【ロシア】2012年の大統領選挙、「統一ロシア」の大統領候補にプーチン氏 メドベージェフ氏は首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
ロシアのプーチン首相が率いる最大政権与党「統一ロシア」の24日の党大会で、
2012年3月の大統領選にはプーチン氏が出馬し、メドベージェフ大統領は
首相として「現代化」政策に取り組むことが明らかにされた。

大統領と首相がたすきがけの形で入れ替わるが、「双頭体制(タンデム)」は
維持されることになる。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/international/update/0924/TKY201109240302.html
2名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:34:38.84 ID:iCbc8TV80
出来レースでおそロシア
3名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:34:42.98 ID:Q5l920C70
4名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:34:46.32 ID:U6QCQGKS0
出来レース
5名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:35:17.85 ID:tqZ58Ng9O
キタタタタ
6名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:36:06.00 ID:nJ5QGhmT0
世界の政治家格付けランキングみたいなのてあるん?
7名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:36:17.48 ID:2OKRzp0S0
おそ
8名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:37:16.34 ID:ETUotrrk0
まるで民主化していない・・
9名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:37:30.56 ID:8siexOWi0
良くも悪くも安定しているな
歴史に深く名を残す人物であるのは間違いない
10 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/24(土) 20:38:15.52 ID:Tdbcb/VAO
計画通りです
11名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:38:24.28 ID:V7Xt+srp0
便利な国だなー
12名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:38:28.89 ID:c3fgM7XQ0
野田はプーチンに勝てるの?
13名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:38:30.40 ID:1RYX2TjH0
皇帝の誕生ですね
14名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:38:57.14 ID:x9II0WG/0



2人のヘビーローテーションであと10年やるつもり。


AKB48のライブを早くモスクワでやれ。



15 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/24(土) 20:39:11.13 ID:9GTUiYzGO
ロシアでは大統領と首相どっちが上なん?
16名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:39:15.01 ID:LJ31vm7i0
そうなるんだろうなとは思っていたが、案の定だな。それにしても元気過ぎだ。
17名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:39:21.83 ID:6Qp9PbeE0
案外、手持ちの看板は少ないんだな

鳩・小沢・菅の三枚看板よりはマシか
18名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:39:27.10 ID:gcikvCVn0
プーチン朝ロシアだしな
19名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:39:32.14 ID:G3aQfObh0
もう、決まったも同然じゃねーか
20名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:39:35.19 ID:IRv+MPGHO
ロシアという国は社会主義だろうが民主主義だろうが

『独裁』

でしか統治できないんだな
21名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:39:35.94 ID:uKVSkVGaO
プーチンはロシア史に残るね
22名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:40:04.27 ID:xNmPPhvz0
コスタリカ方式ならぬ
ロシア方式の独裁が誕生した瞬間である
23名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:41:04.05 ID:c3fgM7XQ0
>>15
日本では天皇と首相どっちが上だと思う?
24名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:41:51.47 ID:PzyqBI3i0
もう皇帝になっちゃえよ。プーチン1世。
25名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:42:15.92 ID:1l6zQj+90
>>23

天皇陛下が上に決まってるだろうが
26名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:42:17.36 ID:OteNGTvA0
ウラジーミル1世即位のためにはメドの粛清が必須と言えるわけで逃げてー
27名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:43:27.54 ID:37jDr+GQ0
>>15

プーチンが上
28名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:46:50.54 ID:xNmPPhvz0
>>15
マジレスすると
大統領制、共和制では大統領が元首
行政上の重要性はG8出席でわかるかな

ロシアでは大統領、ドイツやイタリアは首相か
29名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:47:31.69 ID:NK/dTMOL0
>>22
国家指導者が優秀であることが前提だが、独裁の方が民主主義より機能的だと思うw
30名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:48:41.59 ID:37jDr+GQ0
空気読まずに何故かルーピーが出馬
31名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:48:50.84 ID:fiwlhC820
こりゃプー様が引退(逝去)されたら
大荒れだなぁ…恐ロシア…
32名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:49:16.69 ID:x9II0WG/0
ラインハルトとキルヒアイスを思い出した。
33名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:49:55.92 ID:ff6E4mDUO
あれか。つるふさの法則発動か
34:2011/09/24(土) 20:50:11.82 ID:YGfF4wJH0 BE:1291810638-PLT(14923)
知ってた
35名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:50:26.52 ID:U6QCQGKS0
>>29
国家統治の究極にして完成形が「完璧超人による独裁」だからな。
民主政治などコレにいかに近づくかのレベルの差でしかない
36名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:51:04.18 ID:f+gJVuvz0
>14
代わりに、パチもんのAK47が颯爽と
しかも中国人w
37名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:51:07.46 ID:BWxqoTSE0
こんな独裁主義国家に進出する日本の自動車メーカーは
大丈夫なのだろうか
38名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:51:55.74 ID:tyNFneBQ0
この時代に事実上の独裁国家が誕生するのかw
39名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:52:24.03 ID:9U11aB6y0
メドが残るのがワロスwもう退くのかと思った
40名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:52:56.76 ID:jOkVkWFg0
メドベっていつ友愛されるんだ?
41名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:52:58.63 ID:x9II0WG/0
>37
ロシアでは寒い日に日本車しかまともに動作しないらしいから追い出すようなことはしないだろ。
42名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:53:08.68 ID:J8CIRSZKO
>>20
大阪の橋下が同じことを画策中
43名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:53:42.71 ID:2sELqvxZ0
ますぐムネオを刑務所から出して担当させろ
44名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:53:42.79 ID:AZoavApn0
大統領?まどろっこしいことしてないで、
さっさと皇帝になれ!
45名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:53:46.40 ID:Adzhx5yG0
銀雄伝のラインハルトみたいもんか。
46名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:53:47.07 ID:8siexOWi0
>>37
中国よりは10倍マシ
47名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:54:21.10 ID:jOkVkWFg0
ぶっちゃけ、ロシアはプーチン皇帝が死ぬまで治めた方が良い国になるよな。
48名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:54:46.05 ID:x8gW7M9eO
ロシアのためには、終身大統領でいいんじゃないのかね。
49名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:54:49.07 ID:q0VRBYNv0
メドベージェフ切られると思っていたけど続くのか
仲はそんなに悪くないんだな
50名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:54:58.58 ID:J+1rc5QL0
つるふさ順の法則も守られるな
51名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:55:19.45 ID:o1vmyH4q0
代わり番こ番長選挙ですね^^
52名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:55:28.80 ID:ECJVwcNz0
>>35
哲人王なんてプラトンが妄想してからもう2500年ぐらい経ってるけど一人もいねえけどなw
53名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:56:02.58 ID:bOfAssc70
誰もプーチンフォルダ披露してないってどういうこと・・・
54名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:56:37.00 ID:OrMP7cMf0
やっている事は将軍様と大差ない
55名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:56:43.43 ID:pYz5503k0
>>35
大衆による多数決が賢人による独裁より優れていてたまるか。
19、20世紀をリードした大国はイギリス、アメリカでその政治形態が、
優れていると見なされたから世界に伝播した訳だが、この二カ国は、
外国勢力とは海によって隔ててらて直接対峙することはなく、経済的にも
安定して拡大することができた地域。

本当に民主主義のおかげなのか?
56名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:56:43.90 ID:AZoavApn0
しかしプーチン、人気だけで権力握ってるわけじゃないからな。
新聞記者とかどんどん粛清してるし、たぶん政府内部でもどしどし殺してるでしょ。
ああ、おそロシア、おそロシア
権力基盤がいよいよがっちり固まってくると、この国、どうなるかわからんよ。
57名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:57:06.89 ID:Ob1tKCxQ0
どっかの民主党の代表といっしょだなw
58名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:57:10.70 ID:WSjPY4ID0
ソ連に逆戻りだわな
59名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:57:25.63 ID:raR06yt00
>>52
あれ、マルクスアウレーリウスは?
60名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:57:27.81 ID:q+vkOaLz0
しかしメドベージェフってどれくらいの力があるんだ?
大統領になって、次も首相やれるんだから、まったく名目上だけってわけでもないよな
名目的な意味ならカリスマ性がなきゃ意味ないし

61名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:57:36.43 ID:7ZQ/sQYf0
メドベージェフはプーチンの傀儡だろ
62名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:57:36.72 ID:g9ggH+iF0
ロシアにおいては、プーチンはローマ共和制末期のシーザーと同じ扱いですよ。
終身独裁官。皇帝にはならないけど、事実上のロシア皇帝。
63名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:58:28.70 ID:9U11aB6y0
あ、メドは高性能マリオネットだから残ったってわけね
64名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:35.33 ID:V7Xt+srp0
>>54
全然違う。意外なことだがプーチンは法律を破ったことは一度もない
すべて「明文化された法」の内側で「合法的」に動いてる
65名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:35.55 ID:WSjPY4ID0
政敵は投獄したり閑職に追いやったり 選挙もインチキだしな
66名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:39.71 ID:NC1SEruy0
>>60
プーチンが後継者として推薦した。
それ以上でも以下でもない。
67名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:59.10 ID:POVU5okT0
ロシアは基本は終身だろう
こくみんも伝統がいいだろうし、スターリンを称える人物なら
それほど外れでは無いだろう
68名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:00:02.87 ID:4jfIRDhk0
共和制末期のローマ状態だなw
69名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:00:07.19 ID:UQWOQ0MiO
遠山葛西じゃないんだから
70名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:00:07.41 ID:4paAJRyB0
結局ロシアは独裁国家w
いつもいつも独裁政権w
71名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:00:29.79 ID:Dq8lG2ut0
プーチンはすごい
圧倒的力を持っているのに私腹を肥やさず国益だけを考えている
72名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:11.47 ID:GpX1mrdJO
>>62
ロシアにはブルートゥスはいないだろ。
むしろ、アウグストゥスというべきだ。
ロシアは皇帝崇拝を始める。
73名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:11.78 ID:6cLf3Nt70
もう事実上の独裁だな
74名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:29.13 ID:YDSD01mD0
こないだ池上さんが言ってたけどアメリカでジェールなんとかってエネルギーが発掘されたんで
ロシアのエネルギー利権は終わりなんだってさ
プーチンもエネルギー景気がなくなったらただの強権独裁者に成り果てるんだろうな
75名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:50.89 ID:6YrvMFiYO
プーチンは口だけじゃなく実行するから恐怖政治でも多少は許される
メドベージェフはいらね
76名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:54.67 ID:WSjPY4ID0
2ちゃんでもプーチンを崇めてる馬鹿が多いんだよなあ
金正日マンセーしてるのと変わらんのに
77名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:57.88 ID:75lDmfxn0
メドヴェージェフは飾りだったことは知っていた
78名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:02:15.60 ID:fmHVUEIz0
ロシア連邦帝国初代皇帝ウラジーミル・プーチン皇帝陛下になっちゃえ。
歓迎しますぞ。
79名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:02:48.90 ID:Yx2/vMI/i
結局、プーチン皇帝だということだ。
80名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:03:15.09 ID:x9II0WG/0
>71
柔道とか武士道の影響かも。
81名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:03:37.28 ID:V7Xt+srp0
>>70
飯の食えない自由(という名の無秩序)と飯の食える独裁のどっちがいい?
ロシア人達はマジでこの選択を突きつけられたからな

そもそもプーチンは言うほど独裁じゃないし…
82名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:03:46.26 ID:wx2i+Jq50
ロシアは基本的に国内に厳しいやばめの政権の方が
上手くいくから困る。多分この方法がロシアにはいいんだろうな…
83名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:05:26.34 ID:7li48EIp0
ロシアを統治するのに疲れ果てたプーチンは、あの世のスターリンに電話をかけた。
「プーチン君、効果的に統治するには2つのことをしなくてはならない。
まず閣僚を全員銃殺すること、そしてクレムリンを緑色に塗ることだ」
「はい?なぜクレムリンを緑色に塗る必要があるんですか?」
「やはり君はわしの睨んでいたとおりの男だ。1つめの提案には疑問を持たないとは」
84名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:05:44.00 ID:pYz5503k0
ヒトラーのイメージが強すぎて「独裁=悪」と思われがちだが、
結果を出した独裁政治も無い訳じゃないからね。
トルコ、台湾、スペインなどは良い独裁だったと言える。
85名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:06:10.90 ID:x9II0WG/0
>64
「法による独裁」って自分で言ってたな。
86名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:06:41.10 ID:vQ/ijq4DO
そりゃまあメドも長生きはしたいだろう
87名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:06:58.77 ID:58MRjDiXO
ぷーちゃん老けたな
88名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:07:10.34 ID:nPtHensJ0
>>84
蒋介石はアカンやろw ヤツがくだらん意地を張ったせいで台湾が国連から除名させられたじゃないか
まさか李登輝のことか?ならばよしw
89名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:08:00.21 ID:49AuBUyJ0
二期務めた後はメドベージェフが一期大統領、そして、プーチンが二期、その後メドベージェフが一期…
この繰り返しですw
90名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:08:01.76 ID:bXTXZtg50
何だそりゃw
91名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:08:16.90 ID:hiQV3etJ0
コスタリカ方式ですね(´・ω・`)
92名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:08:46.51 ID:pYz5503k0
>>88
蒋経国。日本も一時は大久保利通の独裁といっていい時期もあった
し、明治全般についていえば寡頭独裁の権威主義体制だ。
93名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:09:15.79 ID:CIXrohxe0
ほんとプーチンしんだらロシアいきなり落ちそうだな
94名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:10:26.75 ID:bXTXZtg50
>>84
私欲とらわれない人間じゃないと駄目だってことだな。そんな人間は滅多にいないわなあ
石原みたいのは完全にアウト
他人を我欲にまみれた愚か者呼ばわりしてながら、自分が一番欲にまみれてる
95名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:10:26.51 ID:Oefoi7ho0
ロスケなんて初手から「指導される民主主義」だろ=つまり共産主義独裁w
96名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:10:36.67 ID:8cUvYseCP
>>83 なるほど。納得。

ところで、新興国の通貨が暴落しているけど、ロシアは経済困ってないのかな。
シェールガスの順調な採掘で、ご自慢の天然ガスも先行き怪しくなってきたね。
ポーランドの天然ガスプロジェクトに日本は投資して、ヨーロッパのガスの
ロシア依存を減らす。
日本は、石油を作り出す藻と、人工光合成、原子力の立て直し、徹底した省エネ
の4本柱でエネルギーで自立する。

そうすれば、ロシア経済がガタガタになって、ロシア連邦は再び共和国や州単位
で崩壊する。
その時、千島樺太交換条約の状態に戻すことが日本の使命だ。
97名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:10:56.23 ID:Xzoma0Wu0
>>69
98名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:11:09.76 ID:YqjZlo5F0
99名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:11:38.60 ID:vQ/ijq4DO
>>84
シンガポールもそんな感じか

あと評価が分かれるがベトナムのホー・チミン独裁政権
100名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:11:59.17 ID:GpX1mrdJO
>>84
ケマルアタテュルクは偉大
フランコは独裁すぎてカス
蒋経国はまあまあ 李登輝氏は民主的。
蒋介石はろくでもないだろ。
101名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:12:08.31 ID:uFn+Lq930
プーチンにヒジテツできんのはローゼン閣下だけw
あの二人、めっちゃ仲いいらしいな。

102名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:12:30.03 ID:P68/L8lx0
下々のものにとって大事なのは自由意志より腹の減らないことだからな
103名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:12:59.61 ID:7dHCBFvQ0
メドベージェフは西側が眉をつり上げるようなことをあまりしないので、
プーチンが黒幕でメドが表に出てた方がうまく行くと思うんだが
104名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:13:04.93 ID:VyqZCC9f0
メドべージェフは変死する前に辞退したほうがいいんじゃね
105名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:13:12.40 ID:adaXOHvo0
>>95
>指導される民主主義

日本のことかと思った
106名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:13:23.16 ID:Xzoma0Wu0
>>89
大統領の任期、4年から6年にしたからこれから12年プーチンw
107名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:13:58.66 ID:qjm6f8RSP
プーチン大帝引退or逝去のころには
メド兵衛にいい具合に貫禄がついてるって寸法よ。
よくできてる。
108名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:14:09.61 ID:Oefoi7ho0
次はプーチンの不正に目を瞑るやつが大統領=メドベージェフ復帰→メドベージェフの不正に(ry エンドレスw
109名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:14:25.35 ID:V7Xt+srp0
>>89
いや。
勝手な予想だがプーチンが今度一期だけ務めた後、セーチン(現副首相)が大統領になる公算大だな
110名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:14:31.84 ID:GyFPbPed0
安定のおそロシア
111名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:14:41.93 ID:Zs0+jJzk0
プーチャンかっけぇ!
112名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:14:52.70 ID:g9ggH+iF0
>>71
プーチンの個人資産は数千億円規模だが。
113名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:14:57.13 ID:U6QCQGKS0
>>88
蒋経国のことだろJK、こいつはマジですごいヤツ。
親父の蒋介石は暴利をむさぼるだけの豚だったがね。トンビが鷹を生んだ状態
114名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:15:49.34 ID:klPchErV0
へんてこな民主主義だけどあるいみ羨ましい
115名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:16:23.53 ID:D9tiS6DO0
結局はプーチンの独裁みたいなものだな
116名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:16:26.71 ID:dSmhwwOI0
プーチンの重祚か
117名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:16:31.51 ID:ZJLJ7Y8I0
ツルフサの法則どおり!
118名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:16:34.49 ID:eH8P44Qz0
>>112
ロシアを富ませることが前提となってるからな
日本の民主党って日本を外国に切り売りして自分の懐にいれるだけだし
119名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:16:41.99 ID:YqjZlo5F0
>>106
6年にした時点でメドベが大統領続けたいのかと思いきや、プーチン政権を伸ばすためのものだったんだな
今回の写真集もバカ売れかw
120名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:17:25.24 ID:Dy/YeZ/k0
少し抵抗するかのような動きも見えたメドさんも諦めたか。w
まっ、プーチン大帝に逆らうより、生き残る道を選んだか。
121名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:17:25.49 ID:PihxWYe+0
そう考えると
中国の独裁も個人独裁の欠点を補ってよく考えられてるよなあ
人は必ず私欲に溺れる前提にたって、共産党内部でとは言え定期的に指導層を入れ替えてるし
122名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:17:31.36 ID:V7Xt+srp0
>>96
シェールガスは意外と先行きが暗い
色々問題があるがポーランドの場合、環境汚染が最大の槍玉にあげられるだろうなぁ
お隣のドイツの自然保護団体が黙ってないぞwwww
123名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:17:38.90 ID:AVv5L8BgO
>>84
チトーはどうなの?
124名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:17:43.38 ID:Oefoi7ho0
原油を掘りつくしてスッカラカンになるまで性懲りもないさロスケはwww
125名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:17:54.14 ID:P68/L8lx0
>>112
カダフィの一族総額2.5兆円(予測)に比べりゃ良心的だろ
126名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:17:58.15 ID:sti6CSAm0
>>59
彼がなぜ五賢帝の最後なのかを知っていれば分かるだろう?
127名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:18:42.58 ID:oxhjaHFL0
>>98
ありがとう
持ってない画像ばっかだった
128名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:18:56.34 ID:HJh5sSR30
独裁国家だよな。何か怖いわ。
日本の周りって独裁国家とキチガイ(韓国)国家しかいない。
129名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:19:03.03 ID:GpX1mrdJO
レーニンから続くのは見事
つるふさつるふさつるふさつるふさつるふさつる
130名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:19:27.24 ID:pYz5503k0
>>123
独裁者として良いほうかもしれないが、結果は大失敗だからね。
死去後、十年もせずに四分五裂だ。
131名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:20:19.41 ID:V7Xt+srp0
>>130
あれは後継者が馬鹿だったからだ
132名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:20:32.56 ID:gaUeZ7ZQ0
>>129
ニコライ2世のフサからじゃないかな
133名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:20:49.08 ID:/MB3TUDs0
メドベージェフも長生きはしたいだろ
134名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:21:35.53 ID:rsN1WcYO0
日本にもプーチンが欲しい
135名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:21:45.47 ID:pYz5503k0
>>131
馬鹿に力を与え、馬鹿の言う事を信じる馬鹿が全国民にいたと言うこと。
136名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:21:55.63 ID:VD6iemly0
>>123
社会主義国家でありながら、東欧で唯一ソ連に歯向かってアメリカとも一定の付き合いをしつつ国を統治した名君だろ
おまけに多民族国家。チトーが死んだら10年足らずで内戦→国家崩壊に至った点から見ても統治するのに難しい国家であったのは明白
137名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:22:10.25 ID:AVv5L8BgO
>>130
いや、独裁中はどうだったのかなって

死んだ後は後継者の問題で
138名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:22:19.92 ID:TxB0A9Tc0
マフィアや成金、気に入らないジャーナリストなどを消しまくっても
暗殺されないのは、攻撃側のやり口を知り尽くしているからなんだろうな。
139名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:22:36.29 ID:sti6CSAm0
>>123
そのカリスマ性の大きさ故に権力継承に失敗。
その結果がユーゴ崩壊。
140名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:23:04.11 ID:GiVcx1A80
すまんが中国は国家主席の下に首相がいるよな
ロシアは大統領の下に首相がいるわけだ

国家主席や大統領と首相の役割分担ってどうなってるの?
いまいち意義がわからないんだけど・・・・・・
首相なんてポストを置かないで国家主席や大統領だけって訳にはいかないの?
政治オンチの俺に教えて下さい
141名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:24:18.11 ID:HJh5sSR30
>>138
元KGB長官だろ。プーチンは。
そりゃもう得意中の得意さ。
142名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:24:50.24 ID:U6QCQGKS0
>>128
日本のおとなりさん

アメリカ:喧嘩大好きヤンキー
ロシア_:領土欲旺盛なクマ
中国__:俺様一番ジャイアン
韓国__:虎の威を借る狐
北朝鮮_:犯罪国家
台湾__:(´;ω;`)ブワッ
ミクロネシア_:存在感ない・・
143名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:24:53.49 ID:FFqUBRO+0
共和制ローマだっけそれともベネツィアかな
続けて同じ役職につけないから有力者が入れ替わりで別の職についていたのは
144名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:24:56.65 ID:49AuBUyJ0
>>138
だって、KGB出身なんだもんw
145名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:24:58.86 ID:2Iq7ye2B0
>>140
権力の分散
一人に権限を集中させすぎると我欲にとらわれる馬鹿が必ず出るからそのための処置
146名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:25:23.73 ID:pYz5503k0
ユーゴスラビアといっても実際はセルビア中心だったし、こんな無理
な形を続けようとしたチトーにも責任がある。何れ崩壊していた。
147名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:25:30.64 ID:XPhsi5hU0
ラスプーチン
148名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:26:55.88 ID:6yIhw2ED0
プーチンは頭が良いから、逆にそんなに無茶をしないから良いと思うわ
管みたいな無能が成る方が、よっぽど怖いw
149名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:27:34.83 ID:pYz5503k0
ロシアとは、協調できると思うけどなぁ。歯舞・色丹で手打ちすればだけど。
北方領土にこだわる限りロシアと支那との蜜月に風穴をあけることは難しい
だろうな。
150名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:27:42.41 ID:aTVQgWZm0
このローテであと何年やる気だよw
151名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:28:19.29 ID:q//BlJhg0
独裁でも国家国民のためになるなら最善だよな
プーチンは支持率も高いようだし
152名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:28:36.09 ID:fmHVUEIz0
>>146
火薬庫を一人のカリスマによって何十年もまとめ上げたのはすごいと思う。
共産主義者じゃないのに国をまとめ上げる指標として共産主義を取ったり
やっぱり手腕とカリスマ性は評価できると思うのだけどね。
153名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:29:24.19 ID:GiVcx1A80
>>145
そういう事か〜
だけどメドベージェフは結局はプーチンの子分なんだから実質プーチンに権限が集中してるようなものだよね
154名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:30:05.79 ID:GpX1mrdJO
>>140
大統領だけで切り盛りするのは大変だから、普通はその下に首相を置いて、内政を中心に担当する。フランスでもそう。
アメリカは民主主義国家では例外。
155名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:31:14.58 ID:V7Xt+srp0
>>140
国によって違う。
例えばドイツの大統領は殆ど権力のないお飾りで首相が全実験を握ってたりするが、その逆も多い
ロシアはフランスと一緒でどっちが何をするかは明確には決められてないが、慣習として大統領が基本全部やるが、仕事が多すぎるので
内政(治安は除く)を一括して首相に任せるということになってる
そのためフランスでは大統領と首相の支持政党が違うなんて事態になって政局が不安定になったりするが
156名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:32:13.09 ID:NGEItFij0
プーチン朝ロシア帝国か。
胸熱だな。
157名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:32:40.55 ID:d7DoP4wC0
ぷ〜チンコあと50年くらい頼むよw
158名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:34:23.70 ID:StYKJaC80
ここまで露骨だともう笑うしかないwww
でもまあプーチンは有能な独裁者っぽいからまだマシかな。

ロシアでは民主主義とは、
与えられた選択肢の中からどうしても嫌な奴は落とせる制度、
だと認識されているというしw
当選するなら国民的にはOKということなのだろう。
159名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:35:00.12 ID:uexd7rCC0
結局裏のボスがまた表に出てきただけ
160名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:36:31.23 ID:pYz5503k0
>>152
カリスマーってなら、ヒトラーもすごいw
チトーがどんなにスゴイ指導者でも、彼の目標だった新しい民族、
国家の創造には失敗して、死後、国土は戦乱に陥ってしまった。
欧州新秩序、生存圏の建設に失敗したヒトラーと大差ないように思える。

政治目的をどれくらい実現させたかってのが、その指導者、政治家の
力量を測る物差しなんじゃないかな。

161名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:36:54.45 ID:3Z3JyoJ00
日本の政治家でプーチンと親交があるのって誰かいる?
鳩はロシア好きっても片思いっぽいし。
162名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:38:57.38 ID:x9II0WG/0
プーチンとメドベージェフの不仲説とか鳩山兄弟の不仲説と同じだろうな。

