【科学】 光速超えるニュートリノ 実現不可能とされた“タイムマシン”も可能? 専門家ら驚き「検証を」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 名古屋大などの国際研究グループが23日発表した、ニュートリノが光よりも速いという実験結果。
光よりも速い物体が存在することになれば、アインシュタインの相対性理論で実現不可能とされた
“タイムマシン”も可能になるかもしれない。これまでの物理学の常識を超えた結果に、専門家からは
驚きとともに、徹底した検証を求める声があがっている。

■概念変わる?
 「現代の理論物理がよって立つアインシュタインの理論を覆す大変な結果だ。本当ならタイムマシンも
可能になる」と東大の村山斉・数物連携宇宙研究機構長は驚きを隠さない。

 アインシュタインの特殊相対性理論によると、質量のある物体の速度が光の速度に近づくと、
その物体の時間の進み方は遅くなり、光速に達すると時間は止まってしまう。

 光速で動く物体が時間が止まった状態だとすると、それよりも速いニュートリノは時間をさかのぼって
いるのかもしれない。すると、過去へのタイムトラベルも現実味を帯び、時間の概念すら変更を余儀なく
される可能性もある。

 それだけに、村山氏は「結果が正しいかどうか、別の検証実験が不可欠だ。実験は遠く離れた2地点の
間でニュートリノを飛ばし、所要時間を計るというシンプルなアイデア。正確さを確保するには双方の
時計をきちんと合わせる必要があるが、これはそれほど簡単ではない」と語る。
(>>2-に続く)

▽画像:イタリアの地下でニュートリノをとらえた名古屋大などの検出器
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110924/scn11092400300000-p1.jpg
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110924/scn11092400300000-n1.htm
▽前スレ(★1:2011/09/24(土) 00:48:19.92)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316802840/
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/09/24(土) 08:11:10.55 ID:???0
(>>1の続き)

■新たな一歩に
 スーパーカミオカンデ実験を率いる東大の鈴木洋一郎教授も「別の機関による検証実験で、結果の正しさ
を確かめることが大事だ」と慎重な姿勢だ。

 鈴木氏は、昭和62年に小柴昌俊氏がニュートリノを検出した実験で、超新星爆発で出た光とニュートリノ
がほぼ同時に観測されたことを指摘。「両者の速度に今回のような違いがあるとすると、ニュートリノは
光よりも1年は早く地球に到達していなければおかしいことになる」と語る。

 実験に参加した名古屋大の小松雅宏准教授は「実験に間違いがないかと検証を繰り返したが、否定できない
結果になった。公表することで他の研究者による検証や追試が進み、物理学の新たな一歩につながれば」と
話している。

−おわり−
3名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:11:58.50 ID:3IvWMHtn0
理論に欠陥があっただけだろ。
そもそもなぜタイムトラベルに話が飛ぶのか意味がわからんね。
4名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:12:12.34 ID:v3sxhmNL0
イタリアの時計が正確な訳ないだろ
5名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:12:34.61 ID:rbNlF+le0
メトロポリタン美術館ktkr
6名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:12:46.66 ID:JCzQTBUI0
可能ならもう、未来から人が来てるんじゃね?
7名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:13:00.50 ID:jLF/qT9S0
        |::::|::::::::|::|:::::/|::::ハ:l::::::|::::|ヽ::::l:::::::l::::::::l:::::|
        .|::::l::::i::::|::|:::/ |:::,' |゛:::::ト:::| l ::::| ::::::|:::::::|:::::|
        l:::::|::::|::::|イ--|ト|、_ .| 、:::|、::|---|-l:l::|:::::::|:::::|
        |::::|:::::|:::| .V____|    ヽ| l:| ___'____|ハ:::|::::l:::|
         l::|::::::l:::| ´r'//T      ´ r'//T  |:l::::|:/
        V:::::::l:::| ゝ--'       ゝ--'  |::l::::レ
         ,}:l:::::l::| ヽヽヽ   '    ヽヽヽ |::l::::|  しってたわ。
         !:::l::::::::| 、       __      ,/l:::l:::::|
        ,!:::::l:::::::|:::`  、        ,...'´:::l::::|::::::|
        !::::::::l:::::|:::::::::::::`゛i_‐ - ‐ 'i:´:::::::::::::l:::::|:::::::|
        .!:::::::::::l:::|::::::::::::} ̄`.ili´ ̄ ̄{::::::::::::l::::/:::::::::|
        !:::::::, -ヾ::::r---―-、tt,.---<二r,/:/::____::::::|
       !::/  ヽヾ、    ,.|__i´´    / }/   ヾ:|
       ,!/  l   |、ヾ,   ,イ Tl、    / /   ./ ヽ
     /   | |  |_,. , X'/ / || | ゝ、   /   |/   l|
    ,<     Y   L____/ /____.||__| |__,>'   |     ヽ
    ヽ ` ー-,.|     / /     | |      |   _____>
     ,∧    |    / /     .| |      ト- '´   /,
    /:::::::{  二=,|   ー'       ー'     ,'     /:::::|
   /:::::::::/    |                 ,.'     {:::::::|
8仮想 近未来のとてつもない日本:2011/09/24(土) 08:13:14.30 ID:0Sv85iHJ0
仮想 近未来のとてつもない日本
http://www.youtube.com/watch?v=kYuazARHO6I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12315739

日本は潜在力を発揮すれば凄い国になる。
元々凄い国だし。
9名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:13:27.12 ID:frqVmL+AP
>>6
それがUFOなのさ!
10名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:13:58.64 ID:EpWhsr/F0
スーパカミオカンデ なみだ目w
11名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:14:25.96 ID:LNybQbY60
乳トリノ
12名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:14:28.89 ID:VYLS4zuq0
まさに新世界秩序()
13名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:14:33.53 ID:s/qpbfjA0
測定誤差に一票w

離れた場所の時計を正確に合わせるってどうやるんだろ?
14名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:14:52.85 ID:ib6Xq6Vq0
♪どこからきたのかおつかれさんです
15名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:14:59.40 ID:Y8/FT8KD0
               /:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
            //:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
              |:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/  !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
              |ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
              l! ヽ:.:.:.l:.:.l:|  ヽl  ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
              \:|:.:.|=-‐    トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
                 i`:.l     ,     ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
  禁則事項ですっ★     |:ノ:.\iヽ ー‐    /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
               //:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ
               /:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./   \l:.:.:.:.:.:.',
             /:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/  ,    |ヽ:.:.:.:.:.:',
           /:.:.:.:.ノ!:.:./ !  二j´ /:.:.:.:/ /       l:.:.\:.:.:.:.',
          /:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/  ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐  /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
          !:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´       /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|
16名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:15:15.84 ID:afRxC1UA0
>>6
今はまだ時間がかかるけどいつか来るよ
17名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:15:25.01 ID:rbNlF+le0
>>2
> スーパーカミオカンデ実験を率いる東大の鈴木洋一郎教授も「別の機関による検証実験で、結果の正しさ
>を確かめることが大事だ」と慎重な姿勢だ。
>
> 鈴木氏は、昭和62年に小柴昌俊氏がニュートリノを検出した実験で、超新星爆発で出た光とニュートリノ
>がほぼ同時に観測されたことを指摘。「両者の速度に今回のような違いがあるとすると、ニュートリノは
>光よりも1年は早く地球に到達していなければおかしいことになる」と語る。

俺はこっちについてくわw
あまりにも変すぎる。
この名大グループは失敗した実験結果を発表して、ただ赤っ恥をかいただけだとおもうよ。
18名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:16:17.29 ID:8gwWHRBr0
過去に戻るのは無理だけど、未来へのタイムリープは可能ということか。だから未来人が居ないはずだ。つじつまは合ってる。
19名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:16:58.50 ID:HckAL+t+O
>>9
なるほど…でもそれだと納得がいかない
なぜ津波が来ることを教えてくれなかったのか
20名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:17:20.13 ID:OH516HII0
>>15
SOS団の3人の中じゃみくるが一番だよなぁ。
メインがあんなことになったから続編は無理だろうけど。
21名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:17:31.63 ID:18bd7R5Z0
>>17
当の研究グループも、結果がおかしいとしか思えないから
他の機関で検証してくれないかって話だろ?
べつにドヤ顔で言ってるわけじゃないし
22名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:17:32.51 ID:oJ/xbHUh0
おおかた実験分析のどこかが間違っているんだが
だがそれのどこかが、いくら考えてもわからないので
公開したってところではないかな

なんか未知の現象が起きているんだろう
23名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:17:33.92 ID:wNM4B69FO
タイムトラベル(笑)
24名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:17:52.46 ID:5Lar3i0g0
タイムトラベラーの俺が2ちゃんにトラベルなう。
これが本当のトラベルNOWーーー
25名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:18:03.14 ID:lFfoor1WP
物理学とか全然勉強してない俺が
ちょうどこの間アマゾンカートに相対性理論を入れた。
それが覆るかもしれないってのがこの記事みたいだけど、
相対性理論は読む価値ある?
26名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:18:04.55 ID:tGxivRmV0
タイムマシンがあるならとっくに津波と原発事故のことを教えて来てるだろw
27名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:18:22.33 ID:NX6DmSQ90
国連レベルでタイムトラベラーを迎える日と場所を決めればいい
そしてその日に未来から誰もこなかったら
タイムマシンなど実現不可能ということだろ
28名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:18:34.66 ID:3pyIQKvT0
久しぶりに世界記録を更新か
29名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:19:00.72 ID:DmkGCj4S0
ニュートリノ発生時刻はそもそも正確に特定できるものなんだろうか。
そこに誤差の原因か理論的な落とし穴があった可能性が高い。
30名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:19:05.06 ID:eBu2Wg7S0
「ひかり」より速いモノ

それは「ニュートリノ」ではない

「のぞみ」だ
31名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:19:06.13 ID:HKIOI77S0

なるほど、小柴さんは実測で確認してたんだな。さすが
32名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:19:10.37 ID:lvRvd5s9i
超光速粒子がみつかっても、特殊相対性理論
はその存在を否定していない
光速度一定の法則が破られたら、相対性理論
にとって大問題
33名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:20:01.27 ID:yRfxE5dS0
光より速く動くと時間を自由に移動できるの?

理系の人詳しく教えて!
34名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:20:08.40 ID:3GzhJhYd0

まゆしぃもびっくり
35名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:20:38.95 ID:jLF/qT9S0
              _ -‐ -‐- 、
         ,.-ァ',ゝ'´         ` 、
          /7'´_‐-    ,. ‐-、、 _ ヽ
           ク ‐-`   /     ´ `;ハ
            {    /          j,イ
.          j ,ヘ / '´ ̄`   ,. _ノ リ
         j { (`'   ^⌒゙   '__. `y′タイムマシンなんて
           j' ヽ_,.        ,. `゙/  
        j' l   j、       . j   ,′珍しいものじゃないのよ。
          j | │     ` ‐-  ィ'
.         j l |  |   丶   /i│
         j. l |  l     `7´ :! |
          l | | ノ     i   ! |
        __ノ__,! レ′     :|   ! |
    /´  ヾ | |、      |、  ! l
.   /       V'l ヽー-- 、 ` ‐ハ.'、
   ′       ! :! ゝ- .._  '´ ̄}ハ.ヽ、
   !       | !       ̄ ー' j: | }
36名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:20:56.98 ID:cHYQDPoN0
>>3
> 理論に欠陥があっただけだろ。
> そもそもなぜタイムトラベルに話が飛ぶのか意味がわからんね。

こいつは時間とはなにか?と考えたこともないんだろうな。
こういうやつは、おそらく独我論タイプ。
全部「俺の感覚じゃん」で済ます。
37名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:21:23.54 ID:wAZvEB140
光にだって速さはあるから
A地点からB地点に「限りなくゼロに近い速度」で進むことが出来ても
ゼロにはならないし、ゼロを超えなければ過去へのタイムワープは無理ってことでしょ
38名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:21:40.35 ID:4arDeKxG0
光速超えたらタイムマシンができるのか?
どういう原理なのかさっぱり分からん
39名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:21:58.13 ID:PUQzZUa70
> 名古屋大などの国際研究グループが23日発表した、ニュートリノが光よりも速いという実験結果。
>光よりも速い物体が存在することになれば、アインシュタインの相対性理論で実現不可能とされた
>“タイムマシン”も可能になるかもしれない。これまでの物理学の常識を超えた結果に、専門家からは
>驚きとともに、徹底した検証を求める声があがっている。

>■概念変わる?
> 「現代の理論物理がよって立つアインシュタインの理論を覆す大変な結果だ。本当ならタイムマシンも
>可能になる」と東大の村山斉・数物連携宇宙研究機構長は驚きを隠さない。

> アインシュタインの特殊相対性理論によると、質量のある物体の速度が光の速度に近づくと、
>その物体の時間の進み方は遅くなり、光速に達すると時間は止まってしまう。

> 光速で動く物体が時間が止まった状態だとすると、それよりも速いニュートリノは時間をさかのぼって
>いるのかもしれない。すると、過去へのタイムトラベルも現実味を帯び、時間の概念すら変更を余儀なく
>される可能性もある。

文系記者が想像で書いた部分の科学的誤りが多すぎるな。
40名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:22:03.40 ID:0xrTuPB00
やはりセルンの狙いはタイムマシンか
41名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:22:13.61 ID:wuTsZjpm0
>>19
祖父殺しのパラドックスは未来でも解明されてないんじゃね?
42名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:22:36.80 ID:8PzR3QYR0
亀を川に逃がした時に思い付いたんですね
43名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:22:42.24 ID:n17e4HPkO
実用的なタイムマシンを作るなら、時間軸の指定だけでなく
宇宙規模での正確な座標指定が必要になると思うんだが…
つまり、この宇宙の設計図を作らない限り、タイムマシンは無理なんじゃね?

テープレコーダーを作る前に、早送りと巻き戻しの装置を作ろうとしてるもんだと思うんだが
44名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:22:47.01 ID:5Lar3i0g0
>>29 おそらく時間犯罪者によって意図的に誤差をしょうじさせ
られているのだろう。
45名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:22:48.59 ID:YGYgyERa0
実は仮想粒子密度が観測されたとかいう解釈は無し???
46名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:23:35.07 ID:rbNlF+le0
>>39
政治団体サンケイ新聞に期待しすぎw
47名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:24:00.72 ID:YmOaj9yf0
>>17
逆に気になったんだけど、観測した光とニュートリノが同じ星から、同時に出ている、という証明はどうやって行ったんだろう?
48名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:24:24.55 ID:V3MBrqJ30
>>26
そんなタイムマシンは
時間をさかのぼれるだけじゃダメなんだよ

地球は自転もしているし
太陽の周りを公転しているし
太陽系は天の川銀河を回っているし
天の川銀河も移動している。

場所を計算して過去に戻らないと
ただの宇宙空間に放り出される。
49名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:25:08.51 ID:D7vCWga/0
そもそも「時間」という概念は人類の創作に過ぎん。
無いものを逆戻りはできんよ。
過去とは大脳にインプットされた記憶であり、未来とは
ただの予測だよ。
ともに大脳の産物であって現実に存在しているわけではない。

50名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:25:09.32 ID:oTG1zbWb0
素を粒子とした概念がまちかっている
よって速度の規定の概念も意味が無いこと
時間と空間もゆがむのであるから一定のということはない
51名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:25:09.36 ID:yBcemZGC0
>>3
現代の物理公式だと、質量ゼロの光や重力よりも質量ありのニュートリノのほうが速くとんで目的地に着くには、
チートして時間を遡るしかないみたいな感じでとらえれておけばおk。

52名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:25:13.80 ID:zliIJqwd0
いざイスカンダルへ!
53名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:25:25.42 ID:7Z5gkTCzO
タイムマシンは無理でも未来に向けてニュートリノ通信は可能かも
せいぜいそのていど
54名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:25:33.09 ID:3eaSmgCr0
>>48
シュタゲ原作の受け売りだな
55名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:25:55.61 ID:GT+039Ts0
こういうスレでは感情的になったら負け。
56名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:26:00.07 ID:XNrMLQfp0
>>16
だから、いつかタイムマシンが出来るなら来てるはずだろ
いつか来るって何だよw
57名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:26:31.56 ID:wgwf2wpi0
俺はレビン派
58名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:26:42.22 ID:yRfxE5dS0
タイムマシンがあったとしても、過去の歴史を変えると死んだ人が生きてたり色々と不都合だろ。

2012年1月1日アメリカ時間0:00以降の世界はタイムマシーン解禁とかにすれば、
未来の人が来てくれて、時間がカオスな世界のスタートになるんじゃね。
59\____________/:2011/09/24(土) 08:26:44.39 ID:ir+jG1kY0
         -―‐- 、
       /       \   〇
        |      }{   i °
     、_」   _.. -―- 」_ノィ
    __乂ゝ-<_.. -‐…_、〉乂
    7({::::个{{二 }⌒{二 }}ィ>\
.     /__乂{ハ   _ ... イ ノ‐==ミ{、
   /     と⌒し'´ ´      }
.   {_____ \_、       ノ
               ̄ ̄ ̄ ̄
60名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:27:01.49 ID:soNreJk80
よし、このスレも頑張って読むぞー
61名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:27:10.98 ID:dkLnkhUS0
漫画とか映画でワープする奴いるけど
彼らもタイムトラベラーってことなの?
62名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:27:22.12 ID:oBYXGRgN0
タイムマシンはできなくていいからワープが可能になって欲しい。
いい加減に他の恒星系に行けるようになって欲しい。
63名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:27:32.21 ID:7gtWnyQU0
>>48
飛ぶんじゃなくて、間の時間を全部通って「移動」する分には、
あまり難しいことを考えなくて済みそうだな。
そういう、タイムマシンはどこかに「ジャンプ」するってイメージは
どこらへんから定着したんだろうな。
ウェルズの小説からしてそうだったかな?
古い映画では逆行してるシーンがあったような気もするが。
64名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:27:55.62 ID:Y9h8zV8G0
>>56
来る
きっと来る〜
65名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:28:28.96 ID:kMn++H670
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./     C の具体的な値にニュートリノの速度を代入すれば
             ', {.代ト、          , イ | /     相対論の方程式自体はすべて適用可能なのか
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      それとも
            / ヽj       {`ヽ   ′      相対論の方程式自体を根本的に見直す必要があるのか
.        _ /  「´        ヽ} \        ということだな
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
{      ヽ \\    ヽ     /    / / /  │
66名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:28:34.57 ID:ce/l20fh0
タイムマシンは無理だろw
光の運ぶ情報をまた観測できたとしても
過去に起こった事象を変更することはできない
67名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:28:36.15 ID:yhYRuyxei
>>26
来る訳ないよ。
ミライにとっては終わった出来事でそれを踏まえて歴史が出来てるんだから。
タイムマシンの作者が、津波があったからこそ知り合った避難所で知り合った二人の子供だとすると、津波を告知することは、自身の消滅になる。
自分だけじゃない。
津波を改変する事は、それ以降の全営みの否定になる。
68名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:28:44.05 ID:0DiX0Vbq0
光が最速だというのは神話だったわけだ。そもそも速さなどという概念が宇宙に存在しているかも

あやしい。万物は瞬時に伝わっているカモ。こういったことは検証する方法が無いので、不可知

ということでほったらかしにしておくのが最善策になる。人間にとって最も重要なのは種の存続

なのであって、このテーマにあまり関係の無いことは、オッカム流に剃刀でスパッと切り捨てて

しまう。種の存続にとって重要なのはセックスであり、原発事故の放射能拡散による生殖遺伝子

の破壊であり、人間の不適切な動因がもたらす殺人や侵略戦争やジェノサイトを阻止する事なのだ。

また、NHKは太陽活動は2013年の3月がピークだと報道したが、太陽活動が活発化状態が普通の状態

になってしまい、近い将来にさらにとんでもない活発化の時期が来ないとも限らない。このような

状況においては、人類は第二の地球に移住する選択も必要になる。これも種の存続の為の方策だ。
69名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:28:52.42 ID:h6tZqvAk0
これ本当なら世界中で大ニュースになってそうだけど実際どうなんだろうね
70名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:29:01.14 ID:8PzR3QYR0
じゃあ、バナナもプニュプニュに?
71名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:29:01.64 ID:a+cHvd17i
>>47
超新星爆発を観測…1
観測されたニュートリノ粒子の数が増加…2

上の二つが同時ならその超新星爆発由来と考えて良いかと
ニュートリノ自体は頻繁に観測される粒子ではないので
72名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:29:15.21 ID:fw32iGjr0
UFOはタイムマシン。
未来人はパラドックスが起きるから、現代人とは接触しない。
(したら未来の法律で罰せられる。)
73名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:29:19.55 ID:kof/tKPz0
測定誤差だろ
光より速い質量が存在するとは思えん
74名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:29:22.48 ID:dkLnkhUS0
タイムマシンが出来たら小学校4年ウンコ漏らした日の俺に会いに行って
今日は学校休めって言う
75名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:29:44.77 ID:poJwekMk0
実は光速は近似でニュートリノ速が最高速ってだけじゃね?
76名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:29:47.02 ID:DWb3ywOn0
               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :./: : : : : : : : : : : : : : : : :i
             ′: : : ./: : : : : : : : : : :.} : /: : : : : : !: : : :\: : : : : :.ヽ
               | : : : : ′: : :/: : : : : :./: : : : : : : : : i : : : : : :ヽ: : : : : : \
               |: : : : :l: : : : : : : // :/_:i: : : : : : : : /_ヽ: : : : : : : : : : : : :.ノ
               . : : : : l: : : : !: :/丁/ ̄i: : /: : : :../´ ̄):八: : }: : : : : : (
           /: : : /: : : : : :!:/  /  _)V丶: : :/ __  '′ ):/: : : : : : :ヽゝ
            (: : :./ : : : : : :从,.x ==≡ゝノ/イ  z===ノ/: : : : : : : .八
           丶(: : :./. : :、:_: ゝ        i     -=彡:ノ: : : : : (
                ): /: 人: :ゝ                `7: : : /: 人ゝ
            -=彡: : : :.ヽ:)          i〉       ノノ)ノイ
              !: : : : : : : i                /: : : : : l
              ’. : : : : :. :!      ヒ三   _ア    . ' : : : : :./
              丶: : : : :ノ ヽ               /ヽ: : : : :/
                〉: : :イ、 / l` .       イヽ,  ): : :ヽ
                 .′ : : : | r- ._`___‐-‐_´_j   ).′: : : ::i
                  i: : : : : :.| |―------T!---‐! /l: : : : : : :|
                ゝ: : : :.ノ i!―:----- ||!---‐!  〉: : : : ::ノ
               .′: : : ヽ i! . :::::::::::::::::||! : ::::::|  .′: : : ::ヽ
77名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:30:00.24 ID:5Lar3i0g0
>>48 奇天烈大百科の航時機みたいなもんだな。
78名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:30:01.25 ID:soNreJk80
サイエンスゼロで安ちゃん、いつやってくれるの?
79名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:30:01.74 ID:zliIJqwd0
>>56
タイムマシンが出来ても数時間ズラすので精一杯かもしれん。
80名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:30:08.16 ID:IZqDyZ4uO
この前ドラえもんに会ったよ
81名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:30:10.52 ID:PvV1mwjr0
まぁ、この件でおれらに関係ある話をするとだ、


フレッツ光はもう終わり。
これからはフレッツニュートリノをよろしく。
82栗悟飯とカメハメ波:2011/09/24(土) 08:30:30.57 ID:ir+jG1kY0
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li       , ・ ´  ̄ ̄` ヽ
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!      /: : : : : : : : : : : : : \
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙      /,::'/i : : : : : : : : : : 、: :ヽ
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,       i : {_{从: : : i }人 i| l: :|: :i|
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、     |::小∩ \,リ'∩ 从: :|、i|  GJ☆
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\    | :|l/// _,、_,//* : :|ノ│
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   |ヘ   j_|    j /⌒i !
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `/〃|: :l>,、 __, イァ/  /::|
     `~''''===''"゙´        ~,/〃/|:リ  v只v´ {ヘ、__∧ |
                     `ヾ< ´   j j 「 ̄ヾ、三シ:|
83名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:30:42.69 ID:GT+039Ts0
>>72
パラドックスってのは「過去も未来も完全に確定している」という運命論が必要で、
運命論自体はまったくナンセンスなんだが。19世紀の話だぞ、それ。
84名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:30:43.68 ID:cUH9BIjJ0
>>67
教えにくることも織り込み済みの未来のはずだから問題ないよ
85名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:30:47.17 ID:wgwf2wpi0
こういうスレは理系が活き活きしていて見るに耐えない
現実に引き戻された時のアイツらを想像すると可哀想になるw
86名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:31:00.46 ID:LZ2fq8uZ0
過去の人と接触しちゃいけないんじゃ
タイムマシンをつくる意味がないよな
87名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:31:01.19 ID:lvRvd5s9i
光の速度は真空中なら、一定だか
水の中や空気中では、遅くなる

