【社会】 "子供の名前" 光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)…個性的★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・最近の子供たちの中には実に個性的な名前が多い。ある学習塾の女性塾長は、
 「結愛という名の子が、4人いました。全部、読み方が違う」(読み方は〈ゆいあ〉〈ゆいな〉
 〈ゆあ〉〈ゆめ〉)と頭を痛めるが、さらに個性的な名前が区役所に届けられているという。
 作家の山藤章一郎氏がリポートする。
 * * *
頭がこんがらかりますから、読み方も添えます。
夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)
絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)魅留久(みるく)奈菜花(ななは)

画数を気にして、これに「。」や「、」をつけたいというトンデモ親もいる。
法律で禁じられているわけではないが、役所は不受理と判断する。
女の子に〈結愛〉と同様に、はやっているのが〈心美〉。
これも誰も読めません。〈ここみ〉と呼ぶ。〈心〉は〈こころ〉であって〈ここ〉ではない。
しかし、そう呼んでくれと願う親がいる。
では、居酒屋の「笑笑」とはどう読むのか。「笑」は「笑う」で初めて「わら」と、かなを振る。
「笑」だけでは「しょう」である。〈わらわら〉と読ませるとは、日本語史上の大転換か。
 http://www.news-postseven.com/archives/20110921_31491.html

「光宙」は「ぴかちゅう」と読みます。
我が子の名を「悪魔」にしたいと出生届を出してきた親に、都下昭島市市民課はどう対応したか。
答えは明快でした。
「ルールはありません。ふだん使われる、認められた漢字ならOKです。ふさわしくない文字や
読みは、あまりお勧めできませんがと、やんわり窓口対応します。悪、魔、殺、犯、罰、糞、尿…などを
届けてきた人も全国にはいるようです。私どもは市民課の係長、課長を交えて協議いたします」
――では「光宙」は?
「はあ、まあ……なんとも。普段の字ですし、読み方までは」(抜粋)
 http://www.news-postseven.com/archives/20110916_31365.html

※参考画像:美妃(みっふぃー)、純(ぴゅあ)、梨李愛乃(りりあの)、愛理(らぶり)、観都(みんと)
 ttp://livedoor.r.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/3/d345bfba.jpg
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2046016.jpg
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316610111/
2名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:40:59.38 ID:PnWxpov+0
個性と言うレベルじゃない
3名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:42:22.81 ID:K56trPN20
NHKに松田利仁亜というアナウンサーがいるな
4名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:42:29.49 ID:342MuBow0
日本始まってるな
5名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:42:57.19 ID:WTvlOLMS0
光宙(ぴかちゅう)って、著作権的にも問題があるだろwww
6名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:43:06.28 ID:Jv6TdlJ50
虐待だろ。
アグネス出番だぞ。
7名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:43:22.13 ID:NqycxOGK0
10年後はDQNネームの犯罪者が大勢出てくるんだろうなあ。
8被害者:2011/09/22(木) 09:43:28.86 ID:7UjniFbA0
悪徳商売宣伝に注意
9名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:43:30.33 ID:r7KQGO160
珍奇な名前のみでしか個性を表現することができないわけだ
10名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:43:37.16 ID:rb7jFqVEO
イニシャルでPが入る日本人は光宙(ぴかちゅう)くんだけ
11 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/22(木) 09:44:03.88 ID:4SpJH5680
はじめましてピカチュウともうします。
12名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:44:21.20 ID:ibh6p4340
親の基地外であって子供の問題ではない
名前だけなら後から変えられるがそういう問題でもない
13名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:44:48.03 ID:KN3NIi2v0
週刊漫画ゴラクの「男!日本海」を
読み過ぎたようなバカが名付けしてるんだな
14名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:44:58.28 ID:Ov4KQIoa0
ぴかちゅうかっこえええええええええええええええ
15名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:45:07.36 ID:oDL+76Fy0
僕の愛棒のピカチュウです
16名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:45:25.34 ID:683VVqfP0
親の劣化だね
17名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:45:53.61 ID:t4AmdK+S0
その昔、悪魔くんが受理されないってムキになって抗議してるアホ親がいたな。
18名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:45:54.68 ID:WTvlOLMS0
>>10
つ【泉ピン子】【林家ペー・パー子夫妻】【ゼンジー北京】
19名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:45:59.97 ID:CrWPiUv/0
これはまた良いキラキラネームですね☆
20名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:46:20.21 ID:kAyHTMjyP
逆に考えるんだ、万葉仮名で書いているんだ
・・・しかし気の毒だな。おもちゃじゃないのだから
21名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:46:28.33 ID:6xIaZGi20

 頭文字くん元気かなぁ
22名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:46:32.16 ID:BiFbIyxK0
新郎 光宙(ぴかちゅう)
新婦 美妃(みっふぃー)
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 09:46:37.30 ID:Pk/vNWLY0
おっきくなったら「おい!ピカ!」って言われるのかwww
24名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:46:38.32 ID:WXiouXFV0
初代ポケモン世代が20〜25歳くらいだからなw
25名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:46:54.62 ID:F5D0u42z0
これは盛大にフイタ
   ↓
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ki613
26名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:46:57.75 ID:zA50cYcI0
>>1
多分、親がDQNな奴なんだろう・・・
ペンキ屋とか、土方とか・・・
27名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:47:18.65 ID:fLPuuDgS0
のぞみ、かなえ、たまえ
最強
28名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:47:18.53 ID:ojC2VftO0
中森満子(ナカモリヴァギナ)
29名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:47:34.93 ID:UWxdliFnO
宙太って名前の奴もいたし光宙も似たようなもんだろ
30名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:47:45.19 ID:rCS+kLj20
大人になってハゲちゃったらどうすんだよ
ピカチュウってそのまんまやんけ
31名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:47:51.66 ID:KN3NIi2v0
ピカチュウがいるならゴジラとかアンギラスとか
さすがにそこまでは…な猛者もいるのかな。
32名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:48:00.73 ID:3qBpwxQD0

 森光中
33名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:48:54.49 ID:0JdsayNG0
俺がもしピカチュウなら、たぶんもう自殺してこの世にいなかったと思う
34名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:49:59.58 ID:v7kz6eLo0
逆に義男とかが新鮮に感じる
35名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:50:26.17 ID:PnWxpov+0
ぴかちゅう人生終了だろwwwww
36名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:50:47.49 ID:kiro3JHa0
>>1
男女1人ずつ「せな」ちゃんがいるけど、せなって男女共通の名前なんだね
37名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:50:48.05 ID:oDL+76Fy0
「かっこいい太郎」が普通に思えてくる
38名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:51:30.60 ID:ZIphTIRE0
光宙くんが将来本当に悩むのは頭皮問題
39名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:51:52.29 ID:4Go5Gctf0
自分もDQNネームだけど小学校の頃にそれで結構バカにされて嫌いだった
社会に出てからは、逆にすぐ覚えてもらえる利点の方が多く親に感謝している
40名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:52:17.03 ID:dn3gI7ha0
41名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:52:23.37 ID:ibh6p4340
>>39
下の名前くらい教えてよ
42名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:52:30.79 ID:x07c+vmb0
ピカチュウ・・・名前変更しとけよ
43名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:52:35.29 ID:WXiouXFV0
>>31
>ゴジラ
ラの漢字を何にするか中々難しいぞw
44名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:52:38.01 ID:6xIaZGi20
俺、誰でも知ってる戦国武将の名で恥ずかしい…
ご先祖だから…なんとも
45名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:53:14.96 ID:CfYoN3HK0
>>10
黄熊(ぷう)
46名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:53:27.74 ID:PnWxpov+0
>>40
どうしてこうなった
47名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:53:37.57 ID:L9rahEAi0
>>39
初見でも読めるならそれで良いと思うけどね
連想系は無理
48名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:53:58.30 ID:i758bQ9tO
10年後くらいに子の親殺しが流行らないか心配だ・・・
49名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:54:29.49 ID:FDd6jNb80
親がDQNだと子供が苦労するな。
DQNネームの奴は馬鹿にされるだけでなく家庭環境まで色眼鏡で見られる。
50名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:54:30.22 ID:ZKOOYyLgO
上田幻の銀恃 総務課長(21歳)
佐藤世歩怜(さとう せふれ) 様

加藤 亜菜留(かとう あなる) 様

田辺 光宙(たなべ ぴかちゅう)様
山口 賢一郎 ちゃん(女の子・5歳)

住所不定無職 川崎 ララ桜桃 容疑者 (18)
51名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:54:32.08 ID:mSbhyu7Z0
>>43
呉慈羅
安義羅棲
52名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:55:19.51 ID:/dY5036Q0
将来は、へたすりゃ先生もピカチュウ先生だったりするのか
なかなか楽しそうだな
53名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:55:31.57 ID:v7kz6eLo0
>>44
たいていそうゆうの無関係でわ?うちも明智がどうのって家計図あったが
だぶんドン百姓だと思われw
54名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:55:43.69 ID:m9wpBeJk0
今なら娘の名前を撫子にするチャンスかもしれない
相手いないけど
55名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:55:44.61 ID:L6puP1DZ0
阿呆(なおと)
56名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:55:58.47 ID:iynT8Qoo0
俺の周囲では、子供に変な名前付けてる家庭は帰化朝鮮人だな
実家が在日だったりして、いつか祖国に帰るんだって言ってる人たち・・・

でも、そんな名前では祖国でも苦労するね
あちらは日常生活で英語を禁じてるらしいから
57名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:56:00.07 ID:LUZJ8uhe0
俺の知り合いにも変な名前の子供がいる

「星」と書いて「ティアラ」


読めるかい!!!!!!!!!!!!!!!!
58名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:56:02.72 ID:ba86Ukoo0
>>23
ピカ ピカピー
と本人も悪乗りする
59名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:56:07.00 ID:GVFFEVR+0
>>38
だよな。
頭はげたら 光宙 (ぴかちゅう)嫌だろ。

学校で虐められるかな。
60名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:56:09.20 ID:zA50cYcI0
ルフィーとか居そうだな?ww

以前、マリン(海里)ちゃんとかなんかいたな。初音ちゃんとか
もっと、遡ると美夕ちゃんとか・・・この辺は許せるけど

この話題になると絶対に出てくる。オスカルちゃんww
61名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:56:29.61 ID:0nUYmIAA0
ぴかちゅうくん( ;ω;)
62名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:56:39.19 ID:uPb8oqwM0
>>34
これからは、1周回って普通の名前がかっこいい時代になりそう
太郎とか、花子とか

あと漫画やアニメから引用するバカ親どもよ
せめて普通にありそうな名前にしてやれよ
アニメの人気キャラには、けっこう普通の名前あるぞ
えりかとか、夏美とか
63名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:56:40.49 ID:G1/3nbSj0
昔こち亀で目太門比科忠てキャラが何話か出てきたけどあの名前が今じゃネタにならなくなってるんだもんな
64名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:56:45.92 ID:SYFToLqA0
>>18
これと同レベルの本名ってすげえな。。
65名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:57:34.68 ID:342MuBow0
>>49
いや、もう、色眼鏡とか風評というよりは、かなり確度の高い情報だろw
「色眼鏡で見られてる」じゃなくて「事実そう」なんだろうし。
66名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:58:36.17 ID:qbt2fh2L0
芝草宇宙
67名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:58:36.76 ID:PnWxpov+0
>>62
電王の孫かよw
68名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:59:02.62 ID:i0p2kQyU0
>>44
直系なら凄い。
分家の分家の分家の分家の分家の分家の分家あたりなら珍しくない。
69名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:59:21.86 ID:PnWxpov+0
英語がダサく感じるようになったら
今度は、ドイツ語じゃねーの?
ティーゲルとかヴァイスとかシュバルツとか
70名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:59:26.84 ID:tEW4r2gE0
ぴかちゅうはねぇーだろwwwwwwwww
71名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:59:41.06 ID:Al17ei0m0
悪魔ちゃんが
72名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:59:57.01 ID:fAVTAZAYO
20〜30代ぐらいに多いね。 変な名前つけてるのって…
見た目地味な人も変な変わった名前つけてるよね
73名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:00:27.72 ID:6xIaZGi20
>>44
俺も、そう思う
ただ特別な家紋で勝手に名乗ると切られたみたい
74名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:00:46.08 ID:D4jUfKsn0
徒然草 第百十六段 

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、
たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、
才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。 

何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。 
75名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:01:33.55 ID:PnWxpov+0
悪魔(でびる)
悪魔(わるま)
悪魔(もとてんし)
76名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:01:40.49 ID:U8uI3hub0
久留間忠則(くるま・ただのり)
馬場史子 (ばば・ふみこ)
張念天 (ちょう・ねんてん)
77名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:01:41.14 ID:Ps9Xr3EpO
ピカチュー…

病院や銀行で呼ばれたくないな、デパート迷子になったら放送(つд;*)
客も店員も全員固まりそうだ。

っか、年取ったら嫌だろ
ドキュソは先々考えないんだな。
78名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:01:51.28 ID:+r0RGZFnO
こいつらがやんちゃになっても笑っちゃうな
ボス「てめぇら今からピカチュウやりにいくぞ」
チンピラ「はい!ハアト様!」
79名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:01:53.98 ID:RAiZA3Aw0
>>13

読者投稿だったっけ。
欲師丸阿蘇子と言うのがあったな。
80名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:02:11.22 ID:jUIzkdMF0
平気平気。
名前に負けない偉人になっちゃえば問題ナシ!
81名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:02:15.12 ID:wIHHY3cG0
この民主党政権時代の汚物として後世残るんだろうね、こういう名前つけてる
親って在日朝鮮人やシナかと思ってしまう、日本の精神がDNAに少しでも
あればこういう名前にはしないと思うけどな
82名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:02:15.79 ID:WQJo+bD70
ぴかちゅうは恥ずかしすぎる
83名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:02:27.04 ID:4Go5Gctf0
>>41
太郎(たろう)
ウルトラマンとか色々なキャラのせいで何かとバカにされた
今となっては、外国人でさえすぐに覚えてもらえる利点が大きいので得してる気がする
太郎は、小学校の時に学年で自分だけだったな・・・・・
84名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:02:28.23 ID:atHuaPPx0
>法律で禁じられているわけではないが、役所は不受理と判断する。
ここでゴネる親がかなりいるんだよね
法律で禁じられていないのに役所が受理しないのは憲法違反だ、と
私達には自分の子供に自由に名前をつける権利がある
それを阻害するのは行政としてあってはならないことだと

今ではピカチューだろうがポケモンだろうがどんな名前でも受理している
85名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:02:40.92 ID:5tx/C01P0
>>25
そのサイト行くとほんとに怖いよな。
絶対シャレかネタだと思いたいんだけど、
自分の子に「戦争」とか「あなる」とか「せふれ」とか付けるか?ふつう。
ほかにも「賢一郎」とか「誠太郎」とか、見てみたら女の子の名前だと。
しかも姉妹。何考えてるんだろうね。この親どもは。
自分の趣味につき合わせたり、赤ん坊のときのイメージだけで「かわいい」名前を付けてみたり。
自分の子といってもすでに別の人格なのに、その子には
一生を左右するもので、しかも、両親から与えられる一番最初のプレゼントといえるものなのに。
86名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:02:42.81 ID:k+FJz1wP0
皇潤、ありそうで無い
87名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:02:59.16 ID:PnWxpov+0
ぴかちゅうのあだ名は、かちゅんで
88名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:03:12.07 ID:G9SWuGq50
ぴかちゅうは頑張ればすぐ目立つから
至る所で頑張って欲しい
89名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:03:16.63 ID:Na95vkpJ0
ww
90名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:03:28.66 ID:U+Ht/gNk0
うちは兄から
ラオウ トキ ジャギ ケンシロウ
と4人兄弟になってる
91名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:03:28.90 ID:pCMasFkA0
就職の書類選考で蹴られる

コレはガチ
92名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:03:44.28 ID:Mk+jP0Bg0
>>53
そもそも江戸時代に実権的に一番エロい家の家系図が捏造全開だったもんな
賀茂系藤原氏にして新田系源氏www

>>63
こち亀はその手のネタの宝庫だからな
以前もフェラーリマニア親父の子供が「ディノ」と「テスタロッサ」(漢字忘れた)だったとか
93名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:03:47.79 ID:M4wvejer0
ナイトやアトムでビビってた時代が懐かしい
94名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:03:47.69 ID:8p1uSyxfO
俺の友人の息子は一成・二成・三成
読みは「ひとなり」「ふたなり」「みつなり」

次男が可哀相すぎる
95名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:03:57.91 ID:3qBpwxQD0
俺の知り合いに
常磐金成「時は金なり」っていた

今の親から比べたら立派な名前だったんだな〜
96名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:04:22.36 ID:PnWxpov+0
反核くん
97名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:04:47.23 ID:uPb8oqwM0
その内に歴女の母親が、戦国武将の名前とか使って、全体的には中和されそう
数年後には、幸村君や政宗君や慶次君が流行りになる
98名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:04:55.39 ID:W/ELXjDj0
(漢字) 爆走蛇亜 ( 44画 )
(読み) ばくそうじゃあ ( bakusojaa )
(性別) 男

ttp://dqname.jp/index.php?md=view&c=ha886


これはマジなのでしょうか?
99名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:05:11.52 ID:pkBcUNO/0
>>90
まさかあなたの名前はジャギ?!
100名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:05:58.78 ID:G1/3nbSj0
>>92
名前ネタがネタにならなくなる時代が来るとは読んでた頃は思ってなかった
101名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:06:00.48 ID:u/yTm9dr0
まあこれが日本国崩壊の序章よ
102名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:06:34.30 ID:qGMTb8zO0
小宇宙(コスモ)
103名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:06:34.24 ID:PnWxpov+0
>>98
爆走戦隊
ひとりでも爆走じゃー
104名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:06:46.96 ID:CluoLE/m0
>>98
そのサイトはデタラメ多いから信用出来ない
105名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:07:04.89 ID:4xzQEHD70
いや、いい名前だと思うよ。将来風俗嬢になったときに
そのまま使えるからね
106名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:07:10.93 ID:mlqQ4oFW0
40代以上になる時代がくるということを想像して名づけしてやれ。親を恨む日がきっと来る。
107名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:07:12.35 ID:WsA/BhHD0
人事で採用やってる奴から、
「DQNネームは、バカな親に育てられました!
 って自ら手をあげてくれるから助かる。
 例え良さそうに見えても、バカな人間に育てられた人間はやっぱりバカ。」

って言ってるのを聞いた。
採用側は楽になって良さそうだよ。
108名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:07:21.78 ID:zwW1vdNN0
>>44
軽痔漏乙






羽亜都(はあと)様だけはガチ
109名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:07:25.08 ID:B3qVAA6z0
大人になって、どれだけ努力して出世しても本名が『ピカチュウ』くん。
どれだけ立派な事を言っても成し遂げても『ピカチュウ』さん。…

可哀想だろ。
110名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:07:39.46 ID:6RtA7l46P
2020年以降凄いことになっていきそうだねw
DQNネームが中学生くらいになってきたら盛り上がるでw
111名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:07:51.14 ID:GfIpfgAG0
長男 於菟(おと)
長女 茉莉(まり)
次女 杏奴(あんぬ)
次男 不律(ふりつ)
三男 類(るい)
112名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:07:53.81 ID:GVFFEVR+0
光宙(ぴかちゅう)
将来原発の作業員になっていると思う
113名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:08:00.22 ID:TEFG/tnA0
>>56
お前の周りの事だけ言われても、何の信憑性もないな。

>>85
だからカワイイ名前をつけてるじゃないか。自分の子供がカワイイから、
カワイイ名前を付けてるだけじゃん。
114名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:08:16.39 ID:uPb8oqwM0
ハイスクール奇面組(キャラ全員名前がダジャレや語呂合わせ)とか読んでた世代なら、絶対にやらない愚行
115名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:08:24.93 ID:pZ/PTbl80
美妃(みっふぃー)は欧米系のハーフの子だろ
お前ら国際結婚が増えてきてる現状と照らしあわせて冷静に頭はたらかせろよ
116名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:08:54.87 ID:ndlA0Gw+0
これさ、平仮名のほうがましだろ
せめて当て字はやめとけばいいのに
117名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:08:56.60 ID:SYFToLqA0
118名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:09:05.23 ID:UI31o/Gg0
現在の40歳前後の人達がこういう名前を好む印象だよな。
119名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:09:27.69 ID:WsA/BhHD0
>>109
いや、偉くなって困る事よりも、
禿始めた時の方が困る。
禿始めたら「ぴかちゅーだもんな」って言われそう。
120名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:09:29.74 ID:atHuaPPx0
>これはマジなのでしょうか?
どっかの幼児雑誌に乗ってた名前らしい

ちなみに「麗音菜愛梨亜」ってフジテレビの放送作家の娘だそうだ
121名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:09:29.83 ID:EC0Zw97i0
>>115
そうじゃないからDQNネームと言われる訳だ
122名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:09:30.41 ID:fLPuuDgS0
>>69
シュヴァルツ(黒)はちょっと・・・>蹴羽瑠都
せめてヴァイス(白)じゃね?>羽伊守
123名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:10:10.39 ID:TEFG/tnA0
>>121
2ちゃんでだけだろ?
124名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:10:10.70 ID:GfIpfgAG0
>>83
太郎全然DQNネームではない…ってかいい名前じゃねーか!
125名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:10:17.47 ID:sh36l40rO
>>1
アラフォーになったら、どれも死にたくなるような名前だ。
126名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:10:55.37 ID:v7kz6eLo0
>>85
ナチュラルに虐待だよねww
127名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:11:09.38 ID:kiro3JHa0
エロイカとかいう漫画に出てくるドイツ将校の名前がカッコよかった気がする
128被害者:2011/09/22(木) 10:11:38.71 ID:7UjniFbA0
宣伝売名行為は罰金
129名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:11:39.77 ID:QEFuY/rA0
誰でも読める漢字にしないと、その子はこれから一生読み方聞かれることになるよ
学校で、病院で、会社で何度も何度も読み方を聞かれる
実際、名前のせいで就職の面接、書類選考で落とされてる人いるし
そのうち自分の名前がトラウマになるよ

