【台風15号】福島第1原発、6号機で建屋側に雨水流入 1号機では雨漏り[11/09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○6号機で建屋側に雨水流入、1号機では雨漏り 福島第1原発

東京電力は21日、福島第1原発6号機のタービン建屋地下1階で、配管が
貫通する壁の隙間から、毎時4トンの水が建屋側に流入していると発表した。
降雨の状況で増減しており、東電は、台風15号に伴う雨水とみている。

1・2号機の中央制御室そばにある見学者用のギャラリー室では、6時間で
約4リットルの雨漏りが発生。バケツなどで対処しているという。

また、風雨が強まったため、東電は同日、原子炉建屋のカバーの設置など、
大型クレーンを使う作業を全面的に取りやめた。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110921/dst11092119060059-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:27.92 ID:VwPiEHpg0
これ相当危険だろう
雨と一緒に大量のプルトニウムが海へ流出する可能性もある
3名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:51.94 ID:ub1acyRw0
東電のアホ
4名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:21.02 ID:DZzAqii40
ホントに年内に冷温停止状態になるのか?
5名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:26.82 ID:EnmGvTc30
海に流せばいいよ
6名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:35.86 ID:4CwNuCxz0
7名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:37.06 ID:9ZBWvSyv0
高校教師がブログで生徒をブス・クズ呼ばわり
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316596630/
>ほんと、クズの集まり・・。いい子ももちろんいるけど、総対数の半分くらいですねいい子たちもこんなブスとクズの集まりのクラスに当たってかわいそう。
8名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:55.88 ID:gtYKfcsuO
今から、そちらに台風が行くんだよね?

9名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:01:46.57 ID:p18wcvDd0


ちょっと解説


日本の農家が潰れて主食の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
当然アメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。TPPしかり、311しかり。

そこで政治が重要になってくる。ところが…

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので政治家は票に繋がる財政しかやらない。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 http://youtu.be/uyGolDEouwg から抜粋)

日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、最近では隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
韓国は日本の盾(共産圏の侵略や攻撃から日本を守る盾)なので成長してもらわないと困るが、海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、これはとんでもない話。
そんな事したら、「情報止めるぞ」「エネルギー止めるぞ」と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。
又、アメリカは中国・韓国を利用して日本近海の海底に眠るメタンハイドレートを奪おうとしている。尖閣しかり、竹島しかり。
新資源メタンハイドレートにより初めて資源国になるという、日本にとって二度と無いチャンスを、何としてでも阻止したいのである。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を既成事実化する。間に合うか…
※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※諸国が日本から原発をなくそうと画策するのは潜在的抑止力つまり日本の防衛を崩す意味もhttp://bit.ly/pjEd6k
※メタンハイドレートについては【紙芝居 メタンハイドレート】で検索、311については【終戦 地震】【ベクテル 地震】【チャベス 地震】【OSS機密文書 1944】などで検索。地上波は糞だからCS見なよみんなhttp://www.pirania.tv
10名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:01:57.53 ID:lE4yInij0
絶好のチャンスだもん(´・ω・`)
11名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:01:59.13 ID:h0MXzoSd0
電源とかは大丈夫なのかな?
12名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:01.11 ID:Y8A8Yt1u0
1号機は雨漏りってそもそも屋根なんかねえじゃんかよw
13名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:55.58 ID:EXiA1xp20
シートが悪い
14名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:02.10 ID:KIQenhCn0
>>8
今まさに豪雨の真っ只中っぽい

http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
15名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:05.59 ID:9He7ebIq0
何だかなあ

泣けてきたwwwwwwwwww
16名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:33.68 ID:sENgJ7Wv0
放射能雨漏りかよ
17名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:50.74 ID:33rc6AwV0
バケツなどって…
18名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:04:09.82 ID:pXalA0kq0
↓ただちに
19名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:04:15.85 ID:wEJMhJgxO
台風過ぎたら、建屋ふっとんで無くなってるんじゃないか
20名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:04:27.00 ID:LNd6kV08P
>>12
俺もそう思ったが本文では

>1・2号機の中央制御室そばにある見学者用のギャラリー室では、6時間で
>約4リットルの雨漏りが発生。バケツなどで対処しているという。
21名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:05:51.91 ID:tdc/jnLB0
>>17
原子力施設のバケツなめるなよ
ウランが臨界になっても耐えたぐらいの強度を持ってる特注品なんだからな
22名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:08.79 ID:e0c+OtiM0
タイフウガー
23名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:10.06 ID:eULLKn8CP
何やってるんだよ東電

そのまま海にすべてを流してしまえよ
今のうちだぞ
24名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:32.80 ID:uYfLdhqw0
>雨漏りが発生。バケツなどで対処しているという

これが核関連施設、ホントに原子力発電所での話か?
あまりにも情けなくて泣けるわ・・・
25名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:42.53 ID:72/JJ2VO0
もう笑うしかなくね?www
爆発して毒撒いて更に吹きっさらしになって
雨漏りったって屋根ねえんだろ?www
建屋ごと台風にかっさらわれて隠してたもん見えちゃったりしてwww
もうドリフのコントみてええwww
26名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:07:25.96 ID:WopkU9HQ0
ぎゃひゃひゃひゃ
ブルーシートかけようっていった学者息してるw
27名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:08:17.16 ID:HVF+370b0
建屋ごと流ししてしまえばすべて解決するんだから
早くするんだ
28名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:09:58.10 ID:aIuiab7p0
やはり半年では止められなかったか、もう少し拡散防止は出来たはず。
思惑通りに事が進んでしまっている、対策費がでなければどうしようもない。
代議士も肩入れした事を必ず後悔する。
29名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:11:25.18 ID:QRhHwSkP0
マスゴミ沈黙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:06.95 ID:GejPnUvJ0
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
次第に雨風強くなってきた
31名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:29.92 ID:sYYDJoOp0
なんかさぁー 福一全部吹っ飛んで無くなっちゃえばスッキリしていいんじゃね。
32名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:31.02 ID:iuwquYhD0

>6号機で建屋側に雨水流入

なんだ原発自身で原発廃止促進かよwww
33名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:37.90 ID:vw178IVY0
ネタバレ:古屋の漏り→貧乏が一番怖い
34名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:49.64 ID:LNd6kV08P
>>28
もはや拡散防止だの、封じ込めだのやる気まるで無いだろ
100℃以下になったらステップ2達成した事にする事に変わったんだろ?
35名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:54.21 ID:LEEqC+jx0
たぶん建屋の枠組みぶっ飛ぶんじゃないか。
36名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:07.08 ID:0pxesMuc0
>>24
君の中では地震は起きていないんだね
かわいそうに、トラウマで現実逃避か
37名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:30.16 ID:IDinsIc70
今回東電は豪雨による冠水を想定してるのかねぇ。
38名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:34.36 ID:UtdPxQy/0
なんかもう全てを台風のせいにしそう
39名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:57.22 ID:Z8+3t8LJ0
リスク予測出来ないのかなあ ワザとやってねえか 秋になれば台風来るってわかってるじゃん
バケツってトホホ 相変わらずポンプとか余計目に用意していないんだねえ
水に浸かって電気系統のトラブルもこの後出てきそうな予感
40名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:14:06.18 ID:Yladthcs0
バケツとスコップは日本の原子力技術を支える先端技術
41名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:09.17 ID:5BZACdHP0
>>21
> >>17
> 原子力施設のバケツなめるなよ
> ウランが臨界になっても耐えたぐらいの強度を持ってる特注品なんだからな

なにか勘違いしてるみたいだけど、「バケツで臨界」はバケツの中で臨界事故が起きたわけじゃないよ
バケツを使ってるつぼ状の容器の中に溶液入れてその中で臨界が起きたんだ
42名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:20.74 ID:kwEEqdqg0
放射性物質といえば
定番のバケツさんのご出勤
43名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:41.45 ID:aV+QrsXY0
台風接近の時こそ、原子炉の蓋を開けて風通しをよくし、
又、雨の力も借りて原子炉をよく冷やすことが大切。
44名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:59.95 ID:QGFfw2U+0
えーと、なんだっけ?
そうそう、デトックス!原子炉デトックスだよ
45名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:16:07.53 ID:j6BbexER0
あれ?台風シーズン対策でシートで覆うんじゃなかったの?

間に合ってないじゃん
士ねよマジで
46名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:16:31.01 ID:Le44GFNp0
ここで決戦兵器であるバケツを投入とはw
詰みじゃん。
47名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:16:35.89 ID:aIuiab7p0
本来なら同じ台風でもこの台風が一気に流してくれる!