今回の実験で、2点間の時刻の補正
光の速度の補正、測定誤差により
結果は違ってくる
88名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:31:15.91 ID:OTPHXYAl0
案外トホホな単純ミスってオチだったりするんじゃね?
89名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:31:15.27 ID:jLByNzT20
>>4
そっちかww
90名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:31:21.78 ID:7gtWnyQU0
「この世に飛行機があるなんて嘘じゃ。あるならこの島にも飛んで来てるはずじゃ」
「そうじゃそうじゃ。長老のおっしゃる通りじゃ」
「いや、飛行機で来るにはいろいろと苦労がありましてね。
わざわざこんな島に飛行機で来る物好きは……おっと失礼」
91名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:31:33.45 ID:jLF/qT9S0
      ______
    / −、 −、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●−′ \    ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ── |  ──   ヽ   |  < 未来から来たって言ったら、笑う?
  |. ── |  ──    |   |    \_________
  | ── |  ──     |   l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━━(t)━━━━┥
92名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:31:35.50 ID:k1wxR9CE0
>>85
よぉクソ文系生きてて楽しいか?
93名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:31:54.22 ID:rbNlF+le0
光速の時代はもう終わり
これからは、ニュー速の時代
94名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:31:59.18 ID:Ceh/QuWL0
超新星爆発の規模で
ニュートリノの速さも違ってくるんじゃね?
95名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:32:13.70 ID:MOU0616/0
>>73
そう思う。
96名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:32:22.15 ID:Y9h8zV8G0
>>73
誤差ではないらしいぞ
97名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:32:22.41 ID:yRfxE5dS0
光速を超えるニュートリノパンチが、今後少年漫画の最強技になるんだろうな。
98名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:32:27.53 ID:P62sRVQV0
> 鈴木氏は、昭和62年に小柴昌俊氏がニュートリノを検出した実験で、超新星爆発で出た光とニュートリノ
>がほぼ同時に観測されたことを指摘。「両者の速度に今回のような違いがあるとすると、ニュートリノは
>光よりも1年は早く地球に到達していなければおかしいことになる」と語る。

終了

99名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:32:33.44 ID:YjGu2dZZ0




■食糞は韓国が世界に誇れる"唯一の"独自文化です(前編)■

ぜひ世界中に韓国のこの貴重な伝統文化を知ってもらいましょう
・「嘗糞(しょうふん、??)」とは、人間の糞を舐めて、その味が苦ければその人物の体調は良くなっており、甘ければ体調が悪化していると判断する。
・「嘗糞憂心」、父親が病気になったので帰郷すると医者に、糞を嘗めて見ないと状態が解らないと言われ、その味が甘かったので憂いたと言う故事。
・こうした風習は朝鮮時代まで続き、日韓併合後に禁止された。
・「嘗糞遊戯」、嘗糞が娯楽化し、人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる遊び
・嘗糞は「お世辞の言葉」としても使われ、お世辞の度が過ぎる輩の事を「嘗糞之徒」と言う。
・「人中黄」、冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させて粉末にしたもの
・朝鮮王の中宗は、解熱剤として人糞を水で溶いたものを飲んでいたという。






100名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:32:40.67 ID:66pcKLOk0
これはEU崩壊をヨーロッパ人の目からそらすための策謀だろ。
101名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:00.98 ID:8QXOaq9p0
次はイタリア抜きでやろうぜ
102名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:04.18 ID:cf+AYHmX0
未来から人が来てたとして、その人がとてもよい人で何でも教えてくれて悪い出来事をよくしてくれるはずだと思ってる人ばかりだね。
103名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:12.50 ID:5Lar3i0g0
>>73 わからんよ。宇宙には解明されてない
「暗黒物質」が存在するからさ。このニュートリノだって
そのひとつだろ?
104名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:21.52 ID:pxJtjAts0
中学時代に戻って告白するんだ
おまいら俺を応援しろ
105名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:23.97 ID:9sL3kqgp0
作れないままだと机上の空論ですね。
106名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:24.45 ID:yBcemZGC0
>>75
光が質量ゼロでニュートリノが質量有りでなかったら、それで良いのだけどね。
107名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:25.00 ID:L2vi+IgtO
なんで光より速いものがあるとタイムトラベルが可能になるんだ?
108名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:27.67 ID:2K9FyY8c0
>>71
1.ほぼ同時(正確には光が3時間遅れ)
2.角度から発信方向は特定し、超新星の発光と方角一致
3.発光から逆算した超新星爆発の規模、から計算したニュートリノの排出数
  から逆算したキャッチ数が一致
これで、超新星と断定したはず。

今まで、3時間の時間のずれをニュートリノが発光より早く出ていたと推定していたけど
これももしかしたらあやしくなる。
109名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:29.83 ID:7Z5gkTCzO
>>71
え?ニュートリノなんて太陽から飛んできてるだろ
110名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:39.37 ID:aEAvzKfe0
この観測結果が正しいとしても、タイムマシン理論には繋がらないと思うよ
111名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:45.03 ID:kMn++H670
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./     光速最速は一つの仮説だから
             ', {.代ト、          , イ | /     実験結果によって見直される可能性があることは当然だが
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      速度の差が僅少なので何らかの測定誤差とも考えられる
            / ヽj       {`ヽ   ′      違った実験者、違った測定装置、違った地点での観測待ち
.        _ /  「´        ヽ} \        ということだな
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
{      ヽ \\    ヽ     /    / / /  │
112名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:47.26 ID:fZX2qHBA0
転移先に障害物あったら同化すんのか?

113名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:34:12.51 ID:UnOFmVf+O
タイムマシンは無理でしょ
114名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:34:20.94 ID:kD76YgIx0
今北 タイトルだけ見てカキコ 何これ何これ!!!!
115名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:34:41.99 ID:oBYXGRgN0
>>56
これはフィクションだけど
「タイムマシンでは、タイムマシンが最初に開発された時点よりも前に戻ることはできない」
てな理屈を付けてるやつがある。
116名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:34:56.25 ID:l6H5t46L0
地球で最初に光速を突破した宇宙戦艦ヤマトは(ry
117名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:35:09.32 ID:a+cHvd17i
>>114
別に
118名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:35:29.68 ID:wgwf2wpi0
>>92
悲惨な現実送ってる告白ですね?
メシウマwww
119名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:35:32.04 ID:EaQG/lIe0
核融合をもっと頑張れ
120名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:35:39.18 ID:ZFbWCau30
理系をバカにしてるけど
俺たちの声を黙殺して被害を拡大したのは文系だよ。ここだけ見てもね

おかげでもう止められない状況になってきたよ
平和を望んでみんなで助ければもう少しましだった、欲に走るからこうなる。
121名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:04.07 ID:7gtWnyQU0
>>118
自分の脳で認識・理解できない現実を目の当たりにして
「あれは現実とは関係ないから。理解できない自分は人間失格じゃないから」
と自分に言い聞かせている悩み多き青少年の姿が見えたぞ。気楽に生きろよ。
122名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:09.66 ID:w/X1v4OM0
相対性理論の双子のパラドックスがいまだに理解出来ない
123名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:13.62 ID:McRu4kF40
光速よりもさらに速い速度で動けば、時間の流れはどうなるんだろう?
逆転するってことはないと思うんだけど。
124名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:17.05 ID:oiRsLeBzO
信じるか信じないかは
あなた次第です
125名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:22.89 ID:HPmt9yoL0
そんなことより今日寒すぎるだろ@松本
126名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:24.35 ID:MgK2SRaO0
この前ニュートリノに当たったけどやばかった
つーか光速より速いから見えたときは手遅れで避けれないから怖いんだよな
やっぱ晴れた日は日傘がないと危ないわ
127名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:26.08 ID:efp/XX0k0
これが正しくても、SFとかのタイムマシンが出来たりするわけではない。
ニュートリノは外の観測者から時間が戻っているように見えるが、
ニュートリノ自身は正の方向に時間が流れている。
128名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:28.86 ID:PEkQSjsG0
未来と言っても数万年前にい行きたいんじゃないんだよ。
1時間前に戻ることができれば、株、為替、先物、オプション、宝くじで100兆でも1000兆でも稼ぐことが出来る。
交通事故死もこの世からなくなる。
129名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:29.27 ID:k1wxR9CE0
>>118
いきいきしてるのはそっちだろ?
今回の件が何言ってるのか理解出来ないのにはしゃいでるのはクソ文系だけだよ
130名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:42.42 ID:JWGm1lZFO
光速でウラシマ効果とか言ってるやつは
速度と加速度を取り違えてる
131名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:50.46 ID:TzXXYB6s0
昭和62年の実験結果の方が正しいとか言ってる奴って…
132名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:37:01.71 ID:UohOkU6CO
ニュートリノは時間旅行出来るけどメタボ乗せたマシンは光より早く動けないよな
133名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:37:04.90 ID:aEAvzKfe0
>>115
いま論理的にあり得るタイムマシンは、時空の歪みのある領域しか移動できないから。
時空の歪み発生以前には戻れん。
134名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:37:05.90 ID:OIFUE34r0
マクスウェル方程式をどうやって書き換えるか理解できない。
たぶん実験 or データの解釈ミスでしょ。
135名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:37:08.05 ID:Jn1x8dmh0
ヌートリノ自体が未来から飛んできてることにならないけ?
136名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:37:16.93 ID:GT+039Ts0
>>107
絶対に10分かかる駅まで5分で行けるヤツが現れたとする。
そいつは10分で行く人間にとって5分過去にさかのぼっているともいえる。

一般人 7:00に家を出て7:10に駅につく
ニュトリノちゃん 7:00に家を出て7:05に駅につく

ニュトリノちゃん「きみたち、つくのが5分遅いね」
一般人「なんでええええ過去にさかのぼってたのかよ!」

こういう状態。
137名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:37:28.13 ID:tapdLKhf0
>>115
実際の理論でもワームホールタイプは
ワームホールを設置した時より過去には飛べないからな
138名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:37:45.60 ID:2K9FyY8c0
>>98
その程度すぐ判るだろ。だから、測定ミスだと思って3年もかけて15000回も計測している
計測ミスは無いと断定して科学者たちが論文出している
これで計測ミスだったら世界で一流とされる科学者・教授陣160名が信用できないという事になる
それはそれで大事なんだが
139名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:37:54.20 ID:zKZCrnD60
まさか宇宙がベストエフォートだったなんて…
140名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:01.75 ID:/lQaePY10
機関め、なぜこのタイミングで発表を……
世界線などいつでも変えられると、俺へのプレッシャーのつもりか?
141名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:03.46 ID:vzNPa6Z90
タイムマシンというよりはボソンジャンプしてると言う方が分かる人には分かると思う。
142名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:04.94 ID:d2D4g+790
イタリアで実験したら
トリノが勝つに決まってる
143名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:27.84 ID:MxHwNKVq0
>>26
タイムマシンで過去の歴史に干渉することは
時航法で禁止されているんだよ
144名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:28.73 ID:8gwWHRBr0
過去には行けないっしょ
145名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:37.52 ID:vRR2K32Z0
光の速さが光速なら、
ニュートリノの速さはニュー速だな
146名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:39.46 ID:1peiAMWa0
>>122
片方をロケットに乗せて宇宙旅行すると片方だけ若い、ってやつ?

それであれば、
「光速に近づくほど”時間の流れ”は遅くなる。
 なので、ロケットに乗ってより高速に近い速度で過ごしていた方の時間は遅く進んでるので、
 地球にそのまま過ごしていた人間よりも年を取らない」
ということだけど。
147名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:43.25 ID:wgwf2wpi0
>>121
30秒でそのレスとかw
Androidかよお前はw
未来から来たんですね、わかりますww
148名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:43.16 ID:pxJtjAts0
とりあえず3/11の正午に戻りたい・・・
149名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:47.61 ID:jIvd9Ff90
ニュートリノは未来から来ているということ。
150名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:56.52 ID:RcuPNjNc0
粒子とか関係ねーから。
観測者である人間が超光速で動けなければタイムトラベルできん。
仮に出来ても、スタートと同時にGに耐えられず肉片になる。
よってタイムマシンは作れても運用できない。
151名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:39:02.06 ID:xq6Uri4lO
どうせ俺らが生きてるうちはタイムマシンの開発は無理だろ
152名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:39:02.16 ID:VvGZGAzoO
>>126
スーパーサイヤ人になれば余裕じゃね?
153名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:39:09.11 ID:86qnFMllO
これって単に研究所間の距離の計測誤差なんじゃ…
あるいはGPSを使ったナノ秒レベルの時刻合わせが
実は合ってないとか
154名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:39:18.87 ID:NrFpShgKO
まあ、しばらくしたら実験に見落としがありましたで、終わるような話だな。
155名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:39:25.26 ID:5z1yx6/B0
タイムマシンが作れたとしても一般人が使えるとは思えないな・・・
支配層のごくごく一部だろう

そして俺たちは過去が改ざんされていようとわからない
例えば相対性理論がアインシュタインによるものではなかったとしてもわからんだろ
156名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:39:32.42 ID:MgK2SRaO0
>>145
なるほどなー
157名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:39:51.26 ID:tjynC0+XO
仮にタイムマシンが出来たら権力のあるヤツが使いまくって無茶苦茶な世界になるんじゃないか?
158名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:40:03.05 ID:vqJLt9Df0
>>108
光が出た1年後にニュートリノが出たんだろうか?
159名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:40:11.83 ID:Y9h8zV8G0
>>120
逆。
被害を拡大したのは理系バカだろが
160名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:40:16.62 ID:vbSI2OK60
UFOが未来人って事はありえるな。

火山の噴火など歴史的事件、事故にUFO目撃が多いが
人類の歴史には関わる気がないように見える。
161名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:40:24.81 ID:TzXXYB6s0
タイムマシンなんか作っても乗ってる人間が蒸発するだけだろ
162名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:40:30.52 ID:bgvlPqhN0
>>130
似てるけど違うよな
運動方程式に関係するのは加速度のほう
文系が言うのもなんだがニュートン力学程度でも十分奥深いと感じる
163名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:40:39.42 ID:yNQHVd4v0
仮にできたとしても、
ろくな使い方されないから止めて欲しい。>タイムマシン
今と未来にいきればそれでいいじゃん。
例え不幸な事故であっても、さ。
164名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:40:43.43 ID:oBYXGRgN0
>>124
その台詞が付いているやつは、99%以上は嘘だな。
165名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:40:51.51 ID:LZ2fq8uZ0
過去がダメなら未来にはいけないものか

ガラクタ持って、105年くらい未来に行って、骨董屋に売る
166名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:41:12.10 ID:wgwf2wpi0
>>129
もっとユーモア持てよ石頭
そんなんだから理系なんだよw

167名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:41:26.77 ID:60Dzcv4t0
Gを掛けると時間の進みが遅くなる?
自慰してたら、あっという間に朝になって、虚しいわ
168名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:41:34.64 ID:1peiAMWa0
>>148
地震の原因となる地殻のひずみ自体は発生してるだろうけど、ある地震がその瞬間に起きるのは
ほぼ偶然だから、3/11の14:30に戻ってもその16分後に同じように地震が起きる保証がないよ。

貴方が移動した過去では発生は翌日かもしれないし、もしかしたら既に起きてるかも。
169名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:41:34.94 ID:ZE0H24BM0
ドラえもんは「タイムマシンで歴史を変えちゃいけないんだ」
みたいなこと言ってたけど、ドラえもんがのび太のところに
来た目的ってまさに歴史を変えるためだよな
170名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:41:47.14 ID:/PocBlHJ0
> 鈴木氏は、昭和62年に小柴昌俊氏がニュートリノを検出した実験で、超新星爆発で出た光とニュートリノ
>がほぼ同時に観測されたことを指摘。「両者の速度に今回のような違いがあるとすると、ニュートリノは
>光よりも1年は早く地球に到達していなければおかしいことになる」と語る。

光速度が一定ならば、ニュートリノは一定の速度ではないとうことか
ニュートリノ速度が一定ならば、光速度は一定ではないということか
あるいは両方とも、宇宙規模では一定ではないのか
そんなとこか

171名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:41:50.29 ID:McRu4kF40
>>165
未来にはいけるけど、もう戻ってこれないぞww
172名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:41:52.02 ID:4D9zj9G7O
ニュートリノでノーベル賞貰った日本人いたけど完全に赤っ恥だな
ノーベル賞返上すべきだろ
173名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:42:03.11 ID:++QLB+140
未来人だったら姿を消すくらい出来るだろうから
すぐ隣りで俺のオナニーを見ているかも・・。
174名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:42:19.92 ID:NLBUM1emO
人間が想像できることは実現できる

ライト兄弟が鳥のように空を飛びたいと飛行機で飛んだ

空を突き抜けて宇宙に行きたいと想像したら宇宙に行けた

タイムマシーンは実現できるがまだ技術的にできないだけ!

175名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:42:32.40 ID:IZqDyZ4uO
とりあえず戻って対米開戦を避けよう
176名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:42:38.15 ID:fw32iGjr0
UFOはタイムマシン。
未来人はパラドックスが起きるから、現代人とは接触しない。
(したら未来の法律で罰せられる。)
177名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:42:38.87 ID:rbNlF+le0
>>138
一流は160人もいないよ。そんなの一分野に数名だ。
178名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:42:39.71 ID:aEAvzKfe0
>>159
何に対して被害とか言っているのかな?
人間の寿命を延ばしたのは科学技術だぞ
179名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:42:44.94 ID:zliIJqwd0
http://www.youtube.com/watch?v=3axKOKyuGFk
ニュートリノ速度だよな?
180名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:42:51.34 ID:GRjgoc7C0
とりあえず40年間生きてきた俺には脳内で30年ぐらい一瞬で遡ることは可能だw。
あー、またバブル絶頂の時代に戻ってる。
181名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:42:53.18 ID:FXPoxBvhO
>>157
むしろ最初に開発した奴が密かに色々書き換えに回る
182名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:42:57.23 ID:bHj7TKvS0
冬樹が興味持ちそうな内容だ。
クルルだったら簡単に解決してくれそうな話だな。>ケロロ軍曹
183名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:43:06.98 ID:V3MBrqJ30
>>63
移動するにしても「どこに」
がわからんといけないだろ。
それがわかるのはまだ無理。
184名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:43:13.79 ID:oBYXGRgN0
>>143
中国と韓国はそんな規則守らないぞ。

>>169
そこは話の根本的な矛盾だが、目をつぶらないと話自体成立しないな。
185名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:43:14.26 ID:FpZ38M4c0
まあ
・距離の測定が間違ってる(重力効果含む)
・時計合わせが間違ってる(重力効果含む)
・恣意的なデータ処理
・一般相対論と真に正しい(幻の)量子重力論との誤差
一番下ならノーベル賞ものだけどな
いずれにしても特殊相対論とは無関係だろ
186名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:43:24.51 ID:vQfB20xh0
>>104
がんばれー
187名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:43:29.41 ID:k1wxR9CE0
>>166
反論できないから突然ユーモアとか言い出すわけですかwww
188名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:43:34.92 ID:0VZTIRHI0
物理公式に未知の因子が隠れているだけだと思うよ。
例えば、2次関数で表される公式も、実は無限次元関数であって、
次元を一つ増やすのには、超微細な観測を必要とする。

だから、今回のような繊細な実験では、物理公式の矛盾が露呈した。
189名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:43:44.34 ID:8QXOaq9p0
>>148
またあの地震を体験するんですか?(´・ω・`)
190名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:43:54.75 ID:zKZCrnD60
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
時間と呼ばれる変化は振動に過ぎないんだよ
生命がそれを一方向への流れとしてとらえるというだけ
191名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:43:56.92 ID:S12LEIk80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316014983/l50
【緊急】人権侵害救済法案(旧人権擁護法案)反対31

1 :竹島は日本固有の領土です:2011/09/15(木) 00:43:03.01 ID:CPr+UNyX0
人権擁護/人権侵害救済法案反対の奥様がどう廃案に持ち込むか情報交換スレ。
反対派のスレです。推進の意見の書き込みは別スレ建ててどうぞ。

人権擁護法/人権侵害救済法案Wiki
http://jinken.wiki.fc2.com/

実況と議論の避難所掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

前スレ
【緊急】人権侵害救済法案(旧人権擁護法案)反対30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315417052/

次スレは>>900踏んだ方が立ててください。 立たない場合はレス番指定しお願いして下さい。
192名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:44:04.22 ID:ciEvcwwI0
どこのカラフルな本棚だよ。
193名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:44:11.15 ID:xOT3Gvc4P

早くスパイ工作員防止法を制定しろよw
194名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:44:15.50 ID:7gtWnyQU0
>>155
「この間のニュートリノのニュース、続報がないな」
「ニュートリノのニュースって?」
「ニュートリノが光速越えるって」
「知らないよ。そんなニュース」
「いや、お前も読んで話題にしてたじゃん。タイムマシンができるかも、とか……」
「憶えが無いなあ。お前の周りだけ時空歪んでるんじゃないか?w」

「2011年の情報漏えい。対処完了しました」
みたいな世界かっ
195名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:44:23.58 ID:ir+jG1kY0
ウサイン・ボルトと光とニュートリノの差がどのくらいなのか
ガンダムで例えてくれ
196名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:44:29.52 ID:HPmt9yoL0
>>169
ジャイ子→しずかちゃんと結婚は確実に歴史をねじ曲げてるけど、ドラえもんはねじ曲がった側の世界の方から来てるよね
197名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:44:32.87 ID:oGP40SIr0
>>165
それを105年後くらいにもっていっても劣化状況は105年たってないから
「にせもの」で一蹴されて終わり。
よしんば売れたとしていも、というか、その頃の紙幣を現在の紙幣にどうやって両替するの?