誰が見ても正しく読める漢字を使わないと、子どもが可哀想

そもそも名前で個性的って、個性的なのは子どもじゃなくて親でしょw
130名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:11:49.40 ID:9QMVD4teO
役職もついた四十歳くらいの少し頭髪が薄くなった恰幅のいいおじさんが重要な取引先で名刺交換しなから自己紹介
相手方が名刺に書かれた名前を見て
失礼ですが光宙はなんとお読みするのですか?
と聞いてそれを答えるのはもうばつゲームの域ではなかろうか
131名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:11:51.47 ID:5tx/C01P0
「名づけ辞典」民明書房より近日発売!
132名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:12:09.78 ID:eeAmQBRf0
こういう極端なDQN名もだけど、
一見地味な名前でも変な意味の漢字を使ってるのが増えてるよね。
「捺」とか「茄」とかどういう気持ちで子供の名前に使うのかさっぱりわからない。
親もごく普通の人だったりするからなおさらわからない。
133名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:12:10.64 ID:cKVKq/6D0
>>13
笛良千代さんや設楽郁代さんは普通にいそうで困る
134名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:12:22.29 ID:gzGzgkAY0
古臭い名前にしろとは言わないが
もう少し現実的な妥結点があっただろ…
ペットの名前じゃねーのに
135名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:12:50.14 ID:OL4BN+DR0
光をピカって読ませるセンスって何なの
136名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:13:05.88 ID:PnWxpov+0
つーか、受理可能とかじゃなくて
その名前を提出しに来た時点で虐待で通報だわw
137名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:13:35.54 ID:CcR/jue8O
理系高学歴でも我が子にルートとかニュートンとか名付けるバカはいます
138名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:13:53.88 ID:EC0Zw97i0
もうどんな名前でも驚かないが
せめて読める名前にして欲しい
139名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:14:06.83 ID:/VbXEKKHO
名前は公的な意味を持つもので読みにくい名前を付けるのは反社会的行為
140名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:14:09.22 ID:1OLGobjZ0
まあ、異常に感じるけど、
江戸時代とかに比べれば、昭和の名前も大分変わってるわけだし、
そこは、言葉遣いと同じ、時代の変化でしかないとは思うけども・・・

でも、
親や祖父母の一字をもらったり、
尊敬すべき偉人にあやかったり、とか
そーいうのも大事にして欲しいよ・・・

ペットとかゲームキャラじゃないんだからさ。
141名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:14:10.35 ID:Y22i2m0/0
>>40
ワロタ
142名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:14:11.22 ID:TEFG/tnA0
>>129
オレは苗字も名前も読み憎いから、よく読みを訊かれるよ。その度に
説明するけど、全然面倒じゃないぞ。すぐに終わるじゃん。
143名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:14:18.41 ID:B3qVAA6z0
>>119
可哀想過ぎるっ!
はっきり言って他人事だけどこれはホントに酷い親だよな。
144名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:14:45.94 ID:yw8Yqaxy0
>>1
>>1
奇妙な名前を付けられた子どもは犯罪に手を染めやすいことが統計で証明される

最近、日本でも名前に当て字や難読漢字などを用いることが多くなり、中には「光宙(ぴかちゅう)」や
「愛富(あとむ)」など一見しただけでは読み方や性別が分かりにくいものが増えてきているそうです。

これらの名前については賛否両論でありしばしばネット上で議論になっていますが、アメリカで「奇妙
とされる名前」をつけられた子どもの統計をとると興味深い結果が現れたそうです。

詳細は以下。

http://gigazine.net/news/20090707_odd_name/

最初から犯罪予備軍なんて最悪だ
145名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:15:11.81 ID:3qBpwxQD0
>>127
エロイカより愛をこめて
「鉄のクラウス」だね
漢字で書くと蔵薄?
146名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:15:11.78 ID:zwW1vdNN0
本気と書いてマジ
147名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:15:24.53 ID:GOypm+Kd0
>>56
帰国したら韓国籍に戻して改名するんじゃね?
あっちでは簡単に改名できるみたいだから

【韓国】「改名申請、今年上半期だけで8万人以上」
http://unkar.org/r/news4plus/1315899307


しっかしこんな↑状態だと「不法滞在→強制送還→改名して楽々再入国」とかなってそうな…orz

148名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:15:53.64 ID:XYlpwkKd0

理亜無(りあむ)
149名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:15:59.02 ID:bUWWCw9U0
満子の方が嫌だと思うけどな
中学のクラスメイトにいたけど
150名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:15:59.99 ID:gpxbEe3f0
取引先に「鼻毛」って苗字の人がいた、マジです
151名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:16:16.61 ID:6RtA7l46P
事故ったりして死んだらスゲー勢いでニュー速にスレが立ちそうだなw
152名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:16:18.35 ID:xO9vwvRk0
子供を私有物おもちゃだと勘違いしている馬鹿親多すぎ、
こんなのが将来親子身内殺人などの悲劇を生む。
子供は自立できるように社会の一員としてうまく生きていけるように
育てるのが普通の頭だろう。
先ずは世の中に生まれて最初に世の中とかかわりを持つ名前からだ、
名前には子供の将来を願い幸せを暗示する意味あいがある。
153名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:16:28.06 ID:PnWxpov+0
田中曹操
154名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:16:57.04 ID:9Ew/PXhuO
愛情どころかただのネグレクトww投げてるじゃんか完璧に('∇`)
155名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:16:57.35 ID:fdjOwcyGO
>>146
それ実在するから困る
156名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:17:12.17 ID:1OLGobjZ0
50台のメタボおっさんが、ぴかちゅうさん、と呼ばれるとか
そーいうビデオでも作って、国民に見せるべきだわ。

名前は良く考えましょう、と。
157名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:17:17.71 ID:eeAmQBRf0
>>146
本気夏(マジカ)、彼ノ夏(かのか)という姉妹が実在するらしいですよ。
両親はどれだけ夏の恋に人生の全てを捧げてるのかと思いますが。
158名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:17:21.85 ID:hxtvsqwW0
子供をマスコットみたいにしか考えられない馬鹿親が付けそうな名前
子供が大人になった時、恨まれて寂しく老後を過ごすと良い。
159名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:17:42.65 ID:rx+TJrGM0
でも50くらいのおっさんでも宇宙って名前いるからなぁ
160名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:17:47.16 ID:r9kIJtpFO
どっかで光宙くんがぼっちになったら「やせいのピカチュウ」とか言われるとか役所で改名するとき「ライチュウにするんですか?」って言われるとかいわれててワロタ
161名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:17:51.97 ID:n3TmvZqAO
>>132
印鑑屋と茄子農家なら、まぁ……

そりゃしばらくは子どもだけど
30、40……70、80になったとき考えないのかね

DQNネームの子が犯罪に遭いやすいとよく言われるけれど
それを止められない環境の中で生まれ育つからだよなあ
最低でも親がバカ、んで周りもほぼバカ
162名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:18:00.99 ID:qPzYkfc8O
親がキチガイDQNか見分ける指針になるな。
163名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:18:11.78 ID:+me9z6yz0
>>33
その前に名付け親に復讐してから自殺するね、漏れは。
164名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:18:13.87 ID:WsA/BhHD0
>>157
そのうち、阿野夏(チューブ)って読ませそうな勢いだな。
165名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:18:54.23 ID:KV+nOK2L0
「えー、先ほど、4階ペットショップにてハムスターをお買いになりました光宙様ー」
166名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:19:09.08 ID:XDps4AaV0
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。

まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。

その子の作文の内容が「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。

子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人は自分で変えてもいいっていう法律を作ります」と宣言してて、
教室内がしーんと静まり返った。

作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってた
その子の両親がビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。


その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
167名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:19:13.30 ID:LY9GbX2m0
将来、光宙くんが幸運(不運?)にもプロ野球で何球団も1位指名するような選手になったとする。
ドラフトの際、「第1回選択希望選手、(チーム名)、○○光宙、内野手、18歳、××高校」
というアナウンスが何度も流れるし、マスコミにも○○光宙(ぴかちゅう)とルビ入りで
名前が出る。
応援では「かっとばせ〜、ぴかちゅう!」の連呼、同姓の選手がいようもんなら
背中のネームには”P.○○”と表記される。
さらにWBCなどの国際大会に出場の暁には、海外の選手やファンから
”I love Pikachu!!”などの黄色い声援も飛ぶこと必至。
いやぁ、楽しみだねぇ。



といろいろ想像してみたけど、いくら実力があったとしても、
残念ながらDQNネームの時点で各球団採用は控えるよね。
168名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:19:25.52 ID:3qBpwxQD0
小学校では一年の時から、苗字にさん付けで呼んである
先生方の苦労がわかります
169名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:20:04.00 ID:bAMDmt+N0
ぴかちゅうとか地震に弱そうだな
170名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:20:07.61 ID:TEFG/tnA0
>>140
何で、ジジイやババァや両親の名前を引き継ぐ必要があるんだよww
エラい人にあやかっても、その通りになる訳はないし。
171名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:20:13.46 ID:gzGzgkAY0
>>167
普通に改名しててクズ親が週刊誌騒がす程度じゃね?
172名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:20:16.70 ID:r9kIJtpFO
山田光宙(50)
とか
田中メロディ(42)
とかでミニドラマつくって産婦人科で見せておけよ
173名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:20:27.90 ID:Vye13TMb0
50代のハゲオヤジが ぴかちゅう とかきつすぎるな
174名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:21:04.94 ID:bfkGn6h/0
それ言い出したらなあ

一夫(かずお)

"一"をどう読んだら" かず "になるんだって話になるし
175名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:21:31.60 ID:n17U7K550
【技術】電子「1個だけ」移動成功 量子コンピューターへの一歩[11/09/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316649496/

半導体の基板上で、電子を1個だけ取り出し、その磁気の向きを維持した状態で別の場所に
送ることに、東京大の樽茶(たるちゃ)清悟教授らのチームが成功した。
176名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:21:35.77 ID:KtTKYr+10
心美はカイジだっけ
普通に変換できるけど
177名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:21:51.91 ID:6qNzQY7w0
目撃ドキュンなんて番組はとっくに忘却の彼方だが
こうしてDQNと呼ばれる生き物がDQN的な害悪を振りまき続ける限りDQNという単語は不滅だろう
178名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:22:04.67 ID:n3TmvZqAO
>>170みたいなのが変な名前をつける親になるんだろうか

自分の血筋、家系って重要なものだと思うけどなあ
179名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:22:05.07 ID:3TN7Mtky0
>>40
こういう悲しい事件なのに
面白画像になっちゃうことを
バカ親は重く受け止めるべき
180名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:22:16.53 ID:v7kz6eLo0
ピカチュウとか商標登録されてるでしょうに。いいのかな、
181名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:22:17.30 ID:dB2gIsF60
少し前に役所にいったら
「ずっと背負っていく名前なんだから、もっとちゃんと考えようね、まだ時間はあるんだから」
と諭されてる夫婦がいたわ
182名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:22:22.89 ID:gzGzgkAY0
>>176
美心だ
183名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:23:11.33 ID:k3r2PF4I0
うちなんか兄貴が太郎で俺が次郎だぜ・・・
せめて二郎にしてほしかったぜ・・・
184名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:23:24.76 ID:97jVqG1AO
もはや富樫の考えた念能力名のレベルだなwww
185名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:23:27.81 ID:3rst2EMC0
昨日も書いたネタだけど自分の上司に「天馬」さんがいたよ。
ぺがさす ではないのが救いか。
妹さんは「蘭子」さんだそうな。

天馬 と書いて ぺがさす ってキャラ(しかも強面のおっさん、声はクレしんのひろしの予定)が出てくる
ライトノベルがあったけれども。
本当にいる「ぺがさす」さん(まだ ちゃん の年齢かな?)はどう思うやら。
186弁天:2011/09/22(木) 10:23:43.98 ID:7UjniFbA0
士農工商穢多非人
両親の仕事を晒せ
187名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:23:52.37 ID:gno9VryR0
アメリカ人って、父親の名前をそのまま息子につけるよね。
ジョージ・ブッシュの父親はジョージ・ブッシュだし。
これだけは理解できないわ。混乱しないのかね。
188名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:23:55.98 ID:acMbLv/jO
光宙以外特攻服に書いてそうな名前だな
189名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:24:03.80 ID:6qNzQY7w0
>>180
芸名やペンネームだと、大手の商標の前には屈するけど
本名にまでは商標権も及ばないよ
190名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:24:36.06 ID:yhLpcKSu0
>>174
これはひどい
191名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:24:36.19 ID:1OLGobjZ0
まあ、
逆の意味で、昔の子沢山な家庭とか
3人目くらいから超適当に名前付けてたりするし、
(三郎四郎五郎とかw)

別に名前で何が変わるわけではないけど、

読めないのは普通に困るよなあ・・・
せめて社会通念上、初見でも読める範囲で考えてくれや。
192名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:24:45.57 ID:YqjJUfNp0
もこみちみたいなイケメンならマシだが不細工で名前負けしてたら余計可哀相だわ
193名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:24:54.63 ID:sXNjlx9o0
ぴかちゅうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まともな企業には就職できんだろwwwwwwwwwwww

あ、
バンダイとかならいいか
194名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:24:57.93 ID:tZPnNLAQO
DQNネーム、もうちょい頭使って欲しいやね
つか、神社やお寺に名付けてもらうのは古いんかな。。。
195名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:25:25.13 ID:GfIpfgAG0
>>150>>175
苗字はしょうがねぇだろうw
196名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:25:31.77 ID:oID89tBs0
夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)
絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)魅留久(みるく)奈菜花(ななは)

「ななは」ありかもしれんが元暴走族かって思う親じゃないとつけないだろ?w
韓国人の親が日本で慰安婦って名前使いそうだしw
197名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:25:35.41 ID:o1whiowo0
あと10年もすれば改名ブームが来るに100米ドル
198名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:26:01.35 ID:/7/w0tsT0

光宙(ぴかちゅう)なんかは,まだ救いようがあると思うよ
戸籍には読み仮名の欄は無いから,漢字はそのままで「みつおき」とでも読ませれば,
割とマトモな名前になる

救いようが無いのは,どう読んでもマトモな名前にはならない漢字の並びの名前
199名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:26:05.80 ID:9dmIvzr20
>>1の画像ってネタじゃないのか?ww
200名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:26:08.77 ID:hTYnHTbN0
もし息子のクラスに「ぴかちゅう」なんて名前のガキがいたら多分その子とは遊ばせない。
もう名前だけでその親は池沼認定だからなw
201名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:26:13.56 ID:Z8I86dvy0
名乗り読みなら何と読もうが自由だからな。
「智」を「とも」と読むのも名乗り読みだし。
202名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:26:19.41 ID:Y6mf5D6XO
あと20年もすれば、変な名前の子供達の間では、
自分で選んだ通名を使うのが当たり前の世の中になる。
親につけられた名前なんか丸無視して、公的書類以外じゃ全く違う名前を使う。
そして次にその通名を戸籍名に変える改名の申し立て件数が爆発的に増え、
改名手続きが簡略化される。
それを狙ってる「民族」がいるのはお前らにもわかるよな。
つまり、そういうことだ。
203名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:26:27.83 ID:in8okm2fP
変な名前は自動的に「自慰」って名前に登録される制度にしたらいいよ('A`)
204名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:27:00.56 ID:+xMTsMz30
羽亜都のニックネームはハート様で決まりだな
205名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:27:09.85 ID:XDps4AaV0
キリスト教圏では聖人の名前から取ることが多いのでよく名前がかぶる
ドイツでは更に徹底して「今存在しない名前」はつけてはいけない事になってる
206名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:27:24.97 ID:u/yTm9dr0
>>193
タカラトミーには 脱子ちゃんw

いや〜もうオレこんな事書いてるだけで恥ずかしいわw それを自分の子供に、、、、
207名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:27:46.47 ID:dB2gIsF60
ソニー「名前は?」
光宙「○○ぴかちゅうです」
ソニー「任天堂はちょっと・・・」
208名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:27:51.76 ID:Sne1QV5m0
209名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:28:02.61 ID:Mk+jP0Bg0
>>187
アングロサクソンは昔からそういうの多いだろ
それどころかファミリーネームだって、例えば「Mc〜」って「〜の子」って意味だし
210名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:28:05.06 ID:o1whiowo0
>>203
「自慰」って名前のやつには実害なしだな
211名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:28:10.29 ID:1OLGobjZ0
大企業が
「変な名前の人は採用し難いですね」

とか言えば、あっと言う間に無くなるんだろうなw
212名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:28:14.21 ID:gzGzgkAY0
>>197
よしビジネス化しよう!!良い改名先を選んで
この名前いいよ〜とのたまうスピリチュアル占い師的なのを用意して
変な名前付けたことを幼名ということにして正当化

しかし…客層は最悪そうだな
213名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:28:36.89 ID:3rst2EMC0
>>187
だから ブッシュjr とか ブッシュII(二世)とかつくわけで。

西洋人の場合そもそもファーストネームのバリエーションは限られてるものなので(大概は
キリスト教の聖人から来た洗礼名)、「名前が被るので紛らわしい」という感覚が日本人と
比べると少ないみたい。
214名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:28:44.71 ID:2hmGWMqW0

>※参考画像:美妃(みっふぃー)、純(ぴゅあ)、梨李愛乃(りりあの)、愛理(らぶり)、観都(みんと)
> ttp://livedoor.r.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/3/d345bfba.jpg

この画像は誰かの創作だよ
215名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:28:50.35 ID:zPKFN23B0
そんな馬鹿親の下に生まれて不幸よの〜
でも中国や韓・露に生まれるよりはマシなんじゃよ
20歳になれば改名できるから、がんばれ!
216名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:28:55.75 ID:YAb65tIH0


【携帯】KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売 ★2[11/09/22]



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316648996/



217名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:29:15.40 ID:n3TmvZqAO
>>198
確かに「みつひろ」ならおかしくないや
お父さん、ニュートン読んでNHKスペシャル視てそうですね、って感じ
もしくはSF好き
218名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:29:16.16 ID:/dY5036Q0
>>179
スペルマならともかく、Superiorなんだから、いい名前じゃね?
219弁天:2011/09/22(木) 10:29:55.25 ID:7UjniFbA0
韓国朝鮮人は図々しい
220名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:29:55.56 ID:Khi/E6RN0
DQNネームは就職に不利だって知らないバカ親多すぎ
221名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:29:59.68 ID:WG5fnnvM0
222名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:30:01.52 ID:iOymhf1R0
こいつらが老人になった時の絵を想像すると笑える
ピカチュージーさんとかどーすんだよwwwww
孫にいじめられるぞwwwwww
223名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:30:12.09 ID:GJy7YpEjO
どんな立派な名前でも周囲に正しく読んでもらえなかったら本人が迷惑被ることを親はわかっていないのか。
224名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:30:14.64 ID:v7kz6eLo0
しょこたんも確かなんかあったような
225名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:30:18.90 ID:1OLGobjZ0
届出の時に、
審査員5人中3人が読めればOKとか、
そーいうシステムにすればいい。

名前の漢字を初見で読めないのは、誰にとっても不幸でしかない。
226名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:30:28.20 ID:Zskl+dyAO
連絡簿見て自分の子と関わらせたくないガキが一目で分かるからほっていていいんじゃないww
227名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:30:40.07 ID:pELypKjc0
王義努羅(キングギドラ)とか
王猿(キングコング)とかもそのうち出てくるのかな。





228名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:30:54.26 ID:aCyhUEjh0
画数の多い名前は読み方以前に
今後の人生で署名するたびに苦痛を味わう事になるな
テスト用紙やら契約書類、仕事の文書…
229名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:30:56.51 ID:uPb8oqwM0
実在の人物の名前を拝借する場合、存命中の人の名前は使わない方がいい
既に故人の歴史上の人物なら、もう世間の評価も定まってるが、存命中だと今後どうなるか分からないから
例えば女性アイドル歌手なら、数年後にはクスリで逮捕されたり、AVに出てたりしてるかも知れない
昔、田中角栄が今太閤と呼ばれてた時代に、どっかの田中さんが子供に角栄と命名した
ところが子供が学校に行く頃になってロッキード事件があって、子供が名前でいじめられる破目に
結果特例として、名前を変えることを役所も認めたそうだ

でも今時のバカ親は、多分何も考えずに、今の流行りの歌手や俳優の名前にするんだろうな
230名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:31:29.09 ID:yhLpcKSu0
>>194
今は神主・坊主がDQNネームを付けるご時世。
震撼するよ…。

>>224
住民票登録で「しようこ」だっけ?
231名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:31:32.09 ID:8NKl9X2m0
東京電力の従業員の子供の名前に、多くなってるらしいよ。

東電の福島原発爆発事故後、『ピカ中』って名前。
232名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:31:56.92 ID:6qNzQY7w0
>>40
酷すぎて笑えるな
233名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:32:05.13 ID:GsGNcvba0
死にたくなるレベルの名前だな。
234名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:32:22.17 ID:jCTg1Pjb0
ピカ…

これはグレても仕方がない
親を殺しても(ry
235名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:32:59.70 ID:G3O50RZcO
子供はおもちゃじゃねーんだよ
236名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:33:03.43 ID:u/yTm9dr0
>>200
まあそうなるよな。
んでクラスにDQNだけの吹きだまりグループができる
237名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:33:07.15 ID:TEFG/tnA0
>>178
たまたまその家に生まれただけじゃん。何でそんな事を気にする必要があるんだ?
競馬の馬じゃないんだからww 代々、サラリーマンの家だから、誰もそんな事は
気にしてないよ。
238名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:33:09.05 ID:WsA/BhHD0
ちょっと思ったんだけど。。
ピカチューは、彼女からもピカチューって呼ばれる分けだろ?

セックスの時、
「ぴかちゅー、愛してる」
とか言ってたら吹き出さないの?

とりあえず、この男と付き合った女は、友達に
「ピカチューゲットだぜ!」
って絶対言うだろうね。
239名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:33:11.25 ID:5tx/C01P0
>>175
別に苗字はいいだろ。
親がつけたんじゃないし、よっぽどへんな名前なら苗字だって改名できる。
俺の取引先にも「阿呆(アホウ)」さんて言う人がいるよ。
名刺をもらったとき、読みにくい漢字、誤読しやすい苗字なんかだと
「○○さん」でいらっしゃいますね。と確認するけど、
そのときは触れちゃいけないものかと思って、黙ってたけど、
向こうから切り出してきたよ。「変な名前でしょう」って。
でも、本人的には「覚えてもらいやすいから」といった理由で、
改名は考えていないらしい。
240名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:33:17.12 ID:K3uh7VJ/O
光宙って前から話題だったけど、実在するの?
こんだけ記事にされまくったら公開処刑状態なんじゃね
241名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:33:42.54 ID:U9xokIetO
どや顔なんだろうか。

個性を目指してるのに何故か同じところにたどりつくな。
242名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:33:52.34 ID:5pft6b090
こんな名前付けられて学校通う日には泣くわ
243名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:34:08.51 ID:o1whiowo0
>>212
別に幼名にしなくても成人してれば役所に申請することで改名できるから
そのサポートをビジネスとしてやればいいと思う
なまぽ取得斡旋みたいなやつ
244名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:34:13.09 ID:in8okm2fP
>>227
男王(ガイキング)さんパねえ
245名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:34:21.96 ID:gxi2HdtR0
自分の子供が友達として連れてきたとき、どう接していいかわからんな
保護者会みたいな会合で親と話す機会とかあるんかなあ 困るよ
246名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:34:34.59 ID:gzGzgkAY0
>>236
珍名だけの吹き溜まりグループだなwww
247名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:34:50.85 ID:A5yK2KG/0
思春期あたりで、ぴかちゅうって名前でいじめられたりしそうだな
248名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:35:14.08 ID:3SAmBUKtO
>>205日本でも、親が熱心なキリスト教徒だと、子供に聖人の名前つけたがるみたいだよ。

俺は40代だけど、同級生に「ヤコブ」とか「シモン」がいた。
249名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:35:36.54 ID:oqkE5lN50
>>7
20年後には通名がスタンダードに。
250名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:35:48.47 ID:TabswvGK0
俺は子供に「麓沙亜鵺 」と名付けた

妻はアメリカ人だ
251名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:36:00.68 ID:hAWwr9Hs0
嫌だ
こんな名前つけられたら将来グレるよ
252名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:36:25.62 ID:U9xokIetO
ニートが話題になるまえにつけられた
新斗(にいと)くんはいるんじゃないか。
253名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:36:40.42 ID:trLbRH9e0
>>40
「すぺりお」→池へ滑るお!
254名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:36:42.01 ID:1OLGobjZ0
てかさ、
電車の中とか、スーパーとかで子供を叱る時、
「ぴかちゅう!やめなさい!」とか
恥ずかしくないのかな?

