【政治】 政権批判の官僚・古賀氏、辞意撤回 「枝野さんは私の人事について、自分の仕事でないと。再度大臣としての判断求めます」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 民主党政権の公務員制度改革などを批判し閑職に追いやられ、枝野幸男経済産業相から
退職を勧められて受け入れた経産省の官僚、古賀茂明氏(56)=大臣官房付=が16日、
辞めるのをやめると表明した。

 枝野氏はこの日朝の閣議後の記者会見で、古賀氏の退職について、「私が直接、対応すべき
人事の対象ではない。事務次官以下に任せる」と述べた。

 これに対し、古賀氏はこの日夜、自らのツイッターで、「枝野さんは私の人事については
自分の仕事でないと言ったそうです。辞表を撤回して再度大臣としての判断を求めることに
しました」と書き込んだ。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0916/TKY201109160617.html
▽関連スレッド
【政治】「民主党政権では改革はできない」 「改革派官僚」古賀茂明氏が26日に経産省退職
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316149955/
【政治】あの“骨太の官僚”古賀茂明氏に対し枝野幸男経産大臣が「退職の準備をはじめるように」と指示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316096962/
2名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:35:31.66 ID:3hGjWdHh0
もうほんとどうでもいいわ…
3名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:36:02.19 ID:eBsG+oU10
なんなんだよこいつホント胡散臭いっつーか口ばっか
4名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:36:05.57 ID:PcxZMnV40
ブレブレwww
5くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/09/17(土) 16:36:09.66 ID:SdZ2BJZX0
枝野逃げたのかよ・・・

民主党らしいなあ
6名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:36:30.77 ID:7lBsZpsb0
人事を弄ぶ姿は醜い。
7名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:37:02.90 ID:+SARJakJ0
ヤメヤメ詐欺w
8名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:37:19.63 ID:2jfEOkqM0
再度えだのんにきくのは間違ってないわな
9名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:37:35.63 ID:8+APHmU+0
>>2-3
さっそく気色の悪い工作員が湧いてるわ
10名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:37:45.84 ID:PkokXSj30
枝野が辞めさせようとしたら、反響がでかかったので怖気づいて
「だたぢに辞めるよう言った訳じゃない」と逃げたという理解でよろしい?
11名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:38:07.79 ID:h3O2YtD40
こんなのどうでもいいよ
12名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:38:18.87 ID:1Yemxwdi0
くたびれた清水アキラっていわれてる人か?
13名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:38:23.61 ID:jTaHClQ20
枝野涙目wwwww
14名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:38:32.08 ID:W0e9zl/E0
辞めるのを止めるというのは病めてるな。
15名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:38:49.64 ID:PcxZMnV40
未練タラタラwww
16名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:38:51.74 ID:x2lFb/HPO
なかなかやるな(笑)
17名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:38:57.26 ID:8ezA3Zjo0
辞めるつもりだったのが枝野の発言でムカッとしたんだろ
18名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:39:01.37 ID:udq+w3+E0
>>2 >>3 >>4 >>6 >>7
枝野か古賀かどっちの批判?
19名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:39:03.69 ID:RVGfDAKh0
ちっちゃこい抵抗ってのは官僚らしいな。自分を売るなら、もっと豪快にしたら。
20名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:39:26.33 ID:MbUAVeQa0
枝野は大臣としての責任を放棄したようだね。
なにを恐れているのだろう?
21名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:40:01.46 ID:oys5xkdMO
おもしろいw
22名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:40:12.82 ID:6PYpERU/0
民主党は官僚の言いなりだから
23名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:40:23.93 ID:eCPcurIf0
前大臣の海江田は「人権はわたしにある」と何度も言って
保安院長その他2名を偽りの更迭をしたけどな

エダノビッチは逃げとはぐらかし専門
24名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:40:29.61 ID:U71Nh2yi0
批判されるのが怖いんだなあ
賛否両論あるのなら堂々としてりゃいいのに
もしかして「否」しかないのか?
25名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:40:31.48 ID:+ohIwWsF0
「俺をクビにできるものならしてみろ」ってか。
脅迫まがい、チンピラ以下だな

こんな奴改革派でもなんでもないよ。即刻クビにしろ。
26名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:40:34.91 ID:fM8TRxB30
どうなってんの?これ

二人とも
27名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:40:39.99 ID:vSgPVYLs0
民主党が判断せずに逃げるのはいつものこと
28名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:40:58.55 ID:PcxZMnV40
擁護するウヨさんの立場も考えてやれよwwww
29名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:41:03.17 ID:b89WWzCe0
枝野は判断せず飼い殺し継続するだけだろ
30名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:41:31.14 ID:B7B1pA1t0

こうなってくると・・・・・

官でも、民主でも、野でも、民でも(マスコミとマスコミと親しい
コメンテーター・知識人は除く)

スパッと判断してくれ、ぱっと 処置の人事www

あっさり言ってくれる 人 の方が

むしろいいわーーー

ここちよい、あなたまかせ感・・・・・で終了。(笑)
31名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:42:07.08 ID:tFb8y6Gu0
民主党は「エダ」とつく名前が多い気がする
ちなみに学校でそういう名前の人と同じクラスになったことはない。
地域性ですかね。
32名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:43:15.04 ID:Cu1oCA7D0
古賀を礼賛するやつって本当にどうかしてると思う。
古賀の何が凄いんだ?ただのはみだしものだろ?
33名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:43:16.16 ID:0gxg7JlV0
古賀はんが原理原則を守っているのに枝野ときたら・・・
34名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:43:21.54 ID:jimrlTVg0
ルピ山や海江田に文句を言わない民主党が、古賀氏に文句があるわけねえよなあ?www
35名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:43:23.05 ID:OuP3NH1o0
民主党が無くなるまで後一年だし
その後沢山仕事できるよ
36 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/17(土) 16:43:47.81 ID:ypMm6rwd0
まあ枝野がクズなことは確実だ
人間のカスだ
37名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:43:53.87 ID:PcxZMnV40
ウヨさん、屁理屈こねて擁護してやんなよw
38名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:44:21.66 ID:Hx/Tp1j20
つうか、政治主導じゃなかったんかい?
官僚の手から政治を取り戻すとか言ってたんじゃないのかね?
39名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:44:24.24 ID:YIYpF2Ce0
>>1
あと二年我慢して民主が下野&崩壊したら事務次官、審議官、官房長職が待ってるだろ。
民主に負けるな。
40名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:44:24.64 ID:STU9ukQQ0
枝野は逃げたのか、逃げ豚
41名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:44:25.87 ID:I51APXx10
枝野に辞めろと迫られて、じゃあ辞める、って言ったら
枝野が私は関係ありません、と切り返してきたので
じゃあ辞めない、と、枝野を追い詰めている
42名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:44:35.87 ID:iW82fyLL0
43名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:45:03.43 ID:vIA7wpLI0
つーか枝野がブレたから、様子見に態度変えたのか。
意外にやり手だな、この人。
44名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:45:03.22 ID:0k+ssgv7O

人事権は本来大臣が持ってるのに
反響の大きな古賀の辞任に関し、
責任逃れしようとしたから
ムカついて辞任撤回したんだろ
民主党議員なんて菅を筆頭に
責任逃れと保身しか考えてない
45名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:45:05.06 ID:KzMpKK//0
古賀を手元に置けばマスコミ対策になるのになwww
46名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:45:25.55 ID:MdYAB8nD0
政治主導(笑)
47名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:45:27.50 ID:eBsG+oU10
テメーの身の振り方くらいテメーで決めろ何が大臣判断だ
48名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:45:34.85 ID:pw0kp2ep0
この古賀というのは武田と同じくらい胡散臭くね?
49名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:45:43.79 ID:p+KfHGTG0
ど〜でも良いわ くだらねぇ〜
50名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:45:59.49 ID:m0mieNzQ0
この改革派官僚は何をしたから改革派なんだ?
なんにせよこのおっさん官僚組織には向かないだろ
51名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:46:11.70 ID:b544lr2J0
コレで官僚辞めて暫くTVコメンテーターやって次の衆院選で
管の選挙区から出馬して政治家になると思ってたんだが
52名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:46:19.03 ID:eXQ/CQLC0
辞めて政治の世界にでも入ったほうが有意義だと思うが。
何をぐだぐだしているのか。

だいたい辞意を撤回したら枝野の方針が変わるわけでもないだろう。
こういうセコいところがこの人の欠点だと思うがなあ。
53名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:46:28.39 ID:rPmDefgaP
>>10
その解釈でOK

中国漁船衝突釈放も「政府民主党」の判断じゃなく「検察」の判断ということにしたしな

でも海江田は人事権は私にあると明言してたしな
54名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:46:46.17 ID:PcxZMnV40
>>32
民主が嫌いだからって官僚崇拝とかブラックジョークだよなw
55名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:46:55.73 ID:i49yWr+m0
数少ない正義の官僚、頑張ってほしいね。
56 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/17(土) 16:47:25.06 ID:ypMm6rwd0
まあ腐った政治のツケを負うのは国民だ
古賀も枝野も官僚も本当は痛くも痒くもない
死にそうな目に会うのは我々国民だ
57名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:48:02.96 ID:pw0kp2ep0
性戯の官僚などいない
58名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:48:11.42 ID:fYDDaEFm0
>>32
これだけ表沙汰になったという点は凄いんじゃないかな。
大抵ははみ出したらそこで試合終了で、
しょうもない所に天下ってぼやき暮らすだけだろう。
天下ってボヤくか天下らないでボヤくかの違いしかないけど。
59名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:48:18.26 ID:p+KfHGTG0
正直、煮え切らない奴
60名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:49:02.88 ID:MGr7ivsY0
民主政権は日本の火薬庫だな
61名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:49:03.27 ID:qK2+Tefw0
大臣が人事権持ってるったってクビにできるわけじゃない。それだけのことだろ。
62名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:49:04.53 ID:PcxZMnV40
さすがに本気で擁護する奴はいないみたいだな、見事に単発ばっかりwww
63名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:49:26.87 ID:MbUAVeQa0
>>59
枝野のことだろ?
64名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:50:38.65 ID:Akihb4Tv0
古賀さんを事務次官にすることが出来たら枝野を賞賛してやるんだが。
65名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:50:40.50 ID:RVGfDAKh0
「だれか私を高く買ってくれませんかぁ〜!」

こんなチマチマした"行動"やってるんじゃ、政治家はおぼつかんしなぁ・・・。
66 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/17(土) 16:51:05.34 ID:weXgnlhY0
煮え切らないってか、徹底的に戦おうとしてるんだろ。
辞めるのが目的じゃないだろうし
67名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:51:07.69 ID:g/us2ca10
やんのか辞めねーのかハッキリしろ
68名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:51:15.76 ID:Bk/mjWaK0
こんだけいろいろ弄ばれると意地を張りたくもなるわな。
69名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:51:41.51 ID:8w6qxQAm0
差し違えるなら大物を
ってとこだなw
70名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:51:49.44 ID:r0Udm8bM0
国民目線、政治主導は見せ掛け

ただの詐欺政党
71名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:52:20.74 ID:7jCxto4F0
売国民主の工作員が必死すぎて滑稽
古賀氏は官僚の堕落・腐敗、売国民主党政治屋共の無能と
正面きって戦う心ある官僚だ!
極左の売国奴枝野ずれが思い上がるな!
72名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:52:21.46 ID:RaK3wxEj0
古賀よ辞めるな、辞めたらただの三流評論家に成り下がりその内誰にも
相手にされなくなる、あんたは省庁に残り引っ掻き回す官僚としての意義がある。
73名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:52:30.35 ID:Hx/Tp1j20
>>41,44
俺も同意だな。
本来なら枝野は粛々とやめさせればよい。
74名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:52:31.61 ID:qGXbXwlZ0
こいついい加減にしろよ
75 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/17(土) 16:52:40.41 ID:ypMm6rwd0
>>62
日本国民が変革を本当は望んでいないからな
今のままズルズルいきたいわけだ
たとえ滅びの道でもな
大きな変化が自分達の身に起こるのがイヤなんだよ
だから古賀は支持されない
逆に言うと奴がやってることは
それほどまでに社会の暗黙の掟に背く行為だということだ
奴のやっていることを認めるとこの社畜社会が崩壊してしまう
76名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:52:41.98 ID:YIYpF2Ce0
>>63
嘘情報を発信し福島県民から避難する機会を奪った戦犯なのに再入閣だもんな。
77名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:52:43.34 ID:q1+nynqC0
>>50
勝つためには反則も厭わないプロ野球チームがあって、その中に1人「こんなのじゃファンにそっぽを向かれる。もっとルールに沿って正々堂々と戦いましょう」といったら、チームメイトから村八分になった。
け。勝てばいいんだよ。そんな正論を言うヤツはチームスポーツにむいてねぇ。

って言ってるんだよ、君は。
78名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:52:59.38 ID:fYDDaEFm0
古賀氏が本気で公務員改革をしたいなら、
政界に転身するのが筋だろう。
向いてないって分かってるからしないのかね。
79名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:53:25.11 ID:lGVXwOLf0

                          ____
           __           / *  # \
          〈〈〈〈 ヽ         /#_ノ ̄ ̄ ̄ 丶 ヘ
           〈⊃  }      ,∴ |#|  #   * |#|
   ∩___∩  |   |    ,∴∵ |/_,-,_    _,-,_ 丶|
   | ノ      ヽ !   !   ∴,∴ ( Y ┳   )  -・- V´)
  /  ●   ● |  /   ∵,,・ ).|  ┃ ( 丶 ) U  |(
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨(ノ| #   `ー′  # ノ_)
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’     ヽ  )エ#ェ ┳(  /
/ __  ヽノ /            //\___⌒_┃_//\
(___)   /           /  > |<二>/ <  ∧
        余計な口出しは迷惑マー !!
80名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:53:39.48 ID:p+KfHGTG0
古賀は首になった訳じゃねぇだろ 自分で辞表を出したんだろ
自分の行動に責任を持てよ
他人のせいにするな
81名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:53:39.80 ID:LrERT0NW0
>>61
そうだね

懲戒事由でもないかぎり、出処進退は当人の判断。
それを大臣になすりつけるのは、「辞任させられた」ってことにしたいのかね?
82名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:53:49.50 ID:MPByFF780
この官僚が本当に良い官僚かどうかってソースあんの?
83 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/17(土) 16:53:52.50 ID:weXgnlhY0
>>73
特に不祥事起こしたわけでもないのに辞めさせる事なんて出来ないだろ。
何いってんだ。
84名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:54:23.06 ID:NFmn6R5o0
古賀さん、干されてもいい仕事してるね。個人的に応援してるよ。
85名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:54:56.58 ID:HONFfRtl0
公務員が公務員制度改革について批判したってだめよ
法律で動く人達なのに
都合よければ法律法律といい、変えようとすればダメだと叫ぶ
法律は公務員の既得権じゃないです
86名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:55:00.58 ID:IGnaCjMg0
まず事務次官に丸投げして事務次官に人事決めさせる
その後が枝野の出番で政治主導脱官僚だとその人事に反対するんだよ
官僚と戦う枝野さんかっこいいって次期総理候補ナンバーワンを不動のものにするにだ
87名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:55:17.91 ID:i4CWG0/C0
政治主導じゃないか
人事権はまさに大臣の仕事なんだが結局枝野もこの程度ってことだな
民主党に人材なし
88名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:55:30.62 ID:VWZU02l40
陰湿で卑劣な糞野郎の枝野、首吊って死にやがれ!!!!!!!!!!
89名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:55:44.51 ID:TTWovivF0
>>1
民主の政治主導で官僚改革ってどうなったの?
90名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:55:58.72 ID:Cu1oCA7D0
>>82
与えられた仕事を有能に処理する良い官僚は霞ヶ関に沢山いるよ。
一方古賀は、リストラ部屋勤務なので平日昼間からTV出演してますw
91名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:56:15.02 ID:i+N6e1EI0
辞めても高橋洋一や岸みたいのが増えるだけで
ガス抜きになるだけだから、
一日中、やることがなくても定年まで粘った方がよい。
なにかのきっかけで変わるかもしれない。
92名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:56:21.13 ID:eBsG+oU10
こいつの言ってることは選挙前の民主党と変わらねーな何がしたいんじゃペテン師
93名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:56:28.87 ID:9VzP1/d20
枝野“グダグダ〜”官僚クビ切り「自分の仕事じゃないもん」
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110917/plt1109171500001-n1.htm

古賀氏によると、今月14日に枝野幸男経産相に「仕事がないのなら辞める」という趣旨のメールを送信。
15日に経産省官房長から「枝野大臣は、辞める手続きを進めてくれと言っている」と連絡があったという。

ところが、枝野経産相が16日朝、
「(経産省大臣官房付を)私が直接、対応すべき人事ではない。事務次官以下に任せる」と発言。
94名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:56:39.11 ID:fKTU1My50
枝野は大臣だから一言ですむのに官僚まかせとはこれいかに
まあ人事には触れたくないのかな官僚のいじめもあるからね
情けない枝野はくび
95名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:56:56.28 ID:/vYRg0MK0
>>32
礼賛してるやつがどれだけいるか俺は知らないけど、はみ出してるものってつい見ちゃわない?
96名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:57:03.96 ID:RduaobIl0
要は「辞職しないぞ、罷免しろ!」ってことか?
97名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:57:07.67 ID:3LYsmuFy0
古賀氏に賛同する国家公務員ていないの?
日本の将来を憂いる本当の国士だと思うんだけど
98名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:57:13.64 ID:9R9pFMA7O
 (・ )` ´( ・) 辞めるのやーめた
99名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:58:01.95 ID:LAQX+Wi50
>>82
著作に過去の話が載ってる
本人談だから、話半分でも良い仕事している
100 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/17(土) 16:58:06.52 ID:weXgnlhY0
>>97
賛同しちゃったら大臣官房付にされるからな。
101名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:58:29.78 ID:J338xfGf0
>>62
アンタはえらく頑張っているね。
102名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:58:32.71 ID:vh50fZ++0
枝野逃亡失敗
103名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:58:36.92 ID:MPByFF780
>>99
あぁ、そこからか
ちょっと読んでみるわ
104名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:59:05.41 ID:m/G/S+BS0
仙石に疎まれた人
105名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:59:09.04 ID:tnodeM0x0
さすが古賀。
ここはキッチリしとかないと、なんで辞めたか、誰が辞めさせたか、分からんから。
その後、民主攻撃する言質が取れないもんな。
枝野がトップなんだから、事務次官以下に任せるなんて、政治主導を標榜してる以上、ありえない。
マジで出馬する気、マンマンじゃん。
106名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:59:10.85 ID:vIA7wpLI0
つーか、政府の公務員制度改革を批判したり、東電を批判しただけだしな、この人。
辞める謂れは無いのに、無理やり辞表かけって脅すのはどうなのよ。
107名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:59:23.54 ID:p+KfHGTG0
放置プレイでいいだろ こんなの 
本人がテレビに出たりして大物と勘違いしてるだけ
108名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 16:59:38.06 ID:1Lt5QqnR0
なんなんだよ、こいつw
109名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:00:03.88 ID:tHCVM69RO
>>95
ハミブラとかハミパンとか
110名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:00:19.93 ID:eBsG+oU10
公務員をクビにはできないだろ
111名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:00:36.60 ID:W7vRhDew0
>>1
えっ、大臣の仕事のひとつだろ。
辞任手続きを進めろと指示しておいて
自分の仕事じゃないと。
112名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:00:36.92 ID:IGnaCjMg0
ミンスは何かに反対することでしか存在できない
自分で決めたことにも反対せずにはいられないから
自分じゃ何も決められないわけよ
誰かに決めてもらうそしてそれに反対する
113名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:01:33.14 ID:9XSs3mGaO
幕末にはこういう骨っぽい人が多く居たんじゃないかな
114名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:01:50.93 ID:yB8Irh8q0
古賀さんを批判するって公務員か官の仕事もらってるかしか考えられない
115名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:02:07.48 ID:LAQX+Wi50
>>97
いないって言ってる
でも若手で賛同している人はたくさんいるけど、表だって応援する人は官僚では皆無らしい
まぁ、それは民間でも似たようなもんだと思うけど
116名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:02:31.01 ID:yBnwK+WZ0
ギリシャも日本も公務員はカス
117名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:02:49.32 ID:a1EuqKv00
この古賀って人は具体的にどんないいことをしてきたの
118名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:02:54.71 ID:p+KfHGTG0
>>106
>無理やり辞表かけって脅すのはどうなのよ。

脅されて辞表書いたのか ?? あくまで本人の判断だろ
119名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:03:08.63 ID:zH/kqWne0
こういう人間は残っても誰もついてこないよ。
改革派と言っても組織を無視して改革なんてできるはずはない。
120名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:03:13.84 ID:OjSD2qjZ0
古賀もたいがい粘着だなw
少しずつ目的と手段がズレてきてる。
121名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:03:32.99 ID:kKtkyuqy0
>>117
なーんもしとらんよ
122名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:04:10.02 ID:fYDDaEFm0
>>111
不祥事起こした訳でもない人を
大臣の権限で辞めさせることってできるの?
123名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:04:17.62 ID:LrERT0NW0
>>111
職員の辞職退職手続きを進めるのは大臣じゃなくて総務課なりの職員担当のお仕事ですよ。
124名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:04:40.50 ID:y1SbPA4YP
> これに対し、古賀氏はこの日夜、自らのツイッターで、「枝野さんは私の人事については
>自分の仕事でないと言ったそうです。辞表を撤回して再度大臣としての判断を求めることに
>しました」と書き込んだ。