今回のニュートリノの結果はあれだ、
未来の人が過去に行ってアインシュタインの記録をかえたのさw
本当は「光速最速」ではなく「ニュートリノ最速」の結論だったはずなんだw
とか
198名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:44:38.99 ID:qXXVskRG0
まぁタイムマシンなんて世の中に存在して良い物じゃないけどな
199 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/24(土) 08:44:40.03 ID:88h+p6xP0
だれかジョン・タイター呼んでくれ。
200名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:44:43.03 ID:cv8C/ixe0
設定誤差。
試験そのものは精確に実行されたが、GPSからの位置情報の解釈ミス。
201名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:44:55.38 ID:eMXFtPA40
現実問題として、ニュートリノが光速を超えたとしても、
ニュートリノ発射前にイタリアでニュートリノが観測されてないから
今回はタイムマシン無理そうってこと?
相対性は真実じゃなかったってこと?
202名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:44:58.02 ID:NZXLBmaG0
アインシュタインとはあまり関係ないよね
有名だから馬鹿なマスコミが
203名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:45:18.33 ID:Y8/FT8KD0
>>182
簡単に解決しても人に教えたりしない、それが最後まで嫌な奴クルル
204名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:45:26.06 ID:xq6Uri4lO
つまり、ニュートリノ→ウサイン・ボルト
光→タイソン・ゲイ
ってことだろ
205名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:45:45.96 ID:tapdLKhf0
>>169
歴史ってのはもっと大局的なもんだ
どうでもいい数人の人生が変わった所で歴史に影響はない
206名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:45:47.63 ID:TzXXYB6s0
誤差誤差言ってる奴必死すぎて笑えるな
科学の発展に一番邪魔なクズどもだ
207名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:45:52.44 ID:AzppYrRv0
光速に近づくとニュートリノの質量が無限大になるっつうのw
実験結果の誤りの原因が分からないから教えて!っていう論文なんだよw
208名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:45:56.37 ID:qn3R087F0
左回りのコマが軽くなるのとあわせたら

反重力エンジン備えたタイムマシンが出来るね

まさにUFO
209名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:00.44 ID:+LlkeeQm0
>>200
15000回も解釈ミスかよ
210名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:15.27 ID:W5GguDOB0
ふと思ったんだけど、観測はスイスとグランサッソーの間の730キロメートルで行われたんだから、地球の丸みのせいでこういう結果になったんではと、、、

つまり、ニュートリノは地中を直線距離で来たから、実際は距離が近かったんではないのこれって?
211名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:19.33 ID:aEAvzKfe0
>>169
東京から大阪に行くまで、飛行機を使おうが、新幹線を使おうが、関係ないんだそうだ。

結局、結果は変わらんで事じゃ?
セワシくんが見せた未来はフェイクで、のび太の元にドラえもんが来るのは歴史に組み込まれていたという説もあるな。
212名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:37.95 ID:d8HVMxQ50
>>157
大丈夫、権力のある人が使って変えられた過去は、「この現在」につながらなず、
パラレルワールド的に存在する「変えられた現在」につながるから。
213名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:40.76 ID:LZ2fq8uZ0
>>171
未来で楽しく暮らす

>>197
>劣化状況は105年たってないから
そこがいいんじゃないすか
痛んでない105年前の雑誌とか売れそうじゃん
214名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:44.92 ID:RmYTkRaf0
>>157
すでに俺らがいる世界がむちゃくちゃにされたあとかもしれないじゃん。
ちゃんとした歴史ってなんやねん、ていう話になる。
タイムマシンでむちゃくちゃにするという事例が発生することこそが正史なのかもしれない。

あと並行宇宙やら何やらで、もうわからない。
215名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:45.65 ID:qrYE4u4+0
>>1
216名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:45.51 ID:NrFpShgKO
>>201
只の実験ミスだよ
217名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:45.95 ID:ZmiegEkd0
光が体を鍛えたら
またトリノ君に勝つ事が出来るの?
218名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:49.72 ID:IYu1CD360
博打が成立しなくなったことだけは確か
219名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:54.23 ID:hi/rJEVe0
>>6
今現在はタイムマシンが無い現代だからタイムマシンが無い未来しかない
タイムマシンができればタイムマシンがある未来となる
220名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:55.84 ID:pn8xw4jAO
>>109
太陽どころか半年前から福島からも飛んでくるようになった

カミオカンデは東電に感謝すべき
221名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:56.57 ID:86qnFMllO
一番確実な証明方法はニュートリノが飛んだのと
同じコースをトンネル掘ってレーザー発射して
同じ計測方法で3年間データ取る事だな
わずかな地殻変動でも2点間の距離は変わるし
222名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:12.51 ID:KZVjRz360
まぁ、俺は知ってた
223名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:16.31 ID:cHYQDPoN0
>>49
> そもそも「時間」という概念は人類の創作に過ぎん。
> 無いものを逆戻りはできんよ。
> 過去とは大脳にインプットされた記憶であり、未来とは
> ただの予測だよ。
> ともに大脳の産物であって現実に存在しているわけではない。

おまえにとっては俺もおまえの創造物。
おまえは自分と会話しているだけ。
224名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:19.56 ID:7Z5gkTCzO
ニュートリノがタキオン粒子なら夢が広がるといいたいが
わずかな差じゃな
225名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:40.89 ID:GU6Qbuyq0
ちょっとみんな!
昨日からいつもより多く技術系が集まってるぞw

文系が何もできない事を思い知らせてやれ
226名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:47.04 ID:LNV/Jvjc0
タイムマシンができたとして、過去から元の時代に戻れるの?
なんかやたら引っかかったんだが
227名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:50.33 ID:U8SjYBJIO
超新星爆発でγ線バーストが起きた時
光(γ線)よりニュートリノが先に数時間地球に早く届くと聞いて、不思議だなと思っていた。
やはり光より早いニュートリノがあったわけだ
228名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:51.04 ID:jIvd9Ff90
光の速度に近づくと、未来に行ける。
光の速度を超えると、過去に行ける。
229名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:55.69 ID:tapdLKhf0
>>206
そこを精査するためにデータも何もかも全部公開したのに
検証しなかったら意味ないだろ
230名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:56.33 ID:z99Nfyh60
>>26
タイムマシンで未来人が震災のことを教えてくるのは別の世界線で、
今俺らがいる世界線は、未来人が来なかった方なんだろう。
231名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:58.38 ID:Knxfe6cnO
>>145て事はだ、俺達は今光速をも越える世界に居るって訳だな!
だからたまに『この速さでなら言える』つって、色々とカミングアウトする奴もいるのか…。なるほどなぁ。
232名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:48:02.64 ID:2oVGEPFd0
>>49
というか、この世のあらゆる事象、概念は人間の「解釈」に過ぎない。
って、ニーチェがいってたような覚えがあるが、俺もそう思う。

科学というのも、人間の解釈がたまたま現実と辻褄が合うから実用的になってるだけ。
233名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:48:08.76 ID:+LlkeeQm0
>>228本当?
234名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:48:30.60 ID:DMYOxqqq0
>>正確さを確保するには双方の時計をきちんと合わせる必要があるが、これはそれほど簡単ではない

は?こいつ時報も知らねえの?w
235名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:48:55.45 ID:je7uXgll0
タイムマシンが出来たら平成2年頃に戻り
男子校を選択した自分を改めるわ
236名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:49:05.69 ID:La3F51RU0
どっちかが間違ってるわけか
胸が熱くなるな
237名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:49:07.43 ID:9sL3kqgp0
俺のファッションセンスは2年先を行ってるぜ。
238名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:49:14.04 ID:hCoImjCU0
高速移動すると時間が遅くなるってのが解らんよなあ。。時間は時間だと思うが、、
239名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:49:16.46 ID:zKZCrnD60
>>196
セワシはいっしょだろ
何か恐ろしい「挿げ替え」が行われただけだよ
タイムパトロールも手を出せない
240名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:49:29.36 ID:aEAvzKfe0
>>210
それは補正済みだと思うが、補正かけても地球の形が歪んでいたとか
241名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:49:32.25 ID:61yon2m60
>>53
未来から過去へ通信できたり現在から正確な過去が見えれば色々有用だろうが現在から未来に通信出来ても微妙だなw
本来なら未来に伝達されるだろう情報が少し早く現在に手に入るとかいう恩恵が手に入る程度か。
それでも地球から遠く離れた人工衛星とかとの交信が容易になるから宇宙開拓とかに役立つかもしれんのか。
242名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:49:55.52 ID:r1TlvecU0
       r`"⌒`ー=v ‐-、
        1:::::.....................  }
       |:::::::::::::::::::::::___::リ,    
       r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ    
      /``======_‐ラ(6,′
     ,>‐'つ__... =-〒rtッテ|h′    
   /.ノ (:{,|| i   i l゙`~.jl|リ      やれやれだぜ
   ! }/゙ヽl.l ',  ヾツ  |l!|) _
   { (´/ヽ.):ヽ  r=- l/l:}/,r=,ヽ.._
    ヽ( イ- ) ̄l|、|!゙¨´ / l:八.>=iこ⊂⊃
     \ `ヽ:::::lドミ==‐' レ____l[二´__
 ̄:¨"7゙<〉   )::¨o7 /  ̄ フ 7ー-、:_:: ̄
::::::::::/:::::::\ ノノ:::/  '  '"´ /  / `ヽ
243名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:50:10.29 ID:zAYgz47H0
実験結果は1秒間で進む距離が7kmも光より速かったらしいよ。
さまざまな誤差を考慮しても最大限1km程度しか速くならないはずなんだとさ。
大体ニュートリノって超新星爆発の観測に先立って検出されるんだから超光速確定なんじゃね?
244名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:50:35.26 ID:HPmt9yoL0
壊れた体重計で何度乗っても体重は測れないように、いくら回数重ねても仕組み自体がおかしい可能性が棄てきれない 
他のモノでちゃんと測れていることも示さんとあかんだろうね
245名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:50:38.58 ID:d2D4g+790
もし計測ミスでなければ
超微量の質量をもつニュートリノが
質量0の光子より速いということになるわな

そんでもって
限りなくゼロに近いニュートリノが
光速に近づいても自分の質量に押し潰れることなく
そのままゴールテープを切る

超微量の質量って点に
解明のカギがあるんじゃない?
246名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:02.40 ID:GT+039Ts0
なんか頭ごなしに「ミス」連呼厨のほうが頭悪そうに見えてきた。
他人を否定するならそこは反証しないと。

ほら、それはただのカルトだから。
247名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:03.78 ID:2oVGEPFd0
>>223
この世の全ては表象に過ぎないんだよな。
248名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:11.65 ID:60Dzcv4t0
>>235
女子校を選択するわけですな
249名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:18.89 ID:7ySDQjTw0
今までの「光速」の測定の方がちょっと狂ってた可能性は?
250名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:24.58 ID:ksau1sGS0
光の速度は時速30万キロ

超新星が爆発したら、目視出来る前に最初にニュートリノが観測出来るだろうって話もあるからねえ
251名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:32.69 ID:OWicEZ+XP
それは過去にも戻れるタイムマシンができるということなのか!?
252名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:32.73 ID:yuOAaLXm0
>>51
その物理が間違ってるんじゃね?少なくとも今の世界に未来からの使者があいさつはしていない
253名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:38.43 ID:z5nVNANV0
>>221
なわけねー
254名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:38.95 ID:aEAvzKfe0
>>220
ニュートリノは遮られないんで、臨界状態の原子炉の方が多く出している筈
255名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:44.79 ID:Stn6zs3J0

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
256名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:56.31 ID:tapdLKhf0
>>243
ニュートリノバーストは超新星爆発の前兆現象だと何度言えば
257名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:52:01.05 ID:hbDLmRSD0
何が凄いんだか全然わからないけどスゲ〜。

昔師匠が言ってた。「アランジョーンズは凄い。
アランプロストの凄さは俺にはわからないくらい多分凄いんだろう」
258名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:52:23.39 ID:/PocBlHJ0
既存の方程式にあてはめれば時間逆行なんていうトンデモ解が出る
だいた30万km/sなんて遅すぎ、太陽まで8分もかかるんだから
259名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:52:39.95 ID:6kixbLug0
光の速さで明日へダッシュさ〜って言ってたのは嘘なのか?
260名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:52:49.17 ID:OAK8E7T40
シュタゲキターw
261名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:53:07.61 ID:d8HVMxQ50
飛んできた空間が均一じゃなかったんだよ。
空間の広がりは普遍的に均一と思わせといて、実はそうじゃないからね
262名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:53:17.78 ID:WpDUHnBc0
>>207
光速を越えたってことは、負の質量を持つってことだよ。
263名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:53:25.72 ID:oJ/xbHUh0
>>259
振り向くなよ、そんなことで
264名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:53:42.68 ID:uvgiZ3Va0
UFOが本当に存在して、地球に来ているのなら、
ワープ航法と超光速が実現していないと、あり得ない。

何らかの方法で、この2つは実現可能な筈。
265名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:53:44.54 ID:rHFCA5Y1O
子供の頃に想像してた十年後の未来は
みんな銀色のスーツを着ていて、車はタイヤが無く浮いてるもんだと思ってた
266名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:53:48.21 ID:aEAvzKfe0
>>258
GPSは使えているよ
267名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:53:50.25 ID:Tk/g+HyY0
世の中ひっくり返るような科学の発見って、近年ねえな〜
常温核融合が面白かったのに
268名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:53:50.96 ID:TzXXYB6s0
所詮過去の理論なんだから間違っててもおかしくないな
269名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:53:56.06 ID:ksau1sGS0
>>250
スマン 時速じゃなくて秒速
270名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:53:57.22 ID:cUH9BIjJ0
>>250
νトリノ「光さん衰えたっすね」
271名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:17.07 ID:n0GdWRDx0
>>224
タキオンは最低速度が光速度でエネルギーを失うほど反比例して加速するのでニュートリノはタキオンではないはず
272名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:17.52 ID:PE4iVIiD0
タキオンか!?
273名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:31.26 ID:n02lSYjjP
バルカン科学理事会の見解では、タイムマシンの可能性は否定されています。
274名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:32.94 ID:zliIJqwd0
>>259
あの人は光にも到達して無いなw
若さってなんだ?
275名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:34.26 ID:F1QUuTUbO
>>163
タイムマシンで行った未来の、さらに未来から見たら過去に干渉した事になるぞ
さあ大変だ
276名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:40.50 ID:ReNHSOEX0
誤差野朗が多いな
277名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:48.30 ID:sandu4EMP
高速しょぼいってことでおk?
278名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:48.85 ID:3r6KoIjJ0
恒星間航行も可能になるの
マインカイザーも胸熱だな
279名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:53.31 ID:yuOAaLXm0
>>258
重力は一瞬で伝わるのにね。
280名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:54.05 ID:6kixbLug0
なんで漫画のAAが貼られるのこのスレ?キモい・・・
281名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:59.19 ID:jIvd9Ff90
光は粒子であり、波でもある。
282名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:59.00 ID:3lv7EW+00
>>264
いやどっちか片方で十分だろ
283名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:01.60 ID:2oVGEPFd0
>>136
そういう喩えだと、別に光速じゃなくても、
単に足の速い人は、足の遅い人から見たら、
過去に遡ってるってことにならない?
何か納得いかないw
284名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:06.32 ID:zAYgz47H0
>>256
それは超光速があり得ないという前提の仮設だろ?
285名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:08.10 ID:5X0yRXwC0
タキオンはニュートリノだったんだな
これで謎は一つ解けた
286名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:23.06 ID:7Z5gkTCzO
>>250
それは光が様々な干渉を受けるのに対してニュートリノが干渉を受けずに直線で飛んでくるからじゃなかったかな
287名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:42.01 ID:7gtWnyQU0
経路が違う、距離が違う、空間が歪んでる……どれを主張するにしても、
光とニュートリノで条件を同じにできないことを説明しないといけないな。
288名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:52.98 ID:7Qk4ZhTw0
今俺に光速を超える粒子がぶつかってるけど何ともない
よって俺の勝ち
289名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:56:20.32 ID:LZ+RRtUlO
一度でも未来からの手紙を受け取ったか?答えはノーだ

遥か未来の文明でさえ過去に行くことは出来ない

ディオやジョジョのように時間をゆっくり流すことは可能でも、完全に止めたり逆行させる事は不可能
290名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:56:40.67 ID:wDH4/7BO0
>>1
チベットの商店街の写真かとおもた
291名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:56:52.69 ID:U8SjYBJIO
質量のあるニュートリノが、質量のない光の速さを越えられるという事実は
標準理論をも揺るがす発見じゃないか?

フェルミ粒子が光速を越えられないのは質量があるから
だったんだろ?でもフェルミ粒子が質量を持ったまま光速を越えちゃった

だとすると、ニュートリノがフェルミ粒子でないか、
マヨナラ粒子とディラック粒子を分けて考えるか
質量と速さは関係ないか、実は光にも質量があると考えるか・・・等々

とか色々な常識を覆さなきゃならない。ヒッグス粒子も見つからないしなぁ
292名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:56:59.40 ID:kMn++H670




               `゙''‐、_\ | / /
    カキィィィィン !!    ──‐‐‐‐ 。 ←>>280
                   // | \
         ,水 ̄`ヽ    / ./  |  \
          l   lllルゝ    ./;∴ |
 ___     ルリlljレリノ    ,:∵';
(    二==と,ζ   )
   ̄ ̄    (くんヘ_ゝ
          `(_ノ



293名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:57:11.55 ID:yuOAaLXm0
>>266
光の速度が正しいのと、光の速度を超えるものがあることは同時に成立するんじゃね?
294名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:57:19.69 ID:2kgdivbi0
光より早い物があるのは当然だな、完全な物理の理論はない
全ては否定される、これで天皇陵も科学調査になるな
295名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:57:20.74 ID:tapdLKhf0
>>279
重力も光速で伝達するがな
296名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:57:21.61 ID:NrFpShgKO
物理で時間のに方向って概念はないんだけどね。

方向があるようにみえるのは、エントロピーが増大していくため。
煙は粒子がぶつかり合って広がっていく。これを見て時間に方向があると勘違いしてしまう。

方程式の時間の項に−を付けて計算しても、煙はおなじように拡散していく。
297名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:57:25.81 ID:y0XnEcH50
忍者ハットリくんに例えるなら

光速のスピードを誇る黄金聖闘士が最強だと思っていたら、それをゆうに超えるハーデス様が出てきたでござる。の巻 ニンニン
298名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:57:39.92 ID:Y5sWqRet0
どのニュースも
>>1
>正確さを確保するには双方の
>時計をきちんと合わせる必要があるが、これはそれほど簡単ではない

ここをすっ飛ばしてるんだが、マスゴミってホントどうしようもないな。
299名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:57:44.35 ID:2oVGEPFd0
光速を超えるか超えないかがタイムマシンの可否判断の基準になるのはどうして?
数ある電磁波の中で、光だけが何故特別?
300名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:57:50.69 ID:aEAvzKfe0
>>286
ニュートリノが大量発生することにより、星の中心角のエネルギーが減り、結果、星が重力で潰れて超新星になるんだよ
301名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:57:58.01 ID:v4ebCInh0
全ての経験(時間)は、光の時間(速さ)を軸に動いているから
光の速さと同じになると全ての経験(時間)はとまってしまう
302名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:07.98 ID:5X0yRXwC0
303名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:24.33 ID:jIvd9Ff90
>>288
ぶつからずに貫通してる。
304名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:25.07 ID:btAciw8LO
光って別にそこまで速くなくない?俺の部屋の蛍光灯ひもひっぱってからつくまで結構時間かかるぞ
305名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:30.60 ID:3lv7EW+00
>>291
標準理論じゃニュートリノに質量はないよ
306名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:32.69 ID:I6F9bIGK0
ニュートン力学に相対性理論が加わり物理学の概念が変わったのと
同様、何が起こるかわからないのがこの分野
誤差かもしれないけれど可能性を捨てるようなもったいないことを
してはだめ
307名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:33.84 ID:EEM0BAPgO
一万五千回も試験してるし
さすがにトップレベルの頭脳がなんども考えた結論だから計測誤差って可能性は少ない気もする
308名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:37.12 ID:GT+039Ts0
>>283
そういうレスは素直で好きだw
309名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:37.69 ID:tHqDma6Q0
俺の親父が乗ってたやつも速かったなあ
310名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:42.50 ID:Y9h8zV8G0
>>279
まじ?
311名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:59.93 ID:7vb+ZXWJ0
>>26
教えてくれたけど民主党政権だから隠蔽したよ
312名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:59:13.24 ID:7gtWnyQU0
>>280
科学論議というよりは、アニメ・特撮・SF・ファンタジーネタの方が先行するからじゃないかな。
例えば>>259とか>>259とか。
313名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:59:23.14 ID:hrJlbk4P0
こういう科学の頂点の研究に税金をつぎ込める国は未来のあるいい国だよ
実用的な研究をする人材ってのはそもそもこういう頂点を支える裾野の存在だ
山と同じでその頂点が高ければ高いほど裾野は豊かになる
314名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:59:32.13 ID:rDt3pEcxO
>>289
手紙というか、遡って来てるかもよ。UFO。
315名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:59:40.24 ID:k3gRdFa/0
 \       ∩ ∩          /
     \     (・ω・‘| |        /
      \    |     |       /
        \ ⊂⊂____ノ =§/  /⌒\    /⌒\
  ヽ(・ω・)/  \∧∧∧∧∧/   |   |   |   │
 \(.\ ノ   < 予   ズ >   |   |   |   |
、ハ,,、      <    の コ  > /          │    |
 ̄´´  ズコー < 感   |  >/          ヽ│    |
           <         >| ●   ∧   ●  |    |
          /  ∨∨∨∨\ ヽ   (_/ ヽ_)    |    |
        /__|| __   \\                |
      /   /     | __\|            |
    /   /\  __|      \
316名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:59:43.57 ID:wF6KbzvU0
タイムマシンは未来人に会ってから考えろよw
317名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:59:43.57 ID:loVNXJ0e0
>>36みたいなのは他人の理論で満足して疑いもしない
318名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:59:52.28 ID:yTSEH6Nl0
いおうとしたことが>>6で終わってた
319名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:59:58.11 ID:aEAvzKfe0
>>299
E=MC~2
だから
320名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:59:59.43 ID:LeFqhw800
「ニュートリノは光より速い」

「アインシュタインの相対性理論は間違い。タイムマシン不可能は間違い」

「過去へのタイムワームは可能」

−おわり−
321名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:00:20.55 ID:svaBVTHL0
>>100
研究費追加だろw
322名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:00:29.16 ID:HckAL+t+O
>>48
だったら地球そのものを廻せばいいじゃないか
自転と逆に廻せば理論的には過去に戻れる、位置も変わらないし
323名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:00:40.45 ID:5Lar3i0g0
>>289 そういうのはパラドックスが関係してるんでは?

324名無しさん@12周:2011/09/24(土) 09:00:43.59 ID:xVtV/r6H0
まだ仮説の段階。
実験装置における不確かさの見積もりも公表してないしな。

そもそも「ちっとわからんから、みんなでかんがえてくれまいか?」
って趣旨だからさ
325名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:01:09.92 ID:U8SjYBJIO
>>262
実は負の質量を持つ物質の存在を予想する論文もあるんだよなぁ
326名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:01:11.18 ID:3Yzsfo1u0
>>232
認知しなければ存在しないとでも?

見えようが見えまいが在るものはあるし
無いものはない
意味が在ることと存在することを混同しすぎ

科学というか数式の羅列自体に人の認知が入る余地はない
入ってるとこがたまにあるので矛盾が生じる
それだけのこと
327名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:01:20.26 ID:W4Ug0AO10
きたああああああああああ
328名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:01:40.13 ID:SlRNUS6T0
>>7
きみのは魔術だから!科学じゃないから!!
329名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:01:49.91 ID:Y9h8zV8G0
>>283
4次元で見たらそうかも知れないな
330名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:01.94 ID:tapdLKhf0
>>284
んなこたーない
331名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:01.96 ID:yuOAaLXm0
>>310
すまん、間違ってた。wikipediaによれば2002年に重力も光速で伝わることが確認されたらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%80%9F
332名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:07.71 ID:aEAvzKfe0
>>310
重力子は観測されてないけど、おそらく光速とされている
333名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:18.46 ID:xCbtuUWI0
>>287 >空間が歪んでる
巨大な重力場(恒星間)では、光は曲がる事が事実として確認されている。

光は常に(どんな条件でも)直進するものでないのは逆に言えば空間が
曲がっている事になる。(相対性)言わばメートル原器が曲がればその
先の議論は無駄になる。
334名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:20.09 ID:dVeFIaKAO
SEIKO使えよ
335名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:30.39 ID:hCoImjCU0
>>318
ジョンとかゆうやついなかったっけ?w
ピアノマンとかもそうかもw
336名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:34.52 ID:1ZUnt2go0
↓ホーキング博士から一言
337名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:46.23 ID:7hXBTOLg0
これは2012年世界滅亡の序章です
338名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:56.57 ID:z5nVNANV0
>>299
2eV程度の電磁波をひかりって言ってるだけだぞばか
339名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:03:04.52 ID:7gtWnyQU0
>>183
「ジャンプ」には計算が必要かもしれんけど、
連続している時空間の移動なら計算ではなく「運転」の問題かもしれんじゃないか。
タイムマシンがどんなものになるか、じゃなくて、
「ジャンプ」するイメージで固まってること自体が興味深いと思ってるんだけどね。
340名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:03:11.31 ID:m1ixxegSO
なるほどわからん
341名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:03:14.10 ID:Qj7gM2IJ0
小柴教授がかわいらしかった
342名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:03:25.50 ID:vgPnONvw0
>>30
子供が生まれて父親になる瞬間
343名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:03:32.19 ID:6kixbLug0
>>312
んだとテメエ宇宙警察舐めんなお
344名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:03:33.28 ID:HWdDOPrJ0
>>25
未成年なら読んでてもいーんじゃね?
おっさんだったら意味ねーよ
345名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:03:37.78 ID:1peiAMWa0
>>326
まあねえ。

量子力学がそうだけど、科学はなぜか究極的に問い詰めると、哲学になっちゃうからな。
346名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:03:42.09 ID:hKAb0BvN0
質量があるほうが途中で加速とかしそうで速くなりそうなものだけどねえ
347名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:04.99 ID:G6upTylF0
そもそも時間って人間が作った概念でしかないのでは?
348名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:23.86 ID:Y9h8zV8G0
>>326
認知しなければ存在しないという言葉の真意が解ってないようだな
349名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:32.60 ID:I2/W9bZJ0
仮にタイムマシンができても、片道切符なんでしょ。
こえーよ。
350名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:39.87 ID:zliIJqwd0
たいむまーしんにーおーねがいー♪

351名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:41.76 ID:yBcemZGC0
>>279
伝わらない。
重力にも伝わる速度がある。

重力は一瞬で届くとしたニュートンの古典力学と、
重力にも速度がありました他の物体に影響を及ぼすには時間が必要ですという当時の最新観測データとの矛盾を解決したのが、
アインシュタインの相対性理論。

なので、同じように今あらたに得られた観測データにより物理学が進化する時かもしれないし、
単なる測定間違いかもしれない。
352名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:42.92 ID:izA21x96O
人類は必ず滅亡する。
未来人が来ないから。
353名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:45.13 ID:qBNNouASO
>>6
未来人じゃないと説明がつかない人もいるからな。
354名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:54.56 ID:r38LPIkr0
人が因果律を超えられるわけがない
355 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/24(土) 09:04:57.72 ID:3bfVB6KK0
タイムマシンは不可能
なぜなら誰も未来から来てないから
356名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:57.42 ID:b0bYpNr00
たしかタイムマシンが製造された時間が最古として
それ以上戻れないとか番組やってたような。
357名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:05:08.91 ID:svaBVTHL0
>>348
大慌てで言わなかったことにしたんだっけ?w テヘwってw
358名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:05:16.32 ID:lK2Z9ieHO


ここは京都大学理学部の出番だろ。



359名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:05:18.73 ID:Ojnjv8Yu0
これって、この手の専門家の信用度はどれくらいなの?
本来の目的は振動の観測だったんでしょ?光速を超えたのは副産物と言うかさ。
速度メインの実験と、一応測っておこうかでどれくらい精度に差が出るものなのか。
もう一度速度メインで光速超えたら大騒ぎだろうけど、でも誤差で済ますのもアレだし・・・
理論上あり得ない物質の可能性があるわけで、やっぱその手の人達も期待はしてるの?