楽屋裏で超仲良しwww
163名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:39:03.87 ID:U6QCQGKS0
>>140
>>155
日本の場合は首相が「内閣総理大臣」として統治している。
でも緊急時には天皇陛下がまつりごとを代行、先導することもある。
言わば切り札を持っている状態で、いいシステムだよね。
164名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:41:14.33 ID:4Ur287FV0
>>140
アメリカ型・大統領が元首と行政の長を兼務し、議会に対しても拒否権を
有し権力が非常に強い大統領制。
名誉職型・大統領は国家元首として存在はするが名誉職で権限小さい。
ドイツ、ポーランド、アイルランドなど
二頭型・大統領は外交軍事、首相は内政と権力の分散をしている。
フランス

ロシアは本来は二頭型だが、権力の分散をしていないのでロシア型かな?
165名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:01.60 ID:htv78FFA0
民主党並のひどい出来レースを見た。
166名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:46:14.71 ID:pYz5503k0
優れた独裁者で日本人なら身近な人がいたよ。フジモリさん。
大統領就任前と辞任後のペルーは、全然違う国のように思えるがな。
これは彼の功績じゃなかろうか。
167名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:47:28.30 ID:YqjZlo5F0
168名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:52:05.29 ID:eYJIhqia0
すんげー茶番w
169名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:52:28.24 ID:CIJH6bMT0
ロシアのロビンはナイトウィングにはなれなかった
170名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:53:01.43 ID:PzW81IJi0
やはりフサフサの次はハゲなのか
171名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:54:11.31 ID:EgBiisCM0
総理大臣1年交代の方がましと思えるw
172名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:54:33.37 ID:Ri+zbcpx0
もう皇帝で良いよ
173名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:54:44.43 ID:WYSuy2570
この選挙のために国内へ向けて
軍事や外交的にも強いロシアのアピール合戦してるんだよね。
174名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:58:28.55 ID:at4D65iu0
>>165
混乱の末の妥協と意志があっての出来レースでは全然違うだろ
175革命の彗星:2011/09/24(土) 21:58:41.28 ID:4fvtO6ZF0
これは北朝鮮の唯一指導体系を参考にした「唯一双頭制指導体系」だなw
このプーチン&メドベージェフが4年ごとに大統領職を置き換え繰り返すw
中国、ロシア、北朝鮮の極東アジア旧共産圏トライアングルエリアは基本的に同質国家w
これらの独裁同質要素はスターリン・毛沢東・金日成の時代から変わってないのが現実w
176名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:00:52.43 ID:sti6CSAm0
>>163
それはどこの日本だ?
いまの天皇に政治的な権限は無い。
177革命の彗星:2011/09/24(土) 22:01:15.16 ID:4fvtO6ZF0
これは北朝鮮の唯一指導体系を参考にした「唯一双頭制指導体系」だなw
このプーチン&メドベージェフが4年ごとに大統領職を置き換え繰り返すw
中国、ロシア、北朝鮮の極東アジア旧共産圏トライアングルエリアは基本的に同質国家w
これらの独裁同質要素はスターリン・毛沢東・金日成の時代から変わってないのが現実w
178名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:03:22.18 ID:MD64oc4A0
プーチンが大統領を8年やって
子分のメドベージェフが代理で4年大統領ポストに居て(実権は首相のプーチン)
こんどは1期が6年だから12年プーチンが大統領になるのか
合計プーチンが大統領を20年、首相を4年で
合計24年間ロシアの全権を握ることが確定
179名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:06:16.82 ID:GY8TqRp8O
プーチン「メドベージェフ、分かってるな?」
メドベージェフ「わ、わんっ!」
180名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:11:22.38 ID:aLWyy2YF0
>>98
四枚目殺し屋だろwww
181名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:12:15.62 ID:yIjFSjvnO
>>15 プーチンが首相の時は首相が上。
プーチンが大統領の時は大統領が上。
182名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:14:19.88 ID:MUv2nRHU0
戦争おっぱじめなければ何でもいいよ.
183名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:14:43.64 ID:bVwXE4od0
>>31
中国もケ小平が亡くなったら軍区毎に分裂するとか言われてて結局今日に至っている
ロシアなら尚更じゃね?
184革命の彗星:2011/09/24(土) 22:15:36.47 ID:4fvtO6ZF0
北朝鮮の指導者在任期間

金日成:約40年(※85年以降は実質、金正日が実験を把握)

金正日:26年目 ※現在統治中

次世代⇒三男の金正恩が後継決定。

この長期独裁国家は一族血統だから驚愕以外の何者でもあらずw
祖父ー親父ー孫が1国の最高指導者職を交代し繰り返すw
.........まぢキチw
185名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:17:59.08 ID:MD64oc4A0
>>184
北朝鮮は王政だろ?
今は金氏朝鮮
金正日国王陛下と金正恩王子殿下
東京ディズニーランドが好きなのは金正男王子殿下
186名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:18:37.41 ID:K/TV1rur0
プー様の目の黒いうちはロシアは安泰だな
187名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:19:22.06 ID:DfW1k2Gg0
>>163
明治からすでに天皇は立憲君主で政治的権限はない。
専制君主なら昭和天皇は戦争をしなかったであろう。
188名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:19:34.67 ID:3W451Tjy0
前から言われてた事が起こっただけ
民主的な国だとでも思った奴居るの?
189名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:20:11.02 ID:y28iv+IA0
計画通り・・・か。おそロシア。
190名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:20:31.00 ID:4Ur287FV0
>>178
プーチンは党を把握しているし、党の勢力も強大だからプーチンの犬に成っていが、
党の勢力次代ではメドなんちゃら犬も噛みつきそうだぞ。
本来はロシアの首相など大統領が人事権を持っているから潰せばいいが、
プーチンを首にすれは今の勢力図では議会も敵に回すから言いなり。
党の次第で忠犬も噛みつくかもしれん。
191名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:20:53.06 ID:tiHsahdL0
結局ロシア人は、強い男の独裁者 が大好きなんだな。
192名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:23:17.81 ID:UPBo8D7G0
日本防衛力増加しないと
193名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:23:40.27 ID:DQDF9GeZ0
有能で清廉潔白かつ品行法制な独裁者が一人いればどんな国でも
まともに統治されるでしょ。
194名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:24:13.70 ID:owty+qfW0
>>20
帝政以来の伝統だなw
雷帝も恐怖政治だ独裁だと非難されてたが、いざ退位しようとしたら
総員、土下座で復位を懇願w
195名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:25:29.29 ID:Zp6XCicSO
まるで前後の穴党だな
196名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:26:32.34 ID:duyAclnR0
もはやローマの双頭政治だな
まあプーチン閣下は執政官と言うより皇帝陛下が相応しいが
197名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:26:36.70 ID:EQRPN9d1P
薄々わかっていたけどさw
実際目の当たりにすると笑うしかない

権力志向こそ強烈だけど、今のところ何か私利私欲な不正したという話は聞かないしな
(調べたら消されているだけだろうけどw
しかも、一応大過なく運営しているしな
198名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:27:13.64 ID:l6YwgN6H0
プーチン「日本は地震、津波、原発事故に見舞われた。
特に原発事故がいかに大変か、我々はよく知っている。
国民、【政府】が今、一丸となって立ち向かっているところだ。ガクッ;orz
日本が、尊厳と勇気を持って、この試練を乗り越えられると信じている」
(´;ω;`)ブワッ
199名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:29:16.92 ID:cMsF3box0
>>198
とか言いながら領空侵犯して戦闘機で日本一周、北方領土に大統領派遣・・・etc
200名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:29:56.43 ID:2x+I7cqLO
独裁
201名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:30:36.65 ID:EQRPN9d1P
>>198
プーチンが被災者の住居をロシア国内に一時的に受け持ってもいいと聞いて
ありがたいと思う反面、シベリア送りにする気かと思ってしまったw
202名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:31:14.39 ID:AzppYrRv0
次は何をやるつもりや。
203名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:32:04.72 ID:D1VaC4AN0
おそロシア!!!!!!!!!!11111111111111
204名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:32:46.05 ID:4Ur287FV0
>>199
それをしているのは忠犬メドなんちゃら大統領。
プーチン皇帝時代は森キロウとマブダチで北方領土問題も進展していた。
それを壊したの真紀子皇太后だがな。
205名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:32:54.27 ID:EQRPN9d1P
>>193
上でもあったがプラトンが言い出してから出ていたかよそんな奴w
206名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:33:16.07 ID:qYqXwQuA0
知ってたw
207名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:34:05.67 ID:A7HLnYGL0
中国、韓国、北朝鮮が日本に絡みまくって楽しそうなもんだから
ロシアも絡みたくなったんだろう
208名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:34:22.69 ID:N6T5yUTIO
傀儡
209人権団体代表:2011/09/24(土) 22:34:50.21 ID:zHZP3neO0
これ、日本マスコミや識者、日本国民が批判したら、ロシア政治に変化はおこるだろ
マスコミは権力もってるからな
210名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:35:58.16 ID:owty+qfW0
>>64
まるでアウグストゥスだなw
211名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:36:13.20 ID:GMqo/rZW0
>>181
成程w
212名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:36:47.75 ID:bRkmwhGY0

まさにおそロシア・・・・

213名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:38:29.18 ID:EQRPN9d1P
>>210
ほら、国旗もローマ帝国のあれだしwww
214名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:39:04.69 ID:V7Xt+srp0
>>202
2012年 ロシア、カザフ、ベラルーシからなる統一経済圏発足(条約締結済み)
2014年 ソチ五輪(決定済み)&キルギス、タジキスタンの経済圏取り込み(予定)
2015年 統一通貨ユラーズ導入
2017年 ユーラシア国家連合発足→初代大統領に
215名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:39:08.68 ID:weXfi1ro0
見事なタッグやわ。
当分恐ロシアは安泰だな。
216名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:39:48.85 ID:U6QCQGKS0
>>198
屁チン「でも北方領土は返さねーよ。ついでにガスも共同開発しようぜ」
217名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:39:59.50 ID:IGTuLQDc0
日本も小泉進次郎が要人になる頃には安定するだろうね(´・ω・`)
218名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:40:13.09 ID:ZdT7nKIFO
合法的に独裁に持って行く手腕は見事としか言いようがないなw
219名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:41:12.56 ID:EQRPN9d1P
>>217
安定する前に沈没する可能性の方が大きいだろwww
まぁ一通り破綻した後の安定ということならあり得るだろうが・・・
220名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:44:51.62 ID:l6YwgN6H0
http://olympic.joc.or.jp/teamjapan/images/2011/05/13/aflo_mrva067729.jpg
『ロシアスケート連盟から日本にささげる詩』
何があっても太陽は東に昇る。地震と津波は、光に勝てない。
われわれの神様が地球のみなの生命を保つことを祈る。
桜が咲く公園はたくさんあることを、白樺が咲く公園はたくさんあることを、
鳥が春の歌を歌えることを、旗が勝利の祝いで挙げられることを、祈る。

(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ
221名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:46:09.39 ID:tirN5ylP0
プーチンはいつ腐った日本を占領してくれるんだ
222名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:48:41.57 ID:YNUTKgdT0
プーチンはメドベージェフより日本に理解ある人間だから好きだな。メドベージェフは白人至上主義者。
顔を見ればわかるね。舐め腐ってるよあいつは。
223名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:48:58.41 ID:cEpWBN620
プーチンの愛人は誰だか分かる?

女とは限らないんだよ。
224名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:49:25.16 ID:MGnbb4lx0
>>201
いや実際そうだろ
シベリアはまだ未開発の場所が多く、奴隷のごとく働く日本人は素晴らしい移民になる。
スターリン時代のシベリア抑留で日本人が如何に奴隷として優れてるかは、伝わってるんじゃないかw
225名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:49:58.65 ID:4Ur287FV0
ハゲが改革し、その後はふさふさが引き継ぐ。
ロシアの大統領(書記長)はハゲとふさふさが交互になる。
これ、レーニンからのロシアの決まりな。
レーニン(ハゲ)>スターリン>フルシチョフ(ハゲ)>ブレジネフ>アンドロポフ(ハゲ)
>チェルネンコ>ゴルバチョフ()ハゲ>エリチィン>プーチン(ハゲ)>メドなんちゃら
226名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:50:26.52 ID:m8o6MtOI0
独裁者プーチン
227名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:51:54.06 ID:aivLFKKW0
>>221
概観誘致を望むような非国民は、プーチン閣下の統治下にはいった途端粛清対象だろ
228名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:52:00.73 ID:NgBZN3RZO
プーチン王朝の誕生!ですね。
229名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:52:32.85 ID:cfnhTV0K0
メド何とかって何だったの?
実質ずっとプーチンだったじゃないですか
230名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:52:33.72 ID:Y18ki2x0P
ソ連が崩壊してからもうかなり立つが、その後ロシアに移行してからの大統領って
(ゴルバチョフ)→エリツィン→プーチン→メドヴェージェフ→プーチン?という順か…

ソ連の歴代書記長でさえ同じ人間が2度なった例は無いぞ
231名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:55:40.50 ID:4Ur287FV0
>>230
ソ連時代に二度成ってないのは、死んで交代しているから。
232名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:57:05.74 ID:y28iv+IA0
>>230
メドベージェフを()で括るんだ。実質的にプーチン「大統領」が12年続いていて、さらに最低でも+6年、おそらくは+12年されると考えたほうがいい。
233名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:59:23.15 ID:POVU5okT0
国内政治を見れば、国債は国内で消火できず中国に買ってもらってる
国境の工場は中国資本になってる、石油も中国が安く買うようになってる
ロシアの自由度は毎年落ち、事実上中国の経済植民地になりつつある
234名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:00:28.66 ID:8JoB/H7t0
プーチンが大統領になったとき(2000年)、「プーチン時代は
30年くらい続くだろう」って誰かが予言してたが、その通りになりそうだな。
まだあと20年あるな。
235名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:01:16.82 ID:RWTUZi6pO
実質24年に渡る独裁。
236名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:02:44.43 ID:+vh4oL0g0
もうプーチン皇帝でいい。
第二帝政ロシアの誕生だ。
237名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:04:50.97 ID:MKIO6TzVO
プーチン大帝と肩を叩き合って笑っていた麻生閣下の再登場が望まれるな
238名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:05:18.77 ID:fdksiyVD0
帝国、皇帝なんてもう新しく名乗れないだろ
239名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:08:10.03 ID:zI/bfnuCO
あーあーまた自殺者増えるな
政治の出来ない人間がトップだと大変だな
自殺者世界一ロシア
240名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:09:56.66 ID:6hFwmd9J0
>>24
それだと姓になるからおかしいだろ。

ウラジーミル1世プーチンぐらいでいいだろ。
241Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2011/09/24(土) 23:10:30.10 ID:DE+WAEwq0

メドベージェフって洒落にならんほど腹話術の人形だよな。
242名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:10:57.72 ID:Yvf0n6Hc0
>>233

2ちゃんねるの低学歴クズニートネトウヨはなんでデタラメばっかり言うの。
ロシアは、発行してる国債以上の、30兆円の石油安定化基金っていうのを持っていて
消化しきれない国債などないんだけど
243名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:13:27.33 ID:l6YwgN6H0
>>233は中国人じゃないの?
244名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:13:47.61 ID:V7Xt+srp0
>>239
ホント大変だよね、日本も

245名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:16:28.25 ID:RYzfJvUg0
大統領時代にプーチンは4兆円の資産があると言われていたが・・・

どんだけ稼ぐ機だw


246名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:16:38.94 ID:tJOcAaPf0
日本のローテーション
鳩山



小沢

前原

ロシアのローテーション
プーチン(大統領)

プーチン(首相)

プーチン(大統領)

プーチン(首相)
247名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:17:21.27 ID:tvzVSwd10
やっとメドベージェフって覚えたのに・・・
(´;ω;`)
248名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:18:18.99 ID:V7Xt+srp0
>>247
今度は覚え直す必要ないじゃん
249 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/24(土) 23:18:30.21 ID:eq1HIgni0
>>1


旧約聖書通りのシナリオです。

さてさて、イスラエルへ攻め込むのはいつでしょうかね。


250名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:21:36.15 ID:clvS18jv0
よほど仲良しなのかね、こいつらは
安定してるのは悪くはないが..
251名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:23:12.02 ID:u2HuRpju0
>>27
納得。
252名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:23:21.36 ID:YDSD01mD0
ツルフサの法則って同じ人二回でもありなの?
反則じゃない?
253名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:24:23.02 ID:OLQnZYsf0
この茶番劇、ロシア国民は本音ではどう思ってるの?
254名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:25:56.09 ID:aKO1tKmA0
首相が一年でかわる日本こそが真の民主主義国
255名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:26:49.59 ID:2FKJtGvY0
ロシアはまだ北極に資源あるからしばらくいけるべー
256名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:28:13.28 ID:fHn3Mz7fO
プーチンおめ
257名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:30:20.66 ID:YDSD01mD0
ここで共産党のジュガーノフが大統領に当選したらロシア尊敬するわ
258名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:33:32.43 ID:1ZqZAgdI0
日本で言うと前原と岡田かな
259名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:38:11.50 ID:4Ur287FV0
>>258
例えが小物過ぎるから!
260名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:40:01.25 ID:qm2aFzMk0
日本の政治のほうがよっぽど茶番劇だよな。
ロシアは予定調和としか思えん。
261名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:41:42.85 ID:8JoB/H7t0
日本でいうと鳩山と小沢が首相(党代表)と党幹事長を交代交代でやってるみたいなもん。
てか政権交代した当初はマジでそういうの狙ってたのかもなあ
262名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:48:55.35 ID:L2xhI9zl0
いっそ、大統領と首相兼任で、総統になれよ。
263名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:52:29.72 ID:+TazK1JX0
>>262
首相は便利なんだぞ?
経済問題の責任を取らせて首にできる。兼任したら責任取らないといけない。
大統領は首相に大枠の支持をしつつ、軍事外交に専念できる。
たかが経済問題でトップが責められる我が国はうらやましい限りだ。
264名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:54:22.88 ID:RWTUZi6pO
>>223奥さんと別居してもカバエバとの不倫を続けてるけど、
二歳近い隠し子の名前がドミトリなんだよなw
265名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:55:35.02 ID:xU97WlOX0
俺柔道2段だからタイマンならプーチンくらい余裕で〆れるわ
266名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:56:14.97 ID:9qFG+zTq0
プーチンは大好き
メドベージェフは大嫌い
267名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:57:25.12 ID:+TazK1JX0
>>266
同感。
3選禁止規定がなかったら、リビアをみすみすサルコジに渡すことはなかったはず。
268名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:00:41.82 ID:j2nsrRMP0
>>267
これでシリアも一安心だな
269名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:03:46.01 ID:5HTNOBnm0
>>253
茶番だろうと何だろうとロシア国民は「民主と自由」より「パンと安定」を選ぶよ
心情的に一番理解できるのは日本人だと思う。


270名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:03:59.44 ID:3CbZ+S8T0
腐女子的には、プーチン×メドベージェフとメドベージェフ×プーチン? どっちなの?
271名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:04:45.11 ID:lhXrXKbN0
>>265
閣下の本気モードは「格闘技」じゃなくなるから
272名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:05:10.80 ID:IIcHauJK0
日本も小泉を復活させるしかねぇ
273名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:06:33.32 ID:KLle4umO0
北朝鮮が動き出すとかなんとか・・・
その時期にロシアも準備が整いつつあるのか
まだ南下の夢は捨てて無さそうだ
274名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:15:54.09 ID:IKbQhuCU0
>>271
眼力でやられるよね
275名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:18:54.62 ID:2OvOsg+y0
プーチン大帝も柔道の有段者だし、サンボではロシアトップだぞ。
276名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:19:58.03 ID:ld3oMfev0
フサフサの次は、またツルツルなんだな
277名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:22:31.96 ID:h3nR7SK90
小泉が20年総理やってるようなもんだぞw
278名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:24:46.65 ID:HyzU+cLY0
クスッ。
社会主義な人たちはやることも似てる。
リーダーの地位を決まった人たちでたらい回しってw
279名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:27:21.81 ID:OL1ndflM0
メドベージェフの身長があと5センチ高かったらプーチンに気に入られなかっただろう
280名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:29:29.17 ID:et1AokYP0
もうウラジーミル朝開いて初代ロシア皇帝名乗ればいいじゃん
281名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:31:06.25 ID:FVVRUynk0
プーチンてえらい親日家だろ?

北方領土あっさり返してくれそうだなw
まぁ今更もらってもって感じだが
282名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:31:35.63 ID:XOBJhZso0
>>277
小泉とプー様じゃ怖さが違う
283名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:32:11.53 ID:Dhp82q4s0
>>198
まだそんな出所不明のインチキ作文をw
284名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:38:08.06 ID:rtC0JIBn0
>>282
今の首相で一番まともなのは小泉しかいない現実w
285名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:39:18.67 ID:GnNfg04X0
>>269

ロシアが安定?
自爆テロさいこー
286名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:43:23.29 ID:lhXrXKbN0
竹中にやりたい放題させていた小泉がまともねぇ
287名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:43:51.72 ID:EaROmK5NO
>>281韓国の洗脳とフジテレビの無礼で、今や嫌日。
288名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:44:14.35 ID:2Yw13XV20
>>214
要するにソ連復活か。
289名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:45:10.32 ID:GnNfg04X0
>>287

お前がチョンだろ
竹島も千島列島も譲歩しねーよ
290名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:47:38.78 ID:6Ub1B1Wi0
>>269
君はナイーブだねあまりに
ポロニウムでも飲んで反省したほうがいい
それは「パンと安定」ではなく「恐怖政治による安定」だ
今のロシアの一人当たりGDPはかつての旧ソ連時代の傀儡東欧諸国よりも低い
しかもむき出しの資本主義のままで一部の成金以外、国民は置いてきぼりのままのマフィア国家だ
『現代ロシアの貧困研究 』
ttp://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-046105-4.html

池上さんによればいろいろなケースがあるがジャーナリストも200人以上暗殺されたとか
ロシアはかつての世界的資源バブルで生まれた新興財閥(オルガリヒ)といわれる成金が肥えただけで
国民生活の全然底上げがなってないし国内産業振興に予算を割かなかった

しかも今回の茶番劇よろしくプーチン裏では「政府系オルガリヒの犬」とウィキリークスに暴露されるほどその新興財閥とズブズブなんだよ
その金でプーチン宮殿を建てたことも暴露されてる

>>273
世界経済の減速とプーチン時代のロシアの露骨な資源外交で中東・アフリカへの乗り換えられて価格低迷
ロシア経済も失速「BRICS」脱落も囁かれ発展途上国か後進国かの瀬戸際にきてる
だからこそ朝鮮半島への南下や日本(日米同盟)への軍事恫喝(北朝鮮のような瀬戸際外交のロシア版)で延命を図ろうとしてるのだろうと思う
291名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:48:57.65 ID:EaROmK5NO
>>289当たり前だ。全千島のみならず、樺太も奪い返すべき。
292名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:50:44.08 ID:TBV6Dekz0
選挙で選ばれてるのに独裁国家www
293名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:50:47.13 ID:tn1krG6h0

ロシアをユダヤ人に支配されないため、国民の支持があると思う
294名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:51:46.03 ID:GnNfg04X0
>>293

そして自爆テロに遭う
ざまーねーな
295名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:52:49.22 ID:EaROmK5NO
>>290そういえば、長女マリアもそんな成り上がり実業家に嫁がせている。
296名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:54:01.48 ID:TBV6Dekz0
この茶番を批判したら何者かに消される・・
ロシアは民主主義ごっこであることをまるで気にしてないなw
ロシアらしいですが
298名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:55:03.37 ID:rtC0JIBn0
>>286
鳩山 菅内閣より全然マシだったが
外交力もハンパなかった。
299名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:55:19.80 ID:Bijnb9lS0
民主党によって首都マヒしたところを、
自治厨としてロシア軍が日本占拠しちゃうに、100ウォン(7円)
300名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:55:25.53 ID:2Yw13XV20
>>277
小泉ですら、4年余りの任期で精根尽き果ててボロボロになったと言うだろ。
メディアを握っているから環境が違うとは言え、ストレスの多い役職を20年もようやるわ。
301名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:56:18.02 ID:EaROmK5NO
プーチンは実はかなりの俗物。
ソチ近くの宮殿は愛人と隠し子絡み。
愛人を大臣出世コースに組み入れる。
302名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:57:53.15 ID:FWhbkl6DP
>>286
そりゃ小泉にはいいたいことは山ほどあるが
この3年間の惨状と比べてみろよwww
303名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:59:12.21 ID:Gxawnrdf0
プーチンていまいくつよ。まだ10年ぐらいやれんの?
304名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:59:55.25 ID:dLsz/T1r0
>>55
独裁者が賢人であるとは限らないというのが独裁制の致命的欠点。
ダメなら首をすげかえれるポピュリズムの民主主義の方がまし。
305名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:00:01.73 ID:NCieUu/e0
ロシアはよくわからんな 
人口減ってきてるし温暖化で可住地域増えるだろうから
民族問題さえ解消できれば穏やかな国になって行きそうな気がしないでもない
306名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:01:05.42 ID:rtC0JIBn0
小泉と麻生は外務大臣なら最強だろうね。
307名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:01:08.61 ID:lhXrXKbN0
ちょ、まてよ、アレらと比較されたら…
まぁ小泉は功罪両面あったろ、アレらは功が見出せないが
308名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:01:12.16 ID:6fIgYZDI0
もう再選阻止の法治メカニズムが完全に働いてないw
誠に恐ロシア
309名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:02:23.42 ID:Gxawnrdf0
日本にも桂園時代とかあったしな。
310名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:02:29.89 ID:y+GmHnZf0
皇帝名乗れよ
そうすると、今の世で2人存在するわけか
311名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:03:33.45 ID:hoGBPx860
昔小泉が総理の頃 菅はやたら偉そうに総理を批判してたよね

あいつの強気はどこいったんだww
312名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:04:27.86 ID:3WCEtTuk0
ロシアで買ったこのマトもプーチンの中にプーチンが入るってこと?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1316879665285.jpg

