【経済】 「世界の失業者、大恐慌時代のピーク時に近づいている」 〜経済協力開発機構(OECD)と国際労働機関(ILO)が共同声明
1 :
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:
2 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:12:30.92 ID:YB6YR7Zp0
世界が北斗の拳と化す。
3 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:12:33.75 ID:7mRDJKLu0
2ゲットなら韓国人は全員失業
経団連 「それでも移民1000万(キリッ」
そりゃあ……人口増えてるからじゃねーの?
6 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:14:49.49 ID:EsNFxKydO
まだ派遣会社が偉そうにする日が続くのか…
楽天のミキタニもいいこと言うよな
「今の経団連は不要」
EU破綻、中国の沈没、米デフォルトのトリプルで後世の歴史家から暗黒時代といわれる可能性は増しつつある。
まじで大恐慌時と同じになってんの?
だったらやっぱ機械化は凄いんだな。
なんだかんだでみんな食えてるし。
仲間が増えるよ
11 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:18:47.07 ID:l3YEcT/Y0
絶対数なら人口そのものが増加してるから驚かない
%で近付いているならバギーとトゲトゲのついた肩パッドとモヒカンのヅラ買ってくる
12 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:22:00.09 ID:IYHaVVH4O
という事は第三次世界大戦も近いというわけだな
14 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:22:32.17 ID:8PS/eIq00
2億人のうち自宅警備員はどのくらいいるのかな
NYでダンボールハウスが乱立したんだっけ
17 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/09/27(火) 03:25:02.02 ID:H/uUVH+N0
戦争か〜
ま、いいよ
失うもの無いし。今もおやの自宅介護のキツさが尋常じゃないw俺、いつ寝てるんだろ?
19 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:28:32.68 ID:Gdds6v+y0
時代が大恐慌時代と似てきてるのは普通にニュースみてる奴なら判るよな
核ってもののお陰で安易に大戦争が起こせなくなってしまっただけで
20 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:32:09.37 ID:NsPF5DFx0
1・第3次世界大戦を始める
2・タイムマシンレベルの世紀の大発明をする
3・虫食ブームを捏造する
4・生活保護をなくし、ワークシェアリングをし、税金の支出を抑え、福祉ボランティアを増やす
累進税率の傾向からしたら日本とアメリカに限ったら
太平洋戦争直前の頃より遥かに最悪な景況感なのが予想つくよ。
98年の最高税率減税は過去の資本主義をも否定した行為。
23 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:36:06.38 ID:pfObzG0i0
インドや中国はとっくに超えてるんだけど?
>>11 人口増えてるのは発展途上国であって、先進国は大恐慌時代とそう変わらないんじゃ?
全世界か大恐慌に突入寸前というのに、円高怖い、外需で盛り返そうとする経団連。
馬鹿につける薬はないというのは本当だな。
26 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:37:36.80 ID:oitue277O
第三次世界大戦フラグか…別に構わんけどね。
つうか世界の人口が増えすぎて仕事も食料も追いつかねえんじゃないの?
というか、ドル支えるとこ言ってたのに我慢できずに
刷っちゃう国があるからおかしいことになっちゃった。
日本の注視力と国民のマゾさが異常なだけなのか。
これから新興国のインフレと景気減速ターンだろ。
人間はみんなが幸せにはなれないように出来ている。
30 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:39:22.64 ID:dicsXdbN0
グリア事務総長
ソマビア事務局長
31 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:39:30.84 ID:e7qv9JJL0
世界の労働人口って大恐慌時代からしたら四倍以上増えてるんじゃない?
そんなかの二億人なら、ちと比較できない。
32 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:40:17.71 ID:r+hSL1DW0
日本は韓国に貸してる金全部返してもらおうぜ
>>19 え〜
やんねーの?戦争
どーせ死ぬなら、貧困と放射能に殺されるより、戦って死にたいのにな〜
34 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:41:36.72 ID:8C74rX3I0
1929の世界恐慌は、インドからイギリスとか、アフリカからアメリカとかそういった長い物流ルートができた一方で
見込み生産販売でバンバン作ったら急に売れなくなって在庫を大量に積んじゃったのが原因だと俺は思ってるんだ。
で生産調整のために大量に人を切った。
でも今は、サプライチェーンを見なおして生産と販売は同期化してるだろ?
在庫も積みあがってない。
ただ、ものが売れない。
通貨安競争で輸出が有利なはずの国もダメ。失業者たくさん。
今回の不況はなんでおこったん?
>>1 資本主義か終焉に近づいているのに、大恐慌時代と比べるまでもないだろ? 人口が大増してんだから。
修正してルール作りを急がないと...
36 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:44:11.16 ID:Gdds6v+y0
>>26 むしろ増えすぎによって環境破壊、住居用地、その他生命体に影響を与えすぎて限界だ
日本だの欧米だけばかりみてると飽和飽食なんぞと言ってるが、本当に全世界規模でみたら
飢えてる人口の方が遥かに多い
人口問題で散々言われてるだろうが、第二次世界大戦、高度な医療発達までは、病気や
戦争で適度に間引きが行われていたが、それがなくなってしまった
そして戦争をすれば大規模な環境破壊と汚染を引き起こす為大国の傀儡国に地域的に
代理戦争させてる
37 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:45:05.23 ID:2M0MAeJx0
日本は終わったとか言って半年前海外に出ていった奴が
最近になって打ちひしがれて日本に帰ってきたのにはワロタw
38 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:45:13.77 ID:aiS/lTRK0
グローバル化で国民は幸せになる (笑)
資本主義の次のルールは
誰がどこでどうやって始めるどういうもんなんですか?
40 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:47:23.40 ID:YN1aGbyx0
で、次の大戦の火種はどこになるの?
41 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:47:38.60 ID:e7qv9JJL0
資本主義でも共産主義でもない、ベーシック・インカムをやるのがいい。
いま、まさに、西日本や北海道で農業やろうって人が、規制でできない
この現状をなんとかできれば
そんなふうに、必要なところ(実需)に資源配分して生産すれば勝つる
資本主義は終わらんだろ。
積み上げた石を鬼が崩しただけで、また積み上げるだけの話だろ。
暫くは金融規制に動くかもしれないけれど、また懲りずにやり出すさw
44 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:50:40.36 ID:LXihpp5B0
資本主義が終っちゃったら
株ニートや為替ニートは
どうやって生きていくの?
45 :
【東電 50.6 %】 :2011/09/27(火) 03:50:44.10 ID:7Mdgqj880
どれけた出は学大
権力者と金持ちは同音異義だからな、すでに。
改革も、改善も進みやしない。
47 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:52:01.36 ID:6BZLjjR40
>>34 突然、
中国が大量に安価な労働人口を提供したためだと思う。50年くらいかけていれば、
世界的な不況は避けられたと思う。
投機マネーを抑制する妙案はないものかね
50 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:57:09.96 ID:kmHc4tqv0
>>34 カネを借りて返さない人(国もだけど)が大量に破産したから
51 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:58:53.58 ID:9MeDSVeY0
今戦争したって特に先進国は人権やらなんやらで旨味ないどころか下手したら赤字だしやらんでしょ
メディアもネット含め発達しちゃったし昔みたいに好き放題できんよ、アフガン・イラクだって結局米国の財政悪化させちゃったし
52 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:01:16.96 ID:f56pIc9R0
>>42 でも大恐慌では農村がボロボロになってるからな
今回は避けられるんだろか
53 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:02:39.70 ID:Gdds6v+y0
>>51 様々な国際条約や抑制のお陰で国自体は儲からないが、戦争ビジネスと言うのがあってだな
国の一部特権的権力者と結びついてるから国土防衛なんぞとを建前に、開発費を惜しまないし、
どっかに売りつけるなりして使いたくてしょうがない
そうだ失業者を殺せば失業問題は解決する
>>51 エアガンで戦争して、ハリウッド的な大爆発で大国が
戦争している振りしていれば、混乱で落ち着くところに落ち着くかもw
二度の大戦とか誤魔化すのが目的だしな。
56 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:04:34.94 ID:Eov1KTRD0
まぁ核のお陰で世界大戦は避けられそうだなw
世界が狂って核戦争なんてやらかす前に日本はスペースコロニー作ってスペースノイド化するしかないな
59 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:06:39.37 ID:8C74rX3I0
>>41 ベーシックインカムって言葉どこでおぼえたの?
60 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:06:44.35 ID:b1r6H46B0
逆に言えば、「そんだけ働いて無くてもエネルギーも食料も生産できる」
ってこったよな。
要するに、人類は、自分らのテクノロジーが必要とする最小の労働力よりも
圧倒的に多い、何の役にもたたんゴミを量産してしまったってこった。
今後は、もっとスリムに地球文明を運用しようぜ。
人口縮小させとけ。
61 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:06:59.93 ID:YN1aGbyx0
>>51 戦争は起こらないだろっていうのは今の現状が維持できればの話でしょ
世界的に人口は増えつづけているし相対的に食料、
資源のパイが小さくなっている、
リスクは高まってるんじゃないかな、
人間は衣食住が脅かされれば簡単に論理なんてふっとぶと思うけど
不動産が絶対に値上りするよ詐欺と、
うちの国は借金ないから仲間にいれてよ詐欺。
この2つの詐欺を陰で操る金融ヤクザの罠にはまった。
日本のバブルにも粉飾詐欺があったし、
いつだって詐欺被害が起こるのだと覚悟して、
リスク分散しておくしかないんだろうな。
63 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:07:14.08 ID:aiS/lTRK0
>>50 >カネを借りて返さない人(国もだけど)が大量に破産したから
流通しているカネが一定量だとします。
その場合、借金してる人(マイナスの人)がいるってことは、
儲けてる人(プラスの人)もいるはずです。
つまり 借金して返せない人や国がいっぱいあって大変なことになってる、ということは、
一部の人が 狂ったように儲けている、 ということですw
この 異常な不均衡が 今の資本主義の危機の源泉です。
64 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:07:45.00 ID:ZscxQQNdO
FRBが投機ファンドに金くれてやって
株価や原油穀物価格がそれなりだから目立たないだけで
実際には世界恐慌の真っ最中なんだな
65 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:08:38.79 ID:Eov1KTRD0
世界の富の90%を5%が持ってる
残り95%は苦しみながら生きる。5%の人たちのせいでね。
66 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:09:35.49 ID:NSjKJzn90
どうしてこう、「失業問題が発生しないように、賢く繁殖量を調節する」
ってことが、21世紀の今、こんだけ文明段階を発展させた頃になっても
できてないのだろうか。
経済学、特にマクロ経済政策で有名なケインズ卿は、老年、「我が孫たちの
経済的可能性」という論旨で、自分らの孫の頃には人類はもうちっと
賢くなって総合的な経済運営を可能とする世界に生きてるかもしれないという
希望的展開を描いた論文を書いたわけだが
実際のところ、人類はケインズが期待していたより遥かに、そう、圧倒的遥かにバカでした。
67 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:10:06.26 ID:e7qv9JJL0
世界の恐慌の原因は、人口増加による食糧不足だよ
食料価格が高騰してるからね
日本の不況は増税したり、生活保護削減したりする愚作による馬鹿不況だけど
人口が全然違うし
アメ公の半分が失業したら世界大戦が起きる
70 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:11:35.74 ID:kmHc4tqv0
>>51 第二次大戦の時だって赤字だよ、アメリカも日本もドイツもソ連も
戦争をすれば一時的な財政悪化は当たり前。
アメリカは長期的に石油(ガス)利権を確保するのが目的。石油の決済にはドルが使われるので実際はもっと直接的なものだけど。
軍産複合体といわれる国家と密接な関係にある軍需産業の利権も影響している。
メディアやネットが発達しても戦時下では規制される。昔から従軍記者はいるし、戦場カメラマンもいる。
71 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:14:28.00 ID:0QYQCVAK0
>>65 お前が気づいてるかどうか知らないが、日本人は、地球上の富の多くを
消費するその5%圏だか10%圏だかに、欧米ともども、余裕でランクインしてるから。
「贅沢しすぎた罪」でリンチにかけられるような宇宙の法廷があるとしたら、
日本人は告訴される側の筆頭候補だってこと、忘れんなよ。
言っておくけど、俺らの一人当たりエネルギー消費や鉱物量消費は、
発展途上国の人間の10倍〜20倍に相当するから。
俺は、東南アジアの土人を助けるために、エアコンをつけるのをやめたり
ゲームやパソコンを買うのやめたりしようとは思わないが、
途上国の連中の、何十倍ものレアメタルや石油を日本人という富裕種族が
消費する側なのは、きちんと認識しとかないと、リンチにかけられるときに
「何で俺が!?」みたいな素っ頓狂な悲鳴をあげることになるぞ。
72 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:15:23.45 ID:8C74rX3I0
>>66 いや、1929よりはるかに経済はコントロールされてるよ。
新しい問題ができただけ。
財政破綻ラッシュによる信用不安が一番の問題かな?
こんなの今までの経済学は想定してないしね
>>71 確かに物品の面では贅沢だけど
平均労働時間は世界一長いし、サラリーマンの平均所得は先進国で最下位だし
家族と旅行に行くのだって一生に1度あるかないかという状態だよ
発展途上国の方がはるかにまともな人生を送ってるよ
74 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:16:53.79 ID:CzjbDS1F0
約2億人のうち、一人が俺なんだな
75 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:17:16.84 ID:J171Lx9sO
経済学者とか、社会学者とか、いても意味がない。
76 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:17:31.27 ID:e7qv9JJL0
>>71 日本人とかでまとめるのは無理がある。
貧乏な日本人が、金持ちの日本人のために濡れ衣着せられるの?
経済学をちゃんと学ばないと、
なんか日本だけ損をする。
というのが増える。
なんかもうあえてこういう事を吐露してるのをみると
早く楽になりたいんじゃないかと思ってしまう
79 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:18:32.08 ID:itYtlhRQ0
>>71 日本人が告訴されるのか?
ウサギ小屋に住んで地震や津波に怯えて暮らして
世界一の借金大国なんだが。。
海外では広大な土地に住んで地震も津波の心配も少ないんだが。。
90歳超えの老人が太平洋戦争直前の日本に似ているみたいな表現をよくするが
あの時代でさえ最高税率50%だったんだよな。
社会人として社会性に自信のあった俺なんて98年の減税以降、人と会うのさえ嫌いになっちまったが
あの時代に引き篭もるほど人付き合いを避けた国民などいたのだろうか?w
81 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:19:28.35 ID:Eov1KTRD0
>>71 ばーか。もっといえば先進国富裕層1%が地球の富の90%をもっている。
日本が借金大国っての違う。税金を金持から取って公務員の削減をすると
日本には問題は無いから。
83 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:20:32.04 ID:N+qUzF2e0
南の島の人達の方が人間的に豊かだとよく言ったもんだー
>>76 日本で貧乏と途上国の貧乏は
全然違うから…
85 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:21:13.99 ID:0QYQCVAK0
>>76 金持ちだけをピンポイントに殺すのか?
お前、「あそこの学校は不良のたまり場だから爆弾でも落ちればいい」っていうとき、
わざわざその学校の優等生だけを除外して、考えるか?
もっというと、たとえばねらーが「チョン死ね」とか「チャンコロ死ね」って考えてるとき
わざわざクソな特ア人かマトモな奴かを区分してるように見えるか?
もろとも死んでもいい、ぐらいの勢いだろ。
人間の恨みの矛先の精密さってのは、その程度のもんだから。
86 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:21:33.04 ID:E5gL5uTV0
IMFのアホ政策をとったから
87 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:21:37.94 ID:8C74rX3I0
>>67 8年前経済をガチで勉強してたけど知らなかったよ。
あまり学者さん、本出してないよね。
政治家はご熱心みたいだけど。
88 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:22:18.65 ID:zsy5JuyoO
手を合わせて、数珠持って、題目を唱えて…。
9月24日午前0時ごろ、埼玉県のJR高崎線の踏切で、線路上で正座していた男性が列車にはねられ死亡した。
鴻巣署によると、男性は桶川市内の無職(46)で、運転士は「線路上で正座していた」と話している
おれがこうなる前に景気を良くしてくれや
圧倒的じゃないか我がニートは
90 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:22:38.76 ID:Eov1KTRD0
>>85 おまえ言ってる内容違ってきてるな。ようは自分だけ優越感感じたいだけで書き込みしてるわけ。
>>84 マジで貧乏の意味をはき違えてるよなw
年収200万ってのが世界的に見れば
金持ちの部類だということが分かってないwww
ワーキングプアとかギャグとしか思えん
92 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:25:15.26 ID:e7qv9JJL0
>>84 それでも、所得ゼロの奴が富裕層には入らんだろ。
>>85 アンタの論旨にくっ付いて言えば・・・
えっ? あんた優等生除外して考えないの!
>人間の恨みの矛先の精密さってのは、その程度のもんだから
ぜんぜん違うだろ。ってか、アンタはそういう風に考える側の人間ってだけ。
93 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:25:28.69 ID:ar5YEjKa0
やはりプラウト主義の時代が来るというのは本当だったか
94 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:26:09.82 ID:0QYQCVAK0
>>90 別に内容は変わらん。
お前や俺が所属してる「日本人」というカテゴリは、資源や富の大量消費の罪という
法廷があるとして、告発する側と告発される側にわかれたとき、間違いなく、
俺らは途上国に「コイツらも処刑しろ」って言われる側だってことは認識しとけって
だけの話だ。
日本人が、自分らを貧乏だと考えるのは、滑稽でしかない。
俺らが一人当たりで消費してるエネルギーや資源の総量は、アフリカやインドの連中なら
5人以上で消費するのが当たり前のレベルを、ガブ飲みしてるんだ。
そんくらい、認識しとけってこと。
俺らは「圧倒的に金持ち」側、世界の「富」の側に位置する種族なの。
地球にルサンチマンがうずまくとすれば、日本はそのルサンチマンをどっかに
向ける側というよりは、向けられる側なの。
おわかり?
95 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:26:13.88 ID:psa1ebr/O
>>71 日本にも貧しさから子供に売春させる親とかいるし途上国並みの貧しさの人間が国内にいたりするよ
96 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:26:21.17 ID:kmHc4tqv0
>>63 人は常に活動してカネを使うからその考えは間違い。
需要があるから供給もある。需要がなくなれば供給もできない。
カネがあっても物がなければ買えない。必要がなければ買わない。
97 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:26:26.90 ID:NJf0nsZL0
コレからは失業者は減るだろうな。
だって死ぬもん。
98 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:27:05.60 ID:53jmn0VvO
中国は論外として、アメリカは公表でほぼ10人に1人が完全失業者だけど、実体としては20%は超えてると思うね
それどころかもはや半数が不法移民、不法滞在者の恐れさえあるね
99 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:27:54.23 ID:Gdds6v+y0
>>71 とりあえず贅沢している意識はあるようだが、世間を見れてはいないようだな
日本にだってホームレスが増加し、収入格差や行き詰った経済成長による職業の
閉鎖的な世襲のような状態になり、カースト制度が復活しつつある
食えない、住居も無い人がいる国が他国に多額の支援したり、貧しい国の人や
子供を助けるために募金を!はブラックジョークでしかない
100 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:28:33.65 ID:ar5YEjKa0
やはりプラウト主義か
101 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:28:40.22 ID:1+mdtGrs0
102 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:29:03.47 ID:e7qv9JJL0
>>87 >8年前経済をガチで勉強してたけど知らなかったよ。
えっ? 信じられない! ガチで勉強したのに? ガチで?
数年前は、確かに本は少なかったけど、今じゃ結構でてるでしょ。
オレ、理系だよ。
購買力を考えると、日本はもっとしっかり政府が存在しているとよかったね。
>>76 >>79 病気になったら医者にかかる
学校に通える
こんな時間にネットに書き込みしてる
これが世界の当たり前と思ってるゆとりだらけか
105 :
【東電 50.6 %】 :2011/09/27(火) 04:32:12.69 ID:7Mdgqj880
>>95 >途上国並みの貧しさの人間が国内にいたり
でも暮らしてる社会のインフラの充実度が全く違うよね。
新宿のホームレスは台風が来ても溺れ死んだりする危険性は殆どない。
総工費ん百億円のビルの影で雨宿り出来る。
106 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:33:05.84 ID:YN1aGbyx0
富の偏りをゼロにしたいんなら共産国家に行けよww
資本主義は富の偏りを認めて全体の底上げを目指す仕組みなんだからww
107 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:33:13.27 ID:J171Lx9sO
経済学者社会学者とか、先の地震も解ったが学者先生はアテにならない。
108 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:33:51.47 ID:0QYQCVAK0
富を均等化しろという議論にはまったく賛同できない。
地球上の富が不均等だからこそ、俺らはその不均等の側の、良い方の
ポジションを占めているからこそ、こんなにも贅沢な暮らしができてるわけだが。
>>65のいう「9割のものを1割の人間が所有してる」式の議論に従っていって、
最終的に、「だからそれを均等に分けろ」というような話になったら
少なくとも、毎日インターネットして自動車乗り回して、という生活スタイルは
当たり前じゃなくなるのは覚悟したほうがいい。
摂取できる良質なタンパク質も激減する。世界にはキャッサバ、穀物で生きてる奴が億単位で
存在する。そいつらにも動物性タンパク質を分け与えてやれば、当然、俺らの
口に入る量はめっきり少なくなる。
経済学者とか
ろくに検証せえへんまま論文書くからな
日本はよき圧政者であり続けたいものだ
110 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:36:46.36 ID:psa1ebr/O
111 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:37:33.99 ID:e7qv9JJL0
>>104 アンタ、自分とオレしか目に入ってないの?
近くのホームレスや、生活保護の家庭は見てないの?
どうもそうらしいな。「日本」とか「俺等」で一括りにしちゃってるもんな。
どっちがユトリだよ。
>>111 お前はホームレスでもないし生保でもないんだろ
そのくせに「おれは世界の中でも貧乏だ」って主張してるボンクラってことだ
113 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:39:53.43 ID:t5r75aR6O
何で戦争フラグが立ってるの?
やめろよまじで
114 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:40:36.80 ID:psa1ebr/O
途上国でも日本人より良い生活してる人いっぱいいるしなぁ……
日本は物価が高いから豊かに見えてもギリギリの生活してたりするし
先進国が豊かだから途上国が仕事あるよね
115 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:40:40.50 ID:8C74rX3I0
>>102 悪いけど知らない。
多分、厚生経済学の分野だとおもうが、読んだ本にもでてこなかったと思う。
ただの所得再分配の一手法だからでてこないのかと。
ちゃんとロジカルに作られた手法でもなく欠陥だらけだし。
117 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:41:16.58 ID:WZz9NBwi0
いいじゃん
その先は、ホントのワールドカップだよ
結構、盛り上がるかもよ?
うまくすりゃ、ベビーブームに団塊decendentだよ
祭りの夜だよ
こども手当ていらねーよ
やれやれぇ〜!!
やっぱりコンピュータの普及が原因かね
119 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:42:27.76 ID:CU5hoLnyO
戦争くるか
120 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:43:23.28 ID:psa1ebr/O
>>113 世界大戦は中東と中国辺りが原因になりそう……
121 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:43:37.15 ID:1iUKq7oT0
>>119 3年は無いだろうな
戦争は出来ないよ
ICBMの打ち合いになる
122 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:43:53.28 ID:A573l+aO0
恐慌時代には失業者統計じゃない 無業者統計 だから徴兵徴募兵士や貴族階級者
資産保有者まで含まれていたから正確な数字は出せない。
そんな統計と比べて何が分かるんだ?
123 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:44:06.28 ID:earGtqYo0
自給自足できるアメリカは強気なんだろうな
124 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:44:45.51 ID:e7qv9JJL0
>>112 オレとオマエの話をしてるんじゃないって言ってるだろ。
それを当事者意識が無いみたいに言うのがユトリってんだよ。
>>116 貧困層は餓死しなければいけませんか?
125 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:44:48.17 ID:itsb8Aw+O
公務員最強
126 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:44:57.73 ID:RXyh+iL4O
WWV前夜きたか
失業者数二億人って少な過ぎない?
中華とインドでそんくらいいそうなんだけど
北朝鮮と韓国の出番だな。
派手に殺し合えよ
129 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:46:46.83 ID:wlydDRwf0
イスラエルが生存を掛けた戦争を始めるさ
戦わなきゃ滅びるの確定したからね
130 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:47:07.64 ID:md+DDVM80
中華人民共和国が世界の大半のウンコを生産している。
人間って幸せになれないように出来ている
何かシステムにバグがある
日本の公務員世界最強( ^ω^)
133 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:47:51.61 ID:0QYQCVAK0
>>111 日本国内というスケールで見れば、日本国内の貧乏人が金持ちを恨む、ルサンチマンを向けるという構図だが、
国家間スケールで見れば先進国にルサンチマンを向ける途上国、という構図になる。
戦いというものが、集団スケール、組織スケールで発生するものだとすれば、
国内では、貧乏人による金持ちへの異議申し立てになるだろうが、国際間では、途上国による先進国・列強への
異議申し立ての構図になる。
そのとき、俺らは貧乏国家どもから、「恨まれる側」「いままで贅沢しやがって!」
「連中が俺らの資源を食ってやがる!」と思われる側に立っているということは、
認識しといたほうがいい、というそれだけの話なんだが。
134 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:48:15.26 ID:Gdds6v+y0
戦争って古今東西限られた富、近代では資源の奪い合いで起きるもんだからな
従順な家畜としてよく訓練されたこの国では判らんが、リアルに命掛けて奪い合い
続けてきた血気盛んな国ではまず内乱、新たな思想家なりが台頭してくるんだろう
世界の人口比率としては少ないヨーロッパでその傾向が早いよな
現代の構造作り上げたのも白人国家の白人思想からではあるが
>>127 労働者というのが、人口の大半という段階まで達してなかったんじゃないか?