さすがバカ発見器wwwww
125 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/17(土) 17:04:41.52 ID:ypMm6rwd0
もしも自分の会社に古賀のような人間がいたらどうか?
おそらく皆見て見ぬフリに徹するだろう
言っていることがどんなに正当で世の中を正しく導く人格であっても
組織の掟に背いて意固地に曲げない人間はつまみ出される
要するに組織の鼻つまみモンだ
誰もそいつの味方をするものなどいない
いるハズがない
味方をした瞬間に自らの思考も問われることになるからだ
そして自らも組織に背きながら組織に留まるという矛盾を抱えることになる
だから誰も近寄らない
ヒソヒソ陰口を叩かれ笑い者にされつまみ出される
それは仕方ない
日本の社会はそういう組織社会の掟の中でしか成立しないのだからな
126名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:04:50.83 ID:tnodeM0x0
勘違いしたレスが多いけど、古賀さんは辞めるのをやめたって言っても、経産省がやめさせるに決まってて、
枝野がそれに乗るに決まってるのを見込んで、知らぬ存ぜぬは認めさせないってことだよ。
127名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:05:21.86 ID:83fbMGIC0
そもそも枝野に辞めるとメールして、どうぞって言われただけなんでしょ?
新しいビジネスのために売名してるとしか思えんよ・・・

そもそもイチ官僚の処遇をどうこうしようとした仙石だかが、おかしいんであって
本来は大臣が決める事項ではないだろう。
128名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:05:38.03 ID:2huFV7IJO
>>121
無能麻生が全部骨抜きにしちゃったからなw
129名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:05:47.86 ID:a1EuqKv00
>>121
口先だけの人?
それじゃだめだろ
130名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:06:14.89 ID:GGBX8eBw0
枝野最低だな
131名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:06:19.78 ID:stY/1rDe0
>>29
だよなぁ。
古賀も頭悪いな。

>>32
単なる民主嫌いなんじゃね?
自民政権ならこぞって叩いてるだろ。
132名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:06:45.41 ID:Q1ywlv9B0
>>125

サイテー
133名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:07:24.28 ID:XqZoJkyh0

枝野もちいせー男だな。
古賀氏辞職への反響が大きくて、国民の顔色伺いの為に、
尻尾巻いて逃げるなんて。
クビだと言うのなら、貫けばいいのに。
まさに風見鶏。
追い詰めてやれ、こんな信念も改革意欲もない政治家は。
134名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:07:26.43 ID:MPByFF780
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。

(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
135名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:08:05.44 ID:Q8YxmRuK0
ネトウヨ分けわからずに脱糞。
136名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:08:28.63 ID:eBsG+oU10
こいつに何か期待してる馬鹿は民主党に期待した馬鹿と一緒
137名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:08:43.76 ID:ucy1Tp/p0
「言ったかどうか、はっきり覚えていない」
それが経済産業省クオリティ
138名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:08:50.84 ID:p+KfHGTG0
古賀も自分に自信があるなら辞めてきっちり主張しろ

公務員として給料もらいながら、あれこれ文句を言うな
139 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/17(土) 17:08:53.94 ID:ypMm6rwd0
>>132
最低で結構だ
私は真実を語っている
現実を見たまえ
私の言う通りだ
私の言う通りの人間ばかりが集まって
毎日社会が動いている
140名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:09:05.55 ID:q3EkxkbU0
辞める辞める詐欺ワロタw
141名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:09:08.00 ID:vCq+CZwu0
国家公務員が辞める辞めないを駆け引きに使ったら駄目だわな。

国家・国民に奉職してる訳であって、政治家に奉職してるわけじゃないからね。
民間企業だったら重役に掛け合うとかOKだと思うけど、公務員だからなあ。
142名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:09:08.87 ID:jXaAnk430
>>135
糞酒のむ様なことはしたくないな
143名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:09:16.70 ID:fYDDaEFm0
>>132
あなたの組織はどうですか?
144名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:09:20.25 ID:i+N6e1EI0
>>122
犯罪でもしない限りやめさせられない。公務員には手厚い身分保障がある。
ただ、今までは天下りとバーターで退職勧奨に粛々と従ってきただけ。
145名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:09:52.38 ID:bHkPkuLi0
民主党も古賀も国民の敵。
146名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:09:54.42 ID:plC8oJWQ0
古賀某が正しいか否かは解らないが……こういう人が居るのは面白いから頑張って経産省に残れw
147名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:10:23.43 ID:W7vRhDew0
>>122、123
国家公務員法はそうだけど
高級官僚が辞めるときには
所轄大臣は全く関係ないの。

148名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:10:35.43 ID:/a8uwsfh0
>>125
>おそらく皆見て見ぬフリに徹するだろう


いや、それはないわ、自分の周りは東電&経産省に怒り心頭だから、
電力値上げ&増税内閣成立で古賀の評価は上がってるよ。
胡散臭い裏切り者でも、電力値上げ阻止や増税阻止方向の主張なら
国民の多くが受け入れるよ、背に腹はかえられないからさー
組織の掟なんて言ってるのは公務員くらいwwww
149名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:10:44.16 ID:Q8YxmRuK0
古賀を英雄視してた自称ネトウヨ反政府ニート、欝になり脱糞。
150名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:10:45.33 ID:lGVXwOLf0

   i゙: 彡               ヾ::}
   l: : /   _,,.-、   ニニニヽ  ゙ill        >>125 www
   l: :ノ   /ニニ'き   ,ィ弋ラ¨ヽヽ リr‐、
   ヽ:i   /込='¨´ 〉 i  ̄¨ ̄    i/ i ゙i
  r‐-、!   ー''" ,.ノ j トヽ、     }i._V/
  l i`ヽl        r'__,,、__,r‐‐ \    }L /
  ヽ i《     ノ  ゙゙´___ `i  lLノ
   ヽ.r人   〈 _,,.-'"ニーt‐',ア .l  l
     ヽ-'゙i   ! ¨ー'ー'‐'¨ ̄,.  ノ  イ
       ゙i     `ー‐‐'´    i  l
151名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:11:18.83 ID:83fbMGIC0
>>130
枝野は最低だけど、今回の件は叩かれる内容ではないんじゃない?

古賀氏は具体的に免職されるような事件は起してないわけだから
気に入らないからクビにした方が問題。
今までクビに出来なかったのも正等な理由がなかったからだし。
152名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:11:22.71 ID:vIA7wpLI0
>>121
何言ってんだ、国家公務員制度改革基本法で天下り規制かけたのの関係者だろ。
おかげで官僚にもえらい嫌われたらしいが。
153名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:11:45.36 ID:i+N6e1EI0
>>144で書き忘れたが、その手厚い身分保障を外そうと言うのが
古賀の提案。国家のみならず地方公務員も含めた数百万人の反対で
実現は不可能。現実性がない。
154名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:11:46.74 ID:zRVPezHj0
古賀さんは、民主党が言ってきたように、
天下り禁止、公務員削減、給与削減しようとしたら、
仙石から名指しで将来への影響を恫喝されて、
それでも負けずにテレビ出たりして、意見を曲げずにきた人だろ。

辞めるとすれば、己を誰が止めさせたという
犯人を作らない限り辞める気はないってことだな。
かっこよすぎだわ。

枝野は犯人にされたくないから逃げたと。
155名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:11:58.36 ID:wJ60c5en0
>>138
公務員の給料は国民の税金であって国や政治家や官僚のものじゃないから
国民のためになる事ならいくらでも文句言っていいし言うべき
事なかれ主義の集団なんかに国民は金払いたくないよ
156名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:12:11.17 ID:2O+i68aB0
最後まで射精しろよ
157名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:12:31.74 ID:v52i8ug70
古賀は辞める詐欺

枝野は責任取らないその場だけの口先詐欺
158名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:12:32.82 ID:kKtkyuqy0
>>129
体制批判で注目を浴びただけの人だからね
出向官僚からも嫌われてるし。調整能力も実務能力も無いと思うよ
159名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:13:11.10 ID:Q8YxmRuK0
古賀さんを英雄視していた自称ニートの穀潰し、将来を悲観して脱糞。
160名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:13:17.15 ID:3Fm301fj0
古賀さんも喧嘩上手いなw
161名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:13:34.30 ID:/a8uwsfh0
>>125
>言っていることがどんなに正当で世の中を正しく導く人格であっても

とりあえず古賀の主張については指摘のしようがない=正当ということだなw
162名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:14:04.47 ID:uA3MZD4s0
この人やるなぁ(w
枝野が阿呆過ぎだわ

そう言えば、この人の家に電気が来ないとか
嫌がらせされてたけど今は大丈夫なのだろうか?
163名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:14:07.03 ID:+L92qv7S0
じゃあなんで辞意表明したんだよって思うんだがどうなんだ?
164名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:14:14.33 ID:tnodeM0x0
辞めるのをやめるって言うんじゃなくて、
辞職は前大臣の下だから、一週間で辞めてしまい、判断がずれた。
一時棚上げして、現大臣の枝野の判断を再度仰ぐって言わないと。
ここからは言葉狩りされちゃうから、言葉選べよ。
165名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:14:21.40 ID:VMugfAgt0

古賀は胡散臭いが、戦犯枝野への妄想から
国民を覚醒させて欲しい!!
166名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:14:24.21 ID:pBJ8On8i0
>>135

辞める必要が無くなっただけじゃね?
ネトウヨ連呼厨はそんなこともわからないのかw
バカだなあw
167名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:15:14.20 ID:p+KfHGTG0
古賀は辞めても天下り先がない
給料・ボーナスもらいながら戦いますって事け ??
168名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:15:38.88 ID:NQIqs82X0
>>151
古賀は具体的に免職されるような事件は起してないのに
気に入らないから辞めるように圧力をかけたことが問題なんでは?

古賀が自分の首をかけて全部ぶちまけてニュースにしたのが予想外だったんだろ。
結局枝野が逃げて、本来辞める必要のなかった古賀は辞任撤回。
圧力かけたことだけがニュースとして残って民主涙目になっただけ。
169名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:15:39.49 ID:i+N6e1EI0
踊る大捜査線で室井管理官役の柳葉敏郎が
正しい事をやりたかったら偉くなれ、と言われてたな。

事務次官まで面従腹背で出世レースに勝ち残った後に
公務員改革を断行すりゃよかったのに。
政治家や他省庁の反対や抵抗で、実現不可能だろうけど。
170名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:15:45.62 ID:fYDDaEFm0
>>165
大臣が古賀氏を抜擢しちゃったりしたらどうなるの?
171名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:16:00.84 ID:Q8YxmRuK0
最初から胡散臭いのに、2ちゃんではなぜか反権力の英雄視されていた。
172名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:16:02.19 ID:BjFGDvBFO
頭いいな
173名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:17:05.42 ID:fYDDaEFm0
>>169
だから世論の後押しを得るために
話をでかくしてるのかもしれない。
174名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:17:24.86 ID:5e3RICIl0
パワハラくらってたんだろ
ブラック会社でよくある、隔離部屋でろくな仕事も与えずに
自ら辞職する様に追い込むみたいな感じで
175名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:18:11.97 ID:y7J/grDL0
>>171
世の中ではネトサヨのが胡散臭がられてるぞ
176名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:18:14.14 ID:02c/ayMt0
公務員改革を謳った民主党が古賀を切れば完全な詐欺になるからな

果たして政治主導で古賀を切れるかな?

ウルトラCで古賀を民間人にして次の首相で大臣に起用する
177名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:18:19.98 ID:ofRRlqiY0

      _______       秘技!! 手のひら返し!!!
   //    ⌒ヽ
   // ̄ヽ     ヽ、    nnn  クルッ クルッ クルッ
  /‖   \_______ヾヽ   LLLh
  l l =\,, ,,/= │|   ∩ー|
  l l  (●)  (●) |V )   丶) ノ
  ∨  (__人__)  し.|   人 )
   |    |r┬-|    |  ( ソ
   ヽ   `ー'´   / 人 )
    \      / ( ソ
              ゴキッ!!

      _______ 
   //    ⌒ヽ
   // ̄ヽ     ヽ、    nnn
  /‖   \_______ヾヽ   LLLh
  l l =_ノ 三ヽ、_=│|  ∩ー|
  l l  ( 。 )三( ゚ ) |V )   丶) ノ
  ∨  (__人__)  し.|   人 )   |\人人人人人人人人人
   |    |++++|    |  ( ソ  < ギャアアアアア!! >
   ヽ   ⌒⌒   / 人 )     YYYYYYYYYYYYYYYYY
    \      / ( ソ
178名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:18:30.15 ID:bKFqi0Wo0
堂々と、しかも陰険にやってっけど、これって
国家的パワーハラスメントじゃないの? えだの Yo!!

179名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:18:33.59 ID:tnodeM0x0
>>163
本当は7月に退職するよう、事務次官以下の官僚に肩を叩かれ、
いや、それ以前から仕事を与えられず、海江田のアホが「勤務時間中にテレビに出てる」とか、嘘を言われて、
つまり、いじめ抜かれたのを何年も耐えてきたわけ。
自分で辞めたいわけじゃないんだよ。
本人はあくまで官僚として内部から改革したいのよ。
180 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/17(土) 17:18:38.83 ID:ypMm6rwd0
>>161
イエース
今のところはな
181名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:19:45.33 ID:MGr7ivsY0
ここは何と言われようが公務員続けるしかない政権変われば重用されるよ
182名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:19:57.52 ID:6PNUvDmS0
古賀さんとしては誰かの責任のもとで退職させられるのはOKてことだろ
減点方式と無責任体系が売りの日本の官僚組織が一番嫌がるところをついてる
古賀はヘボ役人じゃなくて2004年くらいまでは本筋エリートコースにいた奴だからな
183名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:20:36.91 ID:gcdaxHhk0
岸といい古賀といい
最近ちょっとおかしいよねw
原発事故で数百兆の賠償請求うんたらかんたら
ウソスギに篭絡されてんじゃねぇーの?
184名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:20:45.35 ID:3G7n9Kwl0
大臣の言葉がひたすら軽い
185名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:21:12.24 ID:vJen+Plc0
>>170
枝野は自分の手を汚さずに古賀を追い出したいだけだろ。
古賀は枝野の責任で出されることを望んでる、ついていくつもりは無い。

どう考えてもそんな妥協点は無いだろ。
186名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:21:28.78 ID:weXgnlhY0
民主党にとっては面白い人材だと思うけどなぁ。
なんで使わないんだろう。
187名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:21:33.43 ID:p+KfHGTG0
誤解している奴おるな

今のままなら飼い殺しにされるだけ
自信があるなら辞めて堂々と戦え 政治家への転身だって出来る
188名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:22:20.09 ID:Fo0Lp5Ec0
枝野がクビにしたって事なら後から問題に出来たけど、
>>1で枝野が自分の仕事ではないって責任を逃れようと
したから古賀は撤回したんだろうな。
古賀はちゃんとわかってるわ、公務員のクビ切ったって
事になれば絶対に問題になるからな。
もしクビにしたら公務員改正法の議論に繋がるし、枝野
の目論見としてはこのまま古賀が退職してくれたら事無
きだったのに、古賀が撤回した事によって経産省はやり
難いのは間違いない。
189名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:22:30.39 ID:Q8YxmRuK0
元官僚の岸と古賀はTV局からひっぱりだこ、言いたい放題。
190名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:22:43.26 ID:02c/ayMt0
>>186
結局、官僚に取り込まれた
191名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:22:55.85 ID:TkXLvhMA0
古賀さんは顔は冴えないけどすげー有能だよ。
言ってることがことごとく正論で周りが反論できず嫌われてる。
あれで顔がもうちょっと良ければトップ当選できる玉
192名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:23:16.71 ID:LAQX+Wi50
元々民主党は公務員人件費削減を訴え、更には官僚には辞表を書かせるとまで豪語したのに、
結局はご覧の通り、官僚の言いなり
だから古賀は辞めるのだったら、大臣から言質を取りたいんだろ
193名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:23:44.54 ID:kKtkyuqy0
まぁ、福田内閣でよしみちゃんの部下として骨抜き公務員改革基本法出した程度の人よ
彼を干したのは「民主党の官僚出身者政治家」だわね
194名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:23:51.58 ID:KSiY1XuPO
古賀、絶対辞めるな!!
195名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:24:49.06 ID:WhZzV6Zh0
この古賀氏の言ってることこそ
ミンスがさんざんばら主張してた
公務員制度改革とか言う奴じゃねぇのか?
特命担当大臣でもやらせてしまえばいいのに
196名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:24:54.81 ID:R7xzscdi0
民主党向きの人材じゃねぇか
要職に採用汁
197名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:25:05.01 ID:i+N6e1EI0
枝野は、公務員の給料下げろとか公務員叩きはくだらんって言ってた
仙谷の直系の部下だから、期待できん。
198名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:25:31.83 ID:RgexNly30
>枝野氏はこの日朝の閣議後の記者会見で、古賀氏の退職について、「私が直接、対応すべき
>人事の対象ではない。事務次官以下に任せる」と述べた。

それなんて政治主導?
199名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:26:20.44 ID:p+KfHGTG0
俺は、この古賀って奴の能力を疑うわ
何で好き好んで飼い殺しの道を選ぶのか理解不能

こんな薄っぺらな主張なら、いずれどこかの政治勢力に取り込まれるだけ
こいつの覚悟が感じられない
200名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:26:29.63 ID:1haY1TPK0

古賀を持ち上げて枝野を叩いてた奴が涙目wwwwwwwwwwww
201名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:27:16.32 ID:gcdaxHhk0
辞めない事で古賀自身にはなんのメリットもないと思うが・・・
「官僚と闘う姿勢」を印象づける材料として利用されるだけだと思う。
202名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:27:20.85 ID:weXgnlhY0
結局民主党としては扱いにくい人材ってことなのかね。
昔誰かが局長は辞表をとか抜かしてたけど、本当に気に入らないなら
適当な理由作って辞めさせればいいのに。
そこで泥沼になろうと、信念があれば問題ないだろ。
203名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:27:36.13 ID:mpvlhDUN0
枝野と同じ姑息さ性質の悪さを野田にも感じる。
204名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:27:44.07 ID:Z9iXz6r10
枝野は改革する気がないなら、ちゃんと自らの手を汚して古賀の首を切るべきだな
退職を迫っておいて、評判が悪いと他人に責任を丸投げするのは悪い癖だ
205名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:27:50.43 ID:cN5K48cV0
おれは古賀を応援するよ
辞めたら何もできなくなる、居座って情報流してくれ
206名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:28:00.82 ID:oKV/o9M1P
政治家に逆らう官僚をボンボン首にできるようにするのが公務員改革でしょ?
そもそも経産省なんて廃止一択の役所なんだけど
207名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:28:13.51 ID:v52i8ug70
人事権で人事権者の大臣枝野が逃げ打ったなら
古賀の居座りで決まりだろ
仕事回されるのかは分からんけど、逆に古賀辞めろと言った民主議員への
経産省官僚からのイジメが始まるだろ

枝野は調子良いから、影で古賀のご機嫌取るだろうしな
208名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:28:26.02 ID:eBsG+oU10
辞める辞めないのかけ引きなんかどーでもいいんだよ何がしたいんだよこのおっさん
209名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:28:49.60 ID:tnodeM0x0
枝野はどう出るんだろうな。
古賀をそのまま使うなら、経産省や他の官僚に総スカン食らって、官僚は仕事しないよ。
クビにするなら、どこが公務員改革だよ、マニフェスト違反とみんなの党から叩かれ、国民に愛想つかされる。
喧嘩のコツを心得てるわ。
アホの民主と違う。
210名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:29:24.38 ID:tZo/WLH20
スパッと辞めろ
そして自民から立候補しろ
211名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:29:24.84 ID:gcdaxHhk0
>>205
そんな状態で誰が重要な情報を古賀に流すんだよw
大学教授か政治家になったほうがいいよこの人
212名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:29:36.48 ID:vIA7wpLI0
>>186
仙石が使おうとしたら周りから猛反発されて、結局部署ごと解体した。
213名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:29:46.34 ID:D69M6sSN0
べっべつに辞めたくないわけじゃないんだからねっ!
たっ、たい、そうタイミングの問題なのよっ!!
214名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:29:52.70 ID:i+N6e1EI0
辞めたら一介の評論家になるだけ、定年まであと4年
居座り続けるべきかも。

枝野は自分がやめさせたと言われたくないだけ。
215名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:30:44.24 ID:weXgnlhY0
>>212
そうなんだ
戦国レベルでそうなるなら民主党内で使おうとする奴はいないだろうな。
216名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:30:46.12 ID:wffvoogJ0
テロ朝が推す人物は絶対信用するな!
217名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:31:56.49 ID:1haY1TPK0
>>127
正論だな
218名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:32:04.32 ID:6PNUvDmS0
みんなが古賀が自分で辞職しただけ・・にしたいんだよね
経産省は大臣の命令にしたいし枝野は経産省内の人事の話にしたい

