【岩手】 高台移転8割が希望 「万里の長城」といわれた巨大な防潮堤があったのに、津波に襲われた宮古市田老地区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★東日本大震災:高台移転8割が希望 岩手・田老地区

 「万里の長城」といわれた巨大な防潮堤があったのに、津波に襲われた岩手県宮古市田老地区。
中心街の住宅は約8割が全半壊し、死者・行方不明者は約170人を数えた。
震災後は住民の約8割が高台などへの移転を希望し、更地となった街に足を踏み入れたがらない人もいる。
今月再訪した現場で出会った人たちはそれでも、古里の再生を信じていた。【酒井祥宏】

 記者は震災発生3日後の3月14日、初めて田老に入った。
防潮堤(総延長2.4キロ、高さ10メートル)と山に挟まれた中心街は無数の住宅が転がり、がれきであふれていた。
住民たちはロープを使って高さ約6メートルある三陸鉄道北リアス線の、のり面をよじ登り、街の中を行き来していた。

 田老第一小学校裏の高台に住む東(あずま)キヌさん(81)は被害を免れた。
嫁ぎ先は中心街にあったが、昭和の大津波(1933年)を経験した義理の母が
「津波被害に遭わないように」と高台に移転したという。

 東さんは3月11日、自宅2階ベランダから「水平線から一糸乱れずぐんぐんと近づく」大津波を目にした。
「こんなに海が近がったと思わなくて」。
震災後は名も知らない女性の家族ら計17人に7月まで自宅を開放し、食料を提供し続けた。
 「田老の高台に住んでいるんだから、当然でしょう」(中略)

 宮古市による住民へのアンケート(8月16日集計時点)によると、
田老地区の「今後住みたい場所」の回答は「近くの高台」など移転希望が約8割に上った。(以下略)

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110919k0000e040030000c.html

▽過去スレ
【岩手】 海抜15.5m巨大防潮堤の普代村と、石碑「ここより下に家建てるな」の宮古市姉吉地区 津波、集落に届かず、先人の知恵が住民守る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302184244/
2名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:20:05.27 ID:TxvsKPqJ0
2なんかいらない
3名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:21:12.28 ID:4j+tZo6v0
Ren4がスーパー堤防を仕分けしてなかったら
犠牲者なんて出なかったんだよな
4名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:21:42.20 ID:2KSdhp/oO
屋上か屋根に伊勢の方舟つけてやれよ
5名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:22:20.62 ID:nFK5hp1j0
高台を開発したら、近海漁業は壊滅だろ?
6名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:23:15.76 ID:eyTFDHiG0
海江田スレになる悪寒
7名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:24:11.92 ID:GR8Ah/wq0
ラピュタに住もう
8名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:24:14.37 ID:rXKIHN040
まあ、そんな所の土地安いんだろうから、好きに移り住め
国や県は、用地の確保の手伝いだけをしてあげなさい
9名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:25:21.29 ID:KTXAnt4G0
幾ら堤防を造っても過去の波の高さに来るんだからな
堤防=海に税金を捨てる
10名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:26:11.76 ID:4kO7Zbco0
>>3
民主党は日本解体が目的の政党だからな
日本人を殺す事をなんとも思ってない。ほとんど民主党が殺したようなもんだ

自民党は国民の生命と財産を守るためにスーパー堤防を造れ!!!
みんな支持するぞ
11名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:26:14.60 ID:Wf8eXlQv0
日本一とか言ってるけど全然日本一じゃなかったしな
12名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:27:04.67 ID:a18nL0YF0
とりあえず業務として速攻書き込まれるレス

原発スレ
「原発事故はベントを管が遅らせたせい」
津波スレ
「蓮舫がスーパー堤防仕分けしたせい」
13名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:27:29.51 ID:70PCNhjq0
堤防のおかげで避難しなかったヤツ多数で逆効果
14名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:27:50.14 ID:QhHQaaYZ0
>>3
こういう情弱が反民主なんかやってるの?
15名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:28:27.20 ID:V0Bb/RB/0
>>1
> 「万里の長城」といわれた巨大な防潮堤

千年に一度の大津波は無理でも、100年に一度の津波にだったら十分効力を発揮していた
なんて落ちは無い(´・ω・`)?
16名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:28:27.33 ID:90mnQOel0
どうせ高台に移転しても20〜30年後には津波なんて来ねえべとか言って
海沿いに移ってまた津波食らって被害者面するんだろ
廃村でいいよ
17名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:28:41.47 ID:nFK5hp1j0
山を壊したら、漁場がダメになるだけ。
18名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:29:51.00 ID:70PCNhjq0
てか、また同じ土地に住もうって人が2割もいるのかね?
津波には敵わないと学習しろよ・・・・・

数十年後には怖さを忘れさられるから建築を法的に禁止しとけ。
河川敷と同じだ。
19名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:30:00.62 ID:KTXAnt4G0
堤防を造るぐらいなら、スーパー排水溝を造った方がまし
洪水対策にもなる
20名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:30:14.11 ID:G5AwapuyO
移りたい奴は自分で金だして勝手に移ればいいだけじゃん。
他人様の金を当てにするんじゃねえぞ。
21名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:31:22.61 ID:llfLy1fkO
実際に地震前の防潮堤を見たことがある人ならわかると思うが、
あの高さを越えてくるとは思えないもの
22名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:32:44.02 ID:qcquu9sA0
TVで観たが、この町、かわいそうだな。
福島第一など足下にも及ばない備えをしてたのに。
堤防も、福島第一の想定波高の6メートルを超える
津波第一波は防いだんだよな。

堤防だけじゃなく、放射状に高台への避難路整備して、
避難時に曲がりやすいようにカーブの角まで落としてあった。

結局、堤防より1メートルでも高い津波が来たら、
堤防は市街地と海の間の目隠しにしかならないんだな。
切ない。
23名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:32:59.68 ID:M+84GDcZO
万里の長城って、役に立たない物の代名詞じゃないか
24名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:34:28.80 ID:70PCNhjq0
>>22
あんなもん無い方が怖くてすぐ逃げる。
てか元々そんな所に住むなって話だな。
25名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:34:30.55 ID:wetN0zqd0
(つづき)帰化人反日政党ですから、東北の人たちが何人死のうがどれだけ汚染されようがなんとも思ってないのが実情で、それが故の”失言”なのでしょう。
民主の進めている政策をよく読んでください。「外国人参政権付与」「人権侵害救済法」「夫婦別姓」「重国籍容認」「移民推進」「戸籍廃止」等、日本人にとって大変危険な法案を重点的且つ速やかに通すことに全力を注いでいます。
「人権侵害救済法」が可決されれば、日本人は冤罪で刑務所に入れられることが可能になりますが、メディアは買収されていますから、これらの危険な法案を一切報道せず、一般人に対しては法案が可決されるまでスポーツ、芸能ネタで隠し続けるかもしれません。
26名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:35:49.08 ID:wqLndcMy0
15mの堤防のところは死者ゼロ
10mの堤防じゃ無理だった

まあでも、町は高いところに再建したほうが安心だよな。
夜寝てるときに地震が来ても、逃げなくてもいいし。
27名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:35:58.35 ID:iH2xCOCP0
高台になんか住む必要ないよ。
津波がくると町内放送がかかれば、みんな協力して爺さん婆さんを連れて高台に避難すればいいだけ。
そのための避難訓練の行事を強制的に月に1回でもきちんとすればいい。町の罰金つき泥川掃除と一緒。
ノイローゼとしか思えん。
28名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:36:43.27 ID:plF/woM40
千年に一度の災害多過ぎ
29名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:36:48.63 ID:70PCNhjq0
此処より下に家を建てるべからず
30名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:37:23.69 ID:qcquu9sA0
>>26
>夜寝てるときに地震が来ても、逃げなくてもいいし。

でもとりあえず、起きようね。
31名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:38:27.34 ID:+lwS/sRX0
世間は誤解してるようだが、あの防潮堤建設目的は公共事業費の大盤振る舞いによる土建業者救済や失業対策。
誰も今回のような津波被害を想定していないため、いかに金を使うかに主眼があり、
ある程度の本格的な津波から沿岸を守る設計にはなっていない。
その証拠に、今回の津波で防潮堤の半分くらいは根こそぎ波に浚われて、残骸しか残っていない。
要は名目があれば税金をばら撒き、利害関係者が潤い、皆ハッピーで終わるはずだったんだろう。
原発設計者も防潮堤設計者も、こういう時に自分の身命を賭して贖罪してほしい。
32名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:39:02.76 ID:T0DLlLe/O
>>5
どっちみちあの辺の漁業は終わってる。

福島原発さえ事故らなきゃ再生の余地はあったかもしれないが…
33名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:39:12.09 ID:Jn+iCuwV0
家建物が惜しくないなら今までどおり平地に住むことは可能だな
地震から津波まで避難する時間はある
34名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:39:26.39 ID:70PCNhjq0
>>27
その結果が今回の大惨事なわけだが。おかでで国難、大増税。
どんだけ訓練してもこの大地震でも逃げない人多数ってのが再確認された。
逃げ切れても家を失って国民に大迷惑をかける。
35名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:40:05.39 ID:MMoQlYqN0
>>10
>自民党は国民の生命と財産を守るためにスーパー堤防を造れ!!!

釣られるなよ馬鹿。
それとも工作員?
スーパー堤防は津波と関係が無い。
36名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:40:26.11 ID:7mCpuczb0
>>26
今度は山津波が。
37名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:40:34.27 ID:eBcjjYK+0
>>21
親父の実家が岩手で、田老にも行ったことがあるが、アレ乗り越えてくるってのはなぁ…
38名無しさん@十一周年:2011/09/19(月) 15:40:35.81 ID:MgMYinmN0
スーパー堤防作るより、港の海岸縁にトンネル掘るシールド工法で
用いられる掘削機(シールドマシン)で、津波の第一波の海水を
落とし込み貯水空間を作って避難の時間稼ぎを考える方が良いだろ。
深ければ深いほど良いだろうね。春日部にある河川氾濫制御の空間
みたいなものだ。

トンネル掘って出た残土は、地盤沈下地域に利用できる。

いっその事、除染で出た汚染残土もコンクリート二混ぜてトンネルの
補強材として使ってしまえ。

39名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:40:44.28 ID:TuZrbqP80
高台移転は自費でやってくれ。巨大堤防で金を大量に使ったあげく
移転もほとんど税金つーのは勘弁してくれよ。
逃げたい人たちの自宅の土地は安く買って何か作るといいね。
公園やグランドにしかならないかな。
40名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:41:22.82 ID:wqLndcMy0
>>39
農地転用とか、その辺はやるんじゃね?
41名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:41:24.14 ID:5fBvKKdq0
>>26
普代村だなそれ、田老より数メートル高い堤防作ったおかげで死者一人で済んだ
しかもその一人は船の様子を見に堤防を超えた人だった
42名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:41:34.47 ID:WfvWBILv0
>>27
ばかでかい防潮堤や高台に移住とかよりも、まずそれかもね。
しかし、のど元過ぎればなんとやらで、時間がたつと「まさか俺が死ぬわけがない」とか
考えて油断しちゃうのも人間なんだよなあ。

防災訓練も「バカじゃねえの?俺が死ぬ分けねえだろ。うぜえ」とか
まじめにやらない奴ばっかだろうしな、関東大震災で散々人が
死んだ関東人も。俺もいい加減だから反省しないといけないが…
43名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:41:44.91 ID:qcquu9sA0
>>34
迷惑って言い方やめろよ。
おまいは公共の福祉だけ考えてご立派に生きてるのか?
44名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:41:56.02 ID:70PCNhjq0
>>33
家と家財、避難所運営など100%自己責任で頼む。
自衛隊もただではない。
45名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:42:37.57 ID:o2f3W70N0
>>3
スーパー堤防は都市部の氾濫を防ぐためのもの
こんなド田舎に作る予定は無い
46名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:43:08.06 ID:86c49Hn20
>>1
新聞記事にもかかわらず、小学生の作文程度の文体だな
基本ネラー文体の俺からみてもビックリだよ
47名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:43:33.91 ID:T0DLlLe/O
高台よりも、内陸部の都市に移転すればいいのに。

岩手で栄えてる都市はみんな内陸部だし、あの辺の漁業の再生も無理なんだから、高台と言わずに盛岡や北上あたりに移転すればいいじゃん。
48名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:01.82 ID:qcquu9sA0
つーか、スーパー堤防で防げるのか?今回のやつ。
49名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:05.04 ID:SuTliqgM0
若い人ほど高台に住めるで良いじゃん
50名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:14.96 ID:70PCNhjq0
>>43
いや完全に大大大迷惑。
河川敷に家建てて流されましたと同じくらい愚かで迷惑。
愚かさでは中州に取り残されるDQNレベルとも言える。
51名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:18.11 ID:8ExSUHqV0
住民でお金出し合って高層マンション建てればいいじゃない。
1〜5階は駐車場かトランクルームにして、6階から上に住んでりゃ
チョットやソットの津波が来ても大丈夫だろ。
52名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:45.18 ID:Jn+iCuwV0
>>44
家が潰れたり津波で家が流されるような災害は想定外なので自己負担は免除してください
53名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:44:59.97 ID:eBcjjYK+0
>>44
じゃあ東海地震が起きたときも同じようにしてくれよ。
何十年も前から起きる起きる言われてるのにまだ住んでるんだから。
54名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:45:13.60 ID:tnXehL470
そもそもそんな絶対安全なんてレベルを求めたらヒトが住める土地なんて日本には原発事故前からありはしない
1000年後かもしれない今回レベルの津波のために15mの防潮堤海岸をすべての海岸に数十兆円使って建てるのが
本当に良いかというと分からん
55名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:45:19.57 ID:wqLndcMy0
>>42
今回は、防災無線も地震で故障して使えなかったところもあったし、
無線もあんまり頼れないかなぁ。
ジジババが腰抜かして動けなかったとか、家族が説得しても絶対逃げないと
ゴネたとかもあるから、結構めんどくさい。
56名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:45:48.58 ID:fgEDZsAG0
都市では高台に家を建てて自分が助かっても、家に難民が押し寄せてくるんだな・・・

57名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:46:29.72 ID:5fBvKKdq0
ていいうか今起きてる問題は、仮設住宅をその高台に作ってしまったから、
高台に住宅地を建設するときはもっと奥の山にするか、
仮設に住んでる人に一時避難してもらってそこに建てるかしかなくなってること
58名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:46:37.80 ID:rHsLAyFK0
>>3
お前、スーパー堤防がどういうものかも分かってないだろ。
59名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:46:44.51 ID:70PCNhjq0
>>52
歴史的に想定内だろ。

>>53
もちろん似たようなものだ。
特に高知とかな。
60名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:47:25.39 ID:/bsFPGLQ0
>>42
1933年に生まれて2010年に喜寿で死ねば田老に住んでても関係なかった
油断してても大往生できる人も居れば心配してても駄目な人も居る
人生いろいろ
61名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:48:13.11 ID:V8M9asxW0
高台に住宅が出来上がった頃には爺さん婆さん死んでるよ・・・・・・
62名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:48:29.29 ID:g7pAWvWc0
何のしがらみも無く
アッサリ引っ越せる人は
むしろ幸せだと思う。
63名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:49:30.17 ID:70PCNhjq0
津波の大きさは地形に大きく左右されるが、
少なくとも津波の避難訓練があるような場所に住むな。
住むなら自己責任。
64名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:49:39.85 ID:qcquu9sA0
>>44
大阪や名古屋の市街地も自己責任ね。
今回の半分の波高でも壊滅。
65名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:50:41.55 ID:eBcjjYK+0
>>50
海沿いに住む→「津波来るって分かってるのになんで住んでんの?」
川沿いに住む→「雨降れば氾濫するの分かってるのになんで住んでんの?」
高台に住む→「雨降れば土砂崩れ起きるの分かってるのになんで住んでんの?」
日本の南に住む→「台風で被害受けるって分かってるのになんで住んでんの?」
東海地方や関東地方に住む→「東海地震来る来るっていわれてるじゃん。なんで住んでんの?」
日本の北に住む→「大雪で毎年毎年交通麻痺してるじゃん。何で住んでんの?」

こうして日本には住む場所がなくなりましたとさ。
66名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:52:04.58 ID:w4YmrQyf0
被害を見ると櫓を何件かに一つ立てれば低コストだろ。
老人は上がれないので高台に老人ホームだな。
67名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:52:15.92 ID:70PCNhjq0
>>64
津波の避難訓練があってなおならな。
68名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:53:04.56 ID:8ExSUHqV0
>>65
そこで広島・岡山・愛媛の超安全トライアングルの登場ですよ。
69名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:53:21.24 ID:T0DLlLe/O
ってか、そこまでして三陸の沿岸部に住みたい理由はなんなんだろうね…?

