【調査】 年収200万円以下の給与所得者、5年連続で1000万人超 小泉構造改革で「ワーキングプア」増大が社会問題に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★年収200万円以下1000万人超 給与所得者、5年連続で

 年収200万円以下の給与所得者が5年連続で1000万人を超えていることが、
国税庁の民間給与実態統計調査から分かりました。

 同調査によると、2010年の1年を通じて勤務した給与所得者は4552万人。
うち年収200万円以下は1045万人で全体の22・9%を占めました。
とくに女性は42・7%にのぼりました。

 男女あわせて1000万人を初めて突破したのは06年。
小泉自民・公明内閣(01年発足)が推進した「構造改革」のもとで
派遣労働者の製造現場への派遣解禁(04年施行)などによって、賃金が安い非正規社員の割合が増加。
大企業は正社員の非正規社員への置き換えを進め、人件費抑制によって収益の改善・増加をはかりました。
働いても貧困から抜け出せない「ワーキングプア」の増大が社会問題となりました。

 08年秋、米証券大手が破綻したリーマンショック後、大企業のリストラ・人件費抑制は強まり、
年収200万円以下の給与所得者は09年に1100万人に迫りました。
政権が交代し、09年秋に民主党政権が誕生した後も、賃金を抑える傾向は変わっていません。

しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-20/2011092001_02_1.html
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316578406/
2名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:09:29.89 ID:lnB5/4D50
>>1
▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 朝鮮人工作員に注意 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲
統一地方選挙時のスレ乱立&匿名カキコミ工作&スレ乗っ取り
朝鮮人記者 うしうしタイフーンまとめ
http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file1256.txt

まだ見てない人は一度でもいいから見てみて
文体から名無しでのカキコミも推測できると思う

◆うしうしタイフーンの傾向
・スレタイ改竄&のっとり ・匿名として工作カキコミ ・朝鮮人 ・パチンコ擁護
・フジテレビ擁護 ・石原sage ・東国原age ・菅内閣age ・孫age

おそらくこれだけではなく、過去の政権交代ブームの時も相当工作していたはず
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
3名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:10:08.71 ID:gEiVlxY+0
内需崩壊、デフレ消費不況
4名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:11:01.98 ID:lDnp0H+v0


ちょっと解説


日本の農家が潰れて主食の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
当然アメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。TPPしかり、311しかり。

そこで政治が重要になってくる。ところが…

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので政治家は票に繋がる財政しかやらない。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 http://youtu.be/uyGolDEouwg から抜粋)

日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、最近では隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
韓国は日本の盾(共産圏の侵略や攻撃から日本を守る盾)なので成長してもらわないと困るが、海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、これはとんでもない話。
そんな事したら、「情報止めるぞ」「エネルギー止めるぞ」と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。
又、アメリカは中国・韓国を利用して日本近海の海底に眠るメタンハイドレートを奪おうとしている。尖閣しかり、竹島しかり。
新資源メタンハイドレートにより初めて資源国になるという、日本にとって二度と無いチャンスを、何としてでも阻止したいのである。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を既成事実化する。間に合うか…yui
※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※諸国が日本から原発をなくそうと画策するのは潜在的抑止力つまり日本の防衛を崩す意味もhttp://bit.ly/pjEd6k
※メタンハイドレートについては【紙芝居 メタンハイドレート】で検索、311については【終戦 地震】【ベクテル 地震】【チャベス 地震】【OSS機密文書 1944】などで検索。地上波は糞だからCS見なよみんなhttp://www.pirania.tv
5名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:11:39.68 ID:CPD4izU80
もともと失業者で収入ゼロの奴らが、
派遣のおかげで200万ももらえるようになっただけじゃないかw

構造改革に土下座して感謝しとけよw
6名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:11:57.93 ID:WE3ahNNe0
仕事がないんだから、そんなもんだろ。
作業は仕事じゃないよ。
7名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:12:12.25 ID:zsS2p+Z10



フジテレビのリトルボーイやJAP事件により、朝鮮民族には「相手が気づかない手口で侮蔑&愚弄し、
内輪で嘲笑う」という性癖があることを知らされた。

以来、あの犬パパのソフトバンクCMを、平穏な気持ちで見ることができなくなった。
以前は、『「犬の子(ケッセキ)」という朝鮮語による最大の侮蔑表現」と、韓国人が最も見下している「黒人」の兄弟
という二つの要素で日本人を愚弄している』とするネットでの指摘を、うがった見かただと思っていた。

しかし、今は、そんなナイーブな気持ちではいられない。
どう見ても、あのヤフーのCMは、在日のスタッフが日本人に狙いを定め寝、意識的に作ったものだ。


8名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:12:48.22 ID:UwvOfmrO0
「レイプで逮捕された朝鮮人の一覧表」
http://zainichi.t35.me/index.html
9名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:13:49.79 ID:UtcOai9uQ
この200万以下ってフリーターやアルバイトも含むんだろ?
それなら仕方ないだろ
10名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:14:19.77 ID:7xb9X3w90
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
11名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:14:23.54 ID:RNEniKSR0
小泉・竹中構造改革といっても、もう2年政権とってる民主党が労働政策なんもやってねーだろ
円高で工場の海外移転が一番響いているのじゃねーのお
12名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:15:21.69 ID:dReZOv260
ワーキングぷわーが問題じゃなくて、産業構造が1980年代からほとんど
かわってないのが問題だろう。
13名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:16:04.17 ID:/Y9MzCsg0
庶民の給料は下がって、失業率は上がったが
政治家や公務員の給料はどうなった?
14名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:16:15.97 ID:eFce4VhB0
非正規の大半は、定年後の老人のこずかい稼ぎとパート主婦。
若い男で非正規は自己責任、努力不足、甘え。
15名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:16:30.09 ID:2JWd0bjH0
>>5
この馬鹿
頭が悪すぎだろ
16名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:17:20.47 ID:M3lJKpLk0
俺は長年500万の壁を越えられなかったが
震災後、なぜか収入が倍になった

金の流れが変わっただけなのだろう
17名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:17:32.39 ID:t33AjDpx0
こんなんで増税とか政治家の頭を疑うわ
18名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:17:32.80 ID:8h6Ff7/3O
(非婚化)将来の不動産業界は?(衰退)

毒男の心得

・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。

19名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:17:45.08 ID:eNiGslEf0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


20名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:17:49.69 ID:BXMK8cN10
>>13
共産党様は公務員の賃金が高いんじゃない。民間が安すぎるだけだ、民間の給料を
公務員並みにしろと主張されています。
21名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:18:24.42 ID:gEiVlxY+0
>>14
という風に話を摩り替えたいのだろ
22名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:19:10.69 ID:9uT4kGjy0
小泉のせいばかりでもないけどな、
そういう制度に胡座かいて楽して自分たちだけ儲けようって姿勢の企業や
屑老害どもが一番ダメだト思うけどね。
出来るからヤッテしまおう。なんてゲスの思考だし
団塊なんかは完全に下を自分たちの介護奴隷としかみてねーし
その証拠に、下が自分たちにいい感情持ってないと判ったら今度は海外に奴隷求めてるしな
移民とかやっても日本にゃなんの益もないからな。
国内ですら人があぶれてるのだから
23名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:19:30.45 ID:cXfcXGWJ0
>>1
仕事のスキルが足らない人や
発展途上国で代替効く業種の従業員なんて年収が安くて当然だろjk
24名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:19:58.72 ID:GIZEwXVvO
コスト削減のツケだな
人件費が一番面倒だからな
25名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:20:04.45 ID:7F27ubvo0
小泉ジュニアは年収いくらや
てかこの国は世代間格差が多きすぎだろ
26名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:20:07.14 ID:HTWc6R/h0
痛みに耐えてよく頑張った
27名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:20:14.26 ID:RzNqXDJtO
>>1
丑は偏向捏造大好きやな。
時々良いスレもあるんだが
28名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:20:37.03 ID:amFdGLbS0
派遣制度がなければ2000年代前半に企業が流出してもっと早く悪くなってただけの話。
少なくとも数年は派遣で結構稼いでいい暮らしできただけでも感謝すべき。

ちなみに派遣をホワイトリストからブラックリスト方式に転換(原則自由ということ)したのは
小泉ではなく2000年の橋本内閣な。その時には民主党に合流する前の小沢の自由党も与党でしたから。
29名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:20:37.87 ID:UtcOai9uQ
1000万のうち950万が配偶者が正社員だったり、年金をもらってる世代の予感

実質的なワーキングプアは50万くらいだろ
30名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:20:46.94 ID:GAu4EcTwO
額面で200万?
手取りで200万?

俺は前者だが
31名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:21:11.80 ID:xcvEb3Bi0
こういう統計的なデータってどうにでも加工できるんだよな
32名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:21:42.08 ID:sffnoG5z0
低収入でもそれに合わせた生活すればいいんだけれども
定年まで安定して収入があるほうが大事じゃないかな
でも200万じゃ結婚できないし、結局のところ未来はないか
今死ぬか、年食ってから死ぬかにあまり違いは無い気もする
33名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:21:49.63 ID:XE+i+Py70
>>5
200万だから仕事がなくなる。
平均収入が400万ありゃ、国内に新しい市場が生まれ仕事も増える。
そんな事を脳が200万分しかないから考えられんのだろうか?
34名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:22:25.12 ID:tz9dtUtwO
実は小泉さんの時って
正社員数は増えたんだよね
35名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:22:40.63 ID:7qu+4V8n0
デフレって理解できますか?
36名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:23:20.14 ID:RzNqXDJtO
>>22
ソースがソースなんで話半分以下で良いかと。
まあ、雇用問題なんかは一部参考意見として共産党に聞くのは悪くないんだが
37名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:23:27.30 ID:mFo3pcy00
>>12
既存企業に優遇税制してるから新しい会社じゃ競争にならないんだよ
38名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:23:33.81 ID:zV3L4vBv0
小泉・竹中政権から何年たったんだよw

どんな政策も光もあれば影もある。

その影の部分を解決できない無能な政治家を
送り込んだのは、有権者。

すべての責任は有権者にある。自業自得だよ。
39名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:24:21.94 ID:UtcOai9uQ
>>30
じゃあ手取りいくらだよ
それでも生活していけてるだろ?
実家住まいで結婚もしなけりゃ
40名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:24:56.94 ID:tVhKZ7/Z0

小泉支持者で、派遣な奴は真性マゾ。

41名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:25:31.34 ID:xcvEb3Bi0
>とくに女性は42・7%にのぼりました。

フルタイム勤務者と数時間のパートさんを分けなくちゃ
42名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:25:38.81 ID:XOfMWecu0
>>38
それなら、お前は民主党を批判するな!
43名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:26:00.67 ID:jO2ycQC5P
もう、みんなでニートになって生活保護になだれ込もうぜw
44名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:26:07.87 ID:eFce4VhB0
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0

氷河期と言われた世代でも、男性の大半は正社員になってる。
93.4%が有業者で、自営業主+会社などの役員+正規の職員・従業員などの職が88.5%に達する。
男で派遣はわずか2%しかいないクズみたいな存在。
こんな奴らが派遣切りで無職になっても、自己責任、努力不足、甘え。
就職氷河期などというものは、自民党叩きのために左翼マスゴミが捏造したもので、実際には存在しなかった。
45名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:26:10.62 ID:7xb9X3w90
4.グローバル・スタンダードはユダヤ・スタンダード■

 
この話は、ユダヤ人たちが生きるための知恵を集めた大事典「タルムード」の中に出てくる。
ここには商売や取引の実例がたくさん納められており
世界に冠たるユダヤ商人は、このタルムードによって育成されているのである。

このケースでのタルムードの模範回答は「返金する必要なし」である。
双方が納得して取引が成立したのだから、「よく調べ ずに買った方が悪い」という
グローバル・スタンダードが回答になっている。

ただし、これは客がキリスト教徒の場合であって、「相手が ユダヤ人なら返金してあげなさい」とある。
キリスト教徒に対しては契約万能の「市場原理」をとり
同じユダヤ人どうしなら「正直、信頼、助け合い」の「共同体原理」を教えている。
一種のダブル・スタンダード(二重基準)である。

ユダヤ人はヨーロッパのキリスト教社会の共同体に入れて貰えなかった。
だからヨーロッパ大陸のそこここで孤島のようにユダヤ人だけの共同体を作り
その中では「正直、信頼、助け合い」で暮らしていた。

しかし、生きていくためには周囲のキリスト教徒たちとの交易が必要である。
ユダヤ人とキリスト教徒の異なる共同体の間ではお金によって交換可能な「市場」し か成立しない。

そこに「市場原理」が生まれた。

これが人種・民族・宗教など、様々に異質な共同体がモザイク模様を織りなすアメリカ大陸で発展して
「グローバル・スタンダード」と呼ばれるようになったのである。
だから「グローバル・スタンダード」を「ユダヤ・スタンダード」と呼ぶ人がいる。
46名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:26:18.94 ID:HTWc6R/h0
まあ円高で国内市場も縮小してるし、工場は海外移転
小泉じゃなくて誰がやってもこんな流れになるだろ
47反日謀略装置粉砕:2011/09/23(金) 09:26:38.39 ID:8h6Ff7/3O
★★★★★電通の謀略★★★★★
テレビからスポンサーまで電通に服従 韓国で表彰 コンテンツ振興院から8000億 クールジャパンを奪い輸出計画←今ココ
成田会長■韓国男は日本男よりモテるイメージつけろ■
・恋愛ドラマは作るな
・主人公の家はボロくしろ
・男は脇役お笑い役に徹しろ
・オヤジギャグ連発情けない男を盛り込め
・電通が力を入れる純愛ドラマには必ず韓国歌手、スターを利用しろ ←主題歌はKPOP、主演はコリアンスター
・日本製ドラマは変な男が出るくだらないドラマ作りに徹っしろ

★ソフトバンク★
フジ 再生エネルギー法は韓国国益 KT
★民主党★
韓国のため竹島メタンから太平洋に 常設型住民投票権

(^。^)最近は韓流と見ただけでも腹が立ちます

48名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:27:05.41 ID:BXMK8cN10
>>40
小泉がいなかったら俺は派遣じゃなかった、正社員だった、と言ってる奴は真性のバカ。
正社員じゃなくてフリーターか無職になっていたとうのが正解。
49名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:27:11.11 ID:RY/8a8Js0
不景気でレジ打ちパートが増えただけじゃ
50名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:27:59.81 ID:C37O0xJa0
泥舟に乗ってるようなもんか どこまでもつのやら
51名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:28:18.79 ID:myfO7yv3P
>>33
市場?
日本人の給料が高いせいで、海外に市場を奪われまくっているのに。
52名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:28:20.44 ID:8AQYeFWS0
個人的には、
いわゆる103万円の壁を極端に下げる(10万とか)か
あるいは上げる(200万ちょっと)と
労働時間の調整してる人が減るから
給与所得の高い人が増えると思う。
53名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:28:35.91 ID:cViYYNYS0
別に何も買わなきゃ200万で生活できるよな
54名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:29:00.46 ID:7xb9X3w90
良くも悪くもユダヤ民族で回っている

彼らの宗教はキリスト教徒から嫌われ
シェークスピアの『ベニスの商人』にも見られるようにヨーロッパで迫害を受けたため
彼らは新しい住みかを求めて絶えず移動せねばならなかった。

新大陸アメリカはヨーロッパで迫害されたピューリタンの移住地だと思われているが
その裏では絶えずヨーロッパで迫害され続けた彼らユダヤ人の侵入も続いていた。

ヨーロッパでは高利貸しは卑しい仕事と思われていたため
彼らの生業はヨーロッパ人のしたがらない高利貸し業に限られていた。

アメリカに移住した後も彼らは高利貸し業で生き続けた。つまりアメリカの金融業は彼らのものになったのである。

彼らにもともと国境はない。世界中どこでもよいから金融業の成り立つところに移動する。
つまりグローバルな規模で移動するのが、彼らが2000年来続けてきた生活スタイルなのだ。
グローバル経済とは彼らが生み出したものである。
そのグローバル経済が昨年破綻した。震源地はアメリカである。
55名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:29:39.17 ID:F/GaSugk0
>>32
非正規な逡巡というべきか
56名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:29:45.21 ID:eF4lNW5F0
お前が10年も年収200万以下なのは小泉のせいか?
57名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:29:48.70 ID:apdXQCYq0
国益を考えるなら賃金を低く押さえ企業の利益を出す方がいい
58名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:30:32.97 ID:xcvEb3Bi0
>>49
いずれにしろこの数字は大雑把すぎる
そういうデータをもとになんか語る奴や団体は信用できない
59名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:30:46.34 ID:2DepDv2J0
正社員の賃金減らせばいいじゃん
なんでしないの
60名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:31:14.79 ID:kBib+uNg0
>>11
そうだな
民主の労働政策なんて耳にしないなw
ナマポの拡大と在日へのばら撒きが労働政策かと言いたい
最低時給1000円という内需拡大はどこに消えた?

要するに、売国がしたいだけだな
滅国とも言えるかな
朝鮮飲みする奴らが政治家してるから仕方ないかw
61名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:31:15.77 ID:RzNqXDJtO
>>48
フリーターも難しいよ。当時の海外は日本のフリーターより安く保障がないんだからな
62名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:31:16.45 ID:rfRvJEI3P
年収200万を月で割ると約166千円
月額を1万円上げて賞与を2ヶ月分もらえるようになると
年収250万くらいになるんだけどねぇ・・・
63名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:31:21.46 ID:AugmZU9g0
窓が割れていない、ちょっとした風でも揺れない家(冷暖房設備有り)に住めて、
怪しげな添加物や重金属も入ってない食物をいつでも手に入れることができて、
10数年着古した粗末な衣服を着ることもなく、ケータイやパソコンで遊ぶことができる
200万でもこれができるから十分幸せだろ
64名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:31:26.12 ID:IGT3ZCKH0
おまいら200万でも不満がないみたいだから
次は増税の嵐で手取り100万に挑戦してみようぜ
65名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:32:01.30 ID:7xb9X3w90
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15613.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15614.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15615.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15616.jpg

        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|         ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. [_*_] イヤァァァ.    //|         (∀・ )(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//ミソ_、 ,_`彡       //  |       ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/  ミj  ,」 彡.   //   |       (∀・ )(∀・ )(   )(´∀`
| | |.   | |    '<_∀ノ    //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
66名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:32:01.52 ID:cXfcXGWJ0
>>59
なんでお手て繋いでみんなで貧乏になる必要があるの?w
67名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:32:21.76 ID:jQveM4bS0
>>33
お前の脳内は鎖国されてるのか?
単純労働力は労賃の安い海外にシフトするか、国内の単純労働コストを
海外並みに下げて雇用を確保するかの二者択一だろうが。
お前の脳って50万分くらいしか無いのか?
68名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:32:38.07 ID:gEiVlxY+0
>>48
派遣のピンハネを規制しなかったのは失策でしょ
無職が増えて困るのは、生活保護増で増税される正社員なんですけどね
69名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:33:15.35 ID:aUOOJDKn0
>>41
フル勤務パートで週5働いても200万行かない人はいる。
ソースは自分。
70名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:33:43.88 ID:J7pL8EE+0
また民主党や朝鮮系のプロパガンダが始まったかw

日本を滅亡させたのはどこの誰が見ても民主党。
民主党に投票した人間でさえ、今では後悔して泣いている。
71名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:33:48.68 ID:8AQYeFWS0
>>62
それは、宝くじが当たったら良いなぁと同じで
根拠レスな妄想(想像遊び)でしかないというか。
上げる理由がないし上がる理由がない。

沢山もらえたら良いなぁ、は、
そりゃそうでしょうな。としか言えないと思う。
72名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:33:58.06 ID:myfO7yv3P
>>53
一人暮らしなら貯金ができん。
何も無ければ問題なく生きて行けるが、
大きな怪我・病気でもしたらどうしようも無くなる。
73名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:34:01.31 ID:kBib+uNg0
>>62
年収は賞与も含んでます
賞与ないと年収は当然下がります
月給×12ではありません
74名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:34:38.30 ID:17p0fQbfO
労働力はもっと安くしないと外国に負けちゃうよ
安くする事で日本の製品が外国で売れたり、もっと雇用が生まれる。
派遣や肉体労働者の賃金はもっと低くてして日本全体の底上げしないと
75名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:35:12.61 ID:XOfMWecu0
>>63
馬鹿の極論
76名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:36:07.37 ID:+dbCW4si0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ←電通御用達の在日珍英米不細工白痴朝鮮エベンキ人記者丑
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
77名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:36:29.03 ID:EgnoSo730
こういうのって、治安の悪化と直結する。

それに、こうした社会不安がおさまらないと、人はますます財布のひもをかたくする。
それは、消費が鈍ることになるから企業にダメージを与え、そこで働いている人たちにも影響を与える。

もし、こうしたニュースについて笑ったり、自己責任とかなじる奴は、働いたことがないか社会に出たことがない。
もし働いていたり社会に出たことがあるなら、救いようがないほどバカな奴。
78名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:36:32.48 ID:8AQYeFWS0
>>68
何をもって原価率とするかは微妙だけど。
べつに良いと思うのよね。

管理業務をして、先方(派遣先)へ
急にバックレた欠員(派遣さん)の補充をし
謝罪行脚するというのも
それはそれでキツイ。
79名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:36:48.82 ID:UtcOai9uQ
>>73
いや、200万くらいの人らは賞与もらってないだろうから×12でいいのでは?
80名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:36:49.86 ID:BXMK8cN10
>>68
うむ。サラ金の金利みたいに、法定ピンハネ率みたいなのを決めなかったのは小泉
の失政だね。これやられて困るのは派遣業者だけで派遣先の企業は全く困らん
わけで。
81名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:36:57.68 ID:NySBNbL50
主張をもっともらしく見せようと、都合よく数字を加工してるだけ
82名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:37:35.70 ID:26fcxIn+P
>>44
派遣社員、契約社員、嘱託は非正規です
自営業主にどの程度個人請負が含まれているのやら
正規の職員・従業員には派遣会社の正社員が含まれます
アルバイトでは学生以外が非正規(フリーター)です
83上田次郎名誉教授:2011/09/23(金) 09:37:55.45 ID:ottTA1Qc0
金があってもどうしようもないでしょ
首都圏各地は猛烈な汚染になっている。
来年の春になれば花粉と一緒に放射性物質が首都圏に襲来する。
84名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:38:23.79 ID:ps38kk8y0
>>74
中国と価格競争がしたいなら、企業が国外に出て行け
85名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:38:29.27 ID:jXvqje3u0
>>67
それには海外並みに安く生活できるように関税ゼロで外国から安い商品を輸入しないとねw
安い賃金で支払えるように公共料金も落とさないといけない

>>72
そのための生活保護ですよ。
アメリカは人口の一割が生活保護で
3割がフードチケットを貰っている。

日本の生活保護は少なすぎる。
この1000万人全員が生活保護とフードチケット貰うぐらいに増やそう
86名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:38:30.53 ID:cCL06NGe0

小泉改革をいまだに仕上げていないことに問題有り。
福田、麻生、そして売国汚沢民主党の問題。

87名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:38:42.09 ID:gd1vZEaO0
パートのおばちゃんとか入れたら1000万人超えて当たり前じゃないの?(^o^)
彼女たちは100万いくらを超えないように、仕事をしてるはず、、、
6000万の労働人口の1000万だからおかしくないよ?
88名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:38:43.50 ID:fjohJuqX0
株価は下がりっぱなし消費は低迷して上がる気配すらない
企業を保護としておきながら保護された国内企業は
海外に逃げ出す始末でなにがよくなったの?
89名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:38:48.58 ID:mFo3pcy00
今、年金もらってる老人は毎日悠々自適で健康で長生き
それを支えているのは年収200万以下の現役世代。
本当に何が問題なのか、簡単な理由だよ
90名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:38:57.59 ID:nAW0PMUl0
>>59
逆だろ 正社員を上げろよ
正社員がきつくて安いからフリーターになるやつが多いんだよ
91名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:38:59.20 ID:Rbi7GCds0
垢旗が高い給料だして雇うてやったらええやん
92名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:39:09.00 ID:Uys/a5KK0
非正規労働者が2000万人と言う時代だからこの数字は今後も増え続けることは確かだ。
一方で年収1億円以上のリッチはたったの9000人だという。
もちろん桁違いのリッチもこの中に含まれているが、日本人は確実に貧乏人が増え続けている。
一握りの高額所得者が日本の平均年収を押し上げるいわゆるジニ係数の格差はますます広がる
”途上国型”に近づいてゆく。中産階級が最も多い国がいわゆる先進国であることの証明は
やがて世界の目標になり、主流になることで示されるだろう。
そういえば野田首相もそういう意味のことを言ってたな。これは経済学ではなく国家運営でもなく、
哲学の問題だと知るべし。
93名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:39:24.43 ID:IGT3ZCKH0
>>88
公務員の優越感がうなぎのぼり
94名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:39:24.92 ID:RzNqXDJtO
>>68
小泉時代でそんな段階じゃなかったし、そりゃあとでもできる。
ピンハネと言えば、福島原発はその率でなく酷いらしいがな
95名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:39:26.02 ID:6hXq1U4h0
>>74
いくら労働力ダンピングしても

円高で全てはおじゃん。
96名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:39:35.57 ID:8AQYeFWS0
まぁ少なくとも作業は沢山あったりするし。

単に
もっと楽で
もっと給料がよくて
もっといい加減でOKで
もっと休みが多い
そんな職業はないかなぁ
でしかないような。

そんな職業は世の中に沢山あると思うけど、
そんな職業が自分の前に転がり込むことはない。

97名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:39:48.01 ID:U7/dF9fi0
給与所得がなかった人間の割合がどれだけ減ったか調べない時点で赤旗はクソ
98名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:40:11.16 ID:7xb9X3w90
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15943.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15944.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15945.jpg

アメリカはピューリタン
(イギリス国教会の改革を唱えたキリスト教のプロテスタントの大きなグループ。)の国である。

その清廉で勤勉なピューリタンたちが
なぜマネーゲームに飛び込み強欲資本主義を生み出したのか私は不思議でならなかった。

しかし、アメリカの金融資本を牛耳っていたのはピューリタンではなく、その多くはユダヤ人であった。

またアメリカの金融政策の基本であった新自由主義や市場原理主義を生み出したシカゴ学派経済学者のフリードマンも
ユダヤ人であった。

GMの破綻に見られるように、アメリカのピューリタンによる産業資本はとうに衰退しており
ユダヤ人による金融資本だけが生き残っていた。

そのユダヤ人には国境の概念がない。世界中の金を自由に操るには規制緩和が必要である。
そこで利用したのが規制緩和を唱えるフリードマンの市場原理主義であった。

そう考えると今まで解けなかったものがスッキリと解けるのだ。
資本主義とプロテスタントとの関係はマックス・ウェーバー(ドイツの社会学者・経済学者)によって今や定説化しているが
昨年のアメリカ発世界同時不況はマックス・ウェーバーの理論ではどうにも解けないのである。
しかしマックス・ウェーバーと同時代の学者の中には、真っ向からウェーバーと対立した人がいたのである。

ヴェルナー・ゾンバルトである。ともに20世紀初めの人である。
彼によれば、プロテスタンティズムの一派であるピューリタニズムはキリスト教が先祖帰りしてユダヤ教に近づいたものである。
(キリスト教は、ユダヤ教という一神教を母胎とし、そこから分派して発展したものである。)
『ピューリタニズムはユダヤ教である』と彼は言っている。
そして資本主義はピューリタンの多い地域から発生したことになっているが
そこは同時にユダヤ人が多く住んでいた地域でもあったのである。
99名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:40:30.75 ID:tjuEEzIGP
いまだに小泉構造改革のせいで日本人が貧しくなったと思っている情弱がいることに驚くよ。貧しくなったのはグローバル競争が激しくなり、特に中国の安価な労働力が世界を席巻したせい。
もし派遣労働を認めなければ、中国や他の安い労働力を提供する国に雇用が流れ、今以上に失業率が膨らんでいた。
派遣社員の不満は理解できるが、いつまでも小泉竹中のせいにしてるから民主党につけ込まれるような大失敗を国民が犯すことになった。真実を正しく理解してください。
100名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:40:45.34 ID:0LrHxldQ0
もう海外で働いたほうがいいんじゃね?
101名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:41:17.34 ID:7LSMaJBC0
貧乏人は文句ばっかぐだぐさうるさいなあ

行動してみろや 理屈ばっか
102名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:41:28.47 ID:jXvqje3u0
>>83
原発労働者を日当8000円で安く使ったんだから仕方が無い
派遣を肯定していた人は自己責任

そうでない人は巻き込まれ事故にあったと思って諦めよう。
103名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:41:32.00 ID:3t1oN4k00
この記事って事実(多分)を書いてるだけで、赤旗自身の意見も何もないんだな
104名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:41:32.18 ID:IpXb6PXf0
気に入らなきゃクーデ汰ーでもすればいいじゃない
105名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:41:45.84 ID:kFNDuUKZ0
米債ODA在日特権これをうまいこと出来たら
106名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:41:48.69 ID:BXMK8cN10
>>77
>それは、消費が鈍ることになるから企業にダメージを与え、そこで働いている人たち
>にも影響を与える。

ところが、経済がボーダレス化、グローバル化してくるとこうはならんのだわ。企業から
してみるとたかだか1億の人口の国内市場より、60億の世界市場のほうが魅力的。
そっちで利益あげますって話になってくるから。
107名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:41:58.63 ID:MwizNR6K0
>>85
とりあえず、現金支給はやめて良いと思う。
現物(チケットとか)を支給にすれば
最低限の生活は保証できつつ、
支給総額は減らせるだろう。

お金がないのは、情けないことなのです。
を、体験実感しないと
再度働くつもりにはなれないよ。
108名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:42:35.71 ID:RzNqXDJtO
格差なんて話したら世界中がまだ酷い。
天国のように言われてる北欧はさらに熾烈。
何処の国を手本にしたいのやら
109名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:43:17.73 ID:r6Y8QooI0
なんでも小泉竹中のせいに。
110上田次郎名誉教授:2011/09/23(金) 09:43:23.32 ID:ottTA1Qc0
がんばっても無駄。

福島の人はがんばってきたのに、あの状況。
もう人生終わったって事。

自殺は増えるよ
111名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:43:35.00 ID:17p0fQbfO
>>84
アジアに企業は移ってる最中ですよ
このまま進むと200万貰えていた人の収入は0円になりますね
112名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:43:38.65 ID:w1U/CLh+0

小泉のときは税収も増加し、株式市場も活気があった。
日本共産党に日本を元気にする政策や能力があるとは思えんね、あるのは金をばらまく福祉政策要求だけだろ?
結局、売国民主も共産党もは日本にとっては疫病神・貧乏神、糞チョンに金をもらわない保守政党が日本には望ましいが、今のところ
113名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:43:43.11 ID:2sv8C2hW0

レイプ 良かったねえ
犯罪は親の力でうやむやにするにかぎるねえ

姦動した !!
114名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:43:43.25 ID:F/GaSugk0
非正規社員が1時間ごとに2分サボると
8時間労働で、16分のプチストライキができる。

1700万の奴隷が、それを実行していると想像するだけで、
ちょっと連帯している気がしてほっとするじゃないか?

でも、実際にやるなよ。
115名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:43:47.58 ID:TpgMqbe+0
小泉って、あまり良くない総理だったんだね。
116名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:43:49.94 ID:WxF5VlMt0
ハロワに正社員求人だしたら、あちこちの派遣サイトに勝手に載せられる
そりゃ募集するのも考えるわ
117名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:43:53.22 ID:cD0HS+T10
くだらん記事だな
そのうちパ−トの占める割合はどれくらいなんだよ?

つ-か、共産党は人様に胸を張れるような給料を専従に渡してるのか?
専従の給与額公表してみろよ。
118名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:44:05.76 ID:EcWAWJH+0
税収上がるわけがないな
消費税さっさと上げろ
119名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:44:11.57 ID:SLlsKkhg0
生保があるさ

小泉は見事にこの国をぶっ潰したなあ。ameにはさぞ褒められたろうな。
120名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:44:18.23 ID:psBvjqGL0
俺も年収200万円の底辺だよ
仕事やめたい
400万以上の仕事してるのに
121名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:44:35.57 ID:xx+jjPuBO
本当にそんな貧乏人多いの?
俺、年収一千万越えてるんだけど
努力が足りないんじゃないの?
122名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:44:41.86 ID:7xb9X3w90
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15943.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15944.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15945.jpg

つまり近代資本主義の成立にはユダヤ人が深く関与しているのである。
ピューリタンたちは額に汗して勤勉に働き産業資本主義を作り上げていったが
ユダヤ人たちは高利貸し業から金融資本主義を作り上げていった。

その後アメリカでは建国当初のピューリタンの精神は失われたが
アメリカに渡ったユダヤ人たちの信仰はいまだに堅固である。

ユダヤ陰謀説というのは三流雑誌に昔からあるから、私は敬遠してきたが、
こに来てユダヤの陰謀とは思わないが、ユダヤ資本がいかに世界全体に関わり
グローバリズムという全世界を巻き込む潮流を作り上げているかをあらためて感じる。

ユダヤ資本がアメリカの金融を牛耳り、そのアメリカが日本に対して金融ビッグバンという規制緩和を求め
さらには郵政まで民有化して
世界金融の渦の中に日本人の資産を巻き込もうとしたという構図がはっきりと感じ取られる。

良い意味でも悪い意味でもユダヤ人というのはすごい民族だと思う。
国を持たないということはそういうことなのである。
グローバリズムというのはそういうところから生まれる発想であるということを痛感する。
人によっては日本人とユダヤ人が似ているという人もあるが
私はこれほどかけ離れた発想をする民族もいないと思う。

ユダヤ人を中心としたグローバル資本主義が昨年のアメリカ発の世界金融危機を引き起こしたことを考えれば
彼らの金融に対する考え方は、世界経済を混乱に陥れる危険性を持っている。
123名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:44:48.13 ID:wWmTyJnIP
主婦だと200万まで働かないよね
124名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:45:39.53 ID:EhfQGGFQP
田舎は給料が安いんだよなあ。
時給700円で年収200万なんていかないだろ。
125名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:45:49.00 ID:SA+LHeiB0
>>99
小泉自民党信者は、5年後、10年後でも、民主党の責任にするでしょ
民主党が日本を壊したーってねwwwww

数年先の国づくりを考えるのも、政治家の仕事です
126名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:46:02.57 ID:0LrHxldQ0
おまいらって残業の時の時給ってどれくらい?
127名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:46:06.07 ID:f+hUeZbv0
>>72
生命保険入れよww
128名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:46:15.87 ID:IpXb6PXf0

どうせこの国はもう沈む 
バンバン国力を落とさせよう 
移民をガンガン入れさせよう 
どんどん治安を悪化させよう

すぐに日本なんて国はなくなる
129名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:46:44.89 ID:mTcjRhm50
金が無いわけじゃないんだよな
払いたくないだけだから問題だな

こんだけ不況なら大企業のひとつも潰れるかと思えば
全然潰れないからな
個人は潰れまくって新小岩行きだろ

税金で整備したインフラを使い
税金で教育した人材を使って儲けておきながら
福祉負担は国に押し付ける
さらには東電のように国土の破壊すらする
愛国心のかけらも無い経団連の強欲ジジイは国民によって処刑されるべき
130名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:46:47.41 ID:PWk+fTVnO
23才 年収370万の僕は勝ち組ですか?
131名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:47:01.04 ID:IGT3ZCKH0
>>127
病気やけがに備えて生命保険に入ってどうすんだ
と、一応突っ込んでおく
132名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:47:05.57 ID:7xb9X3w90
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15943.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15944.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15945.jpg

すげー動画あがってる。この系統の動画はいつも消されるから早めに見とけ


佐々淳行 ユダヤ 発言
http://www.dailymotion.com/video/x92vqr_yyyyyyyy_news





誰か知らんがこの件についてのブログ
ttp://d.hatena.ne.jp/yamada-home/20090321/1237641609
133名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:47:09.62 ID:gCxrLAu10
まったく社会問題になってませんが、どこの社会の話ですか?
134名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:47:12.72 ID:rfRvJEI3P
ん〜じゃあバイト掛け持ちで
時給800円X4HX3社=9,600円
20日稼働で192,000円
年間2,304千円

これでどうだろうか?
135名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:47:14.97 ID:HTWc6R/h0
>>119
小泉がいなきゃ、皆正社員で給料400万以上貰えてた、ってか?