絶対やだけどなw
255名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:36:59.87 ID:PnWxpov+0
>>221
それ可哀想な結末フラグじゃん
256名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:37:07.00 ID:Te+Csy100
http://dqname.jp/index.php?md=type
実在のDQNネーム

金銀(めだる)くん
新年(ねくすと)くん
二人(ぴったん)くん
流星群(こすも)くん
光線(びーむ)くん
北極星(ぽおら)ちゃん
太陽(さにー)くん
257名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:37:29.39 ID:PnWxpov+0
>>254
ぴかちゅうだから放置するんじゃね
258名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:37:32.57 ID:hTYnHTbN0
>>250
DQN乙w

なんて読ませるんだそれ?
259名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:37:45.32 ID:fFyoBHJ90
>>239
幼少時に通り過ぎて達観してしまったんだろう
260名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:38:01.15 ID:Mk+jP0Bg0
>>258
ろくさーぬ
261名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:38:07.44 ID:vI78BMAQ0
12歳の子どもでもわかるのに。。。
http://jpguploader.blogspot.com/2011/09/7808109jpg.html
262名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:38:08.64 ID:dB2gIsF60
>>250
ろくさーぬ?
読めるから大丈夫だ
263名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:38:11.68 ID:Q/Gk6ibq0
>>1
この画像はネタだろw
264名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:38:19.74 ID:17RPGj7H0
家の近所の親父さんは、末吉(まつよし)って言うんだけど、寄り合いではいつも
「すえきちさん」と呼ばれている。末吉じゃなく大吉にしてもらえばよかったのに? 
といつもいじられている。 
265名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:38:20.00 ID:5+X1Mwb5O
完顔阿骨打なら感心するがな。あ、名前だから阿骨打か
266名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:39:09.27 ID:t3ryhGwQ0
今に始まった事じゃない
爺さんが名付けやがったせいで俺の本名は

苗字の後に、菊三郎之助座衛門だぞ・・・
267名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:39:09.36 ID:YQnQE0+W0
>>187 >>209
アングロサクソンばかりじゃない、ごく普通。
日本だと「太郎」→「小太郎」のパターンだな。
これは希少な例だといわれそうだが、一字だけなら子に与えるのは伝統だろ?漢字圏ならではの命名法だ。
横文字圏だとこうはいかんからな。まあ、メチャクチャな名前をつけちゃいかんというお触れが出たこともあるせいでもあるが。
東欧人だが、ドラキュラというのもそうだ。父王の称号ドラクル(竜公)+指小辞で、直訳すると小竜公になる。

268名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:39:12.14 ID:VQwgIZ8YO
>>250
気の毒なパターンだね。
カタカナでいいのに。
269名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:39:27.62 ID:TEFG/tnA0
>>239
それ、『阿保』さんじゃないのか?
270名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:39:34.81 ID:sQJU5qyq0
病院とかで「山田光宙さーん」と呼ばれるたびに、周囲の人が一斉にうつむくわけか。
失笑を堪えるために。
271名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:39:36.17 ID:IJDbEFVG0
隼平(じゅんぺい)、東吾(とうご)の我が家は勝ち組、親戚からの評判もすこぶるいい
272名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:39:38.49 ID:Te+Csy100
http://dqname.jp/index.php?md=type
実在のDQNネーム

萌羅等南(もららな)ちゃん
魔離鳴(まりあ)ちゃん
覇和明(ぱわあ)くん
怒羅真(どらま)くん
海凛都羽(かりんとう)ちゃん
美依舞(びいむ)ちゃん
師利明日(しりあす)くん
273名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:39:39.37 ID:3qBpwxQD0
使ってる漢字がダメなんだろ?
夜舞刀(やまと)→ 野真登
稀羅璃(きらり)→ 紀良理
羽亜都(はあと)→ 葉跡
亜羅史(あらし)→ 新史
絵麗菜(えれな)→ 得奈
姫華璃(ひかり)→ 日花里
魅留久(みるく)→ 母乳
奈菜花(ななは)→ 七葉

こんな感じで日頃使ってるような漢字だと違和感ない
274名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:39:58.12 ID:1OLGobjZ0
子供に変な名前付けるとか
間違った漢字のタトゥー入れちゃった外人と同じくらい痛いよw
275名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:40:39.71 ID:GvxEURFa0
>>266
光宙(ぴかちゅう)よりマシだろw
276名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:40:44.07 ID:4XVKcQu+O
まともに育たないし 事件や事故の犠牲者になるね
277名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:40:48.75 ID:DEfPP6xeP
>>264
同じ字で「すえよし」さんがいるが…それほど変だとは思わないのう
278名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:40:57.45 ID:tq97RqRv0
>>178
たぶんもうつけちゃって自己弁護に必死なんだろうw
279名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:41:06.79 ID:HMMDoMzt0
思うんだが何で漢字にしなきゃいけないわけ?
ひらがなでいいじゃん
280名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:41:59.14 ID:TEFG/tnA0
>>278
別に、親の名前を引き継いでない、ってだけで普通の名前だよ。
281名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:42:09.95 ID:1OLGobjZ0
>>273
平仮名一字に漢字一字だとDQNぽいのかもなw

かといって無理やりな当て字もきついけど・・・

ぴかちゅうだけはどうしようもないわ。
282名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:42:09.99 ID:Uhr3Fd4v0
>>266
まぁ通称:「菊の助」ってことにしとけば?
由緒はありそうだ。
歌舞伎のおウチ?って聞かれそう。
283名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:42:13.33 ID:5OR45r4Qi
反吐羅、へドラ
とかどうよ。
284名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:42:28.48 ID:E252aBnO0
愛理(らぶり)
デリヘルでもこんな破廉恥な名前無いだろw
285名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:42:33.69 ID:8SYTv0Yk0
>>1
いくらなんでも参考画像嘘だろww
ミッフィーとかww
286名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:42:47.13 ID:5+X1Mwb5O
>>266
之丞家康が抜けてるぞ
287名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:43:04.51 ID:/7/w0tsT0
>>273
「七葉」はアリかな それ以外はボツ
288名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:43:21.24 ID:WsA/BhHD0
晴天(ゆきお)
小泉(マシリト)
289名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:43:55.43 ID:hTYnHTbN0
476 :名無しの心子知らず :sage :2009/08/06(木) 10:40:43 ID:O+2xiMOg (#)

小学生の姪のセリフ。

「名前ってね、脱げない洋服みたいなの。ドレスは可愛いけど、学校で遊べないよ」

姪の名前は、ものすごいDQN名前…





泣いた。
290名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:44:17.93 ID:Uhr3Fd4v0
>>273
いや読みだけでも
「はあと」「あらし」「みるく」は厳しいかと。
個人的にはハーフでもないのに「えれな」も嫌だ。
291名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:44:18.35 ID:1OLGobjZ0
やまとは、大和ならいいだろうw

当て字がDQNなんだよ。
292名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:44:28.31 ID:XDps4AaV0
>>248
宗教関連ならまだいいさ
知人の「40代」にめろでぃちゃんがいる割とマジで
293名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:44:44.23 ID:Sqhu7gsdO
野菜(ベジータ)
超野菜(ブロリー)
294名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:44:59.11 ID:Mk+jP0Bg0
>>273
>野真登
思わず「のーまっと」って読んじまった
合宿や修学旅行で「ちゃんと蚊退治しとけよw」とイジられるな
295名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:45:02.94 ID:Z8I86dvy0
おかしな名前つけるのが流行ってるの、日本だけじゃないんだよね。
アメリカでも流行ってる。
296名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:45:41.12 ID:oGLYMkFK0
これはこれでフィルターになるからいいじゃない。
名前だけでどんな親に育てられたか分かるから面接がラクちん。
「○○みきさんですね?」
「みっふぃーです」
(美紀ってそう読むんだ・・・)
「え。。っと。ハイ。分かりました。結果が採用でしたら連絡します」
「・・・ありがとうございました。」

こんな感じで一人30秒ぐらいで回せる。
297名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:45:50.98 ID:6qNzQY7w0
ゆとりの次はDQN世代
ゆとり世代やそれ以前にだっていたが
世代そのものにDQNネームが溢れている憐れで狂った世代
298名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:45:51.61 ID:Si2otGRt0
早死予定者名簿だな。
299名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:45:55.70 ID:Te+Csy100
483 名前: 名無しの心子知らず 02/06/13 18:14 ID:ZQBiNwTQ (#)

今テレビに「秋登(しゅーと)」くん…
(両親はサッカー大好き)

「自分の名前、好き?」
「…あんまり」
「好きなスポーツ選手は?」
「…イチロー」
300名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:46:01.07 ID:TabswvGK0
>>268
今、外資系の製薬会社で研究職として働いている
来年、プロジェクトの関係で渡米する
今の会社に居続けるのなら、日本に帰ってくるのは無理だと思う
アメリカの市民権を取るつもり
会社からもそう勧められている
301名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:46:12.82 ID:9Ew/PXhuO
民主党が政権取ったのも頷けるんだよなあ馬鹿バッカスだもんなぁ
302名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:46:16.69 ID:DFdeZuqy0
名前は漢字禁止で、ひらがなだけにしてくれ
303名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:46:20.87 ID:EIUahVzG0
こんな名前で学生時代も社会人現役時代も耐え抜き、80のジジババになってもこんな名前なんて、
悲しい笑いもの人生だな
304名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:46:21.84 ID:uu4TwCv7O
これって、個性的なん?
借用してるだけじゃん。周りのブームに乗せられてるだけ出し。
超平凡。超無個性。
馬鹿っぽい名前なだけ。
305名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:46:29.10 ID:LxmAyQxJ0
光宙(ぴかちゅう)の癖に人間の言葉喋るなよとかって虐められるんだな
306名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:46:30.60 ID:/GijZLo/0
>>275 >>282 >>286
お前ら他人事だと思ってバカにしてるだろ。この名前のせいですげーバカにされたんだぞ。

あだ名は「こうもん」だったな
307名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:46:34.87 ID:4mFCyHf9O
夜舞刀…いやらしい///
308名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:46:39.82 ID:v7kz6eLo0
そのうち名前ない奴出てきそうだな
スペースで空白とか顔文字とか
309名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:46:55.75 ID:E252aBnO0
>>299
泣いたww
310名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:47:02.32 ID:B1UaXn0l0
俺の34歳の知り合いが
子供にエースってつけたがどう思う?

ワンピースの話になると
目見開いて語ってくる・・・
俺そんなに見てないし・・・あの漫画
311名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:47:46.88 ID:uAmS8zDQ0
>>1
>羽亜都(はあと)

普段は温厚だが、一旦、血を見ると逆上して、最後は拳士郎に蹴頃されそうな名前だな。
312名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:47:49.85 ID:WsA/BhHD0
>>310
死んでるじゃねぇかw
313名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:47:55.30 ID:BqR2RElg0
ピカチュウが将来裁判官とかになったら、こんな名前の奴に裁かれるのは絶対ヤダw
314名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:47:59.33 ID:mbiXwIjq0
3/11の震災の死者名簿ん時も「何とお読みするのでしょうか、○という文字と×という文字のお名前です」ってのが多かったのに、今後さらに増えそうだな
親の願いどころかただのエゴじゃん
315名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:48:23.18 ID:1OLGobjZ0
個人主義になりつつあるんだろうな。
もっと家族や先代の系統を大事に思って欲しいよ。

ウチは、男子は、代々ある漢字の一文字を継承して名前に入れるし
女子は、先代の名前をそのまま頂いて、二代目〜とかだったりする。

そこまでとは言わんけど、
自分の子供は、遥か古代から脈々と紡がれた血統を受け継ぐものなのだと、
そう考えて欲しいと思うよ。

その親だけのモノじゃないんだわ。
316名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:48:35.21 ID:/7/w0tsT0
>>284
ヘルス嬢でも,マトモな名前の嬢の方がアタリの確率が高い
317名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:48:39.56 ID:Q/Gk6ibq0
この速さなら


リアルで楽玖(らるく)と詩恵瑠(しえる)ちゃん兄妹を知っている
どーおーーーーーして楽玖でラルクァああああああああああ!
と突っ込みたい衝動にかられる
318名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:49:18.45 ID:3rst2EMC0
>>310
カタカナでエースなの?
319名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:49:23.04 ID:8hPn8iyD0
>>1
地味に貴護(ゆうご)が一番読めない
320名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:49:23.97 ID:IWv48FtA0
いずれ、今DQN扱いされている名前がデフォになる時代が来る。
戦国〜江戸時代の御先祖たちに言わせれば、今のまともな名前だって狂気の沙汰だろ。

過渡期と思って笑って見てればいいw
321名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:49:25.37 ID:Z8I86dvy0
このあいだ、学校の宿題(小3)で、
「あなたの名前には両親のどんな思いが込められているのか聞いてきなさい。」
ってのがあったけど、これ、先生の嫌がらせだよな。
322名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:49:25.49 ID:ImcUt3Vz0
DQNネーム付けるバカ親が出てくるのはその子の20年後30年後の姿を考えないからだな。

成人になった時に確実に恨み事言われるような名付けはペットだけにしとけ。
323名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:49:48.99 ID:n3TmvZqAO
>>265
元ネタのほうか
イエローマジック(略かどっちよw
324名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:50:09.07 ID:pELypKjc0
ドラクエファンなら
極大閃光呪文(ベギラゴン)くん とか
自己犠牲呪文(メガンテ)ちゃん とか。

325名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:50:15.25 ID:19aVQJgn0
ピカチューなんて付けられたら大人になって泣くよねw
履歴書に書けば、もれなく私の親は、ばっかで〜すと披露してるようなもの
326名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:50:36.45 ID:1OLGobjZ0
名前に、絵文字顔文字ギャル文字が使われるのも、そう遠い話ではないなw
327名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:50:48.63 ID:B1UaXn0l0
>>318
英雄の英になんかの「す」だったような・・・
328名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:50:53.38 ID:7q9N+nSAO
>>299
甲子園って名前つけられてヤクルトファンになった、ダンカンの息子みたいだな。

シュートボールが得意なピッチャーになれば無問題。
329名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:51:27.12 ID:pDg8/B+bO
キムタクの「ここみ」辺りからおかしさに拍車がかかったよな。
ここみ、ここあ、こころ、ここ、ここす。
どうみても犬の名前。
330名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:51:35.02 ID:qv1/2UZY0
光宙が大人になったら、来中するんかね
331名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:51:45.36 ID:SZ9Rx82oI
嫁の名前がレイチェル
332名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:51:45.93 ID:sOIhqdC+0
光宙君が盗撮や性犯罪で御用になったら任天堂から訴訟でもされるのかな?
333名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:51:45.79 ID:CplZcCxrO
就職でハネられるらしいな<DQNネーム
そいつの育ちが疑われるからな
334名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:51:46.08 ID:uPb8oqwM0
こうなると、山田太郎や山田花子が、いかに優れた名前かよく分かる
335名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:51:53.36 ID:BqR2RElg0
山田( '・ω・`) 

やまだしょぼーん
336名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:52:09.17 ID:K3nJTBaCO
知り合いの日本国籍とった人の子供が変な名前だお

337名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:52:13.62 ID:oqAITu0w0
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 : :: ::: :: ::::::::: ウチのクラス、ブラックエンジェルズの敵役みたいな名前しかない・・・・
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: :: : : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
338名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:52:50.25 ID:1VV6QKUS0
田中光宙 男性56歳建設業勤務

とか出てくんのか…
339名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:52:56.24 ID:WsA/BhHD0
夜舞刀(やまと)と羽亜都(はあと)が結婚したら、
反動で花子が生まれそう。
340名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:52:56.94 ID:Uhr3Fd4v0
>>306
それは泣けるが、まぁ子供の時のあだ名なんてそんなモノだ。(自分のあだ名もひどかった。)

それよりその手の古風ネームは
成長すると財産持ちと思われるので、女引っ掛けるのには有利。
(実際のところも財産持ちが多かったぞ。)
341名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:52:59.46 ID:Te+Csy100
お  ま  い  ら  の  本  名  は  ?
41: 2006/05/25 03:57:23 FuXbJC2u0

仲海  マコ  男でつ

一度名前の事で親とマジ喧嘩になって、家庭崩壊の憂き目にあってまつ

59: 2006/05/25 04:01:39 FuXbJC2u0
俺の親がDQNで、親戚の占い師に名前を決めてもらった、らしい。
幼稚園、少学校とおもっくそいじめられて、中学でもからかわれ。
親父おふくろに本気で抗議。聞く耳持たず「改名しろ、変えろ」といっても、
まるっきり動こうとしないので殴った。今でもマコ。
どうにか名前を両親に変えさせる方法ないかな?
342名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:53:21.13 ID:gpxbEe3f0
親戚に「田鶴」(たづ)って名前の女の子(十代)がいる
名前のせいでイジメられたこともあるそうだ
親が教養あるのも考え物だな
343名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:53:24.34 ID:3qBpwxQD0
>>308
名前のない奴は新しいぞ、次世代かもな

何も書かない空白で、読み仮名欄だけ
「ぴゅあ・くりーん・ほわいと」等
まあ、名前の申請は受理されないけど
344名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:53:27.34 ID:CFfX3Txc0
光宙くんは、大人になって「みつひろ」に改名したら良いと思うよ…
強くイキロ
345名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:53:31.13 ID:bAMDmt+N0
不運(ハードラック)君と踊っちまった(ダンスっちまった)君
346名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:53:43.32 ID:ImcUt3Vz0
やたら画数多いめんどい当て字された子は制限時間付の筆記試験において
ハンディキャップ背負わされるのを確実に約束されたようなもんでかわいそうだよな。
347名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:54:02.64 ID:3rst2EMC0
>>329
こころ はまだ並だろう。

「こころちゃん言うなッ!」ってアニメのネタもあったな。
これは字は 小衣 だったけど。

それよりも担当声優の 南條愛乃 の方が読めんかった・・・。
これ、読み知らない人で正しく読めた人いる?
348名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:54:04.20 ID:/itysFKTO
こんな変な名前をつける親の年齢っていくつくらいからだろう
349名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:54:06.30 ID:PnWxpov+0
>>310
大々的に重犯罪者として全世界に公開処刑
もちろん親もそれ以前にしんでる
350名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:54:08.62 ID:INqV6T390
>>23
広島や長崎では住めないな
351名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:54:20.57 ID:uPb8oqwM0
>>328
その名前の元ネタの漫画の原作者は、全然野球知らない人で、甲子園球場は大阪市内にあると思ってたそうだ
352名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:54:24.03 ID:Imj+4FRAO
金星(まあず)と名付けられた子はかわいそう
(´・ω・`)
353名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:54:39.75 ID:TBbtGwqK0
その子が大きくなったら、もうピカチュウなんて時代遅れに
なってるだろ。
354名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:55:10.41 ID:WTvlOLMS0
>>266
1971年生まれの健太郎左衛門(けんたろうざえもん)さんも、ピアニスト・
指揮者として立派に活躍しておられるお。

ttp://www.unico-net.co.jp/obj/concert/person/52?name=nakahashi_kentarouzaemon
355名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:55:16.35 ID:LKsjkagq0
AKBを見倣えよ
「敦子」「優子」「麻里子」だぞ
敦子なんて完全に五十路だろ
356名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:55:31.03 ID:MPxkWhdKO
>>338
容疑者としてな
357名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:55:42.38 ID:PnWxpov+0
田中ヤマダ田中
358名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:55:58.51 ID:j3sXxdVRO
スレチになるが、友人に「真依」という子がいて、その子曰く『私今井さんて名字の人とだけは結婚できないの』と。何故かと訪ねると『だって結婚したら「いまいまい」になっちゃうもの』と。

これから娘さんが産まれて「まい」と名前をつける予定のある方はどうかこの事実を頭の片隅にでも置いといていただきたい。
359名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:56:00.19 ID:1VV6QKUS0
>>342
勉強の出来るアホもたちわるいな

どうでもいいけどお前らの脳内嫁とリアルで結婚できるチャンスかもよ?
名前だけだがな
360名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:56:13.00 ID:1OLGobjZ0
まあ、どんなに変な名前でも
子供が「何でこんな名前にしたの!」と文句言ってきたときに
ちゃんと説得できる重みや理由があればいい。

でも、なんでぴかちゅうにしたの!に
好きなゲームキャラだから・・・子供は100パーぐれるだろw
361名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:56:30.27 ID:hZDg2Iif0
そのうちキムチなんてのも出てくんじゃね?
362名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:56:38.19 ID:INqV6T390
>>51
「良」でおk
363名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:56:39.41 ID:oqAITu0w0
>>344
そこまでひねった方が納まりがいいしネタにもなるのにね
>>1であがってるのはあまりにもそのまんますぎる
364名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:56:40.04 ID:tjrJj8xC0
子供が美人・イケメンになるか分からないのにキラキラネーム(笑)つける人ってすごいな〜と思う
365名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:56:56.64 ID:F0nctoizO
山田うどん
366名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:57:31.15 ID:qnzMOGle0
>>308
でつ
ってのがスヌーピーの顔に見えるという話があってな…


367名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:57:34.49 ID:wYvVr6kq0
ぴかちゅうwwwwwwwww頭悪そうwwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:57:39.31 ID:pv60FQeHO
本気と書いてマジ(
369名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:07.69 ID:cTaT7lg00
>>347
『あいの』じゃねーんだろうなぁ・・・・
ウチの親が言ってたが、○○じいさん、○○ばぁさんって読んでもらえる名前を子供には付けてあげたかったって言ってた。
おかげさまで、俺も弟もジジイになって呼ばれても恥ずかしくない名前で感謝してる。
370名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:09.26 ID:Q/Gk6ibq0
自分の名前も結構珍しい系だが、
ニコニコ動画で目にしたり同人誌でエロ狂いになってたりするるキャラと
同じ名前という事を知った。
結構欝。
371名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:09.58 ID:BvGMsA680
馬鹿が子供を生む

馬鹿な親をもった馬鹿が子供を生む

以下無限暗黒ループ
372名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:14.15 ID:n3TmvZqAO
>>358
友人のマリちゃんは
何の躊躇もなく水田さんと結婚したがー
373名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:14.16 ID:AVTfar/g0
馬鹿(なおと)
基地外(なおと)
犯罪者(なおと)
来来波(ゆきお)
宇宙人(ゆきお)
374名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:20.58 ID:xJRz84FvO
「勇者」くんっていたなぁ。
「いさむ」って読み方だったけど。
「勲」とかじゃ駄目だったのかな。
苗字が「○野」系で、繋げると「山の勇者」みたいになっちゃってて、検診なんかに行っても「やまのゆうしゃくんー(ぷw)」って呼ばれててなんかカワイソスだった。
375名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:24.15 ID:VJTJIFRY0
>>334
既出だが二世議員にはそういう名前が多い
過去スレで海外の調査でも平凡な名前の方が成功率が高いというものがあった
376名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:21.62 ID:89E+0ibA0
ぴかちゅうはないわ
377名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:26.49 ID:1VV6QKUS0
エースとかwww
キモデブオタクになったらどうすんだよw
378名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:28.81 ID:CFfX3Txc0
光宙くんは「ピカチュウ」とさえ読まなければ
まだ何とかなるよ。みつひろ、あきひろ等と読み方変えたらいいだけ。

だがヨロシク全開の名前は、どうしようもない感じ。
379名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:43.31 ID:mNZ6oHWu0
       ____
    /     \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \  第133代内閣総理大臣の
 |       (__人__)    |    山田光宙(ぴかちゅう)です。
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
380名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:53.78 ID:MCZYlXHN0
愛撫(らぶ)

妹が医療事務やってて聞いた
いくら何でも可哀想だ
381名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:58:54.32 ID:7jiPXJOf0
でも、相手親族の生まれと育ちが分かるから便利だよ

こんな名前の親や親族はすべからく底辺に属してるから
関わらなければおk
382 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/22(木) 10:58:59.74 ID:gQFoMvyS0
>>321
いやがらせって言うか、
『お前ら子供に質問されて堂々と答えられる名前付けてんだろーな?』
と言う先生から親への挑戦状なんじゃ?

