【社会】子供の名前 明日咲〈つぼみ〉燃志〈もやし〉真芯〈マシン〉悪嬢〈おじょう〉心夏〈ここなつ〉★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
その昔、愛羅武勇(あいらぶゆう)、仏恥義理(ぶっちぎり)などを使ってた暴走族が親になって、子どもに
そんな漢字を当てはめるようになったのだと、〈ヤンキー界の重鎮〉こと岩橋健一郎さん(45歳)は言う。
「ヤンキー漢字」と近ごろの子どもの名前に相関関係はあるのか――。作家の山藤章一郎氏がリポートする。

* * *
いまも爆走している元気チームは〈寿辺苦絶悪〉〈阿李猫達〉など多数ある。〈スペクター〉〈アーリーキャッツ〉と読む。

9月の土曜の夜、暴走族の聖地〈大黒埠頭〉に〈旧車會〉が現れるという話が聞こえてきた。

「埠頭のPAから生麦方面に向かったスカイウォークの先だよ」

〈旧車會〉とは、少年期に暴走族をやっていた大人が旧車と呼ばれる古いバイクを改造して乗り回す組織をいう。

〈大黒埠頭〉は物流倉庫、税関、海釣り公園を配した横浜湾に浮かぶ人工島である。西に横浜ベイブリッジ、
東に鶴見つばさ橋とつながる。北に向かえば生麦に出る。

この埠頭の第2信号交差点で、1年前の2010年秋、100台を超す改造車が約7秒間隔で次々に右ハンドルを切って、
高速直角ターンをやった。5000人を超えるギャラリーが集まった。つい最近まで、〈三鬼鼠〉、〈鬼羅連合白龍〉
などのチームもいた。〈ミッキーマウス〉〈キラー連合〉と呼ばせた。

>>2-10につづく)

▼NEWSポストセブン [2011.09.24 07:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20110924_31559.html
※関連スレ
【社会】子供の「光宙」(ぴかちゅう)、「稀羅璃」(きらり)等の名前は「夜露死苦」「愛羅武勇」使ってた人々発の説あり★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316774676/
【社会】 "子供の名前" 光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)…個性的★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316671358/
※前スレ (★1が立った日時:2011/09/24(土) 11:01:25.53)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316838997/
2ゴッドファッカーφ ★:2011/09/24(土) 20:10:25.85 ID:???0

>>1のつづき)

特攻服には〈天上天下唯我独尊〉の大きな金文字にならべて、

「愛死天流(あいしてる)」「喧嘩上等」、「愛国烈士」「只今参上」「走死走命」などの刺繍を縫いこむ。

〈レディース〉もいる。ロングスカートにヒールサンダルを履いてケバい化粧でキメる。喧嘩ならいつでも買ってやると、
ニッカボッカや稲妻パンツを穿いて息張る女もいる。「色気殺して気合いで勝負」が合印だという。

岩橋〈重鎮〉によれば、「ヤンキーは20歳で引退し、即結婚、即妊娠、即ヤンママになる。そして常識にとらわれたくない
思いで、子どもに一般とは違う名前をつけます。〈悪嬢〉〈真芯〉」――〈おじょう〉〈マシン〉と読む。

子どもらの次の名が読めますか。
〈明日咲〉〈燃志〉〈心夏〉――〈つぼみ〉〈もやし〉〈ここなつ〉。

※週刊ポスト2011年9月30日号

(おわり)
3名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:10:31.33 ID:D6YY6S8O0
濡瑠歩
4名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:10:41.37 ID:tLh2c3YV0
じゃあ俺は「ー」って付ける。女なら「ー子」。
5名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:10:47.93 ID:kO4HCcAq0
福島市に住む小学5年生の女の子の絶望聞いて

わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?

毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
http://megalodon.jp/2011-0903-0947-12/www.aera-net.jp/summary/110828_002539.html

6名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:10:58.09 ID:nJ5QGhmT0
もやしワロタ
7名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:11:04.80 ID:iVu0X9Rw0
もやしってガリになりそうだな
8名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:11:22.69 ID:rTIe8FpX0
五月でさつきちゃんかと思ったらメイちゃんだったから
びっくりした記憶がある。
9名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:11:24.37 ID:A7p05p+h0
真芯くんはやっぱり学校で「お前平田だろ!」とか言われるんだろうな。
10名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:11:56.64 ID:sqp2TjC40

  ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′ < 亜野代
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
11名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:12:02.11 ID:9l8L33emP
結論から言うと。

子どもの名前=親の知能指数

だろ?
12名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:12:14.36 ID:01LH4BbY0
職安(ハロワ)
13名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:13:03.84 ID:eyPIn7CQ0
呪いのような名前だな「つぼみ」だなんてさ
一生花開くことなくつぼみのまま終わるのか…
子供はやがて大人になる、てことを考えずに名づける親が増えたよな
14名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:13:05.47 ID:5X0yRXwCO
>>3
牙ッ
15名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:13:27.59 ID:6N8IRgPoO
つぼみはあのお方さえいなければギリギリセーフかなw
16名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:13:32.04 ID:GLBPftoG0
ないしょのつぼみ
17名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:13:40.62 ID:EZPg+MxR0
つぼみは処女
18名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:14:19.35 ID:SULv1eXl0
つぼみってAV嬢みたいな名前だな
19名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:14:22.40 ID:dhlo6Bdb0
真芯君は良いバッターになる。
くれぐれも投手にはなるなよ。
20名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:14:38.80 ID:9VWcZd/V0
ガノタの娘は「愛菜」か「清良」が多い


21名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:14:59.52 ID:LrufQ1aE0
於菟(おと) 茉莉(まり) 杏奴(あんぬ) 不律(ふりつ) 類(るい)
22名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:15:05.76 ID:DHY0wx6d0
悲惨な死に方一覧↓
23名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:15:38.13 ID:Z3FdTqmi0
やっぱり「光宙」が一番。
24名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:16:12.73 ID:bv0F4ABx0
さすがにつぼみは幸薄すぎちがうか・・・
25名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:16:40.21 ID:bXQV8qwY0
悪嬢なんか役所で受け付けてくれるん?
これがOKなら悪魔くんも問題なかったんじゃないか?
26名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:16:57.16 ID:ylJCdcRq0
救急隊員さんが名前呼べないのが死因が高くなる原因かな
27名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:17:08.41 ID:LrufQ1aE0
>>13 夜はひらくよ

どんな名前付けようが子供作らん自分よりは親孝行でちゃんとした奴らだと思う。
28名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:17:12.30 ID:0Qv3ZnHqO
つぼみとかココナツとか
プリキュアオタか
29名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:17:38.02 ID:o8Mi76v/O
じゃあ俺の子供は
ステップオーバートーホールドウィズフェイスロックと名付けよう
漢字はこれ「正洋」
30名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:17:41.81 ID:TJyh8Xvn0
平田真芯
31名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:17:50.94 ID:7KuV4VWL0
そのうち名前も有名学校の入学基準にされるとか噂になって
改名する親が増えそうだな
32名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:18:33.76 ID:jObiZ8AW0
真面目な話
5歳くらいの子どもでも、自分の名前にコンプレックスを抱くよ
33名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:18:57.31 ID:WLaz1A7v0
ヤンキーキムタク夫妻の娘の名前は







心美







なんて読むでしょうか!
34名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:19:22.24 ID:WfQJ2c8+0
超強真芯(スーパーストロングマシン)
35名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:19:49.52 ID:bv0F4ABx0
>>31
戸籍上の改名は余程の事情がないと出来ないからな。ペンネームは
自由だが、名前は本当に重要だぞといってもきくような親じゃないのは
わかる。
36名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:19:58.60 ID:BITfzZJ+0
燃志・心夏は、まあ無理すれば読めるっちゃ読める

でも明日咲はどうなのかなー?なぞなぞの域だよな
37名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:20:10.36 ID:r5da+s1pO
由紀夫(ルーピー)
38名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:20:21.14 ID:8leYEMpq0
むかしのワレザーが愛銅羅とか使ってたな
39名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:20:31.38 ID:I8H8znw10
幻の銀次
40名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:20:59.94 ID:GShsRakR0
壺見 にすれば読みやすいのにな
41名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:21:05.51 ID:nJ5QGhmT0
将来が楽しみだ。w
42名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:21:12.07 ID:IGXToS1V0
鴎外森林太郎の場合

 長男 於菟(おと)
 長女 茉莉(まり)
 次女 杏奴(あんぬ)
 次男 不律(ふりつ)
 三男 類(るい)
43名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:22:06.11 ID:2RmGfBhA0
我が子は「常光」と書いてカシンと読ませよう
44名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:22:15.38 ID:G2PcNXtOi
親が
弱池沼
DQN
マタニティ・ハイ
ってとこか。普通の親は子供の将来を考えるとこんな名前にはしない。
45名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:22:53.32 ID:GIcw+Km0O
これからの時代、
×美人薄命
〇DQN名薄命



言霊は恐ろしいな、
名前ついた段階でその赤子に
名前なりの運命もつく
46名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:22:56.73 ID:o8Mi76v/O
正直謝罪(けんすけ)
塩(けんすけ)
健介(ぱわーうぉりあー)

どうだコノヤロー
47名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:23:32.63 ID:m0+aa+RU0
ダメだこりゃ
48名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:24:15.41 ID:3RUf7YYY0
さすがにネタだろ・・・
証明するものがないと信じないぞ
49名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:24:40.75 ID:SD5/lgFL0
夢跳でむとはどうですか?
50名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:25:00.91 ID:P5o3l/hx0
永久恋愛(エクレア)ちゃんは幾つになったろう?
51名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:25:05.49 ID:VuoOX2Wk0
マシン・・
52名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:25:25.69 ID:jFWB6mZj0
前スレに続き自己紹介
「真芯は僕だ―! 僕が真芯だ―! 男の命を燃やすんだ――!!」
53名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:25:29.38 ID:TH0cvl920
燃志〈もやし〉ていいセンスしてるなあ
読みと漢字に落差ありすぎ
54名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:25:35.66 ID:ttcUEnca0
俺もチーム作ろうかなぁ
候補は"悪魔の鉄槌(ルシファーズハンマー)”か"紋露戦苦(モンローウォーク)”だな
55名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:25:42.59 ID:Xac2xFGw0
スーパーストロング真芯
56名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:25:45.60 ID:f+gJVuvz0
風鈴鹿荷(しんすけ)
57名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:26:12.48 ID:zFrDR/ar0
あー・・・まぁいいんじゃないの?
名前なんてどうでも
58名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:26:32.28 ID:o8Mi76v/O
雅功(ウラカンラナ)

どうだこのやろー
59名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:26:38.94 ID:nyy3N2M40
♪炉墓人だから〜真芯だか〜ら〜ダダッダー
60名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:26:42.73 ID:BITfzZJ+0
寛至(とうこん)
61名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:26:48.15 ID:Iwt2MmBv0
デキコン
DQNネーム
カラーランドセル

この辺セットなんだろうな
62名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:27:27.46 ID:aLkQHtVtO
真芯はいいな。
一本筋が通ってそうだ。
63名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:27:53.64 ID:f+gJVuvz0
企業舎弟(しんすけ)
小心者(しんすけ)
64名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:28:06.97 ID:WfQJ2c8+0
小宇宙(こすも)は実際にいる
65名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:28:17.56 ID:+HES1reC0
刃牙
66名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:28:23.82 ID:zEIOjqJH0
モヤシてw
67名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:28:30.88 ID:URarJOn+0
本気(マジ)
68名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:28:32.04 ID:RXNZFsZL0
銀河系(れある)
69名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:29:05.30 ID:BITfzZJ+0
江利花(あじあのきんぐこんぐ)
70名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:29:27.52 ID:vq8Si7PL0
ひどすぎるwww
71名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:29:49.34 ID:fiwlhC820
まぁ、小鳥遊とかいて
たかなしと読むのが日本語ではあるが…

DQNネームはセンスが悪いw
72名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:30:09.21 ID:8gy4zL+q0
アユラー?
73名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:30:44.43 ID:i8UhUHaD0
ましんはいいじゃん。なんでカタカナ当てるの?
74名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:31:02.13 ID:o8Mi76v/O
恵一(さんだーらいがー)
修(えるさむらい)
淳嗣(すーぱーすとろんぐましん)

どうだコノヤロー
75名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:31:09.72 ID:O6vx/JZE0
嫁が来月生まれる子供の名前をニュートリノにしよう
漢字どうしようか?とか言ってる
まじで助けて
76名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:31:19.21 ID:dMOl0bih0
明日咲(つぼみ)ねえ・・・

統一協会系の稲田朋美タンは稲田壷美(つぼみ)でもいいけど
77名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:31:44.61 ID:qpSamq58O
銀河眼(ギャラクシーアイズ)
78名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:31:52.89 ID:URarJOn+0
新一(コナン)
79名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:32:46.56 ID:AdVp7zhw0
もやし・・って
こんな名前付けられたら自殺すんじゃね?
80名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:32:51.54 ID:qxto3NcVO
もやしは可哀想すぎるw
もやしだぞもやしwww
81名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:33:18.96 ID:A+Da1U4R0
俺は涙を流さない(ダダッダ!)

真芯だから
82名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:33:48.53 ID:f+gJVuvz0
新終之(ニュートリノ)
83名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:34:19.71 ID:o8Mi76v/O
関節(ヴォルクハン)
84名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:34:48.68 ID:A+Da1U4R0
>>75
乳撮之
85名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:34:54.08 ID:+S3t27GuO
約束された勝利の剣(えくすかりばー)
86名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:34:55.45 ID:7JqRJFKO0
俺はいいと思うぜ
普通の名前つける奴は自分が犯罪者予備軍だから
子供が犯罪犯したときのカモフラージュまで考えてるマジ犯罪者だから殺してもいい
87名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:35:15.18 ID:zTU/hJzg0
浄瑠璃
これもなかなかファンキーだ
88名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:35:20.70 ID:4eLPlfRo0
特攻(ぶっこみ)
89名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:36:02.05 ID:AjHLusvL0
永遠力吹雪(エターナルフォースブリザード)
90名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:36:17.02 ID:dMOl0bih0
>>79
字の意味は決して悪くないのだがな。
燃えるような志だからな。
そこで、熱い志ということで「熱志(あつし)」でどうだろ?
91名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:36:25.27 ID:91dTM+Gu0
悪魔ちゃんも認めてやれよ

そのうち
世紀末救世主(ケンシロウ)
世紀末覇者(ラオウ)

こんなのが出てくるぞ
92名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:36:28.42 ID:DxgQamhg0
>>75
新鳥乃
93名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:36:41.58 ID:Eyt1DuUG0
>>79
山岡が説得してくれるさ
94名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:36:52.50 ID:Tj3xAlRG0
皇帝(カイザー)くらいなら実際いそう。
95名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:37:12.19 ID:o8Mi76v/O
延彦(さいきょう)
96名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:37:17.62 ID:64+T9E560
昔の人の名前も今と全然違ったりしてるだろ

名前の付け方なんて時代によって流行があり常に変化してるわけで
なんらおかしいことじゃない
97名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:38:28.04 ID:FhvZzCeR0
真芯ってエロ漫画家いなかったか?女で
マシンというと先ず麻疹が浮かぶから嫌だわ
98名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:39:02.38 ID:3Y1iszYY0
小学校「お母さん、何でこんな名前つけたん?」
中学校「何でこんな名前つけたんだよ、クソババア!」
高校「頃してやる、頃してやる……」
社会人「もういや、タヒにたい…」
99名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:39:16.45 ID:lnONevoy0
ふりがなは戸籍に無い(漢字表記のみ)だからどう読んでもOK。
太郎(ジョン)で、大人になったら、たろう、と読むようにしてもよい。
今でも出家した人はその方法で読み方変えている(戸籍上は漢字だから変える必要は無い)
100名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:39:57.07 ID:9ogcWCx30
子供に「心太君」と「海月ちゃん」って付けてた人いたな。
それぞれ「ところてん」と「くらげ」なんだが。
どんだけプルプルコラーゲン好きなんだよって感じ。
101名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:39:57.77 ID:o8Mi76v/O
帝王(さうざー)
偽弟(じゃぎ)
噛犬(じーど)
102名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:40:19.74 ID:nPONjygx0
ぼみたんかわゆす
103名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:40:21.47 ID:grNaNrMe0
>>96
確かに権兵衛とか文左衛門とかって今無いけどさw
名前も流行もんだよなぁ
80年代の末は「〜子」ブームだった
104名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:40:26.06 ID:5LUoVwKo0
万葉仮名だね
暴走族は古代人
105名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:40:56.24 ID:GCHDFIWrO
三鬼鼠がミッキーマウスなら
ミニーやドナルドはどうなるんだ(笑)

魅似鼠
怒鳴怒阿比留
泥児阿比留
降斗
愚普異
106名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:41:20.61 ID:BdMC/CqR0
80歳の老人になった時のことも考えろ
107名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:41:21.38 ID:FhvZzCeR0
>>75
トリノで妥協させろ
新しい家族とか新生児的な意味合いでニューは取ろう!とか適当に言え
そのニューじゃねーけどw
108名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:42:05.01 ID:VPYviAVc0
変な名前を付けるのは構わんけど
誰が見ても読めない当て字にするとかバカじゃないの
109名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:42:07.06 ID:q4oeXIuk0
>>1

徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
110名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:42:18.13 ID:0HBFD3o2O
>>49
マジレスすると夢が名前に入ってる子供はボーッとしてるか落ち着きのないバカが多い。

夢跳なんて夢に跳ねてどーすんの?現実みれないバカになるんじゃないの?
可愛いとかかっこいい以前に変な名前。
111名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:42:28.17 ID:o8Mi76v/O
>>106
大竹しのぶの母ちゃんだな
えすてる
112名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:43:10.15 ID:Qh1x6RNLO
マシン吹いた
113名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:44:53.00 ID:5gNkmGQ50
>>96
そんでも「心夏」なら時代かねーで済むが
「悪嬢」とか酷すぎるよ
114名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:45:01.06 ID:o8Mi76v/O
真芯(マシン)「俺は機械じゃねえ!」
115名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:45:15.77 ID:dMOl0bih0
>>75
乳取脳
116名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:45:30.33 ID:qxto3NcVO
肥満体(ハート)
三倍速(シャア)
117名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:45:52.53 ID:R5Y914oz0
前住んでた地域で麗生って名前の子がいたな。
たまたま公園かなんかで会って、名前聞いたら「ビールの、淡麗生の「麗生」です」って漢字の説明された。読めんわ…
118名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:46:00.12 ID:JEvu2FOT0
>>1
ご冥福をお祈りいたします

奇妙な名前を付けられた子どもは犯罪に手を染めやすいことが統計で証明される
http://gigazine.net/news/20090707_odd_name/
119名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:46:01.37 ID:ESc6iLpKO
真芯なら心夏はシンカーだな。もう結婚しろよ。
120名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:47:37.32 ID:T+JywtB40
雲覇(くもは)
樹葉(きは)
帝鋼一(でこいち)
恵奴奈菜飛躍系(えぬななひゃくけい)
121名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:48:20.97 ID:ULpoHRx3O
>>110
可夢偉
122名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:48:28.40 ID:LggakDa80
ある意味すごい
裕仁
123名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:48:32.02 ID:GMdFkqph0
土羅衛門
124名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:48:33.57 ID:r+bI4oqOO
子供の名前で親のDQN度が分かる良い例ですね。
125名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:49:09.30 ID:NBIqprq70
>>109
この時代に「昔の人」って何時代よ。
126名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:49:14.64 ID:8uwHEZbz0
夕一濘太
127名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:49:38.42 ID:+jC01Zhx0
結婚式
「新郎の燃志君と新譜の悪嬢さんは…」
128名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:49:44.61 ID:m0+aa+RU0
勝利六人組(ぶいしっくす)
129名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:50:01.51 ID:hmp1ph7f0
冷蔵庫(フリーザ)
130名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:50:30.31 ID:Ddn2dGci0
嗣音羽(つぉねぱ)
ララ桜桃(ららさくらんぼ)
世歩玲(せふれ)
愛棒(らぼ)
亜菜瑠(あなる)
窓風朝穂子(そふぃあすいこ)
亜成(あなる)
鳳晏(ぽあ)
精飛愛(せぴあ)
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
賢一郎(けんいちろう)
飛哉亜李(ひゃあい)
野風平蔵重親(のかぜへいぞうしげちか)
幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)
麻楽(まら)
思留音菜(しるおな)
大描夢(ひがむ)
心翔生(みうい)
大花(えるふ)
汰強(でじる)
沙利菜愛利江留(さりなありえる)
可梨実(かなしみ)
園風(ぞふぃ)
大男(びっぐまん)
海人(かんばし)
小苺(ここま)
空々(くうそ)
美晩(びば)
麻囚(ましゅ)
扶少桜(ふろりだ)
131名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:51:19.05 ID:o8Mi76v/O
只(くれいもあ)
132名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:51:45.75 ID:xAsRsrCb0
私の友人はジャッズマン名前をもらった。
133名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:51:46.70 ID:ugt9K4Y20
>>109
つまり徒然草の時代にDQNネームと呼ばれていた名前も
今となっては普通に教科書に載ったりしているんだから
時代が経ちさえすればどんな傾向の名前であれ受け入れられていくもんだ