実際はあっちこっちで汚水が溢れてる
48名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:17:12.55 ID:NWm+GI990
高濃度放射性物質が雨水と共に漏れ出すぞ
49名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:17:48.73 ID:uzt9dWFO0
なんか放射線量あがってるんですけど
50名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:18:17.09 ID:9MnuTDfHO
>>4
チェルノさんの融解燃料棒は錫だホウ酸だで蓋したが、中心部は未だに熱が引けてないような話を聞いたな
30年近く経とうというのにこのZAMAなんだから、福一ももっと先なんじゃね
51名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:18:50.30 ID:B0zINTUY0
ミスリードを狙ったのか知らんが、このスレタイは如何なものか。
52名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:19:22.18 ID:dOu8LMpx0
>>10
最高の言い訳だもん(´・ω・`)
53名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:19:32.65 ID:F/uAdOrd0
東電のバカどもは台風が直撃するってのに、穴空いた建屋に屋根すら付けねぇんだもんな
これは明らかに人災だ
54名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:20:05.68 ID:s74j2qEs0
案の定じゃねーか
55名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:20:20.54 ID:P0lhuT8d0
>>40
知ってたよ
56名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:20:42.84 ID:blffGe8c0

 山本モナ男こと、
 通名「中国人の沖縄250万人,日本全土への1000万人計画」首謀男こと、細野豪志は、 
 どこで遊んでいるんだ。
 仕事をしろ!
57名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:20:53.09 ID:0pxesMuc0
>>49
そりゃすごい
この20時現在の大雨の中を計測できるほどの放射線なんて
晴れてたらISSでも計測可能だな
58名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:20:53.60 ID:QS8vfCGI0
ホントにばかだわ
こんな会社が日本の電力と運命を握ってるんだぜ
59名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:21:27.57 ID:w8LwVggH0
漁業関係者は泣きっ面に蜂だな・・・
60名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:23:25.02 ID:KUap/X8Z0
証拠とか全部、台風でふっとばそっと
61助かれ:2011/09/21(水) 20:23:32.73 ID:aIuiab7p0
福一よりも都心の濃縮された汚水が心配だ、狙いは拡散
強さではない、より広範囲に拡散させる事が狙いなんだよ。

これが情報操作を甘く見た結果だ、思い知ったなら今後の被害を減らそう。
62名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:23:43.48 ID:kuLcKTnxO
>>48
っていうか東電は全部流れだすの待ってるだけだし
63名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:24:58.25 ID:lcopQQhO0
計画的犯行だな

絶好のチャンスだからできるだけ洗い流して海へポイ
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 20:25:39.93 ID:tQMio+Ne0

【政治】「宇宙人が攻めてきた!」「この台風はUFOだ」鳩山元首相が一時平静さを失う [09/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1315119942/l100
65名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:25:55.90 ID:fFayPozJO
漏れた汚水は浄化した後に綺麗な美味しいセシウム水として福島名産品で売ればいいんじゃね?
66名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:26:07.55 ID:kTI0/oMW0
家もまだ瓦が直ってないから雨漏りが酷い
67名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:26:21.00 ID:7ETaf+pm0
30年前の政府責任とれ
68名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:26:50.93 ID:qqB1QkTEO
福島や宮城の米が怪しいお米セシウムさん増量に・・・
69名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:27:02.24 ID:H0cp0GoU0
台風でふくいちが全部海に流れちゃった
ごめん、 エヘヘ・・・

ってのが東電のプラン?
70名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:27:23.59 ID:24Uc7aawO
東電、コスト節減にもほどがあるだろ
71名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:27:42.28 ID:axA6A0o40
海への流失に関して全く報道されなくなったよな
循環は量的に追いついてないはずなのにな
72名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:27:44.96 ID:qKjYnHL/0
台風に放射能属性が付加されるのか
73名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:27:50.82 ID:RQLwjVOD0
ああ凄い不安、雨水に放射性物質が流されて
地下に海に流出しまくりなんだろうな・・・
74名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:29:17.08 ID:TAwH8lz30
なんで毎時4トンと水が入ってくるんだよwwwww
福島どんだけ雨降ってんだwwwww
75名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:29:46.22 ID:CTHd8iJM0
いよいよはじまるのね…
76名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:30:05.21 ID:onzbvQzi0
>>9

近隣諸外国
から原子炉を攻撃されたら即日本終了。
77名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:30:20.77 ID:JoWyhCKG0
「今夜は24時間体制で水位を監視する」

普段は24時間体制じゃないのね・・・・
もう死ねと
78名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:33:06.53 ID:y52jPMRF0
ヤバイのは風なんだよなあ、強烈な南風が放射性物質を福島の北へ拡散してしまう。
79名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:33:37.66 ID:bQmP70ZB0
>>71
毎日、発表されていると思うけど
80名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:34:43.54 ID:TAwH8lz30
>>44
毒をだすな。
81名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:35:47.77 ID:rLktKTn60
> 1・2号機の中央制御室そばにある見学者用のギャラリー室では、6時間で
> 約4リットルの雨漏りが発生。バケツなどで対処しているという。

見学できるのか?
82名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:36:05.06 ID:aBhWl9lg0
>>11
雨漏りは建屋の屋根とか壁面に残ってる
放射性物質が室内に進入しちゃうことになる
作業員がその水に浸りやすくなるリスクも高まるけどね

83 【東電 68.6 %】 :2011/09/21(水) 20:36:15.37 ID:sHP6roOF0
3/11から今日まで隠蔽出来ていたら
人災がどうのこうのという話にはならなかったと思いますが。

なんせ台風のしでかす事ですから。
84名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:36:26.86 ID:kqFPmbQZ0
特技「ぶち撒け」。
85 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:37:29.14 ID:7AUkqlcRP
ボロボロの4号機建屋の方が気になる
86名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:38:11.66 ID:FkvjTG4z0
バカ菅がクソ漁民に一切放流しないって約束したから
漏れるままにするしかないんだろ
87名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:38:17.82 ID:axA6A0o40
>>79
一応どこからか発表はされてるのか
やっぱり報道だけがされなくなったんだな
88名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:38:32.52 ID:7EZspbOr0
今になって大騒ぎするマスコミも、
民主党政権と同罪でしょう。
何ら解決していないのに、
連日大本営発表してきたマスコミは、
一体どう責任をとるんだろう。
89名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:39:01.70 ID:IyY0rXnR0
>>77
(; ・`д・´)

>>79
発表≠報道
90名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:39:03.76 ID:1V3siYGq0
>見学者用のギャラリー室
心底どーでもいいです
91にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 ):2011/09/21(水) 20:39:05.56 ID:udbkzWvX0
毎時4トン 雨量に換算すると?
てか、6号基って地震に耐えたんじゃなかったの?
92ジョン・レノン:2011/09/21(水) 20:40:56.95 ID:9oJKJXOPO
訳:ねらー
元気な時自分のトラブル母のメリーが呼んで言ったの共に聞いてほしい言葉どうにかなる
そしてくらく彼女は立ち上がり光る前に立ち聞いてほしい共にどうにかなる
もたらされた言葉共にどうにかなる
そして心の壊れた人達住んでる世界に怒る彼らに答えて欲しいどうにかなるそしてそれらは彼らにもしも彼らが強いチャンスをもたらしその彼らを見たら彼らに答えて欲しいどうにかなるイェ彼らは答えたどうにかなる
もたらされた言葉共にどうにかなる
もたらされた言葉共にどうにかなる
そして夜曇り彼らは強い光りそれは私に輝き輝く明日はどうにかなる私は目覚めサウンドオブミュージック母メリーが私を呼んで共に聞いて欲しい言葉どうにかなる
イェ彼らは答えるどうにかなる
もたらされた言葉を共にどうにかなる
93名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:41:00.83 ID:gPCiN1OF0
福島県民には避難命令出されないんだ?
福一建家吹っ飛んじゃうんじゃないの?
94名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:41:21.79 ID:k0xfzQlj0
『バケツなどで対処』...もう既に終わってる気がする。バケツか...。
95名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:41:54.95 ID:IYyUbdgT0
冷温停止ってほとんど雨で水浸しってことだろw
96名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:42:07.05 ID:Bfemf27y0
雨水以前に地下水が流入しているという話はどうなった?
97名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:43:24.91 ID:xn0bfzfg0
らめええええええ
98名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:43:46.87 ID:IyY0rXnR0
これは関係ある?雨降ったから?
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/graph.png
99名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:43:56.51 ID:mh3qJF8s0

ほんの数時間前に「この台風による影響は無い(キッパリ」と言ってた奴出てこい!

100名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:44:12.00 ID:BPc0NCdC0
763 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 20:38:57.54 ID:lXNiOqwy0
おい、福一がやばいぞ


766 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/21(水) 20:39:44.10 ID:pO+bCIOJ0
>>763
どうした?


775 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 20:40:49.61 ID:12luJ69h0
>>766
変な光と煙が見えたあと
ライブカメラが切断された

101名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:44:15.13 ID:2jbOUGWJ0
知ってた
102名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:44:19.82 ID:+m9Jm/E20
急に、ライブカメラが真っ暗になったw
103名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:44:29.20 ID:3zzuHqpX0
>>24そう言うなよどんな施設でも雨漏りはバケツで対処だろうw
ましてテロ東電だよ手抜き工事なのは仕方ないだろうw
104名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:44:42.73 ID:sE1CUDqp0
雨降って地固まる
105名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:45:32.24 ID:2jbOUGWJ0
爆発したんじゃね
106名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:45:42.07 ID:tFg51nsB0
台風、吸い寄せられるように福島の原発に向かってないか
たまげたなあ・・
107名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:47:13.27 ID:9oJKJXOPO
数時間後浜通りに地震発生だな心の準備だ
震度4クラスか?
108名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:47:52.16 ID:6i9vXsMw0
結局あの震災から今に至るまでを推測すると
どれだけのことがあったんだろうね
109名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:47:57.33 ID:ZF5sh9GE0
雨降って地流れる
110名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:48:58.75 ID:oJ+gO1MO0
今回始めてみたいなふうに書いてるが
どーせもうトレンチとか溢れまくって汚染水海に垂れ流しだったんだろ
何時ものバレルまで隠蔽、バレたら捏造のパターンだろ。
ここまで来ると完全に天罰だろうて
普段ではあり得ないような凄い被害にあってるの全部ミンス王国と呼ばれてた地域周辺だし
111名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:49:06.86 ID:GENGzenx0
雨降って血流れる
112名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:49:28.91 ID:FlhAJvCm0
停電?東電社員は避難してるんだろ?誰がお守りしてるの?
113名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:49:58.61 ID:0gLnGpJM0