70名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:53:44.95 ID:x+wsyjJd0
>>65
オレは奈良市内の高台の真ん中当たりに住んでる。今のところ、これ以上の
場所はない、って思ってる。
71名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:54:33.36 ID:70PCNhjq0
>>65
もちろん洪水や台風や土砂崩れなんて予測可能だよ。
しかし洪水や台風と同列には扱えないなw
惨事の度合いが違いすぎる。
72名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:54:45.00 ID:qcquu9sA0
>>67
訓練しなければいいのか。
完全他人事モードの大阪一人勝ち。
73名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:55:19.20 ID:WfvWBILv0
>>69
まあ住めば都と言うし、なかなか離れられないんだろう。合理一辺倒という
訳にもいかないんだろうね。
上で書いてくれた人もいたけど、年寄りが避難しない、とテコでも動かないとか
あるようだしね。地震津波台風と。
徐々に変わっては行くと思うけどね、若いのは都会が良いだろうし。
74名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:56:03.62 ID:8ExSUHqV0
>>69
そりゃ長年住み慣れた街からそう簡単には離れられないだろ。
おまえだって西成から離れるの嫌だろ?
75名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:56:48.64 ID:70PCNhjq0
>>72
逆だあほ。
訓練が無ければいいのではなく、
「少なくとも」津波避難訓練があるほど警戒してる地域に住むなと。
住むなら自己責任。
76名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:57:07.54 ID:qcquu9sA0
>>68
高知に感謝。
77名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:57:34.31 ID:Umj4mUxXP
これ、5分くらいは津波を防いでくれたんだろ?
その間に助かった人もいるだろう。

>>66
ところどころに50mくらいのアンテナ立てておけばいいよね
78名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:58:17.39 ID:qcUFwjMg0
まあ、3度も4度も同じことやってると、
県や国も助けなくなっちゃうしね。
79名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:58:42.06 ID:xi6snARj0
海のない未開の地グンマーまじオススメ
80名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:58:52.47 ID:hIKWCkW50
>>62
むしろ不幸せな境遇だったとも言えるかもね。
81名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:59:00.12 ID:vlXxs+XT0
>>65
だから何処に住んでも自己責任ですよ。
とは言え人が住めば道路がいる電気がいる下水道もなんとかせにゃいかん。
とまぁ税金が消費されるんですけどね。
82名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:59:19.29 ID:eSI8p9un0
>昭和の大津波(1933年)を経験した義理の母が
>「津波被害に遭わないように」と高台に移転したという。

>震災後は名も知らない女性の家族ら計17人に7月まで自宅を開放し、食料を提供し続けた。
>「田老の高台に住んでいるんだから、当然でしょう」

津波のあった土地に住んで被災して被害者ぶってる馬鹿と違って
先見の明がある人は、やることがいちいち素晴らしいな
83名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:59:45.02 ID:y9mkVTKs0
無駄金だったね
なんだかんだ言わずに高台に家たてるか引っ越せばよかったのに
84名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:59:55.70 ID:70PCNhjq0
>>81
危険度に応じて固定資産税を高くすればいい。
85名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:00:05.23 ID:6+1jdIsT0
どうせ50年もしたら下に家バンバン作るんだから無駄だろwwww
もともと津波があることをわかっていて住んでたはずなんだから、そもそも国が援助すること自体がおかしい。
これこそ自己責任だんわ
86名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:00:05.99 ID:NkRJi5NS0
これに限らず昔の人の意見は聞いた方がいい
当たってることが多い
87名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:00:26.11 ID:RQ6HBee5O
>>72
てか大阪であのクラスの津波来たら大阪府終了だし
88名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:00:42.02 ID:x+wsyjJd0
>>68
昭和21年の南海地震では、愛媛県も結構被害が出たんだが。おれの田舎の
四国中央市の川之江地区では、砂浜が1晩で5mほど沈んだっていう話だし。
89名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:00:42.39 ID:0LfFjYB/0
公共事業は悪だからな
90名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:01:06.99 ID:eBcjjYK+0
>>62
親も自分自身も転勤族な俺に抜かりはなかったわけか
91名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:01:15.75 ID:qcquu9sA0
>>79
そこまで行かなくても埼玉平野部。
ただし、路線価好調の川口あたりの地盤はゆるいけど。住むならマンション。
92名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:01:16.69 ID:0OIgytCX0
>>65
お前ちゃんとニュース見てるかあ?
「高台で土砂災害に遭ってる」地域って、単に山の麓や斜面やガケに近い場所とか
正直別に雨風来なくても「こんな所に家建てて大丈夫なんか?」みたいな所だらけ
俺んちも田舎だからわかる。
川沿い、谷の集落、崖付近とかそんな所ばかり。
テレビニュースで「被災前の●●村と映ってるの見るだけでマジヤバそうな地域ばかり

田老地区なんて報道されまくりで今更調べるまでもなく100年で4度も巨大津波アタックに遭った地域
ここはいくら水産の恩恵があるからと言って、防潮堤建ててまで住む所じゃなかったんだろ
現に原住民たちが「もう懲りた、移転したい」とか泣き言ってるぐらいだし
93名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:01:29.28 ID:T0DLlLe/O
>>73
でも、あそこまでひどい目にあって、仮説住宅や避難所で不便な生活強いられても離れないってのは理解に苦しむな。

家が残ってるっていうならまだしも…

阪神の時の神戸とは事情が違うからな。
94名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:02:00.56 ID:eSI8p9un0
>明治の大津波(1896年)で1859人の死者・不明者を出し、
>昭和の大津波で911人が犠牲になった田老の街。
>生き残った住民はそのたびに街を再生させてきた。
>今回の震災後も、地元の自営業者ら約30人が「たちあがるぞ!宮古市田老」(NPO申請中)を結成。
>毎週水曜に復興方法などの話し合いを始めた。

被災で懲りずに狂った土地に住み続けようとするのは勝手だけど
日本の税金をあてにしないでくれよ
大増税でみんな迷惑してんだ
95名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:02:35.52 ID:PC2+Q86h0
防波堤なんて造らずに、
高さ15mくらいのブロック積み擁壁を海岸にそって作って
その内側を平らに埋め立てて市街地にすればいいんじゃないの。
一種の区画整理事業みたいになるけど
工法が単純だから地元業者でも施工できるメリットがある。
ついでに擁壁側面に太陽光パネルを設置すれば
発電もできるな。
96名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:02:39.73 ID:70PCNhjq0
>>85
それはどうしても防がねば。
何度も同じ惨事につきあってられない。
悲しみと国難と増税。

もう次は世界から影で笑いものになるし。
97名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:03:08.32 ID:Uq1NJTsX0
役場、警察、消防、病院、保育園、幼稚園、学校など
とにかく公的な施設が全部集まった大きなビルを街の中心に建てて
その上層階を避難所にしたら良いのに。
10階以上で海側に角を向ける形で。
財政的にそれができないなら内陸に移住しかないのでは。
98名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:04:00.36 ID:eBcjjYK+0
>>92
自分が住んでる場所じゃないもん、他所から見たら何とでも言えるよね、と言いたいだけさ。
99名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:04:25.35 ID:eSI8p9un0
定期的に津波が襲うキチガイみたいな土地にこだわって
自己陶酔に浸るのは結構だが
てめーらで勝手に復興してくれよ
100名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:04:41.09 ID:YTLodutl0
日本一周した時ここに行った事あるよ。
本当に小さな港なのに、凄い防波堤が港を囲んでいて驚いた。
港に行くと、海の近くの崖の上の方に、過去に津波がこの高さまで来たってマークがあった。20メートルぐらいだったかな。
他にも津波資料館とかもあって見学した。
あとは浄土が浜にも行ってご飯食べたり、ウミノコにエサやったりしたなぁ。
その浄土が浜も、津波でお土産屋の屋根の上に船が乗ってる画像見て悲しかった。
皆ちゃんと逃げたのか心配だよ…
101名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:05:16.87 ID:70PCNhjq0
>>97
どんなに場所を作って訓練しても避難しない人が多数。
しかも家など流されて悲惨なのは変わらない。

初めから住むところじゃないんだよ。
考え方は河川敷と同じ。
102名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:05:52.37 ID:REH9i3zSP
>>24
だったら、巨大な防潮堤のない地域であんなに津波で死なないだろ
バカ??
103名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:06:45.92 ID:PwKW++yp0
>>3
仮に仕分けされてなかったとして
スーパー堤防完成するのに何十年掛かるか知ってる?
そもそもあれは沿岸部に作るようなもんじゃない
104名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:07:40.97 ID:70PCNhjq0
>>102
NHK見てないの?
105名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:08:27.92 ID:rmkdg1vG0
津波の被害って見てるほうも凹むから危険を避けられるところに住んで欲しいわ
今回の大地震と大津波は映像も残ってるんだから
106名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:09:06.94 ID:x+wsyjJd0
>>92
台風12号で紀伊半島がズタズタになったけど、被害を受けてるところは、
当たり前だけど、国道と山の隙間の、崖の下の所ばかり。何にこだわって
住んでるのか、分からない。
107名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:09:17.79 ID:WGItCHdM0
>>94

どうせ消費税しか払っていないんだろ
お前みたいな低納税者に限って税金がと叫ぶ
108名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:10:30.14 ID:0OIgytCX0

ここさ、何日か前にNHKの津波ドキュメンタリーで、ここ田老地域で生き残った人らがインタビュー答えてたんだけど
「防潮堤を作って『防災の町』とか安心させるような事を行政が言ってたから、
かえって安心しすぎて避難できなかった人らがいた
『防災のまち田老』なんて行政がアナウンスしたから悪い』とか言ってたんだぜ
今月放送があったドキュメンタリーだからここにいる連中も何人か見てただろ?
物凄い税金と年月をかけて安全策をしたのにこの言いざま
もう諦めろよ
109名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:11:06.83 ID:qcquu9sA0
税金無駄遣いして住むな、って話なら、
島根や鳥取は人間の居住を禁止しなければ。
一人当たりの行政コスト、東京の2倍。
当然自前じゃまかなえないから、都市部から回した税金でじゃぶ浸け。
災害時だけでなく恒常的だから、余計罪は重い。
110名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:11:12.61 ID:btEngqC20
ギネスの堤防だっけか?
111名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:11:21.05 ID:70PCNhjq0
>>105
そう。
馬鹿な自己責任だけどそれでけじゃ済まないんだよな。
何度も津波に来てる土地に・・・と吐き気するほど馬鹿だと思うが、
個々悲話はこっちも辛い。
112名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:12:02.31 ID:hr4LQPzg0
>>82が言うのも一部正しいとは思うが

>被害者ぶってる馬鹿と違って

言い方がひどすぎるだろ。
113名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:12:17.50 ID:TZ4nmtyf0
人が入れるくらいのペットボトルを各家庭置いとけばいいんだよ。
114名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:12:21.65 ID:ZmU4u+Ju0
>>103
実はスーパー堤防本体は半年で出来る
ただその後の塗装やらが400年掛かる
115名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:12:48.16 ID:Ab1JyjPO0
>>3
R4は日本人じゃないし
116名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:13:02.62 ID:oq1kkX340
堤防作るよりも、生き残った人に家作ってやれよ。
これだけの数だし国有林から切り出せば良いし、1000万もあれば家は建つ
デカイ家が必要な人には1000万やってあと自腹

10万戸作ってもたった1兆円だ。家さえあればあとはなんとかなる
堤防あってもあんなの防げないよ。防災より復興に金突っ込め、運が悪けりゃ死ぬが
まあ人間そんなもんだ
117名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:13:53.72 ID:7IWl7Dq50
津波はどんなに巨大な堤防を作ってもやって来る、防げない。
見渡す限りのうみの水が押し寄せてくるんだから、どんな構造物でも歯が立たない。
津波被害は無くす事は出来ない、だったら、いち早く高台に避難できる町作りか
一時的に津波の流れていく方向を変えて少しでも避難の時間を作るとか、工場地帯とかで津波の衝撃を和らげる作りにするとかしかない。
でも何十年かすると津波の恐怖を忘れて低いところに住む人が出るんだろうな、法で住むのを制限するとか
住むのなら住宅無くしても文句を言わないとかの確約書を書かすべきだ。
118名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:14:13.47 ID:70PCNhjq0
>>116
「津波がある所に住むと生き残ってもこうなる」
見せしめになってもらう方がいい。
119名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:14:27.81 ID:WfvWBILv0
>>113
なんかそういうの作って売り始めてなかったっけ、あの辺の業者さんが。
でっかいポリタンクみたいなの。堅そうだったから、あれなら
瓦礫とかのアタックにも耐えられそう。最初の一撃を乗り越えれば
生き残れる可能性も高いだろう。
120名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:14:30.40 ID:sSt23p6b0
こんなとこ全部自然に戻せ
人が住むとこじゃない
121名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:14:38.86 ID:r4d+o7+lO
まあ、万里の長城も外敵に破られたわけで…
122名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:14:49.68 ID:x+wsyjJd0
>>108
そんな自己責任の話まで、行政のせいにするのか。終わってるな。こんな場所は、
昔から石碑とかが残ってて、『この石碑よりも、海側には住むな』みたいな話が
あるんだろ? それを守らないから、被害にあったのにな。まあ、その石碑を
超えるような津波が来たのも、確かなんだろうけど。
123名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:15:11.13 ID:6N1AGYa50
中央アルプス削って沖合に島作ろうぜ、領土も増えるし良いじゃん
124名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:15:15.76 ID:qcquu9sA0
>>121
それも至極あっさりとね。
125名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:15:20.02 ID:ixT6DqSm0
土地の復興より人生の再開考えろ。
町再建したところで過疎の赤字垂れ流し自治体が
増えて借金が増えるだけだ。
移住する人間に支援してやった方がいい。

地元の利権屋どもだろ、執着しているのは。
126名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:15:35.40 ID:eSI8p9un0
スーパー堤防は河川の氾濫などの水害には効果があるけど
無尽蔵の海水が襲ってくる津波には全く効果がないな
127名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:15:42.89 ID:rDIfIiTd0
高台あるの? 造成したとこは津波の前に大雨で崩れるかもよ
128名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:16:24.87 ID:QEcjtNl90
>>95
揺れとか、液状化にしっかり耐えられるならいいんでなの?
129名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:17:29.14 ID:Uq1NJTsX0
いっそのこと建物は地下シェルターを義務付けるとかどうです。
3時間ぐらいもつ程度のを。
130名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:17:33.94 ID:3kC6+eUs0
千年に一度の災害なんだから今後千年は大丈夫なんじゃないのって考えてしまうんですけど・・・
131名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:18:08.91 ID:qcquu9sA0
>>130
その発想、東電。
132名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:18:25.68 ID:70PCNhjq0
>>129
住居禁止か、固定資産税を危険地として高税でOK
133名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:18:55.18 ID:wqLndcMy0
>>127
あの辺は、高台と言うか、岩盤むき出しの山はなんぼでもある。
削って造成しないといけないけど、
134名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:18:58.34 ID:VqYkxL/G0
>>34
こつは知能の低い売国奴だなw
なんにも知らないで低脳書き込みしとる
135名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:18:59.94 ID:Y1f9KSds0
同じ公共事業ならもう高台に要塞都市つくろうぜ
136名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:19:10.81 ID:+Yg2lKrD0
かんがえてみりゃ
こうゆう震災なければ無駄の対象となったんだろうなあ。
東電もたたかれることなかったしな。
137名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:19:24.65 ID:FQoEBdnfO
山は山で土砂崩れが…。
138名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:19:31.68 ID:slq0+iX20
縄文人ですら、高台に住んでたというのに
今更なんなの?
139名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:20:56.11 ID:O5Jryj2m0
>>126
スーパー堤防で河川の氾濫に効果なんてないよ
堤防の決壊は防げる程度
140名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:21:03.85 ID:vlXxs+XT0
50年に一度ぐらいの高さの津波を防ぐぐらいの防波堤はあってもいいと思う。
そっから上は諦めて一目散に逃げる。その後のために津波保険に入る。
とかあたりが現実的な落としどころだと思うですわ。
こんなに税金かけても一発で無駄無駄無駄ーな結果ですからなぁ
141名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:21:05.20 ID:70PCNhjq0
>>134
中傷するだけの書き込みも頭良いとは思えないが。
142名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:21:18.66 ID:FKDpRUYC0
スーパー堤防とかいろいろなものを作ろうとしても、それが出来上がるまでの
間に、多くの高齢者は寿命を迎えて死んでしまうのではないか。その後の
その街はどうなるのか。それを考えたら、よそ様のお金で無駄なものを作って
しまうより、生き延びた余生をひっそりと仲間と暮らすような美徳をもった
老人もいてもいいような気がするが。
143名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:21:23.04 ID:6CoAheGD0
広域で巨大津波は防げない、残念ではあるが。
144名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:21:40.11 ID:85TvFWlm0
20年30年たつと戻る人も出てくるんだろうな
まぁ今は昔と違って映像に残るからあんまりいないかな
145あやしい花火:2011/09/19(月) 16:22:57.68 ID:izMW+opg0
あれだけの堤防を造った町だもの、今度は、高台に町を移して漁港までは
動く歩道を施設し、手塚治虫の描いたような未来都市を建設して欲しいな。
146名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:23:05.92 ID:O5Jryj2m0
>>142
そうだよな
400年かかって造ってもそのころには他の場所が痛んで工事・・・
スーパー堤防工事スパイラルに陥るわw
147名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:23:06.21 ID:VqYkxL/G0
しかし太郎地区の津波最大三十九メートルだもんな
15mの堤防じゃふせげるわけない
148名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:23:22.59 ID:70PCNhjq0
>>140
堤防に安心して逃げない率が高くなるのが関の山。
最初の数分でどのくらいの大津波来るとかわからないからね。
わかってりゃ逃げるだろうけど。
149名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:23:39.34 ID:sSt23p6b0
高台に免震の超高層住宅1000本くらい造ればいいんだよ
普通外国ならそうしてる
150名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:24:08.49 ID:qzoeOtIv0
田老のスーパー堤防とはいったい何だったんだろうか?(´・ω・`)
151名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:24:50.24 ID:+1M6l4sO0
>>3
スーパー堤防を仕分けする精神性を問題にしているんだよ。
152名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:25:00.38 ID:x+wsyjJd0
>>140
津波保険なんか、設定してくれる保険屋があるかな。1度に2万人くらい
死んで、家も何10万戸も流されるのに。
153名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:25:37.86 ID:Ak1mkR1/0
あえて一言!
田老地区の皆さん!
今後m8クラスの余震が来れば、一応1,000年間は大したツナミの来襲は無い。
だから、そんな高台移転だとか長期的な対処は焦らずに、目先は寒い冬が来る。
まずは暖まりながら考えるべきだ。
どうせ5年後には平均70才を超えるんだし!
10年後には仕事の進退を考えるだろう?
残された若い連中だけで田老地区の維持発展ができるの?
そこら辺を考えてやってくれ。
では。
154名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:26:09.32 ID:eSI8p9un0
正気の人間の住むところじゃないな
155名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:27:00.42 ID:0OIgytCX0
>>130
「1000年に一度の災害」っていうのがそもそも嘘で、ここら辺は100年で4度
ちなみに115年前の明治三陸地震の際の津波では、今回の大震災より多い2万2千人以上が死亡
田老地区に限ると人口の73.1%にあたる1,859人が津波で死者行方不明となり、
一家全滅が130戸にものぼる大惨事となりました。平田の集落では生存者はたった36人
このたった37年後の昭和8年(78年前)の昭和三陸大地震では、死者行方不明911人、一家全滅66戸、漁船流失909隻
(データーは町資料まんまコピー)
昭和8年の津波で家族を失った津波てんでんこのばーさんももうココに住むのはイヤだと泣いてた
もう無理無理
156名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:27:17.04 ID:O5Jryj2m0
>>151
あんなもん仕分けされて当然だろボケ!
157名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:27:33.42 ID:rUiKHZdG0
・高い堤防
 →視界が悪くなり津波の襲来に気づかず
・逃げやすいように山への一本道を整備
 →津波の通り道になり、避難中の人を飲み込む
・2重の堤防
 →津波が不規則になり、1点に集中して津波がさらに高くなった