うーん、この分野はこういう質問するのにも難しくて困るw
360名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:05:21.43 ID:5Lar3i0g0
未来から手紙がこないのはおそらくタイムパラドックスのせいだな。
別の時間軸にいる自分が受け取ってる可能性が高い。
361名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:05:28.72 ID:aaFOXCCs0
つうか、こんなこと、20年前に民間エンジニアの窪田登司が
本を出してた話だろ。

362名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:05:29.66 ID:mM8ykTn60
>>275
それはない、過去で起こった事象はその未来にすでに織り込まれているはずだから。
つまり、さらに未来という世界は干渉した時点ではまだ存在していない訳だろ
今存在している「現在」からすでに存在した「過去」に干渉するからパラドクスが起こる訳であって
まだ確定していない未来に対して過去から干渉したところで、その「未来」にとっては
それが起こったことも含めて過去であるわけだから、干渉した事実が織り込まれた「現在」が出来るだけ。
363名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:05:31.62 ID:xOdd1qm20
双子のパラドックス〜ウラシマ効果?
地球上にいる双子のうちの一人が光速の0.999倍のロケットで飛び立ち、ロケット内の
時間で行きに1年帰りにまた1年合計2年の直線往復をして帰ってきた。2年ぶりに地球に帰ってきた
ら地球にいた双子の片割れは44.72年も年をとってよぼよぼだった。
運動する物体の時間は遅れるという相対性理論ではこうなる。しかしロケットから見たら
地球が光速の0.999倍で往復運動をしたことになるから時間が遅れるのは地球ではないか
と言うことになる。いや両者とも2年(あるいは44.72年)経過で等しい、相対性理論は都市伝説に
過ぎない。さてどれが正しいだろう。
364名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:05:45.28 ID:d2D4g+790
重力などの前提条件ありきでは
質量ゼロの光子より
ごく僅かな質量をもつニュートリノの方が速くなるんじゃね?

超短時間で
それぞれの動きを観測すると
光子はフラフラしてて
ニュートリノは一直線に進んでる。
なぜニュートリノが一直線に進むかと言えば
ごく僅かでも質量があるから。

ただし
絶対的なスピードは光の方が速いから
フラフラと動いている光子の動きを微分していけば
ニュートリノよりも当然速いみたいな。

つまり
絶対的な速度は光の方が速いけど
重力のある場所(宇宙)において
二点間の移動速度を図るとニュートリノが速い。

あと質量の問題は
ニュートリノの質量は限りなくゼロに近いから
速度を増してもほぼゼロってな。
365名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:06:01.03 ID:7Qk4ZhTw0
>>303
俺は貫通したことない
もしかして俺の負け
366名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:06:12.64 ID:1peiAMWa0
>>349
「タイムマシン」とよばれるものがもし仮にきちんと理論的に構築できたら、片道にはならないはず。

でもその辺も含めて、「本当はどうなの?」っていうのはそれが実際に作られて使われてみないと
わからないだろう。
367名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:06:19.31 ID:D0KuDkBxO
スイスとイタリアで緯度が違うから、
地球の自転による遠心力で重力が変わる。

→相対論では重力により時間の流れる速度は違うので、時計の速度が変わる。

→時計合わせが難しい。
368名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:06:38.25 ID:U8SjYBJIO
>>296
重力子など見つからないという派閥ではそういう理論が提唱されてたよね
自分も重力はエントロピーの高低差を錯覚してるという説は
的を得ていると思っている派。何でも素粒子起源で考えるのはちょっとね
369名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:06:50.23 ID:oLgf1fpD0
未来から手紙が来ても、その手紙が未来から来たと信じないだろ。
370名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:07:24.85 ID:betc3ziEO
時間なんて人間が作り出した概念でしかないのにな
あるのはただ変化の積み重ね
過去に行くなんてただ自分の変化を遅らせてるだけじゃろ
371名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:07:46.26 ID:LeFqhw800
ニュートリノで、ブラックホール生成の謎が解明。

ブラックホールはニュートリノが高密度に集合したニュートリノ群だった。

光をも吸い込み、全物質を吸収する反物質も、ニュートリノで完全解明。

宇宙誕生 宇宙の膨張 宇宙の消滅もニュートリノで解明。

過去へのタイムワームは可能

−おわり−
372名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:07:58.22 ID:mM8ykTn60
>>285
いや、それだったら時間軸に対して反対に流れているということらなるからないだろ。
373名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:08:03.81 ID:TzXXYB6s0
>>355
可能とは言わないが人類全てを監視してるなんてあなたは神か何かですが
374名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:08:16.75 ID:WIK2ooyH0
ジョンコナーは本物だったのか?
375名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:08:26.57 ID:7gtWnyQU0
>>333
分かりにくい文章ですまなかったが、空間が歪むのは前提として、
「空間が歪んでいたことなどを誤差の原因として主張するには」何が必要かという話な。
376名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:08:50.51 ID:wz8NG+Ho0
>>317
人類の夢や、科学の進歩を、つまらない人生観で否定してるから
凄い言われようだねキミ…

いちいち反論することか?
377名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:09:02.34 ID:ER4I8ipm0
ニュートリノと光は進む経路が違う・・・としたら
ニュートリノは曲がった空間をまっすぐ進めるということ?
378名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:09:11.11 ID:vkkgxdL4O
質量は5次元以上の次元に対する摩擦みたいなものだから
ニュートリノは虚質量を持ち虚時間を進んで来たんだろうな
379名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:09:11.80 ID:1peiAMWa0
>>374
このニュースに合わせたみたいに昨夜「T3」やってたのはなんともだねw
380名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:09:17.45 ID:NrFpShgKO
>>368
ん?

アンカーミスか?
381名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:09:19.10 ID:iZ9smUG1O
UFOがエイリアンの乗り物なんかではなく、実は未来人が現代を見に来ているタイムマシンの姿だという説なら聞いたことがあったな。
382名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:09:27.98 ID:37+NOHUr0
>>73
測定誤差だとしてもその原因が分かればノーベル賞ものの発見につながりそう。
実験物理の飛躍は理論物理の飛躍につながる。
383名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:09:35.49 ID:dMaxJLwk0
>>367
そのための原子時計だろjk
384名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:09:47.71 ID:CT172B3X0
未来人に会ったことがないことを反証にしてる意見が多くてビックリ
なんで物理法則にこんな人間本位の現象を材料にしたがるんだ
385名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:10:05.54 ID:Ra3fm5sh0
おととい来やがれ!!
386名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:10:11.01 ID:wpLgT/t+O
>>332
この結果が間違いないなら、やっぱり重力は速度無限大で伝播するって可能性が出てくるよね。
特異的にしろ無限大って値は即ち高次元時空間の存在を示唆してると思うけど、それが現実味を帯びてくると楽しいんだけどなあ。
無限の空間エネルギーの利用や個人が生きてる間の恒星間や銀河間旅行だって可能になるかもしれない。
個人的にはタイムマシンはないって思うけど。
387名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:10:33.73 ID:qypznwRo0
タイムスクープハンターがもうすでに来てるじゃないか
388名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:10:55.19 ID:mM8ykTn60
>>297
ハットリ君に例えてねぇぇぇぇぇぇw

光速エスパーってのもあったな。
389名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:10:59.55 ID:dVeFIaKAO
未来人がこないのは人類が滅亡したから
390 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/24(土) 09:11:17.48 ID:3bfVB6KK0
>>373
誰か来てたらニュースになるじゃん
そんなこと今までなかったもの
391名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:11:55.22 ID:mgE+Xy16O
2地点でニュートリノの発射と観測が交互に出来るのなら実証出来るのだろうが
若しくは月と地球ぐらい離れていれば…
392名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:12:13.37 ID:zeUogpAd0
タイムマシンで未来に行っても実際には未来の自分に会えるわけじゃなく
周りの人には失踪していた者が現れたて感じなんだろうね
393名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:12:19.31 ID:3Yzsfo1u0
>>326
その真意はわたしの粗末なセンサーでは検知できません
でければ相対速度を光速未満にして下さい
394名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:12:30.55 ID:TzXXYB6s0
>>390
はぁ?
ニュースが無い時代に来てたら?
一瞬来て帰ってたら?
長くいても言い出さなければ?

馬鹿ですか
395名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:12:32.50 ID:1peiAMWa0
>>390
狭い常識で考える限り、誰も信じないと思うけど
>自称「未来から来た人」
396名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:12:34.38 ID:1EHT/aAw0

光の速さを超える事は普通に可能。

ただし、過去に行ける訳ありません。

ただ、光より早く進める事実があるだけ。

宇宙は単純です。

宇宙空間に物体(惑星・恒星等)があるだけ。

惑星人が科学が進んで1億年経ったとしても過去に行く装置は作れません。

宇宙が常に進んでいるからです。
397名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:12:59.36 ID:imkm7WpJ0
>>26
そこで死んだ奴らは未来に何もいい影響を与えない「そこで死んでいい奴ら」だったからだろう
398名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:13:03.07 ID:7Qk4ZhTw0
>>390
バレたらバラしてきたから
399名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:13:13.45 ID:tVhe9aaHO
ニュートリノって今この瞬間も何千何万何億も人間の体をすり抜け地球もすり抜けてるらしいじゃん
どうやってスピード測るんだ?
400名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:13:22.44 ID:UJLhHo0FO
成功したらスポーツ年鑑よろしこ
401名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:13:27.34 ID:zliIJqwd0
>>387
行きあった人は特殊な交渉術されてるのか
気付かなくて当たり前だな
402名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:13:32.26 ID:U8SjYBJIO
>>380
すまん、アンカーミスだった

>>305
カミオカンデでニュートリノに質量がある事が観測されたのでは?マヨナラ質量だけど
403名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:13:37.66 ID:qg0+OI7Q0
>>396

相対性理論もしらないゆとり乙
過去に移動する技術はまだなくても、過去を見るタイムテレビは超光速で動けるなら理論上可能

404名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:13:39.74 ID:G3aQfObh0
光を追い越して三秒過去のこの場所に行きたいの
405名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:13:46.94 ID:3ScyPcMv0
>>359
科学は偉い人が発見したからみんな信じるわけではない
色々な人が同じ方法で何度も実験して同じ結果が出たら信用するんだ

406名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:14:00.69 ID:h2kIsFdB0
>>6
来てるじゃん
ジョン・タイターとか
407名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:14:01.67 ID:McOcd7Sm0
えーアブソリュートポジションなんとかかんとか
アブソリュートタイムなんとかかんとか
西暦変換しますとなんとかかんとか
408名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:14:02.80 ID:bOonEhUZ0
タイムマシンっていってもどうせVTRみたいなもんで一方的に見ることだけしかできないんだろ?
409名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:14:39.81 ID:FC+5U5k30
>>252
結構着ているよーな気もするぞ。たとえばUFOとかあるじゃないか。
アレ実は宇宙人じゃなくて未来人なんじゃないか?
原始人の精力旺盛な精子・卵子を確保しに渡来している可能性はある。
410名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:14:45.36 ID:/dEcHQYx0
>>363
ロケットの加速中だけ、実際に時間が遅れるので、戻ってきた時は、ロケットに乗ってた方が若い、でOK?
411名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:14:50.75 ID:vgPnONvw0
2億5千6百年後の未来から来たミクル
412名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:14:56.21 ID:7OXXxZl+0
>>366
今でも超高速でブラックホールを回って地球に帰れるとしたら、
未来(単なる時間差に過ぎない)に行ける可能性があるけど、そ
れは片道にしかなんないよ。どうやっても時間上の過去には戻
れない。時間上の過去は過ぎた瞬間に存在が消滅する訳だし。
 
413名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:15:25.46 ID:7Qk4ZhTw0
俺の胃袋はタイムマシンだ
414名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:15:29.61 ID:tapdLKhf0
>>363
だからウラシマ効果は一般相対論の話だと何度言えば
415名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:15:35.02 ID:0QQ47kGAP
おいこれ光回線よりぱやいインターネット回線できるってこと?
416名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:15:36.00 ID:3Yzsfo1u0
>>393
自演しちまったよ;;
>>348
417名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:15:39.07 ID:5Lar3i0g0
>>390 いちよ自分は未来人だと公言して本にまで
なった人がいるけどね
418名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:15:44.73 ID:6T1pvN9/0
どうでもいいけど、バック・トゥ・ザ・フューチャーで行った未来って、2015年なのな。
俺も年を取ったはずだ。
419名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:15:47.88 ID:y0XnEcH50
寝て起きたら一瞬で時計が進んでいたんだぜgkbr
420名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:15:51.70 ID:1peiAMWa0
>>410
一応それで正しい。理論的には。

「これが正しかった」ということは、実際に実験して結果が出ないと確定しないとは思うけど。
421名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:15:54.41 ID:A+SipcQ20
タイムマシンで金儲けがしたい
422名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:16:00.51 ID:mM8ykTn60
>>387
探偵タイムスクープ?

>>412
ウラシマ効果と同じだな。
423竹島、尖閣、北方は日本固有の領土です。:2011/09/24(土) 09:16:01.29 ID:Mta4IHg80
>>56
もし来れるような文明なら、
存在すら隠せる道具も作ってそう

夢は無限大だよ、ドラえもん
424名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:16:06.67 ID:2oVGEPFd0
>>326の意見自体も、一人の人間の「解釈」に過ぎない訳で・・・

という私のレスもまた、私という人間の「解釈」に過ぎない訳で・・・

人間が知覚しなくても、存在するものはあるのだろうけど、
そういう物の捉え方自体について語っているのだけどね・・・
425名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:16:12.75 ID:LeFqhw800
2050年 一般名 ニュートノリホール 
    ニュートリノ振動 高密度集合体巨大群(旧名ブラックホール)

2050年 ニュートリノエンジン 反重力時空歪み強制発生マシン(旧名タイムマシン タイムワープ)

2050年 宇宙でのニュートリノ物質の大規模消滅 (旧名 宇宙の誕生 ビッグバン)

−おわり−
426名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:16:13.50 ID:cGD28Ari0
こういうのはどうだ。
相対性理論は正しかった。しかし、2011年9月に何かが変わった。つまり、ニュートリノの速度は光速に限りなく近い99.99999・・・%だったのだが、変わったのは時間の方だった。

因みに、9月23日はコルマンインデックスによる第6の夜(開花)の始まりである。光の7日間まで、残すところ2タームだ。

オカ板に逝け、って言わないでね。
427名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:16:17.44 ID:Q83pxvlq0
時間は、制度的なものだからのう。
単なる基準であって、空間に埋没するものでしかないが、
人間社会では時間を制することが、応用範囲が拡がるからのう。
428名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:16:42.00 ID:qg0+OI7Q0
ちょっとまえに江戸時代の絵でスカイツリーが書かれている奴あったよな
あれって典型的なドラえもんのオチじゃん。
過去からつれてこられた人間が現代を見て、また過去に戻ってスカイツリーを書く
それでニュースで見たのび太とドラえもんが「アッー!」
429名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:16:47.53 ID:GT+039Ts0
>>408
いま起きている現実もある意味「見ることしか出来ない」けどな。
自分の力で地球の自転を逆転できるわけでもなし。

受け入れるしか無い。
430名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:16:55.40 ID:4HM1wTwV0
過去など人の頭の中にしか存在しない
存在しないところにいけるわけない、。
431名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:16:55.88 ID:m/Fowvot0
光とは逆の方向に光の速さで移動したら、光は2倍の速さになるじゃん!?
432名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:17:21.55 ID:hdh7sEhe0
磁力の速度、重力の速度、電流の速度、光の速度とか
よくわからんわーw
433名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:17:32.62 ID:iZ9smUG1O
適当にググれば見つかるはずだが、大昔の写真に、その時代の人間にしては場違いな格好をした男(サングラスをかけデジカメを持っている)や、大昔の動画に、携帯電話で話をしている老婦人の姿が映っていて、タイムトラベラーではないかと騒がれたことがあったな。
434名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:17:42.06 ID:qX4MQ+we0
preprintに載ってる日本の大学

神戸大学 Kobe University, J-657-8501 Kobe, Japan
東邦大学 Toho University, J-274-8510 Funabashi, Japan
名古屋 Nagoya University, J-464-8602 Nagoya, Japan
愛知教育大学 Aichi University of Education, J-448-8542 Kariya (Aichi-Ken), Japan
宇都宮大学 Utsunomiya University, J-321-8505 Utsunomiya, Japan
435名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:17:54.22 ID:kfVM72DR0
光速で移動する手段があったとしても、移動している当人は
時間が止まってる訳だから、ブレーキかける手段が無いよね
何かにぶつかるか、紐でも結んどくとかしないと大変な事に
なるね。
436名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:17:57.28 ID:VeQQub3g0
光よりも速度が速いって、時間遡るんじゃなくて、
過去の光のデーター収集できる可能性があるって事だけじゃないの?
437名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:18:03.81 ID:G2nCjHvUO
これが後にニュートリノショックと呼ばれる事件である
438名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:18:07.39 ID:qg0+OI7Q0
>>431
それがそうならないのは相対性理論で証明されてる
どんな時、どんな風に観測しても光の速さは一定なの
439名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:18:13.90 ID:tapdLKhf0
>>367
地球の重力程度じゃ誤差に埋もれるんじゃないの

>>291>>402
×マヨナラ
○マヨラナ
あと、ニュートリノ振動は標準理論では扱わない
440名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:18:15.36 ID:8rPSIAIy0
まぁ、21世紀なんだし
そろそろタイムマシンができてもおかしくないだろ
科学者GJ
441名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:18:38.64 ID:hrJlbk4P0
10年以上前にKEKに居た知り合いがこんな風な事なにか言ってたな
ニュートリノ、超光速、タイムマシン・・・ここらはしょっちゅう熱く語ってた
俺は素人なんで良く分からないが話を聞いてるだけで何かワクワクしたよ
人間の視力が無限にあれば一番遠くに見えるのは自分の後頭部なんだとか
ある計算法によるとビッグバンの斥力は爆発直後に引力に負けるから実は
宇宙は始まっても無いかもしれないんだとか断片的に色々思い出すわ
もうKEKには居ないと思うけどやっぱその筋の人には大きな課題だったんだな
442名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:18:38.99 ID:CzG5yPI10
ジョン・タイターはこれを利用したんだな。
443名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:19:15.83 ID:GT+039Ts0
>>435
そんな光速でウンコをしたらどうなるのコピペを誘いこむようなことを
444名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:19:22.19 ID:+u6Cpwfv0
ニュートリノってあることが分かっただけでその物質をどうこうできるのか?
445名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:19:27.05 ID:oiFMDnuu0
だからどうしたっていうのかサッパリわからんけど
なんだかわくわくする
446名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:19:29.30 ID:O+ognrqGP
光は物質や重力の影響を受けるけど
曲がる跳ねる減速する
でないと人類は物を見ることすら出来ない
そしてニュートリノはこれら物質の影響を受けないだけ
「真空での光速」との比較ってのもミソ
真空だからって何もないわけじゃない
3ケルビン分のエネルギーを真空は持ってる

「真の真空」での光速度を測れてないだけ

447名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:19:31.04 ID:EepCjaSFO
これで、波動エンジンがやっと造れるのか。
福島の放射能も除去出来るなW
448名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:19:36.37 ID:+thtSX0K0
>>6
オカ板には既に何度となく来ているじゃないかw
449名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:19:55.10 ID:k2DYqHkqO
>>428
あれはスカイツリーとは場所も大きさも全然違うらしいが。
450名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:20:01.00 ID:3lv7EW+00
>>402
だからそれで標準理論が揺るがされてるんだよ
でも今回の結果が正しければそのへんは根本から見直されるだろうね
451名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:20:01.32 ID:Vt7JkXA7O
>>128
インサイダーしてるのは実は未来人というオチか
452名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:20:02.84 ID:sbAjg9M/0
過去にも行ける
453名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:20:02.88 ID:GPxsTcNj0
3/10万速いだけだから無理だな
てか時間の基準が光速からニュートリノの置き換わるだけで
タイムマシンの可能性は今までと何も変わらない
454名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:20:06.97 ID:2YZS7JQ80
そもそもさ、光みたいな電波的な状態の現象しか観測
できないから光最速とか言ってたとか?
もしかしたら1秒で地球100周しちゃうのあるかも?
それともありえないのかな?
455名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:20:15.21 ID:6T1pvN9/0
重さがあるのは光速までで、空間やらが広がるのは光より速くても問題なしってところが、まだ理解できない。
456名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:20:28.80 ID:Aj271w5I0
>>146

相対的に見れば、兄も弟もお互い光速で移動してる。
457名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:20:31.49 ID:TC4+WXzi0
これでCERNはマイクロブラックホールに続きタイムマシンも手に入れるのか。
奴等は世界を支配するつもりだろ。
458名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:20:36.33 ID:6IJd7CZ6O
>>363
難しくてよくわからんけど二人とも44年、年食ってる気がする。
一年をいち、にぃ、さんで数えるか、いーーち、にーーぃ、さーーんで数えるかの違いな気がする。
でも人間の体内時計はいち、にぃ、さんの方で作られてるから、2年の間にものすごい老けるのでは…

頭悪くてすいません。
459名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:20:44.60 ID:qg0+OI7Q0
>>449
そこは日本的デフォルメ文化ですよ
460名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:21:04.75 ID:6jdnAxZ80
おい、これってタイターが言い残したCERNによってタイムマシンの原理が発見されるって予言そのままなんじゃね?

