【山口】原発推進派町長が3選 反原発団体代表の新人を大差で破る 上関町

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
中国電力(広島市)が原子力発電所の建設を計画している山口県上関町(かみのせき)の
町長選は25日投開票され、計画推進派が推す現職・柏原重海氏(62)(無所属)が、
反原発団体代表の新人・山戸貞夫氏(61)(同)を大差で破り、3選を果たした。

東京電力福島第一原発の事故後、新規原発計画がある自治体で行われた初の首長選。
同町では1982年に原発計画が浮上して以降9回目の町長選で、計画推進派の9連勝と
なった。得票は柏原氏が1868票、山戸氏が905票で、有効投票に対する柏原氏の得票率
(67・4%)は、推進派の得票率としては最高。

中国電力は2009年10月、建設予定地の海域の埋め立て工事に着手したものの、
福島第一原発事故の影響で工事を中断、菅前首相が「脱原発依存」の方針を示すなど
計画を巡る状況が大きく変化した。

町長選では原発関連の交付金の見通しが立たなくなったことで、原発計画の是非に加えて
計画中止を視野に入れた町づくりも争点となった。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110925-OYT1T00576.htm?from=main5

元ニューススレ
【地方選】原発推進派の現職3選確実 山口県上関町長選★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316959914/
2名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:10:59.01 ID:2N249a6p0
またひとつ、最終処理地ができたな!
どんどん瓦礫や残土や焼却灰を運べ
3名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:12:29.91 ID:IvGwSYRp0
反原発掲げりゃ誰でも当選できるわけじゃあるまいに
4名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:13:36.00 ID:JZ7rghUy0
現住民のほとんどが老人の寒村。 放射能被害なんて理解できないから、
金をもらうことくらいしか理解できない。 次世代に地域を残すなんてのは詭弁。
5名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:17:57.50 ID:I3OO6tiX0
勝てると思ってたんだろうなぁwwww

「大差」って部分で現実見ろよwwww
6名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:18:51.86 ID:E4ry28+R0
爺婆は放射能の影響受けないし
子供の成長の心配もしなくていいし
放射能より寿命のほうが早く来るからお気軽
次世代のことなんて考えてないぞ
7名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:19:08.98 ID:w+RAckle0
山口県産品買わない
8名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:19:22.71 ID:kYb73UTNO
まあこんなもんか
9名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:19:40.36 ID:9RbMmV4O0
ネトウヨ涙目
10名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:20:09.32 ID:AKjSmjm60
これ当選した人がすごいんじゃなくって 対抗の候補がしょぼかったんじゃない??
11名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:24:34.61 ID:JZ7rghUy0
>>10
候補以前にこの町では、ずいぶん前からまともな選挙はできていないよ。
12名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:25:02.60 ID:kZikBxKY0
原発乞食利権の金の力
13名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:25:59.14 ID:wfmIvHPG0
極左テロリストが町長になる方が怖い罠。
14名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:26:12.94 ID:/N2N+bKvO
原発建設を町や市の判断に任せるってのはどうなんだ?
隣の町や市はたまったもんじゃないだろ
15名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:26:26.79 ID:K0z/T1Hv0
まあ当然の結果だよな。
16名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:27:35.99 ID:wRkijYU10
ざまぁ星アカリ
17名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:28:28.61 ID:fGgLoxPi0
>>6
広島、長崎で人が生活していて農作物だって出荷されてるのに
何が怖いんだって話だ。
18名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:28:29.98 ID:SmasfFbm0
北朝鮮から最短の場所に原発作っても、ネトウヨは知らんぷりか、
19名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:28:52.67 ID:QQjvD/qI0
>>1
ネトサヨ発狂厨wwwwww
ざまあああああああ反日は死ね
20名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:29:29.61 ID:FysCBRf20
山口の地域性がよく出てること
21名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:31:21.23 ID:fGgLoxPi0
>>20
佐賀でも福井でも福島でも推進派が余裕で勝つよ。
22名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:32:04.71 ID:eGGJx8g40
反原発チョン逝きましたーw
23名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:32:55.17 ID:ZT2fobx30
>>1
「計画中止を視野に入れた町づくりも争点となった。」

原発なしの町づくりは既に前提になってるのに、サヨクが混ぜっ返すからな。
24名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:33:15.92 ID:J7wevXTS0
そもそも反原発って言葉が曖昧なんだよなぁ

原発無くして経済殺したら意味ないだろうに
25名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:33:34.35 ID:t2cdlGmp0
こんな過疎地じゃ原発作るぐらいしか無いだろw
安全対策に力入れてくれれば問題ない
新しいの作ってどんどん古いの停止させろ
26名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:33:50.36 ID:GpYaQYbAO
くっさいくっさいネトウヨ連呼厨のバカサヨのせいで、反原発も完全にキワモノ思想だからな
バカサヨは早く日本から出ていけよ
27名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:33:53.30 ID:qN1yWa+Ji
原発より最終処分場建てろよ もっと儲かるべ?
28名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:34:06.67 ID:KpnC3UVq0
デフォルトで無職職歴なしの連中にはどうでもいいんだろう。
29名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:36:34.24 ID:HZi1Izvs0
電気あっての現代生活だしね、片や反原発デモやっている連中といえば在チョンかアカしかおらん
当然選挙結果はこうなるわなw
30名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:37:29.23 ID:SmasfFbm0
山口で事故が起きたら、中国地方は全滅だな。
31名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:38:06.83 ID:8YKEugVXO
デモは、非選挙民であることがバレた瞬間
32名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:38:42.48 ID:To1iillx0
【個別】AKB48「フライングゲット」大握手会スレ6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1316910161/577

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:19:45.57 ID:owfYFC3k0
Q.あっちゃんピンチケがなんか叫んだあとに号泣で退場ってマジ?

A.連れが近くのヲタに聞いた話だと
「パーツの寄り方が押し寄せる津波を連想させて不謹慎だろ、被災地行くな、ブース(←叫び)」
らしい…


うわあぁぁぁ
33名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:39:07.26 ID:qN1yWa+Ji
早く作れよ! そんでさっさと爆発しろw
34名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:39:42.80 ID:fGgLoxPi0
>>30
内海で津波起きたらびっくりだなwww
35名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:40:21.04 ID:KpnC3UVq0
な、売国奴は事故が起きて喜んでるだろ。
36名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:42:26.97 ID:WWY/8hzk0
アホサヨざまああwwwwww
37名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:42:47.30 ID:V90I2Azs0
原発はもう作れないから、この町に原発廃棄物貯蔵所を作ってあげれば
38名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:42:57.33 ID:JZ7rghUy0
>>17
>広島、長崎で人が生活していて農作物だって出荷されてるのに
 何が怖いんだって話だ。

まだそんな戯言を言うやつがいるとは情けないなぁ
39名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:43:08.49 ID:q/AfjSFd0
>>33
原発事故を喜ぶ蛮族www
40名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:43:15.70 ID:JrdwmJa10
原発が落とす金で食わせてもらってんだから当然そうなるわな。
左翼の思うようにはいくまいて。
41名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:43:20.30 ID:wfmIvHPG0
都知事選みてわかるように馬鹿左翼が煽っても無駄なんだよ。
42名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:45:18.13 ID:SmasfFbm0
>>34 福島みたいに、中国地方の米野菜、日本海の魚はオワリだ。
一部の利益享受者の犠牲があまりにも大きすぎる。
43名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:46:57.27 ID:W6sB1GsM0
どっちみちもう新設なんてありえない
いかに国をゆするかをこの原発ヤクザに託したってことだろう。
44名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:48:02.56 ID:Ct4my+Dy0
ソフトバンクがここに代替エネルギープロジェクトでも立ち上げたらよかったのに。
45名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:48:10.53 ID:93wmST+xi
さすがに山口県。
町民は愛国者ばかりだな。
原発作ってプルトニウム生成して核兵器をどんどん生産し、反日国にバカすか打ち込むべきだよ。
46名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:49:43.24 ID:FMGLwO+00
>>1
>反原発団体代表
プロ市民が政治に口出すな
47名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:49:50.10 ID:1+wy/x7O0
てか、もう既に原発麻薬漬けだろ。
とりやえず、やるやる詐欺で
これからも国から金
ふんだくる算段だろ。それこそ名護市のように。
48名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:49:52.54 ID:BD0tbAHY0
>>33
おまえさんは1度でいいから、電気をまったく使用しない
生活を、1ヵ月でいいから実践すべきだよ。
49名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:50:10.47 ID:1R0Up7dY0
一町の話だろ 県は反対に回り 他の市町村も反対だから
多分 認可は出ないな・・出せば 知事が首覚悟

福島米騒動はこれから・・地獄を見るはずだ
50名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:51:09.98 ID:SmasfFbm0
500Bqセシウム米生産者「もう収穫も出荷もしない。避難指示や補償もない地域なのに何故か線量は高いんだ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316936736/
51名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:52:05.71 ID:QQjvD/qI0
>>42
福島みたいに農産物が終わっても
馬鹿枝野と民主党と民主党信者と安全厨が「直ちに影響無い、大丈夫」と連呼して
福島土人に金儲け優先させたように暫定基準値あげて日本人の健康なんか気にしないで出荷させるので問題ない
52名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:52:22.36 ID:KpnC3UVq0
>>48
一日持たないだろうよ
53名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:55:02.95 ID:5+oGJTQr0
>>48
典型的単純ばか
54名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:55:22.21 ID:mAvYNMRp0
>>48
中国電力からの電気は一切使ってないよ
55名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:55:44.91 ID:mYvJlflG0
反原発デモやってる連中はあれだろ?日本人じゃないから投票権ないからこういうことになるんだろw
56名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:55:47.29 ID:QQjvD/qI0
>>1
原発賛成派1868対原発反対派905wwwwww
ダブルスコアwwwwww
ざまあああああ反日、ネトサヨ

でも反対派も今回はがんばっているんだよなあ
300くらいと思ったのになあ
57名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:56:21.02 ID:ayd/Ug7G0
>>52
まずネットが使えないからね
58名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:56:30.89 ID:tNNARW08O
財政厳しい市町村の本音は原発羨ましいんだろうな リスクより金の事しか考えてないからな
59名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:56:30.96 ID:1R0Up7dY0
オレは今の状態の原発建設は反対なんだな
施設内容があほすぎだモンな
津波を基準なら ・・海抜が低すぎる(山口も同様だわ)
福島なんか元は35mの海抜敷地を6mまで削り込んで作ってる
女川が助かってるを新基準にしなければ 絶対に認めないね
今の原発関係者に 設計させてはいけない
60名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:57:00.06 ID:OV2FHiK10
原発でしか電気作れないと思ってるお馬鹿がいるぞw
61名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:57:30.33 ID:SmasfFbm0
ってか、ここで原発を擁護してるやつって論点がずれてるよね。
わかってて書いてるんだろうけど。
この小さな村には、先のない老人しかいないし左翼もいない。
62名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:58:36.46 ID:KpnC3UVq0
Q:上関原発が建設された後も、町のために反対運動を続けるか?
A:利権の犬になった町のことなど興味ない。

Q:上関原発を撤回させた後も、町を過疎と経済難から救うために活動するか?
A:原発さえ否決すれば、こんな町に用はない。
63名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:59:52.54 ID:uuMxjWkZ0
>>54 そうだよ。 中国電力を使わない運動をすればよいんだよww いやなら使わなければ良いんだからww
64名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:00:24.33 ID:zublGk1O0
今から新規の原発なんて出来る訳ないだろ?
山口県民はキチガイの集団か???

今は「どこを残すか」つう話しか出来ないだろ?
65名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:01:12.62 ID:wk/7DnL5O
法的根拠なしに停めただけの缶があったな

それにしても朝からいつもの面子が集合しているね
66名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:01:12.71 ID:WEBmLhyU0
なに、この頭悪そうなスレタイ。
反原発掲げれば誰でも勝つって思ってた反原発派のアホ?

エロ規制一つだけで東京都の石原落とせって言ってるキモオタと共通する所あるんじゃないか?
67名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:01:47.89 ID:qN1yWa+Ji
万が一爆発で放射性物質を含むガレキとか出ちゃったら、その原発周辺のみで処理するっちゅう法律を作って欲しい。
拡散防止法。
68名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:03:23.39 ID:FvnrxoWO0
原発動かすなら半径30kmの周辺住民に投票させろ。

福島で30km圏内が避難させられたんだから。

おかしいだろ。

過疎村だけで勝手に決めんな!
69韓流推しの安倍昭恵:2011/09/26(月) 07:04:08.83 ID:oqVVA7cI0
もう東電もリストラとかボーナスカットとかしなくていいよw
国民も原発事故が東電のせいだなんて思ってないから。
70名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:04:47.60 ID:1R0Up7dY0
今ある原発も 工事中の原発も
基本構造は 大差ない 
津波対策どころか耐震設計すら怪しんだからな
浜岡(静岡)は東海地震問題が出る以前に建設されてる
古いんだが その隣地に2基 建設申請出してた(同じ物をな)
だから止められて8m砂山堤防がコンクリ20m堤防にと今工事中だ
議会は止めたが・・2年後は再稼動だろな・・ココの知事は
お茶は混ぜろと抜かしている
71名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:06:03.88 ID:f4oL5ngo0
>>1

まともVSキチガイなら普通にまともなほうを選ぶわなw
72名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:06:23.01 ID:2Xq3U/PB0
住民GJ
住民GJ
住民GJ
住民GJ
住民GJ
          \(^^)/
73( `ハ´):2011/09/26(月) 07:06:50.80 ID:hwwwacnv0
>>65
法的根拠が無いなら従わずに拒否する事も出来たわけだ・・・。
でも、もし事故が起きた時の責任追及を恐れて止めてるわけだ。
何の問題も無くない?
74名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:07:51.40 ID:oGzWmYusO
上関は結局金を選んだか
クズ共め
原発は広島に建てろや
どうせ放射能まみれの街なんだから
75名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:07:51.95 ID:KpnC3UVq0
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=221587
拡声器握ってるのいつもの兄ちゃんだよね?
76名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:08:08.86 ID:sQZzK8zL0
まあ 結果はわかってたわな。

いままで「ゲンパツ推進しか村の存在ない」って進めてきた
村人たちは急に舵を切れるわけないわ。

「反ゲンパツ」って立候補したヤツも戦術わかってないわ。
「推進」してきた強固な村人の連携つぶすのはしんどいのがわかってなくて
ただ反ゲンパツ叫んでもアカンことがわかってない。

いったん「反」は控えて、ここまで進めてきた路線は「留めて」
建設については安全面を十分に検証しながら、住民の皆さんの
総意を得ながら検討する、って展開すればよかったんや。

いたずらに「反」ばっかり言っても、住民からは「現実的」とは
みなされない。住民の生活をどうするかという視点がないと
「絵空事」やとおもわれるだけ。
77名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:08:17.04 ID:VhN2XADD0
総論より各論
世間が反原発でも各地域ではソレに頼るしかない場合がある
78名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:08:37.93 ID:j/p+zn6a0
もうなにがあっても賠償なんかありえない。
自分で選んだんだからな。
79名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:09:05.88 ID:FMGLwO+00
>>54
お前の使ってる日常品やら洋服、電化製品を中国電力からの供給電力で作ってないともいえない
80名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:09:48.13 ID:z7svprUqO
原発原発いうけどさ
素性の知れた現職vsどこの馬の骨とも知れない左向き市民団体のボス
これで前者が勝ったってだけでしょ
81名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:10:06.44 ID:f4oL5ngo0
>>67
今の与党は民主党だがそんなことすると思う?
82名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:10:32.90 ID:KpnC3UVq0
成田のように左翼連中に利用されたくないという意思表示なんだよ。
83名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:10:33.63 ID:joEBeb9V0


売国民主が否定されただけ。
今後あらゆる選挙で売国民主は落選させないと、
中国、韓国、北朝鮮に加担する売国民主によって、中国の日本乗っ取りが成功してしまう。
日本と日本の未来を日本人の手の取り戻そう!




84名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:10:46.39 ID:uby2ep+e0
対率は反原発団体の代表か
勝てるに決まってるじゃないか
85名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:10:53.22 ID:qN1yWa+Ji
無謀な運転をしている二輪とか見ると「死ねば良いのに」って思うじゃん。あれに近い感覚。
86名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:11:13.04 ID:erIrhgFt0
ここの町は原発事故が起こっても自分で処理すればいいだけじゃん。
自分たちが選んだ道だからね。
87名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:11:16.06 ID:1R0Up7dY0
知事が止めてるから工事再開は無いだろ
88名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:12:06.53 ID:5+oGJTQr0
>>63
えっ?意味が分からない
89名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:12:16.16 ID:f4oL5ngo0
>>79
セメントとかなwww
90名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:12:32.00 ID:+KUp7/10O
町を運営する金がないからだね〜。
人がいて仕事がある地域からは産業作れと簡単に言えるけど、無いもんは無い。
原発辞めて欲しければ、地元の物買ってお金落としてあげろよ〜
91名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:12:32.37 ID:Sqy9aFE30
ジジババはいいなぁ
金もらって先に逝くだけだから
92名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:13:33.85 ID:slytdnQO0
 
背後に支那人朝鮮人の影が見える「反原発」の皆さん。

現実は厳しいものですなぁ(嗤
93名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:14:25.38 ID:f4oL5ngo0
>>90
そんなことするわけないだろw >>91みたいなこと平気で言う人でなしなんだぜ?
94 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/26(月) 07:14:52.39 ID:sE6ZoFSk0
1.事故が起こったら他県に及んだ汚染のすべての賠償をする
2.事故で汚染された農産物は絶対流通させない
3.核廃棄物は県内で処理する

まあこれだけ守れるなら自己責任でやってくれ
95名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:14:54.04 ID:Ymh8mfgZ0
西日本消滅…
96名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:15:59.67 ID:1R0Up7dY0
3500人程度の住人が 山口県の運命だで・・
お前さんが知事なら 許可しますかね?
無人の町にするしかないのよ さもなければ県が
無人になる。
97名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:16:15.08 ID:VRRktnaS0
柏崎市の選挙もそうだけど、対立候補は、当選じゃなくて反原発を訴えることが目的だからね。
その上、ここの場合は最後に捨てセリフ吐く始末。
98名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:16:51.30 ID:vel4u17s0
そりゃ勝つだろう
99名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:17:10.15 ID:3I3xtO190
>>56
凄い人口少ないね。
もう、この町には原発関連の人しかいないんだろ
100名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:17:14.53 ID:ry8/DnN90
推進派が勝っただけで原発ができるかどうかは別だろ 先日みたいに数万人の原発反対者が現地に集まれば世論が作らせないよ
101名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:17:22.02 ID:jEZhs5sU0
大地震、大津波という切っ掛けを忘れた上に、問題にならない低線量に大騒ぎしてる
阿呆どもなんて放って置けばいい。
102名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:18:07.56 ID:Z1wbiN670
反原発だけ唱えていてもダメって事なんでしょう。
ではどうするのか、というビジョンを住民に示せなかったのでしょう→対立候補。

しかし県知事は許可ださないつもりらしいし、野田も新設はムリって言ってるし
上関原発は頓挫確定ですわなw
103名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:18:08.28 ID:Sqy9aFE30
>>93
本当のこといったら人でなしかよwww
104名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:18:19.40 ID:KtrGV2Lx0
たかだが3000人のジジババの村の意見が全国民の意見だとか。
んなわけが無い。
105名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:18:29.49 ID:Kbcpz2g+0
それじゃあ上関町は廃止するしかないよな。
106名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:18:35.40 ID:8b9dDw+Q0
反原発デモで大江健三郎が出てきたのがアウト。
彼には戦後朝日の偽善が凝縮している。
107名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:18:38.46 ID:0wgqu1ow0
また読売か
108名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:18:52.70 ID:qN1yWa+Ji
推進派は福一に行って作業してきたら良いんじゃないかい?早く収束させて信用回復しなきゃ
109名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:19:39.82 ID:Fabhxs570
>>100
田舎に組織動員して圧力?
発想がカルトや極左組織そのもの。
110名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:19:40.52 ID:pecPou58O
原発賛成の人は町に入るなって看板が有るとこだよね
111名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:20:18.91 ID:1R0Up7dY0
有る意味 住人は太く短くの結論を出したんだ
他の市町村が一丸で この町を消すだけだろな
町単位の村八分が始まりの 殺し合いだな
112名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:20:21.81 ID:jJGlq73x0
思考停止して怖がってたら何も進まんだろ。
「反対」ってのは意見じゃなくて、ただの感情。意見というには、もっといい方法の提案が不可欠。

さっさと最新型原発を作って、古いのは廃炉にするのが最も現実的なエネルギー対策。
設備更新をビビって古い原発をいつまでも使ってるのが一番ダメ。
113名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:21:15.67 ID:DoHoywcQ0
114名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:22:28.26 ID:qN1yWa+Ji
どんな事故にも対応できる無制限保険に入っても原子力発電単価って5円くらいしか上がらないらしいね。
115名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:22:40.69 ID:gqtCDtja0
山口なら心置きなく放射能汚染物質運べる!
・・・と、会津出身の福島県知事は思うのだった。
116( `ハ´):2011/09/26(月) 07:23:47.87 ID:hwwwacnv0
>>112
19基の原発を運営してるイギリスで10兆円程の廃炉コストが掛かるて言ってたから
最低20兆円+原発建て替え費用が掛かるんじゃないか?
117名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:25:31.61 ID:YwoKLFlI0
>>107 選挙結果をありのままに伝えてるだけじゃねえか(笑)
118名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:25:40.29 ID:nfXGZxl5O
ミツバチの映画しか見ていないが、山戸氏は20年以上反対し続けている地元民

左翼の刺客じゃない。

既に町の自然壊され始めてるのに、何でそれを大事にしないのか。

映画を見た後、311があった。

変わらない現実に、この結果はかなりショックだ。

見ていない奴は、「ミツバチの羽音と地球の回転」という映画をぐぐってくれ
119名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:26:53.46 ID:NbxE4Mcp0
原発反対派が胡散臭いからこの結果は仕方ないんじゃね?
新市長に原発のことだけを任せるわけじゃないんだし。
120名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:28:42.91 ID:HuJXh31RO
1868票と905票て・・・
これ町長選だろ?
原発の超地元で恩恵受ける奴しか居ないんだからこの結果は当たり前だな。
むしろ反対派によくこんなに票が入ったもんだな。
121名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:29:57.90 ID:2d9gL28T0
俺の観る所、今回の事故で最大の加害者は放射能の危険を過大に撒き散らす反原発派の人々だ。実害から言えば東電より罪が深いと思う。特に遺伝的影響を口にするのはナチの優生学を思い出させる。俺は根は同じだと思っている。
122名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:30:09.39 ID:Z1wbiN670
>>118
その本人を取り巻く人たちが胡散臭いだろ。
123名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:30:47.97 ID:ry8/DnN90
>>109 でたwwww左翼 プロ市民呼ばわりww お前暇なんだから福一の手伝いでも行って来いよ 原発大好きなんだろww
124名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:31:09.09 ID:CSUuhB4h0
>>120
これだけ追い風が吹いていながらアレでは、よっぽどこの候補に人望がなかったのでは?と勘ぐりたくなる。
125名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:32:36.20 ID:YtjzmU260
原発を全廃した時の経済損失と今回の福島の事故による経済損失 それぞれ一体いくらになるんだろう?
誰か計算してないかい?
126名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:35:18.41 ID:1R0Up7dY0
反対すれば地元がその場で終わり
賛成すれば 地元はいつか終わる

時間差の問題だろ・・地元に住むために
沖縄と同じさ 知事が決める
127名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:38:32.39 ID:4ZKB/4iM0
>>21、わっはははー
お前はアホウか?
福島の事故処理(賠償)はまだ手付かず!

世界を良く見渡せ〜
日本からの農産物は輸入禁止措置をとっている。
ちなみに日本は今もチェルノブイリからの農産物を輸入を禁止している!

これから環太平洋の20カ国が4カ年プランで賠償請求しようとしている。
海洋汚染した賠償金が推定では400兆円超にはなるだろうよ!

東日本大震災の復興財源は所得税、相続税、タバコ税が検討されているが、
なぜ消費税を含めないか解るか?
消費税は社会保障費で上げる為に復興財源に入れられないのさ!

これから大増税時代に突入するぞ!
ざーと一世帯あたり年/50万円ぐらいの増税になるだろうな!