全部裏目に出たな。もうどうしようもない。
158名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:28:32.69 ID:qcUFwjMg0
南米あたりででかいのが起きれば必ずまた来るよ。
どっかの町長は3回目(内2回は自宅をさらわれてる)だと恥ずかしそうに応えてたw
159名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:29:09.34 ID:uXCpEzCQ0
>>35
確かに津波とは関係ないけどなぁ
災害対策予備費を使い込んだり、学校の耐震補強工事を仕分けたり
そういう精神が批判されてるんだよ。
160名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:29:33.48 ID:zyzFTEwp0
>>139
適当なことを言うな
スーパー堤防は氾濫しても大丈夫な環境を整備するものであって、
氾濫させないためのものではない。 従来の堤防とは根本的に考え方が違う。
161名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:30:10.33 ID:Quh++XpV0
>>148
21件も似たようなことを書き込んでも2チャンネル
162名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:30:17.57 ID:9tjuZ+znO
>>148
実際に逃げなかった人が多いらしい。
それと堤防が視界の邪魔をし、水が迫ってきているのが分からず、
乗り越えてきて初めて分かったらしい。
結果、手遅れで被害が拡大。
163名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:32:11.24 ID:vlXxs+XT0
>>152
これから作るのですよw
スゥパァ堤防に何十億とかける金があればそっから1億ぐらい補助金出して
あとは皆で均等割りw
払えない人は住めない。
164名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:32:28.07 ID:VqYkxL/G0
>>141
被災したことを「国民に迷惑」なんてほざく馬鹿を
馬鹿といわずしてなんというかね?

165名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:32:39.78 ID:O5Jryj2m0
>>160
でも氾濫はするんだぜ
166名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:32:41.82 ID:Ak1mkR1/0
そっか!25年おきに来るのか。
それなら、なおのこと就労寿命を考えて対処しておくれ。

今いる漁師と関連者も、どうせ5年後には平均70才を超えるんだし!
10年後には仕事の進退を考えるだろう?
残された若い連中だけで田老地区の維持発展ができるの?
そこら辺を考えてやってくれ。
では。
167名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:33:22.32 ID:ZWR2C02A0
>>1
部外者で申し訳ないが、その”万里の長城”とやらがあったおかげで、
今までの規模の津波が来ても逃げずにすんだんじゃなかったっけ。
そのたびに、「この防潮堤のおかげだ」と感謝してたような気がするんだが・・・

168名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:33:59.69 ID:UmhudvQh0
>>157
堤防のおかげで時間も稼げたし
壊れなかったほうでは引き波を食い止めたじゃん
169名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:34:00.07 ID:vFZsAcoe0
万里の長城を壊すような津波は千年に一度しか来ないと思うがなあ。
津波が来るたびに避難だけは必ずするようにすればいいのでは。

>>121
軍隊がしっかりしていれば万里の長城は見事に機能していたが、
明の内乱のせいで、異民族の助けが欲しい反乱軍によって
長城の城門は内側から開かれた。
170名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:34:09.55 ID:ZZU1XF7L0
洪水や津波は完全には避けられない
これを前提としての街づくりをしなきゃだめだろ。

それらに耐えられる建造物が作れればいいが、できないんなら、建物の大部分は
壊れても人命と貴重な文化財とかだけは守れるような避難施設を作るようにする
とか、できんもんかね。

高台に町を再生するっていったって、実際問題無理だろ。
171名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:34:52.93 ID:70PCNhjq0
>>164
河川敷に家建てるくらい結果が自明なのに被災者?迷惑でしょ。
172名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:35:04.54 ID:zyzFTEwp0
>>165
事業仕分けで叩かれた河川のスーパー堤防と宮古の巨大堤防は全く別物だから混同しないようにな
173名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:35:24.12 ID:kS7A51GNO
>>155
1000年に1回というのは今回みたいに南北の広い範囲でプレート破壊が同時に起こる確率な
三陸沖とか仙台沖とか福島沖とか単発の地震津波はもっとこまめに起きるだろうね
174名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:35:56.04 ID:VqYkxL/G0
ニュースでみた一番衝撃の震災映像は足ろう堤防を津波が乗り越えるシーンだった。
それでここの地区の名前を覚えたな
39メートルだもんな。ビル何階建てぶんだよ
175名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:36:14.72 ID:TOh6SJ+V0
防波堤メチャメチャ役立ってるじゃん!
176名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:37:01.25 ID:wqLndcMy0
まあ、警報を受けたらさっさと逃げるか、それがイヤなら高台に移転するしかないよ。
平地にいて、あんな波が見えたときにはもう遅いし。
177名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:37:21.94 ID:70PCNhjq0
>>173
その通り。
これだけ広い沿岸が一度に被災するのは珍しいが、
津波遡上の規模は明治のと同程度。
178名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:37:39.16 ID:qcquu9sA0
スーパー堤防って、ええぃ街ごと持ち上げちゃえ、ってやつじゃなかったっけ?
少なくとも20メートル持ち上げなきゃ、今回のには無力だよね?
179名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:37:56.98 ID:O5Jryj2m0
>>172
そんなこと当たり前だろw

お前はレス番から見直したほうがいいんじゃないか早漏すぎるぞ?
180名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:40:10.10 ID:V0Bb/RB/0
>>157
堤防は無いよりある方がマシ
堤防があればちょっとだけ逃げる時間を稼ぐことが出来る

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14239133
181名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:40:30.58 ID:YmtLjfs60
八重山地震津波なんか遡高80mだからな
高層堤防で周り覆わないと無理
182名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:41:19.13 ID:x+wsyjJd0
>>164
被災地になるのが間違いなし、の所に住んで被災し、そのお陰で増税に
なるんだから、迷惑もいいとこだろ。
183名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:41:58.05 ID:dUxb/Bfr0
>「こんなに海が近がったと思わなくて」

>近がった
方言を正確に書いたのか、ただの誤植なのか区別がつかない・・・
184名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:41:58.98 ID:PP+6bPXC0
低地はもう居住禁止の海水浴場にでもして堤防は放棄
高台で生活するのがいいんじゃないの。

堤防がない方が景色はいいし、津波が来てもすぐ見えるから避難しやすい。
185名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:42:21.05 ID:4bZFT4Vi0
沿岸部をレベル分けして、一番危険耐性が必要な地区だけ高い堤防作って
それ以外の土地は津波来たら放棄可能な運用にするしかないだろ
めいめいの土地を手放したくないから全域防御しろとか無理すぎ
186名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:42:24.43 ID:Uq1NJTsX0
地下都市にする?
187名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:43:07.42 ID:O5Jryj2m0
>>186
天空都市のほうがいいんじゃね?
188名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:43:11.33 ID:QeZd0rg40
災害が起きやすいところは、住むところを変えてもらわないと
ほかの国民に迷惑をかけることになる
189名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:43:26.19 ID:q78gdjzv0
過去の津波による侵食で出来たような土地に住んでるのが馬鹿だろ。
190名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:43:57.38 ID:UmhudvQh0
今回の予想以上の高さになった津波から新たなメカニズムが発見されたとかテレビでやってたが
予想内だったら堤防で守れたんだろうか
191名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:44:23.63 ID:70PCNhjq0
少し極端に例ええれば、無謀にも河川敷に家を建てておいて、
ダムから放水しますよとサイレン鳴ったのに逃げない馬鹿と同じでしょ。
(いや容易に逃げれない人もいるけどさ、そういう人はさらに住んじゃダメ)

さらに家が流されたからと避難所やら仮設やら国(血税)に用意させる。
自衛隊には死ぬほど苦労かける。
で、また河川敷に建てると・・・いい加減にしろ!でしょ?
192名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:44:58.28 ID:hOF7n0yl0
Xの堤防全部が壊れたわけではないのでは? 根こそぎ崩壊したのはXの右下と右上部分じゃないの?
そしてそこが最も最近に作った堤防。最初に作った堤防はびくともしてないんじゃないの?
この違いに何故もっと注目しないの?
 新造堤防はブロックを並べて置いたような構造で、繋ぎ目が空いてる。そしてそ
こから海水が流れ込んできて土台毎ひっくり返って破壊している。
 通常の堤防のように一体で連結した構造の部分は、そう簡単には壊れない。堤防さえ壊れなければあふれた海水が入ってくるだけで、威力は相当に減殺される。
もう一回基本に帰って見直す必要がありそうです。
193名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:46:14.22 ID:qcquu9sA0
>>184
そして、海水浴中に流されたID:70PCNhjq0は、
迷惑はかけない、と一切の救助を断って、
雄々しく死んでいったのだった。
194名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:47:28.92 ID:KgeIa3Ox0
10年程前に閉鎖直前の三王閣に泊まった
あの巨大な三王岩は津波でどうなったんだろう
195名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:51:39.61 ID:etrKSY9B0
>>191
まあこの田老地区にも、土地が安いという理由で海側の堤防外に家建てた奴はいるからな…
196名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:52:51.54 ID:+qF8Ey1yO
>>188
日本ならどこも大抵同じだろ
197名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:52:51.12 ID:VqYkxL/G0
>>182
> >>164
> 被災地になるのが間違いなし、の所に住んで被災し、そのお陰で増税に
> なるんだから、迷惑もいいとこだろ。

馬鹿はどこまでいっても馬鹿だねえ

地震津波台風水害の多い日本で、「いずれ被災地になるのわかりきってる」地域地区って、
どれだけあると思ってるの?
その地区地域にいる住人に「住むほうが悪い」っていうお前の頭、だいじょうぶ?
その地域地方を無人地帯にしろってか?
そっちの方が莫大な費用かかるって、中卒でもわかるとおもうが?

198名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:53:06.81 ID:O5Jryj2m0
まあ8割は高台への移転を希望してるんだから田老の人はもう海岸側は住めないと考えてる
これは他の地域より意識が高いんじゃね?
他の町なんて移転反対してるところが多いし何かの利権があると勘繰るわ
199名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:53:38.75 ID:70PCNhjq0
土砂崩れや津波など命と家を失う危険性が高い地域は
その危険度を算出し、固定資産税に対し危険度数を掛けるべき。

過去に津波が来た場所については
0〜5m未満は5倍
5〜10m未満は3倍
10〜15m未満は2倍

洪水が予想される地域は
0〜5m未満は2倍

土砂崩れ、崖崩れ危険予想地については3倍

とかね。

土地を取上げるのは難しいが、これなら建設を少しは抑止できるし
愚かにも被災してしまった時、財源の足しになる。

200名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:54:11.99 ID:3Xhq3jRm0
これから起こるであろう大地震に備えて沿岸住民は高台に引っ越せってか
アホかw
201名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:55:52.44 ID:70PCNhjq0
>>197
台風や洪水と津波を同列に語るなよ。
危険度は段違いだろ。
比べるに足るのは土砂崩れや土石流危険地域くらいなもの。
202名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:57:29.43 ID:LH7ije1T0
スーパー堤防でダメならメガウルトラアルティメット堤防50mのを作ればよい
203名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:58:12.20 ID:70PCNhjq0
>>202
クソ田舎なのにそこまで金かける土地かよ?
204名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:58:20.88 ID:qcquu9sA0
>>197
東京・神奈川・千葉→埼玉・群馬
静岡→長野(山間部除く)
愛知→岐阜
このぐらい丸ごと移転するか。

大阪どうしようか。
日本海側が万全ともいえないし。。。
・・・いいや、ほっとこう。
205名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:59:11.65 ID:q78gdjzv0
実際に災害にあった場所で今後も同様の被害が起きそうな場所は、
居住不適地域として国が指定しないとだめだな。


206名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:00:06.38 ID:DwGj0sWyO
強制移住にすればいいんじゃないの。
高台に行ってもすぐに降りてくるでしょ。
日常の不便は堪えられないからな
207名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:00:20.82 ID:x+wsyjJd0
>>197
よく読め。三陸に何度津波が来てるんだよ。人の一生の間に3回も4回も
津波に遭うようなところには、住んではいけない、って言ってるんだが。
208名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:00:38.05 ID:O5Jryj2m0
>>205
そんなことしたら東京も居住不適地域ですよw
209名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:00:51.64 ID:OhxVhKRP0
>>162
逃げなかったってより、平和ボケここに極まれりって感じじゃない?

確か読売新聞に、ばっちゃんから津波の恐ろしさを聞かされた高校生が地震と同時に
友達や知人や全く知らない人とかにも、津波が来るといけないから逃げろって
叫んだり、呼びかけ廻ってたらしい。

友人・知人は半信半疑だけど、高台に避難してくれたから助かったらしいけど、
赤の他人は、堤防があるから、そもそも「津波?何それ来るわけないじゃん」状態で、
半分以上は歯牙にもかけないで耳を貸さないどころか、逆に不安を煽るなって言われたんだっけか?
それでも一部の人は警戒感から、一応高台に避難しておこうってことで避難できた。
勿論津波は案の定街を飲み込んだけど、耳を貸さなかった人は津波に飲み込まれたとか。

つまりほとんどの人は津波に対して警戒感なんて持ってないし、例え他人から
危ないって言われても逃げないくらい平和ボケしてるんだよね。
友人や知人から言われて、念のため程度行くか、くらいの認識だし。


ちなみにその高校生は勇敢にも津波が来る直前まで呼びかけまくって、ようやく津波が
街を飲み込み始めてから、他人の家に上げてもらって屋上に避難出来たらしい。
210名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:01:31.64 ID:vXtIIc9Q0
田老地区は昭和三陸津波の後、高台移転の話が出たけど、
防潮堤でどうにかしようっていう結論になって今回の結果だからな

言っちゃ悪いが当時の人間の判断ミスで大勢死んだ
同じミスを繰り返すわけにはいかんだろ
211名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:01:53.62 ID:LH7ije1T0
>>203
まーいいんじゃね 国債でまかなって負担は後の世代に任せる
212名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:02:18.38 ID:VqYkxL/G0
>>201
> >>197
> 台風や洪水と津波を同列に語るなよ。
> 危険度は段違いだろ。

そりゃキミの「脳内」では同列じゃないだけで。
なんだよ「危険度」って?
213名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:03:16.16 ID:WotWC8PL0
もう日本をプレートから離して浮かせるしかないだろ。日本がフロート式になれば馬鹿な半島ともおさらばできるし
214名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:03:30.98 ID:5EIUDX1U0
現実問題でいきます、地震津波で過去に被災した地でよくある対策
高い土地は金持ちが買い占めて住んでる
貧乏人は低い土地で高層の市営住宅とか町営住宅に住んでる
これが予算上1番の対策になってます。
215名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:03:52.03 ID:V0Bb/RB/0
>>210
逆に普代村はそれで助かったからなんともいえんな・・・
216名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:04:28.65 ID:97WNnHNk0
高台に移転しても漁港という経済活動の形態
水揚げしたら移動距離が負担になるし全部高台に移転は難しいのでは?
市場も10m以上の高層建築に設置するとか?
観光客とか商店街も空中都市?
いいかも
217名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:05:37.05 ID:q78gdjzv0
>>208
まあ、津波・洪水に限定するしかないだろう。
218名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:05:37.33 ID:70PCNhjq0
>>212
同じと思うわけ?w
219名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:05:57.99 ID:RjDhOzcf0
>>207
陸前高田の市街地は明治三陸、昭和三陸でもほとんど被害はなかったのに今回は被害を受けたし
昭和三陸で高台に集落を移設した地域ですら今回の津波で被害を受けてるわけだが。
220名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:07:20.50 ID:MMoQlYqN0
>>159
>災害対策予備費を使い込んだり、学校の耐震補強工事を仕分けたり
>そういう精神が批判されてるんだよ。