本当に子供の名前に願いを込めて付けてるなら嫌がらせにはならないんだから
383名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:09.04 ID:INqV6T390
>>273
> 魅留久(みるく)→ 母乳

ワロタ
384名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:10.99 ID:fFyoBHJ90
台風で断線し垂れていた電線に触れて
○○在住の光宙さん(xx歳)が病院へ搬送されました
385名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:50.50 ID:qs32KGYl0
>>40
滑り落ちるような名前をつけるから・・・
386名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:56.18 ID:IWv48FtA0
NHKの朝ドラの影響も見逃せないな。
「ひらり」「ぴあの」「こころ」「満天」「天花」etc・・・・
DQNネームの巣窟だわw
387名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:59:59.91 ID:FaN6J8c40
>>355
敦子は今の50代にもかなり少ない。
今の70代あたりのころが主流。
388名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:00:10.80 ID:DEfPP6xeP
>>347
別にDQNネームでは無いが、水島大宙がマジ「だいちゅう」にしか読めんかった
389名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:00:12.49 ID:8o+zdHxd0
結婚ってバカがするもの
390名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:00:26.01 ID:8hPn8iyD0
光宙→「みつひろ」「みつたか」「てるひろ」くらいに読み方直せば
まあ普通の名前になるな。
391名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:00:39.94 ID:CFfX3Txc0
>>380
その子のじいちゃんはもしかして畳職人じゃないか…
392名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:00:48.49 ID:xO9vwvRk0
報道で事件がらみなのが
チョンの日本名偽装か、風変わりな日本名だろう。
393名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:01:09.60 ID:TtmDLQAQ0
>>384
そこは耐えろよ
394名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:01:30.94 ID:9dmIvzr20
>>374
「英雄(ひでお)」はわりといるよな…
395名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:01:33.62 ID:ewDXxEvm0
>>1
これって周りがつらいよな。想像してみろよ。学校とかでの親同士の会話を。

「こんにちわー」
「あ、カズ君のお父さんですよね。こんにちわー」
「エーと確か、ぴかちゅー君のおかあ・・pgr」

狙うならこうか。
「あ、カズ君のお父さんですよね。こんにちわー」
「ピカー ピカピーカ」

耐えられる気がしねー。w
396名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:01:39.02 ID:OuzDnPF90
サトシっていう人が総理大臣になって、ピカチュウが官房長官になれば話題に
397名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:01:52.21 ID:6VnvaNfq0
名前は国教の聖人からが基本っていうのも
堅苦しいからある程度の創造性はあってもいいが
一生つきあっていくものだぞ
考えてやれよホント

あ、考えてこれか
398名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:01:52.69 ID:GQrOXLw90
中学の同級生で岡博美って子がいたな
しかも軟式テニス部
何で自らいばらな道を選ぶんだと思った
399名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:02:01.88 ID:yaoaiaOLO
名前は何でもいいが、易学の姓名判断で引っ掛かるような名前はつけないでくれ

ひらがな、カタカナ、漢字に名前を変換した場合に総画数が0で終わる数字(10、20、30、40、50、60…)は絶対やめたほうがいいぞ。不幸が降りかかる画数だから
400名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:02:10.83 ID:9Ew/PXhuO
>>342
田鶴(タズ)…ECWの選手かとオモタわ
401名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:02:16.39 ID:Uhr3Fd4v0
>>375
そりゃ選挙の時に「書くのがめんどくさい画数多すぎネーム」じゃ困るから、
最初からそういうの計算して単純ネームにするんだろうね。
402名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:02:16.86 ID:1VV6QKUS0
柔丘(おっぱい)とかどうよ
403名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:02:22.68 ID:Ds9up5m+O
将来ブサイクになったらどうすんの
404名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:02:24.04 ID:ImcUt3Vz0
就活とかのニュース流す度にどっか有名大企業の採用担当者がインタビューでも受けて
変な当て字のような名前は採用しずらいですねーみたいなコメントを全国へ向けて流してやるべきだよ。

そうでもしないとDQN親にはDQNネームの不利益がわからない
405名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:02:31.62 ID:cTaT7lg00
>>273
恥ずかしくないのは七葉さんだけだな。
あとはかわいそう。
406名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:02:33.70 ID:Sgcg17HqO
びかちゅうはいくらなんでも可哀想すぎる
407名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:02:43.68 ID:/itysFKTO
ちなみにおまいさん方が子供に名前をつけるならどんな名前にするんだ?知らず知らずにキラキラDQNネームに含まれてるかもよwww
408名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:02:59.42 ID:fAVTAZAYO
DQNネームつけられた子って将来利権だけを主張する大人になりそう
409名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:03:08.85 ID:GfIpfgAG0
>>375
画数が少ない名前の方が、当選しやすくなるからなw
410名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:03:11.20 ID:VHEkNatK0
就職の時に書類審査でほぼ落とされるんだろうな
選ぶ方はわかりやすくて助かるだろ
411名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:03:22.09 ID:CFfX3Txc0
>404
こういうキラキラバカネームつける親って、
就活なんてしたことないんじゃないかな
偏見かね。
412名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:03:53.89 ID:Te+Csy100
宇宙(ギャラクシー)もかわいそうだよ。


ギャラクシーは銀河だろ・・
413名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:03:57.57 ID:Ew6QHN+10
こち亀にでそうな名前だな
414名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:04:03.23 ID:OdDAMk870
漢字の勝手な読み方を創造するのは禁止にしろ。

基本的ルールである日本語が壊れる。
415名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:04:05.06 ID:PPf0s2u40
こういうスレ定期的に立つけど
実際にここまでのDQNネームを見たことはないんだよなあ
半分くらいはネタじゃないのかねえ
416名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:04:29.31 ID:3rst2EMC0
>>369
なんじょう よしの でつ
>南條愛乃

豊崎 愛生 って声優もいるけど(結構有名かな)これも普通の地で普通の読みの割には
初見で正解しづらい名前だと思う。

入野 自由 って声優もなぁ。

まぁこういうのは芸名だからいいのだろうが。
417名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:04:35.68 ID:RDyUilH+0
頭ひねらなくていいからチンコとかマンコでいいじゃんか
それとどうレベルが違うというのだ
418名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:04:54.19 ID:O1XdJ2Z1O
カメレオンスレ
419名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:04:57.67 ID:Nz6yKoKB0
DQNに決定的に欠けているのは想像力

オッサンやオバハンがこんな名前を名乗らなきゃいけなくなる時期が想像できない

まあ大人になる前に死んでしまう率も高いけどな
420名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:05:07.23 ID:HMMDoMzt0
現実が漫画の世界を凌駕してるんだからヒット作が出ないわけだ
421名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:05:39.18 ID:7i9BpqsVO
こいつらが就活や社会人になった時、会社にこんなキラキラネームがいたらと思うと・・
422名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:05:43.35 ID:V/jaHoAv0
姉 あやな
妹 みれい

これ最強
423名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:05:56.30 ID:EIUahVzG0
うちの選挙区の以前の議員は「おちみちお」だった
他界して息子は今落選中
名前は「おちたかお」
424名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:05:57.37 ID:Mk+jP0Bg0
>>416
入野も豊崎も本名だぞ
425名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:06:02.10 ID:Fcsn8H0e0
こんな名前、イジメられの対象に決定だな(笑)
親も自分の子供がいじめられるのを分かってて命名した、それ自体も虐待
426名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:06:54.55 ID:7j3k/CLJ0
知り合いの子供

龍牙(りゅうが)君 

  27才  引きこもり   アニメと同人誌鑑賞 ネットサーフィン

 多分 2ch 見てると思う

龍牙くん、見てるか? ソロソロ 働きなよ

 
427名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:06:55.16 ID:LKsjkagq0
博士(ひろし)
先生(さきお)
講師(こうじ)
428名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:06:55.24 ID:kXUmubLv0
>>69
ドイツ人の嫁が居る上司に聞いたが、
そこに挙がってるような名前は、日本でいうと、
「五郎左衛門」とか、「藤吉郎」とかそんな感じのかなり古い名前だから、
ドイツ行ったら爆笑されるぞって言われたw
429 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 11:06:56.98 ID:vcp/E55YO
>>404
ウチに来た飛び込みの営業の兄ちゃんの名前にアムロがいた。名字は忘れた。

ちなみに安室ではない(笑)
当然お断りしたけど…

430名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:06:59.89 ID:LRL9zLhC0
稀星 きせき
瑚々奈 ここな
龍秋 りゅうと
心奏 ここな
柊歌 しゅうた
零央那 れおな
莉愛 れあ
紫羅 ゆら
朱生 あやき
紗朱 さあや
杏紗 あずさ
恋菜 ここな
侑叶 ゆうと
一絆 いつき
星輝 せいき
聖稀 いぶき
琉音 りゅうと
楓愛 ふう
彪祈 ヒュウキ、妃咲ヒサキ
星愛 埜愛 月愛
心夏 ここな、心桃 こもも
蒼空 そら、翔空 とあ
431名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:07:21.16 ID:McTgKgKV0
日本文化の破壊が着実に進行してるなあと感じる
432名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:07:25.45 ID:wVr4pw3B0
名刺交換するときにピカチュウですって名乗るのかww
433名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:07:29.36 ID:eya/rLpQO
>>374
『宝石』で『ひかる』と読む人いたわ
434名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:07:31.08 ID:VJTJIFRY0
>>77
> デパート迷子になったら放送(つд;*)

店員「あなたの名前は?」
ピカ「ピカチュウ」
店員「いえ、あなたの名前を訊いているの」
ピカ「ピカチュウ」
店員「困ったわね。名前はなんて言うのかしら?」
ピカ「ピカチュウ」
435名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:07:31.79 ID:q2NWMpKn0
まぁ漢字はともかく読みがまぬけなのは困るな
先輩がピカチュウさんとか軽い屈辱
436名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:07:33.42 ID:vTLO/ekq0
>>62
デスノートだったか、「キャラ名はあえて実在しないだろう名前にしました」
という話を見た事あるな。
今じゃ「月(らいと)」も居るんだろうな。
437名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:07:39.90 ID:ImcUt3Vz0
少なくとも人の親になる年齢まで生きてるんだからもし自分の年齢でこの名前だったら
確実に死にたくなるな・・・って名前だけはつけないでやれ
438名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:07:50.10 ID:cTaT7lg00
>>416
難読ってだけでDQNネームとも言い切れんかも、それなら。
それから『とよさき あいお』でいいのか?それとも『あい』でとめるのか?
初見では読めないけど、字にこめられたものとか感じる読みなら別に構わんと思う。

光宙→ぴかちゅう とかマジで許されないレベルに比べれば全く問題ないな。 
439名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:07:53.79 ID:OEj50NDqO
421
雇う訳ないだろ笑
就職で地獄見るぞこいつら。
440名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:07:54.61 ID:/7/w0tsT0
俺の義弟(嫁の弟)が息子にDQNネーム付けた(笑

義弟の嫁は化粧品の販売員をやってて,
「変わった名前の同僚はお客さんにすぐに名前を覚えてもらえるので販売実績がいい。
平凡な名前の自分は販売実績が悪い。自分の子供は名前で得をするように変わった名前を付けた」
だってよ

義弟は大企業の正社員で,DQNネームは大企業に採用されにくいのを知っているんだが,
嫁には頭が上がらないらしく,嫁の付けた名前に反対できなかったらしい

俺の娘は平凡な名前だが,義弟の息子とは接触させないように育てようと思う
441名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:07:55.61 ID:CHAbV1pr0
昨日のスレにもあったが、結局「オンリーワン」な名前を付けたがる親が増えたのが元凶
名前だけで「ウチの子は違う」みたいな心境になるんだと思われ
バカな親が増えたってことだな
442名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:08:03.49 ID:3qBpwxQD0
>>379
こっちの方が確率高い

・・・で起きました老婆ばかりを狙った、連続ひったくり事件で
住所不定無職の男、自称山田光宙(ぴかちゅう)容疑者49歳を・・・
443名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:08:17.09 ID:gKfmdoNS0
しかしいまだに〜子とか〜男なんて普通の名前の子もいるんだよな
ちょっと乱れすぎだろ
国が介入して指針しめさんといかんな
444名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:08:17.18 ID:3rst2EMC0
>>424
いやそれは知ってる。

でもまぁ芸名としてなら問題はないか、ってことで。
本名なんだよなぁ、と考えると微妙よね。いい名前だとは思うけど。
445名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:08:49.67 ID:PnWxpov+0
維持女
446名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:09:04.43 ID:o8PzLM0r0
江戸の頃までと違って日本人て変な名前が好きというか
昔から名前に関してはフリーダムだったという話を聞いたことがある
外国だと名前なんて基本的にワンパターンで長いか短いかくらいしか違いがないとか・・・
447名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:09:10.41 ID:+qw/9f17O
ポケモンから名前使うんだったら何でサトシやタケシやカスミやハルカ辺りにしないんだ?
この親たちは。
448名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:09:35.50 ID:PnWxpov+0
>>428
シュナイダーさんって実はわりと普通の苗字らしいね
449名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:09:53.51 ID:sL9CThXI0
>>447
人間だとおもっていないから
450名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:10:03.39 ID:WOCwNxZW0
>>1
夜舞刀(やまと)はカッコイイと思う

ま、普通に「大和」でいいんだけどねw
451名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:10:03.62 ID:mVf9cHEY0
光宙で「ぴかちゅう」なんていう名前が実在するなんて信じられない。
「みつひろ」とかじゃないの?
実際に知っているという書き込みも見るけど、絶対的な証拠がない
限り信じない。

452名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:10:05.54 ID:cTaT7lg00
>>430
どうみても源氏名にしか見えん・・・・・
453名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:10:27.64 ID:LIOzDTZB0
幼稚園では不思議とDQNネームを見かけない
小学校に上がるとまた違うんだろうか

「太」を「汰」にしてる名前(健汰とか)を結構見かける
あと「○斗」は多いね
454名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:10:31.91 ID:3rst2EMC0
>>438
とよさき あき
ね。

それと
いりの みゆ
だ。
(ちなみに男性)
455名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:10:48.73 ID:vgBwl+F/0
ミドルネームも付けてやれるようにすればいいんじゃないか?
どっちか呼ばれたい方で統一もできるし
将来改名するとしても削るだけですむ

剛田=稀羅璃☆=ジャイ子 みたいな風に
456名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:11:05.77 ID:JYRUqCOI0
どこの花開院やねんw
457名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:11:25.58 ID:Uhr3Fd4v0
>>370
ウチの母親がほんとうの名前は「サダ」。
当時としても「なんか古い」ダサネームなんだが、
それ以上に「阿部定事件(好いた相手のチンポ切った女)」ってのが昔昔あってな……
ずっと母親は自分の名前が好きじゃないらしい。
人前で名乗ったり名前書く時は「さだ子」にしてる。
458名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:11:40.03 ID:f+Kc8s8d0
美妃(みっふぃー)、純(ぴゅあ)あたりは、子供が嫌がれば実はみき、とじゅんという
普通の読み名に戻せるのがミソだな

まあ、ちょっとしたら就職難でDQNネームは弾かれるって言うのがネタになったら直ぐに冷めるだろ

459名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:11:54.75 ID:SH7W/i0L0
おそらくカタカナか、ローマ字ででも書くつもりなんだろうね。漢字蔑視の魂胆
ありあり。馬鹿親は早く死んでくれ。
460名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:12:04.75 ID:u5q3XRdki
あー、知り合いに葛籠ってのいるわ
北海道の奴だからどうもつららと間違う
461名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:12:15.37 ID:PnWxpov+0
>>450
似たような名前のエロゲを思い出す
462名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:12:20.23 ID:4vcHcEq5O
名前を呼ばれたり聞かれたら
何度も訂正や説明をしなきゃいけない人生を歩む
って地味にキツイよな

面接とかで半笑いされるんだろうな
463名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:12:41.42 ID:Hfm/K7Ga0
キチガイはキチガイ、バカはバカだ
なんでも個性的と言えば良いってもんじゃねーわ
464名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:12:41.51 ID:Z8I86dvy0
同級生に麗子ってのがいた。
光浦みたいな顔だった。
きっと親を呪っていることだろう。

あと怜音(れのん)ってのもいた。
ジョンレノンから付けたんだろうけど、
レノンって苗字だよねぇ。

あとポケモンの話題を一つ。
ポケモンはアメリカでも大人気だが、
英語のタイトルは、Pocket MonsterではなくPOKEMON。
Pocket Monsterはスラングで「ポケットの中の怪物=チンコ」の意味があるから。
465名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:12:53.99 ID:EyBVzhJ/0
日本人総白痴化は着実に進行してるようだな。
それにしても
>画数を気にして、これに「。」や「、」をつけたいというトンデモ親もいる
藤岡弘、に謝れ!
466名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:13:03.13 ID:cTaT7lg00
>>454
とよさき あき
かぁ・・・・
それはまあギリギリ難読で済むきもするが、自由→みゆか・・・・・
これはさすがにDQNネームに片足突っ込んでねーか?
467名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:13:18.23 ID:EIUahVzG0
フランスなんか、付けていい名前が法律で決まってるとか聞いたような気がする
数に限りがあるから、ジャン・ポールのように重ねた名前も多くなるとか
468名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:13:19.95 ID:7q9N+nSAO
セックスの時に相手の女は
「あぁん…ピカチュウ…あ〜ん…」
って喘ぐのか。なんか間が抜けないか?
469名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:13:45.87 ID:PnWxpov+0
>>466
あだ名は、あいなまです
470名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:13:59.32 ID:LRL9zLhC0
泰寿(たいしゅ)
獅雲羽(しうば)
珠那(じゅな)
海風(しょあ)
夢海(ゆあ)
瑠亜(るあ)
瑠愛(るあ)
喜羅(きら)
望愛(のあ)
虎徹(こてつ)
心結(みゆ)
百愛(もあ)
来輝(らいき)
錬輝(れんき)
羅夢(ラム
羅撫(ラブ)

前にVIPに画像の貼って有ったシングルマザー向け雑誌の一部
471名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:14:02.22 ID:/itysFKTO
夜舞刀…親は子供に夜になると刀持って踊ってほしいって願いからつけたのかね
472名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:14:28.89 ID:f+Kc8s8d0
>>62
普通にO太郎は流行ってるよ、りょう太郎が流行りらしい
473名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:14:30.13 ID:3qBpwxQD0
国技(れいぷ)はさすがにいないだろう
474名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:14:31.69 ID:o8PzLM0r0
>>467
しかしそれだったら数字でいいよな
ジャン=1
ポール=2
とかさ、それで1212221とか、それで十分
475名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:14:35.86 ID:phoocQs50
虐待
476名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:14:44.27 ID:/b6wTMxa0
近所にハレルヤ君て子が居る
ちなみにご両親はキリスト教徒ではない。
477名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:14:48.93 ID:PnWxpov+0
>>468
多分、偽名作るんじゃね
478名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:15:07.38 ID:wy+2CSUx0
親が漫画の見過ぎというのもちと困る。
479名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:15:09.09 ID:Hfm/K7Ga0
>>458
美妃は朝鮮人の名前みたいだぞ
480名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:15:16.72 ID:UxbAItdfO
的場浩二もそうだけど未来永劫子供は小さいまま思ってるだろw
481名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:15:52.43 ID:EyBVzhJ/0
>>468
てかさ、いざ結婚する時、両親や友達、会社の同僚に紹介する時
メッチャ恥ずかしいだろw
あと、結婚式どうするんだよw
新郎新婦紹介する結婚式場の司会者が吹いてしまうだろw
482名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:15:54.86 ID:Z8I86dvy0
うちのばぁちゃん(80歳)の名前はハルヒ(実話)
483名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:16:07.76 ID:PnWxpov+0
>>473
礼婦でいいんじゃね
484名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:16:22.28 ID:8L/GReyq0
子供自身が気にしないのならまだ救いはあるが、恥ずかしく感じる正常な子供ほど人
生に大きな悪影響を及ぼす
目立ちたくないからネガティブな方向、閉鎖的な環境を求め、大人になって消極的な
生き方と暗い将来に気付き絶望し、全国報道で最大級に恥をさらす惨劇に行き着く
485名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:16:34.66 ID:PnWxpov+0
>>481
相手の名前が、サトシとかライチュウとかなんだよ
486名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:16:47.52 ID:phoocQs50
>>45
この親はあらゆる面から訴訟を受けるな
487名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:16:47.92 ID:DEfPP6xeP
>>468
「ちゅうちゅうしよう!」とか言われたら萌えないか?