                              |~|
                               | .ヽ
                           _  ノ  \    _
                            |ヽ_/    \_//
                          √_  ._     __.(
                          ) (.ヽ´\  ./   ̄
                          ⌒_   .\/
                         .ノし~|    ▲  ▲
                         |   |      ●
                         <   ヽ     ▲
                         /    |
                         /    /
                        /   _(
                      _/   /  ▲  ▲
                 ._   ._/   .|     ●
                . <(_ ‐~     .|     ▲
          _____  ./        /
      _.-‐"~   "ー´         |
    _ /___ ,,__....._,...,_  ._      (~)./
  <" ~ し、_.ノヽ- \ ]  (`‐‐-´~U⌒.|,/
  ヽ,   く ~|._.-‐.v´| /      ▲  ▲
   /   /       ~         ●
  ヽ∩/~                 ▲
    ´
114名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:51:28.20 ID:i3073Q+50
あんなボロボロ建屋、吹っ飛んでしまいそうだな。
久しぶりに深夜に恐ろしい発表が来るんだろうか。
115名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:51:36.28 ID:GCSgW1nRO
地下水脈も汚染されてるみたいだが
地下水脈はどこに
続いてんだろうな?
水道水のことなんかなんにも言わなくなったよな

リアル社会でも原発のことや放射能のこと口にするのはタブーみたいな雰囲気になりつつあるし

やっぱり日本人総被爆は避けられそうにないな…

116名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:51:40.33 ID:9oJKJXOPO
理論的には地下で核分裂反応をしてる物質に雨水が流れやがて水蒸気爆発し地震発生
117名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:52:00.77 ID:zCCd8tDe0
>>102
核防護上の観点からライブカメラを切りました
118名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:52:20.95 ID:2BMjL6lp0
ちょっと建屋の様子見てくる
119名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:52:39.59 ID:mzo1hYIO0
>>114
深夜の暴露大会がなくなってからつまらんよな
何が統合本部だよ糞が
120名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:52:57.60 ID:QRhHwSkP0
ちょうど台風の目が福島原発に直撃wwwwwwwwwww
121名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:53:26.19 ID:16GsBl2e0
光学観測所(ライブカメラ)信号途絶
122名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:53:32.60 ID:ASs26jEm0
>>1
>約4リットルの雨漏りが発生。バケツなどで対処しているという。

どうして日本の核施設ではバケツが最終兵器なんだよ。
123名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:54:26.21 ID:Wm16p4Nm0
あ〜あ
ダダ漏れだ〜
124名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:55:09.26 ID:zFg+1S8TO
おい、やっぱりトラブってるじゃね〜かWWW


夕方に台風の影響は問題無いみたいな事言ってたばっかじゃんWWW

だから世間から信用されねーんだよWWW
125名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:56:04.15 ID:ASs26jEm0
>>124
経産相が直ちに〜枝野だもの。
126名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:56:26.35 ID:bVaXJaYQ0
ライブカメラが消える時っていつも隠蔽くさい
127名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:57:32.49 ID:2do1F2cx0
台風時は塩害も酷いからな
大丈夫かよ
128名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:57:35.19 ID:RiOCEnP10
またまた超地味〜なアイテムの名が!!
というか、豪雨は大丈夫かな?
129名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:59:02.06 ID:wHIgQydTi
もう一般人が見学する事は未来永劫ない「ギャラリー室」。
なんだか初代バイオハザードの研究員寄宿舎のビリヤード室を思い出した。
130名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:59:21.13 ID:EOevxs1x0
核とバケツって、対なの?決まりなの?
131名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:59:27.88 ID:QRhHwSkP0
台風のドサクサ紛れに汚染水を海に大量に垂れ流していそう
隠蔽体質の東電だし〜w
132名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:59:42.93 ID:0Dewph7u0
おいおい、ちゃんと管理してくれよ東電さんよ
133名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:00:14.36 ID:IyY0rXnR0
134名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:00:23.54 ID:Wm16p4Nm0
とりあえずとか、やっつけ作業ばっかだな
135名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:00:56.59 ID:6D5u9D860
バケツバケツバケツバケツバケツバケツバケツバケツ
バケツバケツバケツバケツバケツバケツハケンバケツ
バケツバケツバケツバケツバケツバケツバケツバケツ
バケツバケツバケツバケツバケツバケツバケツバケツ
バケツバケツバケツバケツバケツバケツバケツバケツ
バケツバケツハケンバケツバケツバケツバケツバケツ
バケツバケツバケツバケツバケツバケツバケツバケツ
136名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:00:57.68 ID:PcZy39gPO
こんなんで再稼働とかマジキチ
137名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:01:07.57 ID:6kkT5WHB0
もう感覚が麻痺したというか諦めたというか
どうせ被爆するなら知らずに笑ってる方が得だな
138名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:01:40.15 ID:R5rZ0Pa70
まて、逆に考えるんだ。
カメラは無事で、建屋を照らすライトなどの電源が喪失しただけだと考えるんだ。
139名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:02:09.00 ID:ASs26jEm0
>>133
福島から巻き上げた放射能風が関西地方へGOGOじゃないですか
140名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:03:05.11 ID:1acb2DGN0
そらそうなるわな
141名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:03:09.96 ID:qLtfyXFj0
もう現実逃避したいんでしょ…

【3号機、炉心の検出器全滅…損傷状況推定できず】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000564-san-soci
142名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:03:40.63 ID:UOEO1UKH0
なんかヤバイんだって?
143名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:03:41.16 ID:6kkT5WHB0
>>138
パジャマに着替えて就寝時間ってことか
144名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:04:47.77 ID:HkHifPuCO
おがくずと新聞紙の出番だな
145名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:04:55.80 ID:zFg+1S8TO
>>125

枝野よりも、会見に出てくる【鉄兜メガネ】がドヤ顔で言ってたのがこれだからなWWW


もうなんかね、毎度毎度WWW
146名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:05:05.20 ID:WlWt7LIu0
http://atmc.jp/realtime/

福島県双葉町山田が平常時の240倍な件
147名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:06:02.91 ID:AdRZXbcw0
海はもうとっくにダメだろ
148名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:06:15.39 ID:zCCd8tDe0
福島市避難勧告キター
149名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:06:22.85 ID:J1TdRHRg0
台風が去った後、テレビ映像にはポツンと立つ4つの原子炉の姿が
150名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:06:43.99 ID:pCF/ief+0
台風のせいで、全部海に洗い流されたんじゃないw
もうどうでもいいわ状態になってそうだけど。
151名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:06:55.26 ID:GejPnUvJ0
ふくいちライブカメラが映らなくなったの巻
ただの停電ならいいが
152名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:07:01.21 ID:YFxgpmpiO
事故発生から今日まで事態が一度も好転することもなく、どんどん悪化して行ってる
153名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:07:26.27 ID:ASs26jEm0
>>149
>台風が去った後、テレビ映像にはポツンと立つ4つの原子炉の姿が
有ればよいのだが…更地になっていたりして
154名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:07:34.75 ID:72mWUc6L0
3,4号機は雨ざらしでは ないんかえ!
155名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:07:47.51 ID:dOu8LMpx0
>>149
原型があればいいけどな
156名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:07:54.41 ID:4QtKjEAl0
>>133
> ちょうど今・・・
> http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/902917.jpg
>


ぎゃあああああああああああ

迂回してこっち来るううううううううううううううう


157名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:08:08.22 ID:tFg51nsB0
予想進路がまずいと思うんだ
158名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:08:44.84 ID:wL1mDb1T0
>>151
全交流電源喪失 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブ
159名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:08:49.41 ID:BIpBSupU0
テレビの報道は激減したから惰弱はもう収束したと思い込んでるんだろうなぁ
160名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:09:07.20 ID:y8qHF/S30
当然ポンプ的なものも用意してるんだよね?
バケツ?
161名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:09:26.77 ID:uDECUmwZ0
電気起こす場所が停電って東電ってドリフなの?こっちは笑えないんだけど?
原発つかえねーな いらんね、お荷物発電
162名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:09:52.43 ID:Rrw/H67Y0
よく冷却できそうだな。
風も吹いてる事だし。
163名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:09:54.96 ID:pXalA0kq0
日本カオスすぎだろ

自然災害+原発=最凶
164名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:10:41.37 ID:GejPnUvJ0
>>153
もうめんどくせーからそれでいいや('A`)
165名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:11:00.08 ID:+m9Jm/E20
>>146
今夜が山田
166名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:11:07.37 ID:Uj0JLD130
>>159
関係ないが、「情弱」じゃなくて何故「惰弱」なんだ
167名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:11:31.33 ID:iloMLYvC0
168名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:11:36.88 ID:pO+bCIOJ0
もし更地になってたらさぁ、上から土をかけて埋めちゃえば終了じゃねーの?
169名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:12:06.21 ID:oUFdQsyO0
もう埋めようぜーそんなの復旧する見込み無いぞ
170名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:12:07.59 ID:K1Txgbpf0
もう福一ごと空に飛ばしてくんねぇかな
で100年後ぐらいにメーベに乗った少年が「ラピュタを見たんだ」的なさ
171名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:13:30.92 ID:VZDFrigJ0
>>166
10回見直してやっとわかったw
よく気づいたなw
172名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:13:43.13 ID:4rIG8NAY0
日本の原子力技術は、バケツによって支えられてきたからな。
173名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:13:59.96 ID:a5leKMNU0
たとえ更地になっても地下ゼロ号機が残ってるぞ…
174名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:14:08.74 ID:4HDKeh220
センサー喪失
カメラ喪失
福一メクラ状態。
175名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:14:11.52 ID:bL0jHlexO
この文明時代にバケツ…
176名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:14:48.62 ID:dOu8LMpx0
>>170
あんなもん空に漂わせる気かw
放射性物質まき散らした挙句、溶けた燃料棒が空から降ってくるんだぞ
177名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:15:00.94 ID:xkvNQPLf0
東京電力に抗議すべきだな。