これって省庁が幹部人事を握りたい普段とは逆の話で
官僚から幹部人事権を奪って内閣人事局に移す古賀の公務員改革案に沿った話だが
枝野や海江田や民主党にはそこまでの腹はない
219名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:32:34.37 ID:p+KfHGTG0
古賀が辞めようが辞めなかろうが放置プレイで終了  
力を持たないポストなら無視されるだけ 組織とはそんなもの

他人から見れば、本人が勝手に大騒ぎしているだけにしか見えない
220名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:32:38.67 ID:1Lt5QqnR0
マスゴミが持ち上げる人物にまともなのがいたことは無い
221名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:32:41.84 ID:A/3e+/ys0
辞めるのを止めるまさに民主党にぴったりじゃん
仲良くしろよ
222名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:33:04.66 ID:lxODgSSv0
仙谷でそうならというよりは
仙谷だからそうなったという方が正しい
リアリスト的な視点で見ると、現実に政権動かそうと思えば
官僚の力がないと民主党は無理だから手を握らざるをえない
民主で使おうってするなら夢見がちな人間(鳩山タイプ)だけ
223名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:33:12.78 ID:Fo0Lp5Ec0
古賀は公務員改正法で公務員を解雇できる法案
を提起してるわけだろ。
枝野が言ったのが解雇でなくただの勧告だった以上
撤回するのは当然だな。
古賀としては、枝野による解雇通告によるものでなければ
問題にならないし、あくまで勧告であっての自主退職なら
意味がない。
224名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:33:21.17 ID:K9qQ6EgF0
事務官の退職って本当に枝野大臣が判断するべき事案なの?
そうしろって法律に書かれてるの?
225名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:33:24.14 ID:HM1vK58a0
古賀さんは枝野に辞めろと命令させて問題に発展させようとしてるんだな
策士だなw
226名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:33:41.64 ID:MykK8U8bO
これは古賀がコロコロじゃなく、枝野に辞めろと言われたとハッキリさせて後々言動をコロコロ変えさせないためだろ
227名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:33:54.47 ID:SGJq9K+20
おい渡辺周なんか言えよw
228名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:34:00.74 ID:i+N6e1EI0
松原とかいう東京選出のミンスの国会議員と渡辺周とかいう奴は
古賀を使うべきだって、タックルかなんかのテレビ番組で
言ってたけどな。

同じミンスでも意見が違うのか。
229名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:34:09.83 ID:9Tz8LiKuO
豚は優柔不断だよな。
つか、仙谷の弟子なので、本音では仙谷同様に古賀をは辞めさせたい。
だが世論の反発が怖い。
仙谷の弟子である、や豚、小宮山、前島は
自分らに逆らう奴は排除したいんだよなw
230名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:34:21.63 ID:v52i8ug70
>>218
海江田はもう関係ないだろw
全ては大臣枝野の管轄権限の話だわ
231名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:34:20.90 ID:1haY1TPK0
>>133
枝野は最初からクビだなんて言ってないだろう
妄想がすぎるぞ
232名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:35:07.38 ID:RDnMLfKiO
>>209
辞めないならこのまま飼い殺しにするだけでしょ。もう実質仕事ないんだし
これ以上は枝野も付き合いきれん
233名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:36:12.09 ID:8Z1G/h97O
枝野は卑怯な奴って事でFA?
234名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:36:24.00 ID:lxODgSSv0
まあ、枝野は飼殺すだけだわなあ
だから古賀も自分で辞める気ないなら次の総選挙まではこのままで
次の政権次第で動き考えるってとこだと思う
235名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:36:29.42 ID:O1xSxNqb0
経産省の官僚、古賀茂明氏(56)

日本再生、改革、革命に必要な人材であることは明らかだ。
こういう人材を切り捨てるようでは、民主党に未来はない。
同時に、日本にも未来はない。
236名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:36:40.93 ID:1haY1TPK0
>>169
自分が小物で騒ぐだけなら妄想でしかないからな
出世レースで勝ち抜いてこそ現実性があるのは同意。
237名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:36:43.19 ID:Kuey/wwo0
238名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:36:42.96 ID:xlHvuqEh0
古賀さんは、テレ朝がやたらとプッシュしてるからなw

それが不安だ。
239名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:37:07.97 ID:1THw4n0q0
結局、枝野は責任逃れしかできない。何で大臣やってんだよ。人としてもあれだな。
240名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:37:09.78 ID:tnodeM0x0
辞めた後、コメンテーターとかジャーナリストとか教授の職を得るなら、枝野の言質を得る必要はなく、
辞めさせられちゃいましたで済むんだよな。
だけど、枝野の言質をここで得るのはその後、政治活動する気があってこそ。
241名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:37:19.32 ID:UYBs+0y80
勧告されたからやめると判断したけど
トップの大臣が勧めてないって言ってるのならやめませんって事でしょ
何もおかしい所はない
242名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:37:50.07 ID:ZCu1U9Ui0
>>3
粘着して枝野追い込んでるだけじゃね?w
243名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:38:01.06 ID:9SPcbV2c0
民主党が公務員改革なんてやるわけねーだろ
公務員の犬なんだし
マニフェストは票稼ぎのためのでまかせ
改革派の古賀氏なんて追い出したくて仕方がないんだろう
244名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:38:14.67 ID:eBsG+oU10
何で大臣がこんな小者相手にせにゃならんのか
245名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:38:48.92 ID:PAdXYTOg0
>>14
つ ぽっぽ
246名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:38:54.96 ID:SGJq9K+20
結局改革する気がないとアピールする格好になるから辞めさせようがない。
民主がほら吹いたツケなだけ。
247名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:39:05.05 ID:LAQX+Wi50
>>240
そうかな
体調面にも不安があるし、政治家にはならなそうな気もする
248名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:39:29.93 ID:weXgnlhY0
>>236
だからといって民主党が政権奪取前に言ってたことをやろうとすれば、
そんな通常のやり方で上がってきた人間では無理だけどな。
事実重要な会議に民間人を登用するのはそういった理由だろうし。
249名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:40:30.39 ID:3G7n9Kwl0
>>233
枝野が卑怯者と今頃知ったの?
250名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:40:35.81 ID:vyw3SgEKO
給料出してんだから働けよ
意味わからんわ
251名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:40:57.43 ID:YuwRkju30
鳩山の親類がここにも生息していたのか?
252名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:41:38.52 ID:JPmyLN4f0
そりゃてめー1人安全圏で知らぬ存ぜぬとか言われたらキレる罠(´・ω・)
253名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:41:42.72 ID:UYBs+0y80
>>236
公務員改革を掲げて政権をとった民主党政権が引っ張りあげれば良いだけだけどね
この人にそれだけの勝ちが有るのかは知らんが

>>244
大臣が先に触れたんだろw
254名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:41:46.90 ID:9SPcbV2c0
海江田が「更迭だ!」とか大嘘コいて原発事故当事者の連中にとって都合のいい人事をしてたけど
結局民主党は、退職金上乗せし、原発推進派・東電擁護派に仕事引き継がせたまま放置してるのか?
民主党は国民に喧嘩売ってるのか?
255名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:41:59.71 ID:fmYXaG8IO
枝野ってすげぇ、普通は人を一人退職に追い込んだら眠れなくなるぞ
テレビカメラの前で俺はカンケーネーって言いきったのか・・・
家族逃がしてフルアーマーは思考回路が違うね
256名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:42:11.27 ID:QGgi4UKB0
>>250
仕事ないところに置いてるのは経産省だろ。大臣に言え。
257名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:42:17.61 ID:ljxR7O3M0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党には一切責任はない!
民主党は國民が選んだ完全無欠全知全能唯一無二神聖にして犯すべからざる絶対の政権である!
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。
258名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:42:33.00 ID:tnodeM0x0
>>247
今は本人も政治家にはなる気はないかもしれない。
んだけど、このこだわりはもはや、政治家だよ。
身分が役人ってだけで、中身は政治家と言うか。
逆に中身は役人なのに、身分が政治家なのが野田や谷垣とかじゃん。
259名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:43:04.94 ID:Btxdl4Dv0
>>2-3
こえええええええ
260名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:43:27.29 ID:SGJq9K+20
>>257
マルチは帰れ。
261名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:43:30.31 ID:i+N6e1EI0
>>247
だったら、高橋洋一や岸みたいに大学教授にでもなるんだろうが
何の影響力も一介の教授では発揮できないから
一番つまらん結末だな。
262名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:43:45.55 ID:eyxH9D9B0


枝野逃げた〜

263名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:43:58.13 ID:gcdaxHhk0
この人は岸は重要だと思うからこそ辞めてほしいな
政治利用されてるようにしか見えん
264名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:44:19.38 ID:lE0ta5OE0
撤回できるのか?
公務員の退職願を撤回しようとして、結局できなかった判例を行政法でやった覚えが
265名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:44:37.73 ID:jzX0CunK0
>>249 >>255
    _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    「格納容器は健全に守られている」
  ||        | |   「メルトダウンはしていない」
  |/ -―  ―- 丶|   「放射能の外部放出はない」
  ( Y   -・-) -・- V´)   「ただちに健康被害はない」
   ).|    ( 丶 )   |(    「避難の必要はない」
  (ノ|     `ー′  ノ_)
   ヽ    )〜〜( /     
  //\_____⌒_//\  
 `/ > |<二>/ <   ∧
266名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:44:58.81 ID:UYBs+0y80
>>261
高橋洋一は政策作成会社みたいのやってるんでしょ?
よく知らないけどアメリカのブレーンみたいになろうとしてるんじゃ
この人も
267名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:45:31.01 ID:K9qQ6EgF0
現状の法律でどうなのかって話でしょ。
「法律を超えて自分にだけ特別に大臣が退職の命令しろ」
ってんならそりゃ無茶な話だし、古賀にもかなりの不信感が出るわ。
法律で許されてるのかどうかをハッキリして欲しい。
268名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:45:34.67 ID:weXgnlhY0
>>264
受理される前なら大丈夫なんじゃない
269名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:45:34.97 ID:p+KfHGTG0
公務員改革って、国民から選ばれた政治家の仕事だと思ってました
一人の官僚が出来るものなの ??

教えて古賀さん
270名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:46:09.97 ID:gcdaxHhk0
>>263
×:この人は岸は〜
○:この人や岸は〜
271 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【関電 83.6 %】 :2011/09/17(土) 17:46:10.96 ID:4eyfznBm0
やれやれとしか言いようがない
官僚一人どうにもできない民主党政権
272名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:46:46.70 ID:6PNUvDmS0
古賀は役人の論法を知り尽くしているからね
たいていの骨抜き案は見抜かれて先手を打たれてしまう
政治家には向いてるだろうけど与党にいないとほとんど意味がない
273名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:47:35.67 ID:lxODgSSv0
>>269
国民から選ばれた政治家が改革をやろうというときに
官僚側で手助けしたいってのがいってることだな
当たり前だけど、官僚側にも改革派がいたほうがやりやすいから
274名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:48:00.86 ID:Fzo83gqw0
官僚より嫌われる政党w
275名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:48:10.95 ID:eBsG+oU10
古館との話で今後は改革を進めたい人の力になるサポート的な仕事をしていきたい
もう辞めるのは決まってますとか言ってたよな

なんなんだ
276名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:48:15.32 ID:PN0Y2uFd0
民主党は立場の弱い人間を攻めてるときは威勢がいいが、
自分が攻められる側になると守り方を知らずからっきしだから他の官僚も見習ってほしい。
277名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:48:19.48 ID:crLNvcRm0
Good Job 古賀さん。

Bad choise ばか枝の
278名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:48:20.47 ID:09PrMX4J0
このスレで古賀を批判誹謗中傷をしてるヤツが工作員です
279名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:48:23.30 ID:p+KfHGTG0
窓際官僚の古賀に公務員改革が出来るなら
みんなの党はいりませんがな
280名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:48:51.68 ID:weXgnlhY0
>>267
というか大臣官房付ってのは次のポストが決まるまでの暫定ポストな
わけで、辞めさせるための場所じゃない。材木さんも無罪になってから
就いたところだし。
何時迄経ってもポストが決まらない、決めない、というのは裁判起こされ
てもおかしくない。
281名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:49:18.53 ID:wBs1ndRd0
>>1
いいぞいいぞ、常に責任逃れする枝野に食い下がってやれ
282名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:49:39.82 ID:UYBs+0y80
>>267
この記事によれば大臣に退職を勧められてと書いてある
そのはずなのに大臣は知らんと言ったんだから
じゃあ退職しませんよってだけでしょ
283名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:50:09.99 ID:5JfhoLzn0
民主党議員って自分に責任がかかると逃げやがるなぁ。
284名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:50:38.15 ID:76AHNrJj0
枝野「辞めなさい」
古賀「辞めます」
枝野「私が決めることじゃない」
古賀「え?」
285名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:50:42.27 ID:crLNvcRm0
アホ野田も ばか江田野茂 逃げることしか考えない。咲いて最悪最劣
286名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:51:05.40 ID:jzX0CunK0
    _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    「格納容器は健全に守られている」
  ||        | |   「メルトダウンはしていない」
  |/ -―  ―- 丶|   「放射能の外部放出はない」
  ( Y   -・-) -・- V´)   「ただちに健康被害はない」
   ).|    ( 丶 )   |(    「避難の必要はない」
  (ノ|     `ー′  ノ_)
   ヽ    )〜〜( /     
  //\_____⌒_//\  
 `/ > |<二>/ <   ∧

「私の仕事ではない」
287名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:51:26.81 ID:tnodeM0x0
>>273
そうそう。
古賀さんが一貫して何度も言ってる事だよな。
改革するなら、改革派を起用し、椅子を入れ替えてしまえば良いと。
逆にそれをやらなきゃ変わらないわけだから、それをやって欲しいって言ってるんだよな。
なぜそれをやる気がないと怒ってるし、リストラさせられる今、重要ポストに座ってる官僚には消えてもらいたい存在。
288名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:51:44.97 ID:QF5p0e580
そら民主党なんてあと2年もせずに政権を去るのだから
一生捧げてきた仕事を放り出すなんて馬鹿馬鹿しいわw
289名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:51:47.24 ID:5dgqVPb7O
枝野はデタラメな震災対応で多数の被爆者を出した張本人なのに
まだ大臣やるとか頭がおかしい
290名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:52:30.68 ID:STU9ukQQ0
民主党ぶっ潰すのは古賀さんかもな
古賀さんがんばれー!
291名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:52:48.82 ID:gG9syupwO
いいぞww
292名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:53:02.43 ID:p+KfHGTG0
言った言わないの水掛け論など、ど〜でもいいわ

辞めたくないならご自由に  それだけの話
293名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:53:09.36 ID:r46LB9DE0
辞めても食っていけるからな。 ちょっと抵抗するのもよかろう。 てか、古賀氏が居なくなったら誰が改革推進するんだ?
各省の調整ポイントを含め、現状を理解しているのは彼ぐらいしか居ないだろ? 残りは日和った連中だけだろうし...
294名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:53:10.92 ID:z6tODCFm0
>>260
気にすんな
もういねぇよ

こいつ色んなスレに顔出しては、このコピペだけを永遠に貼り続けていってんだよ、毎日毎日w

だから色んなスレタイに対応できるように「とにかくこの件に関しては…」になってんのw

民主党のネガキャンかと思えば、実は本気で菅直人を応援してるキチガイ在日
295被害者:2011/09/17(土) 17:53:12.95 ID:fgz0fOui0
早く辞めろー堕落の民主党
賠償金よこせー10000ちょうよこせー
296名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:53:13.23 ID:KrPSl3HS0
古賀って、それだからって自公に擦り寄らないよねw

民主のがマシなんだなぁwww
297名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:54:13.16 ID:UYBs+0y80
変えたいなら中に入れと言う人がいる一方で
変えたいなら出て行けという人もいるんだなあ
298名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:55:40.57 ID:wBs1ndRd0
>>286
誰かこのスカした枝野デブ顔AAにパンチくれてやってるAAだしてくれ
すげー見てるだけでハラ立つ
299名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:55:58.72 ID:anr0Dv330
過激派をバックにもつテロリスト枝野(正真正銘のキチガイ)を
追い詰める覚悟での行為なんだから、国民は彼を応援するのが筋だろう。

死ね枝野!!!!!!!!
子供を意図的に被曝させた大量殺戮者め!!!!!!!!!!!!
300名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:56:01.72 ID:hpoVxY2l0
古賀批判してる奴って現役官僚だろ??

そもそもなんで古賀が辞めなきゃならないの?
正当な理由もなく辞めなさいと勧告されてるんだよ?

官僚や省庁利権を指摘したり、公務員制度改革などを批判したり、
自分の所属してる組織の内部告発者してくれてる正義の味方だぞ?

コイツが居て困るのは誰なのか明白じゃんw
だから批判してる奴の正体も明白だろw
301名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:56:06.20 ID:8muAuNCs0
>>22
官僚の言いなりじゃ無い自民党が何十年も与党でいたのに
何で改革を訴える官僚がいて民主が批判されてるんだろ?
自民党が改革に前向きな党ならとっくに完成された国家になってるよね
302名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:56:32.53 ID:f+/Q++ee0
辞めるのを止めるのをヤメマス。
303名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:57:05.98 ID:eBsG+oU10
枝野がいつ辞めろって言ったんだよ1読め馬鹿
304名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:57:08.05 ID:plC8oJWQ0
>>297
出て行ったら変えられないよ…だから「出て行け!」って言っているのはホントは変えたくない人だよw
305名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:57:21.02 ID:H2sGtlgk0
>>296
そりゃ元々自公政権下で干されて出世ルートから外されたんだもの
よしみが反対を押し切って一本釣りしたが
306名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:57:25.46 ID:ZdSb9BEt0
わりと策士?
てか、中に味方とか誰一人としていないのだろうか・・・
307名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:58:47.12 ID:jzX0CunK0
    _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    「格納容器は健全に守られている」
  ||        | |   「メルトダウンはしていない」
  |/ -―  ―- 丶|   「放射能の外部放出はない」
  ( Y   -・-) -・- V´)   「ただちに健康被害はない」
   ).|    ( 丶 )   |(    「避難の必要はない」
  (ノ|     `ー′  ノ_)
   ヽ    )〜〜( /     
  //\_____⌒_//\  
 `/ > |<二>/ <   ∧

「私の仕事ではない」
308名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:58:59.86 ID:Xil0JWsTP
>>303
じゃあ得に辞める必要も無いよね
309名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:59:09.33 ID:6PNUvDmS0
古賀にとっては時間稼ぎは損はない話
給料はもらえるし政治家次第でいつどっかの審議官に起用されても変じゃないからな
経産省としては早く消えて欲しい
310名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 17:59:57.98 ID:646Fm0II0
もう殴り合って勝ったやつが大臣でいいよ
バカのヤワラちゃんが勝っても今とどうせ大差ないだろうし
311名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:00:22.42 ID:KOUICOoq0
左翼系の正義をかざした弁護士が、ここまで落ちぶれるとは。
312名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:00:25.89 ID:SGJq9K+20
>>296
元々自民時代からのを変えるってことで付いただけで、
民主にやる気がないとわかっても、形として示さなければ自民に行くわけがない。

民主の支持団体見て先に気づけとは思うけどな。
313名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:00:26.48 ID:UYBs+0y80
>>303
辞めろとは・・・辞めろとは言っていない!
314名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:00:33.70 ID:K9qQ6EgF0
>>282
「勧められて」ってのがさ。
>>93によると、
古賀「辞める」枝野「じゃあ辞める手続きを進めてください」古賀「辞めろと言ったな。大臣として責任とれ。」
もしこうだったらどうかと思うわ。この記事だとメールの中の細かいニュアンスは分からないけど。
315名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:01:01.79 ID:jzX0CunK0
    _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    「格納容器は健全に守られている」
  ||        | |   「メルトダウンはしていない」
  |/ -―  ―- 丶|   「放射能の外部放出はない」
  ( Y   -・-) -・- V´)   「ただちに健康被害はない」
   ).|    ( 丶 )   |(    「避難の必要はない」
  (ノ|     `ー′  ノ_) 「私の仕事ではない」
   ヽ    )〜〜( /      「やめろとは言っていない」
  //\_____⌒_//\  
 `/ > |<二>/ <   ∧
316名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:01:05.03 ID:KrPSl3HS0
>>305
青山も自民ダメでしたからとかやってるもんなー

自民の片思いが半端ないw

よしみもいい加減負け犬の遠吠えばかりじゃなくて
国新みたく、でかいとこ入り込んでブイブイ言わせたらいいんだけど
飲み込まれることを恐れてひけてる感じ

なんか気が遠くなる

今の国民生活水準で、消費税だの政治マスコミとも
隔たりありすぎて希望がもてんな
317名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:01:28.69 ID:3tihurfIP
菅と同罪のやつが大臣やってる事の方が驚きだな
318名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:01:41.78 ID:+5f8gJ5u0
枝野って馬鹿なのか? ってか人間舐めてるよね。
こらそう簡単に古賀さん辞めないだろw
319名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:01:48.73 ID:wBs1ndRd0
枝野は原発対応にしたって、管政権での無茶苦茶な行動にしたって
何一つ「俺に責任なんかない」って思ってるからな
福島入りするときも、心底ブルってるのはあの枝野宇宙服で明々白々なのに
「直ちに影響はない」とうそぶいて言質をとらせず逃げ回る。

