【社会】 "子供の名前" 光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)…個性的★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・最近の子供たちの中には実に個性的な名前が多い。ある学習塾の女性塾長は、
 「結愛という名の子が、4人いました。全部、読み方が違う」(読み方は〈ゆいあ〉〈ゆいな〉
 〈ゆあ〉〈ゆめ〉)と頭を痛めるが、さらに個性的な名前が区役所に届けられているという。
 作家の山藤章一郎氏がリポートする。

 * * *
頭がこんがらかりますから、読み方も添えます。

夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)
絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)魅留久(みるく)奈菜花(ななは)

画数を気にして、これに「。」や「、」をつけたいというトンデモ親もいる。
法律で禁じられているわけではないが、役所は不受理と判断する。
女の子に〈結愛〉と同様に、はやっているのが〈心美〉。
これも誰も読めません。〈ここみ〉と呼ぶ。〈心〉は〈こころ〉であって〈ここ〉ではない。
しかし、そう呼んでくれと願う親がいる。
では、居酒屋の「笑笑」とはどう読むのか。「笑」は「笑う」で初めて「わら」と、かなを振る。
「笑」だけでは「しょう」である。〈わらわら〉と読ませるとは、日本語史上の大転換か。
 http://www.news-postseven.com/archives/20110921_31491.html

「光宙」は「ぴかちゅう」と読みます。
我が子の名を「悪魔」にしたいと出生届を出してきた親に、都下昭島市市民課はどう対応したか。
答えは明快でした。
「ルールはありません。ふだん使われる、認められた漢字ならOKです。ただ出生届には
読みがなの記載が必要です。ふさわしくない文字や読みは、あまりお勧めできませんがと、
やんわり窓口対応します。悪、魔、殺、犯、罰、糞、尿……などを届けてきた人も全国には
いるようです。私どもは市民課の係長、課長を交えて協議いたします」
――では「光宙」は?
「はあ、まあ……なんとも。普段の字ですし、読み方までは」(抜粋)
 http://www.news-postseven.com/archives/20110916_31365.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316587445/
2名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:52:28.90 ID:ZaMsFyni0
アホ
3名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:53:28.59 ID:clJddCAg0
糞親本気で死ねばいいと思う
4名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:53:30.90 ID:5gEW3S7W0
海将(まりん)
5名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:53:31.60 ID:FPE1srie0
ピッピカ
6名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:53:43.69 ID:cV8HTYe70
紳士啓斗(シンジケート)
7名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:54:05.26 ID:1ACp8MpG0
まさにペット以下だな
それにしても
子供はずっと子供だと思っているのか?
8名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:54:06.41 ID:wuSxMM250
ぴかちゅう w大爆笑w

万が一この子が将来大学教授かなんかになったら

ものすげー名前がお荷物になるぞ
9名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:54:17.64 ID:XTUIu1yG0
ピカチュウとか名前付けられたら小学生で自殺してまうわ・・・
10名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:54:25.33 ID:8DZTTBEYO
DQNネームのハシリって誰?俺の記憶だと辰吉丈一郎の息子なんだが。
11名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:54:45.24 ID:I99ktCRi0
まさに「珍子」w
12名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:55:16.33 ID:sD1J9n6V0
>>1

「人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ
 (やたらと凝った名前をつけるのは、いかにも教養のない人がやりそうなことである)」

(吉田兼好 徒然草 百十六段より)
13名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:55:22.27 ID:jpaqhAMU0
例のコピペを頼む
14名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:55:22.57 ID:jL9A4PqS0
>画数を気にして、これに「。」や「、」をつけたいというトンデモ親もいる。

15名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:55:22.50 ID:q8bdHMig0
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/17(金) 17:51:25.03 ID:osjSxZZP0
嫁と子供と買い物に行って、嫁は買い物、俺は子供を連れてキッズコーナーで遊んでた。
そこのキッズコーナーは休憩所も兼ねていて、結構美人な妊婦さんと上沼恵美子みたいな
ババアがベンチに座って話していた。話してたと言っても上沼恵美子似が美人さんに向かって一方的に喋っていたようなもんだが、それなりになごやかに話は進行しているように見えた。
二人の話はお互いの子供の話へと進み、名前の話にとなっていった。

上「あなたの子供の名前は?」
美「礼儀の礼に子で、礼子(仮名)といいます。」
上「礼子っ!?今時の若い人にしてはまた地味な名前ねぇ。」
美「え?・・・」
上「おばちゃんみたいな名前つけちゃダメよー、んで、何歳なの?」
美「・・・6歳ですけど」
上「あらっ、うちの子と同じだわー。高齢出産で産んだんだけどね、
外国でも通用するようにって、シャルル(仮名)って名前なのよ。
漢字は・・(詳細失念)って書くんだけど、これからは国際化の時代でウンタラカンタラ・・・・」
16名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:55:25.20 ID:2tCBXJ9W0
的場浩二の娘がティアラじゃなかったっけ?w
17名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:55:27.87 ID:sD1J9n6V0
先日のドリームハウスより

「王(ろい)」くん
ttp://nagamochi.info/src/up85812.jpg
18名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:55:38.06 ID:sD1J9n6V0
>>1
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
凱鳳(がお)・・・鬼怒川で流され水死
叶夢(かなと)・・・案内標識柱に激突し急性硬膜下血腫のため死亡
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチ〇コ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチ〇コ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
夢路(メロ)…夢に向かってフルパワー→デリヘル
19名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:55:39.18 ID:Ez1vB/u80
今更だけど、横綱北勝海の読みも強引だよな。

「勝」は「と」とはどうしても読めないだろう。
20名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:55:50.91 ID:mCpifUic0
能天気が多すぎ ピカチュでなく ただの自己チュ
21名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:56:04.24 ID:k3bTJQ/80
DQN親だろ(笑)昔、壁に書いてた輩だな
22名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:56:14.59 ID:gsAfdZh60
23名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:56:22.57 ID:5gEW3S7W0
この前病院いって精算待ってたら
「○○さ〜ん、○○さわやかさ〜ん」
って呼ばれたんで見たら、腰の曲がったヨボヨボのじいちゃんだった
なんつーか、気の毒だった
24名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:56:29.46 ID:gSLWVrie0
いっそのこと漢字を充てるのやめてカタカナにすればいいのに
25名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:56:31.58 ID:sD1J9n6V0
>>1
参考資料
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/3/d345bfba.jpg

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2046016.jpg
梨李愛乃(りりあの)、愛理(らぶり)、愛兎(あいと)、観都(みんと)、億砥(おくと)
他もすごい
26名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:56:49.15 ID:xy0WkD/0P
鈴木けいおん
山本スフィア
山田☆マギカ
27名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:56:52.36 ID:d2fq+bax0
弟は
雷宙
28名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:56:54.18 ID:u/x1Zqla0
原子力博学(ナオト)
29名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:56:54.99 ID:sD1J9n6V0
30名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:57:01.67 ID:10iDvpNaO
親が海を好きなのか、子どもの名前に、全く無関係な海の文字を入れてるヤツがいた

遼海平(りょうへい)みたいな

わけわからん(笑)

それなら海彦とかにしろよ…
31名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:57:16.23 ID:nPqlK7ub0
クラスに指原がいるけど、
サシコからサセコになって今ではヤリマンと呼ばれてる。
可愛いのに可愛そう。変な名字は変えられればいいのに

32名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:57:17.36 ID:sD1J9n6V0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん(今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
33名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:57:23.48 ID:NwkKOEmP0
怒瑠帆゜(どるぽ)
34名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:57:28.42 ID:sD1J9n6V0
243 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/22(火) 13:30:27.20 ID:X8hjs53YO
地震で6日間停電してた岩手県民だけど、その間の情報源ってラジオだけだったのね
ラジオでは、ずっと避難所にいる生存者や連絡とれない行方不明者の氏名なんかを
延々とアナウンサーが喋ってるんだけど、 子供の名前になると
「佐々木…えっと…これは…冒険の『冒』に…糸ヘンの○○…?」とか
「伊藤…あんずの『杏』に…えーと…」ってなカンジになる事が結構あったんだ
DQNネーム付けると、こういう非常時に困るよ?
35名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:57:38.65 ID:Oeh8rmaBO
具志堅
36名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:57:40.61 ID:oYt+35RQ0
キラキラ★ネームの現実

・低所得
・低収入
・でき婚
・逮捕歴アリ
・離婚&片親
・水商売系

ほとんどコレ
いや、マジで
37名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:57:56.54 ID:h7voeCzb0
永遠力吹雪(エターナルフォースブリザード)
38名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:04.31 ID:Y9cXruq0O
変な名前付けられと本当不幸な道を歩むよ・・・
ありふれた名前でも普通が一番だよ
39名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:07.74 ID:59KbmAWn0
虎男(レオ)
40名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:18.64 ID:KgzVywvt0
成人したら1度だけ自分の意志で改名できるように法律を作るべきだ
41名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:25.98 ID:serxCNCJ0
ピカチュウが長身の筋肉悠々な男に成長したらどうするんだよ
ギャップがハンパねぇ
42名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:33.03 ID:4fpiUS02O
パスポート取るとき日本人はローマ字表記しか認められないよね
英語風の名前をつけるとすごく字面が悪くなる
例えばマイケルとかだとMAIKERUで何のこっちゃと
43名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:45.13 ID:P0TEZolB0
画数を多くしたがるのは両親が教養の無さに劣等感を感じているように思われてしかたがない
44名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:58:52.69 ID:FPE1srie0
わたくし山田物産の佐藤と申しますが。

あ、いつも大変お世話になっております。

ピカチュウ部長いらっしゃいますでしょうか。

あ、そうですか〜いえ後ほど掛けなおします〜
45名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:00.96 ID:pM4XxVIB0
バカ親の持つイメージと一般人の持つイメージと本当の意味が一致してないから違和感がある。
例えば亜という字、バカ親は五十音の最初の文字とか字面のバランスの良さで名付けてしまうが、俺にとって亜は二流とか偽物のイメージが先行してしまう。
亜美真美の双子などは、ゲームキャラじゃなけりゃ親の悪意しか感じられない。
ルナだって月光の美しさを表したかったんだろうが、俺には狂気とか乱れたイメージを持つ。

また、散々言われているがカタカナ読みを英語にするとヘボン式ローマ字が正式な記載なので、ジョージはgeorgeではなくjojiでマイケルはmichaelではなくmaikeruとなってしまう。
当然ラブはrabuでミルクはmirukuになる。
月と書いてライトと読ませるのはいいが、パスポートにはlightじゃなくてraitoと記載してあるからな。
これを本人が知ったらと思うと気の毒だが笑える。
46名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:02.81 ID:q8bdHMig0
>>15の続き
143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/17(金) 17:51:48.90 ID:osjSxZZP0
それからもババアの国際化がどーだ、礼子なんて昔の名前だ、それに全然今風
じゃない、それに引き替えうちの子の名前は可愛くておまけにすごく良い子で
自慢じゃないけど顔も可愛いと思うのよ等と上機嫌でずっと暴言を吐いていた。
美人さんの相づちは少なくなり、顔も強ばっているように見えた。
ババアが「あれがうちの子なんだけどね。」と指差した子供はさっきから自販機のボタン
に悪戯しまくっていた、限りなくウンコに似た感じの女の子。それからもババアは、子供は野放しでずっと喋り続けたが、あきらかに美人さんはむかついているようだった。

それからしばらくして、「お母さーん」と子供の声が聞こえ口ひげを生やした外人さん
と、ものすごく可愛い女の子(もうほんとアイドル並)が小走りに美人さんに駆け寄って来た。
ババアはその子を見て「え!?」という様な顔になり、外人の旦那さんを見て「しまった!」
という様な顔になった。そこで美人さんが一言。

「自分の生まれた国の言葉や文化を蔑ろにする方に、国際化っていうのは難しいんじゃ
ないですか?私、去年アメリカから帰ってきたばっかりですけど、あちらでは躾がなって
ない子供はレストランにも入れないんですよ。国際化とかなんとかって言う前に、あなたにはまだやるべきことがあるんじゃないですか?」

とはっきり言い切って家族三人英語で会話しながら帰って行きました。
ババアは余程恥ずかしかったのか「シャルル、帰るよ!!」と子供をひっぱって帰ろうとしましたが、シャルルちゃんは痛かったのか大泣きしてしまい逆に注目を浴びる結果に。
俺が目撃した唯一の武勇伝でした。
47名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:11.07 ID:zZiPBSEL0
奈須香(ナスカ)ってあり?
父が考古学ファンだとか。
俺はすごくイイ名前だと思ったけど。
48名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:12.92 ID:onaBEpQy0
>>26
「☆」を入れたいってやつは絶対いるだろうなw
49名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:13.35 ID:HD4dnnEQ0
再来月にガチで生まれるんだが、夢音(ムイ)ってコレに当てはまるか?
50名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:15.52 ID:joXnJ/4z0




>個性的

表現が苦しいですねwwwwww

素直に「DQNネーム」と書きゃ良いのにwwwww



51名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:20.71 ID:v/FhHZNp0
>>22
なんだこれは・・・
52名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:33.31 ID:tEeBV1TrO
しかし、最近よく聞くのが、れおん、あれん、まろん、ピカチュウに比べたらまだマシだな
53名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:33.88 ID:7C/OPDjw0
ピカチュウはアナウンサーになれるかな?
54名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:45.08 ID:l/fRFyfx0
破戒王(ゆうき)
55名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:59:47.98 ID:7C/OPDjw0
>>52
ピカチュウ乙
56名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:00:02.79 ID:FPE1srie0
>>49
アウト
57名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:00:03.38 ID:UpdFB4MB0
稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)
これはまぁいいんじゃない?
きらり とか やまと は普通にあるでしょう

ただし光宙(ぴかちゅう)、お前はダメだ、やり直して来い
58名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:00:09.75 ID:gDq7I34a0
DQN家庭発見器
59名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:00:34.47 ID:VMGFk6lw0
>>49
やめておけ
60名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:00:37.96 ID:rGTD7lkt0
小学生の中学受験の模試の成績優秀者のリストを見ていたがほぼ普通に読めた。
61名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:00:46.40 ID:jko4pkcm0
62名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:01.51 ID:4bcfUxee0
親のエゴを子供(の名前)に押し付けるな!
63名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:01.93 ID:iZWA3nsf0
いくら画数気にしてようが、
子供が成人したら自分で改名する事実を想像出来んのかね?w

女なんざ結婚で・・・あぁ、14、5で妊娠するかwwwww
64名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:06.94 ID:qhfmNzXK0
なんつうか、子供がかわいそうだな
65名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:10.27 ID:d8ppRdu+0
俺の名前は、ドジャースにいる元広島のピッチャーと同じなんだけど、
子供のころはこの名前が嫌でしょうがなかった。
画数も多いし、ヒロシとかもっと普通の名前が良かった。
子供の心ってのはそれくらい繊細なのに、ピカチュウなんて名前を付けられたら、親を殺すかもしれん。
66名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:13.03 ID:Ez1vB/u80
>>46
シャルルはカールだから男の子の名前だな。



漢字と音が合っているのはいいけども、愛を「あ」とか読ませるのは無理がある。
心を「こ」とか。
67叩くまふゆ【検索】:2011/09/21(水) 17:01:17.64 ID:HqYJFtXO0
将来高齢になればなる程その名の輝きに…
68名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:24.54 ID:oYt+35RQ0
>>49
ださい
キラキラネーム
将来、子供から恨まれる
69名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:27.71 ID:o0v5TZuRO
>>1
非常識を個性と勘違いする親が、横行してんなあ……。
70名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:52.48 ID:ZTHrno7U0
>>48
つのだひろw
71名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:01:59.54 ID:2tCBXJ9W0
>>25
うそ・・・だろ、、、まじ・・・かよ
72前スレ946:2011/09/21(水) 17:02:06.65 ID:/4ELw+wJI
レスくれた皆さんありがとー

多聞って名は
皆の話を沢山聞いて、
自分の力にする人間になって欲しかったのだが

もちろん、
多聞天や楠木正成、山口多聞にもあやかればと
思ったけどね

やめといて正解だったようだ
73名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:12.98 ID:prq8lG5C0
じゃぁ俺は珍走団
74名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:16.53 ID:5+wMwYwx0
>>49
やめましょう
なぜその名前にしようかとおもったのですか?
75名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:18.49 ID:XR1UiHuH0
この子らの何人が成人できるか、果たして
76名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:24.84 ID:BgqfVRatO
>>40
モバゲーだって一度だけ変えられるもんな。
77名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:28.24 ID:q8bdHMig0
>>49
むしろなんでアリだと思ったのか
78名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:40.76 ID:ACtoqIkY0
XP使ってるやつ、ぎれで漢字変換するとピカチュウになるぞ。
79名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:41.37 ID:vcaWEy/t0
>>75
塀に入らないかどうかのほうが賭けになりそうだな
80名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:43.57 ID:TFMwzaYk0
夜舞刀wwwwwwww
81名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:48.15 ID:HD4dnnEQ0
いや、俺はDQNとかそういうのは毛嫌いしてるから一緒に思われたくない。
ただ、周りが驚くようなオンリーワンの名前が付けたいだけなんだ・・・。
ちなみに羽音(ハノン)ってどう?マジで気に入ってるんだが、、、
82名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:54.18 ID:KW2y35zwP
83名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:02:59.78 ID:onaBEpQy0
>>49
夢は儚くて縁起が悪いぞ。
84名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:00.16 ID:I5unhqQl0
女は何でも良いけどな、愛嬌で済むから。
男で馬鹿な名前付けられてサラリーマンなら
出世諦めた方が良いわ。
85名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:03.91 ID:hKe1ebP9O
奈良時代以前の変な名前を笑えなくなってきたようだ。
86名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:04.60 ID:K1Pnk+cY0
お前らカイジに出てくるのはみここだからなー
87名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:05.93 ID:G1OA/Z3J0
成人して社会生活を送ってる親たちが
こういう名前をつけるって相当馬鹿なんだろうね。

読みにくい名前は人に覚えてもらえないよ。
働くようになったらよっぽと出来る奴じゃないかぎり、
名前覚えられないで終わる。
そういうこと親たちが経験してるはずなんだけどねぇ。
88名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:27.39 ID:lLYGUugm0


成斗(ナルト)という近所に子供がいる。



89名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:28.60 ID:tix+UMkK0
ぴかちゅう以外はどうでもいいわ。
90名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:32.64 ID:ys/FWhgC0
>>18は秀逸
91名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:34.76 ID:P0TEZolB0
>>46
そのコピペを作った人間は欧米コンプが強すぎる
92名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:35.94 ID:CbRN10Sz0
>>1
ゆとり世代が親になる時代にはこうなると予想されてた通りだな
93名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:46.07 ID:u/x1Zqla0
北斗神拳伝承者(ケンシロウ)
94名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:47.19 ID:Ye1l8WkWO
>>47
茄子香
95名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:03:48.47 ID:P+Yff5n20
光宙(ぴかちゅう)って先の地震で全滅しちゃったんじゃないか
96名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:04:10.62 ID:sYbsVXiO0
そういう名前を付けてる親はやっぱり特定の層なんだよな。
お受験組なんてこんな変な名前は一切無いし、いまだに「子」のつく
女子名も多々あり。
97名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:04:19.52 ID:oYt+35RQ0
>>49みたいに
普段は「DQNネームざまああwww」って思ってても
いざ自分の子供となると夢音()とかつけちゃうんだろな

お前らも気をつけろよ
年配の世代に、「この名前どうかな?」って聞くのを忘れずに
98名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:04:24.11 ID:pffZ8bibP
50歳の中年がムイとかw
想像できんわw
99名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:04:33.31 ID:serxCNCJ0
>>65
ピカチュウ「お母さん、どうして僕の名前はピカチュウなの?」
おかあさん「それはね、ピカチュウのように皆に愛される人に育って欲しいからよ」
ピカチュウ「ピカー☆」
100名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:04:33.66 ID:qFB+9xEe0
つーか男塾だってキャラに当て字使うの途中で止めてなかったか?
101名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:04:39.39 ID:5gEW3S7W0
>>81
>周りが驚くようなオンリーワンの名前が付けたいだけなんだ・・・

それをDQNネームっていうんだけど?
102名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:04:47.23 ID:cOYmLpPv0
古畑任三郎でした。
103名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:04:55.94 ID:VrasH67R0
>>50
実際にこういう名前が付けられている子供がいる以上,
活字として残る文章では,DQNネームとか馬鹿名前とは言いにくいね

俺はハッキリ言ってやった方が本人のためだと思うが
104名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:04.73 ID:lqmi6Ia00
ラオウはいないのね
105名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:05.66 ID:Ez1vB/u80
>>65
野茂英雄
松井稼頭央(これはリングネームみたいなものか?)
松井秀喜
鈴木一朗
伊良部秀輝
岡島秀樹

ヒデキ率高し。

>>83
小林可夢偉がいる。
内田吐夢もいる。
徳川夢声もいる。

>>98
ビーチサッカー日本代表監督 ラモス瑠偉(50代)
106名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:06.82 ID:q8bdHMig0
>>81
釣りだよな?
その発想が完全にDQNそのものじゃねーか
107名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:12.41 ID:9ouGgQv40
人事担当といたしましては
DQNネームと大検は書類ではねさせていただいとります
108名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:15.91 ID:jjOmeQ4k0
ソース開かないのは俺だけ?
109名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:23.02 ID:33rc6AwV0
767 :おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 11:33:54.86 ID:Zz1X8Cj0
イブで自分の誕生日で初キス記念日で初ふんふん記念日で
入籍&結婚式した記念日でついでに次男の出産日な私が通りますよー。
あ、ちなみに次男の名前は「聖夜生(いぶき)」です!