戦前の日本でも、労働人口の半分が農民だったというしな
136 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:49:52.77 ID:GWYd5Adq0
大戦並の事が起きる可能性は充分あるけど、第一次、第二次(実際には繋がった一つの戦争だけど)みたいな軍事力による総力戦はもう起きないのは確実
世界規模の国家総力戦なんてのは20世紀に実際に起きてみるまでは誰も想像しなかった
だから21世紀の闘争も今までに誰も思ってなかったような形で行われるだろう
少なくとも前世紀の闘争の焼き直しでは起きないだろう
137 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:49:55.34 ID:/OXlOGAi0
>>133 何を書いてるのか意味不明です。
人に分かり易く説明しましょうねw
ルサンチマンてどこの外人だよw
スケールとかワケわからん英語はやめようねw
今日のダウは250上げてます
139 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:50:27.21 ID:1iUKq7oT0
普通に考えて冷戦だろう
戦争はできないよ
せいぜい朝鮮半島程度
後は内戦だな
イスラエルは兵站ぶった切られたからな
自給自足ができない以上、戦って生き延びるしかなくなった
141 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:50:38.68 ID:TA3ct3HZ0
日本も綺麗ごとをほざいてないで外国を蹴落とせよ。
韓国の方が戦う気力だけはすごいわ。ゲス野郎だけどな。
今の人口は大恐慌時代の3倍ぐらいかな
だとすると、あと3倍ぐらいの失業者が出るのか
>>124 良い悪いの問題ではなく、貧困層は餓死するものです。
1日1ドル生活のアフリカやらの人から見たら
日本の生活保護なんて大金持ちもいいところでしょうよ。
本物の貧困層にはそもセイフティネットなんて無いんだから。
そろそろモヒカンとして生きる時代に突入か?
学ねえからよくわかんないけど、昔から疑問でさあ
理想的な経済のモデルとかいう「ゆるやかなインフレ」とか「キャッシュフロー」っていう理論は
現金の総量は変わらないのに、自転車操業の輪が「債権>債務」を維持しつつ少しずつ規模が膨らむことだと解釈している
A 債務 100 債権 105 現金 10 WIN!
B 債務 105 債権 110 現金 10 WIN!
C 債務 110 債権 115 現金 10 WIN!
A 債務 115 債権 120 現金 10 WIN?
・・・
で、ある日、輪の一人がこけると、膨れ上がった債務がドミノ倒しに吹っ飛んでしまう
だから輪の「大きい歯車」には資金投入してでも倒産させない。
存在しない利益を上乗せしつづけるバランスゲーム、絶対に破綻するようにしか思えないんだが、
なぜ「定期的に債務を0にする」経済モデルがないんだろう
会社が「成長」や「売り上げ増」ばかり考えて「現状維持」とかしないのもこれが原因で
だからコスト削減や売上増の限界点に達すると経済危機になんじゃねえか
ようしらんけどな
2.4/60億人といえば
2〜3万/60万人の日本に生活保護で寄生する朝鮮人と同じ割合だな
世界大戦でいいです
148 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:52:29.35 ID:0QYQCVAK0
>>137 ルサンチマンやスケールの意味が理解できない現代日本人が居るとは
思えんから、俺から言わすとむしろ「そういうくだらない知らん振りはやめようね」
となるが。
149 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:52:33.77 ID:/OXlOGAi0
>>136 第一次とか第二次とかってEUが勝手に命名してるだけだろ。
第一次なんかEUのごく一部だけの戦争で日本は参戦してないし世界大戦でもなんでもない。
第二次も同じでEUのごく一部だけの戦争で日本が戦ったのシナ事変であり大東亜戦争であって
第二次ではないよ。
150 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:52:38.56 ID:wlydDRwf0
朝鮮半島で戦争しても誰も得をしない
大恐慌を超えれば、そこが底なんですね。
やっと明るい未来がw
親が家と田畑持ってるやつは手放さないようにしないとな
153 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:54:05.91 ID:psa1ebr/O
SARSや豚インフル以来、世界的規模の危機なんて信用しないことにしてる
あの騒ぎは何だったのか?w
大恐慌の後に戦争なんだが
156 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:55:23.09 ID:e7qv9JJL0
>>133 オレも
>>137同様、何言ってるか意味不明。
ただ、アンタの論じ方は、国あるいは民族単位でしかモノを見てないみたい。
グローバル化してる経済、文化の混淆、移民、そして混血化・・。
もう、国や民族単位で思考しても解決は得られない。
157 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:56:05.88 ID:Z132bmci0
だいぶ煮詰まってるね
こういう時は戦争だね
やっちまえー!!ってどこかの国が言ったら大戦争になるね
戦争は食糧危機の後にやってくる
159 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:56:47.49 ID:BzAur8MX0
戦争が無いと言ってるのは現実を逃避してる人達
いざ戦争を始まれば止める勇気も無く逃げる人達
絡むような事じゃないわな
確かに大国はもう国家単位で戦争とかむりそうだな
内戦が先だろう
あまりに失業者、失業者予備軍が増えると、
ガラガラポンの方がいいと思うようになるだろうな
内戦。暴動。
164 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:58:45.30 ID:n+LttcgiO
日本は公務員の給料減らして民間企業を強くするために金使ったほうがいい
アメリカで内戦が起きたら日本はどうすればいいんだろうなななな
167 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:00:21.46 ID:psa1ebr/O
中国のバブルはじけたら一気に世界情勢変わるな
>>145 物々交換がそれだが、債務ゼロの代わりに食ったら終わり、飢饉で終わりの世界だな。
169 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:00:34.17 ID:0QYQCVAK0
>>156 別に個人スケールでものを考えてもいいが、金持ち日本人と、貧乏日本人の間に
紛糾が生じるとして、強盗かカツアゲでもやるか?
それとも、「持たざる者」を組織して、共産主義革命の夢を再び見るとか。
俺自身は、そういうことが起これば、躊躇無く、弾圧する側、体制側につくだろうけど。
170 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:00:57.94 ID:TA3ct3HZ0
171 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:02:21.56 ID:1iUKq7oT0
日本の公務員も2015年には終わりだよ
日本は地方公務員がとことんまで財政破綻まで止まれるずに終わる
日本の公務員問題は地方自治体問題だから
日本から産業が出て行き地方が疲弊するので続かない
172 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:03:30.73 ID:e7qv9JJL0
バットの売り上げに注意しろ。
174 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:03:56.27 ID:e7rmqno80
少子化も男の社会的な地位低下も、はい上がりにくくなる社会も、そして不況の連鎖も既に200年以上も前から言われていたこと。
予言?予言じゃない、普通に考えれば予測できる事だ。
解決策があるなら、危機は既に回避されてるという所に考えが及ばないようでは
これから先の時代を生き残れぬぞ
>>166 ええじゃないかええじゃないか
世の中に貢献しない人は淘汰されるから、大丈夫だよ
177 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:05:56.84 ID:Gdds6v+y0
>>149 これに気付いてる奴がどれくらいいるか、結局日本での教育システムもテレビマスゴミ
洗脳も、白人様()国家最上級主義でそれが当たり前、だが日本は植民地ではない、
のように教育してきてるから、EUでの価値観そのままで語るんだろう
実際当時の植民地領土拡大、奪取の為にアジア、アフリカ方面でも戦争はしたんだよ
その国家ではなく、支配国の意向でな
第一次と呼ばれてるものの頃の日本は、間接的に関わったので戦争特需、というもの
で一時的に富を得た
178 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:06:24.02 ID:e7qv9JJL0
>>170は鼻の悪い犬。こういうの始末に悪いな。見当外れに吠え勝ち。
そういや100年位前の学者だかが既になんか言ってたな・・・
忘れた。
180 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:07:26.95 ID:1iUKq7oT0
戦争というが、ICBMの打ち合いしたら人類破滅ですがな^^
生き残った方が地獄だぞ
先進国は若者減ってるから昔のような戦争はできまい
少子高齢化がものすごいことになってしまう・・・
ニートは処分したいだろうが・・
×世の中に貢献しない人は淘汰される
○世の中に貢献してる人から過労死していく
戦争前夜はまともな人間が次々と死んでいく
183 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/27(火) 05:08:56.50 ID:QsejqJFd0
>>177 そう言われると‥確かにそうなんだよね
深夜で寝ぼけた頭が、ちょっとだけ冴えた
日本って本当に終わりそう
戦前の日本人は今と比べてバカだったわけでは無い。それでもあの惨状。
ニートは自発的に職につかない、つまり貴族レベルということだ
失業者どもとは大違いなう
186 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:10:11.44 ID:BzAur8MX0
187 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:10:23.75 ID:0QYQCVAK0
>>172 ベーシック・インカムのインカム原資は?
借金、無制限な国債発行で補うか?
じゃないとすれば、税収の範囲でやりくりするとすれば、ベーシックインカムを
くばるためには誰かが痛みを押し付けられることになるよな、当然。
所得税がさらに上がるのか消費税をさらに上げるのかそれともなんか新しい税を
思いつくかは知らないが、1億2000万人のうちの、成人人口だけに限っても、まぁ
数千万は下るまい。そいつら全員に札束を配るためには、劇的な税金の上昇は不可欠だよな。
普通に考えて、現状、ベーシックインカムを手にしないと困るって側の奴は喜ぶが
ベーシックインカムを導入すると劇的に税金が重くなるって側の連中は賛成せんわな。
アジアはまだ好調だろうが欧州は限界だな。
経済統合通貨統合の限界が出始めたと言う
ことで「西欧の没落」の始まりだろ。
EUは欧州の断末魔と言う定義が正しかろう。
189 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:12:17.62 ID:1iUKq7oT0
あほちゃう^^
日本は民間が激怒して地方公務員の年収半分にすれば殆ど解決だよ
国民が馬鹿なだけ
国民激怒して納税拒否運動して、徹底的に地方公務員の年収削れば楽になるのに
>>187 今でもベーシックインカム相当の社会保障は存在するんだけど...
ものすごく歪なかたちでな
191 :
( `ハ´ ):2011/09/27(火) 05:13:44.67 ID:Jtw2tPbu0
192 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:13:50.98 ID:DXCozSvk0
これでギリシャがデフォルト宣言してしまったら、まじで世界はヒャッハー!だな。
とりあえず食料と水だな。
193 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:14:23.03 ID:qxu+kjPw0
労働者=消費者であることを忘れた資本主義は、まもなく経済的に自滅するだろう。
労働者=有権者であることを忘れた資本主義は、まもなく政治的に自滅するだろう。
賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い!m9( ゚д゚)、ビシッ
戦争したら儲かると言うより
競争相手が減る、他人の財産を分配できる、墓をあらせる
本当にろくでもない
朝鮮半島にでるのはやめような
秀吉の頃から、みんな武将は関わるのは嫌だって思ってたんだから
納税拒否って出来るの?
よく督促とか最終通告だとか、資産調査開始とか手紙が来るから最後は
本税だけは払ってしまう。まあ資産調査されてもルクセンブルクにあるから
いいんだけどさ
197 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:19:39.06 ID:e7qv9JJL0
>>187 悪いけど自分で勉強してよ。
ベーシック・インカムっても、いろいろな案があるしさ。
でも原資は税金。どの税金か(所得税、法人税、消費税・・・)には議論がある。
いずれにしても、税金はとてつもなく上がる。しかし、リターンはシンプルで透明。
勿論、個人がベーシック・インカム以上に幾らでも儲けて良い。億万長者になってもOK。
「それで世の中が回るのか?」という疑問には「回るよ」ってのが回答。
ラダイト運動やダンピング輸出の規制などを世界規模で行う必要がある
人類が豊かになればなるほど自分たちの首を絞める結末になるという皮肉
やっぱりスクラップ&ビルドは必要だよ
戦争に頼るのは不本意だが
一番効率が良いのが戦争行為だもんなぁ
これまで割を食ってきた連中には拭えぬ不信感がある
救済策を提示した所で、それで助かると信じてもらえるかどうか
結局殴り倒してから言うこと聞かせるしかない気がするんだよなあ
殴り倒す相手を助ける為にも
201 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:22:32.16 ID:D91h5RD5O
>>187 一概には言えないのはわかるがざっくり言うとすると
ベーシックインカムで喜ぶ人→働いてない人 働けない人 働いているが能力が乏しく収入が少ない
ベーシックインカムで怒る人→充分働いている人 一生懸命働いている人 能力に見合った収入を得てる人
社会的弱者 強者 とも言い表せるが上記を見て『社会に活気』『他国との競争力のある社会』
には厳しい
ベーシックインカムなんかは『観光立国』や『天然資源立国』ではありだが日本には間違いなく適さない制度だと俺は思う
202 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:22:33.83 ID:n+NFHGZH0
もう実質大恐慌
日本は増税ですが
203 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:23:02.36 ID:Gdds6v+y0
>>186 昔は勝戦国が国土、物品から人間まで思うがまま
今はそれが国際法で禁じられているから儲かるのは戦争をビジネスにしている企業のみ
それと地域限定でやってくれる、と言うより大国がやらせる場合、生産力のある国が
武器から生活必需品、食料などを生産してどんどん輸出すればいいから、それが出来る
国は経済的には儲かる
現在有る戦争に関する国際法、人権法なんかも第二次大戦と呼ばれるものの引き金
の土台を作り上げたナチス党が台頭した原因は何か、からきてる
そもそもの国連てのも全部白人、EUからの発端で、全てはEU,それらからの移民国家、
強奪、侵略者である白人の末裔共が支配者層のアメリカに都合よく出来てる組織だしな
204 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:23:26.28 ID:8C74rX3I0
>>145 実物も、増える数字と一緒に増えていけば問題ない。
実体経済も増える数字と一緒に増えないと、あんさんの言うとおり自転車操業でいつか逆の、減少の連鎖にやられるんだわ。
話は変わるが、貨幣もただの金属、紙幣もただの紙、口座も数字の列じゃん?
それに価値はない。金は日銀への信用、債権みたいなものなんだが…
今までの話と一緒に考えると…日銀も数字をいじる役割をしていてだな。
増えた物と一緒に数字を増やさないとデフレになるのはなんとなくわかるな?
>>60 無理無理
つか生産活動が需要に追いついて無いから
円高でも追いつかないぐらい物価はどんどん上がってる
206 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:23:48.14 ID:e7qv9JJL0
>>187 あっ、それとベーシック・インカムは「全ての国民」に与える。「成人」に限らない。
(ひっとして、国民じゃなく、日本国在住の人全部かも知れない)
207 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:24:29.70 ID:t9UL2W9H0
>>197 給付つき税額控除なら1兆円でできるらしいよ。
208 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:26:09.86 ID:SuFZ+diQ0
神羅の時代が来た!!
世界経済はチョベリバ
210 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:27:37.52 ID:0QYQCVAK0
>>197 そりゃ、北朝鮮もキューバも今日も相変わらず一応は国として存在してるし、
封建時代でも、世の中というか社会システムそのものは「回って」は居たろう。
それが、今、俺らが順応してるこのシステムより快適かどうかはともかくとして。
どんな時代のどんな人種でも、それなりの社会循環・経済循環は
構築してるもんだ。
ベーシックインカムのためにすべてをしつらえた国を一個用意して、それを
数十年運用していくというゲームがあるとして、それに成功する可能性が
あることには別に反対しない。
別にその点については反対しないが、ベーシックインカムをやる国で企業が操業したい、
そういう国に投資家が投資したいと思うかどうかが最大のポイントで、俺は
もし、そういう国になった時に投資や企業の逃避が起こるなら、俺は逃げるほうについていく
側だな。
今のところ、ベーシックインカムと聞いても、税金をたっぷりボられて怠け者に配られるだけ
という、嫌な予感しかしないゆえ。
211 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:27:46.24 ID:e7qv9JJL0
>>201 今だって、生活保護とか年金とか配ってるじゃん。それは全部なくすんだよ。
それに憲法は最低限の生活を保障してるんでしょ。
ヤクザや在チョンに不正に生活保護をやったり、それを配るのに大量の役人を
用意しなければならないことを考えたら、シンプルかつ透明。
ベーシックインカムって国民全部生活保護ツーこと?
そんなんじゃみんな暇すぎて変態になるよ
>>201 違うだろ
ベーシックインカムは今ある社会補償費を均等に配るシステムなんだから
ベーシックインカムで怒る人は社会保障を十分受けている人(老人・病人・生活保護者)
ベーシックインカムで喜ぶ人は社会保障の恩恵をほとんど受けていない人だよ
とうとう第3次大戦か
とりあえずモヒカンと方アーマーを用意したほうがいいのか
>>149 世界の先進国が同時多発に行ったから、世界大戦じゃねーの?
植民地には欧米人いたし。
核シェルターが必要でしょうか
217 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:33:46.04 ID:Gdds6v+y0
>>215 第一次なんてのはヨーロッパ大戦だって
植民地はおくとして、アメリカは参戦してないお陰でこっちは物凄い軍需景気に沸いて
戦争は金になる、と味をしめた
218 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:34:38.40 ID:8/1rMvqr0
外国人参政権はうまくいくよ
オランダで失敗
経済同盟はうまくいくよ
EUで失敗
ベーシックインカムはうまくいくよ
社会主義国(ソ連・中国)の挫折
219 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:34:46.00 ID:0QYQCVAK0
>>213 >今ある社会補償費を均等に配る
「現状の社会保障費」というキャップをかぶせた上で、絶対にそれを超えないようにして、
支給される額を人数や社会保障費収入にあわせて変動させていくシステムにするならそうだけど
「最低限こんだけは保証する」というキャップを設定して、その額にその年の税収が足りなさそうな
ときはさらに追加課税するなりして、なにがなんでも支給される額を一定化するシステムにするかで
そこらへんは変わってきそうな気がする。
後者なら、社会保障費が「現状の水準の均等割り」で収まるという保証はどこ
にもない。
221 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:36:13.62 ID:e7qv9JJL0
>>210 ひとつは、今やってる生活保護や年金を廃止して、ベーシック・インカム一本で行くんだよ。
(障害者みたいなのには例外があるとしても)
現在の生活保護や年金の受給には、面倒な資格審査で役人が大量に使われている。
しかも、不正受給が止まない。ヤクザや在チョンやBさんたち。
今でも、それらには税金が使われている。
もうひとつは、ベーシック・インカム以上の収入を仕事で得るこは全く構わない。
これが共産主義や社会主義の国とは違う。
税金ガッポリ取られてる北欧の国でも、それなりに回ってるじゃん。
税金のリターンを透明せねばいけないが。
ってなことをアレコレ議論してるのが、ベーシック・インカムじゃんか。
>>213 少子化で日本人が減っている上に、タダ乗り目的の外国人が流入するだろうから
数ばかり多い某国人とか、繁殖力ばかり高い某国人が乗っ取りついでに増えて
結局子ども手当てと同じように日本人だけが損するんだろうな。
ベーシックインカムか
パンは提供できるだろうがサーカスと喧嘩する部分があるんだよな
224 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:40:37.43 ID:e7qv9JJL0
>>223 「見世物とロマンは自分の手で得ろ、政府は知らん」てのもありでしょ。
225 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:40:43.15 ID:Uwn/iBD50
物々交換できるもんなんてなんもねぇよ
ベーシックインカム採用でいいだろ
食えればいいやつはほどほどに、贅沢したけりゃがんばって働けばいい
働かない奴が出てくる狡いとかぬかすのはお門違い
227 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:41:22.96 ID:hJ/x9Sr9O
もう原始時代に戻ろうぜ
ベーシックインカム導入は賛成
ただし、電子マネーでね
パチンコ、タバコ、酒などの嗜好品には使えなくする映画も外食も駄目ね
それと日本国籍持ってないやつにはやるな
工場が、海外移転してるんだから、国で車でもテレビでも作れよ
229 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:41:40.79 ID:oHXW1QybO
先進国が売ろうとしてるものは先進国では行きわたってるから 後進国に売るしかないんだよね。 でも、それだと安く売るか後進国に買ってもらうだけ金を持たすしかないんだよね。
230 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:42:10.96 ID:/OXlOGAi0
>>215 世界大戦の「世界」というのがどこの世界なのかがよくわからんがEU人のことを世界と呼ぶのか?
通常は地球全体のことを世界と呼ぶと思うんだが
第一次とやらは日本もアメリカも参戦してないし英仏独だけの戦争でしょう。
第二次だって日本はEUとはインパールでイギリスとちょっとぶつかった以外は
シナとアメリカと戦っただけでその前の日露戦争も第二次の部類に入るのか?
EUが勝手に名付けただけの世界大戦であって本当は世界の大半は大した激戦をやってないと思う。
>>224 いや、先の大戦でも見世物への取り締まりは市民団体が主体となって行った訳で
市民団体「贅沢は敵だー」
今だってPTAだの宗教団体だのが一生懸命に娯楽を取り締まろうとしてるでしょ
世はまさに大失業時代
中流がホームレスになるのがブーム。
235 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:45:29.27 ID:GWYd5Adq0
>>230 世界中に影響を与えたから世界大戦だよ
世界中が戦場になったからじゃない
世界大戦は世界の構造が変る戦争
日本の失業率は本当は10%軽く超えてますよね年収200万以下も含めると
悲惨な状況ですよね
韓流デモやってるばあいじゃないと思うんだな
配給制は娯楽の幅を著しく狭める
まあそのおかげでSEXの回数も増える
で、女性の地位は向上する
>>228 月度繰り越しとか年度繰り越しを禁止/制限なんてのも良さそう
5〜8万/月って言われてるけど
おそらくこの国で家有りで生きるのに最低限必要な金額は
世帯人数にもよるが2万〜5万/月ってとこだろうな
戦争が始まると国家元首と支配層は大体にして男で固められるが
大多数の男はチンコと肉壁として消耗される
子宮持ってる人は宝のように扱われる
アホな規制ばかりやって、必要なことは先送り…
241 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:49:23.90 ID:GWYd5Adq0
>>230 それに日本もアメリカも参戦してるよ
それに何でそんなに必死に「世界大戦」という言葉を否定したがってるのか分からん
世界大戦なんて普通に世界中で使われてるし、所詮はただの言葉なんだけどね
要するに20世紀の大規模な戦争の事を世界大戦と呼びましょうと何となく世界中で決まっただけなんだけど
自分の国の女に魅力を感じている男は天下無双だが
「女は糞だ」「老人は死ねばいい」と思ってる国の男は、戦争に命をかけられない
女や家族というトロフィーに何の価値も感じていないからだ
結果、ホモは上官の男の為に死ぬが、他の男は平気で敵前逃亡し、簡単に裏切る
昔と違うのは「ホントは仕事なんてない」という実態にたどり着いたところ
工場動かしてリソースを消費して大量のゴミを生み出すのが「仕事」の正体
実際には一部の人間だけが働くほうが遥かに豊かに暮らしていくことができる
244 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:54:11.65 ID:GxoqdGYp0
生活保護で悠々自適生活を満喫。
失業は怖くない。
245 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:55:15.13 ID:76lAl3TB0
失業したら土方でもするわ
んじゃちょっとは痩せるだろ
除染の仕事を与える
ハッ( ゚Д゚)
248 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 05:55:29.99 ID:/OXlOGAi0
>>235 アマゾンのジャングルの原住民にも影響を与えたのか?
アフリカのマサイ族にも影響を与えたのか?
>>241 シベリアのエスキモーにも影響を与えたのか?
貧乏でも食えてるから
実感わかないわ
本当に先進国に世界大恐慌並なのがくるの?
>>79 借金大国?
どこの国にどれだけ借りてんの?
日本人の金持ちに日本人が借金してるだけだろ
マクロな視点で見れば日本が世界に対して行った借金はない
むしろ金借してる高利貸しだ
取り立てはないのが欠点だが
女は男たちからどれだけちやほやされても自尊心を満足させられないが
男は女から多少持ち上げられるだけで、そいつの為に死んでも良いと考えさえする
ほんの少し褒めてやれば、自分のために命を賭す男などは簡単に作れるのだが
今の社会は、その僅かな手間すら惜しみ、男を去勢する
そんな国の男をどれだけ集めた所で、戦えば敗れるのは道理である
韓国がまた危ない!