こいつに責任ってもんを確実にとらせてやれ、古賀さん!
320名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:02:10.67 ID:i+N6e1EI0
和久さんの
正しい事をやりたかったら偉くなれ、に尽きるな。
321名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:02:25.66 ID:Uui35t/y0
これは、許される前言撤回。

腐敗を糾弾した古賀氏を応援したい。

322名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:03:13.99 ID:czZR4SSA0
おもしれーおっさんだな
323名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:03:20.69 ID:tnodeM0x0
仙石がひよったのが全ての始まり。
官僚が反民主で動かないなら、親民主の改革派にポストを与えれば良かっただけの話。
そしたら、民主党の、仙石のいうとおり動く組織になったし。
労組とも矛盾せず、説得するのは改革派がやってくれる。
菅だって10%まで指示が落ちることはなかったし、仙石は安定した官房長官で居られた。
324名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:04:10.55 ID:KrPSl3HS0
>>322
青山ノビーより
よほど命張ってると思う
325名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:04:15.93 ID:Dlg61HOD0
こんなん、どっちでもいいけど、枝野が苦しむのは楽しいじゃん
326名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:04:44.17 ID:rPvlNDS4P
どーでもいいけど、こんな無能を絵に描いたような奴が一体国のために何ができるんだ?
327名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:05:19.57 ID:UYBs+0y80
>>314
古賀:仕事が無いなら辞める
枝野:仕事やんねーよ。干し続けてやるから嫌ならそのまま辞めろ
古賀:辞めます

枝野:しらねーよ。判断すんのは俺じゃねー
古賀:じゃあ仕事くれんの?だったら辞めません

保留状態だな。ここでまた
枝野:仕事やんねーよ。干す!って言ったらまた
古賀:辞めます
になるんだな
328名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:05:33.91 ID:f+M3yf6H0
やめるのをやめずに、やめるのをやめるのをやめて欲しい
329名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:06:25.92 ID:n55JefmD0
枝野に辞めろと言われなきゃ辞めない、という事だな。
枝野が「俺の責任じゃねーですよー」と逃げる事を許さない、という事だろう。

責任転嫁のような事をさせはせずに「枝野が古賀氏を辞めさせた」という状況を作ろうとしてるんだろう。
330名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:06:41.66 ID:gTPGcEfU0
>>296
現役官僚だから現政府に付かないといけないからだよ
建前として反政府の政治運動なんてできないだろ
自治労は思いっきりやってたけどね
331名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:07:04.00 ID:yFowzYCE0
これは古賀ってのが理屈通ってるだろ
332名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:07:33.05 ID:pYAhsP/S0
省内でも改革したい若い連中はいるって言ってたし、できれば中から改革して欲しいと思う。
官僚は元々賢い人の集まりだから、組織の足かせがなくなれば(=改革したくないジジイを追い出せば)
すごい組織力を発揮すると思うんだけどな。
333名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:07:35.32 ID:wBs1ndRd0
枝野は権力だけは振りかざしたい、でも責任は取りたくないっていう最悪の人種

おまけにちょっとつつかれると権力振りかざして圧力…
例のシンガポールへ妻子が脱出ってのも、これ以上騒いだら刑事処分にするぞ!って圧力かけてたもんな
334名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:07:37.63 ID:r46LB9DE0
辞めて政治家になってから、膿み出しで指摘した改革をするしかなかろう。
電力も含め命題は国民の知るところとなったわけだし... ただ、国民は今改革どころじゃ無いというのが現状だが...
明日の飯が優先... この国家も落ちぶれたな。 ギリシアの公務員退職手続きの行列を笑えないな w
335名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:07:47.28 ID:i+N6e1EI0
もしかして仕事を干され続けて無為のまま6年過ごすことができるという
公務員制度の矛盾を身をもって示そうとしてるのか?
336名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:08:09.48 ID:IwcURb3+0
いっぺん、腹を割って
話し合えよw
337名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:08:20.43 ID:kUaenSYF0
良く意味がわからない。
338名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:08:35.17 ID:CAD4kXCK0
枝野がどうこうより、民主党そのものが公務員改革やらないから
民主党に協力してもらうという官僚との裏取引をしてるようだからな。
古賀は本人がどうこうというより、公務員改革の象徴的存在に
祭り上げられてるのでそれだけでパージの対象にされてるんだよな。
339名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:09:10.56 ID:jzX0CunK0
    _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    「格納容器は健全に守られている」
  ||        | |   「メルトダウンはしていない」
  |/ -―  ―- 丶|   「放射能の外部放出はない」
  ( Y   -・-) -・- V´)   「ただちに健康被害はない」
   ).|    ( 丶 )   |(    「避難の必要はない」
  (ノ|     `ー′  ノ_) 「私の仕事ではない」
   ヽ    )〜〜( /      「やめろとは言っていない」
  //\_____⌒_//\  
 `/ > |<二>/ <   ∧
340名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:09:52.18 ID:wfyCUqGY0
もう政治家になればいいのに。
官僚の手のうちを知ってるんだし。
その能力をいかすには政治家になるしかない。

頼むから政治家になってくれよ。
341名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:10:01.66 ID:n55JefmD0
>>327
ちょっとちがくないか?

最初に枝野が「もうあんたに仕事やんねーからwww、さっさと辞めれwwww」
と言われたんで、はい辞めます、と言った。

けど、その枝野の行動に批判とかが噴出したから枝野がひよって「お、俺が辞めろって言ったんじゃないからな、あいつが勝手に辞めるんだからな」
とか言い出したので、古賀氏は「いえ、そんな事言ってないんで辞めません、俺辞めさせたきゃ、あんたが責任持って俺に辞めろと言ってください」と言ってるんだろ。
342名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:10:47.76 ID:3GfSAkzM0
古賀氏を退職させるってことは、

民主党は公務員改革とかまったくやる気がないってことだもんな。
343名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:11:04.69 ID:Mr1/afNm0
枝野にしろ野田にしろ
責任とるような事はやれん

疫病のように責任を避ける
344名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:11:22.87 ID:tnodeM0x0
>>334
逆じゃん。
改革をしないから、明日の飯が心配になる。
増税ばかり。
東電処理をスッパリやらず、ダラダラやってる。
原発事故の収集と見込みがなく遅い。
放射能汚染の食べ物が市場にあふれる。
云々。
全て官僚が原因じゃん。
改革しないと、5年後、飯が食えないよ、マジで。
345名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:11:33.87 ID:v52i8ug70
何事も責任逃れの枝野ってだけの話

枝野「ただちに影響はない」     「退職をすることを勧める」
記者「じゃ安全なんですか」     「退職しろと言ったんですね」
枝野「安全といった訳じゃない」   「退職しろと言った訳じゃない、次官に任せる」
346名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:11:36.18 ID:7++Ii0Vo0
給料出すなら働かせろ
給料もらうなら働け

これで増税とかやっとれんわ
とりあえず羽田はもう置物状態だから給料出すなwwww
347名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:11:39.92 ID:TUd4vP+m0
ごたごたはいらない
やめるのならやめればよい
348名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:11:47.24 ID:ACZeaO+w0
「女の腐ったような奴だな!」
と言うと女性陣様に叱られるが。
男としても腐っとる。
349名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:12:05.59 ID:jzX0CunK0
まあ、枝野って人間の底は知れてるわな。要するに、こいつ自分が法的に正しい
と主張してるだけだろ。弁護士らしいよ。俺は正しい、法律上間違ってないと。

だから、なに?おまえは政治家なのw
350名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:12:49.04 ID:bU/qFBJy0
文句あるなら事務次官になってから改革しろよw
351名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:12:54.77 ID:+5f8gJ5u0
増税前の地雷だな。どっちにしても発動するけど。ww

枝野が辞めさせれば、民主党は公務員改革の旗を降ろしたと追及される。
辞めさせなければ、内部に古賀氏を飼い殺すことで公務員改革やる気なしと批判される。
352名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:13:05.71 ID:UYBs+0y80
>>341
>>93を指摘されたからそれに従った

改革派で有るはずの大臣に干されたっていう確かな証拠が欲しいのかな
民主党は改革派じゃないですよ!
私が応援する人が改革派です!ってやる為にやってんのかな
まあ反対しない
353名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:13:59.20 ID:NOBH3cj50
枝野「決定しない事を決定した」
古賀「辞めるのを止める事を決定した」

決めただけ、古賀の方が偉いねw
354名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:14:37.47 ID:jzX0CunK0
    _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    「格納容器は健全に守られている」
  ||        | |   「メルトダウンはしていない」
  |/ -―  ―- 丶|   「放射能の外部放出はない」
  ( Y   -・-) -・- V´)   「ただちに健康被害はない」
   ).|    ( 丶 )   |(    「避難の必要はない」
  (ノ|     `ー′  ノ_) 「私の仕事ではない」
   ヽ    )〜〜( /      「やめろとは言っていない」
  //\_____⌒_//\  
 `/ > |<二>/ <   ∧
355名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:15:04.33 ID:4PcknKuMO
公務員改革や電力自由化とか自公政権もやる気ないからなあ

政権変わっても古賀さん干されるだけだと思う
356名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:15:09.84 ID:r46LB9DE0
>>344
その通りだが... 現実は、
各省庁は古賀氏に対してバリアを張ってるからもう何もできねぇよ。
357名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:15:31.66 ID:gTPGcEfU0
>>344
それらの国民に痛みを与える政策の批判逸らしが公務員改革だから
改革やったってそれらがなくなるわけではないよ
それらの解決はもっと根本的に仕事のできる政治家が生まれないと無理
まあ官僚の痛みは国民だけが受けろって考えは論外だけどね
358名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:16:00.04 ID:i+N6e1EI0
サギフェストに明記されていた公務員の人件費2割り削減、
天下り全廃、特殊法人や公益法人、外郭団体の整理は
どこへいってしまったのやら。
359名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:16:15.31 ID:ZdSb9BEt0
>>335
官僚や国家公務員には珍しくても、
地方なんてそんなのばかりだよw
むしろ、干されたり最初から出世が見込めない仕事(学校事務とか)の方が、
仕事は楽、時間どうり帰り休みも全取得、給料は上がっていって美味しいから
好き好んでなりたがったりさw
360名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:16:36.34 ID:l8an5Xngi
地位にしがみつくところは、誰かに似ているような…

(゚o゚;;
361名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:16:43.57 ID:yvxaNd1S0
枝野に踏み絵か。
策士じゃない。
362名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:17:25.05 ID:++sszXXb0
自分で「辞める、辞めない」を決めることすら出来ない、口先だけの優柔不断人間だな。

口先だけで改革という綺麗事を叫んで、結局何も出来んではないか。
363名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:18:08.95 ID:TUd4vP+m0
官僚は国民や政治家の手足となって働くのが仕事じゃないのか?
官僚に向いてないんじゃないのか?
364名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:18:16.86 ID:iX2pmEAC0
枝野クズすぎ
なに逃げてんだよカスww
365名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:18:30.46 ID:SQfBeks60
枝野って若手じゃ一番胡散臭いよな、なんで入閣させんの?
366名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:18:30.92 ID:12nvD60JO
古賀頑張れ
367名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:18:37.81 ID:jzX0CunK0
    _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    「格納容器は健全に守られている」
  ||        | |   「メルトダウンはしていない」
  |/ -―  ―- 丶|   「放射能の外部放出はない」
  ( Y   -・-) -・- V´)   「ただちに健康被害はない」
   ).|    ( 丶 )   |(    「避難の必要はない」
  (ノ|     `ー′  ノ_) 「私の仕事ではない」
   ヽ    )〜〜( /      「やめろとは言っていない」
  //\_____⌒_//\  
 `/ > |<二>/ <   ∧
368名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:18:58.27 ID:pBfq8VEP0
枝野は、口先だけだな。
官僚にあしらわれて終わりw
369名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:19:03.16 ID:gTPGcEfU0
>>360
この人は辞めてもTVタックルのレギュラーコメンテーターになるのは確実だから地位にしがみついてるわけじゃない
370名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:19:05.00 ID:n55JefmD0
>>360
しがみつくとも違うんじゃない?

枝野が責任持って俺に辞めろと言ったら即効辞めてやるよ、っていう、いわば捨て身の挑発だろ。
閑職で、仕事も無く、今の立場にそこまでの思い入れも無いんだろうが、
中途半端な責任逃れは許さない、っていう意思表示だと思うが。
371名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:19:50.60 ID:wBs1ndRd0
枝野に言質のある発言を言わせる
それも枝野が嫌がってる責任取りをさせるってすげー爽快だな、ぜひ言わせてやれ
372名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:20:29.42 ID:F0F3vwsc0
これは、枝野さんの逃げ腰って感じですか???
373名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:20:52.37 ID:wrtNBLSU0
枝野はほんとに何もできないな

これぞ民主党議員って感じだわ
374名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:20:59.06 ID:v52i8ug70
何事も責任逃れの枝野ってだけの話

枝野「ただちに影響はない」     「辞めろ。干し続けてやるから嫌なら辞めろ」
記者「じゃ安全なんですか」     「退職しろと言ったんですね」
枝野「安全といった訳じゃない」   「しらねーよ。判断すんのは俺じゃね、次官に任せる」
375名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:21:03.56 ID:12nvD60JO
世論を操作しようと民主党の工作員が湧いてるな
古賀は本当に国民のことを考えている数少ない官僚だよ
376名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:21:30.39 ID:tnodeM0x0
>>357
ただの公務員改革なら、つまりリストラだけなら問題は変わらないけど、
古賀さんは内向きな官僚、つまり、組織防衛しか考えない官僚を外向き、つまり、
国益を考えて動くような組織にすべきと言ってるし、やりたいわけ。
内向きの省益こそが財務省のやりたい増税から生まれる莫大な予算の権限の拡大だし、
経産省の天下り先の東電や他を守る事で、そこから生まれる怠慢でしょ。
つながってるんだよ。
外向きに換えたいんだな。
377名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:21:32.17 ID:sb9ruDf50
枝野豚も一切責任取らねーな
政治主導とかほざくくせに都合悪くなると全部官僚に丸投げ
378名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:21:56.10 ID:NOBH3cj50
>>358
そんなのありましたっけ? ウフフ
379名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:22:17.02 ID:TUd4vP+m0
>>375
それは古賀氏にいうべきことじゃないのか?
テレビでたり本だしたり
官僚の仕事じゃないことで目立っている
380名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:22:45.42 ID:V8pOy60G0
>>355
むしろ官僚辞めて、みんなの党から国会議員になるべきだな
381名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:22:46.77 ID:wBs1ndRd0
>>368
口先だけだよ、言質は一切とらせない発言しかしない
管政権の官房長官してたとき、あいつの発言で信頼できるものがひとつでもあったかね?

直ちに影響ないといいながら、フルアーマーで福島入りしたのは
ほんと枝野って人間は、自分だけが生き残ればいいって思ってんだと感じたよ
382名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:22:54.42 ID:VcOYZCoQ0
>>72
一人じゃきついよな。官僚は高いIQ で人生の大半を愚民から貪りとった税金の争奪戦をしているんだから、もし本当に組織がヤバいと思ったらこの人は殺されてしまうんじゃないかな。公務員の人件費を下げて魅力を無くさないとこの国はギリシャになる。
383名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:22:58.80 ID:n55JefmD0
>>371
んで、責任逃れをし続けるつもりなら、「責任逃れをしている」という最大の証拠となる古賀という存在が残り続けるw

枝野は、古賀氏に仕事を与えるか、責任逃れをして現状維持か、それともちゃんと大臣としての責任とって自分と考えの違う人間を辞めさせるという事をするか。
枝野の一番嫌いっぽい「選択させる事、物事をはっきりさせる事」を無理やりさせようとしてるw
384名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:24:09.72 ID:RtqOATu80
枝野が一番カスってことにようやく気付いたか
実は菅直人より枝野が一番ガンだった。
385名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:25:08.24 ID:jzX0CunK0
    _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    「格納容器は健全に守られている」
  ||        | |   「メルトダウンはしていない」
  |/ -―  ―- 丶|   「放射能の外部放出はない」
  ( Y   -・-) -・- V´)   「ただちに健康被害はない」
   ).|    ( 丶 )   |(    「避難の必要はない」
  (ノ|     `ー′  ノ_) 「私の仕事ではない」
   ヽ    )〜〜( /      「やめろとは言っていない」
  //\_____⌒_//\  
 `/ > |<二>/ <   ∧
386名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:25:16.72 ID:NOBH3cj50
>>384
おいおい、それは無いだろう、マジな話。
管ほどのクソは滅多にいない。こいつは車引きの刑でも足りない。
387名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:25:21.01 ID:7E5o5AN+0
小汚い枝野にだけは負けるな。
こんなクズ、ゴミ、カス、ブタ、
388名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:25:27.03 ID:JTzgAhGU0
辞めるのをやめるのは
民主党になってから、常識

頑張れば?古賀さん
389名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:25:46.63 ID:n55JefmD0
>>379
官僚としての仕事をやらせないようにしてる人間がいるから、
そういう別方面で声上げて訴えるしか手が無いんじゃないの?

俺はこういう事を言って干されました。

そういう事をはっきり言わなきゃ、世間に伝わらない。
世論を動かさなきゃ改革なんてできっこないし。
390名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:25:49.37 ID:SQfBeks60
責任取れないのに政治家するのはどうなん?
原発発言と言いこいつ選挙で投票する奴ひとじゃないだろ
391名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:26:06.28 ID:zdqjRrs10
工作員大杉
392名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:26:20.10 ID:rNEDyWs50
民主党で責任を取れる奴はいない
政策実行するにも責任伴うし
だからなにもできない
393名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:26:55.79 ID:12nvD60JO
>>379
そうですかね?
古賀氏の主張が通ったとして、彼がおいしい思いをするわけじゃないでしょ。
逆に、民主党側は自分達が甘い汁を吸いたいのがみえみえじゃないですか?
394竹島は日本の領土です:2011/09/17(土) 18:28:25.95 ID:U4nTiZWQ0
>>384

どう考えても菅が一番ガンだろう
395名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:28:31.93 ID:wBs1ndRd0
>>383
マジであのスカしたデブにはっきりした言質ある発言をさせたいわ
いつも七色グレーゾーン、責任とらない、権力振りかざしたい

あの売国奴センゴクの弟子でもあるから、ほんとに日本から追い出したいくらい最悪人種だもんな…枝野は
396〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/09/17(土) 18:29:10.33 ID:rgYxPi7t0
民主党の議員

こいつらはリアルでバカです。
397名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:29:10.41 ID:ZdSb9BEt0
この人は今、
公務員の副業禁止規定で言いがかりつけられるのを防ぐために、
テレビなどはノーギャラ通しているんだって。
398名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:29:43.64 ID:PaG4gNGBO
枝豚「俺に決断させるな!」
399名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:30:17.17 ID:HcvtP3Sp0
何で人事が大臣の仕事じゃないんだよw
枝野は官僚の操り人形か
400名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:30:48.16 ID:jzX0CunK0
    _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    「格納容器は健全に守られている」
  ||        | |   「メルトダウンはしていない」
  |/ -―  ―- 丶|   「放射能の外部放出はない」
  ( Y   -・-) -・- V´)   「ただちに健康被害はない」
   ).|    ( 丶 )   |(    「避難の必要はない」
  (ノ|     `ー′  ノ_) 「私の仕事ではない」
   ヽ    )〜〜( /      「やめろとは言っていない」
  //\_____⌒_//\  
 `/ > |<二>/ <   ∧
401名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:30:57.23 ID:yb0Cru6t0
>>1
そんなに公務員は居心地がいいのかなぁww
もう56だし、中央官庁でそこそこ出世したから
何千万の退職金も出るだろう
まだ年金は出ないけど、おいらなら田舎に帰って隠居してやるのだがww
仕事をせずに何百万も貰えるから
辞めれないのだろうなww
402Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2011/09/17(土) 18:31:13.81 ID:6NZlnP6M0

つーか民主党の議員って政治家として求められる高レベルの
能力や倫理観どころか、どう見ても一般人の中で比較しても
相当レベルの低い連中ばっかだよな。
何と言うか職場にいても学校にいても指導的な立場どころか
馬鹿にされたり嫌われたりする典型みたいなタイプの集まり。
403名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:31:14.43 ID:dekT7y7F0
結局の所何ら大した仕事もしないのに、給料はそこそこ貰って、退職金もがっぽり。ボスに公然と
反旗を翻しても解雇されることはないという公務員の特権を満喫。内から改革できないことがもう
充分わかった筈なのに何考えてるのかな、この古賀って人は。
404名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:31:32.40 ID:hxk8bPeD0
普通の民間会社だったら、辞めろって言われたら、辞めるしかないだろう。
何でこの人は、辞めろって言われても、辞めないとか自分の権限で言えるんだろう。
不思議でならない。

そもそも、ろくに仕事もせずに、テレビに出て自分が給料もらっている組織の悪口
ばっかり言って、平気でいられる感覚がすごい。

公務員が特権階級意識を持っているということがよーく分かる。

そんなに優秀なんだったら、さっさと辞めて、辞めてから存分に批判でも何でも
すればいいのに、現役キャリア官僚とかいう肩書きなくなったら営業できなくなるのかなぁ?
現役東大生グラドルとかと同じレベルか。