110名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:24.94 ID:VKMo1R5IO
2ちゃんねるに因んだ名前をつけた奴はまだいないのか?
111名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:27.26 ID:Jkv5stuVO
まぁ、アレだ
こんなペットみたいな名前を付ける親は後先考えないDQNだから離婚率も極めて高い
どうせ子供も将来はホストクラブやキャバクラみたいな所にしか就職先は見つからんだろうさ
天然で源氏名を持っているだけだから問題は無いとも言える
112名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:44.12 ID:phcGXm17O
実際こんな名前自分の子供につける親って、
先の事が全く見えてない馬鹿か、
現実と空想の区別がついてないキチ害か、
自分の子供をペット感覚で育ててる屑のどれかだろ。

113名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:45.33 ID:yJnZ/ZK10
こんだけ日本が国際化したんだし
アニメキャラや、なんちゃって外人風ネームの
ほうが世界じゃ通じやすいと思う
114名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:48.17 ID:FPE1srie0
>>99
いやどうだろうな

「生まれた時ねえ!ピカチュウにそっくりだったの!」とかいう理由じゃねーかなw
115名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:57.36 ID:hb+WUUBD0
何でこの子らは生まれながらにしてハンデを負わなければならないのか・・・
116名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:05:59.34 ID:Gx0VBehC0
夜舞刀とか名付けられるぐらいなら十郎左衛門とかのほうがマシだわ
117名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:03.13 ID:h7voeCzb0
何割かがパチ屋の駐車場で蒸し焼きにされるんだろうな
118名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:02.63 ID:P2/xEhyLO
どうせやるならピカチュウではなくサトシにする。
これが当たり前。





…ではなくなった今の世の中。
クワトロかクロトワで悩むのとはワケが違う。
スカトロにしようかカストロにしようかで悩むのと同レベル。

さようなら在りし日の日本。
119名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:03.97 ID:OkF6u8eh0
ピカチュウ…20年後はどうなってるんだろう?
時代に置き去りにされそうな名前だよな
120名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:27.31 ID:1StG4eTD0
万湖雫
121名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:37.35 ID:TwocqqIn0
>>81 マジDQN
122名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:42.81 ID:P0TEZolB0
山田ピカチュウさんと山田敏夫さんが同じ学校に入った場合
区別するために「山田(ピ)」と「山田(敏)」を表記されるであろうから
「あら、この人は山田ピエールさんっておっしゃるのかしら」
と思われたりすることもあるかもしれない
123名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:48.92 ID:tix+UMkK0
>>87
それを言い出したら
特殊な名前だったのという記憶が残るから
どっちがいいのか不明
124名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:51.62 ID:vcaWEy/t0
>>113
世界に通じる前に日本で通じない名前でどーすんのさ
125名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:06:55.16 ID:vEqw9k0l0
>>84
この子供達が大人になる頃には全員
DQNネームだからw
126名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:00.93 ID:ajwYOC4K0
おひょいさん
127名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:04.61 ID:xy0WkD/0P
>>49
逆に音夢にしてもエロゲになるしw
128名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:10.66 ID:dmdo2HQCO
字画が多いと書くの時間かかるし、読んでもらえなかったり間違えられたりしたら
いちいち訂正しなきゃなんないし本当に面倒だぜ。
129名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:15.25 ID:HD4dnnEQ0
>>106
DQNじゃね〜よw
俺はマジであいつらアホだと思ってるよ。
一応 ムイがダメなら羽音(ハノン) 波音(ハノン)に絞ってある。
130名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:17.42 ID:Yu4t7BiB0
PIKACHU KUSOWAROTA
131名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:17.65 ID:DtvmmuzI0
>>69
「個性的」とは個性が豊かなのではなく「同類が少ない」という意味である(森博嗣、うろ覚え)

>>81
某4コマ漫画家の作品でガチで元珍走&ヤンパパなバーテンキャラがいる>羽音
132名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:18.42 ID:yRNwftr8O
子供の将来を真剣に考えているならこんな名前つけないわ
133名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:34.39 ID:6U7Y/5o80
紳助(やくざ)
134名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:46.77 ID:VMGFk6lw0
>>129
駄目だこいつ・・・・・・
135名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:47.26 ID:2tCBXJ9W0
名前は大人になってから簡単に変えることできるから別にいいや、もう・・・

136名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:50.37 ID:VrasH67R0
>>49
レベル7を最高とすると,レベル5くらいかな
137名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:53.73 ID:yQnilcSH0
>>17
王(ロイ)って、フランス語の roi (王様) から取ったのかなぁ。
でもフランス語で roi は「ロワ」って読むんだよなぁ。
DQN さんさすがです。

もし、他の言語で王のことを roi(ロイ)って言うところがあったら、変なツッコミ申し訳ない。
138名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:07:56.38 ID:guYxZqL30
親としては、子供の名前を批判されると悲しいだろうな。
心を込めて付けた名前だろうに。

鬼女の2、30代はどう思うんだろう。


139名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:09.39 ID:7dizAr+QO
将来頭がハゲてピカチュー!
140 【東電 71.1 %】 :2011/09/21(水) 17:08:11.71 ID:sHP6roOF0
この子が大人になってハゲになったら
「ピカチュウさん」って笑いを押し殺しながら言われるんだろうな。
141名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:19.19 ID:uRLWTe5E0
ある、雑誌で見たんだが
出世するには、簡単な覚えやすい名前がいいらしい
たとえば、太郎、真一等
政治家もそうらしい
142名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:22.10 ID:FPE1srie0
>>129
親にとってはオンリーワンなんだろう

親にとってだけはな・・
143名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:26.11 ID:8DZTTBEYO
>>47
セフだと思う。DQNネームとはちがうと思う。知的。
144名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:31.98 ID:KW2y35zwP
>>129
はぁ〜♪ビバノンノ♪
145名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:31.98 ID:VXxmxQVa0
江崎玲於奈はまあ読めるからいい
菊間千乃は読めんからDQN名決定、そして転落事故
146名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:46.73 ID:oYt+35RQ0
>>81
お前は信じられないほどのDQNだ

お前は本当に馬鹿だ

釣りでないなら、生まれてくる子供がかわいそうだ……
147名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:52.58 ID:PSWer/m60
ぴかちゅうwwwwwwww
人間の名前じゃねーーwwwwwwwww
148名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:55.13 ID:Sm4jqedK0
×個性的
○糞馬鹿
149名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:56.54 ID:cCWwvdR6O
>>81 ピカチューには到底及ぶまい
150名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:08:57.16 ID:M0jH4e620
逆に今は女の子に古風な「子」つける親も多いよ
151名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:06.37 ID:G6YEovaC0
80年代の暴走族のネーミングセンス
152名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:07.47 ID:/GuT8NME0
今年の入園児童名簿より

夜舞刀(やまと) 稀羅璃(きらり) 羽亜都(はあと) 亜羅史(あらし)
絵麗菜(えれな) 薫似(くんに) 緒奈尼(おなに) 魅留久(みるく)
亜奈留(あなる)
153名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:12.86 ID:onaBEpQy0
>>144
いい名だなw
154名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:13.49 ID:fEoDo5+yO
ピカチュー、絶対に名前負けすると思う
155 【東電 71.1 %】 :2011/09/21(水) 17:09:16.53 ID:sHP6roOF0
>>129
どこから見ても立派なDQNネームです。
どうもありがとうございました。
156名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:17.00 ID:vSqYFGsu0
子供は親を選べない事をこれほど恨むことはあるまい。
157名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:23.82 ID:AUaSPOZO0
アホだな 名前は一生変えられないぞ。

誰でも読めるひらがなを付けてやれよ。
158名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:27.84 ID:zAVzN3+U0
「じゅげむ」は遠くなりにけり。か...
159名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:35.41 ID:uiiwJ4d00
子どもに「朝鮮人」という名前をつけるのは可能だろうか
160名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:38.46 ID:5LJbb4D/0
50年後でも同じ名前なんだよな
161名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:40.47 ID:Nuu3ZZux0
2011 不審者・知障による子供殺害 1人 山口芳寛(20)→女児(3) 親による子供殺害 70人   

2010 不審者・知障による子供殺害 0人 親による子供殺害 121人

2009 不審者・知障による子供殺害 1人 中勝美(60)→女子高生(15) 親による子供殺害 119人

2008 不審者・知障による子供殺害 1人 勝木諒(21)→女児(5)(※冤罪の疑いあり) 親による子供殺害 159人

2007 不審者・知障による子供殺害 0人 親による子供殺害 136人

2006 不審者・知障による子供殺害 1人 今井健詞(41) →男児(9) 親による子供殺害 158人
162名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:40.82 ID:BgqfVRatO
ピカチュウが許されて悪魔君がだめって…。
163名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:50.13 ID:tEeBV1TrO
>>129
読めない名前はやめとけ
164名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:50.80 ID:iu3XIFTPO
ぽにょ
は?まだいないかな
165名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:56.54 ID:VMGFk6lw0
>>137
王(メルエム)
166名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:09:56.86 ID:xodZ9VcW0
今はこういったへんてこな名前ばかりな上に
学級名簿が男女混合になってるから
PTAのイベントのときなんか気が狂いそうになるほど混乱するよ。
半分くらい男か女かわからないんよ。
167名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:01.05 ID:5gEW3S7W0
結局>>81の言う
>オンリーワンの名前
これが元凶
168名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:08.32 ID:CbamVDbI0
>>49
「むおん」じゃないのか
>>81
羽音は虫を連想してしまう
169名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:23.92 ID:Jz9f85r3O
>>47
変な名前
170名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:24.95 ID:/POdiRqLO
何かのスレで、

『歌姫(あゆ)』

て名前を見た。
171名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:35.66 ID:HD4dnnEQ0
>>152こういうのと俺のと全然違うだろ?
人の付ける名前を馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
172名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:35.96 ID:rVVTFzJW0
聖夜生ってカコいいね。
親の頭が悪いというのが分かるが。
173名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:36.62 ID:hOYAZI+b0

虐待ネームでしょこれww


174名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:38.65 ID:dOu8LMpx0
ぴかちゅうって・・・
大人になって病院の待合室で呼ばれたら死にたくなる
175名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:42.01 ID:GgOaNo1XO
ピカチュウって可哀想すぎだろう
176名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:48.88 ID:q8bdHMig0
>>129
いやハノンにしても無しだろう
マジでアホなDQN乙
177名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:10:51.93 ID:vcaWEy/t0
>>168
むおん だと 無音 に通じて縁起悪いな
178名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:06.27 ID:t7NfjpaSO
うちの家系の男児は代々生まれた子の祖父の名前を付けられる
179名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:07.84 ID:Ez1vB/u80
>>81
バタバタする音しか思い浮かばないのだが。

>>137
英語のroyalのroyだけ取ったとか。

>>157
特別な事情(難読、珍奇など)があれば変更可能だよ。
芸能人も芸名を本名にしたりしている。
180名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:08.18 ID:P0TEZolB0
野口英世は自分の名前(精作)が嫌だったので自分で改名して英世となづけた
181名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:19.62 ID:68fKiZyf0
>>129
読める名前なら構わないと思うけど
何よりもそれで一生を過ごす子供の気持ちを考えろ
182名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:25.25 ID:k8aoXwJj0
>>40
できるから・・・
183名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:27.67 ID:Jkv5stuVO
>>138
心を痛めるような親ならこんな名前は付けない
炎天下に車の中に放置するパチンカスと同類
離婚を経て子供がグレて水商売一直線
舐められたら終わりなヤクザにはならなくて済むかもなw
184名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:30.26 ID:5+wMwYwx0
>>168
羽音って蚊の飛ぶ音みたいでいやだよね
185名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:38.60 ID:hG/MBy/40
民明書房に載りそうな名前だなぁ。
186名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:38.50 ID:PSWer/m60
入道したらどうすんだ
山本ぴかちゅう道鬼とかなるのか?
187名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:39.41 ID:oYt+35RQ0
>>129
こいつみたいに、馬鹿げたDQNネームつけるヤツは
「俺は馬鹿じゃない、俺はまとも、俺は他人と違う!
俺はDQNじゃないし、他の馬鹿どもとは一線を画した名前をつける
羽音だ! すげーだろw」

……かわいそう
ネタじゃないから子供が本当に哀れだ……

きっと、「羽音? ハエの羽音かよww ぶーんぶぶぶーんwww」って
からかわれるんだろうね
188名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:42.51 ID:rhTXxekm0
自分の名前「卓(たく)」。

外人に漢字の意味聞かれて、tableっていうと

(;゚д゚)?ってなるよ
189名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:43.03 ID:2wjUFQQC0
頼朝とか家康なら良いと思う?
190名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:44.55 ID:huYRiqmt0
658 :竹島は日本固有の領土です:2011/09/21(水) 13:09:37.31 ID:ZaiCnhu80
たちあがれ日本からの情報です!
 
民主党と公明党は連携し、次期国会で「人権侵害救済法案」を成立させる動きをしています!
自民党の谷垣総裁は、「人権侵害救済法案」推進派であり、あえて反対しないとのことで、
上記法案が成立する可能性が高く極めて深刻な状況です。

※この法案が成立したら、回避する方法はありません! もう後が無いと言うことを認識ください!

一般のわたし達はどうすれば良いのかを、たちあがれ日本の方に尋ねしましたところ

・「地元の国会議員に連絡し反対する様に圧力を入れるのが一番効果的とのことでした。」
・有志のポスティングの件もお話したら、お褒めいただきました!
 やはり、効果的とのこと。やり続けましょう〜。
191名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:45.45 ID:DEnXpnq60
我が子をペットか何かと勘違いしてる馬鹿親は何がしたいの?
人間としてまともな人生を歩ませたくないの?
キャバクラ嬢やAV女優として育てたいの?

自分の身になって人生を考えればこんな名前はつけないはず
幸い、ここにあるような社会通念上生きていくのに不便な名前は自ら改名することができるが
それも大人になってからだ

まず名前で苦労する段階を考えて見ろ
「イジメ」が最も盛んな中学生期だ。なんぼ時代が変わっても全体の90%以上は普通の名前なんだから
壮絶なイジメにあってその後の人生終わったらどうすんの?
AV女優みたいな名前つけてさ、その名前にそぐわないブスに成長したらどうするの?まずイジメの対象になるぞ

高校・大学になったらどうだ?
そんな名前じゃ家庭がDQNと判断されて、一方的に素行不良と決め付けられ就職どころかバイトの面接すら笑いモノ
集団面接で「○○大学4年、○○ピカチュウと申します!御社をー・・」
この時点で面接官も他の学生もプークスクスの荒らし

かわいそうだと思わないの?俺なら改名するまでの困難で自殺するかもしれない
親を恨むのは確実
192名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:47.74 ID:VHoEw9sY0
てか漢字って何と読んでもいいことになってんの?
光=ピカ
っておかしいだろどうみても
193名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:52.39 ID:I5unhqQl0
8割くらいは不細工に育つ運命なのにな。
194名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:11:58.04 ID:SoFcLwde0
『美貝』っていう名前の子がいる。ミシェルという。
195名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:01.71 ID:++MzTubC0
役人ごときが協議云々というのが驚きだ
規則どおりなら受理しろ、犬の分際で
196名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:04.03 ID:Q/8YSUGS0
こんな名前を付けられた子供がブス・ブサイクに育ったらどうするのか?
そして、40歳・50歳・60歳になった時かなりキツイぞ。
頭もはげて、腹が出てきたオヤジの名前が羽亜都(はあと)・・・
最悪だな。
197名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:05.54 ID:2tCBXJ9W0
>>171
ちなみに名前の由来は?

名前に字数がいいからこじつけたって言う人いるけど
そんなの迷信だからね

ひびきがいいとか趣味とか流行でつけるのはナンセンス

198名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:15.67 ID:9m0t6AtHO
てか殺だの犯だのを人名漢字にするなよ
199名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:19.49 ID:gSLGecQo0
>>174

その頃はみんなそうなんだから、
何とも思わねーよ。

馬鹿にしてる奴は、時代の流れを読めない老害。
200名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:22.53 ID:aTpjLlB+0
>>129
お前がDQNかどうか知らないが、それはDQNと同じ発想だぞ
201名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:27.19 ID:onaBEpQy0
>>186
なんかちょっと格好良いなw
202名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:32.48 ID:uII7oplA0
>>170
関係ないけど昔から鮎美って名前がけっこういるけど
大して縁起がいいというわけでもない魚の名前を何で使うんだろう
203名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:32.73 ID:YIpba7OB0
2chもこういう世代を取り込んでいかないと、電子版お達者倶楽部になっちまうぞw
204 【東電 71.1 %】 :2011/09/21(水) 17:12:34.07 ID:sHP6roOF0
>>171
好きな名前を付ければいい。
俺たちも好きに思ったことを言う。

子供の名前をバカにされたくないなら
バカにされない名前を付けろ。
205名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:48.38 ID:CUBa1JVtO
>>159
朝鮮人は知らんけど「こりあ」ちゃんならDQNネームサイトにいるね
字は恋璃愛だか何かそんな感じ
コリアさん とか呼ばれたらまともな日本人なら死にたいよね
よんじゅん とかも登録されてたしな…
206名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:48.97 ID:u/x1Zqla0
>>111
本名「神夢偉」の奴がホストになったら「夜舞刀」という源氏名を使うとか。
本人大変だw
207名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:57.36 ID:Qi4Fn9xh0
208名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:12:58.34 ID:8DZTTBEYO
>>49
むおんちゃんwwwスロ打ち乙
209名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:13:01.85 ID:vcaWEy/t0
>>192
表記については制限があるけど、それに通じるよみがなは制限ないよ
だから 心にも ここ ってよみがなはないけど 心愛でここあ とかつけてるバカがいるじゃない。
210名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:13:17.62 ID:BgqfVRatO
>>144
い〜い名だなハハハン♪
い〜い名だな、ハハハン♪
211名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:13:26.22 ID:lRNpJ6EuO
王子って名前のヤツいるよw
212名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:13:27.41 ID:8DPQSX7B0
娘に六花と付けたいんだが多分DQN扱いされるんだろうな......

主税 木綿 麗 辺りが読めない人は口出ししないで欲しい。
213名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:13:35.42 ID:68fKiZyf0
>>199
いやそれはない
まず読めないから

今のジジババ世代からすると美咲ですらDQN名だそうだが
ピカチュウとの決定的な違いは読めるか読めないか
214名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:13:37.01 ID:QRhHwSkPO
雲母と書いて、キララ ならギリギリセーフだと思う。
215名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:13:49.58 ID:O4vHfJbI0
光宙なら「みつひろ」とも読めなくもないからいいんじゃね。
戸籍に読みは無いんだしな。
216名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:13:53.20 ID:tEeBV1TrO
>羽音は虫を連想してしまう

wwwwwwwwww
217名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:04.47 ID:pXwSydT60
>>192
何と読んでもいいんじゃなくて、
名前に読みなんぞないんだよ

登録されている「読み方」は役所に届ければ簡単に変えられる
218名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:05.45 ID:Qi4Fn9xh0
「本気」と書いて「マジ」君

http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/honkitokaitemajitoyomu.jpg
219名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:05.43 ID:P7QJ8mpe0
>>88
地名ならありそうだな
220名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:07.66 ID:IwqtuiWs0
うちは代々名前に久がつくから息子が出来たら島津の殿様にあやかって
義久と名付けようと思うのだが古くて子供に嫌がられるかしらん?( ´Д`)y━・~~
221名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:16.88 ID:Sm4jqedK0
>>178
ということはあれか
〜衛門の官職系とか
女の名前が超適当だったときの
イネ、イヌ、シカ、トメ、スエ系が延々と続くということか


222名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:18.93 ID:eOZvkPmxO
羽音www
虫かよ
223名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:19.90 ID:TFMwzaYk0
韓とか軍足とか付ける親出てくるだろうな
224名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:23.85 ID:Y7WL47yv0
>>1
ゆとり親マジ糞
225名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:40.59 ID:70hVv+MN0
光宙(ぴかちゅう)は、さすがにネタだよな?な?
226名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:43.64 ID:aThGzVAW0
なんかこの名前で海外旅行に行ったら国籍疑われそうだ。
うちもバカ嫁が娘の名前を「芽子亞(メシア)」にすると言って譲らなかった。
離婚をかけてまで名付けの争いは続いたが、結局芽子亞になった。
でもかなりお馬鹿な名前であることに自ら気がつき2年後に「芽衣子(メイコ)」に変えた。


ちなみに俺は「凛子(リンコ)」にしたかったが古くさくて恥ずかしいからと全力却下された。
227名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:49.95 ID:GgOaNo1XO
念阿弥慈音
228名無しさん:2011/09/21(水) 17:14:56.74 ID:00c960oB0
残念ながらそんな名前の奴は就職できません。
こいつら選ぶくらいなら、書類審査の時点で普通の名前の人を選びます。
229名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:58.90 ID:FytCKLOzO
ハノンとかムオンとか()宿題で名前の由来を聞いたときの子どもの絶望を考えろよ。響きがかっこよくてオンリーワンだろ♪とか言うの?
普通はきちんとした理由のある名前を欲しがるよ
230名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:14:59.65 ID:Zxk/uEbG0
きらきらネームにアニメネーム。これからの日本はすごいことになるな。
231名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:07.52 ID:N15QVkhdO
寿似亜
ジュニアって奴がいてバカにしてました。
ちんこみたいじゃんw

未来
ミライって奴は別に馬鹿にされてなかったな

232名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:08.85 ID:KKJBAIKk0
>>171
万子とかおすすめ
あえて珍子でもいい
233名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:09.29 ID:Ez1vB/u80
>>185
大河内民明丸著『子供の名付け辞典』(民明書房刊)


>>81
マジレスすると、日本語の音便で「おん」が「のん」になるのは、前の音が「n」で終わっているとき。

観音(かんのん)
安穏(あんのん)