原発を推進したければ、まずは原発推進費をキャッシュで1千万円払えな!
原発は一部の奴らにとっては金のなる木!金の卵なんだよ!
なんせ事故が起きても誰も責任を取らない、放置プレーでOKよ!
128名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:38:56.23 ID:raAUDIuVO
住民の健康より金が大切です!(キリッ

放射性廃棄物、上関にどんどん運べば良いよ。
129名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:39:19.74 ID:0zf5dX0u0
爆発するもんですよ、原発は。
福島で実証済みですが。
この町はお金に魂を売ったんだな、哀れな。
原発は爆発しますから、そのあと騒がないで下さいね、馬鹿町民の皆様。
130名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:43:30.54 ID:wiAKaPdJ0
>>127
早く学校行けw
131名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:43:59.20 ID:1R0Up7dY0
あそこに作る事は 奴等のエサであり
こっちには人質なんだわ

30年 飯が食えるんだぞ?遊んでいてもな
福井は燃料税なんてシロモンを仕立て上げてる
(冷却処理保管使用済み燃料)
132名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:44:31.84 ID:CSUuhB4h0
流石に、住民批判は見ていて気持ちの良いものじゃないな。
自分の意見に賛成しない奴はみんな敵では、
小林よりのりと同じようなメンタリティだな。
133名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:45:25.49 ID:ry8/DnN90
>>128 同意 原発立てるより放射能廃棄物を全部引き取ってほしい 日本の為になるし たとえ税金で莫大な交付金が投入されても国民は何も言えない むしろお願いしますだ。推進派のみなさんよろしくっす
134普通の国民:2011/09/26(月) 07:46:20.04 ID:gyrxAKMG0
風評被害で上関町産品は売れなくなる。
将来、町名を変えざるをえなくなるだろな。
135名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:46:54.14 ID:CVV7Gpe5O
タイトルだけで反応してるやつ多すぎ。

まぁ俺もだけど。


ニュースで言ってたよ。
脱原発前提の選挙だったと。
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 07:47:05.64 ID:HUKKdBiZ0
はいはい、利権利権
137名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:48:35.37 ID:CMsZ2RimO
ゲロ丑ざまぁあぁあwww
138名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:48:59.98 ID:1R0Up7dY0
>特に遺伝的影響を口にするのはナチの優生学を
思い出させる。俺は根は同じだと思っている。

 東大の先生が言うようにプロトニウムを
 飲み込んでから言えよ
139名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:52:25.35 ID:vpkbNL0bO
原発は将来的には無くしたほうがいいと思うが、反原発団体代表ってだけでものすごくうさんくさいw
おそらく反原発"以外"の主張がすっからかんだったんだろう。
140名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:53:02.95 ID:7f/EIr0L0
少子化だから原発誘致してカネもらうって云うけど
少子化なら電気需要はどんどん減っていきますからね
使用済み核燃料棒と廃炉作業を誰がやるかというと40年後に生きている人です
つまり今から生まれてくる人達も当然に含まれるわけです
60歳なら40年後は100歳、未来は関係ないですもんね
141名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:54:18.82 ID:u1SwPMrS0
         /   ブサヨ    \ 嘘・・・だろ・・・
        i'    \  / u   i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
        | /  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  /
            /         |  /   o     / 核を持つのは朝鮮だけでいいニダ・・
          ヽ  \ ../ ̄   \  /   /  
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l
142名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:55:20.43 ID:YtjzmU260
>>133
日本の原子力を支える一番の愛国自治体としてぜひ頑張ってもらいたいですな。
143名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:56:41.81 ID:Y1WmXCEp0
もし、事故が起きた時この辺の農産物や海産物は絶対に買わない
それを承知で住民が推進派をを選んだのだから助けてやんない
144名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:57:56.00 ID:iZB7vh3u0
これミスリードだと思うけど。町長は慎重派に転じてる。
慎重派と反原発派の戦いで、前者が制したってこと。
推進派ってのは最初から出ていない。
145名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:58:23.63 ID:FUQDjkiQ0
原発の是非は兎も角、
反原発運動が、左巻きの胡散臭い連中に汚染されてる事に辟易する。
勿論、原発利権もあってはならないが。

県知事選で、原発以外の争点はあったのか?今後の県政は?地域活性問題は?
原発ばかりで無くて、もっと深く視野の広い県知事選であって欲しい。
146名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:58:58.50 ID:o4sL6TnsO
調査のためのブイを設置するときに
ブイを仮置きした港で
積み込みさせないために反対派が漁船を並べて連日阻止。

その状態が数週間続き
地元のニュースで毎日報道されてた。

ある日、四国あたりの違う港で
積み込んだブイを載せた船が
反対側からやってきて笑た。
147名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:59:36.36 ID:2RR/Qc8CO
市民は現実見たってことだな
反原発だけではもはや争点にならない
148名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:59:46.91 ID:CSUuhB4h0
>>144
反原発に異議を唱える人みんな推進派っていう視野の狭さをなんとかしないと、
反原発は怪しい市民運動から脱却できないだろうなぁ。
149名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:01:04.02 ID:lcmRH0qK0
総論賛成、各論反対。⇒総論反対、各論賛成。
150名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:01:49.51 ID:ZT2fobx30
経産省、県、上関町で新設がないことが確認されているのに
反対派っていったい何がしたいの?
151名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:01:59.07 ID:0x21+nZu0
>>144
選挙中の言動を信じるのは勝手だけど
何ていうかなあ
152名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:02:58.63 ID:qLpnAjzn0
推進派も何も、建設不可能だろ
周辺市町村がすべて反対してるし、山口県知事も許可しない方向
153名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:03:47.15 ID:oA2HYKZ6O
選挙って一つの政策だけで判断するもんじゃねーよ
小泉か
154名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:10:57.52 ID:cJCTR1s+0
よし、核処分場にしろ
155名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:12:55.64 ID:CyoZbFMEO
反原発は時代にそぐわないということで
156名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:13:44.36 ID:+j5CTm510
そりゃまあ、そうか。原発の危険性なんて最初から分かりきっている中で、
あえて賛成し続けてきた地域ってことだからねえ。反対している地域は、
最初から通っていない。
157名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:14:34.52 ID:d5utsEJI0
現実問題として今反原発でデモとか率いてる奴らが、自治体の首長に立候補してても、投票する気が起きない。
視野が狭くて、狂信的すぎるんだよね。
158名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:15:26.92 ID:+gJiBPgb0
汚泥と瓦礫は山口行き決定だな
159名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:15:58.88 ID:KpnC3UVq0
その前に立候補できないだろ。できないから騒いでるんだ。
160名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:16:01.48 ID:x8erx9Ph0
放置しておけば、50年もすれば誰も済まない「死の町」
原発設置すれば事故さえなければ、ずっと金もらえる。

これは賭けだよ。

ただし福島の件で、被害範囲が半径50km圏内で済まない
ってのがわかったので、近隣市町村も
原発作るなら同等の補償金よこせとなるのは確実。
161名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:16:04.43 ID:OXCuEN5H0

原発は麻薬といっしょで、その味を知ってしまうと
それなしでは生きてゆけなくなるのだろ。
162名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:16:06.88 ID:v8qilpzp0

いまでは死語となった、「乞食」。
乞食たちがここに住んでいる。
人の金を当てにしているもっとも醜い、日本人。

乞食は三日やったらやめられないという。
163名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:16:33.56 ID:7b9T9ZFcO
>>100
人口の少ない田舎の自治体に
多数の信者を転入させて村を乗っ取ろうとしたオウムと同じ発想
まさに狂信的テロリスト集団だな
164名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:18:19.40 ID:03z24uT70
中国地方終了のお知らせ
165名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:19:59.63 ID:bmb/e5cs0
なんかTwitterとかで反原発呟いてる奴らがミズポヽ(´ー`)ノマンセーしてて気持ち悪いんですけど
まぁ左翼にしてみたら衆議院選挙で躍進できる可能性はこの「似非反原発運動」しかないわけで
しかも日本の国力低下にもつながり一石二鳥なのかなーーーーーーーーーと思う
166名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:20:15.97 ID:P+99WNaF0
極左涙吹けよwwww
167名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:21:07.87 ID:v0zgMYFt0
こういうの見ると福島も自業自得か?補助金もしもの時のために使わず馬鹿な箱モノばかり作って、いざ事故が起きたら金くれ金くれって、もっと事故の際の避難所や迅速に逃げるためのバスとかに交付金使うべきだったんじゃないか
168名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:22:04.45 ID:tWvKNJXz0
上関町の原発推進派HP
タイトルもずばり上関未来通信ww

http://kaminoseki.jp/

やらせって何だろう?
 最近、九州電力をはじめ、各電力会社のヤラセ問題がメディアや新聞等で時々報じられています。
 結局ヤラセとは何なのでしょうか?
 自分たちの都合の良いように人間を集め、発言させることがヤラセなのでしょうか? 
 意図的に発言を強要することがヤラセなのでしょうか?
 正直なところ、私自身教養がないせいか、よく分かりません。
 各電力会社が行ったことは、良いことではないでしょう。しかし、このことが世間一般で言うヤラセであるならば、他で色々と行われている原子力反対デモや討論会、集会等などもヤラセなのではないかと私は思います。
169名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:22:49.52 ID:yB9mCY/W0
対立候補が町内の一地区代表で今まで反対運動しかしてこなかった素人じゃ
原発問題以前に結果は明らかだろ。
反対運動側も本気で選挙に勝つつもりじゃなかったということだ。
170名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:22:55.72 ID:7b9T9ZFcO
>>111
内ゲバと血の粛清が大好きな
極左ゲリラが好みそうな妄想ですなw
171名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:24:09.67 ID:n2W4bJ5GO
金くれってことよ
172名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:24:39.06 ID:tWvKNJXz0
この期に及んで左翼とか言ってる人は頭悪いのかな?w
173名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:24:57.53 ID:wQFYgmqR0
2 名無しさん@12周年 sage 2011/09/26(月) 06:10:59.01 ID:2N249a6p0
またひとつ、最終処理地ができたな!
どんどん瓦礫や残土や焼却灰を運べ
174名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:25:24.41 ID:CSUuhB4h0
>>169
武田さんや小出さんを連れてくればよかったのにねw
175名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:25:40.31 ID:2BcS/lzQ0
浜岡原発の周辺じゃ仕事がないから住む人がいなくなって
死の町になってるらしいな。
176名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:28:09.21 ID:xuU5MZt+0
近隣はたまったもんじゃない
177名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:28:50.25 ID:o4sL6TnsO
上関の前に候補地だったのが
今は下関市に合併している旧豊浦郡豊北町で
CMなんかで人気の角島の近所。

反対派が勝利はしたが
町はほぼ放置状態で寂れた場所だよ。
土井ヶ浜遺跡の資料館とかあるけど
国道沿いにはコンビニくらいしかない。
178名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:29:08.23 ID:ijZqW8NY0
これからもめるだろうなぁ
まあ、こんな小さい町の町長が推進したところで、何も進まないと思うけどな。

179名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:29:54.78 ID:CSUuhB4h0
>>177
イカの一夜干しとサザエの壺焼き、ウニめしがおすすめです。
180名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:30:35.86 ID:LhDUFv420
ネトウヨまた敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:32:17.58 ID:cJCTR1s+0
>>168
双葉町の道路横断標語みたいだなw

「原子力明るい未来のエネルギー」
182名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:35:55.51 ID:mR5EHxuN0
>>143
大丈夫だって福島だって暫定基準値あげて出荷してる食品をマスゴミと芸能人が風評被害風評被害と言って売りまくっている
それに騙される馬鹿が多いんだから
183名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:36:09.07 ID:xJ/mErtK0
>>1
実際問題,新規建設ってあり得るのかなぁ?

福島が収まらないうちには,国民が納得しないだろうし
近い将来収まる見込みはないし。
184名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:40:07.77 ID:XWvNBzEB0
でもまあなんかあったら被害は
立地自治体だけで収まらないのよく分ったから
上関だけが推進してももうどうにもならんだろ。
周辺の金もらってない自治体ががんがん反対決議出してるし。
そこまでばらまく金はない。
185名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:40:16.90 ID:6d1fxLTs0
過疎で、貧しい小さな町が原発マネーで、頬叩かれれば、「安全なんでしよ?
あんぜんなんだよね?」って自分に御まじないのよう言い聞かせて賛成もするさ
有権者3000のまちで反対票を投じた905名は、立派な人達だ、
186名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:40:33.52 ID:cv/oQBpA0
乞食だらけの町ってことだな。
こんな町潰れればいいのに。
潰れたって困らないだろ。
187名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:41:12.43 ID:CSUuhB4h0
あちゃー、これでは勝てないね。

625 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 08:32:31.59 ID:WIGlNJnk0
祝島でさえ反対派オンリーってわけじゃないのに、山戸は相当余裕ぶっこいた選挙戦
だったからなぁ
県外から来るプロ市民活動家が投票出来たら、ひっくり返ってたかもしれないけどw

正直、山戸陣営は外から来る活動家連中にチヤホヤされすぎて、周囲のシラケ具合が
見えてなかったと思う
風だけで勝てると思ってた、というか。

現職は原発抜きの町政案も提示してたけど、山戸の方は祝島の全戸にソーラーパネル
とか夢見っぱなしで、現実感がなかったもんな

祝島の漁師でさえ、「あいつが反対派じゃなかったら絶対入れない」なんて言われる始末
なんだもん。そりゃ無理だわ。
188名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:41:24.25 ID:A3+mYLm40
とりあえず、山口県の不買運動開始だな
189名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:42:19.00 ID:Lg+zbI7H0
>>17
半年たっても20万人が帰宅できない
本来なら避難すべき福島市民は運動会もできない
ニュースも見ない馬鹿端ね
190名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:42:47.86 ID:QuUitigqO
いやこの場合候補者つーか、、、
そろそろ気づこうぜ。有権者がバカなんだろ。
191名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:44:46.10 ID:+/5ycVPT0
たかが片田舎の町なんだから利益をもたらす方へ町民がなびくのは当然
国が廃止する方向で進めるしかない、でなければ更に原発事故が起きないと
わからないだろ
192名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:47:20.16 ID:wqKm7SROi
先の戦争も広島、長崎の犠牲が必要だった。
福島と次はどこか?って話だな。
サンプルとしては玄海がいいな。
193名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:49:34.32 ID:Z4D1fr0Q0
原発の是非はともかく、こんなチンケな村に金がないのは当たり前だろ。
合併しろ合併。

行政の効率化して採算取れるようにする努力してから金が無いと言え。
194名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:52:36.83 ID:7b9T9ZFcO
>>192
山本太郎がどこぞの原発に特攻かけて被曝死でもして見せたらどうだww
195山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/09/26(月) 08:52:49.37 ID:xxEaQFjL0
周辺自治体全てが反対していましたが。
拡散範囲を考えて該当県と隣接県の全体で可否を投票・決定出来る様にした方が。
被害を受ける「地元」と、交付金を受ける「地元」が違い過ぎる。
196名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:55:12.76 ID:fOIZbxwd0
原発で迷惑被るのは原発のある村じゃなくて近隣の市町村だからな
もっと権限を高いところにしないとダメ
197名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:55:53.28 ID:LYxq2ToM0
原発利権で潤っておきながら、いざ事故が起きたら賠償できなくて国に泣きつく
乞食かっ
198名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:57:08.63 ID:R6nhwShw0
少なくとも半径300kmぐらいの範囲の自治体すべてに
ここと同じだけの金をバラ撒いて同意をもらわないと建てられないようにしないとな。
原発の発電コストが他を圧倒するほど上がれば、無茶な反対運動なんかしなくても消えて無くなる。
199名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:57:20.35 ID:j3C0xlD8O
反原発なだけで行政能力無かったら今の民主党政府みたいになっちゃうしな
200名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:57:48.41 ID:QiBdOvIH0
全く理解できない。どうして今この時に原発推進者が勝利するのか。
しかも原発反対者の約2倍の票。
自然よりも金か。命よりも金か。
是非でない。私の価値観では全く理解できないのだ。世の中は本当に
いろいろな思考者からなるのだと改めてガツンとやられた。
しかし、なんでだろう。この結果。誰か教えてくれ。
誰か助けてくれ。この現実をどのように解釈したら良いのだ。
201名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:58:36.60 ID:fsKPb1X20
>>187
全戸にソーラーパネル・・・
202名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:01:47.35 ID:iAaJ4jnH0
>>200
お前は飛行機事故が起きたら
飛行機は廃止した方がいいのか?
203名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:02:32.92 ID:8SLw5Srb0
確かに地震や大自然災害は数年間隔で起きないかもしれないが
まちがいなく起きる。
204名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:02:41.07 ID:4PRY9zgI0
周りの自治体はみな反対してるけどな。

推進派が勝利してもダメだろ。
205名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:03:07.62 ID:8JPUX8W70
結局反対派は他の地域から来たプロ市民ってことだな
反対利権ってのもあるのかな?
206名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:03:09.26 ID:gJuwcpwFO
>>200
あのな、現代社会じゃカネがなきゃ何にも出来ないんだよ。
207名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:03:17.33 ID:/rwRyY1g0
安全神話は崩壊して、原発事故は承知での誘致になる。
次、原発事故を起こしたら地元も同罪。

208名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:03:26.63 ID:cTwU0BrAO
反原発だけじゃ何も生まれないからな
地元を潤す具体的な代案用意してから反原発なり叫べよ
209名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:04:30.34 ID:8c9EYlxl0
今や有権者も馬鹿じゃないんだからただ廃止を訴えるだけじゃ通用しないってことだろ。
感情論だけで動くのは真性の馬鹿と有権者なめてる左派だけ
210名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:04:33.73 ID:o4sL6TnsO
でも、この地域の原発を反対しても
お隣の中国では原発建設ラッシュなんだし
事故が起きても素直に公表するかもわからないし。
211名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:05:03.26 ID:PlWS4YEh0
>>204
金で簡単に意思替えすると思うよ
過去もそうだったし、今もかわらんよ

というか、金もらってないのに賛成なんかするわけがないwwww
212名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:06:59.54 ID:LYxq2ToM0
>>202
農業、漁業が連鎖的に崩壊、その場所での生活が不可能
飛行機が事故ったって翌日から普通に生活できるわ
リスクが違いすぎw
213名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:07:06.92 ID:2K8JEPQ60
>>200
お前もさぁ、福島第一ばっか見過ぎて
思考回路が少しおかしくなってんじゃないの?

>自然よりも金か。命よりも金か。

事実、↑言ってることが意味不明だし。
自然が破壊されるのか?命が奪われるのか?
やはりお前は何かしらの妄想に犯されている。
214名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:07:50.08 ID:n6woY2qh0
>>205
賛成派がこの地に大量に住民票を移した中国電力社員じゃねえかw
総数3000人もいなかった自治体を乗っ取った。
215名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:08:58.53 ID:eSkPX0OQ0
一番の馬鹿は
世間の流れは穏健な脱原発で動かない!菅のように過激な事をいうやつはキチガイだからだめ!
なんて寝言いってるやつらだよなぁ
原発村の力なめすぎだわ…
216名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:09:48.69 ID:2K8JEPQ60
>>205
そう、テレビのインタビューで住民が言ってたよ。

「反対するやつらは、外からやってきてるんだ。あいつらを何とかしろ」
となw
217名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:10:36.25 ID:0FeVjT13O
>>214
外国人地方参政権推進派はこういう意見見てどう思うんだろうな。
日本では外国人地方参政権推進派と反原発派は被ってるけどさ。
218名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:11:09.18 ID:o6cdYcmp0
福島の惨状をあれほど目にしておきながら、こんな判断を下すのか
ほんとに金しか頭にないんだろうな
こんな奴等はほんとうに地球から消え失せてくれよ
自分たちが何をしたのか本当にわかっているのか?
キチガイかよこいつら
219名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:11:26.86 ID:8JPUX8W70
>>214
へーそうなん
そのエビデンスはあるの?
220名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:11:28.99 ID:/N2N+bKvO
>>217
被ってねーよ。訳わからん事言ってんなよw
221名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:12:49.99 ID:Ey34PwgV0
>>214
原発が出来たら、中国電力下請け作業員として採用されて、年収1000万、住民票は移動してないよw
222名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:13:11.45 ID:WIGlNJnk0
>>124
祝島の漁師でも、あれが反対派じゃなかったら絶対に入れないと断言されるくらい
人望はなかったみたいよ。
その上、原発抜きでどうするのか、という視点での訴えは皆無。

祝島自体も反対派で一枚岩ってわけじゃないからね。
実際は四対六で反対派が多いというくらいで、漁労長のポストを反対派が押さえて
いるのが大きいんだ。
大っぴらに逆らうと干されちゃうんだよね。
223名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:13:22.86 ID:/peX/7oI0
あーあ、下関のふぐも大打撃かあ
224名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:15:32.66 ID:FBiaNEk90
>>223は地理の勉強からどうぞ
225名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:15:43.25 ID:o6cdYcmp0
>>209
目先の利益に目を奪われて先祖代々大切に引き継いできた大切な
郷土を悪魔に売り渡すような判断をすることを賢いことだと
印象づける意図かな?
226名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:15:49.71 ID:8c9EYlxl0
>>223
関サバ、広島の牡蠣の方が大打撃だろw
その程度の土地勘で物言ってんの?
227名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:16:39.59 ID:pn3+NBRK0
金が入る、労働場所の提供、国の優遇
何も産業がない町なんかはそりゃこうなるだろ
町民も無くなったら困る人多いだろうし
228名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:17:50.96 ID:BUlTM7SQ0
>>14
全然
229名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:17:58.12 ID:WIGlNJnk0
>>205
広島からバスでやってくる、日帰り反対運動ツアーがあるよw
日当も出るんだと。
230名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:18:26.58 ID:8c9EYlxl0
>>225
ほら感情論w
はいはい悪魔悪魔
231名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:18:33.40 ID:0FeVjT13O
>>225見ても解るけどさ、
反原発って既に宗教なんだよな。
232名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:18:47.35 ID:o4sL6TnsO
上関反対しても、すでに伊予や島根、玄海もあるからなぁ。
どれか事故起こせば、みな被害うけるし。
233名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:19:05.14 ID:Qz+uiGiQ0
敦賀原発の近くに泊った事あるけど魚が上手かったw
234名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:19:31.80 ID:8JPUX8W70
新設する代わりに
古い島根1号機を廃炉させればいい
そのかわり安全基準ガチガチでね
235名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:19:41.59 ID:2K8JEPQ60
>>225
原発=悪魔、ときたかw
236名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:20:00.09 ID:sGWcq7jd0
原発の膝元自体は
仮に事故が起こっても確実に補償される
都会で新築一軒家貰ってラッキーなくらい。

こんな田舎町つぶしてしまえ、
金に目がくらんだ年寄りなんぞどうでもいいだろ、
非生産的すぎ。
237名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:20:23.30 ID:8SLw5Srb0
現実に放射能汚染に苦しんでいる現場の声を報道しろよ
これからが汚染の影響が出るんだろ
238名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:20:30.02 ID:zaOXciDn0
つ〈原発こ●き〉
239名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:21:18.58 ID:gu0tPVBg0
見返りが欲しい、ただそれだけ
240名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:21:43.90 ID:5AbucjwmO
金をやるかわりに原発をってのは愚の骨頂だな
一号機が派手に爆発しなきゃいいがな(ククッ
241名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:21:55.58 ID:JQzP2dA/0
>>100
その世論というのは町の外から来る極左プロ市民かい^^
やってみろよ!反原発デモは住民に包囲され、
不法侵入で現地警察に逮捕されるぞ!
お前達がよそ者だということも報道されるぞ!
242名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:22:11.31 ID:5diq8r0vO
山本太郎はなんで抗議にいかないの?
田舎すぎてアピールにならないから?
243名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:22:41.03 ID:8SLw5Srb0
>>236
何処にそんな金があるんだろう
生活はどうするんだよ
お前はバカだろう
244 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 54.5 %】 :2011/09/26(月) 09:22:43.35 ID:XFxIIQTf0
まあ、この小さな街だけの問題じゃないしな
今回のような事故が起きれば
隣の愛媛も大分もダメだからな
得するのは、この小さな上関町だけだけどw
245名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:23:14.59 ID:8c9EYlxl0
>>240
そういう原発事故をむしろ期待するような品性をちらつかせるから負けちゃったんじゃない?
>>242
一応は投票率85%の選挙の結果だしね・・・。
これが低投票率なら抗議に行ってたんじゃ。
246名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:23:39.92 ID:CSUuhB4h0
下関と中関は一応発展してるのにね。
247名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:24:24.45 ID:XPgFme5f0
山口の田舎ならどうでもいいや
こいつらなら札束見せたら福島の瓦礫も喜んで受け入れるだろ
248名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:24:24.60 ID:t0a09pF00
リスクを引き受けるのに金をもらってなぜ悪い?
249名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:24:41.44 ID:/sO//IuO0
250名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:25:27.31 ID:UdDsJbuG0
>>234
新設は当分出来ないし経済優先なら老朽炉存続しかない
安全基準はその方針に沿ったものになるんだから実態は目に見えてるよね?
251名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:25:28.88 ID:XSicuuV80
強欲爺婆め
死ねよ
252名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:25:38.37 ID:Vmb4SClx0
反原発厨ネットウヨ涙目プギャー(w
253名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:25:48.43 ID:ijZqW8NY0
まあ、どうせ完成まで2〜30年はかかるだろうし、そのころには死んでるだろ。
254 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 54.5 %】 :2011/09/26(月) 09:26:01.83 ID:XFxIIQTf0
>>231
コイツら、原発推進だろ本質はw
反原発に対する嫌がらせにしか見えんな
255名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:26:12.86 ID:9DoXecEli
安全なら金落とす必要ないだろうに
256名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:26:33.47 ID:FfAeuEcM0
人口数千人の町の投票だけで、原発の賛否を決めないでくれよ。
少なくとも、半径100km以内の自治体の意向は聞くべきだろ。

それと、原発を建設するなら、事故が起きても文句は言いませんっていう念書でも書かせとけ。
福島は、今まで絶対に安全だと言われて原発を容認してきたわけだから気の毒だと思うけど、
これから作るなら事故が起きても自業自得としか思えない。
257名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:27:05.25 ID:LjsImmay0
補助金出して発電できないメガソーラー建てるよりマシだな
258名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:27:25.78 ID:8c9EYlxl0
>>254
日本の反原発派ってのは実は推進派かもね。
マジキチ臭のする連中ばかり矢面に立つから一般人が正しさを感じていても感情で賛成したくなくなる。
胡散臭すぎるんだよね。
259名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:27:49.07 ID:CSUuhB4h0
>>256
知事選が代行してる。
260名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:28:02.57 ID:ifSbC0to0
ここの人口は3500人
中電や工事関係者も多く住んでいる
ほとんどの有権者の年寄りは金金金

反対派が通るわけない
261名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:28:43.50 ID:dJKrAuxL0
>>14
以外とそうでもない。
補助金が貰えないところならともかく、貰ってる所は歓迎だよ。
それに、あそこは産業が少ないから原発でも出来ないと生活が出来ない。
今までは中国電力の作業員が一杯来てたし、補助金で町の財政も潤ってた。
原発が出来れば雇用が生まれたのに台無し。

過疎って潰れていくんだろうなあ・・・

ちなみに、TVとかで反対してた連中は、大半は他県から来た連中です。

名古屋とかから、ご苦労様です。
262名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:30:10.49 ID:8SLw5Srb0
この知事も中央からなのか?
263名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:30:24.54 ID:Xj+Hy/fbO


セシウム厨涙目脱糞エラ骨折(大爆笑)!!!