って解釈が成り立つんだよな、それ
ピラミッドに彫られてる「今時の若い者は」並にあまり意味の無い話
134名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:51:57.24 ID:r2P6bzuZ0
マシンがかっこいいと思ってしまった
135名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:52:09.05 ID:8gy4zL+q0
死→タヒ→夕七→ゆうな 居ないよなw
136名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:52:12.60 ID:gq0yXEQq0
那由多ってつけたいが、将来的に結婚できる見込みはないな
137名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:52:42.87 ID:CaPBiu2Z0
>>125
鎌倉末期に書かれた随筆ですね…
138名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:52:50.60 ID:SPlDNim60
下らねえ
死ぬほどくだらねえ
テレビのバカ養成番組と同等

こんなチラ裏が記事と言われるくらいレベル低下してるのが今の日本
139名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:53:12.84 ID:ZbTyBrcCO
底辺にお似合いな名前
名付けられて即、負の人生
140名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:53:12.71 ID:YiDRCECiO
戦後間もなくして産まれたじいちゃんの名前が

一寸鏡(ますみ)

というマジで人いたよ。これは…
141名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:53:21.63 ID:ETmBX6lJ0
普通の企業に就職するのは大変だろうなぁ
142名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:53:35.15 ID:f+gJVuvz0
六神合体(ゴッドマーズ)
143名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:54:02.05 ID:oXLOWHzZO
>>61そしてもんぺ

このスレ的に桃豪てどうよ
144名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:54:24.99 ID:ugt9K4Y20
>>125
徒然草は14世紀
ちなみに記されてから百年間くらいはまったく注目されず
倉庫に埋もれていた書物
145名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:54:37.13 ID:Ddn2dGci0
斡(まるう)
王易守(おいす)
美波瑠璃(びばるり)
新愛(にゅら)
京桜靖(きょおせい)
瞳杏奈(どぅんな)
秋旬来(あしゅら)
愛保(らぶほ)
美雫梨(びしり)
守愛奈(しゅあな)
羽卒(すい)
勝吾(じょわ)
好漢(のか)
卯胡藍(ううあ)
陽夏照(ひげき)
去寿勢(こずい)
葵結兎(きゅうと)
おかし子(おかしこ)
魅留音菜(みるおな)
姫小(ぴろり)
沖九風(おるざ)
一ツ(ひとつ)
美々歌愛(みみかー)
嘉齊漣(かさいれん)
海広(うっど)
雲爵(ひばり)
亜月(あむん)
桜葉(おりーぶ)
華麗面(かるめん)
萌羅等南(もららな)
146名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:54:47.29 ID:vq8Si7PL0
爺さん婆さんになった時色々と厳しい名前は消えるだろうな
成人した時改名しそうだし
147名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:54:52.52 ID:YoB5/pJQ0
このトンチ力はある程度評価したいとは思うんだけど…
人の名前でさえなければなぁ
148名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:55:43.76 ID:dMOl0bih0
漫画だと姓が無茶苦茶だよな

魔太郎が来るの主人公の浦見をはじめ、井張り屋の井張とか粘着質の日上とか、
こち亀にも無加月とか忘田とか・・・

グーグーガンモではジグゾーパズルが得意な羽鶴軸三(パズルジクゾウ)なんてのもおったwww
149名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:55:46.21 ID:OcBWDnWs0
>>100
心太はコラーゲンじゃないぞ
150名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:55:59.63 ID:6oTINlB60
親が自分の名前変えれば良いのに
151名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:56:01.08 ID:CaPBiu2Z0
>>136
え?親御さんは数学が好きな方かと思いましたが
152名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:56:10.80 ID:0U6WR8DW0
>>35
改姓と違って改名は正当な理由があれば比較的簡単にできるよ
例えば長期間使っていたペンネームが一般化した、とか

実際、最近DQNネームの改名が増えてるらしい
153名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:56:47.58 ID:EZzBIqnDO
>>142
んじゃ勇者王(ガオガイガー)とか宇宙大帝(ゴッドシグマ)もアリなのか?
154名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:57:13.13 ID:NBIqprq70
>>144
鎌倉時代のにちゃんねる。
155名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:57:54.09 ID:TDLAa8DX0
JOJOヲタだったら億泰とか仗助とか
156名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:58:15.60 ID:+vGw4syF0
半数くらい虐待死しそうな名前
157名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:58:15.96 ID:kOQU4uFA0
苛待男
158名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:58:17.78 ID:hEpGRwLy0
七零七(ばれるろーる)
七四七(じゃんぼ)
七八七(どりーむらいなー)


英雄(ゆーえいちろくまるじぇー)
159名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:58:26.61 ID:7of4qlXg0
就活ではまっさきに落とされるんだよなwww
160名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:58:28.92 ID:xOu/S4wL0
>〈明日咲〉――〈つぼみ〉

私、堪忍袋の緒が切れました!
161名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:11.64 ID:PS79zO7D0
漢字は伏せるけど「ゆうだい」さんを知っているがyou dieなので海外出張でアレって言ってた
自己紹介で「初めまして。私の名前はしねぇぇぇぇぇ!」みたいな

国内ならまともなのに色々大変そうだ
162名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:20.43 ID:KKxAjEtu0
怪しい名前、摂氏有無さん
163名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:22.40 ID:f+gJVuvz0
混世魔王(はんずい)
164名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:24.60 ID:p64oxq6w0
悪魔くんってあったな昔
165名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:36.32 ID:DORV6oGYO
>>155
ポルナレフのハードルが高すぐる
166名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:40.49 ID:KCKujpuDO
終了(チーン)
167名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:41.69 ID:TYQwbu6U0
>>136
先輩にその名前の人いるよ
168名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:59:53.53 ID:lvdNzgNZ0
昔は「赤ちゃんに名前をつけるための本」みたいなのが
そこそこ利用されてたと思うんだけど、最近は、そういう
ものを使わずに、思いつきで決めちゃうのかね?
169名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:00:35.12 ID:JZZE2+ii0
10歳くらいになったら自分で名前を変えられるように法改正するべきだな
いくら何でも酷すぎる
170名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:00:40.27 ID:YiDRCECiO
おそ松とかいねーのか
171名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:00:41.05 ID:gq0yXEQq0
仁義礼智忠信孝悌(サムライトルーパー)
172名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:00:45.80 ID:R2HQ89Fm0
ピカチュウはないわw
173名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:00:57.13 ID:6oTINlB60
三倍(シャア)
174名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:06.34 ID:dMOl0bih0
テレビで七七子(ななこ)という人が出ていた。二三男(ふみお)という人と結婚して足して百になるというのはわかった。
だがちょっと待て!
七七子では「ななななこ」になるのではないのか?
175名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:15.01 ID:TDLAa8DX0
たまひよは有害図書として規制すべき
176名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:25.70 ID:xOu/S4wL0
>>13>>18>>24

私、堪忍袋の緒が切れました!
177名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:39.78 ID:xsmN3Ewk0
初めて話題になった子はそろそろ成人してないか?
さっぱり見ないんだが
178名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:53.71 ID:imTU3HuP0
いっそ小鳥遊明日咲とか
179名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:57.27 ID:YmxyradV0
自分勝手に当て字をつくったり、
英語読みさせるのはさすがにおかしいと思う。
180名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:58.39 ID:+gBAL12Q0
ダンカンの息子はDQNネームかな?
181名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:01:59.57 ID:TYQwbu6U0
>>168
ネットで縁起のいい名前なんかいくらでも鑑定できるでしょ
182名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:02:05.70 ID:uxEloDTW0
>>146
まず虐待死で数が絞られる
183名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:02:15.58 ID:+P6m9GcN0
マシンって、machineなのか?
184名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:02:26.65 ID:xGNfYPzC0
明後日には散るわけか
185名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:03:20.54 ID:8gy4zL+q0
命名法改正っても、ガイドライン引くのめんどいから、野放し状態なの?
素人だから、詳しくは判らんが。まあ改名(救済処置)有るから良いけど。
これ規制するったら、結構えらい大変そうだよね。
186名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:03:52.35 ID:xAsRsrCb0
どうでもよい、ワールドでよろしい。
漢字圏でなければモーマンタイ。
187名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:03:55.87 ID:gHUHE9Yd0
>>133
> 時代が経ちさえすればどんな傾向の名前であれ受け入れられていくもんだ
>
> って解釈が成り立つんだよな、それ

いや、そうでもないんだよ
むしろ珍名は長い時間に淘汰され、マトモななまえだけが残っていく
だから古い名前は地味で覚えやすいものが多い
古くても変な名前は、誰も引き継がない
時代と共に捨てれていく

太郎、次郎のように数百年も前から使われているものがあるわけで
188名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:03:59.21 ID:gq0yXEQq0
>>170
團音松ってのならいる、近所に
189名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:04:15.30 ID:jtDzgbvl0
暴威(ぼうい)
190名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:04:31.64 ID:hzfJ7RBH0
珍名の子が早死にするとはよく言ったものだ
オカルトではなく必然的な理由で
191名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:04:32.72 ID:mFv7HPq20
>>165
歩流馴歩

このご時世何がおきても歩み、どんな流れにも馴れ歩むことが出来るような人になるという意味を込めて
192名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:04:36.80 ID:ESc6iLpKO
>>168
それがこうなっちまったのだ
193名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:04:49.56 ID:0q+lIlr30
私女だけど燃志って名前付けられたら死ぬ
194名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:05:17.30 ID:GShsRakR0
>>191
ポルナレフって姓じゃないのか?
195名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:05:26.56 ID:YiDRCECiO
幻想曲 ファンタジア
交響曲 シンフォニー
永遠 エターナル
196名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:06:29.19 ID:yKvPcL9L0
心中(ここな)が今まで見た中で、一番衝撃的。
197名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:06:46.47 ID:97aNeBp20
五指爆炎弾(フィンガーフレアボムズ)くんの
誕生も夢じゃないな。
198名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:07:40.63 ID:gHUHE9Yd0
>>179
結局のところ、DQNをフィルターに掛けて
出来るだけ社会から隔離するという意味しかないんだよね
変わった名前は基本的に早死にするらしいし

人は名前で判断するし、企業は名前で不採用を決める
よく子供のうちは虐められるから・・・というが、実社会は
もっと厳しい

結婚から就職、営業などにまで関わってくるだろう
名前も実力のうちと言えるだろう
自然と淘汰されてしまう

変な名前を付けられた子供は生まれながらにして絶滅危惧種
199名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:07:44.05 ID:TDLAa8DX0
子供は無限の可能性なんて秘めてないっての
そもそも親自身が秘めてないんだから
200名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:08:14.09 ID:mFv7HPq20
>>194
じゃあ雀で。
201名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:08:14.95 ID:4JOi7j2P0
高名な僧侶でも読めない人は多いな。DQN臭は感じないが。
どうせ読めないんなら、これくらい智恵使って命名してやれよと思う。
202名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:08:55.30 ID:YiDRCECiO
名前 美希
読み方 よしき
性別 男性


じい様…(´・ω・`)
203名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:09:04.10 ID:P53sDXfo0
ヤンキー文化ってのは廃れないもんだな
204名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:09:35.24 ID:ZRDdJMi8O
知り合いの娘の名前が鈴音と書いて「ちりん」

その知り合いというのが2chで叩かれてて少し有名な痛い人なんだよな…
205名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:09:38.86 ID:xbD+Wy+H0
もやしてwww
206名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:10:12.15 ID:aIvYvXAFO
ペットに名前を付けるのと変わりないって情けない
207名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:10:32.96 ID:+jC01Zhx0
"Hello everybody, my name is Machine"
208名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:10:39.71 ID:f0umbnaQ0
沈黙無敵男(セガール)
209名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:10:49.93 ID:lOCpbyNY0
「もやし」は酷いだろ。
210名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:10:50.93 ID:GMdFkqph0
陽一「蕾はやがて美しい花を咲かせる その花はきっと
    みんなに幸せを運ぶ だから名前を”つぼみ”にしたいって」
つぼみ「それで私の名前は”つぼみ”に・・・」
陽一「赤ちゃんにも素敵な名前を付けようね」
つぼみ「はい♪」
211名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:11:14.23 ID:DuDwi+BK0
小男(リトルボーイ)
小日本十八(ジャプファック)
212名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:11:31.29 ID:bWr/QFFCO
従妹の娘の同級生に『プリン』て名前の子がいた。
ママが世界で一番好きなものがプリンだかららしい。

燃志も悪嬢も酷いとは思うが、当て字でも漢字を使おうとした親のほうがまだマシな気がしてしまう
213名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:12:14.89 ID:YiDRCECiO
雀 ぴあふ


パリジャンの俗語で
214名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:12:29.69 ID:GShsRakR0
>>204
風鈴と書いて「なつね」とかなら良かったのかな
215名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:12:49.56 ID:TDLAa8DX0
    ∧_∧
   <丶`∀´>

燃志さんってこの方ですか?
216名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:13:16.27 ID:VRKlc7wDO
俺の知り合い(顔見知り程度)の子は
雷音(らいおん)だぞ。今では見事な襟足を伸ばして、ああやっぱりなって感じ。
217名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:13:21.43 ID:DBGkA56q0
>>136
不可思議な名前をつけるのは、やめたほうがいい。
無量の、いや無用の混乱をもたらすだけだ。
218名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:13:31.22 ID:YR+tCka0O
燃志って名前で本人がガリガリだったら笑えるな。
219名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:13:34.61 ID:V67FFzt30
子供の幼稚園行ってびっくりした、ホストクラブとキャバクラじゃないかと思った。
うちの子供は普通の名前で恥ずかしいくらいだった。
220名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:13:46.59 ID:jSN5WZh10
>>131
つ⌒◎目(ぷれぜんと)
221名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:14:10.31 ID:kv8ZryTOO

四十四(まぐなむ)くん
222名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:14:44.23 ID:YmxyradV0
この手の名前を付けるバカ親は、なぜか揃って、
携帯電話の最新機種が出るたびに買い換えている。
223名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:15:16.09 ID:pgI83w+h0
もやしwww
224名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:15:55.89 ID:OcBWDnWs0
>>168
平成初期あたりは鈴木亜久利の例をして
「姓(家柄)が平凡でも目立つ名前をつければ出世する」
みたいな風潮があった。
んで進研ゼミ(現ベネッセ)がたまひよあたりで珍名を作りまくった。
最初飛びついたのは雑誌を買って育児するような教育熱心でちょっと頭の良い層。
進研ゼミの出版社が出してるんだから・・・という信頼もあったと思う。
しかし出来婚DQNによって本来のターゲットより知能の低い層が
育児雑誌のメジャー化させ一気に品格が下がっちゃった感じかな?

ムーは学研が出してるからって信じたオカ信者みたいなもんだと思う。
225名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:16:47.65 ID:GZ2IR0650
>>216
礼恩とかだったらいい奴っぽいけどな。
龍って名前がある位だから、ライオンがいても可笑しくは無い。
226名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:16:50.59 ID:K1j3rBbK0
どっかの部族ではわざと酷い名前つけて魔除けにするんだろ
227名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:17:13.39 ID:dMOl0bih0
>>217
突っ込んでもらいたいでしょ(^^)
228名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:18:11.49 ID:xAsRsrCb0
訓読みなら別の意味ないの。
229名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:18:16.90 ID:Zx9GCapA0
田中 ⊃天⊂

たなか めいおー
230名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:18:33.99 ID:UQWOQ0MiO
昔から原子はいたらしい。
80年代に公民の教師がネタにしてた。
231名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:18:45.94 ID:2lKoLjvn0
もやしはかわいそうwww
232名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:18:59.87 ID:Ug7aasyk0
「明日咲」で「つぼみ」は可愛いと思うがなぁ〜
「十」と書いて「つなし」みたいで
233名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:19:03.64 ID:5aNXk2Io0
ウチは男の子三人で上から

剣(ケン)
盾(ジュン)
鎧(ガイ)

“魔王上等”なんでヨロシク

!?
234名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:19:33.55 ID:sMjpROOm0
幼稚園で「◯◯子」がつくのは全学年でうちの子だけだった。
235名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:19:38.17 ID:BODqbpcwO
知り合いのDQN親は息子に「るい」って読みの名前付けてたんだけど、パスポート作った時に「何でローマ字の表記がLOUISじゃなくてRUIなのよ!!うちの子は、LOUISの[るい]って意味でつけたのよ!!」って、役所に怒鳴り散らして警察呼ばれてた。
236名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:21:14.01 ID:Zx9GCapA0
山田 RX

やまだ そのとき不思議なことが
237名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:21:17.28 ID:kfMlmR380
>>31
DQNネームつけるような奴が有名学校にお受験させるとは思えん
思えん…
238名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:21:28.72 ID:T0E9B5BGO
俺の姪は来亜(クレア)だお( ^ω^)
お婆さんになれば恥ずかしいお( ^ω^)
239名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:22:11.90 ID:8tO/OS3O0
朝鮮人(ちょうせんじん)

240名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:22:35.90 ID:kfVM72DR0
グランブルー好きだから息子には円蔵と名付ける予定
241名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:22:39.97 ID:TDLAa8DX0
子供の名前でググったんだけど・・頭痛くなってきた

【あ】から始まる名前
ああむ 亞々夢
あいいちろう 愛一郎
あいが 愛雅 藍楽
あいき 藍生 愛輝亜 維樹
あいく 愛久 愛空 愛来
あいじ 愛治 愛路
あいし 愛士
あいしゅん 愛俊
242名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:22:41.89 ID:O86a7ah70
デスノートで作者が語っていたが、ありふれた名前にすると同姓同名の人から「私の名前を犯罪者に」って(アホな)クレームがくるから
月(ライト)なんてつけたって話だが、現実がマンガを追い越してしまってるな
悪い方向に
保険の営業に行って、子供に掛けてもらうことが決まり、申込書を出したら「ねぇ、うちの子の名前どう書くの?」って親に聞かれたときはひっくり返りそうになった
今なら何するにも本人確認で保険証出してもらうが、当時はその発想がなくて親に「なんて名前?」って聞いて
紙に「こうじゃないですか?」ってDQNが好きそうな漢字書いたら「すごーい、それよそれ」って感心された
自分が書けない漢字を子供に将来どう教えるんだろうって素朴な疑問が残ったがまあ、他人事なのでよしとした
243名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:22:51.88 ID:0qfOSVgC0
消防車(しょうぼうしゃ)
244名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:22:59.84 ID:yGiIFltP0
読めない名前は辛いな
245名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:23:25.20 ID:y833P9iU0
死刑囚、先生、天皇、巡査部長とかって、名前にできるのかな?
246名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:23:27.41 ID:kfMlmR380
>>75
νσω
247名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:24:16.45 ID:BkxAiYnWO
dqnネームは行き場がないよな
企業に避けられるだろうし、かと言ってヤクザもな

逮捕されたら本名出るから、○○組幹部の○○一郎こと○○光宙(ぴかちゅー)容疑者とか
出たら子分もどう思うか
248名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:24:16.46 ID:+XbfLZzd0
有葉 アルファ

路美雄 ロメオ
249名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:24:25.53 ID:Zv6zo0fp0
おまいらは子どもに「ココ電球」と名付けろ
250名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:24:27.64 ID:Ug7aasyk0
>>235
ああ、でも、「ジョウジ」って読みの人のパスポートに「George」って言う表記をする事が認められたんじゃなかったっけ?
251名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:25:00.48 ID:F3wMwsK80
>>21
鴎外な

ちなみに晶子もがんばり過ぎ

長男「光」 次男「秀」 長女「八峰」 次女「七瀬」 三男「麟」
三女「佐保子」 四女「宇智子」四男「アウギュスト」
 五女「エレンヌ」 五男「健」 六男「寸」 六女「藤子」

長女・次女は双子で鴎外がゴッドファーザー(名付け親)