萌えないな
488名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:16:53.50 ID:+qw/9f17O
夜舞刀


辻斬りか?
489名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:17:03.49 ID:9Ew/PXhuO
高垣彩陽も読めないよね
490名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:17:17.29 ID:O1XdJ2Z1O
苦笑いしか出てこない
491名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:17:17.56 ID:cTaT7lg00
まさかピカチュウと読むとは思わない常識的な司会者が、
『ヤマダ・・・・ミツヒロさま』って読み上げた瞬間『ピカチュウです!!!!』と怒鳴られるわけか・・・・
やってらんねーなwwww;
492名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:17:19.24 ID:3rst2EMC0
>>466
親御さんは本来は「自由貴(みゆき)」と名付けたかったんだそうだが「貴」が余計だと考えなおして
「自由(みゆ」にしたんだそうだ。

・・・そういう問題じゃないような気がするよ。
みゆ って読みはどこからなんだか?
493名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:17:30.16 ID:f+Kc8s8d0
>>479
妃を付けるのはそうらしいけど安藤美紀の為に普通になっちゃった印象もあるな

ちょっと前まではDQNネームだけど今じゃ普通ってのも多いし、今時にノ助とか、
五十六とかウメ、トシ、ウシとか付けるのは逆に子供が苦労しそう

494名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:17:51.19 ID:uPb8oqwM0
>>394
ふと思い出した話
故松本竜助が、ある舞台劇に出た時のこと
台本の読み合わせで、「お前は町の英雄だ」という台詞を「お前は町のひでおだ」と読んだそうだ
495名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:17:51.46 ID:Hfm/K7Ga0
>>470
虎徹(こてつ)は良いだろ
昔の刀工名だし
496名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:17:54.83 ID:yHd4saDm0
ペットの名前じゃないんだからちゃんと将来考えてやれよ。

いずれ、山田光宙て名刺持つようになるんだぞ?
497名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:17:59.34 ID:Te+Csy100
名前で余計な苦労と辛苦を負わせるってナイよねえ
気の毒だ。 
498名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:18:02.74 ID:/itysFKTO
>>470
何人かケンシロウに秘孔突かれたみたいな名前だなww
499名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:18:18.72 ID:WTvlOLMS0
>>448
シュナイダー(Schneider)は「仕立て屋さん」って意味だ。
500名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:18:30.43 ID:y8oSHPZT0
光宙くん、まじで10代から頭禿げそうだな・・・名前から来るストレスで。

親はかわいい名前と思ってるんだろうけど、第三者からすると可哀想過ぎる
501名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:18:39.38 ID:eg0Wl/Xe0
502名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:18:54.76 ID:rb7jFqVEO
>>470
ぴかちゅう君に比べたらどれも真面目に見えるな
503名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:19:02.95 ID:CdMTg7hO0
満月と書いて「まる」ちゃん
歌舞人と書いて「かぶと」くん
504名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:19:12.96 ID:rdcbtnV6O
ピカドンとかにして欲しい
光丼
505名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:19:22.74 ID:sL9CThXI0
>>462
面接で半笑いなら個室だからまだちょっとはましなんじゃ。
同級生に、入学式とか卒業式とか公式行事で名前呼ばれるたびに
会場全体からざわっざわっとされるやつがいたよ。
どうも、かなり昔に流行ったドラマの主人公の名前らしいんだが、いくらなんでも
あの名前はないなあと思ったわ。
キラキラ系の名前でなくて、ドロドロ系だったから余計に。
506名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:19:27.71 ID:3rst2EMC0
>>489
読みづらいよねぇ。
そのまんまの読みなのに。

これも本名なんだそうだ。
507名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:19:55.68 ID:v7kz6eLo0
もう、子供ができた時点で嬉しくて舞い上がってるのかもな
508名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:19:59.86 ID:phoocQs50
>>23
ライチュウにならんの?
509名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:20:00.89 ID:ZawT6fKW0
病院の呼び出しとか笑いこらえるの大変だな

●● ぴかちゅうさーん
510名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:20:02.52 ID:rvysz76q0
こりゃピカチュウは入社式でどうすんだ?

同僚や上司からあだ名がピカチュウになるだろがw
511名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:20:05.23 ID:eeAmQBRf0
うちの子は○太郎系の名前で発達障害。
療育に通うから発達障害の子と知り合いになることが多いんだけど、
DQNネームに一度も巡り合ったことがない。そして真面目な親御さんばかり。

療育にきちんと子供を通わせる家庭だからそう感じるのか…
(うちの子は障害なんかじゃないと拒否したり診察自体受けない親も多い)

でも何だか理不尽だとも思う。
こんな名前をつけるようなトンデモ親のもとに健常な子が授かるって…。
せめて健常じゃないとこの親のもとではまともに育たないって神様の判断なのか。
512名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:20:15.77 ID:P0XOKDRW0
泡姫と書いて、あきって付けた知人がいる…
字を見て目を疑ったわw
思春期に苛められて、本当にその道に進みそうw
513名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:20:21.03 ID:tTBIOxX+0
2,30年後に自身の名前を変えて良い法律が盛り上がるかもな
同情せざるえない
514名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:20:29.82 ID:f4Xb7/1T0
>「ルールはありません。ふだん使われる、認められた漢字ならOKです。ふさわしくない文字や
読みは、あまりお勧めできませんがと、やんわり窓口対応します。悪、魔、殺、犯、罰、糞、尿…などを
届けてきた人も全国にはいるようです。私どもは市民課の係長、課長を交えて協議いたします」

「基地外」って名前が認可されそうだなw
515名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:20:30.51 ID:Hfm/K7Ga0
>>493
言ってることが極端杉
今時、ウメだのトシだの付ける親なんてそうは居ないだろ
つーか、ノ助はおかしくない
真之介とか普通じゃん
516名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:20:31.45 ID:nL7qB8uD0
学校や会社でこういう名前って、迷惑なんだけど
517名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:20:36.73 ID:cTaT7lg00
>>498
ピーッギャリギャリギャリ!『シウバッ!? 』『ショアッ!!??』『ルアッ!?』

おおwwww
モヒカンがやられてるwwww
518名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:20:57.31 ID:MxgQybys0
糞、尿・・・
これは救いようがないだろ・・・
519名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:20:59.66 ID:bp8KIR470
>>1
まんま読み出来るのはOKだな。如何に変だろうと。
光宙(ぴかちゅう)は読めないからアウト。邪魔臭いから退場させろ。
520 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/22(木) 11:21:06.39 ID:8v/o/EOd0
当て字のオンパレードだな
俺が幼少の頃、当て字は半島民族がやるもんだと爺ちゃんから教わったぞ
521名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:21:14.38 ID:f+Kc8s8d0
>>505
田中さんところの角栄君という話もあったな、田中さんが子供に角栄って名前をつけたら
新潟の政治家と同じ名前で、とんとん拍子に出世したから角栄くんもほこらしい

ところが、ロッキードで逮捕されちゃったから、それでネタにされて

角栄くんは改名を市役所に提出、受理されたって
522名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:21:15.23 ID:Mk+jP0Bg0
>>492
「自」=「自分」=「me」=「み」だったんじゃね?
523名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:21:18.53 ID:+iLSpheI0
知り合いが数年前に息子に「よしひこ」と名付けて妙に安心感を感じた。
524名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:21:20.80 ID:0J36Rdmy0
会社の人事やってるけど、基本的に変な名前のは採らないようにしてるよ。

親がそんな名前付けるぐらい変だったら本人への教育・躾も変なこと多いし。
逆に変わった名前だと名刺交換のときとかいい話題になるからちょっと
積極的に採用することにしてる。
525名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:21:22.07 ID:VJTJIFRY0
>>444
> でもまぁ芸名としてなら問題はないか、ってことで。
芸名、ペンネームはどうでもいいでしょう
実社会で使わないから

実社会で便利に使う「記号」が名前だから、
使える名前じゃないと実用面で非常に不便になる

芸術家や学者ならともかく、実業に携わるほとんどの
国民は機能的な名前でないと困る

そもそも、日本でDQN的な名前の成功者ってどれくらい
いるかということも考えるべき

日本ならば下條アトムや江崎玲於奈くらいだろう

海外も

平凡な名前の人が成功している場合が圧倒的に多いだろう

最近のハリウッドを見ても
http://hlywd.dtiblog.com/
ファーストネームはありきたりな人が多い
ジョニー・デップとかトム・クルーズとかマット・ディモンとか・・・
キアヌ・リーブスみたいな変わった名前もハワイ語で叔父から取った名前とか
造語とは異なる
526名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:21:25.16 ID:yHd4saDm0
>>470
何人かはそのままキャバ嬢にしてもよさげだな。
「源氏名?」「えー?本名ですよやだなあwww」
527名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:21:30.34 ID:J6snGnpF0

原発即時廃止デモに参加した親を知ってるが子供の名前に「飛偉主」(ピース)ってのがいるなwww

528名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:21:36.73 ID:UpY+UJm50
ID:TEFG/tnA0 はDQNネームつけられた
かわいそうなゆとりなんだろうな
529名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:21:49.36 ID:E252aBnO0
ポケモンカンパニーの面接で落とされる光宙
530名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:22:08.67 ID:PnWxpov+0
>>509
ピカチュウ「それコウチュウです」
531名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:22:12.93 ID:WTvlOLMS0
30年もすると、光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、
羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)なんて名前の人たちが、オレたちの名前
を見て
「古くさ〜いwww」
とか言うんだろうなw
532名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:22:16.53 ID:inIXgleC0
>>10
ペガサス(天翔馬)くんがいても驚かない
533名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:22:20.51 ID:y8oSHPZT0
最近のラノベのルビもなんとかしてほしいが。
534名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:22:21.39 ID:1Ji2T4TRO
先輩で、【道・みち】と名付けられた人がいて、やっぱり、みっちゃん満ち満ちウンコ垂れての大合唱でからかわれてた。

当時俺は、虐めるのは卑怯だと擁護して助けるほうだった。

でも、加藤茶が三つ編みしてセーラー服着てるような女性だったので、近寄りたくない気持ちで一杯でした。
535名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:22:24.94 ID:ZawT6fKW0
一回、安倍総理のとき
首相官邸にマジメールしたことがある
最近の子供の名前は変なのが多いから
どうにかしろと
536名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:09.03 ID:INqV6T390
>>495
切れ味の鋭い刀は折れやすい・・・
537名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:09.68 ID:eeAmQBRf0
>>492
「自ら(みずから)」じゃないでしょうか?
538名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:10.80 ID:MPxkWhdKO
>>512
生あたたかい目で見守ろう
539名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:11.85 ID:bp8KIR470
>>531
いや、流行ってループするから、その時に成ってみないと解んないよ。
540名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:14.27 ID:WG5fnnvM0
>>241
>個性を目指してるのに何故か同じところにたどりつく

良くも悪くも日本人の国民性だよねぇ・・・
ニコ生見ててもそう感じるときあるわ
自称唯一無二の個性派揃いだからな
541名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:30.06 ID:+mjEAK7VO
家康と名付けられたニートの俺に謝れ
542名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:31.95 ID:mVf9cHEY0
>>522
「自ら」の「み」じゃね?
これでも十分おかしいけど
543名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:38.37 ID:yHd4saDm0
>>510
あだ名じゃねえし
544名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:38.54 ID:f+Kc8s8d0
>>507
母親は生まれた時はハイになるらしい、それで勢い余ってDQNネームつけて
一ヶ月後にハッ!!って事も

>>515
たとえは極端だったかもしれないけど、まあ、名前はその時代に合わせた普通の名前の範疇でって事で
個性は名前じゃなくて教育の賜だし
545名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:46.28 ID:6C+0fVurO
自分の同僚の娘の名前、月と書いてルナと読む
これはDQN名でしょうか?
546名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:23:47.30 ID:4ZhflmZN0
男の子で太陽、女の子で希凛、男の子で大地、女の子でひなたという
子が知り合いにいるわ。どれだけ野生の名前なのかと思う。
547名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:24:03.17 ID:yEgTelkN0
テストのときに名前書くだけで時間かかりそうでそれだけ不利
548名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:24:11.46 ID:phoocQs50
>>204
ピザだったら目も当てられない
549名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:24:20.62 ID:ZAYB2Qqf0
他人から識別されるために名前つけてるっていう意識があるのか?
読めなきゃ意味ないだろ。一人で生きてくならそもそも名前なんていらないしな。
550名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:24:26.98 ID:3rst2EMC0
>>532
天馬(ぺがさす)
翔馬(ぺがさす)
は実在していたはず。


そのどちらかなんだろうね
me の 自(み)
自ら の 自(み)
何ににしてもなんだかなだ。
551名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:24:36.12 ID:f4Xb7/1T0
>>541
自宅で征夷大将軍を気取ればいいじゃん
552名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:24:43.38 ID:CHAbV1pr0
>>545
どう考えてもDQNネーム
553名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:24:48.53 ID:wpYNo5ax0
卒業式のときとかに
この名前で呼ばれるのは
ちょっと…恥ずかしい。

昔、得意先の部長さんから名刺を頂いた時
下の名前は知らなかったので後で読み返したら
「捨男」って書いてあってびっくりしたけど
親の過剰な愛も問題かもね…。
554名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:24:56.84 ID:dA9UDYZSO
金星と書いてマーズって名前がいるみたいだしな
555名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:25:12.49 ID:n9ZMcVQy0
親が日本人じゃないんだろうね
以前、私立の生徒の名簿作成の仕事してたんだけど
明確になりますよ。
556名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:25:19.71 ID:tTBIOxX+0
>>531
そう思わないと自己を正当化できないだろうな
557名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:25:21.73 ID:HZevqLI3O
DQNネーム名付け親の99.9%はミンスの擬似餌に食いついたどバカですw

558名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:25:25.96 ID:UpY+UJm50
>>181
役所の良心だな、その人…
559名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:25:28.58 ID:hWOA1Q1v0
学年に少なくとも2〜3人くらい同じ読みのやつがいるありふれた名前だけど、
同じだからいやだなんて思ったことないなあ。
逆に今はまともな名前くれてありがとうと思うわ。
560名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:25:30.43 ID:3qBpwxQD0
>>531
大丈夫

30年も月日が流れる間に、この子たちは完全に人生狂って孤立状態になる
月日がこの子たちをコテンパンに消沈させる
561名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:26:21.35 ID:/itysFKTO
>>545
たぶん入り口あたりにある名前だわ
562名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:26:28.46 ID:PnWxpov+0
入野自由
はいるのじゆう

やりまくりですね

そう言えば、平野綾が、自分の分身みたいな事言ってたな
563名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:26:32.42 ID:/9h6+oTR0
知り合いの娘にきらりちゃんが3人いるんだが
星、樹星、希星 と漢字はバラバラ。どれが一番マシだと思う?

あと、超DQNが娘に奏音(はーぷ)と付けたと自慢してきた。楽器なんてさわったことも無いだろうに。
564名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:26:45.52 ID:cTaT7lg00
>>545
俺の知り合いにもいたわそういえば。
渚月『ルナ』だとさ。
つーか『なつき』だったらギリギリ綺麗な名前だなで済んだのに。
で、そいつは典型的なDQN。
馬鹿だよ。
565名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:27:05.34 ID:/WExEFx/0
>>407
男なら幸司
女なら千鶴
566名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:27:14.83 ID:H1Dj41ViO
九十九(つくも)って名前はDQNレベルに入る?
567名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:27:15.00 ID:AbYtSi/2O
>>10

肉棒(ペニス)君も忘れないであげて下さい。
568名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:27:20.69 ID:WG5fnnvM0
>>560
本名そのままコテハンにして2ちゃんに書きこんでも本名とは思われないだろうな
569名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:27:20.39 ID:PnWxpov+0
任天堂「訴訟の用意があります」
570名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:27:22.76 ID:s70AWveD0
残念だけどこんだけ個性的な名前が溢れていてクラスのほとんどがそれになっちゃうと
逆にそれが普通になるんだよ
俺達の名前は数十年後には太郎花子さん扱いされて俺達は老害認定される
まあそれまで日本が残っているかどうかわからないけどな
571名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:27:28.99 ID:/C2EfUGy0
>>1
ダッセwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
書類選考で一発で落ちるなwwwwwwwwwwwwwwwww
572名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:27:36.57 ID:dbqU1Vkd0
ズームインの後番組の、犬連れて旅するコーナーで、
その犬の名前が「ジッペイ」なんだけど、それがいい名前だからって
生まれた子供に「慈平(じっぺい)」とつけてた家族が出てた。

名前自体は悪くないけど……我が子は犬か何かなんだろうか。
573名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:27:41.73 ID:HGInRfLN0
>>554
金星にどんな思い入れがあるんだろうな
574名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:27:43.17 ID:eeAmQBRf0
>>553
捨男って名前も親の愛情表現のひとつかもしれないですよ。
昔は、珍しい名前や綺麗な名前の子供は神様が欲しがって連れて行くという発想があったので、
あえて「捨」とか「毒」とかつけるという風習もあったようです。
「丸」も本当の意味は「大便」で、これを男の子につけるのは、
その魔除けの意味と、健康であることの両方の祈願があったとか。
575名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:28:02.68 ID:f+Kc8s8d0
>>523
ヨシヒコでこれをとっさに思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=mlwzQEdGTls

>>541
あんまり偉い人から名前取ってくるのも良くないらしいね、名前負けしてしまうらしい
576名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:28:04.24 ID:MVMZpas90
この子達が成人して、何人かは名刺を持つ職業になるだろう
渡された相手の反応が知りたい
577名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:28:21.07 ID:HZevqLI3O
>>566
普通
578名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:28:22.85 ID:MPxkWhdKO
>>531
いや別に今付けられている名前が100%DQNネームじゃないから
579名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:28:25.39 ID:3rst2EMC0
>>562
だから男性だってばさ。
580名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:28:32.09 ID:wssrL2V00
こんなDQNネームを履歴書に書いて面接官に見せなきゃなんないなんて
俺だったらハナから就職諦めるわ…
581名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:28:46.33 ID:bp8KIR470
何でこんなに嫌悪感を感じるんだろうな?
これ、結構、純粋な嫌悪感だろw
582 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 71.0 %】 :2011/09/22(木) 11:28:49.43 ID:CQMNgfdz0
就職の時に苦労するだろうな・・・
583名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:28:51.91 ID:3qBpwxQD0
>>563
超DQNには奏音(そうおん)がお似合いだからいいじゃんw
584名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:28:56.64 ID:phoocQs50
>>273
夜舞刀→大和
羽亜都→心臓
姫華璃→光
魅留久→牛乳
585名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:03.49 ID:wpYNo5ax0
私は結婚する前から子供できて
男の子には全部同じ文字をつける夢があったけど
日本的な名前に絶対したいって思ってたし
この記事のような文字センスは興味ないわ。
最近は、国際向けとして外国人から呼びやすい銘々にする人もいるらしいけど
男子ならレント、とかレン、ハヤト、とか。ルカとかアヤカとか。
女子はかわいらしいのがいいけど、男子はコテコテな男文字で名前決めましたw
586名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:09.06 ID:yEgTelkN0
同窓会で同級生の子どもの名前訊いて
DQNネームで一瞬対応に困ったよ
587名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:09.65 ID:Uhr3Fd4v0
>>553
十何人兄弟の終わりのほうじゃないかな。
末(スエ)とかトメとかと同じ名づけかと。
打ち止めにしたい気持ちがひしひしと伝わってくるけど、
そもそも「ヤればデキる」だろと。
588名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:10.46 ID:Hfm/K7Ga0
>>566
逆に、なんで九十九がDQNネームだと思うのか聞きたい
589名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:14.52 ID:iPh7CIGH0
>>1
親の出自がバレバレw
590名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:20.86 ID:cTaT7lg00
>>581
だなw
名状しがたい拒否感があるw
591名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:30.81 ID:kioVvwH70
>>170
>>230
子どもはお前=親だけのものじゃなく代々の遺伝子をバトンタッチした次のランナー。

>>248作家の三浦綾子の息子で、官僚の「朱門」(しゅもん=シモン?)ていたっけ
592名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:40.92 ID:PnWxpov+0
>>579
だから、いれるのが自由なんでしょ

男だけど分身だってw
593名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:42.09 ID:INqV6T390
>>541
家で健康に育ってるから、いいんじゃないか?
594名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:54.80 ID:9Ew/PXhuO
>>506
本名なんだ?彩陽ガンガレノシ
595名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:29:56.44 ID:/b6wTMxa0
>>566
苗字が九十九とか五十六とか五十嵐だと可哀想だな
596名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:30:05.78 ID:YsBOj3Ru0
ぴかちゅうくんw

いじめ決定
597名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:30:09.80 ID:ja0fbRYo0
知り合いの子供で「まつり」がいるけど可愛くないし暗いし名前が目立つだけに気の毒だわ
598名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:30:27.01 ID:8kNONfdh0
「みくる」でかわいくて巨乳なら許す。

599名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:30:51.88 ID:4ZhflmZN0
アジア系外国人の嫁と結婚した知人は、生まれたハーフの子供に
がんばって雅美とつけてた。しかし育った今は外国人にしか見えない。
そんなケースもある。
600名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:30:53.04 ID:VJTJIFRY0
>>570
残念ながら太郎さん、花子さんは確実に残る
特に太郎は非常に機能的な名前だから、
一郎、次郎、三郎などと同じで廃れることがない

馬鹿にするのは精神が幼稚な人間だけ

ピカチュウだとかヤマトなんていう名前の総理が
誕生すると思うか?