264名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:31:24.93 ID:UdDsJbuG0
>>261
名古屋は切実だからな
使わない関電と福井の原発乞食に意見も言えず不安な生活を送らなきゃいけないのは理不尽すぎるわ
265名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:31:38.10 ID:603W03bi0
でもあの当選町長は完全に金満だな
266名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:31:47.28 ID:1nawKqd3O
>>252
ネトウヨ連呼する意味なくなっちゃったよ
267名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:31:51.90 ID:f0S0CumIO
自分達のところだけは事故なんか起きないって思ってそう…
年寄りががめついと若い人たちに皺寄せがいくんだよなorz
山口に旅行に行くことがあってもこの街には絶対金落としたくないな
268名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:32:20.59 ID:QIPcs7Xs0
過疎化、高齢化の進む町だ。
年寄りばかりで村おこしすら起こせない。
そんな村を全国に作り出したのが国の政策。
おかげで電力会社は全国各地に原発を
造る事ができた。
人口少子化にしろ国策だって事。
269名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:33:23.02 ID:mEOWXT6mO
原発乞食の執念笑える

まあ先祖が日本人の死体解体してた連中だから仕方ないか
国土が汚され日本人が苦しもうが知ったこっちゃないよな

せめてケガレエタは日本語使わないでくれ穢れるから

270名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:33:32.50 ID:Ey34PwgV0
>>234
新設代替が一番現実的だけど、原子力村の能力で、現在より良い物が作れるのかwww
271エラ通信:2011/09/26(月) 09:33:54.29 ID:BoGlieOG0
>>83

代わりに公明・共産がのびてるんだが・・・・・
272名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:34:09.74 ID:Yik5oG5h0
保守視点の反原発の立候補者がいない時点で
選択の余地なんて無いだろwww
273名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:34:20.78 ID:tWvKNJXz0
>>258
>マジキチ臭のする連中ばかり矢面に立つから一般人が正しさを感じていても感情で賛成したくなくなる。

危機感がない裏返しだな
実際はウヨサヨとか極左とか言ってる状況じゃないよ
274名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:34:22.99 ID:zxgN25es0

青森と群馬についで、反原発派は3連敗か
反原発を叫んでる人間は、選挙権を持っていないという事実がどうやら見えてきたようだ
275名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:35:04.61 ID:gzDTbDfc0
原発ファッキン利権の金の力は伊達じゃない
276名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:35:22.22 ID:2K8JEPQ60
>>270
お前ひょっとして、ふくいちと今の炉、同じだと思ってたり?w
277名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:35:33.79 ID:rBf5lMuO0
たった1868票で当選するんだ!
外国人参政権絶対反対!断固反対!
278名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:36:33.01 ID:9GSlJ0lf0
アメリカは地震のない東部に原発つくってる。
その、設計思想の原発が日本に輸入されても、
地震大国ニッポンじゃあ、いつぶっ壊れてもおかしくない。
ぶっ壊れたら、山口どころか、日本全土、ひどけりゃ世界破滅だよ。
わかってるのかな?
279名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:37:34.12 ID:603W03bi0
>>276
どうやったっても核のくそは取り除けないよ
280名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:37:38.92 ID:QIPcs7Xs0
こんな選挙なら、簡単に原発できるな。
電力会社もアイデアばっちりだ。
281名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:37:53.50 ID:+s4FkS360
>>189
情報を知ってるから帰らないだけ、広島も長崎もペンペン草も生えないって言われてたのに人は住んでる。
282名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:38:04.14 ID:JdvORmf80
う〜んこれが辺境地域の現実かぁ
283名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:38:12.96 ID:PQFY4/5y0
>>13
ボケ管直人でおもいしらされたんだろw
284名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:38:40.19 ID:AcKDcCHK0
推進派とは言っても「計画中止を視野に入れた町づくり」も用意してたんなら純然たる
推進派とは言えないよ。マスコミが興味本位で二項対立な選挙戦に描き出してるだけ。
285名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:39:09.04 ID:tWvKNJXz0
>>276
君は原子力行政のいい加減さを理解する方が先だねw
286名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:39:26.63 ID:WzDf0FQI0
さーて、反原発テロリスト共が発狂しそうなネタですな、山○太○とか。
287名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:39:37.33 ID:+8EAFo680
まあ、今回の事故で原発の安全性が確かめられたからな。
今までは年に一回、燃料棒を三分の一ずつ交換していたけど
手間は一緒なんだから、全交換に代えれば空焚きする最悪事態がおこっても
何も起きない、火力発電事故より周囲に被害を及ぼさない発電所だと分かったから。
288名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:40:06.00 ID:tEaBhuzx0
>>17
おまえみたいなキチガイは福島原発で
働けばいいんじゃないの
289名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:40:16.15 ID:dYO9TT3r0
>>267
立地から30年かけて電力会社と国が懐柔してるんだよ
兵糧攻めみたいに
強固に反発してた古い世代は年老いたり、もう死んだりしてきてる
そこに電力関係、原発関係の人達が住民票を移して数百人規模で移り住んできて
町おこし村おこしのイベントや祭りを中心になってやってくれる
無料で利用できる大きな温泉施設を作り
体育館ができて道が付く(道が付く=地元民の土地が高値で売れた)
そんな事を中長期的に繰り返してきたら、反対派も去勢される
どこの自治体だって、このやり方なら落ちるよ
290名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:40:48.80 ID:2K8JEPQ60
>>278
>ぶっ壊れたら、山口どころか、日本全土、ひどけりゃ世界破滅だよ。

ふくいちが3つ壊れて、福島どころか、日本全土、ひどけりゃ世界破滅、
だったのか?

俺の認識では、福島の一部だったような気がするがな。
291名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:41:11.45 ID:QIPcs7Xs0
どーせ自治体に無記名で何十億もの金が寄付されるんだろ?
どこの電力会社も100%これだ。
これって明らかに、裏金ワイロとしか言いようが無いと
思うのだが・・・
なんで国は、規制しないのか?
こんな国民にとって理不尽なやり方はねーだろ?
292名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:41:35.21 ID:BUlTM7SQ0
>>264
頭悪そうなレス
293名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:42:28.38 ID:XeA2sbQi0
>>290
2ch見てると今頃はもんじゅが爆発して日本消滅してるはずだけど
294名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:42:40.53 ID:tEaBhuzx0
原発推進のキチガイどもがわらわら湧いてるなwww
おまえらはさっさと福島言って除染してこいや
295名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:42:58.69 ID:DasxdYeG0
小沢先生の言うとおり、原発なんてさっさと片付けて
海底ケーブル敷いて中国・韓国から電力買おうぜ!
296名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:43:03.91 ID:603W03bi0
>>291
後ろ盾の国に何をいっても無駄だな
297名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:43:19.87 ID:BOOzZh/v0
>>284
いや、現職の町長が推進派であることは確かだよ

だから推進派vs反対派という記事は正しい。
国が原発を造ると言えば即座に受け入れるだろう。

ただこの町長はリアリストだから原発は出来ないことも想定に
入れている。

298名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:44:19.96 ID:+KzPja1T0
福島と山口
妙に因縁を感じるな
福島の事故を機会に山口も原発を見直せよw
299名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:45:01.51 ID:QIPcs7Xs0
国は、電力会社のやっている寄付と称する
何十億円もの裏金やワイロをやめさせろ!
官僚体質もほどほどにせいや!!!
300名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:45:12.71 ID:UdDsJbuG0
>>292
まともな反論できない時の人格攻撃乙です
301名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:45:23.71 ID:FfAeuEcM0
>>259
つーか、選挙って原発の方針だけで選ぶわけじゃねーからな。
いくら脱原発に賛成でも、社民党や共産党の候補に投票する気にはなれないし。
せめて、住民投票をやったほうがいいと思う。
住民投票をやって推進派が勝ったなら、事故が起きても自業自得だよ。
302名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:45:33.59 ID:SeJWEKZ80
東日本がこんなことになってるのに西日本の人間は学習能力が
ないのか?
303名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:45:45.20 ID:2K8JEPQ60
>>285
お前によれば原子力行政がいい加減とのことだが、
ならば、それでも東通・女川・福島第二・東海が爆発しなかったのはなんで?
お前には想像も付かないんだろうなw
304名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:45:46.02 ID:xsRe0qIb0
>247
引き受けてねーだろ
そういうことは事故った時に周辺自治体の被害を全額補償するって制約してから言えクズ
305名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:46:03.58 ID:27bLObI10
>>299
>電力会社のやっている寄付と称する
>何十億円もの裏金やワイロをやめさせろ!

なんのことだ?
306名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:46:11.63 ID:kZAqchV8O
ここに放射性廃棄物埋めればよくね?
307名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:46:31.18 ID:BUlTM7SQ0
>>294
沸いているのはお前のような気違いだと思うよ
308名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:46:33.00 ID:xsRe0qIb0
×>247
○>248
だったスマン
309名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:47:04.72 ID:B5huqQUcP
危険厨m9(^Д^)
310名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:47:21.16 ID:1i8nVAn30
>>4
老人には放射能の影響が殆ど無いから終末医療整備用補助金目当てで投票したとも考えられるぞw

>>293
あれ?地球は死の惑星じゃなかった?

>>294
そうだと思うんだったらとっとと止めに行ってくださいよ。
デモなんかまどろっこしい手なんて使わずにさ。
311名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:47:41.49 ID:FfAeuEcM0
>>303
>それでも東通・女川・福島第二・東海が爆発しなかったのはなんで?

運がよかったから。
女川も東海第二も、あと数メートル波が高いか、標高が数メートル低かったら終わってた。
たまたま、標高が低かった福一だけが逝った。
312名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:48:06.03 ID:o6cdYcmp0
>>235
致死量の放射性物質を扱っているのが原発である以上、悪魔のような存在で
あるのは間違いないと思うけどね
自動車事故のようにその場限りで終わりってなもんじゃないぞ
子々孫々その強烈な放射能で、音もなく匂いもなく存在をあらわにせず
忍び寄ってきては永遠と思えるくらい被害をおよぼしつづける
313名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:48:12.70 ID:2K8JEPQ60
>>293
いや、2ch見てると、もんじゅはもうすでに爆発したことになってるw
314名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:48:17.33 ID:wYyocQi1O
瑞穂の言い訳コメントマダー?
315名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:48:42.67 ID:Xj+Hy/fbO


法・則・発・動(爆笑)!!


316名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:48:56.33 ID:BUlTM7SQ0
>>300
原発乞食は人格攻撃じゃないのか?w
317名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:48:59.03 ID:wPH2KYJU0
すごい
318名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:49:47.50 ID:BOOzZh/v0
>>305
何のことというか、そのままだよ。電力会社から自治体への寄付、
これは賄賂とも言えるが、自治体から電力会社へのゆすり、集りとも言えるけどね。
319名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:50:31.78 ID:8SLw5Srb0
電力会社の力は恐ろしいほど巨大
原子力を批判する者は社会的に抹殺されていくからな
マスコミにも影響力があるのかマスコミがそれ以前に腐ってるのか
報道しないから国民は危険性がわからないんだろう
320名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:50:45.96 ID:2CL00C6x0
>>311
その理屈だと、福一が運が悪かっただけと言われたら終了になるぞ。
321名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:50:51.33 ID:27bLObI10
>>318
電力会社から自治体に寄付?

なんのことだ?
1例でもあげてよ
322名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:51:00.01 ID:o6cdYcmp0
>>235
玄海なんか、今のところかろうじて保ってるけど
もし何かが起こって緊急停止しなくちゃならない事態が起こったら
温度が急激に下がる段階で炉が崩壊しかねない危険な状況にあるらしいじゃないか
福島を知らないのか?あれだけの惨状を見て何も学ばなかったのか?
323名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:51:50.34 ID:UdDsJbuG0
>>316
君のは人格攻撃”のみ”だからねえ
324名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:52:25.48 ID:3fcvnnS80
脱原発馬鹿は総連や民潭に踊らされてる馬鹿w


「高温ガス炉」世界が注目 より安全・低CO2の原子炉

http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819595E0E6E2E0EA8DE3E1E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2
325名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:52:25.75 ID:zbjglWnZ0
投票権を持たない外部の活動家にチヤホヤされただけで慢心し、
まともな選挙活動をしてなかったからな。
326名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:52:32.80 ID:Ey34PwgV0
>>311
いや、運じゃないだろ。それなりの設計、対策、対応の成果だろう。
でも、新しく作るなら、東通・女川・福島第二・東海の数倍の安全性がないと、って話だ。
327名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:52:41.10 ID:BUlTM7SQ0
>>323
そっくりそのまま返すよ
328名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:52:42.26 ID:zdftQZYL0
>>318
何年か前に福井の某町が台風被害にあったときに町長が電力会社に集ってた記憶があるな
329名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:52:46.74 ID:1uvoN6w50

原発交付金の威力を見たかwww

ヒトの心は、カネで買うもの。

福島がどうなろうと、目先にぶら下がった銭への欲望の方が
遥かに勝るということ。

これが交付金ジャンキーだwww

福島だって、大多数が交付金ジャンキーだった。
330名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:53:01.13 ID:zM1h/tNW0
反原発とか推進派とか関係ないだろ。
長期的に見れば誰だって原発に頼らなくて済む方が
いいに決まってる。
だからと言って今すぐ原発全てを廃炉にできるわけもないし、
ましてや既に建設も始まっているのを中止するなど非現実的
過ぎる。
331名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:53:35.44 ID:V1srNNZ70
これで事故が起きたらいったい誰を責めるんだろうか
332名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:53:52.50 ID:2K8JEPQ60
>>311
あら、決め手は運だったんだw

たしかに、お前が「たまたま標高が低かった福一だけが逝った」と
言うように、福一も運が悪かったんだねw
333名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:54:04.95 ID:FfAeuEcM0
>>320
福一だけが例外的に危険で、他は安全っていうおかしな認識をしている人がいるから。
女川は外部電源5系統のうち4系統を喪失、非常用電源3系統のうち2系統を喪失。
全電源喪失の一歩手前だったし。
福一と同じ状況におかれたら、どこの原発でも爆発するってことを分かってる必要はある。
マスゴミも福一ばかりに集中して、福二・女川・東海第二・東通のことを全く報じないからな。
334名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:54:35.37 ID:B5huqQUcP
とりあえず、さっさと新しい原発作って
古いのから潰していくのが先だろ
335名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:54:41.41 ID:o6cdYcmp0
>>313
たまたま今回は運が良かっただけだろ
潜在的な恐怖は今だ存在しつづけてるんだよ
それともこれから永遠に爆発しないと誰が保証してくれるの?
336名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:55:19.13 ID:3fcvnnS80
化石燃料が枯渇したら原子力がエネルギーの主流になるのは明らか


「高温ガス炉」世界が注目 より安全・低CO2の原子炉

http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819595E0E6E2E0EA8DE3E1E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2
337名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:55:21.14 ID:oOrf9M0b0
中国電力管轄は原発作らなくても電気十分足りてるからwww
338名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:55:24.55 ID:+zz38lHB0
反原発のバックって怪しいんだもん・・・
339名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:55:31.45 ID:n6woY2qh0
>>305
07年度以降は交付金とは別に、上関原発を推進する
中国電力からの寄付を毎年受け、総額は計24億円に上る。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011092500254
340名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:55:49.71 ID:BUlTM7SQ0
>>311
運だったなら、菅が浜岡だけを止めたのは間違いだな
全部止めて日本中を停電にさせるくらいじゃないと
341名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:55:59.05 ID:gT6bDxvW0
>>9
なんでネトウヨが涙目なの?バカなの?
342名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:56:23.76 ID:Pj0XcN8x0
反原発君は土地の人間では無いさらに日本人でもない
これでよい
343名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:56:27.33 ID:FfAeuEcM0
>>332
運だよ。
女川は、たまたま設計者が余裕を持った標高にしたから事故を免れただけ。
決して、大津波を想定して設計していたわけではない。
東海第二は福一に比べて、たまたま波が少し低かったから事故を免れただけ。
きちんと10m級の津波に備えていたわけではない。
これを運と言わずして、何というの?
344名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:56:41.55 ID:1uvoN6w50

>>330
>原発全てを廃炉にできるわけもない

案外、カンタンにできたりしてw
345名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:57:17.51 ID:8SLw5Srb0
民主主義だから国民の総意で決まるんだから
原発を造り続けるのならそれも仕方がないだろうとも思うわ
お前らは5重の安全に守られて絶対に事故は起きないと
だまされていた事をどう思ってるんだよ
346名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:57:22.89 ID:BOOzZh/v0
>>321
ソースは探せばあるのだろうが探すのが面倒くさい。最近も記事になっていたよ。
そもそも原発事故対策本部があるJビレッジというのは東電の寄付でできていたはず。

上関も中電から寄付を貰っているよ。
347名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:57:28.84 ID:dYO9TT3r0
>>330
上関はまだ始まってない
工事を始める前の埋め立てをするしないで揉めてストップしてる
山口県は原発建設に福島の現状が収束せず、いろんな事が解明されていない今は
工事の許可を出さないと言って反対の意をとなえてる
しかし今回の上関という小さな町のこの選挙をきっかけに
国と電力会社が埋め立てに対して強力に推し進めてくるだろう
事故が起こった場合に被害をこうむる周辺自治体は無視だからね
国も電力会社も周辺自治体まで買収するのは大変だろうし
348名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:58:07.12 ID:cUULCjC30
一回原発を入れちゃった自治体は、身の丈に合わない大金を浴びちゃって、
(訳も分からず意外と維持費がべらぼうにするし、利用者がいるわけでもない三セク作ったり...)

後はジャンキーとしてもっと原発をくれよ...
ってなるからなぁ
349名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:58:32.42 ID:IntOJ+vM0
事故は怖いが、失敗を恐れていては前に進めない、より安全な原発を頑張って作ればいいのさ
資源のない日本が生き残るためには、多少のリスクも覚悟しないとね
350名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:58:34.78 ID:Pj0XcN8x0
>>343
そのレスの内容で運というのは日本語おかしいと思う
351名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:59:04.08 ID:m3ufuJXg0
>>334
その通りです
福島第一という旧世紀の原発を使い続けたのが一番の間違いだった
新しい原発はこんな事故起こさないから
352名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:59:22.87 ID:60O2Lozt0
福島の原発が吹っ飛び、デタラメ安全対策デタラメ維持管理があれだけ暴露されても、推進派が圧勝
じゃあ、そら東京電力社員も反省せんわけだ。
電力会社社員にあらずは人にあらずwww
他人だまして儲けても許されてる金融コンサル以上に美味しいな。
353名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:59:32.51 ID:8JPUX8W70
354名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:59:40.66 ID:2CL00C6x0
>>333
>女川は外部電源5系統のうち4系統を喪失、非常用電源3系統のうち2系統を喪失。
>全電源喪失の一歩手前だったし。
それだけリスク対応していた事の証明お疲れ様です。

>福一と同じ状況におかれたら、どこの原発でも爆発するってことを分かってる必要はある。
勝手に状況設定していいのなら何でも危険になりますよ。
包丁だって基地外の手に渡ったら危険と言ってるのと同じ。
355名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:59:52.01 ID:1uvoN6w50

>>343
そのとおり「運」だよな。
柏崎刈羽が、中越沖地震でどうなっても不思議は無かった。
原発以外だと、新幹線だって直下型地震をモロに被れば、
どうなっても不思議は無い。

日本は、世界の地震エネルギーの10%が集中する特異な環境。
フランスや米国のようなわけには行かない。
356名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:00:34.06 ID:CKbX+xst0
>>289
地元に金落とさない反原発団体より
お金落としてくれる電力関係者のほうが言いに決まってるww

左翼団体が支持されない理由はこの辺あるんだと思うわ。
私たちの主張に賛同しない市民は馬鹿って見下してる面があるだろうしね。

357名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:00:47.10 ID:+zz38lHB0
出馬する時は反原発を掲げて、
落選すると「みんな原発事故で死ね」と悪態をついて敗走。

>計画中止を視野に入れた町づくりも争点となった

原発賛成派は既に議論に入ってるんだから、健全だと思うけどね。
クサヨは鳩山みたいに理想ばかりで動いて、問題を引っかき回して
飽きたら逃げるから手に負えない。
358名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:00:49.00 ID:3fcvnnS80
フリーエネルギーの時代はすぐそこまで来ている


「高温ガス炉」世界が注目 より安全・低CO2の原子炉

http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819595E0E6E2E0EA8DE3E1E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2
359名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:00:58.05 ID:zdftQZYL0
原発があるから道路ができて、仕事ができて、近くに病院もできる。
そういう側面があるのも事実だからねぇ。
360名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:01:09.75 ID:5zHYdYQV0
ありきたりな意見だが、代替エネルギーが出来るまで原発は必要だと思うが減らすべき
だが、地元に出来るのは正直嫌だったりする

現状の中国地方の電力事情は余ってる
九州・四国・関西電力に融通していても尚事足りている

山口県の人口も減ってるから、原発工事や新規就職先になるならいいかなと思うけど
何言ってるか分からないがフクザツな気分だ
361名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:01:41.56 ID:UbEwUCzO0
これが全てだよ。


原子力発電所がある自治体には、どれほど国の交付金がくるか?
『週刊ダイヤモンド』によると、
御前崎市の今年度の一般会計当初予算約167億8000万円のうち、
原発関連の交付金や固定資産税の総額は約71億2100万円に上り、
歳入の実に42.4%を占める。

カネだよカネ

このからくりで原発推進論が作り上げられていく。
362名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:01:52.62 ID:FfAeuEcM0
>>350
いや、運で間違いないね。
おまいは、女川や東海第二はきちんと安全対策がなされていたから事故を免れたと言いたいんだろ?
だけど実際には、安全性という面で福一と大して違いはない。
東海第二に福一と同じ高さの波がきたら、福一と同じ状況になっていたのは確実だから。
ちなみに東海第二は、あと40cm波が高かったら非常用電源が水没していたそうだ。
363名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:02:01.48 ID:8SLw5Srb0
佐賀県をみろよ
町の予算の7割を原発の金が占めてるらしいよ
それを見越して金を使ってるんだから
今更もう原発を廃止されたら困るんだよ
今から造るとこはバカと思うわ
364名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:02:27.41 ID:cVw6Yjpp0
過疎になってるところに何を言っても無駄って事だな。
若いのが選挙に行かないのと同じ構図。
365名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:02:31.16 ID:mEOWXT6mO
原発なくても節度ある節電すれば充分賄える
今ある原発は減原発にして今後はつくるべきでない
国民から過剰にぼったくった電気料金を政官財で密接複雑な姻戚関係形成した連中が盗んで主に仏ロスチャイルドとアメリカ財閥からなる原子力マフィアとリンクすることで海外に隠していくシステムが原発利権
ソビエト崩壊冷戦終了で左翼右翼は終了してる
中国はアヘン戦争以来、ユダヤ資本が金融掌握して戦後は中国共産党と手を組んでいるから共産主義ではない
原発攻撃するぞって恫喝かけて資源資産を盗みやすくするために世界中に原発建設圧力かけてる
ネットを使って世界レベルでこいつらに対抗しないとホントに人種崩壊のリスクがたかまる
左翼右翼騒ぐ低学歴はこいつらにとって都合のいい猿回しの猿だって言っても田舎の哀れな低学歴には理解不能だろうな

366名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:02:37.61 ID:e5W5q1q+0
>>360
沖縄県民の気持ちが少しがわかった気になるかもしれないw
367名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:02:40.05 ID:2K8JEPQ60
>>343
設計者に失礼だな。

失敗したら、誰かれが悪い。
うまくいったら、たまたまか。
368名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:02:46.08 ID:nmKTR/IG0
ここの原発は、社民の福島が確か反対運動をしていたと思う。
福島は北朝鮮の手先で、北朝鮮や中国のことは全く批判しないが、自衛隊や
米軍は滅茶苦茶にたたく。拉致問題はスルー。
こういうことが分かってきたから、住民も社民が現地で反対運動すると、かえって
反発するんじゃないかな。
369名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:03:22.53 ID:CSUuhB4h0
>>351
断言しちゃいけない。
370名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:03:38.46 ID:XGC2Be9t0
推進派町長
「受け入れなければ、この町は確実に貧乏田舎町として沈みます!誰もお金を出してくれません!確実ですよ確実!」
「そんなに貧乏がお好きなら止めません!でも貧乏貧困町になるのは確実です!福祉なんて期待しないで下さい!お金が無いんです!」

「福島なんて未曾有の危機、普通起こりません!ですが反対すれば確実にこの町と貴方達への福祉は沈みます!そんなに貧乏が良いんですか?お金が無いとどうなるか分かってますよね!」


こんな事を連呼でもされたら老害ばっかの過疎町民なんか、みんな賛成してしまうわ。
非常に起こりにくい原発事故よりも確実に訪れる貧困の方が嫌がるのが老害だ。なんせ先が短いから「今」さえよけりゃ良いんだからな
371名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:04:01.32 ID:uDCTxxD40
>>351
現実はまったくその反対に進んでることについてどう思う?
新設は当面不可能、自民も野田も経済優先だから危険なマークTの即時廃炉すら出来ない
とりあえずそれを止めろというと推進派からキチガイ扱いされる
どう?
372名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:04:12.97 ID:sk4WpV/x0
まあこんなもんだろ
373名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:04:29.30 ID:BUlTM7SQ0
>>363
> 町の予算の7割を原発の金が占めてるらしいよ
そうだったとして何を問題視しているんだ?
374名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:04:30.39 ID:sGWcq7jd0
>>243
放射能汚染地域認定部分は
電力会社に補償義務が発生する、
オマエの方が大バカだろw
375名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:04:48.47 ID:1uvoN6w50

メキシコ湾原油流出・スペースシャトル爆発・エレベーター落下、そして福島。

いずれも、「何重もの安全策」を講じた上で最悪の事故が発生したケースだ。
ここで歴史に学べば、
「何重の安全策を講じようが、最悪の事故は発生するもの」
と言うことが知れる。

考えるべき方向は、
「最悪の事故が発生したとき、どう解決するのか?」
に対する解答が準備できていなければならない。
ところが、福島を見れば分るとおり、万年単位の取り返しのつかない汚染をしたわけだ。
原子力と言う技術そのものが、実用にするにはまだまだ未熟なんだよ。
376名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:04:58.38 ID:FfAeuEcM0
>>367
最初から、今回のような津波を想定した設計になっていたなら、設計者の手柄だよ。
東海第二原発に20mの防波堤があって、完璧に津波を防いでいたなら設計者を褒めるけどね。
だけど、そうなっていないのだから、運以外の何物でもないでしょ。
377名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:05:28.22 ID:BOOzZh/v0
素直に上関は合併すれば良かったんだよ。
原発交付金を独り占めしようと合併しなかったのは最大の失敗。
小さい町が自力でやっていけるわけがないし効率が悪い。

この町長はやり手だと思うが合併しなかったのは大失敗だったね。

378名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:05:51.85 ID:CKbX+xst0
>>361
反原発で自然エネルギー推進派がそれ以上の金を出して
原発は廃止にして自然エネルギーにしてくれたらこれだけ寄付しますってやればいいと思うわ。−y( ´Д`)。oO○

379名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:06:09.62 ID:o6cdYcmp0
>>336
記事読んだ
ヘリウムってやつを冷却材として利用することはわかったが
そのヘリウムは放射性物質にはならないのか?
380名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:06:16.23 ID:e4YMmbVd0
2000人足らずの利権を貪る人たちのために、
事故があったら数十万人もが被害を被る。
こういう大事な問題が一市町村の選挙結果で、
推進されていくというのは、制度的に問題では?
381名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:06:19.34 ID:V4PFWFX3i
そらそうだ、山口に津波なんて来ないだろ
382名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:06:34.03 ID:XLycxv9E0
ここまで馬鹿ならもうしょうがないんじゃね
383名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:06:42.04 ID:XX0jLHQ20
漁場に原発建設される島側が反対して、
本土側は推進のところだっけ
384名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:06:51.36 ID:yo6p/bIn0
ウヨの街宣カーから、出てきたのはシマチョゴリを着た姉さん風の女とヤーさん風なその取り巻き
え、ウヨは日本の右翼ではなかったの?