なわけねーだろw
136名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:47:46.73 ID:RzNqXDJtO
>>119
コイズミガーって言う奴、印象論ばかりで説明出来ないよなw

小沢鳩山が共産党の言い分を使って世の中に広めたんだが、最近あいつグループ、その話しなくなったなw
137名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:48:05.19 ID:9CWa43bD0
これさ扶養内のパート主婦も入ってるんだろ
実際派遣は高収入だよ。仕事さえあればな
138名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:48:23.48 ID:qCozzpch0
それをなくすと、失業者が増えたでござる
139名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:05.90 ID:3t1oN4k00
>>134
どうだろうかって、何が?
140名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:16.83 ID:PzgBaMgd0
「小泉構造改革で」というのは明らかに間違い
要するに、人件費が「グローバル化」した結果だな
141名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:20.69 ID:zUKOg+RI0

規制緩和が中途半端だからです。
まわり見てください。電波、放送、電気…およそ免許事業は既得権だらけ。
こういうのを自由化すれば、内需が生まれるんだよ


142名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:25.25 ID:CZGJGsNF0
>>4
別に大規模農業に移行すればいいだけだろ
補助金で食わせるから小さな土地の農家ばっか増えてるだけじゃね
143名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:29.71 ID:NySBNbL50
【平均年収】
サラリーマン(4453万人):439万円
地方公務員(314万人):728万円
フリーター(417万人):106万円

ちなみにフジテレビ社員(1367人)の平均年収は1,567万円
144名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:34.20 ID:SQCbQjbq0
政治家なんていらん!
145名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:42.06 ID:sCtJqINEO
>69
金が欲しいなら知恵か身体か時間か運使えよ
146名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:42.76 ID:kaU5f+NG0
小泉さんありがとう
お礼に2度と自民んは投票いたしません
147名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:50:00.44 ID:ilv51xj50
派遣も失業も世間体悪いから自殺させろってか。
警察が死因捏造するのに苦労するなあ。
海外に捨てるかね。
148名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:50:01.82 ID:1J3mlMYY0
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
犯罪しようが再就職コネ利権で無限コンティニューwwwここまで全部お前等の税金www
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
149名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:50:33.05 ID:IpXb6PXf0
この手の奴の不満の声は、簡単にかき消されるから
何もないように思われてしまう。

電車に飛び込むとかしてても駄目
もっとど派手に行動しないと。

たとえば
150名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:50:33.69 ID:CfBqJ/W50
200万は名目だな、中小は正社員でも15万にボーナス数万
手取りは12万レベル、アパート借りて、車買うと
数万しか残らない、大半食費で終わる、昇給はほとんどナシ
30代でも20万程度、派遣だけじゃない
151名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:50:42.57 ID:jXvqje3u0
>>107
チケットも結局換金される。
アメリカの場合は
少し貧乏→チケットのみ こっちは人口の三割w
ド貧乏→現金+チケット これが人口の一割

民主党だとイオングループでしか使えないチケットで配るとかやりそうだから困るw

152名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:00.07 ID:SwW131xR0
>>125
ばっかじゃねーのwww
153名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:08.03 ID:QfCxQoEx0
マスコミらしい浅い分析。

現象ははっきりしているがその原因についてよくある一面的な分析だし、
さらにその対策として提示する案も根拠のない机上の空論。

財政出動して需要を増やせば解決する。
154名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:08.02 ID:Ps4s0Pd+0
その竹中がパソナ(人集め)の会長なのは笑える
155名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:17.79 ID:SLlsKkhg0
この2年間というもの所得税0円の私
最近は肉を買えるようになって嬉しい
156名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:29.45 ID:g5GkGbhR0
総年収200万にちょい足りないくらいで2人で生活してるよ
家賃6万で光熱費1万5千
車一人1台所有で小型犬飼ってる

貯金は月1万できればいいほうだけどよく生活できてると我ながら関心するわw
157名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:34.72 ID:9rb1umKM0
小泉って何年前のことだよw

現政権がどれだけ無能なのかね
158名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:35.23 ID:xiHCeKF70
もう首都は東京から山形へ移した方がいいと思う。
経済界、産業界に振り回される政府は、かつての軍部に振り回された戦前、
貴族に振り回された平安末期、僧侶に振り回された奈良時代末期とおんなしだよ。
東京には富裕層が多すぎるし、だからどうしても富裕層にとって都合のいい政府が
出来てしまう。国民の大多数は庶民なのに。
山形は富裕層は少ないし、まるでアニメやマンガの世界に出てくるような豊かな自然と
高い精神性を持った住民がいる。部落差別もなく、しがらみもない。
だから大局的に日本の舵取りをするには、山形は現時点では理想的な場所であると、
胸を張って断言する。
159名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:01.63 ID:CZGJGsNF0
>>130
勤務体系による
160名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:07.30 ID:kQG7iZDm0
>>134
そうやって書くのは簡単だけど現実にやったら人間関係とかのストレスぱないだろうな。
その暮らしをほんとに長期間続けられたらガチで社会性とか公務員より上だよ。
161名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:25.13 ID:gCxrLAu10
その金額で働いてる奴はそれで満足してるんだから、何の問題もない。
162名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:31.38 ID:NySBNbL50
因みに、派遣社員の平均年収は213万円
163名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:33.48 ID:EgnoSo730
>>106
海外でもやっていける所ならいいんだけどね。
大企業や技術力がある中小・零細なら海外でやっていけるだろう。

でも、普通の中小・零細や多くのサービス業は日本でないと無理。
そうした企業が縮小化ないし倒産していき、失業者がどんどん増える。それに伴い雇用市場はますます狭くなる。

海外でもやっていける、外国人労働者がいる、という強者の論理ではなく、日本人労働者のことを考えないとマジでやばい。
世の中の流れからどうにもならないとはいえ、そこを強引に何とかしないと未来はない。
164名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:41.55 ID:L14WHhPb0
「一年を通じた給与所得者」
ずっと同じ母体を調査してるよ。
165名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:42.25 ID:2bFzt1gRO
小泉で思考停止してるってアレだよな。
不景気になれば格差が拡大するんじゃなくて、金持ちも貧乏人も貧しくなるだけなのに。
格差が拡大したて言ってるヤツは、この不景気で金持ちが増えたと思ってるのか?
共産のミスリードだよ。
166名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:47.50 ID:XbXuvFkq0
貧乏だ貧乏だっていうけどさ、
「一人暮らし」だからそういう考えになるんだよ。

そりゃ一人暮らしで年収200万ないのは大変だろうさ。

だから、共同生活できるようにすればいい。
団地なりなんなりに、年収200万以下のを詰め込んで、
4人暮らしとかにさせれば、固定費負担が軽くなって生活できるだろ。

それやっても生活できなくなってから騒げばいいんだ。
167名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:48.21 ID:pRcPnwDU0
小泉改革が失敗したのは事実

救済されたのは銀行だけ
168名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:09.06 ID:wuRj/r9dQ
俺のまわりには年収400万いかない奴なんて一人もいないんだが。
ましてや200以下とか一体どこの国の話だ?
169名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:13.96 ID:UtcOai9uQ
>>156
もう一人は彼女?親?
2人いたらもっと稼げねーか?
170名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:23.57 ID:IGT3ZCKH0
>>156
車に加え犬まで買うって、アッパーミドルの生活してね
171名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:25.67 ID:vBIW3s9lO
小泉改革のこと聞くたびに、格差社会とか問題にする様なこというやついるけど、これ結局自分の今までの社会に対する努力とか勉強してないこと棚にあげて、グダグタほざいてるだけじゃないの?
普通に高校出て、専門行ったり大学行ってから働いたとしても、1年目とか以外、200万以下とかあり得んだろ…

結局、遊び過ぎたり怠け者だったやつの、甘えじゃないの。
それをマスコミとかこんな記事が余計煽るから、ワーキングプアとかいう己を省みずやつらが余計つけあがるだけじゃん。まさに悪循環
172名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:28.70 ID:VEWmyLjl0
昔の人って今と同じ仕事でたくさん給料貰えてたの?
173名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:40.59 ID:RzNqXDJtO
>>140
だな。
根拠としては、格差の異常な広がり方は小泉前で、小泉は皮肉にも一度収束させてる。
小泉が格差を肯定したもんで矢面になってるだけ。

ただ、雇用については今後、共産党の意見は聞いておいた方が懸命。
174名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:51.50 ID:PzgBaMgd0
企業が「グローバル化」した結果、人件費も「グローバルな競争に晒された」
結果、日本人の給料も「グローバル化」したわけだw

まあ、知恵も頭も無い奴は新興国労働者と同じ給料しか貰えない時代になったというワケだな
175韓流推しの安倍昭恵:2011/09/23(金) 09:53:54.36 ID:5CjPyiQY0
なんで小泉のせいになってんだよ。日本人の富の一部が、
中国、東南アジアに移っただけだろ。鎖国でもしない限
り防ぎようないじゃん。むしろ200万円以下で快適に過ご
せる社会を目指さなきゃ。
176名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:58.51 ID:BXMK8cN10
>>145
生まれつき頭が悪ければろくな知恵は出ない。
身体だけで頭悪くてもできる仕事は時給が安い。
労働需要が減ってるのだから長時間働いて時間外稼ぐのも無理。
運?宝くじでも買うの?
177名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:54:00.33 ID:F/GaSugk0
非正規社員が1時間ごとに5分サボると
8時間労働で、40分のプチストライキができる。

1700万の奴隷が、それを実行していると想像するだけで、
ちょっと連帯している気がしてほっとするじゃないか?

でも実行するなよ。想像するだけ。
178名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:54:00.46 ID:f+hUeZbv0
YOU TUBEで日雇い労働者特集の動画で40代のおっさんが派遣会社から電話が掛かって
くるのを自宅で携帯眺めながらひたすら待つやつとか観てて哀れになってくる・・・

179名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:54:00.90 ID:HYbUY//qP
金持ちの財産没収して労働者に再配分すればいいんだよ(棒
180名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:54:04.76 ID:FQQaEFNA0
今回の復興増税は 払わなくていい 圏外
高額所得者のみ 増税
よかったね
181名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:54:11.98 ID:sEbMJnRvO
小泉のせいって言うか、人生サボってる奴が相応の評価額になっただけじゃね
182名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:54:29.38 ID:jXvqje3u0
>>134
バイト先は徒歩0分で行けるのかよw

http://www.npokama.org/kamamat/bunsitu/rengou/honbun2.htm
96年ごろまでは釜ヶ先の日雇いでも余裕で毎月25万貰っていたと言うのに…

>>150
金のかかる車検制度を廃止してインドの安い自動車を関税ゼロで輸入しないと厳しいなw
183名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:54:47.36 ID:3u8Op8+i0
ハイパー円高が足枷になってんだから円安誘導すりゃいーんだ
なんでやんないのか?支配層奴隷層失業層(死亡層)の今のバランス壊したくねーんだよ
増税で何とかしよっての見てるそうだろ 復興に託けてさ
はやく経済死んじゃえよそしたらどんなバカチョンでも今までの愚行に目が覚めるだろ
どうせ増税→地獄の道に進むんだろが
184名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:00.70 ID:qIzDYe+g0
通勤ラッシュ時の混雑する駅売店で電子マネーを使わないヤツは
ガチで貧乏人。チャージするまとまったカネも、周囲への気配りも無い。
185名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:01.02 ID:PpIOgY7UO
>>168
それはお前がちゃんとした仕事に就いてるからだよ
186名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:04.45 ID:JoxpzQks0
けど、小泉さんが構造改革を断行しなかったら、人件費の安い中国人にごっそり仕事を奪われていた可能性もあったので、まだ評価を下すべきではないだろ。
187名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:17.69 ID:NySBNbL50
>>168
東証1、2部企業に勤めるサラリーマン・OLに限っていえば平均年収605万円
188名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:35.64 ID:UtcOai9uQ
>>168
同じ会社の人に聞いたらそうなるだろ
逆に2000年卒のおれらの世代でまわりでまともに正社員ついたの1人いるがブラックで身体壊してやめたわ
189名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:53.50 ID:tjuEEzIGP
>>125
少なくとも小泉時代の自民党は今の民主党の100倍はましだったと思うけど。少なくとも派遣社員の人は自分の安月給を小泉のせいにするのはやめたほうがいい。原因は違うところにあることを理解して。
190名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:04.30 ID:SL1I1yGh0
ばかばかしい。

派遣の規制緩和しなかったらそいつらは今ごろ無職だよ。
収入が200万も増えてるんだからいいことじゃないか。
191名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:19.26 ID:eX7yAB+U0
小泉が正社員の口を無くしたとか妄想してるバカって結局自分の無能を棚に上げて責任転嫁してるだけだろ?
大好きなミンス党のおかげで派遣の働き口すら無くなって無職になって良かったねw
ド低脳はミンス党と一緒に死に絶えろw
192名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:19.82 ID:OgR0qATf0
普通の人が正社員だと240万でボーナスで300万前後でしょ
200万以下とかやる気がないだけじゃん
誰でも出来る仕事を何も考えずに延々とするような連中を高い賃金出したいとはどこの会社も思わないわなw
給料上げたかったら資格取るなり技術身に付けたりすりゃいいのにw
193名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:22.07 ID:SEHaMlF60
仕事さえあれば実家で親兄弟達と住めばいいよ。独立して結婚とか子供とかは考えないでさ。
194名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:28.25 ID:dmYfM/ii0
>>177
社員だってにたようなもんだぞ?

それで成り立つように、社会はできている。
というか、カツカツでないと成り立たないようじゃ
それは組織として終わってる。
195名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:44.74 ID:DY7uH9jx0
派遣禁止にしたら、200万どころか0円になる奴が増えるだろうね。
196名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:07.70 ID:qvtaezHxO
どうせ帳面上だろw
197名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:10.79 ID:7xb9X3w90
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15943.jpg
           .,、r-ー '"三 `ヽ、
        / 三三二ニニ=- 、 \_
      ,r '"三三三三二ニニ==-− ヽ
     ,r'三三三三三三二ニニ=一− )ノ
    /三三三三三三三二二一==-ヾ, \
   /三r-、三三三三二二ニ一 、- -    ヾ
   ,三r'/=三三三三三二ニ=テ三三二二一 ハ
  ,三I| l-r'i三三シ ' ̄  _,.r'シ"^ 'i二二三 リ/
  三ミ,ヽ_} 彡"   ,ィ=-x.、    }三三ニ,リ)
_ ,ミシ彡'┐ リ"   '、,.___  ヾy,  /ハ三シク
  _ノ   i       " ⌒~'ゝ ` ,r'ニ'r'Y"
ヽ/    l         ,_   { `'ラ"
 ヽ   ヽ        ^、   ,レ'
  i         ^トr 、.,__`ーァ'
   l      、   `'-=ィ'ア"  この支配からの卒業♪
   l       \   ",r'ヘ    
    l,      ,i`T"    ヽ,
    l,      l |      |
                  /\       
                /  ⌒ \     
              /  <◎>  \ < 支配からの卒業は許さないユダ
            /            \   イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
            ___________   
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
/____/_____________________\ 
198名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:36.79 ID:3t1oN4k00
そのうちコレくらいが普通になって、社会問題にもならなくなるんだろうな
199名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:40.49 ID:fa10GSpo0
>>181
努力しなかった奴等にとっての最高の言い訳だよな、「小泉構造改革」
200名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:58:00.12 ID:650K8Awy0
23歳契約社員で年収280いく俺はまだ恵まれてる方なんだな。
201名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:58:14.05 ID:nFbGrItK0
小泉&竹中改悪が現在の雇用状況を造った。これは間違いない。
そのため、民主党は馬鹿無能政権だけど自民党政権に帰る事はないだろう。
小泉&竹中の罪は、とてつもなく大きい。
202名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:58:22.26 ID:EgnoSo730
派遣を解禁するなら、せめてピンハネ率だけは海外なみにするよう法律で規制すべきだった。
あと、○次請けも厳しく規制すべき。
203名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:58:39.52 ID:CfBqJ/W50
下請け製造は、上の値下げ圧力がすごいから
社長連中は週の半分は金策に動いてる、10人の社員も2人になり
派遣が数人、不定期に変更、給料も遅れる事が多い
派遣を解禁したおかげで社長が安易に派遣に切り替えが増えた
204名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:58:51.14 ID:g5GkGbhR0
>>170
190万×2人だからなんとか生活していけるレベル
余裕は全くなくて趣味と癒しはペット
田舎だから車社会
205名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:59:10.28 ID:BXMK8cN10
>>195
年収200万円の日本人派遣社員の代わりに、年収100万円のアジア人が働きます。
206名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:00:02.36 ID:E0pdm6J9O
>>184

年収510万だけど、現金で払ってるよ?

カードも現金もスピード買わんねーよ?
207名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:00:09.95 ID:zfS06ADq0
>181 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/23(金) 09:54:11.98 ID:sEbMJnRvO
>小泉のせいって言うか、人生サボってる奴が相応の評価額になっただけじゃね

>190 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/23(金) 09:56:04.30 ID:SL1I1yGh0
>ばかばかしい。
>派遣の規制緩和しなかったらそいつらは今ごろ無職だよ。
>収入が200万も増えてるんだからいいことじゃないか。


こんなクズばっかりだから
ミンスのチョン内閣もやりやすいんだろうなwwwwwwww

労働者の所得が減った額がそのまんま派遣会社の収益になっているんだが。

今の50代〜60代のゴミが
自分達の目先の利益&自分達の給料の額面の確保に走った結果が
今の若年層の切捨て、低収入化なんだがな?
208名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:00:10.21 ID:wuRj/r9dQ
>>188
同じ会社じゃねーけどな。
年収200とか存在自体疑わしい。
209名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:00:35.84 ID:jgfRRqwaO
と言うか世界の流れだししょうがないでしょ。
中国人の工員でも出来るような仕事は時給100円くらいが妥当。
日本が豊かな時代は終わったんだよ。
210名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:00:39.43 ID:IGT3ZCKH0
>>204
380万もあってペットも買って、何とか生活っていやみかよ
211名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:01:11.50 ID:J7pL8EE+0
お前等の身の回りを見てみろ?PCは日本製か?部品は?TVは?BDは?
アパレルの8割は中国製だろ?靴から布団からカーテンから台所周りから全部調べてみろよ。

以前はこれを日本人が全て作り、全世界に輸出までしてたんだぞ?
それだけ日本の雇用が新興国に蒸発したということだ。

だからそこにしがみ付いても仕方ないんだよ。ここで重要なのが教育だ。世界がグローバル化したんだから、
教育でも本当のことを教えなければならない。理想の世の形を求め、競争なんていけません、おてて繋いで、、、、
なんて嘘を教えたら子供は将来ホームレス必至の時代。単純労働を捨てるのなら、
1億総スぺシャリスト教育というくらい壮大なものを今すぐ国家を挙げて実施すべきだ。
212名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:01:16.61 ID:SzMPqa0/0
海外に出て行くんだkら 問題ないんだろw
213名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:01:19.22 ID:ltKHGKWMO
夢も希望もない国になっちまったな。
一回転落したらもう終わりなんてさ。
元に戻すべきだな。
214名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:01:20.82 ID:gCxrLAu10
ワーキングプアとかバカらしい名前じゃなく、キチガイというピッタリの名前があるだろうに
215名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:01:45.36 ID:eX7yAB+U0
>>199
政権交代前に「派遣切りされた!小泉が悪い!自民が悪い!」って喚いてる元派遣のアホの記事スレが立ってたが
「寮費・食費全部抜かれたうえで手取り月25万で4年働いたのに切られた時点で貯金0」
とかそんなヤツばっかだった
小泉がどうこう言う以前に本人がクズなだけかなやっぱ
216名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:01:59.29 ID:NySBNbL50
>>209
工場のライン作業で時給900円とかがむしろ間違ってるよな
217名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:09.99 ID:tjuEEzIGP
>>171
実際にそうかもしれないけど、懸命に頑張ったやつしかまともに生活出来ないっていうのは異常なことだとは思わないか?
自分がまともに生活で来ていてるからといって貧困に苦しんでいる人を努力不足の一言で切り捨てる社会は俺は嫌だな。
218名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:15.55 ID:3t1oN4k00
>>208
コンビニとか使わない?昼間のレジ打ちとか該当するんじゃないかな
219名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:16.09 ID:DFHuscu60


公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
http://hebe.fuma-kotaro.com/2011/0910_02.html

はたして日本は何位なのでしょうか?


220名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:21.27 ID:bcx7c4Yr0
>>215
あの時出てた人はかなり特殊な人だよ
221名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:31.00 ID:DlgJT/tY0
学生時代、まじめに勉強しなかったり、交友関係をひろげなかったり、毎日何もせずだらだらすごした連中なんでしょ
自業自得じゃん
222名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:31.90 ID:xCG9xhKW0
>>210
手取りだと一人100万もいかないだろ
せいぜい90万
223名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:35.47 ID:QhmpHV6ZO
民主党が政権とる直前、マスコミと民主が盛んにワープア問題を取り上げてたなぁ
政権とったとたん“ワープア問題?なにそれ?”だったのは死ぬまで忘れないお(`・ω・´)
224名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:50.60 ID:KGmqkdkA0
>>187
人の能力の個人差なんて、対してないと思うんだ。
特に学歴に繋がる勉強とか。
けど、そのどんぐりの背比べの中、

1.勝負所で頑張れる奴
2.元々才能、知恵のある奴
3.地道に努力を積み重ねられる奴

このうち一つでも満たしてれば、平均位の生活はできると思うんだよね。
上場企業とはいかないまでもさ。
225名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:58.90 ID:9CWa43bD0
バカ大卒が増えたのも原因だな
大卒枠で入れないのは派遣になるしかないよな
無駄なプライドがあるから高卒枠での仕事はいやなんだろw
226 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:03:03.98 ID:laTpJqNc0
小泉関係ないような。
派遣の奴らなんて余裕で200万超えるだろ。
227名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:03:11.45 ID:L1L4PwVD0
小泉、いつ辞めたんだっけww
便利だな小泉。
228名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:03:24.36 ID:cD0HS+T10
年収200万以下ってどうせ大した仕事してないんだろ?
年収増やしたかったら頭使わないと頭を
229名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:03:47.85 ID:RfhL1PlC0
>>215
無職になったクズは生活保護で楽に暮らしてるよw
230名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:04:00.43 ID:eP1WwhXBO
ソース赤旗(笑)

共産党はいつ暴力革命を否定すんの?
231名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:04:13.71 ID:L14WHhPb0
>>211
まだ「お手手つないで」か・・・
232名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:04:17.15 ID:NySBNbL50
フリーターがもてはやされた時代もあったんだが、当時の若者は今…
233名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:04:24.02 ID:t4o4jKcJ0
>>224
いいよね、世間知らずはお気楽でw
234名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:03.18 ID:F/GaSugk0
>>208
時給900円で週6日一日7時間働く条件だと
900*7*25=157500円
12ヶ月で1890000円
ボーナスはなし。
235名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:25.30 ID:3t1oN4k00
>>222
どんな計算だよ
年収200万もいかないやつがそんなにとられるわけないだろ
236名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:32.97 ID:O8Kn/6L/O
>>221
会社が倒産した人が大抵だと思う
237名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:40.40 ID:jXvqje3u0
>>134
職場が全て10分以内でいける距離にあると仮定して

7:45 仕事に出発
7:55 最初の仕事先に到着
8:00〜12:00 最初の仕事
12:05〜12.25 昼食
12:30〜12:55 次の仕事先へ
13:00〜17:00 次の仕事
17:05〜17:55 休んだりしつつ最後の仕事へ
18:00〜22:00 最後の仕事
22:05〜22:30 買い物を済ませて帰宅
その後洗濯や風呂を済ませたり夕食 (もしくは仕事の合間に外食)

体壊すんじゃないか?
実際にやってどこかにアップしたら神になれるかもよ?
238名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:44.16 ID:XbXuvFkq0
格差そのものは悪ではないんだよな。
239名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:50.19 ID:9CWa43bD0
>>226
だから年間100万程度しか稼がないパート主婦もはいってるんでそ

>>232
それはマスゴミ使った釣りだから・・・・企業が人採れないから
自分探しという言葉を流行らせて、人生迷子にさせちゃったの
240名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:56.95 ID:ngfVnU5h0
民主党のやるやる詐欺は内政では通用しても、外交では全く通用しないね。
日米首脳会談のオバマ大統領はもういい加減にしてくれ、という顔つきになっていた。
普天間、TPPなど問題山積で先送りしてきた前民主党政権のつけを、野田政権は払わなければならなくなっている。
でも、財務、外交、防衛、経済の各大臣がそろいもそろって素人じゃ何も進みそうもない。
241名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:59.64 ID:3u8Op8+i0
小泉派遣改革も時限付きならよかったんだろな
かなりブラック企業は淘汰されたがまだ中抜き上等のヤクザ派遣あるんだろ
焼け跡に残った灰みたいなやつまだ生き残ってんだよな
それ無くせないのはなんでだ?
242名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:06:02.28 ID:3jFMSEzl0
>>228
いや違うな。内容は同じでも年収だけ少ないことが問題なんだ。

民主政権のおかげで忘れ去られて叩かれずに済んだ無能小泉。
243名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:06:06.82 ID:SEHaMlF60
>>224
あと4.親が資産持やコネのある奴も追加ね
244名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:06:37.43 ID:7LSMaJBC0
>>233

>>224みたいのがいるから、モノが売れるわけで。
負け組みはお気楽なもんだ。
245名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:06:43.56 ID:DlgJT/tY0
>>236
クズだから、倒産するような会社しか入れないんだろwwww
きみ、ばかでしょ
246名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:06:50.90 ID:RfhL1PlC0
平均収入が100万円以上下がってるのに、格差と自己責任を振りかざす小泉信者はアホ
小泉時代はニートが多かったし、ひきこもりは小泉に今でもすがってるのだろ
247名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:06:59.88 ID:cD0HS+T10
>>222
なんだそりゃ
年収200万なら取られるもんなんてほとんどない
しかも2人ってことは夫婦だろうから税金なんてまず払ってないし
248名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:04.87 ID:kQG7iZDm0
小泉のせいじゃないよ。
間違いなく小渕のせい。

国民が大勢見ていた生中継の最中に天罰くらったのって小渕しかいないだろうなw
249名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:09.54 ID:rfRvJEI3P
初心者だろうが職人だろうが誰がやっても同じような品質のものが作れる
そんな機械ができてしまった以上、人件費が下がってしまうのは時代の流れだと思うんだ。
日本がこうならなくても他がやる、そうすれば日本は国際競争に負けてしまう。
もう元には戻らないし、基本的には誰も助けてはくれない。ではどうするか考えないとね。
250名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:13.56 ID:F/GaSugk0
>>241
おれは8万抜かれてた。
251名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:23.24 ID:rN14THPh0
なんで小泉のせいにするのかまったく理解できないわ。
どの説明見ても論理が破綻してるか、飛躍してる。

じゃあ、聞きたいんだが、今のワープア達は、
もっと収入が多いはずという理由を説明して欲しい。
何をどれだけ努力して、何ができて、本来ならいくらもらえるのか教えてよ。

仕事してて出会うのは「無能」ばかりだよ?
たまにできる奴がいるとしても、何らかの欠陥が否めない(コミュ的にとか)
悪いが、ワープア君たちは「誰かが何とかしてくれる」のを待つやつらばかりじゃん

そもそもユトリ教育以前から、子供を甘やかしまくる風潮があった。
それで社会に放り出されて金が稼げるようになるかよ。
誰かのせいにしてたら何も変わらんよ。
死ぬほど何か努力したことがあるのか?
252名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:30.35 ID:7xb9X3w90
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E9%80%B2%E6%AC%A1%E9%83%8E

小泉 進次郎

2004年、関東学院大学経済学部を卒業し、アメリカ合衆国のコロンビア大学大学院に留学。
コロンビア大ではジェラルド・カーティス教授に師事し
2006年に政治学修士号を取得したアイビー・リーガーである。

ttp://www.academyhills.com/note/opinion/tqe2it0000000p9z.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15946.jpg

ジェラルド・カーティス: 私は子どものころから民主党支持です。
アメリカでは、宗教と、支持する野球チームと、支持する政党が、大体子どものころに決まります。

ニューヨークだったら野球はヤンキースかメッツ。私は「ブルックリン・ドジャーズ」のファンですが……。
今は「ロサンゼルス・ドジャーズ」になっていますが
私が子どものころ、ドジャーズはブルックリンを本拠地にしていました。

私はブルックリンに住んでいましたから、やっぱりブルックリン・ドジャーズのファンです。

********************************************
それと、私はユダヤ人ですが宗教も決まっています。
********************************************
あと、民主党の家だったんです。両親が民主党支持者で、自然に私もそうなりました。
253名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:36.12 ID:RzNqXDJtO
>>213
元ってのは、第三国に馬鹿な国に戻れとか、米に金をわきだす魔法を使えとか?
254名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:42.37 ID:CfBqJ/W50
派遣が受けた時給の3割が会社、事務手続き費用とかで数円
実際の時給は最低賃金を切る事もある、開始も終わりも担当の許可がいる
雑用やゴミ出し、掃除も派遣の仕事、弁当の買出しも義務だな
255名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:51.24 ID:CDBWTYUg0
小泉自民党幹事長
片山虎之助談話

「小泉改革のツケを被った氷河期世代を救済する必要は無い」
「彼らは子孫を残せず消滅するからwww 」
2006.9 某雑誌にて

「騙された?ハハハそらね、選んだアンタらが悪い」
2007.3 テレビタックルにて

はっきり言って原発利権を真っ向から批判して引きずり降ろされた菅さんや
寝ずに対応していた枝野に比べて、小泉時代の政治は余りにもグズすぎた。
奴隷派遣社会を推進した小泉改革ブレーンの竹中平蔵が
派遣会社最大手パソナ会長に就任とか馬鹿にするにも程がある
絶対に許さん
256名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:54.53 ID:XbXuvFkq0
>>236
でもさ、実際、会社ってそうそう倒産するものでもなくね?

アホみたいな乱脈経営してたとかならともかく。

ライブドアですら、一応は潰れてないしな。
257名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:08:05.94 ID:Hh3EBVPy0
どうせ超インフレが来るから200万wになる
258名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:08:24.17 ID:qJzhM2FZ0
おまいら200万も貰えればいいほうだろう
これから先に時代は企業のいかに安く生産すること
しか考えていない だから人件費の安い海外に行く
日本企業を誘致した国は技術を得て発展する 
今までに日本が突出してただけだ 今後は日本は資源がない分
おまいらが思っている以上に厳しくなる 飢え死になど
当たり前の時代がな
259 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:08:38.94 ID:laTpJqNc0
>>245
それは煽りだとしても乱暴すぎだわ。
260名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:08:51.64 ID:BXMK8cN10
>>209
経済のボーダレス化の行き着く先は世界の平均化なのだろうね。日本人と中国人の
年収の差も、東京人と沖縄人の年収の差ぐらいになっていく予感。
261名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:08:55.29 ID:eX7yAB+U0
つーか派遣の職が無ければ無職になるしかなかったクズが派遣で救われてたのに文句言うなと
嫌なら難関資格取って独立開業するなり勉強して公務員になるなりすれば良かったのに
262名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:09:17.69 ID:3Rh96fvm0
政権交代してからもう2年になろうとしてるのに
いつまでこいつらは小泉政権と戦ってるの?
雇用のために土木事業やろうとしたらハコモノ行政って叩くよね
矛盾しまくってね?
263名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:09:21.86 ID:qvAECqcg0
>>232
今の、50歳代の人と話すと、本人がだらしないから
好きで、フリーターや派遣やってると言い切るね。
きっと、70年代のヒッピーとかのイメージなんだろう
264名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:09:27.25 ID:xCG9xhKW0
>>235
そりゃそうだなw間違えた
190万で手取り115万くらいだったわ
265名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:09:35.64 ID:IGT3ZCKH0
>>251
>なんで小泉のせいにするのかまったく理解できないわ。
分からないなら消えれば?なんでもひとに訊いたらわざわざ教えてくれると思ったら大間違いだ
266名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:09:39.34 ID:6igAkTjq0
若いうちは低収入でもなんとかなるが、歳とったとき年金額も僅かで結局生保予備軍になってしまう。生保3腸炎の衝撃では済まなくなるよ。少子化で支える力もないだろうし。
267名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:09:55.79 ID:zfS06ADq0
煽って遊んでるだけのあほがいるけどよほど知能指数の低い奴か能無しの主婦だろ?

毎年卒業して社会人になる子供が出てくるのに
会社側は不景気で規模の縮小だらけ
人件費削減で正社員枠の減少
非正規社員の解雇で雇用調整

今働いている正社員は、何か大きなミスをしない限り解雇なんかないだろw
さらに定年のジジイの再雇用なんかで新規枠が減っているのに本人の責任とか・・・


だったら福島の土人や東電なんかも個人の責任なんだから国税を投入なんかするなよw
268名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:10:10.55 ID:Zwa95Bkw0
働けるだけありがたいと思えこ風潮とか
ホンマ社会は地獄やでー
269名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:10:14.23 ID:8/v4g4Bp0
派遣村だ何だって派手にやってたのに
ミンスは政権騙し取ったら放置か
270名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:10:26.15 ID:KGmqkdkA0
>>233
俺の年齢で世間知らずだったらかぁちゃん泣いてるわw

>>243
4.親が資産持やコネのある奴
まぁ、これもありっちゃありだけど、個人の出来る範疇でってなったら

1.勝負所で頑張れる奴
2.元々才能、知恵のある奴
3.地道に努力を積み重ねられる奴

上記の3つがあてはまるんじゃないかな?

