【東京電力】 原発事故の賠償資金を捻出するため初の希望退職募集へ 1割削減、年金カットで1000億円捻出 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★
★東電、初の希望退職募集へ 1割削減、年金カットで1000億円捻出 2011.9.24 21:50

 東京電力は、福島第1原発事故の賠償資金を捻出するためのリストラ策として、
同社として初となる希望退職の募集を行う方針を固めた。
新規採用の抑制と合わせて今後数年間で、現在約3万7千人いる従業員の1割程度を削減する。
退職者も含め、企業年金も削減する方向で、人件費の削減額の目標を
当初の年間540億円から倍増し、1千億円程度に拡大する。

 東電の資産売却やリストラ策をチェックする政府の第三者機関
「東電に関する経営・財務調査委員会」(委員長・下河辺和彦弁護士)が
月内に今後10年程度の収支見通しなどを盛り込んだ中間報告を策定。
これに基づき、東電が10月中に新たな人員削減を盛り込んだ特別事業計画を策定する予定。

 東電はすでに役員報酬や社員の給与削減、新規採用見送りなどで年間540億円の人件費を削減するリストラ案を公表。
一方で、原発停止による代替火力発電用の燃料調達の増大で収益が悪化しており、
賠償資金確保には電気料金の値上げが避けられないとして料金改定の申請を検討している。

 しかし、同委が値上げの前に徹底した合理化を求めているほか、政府内には値上げへの反対論が強い。
このため、東電はリストラの上積みが不可欠と判断した。
原発事故の収束や賠償金支払い作業のための人員を確保する必要があり、
配置転換を進めると同時に、削減は数年かけて実施する方針だ。

 一方、年金の削減は、会社が保証する運用利回りを引き下げることで実施する。
現役社員は現行の年2.0%から1%程度に、退職者については
現行の最高年5.5%を3.0%程度に引き下げる案を軸に検討している。
ただ、退職者の年金削減には同意の取り付けが必要で、調整が難航する可能性がある。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110924/biz11092421510010-n1.htm

▽関連スレ
【政治】 枝野経産相、東京電力の役員報酬と社員給与を「公務員や独立行政法人と横並びで当たり前」と語る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317010470/
2名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:19:45.59 ID:rm6LGlnLO
ん?10割の間違いだろ?
3名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:21:08.07 ID:wbwEdPRj0
年金取る気なのか?
4名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:21:14.24 ID:GB+t9V7G0
優秀な人間が中小企業へ、だが性格的に
5名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:21:45.71 ID:zYNWAt0r0
NMB48の山本彩が問題発言?「ニートの主食はドッグフード」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316964471/7
6名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:22:19.04 ID:BMaKWdDF0

電気、ガス、水道など“地域独占”の生活インフラ企業で、
給与が高いなんて、日本だけの慣行です。

海外では、株主も契約者もそんな厚遇を許さないでしょう。
7名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:22:37.30 ID:JVp9/LWvO
送電網をオークションにかければ良いのに。
8名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:22:45.76 ID:FNNvaNG50

尚、希望者が少ない場合は全社員の1割程度を福島第一原発に転勤させます。
9名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:23:09.72 ID:LRuWM8G70
もちろん、復興増税の一部は北朝鮮に流れるでしょうし、東北の人たちがいくら苦しもうと汚染されようと助ける気はないでしょう。

朝鮮では「騙される奴が馬鹿」と言う。日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考で、韓流工作などで周辺国が日本支配を目論んでいる。
朝鮮は儒教国であり、「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断し、これを最優先で実行する。上へのへつらいは嘘でも良いと言う事から、危険な嘘社会が蔓延した。
反日帰化人民主が「騙されるほうが悪い」と口にするのはこのことである。
10名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:25:04.02 ID:BQ7tAqQg0
天災なんだから、東電は被災者に賠償する必要性はないぞ。
11名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:25:55.84 ID:WfSpDi/M0
年金半額だろ
つぶせよ バカ
12名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:26:32.04 ID:Kbcpz2g+0
そうならない為の増税だろ?辞めたら誰が増税の利益にあやかるんだよ。
13名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:27:51.21 ID:binNV4cH0
年収1000万なんだろ
1割削減でも900万とか、国民なめてんのか?
で、電気代値上げだと?
企業年金月20万(その他に国民年金と厚生年金で月24万)
とかふざけんなよ
給料7割削減、企業年金全廃が妥当だボケが
14名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:31:47.09 ID:rNc8QKHM0
事件後にも関わらずこの犯罪組織に加入する事を選んだ
新入りの末路には興味ある
15名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:33:26.56 ID:8sIuC0pf0
日航のときも年金で揉めてたっけ
退職者との契約だし、簡単に減額できない事情があるんだろうけど、一旦会社を潰しちゃえば
楽なのにな…