その批判はもっともだけれども
スーパー堤防は土建屋利権のためのものであって話が別。
津波対策で引き合いに出すアホが多すぎて困る。
221名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:07:41.98 ID:vXtIIc9Q0
>>215
普代村は過去のデータとか参考にして堤防作ったからな
確か田老に来た津波は波高が20m近くあったはずだから、
普代村レベルの堤防じゃどっちにしろ防げなかった
222名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:08:40.36 ID:IuXHCMBt0
マトモな神経してる奴が8割
残りは本能がイカレてるのか?
223名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:08:49.67 ID:hr4LQPzg0
ID:70PCNhjq0は絶対友達いないと思う。
224名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:09:08.78 ID:5EIUDX1U0
こうゆう時に笑顔で喜ぶのは
安い山地の土地を買い占めた中国人とか
高く買ってくれるからなw
225名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:10:13.34 ID:AQaW22q30
高台に移住?
内陸への大都市への移住の間違いだろ?
あんなど田舎のろくな税収も無さそうなとこ、税金入れて高台に新たな造成地作って
インフラも再整備してってどんな無駄遣いよ。どうせ20年もしたら限界集落化しそう
なとこなのに。
226名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:10:25.28 ID:x+wsyjJd0
>>219
そりゃそうかも知れんけど、三陸は津波の被害が多すぎるだろ。日本の他の
地域で、これだけ津波が来るところがあるか?
227名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:10:36.55 ID:O5Jryj2m0
>>224
放射能で汚染されてますよと言えば安く買い叩けるから心配無用
228名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:11:42.11 ID:aAXf/+Im0
ある被災地域では頑なに津波でやられた元の場所にまた住みたいという人
が多いと聞く
管総理が元の場所には建てさせない高台に移す規制をしたらしいが
これは管の方を支持したい、また同じ目にあうとか考えないのだろうか
いろいろ事情はあるんだろうけど
229名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:13:03.70 ID:vdY3yjsEO
バブルの遺産
230名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:13:29.54 ID:AQaW22q30
>>226
これを機会に30mのさらに巨大な堤防作ることだって可能だし、山を切り開いて
造成地作ることも可能だろう。
ただ問題はそれにいくらかかりますか?で、投入した税金を税収から回収できそう
な地区ですか、というお話。
231名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:14:04.49 ID:DZujE68W0
ここ、4500人くらいの町で犠牲者は200人切ってるんだろ?
明治で2000人、昭和で1000人が犠牲になってるのに。

住民が堤防に頼りきって意識の低下があったというなら「堤防スゲー」だし、
堤防が大して意味がなかったのなら住民の意識が高かったってことになる。
232名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:14:49.92 ID:I9UpBJSG0
>>3
釣り針と
釣り餌ばかり
大きくて
233名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:15:15.37 ID:x+wsyjJd0
>>228
話は違うけど、台風12号でやられた十津川村の人間も、しょっちゅう雨で
やられるのに、南朝からの誇りみたいなのがあるらしく、今だに住んでるんだよな。
北海道に新十津川村を作って移転した人間が正解だわ、
234名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:15:37.85 ID:bQ+K59oI0
>>24

なんかしらの災害のたびにそれをいったら日本のほとんどが住めないだろ
235名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:15:51.29 ID:/ZqJHaAY0
北海道でも移住しろ。
新田老地区とかネーミングすりゃいい。
236名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:16:04.58 ID:XNDWMliV0
こんな労働生産性皆無のとこに湯水のように税金垂れ流す必要あんのか
237窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/09/19(月) 17:16:47.19 ID:pQCLftPj0
( ´D`)ノ<万里の長城だろうが何だろうが、逃げるための時間を稼ぐものだと割り切れよ
238名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:16:55.63 ID:wqLndcMy0
>>209
最初に3m予測で、それっきり停電で続報なしだったのも輪をかけてるんだよ。
平和ぼけっつーか。
239名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:17:00.40 ID:umEuKShe0
万里の長城って言うなら、周りの山くらいの高さは
ないとだめなんじゃ
240名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:17:12.74 ID:r8tgmjHy0
>>48
スーパー堤防って海岸用じゃないよね
川の堤防だよね。
241名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:17:16.10 ID:p3BTKoJW0
311で無事だった高さの所は安全だろうな
242名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:17:35.66 ID:70PCNhjq0
>>234
危険とわかりきってる所
243名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:17:44.76 ID:x+wsyjJd0
>>230
無理だろ。地域にこだわる少数の人間の為に、税金をつぎこめる程、
今の日本に余裕はない。
244名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:18:50.47 ID:eY58OtfHO
小さな津波でも船を避難させなきゃならない漁師以外は高台が当然だろ。
昔は家が流されても国の補助なんか出なくて、自己責任だったから関係ねえ
って言えたけど、今は経済的打撃が多過ぎるから、流れてもらっては困る
245名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:19:12.02 ID:vFZsAcoe0
>>241
その考えが、次の「想定外」を生む。
とにかく逃げて、命だけは守らねば。
246名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:19:45.36 ID:f3nsPGG7O
ニュー速+住民は
労働生産性皆無な連中ばっかりなのだが…
247名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:20:54.24 ID:2dCVyNVM0
あの防潮堤が抜かれるとは思わないよw
自然すげえww
248名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:22:52.55 ID:ixT6DqSm0
数万人の死者行方不明者と桁数が違う災害を混同している馬鹿が
工作しているのはこのスレか?
249名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:23:22.89 ID:ZWR2C02A0
>>217
火事は?
国土交通省だったかな。
次の首都圏直下型の地震が来たときには、東京の下町(江戸川区とか)のあたりは、
燃えやすい木造家屋が密集していて火の海になる、と予想されてるんだが・・・
どうしましょ。
250名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:23:34.01 ID:AQaW22q30
>>241
三陸の津波対策は明治の三陸大津波を基準に作られている。明治と同じ100年に1度
クラスの津波なら防げていたと思う。しかし来たのは貞観以来の1000年に1度クラスの
超巨大津波。そして、次に来るのが10000年に1度のウルトラスーパーデラックス津波
で無いという保証は無い。
251名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:23:46.81 ID:RjDhOzcf0
>>242
そんなこと言ったら関東平野は80〜100年毎に大地震が起きるのが分かり切ってる土地じゃないかw
252名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:24:06.74 ID:IuXHCMBt0
>>237
そうだそうだ。
しかし被害を完全に防げなかった=完全に無駄だった
という思考回路の日本人が多い
最近増えたのか昔から多かったのかは知らん
253名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:26:11.76 ID:qcquu9sA0
>>249
また被服廠の悲劇かい。
254名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:26:20.09 ID:ZWR2C02A0
>>230
基本的に、公共事業に「投入した税金を税収から回収できそう」とかいう発想はないんじゃね?
田中角栄以後、「国土の均等な発展」とやらの考え方で道路や橋や港湾etcの整備が行われてるから。
利用者が極端に少ない地方空港とかもな。

基本的に、「その地方に見合った程度の整備」という判断基準をどこかで設けないと、国家は破綻するんだけどね。
255名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:26:44.95 ID:pepkKkU40
【釜石の奇跡】 津波対策には防災教育が効果 釜石では子供達が避難を渋る大人たちを説得し被害を抑える
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1313933277/
------------
1 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/08/21(日) 22:27:57.58 ID:K3MpFAls0
 津波の“常襲”地帯である同市は、岩手県釜石市と交流し、防災教育に取り組んできた。
 釜石市では、今回の大震災の際、市内の小中学生約3000人が地震直後に避難を開始。
 避難率がほぼ100%にのぼり、「釜石の奇跡」と呼ばれた。防災教育の成果とされる。
------------
自民党案の津波対策法がもし去年成立していたら?
http://sunrise-sunset.seesaa.net/article/195515116.html
与野党超え対策を、週明けの国会審議が本格化
2011年4月9日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104090021/
-------------------
 昨年4月13日、二階俊博元経済産業相や松本純元官房副長官(衆院比例南関東)らが
自民党内に津波対策議員連盟を発足した。
公明党と連携して同6月11日には衆院へ「津波対策推進に関する法律案」を提出している。
しかし、与党が300議席以上を占める状況下で、本格審議されない「つるし」の状態が続く。
-------------------
これが本格審議され、それをテレビが伝えれば
防潮堤強化などハードの対策は間に合わなくとも
「貞観地震津波」の再認識、これを想定とした避難範囲設定など
ソフトの対策は十分できたはず。
311大量破壊はルーピーズミンス党の驕りと怠慢がもたらしたのである。
256名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:27:06.99 ID:KCgkT/Ul0
今の人が高台に移動しても
その子供や孫の代になったら
また移り住んだりするんだろうね
257名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:27:11.12 ID:uPApJoYS0
>>38
おまえ、津波がどういうものか分かってないだろ
どんだけの量が来ると思ってるんだよ
258名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:27:59.51 ID:VqYkxL/G0
>>207
沿岸住民に、「そんなとこに住んでるのが悪い」「千年に一度の津波に備えてないから悪い」なんて中傷以外のなにものでもないんだよ。
そんな非難がなりたつのなら、日本の沿岸部は全部危険だぞ。
お前の馬鹿理屈で行けば、日本人で海岸沿いに家をたててるやつは全部あふぉだってことになる。当然、
それを許可した行政もな。ここまでかけば自分がいかに馬鹿かわかるだろ?

259名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:28:04.87 ID:q78gdjzv0
どうせまた、民主党の大物政治家が取り仕切って巨大堤防とか作っちゃうんだろ?
こんな危険な場所に住んでいる住民どもに、税金を投入してほしくないな。
260名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:28:53.77 ID:uBphKGbS0
世界中がそうなんだけど、「ここより下に家を建てるな」って警告しても、
結局建てちゃうんだよね。
261名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:29:00.77 ID:O5Jryj2m0
>>255
二階が絡んでる津波対策議員連盟なんて利権狙いのクズの集まりだろ
262名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:29:11.51 ID:AQaW22q30
>>249
地震に対して東京ほど対策とってるとこもねえよ。地盤改良に耐震建築、こたびの
地震でも東京都庁もスカイツリーも微動だにしなかった。液状化で泣いた住民は
地盤に金かけなかった自己責任と言うしかねえべ。
263名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:29:38.06 ID:HiL5AIFi0
自民の土建屋「30mにすれば大丈夫だから早く公共事業を!」
264名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:30:50.65 ID:UpRKGRht0
>>126
あれは川沿いに人工的な高台を作り、
その高台に一つの町を移転させようという計画じゃないかな。
265名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:31:04.92 ID:5weS5uZOO
多分高台じゃないと寝れないよ。被災していない住宅も一部屋だけ灯りがついていたから、全部。毎日揺れるし。
266名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:31:17.16 ID:p3BTKoJW0
>>250
10000年に一度レベルまで想定したら日本に住む所なくなっちゃわね?
1000年とか500年に一度レベルでも住める選択肢少なそうだけど
267名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:31:28.17 ID:hI1ItiXd0
まああれをなぎ倒されたら普通心折れるよな。
268名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:31:28.67 ID:IuXHCMBt0
>>249
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm

危険度高いところから引っ越そう
まずは身軽な賃貸の人から出て行こう
269名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:32:01.64 ID:m25qM6Ch0
当然、100%自己負担でお願い。
個人が生活する場所のために、税金使うなよ。
270名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:33:00.24 ID:70PCNhjq0
>>258
沿岸地は全部危険だが、条件や地形で大幅に変わる。
同じ沿岸でも瀬戸内海じゃほとんど無いに等しいし
三陸のように津波の名所みたいな所もある。
271名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:33:04.95 ID:q78gdjzv0
>>249
事前に調査して予想されているならいいじゃん。
それをしっかり公表して、そんな場所に住まない様にするなり区画整理をするなり、住民に判断させればいい。



272名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:34:11.82 ID:ixT6DqSm0
>>257
はっきり言うが沿岸部でも重要な都市とそうでない市町村がある。
残念ながら世の中は平等にはできていない。
将来性もない地域に無駄な税金は投入するわけにはいかない。
幻想や理想も結構だが、現実には予算の限界や過疎化明白な地域の
切捨てと言う厳しい現実がある。
273名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:34:19.05 ID:0OIgytCX0
>>258
でも>>1の話って「こんな所に住むんじゃなかった、引っ越したい、高台に行きたい」って
原住民が言ってるって話なんだが
そもそも115年前と78年前に2度も住人の7割近くも津波で死んでるんだから
先祖代々の土地でもないし、みんながみんな漁民ってわけでもないんだな
ただ単に安いから、防潮堤があるから安心かな?と移住してきたらこのざまで懲りたって人がほとんどみたいだが

>>231
確かに堤防のおかげで人的被害は明治、昭和と比べて格段に減ってはいるが
命は助かっても家も仕事場も全部なくなりましたってんじゃね
そりゃもう住みたくないだろう
274名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:34:53.44 ID:LH7ije1T0
今関東直下型か南海・東南海・東海連動型が起こったら日本死ぬな
ロシア・中国・韓国に分割統治されるんだろうな
275名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:35:13.64 ID:qcquu9sA0
>>269
極論良くない。
突き詰めれば、誰のための国家か、になる。
ネトウヨに欠けてるのは、金でも女でもなく、生活実感と国家観。
276名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:35:50.66 ID:vXtIIc9Q0
>>250
明治三陸津波のデータがどこまで正確かは知らないが、
明治三陸津波だって15mクラスって言われてる
田老の防潮堤じゃ明治三陸津波レベルだって防げなかったよ
http://www.bo-sai.co.jp/tunami.htm

三陸じゃこのレベルの津波は千年に一度じゃない所が多いんだよ
277名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:36:36.04 ID:ZWR2C02A0
>>271
いちおう、東京都では火災危険度とか倒壊危険度とかを、危険度に応じて色分けした地図を公開してるんだけどね。
だからといって、もっとも危険度の高いところに住んでる住民が実際に被災した場合、見捨てるわけにもいかない。
それが政治の難しいところだ。
278名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:37:59.12 ID:RjDhOzcf0
>>260
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20110915_01.htm

明治三陸、昭和三陸のたびに高台に移転してなお被害を受けた所もあるぞ
大体後出しじゃんけんで「最大限の津波の想定を」って言われてもなあw
279名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:40:06.27 ID:O5Jryj2m0
>>275
極論とか言ってるけどこんな時の為に常識がある人は地震保険etcに加入してる
お国からの援助なんてそう期待出来ないからな
規模だけで今回は国が面倒見ますとかなら阪神とか中越とかどうすんのって話
280名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:40:55.89 ID:RjDhOzcf0
>>275
愛国心は声高に主張するのに
愛郷心は何故か認めようとしないよなあ。
281名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:43:20.95 ID:8+UJ2gh+O
>>276
沿岸の波高が15m!?
ビルの5階相当…

遡上高でなくて?
282名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:44:15.53 ID:SnyRpcDU0
>>279
大分条件が緩和されて実質誰でも30万ぐらいなら貰えるぞ
283名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:44:33.69 ID:qcquu9sA0
>>279
269の「100%自己負担」は極論だろ?
逆に俺も100%国費とは言ってないし、現地も言ってない。
元の土地に上物建てりゃいいんじゃないぞ。保険で造成が出来るのか?
284名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:44:58.60 ID:AQaW22q30
>>280
愛郷心?
高台に新しい住宅地作れ、それも全部税金で、って言ってる人が愛郷心ねえ・・・・。
そんなに愛郷心の強い人達なら税金にたかったりしないで、自分たちでお金も出して
鍬も振るって家建てればいいのに。
285名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:45:20.59 ID:rxfhyFK30
もう地上は平地にして地下に家作れよ
そっちの方が安くつくでしょ?
何か問題ある?
286名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:46:11.25 ID:hFLxE7dA0
こんのなの作ったせいで大量に死人が出たと考えていい
フランスのマジノ線と同じだな
完全に油断と津波をなめてた
287名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:46:11.26 ID:7eisCMSj0
>>ウルトラスーパーデラックス津波
不謹慎だが吹いた

まぁ、仕事場は海沿いでしょうがないよ。
だけど居住は海沿いにするなよ。高台なり内陸部に移住して、都会民みたいに、毎日30分かけて通勤しろよ。
そうすれば、「家も仕事場も一網打尽に壊滅」にはならないよね、寝たきり老人とかの弱者が逃げ遅れて死ぬこともないよね、が現実的な対応策なんじゃないの
288にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 ):2011/09/19(月) 17:46:17.63 ID:fxYxnjSH0
低いところに住む場合は 特別税を課して数10年お金を蓄えればいいじゃない
289名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:46:48.35 ID:8+UJ2gh+O
でもそのくらいか…
290名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:47:38.41 ID:SHxo3SMqO
3.11の震源域北側の、三陸沖北部〜青森県東方沖にはまだ未破壊のアスペリティがありそう。
ここで津波を伴う最大余震が起きる可能性もあるんだよね。
更に、日本海溝の東側(アウターライズ)でも昭和三陸タイプの地震が起きるかもしれない。
要するに、簡単にまとめると「津波がくるおおおお!」
291名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:48:19.71 ID:E1uL9Rry0
この間、高台の仮設の住民、高台だと生活に不便とか
車のない者に死ねというのかとか文句言ってたとこだろう。
おかげで仮設に人がいないと放送してたよ。
文句ばかりでありがたみのない人ばかり。
平地でも文句言うし、何しても文句ばかりの被災者。
292名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:48:26.61 ID:x+wsyjJd0
>>258
誰もそんな事は言ってない。『三陸海岸は、他の所よりも津波がしょちゅう来る、
津波に関しては、特異的に危険なところだ』って言ってるだけ。だから、オレは
逆に聞くが、他の地域でこれだけ集中的に、津波が来るところがあるか? 日本
近海の地震だけでなく、チリの地震の津波も来たりするんだぜ。
293名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:48:53.42 ID:0OIgytCX0
>>278
その記事