この3つのうちどれかに当てはまってれば、確実に平均以上の生活にはなる。
271名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:10:35.48 ID:7xb9X3w90
ttp://nakasone-family.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301059808-6

進次郎、改め小泉進次郎先生と私について。

私と彼は同じ学年。年が一緒であるだけでなく、大学院も偶然にも同じ。
米国ニューヨークにあるコロンビア大学大学院で二人とも修士学号を取得している。

彼は1年プログラム、私は2年プログラム。彼が卒業すると同時に私が入学した。
よってすれ違いとなりニューヨークでは一度も会った事がない。

私と彼を繋いでくれたのはコロンビア大学院のカーチス教授。
日本政治学の権威である先生の授業を私も彼も違うタイミングで受けていた。

去年、カーチス教授の娘のジェニー(同じくコロンビア大学院のクラスメート)
が来日した際に3人でお好み焼きを食べにいった。

ttp://www.academyhills.com/note/opinion/tqe2it0000000p9z.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15946.jpg

ジェラルド・カーティス: 私は子どものころから民主党支持です。
アメリカでは、宗教と、支持する野球チームと、支持する政党が、大体子どものころに決まります。

ニューヨークだったら野球はヤンキースかメッツ。私は「ブルックリン・ドジャーズ」のファンですが……。
今は「ロサンゼルス・ドジャーズ」になっていますが
私が子どものころ、ドジャーズはブルックリンを本拠地にしていました。

私はブルックリンに住んでいましたから、やっぱりブルックリン・ドジャーズのファンです。
********************************************
それと、私はユダヤ人ですが宗教も決まっています。
********************************************
272名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:10:46.46 ID:jX+8bO1z0
>>265
小泉のせいで最底辺になった人はいうことが違うね。
273名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:10:54.74 ID:O8Kn/6L/O
>>256
都会ではなく田舎の話だけどね
274名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:03.14 ID:RzNqXDJtO
>>265
お前は言うほど説明に関わってもいないがw
275名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:03.42 ID:rIcvI2ZH0
>>242
そりゃ、そうだろ。
同じ人が同じことしても、別の会社なら年収が変わるから転職がある。
評価する人の判断が、すべてだよ。

結果が評価されるとき、
その評価をするのは、自分じゃなくて他人。
276名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:14.07 ID:TFQH1JvGP

なんたって疑惑でしか無かった北朝鮮の国家レベルの犯罪を
金正日に認めさせ謝罪させたからな、小泉は


そりゃ、なんとしても小泉のネガキャンをするわさ
恨み千万
wwwwwww
277名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:14.83 ID:Jcr3hde50
・結婚を絶対にしない、子供は当然作らない
・親の家に一生住んで寄生する
・最低でも収入の3分の1は緊急入院のための医療保険と
 老後の資金として積立貯蓄

これさえ守れば、年収200万円でも何も問題ない
278名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:17.80 ID:NySBNbL50
>>224
人の基本的な能力に個人差が大してないから、工場なんかは中国あたりに移転して日本人の半分以下の時給で人を雇ったほうがいいわけで。
つまり日本国内でそれなりの収入を得ようとしたら専門的で高度な能力が必要。
279名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:31.29 ID:eX7yAB+U0
>>269
ミンス政権崩壊して自民政権復活したらまたマスゴミが悪意あるネガキャンし始めるだろうね
ミンスの負の遺産も全部自民のせいにしそう
280名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:32.40 ID:u5s53L0k0
>>1
これ、ほとんどが主婦と老人じゃないの?
281名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:34.98 ID:NZldcdIa0
今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩いたり未解決事件の捜査に
協力できるのは、集団ストーカーに悩みながら2ちゃんを維持している
ひろゆきさんのおかげです。今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。
282名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:12:01.24 ID:jXvqje3u0
>>241
デスマーチの時には便利な覚醒剤だがずっと続けたからすっかり依存になってしまったからなあw

ここらで薬抜きする必要があるが「止めたら禁断症状が出るぞ!」と脅す人が居るので止められない

283名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:12:05.46 ID:3Rh96fvm0
正社員の新卒雇用が異常に増えたゆとりバブル期って
2006-2009のはずだから、雇用確保は小泉政権の成果になるはずなんだけど
雇ったら雇ったで文句つけるのか、共産党は
284名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:12:29.95 ID:ZAnJkfE+0


グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中
グロCF流して視聴者に嘔吐を促す変態企業花王の全商品うっかり買い忘れ運動展開中




285名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:12:49.18 ID:3w/IKMUu0
政権交代したらすべて解決!じゃなかったのかよ?
286名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:03.28 ID:J7pL8EE+0
>>248
違うっつーの。

先進国が新興国に生産をシフトしたところから始まってるんだよ。
そもそもG7で為替や投資の自由化をしていない国への生産移転を
禁止すべきなんだよ。中国を見ろよ?世界から幾ら雇用を不当に
飲み込み続けようとも、ほとんど通貨は上がらず世界が干上がっている。

最近米国ではGE等の企業が、アップルのように海外の雇用にしか貢献していない
企業から莫大な税金を取れと怒っているが、米国が個別にこれをやっても効果なし。
自国経済を滅ぼすだけ。
287名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:03.41 ID:3t1oN4k00
>>264
それでも多いと思う
所得税・住民税・社会保険でせいぜい40万くらいじゃね
288名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:10.08 ID:N1/4KGsT0
小泉がまだ生きてる時点で日本人の温厚さがよくわかる。
海外ならとっくに殺されてるよ。
289名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:12.97 ID:CfBqJ/W50
体感の200万レベルはここ10年で倍以上にはなっている
職場が半分の事務所はざら、社長以外全部派遣もある
15万の40代や、週に6日でも13万の60歳もいる、倉庫や警備も相当減った
290名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:25.86 ID:7xb9X3w90
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15943.jpg
・偶像礼拝者は畜獣と呼ばるべきものにしてただ最広義においてのみ人間と呼ばれ得るに過ぎず。<ロイベン法師>

・非ユダヤ人はイスラエル人の財産に対し所有権を有せず。(シュルハン・アルフ、第三巻正義の楯)

・ゴイの財産は主なき物品のごとし。(シュルハン・アルーフ、コーゼン・ハミズパット、一一六の五)。

ゴイの土地は荒野のごとし。最初に鍬を入れた者に所有権が帰する。(ババ・バトラ、一四のb)。

・ユダヤ人はゴイから奪ってよい。ユダヤ人はゴイから金を騙しとってよい。
   ゴイは金を持つべきではなく、持てば神の名において不名誉となるだろう。(シュルハン・アルーフ、コーゼン・ハミズパット、三四八)

・ノアの息子は小銭たりとも盗めば死罪に処せらるべきであるが、イスラエル人がゴイに損害を負わせることは差支えなし。
   なんじの隣人を傷つけるなかれとは書いてあるが、ゴイを傷つけるなかれとは書かれていない。(ミズナ、サンヘドリン、五七)。

・ゴイの失せ物を見付けた者は自分の所有にしてはならないが、ゴイに返すことは禁じられている。 
   (シュルハン・アルーフ、コーゼン・ハミズパット、二六六の一)。

・ユダヤ人はユダヤ同族より利子を取るべからず。唯アクムよりのみこれを取るべし。
    しかしてかかる取引は使者をしてこれをなさしむべし。
    使者ならば、かく為しても、罪を犯したるには非ずして、戒律もまた遵守されたるなり。(シュルハン・アルフ、第二巻智慧の教)

・タルムードの誡において神は命じて曰く、ゴイに金を貸すには必ず高利を以てすべし、と。
     これ、彼らが借りたる金により利する事なからんため
      かつまた、我らが金銭にて彼らに助力を与うることなく、むしろ損害を与えんがためなり。<モシェー・バル・マエモン>

・非ユダヤ人より盗みたる物を用いて女と婚約するは差支えなし。(シュルハン・アルフ、第四巻救いの岩)

・ゴイに向って誓いを立てた者は、盗賊であれ税吏であれ、責任を取らなくてよい。(トセフタ・スゼブノット、一一)
291名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:30.46 ID:kkFT1ZHa0
まだ小泉のせいにしてるのかよw
292名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:37.44 ID:Q6YXaMsqI
>>277
その守る事が問題なんじゃね?w
293名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:43.49 ID:rIcvI2ZH0
つうか、手取りと額面がなんでそんなに違うんだよ。

額面の二割が税金保険料で引かれるのが
せいぜいだろ。
家賃とか車の維持費を引いてるのか?
294名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:44.66 ID:NySBNbL50
>>239
人生迷子ワロタw
言い得て妙だな
295名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:14:10.25 ID:jXvqje3u0
>>266
増税すれば良いんじゃね?
アメリカみたいに勝ち組が支えてくれるよ。

アメリカの寄付圧力の代わりに増税!
296名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:14:19.28 ID:L14WHhPb0
正社員のクビもボコボコ斬ってくれると期待したんだが・・・
297名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:15:03.98 ID:qvAECqcg0
年次別の所得の状況 全世帯の1世帯当たり 厚生労働省ホームページより平均所得金額 (万円) 
平成10年度  655.2
  ↓
平成19年度  556.2     ★99万円も所得が減少★

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-1.html
従業員給与削減分(派遣増正社員置き換え?)はそのまま企業配当へ
(資本金10億以上の企業) 平成12年度〜平成19年度 企業配当+18兆7560億円 従業員報酬-18兆8341億円
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=216724
消費税はそのまま企業減税に
ttp://asp.aik.co.jp/Zenrouren/zozei/zozei.html

これみると、小泉時代は相対的円安
外国債券買って、日本の赤字国債増やして得た円安かな?
h ttp://www.ilibrary.jp/charts/page_ch105.html
2001.4 〜 2006.9 任期
298名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:15:06.12 ID:3ItOFJ/tO
こんな共産党のデマ記事にだまされる人間いるから
民主党政権が誕生したんですよ
299名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:15:12.20 ID:SpBRloT+0
300万円以下もワーキングプアに数えるべき
300名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:15:15.47 ID:IGT3ZCKH0
>>272
結局自分は何の説明もできず
他人をバカにすることしかできないんじゃんw
301 【東電 59.0 %】 :2011/09/23(金) 10:15:49.26 ID:X7Jfjw3n0
こういうプロパガンダは良くない。

小泉改革とは無関係。
302相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/23(金) 10:15:54.28 ID:5z4xYD1b0
VIPとかν速あたりで盛り上がってるような人達は、活字で遊ぶ知性があるし、
好奇心も半端ない(心が枯れてない)ので、そんなにヤバくはないと思う。
それよりも、いわゆるリアルな高齢フリーターみたいな人達の多くは、何かを
「面白い!」と思ってワクワクしたり感動したりする心が欠如してる傾向があるように思える。
「ケッ、ネット掲示板?そんなもん何が面白いんすか、それで就職できますか・・・」とか言って
タバコ吸ってるような人達。
303名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:16:14.19 ID:YC/u1J2r0
小泉ガーやってれば納得できる奴は頭が単純でいいですなあw

まあ共産主義みたいなインチキ思想を信じてしまうような単純な奴だからしょうがないかあw
304名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:16:34.39 ID:SEHaMlF60
>>278
まさにこれだな
305名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:00.50 ID:MeCLKDCv0
右腕の脱税王の竹中は、パソナの役員に収まって
相変わらず、年末に外国に引っ越す脱税手口でウハウハだぞ。
306名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:11.73 ID:iuI8ex5I0
なんでも小泉構造改革のせいにしてるけど
民主はそれにして何か変えたわけ?
なにもしないで文句いってるのは、ここにいるネトウヨと一緒だよ
307名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:14.82 ID:RzNqXDJtO
>>288
アンチ小泉って、この手が多いよなw

まともな論はける奴ってだいたい収入や資産を聞かれると黙るから無理ないが
308名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:15.68 ID:rFtevLtb0
>>125
目先のことしか考えない
集団ヒステリーのB層には理解できないから
309名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:19.38 ID:cD0HS+T10
>>277
それ親が倒れたら終わりジャンww
310名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:21.22 ID:7xb9X3w90
ふとこんなユダヤ人のジョークを思い出した。

財をなしたあるユダヤ老人が、自分の死期が近づいていることをさとって
息子にこう言った。

「死んだら、どうしても天国に行きたい。
ついてはラビ(ユダヤ教の僧侶)に祈りを頼むだけでは心配なので
カトリックの神父も、プロテスタントの牧師も呼んで、天国に行けるように祈りを捧げてもらいたい」

そうして呼ばれたそれら三人の僧侶には、お祈りへの謝礼として、それぞれ一万ドルが渡された。

三人の僧侶の祈りのかいあって、老人は安らかにいずれかの天国へ昇ろうとしていたが
臨終の間際に、ふとまた老人は気がついて、

「天国に行くと、もしかするとお金が要るかもしれない。全財産はすでに息子に譲ってしまった。
みなさんにお渡ししたお祈り料の一万ドルの中から、それぞれ二千ドルずつ棺に納めてもらえないか」

と僧侶たちに頼んで、ついにその老人は安らかに息を引き取ったのだった。

そしてその葬式の当日、ユダヤ教のラビ、カトリックの神父、プロテスタントの牧師の三人は
祭壇の棺にうやうやしく近づいた。

まずカトリックの神父が棺に二千ドルを入れ、次にプロテスタントの牧師が棺に二千ドルを入れた。

そして最後に、ユダヤ教のラビが、懐からおもむろにパーソナルチェック(小切手)を取り出すと
「6000ドル」と書き入れ、それを棺の中に入れてから、釣り銭の4000ドルを取り出し、懐に入れた。


                               (出典『ユダヤ商法』マービン・トケイヤー著。)
311名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:21.66 ID:zCjouC0eO
少々スレチなんですが吐露させてくれ。

三十代も半ばを過ぎて四十に手が届きそうだというのに、
アニオタである幼なじみは痛い。

飲食店やってる都合上、
客との絡みもあるからmixiやTwitterやってるんだが、
幼なじみがマイミク申請してきたので、
懐かしいなぁと、何気に承認したら、
Twitter連動で呟いてるないようが、
『パイルダーオン!ww』とか、
俺には理解不能なアニメキャラらしき名前を、
延々呟いている。

俺達、もうすぐ人生の折り返し地点だぜ?
小学生の頃、
『コックさんになりたいんだ』って笑ってた、
お前はいったいなにをやってるんだ。

312 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:17:26.26 ID:laTpJqNc0
結局不況が問題なだけで小泉はあまり関係ない。
公共事業を削ったという点では責められてもしょうがないが。
313名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:33.45 ID:t8479iLG0
少なくとも受験なんて一番平等で、一番才能入らないもの頑張ってれば
こんな状況にはならないだろw
ニート三年やって大学行った俺でも、来年就職する先では
研修一年目でもこの4、5倍もらえるらしいけど。
314名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:38.54 ID:pK5N3D+H0
アメリカともう変わらないんじゃなかろうか。
315名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:38.97 ID:7LSMaJBC0
200しか稼げないやつは、その程度なんだよ。

人に迷惑かけるな。

かけるなら座して市ね。
316名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:48.14 ID:cwNWSSNf0
バブルの頃に商売が絶好調だったうちの両親に
「こんな好景気はいつまでも続かないからちゃんと貯金しとけ」
とさんざん警告してたのに言う事を聞きやしない
今では派遣社員の俺に「金貸してくれ」とか言ってきやがる
バカ氏ね!
317偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/09/23(金) 10:18:36.87 ID:s6UGvJP30
んで、政権は今ミンスだろ?
そこまで小泉が憎いとか基地外杉
318名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:18:38.00 ID:vtJhx3pv0

あのときの規制改革委員会のメンバーは誰が決めたのか、メチャクチャだったな

委員長がオリックスの在日 宮内、人材派遣会社経営で創価の奥谷礼子

A級戦犯は、竹中と この2人
竹中の海外口座を調査すべきだろう
319名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:18:40.16 ID:CfBqJ/W50
各地の市町村で低所得の補助をやってるが
枠があり、なかなか補助金まで行けない、公営アパートもなかなか入れない
バスや公共のフリーチケットも毎年申請すると、老人は取れる人がいる
職場のバス代金で時給数時間飛ぶ人もいる
320名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:18:41.93 ID:LA/366jRO
>>5

ネトウヨってこんなのばっかだなw
321名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:18:51.48 ID:L14WHhPb0
>>306
民主もかわらないって言ってるよ。
322名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:18:54.40 ID:FL8Chi+O0
時給600円台だと、どう考えても年収200万円なんていくわけない
Uターンしてきてびっくりだよ
時給700円超えると交通費込みなんてふざけた仕事も多い
323名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:18:58.62 ID:tzd77uuj0
派遣法の改正でワーキングプアが増えたんだ。
派遣法の改正が必要だ。
324名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:12.42 ID:Oo4NqvhMO
民主党のせいだ
325名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:15.51 ID:SEHaMlF60
>>313
医者にでもなるのけ?
326名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:27.73 ID:SL1I1yGh0
>>207
現行制度が完璧じゃないのは同意だが、
制度が旧来のままだったら格差がなかったなんてお花畑以外の何者でもない。
また、規制緩和によって日本の企業の収益と言う「パイ」そのものが大きくなったことに無頓着すぎる。
労働力を適宜調整できるシステムのおかげで雇用そのものが増えたことを忘れてはいけない。
327名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:29.35 ID:BXMK8cN10
>>270
甘すぎ。

今の日本で金持ちになろうと思ったら以下の2つしかない。
1 金持ちの親の下に生まれる
2 生まれつき頭が良くていい大学、いい企業に入る

つまり受精の段階でほぼ決まってしまう
328名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:57.40 ID:rFtevLtb0
>>303
民主ガーやってれば納得できる奴は頭が単純でいいですなあw

まあ新自由経済主義みたいなインチキ思想を信じてしまうような単純な奴だからしょうがないかあw

後始末は公的資金で後片付け
小泉信者とミンスは同類のB層
329名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:20:10.35 ID:jXvqje3u0
>>315
迷惑を掛けられる奴もその程度なんだよ。
その迷惑を振り払えない無能が悪い
ソマリア人はソマリアでも逞しく生きてるぞ
330名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:20:13.45 ID:DtYjNmE7P
>>291
ネトウヨも自民党の悪行をいまだに小沢のせいにしてるよw
331名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:20:30.78 ID:29ync5Kw0
アメリカで年収190万円以下が4000万人居てどうたらこうたらとか言ってたら、いつの間にか
日本もしっかり大貧困時代が到来していたでござる、の巻
332名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:21:05.93 ID:7xb9X3w90
ttp://theupliftingcrane.wordpress.com/2010/07/23/jewish-influence-in-the-us-government/

Jewish Influence in the US Government

Former American/Isreali Zionist Dual Citizens in the American Government under George W. Bush:

U.S. Trade Representative (Cabinet-level Position) Robert Zoellick←←←←←←←←←←←←←←←←
Pentagon’s Defense Policy Board ? James Schlesinger

      ミミミヽ ノ彡ミミ)))              
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)             
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))            
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡            
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   <  ゼーリックがユダヤ人ということになると
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \  koizumiの周りの米国関係者は全てがユダヤという事になるなwww
   /⌒ \____/ ⌒\     \________________
\ /     ¬         \            /
  \                 /      \
   \   ・  | ___/\ __      ヽ
     \   /  \/|_| ̄ \/      |
      \     /\__| ̄|/\      |
        \    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ _/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
               *  
333名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:21:06.53 ID:xCG9xhKW0
>>287
所得税・住民税・社保・厚生年金でそんなもんだよ
334名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:21:07.38 ID:7LSMaJBC0
>>327
劣等家に生まれたの**
335名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:21:08.04 ID:IGT3ZCKH0
>>327
運だけで株で儲けたおれも金持ちになれたぞ
小泉のおかげで1億儲けても税率10%ぽっきり
336名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:21:18.01 ID:i8+T2osc0
【一般書籍】路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版http://www.homeless-sogosodan.net/
【一般書籍】野たれ死にするくらいならどんどん生活保護 〜実録マンガ! 生活保護受給マニュアル〜
http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=233
橋下知事「最後は生活保護がある」http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html

宇都宮健児 (日弁連会長)
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
弁護士
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
「サラ金、闇金に借りるぐらい困窮してたら生活保護申請しろ」
司法修習生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
337名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:21:44.30 ID:RIZAzUkv0
年金者なら200万円が普通、良いじゃないか、文句あるか?
338名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:06.51 ID:3Rh96fvm0
>>327
今はいい企業に入っても給料あがらんぞ
一部除いて。
今の20代の連中って、65まで働かないと多分老後は暮らせない
339名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:09.42 ID:Zgqzv5WaO
近い将来に政府は金を刷る。物価は上昇。インフレになるが、円安になる。ここから日本はやり直し。早い方がいい。因みに小泉の頃は麻薬がやりたい放題で楽しかった。
340 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:22:09.52 ID:laTpJqNc0
>>330
その論法ってある意味的を射ていると思うけどね。
小沢がどうとかじゃなくて、本来議員全員が責を負うべきかと。
341名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:23.48 ID:2kmTuaGYP
地方で38歳正社員、年収300万ちょっと。
この歳じゃ今より収入の良い所に転職なんて難しい。
生活だけで精一杯だから貯金もほとんど無い。
今の仕事を首にならない様に頑張るだけ。

こんなんじゃ結婚も子供もダメだな。
資格取っておけば何とかなると思ってたけど、そうでもないんだな。
342名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:30.86 ID:OgR0qATf0
今は別に就職難でも無いでしょ
いらない人が大多数を占めてるだけ

おかげで理系は選ばなきゃ就職に苦労しないわw
343名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:44.74 ID:RmNKFPXu0
>>330
小沢を育てたのは自民党なのに笑わせてくれる
344名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:47.72 ID:HLCozZLE0
10年もすれば、ブラックマーケットと売春婦で溢れる、終戦直後のような状態になるな
お前らも覚悟しとけよ
345名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:53.13 ID:mdGSDJIf0
公務員の給料下げて臨時職員雇用すればいいじゃん。
こんなご時世にバブル期と同じ給料貰い続けるっておかしいだろ。
税金の無駄遣い。
346名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:59.42 ID:b+fWchxK0
>>337
「給与所得」と書いてあるのが見えないのか?

年金貰って悠々自適にリタイアしてるジジババどもはそりゃ好きにすればいいが。
347名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:23:05.06 ID:0LrHxldQ0
地方都市で33歳年収650万
これでも結婚は厳しい
348名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:23:10.06 ID:cD0HS+T10
>>316
バブルの頃に親に忠告できるってことは
君もいい年だろうに派遣社員かよww

>>325
研修医は給料安い
っていうか一年目の段階じゃマスコミですらそんなにもらえない。
>>313の就職先が一体どんな業種なのか非常に興味があるww

>>333
そんなに引かれないって
年収190万なら全部合わせても月2〜3万くらい。
349名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:23:44.35 ID:jXvqje3u0
>>327
知力に関しては「知力増強剤」と言う便利なものがあって
アメリカの学生とか教授連中が愛用しています。
350名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:24:04.11 ID:qvAECqcg0
>>313
塾や家庭教師、模試、参考書すら金がかかる。
バイトで勉強時間も削られる、進学費用も、借金。平等ですか?
351名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:24:19.36 ID:z7k2RR7U0
>>315
無理
サイレントテロるし、行き詰ったら生活保護だし
追い詰められた人間にとって、迷惑かけるななんて
寝言にしか聞こえない、と思う
352名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:24:25.56 ID:7xb9X3w90
日本人は国際競争というキーワードに過剰な反応を示します。たとえばTPPにしても、
「自由化されたらすぐに日本の農業はやられてしまう」という感情論で騒いでしまう。

しかし、ではTPPに参加しなければ日本の農業は発展するんですか。
現在日本の農業従事者の平均年齢は65歳です。10年後には75歳になる彼らが
日本の農業を全面的に支えられるのですか?

今回の震災、原発事故を機に日本は沈むわけにはいかないんです。
むしろ復興を乗り越えて、国際競争に勝ち抜く強い日本にならなくてはいけない。

競争を避けるのではなく、自らその渦中に飛び込み、そして勝者となる国。
そういう日本を、私は一政治家としてつくっていきたいと思っています。


   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |  ついにユダヤの紳ちゃんが
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <   TPPに積極賛成であるとう
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |    文章が公開されたなww
      `-┬ '^     ! / |\   \

               さすがユダヤの中のユダヤ人だけの事はあるwwwwwwww
353名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:24:35.59 ID:t/k7l79j0
がんばれ、日本。応援してるぞ。
354名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:24:41.74 ID:Q6YXaMsqI
>>316
バブルの頃に公務員だったうちの両親に
「民間企業は給料良いんだから、転職しなよ!」
とさんざん警告してたのに言う事を聞きやしない
今ではミディアムインカム手前の俺に「金足りてるか?」とか言ってきやがる

お父さん、お母さん、有難う。
355名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:24:59.03 ID:Bi5bkqMAO
物価の変動率とも比べないと給料がどれだけ安くなったかなんてわからないわけだが。
小泉が給料下げたってのも世界経済が低価格化した中で日本人だけは
給料が高水準=労働力を海外に頼るようになるのを緩和するための処置でしょうに。
今、民主が逆に最低時給を千円に上げましょうと言ってるけど、日本人失業者を増やす元だよ。
356名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:18.32 ID:8/v4g4Bp0
結局ミンスは、菅の息子を国家公務員にした以外に
何かやったか?
あれだけ雇用雇用連呼したたけど
雇用のこの字も言わなくなったなw
357名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:21.48 ID:5oF1LjDD0
>>350
そこまで甘ったれんな。

358名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:29.38 ID:vtJhx3pv0

外国ではピンハネは3割までと法律で決まっていて罰則もある
なぜ日本は違うのかというと、街金やデリヘルと同じく人材派遣業も在日が多いからなんだよ

それほど腐った国だということ
359名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:30.05 ID:xL2yRvOU0
小泉はそこまでやってねぇよw
小泉を悪者にしたい奴が霞ヶ関あたりにいるんだろうな〜
360名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:35.69 ID:T3Ni+uuEO
>>327

んなこたない。
361名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:26:05.30 ID:7J/azFj/0
もう民主が政治やって何年なんだろうね
空洞化による雇用悪化がワープア増大の主因だし民主の悪政の方が影響が大きいと言えるよな
362名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:26:06.19 ID:HW76Giy00
>>349
なんだ、そんな便利なものがあるなら俺らも使おうぜ。

なぁに、経済競争、グローバル競争はオリンピックじゃないだ。
別にレギュレーションがあるわけじゃない。
ドーピングしようが遺伝子改良しようが、最終的に競争力が高い人材を
作成できれば勝ちだ。

そんな便利なクスリがあるんなら、輸入するなり自前で作るなりして
使えばいい。
「不自然」っつーなら、現代人は既にビタミン剤などという、原始時代や封建時代には
存在すらしなかった不自然なもん飲んで生活してるんだからどってことない。
363名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:26:22.92 ID:ZZoCTREt0
>>313
まあ、まともな企業ではないだろうな。
大企業でも(というか大企業であればこそ)一年目は、決まりきった額しか貰えない。
東大卒でも、三流大学卒でも。
その後の上がり幅は違うだろうけどな。

仮に、それが本当なら、パチ屋かサラ金かマルチ商法の会社ぐらいだろ。
364名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:26:23.87 ID:0LrHxldQ0
小泉を悪く言うくせに
民主党政権になれば全員正社員に慣れると信じてた奴らは
民主党を悪く言わないんだよな
365名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:26:45.87 ID:qvAECqcg0
高齢者関係給付費と児童家庭関係給付費
h ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100212/212656/?SS=nboimgview&FD=47651877
・1973年から高齢者関係給付費が急激に増えてる
出生率の推移
h ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html
・1974年から一貫して下降、30年前には現在の状況が予想できたはず
少子化対策対GDP比
h ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1582.html
『普通のダンナがなぜ見つからない?』(文藝春秋)
・『普通の人でいいのに.年収800万.....』の普通の人は、 0.8%しかいない
・年収600万円以上の独身男性は3.5%
・35歳女性、5歳歳をとると、候補男性は3分の1に

年収600万以上の独身男性は東京都内でも僅か3.5%. 3.5%というと、男性100人のうち、3人しかいないのです。
女性たちが理想とする500万〜700万円の層で4.9%。うち30代はわずか2%。
年収400万円未満男性が83.9%。
20代男性で300万円未満の既婚率は8・7%だが、300〜400万円になると 25・7%
366名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:26:53.25 ID:FgKjcuK+0
学生バイトとかパートのおばちゃんまで数に入れてるだろ。アホか。
367名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:27:10.91 ID:NySBNbL50
G8参加国以外は子供の物乞いとか普通にいるんだから、日本なんかまだまだいいほう。
つうか「金持ち=幸せ」っていう構図に囚われすぎ。
368名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:27:20.62 ID:tzd77uuj0
とりあえず派遣法廃止で問題は解決。
簡単なことだろ。
369名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:27:27.07 ID:8IQnXuyd0
派遣を使う会社は酷い会社って雰囲気に対応して、民主党支持者に嫌われないように
ウチの会社は派遣でやってた業務を大連の会社にアウトソースするようになった。
最近中国も人件費が上がってきたり、文化的な違いとか色々あるけど、
基本的には日本人より安いし、仕事内容もお互いに試行錯誤しながら満足できるものになってきた。

トレーニングすれば誰にでもできる程度の仕事なのに、
「日本人だから」という理由だけで数倍の給料もらうのは、もう無理だよ。
370名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:27:56.52 ID:OTeKiui40
>>347 その年収で結婚できないのは 顔か精神に障害あるとしか思えん
371名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:28:11.20 ID:t/k7l79j0
すべての発端は小沢にありますw
372名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:28:17.50 ID:+QxHHc8d0
戦後すぐに自民党をたちあげるために
資金を出したのは児玉誉士夫という在日。
だから歴代首相にもモト在日がいるし
人材派遣業も在日だから、相性はいい。
373 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:28:29.48 ID:laTpJqNc0
>>358
うちにくる派遣の営業の説明によると大体3割以内に収まってるな、
ピンハネ率。
374名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:28:34.22 ID:wuRj/r9dQ
それに比べておまえらはなんだ‥‥!?

必死に勉強したわけでもなく‥‥‥‥
懸命に働いたわけでもない‥‥‥‥‥‥

何も築かず‥‥‥‥‥
何も耐えず‥‥‥‥‥
何も乗り越えず‥‥‥‥
ただダラダラと過ごし‥‥
やったことと言えばほんの数年の派遣‥‥

なめるなっ‥‥!
375名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:28:38.54 ID:K03gDfdv0
サンパウロの平均年収が150万。
それよかマシだねw
376名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:28:50.00 ID:SEHaMlF60
>>365
若い女の子はどんどん金持ってる加藤茶みたいな爺さんとくっつけばいいよ
377名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:00.39 ID:qWIPEJMv0
日本は他国と違って失業者=求職者で、
自分から求職活動をしない限りは失業者とは見做されず、統計にもカウントされないので
実際の不労率、はもっと高い
更に、生活保護の要件が厳しい日本と 日本ほど厳しくない他の先進国の失業率を一緒にはできん
働かなくても安心して生きられるからあくせく働かない、ゆっくりのんびりやるってのがいいのか悪いのかは置くとしても。
378名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:08.75 ID:3u8Op8+i0
日本もハイパーインフレになってお花畑議論も出来なくなる日が来るよ
どうせ生きてたって地獄みてーなもんだ
みんな好きかってにに生きたらいい 少なくともおれはそうさせてもらう
379名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:14.15 ID:BXMK8cN10
>>313
大学受験は条件は平等だけど、才能は当然入るでしょ。馬鹿がどんなに勉強しても
ちょっとだけましな馬鹿になるだけで秀才にはならない。
才能が入らないとしたらそりゃあ親コネで決まる就職面接のほう。
380名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:20.72 ID:IGT3ZCKH0
医者も一見給料いいんだけど
医者になるまでやたらと時間がかかる上に
たいていは病院をいくつも転職することになるから退職金がたまらず給料が上がらず
拘束時間がやたら長いうえに勉強代は自分持ちだから生涯給与で見たらあんまりおいしくない

まぁ現時点ではよほどのアホか開業して失敗したりしない限り食いあぶれることはないのでそういう意味ではまだ恵まれてるけど
381名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:23.72 ID:WIPqUFRY0
>>366
現状、大学を卒業した若者の半数が非正規になるんだぞ。
ってことは「一生フリーターで生きる」という家庭が今後は一定のストリーム、
無視できないレベルの層になる。

日本でも
「バイトやパート、非正規で一生食ってく」という生き方が普通になるのだ。先に成熟国家に
つっこんだ欧州、スペインやイタリアみたいにな。
382名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:24.52 ID:+AnRX8Jc0
小泉構造改革のせいではなく、リーマンショック時に民主党が経済政策を妨害したことと
民主党が政権を執ったことが原因なんだけれど、赤旗はそんなことも分からないのか。
383名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:54.65 ID:wfUM9GB+O
ホームレスを増やさないために割はワープアを増やしただけだろ(笑)
384名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:59.97 ID:L14WHhPb0
>>366
だから「一年を通じて勤務した給与所得者」だって。
385名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:00.86 ID:DtYjNmE7P
>>373
実際に来てる派遣に貰ってる額聞いてみろよw
386名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:02.77 ID:nARLH2vjP
>>373
プログラマーのピンハネ率は平気で5割超えるな
387名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:14.45 ID:3Rh96fvm0
>>365
おいィ?
20代で450はキープしてるけど彼女いない暦=享年になりそうな勢いなんだが?
はやくも俺の人生は終了ですね
388名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:14.64 ID:XbXuvFkq0
>>379
正直、東大京大でなければ、才能は大して関係ないと思う。
389名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:21.82 ID:ypowWVo10
しかしミンスやマスゴミがやたら持ち上げる韓国はサムスンやヒュンダイ等の大企業社員以外は負け組の超格差社会
非正規社員が50%以上の白丁が国民の大多数を占めている
390名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:24.14 ID:rFtevLtb0
>>364
アンチ小泉を民主党信者と思い込むから、お前はB層なんだよ
391名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:27.76 ID:2vmLB/D80
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
392名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:44.03 ID:UQ7joi/d0
やめればいいじゃん

やめないって事は自民党、民主党は賛成ってことだろ

ってか、やめればこいつら失業だなww

中国とかの人件費はもっと低いしなw
393名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:45.53 ID:9CWa43bD0
>>381
まともな大学出てないのが非正規なのは仕方ないだろ
394名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:55.52 ID:7xb9X3w90
リーマン・ブラザーズ (Lehman Brothers) は

アメリカのニューヨークに本社を置いていた大手投資銀行及び証券会社
ドイツから来たユダヤ系移民、ヘンリー、エマニュエル、マイヤーのリーマン兄弟によって1850年に創立され
************************
米国第四位の規模を持つ巨大証券会社・名門投資銀行の一つとされていたが
2008年9月15日に連邦倒産法第11章(日本の民事再生法に相当)の適用を連邦裁判所に申請し倒産した。
世界金融危機顕在化の引き金となり
世界経済に大きな影響を与えた。

*******************************************************************
倒産に至るまでAAAの格付けを受け、世界経済の中枢とも言える存在であった。
*******************************************************************
395名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:31:07.95 ID:ZZoCTREt0
>>384
パートやバイトだって「一年を通じて勤務した給与所得者」だよ。
396名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:31:09.57 ID:lTUz+kKE0
>>251
まあ、正論。
397名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:31:13.36 ID:t/k7l79j0
どの政党も、売国したら、国民は苦しみますw
398名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:31:20.31 ID:tzd77uuj0
>>374
それは個人の話だろ。社会全体で見たらそういう人間は一定数常にいるのはどこの
国でも同じ。その常にいる存在を救い上げるのも政府の仕事。
ワーキングプアってのは社会に出てからいくら頑張っても報われない人のことだろ?
399名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:31:34.37 ID:ONNlxF720
>>364
小泉の悪は派遣業緩和よりも
構造改革で日本の技術者を大量解雇させて
解雇された技術者が中国に再雇用された結果
中国の技術力があがり日本の経済を苦しめることになったことが
最大の悪行だと思っている。
400名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:31:38.09 ID:BXMK8cN10
>>335
で、小泉退陣後の暴落でいくら損したんですか?
401名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:31:38.34 ID:0LrHxldQ0
>>370
どっちも人並だけどね
402 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:31:39.33 ID:laTpJqNc0
>>385
収まってるよ。
業界によるのかも知れんね。
403名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:31:53.31 ID:7cMpY+Ue0
小泉が最良ではないのは事実ではあるが、小泉改革のせいで格差が
ひろがったわけじゃないよ。
実際のところ、90年代からフリーターは増え続けていたわけで
その種が小泉政権のころに少しずつ表面化してきていただけ。
格差が広がったことについて小泉のせいにするのはお門違い。
404名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:32:16.32 ID:zfS06ADq0
>297
>ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-1.html
>従業員給与削減分(派遣増正社員置き換え?)はそのまま企業配当へ
>(資本金10億以上の企業) 平成12年度〜平成19年度 企業配当+18兆7560億円 従業員報酬-18兆8341億円
>ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=216724
>消費税はそのまま企業減税に
>ttp://asp.aik.co.jp/Zenrouren/zozei/zozei.html

こんなわかり易い例を出してくれていても一部のキチガイは認められないんだよねw
理由は簡単、単純に優越感に浸って「自分より劣っているw」人を叩きたいから。

昔の人たちは少なくとも「自分の後輩を育てよう」って社会人としての
義務を果たしていたのに、今のジジババは完璧に個人主義で
結果的にそれが日本の雇用と経済の破壊に走ってるのが理解できない。
405名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:32:24.77 ID:sN18DyzkO
君達はもう遅いが、こんなに不満ばかりなら
遺伝子操作して国民総コーディネーター化
デスティニープラン導入した方がいいかもな
406名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:32:30.52 ID:b5D7xTUU0
数年後にはテロとかが日常化する楽しい国になりそうだな
407名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:32:37.99 ID:+zfRjSm+0
恋愛は人生で最大の喜びでもある
心底好きな相手と楽しい時間を過ごしたり、
結婚して家庭を築いていくのは、大事な
宝物だともいえる

社会が貧乏になり、若い女性が恋愛もせずに
形だけ金持ち年寄りに嫁いだとしても、
それは不幸でしかない

408名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:32:38.52 ID:+AnRX8Jc0
>>358
在日を排除すれば良くなると言うことか。実際そうなんだろうな。
409名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:32:53.67 ID:qWIPEJMv0
労働者派遣法制定したのは自民党
製造業解禁等、規制緩和したのは小泉
ピンハネ率に上限を定めなかったのも自民党

法改正しないという点では民主党政府も自民党も同じ姿勢
つまり自民党に政権が戻ってもこの問題は変わることはない
自民党治世の間、労働者派遣構造を是認推奨してきた経団連とは
一定の距離おいてるように、まだ民主党のほうが微かに可能性はあるぐらい

という現実があるにも関わらずそれらを隠したまま民主党の政権交代に寄与したのが派遣労働者等のワープアだと喧伝し
自業自得だの、自民のがマシだのを吹聴する悪鬼羅刹蛇蝎外道のような自民党支持者が無数にいるのがこのN速+
410名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:32:56.33 ID:7LSMaJBC0
政府の仕事拡大しすぎ。

国防のみでよい。
411名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:01.01 ID:3Rh96fvm0
>>394
金融って大博打だからねえ。
社員に高給支払って確保しながら、それを上回る利益を回していかなきゃいけないんだから。
手つけなくてよかったわ
412名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:02.27 ID:XbXuvFkq0
>>403
「格差それ自体」という意味ではそうだよな。

小泉時代以前から格差の拡大は続いていたし、
その大部分は高齢化で説明が付く事象だったってのもあるし。
413名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:14.73 ID:nNCMGRTQ0
1000万人の内訳って
800万 パート
200万 派遣(うち親元に住んでいるのが180万人)

リアルワープア 20万人

とかでしょ?
大したことではない
414名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:18.12 ID:OOk0KHph0
年収200万なら遺産の3000万株でころがしてた方がマシ。
今のご時世慎重にやらないと吹っ飛ぶ可能性高いけどな。買い建てのオーバーナイトは厳禁。
不動産も残してくれたし、父ちゃんありがとう。俺がんばって生涯働かずに生きるよ!
415名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:20.50 ID:vLmHsBqDO
小泉純一郎と竹中平蔵の馬鹿コンビがピンハネ率の規制に反対したからなw
416名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:22.34 ID:7xb9X3w90
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   郵便局を窓から
     |        | .ィ'彡ミ,彡,,|  |
     |        |ミミソ _、 ,_ 彡  |   投げ捨てろ!
     |        |ミミj   ,」 彡  |
     |        |  ヽ '∀ノつ ミ|
     |        | / ⊃  ノ |   | 【郵貯簡保郵便】
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
       ユダヤ資本        |   
       ____.____    |
     |        |       |   |     |||
     |        | | ̄ ̄|  |  |      |||      \\
     |        |__***__|  |    【郵貯簡保】   【郵便】
     |        |( ´_⊃`) |  |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫        ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃        ┃
                        |   ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

417名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:23.35 ID:WIPqUFRY0
>>393
もちろん、時代の流れなのだから仕方ない。

仕方ないが、高度経済成長、日本が途上国だった頃のように「田舎のガキのために
企業が集団就職の口を斡旋」なんて形では雇用のパイはもう増えない。
「一生非正規」そういうのが当たり前になる、そういう状況の国家になることを
見越して、社会設計や人生設計を変えていく必要があるってこと。

日本の成長の夢は、もう終わった。
我が国は、のびしろを「使い切った」ってことを、個人も社会も認識していかなきゃ
いけないってことさ。
今後は、欧州の、先に成熟国家に突入した国々が、いろんな意味で参考になる。
418名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:32.07 ID:IGT3ZCKH0
>>400
10億まで行ったけど5億損したのでやっぱ才能じゃなくて運だけだったんだなとわかってもうやめた
いまは2chでだべるだけの人生
419名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:33.59 ID:UGSyRjV60
新卒でも普通200行くだろ
どんだけ底辺なんだよwwwwwwwwwww
420名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:42.66 ID:jXvqje3u0
>>362
ちなみに覚醒剤も元は「労働者の薬」なんだぜ?