おしえてネトウヨ!
385名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:06:52.04 ID:1iv861m50
今後できる原発はどんどん安全になってくし、結果だけ見れば合理的な判断をしたと思う。
386名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:07:14.94 ID:1i8nVAn30
>>371
そりゃ即時廃止はねぇ…
後継の火力が一定数揃うまでは無闇に止められないんじゃねぇか?
これから冬の暖房需要で消費電力がハネ上がる事だしつい先日の韓国の真似も御免だ。
387名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:07:28.72 ID:Pj0XcN8x0
>>362
違う違う
>女川は、たまたま設計者が余裕を持った標高にしたから
人為的に処置された物を運とはいわないって話ね

法律がどうであろうと設計者が規制ギリギリで建てるような事は避けなければいけないって事
非常電源の数だって海外では法律で定められた数の倍数置いてあるというし
肝心なのは人間であって法律や運じゃないのだよ
388名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:07:37.44 ID:bIBQH2be0
これますます若年層が逃げて過疎高齢化するだろ
まぁ残った年寄りは金もらえて満足なのかもしれんが
交付金減らすかなくしてやればいい
たちまち反対しだすだろうよ
389名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:07:38.83 ID:8SLw5Srb0
福島は東電が保障できると思う?
絶対に無理だよ
今からが汚染の恐ろしさが出てくるんだろう
国でも補償は無理だろうな。泣きを見るのは放射能を被った人だよ
390名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:07:41.97 ID:BUlTM7SQ0
>>376
あほ過ぎ
391名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:08:25.01 ID:q1HY+mkh0
とりあえず知事に期待するしかないか
ここ本当に綺麗な所なんだよ数少ない
上関住民はほとんどジジババしかいないから放射能?
老い先短いから金貰えるならそっちだわだな
392名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:08:25.66 ID:m3ufuJXg0
>>371
単純に言えば30年超えたら廃炉にするというルールを作ればいいだけっしょ
誰も古いのをずっと使い続けろと言ってないのに
今すぐ止めろとかギャーギャー騒いでいるからおかしくなる
393名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:08:38.70 ID:+zz38lHB0
反原発の連中って原発を無くすことが目的で、
無くした後のことは考えてないだろ。
394名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:09:12.53 ID:BOOzZh/v0
>>361
凄いね、どんな迷惑施設でも、いったんできて、これだけの金を生み出せば
反対とは言いにくい。

実際、俺は原発を推進する過疎の町の人を馬鹿だとは思わないよ。ある意味、
現実的な選択だと思う
395名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:09:31.86 ID:1uvoN6w50

>>336
化石燃料が枯渇する頃には、コモンメタルなんかも枯渇してる。
文明社会そのものが成立しなくなるから、心配要らない。

問題は、そう言う時代になったとき、核燃料をどう安全に維持するか?だ。
396名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:09:56.62 ID:Xj+Hy/fbO


脱原発運動(笑)


397名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:10:10.86 ID:3fcvnnS80
>>362

運じゃねーよw


爆発させたい意図が働いたから爆発したんだよ

398名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:10:15.34 ID:UbEwUCzO0
あ〜原発は大きな地震で必ず壊れるよ
新型の原発は安全ってのはまっ赤っ赤な大嘘!
何故なら、原発の安全性確保の定期検査は
書類のみで行っているから、
アメリカは国の原発検査員4000人しかも電力会社のサーバーへの
アクセス権有り
それに比べ日本は90人!サーバーへのアクセス権無し
しかも検査は目視と電力会社からの書面を見るだけ。
こんなの商業的に安全重視よりも利益確保で壊れるに決まってる。

ハード面よりもソフト面で日本の原発は終わってるんだよ。
399名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:10:51.41 ID:bIBQH2be0
交付金の半額は義援金か福島賠償金機構の予算に回すって法律作ったらどうだろ
まさか拒否できまい
400名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:11:03.36 ID:VmFZvCFc0
日本海側の山口ならまだしもここは瀬戸内海のど真ん中で
場所がマズすぎだから
海兵隊岩国基地、宮島が原発で使えなくなるか機能不全に陥ったらどうすんだ
山口といったら安倍だけど、安倍も距離を置いてないかね
401名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:11:05.04 ID:1i8nVAn30
>>378
そうそう、金で動く奴は相手以上の金を出せば簡単に寝返ってくれるからね。
崇高な理念をぶち上げた所で餓死確定なら見向きもしない。
402ななし:2011/09/26(月) 10:11:05.68 ID:yeuMzAzUO
なるほど、今回の事故で、公表されている汚染レベルからして、福島のだいたい8割ほどは本来なら人が住んではならない土地になっちゃいました(いわゆる放射線管理区域、本来ならば放射線業務関係者のみしか立ち入ることは出来ない)
まあ、これもリスクだから仕方ないと、資源が少ないから仕方ないと。
あれ?土地、って凄く大切な資源じゃないのかな。あれえ?
403名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:11:14.80 ID:o6cdYcmp0
>>336
安全だとは言うけど、強い放射線に晒された格納容器が脆弱化していくのを
防ぐ手法は確立されたのか?
玄海はそれで日本で一番危ない原発って言われてるみたいなんだが
緊急停止で炉の温度が急激に下がれば炉が崩壊してもおかしくないんだろ?
404名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:11:27.25 ID:CSUuhB4h0
>>370
貴方の妄想を書いてもねぇw
405名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:11:47.00 ID:7AnWzBBj0
金貰う地域はいいだろうけど
上関周辺地域のことを考えろよ
406名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:11:52.68 ID:ITTvFqJ/0
>>393
スイーツ(笑)と同じような知能・情緒の連中が大半。

震災前は「原発?なにそれ関係ないしw」だった連中。
馬鹿ほどヒステリックなりやすいから、
今は「原発やめろ!よくわからんけど太陽光とか何かあるんだろ!」の状態。
407名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:12:00.35 ID:Pj0XcN8x0
>>397
そこが本質だよなwww馬菅がいなけりゃ大丈夫
408名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:12:03.51 ID:uDCTxxD40
>>386>>392
構造的に問題がある欠陥炉だと設計者自体が言ってるのに随分暢気だね
重要な会議があるからって機体にひびが入ってる飛行機でも乗る?
409名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:12:05.10 ID:FfAeuEcM0
>>387
違わねーよ。
最初から危険を想定して設計してあって、設計通りに安全対策が機能して、事故を防いだらOK。
女川だって非常用電源の一部が水没したわけだから、設計時に想定してなかったことが起きてる。
想定外の危険な事象が発生したけど、運よく事故を免れたのは安全とは言わない。

つーか、今回の事故の根本は、その人間が駄目って話じゃねーのか?
410名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:12:51.67 ID:XLycxv9E0
>>393
廃炉のこと?従業員2000人体制で何千年も24時間管理し続けなきゃならないね。発電量0で。
411名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:14:01.81 ID:hK6QCX83O
>>331
建設に問題ないなら、安全基準を策定した人。
建設に問題ありなら、実際に建設した人。
基準も建設も問題ないなら、設計した人。

賛成するには、基準を作る官僚、設計する技術者、建設する業者を、全て信じられたらだね。
現状だと一番信じられるのは、技術者だとは思う。
今回の震災の影響から、大ミス即失脚な官僚が次点だろう。
政治家が絡みやすい建設業者が、一番ぁゃιぃと思うが、海外(特に韓国)委託されたら最悪だよな。
今はミンスだから、それが一番不安材料だよ。
脱原発依存とかいいながら、国内の技術だけ壊滅させかねない。
412名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:14:14.12 ID:B9/iRAMO0
原発が云々よりも、反原発団体代表とかそれ以外の事はどうすんだよwって話なだけだと思う。
413名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:14:15.34 ID:5AbucjwmO
福島の奴らみたいになりたいらしいなww
あんな奴らに義援金とか・・・
414名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:14:21.41 ID:LB1hXnui0
原発チョン「777!アクセス権無いニダwwwwwwwwwww」

原発チョン「CR原発連チョンにだwwwwwwwwwwwwwwwwww」
415名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:14:23.02 ID:8SLw5Srb0
ほんとだね
金の力はすごいわ。国民の意見の多いほうで決めなよ
それしかないだろう。
不思議なのは原発が危険だとは言わない科学者の多いこと
安全なのかなあ。どうして福島は爆発したんだろうなあ
416名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:14:35.46 ID:Xj+Hy/fbO


セシウム厨も脱原発煽ってるのもチョンだって、バレちゃってるからねぇ。


417名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:14:38.93 ID:xsRe0qIb0
>398
オワッテルっていうかはじめからオワッテタわ

伊方原発訴訟だと活断層の有無捏造してたどころか裁判官すら判決直前に変えられてたw
国策なら黒でも白になる中国と本質は同じ国だった
この国に安全重視という思想自体無かったわ
418名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:14:41.31 ID:BOOzZh/v0
原発の問題は事故が起きる確率は低くても一旦起きたら人間の手に負えなくなる可能性が
あるということ。そして日本は地震津波大国。

推進派の人もこれは認めないといけない。
419名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:14:43.99 ID:Pj0XcN8x0
>>409
あのな想定や設計に夢見てんじゃねーよ
飛行機や自動車だけ見てもわかるだろ 完璧なものなど存在しない
事故がおきた時どう対処するかが問題なんだよ
420名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:14:59.40 ID:hOphNFur0
結果がすべて町民の民意にケチつけるなよ「推進」を選択したんだよ
421名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:15:04.73 ID:WIGlNJnk0
>>370
そんなこと言ったら勝てるわけないでしょw
ほんと妄想が好きなんだなぁ
422名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:15:47.36 ID:n6woY2qh0
>>400
そうだね。滑走路拡張で極東最大の米軍基地となる岩国基地を封鎖できるね。
上関に原発できれば北朝鮮などのいい的。
呉も岩国も無効化され
核攻撃しなくてもそれと同じ効果が期待できる。
423名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:16:39.06 ID:m3ufuJXg0
>>408
福一に関しては設計以上に対応ミスが大きかったんだよ
緊急で手動ベントするマニュアルがないとかね
一種の平和ボケだよ、主犯は
424名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:16:41.98 ID:XLycxv9E0
お金っていうのはもらうものじゃないんだよ、稼ぐものなんだよって馬鹿に言っても無駄だな。
425名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:16:46.73 ID:fIEkP+Jri
福一の水素パンパン配管が気になる
426名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:16:54.88 ID:087mg3Fl0
原発は北九州、沖縄、津島、竹島に集中すると良い
北チョンやチュンがテロっても天に唾するようなものだから安心
427名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:17:12.15 ID:hK6QCX83O
>>412
禿げしく同意
少なくとも小金井市民より、ずっと現実的選択する目を持ってる罠。
428名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:17:14.45 ID:1ztjcEsx0
住んでる人にしてみればトンキンは原発を管理できないバカ
中国電力は違う!山口の原発はキレイな電気!って発想じゃね
広島・長崎をディスってたんだから、ブーメランだったな
429名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:17:52.55 ID:BOOzZh/v0
言われてみれば米軍基地が近くにあるんだな。アメリカの本音は造って欲しくないだろうね。
たぶん建設されれば米軍は事故が起きた場合の避難シュミレーションをやるはず。そして、
それが日本のマスコミに漏れて大騒ぎになる、ありそうな話だな。
430名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:17:53.63 ID:Kd0z1mNkO
>>214
原発が電力会社にとって何のメリットもないことにまだ気づかないの?
政府、枝野の思う壺だな。
431名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:17:58.04 ID:FfAeuEcM0
>>419
飛行機を飛ばしていたら、設計時に想定していなかったトラブルが発生しました。
だけど、パイロットの必死の努力によって何とか事故は免れました。
おまいに言わせれば、この飛行機は安全な飛行機なんだろうな。
常識的に考えれば、このトラブルに対する対策がなされるまでは飛行停止が妥当なわけだが。
432名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:18:23.83 ID:ClTi5x9Y0

さあ、建設じゃ。
433名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:18:44.46 ID:UbEwUCzO0
そして
福島の人達の様に原発を推進して旨みを享受しておきながら、
いざ原発がチョンボして放射能を漏らすと、
絶対安全って言ったのに嘘つき!人は?土地は?仕事は?どうするんだ!
電力会社と国はカネで保障しろ!って叫ぶんだろうな。
434名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:19:00.52 ID:G6tU68nD0
お金じゃぶじゃぶ
シャブ漬けみたいなもんだなこりゃ……
435名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:19:20.33 ID:YjDIOWbO0
何が国策だよ、東北を他人事に思ってる。
交付金の町、廃棄物もヨロシクなー

436名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:19:48.16 ID:BUlTM7SQ0
>>400
瀬戸内側に既に原発あるだろ
437名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:20:48.28 ID:VmFZvCFc0
>>422
同じ事は青森にもいえる
俗にいう『迷惑施設』の同一圏内or近隣での共存は無理だと思うのだな
それは沖縄に原発がないことをみても明らかだろう
しかも山口と青森には海峡トンネルという重要な交通の要所もある訳で・・・
438名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:21:01.25 ID:8pHoc8g60
原発作るなら、日本の技術で作れるようになってからにしろ。
アメリカに作ってもらい、事故を起こせばフランス、アメリカに
助けてもらい、金だけふんだくられて、何やっとるんだ。
電気料金の値上げ、増税は絶対認めんから。
439名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:21:08.60 ID:m3ufuJXg0
>>431
どんな業界でもハードのトラブルを想定した運用マニュアルを作ってるし
ハードのトラブルは一定確率で有るもんなんだよ
440名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:21:13.94 ID:lAHN0cBxO
>>408
構造上の問題と言ってもマークTは容器が小さいってだけだし、日本の原発が全部マークTってワケでもないしな。
441名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:21:26.60 ID:FfAeuEcM0
>>436
漁業への影響はないの?
太平洋ならともかく、瀬戸内海みたいな内海を猛烈に温めるのは
生態系に結構な影響が出そうな気がするんだが。
442名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:21:38.19 ID:GcqX1yPN0
まあ反対派の連中も選挙では賛成派に投票するだろ
反対派が当選したら仕事なくなるし
賛成派が当選してくれてこそ反対する仕事ができる
反対派も原発利権で食ってる連中と何も変わらんよ
443名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:21:57.81 ID:BUlTM7SQ0
>>431
お前の常識は世間の非常識な訳だが
444名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:22:05.89 ID:4B0pPOdG0
今回の原発事故による核廃棄物や、除染で出た汚泥等の貯蔵施設もついでに、作っちゃおう。
原発に理解がある町のようだから、大丈夫だよ。

これで、日本全国民が幸せになれるよ。不要な「全国民でわかちあい」なんてする必要ない。
欲しい所に置けば良いだけ。
445名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:22:06.19 ID:e5W5q1q+0
山口県は過疎と高齢化で危機的な状況、産業の衰退も甚だしい。
今死ぬぐらいなら、将来死ぬかもしれないが今助かるほうを選ぶのはやむをえないところだろう。
かと言って福島のあまりにも稚拙な設備と対応を見ると、新しいからといって信頼できるものではないのも確か。
さて解決策はどこに?
446名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:22:29.02 ID:UbEwUCzO0
>>415
原発関係の科学者は原発が無くなると
仕事が無くなるから。
簡単な事w
福島の爆発は利益優先をしすぎて、
巨大で強固なバックアップ電源を設置しなかったから。
原発は外部電源が無くなると必ず爆発する。
447名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:22:34.75 ID:hsMztyM00
上関原発が完成後に爆発すれば解るね
448名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:22:50.02 ID:VYTGsMpY0
>>415
まあどれも危険は危険なんだがね
でも「日本の原発は危険」なのかどうかの判断基準が問題だな
日本の原発だけが危険なのか、原発そのものが危険なのか、
今ある世界中の原発と比べてどうなのか、そこは見なくちゃな
相手が自然なんだから、今まで地震がない、津波がないからといってもあてにはなるまい
日本で原発を止めても韓国や中国ではふつうに動いてるんだからな
そっちかわ吹っ飛べば日本だって無事ではない

449名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:22:52.12 ID:lfWyVoi80
>>438
何時の時代の話をしてるんだ?
450名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:22:51.94 ID:Pj0XcN8x0
>>431
残念だが事故は必ず起きるんだな
人間が作るものに完璧は無い 
2重3重の対策がだめなら4重5重の対策をするのが文明って物
人の生活は進化させるものであって退化させてどうするよ
451名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:23:17.68 ID:VmFZvCFc0
逆に沖縄から米軍基地を除きたい意思が本当に沖縄あるなら
知事はどんどん原発設置許可をだせばいい
しかも基地に隣接するかたちで
どういう反応が返ってくるか、命も危なくなるだろうけどねw
452名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:23:52.41 ID:Yu9qniXM0
万に一つも起こらない事故を心配して貧乏暮らしなんて
そんな選択をする人は現実にはいないということですね
453名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:24:24.26 ID:1ztjcEsx0
>>438
えっ何を今更・・・
アメのポチなのはこれからもだろう
沖縄に原発を作らせないのは台風もあるが
米軍基地があるからアメが作らせないよう圧力かけてるんだよ
454名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:24:38.37 ID:BJbKplm5O
歴代町長のピラミッドでも作ってなよ まったく
455名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:24:47.86 ID:56EE+RpA0
官僚の天下り費用と経費を含めての電気代値上げです。
そういうことです。
あのダムもな。
456名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:24:56.02 ID:3fcvnnS80
>>446

馬鹿www
457名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:25:29.28 ID:Git1z/sFi
原発利権の金に塗れた街!の代名詞だな。
458名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:25:31.70 ID:5Vx4YsIV0
韓国朝鮮人が対日政策失敗で発狂wwwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:25:44.75 ID:Q+ijbvFi0
カネの力って恐ろしいな
460名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:26:17.31 ID:BOOzZh/v0
>>445
それはちょっと山口県の評価を間違えている。
山口県は確かに人口は減っているし高齢化も凄い。ただし田舎にしては恵まれいて
大企業の工場がたくさんある。

この上関にしたって少し遠いが通勤圏内に新日鉄、武田、日立、東ソー、トクヤマ、
出光の工場がある。
461名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:26:32.59 ID:lrnvKApkO
埼玉知事選もだったけど、反原発派があまりにも胡散臭いんだよな
共産臭プロ市民臭がプンプンする
はっきり言って幸福くらいの胡散臭さ
ま、原発マネーに侵されたこの国じゃ、まともな反原発議員なんぞ誕生するわけがない
あと2、3ヶ所爆発しないと目が覚めないんだよ糞ジャップは
462名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:27:07.64 ID:gdUxYZwT0
放射性物質を使わない原子炉作れや研究者ども
463名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:27:15.36 ID:qzk3Q6EM0
>>419
まあまあ。想定や設計も、事故後対応も、両方大切だということで...
464名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:27:18.85 ID:fMsJ8SNv0
反対派の山戸 貞夫さんって、
>上関原子力発電所建設反対運動のリーダー格。
>島根大学卒業後、松江市の製本会社勤務を経て政治運動に入る。

地方国立出て、地元の製本会社勤務?
学生運動で暴れて、就職できなかったのかね?
反原発ってこんな連中のリサイクル市場じゃないのにね。
465名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:27:22.14 ID:VmFZvCFc0
>>453
つうかあたりまえじゃん
米軍撤退させて日米安保を危うくする、
そこまでして原発作らなきゃいけないものなのかね?

小泉も脱側に回ってるというのもそういう意味だと理解してんだけどw
もうこうなると、どっちが右翼なのか左翼なのかさっぱりだわ
466名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:27:25.39 ID:wLwFRT2w0
地方は本当に仕事が無いんだよ
公務員以外は結婚も出来ない

原発なら、そこそこ楽な仕事で結構お金貰えるからな
この気持ちは都会の人には理解できないだろうな
467名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:27:26.76 ID:1i8nVAn30
>>459
ならそれ以上の金を提示して自然エネルギー施設を売り込めば原発捨てて買うだろ。
なんでそんな事もわからんの?
468名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:27:27.68 ID:OSGDzF2Y0
反対派は、現実が見えない子供
賛成派は、汚れきった大人

469名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:27:32.98 ID:iGUpKR+/0
なんだかんだで根強いね、原発。アメには代え難い何かが有るという事か。
470名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:27:42.04 ID:FfAeuEcM0
>>450
そうなると、新しく作る原発には、現状を遥かに超える安全性が要求されることになるだろうね。
1000galクラスの揺れや、15mクラスの津波に耐える性能でないといけないだろう。
ただでさえ建設費の高い原発で、そこまでやって採算が取れるのかな?
また、これだけの事故が起きたことで、事故に対する備えも必要になってくる。
仮に保険に入ったらとてつもない保険料になるだろうし。
安全・危険の話ばかりだったけど、経済性の面から原発って存続しえるのか俺は疑問なんだよな。
国と電力会社が、原価を全て公表しないと議論にならんけど。
471名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:28:20.63 ID:8SLw5Srb0
>>446
科学者も霞を食っては生きられないからやむえないか
福島の事故の状況を聞かれて危ないと言った科学者はいたのかなあ
472名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:28:59.49 ID:iBeHBaxfO
キチガイばっかりw
473名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:29:02.09 ID:ZZ2AjVaD0
ほう。
ダブルスコアね。。
474名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:29:18.54 ID:qnJ1L3HQO
>>441
全くないわけではないが
瀬戸内海の水温なんか上がるかよw

物理や数学、自然科学が全然分かってないんだから黙って見とけよ
475名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:29:27.20 ID:BUlTM7SQ0
>>464
> 地方国立出て、地元の製本会社勤務?
そこは別におかしくない
476名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:29:46.58 ID:sEx2al7F0
イヤッッホウゥゥッッ!
糞日本終了!!!

ヒャッハーッ!!
477名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:29:59.28 ID:vzOWlC0S0
>>391
老い先短いから金っつうのが
そもそも理解できん
478名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:30:01.25 ID:AAcPJGMTO
原発そのものが地元に利益をもたらすんじゃないよね
付随してくる利権が利益をもたらす
479名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:30:12.13 ID:h/5An/H80
子孫の危険より今の自分の人生か
480名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:30:12.66 ID:1i8nVAn30
>>472
キチガイ×キチガイ=カオス。
481きちがいカヤック隊:2011/09/26(月) 10:30:37.40 ID:sVeVL7o90
カヤック隊の寄生虫が町から消えてほしい・・・
482名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:30:37.35 ID:qd2aVbq/0
反原発だけのカス候補が当選者の半分も得票したのは十分に凄いんじゃないの
483名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:30:49.29 ID:zdftQZYL0
なんでもチェンジすりゃいいってもんじゃないしな。代替品の安全性も把握しないと昨今の政権交代みたいになっちゃうわけで。
484名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:30:56.27 ID:fIEkP+Jri
みんなNHKとかで放送している原発事故被害者のドキュメンタリーとか観たことある? 悲惨だぜ〜
485名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:30:57.20 ID:Zb08yDkkP
誰だって原発捨てて貧農レベルの暮らしに戻る覚悟はないだろ
486名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:31:01.84 ID:WIGlNJnk0
>>461
ぷんぷんするって言うか、プロ市民そのものだもの。
山戸候補のとこなんて、家族揃って活動家だよ。
487名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:31:09.22 ID:Yww7FnW30
テレビがメルトダウンしてません
安全です、風評被害はけしからんと
流しまくっているからなあ。

福島の野菜は、どこでも普通に売られているし。

原発反対派の大臣は、テレビが辞任に追い込んだし。

いまだに安全だと信じている国民が、大多数なんじゃないの?

結局テレビさえ掌握すれば、世論なんて
どうにでもなるのが現実なんだよね。
488名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:31:11.64 ID:41ogZMuC0
山口のものは買いません
489名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:31:11.98 ID:xsRe0qIb0
>477
兵頭会長思い出してみろw
銭ゲバ老害はあんな感じw
490名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:31:22.79 ID:FfAeuEcM0
>>474
日本の原発全てだと、日本の河川の総流量に匹敵する量を2度上昇させるんだぜ。
温排水を利用した養殖やってるし、本当に漁獲に影響はないのか?
教えてよ、物理・数学・自然科学のプロなら。
491名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:31:42.78 ID:/j+EV7Hh0
>>466
かと言ってちょっと何かあれば半径数百キロが大汚染されるような物に手を出して欲しくないわ
目先の利益と自分達の事しか考えてない訳だ
492名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:32:11.36 ID:phHtlJG70
>>45

反原発の奴らって、こんな戦争大好きな危険思想の奴らばっかりなのかよ。
493名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:32:44.06 ID:YwoKLFlI0
そもそも また原発が爆発するという前提なのがおかしい(笑)
上関は立地条件もいいし 浜岡とは危険度も異なる。

さすがの日本も福島に懲りて安全を強化するよ。
むしろ福島が爆発してくれたおかげで より安全な原発を作る
きっかけとなってる。 震災前より条件はいい。
494きちがいカヤック隊:2011/09/26(月) 10:32:47.55 ID:sVeVL7o90
山戸候補の嫁は、他の反対派の糞に寝取られたんですよ (笑)
495名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:32:55.12 ID:fDUZbRIY0
これが民主主義の力や
496名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:33:20.66 ID:di4lUv8m0
反日反原発の基地外左翼と三国人は涙目w
497名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:33:37.78 ID:YXnuM9lm0
>>464
現実は社会的落伍者、反社会主義者のリサイクル市場
今回の事故から雰囲気で反原発しようとする一般人は普通はそれに気付いてドン引き
498名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:34:03.34 ID:TJMGrE9q0
>>461
まともな反対派というのがいなかったんだよ。
まともな保守政党も無いしな。
銭ゲバ売国保守というのはいくらでも存在する。

そのうち数年で死んでいく、責任もとらないような乞食老人に
原発を判断させるのは間違い。福島第一の下請けに
丁稚奉公させて、たっぷり放射能あびせさせてから判断してもらえばいい。

「俺も浴びたから、お前らも浴びろ!」と言いそうだけどなwwww
499名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:34:13.52 ID:pd+Pv/pI0
メルヘンだけじゃあ、お腹はふくれない
500名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:34:15.59 ID:XLycxv9E0
金のためなら未来の日本なんかどーでもいいってことだよ。日本人自身の考え方だ。
501名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:34:21.23 ID:qnJ1L3HQO
>>490
アホか(笑)
どういう計算の元でそんな想定してるんだw
日本の原発によるエネルギーを全部水の温度上げるために使うのか?(爆笑)
502名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:34:22.08 ID:fMsJ8SNv0
>>494
そこは、ホレ。
彼等は「フリーセックス」だから。
503名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:34:32.92 ID:xsRe0qIb0
>493
ぜんぜん懲りてねえじゃねーか
電事連の連中とかフクイチなんて何の影響の無かったの如く推進一辺倒だったよ
504名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:34:54.45 ID:Yww7FnW30
>>496
反日フジテレビは、原発推進の急先鋒じゃん。
505名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:35:05.51 ID:UbEwUCzO0
>>493
アメリカは国の原発検査員4000人しかも電力会社のサーバーへの
アクセス権有りそして原発に常駐
それに比べ日本は90人!サーバーへのアクセス権無し
しかも検査は目視と電力会社からの書面を見るだけ。
こんなの商業的に安全重視よりも利益確保で壊れるに決まってる。
506きちがいカヤック隊:2011/09/26(月) 10:35:37.92 ID:sVeVL7o90
でも、自分の嫁もコントロールできない人に、町は任せられ。
507名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:35:50.69 ID:sEx2al7F0
しかし、こんだけ放射能ダダ漏れ中に、原発推進派当選てバカ丸出しですね!
ナハハハハハ!

日本乙!
終了乙!