252名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:25:29.89 ID:lvdNzgNZ0
そういや、大岡昇平の作品に『萌野』ってのが有るよな。

蓮實重彦(著)『反=日本語論』のなかでも論じられてるんで有名だと思うん
だけど、大岡氏の息子夫婦に女の赤ちゃんが生まれたんだが、息子夫婦は
「萌野(もや)」って名前をつけようとするんだわ。

で、それを聞いた大岡氏は、呆れつつ反対するって話。
253名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:25:39.19 ID:Ddn2dGci0
太陽心(さんご)
獣魂(じゅごん)
雫雲(だうん)
桜楓早(おぶざ)
羽彩風(わいふ)
苺苺苺(まりなる)
赤苺(にゅうい)
御尊(おぞん)
夢(ぽらん)
万楽(まぐら)
桜吹雪(かぶき)
友愛取(けいじゅ)
粘夢(こりん)
汰武(たいむ)
稀天(まんた)
琉銀明(るぎあ)
美依羅(みいら)
三終(さなる)
衆琵(しゅぴ)
真唯舞(まいまい)
華麻生(かまお)
園生女(そのおな)
メロディ愛(めろでぃあい)
のんのん(のんのん)
楠風(なっぷ)
多満賀(たまんが)
茶芥(たから)
吾郎(ごろう)
音瑠羽(おると)
玄慈(はるかなり)
254名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:26:09.65 ID:RaPdhbRQ0
せめて一発で読める名前にして欲しいよな
無理やりな当て字されたら毎回名前なんて読むんですか?って聞かれるんだろ
人生を無駄に損する
255名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:26:20.70 ID:wPFhgR3H0
最近韓流ブームだったから、日本人の我が子に韓国人のような
名前をつけるバカも出てくるんじゃないか?
ユンホとかそんなん。
256名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:26:37.89 ID:l9l9k32n0
257名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:26:50.08 ID:+XbfLZzd0
うちの従兄弟の名前

鈴木 部長

社長とかじゃなくて部長かよwww
258名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:27:32.48 ID:rPp1vTnW0
>>245
昔、死太郎という名前を申請して役所に断られ、キレてたバカなら知ってる。

死という漢字が使えないんだとよ。
なので死刑囚って名前は無理だと思われる。
259名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:27:34.61 ID:r3o2qRl7P
もやしwww
260名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:27:48.04 ID:91dTM+Gu0
宝塚の女子はDQNの素質有りなんですね
261名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:28:27.57 ID:Ddn2dGci0
タヒ太郎
タヒ刑囚
262名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:28:35.12 ID:ZRDdJMi8O
>>245
フィギュア選手に刑事って人ならいる
263名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:28:50.09 ID:ZBccgd2QO
俺に男の子供ができたら
さとしとたかし
ってつける
1人で2つの名前とかよくない?
女の子だったら
ジョン
ってつける
264名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:28:54.52 ID:cTU56nBT0
>>262
デカって読むのか?
265名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:29:00.98 ID:llOL1Zyd0
>>238
いまも十分に恥ずかしいお( ^ω^)
おばあさんになるのを待つ必要はないお( ^ω^)
266名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:29:04.22 ID:jtDzgbvl0
萌(もやし)
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 21:29:49.50 ID:wFnfsvvj0
超強真芯(スーパーストロングマシン)
268名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:30:14.34 ID:WxBNFOsc0
269名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:30:32.85 ID:rPp1vTnW0
>>253
のんのんとメロディ愛にイラっときた。
270名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:31:06.69 ID:d3VU29aCO
いろいろあるけど
やっぱ、尻穴流(あなる)に勝てる奴はまだいないな
271名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:31:07.67 ID:gQykd0ka0
超時空要塞(マクロス)
272名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:31:27.06 ID:XfyQtnuJ0
(´-`).。oO("つぼみ"と聞くと下半身が反応してしまう…)
273名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:31:32.38 ID:S0aRM0AU0
零と書いてラブ、電と書いてエレキと読む子が同級生に居たけど普通に馴染んでたな
あと知り合いの知り合いの子供に漢字はしらんけどルイズというのが居る
274名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:31:51.67 ID:kec2/uVPO
20年前には「まら」ちゃんって女の子いたな
家で似顔絵かきしながら連呼してたら母親になんか疑われた
事実を知って絶句してたわ
名前つける時はいったん辞書で調べるべき
275名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:32:03.78 ID:+XbfLZzd0
うちの幼稚園に

はな (だりあと読む)

って子供がいる!!!
なんなんだ!!!はなじゃないのか!
おかしすぎる。。。
276名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:32:48.90 ID:+OPxn9cp0
冒頓 単于(ぼくとつ ぜんう)

耶律 阿保機(やりつ あぼき)

弩爾哈赤(ぬるはち)
277名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:32:53.62 ID:E76g49I50
名前をつけてる時点から虐待が始まっている、間違いない。
278名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:33:03.53 ID:jtDzgbvl0
低脂肪(ろーふぁっと)
279名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:33:19.56 ID:lvdNzgNZ0
>>275
表音文字と表意文字の区別がついてないのかwww
280名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:33:27.31 ID:y9fQwBgJ0
大武王(ダイヴォー)
281名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:33:32.72 ID:rPp1vTnW0
>>276
ヤリツソザイ
282名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:33:50.22 ID:sMjpROOm0
もちろんDQNもだけどさ、ふつーの地味なお母さんが「らいむー」とか叫んでて引く。そんなに浸透してるのかと思うとせつない。
283名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:33:52.25 ID:sEJfGbq70
284名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:34:22.10 ID:CVCxqSxK0
まりあ とかもう普通だな
285名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:34:30.09 ID:r3o2qRl7P
>>275
幼稚園児がこんな時間までパソコン使ってちゃーだめだよ
286名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:34:44.98 ID:oKv2ejFX0
もやしwww
287名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:35:10.12 ID:kec2/uVPO
>>275
平仮名を別の読み方ってありうるのか
288名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:35:16.06 ID:TDLAa8DX0
>>283
続けろ
289名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:35:24.18 ID:Ddn2dGci0
羽彩風(わいふ)
環温(わん)
和亜元(わあげん)
羽葵(わあお)
羽憂(わん)
和瑠打(わるだ)
羽桃子(わぴこ)
世界(わーるど)
天使(わたる)
和愛(わーい)
和色(わいろ)
野生(わいるど)
和気我(わきが)
若香芽(わかめ)
和汰(わた)
吾王(わお)
わ紗(わさ)
一二三(わるつ)
和桜(わお)
倭伽那(わかな)
湧汰流(わたる)
羽姫芽(わきが)
笑(わらう)
笑風子(わかこ)
楽(わく)
羽人(わっと)
倭央(わお)
惑月(わむ)
王(わか)
裕仁(ゆに)
290名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:35:24.08 ID:dMOl0bih0
>>282
見た目が地味なだけで思考はDQNなのかもよ
291名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:35:46.15 ID:+OPxn9cp0
多爾袞(ドルゴン)
292名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:35:58.70 ID:cH1xcerq0
あれは僕らのマシンマン
293名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:36:20.37 ID:OcBWDnWs0
DQNネームじゃないんだけど
手話通訳の中野佐世子さん(美人)の名前にはいつも違和感
294名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:36:52.74 ID:gHUHE9Yd0
>>224
それも結局流行り物でしょう
あぐり自身は古い平凡な名前だ
だが、女の名前だw
295名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:37:01.80 ID:yJmPNhqa0
心夏はカワイイじゃんw
296名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:37:07.43 ID:+XbfLZzd0
実際

万子 (マンコ)って子が

いたからな。
297名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:37:15.36 ID:1FTCcLuP0
>>276
>>281
やりつたいせき?ってのもいなかったっけ?
298名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:37:53.34 ID:YmxyradV0
>>275
それは新しいなw
キチガイだけど
299名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:37:57.28 ID:Ddn2dGci0
をろち(をろち)
織里(をり)
300名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:37:58.93 ID:KUmaTiQ50
万子は昔からあるな
301名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:38:06.05 ID:PgxOVmjm0
繁殖(ぶりーど)
302名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:39:10.26 ID:8gy4zL+q0
濡瑠穂
303名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:39:32.79 ID:Esgmlk4g0
国語のテストも
命名方式で振り仮名書けば
全て○になるんだよな
学校で試してみろ
304名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:39:59.71 ID:C0WrovS5O
おじょうwwwwww
305名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:40:08.89 ID:lvdNzgNZ0
>>293
「佐」という字には「助ける」って意味があるんだよ。

だから「世の中の助けとなるような人間になってほしい」っていう思いが
こもってるんだろうけど、でも「世」を「せ」と読むと、いかがなものか
って感じになってしまうなwww
306名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:40:13.81 ID:+OPxn9cp0
韓流(ふじ)
307名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:40:50.89 ID:dMOl0bih0
「正」って平凡な名前だけど物凄いスケールが大きいよな。
10の40乗という壮大な数の意味がある。
308名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:40:54.38 ID:jObiZ8AW0
12歳になったら改名できる権利を、子どもに認めるべきだな…
309名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:40:54.22 ID:+XbfLZzd0
赤貝 (まんこ)

って子いたよな、実際。
310名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:41:50.85 ID:o2PC2OTvO
>>304
入社試験で田中おじょうさん、と呼ばれるわけだ
感慨ひとしおだな
311名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:41:57.36 ID:PMg50aQs0
やすひろっていう名前の人間にはろくな奴がいないお
糞みたいな人間になるお
つけないほうがいいお
312名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:42:07.36 ID:tHv7/V950
こういう変な名前の子っていじめの対象とか、
親の「付き合っちゃいけない友達リスト」とかに無条件で入っちゃったりせんの?
313名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:42:21.06 ID:v/2cOB6GO
ゲームのユーザー名つける感覚だね。
子供が大人になるのを想定してないあたり子育て=育成ゲーと勘違いしてないかね。
314名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:42:33.69 ID:PcurWZRP0
この子供が16歳とか二十歳になった時、
どう思うんだろう。
何の意味もない名前背負って生きていくのかw
病院とかで稀羅璃(きらり)さーんってw
爆笑もんだろ。
315名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:43:23.53 ID:+OPxn9cp0
完顔阿骨打(わんやんあくだ)
316名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:43:31.54 ID:W9rUtFqd0
「もやし」はツボだなあwww
親の悪意しか感じられないww
317名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:44:10.19 ID:TDLAa8DX0
尻毛   まゆこ
318名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:18.78 ID:jmkhCpT8O
もやしwwwwwwww
319名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:20.49 ID:fhkkY9+D0
塾講やってたが
DQNネームの親のDQN率は異常に高い
320名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:21.85 ID:+XbfLZzd0

鼻糞 (ちんみ)

っこが居たのには驚いた。

まあ、実際に珍味な訳なんだが。
321名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:35.22 ID:Mwqt2yc60

根婆太  (ねばだ)
手音使  (てねしー)
米利蘭土(めりーらんど)
軽堀尼亜(かりふぉるにあ)
筆汁芭近(ぺんしるばにあ)
西処女阿(うえすとばーじにあ)
322名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:36.59 ID:PgxOVmjm0
日本(やまと)
323名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:40.87 ID:kfMlmR380
田中NP3228
324名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:42.63 ID:dMOl0bih0
久田萬子ってどうなる?
325名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:46.43 ID:sMjpROOm0
>>312
そういうリストとか作っちゃう親も大体変な名前付けてるから大丈夫。
もはやすっげー変な名前か、変な名前か、ちょっと変な名前か、ひと握りの普通の名前しかないんだよ今の子は。
326名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:48.27 ID:whioHZaN0
どんな名前だろうと馬鹿にする方が悪いだろ
327名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:50.49 ID:c31gdv9a0
>>313
そういった名前の子供は大人になれないことがよくあるからな
328名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:45:54.84 ID:mmi34Bz2O
それでもやっぱり、光宙(ぴかちゅう)君の衝撃が最高峰だな
日本人でイニシャルでPが付くのは光宙(ぴかちゅう)君だけ
329名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:46:04.11 ID:RR3GrraG0
>>75
ニュートリノの最後の二文字をとって、リノとかにしたら、
感じも響きもまあそう人名から外れていない、良い名前にできないかな。
330名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:46:27.10 ID:0qfOSVgC0
燃志「もやし」と海月「くらげ」は将来結婚すればいい
331名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:46:38.89 ID:dVaNnMwt0
>>320
味がこのわたに似てるよね
332名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:46:39.85 ID:iwadLttGO
芹香 セリカって付けたって奴が30年前に居たな。

その時は可哀想にと思ったけど、幸せに暮らしているらしい。
333名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:47:10.05 ID:2ptL/ZLs0
聖夜生(いぶき)
334名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:47:48.17 ID:UAalY2dn0
平和 ぴんふ
335名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:48:21.10 ID:1FTCcLuP0
>>333
誕生日が12/24ならまだいいが
イブに種付けして生まれた子、だったら悲惨だな
336名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:48:28.64 ID:aE6bmnWj0
明日咲〈つぼみ〉はまだ理解できるな。
むしろ関心すらする領域。
337名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:48:50.04 ID:Ddn2dGci0
武井 咲(たけい えみ、1993年12月25日 - )は、日本の女優、タレント、ファッションモデルである。
愛知県名古屋市港区[要出典]出身。オスカープロモーション所属。


    咲

画 数 : 9
音読み : しょう
訓読み : さき,さく,わらう
名乗り :
DQN読み : さ,えみ
使用頻度 : 1.3% (255/19,754、第36位)

338名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:49:15.21 ID:XHGEcx4h0
水斑蛇
嶺僧虎
仙択鬼
339名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:50:41.94 ID:odUrlu5V0
亜菜瑠ちゃん
340名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:51:09.62 ID:gq0yXEQq0
知り合いの子に みひろ ってのがいて、紹介された時思いっきり吹いた時がある。
それはねぇだろと。
341名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:51:18.78 ID:9z7MbFOBO
>>328
ぽぷりちゃんって子を知ってる
イニシャルPの破壊力は凄まじい
342名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:51:35.43 ID:+XbfLZzd0

アルファロメオ好きで

樹里亜 ジュリア
朱努 スッド
譜恵太 フェッタ
一五六 

と車名つけてる親はいますね、実際。
343名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:52:10.39 ID:+P6m9GcN0
>>275
うそつけw
344名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:52:33.12 ID:gSWmQK8O0
>>75
ニトリ(漢字は仁酉とか)でおk
345名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:53:14.83 ID:vInXMV22i
就職で落ちるだろ絶対、まともな親の訳が無いwww
346名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:53:45.47 ID:UAalY2dn0
桜 (くれぱす)
347名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:54:02.87 ID:ESc6iLpKO
>>341
そりゃうちの犬だ…
348名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:54:20.08 ID:GMdFkqph0
>>341
やっぱ魔法少女なの?
349名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:54:25.06 ID:7upeOnBD0
俺は言葉を話さない
350名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:55:07.47 ID:lvdNzgNZ0
「バカは黙ってたほうがバカがばれなくて良い」って言うけど、
ホントだよなwww
351名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:55:07.37 ID:kec2/uVPO
>>332
今見ると至極まっとうな名前
352名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:55:16.85 ID:Ddn2dGci0
草井 萬子
353名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:55:38.61 ID:tLh2c3YV0
うちも「清和」って書いて「さやな」って読ませてたわ。
↓画像
http://platform.or.tv/love/love_1.html
354名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:55:41.78 ID:+XbfLZzd0

>>340
全く普通ですね。
おかしくも何ともなし。
355名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:56:13.91 ID:aCgtYRmk0
一番たまげたのは七音ちゃん





読みはドレミちゃん
356名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:56:47.12 ID:Ccg6gZAd0
どうせ、つーちゃんとかもーちゃんとかおーちゃんとかここちゃんとか名前呼ばずに約して呼ぶんだろ
357名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:56:54.09 ID:WKtICJCC0
>>20
脳鐘 亜婦晒子 得雌 胡辺麗
358名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:57:09.52 ID:VQ9i+MgzO
>>340
アナルが残念な、
AV女が出てくるまでは、
割と普通の名前だったのにな。
359名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:57:27.77 ID:OB9dNoDz0
天然 (なちゅらる)
360名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:57:47.61 ID:dMOl0bih0
>>345
その懸念はない。

千乃を「ゆきの」という読み方に命名された女がフジのアナウンサーに採用された。

たしかに千を「ゆき」とは読むが、難読なのは事実だしな。
361名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:57:52.90 ID:sEJfGbq70
362名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:57:57.17 ID:RBo4h7gj0
>>294
あぐりが男の名前で何が悪いんだ!
363名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 21:58:31.36 ID:xqQIDNLC0
「子のつく女の子は賢い」というのは本当みたいですね。
364名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:00:40.48 ID:XOx0XagZ0
>>114
普通は機械(マシン)だよな。
365名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:00:40.97 ID:hwjLOOzE0
七鍵守護神(ハーロイーン)
これっきゃない
366名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:01:10.53 ID:lDCsuN+30
>>363
たしかに愛子様は聡明であらせられられれる
367名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:01:43.90 ID:hEpGRwLy0
>>342
二人の娘に「せりか」「かれん」(両方漢字だが字は知らん)と名付けてる同僚がいてだな(ry
368名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:01:52.15 ID:VQ9i+MgzO
>>360
フジなら思いっ切り縁故なんじゃね?
369名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:01:57.09 ID:UAalY2dn0
順子 (しゅんつ)
370名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:02:05.36 ID:Gc9owdjn0
当て字は総じて低脳に見える不思議
371名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:02:54.44 ID:KuRRjUl4O
>>356
千葉で殺された女児、名前が「ゆきまろ」なのに、
家族をはじめ、近隣住民みな「ゆきちゃん」としか呼ばなかった。

なんのための「ゆき“まろ”」だ、と思ったよ。
372名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:03:42.51 ID:tHv7/V950
麗亜(レア)ちゃんってのはいたかな。
海外でも通じるのがいいとかで。

字を聞くまでは、肉の焼き加減しか浮かばなかったっけ。


>>363
子がつくのって「昭和の女」って感じだよね。
373名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:04:00.77 ID:3ubP0umC0
子供できたら勇次郎(おうが)にするか
374名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:04:15.88 ID:9/nYzcm90
鏡男
375名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:04:20.20 ID:C5jFJMmE0
麻呂(じっぷで)
376くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/09/24(土) 22:04:38.06 ID:54CbDhTy0
藤本光宙(42)
山本魅留久(48)

ヤバイだろ
377名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:04:44.85 ID:5gNkmGQ50
378名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:04:55.98 ID:dMOl0bih0
>>368
かもな
だが、転落事故といい未成年飲酒問題といい、ケチのつきっ放しはやなりこのDQN名が災いしているのかとも思う。
転落事故でも命に別条なくてよかったよ。
379 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/24(土) 22:05:00.16 ID:qEdsg+tq0
明日咲(つぼみ)

これスゲー良いな(´・ω・`)俺の娘につけようかな
380名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:05:27.23 ID:91dTM+Gu0
アメリカでは
2.0でバージョンツーの申請があったが却下されて裁判になったよね
結果知ってる人居るかな?
381名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:06:57.83 ID:hEpGRwLy0
>>373
俺は未来(みく)とか凜(りん)とか…
あとは加奈子とか綾瀬(または平仮名で「あやせ」)とか…
382名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:07:06.91 ID:qObx2KxY0
こういった名前の子の親の教養レベルが判る。
でも、子供の将来が暗いだろうな。俺ならグレる。
383名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:07:15.21 ID:DSY/qe3qO
憂(うい)だけは認める。
384名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:07:17.77 ID:aCgtYRmk0
育ちの良い子にも負けない元気な男の子の名前






リオン
385名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:07:27.08 ID:4oSIrtMl0
もやしカワイソス
386名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:07:42.86 ID:u6O90eMsO
幻の銀次
387名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:07:55.91 ID:xkRoj3Bo0
>>360
そういう難読なら問題ないっしょ
当て字ではないし
その名前と読みなら、知的なものを感じさせるじゃん