253 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:02:21.71 ID:Gdds6v+y0
こんなとこで昔の歴史と照らし合わせてどういう言ってたって、結局は
「この先どうなるんだろうな」と見守るしかないんだがな
立ち上がって何らかの行動を起こすとかでもない限り
254 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:03:13.47 ID:ghv1ADfz0
>>250 返済されない貸付にハマリすぎだよな、日本
パチンコみてーでまじ嫌だわ
とりあえずいつ氏んでもいいように
遺言書をアップデートしとこ
256 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:06:12.38 ID:BzAur8MX0
ベーシックインカムて共産主義?
北朝鮮みたいになるのは抵抗あるがキューバみたいなのならまだマシか
257 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:06:57.15 ID:e7qv9JJL0
>>231 すまん、
>>223を誤解してるのかも知れない。
オレは、ローマの「パンと見世物を与えよ」とか、キリストの「人はパンのみにて
生きるにあらず」みたいなことを想像して、「政府はパンを与えるが、それ以外は
個人が追求せよ」でもいいんじゃないかと言ったんだが・・・。
だから、ひとつの考え方として、市民団体が取り締まるのも、PTAや宗教団体が娯楽を
取り締まるのも、政府と関わりなければ勝手にやれ。それに反対する奴は個人なり徒党
を組むなりで対抗すればいい。
ってか、そんなことは俺の論点には入ってない。
258 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:07:19.23 ID:8C74rX3I0
ベーシックインカム、どの国でもやってねえじゃん
しかもみどりの党っていう少数政党が世界中で推進してんだろ?
日本で話がでてきたの2007年くらい、ごく最近だし。
いろいろ見た感じ、学問的裏付けもやっぱり弱いよ。
怪しいねえ。
259 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:07:21.24 ID:F6lpZ+RE0
またアメ公が煽って演出してる臭いな
BIってずっと前に話題になって池上彰がBIの自慢してたけど
結局何も起こらなかったな
261 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:09:35.87 ID:ySAaxrso0
大恐慌って80年前だろ。
人口はどの位よ。
分母が今の半分以下は確実だろう。
262 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:10:30.95 ID:e7qv9JJL0
>>258 今のままでいいってわけか? じゃないなら案を出さなきゃ。で、何かを実行しなきゃ。
263 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:11:10.41 ID:evoauUtB0
大恐慌時代にそんな統計とってるわけねーだろw
264 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:11:53.03 ID:Gdds6v+y0
>>251 女に個人的な恨みがあるのか知らんが、基本的に支配者は男だろ
去勢された従順な家畜になるような法律を作り、その方針で今を作り上げたのは
同じ男の指導者だが
まあ男の大多数が女より単純に出来てて自尊心の為に死ぬとかに酔うのもわかるが
>>257 > ってか、そんなことは俺の論点には入ってない
そうなのだろうけど
社会のありようを大きく変えれば弊害はいたるところに出てくるよ
稼げる人は幾らでも稼いで良いとは言うけれど
ベーシックインカム社会の中では
「蓄財に汲々とするものは守銭奴である」「贅沢は敵だ」
「他の階層の仕事を奪う事は好ましくない」「人は皆家業を継ぐべき」
という主張がどうしても基調となる。江戸時代や今のインドみたく
不満がたまっていけば、政体はあっさり転覆される
>>258 まあ生保も医療保険も年金も破綻してるからな
遅かれ早かれ血が流れるのは間違いないよ
日本は嫁に財布を握られるのが普通
つまり支配するのは女
そして、働けなくなった男はゴミのように扱われる
それが真実
>>256 タイプとしては新自由主義だろ
がんばればがんばった分は報われるから共産主義とは違う
ただコストがかかるから今の資本主義よりは報われる量は減るだろうが
269 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:14:56.33 ID:DyCuCYJWO
えらい日本は平和な感じがするわけだが、
影響ないのか?
そこで宇宙移民ですよ!
271 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:16:43.29 ID:BzAur8MX0
国から10万出そうとするとなんだかんだで23万経費がかかるシステムをなんとかしないと
>>264 別に女に恨みなんてないよ
戦争が始まれば、兵士を生み出す女が宝物=器物として大事にされ
馬鹿な男がヒロイズムによって死んでいく歴史上の出来事を読み上げてるだけ
女と男は元より別世界に住んでいて、時々交わる事もあるというだけの関係ですわ
匿名掲示板で相手の性別を特定して物を言うこともそれ自体が空しい
世界恐慌から第二次世界大戦始まるまでの雰囲気を
なんとなく味わえるのは、大変興味深いわ
80年代に教科書の中の白黒写真でしか知ることができなかったものが
まさか、この時代に体験できるとは思ってもなかったwwww
275 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:18:13.87 ID:e7qv9JJL0
>>265 そういう不満って、貧乏人が大して救済されてない今のほうが
ひどいはずだと思うけど。
それに「生活をそこそこ保障する金」を配るだけで、他は今の
資本主義社会と変わらないよ。
社会主義みたく思想統制するわけじゃないし。起業も倒産も自由だし。
国民安楽死センター
とりあえず、韓国と開戦したい
一匹残らず滅ぼす
日本の輸出産業が壊滅して
外貨を稼げなくなった場合はどんな恐慌あ来るの?
279 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:21:12.97 ID:XvUJuuz50
>>1 数で計算してどうすんのよ。率で計算しろよ。
>>275 人は団体で遭難すると、そのうち勝手に役割分担をする
人は全き自由である事、手持ち無沙汰である事、それ自体に不安を抱くのか
他人を縛り、自らを縛り、他人と自らに役割を課し
他人の監視を始め、自らの安全と同行者の無害、それらを確認し続ける
秩序の無い所に秩序を作り、他人に干渉し続けようとする
他人が死ぬことすら許さない
他方、ある程度制限のある社会では、他人の事に何てまるで興味を持たない
今の日本がそうであるように
率じゃないのかよ
これは大恐慌詐欺で株を売らせようとする策略だ
282 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:23:34.08 ID:/OXlOGAi0
>>273 歴史は同じことを繰り返すとは限らんよ。
案外何も起こらない確率の方が高いと思う。
283 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:24:06.80 ID:evoauUtB0
>>273 第一次世界大戦に匹敵する物がないからちょっと違うんじゃない?
それにアメリカなんかは逆に軍事縮小方向だし。
284 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:25:11.60 ID:DB08iNKRO
リーダー不在で明確な敵も味方も無く、大きな世界戦争も起こせない
だからじわじわと自滅を待つしかない
285 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:25:29.99 ID:Gdds6v+y0
>>278 単純に言うなら、エネルギー資源を初め、何も輸入することが出来なくなる
食料生産力なんかないに等しい国、更には半分以上が放射能汚染されて
食糧生産どころか住居スペースを奪い合い
短期間の間に凄まじいインフレが始まる
後は判るな
286 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:26:02.34 ID:/OXlOGAi0
>>281 俺もプロレスだと思う。
みんな恐慌なんて起きて欲しくないし、今のように平和で幸せな人生をまっとうしたいと思ってる。
なんにせよ日本人はみんな食えてるしそれなりに幸せな暮らしをしてると思うよ。
インフレ円安になる前に、タイに逃げタイ
大国やG20レベルだと、大戦争を引き起こす力があるが、
彼らが戦争したいとは思わん。
もし怒るとすればこの期に乗じて反体制派や宗教的テロリストが
対米や対中で派手な事件を引き起こした場合だな。それがきっかけにナルことはありうる
それだけが戦前と違う。
大恐慌より、1000年におよぶ暗黒時代の始まりじゃないだろうか。
東西ローマ帝国崩壊が東西冷戦崩壊
ヒナツボ火山が3.11や異常気象
(これから地球の低温化と疫病が流行)
十字軍遠征が中東混乱だろう、
ソックリだ。
欧米ともに株は上がってるね
北緯30度線が寒冷化し始めたら開始の合図ですよ
>>286 ほぼ日本だけが泥舟に乗ってない状況が
とんでもなく恐ろしいけどね
アメリカが金を買いまくるということは
戦争始める気だな
今度はどことやるんだ
第三次世界大戦勃発 イルミナティ、フリーメーソン ユダヤ ロスチャイルド、ロックフェラー ブッシュ プーチン ジョンイル ハッカーニ 小向美奈子AV出演 アリスJAPAN アーノルドシュワルツェネッガー ラモス瑠偉 高須クリニック
295 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:32:08.94 ID:e7qv9JJL0
>>280 まぁ、そういうことはあるだろう。でも、それだけじゃないね。
それに、それはベーシック・インカムとは関わりはないよ。
あー、ちょっと関わりがあるとすれば、「働かなくても良い金を
貰ったら、人間は怠惰に暮らすか?」ってことかな。
それには幾つかあって、
ひとつは、「じゃあ、少しは働かなきゃいけないぐらの金を配れ」っての。
ほかには、「いや、人は強欲なのであくまで自分の富を追求するだろう」っての。
ほかにもあるかも。
戦争するとどうして大恐慌/経済破綻が避けられるんだ?仕組みがよく分からない
>>295 正味の話、あなたの仰るベーシックインカム
その中身が他のベーシックインカム論者のものよりよほど優れてる物でなければ
僕の言ってるような弊害は回避できないし
夢の様な素晴らしい世界も訪れないはずなんだよね
298 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:36:50.43 ID:evoauUtB0
>>296 そんな気がする。って事だろ。
実際、過去の戦争の大部分はそんな感じで始まってる。
>>286 本物のプロレスは大怪我しないように身体を鍛えてるんだっけ。
観客席から「殺せー」程度のヤジを飛ばすぐらいの意識しかなかった民主党は
そのプロレスにすら耐えられるか疑問なんだが。
とち狂って「正当防衛だ!」とか言ってやっちゃいけないレベルの事をしそうな予感がする。
ベーシックインカムはあくまで窮余の策であり
ベーシックインカムの対象もまた理想国家の住人ではない
いがみあう事もあれば嫉妬することもある普通の人であるということ
それらの前提を抜かして語ってはいけない
と言うのが抜けてたな
>>235 あの当時は独立している国がほとんどなくて、
世界中が欧米列強の植民地だったから世界大戦だろ?
302 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:40:20.07 ID:e7qv9JJL0
>>297 夢のような素晴らしい社会なんて期待してないよ。
今よりマシというか、今の袋小路をなんとかするひとつの案だよ。
だって、「パンは配るが、夢は自分で見ろ」ってことだから
第一、この案そのものはそんなに革命的なものではない。
ただ、それを実現するには、どうやら革命並みのことが必要なのかも。
というのも、とにかく人々は変わることに、すごく抵抗するようだ。
その抵抗を打ち破るには暴力が必要なんかいな? はてさて・・。
303 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:40:22.49 ID:7AZ+nI0sO
世界恐慌の時と今の世界人口は違うと思う。
更に、失業者が増えるかもしれない。
>>298 戦争相手=商売敵をつぶすとか、戦争相手の国民を奴隷にするとか、
資源を略奪するとか、そういうことで自国の利益にするつもりでやるのかね
野蛮な…
306 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:42:49.67 ID:xEybW8ow0
TPP参加でみずから墓穴を掘るような馬鹿国家に生まれた不運w
人口が縮小傾向にあるからBIなんてトンデモがまかり通るんだよなあ
淘汰の論理で冷たく仕事に付けない弱者に死ねと突きつけるのも限界にきている
強者は余計に肥え太っただけ
なら弱者手動の内戦が手段になるかというとそうではなく
強者は手を差しのべないから仕方なくBIを候補に入れる
ここは、ベーシックインカムのスレでは無い
au iPhone 5発売のスレだろが。
309 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:43:55.03 ID:QJ6rGVyB0
働けこじきが
>>296 生産したものを、どんどん戦争につぎ込んで浪費していくから
国民も戦争のためなら、お金を喜んで国に供出する
増税して公共工事で穴掘って埋めるのと同じことが起きるのが戦争
ただし、科学技術が進歩しすぎて戦争すると悲惨な目にあうことが
60年前に分かったので、先進国同士ではもう二度と使えない
>>304 だがBIやらないと失業者は確実にやるよ
BIやっても略奪は起きたけど
やらなかったら生存競争の為に普段の治安が落ちてただろう
>>302 > 今よりマシというか、今の袋小路をなんとかするひとつの案だ
袋小路を何とか出来るなら、夢の様な提案なんです
> というのも、とにかく人々は変わることに、すごく抵抗するようだ
先導する側の頭の中でどれだけ筋道が立っていて、理論的であっても
抵抗者が出る改革は大手術であり、革命的なんだよ
現代日本で暴力を肯定する人はほぼいない訳で
総じて、大一大万大吉を提言した石田三成だね
もしあなたにそれを実現するプランがあり、実力があったとしても
私利私欲ってものが見せない限り、ずっと疑われ続ける
あまりにも都合が良すぎるのさ
313 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:48:05.61 ID:Gdds6v+y0
>>310 大量消費時代も限界を迎えてるしな
どさくさに紛れて国債を帳消しにするのもやりたいができんだろう
314 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:49:50.88 ID:ySAaxrso0
>>296 大恐慌の時は、ブロック経済圏になったんだよ。
大きな経済圏でなきゃダメだと、ユーロみたいな形になって、
当時は世界がいくつかの地域ブロックに分かれ、ブロックの中で関税を撤廃して経済を活性化しようとした。
ら、ブロックで争いが起きちゃったわけだ。
つまり、ヨーロッパは戦争前夜に似てるわけだ。
中国が仕掛ける。プーチンが切れる
アメリカが動く 北朝鮮が警戒する。
日本はもたつく 韓国は土下座する。
共食いするより戦争の方がましなのか
戦争するより共食いするほうがましなのか
日本人は鈍感だからいよいよとなるまでどちらも選択しないだろうけど
世界のもっと貧しい国では北アフリカみたいに始めちゃうんだろうね
北アフリカなんてアフリカ全体ではそれほど貧しくない地域だったのに
>>312 社会不安の抑え込みが欲望になるかな
後は何かあったときの為に若者層味方に付けたい
またブロック経済になるのは必至だろうな
>>269 無いわけがない
貨幣の信用がなくなると皆物資で蓄えようとする
そうなるとどうなるか?
わかるだろう
320 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:52:22.98 ID:EGv/QHbF0
☆日本人海外留学予算25億<外国人日本留学予算434億
82 :可愛い奥様:2008/07/13(日) 07:41:16 ID:fUagszOQ0
どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。
大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと年予算434億です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?血税ですよ。
199 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:53:41.86 ID:Od4ci/wK0
外国人って日本で働いても母国の家族を扶養家族にして所得税をほとんど納めてないこと知ってますか?
中国の家族の所得は豊かな暮らしをしても年50万もしない
だのに、所得103万未満だから扶養にって、日本人を差別してないか?
外国人が日本で治めた厚生年金って母国に帰国するとき全額も返されるって知ってました?
留学生の国民年金も納付義務があるのに、納付率は事実上0%って知ってます?
留学生は、アルバイトの所得税は払わなくてもいい(日中租税特別条約)って知ってました?
留学生は来日して1000円だけ払って健康保険にだけは喜んで加入する。
保険証を手にしたら、母国から抱えてきた病気を日本人の税金で治療しまくるって知ってますか?
>>316 日本はハイエナとか死の商人に必死こいてなるべきだね
あくまで中立
アメリカの犬を装った中立
322 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:54:07.04 ID:e7qv9JJL0
>>312 悲観的になるなら、何かあがいてみてもいいんじゃない。
まぁ、増税ひとつですらままならない国だからなぁ。
ベーシック・インカムを消費税で賄うなら、60%ぐらいになるかしら。
みんな、これで眼ん玉飛び出るだろうな。貰うほうの金は忘れて。
323 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:55:06.49 ID:xEybW8ow0
世界大恐慌でも日本を餌食に出来るアメリカが一番強いわな。
前の戦争で5000万人死んだんだっけ
また戦争して人減らすって事か
325 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:56:19.05 ID:KBIkjx1H0
戦争は需要喚起と人口抑制の意味で必要悪だよなぁ
さっさと核を廃絶して、気軽に戦争できる時代に戻るべき
>>316 アフリカは支配している王族とヨーロッパが組んで貧しさを醸しているだけ、同情したら足をすくわれる。
327 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:57:31.03 ID:EGv/QHbF0
506 :名無しさん@十一周年:2010/09/11(土) 02:55:25 ID:SsignG6B0
■在日朝鮮人は税金を払ったとしても全額還付されており、結果的に税金すら払っていない■
▲給料天引きだから、一応納税するけど、税務署に行って親族への仕送りの証拠、
例えば銀行の控えなどを添付すると、1ヶ月15万円までなら全額還付される。
つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日朝鮮人は全員やってるよ
一度税金を納めてから全額還付。彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、
この「一度納める」ことを言ってるわけ。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それが無税になるんだぜ
▲もう少し詳しく書こうかね。 在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、
税金から控除するという特例があるんだそうだ。 所得から控除じゃないよ。
例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)
控除を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。
▲だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。
在日朝鮮人は、民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日朝鮮人はどうするか?
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、
ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日朝鮮人は無税なんだよ。
328 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:57:38.98 ID:GNKeC/Mm0
世界の貧困層で爆裂に人口増えてんだから単純に数だけで言ったら
この先も右肩上がりだよ
329 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:58:09.42 ID:E05wKn+90
大恐慌ってこんなもんだったの?
まだ都会のスイーツ若奥さんがド田舎の農家おやじに着物売りにいってねーじゃん。
330 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:58:37.95 ID:ofwf0ByT0
世界の供給能力が過剰すぎんだよ。
世界が平和になってどこにでも工場を建てられるようになればそうなる。
生産能力が激減する状況を作らない限りは今の不況からは抜け出せない。
その原因は大地震の津波でもいいし、戦争でもいい、未知のウィルスの蔓延でもいい、宗教対立でもいい。
言い方を変えれば、時代が人類を勝者と敗者の二つに分けたがっている。
世界の工場、中国に全雇用を奪われたのは明白なのに
どの国も中国批判をできない状況。
332 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:59:35.30 ID:DyCuCYJWO
周りは普通に和気あいあいと生活してるぞ?
333 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:00:45.20 ID:U6oMpZ9h0
資本主義なくなれ
どう見てもみんなで競争して豊かになる主義じゃなくて、一部が豊かになり他の人は奴隷になる主義
資本主義国の90%以上の人は貧乏だろ
かと言って社会主義も好きになれない
>>328 日本は守りに入らないとダメだな
決して同じレベルの教育を受けてない外国の奴隷を入れてはいけない
黒人入れるならアメリカのスーツ着たリーマンを探すべき
335 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:01:38.12 ID:/OXlOGAi0
>>328 何で餓死者で溢れるアフリカで人口が増えて捨てるほど食料がある先進国では減ってるのか分からんね。
普通逆だろ。
食わせられないのに無責任に子供ばっかり作って他国に食糧援助を求めるってのも変な話ですよ。
336 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:02:12.96 ID:EGv/QHbF0
>>329 すくなくとも、当時に比べて日本は豊か、それでも餓死者は出てるけど
634 :無党派さん:2009/06/20(土) 22:25:25 ID:4WjIzKZf
http://www.23ch.info/test/read.cgi/giin/1230568684/ 2008/12/30(火) 15:11:41 ID:6tmxXEsY
103 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/30(火) 15:04:57 ID:9HLZ+poZ0
32才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、
今の住処に近かったからなんとなく足を運んだのが失敗だった。
思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、
1クラス32名のうち15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。
参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で
俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。
俺が子持ちだという話をすると大いに驚かれ祝福されたが、
その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。
実際育ててるのだがお前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。
「いい時は」300万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、
早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ
>>333 昔より上と下の格差が何十倍にもなってるだけで、下の生活レベルは格段に上がってるだろ。
それをよしとしなきゃ原始時代みたいに不自由な社会になっちゃうよ。
>>317 僕が前近代的な国家のエライ人だったら
「光武帝を標榜している」と言いがかりをつけ、君の首をはねる
でも、野心も持つのは良い事だと思います。頑張ってください
>>322 今の日本人はその5割を騙せるほどには馬鹿じゃない
私と公を分け、財布の実入りより自らの国家感を優先させる者もいる
その一方で、朝三暮四には余裕でひっかかる者もいる
全体のつくりが非常にちぐはぐだから、協調しあうのが難しい
なるほど、国民がカリスマを求めるわけだ
>>329 最近親が子供を売るケースが多発してるじゃん
生存競争が激しい低学歴DQNの生活に余裕がなくなってきてる
生き残るのは大抵ヤバイやつ
340 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:05:07.67 ID:Xw0bXHEP0
今こそ軽トラックを発電機と一緒にパッケージングして輸出するべきだ。
欧米の仕事ない人間は軽トラックで屋台やケータリングサービスで仕事で稼げよ。
ギリシャとか観光地だからチョコバナナでも売ってろ。
341 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:05:12.30 ID:Gdds6v+y0
人口超過密地帯に住んでるとなんかの切欠で集団パニックになるのが一番怖い
3月で経験済みだが、食料、物の奪い合い、逃げようにも道が人で溢れどこへ行けば、
行けるのか判らない、隠れたり避難場所さえない状態になる
342 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:05:43.02 ID:K41/9A530
ピーク時に近付いてるというのなら、
それほど今以上に悪くなることは無いという事か
大恐慌も大したことないな
>>337 金融で目茶苦茶儲けてる奴らいるから、
あそこら辺をどうにかしないと富は生産業の方に下りて来ない。
344 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:05:52.48 ID:/OXlOGAi0
>>333 ただ、かといって資本家が抱えてる富を放出して全人口に分け与えて平均化を図っても
一人ひとりはたいして豊かにはなれないという現実があるんだよ。
それだけ人口が多すぎるということだよ。
345 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:06:13.35 ID:U6oMpZ9h0
西欧の白豚どもがこぞって中国に行くし、それに追従する日本
中国沿岸部の1億人は年収500万円台ですよ・・・・・・・・
白豚はアジアに工場建てるな
自国民雇え
347 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:07:16.12 ID:EGv/QHbF0
>>333 北欧のような社会民主主義って選択もあるだろ
税金バカ高くとも、国民幸福度上位
レスター大学の社会心理学者エードリアン・ホワイト(Adrian White)が
イラクなどの紛争地域を除外した世界178カ国を対象とし作成したランキングがある。
h
ttp://www.happyplanetindex.org/ イギリスのシンクタンクのデータをベースに、全世界約8万人の人々に聞き取り調査を行った各種国際機関
(ユネスコ、CIA、WHOなど)の発表済みレポート(100種以上)を分析して独自のランキングを作成している。
国民の幸福度 ランキング ベスト20は以下のとおり。−世界178カ国を対象−
1位 デンマーク/2位 スイス連邦/3位 オーストリア共和国/4位 アイスランド共和国/5位 バハマ国
/6位 フィンランド共和国/7位 スウェーデン王国/8位 ブータン王国/9位 ブルネイ・ダルサラーム国
/10位 カナダ/11位 アイルランド/12位 ルクセンブルク大公国/13位 コスタリカ共和国
/14位 マルタ共和国/15位 オランダ王国/16位 アンティグア・バーブーダ/17位 マレーシア
/18位 ニュージーランド/19位 ノルウェー王国/20位 セーシェル共和国
日本をはじめとする、いくつかの気になる国の順位は次のとおり。
/23位 アメリカ合衆国/35位 ドイツ連邦共和国/41位 英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)
/62位 フランス共和国/82位 中華人民共和国/90位 日本/125位 インド/167位 ロシア連邦
世界幸福度ランキング
図録自殺率の国際比較 2009
h
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
>>335 だから、アフリカの王族とヨーロッパの利権が支配しているだよ。
いよいよ食料戦争勃発か
と思ったら核で無理ですサーセンwwwってところか
350 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:07:35.58 ID:e7qv9JJL0
>>338 まぁ、お互いにボヤきで終わるということで・・・。
351 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:09:08.21 ID:U6oMpZ9h0
アラビアなんて、税金無税とか全員国家公務員とか、二十歳過ぎると家がプレゼントされるとかある
石油があるだけでそんな利益得てる
日本や白豚みたいに何かを生産しない糞どもがそんな利益えてる
352 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:09:12.40 ID:xEybW8ow0
現状の日本の豊かさはシナを牽制してきたアメリカの庇護があったればこそ。
そのアメリカが困窮し牙を剥いたら、日本は一貫の終わり。
所詮、日本の豊かさなんて砂上の楼閣みたいなもの。
>>343 かといって、拝金主義を潰したら今度は既得権益とかの話になって、
資産家や貴族が敵になるでしょ。金融はまだ成り上がるチャンスがあるだけマシじゃ??
そりゃ一握りかもしれないが、それさえなくなったら完全に原始的な階級社会になるんでね
354 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:09:43.40 ID:aCjM8V980
戦争起こして都市部を廃墟にし有効需要を無理やり作らないと
もう無理なんじゃないのか?