上手に使うと16時間勤務でも耐えられるし
眠らずにトラックを運転することも出来る
集中力を上げるために戦闘機のパイロットが使用したりもした。

幻覚系の薬物も芸術家なら創作の種になる。

こういう薬を「正しく」使うことがこれからの競争には重要


田代や酒井は使わせて稼がせておけば納税したのに
逮捕したから逆に税金を使うことになってしまった。
421名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:58.55 ID:GouXfGDJ0
みんな選挙行こうぜ。
422名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:34:00.91 ID:EcWAWJH+0
フルタイム働いて年収200とか池沼だろ
423名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:34:06.87 ID:M++D2z600
塗装工募集で
見習い期間で月20万、6ヶ月後から30万、もちろん保険は全部はいってるし
ベテランのチーフは50万超えてる。
1年以上募集しているのに来るのは60歳以上の人ばかり、40才の人も来たけど
3日目から無断でこなくなった。40歳にしては常識がないな と思っていたけど
1週間ぐらいしてから突然来た。
「3日分の給料ください」
地方にはいくらでも仕事はある。来てくれ
424名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:34:20.39 ID:BXMK8cN10
>>388
じゃあ、なんでセンター試験の点数は綺麗な正規分布に並ぶのですか?
貴方の理屈なら東大レベルの偏差値のとこまでは正規曲線、一橋レベルの偏差値の
辺りから山が急カーブで上昇しないといけないよな。
425名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:34:34.64 ID:4ULNGsNs0
そもそも不景気で仕事がないんだから仕方ないだろ
景気対策して仕事くれよ
426名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:34:52.61 ID:8MGWupXR0
ここまで現政権への批判殆ど無し

今でも小泉のせい!かw

厳格な政経分離、小さな政府、自己責任を要求して
選んだのが小泉劇場第二幕として『民主党政権』での国家社会解体だって
その選択した張本人が日本人だという自覚もないんだなw

それに対するレスが『ならば民主党を批判するな!』というのだから
このスレの住民が偏ってるのがわかるw
427名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:34:55.11 ID:LbkUTXC60
アメリカみたいに金持ち増税するしかないわ
でも貧乏人の救済制度を考えよう
フルタイムで働く気のない奴は論外だが
428名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:34:57.93 ID:rFtevLtb0
>>403
格差ではなく、デフレなんだけど
頭が悪すぎるのでは?
中間層の収入も減ってるんだよ

格差という表現だけで、全体を見ようとしないのが、小泉B層
429名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:34:58.04 ID:ZlUfU9Bf0
【 特 殊 法 人 N H K 受 信 料 制 度 利 権 格 差 】
★ 利権に守られた受信料貴族の人件費に対する国民負担は、職員一人あたり年間1,800万円以上
NHK元職員 立花氏

NHKは「同業他社と比べ給与が安い」として給与をアップし続けたため、在京民放数社を
上回る平均年収になっています。
今やNHKより年収多いのは日本テレビとフジテレビだけだと思います。
NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でした。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや通勤交通費などの
福利厚生費、出張日当や宿泊費などを含めると、国民の負担による人件費は
年間平均1,800万円を超します。

     職業         平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人

【受信料を取られる側】
 PRESIDENT 2005年12月号 111ページ  全公開! 日本人の給料
     職業         平均年収       人数
  地方公務員         728万円    314万人
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

NHKは受信料を取りやすいところから(だけ)取りたてます。例えば在日米軍からはとらない。
ワーキングプアなどからも巻き上げた受信料や税金で、1万2千人の職員
(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。
430名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:09.07 ID:jqcXaEob0
この人達は10年後20年後も小泉改革がーって言ってそうだ
431名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:11.26 ID:NySBNbL50
全員がいい給料もらうためには、モノとサービス含めて物価をもっと上げなくちゃならない。
そうなるとあんまり意味ない罠。
432名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:15.14 ID:Pv43jy4yO
いまさら小泉批判って何年たってんだよ

それが解決できない現政権はなにやってんだってはなしじゃないか
433名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:16.79 ID:0LrHxldQ0
>>417
日本国内で職がないのなら
海外で出稼ぎに行く必要が出てくる時代があるな
うちの会社でも中国人ベトナム人台湾人の部下が
だいぶ増えてきたから
日本人の雇用はますます減るだろう
434名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:25.51 ID:ZZoCTREt0
>>403
というか、高度経済成長下でも、「派遣」ってのは沢山いたんだよな。
昔は「日雇い人夫」とか「季節工」って言われていただけで。
かつては土建業が人手不足だったからそちらに流れただけ。

高度経済成長下では、何ひつと問題なく、格差もなく、全員が正社員だったような
ミスリードが多すぎ。
435名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:26.71 ID:mdGSDJIf0
格差拡大してるのは公務員。
高給でリストラのない公務員サマがいる限り低年収は男として認めてもらえないから
結婚できない。
436名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:34.75 ID:t/k7l79j0
派遣よりも、総員雇用の方がいいんじゃね。 ま、時代が違うけど。
世界は世界、日本は日本。と言う切り分けが重要です。
437名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:36.04 ID:L5Hr+wQK0
ナマポでいいよ。
1000万人ナマポでもいいだろう、そういう風に社会を作り変えちまったんだ。

600万稼いでいる奴も
1億稼いでいる奴も
増税してナマポのために納税することになるだけだ。

それが嫌なら、億を稼ぐ奴とか資本家は
給与を労働者に回さなきゃダメなんだよな。

だから4〜500万くらいの稼ぎのリーマンは
「ナマポ削れ」と資本家の味方をするんじゃなくて
「給料払えよ」と労働者側の味方をしないと、いずれお前らもナマポ行きなんだな。
438名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:59.69 ID:UQ7joi/d0
手に職でもつけとけよ
うちの系列の日本料理店、入った若い奴がなかなか長続きしないで辞めるで
5年修行続ければ年収200万なんて優に超えるよ
439名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:36:09.55 ID:UGSyRjV60
>>429
データが古すぎる
出直してこい
440名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:36:35.18 ID:Fi5MDe+H0
デモやってるやつのことだろ
年収低くても保険料と国民年金納めろよ
441名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:36:38.56 ID:3t1oN4k00
>>333
じゃあ手取り150万じゃん
それ以外に、強制的に徴収されるものってある?
442名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:36:49.19 ID:i8+T2osc0
自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html

マルクス
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にもおとるものである」
443名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:36:56.19 ID:ONNlxF720
>>403
おおざっぱ過ぎw
小泉の行った派遣業緩和で工場労働者も派遣労働者を使えるようになった。
そうすると工場では正規労働者をそれほど雇わずに派遣を多用するようになる。
そのために工場労働者くらいにしかなれなかった者が正社員になれなくなった人が出てくる
そういう話。

フリーで働ける専門的知識を持った人間が派遣登録していた時代から、小泉改革で単純労働でも派遣労働可能になったのが
この問題を深刻化したんだよ。
444 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:37:00.87 ID:laTpJqNc0
ああ、分かった。
うちは派遣-労働者の一次だけだから大体3割なのかな。
工場やITは多重になりがちだからピンハネ率が高くなるんだろう。
445名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:37:04.77 ID:XbXuvFkq0
>>424
そりゃあ、真面目にやってないからだろ?

中高生の生活調査とかすると、
お勉強よりも、テレビや他の遊びをしている時間が一日の中でもずっと長いそうだ。

センターは、教科書と副教材を丹念にやれば9割は取れると思うが、
それすらやってねえんじゃね?って思うよ。

そりゃ、「一日ずっと勉強してます」ってんなら分かるけどさ、
それ以前の問題だべや?
446名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:37:05.96 ID:MDKniJFq0
>>408
在日排除しても日本人がピンハネされることは変わらないと思う。
447名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:37:19.62 ID:7xb9X3w90
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9
【ジェラルド・L・カーティス】

ジェラルド・L・カーティス(英語:Gerald L. Curtis、1940年 - )は
アメリカ合衆国の政治学者。学位は政治学博士(コロンビア大学・1968年)。
コロンビア大学政治学部バージェス教授、早稲田大学公共政策研究所客員教授
東京財団上席研究員・仮想制度研究所フェロー。
******************
コロンビア大学東アジア研究所所長、コロンビア大学政治学部教授
東京大学法学部客員教授、慶應義塾大学法学部客員教授、政策研究大学院大学大学院政策研究科客員教授などを歴任した。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5
【竹中 平蔵】

1993年(平成5年)にアメリカ合衆国に移住。
コロンビア大学ビジネススクールにある「日本経営研究センター」(所長はパトリック・ヒュー教授)の客員研究員になる。
1996年(平成8年)に帰国、同年、慶應義塾大学教授に就任。
日本財団の交付金で設立された基本財産が397億円のシンクタンク東京財団の理事に1997年(平成9年)に就任
                                  ***********************************************
1998年(平成10年)、同常務理事、1999年(平成11年)、同理事長。
*******************************************************
1998年(平成10年)に東京財団内に設けられた「インテレクチュアル・キャビネット政策会議」には
総理に香西泰(後に政府税制調査会会長)、官房長官に島田晴雄(慶應大教授)と竹中
財政担当大臣に本間正明(大阪大教授、後に政府税制調査会会長)と吉田和男(京都大教授)
金融担当大臣に池尾和人(慶應大教授)と岩田一政(東京大教授、後に日本銀行副総裁)らが名を連ねた。
これは実質竹中による、政策会議で、自民党議員との交流会も頻繁に開かれ、竹中の紹介で小泉純一郎と会ったメンバーも多くいた。

ttp://www.tkfd.or.jp/admin/files/america_president_vol.03.pdf

東京財団・オバマ大統領人脈の研究

※ 対象者がユダヤ人の場合、注意を喚起させる為か解説が付け加えられている
448名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:37:23.34 ID:NySBNbL50
>>438
同意
誰でもできる簡単な仕事して給料が安いとか言ってもなぁ
449名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:37:32.39 ID:wuRj/r9dQ
>>427
そういう悪平等には絶対反対だね。
450名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:37:36.53 ID:ZlUfU9Bf0
★現代日本の2大極悪利権=NHKと電力業界

NHK:放送法+受信料制度ぼったくり利権
『NHK不要論O』 受信料  西村 晃

しかし現実に現在は民放が試聴できない地域はなく、なにより衛星放送や
ケーブルテレビが普及してNHKだけに『特殊な負担金』を払ってまで存在して貰う
根拠は崩れている。だいたいテレビは買ったけど面白い番組がないから見たくない、
仕方がないからビデオを借りてきて見ているという人から受信料を取るのは
『やらずぶったくり』ではないのか。
http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2005/06/nhk_50eb.html

NHK…昨年度の受信料収納が過去最高の6531億円 2011年4月26日
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110426-OYT1T00811.htm?from=main4


電力業界:地域独占+電気事業法、原価にコスト上乗せぼったくり利権
 数千億円の広告費も高い人件費も全て、電気料金に上乗せで国民負担に

電気料金は究極のぼったくり
  河野太郎ブログごまめの歯ぎしり 2011年4月28日
一般電気事業供給約款料金算定規則という省令が、電気事業法第十九条の下に制定され、
コストに利益を足したものを電気料金とするという究極のぼったくり商法を作り上げた。

http://www.taro.org/2011/04/post-990.php
451名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:37:49.55 ID:k2wr+R3u0
パイのハイペースでの増大は望めなくなったってことだろ。

だから、後はパイの切り分け方が問題になる。

もう、昭和は遠くなりにけり、だ。今後は、経済成長のパイの増加分が
限られてるので、優秀な奴がとれば、下にまでオコボレは回らん。
そういうこと。

なら、どうするか。当然、優秀になるしかない。
日本より先に、人件費が世界最高クラスになってしまった国家、とっくに
成熟しきった国家では、普通にそういうことがおきてる。
日本もそうなる。そういうことさ。
452名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:37:56.19 ID:K2KNEoAb0
>>434
高度経済成長と違い、元締め(銀行、経団連の幹部の友人)が取り分を取りすぎて不況になった。
453名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:38:08.39 ID:71AmRP8r0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
454名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:38:30.01 ID:jXvqje3u0
>>434
その人達も96年ごろまでは余裕で月25万円以上稼げてたみたいですよ?
http://www.npokama.org/kamamat/bunsitu/rengou/honbun2.htm
455名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:38:34.93 ID:3u8Op8+i0
>>405
蒼き清浄なる世界のためにぃぃぃ!!劣悪種は滅びるべきであ
456名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:39:04.99 ID:IGT3ZCKH0
>>445
自己管理能力ってのも才能なんだが
特にガキのうちは
457名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:39:14.00 ID:0LrHxldQ0
戦後のブラジル移民みたいに
海外への移住斡旋をしたほうがいいんじゃないの?
代わりに近隣諸国の知識層を日本に入れたほうがいい
458名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:39:21.84 ID:BXMK8cN10
>>433
それがボーダレス化の行き着く先だよ。
優秀な人間は日本人だろうとベトナム人だろうと少しでも賃金の高い先進国で働く。
そして、ベトナム人の平均的労働者と同じ仕事しかできない日本人はベトナムに
出稼ぎ、もしくは移住。
459名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:39:32.47 ID:t4o4jKcJ0
>>423
塗装工は、しょっちゅう新聞をにぎわす粗暴犯の職業ランキング上位だから
余り暴力沙汰とかに耐性無い人は怖くていけないだろ
460名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:39:42.41 ID:7LSMaJBC0
>>414
買い建ての一夜越し ?

俺は3年越しくらいだが?
461名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:39:56.83 ID:L14WHhPb0
500万から800万くらいのやつが税金安すぎるんだよ。
462名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:40:07.64 ID:c45J0e8f0
>1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/09/23(金) 09:08:46.09 ID:???0
不謹慎な名前ではないか。
台風の被害を受けた被災地に失礼。

うしうし皇帝液φとでも改名すべき。
463名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:40:16.01 ID:K2KNEoAb0
>>451
今の優秀といわれている人は、昔の遺産(自動車、電機、産業機械)を切り崩して食べているだけ。
これからは無能と呼ばれている人が遺産をイノベーションしないと、やっていけないだろう。

おまえになにがわかる?
464名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:40:20.53 ID:7xb9X3w90
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15951.jpg

1,3
ttp://www.jewwatch.com/jew-entertainment-folder.html
                                                 **********
Alan Greenspan(3) - Federal Reserve Chairman, His wife, Andrea Mitchell(1), Is a Jewish NBC NEWS Reporter.
Greenspan is also Talented as an Entertainer and Concert Violinist.        **********

2
ttp://www.stormfront.org/forum/t585041/
             *******
Jean-Claude Trichet(Jewish) - President, European Central Bank
             *******

4    Heizo Takenaka

5
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Rubin

Robert Edward Rubin (born August 29, 1938) served as the 70th United States Secretary of the Treasury
during both the first and second Clinton administrations.
                ***************
Born in New York City to a Jewish family,
                ***************
465名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:40:24.45 ID:4NOdFm+S0
小泉改悪

発泡酒増税dデモないといいつつちゃっかり増税
466名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:40:49.43 ID:dKmkh0fu0
お前らソースぐらいみろよ。国税庁 民間給与実態統計調査でぐぐればすぐに出てくるからさ

年収200万以下の人間の8割以上は「女性」な。
結論としてはパートのおばさんが増えただけじゃん。
467名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:40:49.64 ID:+DFql+cY0
小泉および自民党なんかに政権を持たせたのがそもそもの間違いなんだよ
民主党は本当に国民のためになる政党だから安心して任せてみてほしいね。
468名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:03.15 ID:YC/u1J2r0
>>328
俺は別に新自由主義の信者でもなんでもないが。
おまえわざわざ反応しているところみると共産主義を信じちゃってるの?wwwプゲラ

>公的資金で後片付け
>小泉信者とミンスは同類のB層

まだそんなこと言ってるのか。低脳。
公的資金で処理せずにどうやるのかね。
マスゴミはモラルハザードを招くなどと騒いでいたが、小泉竹中はそれまでの公的資金注入とは違って
銀行に経営努力リストラさせて着実に返済させているわけだ。

で、アンタは別の夢みたいな解決法を夢想してるの?w
はやくそれを教えてくれないかな。


469名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:13.16 ID:B7Nel0xl0
熱心に演説を聴いていた輩のいまの姿だったら悲しいな。
470名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:21.88 ID:NySBNbL50
>>458
ワールドワイドに、優秀で高賃金な奴とそうじゃない奴ができるわけか
471名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:25.99 ID:BXMK8cN10
>>445
受験勝ち組のポジトークだね。
472名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:26.92 ID:XbXuvFkq0
>>456
そんなことねえよ。
教えれば普通に出来る。

でも自分で選んでやらねえんだから、しゃあないよな。
遊べって強制しているわけでもねえし。
473名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:27.92 ID:dh/a029e0
家賃やガス光熱費、公共交通機関の交通費が高過ぎる。
これらを半額にするだけでいいのにな
474名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:31.35 ID:k2wr+R3u0
>>463
今の優秀な連中が、今の自分が育てたマーケットや遺産を切り崩しながら
喰うのは当然だろう。

だから、「各々が、それをできるように模索しろ」ってだけの話だ。
475名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:43.51 ID:71AmRP8r0
_________________________________________
| LIVE                 |
|    ∧_∧    ∧_∧    |
|   (; ´Д`)   (; ´Д`)   |  宗主国様、円高是正を・・・
|   /     \  /     \  |
|_ |_|安住 .| |_| 通訳| | _|
| |
| |                     ∧_∧
                     (    ) 小泉の時代から奴隷の日本が、何様だと思ってるんだい?
                     /     ヽ 黙って、震災を理由に増税して、紙切れ同然の米国債を買いなさい!!
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|米国| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽEUはそれどころじゃ・・・ \|  (    )
  |     ヽ                 \/     ヽ. 俺らは指示する側、
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 中国 | | お前らは動く側だろ?
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /  
   ドイツ
476名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:48.56 ID:FVbRd965P
小泉の行った大罪

・緊縮財政で地方経済はガタガタ
・経団連の奥田の指示通りに派遣法を改正し、賃金低下に拍車をかけた
・郵政民営化でアメリカに利益誘導
・郵政民営化は財政投融資改革が目標だったのに、財投債で大蔵省へ利権誘導
・電通の成田と組んで韓流ブームを煽動した
・韓国人にビザ免除し、チョンの犯罪者と売春婦を大勢日本へ招く
・女系天皇を推進し、皇室破壊を画策
477 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:42:03.65 ID:laTpJqNc0
自由主義下の共産党なら雇用の流動性を訴えつつ賃金について語るべき
だと思うけどなぁ。
478名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:42:13.27 ID:vLmHsBqDO
>>433
高度成長時代・人材派遣業(口入れ屋)=暴力団の仕事

小泉純一郎・竹中平蔵改革後の人材派遣業=小泉竹中とくっ付いた朝鮮人が経営者

同和に冷たく在日に激甘だった小泉竹中改革ww
479名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:42:46.05 ID:EcWAWJH+0
>>470
そうだよ
まだ日本は日本語に守られてるだけマシなのに
努力が足りないんだよ
480名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:42:54.52 ID:Jcr3hde50
歴史的にみれば
大航海時代から始まった欧州、米国の時代が終わりに近づいて
以前のインド、中国が世界の中心だった時代にまた戻るってこと

米国に忠実な下僕として追従していた日本がその影響で沈むのは当然だよ

50年もすれば、日本の人口は7000万人程度になってるわけだし
当然、その前に財政は破綻してるわけだから、軍事力も衰弱してる
統治者が中国人に変わってる可能性だってある

もうそれは既定路線だよ、だって年収200万円じゃあ
現実問題、子供は養えない
481巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/09/23(金) 10:43:21.06 ID:a/1PKS1i0
まあ、正規社員の組合員の賃上げ闘争して新社員の雇用機会と奪ってるのが
共産党な訳だが。

何故か自称頭良いと喚く共産党は自分達で雇用を確保ぜず資本主義社会に雇用を乞う。
482名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:43:24.21 ID:65WXQZDf0
>>466
> 年収200万以下の人間の8割以上は「女性」な。
> 結論としてはパートのおばさんが増えただけじゃん。
パートのおばさんと特定できるかは別として
なぜ増えた?
483名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:43:27.80 ID:K2KNEoAb0
>>456
やりたいようにやって、発明するのも才能。
おまえになにがわかる?
>>475
模索しろ? 何を偉そうに
>今の優秀な連中が育てたマーケットや遺産
馬鹿いえよ。中小企業の研究者や、二流企業の研究者が需要を創出しているのが現状だぞ?
明らかに就職戦線から漏れた人間だ。なにもわかっちゃいないね
484名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:43:30.54 ID:3gDj5oMW0
If you wanna go and take a ride wit me
We three-wheelin in the fo' with the gold D's
Oh why do I live this way?
(Hey,must be the money!)
If you wanna go and get high wit me
Smoke a L in the back of the Benz-y
Oh why must I feel this way?
(Hey,must be the money!)
485名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:43:32.32 ID:RMbJVkHg0
消費を促す社会保障改革をちっとも進めずに
こそこそ相続税をさげて派遣緩和という奴隷制を蔓延させたのが小泉改革だからな
で、なにがなんでもやったことって主流派への長年の恨みつらみの郵政改革w
まああっさりだまされた国民も国民だけど当時はおそろしく強運だった
まあもうその底の浅さがばれてきてるからひどい評価になると思うけどね
486名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:43:41.62 ID:ZlUfU9Bf0
★厚遇の大阪市バス、赤字満載 平均年収800万円超 民間平均は479万円

 約522億円の累積赤字を抱え、経費削減に取り組んでいる大阪市のバス事業で、
05年度の市職員の運転手約1200人の平均年収が約803万円と、民営バスの
全国平均を約320万円上回っていることが分かった。運転手の約1割が年収1千万円を
超えている。これまで民間への事業委託によるコスト削減を目指してきたが、民営化への
圧力が一層強まりそうだ。
 大阪市バスの運転手の平均年収は03年度が約811万円、04年度が約826万円。
「全国の公営バスで最高クラス」と批判を受け、手厚い各種手当の一部を見直した結果、
05年度の平均年収は約23万円下がったが、公営バスの全国平均約750万円、民営バスの
約479万円(ともに国交省調べ)と比べて依然、高水準だ。
 年収1千万円以上の運転手は前年度の4割近くに減ったものの、123人にのぼる。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611020047.html

★実働4時間50分で年収1000万円、大阪市交通局

朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが
3日わかった。1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから
「市職員の厚遇ぶりを象徴する仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。
市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
午前7〜9時と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に
「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。
勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。
40分かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。
午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、
再び40分かけて同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。
職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。

2005年10月04日http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html
487名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:43:55.35 ID:ZZoCTREt0
>>454
月25万なら、年収300万。
そのくらいなら、今だって期間工や派遣で十分稼げるだろ。
488産業廃棄物:2011/09/23(金) 10:43:58.18 ID:6qAXHVYO0

ブラック会社行けば300万もらえるぞ(´・ω・`)休みないけど
489名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:44:13.48 ID:CfBqJ/W50
共産党のパンフレットを職場で読んでる人がいる
やっぱり共産党しか解決できない
490名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:44:26.03 ID:p/7yKeU00
小泉のせいではない。
製造業の仕事が無い今非正規労働者の賃金を上げたらますます仕事がなくなる。
やるべきことは日本の輸入関税引き上げ。
491名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:44:30.50 ID:CAqItZfDP
小泉も笑いが止まらんだろね。純ちゃん純ちゃんと国民に支持されながら、やったのは企業献金目当ての規制緩和。
企業は安い賃金を支払うだけで労力を得て楽に太ることができたのだから。
492名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:44:31.36 ID:d2VwMJYz0
国策として低収入の人間をわざと増やしたのに何が問題になってるんだ?
内需が落ち込む分は海外からの移民を2000万人受け入れて補うつもりだったんだろ?
だったら予定通りやればいいだろ、初めからそのつもりだったんだから
今頃ビビったのか?経団連はもうそのつもりだぞ?
移民入れなかったら本社を海外に移すだけだぞ?いいのか?
493名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:44:32.10 ID:odpJO2Xw0
ハッキリ言おうぜ
女性の社会進出により、労働力が溢れた
男性の賃金はとてつもなく下がり、逆に女性の賃金は逆に上がってるはずだ
今まで見なかった業種で女性を見かけ
そして女性は男性と同じく終身雇用を望んでいる

しかし、それでいて女性は寿退職をも視野に入れている
産休後、仕事を続けても良いし、男性の保護下に入り退職しても良いと言う素晴らしさ
なんて不平等なことか
494名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:44:55.74 ID:qvAECqcg0
>>423
塗装工って、そんな高齢でも雇うのか?未経験でも?
まあ現業は体力勝負で年配にはきついからな
495名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:45:45.87 ID:OTeKiui40
<生活保護の条件>

☆一人暮らしの方・・・家賃を基準を超えていても引越し費用は福祉事務所からでます。
☆結婚している方・・・離婚して世帯を別にすれば受けやすくなります。
☆ホームレスの方・・・敷金が無くても手付け契約書があれば敷金礼金から支給されます。

・自動車は所有していないか処分されていることが原則ですが、
 地域性や障害度によっては所有運転することも、受給開始後でも売却可能です。役所と要相談
・貯蓄性のある保険は全て解約させられます。
・申請する時は全口座の預貯金合計が最低生活費の概ね半分以下であること(5万円〜7万円以下)
・借金があっても整理する意志を福祉事務所に伝えれば申請はスムーズにいきます。
・金銭的に親や兄弟の援助が受けられないこと。確認書面だけは郵送されます。
・医師からの診断書はあると有利になります。
 診断費用が無くても福祉事務所からから検診命令を出してもらうこともできます。
・健康な場合でも求職活動をしていて生活できない状態であれば受けられます。
 ハローワークカードがなくても面接に行った場所と日時のメモ、不採用通知でも代用できます。
 具体的な求職活動内容についてはハローワークかCWまでご相
496名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:45:54.50 ID:0hr+6EUp0
1960年代ならアメリカ人を4人雇う値段で日本人を1匹雇えた。
1970年代なら2人雇う値段で雇えた。
そのくらい、両国、世界最先進国のアメリカの人間と、日本人の人的価値、
一人当たりGDPには格差があった。

で、現在、アメリカ人一人雇える値段では、日本人一人しか雇えない。
フツーである。
ようするに、安売り競争でなんとかなる時代は終焉したのである。

日本は、事実上、成長の臨界点に到達した、というか先進国へのキャッチアップを
完了した。完了したがゆえに、先頭集団を走る諸国、アメリカやイギリス、フランス
などを悩ます悩みに、自分らも食いつかれたということでもある。

当たり前のことだが、今、日本を襲ってる課題の多く、雇用の途上国への流出
などは、他の先進国は日本よりはるかに前から悩まされていた。
日本は、「英国病」をついに患らえるほど「豊かになった」のである。

豊かさもまた、悩みをもたらすのである。
497名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:07.66 ID:7xb9X3w90
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15952.jpg
ttp://nakabayashimieko.jp/76

コロンビア大学大学院生の熱い視線  2010年03月17日(水)

討論会  昨夕、笹川平和財団主催のコロンビア大学大学院生と国会議員との討論会に出席しました。

モデレーターはジェラルド・カーティス教授。
パネリストには、民主党から古川元久衆議院議員と私
そして自民党からは河野太郎衆議院議員と小泉進次郎衆議院議員が参加しました。

ttp://www.academyhills.com/note/opinion/tqe2it0000000p9z.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15946.jpg

ジェラルド・カーティス: 私は子どものころから民主党支持です。
アメリカでは、宗教と、支持する野球チームと、支持する政党が、大体子どものころに決まります。

ニューヨークだったら野球はヤンキースかメッツ。私は「ブルックリン・ドジャーズ」のファンですが……。
今は「ロサンゼルス・ドジャーズ」になっていますが
私が子どものころ、ドジャーズはブルックリンを本拠地にしていました。

私はブルックリンに住んでいましたから、やっぱりブルックリン・ドジャーズのファンです。

********************************************
それと、私はユダヤ人ですが宗教も決まっています。
********************************************

498名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:13.03 ID:IGT3ZCKH0
>>472
だれでもやればある程度はできるさ
でもやれるかどうかのほうが重要で決定的なんだよ

499名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:14.37 ID:K2KNEoAb0
>>483
>>475ではなく、>>474に向けた言葉だ
あんたには何がわかる?現状把握した?
500名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:14.48 ID:zfS06ADq0
増税は嫌だ!
お金は稼ぎたい! = 残業時間を減らされるのは嫌だ!
貧乏人は本人が努力をしてもっと働けば良い!

・・・ジジババが仕事を抱え込んで離さないので
仕事のパイがワープア層にまでほとんど回ってきません・・・
残った少ない仕事を奪い合いになるので買い叩かれてばかりです。

50過ぎて子供が成人したジジババなんか
40時間/週の定時で有給もフルに使って、仕事も後輩の育成に回れよ。
多少収入が減ったところで贅沢三昧さえしなければそれまでの稼ぎで十分賄えるだろ?

こいつらが貪欲すぎて社会が歪になっているのをどうにかしない限り貧困対策なんか無理だよ。
501名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:14.78 ID:BnX3g+XbO
もう2年働いてないよ。
面接は10以上受けたけどダメだった。
女の方が仕事あるよ!女は無職あまりいないし。
502名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:24.05 ID:OOk0KHph0
>>494
塗装工って職人の中で一番技能のいらない職種だから。
503名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:29.14 ID:sSG2tn9r0
>>493
その程度の女に労働力奪われる男ってwww
504名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:52.31 ID:0LrHxldQ0
>>458
だよな
その時代の流れに乗れない奴は
ノたれ死ぬしか無い
505名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:52.33 ID:71AmRP8r0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
TPPで残る、大手の3社は外資のみに成り、日本の資本が海外に移動するだ
けで、収益は全て米国に持って行かれて居る韓国の様に3分の2が非正規社
員に成るだけです。カナダの農業も、殆どが、米国メジャーの支配下に成り
、TPP前より、農民の収入は減って居ます。TPPの目的は簡保の宿と同じ方法
で公的病院を手に入れ、株式会社にして、医療費をごっそり米国に持って行
く事です。当然国民は高額な医療費で地獄に落ちます。

【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
506名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:08.92 ID:1Ot5+7wU0
格差はしょうがないな
むしろ格差はもっと広げてもいいぐらいだ
ただし、格差の上の方にきたらそれこそ命を削らないといけない位の仕事とかをしないと
速攻で最下層に落ちる仕組みを作ってみてはどうだろう
507名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:21.84 ID:SEHaMlF60
>>494
この前新人の見習いだっていう40半ばのオッサンが営業に来たわw
508名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:22.73 ID:8Qo6zeJr0
>>494
シンナーで頭ヤラレルイメージだからな〜
でも、うちの壁塗ってもらった会社は若い奴ばっかだったな
509名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:24.64 ID:YU3WUsud0
新卒で入った会社での年収が500万くらいだったのが
体調不良で退職して、回復後、再就職した会社が
途中で合併して以来ブラック化し、年収240万ほどになった。

が、その後手取り年収1300万overの男と結婚して
海外赴任で更に収入アップ。今は海外で悠々自適に
専業主婦やってる。


↑がうちの姉。女はこういう逆転方法があるよな。
 
510名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:29.18 ID:sQRlOtDE0
今更小泉とかぶちあげてる時点で問題を解決する気持ちも手段も無いことが丸わかりだな。
分かりやすい敵を作って集団の結束を図るカルトの手法そのものだ。
511名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:29.58 ID:3Rh96fvm0
>>493
でもドカタとかはやらないんでしょう?
512名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:32.59 ID:57RZymVt0
>>487
期間工や派遣では継続的にその金額を稼ぐことはできないよ、
収入が安定しないと安心して結婚や育児はできない。
513名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:48.07 ID:YC/u1J2r0
>>288
北チョンよほど悔しかったんだな
514名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:54.73 ID:ONNlxF720
>>487
重労働の期間工なら稼げるだろうが
単純労働の派遣労働者じゃ無理だな。
最低賃金が時給850円くらい
一日8時間働いて6800円
一月20日働いても13万6000円
1年で163万2000円

単純労働の派遣労働者はこんなもんだな。
515名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:58.57 ID:rzcxYQM70
年収200万でも良いのですが、サービス残業多過ぎ
(月.労働時間平均270h)副業も出来ない…
516名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:48:22.26 ID:CAqItZfDP
小泉の構造改革の煽りを喰らって、やむを得ず子会社に格下げされ地方勤務になった折れでも
年収700万くらいは稼げるけどね。本来なら年収一千万は超えてるはずだけに頭にくるよ。
517名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:48:22.37 ID:RzNqXDJtO
>>491
証拠なり提示しようぜ?
なんだかんだ小泉がもっとも庶民政治家なのは、お前らアンチ小泉には最大の皮肉なんだよな
518名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:48:53.73 ID:qvAECqcg0
>>492
内需生まれないよ、海外送金、生活保護費不正受給、無税の外人入れて
得するのは、人件費叩ける雇用企業ぐらい?