アッー!
313名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:04:37.34 ID:hppTrfYXO
本人達は大真面目で、国民の支持もあるだろうが、民主主義の本質を
はずしてる。
でもまあ、じゃあ理想の民主主義が具現化してる国はどこか?と聞か
れるとこまるなw
314名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:05:10.12 ID:2Yw13XV20
>>55
思うに、民主主義の本質とは「多数決制」にあるのではなく、「少数意見、マイノリティーの尊重」にあると思うんだけどね。
例えば「原子力発電の是非」とか、「消費税を上げるか否か」とか、賛否両論分かれる問題は世の中にたくさんあるけど、
賛成派・反対派双方の意見を表明する自由が与えられていることが民主主義の本質だと思う。

権力者側の意見のみが流されて、非・権力者側の意見が弾圧されるようなシステムは、少なくも俺は良い
システムとは思えない。
315名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:05:33.53 ID:Vwn+228U0
>>198
2011年4月、ロシア開催、フィギュアスケート世界選手権開会式の
プーチン首相の挨拶 (公式)
316名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:06:26.15 ID:6Ub1B1Wi0
>>285
確かにロシアはチェチェン紛争の戦犯でもあるから
「恐怖政治による安定」でもなく
まさに「恐怖政治による新たな混乱」だな
実際、2010年度のロシアの自爆テロは700回以上あったとされる

とはいえ正直いえば初めは西欧流を身に着けてると思われる
メドベージェフには期待してたのだがな・・・
317名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:07:47.55 ID:WPjimD5m0
ロシア人も特に困ってないならいいんでね?
318名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:17:13.95 ID:iIxl1f8m0
>>1
ハゲ → フサ → ハゲ → フサ(リピート の法則を守りたいのね
319名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:17:17.77 ID:QQJ96oHo0
>>316
最近のテロはだんだん一貫性がなくなってきて無茶苦茶なんだけどな
チェチェン人も大部分はもういいよ、自治権さえあればって雰囲気で独立派が孤立して自暴自棄になってるだけ

あと「西欧流」ってのが今では完全にロシアでは少数派になっちゃったからもう期待できないぞ
今のトレンドは「スラヴ主義」ですらない第三の道「新ユーラシア主義」だからな
320名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:21:06.01 ID:6zayMwQS0
結局は共産国家は
民主主義+資本主義ではなくて
封建社会+資本主義がお望みだって訳だ
中国を見てもロシアも見ても

つまりだ、共産主義では経済で勝てない事が分かった両国は
経済だけは資本主義にして共産党(プーチン党)の一党独裁になっただけ

こんな奴らをサミット参加国にしたり投資して豊かにして相対的に自分達の首を絞めたりと
実に間抜けだわ

西側先進国にとってはずっと東西冷戦のままが良かったんだよ
321名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:24:25.71 ID:pyV9TqTL0
クルッポとデコぼくろっていう売国総理を生み出した国から見れば
うらやましいかも・・・・
322名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:30:19.61 ID:dglJoqBz0
323名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:31:11.26 ID:f+SxBu8P0
>>98
信じられないことに一番下のプーチンに愛嬌が感じられる
324名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:35:10.73 ID:QPswEVXa0
独裁じゃねえかww
325紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/25(日) 01:37:19.13 ID:8lF3KMzu0
>>319
独立派が次から次へとロシア側に暗殺されちゃって
もうチェチェン人も一般層は疲れ果てたんだとは思う
326名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:43:38.64 ID:ssKhQj0H0
ロシアってエリツィン時代に財閥と腐敗やりすぎて格差広まったんだよな
ルカシェンコみたいに社会主義的な政策で格差を広げないことはできなかったんだろうか。
ルカもたいがいクソだけど。
327名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:49:47.67 ID:M6LiaX3P0
選挙で民主主義的な偽装は施してあるが
事実上のロシア皇帝復活か。
数百年後には雷帝プーチンとか呼ばれているんだろうな。
328名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:52:13.15 ID:QQJ96oHo0
>>325
あと現実見えてきたっていうのも、そもそも独立してやってけんのって
はじめ独立派はソ連時代の石油精製設備(紛争で破壊)やあるいは国内を通るパイプライン(地域不安定化により計画白紙)
で何とかなると思ってたんだけど、第一次独立紛争で両方ダメ
じゃあ隣のダゲスタン共和国(連邦在留)を併合すればカスピ海にも出れて石油もゲットだぜって侵攻したのが第二次紛争の原因
もちろんダゲスタンの住民は望んでない、ロシアに残りたいかは微妙だったがチェチェン人は大嫌いだから
329名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:53:46.94 ID:Qxkw+6jD0
こんな悪党顔の言いなりになってる国民って??
ま、逆らえば頃さレルから仕方ないか。。。
330名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:53:58.19 ID:CYJjEw+j0
>>326
アメリカがIMFと組んでロシア経済を滅茶苦茶にしたんだけどな
331名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:55:19.80 ID:Yl0NKGRe0
方法はどうあれプーチンはロシア至上主義者だからな。
世界平和のために自国を他国のために使う、
てことを本気で行動原理に据えるどっかの国の首相と比べて
なんという頼もしさか
332名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:56:51.21 ID:iu/KCv3C0
>>121
定期的に指導層を入れ替えてるんじゃなくて、単に権力闘争の結果入れ替わってるだけだろ
後は情報統制と知識層およびマイノリティの弾圧で何とか押さえ込んできたけど、
憤青みたいな極右がいる一方で中国版ジャスミン革命が画策されたりもしてる
今日明日にもとは言わんが、近い将来現体制は崩壊するだろ
333名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:59:29.06 ID:9fMa60iz0
プーチン氏が再びツァーリになります。
334名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:59:43.81 ID:cKgtHCh30
プーチンとメドヴェージェフが暗殺されればいい。
そうすればロシアのデモクラシーが前進するだろう。
335名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:59:52.63 ID:1KPfig1x0
この後メドベージェフが殺害されてプーチンが総統に就任することも既定路線
知らないのはメドベージェフだけ
336名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:01:17.48 ID:WzMgVEyl0
>>31
死ねばいいよこんなやつ。で、エリツィンみたいな情けなか漢字のおっさんがなれば
北方領土も返ってくるかもしれない。
337名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:03:41.16 ID:cKgtHCh30
とりあえず、日露原子力協定の批准は延期しよう。

鳩山由紀夫が東芝の株を買ってる。
なんか悪いことをたくらんでるんだろう。
小沢一郎と一緒に自作自演してた政治屋・佐々木毅が
東芝の社外取締役だしな。
338名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:05:22.86 ID:Jx7YA8CR0
339名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:08:01.30 ID:kxE+Hlgo0
これで、2014年ソチオリンピック・フィギュアスケートは
プーチンさんとハグしてた、この子の優勝でしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=vZ6yXGX4Icw&feature=related

八百ヨナとちがって実力もあるし。
真央ちゃんはますますピンチになってきたね。
340名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:12:21.54 ID:mXrLfDNJ0
ロシア共産党頑張れ
341名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:14:24.74 ID:ECknPQg30
そしてここに新たな独裁国家が誕生するのであった・・・
342名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:15:57.73 ID:QQJ96oHo0
あまり知られていませんがロシア、というか所謂武闘派のシロヴィキ達は北方領土を返すことにそれほど抵抗感を持っていません
というのも、そもそも士官学校で使われてる世界戦略の教科書に堂々とクリル諸島は返すべきと書いてあります
日米同盟の破棄、無理なら少なくとも米ロあるいは米中対立の際には中立になるように、という条件付きですが

ちなみにその他の記述ではフィンランドは併合、旧ソ連のアゼルバイジャンはイランに併合させるなどなかなか面白い
一読の価値ありです(Foundations of Geopolitics)
343名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:17:16.80 ID:vneIB5BJ0
批判も問題もあるが、ロシアの国益を追求しているという点では羨ましい政治家
単に対外的に巧いというだけではなく、国内の売国資本家どもも容赦なく叩き潰してるから
日本はどっちかしかいないからな
344名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:19:39.48 ID:+FkjzLWb0
ガンガレ、プーチン様。
345名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:23:33.29 ID:e+Izgw8C0
なんという出来レース
346名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:24:12.74 ID:8g4/jOur0
うーん・・・・心から祝福する。プーチン、万歳!! ロシアに栄光あれ!
347名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:27:32.29 ID:JB5X5TeNO
永遠とこの二人で交代しそうだよな
348紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/25(日) 02:29:13.02 ID:8lF3KMzu0
>>342
クリル諸島っていうと千島全部ですかね、興味深いです

フィンランドの割譲地域やその他過去の併合地域の反応を考えると
北方領土はそう簡単には譲れない地域だと思っていました
349名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:46:59.76 ID:FH93mzqN0
いいなー、ロシア頑張れ。
ロシアには嫉妬ニダ!が来ないなw
350名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:47:34.41 ID:HdThycmF0
肝心のロシア人たちの大半が皇帝や書記長のような強権指導者を望んでる状態だからどうにもならん。
富裕層は今の状態でもソ連時代より自由があるから全然OKと思ってそう。
351名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:49:53.52 ID:1wGNn+Ga0
ウーラン・ツァーリ!!
がガチで連呼されてるからこの結果はまあ当たり前と言うか何と言うか
メドベージェフが軍事以外アレだったのがいかんかったんや
352名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:57:00.28 ID:fTamVnA60
日本でもかつて似たようなことしてたし
政情が安定しない国ではよくある話
353名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:02:56.30 ID:N1FFBSCO0
ヒトラーとプーチン以外で民主主義が生み出した独裁者っていてるかな?
354名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:03:49.54 ID:QQJ96oHo0
>>348
本の中で、彼らが目指すのはベルリン―モスクワ―東京、及びモスクワ―テヘラン枢軸による米中との対抗ですからね
日本はアメリカ、中国と対する上で欠かせないパートナーとなってるんです
また彼らの最優先目標は旧帝国領ですから樺太はともかくクリル諸島の優先順位は低いんです
逆にいえば、だからフィンランドはロシアの勢力圏なってるんですがね(もちろん本命は中央アジア)
ちなみにドイツにはカリーニングラードを、イランはさっきの通りアゼルバイジャンをプレゼントだそうです
355名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:03:57.00 ID:XfBpFZFB0
>>1
アメリカで言うなら、ジョージ・ブッシュが再び大統領に立候補するようなものだろ。
356名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:04:36.42 ID:KMSMluvFP
ほんと共和制ローマ末期だよなw
そのうち皇帝プーチンが生まれるよw
357名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:06:31.05 ID:CTn8/iCD0
プーチンの言うとおりしとけばいいような気になってきた。
酒の力って凄いよな。
358名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:06:53.55 ID:zc1xFep70
>>354
そうはいうけど不凍港があって、ほぼ完全に自国で囲い込んだ沿海であるオホーツク海を
みすみす明け渡すとは思えないけどねェ
359名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:09:51.34 ID:1wGNn+Ga0
>>354
俺がロシアの偉い人だったら
住民には何の説明もせず、日本にだけ返すと言うw
360名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:13:59.32 ID:JqxJNMVo0
これの問題はプーチンの独裁(と言えるか微妙だが)の継続じゃない。
プーチン=>メドベージェフと法に従った上で他人に対して説明の出来る強権者の系譜を
作ろうとしたが、3人目を作れていないという事だ。
プーチン風の後継者が望ましいが、それが現れなかったため、プーチン自らが出てきて
しまった形。
361名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:15:19.21 ID:Ne1fkX8b0

  ラスプーチンは元KGB出身で、批判者にヒットマンを差し向ける独裁者 
362名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:17:05.34 ID:ah2kia0j0
メドベドは結局、飼い犬のままだったか

憲法改正できたら、再々登板
憲法改正できなかったら、メドベの再登板
権益循環システム構築
363名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:20:28.50 ID:QQJ96oHo0
>>358
もちろんオホーツク海を手放す気はありません
それに日本はロシアの同盟(ないし友好的中立)であることが第一の前提ですからね
本音を言えば日本に東沿岸を守ってほしいんですよ
それが無理でも日本は中立を貫き通すことで絶対に米中を中に入れない義務を負うわけです
364名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:20:30.16 ID:T48x0w6t0
部下に恵まれないカイザーラインハルトなイメージなんだが、実際は優秀な絶対服従な部下揃いなんだろうな。
365名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:20:47.66 ID:0PFqt/3V0
独裁国家状態だなロシア
ええんかこれ
366名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:22:10.47 ID:iWMTN5we0
衆愚政治真っ最中のどっかの国よりよっぽどマシじゃないか
367名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:22:56.29 ID:2OvOsg+y0
ロシアのハゲとふさふさの交互説はレーニンから変わらずな伝統。
368名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:24:55.81 ID:X/oQ4pEIO
ぺド
369名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:24:55.94 ID:fgXw4q+s0
笑い飯の「お前代われ」の状態
370紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/25(日) 03:25:24.00 ID:8lF3KMzu0
>>354
太平洋への出口としての不凍の(南)クリル諸島=北方領土を手放すものかなとも考えましたが
その時点で日露が友好関係にあることが前提なら
津軽海峡にしろ宗谷海峡にしろロシアは普通に通れますもんね

シベリア抑留などの過去があるとはいえ、北方領土問題がなくなったと仮定すると
(アメリカとの日米同盟を置いておいて)
そこまで泥沼には陥っていない対露関係というのはどうなるのかというとは凄く興味があります

インドのような戦略的パートナーと成り得るのか
そのまま中国のような脅威と成り得るのか…
371名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:26:17.83 ID:n6q4OS540
>>365
なんだかんだ言って人気あるからなあ>プーチン
弊害<繁栄の図式が維持されている限り破綻せんでしょ。
372名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:28:44.69 ID:EcUos0Oc0
この国プーチンが死んだらどうなるかな
373名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:29:16.32 ID:nRenMcHx0
覇王プーチン
374名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:29:59.22 ID:OTtaNNCK0
>>358
オホーツク海の不凍港ってどこ
375名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:30:48.90 ID:2OvOsg+y0
>>372
君が死んだ時と同じで誰かがなんとかする。
376名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:32:50.06 ID:fZkwx++P0
何、3選は駄目だが、休養期間有りの再選は可能なのか。
物凄いザル選挙だな、国のトップ決めるにしては・・・
つか、大統領休眠期間中は首相として院政敷いて
喪が明けたら大統領に返り咲きとか
国として終わってるだろ。
帝政だろうが、共産主義だろうが、民主主義だろうが
独裁者を求める国民性なのか。やっぱり駄目だわ、ロスヶは(´・ω・`)
377名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:33:40.36 ID:QQJ96oHo0
>>354
あまり知られていませんが革命直前のロシアは当時の日本にとって最も重要なパートナーでした
四次における日露協商により協力してアメリカ(そしてイギリスとすら)と真っ向から対抗してたわけですね
ロシアはその時代に戻りたいんですよ
378377:2011/09/25(日) 03:36:03.74 ID:QQJ96oHo0
すみません
>>354じゃなくて>>370でしたね
379名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:37:46.60 ID:2OvOsg+y0
>>376
違うと思われ。
民主主義と自由経済が未完成な段階だから、強い指導者を求められている。
簡単に憲法改正をしているし、汚職も減らないし、まだ未完成な国。
380名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:39:14.11 ID:ah2kia0j0
恐ろしあは死刑廃止国家
非公開処刑国家
ノーバヤガゼータ合掌
381名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:44:06.58 ID:fZkwx++P0
>>379
ロシアはむしろ未完成が常態の印象が・・・・(;^^)
382名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:46:36.17 ID:dwrgADvv0
中国朝鮮ロシア 周りが馬鹿キチガイ民族ばっかり
383名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:54:59.12 ID:yVUc4uIKO
日本にだって、
小沢代表・鳩山幹事長が政治資金疑惑の責任をとって、
鳩山代表・小沢幹事長に交代した党が有るじゃないか。
384名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:55:46.19 ID:G6iuG+hn0
これは民主主義と言えるのか?
385名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:01:38.70 ID:yVUc4uIKO
>>384
民主主義ではないが、
民主(党)的ではある。
386名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:05:12.18 ID:Go45HM/G0
めがっさ分かり易いソ連崩壊後のロシア独立史

1991年12月
アメリカとの経済戦争にソ連敗北。
エリツィンさんの下で民主主義、自由資本主義体制が始まる。

エリツィンさんもロシア国民も、資本主義なんてわからないのでIMFに従い、
以下の自由競争を実施。
1、政府による経済管理の廃止 
2、大規模な民営化 
3、価格と貿易の自由化

この結果、ハイパーインフレが起こる。
改革初年度92年のGDP成長率はマイナス14.5%。 インフレ率は2600%(!)
ロシアのGDPは、金融危機があった98年までになんと43%も減 少した。
今でいうところのジンバブエ状態
勿論、これはIMF=アメリカ=資本を持っている欧米の金持ち(はっきり言えばユダヤ) の計画通り。
対象の株価を戦争や革命や不祥事で爆下げして乗っ取るのがユダヤの昔からの基本戦略。
387名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:07:22.74 ID:Go45HM/G0
さらに資本主義にうといロシアンが右往左往している間に、
新興財閥が企業(今まで国営だった)の株をただ同然でかき集める(民営化したため、
ロシア国民に元国営企業の株が分配されたんだけど、
株なんて価値が分からないロシアンは食料とかとめがっさ捨て値で交換していた)

結果、ロシアはたった7人の新興財閥が50パーセント以上のロシアの富を牛耳るはめに。
ちなみに、この7人中、6人がユダヤ人。←はい、ここ超重要

1、ベレゾフスキー(クレムリンのゴッドファーザーとよばれる。国営テレビ局ORT株49%を保有していた。)
2、グシンスキー(ロシアのメディア王。民放最大手NTVをはじめとするメディア帝国をつくった)
3、ホドロコフスキー(後の石油最大手ユコス社長)
4、アブラモービッチ(ベレゾフスキーの愛弟子。後にベレゾフスキーからORT・石油大手シブネフチ株を買い取る)
5と6アヴィンとフリードマン(アルファグループ。傘下に大手銀行アルファバンク、石油大手TNKなどがある)
7、ポターニン(インターロスグループ。傘下にノリリスクニッケル)
※ポターニン以外は皆ユダヤ人。←はい、ここ超重要
388名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:11:52.99 ID:Go45HM/G0
ちなみにユダヤ人がロシアを支配し、その後追い出されるのは2回目。
1回目は1917年のロシア革命。
この革命を主導したのは、ほとんどがユダヤ人。
しかし、彼らはグルジア人のスターリンに粛清された。

この連中は経済を牛耳った後、政治も牛耳り、税金を全く払わなくなった。
それで、今にも死にそうなアル中のエリツィンさんの後釜に
「俺たちの操り人形をトップに添えようぜ」と元KGBのプーチンさんを据える。
日本で言えば、GHQが元満州戦犯の岸信介(安部っちのじいさん)を首相にしたり、
右翼や、やくざや在日、同和を代理人として据えたようなもん
389名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:12:39.47 ID:aQ8t0UvG0
世界中に「アメリカは世界経済のドル支配に依拠した寄生虫」なんて人類の思いを述べる事ができるのは
世界広しと云えどもプーチン首相しかおらんだろう。

390名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:15:11.25 ID:DIlWtpZn0
ハイル!ぷーちん
391名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:19:18.22 ID:QQJ96oHo0
>>387
今生き残ってるのは4、5、6、7か
392名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:33:14.14 ID:Go45HM/G0
99年12月の下院選挙。当時首相だったプーチンが支持する政党「統一」が、プリマコフの政党「祖国−全ロシア」に勝利。
プーチンは、ユダヤ財閥の思惑どおり、00年3月の選挙で大統領になった。
んでここからが本番

プーチンさんは新興ユダヤ財閥のバックアップで大統領にめでたく就任。
ところがプーチンさんは権力を掌握するやいなや、即座にユダヤ財閥を裏切るw
片っ端から彼らを消していくプーチンさん。ユダヤ涙目wwww
余談だが、この粛清の余波が最近イギリスと揉めている
リトビネンコ中佐(ユダヤ新興財閥と仲良かった)の放射能暗殺の一件。
結果、彼らは降参し、税金を納めるようになり、ユダヤ支配からロシアは脱却。
ユダヤ新興財閥の企業は国営に戻り、原油高もあってどんどんロシア経済は成長。
GDPは、2000年の2511億ドルから07年の1兆2237億ドルまで、なんと約5倍化。
すでにフランスを抜いている状態。
393名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:35:25.73 ID:F+yEsT5H0
日本では海外ニュースの報道の絶対量が少ないし、
興味がある奴でもアメリカや中国のことしか調べないから、悪事が目立たないだけ
394名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:38:46.59 ID:Go45HM/G0
ロシア国民の平均月収は、00年に約100ドルだったのが、07年は540ドルで5.4倍増加。
外貨準備高は、04年にはじめて1000億ドルを超え、3年後の07年には4000億ドルを超え、世界3位に浮上。
株価指標RTSは、00年の200から07年には2000ポイントを突破し10倍化。
勿論、民衆に大喝采を浴び、軍事部門でも、エネルギーでもアメリカから独立している。
歴史認識でも、もちろん周辺諸国(半端じゃない暴政をしていたのに)に土下座なんてしていない。

ロシアと比べるとアメリカと中国、そして代理人の朝鮮人の植民地である我が国との差が・・・・
経済復興だけ成功した植民地日本(軍事、外交、裏社会、情報、メディアの自主権無し)に比べ、
経済、軍事、情報、イデオロギー全てにおいて独立しているのがロシア。
(日本に関わらなければ)プーチンの偉さは異常。
ソ連はアメリカに負けたにも関わらず、10年足らずで独立してる。

プーチンの愛国心はやはり元KGBということが大きいのだろうか・・・
395名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:39:02.19 ID:aQ8t0UvG0
>>392
外務省でも把握してないのにどこで知ったんだよ。怪しいやつだなあ。
KGBの日本駐在員以外考えられない。
396名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:40:05.10 ID:GarYQW/10
スパイがいるスレと聞いて
397名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:40:10.46 ID:sr2HSAz00
日本の隣国は露、中、北とろくな国がない。核保有国、軍事強国…。
我が国の外交は三流、狡猾な連中にいいようにされて情けない。
398名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:08:58.72 ID:CgdWJXim0
ロシアすげーな
死角ねーじゃん
399名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:30:08.48 ID:7/WwkUm40
プーチンさんはいい人です
400名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:34:02.22 ID:qmdpw2JAO
原油でオラオラなってたときからもう数年たつけど、ぶっちゃけ今もロシアは経済的に安定してるの?
プーチンでうまくいった面もあればそうでない面もあると思うんだけど…たしか首相になってからも反対派デモ起こされてたよね。
本当のとこが知りたい。
401名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 05:42:00.84 ID:JqxJNMVo0
>>395
独裁共産国家の印象で秘密政治的な印象が強いんだと思うが、ソ連の時代から
ロシアは殆ど実質上の秘密というものが無いらしい(それ以前は知らん)。
ソ連が崩壊したときにも「知られていない機密なんて無かった」と言われている。
で、プーチンもメドベージェフも、決まってない事はともかく、決まったことに関しては
極めて良く喋る。
そして、実際それで説明できるような動きをする。

ロシアに関してはヨーロッパ陰謀論的な動きを掴む、掴まないで語るのはあまり意味が
なく、公開情報とロシアの意図、ロシアのルールから読み取るのが正しい。
ID:Go45HM/G0 のはほぼ一般的な見解と言っていい。
402名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:26:54.74 ID:mvFLtJmX0
        ノ´⌒ヽ,,           _.,,,,,,.....,,,
    γ⌒´      ヽ _, r '" ⌒ヽ-、 ::::::::::::::::::::"ヘヽ
   // ""⌒⌒\/ / ⌒`´⌒\ヽ::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
    i /   ⌒  ⌒{ /   ⌒  ⌒ l ) ‐'""´´   |;;| プーチンが復活するそうだ
    !゙   (・ )` ´( ・ レ゙ u/・\ /・\! ─  。 ─ |;ノ 野田ちゃん大丈夫?   
    |     (__人_) |..u   ̄ー'  'ー ..ヽ.. -・‐  ‐・- |         
  (''ヽ    `ー'  |  ::::⌒(__人_)⌒::`、 (__人__) /⌒ヽ/⌒\         
  / /        {     トェェェイ     }   `⌒´/  〉 〉 ,、  )       
  〈_/\____ゝ     `ー'´    /⌒ヽ/⌒\ (__ノ └‐ー<         
             (''ヽ ‐‐――ー ''   〉 〉 ,、  )______ノ         
             / /         (__ノ └‐ー<  
            〈_/\_________ノ 
403名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:53:26.54 ID:2gECMK530
日本も速く脱ユダヤを!
404名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 06:59:57.81 ID:Gnj/pv9N0
これは、おそ・・・・・

小泉復活くらいじゃないとロシア外交渡りあえないな
405名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:02:25.47 ID:bhPEf4Nl0
さすが独裁国家、糞だな。
でもプーチンさんはいい人です。
406名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:04:17.85 ID:8Asx4x8+0
プータンは良い
マゾデシュは子供
407名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:04:41.71 ID:2gECMK530
日本も速く脱ユダヤを!
408名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:05:27.56 ID:sA0m57ma0
癒しの台湾を除いて日本の隣には録な国がねーなぁ。
それでもプーチンさんはいい人です。
409名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:06:21.24 ID:JqHwsnTI0
プーチン&メドベージェフによる独裁か
410名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:06:50.45 ID:5Aapavhf0
なんだこのシステムw
411名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:07:49.51 ID:XQnj+d0SO
最近日本廻った挨拶だよなW