高台移転失敗の例
>「ここは大丈夫と油断」
>約300メートル内陸の造成地に集団移転。移転先の標高は10メートル前後で以前より5メートルほど高かった。

高台移転成功の例
>十三浜村相川(石巻市)は昭和三陸津波の後、満潮面から高さ31メートルの場所に宅地を造成した結果、移転先は無事だった。

ものすごく単純に、油断して前の土地よりたった5mぐらいの「高台」に移転した人は被害にあって、
一方、満潮から30m以上の土地に移転した人らは助かったってごく当たり前の結果のような、、、
何でこれでドヤ顔で「高台移転したって被害に遭うんだぜ!」って言ってるのか・・・
294名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:49:01.47 ID:yc2dFK3S0
本物の万里の長城もモンゴル族や満州族に越えられて中国は乗っ取られ、元や清ができた。
295名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:49:37.71 ID:O5Jryj2m0
>>282
まあ見舞金は被害状況に合わせて出るけどそのくらいじゃ糞の役にも立たないよなw

>>283
別の場所に中古の家でも買えば問題ない
阪神でもそんな人はたくさんいる
今回の震災だけ特別扱いは如何なものかと言ってるんだけどね
296名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:49:39.96 ID:VSoZpEr70
台風の時は防波堤、海底地震の時は防潮堤、
297名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:49:49.45 ID:vXtIIc9Q0
>>281
明治三陸津波の田老の遡上高は20mとかでもっと高いよ
http://www.shimz.co.jp/theme/earthquake/pdf/report02.pdf

今回も沿岸部の波高で20mクラスとか普通にあるし
298名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:50:39.87 ID:qcquu9sA0
>>280
いや、俺も愛郷心は屁とも思ってないがね。
田舎がさびれるのを悪とする「国土の均衡ある発展」理念は
諸悪の根源だとも思ってる。
ただ、生活基盤が海にある人間「全員」に、都市勤労者になれ、
と言うのも非現実的だと思ってる。
1か0かの話じゃないんだ。
299名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:53:57.10 ID:7LLpMIKP0
今回津波で水に使った地域にを再建しようとする奴らは、人殺しと変わらんよ

1分後か100年後かわからんけど、必ず何万人も殺すつもりの悪人
300名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:54:35.93 ID:AQaW22q30
>>298
漁業に関して言うと、どうしてもやりたい人は遠洋船に乗るって手もあるんじゃないの?
それなら基本は家は内陸に移転、沿岸部は放棄でいいはず。
301名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:55:32.74 ID:vXtIIc9Q0
>>281
すまん。>>297のリンク間違えて貼った

こっちなら明治三陸津波の田老の波高が15mと正式に書いてある
http://members3.jcom.home.ne.jp/mizut/column/tsunami/s15sanriku/sanrikutunami.htm
302名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:57:40.75 ID:MLnLSYa+0
中国のように、無申告での引っ越しが許されない国と違い、
日本では、好きなときに引っ越して良いのだから。

さくさく引っ越せば良いんじゃないの?
(勝手に他人の土地に家を建てるとか、非居住地区を占拠するは、NGよ。
303名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:58:59.39 ID:qcquu9sA0
>>295
阪神は、現実には各自の事情・困難はあるが、基本、元の場所に住める。
今回は性質が違う。

ただし、阪神の人間に比べて、避難所でじっと膝を抱えて動かない
印象が強いな、とは思う。
304名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:01:28.73 ID:pSobEt3+0
まあ8割の人はマトモだな
305名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:02:21.44 ID:MLnLSYa+0
つうか、津波でやられたところの多くは、雪深い所じゃないの?

まごまごしてると、冬なって、どうにもできなくなるぞ?
306名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:02:22.42 ID:+6pKDXsE0
十津川村にも石碑があったらしいよ
307名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:03:29.31 ID:1wR/wWWZ0
普段は低い堤防が津波のエネルギーを利用して30mとかまでせり上がるシステムなどできないものか。
308名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:05:15.94 ID:O5Jryj2m0
>>303
性質が違っても基本は自己責任で生きていかないと仕方ない
性質って一言だけで片付けるのはおかしくないか?
309名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:05:19.91 ID:GpofKiy90
>>275
仮にそんな事態になるならば、
ついでに劣等国の韓国は露中のどちらかに侵略されるだろう(笑)
310名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:05:20.25 ID:+VcKILXw0
手抜き工事だったんじゃねえの?
護岸や堤防なんて、どんなに手を抜いても滅多な事じゃバレないからな
311名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:06:41.27 ID:v3pPQ2zJ0
>>258
誹謗中傷じゃないだろ
事実だ

三陸あたりは昔から津波が来るから住んでは駄目って言われ続けてて、
それでも住むって、上島竜平か?
312名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:07:07.47 ID:eE2hoH6jO
でも、高台や山の斜面を整地するには
時間とカネがかかるわけで、
それまでずっと仮設暮らしをしないと駄目なのか?
って問題があるんだよな。
313名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:07:30.70 ID:rEFoxOrn0
2割の人は馬鹿なの?
314名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:09:08.69 ID:XLJdcj9g0
15mの津波でなんで10mの防潮堤なのか設計思想をきちんと受け継がなかったのが間違い
田老の防潮堤は逃げるための防潮堤
津波が防潮堤を超える前に山の方に逃げるようにきちんと道路も含めた都市設計がなされていた
ところが後世、それは忘れられ土地開発のため新しい防潮堤が加えられ
今回、被害を拡大する結果になった
315名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:09:26.48 ID:MLnLSYa+0
>>312
そもそも、造成する意味があるのか
(造成するべきなのか)
という議論はさけられないよかん。

なんてか、多摩ニュータウンを作っちゃう感じだろ。と。
作ったとたん、高齢都市(もしくは過疎)なんじゃ?と
316名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:09:55.50 ID:pSobEt3+0
>>258
金がないから移れないだけだろ
国の借金増やしながら無駄な工事したり公務員に仕事に見合わない給料与えた結果だ!
はっきり言って流された公務員はザマァだよ。
317名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:10:06.61 ID:TMrYx0eq0
>>313
そうだよね。
確かに"多分"自分らが生きてる、残り数十年の間はこんな津波は来ないだろうけど、
将来、自分の子孫を殺すってことだからな。
318名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:10:51.36 ID:umEuKShe0
昔の人が石碑たてて「ここより下には住むな」と
書いてあって、上に住んだ人だけ被害あわないで
下にあったとこは全滅してたんだから
津波の対策いくらしたって、同じ事繰り返すんだろうな、下には
住むなといわれても、津波対策万全だからと、いいわけして
長い年月が過ぎるといつのまにか又海沿いに住みだすよ
人間てそんなもん
319名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:12:26.06 ID:etrKSY9B0
>>221
普代は河口が狭くて集落が若干内陸というのもあったからな
320名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:14:34.58 ID:VuHB7kwv0
ID:70PCNhjq0
が津波に流されてしねば良かったのに。
321名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:20:37.56 ID:7VIv4gFU0
メガフロートの上に家たてろよ
322名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:23:02.33 ID:VqYkxL/G0
>>231
まったくそのとおり。
ここで田老住民叩いてるやつって、三陸海岸のそれrぞれの被災状況
をろくに調べずに印象だけで書いてる。
北の野田や田老と、南の大槌や大船渡、三陸町あたりを一律に論じられない。
田老では、住民の防災意識は高くて、あの津波の前に大半の住民は高台に避難してる。
だから町壊滅にしては志望行方不明者が少ない
「堤防があるから安心して逃げない」のが悪いというのは、田老というより大槌とか南の方。
あの田老の堤防は1896年と1933年の津波を想定して造ってある世界最大規模のものだ。

1933年以後も津波はあったがほとんど被害なかったのは、間違いなくあの堤防のおかげだった
あきらかに堤防はぼうさいのやくわりを果たしてきた。
しかし今回の津波は過去二回よりももっとすごかった(千年に一度クラス)
しかし、田老では、住民の防災意識は高くて、あの津波の前に大半の住民は高台に避難してる。
だから町壊滅にしては志望行方不明者が少ない
「堤防があるから安心して逃げない」のが悪いというのは、田老というより大槌とか南の方。








323名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:26:20.49 ID:qcUFwjMg0
>>312
いい質問だよね。

結論からいくと、仮設→公営住宅→新居という流れかな。
でも、たいへんだろうけど、そういう手間隙に慣れてかないと、
納税者も納得させる復興なんて無理。
324名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:29:27.32 ID:vlQjl8ca0
ちょっと前までは都市は一定期間ごとに疫病の大流行や大火災に見舞われる地域だった。
今でも新型インフルエンザとかにやられたら人口の10%くらい死んでもちっともおかしくない。
じゃあ都市生活止めるか?そんなことはないだろ。
したり顔して「あんな所に住まなきゃ良い」「なんで税金を入れるんだ」みたいなことを言うヤツが居るが、
都市に水や食料を供給しているのは田舎なんだぞ。そこの国土を保全することは回り回って都市の生活を守ってるんだよ。
325名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:29:52.28 ID:ZWR2C02A0
>>300
その沿岸漁業、というか三陸沖で取れたサンマで、今年の目黒サンマ祭りが行われていたんだが・・・
326名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:29:54.94 ID:1wR/wWWZ0
「隔壁閉鎖!ベークライト注入!」
で防げるのはアニメの世界だけだったか。
327名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:30:28.88 ID:/NE+Kcbb0
半年後
【岩手】高台に移住の太郎地区住民「毎日クマが出没するので海辺への移住を希望」

こんなスレが立ちそう
328名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:33:26.50 ID:Guxu3/TW0
防潮堤のせいにするのは逆恨みもいいところだろう。
年一回だか月一回だか避難訓練してたんだろ?
329名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:33:47.67 ID:mEQiJFPw0
堤防
   ┌─┐
   │  │
   │  │住宅住宅住宅住宅住宅住宅住宅住宅
川┏┷━┷━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛


スーパー堤防
       住宅住宅住宅住宅住宅住宅住宅住宅
   ┌─┬───────────────
   │  │
   │  │
川┏┷━┷━━━━━━━━━━━━━━━
━┛


高さは今までと同じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ埋め立てるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コストかかりすぎじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして永遠に補修するんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
330名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:34:07.36 ID:vlQjl8ca0
いくらかの村は放棄するしかないだろうな。
しかし放棄された土地に中国人や朝鮮人が住み着く。
次に津波が来て流されたら謝罪と賠償を求められると。
331名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:34:37.71 ID:qcquu9sA0
備えが無駄だった、って話が多いけど、
そういえば、ようつべに氾濫する津波動画の印象とか
揺れの強さ、被災地域の広範さからすると、
死者不明2万人って、破格に少なくない?
亡くなった方には気の毒だけどさ。
海外では原発以前に「日本オワタ」と思ったろう。
332名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:35:00.18 ID:UPlyQ4V+0
先人が住むなって書いているのに住むからこうなった。
333名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:37:11.48 ID:wsguGjDp0
つまりだ、ちゃんと先人の教えに従った人がいる中で、今で言う情報弱者のバカが低地に住んで、
津波の被害にあったんだけどそれを何とかして救ってやらないといけないんだよな?

ふ ざ け る な

まず、行政が二度と住まわせないようにしろ。
334名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:39:13.69 ID:n8zMQ6VP0
AFグレートウォールを建造するべきだな
335名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:39:17.05 ID:xaU+XLMD0
土建に税金を注ぎ込めば大丈夫と吹き込んだ自民党に殺されたようなもんだ。
336名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:39:56.78 ID:VqYkxL/G0
>>324
ここで「自己責任」とか「納税者」とか「言ってるやつって、
ほんとなんにもしらないんだよ


三陸の港町って、高台の造成に金かかりそうな地形なんだよねマップでみると。
だから高台に移転って言うほど簡単じゃない。
漁村ってのは、津波のリスクをせおってでもやっぱり海沿いじゃないと成り立たない。
そのリスクを補ってあまりある海の幸を全国の消費者に届けてきたわけでね
337名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:42:10.02 ID:xaU+XLMD0
>>336
そうでもないよ。
338名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:42:30.89 ID:epDs/JJl0
モンゴル軍なめんなって事か
339名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:43:57.62 ID:1wR/wWWZ0
海の民が海抜はるか高いところに住んでは生活できないだろうし。
身内に漁業がいないけど会社の後輩は小型船舶の免許を持つ漁師の長男だったので生活手段などは一応理解しているつもりだが。
340名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:46:17.80 ID:HU8Kj7wO0
おキヌちゃんが復活したと聞いて
341名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:46:19.50 ID:xaU+XLMD0
田老の街の北北東に地図では出ていないが、航空写真だと分かる開発の跡がある。
ここに住めば津波の被害には遭わないな。
これはなんだろうね。

田老の街から北西方向に5キロほど行ったところには、オレンジ色の水をたたえたダムがある。
これって鉱山の跡かな。


342名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:47:40.67 ID:qcquu9sA0
>>307
俺は頭から否定はしないぞ。
技術オンチでボカ〜ンとしかできないが。
343名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:47:49.89 ID:GFVNgRp30
海の幸を全国の消費者に届けてきたわけでねとか綺麗事言ってる風キモい
何度も津波食らってる地形の地域に住み続けてる馬鹿共を擁護するやつも馬鹿
344名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:48:11.19 ID:O5Jryj2m0
>>336
じゃあどうすんのさ?
まさか国費で住宅まで復興すんの?
345名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:51:16.18 ID:UT99CchlO
万里の長城と役立たすの典型じゃねえか
346名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:52:06.31 ID:qdcVtsby0
ようやく学習したか
高い代償だったな・・・
347名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:53:28.98 ID:xaU+XLMD0
あと田老の街の南側にトンネルがあるが、
そのトンネルの西側をカーブして道が通っているのが分かる。
トンネルを開く前の旧道だな。
この道の両側を開発したら住宅地になるだろう。
等高線の間隔も広いからたぶんなだらかな地形だ。
348名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:54:18.58 ID:RAF2idC90
>>329
富士山切り崩して使うってのはどうだろう?
日本の霊峰なんだから、洪水被害を減らすためなら喜んでくれるだろうよ。
349名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:55:34.59 ID:E/ZSEiU00
次は崖崩れだな
350名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:55:48.66 ID:5/e16yQF0
高台住むのは構わんが、その前に堤防に掛かった費用を全部清算しろよなwww
351名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:55:51.69 ID:qcquu9sA0
>>344
現実には一定の自助努力を前提に補助金の可否を判断することになるだろう。

中越の地震でも村が一つ消えた。
1戸当たりの復旧費用が億超えたんじゃなかったっけ?

結果として町が消えても仕方ない。
俺がここでの議論に違和感を持つのは、
そういう判断のプロセス以前のところで
自己責任か国家丸抱えかの二者択一しようとしてるところだ。

愛郷心とか慣れ親しんだ生活とかは、何がなんでも守るべきものとは思わないが、
判断のプロセス抜きで原則論で切って捨てていいものでもない。
352名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:56:05.62 ID:rp4VPG320
何回同じ目にあっても学習できないバカな岩手県人は
また津波が来て今度は全滅してしまえ

岩手なんか支援する必要なし
353名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:56:24.57 ID:R+ZKZKZHO
とりあえず、原発やめて関東停電すれば
354名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:58:26.21 ID:qcUFwjMg0
>>336
漁師のみなさんは納税者が絡んでくるなんて思いもしなかったんじゃない?
355名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:58:33.91 ID:el9QALkQ0
356名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:58:41.19 ID:xaU+XLMD0
三陸は岩手でも自民党の地盤だったからな。
ようやく土建じゃ駄目なんだと目が覚めたところだ。
自民党政権が続いていたら、早速堤防の修理に取りかかっていただろう。
政権交代があって良かった。
357名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:58:43.18 ID:7VIv4gFU0
http://t-ogita.net/modules/weblogD3/details.php?blog_id=1134
富士市民も日本一の防潮堤だからといって油断するなよ
東海大地震が起きたら、海から遠くに離れろよ
358名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:00:08.41 ID:VAWQL8st0
先祖代々の言い伝え守らなかったから死んだ
359名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:06:52.53 ID:vXtIIc9Q0
>>322
日本一の防潮堤を過信 岩手・宮古市田老地区「逃げなくても大丈夫」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032700080001-n1.htm

しかも千年に一度じゃないって
また後世に同じ事くりかえすのか
360名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:09:41.06 ID:VAWQL8st0
だいたい地主とか昔から住んでる土着民は高台に立派な家構えてるからな
貧困層と移民は低地に住み高台へ富をもたらし、金持ちは高台で優雅に暮らす。
361名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:10:27.59 ID:ZL8wgkoYO
>>350
穀潰しに限って偉そうなことをいう
362 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/19(月) 19:12:45.77 ID:5Xy0dB600
I do not know.
363名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:17:32.04 ID:+6pKDXsE0
この地区の津波の高さって30メートル以上だっただろ
364名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:18:54.65 ID:Nj5+WGaF0
ありゃあ設計ミスだろ。
海に向かってX型に防波堤築いて、わざわざ一点に津波のエネルギーを集中させてw
365名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:19:16.51 ID:xaU+XLMD0
東電の人だって、想定外の津波だって言っていますからね。
366名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:19:20.55 ID:nppYDw3cO
数十年に一度の頻度で津波で壊滅することが分かりきってる場所に
わざわざ住み着きたいという土民のわがままに応えるために、
こんな僻地には明らかに不釣り合いなスーパー堤防を作らせる。

費用対効果の観念が完全に欠落した、絵に描いたような昭和の土建バラマキ政治の痕跡。
367名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:20:18.39 ID:qcquu9sA0
>>364
後から作った外側のが良くなかったように見えるね。
368名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:20:28.11 ID:Kzc+NdAWO
>>357
ここの場合は遠くというか、至近にある鉄筋建物で15メートル以上の階に行くことだな