一郎、太郎なら政治家に腐るほどいる

花子はいなくなるかもしれないが、名前としては
残るだろう
601名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:00.24 ID:4WduIsjNO
ちょっと前に小町の相談でもあったな
いい人に告白されたけど相手がドキュネームだから付き合いたくないってのが
その下の名前を呼ぶのがどうしても嫌だと
602名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:10.76 ID:7ybUI16Y0
俺が子供に

女なら 三千絵 (サンチェ)
男なら 黒間茶 (クロマティー)とつけようとして
嫁に グーでなぐられました

結局 生まれた子は女で 裕子 と無難になりました
603名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:13.41 ID:HZevqLI3O
>>580
はなっから働く意思なんて無い血脈なんだろ?
代々ナマポの家系に違いない
604名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:18.35 ID:6C+0fVurO
自分の中学の同級生の名字名前で
出田 清二とい奴いた
あだ名ピュッピュッ
そいつの親、今思うとDQN名つけるのと同じくらい酷いことしたなと思う
605名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:20.37 ID:yON1/YoN0
>>28
嫌いじゃない
606名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:21.29 ID:f+Kc8s8d0
>>595
「五十嵐九十九、いがらし、つくもさんですか?」
「いえ、ごじゅうあらしつくもです」
607名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:32.27 ID:JfNdET7K0
子供に強制的に刺青入れるのと同じだな
新たな虐待だわ
608名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:44.32 ID:PnWxpov+0
>>601
それは本当に良い人なんだろうか?
名前がヤバイと大抵歪むからなぁ
609名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:58.90 ID:yEgTelkN0
都会は知らんが田舎では学生がスポーツで全国大会に出たりすると
「祝全国大会出場!山田太郎君」って横断幕が張られたりするけど
そういうのではあまりDQNネームは見当たらないような気がする
610名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:31:58.97 ID:7jiPXJOf0
>>597
なんだろう
「まつり」は許せる俺がいる
611名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:32:04.80 ID:tTBIOxX+0
>>581
アフリカの難民キャンプを見たときに似てる
同情と嫌悪が混じって直視したくない
612名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:32:29.23 ID:cTaT7lg00
>>602
お前の嫁GJ。
つーか2chに出入りしててそんな名前を付けようとしたのかおまえ。
俺が友人でもグーで殴るぞ。
613名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:32:40.59 ID:INqV6T390
>>595
一二三九十九だと名前って分かりづらいなw
614育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/22(木) 11:32:42.14 ID:0uWpsrX20
お前名前なんて

清四郎 清正 宗光  こんなのでいいんだよwwwwww

615名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:32:41.92 ID:mnybJT5R0
親は自分で名乗ってみろよな
616名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:32:52.67 ID:yHd4saDm0
AKBで唯一評価できるのは子で終わる子が多いことだけ。
617名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:33:01.62 ID:DYa6MG3W0
どこかのスレで「歌姫(あゆ)」って名前を見たのだが・・
618名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:33:05.36 ID:VJTJIFRY0
>>571
生き残るには不便な名前だ
学歴以上にハンディキャップになるね

東大卒の光宙より中卒の太郎の方が
社会に出て成功する確率が高い
619名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:33:15.35 ID:ja0fbRYo0
そういえば民放で台風レポしてた女の名前が「佳恋」だった
誰か見た人いないかな
多分30代くらいかなって思うんだけどこれからどんどんババになっていくのに
あの名前はツライだろうに親は何考えてんだ
620名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:33:32.37 ID:iLi2SYwv0

懲りすぎて逆に失敗するパターン
読めない名前を子に付けてはならない
社会に出てなかなか名を覚えてもらえないのは実に不利なことだと
身を以て知った。
621名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:33:36.06 ID:MPxkWhdKO
>>566
たしか苗字で実在してたはず
622名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:33:45.89 ID:Uhr3Fd4v0
>>600
華子という形でなら残りそうだな、ハナコ。
623名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:33:51.14 ID:PnFUqxtr0
まぁ、いいじゃんw
そんな名前に限ってトラブルに巻き込まれてww
624名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:33:51.54 ID:PnWxpov+0
>>614
じゃあ
山田清四郎清正宗光
625名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:34:01.11 ID:wpYNo5ax0
>>587
うん。後で担当営業マンの男性に名前のこと言ったら
其の部長さん、11人兄弟で随分、苦労する家庭事情で
これで最後だっていう意味で捨男と銘々されたと聞いたって。
でも部長さんの前に、これで最後に!という願いでつけた兄弟に
「捨一」というお兄さんがいるとも聞いた。部長さん自身は
親が頑張りすぎた結果の名前なので
恥ずかしいとお茶目なコメントだったw

626名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:34:01.27 ID:Mk+jP0Bg0
>>591
三浦朱門は「曽野」綾子の旦那だ、というか4歳しか違わないぞ>三浦綾子と三浦朱門
まあ二人紛らわしいのは事実だけど
627名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:34:05.35 ID:/itysFKTO
>>602
黒間茶はずるいwww牛乳飲むとき絶対笑うwwww
628名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:34:09.13 ID:3rst2EMC0
>>595
知り合いに「五十嵐」さんで「だれも正しく読んでくれん」と嘆いてる人はいるよ。
まー、それ正しく読めるのはごく限られた地域の人だけだから仕方が無いらね。

山本五十六は由来が由来だけに自分の名が気恥ずかしかったとか。

>>598
未来(みくる)ちゃんは実在してたよ。
巨乳で童顔に育つかは10年後にならんとわからんが。

まぁ、未だ普通のレベルといえば普通・・・かね? 名前としては。
629名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:34:11.01 ID:TabswvGK0
そういえば俺の知り合いに精子(せいこ)というのがいたわ

どうなったのか、お前ら想像できるよな
630名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:34:29.18 ID:kioVvwH70
>>591訂正
三浦ではなく「曽野綾子」だった。それと
>>230へではなく
>>237
631名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:34:34.44 ID:WG5fnnvM0
>>585
外人が呼びやすい日本人名はケンとリュウだろ
632名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:33:52.59 ID:s54iii5z0
沙利菜愛利江留 でググって出てくるのは芸名?本名?ネタサイト?
633名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:34:36.89 ID:XZezx0qK0
>>553
その人が結構な年の人ならありかも。
丈夫に生きる様に魔除けに酷い名前を付けるってよくあった。
牛若丸などの名前の「丸」は排泄のオマルの意味らしい。
634名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:34:39.03 ID:ZawT6fKW0
子供は無限の可能性なんか秘めてねえよ
親自身が秘めてねえんだから
635名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:34:57.92 ID:JfNdET7K0
光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)
こんな名前付けるキチガイな親が付いてるとか想像すると、どんなに良い人材でも絶対に採用したくない
636名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:35:04.29 ID:I+5ljeqJ0
わらえる
637名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:35:07.59 ID:YAb65tIH0


【携帯】KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売 ★2[11/09/22]




http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316648996/


638育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/22(木) 11:35:15.57 ID:0uWpsrX20
>>624
ここまでいくと 苗字も昔の武家の苗字がいいなあw

639名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:35:27.26 ID:yEgTelkN0
スナックの名前みたいだよな
「初舞」って書いて「うぶ」と読ませる店があった
640名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:35:48.83 ID:/b6wTMxa0
>>628
あ、いや下の名前も九十九って事ね
苗字自体は普通だと思うけど
五十六九十九とかどこが苗字でどこが名前だよってなるよねってことw
641名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:35:54.60 ID:Te+Csy100

何気に

美、姫、愛 系が入る名前もつらそうだ。美しく育たなかった場合。


賢、健、系もやめたほうがいいだろうなあ・・

賢く、健康でなかった場合、つらいじゃん・・・

子供がどんな風に育ってもいいように、やっぱり太郎とかいいように思う。
642名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:35:59.56 ID:1qf6w7za0
運子にすれば運がつく、とか言ってた芸人がいた
643名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:36:02.06 ID:uAfL+ePF0
あいかわらずこのネタは伸びるなw
644名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:36:08.59 ID:7jiPXJOf0
>>633
元服前だからかな
マンモーニ的な?
645名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:36:10.65 ID:yON1/YoN0
よし、俺も自分の娘に戦場ヶ原ってつけるぞ!
646名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:36:22.15 ID:3qBpwxQD0
>>600
信国大和という大学生がいるが、政治についてかなり熱弁をふるう
総理大臣に向いてる名前だと思うが・・・(才能はしらん)
647名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:36:43.88 ID:WOCwNxZW0
寓具留とか今風でよくねえか?
648名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:36:48.95 ID:ueEuZQfY0
>>1
どさくさにまぎれてフェミ名簿。
女先左、男後右。
649名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:37:14.57 ID:7KgJ38Kh0
もう悪魔もOKなんだな。
650育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/22(木) 11:37:33.72 ID:0uWpsrX20
>>628
ん? いがらしでしょ?
651名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:37:44.89 ID:KUqsEkvwO
友達がカタカナで「アトム」
そいつの弟は「銀河」だったな
親が手塚治虫のファンだったが、友達は嫌がってたわ

あと「パウロ」もいた
こいつは日系ブラジル人とのハーフ

ちなみに沖縄県での話
652名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:37:48.24 ID:v7kz6eLo0
>>647
それいいwとりあえず笑える
653名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:37:52.31 ID:Ds9up5m+O
知り合いにラムちゃんがいる。
654名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:37:53.70 ID:VWiijmvq0
どう書くか知らないけど、娘と同じクラスにコマンドって男の子が居るよ
655名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:38:18.47 ID:ZawT6fKW0
子供に変な名前を付けるのは
立派な児童虐待です!!m9(・∀・)ビシッ!!
656名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:38:27.76 ID:4A+YLondO
批判してるやつは、自分がすでに時代遅れだということを認識したほうがいい
新しい価値観への順応性がないと「昭和の化石」といわれても仕方ない
657名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:38:28.96 ID:EnnFm9//O
>>646
名前負けするな。高確率で。
658名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:38:31.04 ID:UXrtQfTmO
>>634
同意。
659名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:38:39.65 ID:f8zCKZrxO
漢字には意味がある。

例えば「梓」だったら上梓という言葉があるように、丈夫という意味がある。

ただ読み方だけを取ってしまってはいけないと思う。

親は子供に「こう育って欲しい」って名前をつけるべき

ただ可愛いから、かっこいいから付けた名前なんて安いし、子供がかわいそうである。
660名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:38:51.27 ID:jBAbHlUM0
元日本首相の橋本も
中国の愛人がいた
現首相の管も韓国の愛人
日本の政治家や官僚は
トップから末端まで色仕掛けされて
骨抜きになって売国の極み続行
朝鮮学校無償化や
黄砂支援やパンダや留学生支援
外人ガキ手当に外人参政権
様々な日本税金を
流出疲弊させるなりすまし帰化ら政治家
いいかげん帰化と色接待受けてる
政治家官僚をどうにかしろ
日本の保守右翼は絶滅したのか?
661名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:38:53.58 ID:7jiPXJOf0
>>654
黙らねえと、その口縫い合わせるぞ
662名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:38:56.10 ID:Jh46ayoF0
暴走族の当て字みてえだな
663名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:39:00.57 ID:ewDXxEvm0
>>553
捨男ってのは親の願いのこもった名前だよ。
秀吉も子に拾丸(お拾)と名づけたように、一度捨てられ、拾われた子は元気に育つというように信じられていた。
だから、生まれた子を一度ちょっと離れた道端において、すぐ抱っこして帰るなんて風習もあった。

664名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:39:15.42 ID:pTXalPgQ0
ペットの名前だな。
ま ペット感覚で子ども育てるんだから仕方ないのか。
665大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/09/22(木) 11:39:21.27 ID:uWoiMWqO0
悪七兵衛景清とか超今風な名前つける親いないんかね。
666名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:39:23.41 ID:kioVvwH70
>>591再々訂正
曽野綾子は三浦朱門の「夫人」でありました(><)
667名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:39:57.78 ID:/itysFKTO
>>656は可哀想な名前か?それともつけちゃったか?w
668名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:40:00.73 ID:PnWxpov+0
光宙くんは、サトシくんのパシリになる運命
669名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:40:02.72 ID:4te8572h0
中学の時に一学年上の先輩に「せいし」っていたけど、
バスケとかやってて選手として名前を呼ばれるたびに
講堂にざわめきがおきてたよ
思春期の頃って一番きついよね
670名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:40:11.34 ID:yEgTelkN0
この手の名前で感心したのって
藤原不比等くらいしかないな
当人の能力込みだけど
671名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:40:24.01 ID:HZevqLI3O
万子、満子も気の毒過ぎ
672名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:40:25.44 ID:MPxkWhdKO
おれは東海林が読めなかった
673名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:40:38.78 ID:PnWxpov+0
>>664
息子:光宙
ペット:清正
674名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:40:40.88 ID:YGGnKXMDO
静岡県の中学に、高橋久太郎(キュウタロウ)って名前の教頭が居た。
性格はかなり悪くて、人を見た目で判断する最悪な奴だったな。
あと海市と書いて、カイチって教師も居た。
675名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:40:59.34 ID:/C2EfUGy0
654
名前負けしてマンコドーって呼ばれるな 可哀想に
676名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:41:03.45 ID:ueEuZQfY0
こんな名前付けたり、付けられるくらいなら、
時代遅れでいいや。
677名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:41:05.06 ID:TELPwUA40
>>600
日ペンの美子ちゃんも残るだろうな
678名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:41:05.71 ID:7KgJ38Kh0
マンコ と コマンド は嘘だろ?
679名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:41:21.99 ID:tTBIOxX+0
>>659
可愛く育ってほしいからこそのDQN名だと思うが
可愛さとは一定の距離をもつ30歳以降の人生を想像する事ができないからこそのDQN名
680名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:41:24.02 ID:NjSfGI0n0
グンソク好きで軍足と名付けた奥様はいないのか
681名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:41:24.09 ID:AbYtSi/2O
まぁ、名前が美妃(ミッフィー)なら地元から遠い高校に行って「みきです」って名乗れば人生やり直せるな。
682名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:41:29.86 ID:E252aBnO0
>>656
もちろんそれを踏まえてのお笑い種ですよw
683名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:41:35.45 ID:+8Dgd2nE0
行けよアグネス
684名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:41:38.42 ID:YASTW1FYO
俺達の万由子
685名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:41:42.58 ID:Hfm/K7Ga0
>>628
五十嵐が読めないって・・・・絶句
686名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:42:20.96 ID:TabswvGK0
女の子に「精子」「満子」は避けるべきだろ
687名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:42:29.43 ID:z0LzMoW/0
子供のクラスの半分がDQNネームだわ
田舎はこれだから怖い
688名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:42:30.59 ID:vgBwl+F/0
>>581
多分子供の事を考えられなかった親に対して嫌悪しているな
親の立場にたって考えてみれば、素晴らしい名前を付けたということはわかる
しかし悲しいかな違う価値観で生きている者が大半だ
そして現代日本では嫌なものには出来るだけ触れないので
嫌悪感だけが延々と続くという
689名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:42:38.78 ID:fJKLl4wj0
確かに、会社の人事担当は楽だよね。
変な名前の応募者は、書類選考時に落とせばいいんだから。
690名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:42:56.10 ID:Uhr3Fd4v0
>>528
「いがらし」じゃないの?
「ごじゅうあらし」なのか???
691名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:42:56.25 ID:bp8KIR470
病院の待ち合いの呼び出しで聞いてみたい。
「○○ぴかちゅうさ〜ん」とかw
692名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:43:37.05 ID:DEfPP6xeP
>>678
満子(ミツコ)なら結構いそう
693名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:43:48.13 ID:ywjXGDZu0
寝人右翼(ねとうよ)
694名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:43:54.11 ID:3qBpwxQD0
>>656
今時の名前つけるバカ親こそ、時代に振り回された残党だよ
つまり時代遅れの塊
695名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:44:01.13 ID:Or2NK4eA0
弥次郎兵衛の方がまだまし。
696名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:44:06.85 ID:OPVAQE8u0
下手侘穂(ゲシュタポ)
星琳(スターリン)
全都勉愚羅(フルトべングラー)

697名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:44:10.25 ID:pgHUCDAVO
しょうき君はよくおまえしょうきか?とからかわれてたな
698名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:44:14.11 ID:MPxkWhdKO
>>689
就職内定率が下がっている理由はこれか
699名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:44:23.23 ID:VJTJIFRY0
>>656
残念だが昭和の化石、あるいは明治や安土桃山の化石の方が
出世する確率が高いと思われる

知っている名前は覚えやすい
創作した名前は興味のある人しか覚えない

社会に出てからのチャンスが名前によって制限される

こんな不幸な思いをさせているということに気づくべきだな
平成(笑)の親はw
700名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:44:27.10 ID:IESbvTkr0
ピカチュウは「ゲットだぜ!」ってホモに狩られると思うー
701名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:44:42.59 ID:HPTkX9ez0
酷え名前だなwww
アニメの影響でこんな名前付けんのか?
702名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:44:46.12 ID:yEgTelkN0
20歳くらいであまりメンドクサイ手続きなしで一度だけ改名できることにすればいい
でもたぶんほとんどしないと思う
当人にとってはよほどのことがない限りそれが当たり前だから
それくらい名づけという「呪い」は強い
703名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:44:53.57 ID:5+ts2AnM0
704名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:44:58.11 ID:5nCuodr60
個性的というより単なる親がアホなだけですね。しかしこれの影響を受けるのがその子供達
でこれから入学・就職など人生のイベントを迎える都度に「名前の呼び方」を聞かれ、答え
ると相手に苦笑されるんだなって思うとかわいそうだと思う。
また名を授けた親もよっぽど馬鹿でキチガイなんだなって思われるんだろう。たぶんw
705名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:44:57.93 ID:T9+jfxjv0
光宙は、4年前の絶望放送でも話題になってたよな
706名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:45:15.06 ID:0DaQdMqJ0
明治時代ぐらいから見れば、
今は普通だと思ってる名前もかなりDQNネームになるんだろうな
707名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:45:21.87 ID:Hfm/K7Ga0
>>628
あっ、ひょっして「いがらし」ではなく、濁らない「いからし」ってことか?
708名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:45:21.96 ID:VWiijmvq0
>>678
娘の学芸会のDVDとか見ると凄い事になってる
幼稚園の頃より小学生の今の方が凄い名前の子が確実に増えてる
709名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:45:30.62 ID:cTaT7lg00
>>656
おまえ・・・どんなかわいそうな名前付けられちゃったんだ?
それとも付けちゃったのか?
亜菜瑠とか光宙とかそんなかんじなのか?
710名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:45:35.66 ID:T+TG2A/70
激しくキモイ。
711名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:45:49.40 ID:SNPO1Q80O
>>685

ヤクルト時代に五十嵐投手が、スポーツニュースでまくってたから覚えたW
712名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:46:09.88 ID:+8Dgd2nE0
名刺交換のときとか想像したら可哀相になってくるなw
ピカチュウさん本人も恥ずかしいだろうが、むしろそれを渡された相手
笑いこらえるの無理だろこれ
713名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:46:30.19 ID:v7kz6eLo0
>>703
ちょ〜〜ww!!
714名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:46:50.27 ID:cE61gVsx0
子供の名前でなくてペットの名前だな
715名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:46:50.49 ID:ywjXGDZu0
>>703
DQNネーム品評会w
716名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:46:54.46 ID:7q9N+nSAO
改名って割りと簡単にできるもんでもないの?
私が好きな某ミュージシャンは、2回も改名してる。普通に受理されてるみたいだが。
717名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:46:56.09 ID:yEgTelkN0
>>656

個体で見るとそうだけど
西暦2000年の人類は西暦1900年の人類より
100年分「老化してる」という見方もある
718(。´ω`。):2011/09/22(木) 11:46:57.26 ID:7zzi7H3u0
生まれてくる子供が
女だったら「まどか」
男だったら「久平」と
719名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:47:02.11 ID:GfIpfgAG0
>>703
藤弥くん以外、初見では読めないな
720名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:47:03.73 ID:wpYNo5ax0
ぇー。名前に時代とか関係ある?

一生のものを流行りや世論で決めるとか意味わかんない。
親が死んでも、その名前で子供が親になり子供育てて
おじいちゃんになっていくんだよ。
子供の名前はファッションじゃないのだからもっと未来も見通して決めなきゃ。
721名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:47:03.89 ID:tTBIOxX+0
DQN家系か一目瞭然だから便利っちゃ便利
722育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/22(木) 11:47:04.45 ID:0uWpsrX20
>>703
ガチかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


りりあのってwww らぷりww あぷりにみえたwwww

ごうけんとか ムリヤリすぎだろw 紳士wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

723 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 11:47:08.65 ID:vcp/E55YO
>>524
悠仁はどう判断しますか?読みは「ゆうと」。
ちなみに皇室の悠仁親王と字が同じ。
長男が生まれたときに嫁がこの名前じゃなきゃやだやだ、ってゴネて、マジゲンカになりました。

が、結局別の名前になりました。
724名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:47:16.90 ID:31Hx/Cof0
>>1
もう「個性的」と言っておけば済むと思ってるだろ…
725名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:47:39.31 ID:f8zCKZrxO
>>656

過去を踏襲した新しいものなら価値があるが、

過去を無視した新しいものなど悪の習慣にしかならない。
726名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:47:48.68 ID:gZFnTYkk0
変な名前でも何でも良いけど、フリ仮名無くても読める名前にしてくれ。
めんどくさくてかなわん。魅留久なら読める。
それにこういう名前なら親が馬鹿だってすぐ分かってかえって楽。
727名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:47:55.26 ID:3rst2EMC0
>>685/690
いがらし ではないのよ。

・・・ごじゅうあらし でもないぞw

これに限らず、人名は難しいね。
728名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:48:07.46 ID:wssrL2V00
>>703
うわぁ…こんな時代になったのか…
729名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:48:13.29 ID:fxVn2W4K0
俺が名前を付けられる側なら、ダントツで光宙だけは避けたい
730名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:48:15.77 ID:WG5fnnvM0
>>659
だな
音を表すなら、かな使えばいい
意味を表すなら、ちゃんと意味を考えて漢字を使えばいい
731名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:48:21.37 ID:7jiPXJOf0
動物園の動物の方がまだまともな名前が付いてんだろw
732名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:48:27.67 ID:20XWjn6dO
ペットと同等の名前かぁ
733名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:48:28.48 ID:Uhr3Fd4v0
>>703
さや子ちゃん良かったね。
734名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:48:30.96 ID:CHAbV1pr0
上の子の夜泣きが酷かったから、下の子は夜泣きがないように「羽音(ハノン)」ってつけるって言ってた奴どこいった
「羽音」って「はおと」で、ブーンとか五月蠅いイメージしかないのに、それを「静か」と解釈するとかw
まあ釣りだと思うが
735名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:48:55.26 ID:R5FRdZ5m0
98年生まれ以降の名前は読めない当て字名前が多すぎ。
736名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:49:00.96 ID:sL9CThXI0
>>714
公園で、ココアと飼い犬の名前を呼んだら知らないょぅι゛ょが走ってきたという笑えない話も。
737名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:49:17.39 ID:ImcUt3Vz0
ぴかちゅう君とか書類選考で名前を理由に外されかねないw

何も考えないで人生のハンディキャップ背負わせる鬼畜親恐ろしいす
738育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/22(木) 11:49:24.15 ID:0uWpsrX20
>>727
ほー いからし なのか

茨城 いばらき みたいなもんかw 
739名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:49:25.25 ID:z0LzMoW/0
>>703
子がもらってくるプリントそのままだわ
740名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:49:27.76 ID:ywjXGDZu0
努休運(どきゅん)
741名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:49:30.89 ID:Hfm/K7Ga0
>>727
「いからし」じゃないの?
だったら俺も読めないわ
742名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:49:32.34 ID:3qBpwxQD0
>>698
そう、気付かなかった?
俺も落としてるよ
名前じゃなく、面接のとき名前さえハッキリ言えない人は落ちるでしょ
743名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:49:33.98 ID:DEfPP6xeP
>>727
「いかなし」さん?
744名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:49:35.25 ID:yEgTelkN0
災害のときに行方不明になっても
アナウンサーが名前を読み上げられなくて
「光に宇宙の宙、とお読みしたらいいんでしょうか」
といわれたりする

いいんでしょうか
745名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:49:59.34 ID:TpMZBtgA0
北斗という名のクラスメートがいたんだけど、その弟が健士郎だった。
しかし何故か家庭は普通で二人とも有名大学に進学した。
746名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:50:11.52 ID:TELPwUA40
>>699
社会に出てからは、あまり下の名前は関係なくね?
苗字で呼ばれることの方が多くね?
747名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:50:20.80 ID:Te+Csy100
韓流に騙されて、韓国名をつけるバカが出てくるんじゃないか?