だから、「萬音」(まのん)、「善音」(ぜのん)とかならあり得るかも知れない。
234名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:11.61 ID:hG/MBy/40
宮下あきらに名づけしてもらえ。
235名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:14.45 ID:DEnXpnq60
でもマジバナだけど
「親か本人しか読めない名前の学生は取りたくない。顧客との面倒が起きるリスク回避の意味で」
って言ってたぞ。営業職の面接官の知り合いが
236名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:17.31 ID:VMGFk6lw0
>>167
前スレでも言ったけど、「他に同じの名前がいないオンリーワンな名前」ほど
精神疾患にかかる率が高い。つまり、名前の頻度と精神疾患の発病に相関があった。
統計知らない人間は「偶然」とか言うかもしれないけど、統計ってそういうの判断する
学問なんだよね。つまり、「オンリーワンな名前つけると精神病みやすい」ってのが
もう偶然じゃすまない程度の関わりをもってみられる、ってことで。
偏差値高い大学の名簿と低い大学の名簿見比べると高い方の名簿は普通に読める名前多い、
っていう話も有名だよね。
237名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:17.90 ID:aTpjLlB+0
>>203
こういう名前を付けられた方の感想は聞いてみたいな

>>214
まずなぜ雲母を名前にしようと思ったのかが分からない
238名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:18.71 ID:tz3OjTGc0
DQN名の子供の20歳までの生存率はアフリカ並みなんだろ
239名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:21.18 ID:DtvmmuzI0
鍵盤楽器基礎練習曲集(ハノン)
240名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:26.75 ID:ripXZM4d0
出兎州くん
華理御辺ちゃん
美卯主ちゃん

とかなら少しはインテリに見えるかも
241名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:29.34 ID:gMgnFpWU0
光宙がグレても、「グレピカ乙w」とか言われるのかな。
242名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:33.96 ID:eqQYCPG3O
全部マスコミの偏った情報操作のせいだけどな
243名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:36.14 ID:iDkC4dJm0
そろそろ裁判所の改名手続きが忙しくなる年代か…
244名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:51.03 ID:EBN6CkBT0
>>171
生まれてくる子の顔を想像するんだ
そしてその子が成長していく様を想像するんだ
少年期だけじゃないぞ、青年期、壮年期、中年期、高年期もだ
それでも問題ないと胸を張れるなら好きな名前を付けるがいいさ
245名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:51.68 ID:ee4h6fbf0
ピカー? ピカピーカ ピカピカピー
ピカピーカ ピカピカピーカ? ピカッチュウー!
ズドーーーン

なんか9条信者が発狂しそうだなw
246名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:15:55.57 ID:M0jH4e620
自分の子供の名前に「悪」「殺」「糞」とか入れてる親は何を考えてるんだ
どういう人間なのか見てみたいわ
247名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:06.37 ID:O8znP4N30
なるほど。DQNに限らず自らの独善性を客観視できないやつが
子供にDQNネームをつけるわけか
どんな大人かだいたい察しがつくわ
248名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:15.28 ID:P0TEZolB0
腕にタトゥーを入れるような気持ちで子供の名前をつけるからそうなる

国語古典漢文についての知識がなくて漢字の意味も知らず故事や成語にも馴染みがないので
漢字の名前に意味を込めることができないのが最大の理由では
249名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:16.94 ID:/GuT8NME0
夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)絵麗菜(えれな)
薫似(くんに)緒奈尼(おなに)魅留久(みるく)亜奈留(あなる)<以下略>
250名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:22.06 ID:HD4dnnEQ0
じゃあ波音にするわ。
ちなみに一人目は夢扉(ムト)で物凄く好評だったんですが?
251名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:27.84 ID:5gEW3S7W0
>>226
「凛子(リンコ)」の方が100万倍いいわw
252名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:28.71 ID:kld+oXm60
>>25
さやこちゃんが一番親の愛情を受けていそうな気がする
253名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:34.28 ID:vcaWEy/t0
>>212
りっか だろうし雪のことぢゃろ?読めない奴はそんなにいないでしょ。純粋な日本語だし
254名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:37.22 ID:tix+UMkK0
昭和20年の3位
勝利

だってよ、これと似たようなもんだろ
255名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:45.78 ID:IwqtuiWs0
>>250
パノン?w
256名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:42.57 ID:llkAFR+50
入学式とか面白いだろうな。

司会「新入生代表、田中光宙!」

光宙「はい!」
257名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:46.31 ID:FPE1srie0
>>250
物凄く好評だったんですかwwwwwww

そうすかwwwwwwwww
258名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:53.44 ID:jjOmeQ4k0
リンク開けないからよくわからんが
ぴかちゅう「光宙」はタダの例なんだろ
259名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:55.16 ID:JXhlSkmyQ
はのんといえばぴちぴちピッチの最萌えキャラ
260 【東電 71.1 %】 :2011/09/21(水) 17:16:55.04 ID:sHP6roOF0
>>214
間違いなく「うんも」と読まれて「うんこちゃん」と呼ばれる。
261名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:16:57.49 ID:VrasH67R0
>>129
そもそも,観音 (kan'non) の音は前が n だから non になるのであって,
音の前が ん じゃなかったら,のん とは読めんだろ


262名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:07.58 ID:9dXmu/7H0
ピカチュウ結構前から聞いたけど今何歳くらいだろ
小学校卒業してからが本当の地獄だぜ
263名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:09.74 ID:CbamVDbI0
岡山でホステスが4歳児保護したら逮捕された事件の幼児の名前も凄かった


58 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/25(木) 13:39:15.66 ID:AgxkI+CF0 [5/9]
>>53
過去スレによると

優歩ゆある 4歳
空歩あくあ  2歳
風歩ふうあ 1歳

65 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/25(木) 13:42:41.86 ID:+hN5ge/I0 [4/12]
>>58
「空歩」が「あくあ」とかキチガイすぎるw
どう考えてもスカイウォーカーだろw
264名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:12.78 ID:pzAvhhhL0
騎士(ナイト)くんが保育園にいるんだけど、
とてもDQNネームの話題なんかできない
265名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:18.99 ID:BM6dba8D0
ゲームのキャラの名前使っといて個性的も無いだろう
266名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:23.22 ID:eeJouS/UP
ピカチュウはいくらなんでも…。
早いとこ児童相談所に連絡しといたほうがいい。
267名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:24.38 ID:P+/gzCtkO
心美ってキムタクの娘の名前じゃなかった?
元祖DQNネームか
268名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:29.18 ID:oYt+35RQ0
>>246
親は覚せい剤で捕まったり、給食費未払いだったり
シングルマザーだったり、低学歴だったり、生活保護だったりするよ

マジで
269名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:32.75 ID:vseRcNFL0
わかりやすくてたいへんよろしい
270名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:32.97 ID:guYxZqL30
もともと、団塊ジュニアのあたりまで、
しょぼい名前が多くて、人と同じだったり、
オッサンおばさんぽい名前だったり、
個性のない主人公になりきれない名前が多い。
ピカチュウはどうかと思うが、
ありきたりな名前には既にイメージが付いていて、
それを払拭するには新しい名前が必要なのだろう。
ドラマや漫画に親しんだ世代は変わった名前に良いイメージを持っている。
とりあえず、ゆいなゆいあゆあくらいは既に定番だ。

271名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:33.62 ID:skMRxpPi0
羽亜都君は、少しの怪我でも「痛えよ!痛えよ!」と大騒ぎしそうだ。
272名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:36.08 ID:Nuu3ZZux0
        ____        ) 20歳ですね、やっと改名できますね光宙(ぴかちゅう)さん
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


       ____                 
    /::::::─三三─\            
  /:::::::: ( ○)三(○)\          
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____  申請
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |         「雷宙(らいちゅう)」
   ノ::::::::   `ー'´  \ |

273名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:39.65 ID:pXwSydT60
>>246
そんな漢字を人名用に許可した人名用漢字部会が変だろ?
糞は一旦はOKになったけど、今は使えない
274名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:41.28 ID:JFIx3bwk0
>>18
珍名さんたちの末路哀れwwww
275名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:44.00 ID:KW2y35zwP
276名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:51.27 ID:EQsZe6ZW0
小島愛憂羅(こじまあゆーら)ちゃん
「おじさんだけはあたしのこと「陽菜ちゃん」って呼んでくれるから」
277名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:55.74 ID:wK6rgqcOO
煮物って名前つけられた女の子がいるくらいだからな
278名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:57.04 ID:DEnXpnq60
>>226
2才で変更完了したならマジでセーフだな
物心つく前でよかったな。おめでとう!
そのままならグレてAV女優になるかヒキって自殺するかどっちかだったろうよ
279名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:17:57.42 ID:thQK3kcfO
阿片
280名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:04.72 ID:d8ppRdu+0
俺に子供ができたら、「たけし」とか「ひろし」とか「ゆうこ」とか、
平凡で画数の少ない名前を付けるよ。
で、イチローとかオノヨーコみたいに、
その平凡な名前を世界に轟かせられるように頑張れって教えるんだ。
281名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:05.91 ID:hG/MBy/40
>>241
スキンヘッドなら「つるピカハゲ丸」って呼ばれたりしてw
282名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:09.75 ID:68fKiZyf0
>>250
周りに好評でも子供がどう思うかは全く別の話なんだがなー
典型的な毒親臭が凄まじい

どう読めってんだよムトとか読めねぇよ
283名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:10.64 ID:XlPZan6vi
>>129
釣りはやめなされ
釣りじゃなきゃ脳ミソが少し足りない感じかな…

俺は偉大な祖父から一文字お借りしたい。
男なら必ず「一」を入れたい
284名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:12.41 ID:VHoEw9sY0
>>245
あれだ

光首領
ピカドン

これは流行る
285名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:21.20 ID:VMGFk6lw0
>>188
アタルって名前の今失踪してる兄貴いるだろ?ww
286名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:22.64 ID:q8bdHMig0
音や響きから入って漢字を無理に当てようとするから頭悪そうになるんだろうな
ハノンww聞こえはいいけど日本語じゃねーな
287名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:30.29 ID:sEqdA2Pm0
こんなバカネーム勝手につけて
後々後悔でもしてろ馬鹿親wwww



って思ってたんだが俺の兄が「らいむ」って付けやがった・・・
たのむよにいちゃん・・・
いままでもそしてこれからも名前で呼ぶことはないがな
288名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:38.52 ID:EPQQFALQ0
DQNネーム追放!!!!子供に変な名前をつけるのはやめましょう!
http://dqname.jp/

亜菜瑠(あなる)
世歩玲(せふれ)
ララ桜桃(ららさくらんぼ)
亜成(あなる)
愛棒(らぼ)
鳳晏(ぽあ)
精飛愛(せぴあ)
賢一郎(けんいちろう)
飛哉亜李(ひゃあい)
麻楽(まら)
窓風朝穂子(そふぃあすいこ)
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)
野風平蔵重親(のかぜへいぞうしげちか)
思留音菜(しるおな)
大描夢(ひがむ)
嗣音羽(つぉねぱ)
地雨(ぢぬ)
桃苺橙(とまと)
羽彩風(わいふ)
葉輪子(ぱりんこ)
勇行侍(いいじ)
振門体(ふるもんてぃ)
我流羅(がるら)
聖王子(ぽぷり)
優留姫(ゆるめ)
扶少桜(ふろりだ)
闘女(きゅあ)
約書亜紀(よしゅあき)
289名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:41.05 ID:S9SRD1lH0
>>250
DQNというより厨ニ
290名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:42.60 ID:jo1gf49c0
名は体を表すって言葉なかったっけ?
お前は名前負けしてるとか、そういうレベルじゃないな
291名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:42.80 ID:dOu8LMpx0
知り合いの子供3人とも同じ漢字って言うのはいたけどな
読み方が違う
292名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:46.35 ID:gSLGecQo0
就職できないとかほざいてる馬鹿へ。
確かに、今なら厳しい。それは認める。

だか、20年後は違う。
それがわからない奴は、時代が不変だと思ってる馬鹿でしかない。
293名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:18:50.74 ID:pM4XxVIB0
同級生に星輝(せいき)という子がいた。
きれいな文字で意味もなんとなくわかるが、発音が性器とかぶるためそれが原因で不潔イヤらしい奴として扱われいじめられていた。
子供ってこんな些細な違和感で仲間を排除するんだよな。
294 【東電 71.1 %】 :2011/09/21(水) 17:19:02.39 ID:sHP6roOF0
>>250
「お父さんは2ちゃんでバカにされたからこの名前にしたんだよ」って
子供が大きくなったら説明してやりな。

なみおとちゃんのパパへ
295名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:09.94 ID:ZTHrno7U0
>>264
>とてもDQNネームの話題なんかできない

わかるw
296名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:10.61 ID:r6KOKG9q0
ピカチュウでは社長や大臣は無理じゃね

箔が付かない
297名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:11.24 ID:vU7Eagzs0
>>226
「凛子」、キリッとしてかっこいい感じだけどなー
もったいない
298名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:20.16 ID:Ez1vB/u80
下條アトムさんとか森本レオさんとか江崎玲於奈さんとか。

F1ドライバーには
鈴木亜久里
片山右京
高木虎之介
小林可夢偉
299名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:24.59 ID:vcaWEy/t0
>>270
ゆいな>唯奈だの結菜だのは珍しいタイプではないしよく見る。
ゆいあ>そろそろ読みづらいし結空とかそこらへんか?
ゆあ>読めるなら許容範囲だろ。
300名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:28.91 ID:uII7oplA0
>>254
大正元年の1位 正一
大正二年の1位 正二
大正三年の1位 正三
昭和二年の1位 昭二
昭和三年の1位 昭三

このころの適当さがすごい
301名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:28.89 ID:tix+UMkK0
>>254
全然違ったw
戦争やってたからだ
302名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:32.13 ID:VKMo1R5IO
>>250
もうちょっとさ…
熟考しろよ
303名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:32.96 ID:CbamVDbI0
>>177
そう思った
>>184
俺はカナブンとかゴキとか羽音でかい系のを連想したw
304名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:42.13 ID:jWIXIKNx0
こんな奴らに子供手当がいくのかよ・・・
305名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:45.12 ID:64l6ghb00
普通の名前でよかった
親に感謝だな
306名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:46.31 ID:Sm4jqedK0
ハオンがDQNな理由
観音(カンノン)のようにカンオンがいいにくい場合があるのでオンがノンになる場合がある
観音は観世音菩薩を縮めたものなので改変につぐ改変である
ハオンはいいにくくないのでハノンには転訛しない
ということはノンを使いたいだけということになる

したがって
基本的に読み書き能力に問題があり、自分で考えた音カッコいいオンリー湾
というのがものすごくDQNなんです
307名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:51.00 ID:9m0t6AtHO
子供にこんな名前つけたがるやつは苗字が平凡で
それに対するコンプの裏返しだったりしそう
山本とか田中とか
日向とか天原とか苗字がカッコ良ければこんな狂ネームつけようなんて思わなそう
308名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:19:59.42 ID:SfBFk+A40
>>191
DQNは周囲もDQNだから恐らくそんなに名前が問題になる事ないと思うよ。
だいたい同じような家庭環境の子供が集まってくるから、名前も古風で普通の方が
少ない可能性だってある。
就職なんて試験があるとこ行かんでしょ。
◯◯工とかちょっとしたパートなんて名前関係ないし。

名前なんて時代で流行り廃りがあるから、曾祖母の世代の名前なんか
今はほとんどつけない。
名前って親のレベルがわかって便利だってぐらい。
309名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:02.64 ID:8c8VSqjD0
元服したらとは言わんが、せめて成人したら名前を変えられるようにしないと
子供がかわいそう過ぎる
310名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:05.59 ID:suta2seX0
悪、魔、殺、犯、罰、糞、尿
ってそもそも人名漢字で使用禁止にしろよ。役所仕事しろや。
311名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:16.25 ID:mLiFq/Bu0
名前をつけた母親、洗脳された小学生くらいまでの子供本人が、
「いい名前だぜ」と思っていそうなところがまた腹が立つんだよな。

漢学者の安岡正篤が、「今の名前は命名じゃなくて、付名だ」とずいぶん昔に怒っていたが、
画数多い派手な漢字を暴走族的な無教養さで無理矢理当てる今の名前を見たら、卒倒するな。
昔みたいに、家庭での幼名と、社会用のきちんとした通称か諱(自分でつける)の2種類を
名付けられるようにした方がいいんじゃないか?
今なら多くの情報も簡単に処理できるんだし。
312名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:26.27 ID:VzdduvT40
知ってる変な名前書こうと思ったが

>>25見て吹っ飛んだ
313名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:26.39 ID:P2/xEhyLO
辞書 紅
314名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:27.38 ID:0jXheirp0
これ絶対に釣りだろ?幾らなんでも酷すぎだ。まるでペット感覚だ。
315名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:31.94 ID:llkAFR+50
>>262
光宙は、年齢じゃなくて「レベル」
316名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:35.36 ID:ngg1m49V0
20歳くらいになるとテレ朝の夕方18:30頃から特集にされるだろうな
「親に付けられた変名で苦労する子供」とか

光宙でピカチュウと読む。20年前に流行った子供向けアニメのキャラクター名だ。
とかナレーション入って
317名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:35.88 ID:KKJBAIKk0
>>254
読み方はカツトシだろうな
318名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:38.23 ID:tEeBV1TrO
>>250
>夢扉(ムト)

それ犬につける名前じゃんwww
319名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:45.16 ID:ynAGi0xF0
菜葉花(なはは)
320名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:46.44 ID:aTpjLlB+0
>>220
いんじゃね?
でもどうせ島津からとるなら家久はどうだ?
50%の確率で名将になるぞ
321名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:47.14 ID:P0TEZolB0
厚生労働省が常用人名一覧ってのを制定して
その中から選ぶようにすればよい
そうすれば不幸を回避することができるし命名で悩むことも少ない
322名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:49.29 ID:dBwOzDAl0
DQNネーム付ける親はまず冷静になってその辺のおっさんおばさん爺さん婆さんに自分が子供に付けようとしてる名前を当てはめてみればいいと思う
電車で向かいの席の中年親父の名前が夜舞刀だと想像したら笑いが込み上げてくるだろ
323名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:20:58.10 ID:NELYr0G+0
心霊(ここあ)
穴痕打(あなこんだ/女)
愛引(あいーん/女)
賢一郎(けんいちろう/長女)、誠太郎(せいたろう/次女)
ttp://dqname.jp/
324名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:03.57 ID:HTLE8YZC0
まずつけようとしてるDQNネームを、1年くらい自分の名前にして生活実験しろ。笑い者になってみろ。
325名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:04.02 ID:/h62+T2K0
で、

お前らの名前は?

326名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:05.04 ID:YC+Re29h0
こういう脳みその足りない事例が普通にあるから困る

327名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:31.75 ID:oYt+35RQ0
>>287
らいむって「来夢」だろ?wwww

俺の黒歴史中二設定小説のヒロインも
そんな名前だったなw

そういう恥ずかしい名前を妄想するのは
リア中までで十分だ……
328名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:32.89 ID:kurrnGrN0
>>250
>じゃあ波音にするわ。
>ちなみに一人目は夢扉(ムト)で物凄く好評だったんですが?

DQNの周囲の人間は同レベルのDQNだということだな
329名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:35.35 ID:biGi8o2l0
ネタだろ?ネタだよな?俺がこんな名前つけられたら表歩けないよ
330名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:37.51 ID:5EnUD2Ig0
ペット感覚だな
子育てをなめないほうがいいと思うぞ
331名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:46.40 ID:guYxZqL30
もう付いてしまっている人の名前を
批判するほうが
心無いと思う。
332名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:46.41 ID:VMGFk6lw0
>>318
いやいや、夜中に部屋の扉に寝ぼけてぶつかった猫の名前だろうww
333名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:57.29 ID:vU7Eagzs0
>>250
そりゃあ面と向かって本音は言えないしね…
334名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:21:59.38 ID:pXwSydT60
>>315
改名して雷宙になったよ
335名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:01.59 ID:o0v5TZuRO
>>212
何か雪に思い入れが?
336名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:02.94 ID:Jkv5stuVO
>>212
りっか?
初見で阿久津主悦先生の名前をちからと読めなかったのは秘密な
337名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:06.13 ID:Y2tqkP4y0
>>28
ワロス
338名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:06.81 ID:DEnXpnq60
恥ずかしいよ。とにかく人間としての尊厳がないだろ。憲法違反だよこんな命名は

40歳ぐらいのオッサンに成長してさ、会社で行き詰って転職を考えて見ろ
「田中らいむ、40歳です!」って転職活動してみろよ

「今日オッサンでライムとかいう名前のオッサンがウチの会社に面談キターwwww」
ってmixiに書かれて終わりだって


とにかくこういう名前付けると13歳〜70歳まで生き地獄確定だよ。社会と接点なくなる70歳以降でやっと落ち着くぐらい
339名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:07.30 ID:vcaWEy/t0
ところでムトって女の子の名前かしら。
男の子だったらちょっと気の毒(女の子だって響からすれば気の毒だが)

>>325
柑橘類の名前が入っている
340名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:11.23 ID:XlPZan6vi
犬猫の方がまともな名前貰ってるよなw
341名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:13.56 ID:68fKiZyf0
>>298
そのへんは名前負けしてねぇからなー
読めるし
342 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/21(水) 17:22:16.12 ID:lD2VPyNx0
これも全部朝鮮のせい
343名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:17.23 ID:r9AjMntK0
小学校に上がる前に改名する子供が多いらしいけれど
改名はよほどの理由が無い限りダメにすればいいんじゃないの?
そうしたらもうちょっと、まともな名前を考えるんじゃないのかな?
344名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:23.02 ID:pRc8feZb0
>>104
名付け親ならここにいますが?
ラオウはいま、14歳です。
本人は気に入ってくれてますよ。
長女はユリアです
345名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:37.68 ID:2tCBXJ9W0
>>250
で、名前の由来は?むと君でもいいよw
346名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:38.36 ID:HD4dnnEQ0
叩きたいありきのお前らに聞いたのが間違いだった。
二人目は ハノン 波音に決めた。

あと俺はDQNじゃない。
あいつらはクズだからな。
347名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:41.02 ID:xy0WkD/0P
>>250
まあ常識人ならどんな名前だったとしても他人のウチの子供の名前を
面と向かって否定とかしないだろw
348雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:22:42.16 ID:xbl4xVBE0
>>94
茄子のお新香を連想させるね
349名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:47.13 ID:itc2k6ADO

HD4dnnEQ0

こいつ本気で言ってるの?子供がかわいそう。

まあ、キモい馬鹿父からはキモい馬鹿しか生まれないからいっかw
350名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:49.27 ID:xodZ9VcW0
この間、子供が出たピアノコンクールで出場者の中に
「ぴあの」って名前の子がいて予選落ちしてた。

名前のせいで誰よりも目立ってた。
親が娘にピアノやらせたかったんだろうけど
親がハードル上げてどうするって思った。
351名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:50.06 ID:AjLa5UNo0
>>1
うちは子どもが出来たらそういう名前はつけないよ
352名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:54.36 ID:O4vHfJbI0
うちは1歳児だけど和昌だ。
もちろん、読みも「かずまさ」。
保健師さん、小児科、市役所でも「読めるわあ〜」って感謝される。
353名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:22:59.67 ID:Ez1vB/u80
>>325
日本人メジャーリーガーと同じ。

>>336
俺は木村一基先生と先崎学先生を応援している。
加藤1239段は別格。
354名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:08.20 ID:P0TEZolB0
>>291
読みよりも字の方が重要なのに
355名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:19.29 ID:ee4h6fbf0
>>284
田中 儀々々くん
356名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:25.11 ID:Aqh4gd59O
名前をオンリーワンにしてどうすんだよw

子供達みんなが既にオンリーワンだってことわかれよ
357名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:27.65 ID:q8bdHMig0
>>250
あぁお前の周りってすごく優しい(笑)か、お前と同レベル人しかいないんだな
子供もそれなりにしかならんだろう、子々孫々底辺で固まっててください
358名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:29.02 ID:ICVclRZGO
ゆいな ゆあ ゆうな
ゆの次にンを入れるとチョンの名前みたいだから、在の人なのかなって思う。
359名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:29.16 ID:azXsVd5d0
親が子供のイジメの原因作ってどうすんだよ・・・
360名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:37.60 ID:Sm4jqedK0
どうせなら
減夢音(ヘルムート)
くらい突き抜けてみなよ
361雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:23:37.48 ID:xbl4xVBE0
>>129
うーーーん、

「音」=のん???????