567 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/22(月) 01:14:37 ID:WNkB3ODn0
>1ヶ月15万円までなら全額還付される。つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。
>マジで!
マジだよ。もう少し詳しく書こうかね。
最初は、例のバングラデッシュ人が、仲間から聞いてきたわけだ。それで「税務署に連れて行ってください」と言うから、
「そんなバカな話があるかよ」と、俺も最初は信じなかったのだが、あんまり言うものだから、夜勤明けの日に、
横浜市保土ヶ谷区にある保土ヶ谷税務署に連れて行ってやったんだ。
それで、応対してくれた職員に「これこれこうなんで来たんですけど、そんなこと出来ませんよね」と言ったら、
「あっ、出来ますよ」と言われたから俺は超驚いたのね。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、「税金から控除する」という特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。「税金から控除」だよ。
例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
でも、「税金から控除」とは、その月に税金を2万円払ったとすると、
その月の税金2万円(15万円を限度)が丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから保土ヶ谷税務署では15万円と決めている。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。

在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。
で、例のバングラデッシュ人は、(5年が時効だから)過去5年のうちの、
銀行の控えが取ってあったものを提出して、2週間後に、78万円の還付を受けた。
税金を払っている者は日本人だけ
519名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:48:56.90 ID:Qi5ZxtAR0
世界の労働者と連帯をといっていた社会党や民社党の残党が政権取ったら
中国の労働者と同じ待遇に近づくのは当然のことだけど。
理解せずに投票しちゃったのかな。
社会主義統治のキモは思想による階級差別と情報の独占、統制。
マスコミ出身者が異様に多いのもそのせいで、次の衆議院選挙までに支持者
を大量に縁故採用したり、インサイダー情報で為替や相場で金集めするはず。
いずれ徹底的な除染が必要だな。
最終形態がポルポト政権だぜ。
520名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:49:01.32 ID:GSxrwe2N0
>>483
中小企業や二流企業が需要を創出している、要するに彼らの製品へのニーズを
高めていると言うのなら、何も心配する必要なんか無いじゃん。
現在のメインストリームから、中小や二流へと需要が流れて、そいつらが需要を食って
大きくなっていくだろうさ。それなら、なにも中小企業を心配する必要なんて無い。


ところがどっこい、俺の目に見えるのは、中小企業や二流企業が需要を喪失して
どんどんブッ潰れる一方で、資本的に余力、体力のある奴らが生き残っている
というごく普通のメカニズムなんだが。
521名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:49:03.05 ID:tzd77uuj0
高学歴な大学の定員は決まってる。
そこに入れなかった人間は全員年収200万以下で良いという社会が終わってる。
最低600万。能力次第でそれ以上という社会にすべき。
そのためには派遣法が邪魔。
522名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:49:12.15 ID:6RoCvVl10

 ★★ 日本に存在した北朝鮮国家 → 阿久根市・市民は奴隷 ★★

       人民の世帯収入 平均200万円

     阿久根市高級幹部 平均700万円以上 ← 公務員

   阿久根市高級幹部議員 平均2200万円以上 ← 市議


          人民数23,135人

    <国家収入>阿久根市・・・税収20億円

    <高級幹部人件費>・・・だけで赤字財政
     給与人件費に      20億3千万円
     退職金や公務員年金に 3億7千万円

    <人民用事業費>・・・・・・公共経費は借金と日本からの援助
     水道・道路・学校・医療・施設費用他 数十億円以上

    <人民への借金>
     赤字債券残高・・・・・▲106億円 ←この公務員のボーナス、給与の借金は市民が尻拭い。
523名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:49:18.92 ID:V5A9g7FI0
>>442
>自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。

鵜呑みにしない方がいい。
今のスーパー円高では国際比較を行うと日本人の給与の倍額をアメリカ人に払う
と言えば倍額ではまるで済まない。

http://kyuuryou.ewarrant.net/?cid=32499

最低ラインで300万って人はいるが500万も普通にいる。
例え300万の人をピックアップしても倍がけで600万円。円高分を
加算すれば7万ドル以上。

一般社員にそんな大盤振る舞いしていたらアメリカの自動車会社は速攻で潰れてしまうわ。
524 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:49:23.20 ID:laTpJqNc0
850円の派遣なんかいるのか?
525名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:49:32.91 ID:3u8Op8+i0
日本の未来のモデルケースはこれか

【国際】 公務員3万人を一時休職 給与4割減で1年以内に配置転換迫り、見つからなければ解雇…ギリシャ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316724934/
526名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:49:43.11 ID:sN18DyzkO
子供のうちに教えるべきなんだよ
今努力しないと、年収200万以下で結婚もできないと
大人になってから努力しても遅いのだと
それを教えると競争が激しくなって
自分達の地位が危うくなるからと
ゆとり教育とテレビの腐敗を画策
これが日本政府の実態

Fラン大とか勉強してると白い目で見られるよw

アメリカのダメなバージョンが日本の教育だね
527名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:49:46.00 ID:bA1qRIvT0
>>514
それが自分の選んだ道だろ??

別にそういう働き方をして半浮浪者になるなんてことは
20代の頃から分かっていたはず。
528名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:50:06.55 ID:snl1YLWv0
>>505
消費者にはメリットがでかい。
別に日本企業に拘る必要ない
例えばソニーがつぶれたら
サムスンに勤めればいいだけのこと
529名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:50:07.06 ID:71AmRP8r0
またひじょうに理不尽なことは、巨額なアメリカ国債をかかえこんでいることである
30年もの国債となれば、その間のドル安はそうとうのもので、360円だったものが100円になれば250円分は
ただでやったことになる。日本の財政赤字をつくって、アメリカの財政赤字を補っているのである。日本の銀行は
日本政府の国債をかかえ、市中にはさっぱり資金が回らないようなシカケとなっている
小泉政府は「円高ドル安になれば、日本の輸出企業(自動車や電機)が打撃を受ける。日本の国益を守るためだ」といって
円売りドル買いの市場介入をおこない、米国債を79兆円も買いこんできた(2004年9月の残高)
その結果、米国債発行残高の海外保有残高2兆jのうち、4割を日本が占めることになった
03年度には市場介入額は、過去最大の32兆円で、前年度の8倍に達した。枠をほぼ使い切ったため
04年度には国家予算の2倍近い140兆円まで枠を広げた
(中略)
日本政府は20年間、対外投資のほとんどを米国債にふりむけてきたが
買い集めた米国債はニューヨーク連邦準備銀行に預けられ、日本側が勝手に売れない仕組みになっている
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | 小泉が1ドル125円で買ってくれた
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) 米国債
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ 1ドル75円で返すよ。無駄な 円高介入有難う
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ 返すお金が無いからまた米国債買ってね。
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   為替差益サンキュー
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|   コイズミコウゾウバイコクサイコー♪
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
530名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:50:15.38 ID:bsh/v8XO0
全体の22・9%というが年齢別構成で出してくんないとピンと来ない。
こーいうのってオフィスビルの掃除のおばちゃんとかも入ってるんでしょ?
531相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/23(金) 10:50:18.48 ID:5z4xYD1b0
あまり目先の収入とか肩書きにこだわらず、自分が究めたいと
思ったものを究めることだな。
どんな風に生きれば・考えれば・感じれば面接官に評価されるだろうか、
みたいなことばかり考えて生きるのもつまらぬ人生ではないか。
532名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:50:30.08 ID:ONNlxF720
>>510
そういえば、そうだなw
10年も前の政権のせいにして
現政権は何も改善する気ないのかよ!って話になるわな

現政権は労組の入っている正社員の待遇、給与確保が第一で
そのためには会社存続が絶対課題。
会社存続のためには弱者である派遣労働者にしわよせがいっても目をつぶっているという構図だよな。
533名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:04.50 ID:7xb9X3w90
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15953.jpg

・結婚、誓約、約束を取り消すには、ユダヤ人はラビの所に行かねばならぬが
  ラビが不在の場合は、他のユダヤ人を三人呼び集め、かれらに残念ながら取り消すと言えばよい。
  そうすると三人はなんじは許された≠ニ言う。(シュルハン・アルーフ、二、一の二四七)

・ゴイにわれらの信教を教える者は、ユダヤ人を殺すに等しい。
   もしもゴイがわれらの教説を知ったならば、かれらは公然とわれらを殺すだろう。(リブル・デヴィッドの書、三七)

・律法の秘密を公にすることは禁ぜられる。
    これを破る者は全世界を葬るに等しい犯罪である。(ジャクトゥ・ハダズ、一七一の二)

・ユダヤ人がラビの書物のどこかを説明してくれと頼まれたなら、ただただ嘘の説明をするべきであり
   ほんとうのことを教えてこの指示を裏切る共犯者となってはならない。この律法を破る者は生かしておいてはならない。(リブル・デイヴィド、三七)

・ゴイがわれらの書物には何かゴイを害することが書いてあるのではないかと聞いたら、偽りの誓いを立てなければならない。
        そして、そのようなことは誓って書いてないと言わなければならない。(ザーロット・ウザボット、ジュル・ダの書、一七)

・タルムードを学ぶゴイ、それを助けるユダヤ人はことごとく生かしておいてはならない。(
                               サンヘドリン、五九、ア・アボダ・ゾラ、八の六。ザギガ、一三)
534名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:22.83 ID:lCbRytfS0
小泉改革が悪いってんなら、正規雇用を維持して毎年定期昇給して定年まで働ける方法を示せよ
535名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:26.07 ID:IrYxXKKsO
その頃から正社員になれる能力がなかったから
派遣やってたんじゃないの?
536名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:25.79 ID:r6P9vkxw0
国民のセーフティネットであった「終身雇用制」。
子供達は家庭の中で安心して育つ事ができたし
経済大国第二位に登れたのもこの制度があったから。

「終身雇用制」は家族が安心して暮らせる日本の文化そのものだった、基盤だった。

コイツがその文化にトドメを刺した。人件費削って大企業が
溜め込んだ手元資金である「現金・預金」は前年同期比(2009年7〜9)
5・0%増の205兆9722億円で過去最高。

年配のおじさん達が早朝からリュック背負って派遣に向かう姿に
落胆した。日本じゃないと思った。こんな風景にしたのは小泉 。
537名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:26.99 ID:IGT3ZCKH0
>>531
自分にフィットすることが人生の早いうちにわかって
かつそれで食っていける人間なんて
ほんの一握りではあるまいか
538名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:30.92 ID:SLlsKkhg0
税収減少。ざまあ
539名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:41.84 ID:El9mWO440
25日給料日で給料日が土日祭日は繰り上げだから
昨日明細もらった今月の給料手取り34マソだた(´・ω・`)
540名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:30.93 ID:71AmRP8r0
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム
=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催された第
154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問の中で
ネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5
  〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30
  %〜40%財産税として没収する。http://ihope.jp/nevada.htm
        ノ´⌒ヽ,   
    γ⌒´      ヽ,  
   // ⌒""⌒\  )   相続税なんて、うまくやれば全くかからないのに・・・
    i /  (・ )` ´( ・) i/  
    !゙    (__人_)  |   
    |     |┬{   |    
   \    `ー'  /
    /       |
541名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:50.53 ID:XbXuvFkq0
>>498
普通にやれるだろ。

「何がどうあっても出来ません」ってわけじゃなし。
542名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:53.87 ID:ZlUfU9Bf0
★都道府県別 地方公務員年収ランキング

平成17年の地方公務員の都道府県別の年収を公開します。
サラリーマンの収入に比べ、かなりの高給ぶりが今回の調査で分かりました。
都道府県別 地方公務員年収TOP20
まず、驚くのが地方公務員の収入の高さです。国家公務員の平均628万円に対して
地方公務員は707万円で79万円の差。
さらに、一般サラリーマン平均437万円と比べると、年間で270万円も高いことが分かりました。
もっとも少なかった鳥取県でも668.5万円という高給ぶり。
一般企業、特に地方の中小企業がボーナスカット、人員削減、設備経費削減に
苦しんでいる中でのこの高水準です。
さらに、各種手当、終身雇用、安定昇給など一般企業ではありえない待遇の良さが目立ちます。
しかも、これら公務員の給料は当然、私たちの税金で支払われています。
「役人天国ニッポン」はいつまで続くのでしょうか

    都道府県   平均年収(万円)
1    愛知県     824.5
2    東京都     821.9
3    神奈川県    818.0
4    大阪府     799.7
5    兵庫県     797.1

(平成17年 総務省「地方公務員給与実態調査結果」より)

http://nensyu-labo.com/rank_koumuin_47.htm
543名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:56.73 ID:ONNlxF720
>>524
だいたい単純労働の派遣労働者に支払う賃金は
その都道府県の定めている最低賃金に準じている
もっと低い県ではたいていれば時給600円台もあるだろう。
544名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:57.42 ID:bK15GSXt0
そろそろネトウヨも自分が右翼と自認してるなら国民所得の改善訴えていかないとヤバイだろ。
お前らの説く富国強兵は、少子化の原因となる現代型の貧困を撲滅していかないと実現しないぞ?
しかも憂国ごっこやるなら、非正規労働が生活保護並の待遇しか得られない、即ち生活保護で妥協する人間がこれからも漸増していくことも理解しないと。
結局お前らも○○が悪いの犯人探しに躍起になって、日本をよくしようとする提案も出来なずに先を読む能力もないことを自覚していけよ。
労働問題に関しては連合は戦犯としても、赤旗の主張に耳を傾ける価値はあるはず。
545名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:13.26 ID:ZZoCTREt0
>>512
そうだよ。
でも、その「安定した収入」
ってのは、別に高度経済成長下でも保障されていたわけではない。
実際に、日雇いや季節人夫ってのは、当時も沢山いたわけだ。
そして、今も沢山いる。
状況は実は昔も今もそんなに違わない。

だけど、なぜか「昔の日本はすばらしく」「小泉以降の日本は最悪」に
なってしまう。
546名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:40.43 ID:tzd77uuj0
>>535
違うよ。正社員の割合が減っているということは本来なら正社員になるべき人が
派遣をやっているということだよ。
547名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:40.82 ID:TVspZ1Nv0
はいはい、良かったね
548名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:45.89 ID:65WXQZDf0
生活保護の4割強が高齢者世帯,4割弱が障害者世帯,8%強が母子世帯。
稼働能力のある「その他」は1割前後だが
最近急増したのが「その他」。(『厚生労働白書』H23年版)
549名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:51.28 ID:6RoCvVl10

【民主党】阿久根市自治労幹部、「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない!」

ひまそうに座る阿久根市の民主党自治労幹部は怒るように語る、「市民と市職員の給与
格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない!」 と・・・自治労の怒りをかった竹原
信一市長は、その後プロ市民団体によるリコール運動と、マスコミTVに叩かれ落選する。

                   ↓

★朝鮮人マスコミTVの政治活動、全国ネットで仕掛けた市長リコール運動選挙で自治労大勝!

  市庁舎で当選した西平新市長とマスコミTVが勝利の握手!
  西平市長とTV局、自治労市職員が勝利のバンザイ三唱で湧き上がる!

  TVに叩かれた元市長の竹原信一氏は落選
  -----------------------------------
  2009年3月13日市長だった竹原氏はこう嘆いた。
  阿久根市の職員人件費は年間 24億円 ですよ。
  阿久根市の市の税収は年間 20億円だけです。
  「そういう状況で、前市長と市議会は職員の給与や
  退職金を増額したんです。デタラメもいいところです!」
550名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:52.02 ID:OhmAB82vO
>>1 んな低いわけねーだろ さらに下がいるって思わせて現状満足させる政府の策略。

士農工商>>エタヒニンみたいなもんよ
551名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:58.94 ID:AugmZU9g0
>>522
>人民の世帯収入 平均200万円
一人辺りだか成年一人辺りの収入だったような
一般家庭なら一世帯辺り600〜800万な
552名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:54:31.31 ID:lohxmdIfP
>>527
よくお前みたいに貧困は自業自得、って言う奴がいるけど
結局は貧困が増えるほどに富裕層も最終的には貧窮していくだけだからな
資本主義経済ってのはサイクルなんで
どこかを切り捨てて全体を同じ効率で回し続ける、なんてできないのよ
個々の問題の先にある全体の問題を捉えられない奴は
内政・国情についてどうこう言う資格はないね
553名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:54:34.73 ID:q0q2bmTU0
勘違いしてる奴が多いが企業は国民のためにあるものじゃないからな
増収増益のためなら発祥の地でも切り捨てるのが今の企業観
地に足のついた商店街なんかと摩擦があるのも当然
何万人自殺しようが失業率が何十%になろうが知ったこっちゃない
554 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:54:44.60 ID:laTpJqNc0
>>543
そうなのか?
同レベル、あるいはそれ以上の直接雇用が腐るほどあんのに
よくそんな条件で派遣会社は人集められるな。
すぐ飛んじゃうだろ。
555名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:54:58.61 ID:RzNqXDJtO
>>532
ミンスの擁護するつもりはないが、誰がやっても現状は難しい。
多くは外因だからだ。
日銀のマネーサプライの判断力を言う奴もいるが、それ以上のファクターで、どうしても追いつかない。

ミンスの悪いところは選挙前に甘言して、選挙後は更に混沌とさせたことだろう
556名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:02.99 ID:71AmRP8r0
    , r '" ⌒ヽ-、
   //⌒`´⌒\ヽ
   { /  /  \ l )
   レ゙  -‐・' '・‐- !/
   /    ー'  'ー 丶
  {     (__人_)  }   東北復興の為に増税を〜
   ゝ   > ⇔ < .ノ




    ク    ク || プ  //
.    ス  ク ス  | | │ //
    / ス    | | ッ //
    /         //
     _, r '" ⌒ヽ-、
   / / ⌒`´⌒\ヽ
   { /   /  \ l )
   レ゙     >   < !/
    |     ー'  'ー  ヽ
.   |  :::::⌒(__人_)⌒::`、    東北など復興しても、汚染食糧が増えるだけで無駄な事は常識
   {      ` Y⌒ l__   }
.   ゝ_     人_ ヽ_ノ       結局、増税分は、公務員の給与と米国債を買うだけです!!!
    ,─l      ヽ  \      
557名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:07.37 ID:eg3Z0hfH0
てかお前らなんで平日のこの時間に書き込みできるわけ?
普通に働いてる人なら会社にる時間なんだけど
お前らってこの話題が関係ないニートなんじゃないの?
558名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:08.51 ID:uP6RoMjo0
年収200万円でも十分生活していけるような市場ができると思う。


559名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:09.77 ID:t/k7l79j0
派遣よりも、総員雇用の方がいいんじゃね。 ま、時代が違うけど。
世界は世界、日本は日本。と言う切り分けが重要です。
560名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:16.04 ID:ONNlxF720
>>545
いや、だから小泉改革では
なぜか日雇い最底辺の土方とかは従来からあったが
工場には小泉の時代まで派遣労働者は認められていなかった。
労働人口の多い工場に派遣労働を認めたのが小泉改革では大きな影響が出たということ。
561名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:40.13 ID:xp8E0UzY0
赤旗がソースなら、聖教新聞ソースもありだなw
562名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:43.49 ID:OPvskvhh0
小泉改革は必然であって、別に小泉が日本を悪くしたわけじゃない。

思い出して欲しいが、小泉が登場する前に、既に高度経済成長型のシステム、
旧来の日本型システムは完全に行き詰ってたってことを。
そもそも、だからこそ、皆、小泉に期待したんだろ。小泉への期待がなんで
生まれたかを思い出せばいいが、日本型システムは、小泉登場以前に既に
機能不全になっていたのである。

もちろんだが、そういったことに目をつぶって、愚直に、
高度経済成長期でなら通用した戦略に戻ったところでなにも問題は改善しない。
563名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:51.61 ID:i8+T2osc0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
564名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:52.85 ID:JGQA01N80
>>1

共産党は事業をおこして正社員をどんどん採用してくれ
565名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:57.57 ID:jJBguuBK0
キーワード: 奥田
抽出レス数:1
566名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:02.24 ID:NBul/X5+0
〜工なんて仕事は現場では口が悪い職人ばっかりだから
コミュ力がないとやってけないよと電工の俺が言ってみる
567名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:17.61 ID:qvAECqcg0
●労働者の奴隷化の歴史
1986年 中曽根内閣
    派遣法成立、専門性の高い13の職種に限って人材派遣を認める。
1999年 小渕内閣
    派遣法改正により一般事務、営業、販売職まで拡大
    この頃から人材派遣業者が増え始める。
2004年 小泉内閣
    再改正で製造業務や医療業務も派遣認可となる
    工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める
2006年 小泉内閣
    再改正で派遣期間を3年から無制限に延長、雇用義務も廃止
    全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える
2008年 福田内閣
     ホワイトカラーエグゼプション成立???
     裁量労働制導入により、残業代消滅。
     とうとう正社員までが事実上の偽装請負人と化す

▼日本の所得格差拡大を懸念、OECDが初めて言及 2006/07/20
===================================================
経済協力開発機構(OECD)は20日、日本経済の現状分析と政策提言をまとめた「対日
経済審査報告書」を発表した。
国民の所得格差の拡大が将来の経済成長に及ぼす悪影響について懸念を表明している。
OECDが、日本の「格差問題」に詳しく言及したのはこれが初めてだ。

報告書は、所得から税金などを差し引いた可処分所得が低い「相対的貧困層」の割合
について、OECDの2000年の調査(18〜65歳が対象)では、日本がOECD加盟30
か国のうち米国に次いで2番目に高いと指摘した。特に、パートやアルバイトなど非正規
雇用者の増加が将来の労働力の質を低下させ、日本の経済成長を押し下げる恐れがあ
るとした。

568名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:18.77 ID:NnGrOEXb0
>>552
中卒の馬鹿に何を言っても無駄かと。理解する能力無いんだし・・・
今のように金持ちが7並べの6と8を止めたら経済破綻するのが判らないんだよ
569名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:23.28 ID:65WXQZDf0
>>553
本質がそうだから,本質そのまま発現しないような仕組み作ったんでしょう?
570名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:38.42 ID:7xb9X3w90
ttp://books.rakuten.co.jp/event/book/interview/takenaka_h/

−−本書のなかにもお名前は出てきていますけど
ノーベル経済学賞を取ったばかりの著名な経済学者ですよね。
竹中さんとはハーバード時代からのおつきあいだそうですが。

竹中さん 

僕がハーバードとMITに留学したとき、将来のスター候補が三人いると言われていたんです。
(ローレンス・)サマーズ、(ジェフリー・)サックス、クルーグマン。30年後にまさにその通りになりましたね。
若い人には、ハーバードのような優秀な人が集まる場所に
できるだけアプローチしてほしいと思います。
明治維新のときも狭い範囲のところから優秀な人材をたくさん輩出している。
サマーズ、サックス、クルーグマンも同じところで勉強していたんですから。

ttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20101123%23p3

竹中氏はローレンス・サマーズとの会話で
「今の経済学者はみんなモデレート・ケインジアンである」といわれたそうである。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5

行動力がありローレンス・サマーズやジェフリー・サックスの知り合いだった竹中を気に入った長富祐一郎次長
(のちに大蔵省関税局長)の希望で、5年間研究官を務めた。
571名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:42.57 ID:SEHaMlF60
>>557
釣られんぞw
まぁ、人によって休みかどうかは知らんがなw
572名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:44.58 ID:OTeKiui40
生活保護を受けると、これだけの特典を何の苦もなしに享受できる!(2ch内外問わずコピペ推奨)

≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助。食費・光熱費など。現金支給。
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など。現金支給。
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など。現金支給。
≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用。現物支給。介護保険料の負担があるが、保険料相当の現金が上乗せ支給される。
≪出産扶助≫ 出産費。医療扶助の範囲外の部分も扶助。現金支給。
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など。現金支給。義務教育修了後の学校の学費もカバー。
≪葬祭扶助≫ 葬祭費。現金支給。

生保厨の「収入」というのは基本的に生活・教育・住宅の各扶助の合計を指す。
住宅扶助自体は少額なケースが多いが、それは大抵の生保厨が公営住宅に住んでるので家賃が激安というだけの事。
しかも、公営住宅だから家賃を踏み倒しても追い出されない。実質上、お小遣い。

次に医療扶助。健康保険料の負担は一切なし。窓口負担も原則なし。
「原則」という但し書きなのは例外があるからだが、それは「入院中はその人の生活扶助費が浮くので、
入院中の生活費に相当する過剰給付を自己負担金の形で回収する」ケース。
あくまで生活扶助の過剰分を差し引くだけ。しかも、それを踏み倒しても生活保護は取り消されない。これも実質上、お小遣い。

そして出産扶助。普通の人なら健康保険適用外の部分は実費負担となるが、
生活保護受給者だとこれが現金支給。実質上、妊婦検診から分娩までタダ。
帝王切開などの保険診療に該当するようになったら、その部分は医療扶助で捻出され、本人負担はなし。
そもそも、生活保護を受けていても、母子家庭なら本来はこの扶助のお世話にならないはずなのに、
なぜか妊娠するシングルマザーが大量発生w


573名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:45.73 ID:lCbRytfS0
>>557
秋分の日ってわかる?
574名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:48.99 ID:IrYxXKKsO
>>546
でも派遣がなかったら正社員になれなかった人は
働くこともままならなかったわけでしょ
しかも派遣やってた人が
常に正社員になろうとしてもなれなくて派遣やってたとも思えないんだけど
575名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:50.69 ID:f0degKB50
公務員と労組が身分保障と利権確保のために非正規を切り捨てたんだよ。
非正規のカスどもにまともな賃金払ったら、自分たちの取り分が減るだろ。


576名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:54.15 ID:JVTUda/R0
政権を批判する前に自分で給料を上げる努力をしてみせろ
努力もしない人間の所得が低いのは当たり前
577名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:57:04.71 ID:K2KNEoAb0
>>520
ヒント:黒字倒産、貸し渋り、企業の利益が国債に
今の日本は「他人の手柄を横取り」「勝ち戦だけど兵糧が無くて負け」「船頭多くして船山に登る」
「勉強ができ従順だけど芸が無い」「兵隊が自殺する」「想像力が無くて優秀なはずが何時も二番手」
「落ちこぼれの一兵卒が実は優秀」
これがワーキングプアを作り出す原因。もう何もかもめちゃくちゃ
578名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:57:06.36 ID:lohxmdIfP
>>536
その終身雇用制自体がそもそも間違いだったってとっくに結論でてるが
まだこんな奴がいたのか

本当に日本はめでたいな
579名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:57:09.78 ID:8MGWupXR0
小泉改革の再来、国家行政の民営化、厳格な政経分離、公務員たたきを望んだのが

今の民主党信者

共産党?働かなくても給与補償しろ!利益でなくて大赤字、不渡りでも倒産しないで給与払え!
ってホテル業界に噛み付いた連中でしょ? 無理なものは無理、無いものは無いで終わり。
580名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:57:28.65 ID:pR9/jVJfO
>>1
こういうヤツらに限って、小泉ジュニア支持というのが笑える。
バカは、見掛け重視、パフォーマンス重視の、劇場型議員を好むんだよなw
あっ、松下政経塾あがりの議員もこのタイプだけどな。前原とか原口とか。
581名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:57:47.82 ID:1m/5KbH/O
若者が働いても老害 団塊連中に摂取されるだけで、日本に未来はないよ。

大手企業内でこれだからね。
582名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:57:52.68 ID:El9mWO440
>>573
あ…秋分ってなに?
583名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:00.60 ID:t4o4jKcJ0
>>561
遠慮せずに持って来いよ
大作がどこかの賞貰ったぐらいしか載ってないだろうけど
584名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:09.05 ID:V5A9g7FI0
>>480
>歴史的にみれば
大航海時代から始まった欧州、米国の時代が終わりに近づいて
以前のインド、中国が世界の中心だった時代にまた戻るってこと
米国に忠実な下僕として追従していた日本がその影響で沈むのは当然だよ
50年もすれば、日本の人口は7000万人程度になってるわけだし
当然、その前に財政は破綻してるわけだから、軍事力も衰弱してる
統治者が中国人に変わってる可能性だってある


中国も没落してると思うぞ。
中国がアメリカのポチかどうかは別だが、中国の経済モデルは
無理矢理、元安にして商品を安く大量生産して輸出して儲ける
日本の過去のビジネスモデルと何も変わらん。

当然、輸出先が没落すれば中国製品も売れなくなって一緒に没落する。
端的に言って中国単体で経済が成り立つ仕組みが無いのに中国が
世界を牛耳るのは無理ってこと。
それに中国は高速鉄道の建設に見られるように借金体質が強い。
収入見込みで借金返せる当てが無いという。
今は輸出で稼げているから良いが、輸出の貿易黒字が無くなると
一気に国家財政が潰れるぞ。
585名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:11.25 ID:6RoCvVl10

【民主党】阿久根市自治労幹部、「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない!」

ひまそうに座る阿久根市の民主党自治労幹部は怒るように語る、「市民と市職員の給与
格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない!」 と・・・自治労の怒りをかった竹原
信一市長は、その後プロ市民団体によるリコール運動と、マスコミTVに叩かれ落選する。

                 ↓

 ★★ 日本に存在した北朝鮮国家  自治労政権の阿久根市・市民は奴隷  ★★

       阿久根市の平均世帯収入は200万円

阿久根市の市民は言う、「この辺は100〜200万が普通ですよ、それが市の公務員だけ
700〜800万円も取るっていう、それおかしいよね」

「市職員の半数以上が年収700万円」「立派な車や家を持っているのは公務員だけだ」
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」そう言うのは、阿久根市役所を訪れた会社員
の女性(61)は張り紙を見て、うなずいた。

住民の多くは「官民格差」に悲鳴を上げる。市役所から5キロほど離れた山あいで十数
頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74)が格差を感じ始めたのは、竹原信一前市
長(51)が09年2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。「肉は売れ
ず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに・・・」。県外にいる子どもたちまでも「不景気
で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。「とにかく格差のない阿久
根にしてほしい」。その思いをますます強くした。市中心部の商店街。ある通りには15年
前に27店があったが、今も営業しているのは5店だけだ。 (地方紙 2009.03.07)
586名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:43.31 ID:RzNqXDJtO
>>568
お前の例えがマクロと関係なくわかりにくいはw
587名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:05.63 ID:knj5IE8y0

山岡賢次は在日である。彼の本当の名はキム(金)、通名は「金子賢二」
昭和18年4月25日生まれで、安田生命の保険外交員の時に
山岡邸に出入りしはじめ、世間慣れしていない山岡荘八夫人の歓心を買い、
言葉巧みに秘書に潜り込んだ。

そしていつの間にか一人娘の長女・秀江にいいより、やがて結婚に成功する
成りすまし在日のパターン通り、養子縁組
さらに,この時の山岡夫人(在日)は後妻でその娘秀江は連れ子である。
山岡の息子の衆議院員も山岡荘八の血は引いていない。

山岡荘八の本名、藤野姓を名乗り「藤野賢二」となるが
ほどなく「藤野賢次」と改名。
これにて「金子賢二」は完全に消滅。

山岡荘八は、晩年は健康が優れず昭和53年9月に逝去。
それを待ち受けたかのように、今度は裁判まで起こして「藤野賢次」を「山岡賢次」に変え
自分が山岡荘八の血のつながった息子のように装って
参院選挙に打って出た

利益をもたらす相手にこびるのが得意な人間で
今は小沢の提灯もちだったが小澤がこけてたから日和見をきめている。

588名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:06.73 ID:f0degKB50
で、民主党の景気対策はマダ?
589名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:11.14 ID:OdybGvqBO
別にいいんじゃないの、
代わりに公務員を筆頭に、東電やドコモみたいな一流企業は寝てても大金が転がりこみ、
色々な所で消費しまくってやってるんだから、
ワーキングプアに金やっても、オタク事にしかお金が流れないから、
これで良いんだよ。
590名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:27.48 ID:lCbRytfS0
>>560
小泉改革がなかったら、工場は正社員雇って毎年定期昇給して
終身雇用が維持できたと思うわけ?
591名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:29.81 ID:1/bswu050
小泉さんが、ミンス党的な政策の 180度反対にいたことを
まだわからないバカが多いのには、がっかりですなwww

ミンス=社会主義者なんすよ。www

アンチ社会主義の先導を切った小泉さんは憎まれ役を勝ってでた
ようなものだ。

ただ、小泉さん一世代では、出来ないこともあったことは
事実。皇室典範とかジェンダーとか、小泉さんの
思い通りにはいかなかった(小泉は結局は旧福田派に所属。
小泉さんは、カネを持っていないから。)その点では
いまだに、守旧派的保守からも突っ込まれているが・・・。
592名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:38.58 ID:6SfXoune0
ワーキング能力プアなんだから、本人の問題だ。
593名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:40.14 ID:niBzaR060
二言目には小泉構造改革だな。
小泉がやったことなんて、せいぜい製造業への派遣を許したぐらいなのに。

じゃあ民主は一体底辺に何をやってくれたんだ?
最低賃金値上げはどうなったんだこの野郎が。
子供手当てとか、もともと裕福な中間層ばっかりに金ばら撒きやがって。
594名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:41.88 ID:a/2s9CzhO
>>564 無理、某政党の某赤旗新聞を配っている俺が、
最低賃金割れのスーパーワープ
595名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:43.61 ID:BXMK8cN10
>>544
右翼?
小泉の新自由主義を支持してる人間がなぜ右翼?