震災直後に外国人が日本株買いあさったのも復興需要
特需が期待できるという思惑からだった
どの国も財政赤字に苦しむ中、復興と言う大義名分、錦の御旗で
金が出され普通は復興が最優先されるハズだった
まさか民主党政権が復興後回しにして財布の算段でグダグダするとは
さすがの外国人も思ってなかったようで
その後の円高欧米株安も直撃して日本株買ってた連中は大損ブッこいてる
グローバル企業が国法の網を抜けてくんだから
国家もまた国境を越えたルールの整備をしなきゃダメだよ
グローバル企業は金儲けに都合がいいから世界中に進出してるけど、
もし、戦乱が発生したらどこの国の企業か立場を明確にしなければなりませんねぇw
ボヤキ…ボヤキだなあ
イザなんてのはこっちの準備なんてお構いなしにやってきて
その時に準備万端整ってる奴しか志を成せない
自らの怠慢、常在戦場の心構えへの欠如、無力が恨めしい。はふん
>>326 政府軍が同国人を殺害し、反政府軍が外国人傭兵の首を切り裂く
そんな動画をLIVE配信で見た瞬間から
暴徒はしょせん暴徒であって、暴力を好む異常者なのだ
という感覚しかもてなくなって困っております
彼らを同じ人間として再認識できる日は来るんでしょうかねえ
358 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:12:58.24 ID:m9YshvgX0
グローバル経済ということは、中国も日本もアフリカも同じ能力しかない人間は
地域にかかわらず同じ価値しかないく、同じ給料しかもらえないということ。
ただそれだけ。
359 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:13:07.98 ID:U6oMpZ9h0
>>355 そうだよね
多国籍企業こそが一番の害悪
こいつらユダヤ人と同じ思考で、戦争とか災害あれば国から出ていき別のところで雇う
そっちで賃金高くなれば、また別の所に行く
だから国の制約受けない
全世界が協力して多国籍企業を禁止すればいいのに
北斗ネタいい加減飽きたんだけど。トゲパッドとか言ってる奴は面白いと思ってんの?
361 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:14:05.03 ID:HP7vRnKJO
グローバル化なんて喜んでいるからだ。
グローバル化とは要するに、先進国の仕事が途上国に奪われる事。
362 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:14:12.11 ID:EGv/QHbF0
>>352 それが米ソ冷戦終了、
85年プラザ合意後の円高容認と輸出や、その他の日本いじめは、十分前から行われてる
失われた20年は、日銀の対応のまずさ、政治家の拙さもあるけど、米国が軍事以外の庇護をしなくなり
むしろ敵になったのが大きい
>>356 グローバル企業はそろそろ武装してもおかしくないな
ゲーム、空想の世界であるアーマードコアもバーチャロンも企業は武装した
現実はPMC雇いそうだけど
>>1 世界恐慌の教訓を活かすなら、組合を解体して賃金を下げる。これが必要。
>>358 それはない
グローバル国家じゃないから人間が自由に移動できないし。
その意味では日本国籍持ってる人たちは比較的勝ち組
でも自殺者は多い。
367 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:16:21.69 ID:+AVFouE50
仕事はいくらでもある(笑)
選り好みしてるだけ(笑)
368 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:17:47.89 ID:G2C9cmEmO
世界恐慌に匹敵か…
歴史のただ中にいる人間はあまりその自覚がないもんなんだな
369 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:18:54.06 ID:TS2uZbqy0
人件費の差が金儲けの道具だから貧富の差なんて広がる一方だよなあ
370 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:21:33.91 ID:9Xe95wmI0
分母が全然違うだろう。
371 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:21:58.56 ID:Gdds6v+y0
>>351 国民は無税、基本大して働かなくても食える、結婚したら国から金や家が貰える、
なんて理想郷のような国がある一方、内戦続きで国は荒廃し、路上で旧式の銃や
その他兵器が売られ、子供たちは銃の扱い方を学びながらやがては戦士として
死ぬ教育をされる
ローマ帝国時代も「ローマ市民」と認められた人間以外は下層民、或いは奴隷扱い
で、それらの人間の犠牲の上に成り立ってた繁栄だからな
372 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:23:08.12 ID:/OXlOGAi0
実際先進国同士ではもう戦争なんかできないよ。
人権意識が高いし核兵器持ってるし攻めるに攻められない。
人類が滅ぶかも知れない戦争をあえてするとは思えないんだが。
>>368 投資家は軍需産業の株を買い漁ってるみたいだ。
374 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:26:40.25 ID:/OXlOGAi0
今やってる戦争はみんな資源があって核を持ってない弱い国をいじめるぐらいだろ。
中国とアメリカがガチで戦争できると思うか?
中国単体で、失業者3億人じゃねーの?
376 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:27:30.69 ID:CZ+FqwCh0
ピーク過ぎれば落ち着くんだろ
377 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:28:48.21 ID:U6oMpZ9h0
企業がグローバルを許されるなら、
人間も国家の制約を受けずに自由にどこの国でも行って働けるようにするべきだよね
あまりにも制約ありすぎなのに、多国籍企業が自国に来る時はホイホイ営業許可取れる
人間は国家の制約を受けるのに、企業は大手と言う名目で受けない
これがグローバル?笑えるんですが
378 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:29:07.37 ID:5LTzDV900
そりゃ合理化の行き着く先は、失業者の増加でしょ。
少数でやりくりするのは効率的だし企業にとっては望ましいことだけど、
お金が一部に滞ってしまい、うまく循環しないもん。
消費者に金が回ってこないから消費を減らし、結果企業にも金が回ってこない。
さらに合理化で悪循環の繰り返しよ。
379 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:33:33.62 ID:Yqp707ZWO
世界大戦の前ぶれ?
380 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:34:00.80 ID:fFw3NyQF0
そろそろ第三次世界大戦はじまりますか?
381 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:34:32.74 ID:/OXlOGAi0
>>378 競争が激化すればするほど合理化で人員削減が加速するけど目先はなんとなくそれで
いけると勘違いしてるだけでマクロで見れば労働者減らすと消費するカネがないから
せっかく合理化で生産率を上げても物が売れなくなる。
極端な合理化をやった小泉改革の時に日本はもう積んでるんだよ。
382 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:36:50.16 ID:hxyZAcy1O
身体鍛えなきゃ
384 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:39:36.79 ID:T11g1i/sO
これから就職する新卒は哀れだな・・・
ゆとりザマァァァァァァァァァァwwwwwwwwwwwwwww
小泉以降好景気になって求人も回復基調になってたんだけど。
本当は10年前くらいにjはやらなければいけなかったこと。
リーマンショックで水を差されたけど、その後回復しかけていた。
2年前の夏以降経済は一気に崩壊したけどな。
また小泉並みのセンスを持った首相が出てこないと、ぐだぐだは続くよ。
386 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/27(火) 07:41:56.08 ID:QB0Xu1Uc0
国が直接的に負担してる国・地方公務員の人件費は30兆円程か。
これに裏の公務員である特殊法人等も同等の支出があると云われてるので
総額は約60兆円の半分程は高過ぎる公務員給与として無駄に支出されてる訳だ。
3
387 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:44:51.13 ID:/OXlOGAi0
>>385 小泉改革の時代は、いざなぎ好景気で企業は儲かってたというけれど、そのことを
「砂漠の上の雲」と表現したヤツが2ちゃんで話題になってた。
砂漠でも水が飲めるのは雲の上の住人だけだと言う意味で。
2億人て日本2つ分まるまるニートかすごいな
389 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:47:04.89 ID:YONLFxws0
>>337 原始時代って生活は不自由だとしても、好みの女とばったり遭遇したら
力ずくでずこばこ出来たんだろうなwww
390 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:47:08.20 ID:68ODyxym0
>>385 小泉の時はアメリカがただ単にバブルだったから、その流れに乗る様に合わせただけで、小泉の所為で良かったのでは無いよ。
関税撤廃とかアホなことしてるからだろ。グローバル化で先進国の人間が
失業するのは必然の結果。
392 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:47:26.69 ID:muIOoBOz0
>>1 実数も2億超えると大問題だが、
まだまだアメリカでも大不況の入り口だって言われてる状況なのにw
ほんとどうなるん?
なるほど
394 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:48:08.54 ID:1s2z5K7/0
395 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:48:51.98 ID:wRuGPD740
>>9 ナマポは大量に増えてるし物も売れてないだろw
輸出も原発でほぼ壊滅してるしな
396 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:48:52.41 ID:YErYroVRO
農家の時代キター
397 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:49:24.44 ID:68ODyxym0
>>392 日本の為替が世界中で一番高くなり日本は繁栄する
>>389 え?今でもそうじゃん。
なんでDQN男がモテるかって言うと、女はそういう男が好きだから。また、女ごときを奪えない男なんて、厳しい自然界を生き延びれなかった。
現代はそれができないコミュ障キモオタまで生き延びれちゃうだけだよ。
ウォール街が銃弾飛び交う戦場になるのか
胸熱
400 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:52:33.88 ID:1mQSavkE0
おまいら戦争っていけどあと戦争は2回やることができるんだ。
2回目は石と棍棒で殴りあいな。
401 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:52:36.75 ID:/OXlOGAi0
>>389 今の時代だから女が魅力的に見えるだけでほんのちょっと前まで女は穢れの動物として
見られてたんだよ。
今みたいな洗浄設備もないわ体を清潔に保つ器具もない化粧もない衛生環境も悪い。
そんな時代の女など何の魅力もなかったと言われている。
402 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:52:43.77 ID:BWjYtRew0
簡単な話さ 大恐慌が起きないように100年に一度、新通貨を作れば良いんじゃないの?
403 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:52:47.88 ID:Gdds6v+y0
景気が上向いた、その傾向にある、と6、7年前にニュースなんかで言ってた気がするが、
何がどう変わったのか、俺の体感的にはさっぱりだったな
だが中国元のレートが開放され、今まで中国に押し付けてた負担分を享受する事が
できなくなってからは、インフレこそないが流通するものが異様に安っぽい粗悪品
ばかりになったとは思う
>>387 いざなぎ超えの景気だったのに
一般庶民には全く、なにも、影響はなかったよな。
氷河期が就職できたわけでもないし。
小泉がまた出てきたら?
さらに搾取されるだろうよ。
405 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:53:30.81 ID:rQzhSGuk0
本気でそう思うなら空売りすれば大金持ちだぞ?ww
406 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:53:43.81 ID:1s2z5K7/0
>>372 原発対応見てたら、そうとは言い切れなくなってきたよ。
共同通信社は誤訳平気でやらかすから
原文見ない内は判断保留
408 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:55:40.58 ID:otVNq7m8O
>>389 部族単位で生活してるから、他部族の女に手を出したら
戦争になるか殺されるだけ
自分の部族の女とやりたかったら、金品を持って行って相手の父親の許可が必要
世界的には人口も増えてるわけで
ピークに近づいてるってのは当時の失業者の数に近づいてるって事だろうか?
それとも割合だろうか?
日本がなんとかなってるのは、赤字国債発行してるせい。
アホな人がこれ以上借金させるなとか言い出すと、夕張市みたいになる
411 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/27(火) 07:59:39.21 ID:QB0Xu1Uc0
日本の雇用者報酬総額は256兆円。
労働者に対する公務員・準公務員の割合は10人に1人と云われてる。
其の公務員・準公務員の給与は一般労働者の相場の約1.7倍以上と云われてる。
本来は25.6兆円で済む人件費を60兆円程支払ってると思われる。
日本の企業がバカなんだよ、
小泉の時は尻込みしてたくせに、
世界不況間近の時は、エンロンの都落ちの連中に騙されて、海外移転するんだから。
413 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:00:05.39 ID:89Ag+F420
>>9 日本の失業率はまだまだ低い
ヨーロッパは軒並み15%とか悲惨なことになってる
414 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:00:50.20 ID:4wgDXXivO
ラビバトラ万歳!
415 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:01:35.76 ID:1SEcVS7O0
とうとう人類は増えすぎた人口を宇宙に移民させ始めるんですね?
胸厚
416 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:02:18.52 ID:89Ag+F420
>>411 公務員に払う人件費を減らすと後の使い道は公共事業くらいしかないけどそれでいいの?
もしかして子供手当とか言わないよね?
GDP減るよ?
417 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:03:08.07 ID:68ODyxym0
資本主義は発展が無い限り萎む仕組み。
更に借金が発展の原動力の元だから、何れ行き詰まる
418 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:03:55.33 ID:K9oWn8ME0
合理化で生産効率が高くなり、人が余る。
個々の企業にとってはいいことでも、全体では雇用が減る。
それを吸収する新たな産業が必要なんだが、出ていない。
日本国内だけでいえば、まだ手を付けていない産業がある。
軍需産業。
420 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:04:47.93 ID:6k3gP/TY0
>>403 派遣や契約の非正規が更に増えただけw
不安定で解雇も容易な非正規が増えても意味がないけどな
421 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:05:31.79 ID:BWjYtRew0
韓国経済崩壊→北朝鮮が勝機と見て南侵攻開始で第二次朝鮮戦争勃発
→米軍&連合軍参戦→中国軍&ロシア軍参戦→
在日米軍基地があり、補給基地でもある日本へ東風ミサイルが発射→東京、大阪、名古屋が壊滅→
自衛隊参戦→インド、ベトナムも日米支持し参戦決定→第三次世界大戦へ
422 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:05:57.30 ID:GZybXQTy0
WW3やって世界的に労働人口減らすってもの良い解決策だと思うがな〜
ついでに特亜も更地にしてしまおう
423 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/27(火) 08:08:40.47 ID:QB0Xu1Uc0
生活保護受給者数は約200万人09年度の支給総額は約3兆円と
考えると公務員に支給されてる相場を無視して余計に
支払われてる人件費約30兆円が如何に大きいか判る。
424 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:10:05.63 ID:68ODyxym0
大恐慌て一番困るのは大都市圏の人間達だな
425 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:10:46.50 ID:1EHgZIcd0
お金は時間が経つと腐って行く、すなわち
目減りしていくシステムにするべきだな
426 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:11:33.51 ID:/OXlOGAi0
>>404 大半は乾ききった砂漠の住人で砂漠の上空を流れる雲の上の住人だけが水が飲めた。
一般人には雲を掴むような話でいざなぎ好景気の恩恵は皆無だった。
実際6年程前まではアメリカの景気が良かったので商社や輸出産業例えばトヨタなどの自動車
はよく売れて儲かってた。
ただそれだけのこと。
427 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:12:05.30 ID:f4JahzrkO
俺がニートなのも仕方がないことだな
429 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 08:12:30.00 ID:w3EcfEWM0
何ですと!大恐慌?大変だ…
430 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:14:10.23 ID:FHxIInuO0
貧困は治安の悪化を助長する。
おそらく日本の治安も相当悪くなる。
431 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:14:34.33 ID:/OXlOGAi0
>>425 それシルビオ・ゲセルの減価する貨幣(スタンプ付き貨幣)。
経団連=国民の敵
433 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:16:58.62 ID:/OXlOGAi0
434 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:17:31.98 ID:y6zHWzKm0
世界を左右するのはプーチンの判断次第。
今世紀初頭のkeymanだよ。
世界ってのはどこの事だ。
グローバル化とやらで広がってるんだろうが
436 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:17:44.76 ID:qft/IJ0NO
テロを叩いても対して効果がないならやっぱり大戦なんかなw
帝国からしたら一番目敏いのってシナやろしw
いっちょやろうよ
チョンが暴走しかかってるから
気を付けろw
438 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/27(火) 08:19:22.93 ID:QB0Xu1Uc0
日本の労働者数は5026万人。
生活保護受給者数は約200万人09年度の支給総額は約3兆円と
考えると公務員に相場を無視して無駄に支払われてる余計な
賃金30兆円で2000万人が生活保護を受給出来る計算になる。
極端な話だけどねw
440 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:19:58.75 ID:jLhEZvIL0
関税強化しろよ。多少はインフレになるがな。
441 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:21:48.52 ID:pilXmr77O
つまり大戦が起こるのですね
世界政府も人口爆発の対応として
442 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:23:03.94 ID:Uz/Kcy/Z0
>>5 そりゃそうだけど、暴動や革命予備軍が2億人だからやばいのは同じこと
443 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:23:25.38 ID:GdQBfBcS0
人間を仕分けしなきゃな
444 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:23:35.48 ID:/OXlOGAi0
>>439 インフレってのは強制的に起こせないから困るんだよ。
今の日本もインフレが起きればもっと楽になるんだが。
戦争で負けて賠償金払うとかよほどのことがない限り急激なインフレは起きないんだよ。
445 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:23:37.75 ID:lnMtOcda0
大金持ちに増税しろ
そして消費税は10%なでも年金所得住民保険は今の半分
政治家公務員給与30%カットこれで簡単に全ての問題は解決する
446 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:24:07.12 ID:jLhEZvIL0
関税強化して、上がった税収分を国内で回せ。
所得補償でもいいし。
日本国内の仕事を増やしてやれ。
増えすぎたな
448 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:26:08.92 ID:XYtzmvozO
今月末で派遣契約終了
理由は景気低迷のため売上高低下による人員削減
10月から無職ですわ
ハロワにも言われてるんだけど、そう簡単には仕事見つからないから、最悪生活保護受けてくれだって
働きたくないわけじゃないんですよ
ただ雇って貰えない
文句ありますか?
じゃ雇って下さいよ
じゃ仕事代わって下さいよ
449 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/27(火) 08:28:00.03 ID:QB0Xu1Uc0
日本の平均的な相場である年間400万円で雇える人間を
700万円も出して雇ってるのが今の日本なんですよ。
一般的な賃金相場の1.7倍も余計に支払ってるんですよ。
450 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:30:02.30 ID:jLhEZvIL0
人材派遣業を国営化しろ。むちゃくちゃな利益だろ。
ピンはね率50パーセント。
この寄生虫を排除する。
ただのデフレで、中国製品に関税かければ済む話し何だけどね
453 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:31:20.51 ID:Ly597u6C0
仮に景気が良くなったとしても儲かるのは金持ちだけだろ
貧乏人は生かさず殺さずの生活しかないなら戦争でもいいかなあ
中国じゃ年収2万円程度の人間がうじゃうじゃいるんだろ?
富ってのは1つのパイを分割して奪い合ってるみたいなもんだろ
今肥えてるのは誰だ?
455 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:32:25.68 ID:68ODyxym0
極端な富の偏りは資本主義経済の失敗
456 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:33:14.23 ID:qft/IJ0NO
>>449公務員も入れてやろ?
普通レベルの年寄りを見てると相当キツイぜ
これからの若者はもっとキツイがなw
でも、周り見てるとみんな金持ちなんだよね。
近所に売り出される5千万以上のマンションなんて即完売。
銀座の高いランチも長蛇の列だったり、新宿に飲みに行けばどこも満員(結構高めの所)
ヴィトンのショップも混雑してるし東京ディズニーランドもいっつも混雑。
みんな結構お金持ってるよね〜って思う。いつ大恐慌が起こるのかな?
459 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:35:07.92 ID:jLhEZvIL0
宗教に制限を設けろ。
信者に負担を与えないように法整備もな。
宗教に最強の課税しろ。
460 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:35:08.62 ID:/OXlOGAi0
>>454 中国って売春産業もさかんだろうけどそんな安月給で一般人はどうやって性欲処理してるんだろ?
日本から買春ツアーに行っても相当高い金取られるんだろ?
461 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/27(火) 08:35:24.05 ID:QB0Xu1Uc0
日本の失業者数は恐らく少なくとも500万人程は居るんじゃ無いかと俺は視てる。
462 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:36:19.59 ID:AnRkJjFxO
\(^o^)/誰だ昔IT社会が進めば人は働かずに1日中遊んでいられると言ってたの!!
まあ、2ちゃんネラーは毎日が日曜日だから当たってるちゃ当たってるが。
463 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:37:11.69 ID:G/JpiBXB0
>>456 年寄りは食い潰してる年金があるから若者よりは全然余裕
464 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:38:15.44 ID:jLhEZvIL0
定員割れを起こしている大学や教育機関は廃止せよ。
補助金の見直しを行え。
>>458 家は本当の金持ちっぽいけど
以下のは長続きしないけど高賃金の仕事連中してるやつらじゃね
サラ金やら風俗やら
466 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/27(火) 08:38:39.94 ID:QB0Xu1Uc0
>>462 底辺で働くより裕福になれるシステムが既に確立してるよw
>>450 >人材派遣業を国営化しろ。むちゃくちゃな利益だろ。
>ピンはね率50パーセント。
>この寄生虫を排除する
。
たしかに国営には賛成だけど、今の民主党をみると、徴兵制みたいに義務になりそう。(こちらの方がマシかな)
469 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:39:33.39 ID:XfWmNy500
>>47 毛沢東の農業を中心とした国造りは世界平和に貢献してたんだよな
470 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 08:39:42.87 ID:EPaBZXgVO
結局は
従業員に給料きちんと払えば
金の巡りが良くなって、結果として経済は良くなる。
馬鹿経営者とか官僚とか投資家が貪欲だから
日本は一向に良くならないし、悪化させる策しか考えない。
こいつらが金を使うにしても
絶対数が一般会社員より少ないから
大して金が巡らない。
頭良いフリして実は馬鹿が日本を動かしてるので
革命とかクーデターでも起きない限り
回復なんかしないわな。
>>34 前回も今回も過剰な投機が市場を破壊してる
前回はNYの株取引
今回はリーマンショックで引き起こされたCDSを含んだデリバティプ
遠因はソ連の崩壊に寄る共産主義の崩壊
それによる資本主義の暴走
90年代末期にアジア金融危機が発生して、
根源的な危機が叫ばれたのに
世界経済が対策を怠った。ここが致命傷
せめてあの時に投機に総量規制を掛けるべきだった
公務員なんて全員生活保護者でいいんだよ
473 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:41:52.70 ID:G/JpiBXB0
>>461 無職に近い非正規程度なら4割手前ぐらいだな
474 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:42:05.47 ID:VgZ2e8wD0
>>411 公共事業に決まってるだろ
乞食にタダメシ食わすのと土方として街を綺麗にさせるの、どっちが良い?
税金ってのは住み良い街を作り、維持する為に払ってんだよ。
乞食にタダメシ喰わせる為じゃねえ
土砂災害で人が死なない街にしろ、21世紀にもなっていまだに土砂崩れで人が死ぬとか恥もいいとこだぜ
>>470 一人で10億も100億も持っていても買う家はせいぜ2〜3件、車は3〜4台てとこだもんな
10億を2億にして残りの8億で年収400万を200人つくった方が経済的
国民の8割以上が時間も金も気力もない状態
476 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:44:07.57 ID:haCRB9Ct0
>>433 EDY持ってるけど対して使わないな
自由通貨にしたら日本人は全員アジアに引っ越さないといけなくなるぞ
478 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:44:40.18 ID:+sKpokqE0
カエルを煮立ったお湯にいれると飛び出てくる。
でも、水に入れて煮立てると、煮立って死ぬまで中にいる。
まさにこの例の通りだな。
ジワジワくると一般ピープルには危機感があまりない。
479 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:45:46.44 ID:VgZ2e8wD0
>>465 経済見てみりゃ日本は今も貿易黒字だ
なのに庶民の生活が苦しいって事は、輸出企業に過剰なキャッシュが流れ込んでるんだよ
480 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:46:02.40 ID:68ODyxym0
>>475 そう言う風にしようとして導入されたのが資本主義経済なんだが、資本主義経済の問題は何れ富の偏りが極端に成り、行き詰まると言うのがある。
481 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:46:06.53 ID:tO5tEqkg0
第三次来たらガンダムで覚えた知識役に立つかな?
>>470 結局 下の方に金が流れて来ないか使わない企業の方にも戻って来ないんだよねw
ところで件の世界的な大恐慌時代って おおよそ後どれくらいで来るんだ?
経営者で一人で何十億ももってて従業員には最低賃金すれすれの金しか
払ってない経営者連中の頭の構造どうなってんだろうな
484 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:47:09.35 ID:G/xIH8lP0
485 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/27(火) 08:48:10.76 ID:QB0Xu1Uc0
日本は集めた税金の使い道を間違ってるんだ。
本来税金は公務員・準公務員に法外な賃金を支払う為に集めてるんじゃないんだ。
>>433 早速当局は、Eメール間の取り引きを止めさせたけどな。
率はどうなんだよ?
489 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:49:33.45 ID:G/xIH8lP0
>>470 革命とかクーデターを起こす連中が、それに輪をかけた馬鹿だってのが、
20世紀の教訓ではなかったかな。
>>478 ありえない。底に足がついてりゃ熱が伝わって飛び出す。
>>441 戦争してもアンマリ減らないから
現状のままのが減る
>>483 「経営者はすっごく大変で頭も使うから報酬がたくさんなのは当然」という思考
中国みたいに暴動おこしたらぶっ殺されるとかまでされないだろうし
デモ以上のイギリスの暴動みたいのやろうと思えば出来るんだけど
日本人はもう根底のエネルギーすら枯渇してて生ける屍状態
494 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:51:08.28 ID:tO5tEqkg0
とりあえず 世界の人口半分にするかw
最近は、よほど大企業じゃない限り、派遣より正社員の方が酷い場合が多い。
ピンハネってよく言ってるけど、そのピンハネした給料って、いったいどこに行ってるんだ?