362名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:40.24 ID:oYt+35RQ0
>>292
20年後も同じだよw
なぜなら、今現在も、高学歴や由緒ある学校の子供たちは
いたって普通の名前だからだ
読めない名前なんてほとんどいない

逆に、水商売の親なんかが多い託児所はキラキラネーム花盛り

名前を見ただけで「ああ、この子の親はまともなんだ」って判別可能
363名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:42.25 ID:5+wMwYwx0
>>346
おまえの嫁はその名前で賛成してるのか?
364名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:43.99 ID:0tSmTlB50

羽亜都(はあと)がデブに育ったら、「様」つけられてイジメられそうな気がするんだ・・・
でも10年後ぐらいの子供はさすがに「北斗」なんて知らんか
365 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:47.17 ID:7AUkqlcRP
>>49
子供(´;ω;)カワイソス
366 【東電 71.1 %】 :2011/09/21(水) 17:23:54.01 ID:sHP6roOF0
>>343
後悔した奴には逃げ道くらい用意してやれよw
367名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:56.23 ID:VMGFk6lw0
>>336
俺は堀口一史座が読めなかったなーw
あと、行方尚史も苗字読めんかったww
368名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:58.24 ID:VzdduvT40
こないだニュースで
「うちの子ネオ、ネオって新しいって意味だぜ」
ってバカな母親がバカそうな子供抱いて自慢げにしゃべってた。
369名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:23:59.50 ID:pdkk7l/V0
>>293
>子供ってこんな些細な違和感で仲間を排除するんだよな。
親だって9年以上の学校生活を送ってきてるはず。
問題の質、大小は措いておくとしてこんなのどこでもあるはずだろうに・・・
自分が子供の頃を思い出せないのかな。
370名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:00.15 ID:llkAFR+50
うちゅう人田中太郎
371名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:09.41 ID:hG/MBy/40
>>352
いい名だ。
372名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:12.34 ID:FPE1srie0
>>346
ハノン 「なんで波音って名前にしたの?」

おまい 「最初は羽音だったんだけどな、お父さん2chで叩かれてな」
373雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:24:12.43 ID:xbl4xVBE0
>>137
ロイ・ジェームスって外人いたよね。
374 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/21(水) 17:24:13.83 ID:4roFqYU30
夜叉という名前の同級生がいたけど、今頃どうしてるかな
375名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:14.60 ID:jo1gf49c0
いや 好きな有名人とかにあやかってってのはまだわかるけど
パチンコのマリンちゃんとかサムとかの名前付けた親いなかった?
小学校って名前の由来を親に聞いてきてってなる時あるよな
正直にパチンコのキャラクターですって言えないだろう
376名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:15.36 ID:NSSFU6ZaO
美梨愛
読める奴いる?
377名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:17.00 ID:vcaWEy/t0
>>346
いいけどその名前どっからとったんだよ。
あるいは漢字の意味でもいいけど。

ちなみにさっきもいったけど、ムトは女の子につけたんだよな?
378名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:19.92 ID:QFBFbSFIO
生まれ堕ちてくる不幸。
379名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:23.11 ID:U+JbL02UO
ピカチュウて…
いじめられる時は、ほっぺた赤く塗られたり、ボールぶつけられて「入ってみろよ」とか言われるんだろうな、可哀相に
380名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:27.92 ID:MdsvApvr0
        /)  /)
      /   ⌒  ヽ
     / ● __  ●  \
    / (二) ,-、__,  (二) ヽ 
    〉 ,.────── 、〈
   ./ /  r ⌒ヽ__r ⌒ヽ ヽヽ
  / / ̄ ヽ_ノ ヽ_ノ ̄ ヽヽ
  | .|    、o   o,     | .|
  .| |   ・ i ∠ニゝ i. ・  .| | 
   ヽ・ ・ノ `ー ' \・ ・/
    ヽ_  ──  _ ノ
        ̄──  ̄
381名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:28.54 ID:tvdmeMwl0
規制しないと滅茶苦茶な読み方過ぎて日本語が乱れるし、将来事務手続きとかが面倒なことになるな
382名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:31.01 ID:DEnXpnq60
こないだ近所のスーパーでレジ並んでたら
ババアと孫2匹が居てさ
「ミルク!レモン!こっちおいで!」ってババアが言った瞬間
全員が「!?」ってカンジで見たからな

ガキですらそういう目で見られるんだ。大きくなったらもう人生終わりだよ
383名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:37.87 ID:rkEPFlnQ0
ピカチュウ〜、ゴハンよー!

はーい


こんな光景がどこかのご家庭で展開されてると思うとムネアツ
384名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:41.22 ID:zClZsPix0
俺の周りにセナちゃんが4人いるんだが(丁度♂♀2)・・・DQNって程では無いんだろうなあ
385名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:42.05 ID:/h62+T2K0
俺は俊介だけど人生で俊介と呼ばれたことがない(家族以外から)
スポーツ界では何故か俊介だと下の名前で呼んでもらえるのに

何故だ
386名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:43.27 ID:5w4236XS0
すげえ釣り師が湧いてるなw

阿斗里ってどうなん。自分ではありだと思ってるけど
387 【東電 71.1 %】 :2011/09/21(水) 17:24:46.60 ID:sHP6roOF0
>>352
>保健師さん、小児科、市役所でも「読めるわあ〜」って感謝される。

普通の名前が感謝される世の中なのかw
388名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:48.29 ID:tEeBV1TrO
>>340
ちょ、腹イテェーww
389名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:50.97 ID:4BnaxuKrO
心太って名前つけたやつ絶対いるだろw
390名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:24:58.36 ID:IwqtuiWs0
>>376
みりあ
391名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:25:04.25 ID:u/x1Zqla0
>>288
賢一郎(けんいちろう)
は問題ないんじゃね?
392名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:25:04.57 ID:FPE1srie0
>>376
ミリア
393雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:25:04.73 ID:xbl4xVBE0
>>171
同レベル。

てか、「羽の音」にどんな意味や想いが込められてんの?
説明できんの?

将来子どもに刺されるよ。
394名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:25:09.01 ID:EzRFR9bB0
>>25
美妃(みっふぃー)フイタw
395名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:25:22.17 ID:HTLE8YZC0
>>314
市が毎月配布してくる広報誌に新生児特集があるが、ほぼDQN ネームだよ。
396名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:25:26.32 ID:Y2tqkP4y0
>>49
左を押してください

にしろ
397名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:25:28.33 ID:68fKiZyf0
>>346
まぁムトとハノンならまだハノンのほうがいいわ
日本人っぽくない名前だから個人的には好かんけど

ムトとつけられた子は非常に可哀想だ
398名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:25:29.31 ID:6cf9sZwV0
行く末を思うと かわいそう...
399名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:00.14 ID:sq+U3QT80
鳥子ってどうおもう?
取りのように羽ばたく子になれって意味らしいけど???
400雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:26:04.85 ID:xbl4xVBE0
>>168
「虫のような人間に育って欲しい」ってことかwww
401名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:09.18 ID:dBwOzDAl0
>>325
裕介
ニート同然で本当に胸が痛くなるからゆうすけをニートの代表名みたいにするのやめてくれよ
402名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:10.18 ID:vEt9YjHnO
親は何も考えてないんだよな。学生生活普通に過ごせても就活で終了するのはガチ
403名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:10.70 ID:itc2k6ADO
>>391
賢一郎って名前の女児
404名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:16.17 ID:vU7Eagzs0
>>346
だいたい子供の名づけでこんなとこの意見で左右されるの?
周りの年長者にでも相談したらいいのに
405名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:17.83 ID:VMGFk6lw0
>>353
木村先生みたいな予備校講師いたら大人気になるだろうなーw
先崎は怪しい宗教法人の事務とかにいそうw(失礼
ひふみんは本当に別格だから困るw
406名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:23.02 ID:GgOaNo1XO
萌っていたな
407名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:28.90 ID:oYt+35RQ0
>>343
朝鮮人ってホイホイ名前を変えたがるんだとさ
この間、ニュースにもなってた



……あとはわかるな

>>391
それ、女の子の名前だぞ…
408名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:29.28 ID:XlPZan6vi
DQNネームを付けられた子を可哀想とは思わない
残念ながらそんな親から生まれた子は十中八九同じ感性を受け継ぎ同情出来ないDQNに育つ可能性が高いから
409名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:32.76 ID:pXwSydT60
>>352
そしてDQN名が増えた時に、「和昌?昭和かよwww」と言われるかもな
410名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:46.96 ID:jlLCYkqA0
うち、今年第一子(女)が産まれるんだけど、当然痛い話前はパス!

じゃ、どんなのがいいのだろう・・・?

提案頼む。
411名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:48.34 ID:5+wMwYwx0
>>391

女の子に付いている名前だからDQNネームなの
412名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:48.18 ID:DtvmmuzI0
>>325
読みも漢字(二文字)も平凡だけど
なぜか同じ読みで同じ漢字の組み合わせを使う人に会ったことがない、必ずどちらかが違う

>>391
賢一郎「ちゃん」(♀)
413名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:49.02 ID:/h62+T2K0
>>397
音楽系に進んだら嫌われるぞハノンなんて名前は
414名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:52.64 ID:aTpjLlB+0
>>346
悪かったよ、お前はDQNというより厨二病をこじらせただけだ
415名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:26:55.27 ID:zG5qXCZl0
この親も自分の子供の字が書けないとか読めないとかあると思うよ。なんせ学力は幼稚園児のまま親になってんだから。
416名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:00.85 ID:DEnXpnq60
>>381
ほっときゃいいんだよ
親と本人しか読めないような名前のやつは年金記録をボッタ食ってやればいい
光宙の年金は宙に浮いた年金なーんてな

いやマジで年金記録漏れは絶対に避けられないよ
でも自業自得
国の養分
417名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:03.08 ID:rGTD7lkt0
>>314
Bだろ
418名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:08.00 ID:3Rib9KVmO
この個性的な名前の中でも格差あるな
ヤマトはまだ日本の戦艦の中にも存在していたからセーフ
ピカチュウは完全アウト
419名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:19.68 ID:hG/MBy/40
>>368
マトリックスの救世主のつもりなんだろうなぁ

>>399
バードマンか、う〜ん・・・微妙。
420名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:21.82 ID:VueW3FePO
把瑠都くんはDQNネームじゃないよな?
421名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:22.80 ID:TFMwzaYk0
手拭(はんかち)
422名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:23.89 ID:gSLGecQo0
>>362
イヤイヤ、俺らの周り全員大卒だし、まともな人ばっかりですけどw

まあお前らが思うほど悲惨な状況にはならないってことだよ。
423名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:29.68 ID:ngg1m49V0
15歳で元服して幼名を捨てる制度にすれば…
424名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:32.91 ID:thQK3kcfO
揉上(ルパン)
425名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:34.89 ID:g5EexfLE0
>>250
音にこだわるのやめれば?

>>292
DQNネームつける親って将来は普通になるからっていうんだよね。
俺の妹もそうだけど。
426名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:38.55 ID:HD4dnnEQ0
アホかw夢の扉で夢扉(ムト)って分からんか?
文字通り夢の扉を開いて欲しいという願いから来てる。

427名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:46.22 ID:q8bdHMig0
>>372
クソワロタwwww
428雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:27:53.06 ID:xbl4xVBE0
>>226
娘が中学生くらいになったら、離婚しろ。
名付けの経緯を知ったら、絶対お前についてくるから。
429名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:53.04 ID:rnx9MqEC0
>>391
> >>288
> 賢一郎(けんいちろう)
> は問題ないんじゃね?

それ、女の子なんだよ…だから問題なんだよ…
430名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:55.24 ID:z1z3wSEc0
>>29
わ、笑えん・・・
431名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:56.25 ID:COR6vNbwO
>>391 確か女の子…
432名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:27:59.92 ID:Sm4jqedK0
馬鹿発見器としてはいいと思うよ

馬鹿ネームとは結婚させない風潮ができてるだろうからな
馬鹿ネーム避ければ興信所いらずだろw
433名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:05.70 ID:eDburiQK0
鳳蝶(あげは)・・・父親により虐待死
ありす・・・保険金目的で祖母を絞殺した父親の放火で焼死
ありす・・・母親により虐待死
うるみ・・・父希(のぞみ)運転の除雪車に巻き込まれ死亡。
明日太郎(あすたろう)・・・母親が育児ノイローゼで無理心中
綺(あや)・・・泣き止まないことに腹を立てた父親によって殺される。
一生(いっせい)・・・母親により無理心中未遂
依楼(えみる)・・・母親の交際相手により虐待死
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
賢夢(けんむ)・・・母親に石で殴り殺される
空良(そら)・・・生活苦で一家無理心中。母親は3人目を妊娠中
晴空(そら)・・・父親に頭を蹴られ死亡
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
把來(はくと)・・・窓際に置かれたベビーベッドから外へ転落死
明陽(はるひ)・・・母親の交際相手により虐待死
二花(ふたば)・・・母親の交際相手により虐待死
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
碧(へき)・・・両親により虐待。モップで殴り殺される。
434名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:08.29 ID:tvdmeMwl0
>>382
まちがいなくペットの名前だろそれはw
カキ氷食いたかったとか
435名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:14.34 ID:cp9+GS/S0
顔射(かおり)
436名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:15.76 ID:QEEQRYsxO
成瀬心美がいるだろーが
どあほ!
437名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:21.47 ID:A/0qOcN30


            宇 宙 太

   
438名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:25.16 ID:rkEPFlnQ0
普通に読めないのは規制しろよ
カタカナな呼び方はカタカナで登録するよう指導しろ
439名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:30.46 ID:V1MQ1+IHO
これはひどい
440名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:30.78 ID:tEeBV1TrO
>>410
「子」をつけた方がいい
441名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:32.92 ID:8c0Rrtm90
夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)
絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)魅留久(みるく)奈菜花(ななは)

さ、誰が一番早く死ぬか? みたいだなw
442名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:36.76 ID:jo1gf49c0
>>381
なんでも最初から規制しちゃうのは、どうせ個性だの自由だのって馬鹿共がさわぐから
こういう名前がついた人を排除するような社会を作るべきだと思う
443名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:47.89 ID:/h62+T2K0
敦子
優子
由紀
友美

―超えられない壁―

莉乃
444名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:28:57.00 ID:CahXLodjO
智昭(ハゲ)
445名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:03.06 ID:eP6Aag95O
ハート様はまずいだろ…
446名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:04.06 ID:IwqtuiWs0
まー、今の時代にイネとかウメとかトラって名前の若い娘がいたら可哀想なのと同じで
50年後はどうなってるかわからんね
447名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:04.74 ID:hGYRAZtT0
就職の時は苦労しそうだな
こんな名前は絶対に落とすだろ
448名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:07.24 ID:PsNd3/MN0
ゆとり世代が親だもんな(笑)
ゆとりのゆとりだからこんなんなんだよ(笑)
ゆとりのゆとりのゆとりならば、どんな異次元になるのやら(笑)
これだからゆとり世代は(笑)
ゆとり死ね(笑)
449名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:07.36 ID:e9PraZyRO
>>391
男の子に付けられた名前ならね。
たしかそれは女の子に付けられた名前だったよ
450名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:12.41 ID:DEnXpnq60
>>425
ちゃんと教えてやれよ
「まともな経済社会の世の中が多数派で、おまえらみたいなDQNは少数派だから目を覚ませ」
って
451名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:14.54 ID:vTfrf+5V0
>>434
紅茶じゃね?
452名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:22.03 ID:2tCBXJ9W0
>>410
NGワードな

愛、優、菜、子、美
453名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:24.73 ID:XlPZan6vi
>>410
亜季(あき)とかどう?秋だし
454名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:25.09 ID:z8nhvGCEO
結愛(ゆあ)って普通じゃないの?
他は読めないけど
455名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:28.95 ID:aMPvJiCN0
ふと思ったが、ぴかちゅうは種族名だから、
芝犬とかシャム猫って名前つけてるのとかわらないよな
ポケモンだってニックネームもらえるというのに
456名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:35.80 ID:GlKwmUUA0
ピカチュウは都市伝説じゃないの?
457名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:36.70 ID:P0TEZolB0
>>429
頭おかしい親だな
夜露死苦ネームよりタチわるいじゃない
458名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:38.50 ID:vcaWEy/t0
>>410
紅葉とか時雨とか
11月なら小春とかどうだろうか
459名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:50.43 ID:G+gDas57O
>>271
神君は病弱であまり長生きできそうにないな。
460名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:56.17 ID:eqX3NDUh0
黒馬茶(クロマティ)
この名前を届けようとしたら嫁に猛反発くらった・・
461名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:29:59.70 ID:S9GLIMLQ0
>>300
あ、俺のじいちゃんがいるわwwwwwwwwww
462雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:30:08.60 ID:xbl4xVBE0
>>338
今から40年後くらいには、オッサンの名前が「ライム」が普通になってるかもよ。
463名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:30:13.67 ID:ripXZM4d0
諱制度を作って
前科が無いなら一回だけ名前を自分で変えられるようにすべきだなw
464名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:30:15.34 ID:oYt+35RQ0
>>422

いまいち日本語のできないヤツだな

お前らの周りの大卒が全部キラキラ★ネームつけてるってことでいい?
で、お前もキラキラ★ネームつけてホルホル喜んでるのかな?

まあ、似たような連中は、似たような連中でくっつくからな
平和そうでよろしい
465名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:30:17.19 ID:aTpjLlB+0
>>420
純日本人がそんな名前だったら、絶対に由来を聞きたくなるがなw
466名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:30:26.05 ID:zfhh6wHb0
×個性的
〇馬鹿
467名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:30:26.06 ID:XP0qKyUg0
こういう親がいるから、よみがなの欄が
できるんだな。
468名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:30:33.07 ID:8c8VSqjD0
>>338
みんながDQNネームだったら恥ずかしくなくなるはずw
469名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:30:40.18 ID:rnx9MqEC0
>>310
> 悪、魔、殺、犯、罰、糞、尿
> ってそもそも人名漢字で使用禁止にしろよ。役所仕事しろや。

あのな、行政の執行が問題みたいに言うな!
基本は「自由」ということは 逸脱する人間を予定してないんだ!