388名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:07:59.29 ID:tqZ58Ng9O
>>372
なんでレアだと海外で通じると思ったんだろう・・・
389名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:11:15.21 ID:XlnZ3fNx0
書類選考の手間が省けて便利
390名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:13:05.60 ID:V+bB58Pu0
自分、音楽好きなんで来音(ライオン)か李陸(リリック)って、つけようかなって思ってる。
391名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:13:41.60 ID:dMOl0bih0
>>387
当て字でなくても難読ってDQN名の基準のひとつなんだよ。
そもそも、そんなに知的とは思えんし。
菊間に対する先入観もあるのかも知れんが。
392名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:15:18.81 ID:t3sVHkPEO
おのれディケイド
393名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:16:32.74 ID:+Rd7PAJH0
>>391
普通の難読とDQNのこじつけ難読がごっちゃになってないか
394名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:18:32.03 ID:uGQmE8yLO
おなごだったら小町にしようと思ってたが…
395名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:18:37.54 ID:ekyXi9Y60
勇者王(ガオガイガー)
396名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:19:27.72 ID:JmcKRVtf0
包茎(カムリ)
童貞(チェリー)
397名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:20:05.94 ID:CI/+cllq0
民法を改正してDQNネームと判定された名を付けられた子どもには、
名付け親の名前を変える権利を付与すれば宜しい。

いい歳こいたオッサン・オバサンがある日突然「真芯」だの「心夏」だのに改名。
苦しみは親子で分かち合え。
398名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:20:21.21 ID:cToCYzkFO
>>393
ごっちゃになっているからこそ、難読カッケーってセンスが存在するんだろう
399名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:21:53.82 ID:OcBWDnWs0
>>397
現行でも裁判所が「奇妙な名前である」と判断すれば変えられる
裁判所に自己申告で
400名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:22:20.13 ID:jEkkR+EX0
将来、姪や甥に「ここなつおばさん」とか呼ばれるのは嫌だな
401名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:22:40.58 ID:tHv7/V950
俺は、子どもがおかまとかになっちゃってもいいように、男でも女でもありそうな名前がいいな。
402名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:22:56.72 ID:EBt4TtWn0
悪嬢(おじょう)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww将来は汚嬢(おじょう)だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:23:02.09 ID:3E4bJHZ90
>>1
まあ、みんな短命なんだけどな。
こんな名前で長生きとか罰ゲームだし、世の中うまく出来てる。
404名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:23:34.42 ID:wrS6On4L0
「おじょう」って名前は「さん」を付けた時に自然と聞こえるようにと願って親が付けるのかなー?
まぁ、自分の子供に悪いことを願って名前を付ける親なんていないから
この場合「おじょうさん」の様に育って欲しいなーと言う願いがあったんだと思う。
405名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:24:31.78 ID:mBMpKhEUO
>>355
音って漢字活用の幅広いな
自分の知り合いの子で音舞(りずむ)ちゃんて居るわw
406名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:25:02.49 ID:VgoLP1V00
まあ将来就職とかで後悔するからそれでいいわ
407名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:27:24.00 ID:FBfi8Klz0
>>404
でもそれにしても「悪」は無いわ。
「お」って読めればいいなら「緒」でもいいじゃない。
408名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:27:45.74 ID:OcBWDnWs0
>>294
で、その鈴木あぐりが既存の女性名詞「あぐり」とは全然関係ない
「あっちゃんくりちゃん」なるマンガが元ネタだというエピソードも
適当でいいんだ、みたいな風潮に拍車を掛けた。
どーせ無意味なら一郎次郎よりもっと目立つ名前を考えよう、みたいな

どうでもいいが隣にセナ(もちろんアイルトンセナが元ネタ)が住んでるが
彼女が愛猫につけた名前は「クロベエ」だ。
409名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:28:36.03 ID:8gy4zL+q0
壺美つぼみ 茂哉志もやし 貴快ましん 御城おじょう 茲捺ぬるぽ

勝手に魔改造してみた。
410名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:30:18.08 ID:klaUDIcA0
姫美麗←キミレ

って、もう何人だかわからない名前の子がいた
可愛ければ許される名前だが、すでにデブス
大人になってもそのままだったら名乗るの嫌になるよな 
411名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:30:20.27 ID:qn7XRf040
俺の昔の知り合いで紗津奈(しゃずな)と名づけた人がいたな
今はどうなったのか知らん
412名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:31:23.56 ID:1FTCcLuP0
>>399
「承太郎」とか「仗助」とか?
413名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:31:49.57 ID:wO/7FyY80
20年後の履歴書はこんなのばっかり来るのか。
書類審査で落ちちゃいそう。
414名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:31:53.34 ID:dMOl0bih0
>>410
「美子」というブスだっておるぞ。
415名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:31:58.47 ID:AKvy2TbG0
このスレを苦々しく見てる該当者も多数いそうだな。
あまり反論がないのは自覚してるからか。
416名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:32:07.75 ID:G0/JBZY10
俺・・・
生まれる子供が女だったら、処女(おとめ)にするんだ・・・
417名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:34:38.89 ID:FBfi8Klz0
>>416
んで小学校での自分の名前の意味調べの授業のあと
生涯娘が口きいてくれなくなるんだよな?
418名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:35:14.22 ID:k/QrkXT20
火坐淡(ひざお)
419名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:35:15.02 ID:IjiRStpP0
羽亜都(はあと)は女の子の名前なんだろうが・・・
北斗のデブを即座に連想してしまった
420名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:35:21.33 ID:K1j3rBbK0
絽理(ロリ)ちゃん という名前はどうだろう
421名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:35:35.49 ID:cToCYzkFO
>>408
目立つことが一番の願いとは、なんとも惨めな感じがするな。
422名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:36:33.85 ID:dMOl0bih0
>>416
それはそうは読まん!と言いたいところだが、昔の歌謡曲でそう読むタイトルがあったな。
歌っていたのは三田寛子だったっけ?
423名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:37:29.41 ID:sHZtZT2A0
莉桜でリオはDQNじゃないよな。
424名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:37:54.86 ID:tHv7/V950
力士の名前とかもいまはこんな感じだよな。
425名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:38:45.86 ID:P4jDrj+W0
雷電
ライデン
はどう?
426名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:39:12.64 ID:QRuJoAy+0
>>9
そのココロは?
427名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:40:16.01 ID:dMOl0bih0
>>424
把留都とか?
428名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:42:20.05 ID:x4QFH7TV0
>>380
ララ・フロムハワイも駄目だっけ? チョット好きなんだが。
429名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:42:52.38 ID:nlICatnZ0
岩橋w ドルフィンwww
430名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:43:02.34 ID:0HBFD3o2O
>>423
残念ながら子供は残酷なものでリオのカーニバルでバカにされる。

ソフトDQNじゃない?
里桜のがかわいいよ。←変換出てくるし
431名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:44:06.89 ID:Vdq6UwWf0
Rain(ピ)
432名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:44:54.20 ID:K1j3rBbK0
亜菜瑠
航慢
毘智久
不慧羅
鑓鎮
貴叙初
433名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:44:55.28 ID:hZdlRzzd0
DQN見分けのポイントですね!
434名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:45:14.09 ID:GlNKfZUjO
燃焼焼:も(える)・や(く)・し(ょう)
真真:ま・しん
男女:お・じょう
粉粉粒:こ・こな・つ(ぶ)
435名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:45:27.73 ID:XTCYXViy0
変な名前の餓鬼の親は碌なもんじゃないよ。
それと同じ位変なのが、騙し読み。例えば「和子」だったら、誰でもカズコと読むだろうが、これは「ワコ」だと恫喝してきた司法書士がいたからね。
436名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:45:30.12 ID:tHv7/V950
>>427
そうそう。
阿覧(アラン)とか、大露羅(オオロラ)とかもな。
437名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:45:43.03 ID:Yk2JzzxJ0
星空(きらら)
438名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:46:15.50 ID:GShsRakR0
マシンくんはメカ沢くんみたいな子を連想した
439名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:46:20.41 ID:h6TUdFD5O
>>169
10歳だとアニメとか友達の影響で変な名前にしちゃいそうだから18くらいがいいんじゃね?

中2病拗らせてる奴は終わるけど
440名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:46:24.23 ID:/XdorE/IO
晴来 せいら
日美華 ひみか
宝誠 ほうせい
441名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:46:36.93 ID:DPlzpNN+0
青龍(しぇんろん)くんなら娘の同級生でいるぞ
442名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:47:56.76 ID:5HdnGVKi0
>>423
うわぁ頭悪そうな親

ってのが感想だな。


まあ、頭の悪い当て字も、DQNな名前も大いに結構。
バカやキチガイを一瞬で見分けられる、これほど便利なフィルタは
無いからな。
バカもDQNも憚ることなくDQNネームを付けまくるべき。
443名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:47:59.44 ID:dMOl0bih0
>>436
>阿覧(アラン)

努論(ドロン)なんてなw
444名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:48:06.15 ID:n8aso8LO0
星風麗(セフレ)
445名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:49:31.69 ID:5LAQu3zJ0
超光  にゅーとりの
446名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:49:37.94 ID:AKvy2TbG0
「DQNネーム」の部分だけ切り取って見ていると「面白い」「笑える」「珍妙」という嘲笑の対象としてしまうが、
そういう名前をつける親の素性に思いを寄せると笑ってもいられなくなる。

なぜDQNネームをつけなければならなかったのか。つけてしまうにはどういう流れがあったのだろう。

>>1-2を読む限り、ドロップアウトしたヤンキー崩れが親となり彼らなりに名前を考えてつけたようだが、その彼らを育てた親はどうだったのか。
447名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:50:45.31 ID:SpgZQZZc0
>>410
身の程をわきまえた女性なら
名前に「美」が入ってるだけで名前負けしてると
鬱になるらしいけどなあ
子の次に流行った美系の名前の人とかもう2〜30台だから
448名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:52:45.90 ID:bTp5orPs0
>>442
しかし数年後、自分なんかより数段知的で素敵なDQNネームの好人物に出会い
自分の考えを改めなければならない苦悩を強いられる>>442であった、と。
449名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:52:53.70 ID:GlNKfZUjO
泥女(どろんじょ)
豚面(とんずら)
小火焼(ぼやっきー)
450名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:53:16.52 ID:GyV4O/cq0
心夏と真芯はそんなに悪い名前じゃないような。
451名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:53:34.30 ID:5HdnGVKi0
>>449
そこまでやってくれたらいっそ、清清しいな。
452名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:53:57.64 ID:Yw4hh7GsO
塾でバイトしてたときDQN名=低偏差値と知った
たまーに例外がいたけどね
「るな」「あやの」「まりの」「なつみ」「ゆうき」
は1クラスに何人もいる
453名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:56:24.41 ID:PVbl3IZi0
真芯がマトモに見えるレベルw
真心マシンのが良かったかな
454保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/24(土) 22:57:16.64 ID:Cf4CFzly0
(#゚Д゚)<み゜
455名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:57:30.02 ID:5CQymuBx0
夏夏夏夏〜心夏〈ここなつ〉〜♪
アイアイアイアイアイランド
456名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 22:58:32.07 ID:G0pK66hm0
DQNネームテラカワイソス
457名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:00:17.18 ID:iN3bpLYuO
優愛(ゆうあ)ってどう?
458名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:00:46.28 ID:4JEX4jm70
俺は力士と作家に同名が居て安心してる。
459名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:00:49.92 ID:OcBWDnWs0
>>450
食品を人名にするという行為自体がどうなのか?とはお考えにならない?
梅桃桜は花だぞ
460名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:01:31.25 ID:+P6m9GcN0
鳩山と書いてゆうあいならいいかも
461名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:01:42.26 ID:KY1Us8wH0
心をココと読ませるのはどうも受け付けない
462名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:02:56.84 ID:0sElAbRA0
>>457
逆ならかわいいかも。
愛優(あゆ)
463名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:03:19.45 ID:AQ4keAIE0
この子らが将来自分の名前に苦痛を抱くことになるのが予想されるから
改名を容易にする法案を今のうちに通すべきだな。
永住外国人も簡単に改名できるようになって一石二鳥。
464名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:03:44.78 ID:hEpGRwLy0
>>462
小学校でのあだ名は「魚」だな
465名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:04:44.01 ID:8L+N/atl0
時 トキ
って名前はどうですか?
変?
466名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:05:23.91 ID:/A/MalJp0
もやしは、強くても弱くても似合うなw
467名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:05:46.74 ID:+P6m9GcN0
近いうちに、鶯と書いてホーホケキョ君なんて出てきそうだな

468名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:06:29.83 ID:O7Ya4DPN0
どうして日本が漢字をつかうようになり、ひらがな・カタカナができたあとも
漢字がつかわれてきたのかきちんと学校でおしえないかぎりこういうなまえを
つけるおやはあとをたたないだろうな。
469名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:06:37.80 ID:tHv7/V950
>>465
読めるから、俺的にはあり、かな?

時(タイム)とかなら、話は別。
470名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:06:47.94 ID:0sElAbRA0
時ちゃんいたなぁ。
イケメン先輩だったなぁ。
トキのほうがカッコよくね?
471名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:07:06.35 ID:q93TEKX60
地域でDQNネーム率は違うんじゃないかな。
うちの子が通う幼稚園はDQNネームの子はいないぞ。
練馬区だが。
472名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:07:12.34 ID:dMOl0bih0
ナニワ金融道「銭田擦次郎」
473名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:07:34.19 ID:+Rd7PAJH0
>>465
あだ名はアミバ
474名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:08:26.49 ID:7/3GDwaaO
>>465
時が長女で妹に『町マチ』『静シズ』がいるなら許す
475名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:08:39.21 ID:kfMlmR380
>>448
数年後ということは小学生か。
476名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:08:57.27 ID:0sElAbRA0
>>473
俺の名を言ってみろ
477名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:10:02.38 ID:GDN1A9UPO
マシン…素でアダ名みたいだなw
478名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:10:35.89 ID:klaUDIcA0
上には上がいるもんだな

弟の大学には
庵奴隷亜 アンドレアちゃんがいるんだってよ

奴隷って子供の名に入れていいのか
479名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:10:50.94 ID:kfMlmR380
>>469
23歳のタイム君ならいる。
存命かどうかは…
480名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:11:37.61 ID:dMOl0bih0
>>470
ホームセンターの時計コーナーに「正時(まさとき)」という名前の人がいた。
これ、本名かなあ。

別の、ご当地グルメで有名な都市のホームセンターでは男で「美人(よしひと)」という名前がいた!!!
481名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:13:54.86 ID:OcBWDnWs0
>>480
某回転寿司に入ったら店長の名前が「修羅」だったことがあるわ
もちろん「シュラ」って読むんですよね・・・?
482名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:14:10.82 ID:19c7aRc+O
悪嬢(笑)
483名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:14:16.71 ID:SD7GrBlXO
トラとかウシとか言う女よりマシ
484名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:14:19.93 ID:C0WrovS5O
>>457
無しでしょうwww
実は愛は「あ」って読まないんだよ。豚切しちゃうと確実にDQNネーム。
てか「あ」で終わる名前って酷いのしかないね。
485名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:14:35.19 ID:W0Jra0HbO
産まれた時からバッドラックとダンスっちまう子供たちが不憫すぎる
もう恋獅子くんに野田の次をやってもらうしかない
486名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:14:50.64 ID:GlNKfZUjO
不売(うらん)
引人(ぷると)
精子有無(せしうむ)
海帯(しーべると)
悶呪(もんじゅ)
487名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:15:18.69 ID:mrOzC3FF0
>>410
朝鮮人が好きな字だな。
488名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:15:32.30 ID:nYv7ZpMu0
>>474
バランシェ公おつ
489名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:15:44.31 ID:GShsRakR0
真のDQNなら矢沢と書いて「かみ」と読ませろ
490名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:16:16.05 ID:TxB0A9Tc0
戦前に筆虎とかつけた馬鹿がいたんだっけ、都市伝説の類だが。
>>40
>>396
は結構おもろいな。
491名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:16:46.34 ID:c6dJX6fn0
会社に、名前が
アトム
っているからなぁ。
492名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:17:04.15 ID:6VclwcP10
つぼみもあるのなら、りこってつける奴も多そうだな。
493名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:17:23.50 ID:Om703D9Z0
暴走族とかじゃなくて、ゲームやりまくってたオタがそういう名前つけてるんだろ。
暴走族とかよりはるかに深刻だわ。
うちのクラスも半分以上が名前が当て字だよ。読めないと親が怒鳴りこんでくるし、狂ってるわこの国は。
494名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:17:54.21 ID:U32dTrThO
DQNネームの奴て男女とも
マジキチかクズしかいない
これ豆な
495名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:18:12.29 ID:CI/+cllq0
>>413
DQNネームを我が子に付けるヤツらって
履歴書とか名刺には無縁の生活をしていそうだ。
死後墓碑銘に名前が刻まれるということも知らないのかも。
496名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:18:50.51 ID:sii/OPdpO
>>480
それ位だったら別にイイだろ。
39のオッサンだけど、同級生の男で人美(ひとみ)ならいた。
497名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:19:28.56 ID:bZgPqZfk0
エロゲやアニメの方がマシな時代になっちまったよな。
498名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:19:48.53 ID:4BjcHnn60
>>448
知的なDQNも居なくは無いと思うが、確率低そうだな。
それなりの知性を持ってるはずの親が、舞い上がって痛い名前を付けちゃったパターンとか。
499名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:20:24.83 ID:dMOl0bih0
>>494
ところが現実には救い様のない連中にDQN名は意外と少ないんだよ。
DQN名でも素行は意外とDQNではないのか?

http://personalsite.liuhui-inter.net/aoiryuyu/01no2database.htm
500名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:21:03.34 ID:hEpGRwLy0
>>396
稜線(スカイライン)
警邏(パトロール)
遠征旅行(サファリ)
全地球(テラノ)
開拓者(パスファインダー)
奇駿(エクストレイル)
501名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:22:08.92 ID:4BjcHnn60
>>490
終戦後は「ふでとら」と名乗ればなんとかなりそう。
502名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:23:14.01 ID:zXvxumYuO
姉の子供もDQNネームだわ
自分は普通の名前だから子供の名前は変わったのにしたかったんだろうな
503名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:24:35.17 ID:8+N0MiTo0
子どもの人生の5分の4は大人だよ
504名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:25:03.46 ID:W0Jra0HbO
>>500

村野






はいはい俺が悪い俺が悪い
505名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:25:09.36 ID:CI/+cllq0
>>499
DQNは基本仲間多いからバカなりに相談相手もいるが、
アニゲオタは小賢しい&独りぼっち思考だけに危険。
506名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:25:11.18 ID:dMOl0bih0
撫子(なでしこ)を愛するという意味の命名で「愛撫」はあるまいな?
なでしこジャパンの活躍で考えられなくもないぞ。
507名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:25:33.34 ID:7KuV4VWL0
名門幼稚園とその辺の幼稚園の名前一覧比較とかあったらおもしろいな
差があったらえらい騒ぎになるだろうけど、軽はずみな親が減ると思うよ
508名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:26:25.47 ID:dwTMN8vO0
明日咲(つぼみ)って・・・
509名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:26:26.12 ID:XlU9/X4k0
でも名前でいくら頑張っても苗字が田中とか佐藤だったりするんだよな
510名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:27:29.11 ID:rFtwC0mE0
江崎玲於奈先生disってんのけ?
511名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:27:48.41 ID:dMOl0bih0
>>507
名門と言われる幼稚園は親が見栄っ張りが多いからDQNネームはむしろ多いのではないか。
512名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:27:51.00 ID:hKoaDDsV0
DQNとは真逆の人生歩んできた義理の姉が産後お花畑になって説得するのが大変だった
マタニティハイって怖い
513名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:27:53.90 ID:bZgPqZfk0
>>493
エロゲの名前
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1314522559/

今のDQNネームと比べると数百倍はマシだろこれ
514名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:28:14.39 ID:GlNKfZUjO
>>506
撫愛(なでぃあ)
銅鑼(じゃん)
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.0 %】 :2011/09/24(土) 23:28:29.06 ID:3v/t8BFp0
そもそもなんだその山藤章一郎ってのは
インチキくせー名前だな
516名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:29:12.60 ID:FKyxIDWI0
真芯かぁ・・・
やーいやーいお前の名前は、は、し、かwwwwと馬鹿にされそうだなw

まあ、同世代にDQNネームが沢山出来れば馬鹿にされることもないか

もやしくん久しぶり〜!
おお〜マシンお前ずいぶん禿たなwww
やだな〜気にしているんだからww
あ、あれ、ぴかちゅう、じゃないか?同窓会に子連れかよwww
やぁ、君達30年ぶりだね
ああこの子達は5歳の長女がオジョウ3歳の長男がハアトって言うんだw

はははははははははっ!!
まったこいつぅ〜変わった名前だなwwwww
お前が言うなっつーの♪
517名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:31:05.62 ID:konCRN9s0
撫子って、中学生ぐらいになったら
男子生徒から「なでしこしこ」とかいわれてからかわれそうだな。
518名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:31:29.34 ID:BpTI1fYu0
【サッカー】「名前は一生もの。先のこと考えてつけないと。正直、ひどすぎる」 田中マルクス闘莉王 DQNネームに苦言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/




519名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:31:50.28 ID:AQgjfHju0
佐藤燃志(モヤシ)(46)
井上明日咲(ツボミ)(37)
田中心夏(ココナツ)(52)


みたいなことになるの?嫌がらせ?
520名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:33:07.10 ID:+Rd7PAJH0
>>519
その頃には、下の世代がもっとスゴイことになってるから案外大丈夫。
521名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:33:07.78 ID:MhnJVlfYO
つぼみちゃんのアソコはまだまだつぼみだねぇ
522名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:33:49.23 ID:GlNKfZUjO
田中・丸楠・鳥尾
523名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:34:41.20 ID:kmPv31ld0
>>75
自分だったら離婚する
おかしいよ
犬でもニュートリノはない
524名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:35:17.71 ID:HKHZKhjA0
つぼみって名前はバブル以前からそれなりに人気あるからな?
外で余計なこと言って上司の奥さんがツボミさんでしたとか洒落にならんぞ


でも咲でツボミはマジイミフ
525名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:36:05.09 ID:ITXkTv8s0
つぼみ出なく

陰核でいいよw
526名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:36:47.20 ID:RaCSluLz0
てか「悪」とか「呪」とかって言葉が入ってる名前は役所で受理されないんじゃなかったっけ
527名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:36:53.93 ID:xWzNOZBi0
悪嬢と燃志、生きることをやめたくなる名前
528名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:37:27.65 ID:FKyxIDWI0
>>519
ひあああん!!モヤシくぅん!!
ツボミのあそこぉ〜っもっとぉ〜
ツボミ!ツボミ!アソコのツボミもぐしゅぐしゅだよぉ〜!!
っごいモヤシくんのぉチンポぉ〜モヤシみたいでぇ
ツボミのアソコに余っちゃうぅ!!