プーチンさん民主党議員を虐殺してください。
412名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:07:53.23 ID:2gECMK530
国営企業を民営化=ユダヤ化(笑)
ユダヤを手玉に取ったプーチンは、
ロスチャイルド帝国を滅ぼしたガンディーの後継者だよ。
413名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:08:03.38 ID:UAV0jShTO
ロシア政治経済ジャーナルでググれば、ID:Go45HM/G0が言ってる事が概ね間違っていない事はわかる。
この程度でKGBのスパイ呼ばわりなんて、日本人の外交情報音痴には呆れるわ。
414名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:08:05.37 ID:30qUvCOf0
中国共産党より酷いwww
415名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:09:08.23 ID:cha6CVIF0
日本は大陸とかかわるとろくな事がない。
でもプーチンさんはいい人です。
416名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:09:32.61 ID:kqCV40mX0
小泉純一郎 2001.4.26〜2006.9.26 (1980日) 円満辞任
安倍晋三   〜2007.9.26 (366日)  健康問題?
福田康夫   〜2008.9.24 (365日)  あなたとは違うんです(意味不)
麻生太郎   〜2009.9.16 (358日)  衆院選で民主党に惨敗
鳩山由紀夫  〜2010.6.8 (266日)  普天間基地問題
菅直人   〜2011.9.2 (452日)  人望のなさ
野田佳彦   〜
417名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:11:08.56 ID:+M66khFW0
>>414
そもそも中国には国家主席の選挙なんて無いし。
418名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:12:16.62 ID:JqHwsnTI0
プーチン王国に改名したらどうかね?
419名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:13:01.18 ID:2gECMK530
日本にもKGBのような組織が必要、
シオニストに魂を売ったフリーメーソンの動きを封じ込める為にな。
日本も速く秘密結社禁止法を復活させるべきだ。
420名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:13:47.31 ID:5Aapavhf0
>>392
プーチンすげえ!
421名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:13:49.34 ID:mjUQ6Yed0
まあ国民が納得してるんなら問題なし
422名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:14:01.79 ID:RwYFzrh/0
>>414

中共よか遥かにマシだろ
423名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:16:05.57 ID:JqHwsnTI0
日本にもプーチンさんみたいに強力な代表が出ないと…
424名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:17:20.99 ID:XQnj+d0SO
お前らシベリアいけよ
425名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:20:40.86 ID:2gECMK530
ロシア国民は反ユダヤで一致団結しているのだよ。
日本も速く、ユダヤの排除、フリーメーソンの排除を!
426名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:21:34.93 ID:YDthD3+QP
共和制ローマ執政官を交代してやってる感じかな。

もうすぐ帝政だな。
427名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:23:35.37 ID:E0RePvKe0
>>425
その前にチョンの排除を!
428名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:24:17.09 ID:2gECMK530
強大なツアーリズムから国家を奪う為にユダヤ編み出した思想が、
自由、平等、革命だった。
ツアーリズムの復活、結構な事だ。
429名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:24:20.60 ID:7zDXjzCn0

=つるふさの法則=
ロシアの権力者は髪が薄いのとふさふさが交互に就く。
今回も安泰
430名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:24:23.10 ID:vLhnIIsdO
脱ニダヤ
431名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:24:31.71 ID:B9kjNRIM0
ローテーションかよw
432名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:26:20.54 ID:+M66khFW0
プーチンは成功した独裁者だな。
独裁の程度で言えばこれぐらいは世界中に
いくらでもある。
中国みたいに現在進行形で民族浄化やってる
ところとは比べ物にならない。
433名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:26:57.63 ID:2gECMK530
日本におけるチョンの存在と言うのは、
そのままユダヤの暗躍と密接に結びついているのだよ。
シオニストは、日本という国家を破壊する為に、
朝鮮人を先兵として送り込んでいるのだ。
434名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:27:54.58 ID:koM2rD/l0
こっちこそ回転扉だろ。
435名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:29:21.25 ID:9cUoLRuXO
ロシアも人材不足なの?
436名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:30:00.28 ID:kGJf97XG0
かつてのわが国の桂園時代みたいだな
437名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:30:15.73 ID:ZEOtLcaW0
逆に清々しいわ
438名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:30:34.15 ID:Wz0cDe7D0
正しい道を進む独裁者なら許せるというのは危険な考え方
その独裁者が道を誤った時に誰がそれを正せるのか
439名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:32:22.22 ID:+M66khFW0
プーチンが完全な独裁者だったらそもそもずっと大統領やってる。
440名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:33:10.21 ID:85pqh79U0
>>1
ウラジミール1世すげー
441名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:34:02.00 ID:BLJObaOOO
是非はさておき、この安定感は羨ましい
毎年首相交代している日本は情けない
442名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:34:35.27 ID:85pqh79U0
まだ巨乳のプーチンの娘の写真がでてないな
443名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:35:22.02 ID:2gECMK530
独裁というのは、国家を統治し、ユダヤに対抗する為に極めて有効な手法と考えられている。
規律を重んじ、厳しい法を恐れる国民、これこそが国に秩序を齎し、ユダヤを排除する最も有効な手段であるのだよ。
444名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:36:47.62 ID:ty++ur5X0
>>431
ヘビー・ローテーションとどっちがそそる?
445名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:38:45.37 ID:85pqh79U0
>>443
文化大革命マンセーですね。わかります
446名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:39:04.66 ID:96zrypc90
計画通りニヤリ
447名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:41:02.62 ID:6E2uUDu80
ようはロシア人だったら誰でもいいんだろ ロシア人だったら無差別に称えてやるんだろ
448名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:41:14.39 ID:mvFLtJmX0
>>423
民主党支持者乙
449名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:42:04.26 ID:XYtgUmjU0
後の歴史教科書にプーチン朝ロシア帝国と語られることになるのか。
450名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:42:28.41 ID:2gECMK530
分かりますか?
451名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:42:49.62 ID:0ShWCeQPO
これが一党独裁つーんだよ、わかったかちょん共
452名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:44:08.59 ID:85pqh79U0
>>449
だから娘が韓国人と結婚するのを阻害したんだな。一族が有色人種の血に汚されたとなると、神聖不可侵の
皇帝伝説にケチがつくからな
453名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:44:20.53 ID:6E2uUDu80
あのハゲ頭のどこらへんがいいんだ?
454名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:45:20.67 ID:pMNIbWZnO
>>167
おお
455名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:45:48.40 ID:vWkgma5E0
鳩缶ドジョウみたいなのが君臨するくらいなら
プーチンが目を光らせてたほうが安全だw
たまにおちゃめなことするし。
シベリアに呼んでくれるくらい日本に好意的だし。
456名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:45:56.56 ID:0xaXLZO7O
プッツン
「(^ω^)2828」
457名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:47:08.26 ID:6E2uUDu80
>>455
シベリアに行けよ
458名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:47:26.64 ID:2gECMK530
シオニストが国家を奪う為に、自由だ、平等だ、死刑廃止だ、民営化だ、娯楽だレジャーだと言って、
国民に甘い汁を吸わせて扇動し、国民の手で国家を破壊させて、
国民の信託を受けたツアーの手の中にある財産を根こそぎ奪い取る。
それがシオニストのやり方だ。
459名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:49:36.65 ID:Jc8fMlQb0
人口が減少してる斜陽国家なので、2050年ごろには、別にそれほど脅威でも
なんでもなくなってるだろ、この国。

根本的に、人間が減ってる国は怖くない。
460名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:51:43.27 ID:ReyZiFL1O
正帝プーチン
副帝メドベージェフ
461名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:54:11.69 ID:xCjJVEwm0
エリツィンが改革のため大統領の権限を強化したんでしょ?
で、それを上手く使ってると。

まさに

ゴルビーがつき、エリツィンがこねし天下餅 座りしままに食うはプーチン
462名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:54:40.47 ID:kt1xqc720
メドはよく椅子を譲ったな
463名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:55:14.90 ID:6E2uUDu80
永遠にいまのような世界が続くわけでもないし
世界の大陸だって地殻変動で移動して 1億年後ぐらいには一つの大陸になるっていうし
まあ人間自体もいつか滅びるだろうし
まあ50億年後には太陽が膨張して地球飲み込むっていうし
日本も中国もロシアもアメリカも永遠には続かんだろうし
永遠以外のモノには価値なんてないしな
464名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:56:21.04 ID:1Axi93j20
これまでも陰の大統領みたいなものだったしなw
465名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:57:24.06 ID:E8YedmgE0
この二人はおホモだちなの?なんなの?
466名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:59:34.27 ID:koM2rD/l0
いよっ! 回転ドア大統領!

プーチン「・・・」
467名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:00:04.97 ID:xCjJVEwm0
>>462
新聞の解説によると、権力闘争に負けたらしい。
国後島訪問など、日本との関係を悪化させるメドベージェフに対して批判があったとか。
468名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:00:18.81 ID:kt1xqc720
柔道の山下康弘をロシアに特使として送り込め
469名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:01:43.82 ID:6E2uUDu80
宇宙全体からみればただのゴミだな
宇宙の中に無数の銀河があって無数の銀河の中に無数の恒星があって
太陽は無数にある恒星の中のひとつにすぎない星で
ちっちゃい地球がそのまわりをグルグル回っている
その地球上で一番でかい国も宇宙からみれば眼中にないんだがな
470名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:02:02.62 ID:+aQhOKBr0
おそロシアって言って笑ってるけど、こここまで政府を長く運営すれば、政府組織はプーチンの思い描いた事を効率的に実現させるまでに最適化されているはず。
外交では中国以上の国になるぞ。
471名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:04:03.44 ID:bUCSBsdM0
実際のトコ、アメリカより早くスプートニクを飛ばしたのが
ソ連(ロシア)のピーク、絶頂期で、それ以降は落ち目、
ベルリンの壁崩壊もあってまったくパッとしない国になった
という印象だが、これでようやくもちなおすんだろうか。


EUのPIGS(豚)と呼ばれてる国より遥かに一人当たりGDPが低いのはもちろんのこと、
いまや新興アジア、ようするに台湾やチョンより格下だからな。
1960年代のソビエトに「アンタ、将来、中華民国(台湾)や朝鮮より国民一人当たりの
所得や生活水準が低い国に成り下がるよ」つったら、ただのギャグだったわけだが、
その後、台湾はアメリカの半導体産業の誘致に成功し、いまや誰でも知ってるASUS、
ギガバイト、HTCを世に送り出してくるいっぱしの国になっちゃった。

ほんと世の中、先のことは分からん。
うだつの上がらなかったロシアにも、もうそろそろ春が来ればいいが。
472名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:04:30.34 ID:6E2uUDu80
>>470
どんぐりの背比べだな
473名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:06:12.13 ID:+NTe5k0sO
>>467
元々諜報員上がりのプーチンに対して、メドベージェフが何かを
出来る余地はないよ。

パワーゲームでプーチンほど恐ロシアを体現してる奴はいない。
474名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:06:20.93 ID:RwPMomFB0
>>470
どっちも、早く途上国から抜け出せるといいね、としか。

今のロシアや中国の生活水準見て、羨ましいと思うところ、ほんっっっっと、
なんにもないからね。
475名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:06:59.66 ID:kfb0pKns0
>>465
プー帝はショタ趣味だから違うと思うが、メドは
ショタっぽく見えないこともないかな?w
476名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:08:39.84 ID:soJw6DBK0
日本も鳩と菅で回すべき!
477名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:09:32.77 ID:ZzG0e7ww0
>>1
もしこの通りに当選するのなら
ロシア国民は世界中から笑われるだろうなw

あ、日本人も人の事言えないかw
何も仕事をしないでパフォーマンスに勤しむだけの今の政権を
60%以上の高支持率で歓迎してるしなw
478名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:10:12.15 ID:6E2uUDu80
地球の一部のロシアにいる小人ハゲ頭プーチンの事が大好きなキモ童貞ハゲ頭男のオナニースレ
479名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:10:55.57 ID:rz1PrMzo0
プーチンに対抗できるのは亀井静香しかいないだろw
KGB出身者には警察官僚OBで対抗だ。
480名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:11:52.96 ID:xCjJVEwm0
カスペルスキーにスパイウェアを仕込まれたらどうしよう・・・。
481名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:12:58.51 ID:+aQhOKBr0
>>474
たかりのプロフェッショナルだからな。
精神状態に異常をきたしている国に先進的な開拓は不可能だわな。
だからこそたかる。
負の螺旋構造。
482名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:13:38.11 ID:RFj5kmvi0
たまたま資源価格が上昇して景気良くなったのを
こいつが有能だからと勘違いしてるだけだから
景気が悪くなったら見物だなw
483名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:16:29.91 ID:6E2uUDu80
なんだこのスレは?
お前らはあのチビでうっすらハゲ頭のプーチンの事考えて射精してんのかよww
お前らの頭の中は24時間ロシアンなんだなww
484名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:16:31.48 ID:qumNVcV50
>>477
笑われる、とかいう言葉にいちいちビクビクする小市民には一生理解できないよw
485名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:19:42.10 ID:ZzG0e7ww0
>>484
たった二人の人間に国が牛耳られてる事に
何も感じないの?大市民君w
486名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:20:47.35 ID:+aQhOKBr0
>>483
射精してねえよ!
487名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:23:53.95 ID:fcFjh8/l0
ロシア経済は石油天然ガス産業に依存しており
それがGDPの25%、輸出収入の55%、国家歳入の35%を占めていて
エネルギー価格が暴落すると、途端に経済がどん底になる
だからロシアは産業の近代化と多様化が喫緊の問題で
日本を含めた海外からの投資を必要としている

ロシアの人口は、あの広大な版図に対してわずか1億4000万
しかも極東では毎年60万ずつ人口が減少している

ロシアの軍事力は冷戦時代の遺産で食い繋いでいる状態であり
軍事力を担保する経済が凋落しているので、新規更新もままならない
先日、宗谷海峡を通過した艦隊も旧式が目立った

ロシアは大して脅威ではない
488名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:25:30.79 ID:mvFLtJmX0
プーチンは経済を国家統制して「国家資本主義」なるものをするそうだ。
これこそ帝政ロシアの復活だなw
強大なロシア軍と潤沢な資源と強力な指導者。

日本勝てるの?
(´・ω・`)
489名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:25:39.24 ID:CfH2Ubvd0
プーチンを太らせると、パーヴォ・ヤルヴィ
490名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:30:55.60 ID:kfb0pKns0
資源国の工業化は難しい。通貨が工業技術、生産レベル以上
の評価をなされてしまうから、輸出に不向き。
イギリスの工業がダメになったのも北海油田によるポンド高が背景にある。
他にも経済政策の右往左往ぶりや労組の横暴とかあるけどね。
491名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:39:24.96 ID:2wpkQVnw0
民主主義なんて、単なるガス抜きに過ぎない。
492名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:40:13.00 ID:+MVLt+w4O
ロシア叩きもいいけれどその前に
おまえら東日本産食品食べて体力つけろよw

そういう現実は見たくないんだろうけどなw
493名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:42:28.61 ID:cKgtHCh30
プーチンはバカだ。
こんなフザケた選挙で正統性が得られるわけがない。
カリスマ的支配がいかに脆いものであるか、わかんねーのか。
バカだ。

死ね。
つうか、殺されてしまえ。
アフォ。
494名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:42:58.24 ID:xCjJVEwm0
>>488
いかに、プーチンが資本主義を理解してないか、
よくわかる話だな。
495名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:44:10.10 ID:C8GgoHYh0
<ヽ`∀´>プーチンの娘にストーカーしてた韓国人は行方不明ニダ
496名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:48:00.96 ID:kfb0pKns0
>>487
領土の侵食に備えるなら、ロシアは対支那に敏感になる必要がある
し、日本との提携こそ必要担ってくると思うが、「北方領土問題」がそれを
阻んでいる。
人口が希薄で資源国のロシアと人口周密で無資源国の日本は補完する
余地が広いと思うんだが。日露双方は領土問題で妥協すべきだと思うね。
497名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:48:41.30 ID:n8IdYDjv0
財政難にあえぐエリツィンからプーチンが政権を引き継いだとたん
経済が急激に改善したのは事実だが、実力より運がよかった
という面があった。

しかし運も実力のうちだからな。
何かと言うと強運を引っ張ってくる。
498名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:49:24.41 ID:mvFLtJmX0
>>493
プーチン皇帝は彼らに守られています。
おまいでは到底勝ち目はありませんw
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag4009.jpg
499名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:49:53.06 ID:p25iIWI50
>>497
日本では左翼政権が政権を引き継ぐ度に
未曽有の地震で大勢死ぬね
500名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:53:25.55 ID:2gECMK530
民営化の名の下にユダヤが資産を奪っていく。
それがエリチン政権下の経済の破綻だろwww
国営化したとたん、経済が再生したのは当たり前の事、
運とかアホかよ。
501名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:54:58.46 ID:kfb0pKns0
>>498
美ショタも長じればゴツゴツした厳つい野郎になっちゃうんだよなぁ。
真ん中はショタ時代も美じゃなかったと思うが。
502名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:58:09.27 ID:yiuxMrUc0
日本の5年間で6人の首相交代とおなじでロシアも政治後進国と世界中の物笑いの種。
503名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:59:50.44 ID:kfb0pKns0
>>500

じゃ、社会主義はなぜ破綻したんだ?
国営化しまくりと言うか国営しかなかったんだぞw
504名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:03:40.02 ID:FcfhWxt40

ユダヤがロスケを裏で操り、利用して、

 日ノ本に、富士に攻め上る。

  政治・経済状況は、戦前をなぞる。

  ”日月神示”が現実化する。対する数年後ののコチラは、ミンス若しくは連立政権。
505名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:04:31.14 ID:/uDgNWeQ0
>>503
最大の原因は軍事費の増大

506名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:08:59.92 ID:kfb0pKns0
>>505
軍事費の増大「だけ」で経済ひっくるめて政治理念から何から何まで
崩壊、否定されるかよ。莫大な軍事費をつぎ込んで国内経済が逼迫していた
とうだけで崩壊するなら、独ソ戦でソ連は潰れてるだろうが。
507名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:09:50.03 ID:2gECMK530
社会主義はユダヤに魂を売ったゴルバチョフという売国奴に破綻させられただけ。
別に幾らでも続けられたが売国奴がそれを阻んだに過ぎない。
508名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:15:04.63 ID:kfb0pKns0
無理。ソ連誕生間もない未熟な経済状態の時代なら、効率は悪くても、
人命を無視しても馬力でなんとか経済拡大さえる事ができた。
原野を開拓するとか(昼夜突貫、強制労働で)ね。時代が進んでそれじゃ
どうにもならない高度な水準を要求されてくると途端に機能不全に陥った
のが社会主義体制だ。
509名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:23:19.82 ID:J9bgBP7E0
>>467
産経は電波。
二人に対立は一切無かった。闘争以前に最初から、ただのコマに過ぎなかった。
510名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:24:54.21 ID:/uDgNWeQ0
>>506
もちろんそれだけじゃないけど、結局のところそこに至るんだよね
身の丈に合わない軍事への投資は消費財の枯渇を産み国民の生活を極度に圧迫した
物不足になれば当然政府に不満がたまり一見豊かに見える西側の世界への憧れとなり、そこに政治的失敗が重なる

でも実際のところソ連はそれほど悪くなかった、というのが今やロシア国民の定説
もちろん今以上に言論の自由はない
けど体制批判さえしなければみんなが平等に貧しく、それでもそれなりの贅沢はできた
教育水準は高く識字率はアメリカを越え、水準は低くても医療はタダ
社会保障は完璧で電気、ガス、水道は使い放題。年金はもちろんのこと介護など老後の心配はしなくてもいい
だからソ連時代を知る高齢者を中心に未だ共産党は最大野党として侮れない力を持ってる
511名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:27:29.57 ID:Uc3GtSq00
プーチン閣下は一応メドベージェフを信用しているのだな。
512名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:27:55.40 ID:2gECMK530
シオニストは国家の中枢に売国奴を潜ませて常に売国の準備を整えている。
そこを見極めてきちんと潰しておかないと、国家と言うのはいとも簡単に崩壊させられてしまうのだよ。
513名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:33:59.71 ID:mvFLtJmX0
>>511
メドベージェフを大統領に指名したのはプーチン。
ロシアの憲法ではこれ以上の再選は無理だったから
ワンクッション挟んで「次は俺に返せよ!」と取引が成立w
514名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:42:59.65 ID:kfb0pKns0
>>510
おめぇー、日共か?w
ソ連時代を知らないと思える。貧困や売春婦が存在していたのに
当時のソ連は、「わが国に貧困なぞ存在しないから売春もあり得ないヤーノフ」
などとほざいていたんだぞ。

社会主義経済の肉体労働力を基本単位として知識労働を認めない、
過小評価するシステムは、人間の本性として無理があったと思う。
だって、お医者さんの給料よか、石炭坑夫の給料の方が多かったんだぜ?
無茶だと思うだろ?
515名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:51:38.70 ID:2gECMK530
医者の給料と炭鉱夫の給料、どちらが高い方が良いのかは国民が決めればいい事。
ユダヤが決めた給料システムに国民を無理やり従わせる方が無理がある。
516名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:52:18.72 ID:+M66khFW0
>>453
ソ連時代から言われてたが、ロシアの指導者は
ハゲかヒゲのどちらか。
それが男性的で受けるらしい。
517名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:53:07.16 ID:/uDgNWeQ0
>>514
もちろん貧困がない世界なんてありえないさ
けどそれは資本主義だって同じ、というかむしろ格差はこっちの方が酷いだろ
言いたいのはソ連の生活水準は日本人が思っている以上に良かったというだけで

それに医者はそうかもしれないが、金融工学だ信用取引だとか言って何十、何百億と設けてる奴の方がよっぽどおかしいと思うのは変か?
それで破綻したら国の税金つぎ込んで救済しようとするのは正常か?
518名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:53:18.67 ID:cKgtHCh30
プーチンはKGB出身だったな。
ところで、ルビヤンカから金をもらっていた吉川勇一はまだ生きてんのか?
副島隆彦も吉川や小田実と同じ代ゼミ英語科講師だったな。
こいつら、なんか繋がってるのか?
519名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:54:30.92 ID:pvIqqTyh0
前にトリビアの泉でロシアの大統領は
ハゲとフサフサが交互になるってやってたが、いつまで続くんだろう
520686:2011/09/25(日) 09:55:34.89 ID:+QpWW0oAP
>>167
わかりやすいファイル名だなw
結婚式の写真の顔とか、独特な雰囲気
521名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:57:14.57 ID:0zm9i3F40
>>1
選挙前からプーチンが当確と言いたげな記事だ。
522名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:59:23.71 ID:CgckFw4J0
プーチンに狙われたら
どこの国に行っても
殺されます。
523名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:59:53.99 ID:yi2mybbZ0
産経の記事で今はブレジネフ時代と似てるって書かれてたなぁ
あの頃も停滞はしてたけど生活は比較的良かったらしいし
524名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:02:32.37 ID:kfb0pKns0
>>515
ユダヤがそんなスゲーなら、パレスチナ人相手になんでてこずってんだよ。

>>517
マネーゲームは江戸時代からあったことだ。自由経済にはつき物。以前と違う
面があるとするなら、先進国での開発、発展余地が減少して「健全な」投資先が
減少してるからかも。
525名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:15:13.36 ID:/uDgNWeQ0
>>524
ならカジノでかってにやってろよと
人様が食う米や麦を遊びに使うなっての

もちろんある程度金融は必要だと思うよ、設備投資とか住宅ローンとか
けどそれを債権化して売るなよ。自分が貸した金は自分が最後まで責任持てよ
526名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:16:35.07 ID:0QUCUdzmO
少なくとも日本よりはまともに政治してるんだよな
527名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:21:17.05 ID:+FCPvz6J0
ティモシェンコの開放フラグ?
528名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:22:55.53 ID:KFDGzBV40
役職名が変わっただけでずっと大統領だったようなもん
529名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:23:00.10 ID:kfb0pKns0
>>525
まったくまったく。でも、その原資も人様の保険やら年金だったりする
から困ったもんだ。「大人」も運用益を上げなきゃ他社に出し抜かれちゃう。
わが社の保険、年金は低サービス・低利回りですが、「健全な運用しかしません!」
なんて所に金預けないよな。今はゲームしないと経済が回らない時代
なのかもしれない。
530名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:24:13.74 ID:Ke8o+Idm0
一党独裁
531名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:26:29.68 ID:0y9ZRJ3v0
なにこの神聖モテモテ王国
532名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:27:04.79 ID:TXZgwvUf0
これはプーチンにとって失敗になると思う
プーチンは世界経済が新興国の急速な成長期とかぶったから評価が高かったんだよ
533名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:41:11.48 ID:kfb0pKns0
ソ連崩壊期みたいにショタが街角に立つようなことがあるのかなぁ。。ハァハァ
534名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:41:20.52 ID:cKgtHCh30
マル経の残党は経済学の言葉で経済を語ることが出来ない。
可哀想に。

535名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:43:24.25 ID:MvupNnPo0
今北
何この席替え
536名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:44:12.12 ID:kfb0pKns0
数式で書かれても困るけどなw
537名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:58:03.73 ID:7koAtF0o0
>>9
だね。強い者が生き残る。ただそれだけ。
538名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:01:53.78 ID:9HnQJTXZO
プーチンを日本に帰化させて、北方領土と竹島を取り返してもらおう。
539名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:02:41.90 ID:AAWrlbHj0
>>15
プーチン
540名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:02:44.94 ID:cKgtHCh30
ソ連邦崩壊を『諸手を挙げて歓迎する』と言ったのは
日本共産党の宮本顕治だったよな。
その後、モスクワ事務所を引き払ったのも日本共産党だったよな。

まだスターリニズムに未練があるのか。
キチガイか。
541名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:07:43.23 ID:kfb0pKns0
日共は今やレーニンも否定してる。メッキが剥がれてから言ってもねぇ。
542名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:07:54.61 ID:urgbvwmQO
プーチンさん、本当はロシア皇帝になりたいんじゃないの?プーチン朝でもつくればいいよ。
543名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:10:35.03 ID:KJaBm8VT0
ただの独裁国。さらにマフィアだらけ。生まれなくて良かった。
544名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:11:48.43 ID:cKgtHCh30
あのグロテスクでアナクロな『民主集中制』ってまだ残ってるんだろ?
あれ、モロにスターリニズムの残滓じゃねーか。

日本共産党のやつらはバカしかいねーのか。
党の一握りの上層部が特権階級のノーメンクラトゥーラで、
それ以外の党員は奴隷なんだぞ。

下っ端の党員は全員がバカか?
545名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:12:43.08 ID:unDd+eoAO
某マンガの雀卓囲むペアを地で行く乗りだな。
546名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:13:30.95 ID:zNc5EWrH0
ロシア人は重厚長大なものが大好きな国民性
だから巨大なオブジェを作り続けて来た
また強い者に支配される事により安心感を得て来た
だからこそ民主主義の経験もなく、その過程での改革の痛みにも耐えれなかった
ロシア人たちが民主主義を得ることは永遠にないと思われる