枝野も枝野だけど、こいつは最低。文字通り税金泥棒だよ。

誰か、俺の言っていること間違ってると思ったら、反論してくれ。
405名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:31:32.89 ID:jUotUMaRO
馬鹿えだの
406名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:31:34.09 ID:7E5o5AN+0
オザー!!
おまえが民主党なんぞ作からこんな国になってしまった。
責任取れ!!
407名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:31:58.28 ID:Hw4cVyrk0
国民はハッタリ政党にはもう厭き厭きだろ、 
自民党末期に似てきたな。
408名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:32:05.16 ID:vKpL1Ad10
>>14
鳩山はキチガイですた
409名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:34:02.17 ID:KTJlg8dR0
この人はテレビの仕事は一切ノーギャラ
政治家になったら応援したいが
やっぱり官僚のまま頑張って欲しい
410:2011/09/17(土) 18:35:02.70 ID:jqypekNK0
うん、大臣が職務全うしろよ。
411名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:35:54.61 ID:jUa4BNG50
つか古賀も古賀で大概だと思うけどな
言いたいこと言うのであればやはり辞めてから言わにゃそりゃそうなるよ普通に
田母神も一緒だけどな
412名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:35:59.37 ID:RtqOATu80
>>394
菅直人は確かに人間のクズだが、枝野はそれに輪をかけてクズ。
413名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:36:16.29 ID:12nvD60JO
>>403
>>404

逆に、あなた達だったら出世と引き換えに改革を断行するか?
上司の言うことを聞いて国民を食い物にしていたら甘い汁が吸えるんだぜ?
あなた達はどういう人ですか?古賀氏にどんな利害をお持ちですか?
414名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:36:25.64 ID:TjmyDOjH0
これでボールは枝野のアーマーの中に転がり込んだな
415名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:36:50.14 ID:+5f8gJ5u0
何か適当に役職作って当てがっておけばよかったものを。
これから公務員改革と増税がリンクされて旬なネタになる以上、
いまさら古賀さん個人をネガキャンしても、意味ないと思うw
416名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:36:58.60 ID:i+N6e1EI0
>>404
民間会社も辞めろって言われても辞める必要はない。
現実には割り増し退職金で妥協するにしても
倒産寸前でどうにもならない場合を除いて辞める必要はない。
自主的に辞めるという形になってる。
417名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:37:09.59 ID:FpN7zqY80
政治主導なんだろ
えだのが判断しろよ
 改革するんじゃなかったっけ?
 公務員改革をして官僚主導を辞めるんだろ
 どこまでも口ばっかり
土曜日だから工作員が沢山いるし
418名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:37:13.96 ID:YJPZFaAY0
枝野は大臣じゃなくて議員をやめるべき

いままで大臣やめた政治家は大臣失格じゃなくて議員失格として批判されているんだから
枝野は大臣だけじゃなくて議員失格
419名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:37:14.28 ID:wBs1ndRd0
枝野のやつ、別の大臣職につけただけでもとんでもない話だからな。
管政権の主犯格…正直こいつが返り咲いたってと信じられんかった。

古賀さん、もしかしたら枝野のやつをハメたのかもしれんなー。
マジで枝野に、古賀さんを辞めさせた、って事実と責任を負わせてやってくれ!
420名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:37:15.23 ID:Ugx3o8+Z0
枝野はくだらねえ官僚の身の振りなんかにかまってられないだけ。ガキじゃねえん
だからテメエの進退ぐらい自分で決めりゃあいいだけのこと。労働基準監督省にいけや。
421名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:38:07.14 ID:7E5o5AN+0
クズに養われる家族とは何なのか?
人生は実に深い・・・
422名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:38:07.90 ID:hzgJCn45O
ダニ官僚の味方か
ドンキホーテの味方か
423名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:38:19.15 ID:jUa4BNG50
>>416
いや民間会社には普通に解雇通告があるだろ

逆に、公務員にはそれがないから
遅刻40回してる奴にも解雇どころか年収1千万渡さにゃならんし
クビにも出来んわけよ
424名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:38:50.05 ID:A8AX2Yfy0
古賀さんは付じゃなくて
ちゃんと仕事をさせてくれと言ってるじゃないか
425名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:39:00.73 ID:jzX0CunK0
    _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    「格納容器は健全に守られている」
  ||        | |   「メルトダウンはしていない」
  |/ -―  ―- 丶|   「放射能の外部放出はない」
  ( Y   -・-) -・- V´)   「ただちに健康被害はない」
   ).|    ( 丶 )   |(    「避難の必要はない」
  (ノ|     `ー′  ノ_) 「私の仕事ではない」
   ヽ    )〜〜( /      「やめろとは言っていない」
  //\_____⌒_//\  
 `/ > |<二>/ <   ∧

426名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:39:58.91 ID:NOBH3cj50
>>420
決めてるだろ、辞めないってw
427名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:40:12.06 ID:+xLeEF13P
これほど工作員がわく人(問題)なんだということに驚いた
428名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:41:17.37 ID:kTcsyDlF0
やれって言われてやってたら、首にないrそうになった人だよね
429名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:42:01.97 ID:dUCTCO1K0
批判しているヤツは、まずは古賀の著作を読んでみてくれ
こいつはかなりまともな人間だぞ
430名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:42:18.82 ID:v52i8ug70
>>420
何事も責任逃れの枝野ってだけの話

枝野「ただちに影響はない」     「辞めろ。干し続けてやるから嫌なら辞めろ」
記者「じゃ安全なんですか」     「退職しろと言ったんですね」
枝野「安全といった訳じゃない」   「しらねーよ。判断すんのは俺じゃね、次官に任せる」
431名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:42:24.94 ID:vGJZk7c90
どっちにしろ改革なんて無理なんだろうな
432名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:42:31.16 ID:RtqOATu80
>>427
まだバカ民主のバイトがいるのは、ある意味すごいよなw
ちゃんとバイト代もらえてるんだかww
433名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:42:42.89 ID:ACZeaO+w0
自分の出処進退ぐらいは自分で決めろ
甘ったれ官僚め!
434名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:43:19.60 ID:0h/LE+sB0
仕事の出来る人間には仕事させろよ。古賀氏を飼い殺しなんて許されない!
435名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:43:32.65 ID:12nvD60JO
>>404
普通の民間会社と同じ基準で議論するのは意味がありませんよ?税金で運営されて、国民のための政治を行う義務があるんですよ?
辞めろと言われて辞めるものじゃない。国民のことを考えての主張があれば、辞めないのも義務です。
こんな当たり前のことも知らないで工作員をやっているのですか?
436名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:43:49.83 ID:wfyCUqGY0
今じゃ能力を発揮できないだろ!

政治家になれよ。
それしかない。
437名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:43:49.84 ID:cOJrgi780
土曜日だから、工作員多いなあ。

枝野は、自分の責任で、人事しろよ。
事務次官も嘘言ったら、枝野が裏切って、更迭するかもね。
438名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:43:56.81 ID:AkOe/Sem0
枝野逃げたなwww
439名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:44:00.76 ID:fM8TRxB30
>>431
それは間違いないだろうね
440名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:44:39.63 ID:I4+Vcf2c0
335 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 18:07:47.28 ID:i+N6e1EI0
もしかして仕事を干され続けて無為のまま6年過ごすことができるという
公務員制度の矛盾を身をもって示そうとしてるのか?


こんな制度がマジで存在するのかよ
441名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:44:41.26 ID:A8AX2Yfy0
枝野大臣が事務次官に指令して
古賀さんのポストを用意して仕事させるのが筋じゃないの?
442名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:44:43.34 ID:i+N6e1EI0
>>423
解雇通告は、会社が立ち行かないとか、社員が犯罪をしたなどの
よほどな場合でない限り、できない。
仮に、やっても訴訟になって取消される。

443名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:45:46.19 ID:SfuzvD4F0
改革派とマスコミが持ち上げる人間は信用しない主義
444名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:45:54.23 ID:TUd4vP+m0
>>429
主張の内容が問題なんじゃなく
やり方の問題だろう
やりたいことがあるならやめればいいじゃん?
445名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:46:07.33 ID:7E5o5AN+0
枝野が一言いえばいいんだよ。
古賀君。辞めていただきたい。とね。
446名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:48:02.93 ID:jzX0CunK0
>>445
枝野がそれを言わないのは、それを言うと、たぶん、あとで裁判で負けるからだろ。
こいつの行動はすべて裁判が基準のはずwwwwwwwwww
447名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:48:07.00 ID:jUa4BNG50
>>442
そんなことはない

遅刻を繰り返すような奴は認められる筈
大体、訴訟によって取り消されるとあるが
逆に取り消されない可能性もあるんだぞ
そもそも解雇通告受けて取り消し裁判行う奴事態が少ないがな
448名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:48:08.40 ID:i+N6e1EI0
改革派官僚って中国の歴史みると
たいてい、つぶされてるな。
内部からの改革は不可能。
日本経済に深刻な外部からのショックがない限り、この態勢は
続くだろう。
449名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:48:18.40 ID:RtqOATu80
省庁の人事権は大臣が握っているが、官僚に丸投げしてたのが自民党。
それを「政治主導だから、本来の姿に戻す」と言って政権に就いたのが民主党。

枝野はただ逃げてるだけ。こいつはいつもこう。
ちなみに、菅直人の愛人だった戸野本優子は、元々は枝野の愛人。
つまり、菅直人と枝野は、チンコ兄弟ww
450名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:48:44.34 ID:cOJrgi780
古賀さんを、経済産業局統計部長にでも、宛がえばいいのに・・・
451名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:49:40.08 ID:7Em5OFcd0
公務員の制度改革をしたくないので
『枝野が』古賀氏をやめさせる・・・ってことでOK?
452名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:50:20.58 ID:01zfvNgc0
>>449
> つまり、菅直人と枝野は、チンコ兄弟ww

同じ女とやった男たちは、穴兄弟っていうんだよ。

同じ男とやった女たちを、竿姉妹という。

頭悪いな、お前。
453名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:50:26.01 ID:B8SCGZJn0
官僚擁護の自民はこの官僚機構に歯向かう古賀の行動になんていってるの?
454名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:50:26.07 ID:IPRTcYZI0
道路族のドンなんだろ こいつ
455名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:50:45.62 ID:dekT7y7F0
>>413
古賀の給料だって、数千万はいくだろう退職金だって税金からでるんだよ。この人は自分は
碌な仕事をしなかったということで退職金の一部を返還するのだったらいいがね。そうでないなら
この人も甘い汁吸ってる一人。上の方ででたが、田母なんちゃらとどこが違う?
456名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:50:57.66 ID:Mr1/afNm0
どーみてもメルトダウンしてるのに
安全連呼してた男、それがEDANO
457名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:51:13.07 ID:A8AX2Yfy0
仕事干されて、まあ給料出るからこれでもいいやという次元の人ではない
仕事くれといってるだろ
気に食わないから干してやろうぜとつるんでる官僚、次官のほうがあくどい
458名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:51:22.98 ID:zRVPezHj0
>>445
既に言ったけど、
今朝テレ朝で古賀さんがテレビ出て
どうして辞めなきゃいけなくなったか語ったら
反響大きくてビビってそんなこと言ってない発言。

もう言えないよね、そんなこと。
459名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:52:41.84 ID:01zfvNgc0
>>457
公務員制度改革やるやる言ってたくせに、そのとおりに仕事しようとしてる古賀氏をクビに。

キモブタなんてその程度。
こいつ、行政刷新相もやってたよな、確か。
460無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:52:42.09 ID:oHVMYurh0
エラノ
どうしたwww
461名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:52:44.85 ID:RtqOATu80
>>452
じゃ、言い直すわw
菅直人の愛人だった戸野本優子は、元々は枝野幸男の愛人。
菅直人と枝野幸男は、穴兄弟ww
462名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:53:02.55 ID:fDjdRw9W0
>>97

天下り根絶
電力解体
電力の送電網売却


こんなことを主張奴を支持する国家公務員はいないわな

枝野だって電力労組から支持を受けてるわけで
電力解体なんていう奴を使えるわけない

自民党も同じだと思うよ
463名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:53:06.45 ID:r2Xikpj/0
枝のこそ革命したいなら議員やめて市民活動しとくべき
464名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:53:31.11 ID:jBznp75e0
>>453
確か国会で閑職に追いやった枝野を批判していたと思う
465名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:53:36.20 ID:wBs1ndRd0
>>445
無理だろうな、ぶっちゃけ枝野は古賀さんの動向や状況に立ち入りたくないと考えてる。
辞めろっていったら最後、渦中の人間になっちまうからな。
まさに枝野が心底嫌う、「責任をとる」ことになる。
466名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:53:37.32 ID:0/ZlDMIt0
ブレブレ民主の逃げ得、責任逃れは許さないとよ

467名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:54:30.59 ID:NSWfy5xJO
古賀さん 頑張れ。 この人のような官僚が増えれば日本は必ず良くなる。
468名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:54:54.58 ID:vCMf7qcHO
>>449
解雇は別だろ。
469名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:55:08.13 ID:gpEZtUjw0
辞めるのやめないで
470名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:55:10.67 ID:Vd0hyNEB0
民主党は公務員改革なんてはなから出来ないんだよ。馬鹿ばっかり

だから官僚にやられ放題。

REN4なんて口ほどにもないし。
471名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:55:37.01 ID:Mr1/afNm0
東電と戦い公務員制度改革派の古賀さんを更迭
経産省の東電とズブでウソはきまくりの
官僚は留任

これが野田AND枝野の
やり方

つまり改革は一切せず官僚と仲良くする
自民党政治
472名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:56:00.23 ID:RtqOATu80
枝野幸男って、中学の時は、坊主頭にメガネ君だったけど、
議員になったら、戸野本優子を愛人にしちゃったw
473名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:56:10.86 ID:f0lBSZuV0
さすがメルトダンを隠していた枝野
474名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:56:50.45 ID:Oa492i/v0
辞めさせるのを止めるとかバカスw

こんなに軽く人事を覆させる枝野は
簡単に玉砕命令を出して戻ってきた連中を見たら「嗚呼あれは間違いだった」
とか抜かしたどっかのアレと変わらんなw
475名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:56:51.47 ID:wrtNBLSU0
>>404
枝野「辞めろ」
古賀「じゃあ辞める」

after

枝野「辞めろとは言ってない」
古賀「そうなの?じゃあ辞めない」
枝野「えっ」
古賀「えっ」
476名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:56:58.30 ID:rGcW0ncP0
辞めたらそれっきりだからな
石にかじりついてでも辞めるなよ
477名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:57:07.04 ID:2DcNzcxz0
世論は公務員改革を推進しようとする古賀さんに賛同している。この状態で、枝野が古賀さんの首チョンパしたら枝野は公務員改革に対して否定的と取られて支持を失う。それがヤバイから逃げたんだね。わかるよ、その気持ち。( ´Д`)y━・~~
478名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:57:14.16 ID:jzX0CunK0
枝野って、責任取りたくないのに、なんで政治家なんかなったんだろう?
なんで与党にいるんだろう?菅もそうだが、こいつら心底意味不明の存在。

万年野党の福島みずほがまともに見える不思議。
479名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:57:25.08 ID:39GmtnIhO
>>453
国会で海江田に優秀な古賀さんをやめさせるのかって追及されてたと思う
その後、海江田と会って話せたみたいだけど
480名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:58:18.66 ID:ZZ0zJcND0
枝野ざまぁ〜www
ミンスの連中は責任を取る場面に追い込めばすぐ逃げるwww
481名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:58:53.64 ID:v52i8ug70
>>449
枝野が愛人を上納したって話だぞ
482名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 18:59:29.96 ID:5vlskeZZ0
犯罪者しか入れない党

民主党
483名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:00:02.40 ID:AkOe/Sem0
>>478
良し悪しは置いといてミズポは党の方針を貫いて大臣やめたからねww
484名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:00:51.05 ID:RtqOATu80
国会議員で二大クズアホ議員の菅直人と枝野幸男が、
奇しくも同じ愛人(戸野本優子)を囲ってたのは、面白いなぁ。
485名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:01:37.82 ID:WhZzV6Zh0
大臣がやめろっつったから辞めるって事になったわけで
枝野が俺知らんと逃げようとしたから、もとに戻したってことでいいんだよな。
486名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:01:50.78 ID:12nvD60JO
>>455
だから言ったように、甘い汁を吸いたいんだったら上の言うことを聞いていればいいだけの話。
古賀氏は甘い汁を放棄してまで改革を試みると、家の前にハクビシンの死体が置かれたりしている。
古賀氏は改革さえしなければ、甘い知るなど吸い放題だったんだよ。わかりますか?
487名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:01:52.40 ID:TFU1AnqD0
江田野、逃げるんじゃねえぞw
対処の仕方でどんな人間だか、
じっくり見させてもらうわw
それにしてもミンスってこんなのばっか。
公務員改革はしないわ、
増税をするわ、酷すぎるわ。
488名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:02:05.16 ID:qBY4TAHEP
枝野幸男氏 が 興味 を 持つ ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=l8sFzxSvxog
489名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:02:16.60 ID:B8SCGZJn0
>>464>>479
ヘー、菅の浜岡停止とかでも擁護してる脱原発よりの人なのに不思議だな
490名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:02:21.69 ID:rivXwmP20
こりゃ古賀は枝野の選挙区に落下傘候補だな。
仙石の所には、sengoku31で後藤田は未公認だな。
491名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:02:27.00 ID:Oa492i/v0
民主党が前の命令をこんなに簡単に覆すなら
不利益が発生する命令については一切服命する必要ないな
492名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:02:59.89 ID:f0lBSZuV0
>>483
辻元は出戻ってきたけどな
493名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:03:00.97 ID:Ms/FcfEDO
大臣官房付の平職員の人事を大臣が一々指示しないだろ
一応「平」じゃないんだったかな?この人
仕事も録に無い、部下もいないならば平同然だけど
結局色々批判してるけど降格処分を無制限には出来ない現行の公務員制度に守られてるよね、この人
民間ならクビだよ
494名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:03:23.11 ID:RtqOATu80
>>481
そうそう。元々、戸野本優子は枝野幸男の愛人だったが、
菅直人が目を付けて、それを察した枝野が上納した。

何が「国民が第一」だよw 「愛人が第一」の間違いだろww
495名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:04:40.05 ID:z3EF8sCT0
だいたいねぇ、こいつら戦犯なんだから閣僚に入るなよ。
バッカじゃねぇの?皆責任逃ればかり。
496名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:05:10.01 ID:0/ZlDMIt0
>>493
それが指図したからこうなったの
497名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:05:52.90 ID:Ra/9n6b00
面白い。やったらいい。豚野は、弁護士特有の
言質を取らせない責任逃れのプロなので、何も決めやしない。

もっと、いたぶっておあげなさい。頑張れ、古賀さん。
498名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:05:55.65 ID:A8AX2Yfy0
>>493
民間に当てはめるなら
内部告発して経営陣に目をつけられて仕事を干されているようなものだ
そんな解雇が正当とでも?
499名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:05:59.78 ID:pXZ/GOK00
死ね
それにシンガポール枝野、また逃亡
500 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/17(土) 19:08:00.65 ID:FuOFfKUv0
ブタ対ラクダの骨肉の争い
501名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:08:18.75 ID:AWEQGamM0
>>10
よろしい

っとに枝野はロクな事しねーな
まあタダチニ=フルアーマー=枝野だもんな
502名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:08:25.04 ID:12nvD60JO
>>493
一般会社じゃなくて国だから。
国民を食い物にしようとする上の人間に反旗を翻すのは国民の代表として行動すべき官僚のあるべき姿。
503名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:09:13.49 ID:7E5o5AN+0
>>472
根も葉もない事いい過ぎないように。
ソースは?
504名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:10:04.80 ID:f0lBSZuV0
>>494
国民第一ならメルトダウンを隠したりしないわな
505名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:12:00.41 ID:V71OkXBD0
橋下の勧誘失敗ということだな
506名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:12:09.56 ID:jzX0CunK0
タダチニ・シンガポール・フルアーマー・シゴトデハナイ・枝野

ミドルネームがどんどん増えていくなあ。
507名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:15:20.96 ID:WqO44cb00
さすが、ニュー速民だな
この人誰? とか笑ってしまうわ
仙石恫喝事件をもう忘れてるとはな
508名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:16:08.50 ID:d2lQ1OKs0
改革派官僚なんて、キレイなウンコみたいなもんだろ
509名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:17:06.52 ID:RtqOATu80
>>503
マスコミか国会関係者なら誰でも知っている有名な話だよ。
そっち方面に詳しい知り合いに聞いてごらん。
510名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:17:44.06 ID:22M6cvVH0
こんなの民間ならとうの昔にリストラできるのにな

公務員は正当な理由がない限り、クビにはできないから
ややこしいことになる

公務員制度改革は人事院改革にして
解雇されないことを良いことに、未だに革命ごっこをやっている労組や日教組を排除できるようにすべき
既得権に手を入れず公務員改革しようとしてるから、なかなか手が出せないんだよ
511名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:18:00.80 ID:RMnTaOpH0
>>493
民間でもクビにはできんよ。相手に辞める気がなければ根負けするのを待つしかない。
512名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:18:11.69 ID:WHCK5B340
今朝NHK−R1の著者に聞きたい本のツボにでてたな
513名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:18:55.21 ID:plC8oJWQ0
「民間ならクビ」と言うのがミンス工作員の特徴
民間じゃないからクビに出来ないのが公務員
民間のようにクビに出来ないようにしているのが民主党
514名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:21:12.49 ID:IUvPYIio0
民主党ってこんな奴ばっかりだな
責任がのしかかってくると逃げる

政治家失格だ。民主党は政権を降りろ!!!
515名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:22:04.18 ID:z/gVp8+Ui
みんな自分の身が大事だもんねw
516名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:22:25.43 ID:0s1i2SAV0
駆け引き合戦 その裏を読み取れよ そこの馬鹿どもw
権利と責任は表裏一体 口だけの民主党 なにもやらず責任逃れ 民主議員は支那人朝鮮人の血が濃いからそういうもんだ
517名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:24:53.09 ID:3kO+pvJO0
枝野さんさー政治主導はどこへ行ったのさ?