右翼なら徴兵制復活、在日朝鮮人・中国人の資産没収、武器輸出で雇用作れと
言うと思うんだが、そんなこと主張してる奴いる?
596名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:10.36 ID:/vFYRbv30
時給制の求人が感覚的に増えた気がする。
時給1000円×8時間×月20日×12ヶ月で
年収192万だな。
597名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:14.97 ID:m1ZjmOHh0
強酸党が彼らを高給で事務職としてやとってあげなさい。
まず自分が身を切らなきゃまったく説得力が無い。
598名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:27.78 ID:q1iawZlAP
労力、拘束時間は変わらないのに派遣でピンハネされ、かつ雇用も一時的だからな。
599名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:45.78 ID:ZlUfU9Bf0
★日本郵政、非正規の半数10万人を正社員に コスト増は3000億円/年
 日本郵政は17日、グループで計約20万人の非正規社員のうち約10万人を、2010年度から
3〜4年かけて正規社員に登用する方針を固めた。
 日本郵政は従業員約43万7000人のうち、非正規社員が約20万4000人と半数近くを占める。
亀井郵政改革相は「小泉改革路線」を見直す象徴として、日本郵政側に対し、非正規社員の
正規採用を求めていた。
2010年3月17日読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000572-yom-bus_all

★郵政非正規社員10万人の正規化 8割反対に亀井氏「腰を抜かした」
・亀井静香郵政改革相は20日の閣議後会見で、産経新聞が行った郵政改革案に
 関するアンケートで、非正規社員10万人を正規化する計画に対し、反対意見が
 83%を占めたことについて、「同じ仕事をしながら、給料3分の1という劣悪な
 労働条件で働いている方が正社員になることに、80%以上こえる国民が反対
 するというのは、私は腰を抜かしたね」と不快感を示した。
 2010年4月16日産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100416/fnc1004161401010-n1.htm

★旧特定郵便局長を経営幹部に登用する考え・・・亀井静香郵政改革担当大臣
時事通信 2010年03月22日
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010032200235

★日本郵便郵便局会社、2社ともに赤字…コストの大半を占めるのは「正社員の人件費」
日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は二十八日、総務省へ二〇一一年度事業計画の認可申請を
提出した。一二年三月期の営業損益は約九百七十億円の赤字、最終損益は約六百億円の赤字と二期連続の
赤字を見込んでいる。
2011年3月1日 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011030102000031.html

★日本郵政、年間ボーナス削減へ 巨額赤字でグループ5社
2011年4月28日20:36 【共同通信】
600名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:54.32 ID:7+yJ1Y8PO
200万以下が1000万人もいるのかよ。
サラリーマンの平均と言われてる500~600万当たりより下の年収を入れると
もう全体の7割くらいか?
残りの高年収のやつらが平均年収を押し上げてるだけだよな。
601名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:54.54 ID:RzNqXDJtO
>>584
アメリカ追従だから日本が駄目、小泉が駄目ってのはまだ説得力があるかな。

ただ日本のポジションだとそれがベターであったのもたしか
602名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:02.96 ID:UbpcXTtZ0
603名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:10.41 ID:MF1iq6mp0
この給料ならハウスシェアリングして暮らすわ。
604名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:13.98 ID:fLwR5I5/0
俺が年収200万円なのは政治が悪いからか。納得。
605名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:37.40 ID:ONNlxF720
>>575
別に企業は派遣会社に支払う人件費が安いわけじゃないらしい。
ただ仕事がヒマになった時、急に忙しくなった時にすぐに労働者の調整ができるのが派遣のメリット

噂によると派遣労働者に支払う賃金の3倍の人件費を企業は派遣紹介会社に支払っているそうだ。
つまり850円の時給で働いている派遣労者を雇うためには、企業は派遣紹介会社に一時間2550円の
人件費を支払っている。
606名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:40.21 ID:t4o4jKcJ0
>>593
その製造業への派遣が大元なんですけどw
607名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:42.76 ID:t/k7l79j0
こういう時こそ、農業じゃね? 行き詰まりの果て。
608産業廃棄物:2011/09/23(金) 11:01:42.72 ID:6qAXHVYO0

昔、派遣やってたけど真面目にやってたら普通に正社員になれるぞ

いまだ派遣やってる奴は、何かしらに問題がある、勝手に休んだり、

忙しい時に休日出勤や残業やってくれなかったり(´・ω・`)
609名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:46.21 ID:7xb9X3w90
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA
※ローレンス・ヘンリー・サマーズ(Lawrence Henry Summers, 1954年11月30日 - )
はアメリカの経済学者、政治家。

クリントン政権後半期に第71代アメリカ合衆国財務長官(在任、1999年 - 2001年)を務めた。
財務長官退任後はハーバード大学学長を務めていた.。
2009年、オバマ政権の国家経済会議(NEC)委員長に就任した。
                                    ******************
ペンシルベニア大学教授の両親の子として生まれる。家系は東欧系ユダヤ人移民←←←←←←←←←←
                                    ******************
ttp://www.nndb.com/people/906/000117555/        
※ジェフリー・サックス  Jeffrey Sachs

AKA Jeffrey David Sachs
Born: 5-Nov-1954
****************
*Religion: Jewish*←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
****************

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Krugman
※ポール・クーグルマン
                                            *******
Krugman is the son of David and Anita Krugman and the grandson of Jewish immigrants from Brest-Litovsk.
                                            *******


Is Paul Krugman Jewish?
          *******
Yes, Paul Krugman, winner of the 2008 Nobel Prize in Economics is a Jew.
                                          ****
Krugman was born into a Jewish family.He grew up on Long Island, and majored in economics at Yale University.
610名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:51.08 ID:u5gSpShL0
コイズミガー
611名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:51.83 ID:enaIoeKT0
日本では1度こんなになっちゃったら敗者復活は望めない
612名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:02:00.02 ID:ET4QM6zTO
>>596
時給1000円以上の求人をほとんど見なくなった。
613名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:02:00.05 ID:GXi5So7pO
年収200万あれば余裕で生活出来るだろ。
200万円で文句を言っている輩はパチンコ代が足りないから?
キャバクラ代が足りないから?
風俗代が足りないから?
俺は年間100万も使っていないけどな。
614名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:02:08.11 ID:rBQDI2lv0
小泉のせいかよw

バカどもw
615名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:02:21.72 ID:OTeKiui40
>>594 議員の知り合いに頼んで生活保護申請しろ
616名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:02:44.07 ID:8E2V7i2y0
>>1
>大企業のリストラ・人件費抑制は強まり、

中小企業の方がそういう傾向が明確でしょ
共産党は世の中をわかっているのか
617名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:02:59.20 ID:CAqItZfDP
そういえば一時期フリーターってのが流行ったな。あれがそもそも構造改革の基になってた気がする。
日本人には終身雇用とか集団競争力とか、企業への帰属意識とかそういうものが合ってるんだろ。
618名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:18.80 ID:zfS06ADq0
574 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:48.99 ID:IrYxXKKsO
>>546
でも派遣がなかったら正社員になれなかった人は
働くこともままならなかったわけでしょ
しかも派遣やってた人が
常に正社員になろうとしてもなれなくて派遣やってたとも思えないんだけど


あふぉ?
個人が入社して、定年になって引退しても企業は続くんだよ?^^
経営陣だってヒラだってそれは一緒。

派遣が無かったらそのぶんを正社員で雇ってただけだし
実際に、派遣を雇って非正規が低収入で働いている分を
派遣会社が横からかっさらってそいつらの懐に入っているだけだから。
619名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:22.84 ID:OPvskvhh0
小泉が登場しようと登場しなかろうと、まず、旧来の日本型システムは
維持不可能、追い詰められてぶっ壊れかけたシステムになってた
というところからきちんと理解しないと

小泉さえ居なければ、全てがハッピーに進んで、「新規学卒一括採用」
「福利厚生」「ベアが当たり前」の世界がいつまでも持続したという
間違った結論が出てくる
620名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:26.43 ID:d2VwMJYz0
海外と約束したことを破るのはいけないなぁ
原発を安全に輸出するんだろ?
二酸化炭素を排出量を減らすんだろ?超えた分は海外に金払うんだよな?
国際競争力を維持するために人件費を削減、日本人の収入を更に今の半分にまで減らすんだろ?
朝鮮半島への謝罪と賠償のために基金を設立して賠償を行うんだろ?
中国に対する経済援助は今よりも続けなければいけないんだろ?
発展途上国への援助金は震災復興と同じぐらい重要だって言ってたよな?
約束は守ろうぜ?な?
621名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:33.60 ID:cD0HS+T10
>>615
議員の知り合いなんていないんじゃない?
共産系の議員が一人もいない自治体も増えてるし
622名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:38.87 ID:f0degKB50
とっとと問題のひとつでも解決しろよ。カス政権。
623名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:47.78 ID:6SfXoune0
>>604
政治が悪くとも、新卒正社員で年収400万程度が大量にいるよ。
624名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:04:04.84 ID:/EERwk4T0
こんな時代だし右翼も貧乏人救済の活動すりゃいいのに
相変わらず共産と公明で貧困層を取り合ってるイメージ
625名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:04:12.51 ID:CDBWTYUg0
まあ、糞ウヨが何を言おうが
民主党に政権交代したのは小泉改革へのアンチテーゼからだから
麻生の時ニーとかマスコミガーとか言って現実から目を背けたがるが
小泉改革への怨みが4年ルールで先延ばしになってただけで
カップ麺の値段がうんたらで政権交代した訳じゃないよ。
まぁ、認めないだろうけど

626名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:04:17.29 ID:ZlUfU9Bf0
★郵便事業は独立採算だったというが実質は税金で補填されているというトリック
国民

郵便貯金→(赤字の補填)→郵便事業(赤字)
↓金   ↑運用益
国債、財投債
↓金   ↑運用益(税金でまかなわれたもの)
政府系金融機関、特殊法人(大赤字)、無駄な公共事業、不良債権への貸し出し

政府が赤字を保証(税金)


★政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時

 政府が2003年度以降、雇用・能力開発機構、宇宙開発事業団など
54の特殊法人を49の独立行政法人に移行する過程で、総額12兆円の
繰越欠損金などを政府出資金で穴埋めしていたことがわかった。
新法人に移行する際、過去の損失を民間企業の資本金にあたる
政府出資金で相殺し、減資した。明確な説明をしないまま巨額の
政府出資金を消した形で、政府の説明責任が問われそうだ。
 特殊法人や独立行政法人は貸借対照表の「資本の部」に政府出資金を
計上しており、これが民間企業の資本金にあたる。損失は特殊法人の
事業の失敗などで積み上がり、総額で12兆円あった。
03年度から05年度にかけて特殊法人を独立行政法人に再編した際、
政府は累積損失を出資金で相殺。
 その結果、38兆円あった政府出資金は26兆円に減った。 (07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070425AT3S2401824042007.html
627名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:04:23.50 ID:El9mWO440
働いて金を得るって事は
昔のお金って物がなかった時代なら
狩や農業で食料を得ることと一緒だよね
生きる能力のない人は死ぬべし
628名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:04:26.58 ID:8MGWupXR0
>>594 
そりゃぁ元締めが部数水増し、ノルマ達成のために自腹切って、借金までこさえてりゃ
蛇が自分の尻尾食って、それでも足らない状況で、下が持つわけないな。
629名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:04:33.67 ID:K2KNEoAb0
>>586
金持ちを頂点とするピラミッドがありました。
あるとき、貧乏人が皆自殺しました。派遣が底辺になりました。
次に派遣が切られました。正社員が底辺になりました。物が売れなくなってきました。倒産も増えました。
正社員がリストラされました。管理職が底辺になりました。物が売れなくなってきました。倒産も増えました。
次は管理職がリストラされました。役員、取締役、株主だけになりました。株式会社の意味がなくなりつつあります。

ここまで極端じゃないけれど、それに近いことになる。
630名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:04:42.25 ID:PbCO7eAr0
>>593
>小泉がやったことなんて、せいぜい製造業への派遣を許したぐらいなのに。

まあこれが人件費抑制に結びついてるんだけどね
正社員化しなくても安く労働力を得られる=正社員は最小限でいい
こりゃワーキングプアとか新卒の就職率低下に繋がるわな
631名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:04:49.87 ID:nLs27cfY0
小泉さんが政治家として微妙だったのは間違いない
632   :2011/09/23(金) 11:04:52.51 ID:PweyJQQs0

 こうなった根本の原因は、
隣の中国が、為替や所得水準を自国に都合よく操作する
「国家独占資本主義=社会主義的市場経済」と称する
奇形資本主義制度をやってるからだよ。

これを遣られたらどんな経済強国でも潰されてしまう。

中国に対抗しようと、やむなくの人件費を削るために
派遣や請負を多用しなければならなかった。

中国が本来の資本主義経済であれば、すでに為替は
1元=60円以上になっているべきだが、それが膨大な
為替介入と固定制度によって、今だに1元15円のまま。

だから日本の国内産業が生き残るには人件費を削るしかない。

怒る相手は小泉ではなく、国家独占資本主義国家の中国なんだよ。
633名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:04:54.71 ID:3Rh96fvm0
小泉改革のときに就活がんばった奴は、いいとこで働いてるけどなあ。
当時は2社内定3社内定は当たり前だったし。
まじめにやんなかった連中は、会社が行方不明になってて思いっきり爆笑したけどな
今わめいてる連中ってそういうタイプ?
634名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:01.10 ID:t/k7l79j0
生活保護はな、増えたら、困るねん。限度というものがある。まりね・あんとわねっとじゃあるまいし。
635名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:04.78 ID:3t1oN4k00
誰のせいでもいいが、結局誰も助けてくれないから自分で何とかするしかない
636名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:07.10 ID:39I1EQ7r0
マスコミは「実感なき景気回復」と批判したが、そこまで規制緩和したから企業は儲かり、
その後の政権でプライマリーバランスが改善した、という面もある。
それをやる上で労働者にしわ寄せは行ったが、
非正規を増やすことで失業率があんなもんで済んだ、とも言える。
功罪両面あると思う。
637名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:09.40 ID:7LSMaJBC0
小泉さんの人気に嫉妬

鮫島純也
638名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:09.88 ID:8r5MKTfeO
東北で20代年収960万なんだがどうなの?
639名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:14.80 ID:lCbRytfS0
>>606
じゃあ、製造業への派遣が禁止のままだったら工場は正社員を雇って
毎年定期昇給して終身雇用を維持してたのか
640名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:22.10 ID:8Slbh9MU0
自民党員に死刑を
641名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:41.89 ID:niBzaR060
>>608

真面目っつーか、人柄が良かったら正社員になれるケースが多いね。
といっても人格者である必要はなくて、単に職場の人間に媚売るのが
上手いってだけのことだけど。w
642名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:46.32 ID:57RZymVt0
>>517
ウソをつくな!
小泉は庶民生活など眼中にない、やったのは大企業と富裕層の優遇だ、
当時、大企業は過去最高益を計上し、役員報酬が大きく引き上げられたのに
従業員のベアは抑えられ、ボーナスで誤魔化された。
しかも働く貧困層の税率は上がり、役員など富裕層の税率が下げられた、
株の配当も上がり、そこにかかる税金も半分に下げられた
最後は贈与税・相続税も下げてやり、富裕層の子孫まで潤した。

派遣などの非正規が一番悲惨だが、実は正社員の待遇も下がったんだよ
もう「小泉のお陰で派遣でも仕事があった、感謝しろ」なんて詭弁は通らない。
643名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:47.02 ID:f+hUeZbv0
>>596
そう思うと俺貰いすぎのような気がしてきたw
644名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:00.77 ID:cD0HS+T10
>>616
共産系の大企業なんてないが
共産系の中小企業は少なくないから中小の悪口は絶対に言えない。

労働者の扱いなんて大企業より中小企業の方がはるかに悪いのに
それに口出ししない理由がこれ
645名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:09.71 ID:pziPmWST0
簡単な解決策のある話じゃなかったりもするわけだが

>>622
トライ&エラーで上手くいかなかったならまだしも、何もしないどころか足引っ張ってるわけだしねぇ
646名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:11.93 ID:SEHaMlF60
>>638
うん、嫉妬で悶え苦しんじゃう
647名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:20.09 ID:0QaWsEIl0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ___/\ __
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡               \/|_| ̄ \/
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡   Л_          /\__| ̄|/\
ミミ彡゙   三三   ミミ彡彡   //;;;;`-、_       ̄ ̄ \/  ̄ ̄
ミミ彡゙ドS統一詐欺師ミミミ彡   //ー-、;;;;;;;;;ヽ       
ミミ彡 '´ ̄ヽ三 '´ ̄` ,|ミミ彡  //_     ;;;;;;;;ヽ、 
ミミ彡'-=・=‐' 〈-=・=‐'.|.|ミミ彡 // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ   
ミ /     |       \彡  //     `-、 ` ;;;;ヽ
 \ \ ´-し`)  / /ミ   //        \ `;;;;|  
 ゞ|     、,!      |ソ   //            ヽ ゙、;;|   
  ゞ|   トエェェェェエイ  |ソ  //             ヽ ゙、;;| 
   ヽ  |ュココココュ| /   //             | i;|  
    ,.|\ `ニニU´/|、 . //             | l/ 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`             l/ 
      _人人人人人人人人人人人人人人人人_
  >  ゆっくり被曝して殲滅されていってね!!  <
     ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b163072.htm
内閣衆質一六三第七二号 平成十七年十一月十一日 内閣総理大臣 小泉純一郎
衆議院議長 河野洋平 殿
衆議院議員吉井英勝君提出原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
(三)について
…お尋ねのプルサーマル利用の時の炉内安全性については、これまで東京電力株式会社福島第一原子力発電所
三号原子炉…について…原子力安全委員会の審査指針等に基づき、原子炉による災害の防止上支障のないもの
であることを確認した上、許可をしている。
(五)について
いずれの原子力発電所についても、津波により水位が低下した場合においても必要な海水を取水できるよう設計され
又は必要な海水を一時的に取水できない場合においても原子炉を冷却できる対策が講じられている
648名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:21.03 ID:Nej/Qkvk0
>>596そういう人たちは実際は週休1日で働いてるよ。
年間休日52日程度。雇用保険と社会保障も持ってない人もいる。

つまり、生活に余裕がないから不安で結婚出来ない。
生活を変えるには仕事を変えるしかないが、
正社員になれる能力も時間もないから仕事がみつけられない。
649名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:29.27 ID:RzNqXDJtO
>>617
終身雇用が誰が作り、今その会社がどんな会社なのか知ってるか?

終身雇用の弊害で若い世代の雇用がなくなり、給与のジェネレーションギャップが生まれたのは無視かい?
650名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:30.26 ID:N1pB45j20
俺の娘は今4歳だが、将来は大学には行かせるけど就職はさせず、
お茶やお花などの習い事をしながら嫁に行くまで俺といっしょに過ごさせるつもりだ。
年収とか気にしてる女は浅ましいわ
651名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:38.19 ID:2QykFwBXO
派遣のピンハネ率規制しろよ。
欧米のピンハネ率10%以下、日本は40%ぐらいだろ。
652名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:43.28 ID:l4nXoIm80
誰も助けてくれないんだから革命を起こすしか無いだろ。

いい加減にしろよ。
653名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:49.46 ID:3WURO8pU0
>>544
ネトウヨを国士だとか思ってるのが大間違い。

ネトウヨは国民所得の改善より、
国民総所得、てか国民総生産の改善にしか興味ないから。

ネトウヨが守るものは
あくまでも、自分。自分の属する団体。自分の属する国家。

自分の属する国家を守るのも、
国家が自分を保護する機能があるからで、
結局のところ、自己愛に帰結しちゃうわけさ。

もちろん、ネトウヨは他人にも興味があるが
自分を保護すべき国家が、ちゃんと機能するように
他人の国家への隷従を期待してるだけだから、
他人の所得が低いことには興味無し。

ネトウヨの愛国も、郷土愛も、家族愛も
すべては自己愛から派生してるんだよ。
654名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:53.47 ID:qoPB1YoT0
>年収200万あれば余裕で生活出来るだろ

医療費負担が1割程度ですめば、本当に余裕なんだけどね。
社会保険に加入できなくても、国保が毎月五千円とか。
655名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:59.61 ID:iH7dm3o60
日本企業はハードの性能と価格だけで新興国企業と戦おうとするからワープア増産してる。
経営者が馬鹿なんだろう。
656名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:19.55 ID:2mTdtLP40
結局のところ、結論から言うと、今後の日本は国はアテにならない、
経済政策に期待するな。
「個人も企業も独力でなんとかしろ」ってことだろ。

お前らも、さっさとニヒリズムを身に着けて、自分の世話だけできりゃー
それで上等って世界観で頑張れよ。
グローバル競争の激化で、もう国家には昔ほどの頼りがいというか
やれることは無くなってる。
657名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:22.41 ID:HO1PrnhT0
天下の超一流企業F通正社員の俺は将来安泰ってことか。
お前ら底辺のことを思うと涙が出てくるぜw面白すぎてw
658名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:25.72 ID:KYVK+p9p0
病院で日雇い派遣が受付をしてる事を知った・・



個人情報とか大丈夫なのか?
659名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:25.95 ID:dMAooazA0
赤旗とか政党機関紙でスレ立てするんじゃねえ
660名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:27.17 ID:ONNlxF720
>>625
それはどうかな?
逆に麻生が小泉改革を後退させたからじゃないか?
小泉改革のもう一つの顔である財政削減、公務員改革が後退したので
自民党内からも反逆者が出て、離党、みんなの党を作った。

国民は自民党では、一般庶民に痛みを与えることはしたが
財政改革、公務員改革ができないと感じて、民主党に投票。
この流れじゃないかな?
でも民主党でも何も変わらない状況←今ここ
661名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:30.69 ID:d2Y3Ssne0
自民党の小泉・竹中政権は日本の労働市場を確実に破壊しワーキングプアーを増強した。
国際化とかグローバル化などといって日本の伝統を壊し格差を拡大し若者は特に働く場所を失う状況を作ってしまった。
以降元気の無い日本になり若者は結婚もできない経済状況となり少子化はどうすることもできない状況になった。それを何とかしようと
民主党が子ども手当てなる政策を打ち出したが自・公政党はそれを潰してしまった。日本の将来はどうなるのか。
662名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:47.91 ID:eg3Z0hfH0
>>619
>旧来の日本型システムは
>維持不可能、追い詰められてぶっ壊れかけたシステムになってた

なるほど
小泉信者ってのは根本的な勘違いをしているのがよく分かるレスだ
663名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:50.27 ID:t/k7l79j0
東北は今、働き甲斐がある地域だ。
664名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:54.65 ID:f0degKB50
バカ左翼を撲滅するまでは、世界の政治経済から取り残される事は確実。
665名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:08:09.52 ID:ZlUfU9Bf0
●これが実態…9割超の郵便局が“本業”郵便で赤字
 日本郵政公社は11日、全国の郵便局別の損益試算を初めて発表した。
 普通郵便局と特定郵便局を合わせた2万247局の2003年度の収支は、
全体の約86%の1万7377局が黒字で、2870局が赤字だった。
郵便事業だけで見ると、全体の93%の1万8874局が赤字となった。
 郵便貯金、簡易保険の収益で穴埋めしている郵便局の数が多い
実態があらためて浮き彫りになり、政府・自民党で調整している
郵政民営化論議にも影響を与えそうだ。
 試算は、郵便、貯金、保険のそれぞれの収益を各局ごとの人員や
三事業の取扱量などに応じて配分した。
 都道府県別にみた三事業合計の損益では、赤字局の割合が一番
多かったのは島根県で54%に達した。このほか北海道や鹿児島県では
40%を超えた。
ZAKZAK 2005/03/12

かんぽの宿の支配人は元郵便局長。(ただ居るだけで年収800万、退職金ガッポリ)
かんぽの宿の一般職員は、その息子娘。
かんぽの宿のパートは勤続15年その妻。
家族みんなで郵政関係にお勤め、これがホントの郵政族!
実話だから怖い。
小泉が血眼になって民営化を叫ぶのは無理もない。
「公共の宿は安くて良い」−これは誤解です。
保険料で宿を建設・運営→運営赤字→補助金(税金)で穴埋め。
これらの施設は「●●の福祉の向上のために」なんて名目で作られていますが、
本当の目的は「天下り官僚の福祉の向上のために」なんです。
例えば、雇用能力開発機構→「労働者の福祉の向上のために」スパウザ、サンプラザ
厚生年金運用基金→「年金加入者の福祉の向上のために」グリーンピア
簡易保険福祉事業団→「簡易保険加入者の福祉の向上のために」かんぽの宿...
666名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:08:21.89 ID:niBzaR060
>>632

あとその中国の体制を利用して、ボロ儲けしてるアメリカの富裕層な。
本当の悪党はむしろこっち。
667名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:08:45.24 ID:oDXXT2C70
家とか車とか、維持費も含めて高すぎる。 
668名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:08:50.52 ID:qvAECqcg0
>>639
製造業は、昔は期間従業員、今より多くもらってたし、正社員への道もあったよ
669名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:01.59 ID:RzNqXDJtO
>>653
この記事の場合、何処にポジショニングしていたらネトウヨと呼ばれるんだ?
ネトウメならわかるが
670名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:04.06 ID:PbCO7eAr0
>>650
その娘哀れ過ぎるwwww
671名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:14.87 ID:IrYxXKKsO
>>618
派遣制度がなかったら正社員になれてたんだって考えてる人は
まさになんか自分に足りないことを気づいてないよ
派遣がなかったら企業は派遣をすべて正社員で雇用してるはずって思ってんでしょ
そこにリストラとかの発想はないのかいw
だいたい単純作業の正社員って何さ?
何が出来る人なのさ?
672名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:15.00 ID:b5D7xTUU0
200万以下って地方の話?
首都圏じゃ生活できないよ。
673名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:21.57 ID:C/0BLXS80
平均年収はいったいいくらなんだ?
35才、年収450万で低いって言われたよ
674名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:24.44 ID:JzKqwvmA0
うち年収200万円以下は1045万人で全体の22・9%を占めました。
とくに女性は42・7%にのぼりました。

とくに女性は42・7%にのぼりました。
とくに女性は42・7%にのぼりました。
とくに女性は42・7%にのぼりました。

適当に働いている主婦とかが含まれてるんじゃないの?これ?
独身で200万円以下は生活不能だろ・・・。
675名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:34.61 ID:BXMK8cN10
>>629
それには正社員がリストラされました、企業はその代わりに低賃金で働く外国人を
入れましたって計算が入ってない。
676名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:42.80 ID:uzDrZmiG0
成長止まってるんだから、アタリマエのことだろ

内需が拡大しない限り、所得が上がることはない

起業家が育つ環境ができない限り、人口減の日本経済は沈んでいくだけ
677名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:57.83 ID:hyKRjRMA0

国際競争力をつけようと痛みを伴う改革をしたら
逆に弱体化したというオチがついた。
よく言われることだが
雇用の流動化とセフティネットは両輪で進めるべきモノ。
しかし経団連のような財界は日本経済を上手に回すことには
関心が無く、低賃金で働く奴隷が欲しいだけだった。
そんな売国奴のオタメゴカシを唯々諾々と受け入れるまま
緊急回避策でしかない派遣労働拡大を恒久策にしてしまい
さらなる労働条件悪化を招いたのが小泉改革の負の側面。
コレがグローバリゼーション都やらの結果だ。
しかもそれを推進してきた竹中平蔵はその奴隷労働派遣会社の
顧問にちゃっかり居座っている。
678今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/09/23(金) 11:10:02.82 ID:NZldcdIa0

みんな、騙されるなよ!可哀相とか思うなよ!!
可哀相なのは自殺に追い込まれた人たちだよ!!!

自民党は東電以外の全ての電力会社から莫大な献金を貰って
とっくに息を吹き返したとオモワレ!
679相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/23(金) 11:10:02.99 ID:5z4xYD1b0
>>537
まあ結婚して所帯もつことが絡んでくると難しいな。
女みたいに自由だと、OLやめて職人に弟子入りしたりする人も結構いるがw
680名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:08.30 ID:0HB1LXBgO
女性は昔は家事手伝いだったが、あれはカウントされてなかったのか?

男女平等のもと女性が労働市場に駆り出された結果なだけ、じゃないの?これ。
681名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:13.32 ID:ThhT9fTC0
小泉を支持していた人ほど低所得という事実
小泉自身もB層と言ってバカにしていた
どこまでバカにされるつもりなの?
682名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:17.17 ID:d2VwMJYz0
税金を年に47万円収められない人間は国家のお荷物
彼の発言の中の注釈7を参照すること

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9
>「国家予算から単純計算すると、日本に生きるだけで一人あたま47万円の金
>がかかる。税金を払わない奴は生きる資格がない」というのが理由(「生きるに値しない命」)
683名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:19.37 ID:7zqCSuJM0
小泉の構造改革が問題なんじゃなくて
経済に無知なミンスと、ナマポやボシテアテ
もらってるやつらが問題なんだろ
684名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:27.08 ID:uaGfcW6Q0
靖国参拝した小泉が高支持率のまま任期を全うしたことが悔しくてたまらない売国左翼の連中ですね

小泉がいなかったら今頃日本は潰れているよ
685名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:34.04 ID:T72nKFgL0
>>662
だからよ、そういうことを書く連中は、『小泉さえ登場しなければ』
失われた10年期(当時はまだ「失われて」から10年しか経過してなかった)に
企業はリストラもせず、昇給も昭和どおりに、そして学卒の採用も高度経済成長期
みたいにずっと続けていけたとおもってるの?

そういう企業運営モデルのままでは破滅しちゃうからこそ、当時の経団連会長の奥田は
政府に必死に規制緩和をせっついたし、小泉や竹中もそういう要望の中から生まれた部分が
あるってことを、冷静に見ろよ。

小泉が出てくる前から、日本はとっくにブッ壊れてたの。
日本型の経済構造は、もうとっくに維持可能なシステムじゃなくなってたろ。
686名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:49.18 ID:IGT3ZCKH0
国際競争力をつけた結果円高になった
よかったじゃねぇかww
687名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:53.04 ID:lCbRytfS0
>>668
今だって正社員になる奴はいるし、正社員の給料だって下がってるだろ

だから製造業への派遣が禁止のままだったら工場は正社員を雇って
毎年定期昇給して終身雇用を維持してたのかに答えろよ
688名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:11:05.10 ID:LFP/Kj1t0
朝鮮の朝鮮のための朝鮮による民主党ゆえ、日本国民の雇用のことなどなにも考えないのは当たり前。
それどころか被災地復興のためと称して増税を行い、その増税分を朝鮮人のために使うつもりなんだろ。
689名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:11:20.00 ID:K2KNEoAb0
>>642
それは勘違い。中国に市場があると経営者が判断したから。
中国なら労働力も安いし、市場もあるしいいなぁーと思っていたら実情が

・自動車など高級品は思ったほど売れない(貧困層が多いから)
・薄利多売を仕掛けるも、余り利益が出ない
・暴動がおき、工場が生産設備ごとのっとられる事件も発生(同じ品質の製品が製造できるように・・・)
・コピー製品を作られた
・コピー製品に対抗するため値段を下げるため、人件費を安くした
・しかし利益が出ない(アチャー 日本生産にして、ブランド力を保っていればいいものを・・・)

小泉はここで言う、人件費を下げるという行動を行い、派遣会社設立を助け、株主、銀行を優遇した。
要するに無駄を行ったわけだ。
690名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:11:27.18 ID:aNGW6x5I0
過労死するほど仕事があり
自殺するほど仕事が無い
691名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:11:35.79 ID:8E2V7i2y0
>>644
サービス残業も大企業ばかり問題にして、むしろそれ以上に深刻な中小企業には何も言わないからな
すなわち、中小企業従業員はサービス残業に甘んじさせて切り捨てるというのが共産党の姿なんだよな
692名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:11:36.46 ID:b5D7xTUU0
>>674
たぶんそうだよ。扶養枠内で働いてる主婦も含まれてる。
693名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:11:38.45 ID:qQyiJzQF0
民主党がすべて解決してくれるんだろ
694名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:11:41.90 ID:+drVgmJf0
年収100万以下ですが住民税や国保や国民年金や受信料と
金かけて更地にしないと売れない価値マイナスの古い超ボロ屋の固定資産税で
半分以上もってかれるので年40万位で暮らしています。
病院には十年に一回位しか行きません。
病院行かなかったら国保割引にしてほしい。
貧乏でも税金の類は食費と違って我慢して節約が出来ないのが辛い
695名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:04.91 ID:xwhLRgg+0
首都圏だと実感できないが、地方だと200万割るかもな。
696名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:14.00 ID:t/k7l79j0
で、ネトウヨ連呼は、何か生産してるのか?w


>>680
正解ですよ。
697名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:15.86 ID:PbCO7eAr0
実は小泉改革で密かに増税と社会保障費増が行われてたんだよな
小泉以降の給与明細みたら愕然とするわ
698名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:16.40 ID:odpJO2Xw0
社長のボヤキ
「社員は売り上げが伸びなくても給与が上がると思っている。
 経営のリスクも負っていない。呑気で羨ましい。」

社員のボヤキ
「今季、会社設立以来の最高利益を上げたのに給与には全く反映されない。
 それなのに社長や役員の報酬は数字の桁が一つ増えた。」

派遣社員のボヤキ
「派遣は無能、派遣は努力をしなかったと言われるが、派遣しか募集が無い。
 派遣を見下す癖に、会社幹部はどこも派遣や契約社員を募集している矛盾。
 そもそも欧米の派遣社員は正社員より給与が圧倒的に高く、それで生活ができる。
 日本はほんと都合の良いように利用されている。」
699名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:25.88 ID:f+hUeZbv0
>>673
450万の人には450万に見合った人が集まるんだからそりゃそう言われるに決まってる。
自分の幸福具合に気付いてないだけだ。高校大学の同窓会は別にして中学校の同窓会に
行けば周りのみんなの現状に哀れになって引いてしまうお前に出会えると思う
700名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:28.04 ID:8i3fefT00
>>685

根本的な原因が

「単純労働者はその労働力を
諸外国と争うような時代になった」

ここにあることを気付いてない人が多すぎるから、駄目ぽ
701名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:28.78 ID:E11kaCe30
小泉は確かにいろいろ弄りすぎた。
だが、基本根本的な原因は円高デフレ。
これが大問題。
つまり、日銀がクソすぎるって事だわ。

アメリカのFRBと日銀を交換してみろ、今年中にアメリカは経済が逝く。
それくらい日銀の政策は拙い。
702名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:38.20 ID:0ac4SdYi0
規制緩和と称し、その実は労働者権利の剥奪、血みどろの過当競争、原発など安全に関する規制緩和にまで手を付け、

小さな政府と称し、社会保障や福祉、甚だしきはセーフティネットや災害援助まで削り、

民営化で国営企業の私有化を進め、

もともとは小さな政府を正当化するためのスローガンである自助努力と自己責任論を一人歩きさせた挙げ句、

弱肉強食の市場原理経済で多くの負け組を作り、

最後は自由貿易で固化というフレームワークを破壊する。

これが新自由主義の正体だ。
703名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:51.77 ID:ho6Is21c0
200万で働くなら生活保護貰えばいいのに
200万をフルに工作費に回せば申請を手伝ってくれるプロがいるだろう
704名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:13:13.70 ID:8MGWupXR0
ブログの常連だった民主党/共産党の支援者は『正社員は利権』『労働利権に群がるアカの豚』『アルバイト、期間労働が当たり前』って主張だったがなw

何でもコイズミガー、ジミンガーだから、自民党の反対で反米ならやっていいという連中の言論は信用しない。
705名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:13:14.46 ID:4bj6K+0c0
>>650
働かせないなら高卒で嫁に行かせた方がよいね。大卒だと意外にすぐ25過ぎちゃうぞ。
そしたら良い旦那もみつからんだろうさ。
706名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:13:15.16 ID:RzNqXDJtO
>>683
まあ、能無しのミンスじゃなくても、ままならない現実はあるからな。
この問題にミンスは関係ないだろ
707名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:13:18.06 ID:OFvhW+RS0
コスト安くした代わりに小泉のとき構造改革で国内の製造業の仕事量も増えただろ?

結局どうしてこうなったかって言うとアジアのバカ国だった国が工場つくってあげたら、製造品作れるようになってコスト差でデフレになったのと

それと公共事業が減って建設、土木の仕事が激減して製造業に雇用が集中して向かってったのと
708名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:13:41.26 ID:IGT3ZCKH0
>>694
とりあえずテレビは捨てようぜ
709名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:13:50.19 ID:niBzaR060
アメリカの中国に対する元切り上げ圧力なんて、選挙向けのパフォーマンス
みたいなもんだ。日本にいたっては圧力すらかけない。

アメリカも日本の富裕層も、中国の体制が崩れたら困るんだよ。
底辺? そんなもの勝手に市ね。w
無能なテメーが悪い。w

こんな感じ。(´・ω・`)
710名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:13:51.55 ID:K2KNEoAb0
>>675
ああ忘れていた。でも外人だってもうそろそろ安く働きたくないよね。
やがて「誰も居なくなった」となるよ。
外人も働かない割には・・・と言われる日がやってくる。
711名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:00.12 ID:pziPmWST0
人件費抑制に価格破壊など社会全体から見れば蛸が自分の足食ってるようなものなわけで
現状維持でさえもジリ貧で拡大成長していくしか無いわけだが、現状はというと
712名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:08.24 ID:BXMK8cN10
>>677
だって、グローバル化は日本のせいじゃないし、もう国際競争なんてやめようぜ、
お互い疲れるだけやん、って言ったって韓国や中国は競争やめてくれんし。
いっそ鎖国でもするか?カンボジアみたいに。
713名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:19.62 ID:7J/azFj/0
空洞化でワープアと無職と生活保護を増やしたのは民主だよな
714名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:25.51 ID:b5D7xTUU0
よく読んでなかったけど、赤旗ソースなのね。納得w
そりゃ大企業に搾取されてる貧乏人を水増しするために
主婦パートもカウントするわけだわ。
715名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:25.88 ID:Px0sK3zZ0
底辺の貧乏自慢と
誰も聞いてないのに自分語りwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:54.72 ID:PcmsuQra0
タイトルでうし余裕
717名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:58.02 ID:WB1kLu/i0
TPPに参加すると日本は終わってしまう.海外から安い労働力(外国人)が大量に入る。さらに製造業が全滅する。(マスコミは真実を隠している)

【貿易】野田首相、TPP参加に慎重姿勢 経団連会長との会談で[11/09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315800333/
718名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:04.99 ID:BRZvQ/fW0
赤旗新聞社が、経済界や大企業に世話にならず立派な事業展開・運営し、

ワーキングプアを雇用し高額の給料を支払えば良い
719名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:06.56 ID:C/0BLXS80
中小メーカだけど、まじ日本で仕事なくなるよ
中国とのパイプ役、ってのはもういっぱいいるらしい・・・
どうすりゃええのだ (-ε-)
720名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:19.54 ID:XbXuvFkq0
>>673
正社員ってことであれば、35なら550から600くらいじゃね?

これだと、ボーナスにもよるが、
月給ベースだと大体、月に手取りで年齢×万円か、ちょっと下回るくらいになる。

大体、手取りで年齢×万円くらいが平均って感じだろうし。
721名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:19.80 ID:9msyXHZX0
年収200万円以下・・・
若いときはまだいいけど年取ったら完全詰んじゃうんだろうな。


722名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:27.91 ID:jXvqje3u0
>>627
山賊さんや海賊さんや乞食さんもお仕事だよ。

>>648
不安を感じずに出来婚する勇者を繁殖させるしかないなw

723名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:29.82 ID:N1pB45j20
自分の大切な娘に労働させるとかありえない。
箱入り娘にしておれのそばで過ごさせるわ
724名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:30.92 ID:5FpIoIzR0
俺250万
セフセフ!
725名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:31.46 ID:XmvAOsNK0
本来無職になってた奴らが200万も貰えてるんだから
感謝しろよ!
726名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:35.47 ID:V2PQieC10
>>644
共産党系の大企業!