おぞましいマスコミへの弾圧と恐怖政治を甘んじて受け入れるしかない哀れなロシア人
プーチンはそんなロシア人たちにはぴったりの独裁者
ただしそんな独裁者も、日本の首相や政治家たちよりも遥かに有能だからやっかいだ
547名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:15:16.21 ID:9vZCmY1HO
おそロシア
548名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:17:56.82 ID:FxR3GEWB0
バカを寄せ集めた民主主義より、優秀な独裁者の方が国益があるね。
道を外れない限りだけど。
549上島竜:2011/09/25(日) 11:19:10.22 ID:Ir22tTkS0
日本だって竹下がいる
550名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:19:51.70 ID:c1EHkU5U0
ナチスドイツって最初はこんな感じだったよね
551名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:24:04.31 ID:kfb0pKns0
プー政権誕生から11年経ってるぞ。
552名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:24:53.25 ID:cKgtHCh30
なんだかんだ言っても、少なくとも経済に関する限り、
社会主義が上手く入ったのはナチスドイツと、岸信介の満州だろな。

逆に最悪の社会主義が、カンボジア、次が中共、北朝鮮か。

553名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:31:10.33 ID:SwA8oMzj0
髭のガチムチ護衛もかっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=ogrwZv8N7TA
554名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:32:16.12 ID:cKgtHCh30
サンクトペテルブルクもレニングラードに戻したほうが、
雰囲気が出てイイんじゃないの?
555名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:35:05.13 ID:U8foX1W70
一時期親ロシアの周りの国の政権が崩壊したり黒い噂も絶えないのに
やっぱりプーチンに戻るんだな
別に国民が選んでこうなったって事じゃないんだろうけど
556名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:36:17.85 ID:/e/JgAHn0
メドベージェフって1965年生まれなんだな 就任時43歳ってすごく若くないか?
557名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:37:26.88 ID:e5GYJahYO
レーニンよりピョートル大帝の方がプーチンっぽくて良いです
558名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:38:48.53 ID:qJvfv+nL0
プーチンとスティーヴン・セガールを怒らせたらガチで死ぬ。

559名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:39:56.62 ID:zuowpribO
プチングラードにすればいい
560名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:40:14.09 ID:1phh5be/O
なんだかんだ言っても日替わりで首相のすげ替えが簡単に出来る日本って
良い意味でも悪い意味でも、独裁とは対局なんだなぁ…
561名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:40:38.99 ID:e1e+ayiX0
>>240
プーチン朝の初代皇帝ウラジミール1世
562名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:41:00.77 ID:e1e+ayiX0
>>26
いや、メドは宰相におさまるだろw
563名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:41:28.05 ID:X5UYcwzn0
プーチンプリン
564名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:44:00.38 ID:45TEGc0Q0
プーチンは名前は可愛いけど恐ろしいヤツだからな。
565名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:45:02.28 ID:KjIvxcdZ0
ウラジミール一世戴冠はいつ〜?
566名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:45:10.41 ID:aQ8t0UvG0
 来日中のロシア・プーチン首相が12日、ロサンゼルス五輪金メダリストの山下泰裕・東海大教授と東京都内のホテルで会談。山下氏が編集した、首相の柔道に関する著書の日本語版をプレゼントした。

 首相は柔道五段の腕前。05年には出身地のサンクトペテルブルクに山下氏を招待し、手合わせしたこともある。著書は03年にロシアで出版したもので、首相は「柔道が世界で最も人気のあるスポーツ
であることが日本で意外と知られていない。出版してくれた山下先生に感謝したい」とあいさつした。

 16年東京五輪招致も話題に上がり、山下氏が「私は14年ソチ冬季五輪を応援する。ぜひ16年東京五輪招致に力を貸してほしい」と言うと、首相は「私にそれを頼んだ日本人はあなたが初めて。力になりましょう」と「柔道家」同士の連帯を確認した。
【芳賀竜也】

ソース:毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20090513k0000m050154000c.html
567名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:46:29.69 ID:e5GYJahYO
>>560
それは違うな。独裁とは個人ではなく組織・集団・階級が行うもの。
看板役が固定か輪番かなどは別の話。
568名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:47:49.95 ID:qJvfv+nL0
>>560
アメリカの政治家たちはみんな呆れてたよ。
またかよ・・みたいな感じで
569名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:48:01.62 ID:8jZ1UDMc0
>>15
ロシアでどっちの位が上かなんてないんじゃない?
メドベージェフが大統領でもプーチンには頭が下がる
570名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:48:22.93 ID:PhA2KaQM0
>>552
満州は日本の資本の投入という前提があるから微妙かも

>社会主義が上手く入ったのはナチスドイツ
うまくいってない
571名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:48:55.22 ID:l46MugvR0
プーチンが今のロシアの支配者って事で間違いはないな
572名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:49:16.63 ID:RCt4tjG3O
プーチンの怖さを三国志に例えて下さい(><)
573名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:50:12.07 ID:qJvfv+nL0
>>572
呂府レベル。

映画界ならスティーヴン・セガール
574名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:51:48.27 ID:gEhP8sq+O
>>572テスト
575名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:51:58.40 ID:e5GYJahYO
>>570
つまりドゥーチェのイタリアが最も成功したということですね
576名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:52:17.17 ID:2gECMK530
パレスチナと言うのはユダヤとイスラムとの対立を煽る為に生かされているだけに過ぎないのだよ。
577名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:58:17.90 ID:n/OpbBMi0
>>22
ムダヅモ無き改革のまんまで笑ったw
578名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:02:56.47 ID:FcfhWxt40
ユダヤにアメリカ国民は、
 自由・平等・民主主義の旗印の元に、年中戦争させられている。
579名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:03:33.51 ID:bQtR1CHK0
フランスや韓国の場合大統領は外交だけ、首相は内政だけと権限を分離
ドイツやインドは大統領はただいるだけ
なのはわかるけど

ロシアの場合権力の構図がわかりにくいよね。
580名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:09:31.01 ID:S+JAkQ7CO
プーチン大統領就任後のロシアとお付き合いするために
日本は自民に戻しておいたほうがよくない
581名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:11:31.52 ID:bQtR1CHK0
こういうのってさ解釈次第では
アメリカ大統領や間を開ければ三選OKとかになるんじゃないの?

韓国大統領とか
582名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:12:12.26 ID:cKgtHCh30
ブッシュが大統領の時、ピューティンて発音したんだよね。
583名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:12:20.85 ID:S7xQx3vu0
>>401
> ソ連が崩壊したときにも「知られていない機密なんて無かった」と言われている。
宇宙開発周りでも「もっと事故とか起きてるだろ」と必死に探したけど、結局
公表済みor非公表だったけど公然の事実として既知のネタ以外、何も無かったらしいね。
584名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:17:36.65 ID:2OvOsg+y0
>>579
アメリカの大統領と思えばいい。
そして本来首相は大統領の傀儡であり主任大臣程度。
しかし、プーチンは最大与党の党首だったので、メドなんちゃらがプーチンを
特別視しなければならなかった。
585名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:18:13.85 ID:kfb0pKns0
隠蔽されていた大事故ってあったはずだが。記憶によると。
586名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:21:05.32 ID:CNk8KBlA0
プーチン58歳、メド46歳と2人とも若いからこのタンデム走行を続けようと思えば
まだ続けられそうだな
587名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:21:09.11 ID:2bVbG27l0
今朝のニュース見たけど
影武者っぽかった
588名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:22:07.83 ID:kfb0pKns0
ソ連崩壊により公けになったことで日本に関わりが深いのは、日共野坂の
密告とべ平連がソ連と繋がっていて資金提供を受けていたこと、ノモンハン
事件のソ連側損失は大規模なものであったということ。他になにかある?
589名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:24:11.99 ID:RV2mq5uV0
ご用心。朝鮮エロステロ!北方領土に続き 竹島は朝鮮人に占領された。

独島守護天使ことキム・テヒ
国内およびスイスで反日政治活動

10/23スタート フジテレビ日夜9時
僕とスターの99日主演

反日活動家が平気で入国でき、ドラマの主演をやる不思議

(フジ本社の日の丸、黄ばんで裂けてボロボロ、実に見苦しかった。)
(9/19日見かねたフジへの抗議デモ隊が新品に替えるよう再三の要望も無視、
 結局大波乱の末、デモ隊が真新しいピカピカの日の丸に取替え君が代斉唱)

8/21日のデモでは、フジ本社前を3万人が偏向報道抗議デモを行いました。
590名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:26:46.09 ID:M8skSVTM0
プーチンは割と親日だからオッケーだな。
591名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:27:27.43 ID:pJ7+IWO2O
人材いないロシア崩壊
592名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:28:06.04 ID:tRXt8a5j0
後継者育てないとダメじゃん
593名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:28:23.56 ID:bQtR1CHK0
そもそも論としてメドベージェフ自体が
プーチンの操り人形って事?
594名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:33:22.44 ID:QkjPp2Rm0
>>563
うむ
納得した。
595名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:34:05.11 ID:cKgtHCh30
ロシア人と話をしてて、反ユダヤ、反イスラエル感情の強さに驚いたことがある。
社会階層の下の方の人でなくて、数学者とかインテリの人でもそういう人がいて、
さらに驚いた。

あれはいったい何なの?
596名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:35:25.67 ID:LnQYyKeuP
>>593
それは大統領になったときから疑われてた
597名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:37:35.83 ID:K6+KjmYf0
独裁キタコレ
598名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:37:55.37 ID:cYeeHzye0
プーチンはいっその事、皇帝になっちまえよ
599名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:40:12.46 ID:bQtR1CHK0
エリチンが2000年末に突然やめたけど、
あれは首相であったプーチンにクビを言い渡されたの?
それともエリチンが自主的にやめて、たまたま首相だったのがプーチンで
いわば権力の方から転がり込んで来たのか?
600名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:44:27.55 ID:+qGVKivg0
独裁であろうがなんであろうがおまえらのご主人さまアメ公からすると
日本よりロシアのほうが上
ただ白人というだけで
601名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:02.95 ID:aQ8t0UvG0
>>579

ロシアには日本の天皇に相当する総主教アレクスィニ二世が君臨されているが、日本の場合は皇室本体が他国の傀儡だから救われようもないんだよ。
生まれた時からそうだからで誰もの神経が麻痺してマンセーしてんだろうけどな。
602名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:04.08 ID:CNk8KBlA0
メドが反プーチン的態度を示したのも実はプーチンと示し合わせた上での行動で
そういう時誰がメド側に擦り寄るか見極め、プーチンにとって信用の置けない人物を
あぶり出すという狙いがあったということはないかな?
603名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:18.43 ID:itnVpniZ0
>>593
ただ、最近メドベージェフが自我に目覚めて以降、ロシア外交が行き詰まってきたようだな
604名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:56.56 ID:kfb0pKns0
末期のエリティンはアルコール依存症でアップアップだったし。
プーチンを後継者にしたのは、「媚をふらない」からだったとか。それで
裏切らないと読んだんじゃね?これは読みどおりだった。プーチンが
就任して一発目の仕事は、エリティンに不正行為があったとしても訴追しない
という大統領令だったはず。
605名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:46:05.53 ID:qs7yEwLo0
606名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:46:57.06 ID:lfdcOtQkP
プーチンが大統領独裁やらないと
国がまとまらないような事態になってきたということ。
ロシアも崖っぷちだな。
607名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:48:02.46 ID:st7ML+tp0
ソ連崩壊以来、いや、もっというとその20年ぐらい前から、「強国・列強」どころか
ずるずると生活水準が後退して途上国化して、そこらの新興国より
一人あたり所得が低いカス国家に成り下がってたロシアを、未だにチョン以下の
レベルとはいえ、それでもここ5年ぐらいで結構な一人当たり所得上昇を達成してるから、
こと経済面で見れば、ここしばらくのロシア政府はそれなりに善政をしてると言っていいんじゃなかろうか。


EU水準なんて夢のまた夢、アジア新興水準以下だったソ連の連中の生活水準が、
プーチンが指導するようになってから、少なくとも一人当たりGDPで50位近辺とかそこらへんには
ランキングされるようになったんだから。
「50位www」とか笑ってはいけない。90年代、00年代初頭のロシアはもっと酷かった。
実に貧乏臭い国でもあった。


それでも、まだまだショッパい貧乏国であることには変わり無いが。
少なくとも、市場経済の波に上手く乗れば、アジア新興国並みの成長は達成できておかしくない。

要は、ロシア人が豊かになるのを阻んでたのはつきつめるところ「政治」なのだから。
中国もそうだが。
マヌケな社会主義的価値観、資本蓄積ゲームの上手なプレイの仕方への不理解が、
連中が豊かになることを徹底的に疎外していた。
ロシアなんて本来、頑張れば、チョン、韓国ぐらいの一人当たりGDPや生活水準は達成できておかしくない国家なのである。
608名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:52:54.20 ID:92CcjLpR0
>>599
プーチンが退陣勧告をエリツィンに突きつけたんだよ
エリツィンが湯田屋にロシアの権益全部渡して、ロシア経済はズタボロになった

それでプーチンとか若手の愛国派がエリツィンと湯田屋を追い出したのが真相
日本で言えば、朝鮮人勢力を全部追い出したのがプーチン


609名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:53:49.81 ID:nWVSWQTa0
任期6年になったから後12年やることが可能かつ濃厚らしいな。まさに現代の皇帝。
610名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:54:43.48 ID:6FECs9MV0
プーチン、なに八つぁん熊さんやってんだよw
611名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:55:29.72 ID:lfdcOtQkP
>>609
アサシンされなければの話だね。
612名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:55:31.54 ID:BmjR8p400
>>599
エリツィンは病気になったんだよ
それで退陣した
613名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:57:44.92 ID:cKgtHCh30
終戦後、ソ連の囚人兵によって支配、統治された北朝鮮が
まだロシアに事大してるってのがわけわかんねーな。
朝鮮の事大主義の伝統ってのは理解できねぇ。
614名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:58:11.76 ID:kfb0pKns0
ガスビジネスに熱心だったのはプーチンのはずだが。
615名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:58:52.74 ID:bQtR1CHK0
メドベージェフがプーチンの傀儡だったら
首相のままで問題ないんじゃ無いの?
別に大統領じゃなきゃ権力を維持出来ないわけでは無いんだろ?

メドベージェフが独自路線で目に見えて反抗すれば大統領をクビにすればいいだけだし
616名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:59:58.32 ID:HyzU+cLY0
娘は日本史を専攻したんだっけ?
苗字をラスプーチンに戻したらいいのに。
617名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:01:35.71 ID:2p9J8oL00
>>15
プーチンが上
618名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:01:43.25 ID:JjkJCnMg0
もともと、メドが大統領になった時点でプーの憲法対策だと思っていたが。
メドがどうしてもプーのお小姓に見えてしまうのは俺だけか。
619名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:04:58.15 ID:aQ8t0UvG0
>>618
プーじゃないだろ仕事熱心だし
熊のプーさんとちゃんと敬意を示せや!
620名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:05:20.97 ID:BmjR8p400
怪僧ラスプーチン…ッ!
621名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:06:32.30 ID:xfWg61QU0
civ6 ロシア新指導者・プーチン

拡張・勤労・組織・カリスマ・帝国主義
622名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:09:18.83 ID:QHhz2hRS0
最近のブー珍の顔が弱々しい感じで驚いた。
この人、そう永く無いだろ・・・。
623名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:10:02.45 ID:RLy8vrik0
2012年は中東も含め大きな変動が起きる年なのか。
624名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:10:14.27 ID:aacrMtty0
さすがシス卿・プーチン
計画は滞りなく進んでいますな

次は皇帝に即位する予定ですか
625名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:11:04.01 ID:EHUtDOu/0
佐藤の見解まだかな
626メドベージェフ:2011/09/25(日) 13:11:19.84 ID:QIZp5lRx0
627名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:11:29.29 ID:+qGVKivg0
>>607
ひょっとしておまえはロシアの表向きの所得公表を信じて
そんなこと言ってるわけ?

ロシア人の所得、とにかく税金を払わないために相当ごまかしてるよ
実際は一人当たり200万はいってるだろう

おまえら年収200万の派遣労働者よりも上かもな
というか、物価が安いので生活レベルでは確実におまえらより上
628名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:13:11.57 ID:yiuxMrUc0
どんな言葉で言いつくろっても体裁を作ってもプーチンの独裁国家ということ。

ロシアではプーチン体制を少しでも非難するジャーナリストは男も女でもすぐ

殺されているし犯人はいまだかって一人も逮捕されていない。

中国よりひどい。日本人でよかった。
629名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:15:01.17 ID:BmjR8p400
肯定的なコメントは全部FSBの工作員によつて書き込まれています
630名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:15:38.90 ID:/1dFzfIJ0
署名よろしくお願いします

民主党不信任案
http://www.shomei.tv/project-1830.html
631名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:16:07.34 ID:2YyTeSvo0
>>621
既に4でもMODだとプーチンでてるのあるなあ。
もっとも、指導者小沢でスーパーユニット鳩山が生産可能とかいうネタMODもあるが。
5?そんなものはなかった。
632名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:19:08.94 ID:/uDgNWeQ0
>>628
アンナ・ポリトコフスカヤ のだったら逮捕されてますがな
633名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:21:00.52 ID:qmdpw2JAO
プーチンてこんな顔じゃなかったよなあ…なんかアメリカのエンターテイナーみたいになってない?前より歳はとってるけど変につるんとしてる。顔いじったか?
634名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:21:54.20 ID:2gECMK530
GDPなんかに騙されてユダヤにバンバン貢物して国家の資産が奪われている国がある。
635名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:22:47.62 ID:aQ8t0UvG0
>>628

石原慎太郎がドラ息子の書いた絵をたしか数千万円で都庁が買い取っていたよな。お国柄の違いもあれば、やり方も違う。
庶民にしてもそれぐらいのリスクは仕方がないんじゃないのお。

結果的に悪人どもををばっさばっさと斬っているんだから。
たしかマスメディアの支配者も追放されてたよな。日本で云えば電通のような売国奴ですよ。


20分で描いたプーチン絵画1億円!落札者の画廊経営者「有名人だから買ったのよ」
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/879322/
ロシアのプーチン首相がスケッチした絵画が、故郷サンクトペテルブルグで行われたオークションで3700万ルーブル(1億円)で競り落とされました。

 絵画の名称は「霜が降りた窓の模様」。プーチン首相が昨年末にペテルブルグを訪れた際に、20分間でスケッチしたものを、アシスタントの女性が仕上げた油絵です。

 絵には、プーチンというサインもありますが、ほとんどは、このアシスタントの女性が描いたらしいです。プーチン首相は、ウクライナとのガス紛争でそれどころではなかったわけです。

『絵の上にあるのが「プーチン」、下にあるロシア語は「模様」です』
http://www.ng.ru/images/2009-01-19/221201.jpg
 
 落札者は、ロシアの富豪達が別荘をかまえるモスクワ近郊のルブリョーフカで、「私たちの芸術家」という画廊を経営するナターリア・クルニコバという女性です。

『若い女性ですねえ・・・・』
http://spb.kp.ru/upimg/5a3e8f353c90697f8fa8aa939d18ebfb3dd46ab0/437594.jpg

 オークションは3年前から、慈善目的で行われており、これまでも有名人が描いた絵を売り、その収益を病院や教会に寄付してきました。
636名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:24:41.25 ID:cKgtHCh30
シリアでレジーム・チェンジまで行けば、ロシアと北朝鮮が
核兵器開発プログラムで協力していた、という証拠が出てくるだろう。
あの、こないだの六カ国協議で、ロシアは北朝鮮と結託して日本を
騙したんだ。絶対に許せない。
日露原子力協定は棚上げにしろ。批准しないほうがいい。しばらく放っておけ。
鳩山兄弟は異様にあの協定批准をやりたがっているようだが。
なんか、あるんだろな。
637名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:26:55.36 ID:nApwkjkEP
これだけ権力が強いとプーチンが返すといえば
北方領土も帰ってきそうだな。金はかかりそう。
638名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:28:44.85 ID:kfb0pKns0
独裁者ほど国民に対して無謬性をアピールしなきゃならないから、
なんでも可能になるという訳でもない。
639名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:30:09.86 ID:JjkJCnMg0
>>619
熊のプーさんは、メド坊やと大の仲良し。
中国の温チャンは、誰と仲良しですか。
640名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:32:43.95 ID:UBBxbHHx0
ツァー・プーチン
641名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:36:45.17 ID:8ZErL3p80
プーチンまだ若いし
あと2周くらいいけそうだなw
642名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:39:29.49 ID:oQegXMQ/0
>>627
実際にロシアに出張行っててそんなこと言ってるのか?w
ドはつかないものの、圧倒的に日本より貧乏国だろw
連中の着てる服や身に着けてるもんの貧相さが、如実に連中の
現在の所得水準あらわしとるわw

ウチの指導教授がロシアに行くけど「日本の中古車でも喜ばれる
基本的に貧しい国です、昔のソ連はもうありませんねぇ」って露骨に見下してるんだが。
643名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:41:07.94 ID:K79H5ROL0
タコのパウル君の予言は、どうなっている!?
644名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:41:13.69 ID:aQ8t0UvG0
>>637
日ロ国交回復五十周年の記念に返還計画もあったそうだけど、ロシアと仲良くやらなくても食っていける外務省が握りつぶしたようだね。
なんせこの↓ありさまだよ。この日本外務省ロシア課長は現在はイスラエル大使館に避難されておるようだが・・・


秋田県発!秋田の市民新聞のあおぽ
http://www.aopo.net/nagata/531/531.htm
「赤ちゃんプレイ」で忙しいロシア課長

 松田ロシア課長といえば鈴木宗男議員の証言によると赤坂の料亭で芸者に寄りかかって「僕ちゃん、寂しいでちゅ」と言って芸者の胸元に手を入れようとして嫌がられると今度は自分の両足を持ち上げ広げてオムツを替えて下さいというポーズをしたという変人である。
 しかも遊び代と宿泊費計100万円を超える金額を鈴木宗男事務所に請求したという。俗に「赤ちゃんプレイ」と週刊誌で騒がれた、そのご当人。在日ロシア大使館のガルージン公使とも親しく、
ガルージンの名前を使って愛人との飲み食代の架空の交際費の決算書を作成したり、外交機密費で着物を買ったりしたという。
 モスクワでは売春婦が多い「ナイトフライト」という有名なクラブに出入りしてロシアの秘密警察にチェックされている人物だから、ロシア外交など出来るような人ではないと鈴木宗男氏は言う。
 実際に北方領土で起きた日本漁船の襲撃事件にも何も出来ず、ただ責任逃れで逃げ回るだけの人と評されたりしている。

以降続く
645名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:44:56.33 ID:92CcjLpR0
>>628
日本も似た様なもんだよ
民主で「言論統制」が酷くなった、2chも規制ばかり


★【青山繁晴】菅政権は僕を逮捕しようとした!
http://www.youtube.com/watch?v=7CwTlf_vDHk



646名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:45:04.24 ID:BmjR8p400
酷い記事だ
というかこれは記事のレベルにないな
647名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:47:14.16 ID:cKgtHCh30
http://voices.washingtonpost.com/spy-talk/2010/07/wiki_n_korea_sold_rockets_to_a.html
この記事で、ウィキリークスによると、
2005年、北朝鮮がal-Qaedaに地対空ミサイルを売却した、だと。

鳩山邦夫もアルカイダがなんたらかんたら言ってたが、
ひょっとして、ロシアとアルカイダも何か繋がりがあったのか?

もともとは、ソ連のアフガン侵攻のとき、反ソ連のために
アメリカが育てたんだよな。まさかとは思うが。
648名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:47:17.25 ID:BmjR8p400
>>645
ロシアはその比じゃない
逮捕して一時的に口を塞ぐのではなく生命を絶って永久に喋れなくするんだぞ
それにロシアの放送局は全て政府が操作してるんだ
649名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:49:48.71 ID:BmjR8p400
>>647
アルカイダの幹部の数人は旧KGBで半年間のテロリスト養成訓練を受けている
650名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:57:53.74 ID:/jY4Xe+q0
>>98
俺の至宝のプーチンフォルダに追加させてもらったわw
thx.
651名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:59:38.12 ID:+qGVKivg0
>>642
嫁ロシア人、モスクワへ渡航多数
おまえのそのアホ教授の比ではない
生で多くのロシア女(嫁の友人)と付き合ってる
652名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:01:59.26 ID:UTZPZUxY0
ロシアって生活水準はともかく治安超悪いんじゃなかったっけ?
653名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:02:14.33 ID:zSb4oEac0
日本と敵対していいことってぶっちゃけないよな
エサ散らかせつつたまに要求飲ませてりゃありがてえってのが日本人だし
北方領土さっさと返しつつ、その代わり島にある鮭施設はそのまま稼働させて
ある程度の漁業水域も貰いつつ、中国にけん制するための施設を造らせてもらう
中国から守るから日本もちょっとお金出してね^^で丸く収まるじゃん
654名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:07:26.27 ID:2gECMK530
アルカイダと言うのは中東で暗躍するCIAの組織の一つで、
ビンラーディンはシオニストに魂を売ったフリーメーソンの一人。
655名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:09:11.18 ID:maUzXkeP0
なんか凄いデムパを感じるんだが気のせいか
656名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:09:39.05 ID:+qGVKivg0
>>642
絶対指数じゃなく体感的なら日本のほうがはるかに貧しいな
絶対指数でも日本の大企業公務員を除けば負けてるだろう
労働時間は日本の比じゃなく短いし、
年一月まとめで休みが取れるし、はっきり言って日本のほうが乞食国家

それだけ日本が悲惨な国であることに早く気づけや
657名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:11:29.53 ID:2gECMK530
強い電波を出しているのはプロビデンスの目をマークにしてシオニストのプロパガンダを流し続けるマスコミ達。
658名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:12:53.60 ID:oQegXMQ/0
>>656
国民所得の水準が南朝鮮以下のロシアなら、別に中小企業社員でも
圧勝だが。
日本円で年収200万だと、向こうでなんルーブルだと思ってんだw

だいたいロシア製品で、欲しいものなんかあるか?w
フランス製、ドイツ製、アメリカ製、イギリス製、たいていの国には
高級品があるが、高級品で「ロシア」なんてカスみたいな存在感だぞ
その時点でわかれw
659名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:14:15.41 ID:2gECMK530
高級品と言うのはシオニストが国家の資産を奪うために作り出している物にしか過ぎない。
660名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:15:12.09 ID:nlLbTcff0
ロシアが豊かだと本気で思ってる奴は、まずロシアでタクシー止めてみる
ことから始めることをお勧めする。
欧米や日本じゃ信じられないような旧式のポンコツが結構走ってるから。
買い替えするカネもないんだろう。

もう、まずその時点で幻滅できる。
661名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:17:48.40 ID:aQ8t0UvG0
金髪のお姉さんと勝負した事もないキモオタのしったかかいなあ。
662革命の彗星:2011/09/25(日) 14:18:48.85 ID:zQGVmjag0
我らが敬愛なる最高司令官同志も熱烈に歓迎されよう!
「平壌ーモスクワ友好親善の歌」
♪金正日ープーチン〜 ♪プーチンー金正日〜 復活ニダw
663名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:20:12.80 ID:+qGVKivg0
>>660
日本でも20年落ちのセドリックのタクシーが町中を走り回ってるが
それがなにか?