ココナツのココもいいのぉ!!
ココ夏のように汁まみれなのぉ!!
529名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:37:41.25 ID:dMOl0bih0
壷美(つぼみ)ってやはり統一協会系の女に似合うなw
530名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:38:03.88 ID:HwOM+L2y0
叙新=じょにい
昔勤めていたところにバイトで来ていた。
531名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:38:15.90 ID:kmPv31ld0
>>396
カムリは秀逸
532名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:39:10.49 ID:xWzNOZBi0
>>465
>>470
おらあトキだって言いながら、泥饅頭食う貧乏な娘役やってる北島マヤ思い出した
533名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:39:33.52 ID:hEpGRwLy0
>>504
寺野
槇島
534名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:39:57.67 ID:dMOl0bih0
>>526
「滅悪(めつお)」ならどうよ?
正義感あふれる名前だぞ(棒読み)
535名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:40:09.41 ID:ah4g+oHj0
こんな名前をつける親は、
自分が周りからウケればイイと思ってるバカタレ!
つけられた名前を一生背負ってく子供の事を全然考えてない。
536名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:40:40.93 ID:IgqjHS+w0
おまえらDQNネームの話題になると嬉々としてDQNを馬鹿にして喜んでるけど、
ぶっちゃけた話、DQNネームってほとんど記者の妄想だぞ。

ほとんどの記事「そういう名前の子供が実在する」って確証ゼロ。
まあ、おまえらにとっては都合の良いオナニーネタだなw
537名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:40:56.01 ID:MlTlk+YRO
健太郎とか大介とか真司とか康幸とか昔はありきたりでダセェと思ってたけど、
普通の名前の有り難さが際立って感じられるな。
538名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:41:10.33 ID:cnoVYHKzO
陰豆 (クリス)
539名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:42:14.44 ID:dMOl0bih0
>>536
まあ、創作や捏造、勘違いは結構あるだろうな。
540名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:43:24.24 ID:oDQPCe4h0
俺の名前は「菅直人」だ!
読み方わかる奴はいるか?
541名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:43:30.49 ID:h3TtL2jq0
彼らにとっては漢字が並んでる=頭良さそうってなってるんだと思う
542名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:44:12.11 ID:rTgbw0P30
>>540
むのう
543名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:44:15.13 ID:tvBzjU+8O
金星(まあず)・土星(じゅぴたあ)って名前があるらしい
544名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:44:44.29 ID:LNLHZRZ+0
つぼみって何でだか卑猥に聞こえるねw
一時期流行ったヒナってのも、死ぬまで赤ん坊みたいでやだ
545名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:45:10.99 ID:rqn0cEy60
>>426
スーパーストロングマシンてことじゃねーの?
全然詳しくないけどさ
546名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:45:22.56 ID:A5DwE8Nd0
友達に次男なのに太郎って奴いたなw 本人いわく親が考えるの面倒臭かっただけだろうと。
547名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:45:34.29 ID:xWzNOZBi0
同じクラスに「なつき」って男子がいた
丸坊主で背も高かったけど、「なつきちゃん」って女子から呼ばれてた

>>537
ありきたりの良さがわかるのは、大人になってから
548名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:45:41.15 ID:h3TtL2jq0
>>543
これは本当にひどすぎる
549名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:45:50.15 ID:CI/+cllq0
DQNネームのヤツってDQNゆえに将来、警察や検察のお世話になることも多かろうが、
取り調べや裁判において、DQNネームのために警察や検察の心証を悪くすると思う。
550名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:46:22.60 ID:FKyxIDWI0
>>540
俺を馬鹿にしているのか?

かん じ ん
管  直 人 

だろ?
551名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:46:53.59 ID:rFtwC0mE0
>>75
ニュートリノのように皆にスルーされる子になるといいね。
552名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:47:02.68 ID:dMOl0bih0
>>544
雛乃介とか雛太郎とかっていなかたっけ?
553名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:47:05.27 ID:rTgbw0P30
>>543
どうせ間違えるなら金星(みなこ)、土星(ほたる)くらいやらかした方が
いっそ清清しいw
554名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:47:09.81 ID:ah4g+oHj0
>>546 いや、それでいいんだよ
555名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:47:33.13 ID:HckAL+t+O
ないしょの明日咲
556名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:47:35.94 ID:GlNKfZUjO
中島寿(ひさし)
中島光(ひかる)
中島護(まもる)
中島誉(たかし)

・・・栄
557名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:48:05.55 ID:xWzNOZBi0
>>546
長男が養子なのかも?と疑ってしまう
558名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:48:35.80 ID:HJh5sSR30
ひどい
もう少し美しい名前をつけてあげようとは思わないのか?
たとえ美しくならなくとも
559名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:49:13.24 ID:PP1C8FlB0
明日咲が(つぼみ)なら
明日働は(にいと)だな
560名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:49:44.35 ID:GDN1A9UPO
>>492
理子(りこ)なら30年前からいた。つか妹だw
561名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:49:59.18 ID:LU77OpzHO
DQNネームではないが、近所にやたら広宣って名前の奴がいる
562名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:50:05.51 ID:qlyjzxBA0
「もやし」は小学生のときのあだ名だった…当時ひょろっとしてたんで
本名でそんな名前だときついなぁ。
そういえば同じクラスに「徳利(のりとし)」君がいたけど、あだ名は「とっくり」だったw
563:2011/09/24(土) 23:50:27.59 ID:ajIuLfsn0
>>559
それ頂いていいですか?
564名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:50:54.79 ID:BDJB6U7S0
原子は平安時代のお妃の名前だから由緒ありまくり
565名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:51:00.85 ID:LNLHZRZ+0
>>552知らないなあ
ヒナってつける親は子供の成長を願っていないような感じする
いつまでも小さくて可愛いままでいて欲しいみたいなさ
ひねくれた見方だと思うけど
566名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:51:02.33 ID:ah4g+oHj0
>>558
男:美男子
女:美少女

ってつけられた子は一生引くダロ!
567名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:51:27.66 ID:0HBFD3o2O
>>559

誰がうまいことを言えと。


噴いたw
568名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:51:42.42 ID:gVbwBLi30
つぼみってつけた親のどや顔が想像できるわ

で、周りの人たちからは「こいつ学の無さが透けて見えるわぁ」
と思われてることに気づかず、子供の名前が呼ばれるたびに
毎回どや顔するんだろうな・・・
569名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:52:03.56 ID:rqn0cEy60
原子力(はらこつとむ)
570名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:52:27.01 ID:A5DwE8Nd0
>>554
いや、長男なら太郎でいいと思うけど、次男なら次郎(二郎)だろと。
ちなみに長男は普通の名前らしい。
次男で太郎てw w w って言いたかったんだ。
571名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:52:36.66 ID:T00GAI3wO
真芯はべつにいいんじゃないか
572名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:52:59.93 ID:EpA2Geyv0
改名は禁止にしろ
573名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:53:12.88 ID:VQ9i+MgzO
でもまあのび太の孫はセワシだしなぁ。
スネ夫ってのもドキュンネームだし。

ジャイアンは意外とまともだな。
剛田たけし。

源しずかも良い名前だ。
574名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:53:22.05 ID:6uxzyU300
昔、「菜の花つぼみ」「つぼみちゃん」ってマンガがあったのを知らんのか!?
575名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:53:35.33 ID:HAvoGJeMO
とんち
576名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:53:45.43 ID:HJh5sSR30
>>566
醜女子
醜男子

よりはいいだろ。
577名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:54:01.94 ID:RxJJ/CGuO
もやして
578名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:54:06.94 ID:FKyxIDWI0
>>558
そんなこと言ってもなぁ

明治時代とかは、キン とかギンとか

ツル、カメとかそんな名前もあったからなぁ
今、そんな名前付けて欲しくない

初の子 ハツコとか
579名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:54:25.72 ID:+Rd7PAJH0
>>573
> ジャイアンは意外とまともだな。
> 剛田たけし。
でも妹は・・・
580名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:54:40.89 ID:V9MMK6g60
お前らの名前
童貞(ヴァン) でいいか?
581名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:55:32.47 ID:hEpGRwLy0
>>580
童貞保護(ヴァンガード)
582名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:55:50.44 ID:6ZkdHNZp0
>>293
それは「させこ」じゃなく「さよこ」と読むんじゃないの?
583名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:56:00.56 ID:ibTjMVku0
>>1
ダサすぎる名前に吹いたw
584名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:56:02.09 ID:dMOl0bih0
明日咲

♪明日、明日、明日咲く〜

http://www.nicovideo.jp/watch/nm7074600
585名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:56:15.93 ID:FKyxIDWI0
キテレツ大百科なんて
ブタゴリラだぜw
586名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:57:00.35 ID:VQ9i+MgzO
>>579
なんだっけ?
クリスチーネ剛田だっけ?w

でもまてよ?
『ジャイ子』って…、
まさか…、
あだ名だよな…?
587名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:57:13.73 ID:rFtwC0mE0
金がいいですぅーの子なんて
水ゴリラだぞ
588名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:57:24.24 ID:NoEE4jti0
咲雪って書いてさゆきと読ませようと思うのだがこれってDQNネームかな…
589名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:57:50.12 ID:hEpGRwLy0
>>585
本名は「薫」だけどな。

しかしひでぇあだ名だよな。みよちゃんに至っては「ブタゴリラさん」だぜ?
590名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:58:16.08 ID:1647q5fZ0
>>441
それ、痛恨の勘違いだなw

シェンロンは神龍の中国語読みだ
青龍ならジンロンな

中国語分かるやつから見たら
騎士と書いてプリンスと読むのと同レベル
591名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:58:30.27 ID:dMOl0bih0
>>573
たけしって「剛」だと山本山みたいに「剛田剛」になるがどうだっけ?
592名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:58:43.85 ID:HJh5sSR30
>>578
シンプルで美しい名前だと思う。
593名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:59:20.79 ID:V9MMK6g60
>>581
武士道

グラハ… 今はミスターガンダムだったね
594名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:59:23.66 ID:FKyxIDWI0
>>581
ぶしろーど、は?
595名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:59:24.75 ID:LNLHZRZ+0
ゴリライモってのもなかったっけ
596名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 23:59:28.13 ID:na8C+omf0
燃志〈うらごえ〉
597名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:00:07.36 ID:rLO/SS8r0
このご時世ならこの名前はありかな

伊賀 忍者
甲賀 忍者
戸隠 忍者
雑賀 忍者
598名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:00:42.55 ID:qUCnEEyn0
世志産(セシウム)
勉人(ベント)
599名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:00:44.82 ID:I1eYpDfBO
DQNネームじゃないけど。

産院で私を取り上げてくれた医師の名前が『神 正道』
母は無条件に信頼したそうな。

あと、中学の時の学年主任が『美次郎』だったが
エガちゃんそっくりだった。
600名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:00:51.36 ID:FuwpYuJOO
>>585
ブタゴリラは、
本名・熊田薫
601名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:01:02.81 ID:hK3IV6grO
>>589
トンガリってあだ名だっけ?
602名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:01:08.98 ID:+ZS+8yK40
>>594
トヨタのSUVの方を想像しながら書いてたんだ…
603名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:01:38.34 ID:7CVZzciG0
>>594
広告過多紙遊戯 こうか?
604名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:01:39.81 ID:EXwGJdQrO
新西蘭国ってDQNっぽい
入とか乳とかあてるだろ普通
605名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:01:43.82 ID:6p8+Oz9U0
とにかく!子供が自分の名前(漢字)が書けるような名で!!
鬱雄とか鬱美とかテスト用紙の氏名欄で名前書けないだろ。
606雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/25(日) 00:01:59.98 ID:qlVj5WmU0
>>590
金星と書いて「まあず」もいるしな。
607名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:02:33.88 ID:C9NeG9HQO
西遊記(さゆき)
紗雪
左右危
白湯器
608名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:03:07.47 ID:l1zFLAAt0
>>592
ええ〜っ!!
萌えねーよぉ
キンさん!気持ちいい?
カメぇ〜!!俺のカメさんもしゃぶってくれ!!

って想像しても、萌えねえ・・・

菅井キン思い出す
609名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:03:07.66 ID:1O5Ghhip0
マシン番長いい加減にしろ
610名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:03:28.30 ID:+ZS+8yK40
>>601
wikiによると本名は「尖 浩二(とんがり こうじ)」らしい。
611名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:03:29.20 ID:HFJhUHKc0

はな (ぼたん)

(~。~;)?(~。~;)?(~。~;)?
どうかしてるよね。
普通ひらがなは読み方変えないよね。
612名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:03:57.99 ID:ykE1HDoA0
当て字を駆使すれば
ゴリラもキラキラネームになれるような気がする
瑚璃來とか
613名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:03:58.13 ID:UjuS5+0i0
隣のガキ 漢高(カンダカ)
614名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:03:59.50 ID:JETwtI2U0
自治医大皮膚科の教授、大槻マミ太郎先生の評価はどうなのか?
615名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:05:00.65 ID:hK3IV6grO
>>610
おお、ありがとう
って、本名なのかよw
616雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/25(日) 00:05:23.24 ID:qlVj5WmU0
>>507
インテリ層の多い(必ずしも収入とは比例しない)共稼ぎの多い地域が一番DQN名率低いよ。
「セレブ」として有名な高級住宅地ではなく、地方都市やある程度歴史のある郊外都市にある知る人ぞ知る文教地区、みたいな所ね。
617名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:05:42.60 ID:rELcKOLmO
>>559
いまいち違うな
明日働は(やるお)だろw
刺身の上にタンポポ乗せる仕事が決まってるわけだから
618名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:05:46.54 ID:HFJhUHKc0
マミ太郎? 普通すぎだよ、ボケ。

ツマミ太郎だったら笑ってやった。
619名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:06:26.20 ID:d9pGy++B0
まあ明治や大正時代にも西洋にかぶれたDQNネームが流行ったしな。
100年後くらいにはオシャレになってるよ。価値観は変わる。
620雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/25(日) 00:06:26.43 ID:qlVj5WmU0
>>75
ニュートリノが光速を超えた事象の発見者の名前にしよう、って方向には持っていけないか?
621名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:06:35.06 ID:WkEZIAoP0
これは本名なのか?

http://faculty.tamabi.ac.jp/html/ja/16.html
622名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:06:52.91 ID:TDrbSlw5O
>>590
俺の職場に青龍(せいりゅう)君がいるが
中国語読みするとチンロンって本人が言ってたのだが…そうか
623名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:07:03.54 ID:fMWQ6q8f0
DQNネームをつける前にゴダイゴのビューティフルネームを聞けってーの
624名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:07:13.11 ID:+ZS+8yK40
>>597
川崎 忍者
625名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:07:43.43 ID:ilhEVyWl0
ツボミ(明日咲)は辛うじて許せる。
表意文字として漢字を使おうとする意気込みは感じるから。

あとは全部ボツ。法律で取り締まって欲しいレベルだ。
せっかく美しい表意文字である漢字を、音だけしかとらないなんてバカの極みだわ。
ひらがなかカタカナにしてやれば、まだしも救いがあるのに・・。
626雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/25(日) 00:07:58.79 ID:qlVj5WmU0
大学の研究者みたいな、社会的常識が欠如していることが許される知的職業の人間の子どもにも、DQNというか、ぶっ飛んだ名前の子が結構いるよね。
627名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:07:59.18 ID:E7oHGAFH0
名前と死亡のリスト誰か頼む
628名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:08:02.42 ID:QkQzp6Lf0
>>619
100年後って、今DQNネームで過ごしてる奴らは生きてねーぞw
629名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:08:02.41 ID:l1zFLAAt0
>>602
>>603

トレカでバンガードってあったから
ブシロードはどうかな?って

でもありがとう♪
630名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:08:11.48 ID:YnnnRG5b0
>>598
腐留人(ぷると)
枝野(ただち)
631名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:08:12.58 ID:ikmdkTCE0
>>75 乳撮膿で
632名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:08:31.50 ID:FuwpYuJOO
まあうちの方じゃ、
NHKと書いて2ちゃんねると呼ぶけどな。
633名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:08:51.11 ID:uAxtnkVB0
>>623
余計に独自の名前をつけようと、躍起になりそうだぜ。
634名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:08:52.26 ID:KsxAcaNz0
燃志(もやし)

(かいわれ)だったらバ菅に食われていた
635名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:08:55.44 ID:1U9XTx2e0
>>109
この時代の珍名ってどんなんだったんだろうな
この頃の名前は男女とも現代人が名乗ってもそうおかしくないし
636名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:09:07.32 ID:C9NeG9HQO
藤村(ふじむら)藤村(とうそん)
森林(きききりん)
火炎(ひえん)
昌晶(まさあき)
637名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:09:21.88 ID:UjuS5+0i0
うちの隣のDQN

伊藤 鳩山菅直人 2才
638名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:10:13.39 ID:hK3IV6grO
トンガリとは読まないが、『尖』で『トガリ』さんなら
全国で20世帯程あるようだ
639名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:10:21.82 ID:7MqyGrNY0
東電社員の娘の名前は悪嬢じゃなくて汚壌(おじょう)なんだろうな?
640名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:10:29.79 ID:fMWQ6q8f0
>>633
それはありそうだwwwww
641名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:10:32.40 ID:dSCL7GIVO
>>626
宇宙でコズモって名付けたのいたなぁ
発音が専門なんだけどコズモのズが重要らしい
642名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:10:53.78 ID:QkQzp6Lf0
>>625
「つぼみ」はね人気AV女優と同じ名前なんだ。
「つぼみ」と検索したら、親に悪気がなかったとしても驚愕するだろうw
643名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:10:54.38 ID:7CVZzciG0
>>630
弟は
鋼鉄枝野(フルアーマーただち)か
644名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:11:15.46 ID:ilhEVyWl0
>>637
ネタだよな・・。ネタだと言ってくれ。。

ネタじゃないなら、頼むから児童相談所に通報してくれ。
645名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:11:33.14 ID:NttSSxRI0
>>626
びいたくんのことか
646名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:12:05.37 ID:9p4JjwB80
森鴎外並みの文豪になったら
DQNネーム付けても世間が勝手に納得してくれると思う
647名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:13:34.81 ID:TMVMsNVL0
小宇宙(こすも)

648名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:13:37.96 ID:WkEZIAoP0
昔の少女アイドル歌手と漢字も含めた同姓同名のおっさんがいてワロタw

亀井静香という女性も日本全国で50人くらいはいるであろう。
649名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:13:40.28 ID:l+cokUNlO
男が生まれたら
愛咲(ルイ)って名前にしたい
650名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:13:41.69 ID:fef1ltW20
>>4
藤井一子、どうしてるかな…
651名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:14:56.93 ID:UjuS5+0i0
>>644
ネタじゃないです

読みは イトウ チョンカス らしい
652名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:15:11.88 ID:FuwpYuJOO
でもよく考えたら、
小太郎(こたろう)って、
『小さく太い男』だから、
チビデブ男って事だよね?
653名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:15:58.78 ID:WkEZIAoP0
政界失楽園の船田元議員の場合、名前の「元」か、以前議員だった時の「元」かわかりにくい。
下手すればまだ現役?と思われるな。
654名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:16:37.92 ID:BpbpSGOY0
>>9
あかん、ワロタ
655名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:16:47.20 ID:KvX9tpBL0
じゃあ逆に太郎とか花子とかどうなんだよ?
権三郎とか梅さんでもいいぞ

「よう!ごんざぶろう!」
656名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:16:48.30 ID:cstbgB/G0
AKBの人たちって以外に古い名前だよね
敦子・優子・友美
657名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:17:08.32 ID:mlzNtSyJ0
ぼみりますね
658名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:17:25.56 ID:NttSSxRI0
>>648
俺の手術してくれた医者伊藤つかさ(男)さんだったわ
659名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:17:26.24 ID:bB4owe2d0
昔の名前で「捨」とか入ってる人いるけどなんかいい意味あんのかな
それとも面倒で適当につけたんかな
660名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:17:45.14 ID:Ns16f3UT0

貴茂衣 キモイ
661名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:17:55.76 ID:CFT5G6Yr0
本当にこういう名前多いんだけどなんでよ。
自分がこんな名前付けられてたら・・・って考えられないの?