風が吹いた、雨が降ったからといって作業を中断すべきではないと
東京電力作業員の安全なんかより、全国民の安全が優先されることは忘れるなと
178名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:15:15.38 ID:EOevxs1x0
179名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:15:32.67 ID:MoRFe/g40
>>149
減ってる・・・
180名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:16:25.78 ID:6kkT5WHB0
お、おち落ち着け福一君
181名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:17:23.23 ID:9cu7+fAIO
またぽぽぽぽーんが始まるの?
182名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:17:24.71 ID:bshdetezO
>>176
親方!空から燃料棒が!
183名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:17:33.23 ID:xpwXeLVVO
つくづく東電はバケツ作業が好きらしい
184名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:17:48.27 ID:83OyW3+K0
雨漏り位多めにみてやれよ。
災害者の賠償でお金がないんだろ。
185にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 ):2011/09/21(水) 21:17:58.05 ID:udbkzWvX0
確か東京電力のお偉い人が、
5,6号機はメンテナンスが完了していていつでも再稼働可能とか言ってた気がする。

東京電力のメンテナンスって・・・ orz
186名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:18:00.23 ID:oUFdQsyO0
鉄腕アトムとかいう漫画だって、今思えば原子力の洗脳アニメかも・・・って最近思う
187名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:18:42.89 ID:ASs26jEm0
しかし、ロウキーちゃん、震災地縦断コースいってるな。
188名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:18:51.85 ID:mQ14356L0
>>170
海のほうがマシだな・・
189名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:19:21.27 ID:s74j2qEs0
>>74
もともと地下水わくところに作ったもんだから地下水流入がひどい

【原発問題】福島第一、建屋に地下水大量流入か 収束作業に難題
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316472487/
190名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:20:15.33 ID:IRiVC1tB0
今まで雨漏りしてなかったのか?
191名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:20:35.96 ID:dOu8LMpx0
>>182
まさにラピュタの雷、インドラの矢
192名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:21:01.05 ID:27nontSyO
>>176

@親方!空から東電社長が!
A見よ!これがフクイチの雷だ!
B今君の目の前にいるのは管首相だぞ!

こんな感じ?
そして飛行石はプルトニウムか燃料棒にするか迷った
193名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:21:20.65 ID:cf2392aa0
これって「自分たちの力じゃ制御できません」てことだよな。
福島県人災難だな。
194名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:21:31.77 ID:s74j2qEs0
【原発問題】 高濃度のストロンチウム検出 福島第一の地下水や海水 [06/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307883870/

これはなんだったのか
195名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:22:35.60 ID:i3073Q+50
真っ暗で何も見えないし、もうしばらくしたらほとんどの国民は寝るし、
またいつのまにか被曝させられるんだな。
あーあ。
196名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:23:28.49 ID:ASs26jEm0
>>186
アトム、妹のウラン、コバルトにいさん
197名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:23:54.90 ID:qLtfyXFj0
避難指示で避難中の人がさらに被曝しかねない状態だな
過ぎ去った東京のことより福島原発に触れろよ
198名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:24:23.98 ID:Rvm701Y30
なんだかんだいって、放射能って大したことなかったよなw
199名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:24:49.39 ID:610iRCvU0
3.11に9.11に12.11と言われているんだっけ
今年は2011だからまだまだ続くのかもとか思って嫌になった
200名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:25:17.72 ID:aPFrxY1h0
ひゃっほぅ、あの数シーベルトだかの超高濃度の配管も、
強風に煽られてるんじゃないの?
201名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:25:23.88 ID:Uj0JLD130
そろそろ「深夜に大ニュース発表」があるかな
202名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:25:58.76 ID:riI7jFfU0
ふくいちカメラもダウンしたことだし
何が起こったって、びっくりしないもんね・・。
203名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:26:09.65 ID:zI7jTOsKO
バケツw
204名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:26:37.03 ID:7nLxh3O80
無事なわけがない。
配管の一つや二つは折れてるはず。
それだけで済めばよいが。
205名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:27:35.66 ID:1lZLuDsS0
ライブカメラにつきましては現在、障害発生のため停止しております。
原因については調査中です。
大変ご迷惑をおかけいたしますが復旧まで今しばらくお待ちください。
206名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:27:41.26 ID:FF43bbyCO
もうトンデンは撤退して代わりに多国籍軍が入る段取りは出来てんだろ。
イスラエルは医療チームを前もって送ってサンプル収集してたし。
アメリカは原発とはトモダチになりたくなかったようだがw
207名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:27:50.08 ID:KXi7OvSx0
現場に本当に常駐してる連中がいるのかさえ信用出来なくなってきた
208名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:27:53.07 ID:peQxVfQmO
★★★日本終了★★★

台風直撃で、ズタボロの建屋も放射能と共に吹っ飛ぶ事でしょう。
209名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:27:59.49 ID:i3073Q+50
>>198
確かにただちに影響はなかったけど、
東日本の国民は時限爆弾を仕掛けられたようなものだ。
210名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:28:23.95 ID:TdmyLTci0
やる番組無くてTVショッピングやるくらいなら、一日中原発関連やってる
局作ってほしいわ。
211名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:28:30.12 ID:kh53V4bFO
>>200
もう、みんな○んじゃえ!レベルじゃね?

逃げても無駄だったのか…(´・ω・`)
212名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:28:31.03 ID:QvGubzI50

NHK、言ってる事がおかしいだろ

「避難指示が出ました!今すぐ避難して下さい!」

2分後「避難指示が出ましたが、夜間に避難は危険です!落ち着いて判断を」

どっちやねん!
213名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:28:39.84 ID:ysZNnWiy0
逝くーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!
214名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:29:19.83 ID:2Gwc3wOe0
いっそ巨大津波が来て原発を日本海溝あたりまで浚って行ってくれた方が
すっきりするんじゃないか
215名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:29:28.77 ID:WL863NnjO
バケツで対処wwwww
216名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:29:52.02 ID:7nLxh3O80
>>212
避難は自己責任で!
っていうことでしょう
217名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:30:00.29 ID:qLtfyXFj0
案外今頃「全員退避ー!!!」とか言ってて福一無人かもよ
218名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:30:36.02 ID:Fc359I9f0
>>1
柏崎なんかも某号機では完成時に大雨で建屋の地下に雨水流入したことあるよ
中越地震の後にも建屋が損傷して水が流れ込んだ
津波対策で建物の水密を強化してもたぶんダメだと思う
219名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:30:55.62 ID:Z3/XqSn70
6時間で4リットルではポンプも使えないしね
220名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:31:27.27 ID:qoLGEeke0
海に流して薄めるしかないんだよ
221名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:32:10.12 ID:ASs26jEm0
>>212
所謂「慌てずに急げ」ってことさ。
現場ではよくある指示。
222名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:32:16.08 ID:zCCd8tDe0
9/21 夕方18:00頃、ふくいちライブカメラで確認された青色の光キャプチャー
http://twitpic.com/6o6ljf
9 / 21 18:00 現在 ふくいち周辺放射線量 〜 過去最大値を大幅更新中
http://twitpic.com/6o6p5t
9 / 21 神奈川県 環境放射線グラフ 〜 急上昇中(18時頃?)
http://twitpic.com/6o6pq8
神奈川県 環境放射線 グラフ(現在)
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/
223名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:32:20.03 ID:a5leKMNU0
>>201
タダチーニで体よくかわす枝野も居なくなった素人集団野田政権だし
ぽぽぽぽーんでもしない限り平壌運行決め込むと予想
いつもどおり今日の福一被害状況も小出し後出しじゃないか
224名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:32:29.74 ID:Rvm701Y30
>>209
弱者ぶるなってw
225名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:32:36.32 ID:oIiMpa260
まーたバケツで再臨界か
226名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:32:43.44 ID:eJsAxxT8O
>>217
無人なんじゃないの?何飛んでくるかわかんないし、雨だって高い放射能物質含んでそうだし、避難してんじゃない?
227名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:32:54.59 ID:r9/GlX7L0
福島の台風は通過したよ。
228名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:33:04.99 ID:mQ14356L0
もう何があっても驚かないよ…東電勤務の知人が記者会見に出てきても…
でも慣れちゃだめだよな
229名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:33:08.47 ID:sbjS6KpV0
こんなんやったら フランスのなんちゃらいう企業に汚染水の洗浄とか頼む必要なかったやん
いくら使ったと思ってんの なぁ あんた
230名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:33:14.30 ID:npkaJ8ww0
>配管が貫通する壁の隙間から、毎時4トンの水が建屋側に流入している
これ、眺めてるだけなんかね
231名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:33:40.58 ID:7GoUeWUy0
もう日本の原発はバケツに支えられているとしか思えない……
232名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:33:41.57 ID:hgpz7Sjv0
福島が台風でヤバイ… 過去最大の放射線量を更新中\(^o^)/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316607928/
233名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:34:01.73 ID:MT0f0r6n0
>>218
それって欠陥
234名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:34:19.75 ID:83OyW3+K0
東電みたいな大企業がバケツってwかわいいじゃないか。
東電も大変なんだろ。
235名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:34:35.02 ID:7U50BlSHO
震災当時から言われてたじゃん。
モタモタすると、春一番、梅雨、台風、雪などの自然災害で復旧が遅れると。
党利党略で復旧を遅らせたのは誰だい?
野党は早急復旧を目指して法案や予算案を出してたよ。
236名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:37:38.70 ID:eeZU6Yr50
>>1
台風の気流で全国にセシウム拡散?
花火なんぞめじゃねーぜ
237名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:38:35.59 ID:h3FfJsWR0
早くも最終兵器投入か・・・・・
238名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:38:50.50 ID:7GoUeWUy0
いや、バケツに我々の命運がかかっているのは初めてじゃないから。
「またバケツ……」状態。
239名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:39:17.76 ID:lNbdfaZp0
5・6号機って、無傷のはずでは?
240名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:39:19.80 ID:YG2xxPji0
放射能より怖いものはふるやんもりだ
241名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:39:26.62 ID:s74j2qEs0
>>235
そして今も