モスクワへ行ってみ、フェラーリとか高級外車だらけだから
BMWやベンツに至っては大衆車レベルだから

もともとベンツなんてただの実用大衆車でしかないのだが
なぜか貧しい日本人は高級車と崇めてる
そんだけ日本は悲惨な乞食国家なんだよ
664名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:20:31.19 ID:cKgtHCh30
>>649

貴重な情報を有難う。
俺も調べてみる。
665名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:21:21.49 ID:f6XUPGMk0
ロシアって自然はキレイだけどぶっちゃけ電化やインフラは遅れてるよね。


ナショナルジオグラフィックのロシア特集を見て思った。
666名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:22:30.89 ID:+qGVKivg0
>>660
>まずロシアでタクシー止めてみる

お前がロシアに行ったことないのはすぐにわかる
ロシアはほとんど白タク

日本みたいに手を挙げたらタクシーが止まるもんじゃない
667名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:23:30.25 ID:/jY4Xe+q0
>>642
ロシア全土ならそうだが
モスクワやサンクトペテルブルクは生活コストが東京より高いし
実際物価もそんなに安くはなかった
668名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:23:50.25 ID:D/VyikH+0
ID:+qGVKivg0は最新の「地上の楽園」に移住するといいよ
本気で日本が乞食で、ロシアが富豪だと思ってるなら
俺としては日本人がロシアなんかに行ったら北朝鮮ほどじゃないにせよ、
十分に生活グレードの下がる耐乏生活を楽しませてもらえると思うけど
669名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:24:00.09 ID:JqxJNMVo0
>>658
PAKFA欲しいです。
670名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:25:42.98 ID:75CKpsus0
                 ,,,,,,,,,,,,,,,
          /\ /\  ミ,,,,,,,,;;,;;,ミ//
          / /\  \(`c_,´ )./   
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
671名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:26:07.52 ID:639QszMv0
>モスクワやサンクトペテルブルクは生活コストが東京より高い
それと同じランキングで、ソウルが東京に匹敵してたのを覚えてるが
なら、チョンも既に日本に生活水準で追いついてたんだな
672名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:28:52.38 ID:+qGVKivg0
>>668
おれは既にモスクワ郊外にダーチャ用土地500坪持ってるがそれがなにか?
この間20万出して周りに塀をたてて、電気と水道もすでに引いてあるがそれがなにか?

ただどうしようもない問題が・・・
やっぱり寒さww

これだけはどうしようもない
673名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:29:44.92 ID:NnN+QnDt0
佐藤優が、おみやげに日本のボールペンを大量にもっていって
これをプレゼントに使えば何事もうまく進み
ロシア人はボールペンなんぞでいつでも喜んだ、みたいな話を書いてたが
最近のロシアは自前でまともなボールペンぐらいは作れるようになったか?
だとしたら、プーチン様様だな。
ボールペンがワイロとして使えない程度には国勢が回復してたらなによりだ。
674名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:29:49.50 ID:aQ8t0UvG0
家電やインフラなんて日本と組めば速効で整備される。
朝鮮族や北京原人、それにアホリカにしても手出しできんよう強国にもなれるだろうよ。

アルマーニにスーツを着てるだけで金髪のお姉さんにはモテモテだよ。
675名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:30:02.32 ID:SwA8oMzj0
>>658
>ロシア製品で、欲しいものなんかあるか?

プーチン
ガチムチ髭オヤジ(中東寄りの地域出身?)
19才以下の金髪美少女
キャビア
676名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:30:42.49 ID:zz3Baumk0
>>12
質問の意味がわからない
677名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:31:52.61 ID:BmjR8p400
>>664
リトビネンコのインタビューを見てみると良い
678名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:32:52.98 ID:zz3Baumk0
>>673
今どきボールペンなんて、アマゾンの裸族でも喜ばない。
679名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:33:23.99 ID:lj05b/N/0
>>678
それで喜んでたのが、外務省のラスプーチンが赴任してた頃のロシアの
悲惨な実態だったんだぜ。
680名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:34:00.72 ID:+qGVKivg0
>>673
いったい何年前の話をしているのやら
そんなことだから日本は浦島太郎
681名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:36:07.49 ID:+qGVKivg0
ボールペンが珍しいんじゃなく
ピカチュウとかキティちゃんの模様が入ったボールペンが珍しいんだろが
682名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:36:50.36 ID:SwA8oMzj0
プーチンに寄り添うガチムチ髭オヤジ
683名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:37:09.54 ID:mvFLtJmX0
>>676
指導者としてだよw
北方領土問題やロシアとの交渉で
野田はプーチンに勝てるの?
684名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:38:01.64 ID:+qGVKivg0
>ロシア人はボールペンなんぞでいつでも喜んだ

どんなもんをもらってもありがたく礼を言うのが常識だろ
たとえつまらんものもらってもな

685名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:38:12.82 ID:yiuxMrUc0
プーチンを最初見たとき007に出てくる狐顔のロシアのこずるいスパイにそっくり

だったのでびっくりした。プーチンはKGBだったよね。
686名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:38:21.01 ID:lj05b/N/0
>>675
どれも、天然資源で、低次産業っつーか「ほっといたら生えてきた」
系のもんばっかだな。
人間労働の産物、第三次産業や第二次産業の結晶的なもんはねーのかよ。
そこらへんが露助の一番ダメなところなんだよ。
露の何が一番ダメかって、人間や企業が高付加価値労働してるなーって感じがないのがダメなんだよ。
それだから30年前までは米ソ二大大国だったのが、落ちぶれて、いつの間にか台頭する中国の方に
アメリカの注目もいっちゃうぐらい、存在感薄まるのさ。
露助はもっと知的労働や工業を発展させないかん。資源輸出にばかりおんぶにだっこしてないで。
687名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:38:34.89 ID:BmjR8p400
>>681
そうじゃないよ
ボールペンはどうか知らないけど日本製のライターはかなり喜ばれて賄賂に使えると読んだことがある
ああでもロシアはマッチで煙草に火を付けるからただライターが珍しかったのかもしれない
688名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:39:05.51 ID:yXG/ukqr0
吉田村山吉田村山吉田村山吉田村山吉田村山吉田村山吉田村山吉田村山吉田村山
689名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:39:54.00 ID:cKgtHCh30
>>677
ありがとう。
690名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:40:31.52 ID:MgjLjZWo0
>>684
そんなんじゃなくて、立派に「賄賂」として通用しちゃったという
ことを書いてあるわけで。
つまらんもんじゃなくて、「こんなもんでスムーズに話が進んじゃうあたりが
ちょっとw」って話。
691名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:42:01.94 ID:OTtaNNCK0
北方領土なんかいらんし
ロシアと深く付き合わない理由になってむしろ良い
692名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:42:08.53 ID:q/gj7EFI0
独裁者
693名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:44:31.61 ID:uNYyyqSI0
露西亜で独裁体制完成したら誰も手がつけられないね
694名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:47:09.09 ID:3uqdNi2y0
>>690
どの程度のことが円滑に進んだんだ?
今日は三時から開く店が四時になっても準備中
ボールペンあげたら開けてくれたとかそういうの?
695名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:50:43.28 ID:+qGVKivg0
>>687
ライターならEUでも珍しがられるだろ
日本の使い捨てライターって結構珍しい
それだけの話

ロシアの方が葉巻とかいろいろ揃ってる
お前らロシアを侮りすぎ
696名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:53:17.72 ID:yG+fCMrn0
二人だけの政治かよw
697名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:56:29.20 ID:uNYyyqSI0
若かりし日の二人が邂逅する薄い本が出るな
698名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:01:16.60 ID:aQ8t0UvG0
そういえばロシアンパブにジャンニ・ヴェルサーチを上から下までビシッ!と決めていったときはそれだけでキャーキャーもんだったなあ。
ちなみに178cmで85kgのおやじだけどなあ。おまえらには縁のない金髪攻略法だろうけどなあ。
699名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:01:51.53 ID:MgjLjZWo0
>>694
まさにそういうの。
ボールペン渡すと、締まってた窓口が開いたり、席を譲ってもらえたりと
重宝したってのが、日本の外務省の向こう行ってた連中にとっての
ボールペン神話。ライターとかのもたぶんそのテの話だろう。
もっとも、こういう話が量産されたのは20年ぐらい前の、ルーブル危機とかで
本当にロシアがどうしようもなく貧乏のドン底みたいな時期のなので、
今でもボールペンやライターで融通が利くほどまだ貧乏なのかは知らん。

というか、最近はいっちょ前にすこしばかり経済成長したという話も聞くからな。
700名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:05:57.25 ID:fz/Li3K00
>>698
ロシア人が自前の世界に誇れるヴェルサーチ、自前の世界に誇れるアルマーニを作れる
そんな程度にレベルアップした日が来たら、ロシアも注目してあげるよ。

それまでは基本アウトオブ眼中だな。
701名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:06:29.66 ID:JqxJNMVo0
>>686
そのスタートラインに立つのがプーチンの20年構想でしょ。
そこを理解せずに資源輸出の国と捉えても仕方ない。
資源輸出で数十年を稼いで教育から始める。
702名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:09:11.90 ID:W3dN+fvUO
うむ
ロシア指導者ハゲフサ交互の伝統を崩す訳にはいかん
703名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:09:23.31 ID:U/T2fHll0
帝政ロシア復活きたw
ただしどんな優秀な為政者も老害になるがどうなんだろ。
704名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:10:45.01 ID:cm8xkRnl0
>>701
ロシアがまず、いの一番に反省しなきゃいけないことは、どうして、
そんな発展途上国型経済、そんなキャッチアップ型経済を、21世紀の
今になってから開始しなきゃいけないのか、なんで、あたかも既存先進国
の後発スタートみたいなブザマな醜態をロシア経済が現在さらしてるのか
ということでは。
なんで、今になってスタートラインに立つ人みたいな、工業化の新入生みたいな立場に
立たなくちゃいけないんだろう、我々は。
というあたりを、ロシア人が本当に反省してるのかどうか、そこがまずポイントだろうな。
今後のロシアを占う上で。
705名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:11:45.16 ID:BmjR8p400
>>701
ロシアではペレストロイカの構想は所詮構想、計画止まりだからどうなることやら
大量殺戮を繰り返している彼が本当に現代化を推し進めたいと考えているのか謎だ
706名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:19:42.11 ID:aQ8t0UvG0
>>700

持ってもないのによくいうよ。w
大量販売の量販店の吊るしでは通用せんほどナウなヤングは眼力をつけておる。
707名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:20:57.16 ID:TXFz6lIg0
これはますますおそロシア
708名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:22:24.45 ID:Zjjyq8hL0
>>370
友好条約を結んで北の守りが手薄になった時点で
本土侵攻〜沖縄まで統治の流れでしょ。
709名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:23:02.09 ID:PJ41eUhQ0
身近だから気づきにくいし ここ20年足踏みしてるけど
日本は本当に驚異的な国
710名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:27:06.68 ID:3uqdNi2y0
>>699
他にストッキングやら使い捨てカミソリやらバージョンはあるね
要するにまだジャブジャブ流通してなかったってのもあるんだろう
日本でも十年前はゴディバが有難かったみたいに

どこかの国も60年ほど前はチョコレート一枚で喜ばれたようだが
定時に窓口は締まり何があろうと開かない杓子定規
ウィンクひとつチップ一枚で気分次第で受け付けてくれる国も多いようだが
貧しいのはどちらなんだろうな
711名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:30:12.39 ID:6E2uUDu80
こういうスレ早く消せよ
宇宙の一部にすぎないゴミみたいな
地球という低レベルな惑星内にあるロシアンという国が大好きでたまらない
妄想童貞ロシアンオタクキモ男が毎回のごとく数人わいて
ロシアンを妄想で膨らませて「ロシアンはすばらしい国」とかどうでもいい書き込みをして
毎回トラブルをおこしては書き込んだあと満足してロシアオナニー
しょせん地球上にある国は地球のただの一部で宇宙から見ればゴミでどうでもいい存在なんだよ
712名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:31:16.14 ID:ikC3vqBf0
ロシアは対抗する野党はいるのか?
713名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:32:32.02 ID:maUzXkeP0
>>712
いたら死んでる
714名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:32:49.40 ID:/ux5KIet0
次の総選挙のときはプーチンって書いて投票してやろうかと思ってる。
地元は糞みてーな候補者ばっか>杉並
715名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:33:08.40 ID:2gECMK530
シオニストの断末魔が空しくスレに響いた
716名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:33:14.83 ID:J4HF/ISp0
>>339
この前の世界選手権で、プーチンの目の前の貴賓席に
プルシェンコと一緒にいた女の子
717名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:33:52.24 ID:Zjjyq8hL0
>>483
俺の頭部は毎日ロシアンルーレットを楽しんでるよ。
718名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:38:07.12 ID:ikC3vqBf0
>>713
ww
一党独裁体制なのかな。
ロシア野党第一党の党首とか聞いたことないからw
719名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:41:33.17 ID:6E2uUDu80
ロシアが分裂したらおもしろそうだな
親露オナニスト達がどのロシアを支持しようか混乱する
ロシア人同士の激しい殺し合いとかウケるな
シャラポワがプーチンを殴り殺してそのまま食うとか
720革命の彗星:2011/09/25(日) 15:52:31.80 ID:zQGVmjag0
同志レーニンも自身が永久保存されてるクレムリンの「レーニン廟」から

より強固になったこのタンデム体制を温かく見守っておられるだろう!

しかし近代ロシアを建設された偉大な革命同志はまさか今日のロシアが唯一双頭指導体制の

帝政民主主義国家に様変わりするとは想像すらできなかったであろうw

721名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:54:11.59 ID:6E2uUDu80
>>720
あっそう
722名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:55:41.33 ID:GRAR8dHz0
対外的なカリスマならゴルバチョフさんやエリチンさんなら対抗できるんじゃね?

プーチンって日本の政治家に例えると田中角栄か小泉純一郎?
723名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:57:40.09 ID:JqxJNMVo0
>>704
別に反省しないでしょ。
反省しないで先に進める新世代を作るのがプーチンの目標だもの。
何を上から目線でアホな事を。
724名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:58:41.35 ID:6E2uUDu80
お前ら地理や歴史のロシア関連の事だったら満点とれるけど他の科目では0点だったダメ男だったんだろ
725名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:59:46.95 ID:BR/WUs7p0
メド健気わんこ攻めだと大変萌ゆる
726名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:02:05.79 ID:cKgtHCh30
『東京電力 日露原子力協定』でグーグル検索すると
いろいろと面白いものが出てくるね。

こんなのがあったよ。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a166095.htm
727名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:02:57.37 ID:S/P6xVac0
>>658
BOSCO SPORTのジャージなら欲しいです
728名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:06:51.16 ID:glokNXOi0
プーチンはマフィアにしか見えない
729名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:07:05.23 ID:K6OCQJSp0
メドベージェフは争うのかと思ったらあっさり引いたな
730革命の彗星:2011/09/25(日) 16:16:20.40 ID:zQGVmjag0
そもそも2ちゃんもひろゆきー短パンマンの双頭体制じゃねーかwww

創始者、始祖:ひろゆき(金日成)

領導者、誘導師:短パンマン(金正日)

天下の二大同志を仰いだ我ら偉大な2ちゃん民族マンセー!www

いだい
731名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:17:13.04 ID:f4SydVnB0
やはり思った通りロシアは停滞の時代に入るね。ソ連崩壊から20年近く
経つが、この20年間の変化は天地がひっくりかえったほど激しかった
。超大国の地位からすべりおち、経済も軍事も見る影もなく衰えたわけ
だが、何とかBRICSという新興勢力国家の中に入る事が出来た。石油価格
高騰のお陰もあっただろう。今のロシアは何とかデフォルトは免れ、資源
輸出で食っていける国になったわけだが、プーチンらはそれ以上の改革は
やる意思が無いようだ。改革はやめてこれからは私的な蓄財と汚職に励み
石油資源が枯渇するまで大統領の地位にしがみつき、外国からの投資も
禁止するだろう。まさに停滞の20年がはじまるわけだ。

20年後はロシアは滅びるかも。
732名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:18:06.24 ID:+jovnlnL0
独裁政権かよ。
中国と変わらんな。
733上島竜:2011/09/25(日) 16:19:55.84 ID:Ir22tTkS0
ロシアも北朝鮮もへたればっかだな
暗殺する勇気もないんか?
734革命の彗星:2011/09/25(日) 16:19:57.06 ID:zQGVmjag0
2ちゃん民族は即ち ひろゆき民族、短パンマン民族!

(朝鮮民族は即ち  金日成民族、金正日民族!)
735名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:22:38.41 ID:cKgtHCh30
これ、気持ち悪いな。

日ロ協会 役員一覧
http://www.nichiro-kyokai.jp/yakuin.htm
理事長 白眞勲


朝鮮人にとって、何か重要な意味があるんだろな。
何なんだ?
736名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:23:32.46 ID:2+JeHF9A0
ちゃねらーってプーチン好きだよね
俺も大好き!
日本にもあーゆー指導者必要!
でも北方領土は返してねw
737名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:25:12.19 ID:maUzXkeP0
PAKFA買うから北方領土返して欲しいな
お互い幸せになれるぞ
ちょっと日本が得しすぎかもだから
朝鮮半島あげるわ
738名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:26:00.99 ID:mvFLtJmX0
>>732
独裁者だが強い国を作る指導者と
毎年首相が代わるが弱い国を作る指導者と
どっちがいいかな?
739名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:26:42.65 ID:ccpvd1270
ミンスと同じことやってるな。上がったり下がったり、回転木馬。
でもプーチンは能力ある点が決定的に違うがww
740革命の彗星:2011/09/25(日) 16:29:03.37 ID:zQGVmjag0
ひろゆきー短パンマンージャスティスマン(金正恩) 2ちゃん三大将軍マンセー!

2ちゃん台東区某コンビニ血統、草なぎ血統、戸田恵梨香血統、少女時代血統、韓流血統マンセー!

「偉大な2ちゃん革命は代を継いで完成させねばなりません」

byひろゆき
741名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:29:38.22 ID:CiIiqseX0
プーチンとか、胡錦濤とか、オバマと並んでて
ぎりぎりおかしくないのが、小泉までだったろ

鳩山にしても、菅にしても、小者臭がしすぎ
日本はいい加減、大統領制にして、国民に大統領を選ばしてほしいな

日本の場合、国民が選んだ党が選んだ個人だから
党に出資したお坊ちゃんとかばっかりになっちゃう

企業献金も禁止したし、お金持ちの御曹司か、芸能人以外議員にすらなれないってのが酷い
742名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:31:49.94 ID:kfb0pKns0
>>741
ギリギリどころか、世界のお歴々が嬉々として日本の総理を取り囲む映像
なんてもう見ること無いように思える。
743名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:32:20.26 ID:6E2uUDu80
おまえが借金して買うんだったら何もいいませんよ 100年後にスクラップになる戦闘機に興味ないんでどうぞご自由に

PAKFA買うから北方領土返して欲しいな
お互い幸せになれるぞ
ちょっと日本が得しすぎかもだから
朝鮮半島あげるわ
744名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:43:29.09 ID:UFsVBnim0
745名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:47:23.92 ID:uNYyyqSI0
>>744
人相悪すぎ
746名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:07:05.50 ID:S7xQx3vu0
>>744
儀仗兵のライフルはモーゼルなのかな?
こういうのは古い方が見栄えがするな。

L85でやる英兵が変なだけかも知れんが。
747名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:16:01.02 ID:cJpUPrNZ0
>>746
禿同。こんな場面で儀仗兵らがFN SCARだのH&K G36だのじゃ決まらない。
しかし、ダネルNTWなんかを全員で持ったら壮観だろうなとは思う。
748名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:18:46.31 ID:UFsVBnim0
風がすごいのか相変わらずマントがすごい事になってる
http://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/26/1109/562623.html
749名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:32:49.43 ID:bwqZUKc50
>>12
その頃には別の人だ
750名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:35:35.69 ID:bwqZUKc50
プーチンもメドベージエフもまだまだ若いから長く安定するのだろうな
751名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:44:43.86 ID:bffBYWClO
対立候補は謎の失踪?
752名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:47:08.76 ID:tWN9X7lNO
早く島返せ!ロスケは火事場泥棒同然だ!
753名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:52.14 ID:RHpIEckg0
結局メドベージェフて何やったん?
754名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:53:51.02 ID:D2l7RqNu0
もう真正ロシア帝国初代皇帝でいいじゃん
755名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:57:03.76 ID:6Hgw7DoC0
>>744
神というより悪魔の顔だわな。まあ格調高い悪魔ではあるがな。
スターウォーズではシス皇帝でプーチンはダースベイダーだ。



756名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:58:43.95 ID:bMZokcO10
それにしてもプーチンもひどい政治の私物化だよなw

757名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:00:03.87 ID:uNYyyqSI0
ころころ総理がかわるよりゃいいよ
758名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:00:44.29 ID:ieAElUzo0
そろそろ即位でいいと思います
759名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:04:45.14 ID:bMZokcO10
プーチンは自分が恐持ての堅物だと思われるのが嫌いなのか、ピアノを弾いたり、F1に乗ったり、
劇に出てみたり、山登り、スカイダイビングなどこれ見よがしにいろんなことをやってる。
デモそういうことじゃないくらいロシア人だって知ってると思うよ。
メディアを恐喝して黙らせるやり方は独裁政治だ。強権発動して狙いをつけた人物を逮捕するなど
民主的じゃない大統領はロシアを過去に引き戻すことになるだけだ。ゴルバチョフもそれを懸念して
プーチンに苦言を言ってる。
760名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:07:05.44 ID:egfKPz7U0
院政みたいなことするな
761名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:07:39.23 ID:t5I076ZK0
ゲームセンターの回しプレイみたいだな。
762名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:08:49.49 ID:zof2pP730
なんで大統領と首相てあるんだ?
どっちか一つでいいだろ
763名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:10:46.80 ID:VDmkhQ+h0
これではガダフィと変わらんな
独裁国家だ
毎年国の代表が替わる国よりはいいかもしれんが
764名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:15:20.51 ID:34Z3TuLb0
独裁そのものに問題があるわけじゃないしな。
ただプーチンが死んだ後が問題だ
765名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:16:10.62 ID:N/Wz8Gob0
>>757
しかも変わった総理大臣が揃いもそろって猫レベル・・・
766名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:21:59.65 ID:hLKUWc8P0
a
767名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:22:53.95 ID:uNYyyqSI0
>>765
かわいくないし
768名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:23:21.74 ID:P1zmFOSb0
野田は今からでも柔道の対戦に備えて、
乱取りの稽古を重ねろ。
少しでも段数上げてから臨め。
769名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:23:29.66 ID:MYoL3/2N0
>>748
>某恋童癖宗教集团头子排场盛大还阅兵

某恋童癖宗教集团ってなんだろ?

小児性愛の性癖がある某宗教集団?