姫も韓国人に間違えられるから入れないようにナ。

名前を自分でつける自信がないなら、頭の良い国語のできる信頼できる
人にまかせるのも手だよな。
748名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:50:31.12 ID:VJTJIFRY0
>>722
社会からちゃんと受け入れて貰えそうなのが
少数派というわけか

女の子の場合、そのまま風俗で働けるからいいかもしれないがw
749名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:50:34.77 ID:rCmPkG7Q0
千久美(ちくび)
750名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:50:50.73 ID:3rst2EMC0
そう、 いからし なのよ
>五十嵐さん

その人の出身地にも「五十嵐(いからし」って地名があるので、地域的なものなんだろう。
751名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:50:55.04 ID:7jiPXJOf0
>>734
普通に「静」ちゃんで良いのになw
752名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:50:58.50 ID:GfIpfgAG0
>>746
地方の家族経営の所なんかだと凄い困るぞー
753名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:51:09.21 ID:pgHUCDAVO
ピカチュウは思春期嫌だろうな
754名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:51:11.28 ID:QYgsRfON0
アホじゃないのか?
755名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:51:17.26 ID:y8p6c337O
初代ガンダムの最後の方で、こんなサブタイトルがあった
756名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:51:18.68 ID:XmR6F869O
ピカチュウ君の兄貴はライチュウだよな
757名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:51:18.75 ID:cE61gVsx0
三毛、ポチ、チビ、シロ、クロのほうがマシんじゃないかとw
758名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:51:19.65 ID:uPb8oqwM0
簡略で覚えやすく、外国人にも馴染みのある名前が理想的
男なら健とか団とか
女なら杏とか
759名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:51:20.77 ID:jixBKuIOO
光宙…

15歳まで我慢して速攻改名だな

社会的支障有りすぎる
760名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:51:26.86 ID:TEFG/tnA0
>>725
新しいモノを作るんだったら、過去にこだわる必要は何もないな。新しいモノだったら、
過去を踏襲する意味がないしな。
761名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:51:39.62 ID:ywjXGDZu0
>>10
北京とかいそうwww
762名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:51:40.27 ID:tTBIOxX+0
>>746
氏名のみ名刺交換のみの人間関係が形成されるから
むしろDQN名のネガティブイメージで評価されやすい
763 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 11:51:55.16 ID:vcp/E55YO
>>656
漢字をロクに読めない、と思われるよりはマシだろ。
少なくとも、親子共々バカにしか見られない。
764名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:51:56.92 ID:pbukKzQU0
>>699
今でもそれなりにいい家で女の子生まれたら○子と名付けることが多いからな。
ある大学教授が授業態度の良し悪しを比較して良い方は大概○子の名前な子だったとか。

皇室に入内する女性の条件は名前が○子であることは絶対的原則みたい。
765名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:52:09.95 ID:Z8I86dvy0
>>520
煙草とか煙管とか。

新人(にいと)って実在するかなぁ。

あと関係ないけど、名刺ってそのうちなくなると思うよ。
ケータイに赤外線で送っておしまい。
766名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:52:11.40 ID:PnWxpov+0
海外に笑われる名前はやめようよ
767名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:52:16.88 ID:F2osnLDb0
こんな馬鹿親がまだいるのか
768名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:52:34.75 ID:kxJ5/G1S0
>>703
最早普通の名前の方が個性的にすら思える
769育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/22(木) 11:52:38.41 ID:0uWpsrX20
>>750
新潟県 三条市下田地区で「全国五十嵐会」の集いが開催され、全国から約30人が集まったというのだ

いからしさん 頑張ってるなwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:53:27.98 ID:D1O5x6sL0
これ、個性って言う言葉で片付けていいのか?
あきらかにDQNネームだろwwww
771名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:53:45.17 ID:f8zCKZrxO
まぁ、20年後が楽しみだな
772名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:53:47.49 ID:HZevqLI3O
>>656の名前は「進化」と書いてニュータイプって所かw
773名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:53:56.41 ID:ywjXGDZu0
大島優子
前田敦子
篠田麻里子

ベスト3が全部〜小のAKBは健全だな
774名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:02.76 ID:4LPfzMrvO
>>1
ぴかちゅう君とか電気系の学部卒業して、その方面の仕事に就かないと人生詰むぞwww
775名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:02.74 ID:XmR6F869O
軍即くん 鈍言くん 四準くん
776名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:08.29 ID:VJTJIFRY0
>>746
関係ないと思うか?w
苗字で呼び合う場合と、下の名前で呼び合う場合を考えてみろ

苗字で呼び合うのは本当に形式的で表面的な付き合いしか出来なくなる

たとえば家の表札にハートマークやキティちゃんがいっぱいあるような
家と付き合いたいと思うか?

つまりそういうことだ
公務員くらいならなれるかもしれない
だが、役所はこういう名前を敬遠するだろうな

社会に出てみるとよく分かるんだよ
名刺に光宙なんていう得たいの知れない文字が並んでいる人と
親しみが湧く名前のある人とでは使い合い方が変わってくる
777名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:21.29 ID:vgBwl+F/0
まあ、そのうち慣れるかもね
778名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:28.93 ID:7KgJ38Kh0
21世紀にアホがいるように、昭和にもアホがいたんだよ。

中学のサッカー部顧問の子供の名前
長男 蹴斗
次男 剛瑠

平成になると、まだまともには感じるが、当時はかなりイカレタ教師と見られてた。
779名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:32.09 ID:r0KPdBfT0
初見で要注意人物が判別できるようになったから
第3者的には好都合だけど

しかし名簿等を見ると、もう我が子を公立へは通わせられない
780名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:36.23 ID:TEFG/tnA0
>>763
お前が気に入らないから、バカに見えるってww
781名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:38.52 ID:YHWJYVZe0
俺なら、15歳すぎたあたりで、こっそり改名する。
782名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:42.24 ID:B5O3iix1O
自分の名前が確実に一回じゃ読めないDQNネームで、いちいち読み方説明するのが
苦痛で堪らなかったし
普通の名前に憧れてたから
我が子には「○子」という、確実に読める普通の名前をつけた。

でも将来
「子がつくなんておばあちゃんっぽーい!」とかいじめられたらどうしよう
心配になってきた
783名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:45.07 ID:cE61gVsx0
>>736
ココアって犬の名前だろw
そんなのを自分の子供につける馬鹿親って
784名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:48.43 ID:IaJz6ZjT0
うちの会社に来てた銀行の営業マンは「洸男」(コナン)でした
ずっと「みつお」だと思ってました。
785名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:54:48.48 ID:HezssANA0
おれは子ども2人に、ふりがななしでも誰でも読める
昔ながらの名前を付けたよ。

同じクラスの子供らの名前はほとんど読めません。
読み間違えると「ちがいます。○○ですっ!」て
母親が青筋立てて怒るんだよなw
786名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:55:01.60 ID:XXFyPghv0
少子化の影響かな?
最近私の周りでまともそうな若夫婦は子梨が多いもんな。
変わりに低所得層であろう団地からは2〜3人連れの両親見るから。
ゴミみたいな子供手当目当てに団地ベイビーが増えたらもっと面白い名前が見られるかも。
787名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:55:09.47 ID:Fw7QGkp+0
美結(ミュウ)
相賀斗(サガット)
邊雅(ベガ)
留依次(ルイージ)
人良(ヒトラー)


788名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:55:17.21 ID:kxJ5/G1S0
>>746
書類に書くことは多いぞ
官公庁に限らず、民間の取引先相手でも
789名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:55:26.78 ID:uPb8oqwM0
出来るだけ画数の少ない漢字ひと文字の方が、子供も周囲も覚えやすい
一(はじめ)とか、元とか、花とか
790育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/22(木) 11:55:34.15 ID:0uWpsrX20
>>770
いや 世のかなの流れなんて数だからな 
多数派になれば それが普通になる 

NEETなんかも5万人とかなら相手にされないが 
いまや300万人クラスで 社会に大影響を与えている

戦は数だよ 兄貴ぃ
791名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:55:33.93 ID:SZ9Rx82oI
>>770
そもそも個性って本人が出す物であって、例え肉親でも他人から出させるもんじゃないしな。
792名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:55:40.51 ID:CHAbV1pr0
いがらし か いからし か
なんかどうでもいいけど本人は気になるんだろうな
俺も知り合いに「黒住」って奴がいて くろずみ って読むのが大半なんだが、そいつは くろすみ なんだそうだ
何か「くろずみ」って読まれると、相手が誰であれ片っ端から訂正してたから、本人には大事なことなんだろうな
793名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:55:46.58 ID:pAn8VY3P0
結愛(ゆえ)
奈菜花(ななか)

だったら読めなくも・・いや無理w
794名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:55:46.88 ID:gZFnTYkk0
>>773
オタクはDQNネーム嫌いだし、一般受けも悪いもんね。
まあ風俗に就職するなら良いんだろうけど。愛兔とかw
変態丸出しだわ。
795(。´ω`。):2011/09/22(木) 11:55:50.25 ID:7zzi7H3u0
光宙は「みつたか」とか読み下せるからな。
何とかなるんじゃない?
796名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:55:52.89 ID:xwk+L4OX0
名刺もらって、読みがわからない、珍しい時は必ず聞く。
そしてお国は?って聞くな。
こういう名前だと、親御さんは?って聞きそうだな w
797名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:56:06.78 ID:DEfPP6xeP
>>782
今時でも○子は多いので、その心配は無いだろw
798名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:56:20.18 ID:Te+Csy100
>>758

どうして、外国人に気を遣わないといけないの?
ほとんど日本で暮らすだろうに。

個性のある人は、一郎でも輝くし、海外でもイチローで問題ないよ。
799名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:56:32.79 ID:mOKPppSI0
ミルクは
魅留久じゃなくて
牛乳だろ
800名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:56:35.39 ID:goV71PFZ0
女の子産まれたらウテナにするわ
これは譲れん
男の子だったら一郎でも太郎でもいいけど
801名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:56:38.21 ID:j+Q97G/B0
そろそろ、鈴木ニャホニャホタマクローとか出そう
802名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:57:04.45 ID:xcZm0yQQ0
>>130
わろた
803名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:57:21.29 ID:eeAmQBRf0
>>783
ココアは多いですよ。
「心愛」という名前を見たら普通に条件反射でココアと読める程度には。

でも最近は「心愛でココアはヒネリが無い」と言って、
「みあ」とか「みのり」とか読ませるパターンも出てるみたいです。
意外に正しい読み方なのは「みのり」。(心と愛の名乗り読みがそれぞれミとノリ)
804名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:57:23.54 ID:yHd4saDm0
>>727
いそ・・・・なんとか。
805名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:57:39.02 ID:Z8I86dvy0
荻原と萩原で間違えられて困っている人はたくさんいそうだな。

この間、梶原という人と名刺交換したんだが、
名前を確認する前に、「かじわら」ではなく「かじ は ら」です。
と威嚇された。
806名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:57:49.81 ID:j7oyBqpX0
こういう名前で恥ずかしくないという環境なんだろうか。
将来就職に響くんじゃないか?
807名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:57:52.84 ID:G/YPUf3K0
安藤 菜都
剣野 舞
大木 満子
大平 洋
北野 海
南野 風
東野 太陽
西野 吏道
808名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:57:55.42 ID:/7/w0tsT0
>>656
DQNネームは30年したら普通の名前になるって書いてる馬鹿がいるけど,
絶対にそうはならない
DQNネームの流行は20年続かないよ

現在DQNネームの子供達が就職活動する頃に必ず就職差別が起こって社会問題化する
そうなったら,古い常識的な名前への回帰が絶対に起こる
809名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:57:55.92 ID:X90KpcojO
甲子園のアナウンス「1番、センター、ピカチュウ君」
810名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:57:57.59 ID:hbV9O8nTP
>>796
それでも高学歴にDQNネームは存在しないから仕事上困ることはない
811名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:58:16.52 ID:/b6wTMxa0
>>782
萌子(もこ)とか緒子(ちょこ)とかいるから大丈夫
812名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:58:20.07 ID:cE61gVsx0
越前さん家の海月ちゃんは許すw
あと、○○ブチとかカワイイからいいんじゃねえかw
813名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:58:33.49 ID:h2vwgA5hO
>>786
民度によるよねw
私立幼稚園にはあまりドキュ名はいない。
面接ではねるらしい。
814名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:58:33.66 ID:ywjXGDZu0
更に近未来では・・・ピカチュウ(ぴかちゅう)

coming soon !ドーン
815名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:58:38.50 ID:Te+Csy100
>>773
> 大島優子
> 前田敦子
> 篠田麻里子

大島と前田は、韓国人だってよ。どっちかはハーフ。親がパチンコ
韓国人が日本名をつけて、日本人が読みがメチャメチャな名前つけるって
もう日本おかしいよ
816名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:58:42.41 ID:CHAbV1pr0
>>803
>でも最近は「心愛でココアはヒネリが無い」と言って

この発想そのものがDQNだよねえ
子供の名前に「ヒネリ」って
817名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:59:07.50 ID:pgHUCDAVO
ダイヤ君っていたなぁ
818名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:59:20.48 ID:SZ9Rx82oI
>>798
お隣の国の人達は外人の事考えて、現地で偽名を名乗ったりするぜ。
日本なら通名、英語圏ならイングリッシュネームw
819名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:59:23.42 ID:leqE2pmEO
字に込める意味よりも、
呼んだときの響きを優先してるんだよな。

キャバ嬢や風俗嬢の源氏名みたいなものが多い。
特に「○○あ」「○○な」のような名前。
820名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:59:25.41 ID:9Ew/PXhuO
明日最高(あすべすと)
どこかでみたネタ。
821名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:59:41.43 ID:TEFG/tnA0
>>783
別にイヌの名前みたいなのを、自分の子供につけてはいけない、
って法律はないよ。ココアだったら、かわいらしいし。
822名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:59:51.20 ID:dA9UDYZSO
健太郎だけど文句ある?
今年30歳になる
嫁が欲しい
823名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:59:53.85 ID:5+ts2AnM0
>>792
そういえば小学生の時の担任の先生が山崎(やまさき)で、間違ってやまざきって呼んだら
「さきです濁らないんです。間違えないでください」って小学生相手に何度も注意してた
824名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 11:59:58.36 ID:r0QaQrWZ0
>>60
ラスカルに見えたw
825名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:00:06.95 ID:xZbxqLXt0
20年後の採用担当は、楽でいいな、一次審査。
826名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:00:07.22 ID:uPb8oqwM0
光は男女両方に使えて、書きやすく覚えやすい、オールマイティーな優れた名前

>>798
本人に気を使ってるんだよ
外国に暮らす場合もあれば、外国人が周囲に暮らす場合もあるかも知れない
それに外国人が覚えやすい名前なら、日本人なら1発で覚えられるだろう
まあ相手が外国人の場合も含めて、名前が覚えやすいのはいいことだということで
827名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:00:09.68 ID:sL9CThXI0
>>816
DQN親の中には、初見で正しく読まれると負け理論というのがあるらしい
828名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:00:25.35 ID:TELPwUA40
>>762
試しに、名刺を見ながら下の名前がわかるかやってみたが、
男なのに、美樹とか変わった名前の人しか下の名前は覚えていなかった。
役職+苗字までしか覚えてなくね?
829名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:00:34.27 ID:VJTJIFRY0
>>813
虐められる可能性も高いし、親も親だしw
830名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:00:39.06 ID:7jiPXJOf0
>>821
自分のことしか考えてないんだなあ
831育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/22(木) 12:00:49.43 ID:0uWpsrX20
>>808
どうかなあ それだけマトモな日本人が残っていればいいがな

少子化で子どもを作っているのは DQNか公務員 大企業
どちらの側が多く子どもを作るかで流れが変わる
832名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:01:09.14 ID:cE61gVsx0
>>803
「心愛」…こじつけだろw 理解できねーよ、ほんとw
韓国人がアメリカで無理やり名のってる風にしか取れん
833名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:01:16.61 ID:Or2NK4eA0
じーさんになっても「ピカチュー」って
どーすんだよ!!!!
834名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:01:29.63 ID:GfIpfgAG0
>>822
健太郎は立派ないい名前じゃないですか!
835名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:01:31.14 ID:UpY+UJm50
>>703
給食費未納の親が多数存在するのも納得w
836名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:01:33.89 ID:0hnvB7tV0
個性的と気違いと勘違いしている知恵遅れの親のなんと多いこと
837名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:01:40.97 ID:yEgTelkN0
あれだろ
自分らが漢字読めなかったことへの
世間への逆襲なんだろう
どうだ読んでみやがれこの名前って
838名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:01:43.49 ID:P52mUSwe0
皮下注〜ッ!ヒッカーッ!
839名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:01:49.98 ID:h2vwgA5hO
今や、宝塚の芸名の方が古風な時代か…ww
840名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:02:08.29 ID:otY6fAFO0
その可愛いorカッコイイ名前で
一生過ごすことを考える想像力がないんだろな
おじさんおばさん、おじいちゃんおばあちゃんになるまで
名前とは付き合わなければいけないってことがわかってない
841名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:02:14.33 ID:HezssANA0
>>796
いいね、それ。
「中国のお生まれですか?韓国のお生まれですか?」
とか聞いてやることにしようず。
842名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:02:16.86 ID:B5O3iix1O
>>797
千葉の片田舎なせいか、子がつく子供に会ったことがない
2歳です

都内の友達は○子ってつけてたけど、その子しか知らない
843名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:02:50.09 ID:L7bXd3uR0
ギフトショップに子供の顔と名前入りの熨斗が貼ってあった。
おそらく注文主にOKもらって店側がサンプルとして貼ってるんだと思う。
三十枚くらい見てみたが、九割がた名前読めなかった。
844名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:02:50.76 ID:Z6DeXU43O
ハート様wwww
845名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:02:58.24 ID:Nl8EtD1I0
日本武尊

最近まで読めなかった
846名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:02:59.29 ID:TEFG/tnA0
>>808
えーと、その頃になれば、こんなキラキラネームばっかりになって、
就職に不利とかはなくなると思うよ。
847名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:03:06.72 ID:Z8I86dvy0
近所の羽毛田さんは波平ばりの禿ちょびんだ。
848名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:03:15.16 ID:yby4tdON0
その内に光宙容疑者逮捕とかなったら、子供の夢を壊すよな…
849(。´ω`。):2011/09/22(木) 12:03:17.28 ID:7zzi7H3u0
>>821
「ココアちゃんと呼ぶなー!警部と呼べー!!!」
850名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:03:25.02 ID:/b6wTMxa0
>>823
昔、上野って先生が
「上野駅のうえのじゃなくて「う」にアクセントの来るうえのだ」
ってしつこく言ってたの思い出したw
851名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:03:29.16 ID:BIRtWqf80
>>703
地味に「系(けい)」君って酷いな・・・
佐藤系、鈴木系、田中系とかいったい・・・
852名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:03:43.69 ID:Te+Csy100
>>826

外国に暮らさなかったら? 
外国人が周囲に暮らす場合って???

アホか。
853名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:03:47.67 ID:TELPwUA40
>>840
かといって、おじいちゃんおばあちゃんになることを想像して

ヨネとかウメとかトメゾウとかつけるのを変だろ?
854名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:03:48.89 ID:ZawT6fKW0
顔中心 あつこ
855名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:03:51.37 ID:a+j7J7uRO
もはやペットだなw

しかし、悪魔くん騒動とは一体なんだったのだろう・・・
856名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:03:55.93 ID:8KHCl/o+0
新入社員の田中夜舞刀と申します
857名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:03:56.79 ID:fxVn2W4K0
いまのばあちゃん世代も変な名前多いよな
858名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:03.09 ID:Ac+aeSXl0
子供に葵(まもる)って名前つけた奴いるけど
そいつもDQN親にされてそうだなw
859名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:08.23 ID:dA9UDYZSO
武論尊
860名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:12.33 ID:YAb65tIH0


【携帯】KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売 ★2[11/09/22]




http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316648996/


861名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:15.19 ID:j7oyBqpX0
高校入ったら、女子で子の付く名前が半数くらいになって
大学に入ったら、子が付いていないほうが少なくなっていた。

中学までは、○子って珍しかったのに。
862右側の事件、事故が平凡に見えるという不思議:2011/09/22(木) 12:04:23.44 ID:VJTJIFRY0
40 名前:名無しさん@12周年 []: 2011/09/21(水) 22:09:30.28 ID:exs++C3X0
変わった名前の死亡・事件など

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
叶夢(かなと)・・・祖父の車にチャイルドシード未装着で乗っていたが道路標識に激突死

凱鳳(がお)・・・親戚15人が誰も気付かず鬼怒川で水死
奈竜(なる)・・・プールで水死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
聖楠(せいな)・・・母親の勤める風俗店事務所で同僚の男性に暴行を受けて死亡
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
雷音(れお)・・・落雷感電死
激流(あまぞん)・・・風呂で溺れ死ぬ
夢路(メロ)…夢に向かってフルパワーでM字開脚→デリヘル
隆聖(りゅうせい)・・・ポケモンカーを見ようと歩道から飛び出し乗用車にはねられ死亡
那世瑠(なせる)・・・川に流され死亡
真聖(まさきよ)・・・ 道路に座っているところを乗用車にはねられ死亡
863名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:28.10 ID:pKNa6BzJ0
>>767
着々と増殖しとる

昔から珍名付ける親はいたけど
もっと知性とか個性とかが感じられる名前だったよねえ
今のはただただ漢字並べたDQNなだけ
864名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:37.16 ID:pAn8VY3P0
あんなって地味にいいと思う。
ローマ字で書いてもAnna。

みんな、パスポートはローマ字だってこと忘れちゃダメだ。
865名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:37.99 ID:DEfPP6xeP
>>842
ま、そんなに少ないわけじゃないから心配するなw
866名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:38.10 ID:q0jwNWAkO
「夜舞刀」なんて辻斬りじゃねーかw
867名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:50.64 ID:HezssANA0
>>845
それはおまえがわるい。
868名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:04:53.87 ID:ovwLEmdB0
こんな名前を好んで付ける親はアホか、チンピラかチョン暴走族か要するに
勉強も出来ないバカ親が付けたがる名前だよww
869名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:05:05.25 ID:M3jsRsd8O
近所に80くらいの爺さんだが「孔明」さんがいる。
三国志がそこまで認知されていない時代だっただろうが、付けた親は知っていたんだろうな。
870名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:05:05.49 ID:oywAdBNMO
光宙(ピカチュウ)はいくらなんでもやりすぎだろ
871名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:05:12.43 ID:3rst2EMC0
>>845
武尊(ほたか) にしたらDQNネームかな?