【政治】 臨時国会「開店休業」…閣僚の所信表明、「答弁に不安」と応じず 二重ローン救済法案なども次期国会に先送り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316548785/
242名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:39:49.55 ID:2oUgaR8c0
>>234
いくら大変でも、これだけの大災害を引き起こしてしまったんだから、
企業としての責任は取らなきゃいかんだろう。
243名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:39:50.14 ID:pO+bCIOJ0
何で無事だったはずの6号機で浸水してんだよ・・
244 【東電 65.8 %】 :2011/09/21(水) 21:40:37.74 ID:kf44tdgg0
【産経新聞】 「もういいかげんに陰湿な『東電叩き』をやめてはどうか」 〜東電叩きによる「人災」…ジャーナリスト・東谷暁★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304035501/

【産経新聞】【コラム】浜岡停止要請の根拠 (櫻井よしこ 菅首相に申す)[11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305187579/

【産経新聞】【エネルギー】原子力発電 首相は再稼働を命じよ 電力不足は経済の活力を奪う (産経新聞 “主張”)[11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305244939/

【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/

【産経新聞】曖昧「メルトダウン」専門家苦言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11052021240024-n1.htm

【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/

【産経新聞】政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485119/
245名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:05.31 ID:7GoUeWUy0
>>234
壊れたのは津波じゃなくて地震だったから。
246名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:20.25 ID:aPFrxY1h0
いかなる強風であろうと、プルトニウムは重いので飛散しません。キリッ!
247名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:23.83 ID:26cXspuJO
台風のどさくさ
248名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:41:43.20 ID:+VXgihEk0
ボロボロすなあw
249名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:42:33.75 ID:RiOCEnP10
台風がほぼ真上を通過しそうな。。。
250名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:42:55.44 ID:nuJrIwsX0
見学者用のギャラリーって、今見学して被曝しないのかな
ちょっと怖い
251名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:42:59.62 ID:DlFS5sux0
>>229
眺めてどうなるもんじゃないし眺めてないんじゃないの。
252名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:44:08.63 ID:AMW5YmBf0
汚染水垂れ流し
253名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:44:57.52 ID:26cXspuJO
東電は全部台風のせいにするつもりか
254名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:45:29.38 ID:lNbdfaZp0
>>98
風向きだろ。台風接近に伴い、強い北風が吹いたんだよ。
255 【東電 63.6 %】 :2011/09/21(水) 21:45:56.39 ID:kf44tdgg0
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」  
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/

【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/

【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/

【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msv」も被爆している
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/

【産経新聞】「低レベル放射能、それほど危険か 」
http://sankei.jp.msn.com/column/topics/column-14594-t1.htm

【産経新聞】本当に原発停めろ!でいいんですか?止めるなら止めるなりの積み重ねが必要なはず 産経新聞社会部編集委員
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309061804/

【産経新聞】牛肉とセシウム 2カ月で体外排出される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310497185/
256名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:46:58.62 ID:kdLKGiWQ0
安全厨アメニモマケルカゼニモマケル
257名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:46:59.66 ID:vq92Qy7Y0
>>39
6時間で4リットルが本当ならバケツでいい。っていうか、ポンプは役に立たない。
258名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:47:15.32 ID:NgYXSmCh0
セシウムと結合して沈殿する薬剤とかないのかね
259にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 ):2011/09/21(水) 21:47:16.48 ID:udbkzWvX0
>>255
>【産経新聞】牛肉とセシウム 2カ月で体外排出される
牛から排泄させたのを確認してから出荷しろ
ほんとに馬鹿
260名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:47:49.04 ID:d+V5mU6f0
>>251

× 眺めてどうなるもんじゃないし眺めてないんじゃないの。
○ 注意深く監視する
261名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:48:46.86 ID:83OyW3+K0
危険バカの妄想力は国を滅ぼす。
262名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:48:54.31 ID:2yQtEgXO0
台風が来るの判ってるのに何もしないんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:50:36.09 ID:n4jaQtvi0

          , r '" ⌒ヽ- 、
         //⌒`´⌒ \`ヽ
        { / /  \    l )
        レ゙ -‐・' '・‐-    !/
        /   ー'  'ー      |   もうさ?こんな汚い土地復興なんかしても意味ないよね?
       /    (_人__)    |
      (     `⌒´     _ |   増税の名目は復興税だから北朝鮮復興に使ってもいいよね?
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
264名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:50:57.14 ID:7U50BlSHO
>>258
あるよ、ただ吸着した物質の処分が問題。
265名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:50:57.60 ID:7nLxh3O80
台風直撃は想定外でしたw
266名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:51:59.36 ID:jZ+m2wqH0
バケツ叩いて、お祈りするんだよw
267名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:52:43.46 ID:SfCbNPaw0
14号までは放射能怖がって直角に曲がったりして避けてたのに、
15号は放射能大好きなんだなw
268名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:52:54.05 ID:SCSlZboB0
バケツでなんとかなんのかよ。
269名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:53:31.12 ID:7nLxh3O80
台風直撃は100年に1回ぐらいだろうから
ドンマイ
270名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:53:45.68 ID:YGCubkvX0
次は六号機か。五号機もそれにつづくのかな?
271名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:54:31.40 ID:/Xz8u1580
半年もあったから、当然台風を想定した対策を
事前に施して・・・・・ねーじゃねーか!

想定外なんて通用しねーぞ。おい!
272名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:54:48.63 ID:cbVtz40UO
>>267
久能山と日光通過でお祓いして来たらしい
273名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:54:52.27 ID:JoWyhCKG0
これで福島以北のコメは完全にアウトだな
274名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:55:22.69 ID:riI7jFfU0
東北の農家は
今何が起こってるのか
理解してるのかなあ?
275名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:55:40.86 ID:FO/3E9AY0
湧き水のいい訳だろこれ
276名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:55:57.63 ID:DutsFlpA0
どうせひっちゃかめっちゃかなんだから
今更ね〜
277名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:57:22.20 ID:CIhp43jd0
放射能が拡散されたな

よかったね東電
278名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:57:47.23 ID:wd0K9R3JO
今は冷やさなきゃいけないんだから恵みの雨だろうが

279名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:58:05.53 ID:ml6cQwLq0
神様が洗い流しに行ったんだろ
これでかなり放射能下がるよ
280名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:58:06.73 ID:n4jaQtvi0
バタリアンのラストと同じで雨は全てを洗い流してくれるんだよ
281名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:59:01.95 ID:IDinsIc70
もともと流れ込んでいたものを台風に合わせて発表
282名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:59:21.61 ID:D8piouyMO
不景気→地震→津波→放射能漏れ→輪番停電→不気味な動きの台風→毎日起こる人身事故…いま世の中に不安不満不平不信が満ちている。でもこれは栄枯盛衰の一過程にすぎない。衰退中に次の栄華の種をまくしかない
283名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:00:03.54 ID:c/qaBKx20
放射能じゃ逃げないけど
雨だと逃げるのかな? 福島県民は
284名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:00:28.84 ID:e9lr6cFgO
東電はお手上げ出来るチャンスだと思ってるよ
285名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:01:38.32 ID:P2KmtnM40
来年の今頃には原子炉倒壊してるんじゃね?
286名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:01:44.48 ID:7U50BlSHO
>>279
それは拡散と固着を意味する。
政治の遅れが汚染の拡大と復旧の難しさを助長したことになる。
287名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:02:39.18 ID:6fk/pZjs0
福一で火災起きてないか?
煙が凄いんだが
288名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:04:04.30 ID:9He7ebIq0
>>279
雨が降ると空気中の細かい塵も一緒に降るからアゲアゲで
http://guregoro.sakura.ne.jp/thumbnail.php
289名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:06:47.07 ID:7U50BlSHO
な?口だけで行動を起こさないのがどれだけ怖いか分かっただろ?
自民の責任も当然あるが放置したのは民主党。
これでも民主党を支持できる?
290名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:09:10.08 ID:KY01KbPJ0
>>2
なんでプルトニウムばっかり危険視すんだよ。プルトニウムより危険な核種他にいっぱいあるだろ
291名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:11:23.16 ID:2408bh6N0
台風でどさくさにまぎれて海にながせば?
吹っ飛びましたって
292名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:11:58.05 ID:j3V1dRW3P
石破先生としてはプルトニウムをためこんで核兵器を
作るんだそうだ。
293名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:12:38.36 ID:dVbDR/gJ0
バケツで対応とか
294名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:13:22.81 ID:/Xz8u1580
今頃、どさくさに紛れて
汚染水くみ上げて海に捨ててたりしてw
295名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:00.85 ID:TrXB8bltP
296名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:07.33 ID:3w1jRIsn0
作業員がんばれ〜
297名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:39.19 ID:9AK14REF0
31種類は核種が出たんだよな。
http://savechild.net/archives/3891.html
298名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:15:00.42 ID:GrWXKC7d0
除染の手間が省けたな。
299名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:15:34.15 ID:tY4WPqeQ0
>>6
お前ら童貞はこういう画像集めるのに大喜びだな
300名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:16:18.08 ID:nBMorHCp0
つーかさー、浄水装置通してもヨウ素とセシウムしか吸着しないんだろ?
プルトニウウムとかストロンチウム吸着せず海に放水してんなら、雨で水溢れようが何しようが関係ないっしょ。
どっちにしても絶望にはかわらん。
301名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:39.66 ID:oIiMpa260
>>6
左の女 股からチンコはみだしてね?
302名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:00.50 ID:DNt3ObpZ0
>>300
その放射能で進化したイルカが人類を征服する
303名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:16.89 ID:IyY0rXnR0
>>265
想定外なら仕方ないな
304名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:35.04 ID:9qUzUZ4K0
セシウムが台風に乗って北上しております
305名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:11.35 ID:33DkJcnzP
東京は結局並程度の台風だった
なんだかんだ言って強いな
306名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:29.87 ID:YbAYoxzJO
ますます海産物食えなくなるな。生体濃縮が更に進むと予想。
307名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:58.80 ID:n4jaQtvi0
BGMはやはり「防人の詩」
ttp://www.youtube.com/watch?v=hWSFZleJ2O4