カトリックってそう見られてるのかなw
実際問題起こしてるし

まあ、なにかの当て字か
770名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:26:27.34 ID:6Hgw7DoC0
プーチンはヒトラーとナポレンオンと同格の人物。要するに普通の人間では
ないのだ。だからゴルバチョフがいくら警告してもそれより遥かに上の格を
持っているプーチンのことなど分かるわけがない。今後のことは誰にも分から
ないが、プーチンが歴史的に何かを決定付けることをやるだろうと思われる。
771名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:35:05.28 ID:N/Wz8Gob0
>>767
いや、容姿ではなくオツムのレベルのこと >猫レベル
772名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:39:53.26 ID:6Hgw7DoC0
日本の政治家は学歴は高いが、忍耐力と信念そして狡猾さが極めて弱い。
それで狡猾さとは日本の利益の為に発揮するもの指す。だから保身の為に
天才的な狡猾さを発揮する日本の政治家や官僚とは全くことなる。てか
このような政治家と官僚は単なる売国奴だから本当なら早く始末しないと
いけないが日本人全体がお人好し過ぎて何も出来ないでいる。
773名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:48:38.50 ID:dtvInmG60
ロシアよ、北朝鮮をなんとかしてくれ。

もう、潰していいからさ。
774名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:52:11.28 ID:dtvInmG60
>>741
麻生さんとか、すごく馴染んでたよ。
775名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:04:05.24 ID:92CcjLpR0
プーチンは西側から見ると悪だけど
ロシア国内では英雄だからな

ロシアから外国勢力を排除したのがプーチン
日本にも出てきて欲しい人物ですね
776名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:08:44.67 ID:+qGVKivg0
おまえら現実を見ろ
日本人の生活はロシアよりはるかに貧しい

外がマイナス20度でも全部屋の中でパンツ一丁
日本人は酸欠で臭い石油ストーブw・・・・家畜用の暖房
それも一部屋だけ

食に関しては日本人の3倍の質量
貧しくコメを大量に食うしかない日本人の粗末で貧相なこと極まりない

やはりどうもがいてもロシア>>日本
777名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:20:50.93 ID:XdhAY2ks0
明後日ロシアと軍事訓練するの?
意味が分からないんだが
778名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:22:37.98 ID:1Ov1vDzK0
完全に独裁政権
779名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:23.47 ID:knwd4wc30
>>1
これ多分、プーチンが大統領になったらメドベージェフは失脚するか、
下手すると消されるね。

プーチンを豊臣秀吉、メドベージェフ豊臣秀次に置き換えてみるとよくわかる。
プーチンの十字軍発言にメドベージェフが思いっきり噛みついていたが、
馬鹿な事をしたもんだ、と思う。

ぶっちゃけ噛みついてくる犬はいらん。変わりはいくらでもいるし、
変わりの犬が誕生した段階で、噛みついてくる犬は処分される。
780名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:27:23.64 ID:2RKkXM1VO
>>775
ただ排除するだけじゃなく、その後日本をどうするのかもちゃんと考えんとな
781名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:34:20.84 ID:P1aapXqN0
ロシアとアメリカが作る新しい世界
 ロシアはプーチン大統領復帰となり、これで金融危機後の世界制覇に向けて動きだす。すなわち、
KGBの本領を発揮することになり、アジアでは北朝鮮と北海道を取りにくることになります。
日本は全くの素人政権であり、されるがままになります。
   NEVADA
782名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:37:25.10 ID:9p4JjwB8O
(-_-;)y-~
ツアーリズム大好きロシア人らしいわ。
個人崇拝と独裁。
783名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:40:03.27 ID:0Kg2OH1y0
>>205
ホーチミンとか
784名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:41:37.69 ID:BmjR8p400
>>781
今はFSB
785名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:42:50.08 ID:sAVUtEpn0
21世紀はシベリアを制するものが世界を制すといわれてる
ロシアに恐れるべきなにものも無いよ
786名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:45:53.99 ID:9p4JjwB8O
(-_-;)y-~
ウェルカム地球温暖化。
これがロシアやもんな。
787名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:51:56.68 ID:8R02w+zOO
プーちん怖い怖い((゚Д゚ll))


788名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:54:09.35 ID:VNAt8fFG0
789名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:02:21.64 ID:6E2uUDu80
>>785
地球の世界を制しても宇宙じゃゴミだがな
790ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2011/09/25(日) 20:05:13.56 ID:tq7ZW6Tz0
時々、無性にプーチンの頭へ育毛剤をぶちまけたくなる。
791名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:06:21.54 ID:kfb0pKns0
少年には優しい
792名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:08:10.19 ID:L6cqrhLB0
どじょうとKBGではどっちが強いの?
793名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:09:20.09 ID:BmjR8p400
考えるまでもない
794名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:11:01.74 ID:6E2uUDu80
地球上にあるただの国だろ いちいち盛り上がって騒いでるロシア大好き人間達の考えが理解できない
地球自体永遠に存在するわけでわないし無限の中のただの一部
「即位しちゃえよ」「プーチン皇帝」←こういう書き込みを毎回する奴って頭の中がロシア畑なんだな
795名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:12:12.94 ID:XHXLsbn40
プーチンとチャックノリスってどっちが強いの
796名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:16:40.33 ID:p+N3NY2b0
帝政ロシア復活
797名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:20:28.78 ID:6E2uUDu80
宇宙から巨大な流星が無数に地球に落ちて世界やロシアがメチャクチャになる場面が見たいな
あとプーチンをサメの群れの中に放り込んで手や足を食いちぎられる場面とか見たいな
大陸が裂けたり 巨大なクレータが出来たり 海の水位が上がって海の底に沈む場面とか見たいな
798名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:25:10.27 ID:6Hgw7DoC0
プーチンが皇帝になっても誰も文句は言わんな。それは彼を超えた政治家など
世界を探しても見当たらないからだ。 それで彼の政治哲学の根底にあるものは
貧困層への手厚い保護と富裕層の完全支配にある。これを実際に実現している
わけだからその政治力は神業だ。


799名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:26:40.83 ID:6E2uUDu80
>>796
その7文字書き込んで
どういう反応を望んでるんだ?
「ああそうですね」って同調して欲しいのか?
800名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:34:01.12 ID:6E2uUDu80
>>798
ハゲ頭の人間はやっぱりハゲ頭を好きになるんだな お前とプーチンのハゲ同士で皇帝ごっこやってな
おれハゲ苦手だからお前らのこと見れないわ
801名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:36:00.27 ID:6ne03PSw0
まるで民主党のようだ。
802やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/09/25(日) 20:39:33.08 ID:BRwVXo310
プーチンの怖さはハゲにある
毛があったら、あそこまで怖くない
803名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:42:02.26 ID:6Hgw7DoC0
>>800
よおハゲ。プーチンが合っている間違っているが問題ではない。美しいか
美しくないかだ。少なくとも日本の政治家よりは美しいわな。その美しい意味は
容姿だけではなく信念や一貫性だ。それをやり通す忍耐力や勇気が常人を超えて
いるからな。それがわからんお前は非常に鈍い醜いお猿さんよ。あとプーチンが
第三次世界大戦を引き起こすというネタはなしな。そんなことは今の時点では
問うことではない。
804名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:44:30.82 ID:9p4JjwB8O
(-_-;)y-~
地球が温暖化しているかどうかの議論は兎も角として、
地球温暖化への世界的取り組みにロシアは全く関係ないし、
温暖化してシベリア開発したら少しでも農地が増える。
ウェルカム地球温暖化。
二酸化炭素があーって言われても、プーチンは海パン一丁で、
そんなの関係ねえーって踊るだけ。
シベリアの大地へ、ウェルカム地球温暖化!
805名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:45:33.87 ID:jCBCCoLy0
プーチン朝ロシア帝国皇帝ウラジミール
モスクワ王ドミトリー・メドヴェージェフ
806名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:45:52.05 ID:XHXLsbn40
プーチンって中国とどう接していくのかね
ロシア東側では中国から人口侵略とか受けてるんでしょ
807名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:49:20.01 ID:wJKLZZFFO
>>806

素直に国境警備厳重にして、ロシア領内のシナ人は奴隷のごとくだろ。
808名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:49:56.67 ID:66swovr20
経済二流、文化も二流の国に成り下がったロシア、いまやEU主要国と所得で
遥かに差がつけられた貧相になったロシアを、プーチンがどこまで建て直せるかだな。

アメリカはもはやロシアを「敵」というレベルでみなしておらず、西ヨーロッパの
経済論壇もロシアを嘲笑する文書であふれかえって、昔日のソ連の威容は消えうせてるが
再び、アメリカにとってロシアが笑えないレベルの脅威にうつる日が来るだろうか。
ベルリンの壁崩壊以降、ハリウッドでも敵役として歯ごたえがなさ杉になったのか、
およびがかかる頻度がめっきり減ったが、そこらへんもロシアの低迷ぶりをイヤなほど示してる。
809名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:51:37.21 ID:i/QJgbTz0
>>800
自分の頭を鏡越しに直視できなくなってハゲ嫌いになったんだよな?
810名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:51:38.80 ID:swO8dLRa0
>>804
北極海に航路ができるとも言われているが、2013年以降は太陽活動が弱まって寒くなるという
説もあるんだよな。
811名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:55:14.03 ID:6E2uUDu80
>>803
お前もモンキーだろうが
そもそも人間自体がチンパンジーが進化しただけの存在だから
国家という徒党を組まんと巨大な存在には勝てないのだろ?
それを茶番劇と言ってるんだよ
同じ人種だろうが同じ民族だろうが同じ国の国民だろうが殺し合う時は殺し合うんだよ
お前みたいな特定の国や個人をマンセーして何が解決するんだ?
結局人間は殺し合ってなんぼの存在だぜ?
お前みたいな甘ちゃんがいつまでもアホみたいな幻想をいつまでも引きずってるから
いつまでたっても人類の歴史は平行線のままなんだよ
お前みたいな他力本願の奴は真っ先に消える運命だがな
812名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:55:16.87 ID:tFDwXf2j0
帝政ロシア復活!
813名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:56:21.65 ID:YGJ3WPmx0
ネラーのプーチン推しやロシア推しの意味がマジでわかんない
柔道やってるからか?

中国や朝鮮とかわらんと思うんだが
814名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:57:51.95 ID:9p4JjwB8O
(-_-;)y-~
>>804 そう、ロシアは寒冷化を恐れる。
よってウェルカム地球温暖化!
ほんとに二酸化炭素で地球温暖化してるかどうかなんてお構い無しに、ウェルカム地球温暖化!
インド、ブラジル、中国、じゃんじゃん二酸化炭素出してくれ!
ウェルカム地球温暖化!我らのダイヤモンド、シベリアの大地よ!
815名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:59:08.27 ID:ysWh/9fJO
>>811
今北産業でいきなり中二臭全開でワロ
816名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:59:23.70 ID:QQNZyVEo0
ロシアはもう政治的理念なんて無いんだろうなと思う

金さえ儲かれば中国とも北朝鮮とも手を組むし、日本を挑発もする
石油企業のトップを逮捕して企業を丸ごと奪ったり
裏切り者をイギリスでポロニウムを使って殺したり
政策アピールよりも、映画の宣伝みたいな選挙活動をしたり
普通じゃないよな
一応マスコミを使って政治活動をしてるかのように映像を流すけど
実際は全く政治が機能していないと思う。
軍だって、本当に政府がコントロールできてるのか疑う。
中にはウォッァでも飲んで勝手に日本に向かって飛んでるのもいるんじゃないか?
これからどうするのかね
817名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:59:44.74 ID:45VTcPANO
>>813
どうせワルぶっててカッコイイからだろ
818名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:59:56.45 ID:UqMZNcgl0
なんでプーチンはこんなに権力を持ってるんだ?
819名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:00:03.17 ID:/hlwMmpZ0
>>806
もちろん、台頭著しい中国の成長に乗っかるの一手だろ。

ぶっちゃけ、中国と接してる部分の景気が、ロシアの中じゃ比較的
いい部分だって話なんだから。
結局、まともな工業が域内に育ってない今のロシアは、欧米元請け→中国下請け
からさらに中国下請け→ロシア下請けという形で仕事を回してもらって
発展するのが一番ラク。

http://byeryoza.com/topic/log1/china.htm
http://beret-west.at.webry.info/200708/article_12.html


皮肉な話だが、ロシアが通貨危機に陥ってる間に、改革開放路線をしてるうちに
いつの間にやら資本主義化、マーケット化の導入は、ロシアよりも
中国の方が弾みがつくのが早かったような感があるので、
現状、ロシアはまず中国の外資導入の成功にのっかりつつ、自分も
それでステップアップするというのが、まぁ、「まっとう」な段取りだろう。
やり方としては手堅い。
820名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:00:18.79 ID:maUzXkeP0
>>813
小泉ネタ・フィギュアネタ・親日家説などかな
特アなんか下層すぎて比較対象にもならん
821名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:01:11.55 ID:puFe6ZuYO
敵にすると厄介
味方につけると頼もしい

それがプーチン

羨ましいよな
実際は冷徹冷酷なんだろうがあれ位の政治家が日本にもいればな…という思いがネトウヨにあるんでは?
822名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:01:41.07 ID:W9xRxc92O
>>813
元KGBという経歴や腕っ節だけではなく、政治においても弱気な姿勢は見せない力強さがあるからじゃないの?
モスクワの劇場占拠事件時の対応とか見ると、自分は到底好きにはなれないけど。
823名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:03:29.10 ID:r4TMox0U0
今のロシアが哀れなのは、BRICSとか言われちゃって、要するにBRICSってのは
「今後、世界経済に大きな影響をもたらすであろう途上国」の意味なんだけど、
そこで中国とかインドとかブラジルといった「途上国」と同じレベルのカテゴリに
欧米から放り込まれてる。
要するに「今はまだ発展してねぇ国」という扱いされてるのが、正味の
今のロシアのレベルってところ。
824名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:04:22.50 ID:9N74IW5g0
>>808
ソ連崩壊からエリツインあたりでそういう事態になったが、プーチンで相当立て直したってのが一般的評価だが
825名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:06:31.32 ID:yU7WdJsNi
>>813
ウヨが専制好きなのは全然不思議じゃないだろ
826名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:06:40.73 ID:mw2X+Kyo0
>>811
おいおい、
ヒトとチンパンジーは兄弟の間柄でチンパンジーが先祖な訳じゃないぞ。
共通の祖先からヒトはヒトに、チンパンジーはチンパンジーに進化したの。
827名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:07:15.81 ID:9p4JjwB8O
(-_-;)y-~
中国のような変態資本主義にはならないで欲しいね。
中央アジアで戦争したり欧州へのガス止めたり、今でも充分変態国家だが。
まあ予想通りデスね。
829名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:08:50.77 ID:PjZf5HqC0
独裁は悪、民主制は善
本当にそうか?
830名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:09:14.94 ID:yPahXcf20
>>824
もちろん相当は立て直してるよ。相当は。
でも、未だに経済指標で見れば見まごうこと無く後進国だからな。

ぶっちゃけG8とは言ってはいるけど。日本、アメリカ、イギリス、フランス、カナダ
等に比べてロシアだけ明らかに一人当たり所得が露骨に低いわけで。
他の7カ国がおおむね20位台にはランクインしてるのに、ロシアだけ一気に下振れする。
831名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:11:46.66 ID:aLy4rDAm0
>>829
賢い独裁者と、無能な民衆に依る民主政治

どっちが良いかなんて判るだろ?
832名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:12:06.52 ID:q2odLgFD0
プロレタリアードの独裁
昔から変わらねえな旧ソ連
833名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:12:47.78 ID:qmdpw2JAO
前と顔が変わってる
834名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:12:56.24 ID:6E2uUDu80
>>829
じゃあ北朝鮮行けよ
835名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:13:25.60 ID:tFDwXf2j0
皇帝 プーチン
836やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/09/25(日) 21:17:11.35 ID:BRwVXo310
ロシア人が、他の白人より日本人に合うのは確か
一緒にいて疲れない
米中の国民のように「俺すげえ」と言わない

ただ、共産主義の名残で、いい加減で怠け者ごろごろ小熊のミーシャ
837名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:17:46.85 ID:ZuVAS5yQ0
>>832
昔と比べて変わった部分もある。
昔はヨーロッパもアメリカも、ソ連を強く警戒してた。自分らの覇権に
挑戦してくる勢力があるとすれば、ソ連だろう、と。
オッズからして、ソ連一強、中国問題外、キューバ、北朝鮮etcなどどうでもいい。
ぐらいの扱いだった。
でも、今のロシアに昔のソ連ほどに脅威感を呼び起こすような勢いや
体力は無い。昔に比べると、ネームバリューは相当おっこちた。

旧ソ連、それも70年代ぐらいまでは、かなり不気味で強そうというイメージだった。
今のロシアに、それほどの畏敬を感じてる欧米人は居ない。
弱いとか、ザコとか、そういうわけではない。相変わらずそれなりに強いが、
少なくともアメリカやヨーロッパの西側自由主義陣営にとって
ロシアというものが、「技術的、経済的に、自分らを超える可能性を持つ」
というほどの迫力は、今は誰も感じてない。
838名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:18:49.33 ID:hjgc3ZjP0
ロシアはリーマンと今回で国の資産7割溶かしてる
10年はていまいする
839名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:19:22.57 ID:tFDwXf2j0
>>837
それはない。おそロシア。
技術力もあり資源もあり軍事力もある。
840名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:19:28.81 ID:W9xRxc92O
>>830
その立て直しも、エネルギー資源を確保する事ができたのが一番の要因だろうしね。
依然高い自殺率(日本も他国の事言えないけど)やチェチェン絡みの対応等から見ても、プーチンは無能とは言わないまでも、あまり高評価されてると疑問符をつけたくなる。
841名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:23:21.78 ID:nSU/PVUrO
>>829
民主政は妥協の産物

中学くらいでやっただろ…
842名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:23:56.56 ID:26C6fZ6a0
>>798
この人は古いタイプの人間みたいだね
しかし、チェリノブイリ事故とかが万が一また起きても
ロシアは「国民の為にやる事だけはやる」ってのが顕著
に表れたもんな、失敗した社会主義ではあったが人間は
しっかりしてるんだろう。
この人見ててもそう感じるよ
843名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:23:57.30 ID:ZuVAS5yQ0
>>839
技術力も「そこそこ」あり、資源は「かなり」あり、軍事力は「一国が保持してるもの
としては屈指」にあるのは、疑いないが、どうやったって「ソヴィエト連邦!!!」
の名前が持ってたほどの強烈さ、あの頃、西側自由主義陣営が本気でビビってた
頃の勢いは、もう、今のロシアにゃないよ。
どう見たって、無い。

実際、アメリカやヨーロッパの論壇なんて、70年代ごろはソ連の脅威についてばっかり
話してたんだぜ。そんくらい、本気で、鉄のカーテンの向こうのソビエトというのは
自分らよりも強勢を誇ってるんじゃないかと疑ってた。
でも、今、アメリカもヨーロッパの知識人も、そんなにロシアのこと議論するのに時間割かないだろ。
そのくらいには、「どうでもいい」国に成り下がったんだよ。
844名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:29:19.02 ID:2gECMK530
ユダヤからフリーで居られる、国家に売国奴が存在しない、この意味は大きいんだよ。
なあ、工作員さん。
845名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:32:46.34 ID:w898MI8J0
それにしてもメドベは糞だったなwww
846名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:33:02.33 ID:Tf+hCjF20
ロシアは冗談抜きで低迷している。人口は減り続け、その他社会指標も最悪。
俺も、低迷する大阪に住んでいて、橋下みたいな強い指導者を求めているから、
ロシアの民衆が強い指導者を求めている気持ちはよくわかる。
まあ橋下はプーチンみたいに強権的じゃないけどね。
847名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:33:31.79 ID:6E2uUDu80
さっさと地球上の国全部消えればいいのにな
ロシア大好き人間が見るに値しないゴミクズみたいな書き込みしててマジでウザい
848名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:36:56.27 ID:4L7lRiO40
プーチンさんは朝鮮人が大嫌いやからな。 日本人も朝鮮人が大嫌いやし。意気投合やね。
849名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:38:08.50 ID:73STgU+i0
対米自立であるため左翼からも支持を得ているプーチン閣下にもはや敵なし
850名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:38:18.12 ID:P9cyyJWI0
やっぱり、ロシアに民主主義は無理だったか。
851名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:38:19.63 ID:ZaeIHnGL0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ・∀・)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |  \
                        |  (ニ()人 ガッ
                        |    <  >_∧∩
                          V`Д´>/
                             / ←在日珍英米韓国エベンキ人記者西独逸
852名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:38:25.76 ID:+jzjYQwK0
プーチンは中国とやる気だろ。
853名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:39:21.60 ID:BmjR8p400
>>847
ちょっと気をつけた方がいいかもしれない
日本とはいえ
854名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:40:36.33 ID:hjgc3ZjP0
ロシアは50年代までは、世界最強の軍隊だったのは間違いないが
その後の生産力の低下と産業育成の失敗で崩壊した
今は米軍と戦える力はない、日本の敵でもある
855名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:43:15.31 ID:ZuVAS5yQ0
>>852
それでせっかく、両方ともここ5年〜10年ぐらいは欧米との格差を
少しずつとはいえ縮めてきた経済発展のタネを、両者の潰しあいで
ダメにして、またカビの生えたパンに行列したり人民服きたりする
時代に戻るのか。
だとすれば、途方も無いバカとしか。

ロシアと中国が、叩きあう。こりゃ最高のショーだな。俺らは
笑って見物させてもらうとしよう。
せっかく、西側を見習って少しはマシになってきた経済を、両者が
両者同士で焼き払って貧乏にしあう。喜劇にしても最高の筋書きだ。
856名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:48.22 ID:73STgU+i0
プーチン「ちんちんもぐもぐして…」
後日、留置所にて「かわいくてついやってしまった♪」
857名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:46:30.86 ID:kfb0pKns0
>>850
まるで日本では、根付いているみたいな言い草w
民主主義の理想の形があるとしても、日本じゃ自ら発した主張、言葉に対する
誠実さ(忠誠と言いたい)が皆目無しで馴れ合い、妥協ばっかりの日本じゃ到底
実現することは無いだろう。
858名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:50:16.91 ID:ZVdoZDZs0
プーチンktkr!俺の嫁!
マジネージェフから早く代わってほしかった
859名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:51:44.84 ID:6E2uUDu80
>>853
いいよ別に日本なんか怖くねえし 地球人70億人全員襲いかかって来ても怖くねえし
860名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:52:16.79 ID:pHB4lgJ80
有力対立候補は洩れなく消されます
861名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:54:09.61 ID:73STgU+i0
プーチンは独裁的だけど利益のために主義主張を変えるような卑怯な
真似はしないからほれてしまう。
イラク戦争に反対したこともトグロ弟曰く品性まで打った覚えはないね。
てこと?
862名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:57:26.63 ID:56tpiH5S0
ロシアはプーチンがリード
日本は麻生がリード
これがベターっす( ゚д゚)
863名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:58:40.56 ID:73STgU+i0
プーチンと小沢の組み合わせは劇薬級です
864名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:05:28.94 ID:BmjR8p400
小沢こそ暗殺されれば面白いのに
865名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:06:52.78 ID:hoGBPx860
>>849
国の方針に逆らう政治家・資本家・マスコミをとっちめて
即断即決で政策実行できる独裁政治は
ウヨク・サヨク双方にとって理想の政治形態
866名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:08:17.83 ID:W9xRxc92O
>>861
だってあれ開戦のきっかけが、完全に言いがかりのレベルだったじゃん。ロシアが義に厚かったと言うよりは、支持した国が軒並みアホだったという感じ。
867名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:13:07.83 ID:6E2uUDu80
>>839
どれも不安定なものばっかだな資源は永遠ではないし
技術力も日々世界レベルで変わるし軍事力も戦争で負ければ0になる
お前って現在が未来永劫続くとでも思ってんだろ?
おまえ頭悪いな
868名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:17:24.22 ID:73STgU+i0
もしプーチンの頭脳がブレジネフ並みで政治体制は同じだったら
869名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:17:33.50 ID:tFDwXf2j0
>>867


現在とその後数年の話してるんじゃないのか?未来永劫の話なんてだーれもしてないと思うが?
870名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:19:38.79 ID:C4IxvFHT0
もう、ただただ恐ロシア・・・
事実上プーチンは世界大統領だもんな
871名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:25:01.16 ID:UFsVBnim0
>>769
亀だが
去年カトリック聖職者による性犯罪が欧州各地で相次いで発覚して問題になったから
今日はローマ法王その人が被害者と面会してるし世界では結構大事になってる
872名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:27:25.62 ID:E2yncj99O
アニメオタクの多いおそロシア
873名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:28:43.25 ID:ag+A6zRZ0
そろそろ魔界から魔物を呼び寄せそうだ
874名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:30:53.17 ID:HgfbpTM60
あの国土の広さで人口一億四千万なのだから、空き地ばっかりなんだろうなぁ
人が住めるかどうかは別にして
875名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:37:18.45 ID:2gECMK530
シオニストに魂を売ったフリーメーソンや在日朝鮮人が首相になる国のほうが何倍も恐ろしいんだよ。
876名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:53:11.58 ID:71zocjef0
ロシアは国連加盟国なのに旧ソ連時代からテロ支援国家みたいなものだからな
877名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:53:53.23 ID:K/yBK/Aj0
やっぱりロシアに民主主義は無理
878名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:57:30.85 ID:nlLbTcff0
つか、ロシアがただの雑魚になってから世界がつまらなくなったような気がする。
米ソ二大超大国のあの緊迫感、あのスリリングさの方が、国際政治は実は面白かったよね。

ロシアが没落しすぎて、アメリカとEUが鼻持ちならないほど自分らの天下を
宣言しだしてからの、ソ連崩壊以降の時代を生きてるわけだけど、これが意外とつまらない。
ロシアにはアメリカのいいライバルでいてもらわないと。
879名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:57:50.40 ID:ZEg2zCGI0
>>843
俺は資本主義X共産圏へのプロバガンダ論争は終わってはいないと思う
そりゃロシアもメッキは剥げたし米国内のリベラル勢の中では今更共産主義でもう終わった事にはなってるんだろう

ただし一番の問題は戦後50年、対ソで散々プロバガンダで対共産圏を煽ってきた結果つまり「世論の名残り」なんだよ
この放置された問題のせいで今や米国内世論の「アカアレルギー」は病的に近い状況だ。
医療保険問題もオイルピーク発端のエネルギー問題もこの対共産圏世論操作の名残りが深く根付いている。

また時期的にこの状況に陥る過程で一番対共産圏を煽り撒いたのがアカ嫌いの共和党ではなく
コマーシャル的な観点でもキューバ危機にぶち当たった民主党「ケネディ政権下」だったのがなんとも皮肉だわな。

ランボーは映画ラストでベトナムに対して「まだ何も終わってない!」と吼えたが、
知識階級下では終わった話しでも米国民にはふかーく根付いているんだよ今でも。世論操作で発症したアレルギーが。
正直これに対して解決する気なんて誰一人いなそうだけどwオバマが気づいてるかどうかで露に対してどう動くかだわなw