ウププッ!
508名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:35:55.92 ID:Bl7CQWgOO
民意として住んでる当人達が良いって言ってるんだから稼働させればいいんじゃないか?
代わりに万一何かあった場合でも国からの税金は投入せず建設された市町村と電力会社が連帯して無限に賠償責任を負う事、周囲に拡散した廃棄物の集積、貯蔵、処分は建設地にするっていう2点を明記した法律を作っとけばいいよ
509名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:36:01.17 ID:Z1wbiN670
ID:FfAeuEcM0

こういう奴がいるおかげで可笑しな安全神話wなんてものが出来たわけだよ。
510名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:36:03.66 ID:euuWrXS30
原発の判断しか町長の仕事がないわけじゃないだろう
511名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:36:04.11 ID:e5W5q1q+0
>>460
オレは山口県出身だし結構詳しいよ、まあこの手の抽象的議論はやっても無駄だからさておくとして、
中国電力の原発は今は島根しかない、ところがこの島根原発は半径20キロ以内に県庁所在地の松江がある。
上関については大きな町は柳井市程度だが、この柳井市には既にLNG火力があり巨大なLNGタンクを抱えている。
だから万が一巨大地震が起きると一度に2箇所の巨大発電所が被害を抱えることになる。
原発ができて事故が起きるとどっちもアウトというとてもユニークな発電所。
512名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:36:07.03 ID:BOOzZh/v0
国民の多くが、そして科学者さえ日本の技術を過信していたんだよ、あるいは
自然災害を甘く見ていた。

東海村JOCの臨界事故、柏崎刈羽原子力発電所の事故

俺も関心はなかったが実は大変な事故だったらしいね。
513名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:36:44.76 ID:FfAeuEcM0
>>501
原発の発電効率は30%程度だから、残りは温排水として海に捨てられるんだが。
原発1基で、海水より7度高い温水を、1秒間70トンほど排出するんだが。
熱量と発電量で分かりそうなものだけど。
粗末な物理のプロだなw
514名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:36:46.27 ID:uDCTxxD40
>>440
せめてマークTだけでも止めろって言っても経済優先じゃそれさえ出来ないっていてるんだよ
安全優先なら積極的脱原発か危険老朽路廃止&新設置き換えしかない
なのにどっちつかずのもっとも危険な自称現実路線が幅を利かせてる
515名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:36:46.87 ID:m3ufuJXg0
>>504
フジテレビは反日というより利権で媚韓や親民主やってるに過ぎない
516名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:37:02.35 ID:wLwFRT2w0
だから原発反対の左翼はバカだっていうの
地方の過疎とか失業率改善する策とセットじゃなきゃ原発廃止なんて無理

それを、ただ「原発ヤメロー」だろ?
もちっと現実的な策を出せよ
517名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:37:15.11 ID:KvIxkCcs0
>>68
山口県なめんな!
上関町から30kmって言っても対して増えねぇぞ!

反対するのはB利権がうごめく光市くらいかな
518名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:37:17.57 ID:Yad3Rqxb0
マジそう思う
拝金主義も好い加減にしろと…
こんなんが地元とは…
519名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:38:45.41 ID:F3wXlpMi0
上関町行った事ある奴ならわかると思うけど。
スペックは、
老人ばかり。
30年以上前に原発建設の話が出て以来、30年間町民同士がいがみ合い。
現実は、すでにこんな小さな街に一人あたり約1億円以上つぎ込んで、
箱ものがたくさんできている。
すでに原発の恩恵でお金もらっている町民が多数。

もう説明は不要だろうw
老人ばかり、原発のお金で箱物沢山、賛成反対でいがみ合い。
この3要件をみれば、どれだけ自民党がお金で町民を愚弄し、
どれだけいまの老人はお金に弱い生き物か、どれだけ子孫の事なんか考えてないか。

ちなみに、この町の若者はすでに都会に流失済である。
520名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:38:55.69 ID:MWna9Nb8O
当選おめでとうございます。

ざまあみろ!
山本太郎、大江健太郎!
521名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:38:57.18 ID:m3ufuJXg0
>>516
現実的な左翼など空想上の生き物だ
522名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:39:03.62 ID:F5LPf20A0
地元住民の判断だからとやかく言うのは水掛け論にしかならない。
ただ、事故が起きた時に救助とか補償とかを認めない事にするべきだ。
自分達の利益のために誘致してるんだから自己責任は当たり前だ。
523名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:39:06.62 ID:trz+QGSG0
524名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:39:21.16 ID:Yww7FnW30
>>515
まんまテレビ局関係者そのものの意見で、ワロタw
原発推進派が、テレビ局関係者だというのを象徴してるね。

コンテンツ利権だけでは、反日報道を続けている説明になっていないと
ネットでしつこく糾弾されているだろう。
525名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:39:25.88 ID:pysVoR470
過激派左翼の反原発はどうしようもねえな。黙ってろ
526名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:40:03.12 ID:cQ0Cx9/C0
原発云々の前に対立候補が胡散臭すぎだろ
あれを自分とこの首長には選べないわ
527名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:40:14.74 ID:gT7mRbGz0
>>34
福島爆発の主原因は地震で鉄塔が倒れた事だけどね。
528名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:40:18.48 ID:YwoKLFlI0
>>505 いやいや もう日本で原発爆発はないよ。
福島だって電源バックアップと初動が速ければ爆発は防げた。
これは人災なんだよ。 地震や津波にも原発は耐えれる。
今度また 原発が爆発したら責任とって自殺してやるよ。
529名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:40:37.22 ID:64dCHOJN0
>>516
小泉安倍郵政民営化マンセー時代は
過疎集落なんて引き払え、そんなところに住んでる方が悪い!
ってネトウヨの大合唱だったよね
530名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:41:04.70 ID:Kd0z1mNkO
>>387
ちゃうちゃう。
お前、設計の基本が分かってない。
俺から言わせれば、女川の設計者なんて懲戒もの。
ある程度の安全率を見越しての設計値な訳でギリギリに作ってコストを抑えるのが本当の技術者。
それで想定を超えたら結果論であり仕方ない。
津波など波源モデルをどこに設けて、何年確率で設定するかが問題。
来たこともない津波を想定するのは不可能。
だから今回の事故は誰も悪くない。天災だよ。
531名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:41:30.60 ID:VbX42abz0
山本よぉ
山口行って
「反原発!反原発!」
と白目向いて、失禁しながら念仏唱えてこいよぉ
532名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:41:41.64 ID:sEx2al7F0
>>515
NO
朝鮮カルトと強固に結びついた洗脳放送局よ
533名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:42:16.47 ID:FfAeuEcM0
>>528
福一の2号機は地震で格納容器が壊れたけどな。
最近になって、ニュースでやってた。
1号機も、地震の時点で配管がぶっ壊れて、水漏れした可能性が高い。
電源さえ確保されてたら事故は防げたって考えは、相当におめでたいなw
534名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:42:41.49 ID:HOYUQx4+0
今朝朝ズバで街路樹倒れたこと仕分けで半分になったと問題にしてた
普段無駄遣いするなとほざいてる番組が10年に1度来るかどうかの台風で
何千何万とある都心の街路樹のただ1本倒れたことをねちねち取り上げてた
自分に関わることなら金をふんだんに使えってことだろ結局いきつくところは
そりゃ原発推進派が勝つだろうてあんな田舎で原発の補助金あてにするのはしゃーない
反原発唱えてるやつがこの街に金落としてくれるかやーめたと言ってもさ、んなこたーない
535名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:42:47.95 ID:qzk3Q6EM0
未来の為にも原発は残しておくべき!減らしてもいいけどw
536名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:42:56.20 ID:F3wXlpMi0
もう説明は不要だろうw

老人ばかり、
原発のお金で箱物沢山、
賛成反対でいがみ合い。
この3要件をみれば、

どれだけ自民党がお金で町民を愚弄し、
どれだけいまの老人はお金に弱い生き物か、
どれだけ子孫の事なんか考えてないか。

ちなみに、この町の若者はすでに都会に流失済である。
537名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:43:10.59 ID:zdftQZYL0
テレビ局をはじめとしたマスコミの言う事なんてその時吹いてる風でどうにでも変わるもんだろ
538名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:43:39.07 ID:NMfvA8fr0
>>516
原発ヤメろったならお前らが代替え案を出せって?
ホント田舎者はおんぶに抱っこだな
どっかの半島の人間と一緒じゃねえか

それと反原発は全員左翼とかアホみたい決めつけてるが
子供の為に反原発を叫んでる主婦達なんて沢山いるぞ
そいつらも纏めて左翼認定するのか?
やっぱり原発推進派は狂ってるわ
539名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:43:40.19 ID:Bl7CQWgOO
国から福島への救済策も今まで東電と国から貰った分の金を勘定し割り引いた額て渡すべきだよね
540名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:43:58.74 ID:1ztjcEsx0
>>465
アメは無人偵察機、除染チーム持ってるからな
事故が起こってもノウハウをちゃんと持ち合わせている
問題解決能力を持ってない日本とはそこが違う

日本は単なる財布さ、事故が起こって泣きついてきたら
恩を売るのもシナリオに入ってた
ただ日本があまりにも池沼っぷりを発揮してくれたので
アメリカ様もおかんむりだ
541名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:43:59.09 ID:wLwFRT2w0
まあ、地方は仕方ないだろ
他に生きる道が無いんだから
何しろ国が原発推進なのに、逆らったら交付税減らされて首絞められる

            ↓

【民主党】野田 原発推進総理が米誌に来年夏の原発再稼働を明言

野田佳彦首相は、原発の再稼働問題について
「来年の春以降、夏に向けて再稼働できるものは再稼働していくという
ことを、きちっとやっていかないといけない」と語りました。
http://news.livedoor.com/topics/detail/5878629/


542名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:44:04.09 ID:5RWAvVGe0
福島以後を見てると原発建設はもう特定地域だけの賛否で決められるものではないだろ
さんざん金もらった地元が一転被害者面して当たり前のような態度をとる
なによりも被害を被るのは利権もらったとこだけじゃなくそれ以上の
広範囲に及ぶ
543名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:44:14.68 ID:gUw4/5cV0
NHKスペシャル 生活保護 3兆円 の衝撃
日本には、生活保護の受給者がごろごろいる。
子供手当に釣られて票を投じる家族もたくさんいる。

日本は、もっと国民所得の底上げが必要。
国を挙げて なりふりかまわぬ 金儲け をしなければならない。

綺麗事やイデオロギーで原発を止めている余裕はない。
動かせる原発はどんどん動かすべき。
古い原発を廃炉にするためにも、新しい原発を建設するべき。

原発の輸出も、国を挙げて取り組むべき。
544名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:44:49.43 ID:YwoKLFlI0
>>533 だからさあ 地震による格納容器の損傷だって
今の技術をもってすればなんてことはないんだよ。

日本が旧式のしょぼい原発を使ってるのが問題なわけであって
今後は世界最新最先端のスーパー原発を建てていけばいい。
545名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:45:03.84 ID:0RXpFsEO0
将来の危険より目先の収入。まぁ当たり前だな。
小さな町だけの政治判断で原発誘致とか、そもそもそこに問題がある。
事故が起きれば影響を受ける範囲のすべての自治体の同意がなければ運転させないってルールにすべきだ。

小さな自治体だと、原発関連の仕事に就く人が主流になるので当然そうなる。
だが、これが半径300km以内のすべての自治体とか足かせをつければ、
地元の町や村に金を撒くだけでは同意得られないからな。
その県・隣接県全体が利益を受けなければ同意も得られまい。
546名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:45:07.81 ID:m3ufuJXg0
>>524
フジテレビの立場を説明したんだから当たり前だろ
経済界のスポンサーの意見に従って原発推進して
資金援助してくれる韓国のご機嫌を伺い
自社の韓流ビジネスを成立させるように努力してるんだろ
ついでに言えば、在日社員が多いのはどこも一緒
反日メディアというのはもっと思想的な確信犯のことだろう
547名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:45:55.52 ID:F3wXlpMi0
根本問題は、

地方の疲弊になるんですよ。
もしも、地方に江戸時代のように自給自足する仕事があれば、原発のお金に
目はくらみません。

このようないびつな国家にした間違った経済偏重政策を推進した
自民党や官僚が、いまの日本の没落を招いている。

548名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:46:00.69 ID:7AZoOVLSi
>>522
おいおい
事故があった時その街だけが吹っ飛んで
そこの住民だけが死ぬならいいが
遥か遠くの全く関係の無い地域も全て巻き添えにされるんだよ
とてもどうぞどうぞとは言えない
549名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:46:19.19 ID:e5W5q1q+0
>>530
> ある程度の安全率を見越しての設計値な訳でギリギリに作ってコストを抑えるのが本当の技術者。
それ違うからw
一般には民間技術における技術者は徹底的なコスト削減を要求されるから正解。
ところが軍事技術や電力技術は違う、設計が決まれば淡々とそれをこなすだけで大元の設計値はさじ加減、だから想定外ですってのは余程の無知じゃなきゃ当事者は公然とはいえない。
オレに言わせりゃ最近の発送電分離や総括原価主義の批判は滑稽で、これ止めたら本格的に危険と思ったほうがいい。
550名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:46:19.43 ID:c/xhWNDBO
上関土民は死ね

       広島市民より
551名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:46:22.15 ID:qzk3Q6EM0
>>536
故郷を捨てた若者。
原発推進に傾いたのはこいつらにも責任があるな。
552名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:46:31.39 ID:wLwFRT2w0
>>538
自分は原発反対だよ
しかも都心に住んでるしw
ただ、実家が地方だから田舎の生活苦は本当に良く分かる
553名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:47:14.19 ID:BJbKplm5O
>>516
過疎は少子高齢化と合わせて国レベルの問題だね。
失業対策も派遣でピンハネだろうね
554名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:47:32.72 ID:UbEwUCzO0
>>544
なんか漫画のスーパーサイヤ人は最強だから
絶対やられて死なないみたいな空想論拠だなw
555名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:48:02.10 ID:evO68med0
町長選って。
町内会の会長選挙じゃねぇの?
556名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:48:14.31 ID:0RXpFsEO0
>>542
そうなんだよね。
原発のあった大熊町や二葉町の住民は、公費で真っ先に遠くに逃げることができる。
ところが、原発がちょくせつあったワケではない隣接自治体にはほとんど援助がない。
黙って被爆しろというだけ。

だいたい、大熊や二葉の住民が東京や大阪はおろか沖縄にまで逃げて、
郡山やいわきみたいな住民は被爆させられている。
事故が起きれば真っ先に遠くまで逃げるなんて卑怯だ。
大熊や二葉町の住民は福島県内の非難エリアぎりぎりところに避難してろっつーの。
557名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:48:25.53 ID:nnMVD3nS0
山口おわったな
558名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:48:33.96 ID:Do5gVZbA0
これが現実

反原発で日本を混乱させようとしているのは (ry
559名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:48:38.20 ID:F3wXlpMi0
本当に原発が安全ならば、
東京23区内に作るのが正しいんですよね。
でも、ゴミ処理場は23区内に23個以上あるのに、原発はゼロ。
あ、火力発電所は23区内にありますよ。なんでかな?
本当は安全ではないからですよねww


560名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:48:53.70 ID:FfAeuEcM0
>>544
原発に関しては、新しいから安全って理屈は通らないけどね。
完成したばかりの新しい原発で、トラブルが頻発しているんだから。
設計は進歩していても、施工する側や運用する側が相当に劣化しているし。
安全性を向上させたスーパー原発とやらは、採算性が取れるのかい?
そりゃ、コンクリの要塞みたいな原発を作れば、安全は安全だろうけど。
561名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:49:01.45 ID:fMsJ8SNv0
とにかく、
「反(脱)原発」と革命サヨクの運動は分離してくれ。
話はそれからだ。
先ずは運動から「大江」を追い出してくれ。
562名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:49:23.38 ID:qzk3Q6EM0
>>548
>>そこの住民だけが死ぬならいいが

はダメだろう
563名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:49:43.81 ID:m3ufuJXg0
>>551
地場産業がないから若者が流出する
だから原発という地場産業を作って若者も原発で働いている
地方を知らない人は気楽でいいなぁ
564名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:50:34.86 ID:wLwFRT2w0
地方の一自治体に文句言ってもムダだろ?

原発は国策なんだから
「原発を推進している民主党」を解体するしか無いだろ?

なんで左翼は根本を見ないのかね?

565名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:50:53.90 ID:MIceoMX70
>>109
団塊も定年で暇だから行くでしょ
圧力ではない、戦術だ
566名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:51:16.61 ID:s0kyEY730
原発40基もいらんだろ
先端科学研究と精密工場のために10基程度残して後は火力でおk

>>551
政府の東京一極集中政策が原因じゃないの?
567名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:51:28.52 ID:1ztjcEsx0
>>559
すごい小規模だけど東京都にも原子炉あっただろ
568名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:51:35.86 ID:n6woY2qh0
中電は既にほとんど完成している島根3号があるだろ。
あれだけで137万KWなうえに今停止中の島根2号もある。
島根1号廃炉にしても2つ合わせて200万キロワットも余剰電力があるのに。
現在関電に融通している電力もあるのに。

なんで必要?
569名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:51:48.25 ID:JUFj0QmI0
左翼ざまあ
570名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:51:57.95 ID:8SLw5Srb0
>>448
なるほど一理あるねえ
それなら日本海側につくらなくちゃあね
571名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:52:10.91 ID:++6BiJqY0
補助金ドランカー
572名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:52:20.30 ID:4yg0HpSC0
>2007年9月の上関町長選挙には長男の山戸孝氏が立候補、落選した。


二世議員建てようとして失敗w
反対派のこいつも相当のクズやね
573名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:52:24.06 ID:GcqX1yPN0
>>536
ここの選挙区選出の議員って高村の秘書だったのに裏切って
民主党に金で買われた民主党議員じゃなかったっけ?
574名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:52:35.38 ID:i1LILz/p0
祝島はもらいが少ないから不平を言う乞食
575名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:52:38.68 ID:44FB6GjVO
いいけど、交付金は廃止で。
576名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:52:45.50 ID:F3wXlpMi0
>>567
あれは研究用のテーブルマシン。
一般国民の生活用の発電所とは全く別物。
577名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:52:52.44 ID:zdftQZYL0
反原発派って雇用を生み出す振興策とか提示してないんだろうなぁ。まともな主張できるならもう少し票とるだろーし。
578名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:53:16.15 ID:yAO3Bri90
ていうか反原発って言ってる奴等が薄っぺらすぎて・・・
579名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:53:45.50 ID:n6woY2qh0
>>448
国内で壊れた場合と海外で壊れた場合じゃリスクが全然違うだろ。
同列に語ってどうすんの?
まず韓国の原発に100キロ円書いてから考えようね。
580名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:54:01.04 ID:T8MMdRbn0
日本国民の重要度
反基地>反原発
581名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:54:03.15 ID:vKmmAJWg0
つか、交付金もらった町って何ですぐ箱もの作っちゃうの?
582名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:54:16.04 ID:fMsJ8SNv0
>>565
サヨクの動員=戦術www
583名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:54:35.60 ID:BOOzZh/v0
>>563
地方を知らないと言っても、そもそも自力でやっていけないのに
合併しない自治体は自業自得の部分も大きいけどね。
584名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:54:44.53 ID:Kd0z1mNkO
>>549
電力会社は民間ではないと?
じゃ、なぜ国は一義的な責任を負わない?
585名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:54:56.02 ID:qD8IsJad0
ドーム作って町ごと隔離してくれ
放射能漏れたら付近住民だけ被曝しろ!
586名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:55:03.23 ID:CSUuhB4h0
>>561
難しいだろうな。
組織がない以上、既存の組織に頼るしかない。
で、声を掛けてくるのは大江みたいな連中しかいないから。
587名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:55:04.63 ID:FfAeuEcM0
>>568
福一と同じMarkIは、島根1号、敦賀1号、女川1号の3基だな。
原発を当面使うことは賛成だが、この3基だけは廃炉にするべきだわ。
特に島根は、3号機がほとんど完成しているから、そっちに乗り換えればいいし。

中国電力は売上規模が1兆円程度の弱小電力会社。
こんな会社が1基4000億円もする原発をどんどん作って、経営的に大丈夫かも怪しい。
588名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:55:41.73 ID:NMmuygQrO
>>580
反原発>反基地に決まってるだろ
基地問題騒いでるのは沖縄だけ
589名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:55:44.82 ID:BJbKplm5O
交付金の恩恵を受ける事なく被曝や風評受けて…泣いてるやついるだろ。
そんなニュースで溢れている中、よく我が町に原発をだ。
俺はドイツ人に嫌われた町には住みたくないな
590名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:56:06.40 ID:DkXBzFN40
>>581
俺だったら日本一の風俗街を造って町おこしする
591名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:56:14.94 ID:ieyGPH3M0
原発は設計の段階ではそれなりに安全らしいけど施工でダメになるらしいね。
ミスがバレると出禁になるから職人達は何も言わない。
592名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:56:17.39 ID:F3wXlpMi0
山口県とか、福井県とか、仮想敵国の南北朝鮮と中国にむけて、
原子炉を並べている馬鹿って日本国以外ないだろwww
今回の福島みれば、テロで爆弾一発、または、電線切断だけで、
裏日本壊滅だぞ。

泥棒の前に金庫並べて、これ大切な物ですけどどうぞと言っているようなもの。
593名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:56:19.04 ID:GcqX1yPN0
>>568
電気は必要ないよ
これからも中電管内は過疎化する一方だし
必要なのは金、原発が落としてくれる金
原発に変わる新しい利権を与えてやればあっさり寝返るよ
特に産業もなく高齢化する一方の自治体に税金や企業の金を
恵んでやるためのツールが原発っていうだけのことだよ
594名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:56:28.63 ID:GHsC3Zz40
核融合炉じゃダメなの?
595名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:57:01.95 ID:UwqNSH8c0
20年後、世界中の核汚染ゴミが集中する。。
596名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:57:08.86 ID:GN0jR/bC0
反原発の人って、パワースポットでエネルギーを貰っている人が多いよね
597名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:57:11.31 ID:qzk3Q6EM0
>>575
交付金が廃止されたら、ほとんどの地方自治体はが困ります
598名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:57:11.67 ID:iuha6sWI0
反原発の人って経済つっこまれるとどっか消えちゃうよね
599名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:57:12.75 ID:UbEwUCzO0
>>566
ひとつの案として
その考えは賛成できる。
国が原子力技術向上の為に採算度外視で徹底的に安全な
原子炉を数機運用していくってのは、有りだと思う。
600名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:57:14.04 ID:tJu/wAbf0
>>565
早くやれよ。
もっと過激にもっと動員して。
お前らが熱心に活動すればするほど世論は引いていく。

頭に血が上ってるし、仲間内だけで集まるから
世論の空気に気が付いてないだろうなwwwwwwwww もwっwとwやwれ
601名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:57:20.04 ID:FfAeuEcM0
>>581
箱物に使わなくちゃいけないっていう決めごとがあるから。
施工する会社にも、いろいろと利権があってだな。
将来に備えて貯金しておきますってのは通らない。
602名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:57:23.99 ID:m3ufuJXg0
>>586
すでに安保闘争と同じレベルの団塊左翼集団になってるからな
40年ぶりに青春を味わってるんじゃね
603名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:57:27.44 ID:BUlTM7SQ0
>>511
島根原発は既に合併して松江市
上関や柳井が巨大地震で被害を受けるようなら、
岩国や下松の火力発電所や、四国の伊方原発も被害を受けるだろう
604名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:58:05.26 ID:CSUuhB4h0
>>594
ミノフスキー粒子が見つからない限り難しい。
605名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:58:22.68 ID:s8sRq3kq0
田舎って年寄りしかいないイメージ
実際どうかわからないけど年寄りしかいないならこうなるだろうよ
606名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:58:26.90 ID:56EE+RpA0
地方のために日本の半壊はいいと
607名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:58:47.45 ID:GN0jR/bC0
>>599
最新の浜岡を停止して、その判断はないでしょ
608名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:58:52.76 ID:e5W5q1q+0
>>584
そりゃ電力会社の歴史を知ればわかることさ、それから書き忘れたけど技術については鉄道も同じ。
民間というなら、国鉄が電力会社をモデルに民営化され今は民間企業でしょ。
609名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:00:01.36 ID:lkdxNbhz0
>>581
使い道は限定されてる。
610名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:00:46.56 ID:F3wXlpMi0

>>607
浜岡は解体しないと危なすぎだよ。
参考→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110926-00000012-mai-soci

原発建設でこういうキチガイ沙汰をやるから、推進派は信用されないんだけどね。お金がそんなに欲しいかな?

611名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:00:49.28 ID:wLwFRT2w0

上関町 「文句有るなら、原発推進の民主党に言ってくれ!」

     「地方交付金切られたら生きられないわ」

612名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:01:12.16 ID:LtCLJR7o0
>>605
田舎の外を経験したこと無い若者も大概だよ。


どうせ呪われた道を行くなら覚悟するけどさ、
一部だけ現世で春を謳歌されたら納得いかないよな。
もっと周辺にも金配れよ。

海外に逃げるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
613名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:01:35.43 ID:0RXpFsEO0
>>607
浜岡は地震リスクが高すぎなのと、東京に近すぎなのがそもそもの間違いだ。
浜岡で事故ったら東京壊滅するじゃん。台風の通り道でもあるし東京の西側はハイリスク。
根室の先っぽの方とか小笠原とかに作ればいいと思う。
614名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:02:57.15 ID:G6sBB7vV0
福島救う必用なんて無いよね
損害補償しなくていいだろ
615名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:03:00.24 ID:F3wXlpMi0
>>608
戦前は、電力会社は国営だった。それは国家の命運を左右するからだ。
しかし、GHQの日本弱体化計画で、分割民営化された経緯がある。
鉄道、電力、水道など国民生活の基幹に関わるものは国営であるべき。
616名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:03:38.95 ID:gUw4/5cV0
羮に懲りて膾を吹くのが 日本人の欠点。
原発輸出は絶好の金儲け、
韓国の原発よりずっと安全な日本の原発を輸出しよう。

【エネルギー】世界の原子炉、2030年までに90〜350基"増加"へ--IAEAの
天野事務局長が見通し [09/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316435076/
617名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:03:39.53 ID:tJu/wAbf0
>>602
ヤフコメに集まってるよ。 らくらくフォン使ってw
618名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:03:42.61 ID:UbEwUCzO0
>>607
俺の考えは国が運用だぞ
電力会社が商業運用して
国がブラックボックスを検査では駄目だといっているのだよ。
619名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:03:48.94 ID:cQ0Cx9/C0
原発があればこんな田舎でも雇用が創出される
そりゃもう建築・建設から飲食からバンバン創出されるし
交付金も出るから公共事業も増える
若者の流出もある程度抑えられるだろう
それを蹴って、反原発以外興味が無いような候補者に投票するというのは
住民にはかなり難しい気がする
620名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:03:59.73 ID:K5gEvvZe0
民意は示された、はい終了。
621名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:04:09.96 ID:BUlTM7SQ0
>>606
逆だろ
622名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:04:16.96 ID:D4xecHEq0
上関町、こんな時しか知られないよな、こんな町。
今度は、水素爆発で、中国電力からの、補償金入るの待ってるのかな?
623名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:04:37.87 ID:BOOzZh/v0
まあ、福島以前と以後は全然違うからね。

上関だけの意向では決まらない、新規は難しいと思うよ
624名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:04:51.26 ID:GN0jR/bC0
>>610
それは危険だから対策してるって話じゃないの?