461 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/24(土) 09:21:25.49 ID:aYh+NZjo0
│          三 ┃|
│            ┃|                     
│  ∧_ ∧     ┃| ガラッ.    
│  <#`∀´ >  三 ┃|         
│ ̄     \   ( ┃|          
│ フ     /ヽ  ヽ_/ ┃|
462名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:21:37.52 ID:C0WrovS50
実験の結果が誤りでした

で全て解決
463名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:21:48.42 ID:zeUogpAd0
>>438
ニュートリノ同士を互い違いに照射したらどうなるん?
464名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:21:56.61 ID:oTBOLefb0
産経の記事は読まない、そのソースをみて判断する。
465名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:21:57.06 ID:4HM1wTwV0
>>232
この世は私が認識する事によって存在しているので
私が死んだらこの世は消滅するだろう
と言った哲学者がいたが、彼が死んでもこの世は何事もなかったように存在している。
466名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:22:03.98 ID:PM6QeMhJ0
どこで売ってるの?
467名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:22:07.17 ID:cHYQDPoN0
>>317
こいつは時間とはなにか?と考えたこともないんだろうな。
こういうやつは、おそらく独我論タイプ。
全部「俺の感覚じゃん」で済ます。
468名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:22:11.28 ID:4i1YsoqH0
これってシュタインズなんちゃらの宣伝なんでしょ?
469名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:22:14.48 ID:fDhEcFG90
>>455
問題なしにしないと、金受け取れなくなる人が居るから
470名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:22:20.38 ID:LZ+RRtUlO
>>345

なぜなら思考とは先ず哲学だからだ

科学が先ではない

で、哲学よりも先にくるのが信仰(宗教)である。

人間の文明の歴史は、先ずは信仰→哲学→科学というふうに発展している

ここにいる人でこれが理解できる人は少ないと思うけど、
科学では人を救えない

理系というか科学者はこれに最大のジレンマを感じる
471名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:22:24.36 ID:1pkxwsPP0
超新星爆発の364日後くらいにニュートリノが出るんだよ
472名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:22:32.68 ID:+5Oh4cA70
俺も2025年から来てる。
誰も信じねーだろうがな。
473名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:22:45.51 ID:qg0+OI7Q0
>>463
それは名古屋大学に行って聞いてきてくれ
474名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:22:46.52 ID:svaBVTHL0



その前にwニュートリノをどうやって作るのかがわからんw


475名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:23:10.80 ID:yBcemZGC0
>>431
それは光の速度が変わっているのではなく互いの観測者の時間が変化しているというのが相対論で、
ウラシマ効果の元ネタ。
476名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:23:12.92 ID:GVKziQQC0
「タイムマシンは理論上あり得ない」とか言ってた理系がバカだということが
実験で証明された。

もうね、理系は全員死ねばいいのに。世界を動かしてるのは文系なんだからさw
477名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:23:18.34 ID:1EHT/aAw0
>>403
現在・過去・未来。
現在は、今の一瞬・一瞬の物体の移動の残像。
過去を物理的に見るなら、残像が遅れてきたものを見るしかない。
未来はもちろん見れないし、行けない。

これは相対性理論でもなんでもない。
通常の日常です。
478名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:23:30.01 ID:lyQ19mk90
>>30
面白いと思ってる?
479名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:23:31.56 ID:UmJR/be00
ちなみに人間の思考って、光速より速いの?遅いの?
天才のひらめきって、もしかして光速より速いとかなら、面白いけど。
480名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:23:33.84 ID:TC4+WXzi0
タイターは、未来から来たCERNの観測員ってのが、現在の定説だ。
481名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:23:46.95 ID:O+ognrqGP
これだから数学者に比べて物理学者は
「大雑把」とか言われちゃうんだよ

482名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:23:52.11 ID:U8SjYBJIO
>>446
そういう光の特性も考慮したうえでも、やはりニュートリノのが速かったのでは
多分なんかの間違いだろうと、何度も実験されていたはずだから。
483名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:23:56.08 ID:xMwX8Wtj0
>>465
お前が死んだときになくなるよ。
484名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:23:59.65 ID:XuMf0MC40
未来から来た奴がいないからタイムマシンはないって言うけど
俺未来から来たよマジでマジでっつったって誰も信じないだろ?
485名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:24:02.88 ID:wWq8Ipuv0
もう相対性理論はウソだってバレてるのに信者は多いんだな(笑)

時間と光の速度は全く関係ないし、高速移動で時間の進み方が遅くなったという実験もねつ造だった

相対性理論なんてバカに目隠しするための道具だよ

486名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:24:05.36 ID:3r6KoIjJ0
ボルトに聞いたら何かヒントがあるかもしれんね
487名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:24:09.77 ID:njanbOXl0
光の速度がこの世で最も速いなんておかしいと思ってたんだよ
488名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:24:28.87 ID:sbAjg9M/0
タイムマシンは未来にしか行けないと言ってるのは
文系だよ
489名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:24:42.74 ID:9gV7AH1O0
タイムマシン(笑)
490名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:24:52.61 ID:BSOD4gAj0
パトラッシュが起こるだろ
491名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:24:54.05 ID:xCbtuUWI0
>>387-390
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD18097/
先日出た映画DVD「アジャストメント」(原題The Ajusutment bureaw)
マット・デイモン主演、面白いよ。未来人じゃないが、「運命」を司るオフ
ィス(神)の存在。JIN最終回でも”調整”という言葉が使われている。

ま、どちらも小松左京「果てしなき流れの・・」に行き着くだけだがね。
492名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:25:14.30 ID:bz6pg+Op0
まず100回測定して平均を出してみよう。 話しはそれからだ。
493名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:25:19.49 ID:+5Oh4cA70
>>476
早稲田医学部を代表して反論させてもらうが、それはないよ文系君(笑)
494名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:25:53.41 ID:qg0+OI7Q0
>>477
お前が見ている通常の日常が
科学者が技術と知恵の粋を集めて観測した以上のモノを見ているとでも?
495名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:25:54.05 ID:WPhvkk8pO
目を閉じて開いた時に100m先に居る女の子が見えれば
それはもう光速以上ってことでいいんですね?
496名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:25:58.67 ID:0AOSb+hC0
トリノ市民は未来に生きてるのか。
497名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:25:59.40 ID:d2D4g+790
科学、哲学、宗教の構造ってこんな感じなんじゃね?

@宇宙において解明されている部分:「科学」
A宇宙においての未知の領域:神のみぞ知る(「宗教」)

でこの@とAを考えるのが「哲学」
498名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:26:07.59 ID:Aj271w5I0
>>493

早稲田って医学部いつできたんだ?
499名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:26:10.06 ID:zAYgz47H0
ユダヤ金融支配が没落し原子力エネルギーに疑念がもたれる中
アインシュタインの権威の根本たる理論が否定されるのか。
何とも言えない因果だね。
500名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:26:12.81 ID:6T1pvN9/0
>>469
どういうこと? 違う考えの一派もいるってことかしら。
501名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:26:20.85 ID:cczZiRJy0
タイムマシンで過去に行ったとしても、自分にとってはそれは未来じゃないの。
そうじゃないと自分が赤ちゃんに戻るでしょ。
502名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:26:21.40 ID:1ZUnt2go0
>>493
釣り乙
503名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:26:27.68 ID:U8SjYBJIO
>>439
そうなんだ。間違いを訂正してくれて有り難う
504名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:26:49.38 ID:6xAPHnB90
ニュートリノでどうやってタイムマシン作るのよ
505名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:26:55.57 ID:3lwTg8ki0
ごめん、俺がフッと息を吹きかけたからその追い風で早くなったかも
506名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:01.52 ID:wgwf2wpi0
>>187
なんで対決姿勢なんだろアホ理系はw
507名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:01.59 ID:zeUogpAd0
しかし、なんで超光速=過去にいける・・・てなるんだろ
計算上ではそうかもしれないけど
1uの一辺の長さは計算上は-1mにもなるけど実際にはありえないよね
508名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:04.91 ID:yBcemZGC0
>>1
これをちょっと応用すれば電子メールよりも、
ヤマトのメール便のほうが速く着く方法があるということだから夢があるなぁ。
509名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:06.63 ID:73pLtpRq0
実体に影響を与えられる何かが光速異常のスピードで宇宙空間を飛び交っていたら
宇宙の有様は今のままでいいんだろうか。すでに影響を受けて今の様なんだろうか。
510名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:09.06 ID:eMXFtPA40
>>470
信仰・思想→哲学→宗教(宗教哲学)
だけど・・・
511名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:11.00 ID:sbAjg9M/0
ジョン・タイターとはまた違うぞ
光速を超える物質はジョンの世界では見つかっていないと言っていた
512名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:17.89 ID:MbxzEndb0
ほんまかいな
513名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:18.25 ID:zb+xLcSq0
>>458
高速動く物体で生活してきた人と地球上で生活した人を比べると差ができるだけで、両者が過ごした時間そのものはまったく変わらない。

なので数え方の問題じゃない
514名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:20.47 ID:spTkil8b0
このニュースを個人サイトみたいなのに先行された大手メディアって一体…。
515名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:23.55 ID:5Lar3i0g0
キテレツの航時機も
バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンも

製作者あるいはかわりの奴が過去にいってそれを
過去の製作者に見せてその製作者が現代でタイムマシンを作ってる。

つまりこのループを解決できないと駄目だ。
516名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:24.69 ID:TC4+WXzi0
アインシュタイン「やべえ。嘘がばれちまったお」
517名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:33.72 ID:qg0+OI7Q0
よくわかんないけど「マヨナラ」ってエロゲのタイトルみたいだな
518名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:36.13 ID:3Y1iszYY0
光速を超えると過去へ遡る…か
ニュートリノは射出される前にはすでに着いていた  でおk?
519名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:58.32 ID:F7Zaa4ii0
予言者のごとき愛国者は「作れる」と常々より言っていたぞ
コテ名乗ってたら有名人だな
520名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:27:59.95 ID:TzXXYB6s0
>>516
意図して嘘ついたわけじゃないだろw
521名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:28:19.09 ID:Lz29NGMW0
>>20
宇宙人一択
522名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:28:20.26 ID:mZtpcNK+0
どうでもいいが趣味みたいな研究に巨額の税金使うのやめてくれよ
学者は自分でアルバイトして研究費稼げよ
一部のタレント学者はそうしているよ
523名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:28:29.74 ID:1peiAMWa0
>>514
常温核融合成功報道のトラウマじゃないかな。
524名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:28:54.18 ID:Aj271w5I0
>>506

まあ、計算に都合がいいからって、時間に虚数を無理やり当てはめてみたり、
天文学なんかでは、めちゃくちゃな分数作ってみたり、面白い人たちではあるよ。
525名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:28:56.76 ID:tapdLKhf0
>>446
その程度補外とかしてないの?

>>450
標準理論は揺るぎもしない
標準理論はニュートリノの質量を0、速度を光速と近似した理論
それ以上の話は標準理論を越えた枠組みでの話に過ぎない
526名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:28:57.96 ID:U8SjYBJIO
マヨラナ質量を持つニュートリノが、質量のない光子の速度をなぜ越えるか
誰か説明できますか?なせかわからない、というのがこの論文だよね?
527名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:01.77 ID:modW25/X0
>>497
目的を扱うのが哲学
原因と結果を扱うのが科学
原因を神に求めるのが宗教

だと思ってる。
528名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:17.35 ID:2oVGEPFd0
>>465
この世というのは、あくまでも「私にとっての」この世のことじゃないのかな。
少なくとも、「私」が死んだら、今生きているのと同じように「この世」を
把握することはできなくなるのだから。

死を怖がる原因の一つとして、自分が死んでも、この世が変わらず
続いていることが挙げられるが、そういう認識は、実は誤りだということ。

確かに、他人にとってのこの世は、自分が死んでも続いているのかも知れないが、
それはあくまでも他人にとってのこの世であり、自分にとっては何の関連もないものだから。
529名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:20.72 ID:8Q59BH6L0
光速で駆ける俺についてこれるかな!

馬鹿な俺より早いだと!!

そうか貴様はニュートリノなのか・・・

こんな展開なのか?
530名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:23.15 ID:qg0+OI7Q0
>>518
ヒカリよりも早く移動する

一秒後に百光年の場所に移動する

そこから地球を見る

百年前の地球が見える

が基本理論
あとはその観測している百年前の地球に飛び込めればそれでおk
531名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:24.21 ID:klXBN0rZ0
>>476

ニュートリノが光速を越えていて、相対論が崩壊したら、
相対論に基づいている想像のタイムマシンも、同じように崩壊だろ。
ますます、タイムマシンは遠のいたと思うよ。
532名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:26.41 ID:7DSsQfzQ0
3年はかり続けたらしいお

>研究グループは、スイス・ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)の
>加速器から打ち出されたミュー型と呼ばれるニュートリノが、約730キロ離れたイタリアの
>グランサッソ国立研究所の地下検出器に到着するまでの距離と時間を、全地球測位システム(GPS)を
>使って3年間・1万5千回以上、精密に計測した。

>その結果、ニュートリノは光よりも1億分の6秒ほど早く到達し、速度を計算すると真空中の
>光速(秒速約30万キロ)を秒速7.5キロ(0.0025%)上回っていた。

http://www.asahi.com/science/update/0923/TKY201109230206.html
533名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:27.39 ID:IRO2poE7O
ニュートリノは光速度で直進する、
但し相対論的な空間の歪みも無視して直進する。
これなら「空間に沿って走る」光より速い。

何にせよ、大発見なんてレベルじゃねーぞ
534名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:29.89 ID:YY8LpB8V0
ディストピア来ちゃうのか…
535名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:32.70 ID:fDhEcFG90
>>500
ビッグバンのインフレーションのことを言ってたんだよね?
ダークマターとかインフレーションとか気も杉wって人たちは居るっしょ
536名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:34.51 ID:+5Oh4cA70
光ではなくニュートリノが0だと考えればおk
537名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:35.92 ID:sf2j21cv0
ゴールドセイントを超えるのか・・

「コスモを燃やせ!!」

神様の速さですね
538名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:42.57 ID:7gtWnyQU0
>>446
他人が考慮済みである可能性がある仮説一つに絞って
「これで決まり」と言ってしまう人。

>>492
自分が研究をして、何かを発表しようという時に、100回測定しない人。
また、100回測定せずに発表するような人がいると考えているような人。

こういう人でない人の研究により、我々の文明は支えられているのです。。。
539名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:47.59 ID:3r6KoIjJ0
>>504
大田区の町工場に頼めばやってくれるよ、マジで
540名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:29:47.74 ID:MbxzEndb0
>>507
よくわからないよな。
地球から昔に出た光に追いついて
過去の地球が見れるのとはまた別の話なのか。
541名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:30:06.83 ID:50XdFqiA0
スーパー紙母親で

542名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:30:11.02 ID:hrJlbk4P0
KEKの知り合いは物理方面はそりゃもう素人の俺からすると異次元の頭の良さだったが
たまに政治について語るとお前はどこの中学生だよってくらい幼稚な奴だったな
まぁああいう連中がそうなのは正直仕方ないと思うよ
知力の全てを物理につぎ込まないと仕事にならないからね
543名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:30:14.00 ID:ecQZKgvo0
未来から来た男、ジョン・タイター

・ジョン・タイター本人 → 実在の人物(BBSへカキコ)
・未来から来たか? → 不明
・CERN設立前に「タイムマシンは2036年にCERNで開発された」と証言
・その後、CERN設立 →タイターの証言が実現
・高速を超えるニュートリノか発見される → タイムマシンに近づく

544名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:30:15.13 ID:HXo6L/eo0
タイムマシンができたら、誰か震災前の福島に行って原発を止めてきてくれ。
ほんで、地震対策をしっかりさせてだな・・無理だろうな。

これは、1950年代に遡って推進派政治家を暗殺するとかしないと・・・
545名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:30:26.30 ID:Y9h8zV8G0
>>432
電界磁界は統一されてるだろ
重力は統一されてないから解からん、という状況だとおも
546名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:30:27.62 ID:wbipBiEF0
アインシュタインはただの屑詐欺師。
反論は認めない。
547名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:30:34.01 ID:Sje33aikO
動画再生じゃないんだから物質的なモノは過去の物質には戻れないだろ
無駄な話だ
しかも3Kの記事とは、もっと無駄な話だわ
548名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:30:42.22 ID:yBcemZGC0
>>536
それだとカミオカンデ涙目
549名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:30:43.99 ID:Vt7JkXA7O
もの凄いスピードで老化してく病気の女の子いたけど
過去に滑っていけば普通に歳とれるようになるね
550名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:30:48.56 ID:svaBVTHL0
>>504
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよ>>ニュートリノ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
551名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:30:53.76 ID:a1qYWfViO
※洗濯機に入っても過去に行けません
552名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:31:01.84 ID:PyR8fsLi0
ホーキング博士も、過去には行けないが
理論的には未来には行ける、と前から言ってたからな。

ただ、全員が未来に行ったら、今の世の中どうなるんだって答えはない。
553名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:31:12.50 ID:/4OETCJM0
ニュートリノ速でオチンチンをしごくんだ!
554名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:31:14.55 ID:f5qPK9M50
<1-1.時間と長さに関する従来説明は相矛盾している>
<1-2.光時計の考察から相対論における時間論の間違いをさぐる>
<1-3.相対論の原理にひそむ理解不可能な論理展開を明らかにする>
<1-4.光速度不変の原理における新パラドックスの提示>
<1-5.光速度不変の原理は、絶対空間を前提にしたものである>
<1-6.「光速度不変の原理」ではなく「特殊相対性原理」に注目すべし>
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page006.htm
555名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:31:29.26 ID:qg0+OI7Q0
>>527
それはちょっと悪意ある解釈に見える
原因を内面的な自称と科学理論を用いない説得力に求めるのが宗教

現に
神話>>>>>(越えられない説得力の壁)>>>>>>>>進化論(笑)
じゃん
人間がサルから進化したとかwwwwwww
556名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:31:29.75 ID:QkpU6MXj0
*     +     巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |これでおっさんニートから脱出!
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
557名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:31:34.32 ID:2oVGEPFd0
>>470
科学も哲学の一部というか、哲学的思考の中で、
たまたま現実世界と符合するものを科学と
呼んでいるだけじゃないのかな?
558名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:31:47.10 ID:QFrIQW1KO
知ってた
559名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:31:54.93 ID:n4yjE77P0
でも、これでもし光速超えることが可能だって証明されちゃったら
ここ半世紀中の研究は全部天動説並みの黒歴史になるな。
560名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:32:00.96 ID:qg0+OI7Q0
>>534
お前下のスレとまちがってね?
561名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:32:13.13 ID:d2D4g+790
>>553
チンコが幼児化しちゃうわ!
562名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:32:38.01 ID:pjgVDvum0
そもそも人間をニュートリノにして戻せないと、
ニュートリノだけすり抜けて行っちゃうんじゃないの?
ニュートリノにして戻せるなら、
転送装置も可能になるね。
というか、転送装置早く作ってくださいお願いします。
563名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:32:39.00 ID:lyQ19mk90
>>81
面白いと思ってる?
564名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:32:39.36 ID:Y9h8zV8G0
>>465
つまりそれはあなたがそう認識しているだけ
ということ
565名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:32:46.11 ID:iuktvnWE0
量子力学におけるトンネル効果みたいなもんじゃねーの?
566名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:33:13.81 ID:3r6KoIjJ0
ちょび髭伍長「だから言ったろ、ユダ公は嘘つきだってよ」
567名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:33:17.64 ID:Aj271w5I0
だれかこれのニュートリノ版頼む。

■[コピペ]光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの? 02:26
           ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐

        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        お前のウンコで地球がヤバイ
568名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:33:20.09 ID:qg0+OI7Q0
というか地動説からして怪しいな
やっぱり天動説であってね?
569名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:33:25.49 ID:GT+039Ts0
>>511
言ってたな。
光速を超えられるならタイムマシンの精度が飛躍的に上がって完全同一世界線に戻れるとも言ってた。
まあタイターのタイムマシンは実用後2年のプロトタイプだしな。
570名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:34:03.55 ID:yBcemZGC0
ニュートン以前の古典力学もぐらつくよ。
現代までの様々な最新測定値と古典力学の差異を包んで守ってきたのが相対論だから。
571名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:34:11.67 ID:+5Oh4cA70
>>568
ねぇお兄ちゃんどういう事?
572名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:34:11.33 ID:VjtOKV9a0
>>546なんか嫌煙厨のセリフみたい。
573名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:34:22.48 ID:yhYQBI130
どっかミスってるくさい。
574名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:34:23.87 ID:efmKu+700
離れた場所の時計を合わせるのって不可能じゃね?
どうやるんだろ
575名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:34:30.09 ID:hzkPJDr10
どっちにしろニュートリノと同じ速度出さないとだめなんだろ?
光速で走る乗り物すらないのに現実不可能だろ
576名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:34:30.96 ID:svaBVTHL0
>>531
というかwニュートリノが光速超えて過去にも未来にも行かないんだからw 尚更タイムマシンは不可能だよな?w

>>552
光のスピードで移動すれば 行けるんでないの? 但し光のスピードまで加速に数十年減速に数十年 それと食料とウンコどうするか?
577名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:34:38.12 ID:hCoImjCU0
>>543
ああ、そいつだ。いったい本当なのかね、、確か日本にもいなかったか。少子化が解消されてるとかいってた奴
578名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:34:45.22 ID:qg0+OI7Q0
>>572
さいきんますます肩身が狭くなりましたね(笑)
579名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:34:57.80 ID:zeUogpAd0
>>530
地球の映像は100光年離れた自分のとっては到達するのに100年かかるんじゃないか
トータルで見たら変わらないんじゃない?
580名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:35:08.57 ID:7gtWnyQU0
>>559
科学はどれか一択で賭けるクイズでもギャンブルでもない。
人類の扱えるスケールが次の段階に移行しただけのこと。
これまでのスケールでは真実のように思えた仮説に基づく研究の成果が
役に立たなくなるなんてこたない。
581名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:35:09.36 ID:zKZCrnD60
>>522
この世に「思考」より重要なことなんてない
582名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:35:21.85 ID:mSK3DpJl0
ジョンタイター
583名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:35:32.63 ID:hrJlbk4P0
アメリカ「にっくきドイツをやっつけるから原爆を作ってくれたまえ」
アインシュタイン「うんがんばる!・・・・できた!」
アメリカ「もうドイツ倒れたわ。日本に使うね」
アインシュタイン「うわああああん!!!核兵器はんたーい!」

・・・・ほんと政治的には幼稚園児レベルだよなw
物理での頭良さは人類史上トップレベルなのに
584名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:35:33.85 ID:IOLmB9FdO
わりとどーでもいい
585名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:36:03.54 ID:0y3e3RU90
タイムマシンは、大っぴらにすべきじゃない。
日本だけの極秘のプロジェクトにすべきだな。
2,26事件の阻止、第二次世界大戦の回避。
さらにはアメリカとの友好体制の強化。
そして、満州国と併合後の朝鮮半島の日本化を
急がせるべきだな。
半島に住む朝鮮人は日本や満州各地に分散させて
居住させ、日本名を持たせ人種差別を徹底して
取り締まるこころづかいが必要だ。
586名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:36:04.66 ID:qg0+OI7Q0
>>579
だからこれはタイムテレビの理論
過去は見えるけどたどり着けないというのがこれまであった理論

それをどうやって「行く」に至るのかは知らない
587名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:36:08.14 ID:3r6KoIjJ0
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ
            い     ´  i:.`  ´  i i
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ  < オマエラ、ま〜たユダ公に騙されたのか
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「       
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .
588名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:36:28.65 ID:8+WZtjgk0
これってただ単に測定器の校正不足じゃないの?
589名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:36:35.95 ID:50XdFqiA0
新型トレノは速いんだね
590名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:36:41.39 ID:svaBVTHL0


文系の人はw一瞬で光速まで加速しても死なない体を持ってるのか?w

文系って凄すぎるw

591名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:36:53.96 ID:tapdLKhf0
>>533
平坦な真空中を走る光より速いから話題になってるわけで
592名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:36:54.48 ID:efmKu+700
>>587
喜劇王?
593名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:36:56.21 ID:n4yjE77P0
>>576
光速を超えれば過去に戻れるって何よ?
ってことになるんじゃね?
594名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:03.43 ID:hQxJtgxN0
常温核融合を思い出すなぁw
595名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:18.86 ID:C+yThKyb0
ラブクラゲ〜♪
596〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/09/24(土) 09:37:19.25 ID:jv8Hdgwd0
タイムマシンが発明されたら
民主党議員と民主党支持者を過去にさかのぼって皆殺しにしてやるのに
597名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:23.52 ID:vslkZPgb0
ニュートリノって物質を通過しちゃうんだろ?
ってことは