俺は絶対無理。

名前の読みはふつうだが、漢字が特殊でよく間違えられるし、
ネットに書こうものなら一発で特定される。
自分の名前をネットで入力する時に変換できない虚しさ。違う読みで変換する時の虚しさ。

馬鹿にされてた読みを自分で入力して、初めて漢字が出てくる。
こういった事が考えられない=自分の名前になんの不便も感じた事が無い普通の名を持つ親なんだろうな。
虐待も増えるわけだよ。ペット感覚。自分の所有物。

死ねよ本当に。
662名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:18:10.91 ID:C9NeG9HQO
鉋音(かんなおと)
663名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:18:17.68 ID:WkEZIAoP0
>>656
AKBとは「アッカンベー」の略称かと思っていた時期がありました(遠い目)
664名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:19:05.54 ID:ykE1HDoA0
苗字とのバランスをまったく考えないでつけるから
安っぽく見えるんだと思う
そこまで名前にこだわるなら苗字も変えた方がいいと思う

665名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:20:50.39 ID:WkEZIAoP0
>>664
バランスをつけ過ぎると「大山登」とか「朝日昇」とか「大木繁」とか「田畑耕作」とかになる。
666名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:22:34.76 ID:7CVZzciG0
>>661
考えた結果でもつけるんじゃないか?恐らく
667名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:22:48.54 ID:QkQzp6Lf0
>>659
その字は、これで最後にしたいというときに付けられる。
その字が入ってるってことは兄弟たくさんいるはずw
668名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:24:22.62 ID:0sqLcs4s0
>>559
にいとは来世働
669名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:26:59.05 ID:zOp4ioe00
明日咲(つぼみ)は凄く素敵だと思うけど
670名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:27:20.53 ID:RvWMTJKUO
可能性は低いだろうがDQNネームに負けずまともに育ったとして
そんな子は将来、どこかの段階で親を殺したくなるかもね。
671名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:27:23.58 ID:pSfSN3LbO
>>652
太郎は長男 次郎は次男

「太」は太陽やら太平洋やらと同じく「大きく果てしないもの」の意味
昔は長男は家督を継ぐことから、長男はその家にとって一番大切だった。

だから「太」郎


でも皆が太郎だと呼びづらい。だからその前に一字をつける
慎太郎 小太郎 キダタロー
672名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:27:41.99 ID:brB7NkR40



  >悪嬢〈おじょう〉


これ、ほんとにつけたんだったら、役所はどうして受理したの?

以前、「悪魔」って名前つけて受理されなかった例があったけど、
それより酷いだろ。

小さい女の子が自分の名前を漢字で見るたびに「悪嬢」って。
ありえない

児童虐待の一つだから、児童相談所はこんなキチガイ母親から子供を引き離すべきだ
673名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:27:44.34 ID:hGXKl7Ad0
いつか子供が出来たら飛雄馬って付けたい僕はダメですか?
674名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:28:06.64 ID:haeqg7hK0
凛太郎 菊次郎 孝三郎 勘四郎 与五郎座 六助 留蔵 留吉 留助 斗留
675名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:29:08.06 ID:ef87BD710
お婆ちゃんになっても「つぼみ」とか「ここなつ」って名前なんだよな・・・・?
親は、もうちょい子供の一生を考えてつけてやれよって思うわw
676名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:29:10.24 ID:n0rRk7dW0
燃志〈もやし〉は何を狙って付けたのか全くわからない名前だよ
強いのか弱いのかもはっきりしない
677名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:29:11.27 ID:bYduNbA0O
小鳥遊明日咲ちゃん

こんなだったらもはやなぞなぞだな
678名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:29:17.27 ID:kzIpe9xb0
馬鹿発見器。
679名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:29:32.13 ID:rco7ejdUO
イタいな。悲しくなる。
680名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:29:41.50 ID:79vnP6pn0
王子(きんぐ)
681名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:29:44.42 ID:QkQzp6Lf0
>>669
AV女優がいなけりゃねw
682名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:30:04.08 ID:cstbgB/G0
>>661
とりあえず自分のPCなら辞書ツールに登録してみては

そういえば宇多田ヒカルの「宇多田」は昔のパソコンでは変換できなかった
683名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:30:28.82 ID:pSfSN3LbO
>>680
それはぷりんすだろww
684名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:30:40.25 ID:WkEZIAoP0
>>672
「悪魔」でなく「愛熊」ならテディーベアみたいで受理されたのかな。
685名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:32:01.53 ID:mAAPk5tl0
「金星」と書いて「まあず」と読ませる馬鹿親にはあらゆる角度から突っ込みたい。
686名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:32:24.23 ID:u1Jcm87S0
>>675
おばあちゃんになったらってよりも
つぼみちゃんなんて
一生花が咲かない人生になりそうって
かけらも思わない所がねー
子供可哀想。
687名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:32:58.44 ID:bYduNbA0O
主(いえす)
688名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:33:59.49 ID:bB4owe2d0
>>667
ほぉ〜成程、そういう意味だったんか・・・
689名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:34:03.87 ID:pSfSN3LbO
>>685
将来裁判所に申立てされるレベルww
690名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:34:20.62 ID:UjuS5+0i0
>>683
いいちこ吹いたwww
691名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:34:29.27 ID:rLO/SS8r0
御立派(マーラ)
692名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:34:40.94 ID:u1Jcm87S0
>>676
中とって、普通に育ってって意味かもねw

>>684
まとめサイトに「黄熊(ぷー)」って名前があったよ…
693名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:36:18.44 ID:+ZS+8yK40
>>692
>黄熊(ぷー)
下半身露出で捕まるか、働きもしないでブラブラするか
いずれにしても真っ当な人生送れなさそうだな。
694名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:36:49.50 ID:Gwk+DR1Z0
幾らDQNネームでもさ、「悪」とか入れるのはダメだって。
695名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:37:10.22 ID:9acuc7ED0
璃亜瑠って名前の子供を見たことがある。「リアルで〜・・」を使う人が多かった頃。
探せば我知(ガチ)とか居そうだな。
696名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:37:23.13 ID:pSfSN3LbO
大地(がいあ)
697名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:37:25.95 ID:/OOO8ah9i
>>667
適当な事、教えるな。捨て子や拾われた子は、元気で無事に育つ、という
迷信があった時代だから、だよ。
例えば、豊臣秀吉は、長男鶴松の幼名は『捨』。
『お捨』とか『捨丸』とか呼ばれた。
次男にして、豊臣政権最期の将秀頼の幼名を『拾』。
『お拾』とか『拾丸』とか呼ばれた。
698名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:38:03.59 ID:ppESL97D0
分数の足し算とかできないんだろうな
699名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:38:28.19 ID:CyTrUUaGO
明日咲(つぼみ)はちょっと上手いとおもたw
モヤシはひでえww
700名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:38:45.27 ID:vrlA/BN80
>>676
黒板に○○燃志と書き殴って、「○○もやしです!」って自己紹介すればウケると思う
701名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:39:04.81 ID:UjuS5+0i0
びっくり隣人

渡辺 多陽(タイヨウガイッパイ)
702名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:39:20.25 ID:rrf4KLWy0
>〈悪嬢〉〈真芯〉

「悪」は使っていいのか?
703名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:39:46.76 ID:WkEZIAoP0
>>676
見たら物凄く迫力感じる
聞いたら物凄く頼りないイメージになる

でも「もやし」は栄養価が高い
質実剛健ではあるな
704名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:39:52.99 ID:uyQ6tTeU0
名前ってその漢字の読み方と全然関係ない読み方していいわけ?

705名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:40:16.12 ID:+ZS+8yK40
>>695
>我知
人名云々置いといて漢字だけ見れば「我を知る」ってことでいいこと言ってる気がしてきた
706名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:40:18.76 ID:gqrvHSOi0
帰化人みたいだな
707名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:40:28.70 ID:hsMmVZ0H0
>>704
いいよ。ただの当て字でも
708名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:40:31.42 ID:QkQzp6Lf0
>>697
そこまで遡るなよ。
昭和初期だと、これで最後という意味ですよ。

そこまで遡るなら「子」だって男の名前じゃんw
709名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:41:07.07 ID:tT6N1O2u0
>>676
志を燃やしたらもやしになりました、佐藤燃志です

みたいな口上を考えるしかないな
710名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:41:41.26 ID:paSVSOxi0
>>12
もっと評価されるべき
711名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:41:56.91 ID:WkEZIAoP0
やはり「燃(もえる)」という漢字一字がよろし

「萌」と横滑りする可能性もあるがな
712名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:42:29.07 ID:uyQ6tTeU0
>>707
へええ
なんか変だな
713名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:43:33.79 ID:IRNBKD5G0
>>2
燃志――もやし

これについては評価に困っちゃうな…
714名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:43:49.74 ID:jC8PAg470
世死有無君の出番だな
715名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:44:04.47 ID:gTM/+Eer0
大黒埠頭←一瞬これはなんて読むのか考えちゃったよ
なんで阿李猫達と一緒の<>で閉じるんだよ
716名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:44:37.54 ID:WkEZIAoP0
喪香具師(もやし)
717名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:45:00.67 ID:qU+QjtAF0
>>712
中国人とかは中国の読みで名付けるだろうし,そういうのを考えたらカバーしきれないだろうからなあ
718名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:45:19.01 ID:rAC6SpTY0
近付いてはいけない親がいる子供
719名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:45:50.67 ID:CyTrUUaGO
>>708
いや、捨という字を打ち止めの意味とかは聞いたこと無いわ。
秀吉の話は有名だけど。
720名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:45:57.80 ID:hsMmVZ0H0
>>712
和でカンって読ませたり。苗字も四月一日さんとかいるから
名前もいいのかもね。
721名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:46:45.61 ID:jw5hbZq/0
お前ら人の名前でプゲラしてるけど、自分らの名前はそんなに立派なの?
722名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:47:37.90 ID:/nTClhbN0
他人の名前なんてどうでもいい
悪みたいなネガティブな漢字は戸籍に登録できないようにすればいいのにな
かわいそう
723名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:47:45.05 ID:F62SDmOL0
最近ふと思ったんだけど
こういうのがダメっていうなら
「小鳥遊」もダメだと思うんだけど。
724名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:47:55.01 ID:tT6N1O2u0
>>719
打ち止めでよくあるのは「トメ」「留」だね
大正生まれのじいさまは農家の末っ子で7人目だったかなだけど留の字が入ってる
725名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:47:55.78 ID:EZbTiXsXO
>>721
至って普通です
726名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:49:02.46 ID:hsMmVZ0H0
>>719
トメ、はまんまそうなんだろうね。
留吉、とかトメさんとか。
>>721
超平凡な名前だから無問題
727名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:49:18.01 ID:R8WIQ95+0
>>685
金星はビーナスで、火星がマーズなのにねぇ
セーラームーン思い出したわw
728名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:49:41.10 ID:uyQ6tTeU0
>>721
女だけど昔の男の名前みたい
親の名前を一字ずつとった結果
729名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:50:04.53 ID:/OOO8ah9i
>>708
確かに昭和初期頃まで、「捨」の名前を付ける事はあった。
でも、>>719の通り、子供の数を打ち止めにしたい、という理由じゃないね。
基本的に「あまり大事にすると、妖怪・鬼が嫉妬してその子どもに仇なす」という
信仰があったから。
だから一度(形式的に)捨て、それほど大事にしていないよ、というのをそれらの
「存在」にアピールし、結果的に子どもをそれらの危害から守ろうという名前。
「捨て」という字が使われた男子は、逆に「嫡男・嫡子」として期待が大きかったと
言える。
730名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:50:12.05 ID:vBMeQD/B0
>>708
明治の頃の女性は「子」は付かないよね。それが、平塚らいてうの青踏の頃から、
名前の後ろに「子」をつけ始めて、それが、普通の名前になったって聞いた。
731名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:50:22.29 ID:FuwpYuJOO
>>671
なるほど。
だから浪速のモーツァルトは、
頭になんか乗っけてるのか。
732名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:50:29.47 ID:QkQzp6Lf0
>>721
立派じゃないが、どうやっても読み間違いもなく、性別も誤解されない
至ってシンプルな名前です。
733名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:51:14.04 ID:EZbTiXsXO
>>963
プーって英語でウンコだよ。
すげー気の毒。
ユウダイより気の毒。
734名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:53:20.78 ID:hy+9wWIc0
芸人のオセロの白いほうが、食べたマグロがとても美味しいから
「子供ができたらマグロって名前にするわ!」と言って、黒いほうに全力で止められてたな
735名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:54:22.22 ID:hsMmVZ0H0
そういえば、精子(せいこ)妖子(あやこ)って名前の姉妹がいたな・・・
親は妖精からとったらしい。

多分改名してるだろうな

>>728
黒柳徹子も生まれた時親は徹ってつける予定が女の子だったんで徹子になった。

>>730
子って女子につけるのは皇室しか許されなかったんだよ。確か。
それが解禁になったから庶民がありがたがってつけたはず。
736名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:55:28.69 ID:bWWhYs09O
厨二っぽく
燃流(もえる)
とかどうだろう
737名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:55:41.47 ID:yX2fSWtAO
>>721
ググると論文書籍医者学者に同姓同名がわんさと引っ掛かる、至って地味な名でございます
(ブログやプロフに公表したがるような可愛い名前ではない)
738名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:56:01.42 ID:v/FkNYKi0
>>735
精子(やすこ)さんとか、普通に60代にいたりするな。
739名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:57:01.97 ID:gkAuZUup0
でもなー
昔の漫画を読んでみるとドキュンネームだらけなんだよなぁ
蘭世とかな
740名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:57:31.19 ID:EZbTiXsXO
>>733>>693だった

巣万個
741名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:57:50.04 ID:IRNBKD5G0
>>735
「子」が皇室に倣ってっていうのは知ってたけど
禁止までされてたのは知らなかったな。
天皇が現人神であるがゆえに事実上避けられてたくらいかとしか。
742名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:58:08.94 ID:vBMeQD/B0
「あぐり」って、もうこれ以上は子供はいらないっていうときにつける名前だな。
743名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:58:12.27 ID:5GuvvcfbO
>>734
黒い方、元気かね?
744名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 00:59:04.02 ID:yX2fSWtAO
昔の珍名は親が博識
今の珍名は親がバカって
大正生まれのひいばあちゃんが言うてた
745名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:00:11.58 ID:4Rgb1T0r0
>>739
漫画なんて作品に合わせて面白おかしくつけるもんだろう
生身の人間につけるのとは違う
746名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:00:47.94 ID:v/FkNYKi0
>>739
漫画なんて、実在しない名字やら、実際に使えない漢字を使った名前やらがごろごろしてる。
特に、浮世離れした華族とかの話なら、浮世離れした名前使うからDQNネームになったりする。
最近で有名な例だと、デスノートの原作者などは、悪役の主人公の名前を実在してなさそうな
名前にしたりするなどの配慮をしている。

て言うか、ギャグマンガの名前のこと言ってないよね?
747名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:01:07.25 ID:vBMeQD/B0
>>744
珍彦さん
748名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:01:33.15 ID:hsMmVZ0H0
そういえばイノウェイの子供もDQNネームだなw

>>739
そういうのに影響されたのが今の親世代だんだろーな
翔って名前もやたら多いしさw
>>741
曖昧な記憶だからちょっと違うかもしれん。けど庶民は名前に
子、はNGだったはず。
749名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:01:33.03 ID:bYduNbA0O
疾斗(しっと)
不破駆(ふぁっく)
美茅(びっち)
黄熊(ぷー)
雅出武(がっでむ)
佐野刃美智(さのばびっち)
飛児須(ぴにす)
明日穂(あすほー)
勝男(かつお)

これらはつけない方がいい
750名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:01:42.95 ID:RsZdcsiL0
751名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:01:50.08 ID:v4n2thgJ0
自分の名前なんて、名字から名前まで
15画で書けちゃうよ。

「藤」がつく名字の人なら、藤を書いているだけで
自分の全部の名前を書けちゃうw
電話で「お名前は?」と、聞かれた時はめちゃくちゃ便利!
752名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:02:35.84 ID:MQdyTuI40
>>730
既出だけど、子を付けるのは元々貴族の風習
だから皇族は平安時代から女子には必ず「子」がついている
それが武家に広まって、その後平民にも普及したと思われる

「子」には英語のJrの意味があるそうだ

最近の流行りという訳ではない
むしろ由緒正しいと言った方が良い
753名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:03:12.35 ID:gUOlXQh30
まじめに読もうとして、、

>〈ヤンキー界の重鎮〉こと岩橋健一郎さん(45歳)は言う。

で、コーヒー吹いたw
( ^∀^)ゲラゲラ
754名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:04:16.89 ID:hsMmVZ0H0
DQNまでいかなくても変わった名前の子って大抵
親を恨んでるよ。

755名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:04:26.30 ID:4Rgb1T0r0
>>749
元ヤクルトの大杉さんをディスるのはそこまでだ
756名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:05:26.73 ID:5l7saSSG0
麻疹とかもないわw
757名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:06:11.49 ID:EOVBlbj5O
窓六(ビスタ)
758名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:06:58.13 ID:hsMmVZ0H0
>>752
最近は逆に子ってついてる女子の方が少数だな。
759名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:07:38.53 ID:lhNSPnkzO
韓流(バカ)
760名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:07:44.02 ID:/OOO8ah9i
それと、男女共に、「幸」という文字は使わない方が無難。
幸子、美幸、幸一、幸夫、とかね。
親の願いに反して、薄幸になる人が多い。勿論、幸せに暮らしている人もいるが。
もし周りに、該当者がいたら、幸せそうかどうかみてみて。
761名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:07:56.08 ID:ACvIRxbY0
あのさモヤシとか悪譲とか本当にいるのかよ
762名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:08:05.98 ID:ykE1HDoA0
>>750姉妹でしりとりになってるところに愛情を感じるw
次は「ら」だね
763名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:08:59.08 ID:bYduNbA0O
>>742
あぐりは農家の人が付けるのかと思った

留太郎(とめたろう)って名前の人とかいるのかな。
留次郎、留三郎とかの兄弟いたら笑えるな。
764名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:09:34.96 ID:bk5zxq9SO
もやしはあかんやろ…恥ずかしい名前やな。
765名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:10:04.69 ID:404k7Vrk0
久破亜
766名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:10:16.06 ID:ZhLHqt09O
栗之屁
奴利乱度

ヤンキーの次は携帯厨だな
767名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:10:20.66 ID:gkAuZUup0
>>745
>>746
でも今の親とセンスが一緒なんだよ
配慮なのかセンスなのか…
漫画以外のコンテンツでも明日の記憶の孫の名前だって芽吹でメブキちゃん
映画のなかで母親がいい名前〜♪って言ってるのを見ながらウヘァードキュンネームキターと思ってしまった
蘭世はときめきトゥナイトな
768名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:11:27.97 ID:IRNBKD5G0
>>748
ごめん、レスもらって読んでみたら書き方がおかしかった。
俺が知ってるのは皇室に倣ったってことだけなんだ。
その他は勝手に推測してただけでさ。