原子炉なんて停止しても数年間は冷却しないと稼動しているのと変わらないわけだし
それを停止したってことは、全部廃炉以外の選択肢はないでしょ
625名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:05:37.16 ID:Kw+VUWjR0
原発が無ければ仕事が無いから若者は出て行く
そうすれば納税者がいないのに老人だらけの町
どっちにしろ破綻。

だったら一発に掛けるわな
626名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:05:47.44 ID:m3ufuJXg0
>>615
国鉄は労働組合が反社会的過ぎて有害になったから
民営化したんだよ
627名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:05:58.19 ID:0RXpFsEO0
>>619
確かに。
村社会で上に逆らうのは変わり者だけ。

だからこそ、こんな制度作って今まで放置してきた政治の責任は大きいよな。
半径300kmは言いすぎかもしれないけど、半径100km以内のすべての自治体の同意が必要なように
制度を改正すべきだな。
628名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:06:12.99 ID:22QIa3mOO
終わってるな…原発なんて新規はいらないだろ

スーパーチェルノブイリを体験した日本の脳ミソが放射能に犯されてるって世界中から驚かれてるぜ
629名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:06:14.38 ID:F3wXlpMi0
>>619

でも、それは全部電力料金に転嫁されているんだよ。
電力会社への補助金も税金だよ。
それなら、ストレートに田舎に直接雇用創出の事業やったほうがいいじゃん。
どうも君、洗脳されてるよ。

630名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:06:24.04 ID:e5W5q1q+0
>>603
岩国や下松はガスタンクはない、岩国は昔LPGタンクがあったけど今はないはず。
四国の伊方原発は別の話だな、海を隔てて遥か離れた地、しかも四国電力だから人的物的にも別の話。
631名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:06:46.59 ID:ygTJA5S70
>>516
その通り。
632名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:07:28.01 ID:JjJyeW+v0
>>1
だから、原発事故が起きたらなんで国民全体で責任被らにゃならんのだ!?

事故による損失の一切合財、事故を起こした電力会社と地元住民の双方だけで解決しろ!!

そして放射能に汚染された農水産物は一切出荷するな!!!!!

原発が事故ったら急に被害者面して国(国民)に損害救済してくれなんざ虫がよすぎる!!!!!!

原発を推進するのは結構だ
ただし、電力会社と自治体の自己責任をただちに法制化しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
633名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:07:42.31 ID:BGZeOVn/0
職場の山口さんが、「山口には上の関・中の関・下関とあります。私は上の関の出身です」
と言っていたので、上の関は知っている
634名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:07:45.87 ID:Kw+VUWjR0
>>629
どんな雇用創出策があるのか聞こうか?
635名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:07:51.84 ID:z/y6HZrW0
反原発だけど行政能力ゼロみたいなのを神輿に上げてどうすんのよ
まともな議員経験者を説得して神輿に上げるのが筋だろ
負けて当然だな
636名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:08:03.65 ID:4MzhPqWX0


反日左翼どもざまあwwwwww

637名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:08:04.66 ID:CbEgHTkg0

酷いな、この地域だけの問題じゃないのに。瀬戸内の漁場で捕れたもの、もう食べられなくなる。

年寄りばかりなのかもしれないけど、少しは後の世代の事考えろよ。

原発は、結局作れば後の世代に、多大な迷惑しかかけない。

自分たちの事しか考えない年寄りは、いらない。
638名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:08:22.04 ID:6VB3OpKW0
クソサヨ涙目wwwwwwwwwwwww
639名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:08:49.92 ID:F3wXlpMi0
>>634
雇用創出策がなぜ原発なのか聞こうか?
640名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:09:37.12 ID:GN0jR/bC0
>>629
田舎の直接雇用創出って何よって話はあるけどね

財務省の要望で間伐の補助金はなくなって、今年から林業死亡だし
コンクリート使うのは禁止だし
641名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:09:49.28 ID:m3ufuJXg0
>>639
菅みたいな逆切れを見たww
642名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:10:03.28 ID:Kw+VUWjR0
>>639
くだらない。お前が他に雇用創出策があるって前提で話したんだろ。
言うだけなら楽だよな。
643名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:10:08.78 ID:ieyGPH3M0
30年も住民真っ二つってイヤじゃね?
644名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:10:08.90 ID:wLwFRT2w0

ヨボヨボ
    :(~):   
  :(i:i:i:i:i):    ワシらは地方交付金切られたら生きられん
  :(i:i:i:i:i:i:i:):   
 :( ゙´ω`゙):   都会のみなさん
 :(:::::::::ソ:::っ:   「原発推進の民主党」を潰してくれんかね
  :し─J ┃:
645名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:10:27.56 ID:nK+LD8PX0
自分たちの説得力の無さを悔やむ事だ
このスレ見ててもそれでどうやって意見が違う人を賛同させる気だってのがほとんどだ
646名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:10:43.69 ID:hK6QCX83O
>>605
一定以上の年齢層は、70年代のオイルショックを忘れていないからな。
本来、原発を廃止するかどうかは、新エネルギーが開発に成功し普及し
今の原発が要らなくなったときに初めて検討すべき問題なんだよ。
原発即廃止を訴えている連中は、そのための具体的努力しているのかね?
高価な省エネ家電品に買い換えたり、自宅を省エネ化改築したりしているのかね?
単に思想や感情論で、即原発廃止なんてのは勘弁だわ。
647名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:10:49.36 ID:CSUuhB4h0
>>633
上越・中越・下越と呼び方は一緒だよね。
そういう俺は中関(防府)生まれ。
648名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:11:03.63 ID:VbX42abz0
福島原発に住んでる人が
NHKのインタビューで
「もともと過疎なのに、働き口の原発が無くなったら
もっと過疎になる」って言ってたな
過疎地の雇用はまじで深刻なんだな
649名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:11:12.71 ID:BOOzZh/v0
もう一回書くが、確かに上関は過疎で何もないが、この辺りが皆そうであるわけではない。
少し行けば大企業の工場が結構ある。つまり上関は合併すれば良かったんだよ。そりゃ
豊かではないがやれないわけではない。

650名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:11:18.22 ID:Zf5G7zwaO
ま、これが民意だな
651名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:12:19.40 ID:T41HpnV80
反対派のサヨだと、中国電力は保障なしでしらんぷり出来るもんな。
どうせ、原発の建設なんて出来ないんだから、町民としては
「自分達が反対して中止になった訳ではない」と言い訳する必要がある。
652名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:12:38.85 ID:k1tPbAGn0
こういうことしといていざ原発事故になったら賠償金だの義捐金だの
ボランティアだの請求するんだろーが。乞食町民ども!
653名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:13:04.29 ID:3GsPW5H70
この時期だから脱原発掲げれば当選するとでも思ったのか?
田舎の町長選挙なんて現職が有利に決まってる。
どんな政策掲げてるかなんて誰も気にしないよ。
名前で投票するから。
そのくせちょっと問題起こすとすぐ文句を言う。
それが田舎ってもんだ。
654名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:13:16.61 ID:w5q9klT60
歴史的に、大きな地震はないという話かね
655名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:14:01.95 ID:3VdkCABEO
勝ったからといって強引に進めたら、他に影響があるから難しいな
原発推進の首長が勝ったら建設してたら、
反対の首長が勝ったところは建設できないということになってしまう。
656名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:14:07.92 ID:CbEgHTkg0
>>636 反原発だと、どうして反日の左翼になるんだ?論理的に説明しろよw
657 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/26(月) 11:15:10.62 ID:q0l7ENx/0
当たり前の結果。
反原発デモなんかを先導してるチンドン屋見てりゃわかんだろ。
658名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:15:16.89 ID:P48VNAmq0
見返りだけタダ取りしておかわり要求する沖縄とは違うな
フクシマフクシマってうるさいんだよ
あんな事故なんかもう起こるかって
659名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:15:47.08 ID:gUw4/5cV0
日本の反原発感情を煽り、日本の原発輸出を頓挫させて、
横取りしようとしている韓国に騙されるな。

911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
反原発運動は韓国による日本弱体化工作
http://up.menti.org/src/upfl1850.jpg

韓国 世界への原発売り込み強化
 ソウル郊外で原発展示会を開き、自国の原発の安全性をアピール
 2030年までに原発80基輸出する目標
http://up.menti.org/src/upfl1785.zip
660名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:16:03.39 ID:cQ0Cx9/C0
>>629
もちろん原発以外で雇用が作れるなら地元の人間だってその方がいいだろう
俺が言いたかったのは今回の対立候補がそれを現実のものとして
提示できなかったのがまずいんじゃないのってこと
地元の人間は地元や自分の為に投票するものなんだから
661名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:16:04.29 ID:tJu/wAbf0
>>639

質問に質問で答えるとは
まるで菅みたいだなw
662名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:16:41.84 ID:ZeME5o/P0
市町村長選挙では必ずといっていいほど現首長が当選するから、全然珍しくもない。
663名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:16:50.34 ID:OvuH24ke0
エネルギー関連は確実な産業だからなー
664名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:16:55.05 ID:Bh5GXKmSi
>>649
お金を独り占めしたかったんじゃないの?どうせ周辺市町村の理解は得られないだろうし。
665名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:17:01.28 ID:2KRetcv7O
>>528
オレ原発には反対してないが、もし万が一事故があったところでお前に自殺してもらってもなんの価値も無いわけだが。
そんな覚悟があるんならはよ福いちいって作業してこいよ。
666名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:17:02.54 ID:pjeIJ4Z+0
>>659
韓国の原発かあw 何か最終的にはやらかしそうだなw
667名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:17:15.93 ID:xsRe0qIb0
>516
半径200kとは言わんがせめて30k以内の周辺自治体の同意も取り付けるようにすればいい
金ジャブジャブもらってた住民がさっさと逃げてその周りの対して恩恵受けなかった住民が苦しむとかどう考えても矛盾してるわ
668名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:17:24.93 ID:3VdkCABEO
反原発デモの主宰ってだいたい倭胞だよね
669名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:17:26.47 ID:F3wXlpMi0
原発って廃棄物処理が日本国内でするところないんだよね。
だから便所のないマンションって言われるんだけど、
54基から毎日でている廃棄物は、今後そうする気なんだろう?
また、どこかの田舎にお金を配って処理場建設なの?

670名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:17:56.25 ID:Rgzv7BcrO
反対したら村八分、利権が悪の巣窟。誰が告発しない限り変わらん。
671名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:18:22.49 ID:6VB3OpKW0
サヨクはちゃんと地元の意思を尊重しろよ。
672名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:18:25.21 ID:UbEwUCzO0
一番の難題は
原発を運用すればするほど国内保有プルトニウムが
増えていくこと、
アメリカとの協定で保有限度量は60トンと決められている。
やりたくなくてもより危険なプルサーマル発電をしなけりゃならないって事。
プルトニウムどうするの?
推進論を唱えている人はここを語らない。
673名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:19:02.90 ID:G6tU68nD0
>>566
ぶっちゃけ、もっとも理解しやすい電力会社側のホンネとしては

もう莫大なお金かけて作っちゃったんだから、使えるまで使わないと勿体ない!!

に尽きるでしょう
674名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:19:03.76 ID:ZeME5o/P0
>>668
右翼団体も
675名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:19:26.26 ID:BJbKplm5O
>>656
右か左かなんて新聞しか情報源がなかった旧世代の思想ゲームだぜ
あいつら区切れが1本しかない
676名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:19:28.27 ID:HOYUQx4+0
>>658
それはまあいえるかもね
677名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:19:32.78 ID:e5W5q1q+0
何でも危険はつきものだし、やるからにゃしっかりやってもらうしかないわけだが福島の事故があまりにも稚拙だったんで怖いんだよね。
10人ぐらい自殺しててもいいレベルだし、責任追及が曖昧なまま東電も解体されないという何とも無責任な結果に終わった。
一言で言えば真剣に反省していないよ、このままじゃオレは何度でも繰り返すと思う。
678名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:19:35.18 ID:hK6QCX83O
>>656
キミが反日サヨクかどうかは知らない。
デモを扇動したりしている面子を見れば、反日サヨクが元気に騒いでいるのが良く判る。
キミがその手の一味じゃないなら、オルグされた情弱なんだろう。
感情論に乗せられず、冷静に考えてみた方がいいな。

横レスすまんね。
679名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:20:00.80 ID:AfOWkcph0
過疎でどうしようもないんだろ
見ろよこの票数↓

>得票は柏原氏が1868票、山戸氏が905票で

全部で2773票だよ
東京は人が多過ぎてパンクしそうなのにな・・・
680名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:20:17.91 ID:RIop6Wvx0
反原発をしても、金にならないからな。
命より、金。
未来より、金。
子供より、金。
681名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:20:22.68 ID:dJX4HpSA0
上関町GGGGGGGGGJJJJJJJJJJJJ!!!!!
世界の歴史上、福島みたいな事故起こったのって何回だよw
確率考えてくれよ。3年後には原発で騒いだことなんて忘れてるぞこの国。
山本太郎なんて法犯すような輩が反原発やってる時点で普通じゃないのが判るだろ。
682名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:20:22.89 ID:HSICKHXJ0
ちなみに5,6年以上前から、もし節電すれば原発をなくす、と言われたら
6割の人間が節電する
電力不足解消として、あなたはどっちを支持?と言われたら
6割の人間がひたすら節電する
って答えてるんだぞ

今回の選挙の結果ってのは、ただ単に、老後のお金が欲しいだけの票であるのが
明らか
683名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:20:28.42 ID:Bh5GXKmSi
>>669
見ものだね〜 どう解決するか
684名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:20:37.78 ID:F3wXlpMi0
東北みればわかるように、
地震と津波の被害地はそれなりに復興がすすんでいる。

しかし、
福島だけは、放射能汚染だから、半年経った今も出入りさえできない
死の町状況。

この一件だけでも原発は廃止すべきですな。

685名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:20:56.03 ID:rPah9biJ0
できレースでしょ
686名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:21:12.63 ID:12bLTjRN0
「一芸選挙」で当選しようとしても無理
687名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:21:23.63 ID:yxd3JnIk0
負の遺産を残す気満々
自分さえよければそれでいいんだろ
年寄りとバカに選挙権与えんな
688名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:22:03.25 ID:3VdkCABEO
>>672
その協定はどうにでもなるから
問題は原発建設しても、万が一福島のようなことになったら完璧な補償を確約させること。
事故前提にしなければいまは建設は無理
689名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:22:07.25 ID:SeJWEKZ80
福島は太平洋に面していたから流れ出たのも薄まるんだろうが、
瀬戸内海じゃ致命的なことになるだろな。
690名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:22:29.98 ID:22QIa3mOO
原発自体が麻薬みたいなもんでしょ。

国や電力会社が麻薬栽培者兼売人で地方自治体と住民が客。

これ使ったら楽になれまっせ幸せになれまっせの売り文句で客をそそのかして必死で卸そうとする

一度買ったが最後。もう麻薬抜きでは生きていけない。

福島の麻薬常用はかつて全世界でもありえないほど甚大な事故をもたらしてしまった。
691名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:22:32.10 ID:HSICKHXJ0
>>683
原発推進する地域で作るに決まりだろ
今回の上関町のように
692名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:22:46.49 ID:e5W5q1q+0
まあなんだ、東電と東芝という無責任タッグコンビと比べればだいぶマシだろうとは思う。
それだけは言えるw
693名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:22:59.72 ID:RIop6Wvx0
>>682
それは、質問が悪いな。

携帯電話やインターネットが電力不足で使えなくなっても、
原発をなくすほうが良いか?

と質問すればいい。
694名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:23:19.12 ID:rAfYRYoj0
原発できた場合の雇用って

地元民は希望者全員採用なのかな?
695名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:23:20.36 ID:CSUuhB4h0
>>689
逆に考えれば、津波もそう高くならないとも考えられる。
696名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:23:52.23 ID:CbEgHTkg0
>>659原子力技術を海外に売るのはいいさ。でも知ってる?
日本は近い将来、太平洋側で、マグニチュード8から9の地震が想定されてる地域なんだよ。
そんな国で、ことごとく活断層の上に、原子力発電所を作ってきたのは狂気だと、
海外メディアはいっている。日本では、その言説はユーチュウブでしか見れないけどね。

日本の原発を推進してきた、電通が相変わらず世論をコントロールしている。
日本は体中に原子力爆弾巻きつけてるのと同じ状態なんだよ。理解できるかい?
697名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:24:46.89 ID:hK6QCX83O
>>677
まあ、核制御技術を国(政府)に持たせたくなくて、原発は絶対に民営で!と
大騒ぎした政党の末裔が民主党みたいなもんだからねぇ…。
698名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:25:18.77 ID:ZeME5o/P0
>>678
大江健三郎が反日というのは、どの書物から書かれていますか?
民主党は反日左翼がーと統一協会系自民党が選挙ネタとして騒いでいるだけだろ。
699名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:25:23.75 ID:RIop6Wvx0
>>694
どうせ、公民館を建てるとか、
町おこしするとかライフライン整備で使われるだけだろww
地元民は原発の雇用があっても働けない糞爺婆だけだろw
700名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:26:01.03 ID:JjJyeW+v0
東北地方の山林に蓄積された放射能は今後数百年我々を苦しめ続ける。

あと数年〜数十年後の地震で列島の南半分のどこかで原発の核物質がばらまかれると
日本の農水産物はどれも食えなくなり、被曝で日本は全滅だ。

海外に対する損害問題も発生するだろう

万が一原発を地震が襲い配管等がやられたら日本は終わるってことをどれだけ認識しているのか?

その万が一が起きる→→→日本終了なんだよ!!!!!!!!!!

日本終了か、、、眼先の雇用創出か電力不足、企業活動どっちかなんてバカでも解かるだろ!!!!!!!!!!!!!!
701名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:26:26.44 ID:dX+YJcMc0
原発は建設されないから、現職当選で正解。
702名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:26:28.94 ID:AfOWkcph0
そんなに叩くなよ
おまえらにとって他人は悪意のカタマリなんだな
703名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:26:46.55 ID:GCE0SUJYO
江戸時代の自然の赴くまま生きる生活より、豊かな生活を選んだんでしょ。
704名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:26:48.11 ID:XwwXX5fQ0
>>1 3000人弱の有権者の自治体とか、こっちの方が問題
705名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:27:46.68 ID:p+HOArck0
原発造るってのは中国地方の問題だからまーいいんだけど、
なんでわざわざ内海に造るかな〜?
706名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:28:00.95 ID:dJX4HpSA0
国内企業はお上のお達しで節電守らなかったら罰金課せられてたからな。
そんなことずっと続けて日本の経済が保てるわけねーだろ。
707名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:28:07.49 ID:l8pVd9olO
反原発派を反日サヨクと切って捨てればさぞ気持ちがいいのだろうが、放射能で汚染され続ける現状でいまだ有効な安全策を提示する事なく、まだ原発を推進する事が国益にかなうのかね。
被爆者を見殺しにして愛国か。
立派なもんだな。
708名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:28:21.04 ID:6VB3OpKW0
当然の結果だな。
代替案無しで原発だけ中止するとか無責任すぎる。
709名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:28:46.98 ID:JkHB8lUr0
原発やめて火力発電所に変更すれば全て解決するんじゃないの
交付金なんかに頼るからおかしなことになるんだよ
710名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:29:33.67 ID:hK6QCX83O
>>696
な〜んだ、キミはそっちの中のヒトだったのか。
キミみたいな人の批判に熱中している人は、決して自らのリスクを減らす努力をしないからレス無用。
711名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:29:55.97 ID:ZeME5o/P0
>>669
数年前の原子力CMで「使い終わった廃棄物は土深く掘ってそこに埋めるから寄付してくれ」と言ってたのを記憶しているけど、
今は全くCMに流れていないな。
たしか、原子力廃棄物は10万年経たないと土に還らないとか。
712:名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:30:40.38 ID:Lq3tRLfC0
財源欲しさの容認、目先の事だけ考えて福島の教訓いかされず!
福島は他人事なんやね、浅はかな選挙民。
713名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:30:59.56 ID:Bh5GXKmSi
新設できる可能性ってどのくらい? 5%ある?
714名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:31:07.00 ID:6VB3OpKW0
>>709
クソ鳩がCO2削減を国連で約束したのに火力発電なんかできる訳ないだろ。
715名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:31:44.38 ID:CbEgHTkg0
>>678情弱はどっちだ? チェルノブイリの事故以降、世界の軍事専門家は、核を持たない国も、
核施設がある国には、核攻撃できることに気づいてるんだよ。そして、福島の事故。
電力会社は、なにも対処できてないのに、お前馬鹿?
716名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:31:56.64 ID:FvnrxoWO0
>>517
よく考えたら福島の場合は風向きでほとんど海側に飛んで行ったから、
やっぱ半径300kmだな。
717名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:32:13.02 ID:8SLw5Srb0
替えがなくても原発はなくすべきだろう
そうしないと危険なものに何時までも頼るようになる
その結果が大惨事をまねくんだろうな
もう一つの問題は死の灰を処分できないんだよ
どうするつもりなんだろう。ここの方が無責任
718名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:32:29.97 ID:G6tU68nD0
まー、
今の労咳世代が子孫のことを真剣に考えていたなら

「 今 の 年 金 制 度 は な い わ ー … … 」

719名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:32:54.20 ID:RIop6Wvx0
逆の事も考えられる。
報道は原発推進派とか言っているが、
原発以外の政治的ビジョンが、
反原発派には皆無だったんじゃねえのか?

原発推進なんか二の次という事もいえる。
720名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:33:02.12 ID:5tUWpjHQO
>>704 そのほとんどが老人なんじゃないの
なんで合併しなかったんだ
721名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:33:11.13 ID:ZeME5o/P0
>>707
国益ではなくて、莫大な献金欲しさに愛国心マンセーして企業蜜月を誤魔化していだけだな。
アメリカマンセー、中国マンセーの国は日本しかないw
722名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:33:49.88 ID:HOYUQx4+0
>>680
少子化だって金の問題絡んでるだろ
一概に叩いたってしょうがない
反原発派も田舎は死ねとかいえばいいのに、そこまでいうなら支持するきになるが
723名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:35:03.61 ID:ZrABw47d0
反原発が世論の大勢を占めてるかのような捏造報道がバレたってこと。
724名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:35:45.89 ID:HOYUQx4+0
>>709
それでいいと思うが燃料費高騰で値上げしますてったら毎度お馴染み猛反発食らってるし
725名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:35:49.75 ID:wTO48GMa0
>>538
一部の声の大きいキチガイ左翼と
反原発利権に関わってるバカたちのイメージで見られるのは仕方が無いな

一部の街宣右翼のイメージで右寄りの意見がキチガイに見られるのお同じ
726名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:36:57.72 ID:B0T3UgoVO
アホやろ誘致土民はw
金に目が眩みおって

朝鮮から攻撃されたら一発で核汚染やで
その前に地震で配管壊れる前例もとうほぐにあるしなw
727名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:36:59.21 ID:HOYUQx4+0
>>720
原発マネーで潤う、回りの市町村に足引っ張られるのやだ
たぶんこういう構図だろ
728名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:37:04.26 ID:hK6QCX83O
>>715
やっぱり情弱じゃんwww
放射能漏れを防ぐ頑丈な原子炉格納容器が 無く、運転の仕方によっては
暴走反応がおきることもあらかじめ分かっていた上に、事故を隠蔽した
旧ソ連のチェルノブイリを、福島と同列に語って証明しちまったねw
729名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:37:15.20 ID:dJX4HpSA0
>>707
原発に代わる代替エネルギー提示してから言えよw
反原発っていってる奴のほとんどが単に反対しろというだけ。
原発無しに現状の日本を維持できる説明ができない輩ばっか。
730名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:37:21.66 ID:CbEgHTkg0
>>722 電力施設作ればいい。ただし原子力ではなく、ほかの方法で!雇用は生まれるだろ?
731名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:37:38.66 ID:GlMnB3aV0
住民の民度高いねぇ。立派だよ。
732名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:37:38.93 ID:JjJyeW+v0
山口県上関町町民。

眼先の利益にしがみつくこんなバカどもがいる限り
地震大国日本で将来安心して暮らせる保証はない!