日本も一度潰して、「これまでの年金はチャラ。今後の年金加入は強制じゃなく希望者のみで」
ってやれば年寄りからは非難囂々だろうけど、財政は健全化するかもな
16名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:45:39.63 ID:yfGy8FUh0
賠償請求用紙の難解で複雑な事、こいつ等まるで被害者の事なんか
考えていない思いやりの欠片も無い、自分たちが起こした人災と云う
事が解っていないのである人間としてよく恥ずかしく無いのか
17名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:46:38.68 ID:PrsHRQIH0
何千万何億の人間の健康を害そうというのに、当事者意識がゼロです。
18名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:52:26.78 ID:lkTEDIIm0
新規採用見送りくるううwwwww
19名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:04:33.97 ID:x5aDBGCu0
20名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:14:40.93 ID:IHZ2SYsF0
一時国有化で清算して発送電分離して新会社に移行したほうがいいんじゃないの
これだけの事故おこして存続できる民間企業って考えられない
21名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:27:05.17 ID:46QWjjME0
東電はなんで解体されないの?
22名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:36:26.46 ID:6EFMLWCk0
>>10←まだこんな事を言ってる奴が居るのか?

福島原発事故発生の原因は天災だが
事故後の対応や日頃からの天災対応策の不備が
被害を拡大させたんじゃないか!
東日本大震災がもたらした北半球大人災だろうが!
23名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:05:32.21 ID:ru8yItn1P
だから利率見直しは年金カットっていわねーよ

JALのOBが30%カットなんだから東電は最低でもその倍はカットだ。

でなきゃ勝手に倒産しろ
今のままで税金投入はテロ物だぞ
24名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:17:00.43 ID:x5aDBGCu0
基本給を現行の1/5くらいにしる。そうすれば自ずと減っていくだろう。
25名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:36:19.80 ID:x76iNBHs0
とりあえず清水前社長の退職金支給を返還させろ。
次に歴代幹部の退職金を返還させOB全員の年金を8割カットし賠償に充てろ。

話はそれからだ。
26名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:51:15.45 ID:rsj4hBEB0
>10 のつづき

ただし、名古屋以西への移住に伴う費用については、政府は無担保の貸付金を全被災者を対象として

請求金額の上限のキャップを設けずに(もちろん、請求細目の審査は当然必要で、イカサマ請求は

詐欺で刑事罰の対象とする)、貸付を実施すること。また、現実的な自然災害の被害は受けておらず、

例えば不動産が無傷であっても、放射能汚染地域である場合は同等の被災者扱いとすべきだ。さらには

名古屋や大阪などの人口密集地(サービス業などの求人が見込める地域という意味)移住後の実際の就業

までには三・四月かかると思われるので、その間の生活費が不足する事態においては、貯金の不足を申告

することを条件として、別口の無担保生活費貸付金制度を設けること。この真意は、移住したいのだがマネー

不足で移住できずに、放射能に汚染され死期を速早めたり、子孫に奇形児が生まれるリスクを避けるという

ことである。憲法規定により、国民は最低限の生活水準を維持する権利を与えられているのであり、担保不足

で移住できないとか、マネー不足で移住できないということは、憲法規定に反するのだ。この生活費貸付制度

に関してもやはり、細目請求書の提出を条件として、イカサマ請求には詐欺罪を適用すること。
27名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:13:06.74 ID:HspznZK60
ガンガンリストラしろ、広報とか余ってるだろ
役員もリストラしろ
28名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:14:13.90 ID:O0dNtSiA0
役員報酬とボーナスを返上しろドアホ
29名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:59:12.87 ID:KoMK+8wqO
経団連、自民党、東芝、フジテレビ産経新聞から援助してもらえよ
30名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:05:34.39 ID:1CBTeVT90
>>21 御子息様が働かれている政治家のセンセイがいるから。
31名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:07:16.09 ID:pw/1x3Mk0
年金カットって、どのくらいするのかな・・

東電退職者って、どのくらいもらえるの?
32名無しさん@12周年
おせーよ