駿河湾が想定震源だからあまりにも近いため、
津波は2〜3分で街を襲うので遠くへは逃げる暇がない

ホントはここの水門は常に閉鎖状態じゃないと
ハッキリ言って間に合わないんだが
369名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:20:33.45 ID:3Yx6PkpA0
役立たずの代名詞が実際役に立たなかったんだから間違いない。 >海江田万里の長城
370名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:22:31.61 ID:4pAHMGR20
>東さんは3月11日、自宅2階ベランダから「水平線から一糸乱れずぐんぐんと近づく」大津波を目にした。
「こんなに海が近がったと思わなくて」。
震災後は名も知らない女性の家族ら計17人に7月まで自宅を開放し、食料を提供し続けた。
 「田老の高台に住んでいるんだから、当然でしょう」(中略)

被災民が望んでいるのは、期限をもうけない。恒久的に住める住宅だよ。
371名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:23:47.51 ID:nppYDw3cO
>>322
「千年に一度」なのは震源域と津波の被災範囲の広さであって、
三陸海岸を襲った津波の高さは数十年ごとに来るいつもの標準的なやつだったろ。
372名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:27:18.38 ID:R+ZKZKZHO
常識的に考えれば近くの高台にマンション暮らしになりそうだけど
どうなんだろうな
373名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:29:47.63 ID:BXbs9Tjc0
>>307 >>342
もうあるよ。津波の力で起き上がる堤防。日立造船製。
http://www.hitachizosen.co.jp/news-release/2011/02/1063.html
374名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:30:07.36 ID:Gw0WuYq10
         _
   ,r"´ ̄   ̄`ヽ、
  .r'´            ヽ
  ,l 碑念記浪津大 l、
  !               !
  l   此  想.  高 !
  l 家 処.大 へ.児 き |
  ! を よ 津 惨 孫 住 !      http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w
 / 建 り 浪 禍 に 居 j
 l て 下  の 和 は l
 | る に    楽   j
 ! な          |
 !             |_ .. __ ..._ .____
375名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:32:24.49 ID:Kzc+NdAWO
>>371
実際に普代村も明治と昭和に10メートルクラスの大津波くらったからな
1世紀のうちに二回以上は大津波くらうとみてよい

普代村は15メートルという巨大防潮堤のおかげで今回は助かったが
376名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:37:26.58 ID:nG8tDeOQ0
石碑とか言い伝えだけじゃなくて、今回は音声つきの映像がたくさん残ってるからなぁ
ただ、実際の被害は津波に飲み込まれる人とか、なくなって野ざらしになる死体とか見せないと効果的じゃないな
377名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:41:09.89 ID:MMoQlYqN0
>>355
>高台に避難してこうなる気か?

極論で反論する奴って面倒だよな。
378名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:43:25.90 ID:1wR/wWWZ0
千年に一度といっても人生100年ならその一生で
100/1000*100=10(%)
10%の確率で遭遇する。
379342:2011/09/19(月) 19:44:47.82 ID:qcquu9sA0
>>373
ありがとう。
380名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:47:20.69 ID:cFma/QBl0
1960年チリ地震を経験した人が賢明であれば、もっと近い震源で地震が
あった時のことを考えて、その時に移転していただろうに。
381名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:50:58.02 ID:KyFvulR60
高台に移転しても、十分な高さの堤防がなければ、次回も甚大な被害がでる。
今回も、15m〜20mの堤防があれば、津波を防げたはず。

堤防は、海岸に沿って、とりあえず5mの堤防を作り、数十年掛けて20mに
嵩上げする。大津波は直ぐには来ないから、それでも間に合うはず。
岸壁には、5階建てのビルを並べ、堤防の代わりにする。
382名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:54:33.62 ID:GFVNgRp30
>>381
アホすぎる
数十年後その堤防が完成する頃には過疎化が進みゴーストタウンなのにw
383名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:56:01.74 ID:BXbs9Tjc0
>>378
千年に一度の災害っていろいろあるからな。
富士山の噴火とか西日本の超巨大地震とか。
仮に千年に一度の災害が十種類あるなら、そのうちのひとつが百年の間に起こる確率は
1-(0.9)^10 = 0.65 で65パーセントにもなるからなー
384名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:56:16.62 ID:XHfiKqiA0
宮古市田老地区の馬鹿住人は、万里の長城を選んだ、
「ここより下に家建てるな」石碑さえ建ててなかった、
385名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:59:17.04 ID:CO5NJXAd0
昨日の14時からテレ東でアビスっていう映画がやっていてな
終盤でニューヨーク、キャリフォルニアに
50m級の津波が迫るシーンがあったんだぜ

結果として到達直前で津波が引くわけだが
ちょっとテレ東、見直したぜ
386名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:00:17.64 ID:CMbLYyQNP
わるいことはいわねー
上さ住め
387名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:00:39.93 ID:AQaW22q30
>>336
別に三陸産の魚ってこの半年出回ってないけど何の不自由も感じてないぞ。
だいたいそんなこと言ったら今は世界中から食材や原材料輸入してるんだから、
日本は世界中に兆単位の無償援助しないといけなくなるんだが。

極論すると、無償援助なんてするのは今後、日本の国益に多大な貢献をして
くれそうなとこだけでいいよ、国も地方も。過去は全く関係ない。
388名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:00:49.43 ID:2zv64d2yO

過去の激甚災害復興モデルをそのまま運用出来ない時代。
まだ今のような財政赤字も大きくなかった事と、 激甚災害地域の規模が全然違う事だ。
当時なら住民の郷土固着と言う価値観にそう事も出来たが、 今は対費用効果で切り捨てる必要がある。
389名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:02:18.84 ID:XHfiKqiA0

>>381 とりあえず5mの堤防を作り

あふぉじゃのう馬鹿土建屋は
4ね 土建屋
390名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:03:47.30 ID:1wR/wWWZ0
>>383
あと大質量隕石の地球衝突とか極悪ウイルスのパンでミックとか…

父方の曾祖母はスペイン風邪で死んだし。
391名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:03:58.90 ID:CEDuD0q90
日本の国土事情から考えて、ここに書き込んでる人もかなりの割合で低地に住んでたり、勤め先だからな。
他人事じゃない。
392名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:04:23.62 ID:PYEANRJXO
>>377アスペwwwww
高台に移住しても普段の防災意識や危機管理がなけりゃ同じてこといいたいんだろ
393名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:08:31.58 ID:KyFvulR60
高台に移転する費用と、その後の不便を考えれば、20mの堤防など安いはず。
むしろ、毎回、十分な高さの堤防を作らないのが不思議だ。

20mの堤防があれば、船も網も流されずに済む、堤防の効果は大きい。
394名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:09:35.89 ID:PMBjqsMV0
普通に10階建て以上の耐震マンション作って5階以下は貸し店舗にすれば良い
田舎なら5棟くらい建てればそれで収まるはず
395名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:12:34.48 ID:1wR/wWWZ0
大海直面の都市は対津波迎撃要塞都市化計画発動だな。
地震発生とともにビルが沈みかわりに防壁がそそり立つ。
396名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:13:53.30 ID:xIbmyRfs0
滅多にこない大津波かしばしば怒る崖崩れか
397名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:18:22.96 ID:KyFvulR60
>>389 最初から20mを完成する金があれば問題は無い。

20mの堤防は、急いで整備しても最低でも5年は必要だろう。
その間は、他の復興も停まってしまう。5mなら、大多数は現状の
堤防を流用して済ませられ、数年で整備できるはず。

高台移転になると、整備に10〜15年は必要だろう、それまで
仮設住宅に住むことになる。
398名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:22:18.91 ID:qcquu9sA0
堤防、破壊されたっけ?
399名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:22:54.03 ID:gZ8j0I220
スマトラ地震の津波から学べなかった
原発事故も同じ
400名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:23:12.31 ID:WMegrxY+0
でも結局時間が経てば、漁師業が中心だからみんな海の近くに移り住んでくるんだろ。
401名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:27:58.28 ID:X2IIY+vR0
こうなった以上、数十年掛けて防潮堤を作るより、高台に集落ごと移転したほうが安上がりのような気がする。
まぁ負担するのは被災者と自治体だから、よく考えてほしいとは思う。
防潮堤が出来上がる頃には今の世代は死んでるか、引退に近い。
自分のことだけじゃなくて次の世代のことも、頭を柔らかくして考えてほしいね。
402名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:28:06.08 ID:1wR/wWWZ0
沿岸漁業はうまいものに満ち溢れているから。
高値で売れる。

漁師が言うにはたまに食えばうまいけど都心の料亭に卸す最高級品も生臭いだけらしい。
403名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:28:46.21 ID:fx9wIfJs0
NHKでやってたじゃん、結局国から援助引き出したいんだよな。もう自分で自分のけつふけないんだから廃村しろよ、俺たちの税金をこれ以上使うってどういうことだよ
404名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:41:31.16 ID:O7bYz2LJ0
田老町はやはり高台に移転したほうがいい。
高台移転案を作ってみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2042083.jpg

この移転案は、最大の働き口である漁港に近いことを考慮してる。
また、沢筋1本に汚水が集まることで処理をやりやすくすること、
断崖に面して街が広がり、景観に配慮していることもポイント。

計算では、土工量100万m3以上の工事となり、2年以上の期間と数十億円単位の経費がかかるが、
それでも15m級防潮堤建設より安そうだ。
405名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:42:05.20 ID:KyFvulR60
>>401 高台移転は、山を崩して谷を埋める大規模な工事が必要になる。
それと比べれば、20mの堤防など軽い工事に過ぎない。

次の大津波は、数十年先だから、それまで時間的な余裕があるという事だ。
高台に移転するのなら、時間的な余裕はない、急いで整備する必要がある。
406名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:50:15.53 ID:O5Jryj2m0
>>405
スマトラ大地震でも数年間に渡って大津波を伴う大きな余震があるのに次の大津波まで数十年先ってw
沿岸部の復興なんて最低5年先まで無理なんだから高台とか別の地域に移住が得策でしょ
407名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:54:14.49 ID:6iHRBDlf0
高台には豪雨で崩れますよ
408名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:54:32.24 ID:eOoAVhmu0
なんか「ここより下に家を建てるな」みたいな祠がなかったか?
409名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:56:17.17 ID:bQ+K59oI0
>>381

堤防いらんから
海沿いは日本全国みんな五階建て以上の鉄筋にすればいいんじゃね?

1、2階は駐車場で
410名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:56:58.63 ID:D55y94pS0
さすが汚沢県と言われるだけの事はあるな
バカばっかり
411名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 20:57:04.16 ID:R8R+N7nr0
ここだろ、取り決めを破って海の近くに家建てだして
被害拡大させたの。
国や自治体に届け(天災被害免除の念書)出して貰わないと
後々また困るなあ。
今回はそういう考えがなかったんだから原発誘致派もひっくるめて
ただ一つ、復興に邁進せよ。
でも2度目はないぜよ。
412名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:05:31.70 ID:7LLpMIKP0
>>405
>次の大津波は、数十年先だから

この考え方が、防潮堤推進派のどうしようもないところだねえ
明日にも来る可能性はあるんだよ

だって、太平洋に面してるわけだから
413名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:06:13.95 ID:KyFvulR60
>>409 ビルを建てるのなら、ビルを並べて堤防にすれば、津波が防げる。
一階に置いた車も流されずに済む、車だけでなく倉庫や工場も守れる。

>>406 大きな余震と言ってもエネルギーは少ない、津波もせいぜい数mだ。
三陸も、数年で大津波が再来したという記録は無い。
414名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:11:55.25 ID:7LLpMIKP0
結局、堤防を作りたい人は、所有不動産価値の回復が望みなんじゃないの?

でも、そんなの無理だから
415名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:14:55.96 ID:O5Jryj2m0
>>413
馬鹿か?ビルを防潮堤の代わりにするなんて出来ないよ
隙間なく海岸に沿って建てれるかよw

大きな余震が来ても数m?貞観地震後数年間の記録なんてあるわけないだろw
どうしても防潮堤を造りたい土建屋利権がプンプンするわ
416名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:17:19.09 ID:sqBy848R0
>>3
民主が何人か釣れたな
417名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:19:56.07 ID:KyFvulR60
高台移転しても、次の大津波が来れば、被害が出るのを防げない。
堤防なら、次の大津波が来ても、被害は最小限に防げる。それだけだ。

高台移転に数倍の費用が必要になる、しかもその結果、生活は不便になる、
安全も確保できない、何も良いことは無い。
418名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:20:29.57 ID:V+f+oPOM0
>>413
あるよ。
それに、関東、東海、東南海、南海を震源とする大地震が短期間で連動して起きる可能性も指摘されている。
419名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:21:17.90 ID:7LLpMIKP0
>>417
勝手に村落の予算でやればいいじゃない

それを国にねだることが間違ってるんだよ

乞食なの?
乞食じゃないでしょ?
420名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:24:03.91 ID:O5Jryj2m0
>>417
地盤沈下が止まらない沿岸部にどうやって防潮堤を早期に造れるんだ?
ほらキチガイ答えてみろよw
421名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:28:13.33 ID:cFma/QBl0
高台に移転するまでもなく、それなりの高さマンションみたいのをたてて
津波がきたら下層階は浸水する前提でくらしていけばいいとおもうが。
422名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:29:33.34 ID:+/hLwZ8O0
湘南あたりは全く備えなし
つまりはどちらにしろ人命第一ではないんだわ
そのとき その場の事情で適当にやってる
後は運の問題
423名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:31:00.84 ID:9uSo6Bky0
どのみち福島原発のお陰で三陸の水産業は終ったから海岸沿いに家をつくる必要はないと思うんだ。
424名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:33:02.20 ID:HU8Kj7wO0
>>404
国道の付け替えと、田老駅の移転場所とかも考えると、
そこの北側の方が良いんじゃないだろうか。
ってか、そのさらに北に集落があるようなのだが、
もしかして、昔に海の方から移転した人たちじゃね?
その集落と融合する形で整地するのもありかもな。
425名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:33:42.85 ID:7LLpMIKP0
>>421
それが一番いいと思うよ
タワーマンションを1個作るだけで問題解決

>>422
湘南にしろ、海沿いの砂浜に続く平地は全部仙台と同じ運命だねえ
426名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:33:53.44 ID:DZujE68W0
>>420
旧田老町に限っては作る必要すらない。
10m規模までは防げる内側の防潮堤がまだ健在だから。
短期的に10mを超えるのがもういちど来るなら諦めるしかないね。
427名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:37:33.87 ID:0S054fnNO
ラピュタの民も元々は津波被害から逃げてきたんだよ
428名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:39:19.19 ID:V+f+oPOM0
>>421
5階建てのマンションの4階天井部分まで津波によって破壊されている場所もある。
つまり、1〜5階は人が住まないようにしておけってことか?それは。
429名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:39:27.59 ID:CCnYYtU90
平成25年住宅の高台移転完了
それから5年後、復興完了。新しい港、水産関係の倉庫、加工工場が港湾地区に完成。
さらに、それから10年。 新興住宅地が港湾地区に出来始める。
さらにさらに50年後。 またまた大津波に襲われる。

高台に住宅地をつくり移転する。
430名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:41:04.77 ID:ep1wqSc1O
まあ必然の流れかと。問題は高台を望まない人ですか。
431名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:42:06.44 ID:KyFvulR60
地盤は50cm位は沈んだところが多、現状は隆起している傾向にある、
沈む所は少ない。それに、沈んだら嵩上げするまでだが、何か他に深刻な問題でも
あるのだろうか。

マンションを作っても良いが、津波の被害はマンションでは防げない。
次の大津波が来れば、仮設住宅の必要はないが、働く場所や船が流される。
432名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:43:43.01 ID:VqYkxL/G0
>>387
意味不明
なんだ「無償援助」ってw
433名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:44:15.90 ID:6v7WMweW0
山削ったり、土砂盛ったりするのって、すげー金掛かるだろ
鉄筋で30メートルの柱立てて、その上に家つくった方が安上がりじゃねえか?
家と家は吊り橋でつなげばいい
434名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:45:06.30 ID:7LLpMIKP0
>>431
働く場所もマンション内に作るんだよ
役所もスーパーもマンション内

船はプロが所有するものだから自己管理
435名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:46:01.82 ID:T31J915n0
必死な奴が1人要るけど、小沢の回し者かw
436名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:52:17.82 ID:HU8Kj7wO0
>>434
ハイパービルディングか。バブルだったらその案もアリだったかもしれんがなぁ。
437名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:56:18.09 ID:7LLpMIKP0
>>436
防潮堤作るとか、高台移転とかの方がよっぽど金がかかるっしょ
ハイパービルディングってレベルじゃなくて、今あるタワマンより小さいやつね