反原発国民は、X日に備え、真剣に海外へ脱出する準備を今から始めても遅くない!
733名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:38:31.80 ID:9u9JfrRg0
日本は全部の原発が爆発でもしない限り目を覚まさないんだろうな
734 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/26(月) 11:38:48.49 ID:XfRbdLXS0
野田総理が原発再稼働に言及し、原発推進派の町長が当選し、

世間の反原発の熱狂は間違いなく冷えている

さあ、どうするよ、反原発諸君?テロでも演出する?
735名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:39:21.30 ID:ZWYcUYx10
てか反原発派は、本気で廃止に取り組む気があるのなら、
候補者を考えるべきだろ。

よもやウラで取り引きしてるのか?
それとも、こんな山賊の親玉みたいな奴を町長に仕立てて、
何かにありつきたかったのか?
736名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:40:02.25 ID:+RCdUn4H0
>>175
住む人が居なくなったのと住めなくなったのとは違う罠。
電気だけ有っても人が住めなくなったら何の産業も発展しないし
それで終了だよ。
737名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:40:50.17 ID:JjJyeW+v0
>>700
東北地方の山林に蓄積された放射能は今後数百年我々を苦しめ続ける。

東北、関東、中部地方の山林に蓄積された放射能は今後数百年我々を苦しめ続ける。
738名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:40:57.03 ID:l8pVd9olO
>>729
現状の自然災害が不十分だから事故ったんだろ。
代案として新たな対策を提示しなきゃならんのはそっちだ。
739名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:41:00.53 ID:hK6QCX83O
>>733
それでは目を覚ましたキミは、具体的にどんなコストを省エネに使っていますか?
740名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:41:03.81 ID:HOYUQx4+0
>>729
おれは今すぐ原発ゼロには反対だが新規原発建設はノーのスタンス
火力、天然ガスの比率をあげて、風力とか波力とか太陽光とか水力とじゃの
波動性の高い自然エネルギーを2割くらいまであげるあくまでも補助として
まあこんなとこじゃないの30年後くらいに
ダムももっとつくらにゃならんだろうな発電目的で
741名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:41:14.00 ID:CbEgHTkg0
>>728きみ、はなから論理的に破たんしてるだろ。

格納容器があるのに、チェルノブイリを超える事故だったんだぞ
742名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:41:18.66 ID:8SLw5Srb0
電力利権って巨大なんだろうね
政府も原発推進に舵をきったし
日本を牛耳ってる人たちはそろって原発推進してるもんな
俺も含めてほんとうの原発の危険は知らないんだろうね
743名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:41:31.71 ID:7T1dXJ4oO
つか、この人三期目だよ
この町長でも上関は進んでなかったんだから
744名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:42:11.93 ID:cJCTR1s+0
原発事故処理に最大20兆円 日経センター試算
745名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:42:29.69 ID:dJX4HpSA0
>>736
まぁまだ事故って半年だ。
これから日本人の頭脳と技術でもってどうなっていくか楽しみだなw
そのための予算は確保済みだし、それに群がって参入研究開発しまくるだろう。
746名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:42:35.76 ID:kplBsfiL0
>>734
事故前から、新規原発の建設って無茶苦茶困難になってる。
むしろそっちが現実になんだが?
747名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:42:35.75 ID:tJu/wAbf0
>>672
つか長期的に依存度を減らしていくしかないだろjk
それを今すぐ全部止めろって言ってるのが左翼

>>677
まぁ、政府も反省してないからなw
748名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:42:36.51 ID:AfOWkcph0
>>734
どうしようもないだろ
テロは恥ずかしいし
俺は泣き寝入り
749名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:43:21.39 ID:HOYUQx4+0
>>732
目先の利益にしがみつかなくていいビジョンなにか打ち出してるの?
この夏もったから大丈夫って企業がずいぶん協力した上でのクリアだけどな
750名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:43:25.98 ID:xsRe0qIb0
>724
当たり前だろ
世界史に残る事故起こしといてボースナは出すわ年金はありえないほど高利率。リストラも全く手をつけてない
独占企業なのに超高額の広告費も削減してない。天下りは受け入れたまま
こんなんで料金上げろとかもうね
751名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:44:04.69 ID:5+LkShIy0
反原発派が支那朝鮮の工作員みたいなのばかりだから普通の人は胡散臭いと思うでしょ
752名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:44:06.07 ID:s0kyEY730
減原発を進めるべきだ
反原発派はまず中枢にいる反日サヨクを排除しない限り国民の賛同は得られないぞ
753名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:44:11.32 ID:+dz+yjG90
だけど知事が埋め立て許可出さないと原発はできないんだろう?
754名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:45:01.11 ID:reuj3hXkO
そんなに原発が嫌なら日本から出ていけばいいのに。
755名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:45:06.81 ID:iea6IPhd0
>>741
何処が超えているの?
専門家がみてもスリーマイル以上、チェルノ以下のレベル6らしいが。
756名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:45:10.29 ID:Bh5GXKmSi
イタリアみたいに国民投票できれば良いのに。
757名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:45:11.71 ID:GlMnB3aV0
>>733
敦賀原発で大事故かテロが発生すれば状況が一変するだろうけどね。
758名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:45:12.73 ID:tJu/wAbf0
>>686
適確な表現だ
759名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:45:15.59 ID:dJX4HpSA0
>>744
要するに20兆円は世の中に流さないといけないわけだw
良くも悪くも景気対策だろ。
760名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:45:21.12 ID:2xHtKT4r0
東電の職員の給料下げろとは言うが、もう一方の加害者の国、自治体の公務員の給料は下げろとは
言わない不思議。w
761名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:46:01.89 ID:cQ0Cx9/C0
まあ町長が推進派だとしても、経産大臣が許可出せねーんじゃないかと思うんだがな

そうでもないかな
762名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:46:17.07 ID:8SLw5Srb0
原子力発電のコストは安くないってほんとうなんだね
環境を汚さないってのもうそだったね
人類では処理できない放射能を撒き散らしたがな
763名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:46:19.01 ID:CbEgHTkg0
>>742そう、単に利権がらみでやめられない。ウランの入手権も何十年先まで買い付けて喜んでた。
本当は、今現在全ての原発止めたって、日本は何も困らないんだよ。

764名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:47:16.53 ID:JjJyeW+v0

せめてドイツの後を追うつき追い越す気構えを持てんのか!!!!!!!!!!!!
765名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:47:27.11 ID:dJX4HpSA0
>>756
バーーーカw
自国に原発は嫌だけど、フランスの原発からの電力供給はいいなんてwww
ドイツも一緒だな。フランスの原発から送電してもらって反原発ってwwwww
結局、原発以外に方法ねーじゃんよー。
766 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/26(月) 11:47:28.18 ID:XfRbdLXS0
>>754

だよな、原発がない国なんて世界中に掃いて捨てるほどあるんだから
移住すればいいのにな
誰も止めないから
767名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:48:04.08 ID:+HzNgvt/0
            
 

           
               山口の商品は不買いだな



768名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:48:07.83 ID:HOYUQx4+0
>>750
むしろ東京電力だけの責任なのにいい迷惑してるんだがな他地域は
東京電力管内の連中に値上げ反対する資格はないと思うが?
賠償金だけで何兆だろ?それだけで大幅値上げだ本来は
769名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:48:46.65 ID:iea6IPhd0
>>763
そりゃ今止めても困らないだろうが、脱石油が目的でもあったんだから
資源の安全保障は脅かされるんじゃね?
770名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:49:12.92 ID:ZTloSEOL0
>>672
保有限度上げてもらえばいいだろ。
あなたも遠心分離法では兵器級プルにできない派だろ?
なら役立たずプル何万トン保有しようがいいじゃないか。
771名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:49:42.30 ID:I8lWfLWM0
反原発が反日なんて常識だからな
民主党で懲りたから左翼にだまされる馬鹿はもういない
772名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:50:07.86 ID:kplBsfiL0
現状、日本がフランスみたいに原発八割なら、
原発推進にデカイ顔されるのはわかるが、
七割火力なのに、なに原発デカイ顔してんの?
って感じ。
773名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:50:25.70 ID:8SLw5Srb0
>>766
そんな意見は意味がないだろう
それが出来ればそうするだろう。できないから止めてくれと
言ってるんじゃないの
774名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:50:27.63 ID:Gsfjs/Zw0
山口なら、爆発してもいいか〜
775名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:50:34.20 ID:wLwFRT2w0
まあ、現実的な原発削減が求められてるって事でしょ
反日左翼が主張する、いきなり「全廃」とか無理過ぎ

老朽原発を徐々に停めていって、全電源停止でも爆発しない最新型に置き換え
そして総数を減らしていく、これなら地方の雇用も維持しながら削減できる
いきなり全廃とかは、地方交付金と原発の雇用に依存してる地方には無理







776名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:52:00.59 ID:tJu/wAbf0
>>738
そっちってどっち?
安全対策提示すんのは今の政府でしょ?
777名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:52:47.23 ID:Bh5GXKmSi
>>765
天然ガス火力で行けるとこまで行けばいいんじゃなかな?今回は原発組はミスったから次は反原発組がミスする番だ。これでおあいこでどう?
778名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:53:03.22 ID:BJbKplm5O
これ以上原発のウンコどこに埋めるんだ。液状化したり台風でモゲたりは勘弁だ。
779名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:53:16.97 ID:CbEgHTkg0
>>750東電は、国営化されて、これからずっと被災者に賠償金払い続けるべきだよ。

他の電力会社も国営化されていいと思う。そうして、そこから賠償金を捻出するのが、

最も国民が納得できる、賠償方法だろうね。電力会社の人間だけは全力で反対するだろうけど。
780名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:53:22.40 ID:RXiKdOmi0
ガレキは広島へ!
781名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:54:24.71 ID:CSUuhB4h0
>>775
置き換えは、新設・増設と同意だけどそれでOK?
前の炉と同じ場所には建てられないよ。
782名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:54:59.95 ID:JjJyeW+v0
>>763
国民は、国際競争力とやらの魔物に殺される宿命か

X日の後、国際競争力だの言ってる推進連中は放射能汚染の日本なんか早々に脱出するのにな。
783名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:55:38.14 ID:L5DvFB5d0
原発造りたいなんて、なんて奇特な町ですこと。

じゃんじゃん造ってやって、そのかわり何が起きても国は関知しない
の一札とっておこうよ。また他の町村に与えた損害はすべてこの町が
自己責任で補償することも忘れずに。
784名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:55:41.80 ID:dJX4HpSA0
>>772
じゃー反原発のやつらだけで7割まで消費電力抑えろよw
将来をどーなるかわからないだろうが。
元々はオイルショックで危機意識の高まりから始まった話し。
785名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:56:08.00 ID:CbEgHTkg0
>>771そういう根拠のない言説を垂れる、電力会社の工作員、乙!
786名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:56:19.82 ID:tJu/wAbf0
>>773
沖縄は原発ないよ
787名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:56:23.56 ID:e5W5q1q+0
二酸化炭素25%削減、これは2009年衆議院議員総選挙において民主党のマニフェストに明記されていた。
その結果政権をとった民主党の鳩山首相は、ニューヨークの国連本部で開かれた国連気候変動サミットに参加する。
そして誰の承諾を得ることもなく、演説で高らかと温室効果ガス25%削減を宣言し喝采を浴びるのであった。
わずか2年前のことであるwww
788名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:56:33.49 ID:AfOWkcph0
そういえば山本太郎が先週の関テレに出てた
しかも生放送でw
789名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:57:14.63 ID:1uvoN6w50

上関の選挙がどうなろうと、たぶん中止だ。
山口県単位になれば、反対者の方が圧倒的に多い。

でも、山口県は安心できない。
韓国釜山に、原発がある。
どうも、これが度々事故ってるらしい。
790名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:57:31.20 ID:kplBsfiL0
>>784
えーと、君は二割で頑張ってくれるわけ?
791 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/26(月) 11:58:00.60 ID:XfRbdLXS0
>>775

原発削減さえ現実的じゃないと思うな
原発に匹敵する安定的出力かつ化石燃料に依存しない発電技術が実用商用レベルで実現しないかぎり
792名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:58:54.26 ID:qsxSk5sl0
福島原発の瓦礫は、全部上関町で決まったね。
良かった良かった。
793名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:58:58.13 ID:2xHtKT4r0
>>766
中国の原発推進なんかも止まらないわな。
日本は核・原発から逃げられないのだから、核・原発に向き合う気のないのは、
日本を出ないとな。向き合う必要のないところも、たくさんあるわな。
日本にしがみついてなにやっているの?となるよな。w
794名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:59:21.14 ID:CbEgHTkg0
>>784そこまで、必死なのは、電力会社の工作員だろ?わかってんだよ。
自己利益の為に、国を滅ぼすおまえらこそ反日なんだよ!腐りきってる!
795名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:59:25.23 ID:hK6QCX83O
>>741
駄目だこりゃ…。
半年も経過したが、何十人も遺伝子異常や放射線火傷で死人が出たか?
隠蔽した事で膨大な人的被害を出した事を無視して、数字遊びで危機を煽るんじゃないよ。
日本の原子力従事者の保険金は、一般的な工場従事者となんら変わらん。
福島の事故以後もその国際査定は、未だに変更されていない。
相変わらず旧ソ連型原発が稼働しているロシアのそれが、どれだけ高いか調べて物言え。
それが国際的な日本の、核制御技術と情報伝達力の実力評価だよ。
原子力について本気で不安を解消したいなら、施設管理組織が手取り足取り
原理から対策までの説明してくれる、原子力施設地元住民以上の努力を要する。
今、自信を持って自分は勉強をしている、省エネ努力してると言えるのか?
796名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:59:38.99 ID:tJu/wAbf0
>>781
実際は新設は無理だろうね。

自分は最新式新設でも相対的に減原発になればいいと思うけど。
要は危険度の問題でしょ?
797名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:00:09.89 ID:l8pVd9olO
>>776
俺に代替エネルギー提示してから言えとレスしておいて自分は「提示するのは今の政府」か。
798名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:00:16.11 ID:HOYUQx4+0
>>790
反原発派ってばかだよなあ
火力が悪いなんざ言ってないのに誰も
799名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:00:19.55 ID:dJX4HpSA0
>>790
意味わかんねw 原発含めて100%だろうが。
お前は2050年以降には火力発電さえ使えないかもしれねーけどなw
新たな油田は見つかってねーし、中国はエネルギー確保に必死だしな。
800名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:00:58.77 ID:+RCdUn4H0
>>766
推進派が推進国へ移住する手もあるぞw
中華とかなー
801名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:01:04.85 ID:CSUuhB4h0
>>796
危険度というのが、
リスクの重大性*リスクの発生頻度であれば同意。
802名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:01:12.61 ID:bkntSqxj0
負けた方は原発以外で財源確保の案があったのか?
ただ原発反対って言ったって金が無きゃ公共サービス
も維持出来ないし、企業も呼べない。
正直に原発は必要と判断した現職が支持された訳で、
みんな仙人みたいな暮らしにはなりたく無いって事だな。
すごくまっとうな判断とおもう。
803名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:01:20.04 ID:reuj3hXkO
>>773
ほんじゃ黙ってたら?
804名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:01:26.48 ID:kplBsfiL0
つーか、実験室レベルの海水からウランを出して
ウランは準国産とほざけるなら、
メタンハイドレートやら、藻類から石油も準国産になり得るといえるし、
太陽光なんか最強になるわw

論法が卑怯すぎるw
805名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:02:14.24 ID:3GsPW5H70
思うんだが原発作りたければどこかの海上にでも作ればいいのに。
問題あるのか?
806名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:03:19.04 ID:p+HOArck0
>>718
年金制度の創始者、恩恵者世代はとっくに逝っちゃってますけどね^^

大クンニくらいかな、生き残ってるのは。
807名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:03:21.24 ID:qsxSk5sl0
原発賛成派が汚染地図や汚染食物を気にしてる時点で、アウト。
賛成派の知能が低過ぎる件。
808名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:03:49.08 ID:dYO9TT3r0
原発の予定がなくなるかもしれない、その時どうするか?って争点も大きかったのに
そこはマスコミは取り上げないんだな
809名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:04:00.16 ID:kplBsfiL0
>>805
福島第一があの位置から、数100m海上にあったとして、
なんか得する事ある?
810名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:04:15.01 ID:Bh5GXKmSi
日本の火力発電で石油によるものは約8%らしいよ。ほとんどが天然ガスと石炭。
811名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:04:29.61 ID:CbEgHTkg0
>>795知らないのか、関東以北流産がバク増中!
心臓ヤラレル、突然死も増えてる!まだ統計化されてないけど、他の板見てみろよ。
子供の下痢、鼻血が止まらないとか、そんなんばっかだぞ!
812名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:04:33.15 ID:UyVb2OzA0
ブサヨに投票するやつなんていねえよ

まともな奴が言ってるのならともかく
813名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:04:45.31 ID:iea6IPhd0
>>804
ウランは比較的どこでも採れる事(安全保障上は有利)と、
一度輸入すると何年も使えるから準国産だと言われているんだよ。
814名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:04:45.81 ID:wLwFRT2w0
ハッキリ言って、日本は国内の原発心配してても意味無いんだよ
全くの無意味

実は中国は今後10年で60基の原発を建設する
総数で100基を超える
そして殆どは海側の地域に作るのである

つまり中国の原発が爆破すれば日本は壊滅する
福島原発どころではない
それなのにコレには全く反対しない「反日左翼の反原発デモ」


815名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:05:44.05 ID:WmV2PNAC0
汚染食品、この先も食い続けるのは若い奴だから関係ないやw
あと、核武装して徴兵制度も作って最前線で日本守る覚悟ももってね。
自衛隊じゃ足りないからね。
816名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:05:50.17 ID:jrWjmWHb0
そら代案出さずに反対だけ叫ばれたって支持しようがねーだろ
"電気は足りてる、不自由は少し我慢すればよい"、は代案じゃねーぞ
817名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:06:00.54 ID:qd2aVbq/0
ババアが整形によって
若い男を一時的に繋ぎとめられたとしても
結局老化には逆らえず男は去ってしまう
818名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:06:02.10 ID:iyGrwa3C0
上関原発については、神社の森が建設予定地にかかるということもあって、
神主さんが熱心に反対運動を主導していた。
残念なことに、その神主さんは数年前亡くなったと記憶しているが、
ご本人の書いた文章はネットで読めるはず。読んでみな。
ほんとうの意味での保守主義者だと、敬服するよ。
右も左もないんだよ。この問題に関してはね。
819名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:06:03.91 ID:dJX4HpSA0
>>795
日本の省エネ技術は世界と比べて異常なほど。
それもすべてオイルショックで危機感を持ったから。
それでも今回の節電処置は企業にとってきつかった。
まぁいきなりだしな。時間が経てば吸収してしまうけどw
820名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:06:10.09 ID:F516+yux0
これはなあ・・・新人がチョットヤバそうな人だからな。
原発の賛否以外の要素が意外と大きく作用してる気がする。
821名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:06:15.68 ID:qsxSk5sl0
原発なくても電力は足りてる。
そんなの今時、常識の範囲内。
洗脳されてるバカが多過ぎ。
822名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:06:28.15 ID:kplBsfiL0
>>813
何年もつかえる、とか偉い大雑把だなw
823名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:06:39.53 ID:Yww7FnW30
いきなり「原発全廃」とか無茶を言って
それが通らなければ、
「原発推進派が正しい事が証明された」とか
無理矢理に、流れを造りすぎだろう。

いつの間にか、原発反対派が
原発推進派に都合のいい工作員になってるじゃん。
824名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:07:13.02 ID:A6DYk04g0
金は命より重いってことだよ。
これでよくわかっただろ。
825名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:08:01.19 ID:iea6IPhd0
>>822
石油やガスはずーーーっと輸入し続けるからな。
シーレーンをやられたらお陀仏。
826名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:08:38.83 ID:di4lUv8m0
あのさ
827名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:08:54.62 ID:CSUuhB4h0
>>823
勝手に盛り上がって勝手に自爆されてるだけですからねぇ。
828名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:09:06.31 ID:kplBsfiL0
>>825
シーレーンやられたら、ウランもアウト。
829 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/26(月) 12:09:07.80 ID:XfRbdLXS0
>>807

反原発厨のようにヒステリックかつパラノイアのように気にはしてないと思うけど


どう考えてもEQが低いのは反対派だよ、IQも低そうだけど
830名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:09:08.14 ID:MpLYZxhY0
この期に及んでなお、原発推進を支持した町なんて
事故が起こっても誰も支援しません。
831名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:11:07.24 ID:CSUuhB4h0
>>826
なに?
832名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:11:24.50 ID:F516+yux0
山口県知事は原発建設工事を中止にさせたからな。
今後の世論もあわせて上関に原発が出来ることは無いだろう。
833名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:12:04.59 ID:BUlTM7SQ0
>>789
そんな根拠も無いお前の願望を言われても
834名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:12:12.56 ID:qsxSk5sl0
>>823
別に全廃しても問題なし。
今でも従来の二割しか稼働してないからね。
そもそも、原子力発電というのは、調整が利かないものだから、現状二割発電というのはほとんど役割を果たしてないということを実証したようなもん。
835名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:12:12.99 ID:di4lUv8m0
スレとは関係ないけど
使用済み核燃料ってもの凄い熱があるんだよな。
貯蔵しておくプールの水を沸騰させてからからに出来るんだからね。
貸してくれないだろうけど、出来るなら一本欲しいな。
これ一本だけで100年とかお湯が使いたい放題になる。
冷やして熱を捨てるのはもったいない。
836名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:12:23.78 ID:hBmUynWv0
福島の住民は賠償求めてるけど、こういうの知る限り福島に賠償する必要ない気がしてきた。
反対した自治体もあるんだし、誘致した地元の奴らが悪いんじゃないか。
837名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:12:24.75 ID:kplBsfiL0
ウランそんなに安定か?

カザフと豪州がメインだが、シーレーンとかいうなら、
カナダ、米国からLNG確保できるから、
ウランよりLNGが有利だろ。

対米開戦を考えるわけw?
838名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:12:24.76 ID:dJX4HpSA0
>>810
その辺は今後ますます他国と競争紛争になるからだろ。
相手国にエネルギーを抑えられたら困るってーのは第二次世界大戦で経験済みでしょw
839名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:12:48.42 ID:bkntSqxj0
>>821
電力が足りてるとかの問題じゃねえよ
財源の問題。原発以外の代案がないか期待出来ない
以上、現職が支持されただけだろ。
840名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:13:00.25 ID:iea6IPhd0
>>858
だから、ウランなら時間が稼げるし、南が駄目なら北からでも輸入できたりもする。
それに石油やガスと比べて少量で済むしな。
841名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:13:19.72 ID:CSUuhB4h0
自分の意に沿わぬ結果が出たときに、こういうところで憂さ晴らしするのは、
自分の品が低いと自ら認めるようなものなので止めましょうや。
842名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:13:23.16 ID:Bh5GXKmSi
>>835
福一行ってもらって来ればw
843名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:14:24.77 ID:pONeCgOR0
原発反対派ざまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww
844名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:14:29.39 ID:BUlTM7SQ0
>>836
残念ながら、お前の頭が悪い
845名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:14:46.26 ID:gr/ycxGx0
未だに原発反対しか言ってないもんなぁ
そろそろ失業者を生まない現実的な脱原発プランを提示しろよ
じゃないと駄々こねて暴力振るうだけのキチガイ組織にしかみえんよ
846名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:14:51.84 ID:QUGLgJRy0
>>38
負け犬の遠吠えか
しょぼw
847名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:14:58.70 ID:hK6QCX83O
>>811
その病理に、原発事故との明確な関連性が証明されたのか?
で、爆増中と情報が、きちんと出ている訳だよな?
隠蔽されてもないのに、何か問題あるのかね?
“残留物なく”即停止なんて、物理的に無理なの分かってる?
原発は簡単に建てられもしないし、簡単に廃炉もできないの!
キミみたいに安全対策に興味もなければ、騒ぐだけで現実的な対策を取ろうとも
しない連中が、安全対策推進や省エネ推進の一番の邪魔者だよ。
848名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:15:37.80 ID:dJX4HpSA0
>>837
第二次世界大戦の時だって米国と戦うなんてはじめは無かったんじゃないか。
米国を攻撃した日本に英国チャーチルはどんなに喜んだことかwwww
色々最悪を考えてカードは残しておくってことだろ。
それが危機意識だし。
849名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:15:45.49 ID:kplBsfiL0
>>840
稼げないって。
メインの火力が止まったら、二割程度の原発じゃ、賄えない。
850名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:15:49.23 ID:F0BItp3j0
伊方と合わせ、あったかい冷却水を流し続けて、瀬戸内海の生態はめちゃくちゃだな
851名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:15:54.21 ID:CbEgHTkg0
>>835その、温められた温水を海に放出することで瀬戸内海の漁場は壊滅的な被害になるだろうって、
元自衛官の池田氏が本に書いてたな。
852名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:15:54.86 ID:Bh5GXKmSi
>>838
石炭と天然ガスってめちゃくちゃあるらしいけどそうないうものなの?
853名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:15:58.73 ID:+RCdUn4H0
>>802
電気が欲しいだけなら火力でも良いんだよな。
今の大型火力は原発に近い発電量があるし。

要は税金と補助金、それと匿名の巨額の寄付があるらしい。
福井の人口1万人の町に毎年10億円超の匿名の善意の寄付が
有るような事を前にニュースで言ってたが
1人あたり10万円/年、原発40年で1人400万円相当。

過疎のまちにそれだけ金が降ってくりゃ
そりゃー必死で原発に賛成もしたくなるってもんだ。
854名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:16:52.98 ID:ZQVnp6j70
どうせ誘致するなら廃棄物処理場誘致でいいのにね
855名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:16:55.63 ID:hBmUynWv0
>>844
頭が悪いと言われても、理に適ってるからな、ただの罵倒ではなんの説得力もない。
だいたい良く考えたら、福島の人達は他県に賠償する側だろ。
856名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:17:08.12 ID:qsxSk5sl0
>>829
絶対安全神話を今でも信じて推進派を自称するのは、いまどきオウムに入信してる信者と同じ低知能。
これだけ、曖昧な情報しか提供できず、汚染状態が明確にならない状況で、原発稼働に賛成してることが情報分析する能力がなさすぎ。
857名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:17:20.61 ID:GWLB6/mf0
在京新聞の発狂っぷりが心地よいw
858名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:17:29.08 ID:reuj3hXkO
原発推進が民意である事の証明になった。
859名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:17:52.72 ID:2yTOiKsC0
俺、原発容認派だけど1870人の決断で決まってしまうのは問題な気がする
彼ら買収されているわけだし
860名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:18:10.45 ID:xsRe0qIb0
>823
少なくても俺は即時全原発停止なんて言った事無いが?
勝手に都合のいいレッテル貼るのやめてくんない?
原発否定派でもいろいろいるわ

>814
すぐ中韓持ち出して反日左翼とかレッテル貼りするやつもいるよねw
どっちかっていうと反対派で中韓の原発も無くなって欲しいけど何か?
ってかフクイチ起した日本が未だに推進しといて中韓にお前等止めろとかいったって一昨日来いって言われて終わっちまうわけなんだが

>802
原発無いと村を維持できないなら消えてなくなる定めだと思うが
老衰で死にそうな老人を薬漬けで延命させてるようなもんだろ
こんなんやってたら保険制度と同じでいくら金があっても足りないわな
861名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:18:21.99 ID:m3ufuJXg0
>>853
火力には化石燃料が必要だからね
それが低価格でしっかり確保できないと安定的な電力供給はできない
862名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:18:36.45 ID:kplBsfiL0
>>848
対米開戦になった場合、ウランの輸入元は全滅するんすけど?

不安定資源と言う意味では、
ウランも化石燃料も差はないんだって。
ウランならなんとかなるは、幻想。
863名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:18:41.05 ID:BUlTM7SQ0
>>855
> だいたい良く考えたら、福島の人達は他県に賠償する側だろ。
いいえ、全く
そんな契約で受け入れた訳じゃないから
864名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:19:51.78 ID:VXAs8PVfO
ここで賛成側にまわっとかないとな
まだまだ金引き出すぞ

一度覚えた蜜の味
865名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:19:56.03 ID:bkntSqxj0
大体、tvは反対デモしか報道しないからな。
一見、民意は反原発ですよってムード作ってるけど、
実際はそんな事なくて容認派が多数。
経産業界が原発推進って言う理論も国民の大多数は
経産業界に携わってる事を考えれば国民が望んでるって事だろ。
866名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:19:59.53 ID:Dx8b3i7z0
自分だけは弾に当たらないジンクスだな。
867名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:20:16.53 ID:hBmUynWv0
日本人は、福島の人たちに騙されてるんじゃないのか。
危険なの承知で金もらって誘致したくせに
いざ事故起こしたら何の関係もない人に責任押し付けてさらに金要求するとか
明らかにおかしいだろ
868名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:20:18.74 ID:pONeCgOR0
民主的手続きで原発推進が民意を得たんだから

これはしょうがない・・・・・
反原発はあきらめるしかない
869名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:20:47.46 ID:iea6IPhd0
>>849
そのときは原発の割合を増やせば良い。余裕がある。
因みに石油やガスは会社で言えば非正規社員で、原発は正社員。
原発は安定的に一定量を供給し続ける、その他は需要に応じて
調整弁の役割を果たしている。
原料の性質上、こういった役割を果たしている。
ベストミックスというやつだな。
870名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:21:09.31 ID:z9Ny6FMs0
ID:BUlTM7SQ0 の一言レス。
カッコいいと思ってやってるのか?
馬鹿っほいんだけど。
871名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:21:21.36 ID:qsxSk5sl0
>>839
それはわかる。
今なら、原発推進でめちゃくちゃ金が入るからね。
要は、町民がこぞってカネに目がくらんだだけのバカだって話。
そのまま、町民こぞって半島に行け!!ってレベル。
こういう目先の欲に長けたのが今の把握できない汚染の実態を象徴してる。
872名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:21:24.46 ID:JjJyeW+v0
金持ち、政治家は日本で金を儲けられるうちはとことん金を儲け、住むのも危険となったら家族全員海外へ脱出すりゃいい。

放射能列島に放置されるのは中産階級以下の国民全員。
        
873名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:21:28.21 ID:+RCdUn4H0
>>861
余って輸出してる軽油をガス化して使えばok。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aWaSZzvKcJ8Q
874 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/26(月) 12:21:38.87 ID:XfRbdLXS0
>>856

絶対安全神話なんて元から信じてなんかいませんが?
原発絶対悪神話を盲信してるオウム信者級の低知能は反対派でしょ?