♪海は死にますか〜
♪山は死にますか〜
♪春は死にますか〜 
♪秋は死にますか〜  
♪愛は死にますか〜 
♪心は死にますか〜
♪私の大切な故郷もみんな 逝ってしまいますか〜
308名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:48.26 ID:tY4WPqeQ0
>>172
やめれwwwwwwwwww
309名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:22:32.91 ID:I3mFahYv0
自然に洗い流してもらおうという魂胆ですね
310名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:22:53.37 ID:PPXr8k9C0
3.11と9.11
足すと12.22
311名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:23:13.27 ID:7U50BlSHO
こういう事態の中で小宮山は個人の好き嫌いの判断でタバコの増税しか頭がない。
俺はタバコを吸わないので増税はどうでもいいが、
厚労省として優先してやることが他にもあると思わないか?
だから復旧、復興が遅れるんだよ。
312名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:23:16.35 ID:lNbdfaZp0
逆に考えるんだ。 ものすごく大量のヘリコプターからの散水だと考えるんだ。
313名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:23:22.38 ID:YW0m0FLa0
地震で壊れてたなw
地震のあと大雨なら最悪な結果になる。
やっぱ原発は駄目だわ
314名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:11.69 ID:7g7RS/BwO
>>305
福ちゃんからのもくもく
きちんと吸ったか?

315名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:16.97 ID:eJsAxxT8O
日本が世界に誇る最先端技術

ホースで注水
バケツで排水
シャワーで除染
316名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:18.51 ID:9NfuW6GY0
ヘリ放水より効果的だった?
317名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:07.74 ID:SsSEn6LKO
風がやべえんだよ
318名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:34.03 ID:QQ8FRMMJ0
緊急地震速報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
319名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:49.20 ID:uIja1FZp0
>>315
紙おむつで目張り
320名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:59.43 ID:+Oi/dwXLi
地震
321名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:04.43 ID:ScAnv1KtO
どうせ台風にかこつけて隠し事を白状しているのだろ。
322名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:36.06 ID:mtVl1CAo0
きっ緊急地震速報!
323名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:53.87 ID:dOu8LMpx0
>>312
爆風のオプションまでつくなんて
素敵や?ん
324名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:03.63 ID:YN1ryQwQ0
さらに追い討ちかよ
日本容赦ねえな
325名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:08.59 ID:Wm16p4Nm0
台風は来るわ、地震は来るわ 忙しいな
326名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:14.85 ID:6LuRL4Pk0
震度4きたあああああああ

オワ\(^o^)/タ
327名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:27.56 ID:QLXC0iNM0
台風に地震とか、もうなんか滅茶苦茶だな
328名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:34:31.52 ID:fVdPf70B0
国有化せんとダメだな
329名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:12.50 ID:n4jaQtvi0
ヨハネの黙示録の御使いが福島に全員集合!
キミも原発で握手!
330名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:42.00 ID:9XrM/a1L0

フクシマ第一原発事故の勝利条件
1、いかなる犠牲を払っても核燃料が地下に潜るのを阻止すること
2、露天状態の原子炉を台風シーズン前に封じ込めること
3、建屋の高濃度汚染水が海に漏れ出るのを防ぐ
4、冷温停止

1と2は既に失敗。3はあと数センチであふれ出すと報道されたのを
最後に続報無く今日に至る。4は沸騰はしない、というだけで依然
汚染された蒸気は出続けていることになる。

なんか今も早期収束に向けて、とか言ってるけど、既にそのステージに
失敗しており、今の報道は大本営発表の目くらましにしか聞こえんのだが。
331名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:54.32 ID:OaFxkDy40
ぴろんぴろん♪じゃねぇよwwwwバカw
こんな時に舐めてんのかお
332名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:57.56 ID:y1AuXrKu0
この地震、地中での爆発が原因でしょ
333名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:05.00 ID:tY4WPqeQ0
大夫直撃なのに震度5弱かよ、悲惨だな茨城北部
334名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:27.17 ID:0gLnGpJM0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2011/09/21(水) たね蒔きジャーナル
   〜 結局、原発の発電コストが一番高いと言うこと 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=9Hd3H71O7Vc    (12:35)

2011/09/20(火) たね蒔きジャーナル
      〜 緊急時避難準備区域の解除について 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=0N7FOX2CGXw   (10:36)

2011/09/19(月) たね蒔きジャーナル
   〜 本当に年内の原子炉冷温停止は可能なのか 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=kO9UnYBuT00    (12:11)
335名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:28.80 ID:SfCbNPaw0
今の地震で4号機倒壊まだー
336名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:48.51 ID:uf+2+qnd0
ピロピロいってんじゃねえバカ
337名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:51.47 ID:YN1ryQwQ0
地震空気読め
338名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:34.43 ID:dz8+1yHG0
後は火事と親父で完璧だな。
339名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:38:18.90 ID:Wm16p4Nm0
どうみても福島狙ってるよな
340名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:38:57.04 ID:9NfuW6GY0
台風によりよれよれで帰宅してテレビつけたらピロピロってなあ。
341名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:39:19.66 ID:QTzhViea0
地盤が緩んでいるタイミングで・・・・地震ですか。
342333:2011/09/21(水) 22:39:34.38 ID:tY4WPqeQ0
台風だわ、寝不足でだめだな。
そろそろ寝るかな。
343名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:04.97 ID:FnCV2dNz0

台風の中、リニアの実験に成功したかと思えば、こちらではバケツで排水に必死で
地震までくるとか。ギャップがあり過ぎるな。
344名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:23.66 ID:Acbc+EDK0
まだまだ序の口ですよ。
345名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:41:20.27 ID:YqR1ySO30
バケツは万能だな
346名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:41:27.92 ID:kwTAFGh50
>>21
でも水汲んで捨てる以外に使えないでしょ?
347右も左もヤバイWW:2011/09/21(水) 22:42:24.31 ID:D9SKEWcy0
山本太郎が佐賀県庁に突入
http://www.youtube.com/watch?v=5hI4HxhE-Is
反原発もアホばっかで笑えるWW
こいつも唯の犯罪者

911反原発デモで大量逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=RKmMUJUpo5U
http://www.youtube.com/watch?v=_k4dohC6JZM
http://www.youtube.com/watch?v=-xm4OWVpD10&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=D58H9LEZFV8
山本太郎もそのうち、こうなるの??
348名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:34.72 ID:qC4rwE8c0
震度5弱 日立
349名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:43:08.46 ID:mAhDXMf2i
バケツとかオムツとかそんなんばっかだな
350名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:44:12.49 ID:NRVnzr1T0
ジャップって先祖が犯罪者だからそんな危険な辺境の島に住んでるんでしょ
351名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:44:29.27 ID:tKLTW3uA0
チェレンコフのバケツ
なんか物理用語ポイ
352名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:46:12.62 ID:2DtIQTyJ0
台風で広範囲に濃度が上がっちゃうのかねこれ
353名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:46:31.32 ID:UXGZE77ri
もうこの際静岡辺りから日本列島割れてしまって欲しい。東日本と決別したいわ。
354名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:46:32.30 ID:Y4GSnn+z0
まぁ、全てを水に流そう
355名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:46:34.25 ID:qbnAQEx50
>>98

>http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/graph.png

縦軸の原点が0じゃないグラフなんて、意図的に放射線量を多く見せようとしているようにしか思えない。
悪意なのか、馬鹿なのか。

356名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:02.94 ID:nIsYA2af0
ベッカムの髭そり
357名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:09.00 ID:Acbc+EDK0
そのうち富士山くるから、
358名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:40.94 ID:Ksrryukv0

 原発事故発生時から半年も先の秋には台風が来るの

わかってて、対策は「バケツ」ですか…。

 竹ヤリで本当にB29落そうとしてる終戦間際の日本を見てる

ようですな。

 さぁ、AKB48のじゃんけん大会の録画でも見て寝よっと!