ピカチュウ なら、漢字は「美雷」にしたらどうだろう
(女の子限定)。
苗字が 安藤 なら完璧だ!

・・・元ネタのわからない人すまん。
872名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:05:36.99 ID:G0wETHwDO
>>826
「ひかる」か「ひかり」かで読み間違えそうだが
873名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:05:39.65 ID:gZFnTYkk0
>>821
じゃあぽちとか付けろよw 馬鹿過ぎw
874名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:05:46.77 ID:otY6fAFO0
>>853
一時期にスポット当てるとか
DQNネームつけるやつと発想が同じだぞ?
いつでも通用する読める名前をつければ済む話だ
875 【東電 73.7 %】 :2011/09/22(木) 12:05:48.75 ID:Q/HdUokP0
>>862
> 真聖(まさきよ)

ゾノさん……
876名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:06:04.25 ID:q0g7yq/K0
あと80年もすれば
ここあとかきらりって名前のおばあちゃんでいっぱいなんだな
877名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:06:12.62 ID:eeAmQBRf0
高齢女性にシカとかウマとかキクとかいう名前が多いのは、
当時は女子に教育の機会が乏しかったから簡単に書けるカナで単純な単語にしたのと、
動物の名前だと早死にしにくいという信仰があったから。
878名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:06:16.50 ID:cE61gVsx0
ワンコやニャンコが普通になる時代って怖いぞw
879育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/22(木) 12:06:44.63 ID:0uWpsrX20
>>862
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

!?なんだこの名前
880名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:06:48.28 ID:H1AC8o/tO
子供のこと全然考えてないんだな…
普通に書けるか、学校の習字の授業で書きやすいか、人に覚えて貰えるか、将来就職の時に困らないか…

子供がまともに育てば将来、名前を恥ずかしく思うだろうな。
881名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:07:03.25 ID:HLKxrrp/0
>>869
無知な奴だな。三国志なんか、昔から知識人の基礎教養じゃないか。
882名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:07:34.87 ID:7jiPXJOf0
>>878
今は逆転しとるな
ペットの方が人間みたいな名前付いとる
883(。´ω`。):2011/09/22(木) 12:07:39.74 ID:7zzi7H3u0
>>869
三国志なんて江戸時代から有名だったはずだが
884名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:07:42.82 ID:BPB29JPO0
>>1

>凝った名前を付ける親は児童虐待しやすい――。盛岡市で二十日開かれた児童虐待問題
>特別研修会で、大阪大学の西沢哲・助教授(大学院人間科学研究科)が保健師ら約百三十
>人を前に講演し、ユニークな持論を披露した。
>
>西沢助教授は、セラピストとしての豊富な実務経験を基に講演した。その中で、西沢助教授
>は「凝った名前には、子供を支配したいという気持ちが出ている」と指摘し、子育てがうまくい
>かないと、怒りが子供に向けられがちな背景を説明。さらに「凝った名前に横やりを入れる人
>が周囲におらず、虐待のストッパー(歯止め役)がいないことの現れ」などと実例を交えなが
>ら説明した。また、西沢助教授は「最近は、まるで暴走族のチーム名のような当て字の名も多
>いが、名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」と話した。
885名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:08:07.89 ID:uVOz0gvCO
あたしゃ血が嫌いでね〜
886名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:08:11.17 ID:P52mUSwe0
倍勤〔バイキン〕とかは駄目なのかな?
人の倍働くという意味で
887名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:08:16.88 ID:leqE2pmEO
一時、「りく」という名前が流行った。
「陸」なら違和感ないが、「陸空」と書いてりくな場合もあるらしい。
知っての通り「陸」は「り」とは読まない。「空」も「く」とは読まない。

アクロバティックな漢字の読み方が当たり前になったのは。
888名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:08:58.64 ID:TEFG/tnA0
>>873
現にいるし。カワイイ名前だよ。
889名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:08:59.26 ID:TELPwUA40
>>874
なんで、今の時代にウメとかヨネがお婆ちゃんの名前に感じるのか?
それは、その人達の世代に流行った名前だからだろ?

○○子、○○郎 はあと何年かすると、
若い世代からはお爺ちゃんお婆ちゃんの名前にしか思えなくなるじゃね?
890名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:09:09.16 ID:/b6wTMxa0
>>886
今もあるか知らんが
ぎっちょばりあーの餌食にされそうだ
891名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:09:09.81 ID:yEgTelkN0
個性って潰されても出てくるくらいでちょうどいいっていうからな
いまこんな名前ばかりだからつぶれようにもつぶれないぜ
892名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:09:12.47 ID:VJTJIFRY0
>>869
三国志なんて80歳ならど真ん中だろう
むしろ今の方が孔明を知らない奴が多いと思うぞ

死せる孔明、生ける仲達を走らす

なんて、戦前世代なら誰もが知っている言葉
893 【東電 73.7 %】 :2011/09/22(木) 12:09:16.20 ID:Q/HdUokP0
那波葉 という女子は実在する
894名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:09:18.62 ID:Z8I86dvy0
高校の時の物理の先生の子どもの名前

量子(りょうこ)
力(つとむ)
学(まなぶ)
895名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:09:27.04 ID:Rv0zV04CO
ペットにつける名前と勘違いしているんじゃないか。
896名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:09:29.31 ID:3qBpwxQD0
保育士と3人付き合ったことのある俺が教えてもらったこと
読みやすい文字は当たり前のことながら、女の子はひらがなが
先生ウケがいいそうだ
名前を呼びやすい(覚えやすい)からバスの運転手にも可愛がられる
897名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:09:30.51 ID:Cjy1cTTdO
自分がその名前だったらどういう人生になるか考えもしないんだろうか
俺なら読めない名前だけは付けない
いちいち言い間違えられるのが鬱陶しいから
898名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:10:18.33 ID:otY6fAFO0
画数の多い字or当て字が大好きって大好きってまさに子供思考だよな

ビックリマンの裏とか小難しくて画数多くて驚いたな
当時はそれが良かったんだけどw
899名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:10:18.71 ID:jDdNQw+t0
鈴木光宙(ぴかちゅう)だって年をとるんだ。

45歳になって頭がハゲあがってたら・・・

甥っ子や姪っ子が人前で「ピカちゅう叔父さーーーーん!」って呼ぶんだぜ。

どうすんだよ? こんなん見かけたら俺ガマンできないよ。
900名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:10:32.26 ID:V1Xr05ENO
子供はペットじゃないんだぞ・・・
子供の人生考えて名前を付けろよ。
901名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:11:02.56 ID:/7/w0tsT0
>>842
俺の実家は福井県なんだが,
実家に帰って読む福井新聞の赤ちゃん紹介欄には頭が痛くなる

はっきり言って,都会の子供の名前の方がマトモ
902名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:11:10.72 ID:cE61gVsx0
ミニチュアダックス飼ってる馬鹿が子供持つとこうなる
イメージしかねーなw
903名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:11:14.08 ID:H3hMKRs7P
>>826
山田 権戯れ酢(ゴンザレス)とか?
904名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:11:19.25 ID:gZFnTYkk0
>>846
キラキラネームって窃盗を万引きと呼んだり、売春を円光と言うようなもんだなw
905名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:11:38.03 ID:9Ew/PXhuO
冷蔵…クールくん
廉治…チンくん
赤鼻…トナカイくん
七子…カラスちゃん
水着…ビキニちゃん
輪布留…ワッフルくん
網…ネットちゃん
泡玉…シャボンくん
906名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:11:41.99 ID:GfIpfgAG0
>>888
そういや、園芸婆さんの孫だったかは「ノラ」って名前だな。

もっとも、「人形の家から引用して、自立できる人間に」とか言われたら納得してしまうかもしれんが
907名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:11:46.71 ID:AM68Eqej0
ペット扱いなんでしょw
908名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:11:56.90 ID:kxJ5/G1S0
>>826
名前書くときはローマ字じゃ意味無いよ
909名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:12:03.40 ID:hJDLN5fY0
>>1
ペット感覚というか、ペット飼ってる大多数のが遥かにペットにまともな名前つけてるよな

ていうかこういう可哀想な子供のアホ親って将来どうすんのかね
子供は陰で失笑されたり、下手したら自分は悪くないのにこんな名前如きでイジメに合うかもしれないし
就職だって本人が突出した能力でもない限りまともな会社は書類選考の時点で弾きそうだし
他人事ながらマジでお先真っ暗の子供どうすんのかね、親みたいにDQNに染まらなきゃいいけど
910名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:12:04.28 ID:bQjoWgCa0
元服制度を復活させたらどうか。15才くらいで、もう1回、名前を変えるチャンスを
911名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:12:15.67 ID:wpYNo5ax0
あれじゃないかな。
最近の親は、自分にないものを子供に背負わせたがるのでは
夢のある読みの名前の子供が多い割りにそういう子供が
虐待とか受けてるニュースとか見ると
親のエゴでつけた名前のイメージが先行してしまう。
愛兎くんとか、愛らしい兎のように皆に愛されてということでしょうか。
そういう風になりたかったのは親自身かもね。
912名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:12:18.64 ID:7jiPXJOf0
>>902
あとロングヘアーチワワかトイプードルな
913名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:12:23.87 ID:HPTkX9ez0
>>899
自分がその立場になってと想像したら死にたくなるなww
914名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:12:28.39 ID:otY6fAFO0
>>889
流行った名前?
ウメとヨネが流行った名前??
915名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:12:33.48 ID:6xIaZGi20



    大場加奈子



916名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:12:47.78 ID:1j5t3BgS0
917名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:13:00.97 ID:YAb65tIH0


【携帯】KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売 ★2[11/09/22]




http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316648996/


918名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:13:00.86 ID:yEgTelkN0
まあそんなのが100万人集まっても
「岡本太郎」にはかなわないだろうという事実
919名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:13:01.24 ID:TEFG/tnA0
>>904
違うよ。万引きはゲーム、援交はバイト。
920名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:13:06.00 ID:PkRps1DFO
>>899
それより、広島や長崎には絶対に住めない名前だな。
病院でピカなんて言ったひにゃ帰れなくなるわ
921名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:13:22.03 ID:ZZ3W3cZg0
かといって子供の名前が源三とかでもイヤだろ。
体育のサッカーでずっとキーパーさせられそうだし。
922名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:13:26.18 ID:q0jwNWAkO
「翔」なんて名前のヤツは地べた這いずり回ってるか、
低空飛行(非行?)してるヤツばっかだなw
923(。´ω`。):2011/09/22(木) 12:13:26.73 ID:7zzi7H3u0
>>889
くるみちゃんって呼ばなきゃ、絶交だからね!
924名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:13:47.81 ID:TELPwUA40
>>914
そうだよ。
女の子は、カナ2文字ってのが大昔に流行っていたんだよ。
925 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/22(木) 12:14:06.30 ID:TqnEbEs20
大きくなったら総理大臣になって…のコピペ
926名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:14:06.43 ID:BidZ0b2RO
名前単体の響きで決めてるんだろうけど、
苗字は山田とか鈴木とかだろ?

デスノートの夜神月が田中月だと締まらんよなぁ
927名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:14:32.58 ID:cE61gVsx0
>>912
一生、小さいままなら馬鹿名前でもいいんだけどね
大人になった時のことを考えてないんでしょう
928名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:14:33.24 ID:Rv0zV04CO
>>904
キラキラって、デスノートの主人公だよな。
929名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:14:41.38 ID:HAyV0gT+O
初花(ういか)
湯女(ゆめ)
930名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:14:58.82 ID:rDKZDUv/0
江戸時代に読めない名前の持ち主がいたとしても今現在昭和平成前期生まれの名前は最低限の教養があれば99割読める
読めない名前を付ける奴は常識外れのアホか疾患持ちの可能性があるから関わらない方がいい
931名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:15:06.41 ID:ap9GrowN0
多分みんな、苗字で呼ばれるんだろうなw
だって読めないからwww

名前で呼ぶのは、親や親類のみw

兄弟なら○○兄とか、○○弟
容姿で、デカイ○○ など

個性的なつもりでも、
皆同じことやってるから
最高に没個性だなwwww
932名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:15:15.08 ID:ha6zn76PP
ぼく怒羅絵文
933名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:15:23.56 ID:Or2NK4eA0
そのバカ親が増え続けてるから困るんだよ、、
934名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:15:37.21 ID:tTBIOxX+0
>>862
なるほど。DQNネームはDQN親が駆逐するわけか
935名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:15:43.77 ID:DTP+LvEZO
いずれ親を憎むだろうな
936名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:15:47.19 ID:yEgTelkN0
電車の車掌の聞こえづらい車内放送を聞いたときと同じ不快感
937名無しのはず:2011/09/22(木) 12:16:06.30 ID:nKBDjhytO
トンデモ親って言うかただの馬鹿
この子供達は名前だけで「親の顔を見てみたい」って思われるんだな
可哀想に
938名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:11.35 ID:LYxj73fs0
でも、ひろし、ゆうじろう、しょうこ、かな、さなえ、ちえとか
今更つける人も少なそう。
もう、昭和の芸能人のイメージを引きずるような名前もかわいそう。

939名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:16.17 ID:Te+Csy100
>>826

外国人に覚えてもらいやすいように

アンとかケンとか名前付けて
家の周囲が中国人やモンゴル人だった場合どーすんだ?
子供がサウジアラビアに住んだら?

もうちょっと考えろよ。いかにもDQNな思考だよ・・・
940名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:17.45 ID:P52mUSwe0
宮崎県って満号ちゃんとか慈怒梨ちゃんとかおおそうやね
941名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:24.90 ID:2qgvYQN00
マジキチ
942名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:31.27 ID:DEfPP6xeP
>>932
のび太って、考えるとアレだよな
943名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:33.42 ID:wpYNo5ax0
漫画に出てきそうなカッコイイ名前をつけてるコより
将太とか、悟志とか哲司とか
いわゆる昔から日本にある普遍的な?名前の男子のほうが
個性的でリアルでは活躍していた。個性が名前を越えるように銘々したほうが
伸びる人になるって私も聴いたことがある。あんまり最初から目立つ名前や
ハクをつける名前だと名前に子供の個性が潰されちゃうって。
944名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:39.96 ID:kxJ5/G1S0
>>924
あれ流行ったっつーか、女性の教育水準が低くて漢字避けただけだろ
945名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:16:46.43 ID:+xsBtE3Y0
一部(わんぴーす)
946名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:02.64 ID:Mm1eknR/0
>>902
いや、ペット屋がハーフとかクオータと称して高い値で売りつけるミックス雑種犬を
うれしそーに飼ってるヤシらだよ。今どきは。
947 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 12:17:14.28 ID:vcp/E55YO
誰か忘れたけど某俳優の息子の名前

雄大(ゆうだい)くん
You die !!(くたばれ!!)

外国人(英語圏)だと大爆笑されるか、殴られるかのどちらかだと思われ。
948名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:21.05 ID:TELPwUA40
>>944
カナ2文字 → ○代 → ○子
って感じで流行が変化していったみたいだね
949名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:25.57 ID:7jiPXJOf0
>>938
勇次朗にすればあら不思議
漢らしくなっちゃうよ
950名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:26.65 ID:AM68Eqej0
アホな名前を付けられようとしてるのに
周りに誰も止める人間がいなかったんだなとしみじみ思う
951名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:40.06 ID:rAa1sQJL0
今までに出会った一番格好良い苗字は龍神くん
名前は平凡だった
952名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:41.99 ID:3Z0aZMgxP
DQNネーム
953名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:44.18 ID:af1fj11u0
漢字への憧れだ。漢字にあまり縁の無い、漢字が表意文字だと知らない者が
憧れて使っているんだ。万葉の世がそうだったようにwww
でも、漢字は表意文字表音文字両方なので問題ないんだよ。
ちなみに平かなカタカナ、あるふぁべっとは表音文字だよ。
954名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:47.76 ID:BPB29JPO0
>>624
どうせなら○○守山田清四郎清正宗光に汁。
955名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:58.66 ID:eeAmQBRf0
>>924
今風の名前≠DQNネーム

時代時代で名前は変わる、
たとえば今の時代に何たら衛門とかつけたら浮く。
でも、じゃあ明治時代にウメが流行だから娘に「埋め」って名前つけて普通になる?
今の時代じゃココアが普通だから「孤児亞」って字を充てても普通?

今風に星菜ちゃんとか蓮くんとかでいずれ歳を取ってもそれが普通に感じる時代はくる。
でもどんなに歳をとっても時代が変わっても、「読めない、意味が悪い」名前は変ってこと。
956名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:17:59.06 ID:HkgnJQZSP
DQNのせいで、将来的には名前を平仮名やローマ字で書く、或いは振り仮名併記がマストってことになりそうだなー
読めないんじゃ、漢字名は何の意味も無いただの模様だ
957名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:01.38 ID:fQrokbTTO
幻の銀侍くんってさ…
銀時そのままのほうが絶対かっこよかっただろwww
958名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:01.77 ID:10fDSIUa0
ぴかちゅう、は何か可愛そうな気がする
959名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:02.88 ID:cE61gVsx0
躾せずに放牧して事故死とw
ニュースでそれが全国に知られるわけだ
>>946
それって余計酷い気がする
960名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:08.38 ID:ap9GrowN0
日本でもやっぱ外国や昔みたいに
階級が復活する前兆なんだろうな
これは


961名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:18.78 ID:/7/w0tsT0
>>948
もう馬鹿すぎて見てらんないから,書くの止めてよ
962名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:18:29.77 ID:HAyV0gT+O
子供の名前を考える三原則

小学校でいじめられないか
恋人とセックスするとき名前を呼ばれて笑わないか
老年になっても大丈夫か
963名無しのはず:2011/09/22(木) 12:19:09.83 ID:nKBDjhytO
>>938
時代が違うからわかんだろ
964名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:19:46.24 ID:ay15x3qc0
俺が最も驚愕したのが
「金星」と書いて「マーズ」だな
965名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:19:47.10 ID:GfIpfgAG0
>>962
書きやすいか?ってのも重要だと思うわ。
966名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:19:54.21 ID:v7kz6eLo0
露伴とかも変名だよね
967名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:19:59.88 ID:17RPGj7H0
落語のじゅげむをちゃんと教えてやれよ。 

968名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:17.55 ID:zMA8TT/o0
既製の「●●のタレ」を使う事しか知らない主婦が「あたし料理が得意なのー」と言えば、陰で笑われるのは道理

マンガしかモノを読まず、そこから名前を考えて「どうだ凝ってるだろうが」とやれば、それもまた笑われる道理

やらせとけ(笑)どーせ他人の子だあな。フッ
969名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:20.36 ID:TzV8Y3ii0
大昔みたいに仮名と実名を作れば解決
仮名:太郎、実名:ぴかちゅう みたいなw
970名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:44.63 ID:pymz2tpA0
将来は確実に親と同じ幸せな人生歩めそうだね
971名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:46.10 ID:LYxj73fs0
せつこひさこまりこあかね
あきらやすしきよし
平成の子にとかの方が地味だけど。
972名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:48.09 ID:YAb65tIH0


【携帯】KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売 ★2[11/09/22]




http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316648996/


973名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:49.41 ID:DEfPP6xeP
>>964
美の女神涙目w
974名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:50.09 ID:TELPwUA40
>>955
だから、もとの意味のDQNameを擁護する気はないけど、
最近はDQNameの範囲が広がりすぎな気はしない?

975名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:54.21 ID:6xIaZGi20
もし愛さんを好きになったら
日々、愛を語るのか
976名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:54.28 ID:a+j7J7uRO
>>882
犬なのにサイトーさんとかいたな
977名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:20:59.03 ID:BPB29JPO0
>>641
女の”姫”、男の”れんが偏のつく名前”は間違われるからな。
978名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:08.48 ID:PkRps1DFO
「はくゆう」って名前だと、アメリカでは呼べないな。
979名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:08.74 ID:HAyV0gT+O
>>965
子供の頃に自分の漢字も書けないんですか?ってなるからな…
980名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:18.01 ID:nNoBV+jwO
恥ずかし過ぎるw診察とかもう無理w
981名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:46.21 ID:eeAmQBRf0
とりあえず「そら」はおなかいっぱいだわー…
青空でも天空でも大空でも大宙でも宙でも蒼空でもいいけどとにかく多い。
982名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:53.70 ID:q0g7yq/K0
>>938
うちの後輩(22歳女性)が和子って名前なんだけど
何て読むのって聞いたら「かずこですけど」って言われて
ああ普通に読む名前もあるんだと思った
983名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:53.83 ID:8hPn8iyD0
>>407
素晴(すばる)
明那(あきな)
984名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:21:54.09 ID:7jiPXJOf0
>>964
これはひどい
985名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:02.08 ID:H10iwBZa0
諸悪の根元はゆとり教育

馬鹿者だらけになってしまいましたから
986(。´ω`。):2011/09/22(木) 12:22:16.79 ID:7zzi7H3u0
子供ができたら、戦争して捕虜にした敵将の名前を付けようと思うんだ。
987名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:17.27 ID:snNbo4/f0
心美はAV女優のおかげで余裕で読めた
988名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:35.48 ID:c92sBXWu0
大きくなったらライチュウになるのが夢
989名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:22:43.99 ID:/LOX2ILE0
この子が鹿児島県人だったら

ピカドン

と呼ばれるんだな
990名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:23:17.09 ID:bhe5dKjg0
>>164
不覚にも職場で吹いたw
991名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:23:18.16 ID:HLKxrrp/0
>>966
ペンネーム出してどうする
992名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:12.99 ID:HAyV0gT+O
>>975
何かの少女漫画でアイトとマコトってカップルがいたけど
セックスシーンは互いの名前連呼で
アイト!マコト!アイト!マコト!ってなってて吹いた
わざとだろ
993名無しのはず:2011/09/22(木) 12:24:23.46 ID:nKBDjhytO
五体満足で生まれた瞬間親にハンデを背負わされるってw
994名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:31.25 ID:eIgIZLXQ0
ひらがなみっつで
995名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:31.76 ID:oOIVe5wR0
杏はローマ字で書いたらAnだから外国人は意味わかんないと思うよ
あとMirukuとかJueruとかHaatoとかRaburiとか
ここまでくると日本独自の名前としか思われないでしょ
996名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:41.54 ID:LYxj73fs0
あきらひろしきよしやすし
さなえさちえちえたえ
997名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:24:57.79 ID:rDKZDUv/0
菜津子はかわいい 地味ではない
998名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:25:15.48 ID:7am3gTsq0
日本オワタ
999名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:25:33.65 ID:VOBj2PR60
山本ピカチュウ(46)
石田ピカチュウ(35)
小林ピカチュウ(23)

だめだwどの年齢層も抜ゲームだわw
1000名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:26:10.31 ID:6xIaZGi20
結婚すると愛なんて恥ずかしくて語らないが
奥さんや、子供が愛ならなんだか幸せかも。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。