しかし、法規があったにせよ、なかったにせよ、
平民が皇族と同じ様式で名づけをするのはNGではあっただろうね。
769名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:11:57.16 ID:u1Jcm87S0
>>739
蘭世、日本人じゃないしなー
周りは至って普通の名前だったよね
真壁俊とか、神谷曜子とかさ。
770名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:14:10.31 ID:xDxewy5D0
だから読める名前にしてくれよ
771名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:15:33.68 ID:hsMmVZ0H0
>>759
バカって確実に役所で注意されるだろw

名前に彩って入れるのは昔なら嫌われたもんだけどなー。
最近の子には多いよね

>>768
だろうねー。
いいとこのお嬢には〜子って多い印象あるなー
772名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:15:53.29 ID:jC8PAg470
雅呂ってのが保育園におるな。
GAROOOOOって何処の黄金棋士にするつもりだ。
773名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:16:17.39 ID:FZXxBSPg0
子供の名前って漢字じゃないとダメってことないよね?
俺、子供が生まれたら平仮名か片仮名使おうと思うんだけど
DQN親にはその発想無いのかな?
774名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:17:00.54 ID:bYduNbA0O
沙五十四(しゃーろっく)
派五十四(はーろっく)
775名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:17:40.25 ID:/OOO8ah9i
「子」には英語のJrの意味があるそうだ

これは「子」という漢字の「意味」の部分ね。
表意文字としての「子」は、一(始まり)から了(終わり)まで、という意味。
明子なら一生、明るく。郁子なら一生、賢く。
そんな人生を歩んで欲しい、という願いが込められている。
776名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:18:43.06 ID:hsMmVZ0H0
>>772
マロ、って読むのかとオモタw
>>773
ひらがな多いと思う。
カタカナもおkと思うよ。昔のおばあちゃんとかカタカナ多くない?
777名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:19:07.38 ID:IT9GT2B60
あんま変な名前だと、就職活動の時に不利だと思うんだけど
778名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:21:04.10 ID:8l5yFKWzO
もはやシュートとかタクトとか普通っぽい雰囲気になっちゃってるよね
779名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:21:14.91 ID:jC8PAg470
>776
麻呂は麻呂でZip要求しそうで嫌だな。

780名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:21:36.82 ID:D7tczMzkO
江藤蘭世はエトランゼから来てるんだろw
781名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:21:37.45 ID:frkimCvIO
>>723
たかなしさんか。
782名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:23:04.86 ID:IRNBKD5G0
>>773
名前を見てみると、一音に一字を当てているらしい…
これは万葉の時代に戻っているとは考えられないだろうか?
旧社会とかっていうくらいだし。
そうだとすると、もう少ししたら平仮名にもなるかもよ。
783名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:23:45.10 ID:bYduNbA0O
俺は設定せずにPCや携帯で一発変換できる名前がいいな。
人の名前データを扱う事務作業してると
珍名見るだけでイライラする。
784名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:24:07.61 ID:MQdyTuI40
>>777
不利どころか書類選考の時点で跳ねられる
だから問題なんだよ
採用者の裁量が入りやすくなる
いくら親がいいと思っていても、採用する側のセンスで
勝手に判断されるから
営業活動でも基本は同じだろう
名刺に変な文字が並んでいるような所とは取引したくないだろうし

何より役所や病院で名前を間違えられることが非常に多い
785名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:24:31.62 ID:hsMmVZ0H0
>>777
DQNネームつける親は就活なんてやったことないんじゃね?w
>>779
確実におじゃる丸って呼ばれるだろうなwマロだとw

聖夜でノエルって子がNHKに出てなかった?
まだましなんだろーな・・・このスレみてたら。
786名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:26:21.62 ID:LNm8xhaUO
明日咲は悪くないとは思うよ。
法則無視して当て字作るのは親のレベルバレる。
787名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:27:28.90 ID:KvX9tpBL0
男の子が生まれたら一貴、女の子が生まれたら夏海にしようかな〜うふふふふ

とか考えていたらもうすぐ30の童貞です。どうもありがとうございました
788(。´ω`。):2011/09/25(日) 01:27:46.59 ID:i4C4lYqY0
なんでこう頭の悪い奴が増えたのかねえ。
やっぱり日教組とファーストフードのせいだろうかねえ。
789名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:28:40.01 ID:FoCoGAxN0
大穴(ダイアナ)
790名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:29:01.57 ID:MQdyTuI40
>>767
漫画は現実のようであっても現実でないところが良いのだろう
だからキャラクターづくりに名前を使う訳で

ギャグ漫画などはそれを逆手にとって、わざと名前を
キャラ説明的につけたりもする

逆に言えば、命名自体が漫画みたいになってきたということだろう
791名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:29:30.90 ID:hsMmVZ0H0
>>784
ウチ苗字の読みは普通だけど漢字が珍しいから
シャチハタとかハンコが高いんだよ・・・

>>782
ひらがなだとやわらかい感じもするし、流行るかもね
792名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:29:31.04 ID:lRvTUzHH0
人事ですが、DQNネームは必ず落とします。
必ず。
一緒に仕事できるといいですなwww
793名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:30:02.55 ID:jC8PAg470
>784
タカシ マサエさんという人がいた。
電話で名前聞くとどう聞いてもタカシマ サエさんです。本当にry
金田正雄もいたな、キンタマ サオ
794名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:30:17.00 ID:DH+1N2vz0

今後は子供の名前=家柄発見システムだなwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:30:55.20 ID:hciusLr60
>>13
大地に咲く一輪の花になるんだよ。
796名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:31:00.44 ID:KIETZuUy0
心夏
ここなつは読める
797名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:31:34.06 ID:6RimVTqr0
最近の親世代は寿限無の噺も知らんのだな。
名前であっても過ぎたるは及ばざるが如しだというのに。
798名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:31:40.50 ID:1x0G4Cyn0
>>750
俺は兄弟間で年齢に差がないと
なんも考えずにその場の勢いでつくったって感じるな
799名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:31:59.01 ID:ykE1HDoA0
パソコンでDQNネームも一発変換できるようにならないと
近い将来、業務に支障が出るね
800名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:32:07.67 ID:TBV6Dekz0
悪魔くん事件とは何だったのか
801名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:32:09.76 ID:gkAuZUup0
>>773
近所にリアルで
ガクトちゃん
レモンちゃん
ルキアちゃんが実在します
実家の方だと
ありすちゃん
まりんちゃん
ねねちゃんも実在します
802名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:32:54.86 ID:dJOc4TDM0
つぼみは俺のコレクションのDVDじゃないか。

この子供が将来自分の名前をぐぐったらどう思う事か
803名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:32:56.23 ID:HWHPk1re0
>>465
遅レスだが、芸人の藤崎マーケット(ラララライの人たち)の片割れが

藤原 時(フジワラトキ)
804名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:33:41.41 ID:FoCoGAxN0

 金田舞次郎先生   きんたま いじろう 先生
805名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:34:00.23 ID:hsMmVZ0H0
安藤美姫選手みたいに、名前負けしないくらいの子供に育ったらいいけど
ぶっちゃけブサイクで名前に妃とか姫とか入ってたら引くわ
806名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:34:37.50 ID:MQdyTuI40
>>783
だから企業は珍名を嫌がるのさ
「文学的な名前」は実業では非常に効率が悪い
企業にはコストになる

もう一つ問題なのは、創作したような名前というのは
色が付きすぎていて子供の人生にマイナスになるだろうなと
いうところだ

よく例に出されるのは「優美」みたいな名前を付けた女の子が
ブサイクだったらどうなのか?というような話だ
男の場合だと年を取ってから恥ずかしくなるというのもある

漫画・アニメ系の名前は基本的に避けるべきだと思う
807名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:35:16.62 ID:QdO9daVxO
夏夏夏夏 心夏
愛愛愛愛 愛乱怒
飛んでDQNしました〜♪
808名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:35:45.37 ID:ySxQie4X0
ここまで 白板(パイパン)無し
809名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:36:04.26 ID:j51Q8Nd90
>>805
半島の女性の名前で姫とか妃は結構使われるよな。
810名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:37:10.83 ID:jC8PAg470
>808
そこは無毛だろ
811名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:37:46.04 ID:/OOO8ah9i
>>792
いや、あんたの会社に落とされても、困らないからw
「.人事ですが必ず落とします」って、人事全権持たされてる訳でもあるまい?
一人で張り切ってないで、上司とよく相談してジャッジしな。
812名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:37:51.84 ID:hsMmVZ0H0
>>801
そういうのって外国では男子ネームなのに女子につけてたり
逆もあったりするよね・・・・

>>806
優美でまさみって子がいたわ。

>>809
余計につけるべきではないな。女子にはw
813 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/25(日) 01:38:01.91 ID:Z5BUvG0b0
大人になった時、フルネームで自己紹介するのが苦痛だろう
814名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:38:11.17 ID:FZXxBSPg0
>>801
×ガクトちゃん
×レモンちゃん
×ルキアちゃん
×ありすちゃん
△まりんちゃん
○ねねちゃん

ねねちゃんは許せるかなぁ、まりんちゃんは微妙・・・
つーかレモンちゃんとか将来どーすんの?って思うなw
815名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:38:56.37 ID:U928go+y0
>>804
こんなところでキンタマンネタを見るとは
816名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:39:38.00 ID:bYduNbA0O
上野(のえる)
池袋(ろっくぶーけ)
新宿(くじんしー)
大久保(ぼくおーん)
品川(わぐなす)
五反田(だんたーぐ)
恵比寿(すーびえ)

子供で七英雄作りたい
817名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:41:27.17 ID:v4n2thgJ0
>>ID:/OOO8ah9i
必死だなww
818名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:41:38.25 ID:ySxQie4X0
一本筋(スリット)
819名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:42:27.53 ID:M8skSVTM0
この悪嬢と言うのは絶対に嘘。行政は悪と入った名前は受理しない。
820名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:42:28.31 ID:MQdyTuI40
>>811
企業っていうのは、変な名前を付けた人が入ってきてトラブルくらいなら、
普通の人格の変な名前の人も一緒に採用しないというものだよ

中にはそうでないという企業もあるだけで、変な名前が生き方を
狭めているということには変わりない

そもそもDQNネームを付ける親は自分の権利ばかり強くて、
子供の人生を考えていない
だからそういう環境でそだった子供も社会から受け入れられにくい
821名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:43:06.72 ID:FoCoGAxN0
金太 真内代 (きんた まないよ)

金太 真黒造 (きんた まくろいぞう)

金太 二子二郎 (きんた にこじろう)
822名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:43:41.66 ID:5/QyIX1W0
晴勢  (ハルゼイ)
弐三津 (ニミッツ)
富烈茶也(フレッチャー)
823名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:45:00.31 ID:voe8MxEm0
爆花 バズーカ
蘭茶 ランチャー
今悪 コンバット
824名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:45:01.55 ID:ySxQie4X0
>>820

鵜坐威(ウザイ)
825名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:45:05.59 ID:QdO9daVxO
もやし、ぴかちゅう、金星(まーず)、みるくは特に耐えられない
「もやし!」とか呼ばれてたら本名でも他人からみたら虐められてるようにしか思えないわw
826名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:45:30.39 ID:vBMeQD/B0
>>772
歳が出るな、学生街の喫茶店かと思った。

>>801
ガクトは、漢字ならそこそこいそうだけど。
827名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:46:21.12 ID:hsMmVZ0H0
>>814
カリンちゃん、っていたなー。
多分花の名前からとってたんだろうけど、カリントウって呼ばれてたよw
ねねちゃんは秀吉のファンなんかな?親が
828名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:46:59.28 ID:feoiu5A0O
明日咲は可愛くていいじゃん。読みがつぼみぢゃなければな。
829名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:47:14.21 ID:vrlA/BN80
岳人は普通ネームでしょ
歌手のガクトも本名なんじゃね?
830名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:47:34.82 ID:kEctY5u20
一条武丸
831名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:47:55.11 ID:FoCoGAxN0
クルマの中のギシアンでできたから、 有人(アルト) っていたな

832名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:48:11.11 ID:eymbjiSR0
DQN名って名前にタトゥー入れるようなもんだよな
833名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:49:45.83 ID:ySxQie4X0
※(コウモン)
я
834名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:50:34.86 ID:BcB8jEbE0
>>739
こういうスレでよく蘭世が槍玉に挙げられるが、フルネームは江藤蘭世(えとうらんぜ)
strangeをフランス語にするとetrange(スペル間違ってるかも)→エトランゼ→江藤蘭世
舞台は魔界/人間界で、魔族の姫って設定だから、結構洒落た気の利いたネーミングだよ
「日下部まろん」みたいなのが何の機知もないDQNネームだよ
835名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:50:47.97 ID:hsMmVZ0H0
速水もこみちも本名なんだよね。確か
836名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:51:01.84 ID:U928go+y0
>>832
生まれてすぐキズ物、か・・・
837名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:51:10.12 ID:dJOc4TDM0
こういうDQN親って、付けた名前に飽きたらどうすんだ?
ネトゲじゃないんだから簡単にセカンドキャラ作れる分けでもないのに
838名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:52:32.06 ID:F7lMy0ih0
1年かけてセカンドキャラを作るんだろ
839名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:52:54.05 ID:18Vu4YQ80
飽きたらキャラデリだよw
840名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:52:57.22 ID:hsMmVZ0H0
>>837
名前より先に育児放棄してそうだけど。
夜中にゲーセンでベビーカ見たときマジ引いたわ
841名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:52:58.15 ID:AGr2qclR0
TSUBOMIはけっこう良かったな・・・
842名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:53:39.96 ID:j51Q8Nd90
>>827
クレヨンしんちゃんにも出てくるよな>ねねちゃん
843名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:53:49.46 ID:MoeWzOIWO
>>801くらいの名前は今から20年後なら大した話にならんよ
今の30代からすれば翔太や杏里はさほど珍しい名前じゃないけど今の60代が30代だった時はこれらはDQNネームだったわけで
844名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:54:04.90 ID:ySxQie4X0
♂(ペニス)
845名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:55:03.90 ID:eLyXunT2O
本気(マジ)は無いの?
846名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:55:06.18 ID:FoCoGAxN0
お万の方 ( おまんのかた)
847名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:55:26.96 ID:hsMmVZ0H0
>>842
そういえば・・・出てくるな。
大塚寧々の影響もあるのかもね。
848名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:55:37.44 ID:FZXxBSPg0
>>827
カリントウかー、可哀そう。普通に花梨にしてあげたらよかったのに
寧々(ねね)は結構人気ある名前みたいですね、漢字が難しいから平仮名にしたのかも?


>>831
苗字が鈴木だったら完璧w
849名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:55:40.74 ID:gkAuZUup0
>>834
そういう裏設定をひねくり出して当て字名前をつけちゃうセンスってのが源氏名親と同じに見えてしまってね…
蘭世がいい名前なのは解ったし作品としては洒落てるなぁと思えるんだけども
850名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:56:12.82 ID:l8FmjDIVO
昔もさ何かにちなんでとかで付けてた訳でしょ何もかわってないよな
851名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:56:34.25 ID:ySxQie4X0
九十九タソ(つくもたん)
852名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:57:00.90 ID:7glk7tIc0
ヤンキーの親だけがこういう名前を付けてるならこの記事もピンとくるけど、
DQNネームはどこにでもいるごく普通の家庭にまで波及してる話だからなぁ。
853名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:58:24.13 ID:MQdyTuI40
男子の名前なら、スポーツ選手に多い武士系の命名が
時代に関係なくかっこいいと思うのだが
未だに現役選手にも多いし

しかも年を取ってからも使える

西武ライオンズの監督の渡辺久信は頭はすっかり禿げているが
「久信」という名前ならそれなりに様になる

これが光宙だとしゃれにならないし、
「まあず」だの「もやし」だのといった名前だと変態オヤジにしか見えなくなる

洒落たつもりが中年になるとシャレにもなっていないというのが痛々しい
854名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:58:42.26 ID:LKGev/z20
つぼみなら平仮名でいいのに。
855名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:59:49.66 ID:uUGaDnMp0
>>837
ガキに縮毛矯正させてる親もいるしな
若いうちにハゲてきて悲惨だぞ
856名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 01:59:56.14 ID:hsMmVZ0H0
漢字の意味とか調べないで、音だけで付けるのはどうかと思うな
>>848
千歳って子もいたけど、ちとせあめが大嫌いって言ってたわw
>>852
マンガ、アニメの影響は大きいと思う
857名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:00:12.36 ID:Oqit8esOO
うちの猫の方が人間らしい名前してる
858名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:02:29.96 ID:hsMmVZ0H0
>>857
どんな名前?
ウチのぬこは、かれん、小春、ミーシャ、ユノ
オール女子
859名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:03:04.99 ID:k2vnsBVZO
>>775
「一から了まで」
って、ちゃんとしたソースあるの?
意味が良いのはわかるんだけどさ、DQNの読み方マイルール・マイ解釈の押し付けと紙一重感があるような気がしちゃって…
860名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:04:11.03 ID:uyQ6tTeU0
「穂希」はいい名前だと思ったなあ
1本とられたって思ったし、子どもも嬉しいだろうな
珍しいし、望みが高いし、それでいて字面は穏やかだし
861名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:05:46.57 ID:hsMmVZ0H0
>>860
男子でも女子でもおkな感じもいいよね。
862名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:06:40.26 ID:4wUGK+ch0
うかつに会社で読みづらい変な子供の名前つける親の批判しないほうがいいぞ。
先輩、上司が子供に変な名前つけてることもあるから。
863名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:07:40.05 ID:FoCoGAxN0
勃希
864名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:07:50.53 ID:y5RLAn5c0
親がバカやってたので、子供がイジメにあうのね
因果応報
865名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:08:39.17 ID:H8iYiA0M0
>>1-2
子供が可哀相
マジで可哀相
子供をペット未満にしか見てないだろそいつら
866名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:08:47.56 ID:qU+QjtAF0
>>849
というか漫画のキャラ名自体が一種の源氏名みたいなものだろw
現実の命名と一緒に考えるのがそもそも間違い.
867 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/25(日) 02:08:59.10 ID:bwG+CV9G0
うちの叔母達の名前

早苗 さなえ

稲子 いねこ

籾 もみ
868名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:09:17.41 ID:5D/JJl+u0
売虎はDQNか?
869名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:10:21.02 ID:ufuoz52oO
近所にブラシ君とシャララちゃんってのがいる。いつも親に自慢されてる。
870名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:10:33.09 ID:MQdyTuI40
>>862
それは十分にある
俺の元上司が付けた名前もDQNネームに近い名前だった
もちろん悪く言ったことはないw

「よくこんな名前をつけるよな」

とは思っていたけどね
871名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:10:49.58 ID:Ywx6e4ca0
>>862
> うかつに会社で読みづらい変な子供の名前つける親の批判しないほうがいいぞ。
> 先輩、上司が子供に変な名前つけてることもあるから。


どんな零細企業に勤めてんだよ雑魚リーマンwwwwwwwwwwwww
そんな話聞いたこともねーーーーーわwwwwwwwwwwwwwwww


872名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:10:54.92 ID:FZXxBSPg0
DQN親は名前つける時に画数とか気にすんのかな?運勢的なやつ
最近甥っ子生まれたけどやっぱり画数がいい名前をいくつか用意しといて名づけたよ

気になって自分の名前の画数も調べたけど運勢的に最強だった
なんか親に感謝したくなるよなw
873名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:11:07.83 ID:s0H0D60e0
悪嬢はどう考えても役所が受け付けないだろう
874名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:11:29.31 ID:rJHR8afsO
伊達政宗の娘の五郎八姫(いろはひめ)ってのも微妙にDQN臭い名前だな。
875名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:12:02.08 ID:vBMeQD/B0
>>867
うちの親戚に



の三姉妹が。健在なのは一人だけになってしまったが。
876名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:13:22.33 ID:3hX2UZhS0
マジでアホな親ほど変わった名前付けるね
学が無いってほんと困るわ
877名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:13:28.15 ID:5D/JJl+u0
池田貴族ってのが過去最強DQNネームだったな
878名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:14:12.33 ID:e9UACca20
織田信長の嫡男・信忠の幼名は奇妙丸だったっけ。
茶筅ってのもあった気が。

まあ幼名だからいいんだろうけど。
879名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:17:36.86 ID:hsMmVZ0H0
戦国武将から名前もらったりするのもね・・・