抜けるかなぁ?
359名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:53.82 ID:ha1DjTA70
バケツで対処とか被爆してんじゃ…
360名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:54:43.30 ID:Fu/c/RPMO
アメリカの原子力学者ガンダーセン博士

「フクシマ4号機が倒壊したら首都圏から即刻退避せよ!」
361名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:57:34.71 ID:E8Pm8ivk0
で、この現実に直面して人をサヨ認定だと…w
362名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:34.26 ID:mQ14356L0
>>238
むしろ最初からバケツでやってればこんなに被害は広がらなかったりしてね
363名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:18.01 ID:XilU6NuN0
これはもうダメかも分からんね
364名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:01:14.34 ID:YGCubkvX0
毎年台風がくるたびに福島第一では事故がおこらないためにこんなバケツリレーをやってたのか。

それでも絶対安全、クリーンなエネルギーってなんだろうね。
365名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:01:29.45 ID:DNt3ObpZ0
>>310
3.11と9.11
足すと12.22
1と2×2×2、すなわち18
18=6+6+6
∴ 666

までやらなきゃだめ。
366名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:13.45 ID:msU4rM/T0
>>361
よう、ブサヨ!www
367名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:32.19 ID:Dty3udEj0
雨漏りも何も天井が吹き飛んでるんだが
368名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:34.77 ID:ASs26jEm0
>>360
なんか菅直人夫妻が南方へ旅行だって
369名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:22.03 ID:YaD+b1Xg0
>>343 ハヤブサとかもね。はやぶさの帰還に熱狂したのがウソのようだ
370名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:57.62 ID:WPkooxLq0
>>106
異常な発想する奴だな、たまげたなー(^o^)
371名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:35.10 ID:LAhRidLz0
バケツ最強
世界に輸出しろ
372名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:50.06 ID:Acbc+EDK0
すべて電磁波ですよ。いいかげん気づけ
373名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:05.07 ID:WDDCvqYW0
氾濫危険情報
阿武隈川上流
http://www.river.go.jp/nrpc0502gDisp.do?areaCode=82
374名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:15.19 ID:JA+bdHnv0
ネット工作会社「ピットクルー」が東証マザーズ上場へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316595234/

おまえらお疲れ!
375名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:26.37 ID:73/3c4XNi
アメリカにもメタンハイドレードあるよ
376名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:58.55 ID:dOsfkeVS0
壁の隙間から毎時4トンの水が流入って、
例えで言えばどのくらいジャージャー出てるの?
377名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:17.90 ID:DNt3ObpZ0
>>376
部屋にな、3分毎に次々と小錦が入って来るわけよ。
378名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:48.87 ID:IyY0rXnR0
>>107惜しい!
http://tenki.jp/earthquake/

発生時刻 9月21日 22時30分
震源地 茨城県北部
位置 緯度 北緯36.7度
経度 東経140.6度
震源 マグニチュード M5.3
深さ 約10km

震度5弱
茨城県 茨城県北部

震度4
茨城県 茨城県南部

震度3
宮城県 宮城県南部
福島県 福島県中通り 福島県浜通り
栃木県 栃木県北部 栃木県南部
群馬県 群馬県南部
埼玉県 埼玉県北部 埼玉県南部
千葉県 千葉県北西部


379名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:40.27 ID:k+PfWDsn0
台風+地震で、ふくいちに
よくないことが起こったんだろうな。

発表は一ヶ月後だろうけど。
380名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:12:31.82 ID:Acbc+EDK0
太平洋プレートが順番に揺れてるんだ。つぎは北海道
381名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:12:41.81 ID:72MoOYX00
http://atmc.jp/realtime/?l=all

数値上がってるけどだいじょぶなの?
382名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:58.94 ID:/CTThWeU0
名古屋で台風来るのワクワクして待ってたら、よけていきやがった。
地球はよっぽどあの地域を洗浄したいらしいな。
383名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:16:22.12 ID:PrZAaT0Q0
>>381
そりゃ、震災前と比べれば上がってんのは当たり前
384名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:16:58.97 ID:dOsfkeVS0
>>377
ああ...夢に出るわそれ。
ありがとうorz
385名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:17:00.82 ID:j3V1dRW3P
>>374
トヨタ以上の広告費を使ってるのが電事連だし、やらせ集会やり
まくりなんだから、ピットクルーを一番使ってるのも東電だろう。
386名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:20:55.65 ID:BNmm5vKt0
6号機なんて初耳だな
387名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:23:01.04 ID:ZRv6OkYe0
東北の人達、名古屋が台風で水没したら、「死ね」とか平気で行ってるんだもん。
人間じゃないよ。さんざん助けて貰っといて。
しかも、自分達がカネを稼ぐために、貰った金品だけじゃ足りなくて、
その金品をくれた人達に、放射能で汚染された物を売り付けて食べさせてるんだよ。
自分達が食べない物に値段付けて。
あっちの人は汚いよ。本当に。
388名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:53.30 ID:GTr01rE60
もういっそのこと福島完全終了になってくれ
389名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:07.83 ID:FfTGHnas0
震源地・被災地(宮城県)、被災地(茨城県、岩手県、青森県、東京都、横浜市、群馬県)
などは大地震、大震災で被災しており、地殻がずれて、軟くなっている状態ですので、
併せて台風の被害には十分にお気をつけください。

砕石の細かいもの(粉状)・粘土・コンクリートを併せた素材の、地盤の流動を防ぐ土台を
立てるのも有効だと思います。(あとで土に返る配合)
390名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:38.09 ID:O9h1JE8Q0
>>388
まだまだ、お楽しみはこれからですよ。
391名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:29:46.28 ID:bRXeQ7TjO
もうアメリカ式に
核爆弾で一掃するしか無いようだな
392名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:39.54 ID:RfL1IO4ci
>>39
ポンプは水浸しじゃなきゃ使えない
水浸しにならないようバケツで対象できてる

お前は馬鹿だろ
393名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:52.99 ID:rLktKTn60
>>355
馬鹿なんだろうね
394地皇:2011/09/21(水) 23:32:38.28 ID:PPhH+6Pm0
>>387
問題なのは中部以西の西日本人に対して東日本人が逆恨みしていることだな
本質がズレまくっている
悪の元凶は政府と東電、それに原子力マフィアのお歴々にも拘わらず、
なぜか怒りの矛先が西日本人に向かってくることだ
言っちゃ悪いが、福島を含めた東日本人は蒙昧の群れでしかない、ここまで頭悪いかっていう
395名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:24.69 ID:secwO7Ur0
空気中に飛散して吸い込むより雨で流された方がいい
396名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:27.16 ID:P2W8kOzw0
水もれ〜甲介〜♪
397名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:38.60 ID:L8HhG1l/O
寄せ集めじゃこれが限界だろ
東電社員が直に行って直せよ
398名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:22.12 ID:1m4jkAYZ0
>>394
関東人は頭がおかしいからな

死ななければわかるまい
399名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:21.93 ID:lNbdfaZp0
バカ大企業と馬鹿政府だけがのさばる体制は、即刻打倒せよ!!


 立 て よ 国 民 !  いまこそ、少 女 革 命 の 時 !!
400 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/21(水) 23:39:28.78 ID:XHAc7RWl0
>>4
なるかよw
401名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:33.66 ID:Acbc+EDK0
エンドレス

402名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:42.60 ID:FZaJDkRhO
>>394
頭おかしいのはお前らだろwwww
どんだけ自意識過剰なの?そこまでいくと哀れだわ
403名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:56.53 ID:k/36k5TO0
ようつべのカメラは見れるね。
404名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:41:02.63 ID:82mc272I0
ずっと不思議に思っていたのだが
地下水の流入って止められないのか?
流入場所を探して外側をボーリングして
水ガラス注入するだけだろ?
405名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:42.78 ID:46wggQkK0
>>1
7 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 18:44:36.51
福島第一原発のところは、むかしは高さ20mくいらいの昔断崖絶壁だったんです。
そこを半分くらい削って平らにし、原発建屋やタービン建屋をつくった。
何でそんな無理してあそこに作ったのかって?
それはあそこが技術的に最適地だからではないんです。
それは大熊町と双葉町の境界だからなんです。
地域住民の説得のために固定資産税を両町に振り分けるためだったんですよ。
あのあたりはあぶくま山地からの伏流水が豊富で、原発から山側(西側)は
沼がたくさんあるんですよ。その水が地下水になって断崖面から海へ大量に
流れていたところなんです。
だから
原発建屋やタービン建屋の地下室の下には深さ5mほどの地下ピットを
作ってあるんですよ。地下水はここに湧出してくるんですが
それをポンプアップして排水してるわけです。
双葉町側にある5号機と6号機の地下も浸水しているとの報道がありましたが
これは5号機も6号機も排水ポンプが作動していない証拠なんです。
要するに1号機から6号機全ての建屋で排水ポンプすらまともに動いていないんですよ。
だから早く敷地の山側の部分にウェルポイントを構築して地下水を排出すぺきなんです。
もっと総合的に、トータルな対応が必要なんですよ。
406名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:19.89 ID:yTVTTUnQ0
>>404
流入側は多分海と反対側で、
そっちには格納容器があって今だに人が入れないから無理p
407名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:27.95 ID:BRY+F+WaO
サンマが…
408名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:23.11 ID:YqR1ySO30
福一、台風の影響で停電してない?
大丈夫?
409名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:53.63 ID:IQd6C76U0
>>355
原点が0じゃないグラフなんてありふれている
自然放射線があるのに、原点0こそ無意味

そんなにグラフを上の方にプロットして、下がスッカスカなグラフのほうがおかしいだろ
410名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:11.50 ID:JYzNqpgS0
>>405
そっか。排水ポンプか。
それは当然だな。

爆発で天井が吹っ飛んだんだから、雨漏りするのも当然だろうな。
411地皇:2011/09/21(水) 23:49:48.62 ID:PPhH+6Pm0
>>402
もっと東日本人は、特に都民はデモに積極的に参加しろよってことだ、近場だしな
この前の19日のデモにも、わざわざ遠路はるばる西日本からも抗議に殺到したんだぞ
だったら、地元の都民は西日本人を逆恨みするんじゃなくてデモに参加して、諸悪の根源に向かって主張すべきだ
そうして声を挙げないと問題は一向に解決する糸口さえ見えない
政府や東電はこのまま事実を過小評価し隠蔽し第二のミドリ十字のように
まるで焦土作戦のようの国民を翻弄して泣き寝入りにしようとしてるとしか思えん
412名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:52:26.09 ID:E8Pm8ivk0
>>374
ポールトゥウインって専らゲームのバグチェック部隊のか。
前の会社でよく使った
413名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:32.37 ID:F7y/qCk/0
>>387
マジで言ってんの?
福島の住人は被害者でしょ。それに東北の人達は酷いとか一括りにするな
東北全員が愛知にしねなんて思ってるわけないだろ
冷静になれよ。完全に言い過ぎだろ
414名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:58:34.25 ID:s+O0ai4R0
>>98
えっ知らないの?
再臨界したんだよね!
415名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:00:08.27 ID:feBtOkqg0
>>413
日本人同士を反目させようとしてる人らが居るらしいよ。
416名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:05:09.57 ID:X5KrE4ij0
>>387
だから昔から為政者は東北討伐に行った
クマソ、再びだ
417名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:54.85 ID:kHAT1rIj0
どうせなら米売り出す前に来て欲しかった
418名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:11:25.48 ID:mfEwrRcE0
雨漏りって、天井ないのに?
419名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:11:28.48 ID:kvZAtJz00
6号機
未だに流入も止められていないようでは話にならん
420名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:13:33.34 ID:ncsF1LcK0
>>387
お互いさま。
421名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:18:20.85 ID:l5J41BHe0
屋根無し雨漏りフイタw
422 【東北電 69.9 %】 :2011/09/22(木) 00:20:21.30 ID:QLaXWVzp0
暗黒騎士団
423名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:26:23.34 ID:35RJ/Rgy0
関東の核施設でバケツリレーで被曝事故があったような
424名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:58:59.78 ID:IPXOKFmJ0
すいませーん
桁違いさんが紛れてますけど・・・