ご都合主義だな
518名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:26:29.19 ID:dekT7y7F0
>>486
だから、今でも大した仕事していないし今後もできそうにないのに甘い汁を吸い続けているんだろ、
この人は。さすがに天下りや渡りの斡旋はないだろうが、それでも民間より(ま、東電は別か)
遥かに高額の年金で老後も悠々自適。さっさと見切りをつけて政治家にでもなれよ。もっとも国民が
この男を自分たちの代表として選ぶかどうかは知らんが。

ちょっと前に自宅が停電とかで騒いでいたが、馬鹿じゃねえかと思った。俺のとこは春に5回停電を
喰らったし、経産省の方針で今後もずっと被差別停電域に据え置かれたまま。
519名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:27:21.74 ID:mUUqUwct0
まあ政権批判って言ったって
批判されるべき政権だもんな
辞めさせられる訳が無い
520名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:28:27.67 ID:CASbYARPO
直ちに辞める必要はない
521名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:28:46.96 ID:eJfNzxHV0
とりあえず何か名目作って召抱えときゃいいとか民主なら短絡的に考えるかと思ったが
こういう人は実際にちゃんと仕事させてもらえないとまた公で批判するだろうし
結局改革名ばかりの民主には扱えないんだろうな
522名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:29:12.41 ID:wBs1ndRd0
>>513
民間であっても会社側からの一方的な解雇は難しい。
犯罪を犯した、守秘義務を怠ったなどの会社の人事要領に定義された致命的な失態がない限り
まず組合から抗議がくる、次に労基からもダメだしを食らう。

政治の舞台であっても、基本的な働く権利はどうしようが奪えない。
それこそ民主党どもがやってる売国行為のほうが、解雇どころか万死に値するのだが。
523名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:30:13.34 ID:JluwLl6L0
枝野、お前財務省全員の人事県持ってると思ったのか?

お前が生殺権持ってるのは、局長課長レベルの役人だぞ。

枝野、俺から観たら餓鬼みたいな小僧ががたがたほざくな。

おまえ10年早いぞ。クソガキ。
524名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:30:31.46 ID:Tf1HQiMRO
テレ朝お抱え官僚タレントとして有名な古賀さんじゃないっすか
525名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:32:01.75 ID:ZdSb9BEt0
>>440
いや、「制度」というか、窓際でも飼っておかないといけない、みたいなもの。
時代が良いときは民間でも多少はいた。
526名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:32:27.87 ID:pBcUP7/H0
これは大臣と事務次官以下の役人とで齟齬があったってことだよ。
官房長「枝野大臣は、辞める手続きを進めてくれと言っている」
これがあやしい。ちょっと先走ったんじゃないかな。
だから枝野がむくれて「私が直接、対応すべき人事の対象ではない。
事務次官以下に任せる」と言ったと。

古賀の質問は@仕事はあるかA仕事なければ退職しようかなあ
だから枝野は@今まで通りの仕事はあるA退職はご自分の判断で
と答えるしかないんだよ。
527名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:33:30.19 ID:l/OJjKml0
古賀の件は、仙谷のクソ発言で既に勝負ありだからなぁ
枝野も古賀を徴用する方向に変えてれば、就任のゴタゴタも軽減できただろうに
何もしない、国家戦略室付けにでもしとけばいいじゃん
古賀も、批判以外に何ができるんだか未知数だけどね
528名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:33:44.72 ID:OzTAyQBF0
流石、官僚w
頭がキレキレだなw
枝野はただちに影響くらって辞任か?w
529 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/17(土) 19:34:10.23 ID:OCj5R3Yr0
EDNは菅以上に責任を取りたがらない性格なんじゃないか?

SPEEDIにしても同心円にしても、全て詭弁で逃げ続けてるからな。
530名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:36:14.98 ID:C1nmIJPb0
古賀さんこそ明治維新時の志士だと思う
この人を切ったらどうなるか、分析出来ない馬鹿には
政権から退いて貰うしかない
531名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:36:29.32 ID:jzX0CunK0
とりあえず、枝野をみていてわかるのは、弁護士は政治家になったらダメだな。
532名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:37:30.72 ID:fmYXaG8IO
あまり枝野の保身力を甘くみないほうがいい。
533名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:38:36.11 ID:Xh/vtdx/0
まるで民主党みたいだな
534名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:39:37.77 ID:wBs1ndRd0
>>531
センゴクの弟子だからな、左翼弁護士が政治家になったらあんなになる。
民主党は基本的にああいう、責任取らない・権力は振るいたい・中国朝鮮に日本を売りたいってのばっか。

弁護士でもきちんと責任とるやつはいる。
でも左翼ってとこでもうだめ、姑息に逃げ回るやつだらけ。
535名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:41:12.06 ID:rsG/3PAg0
古賀さんは自民党時代の公務員改革に積極的な官僚

公務員の組合が支持母体の民主党にとってはなにがなんでも、潰したい存在なんだろうな

ほんと民主党ってクソの集まりだな
536名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:41:32.66 ID:yqeeAifM0
古賀ガンバレ、
良識のある多くの国民はお前の見方だ
537名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:41:48.81 ID:MrFs7eGN0
忘れてはいけません、これが我が国の首相だったのです
http://28tube.com/tube/video/7K5NHUH43XH9/本当に見たくない菅直人

総理が何でこんな発言を・・・
http://28tube.com/tube/video/O6HYGYXK253R/菅直人-TVタックル-大失言

田原総一郎カコイイ
http://28tube.com/tube/video/XMXH7BXY1A9B/菅直人が田原総一郎に叱られる

残念!
http://28tube.com/tube/video/MAA3OBRBH5AB/枝野-総理になりたい

この曲を国民の声として拡散させるべき
http://28tube.com/tube/video/D95HX28K7U76/初音ミク-『死ねよ菅直人』
538名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:42:32.65 ID:v52i8ug70
>>526
何事も責任逃れの枝野ってだけの話

枝野「ただちに影響はない」     「退職をすることを勧める」
記者「じゃ安全なんですか」     「退職しろと言ったんですね」
枝野「安全といった訳じゃない」   「退職しろと言った訳じゃない、次官に任せる」
539名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:43:41.34 ID:B8SCGZJn0
右翼弁護士も企業の顧問やって庶民の生き血すすってる奴バッカりだけどなぁ
どっかの知事とかさw
540名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:44:12.94 ID:eNZ7VNGC0
>404
法で守られてるから。
541名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:44:42.19 ID:v52i8ug70
>>518
何事も責任逃れの枝野ってだけの話

枝野「ただちに影響はない」     「辞めろ。干し続けてやるから嫌なら辞めろ」
記者「じゃ安全なんですか」     「退職しろと言ったんですね」
枝野「安全といった訳じゃない」   「しらねーよ。判断すんのは俺じゃね、次官に任せる」
542名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:46:17.64 ID:F86aJpsg0
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
543名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:50:20.71 ID:lzITg9a5O
>>1
やるじゃない…(ニヤリ
544名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:54:05.64 ID:LRkioTEM0
良く分からんが海江田は役職を解いただけで首とは言ってないだろ?
辞職は本人の申し出、それを意趣返ししただけじゃないの
もちろん不祥事も起こしてない官僚を大臣や次官が首にできる訳がない
545名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:58:10.69 ID:wBs1ndRd0
改革すると言っておきながら改革派がいると煙たがるんだよな
民主党ってまじで口だけ…その筆頭が枝野…しかも責任とらねーし
546名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:59:54.88 ID:kFg5Y7XP0
>>1
大臣がいちいちヒラ職員の人事なんて見てるわけねえだろバカ
どんだけ自分が大物だと勘違いしてんだよコイツ
547名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:00:51.36 ID:IksJ/6q60
撤回しても無理なんじゃない。これまでの政権の言動みてたら。
548名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:01:19.52 ID:r2cUJYrq0
古賀茂明氏の偉大なる「実績」

正直言って、ここ十数年あまりマスコミや政界で「正義」として語られ続け、
そろそろ化けの皮が剥がれかかってきたやや陳腐な議論を、今更の如く大音声で
呼ばわっているような印象を受ける本ではありますが、それ自体は人によって
さまざまな見解があるところでしょうし、それを素晴らしいと思う人がいても
不思議ではありません。

 彼が全力投球してきた公務員制度改革についてもいろいろと書かれていますが、
不思議なことに、公務員全体の人数の圧倒的多数を占める現場で働くノンキャリの
一般公務員のことはほとんど念頭になく、ましてや現在では現場で直接国民に向かい
合う仕事の相当部分を担っている非正規公務員のことなどまるで関心はなく、
もっぱら霞ヶ関に生息するごく一部のキャリア公務員のあり方にばかり関心を寄せて
いることが、(もちろんマスコミ界や政界の関心の持ちようがそのようであるからと
いえばそれまでですが)本来地に足のついた議論を展開すべき高級官僚としては
どういうものなのだろうか、と率直に感じました。まあ、それも人によって意見が
分かれるところかも知れませんが。
549フルアーマー豚野:2011/09/17(土) 20:01:39.34 ID:Bs+oDFnrO
ただちに影響はない

550名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:02:02.63 ID:Hzogx3vp0
たかじんの番組で著書の印税は一切貰っていないらしい

551名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:02:33.75 ID:o7SrC1Fe0
535 :名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:41:12.06 ID:rsG/3PAg0
古賀さんは自民党時代の公務員改革に積極的な官僚

公務員の組合が支持母体の民主党にとってはなにがなんでも、潰したい存在なんだろうな

ほんと民主党ってクソの集まりだな

自民ネトサポ別名自民カスサポが必死wwwwwwwwww

古賀さんぶれぶれだけどどうすんだよ
552名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:02:42.90 ID:1C8MGWuGi
>>1
さっさとやめろ小役人が。

こんな勘違い小役人クビにするのに国民の代表である国会議員が煩わされる必要なんて全くない。

お前みたいなのがいるせいで真面目に働いている国家公務員まで変な目で見られるんだよ。
553名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:02:53.37 ID:12nvD60JO
古賀頑張れ。
工作員の苦しい言い分には誰も流されない。
554名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:03:39.24 ID:KOUICOoq0
仙谷は恫喝
子分の枝野は次官任せの逃げ
555名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:04:24.69 ID:A+cJHAmh0
>>546
おい馬鹿やめろ。
それ言ったら、その平職員を名指してで、牽制しちゃった仙谷さんの立場がないだろ。
556名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:04:43.55 ID:30iOIG0A0
枝野改め枯野か。
557名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:05:58.82 ID:o7SrC1Fe0
509 :名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:17:06.52 ID:RtqOATu80
>>503
マスコミか国会関係者なら誰でも知っている有名な話だよ。
そっち方面に詳しい知り合いに聞いてごらん。

この自民ネトサポカス枝野と菅間違えてんだろ
何が聞いてごらんだよwwwwwwww死ねよwwwwwwwww
558名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:08:19.02 ID:TAlTN/OEO
枝野ってなんかいつも逃げてるイメージだな

どうでもいい話だけど彼氏の友達が枝野にそっくりなんだよね。
でも似てるだなんて言えない。20代なのにこんなオッサンに似てるなんて…

そんな枝野似にも初彼女ができたんだ。26歳で童貞卒業。
2ちゃんの童貞さんもあきらめないで頑張って!!
559名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:08:33.13 ID:5njoLg7G0
古賀さんがんばれ
560名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:08:34.89 ID:FRKeOJWw0
あれ、政治主導は?
561名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:13:01.48 ID:5njoLg7G0
工作員はかえれよ
古賀さんの主張は日本中枢の崩壊に書いてある。40万部以上売れたベストセラー
読みもせず批判するなボケ
562名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:23:33.64 ID:j+FlnjhMP
古賀は一線越えた感があるな
官僚なら、さっさと命令通り辞職すべきでしょ
悪例をこれ以上つくんじゃねーよ
563名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:31:41.25 ID:H3nMmT5Q0
古賀氏はもう辞めるつもりだろうが
枝野大臣が責任回避するからややこしくなった
564名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:32:51.03 ID:n241DkUi0
>>97
勇気がないと出来ないことを古賀氏はやっている。
彼は正義の人
尖閣問題でビデオを流出した人と同じだ。
正義のためにわが身の損失をかえりみず戦う人の
足をひっぱる愚かな人々が、
一番の悪人。
565名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:34:11.10 ID:A8AX2Yfy0
>>562
命令でやめさせるとか悪例だろ
何の根拠がある命令なんだ
566名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:35:07.55 ID:FQVWbDck0
古賀さん応援してるガンガレ!ガンガレ!
古賀さんを心の支えにしてるブラック勤務の俺
567名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:36:12.91 ID:JtWeX67/0
524 :名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 19:30:31.46 ID:Tf1HQiMRO
テレ朝お抱え官僚タレントとして有名な古賀さんじゃないっすか]

LOL.

仙石も最初は、みんなの禿げたか党の渡辺の推薦で

重用しようとしたそうじゃないか(W

ハイエナ外資族のコマだろ。

アメ系。(まー、一部キムチ系も)

特に今は東電解体利権を狙う禿げたかが

いいコマだと思って使ってるんだろ。

マスゴミで「改革派」って派手に売り出して

2chの愚民も例によって簡単に洗脳され(W
568名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:38:06.87 ID:VAqq6poS0
周と松原はなにやってんだよ
569 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/17(土) 20:43:40.52 ID:FXaxyOAD0
鳩山かよ
570名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:50:25.12 ID:LfEyinvm0
最初民主が官僚を改革しましょうと
官僚の古賀を引き入れて、裏切り者扱いの古賀に対して、
民主は政権取るとさくっと官僚を仲間にしてしまい、
古賀を座敷牢に閉じ込めた。

総理が変われば、官僚改革をやるかもしれないと
希望を持っていたが3代目に変わってもついに呼ばれることはなかった。
だったら座敷牢にいるよりも、下野して民草の力になろうと決意したら。
盗人に追い銭を持たされた。
571名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 20:54:31.06 ID:aYQviPBA0
失望した
572名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:04:27.62 ID:vRdVzSbp0
天木を見習ってさっさと辞めろ。
573名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:11:10.93 ID:A8AX2Yfy0
>>572
経産省大臣が
また辞めるのか
574名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:19:34.78 ID:dNWg4ZTf0
>>544
海江田はまったく関係ない

首にすると息巻いたのは【枝野】
なに責任転嫁してるんだ
575名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:22:47.66 ID:dNWg4ZTf0
>>544
枝野「ただちに影響はない」     「辞めろ。干し続けてやるから嫌なら辞めろ」
記者「じゃ安全なんですか」     「退職しろと言ったんですね」
枝野「安全といった訳じゃない」   「そう言った訳ではない。判断すんのは俺じゃね、あとは次官に任せる」
576名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:24:52.23 ID:rsG/3PAg0
公務員改革論者、古賀  VS  公務員労組連合、民主党


さー勝つのはどっちだ!
577名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:29:51.81 ID:f8J3o2nL0
国民が選んだのは古賀じゃなくて民主党なんだがな!
578名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:30:29.20 ID:9qpYokjD0
枝野逃げたなw

改革派官僚古賀茂明氏を応援しよう。守旧派官僚に取り込まれた民主党・・・
http://government.harikonotora.net/r/807/


次回は絶対に落としたい民主党議員は誰?
http://government.harikonotora.net/r/828/

あらら〜野田氏も怪しいの?民団に選挙協力で謝辞
http://government.harikonotora.net/r/835/

菅直人の外国人献金問題を徹底追求しろ!
http://government.harikonotora.net/r/826/

首相は何もしてない。マウスを動かしながらうつろに話を聞いているだけ
http://government.harikonotora.net/r/714/

579名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:36:38.74 ID:PeGLLCJl0
役人ののらりくらりは対処のしようがないので、
政治家ののらりくらりを突くとは、古賀もうまいことをやる

枝野の間違いは、のらりくらりを政治家の立場で押し通そうとしたことだ
役人になってれば、最後までボロが出ずに済んだだろうにw
580名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:39:47.83 ID:DUJ/Lt9n0
辞めたら 負け。。。


v(。・ω・。)
581名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:40:44.52 ID:hZu0sVPC0
イボイノシシは人を見ると慌てて逃げる
582名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:41:09.01 ID:zIVf/BXy0
>>577
だが直近の民意は民主に無い
583名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:41:28.39 ID:GgNaGvwY0
やめるのやめた
民主党への皮肉だな。
直接クビを切らせ、エエかっこしいの枝野の本性を晒して道連れ。
原発事故の時、この戦犯を「眠らなくて凄い」と評価していた愚民がいたからな。
584名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:43:18.56 ID:f8J3o2nL0
>>582
直近も何も、4年間の政権を任せたのは国民なんだから民主のやり方に賛成したわけだろ。
だったら4年間は黙ってろよ。
585名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:43:50.51 ID:GxHctTvjO
古賀さんガンバレ〜
↓まさかこんな事になるのでは?
あとは次官にまかせる
あとは総理にまかせる
あとは関係省庁にまかせる
増税は庶民にまかせる
国は半島にまかせる
586名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:47:41.71 ID:7MDVd3+E0
タフな侍、本物の改革者の見事な頭脳戦だ。
匕首を突き付けて「さあ国民が見ているぞ、改革
を取るか、隠蔽を取るかはっきりしろ」と
民主党の答えは決まっているのだが、その言質を世に
曝そうとするこの戦略家の行動を見るにつけ、政治家向きだと感じる。
587名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:50:38.81 ID:zIVf/BXy0
>>584
直近の民意がすきなのは民主党だったのになにいってんの
588名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:51:15.99 ID:A+cJHAmh0
仕事はいついただけるのですが?
仕事を頂けないのであれば、いても意味がないので、辞めさせていただきますが。
      ↓
退職の準備をしたまえ
      ↓
そうですか、ではそうさせて頂きます
      ↓
私は「やめろ」とは言ってない「やめさせる権限もない」
      ↓
はあ、じゃあ、保留します。
で、私はあなたでなければ誰にきけばいいんですか?
改めてお尋ねしようとおもうのですが。

今ココ。
いいぞ、もっとやれ。

589名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 21:55:43.38 ID:zXjYTjeo0
無責任な枝野涙目
ざまあ
590名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:02:48.95 ID:9qpYokjD0
>>584

鳩菅と、無能すぎる首相だけでウンザリしているのにw

>4年間は黙ってろ  ?

馬鹿菅の参院選惨敗で、過半数割れの自業自得だろ?

すでに、民主党は終わってるよw

591名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:07:35.84 ID:9qpYokjD0
書き忘れw










古賀さん、応援してます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!











あとは、政界再編しかないねw
592名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:09:50.23 ID:bY8VojfqO
>>588
最初のとこは枝野に言った訳でないのがポイントだな。
実は官僚を引き締めるための最初からの古賀と枝野の連携プレーとか?
593名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:14:02.69 ID:MUVm4lQB0
所詮、古賀には決定権力がないんだから、どうでもいいことじゃない。
594名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:17:04.30 ID:bfDbV5y00
枝野は、「直ちに健康への被害はない」と言い、多くの国民を被爆させた、張本人だ!