>>876
子供の名前の画数がやたら多いのと親のDQN度は比例するよね
880名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:18:01.06 ID:MQdyTuI40
>>878
既出だけど、元服前の子供は人間ではない神聖なものとされていた
だから、人間の名前を付けないで「〜法師」「〜丸」という名前が
付けられていたそうだ

つまり、変な名前でも良かったわけだw
881名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:18:38.56 ID:dJOc4TDM0
>>853
でも、球児はどうかと思ったぞ。
生まれた時点で野球やれと強制か。
活躍したからいいような物の、無名で普通のリーマンとかになったら色々恥ずかしいな
882名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:19:26.64 ID:1x0G4Cyn0
俺の姪は香音(かのん)って名前だけど
これもDQNネームに含まれんのかね?
883名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:20:05.96 ID:U928go+y0
>>867
なんかいいな。和風で豊穣系の名前は好きだ
耕作とか稲穂とかヨネとか
884名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:21:16.38 ID:hsMmVZ0H0
>>874
おっと、加藤一二三九段の悪口はそこまで
>>882
その名前流行った時期あったね。
花音でカノン、とか。
885名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:21:52.37 ID:gAjLWQQS0
菅直人(しねよこのばか)
886名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:22:18.74 ID:NatiAjrg0
息子に與一と名付けたが日台友好の架け橋になってくれるといいな
887名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:23:52.53 ID:hsMmVZ0H0
>>885
かめんふうふ、ではないんだなw
>>886
旧字体?
台湾の人たちは良い人だよね
888名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:24:25.92 ID:gkAuZUup0
スーパーで子供を探す親が「どろしーどこー?返事してー」って言ってるのを聞いたこともあります
通りすがりだから漢字かひらがなかは知らない
889名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:26:17.82 ID:hsMmVZ0H0
>>888
女の子なのか?
男の子ならカワイソウすぎる
890名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:26:34.75 ID:mDi48vRH0
もうね、無理やり漢字をあてなくてもいいと思うの。
891名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:27:55.78 ID:vrlA/BN80
泥史
892名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:28:30.86 ID:QdO9daVxO
>>877
歌手の?あれ本名?
確かだいぶ前に病気で亡くなったね

あと芸人に星ひゅうまってのがいたな
本名でネタにしてたのを昔見た
893名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:28:42.70 ID:ALX/YMyv0
三星(マサアキ)
894名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:29:19.50 ID:o6VDW9wL0
>>884
加藤一二三さんは、親が123歳のときに生まれたお子さん?
895 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/25(日) 02:30:14.75 ID:THLXF45/0
知り合いで自分の子供にDQN名付けた奴いるけど、学級委員やってた位真面目な奴なんだよな…
896名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:31:06.84 ID:YhR0C/3KO
怒露死
897名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:32:36.46 ID:etf9S9tD0
>>882
音をノンと読むのは
カンノンのように前の音がNNのときのみ
898名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:32:50.31 ID:hsMmVZ0H0
>>890
そういう発想がDQN親にはないんだろうねw
>>894
ひふみんの名前の由来ってどうなんだろ?
899名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:33:08.45 ID:NKSmyWZj0
DQN親発見器
900名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:36:01.91 ID:LhlSs//B0
自分の子供の一生の事を考えてない親が多すぎだよね
想像力が無いと言うか
901名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:36:03.62 ID:o6VDW9wL0
>>890
DQNネームつける人いわく、
凝った漢字じゃないと、名前を一生懸命凝って付けたって
感じがしなくて、愛情がないと思うらしい。

さて、ひらがな名のうちの姪のことを、彼女はどう思っているのだろう…(^-^;
902名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:36:08.28 ID:hsMmVZ0H0
>>895
ヨメがDQNなのかもしれないよ
903名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:38:58.64 ID:hsMmVZ0H0
>>901
じゃあ、一(はじめ)とかは愛情がないとでも・・・w
>>900
それは感じるよ。
904名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:39:13.32 ID:+9n5d0tDO
キラキラネームの子達が大人になったら片仮名か一文字の名前が流行ると予想
905名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:39:29.42 ID:HYdGxRUJO
滋音具(じおんぐ)
906名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:41:36.49 ID:u3x0zSWK0
男なら臭作(しゅうさく)だろう

かなわなかった夢を子供に託す
907名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:42:52.11 ID:hsMmVZ0H0
>>904
反動はあるだろうね。
変わった苗字の友人は平凡な苗字の人と結婚したいって言ってたよ。

ふと思ったけど、まいんちゃんって増えてそうだなw
908名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:42:54.85 ID:STAwGhdl0
ヘンな名前で社会生活を営むのに
支障をきたす場合は裁判所の申し立てて改名することが
できるがめんどくせーだろ。

子供のことを愛玩動物かなにかと思っているのか?
育児放棄等の虐待をする馬鹿だろガキが恥ずかしがる
名前をつける馬鹿は。
909名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:43:09.84 ID:hK3IV6grO
人事でどうこういってるけどさ、あくまで今の基準であって、
20年後には20年後の基準ができるんだよ
その頃には今の人事担当のほとんどが、その担当から外れてるだろ


ところで、ありすやまりんやねねは、別に今時普通だろ
910名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:45:08.22 ID:vrlA/BN80
愛音(まいん)てトコかね
元ネタがどんな漢字書くのか知らんが
911名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:46:30.42 ID:STAwGhdl0
翔興 醍左駆 邦玄 鋼路  

 
912名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:47:47.21 ID:hsMmVZ0H0
>>908
改名申し立ての例をみたことがあるけど
ひどい名前すぎてビックリした記憶があるなw
>>907
まいん、はひらがな。Eテレでやってる番組の主人公
913名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:48:16.10 ID:o6VDW9wL0
>>911
しょうこう だいさく ほうげん
こうろ
914 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 02:48:27.53 ID:pVFT6OLm0
そらまめ燃志だったらペンギン村の住人になれる
915名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:49:17.26 ID:e9UACca20
ここまでDQN名が浸透したのはたまごクラブのせい
916名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:49:40.25 ID:YhR0C/3KO
魔法滅斗
917名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:53:03.98 ID:hsMmVZ0H0
>>915
10年以上前から新聞の赤ちゃん紹介記事の名前も
酷かったわー
個性的なのがイイっていうDQNが対抗意識でも燃やしたのか?w
>>916
それ、パスポート取れないんじゃ・・・
918名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:53:11.03 ID:gkAuZUup0
>>907
じゃあ今の状態も反動から来る流れなんじゃないか?
クラスに一人二人いた個性的な名前を羨んだ普通の名前の子が親になって派手な名前を付けてるとか
919名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:56:28.02 ID:hsMmVZ0H0
>>918
それもあると思うなー。
地味な名前だったのがイヤだから子供にはキラキラDQNネームw
920名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:56:36.55 ID:A8x8OrN00
忠(あつこ)
921名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:57:56.56 ID:e9UACca20
>>917
たまごクラブは創刊約20年。
922名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 02:59:25.07 ID:hsMmVZ0H0
>>921
うわ、そんなに経つのか・・・・納得した。トン。
923名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:00:04.59 ID:o6VDW9wL0
>>920
女子名になるのか…('A`;)
ただし…

>>911の答えあわせをしたいです。
924名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:02:59.99 ID:NOIrChwo0
とりあえず付けたいと思う名前の後ろに
(48歳)って付けてみて違和感無ければ付けろよ
925名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:03:05.28 ID:T60os/0PO
もやしは改名しそうだ
926名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:03:53.26 ID:hK3IV6grO
>>911
カルトの親玉達かw
927名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:04:48.60 ID:e+cwsViU0
>>1
どんどんDQNネームつけさせればいいと思うぞ。
子供が成長して一生恨まれ続けるバカ親w
DQNネームを笑われて一生を送る哀れな子供w
928名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:05:30.14 ID:hsMmVZ0H0
よく知らないけど、AKBのメンバーとかって普通の名前なん?
年代的に数人はDQNネームいそうだけど。
929名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:08:34.49 ID:e9UACca20
>>928
秋元 才加(さやか)とか。
930名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:08:40.04 ID:gkAuZUup0
>>909
外国では古臭い名前って位置付けらしいね アリス
不思議の国のアリスが書かれたの大昔だもんな
931名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:09:06.57 ID:5Wh+dzZM0
>>216
中学校にライオンって名字の同級生がいた。見た目普通の日本人だったけどハーフだったな。
932名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:09:18.16 ID:2lGjOG4x0
あつこ ゆき ゆうこ まりこ ともみ・・・
思いつく限りじゃ普通の名前ばかりだな
933名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:11:05.43 ID:o6VDW9wL0
アリスはアーデルハイド(アデレイド)さんの愛称らしい
ハイジもアーデルハイドの愛称らしい
934 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 03:13:07.77 ID:pVFT6OLm0
まあせっかく漢字と複数の音読み訓読みがあるんだから、意味を持たせて
さらに良い響の名前を付けるのは大賛成なんだがな・・・。DQNじゃ・・・。


カトリック圏のある国々みたいに付けられる名前が聖人や伝統的な名前ばかり
で決まってるってのも味気ないしな。
935名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:14:15.20 ID:lRvTUzHH0
>>860
ほき?
読めないので不採用
936名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:14:16.33 ID:hsMmVZ0H0
>>929
なるほど。字画が少ないだけマシだなー
>>933
ロッテンマイヤーさんがアーデルハイドって呼んでたのが理解できたwトン。
937名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:15:03.19 ID:TJ0ciGVE0
ココナツだあ!?

どんなアイアイアイアイアイランド!?
938名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:16:49.19 ID:gkAuZUup0
>>933-934
このながれで外人さんの名前の愛称がやたらバリエーション豊かな理由が何となくわかった気がしたw
マーガレットさんが愛称リタだったり
エリザベスさんがリジーだったりベスだったり
登録は似かよった名前になっちゃうから愛称で区別しようってことなのか
939名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:16:58.16 ID:e9UACca20
>>935
こんな夜中に釣りですか
940名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:17:12.31 ID:vrlA/BN80
>>928
武藤トムってのが居たw逆から呼んでもムトウトムw
あと阿部マリアが微妙なセンだな
他見る限りは、まぁ今風って感じだねぇ
陽(はる)ってのは普通の読みなんだろうか?
941名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:17:33.90 ID:Rt3p+y5J0
>>934
フランスがそうだったね
で、解禁になったとたんDQNネームをつける親がでてきた。
でも漢字と違って読めるからまだましかも。
942名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:18:38.44 ID:A8x8OrN00
>>928
ちなみにAKB48は古風な名前が多いと言われるが
(敦子、優子、由紀、麻里子、友美など)
最近入ってきた若い子の中には

阿部マリア(あべまりあ)
武藤十夢(むとうとむ)
サイード横田絵玲奈(さいーどよこたえれな)

どんどんDQN化していってる
943名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:19:59.08 ID:o6VDW9wL0
>>938
そゆこと。
同じエリザベスさんでも、
私はリズって呼ばれてる
あなたはベスって呼ばれてる

自己紹介の時に、call me ○○ と言うのが自然な流れ。
西洋人の名前も面白いんだけど、
とんちとかクイズになってきてるDQNネームは厄介だなぁ…

羽衣ちゃんとかいる
944名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:21:19.79 ID:hsMmVZ0H0
DQNネーム付ける親って、簡単に改名できるようになったら自分もスゲー名前にしそうw

改名税とか作れば税収うpしていいんじゃねw?

>>940
一時マンガで陽日→はるひ、とかあったな。ラノベのハルヒが流行る前ね
>>942
やっぱ居るんだなw
945名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:22:08.00 ID:nZfSW2Oti
愛(ラヴ)でもいいの?
946名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:23:10.71 ID:v8k5wIOEO
漫画、アニメは同じ名前の奴が虐められないように、現実にない個性的な名前にしてるんだろ?
それを現実に持ち込むなよ
947名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:23:51.11 ID:o6VDW9wL0
羽衣(ひらり)ちゃん
948名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:24:16.28 ID:dJOc4TDM0
阿部まりあはキリスト教徒の子供なのか?
949名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:24:17.71 ID:hsMmVZ0H0
>>945
居たと思うよ。そういう読みの子。
950名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:24:52.30 ID:t6Ioa4TS0
心夏ここなつちゃんは普通に近所にいるけど・・・
全然ヤンキーじゃない普通の家庭。
951名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:24:54.67 ID:A8x8OrN00
愛理(らぶり)とかいそうだな
952名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:25:23.52 ID:A8x8OrN00
>>948
語呂がいいってだけで親が名付けたらしいぞ
953名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:26:49.31 ID:WIO9f1GCO
はあとっていう名前でデブったら今の三十代からバカにされるんだろうなw
954名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:28:07.47 ID:l6q9DJMqP
ヤンキーが、引退→結婚→妊娠ときちんと段階を踏むとは思えんけどな。
955名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:29:21.55 ID:hsMmVZ0H0
>>950
キムタク夫妻が心をココって読ませるのを定着させた気がするわw
>>951
愛里衣→ラブリーとかw

ハイヒールモモコの娘って紗音琉(さとね)だったなー
本当はシャネルって読ませたかったらしいw
956名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:29:36.61 ID:gkAuZUup0
ナウシカちゃんはフランス人だったっけ

飯島愛が源氏をラブにしようとして店のママから猛反対されて愛にしたんだよね確か
957名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:29:51.13 ID:vrlA/BN80
佐藤聖羅(せいら)
山本彩(さやか)
佐藤天彩(そらい)

他も見てみたが引っ掛かったのはこの辺くらいだな。案外少ない。

そらいに関しては漢字も読みもイミフ
なんか由来あるんだろうか
958名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:30:51.19 ID:3mBkV2FCO
暴走族の当て字みたいで田舎臭い
959名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:31:14.82 ID:+BSsi2Nu0
これって、役所で受理されるんかい?
960名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:31:28.79 ID:o6VDW9wL0
>>945
LOVEにしたくても、パスポートでは
RABU表記になるのか…(´・ω・`)
961名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:31:36.75 ID:U+0Aj5hXO
このスレ読んで子供の名前考えてたけど、名字が特殊で、
女の子だったら名前一文字づつ取って顕奈で、男の子だったら巌か莞爾って名付けたい。
画数も理想的だった。
でも実父も義父も海ヲタ…

ダメかなぁ。
顕奈はDQNじゃないよね?

身近な珍名だと友人の娘が愛來(あいら)ちゃん…
962名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:31:59.96 ID:fpX4W2fz0
>>957
天 てん→そら
彩 いろどる→い

ドキュン得意の連想ゲームだよ
963名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:32:04.74 ID:AgNtsAg+0
国民総背番号制ってこういうdqnネームを付けられた子どもが大人になってから
改名しやすくするためにも必要だと思うなあ。

背番号があって役所の届け出はそれを使うことにすれば
名前は自由に変えてもいいと思う。
964名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:32:27.27 ID:A8x8OrN00
>>956
しかし飯島愛は罪作りだよ
あそこまで有名AV女優になって
何人の飯島愛が苦悩したと思ってるんだ
中学のとき2人いたぞ
965名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:32:53.68 ID:gkAuZUup0
>>957
勝手な想像だと
美しい空(天)の色(彩)→そらいろ→そらい
ヒッピータイプかな
空の写真とか撮りまくる人いるじゃん
966名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:33:28.38 ID:qmU84MkG0
なーつなつなつなつココナツ
あーいあいあいあい愛ランド
967名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:34:13.67 ID:hsMmVZ0H0
>>957
そらいってサライみたいってオモタw
>>961
矢野顕子がいるからセーフなんだろか?個人的には顕って男子っぽいけど・・・
968名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:34:43.35 ID:Ao8fpWqw0
花の名前を名前にされちゃった子って大抵ドブスだったわ
969名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:34:55.33 ID:gFuJzEvOO
愛羅武勇と夜露死苦は知ってるけど、仏恥義理(ぶっちぎり)???
聞いたことないわ

>>〈悪嬢〉――〈おじょう〉と読む。

“悪”は却下されるんじゃなかった?嘘記事ぽいね

〈燃志〉〈もやし〉。

いないでしょ
ぜんぜんカッコ良くもないしwww
970名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:36:58.16 ID:ZZhQSCB60
燃志 もやし


字面と中身のギャップがすごいな
971名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:37:08.00 ID:rjx20QQsO
ロボットだから、真芯だからーっダダッダー!
972名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:37:17.16 ID:hsMmVZ0H0
>>968
さくら、とか、ゆり、とか?
973名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:37:23.92 ID:vrlA/BN80
>>965
なる。空の色か

AKBじゃないけど、武井咲も驚いたな
何の疑いも無くサキと読んでた
974名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:37:40.95 ID:gFuJzEvOO
>>961 ごめんけど読めない辞典でDQNネームだと思われ

あいらのほうが微々たる差でマシでないかい?
975名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:39:33.81 ID:hsMmVZ0H0
個人的には中性的な名前がすきだわ。
976名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:40:01.32 ID:o6VDW9wL0
>>961
電話口で「どういう漢字ですか?」と聞かれたときに、
簡便に説明できるかどうかも重要かなと思います


朱樺(あやか)ちゃん
人事に応募してきた人のDQNハンドルネームを
めっちゃ笑ってた親から生まれたのに、どうしてこうなった…
977名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:41:39.48 ID:vrlA/BN80
公太郎(ハムタロウ)とか江口(シエロ)とかやる奴出てこないかな
978名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:41:42.59 ID:A8x8OrN00
あいらちゃん
もるとくん
979名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:42:08.73 ID:dJOc4TDM0
豪憲はDQNネームの子供一覧に入ってるが、DQNネームに入るの?
漢字の読みそのままだし、このくらいのレベルなら今のおっさんにも普通に居るから個人的にはセーフだと思ってるんだが。

寺の息子みたいな名前だが。
980名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:42:50.79 ID:hsMmVZ0H0
>>976
そういうもんなんじゃないの?案外。
981名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:44:07.33 ID:sAHyTs8TO
つかアーリーキャッツ解散しただろ
982名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:44:45.20 ID:o6VDW9wL0
>>980
逆に、あのとき新しい世界の扉に触れてしまったのかな〜と思ったりもする。
983名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:45:01.61 ID:U+0Aj5hXO
>>961です。
やっぱり読めないか…説明は顕微鏡の顕の字に奈良の奈ですでイケるかなって…。
顕の字は本当は顯の字なんだぜっ…(泣)
984名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:45:58.21 ID:e9UACca20
燃志は「あつし」の間違いじゃないかと思う。
985名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:46:57.02 ID:1O5Ghhip0
今は子供生まれてハイになってる両親のブレーキ役になる人がいないしな
核家族だし
986名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:47:30.33 ID:FZXxBSPg0
う〜ん、男の子ならマモル、女の子ならあかりだな!
ちょっと嫁探してくる!!
987名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:47:40.62 ID:nbQpau9a0
うましかのろう
988名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:48:24.88 ID:gkAuZUup0
>>976
知り合いに元子さんがいるけど
電話口で名前を「げんきのげんに、こどものこです」って説明したら
何回か〇〇原子って書かれたと憤慨してた
989名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:48:32.15 ID:o6VDW9wL0
>>983
個人的には、どれもアリなんだけど
莞爾は口で説明が難しいかな…

相手が石原莞爾知ってれば一発なんだけども(^-^;
990名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:50:42.94 ID:koWNnqNR0
DQN名の変死リストなかったっけ
991名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:51:49.17 ID:o6VDW9wL0
>>988
原器の原は普通出てこないわww
憤慨して良いと思います。
992名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:52:25.07 ID:hsMmVZ0H0
>>990
リストは知らないけど波乱万丈な人生送りそうだなDQNネームの子は
993名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:56:30.51 ID:hsMmVZ0H0
とりあえず、妊婦にとってたまひよは有害図書ってことか・・・
994名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:56:44.80 ID:koWNnqNR0
>>983
顕微鏡の顕と奈良の奈繋いでどういう意味にしたいわけ?
995名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 03:58:37.38 ID:uY3TwejW0
DQNネームつける親ってペット感覚なんだろうな
996名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:02:32.32 ID:U+0Aj5hXO
>>994主人と私の名前一文字づつ取って顕奈(顯奈)。
主人は女の子だったらもう確定する気。
997名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:04:15.57 ID:lLAkVt0SO
おっさんなんで真芯(ましん)はグレートマジンガーっぽい
実際はF1車とかが由来なんだろうくどな
998名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:05:34.37 ID:wjUhjyjkO
雪国燃志
999名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:07:31.74 ID:PjZf5HqC0
もやしは完全にツボだわ
1000名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 04:07:48.76 ID:FZXxBSPg0
>>996
1000なら顕奈(顯奈)で確定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。