しんぶん赤旗
727名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:36.47 ID:5n0WgnEL0
年金とか所詮無理な話だったんだ
728名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:39.37 ID:8i3fefT00
>>712

鎖国できればいいけどな…
729名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:45.17 ID:qvAECqcg0
欧州では当たり前となっている派遣先の労働者との「均等待遇」については、
派遣元に「均衡を考慮した待遇」を「配慮」するよう求めているだけで実効性がありません。

149 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2008/06/10(火) 17:11:22 ID:E9YjVpzy0
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの
『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう記事にて、 アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、
奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が 苦言を呈してブレーキをかけた
●「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」
トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して「政治的な支持」を獲得してきた
「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より
多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」 当時1ドル115円ほど

730名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:49.13 ID:sN18DyzkO
国営でピンハネ0の派遣会社やりゃいいんだろ
派遣会社なんて胡散臭い利権団体が
奴隷を送り込むだけの簡単なお仕事で、50%も搾取するのがおかしい

こいつらは政治家に献金して派遣会社のピンハネ自由にしてるし
政治家自体が派遣会社経営してるしな(笑)

派遣同士での賃金の話題も契約でNGにさせてるし
派遣会社同士で競争せずいつまでもピンハネしまくれるように
みーんなグルですよ
731名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:50.27 ID:57RZymVt0
>>527
多くの20代はそんな判断はできない、
20代なんて自己主張してるようで一番流されやすい年頃だよ、
守るべき妻子もいない、いざとなったら実家へ帰れる身軽な立場なんだし
国がマスコミを使って派遣を「新しい自由な働き方」と洗脳すれば
そっちへ流れる、自己責任ではないね、20代なんてまだまだ社会全体で
育てていかないといけない年齢、本当に社会人として自立できるのは
30代からです。
732名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:52.75 ID:DuwFgnL10
新陳代謝が上手くいってないんだろうな。
愚にも付かない自称「起業家」も多いけど、本当に芽が出そうな新興企業があっても、
既存の大企業の既得権益というか行政とのつながりはいまだに強い。

花王とかライオンとか資生堂とか、生きていく上でさして不可欠でもないジャンルかつ狭い日本市場で
あんなにいくつもの会社ががいまだに大企業でございますって威張ってることが異常なんだと思うよ。
733名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:00.59 ID:a/2s9CzhO
>>615
某政党は、ヤクザのようにすぐナマポを推奨しやがる。
ナマポ増やすのを戦略か何かと勘違いしている。
734名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:07.08 ID:t/k7l79j0
>>707
大正解w


いやあ、みなさん、いろんな起因を見てらっしゃる。 で、ネトウヨ連呼はw
735名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:21.24 ID:PbCO7eAr0
年収800万近くあっても生活が厳しいのに200万で生きていけるのか?
まあ独身だったら余裕だろうけど未来はないよねw
736名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:25.52 ID:0ac4SdYi0
新自由主義は基本的に三つの理念で出来ている。

規制緩和、小さな政府、民営化である。

そこに自助努力と自己責任論を国民に刷り込み、

弱肉強食の市場原理経済を受け入れる下地を作る。

最後は補助金、関税障壁を撤廃した自由貿易へ至る。

その時こそ、グローバル資本主義の最終形態である

ヒト・モノ・カネが国境を越えて自由に行き交う世界が出現する。

新自由主義者の理想世界はここに極まる。
737名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:25.99 ID:3t1oN4k00
>>673
少し古いが450万でちょうどくらい
ttp://nensyu-labo.com/nendai_30.htm
738名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:30.26 ID:zEYPiAyI0
経団連が進めることは底辺労働者にとってはマイナスになることが多いからな
得するのはエリートだけ
739名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:32.42 ID:qWIPEJMv0
>>592
ちなみにその年収で国民健康保険、国民年金だとしたら(派遣等がこれにあたる)

保険 156000(13000x12)
年金 192000(16000x12)
住民税 5万

法定費用だけで年間総計40万かかる
年収200万でも収入の2割は必ず取られる

年収200万から2割引いて残り160万、日本全土の何処でも余裕のある生活はまず無理なので
殆どの場合はその奴隷自身が生きてるだけの状態になる
労働生産効果自体は中国や東南アジア人と殆ど変わらないので、人件費が高い分費用対効果では彼らに劣る
年を経るごとに単純労働の効率は落ち、故障が頻発するようになるなど医療費を圧迫するようになり、
最後には介護を必要とするようになり文字通りの社会の最悪のお荷物となる。

もちろん貯蓄など満足にないので、老後に消費に貢献することもない。糞尿を垂れるだけの存在。
そんな全く動かないガラクタを生かす為だけに、外国人労働者やあるいは若い奴隷、を必要とするようになる・・・という最悪の悪循環。


この"いるだけ奴隷"が増えるほど国家は破綻していくと思えばよい
740名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:37.28 ID:xwhLRgg+0
まあ根本は自民党森小渕あたりのゆとり教育だな。
あれが諸悪の根源だ。
円高で生き残るには移民でなく教育の質を高めることだ。
移民は麻薬と同じで副作用により数年後国がガタガタになって取り返しの付かないことになる。
741名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:37.40 ID:vieU1ULI0
公務員の給与を一律200万にしろ
742名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:39.09 ID:j/9Rr65a0
なんでも自己責任言う人は、
もし今ワープアになっている人がいたとして、
その人だって最初の就職は正社員、
激務過ぎて体を壊して退職、解雇・・・
とかの可能性もあるのは無視するの?

最初にいい会社に入れなかった
仕事をコントロールする能力がなかった

後付けの文句ならいくらでも言えるけど・・・

知り合いで、旧帝理系院から企業の研究職行っても
自殺した人だっているんだけど。
743名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:44.94 ID:b5D7xTUU0
>>406
初めてID被ったわ。ムズムズするな。
744名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:46.97 ID:xpY2PJU50
正社員を減らして非正規社員での雇用を推し進めたんだから
そりゃ収入は減るわな
結局、痛みは治癒するどころか傷口がどんどん広がって
もう取り返しが付かないんじゃない?
竹中なんて長期的には株は上がるなんて言ってたしw
745名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:52.44 ID:d2VwMJYz0
新自由主義は弱肉強食の原理そのものだが弱肉強食で何が悪い?
この世は弱肉強食でしかなかろう?弱肉強食を否定する奴は甘えだよ
もしくは左翼に毒された勘違い野郎
共産主義国家ソビエトは何故崩壊した?
今の繁栄した中国は共産主義国か?違うだろう、良く考えな?
746名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:17:01.92 ID:x7ub+4w/0
>>100
海外に身一つで出ていって働くような気合と行動力がある奴がワープアになんかならん
747名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:17:12.57 ID:f+hUeZbv0
リストラの果てに  〜日雇いに流れ込む人々〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=NP4Flbx59T0&feature=related
748名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:17:19.63 ID:lm8XXbA10
スレタイ見てクソ五余裕。
749名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:17:43.48 ID:C/0BLXS80
>>720
デフレを考慮しても550万だろうな
30才で転職してから、リーマンとかもあり給与は上がらない
750名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:17:44.10 ID:AYRoenZF0
赤旗だからこういう論調なんだろうが、
小泉政権時代のほうが、日本には活気があったな。
751名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:12.86 ID:u9VQt5P90

学校給食係りの公務員オバチャンで“年収1200万円”なんてざらにある。
  
例)大阪市 清掃車の運転手と作業員・・・平均年収1100万円最低保障標準。
          ↓

<<民主党の支持母体「自治労」公務員自治労職員>>

 国債と税金で生活安定公務員天国 ♪♪
◎公務員給与総額357万人 ・・・40兆円
2008.6
 公務員、自治労職員の平均年収1032万円 ← 正確な数字 例、清掃車の運転手と作業員・・・平均年収1100万円 
 平均給与は 男性1453万円
         女性 792万円
 平均退職金 男性3051万円
         女性1572万円
2009.12
冬のボーナス 男性 204万円
         女性 111万円

2007.8
▼民間企業、社員の平均年収 435万円
 平均給与は男性539万円
         女性271万円
▼ 2009.12
 民間企業冬のボーナス平均 36万円  
ttp://www.asyura.com/0403/hasan35/msg/663.html
752名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:20.63 ID:OTeKiui40
>>621 よほど田舎の自治体でない限り 共産党の議員のいないところはない
753名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:28.82 ID:iM8/k1tY0
派遣やめさせろ
754名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:32.48 ID:8i3fefT00
中国を始めとした新興国の発展は日本が援助しなかったとしても
必ず起きてたと思われるし、昔と同じ政策を維持してれば
昔と同じ社会が維持できると思ってる人は選挙権剥奪した方が良いと思う

江戸時代の政策を続ければ、今も江戸時代と同じ社会になってると
思う奴なんて普通いないだろうし
755名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:39.42 ID:zEYPiAyI0
>>737
それパートやフリーターも含んでの平均だろ
756名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:50.17 ID:SEHaMlF60
>>743
自演乙wwwってなるw
757名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:50.02 ID:zVuN4mXai
>701
完全な同意。
プラザ合意以降、日本は人為的に通過高状態にされ続け、一方的に不利な状況で輸出をせざるを得なくされている。
日銀が無能なせいで円高が一向に収まらない。無意味な協調介入とかやめて、100兆円規模の日銀国債引き受けをやれよ。そのくらいしなくては円高の是正は無理
758名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:51.04 ID:7xb9X3w90
「どうなるこれからの日本」をテーマに講演。
今後の世界情勢を「ユダヤ人たちの望んでいた時代に入っていく」という。
その理由はユダヤ人が世界の金融を握っているからで
好むと好まざるにとにかかわらずユダヤ人勢力によって米国をはじめとする
グローバルパワーが牛耳られていくとし 警鐘を鳴らした。(

全部のユダヤ人という意味でないーーー日本人にも色々なタイプがいるでしょう。)


ユダヤ問題は単にイスラエルを中心とした国家の問題ではなく
世界的な経済の中心を語ることであり、ユダヤ人が望んでいた世界の特徴は

@グローバル化

@能力主義(役立たずはすぐ処分される又給料を今よりも低く押さえるために導入される)

@法律重視(契約万能)

「これが、これからの日本に避けて通れない道となる」また
「ユダヤ人が望んだ世界とは、ユダヤ人の陰謀といった性格のものではなく、アメリカを中心とした
欧米社会そのものであり、これが世界のスタンダードになる」
759名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:55.38 ID:a/2s9CzhO
>>628
これは、某政党某赤旗新聞の名誉のために言うが、
俺の担当地区では、水増し押し紙は一切無いと断言できる。
760名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:06.14 ID:OFvhW+RS0
やっぱ土木で国民に金撒いてたのは良かったのかもね
ダンプのガソリン代は輸入コストだけど
他はほとんど土いじってるだけだから比較的国内で回ってるコストでばら撒けるし
外環とかあった方がいい道路ガンガン作ろうよ
ホントに要らないのはダメだけど
761名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:21.27 ID:VaXeGcGq0
パソナ会長の竹中先生の一人勝ちですね
762名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:28.46 ID:lm8XXbA10
>>745
お前は19世紀の人間か。

と言っても、なんのことか分からないだろうな。
単に新自由主義っていう、覚えたての言葉を使いたいだけなんでしょw
763名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:33.75 ID:XbXuvFkq0
>>749
リーマンなんて、一瞬だろ?08年09年またいでくらいの。
その年昇給しなかったりボーナス減ったくらいで、
あとは回復して、また勤続年数で上がってくべ。
764名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:44.15 ID:qCGcDEYvO
これって長くは働きたくない毎日8時間で土日休みがいいって人々じゃないん?
お金より自由な時間みたいな
765名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:56.29 ID:xjZGK38P0
社民党も似たようなことを言っていたが
自分のところの職員を整理解雇した
解雇された職員から訴訟を起こされる始末

共産党もいつまでこんな戯れ言言ってられるかな?
赤旗も値上げをしたらしいし
次は職員の解雇だろう
766名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:03.00 ID:eg3Z0hfH0
>>685
猛烈に橋本総理や森総理を批判しているのはよく分かるけど
日本型の企業運営ってのは世界一優れたシステムだったってのは世界中の学者が認めているし
なんとか維持していくのが大事だったし、なんとか復活させる事もできた

それを完全に修復不可能にしたのが小泉純一郎
当時やるべきだったのは部屋の模様替えであって、家をぶっ潰す事では無い
767名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:08.54 ID:IGT3ZCKH0
円高とは言えないが元は不当に安いな
やっぱり
768名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:13.78 ID:d2VwMJYz0
>>762
そう、夜警国家万歳だ
769名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:17.40 ID:3WURO8pU0
>>760
>やっぱ土木で国民に金撒いてたのは良かったのかもね

土木で働いてるDQNに
IT企業に移れとか
無理だもんな。
770名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:18.25 ID:57RZymVt0
>>730
>国営でピンハネ0の派遣会社やりゃいいんだろ

そりゃ公務員ですねw
今の20代30代の非正規問題は国の責任だから、公務員として雇って
再教育して社会に送り出してやるべきかもね。
幸い公務員の人件費が高いので、同じ総人件費であと3〜4割くらい
人員を増やせばいい、それで公務員叩きもおさまるw
771名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:20.68 ID:xfv3SXm10
これ5年連続って小泉辞めた後の5年間じゃん。
772名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:46.45 ID:jJBguuBK0
>>685
奥田を重用したのは小泉
773名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:21:01.21 ID:OhmAB82vO
もまいらも幸せだなW
こんな調査信用して悦に浸れるなんて

おもうツボだよW
774名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:21:34.25 ID:3t1oN4k00
>>755
なんか問題ある?
775名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:21:41.90 ID:yUOnlb7d0

「小泉構造改革」は関係ねぇよ、ボケ
その前から貧乏化は始まってんの

自民党とかのせいにして、解決できる問題じゃないの!
当分、誰にも解決できないの!

「悪政で貧乏になる」っていう嘘ストーリーをいつまで掲げてんだよ
776名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:21:44.08 ID:XWZd1uYY0

公務員も能力に応じて200万以下にしろよ・・・
777名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:21:46.34 ID:HTWc6R/h0
小泉小泉って、いつまで過去の亡霊に文句言ってんだよ
778名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:21:46.42 ID:UGSyRjV60

30過ぎて200万すら稼げないの?

779名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:07.76 ID:arVeT/cd0

公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
犯罪しようが再就職コネ利権で無限コンティニューwwwここまで全部お前等の税金www
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

780名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:14.63 ID:L14WHhPb0
「終身雇用」は人口比でいえばやっとこ二割くらいだったろう。
781名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:14.91 ID:i0tbZL5v0
派遣自由化ならワープア増加、
派遣規制なら失業者増加、
この2択なのかねえ。
何か妙案はないのかしら。
782名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:16.08 ID:niBzaR060
経済政策なんて二種類しかない。
既存の会社を守るのが最優先の「攘夷派」か、
雇用を作るのが最優先の「開国派」。

日本じゃ大概、開国派が売国奴で、攘夷派が愛国者って
文法で語られがちだけど、昔と違って今の攘夷派なんて、
底辺に対してはリストラしかやってませんから。w

だから小泉叩く連中がさっぱり分からん。
少なくとも小泉時代の方が、よほど職はあったじゃん。
783名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:17.80 ID:PbCO7eAr0
>>760
公共事業自体は悪じゃないんだけど談合とか汚職の原因になって利権議員が得する制度が悪だった
ちゃんと入札して適正価格で行えば問題はなかった
784名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:24.17 ID:DuwFgnL10
>>731
>守るべき妻子もいない、いざとなったら実家へ帰れる身軽な立場

実はこれが一番良くない。
いつでも逃げ場を作っておくことが若い勤労者の成長を妨げている。
日本経済にとっても個人にとっても、失業者の多くはこれ以上逃げようがないところまで逃げた人間。
785今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/09/23(金) 11:22:24.70 ID:NZldcdIa0

【社会】 小6女児、母に売春させられる→中1で2度中絶→母と義父からタトゥー強制→16歳になり母の勧めで覚醒剤使い逮捕…札幌★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316568726/l50

786名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:27.62 ID:i7g2rlYR0
日本が一時的に奇跡の成長を遂げた時代がまたやってくる、そんな妄想を抱いて暮らしてる人は・・・

死んだほうがいいよ
いつまで待っても夢はかなわないから
787名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:30.76 ID:ONNlxF720
>>730
それいいね。
本当に労働者に支払う賃金の3倍の人件費を派遣会社が企業からもらっているのなら
企業から時給2300円で国が請け負って、労働者に2000円給料を支払う。
300円くらいは国庫に入れれば、財政改善にもなる。
788名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:32.26 ID:jXvqje3u0
>>745
つまりソマリアは繁栄しているんですね?良く判ります!
789名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:34.78 ID:t/k7l79j0
子供がちょっと減ったぐらいで、土木や建設をやめるなんて、どうかしてるぞ。
必要不可欠だろ。
790名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:43.87 ID:eg3Z0hfH0
>>700
>「単純労働者はその労働力を諸外国と争うような時代になった」

その通り
それがまさに小泉改革の成果
791名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:44.57 ID:AwQquaQT0
民主党政権で社会保障に頼って働かない奴が増えたじゃん
どっちもどちだろw
生活保護費を7割減ぐらいして、それを財源にワープアに対して
最低賃金を補填しろよ
792名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:47.36 ID:8i3fefT00
>>775

小泉改革って言葉を使うと
イメージ操作に便利なんだよ
793名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:05.50 ID:0ac4SdYi0
なぜ自民党やみんなの党がマニフェストに解雇規制緩和を謳うのか?

これは規制緩和の一種だからである。  これは小さな政府とセットで行われることになるだろう。

労働法制への攻撃、規制緩和や規制撤廃は新自由主義推進国家共通のプロセスである。

新自由主義国家では医療制度が崩壊するのも良く知られた現象である。

コレの究極がアメリカの医療であり、新自由主義国家は必ずそこへ収束していくだろう。
794名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:06.85 ID:nhArrlI+0
日本の社会主義型資本主義は、戦後の高度経済成長のときだけに実現できた砂上楼閣。
そもそも維持し続けるのは無理なんだよ。
競争は国際化している。競争に負けたものは、それなりの人生。
働く気が無いやつは乞食か野垂れ死。それが世界標準であることに気づかないとね。
795名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:16.06 ID:2zmMPMSh0
>>1
うんうん、小泉がそのきっかけだったとしてミンス痘はこの2年間で何やってきたの?
それを書けない垢旗www
796名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:21.51 ID:i8+T2osc0
米国で、20%が社会主義が好ましいと回答★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1240275507/l50
797名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:26.19 ID:SEHaMlF60
>>786
今年は新小岩が熱い!
798名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:50.00 ID:Qi5ZxtAR0
ドル換算で給料倍増してる。
799名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:52.82 ID:PXgPxT920
経済のグローバル化に対応できなかった。
総理が一年ごとに変わったら対応なんか出来ない。
といって野田内閣が2年続いても対応なんかできないがね。
800名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:55.41 ID:Y1XjFbPo0
鳩山と管だろ

ふざけんなよ、民主党
801名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:13.63 ID:uPHXBCkB0
>>786
お前を殺せば再びその時代が訪れる。
802名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:17.96 ID:7xb9X3w90
ハイリスク・ハイリターン

ユダヤ的宿命(預言)こそが、世界の運命を決するという
「聖書的テーゼ」が現実的となりつつある。

日本の財政赤字、アメリカの公的債務、ヨーロッパの通貨危機と
「相次いで」金融通貨不安が湧き起こっており
それが同時進行だから、貨幣価値や資産価値の「逃げ場」をどこに求めたらいいのかワカラナイ感じがする。

こうなると20年ほど前の社会主義の崩壊は、
しばしばいわれた「資本主義の勝利」を意味するものではないことが
いまや明らかになりつつある。

そもそも、「労働者の権利保障」などは社会主義の発展なしでは考えられないことであり
ムキダシの資本主義に対抗する意味では、それを抑止する力をもってきたのである。

ところで、資本主義の「市場万能」主義も社会主義の「計画経済」も
ミルトン・フリードマンやカール・マルクスやといったユダヤ人によって生み出されたものである。

政治システムまでを広く含めてみれば、マルクスの「共産主義」
フリードマンの「新自由主義」ということになろう。
803名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:28.41 ID:MNAZJKBR0
さっさと下流のIT土方にでもなれよ、ロスジェネども。介護のほうがお好みか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
IT業界の「K」

3K
 きつい
 帰れない
 給料が安い
プラス4K
 規則が厳しい
 休暇がとれない
 化粧がのらない
 結婚できない
プラス6K
 キチガイ多すぎ
 気持ち悪いって偏見で見られる
 基本的人権なんて存在しない
 毛が抜けていく
 子供なんて作れない
 体が臭い

これがIT業界13K。死刑台までの階段の数。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
804名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:35.85 ID:DuwFgnL10
>>786
以前のような高度成長期は来ないと思うが、今絶望の淵にいる人は来年一年は様子を見た方が良いぞ。
経済的に日本以外全部沈没しそうだから。
そうなったらある程度日本人は忙しくなる。
805名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:39.58 ID:QcnSDjBL0
>>632

今はもっと難しい状況になっていて、迂闊に元レートの是正もできない。

元のレートを高くすると、中国の輸出は減る効果は期待できるが、
価値が上がった元で日本の会社や不動産などの資産を買いやすくなる。
これをやられたら、不況なんてもんじゃない禍根を将来に残すことになる。

どうすれば良いか、今や誰も解を持ってないんじゃないか。
806名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:40.88 ID:f/MuSq3h0
>>1
失業率は多少減ったけどな、リーマンショックで元の木阿弥だが

>>781
自衛隊増員
807名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:43.46 ID:aPRSExoq0
あうゆう連中って国民が全員低所得で貧しいくらしする社会が好きなんじゃないの
なんで批判するのだろう
808名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:53.68 ID:d5axnkj80
年収のせいで相手の親から駄目だしくらいました
しにたい
809名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:00.32 ID:EgnoSo730
こういうので思うのってさ、確かに小泉・竹中が日本の行く末を決定づけたのは間違いない。
でも、だからと言って、小泉・竹中がどうのこうの、当時の自民がどうのこうの、って言うのは非建設的。

とにかく、現政権に対して文句を言うしかない。何とかしろよ! って。
だって、諸悪の元凶はさっさととんずらこいたし、自民は現在野党で政権運営ができない。

とにかく民主を突き上げるしかないんだよ。誰がこうした? じゃなくて、変えることができ得るあんたらが何もたついてんの!? と。
そして、言うだけなら意味がないから行動するしかないだろ。
810名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:02.18 ID:zfS06ADq0
>>770
仮に月給が20万で残業できずにボーナスなしが条件でも
国が派遣会社でもやってきちんと継続して雇用してくれるのなら
今のワープアのほとんどは喜んで応募してくるよ。

いっそのことそれをやるか、もうちょい給料を下がる代わりに
日本各地に割り振って空いてる土地で社員寮でも作ればいいのに。

ジジババががめついくせに資産を運用せずに遊ばせているから
無駄になっている分がそのまんま人件費の抑制になっているんだけどね〜
811名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:07.91 ID:ONNlxF720
>>786
日経平均株価3万円台回復を待って塩漬けにしている株を持っている人もいるとかいないとかw
812名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:15.86 ID:d2VwMJYz0
いいか?仕事がないのは機械化と海外移転によって単純労働の機会が減っているだけではない
能力がある奴には過労死寸前にまで仕事が集まっている
能力がない奴はどこ行っても仕事はない、能力主義とはそういうことだ
今の世の中では昔よりも個人の能力はさま算なシステムにより倍増される
だったら能力があるやつに仕事を与えた方がより効率の良い仕事をする
それだけの話だ、何も不公平なことはない
唯一異なるとすれば、能力がない奴は生きていけなくなった、それだけの話だ
813名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:20.15 ID:8i3fefT00
>>790

それは小泉を過大評価しすぎ…


単純に諸外国が発展しただけの話じゃん
これはもう歴史上不可避の出来ごとだと思うよ
814名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:20.08 ID:Mwi4vLK40
>>775
だな。製造系を例えて言えば、その前から低コスト化のために工場海外移転。契約社員化が始まってた。
815名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:32.47 ID:q2v3nchd0
改革以前に最低賃金でフルに働いて貧困なのが問題
最低賃金に意味があるなら公務員は最低賃金にすればいい
働き方は色々あっていいけど、パートは最低賃金、フルは最低年収にすべき
816名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:37.87 ID:+yJZtiyX0
で、対策は? 民主党の責任は?
817名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:39.23 ID:IrYxXKKsO
>>790
でもそれって日本の単純労働者が
外国の単純労働者より秀でてるものがないとそうなりますよね
818名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:43.88 ID:Bi5bkqMAO
>>760
旧ドイツでは大規模な高速道路の公共事業を打ち出して当時最悪だった失業率を一気に回復させた。
一方で日本は無駄遣いだとして公共事業を減らして過去最低の失業率を出してる、で合ってる?
819名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:44.06 ID:xfv3SXm10
>>766
企業どころか銀行も潰れていくような状況だぜ。維持なんて出来ようがない。
00年代初頭の日本経済は破滅してたと言って良いよ。
820名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:45.46 ID:sN18DyzkO
日銀は無能ではない
単にアメリカに軍事を握られてるから
アメリカに搾取されてるだけ
アメリカはアメリカ大陸でブロック経済を作ってるくせに
アジアや日本には自由経済を要求してくる
アメリカは経済の失敗を日本に押し付けてるだけ
821名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:55.88 ID:VPuOgveP0
退職して、今月から初めて派遣で働いてます。
8時から15時で月21万だった。
でももっとやりたい事あるから13時までの勤務にしてもらって、来月から月16万。
午後は転職活動や勉強に充てようと思う。
正社員のときは月15万・ボーナス3万×2で、自分の趣味の時間もなかったから良いリフレッシュになる。
転職決まらなかったらずっと派遣で働くのも良いかもしれない。
大地震がきそうだから先は短いだろうし
822名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:57.38 ID:OFvhW+RS0
>>775
その前からずっと
80年代からあんまし円刷ってないのが元凶だと思うよ
自民党もそうだしその間後退した党もそうだし
バブルの残党の小沢も責任おおきいし
現政権になって国民に通貨刷れって言われてるにもかかわらずガン無視の野田前財務大臣の責任も大きいし
823名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:26:00.66 ID:zEYPiAyI0
>>787
不都合があると国というブラックホールに入れて何とかしてもらおうというのが多いけど
国の金って結局俺らの金だろ
国が損する=俺らの税金が上がるってことだ
824名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:26:20.53 ID:COHlq6S+0
これって、実は菅が提唱した完全雇用の所為だろw
雇用の流動化が出来ずに逆に失業者が増える
825名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:26:31.33 ID:XbXuvFkq0
休日に、皆が暇で涼しい部屋からネットで
「今の社会やべえよ」って書き込む。

シュールだなw

本当にやばい連中は、今日呑む水の心配せにゃならん。

良い世の中だってことだ。
826名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:26:35.92 ID:SEHaMlF60
>>808
そこで相手孕ませちゃうくらいの強引さを持とうず
827名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:26:47.76 ID:/p7rgbK00
>>768
リバタリアン気取りか何かしらんがじゃあお前がそのうち交通事故にあって失業して飢え死にしても文句言うなよ?
828名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:26:48.81 ID:dBVeUt9c0
ID:7xb9X3w90


ユダヤ陰謀論大好きなリチャードコシミズかww


お前等、本当に頭悪そうだな

829名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:26:55.68 ID:ab/DmruJ0
600万ていったら難しいかもしれないけど
200万以下ってのは、さぼって働いてない、稼ぐために多少の
我慢もしてないってだけの人だろ。

これ手取りじゃないだろ?
18万でボーナス無しでも200万超えるぞ。
830名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:26:57.58 ID:57RZymVt0
>>742
>知り合いで、旧帝理系院から企業の研究職行っても
>自殺した人だっているんだけど。

自殺はいないが海外へ行った奴がかなりいる、企業も国も
社員や技術を守ろうという姿勢がない。
その結果、日本は技術面でも世界に通用しなくなった。
831名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:27:01.66 ID:UGSyRjV60
お前らに見合った金出してやってる雇い主の気持にもなってみろよ
賃金が少ない?
それお前らに見合った額だからな
832名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:27:04.93 ID:J5HvDkCz0
実質労働人口は5千万人だから2割か

これは酷いな
833名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:27:13.95 ID:RgAcICZN0



    生保を貰いながら日本の株を空売りこれ最強ww

834名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:27:16.68 ID:i7g2rlYR0
>>801
そんな単純なことで経済が動かせたら楽だねえ

>>804
>経済的に日本以外全部沈没しそう
そうそう
これから、サブプラの2番底がやってくる

でも、
>ある程度日本人は忙しくなる
これは違うよ

日本経済も巻き込まれる上に、増税で火に油
835名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:27:25.91 ID:jXvqje3u0
>>806
ただの増員だと軍隊上がりの失業者が大勢出る

そこで世界初の兵卒定年65歳を導入してはどうだろうか?
米軍はWW2の時から50歳の歩兵を研究していた

65歳70歳でも兵卒を続けられるようになれば良いんじゃないかな?
836名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:27:42.90 ID:9pkWZnqA0
hi
837名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:05.11 ID:7xb9X3w90
両者は正反対のシステムだが
「共通」なのはWASP(白人イギリス系プロテスタント)などの「既得権益」が確立している分野で

ユダヤ人がハジケだされずに生きていくためのシステムを構築しようとしたものだったともいえる。

なぜならば両システムとも「平等」を追求したものだからだ。

ただし社会主義では「結果の平等」、市場万能主義では「機会の平等」を追求した経済システムであるということだ。

例えば、ユダヤ人Mフリードマンの出生について述べると
貧しい「炭鉱夫」の子供として生まれ、奨学金をもらいつつシカゴ大学を卒業している。

市場というのは、金をいかに運用し利益を出すかという世界であり
身分や出生は関係なく「規制」をトリハズセば完全に自由で平等な世界である。

ということは、「参加資格」における平等の追求が結果として「格差社会」を生んだことになるが
それをいうならば社会主義にもあてはまることである。

何しろフリードマンは医療や教育など
「生存権」が関わる分野においても市場を貫徹させる極端な「市場万能主義」を唱えた。

生存権に関わる分野でこそユダヤ人は差別されてきたというころをフリードマンがどのくらい意識していたかは不明だが
ある種の「ユダヤ的宿命」というもが身に沁みていたことは間違いない。

ところでユダヤ人が一番多く住んでいる国はイスラエルではなく、アメリカである。

アメリカは「機会均等」を建国の精神とした国だから

ユダヤ人にとって世界で唯一住み良い国である。

自由が与えられさえすれば、必ず頭角をアラワすのがユダヤ人である。
838名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:11.81 ID:/ZvShW0cO
>>654
月5千円なら超安い自治体だな。
今なら、国保は年収の1割くらいは持ってくから、
2百万なら、月一万六千くらいはもってくな。
839名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:26.78 ID:CDBWTYUg0
小沢は親の財布から万札抜いて、子分と豪遊する不良
鳩山は出かける前に家の鍵閉めとけよって言われてたのに忘れて怒られるドジ
小泉はこっそり家の権利書持ち出して893に売り飛ばす姑息な国賊

確信犯のこいつに比べれば、一生懸命やって上手くいかない民主党なんぞ
まだ可愛い気がある。


840名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:36.21 ID:odpJO2Xw0
美しい国日本
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人 自己破産者数 30万人
年収300万円未満の世帯が日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 これは全世帯の1割
自殺者年間 約3.5万人←祝・13年連続3万人超え
生活保護受給世帯 140万世帯←毎年3〜4万世帯づつ働きたくない世帯が増加
生活保護受給者数 200万人突破←2011年6月15日 59年ぶりの数値、15年で約100万人増
ニート 85万人(内閣府より)
不登校 小中学生13万8722人(35人に1人) 小中高まで合わせるとおよそ18万人といわれる
フリーター417万人←これは国内の労働人口の5人に1人 完全失業者 313万人

【人口構成の推移】
      総人口    0-14歳      15-64歳      65歳- 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)

【2050年の美しい日本の姿】
総人口:9000万人 →人口が激減して経済や社会制度は崩壊、過疎地域は消滅
平均年齢:57.9歳 →恐ろしいほどジジイババアしかいない
高齢者人口:3900万人 →総人口の4割強が老人
生産年齢人口:4600万人 →現役世代1人で老人1人を支える

労働者平均所得と企業経常利益
99年461万円 99年26.9兆円
05年437万円 05年51.7兆円

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
841名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:38.74 ID:3WURO8pU0
発展途上国が先進国になる一時期に
その国は繁栄するだけ。

先進国になった時点で、
何らかのアドバンテージを手に入れていなければ、
繁栄を維持することはできない。

次の後進国に繁栄を手渡しておしまい。

いつまでも高度経済成長を夢見てるほうが
どうかしてる。
842名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:39.94 ID:eWTlZkB80
生保に沈めて、日本共産党の党費に吸い上げてるのは
分かってるんだよ。小沢並みの錬金術。
843名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:56.40 ID:d2VwMJYz0
>>827
それは今でも変わらないのではないか?
交通事故にあって失業して飢え死にした場合、だれに文句を言うのか?
おかしなことを言うもんじゃない
844名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:56.84 ID:09/G085y0
こういうスレには、必ず自己責任厨が集まるなあ
何でも自己責任で済むなら、政治や法律なんて要らないんだよ
自己責任って言うのなら、犯罪に対しては各自自衛して、警察には頼るなよ
845名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:02.24 ID:RANaXEGC0
丑スレ=工作スレ
○○のせいで××の問題が!=○○が全て悪い。他は何も悪くない

以上終了。
846名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:07.05 ID:ho6Is21c0
バイトや派遣がいなければ社会は回らない
ワープアが努力して正社員になっても誰かがその代わりにワープアになるだけ
ワープアは自己責任なんてのは唯の詭弁
社会の仕組みを変えなければ問題は解決しない
847名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:11.24 ID:vRBizT3v0
まあ普通の能力の人がヨーロッパ人並みの労働時間で稼げるのは
時給1100円から1200円として1800時間だと200万円が限度だろうね。

これで生活できる環境というのは
子供が小さい間以外は夫婦共働きで世帯年収350万
国民年金2人分、国民健康保険、60歳から70歳までの生活費を補填する
ための確定拠出年金などを引いて生活費に使えるのが230万円くらい。

これで生活するためには
一家に一台の軽自動車+自転車または原付
家賃は5万円以下
学校は高校まで公立
大学は国立に行けるなら進学、無理なら高卒で働く

という程度の生活なら可能
848名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:16.02 ID:mnVHRjlk0
高濃度セシウム、横浜市でも検出!首都圏は“総汚染”か

横浜市は17日、同市港北区大倉山の住宅街にある車道側溝の堆積物から、1キログラム当たり4万200ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。地上50センチの空間放射線量は毎時0.91マイクロシーベルトだった。

同市放射線対策部は「市が測定した中で最も高い値だが、健康に影響が出るレベルではない。どのような場所で高放射線量になるのか、把握していきたい」としている。

市によると、側溝は雨どいの下にあり、独自に調査した市民からの連絡を受けて調べた。このほか雨水がたまりやすい港北区内の植え込みなど3カ所でも、同1万1320〜3万5千ベクレルが検出され、土砂など計13キログラムを管理施設に保管した。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110917/dms1109172234014-n1.htm
849名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:21.92 ID:GE5ZYYw10
家族持ちの年収200万の暮しって筆舌に尽くしがたい悲惨さがあるよ。
お祝いや香典も絶対に払えないから付き合いはどんどん狭くなる。

小泉は単なる思い付きで国を貧困国におとしめて、あとは知らん顔を
してるA級国賊だよ。
どうせ民が飢え苦しむのを見てケタケタ笑っているんだろう。
850名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:26.29 ID:ONNlxF720
>>823
国が損する話じゃないじゃん。
今不当な利益を上げている派遣業界の儲けを国が取り上げて
労働者に正当な給料を支払って、国も儲けるという話だろ?
よく読めよ、池沼
851名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:31.82 ID:/p7rgbK00
自称「情強」にありがちなこと→陰謀論が大好き
852名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:41.72 ID:xjZGK38P0
共産党の狙いはこのまま格差を固定し
貧しい人を増やすこと

なぜか?
そうすれば革命を起こすことができ、
今の支配者層を引きずりおろせるチャンスができるから
そうすれば共産党の政権奪取み夢ではなくなる
853名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:47.38 ID:vPzKUbe00
ワーキングプアがもんた
854名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:54.27 ID:8MGWupXR0
利権のない国、利権のない経済を求めた結果が

民主党集中性の利権調整、無職と生活保護の爆発的増大、災害からの復興を運動家/ボランティア任せで経済崩壊
電力陰謀論でインフラ崩壊、政府主導で中国韓国と直接連携して日本国内産業の中韓移転