バブル案第一位は、防潮堤機能付き三陸道を貫かせる案だで
438名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:57:38.71 ID:KyFvulR60
おそらく、高台に移転して落ち着いたころ、それでは堤防でも作りますか!
という話になるはず。堤防がなければ、結局は津波に浚われる、死者もでる、
それを防ぐには、堤防が必要だという結論になる。
439名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:58:49.91 ID:dxW839+nO
高台に住みたきゃ住めよ。
自分の金で!たかるな!
440名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 21:59:36.56 ID:V+f+oPOM0
>>437
言っていることがどんどん規模がでかくなってる。
高台移転の方が絶対安い。山を削るって言ったって、完全にフラットにするわけじゃあるまいし。
441名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:00:09.08 ID:O5Jryj2m0
>>438
お前は堤防と防潮堤の違いから勉強しなおして来い!
442名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:05:04.93 ID:7LLpMIKP0
>>440
1地区に都営住宅を1つ建てるだけってイメージだよ
443名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:07:00.69 ID:gAvwjVkci
>>387
うまく例えられないが、数学に例えると九九から勉強しろ、って感じ。
444名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:09:05.75 ID:V+f+oPOM0
>>442
なんでわざわざ、また壊滅的被害を被ることが分かっている場所に、恒久施設、それも生活の基盤を作らにゃならんのさ。
445名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:10:36.79 ID:7LLpMIKP0
>>444
高台はいやだから堤防を作れ!っていう土建屋を黙らせるため
446名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:11:43.03 ID:O5Jryj2m0
>>444
土建屋利権じゃないか?未来永劫大規模復興事業スパイラルで喰っていけるからだろ
まあキチガイ共のたわごとだから無視しといたほうがいいぞ
447名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:12:09.25 ID:mN0X/wVw0
残り2割がごねて高台移転は無しになります
すばらしい民主主義万歳
448名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:12:40.75 ID:DDK/b0Ne0
「万里の長城」と「パンティをちょうだい」は微妙に似てるよね
449名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:12:41.97 ID:zu1KQX0l0
内陸に引っ越せよ馬鹿www
450名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:18:29.34 ID:uioa0TUD0
巨大防潮堤を作ってしまったが故に警報出しても逃げななかった人が続出して
被害拡大したからね
高潮対策以上の防潮堤はいらんと言う事が今回ハッキリした
451名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:29:19.03 ID:DZujE68W0
>>450
じゃあ当然東北のほかの場所の犠牲者の割合は田老より低いんだよね。
東海あたりの人の避難訓練はさぞ完璧なんだろうね。

いい加減な事いって貶めるのはやめた方がいいよ。
452名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:30:42.56 ID:eOEjNVOu0
高規格堤防事業(通称:スーパー堤防)と津波防波堤(潮)を混同してる人がいますな

堤防
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%A4%E9%98%B2
453名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:31:06.57 ID:KyFvulR60
高台移転は最悪だろう、費用と時間が掛かり、住居は安全だが他は改善されない。
高層ビルを建てれば、避難場所にはなる、しかし、下階と平地は津波に浚われる。
20mの堤防を作れば、津波の被害は防げる、費用は中ほどだ。

景観を気にするのなら、下は透明にして、海岸が見えるような堤防もありえる。
要は、工夫次第で、従来の非常時にしか役立たない異物ではなく、日常も親し
めるような堤防も作れるだろう。
454名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:37:15.72 ID:DZujE68W0
いや、高台移転はありでしょ。
住居と公的機関を高台移転して、仕事場は既存の防潮堤内に作ればいい。
当面10m級までは耐えられるんだから十分だし、不幸にも15m級が来たら、
下は諦めて住居だけでも守る形で。
455名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:38:02.99 ID:oPYY9AlD0
>>452
釣りだよ

震災直後からレンホーがスーパー堤防仕分けうんぬんって鉄板の釣りネタ
456名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:42:19.53 ID:UwCD3OU60
復興も防波堤も高台の整地もいらねーよ。
日本全国どの自治体も人口減で悩んでるんだからキャパは十分。引っ越せ。
東北限定でもいいさ。内陸に引っ越せ。
457名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:43:04.81 ID:HU8Kj7wO0
どっかよその地域だったか、ビルが基礎ごと倒れてたとこがあったな。
それの原因もちゃんと調べておかないと、ビルだから安全とはすぐには言えない。
あと、船が激突することもあるだろうから、それを想定した構造にする必要もありそう。
458名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:45:21.00 ID:hyI8H2Ur0
万里の長城の大部分は羊が超えられない高さに石を積んだ程度のもの。
459名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:47:17.71 ID:B9dp/Ctq0
堤防の内側を土盛りすればいいじゃん
460名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:47:41.58 ID:KyFvulR60
高台移転より、高層ビルが安上がりだ、わざわざ高台を切開く必要も無い。
津波の被害を気にしないのなら、高層ビルが正解だ、避難場所も近くに確保できる。
461名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:49:03.52 ID:Jva+j+ke0
正直、この人達のためだけに数兆円もの税金を使いたくない。
もう勝手にしろって感じ。
462名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:49:15.65 ID:WJYwr0Sr0
今回、津波の被害にあったところは、すべて法律で居住のための住宅の建築を禁止した方がいい。
こういうのは法律で取り決めしないと、忘れた頃にまた家を建てる人間が出てきて、後世また同じことを繰り返す。

基本的には高台移転することを前提として、他には山を削って、その土で盛り土して新しく住宅地を作るとか、
建物の高さとか海抜が何メートル以上とか、海岸線から何キロ以上じゃないと駄目とか制限作った方がいい。
463名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:49:27.20 ID:V+f+oPOM0
>>457
転倒したビルは俺も驚いたが、あれはS40年だかに建てられた、基礎杭打ちなどが全くされてない古いものだとか。
問題は、ビルがあるから津波でも安心だなんてことは全く言えないということ。

あと、防潮堤を主張している奴。
防潮堤は、でかいのを作ろうとするならその分深く削らないと意味が無い。
20mだからコストは10mの倍だよね、なんてことにはならない。
数倍〜十数倍かかる。
その上、それでも必ず防げるわけではないし、洪水などが起きた場合に水をためてしまって、思わぬ災害を起こす原因ともなる。
土建屋の夢は布団の中だけにしておいてくれ。
464名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:49:33.27 ID:UwCD3OU60
>>460
火災
465名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:50:23.78 ID:VqYkxL/G0
>>450
巨大防潮堤を作ってしまったが故に警報出しても逃げななかった人が続出して
被害拡大したからね

いや、だからw
三陸沿岸各地で状況違うからね

堤防あってもわりとスムーズに高台避難した地域もあれば
安心しきって多数がのまれた地域あるわけで

堤防あると安心して逃げない→だから堤防要らない
とか馬鹿なわけでね

466名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:51:51.49 ID:V+f+oPOM0
>>460
それに、ビルでは、構造物は100年持ったとしても、内部設備は10〜20年で換装しなきゃならんし。
人口密集地でもないのにわざわざビルを建てる意味が分からん。
467名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:54:31.31 ID:DE1cVKLL0
防災無線で津波の高さ3mと言われていたせいで、津波を舐めてかかった人達が亡くなったんだよな…
468名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:55:36.41 ID:UwCD3OU60
大地震のすぐ後に津波が来て、さらに文字通り火の海になるんだぜ。
もう無理だろ。学べ。住むな。
469名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:56:48.37 ID:Jva+j+ke0
>>460
まぁ、それが正解だろうな。
3階くらいまでは駐車場なんかにして、それより上を居住区にすればいい。
問題はやはり住民だろうな。「自分の持ってる土地に住みたい」「一戸建てがいい」とか
ダダこねるのは確実だろう。
470名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:56:58.48 ID:WJYwr0Sr0
津波は打ち寄せる波じゃなく、海抜が上がるのと同じなんだから、港を守る目的の防波堤じゃ駄目。
防潮堤として、陸地にそれなりの高さのものを作るべき。
その内側に盛り土するなり、少しでも高くして住宅地を作ればいい。

あと、道路。
内陸、高台に向かう方向に新しく太い幹線道路を作った方がいい。
海岸線と平行に走るように作るのは駄目でしょ。
471名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:57:14.00 ID:pfXeuzP/O
多くが元の場所に戻りたいとゴネてやしないかと心配だった。
まともでよかった。
ニュースか何かで女性が「もう二度とこんな怖い所には住みたくない」
と泣きながら言ってるのを見て、本当に怖い思いをしたんだな、
と思い、泣けてきた。
神戸の時は揉めてマスコミは住人側の味方をして、
行政側の災害に強い町プランを一方的に非難した。

災害の度に税金投入、消費税を上げられたんじゃたまらない。
より海に近い風光明媚な所に住むなんて諦めて欲しい。
不便がイヤなんて贅沢だ。
472名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:58:00.27 ID:l7ouQBKK0
どうせ少子化で3000年までに日本人は滅亡するから
1000年後の大津波なんて気にしなくてokなんだろ
473名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:58:21.36 ID:UwCD3OU60
>>467
人間年をとると危機意識が薄れるらしい。

>>469
火災で焼け死ぬぞ。
消防も来ない。逃げ場も無い。
474名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:59:28.41 ID:/OwCBMSM0
後1000年生きるつもりか。。。
475名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:00:46.80 ID:UwCD3OU60
>>474
50〜100年に1回くらいのレベルなわけだが。
476名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:01:02.67 ID:Jva+j+ke0
>>473
世の中には高層ビルなんて山ほどあるわけだが、
今回の地震で火災になったビルなんてあったか?
477名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:01:05.12 ID:l7ouQBKK0
動画で見ると鉄筋建築物は流されてはいなかったんだから、
想定される大津波以上まで鉄骨を組んで、その上に米軍基地集めるか
自衛隊駐屯地でも作れよ
478名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:01:05.49 ID:WJYwr0Sr0
>>465
あれは海が見えないから良くないんだよな。

・高いので安心
・見えないから危機感小
…になる。

防潮堤の高さ分ぐらい盛り土して家たてりゃいいと思う。
479名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:02:58.72 ID:UwCD3OU60
>>476
あるよ。
気仙沼なんて全体が火の海だが?
燃え盛る浮いたゴミに囲まれる。
480名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:06:32.60 ID:VqYkxL/G0
沿岸被災地の惨状リアルにみてるものとして、
被災者非難してる屑ども、ネットの薄い知識ふりかざして
なにも現地の状況しらないで言ってるのがはらたつわ

「納税者」として東北復興に血税をつかうなというのは、
大金もちならわかるよ。合理的だ
でも、もし、ぷあな連中がいってたとしたら、笑えるね
481名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:06:46.06 ID:Jva+j+ke0
>>479
気仙沼など津波による火災の原因知ってて言ってるの?
どういう理屈で高層ビルに引火するんだよw
482名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:08:06.78 ID:WJYwr0Sr0
3.11がもし夜の2時ぐらいだったらもっと最悪だった。
今回どころの騒ぎじゃない。

津波が来るところに寝泊りする場所を作るべきじゃーない。
基本、起きてる人しかいないだろう職場ぐらいならまだしも。
483名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:08:21.17 ID:DZujE68W0
>>478
だから他はともかく田老に限っては堤防だけじゃなく意識も高かったんだと。
安心して逃げていないなら4500人の町で犠牲者が200人で収まるわけがない。
今回の津波、どこもだいたい1割くらいの犠牲者が出てるんだから。

その上での自戒をこめて安心してた部分があるって言ってるんだろうに。
484名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:08:32.15 ID:05LT9O6+P
まあ、高台に住んで港と行き来できる動く歩道
かロープウェイみたいのを作った方が、防潮堤
より良さげだな。
港には7階以上のビルを建てて、1階や2階は
市場や漁協にして、3階以上はどうしても港の
近くに住みたい人のマンションにすれば良い。
津波来たら、屋上に避難で。
485名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:08:57.72 ID:UwCD3OU60
>>481
車や重油やプロパンガスが原因と言われているが?
486名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:09:18.73 ID:V+f+oPOM0
>>476
マジでたくさんある。
漂流した油が燃えて、それが流されずに残っている建築物に引っかかって火災を起こす。
明治の三陸津波の時にも、津波に流されて、溺死したのではなくて、焼死した人がたくさんいる。
487名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:10:29.32 ID:fVWA/NRx0
もうね、このスレ読んでると
日本中どこも安全な場所なんて無いような勢いw
488名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:11:32.36 ID:A0dhXRKt0
そりゃそうだ。横着するから死ぬんだよ。
489名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:11:33.31 ID:Jva+j+ke0
>>486
だから、どういう理屈で高層ビルに引火して火災になるんだよw
490名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:12:08.83 ID:UwCD3OU60
今回もそうだけど奥尻島の時も火災出まくったよな。
491名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:13:36.10 ID:9wkoACp20
ここで税金税金って吠えてる奴に限って、納税額が大した金額でもないんだよな
492名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:13:59.01 ID:us8Aiadx0
高台もよさげだけど50年単位で見たら意味ないでしょ。
結局誰かが低地に住みだしてしまう。

堤防高さは従来の半分にして、避難ビル等の施設の充実を
図った方がよくないか?
493名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:14:53.23 ID:UwCD3OU60
>>489
窓が破られる。
火がついたゴミや油が流れ込み引火。
消化設備は働かない。
逃げ場も無い。
494名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:16:36.37 ID:Jva+j+ke0
>>492
火災馬鹿の話だと、避難ビルも火が引火して焼死するらしいよw
495名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:16:55.87 ID:V+f+oPOM0
>>489
はいはい、おまえのビルは火と可燃物に包まれても火災は起きないわけね。
よかったね。
496名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:17:11.74 ID:HU8Kj7wO0
>>482
漁師とかだと夜の2時は起きる頃?まだ寝てる?どっちだろ。
497名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:20:05.95 ID:rM6bAC4iQ
銀河鉄道999のメガロポリスみたいな空中道路で繋がれたビル群で未来都市を作ればいいんだよ。
で、20mより下はスラム街
498名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:23:10.92 ID:KyFvulR60
高台に移住しても、平地に港湾設備や倉庫や工場は残る。それで、津波の度に
高台に移住するが、また平地に戻ってくる。

湾口防潮堤は、作るのなら20mの高さが必要、費用は作り方次第だが、
従来の5m程度の湾口防潮堤の倍は必要。何倍も掛かる訳でもない。

湾口防潮堤以外の、中途半端な防潮堤は津波を防げない、高くしても無駄。
湾口防潮堤が作れなければ、海岸に沿って、陸上に堤防を築く以外にない。

一度堤防を作れば、千年は安心できる、今諦めると、津波の度にまた浚われる。
499名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:25:29.22 ID:UwCD3OU60
500名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:25:29.47 ID:BNZFs9hY0
まあ、生活を根底から変えるなんて、並の人間にはできないからな。
それでも8割が移転希望って、よっぽど深刻なんだな。
501名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:29:34.25 ID:HP75dHoS0
高台移転8割が希望
それがどうした
俺達には関係ないわ
自分のカネでお好きなように
502名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:32:11.80 ID:AQaW22q30
>>500
その高台というのが、元の家と1kmと離れていない、あくまで地元。それも他人様の
払った税金を使って造成しろ、代替地としてタダでよこせ、というのがポイントだと思う。
移住費用は全て自己負担と言ったら果たして何割が賛成するか・・・。
503名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:37:00.29 ID:oPYY9AlD0
高台に移住する

低い場所が空く

不動産屋が目をつける

津波に知らない世代のアホが安いだの海が近くて良いだの行って住む

津波が来る

最初に戻る

これが約50年くらいで1サイクルする
504名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:46:13.21 ID:UwCD3OU60
505名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:52:46.34 ID:xooXgQbxO
田老の防潮堤は世界遺産に登録してもおかしくないぐらい立派だったんだが

壊れたらだめなんだろ

506名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:53:31.97 ID:txDecjmV0
「高層ビルは絶対ビル火災を起こさない」って譲らない奴は
「非常用電源はタービン建屋の地下に厳重に守られてるから絶対全電源喪失はしない」
ってのと同じ思考
507名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:57:35.51 ID:UwCD3OU60
>>505
いや、むしろこれだけ凄い防潮堤でもダメだったと
教訓として世界遺産にできそうじゃない?
508名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:57:44.71 ID:V+f+oPOM0
>>505
人間の傲慢さを戒める遺物としてなら、重要な意味がある。
そして、あんなことがあっても、まだ「もっと大きな防潮堤」「巨大ビルなら」と言って譲らない愚を見て自省するためにも。
509名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:59:34.56 ID:9OlZudwG0
この地区守るのに一人当たりどんだけコストかけてんだよ
510名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:01:53.34 ID:EbbIpExV0
でも時間稼ぎにはなったさ。

その少しの時間で大勢の人命が救われたこともまた確かな事実だよ。


511名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:02:51.39 ID:OGIYxKUB0
>>22
NHKスペシャルでやってたね。
防潮堤の構造で津波の勢いが増してもっと高くなったり
高台への避難路も皮肉なことに一気に水が来たりでさんざんな目に遭ったという。
防潮堤が高い為に津波が近付いているかさえもわからない。
512名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:05:04.03 ID:1T8tqYSUP
こんどは山体崩壊の山津波を食らいます

513名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:08:47.40 ID:MM/30x/00
>>508
それ、ボール・ニューマンのセリフだっけ、ウィリアム・ホールデンのだっけ?
514名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:10:01.10 ID:dVwAP0MrO
高台に公営住宅建ててやればいい。
2年は無条件で、後は収入によりけり。
土地くれ家くれはやりすぎ。
それは自分でやれ。
515名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:11:17.16 ID:F2aZ8AQE0
>>503
たしか津波到達地点という碑の下側にも家が連なってた町があったな
516名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:16:37.98 ID:FVSetCVR0
震災のおかげで財産が増える人も出てきそう
517名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:18:23.08 ID:+wfqDNNN0
田老町には、明治三陸津波で15mの津波が来ている。予算不足で、昭和三陸津波の
高さ10mの堤防で諦めた。今回も15mの津波が来て、役に立たなかった。

今考えると、10mの堤防を二重に作るのなら、最短距離で20mの堤防も
作れたはずだ。残念ながら、十分な高さの堤防を作ったのは二箇所だけで、
それで、今回も津波を防げず、甚大な被害になってしまた。
518名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:29:23.40 ID:QsBhvnVi0
>>517
高さ10m2本分の予算じゃ20mはぜんぜん作れないよ。
必要な厚みが違うし。
519名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:35:02.62 ID:nLcWeL5j0
人間は自然に生かされている事を忘れてしまってます。
楯突けるはずがないのに、分かっていても無駄な足掻きを
するのです。もっと自然に生きましょう。
520名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:44:08.04 ID:/TmAb5q+0
津波被災地は建築基準法改正で、一般住宅は建設できない地域になります。
建設許可が下りるのは、津波到来時に、一般人の高層階への避難路が外部についてる商業、公共建設物のみ。
つまり、新建築基準法が施行されると、一般人は有無を言わさず、高台への強制移住になります。