1 10709 09/22 00:01 福島県 双葉町 山田 0.071 19.136 0 静穏 ✗
2 10707 09/22 00:01 福島県 大熊町 大野 0.071 5.2768 2.6 南 ✗
3 10718 09/22 00:01 福島県 双葉町 新山 0.071 4.5728 0 静穏 ✗
4 10717 09/22 00:01 福島県 富岡町 夜の森 0.071 3.7848 0 静穏 ✗
5 10705 09/22 00:01 福島県 富岡町 富岡 0.071 2.9536 1.5 南 ✗
6 10722 09/22 00:01 福島県 富岡町 下郡山 0.071 1.7752 0 静穏 ✗
7 10703 09/22 00:01 福島県 富岡町 上郡山 0.071 1.5048 0 静穏 ✗
8 10710 09/22 00:01 福島県 双葉町 郡山 0.071 1.4272 0.6 東北東 ✗
9 10721 09/22 00:01 福島県 楢葉町 松館 0.071 1.1864 0 静穏 ✗
10 10701 09/22 00:01 福島県 楢葉町 繁岡 0.071 0.9912 1.6 東南 ✗
11 10712 09/22 00:01 福島県 浪江町 浪江 0.071 0.94 0 静穏 ✗
12 10720 09/22 00:01 福島県 広野町 二ツ沼 0.071 0.508 0 静穏 ✗
13 10713 09/22 00:01 福島県 浪江町 幾世橋 0.071 0.4432 1.2 西 ✗
14 10716 09/22 00:01 福島県 楢葉町 山田岡 0.071 0.2952 0 静穏 ✗
15 10816 09/22 00:01 茨城県 日立市 久慈 0.056 0.1216 3.1 南西 ✗
16 10812 09/22 00:01 茨城県 ひたちなか市 常陸那珂 0.056 0.12 4.9 西北西 ✗
425名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:02:46.05 ID:IZVZwB4d0
>>409
本当の馬鹿が現れたようだな。
自然放射線の存在も踏まえて、描画しなければ意味無いだろ。
426名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:07:10.15 ID:rA4eS+rT0
原点0のほうが値・線が上に来て多く見えるんじゃないの?
427名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:09:50.78 ID:uMITVrzY0
爆発もなにもしていない6号機の
タービン建屋地下一階の
配管が貫通する壁の隙間から
毎時4トンの水

・・・って、やっぱり地震で相当ダメだったんだな・・・。
428名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:22:14.06 ID:UtaKeVJN0
429名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:29:02.53 ID:rA4eS+rT0
>>427
とにかくこの隠蔽体質をなんとかしなきゃな。
大体加害企業の言い分鵜呑みにしてなにが節電にご協力をだよ。
430名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:29:10.63 ID:IZVZwB4d0
431名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:31:28.42 ID:qn66IaqV0
汚染水と地下水が「直結」していることが判明── 福島第一原発 【危険厨勝利】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316613410/-100

> 545 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 00:17:49.87 ID:b23rIw8N0
> 遮水壁は今から着工しても完成に2年かかるって
> 昨日の報ステでやってたぞ
> http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1224639.jpg
> http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1224640.jpg
> http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1224641.jpg
> 2年間ダダ漏れオワタ\(^o^)/

432名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:51:07.11 ID:j4gp2MOA0
原発敷地内に堆積してた放射性物質がどうなったかだな、雨降ってるから
風で拡散することはないのかな、台風過ぎたあと残る強い風が問題だな。

校庭に積み上げてた汚染土はどうなったんだろ、何かいろんな努力を無にするような台風の直撃だね。
433名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:00:13.05 ID:Mv8k06jD0
恐いよー。隠蔽体質の東電じゃ絶対本当のこといいそうもないから。
監視してくれる信頼できる、東電や政府と利害関係のない専門機関いないのかよ。
434名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:03:23.30 ID:Kutayp8i0
ネタバレ:処理すんのめんどいからどんどん海にながれろー^^
435名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:04:04.35 ID:LpWUL/jK0
>>432
本来、低レベルとは言え放射性物質は密封して保管すべき物を
埋めたり積み上げたりと問題を先延ばしにしてるから余計にこじれて来るんだよな。
原発は大きな事故を起こしたら国が傾く程の事後処理予算が掛かると
諦めてしっかり対応するしかないと思うのだが・・・
436名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:05:34.53 ID:gQ1VScqn0
新たな不具合等は確認していない
437名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:10:17.32 ID:+TJgsaMN0
地下水と汚染水直結が
キターーo(^∇^o)(o^∇^)oー お水代ピンチ
業者偽装地下水で儲けを計画中 ヤバイぃぃぃぃぃ
438名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:21:25.14 ID:uMITVrzY0
爆発もなにもしていない6号機の
タービン建屋地下一階の
配管が貫通する壁の隙間から
毎時4トンの水

・・・って、やっぱり地震で相当ダメだったんだな・・・。

案外、非常用ディーゼル発電機の水没も、津波の海水じゃなく、壊れた壁からの地下水だったりしてね(笑)
439名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:23:47.71 ID:gPCcSY1P0
食えなかった弁当の具を、便所に捨ててから母親に渡すごとく、
どうにもならない汚染は、わざと海に流してるのでは。
440名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:25:01.88 ID:xeMrw/HN0
雨で毎時4トンは無い
441名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:26:40.77 ID:Djq8xNrE0
地震で簡単に地下水湧き出す場所に立地していたのか?
442名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:27:41.32 ID:gPCcSY1P0
>>441
浜岡なんか断層の真上に建設するという蛮勇振りを発揮してるんだから、
地下水ぐらいはどってことないんだろ。

日本人ってのはヘンなところで勇気があるからな。
443名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:27:59.21 ID:bBcE9Vo30
だいたい勝負の相手が見えてきたな

福一 VS 海
444名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:29:09.41 ID:m0BPtslL0
>>435
今度からはMOX関連で金作るんだろ、六ヶ所村とか

世界の使用済み核燃料一手に引き受けて立て直すつもりじゃねえの
そのうち世界中の海汚染届いていろんな国から賠償求められるの確実なんだから
445名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:32:04.96 ID:3ix2ycaC0
>>441
地震と、その後の津波で護岸が壊れた。

海岸付近の自噴するほど圧力の掛かってない地下水つーのは、川の河口域と同じで、殆ど海水。
446名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 02:39:10.72 ID:YLDOkO3t0
>>405
どこを縦読みするんだ・・・・
447名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:55:41.34 ID:XVTGOGz60
楽しそうだなw
448名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 05:56:28.64 ID:C3j3HbIw0
海に流した汚染水が台風の上昇気流で巻き上げられて、、
海流とか考えると、西日本も徐々に影響が出てくるのは覚悟しないと
449名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 06:02:44.90 ID:sKm2AP3U0
いつまでもウダウダやってるからこのザマなんだよ、これが東電の真実なのさ。
きっと国が東電様が納得するようなは辛いを提示しないかぎりこのままだよ。
そもそもが他人事意識なんだから。
上はそれでいいかも知れないが、下のものに対する世間の目はどんどん悪化するよ。
450名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:18:52.46 ID:sHkh/zwt0
やっと家に帰れた・・・床上浸水してた・・・

12号の時「和歌山ザマァwwww」とか言ってごめん・・・
451名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:27:46.74 ID:pYTAzmne0
人災ではございません全て天災デス
452名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:32:48.35 ID:LfwtJjDQ0
小出先生の言うとおりになってるね
我々が生きてる間は海に空に大地に永久にダダ漏れ
日本復活はないわ
青山とか赤メガネは世間的に抹殺されたね
453名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 10:18:39.70 ID:zeEXzJ7mO
>>450
どんまいける
454名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:03:59.96 ID:zpf6eEel0
「台風がしでかしたことであれば、それが何であれ責任がどうこうという問題にはならんと思いますが。
何せ台風のすることですから」
455名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 12:13:39.05 ID:7rmbplCF0
>>6
マスコミの盗撮はきれいな盗撮
456名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 15:32:43.92 ID:f4Xb7/1T0
ここはすでに廃墟化してて機能しないはずだ
457名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:11:56.64 ID:IW+VRTy40
原発とかけてバケツととく、そのこころは「東海村JCO臨界事故」
458名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:17:59.11 ID:GXHmUlA+O
>>1
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ30
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315461839/
459名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 19:52:43.35 ID:8FdVrMcg0
その頃、配管には可燃性ガスが充満していたね。
発表の引き伸ばし?
460名無しさん@12周年
普段から燃料棒の被覆管にピンホールが開いてて放射能が1次冷却水に混ざったり
すると、定期点検のときに海に流してけりをつけていたのだからね。
日本中の海岸に原発があるから、近海ものの魚貝類海草等はどれも
少しずつ放射能を生体濃縮しているのだ。