まあ気が付けば第二次世界大戦から70年が経とうとしていてそれでいて以前深く根付いてるって事・・ちゃんちゃん♪w

880名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:02:48.96 ID:2gECMK530
プロパガンダなんてものはユダヤが国家を奪う為に作り出した方便にしか過ぎないのだよ。
そんな論争などとうの昔に終わってる事だ。
881名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:04:36.56 ID:ZEg2zCGI0
>>880
君や俺の中ではなwそれで良ければそれでもいいよ。俺も深追いしない
882名無しさん@十一周年:2011/09/25(日) 23:06:32.53 ID:XoiHFw+70
プーとメドベはグルで表向き民主的な選挙を演出してるだけなんだろうけどな。
実際は選挙するまでもなく国を支配してるのずーっとプーチンだろ。
883名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:08:39.98 ID:2gECMK530
愛国の名の下に売国をする、自由平等を隠れ蓑にして国家の支配体制を破壊。
それがプロパガンダの意味だ。
884名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:25:48.82 ID:lHsvLsoM0
まぁ外国のトップっちゅうのは、修羅場くぐって清濁併せ呑んできた人物ばっかりなのに、日本じゃクリーンな坊ちゃんが理想とされるんだから、こりゃ勝てっこないし、いつまでも金貢がされるよね…
885名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:26:45.23 ID:aZ+0frCX0
まあロシア国内の事情はどうでもいい。
プーチンが大統領のほうが日本にとって都合がいいよ。
めどべクズだったもん。
まだプーチンのほうが話わかるもん。
886名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:29:38.24 ID:2gECMK530
国家の破壊の為に暗躍するシオニスト達、
その影響下にある国は日本も例外ではない。
戦国時代から、織田信長、大友宗麟など、
ポルトガル系ユダヤ商人に魂を売った売国奴達が国家を破壊してきた歴史があった。
明治維新ではグラバーの下で養成されたフリーメイソンたちが暗躍し、
日清戦争、日露戦争ではシオニストに資金提供を受けて清朝、ロシア帝国の破壊に加担した。
日本は忠実なるユダヤの僕と思いきや、
自由の名の下に、フリーメーソンが自由に売国し、
平等の名の下に差別部落民や在日朝鮮人が、日本人憎しの感情を国家の破壊のパワーに変える。
何が豊かな生活だ、食糧自給は破壊、軍隊も無い、
ユダヤ国家に脅されるまま、日米構造協議(笑)、郵政民営化(笑)で1000兆もの金を差し出した。
どっちが怖い国ですかねぇ・・・
887名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:37:13.78 ID:EaROmK5NO
>>633頭から整形まみれの若作りベルルスコーニに誘われて整形の疑いが濃い。
やがて 生える。
888名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:41:57.71 ID:uYr1psl60
まだ民主化できてなかったのかロシア
889名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:42:02.77 ID:6/2f+gzy0
ラス プーチン
890名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:43:51.74 ID:BmjR8p400
>>889
プーチンは本当はラスプーチンだよ
891名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:56:47.05 ID:9GpbLplJ0
二頭政治か
ローマ時代かよwwwwww
892名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:15:06.01 ID:mpwgw+Jh0
>>595
スターリンの時代にユダヤ人に国を乗っ取られたからじゃね?
893名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:54:21.88 ID:UWNdsH2oP
どっちかが死ぬまで双頭のチビ体制を続けるつもりか
894名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:04:08.90 ID:8U3RMgIF0
>>プーチン氏、再登板へ “たらい回し”で改革停滞


日本も在日CIA権力のたらい回しです。
895名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:08:16.60 ID:RcTvc3DC0
プーチンは柔道の本質がわかってないからダメ。
896名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:08:17.45 ID:sygXgnSg0
同じ人間で代表ローテーションなんてどこかの与党みたいだ
897名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:28:40.22 ID:mv8oTpSg0
双頭体制w
偉そうに言ってもメドベージェフは操り人形なんでしょ?
単に憲法で大統領は連続2回までって決まってるから
プーチン1回休みだっただけだね
次の2回はプーチンのターン
898名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:18:28.47 ID:HduvDKI20
>プーチン出馬

敵がいねえwwっつうか法律上の問題で一回休みしただけだよね
899名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:07:23.96 ID:kTLCkHj40
プーチン強すぎw
900名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:24:53.82 ID:wLwFRT2w0
901名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:25:33.63 ID:ALgHpsKs0
>>776
北海道の生活知らんのに、どうしてそういう比較する?
902名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:26:12.03 ID:WUhW9hyS0
ロシア、芸術大国で文学大国でもあるよね。
高い製品がよく売れる、モスクワ今すっごく物価高いって記事で読んだ。
金持ってきたってのは確かかも。
テロ封じこめ、国民の労働意欲の向上、等々が進めば
国土はでかいし資源もあるし魅力的な国であることには違いない。
今はまだ自爆テロとか飛行機事故、船の事故とか多発でおっかないけど、
治安が向上したら観光資源も豊富なんじゃないかなあ。
王朝が存在した国はいろいろお宝抱えてて面白いぞ。

IT産業とか盛り上がったら面白いかも。
寒いから熱の問題がなくなったりしないかな?
903名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:36:44.72 ID:vrSriveW0
メドベも一時期はプーチンとやりあうのかと思ったけれど
結局小者か
904名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:45:55.37 ID:IWjVufJX0
>>892
これはポーランド人の悪党からきいた話だけれども、
今、ヨーロッパだけでなくその他の地域でも勢力を拡大しつつある
ロシア人を主力とするスラブ系のマフィアは、ドラッグ、武器、ヒューマン
トラフィッキングなどなどの仕事で、イスラエル人と仲良くやってる、だと。
そのへんがまたよくわかんねー。

仕事の業種によって何か違いがあるのかね。

905名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 07:49:37.88 ID:5ocLurE10
双裁体制とはおそろしや
906名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:13:21.28 ID:IWjVufJX0
http://www.korean-war.com/Archives/2002/10/msg00166.html
http://groups.yahoo.com/group/NucNews/message/7926
これらを見ると、ソ連は北朝鮮の核兵器開発プログラムを支援してきた、
と言えるだろう。

ちなみに、こんなのもある。
北朝鮮の天才核物理学者Kim So In とその家族がヨドック収容所に送られた、だと、
http://www.theaustralian.com.au/news/world/nuclear-weapons-expert-arrested-as-a-spy-sent-to-notorious-n-korean-concentration-camp/story-e6frg6so-1225953294396
が、しかし、もとのソースが朝鮮日報なので、意図的に嘘の情報を流した可能性もある。

韓国人の言うことは信用できない。
907名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:16:10.02 ID:IWjVufJX0
日ロ協会理事長の白眞勲は朝鮮日報の日本支社長だったらしいな。

気持ち悪い。
なんかありそうだ。
908 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/26(月) 08:16:21.86 ID:XfRbdLXS0
>>1

酷いな
選挙なんて名ばかりの独裁政治
支那も民主化したところでこのやり方をパクるんだろうな
909名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:16:45.77 ID:8MlpbHjN0
ロシアの財務大臣が反対しているって  KGBが暗殺するのか
910─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/26(月) 08:17:27.30 ID:sU5BAKGp0
>>1
タダの独裁国家じゃんw
911名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:25:28.66 ID:8L4ffFfF0
>>304
日本なんか何度首をすげかえてもロクなのがいなくて、
このザマだけどなw
912名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:26:16.64 ID:rbBFeOH00
さすがは現代のラスプーチン
913名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:31:01.97 ID:S/9DRWTd0
>>911
既存のマスコミが影響力持ってる間は安定なんて無理でしょ
そういう意味では、民主党には長期政権築ける可能性があったんだがなw
914名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:35:12.22 ID:C+uO4Dcu0
日本も処分されたのがなんべんも要職に戻ってくるんだから
似たようなもんだ
915名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:39:31.46 ID:RThW4dvy0
独裁者が好きな国だからほっとけ
916名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:56:58.52 ID:bBn40quV0
正直、ロシアがうらやましい。
プーチンのようなリーダーがいれば
在日やパチンコやマスコミに重税を課して日教組を強制収容してくれるのに。
天皇支持だったけど、最近は天皇さえいなければ
あいつらをやっつける強力なリーダーが現れるんだなと思うとね
やりきれないよ。
917名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:59:34.27 ID:CdVRR1JK0
ロック会場みたいなところにプーチンとメドが現れたときは
なんて二人だと思ったが、メドの最弱ぶりには笑った
やっぱりプーチンしかいないんだろうな
918名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:17:25.01 ID:3U6kWoDO0
プーチンはかっこいいわ、世界一の男前政治家。
全てがかっこいい。

メドベージェフの後に大統領に就任すると2024年までは大統領でしょ。
ほぼ永久政権だわ。
919名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:19:24.06 ID:iWz27Ibv0
ロシアってほんとにマッチョでカリスマな指導者が支配する国だな。昔の中国もそうだったけど、今は違うし
920名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:26:46.53 ID:8yekMzBa0
そういえば、ジリノフスキーくんはどこいったん?
921名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:27:25.89 ID:k7omEiG00
>>911

まあ、でも、少なくとも毛沢東だのスターリンだのみたいなのに
牛耳られるよりはマシ
922名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:11:33.07 ID:wLwFRT2w0
アメリカが、中国見捨ててロシアと組んだらしい
これから東アジアでロシアの動きは見逃せない
923名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:12:22.23 ID:U4YvNDT70
ゴルバチョフがついて、エリツィンが丸めて、プーチンがむさぼり食ってる訳だな……ロシア製天下餅は
924名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:18:47.29 ID:irZgKquj0
小熊のミーシャは元気なの?
教えて少佐!
925名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:26:53.72 ID:kFF8wkZb0
トリビアでやってたソ連・ロシアの元首の「ハゲ→フサフサ→ハゲ→フサフサ→・・」ループが
皮肉にもこれで継続されるわけね
926名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:28:13.20 ID:MnHcDdk60
プーチンの人気の秘密は一律15%という所得税にある
基本を簡単にしているのが人気
927名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:43:38.70 ID:mv8oTpSg0
>>916
やあ君たちの国にもエリツィンみたいな正真正銘の売国奴がいるようだね
君たちも8年間売国政権に牛耳られてみるかい?
ロシアのかつての苦しみまだまだはこんなものじゃないよ
928名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:46:10.84 ID:LNW5i8tN0
プーチンは怖いぞ
メドベージェフのようなザコとは違う
929名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:56:08.94 ID:Lg+zbI7H0
エリツィンがつき丸めた民主化の餅はプーチンが床に叩きつけて踏み躙ったな
930名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:32:49.19 ID:2a0S9zvF0
ゲットーの復活もして欲しい。
931名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:47:22.75 ID:KtLj4b1K0
一応プーチンも、レーニン以来の伝統、最高指導者の代替わりの際には、ハゲの後はフサフサが来るべしという法則を守りたいとみえる
932名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 12:11:27.72 ID:IWjVufJX0
ヤーゴダ、エジョフ、ベリアとか、
何千万人も殺したんだからスゲーよな。
で、そんなソ連をマンセーしてた政党があるっていうのも
なんなんだかね。
933名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:13:28.98 ID:TilfWk0e0
メドベージェフは国際金融資本からの刺客
プーチンも利用できるうちは手元に置いておくと云う事だろう
934名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 13:35:39.21 ID:nkVtpVet0
プーチン朝 ウラジーミル1世の誕生である。
935名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:19:51.86 ID:0lpo7ixK0
こんな王朝国家ロシアじゃ当然北朝鮮の仲間になるよな。
それで絶対日本は敵視する。
936名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:24:55.03 ID:iea6IPhd0
次はメドベージェフが大統領になるのか。
その次がry
937名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:03:58.03 ID:opgc2SgiO
>>935
石油があるから落ち着いている
938名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:07:58.44 ID:+RGtZEVK0
新しい国考えた

イギリス+ロシア=イギシア
フランス+ロシア=フラシア
ドイツ+ロシア=ドシア
スウェーデン+ロシア=スウェシア
ソビエト+ロシア=ソビエア
ジャパン+コリアン=ジャアン
939名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:11:39.25 ID:WUhW9hyS0
>>938
ヘルシアとかエクシアとかのいとこみたいだな…

民主化からは遠のくかもしれないけど、プーチンが舵取りやったほうが
国は富みそうだよな。
ちゃんとロシアのためになることやってくれそう。
日本としては共存共栄なうちは手を組みたいけど、
骨までしゃぶられないようにある程度距離も保ちたい…。
940名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:14:33.55 ID:DPVGUn5I0
「軍靴」で抽出:0

このスレでは出ない不思議。
941名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:25:09.42 ID:/QknqqpE0
チェチェンとかグルジアあたりのロシアと色々問題をかかえてる
少数民族はいよいよピンチだな。

いよいよ支配体制が磐石になってきた感のあるプーチン・ロシアに揉み潰されて
吸収されるんじゃなかろうか。
942名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:25:56.21 ID:+RGtZEVK0
>>939
俺個人の意見としてはもっと若くて髪ふさふさの20代のホスト風のイケメン白人男だったらよかった
プーチンじゃオッサンだしあんまオシャレできない
俺的にはプーチンじゃなくてコードギアスのルルーシュみたいな奴だったら良かった
943名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:30:10.10 ID:+nnz/iOv0
>>904
ユダヤ教に改宗したトルコ系ハザール帝国は、ロシア南部コーカサスに近い平原に
あったからだろ
944名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:33:47.68 ID:+RGtZEVK0
神聖ブリタニア帝国皇帝と比べるとロシア大統領はインパクトが欠けてるな
945名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 15:40:40.02 ID:+RGtZEVK0
なんでだろロシアという国の名前を見ても強そうな国には思えない 名前があっさりしすぎてるからかな?
946名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:29:25.06 ID:FSi/egIA0
>>942
一体何を求めているんだ…
947名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:03:38.11 ID:jBAJcRGC0

http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51659123.html


プーチン首相がハーレー隊先導、下院選に向けエンジン全開

ロシアのプーチン首相(58)は29日、同国西部の港湾都市ノボロシースクにハーレー・ダビッドソンに乗って登場、12月の下院選に向け選挙運動を開始した。

 同市ではこの日、第二次世界大戦時に占領から解放されたことを祝う行事が行われ、プーチン首相は全身黒ずくめでハーレー・ダビッドソンにまたがり、バイカーたちの先頭を走った。

 首相はバイカーたちを「兄弟たち」と呼び、「過去の英雄を忘れないとは大したものだ。君たちは素晴らしい。バイクに乗って楽しんでいるだけでなく、愛国心も忘れない」と、集まった若者たちをたたえた。

 ロシアでは同日、メドベージェフ大統領が12月4日に国会会議(下院議会)選挙を実施する大統領令に署名したことにより、選挙戦がスタート。
プーチン首相率いる与党「統一ロシア」は、議席の3分の2を獲得することを目指している。

 同選挙は、来年3月に行われる大統領選の行方を占う上でも重要視されている。
948名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:04:23.04 ID:pAaElQTm0
もう即位しちまえばいいのに。
949名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:06:42.49 ID:tIFt8OQYO
指導者がしっかりしてて羨ましいわ。
950名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:21:23.80 ID:M2pigTir0
日本にとって厄介な相手で危険な男なんだが、なんか好きなんだよな>プーチン
951名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:53:13.80 ID:Iwvt7D9HO
プーチンなんて知的障害者じゃなくて
さっさとメドベに引導渡せや
952名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:04:20.20 ID:jBAJcRGC0
>>951
intonation【イントネーション】が朝鮮語になっておりますけど???
953名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:06:27.32 ID:xNgSHUgG0
日本はヒトラーに惹かれて同盟組んだ国だからな。プーチンに惹かれる
奴も多かろう。
954欧州情勢は複雑怪奇なり:2011/09/26(月) 20:15:26.84 ID:CeC8M9ii0
ヒトラーに惹かれて×
フランス占領に幻惑されて○
955名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:40:35.42 ID:fw6TjFCe0
なんか田中角栄みたいだなプーチンって
956名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:10:47.63 ID:EgxCx6BQ0
簡易ブログ「ツイッター」で「喜ばしいことはない」「(党大会が開かれたスポーツ施設で)ホッケーをするほうがましだ」と書き込んでいたことが判明。
メドベージェフ氏の再選出馬断念に失望感を表した格好だ。



え!?
日本のマスコミによると言論統制してるんじゃないんでしたっけ?
違うなら何で好き放題述べてるの?
957名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:13:02.03 ID:EgxCx6BQ0
例えば中国で「胡錦濤は駄目だ」みたいな事をネットで呟いたら消されるよな?
そういうのを言論統制と言うんじゃない?

じゃあロシアって何の言論を統制してんの?
何かネットで書いたら消されるの?
958名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:16:53.74 ID:EgxCx6BQ0
?ばかりのレスだけど、ちゃんと知ってますよw

そういうイメージを広めようとしてるんだろ
何でもかんでも否定的で書けば良いってもんじゃねーぞ屑が
ま、そう書けば日本国民の大多数は支持するし、信じるからそうなんだろう
959名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:20:58.27 ID:5zaaxtbU0
民主は少しプーチンを見習うべきである。
あの男の鋭い視線、刺すか刺されるかという政治行政の世界での
スキのない思考。そして「自由」「資本主義」という名の収奪・堕落から
母国の国富を守り切る、という強靭な公的使命感。

プーチンとメドベージェフによる交代型政権担当。きわめて合理的である
と言えよう。休息をとり、表(大統領職)にいては多忙で気づかないことに
気づき、自ら様々な調査をし人物を確認し、表にいてはやりにくいことを
裏で実行し、表に復職した時に実行に移す腹案を暖める。
鳩山や管は第二次、第三次の鳩山内閣、管内閣を作れ。総理経験者が持つ
ものは大きい。激動期に、しかも改革政権においては総理経験者が再登板する
ことの有利を知れ。

民主党が今すべきこと まとめ 以下へ
日本近代史(仮)@2ch掲示板
民主党が今すべきこと
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1316342760/l50
960名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:29:49.49 ID:p29bNThf0
これなんて独裁国家?
961名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:31:33.67 ID:CeC8M9ii0
>>955
そっかぁ?総理じゃないけど安倍源基とかじゃね?
962名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:39:30.06 ID:CeC8M9ii0
ナチスドイツなら、ラインハルト・ハイドリヒが近い。
彼の命とナチ政権が続いていたらまちがいなく指導者に上り詰めた
だろう。政治警察系官僚はリアリストで切れ者だから、イデオロギーを
信奉してても現実を冷静に見据えて行動するんだよね。
963名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:28:12.61 ID:/hE1fu9V0
昔からの親友であるセルゲイイワノフくんはいつになったら大統領にになれるの…
964名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:36:53.35 ID:xKUAiZxg0
>>959
つまり、菅の次は鳩山が良かったと。
965名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:51:06.84 ID:oGyudWia0
完全に王国化したな
966名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:29:52.79 ID:rcxSCv2R0
>>965
違うよ、帝政•帝国だよ。
967名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:54:00.90 ID:d1tqy1xa0

http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/daiyogen30.html
●日本の立て替えについては、シベリア方面から外国の軍隊が、突然に攻め入ってくることが記されている。この外国軍は、「北」からやってくる。そして、北海道、三陸を通り、なだれの如く押し寄せて、日本列島を占領する。
 さらに、首都・東京には核攻撃もあることがハッキリと示されている。

●『日月神示』には、日本の二度目の立て替えは、世界が一つになって日本潰しにかかることによって起こること、そしてその企みは、国民の知らぬ間に水面下で進み、アッと言う間に現出することがハッキリと示されている。

 世界一度にキの国(日本)にかかりて来るから、一時は潰れたように、もうかなわんと言うところまでになるから、神はこの世におらんと臣民申すところまで、むごいことになるから、外国が勝ちたように見える時が来たら、神の世近づいたのぞ。
 メリカ(アメリカ)、キリス(イギリス)は更なり、ドイツもイタリーもオロシア(ロシア)も、外国はみな一つになりて神の国に攻め寄せて来るから、その覚悟で用意しておけよ。

 神の国八つ裂きと申してあることいよいよ近づいたぞ。八つの国一つになりて神の国に攻めて来るぞ。
968名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:40:23.55 ID:WWDIoY4y0
>>967
今は中国包囲網になってるんだけどねw

まあ、予言ってのは殆ど終末思想だからな
969名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:24:21.67 ID:tX1EXbNc0
あげちゃう
970名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 20:37:18.65 ID:lrWuyXul0
究極のコスタリカ方式。

「首相」 と 「大統領」の肩書きが入れ替わるだけ。
971名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:16:12.51 ID:WfDWmww90
ロシア語版「銀河英雄伝説」をむこうで放送すれば大人気になって
製作会社ウハウハで「新釈眞田十勇士」の続編が見られることに期待してます。
972名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:17:19.56 ID:d1tqy1xa0

  民主党は外交能力がないから、国際協調できず2年間の外交孤立状態
リビアもユダ公のNATOに殺られたし、アメリカを潰した後のユダヤ金融資本の次の寄生先は”中国”
  先のロスケの北方演習と、プーチン側近の国後訪問で

2012年の、 ラスプーチン大統領再選のお祝いムードと「強いロシア」のスローガン

独裁体制を固めた、 2013年以降の対日軍事挑発は覚悟しておいたほうがいいと思う。
973名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:20:18.75 ID:md+DDVM8O
巨大かつ強力な暗殺集団を背後に控えるプーチンを敵に回すほどメドも馬鹿ではない
974名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:22:18.96 ID:O501LK/lQ
実質王政復古か。
975名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:26:31.35 ID:6vuQw3lt0
民主化できない国として良い例
976名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:27:24.57 ID:YpdcEzlc0
メドが心がけるべきはハゲ防止か
ツルフサの法則から言うと
977名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 22:30:34.67 ID:+Aqf567bO
日本も首相に小泉カンバック 官房長官にケツの穴、数年後、ケツの穴が首相に小泉官房長官でやればいいのに。
978 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/27(火) 22:34:48.16 ID:nJqFGmRZ0
このおっさんまっちょだよな
979名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:25:04.27 ID:IpcC4Q2O0
チャンコロと並んでロクでもない国の見本
980名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:52:47.20 ID:BFcuqEN50
北方領土政策見てたら、プーチンの方がましだわあ。
でも、あの頃とは大分方針変えられちまったから、今更戻らないか。
981名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 04:01:14.88 ID:R0meJAqT0
所詮仮想敵国で、どっちもマシなど無い。
ミンスで日本が弱って来たから、強く出てきているだけ。
そもそも批判を封殺するために、TV局の国営化やジャーナリスト暗殺して権力を固めてきた人物だ。

 ロシアから発信される報道のラスプーのイメージは虚像。
       要は、毛沢東が素晴らしい指導者だ。と、同じ。
982名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 06:18:39.59 ID:c1w00NRF0
2選連続禁止なんてザルだってことが証明されたな
983名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 06:30:18.54 ID:m7ROoICgO
このスレはKGBにより監視されています
984名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 06:46:32.86 ID:i4OyYUf80
黒帯
985名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:26:39.97 ID:wxAULI0r0
>>15
通常なら大統領のが上。
でも、メドベージェフ大統領より、プーチン首相のが上。
要するに異常。
ロシアには民主主義は無理。
力と恐怖による圧政だけが、国を纏める手段なのがよく解る構図。
986名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:38:30.09 ID:jyKOg3XS0
まどろっこしいのでもうツァーリでいいんじゃないの
プーチン朝ロシアウラジーミル1世
987名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:50:06.21 ID:dkGLEnyn0
プーチンは腹立つ男だがあのロシアを立て直した政治手腕はスゴイと言わざるを得ない。
988名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:07:38.27 ID:3yfNUjYK0
メドベージェフって結局川平慈英似の印象しかなかったなw

>>977
ケツの穴ってもしかして安倍の事?だとしたらその由来は?
989名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:15:18.40 ID:NO1Y3vtq0
ロシア・欧米・台湾・中東・豪州ニュージーランド・
東南アジア・中南米・アフリカと友好して
中国・半島から逃げようよ
990名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:37:44.23 ID:bqnkrcXp0
>>989
あの〜一言突っ込んでいいですかね?そんだけの国が仲良く一枚岩になれるんだったら地球連邦結成した方が早いのでは・・・
991名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:50:14.26 ID:bqnkrcXp0
さいきん外国と仲良くして包囲網つくろうとするのが流行ってんのかな?
なんか外国のスレが立つたびに見かけるけど
少数の人間がスレ立ちするたびに〜と友好してとかいう書き込みみかけるけど
世界統一して最強の国を作ろうという意見があまり出てこないね?
信長の野望で例えると自分は回りの大名を滅ぼして全国統一するけど
包囲論好きな人とかはある程度強くなったら
回りの大名を滅ぼさず従属化において全国統一するタイプかな
992名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:50:32.24 ID:5sv90hy00
今期からの12年は他の国からおっぱじめない限り、ロシアが先頭切って火蓋を切ることはないだろう。

問題はプーチンとの交代後、メドベージェフが務めたあと、体制を維持できる後継者が見つかるかどうか。
メドベージェフが務め終えた段階でプーチンも76才だからな。
993名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:58:43.25 ID:5sv90hy00
>>140
首相は大臣なので、あくまで行政官の長。

日本でも本来は、国家の代表としてG8サミットに出席するような身分じゃない。
立憲君主制のため、国家元首(天皇)が政治に関与できないため行政官の長が代理で行くだけ。

大統領があるところの首相は、行政官の長として、大統領が立てた政策を実行するために
行政にのみ携わる。
994名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:08:37.91 ID:bqnkrcXp0
>>992
じゃあ世界大戦やっちゃう?世界のバランスが崩壊するレベルの大戦して新世界を築こうか?
すべての国に巨大水爆をおとして上空からは衛星レーザー砲で世界の大陸切り裂いて大陸の形変えちゃう?
どっちみち人類及び地球上の生命の90%が死滅するぐらいの戦争しないと
思いどおりな世界なんて築けないよ70億いる人間全員が分かりあえないのはわかってるし
人口を1億まで減らすための殺戮大戦やったらいい いま存在する国が全部滅びてもいい
995名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:17:15.16 ID:bqnkrcXp0
狭い地球上に200もの国旗はいらないしな
996名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:44:53.80 ID:ifDjMkpv0
過激思想が渦巻いていますね
FSBスパイ諸君、お仕事ですよ
997名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:49:52.84 ID:Q1mKeDEw0
世紀末覇王だな
998名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:10:32.83 ID:Ij9XOwqU0
1000なら就職!
999名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:14:21.25 ID:Ij9XOwqU0
1000なら就職! 今度こそ!
1000ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/09/28(水) 17:15:06.19 ID:Hg3FAhmlO
1000なら皇帝即位
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。