521名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:49:12.56 ID:QsBhvnVi0
>>520
まあ当然だろうな。
漁業関係の施設は仕方あるまいが、
津波に抵抗しない形状で高層化するしかないね。
延焼や煙にまかれて死なないよう配慮が必要だけど。
522名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:50:35.93 ID:KZngQbfZ0
2、3年経てば何事も無かったように沿岸部へ住居を移していくだろう
そして堤防の再建について「景色が悪くなる」と言って平然と反対運動を始めるのだろう
523名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:57:07.30 ID:DgIZE70p0
>>501
なにしにこのスレにきたんだ?このバカチョンは
524名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 01:54:28.97 ID:9mlka4eP0
日本中に津波も洪水も土砂崩れも一切起こらない場所なんていくらでもある
代々続いてる名家や旧家があるようなところは災害なんて来ないよ

525名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 02:49:59.27 ID:AUf44qox0
URは防波堤兼用の鉄筋コンクリート集合住宅を太平洋の津波直撃ラインに配備せよ。

ただし屋上にはさらに高度の高い非難鉄塔つきで。
526名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 06:11:27.44 ID:+wfqDNNN0
今までは、津波の度に高台に移転し、結局は平地に戻って津波にまた浚われている。
今後は平地に住まないにしても、平地に残した施設は津波の被害を受ける。より
徹底して、平地に何も重要な施設を作らないと、貴重な平地の価値が失われる。

平地が津波に浚われても構わないのなら、平地に高層ビルを建てる方が安上がりだ。
津波が来ると、ビルの下階や倉庫や工場や船や車は浚われるが、それは諦める。

平地が津波に浚われたくなければ、十分な高さの堤防が必要。港湾設備や
倉庫や工場や船も堤防で津波から守れ、津波の被害は最小限に抑えられる。
高いビルは作らずに済み、今までの場所に住める、旧来の堤防は壊して
その土地を再利用でき、昔高台に移住した人も、平地に呼び戻せる。
費用は、高台移転よりは安く、高層ビルよりは嵩む。ビルを並べて堤防を兼ね
させれば、堤防の費用はビルに吸収され、一番安く復興できる可能性もある。

高台移転が、一番金になりそうと考えるのなら、それは甘い。高台に住むと、
津波は五十年先にしか来ないが、生活の不便さは毎日の生活に伸し掛かる。

それが嫌で平地に戻り、後で堤防を築くのなら、高台移転は無駄になる。
平地に重要な施設を作ると、その施設を守るために、堤防が欲しくなるはず。
中途半端な高さの堤防にすると、また多くの人は逃げず津波に浚われる。
527名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 06:14:54.49 ID:QOpuXeoB0
高台に集合住宅作ってみんな移り住んだ方がいいと思うけど
すでに海辺の町で住宅の修理してるらしいな
防潮堤は全く役に立たないわけじゃもちろんないけど
また100年後とか200年後に子孫が同じような被害を受けるのに
528名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:11:42.36 ID:+wfqDNNN0
むしろ逆だろう、高台に移転しても、守れるのは住宅だけだ。昼間に津波が来れば、
職場で襲われる事になる。そして職場は破壊されるから、また復興作業が必要になる、
逃げ遅れる人も出る。むしろ、高台に移転しても安全は保障されないと考えるべきだ。

今回の津波は、平均で10m、最高で15m程度だ、20mの堤防を作れば、
絶対に安全とはいえないが、ほぼ津波から逃れられる。

昔から、高台に移転しているはずなのに、毎回津波で被害が出る原因は、
結局は十分な高さの堤防がないからだろう。高台に移転するから、堤防など
不要だとなる、その悪循環で、津波の被害から逃れられない。

今回も、高台に移転したら、同じ轍を踏む結果になるのは確実だ。
529名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:13:40.88 ID:ItbTB8Cl0
逃げる時間はじゅうぶんあったはずだけどね
530名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:17:05.68 ID:NT0kBXOY0
のどもと過ぎれば胃が熱い
531名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:23:14.93 ID:p5BRchNx0
なんで歴史的に東北が発展しなかったか
その答えが津波だな
532名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:25:11.29 ID:SP49gZ3m0
建築規制が掛けられてるから、平地に住もうにも
いまのままじゃ建物は建てられないよ
で、大枠の予算も決まらないから計画も作れないし
何も決まらないままという、あきれた状態
533名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:25:28.52 ID:SudzvGoc0
>>413

そのビルは窓とかないのか?
534名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:25:37.74 ID:Js+VGY4/0
>>526
どうせ、もう税収を生んでくれない過疎地。ビルも高台造成も無駄。30年
したら限界集落化してゴーストタウンだ。
内陸に集団移転、沿岸漁業は被害の大きかったところはもう諦めるってのが
最善手だよ。
535名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 07:58:29.49 ID:+wfqDNNN0
堤防を兼ねるビルの海側には、窓を作らない方が安全だが、非常時に窓を鉄の扉で
塞げれば窓は作れる。厚いアクリルの板で作れば、窓の開閉は無理でも海は見通せる。
その辺は工夫次第だ。

高台移転を前提とした建築規制なら、誰も解除に躊躇しないはず。
都市計画を前提とした建築規制なら、規制は当然の話。

古来から、堤防を作る習慣がないので、津波が来れば浚われて当然と考え、
それで残念ながら、堤防を作って津波を防ぐよりも、高台とか高層ビルだとか、
津波から逃げる話になってしまう。
536名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 08:04:10.24 ID:yP9p6I/SO
X形に妨潮堤組んで真ん中にエネルギー集約されたんじゃあねえの?
537名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 08:06:40.88 ID:Js+VGY4/0
>>535
廃村を前提にしたら?
538名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:13:56.14 ID:iuucDvSE0
堤防のお金があれば町一つぐらい作るのは簡単
中国みたいにあきらめてマンション違うところに作れ
539名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:55:37.25 ID:+wfqDNNN0
津波は直ぐに来るわけではない、急いで逃げる必要もない、辛抱して石を積み
上げて堤防を作っても間に合う。数十年もしくは百年単位で対応する話を、
廃村や移住の逃げる話で誤魔化してしまう。

逃げれば済むのなら簡単だが、海岸沿いが生活に便利なので必ず集まる。その
生活や資産を守ろうともせず、単に逃げるという説なら、実際には論外だ、
要するに、解決策にはならない。

堤防がなければ、高台の住む家や高層ビルは流されないが、他の全てを失う
可能性もある。だから、堤防は町一つの価値と十分に釣り合う、むしろ、
それだけの価値が堤防にあると思うのが普通だろう。

四川省の地震で崩壊した川沿いの町を、少し離れた場所に移した。空いた土地は
沢山あり、水さえあれば川沿いである必要もないから実施できる。三陸海岸の
ように、海に依存する町を、山の中に移しても意味はない。
540名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:57:43.30 ID:QA1RewEG0
というか、元の場所に住みたいって人には、今度津波が来ても保障しないよって言わないと。
541名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 10:03:18.44 ID:ZnxEfD2O0
大津波がくるすべての海岸線に巨大堤防を

そんな金の余裕なんかないんだよ
仮にあった方がいいとしても、それは贅沢ってものだ
542名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 10:39:14.48 ID:SudzvGoc0
だから鉄筋の集合住宅にするだけで全部解決だっての
543名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 11:19:56.63 ID:+wfqDNNN0
田老町に海岸沿いに、20mの堤防を作ったとして、作る費用は高台移転の
土地整備費用の半分程度だろう。

高波が年に何度か襲うが、数mを越すような津波は、10年に一度だろう。
要するに維持費は、既存の堤防から極端には増えない。

だから、建築費を賄えれば、後は何とかなるはず。建築費も、工夫次第で
大きく変わる。当面は5mの堤防で済ませるのなら、既存の堤防で十分で、
20mの堤防は数十年で整備しても間に合う、一気に作る必要はないので、
建築費の負担も各年に分散できる。

一度作れば、作り方次第では千年は持つはず、それを前提に資材を選べば、
価格は高価でも耐用年数を延ばせる。高強度コンクリでステンレスの骨材や
配管にすれば、海岸でも数百年は持つ。数百年で堤防を償却するのなら、
堤防を大理石で覆っても採算が合うだろう。
544蜜柑男爵:2011/09/20(火) 11:25:14.00 ID:CgKNdBUC0
1000年に一度の地殻変動終わったんだからわざわざ高台行く必要ないだろ。とりあえずチリ沖津波防げればじゅうぶんじゃないの?
545名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 11:25:22.55 ID:ZnxEfD2O0
凄い
お花畑過ぎる
546名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 11:31:58.42 ID:dc7pftEL0
被災地は大規模農地にすればいいのさ。
津波来ても被害はほぼ作物だけ。
547名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 12:55:30.37 ID:cYHu7ccO0
>>543
仙台の場合、仙台東部道路によって津波がとまって、かなり被害を免れたみたいだな。
東北地方の平地部が使えなくなるのは痛いし、沿岸部に堤防機能を兼ねた道路を作ることで
被害を防ぐ事はできないだろうか。
どうせ50年に一度の津波で、数十兆円の被害を出すなら、時間を掛けて整備したほうがいい気がする。
548名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 13:04:10.93 ID:pRNz6b5e0
なんで効果は限定的だと地元も考えてる防潮堤に
外野でこだわってるのか、分からない。

現地でも、もともと防災の基本は避難だと思ってたろ。
思い通りに機能しなかった面は有るかもしれないが、
避難路整備してたし。

堤防を過信した、ってのも、ごく一部の話だろ。
ご近所お誘い合わせでナメて残ってたにしては、
人口4000人超で170人って犠牲者は少なすぎる。
一度逃げたけど来ないので降りた、とかが多いんじゃね?
他地区でもよくあったこと。

今回も時間稼ぎには効果があった(無ければ第一波でやられてた)
内側の堤は健在なんだろ?
そのうえ何作る必要がある?
549名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 13:26:32.84 ID:9D6jVdrq0
>>544
あと千年は同規模の津波は発生しないって本気で思ってるの?
小学校戻って確率のお勉強しようね。
550名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:28:42.30 ID:+wfqDNNN0
20mの堤防を作れば津波から逃れられる、一番確実な手段だろう。
費用は多少掛かるだろうが、高台に移転するほどは掛からない。

高台に移転しても、高台の住宅が助かるだけ、平地にある施設は助からない。
次の大津波でまた浚われる、それも確実なはず。むしろ、高台に移転しても
効果は限定的と言える。

言葉遊びになっていないか、確実なのは高台移転かもしれないが、効果は限定的。
20mの堤防は確実に津波を防ぐが、効果は限定的だから選択しない?
551名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:34:10.66 ID:AL9wrCPG0
>>497

どうでもいいが田老地区はチャリで端から端まで15分くらいの小さな町だぜ?
552名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:36:56.44 ID:SudzvGoc0
>>550

20mの堤防じゃダメだろ
30m以上到達してるんだから20mの堤防だって駆け上るぞ
止められると思うのが間違い

平地に置く施設は使い捨てのつもりで作っておくしかない
大事な部分は鉄筋の建物の5階6階においとくのがいい
553名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:48:15.63 ID:QONqmHla0
今は車があるんだから高台が開発できるのなら移転すればいいだけ
554名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:48:36.15 ID:dc7pftEL0
>>550
20mだと今回のですら無理だろ。
555名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 14:52:38.51 ID:AL9wrCPG0
ていうか田老の場合は防潮堤の作り方に問題があったらしいぜ
初期に整備されたのが「津波のエネルギーを逸らす」タイプ
そこへ追加で「津波のエネルギーをそのまま受け止めるタイプ」の
防潮堤が再整備されたため
受け止めるタイプで弾かれより強くなった津波のエネルギーが
逸らすタイプで逸らしきれなかったとか
556名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 15:04:40.53 ID:dc7pftEL0
>>555
今回レベルだと両脇から溢れるか、中央から溢れるかの違いだけどね。
557名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 15:26:13.38 ID:pRNz6b5e0
前例のある津波全てに対応するなら、防潮堤は40メートル必要?
558名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 15:29:59.28 ID:n2vsCevQ0
>>555
>受け止めるタイプで弾かれより強くなった津波のエネルギーが

ソースが何だか知らないけど、そんなの物理学的にあり得ない
津波の角度が変わったので、もう一つの防波堤で止められなくなったというなら解らなくもないが
559名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 15:35:38.55 ID:pRNz6b5e0
内側の防潮堤の凸と外側の凹が接して、全体がX字になってた。
外側の凹で高くなった波が、市街地中央からドッカンと来た。
だから、いた場所によっては影響あったかもしれないが、
全域で乗り越えられてたから、大勢に影響あったかは、?
560名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 15:51:35.38 ID:1H0IipfE0
>震災後は住民の約8割が高台などへの移転を希望し

それが妥当だろうな
また津波くるんだろうし
561名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 15:53:03.49 ID:go1X8tMm0
田老は行ったことがある。
のどかで良いところだよ。
小さな町なので周囲の山から
岩を運んで町の地盤を30m程嵩上げするのが
一番いいと思う。
堤防は乗り越えられればそれきりだし
長い年月には人工物は劣化する。
1000年持たすには自然をそのまま利用するのが一番。
一時にやらず少しずつこつこつと50年かけてやればいい。
町の予算でも十分実現可能だよ。
それに第一堤防より眺めがいいしね。
562名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 15:59:14.58 ID:AouIZq8N0
街自体をメガフロートにして海に浮かべたら津波は怖くない
563名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 16:06:08.58 ID:JS/3Y34n0
不到長城非津波
564名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 16:07:05.29 ID:ZLZxX7xs0
>>494
津波火災と言って、津波と火災がセットなのは昔から常識なんだよ馬鹿w
565351:2011/09/20(火) 16:11:47.05 ID:pRNz6b5e0
中越の地震でも村が一つ消えた、と書いたけど、
山古志村、長岡市と合併して村は消えたけど、
地域は復旧してるらしい。
莫大な国費投入して一気に、でなく、4年かけて、
7割ぐらいの住民が徐々に戻ったらしい。

今回、高地移転希望が8割。
落としどころは見つかるんじゃね?
566名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:36:11.45 ID:tP3arX7w0
現在
安全性=8
利便性=2

2年後
利便性=8
安全性=2
567名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:39:40.24 ID:K/8Gph5J0
>>544

>3月11日に東日本で起きたマグニチュード(M)9 の大地震を、ロシア
科学アカデミー極東事務所専門家ワシリ・アブラモフ教授 (Valery Abramov)
は1997年に既に予測していた。 ロシアメディアの最近の報道によると、
ロシア科学アカデミー極東事務所東太 平洋海洋学研究所地質および地殻構造
物理実験室責任者のアブラモフ教授は14 年前の1997年に、ユネスコの
「教授クラブ論文集」の雑誌に発表した文章 で、2011年に日本の関東地域
で大地震が発生すると予測していた。
> 更に同教授は、東日本大震災が発生してから、再び悲観的な予測を発表してい る。
それによると、今回の日本の地震と津波は、今後継続的に発生する地震の始 まり 
であり、日本およびロシア極東地域は大規模な地震に直面しているという。
アブラモフ教授は、「我々の研究によれば、現在地球は新たな活動期に入ってお り、
今回の東北関東大地震、インド、インドネシアおよびニュージーランド地震 は全て
その前触れ。2011年ロシア極東国境地域でマグニチュード8−9、カ ムチャッカ
地域でマグニチュード10の地震が予測され、日本の西海岸付近でも 地震発生が
継続し、マグニチュード9に達する恐れもある。それらは決して小さ なものではない。
これ以外に火山噴火や津波も想定される」としている。 また、アブラモフ教授によると、
日本の建築は相対的に高い耐震性を備えてい るが、ロシアの建築は耐震性で劣って
いるため、ロシア極東地域の損害は重大で あることが予想される。また、ロシア政府
が同報告を重視していないことを懸念 しているという。これ以外にも地震、津波に 
よる原発事故など予測不可能な要因 があり、災害を更に大きくする可能性もあると
いう。 すでに的中した14年前の予測と未来の予測は、いずれもアブラモフ教授が
研 究している「球形漏斗」理論に基づくものであるという。同理論は、地球の各大陸 
はそれぞれ地核から地表に至る「球形漏斗」を持っており、破壊エネルギーがここ に
吸収されている。ここ10年はエネルギーの活発な吸収期にあり、ロシアの専 門家
はこの過程を「地球新活動期現象」と呼んでいる。
568名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:45:16.09 ID:x49D5u0h0
3重の防壁を作る
内陸側にも城壁

で、独立
569名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:27:28.64 ID:DQ6UxIxr0
>>329
どんだけ埋めるんだよこれ
5m?川岸全部?
そらあ400年かかろう
570名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 14:42:52.36 ID:H0cp0GoU0
>>329
バレちったかww
571名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:51:43.15 ID:W377F4FB0
次は30mの壁建てればオケ
572 ◆A3/k1fzEYU :2011/09/22(木) 19:10:22.14 ID:TOVLw7jR0
573名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 19:52:56.55 ID:YkLXBk5j0
574名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:05:16.98 ID:RZNTTkQCP
>>35
河川遡上には効果有るかもな
575名無しさん@12周年
町中に潜水艦を埋め込んで・・・・