このバカがよくも原発所管の経産大臣に、就任したものだ。この恥知らずが!
おいおい、こいつに友人は一人もいなかったのか!
「それだけは辞めとけ」と。アドバイスはなっかのか。

もう、官僚の言いなり。お前を一時的でも、買ってた俺は恥ずかしい。
595名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:17:04.72 ID:cQhPnDNM0
古賀「辞めろって言ったら、辞めてって言われたから、辞めるって言ったら、辞めればって言ったって言われたから、辞めろって言われるまで、辞めるのやめるー」
596名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:41:05.87 ID:MbUAVeQa0
直ちに辞めなくてもいいだろ
597名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:45:16.09 ID:Ex5zlO+C0
>>594
そうやって激情にまかせて短絡的に判断するから目が曇るんだよ。
少し頭冷やせよ。
598名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:47:03.71 ID:7bTyabIY0
 官僚の責任で検索してください。
 古賀さんが官僚の問題点を指摘している本です。
 ドロボー公務員で検索してください。
 公務員の問題点を指摘している本です。
 創価学会 公務員で検索してください。
 公務員に創価学会員はかなり多いようです。
599名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:49:23.84 ID:7bTyabIY0
>>598 続き みんなの党は、公務員給与削減法案に積極的ですが、
 みんなの党 100兆円で検索してください。
 2008年、リーマンショック前、当時金融担当相だった渡辺議員が
アメリカに100兆円の外貨準備をしようとしていました。
 これにより、支持政党が共産党に変わりました。
 ただ、共産党は公務員給与削減法案がないのが難点です。
600名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:51:42.47 ID:7bTyabIY0
>>599 続き 赤旗新聞 創価学会で検索してください。
 赤旗新聞が創価学会を批判しています。
601名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:56:03.06 ID:jtNWAylY0
>>588
うまくまとまってるなぁ

枝野のこんにゃく問答ぶりがよくわかるわ

.
602名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 22:57:53.62 ID:GsEIkTlr0
なんで古賀が応援されてるんだ?
おまえら、バカなの?
おまえらみたいなバカか民主党にも投票したんだろうな
603名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:03:51.08 ID:AiCelQgd0
辞めるのを辞めた?www

情けない奴だな辞めるならとっとと辞めろよ税金泥棒が
くだらねー事で時間費やす暇があるなら辞めろよ金の無駄
無報酬でやれよ
604名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:05:44.47 ID:WYjeMNI70
>>2
>もうほんとどうでもいいわ…

>>3
>なんなんだよこいつホント胡散臭いっつーか口ばっか

>>4
>ブレブレwww

改革派官僚の首を切った悪者にはなりたくないが、官僚に楯突くのもいや。
そんなヘタレた理由で首切りは官僚にまかせて逃げているのは枝野だろ。

古賀は首切るなら大臣、あんたが切りなさいよと突きつけてるんだよ。
この根性、見上げたもんだね。

 
605名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:08:25.12 ID:ciVTL2cE0
>「私が直接、対応すべき人事の対象ではない。事務次官以下に任せる」

自分の手は汚したくないこいつらしいな
606名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:09:58.76 ID:WYjeMNI70
>>602

日本語不自由なの?

>>603
>辞めるのを辞めた?www

シッカリ見ろよ。
 
607名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:10:48.66 ID:+VMugCZIO
この人辞めたらどこの党に行くの?
民主党はまずないね。
自民党?みんな?
この人の行く党に次入れる。
公務員の給与・人員削減を実行するには憲法、法律など整備する必要性があると思うけどなぁ。
自民党の東電議員とか排除したら見直すけど無理だろな。
608名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:12:10.65 ID:MYlTyWHM0
官僚を使いこなせないどころか
政府としての話し合いすら出来ないから
大臣がめいめいテキトーなことを言う。
609名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:14:59.80 ID:hSMDhx9w0
自分の身の振り方も決められねーのか、何がしたいんだよこの窓際族は
610名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:17:26.65 ID:A+cJHAmh0
>>592
ないない。
てか、枝野に言ってるよ。

たぶん、あなたの言ってる最初っていうのは、
>>588よりもっと前の話かと。
611名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:27:31.08 ID:WqO44cb00
要するに
「辞めろ、と言えば辞めてあげるよ。もちろん、そのやりとりは公表するけどね。
さあ、どうする?」
ってことでしょ
612名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:28:16.43 ID:ez4UI1+00
これ今1番おもしろいのにスレ死んでるしw
さすがはニュープラ
613名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:28:30.95 ID:S1MDVNoY0
枝野が逃げたから更に追っかけたって事でよろしい?
614名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:36:16.17 ID:KEfPV0LW0
辞職よりクビのほうが更にマスコミに持て囃してもらえるもんな
615名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:37:05.78 ID:vIuT/plf0
枝野が逃げようとしたら返り討ちにあったってところだな
都合の悪いことから逃げ回る民主党をうまく捕まえたな
616名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:37:40.98 ID:dNWg4ZTf0
所でシンガポールから戻って来たのか?
617名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:40:50.23 ID:1wmLNU+a0
>>188
古賀を買い被り過ぎwww
618名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:41:35.91 ID:inOU9A5/0
枝野はこれで何もしない、というかできないw
ただ、口先だけの大臣、政治家なので、十数年後、古賀に使われている
姿が想像できる。
619名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:43:58.72 ID:7j0NAvY+0
>>576
古賀はどうでも良いが、公務員労組天国の民主党は退治したい
620名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:46:38.26 ID:BfeGPMX/0
自分が窓際になったのを他人の性にしようとして失敗したから辞めないってんだろ。
おまえらの大好きな田母神と同じタイプの人間じゃねーかw
621名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:47:22.67 ID:Y+homFCw0
人権侵害救済法案反対派だったはずの野田総理、平岡法務大臣に人権救済委員会設置を託す。  
野田総理が人権侵害救済法案反対派 だと思って安心していると 大変なことになりそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=ejmzHVnWWcg&feature=BFa&list=PL328B629EB227F490&lf=results_main
622名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:47:26.95 ID:dAlN8ILI0
いやタモちゃんは辞めさせられたからw
623名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:48:17.30 ID:uDq8iGFE0
窓際サラリーマンが新社長に直接メールで仕事くれって言ったようなもんだろ、これ。

社長がいちいち相手にするわけがない。担当役員か部長に「こんな馬鹿がいるぞ、何とかしとけ」って言うだけw
624名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:48:47.23 ID:QY0yEgxb0
こうなるとどっちもどっちだな。

古賀もいかにして糞ブッカケて辞めるかを狙ってるの丸出しだし・・・・。
625名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:48:56.67 ID:LTiL85Np0
ええかっこしいの枝野はクビに出来ないだろう
626名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:49:37.77 ID:dISy97Zk0
(つづき)帰化人反日政党ですから、東北の人たちが何人死のうがどれだけ汚染されようがなんとも思ってないのが実情で、それが故の”失言”なのでしょう。
民主の進めている政策をよく読んでください。「外国人参政権付与」「人権侵害救済法」「夫婦別姓」「重国籍容認」「移民推進」「戸籍廃止」等、日本人にとって大変危険な法案を重点的且つ速やかに通すことに全力を注いでいます。
「人権侵害救済法」が可決されれば、日本人は冤罪で刑務所に入れられることが可能になりますが、メディアは買収されていますから、これらの危険な法案を一切報道せず、一般人に対しては法案が可決されるまでスポーツ、芸能ネタで隠し続けるかもしれません。
627名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:50:13.77 ID:pGY+3CR00
>>623

それは違うと思うよ
628名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:51:13.80 ID:7bTyabIY0
>>600 続き 創価学会 生活保護 ツイッターで検索してください。
 生活保護者の創価学会員率が、25パーセントとあります。
 公務員にかなりの学会員を送り込んでいるようです。
629名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:52:56.33 ID:X5y/prwN0
たしかに古賀はどーでもいい

公務員の給料を半減しろ
630名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:53:59.28 ID:rnrqV9Ja0
>>405
どうでもいいよ、もう
631名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:55:47.51 ID:inOU9A5/0
>枝野氏はこの日朝の閣議後の記者会見で、古賀氏の退職について、
>「私が直接、対応すべき人事の対象ではない。事務次官以下に任せ
>る」と述べた。

予算委員会でしっかりお答えいただくことになるでしょうw
手前は、人事も掌握しないで、政治家主導なのか、と。もはやクズとしか
いいようがない政治家だな。

632名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:56:25.30 ID:pGY+3CR00
>>629

>公務員の給料を半減しろ

その試金石が、古賀さんの去就だろう。
どちら側の人間か、わからないような文章にするな。


633名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:58:43.17 ID:A+cJHAmh0
>>623
その平サラリーマンを議会で恫喝しちゃった、仙谷さんの立場なくなっちゃうから、そういうこといわないの!し!

まあなんだ、
大臣官房付って役職だから、堂々と大臣に「お仕事いつもらえますか」と聞ける立場なんだけどな。
634名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 23:59:27.35 ID:ZiDRVJBq0
>>621-623

野田は絶対に成立を指示してるよ
http://uproda.2ch-library.com/429738wLf/lib429738.jpg
635名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:00:56.67 ID:1YzoIU7l0
>>632 その通りだと思います。
 古賀さんは、橋下知事から知事選出馬を2回打診され断っています。
 大阪府公務員給料の推移で検索して、上から7段目をご覧ください。
 大阪府職員のモデル年収と減額率が公開されました。
 1301万から1176万で、125万削減。
 698万から657万で、41万削減。
 323万から312万で、11万削減。
636名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:03:02.76 ID:Y0iKiXR20
改革派官僚の古賀を、使いこなせない、利用しない民主党は、公務員改革を本気でやる気がない。
何のための政権交代だったのか。
民主党は、即刻野に下れ。
40 :(世界情勢) 金融不安と中国脅威論、移民に揺れる世界:2011/08/12(金) 02:44:58.81 ID:Q9zXitQ80

(URL略)

アメリカのデフォルト懸念と国債格下げから始まった今回の金融不安。
中国もインフレが進行しており、世界経済は牽引役を失ってより厳しい局面を迎えつつある。
この情勢にあって、震災復興に取り組む日本ならではの「復興投資」が待望されるが、日本の財政当局は長期展望に立った決断が下せるのであろうか?

また、国内情勢が不穏になりつつある中国では初の空母が進水し、海洋進出に拍車がかかりそうな情勢でもある。
日本に対する人口侵略と尖閣を巡る紛争も懸念されるが、
日本外務省は、入国審査を厳しくするどころか職業制限を撤廃してビザを発給する方針であり、暴動が起きている英国の轍を踏みそうな気配である。

ますます生存競争が激しくなってきた世界情勢を中心に論評していきます。


※産経 8月11日:復興投資が世界を救う

 ・日本の復興投資が必要になっている。それも(アメリカ国債を買うとかではなくて)日本の公共投資に徹底的にお金を使うべき!
  これを本当にやらなければいけないのに…。
 ・日本政府が建設国債等を出して、それを日本国民が買う…政府のお金を国民が持つことは国民が財産を持つことであって
  (外国が国債を買うのとは違って)国民が豊かになるということ。
 ・公共投資をやって雇用を増やして…何十兆使ってもいいからガンガンやっていくべき!
 ・今の政策は全く間違っている!増税までやろうとしている…!?

※産経 8月11日:中国 インフレ深刻「余裕なし」
 
 ・中国はリーマンショック等の危機を、いわゆるインフレ政策で乗り切った。それが統制が利かないところで今、インフレになっている。
  これに対して、日本の場合はデフレギャップを先ず埋めなければいけない!
 ・日本はデフレを克服しなければいけないから、ちょっとインフレ気味にする政策をやらなければいけない。
  お金を刷って、公共投資や防衛費などにどんどん使わなければいけない!
 ・(輸出を何とかする、とか言うより)先ず国内需要を作り出して、失業を克服していくべき!
638名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:10:49.51 ID:TehMXisaP
枝野ってかなり威勢のいいこというけど、
すぐ逃げを打つタイプだよな。
言ったらやれよ。
自分の責任で。
639名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:15:26.29 ID:rfkHecSb0
公務員の工作員に踊らされないように!

オレは古賀を応援する!

おまえらこれをまず読んどけ!

http://www.amazon.co.jp/官僚の責任-PHP新書-古賀-茂明/dp/4569798055/

http://www.amazon.co.jp/日本中枢の崩壊-古賀-茂明/dp/4062170744/
640名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:17:49.18 ID:KSzo+gR00
>>623
全然逆
「辞めて欲しいなら、辞めろといって下さい。辞めますから。
でも、辞めて欲しい理由は説明して下さいね。
もちろん、その説明は世間に公表します。
後ろ暗いところが無ければできますよね?」
てことだ
641名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:20:33.76 ID:1/MQG6Hl0
>>631
防衛大臣は
25万人の自衛官の人事異動にいちいち目を通すわけだ。
642名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:24:06.60 ID:JhLPjbrQ0
>>640

大臣官房付っていうのは、大臣がいちいち辞めろとか辞めないでとか、かまってあげないといけないポストなの?
643名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:25:54.52 ID:KSzo+gR00
>>642
あげなくていいよ。
但し辞めて欲しいとそっちがいわないなら
オレも辞めてあげる義理もないよね
ということさ
644名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:26:48.45 ID:B/ryiX3+0
>>1
古賀さんいいぞ!がんばれ
645名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:28:37.19 ID:Ycpqx3NK0
この人もよくわからんな

本気で公務員改革したいなら、政治家に転身すりゃいいのに
646名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:28:58.19 ID:JDjPGBIS0
>>641
>>642
そんないっかいの小役人を、議会で恫喝しちゃった仙谷さんてなんなんだろうな?

あと、人事に最初に介入してきたのは、大臣のほうですので、
筋をとおして、大臣にお伺いたてたわけです。

お返事は、「退職の手続きをすすめるように」と、大臣みずから人を通じて指示されたようですが、
…あれ?かまう必要ないよね。おかしーね。
647名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:29:15.48 ID:1/MQG6Hl0
幹部職員は裁量で
降格処分とかできるべきなんだよね。
相撲の横綱みたいに
お願いして辞表を書いてもらうしか
取るべき道がないってはなそもそも問題。
648名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:31:37.76 ID:1/MQG6Hl0
>>646
アホによると
政治家は人事に目を通さない下っ端役人を注意すらできないのかww
649名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:33:13.49 ID:OtvYlSeO0
早よ辞めろや!本当はクビなんだぞ?
どこの世界に上司の指図に反論する部下がいるんだよ。

日本の・・・つか世界の国家システムは上意下達が絶対。

どこの世界に大統領、首相のいうことを聞かない軍隊があるんだよ。
これはシビリアンコントロールの面でも問題になる。

また、アメリカなどでは大統領が変われば、日本でいう事務次官級の人間
すべて入れ替わるぞ?

要するに所轄大臣のいうことに反対なら、それはクビになるのが大原則である。
650名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:33:45.19 ID:KSzo+gR00
>>647
仮にできたとしても、降格事由を明らかにできないんだから
今回のケースで使えるとは思えないな
651名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:36:58.07 ID:JhLPjbrQ0
>>646

古賀「仕事ください。くれなきゃ辞める。」
枝野「知らねーよ!好きにしろよ!辞めたきゃ、辞めろよ!」
官房長「退職の手続きをすすめるように」

こんな感じじゃねw
652名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:37:39.93 ID:+wvKU9QYO
古賀はTPP推進派
経産省もTPP推進派


枝野はTPP慎重派


だいたいわかった
653名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:37:53.25 ID:1/MQG6Hl0
>>650
だから理由なんか要らねーで処分できるようにしろ。

生活があるような下級公務員には厳しいかもしれんが
上の高給幹部にはできるようにしろって事。
654名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:39:06.12 ID:HprOzcBH0
古賀茂明氏の偉大なる「実績」

正直言って、ここ十数年あまりマスコミや政界で「正義」として語られ続け、
そろそろ化けの皮が剥がれかかってきたやや陳腐な議論を、今更の如く大音声で
呼ばわっているような印象を受ける本ではありますが、それ自体は人によって
さまざまな見解があるところでしょうし、それを素晴らしいと思う人がいても
不思議ではありません。

 彼が全力投球してきた公務員制度改革についてもいろいろと書かれていますが、
不思議なことに、公務員全体の人数の圧倒的多数を占める現場で働くノンキャリの
一般公務員のことはほとんど念頭になく、ましてや現在では現場で直接国民に向かい
合う仕事の相当部分を担っている非正規公務員のことなどまるで関心はなく、
もっぱら霞ヶ関に生息するごく一部のキャリア公務員のあり方にばかり関心を寄せて
いることが、(もちろんマスコミ界や政界の関心の持ちようがそのようであるからと
いえばそれまでですが)本来地に足のついた議論を展開すべき高級官僚としては
どういうものなのだろうか、と率直に感じました。まあ、それも人によって意見が
分かれるところかも知れませんが。

しかし、実はそれより何より、この本を読んで一番びっくりし、公僕の分際でそこまで
平然とやるのか、しかもそれを堂々と、得々と、立派なことをやり遂げたかのように
書くのか、と感じたのは、独占禁止法を改正してそれまで禁止されてきた持株会社を
解禁するという法改正をやったときの自慢話です。
655名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:39:58.07 ID:fl0Wb5j80
この人を東電仕分けの大臣にすればいいのに
蓮舫なんかよりずっとショーとして人気が出るぞ
656名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:40:50.87 ID:fT//lcAK0
枝野は男じゃねーな
本気で経産省と戦うつもりがないと判断するしかない
657名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:41:21.22 ID:iituesobO
古賀さんは枝野からクビと言われない限り辞めないのさ。枝野は官僚に刃向かうと大臣仕事ができんから辞めさせるしか方がない。
658名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:43:19.57 ID:3KSVeJC60
ん?枝野が毎度毎度のいつもの通り、責任逃れをするから、
確かめるために、何?
659名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:43:22.12 ID:prscvazsO
仕事しなくて金貰えるなんて最高だわ。
同僚から蔑まれようが軽蔑されようが構わんねw
給料も極端に差はつかないだろうし。
660名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:43:36.15 ID:HprOzcBH0
不磨の大典といわれた独禁法9条を改正するために、当時通産省の産業政策局産業組織政策室
の室長だった古賀茂明氏は、独禁法を所管する公正取引委員会を懐柔するために、公取の
ポストを格上げし、事務局を事務総局にして事務総長を次官クラスにする、経済部と取引部を
統合して経済取引局にし、審査部を審査局に格上げするというやりかたをとったと書いて
あるのですね。

嘘かほんとか知りませんが、
>公取の職員はプロパーなので、次官ポストが出来るというだけで大喜びするはずだ。
公取の懐柔策としてはこれ以上のものはないという、という私の予想は的確だった。

>思った通り、公取は一も二もなく乗ってきた。ただ、公取としては、あれだけ反対していたので、
すぐに持株会社解禁OKと掌を返しにくい。・・・

>・・・公取の人たちは「こんなことをやっていると世間に知れたら、、我々は死刑だ」と恐れて
いたので、何があっても表沙汰には出来ない。

>この独禁法改正が、今のところ私の官僚人生で、もっとも大きな仕事である。

純粋持株会社の解禁という政策それ自体をどう評価するかどうかは人によってさまざまでしょう。
それにしても、こういう本来政策的な正々堂々たる議論(もちろんその中には政治家やマスコミに
対する説得活動も当然ありますが)によって決着を付け、方向性を決めていくべきまさ国家戦略を、
役所同士のポストの取引でやってのけたと、自慢たらたら書く方が、どの面下げて「日本中枢の崩壊」
とか語るのだろうか、いや、今の日本の中枢が崩壊しているかどうかの判断はとりあえず別にして、
少なくとも古賀氏の倫理感覚も同じくらいメルトダウンしているのではなかろうか、と感じずには
いられませんでした。
661名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:43:49.65 ID:wpB1aIH20
男が進退について一度口に出したことを違えるべきではない。

日本人はもうダメになってしまったようだ・・・
662名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:45:12.22 ID:iPo4z1MF0
仕事ないなら、日中何やってんだ?余った紙でメモ帳作りとか?
663名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:47:08.39 ID:+ARVAWwI0
枝野、首吊って死にやがれ!!!!!!!!!!
664名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:47:08.60 ID:0ktiEQTJ0
民主党(政府)がいかに嘘ついてるのか、身の危険を呈して教えてくれてるんだからすごい人だな。
665名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:47:47.43 ID:HprOzcBH0
わたくしも公務員制度改革は必要だと思いますし、とりわけ古賀氏が関心を集中するエリート官僚層の
問題よりも現場の公務員のあり方自体を根本的に考えるべき時期に来ているとも思いますが、
すくなくとも、国家の基本に関わる政策を正攻法ではなくこういう隠微なやり口でやってのけたと
自慢するような方の手によっては、行われて欲しくはない気がします。

それにしても、通常の政策プロセスで、それを実現するために政治家やマスコミに対して理解を求める
ためにいろいろと説明しに行くことについてすら、あたかも許し難い悪行であるかのように語る人々が、
こういう古賀氏の所業については何ら黙して語らないというあたりにも、そういう人々の偏向ぶりが
自ずから窺われるといえるかも知れません。
666名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:48:34.68 ID:3KSVeJC60
>>661
男に恥をかかせる枝野って物体は一体何なんだろうね?