役所より、法律を作る地方議員や国会議員が仕事しろと言え!
バカか?
470名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:30:43.79 ID:O8znP4N30
俺に子供がいたらDQNネームのガキとは絶対に遊ばせない
本人はともかく、そいつの親が関わり合いになっちゃいけない種類の
人間なのは明白だからな
471名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:30:44.02 ID:NaW7C3M70
877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。それから、変な名前の人は自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」
とかやってたその子の両親がビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
472名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:30:44.80 ID:HD4dnnEQ0
ちなみに羽音は一人目のムトが夜泣き酷かったから羽音のように静かにして欲しいと言う願いからつけた
473雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:30:47.29 ID:xbl4xVBE0
>>346
しかし、何故、波の音?
波の音に、何か子どもに対する想いが込められてるの?
474名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:30:59.43 ID:rGTD7lkt0
>>443
清楚な熟女の雰囲気だね。
こんなの好き
475名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:07.08 ID:pdkk7l/V0
知り合いに海人(ウミヒト)ってつけたのがいるな。
親は海のように大きな人に!!って言ってた。


ウミンチュって呼ばれる日がきたりするのかね・・・
476名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:10.95 ID:YoVZHi5O0
長く、生きれたら、いいよね、、、
477名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:13.78 ID:8l9eks4U0
流石にピカチュウは冗談だろうw
478名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:24.95 ID:VMGFk6lw0
>>459
それ朱鷺君じゃね?
479名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:27.46 ID:DEnXpnq60
>>462
低所得者地域ではねw
わざわざ格差社会の壁を越えられない名前をつけるのはかわいそうじゃね?
絶対に幸せになれない名前なのに
480名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:32.69 ID:jko4pkcm0
481名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:37.95 ID:tIEU4kys0
拳法殺しが一人まじってるな。

これでデブなら確実にネタにされる。
482名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:41.08 ID:Ez1vB/u80
>>341
でも、可夢偉もここまでなるまで名前負けとか言われてただろうな。

>>386
たしか、野球選手で阿斗里って名前の人がいたはず。名字が思い出せない。

>>405
木村先生は教師でも人気になるだろうな。
一史座先生もすごい名前だけど。

>>406
細貝萌選手(サムライブルー)

>>410
「子」をつければいい。純子とか有子とか優子とか。玖美子とか。

>>420
把瑠都、臥臥丸、隆ノ山、時天空、白鵬なんかいいですね。
483名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:43.00 ID:pXwSydT60
>>338
ヨネ、ウメ、トメゾウ が赤ちゃんだった時代もあるだろうけど想像できないからなぁ
484名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:44.71 ID:qdme8CAIO
すなわちアホ
485名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:58.58 ID:ee4h6fbf0
俺の名前は 弐威斗
働いたら負けかなって思ってる。
486名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:31:59.83 ID:vcaWEy/t0
>>426
一応いっておこう
ムトはエジプト神話で女神の名前な。

>>443
かたせ梨乃に謝れよ(本名は杉田典子だけどな)
487名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:19.22 ID:yJnZ/ZK10
でもね
加藤ローサとか黒木メイサとか仲リーサとか
いまじゃDQNネームのほうがステータスになって来てるよ
488名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:23.51 ID:GlKwmUUA0
>>368
NHKが喜びそうな
489名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:23.42 ID:pzAvhhhL0
>>389
思わず素で「え!? ところてんですか?」って聞いて微妙な感じになったことあるぞ。

DQNネーム、結構あちこちにいるから怖い
490雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:32:33.22 ID:xbl4xVBE0
>>362
うちの子どもは保育園だが、「読めないDQNネーム」は1割くらいしかいないぞ。
幼稚園の方がDQN名前多そう。

専業主婦の母親とか、世間知らないからぶっ飛んだ名前付けそうだし。
491名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:35.36 ID:wVSBbCob0
ムトって女だよな?

wikiより
ムトはアメンとのあいだで息子を生むが、
それはアメン=ラーであり、アメン=ラーはアメンでもあるので、
ムトは、アメン=ラーの娘であり、妻であり、母でもあることになる。
エジプトでは、父親と娘の結婚は、とくにファラオにおいては珍しいことではなかったので、
ムトとアメン=ラーのあいだのこの自己循環しているような関係も、特段に奇異なこととは考えられなかった。
492名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:38.08 ID:5gEW3S7W0
>>472
それお前の願望じゃんwww
しかも極々短期間のwwwww
それ「願い」なのかwwwwwwwwwww
493名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:48.80 ID:b1QgAJD70
将来子供が生まれたら男でも女でも「アキラ」にする俺は間違いなくマトモな人間


ニートだけどな!
494名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:49.84 ID:tEeBV1TrO
>>471
あー面白い
495名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:56.96 ID:rkEPFlnQ0
>>288

幻の銀侍って
名前にデフォルトで二つ名かw
496名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:32:57.36 ID:U40CNQ6w0
>>346
自分がお前の親だったら引き離してでも孫にまともな名前を授ける
次の世代をスポイルする行為を止められない無力さよ・・・
497名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:01.99 ID:itc2k6ADO
まともで良識もセンスもある人なら、反対意見もよく聞けるはずなんだけどね。
DQN名つける奴って結局強引に自分の思い通りにしたいだけなんだよ。
勝手にむとw夢の扉(笑)でもつけてセンスのなさをアピールすればいい。
498名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:08.16 ID:/h62+T2K0
存義(ぞんぎ)って奴が同級生でいたな
499名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:10.92 ID:/tz0bXqW0
おい、おまえ俺の名を言ってみろ
500名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:21.83 ID:dXxQw/f0O
同級生の娘でキラリってのがいるけど、カタカナだからあんまり違和感ないな。
AV女優みたいじゃんって言ったら笑いながらチョップされたけど。
501名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:36.02 ID:XlPZan6vi
捨炉井戸(ステロイド)
502名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:36.44 ID:o0v5TZuRO
>>361
音を『ね』と読めば、結構普通の名前が出来る。
503名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:46.70 ID:76otH7Zgi
ピカチュウなんて犬や猫にだってつけないだろ
504名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:50.09 ID:P+/gzCtkO
>>487
でもAKBって昭和の名前多くね?
505名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:51.44 ID:8DPQSX7B0
>>253
そう言って貰えると嬉しい。

>>335
子供が産まれるのは雪の季節&自分が東北出身で今は全然違う地域に住んでいるんだけど、東北にルーツがある事を子供にも意識してもらいたい。

更に、雪の結晶は必ず六角形でありながら一つとして同じ形にはならない という事から、人間としての最低限の教養や生き方を守った上で、尚且個性的な人間でいて欲しい という思いがある。

とりあえず無事に生まれてきて欲しい。
506名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:53.53 ID:G+gDas57O
>>478
素で間違えとったわw指摘サンクス。
507名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:33:54.95 ID:VnEhUDPb0
>>10
辰吉含めここの最初のほうにあるがひどいもんだ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1314416210/
元祖としてはアンルイス桑名正博の息子「美勇士(みゅうじ)」を推したい。
508雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:33:59.31 ID:xbl4xVBE0
>>410
俺の周りだと「桜子(さくらこ)」「薫子(かおるこ)」とつけた人がいて(桜子は複数)、周囲の評判もよかった。
509名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:07.84 ID:jWIXIKNx0
>>432
今や半分以上馬鹿ネームの時代だぞ・・・
510名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:08.06 ID:z1z3wSEc0
511名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:08.88 ID:ePIPLr0ZO
>>477
小児科の受付のバイトしてた時に保険証でその名前見たことあるよ
512名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:11.22 ID:z1ZjfqNu0
花魁とか芸者、宝塚を超えているな
513名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:14.41 ID:vU7Eagzs0
>>410
和風な奥ゆかしい名前のほうが今はいいかも
514名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:14.83 ID:VMGFk6lw0
>>499
兄より優れた弟など存在しねぇ〜!!
515名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:14.60 ID:VbJXl33E0
>>503
ハムスターなら付けるかも
516名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:17.09 ID:sD1J9n6V0
170 名前: 名無しの心子知らず 2005/08/27(土) 07:25:13 ID:YC/XeAF+

いつだったか、NHK教育テレビで、どっかの先生が言っていた。
「“名は体を表す”というが、子供の名前は親がつけたのであるから、子供の名前は親の性質・性格を表す。しかし、子供は親の影響を受けて育つから、結局、子供の名前はその子の性質・性格を表す。」
517名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:23.16 ID:lwu4XU4s0
98年生まれ以降の子供の名前は読めない、当て字、意味不明な名前が多すぎる。
518名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:27.20 ID:5+wMwYwx0
>>472
二番目の子どもがその名前の理由聞いて
喜ぶとでも思ってんのか?
おまえ最悪だな
519名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:29.36 ID:68fKiZyf0
>>472
一気に釣り臭くなった

もしマジなら子供が浮かばれない
520名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:32.15 ID:DEnXpnq60
AKBでも上位メンはほとんど明治時代からある名前なのに

バッカじゃねーの
521名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:32.50 ID:5uy+EH6f0
梓猫(あずにゃん)
522名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:34.29 ID:S9SRD1lH0
>>406
若草萌ゆるって言うから変じゃない。健やかに育って欲しい、若々しく
あってほしい、とかそういう意味で付けたんだと思う
ただこれからの時代は付けにくい漢字ですね

>>410
そもそもどういう子に育って欲しいか?親としての希望とか願望とかを
考えるべき。漢字や読み方はその後かと
523名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:42.43 ID:P0TEZolB0
どうやって有職読みすんだよ
524名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:54.35 ID:HD4dnnEQ0
>>493
センスねえなw俺なら男ならバキラで女ならメキラとかにしてアクセントを効かせるが?
525 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/21(水) 17:34:58.49 ID:Aqh4gd59O
>>472
夜泣きとまらなかったら発狂して殺しそうだな、お前
526名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:34:59.15 ID:Js/G47pN0
>>452
この五文字の組み合わせでいい名前が出来上がるではないか
527名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:00.34 ID:vcaWEy/t0
>>490
割と保育園って常識的なんだよなぁ
問題はそれらが統合される小学校からだ

>>520
下位でもDQNネームはいねーよw
528雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:35:01.92 ID:xbl4xVBE0
>>509
俺の周囲(県営住宅併設の保育園)だと1割程度だな。 >DQNネーム
529名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:03.57 ID:isfv+VyX0
子供の名前もバカ発見器になっちゃったな・・・

ペット感覚ですらない。
使い捨てハンドルネームみたいなもんなんだろうな・・・
530名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:03.95 ID:aTpjLlB+0
>>437
うちゅう・ふとし?

>>410
俺ならひい婆ちゃんの名前を貰って
千代か智代

とりあえずPCで普通に変換できる名前にしとけw
531名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:04.05 ID:sq+U3QT80
じいちゃん  次郎
父ちゃん   三郎
俺      二郎

ばあちゃん  はな
母ちゃん   良子
兄ちゃん   太郎
姉ちゃん   和子      

家、簡単過ぎちゃってもうw
532名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:09.42 ID:Shd0MO14O
オレ星野鉄郎って言うんだけど、学校の先生方に「星野の定期はアンドロメダ行きだな」ってよく言われる。
意味わからん…
533名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:12.12 ID:28uO8cYB0
>>410
今なら「子」をつければ逆に目立つ
敦子・玲子(礼子)
貴子(隆子)・祥子
咲子(早季子)

とりあえずIME一発変換
できる名前にしろー
534名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:20.80 ID:FPE1srie0
>>472

ハノン 「なんで波音って名前にしたの?」

おまい 「ムトが夜泣き酷くてな、お前は羽音のように黙ってろという願いを込めたんだが
      お父さん2chで叩かれてな」 

535名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:23.89 ID:ysF9fvIZ0
今までに見た一番すごい名前

美久詩

ミクシかよ、SNSみたいだなと思ったらピクシーだった…
536名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:28.07 ID:pXwSydT60
>>490
うちの保育園ではひらがなで書いてあるから読めなくはないが、
漢字が想像できない名前はほとんどいない
537牛二郎 ◆jaq.dXmQ6w1/ :2011/09/21(水) 17:35:34.49 ID:V3HwMlel0

しかしね、100年まえは「うね」とか「たま」とかが女の子の名前の主流だろ?

「陽子」だの「順子」だのは相当「DQNっぽく」響いてたはず。
時代の変化と見るべき。
538名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:46.71 ID:ripXZM4d0
これから先
マトモな名前が少数派になんのかねえ
つーか外国でも同じような減少が起きてたりして
自分の子供にニンジャとかつけたり
539名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:50.89 ID:X3Mch1wU0
>>516が良いもの引っ張り出してきた。

いまや半分以上DQNネームなのも判るな。
DQNクソガキだらけだしな。
540名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:35:58.44 ID:P2/xEhyLO
>>499
松崎さんこんにちわ
541名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:08.64 ID:rFW+VqY90
両親の名前から一文字づつ取って名前を付けたかったんだけど、
「裕仁」 ・・・ムリぽ
542名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:21.17 ID:EPQQFALQ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BBO
>なお小林も「ジ・オ」のデザインモチーフを気に入っており、自身のイラストや漫画、メカデザイン等で頻繁に使用された(『ドラゴンズヘブン』のネオジオ、『SAMURAI 7』の紅蜘蛛など)。
>電撃ホビーマガジンにも、デザインを現代風にリファインした「ジ・オ」のイラストや作例を何度か掲載している。
>遂には自分の息子を「児央(ジオ)」と名付けた程である。
543名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:23.60 ID:2tCBXJ9W0
>>472>>505さんみたいな子供につけた名前に自信もって説明できる親になれw
544名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:24.44 ID:/h62+T2K0
ちなみにAKB48は古風な名前が多いと言われるが
最近入ってきた若い子の中には

阿部マリア(あべまりあ)
武藤十夢(むとうとむ)
サイード横田絵玲奈(さいーどよこたえれな)

どんどんDQN化していってる
545雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2011/09/21(水) 17:36:25.59 ID:xbl4xVBE0
>>536
やっぱり幼稚園がヤバいのかね。

そういえば、幼稚園に子ども入れてる会社の同僚は、DQNネームのオンパレードだと言ってたな。
546名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:26.49 ID:q8bdHMig0
>>426
夢の扉開いたら目が覚めましたって感じだな、寝覚め悪そう
547名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:35.90 ID:coyLDKfo0
早世でサヤと読む人がいた。
548名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:37.75 ID:tEeBV1TrO
>>472
ちょ、笑わすなw
ずっと腹イテェーよ
>>487
まだ読めるからね
549名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:49.20 ID:yxDkxZi/O
ぴかちゅうで禿げたら可哀相
550名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:49.72 ID:Jh7BRUZ10
魔理霖とかあったりして
551名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:57.73 ID:HmEG4N1I0
豊川 誕
とよかわ たんw
552名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:36:59.76 ID:DEnXpnq60
>>527
昔えれぴょんってのがいたろ
553名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:10.85 ID:vcaWEy/t0
>>452
愛子(はさすがに厳しいか、と思うがみちこっていう人が多かった時代を考えれば)
優子
美菜子

…うむ、問題ないな。

>>537
あれらもどうかと思うけれどもさ(玉のような子だったりうね・・・はちょっとわからんが)
せめて読めるようにしろよ、と 当て字くらいならまだ読めるから許容できるんだけど
554名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:13.59 ID:TmEfBWjc0
正しくない漢字の読みを役所は認めないようにすれば良いだけじゃねえの?
平仮名や片仮名も禁止にすれば良い
555名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:21.06 ID:5yKVYMoL0
>>25
純(ぴゅあ)


コメント不可
556名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:22.48 ID:slhtH4Vv0
まぁ困るのがその子だけならいいんだけどな。

変読名は周りの人を一生困らせる。
557名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:23.33 ID:RTF0WPlW0
最近DQNネームは死亡フラグの一つ
558名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:25.08 ID:5bRsaRL2O
今の親は子供に変な名前をつけるのが多すぎる。
俺の世代は、男は訓読みで4文字、女は訓読みで「〜子」が圧倒的にかった。
これが一番良いとおもうけどな。
今の子供の名前は一時的に流行してるだけで、後2、30年したら今の子供の名前が笑われる気がする。
559名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:38.27 ID:G5cdclt70
>>487
ローサはハーフじゃなかったっけ?
イタリア人なら普通の名前じゃないの?
560名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:50.18 ID:o0v5TZuRO
>>410
漢字の訓読みで名前を考えるといい。
大抵はまともな名前になる。
561名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:53.44 ID:onaBEpQy0
>>535
まさかピとはなw
562名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:53.86 ID:U40CNQ6w0
>>532たぶん親御の頭には星野「哲」郎が念頭にあったんだろうと、作詞家の
563名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:56.00 ID:j7j+9mlg0
>>410
希望と幸せで幸希(こうき) 男っぽいか。じゃ、読みはみゆき
564名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:37:57.44 ID:DFVCPdlNO
>>129
DQNかどうかは最終的に他人が決める。
それがわからない時点で、知的レベルは十分にDQN。非常識って奴だ。
565名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:38:06.43 ID:P0TEZolB0
>>537
陽子はあかるい子
順子はすなおな子

だから別におかしくない、よい名前
タマ、トメ、チヨよりもちょっと上流っぽい
566名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:38:34.55 ID:NSSFU6ZaO
>>376です
美梨愛←ちゅりぃ
567名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:38:42.55 ID:thQK3kcfO
勝利(ヴィクトリー)
568名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:38:44.98 ID:CahXLodjO
子供が出来た際に自分の名前から一文字とってつけるってありかな?血の繋がりという事を意味して(ちなみに自分の名前は二文字)
569名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:38:48.48 ID:TehFDxJp0
うちの猫の方がまともな名前だな。
570名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:38:49.24 ID:pXwSydT60
>>545
時々そんな話を聞くが、
幼稚園や保育園で漢字で名前書くか?
最近は、個人情報が〜で名簿もくれないから仲の良い子しか漢字がわからん
571名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:05.62 ID:y7n/tsUxO
この板の3割の子にピッタリの名前と、良い画数を考えてやった

兒煕抖

読めるか?

ニートだ。
572名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:16.51 ID:DRR1gfEw0
DQNネームってオジサンオバサンになったら痛々しさ
しかのこらない名前ばっかだな
573名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:16.91 ID:VzdduvT40
親がハーレー好きでハーレー君というのがいる。

人間なのに機械の名前つけられて…
574名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:18.37 ID:itc2k6ADO
>>487
ローサもりいさもメイサもハーフかクォーターだから。
メイサは本名さつきだけどね。
575名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:22.52 ID:GRvQHFbs0
>>483
昔の生活の中に鼻水たらした小僧いて名前がトメゾウならそこまで違和感無いだろう
576名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:25.88 ID:u3qDCwbC0
ラッキー星(スター)くんは、どうしてるかな?
今、中学生くらいかな?
577名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:27.41 ID:OkB7T5UF0
浜木綿子は先駆けだったんだな
578牛二郎 ◆jaq.dXmQ6w1/ :2011/09/21(水) 17:39:29.09 ID:V3HwMlel0
>>565

若い人は「陽子」とか「順子」とかは「最高にダサい、可哀想」と思ってるだろ。
579名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:30.45 ID:68fKiZyf0
>>537
問題は読めるか読めないかだよ
時代の変化だろうとなんだろうと読めないものは読めない
580名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:34.58 ID:xy0WkD/0P
誰か3姉妹であい・まい・みいとか付けてくれよw
もちろん美人に育つのが前提で。
581名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:44.87 ID:p8JAzUV/0
親がキチガイじゃどうしようもないもんな
まぁ事故事件に気を付けろや
でも、なんとか大人になれてもロクな人生送れないだろうな
特に光宙とかwwww
582名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:47.95 ID:AFNqqpqX0
子供に和香って付けたかったんだけど、嫁さんに嫌味?って言われたから
好きな成瀬ここみんからとって心美にしたんだけど、これもDQNネームだったのか最悪
583名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:55.18 ID:Ez1vB/u80
>>491
僕が思い出したのは
(1)武藤敬司
(2)ザ・グレート・ムタ
(3)名馬ムトト

>>493
「あきら」はいいな。明るい名前だ。

>>532
メーテルにはもう会ったかい?