875名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:21:51.16 ID:CbEgHTkg0
>>847関係性が証明されなければ、賠償責任がないってか?!
卑怯者の電力会社の言説だな。そういう言い方は電力会社の典型的な逃げ口上だろ?
事故を想定していなかった愚かな電力会社何ぞ、誰も信用できないんだよ。
お前の方が無責任!電力会社の工作員だろ!
876名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:22:37.22 ID:VruSKSdc0
反対派の候補がいかにもブサヨな風貌でワロタw
ブサヨってほんと目つきとかで分かるよな
877名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:22:38.80 ID:MwfzxJw40
補助金は一人占め。被害は「全国民で分かち合う」。
とってもおいしいお。やめられないお。
878名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:22:45.53 ID:kplBsfiL0
>>869
その時から建設しても、完成前にウラン使い切るわw
879名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:23:01.36 ID:BjaOy+130
別にいいけどさ、
原発事故って全員避難とかなっても
「広島、岡山のためにこんなことに」「都市部住民に押し付けられた」
とかどこかの町民みたいな八つ当たりするなよ。
880名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:23:08.13 ID:dJX4HpSA0
>>862
まぁそれでも日本軍は助言無視して戦いましたから〜〜〜〜w
881名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:23:09.66 ID:BLhZHGLo0
各市町村にもれなく1つ作ったら?
882名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:23:25.46 ID:2yTOiKsC0
大体、双葉とか援助金もらってたやつは補償の前払いを受けてたわけだから救済の必要なし
むしろ、その前払い金の中から他の地域の損害を賠償すべき存在
883名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:23:52.54 ID:di4lUv8m0
>>852
たぶん貸してもくれないと思う。
テロがあるからな。

>>851
インドも支那も南鮮も原発を増やしている。
なんで日本だけが温水の心配しなきゃいけないの?
不可能だけど、使用済み核燃料棒一本を借りられたら
もの凄い熱がたぶん100年以上も続くから
その分の石油や電気の使用量を節約できる。
地球温暖化対策にも有効だよ。
原子力は熱を電気に変換して使っているけど
本来だったら、熱を熱のまま使うのが一番だ。
884名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:23:57.92 ID:hK6QCX83O
>>862
今現在、発電用化石燃料の備蓄は何年分ある?
ウランのそれは何年分ある?
戦時による経路リスクも含めた、輸送&備蓄コストはどちらが上?
885名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:24:14.90 ID:qsxSk5sl0
>>874
> 絶対安全神話なんて元から信じてなんかいませんが?

危険なものをなぜ推進賛成なの?
まして、電力不足でもなく、料金が化石燃料よりもはるかに高いとわかったのに?

理由は?

やっぱり、バカだからでしょ?笑
886名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:24:20.78 ID:BUlTM7SQ0
887名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:24:41.98 ID:Bh5GXKmSi
上関町は原子力じゃなきゃいけない理由でもあるの?火力じゃだめなの?
888名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:24:42.51 ID:CbEgHTkg0
>>872それが、特亜の成金の本音だろ。最低だ。
889名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:25:06.80 ID:cvjUGMQc0




金で健康は買えませんよ

高齢者が運転免許返さないのと

同じで自分達のしてる事の

良し悪しが判断できないんだよ


890名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:25:17.34 ID:qf0WFpNkO
しかしだからといってry
891名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:25:53.88 ID:dJX4HpSA0
反原発は戦争のことは何も考えてないことだけはわかったw
エネルギーと戦争は密接だ。じゃなかったら米国が必死になるわけない。
892名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:25:59.64 ID:xsRe0qIb0
>869
>因みに石油やガスは会社で言えば非正規社員で、原発は正社員。
割合から見たら3/11以前で30%
今は10%かそこらだよな
残りが非正規w
さすが非正規マンセーな大企業ですねw
893 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/26(月) 12:26:14.22 ID:YPU15EDK0
反原発なのはいいが、対案無しじゃ誰も支持しないから。
894人権団体代表:2011/09/26(月) 12:26:24.24 ID:7i6SRK8G0
世論調査では、日本国民の84%が「原発を推進すべき」だと回答してる


これをツイッターで日本の最新世論調査結果として投稿したら、欧州の反応がすごかったぞ
まさか国民の84%が賛成してるとは想定外だったんだろうね・・・
しかも一部地域では、日本の世論調査としてTVで報道されてるし・・まさか報道されるとはな・・
やはり「世論調査」というキーワードはいいな。。今後はアメリカ、東南アジアに拡散してこよう
895名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:26:59.56 ID:hBmUynWv0
NHKで愛媛の原発の特集で
地元の反対派のなかには1000万円もらって賛成派に寝返った人もいたと言っていた
賛成多数で原発を誘致した地元の人間にきっちり責任とってもらわないとモラルが崩壊しかねないのでは
896名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:27:01.34 ID:ScVwqYoy0
選挙としての機能を果たしてないんだよな。
老人の数が多すぎる。
若者がどんなに頑張っても、組織票でどうにもならない。
終わってるよ日本。
897名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:27:13.79 ID:B0T3UgoVO
また杜撰管理と隠蔽と安全神話と買収の連鎖かw

トンキンで奇形児と甲状腺ガンが多発しないと、平和ボケ日本人は気付かないのなw
898名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:27:30.89 ID:kplBsfiL0
>>884
ウランも化石燃料も、変わらず不安定。
これに尽きる。

比率をどう変えようが、どっちも輸入資源。
899名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:27:56.24 ID:hK6QCX83O
>>875
>関係性が証明されなければ、賠償責任がないってか?!

チェルノブイリと福島の違いの話を、賠償の話にすり替えるなよw
卑怯はどちらだ?情報弱者くん!
900名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:28:12.11 ID:dJX4HpSA0
>>896
終わってるっていわれ続けて未だに世界で一番良い暮らししてるしてる日本
901名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:28:15.60 ID:bTEoIiyLP
もし事故があったら、全部こいつらに保障してもらいなさい。
902名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:28:18.49 ID:di4lUv8m0
>>826
>対米開戦になった場合、ウランの輸入元は全滅するんすけど?

ウランは海から取れる、実質的に無尽蔵だよw
903名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:28:22.15 ID:AfOWkcph0
>>867
危険なのを承知で日本は原発を推進して
豊かな生活を享受したのだから
福島を責めてもしょうがない
904名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:29:04.02 ID:wkL8k0OP0
「脱原発すれば地上の楽園が誕生しますが、あなた方の生活は保障出来ませんしビジョンも考えてません。私に投票して下さい」

単純な話、これで勝てると思ってた方がバカだったという話でしょ。
逆に905人もよく票を投じたもんだよ。
905名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:29:30.69 ID:BUlTM7SQ0
>>896
それがどうして機能を果たしていないということになるんだ?
投票率が高いんだから機能を果たしているだろ
906名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:29:36.50 ID:qsxSk5sl0
>>891
まあ、核兵器とのミリタリーバランスは確かに多少あるらしいですけど、何か月もかかるような原発からの核兵器なんて威嚇兵器としても無意味。
それよりも、国際的な原発利権にしか過ぎないって話。

907名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:29:44.35 ID:fNhyCnO0O
推進派が住民票移したんじゃないの?
908名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:29:45.19 ID:xsRe0qIb0
>891
エネルギー供給は死活問題だがウランだけあってもなw
ウランさえあればエネルギーは問題ないとでも?wwwww
石油が供給されなくなった時点で日本は終わりw
909名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:30:01.92 ID:2rpgad0qO
結局補助金だろ野田も原発再稼働なら無駄銭の補助金無しでやらせて頂きますと地方説得だよね
910名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:30:23.50 ID:kplBsfiL0
>>902
で、どんな馬鹿でかいプランと作るわけw?
教えてよw
911名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:30:24.06 ID:ayd/Ug7G0
>>707
気持ちは分からんでもないが
もし反原発が実現したとして
日本の主立った企業群は海外移転せざるをえなくなり
大就職難時代の到来となる

そして韓国と中国は原発をどんどん推進しくるはずだ
そこで事故が起こることも反原発の立場から考えるとあり得る話となる

であれば現時点において中韓の原発についても反対運動を行うのが筋となるはずだが
どうなの?
912名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:30:28.82 ID:2xHtKT4r0
>>814
中国の原発推進は、増大する電力需要を化石燃料を使わずに応えるには、原子力しかないという
ことから、中国の原発推進は止まらない。化石燃料は、中国の環境が破壊しすぎで、もうこれ以上
増やせないし、再生可能エネルギーは、効率が悪すぎ。だから、原子力しかないわけだ。
こういう中国のエネルギー事情だから、日本は、核。放射能から逃げられないのな。
913名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:30:29.96 ID:dJX4HpSA0
>>902
公害を無視すれば色々掘れるんだろうとは思うけどねw
914名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:30:34.68 ID:UTJTr8U90
原発賛成反対の議論なんか
前回の町長選と町議会選挙で決着してるのに

マスコミのミスリードが酷すぎる

逆風のなかでも反対派の得票率が前回より下がってるんだから
反対派は完全にさけられてるってことだな

915名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:30:38.07 ID:2OHjYxJY0
>>1
反原発派って、ほとんどが原発事故を喜んで元気を取り戻した基地外左翼だからな
当然の結果だろう
916名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:30:55.32 ID:KEs4qKKZ0
>>891
戦争よりテロによる原発攻撃のほうが怖い気がする
917名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:31:44.27 ID:VXAs8PVfO
>>879
広島は島根原発とがっちりタッグを組んでるからそっちを心配しろ

上関町にこの先原発が出来た時の為に
賛成者の名前とポケット入れた金額を記載しとけ
後で何かあった時は中電とそいつらに責任取ってもらう
918名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:31:52.70 ID:BUlTM7SQ0
>>898
備蓄効率で行けばウランの方が良いね
919名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:31:55.43 ID:QjMTRUVW0
推進派って言い方がおかしい
920名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:32:00.16 ID:JjJyeW+v0
>>807
同意!

だがけっきょくこの国は金を持つのが生き残るのかもな。

金の有る連中は庶民が手の届かない価格で絶対安全な食材で生活をする。

原発を推進して儲けた金で生き残る。

これが原発大国、日本の構図だな。
921 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/26(月) 12:32:32.60 ID:XfRbdLXS0
>>885

危険な車社会の推進を賛成してるのと同じ理由かな

電力は節電して削減してなんとか間に合わせてる状態じゃ不足じゃないとはいえないんだよ

予測を遥かに上回る天災による事故の費用を除けば高くはないだろ?
922名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:33:17.55 ID:kplBsfiL0
>>918
ウラン何年もつと思ってんの?
923名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:33:25.85 ID:01z9W+aB0
>>889
放射能汚染野菜を暫定基準値あげて売りまくる福島土人に言われたくないな
924名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:33:43.37 ID:hK6QCX83O
>>898
だから今後の輸入の話じゃなくて!
今日明日輸入が止まったら、どちらがより長く持ちこたえられるんだい?
戦時下に、大型船舶を何十隻も運行するのと、いざとなれば(お勧めしないが)
軍用機で空輸も可能なウランと比べてみ。
925名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:33:48.89 ID:k3qKEpSI0



     創価学会とコジキの町。上関においでやすw



926名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:33:59.57 ID:hBmUynWv0
>>903
それは通用しない、なぜなら反対した自治体があってその地域には原発が立ってない
最低でも地元の人間が賠償を受ける権利はないだろ。

福島の人は危険と知りつつ金が欲しいが駄目だけに誘致して、事故起こして周りの人に迷惑かけ
賠償金はきっちり貰って、さらには地元が汚染されたからと言ってほかの地域に移住なんて
やってる事めちゃくちゃだよ。
927名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:34:01.31 ID:dJX4HpSA0
>>908
それは枯渇したらどこも終わりでしょw
日本の中央がその辺考えてないとは思えんが。

>>920
日本が終わったら日本の金もってても仕方ないだろ?
すなわち、日本は終わらないってことだ。
928名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:34:13.59 ID:+A7DVpNMQ
>>896
「終わってる」なんて悲観してるわりには、呑気に昼間から2ちゃんやってるのな(笑)
929名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:34:26.99 ID:bTEoIiyLP
原発推進してる奴は、一回福島へ旅行してみた方が良い。現状悲惨すぎる。
930名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:34:38.75 ID:qsxSk5sl0
>>893
今回の事故で、原子力発電の選択肢はなくなったというだけのこと。
対案とかいうレベルでもないしね。
料金が高く、不公平なのは、独占市場なだけだから、システムを改革するだけでもまったく違う。
931名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:35:42.68 ID:di4lUv8m0
>>910
でかいプラントなんか全然不要。
ホタテの養殖みたいな感じだったな。
「海水 ウラン回収」でググってみればわかる。
技術はもう確立している。
932名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:36:06.51 ID:pONeCgOR0
これが民主主義だ

しょうがない
933名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:36:16.39 ID:dJX4HpSA0
>>929
ああ「死の町」なんだろ「死の町」「死の町」「死の町」
934名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:36:40.70 ID:AfOWkcph0
>>926
お前がそう思うのは勝手だが
現実は違う
935名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:36:53.97 ID:CbEgHTkg0
>>894どこの世論ちょうさだよ!?インチキだろ。
真逆の結果を見たばかりなんだけど・・・?
ありえないよ。どこがそんなひどい捏造してるんだ?
936名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:37:03.90 ID:xsRe0qIb0
>927
チェルノブイリ、スリーマリルがあってなお原発事故を想定外とか言っちゃうような連中が本当に考えてるかな?
すげー疑問なんだが
そんなことになったら支配層はさっさとどこかに逃げて終わりじゃね?
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 12:37:30.68 ID:Nwed91RtO
支持者は皆
お金があれば事故起きても関係無い人達なんだから
別に好きにすりゃいいんじゃないかな。

未来に起こるかどうかわからん事故なんか
今生きてる選挙権持ちにゃ関係無いしな。

あんな湿地帯みたいな水ガバガバな土地を埋め立てて建てるとか
オレならしないけどさwww

原発ある程度は必要だが
地盤気にしないとかはアホだろwww

938名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:37:47.53 ID:dKAse2QO0
原発利権のために他のエネルギー資源の開発をスポイルしてきた官僚と企業の責任をもっと追求すべきだと思う。
939名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:37:51.61 ID:01z9W+aB0
>>894
だってメルトダウンしても「直ちに影響無い、大丈夫」だから原発は安全性なんだよ
80キロ逃げた外人は大げさ過ぎるって民主党とマスゴミが言ってたよ
あーマスゴミとみなさんが選んだ民主党が言ってるんだから安全、安全
940名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:38:00.54 ID:kplBsfiL0
>>924
今日明日で化石燃料止まれば、
残りの三割の原発で一年程度だろ。

今日明日でウランが止まれば、
残りの化石燃料で一年程度。

変わらんって。
まだウラン止まる方がまし。
941名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:38:04.73 ID:JjJyeW+v0
>>927
富裕層、政治家など推進連中のあざとさを見くびりすぎだ。

金に換え、準備を怠っていない。
         
942名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:38:09.48 ID:BUlTM7SQ0
>>922
何年なの?
使用済み燃料棒なら1年から2年で交換らしいが
943名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:38:29.66 ID:hBmUynWv0
>>934
多くの人の意識が変われば、現状は変えられる
自分は誘致した人にも責任をとらせるべきだと言い続けるよ。
944名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:38:30.28 ID:qkku7ur10
>>923
なぜ そいつが福島県民とわかるの?
945名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:38:45.36 ID:dJX4HpSA0
確かに昼間から2chするような連中に国家を杞憂したって限界があるよなw
国家公務員や自衛隊に任せれば良いじゃないか。
俺たちが知りえない情報なんかも沢山持ってるだろうしな。
946名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:39:07.82 ID:qsxSk5sl0
>>921
自動車事故と比較してることが頭悪すぎ。
自動車事故後に何十年も通行止めになるのか?

電力不足は、ピーク時の数日の電力であって、通常は電力は足りてる状態なのは、今回で明確になった話。
それとも、まだ、電力会社のマッチポンプのやらせ不足を信じてるとか?

この後に及んでまだ、東電発表を信じてるとは、オウム信者並の洗脳知能としか言いようがない。
947名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:39:33.49 ID:Fl7BZKKt0
こうやって事ある毎に
左翼団体は人心を惑わして権力を得ようとするから質が悪い
948名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:39:47.82 ID:hK6QCX83O
ま、立候補者は反対のための反対じゃなくて、脱原発以外の政策も掲げて現実的な選挙しろって話だ罠。
949名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:40:33.44 ID:z0li2X9iO
さすが山口土人は民度が低いわ
推進派を当選させるとか市ねよ土人ども
950名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:40:41.62 ID:+RCdUn4H0
>>902
そのためにどれだけ金掛けて実用できるレベルようにするんだよw
同じ金掛けるなら先の見えたウランより
メタンハイドレートやレアアースの技術開発に金を使って欲しい罠
951名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:40:47.93 ID:J3uPIrx30
原発があれば、小さな町に、匿名の寄付が10億来たり、すごいからね
そりゃ、反対の町民なんて、一部の共産党員とか以外いなくなる。しか
し、金もらえない周りは反対だからな、殆どの原発所在地で
952名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:40:52.40 ID:bTEoIiyLP

原発で私腹を肥やしてるのに、事故ると国民全体で痛みを分かち合いましょう。
953名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:41:08.73 ID:JjJyeW+v0
>>941
金に換え、準備を怠っていない。

金(純金バー)、$、?
954名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:41:40.44 ID:Fl7BZKKt0
>>946
今までならピーク時以外に可能だったメンテナンスを犠牲にした結果、関西電力の施設はボロボロじゃねーか
955名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:41:51.02 ID:di4lUv8m0
陸上のウランを文殊みたいに再処理して使うと4000年は持つのかな。
海中のウランをい回収すると、たぶん何万年の単位だよ。
これだけの期間があれば、核融合も何とかなるだろう。
956名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:41:56.08 ID:dJX4HpSA0
>>936
そういうことならとっくに外に行っちゃってるよw
支配層は右寄りなやつが多いよ。
だって居場所は日本しかないものw
米国に行って、米国の支配層と勝負でもするか?
957名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:42:01.52 ID:01z9W+aB0
>>946
だから俺たち日本人が選んだ立派な政党、民主党が大丈夫言ってるだろ
自分達で選んだ民主党を信じない奴はネトウヨ
958名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:42:27.92 ID:WEKAz4+b0
サヨク反原発厨ざまああああああああああwwww
どうせ事故なんて起こるわけ無いんだから、
補助金でガッポリ潤ったほうがいいに決まってるだろwwwww
959名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:42:37.34 ID:KEs4qKKZ0
絶対壊れない原発作るのと自然エネルギーで消費電力の30%を賄うまでになるにはどっちが早いだろうか?
960名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:42:38.37 ID:iBeHBaxfO
日本人は次の世代のことなんかこれっぽっちも考えてない
ブタだなw

まだ原発推進とか
キチガイかよ
961名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:42:41.52 ID:zwZgetmmO
これ、昔の福島を見てると思ったらいいよ。
それで事故起きたら東電や国にまで賠償請求だぜ?
962名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:42:50.61 ID:xsRe0qIb0
>945
平日昼間しか労働者がいないとでも?
フクイチのおかげで土日働かされてるんだが
963名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:42:59.27 ID:mNUw2Mec0
原発事故を契機に、国民の間で反原発世論が盛り上がっているって
完全な嘘なんだよね。
3/11以後の選挙で、原発反対派はことごとく負けているのが証拠。
964名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:43:24.55 ID:hsMztyM00
乞食が金欲しがってるって話だな
周りはいい迷惑だな
965 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 12:43:51.36 ID:Nwed91RtO
>>955
まずは再処理の効率を知ったほうがいいよ!
(・∀・)

966名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:43:53.43 ID:qsxSk5sl0
>>954
それは、原発に依存した結果としての短期的なリバウンド。
原発をやめると決めれば、どうとでもなる話。
967名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:44:04.76 ID:WIGlNJnk0
>>698
親北左翼でもあるよねw

菅前首相、拉致問題追加制裁検討の指示行わず 野田首相への引き継ぎなし 
2011.9.26 11:25 (1/2ページ)
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110926/plc11092611260008-n1.htm
菅直人前首相が今年6月、北朝鮮による日本人拉致問題に「断固として取り組む」
と表明しながら、具体的な追加制裁の検討は指示していなかったことが25日、
分かった。野田佳彦首相にも追加制裁の検討は引き継がれておらず、拉致問題に
対する民主党政権の姿勢が問われそうだ。
968名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:44:49.27 ID:JjJyeW+v0
>>956
答え、金持ちは市民権を買える。これが現実。
969名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:45:12.65 ID:pONeCgOR0
地元が建設していいと言ってるんだから

中止する理由がないわなw
970名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:45:15.62 ID:MwfzxJw40
上関町の周辺自治体プギャーって事だね。
くやしかったら自分達の所に原発誘致してみろと。
971名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:45:46.90 ID:di4lUv8m0
>>950
海水ウランの技術はもう確立されている。

>>965
再処理しないで数万年だったような気がする。
972名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:46:02.70 ID:dJX4HpSA0
利権屋が金欲しがってるっていっても
昼間から2chやってるやつはろくに税金払ってねーだろw
反対するなら年寄りと一緒に利権に群がったら良いんじゃないか?
何にしても国に逆らっていいことなんかないわ。
973名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:46:02.56 ID:qsxSk5sl0
>>957
それは、事実だ。
認める。
反対派も結局はバカ。。。。。
974名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:46:07.69 ID:hK6QCX83O
>>962
お〜友よ!w
感情論で罵られたり騒がれると迷惑だよなぁorz
975名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:46:18.61 ID:scMkzxYo0
この選挙結果を見ると、
福島第一原発がある大熊町は本当に被害者なのか?
という疑問がわく。
大熊町の住人は加害者ではないのか?
976名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:46:43.73 ID:O0FB0mqR0
メルトダウンしてるのを知ってて、避難勧告も出さなかったのに
まだ原発は安全とか言ってるのかよ。 しねよ。
977名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:47:13.42 ID:01z9W+aB0
>>964
まあ民主党が選挙で札束ぴらぴらさせたら日本国民全員マンコパカパカ開いたからなぁ
今頃騙されたとか泣き言言ってる屑が多いけどwww
978名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:47:19.16 ID:kplBsfiL0
>>971
基礎技術と、プラン化の違いを理解しようね。
979名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:47:26.21 ID:vwObi4PW0
ブサヨク候補者なんてたてるから、大敗なんて大恥をかく
ほんとブサヨクは疫病神
980名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:47:28.82 ID:CbEgHTkg0
>>899論点すり替えるなよ。電力会社が、安全対策出来てないのにどうして作っていいんだよ?
じゃあ、福島の事故以降、なにか電力会社で安全対策が改善されたのか?
コリアンバーに入り浸って国家の安全脅かしてる奴がトップの会社なんて信用できないんだよ!
981名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:48:41.81 ID:dJX4HpSA0
>>968
支配層は普通の市民だったのかw
じゃー支配しなくったって何だって良いじゃん。

>>962
数の問題。多くはないだろw
982 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/26(月) 12:49:30.62 ID:XfRbdLXS0
>>946

今までの通行止めを積算してみろよ何十年じゃ利かないだろ?
で、今回の福島原発事故の被曝による死亡者って何人?
交通事故では過去10年平均で7000人以上死んでるんだけど?

まあ、車に例えると軽で120kで高速を走ってるようなもんだな
余裕がなさすぎ

反原発デモのあのバカ騒ぎぶりってオウム信者の熱狂ぶりとウリ二つだよな?
983名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:50:15.91 ID:mNUw2Mec0
>>977
民主党に断固投票しなかった国民もたくさんいる。
民主党に投票した愚か者と一緒くたにするな。
984名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:51:29.33 ID:DX9aRZim0
>>975
あほなこと言うなボケ
原発利権にすがらないとやってけない状況に誰かさんがおいこんだからだよ
985名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:52:33.34 ID:xsRe0qIb0
>981
>普通の市民ってなに?
外国人が市民権取るのはそんなに簡単じゃないぞ

>数の問題。多くはないだろw
少なくてもいるんだよ。無視すんなw
ってか今はそんな少なくもないだろ
土日稼動する大手とその関連企業で結構いるよ
986名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:52:39.61 ID:di4lUv8m0
>基礎技術と、プラン化の違いを理解しようね。

太陽光のハゲバンクに言え、その台詞は、馬鹿チヨンw
987名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:53:07.26 ID:dJX4HpSA0
二枚舌政党の民主党はとっとと解散しろ。
自民のコピー政策しか出来ねーなら自民に変れよ。
さすが在日のための政党、パクリが半端ないぜ。
988名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:53:29.27 ID:VXAs8PVfO
上関町民はほとんどが漁師だろ
会社勤めならとっくに定年してる年寄りばかりだ
そりゃ金貰って高級老人ホーム入居できるわな
989名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:54:37.60 ID:hK6QCX83O
>>980
今度は逆ギレかよ・・・はぁ
990名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:56:18.70 ID:CbEgHTkg0
>>989 まともに説明してみろ。
991名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:57:09.13 ID:dJX4HpSA0
>>985
あのなぁ、米国で普通の市民生活送るなら
とっくに日本で普通の市民生活送ってますよって話なの。
少数っていうのはゼロにしてもいいんだよ。大まかな話なんでね。
992名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:58:01.38 ID:WIGlNJnk0
>>988
祝島は確かに漁師が多いけど、対岸はそうでもないよ。
普通に近くの都市部に通勤して、会社勤めしてる。
993名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:58:03.62 ID:wD08pTPk0
>>980
> >>899論点すり替えるなよ。電力会社が、安全対策出来てないのにどうして作っていいんだよ?
> じゃあ、福島の事故以降、なにか電力会社で安全対策が改善されたのか?
> コリアンバーに入り浸って国家の安全脅かしてる奴がトップの会社なんて信用できないんだよ!

で、何も改善していないということを確認したんだよな?
まさか妄想で改善されてないとかないよな?
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 12:58:21.00 ID:Nwed91RtO
>>972
その「昼間に2ちゃん・・・」ってのは
何を釣りたくて書いてるのか聞いてみたい
(・∀・)

995名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:59:10.81 ID:CbEgHTkg0
>>993じゃあ、何が改善されたのか言ってみろ。
996名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:59:46.61 ID:qsxSk5sl0
>>982
なんで合計すんの?
意味不明。
それとも今までの原発事故をすべて合計しないと、わからないのか???
頭悪すぎだろう。
リスクを明確にするにはその事故だけで十分の話。
そもそも、リスクがあり過ぎて、いまだに事故の解明もできない状態の事故を自動車事故と比較してる時点で知能不足を露呈してる。
120kって、どこから導き出した話。

> 反原発デモ

グラスルーツは、残念ながら民主主義の基本だよ。
まあ、だからこそ、やらせメールというバカな手法も有効になるんだけどね。
要は、情報の裏を読めるかどうかだ。
今の事故対応をわかって賛成してるのは、利権擁護か単なるバカのどちらか。
997名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:59:46.54 ID:xsRe0qIb0
>991
すまん。市民の話はマジで意味が分からん。

少数派ゼロにしていい。
つまりリスクが少ない=リスクはないってことでいいよね?
998名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:00:14.81 ID:JjJyeW+v0
>>991

解からんバカだ。

いざとなったら市民権=国籍取得で放射能日本とおさらば。分かるか?
999名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:00:37.65 ID:wD08pTPk0
>>995
> >>993じゃあ、何が改善されたのか言ってみろ。

お前は確認したから反対してるんじゃないのか?
1000名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:00:49.65 ID:dJX4HpSA0
>>994
釣りじゃなくて俺の反省の弁w

>>995
民主じゃ無理。あきらめろん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。