アメリカにとって日本人の役割というのは世界中にばら撒かれたドル紙幣を掃除機のように吸収して回ることだから
貿易黒字にさしたる意味はないよ。本当なら経常黒字を維持してるだけで問題ないのに、短期で貿易赤字になって大騒ぎしてる
ことの意味をよく考えた方がよいかと
輸出企業が溜め込んだドルで海外投資ばんばんやってるけど、すでに外人に乗っ取られたような会社ばっかりだし
鈴木商店が海外に出ていったのとは意味が全然違う
497 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:52:49.18 ID:haCRB9Ct0
>>495 ほとんどの企業は社長の給料を社長自身が決めているんですけど
498 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:52:51.01 ID:ZZ0ySb9AO
来週の月曜日に恐慌が来るなんて、今の俺らには予想すら(r
まあ大戦来るよ
中国が遠征艦隊を編成してアジアを侵略…
でも撃退されて艦隊壊滅w
>>492 でもどっかの電力会社の代表は世界史上類のない事故のとき旅行中でしたな
>>492 でもあんまり間違ってないよね
従業員が経営者と同じ様な額の給料よこせって
間違った平等主義ヤン
501 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:53:45.75 ID:gbbzrlrO0
中国が食糧問題を引き起こして、三次大戦が起きる可能性は高いと思ってる
502 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/27(火) 08:54:20.96 ID:QB0Xu1Uc0
俺はこの日本の腐った部分に気付いて保守としての活動を一切止めた。
この日本を現状の侭維持しても喜ぶのは公務員と其の仲間だけだ。
こんな腐った社会システム守って遣る必要は無いと思ったんだ。
503 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:54:32.54 ID:N8vp5Jjo0
504 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:54:44.46 ID:tgvVID0sO
大航海時代にも近づいてきてるってことか。
脳熱だな。
505 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:54:49.38 ID:VgZ2e8wD0
>>480 ちげーよバカ
国王貴族の意思一つで蓄財がパーになる
そんな理不尽な世界を無くし、個人の蓄財を保護する観点から始まったのが資本主義だ
人が商いで儲けれるのは、その国の政情の安定度に大きく左右される、だから所得税累進課税は正しい。
既に税金を払ったあとの蓄財を子供に渡すのに税金を取るのは税の二重取りで、本来の資本主義とは相容れない。
所得税累進課税率に法人税が年々下げられ、相続税が最大5割にもなる日本は資本主義に寄ってないんだよ
そして大企業と派遣労働者の関係は、封建制度時代の大地主と小作農と何ら変わりない。
繰り返して言う、日本は資本主義じゃないんだよ
506 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:54:50.30 ID:tO5tEqkg0
>>495 派遣業者だろw
>>498 中国のバブル弾けたら中国動きそうだよね
その時 日本は、戦争しませんを遂行出来るんだろうか?
当時とは人口が違うからなぁ
人数じゃなくて割合で比べないと
509 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:56:25.88 ID:ACJbrPv8O
>>500 ゼロイチじゃなくて適正がどこかって話だから。
どうせ大恐慌の時と違って、みんな生保を受けられるんだろ?
下手なワープアより生活が安定しててうらやましいわ
511 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:57:31.42 ID:haCRB9Ct0
>>500 従業員は労働に応じた分をよこせと言うだけ。社長と同じにしろと
言う労働者はいない。お前は嘘つき。
512 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:57:36.53 ID:VgZ2e8wD0
>>489 がめつい事してりゃキチガイにそそのかされた貧民に革命起こされる
そしてキチガイに虐殺されるってのが教訓だろ
つまり民衆を貧窮させるな
513 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:57:43.33 ID:7NWXhgtk0
バカの共同声明。
大恐慌時代より世界人口は3倍以上増えてる、だから失業者数が大恐慌時代を
越えるのは当り前(失業者数増加が正しいと言ってるのではない)。
こんなバカな声明を出す欧米事務屋達に給料として供出した経費を取られてるのが
我慢なら無いと言いたいのだ。
大丈夫、また今回も「恐慌来る来る詐欺」だって
515 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:58:20.13 ID:8EvzYfnB0
>>505 そこまで言うなら、資本主義じゃなくてもよくね?
日本は資本主義でなくてはならないって決まってるわけでもあるまいし
516 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:58:35.53 ID:68ODyxym0
>>505 資本主義経済にはいろんなタイプが有るだろ
どれが正しいとかは無いんだよ。
>>460 日本人価格じゃないかな。韓国とかはそうみたいだから。
518 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:01:15.51 ID:g3Pu2izz0
世界恐慌のときは、世界の資産の9割が消えた
それから比べたらまだまだ、株は値がつかなくなり、土地は放棄された
だからケネディの親父はその前にすべてを売却し、貴金属を始め
値が落ちにくい物に移動し無傷で乗り切り、資産を数十倍に激増させた
途上国の海賊とかってあれ失業者扱いなの?
>>514 詐欺ではない気がするけどな
つか今の日本が奇跡的に平穏すぎるだけで海外は既にあちこちで暴動が起こっているわけで
日本ももうす世界に追いつくかも知れない
521 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/27(火) 09:02:17.19 ID:018IwBJR0
>>510 そんなもんあるの日本とヨーロッパの一部だけだよ
522 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:02:46.66 ID:YErYroVRO
でも人口増えたのって途上国が主だし
ナマポが増えたのと同じだぞ
でも2億だよ?
524 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:03:35.29 ID:VgZ2e8wD0
>>515-516 言ってる意味全然分かって無いな
日本は資本主義じゃないって言ってるんだよ
封建制度時代と何ら変わりない、労働基準法も無く大地主が小作農を搾り取る事が許容された時代と変わらないってな。
既に税金払った後の資産を子供に渡そうとしたら最大半分持ってかれる封建社会なんだよ。
IT革命による効率化が多くの人の職を奪ったのは紛れも無い事実。
人類は、長い時間をかけて食糧難を克服した。
次は、働かなくても暮らせる世界を目指すべき。
富の寡占化しか産まない自由経済でやってくには、
もう限界が来てんだよ。
526 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:04:00.62 ID:haCRB9Ct0
>>460 神聖なるオナニーだよ 男も女も獣みたいにやる日本人とは違うんだわ
527 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:04:16.47 ID:tO5tEqkg0
戦争始まったら最初に日本陥落しそうだw
生ぬるい糞ガキしか居ないんだからw
まあ 今の糞ガキに愛国信なんて無いだろうけどなw
だからグローバルはダメだって言っただろ
みんな死亡
529 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:04:56.01 ID:Ayc2bD/n0
金も物も溢れてるのに世界恐慌とか笑っちゃうわw
ちなみに28日の深夜にNHKで生活保護受給者の再放送があるぞ
531 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:06:52.98 ID:68ODyxym0
>>528 グローバル化の最大の欠点は、何処かの国がしくじれば、世界中にその影響が及ぶ事
532 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/09/27(火) 09:07:01.72 ID:QB0Xu1Uc0
俺は前から云ってる。
派遣労働者やフリーターは現代に復活し以前より強化された穢多・非人だって。
昔在ったとされる穢多・非人への差別だって子孫を残す事だけの生活は保障された。
今の派遣労働者やフリーターが子孫を残せるだけの扱いを受けてるだろうか?
俺は受けてるとはとても思えない。
533 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:07:03.09 ID:VgZ2e8wD0
>>527 むしろカンボジアのポルポト状態になるよ
少年兵が大人を殺して略奪してたように
ゆとりが介護施設で団塊のあばらポキポキする時代にな
>>524 死んだ人間より、生きてる人間を基準にものを考えるのは、何でだめなの?
535 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:07:18.90 ID:haCRB9Ct0
>>524 競争のスタートラインをなるべく同じにしようというのが理想の
資本主義。
>>527 世界中がそうだから問題ないじゃろ
何のための職業軍人よ
戦争慣れしてる国民がいっぱいいる国なんて内戦やってるような途上国じゃね?
もう戦争するしかないな。領土や金賭けて失業者vs失業者で戦争しよう。
どうせヤバくなるのは今日明日じゃなくて5年後10年後だろ
539 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:08:50.24 ID:YErYroVRO
自衛隊スタンバ〜イ
>>538 来年あたりには始まってるかと
噂の2012年でもあるしなw
541 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:09:27.03 ID:UbV4qQ4NP
一体何が始まるんです?
>>538 そんなに遠くない
ギリシャの破綻は年内
世界恐慌、来年は地獄だな
>>538 そうなの?じゃあいいやソレまで蓄えるから
544 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:10:55.15 ID:68ODyxym0
>>535 既にスタートラインは資本主義導入後に整備された。
今はゴールの段階で富の偏りが起きただけ、これを再配分する仕組みや是正が必要なんだよね。
545 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:11:13.63 ID:VgZ2e8wD0
>>532 労働基準法が有名無実で、裁量権と株を持つものだけが富み労働者は貧困にあえぐ。
封建制度の大地主と小作農と何ら変わりはしないんだよ
そもそも、税金を払った後の資産を子供に渡そうとしたら最大半分もってかれる税の二重取りが許される日本は資本主義でも何でもないんだよ
546 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:12:05.68 ID:haCRB9Ct0
>>537 産業革命以降の戦争ったらそういうもんだよね。上層階級にまで
影響が及びそうになると、戦争終了になる。
547 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:12:08.93 ID:SA4LeaOH0
大恐慌時代って1929年のか?
地球の人口増えてるから%でいえよ。
当時の米国は今の日本にソックリだったよ。
すなわち、近々日本の一人勝ち時代が到来する。
大恐慌時代の人口は20億人だね。現代だと6億人いないとね。
つまりまだまだ大丈夫ってことだなw
550 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:13:34.81 ID:hD21dtDN0
世界恐慌の時代に比べると世界人口はおよそ3.5倍なんだが
551 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:14:05.86 ID:VgZ2e8wD0
>>535 そんなもん資本主義じゃない共産主義だ
国王や皇帝などの権力者により、国民としての義務を果たす税金を払った後の資本を理不尽に奪われないようにする、これが資本主義だバカ。
552 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:15:33.50 ID:68ODyxym0
>>551 必ず資本主義が良い物でも無い、共産主義が良い物でも無い。
使い方だよ。
間引きすりゃ良いよ
554 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:15:55.58 ID:UbV4qQ4NP
ドイツは超インフレで酷いありさまだったんだっけ。なんだか怖いわ
555 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:16:38.17 ID:haCRB9Ct0
>>544 あっ人生のスタートラインのつもりで書きました。
人生終了時にものすごい差が付いていてもまぁいいかも
しれんが、子供や孫にそれを引き継ぐなよという話。
人生の競争のスタート地点が違ってきてしまう。それを
当たり前だと考えるのが異常。
お前ら平日の昼間から何やってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
557 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:16:46.07 ID:3UipY8Bh0
>>529 こういう危機を無駄に煽るやつらがいるから経済学が胡散臭くなるだよね。
恐慌って金詰りなのに。
カネ余りでカネづまり?
あるかボケ。
これから子孫残すのやめれば自然に人口減るだろ
たか、高齢者が長生きしすぎ、延命治療とかで生かしすぎ
559 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:17:14.08 ID:VgZ2e8wD0
>>552 そもそも日本じゃ資本主義が正しく機能してないつってんだよ
日本は封建社会だつってんだよ
日本は最低でも年金どうにかしないと
若年層から老年層への金の流れはデフレ要因だからな
今必要なのは老年層から若年層への金の流れなわけで
ニートが親の資産食いつぶしてるのは賞賛に値するくらいだ
野田「そこで増税ですよ」
EU解体するか
五輪と万博が終われば経済が崩壊すると言われていた中国より先に
欧米が危うくなっているから中国の破綻が起きたら凄い事になるな
565 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:19:07.06 ID:3UipY8Bh0
リーマン・ショックのときも、恐慌がどうのと騒ぎまくったクズが多量にいたよな。
カネ余りで恐慌が起こるか。死ねよバカは。
566 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:19:14.34 ID:haCRB9Ct0
567 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:19:36.18 ID:VgZ2e8wD0
>>555 それは既に資本主義じゃないって
日本は資本主義じゃない、封建制度なんだよ
税金を払った後の資産が半分も理不尽に奪われる封建社会なんだよ
食物連鎖の頂点に立つっていうのはこういう弊害が付きまとう
人間が主食の天敵動物がいればバランスが取れてた
569 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:20:06.52 ID:ZAt68YLB0
人手が必要ない仕事が多いんだからしゃあないんじゃねえの?
特に金融関係なんかはそもそも生産性自体がないんだから
穴掘って埋め戻す仕事と変わらんと思うがなあ
570 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:20:45.55 ID:68ODyxym0
>>559 封建主義の何が悪いんだ?
要は、経済が廻れば良いだけなんだから、資本主義や共産主義や封建主義をその時その時当てはめて回せば済むだけなんだけどな。
571 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:22:05.31 ID:3UipY8Bh0
クズがデタラメで騒いで、それがいつのまにか経済学が悪いって話しに
すり替わるんだよな。
まずクズが死ねよ。そのほうが早いから。
572 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:22:16.68 ID:B9loQFll0
>>548 非正規を含んでないからなw
無職に近い非正規を含めれば数字は増えるだろ
職があるだけ有り難いってことかね…仕事辞めたい…しかし辞めると食うに困る…はあ
リアルマッドマックスや北斗の拳みたいになるのか。
何で、極悪は必ず「モヒカン」なんだろう。w
怖え。
575 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:23:13.14 ID:haCRB9Ct0
>>567 資本家が稼いだ金を好き放題にできるのが資本主義というのならその通りかも。
そうならくたばれ資本主義と言おう。
>>5で終わってた。
マスメディアの不安を煽るやり方が、これから世界的に加速するのかな?
577 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:23:27.28 ID:N2MwnbBTO
>>559 てかね
資本主義も社会主義もどちらが正解とは言えない
↑これ大抵アカの戯言ね(藁 社会主義は二十年前にオワコン化してるのに
諦めきれないアカの手先が シホンシュギガーしてるだけ(藁藁
578 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:23:41.26 ID:VgZ2e8wD0
>>570 その時に当てはまってないから革命が起きた
それがこれから繰り返されるさ
介護施設では既にソレが始まってる
ポルポト派の下で子供兵が大人を虐殺して回ったように
ゆとり介護師があばらポキポキw
579 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:24:26.14 ID:68ODyxym0
>>567 資本家が殿様に成るだけ
それが資本主義。
580 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:24:56.84 ID:Z7uFZTxf0
人口が増えて、機械化により労働力にニーズも減る
さらにグロバリゼーションで、世界中低賃金が迫られる
ようするに、世界を救いたきゃローカリゼーションだよ
地産地消、鎖国ダヨ
>>572 逆に不労所得の無職なんてのもいるしトントンじゃね?
582 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:25:17.25 ID:3UipY8Bh0
自分がデタラメで騒いでいるのは一体誰のせいなんだ。
どうしてくれるっっっ、というのがクズの言い分。
死ね。地獄へ堕ちろ。
583 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:25:18.01 ID:VUyPOaQu0
虚業が破綻する時が大恐慌時代だろ?
金なんて幻想ですよ。
584 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:25:25.57 ID:YErYroVRO
585 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:26:00.04 ID:VgZ2e8wD0
>>575 税金払った後の金なのに何もやっちゃいけないとかバカか
587 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:27:04.05 ID:68ODyxym0
グローバル化は共倒れのリスクが有るだろ。
昔は、経済圏が小さく何処が失敗しても影響力は無かったけど、今は何処が失敗したら、その影響力は全部に波及するからな。
グローバル化の欠点はそう言うリスクヘッジが出来無い事
588 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:27:49.39 ID:Gdds6v+y0
>>518 まだ今ほど株のインサイダーや細かい法での取り締まりがない時代に、奴とその他
数人が株価を操作して、今なら犯罪の手法でやり抜いたからこそあの財産を築いた
そしてその財産で大統領その他の権力をも買った
589 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:28:11.69 ID:C4JqM8X50
>>573 オラもだ。結局金(貨幣)自体の売買になってしまったからね。
単なる物の売り買いの仲立ちではなく。
590 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:28:24.15 ID:7wWK/f050
リーマンショックの引き金を引いた韓国を世界は忘れない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
東西冷戦が終わって、当時の世界の労働力に東側諸国の労働力が加わって供給過剰となり、
更に中国の安い労働力が加わって、先進国の労働力は中国に持ってかれた。
先進国の金儲け主義の考えが自分で自分の首を絞めたってことだな。
>>586 ヤクザのフロント企業じゃないの?
ヤクザ自体もか。w
593 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:28:46.20 ID:VgZ2e8wD0
>>567 労働基準法が有名無実だから、そうなってる
日本国の制度がそれを許容してるだけだろ
国が労働者の身分を保証してないから資産家が暴走する
まあギリシャなんて行ったこともないのに、ユーロクライシスで世界同時株安とか
そういうニュースみると、経済は繋がってるなあと実感する
596 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:29:43.68 ID:UxYXysB60
昔はこういう時代になると、しわ寄せが行った国が戦争を始めて
世界大戦になって人口が減ったんだけど
核兵器が開発されて以来世界大戦は非現実的なものになったからな。
第三次世界大戦があるとすればアラブ諸国対西側諸国か
597 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:30:26.18 ID:4TcTDhST0
韓国が日本に侵略開始で世界大戦の始まりだな
>>5で終わってるじゃん。
人大杉なんだから、今まで一人がやってた仕事を3人ぐらいで分けない限り失業者は減らないよ。
599 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:30:51.10 ID:hoakvFbDO
核使わないまま大戦したらええねん
大恐慌時代の人口ってどれくらいなんだろう。
比率にしたら全然違う気がする。
601 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:31:34.71 ID:68ODyxym0
>>596 核兵器を沢山使えば良いだけだと思うよ。
躊躇わずに核兵器撃てば良いのにね
新しくリビルド出来るから発展するよ。
破壊と創造は資本主義の醍醐味
人口が当時の何倍いるんだよ
603 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:33:41.42 ID:tO5tEqkg0
あー 早く大3次か巨大地震首都圏で起きないかな
毎日 エンドレス8状態で生きてるの辛い 月末は、更に辛い orz
604 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:34:03.98 ID:UxYXysB60
>>601 今度の世界大戦でターゲットになるのはアラブ諸国だとタカをくくっていたら
世界各国からハブられていたのは日本で、ターゲットはまた日本かよ?w
ってことにある日気づいたときはgkbrだなw
>>600 >>602 wikiだと1927年で20億って書いてあった。世界恐慌が1929-1933だからだいたい合ってるはず。
大恐慌早ければ来年来るってホントかよ?
不安煽ってるだけじゃねいの?
607 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:35:14.60 ID:8VRDyAEn0
逆に言えば大恐慌時代の反省を生かして財政出動と金融緩和やったから
失業者が今の数で済んでるって事だけどな。
>>603生`
しんどいのは皆一緒だ…踏ん張ろうぜ
失業者同士で殺しあってくれるのが一番なんだろうな。
核戦争や疫病じゃ金持ちも巻き込まれる可能性があるし。
そんな方法が無いから戦争にならざるを得ないんだろうな。
数十年前に金を購入してた人のみ生きながれええる
恐慌になるとどうして戦争しなきゃいけなくなるの?
612 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:38:22.32 ID:0HDf6Xkk0
呑気に増税論議してるのなんか日本だけ。
雇用確保の為に財政出動すべき時期に。
>>610 この「桜田の壷」を買えば生きながらえるどころか先祖供養も出来ますよ
614 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:39:35.56 ID:90Vw5FVf0
>>612 ギリシャが先に増税&緊縮やって余計に事態を悪化させてるのになw
615 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:39:39.17 ID:haCRB9Ct0
>>585 税金自体があやふやなもんなんだよ。政策でどーとでもできるもの。
税金払った後は自由に使えるハズだとか言ってるが、本来の税金は
未だ全額払っていない、と言えるかもしれない。二重課税は悪ではない。
稼いだ金を自分のためだけに使おうと思う根性が糞。資本主義の倫理
とか読めw
616 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:39:48.76 ID:tO5tEqkg0
>>608 ありがとね
しかし 毎日エンドレス8状態で逝きそうだよw
仕事してるか 部屋で寝てるか
どうしたら 生きてて楽しい日本に成るんだろねw
大恐慌って、通俗的には戦争によるケインズ効果で解決したって言われてるけど、
ミルトン・フリードマンはルーズベルトの政策が間違ってたと言ってるんだよね。
実際どっちなん
そろそろ中国&南北朝鮮VS他の世界全土で戦争始めた方が経済にはいいんじゃねえの?
620 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:42:38.50 ID:haCRB9Ct0
>>608 2ちゃんやってる連中で本当にしんどい奴いないんじゃない?
しんどいと100円も使えなくなるよ。
>>616 楽しいとか幸せとか
そう思うか思わないかでしかないぞww
仕事を楽しみなさいとしか言えん...
622 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:43:38.89 ID:7FXtXIYJP
日本も雇用対策として朝鮮人と韓国人と中国人とブラジル人を日本国内から追い出そうぜ!
623 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:44:02.87 ID:UxYXysB60
>>611 第二次大戦勃発の経緯だと
世界大恐慌→各国が自国の植民地囲い込みブロック経済体制
→植民地がない、あるいはわずかな国のドイツ、日本、イタリアなどは他の国と貿易もできなくなり、
経済さらに悪化→状況打破するために苦し紛れに侵略開始→世界から叩かれる
今の時代も資源ナショナリズムという言葉が出てきて、資源のある国が輸出を規制しだす動きが強くなってきたから、
また資源のない日本とかが危機に陥るっぽいなあ。
624 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:44:19.11 ID:y55N2RQqO
円刷れ〜 いいかげんにしろ日銀〜!
何やってんだ関係各省庁は 我慢ならんぞ〜っ
増税なんてアホか〜
速攻対策打ってぇ〜 泣きながら電凸するぞ〜
625 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:45:55.58 ID:haCRB9Ct0
>>623 日本には水資源があるぞ。昔は人材という資源もあったが。
626 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:46:00.68 ID:9a7qeGba0
大恐慌=スーパーインフレーション
金を買う
土地を買う
古美術を買う
ヘリを買う
愛人を囲う
上海でキャバレーをはじめる
ボラボラ島で黒真珠をやる
リビアにゆく
。。。
戦争だと人が死ぬから、各国合意の下世界中の大都市を住民避難の後
爆撃等で順番に破壊していく。
日本も例外でなく首都圏東海道沿い関西圏くらいはメチャクチャに破壊する。
最高の景気対策だね!!
628 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:47:46.44 ID:ZAt68YLB0
>>618 別にいいけど、日本政府はたぶん特アに味方したがるだろ
で、ハシゴ外されていつのまにか中国・日本VSその他+朝鮮になるのがオチ
629 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:47:54.95 ID:zVaN6Cy80
仕事はいくらでもあるから選り好みするなって説教するのがいるけど
仕事が人を選んでるんじゃないか
どういうこっちゃ
聖書の漫画化したの見てきたけど神が定期的にファビョっててワロタww
でも面白かったわ。〜〜が〜〜を生んだが多すぎwww
631 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:48:56.92 ID:haCRB9Ct0
>>627 だよね
>>1が表向きの発表で、裏では首脳連中が戦争開始の合意をしてたり
してね。
632 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:49:09.96 ID:UxYXysB60
だから円高是正のためにも、石油とか鉄とかの戦争になった時に必要になる
資源を買いだめしておけばいいんだよ。
前大戦の時の日本はアメリカに禁輸されて戦争継続能力が2年とかそこらしかなかったから、追い詰められて、
戦争やるなら今しかない、先延ばしにすればするほど日本はどうにもならない状況になるという状態だったから
焦ってしまった、ゆえに無謀な戦争を始めたんだから。
国防として鉄やら石油やら、戦争になって、禁輸されても10年以上運営できるくらい備蓄しておけばいい。
せっかくの円高なんだし。
つーかその前に中国への資金援助止めろよ
震災にあって増税とか言ってんならまず中国やアメリカの思いやり予算止めろ
昨日のテレビタックルでも何で誰も言わないんだ
>>628 最近ロシアが中国を過大評価した報道してたが、
つまり日中露でウラーとやれって事なのか。やだなあアメリカの方がいいよ
>>616 実は目に見えない戦争は始まってるというか、続いてる。
形が
違うから気づかない。
636 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:50:07.48 ID:7FXtXIYJP
>>1 なぜか中国と韓国の雇用対策をしている日本国政府
>>63 金融詐欺で膨らませた仮想経済が縮小しているだけだから、今は純粋にマイナスだな
プラスになってる人はいないよ。
よく言われてるでしょ。勝ったのは過去の強欲な資本家だけだって。
638 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:50:51.17 ID:68ODyxym0
>>627 資本主義は、必ず行き詰まる、だからグローバル化を行った、でも経済の弱い国は何処かに有るから、其処が破綻すれば経済が回らなくなる。
そして世界中が影響しまくって資本主義経済の限界に行き着く。
それをリセットするのが大戦争なんだよ、人口も都市部も壊して新たに貨幣と国を再構築して、新しい資本主義経済をやれば良いだけ。
これの繰り返しが資本主義経済を続けれるのだよ。
639 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:51:08.87 ID:1JQ96Hqu0
日銀が円を刷らないのが、デフレの原因。中国・韓国製品に押されてるからではない。
インフレを恐れすぎて、通常の政策さえまともに実施していない。
本来ならいまの円高を逆手に取り、大きく日本経済は好景気にならないまでも、強い競争力を養っている時期のはず。
しかし、デフレのせいで企業は内部留保をためるばかりで、全く技術革新をしようとしていない。
もう日本は日銀のせいでどんどん競争力を失っている。
640 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:51:17.99 ID:haCRB9Ct0
>>629 ミスマッチの話でそ 馬鹿が自分の実力を過信して偉そうに自分で仕事を選ぶな
ということ。選ぶのは使用者の方(=仕事)だ、ということ。
641 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:51:31.03 ID:tO5tEqkg0
>>618 日本は、最前線の戦地に任命されそうだよなw
戦後 西と東に別れて統治されたりしてなw
>>620 そだね 100円ぐらい落しても諦められるしな
まあ 生きてて楽しくないのは、確かだw
>>621 楽しもうにも暇でねw
>>632 それがさ、戦争開始して東南アジアを大体獲得した時点で
もう石油は足りてたそうだよ。
意外なことに東條英機は戦線非拡大派。
しかし東條は総理と言えども陸軍大将に過ぎず、海軍は止められず。
海軍がイケイケで欲をかいてミッドウェーの敗戦、そして・・・という流れ。
こういう不一致はいまだにあるよな。
643 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:51:41.39 ID:9a7qeGba0
国連年金はじめて、無限ねずみ講やればいいだけじゃないか。
時刻通貨レートで30年分の年金がもらえる。掛金は40年。平均寿命の30年前から
支給される。
全世界が日本化しつつあるw
・構造改革派
・財政改善派
・アンチ市場原理主義
・市場原理至上主義
・社会主義
これらが一斉にケインジアン叩きをやっているw
そして、結局ケインジアンが尻拭いをして人類を救うことになるわけだw
時代は変われども、人類は全く進化していない
流行り物に飛びつくのも古代からある
(ただし飛びついている人間は「自分は新しい」と信じているw
これも有史以来存在する)
645 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:51:53.84 ID:P6toMB3s0
人口の増加を考慮しても?