人間の子供に名前を付けるなら、幼少時代だけでなくその子が成長した後も考えて
名付けるべき。
584名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:57.16 ID:DEnXpnq60
>>487
おまえそれ全部ハーフかクォーターだろがw
ハーフでそっち系の名前は普通に昭和から居ても違和感無かったよ
ちゃんとブサイクでもそれなりに外人っぽい顔してたから似合ってたし

ブッサイクな平面顔で「ライム」とか言われて見ろ。笑うなというほうが無理だろ
585名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:39:59.69 ID:u/x1Zqla0
新型機動戦士搭乗者(アムロ)
586名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:03.89 ID:wpqzuO++0
成瀬心美かと思った
587名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:15.69 ID:hGfdnPwn0
親のレベルがよくわかる

子供をペットかおもちゃと考えているのだろ

子供にハンデイ背負わせて楽しいかな?
588名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:16.55 ID:ZjzUCD4I0
就職面接で大恥かいて恨まれる親ども
589名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:17.82 ID:FPE1srie0
>>566

!!!
590名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:19.18 ID:QGZYHSq10
定期的に立つな、このスレ。


チョーヤスレが落ちたとお嘆きの方へ
乾杯中です
【梅酒】チョーヤで乾杯★3【ネトウメ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1316584947/
591名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:23.84 ID:VMGFk6lw0
>>580
まいん「(´・ω・`)」
592名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:25.66 ID:7uO28ZJY0
思い入れのあるいい名前じゃないか。
お前らはどんな理由を持って何と付けるんだ。
593名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:35.85 ID:aTpjLlB+0
>>544
阿部マリアは最早DQNネームというよりギャグなんじゃないかと思う
594名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:39.69 ID:/h62+T2K0
ちなみにお前ら、祖父母の名前どんなだった?
595名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:41.09 ID:vcaWEy/t0
>>568
日本じゃよくある話だよ。

>>580
いたよ、そういう三姉妹。
藍・麻衣・美唯だったかな。
596名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:51.05 ID:serxCNCJ0
満子って読み方間違うと大変なことになるな
597名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:51.83 ID:k5gbkwCv0
阿夢露
598名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:40:59.37 ID:rmwa9YOc0
社会人になってからフルネームで呼ばれるとき、恥ずかしいだろうな・・・。
599名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:41:04.03 ID:P0TEZolB0
>>568
ふつうによくやる
兄弟全員が同じ一字を次いでたり
600名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:41:10.84 ID:2tCBXJ9W0
>>524
なんだ、かまって厨か、安心した
601名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:41:10.76 ID:FP2Uyj9e0
602名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:41:25.90 ID:pXwSydT60
>>595
4人目はテレビで料理つくってる子ですね
603名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:41:28.11 ID:DFVCPdlNO
>>472
夏の夜の蚊の羽の音がどうした?
604牛二郎 ◆jaq.dXmQ6w1/ :2011/09/21(水) 17:41:38.91 ID:V3HwMlel0
>>579

そのうちみんな読めるようになるんだよ。

「陽子」や「順子」だって最初は「何かっこつけて漢字使ってんだよ。読み方紛らわしいよ」と
思われてただろ、「ウメ」とか「トラ」が主流だった頃は。
605名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:41:42.60 ID:q8bdHMig0
>>534
>お父さん2chで叩かれてな
これがツボに来るからやめてwwwwww
606名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:41:47.56 ID:3rRfsC240
個性的じゃなくてバカ丸出しだろ
拒否権なくペットみたいな名前付けられた子供がかわいそうだ。
607名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:09.23 ID:ukZYhM7Z0
江崎 玲於奈みたいな成功例は難しいな
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/tour/nobel/esaki/p1.html

父親の年齢からつけられた五十六とかも大概だがw
608名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:09.57 ID:993uENJf0
ピカチュウとかヤマトやみくるとか単なるパクリであって個性的ではないだろ
609名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:15.88 ID:hAKVOzaz0
>>25
そりゃこんな馬鹿親満載地区じゃ給食費もちゃんと回収出来んわな
610名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:16.68 ID:vTfrf+5V0
>>537
子をつけるのは公家の伝統だから、DQNなわけではない。
むしろ
 直美(ナオミ、英米系の名前Naomiから。)
みたいなのがそういう感じだったかと。
611名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:22.39 ID:FUkWEOak0
なんでこんなヘンテコリンな名前を付けたがるんだろうw
612名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:22.53 ID:DtvmmuzI0
>>468
甘い、逆に自分の感性に合わないDQNネームを叩きにかかる
だからスタンダードな名前ってのは大事だと思うんだよ

>>568
それはよくあること

ただ知り合いに何を勘違いしたのか自分の娘に「結婚しても名字が残るように」と
名字を組み合わせた漢字(たまたま作れた)の名前をつけた馬鹿女がいる
613名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:40.15 ID:QGZYHSq10
ほと、あなる、まらちゃんなんてのもいたな
614名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:41.88 ID:mq8BzWlsO
>>582
心をここと呼ばせるのはなんか生理的に駄目だ
615名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:44.71 ID:SqsAMNs80
馬鹿でもヤンキーでも親になれるなんてな…
616名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:51.46 ID:isfv+VyX0
>>29
ぶわ・・・・・・

あああああゆーらちゃんがああああああああ
617名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:56.17 ID:DEnXpnq60
マジレスすると家庭がDQNかどうかが名前聞いただけで判別できるのは良い事だと思う
よくあるじゃん、結構カワイイ子と付き合って家遊びに行くと家族めっちゃDQNで
それがネックで付き合うの辞めたいけど、付き合ったばっかりだし家族にも面通ししちゃったから
ヤルだけヤって別れようにも別れられなくて超めんどくせーことになるパターン

友達付き合いもまともな名前の人とだけできるようになるし
DQNとかかわるリスクを自ら回避できるから良い事だな
618名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:42:57.96 ID:Ez1vB/u80
>>580
それ、はやみねかおるの作品に出て来る三つ子じゃないか。

>>604
男子名では順三郎とか陽一とかつけていたから、教養あるレベルなら読めるだろう。
619名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:00.98 ID:Gk16SK0a0
>>611
それが個性だと思うからさw
620名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:07.37 ID:1dCfCl7n0
>>250
ダメだ、お前は。
621名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:07.57 ID:VGR4ARjY0
2ちゃんはアニヲタが多いせいか意外とDQNネームをつけたがる人多いよね
622名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:10.73 ID:68fKiZyf0
>>578
顔面センターの敦子さんとさほど変わらんと思うが
623名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:12.09 ID:yJnZ/ZK10
>>584
じゃコテコテの日本人なお前に似合う名前は田吾作しかねーわ
624名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:17.64 ID:z6pPaJYkO
>>594
つね
625名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:22.91 ID:2tCBXJ9W0
>>568
親をこえれないっていう迷信を気にしなければおk
626名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:26.15 ID:d5k3JuZ90
金星(まあず)
627名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:29.99 ID:vcaWEy/t0
>>604
ただそれだって
陽にヨウっていうよみがながあって
子にコっていうよみがながあるから何れは読めるだろうけどさ、
(確かに陽子はヨウシだろうけど)
>>1みたいなケースはry
628名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:32.10 ID:aTpjLlB+0
>>594
忠政
定子

今にして思えば、一族の名前みんな普通だったな
女はなぜか〜代率が高かったがw
629名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:33.29 ID:YoVZHi5O0
安藤奈津で笑ってた時代は幸せだったってことですな。。。
630 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/21(水) 17:43:40.20 ID:eu6v8R0n0
最近、在日外国人と純粋な日本人を見分けられなくさせるための
メディアの策略かと思うようになった。

特にワッショイしてるのは、煎餅のベネ(たまひよ) とかだし。
631名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:46.25 ID:AWoKkMOo0
光宙(ぴかちゅう)wwwww

良かった。こんな名前をつけられる負け組にならなくて良かったwww

親は子供に将来どう説明するんだろ?
俺なら最悪親を○すかもしれんwww
632名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:48.83 ID:CYiGJPe30
「愛と書いてめぐみ」
633名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:49.65 ID:XJ/20f3v0
DQNネームのガキ虐め倒したい
634410:2011/09/21(水) 17:43:53.76 ID:jlLCYkqA0
皆有難う、マジで検討してみるよ。
635名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:56.97 ID:slhtH4Vv0
確かにうちの会社でも正社員にはほとんどいないが、製造ラインの派遣社員には変な名前のヤツが多いな。
636名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:43:59.53 ID:onaBEpQy0
>>615
そりゃまあ犬でも猿でも子は産むからな。
637名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:44:18.93 ID:DFVCPdlNO
婚活サイトでプロフィールに子供に付けたい名前とかいう項目があれば楽しいかな。
638名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:44:33.61 ID:isfv+VyX0
>>626
おいw

そのうち「自分の名前を自由に変えられる法案」ができるんだろうなあ・・・
639名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:44:34.42 ID:P0TEZolB0
>>579
陽子や順子は名字を持っているようなわりと良い階級でつかわれてたような名前だろう
640名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:44:44.07 ID:ZMnxQLrR0
>>581
将来役職がついて、ぴかちゅう部長とかになるんだ
まあ何だ、日本終わったな
641名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:44:45.08 ID:NujtQ36i0
馬鹿親はころしたほーがいいな
642名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:44:47.67 ID:VnEhUDPb0
>>212
DQNだね。「俺様こんな高尚な単語知ってんだぜ教養人だろフフン」ってな自己満足&自己顕示イタすぎ。
変な単語こねくりまわさないで普通に雪の字つかやいいじゃん。絶対あとであとで恥ずかしくなるよ。
643名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:44:56.66 ID:RgMiSMH4O
赤三倍(しゃあ)
644名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:44:58.66 ID:gSLGecQo0
つーか、キラキラネームを馬鹿にしてる奴はさ、何処からがアウト何だっつーの。

あり得ないとか言ってる奴の子供も、読み方わかんない子供は多いんだよ。

それがトレンド。
645名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:45:02.40 ID:RcNLvtTBO
ピカチュウ ハイハイだ!
646名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:45:08.67 ID:DEnXpnq60
子どもができたら
「ヘンな名前の子とは仲良くしちゃダメ」って教育する

これはほとんどの人は絶対にガチだと思う
647名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:45:19.92 ID:iiIhR4DiO
>>18
かなと しゅう せな りお
このあたりは漢字と名付けの由来さえまともなら有り
648牛二郎 ◆jaq.dXmQ6w1/ :2011/09/21(水) 17:45:23.29 ID:V3HwMlel0
>>610
だから、当時は「公家でもないのに公家みたいな名前つけて、うあ、最悪」と思われてたわけだ。

>>627
「簡単に読める名前は安っぽい、洒落てる読み方がカッコイイ」っていう考え方があるんだろ、多分。
649名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:45:31.95 ID:FytCKLOzO
昔のウメとかトヨとかの時代の令嬢は藤子とか松子桜子とかで、庶民にもだんだん〜子が増えたんじゃないの?
流行りとか時代とか言うけどDQNネームの高所得者はいないよね。2極化の象徴にしか思えない。
650名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:45:46.86 ID:1LH7Zs+d0
俺の育てたポケモンでさえサスケとかヒコイチとかノリオとかなのにこいつらときたら…
651名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:45:48.27 ID:aTpjLlB+0
>>611
厨二病をこじらせてるんだろう

>>626
本当にあったから困る
652 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/21(水) 17:45:54.20 ID:/+VVj4qn0
横浜北部だけど
幼稚園の名簿見てたら1/3がDQNネーム、1/2が普通、1/6がグレーゾーン

まともな人は確実に相当数存在していると確認した


653名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:45:56.84 ID:q9mtaWjp0
>>113

だから、ここでさんざん言われているでしょ!
パスポート表記はローマ字なんだと何度言えば〜(嘆息)
654名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:45:57.89 ID:uII7oplA0
保育園のほうが底辺多いからDQN名も多いだろ
655名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:08.13 ID:nWWUlO680
DQNネーム出始めのころは「騎士(ないと)」って名前にぶったまげたもんだが
最近は全然普通の名前じゃんって感覚になってきた
656名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:11.45 ID:QGZYHSq10
変な名前じゃないんだけど、この手のスレ見るといつも
山本五十六のコピペ思い出す
657名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:11.94 ID:g5EexfLE0
>>450
子供が生まれる前に散々言ったよ
誰でも読める普通の名前にしろって。
苦労するのは子供の方だって。

でも夫婦そろってDQNで、でき婚で、すぐ離婚した。
DQNネームつけるやつはまぁそういうレベルなんだと思う。



よくオンリーワンとか言ってるバカがいるけど
まともな人はそんな名前は考え付かないだけだと思うよ。
658名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:12.09 ID:92i2ASCh0
>>25
みっひぃーは凄いな・・・
659名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:13.94 ID:zgmdv2tT0
珍宝ってつけるなよ絶対つけるなよ
660名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:15.71 ID:lDQJYUa7O
昭和37年生まれだけど、同級生に「煙雄」っていうのがいたぞ ちなみに読み方は「けむりお」な ネタじゃないからな
661名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:17.11 ID:mq8BzWlsO
>>644
キラキラネーム(笑)
662名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:17.79 ID:ripXZM4d0
>>638
それはそれで犯罪者に有利になるからどーかな
663名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:19.11 ID:zTICMjPS0
>ぴかちゅう
親の顔がまぶたに浮かぶ
可哀想に、生まれてきた子には罪がないのに
なんの因果でこんな親に生まれてきてしまったのかね、可哀想に
664名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:21.50 ID:wpqzuO++0
DQN名は運勢が不安定で夭折しやすいから気をつけろよ
665名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:33.65 ID:VutLDoym0
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■

■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■

■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■

■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■
■花王…広告費 毎年900億使ったら、粗悪商品化 しない方が不思議!■

http://www.kao.com/jp/corp_ir/summary_03.html
666名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:34.96 ID:mUTPAqlM0
>>531
うちは武家だったらしく、両親の親とも時代劇調の名前だよ
父方 祖父:寅之進 祖母:美津
母方 祖父:源之助 祖母:絹
両親もこんな感じで、俺はもう少し現代風だけども、子供ができたら祖父母みたいな名前を付けたいw
667名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:35.71 ID:e/WNZ2rb0
>>626
役所の人間も教えてやれよっていうwww
668名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:42.91 ID:q8bdHMig0
そういえば「侘」とか「寂」って名前は聞かないな
やっぱ字面が悪いからか?
トチ狂った日本マニアの外国人とかはつけそうだけど
669名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:43.29 ID:j7j+9mlg0
>>565
「子」のつく名前って身分が上の人らの暗黙の特権ぽかったんじゃね?
庶民は学がイマイチだったから適当な感じで。
670名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:49.43 ID:pdkk7l/V0
オンリーワンな名前付けたがるのはいいけど・・・
普通に特定されるんじゃね?
いやまぁ釣りだと思うけどよ、軽く心配になるわw
671名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:46:59.21 ID:ZwPk/i3TO
夜舞刀で閻魔刀思い出した
672名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:00.21 ID:68fKiZyf0
光宙に会ったら、いつ雷宙になんのと聞く自信がある
673名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:02.48 ID:3rRfsC240
>>594
じいちゃん同士が同じ名前だった。
674名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:04.45 ID:j4JuP+zt0
実在する名前。

許女(もとめ)…教習所で出会った女性。
       何でも許してくれそうでムラムラした。
天使(えんじぇる)…某市役所の住基で発見した新生男児。
         彼の人生を思うと悲しくなった。
675名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:13.22 ID:Jh7BRUZ10
麻楽(まら)ってつけられた子は
これからの人生辛いだろうな
676名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:27.07 ID:Ud24f1Om0
源氏名にしか見えないw
677名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:27.40 ID:isfv+VyX0
>>662
でも大人になったら耐えられんだろこれw

別に耐えられる社会になっちゃっても嫌だな・・・
678名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:28.74 ID:ZVqsIGDd0
子供に珍走団のチーム名かよ。
馬鹿親に育てられる子供は将来DQNが
約束されてるなwwwww
679名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:38.89 ID:+LdoT0wK0
>>516
思わず唸ってしまった。
680名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:46.12 ID:serxCNCJ0
藤川球児って奇跡だよな
一歩間違えればDQNネームだけどプロになったおかげでカッコよく感じる
681名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:52.78 ID:7uO28ZJY0
お前らだってニチャンネラーになるぐらいの劣った人生いきながら何言ってるんだ。
682名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:53.55 ID:pw43tD2aO
「ナオミ」だって最初は(大正時代)DQNネームだったんだし、光宙君だっていつかはスタンダードになるさ
683名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:56.34 ID:5rDPTB/00
ぴかちゅうは駄目だろw
684名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:47:59.49 ID:idRnBbxk0
>>66
シャルルはチャールズだよ
685名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:00.63 ID:ffpdHtEE0
ドキュメンタリーでプロ棋士を目指す一二三一五八二(ひふみいちごぱんつ)とか出てきたらどうしよう
686名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:04.40 ID:xT3Fl2Y3O
地域のフリーペーパーの「産まれました」みたいな欄とかはすごいのだらけ
難問珍問集かよ…ってくらい変な名前だらけ
687名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:06.06 ID:8DPQSX7B0
>>642
言われると思った。私の親戚に雪ちゃんがいるし、旦那の親戚にも雪乃おばあちゃんがいるから雪の字を使うのは避けたい。

雪の字使って別の名前にしても、あだ名は必ず「ゆきちゃん」だろうし。
688名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:12.86 ID:O8znP4N30
表意文字を表音文字みたいに使って
しかも当て字っていうのが強烈に頭悪そうなんだが
知能が低いのか救いようがないミーハーなのか
689牛二郎 ◆jaq.dXmQ6w1/ :2011/09/21(水) 17:48:17.52 ID:V3HwMlel0

100年前

「女の子の名前なんて『ウメ』や『タマ』とかにして置けばいいのに、最近は『洋子』だの『順子』だのと
公家のような名前つける奴がいて、ホントDQNだね」」
690名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:24.91 ID:8H54liad0
子供が可哀そうだ

親を選べないしw
691名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:34.68 ID:Lm9cwf+40
濡留歩(ぬるぽ)
692名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:37.33 ID:OkB7T5UF0
>>680
球技以外で成功しても「なんで?」ってなるしなw
693名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:37.11 ID:d5SByv6T0
名前も時代とともに変わってゆくもの。
いまどき権兵衛だの、庄左衛門だの、マツだの、シカだの名づける親がどこにいるのか。
694名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:46.49 ID:P0TEZolB0
じいちゃんの名前は「竜児」だったかな
695名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:44.86 ID:aTpjLlB+0
>>656
塚原二四三の親父は化け物だなw
696名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:51.71 ID:uII7oplA0
>>684
いやカルロスだよ
697名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:48:54.39 ID:AWoKkMOo0
>>678
同意w

こういったところからも、馬鹿親に育てられた子供は馬鹿になる、
という事が実証されたような気がするw

数十年後、犯罪者はDQN名だらけになったりしてなw
698名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:08.10 ID:C3zjjABp0
>>386
阿斗ってさー三国志の劉備のガキ、劉禅の幼名で
アホの語源とすら言われてるのに…止めとけよ…
699名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:12.88 ID:vcaWEy/t0
>>684
カールはドイツ語だよな。
700名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:17.87 ID:dOu8LMpx0
>>668
侘助って名前の人昔いたよ
701名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:18.82 ID:i65Z+zCv0
ぴかちゅうとかアホかとw
こんな名前のやつがクラスにいたら絶対いじめられるわw
702名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:25.23 ID:Ez1vB/u80
>>668
瀬戸内寂聴さん

>>684
シャルル(仏)
カール(独)
チャールズ(英)
カルロス(西)
703名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:27.78 ID:XfCl8VpMO
介護の仕事やってるけど年寄りもあて字じゃないだけで変わった名前多い
ケサツルとかタマテツとかカタカナがダントツに多いけど
まあ、時代の流れだよな
704名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:28.13 ID:kyCXRm7+0
まぁDQNネームつけたければつければいいんじゃないw
DQNとDQN親を見分けやすいしw
705名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:30.91 ID:rEWVILeMP
DQNは名前だけでも勝とうという下らん思想を持っているから奇怪な名前をつける
706名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:38.36 ID:UWeWDRBa0
>>410
まず読めること
次に笑われないこと
そして普遍性があること

時代が変わると馬鹿にしか見えないような
「感性」の名前は極力避けるべき

つまり、自分が今同じ名前で呼ばれても
嫌な気持ちにならないような名前ということだ

「ポチ」なんていう名前で呼ばれたら嫌だろ?w
707名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:40.22 ID:j7j+9mlg0
>>594
それがさ、誰も正式な名前を知らぬまま逝ってしまったのよw

>>610
ナオミって英米系の名前だったのかー
708名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:49:54.81 ID:2tCBXJ9W0
>>677
名前は理由があれば簡単に改名できるよ
読みにくいとかで
709名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:50:25.26 ID:5KRdOu4IO
強病人(トキ)
710名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:50:32.01 ID:Vnr+xBdl0
女の子に

アナルとか愛奴とか精液とか名前付ける親氏ね。

711名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:50:34.69 ID:HZ1VVSiM0
一回りして「健(たける)」になって
年寄りや神主にまで褒められたという知り合いがいるが・・・

「健人」ケントじゃ当たり前!「たけと」にする!!
というところから落ち着いてよかったと心から思う。
712名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:50:35.84 ID:eBSXlGD80
>>487
それ芸名だろw
713名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:50:36.58 ID:w6hLBlOo0
>1

こういう馬鹿親は、こういう記事を見ても、
「へぇ〜、世の中にはこんなアホな親もいるんだねぇ」と
他人事におもうだろう。
714名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:50:48.46 ID:xJKzi2Q20
怒留歩
715名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:50:51.08 ID:v/606ToNO
流石に遭遇した事ないな。酷い名前だし大人になったら改名だろ

雷宙とか
716名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:50:53.02 ID:yJnZ/ZK10
でもDQNネームに反発するのは
幼稚園あたりでも、ヒロシ君のママって本当はおばあちゃんかしら
ってなくらい恥ずかしく年をとって周りから浮いてる親連中だろ?
717名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:50:58.92 ID:CBO6LkBhO
いまる
718名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:01.31 ID:MiJjrLnr0
まあなんだ、ある程度まではイケメンなら許されるんじゃね?とは思うけど、
もしイケメンに育たなかったら人生言わずもがな

自分の子供の人生わざわざハードモードにすんなよ
719名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:04.06 ID:hSz/pgab0
「騎士」でナイトが近所にいる
720名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:05.09 ID:vtpnTs8W0
>光宙(ぴかちゅう)

ワロタw

721名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:09.27 ID:pXwSydT60
>>697
なるだろ

世の中DQN名だらけになってるんだから…

ここ何十年かで○○左衛門って人やカタカナの名前の女性の犯罪は減ってるだろ?
722名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:09.61 ID:NSSFU6ZaO
煌←この漢字使ってる名前はDQNネーム
723名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:09.71 ID:M2Zyfs4R0
>頭がこんがらかりますから、読み方も添えます

ネラーが2chで話のネタにする程度ならまだしも、、
小学館の人間が
子供の名前をバカにするような記事を書くべきじゃないわな。

実際にその名前の子供が存在するわけなんだからさ。
724名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:10.95 ID:DtvmmuzI0
>>702
それは出家名、もともとは晴美
725名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:11.47 ID:NwkKOEmP0
「や〜い、ピカチュウピカチュウ〜」とかいじめられるのは行きじごくだな…
726名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:17.15 ID:1LH7Zs+d0
武士みたいな名前も浮くけどカッコいい
同じ浮くのなら官兵衛とかのほうがいいや
727名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:27.41 ID:+K72Pove0
仕事柄、いろんな企業の新入社員の相手してるんだが
厳然たる傾向としていわゆる一流企業の新入社員の名前は平凡そのもの、
底辺に近づくにしたがってDQNネーム率が高くなる
ガチでそんな感じだよ
728名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:27.63 ID:P0TEZolB0
名前は読みよりも字の方が大事なんだよ
729名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:30.31 ID:xFwmnEnd0
他人は他人。

どうでもいい。
730名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:31.78 ID:nph0u3TfO
>>687
普通に雪を使った方がよっぽどまともに見えるけど…
かぶるの嫌なら別の名前にした方がいいと思う。
731名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:32.82 ID:2VYmE/f50
稀羅璃なんて答案用紙に自分の名前書くだけで
10数秒は余分にかかって不利だろ。
子供が得になるように考えるなら、一(はじめ)、一子くらいにしとけ。
732名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:51:41.63 ID:aadminuc0
ピカチュウ以外はあり