ニュートリノ ―
光 ⌒

って感じで地球の丸みの分だけ
移動した距離が違う
598名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:25.20 ID:qg0+OI7Q0
>>590
そういう物語と概念を作ってきたのが文型
あとはお前らがそれを実践するだけ
事務屋と作業員の役割分担
599名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:25.78 ID:xCbtuUWI0
>>552
未来にも過去にも行けるんだよ。しかし、行けたとしてそれは”現宇宙(空間)”
ではないのだよ。それを言えば並行宇宙(パラレルワールド)の話になる。
>>554 ><1-5.光速度不変の原理は、絶対空間を前提にしたものである>
600名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:27.00 ID:Cl5g1BIC0
100%無理 過去未来にはいけません
速さの問題で時間は移動できません どこでもドアみたいなもので時間は移動できないんだよ
過去未来は理論がなりたたない
601名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:30.18 ID:mSK3DpJl0
>>585
ジョンタイター説から言うと過去を変えても今は変わらない
602名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:35.44 ID:7Z5gkTCzO
>>575
だからそういう乗り物を作れる可能性ができたということ
ニュートリノに乗れないもん
603名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:45.69 ID:+GGqKfjEP
でもさあ、もしタイムトラベルが可能なら、
今俺の目の前に未来の彼女がタイムトラベルしてくる可能性は、
未来と言うものは無限なのだから必ず来るはずなのに来ないのはおかしい。
604名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:46.35 ID:gp9L2RSFO
うむ、わからん。
605名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:50.08 ID:O+ognrqGP
>>538
>仮説の一つ
反証になってませーん
はい、やり直し

606名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:37:57.01 ID:VNtrGQzu0
そもそもなんで今まで光速より速いもんはないって決めつけてたのか
文系の俺にはそこから分からない
607名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:03.72 ID:+5Oh4cA70
あんまり文系をバカにするなよw
文系(笑)
608名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:05.76 ID:B1tXFgzI0
タイムマシンなんて出来ても100%悪用されるに決まってるしな
609ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 09:38:07.35 ID:s0epDGSM0
GPSがズレてたんだろ。
610名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:09.23 ID:NOhlzSmzP
タイムマシンが可能なら、
既に、未来人が来ているだろ。か、パラレルワールドで過去に行ったって無意味だろ。

バカ新聞
611名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:10.77 ID:6T1pvN9/0
>>535
ありがと。もう、感覚として判んないの。

別の意見の本も、探してみるかな。
理解できるかぜんぜん自信ないけど。
612名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:12.29 ID:h0RwbyYF0
理論的に可能だとしても、タイムマシンは
人間が滅亡するまでに作る事は出来ない。
613名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:22.56 ID:HJKkJYnU0
それよりイタリアに研究機関があるって言うのが信じられん
あいつらデザイン以外には興味ねーだろ
装置のデザインだけは秀逸だろうな
614名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:31.52 ID:d10d0BQ/0
自転の影響は?
615名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:34.35 ID:TzXXYB6s0
>>606
都合がいいから
616名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:39.51 ID:qg0+OI7Q0
未来と過去の概念もさまざまだからな
過去を弄ると未来が変わるパターンもあれば
まったく別の平行世界が出来上がるパターンもある
617名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:45.66 ID:yBcemZGC0
>>567
世界中の科学者が、お前がウンコするところをもう一度見せろと肛門を観察にしにくる。とか?
618名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:48.64 ID:MbxzEndb0
時々過去にいけるって論文出るよな。
たいてい超光速とは関係なくブラックホールとかワームホール絡み。
619名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:50.97 ID:GT+039Ts0
>>583
日本が暴走していくのを見るに見かねて「決定的な打撃」を与えることで暴走を止めた。
つまり、アインシュタインは苦悩の末、「日本国民にとって」もっともダメージの少ない方法で
戦争と止めたかった、という解釈もできるんじゃないかな。アインシュタインは死ぬまで
日本を愛していたし、日本人を尊敬していたよ。でも狂ってしまった日本人を止める方法は
傷つけることしかなかった、その苦しさをもうちょっと読み取ったほうがいいし、愛情というものの
奥深さについて考えたほうがいい。
620名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:51.74 ID:Pt+vxBDn0
少なくとも読売の一面に載せるようなレベルではないだろw
621名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:38:56.38 ID:svaBVTHL0
>>593
俺もそう思うがw
622名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:39:05.31 ID:fDhEcFG90
>>606

低温に限度があるってことも知らんでしょ?
623名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:39:07.67 ID:1peiAMWa0
>>583
アインシュタインは「もうどう転んでも日本に勝てるのにそんな過剰殺戮をする必要がない」と
思っていたとか。
「軍人は殺人狂ではないのだから、必要のない殺戮を志向しないはずだ」
と。

「日本に勝てるかどうかなんてどうでもいい(勝てるに決まってるんだから)。その後の新しい世界に
 どれだけアメリカの存在感を示せるかが重要な段階なんだ」
ということがアインシュタインには想像できんかったようだ。
624名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:39:13.97 ID:efmKu+700
>>596
おれのトーちゃんとかーちゃんの結婚を阻止したい
625名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:39:20.35 ID:zAYgz47H0
小柴さんのノーベル賞受賞のきっかけとなった大マゼラン星雲(地球から16万光年)での超新星爆発に伴うニュートリノが
今回の実験結果の速さだと4年も早く検出されてるはずなんだけど、
なんかおかしいな。
626名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:39:23.26 ID:BBxOqNKM0
>>478
お前より面白いよ
超亀レス野郎
627名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:39:34.11 ID:5Lar3i0g0
太陽から地球まで光が届くのに8分かかる。
つまり俺たちは8分前の太陽を見ているのだよ
628名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:39:46.16 ID:bnOfan1E0
光速度にゆらぎがあるってことでおk?
629名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:39:48.62 ID:B7OxNzGe0
少しくらい早くても排ガス規制で禁止されるだろ
無意味な研究してんじゃねー
630名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:39:53.88 ID:rbNlF+le0
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「発見しました!ニュートリノは光よりも速いのです!!」
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
 
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
631名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:39:55.76 ID:C+yThKyb0
過去の日本へ行って、バブル崩壊を止めて欲しい!
632名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:40:05.23 ID:hrJlbk4P0
相対性理論だって別に根本的にひっくり返るわけじゃないんでしょ?
ニュートリノ云々の矛盾が証明されても「円周率は大体3.14」ってくらいは正しいままなんでしょ?
実はそのあとに15926......って延々と続いてた事が発見されましたって程度の感じでさ
633名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:40:09.00 ID:jKin1XhX0
光の2倍の速度なら驚いてシャンペンで乾杯したのに。
634名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:40:16.39 ID:VNtrGQzu0
>>622
知ってるけど、なんでそれより下がらないのかはやっぱり分からんです
635名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:40:16.32 ID:LeFqhw800
つーか、アインシュタインは、宇宙膨張論も否定してたし、
ブラックホールの存在も否定してました。

量子力学は、すでに膨大な相対性理論の修正をして、定義してます。
量子力学 租量子力学は、時間経過とともに、不完全 不明な所も解明し続けてします。

アインシュタインという馬鹿が妄想で断言した馬鹿論は、
この親父が死んだ段階で、終わりです。

−おわり−
 
636名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:40:34.80 ID:qg0+OI7Q0
>>628
つまり太陽が爆発しても8分間はそれに気づかず普通に過ごせるわけだな
で、ニュートリノがそれより速いなら8分以内に観測して
そのタイムラグで逃げ出せると
637名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:40:43.65 ID:MObWxg300
>>624
泣ける
638名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:40:51.82 ID:YSuyMdYo0
オレが未来から来た事は内緒な
これをうっかり喋ると消されくぁwせdrftgyふじk
639ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 09:40:54.28 ID:s0epDGSM0
>>606
相対性理論は 「光より速いものは存在しない」などとは言っていない。

そのデマはおそらく文系の人がつくったもの

相対論で予想されている超光速粒子のことを 「タキオン」といって名前まですでにある。
640名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:03.11 ID:KeJSK9sK0
まったくダメだな。
この発見の偉大さをお前らはまったく理解できていない。
しょせんは地球の重力に魂を縛られた連中に宇宙時代は理解できないか。
641名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:06.03 ID:svaBVTHL0
>>598
多分やらなくてもw普通解ると思うw   蒸発して骨も残らないw     ←    勘違い文系は「奴は未来に行った」  ←  必ずそういうw
642名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:06.44 ID:d+HuKzn20
ジョン・タイターは女、田村ゆかりだろ
643名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:13.86 ID:Sje33aikO
じゃあおまえ
土星を昨日の位置まで戻してみろよ
って話だ
百パーセントで無理だろ
644名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:15.18 ID:7gtWnyQU0
>>605
反証……?日本語能力は大丈夫か?
お前の言った事を否定するつもりは全くないぞ。
専門家がお前が書く程度の事を考慮していないと本気で信じ込んだりする
思考停止人間とは性質を異にする人がいてくれるのは有り難いなあ、という話だ。
645名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:28.21 ID:O3KHl6kk0
>>1
早く届いた = 光速は超えても因果律を破壊したわけではないと思うんだがw
646名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:32.15 ID:qg0+OI7Q0
なんでタキオンじゃなくてニュートリノっていう新しい名前を作ったの?
英語なのかイタリア語なのかはっきりしろ
647名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:33.37 ID:JYD4Yi1o0
ニュートリノ望遠鏡が出来れば星の光の時差を捉える事が出来るから、宇宙生成の謎や
宇宙の大半を占めているはずの不可視物質が検出できるはずだ。なかなか面白いね。
648名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:34.37 ID:fBtE+vC4P
>>544
通報しますた。
時空警察に…。
649名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:39.67 ID:xCbtuUWI0
>>568
天動説:この世は朝鮮人を中心に・・ってアレか?それは無いな・・
650名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:54.90 ID:vZ2CDotO0
>>593
光速に近づくと移動する物体の時間がおそくなるんだから
実際には無理だが光速を超える宇宙船に乗ったら
乗組員が若返って出てくるんじゃないかな?
過去に行けるってのは何か違う気がする。
651名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:41:56.56 ID:3r6KoIjJ0
>>613
女に興味があるだろ
イタリア人に無礼だぞw
652名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:04.96 ID:o0PtJ1TC0
やった もう一度やり直せる!
653名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:04.90 ID:srUoKyXBP
物理学の研究者のTwitterによると、
ニュートリノは光より遅いことが
超新星爆発から既に観測されているので、
今回の発表は実験のどこに不備があるのか
検証してもらう理由でしたって話みたいよ。
654名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:09.06 ID:dxU8NaIE0
未来へは行けるけど過去へは行けないタイムマシンってありえる?
655名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:10.10 ID:24yakqXB0

フレッツニュートリノにすればよかった…
656名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:15.52 ID:jLF/qT9S0
常温核融合炉・・・・。

常温なのに、炉って・・・。
657名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:21.02 ID://8V1CZf0
光速=時間の進む速度 じゃないってことだろ。
光速=秒速30万kmが万物の上限ではなかったんだな。

考えてみれば、秒速31万kmはこの世に存在しない、なんて変な話だよね。
658名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:25.42 ID:/rdXDSNz0
つまりアインシュタインは間違ってたと
659名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:25.75 ID:yBcemZGC0
>>606 >>615

質量ゼロだからだよ。
660名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:34.04 ID:+vGw4syF0
因果律壊れてるんならこわい事になりそうだなぁ
661名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:35.48 ID:sbAjg9M/0
>>569
ジョンのタイムマシンとは根本的に原理が違う
ジョンのタイムマシンは光速に近づくためのものじゃなく
ブラックホールに安全に入るためのもの
662名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:41.03 ID:qg0+OI7Q0
>>641
おい、もうちょっと文章を整理しないと後世の人間に伝えられないぞ
お前らの翻訳をしてやるのも文型の仕事
つまり理系は文系がいなければはじめることも結論を残すことも出来ない
663名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:42.05 ID:JYD4Yi1o0
>>544
イブを寝取れば人類の父になれるぞ。
664名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:46.55 ID:zQumSEYiO
ガリレオとかダヴィンチとか有名な学者いたじゃんか
665名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:50.85 ID:taf1lo250
137 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/09/24(土) 09:12:43.30 ID:7vWXTUUm0
理論など言葉遊びにすぎん

【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter209
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1316782791/l50
666名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:51.04 ID:n0IYbG6L0
>>648
霧山く〜ん!
667名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:58.90 ID:qg0+OI7Q0
>>643
それができるんですよ
668名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:42:59.42 ID:sWFQNpzRO
アインシュタイン自身が
相対性原理に欠陥を認め
否定してる事実は
BBcの自伝番組で20年前に取り上げてる
669名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:43:03.69 ID:KovXM8vI0
>>603
単に未来永劫に渡ってお前に彼女が出来ないだけだよ
670名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:43:15.18 ID:svaBVTHL0
>>653
なるほどwそれなら理解可能w
671ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 09:43:35.73 ID:s0epDGSM0
超光速粒子のことはタキオンといい、相対論の教科書にも載っている。

「相対論と矛盾する」というのは文系の人が作ったデマだろう。
672名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:43:42.64 ID:zeUogpAd0
ニュートリノは重力の影響を受けないとか
いくら平坦なところで計測しても重力、すなわち空間の歪みの影響はあるし
出来れば垂直方向で計測したら、さらに違う結果が出るんじゃないかな
673名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:43:54.42 ID:hlGjQ5Sh0
アインシュタインの理論の「物質は光速に近づくにつれて、質量が無限大に増大してしまい
光速以上の加速ができなくなる」
この前提が崩れたよ

相対性理論では、光速は時間の定数として扱われてるから
質量をもつ光速以上の粒子の存在によって、
相対性理論のすべての方程式がおかしくなる
674名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:43:56.37 ID:us4f/6fT0
宇宙の広さがビックバンからの年数X光速より広いって聞いたような気がするけど
675名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:43:58.25 ID:HJKkJYnU0
>>664
今のイタリア人とは違うんだろ
676名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:44:15.76 ID:UNmrYk8m0
>>431
1秒だけ移動したとして両端で60万キロ
じゃあお互い時間は2秒ね、ってことにするのかな?
はたから止まって観測してる人も
2秒だろうか。
677名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:44:38.42 ID:ljF3mqJO0
ニュートリノが光速を越えていたとしても、又、仮にそれを利用した乗り物を
作ったにせよ、過去の事象が観測出来ることはあっても、過去そのものに
逝ける訳じゃねーだろ?

だってさ、まあ極端な話、ワープ機関がこれによって発明されたとしてもさ、
ワープした先で地球を観察すれば、過去からの光が後になって到着する訳で
いわば過去を直接観測できるって事になるけど、過去そのものに逝った事には
ならないって事。 地球から6500万光年先を今ワープしたら、それこそ恐竜時代の
光を直接観測できるって事。 まあ、そんな遠距離の光情報から、一体どれだけ
過去の情報を拾えるかは置いておくにしてもw
678名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:44:40.04 ID:jvDZ3g2V0
っていうか
今の工学&科学で
光速や光速以上を
精密に測定できているのかが
疑わしい。
679名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:44:42.18 ID:fDhEcFG90
>>674
ビックバンはウソだらけだから
680名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:44:45.21 ID:tVhe9aaHO
ウラシマ効果の実験で、むちゃくちゃ正確な時計を二つ用意し、高い所と低い所に置く
高い所の時計は遅れる
これは高い所の時計は地球の自転で速く移動してるから
みたいな論文があったはず
実際に最近の人工衛星とかの時計もかなり正確なので、遅れを計算で補正してるらしいよ
681名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:44:47.02 ID:fXPGPM95O
>>649
ちょっと違う気もするが、総ての起源は朝鮮人らしいから、良しとするか。
682名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:44:47.40 ID:3r6KoIjJ0
>>643
木星に頼めばやってくれるよ
たぶん
683名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:44:53.35 ID:Y9h8zV8G0
>>619
憶測でものを言わないように。
>>583は定説
684名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:44:55.81 ID:2K9FyY8c0
俺は5秒前の過去から北
685名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:45:02.47 ID:O3KHl6kk0
>>660
因果律が壊れるということはそれ即ちこの世の全ては既に結果が出ているということだしなw
まぁ俺は元々自由意志ってのは経験則に基づく計算結果でしかないという考えだから偶発的
な出来事というのは一切ないと思ってるんで無問題だけど。
686名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:45:17.80 ID:MAVPVEB10
>>48&49
このスレで正解者がいて安心した

687名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:45:21.58 ID:kWK00nWR0
730Kmで20メートル早くくるんだと
測定器の誤差でももっと大きそうだけど
688名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:45:25.05 ID:YSuyMdYo0
>>673
そもそも未来人からすればアインシュタインの理論なんて
オレらから見て原始の猿がウホッウホッ言ってるレベル
689名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:45:31.24 ID:JYD4Yi1o0
>>659
質量ゼロの割に太陽電池で電子を追い出す力がある不思議。エネルギーと質量は不可分のはずなのになw
690名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:45:41.85 ID:MbxzEndb0
>>431
それがならないから昔の人はびっくりしたんだよ。
奇妙奇天烈。で特殊相対性理論ができた。
691名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:45:44.01 ID:tapdLKhf0
>>636
10ミリ秒で頑張って逃げ出せよ
692名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:45:51.76 ID:zeUogpAd0
>>612
それだ!
693名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:45:57.43 ID:2YZS7JQ80
例えばバッター視点で、ピッチャーが投げたボールがボールの軌跡が
見えるよりも前にキャッチャーミットにおさまって、
その後軌跡が見えたとしても何も問題ないと思うんだけど
だめなの?
694名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:46:04.79 ID:pxJtjAts0
>>516
あっかんべーの写真には
実は深い意味があったのか・・・
695名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:46:09.07 ID:cOFBNPKC0
>>673
その当時はニュートリノなんて分からなかったから光が一番ってなってた。
だから光速をニュー速に置き換えればいいだけだろ。
696名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:46:09.56 ID:B7OxNzGe0
俺の方が先に予言してたって小学生がいっぱいいると思う
その子にノーベル賞かな
697名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:46:10.55 ID:wgwf2wpi0
これでトヨタの圧勝だな
誰も直線で抜く事が出来ない
698名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:46:16.04 ID:Sje33aikO
>>667
そいつは面白いな
じゃあ恐竜を過去に戻ってちょっと連れてきてくれや
リアルモンハンしようぜ
699名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:46:35.10 ID:OAx0cDXyP
しょせんは地球の重力に魂を縛られた連中に宇宙時代は理解できないか(キリッ
700名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:46:47.30 ID:J0yxuJ+/O
>>606
天動説と地動説みたいなもんだな
今までの技術力では光より早い物を立証出来なかったから光が一番早いって事だったがニュートリノが来てからはアイツはイカした彼女にモテモテさっ!
もー何とかしてくれよ!ベイベー!!!
むっ、朝からバグっておりすまぬ
701名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:13.23 ID:KovXM8vI0
>>693
消える魔球はヤオ
702名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:15.36 ID:svaBVTHL0
>>662
伝えるような内容じゃ無いがなw 今まで付合ってくれてありがとうw 忘れて良いよw

>>504
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよ>>ニュートリノ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
>>531
というかwニュートリノが光速超えて過去にも未来にも行かないんだからw 尚更タイムマシンは不可能だよな?w
>>552
光のスピードで移動すれば 行けるんでないの? 但し光のスピードまで加速に数十年減速に数十年 それと食料とウンコどうするか?

文系の人はw一瞬で光速まで加速しても死なない体を持ってるのか?w
文系って凄すぎるw

>>593
俺もそう思うがw

>>598
多分やらなくてもw普通解ると思うw   蒸発して骨も残らないw     ←    勘違い文系は「奴は未来に行った」  ←  必ずそういうw

>>653
なるほどwそれなら理解可能w
703名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:16.67 ID:xCbtuUWI0
>>653 > 名古屋大などの国際研究グループが
いいのか?味噌が糞になるんだぞ?いいのか?イグ・ノーベル賞受賞?
704ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 09:47:25.48 ID:s0epDGSM0
GPSをの不良か、発射タイミングの計測ミスだって

GPSの不良の線が一番疑わしい
705名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:32.09 ID:SPtM0ULW0
>>3
まあ、簡単には世界の壁は破れんよ。
ニュートリノは光速より早かった。
だが、未だタキオンとして観測されたわけではない。
706名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:36.52 ID:KeJSK9sK0
これもまた因果の一因子にすぎぬのだよ。まもなく蝕が訪れるだろう。
5人のゴッドハンドがいよいよ光臨なさる。
707名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:36.56 ID:aaUSh/1g0
ニュートリノをイタリアに向けて発射って、いつからニュートリノを自由に扱えるようになったの?
708名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:38.57 ID:JYD4Yi1o0
>>688
ニュートン力学が我々の身の回りの大きさでは人工衛星飛ばせるくらい実用的なのと同じで、
アインシュタイン物理も未来人からしたら実用性はあるよって話になるかもしれないけどね。
709名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:42.90 ID:8qmu9RrFO
【芸能】サクラ大戦武道館ライブに暗雲?サクラと織姫の確執いまだ消えず。挨拶もかわさず、目も合わさない関係★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316770643/
710名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:45.85 ID:O3KHl6kk0
>>693
光の速さでウンコするテンプレでも見てから書いたほうがいいw
711名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:48.90 ID:5z1yx6/B0
>>543
CERNが設立したのは1954年でジョンタイターが書き込みしたのは2000年だろ?
712名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:53.34 ID:XuMf0MC40
>>635
何回終わっとんねん
713名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:47:54.38 ID:NOhlzSmzP
そもそも、タイムマシーンで1人でも時空を移動したら、何もしなくともパラドックスが起きるだろ。
って事は、同時にパラレルワールドを肯定しなければいけないんじゃないの?

死も無意味になる。
714名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:48:07.13 ID:2BKTYVCV0
測定方法が原子的過ぎるだろwこれでは常に測定誤差が出ている筈。

ガリレオ・ガリレイは、遠く離れた二カ所に置いたランプの合図を用いて光速度を測定する方法を提案した。
この方法では光速があまりに速い為に有意な結果を得られなかった。

これと同レベルでは?
715名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:48:17.63 ID:7gtWnyQU0
>>695
ニュー速を超えることをニュー速+と呼ぶようになるわけだな……?
716名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:48:17.61 ID:yBcemZGC0
>>689
「光は、粒子と波の性質を持っている」でくくられる議論だね。
717名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:48:18.28 ID:5p9hHMps0
718名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:48:25.77 ID:xmiPhOYn0
うちの近所にターミネータを自称するおっちゃんがいるから、未来にはタイムマシンが実用化されているのは間違いないな
719名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:48:31.62 ID:B7OxNzGe0
お化けや幽霊の存在も可能という事に
720名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:48:32.96 ID:5/RFn26TO
ジョンタイターみたいなのができるのか?
721名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:48:36.18 ID:VNtrGQzu0
>>673
その前提っていうのはアインシュタインがとくに根拠もなく勝手にそう決めてただけってこと?
722名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:48:36.11 ID:CEGiZnY70
>>624
逆バックトゥーザフューチャー
723名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:48:55.81 ID:Y9h8zV8G0
>>679
もうちょっとkwsk!
724名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:49:05.65 ID:B1tXFgzI0
タイムマシンなんかより、全人類に催眠術をかける装置を発明したほうが良いと思うよ
725名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:49:15.24 ID:MFvTJaqe0
アインシュタイン並の天才がいないと光<ニュートリノが観測できてもそこからが発展しないきがするんだけど。
機械文明に頼り切って衰弱した現代人類にできんのかね?
726名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:49:20.22 ID:QqFhoaqS0
>>6
昨日近所の八百屋にいた、大根片手に
20分近くボーとしてた人たぶん未来人だわ
727名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:49:25.52 ID:5pd18OzD0
歴史を変えると、

時空警察に逮捕されます。
728名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:49:39.17 ID:AgbvtaWAO
俺が戦国時代に行ってもなんの役にもたたないのは紛れもない事実
729ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 09:49:39.30 ID:s0epDGSM0
>>673
お前の言ってることはまちがい

タキオンでぐぐれ ボケ
730名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:49:42.77 ID:hCoImjCU0
>>718
ターミネータて近親相姦じゃないのかね
731名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:49:58.08 ID:3r6KoIjJ0
タキオンと聞いてヤマトの波動砲思い出すのは間違いなく昭和世代
732名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:50:02.96 ID:LeFqhw800
>相対性理論だって別に根本的にひっくり返るわけじゃないんでしょ?
ハッブル望遠鏡の赤方偏移発見 宇宙膨張確定した段階で、無様に大嘘親父に成り下がってる。

馬鹿親父が生きてる内に、宇宙の物質の基本構成で、
妄想物質入れて、生前に自分は間違っていたと、アイン親父は土下座謝罪している。

つーか、この親父は、光を頂点に、宇宙は過去も現在も未来も惰性で安定し続けているって言ってた馬鹿だから。

−おわり−
733名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:50:06.72 ID:MhLXl8+S0
タイムマシンが出来たとしてもタイムワープはまだ出来ないだろ
734名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:50:17.02 ID:O+ognrqGP
735名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:50:18.33 ID:0y3e3RU90
しかし、今の現実は実はタイムトラベラーの仕業で
造られてるって事、みんな知らんのか?
過去は、間違いなく変えられる。
満州国や朝鮮半島、南西諸島、台湾を日本の領土に
戻そうよ。
736名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:50:21.61 ID:+vGw4syF0
>>714
やってる事はまあ似た様なものなw
もっとも科学の進歩でナノ秒単位の計測になってはいるが
737名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:50:31.45 ID:SPtM0ULW0
>>49
確かに。今という瞬間が重なっていくだけの話だよな。
738名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:50:33.55 ID:d+HuKzn20
新幹線の話はしないんだな
739名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:50:37.20 ID:7gtWnyQU0
>>714
とりあえず、ただ「やべっ、区別つかねー」という話なら、
ニュートリノの方が速い、と観測されるのは妙だということに気がつこう。

我々は「正解」を出せる必要はないんだ。
結論を出すより学んで思考することを優先しようじゃないか。
740名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:50:43.41 ID:KeJSK9sK0
キングクリムゾンの予知能力にはニュートリノが関係していたということ。
まだ予知した時間をふっとばすのもニュートリノを利用した空間転移を応用したものなのだろう。
741名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:50:50.85 ID:Nah1ATpiO
平行世界干渉と言う論理があって第二次世界対戦で日本が勝利していたら?
という問いの答えが小説(映画)バトルロワイヤル
アメリカに勝利していたらバトルロワイヤルの舞台設定が現実になってた
アメリカに勝利した世界はこちら側ではないから平行世界の出来事で小説や架空の出来事として平行世界間を干渉しあう
平行世界干渉の古典理論は未来に進むと過去に進み現在と巡る話し
742名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:51:08.94 ID:VRPF+8Zn0
応用物理学の世界ではけっこう前から、
タイムマシーンは理論上可能ってのが主流だったはずだけど?
ただ、今のテクノロジー基準だと
サイズが木星くらいになるらしいけどねw
743名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:51:26.50 ID:pn8xw4jAO
>>705
ニュートリノがタキオンなわけがない
実数質量がある以上、光速度以上にはなれない

タキオンは虚数質量で光速度以下にはなれない

全くの別物
744名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:51:27.62 ID:YSuyMdYo0
「なぜターミネーターは裸だったのか」

次はこれについて1時間ほど語り合おう
745名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:51:35.62 ID:6McRWKqr0
>>383
原子時計でも、重力の影響で遅れるよ
746名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:51:35.97 ID:1peiAMWa0
>>730
サラとカイルに血縁関係はないよ?