646 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:51:59.71 ID:RPh9TsQu0
第三次は勝ち組になるぞ〜
>>604 戦争モードだと米中は争うだろうからその部分の主戦場は日本だろうなw
>>34 今回のは詐欺も同然の金融商品で経済ゲームやってたのが原因じゃね?
ちなみに1930年代は金本位制堅持が事態を悪化させ、金本位制からの脱出が恐慌脱出の鍵になったと思う。
金は採掘量に限界があるからデフレになるけど、紙幣に限界は無いからね。
今は政府が財政規律を叫び、勝手に紙幣発行量に上限をかけてしまっている状況。
って、これも1930年代にやってたか…
おそらく今回の恐慌経済も、脱出には政府が大量に赤字を出して財政支出する必要があると思う。
同時に中央銀行が国債買い取って現金を供給するのも大事。
でもそれを国民の多くは理解しないから、そういう政府を引きずり下ろしちゃうんだよねぇ。
バブル後の日本がまさにその典型例。
649 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:52:57.79 ID:hYtNN9/E0
そろそろ、リセットの時代ではある。
650 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:53:17.38 ID:68ODyxym0
資本主義経済を続けたければ、創造と破壊を繰り返すしか無い
専門家ではないのだが、失業者って「働きたくても働けない人」っていう
くくりがあるんだよね。
でも「周りの人に目もあるので求職活動するふりをしてる人」とか
「金が無くても働きたくない人」もいるんだよね。
果たして「失業者」を論じる事って意味があるのだろうか?
652 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:53:26.65 ID:YONLFxws0
>>401 臭そうだな、さすがの臭い好きもあまりの臭さにぺろぺろできなかったのかなw
>>408 聖書とかでも妹がレイプされただけで、相手の民族根絶やしにした話とかあったな
>>645 人口の増減は短期均衡に中立
これはマクロ経済学の基礎な
ちなみに恐慌は短期均衡の話
もちろん長期的にも影響を与える
654 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:55:24.27 ID:MGv8glYk0
ここまでお前らの終末願望だけはよく解る
自分の人生に明るい未来が見えない
その悲観を根底に僅かな知識を言葉にちりばめて
如何にこの世は末期なのかを必至に説くw
しかし、冷静になって逃げずに真っすぐ向きあって欲しい
終わっているのはお前らw
なにがはじまるんです?
656 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:55:37.18 ID:zVaN6Cy80
経済学って学者によって言ってる事が180度違う
何とか学派とかって宗教くせえ
正解はどれなの
657 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:55:47.26 ID:UxYXysB60
>>642 だからさ、米英利権を追い出して東南アジア侵略したら
米英と戦争避けられないんだから、当時の日本がアメリカに禁輸されても
10年以上の備蓄資源を持っていれば、そもそも東南アジア侵略する必要はなかった。
米英とも戦争にならずに、じっと10年ひっそりと耐えていることも可能だったわけだ。
で米英がしびれを切らしてドイツと戦争をはじめて、日本はかやの外。
第二次大戦後の世界は、ヨーロッパだけが戦後世界と同じ展開、日本は満州をもったまま
スペインのように罪に問われることなく継続していたかも知れない。
658 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:56:22.85 ID:Gp8IVjRj0
革命の火を灯せ
659 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:56:53.07 ID:68ODyxym0
小さくみれば、企業はスクラップ&ビルドしてるだろ、それと同じ事として大戦争をやれば良いだけ。
資本主義経済をやって行くには創造と破壊は必要な物
660 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:57:08.04 ID:VgZ2e8wD0
>>648 国民の多くは理解してる
金を沢山持ってるジジイ共が体制側に居て理解してないだけ
こいつらが政治献金により政治家をコントロールしてるからな
戦争というほど極端な破壊はしなくても緩やかに冬の時代を過ごすしか無いでしょ
今戦争やったら何処の国も貧乏くじを引いたような物
我慢勝負で負けたことを意味するわ
経済や景気が豊かで失業者もほとんどいない国なんかあるのか? 中東はまだイケイケなのかな
冷戦で戦勝国になれたのは、憲法9条の皮をかぶって
旧日本帝国でしのぎを削った人材が暗躍してくれたおかげなんだろう。
第三次大戦と言うのか分からんが、うまく勝ち組になれる人材がいない気がするのが怖い。
>>657 で、その状況を築くために中国大陸を攻めたってわけだよな。
まぁどん詰まりというか何というか。
貧乏でも満州ぐらいでおとなしくしてたのが良かったんだろな。
まあ中国あたりが潤ったところで仕方ねえんだよな
665 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:58:06.47 ID:WZenBfze0
何がつらいって
「仕事を楽しめ」
「もっともっとがんばれ」
とかそんな空気がつらいね
666 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:58:25.77 ID:zcZkQBay0
キリスト教 対 イスラム教
アメリカ同盟国(韓国を除く) 対 中国
つまり、アメリカ同盟国(韓国を除く) 対 中国+イスラム教
>>656 マジで人の名前なのか何なのかわからんよな・・・
金が余っててデフレっていう珍しい状況なのは確からしい・・・
668 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:59:24.44 ID:68ODyxym0
>>661 いろんな国の仕組みを作り直すチャンスだな、独裁者も現れるだろ
楽しい世界が始まるぞ、生きてればの話だが。
669 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:00:21.59 ID:tO5tEqkg0
次は、何処と組んだら負けないんだろう?
2次は、イタリアとドイツだっけかw
アメリカと中国どっちと組んでも日本は、戦争の中心地に成りそうだなw
次は、ロシアに北海道辺りまで持ってかれちゃうかw
中国に沖縄辺り持ってかれてw
672 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:03:09.27 ID:Gdds6v+y0
>>642 山本五十六も国際派だったからアメリカの国力熟知してて反対派だったが、軍人と
しての役割を果たす事にした
半年は立派に戦ってみせるが、その後は無理だろうと予測して短期決戦を望んでた
関東軍の暴走もあるが、陸海軍が不仲なのは設立当時から、薩長からの因縁だと
言われている
陸海軍設立当初のトップ達の中心がそれぞれ薩長から出てる
673 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:03:14.66 ID:tO5tEqkg0
>>655 辛い仕事を完遂したら良いこと有るなら我慢も出来るが
仕事か部屋でねてるしか時間が無いんだから生きてるの辛くなるよなw
674 :
( `ハ´ ):2011/09/27(火) 10:04:44.77 ID:ljg43CNb0
がんばれ!生きてれば。
リーチ、一発、海底、ツモに裏ドラが乗るかもしれない・・・。
一旦日本に強引にベーシックインカムを導入する。すると当初の意図に反して
日本人のほとんどは働かなくなる。特に工場や3K職場等は高給でだれにも
怒られずプライドの傷つかない年配者以外はいなくなる。経済というか日常生活
そのものがメチャクチャになり日本は世界の3流国に成り下がる。
そこまで行ってからゆっくり考えればいい。
676 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:06:16.56 ID:bURjPdGg0
昔はモノ余り
今は金余り
改革派に売国政策しかないのが問題だよな。古賀だってつまるところそこでしょ。
保守派は利権でガジガジ、体制見直すなんて永遠にしない。
改革しようとしたらしようとしたで売国政策に落ち着く。郵政だってそれ。
本当の是正なんてもうどこにもないよな。
678 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:07:35.58 ID:9a7qeGba0
中国とインドで革命が始まるでしょ。どちらも階級差別社会だからね。
米ソが介入すればWW3
アルゼンチンのチンは何の意味なのだろう?
コンスタンチンとかもチンがつく。
>>675 だから現にそうなってるんだってw
仕事なんか腐るほどあるんだからww
「働いたら負け」ってのが今でもネタだと思ってるの?
680 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:08:36.62 ID:coAhqX9s0
そろそろ大恐慌が来て5年後は確実に地域紛争があちらこちらで起きてるだろうな。
先進国は武器供給する事によって経済を立て直す。
683 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:09:54.74 ID:tO5tEqkg0
684 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:10:04.15 ID:UxYXysB60
>>672 東條英機ー陸軍は戦線不拡大、東南アジアをとって持久戦戦略
山本五十六は、当初は米英戦争反対だったけど
米英と戦争したら、中途半端なところで戦線拡大をやめて持久戦なんて不可能
時間が経てばアメリカの経済力との差で日本とアメリカの戦力の差はどんどん大きくなって
講和は不可能になる
その前にアメリカを還付無きにまで叩く、オーストラリア侵攻を陸軍に要請までしている。
その一環で山本長官がほぼ独断ではじめたミッドウェイ海戦で大敗北。
どうなんだ?
山本五十六って、言われているほど有能な人物なのか?
685 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:10:50.79 ID:WZenBfze0
>>677 利益か脅威でしか動かせないんだけど
一般の日本国民はお金も無ければ、おとなしいからね
>>672 しかも不仲なだけじゃなくて、政府からも軍部が独立しちゃってたけど、
陸軍と海軍もまた、独立しちゃってたんだよね。
今はそういうことは無いが
>>660 確かにそうかもしれない
しかし一方で、マスコミが財政規律一辺倒の報道をすることにより
あまり経済に興味のない層を『財政規律やむなし』という思想に染めてしまっている側面も無視できないと思う
これがマスコミの無知ゆえなのか、故意なのかはわからないが
マスコミの報道姿勢の変革も一つの課題かな
最近若者よ海外に出ろと電波を垂れ流す、社会保障費用年金費用払いたくない
モウロク爺経営者がいっぱい湧いているが、
彼らが若かった頃海外に出た奴は、いっぱい死んだり無一文になったりろくなことがなかったよ。
ついでにそのころ海外海外ってメディアが煽り立てて、結果敗戦して、在外資産が消えちゃったわけよ。
つまりまずはマスメディアを完全解体処刑することが日本の発展につながるということ。
最後の審判のはじまり
>>688 外出りゃなんとかなる。
って発想がもう夢見がちだよね
>>684 んー難しい所だなぁ。
防衛に徹した陸軍の方が長持ちはしそうだが、
結論としてはあまり差のない結末になりそう
692 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:15:28.26 ID:Z7uFZTxf0
>>688 日本にチャンスが無いんだから外行った方がマシかも?って話だろ
日本でラーメン屋やるより、欧米でやった方がチャンスあるかもよ?
693 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:15:53.29 ID:DHTktfBk0
第三次世界大戦も近いかもしれんのう…
694 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:16:17.11 ID:DOTmmv1u0
仮にピークなら、あとは低くなっていくってことだろう
がんばれもうすぐだってメッセージか?
高止まりを心配してんの?
695 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:16:39.31 ID:UxYXysB60
つまり陸軍が米英との戦争を厭わずに東南アジア侵略をしたのも
戦前日本が十分な量の備蓄資源を持っていなかったため
やもえず戦争を始めてしまったわけです。
今の超絶円高を逆に利用して石油や鉄などの資源を10年分くらい備蓄しておくのが
日本がまた追い詰められずにすむ方法だと思います。
696 :
( `ハ´ ):2011/09/27(火) 10:16:52.61 ID:ljg43CNb0
>>683 周りの人が沢山カンしてくれると確率アップだお。
何だ世界って
中国だけで2億
インドで3億ぐらいもう失業者いるんじゃね?
698 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:17:17.18 ID:tO5tEqkg0
>>289 次のエネルギー革命まで省エネ、環境という現代の中世の始まりだな
1000年後くらいに画期的な新エネルギーが発見されてまた成長が始まるんじゃね
700 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:17:55.21 ID:yFary2/JO
>>689 これがそうなのか?
どさくさ紛れにこの不況の中巨大地震が追い討ちかけて来るのか?日本も世界もめちゃめちゃだなぁ。
701 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:18:03.06 ID:QzdGegRH0
馬鹿チョン同士で戦争させようぜ。
武器輸出で美味い汁吸って、糞チョンが全滅すれば
さらにメシウマwww
中国の失業者が3億居るっていう記事があるけどどういうことだよww
703 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:18:58.47 ID:ZCXg3hJp0
日本大増税で 世界大不況に手助け
まあ戦争に至る心理状態になるには、
日常でへんてこなプロパガンダされるよりも、
ある日、キャベツが1000円ぐらいになってる方が影響大だろうな。
705 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:21:01.91 ID:VgZ2e8wD0
>>679 最近ゆとりには絶望してる
土木で求人出しても誰もこねーの
日給12000からで出してるのに
で、イメージだけのブラック企業に勤めて一日最低賃金で働いて使い捨てされてるのにスーツ着て喜んでるの
日本終わったよ
706 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:21:33.02 ID:tO5tEqkg0
>>696 そういや そんなルールだったね
機械が点数付けてくれるんで忘れてたよw
>>701 第二次の後 朝鮮戦争の時に日本が旨い汁すって復興したんだよな
どうでもいいが、バッテリーとか太陽電池とか作る工場ってあんまり
いい勤務条件じゃないぞ。
技術者やバックオフィスは平常勤務だけど。
>>705 でもお尻の穴がヒリヒリしちゃうんだろ・・・
709 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:23:06.67 ID:m3fQgKZPO
総人口増えてるからまだまだセーフ
710 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:23:55.44 ID:tO5tEqkg0
>>704 こないだレタスが1個500円に成ってたよw
>>705 漏れは最近、24時間連続勤務で日給だいたい3万行った
それでも2chする時間はあるぜ
712 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:24:16.22 ID:Gdds6v+y0
>>684 戦線拡大は当時も反対派が多かった
ヨーロッパでのナチのように、真珠湾での大戦果(と見えたもの)が賛成派の目を眩ませた
のは確かだな
戦艦を旧遺物にしたのは皮肉にも山本五十六の真珠湾攻撃での戦果であり、近代戦の
大きな転換とも言えた
当時飛行機なんぞ偵察機程度で、艦船を沈められるようなもんではないと誰もが思って
いた常識を覆したその点は才能の証だろう
もし1943年に死亡しなければ戦局が変わっていたかもしれないといわれているが、それ
はどうだろか
ミッドウェイから始まる敗戦劇は謎な点が多いが、ようするに陸海の間で連携が一切
取れていなかった、武功を陸もしくは海軍にやるなと内部分裂のせいとも言われている
現代の原発事故の対応にも連綿と続く何かがあるな
713 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:24:31.52 ID:y55N2RQqO
資本主義社会の崩壊か…
ヨーロッパはより深刻になるそうだ
日本には素晴らしい物がたくさんあるよ 、官僚組織は縦割りで機能しないからテンパリ中だ、マスコミも自爆中、だったら他のコンテンツしかない、国内に目を向けよう。まだまだ日本にはヒッソリ凄い環境や物や人が隠れてる みんなで気づいていく時だよ
714 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:24:32.07 ID:VgZ2e8wD0
>>687 結局マスゴミの中の奴らも「持ってる者」だしな
しかし、そんな事するまでもなく相続税をゼロにしたら若者に資産が回って改善されると思うんだけどな
先進国で相続税が半分取られるって国は日本だけだ
715 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:25:16.94 ID:YJYbwm5N0
総人口比じゃないし意味ない数字
働かない奴には現金渡すな
配給品だけでいいよ
そんで全てリサイクル品ね
「世の中甘くない」って説教するオヤジ達が老後生きていけなくなるぐらい
経済の足元が揺らぐところまで一度追い込んだ方がいいんだよ。
この国は・・・。
718 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:26:35.57 ID:Gdds6v+y0
>>686 軍部が力を持ちすぎて、軍部出身者が政治をも主導してた
ある意味天皇と合わせて三重くらいの複雑な政治体制だな
719 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:26:36.19 ID:Z7uFZTxf0
無理目にでも雇用を政府が生み出さないとどうしようもないんじゃない?
今迄は道路作っちゃ壊し、してたけど
じゃなくて、横断歩道に立たせて交通指導とか
そういう簡単に始められて、マンパワーが必要な仕事させればええやんか
>>710 漏れはレタス、キャベツ、白菜のどれかでローテしてるから
全部500円だったらきつすぎる。昔は100円だったのになぁ。
しかしラーメン5個入りが200円だった時代はどこに・・・
日本は不況を先取りしてただけなのに、政権交代すれば
閉塞から脱出できると勘違いしてしまったことが不幸の始まり。
722 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:27:08.37 ID:GZybXQTy0
>>705 日給12,000円ってのは特殊免許を持ってる場合
末端の作業員はピンはねされ、最低賃金で使い捨てされるのは
ブラック企業と同じ
723 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:28:13.15 ID:VgZ2e8wD0
>>708 いいこと思いついた俺の会社で勤務しろ
>>711 30~40代になって燃え尽き症候群にならないようにな(´・ω・`)ъ適度にがんばれ
人は必ずしも働かなくても良いのではないのか?
究極的にはロボットが農作物の生産から販売までやってくれたら、
人間ははたらかなくても良いのではないのか?
725 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:29:14.70 ID:nm97HS3T0
世界は終わりです
>>714 貧乏人はもともと相続税はらってないから、金持ちの子孫だけは
得しそうだね。
727 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:30:07.26 ID:fQAG/IxJ0
日本は流行のインフレや外需主導に乗り遅れたことが幸運だった
もし金刷りまくって不動産や株バブルが起こっていたら被害甚大だった
>>719 被災地ボランティアに政府が手当てを出せばいいのに
しかし25年前はペットボトルのコーラが340円してても普通に買ってたんだよなぁ・・・
今だと198円でも高いと感じてしまう
お前らの仲間が2億人もいて良かったなw
>>696 カンはされればされるほどあとでツモれる牌が減ってくるし
場合によっては順子の待ちをカンされたら上がることすらできなくなるわけだが
でも世界規模だと仕事のある無しの定義って難しいよね
あんま役に立たないな
733 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:31:54.58 ID:WZenBfze0
工場の自動化をする仕事はやっててなんだかなあって思う
土日と夜仕事で長時間激務、給料たいしてよくない割りに
これで人手が減らせるし
その分の利益は労働者に分配されることはないから
やるだけ何だか損な気がするよ
734 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:32:26.20 ID:tO5tEqkg0
>>720 今は、レタス100円に落ちてきたね
モヤシ1k 100円もレパートリーに入れると充実するお
小麦とか上がってるからパンとか麺類は、仕方ないね orz
中国が飽食に動き出したらマジでやばいかもね マグロとか上がってるみたいだし
この時間なのに国道とかガラガラなんだぜw
日本でワーキングシェア導入したら本当に失業者が減るのかな
知識と経験があるそれまで働いてた人が掛け持ちするだけだと思うな
736 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:34:29.34 ID:VgZ2e8wD0
>>722 いや、ウチの会社でそれでハロワに出してるんだが
要普通免許
>>726 今の現役中間世代は貧乏だろうが、まだ祖父母は達者だろ?そいつらが隠し持ってるさ
で、若いのに金が回ったらおだてて煽って金使わせまくったら良い
>>724 土に根をおろし、風ともに生きよう。
種とともに冬を越え、鳥とともに春を歌おう。
どんなに恐ろしい武器を持っても、
たくさんのかわいそうなロボットを操っても、
土から離れては生きられないのよ
738 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:35:38.18 ID:nm97HS3T0
世界が失業者で溢れた
世界の終末です
>>735 減るけど失業者は減るけど根本的な解決にはならないよね
740 :
(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/09/27(火) 10:37:13.50 ID:iAPg4seo0 BE:537886087-PLT(14000)
このスレは
曰 曰 /7ヽ 幺 lコ 幺立」_ヽ
| 音 」 U ノ 小」コ_ 小日 X,
の
提供でお送り致します
__
. / \
< 0 0 }/⌒)
. | .| /
/^ |´
741 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:37:33.88 ID:ud0/6ftNO
世界もうダメかも
ワーキングプアの抵抗
需要があって忙しい時にはあえて働かない!!
743 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:37:58.48 ID:SG9Hqtv40
大恐慌にあわせて戦争か〜
数なのか? 率なのか?
746 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:38:50.94 ID:Yt+3Ax340
人口増えてる国で戦争起こればいいと思うよ
海外で生産するから問題なかったんじゃなかったの?
戦争煽ってるやつ多いなw
750 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:42:16.32 ID:DQ7MJy170
韓国がデフォルト?あるはずない。
最後の最後は日本が助けるからね。
そんな事しなくたっていいと思っても、日本のアホ政治家どもは韓国を助ける。
嫁が韓国ドラマにはまったり、KPOPに夢中な娘をもつ父親とかを量産して
韓国への好感度あげる戦略とってることもあるしね。
韓国が好き→韓国がお金に困ってる→身銭を削って助けよう→裏切られる
このループだよ。日本は98年から何も学んでない。
751 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:42:20.14 ID:nA0oo9z1O
公務員の給料半分(民間並)にして二倍雇用すれば、景気・雇用・少子化が全て解決すんだろ。
752 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:45:29.44 ID:tO5tEqkg0
>>750 福島助けないで マジで韓国優先して助けちゃいそうだよなw
753 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:45:33.59 ID:nm97HS3T0
世界の失業
終末が来たのです
世界の終わりです
754 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:46:14.06 ID:WZenBfze0
ぶっちゃけ日本は韓国の植民地みたいなもんだよね
独立できないかな
9/27(火) 衆議院予算委員会 NHK中継あり
■午前
09:00-10:00 石破茂(自由民主党・無所属の会)
10:00-10:40 齋藤健(自由民主党・無所属の会)
10:40-11:20 小泉進次郎(自由民主党・無所属の会)←いまここ
11:20-11:54 河井克行(自由民主党・無所属の会)
■午後
13:00-15:00 石井啓一・富田茂之(公明党)
15:00-16:00 志位和夫(日本共産党)
16:00-16:30 阿部知子(社会民主党・市民連合)
16:30-17:00 江田憲司(みんなの党)
【第178回臨時会】国会中継総合スレ677
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1317081966/
二国間援助の道は麻生がつぶしたんじゃなかったか?
二国間で融資しても、踏み倒されるだけ
IMFは鬼のような取立てするから、
IMFに資金供与した麻生・中川は慧眼だったわけ
758 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:07.36 ID:sx3tR/2l0
大失業時代が来なくても病人の俺は失業者なんだ
健全なら、なんか仕事あったかも
ぶっちゃけ、徴兵あってもはねられる
759 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:56.66 ID:SG9Hqtv40
ある特定のヤツの金儲け と 人口削減 が同時に 実施されている事に昨日気付いた
760 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:53.52 ID:nm97HS3T0
世界が終わる
当然日本も終わる
地獄が来る終末です
1度目は郵政、2度目は総選挙
1度目は1999年、2度目は・・・
これなーんだ?