ピカチュウはないないwwww
ネタだろwwwww
733名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:04.91 ID:Jh7BRUZ10
実在する名前
愛瑠笑(あろは)ちゃん
肴(ゆうき)くん
翔惺(しょうご)くん
瑠心(るる)ちゃん
真桜(しんさく)くん
心々彩(ここあ)ちゃん
慈代(じぇだい)くん
胡采(うあ)ちゃん
緩流(ゆらり)ちゃん
光稀(ひかる)ちゃん
734名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:13.36 ID:OkB7T5UF0
俺の周りには「たけし」だけで6人ほどいるし
気持ちはわかるがあまり奇抜なのはちょっとね
735名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:13.34 ID:C3zjjABp0
>>707
ナオミは旧約聖書に出てくるほど由緒正しいよw
736名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:13.41 ID:yeEYUrg10
>>691
我都(ガッ)
737名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:17.33 ID:iiIhR4DiO
>>691
餓(がっ)
738名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:27.31 ID:+bsgUhM30
DQNネームはバカ発見器
739名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:27.99 ID:Ye1l8WkWO
>>594

頭山満から取られた
740名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:29.53 ID:kbDk7mw50
ライトニング「親に貰った名前を捨てれば大人になれる」

スクエニはDQN対応済
741名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:30.46 ID:Gk16SK0a0
>>693
だからといってピカチュウは酷いと思う
742名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:32.55 ID:2brzGk3l0
これは虐待ではないでしょうか。
へんな名前をつけられたおかげて、一生苦しむことになる。
743名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:33.64 ID:b1ALE38IO
「やまと」くらいきちんと書けば良いのに…
744名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:40.66 ID:YnB7a5zwI
★★★★★電通★★★★★
テレビからスポンサーまで電通に服従 韓国で表彰 コンテンツ振興院から8000億 クールジャパンを奪い輸出計画←今ココ
成田会長■韓国男は日本男よりモテるイメージつけろ■
・恋愛ドラマは作るな ・主人公の家はボロくしろ・男は脇役お笑い役に徹しろ・オヤジギャグ連発情けない男を盛り込め・電通が力を入れる純愛ドラマには必ず韓国歌手、スターを利用しろ ←主題歌はKPOP、主演はコリアンスター
・日本製ドラマは変な男が出るくだらないドラマ作りに徹っしろ

★ソフバン★
フジ エネルギー法 KT
★民主★
竹島メタン 外国人参政権=常設型住民投票権可決 人権侵害救済法
745名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:51.51 ID:aTpjLlB+0
>>702
センセ、寂聴は法名ですぜ
746名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:52:55.92 ID:/HOFZIiX0
ぴかちゅう・・・番組終了したら悲しい。
キャラネタはダメだって。
作品終わればそれまで。
今から100年以上(本人死ぬまで)続くわけでもないし。
もっとも続いたところで周りから馬鹿にされるだけ。
747名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:04.35 ID:TDXjuDfo0
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
748名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:11.63 ID:Wpk2kyaT0
>>731
h(たていち)という名前があるが・・・
749名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:13.82 ID:5IfAlR/TO
読みを尋ねてピカチュウと返ってきた時
どんな顔をすればいいのかわからないの。
750名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:19.67 ID:FzhsbUO+0
ピカチュウだけは無理
751名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:19.97 ID:QGZYHSq10
>>730
全然関係ないけどうちの親類のおっさんが、
父親が漢字に弱い人だったらしく、役所への
届け出に「剛(読み:たかし)」みたいな感じで
まったく違う読み仮名を振って出してしまって、
そのせいでおっさんが銀行やら警察で名前何度も
確認されて困ったって言ってたなぁ。

銀行なんか特に、免許証出して口座開設する時に
しつこく確認されたって
752名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:24.03 ID:HxxkZav50
こんなDQNネームつけられる子供が可哀そうだ、と一瞬思ったが、
DQNの子供はやはりDQNに育つ率が高いので、本人も別にショックでも
ないかもしれない。
753名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:25.99 ID:+0aw7DrAO
底辺は派手な名前を好む
754http://37564.nobu-naga.net/:2011/09/21(水) 17:53:27.14 ID:hEFYqaXy0
っていうかこういう漢字で、英語の当て字作って子供に付ける親の
脳みそって腐りきってるよなぁ・・・何がしたいんだか・・・
755名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:29.12 ID:wwGozbhQ0
山藤章一郎氏も、やってられないだろう
756名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:34.74 ID:onaBEpQy0
>>733
瑠心(るる)
って、心はどこいったんだ。「心」をると読むのか。
757名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:48.89 ID:DtvmmuzI0
>>687
「雪」の字を下に使うのはダメなのか?
758名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:59.35 ID:CDu4jMgH0
>>1
はぁ?ほっといたれよ
759名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:53:56.82 ID:Js/G47pN0
>>723
逆に新聞やテレビで晒し上げキャンペーンをやるべきだよ
760名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:54:00.39 ID:j7j+9mlg0
>>735
日本かぶれの毛唐かと思って親しみ湧いちゃってたぜーw
761名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:54:01.49 ID:PDzoLxX/0
濡流歩(ぬるぽ)
762名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:54:11.42 ID:e0Zu9DowO
ドキュンネームとは違うが、俺がアメリカにいたとき
チョンがスティーブとか名乗ってる時は家帰って思い出して腹筋崩壊したわw
763名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:54:19.45 ID:1LH7Zs+d0
>>733
こいつらが好んで使うせいで「愛」とか「翔」の字もNGワードに入りつつあるわ
764名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:54:23.56 ID:Ez1vB/u80
>>724
>>745
いや、瀬戸内寂聴さんぐらいしか思いつかんな、と思って。

>>757
深雪(みゆき)とか。
765名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:54:37.47 ID:0jXheirp0
寿限無寿限無ウンコ投げ機一昨日の新ちゃんのパンツ新八の人生バルムンク=フェザリオンアイザック=シュナイダー
三分の一の純情な感情の残った三分の二はさかむけが気になる感情裏切りは僕の名前をしっているようでしらないのを
僕はしっている留守スルメめだかかずのここえだめめだか……このめだかはさっきと違う奴だから池乃めだかの方だからラー油
ゆうていみやおうきむこうぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺビチグソ丸
766名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:54:40.14 ID:HTLE8YZC0
アイドルは意外と普通の名前が多い。変な名前だけで目立とうとか、それが個性だとか底辺の発想。
767名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:54:40.38 ID:E0SRV3lLO
>>714
我!
768名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:54:47.18 ID:IcSR92lyO
ピカチュウはヤバいだろ
ほんとにいるのか…?
769名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:54:58.05 ID:jaYVaVnVO
憶測やけどアホ名を付ける位の低脳親やから

トンビが鷹を産むってことも無いやろし

とんでもないアホ名を付けるぐらいやから
子供の教育なんかに関心が有るとも思えん

名はたいをあらわす
770名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:06.57 ID:zZiPBSEL0
読めない当て字
漢字なのに外国語読み
漫画・アニメキャラ名 
などのDQNネームの分類を考えると光宙(ぴかちゅう)は秀逸だな。
771名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:17.13 ID:EExZLVNF0
平平平平(ひらだいらへいぺい)
772名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:17.55 ID:isfv+VyX0
アタマ悪いのにこだわりだけは一人前ってのが増えたしねえ

もうダメかも分からんね日本
773名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:18.11 ID:C3zjjABp0
>>594
はるゑさんとくまさんw>ヒイバア
774名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:20.82 ID:EzRFR9bB0
おれの名は佐藤光宙(ピカチュウ)。
中学を卒業して土木作業員をやっている。趣味はパチンコ。
もち、クルマは黒い軽でナンバープレートは1。
775名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:21.28 ID:q8bdHMig0
>>700
あぁごめん、一文字だけの「わび」「さび」って名前っていないなーと思ってさ
まぁ侘助も今つけたら、BLEACHwwwオサレwwwってなるだろうけど
776名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:23.84 ID:ZMnxQLrR0
俺も子供に 麗夢(れいむ) 麻理沙(まりさ) 咲夜(さくや) とか付けようかなw


読めるし問題ないな そうしよう
777名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:26.89 ID:vcaWEy/t0
雪の関連用語
風花>ふうか (でも風化に通じて縁起悪いか)
小雪>でも雪で被るよな
天花>てんか (天下に通じてアレだな)

雪を下につけるなら 紗雪>さゆき とか。 みゆき でもいいけど

>>773
るる以下が読めぬ
778名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:36.94 ID:Ffz/zD8BO
ぴかちゅうとか恥ずかしくて死ねるわw
779名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:39.63 ID:7uO28ZJY0
他人が思い入れをもって付けた名前をミソクソに言ってるお前らも十分DQNだよ。
780名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:44.65 ID:UQnkk6xs0
これも・・・ お人よし日本人を巧く利用してDQN化してしまう作戦の1つなんだろうな
781名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:44.83 ID:AqF9OfcQ0
個性出して自己主張するなら、それに見合った魅力が無いとな。
782名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:50.17 ID:GCQPvyuuO
パチンコ屋の駐車場で蒸し殺されるか親からの虐待で殺されそうな名前だな
783名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:51.03 ID:HufhoIz+i
終侍(ラストサムライ)
784名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:55.37 ID:mq8BzWlsO
>>766
もこみちに謝れや


もこみちって実際どうなん?
785名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:55:57.48 ID:v/606ToNO
アニメの影響でDQNネームが増える気はする
786名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:56:00.92 ID:6pCOKbZJ0
海(まりん),海愛(まりあ),心美(ここみ),星(きらら)とかはまだ読める。
望実(みのり),竜雅(らいが),海乃(まりあ),乃愛(のの)とかマジで読めん。

お願いだから読み方で意表をつくのやめてぇ・・・
787名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:56:08.34 ID:8c9VIP8k0
何故か凝った名前を付けられた子供は
悲惨な事件事故に巻き込まれる法則が
厳としてある。煽りでなくマジで。
788名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:56:18.32 ID:pXwSydT60
>>747
卜部なんて苗字も読みにくい人が言ってんじゃねぇよ
789名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:56:21.01 ID:O8znP4N30
>>733
Vシネマ臭というかヤンキー漫画臭というか
そんな臭いがぷんぷんする
790名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:56:21.83 ID:P0TEZolB0
難しい=カッコイイ、というのがDQNに共通してる感性なのよ
「自分が難しそうだと思っている」言葉や文字を使いたがる
カタカナ言葉だとか外国語だとか画数の多い漢字だとか

子供にやたら画数の多い漢字を使いたがる親は漢字に対して苦手意識がある
画数が多い漢字=難しい=カッコイイ、と思ってしまう
やたら外来語を使いたがる人や聞きかじった哲学用語を使う人も同じ
791名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:56:26.78 ID:DFVCPdlNO
>>702
法名だろ。馬鹿っぽいよ。
792名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:56:30.87 ID:isfv+VyX0
>>786

>海(まりん),海愛(まりあ),心美(ここみ),星(きらら)とかはまだ読める。

読めねえよw
793名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:56:48.05 ID:aTpjLlB+0
>>757
細雪とか
すごく薄幸になりそう
794名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:56:54.90 ID:ClYD6zT+O
なんかフーゾクかホストみたいなんだよな。
795名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:57:05.83 ID:kTFdFLHfO
知人の子に曖琉という名前の子がいるが、「曖琉〜」と呼ぶのを聞く度に某ネコ型モンスターが浮かぶ…
796名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:57:08.26 ID:Gk16SK0a0
>>779
むしろどういう経緯でピカチュウになったのかとても気になる
797名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:57:11.37 ID:6v88ocpXO
名前こそシンプルイズベストだと思うけどなぁ
個性出すとこ間違えてるだろ
798名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:57:19.31 ID:X255+QFh0
こういう名前つけるやつら気持ち悪い
処分して欲しい
世の中のダニ
799:2011/09/21(水) 17:57:19.87 ID:lk0ABXba0 BE:538254252-PLT(14923)
美心(みここ)
800名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:57:25.91 ID:LXQaE0vE0
子供は悪くない
30代20代が酷いんだ
これからゆとり世代が親になると言うのに
801名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:57:32.66 ID:Ez1vB/u80
>>793
海雪(じぇろ)
802名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:57:36.72 ID:vcaWEy/t0
>>788
卜は元々 うらない で有名だったから(当時はね)
別にいいんじゃないの
803名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:57:36.82 ID:C3zjjABp0
>>498
それ「ありよし」じゃなくてまじで「ぞんぎ」?
だとしたらすげえw

>>777
読み方は「ハルエ」「クマ」
クマばーちゃんは自分の名前がいやでいやで
せめてハナの方が良かったってずっと言ってたらしい。
804名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:57:37.39 ID:zu23MvVM0
>>786
日本語じゃねえよ
素直に平仮名でお願いします
読めねえよ
805名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:57:48.48 ID:CDu4jMgH0
>>788
うらべくらい読めw
806名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:57:53.24 ID:Js/G47pN0
>>765
収録の時、ずっとビチグソって呼ばれ続けたらしいぞ
807名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:02.33 ID:kyCXRm7+0
>>779
その思い入れを聞いたら高確率で噴くと思うw
808名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:03.75 ID:DEnXpnq60
1歳「ママ!ピカチュウが“パパ”って書いたぞ!ガチで天才だ!」

5歳「パパ!ピカチュウの書いた絵が幼稚園で賞を獲ったのよ!天才だわ!」

12歳「ピカチュウ!徒競走で1番になったんだって!下町のウサイン・ボルトだなー!ハハハハハ!」

14歳「パパ…ピカチュウが“もう学校に行きたくない”って…」

15歳 ピカチュウ挿し絵にて卒業アルバムに掲載。中学卒業

17歳 ヒキニートのピカチュウによる家庭内暴力の嵐。家族崩壊

20歳 ピカチュウ更生、大検を経てFラン大に合格
    パパ「うぐ・・・ピ・・ピカチュウ・・・」
    ママ「パパ・・泣くことないじゃない・・・・うぐ・・」
    パパ「こいつめー!いつの間にやら大きくなりやがってー!ハハハハハ!」

23歳 「まだ就職決まらないか…ピカチュウ、がんばれ。きっと就職氷河期なんだ。お前だけじゃない…」

25歳 ピカチュウ、非正規労働者として自動車工場の製造ラインで汗を流す

35歳 ピカチュウ結婚。お相手は同僚のミルクさん(34) 世帯収入は年間380万円

38歳 ミルク婦人妊娠のため退職。世帯収入は年間190万円

39歳 長女 白兎(バニー)ちゃん誕生
809名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:12.97 ID:zJoWoASx0
禁止にしろ。

日本人10000人に聞いて一人答えただけでも奇跡のような名前は日本語ではない。
日本人の誰一人として読むことの出来ない名前しかないなんて行政が狂いきっている証。

こんなことは世界史上初だろ。
810名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:20.91 ID:X8c9Cdpu0
羽亜都『いでぇよぉぉぉぉ!!』
811名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:21.75 ID:U5G19cqX0
もうまともに子育てしようと思ったら公立とか行かせられないな。
でも小中高とずっと私立行かせて、それから大学通わせて、となると今の不況下じゃ普通の人間にはキツい。
となると子ども産むのはDQNばかりになりそうだ。
812名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:26.57 ID:Ye1l8WkWO
>>777
もう細雪(ささめゆき)でいいじゃん
813名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:42.13 ID:ybIcLqkjO
豊(ゆたか)全然普通の名前なんだが、名字が豊田に付けるのはどうかと思った

豊田豊って回文かよ…
814名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:47.37 ID:UWeWDRBa0
>>693
だが、「勇次郎」「太郎」「翔太」「直正」など今でも通用する名前はいくらでもある
そういう名前が「良い名前」だ

前スレに誰か書いていたが、なぜ2世議員に「太郎」「一郎」が多いのかを考えて
みろということだ
815名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:48.97 ID:AsZY7MDy0
セックスのとき女も嫌だろ
「ピカーピカーいくぅうううううピカああああああああああああああ」
816名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:49.25 ID:HufhoIz+i
魔利悪(マリア)
817名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:58:56.35 ID:AWoKkMOo0
男なら一郎、二郎、三郎、四郎が一番良い。

女なら、春子、夏子、秋子ね。

情緒もあるし漢字は楽だし、子供にも説明しやすい。
これ最強!
818名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:05.83 ID:z28h2Rkl0
DQNネームの子供は法則発動で早死にするからな。
819名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:09.98 ID:b1ALE38IO
その昔我が子に「悪魔」と名付けた馬鹿親が居てな…

ばーさまとかも「あくちゃん」とか呼んでいたそうな。

馬鹿親、ニュースでは顔にモザイクかけられていたがなw
820名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:13.42 ID:X7VBI7j60
この手のスレで大穴(ダイアナ)なんてのもあったな
ネタだと信じたい
821名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:30.94 ID:NSSFU6ZaO
美操(みさお)
DQNネームですか?
822名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:37.46 ID:z1ZjfqNu0
風俗やホストの源氏名みたいだな
823名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:42.69 ID:xEGMqRYsO
ピカチューでも本人にとっては違和感ないのかなぁ。
かわいそうに、他人からは名前を言うたび100%奇異の目で見られるぞ。
824名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:43.26 ID:rE2Vrui80
濡保(ぬるぽ)
825名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:53.41 ID:vpKPXPkN0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
826名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:55.86 ID:LXQaE0vE0
歌姫とかいてあゆって呼び名もあったような
子供が大人になったら誰だって話
827名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 17:59:56.42 ID:wvwOJ6vn0
ここの出番だな

DQN名前・読み取り試験
ttp://dqname.jp/m.php?md=test
828名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:00:01.06 ID:vcaWEy/t0
>>803
そのなんだ、安価ミスなんだ

>>821
別にいいけど、操の意味を辞書で引いて判断しとけ
829名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:00:06.69 ID:fUSnxTP00
さすがにピカチュウはキツイでしょ
830名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:00:11.13 ID:eNN7YvEo0
小学生まではまだ笑えるけど、
50年後とか考えると笑えてくるね、
831名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:00:14.47 ID:pXwSydT60
>>805
光宙も2chじゃ読めない人の方が少ないけどなw
832名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:00:16.17 ID:isfv+VyX0
すげー風で家が揺れてる
仕事場が自宅で良かった
833名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:00:18.62 ID:DEnXpnq60
>>821
和泉 美操 ならある意味セーフだな
834名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:00:29.03 ID:kyCXRm7+0
>>824
雅都(ガッ)
835名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:00:32.65 ID:VlmPX07i0
>>196
ブラック企業の管理職になった場合、下の連中は生きた心地がしないだろうな。
新入社員にケンシロウを採用して、事の成り行きを見てみたいw
836名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:00:50.83 ID:3rRfsC240
>>819
その後、クスリかなんかで逮捕されたよね
837名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:00:59.28 ID:yJnZ/ZK10
ぴかちゅうは下の世代だからよーわからんが
ドラゴンボール世代なら、同級生に悟空って奴いても
それがヘンどころかカッコいいと思うだろうし
付けたおまえの親すげーなって尊敬してしますかもしれん
他の大人はぴかちゅうと同様に、激しくバカにするだろうけどね
だから感じ方はそれぞれじゃないの?
838名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:03.59 ID:CDu4jMgH0
聖刃(セイバー)とかつけそうだよな
おまえらw
839名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:07.16 ID:mq8BzWlsO
道照(ミッチェル)
840名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:14.39 ID:70hVv+MN0
鈴木ピカチュウ、四十七歳です!(キリッ
841名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:14.96 ID:HNCjFqM/0
自分と同じような名前をつけたいという風潮は消えかけてるのか
842名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:19.68 ID:HufhoIz+i
>>824
蛾津!(ガッ!)
843名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:24.37 ID:C3zjjABp0
>>821
みさおなら、美操から美を抜いて「操」で一発変換にしろよなあと。
操だけなら普通「美操」はドキュ。
844名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:34.29 ID:e/WNZ2rb0
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 | ∴ ('A`)本当に殺しちゃった・・・・・・・
──┐ ∀ << )
845名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:35.32 ID:jfZf123S0
べろべろばー      うほほほほー
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃー
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩ ププww
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへー
                          \___)

846名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:49.08 ID:O8znP4N30
>>813
じっと見てたらゲシュタルト崩壊というか
遺跡の紋章みたいに見えてきたw
847名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:48.71 ID:4BWTSj6o0
泌蚊厨?
848名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:54.07 ID:av3n7vXn0
紀子と書いて、キコと読むのは、DQNネームじゃないよな!!
849名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:01:56.16 ID:6pCOKbZJ0
>>792
就職してから読めるようになったんだよ!
割と多いパターンだから,漢字見て「これかな?」ってあたりがつけられるレベル。
しかし,最近はそういうパターンを敢えて外してくる個性派が増えてきて辛い。
850名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:12.96 ID:iX77UuLoO
亜 を当て字に使う馬鹿の多いこと多いことw
亜 はニセモノとか三流とか 次の とかいう悪い意味
しかも亜の下に心を付けると悪になる
馬鹿ばっか
851名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:19.79 ID:HV0S0dUpO
>>821
操のみはどこいった?
852名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:20.12 ID:onaBEpQy0
>>820
ケツの穴が小さいとか言われて腹がたった親が、
子供には大きくなってほしいという願いを込めたのかな。
853弁天:2011/09/21(水) 18:02:23.70 ID:JuhmZtbj0
印象操作だ
お誕生日が命の日
でこにぼこの群
854名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:30.00 ID:U5G19cqX0
>>837
思わねぇよw

しかも悟空とか付けられて虚弱体質だったら、格好のネタになるだろうがw
デブが太とか名前つけられるようなもんだぞw
855名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:31.61 ID:7wgORuBz0
親が痛い人だって事前に判別できるからいいかもしれん。
856名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:33.01 ID:7uO28ZJY0
>>807
名前見れば大体分かるだろ。