カイルとジョン・コナーを混同してないかい?
747名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:51:47.14 ID:/QjMMR2T0
戻れるんなら、子供の頃に戻ってトーチャンの自殺を止めたい
748名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:52:04.95 ID:0jWJ/leVO
イデの力
749名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:52:06.09 ID:J0yxuJ+/O
>>654
お前の足元にあるのがそれだよ
750ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 09:52:06.91 ID:s0epDGSM0
wikipedia タキオン より

タキオンは超光速で運動する。特殊相対性理論では、タキオンは空間的な (space-like) 四元運動量および虚数の固有時を持つ粒子である。


「相対論と矛盾する」というのは文系のつくったデマ
751名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:52:12.23 ID:Y9h8zV8G0
>>682
俺、木星人にあったことあるよ。
イラン人みたいな風貌だったが
何処から来たの?って尋ねたらそう言ってた。
露天商で水晶売ってたw
752名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:52:22.30 ID:xCbtuUWI0
>>728
男子校の俺でもモテ期が来ますか?くらい無謀な理論だよな。w
753名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:52:25.58 ID:M4JqpYe50
>両者の速度に今回のような違いがあるとすると、ニュートリノは
>光よりも1年は早く地球に到達していなければおかしいことになる

もうここが既に間違ってるw
754名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:52:46.25 ID:zhEciLpR0
空間も絶対
時間も絶対
速度も無限大まであがる。
光の速度に特別性はない。
重力も無限大まであがる。


もっと単純に考えろ。
755名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:52:56.15 ID:AlmaCQMy0
タイムマシンできたら、糞朝鮮人が喚いていた強制連行とか竹島問題など検証できるな。
逆に賠償金もらうから覚悟しとけよ!朝鮮人と在日ども!
756名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:52:58.00 ID:wgwf2wpi0
>>715
現実には二次元と三次元の違い何だがなw
妄想の住人と現実世界の聖戦士なので相入れない存在w
757名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:06.17 ID:4o/i8mr30
超新星爆発の観測結果とかはどうなの?
光より早くニュートリノを観測出来てる?
758名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:07.88 ID:sbAjg9M/0
ジョン・タイターは関係ない
ジョンのタイムマシンは光速を超える超えないは関係ないから
ジョン・タイターのタイムマシンはブラックホール内に存在している
パラレルワールドに入るための物
759名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:12.80 ID:KILJ6c3AO
名古屋大は現地で検出機借りただけだぞ
760名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:23.25 ID:tFJS81Bl0
日付変更線以外で、
今日撃った弾が、昨日の敵に当たるようになるのか?
761名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:24.82 ID:3lv7EW+00
>>671
正確には「因果律を前提にすると相対論と矛盾する」だよな
762名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:29.32 ID:VHkwrtqP0
未来から人が来たこと無いのだから
タイムマシンは実現しないってことを言ってる人がいるけど

仮にタイムマシンで過去に行ったとして
行った時点でその過去はおそらく本来の、(いままで自分がすごしてきた)過去とは別の時間軸
つまりパラレルワールドになるのではないか?
だから将来的にタイムマシンが実現してたとしても
「現代に未来から人が来る」という現象はおきないのではないか
763名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:33.67 ID:44H0HLvf0
過去にしかタイムトラベルできないなら、どうやって現在に戻るんだよ。
764名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:34.71 ID:lO63fy9T0

>>2
検証の結果ただの間違いの可能性も・・

それに相対論ではあらゆる物質は光速を超える事は出来ない
つまり元々光速を超えている物質は対象外だよ

765名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:36.67 ID:bnOfan1E0
>>747(´;ω;`)
766名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:45.67 ID:vZ2CDotO0
>>730
違うだろ。
父親が自分より年下だっただけじゃね?
767名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:48.92 ID:xyAoG7BJ0
こういう系のニュースはいつもよく伸びる

2ちゃんは理系が多いのか?
768名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:53:49.49 ID:BpmxRuMX0

まあ、光速を超えるにしろ高速に近いにしろ。

もしニュートリノに質量があれば物凄い質量担ってるはずだが
そうはなってない。

ということはニュートリノの質量は無限にゼロに近い質量従来の物理学では
考えられないような質量になっているはずだ。

それにニュートリノは連続してこの空間に存在するのか?
もしかすると確率的にしか存在していないのではないか。
769名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:54:00.13 ID:svMTqehI0
ニュートリノが光速を超えるかどうかは知らんが、過去へのタイムトラベルは‥無理
ニーチェの永劫回帰の戯言のほうがまだ説得力あるな

まぁ、万万が一そんなことが可能なら、3月11日に戻って、あたら散らした命を救ってやれ
770名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:54:01.16 ID:yBcemZGC0
>>721
もちろん大昔から現代まで人間がつづけている実験結果に基づいてだよ。
なんか勘違いしている人がちらちらいるけど、アインシュタインは実験実証主義の守護者だよ。
771 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/24(土) 09:54:09.75 ID:+ij31Jhg0
>>756
つまりνは妄想の産物か
772名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:54:15.08 ID:cc5/YNsz0
>>742
あー。
弱者乙。
773名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:54:15.59 ID:7TvxScXR0
m=m/√1-v2/c2
v=cだとm=m/0=∞
v>cだとmは−となる
マイナスの質量が想定できれば無問題
774名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:54:17.50 ID:n56vPZpmO
数年前から相対論は破綻するんじゃないか的な流れはあったが
量子テレポが実証されるに連れて
量子テレポにおいては本質的に同時性は成り立つ
ビッグバンもインフレ理論もすべて破綻するかもしれん
775名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:54:19.66 ID:lADyvibv0
タイムマシンができても過去を覗き見できる程度のもの。
中国人や韓国人が発狂するくらいか。
776名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:54:23.13 ID:8rPSIAIy0
>>735
ロスト・メモリーズって映画見てみろ
朝鮮映画だから最後は胸糞だが
冒頭のシーンは笑えるw
777名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:54:28.52 ID:FO9BPReX0
相対性理論原理主義者のせいで馬鹿なような理論がまるで真実かのように
世界に広まってしまったよね
タイムマシンもそう
778名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:54:35.52 ID:MhLXl8+S0
過去に戻る未来って同じ結果になるのかね?
779名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:54:39.65 ID:5LUoVwKo0
日本だけで極秘にタイムマシンを開発しろ
780名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:55:19.26 ID:O3KHl6kk0
>>751
金星人なら普通にTVに良く出てただろ。太陽パクパクとかトラストミーとか色々言ってたし。
781名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:55:24.60 ID:nFGEsBtk0
仮に過去に行けるとしても、
実際に時間を遡るのは周りじゃなくて自分だけなんだよな。
しかも体を構成している分子とかの動きが逆になるだけで
自分が時間を遡ってるっていう自覚も出来ないんじゃなかろうか
782名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:55:27.82 ID:awzdtbEZ0
>>8  日本なら達成してもおかしくないね
ダグラス・マッカーサー(アメリカ、日本占領連合軍最高司令官・元帥)

日本の潜在労働者は、量においても質においても、私がこれまで知っている中の最も立派
なものの一つである。しかし、彼らは労働力はあっても生産の基礎素材を持たない。日本
には蚕のほかに取りたてていうべきものは何もないのだ。日本人は、もし原材料供給が断
たれたら(経済封鎖されたら)一千万から一千二百万が失業するのではないかと恐れてい
た。それ故に、日本が第二次世界大戦に赴いた目的は、そのほとんどが、安全保障のため
であった。(1951年5月3日米上院の軍事外交合同委員会の聴聞会における発言)

麻生太郎「日本の資源は人材である」
783名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:55:29.79 ID:MhLXl8+S0
>>767
ただ単にタイムマシンにロマンを感じてるだけじゃない?
俺はロマンチストなんだよ!
784名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:55:34.48 ID:B1tXFgzI0
世界の注目点は「それが兵器に利用出来るか?」
785名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:55:37.11 ID:zKZCrnD60
>>698
やっぱりゲームなんかやってると生き物を殺したくなるんだな
786名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:55:39.12 ID:KILJ6c3AO
名古屋大のチョンボで
日本が国際的に恥かきませんように
787名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:55:41.42 ID:Lv6C51Pv0
>>6
タイムマシンが出来る前に
人類滅びちゃってるんじゃね?
788名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:55:54.22 ID:SPtM0ULW0
>>652
やり直したいのは「過去」なのか?
それとも、「未来」を今からやり直すのか?
どっちを選ぶ?
789名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:55:54.78 ID:iYjOMIlD0
重力の粒子性で説明したら文系にも判って貰えるのかな?
790名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:55:56.64 ID:fLhi7ywN0
だから言ってるだろ!俺は未来から来たんだよ
お前ら2chなんか今すぐやめろって!後悔するぞ!
言っても誰も信じてくれない
791名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:56:08.97 ID:KeJSK9sK0
そんなことより早くガンダムを作るべき。
792名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:56:12.99 ID:Nq977rqMO
そもそも相対性理論を理解している科学者は何人もいないと どっかの科学者が言ってた
793名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:56:15.62 ID:5Lar3i0g0
未来人は少なからず過去現代で行動をおこしてる。

日本には古来から「神隠し」がある。
おそらくは未来人が過去へ戻って先祖を何らかの方法で
消していてその現象が現代におきて消えていく。
794名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:56:26.54 ID:8+WZtjgk0
マスコミによって書きぶりが全然違う。毎日の記事だけ見ると
光速度を超えるのが実験目的だったかのように誤認する。

NHK
ニュートリノ 検証協力呼びかけ
国際研究グループによる実験で、素粒子の1つ「ニュートリノ」の速度が光より速いという
結果が発表され、これがアインシュタインの相対性理論と矛盾することから、研究グループ
では、世界の科学者に実験結果の検証への協力を呼びかけています。

毎日新聞
光より速いニュートリノ? 相対性理論覆す発見か
ニュートリノを飛ばす実験
欧州合同原子核研究所(CERN、ジュネーブ)は23日、素粒子ニュートリノを光速より
速く移動させる実験に成功したと発表した。事実なら、「光より速い物質は存在しない」
としたアインシュタインの特殊相対性理論(1905年)を覆す物理学上の「大発見」となる
可能性があるという。
795名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:56:31.68 ID:XlLbUGhb0
実験結果の相対論補正に間違いがあるんだろう。
重力(による空間の歪み)以外に相対論効果を及ぼす未知のメカニズムがあるか、
我々が知らない空間の歪みがあるか。
そのせいで、光速を超えているように見えるだけだと思う。

東大教授が言っているように、実際に光速を超えていればスーパーカミオカンデの
結果と矛盾するわけだから、それを立証したければ、光子とニュートリノを
「よーいドン!」で同時に発射してどちらが先に観測されるか検証しないと。
796 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/24(土) 09:56:37.51 ID:+ij31Jhg0
>>775
韓国人なら過去に干渉しようとするだろうな
797名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:56:41.54 ID:wgwf2wpi0
>>771
双方を行き来する俺がNトリノって事だよ
言わせんな恥ずかしい
798名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:56:42.62 ID:3r6KoIjJ0
>>771
まさに慧眼、真理だな
799ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 09:56:44.96 ID:s0epDGSM0
800名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:56:54.78 ID:7gtWnyQU0
>>767
すまんが、理系どころか、ただのおっきい中学二年生の群れだ。
アニメの設定当ての感覚で、この世の真理を語るぞw
801名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:57:03.93 ID:cOFBNPKC0
全ては因果の流れの中に
802名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:57:04.87 ID:ZweL+IoK0
ニュートリノが光の速さとほぼ同じスピードを持つなら実質ニュートリノが光の速さを超えるのは当然の事

ちな素人
803名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:57:06.21 ID:SlT3y6/40
これに便乗してまたどーでもいいライトノベルが増えるな。
書くなよバカw
804名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:57:15.35 ID:tVhe9aaHO
未来へ行くタイムマシンは今の論理でも実際に可能だよ
光速度ぐらいに速く動くと時間の流れが遅くなり歳を取らなくなるからね
まあそれよりはコールドスリープとか冬眠した方が楽そうだが
805名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:57:17.50 ID:xCbtuUWI0
>>776
朝鮮映画だが、イルマーレは良かったよ。>>747 >>769の話で泣ける時間SF
806名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:57:23.39 ID:QqFhoaqS0
>>26
歴史資料で津波と原発事故の悲惨さを
痛いほど心のしみて涙した未来人なら、同情心から
タイムマシンで過去まで遡って、それらが起こるのを
未然に防ごうとしたかもしれない、それか津波と原発事故
が日本をその先、悲劇的な方向へと導くきっかけ
だったら、それを未来人が知っていたらば、同じく
未然に防ごうとタイムマシンに乗り過去に来たんだろう、
だけど過去に来た未来人の努力むなしく歴史が変わらず、残念ながら起きてしまった
のは、政府が事前に隠蔽したから、おそらく政府もタイムマシンを極秘で所有してるはず
807名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:57:34.02 ID:vZ2CDotO0
>>767
文系の頓珍漢なレスが多いからそれは無い。
808名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:57:41.50 ID:vgPnONvw0
>>654
希望というタイムマシーン
809名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:57:55.79 ID:8rPSIAIy0
なんか理系(キリッ
ぶってる恥ずかしいレスが多くて参る

810名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:57:56.46 ID:iTMWKXdb0
直線走ってきたかどうかどうやってわかるんだよ。

地球の球面に沿って飛んできたからだろ
811名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:57:58.89 ID:MhLXl8+S0
>>799
綺麗ね
なにこれ?
812名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:58:00.92 ID:VHkwrtqP0
>>652
たぶん過去に戻って
過去の自分にアドバイスなんかしたとしても
その自分は今の自分とは別の時間軸を進むから
やり直せるわけではないのでは?
813名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:58:10.61 ID:44H0HLvf0
>>784
タイムマシン砲を作って、朝鮮半島を100年前に戻す。
814名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:58:12.05 ID:YSuyMdYo0
>>800
ネトウヨが多いのも中二ゆえ・・・
815名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:58:14.69 ID:O3KHl6kk0
>>773
引力の代わりに斥力を発生する物質だったりしてな ははは
816名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:58:17.69 ID:SPtM0ULW0
>>663
アダムはリリスに寝取られてなかったっけ?
もしかすると未来人の仕業だったのさ!
817名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:58:19.02 ID:B7OxNzGe0
ニュートリノ科学者がインサイダー取引で逮捕
818名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:58:20.90 ID:Sje33aikO
時間なんて単位は便宜上人間が勝手に作った単位だっつうの
実際に物質は過去にも未来にも飛ばせないよ
今に存在するしかないんだから
819名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:58:42.15 ID:0mps3rjh0
>>744
「タイムマシンが生体以外運べないから」
「なら骨組みの機械はry」
だけで一時間か…
820名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:58:51.52 ID:3Y1iszYY0
>>530
なるほど、仮に今現在地球から100光年離れた場所に瞬間移動出来たとして、
そこから地球を見れば100年前の過去の地球を観測できるわけか。その観測
場所で暮らせば、過去に生きてるってことか…
821名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:58:57.30 ID:Aj271w5I0
>>729

で、どこでだれが確認したの。それ。
822名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:59:02.13 ID:0y3e3RU90
未来から来てる人、きっといるはず。
ただ大っぴらになってないだけの話。
過去に戻れるのが可能なら
とりあえず、日本だけ文明を進めたいね.
823名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:59:09.15 ID:hCoImjCU0
パラレルワールドは魔界大冒険で知った
824名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:59:21.17 ID:qjPdI0ZJ0
わっははっはー

  今年のイグノーベル賞が名古屋大に決定

             てなことに
825名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:59:28.00 ID:t7aE3Tpt0
時間は人間の認識の制約が生んだ架空のものだからな。
実際にはそんなモンないし。
826名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:59:33.71 ID:hrJlbk4P0
数学者: より正確な定規を作る仕事
物理学者: 1/10ミリしか刻まれてない定規で1/100ミリを感覚で読み取る仕事

数学者から見ると大雑把なようだが実はその1/100ミリが
いつも正しい人しか物理学者になれないから結果的には緻密
827名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:59:39.04 ID:OSvij41B0













だからUFOは未来人だって言ってるだろ!








828名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:59:41.78 ID:U8SjYBJIO
>>750
光速を越える粒子(タキオン)を予測はしていただろうけど
タキオン=ニュートリノを予測していたとは言えないのでは

アインシュタインがのちに撤回した宇宙定数が、宇宙斥力だったとしても
宇宙定数=ダークエネルギーだったと言えないのと同じで

相対性理論が覆る可能性のある大発見ではない、というのは同意だけど
相対性理論は結局、光速を基準にした理論だしね
新しくニュートリノを基準にした理論が必要ってだけだよね
829名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:59:41.82 ID:QqFhoaqS0
アインシュタイン博士を軽んじて
なめてる奴いるのかよ
いたらそいつは手を挙げろ
フン、いないはず
830ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 09:59:48.72 ID:s0epDGSM0
急速にアニメスレに・・・・・

シュタゲはつまんないので切ったし、ついていけない。
エンジェルビーツなら少し語れるが
831名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:59:49.05 ID:9xU2lKQW0
しかし、未来にタイムマシンが発明されて過去にこれるんなら
もっと「やあ、僕は未来から遊びに着たよ」って人が出てきても
おかしくない
832名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:59:51.77 ID:0vrdJ7Mm0
タイムマシンなんてY字型の電飾作って車に載せて88マイル出せばできるだろ余裕余裕
833名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:59:53.78 ID:MhLXl8+S0
>>822
今の日本進めても韓国に奪われてお終いじゃね?
834 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/24(土) 10:00:01.14 ID:+ij31Jhg0
>>797
ならば俺も
835名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:02.90 ID:YyG1jRyU0
マシンがあったとしてそんな速度で移動したら自慰で死ぬだろ
836名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:04.27 ID:xyAoG7BJ0
>>762
なら、別の未来の時間軸から俺達のいる時間軸に来ることもあるだろ

つーか別の時間軸に行っちゃうタイムスリップとか、あんまり意味ないような気もするけど
そこはタイムパトロール隊によって厳しく取り締まられてるのかもしれない
837名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:05.69 ID:tapdLKhf0
>>673
加速していなければ大丈夫じゃねーの
産まれた瞬間から光速を越えてれば
838名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:05.70 ID:LNybQbY60
未来人は普通に紛れてるだろ
禁則事項は喋ることが出来ないってだけ
839名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:10.12 ID:3r6KoIjJ0
>>814
なるほど
世界中が中二といいう事か
新鮮だなw
840名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:30.01 ID:fDhEcFG90
841名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:35.56 ID:1peiAMWa0
>>830
あの最終回って許容できた?
>Angel Beats!
842名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:38.61 ID:SPtM0ULW0
>>756
ホログラフィックユニバース理論と言うのが有ってだな
843名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:42.51 ID:+vGw4syF0
ニュートリノって速度変化はどうなるんだろうか
超光速が正しいと仮定して、さらに光速以下にもなるなら、
タキオンでもターディオンでもないわけ分からん物質に…
844名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:42.81 ID:ZhTVU6Wl0
2112年には本当にドラエモンできてるのかwww
845名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:43.89 ID:fw32iGjr0
だからと言って光速の1%も超えられない人類が、簡単に光速超えれるわけねぇべ。
人類が今まで乗った最速の乗り物は、いまだに40年も前のアポロだというのに・・・>
846名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:46.76 ID:Y9h8zV8G0
>>768
ニュートリノの質量が無限にゼロに近いとしても
光速になったら無限に限りなく近いエネルギーを持つんじゃね?
847名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:51.38 ID:foLC2/JFO
ニュートリノってエネルギーを運ぶ粒子(フォトン、エレクトロン、グラビトン)と違い、
単なる有る無しの1ビット情報のみを伝えるんかな、と夢想したりする。
848名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:58.22 ID:cNGmjYrq0
スーパージェッター
849名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:59.37 ID:xCbtuUWI0
>>824
既にゴアとオバマに与えられる事が決まっています。
850名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:00:59.89 ID:oHtH0bp10
科学という見方で宇宙は語れないってことがわかったかな?
851名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:01:06.24 ID:C00PtkXVO
これは破滅招来体のワナ
852名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:01:19.55 ID:J4e8lT9X0
ところで二点間の正確な距離はどうやって測定したのよ。
853名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:01:34.54 ID:MhLXl8+S0
バイドがやってくるとか絶望しかないな
854名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:01:35.92 ID:2iFed4KA0
          γ⌒)
           |.|"´    あのころへ戻るんだ
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) 戻りたいあのころがなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
855名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:01:37.68 ID:lC72hBw50
タイムマシーンとパラレルワールドはセットで、過去が変化すれば
未来も変化するが、変化しない世界と変化した世界に別れて行く
原発事故が起きた世界と起きなかった世界に別れるのさ
856名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:01:45.04 ID:ksKrMByP0
まさかそれはないとはおもうが
ニュートリノ検出器の反応速度が、光センサーの反応速度より速いってことはないだろうな
857名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:02:03.02 ID:YSuyMdYo0
>>839
世界といっても「2chという世界」の中だけどなw
858名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:02:03.90 ID:SG/0T+iG0
キルヒアイスなんか何十光年も辺境征伐して戻ってきたぞ
2週間で
859名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:02:12.51 ID:XuIqRhQM0
それよりも光の壁越えてワープして異星人と遭えるだろうな
860ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 10:02:20.42 ID:s0epDGSM0
>>828
90% 実験装置の間違いだろう。