お前ら騙されっぱなしやろ。
>>739 一定の効果はあるが、恐慌は信用問題が根底になるから
それだけでは解決できない
あくまでも一時的な措置だね
結局はケインズ政策に行くだろう
通常の財政出動か戦争かの違いはあるだろうけれど
763 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:51:08.12 ID:+i6JDJtj0
764 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:51:10.39 ID:VgZ2e8wD0
>>747 関西だよ
求人に来るのはすれっからしの老人ばっかで、俺より若い世代が居ないんだわ
765 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:48.58 ID:DK/Lwl/o0
江戸時代に戻ればいいんですよ
小さなコミュニティーの中でそれなりにやってけば
766 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:59:03.54 ID:1d8MuSzZ0
コロニー落とししようぜ。
世界人口は今の半分くらいで丁度いいんだよ!
767 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:59.64 ID:6ypLFYeg0
>>705 だって、日給12000円でフクイチ行きたくねーもんw
>>705 草食系の若人には土木作業は耐えられないんだろ
770 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:59.87 ID:haCRB9Ct0
>>796 辛いのは最初だけ。1年もすれば筋肉隆々あらふしぎガチホモ
771 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:11:43.45 ID:88JISKzjO
世界連邦をつくり、まずは人口抑制制度を徹底しないと無理だね!
2人以上産んだら強制去勢。
人権問題って言ってる場合やないよ。
人口を抑制しないと食糧危機、エネルギー危機は解決しない。
これを放置すれば必ず第三次世界大戦は起こる。
愚かな人間だけ死ぬなら別に構わないがね!
3年前に失業して、少しばかり就職活動したのち
完璧ひきこもってる自分は失業者にカウントされてるのだろうか?
774 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:22.34 ID:jn/Y5dif0
___
/ \ 2011年人類滅亡説を唱えたヤツ凄いお・・・
/ u ::::\:::/:: \
/ <●>::::::<●> \
| u (__人__) u | ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
775 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:29.79 ID:8VRDyAEn0
>>762 今アメリカとEUで問題になってるのはその財政出動やって財政赤字が巨額になった事。
これ以上は出来そうも無いのよ。
しかし石油文明でなければ、日本は水が大量にあり森林に囲まれほっといても魚が勝手に
川を上ってくるような資源大国なのにね。
>>776 水が豊富で、しかも綺麗だなんて広大な大陸では少ないからね
現代社会でなければすごく豊な島だと思う
製造業をみんな中国に売ってしまった結果だろ?
779 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:31:53.12 ID:w9KBhdH20
もう安楽死施設でも作って日本の人口の1/3くらい減らさないとどーにもならんだろ
まぁ俺もそのイラナイ人間に含まれるわけだが
とりあえずオバマと一部の欧州の金持ちが発案してる金持ちすぎのやつに
重課税、貧乏人には低課税を世界中で慣行だな
働いたら負けじゃない。それは自殺行為だ。
今じゃ一瞬でも働こうと頭によぎったら負け。
お前ら妄想しすぎだろw
783 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:19.76 ID:MV/nsrmuO
よくしらないけど、オプションとかレバレッジとかで踊り狂ってた奴らのせいなんだろ。
どうしてくれるんだよ
┏━━┓━━┓ ┏━━┳━━┓┏┓ ┏┓┏┓
┃┛┛┃┳┓┣━━━━━━╋┓┏┫ 口 ┃┫┣┓┻╋┳╋┓
┃┛┛┣┻━┫┏━┓┏━┓┣┛┗┫┏┓┃┃┃┣┓┳━━┛
┗┓┏┻┳┓┃┗━┛┗━┛┣━━┻┛┗┛┫┣┛┗┳┳┳┛
┏┛┗┓┃┣┫┏━┓┏━┓┃┏┣╋┓口口┃┃ ┏┫┃┃
┣ ╋┛┃┃┗━┛┗━┛┣╋┛┃┗━┓┃┃┏╋┫┃┣┓
┗━━┻━┛┗━━━━━━┻┛ ┗━━┛┗┛┗┛┗┻━┛
なんだ。世界恐慌ってこんなもんなんか。
786 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:43:41.16 ID:MbrMBiu90
>>783 まあ、あれだね。
一番安全なのは世界連邦国家みたいなものが出来て
世界計画経済で社会主義体制みたいなものが一番なんだろうな。
資本主義が行きすぎると実体経済とかけ離れたマネー経済バブルが膨らみ
それが破裂して今の状況になってしまう。
787 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 12:47:26.48 ID:EPaBZXgVO
もうさ
誰かスカイネット造っちゃえよ。
(´・ω・`)
機械相手に人類で戦争して、破壊されたとこを修復したりしてさ。
仕事増えるじゃん。
人類負けそうになった時の為に
安全装置作っておけば大丈夫だろ。
その安全装置も改修しちゃうような人工知能じゃマズイけどさw
公務員以外ってつけとけよ
789 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:49:40.22 ID:6qJ7BJ6xO
>>763 それはまずあり得ないよ。
社会主義システムには致命的欠陥があるから。
致命的欠陥とは、人間を性善説で見ることだったりする。
790 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:52:25.03 ID:iDBGY4ZS0
10年前に日本のバブル崩壊を嘲笑し
数年前には自分たちの危機を指摘されても「我々は日本のような失敗はしない」と
散々威張っていた欧米が、結局はこの有様かよ。
やっは欧米人って馬鹿だな。
791 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:53:42.41 ID:gGg9fvmq0
>>786 技術の進歩で国際貿易が加速したから、20年遅れで法律の共通化が要求されるようになってきたんだね。
ベーシックインカムより配給券と政府就労を始めてくれ
配給券は政府就労で作った製品だけしか取得できない
また政府就労は企業が人材を派遣して就労者を教育管理する、しかも宿舎付で
そんで第二経済社会を構築する、実体経済が不況になっても
それを下支えできる経済だ、資本主義の中に社会主義経済を内包させる
社会主義経済は資本主義経済の弾衝材として存在するのだ
793 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:54:46.21 ID:zVaN6Cy80
歴史ってこの繰り返しだな
富が偏在すると血を流す
金は軍事と同じように力になるから不思議だ
794 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:56:06.42 ID:10Tl24xY0
父は総務省官僚、母の実家は新聞社所有をするほど資産家であり母は大学教授であり、
妹は日テレ勤務である イケメン高学歴高収入の櫻井翔が一言↓
「僕の小さいころからの友達も就職が決まらず、 近くで見ていたので不安がよくわかる」
失業した人もそうだが、一度も定職に就いたことが無い人とか、職に就く気さえない人のほうが
アホみたいな勢いで増えてるんだろ。
アフリカとか中国の一部の人とか、自然に減るのを待った方が良いのも大勢いるんじゃないのか?
796 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:10:34.39 ID:BIUhGpwZ0
そろそろお金に代わる新しい仕組みを考えたほうがいいよな
798 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:26:25.36 ID:MTv723NxO
>>796 負苦岡
悪汚坂
埃恥を
一緒にするなよ
ここいらは30程度の下等生物しか
棲息してないぞ
生産基盤を他国の安い労働賃金に頼った国は軒並み経済危機
この単純な原理に、何故どこの国も対処出来ないのか・・・
富の集中化をやったのだから、こうなるに決まってた。
東日本大震災は、東北の大飢饉に相当する。
世界大戦があるから、日本は脱石油脱原発を急ぐべし。
代替エナジーの開発を加速せよ。ガス田は渡すなよ。
給料25日から振り込まれてねーぞふざくんなコラ
803 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:48:25.38 ID:OeC9d4vL0
公務員の高給維持には、何も行動しないバカ日本人
804 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:52:35.37 ID:qyl7d/WfO
産業技術が高まって
少人数で効率的に生産できる様になってんだろ
805 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:53:15.67 ID:M6qJX2CM0
>>367 ハローワークの求人数は概ね100万人弱
失業者予備軍は600万人
いくらでもあるどころか圧倒的に足りない。
おいおい、対人口比で論じろよ
807 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:01:12.52 ID:m70Vth5g0
各国が雇用を放置しつづけない限り恐慌にはならない気もするけど。
今回ほど人々に周知された不況はないっしょ。
これが世界恐慌になるとすれば、無策の人工恐慌。
>>805 予備軍って具体的にどういう立場の人?
ハロワで登録してないけど就活してる人?
>>807 そうじゃない
西側諸国の多くの国が財政のツケを先送りしてきた結果
解決は容易ではないし有効な手段は少ない
雇用を回復する手立ても少ない
なんだかんだ言って、
日本が一番平等に裕福だろうな
今は求人は全くないよ。カラ求人も少ない。
日本の失業者は、カラ求人のためにハロワに行って、
カラ求人のために履歴書を書いておくって、カラ求人の
ために交通費を使って面接に行っている。
これって、壮大な無駄だよ。大変な社会的損失だよ。
その時間を自公に仕返しするために使って味噌。
奴らを我々と同じコジキにできると思うよ。
オイ待て
2013年に半端ねぇー太陽放射で機械とか全滅するんだろ!
人手が一気に必要になるじゃないか!?
813 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:08:44.56 ID:UMt1CO6O0
大海賊時代
815 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:10:08.17 ID:EcUZ8ixc0
子供手当と男女共同参画事業を廃止して
雇用対策しろよ
>>811 人のせいにする
おまえの存在が無駄だ!
817 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:11:51.50 ID:M6qJX2CM0
求人があっても求める条件がものすごくハイスペックで
事実上、平々凡々な人は雇いたくないって言っているもの。
平凡な人は土下座しようが泣きつこうがダメ
求人件数なんて意味無しだよ
818 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:11:57.55 ID:6kByaYie0
今がピークならこれから収束に向うのか
>>811 カラ求人もあるけどカラじゃないところもあるよ
820 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:15:45.54 ID:LEPneipF0
>大恐慌時代のピーク時に近づいている
お前ら破綻厨はうれしいだろ、大恐慌で。世界オワタ。オワタ。
821 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:21:09.51 ID:bxdkpi0/0
>>817 「雇う気なんて殆ど無いけど、スーパーマン見たいな奴が居たら雇っても良いかな。募集出さないとハロワがうるさいし」
みたいな企業が殆どだな。ブラックや派遣はともかく。
有効求人倍率を下げたくないからってハロワは企業に求人要請するのヤメロや。実質の求人倍率と掛け離れ過ぎてる
>>820 俺の知り合い、1999年7月のノストラダムスをマジで信じてて、
サラ金とかから借金しまくって、遊びまわってた。
期日が過ぎても、当たり前だが地球は無事。
今、自己破産しようかどうか真剣に悩んでるらしい。
バカだ、あいつ。
823 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:27:00.57 ID:+CTw2YWX0
金正日が死ぬと、一気に北朝鮮の崩壊ムードになって韓国が統一しようとするが、
今まで支援してきた中国がだまっていないので中韓で争いが発生。
米は韓について支援し、中国の分断工作をし始める... っていつか来た道。
>>1 消費税を10%も、TPPも構わないから、代わりに交換条件。
もう、我々、若年層には、年金は、無用の長物だからね。
若年層への強制徴収を即日止めて欲しいっ!
払い損なら、即日にも、ベーシックインカム法を国会に提出するよう、働きかけてくれっ!
もう、氷河期第一世代の非正規低賃金労働者は、十分年金に貢献したから、開放してくれ・・頼む・・後生だっ!
紙幣が紙くずになる時代か?
今のうちに農地でも確保しておくか…
826 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:09:47.06 ID:Nk9R+bwa0
今のうちにTPPに参加した方が世界大恐慌が来た場合資源やエネルギー、食料
の確保がやりやすくなるのか?条約なんてただの紙切れと言えばそれまでだけど。
どの道日本は資源も食料もエネルギーも乏しいから重大な危機に直面しないか?
食料の輸入は今のうちに中国よりもアメリカの方に移行した方が混乱を避けるた
めには得策なのか?
827 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:42:14.34 ID:y1nTTJLTi
ドンと来い!俺はすでに無職だ、なんの問題もない
828 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:46:30.85 ID:Pe7St6K20
戦争だなこりゃ
今世紀半ばくらいまで数回ほど大規模な戦争やるだろ
また今世紀も戦争の世紀か
>>827 無職を養ってる人達も無職になるわけだが。
生活保護なんてのも当然無くなる
昔の話だが俺の顧客で面白い人がいたわ。
景気の良い会社のNO2だったけど超質素
ある時「○△さんて貯金が趣味ですか?www」って聞いたら
「この景気も良くて2〜3年。この国は20年くらいが限界」
「お前もちゃんと貧乏耐性つけとけよww」って言いながら
貰い物のオンボロスクーターで白煙撒きながら走ってった。
生きる術ってこういうのかなぁとたまに思い出す。
戦争って興奮するよね
なんでだろ
で自衛隊で全部請け負ってくれるの?
833 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:22:14.37 ID:Nk9R+bwa0
834 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:24:48.10 ID:Nk9R+bwa0
空で書き込んじゃった。
間違えた。
総人口が違うだろ
>>832 対岸の火事なら緊張感もあって楽しめるな、ってことで朝鮮戦争よろしく
837 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:46:18.92 ID:RVTMojMO0
無職増えても大増税しかしないだろう。住むところがなくなったらせめて安楽死させてほしい。
838 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:49:41.11 ID:4Q7CFhml0
839 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:52:16.62 ID:xaUshlRs0
経営って効率化が進めば進むほど正社員はいらなくなるよね。
競争が進めば進むほど淘汰は進み、いらない会社がでてくる。
30万円使って20万円の価値を生み出す社会。日本は終わるわ。
上に書いてあったけど、日本人は何だかんだで上位何だよな
貧困の国とは、比べ物にならん位の生活をしてるんだよね・・・
841 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:54:47.74 ID:Mca/71uf0
つーか クラウゼビッツじゃねえが、戦争の本質は人口削減と雇用対策だからさw
「地球のキャパをこえた人類を養っているのが現状♪」
「人道主義の弊害かw」
「まあ、現代では戦争はお金がかかりすぎるから無理なんだけどね♪」
「核抑止力を軽く越える現代w」
「だってさ、放射能汚染されたら人は住めないし食べ物もアウトじゃん♪」
絶対数が同じなら、人口が今の方が遙に多いから率ではまだまだという事か
843 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:01:28.06 ID:Mca/71uf0
まあ、先の大恐慌からいち早く立ち直ったのがドイツと日本だったんだが
「席巻を恐れたイギリスと、まったく立ち直れないアメリカが結託してWWIIを起こした♪」
「ってアメとイギリスの学者が言ってました♪」
「自分を客観視しすぎるのもどうかと思うんだけどねw」
「おもいっきり当事者の子孫ですから♪」
まぁ、世界大戦やって人も減らしてリセットするしかねーな。
どうせこのままでも先はないし。
生き残れなかったらしゃーない。
845 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:08:45.61 ID:TXN79l5HO
働かなくても生きていけるようにしろよ
846 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:09:28.21 ID:/rmS0eXMO
それでも現実は少子化対策と移民だからな。
世界大戦の前にその二つをやめろよ。
>>843 てきとうなこというな
ネトウヨの上に馬鹿か。
848 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:11:06.69 ID:THgiodyG0
なんかこういうニュース見ると、ニートってそう悪いもんじゃないって気がして来た。
寄生される側はたまったもんじゃないがw
みんな、とぼけてるよ。
上海万博が終わったら、世界恐慌が起こるって
みんな言ってたでしょう。
金配れよ
851 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:18:18.38 ID:uXkRUUZ/0
こういうとすぐに社会主義だとか今までの新自由主義なんて言わずに、
市場はムリーミアムで福祉はベーシックインカムをやればいいんだよ。
社会主義とかマネタリズムとか過去に失敗した制度をなんで今頃持ち出すのか訳が分からんわ。
852 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:18:59.54 ID:li8InPb10
つまり、今がほぼピークか。
来年北朝鮮が起こすであろう戦の矛先が
韓国であるなら、日本が潤う可能性もある
もっとも、中国がバックで参戦することが
前提だけど
854 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:24:22.98 ID:YeYqRjjq0
>>839 効率化なら、働けない老人とか障害者とか回復の見込みの無いけが人や病人は
安楽死させたほうがいいんだよな。
855 :
851:2011/09/27(火) 18:27:22.89 ID:uXkRUUZ/0
間違えた
ムリーミアム×
フリーミアム○
とにかく今は、仕事のための仕事、穴掘って埋めるを繰り返すとか、
資本主義にも共産主義にもついて回る労働価値説のバカバカしさに世界が気が付いたんだろうな。
だったら労働させて賃金を与えるなんてやめてしまえばいい。
所得と労働の分離な。
世界大戦カモーン!俺は失うもの何もないから準備おっけーだぜ。
857 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:32:09.80 ID:IIIpKepB0
日本の失業者って家族が養ってるからまだ暴徒化しないんだよね。
高度成長期のうまみを吸い尽くし、若者を搾取した団塊世代。
タコが自分の足食ってるみたいなもんで。
ま、いずれは滅びるだろうが。
858 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:36:55.65 ID:tO5tEqkg0
859 :
851:2011/09/27(火) 18:40:10.50 ID:uXkRUUZ/0
貨幣を労働の代償として与えるなんて辞めて、
ベーシックインカムで政府紙幣をタダで配ればいい。
貨幣は交換価値のあるものに過ぎないってことだ。
貨幣は労働と交換できるから価値があんじゃね
当時と人口違うだろ・・・
>851
>福祉はベーシックインカムをやればいいんだよ。
むりだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無職のオッサンに山や畑のを手伝いをさせて
空いてる集合住宅やボロアパートに住まわせて
食堂も別に用意して、代わりに日給3000円とかでも国が支援したらできそうだけど
ジジババは、自分達が1円でも損をすると感じる内容は絶対拒絶するからw
863 :
851:2011/09/27(火) 18:51:40.03 ID:uXkRUUZ/0
>>862 そういうことやってるから
福祉国家を標榜して財政赤字が膨らんだり、共産主義は崩壊するんだよ。
>>66 資本主義が崩壊するとかいうニワカが多いが、現代はまだまだ資本主義の揺籃期なんじゃ無いかね。
世界史上、あるいは経済史上初めて突き当たるような問題ばっかだろ。
一サイクルもしてないからね。
865 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:04:42.23 ID:+iGErzi90
いや多分同じ問題のぶり返しだろ
新自由主義が食い散らかし切っていよいよ余裕が無くなったてことだろ
>863
お金はあるんだよ。
問題は、今の日本のお金をほとんどを50代以上のジジババが独占してて
タンスに何千万円も貯金しっぱなしで使おうとしない部分だよ。
あいつらがお金を使わないのなら
851の言う通りにお金の価値を部分的に無くしてしまえば良いんだけど
自分の「 贅沢のため 」に子供や孫を社会から蹴落とすような
クズ世代がをれを実行するはずが無いw
生活のため じゃなくて 贅沢のため だからな〜w
867 :
851:2011/09/27(火) 19:15:37.74 ID:uXkRUUZ/0
新自由主義→失敗→共産主義だ!
共産主義→失敗→資本主義だ!
資本主義失敗→福祉国家だ!
福祉国家失敗→国家社会主義だ!
国会社会主義失敗・・・Go to 新自由主義。
もうこの繰り返しやめてくんない?
868 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:23:19.32 ID:sxtcnQ8Y0
日本は純粋なる社会主義。 日本国憲法創った連中、アメリカで赤の罪でほとんど捕まってるしw
日本はもっとも成功した例。赤い国の夢を体現したといってもいい。
でも、グローバリズムとかいうわけのわからないシステムの波に流されてしまって現在にいたるのである
中国は共産党の基本的な理念と重商主義を混ぜ合わせた異質の経済体制を試験中。
今のところ大騒ぎになるほどの失敗を犯してない。
NYダウ 11,043.86 +272.38
日経平均 8,609.95 +235.82
870 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:37:24.19 ID:0duagrCE0
管理(失笑)通貨制度
871 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:40:29.77 ID:NnrGS/tiO
ダウが7000を切ったら話を聞こうじゃなイカ!!
872 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:42:38.09 ID:aFEfTbxc0
>>868 日本むちゃくちゃ右翼だけど?
むしろ左翼が強いのはアメリカだよ
874 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:45:35.41 ID:7pEhnY2aO
>>863 アメリカは福祉国家じゃないけど赤字出しまくりだがな。
戦争のせいもあるが多くは医療・社会保障費が原因。
>873
社会主義と右翼、左翼は別問題だよ。
昔みたいに社会で人間を育てるってスタイルの方が平和でよかったけど
外国との付き合いがある以上戻せないでしょうね。
876 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:46:46.78 ID:u+y8uW1h0
中国共産党みたく強権でもって市場介入するしかなかろう
公務員でよかった
一生懸命勉学してよかった
>>875 外国との付き合いがあるから無理って言うなら
日本にはもっと福祉が無いとおかしいんだがw
880 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:59:57.59 ID:CNlorGmk0
これはとんでもないことが起きる予感がするで!!(´・ω・`)
881 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 20:08:52.41 ID:bgIX5QxZ0
世界の富裕層から税を取ればいいじゃん
世界でやればどこにも逃げられないだろ
>>1 戦争ですか?
身体が動く今の内にしてください
世界に2億人も俺の仲間がいるのか・・・感慨深いな
885 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 20:23:24.17 ID:bOH+Wnq80
>>7 楽天は採用の3割を海外にするんだっけ
海外で激増してる失業者を、円高で安く買い叩ける
これからそういうのが当たり前になるんだろうな
通貨安競争と雇用の奪い合い
かつて資本主義が農村から労働者を作り出したのとは逆に、
過剰な労働者を農村に帰すといいと思う。
>>885 すでにそうなってる
対人件費で考えれば日本人は優秀とはいえない
かなり厳しい勝負
888 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:21:36.20 ID:FzfMh9OG0
日本人は給料が高い割に無能ばかり
マジでこれ戦争くるんじゃねーの・・・
嫌だなあ
>>889 日本がテロ国家指定されて世界中からレイプされるんですね、分かります
日本は前から不景気だから大して実感ないな
世界中の製造業を独り占めしてる中華を叩き潰す
ファンドも規制だな
ついでに朝鮮半島も根絶やしにしとけ
893 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:19:52.88 ID:lIMVt2I+O
今日ハロワに求職申し込みに行って失業率を押し上げて来てやったぜ。うはは。
何が危ないって未だに正社員じゃないのが異常、って空気
人口が当時と違うだろ
>>894 今や20代の1/3が非世紀の時代なのにな。
日本人は「自分」のケツに火がつかないと何もしない、
他人の苦しみは理解しようとしない民族。
昔はまだ人情があったが、今の日本は
国も人も冷酷だ。
大大阪の時代くるで
898 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:46:20.89 ID:suwybYNgO
弱者が虐げられているのに何もしない政治家、役人、経営者、労組。
これほどの不正義は無い。
嫌な時代だよな。
19世紀に逆戻りかよ。
900 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:02:01.31 ID:b3qcEXpg0
「最終目標である世界政府に到達するためには、
大規模の独占、莫大な富の蓄積が必要とされるだろう」
ロスチャイルド世界革命行動計画
「我々が一度でも通貨の発行を任せてしまったなら銀行・企業は強大になり
人々の住む家までも奪い尽くすようになるだろう」
トーマス・ジェファソン大統領
「(FRB法案可決は)米国史上最悪の政府による犯罪だ」
リンドバーグ議員
「騙されてFRB法案に署名した。私はうっかりしてこの国を滅亡させてしまった」
ウッドロー・ウィルソン大統領
「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。
そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い」
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド
エイブラハム・リンカーン大統領
大統領権限による法廷紙幣を発行
1865年 暗殺
ジョン・F・ケネディ大統領
大統領令11110による政府紙幣を発行
1963年 暗殺
901 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:12:26.88 ID:Xzo6XFOLO
『タイム』最新号(10月3日号)はユーロ危機、最悪のシナリオと危機回避のシナリオを描いて次のように言う。
A ユーロ崩壊のシナリオ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ギリシア債務不履行(デフォルト) → 社会不安 → ギリシアがユーロから離脱
→ ギリシア債権を保有する銀行に取り付け騒ぎなど、新規貸し出し不能 → 信用不安
→ 金利高、失業増大 → 資金逃避(金暴騰、円さらに独歩高) → 市場崩壊 → 世界恐慌の危険性が高まる
B ユーロ危機回避のシナリオ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ギリシアがユーロから離脱 → 同時に通貨ドロクマ回帰、為替レートを格安にする → 輸出競争力がうまれ、ギリシア経済が回復
→ ギリシア金融システム再建のため追加融資 → ドイツがEU全体の金融システム正常化に最大の努力 →
イタリア、スペインに追加融資 → ドイツさらなる安定化のためユーロ圏経済の協力体制を強化 → 市場安定 → 世界経済安定化へ
ともあれ世界経済は極めて深刻で、80年ぶりの世界恐慌の入り口に立っている。
このような時にも、日本はなぜか、オザワとかフクシマとか、リアルな状況から乖離した非現実的論議が続くようである。
◎
(^_^;)イヤハヤ所詮 日本は相変わらず世界の周辺国
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! リアルな世界が見えていないな!
902 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:18:59.57 ID:Wvb6DqdF0
>>898 弱者《を》虐げているのが政治家、役人、経営者、労組なんだから…
失業率はどんくらいだ。
絶対数で比較するとかありえんだろう
>>893 非正規だったけど辞めて失業保険申請してやった
905 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:55:08.23 ID:N5mZGsIV0
>>878 一般人の民間医療費の総額を教えてくれる?