光宙 誰からも愛される子に育って欲しい。
羽亜都 心優しい子に。
857名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:48.09 ID:Likz58Lf0
馬鹿凡
858名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:49.28 ID:DegM/kv/0
光宙なんて江戸時代からいるだろ。勘解由小路光宙
859名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:52.50 ID:JaKII7bEO
>>749
嘲笑すればばいいと思うよ
860名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:57.20 ID:tOjH9M2S0
「光宙」は「ぴかちゅう」・・・
861名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:02:59.82 ID:aTpjLlB+0
>>196
それはある意味アリじゃないか?拳法とか効かなさそう
862名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:02.40 ID:zu23MvVM0
>>856
わかるかwww
863名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:04.03 ID:DEnXpnq60
>>837
だからそれが中学に上がったときに壮絶なイジメに遭うことと
就活で人間否定される悲惨さに気づけよ
お前みたいな馬鹿が短期的な見通しだけでこんな名前つけるんだ

by 金田 万里
864名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:04.39 ID:dOu8LMpx0
>>835
格闘家・角田の息子が確かケンシロウだった
漢字しらない
865名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:09.15 ID:+nKrCODVO
>>784
もこみちはフィリピン1/4
モコはフィリピーナなまりのスペイン語で真っすぐって意味
866名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:09.70 ID:iiIhR4DiO
>>824
牙突(がっ)
867名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:16.82 ID:zZiPBSEL0
お前らのせいで光宙が
ぴかちゅうにしか読めないww
868名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:26.40 ID:emNHOS6s0
こりゃ後々、名前変更の為に役所が忙しくなるな…
親が阿呆なおかげで。
869名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:28.93 ID:vcaWEy/t0
>>837
少なくとも私なら由来を尋ねるよw
870名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:48.77 ID:duBA+fB/0
DQNネームは年々ひどくなる一方だな。
ピカチュウなんて名前をつける親の感性は腐ってるとしか思えない。
871名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:55.16 ID:j7j+9mlg0
こう言う名前付けた奴知り合いにも居るけど、動機は
自分だけのオリジナル・目立つ・ウケル・カワイー だな
872名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:03:57.11 ID:G12qKDO80
DQN名の子ってどこに生息してるのかね。都下だけど、子供の幼稚園にこんなの一人もいないよ。
873名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:00.45 ID:GraLtBCb0
天照大神の「照」も単独では「て」としか読まないから、これも頭の悪い親がつけた名前なんですね。
874名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:18.73 ID:ZMnxQLrR0
>>830
名刺なんか渡された時は噴くだろうなw

「○○ 光宙 です」 キリッ



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:23.81 ID:kyCXRm7+0
>>866
とりあえず剣道習わせるわ
876名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:28.49 ID:CDu4jMgH0
>>196
周りも似たような名前だから問題ねぇ
梅とか市とかもういねぇだろ?
名前なんてそんなモンよ、カカカカw
877名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:31.96 ID:UWeWDRBa0
>>864
ケンシロウは感じで書けば平凡だぞw
健四郎とかw
878名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:34.36 ID:OkB7T5UF0
俺と同世代で「聖子」は
親がほぼ確実に松田聖子ファン
879名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:33.90 ID:qJa8IO670
そういや、模試の成績優秀者とか、明らかにDQN名が少ないらしいな。
数学オリンピックとか物理オリンピックの出場者も普通の名前だし。
880名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:34.64 ID:4R2Mu+pi0
まあ苛められないにしても、大人になってから苦労するよ
ネットで個人情報入力する時もなかなか変換できない
電話で説明しづらい恥ずかしい

ちなみに私は麗っていう漢字が入ってるんだけど名前負けだし本当にヤダ
881名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:35.03 ID:bEAXL8uG0
把瑠都は四股名だから許す
882名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:36.09 ID:CdljHM2q0
だいたい変な名前つけると
その子供が早く死ぬ傾向がある。
883名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:42.44 ID:ZwPk/i3TO
アルカナハートなのかい
884名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:45.69 ID:1LH7Zs+d0
外人からしたらMichael(読み:ジェームズ)ぐらいの衝撃だろうな
変な読みは法律で禁止しろ
885名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:04:57.38 ID:aGXmDZAk0
大和(やまと)もキラキラネーム?
886名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:02.07 ID:21iQzsp80
光宙=こう
って読めるな
887名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:04.74 ID:6Teop8xh0
汁男 (こじき)
888名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:08.70 ID:V0fK6u7h0
>>632
美樹原さん
889名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:14.94 ID:KfMQx+fV0
ペットに名前付けてる感覚なんだろうな
890名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:21.76 ID:J3MtuXoi0
こんな阿呆な名前付けられると、就職の時、苦労するぞ。
891名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:27.02 ID:yeEYUrg10
斉天大聖(せいてんたいせい)
892名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:32.60 ID:onaBEpQy0
>>871
オリジナルと思ってても、結局、誰かのマネでしかないんだよな。
893名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:34.46 ID:eMAqz5O2O
昔、息子の名前を悪魔と名づけた親父はジャブ中だったな。
やっぱり変な名前をつける親はどこかおかしいんだよ。
894名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:35.50 ID:g0YppvnW0
木村拓哉(きむたく)みたいな名前は出てきてないようだな
895名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:37.42 ID:vcaWEy/t0
>>873
神話と現実の区別ついてっか?

>>870
ぴかちゅうはDQNネームの初期のほうの名前だよ。
896名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:46.83 ID:NSSFU6ZaO
>>851
それを言ったら和泉はどうなるよ
897名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:48.04 ID:FytCKLOzO
六花ゆか ちゃんが友人にいるよ

どうでもいいけど友人の在日の子の通名は千春、奈々、香織、悠希、敦志、弘樹 だなぁ
よっぽどまともな日本名だよ
898名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:05:55.25 ID:CRwua8Jn0
ただ今ご紹介に預かりましたピカチュウと申します
899名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:06:00.33 ID:qTL3YfOP0
ちょっとまてwwwww
ピカチュウはグレるだろwwwww
900名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:06:03.57 ID:AWoKkMOo0
>>873
まあ、普通に天照なんて名前をつけられたりしたら・・・

その娘はグレると思うけどなw
天照ちゃん〜とかありえねーwww
901名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:06:06.57 ID:0/HyPBr70
光宙ってネタだと思ってたんだが・・・
複数人実在しているのか?
902名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:06:12.85 ID:cNtRW2RyO
ピカチューはヒドイな。イジメのターゲットにしてくださいと言ってるようなものだ。
903名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:06:16.55 ID:Gk16SK0a0
何も生まれた時点で業を背負わせんでも…
904名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:06:16.97 ID:0obSN1B60
ヤマトはまぁ文字さえ見なければ普通だから妥協・・・無理だな
905名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:06:20.24 ID:DrtmWgq90
嫁のママ友の子供(♂)・・歩嗚久・・・読めるかおまえら?w

ポークだぞポークww

流石に耳を疑ったがマジだった。
906名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:06:22.96 ID:isfv+VyX0
>>878
ギリギリって感じだね

松田聖子は当時の本人があれだったから良いけど
野田聖子になると・・・
907名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:06:52.68 ID:JhrTXWsb0
>>344
角田さん乙
908名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:06:55.83 ID:2tCBXJ9W0
NHKのリニアアナを見習えw
909名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:01.07 ID:CdljHM2q0
元暴走族だったんかね。親は。
それなら納得いく。
910名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:11.11 ID:CYiGJPe30
>>864
妹がユリアだったな
漢字当ててるけど
911名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:11.40 ID:+vO6gKNx0
ブルガリアかハンガリーか忘れたが、魔除けのために悪魔とか名付けるところはあるから、なんとも言えないなあ。
国際結婚のカップルでそういう例は今後出てきそうだな。
912名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:11.78 ID:kdLkzExrO
>>594
馬さん。
おばあさんが入院していた病院では、寅さんや熊さんもいたよ。
金さん銀さんの世代。
913名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:12.26 ID:1LH7Zs+d0
小学校では休み時間にピカチュウ君目掛けて赤いボールが飛び交うんだろうな
914名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:13.10 ID:vME7Nw2y0
> 「光宙」は「ぴかちゅう」と読みます。

将来ハゲたら笑えないぞこれw
915名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:20.52 ID:DEnXpnq60
今時PCで名前入力される場面クソ多いだろ
自分のPCならそのDQNネームの変換登録すればラクだが

他人がそのDQNネーム入力するときいちいちドン引きされるんだぞ
まずDQN家庭とか勝手に想像されるし、損するだろ。かわいそうだろ

就活とか悲惨だよ。採用担当者がDQNネームじゃない限り救われないだろう
916名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:24.43 ID:aGXmDZAk0
>>904
自分
大和(やまと)32歳…
917名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:26.07 ID:Jh7BRUZ10
さすがにのび太はいないな
親も考えるんだろう
918名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:27.27 ID:U5G19cqX0
>>871
なんかこういう名前つける親とか親の友達は、

ありきたりな名前を付けるなんて愛してない証拠。
子どもを大切に思ってるなら、他の誰とも被らないような個性的、オリジナリティ溢れる名前をつけるべき。

と思ってるらしいよ。
個性を盲目に礼賛してきた日本の病理だね。
919名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:31.58 ID:3rRfsC240
>>900
いや、引きこもりだろ
天照なら
920名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:32.38 ID:VnEhUDPb0
>>687
まあそんなにつけたいんなら、今DQN名もあまたいることだし、その中の一名として存在してもいいんじゃないの。
元々分別のある人そうだから、きっとあとで恥ずかしくなるよって思うからそう言っとく。
妊娠ハイ状態なのか今は頭がメルヘンになっちゃってるのでは。
視野が狭まっちゃって、「この名前最高!もう絶対これっ!」ってなってそう。
とにかく一般的でない単語を引っ張り出してあれこれ理屈をつけるのもDQNと同じように痛いと思うよ。
名前は本人と他人が使いやすい、わかりやすいのが一番。
親が変に奇をてらって思い入れこめすぎてこねくりまわす必要はなし。
921名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:33.67 ID:qJa8IO670
この手の名前の日本人で一番大成したのが玲於奈で、二番手が於莵だろうか?
実際には一番と二番の間に何人かいそうだが。
922名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:34.62 ID:C3zjjABp0
>>900
アマテラスオオミカミだって
本名はオオヒルメだからなw
923名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:37.12 ID:CDu4jMgH0
一人(かずんど)
924名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:07:40.71 ID:DegM/kv/0
禁止したら、ドナルドキーンが鬼怒鳴門として帰化できなくなるじゃないか
925(´・ω・`) :2011/09/21(水) 18:07:58.30 ID:KR2gKgDh0
何が良いとか悪いとか答えはないんだろうけど、センスがないね。
926名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:01.34 ID:EzEg/P0G0
おれの名前は男だけど「ゆき」だわ
これはDQNネームに入るかどうか
927名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:09.72 ID:0rZUKa+H0
>>861
いや、むしろそうなって欲しいという親の期待を込めた名前かもよw
928名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:14.80 ID:aTpjLlB+0
>>873
これは世界共通ですが、神話に厨二病成分は欠かせません
929名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:15.46 ID:onaBEpQy0
>>905
豚肉のように、広くみんなに愛される子に育って欲しいという、
親の願いが込められてるんだろうな。
930名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:25.28 ID:isfv+VyX0
>>916
命名の理由によるな・・・

それも極端に振れる
931名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:26.63 ID:5EvxkTa40
ぴかちゅうワロタwwwwwwwww
932名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:34.34 ID:0obSN1B60
>>916
いや、普通はそっちだから良いじゃない?
スレタイのは乾いた笑いが出るレベル
933名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:36.29 ID:WN4OQtSiO
親戚の子が、帰去(かえさる)だったな
『帰去来の辞』とカエサル・シーザーからとったらしい。
なんでも、『帰去来の辞』に歌われるように世俗的価値観から脱却して己の楽しみ・喜びをみつけられる人間になるよう
そして、シーザーのように不屈の意志で目標に向かっていく人間になるようにという望みがあるとか
934名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:46.99 ID:3yJXazWzO
この親どもは自分の子供も年をとって
40、50のオッサンオバサンになることをわかってんだろうか?
935名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:51.43 ID:Pzqpnwsx0
今だったら権左右衛門とか杢兵衛とか四方太とか田吾作とか愛之助とかが、かえってもの凄く斬新だと思うが?
936名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:54.97 ID:6y9vsEx80
キチガイwww
937名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:54.98 ID:51mVti680
大成したからよいものの、藤川球児の
球児という名前もかなりDQNだと思う
938名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:08:55.00 ID:NSSFU6ZaO
世界って名前のやつが中学の時いたわ
おそらく世界に羽ばたく大きな男になるようにって意味があるんだろうなぁ

そいつリアル池沼だったけど
939名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:09:02.82 ID:Ylbi5haUO
この風潮に反発する形で
もうすぐ古風ネームの時代が来る…はず
940名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:09:18.16 ID:Im5Mu3jKO
作曲家の「渡辺宙明」っているけど……
いや もちろん大変に立派過ぎるくらいの人物なんだけど……

何て読むんだ??
「わたなべ ちゅうめい」でいいのか??
941名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:09:19.15 ID:j7j+9mlg0
>>869
初対面のイギリス人に名前の由来を聞かれたけど、
必ず美しいエピソードや親の愛みたいな意味があるはずって乗りで、会話の取っ掛かりに聞いてきた。
イギリスってそういうもん?
942名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:09:42.41 ID:AqMP1NuV0
父方の祖母はシオ、母方の祖母はカネだった
今の子はまだマシな方だな
943名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:09:58.23 ID:Ye1l8WkWO
>>933
みざる、きかざる、いわざるでも贈れ
944名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:09:59.08 ID:DEnXpnq60
近所に「流不意(るふぃ)」って名前のガキがいるぞ

海賊王になって欲しいとでも願いを込めて命名したのかな。アホらしい絶対イジメられるだろ
945 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/21(水) 18:10:00.42 ID:/+VVj4qn0
>>933
逆にアリだな
946名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:03.69 ID:8DPQSX7B0
>>730>>757

>>505の意味そのままなのは六花なんだよね。それに同じ字つけるのはやめてと親戚にも言われたし。単語自体は馴染みがないだけできちんとしたものだし、このまま決めちゃう。
947名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:06.26 ID:yJnZ/ZK10
2ちゃんねらーのバカなとこは
この光宙(ぴかちゅう)を付けた人がもし東大の教授だったら
手のひら返して、いいセンスだとか
やっぱり頭のいい人は付ける名前からして普通じゃないね
とか大絶賛するところ
アホらしくて見てられんわw
948名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:06.78 ID:TwocqqIn0
DQNネームテストパネェ
もうすごすぎてついていけない
949名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:08.85 ID:pvl/sK4t0
スレタイの、個性的←まで名前かと思ってしまった
950名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:19.25 ID:+nKrCODVO
>>937
最近の若いJリーガーにはしゅうとが結構いる
こっちはまだまともか
951名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:19.66 ID:fUqLQrTx0
幼稚園の先生をしてる知人の子供は
夢稀ゆめき♂
感覚が麻痺してきたんだろうな…
952名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:28.98 ID:pUXCGIJE0
貧困ネトウヨwwwww困惑wwwww
953名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:30.03 ID:YCx6rgnIO
夜に舞う刀ってチンポだよね?
954名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:33.35 ID:1LH7Zs+d0
>>944
将来はソマリア留学だな
955名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:32.80 ID:15HqjWiR0
>>899
DQN「お前、何中だ?」
光宙「ピカチューです」
ボコボコ
956名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:42.67 ID:2tCBXJ9W0
参考にどぞー(;∀; )
http://www.nhk.or.jp/akita-blog/040/37000.html
957名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:49.51 ID:vcaWEy/t0
>>933
そこまでちゃんと理由があるならぐぅの音もデないです

>>940
みちあき だけど ちゅうめいでもいいみたいだよw

>>941
たまたまじゃないの。純和風な名前だと興味があるのかもしれないし
958名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:55.93 ID:DrtmWgq90
>>947
頭いかれてんのか?w
959名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:10:59.55 ID:VmU+JVam0
>>938
育児板の名付けスレだかどこだったかに、
双子の娘に世界と言葉って付けて大騒動になったっていうのが載ってた。
ホントかどうかは知らん。
960名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:05.76 ID:pTcugrpbO
>>763
「音」もNGワードになりつつあるな
961名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:16.28 ID:yrmai8kLO
今はDQNネームがあまりに多すぎて、逆に太郎とか花子とか一昔前ならダサいと言われてた名前が新鮮だよ。
962名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:17.65 ID:UrQ3HwkJ0
963名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:18.41 ID:emNHOS6s0
>>929
もしその子が豚みたいに太ってたら最悪だな…
早晩、名前付け替える羽目になるだろう。
964名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:38.82 ID:x2QuLDYxO
ピカチュウは嘘だろ・・・?
嘘だと言ってくれ
965名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:40.36 ID:isfv+VyX0
>>947
教授ならもっと激しく叩かれるだろ
966名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:41.74 ID:I2kQY9tB0
店の名前も音訓読み・訓音読み無茶苦茶になってきてるからな。

近所の流行らない回転寿司屋がリニューアルしたが「魚米」という店名。
なんて読むのかと思ったら「うおべい」だとよ。

せいぜい「ぎょまい」「うおこめ」だろうがよ。
ゴロわりぃな。またもや絶対流行らないと思う。
967名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:42.41 ID:2TkuSiEu0
DQNネームスレは定期的に立つね

キラリとかないわぁwww
968名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:47.09 ID:EL9WExBIO
義光でよしあきは戦国大名にいるからセーフかな?
969名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:49.22 ID:yjg9c9su0
みるくとかどこの源氏名だよw こんな名前付ける親ってバカだろ。
970名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:53.61 ID:f1efGigc0
>>326(前スレ)
どこの幼稚園だ? うちの娘も入園させたい
ちなみにうちの子の名も同系キャラ由来だ
971名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:53.61 ID:U5G19cqX0
>>947
でも、現実はこういうアホな名前つける親ってDQNだよね。
そんな仮定の話を前提に

アホらしくて見てられんわw

とか言われても、どっちがアホだよwとしか
972名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:11:54.48 ID:zu23MvVM0
>>947
馬鹿と天才は紙一重だしな
カワイソス
とかそういう反応になるだろ
973名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:12:12.03 ID:/sS7DqLN0
音で オン ちゃんて居るわ
974名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:12:18.83 ID:DEnXpnq60
【マジレス】すると今「戦国武将ブーム」だから

・好きな戦国武将2人から一字づつもらったり
・好きな戦国姫の名前からパロったり

するのが流行ってる。これは結構まともな名前多いから
この世代が主流になる頃には今のDQNネームの奴らは恥ずかしくて生きていけないと思う
975名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:12:39.89 ID:tEeBV1TrO
羽音から羽が虫のイメージで定着した
976名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:12:47.50 ID:EzEg/P0G0
>>947
俺が言えた義理じゃないが
江崎 玲於奈はおかしい名前だろ
977名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:12:52.23 ID:U40CNQ6w0
「光宙」か
「みつあき」とか
978名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:12:57.37 ID:WcxG22m2O
>>933
おい!
余裕で特定されちゃうじゃん!
979名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:13:02.85 ID:xEGMqRYsO
>>947
それ自分のこと言ってんの?
980名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:13:06.75 ID:NSSFU6ZaO
残念ながらDQNネーム付ける馬鹿親はお前らとは比較にならんほど勝ち組だよね(笑)
981名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:13:11.80 ID:kyCXRm7+0
>>947
東大教授程度じゃバカ安定だろう
ノーベル賞取るレベルだったらさすがにバカには出来ないかもしれんが
982名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:13:14.69 ID:Goro7BJU0
産まれたときから源氏名かよw
983名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:13:26.49 ID:onaBEpQy0
>>974
秀吉子とか信長子とかになったりするのか。
984名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:13:31.67 ID:vcaWEy/t0
>>980
DQNネームつけられて勝ち組の親ってまず見ないんだがどうして?
985名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:13:41.45 ID:bdkOUThPO
ピカチュウとカタカナの方がまだマシ
986名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:13:50.77 ID:4BWTSj6o0
羽亜都(はあと)
酢屁江戸(すぺえど)
苦裸撫(くらぶ)
唾嫌(だいや)

網歯・・・
987名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:01.57 ID:hoJDTgh7O
そういや星矢とかつけてる親いたよな
988名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:09.52 ID:fLGhpC0C0
個性的と言うかカタカナに漢字を当ててるってだけのようにも見える
989名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:10.05 ID:U5G19cqX0
>>984
DQNだから、とりあえずセックスできれば人生の勝ち組って考えらしいよ
990名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:10.97 ID:wnH0rY0s0
漢字にない読み方を勝手に読ませるのを禁止すべき。
気持ち悪くてしょうがない。
読み方は決まっているんだ。勝手な読み方するな。
991名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:15.08 ID:OkB7T5UF0
>>974
ガラシャちゃんとか熱すぎるww
992名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:26.77 ID:CDu4jMgH0
むしろ
幸村とか慶次とか元親とかくるな
993名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:26.73 ID:aTpjLlB+0
>>933
帰去来兮を途中でぶった切っちゃっていいのかという疑問は残るが
まぁそこまで思い入れがあるなら最早アリだと思う
994名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:37.23 ID:j7j+9mlg0
>>957
なーんだ。でも即答できる名前で良かったと思ったわ。
995名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:45.40 ID:SS+Awm6A0
掟ポルシェと同レベルじゃねーか!!!1123
996名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:48.09 ID:ED9z8e7K0
>>29
この漫画は妊婦に小冊子として配布して欲しいもんだ
997名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:51.69 ID:Ye1l8WkWO
>>941
民族的に日本人の名前には意味があるって世界共通認識
アメリカ原住民のイエロー・ブルと同等くらいに思われてる
イギリスは○○何世とか前世代にならうのが普通だから意味深なのが好き
魔術とか画数とか大好き
998名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:14:57.87 ID:sPYYjhb7O
電気ネズミは将来改名間違いなしだろ
就職できないよ(893にもなれないレベル)
999名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:15:03.59 ID:Kj0W0YQx0
>>990
漢字の読みに規定はない。本人の自由だよ。
1000名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:15:04.04 ID:EL9WExBIO
>>990
どのレベル?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。