GPSがあやしい
861名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:02:23.90 ID:yBcemZGC0
>>830
ゲーム化まだかよ AB
862名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:02:24.93 ID:qg0+OI7Q0
手塚神の火の鳥ですら人類滅亡までにタイムマシンはできなかった
23世紀あたりをピークにして次第に技術が衰退していったらしい
863名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:02:34.11 ID:xyAoG7BJ0
>>653
うわっ!つまんね

中には光よりも速いニュートリノが存在するかもしれないじゃないか!
864名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:02:52.42 ID:pn8xw4jAO
>>828
だからニュートリノはタキオンじゃないっての

どこがどうタキオンなんだw
865名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:02:52.36 ID:h8oiZ/c60
まぁ地球と同じ大きさの人間がボール投げたら簡単に光速超えるわな
宇宙より大きい人間がいたら・・・言わずもがな
866名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:02:57.30 ID:sbAjg9M/0
UFOは光速を超えるタイプのタイムマシンなのかもしれんよな
質量がマイナスっぽい
867名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:03:05.49 ID:8rPSIAIy0
過去に戻ってIFが盛り上がってるので便乗w

昔のアメリカの参謀だかなんだかは絶対に未来人絡んでるだろって思うw
あんな新参のカス国家がたかだか200年程度で世界の覇者になるとか
すごすぎだろ。
868名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:03:07.39 ID:B7OxNzGe0
最近の学生だから円周率を3で計算したんだろ
869名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:03:20.68 ID:QqFhoaqS0
おまいらがもし、タイムマシンもってたら
一番初めに何に使いたい?
例えば、最新式の新品冷蔵庫がお家に届いて
その中に一番最初に何を入れたいか

どう?考えただけでゾクゾクしない?
ワクワクしない?
870名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:03:22.94 ID:DuDwi+BK0
もう何がなんだか
871名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:03:26.01 ID:svaBVTHL0
>>809
すまんwおれだw
872名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:03:46.74 ID:vgPnONvw0
>>831
そして「ここはまだ日本って国だったんだ」
873名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:04:04.62 ID:LNybQbY60
>>653
糞バレすんじゃねー
まだ早えーよ
874名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:04:11.39 ID:5z1yx6/B0
>>653
なんだよ。がっかりだ。
875名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:04:17.86 ID:vwYsCnCN0
まあ、たしかに大昔のろくな実験設備もない環境で
基地外と天才、紙一重のおじいさんが、頭の中でひねくり回した
法則だもんな、全てが事実と決めつける方が厳しいんじゃない?
876名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:04:27.26 ID:HRlA0+JF0
>>145
座布団持ってきて
877名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:04:28.33 ID:kSWIqPbA0
装置の欠陥が見つかるのかもしれないし、
無駄ではないだろう
878名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:04:28.70 ID:pMCJ1v380
>>98
それを言い出せば、光の速度が常に一定というのがおかしいで
終ってしまっていた。観測結果を見る限り、光の速度は常に一定なので
どう解釈すれば良いのか分らないと言う話からアインシュタインの相対性
理論は産まれた。
879名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:04:41.71 ID:PtIUYbT70
>>446
それならそれで価値がある発見になるよ。
なぜニュートリノは影響を受けにくいのか?っていう疑問を解けば
更に科学が進歩する。
880ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 10:04:45.08 ID:s0epDGSM0
>>864
「タキオンのニュートリノが発見された」 じゃだめなの?
881名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:04:55.46 ID:H1eaE3QS0
そんなことより、早く『どこでもドア』を作ってくれ・・
882名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:04:56.23 ID:7gtWnyQU0
>>856
こういう時に、どうやって誤差をなくすものなのかは非常に興味深いな。
「まさか、こんな理由じゃ……」とか「こういう見落としをしてるに違いない!」とか
語る前に、まずそれを見せてもらって勉強したい。
まあ、基礎も身に付いてない人達が当てずっぽうで語り合うのも面白いんだが。

その上で、実際何が原因だったのかの続報を聞きたいもんだ。
883名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:00.71 ID:VHkwrtqP0
>>836
そうじゃなくてだな、
所詮素人解釈で言うけど

Aという人物が過去に戻ったら、その過去は
「Aが未来からやってきた世界」として、元の世界とは独立して進むんじゃね?ってこと
Aがやってきた時点で、それは既に元の世界とは矛盾する世界線になるんじゃないかな
884名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:05.59 ID:0y3e3RU90
タイムマシンで過去に戻ったとして
また現代に戻って来れるのかな?
ドラエモンの様には行かないだろね。
885名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:08.16 ID:qg0+OI7Q0
文系が考え出した理論や空想を追い求めて、実現にこぎつけたのが一部の「科学者」
空想を空想と切り捨てて、ただ先人の理屈を覚えることに終始して何も生み出さないのが大多数の理系

地動説(笑)
進化論(笑)
相対性理論(笑)

壁を突破できない理系はこれらに縛られて何も生み出さないまま終えていく
886名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:09.81 ID:9qr8Qzun0
今のおまいらが全員20年後からもどってきたターミネーターだとしても驚かない
887名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:10.79 ID:SPtM0ULW0
>>743
たまに、未来から導かれて生きているような気がするんだ。
勿論気のせいなんだろうけどね。
888名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:22.38 ID:Ug7aasyk0
>>653
そんな所だろうと思ったw
889名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:43.92 ID:hrJlbk4P0
物理学者は定説を引っくり返すのが一番の手柄でいつもそれを狙ってるから
ある意味最も科学を信じておらず科学で証明されて無い話も普通に面白がるよ
現時点の科学で証明されて無いからなんていって言下に他人を否定したりしないし
これまで信じてた常識が嘘だとわかってもウヒョウヒョ言って笑い出すだけだ
890名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:44.48 ID:3r6KoIjJ0
>>827
編集長
もういいからw
891名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:47.79 ID:BpmxRuMX0



2ちゃんのカキコは玉石混合、大まじめに語ってる隣でバカが裸踊りしてる。



892名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:52.30 ID:KffDr4GA0
>>6
その理屈は良く言われるが、実際タイムマシンが発明されても
恐ろしく厳しい管理下におかれてるだろうから、ゾロゾロ未来人がくるなんてことはあり得ないよ。
893名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:52.73 ID:Fyr6MyQb0
タイムマシンって、アインシュタインの論理のもとでのお話だから、

ニュートリノが高速を越える時点で、その論理が破綻するんだから、

無理でしょ
894名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:55.29 ID:s8/m/MdN0
>>860
つかお前の考え付きそうなことは現地も当然検討したに決まってるだろ
895名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:59.22 ID:KA5lW4HYO
理論上はタイムトラベルが可能なのに、未来からの来訪者と思われる人は
過去に1人もいなかった。
残念だけど、これはもうすぐ人類が滅亡するか、科学文明を失うことを
示唆しているとしか思えない。
896名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:05:59.75 ID:sa720ZVY0
>>831
時間警察に捕まります
897名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:06:08.81 ID:TzXXYB6s0
ソースはツイッター(笑)
898名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:06:09.19 ID:svMTqehI0
もし信長が本能寺の変で死ななければ‥
899名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:06:24.99 ID:U8SjYBJIO
>>774
それ相対性理論の範疇ではなく、量子力学の範疇じゃん
ボーアとアインシュタインは昔から意見を衝突させていたよ

量子論と相対性理論の間に溝がある事は、物理学界でも昔から頭を悩ませているよ
どっちが間違いとかではなく、どっちも正しい実験結果しか出ないから困っていた

でもニュートリノが何故光速を越えるかに関しては
量子力学の分野で解き明かされるかもしれないなと
900名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:06:25.33 ID:OH516HII0
つまりニュートリノの起源は韓国ってこと?
901名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:06:26.62 ID:YSuyMdYo0
まず宇宙はひとつじゃない

光速を超えられない宇宙もあれば
簡単に光速を超える宇宙もある
その世界は互いに影響しあってる
902名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:06:39.26 ID:dQAkmHBZ0
>>883
新幹線を使おうが、飛行機を使おうが、自動車を使おうが目的地が一緒なら辿り着く場所も一緒。
903名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:06:49.09 ID:SG/0T+iG0
今イースター島の近くか
904名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:06:51.59 ID:qg0+OI7Q0
>>900
工作員はヒマだったら別のバイトしてろよ
905名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:07:03.32 ID:lGkuZDWlO
>>865
それでも光速を越える事は出来ない。
906名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:07:22.04 ID:9xU2lKQW0
>>883
それじゃ。「わーい過去に戻れた」とかいってもあんまり意味ない話だよなあ
907名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:07:29.14 ID:MbxzEndb0
>>883
枝分かれしてるか輪っかになってるかのどっちかだろうな
908名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:07:31.52 ID:rZZJPCvu0
リーマンショック前に行って、円売りしまくりたい
909名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:07:47.22 ID:YroEmty30
俺、未来からアクセスしてるけど質問ある香具師いる?
910名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:07:59.04 ID:YqBNp562O
UFOはタイムマシーンに乗った未来人ではなかろうか
911名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:08:01.89 ID:svaBVTHL0



ニュートリノは韓国起源 ← New



912名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:08:02.19 ID:n4yjE77P0
そのうち相対性理論信者がエーテル理論っぽいのを持ち出して
アインシュタインは正しいんだって言い出すから見とけ。
いつの時代にも自分の知識に固執する頭の固い奴はいる。
913名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:08:03.45 ID:8JbFarVP0
なんか最近小4の頃、おっさんの自分と会ってる気がしてたんだよ
914名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:08:07.94 ID:0g00VDug0
>>120
プルトニウムは飲んでも安全w
915名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:08:21.07 ID:MhLXl8+S0
>>909
俺は未来永劫童貞ですか?
916名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:08:23.90 ID:KffDr4GA0
>>909
民主党は2年後存在してますか?
917名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:08:28.85 ID:WrLR3x8K0
「特殊相対論」というキーワードがほとんどヒットしないスレって
何なんだろうか。
918名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:08:35.99 ID:QkpU6MXj0
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |1000ならこれでメイド喫茶行かなくてもメイドコスプレ好き彼女ができる!
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
919名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:08:40.03 ID:kSWIqPbA0
>>908
なぜわざわざ損をしたいのか
920名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:08:59.98 ID:xCbtuUWI0
>>850
>本当ならタイムマシンも
可能になる」と東大の村山斉・数物連携宇宙研究機構長は驚きを隠さない。
東大が糞ってだけだろ?これからは北京大学だな。
921名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:09:02.78 ID:U8SjYBJIO
>>789
重力がグラビトン起源の力かどうかは、まだ仮説でしかないのでは
922名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:09:04.92 ID:sfiQUN/F0
いままでこうだと言われてきた歴史が覆る瞬間を見てみたいもんだ
困る人も大勢居るだろうなw
JFKの暗殺とか
923名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:09:22.79 ID:Sje33aikO
>>909
藻前、明らかに過去から来てるだろw
924名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:09:23.17 ID:iB1srBLW0
運動する物体の電磁気学について、っていうのが後に特殊相対性理論と呼ばれる論文なんだよな。
925名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:09:35.49 ID:SPtM0ULW0
>>907
可能性の枝って、過去に捕らわれて先細りしていくんじゃないかな。
いずれにせよ最終的に宇宙は熱的死に向かう。
926名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:09:37.21 ID:GAy48Ot/0
>>891
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
927名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:09:56.30 ID:O3KHl6kk0
>>889
つまりお前はこのスレで書かれているあらゆる仮説を否定したいがためにそれを書いたんだろう?
一番常識に縛られてるのはお前じゃないのかw
928名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:09:59.42 ID:pn8xw4jAO
>>880
タキオン=虚数質量で常に光速度より速い物質
質量ゼロの物質=常に光速度
実数質量がある物質=常に光速度より遅い物質

タキオンも地球上の物質もどんなに加速、減速しても光速度にはなれない
929名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:10:15.00 ID:MbxzEndb0
>>917
特殊相対性理論なら俺が書いた
930名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:10:27.77 ID:9xU2lKQW0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 未来からやってキマスタ…
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 疲れた ハァハァ…
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
931ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 10:10:36.56 ID:s0epDGSM0
アニオタを舐めてはいけませんな

ν を入力できるんだから
932名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:10:36.44 ID:aDz3Wwjt0
スーパーナオカンヤデ
933名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:10:48.01 ID:VHkwrtqP0
しっかし科学も進歩するもんだなぁ
どっかの研究所では、
「容量無限」のハードディスクの実現が可能になる物理現象を確認したというし
934名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:10:55.22 ID:LNybQbY60
ニュートリノ食いたい
935名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:10:55.72 ID:QjnB0Eeh0
ここを見て久しぶりにクロノトリガーをやってる自分は負け組です
936名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:11:15.79 ID:bJFnVTHhO
量子論的には、時間軸的に前に戻れても
過去へ戻るのは不可能って感じだったんじゃ

ラプラスの魔と同じで
937名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:11:17.48 ID:dptb8nsHO
>>908
今は円高だよ
リーマンショック前に円を売ってたら大損してたよ
938名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:11:25.19 ID:IdDtvq7L0
タイムマシンが作れるなら
もうすでにタイムマシンがないとおかしい

939名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:11:27.09 ID:aZt1U+heO
>>891
玉石混淆な
940名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:11:46.81 ID:92RZw5ZiO
放射性物質の放射って早いん?
光とどっちが早いん?
941名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:12:16.69 ID:xyAoG7BJ0
>>883
そしたら誰かが過去に行くたびに世界が増えていくなwww
だからタイムトラベル禁止なのか
942名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:12:34.03 ID:YSuyMdYo0
光速を超えられないって頑に言ってる人は星空を眺めてごらん


ホラ、光速を超えた
943名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:12:35.94 ID:86GcGayc0
実はニュートリノに質量はない。
だから光速を超えられる
944ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 10:12:48.65 ID:s0epDGSM0
>>928
このニュートリノが光速以下に減速したなんてレポートに書いてないけど
945John Titor:2011/09/24(土) 10:12:53.92 ID:KgCDaZ3ZO
ニュートリノと呼ばれている物質をあえて日本語にするなら時間子とでもいいましょうか

時間子は光と同じで粒子と波の両方の性質を持ちますが、同じ時間子以外のすべの物質を透過します

時間子同士は干渉します
したがって、時間子 の干渉を利用して時間子を更に加速または減速させられます

これが時間操作の基礎理論です

このメッセージは誰か魚拓と呼ばれる記録を行って下さい

時間の絶対指定による予言は何の意味も持ちませんが、相対静止時間系で約20年後にまずタイムマシンではなくTimeScaleControllerが実用化されます
これによって対象物の経時劣化の速度を変えられるようになります
福島第一リアクター群事故はこれにより20年目にして収束を迎えました
但し、同時に周辺地域に時間強制進行による深刻な副作用が発生しています
これを解決する手段の開発により、わたしはここにあなたたちの時代の一人の意識を共有する事でメッセージを残す事ができています

名乗った所で意味は持ちませんが、あなたたちの時代で有名な人物名をsignatureしておきます
946名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:12:55.32 ID:SPtM0ULW0
>>885
だよな。世の中理屈だけじゃまかり通らんのよ。
情緒力が無い人はこれだから駄目なんだ。
947名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:13:05.73 ID:Ab61KpMrO
>>922 そうだな。でも、あくまでも事実であり、それを証明できないとね。
お隣りの半島民みたいになっちまうけどな。
948名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:13:10.29 ID:bCbK1d450
>>908
そんなの過去まで戻らなくても、漏れのポジ当時の値段で売ってやるぞw
949名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:13:19.88 ID:vtFy4tquO
過去に戻って自分を殺したら矛盾か
950名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:13:37.28 ID:qXXVskRG0
なんで文系と理系っていっつも喧嘩してんの?
951名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:13:38.48 ID:fw32iGjr0
おまいらが今見ているモニタの画像ですら過去の画面なんだよ。
952名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:13:43.83 ID:pKTtVxfh0
光より速く進み映像をとらえる技術があれば、10光年先に光より速く先回りすれば、10年前の光、映像を捉えられる。
今地球で見てる星の光は何億年も前のものだから。
って解釈で良い?
953名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:13:47.59 ID:MbxzEndb0
>>945
時間子ってなんかかっこいいな
954名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:03.46 ID:U8SjYBJIO
>>864
ココ電球 _/::o-ν◆tIS/.aX84. が
アインシュタインがタキオンを予測していたと言ったから
ニュートリノはタキオンでないだろと言ったんだろ

お前ちゃんと読めよ
955名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:11.28 ID:8//1ap1D0
> 鈴木氏は、昭和62年に小柴昌俊氏がニュートリノを検出した実験で、超新星爆発で出た光とニュートリノ
>がほぼ同時に観測されたことを指摘。「両者の速度に今回のような違いがあるとすると、ニュートリノは
>光よりも1年は早く地球に到達していなければおかしいことになる」と語る。

これは。やっぱり測定誤差の可能性が高いんじゃないかなぁ
956名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:15.85 ID:aDz3Wwjt0
>>934
節子、それ三色トリノや
957名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:15.98 ID:Zv0TTvth0
>>950
数学者と物理学者の仲が悪いのが多いのと同じ理由
958名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:16.90 ID:yBcemZGC0
>>912
本当に質量ありのものが、質量ゼロのものより速く動くのが観測されたら皆で喜んで理論縫い直すだけじゃないの?
斜塔から落とした鉄球が手元に戻ってくるぐらいの大発見だから、夢ありまくり。
959名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:18.67 ID:3lv7EW+00
>>893
タイムマシンの可能性を認めるなら超光速の物質があっても相対論は破綻しない
960名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:18.58 ID:bJFnVTHhO
>>941
それで収拾が付かなくなったクロノアイズなんて漫画があったなw
961名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:20.91 ID:MhLXl8+S0
>>941
鏡の中に住人がいるとして
合わせ鏡をしたとすると
住人は何枚目の鏡にいることになるのかな
962名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:31.68 ID:vgPnONvw0
考えるだけ無駄
963名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:36.49 ID:PtIUYbT70
>>625
ニュートリノバーストは超新星爆発の数年前に起こるか
光とニュートリノの速度は空間の状態によって変わる
という前提であれば、ほぼ同時というのも納得できる。
964名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:42.52 ID:Jn1x8dmh0
>>950
理系には欠けているものがある
965名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:43.05 ID:BpmxRuMX0
>>939

Googleで検索すると、

玉石混淆 約 23,900件
玉石混合 約 23,000件

ほぼ同数です。ということで、間違って使用していてもしょうがないと思います。
966名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:46.96 ID:YyG1jRyU0
樽キター
967名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:47.33 ID:3Y1iszYY0
未来には行ける。宇宙空間で高速で地球の周りを回っていればいい。
速度次第だが10年後、地球に降り立ったら20年後の地球が見れる。
968名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:47.31 ID:O1wUsp0Y0
まとめ

・ニュートリノの速さで進むと過去にいける。現段階では人体は送れないが、物や情報を送ることはすぐにでもできる。
・質量ゼロの光よりはやいニュートリノは質量マイナスである可能性が非常に高い(ニュートリノの質量を確認した実験は誤りであった蓋然性が非常に高い)。ニュートリノを噴射するエンジンをつくれば反重力エンジンの出来上がり。
969名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:14:51.24 ID:87VEi23o0
ここまで>>17の引用を否定できるような仮説なし。
まあ悪魔の証明みたいだから研究チーム使って
がんばって測定してるんだけど・・・
970ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 10:14:56.63 ID:s0epDGSM0
まあGPSの不良だね。
なんで発表しちゃったんだろ??
装置の不具合を調べるのが先だろうに
971名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:15:02.09 ID:7DSsQfzQ0
ビッグバンはそれほど昔でもなかったのに、それより前の星の光が届いてるとなり
宇宙論が崩壊するんですね
972名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:15:03.58 ID:BzjAK5Bi0
質量がある(波では無い)から、光速度を突破できる。
例えば、宇宙船を亜光速まで加速するとする。
亜光速では、船内時間は外の慣性系から観測して遅れて見える。
外から観測すると、宇宙船のロケットの燃焼ガスの噴射間隔などが遅くなる。
外から見ると、ある速度より(光速度)加速しないように見える。
それならば、亜光速まで加速したロケットに、外の慣性系から、エネルギーを与えたらどうだろ?
宇宙船は光速度を突破するのではないか?
973名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:15:05.26 ID:sLSSVcIv0
2つの時計は置かれた所の緯度が違う。
セットしてから地球の自転(の速度差)で狂ったのだ。
と言ってみる
974名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:15:08.33 ID:TzXXYB6s0
>>955
鈴木氏が?
975名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:15:08.87 ID:loTC8g4W0
引力を受けたら反発する反重力な性質があるんじゃね。
地球の重力圏内でも直進するから
放物線で飛んでいく光より短距離で到達するとか。
976名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:15:09.96 ID:yK/+oz4y0
タイムマシーンって・・・
こればっかはできるわけねぇよw
977名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:15:34.48 ID:tX5SSdB10
>>938
タイムマシン完成する前に人類が滅亡してんだろ
978名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:15:41.97 ID:pipAsxQ+0
やっぱりドラえもんは実在していたのか
979名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:15:44.08 ID:+vGw4syF0
>>943
虚数じゃないと超光速にならない。質量がないだけじゃただの光速。
980名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:15:47.77 ID:1yr+GWY80
>>865
>まぁ地球と同じ大きさの人間がボール投げたら簡単に光速超えるわな

いや。それが超えないんだよ。
それは、地球と同じ大きさどころか太陽と同じ大きさの人間でも同じ。
宇宙より大きい人間がいてボールを投げても光速は超えないのよ。
981名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:16:06.05 ID:/Or7esPZP
光速は30万kmだがそれよりもちょっと速いくらいでも銀河系脱出できねぇのかw
982名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:16:09.78 ID:5HhhhgsC0
>>950
文系君が主観的な感情論で話すから
983名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:16:32.23 ID:8//1ap1D0
>>974
いやいや

>>945
ラノベでも書けば?
984名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:16:43.24 ID:drVPWp3VO
今回の発見でタイムマシンの存在する世界が構築されたか
985名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:16:43.48 ID:8+WZtjgk0
本当に光速度を超えているとなると、物理学者にとっては朗報だな。
研究テーマが一気に増えて予算とりやすくなっただろう
986名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:16:49.64 ID:SPtM0ULW0
ベルの不等式の件に関する矛盾
http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=514044
987名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:16:52.16 ID:BpmxRuMX0
>>942

ばか、星空って言ってる時点で、それは光だ。

988名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:16:59.36 ID:dQAkmHBZ0
>>955
測定誤差は10ナノメートル。
今回光より早くなった距離は60ナノメートル、誤差を考えても50ナノメートルは早い。
989名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:17:02.60 ID:tHqDma6Q0
> “タイムマシン”も可能になるかもしれない

つまり日韓併合を止めさせることが可能になるということか!
990ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 10:17:05.97 ID:s0epDGSM0
>>968
情報は送れないよ
991ジョン炊いたー:2011/09/24(土) 10:17:08.82 ID:CmRCKIe3I
未来では日本という国はありません
992名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:17:33.28 ID:MbxzEndb0
>>17
失敗した原因に何か画期的な発見があるかもしれないぞ。
超光速ではなかったけれども実は!!みたいな。
993名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:17:40.51 ID:iYjOMIlD0
観測できないものは存在しない論
994名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:18:13.37 ID:yBcemZGC0
>>972
それが変化しているのは光速ではなく、観測している側の時間だというのが相対論だと。
995名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:18:20.48 ID:Y9h8zV8G0
>>940
検証したわけじゃないけど
粒子線は常に電磁波より遅いだろ
996名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:18:23.17 ID:kFrl2oa7O
素朴な疑問なんだが
光子って止まった状態で観測出来ないのは何で?
997名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:18:29.96 ID:1ieK/EAn0
ジョンタイターだが質問あるか?
998名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:18:33.20 ID:88Hb8bpq0
光は、1/300000000秒で1m進むが
このニュートリノは、それ以上進むって事?
でも、そのニュートリノは過去にさかのぼってるなら
到達ポイントは実験始める前の時間と場所になるのか?
わけわからん
999名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:18:36.43 ID:B7OxNzGe0
>>965
"玉石混合" -"玉石混淆"

22,100
1000名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 10:18:46.66 ID:zKZCrnD60
>>965
2ちゃんは玉石漫才
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。