906 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:57:01.04 ID:pSLD7qhbO
こんな時代にTPP参加して外国人労働者を入れようとか抜かしてる糞経団連w
TPP参加で労働力として移民奨励 経団連
農業だけが目立つが、TPPでは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、
貿易円滑化、政府調達、知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など・・・
24の作業部会で「自由化」がテーマとなっている。
とくに労働力の移動が自由化されれば、アジア地域などから安い労働力が大量に入り
賃金低下、失業、社会保障費の増大と・・・日本社会は崩壊する。
経団連会長は「移民を奨励する」とTPP参加を促している。
“日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で
「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。
米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ
積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。”(2010年11月8日19時58分 読売新聞)
907 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:19:49.67 ID:VeB6f7Oh0
民間企業では、効率を考えた機械化、自動化によって、
人間はいらなくなるよね。
一方、効率化を加速させない仕事は
人間の作業が多くなるから
人を減らすことはできない。
これが公務員。
失業してからハロワ通いしてるけど、ここのスタッフ無駄が多すぎ
909 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 11:07:32.20 ID:Hdo3H18cO
よろしいならば第三次世界大戦だ
>>906 これは無いよなぁ本当に
現実的に日雇い派遣とかで賄う様な仕事の低賃金・長時間単純労働は
不法滞在か留学生か分からないけどアジア系外国人に占められてるんだけどな
某パン会社とか大手出版社の下請け製本会社とか
資源回収会社とかも日本語が怪しい人たちであふれてますよ〜
結局そういう人たちが消費を生み出すかって言われるとねぇ
合法的に滞在するために偽装結婚の相手探してたり
色々とヤバそうな人たちの食いものになってる気もするよ
911 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:54:50.43 ID:6vkymyD10
>>910 消費者なんで世界中にいる。消費だけしてろくに働かん人間なんてもうこの国には
要らんよ。そうでなくても年金暮らしの年寄りや生保ばっか増えてるというのに。
今、この国に必要なのは消費する人間じゃなくて、働いて国にせっせと税金払って
くれる人間。徴兵制が無くなった意味、納税以外に国に貢献できることなんて
無いのだから。
やべぇ、バギーに乗って人間追っかけまわす日のために
まず免許取ってこなきゃ…
オランダの、一人でできる仕事を二人に分担するやり方っていいと思う。
収入も働く時間も減るけど、みんなが生活できるって考え。
あと医療が発展したのも一因だな。
医学が発展すればするほど人類全体では不幸になる。
>>911 で?外国から労働移民を受け入れたらその要らない人間は減るの?
既存の労働力、
特に底辺域がどんどんそういった安いものにとって代わられてるから
その要らない人間が増えてるわけだし
逆に企業の方を見ても
某大手牛丼チェーンとかも安価な労働力に頼って質が下がった結果
競争力失ったようにも見えるけどね。
911の文章の内容は同意だけど
結局は企業など雇用する側が自分の身を守らなきゃいけないからと
雇用の門を閉じてるくせに
派遣労働者とかを努力して正社員にならなかったから悪い、自己責任だなんて
話題のすり替えでイメージを作って正当化してるのが問題なんだよ
>>913 ワークシェアリングの概念はもっと浸透して欲しいね
利益追求を徹底すると熟練した少数精鋭の方が良いって言って
育てることにお金を使おうとしないから
日本の強みの技術ってのもその頂点は国内にあるのかもしれないけど
次に頂点に立つ人材やその人材を育成するための容易な仕事ってのが
国内に残ってない以上、近い将来武器として意味を成さなくなるのは見えてるからね
916 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:40:16.94 ID:oz874Rq10
作っても売れない時代に戦争しても無駄じゃね
ますます売れなくなるだけ
917 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:10:21.36 ID:VwUiJXQX0
大恐慌=デフレーションだよ?
インフレじゃないよ?
平成の朝鮮成敗で景気回復
>>916 戦争して壊したら再建するから、ユダヤ国際金融資本は儲かるぞ!
>>296 みんなテレビ持ってるからテレビが売れない→テレビをぶっ壊せばおk
求人が100万人分足らない→競争相手の100万人が消えればおk
不謹慎かも知れんが、毎年30000人の自殺者が出ているって事は、
椅子取りゲームの椅子が毎年30000人ぶん作られてるってこと。
921 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:35:02.94 ID:az4bPt+Z0
あげ
922 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:43:59.26 ID:XFpBwJp70
■引きこもり・ニート・うつ病はリン酸が原因■
1 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 22:24:58.09 ID:3+9Mtmc8
まずはこれ読め
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308130297/ 俺たちは意味もなくストレスを抱えて、外の世界に出られなくなったが
それは自分の心が弱いせいとは思えない。いつの間にか心がおかしくなって
いたような気がする奴もいるはずだ。お前らをイジメたDQNもどこかでストレスを
抱えて、自分より弱い奴にぶつけている。
これらの原因は金儲けのために食品にリン酸ドバドバぶちこんだ糞企業に他ならない。
いまからでも遅くはない。自分で自分の体を治して、お前らを追い込んだ糞企業に報復してやれ
2 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 22:27:09.57 ID:3+9Mtmc8
加工食品やコンビニ・格安外食・ファストフードには添加物として「リン酸」が
大量に混入してある。これらを慢性的に摂取した場合、高リン酸血症および
低カルシウム血症を引き起こす。低Ca血症は脳神経細胞を異常興奮させ、イライラ・
情緒不安定・集中力の欠如に加え、さらに悪化した場合、統合失調症様の錯乱・妄想・幻覚
または突然暴れだすなど社会的な犯罪につながる危険がある。また、神経過敏により
心理的ストレス増加させ、うつ病、引きこもりの原因にもなり経済・雇用を悪化させる。
対策として加工食品等の制限、Ca剤の摂取、蛋白質の制限などがある。
また厚生労働省をはじめ、政府主導でリン酸の規制・食育の徹底を求めたい。
詳しい論理と解説、ソース等は<<2以降に記載します。
低Ca血症
http://merckmanual.jp/mmpej/sec19/ch274/ch274d.html リン酸wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8
923 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:54:45.84 ID:XFpBwJp70
924 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:57:54.84 ID:XFpBwJp70
次の世界大戦は中東vsヨーロッパがメイン。
中東のバックにロシアと中国がついて兵器供給。
アメリカは経済立て直しでお茶を濁す程度の参戦になりそう。
結果、予想以上に長引くかもな。
926 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:06:49.00 ID:cHLMbdPb0
>>416 は?金の使いどころとかいくらでもあるだろ。
お前ら公務員にやるくらいならドブに捨てた方がマシ。
927 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:55:49.12 ID:khIZAqt40
928 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 14:05:55.82 ID:/l6bBB8V0
大恐慌時代に入りそうなのに増税しか頭に無い民主党
929 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 14:08:16.93 ID:P5zNIeRgO
失業率が高くなりすぎたら、雇用保険の支給額が減ったり期間が短縮されたりすんの?
資本主義も民主主義も代替がない以上終わらないし
核に対する絶対防衛力が開発されない限り世界大戦の再来もおこらない
けど実質ブロック経済化するんじゃねーの
完全な自由主義経済は終わるだろ
931 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:11:54.32 ID:D5Cwh+7vO
これは単なるCDS爆弾のソフトランディングだぞ
>>903 世界の人口が相当増えている上に、当時は失業者の統計なんかなかった国の分も今は含まれてるからな。
けど、世界の経済が危ないのは事実。
933 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:51:11.14 ID:/l6bBB8V0
やばいなあ〜
934 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:27:08.24 ID:PHI19ulW0
一気にメチャクチャになって欲しいわ。
俺は別に失うものなどない。
困るのは失いたくないものが一杯ある人間だけ。
持たざる者こそ最強。
935 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:50:54.76 ID:SNSLgiYS0
>>910 お前は馬鹿か搾取側の人間かのどちらか。
消費するって事は雇用を生み出す、誰かを儲けさせるって事で、これこそが最重要な経済活動。
消費しない奴こそが諸悪の根源で、稼ぐ量は関係ない。
むしろ稼ぐ量が多く貯蓄が多いやつなんかこそが癌。要するに公務員
全世界で労働生産性の向上と国際物流が発達したからだろ
937 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:29:50.56 ID:3ns4hJTm0
あげ
938 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:32:06.53 ID:Kncffthl0
>>934 震災で新築の家が跡形も無く消えて借金だけが残った人とか見ると
そんな感じはするよな・・・
千葉の液状化で資産価値がゼロになったのに
傾いてる家に住み続けなきゃならん人とかも
939 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:52:20.39 ID:R6UH3iEv0
俺もまた失業者になりそうだ。
ご先祖様、ごめんなさい。
やはり私はこの世界に適応出来ないようですし、生きる事が幸福だとは思えないようです。
940 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:59:56.72 ID:R6UH3iEv0
>>938 俺が今勤めている会社に、妻子持ちの30代半ばの技術者がいたけど、震災前にローン組んで海浜幕張にマンション買ったんだよね。購入後すぐに震災が来たらしく、資産価値がだだ下がり。しかも最近会社をクビになってしまった。
失業保険は暫く入るが、その後また職を得なくてはならない。
政府は何とかサポート出来ないでしょうか。
941 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:04:08.53 ID:egGCO9xAO
新興国を発展させたからでしょ
942 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:08:39.86 ID:mwCCu+Lr0
政府に即時軍拡を実施させよう。
軍拡及び適宜適切な軍事力行使を可能とする法整備、諜報活動の強化が
日本復活の道しるべ。
軍拡は雇用問題、景気問題、国防問題を解決させる特効薬。
防衛産業は長期的に成長が見込めます。
軍拡こそ日本が生き残る道!
943 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:09:25.55 ID:zCcCjFMo0
大恐慌になるとすれば引き金はユーロ崩壊か。
944 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:11:27.90 ID:TTmNauZ40
ギリシャがデフォルトするそうだぞ。日本はユーロ債もってないだろうな。
945 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:39:57.67 ID:nPstTNDvO
946 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:44:28.35 ID:cXfoCgJS0
ネオ・ラッダイト運動
もう暴力団に入るくらいしかない…
948 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:30:40.81 ID:J8in5FRM0
単純に人口が増えたからってことじゃないの?
949 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:40:27.97 ID:xe1QmFwG0
ベーシックなんちゃら
950 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 05:52:13.77 ID:35tB7fBmO
>>913 江戸時代の町奉行所の役人もそんな感じだったらしい。
951 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:00:48.25 ID:03nYGIKX0
一部を除いて産まれたら負けの時代
952 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:07:16.90 ID:35tB7fBmO
無職が嫌なら住職になればいいじゃない
953 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:13:41.25 ID:AnYTXtbb0
>>948 貸し倒れの引当金を債権化して
変な金を作ったアメリカの錬金術が原因。
バブル経済になって、一時的には景気が良くなったが、
あっちこっちでキャピタルフライトが起きて
富が消えちゃった。
ユーロやギリシャはそのとばっちりを受けたに過ぎない。
中国や日本の富の再分配が下手で、
一部に集中したり、タンス預金とかになってるのも
原因だろうな。
第三次世界大戦歓迎
955 :
かわぶた大王ninja:2011/09/30(金) 06:16:36.18 ID:ar2ZNEAe0
956 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:17:45.96 ID:35tB7fBmO
>>749 戦前に新聞の煽りに乗った人達の様子が再現されているのか
957 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:20:56.38 ID:ClkqP7bO0
もう人大杉でウゼーから第三次世界大戦で世界人口減らそうぜ
958 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:24:58.06 ID:xfxXompW0
まぁあと10年以内に確実に戦争になるな
大戦の可能性も高いわ
ロシアもプーチン大統領に復帰して
いきなり軍事費が最重要で最新兵器に買い換えるとか
いいだすいさ
中国はインドと南シナ海あらそったり
チベットのダライラマの後継者を
中共から選びそうだし台湾に武器売ったアメリカに
切れてるし
韓国は竹島の目の前に海軍基地建設始めるし
イスラム諸国はアラブの春でイスラム同胞団が暴れそうだし
欧州ではイスラムやロマ移民の排他運動で暴動やテロが起きてるし
本当にめちゃくちゃだけど
戦争になったら在日を根絶してやれると思うと
胸がわくわくするね
朝鮮ともう一度戦争できると思うと
うれしくてしょうがない
人生既に終わってて失うものがない。
戦争にかけるしかない。
960 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:30:44.24 ID:eKbK1Vcx0
ニートも失業者に含むんだっけ?
失業者2億って少なくね
中国だけでいそう
962 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:46:03.54 ID:xfxXompW0
>>925 長引かないと思うよ
露中だって最新兵器売るとはおもないだろうし
ロシアだってイスラム煙たいのは同じだろう
戦争になったらアメリカもがっつり参戦する
イスラエルあるし大好きだからな
間違いなく次も中心
借金あるかね
無料サービス、無料配布など、
無料のものを活用して不況を乗り切れ!
ほとんどが広告で成り立ってるだろうから、
無料のものでも経済は動く。
国民安楽死センター
965 :
かわぶた大王ninja:2011/09/30(金) 07:40:14.10 ID:ar2ZNEAe0
>>962 次の大戦の主戦場は中国。
勝ち組として確定しているのはロシア(有利な方に味方すればいいだけ)。
鍵を握るのは日露関係。日露関係が大幅に改善すると、
北東アジアが中国を撃つ拠点となる。(米軍も一緒になだれ込む)
敵対したままだと、ロシアは中国にとっての無敵の壁として機能する。
中央アジアは親中国家が倒れた後、次々に反中共勢力に塗り替えられてゆく。
(中国国内も同様)
大規模な海上戦闘は基本的に起こらない。(1回ぐらいあるかも)
ヨーロッパ諸国はこの戦いで一気に国力の回復を目論む。
アフリカ諸国は、場合によっては親中、反中で次の時代の火薬庫になる。
記録的な干ばつと大寒波により、絶望的な食料不足が発生する。
欧米人も観念して鯨を食う。
どんなに足掻いても朝鮮半島は滅びる。
966 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 07:51:36.17 ID:xfxXompW0
>>965 その展開はあっても20世紀では第二次なんじゃないの?
まずはイスラムとキリストユダヤ連合の宗教戦争でしょ
中国は欧州の債権買い集めてるし
まだそこまで悪の帝国にはなってない
第一次の宗教戦争のどさくさにまぎれて
近隣諸国(台湾南シナ尖閣沖縄)を併合
その後アフリカで欧州とかち合って第二次開始だろう
2050年終戦だな
967 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 08:10:31.08 ID:FRk+WfLmO
さて…今日で派遣契約終了ですわ
来月から無職
もう既にハロワ行ったりして職探ししてますけどね
ハッキリ言って無いね
無いというのは語弊があるか
あるけど絶対的に求職者と求人の数がアンバランス
求人の数が足りてない
殆どの求人が採用1〜2人
そこへ応募者が20〜30人
人気がある仕事の応募者は5,60人
受けても受けても受からない不採用のスパイラル
笑うしかない
そして最後は生活保護
文句があるなら雇ってくれ
968 :
かわぶた大王ninja:2011/09/30(金) 08:24:19.44 ID:ar2ZNEAe0
>>966 キリスト教・ユダヤ教Vsイスラム教
こそないわ。
ジャスミン革命でも、キリスト教世界はイスラム世界の民主化運動に手を貸しているだろう。
宗教は、支配者にとっては支配を正当化するための方便でしかないんだぜ。
いまイスラム世界と敵対したら、親米国家であるサウジですら離れてゆく。
そしたら、もう石油止まるじゃん。
逆に、イスラム世界がキリスト教世界に対して敵対したら、
ジャスミン革命以後の社会が混沌から抜け出せないじゃん。
(イスラム教信者じゃなくて、イスラム教世界の指導者が困るだろ。次は自分達がやられる)
利害が一致してるだろ。
だからこの両者間での戦争はないよ。
969 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 08:35:59.08 ID:DcSbelZ00
>>913 全員雇用させても人件費・人生のリソース・資源の無駄使いに繋がるのでBIのほうがいいって結論が出てたね。
近代文明の発達で雇用は激減しているしね。
970 :
かわぶた大王ninja:2011/09/30(金) 08:37:47.31 ID:ar2ZNEAe0
例えば、中国が尖閣に手を出したとする。
イスラム教世界が必要以上に中国を非難したりして、
日本はもちろん、欧米と密接に連帯するっつーのは
政治として「あり」だろう。
日本は未だに経済が磐石で自己主張しないから、
どの陣営だって出来れば仲間に引き入れておきたい。
(中国はバブル絶賛崩壊中で暴動多発だし、何よりも五月蝿い)
欧米と関係を強化するってことは、
『次の時代のルール作りに自分達も主導的な立場で参加する』っつー意味がある。
ここで日米欧を敵に回すと、ほぼ確実に石油の次の資源の開発競争に乗り遅れるし。
イスラエルは、自国が永続出切るという担保が貰えれば妥協はするだろ。
イスラム教世界は永久に核を持たない。とか言えば妥協の余地は十分生まれる。
そうすると、「本当の敵」って奴を作ってみんなでぶちのめせば話はまとまる。
どうかんがえても、それは中国しかない。
中国を潰す(小さな国家に寸断する)なら、中国国内が爆発しまくっている今しかない
という思惑もあるしな。
そうなると、フリーハンドなのはロシアだったりする。
自分に都合のいい条件を飲ませることができる。
だから、ロシアは勝ち組確定なわけさ。
971 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 08:40:55.81 ID:jEmUw+SuO
小泉改革(笑)
また大きな戦争でもあれば人も減るし経済も潤うだろ
973 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 08:47:36.23 ID:CqCnPgN40
どんな状況になろうと、報道しなけりゃパニックは起きない
975 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 09:18:52.20 ID:xfxXompW0
>>968 アラブの春がおきるまで
逆側の独裁者やカダフィを指示してたのも
西側のキリスト教諸国だよ?
だからこそガザ地区でエジプトとイスラエルはもめずにやれてた
そのたがを民主化の建前ではずしたんだからイスラム原理主義の
イスラム同胞団が躍進するに決まってる
選挙で絶対勝つからな
そしてノルウェーでのテロを代表するイスラム移民の排他運動
全て戦争への準備にしか見えないけどね
イスラム教とキリスト教がはいそうですかって仲良くやれるなら
もうとっくにやってるがなw
976 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 09:24:02.00 ID:xfxXompW0
アラブの春で失脚した指導者たちは
元々親米だったり親欧だったりした人たちばかりだよ
そう言う指導者たちをはずしたってことは・・
火薬の準備をしてるってことだ
最初に火がつくのはやっぱりガザだろうな
今月すでにエジプトのデモ隊がイスラエル大使館に
突入して死者が出てる
あやまったけどね
選挙終わって原理主義が政権とったらあやまらねぇぞ
そうなったら戦争だな
977 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 09:27:11.19 ID:Vhmq47U00
>>976 ヤンキーの武器産業が大喜びになるんじゃないですか?
まず三角形を想像します。
三角形にはたくさん人がいます。三層に分かれて住んでます。
三角形の人はそれぞれ上から大・中・小の金色のおもりをそれぞれ大事に持っています。
ある時、真ん中の層の人がその下の層の人から小のおもりを預かりました。
そして数日して今度は上の層の人がその下の真ん中の層の人から中・小のおもりを預かりました。
するとどうでしょう。三角形はグラグラ揺れ始めました。そして三角形はひっくり返ってしまいました。
それからは今度は小・中・大の順で三角形に住み始めたそうです。
以前に上の層に住んでいた人はおもりとその上に住む人の重さで苦しそうにしています。さてさて・・
979 :
かわぶた大王ninja:2011/09/30(金) 10:17:20.79 ID:ar2ZNEAe0
>>976 親米だ親欧だっつーのが倒された理由じゃなくて
「独裁者だから」
だろ。
独裁者が自分の権力を安定させるために欧米に擦り寄っていたっつーのが正しい見方。
そして、民衆は民主化を求めている。
それはアラブ人に相応しい民主化であって、欧米のそれと必ずしも同じではないけれど。
では、次の指導者になった人間はどうするか?
キリスト教・ユダヤ教社会と戦って、なにを勝ちとるんだ?
ただ気に喰わない奴だからぶっ殺すっていうやつはただのキチガイだぞ。
俺は、中国によって弾圧されているおなじイスラム教徒を解放する方向が正義であり、
イスラムは民主化をすすめるためにも欧米と強調する、という路線をとると考えるよ。
980 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 10:23:21.78 ID:xfxXompW0
>>979 そううまくいくといいけどね
そこまで民度が高いとは思えないのがひとつと
それらの国には資源があり
外国の利権も複雑に絡んでること
イタリアですらリビアの油田利権あるでしょ
うまく先進国の仲間入りする
国もあるかもしれないけど
色々疑問がある国のが多いよ
981 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 15:48:43.16 ID:j3f7PRPq0
これはやばいなあ〜
982 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 15:58:46.94 ID:6C+8svgO0
世はまさに大恐慌時代
ホームレスに俺はなる!
発展途上国が馬鹿みたいに人口爆発してるからじゃね。
人口調整の為に、先進国は途上国への援助をやめるべき。
984 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 16:20:54.54 ID:SKhfR6AG0
>>979 独裁者を決めてたのはアメリカユダヤ宗教関係ですよ
でもアメリカの中道派の長老派やルター派などの中堅キリスト教勢力の
WASPの力が後退してヒスパニック系カトリックや福音派原理主義の
力が大きくなってる
オバマ大統領がフリーメーソンユダヤ系として始めて黒人大統領になりましたが
フリーメーソン系は「スピード」つまり改革や革命の速度が異常に早い
フランス革命にしても日本の明治維新にしてもソ連の革命
オーストリアハプスブルグ・オスマントルコの、ロシアなどの帝国の崩壊
急激な社会主義・共産革命・フランス革命などは」フリーメーソンが仕組んだこと
キリスト教系の革命の特徴は「ゆっくり」時間をかけて社会改革していくこと
フリーメーソンは性急にことを運ぶのが特徴
そしてそれがいいこととは限りません
985 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 16:29:06.57 ID:xdIYw2PZ0
>>935頭にウジわいてる?
国民全体が消費しまくって、国民全体がローンしまくって、
国民全体が破産宣告したら、国が発展するのか?
国民が消費をするということは国民がローンをしまくるということ。
普通に衣食住の生活費を支払うことは、経済を活性化させるための消費とは言わないぞ。
もしかして、ローンを組まないで消費活動しろってか?
そんなお金に余裕のある高所得者は国民全体の30%もいないぞ。
986 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 16:42:08.04 ID:xdIYw2PZ0
>>935頭のウジを駆除しろよ。
好景気の時は国民全体のローン債務者が増えローン返済可能者が増えるだけ。
不景気の時は国民全体のローン債務者が減り、ローン返済不能者が増え、破産宣告が増える。
よく覚えておけ!バカやろう!
987 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 16:45:58.11 ID:lpWm9HRc0
50年の歴史を持つ業界誌の一つ、月刊GUNが廃刊
人口比は?
∧_∧
(=・ω・)戦争や!
.c(,_uuノ第三次世界大戦や!
990 :
名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 17:56:12.35 ID:y5EEnI5H0
>>970 中国は旧ソ連並みに、本当の情報がわからんからな。
ソ連は突然崩壊したように見えたが、情報をつかんでいれば
何年も前に崩壊は予測できたのだろうなあ。
ソ連はあれじゃなかったか?
高度な情報戦を仕掛けているはずなのでどれが本当の情報かわからない(キリッ
とか思ってたら、普通に全部ホントのことで、ソ連崩壊したからって明らかになった事なんて
殆ど無かったって言う……
大戦に導きたくて
富豪がわざとやってる
ユーロは欧州崩壊を計画的に
狙ったもの
それをわかっていたから
英国ポンドはユーロにはならなかった
∧_∧
(=・ω・)うめ
.c(,_uuノ
∧_∧
(=・ω・)埋め
.c(,_uuノ
∧_∧
(=・ω・)梅
.c(,_uuノ
大恐慌時代の人口だったらヤバイけどな
997 :
名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:48:39.27 ID:16y1Nznv0
997
998 :
名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:53:55.35 ID:F1yXcf7jQ
ヘ ヘ_ノ| /~~ヽ
(_只_)ノ(⌒\_/⌒)
/ 丶 >―――-<
| ̄ ̄ ̄~ヽ|<___/ヽ)
|゙⌒‐⌒゙|)| ⌒‐⌒ |)
丶⊂ニ⊃ノ 丶⊂ニ⊃ノ
>―< >∞<
// 8ヽ\ // 8ヽ\
ヒ)___ヒノ ヒ)L二二|ヒノ
(-()-) (-()-)
(_⊥_) (_⊥_)
たのしいなかまが
ポ ポ ポ ポーン♪
999 :
名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:55:51.27 ID:anqvhxCy0
カミングスーン
1000 :
名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 02:56:57.53 ID:PgLo8DdzO
やった
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。