民主党政権で『庶民感覚()』が望んだけっかだろw
855名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:04.28 ID:zEYPiAyI0
>>831
同意
少なくともここで大企業や公務員に噛み付いてる底辺には年収200万以下が相当だと思う
856名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:04.63 ID:ALZ352z+0
狂気に満ちたスレだなあ
857名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:08.94 ID:IrYxXKKsO
>>806
小泉時代に20代の人たちだから今は30以上の人たちでしょ?
自衛隊増員っても30越えたような人たちを
何年雇えるか疑問なんだけど
858名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:09.33 ID:SEHaMlF60
>>835
うちの88歳の爺ちゃんもまだ戦えるっていつも言ってる
859名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:15.14 ID:PbCO7eAr0
良く考えるとこの1000万人は日本にとって過剰な存在かも知れんなぁ
860名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:17.35 ID:n31yTCKK0
>>10
小泉の面が何かに似てる気がしたのは、そのデカラビアで思い出した・・
大魔王ピッコロ
861相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/23(金) 11:30:21.99 ID:5z4xYD1b0
>>825
本当にやばい連中は、2chみたいに活字で遊ぶことを
楽しむ知性と感性がない。だから仕事もできない。
862名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:30.00 ID:UGSyRjV60
ワーキングプアとかいう言葉にずっと甘えていればいいよ
863名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:32.28 ID:qvAECqcg0
>>736
それって、国家の枠破壊した無政府主義、夜警国家なんだよね。
自分勝手に税金はらいたくないって言うやつだけ生む、個人主義社会
>>745
話のすり替え論理、チョンがよく使うよな
864名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:34.94 ID:8i3fefT00
>>844

うーん、ただなんでもかんでも小泉改革のせいというのは間違ってると思う

基本的には国際情勢、つまり時代が変わっただけだよ
日本人は頑張ってそれに対応しないといけない
865名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:58.30 ID:/EERwk4T0
>>844
この世は焼肉定食なんだよ
866名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:31:04.66 ID:a/2s9CzhO
(-_-;)y-~
約14分のタイムラグで読んでいる。
未来はどうなっとるのかね?
867名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:31:14.71 ID:uPHXBCkB0
日本は在日と在日産業を根絶やしにするだけでも大幅に変わると思うがな。
868名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:31:18.04 ID:EgnoSo730
>>847
家賃が厳しいよね。
日本はとにかく家賃が高い。公営住宅はまずは入れないし。

国が本腰入れて安い住居をたくさん提供すれば、ワーキングプア層もある程度マシになると思うんだがな。
まあ、全国の大家が黙っていないだろうから実現不可能だろうが。

既得権益層をはねのけて政策を断行できる強い内閣が必要なんだよなー。
869名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:31:47.00 ID:3WURO8pU0
昨日テレビを見ていて
日本の大家族は貧乏だが、
アメリカの大家族は裕福なのに驚いたな。

根本的に何かが違う気がする。
870名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:31:54.99 ID:/p7rgbK00
>>856
「俺以外はみんなバカ」でレスしてる人達が集まるスレでございます

スレってか+自体がそうか
871名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:31:55.96 ID:bA0vMxaK0
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。




872名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:31:58.20 ID:vRBizT3v0
年収200万というのが特に少ないとは思わない。ただし年収200万では
夫婦共働きで世帯所得が350万円程度。その中で生活費に使えるのが月額
20万円弱。これで子供を最低1人育てられる環境を整えないとならない。
日本人の生活水準が高すぎるんですよ。
873名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:32:19.33 ID:ApPAinVb0
この期におよんで民主はワープアからも
復興増税するらしい
874名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:32:21.37 ID:f/MuSq3h0
>>835
パワードスーツが開発されれば……w
予備役制度ぐらいは作ってもいいと思うがなー
875名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:32:32.97 ID:XbXuvFkq0
>>844
全てが自己責任とは言わないが、
底辺の連中は「いや、まだもうちょっとやるべきことあるでしょ」って部分は多いかと。

その部分を埋めて、なおまだ問題があるなら、それは社会のせいだけど。

「俺、勉強しなかった。成績悪い。教育制度のせいだ」って言われても、
そりゃあかんからなあ。
876名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:32:32.97 ID:DOh+Rvm80
今後ますますワープアが増えると治安も悪くなるだろうからなぁ
一部のセレブ以外は強盗にビクビクして生きていくことになるんだろうな
877名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:32:47.18 ID:JOvF9SUo0
小泉構造改革で(笑)
878名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:33:00.02 ID:ONNlxF720
>>860
小泉=マシリトだろ
879名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:33:17.51 ID:RmcYtmgY0
なんだ、1100万人しかいないの?意外とすくねえな。
880名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:33:23.30 ID:jV08FvBN0
40近くで年収400ぐらいでもうめんどくさくって
明日仕事に行くぐらいなら今日辺り事故で死なないかなって毎日思って暮らしてる
200以下とか何が楽しくて生きてるのかわからん
881名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:33:28.29 ID:OTeKiui40
>>842 それ創価学会のやっている事じゃない?
882名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:33:39.22 ID:dbTpGndSO
200万て俺の月給なんだけど。これで一年暮らすってどうやるの?
883名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:03.31 ID:7xb9X3w90
歴史上迫害され続けてきたユダヤ系金融資本は冷血で無情だ。
ユダヤ人にとっては金融は戦争の一種であった。

今では米国はユダヤ系金融資本の総本山となっている。

ユダヤ金融資本は謀略で日本のバブル崩壊を引き起こし、日本は第二の無条件降伏となった。
日本は二度目の敗戦を経験したのだ。
一九八〇年代日本の銀行は土地本位制金融システムの威力で世界ランキングベストテンを独占していた。

先ずユダヤ系金融資本は日本の銀行の急成長を阻止するために、自己資本比率八%の国際基準を設定した。

日本の銀行は貸し出しを減らして均衡縮小を図らなくてはならなくなった。

銀行融資を絶たれた上に過酷な土地税制に責められて、地価は暴落した。

二千二百兆円まで大暴騰した日本の不動産が千二百兆円に暴落した。

千兆円の国富が、ユダヤの陰謀で吹き飛んでしまった。

日本の土地本位の金融システムが完全に崩壊した。

ユダヤ系金融資本は冷血で無情だ。

日本は二度目の無条件降伏となった。
884名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:05.80 ID:EgnoSo730
>>849
そういう、付き合いに必要な金って、自己責任論じゃからすれば贅沢なんだろうが、人間が生きていくうえで必須なんだよね。
なぜなら、人間は社会的な生物だから。社会の中に生きているのに、社会的な交流から外れざるをえなくなるってのはとてつもなく不幸なこと。

いや、マジで友人・親戚がらみの結婚・葬式代はバカにならない。
885名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:08.89 ID:vRBizT3v0
>>868
都市部に関しては日本の家賃は外国より安いよ。
日本人は低所得でも建物の古さや設備にこだわるから家賃が高くなってしまうだけだ。
886名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:13.88 ID:rhog2bmf0
単に経済がグローバル化して、世界規模で同一労働同一賃金が進んでるだけの話だろ
元々最高水準にあった日本の賃金は下がる方向への圧力がすさまじい
小泉構造改革があろうがなかろうが、賃金に関しては同じ結果が待っていたはずだよ
違いは工場が国内に残るかどうかだけだ
887名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:16.16 ID:Yh7Tto2SI
中国人と同レベルの仕事しかできない奴が
中国人と同じ賃金しかもらえないのは当然だろ。
888名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:17.77 ID:PbCO7eAr0
街中にも底辺予備軍の中学生が溢れてるし世間の厳しさを教えてないDQN親が多すぎw
889名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:36.78 ID:eg3Z0hfH0
>>815
どうして公務員の給料が割高なのか?
それは小泉改革のせい

公務員の給与ってのは民間大手企業の平均から算出される
それにより、公務員給与と民間給与のバランスが取れる仕組みだった

しかし民間大手と民間中小の給与が小泉改革のせいで大きく開いてしまったため
必然的に中小企業労働者の給与は公務員の給与よりもずっと低くなってしまった
改革をするなら公務員給与を下げる事も考えないと、こうなる事は目に見えていたのに・・・

公務員の高給を恨むなら小泉も恨むのが筋
890名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:39.79 ID:qOpC1VLQ0
給与所得者ってパートやバイトも入るんでしょ
俺んちの給与所得者も80%が200万以下www

オレ:1000万
嫁(パート):100万
じいちゃん(バイト):80万
ばあちゃん(バイト):50万
子供(バイト):60万

1000万人といってもほとんどがパートやバイトだろ
891名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:46.43 ID:ab/DmruJ0
>>861
妙だけどわからなくもないなw

2chがやばくないとは言わないけど。
普通にニートもヒッキーもいるぞ。
俺も5年前は2ch、ヒッキーニートだったけど
今じゃ普通に土日休みでボーナス3ヶ月の課長だからな

何がおこるかわからん
ただ人様より稼ぐ為の努力はしてるわな。
892名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:51.01 ID:zEYPiAyI0
所詮お前らは国や大企業に生かされてる身なんだってそろそろ気づけよ
何でもかんでも国や会社に頼ってるくせに批判するんじゃねえよ
つかその前にいい加減その無職ニート生活を終わりにしたらどうだ?
親もいつまでもお前の面倒見てやれないんだぞ
働け底辺ども
893名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:51.43 ID:WtvdrlZaO
>>868
貸し主からすれば、借地借家法があるから

あれ、借り主の方が圧倒的に強い
894名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:54.71 ID:f+ASuYYL0
これからピラミッドの頂点あたりにいる人達の警備の仕事増えるんじゃねーか?
895名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:35:06.95 ID:d5axnkj80
>>826
彼女は親と仲がいいんだよ
俺のせいで関係をこわしたくねーよ
896名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:35:07.03 ID:3t1oN4k00
>>882
月200万ももらえる仕事してるなら、それくらい考えられるだろ
897名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:35:09.55 ID:DOh+Rvm80
なんか200万が基準になって麻痺させられてるけど
30歳で300万とかでも相当やばいよね
予備軍含めたらこんなもんじゃない
898名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:35:10.41 ID:SEHaMlF60
>>882
すげぇw逆にいったいどんな暮らししてんの?
899名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:35:22.31 ID:DuwFgnL10
>>893
滞納リスク込みなんですよね。
900名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:35:35.11 ID:f/MuSq3h0
>>857
そりゃ新卒偏重の企業体質が変わらないと無理だろ
ただ新卒や20代を吸引する効果は見込める
その上で景気が良くなれば、30代にもチャンスが……あるといいね!
901名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:35:37.64 ID:ONNlxF720
>>882
ソマリア難民みたいなものだろ?
何も考えられなくなるし、何も考えたくなくなる。
ただ労働と食うことと寝ることの繰り返し
902名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:35:57.46 ID:APEZ1/KyO
俺この一千万の中の一人だけど別に文句はないな。努力もしてきてないし。
贅沢は出来ないけど、趣味に費やせる時間は沢山あるし満足してる。
903名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:36:09.10 ID:IrYxXKKsO
>>875
年齢、学歴、経歴、職歴って見て
それ日本じゃなくて他の先進国でもワープアになるよって人は少なからずいると思いますね
雇ってもらうには後進国で成長してる国じゃなきゃ無理でしょみたいな
904名無名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:36:22.67 ID:Bwn0vMR60
5年位前の日経にあったコラムが秀逸だった。

松坂の70億円とワーキングプアは同じ理由だという。

経済のグローバル化が進むに連れて労働市場もグローバル化が進むと
同じ労働には同じ賃金しか払われないことになる。

グローバル化は逆行できない流れ、自分の腕を磨き続けるのが
世の中で生きていく唯一の手立て。
905名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:36:32.10 ID:6YQ/PnrG0
>>847
>これで生活するためには
>一家に一台の軽自動車+自転車または原付
>家賃は5万円以下
>学校は高校まで公立
>大学は国立に行けるなら進学、無理なら高卒で働く

>という程度の生活なら可能

30年位前は、結構こういう家庭多かったような気がする。
バブルの時期に持ち家・マンション当たり前って風潮が出来て、
その後大学全入時代になっていろんなものが崩れてきた。
906名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:36:48.21 ID:vRBizT3v0
まあ年収200万は妥当だよ。
それで生活できないというのは生活水準が高すぎるからだ。

例えば年収500万といえば時給換算で2500円だ。
それだけの価値の高い仕事ができる人がどれだけいると思うんだ?
907名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:36:50.20 ID:uPHXBCkB0
>>885
日本は地震大国だからな。
908名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:37:14.08 ID:VjhXU7Cm0
専業主婦がパートに出るようになったんだろ
909名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:37:19.27 ID:7xb9X3w90
混乱に乗じてユダヤのヘッジファンドは借り株を用いて暴力的に銀行株を売り崩し
そしてユダヤのムーデイーズがすかさず銀行の格付けを引き下げて揺さぶりをかけてきた。

北拓銀行・長銀・日債銀・山一證券株が売り叩かれ、最後は経営破綻で倒産。
ユダヤ人にとっては、金儲けは一種の戦争なのだ。

金融技術が立ち遅れていた日本はユダヤ系金融資本の餌食となっていった。

ユダヤ系金融資本はプラザ合意で日本の外堀を埋め
先物で内堀を埋め、グローバルスタンダードで本丸を狙っている。

日本のバブル崩壊では、ユダヤ系金融資本は先物を利用して、日本株を崩壊させた。

先陣を切ったのはソロモンブラザーズ証券であった。

先ず、先物で売りたたき、そして裁定解消売り、最後に機関投資家のプログラム売り指令で市場は売り一色。

ユダヤ人の独壇場となった。
日本人は手も足も出なかった。
910名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:37:19.50 ID:FGbllU+60
俺俺
何の不満も無いのが恐ろしいな
学生の頃貧乏生活しすぎて月6万も自由になるとか天国杉に感じるわw
911名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:37:23.45 ID:ZGfsc9PxO
永遠と同じ流れだな(笑)
912名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:37:35.88 ID:uh5rSLVY0
年収200万でも高すぎるわ
低所得者層は今後5年以内に100万強程度に収斂される運命なんだよ
そして残念ながら中間層もそれに引きずられていく
913名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:37:38.08 ID:i8+T2osc0
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://news.livedoor.com/article/detail/5387395/
914名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:37:46.68 ID:QcnSDjBL0
>>837
>自由が与えられさえすれば、必ず頭角を表すのがユダヤ人である。

80年代の高成長で世界一の高給を取るようになった日本人は、
その高給に見合う能力を持つ必要があった。
上記のユダヤ人のように。

しかし、日本人は能力でユダヤ人に遠く及ばない。
アインシュタイン始め世界的な知の巨人を数多く排出するユダヤ人に
日本人は逆立ちしても叶わない。
だから、それに見合った収入に着地してきているのが現段階。
これは小泉のせいでも何でもなく、日本人そのものの問題。

更に今の政治家のレベルを見てると、人的な質では中国にも抜かれる。
その時の日本人の収入は推して知るべし。
915名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:37:47.44 ID:ONNlxF720
>>806
ホームレスを調査すると
元自衛官という人が高率でいるそうだ。
若いうちに自衛隊という期間雇用で働くと将来が異常に暗くなる。
916名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:38:23.44 ID:PbCO7eAr0
>>900
とはいえ新卒の段階で篩いを掛ることでDQNを選別できる制度は必要
917名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:38:31.71 ID:Mj0DGzMi0
全員で就労拒否したら!
日本が終わるよ!
この地獄も終わるよ!
918名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:38:35.08 ID:EgnoSo730
あと、年収が低いほど労働時間が長くあくせく働いているような気がする。
家計補助のパートやアルバイトは別ね。生きるために働いていて年収低い層のこと。

生きている時間がほとんど働くことで潰されているのは、なんかもう言葉にならない。
せめて、給料低いなら休日など自由な時間ぐらい増やしてやれと思う。
いや、時給が低いから長時間働かざるをえないんだろうが。
919名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:38:37.10 ID:LxsoKTcr0
パートが増えただけ
920名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:38:44.00 ID:OXho/hpZ0
0が200になっただけ

むしろ200万の価値しかない高卒のおっさんたち
400万くらいもらっているせいで

院卒の若者たちが
30過ぎても400−500くらいしかもらえない現実
921名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:38:46.61 ID:sN18DyzkO
俺は大卒でもパチンコ屋と
微妙なそこそこ大手の食品会社しかなかったぞ

Fランはこれ以下だから覚悟しとけ
922名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:39:01.24 ID:XbXuvFkq0
>>903
そりゃ、いるだろうな。
「平均年収の半分以下は貧困」みたいな括りすれば。

そりゃ、J1で雇われないような奴はJ2やJFLいくしかねえよな。

そういう話だべ。
923名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:39:08.72 ID:uLl0XvPp0
デフレだからな
200万あれば暮らせると思うよ。
924名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:39:11.29 ID:IrYxXKKsO
>>900
とりあえず20代で就活失敗しちゃった人を
自衛隊で吸収するってのは手ですよね
925名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:39:18.48 ID:WtvdrlZaO
借地借家法もそうだけど、部屋借りるとき
収入証明書だせって言われるよね
926名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:39:19.12 ID:8MGWupXR0
上げ潮経済自体を否定して、資産の再分配で国家リセットと経済リセット要求してる連中の経済なんて議論に値しない。

結局は革命と略奪を正当化する理由が欲しいだけで、そこが共産主義とシンパの本質。

先進国は何処でも低成長/経済停滞の悩みを抱えている。
財閥解体、地主解体で資産分配されて楽をした、戦後の年寄り連中が国家、企業批判するのは更に論外。
927名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:39:29.89 ID:57RZymVt0
>>886
>単に経済がグローバル化して、

国がしっかり介入せず、外圧に負けて市場開放したのが問題なんだよ
「単に」じゃないぞ、国の怠慢なの!
928名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:39:30.73 ID:kzFOeUuJ0
200万以上稼げないのは稼ぐ能力が不足してるからだろ
強制連行なら同情するけど自分で選んだポジションだろうし
収入200以下ならそれなりの生活するしかないわな
929名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:39:33.19 ID:RgAcICZN0
来週から株価大暴落!!乗るしかないこのビッグウェーブにw
930名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:40:06.49 ID:C1cIpmRK0
>>920
院卒=大卒
大卒=高卒

今はそういうレベルなんだから300でも幸せだろ
931名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:40:09.39 ID:i7g2rlYR0
>>918

自分の時間を使ってお金を得るという状態から脱出しない限り、死ぬまで変わらんよ
932 【東電 62.7 %】 :2011/09/23(金) 11:40:11.18 ID:0ac4SdYi0
小泉構造改革のバイブルであるミルトン・フリードマンの資本主義と自由を読まれることをお勧めする。
構造改革の教科書とも言われるこの著作が最近復刻されており、新自由主義の本質が知りたい向きには良い教科書となるであろう。

資本主義と自由 (日経BPクラシックス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4822246418

例えば第2章にはこのようなことが書かれている。
●農産物の買取保証価格制度
●輸入関税または輸出制限
●農産物の作付面積制限や原油の生産割当てなどの産出規制
●家賃統制
●法定の最低賃金や価格上限
●細部にわたる産業規制
●連邦通信委員会によるラジオとテレビの規制
●現行の社会保障制度、とくに老齢・退職年金制度
●事業・職業免許制度
●いわゆる公営住宅および住宅建設を奨励するための補助金制度
●平時の徴兵制。「自由市場にふさわしいのは、志願兵を募って雇う方式である」
●国立公園
●営利目的での郵便事業の法的禁止
●公有公営の有料道路

933名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:40:32.51 ID:DOh+Rvm80
まあ試用期間でやめるようなアホ雇うより真面目なバイトを正社員にしてやれとは思う
934名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:40:48.75 ID:bA0vMxaK0
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。




935名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:40:55.90 ID:xwhLRgg+0
中国人程度の仕事しかできないゆとり世代が働き盛りの20代後半から30台前半に来てる。
グリーとかモバゲーとかゴミクズに夢中になってるのもゆとり世代。

池沼製造機パチンコと携帯ゲームは規制が必要。
936今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/09/23(金) 11:40:58.81 ID:NZldcdIa0
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ   日本の強さは団結力です。ぼくも精一杯協力します。 
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ  
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡    ひとりじゃない、自民党(経団連)がいる。
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡    公明党(創価学会)もいる。時効政権よ再び。
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   勝ち組が笑顔になれますよーに。
937名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:40:59.13 ID:ZuGpeyP/0
200万以下だと生活保護の対象になるんじゃないか?
労働しながら、いくらかもらえるのではないか?
ちょっと、役所に聞いてみたらどうだ?
938名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:03.10 ID:aBnqJyCm0
>>933
銅管
939名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:09.59 ID:OTeKiui40
>>928 そういう奴らを強制的に生活保護受けさすのもありだな
働いても足引っ張る事しかできないし
940名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:20.23 ID:qvAECqcg0
>>913
【米国の実質半分以下の医療・福祉予算!国民負担は実質世界一・・自民の悪徳政治】

日本の社会福祉・医療費が予算の20%であるのに対してアメリカは52%。
http://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/iryou/futan.html
日本よりアメリカの方がはるかに福祉国家なのだ!
また
日本の医療費は先進国で高齢化が一番進んでいるにもかかわらず一番少ない。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080508031841.gif
高齢化で日本の医療費が足りなくなったのでは無い。
自民党と官僚が利権と贅沢に使いまくっていたのだ。

国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol

【日本の生活保護費はOECD諸国で一番少ない】
自民党の削減運用方針で餓死者が出る等問題となっている生活保護費。
日本のの公的扶助支出額のGDP比を見るとOECD諸国の平均の約8分の1と極めて小さい。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20071101c3000c3&p=1
生活保護費が先進国中最低レベルなのにさらに削ろうとするのは自民党利権や官僚利権の財源を確保するためだ。
941名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:21.44 ID:CDBWTYUg0
世界中が雇用の流動化を目指している中
どさくさ紛れに派遣奴隷カースト制度を強行したグズが
この小泉チョン太郎
仕舞いにはやり過ぎだろと世界機構から批判される始末
己の悪政を自己責任に転換してトンズラこいた政治家は
こいつぐらい

942名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:31.01 ID:YVIznQI80
年収300万独身でも結構キツイよ
200万なんてどうやって生活すんの?家賃、借金、天引きが無くて親や子との関わりも一切無い無趣味なら大丈夫かも知れんが
943名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:31.73 ID:09/G085y0
>>852
そうでもないよ
むしろ今の共産党の考え方は、資本主義が行き着くとこまで行って、初めて共産主義が成り立つって感じだから
仮に共産主義体制に日本が移行するなら、日本の豊かなインフラと優秀な労働力が、そのまま使える方がいいと考えてるみたい
もっともそうなると、多くの人は現状に満足して革命なんてやらないから、その意味では共産党の掲げる共産革命は、ポーズに過ぎない
944名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:34.60 ID:BBnxE44j0
>>904
たった一人の松坂のために
荷物運んだり壁にペンキ縫ったりする人たちが
みんな死滅したら、全部松坂が自分でやるのか?

平凡な労働者層がなければ勝ち組も生存できないよ
945名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:43.74 ID:C/0BLXS80
いまだバブル期のオッサンの給与が高いのが、なっとくできん
946名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:53.05 ID:zEYPiAyI0
これから日本人は大きく二つに分かれるだろうな
ひとつは大企業に勤めているエリート
こいつらは日本が沈没しても会社についていけば少なくとも自分の家族は守れる
平均収入も多少下がったとしても年収7、800万は依然キープしてる
世間のワープアとは別世界
もうひとつは中小企業勤めやフリーターなどのいわゆる負け組の集団
こいつらは日本が沈没したときに一緒に沈んでいくやつら
外国人労働者との競争にも破れ、年収は下方固定
年収低くて結婚できないし、老後も悲惨、自殺率ももっと高くなるだろう
947名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:56.41 ID:vRBizT3v0
>>928
>200万以上稼げないのは稼ぐ能力が不足してるからだろ
稼ぐ能力が不足してるというよりも
年収200万円以上稼げる人が特殊な能力を持っているというべきだと思う。

年収200万といっても時給換算だと1000円以上だぞ。
年収400万なら時給換算で2000円以上
特殊な能力なしで時給2000円以上なんて不可能
948名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:01.70 ID:4+iM4jGV0
政権とってから企業の海外流出を促進して、悪化させたんじゃないのか?
949名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:21.37 ID:d2VwMJYz0
そもそも夜警国家化を進めた小泉氏や理想とする国家システムが夜警国家的な
民主党を支持した時点で引き返せないところに来ている
小沢氏の理想とするシステムは夜警国家そのものであるし、彼でなくとも
民主党の震災復興や東電の賠償まで民間任せの姿勢を見れば明らかだろう

国家は極力関与しない(関与することで民間の商売を阻害する)という思想で一貫している
次の与党がどこになるかわからないが、みんなの党も自民党も民主党も根底には
夜警国家的な思想、新自由主義的な思想があることは覚悟するべきだ

自らが選挙で選んだ結果なのだからな
950名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:29.38 ID:LXaEMNk30
必要なのは所得保障
ピンハネ率制限法を作ればいいのに
なぜか派遣禁止という極論に走る民主党
951名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:33.47 ID:ONNlxF720
>>944
というか観客も死滅していたら
野球そのものが存続できないしなw
952名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:45.34 ID:OXho/hpZ0
>>930

あきらかに差があるんだよ
製造業のエンジニアでは
953名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:51.35 ID:7xb9X3w90
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3

ミルトン・フリードマン

ハンガリー(現在はウクライナの一部となっている)からのユダヤ系移民の子としてニューヨークで生まれる。
954名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:54.86 ID:C1cIpmRK0
>>932
新自由主義の経済部分は
リーマン後、当のFRBによって失策であったと
否定されてるだろ。

955名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:43:12.03 ID:7NG9/pIx0
みんな努力してるから増税でいいだろ?
増税でもさわぐのは努力が足りない、甘えらしいな
956名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:43:13.70 ID:5M6oAYy/O
いや橋本政権の緊縮財政を規定路線にしたままの財務省のせいだろ。政治家はバカが多いんだからちゃんと誘導してやれ
957今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/09/23(金) 11:43:24.87 ID:NZldcdIa0
民衆の歌-1. by Vocaloid Hatsune Miku:
Do you hear the people sing. Japanese. 初音ミク

http://www.youtube.com/watch?v=acPC9cFuo6Q&NR=1
958名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:43:45.53 ID:E/YQRHpl0
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!
959名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:02.06 ID:IGT3ZCKH0
>>944
松坂がipadを操作すれば
機械が自動的に荷物はこんだり壁にペンキ塗ったりする時代にだんだん近づいてきてる
960名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:04.49 ID:t4o4jKcJ0
>>947
親が石破という特殊能力なら、一浪でAOでも東電に入れるからな
961名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:10.72 ID:xe7Lxr3j0
朝・夕刊の新聞配達で集金もやれば年収300万はいくだろ
何でそれもやらんの?
962名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:21.02 ID:DuwFgnL10
>>951
今それが起きつつある感じ。
音楽は金にならず、やきうは観客が入らず、テレビはスポンサーが付かない。
裾野があってこその頂点だからね。
963名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:24.76 ID:tSwsUFKCi
年間3兆4000億円も血税からの不労所得で遊んで暮らす生活保護203万人が生き残り、
真面目に働く貧困層が高い税と保険料を取られて生活苦で毎年3万人以上が自殺したり、
生活費を稼ぐためにダブルワークや長時間過密重労働をして過労死したりする。
大企業 大資産家 優遇税制で企業内部留保400兆円以上、個人金融資産1500兆円以上。
その資産の97%を50代以上が溜め込む一方で、貧困率は世界最悪の16%
「世界一高い生活費の東京なのに世界一低い最低賃金」を放置する事で
働いても生活できない貧困層を作り、そんな貧困層からも高い税と保険料を取る。
北欧は働かなくても生活できる国として世界中から驚かれ、
日本は働いても生活できない国として世界中から驚かれる。
公務員人件費2割削減や証券優遇税制廃止の公約すら守らず、
最低賃金1000円の公約すらも守らず、派遣も禁止せずに庶民増税する野田は、
本当に自殺や過労死を減らしたいならコレに毒を混ぜて飲んでほしいね。
http://onair-blog.jp/pepsicoara/upload/4d4e025eddc4e.jpeg

世界の生活費の高い都市(ニューヨークを100として)
1位 東京 161 2位 オスロ 156 3位 大阪・神戸 153 4位 パリ 150 5位 チューリッヒ 148
964名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:32.57 ID:i8+T2osc0
▼生活保護費は国家予算の 約2%
▼生活保護予算に対する不正受給の割合 0.33%

▼一人あたりのコスト

公共事業>監獄>生活保護

公共事業関係費 21兆7千8百億円
天下り法人 12.6兆円
生活保護費 3兆4千億円
2010年 ODA予算 6187億円
ゾンビ企業への助成金、補助金 ???
困窮者を放置したときのコスト ???

▼知的障害者率

受刑者 22%
ホームレス 34%
売春婦 37%
スカトロAV女優 50%?
965名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:39.95 ID:Q1+5kTTz0
八紘一宇を抱えて世界中の乞食国家を日本製純粋水爆で吹っ飛ばしてやろうぜ
966名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:43.57 ID:mnHx2pHWO
>>942
親元とか社宅とか安い所に住んでるんじゃないか?
967名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:45.51 ID:w4I1J8KG0
小泉の愚策が原因。
968名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:54.17 ID:DX6Pj2fdO
俺のことか…
200万から社会保険と地方税や所得税やらを引かれると実質160万だよ
最近ふっと死にたくなる
969名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:01.22 ID:7xb9X3w90
ttp://www.avaresearch.com/ava-main-website/article_print.php?id=661

Chairmen of the Federal Reserve Bank (Paul Warburg, JEWISH was also a huge force behind the Fed)
                                                  (歴代 FRB 議長)
Charles S. Hamlin (August 10, 1914 - August 10, 1916) JEWISH
William P. G. Harding (August 10, 1916 - August 9, 1922) JEWISH
Daniel R. Crissinger (May 1, 1923 ? September 15, 1927) JEWISH
Roy A. Young (October 4, 1927 - August 31, 1930) ?
Eugene I. Meyer (September 16, 1930 - May 10, 1933) JEWISH
Eugene R. Black (May 19, 1933 - August 15, 1934) JEWISH
Marriner S. Eccles (November 15, 1934 - February 3, 1948) not Jewish
Thomas B. McCabe (April 15, 1948 - April 2, 1951) JEWISH
William McChesney Martin, Jr. (April 2, 1951 - February 1, 1970) not Jewish
Arthur F. Burns (February 1, 1970 - January 31, 1978) JEWISH
G. William Miller (March 8, 1978 - August 6, 1979) ?
Paul A. Volcker (August 6, 1979 - August 11, 1987) JEWISH

Alan Greenspan (August 11, 1987 - anuary 31, 2006) JEWISH ←←← グリーンスパン

Ben S. Bernanke (February 1, 2006 - ) JEWISH ←←←          バーナンキ
970名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:17.45 ID:C1cIpmRK0
>>952
最初から製造業と書けばいいだろ
ミスリード誘発厨はタヒね
>>959
その機械は誰が作って誰が据え付けるのか?
971名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:31.87 ID:WBqZr3rS0
小泉の時は、無職がワープアになった。
今はワープアが無職になって、ワープアじゃなかった人がワープアになってる。
972名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:32.29 ID:aBnqJyCm0
中卒だけど年収650万
32歳
973名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:36.11 ID:a/2s9CzhO
(-_-;)y-~
タイムラグ約18分に拡大。
もう、千か?死んだか?
トヨタ最速タクトや
974名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:52.69 ID:0ac4SdYi0
>>844
それだけ自己責任キャンペーンが功を奏しているのだろう。
日本では自己責任という言葉が本来の目的から外れ、一人歩きするまでになったからなwww
小泉時代に突如として自己責任という言葉がクローズアップされ、スローガンの如く日本社会に流布されたのは
新自由主義と構造改革を進めるために必要だったからだ。

繰り返すが、新自由主義とは規制緩和、小さな政府、民営化、及びそれらを正当化するためのスローガンである
自助努力と自己責任論の流布と刷り込み、弱肉強食の市場原理経済と自由貿易で出来ている。

なぜ解雇規制緩和論が出てくるのか?  なぜTPPが持て囃されるのか?

全ては新自由主義、そしてそれを世界に適用しようとするグローバル資本主義で説明がつくのだ。
975名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:01.16 ID:zEYPiAyI0
>>934
民間大手なら定年間際は年収1200〜1400万はいくだろ(但しブルーカラー除く)
ニートが想像で書くなよ
976名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:08.39 ID:f/MuSq3h0
>>915
大型車両や何やの資格取得させて貰えるから、それで食ってる人もいるけどなぁ
上流か下流かと言われれば下の方だがw
まぁ兵卒だし
977名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:12.76 ID:OXho/hpZ0
>>970
かっこわる

あと、ミスリードって意味しらべたほうがいいよ
978名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:21.20 ID:xe7Lxr3j0
俺、歩合営業で月収で200万とったことある
コンスタントには無理だけど
979 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/23(金) 11:46:20.91 ID:KzsgghXAO
29歳だけど、5年引き込もってたから、年収200万は当然。高校中退だし。

俺みたいなのが100万人もいるんかね?
980名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:25.88 ID:vRBizT3v0
>>963
東京の生活費が高いというのは大嘘だから。
東京は途上国と比較しても生活費の割に良い暮らしができる。
981名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:32.41 ID:IGT3ZCKH0
>>970
製造業の松坂
982名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:34.69 ID:xwhLRgg+0
必要なのは起業教育だな。日本人は金を稼ぐことにもっとシビアになるべき。
983名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:37.09 ID:3t1oN4k00
>>975
役職がつけばね。。。
984名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:48.92 ID:09/G085y0
>>959
松坂が現役の間は無理だな
子供の代で、一部可能になるかもぐらい
もっともその頃には、観客の方が経済的理由で見に来なくなり、野球というジャンルが残ってるかどうか怪しいが
985名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:47:15.16 ID:uPHXBCkB0
>>954
新自由主義の資本主義が失敗したのは
「資本主義を悪用する連中」を放置したから。
その結果がリーマンショック他諸々の経済危機。
986名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:47:24.81 ID:VTzgUA990
年収200万円は配偶者控除のためにわざと抑えているんだよ
987名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:47:35.32 ID:f0degKB50
どうでもいいからニダ総理の雇用対策出せよ。
988名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:47:43.33 ID:8MGWupXR0
国がー国がーって、厳格な政経分離、小さな政府、事業より直接保証で給付、何でも民営化で公務員たたき法人つぶし

それを望んだのが国民で、国家の弱体化に精を出しながら、国が国がー!っておかしな話だなw

民主だろうが、みんなの党だろうがEUを理想にした、アジア共同体と自由労働市場で日本人も年収10-100万円の仲間入りだろ?
989アメリカの命令書でワープアが増えた:2011/09/23(金) 11:47:45.49 ID:E/YQRHpl0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         | 年次改革要望書         | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
990名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:48:03.09 ID:2bFzt1gRO
これだけ、小泉後に税収以上の国債発行しても経済がよくならんだろ。
小泉前にこんな政策ではダメだって小泉が支持されたのに。
991名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:48:58.31 ID:1rPPP3I80
高給取りはカネをため込み低所得は遊ぶカネの余裕もなし、
これじゃ景気は益々落ち込み移民が入ったら犯罪だらけの国になるだろうなw 
勝ち組はキチガイに殺される前に日本から脱出した方が良さそうだ。
992名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:49:08.91 ID:zirWeiHP0
>>1
無職も含めたら何人だ? 
美化してんじゃねえよ
993名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:49:11.34 ID:dGu0IX9E0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


『ワンピース』作者の尾田栄一郎の年収は31億円

証拠画像
ttp://blog-imgs-47-origin.fc2.com/k/o/g/kogotokizi/oda01.jpg


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
994979:2011/09/23(金) 11:49:30.27 ID:KzsgghXAO
100万人×

1000万人○
995名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:49:34.20 ID:i7g2rlYR0

このスレ見てると、格差の固定化というよりも、確定化がはっきり見えるね
996今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/09/23(金) 11:49:39.39 ID:NZldcdIa0

【裁判】 小中生の娘に言われて…断れず売春手助け 「子どもに嫌われたくない」と40歳代母 判決は9/27…新潟地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316593393/l50

997名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:49:58.65 ID:f0degKB50
相変わらずジミンガーだけ。 経済政策はありません。
998名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:50:00.78 ID:zEYPiAyI0
>>988
国がー国がーって批判したりするのも
結局なんでも国頼みってことの裏返しなんだよ
日本人の愛国心は屈折しすぎてるよ
999名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:50:10.94 ID:d2VwMJYz0
日本はアメリカ発祥の新自由主義の最先端国家となる
アメリカ自身はオバマが出たりと共和党と一部の民主党議員が進める新自由主義で一貫できない
それに対して日本人はいまだ新自由主義にNoと一度も言ってはいない
言わないということは肯定しているということだ

アメリカも茶会を中心に新自由主義が復権しているので日本はさらなる改革が求められるようになる
東方の最先端の実験場、それが日本だ
1000名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:50:21.00 ID:FrV9MOQp0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。