ポピュリズムの種みたいなやつで、論理抜きで人気取りに走って、
こっちの人気を下げてくるみっともないやつで、うかつに敵に回したくない
としても
それでも責任取るのが枝野の立場なんだと思うけど
667名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:49:20.55 ID:1/MQG6Hl0
>>649
大統領は4年に一回しか変わらんけどね。
ちなみにこいつは次官級じゃなくて審議官級
次官級→局長級→その下。
668名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:49:41.59 ID:OGLJghwS0
事務次官以下に任せてるとも言ってるわけだから、枝野とか関係無いだろ
669名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:49:44.39 ID:939ny7Wu0
あの豚に自分の進退判断してもらうのかw
670名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:54:01.94 ID:3KSVeJC60
枝野は極めてまずい立場なのはわかるよ
民主党における行政刷新のまさにコアだし
原発推進か否かを問われる立場だ
古賀を辞めさせれば「公務員改革後退の上に危険な原発を推進」という風に取られる

だけどそれが嫌なら初めから経産相なんか受けるなよ
責任取りたくない奴は権力を持ってはいけない
671名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:54:47.09 ID:JDjPGBIS0
>>648
注意ではない「恫喝」「あなたの職歴に傷がつきますよ」と、で、あげく懲罰人事
下っ端役人とやらに、ずいぶんな仕打ちですね。
下っ端役人にずいぶんかまってますね。
672名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:55:30.18 ID:JDjPGBIS0
>>651
報道くらいみとけ。
673名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 00:55:54.55 ID:6X+nuWki0
    _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    「格納容器は健全に守られている」
  ||        | |   「メルトダウンはしていない」
  |/ -―  ―- 丶|   「放射能の外部放出はない」
  ( Y   -・-) -・- V´)   「ただちに健康被害はない」
   ).|    ( 丶 )   |(    「避難の必要はない」
  (ノ|     `ー′  ノ_) 「私の仕事ではない」
   ヽ    )〜〜( /      「やめろとは言っていない」
  //\_____⌒_//\  
 `/ > |<二>/ <   ∧
674名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:01:16.93 ID:1/MQG6Hl0
>>671
もう日本語で良いよwww
アホボケ泣きながら必死だなwww
675名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:02:13.56 ID:G4VNTQ890
>>661
>男が進退について一度口に出したことを違えるべきではない。
 時代錯誤ですね。女なら訂正自由ですか?。鳩山、管をみれば、、、
676名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:03:24.76 ID:JDjPGBIS0
>>674
内容ないねぇ。
罵倒を削ると、草しかのこらんね。
677名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:03:27.02 ID:2qBeHdutO
やっぱ古賀さん面白い
678名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:03:30.03 ID:3KSVeJC60
枝野に踏み絵を迫ってる
菅は佐賀知事に踏み絵迫られて、報復のために問題を捏造していやがらせをした
枝野は古賀に何をするだろう
679名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:05:27.58 ID:+9utIYRYO
政治主導には人事が重要って言ってたんだから、枝野が判断すればいい。
680名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:07:42.92 ID:JDjPGBIS0
>>678
なにがきても、全部オープンにやりますんで、お返事おまちしております。ってことだからね。
やめろって言うならやめますけど、経緯も全部オープンにやるんで、理由なんかも正確にお願いしますよと。
無理するならそれも結構。そういう「お返事」だったということで。
いいぞもっとやれ。
681名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:08:44.45 ID:QI7fBJM2O
よくわからんが大前提として公務員としての給与出してるのに仕事をしてない(仕事がない)なんてのはおかしい。上司にあたる奴は行政改革でも掃除でもいいからサッサと仕事決めろ。税金で雇ってるんだろ。決められないなら上司がクビだろ。
682名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:09:40.41 ID:nts1xRBa0
辞めると言ってやっぱりやめませんなんて言う人間など信用されないのは当然だろ。
そう言う人間だから閑職に回されただけ。自分の無能を糊塗して失敗しただけだね。
683名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:13:17.16 ID:+wvKU9QYO
経産省と古賀で小芝居してるだけなんじゃないの?
TPPのための別働体じゃないの?


ここ最近は経産省絡みばっかじゃん
684名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:14:01.31 ID:zX9xSd5v0








公務員は召使なんだ、それを忘れるな。
685名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:14:09.61 ID:tCr+nR1w0
<* 発生から6ヶ月でも、反日帰化人政権で復興が進んでない>
<* 野田は増税に熱心。被災理由で赤字拡大にも熱心>
<* これまで3次の予算は何処に行った。メディアが伝えない不思議な消滅>
<* 民主政権になって以来、未曾有の赤字続きは子の負担>
<* 党利の嘘を隠すため、政権延命に、4日の国会である>
<* 嘘とタカリが民主党政権の実態である>
686名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:15:40.40 ID:IFm4zCKN0
>>682
お前バカだろ
687名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:17:58.41 ID:cP/5p+Q2O
枝野はズルくてヘタレな駄デブ。

古賀、ガンバレ!
688卵の名無しさん:2011/09/18(日) 01:23:24.35 ID:P6an5ie30
救国三銃士
スーパーエリート官僚 古賀
平成の大塩平八郎 三井環
英雄 一色海上保安官

この三人で日本はなんとかなる
689名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:25:04.55 ID:T159EhwD0

 自民党は利権を作って馴れ合いする政党

 民主党は利権温存して負担だけを国民に押し付ける政党


 どっちも最低最悪だわ。

690名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:25:59.84 ID:nts1xRBa0
辞めると言ってやっぱりやめませんなんて言う人間など信用されないのは当然だろ。
そう言う人間だから閑職に回されただけ。自分の無能を糊塗して失敗しただけだね。
691名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:26:09.66 ID:/5+ljwB10
もううっとうしいから地方に飛ばせよ
692名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:28:22.82 ID:pdXhU+ZPO
この人ぶれるね

結局閑職に追いやられて定年まで過ごせば
693名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:32:38.81 ID:7LZ4OLyE0
民主党の同志テロ朝がやたら持ち上げてる不思議?
最近鳥越も大谷もクビにして三反園もキチ沢も玉川も民主党応援やらんけど
なんかあったの?
694名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:33:18.94 ID:2KQenVc30
なんかさぁ、古賀さんに対して批判的なコメントしてるやつって、
暇を持余してる悪徳官僚に思えてくる。
もしくは、その家族、親族とか利権に群がってるアホども。

まぁ、ジョーダンはさて置いて。
古賀さんは仕事欲しいっていうのにさせないから辞表騒動になってんでしょ。
で、古賀さんのやりたい仕事は公務員制度改革。
このスレにもそれで収入減か失職になるやついるんじゃねぇの?

民間企業でさ、人事やってみろよ。
恨み辛み怨念渦巻くどころじゃねぇよ。
悪徳公務員は一度地獄見たら良いと思うよ。

国益重視で国民のために働いてる人は報われるよ。
てか、そういうひとは万一民間で働くようになっても仕事に恵まれるさ。
695名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:34:27.91 ID:3IsTjxpX0
一緒にまとめてシネヨもう
696名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:42:15.39 ID:i+xMA+w90
うぜえな
もうさっさと大阪行けよ


いや来てくださいお願いします
697名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:55:46.98 ID:so8Hod7B0
大臣が自分の仕事でないってどういうこと
698名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 01:57:20.09 ID:LaDiWiUo0
工作員すげえな

がんばれ、古賀さん
699名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:01:39.39 ID:N+ikd2yn0
枝野とはフルアーマーで有名になった シンガポール妻子愛の豚男
218 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:53:29.03 ID:x+Ey5T6U0

ナウシカの場合

従者   「もうダメだ!ひと思いに死にますじゃ!」
ナウシカ (マスクを外すしてニッコリ)「みんな言う事を聞いて、必ず助ける!信じて!」
従者   「姫様!」

フルアーマー枝野の場合

被災者 「もうダメだ!ひと思いに死にますじゃ!」
枝野   「コフー ただちに健康に影響は無い コフー その場待機 コフー」
被災者 「大丈夫なんですね?」
枝野   「大丈夫とは言ってない コフー」
700名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:02:01.58 ID:yWmq17sj0
方向性は、枝野も古賀氏も一緒だよな。ただ・・・

枝野は、カードの切り方とか、手札は極力明かさないで、相手の
反応を見ながら作戦考えるほうだろ。恐らく、前政権東電対応で
色々と問題もありで隠したいものがある。
古賀氏のやり方→マスゴミ・執筆等で何でもかんでも喋ったり、
暴露しちゃうってのは枝野が一番嫌う。なので排除なんだろ?

お互いがバーター取引できれば、最強なんだろうがw
701名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:03:14.97 ID:CpP56zUC0
>>698
工作員じゃなくて
ニュースすら見ないバカがスレタイだけで叩いてる
702名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:03:26.00 ID:PWMQ8ry+0
てすと
703名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:07:33.35 ID:NHhc7U/l0
>>696
地縁、土地勘のない大阪は無理、側面支援ならやると
維新に伝達済みなんじゃないの。
704名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:09:06.69 ID:0ktiEQTJ0
民主党は政権とるとき無駄霞ヶ関改革して無駄を削るといって政権とったのに
ふたを開けてみると、改革に協力する官僚を窓際に追い込み、
天下りの廃止を骨抜きにしたり、悪徳官僚の操り人形と化した。
よっぽど弱み握られたんだろうな。
705名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 02:14:21.03 ID:8IAz5RHrO
この人大臣にした方が国益上がるよな
706名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:13:00.13 ID:Gw6hrwM40

官僚なら 政治家のいうことを 聞けよ

こんな 使えんやつは 即刻 くびで いいだろ

いやなら 自分で 政治家になれよ
707名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:14:06.10 ID:spv9Fuje0
がんばれ、古賀さん
708名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:37:36.82 ID:HB1UtCzm0
今の立場が一番自分の(商業的)価値が高いのを計算してるんだろ
このタイミングで自ら辞めるとは到底思えない
709名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:48:06.43 ID:4wvoceP3O
古賀アゲきめえ

だいたい辞める辞めないなんて自分で決めろ
姑息な駆け引きして人のせいにすんなよ
710名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:48:49.32 ID:HOYXzs4W0
>>706
その政治家が発言を撤回するからおかしな事になるわけで
711名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 03:52:02.00 ID:u16JeHXi0
ここは古賀を応援するべきだろ
712名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:07:30.63 ID:2KQenVc30
>>706
>>709

古賀さんが改革進めると困るんだね。
利権官僚とかに属するんですか?
ホントに利益貰えてます?騙されてませんか?
713名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:41:11.83 ID:2t6bgwxKO
官僚批判で現状飯食ってるわけだよね?
しかも官僚組織の中にいながら

これって公務員としてどうなんだよ?
自分の会社の悪口の本出して儲けてる同僚がいたら誰もが煙たがるし干されるのは自明

いい加減マスゴミも持ち上げるのやめろ
714名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:45:28.94 ID:EJzvE1BC0
政策決めるのは国民が選んだ国会議員が選んだ内閣総理大臣以下各大臣。官僚はそれを実現するのが
仕事。政策がお馬鹿ならば、間をひとつ飛ばして国会議院を選んだ国民がお馬鹿。
715名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:47:13.37 ID:6nFHurwG0
古賀さんの改革への熱意は凄い
ここまで拗れたら普通は辞める
716名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 04:52:26.31 ID:IFm4zCKN0
>>713
公務員は組織改革するなってか?
717名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:09:59.20 ID:0QO2KUiA0
>>713
バカが民間の会社と比較するが、アホかと。
官僚の給料は俺たち国民の税金ですよ
国民を騙して私腹を肥やす官僚に喧嘩売ってる古賀氏を
応援こそすれ、干す理由はない。
干したがってるのは、悪徳官僚サイドの連中だけさ。
718名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:15:29.97 ID:GJn742Ly0
民主が辞めさせろと言ったのに、枝野は「知らん」と責任逃れ。
卑怯にもほどがある。
古賀さん頑張って。
719名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:22:22.38 ID:CPQNIYq30
枝野って電力業界にとっては一番嫌な大臣とか言われてなかったっけ?
一番最悪でもこれかよ・・・ 恐ろしいで
720名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:22:47.77 ID:hvb4Nd7LO
エタ野は仙石の犬だからな(笑)
721名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:28:20.51 ID:FZBm7bIh0
>>704
弱味を握られている…だと?
笑止千万w
官僚組織の労働組合にも支持されてきた民主党には、最初から霞が関改革の意志など無かったのだよ!

散々、ココでも奴らは有権者を騙していると警告されていたのになぁ…
722名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:37:35.91 ID:ZJRRyGVtO
フルアーマー枝のが、また逃げました。民主党らしい展開になりました。
723名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 05:55:51.51 ID:npGaZv8Z0
「日本は良い国」だと発言した田母神は、即クビだった。
ならば古賀も、即クビでなければおかしい。

「制服組は即クビ、背広組は発言自由」という理論は、間違っており、笑止。
724名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:07:52.32 ID:P9hhVj+C0
このおっさんもいいかげんうっとうしいなぁー
すっきり退職して国政狙えばいいのに・・・−y( ´Д`)。oO○
725名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:14:58.68 ID:Yo81uQ/V0
古賀は今時珍しい本物の国士
726名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:35:00.29 ID:D4Vibp7kO

腐った弁護士

727名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:40:28.99 ID:GJn742Ly0
古賀さん、辞めないでください。
「はなはだ彼の将来を傷つけると思います。優秀な人であるだけに、
大変残念に思います」という、仙石の恫喝に屈してはいけません。
万一辞めるなら、仙石の地元徳島から立候補してください。
728名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:41:35.64 ID:D4Vibp7kO
誰が悪いとかじゃなくて…


古賀さんに賛同する官僚が一人も現れない、もしくは賛同したくても出来ない所が異常な気がする。

729名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 06:58:39.49 ID:P9hhVj+C0
>>728
普通だよ
組織で権力闘争に敗れた側はおとなしくなるのが当たり前
730名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:03:04.02 ID:cxeYzn9Y0
クビにするか要職につけるかなんてどっちでもいいんだ。
政治主導で幹部人事をやるならそれに従いますということでしょ。
たとえそれが退職という話でも。
枝野はその踏み絵を踏めなかっただけ。
731名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:20:24.42 ID:6FyMt63d0
すばらしい嫌がらせだ
どんどんやれw
732名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:24:14.06 ID:gsqKxyc00
古賀さんがんばれ
733名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:24:42.10 ID:+wvKU9QYO
古賀はTPP推進派

TPPを進めるにあたり
あまり積極的じゃない大臣が来ると
なぜか「騒ぎ」が起きますね
734名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:29:39.27 ID:mXRc9D1V0
枝野の記者会見で誰か「今後、直ちに影響〜って言い回しはやめてくれませんか?」って言ってくんないかな?
735名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:34:57.60 ID:uRQE72xD0
TPP反対ってのはつまるところ
鎖国政策、保護政策でやっていこうって事だよね。
ま、今の日本じゃ何だかんだ言ってもまだ円高が進むぐらい
金あるわけだし10年ぐらいはもちそうだから反対でいいんじゃね。
後の事はどうなるか知らんけど。
736名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 07:38:37.29 ID:5v+p2vGX0
PP加盟国:シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド

TPP加盟交渉国:アメリカ、オーストラリア、ベトナム、マレーシア

↑こんな所に飛び込んでも、外需は期待できないし
関税を撤廃すると言っても、ドル安円高で、日本の輸出は苦しいままだろ
またTPPは人と金融、投資の自由化も実施されるので
海外労働者が大挙して押し寄せ、日本人の雇用が奪われ、失業率や低賃金化が進む
更に、TPPに参加すると郵政民営化の凍結などのような事も日本の独断で決められなくなる
737名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:01:26.70 ID:Kkzn1OJl0
>734
ただちにってのは3月に何度か言っただけだよ。7回くらいかな。
封印したからもう何か月も言ってないよ。
738名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:06:24.15 ID:uRQE72xD0
20年後は人口1000万人減。40年後は3000万人急減。
おまえらまだ生けてるんじゃねーの?
外国の労働力借りなきゃ日本は終わる。
それとも種付け奨励金出すとかしなきゃ年金もらえなくなるぞ。
739名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:46:44.21 ID:CkkXpqkMO
「辞めるのやめた」


古賀氏に民主党内から批判の声
740名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:51:18.26 ID:UbDljHzLO
日本ほんとこのままだと閉店ガラガラだよ

安心安全も大事なのもわかるけど、少し解放しようよ
古賀さんみたいな人も必要だし、同時に日本の公務員には経営戦略的な能力も必要だよ
741名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 08:53:13.18 ID:npGaZv8Z0
>>736
まず、為替という短期的要因、自由貿易推進という長期的要因、一緒に考えるのが間違っている。
次に、日本は資源のない国であり、輸出拡大こそ日本の生命線だ。関税撤廃は輸出拡大であり、輸出拡大は雇用創出だ。

日本にとって、最善で唯一の道は、自由貿易の推進だ。自由貿易は、保守主義である。
保護主義者(;サヨク)の自由貿易反対は、道義的に間違いであり、かつ、日本の国益を損なう。
742名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:13:45.72 ID:P/NkQLkl0
>>690
枝野「退職手続きを進めるように」

枝野「私が直接、対応すべき人事の対象ではない。」

に対抗してるんでしょ。
国益を考えるべき省庁が、省益優先で動いてる現状を
憂えてる官僚が、やめずに戦うのは良いことだと思う。
743名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:26:41.53 ID:GJn742Ly0
>>741
そういう30年前の古い議論はやめてくれる。
全く意味がない。お前歳いくつだよ。
744名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 09:39:04.27 ID:npGaZv8Z0
>>743
経済学も理解できない化石サヨクが、何ほざいてるんだよw
マルクス経済学しか勉強してないから、保護主義者になるんだろ。

@保護主義は、経済学的に間違っている。
→保護主義により、貿易自体が縮小する。輸入縮小は価格増であり、輸出縮小は雇用減である。

A保護主義は、社会主義であり、道徳的に間違っている。
→ある者が何かを生産し、別の者がそれに価値を見出した時、政府は自由取引を規制すべきではない。
745名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 10:49:54.27 ID:Cmkni8xR0
同じ経産省でも、西山元審議官は「にしやん」なんて愛称で呼ばれて
古賀さんじはいつまでも「さん」付け・・この距離感はなんだ?

ちなみに古賀さんの方が西やんより2コ上
746名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:02:34.68 ID:OBHUYoHJ0
つーか、どうみてもパワハラっしょ、これ。
服務命令に違反してると言うなら、誰の責任かもはっきりしない退職勧告じゃなくて、
人事責任者を明確にして、免職にすればいい。
747名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:35:07.88 ID:2+ey02lzO
@男なら一度進退を決めたなら…
とか
A自分の進退を人に…
あるいは
B民間会社なら…

という問題の意味を理解していない(むしろ分かっていてあえてすげ替えている)批判が多いな

国益を考えて辞任を保留することで、国益が最大になるならそうすることは国民の総意だ
また、民間会社ではなく国の問題。上司が辞めろと言ったら辞めるべきという話にはならない。国益を考えての主義があるならば辞めないのも義務だ。

古賀さん。頑張って下さい。私たち国民の最後の希望です。
748名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:56:15.68 ID:lyBWajY70
古賀は自分を辞めさせたかったら公務員を辞めさせれるような法律を作ればいいじゃんって挑発してるんだよ
仕事しなくてもクビにできないとかおかしいだろって国民にも訴えてるんだ
749名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 11:56:57.94 ID:4/VdfsO10
>>745
古賀っち でOK?
発送分離、国民にアピールしてくれ。

枝野は 革マル枝野かな? 豚エダノ? Mr.タダチニ?
750名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:04:09.57 ID:9XtzbQln0
>>745
バレバレのヅラを付けてるかどうかの違いだろ
751名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:09:25.15 ID:bQRV05PqO
鳩山はどうなんだ
752名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:11:44.30 ID:qPgaI+HlO
五十歩百歩だな
753名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:13:41.51 ID:m0lYQEHJI
古賀を攻撃してる奴らは朝鮮人なの?
754名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:19:53.72 ID:0h5dmX4r0
古賀は渡辺を絶賛し、麻生を激しく批判してる。
自民党には合わない。
みんなの党で引き取るのが一番いい。
755名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:25:33.37 ID:NsUnFHnl0
従業員3人くらいの中小企業ならともかく、
数千人規模の組織で一社員風情が自分の進退をトップに直談判するなんてどうかと思うけどね。
人事院に訴えるとかいろいろ方法はあるのに、マスコミを通じてトップとのやりとりを公開するとか、自分の会社をネタにして本をだすとか、
自分の身の回りにいたらなんだこいつは、と思うわ。
756名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:28:31.65 ID:5QzpZIDz0
古賀は、官僚だけど、みんなの党の工作員みたいなもんだからね。
出世コース外れたところを引き戻したのはみ党の渡辺だし、み党の江田と経産省つながりで仲いいし。
次の選挙ではみんなの党から立候補するんだろうけど、それまでの売名腰掛けとしては、今のポジションの座り心地がいいのかも。
757名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:35:32.29 ID:c63NPc2i0
枝野はずるいな、根強い人気の有る古賀には触りたくないんだな。
古賀のそれなら『辞めるのを止めた』にワロタ、古賀頑張れw
758名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 12:38:29.05 ID:tELwSUG80
>>756
>それまでの売名腰掛けとしては、今のポジションの座り心地がいいのかも。

ホント、今の古賀さんの振る舞いはこれに尽きるね
本当にやる気があるなら自分が公言してるとおり
早く政治家なりジャーナリストなりに立場を変えなさいよ、と
759名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:03:46.44 ID:VlTkcRMj0
良スレ超さらしage
760名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:06:27.15 ID:kVUP6AxZ0
「いけてる仕事くれないと辞める」って言ったら、「それならどうぞお辞め下さい」って言われて、
「でも、やっぱり辞めない」って駄々をこねる馬鹿。
761名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:07:34.60 ID:sSVXzJ4+0
>>758
選挙に出れるような体なら、わざわざ原にポスト譲ったりしない。
まあ民主党も一回使おうとして官僚の猛反発で断念したぐらいなんで、根は自民党と変わらんか。
762名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:10:42.82 ID:0ktiEQTJ0
いかに今の政府が官僚の言いなりになってるかってことを具体的に伝えてくれる人はこの人くらいしかいない。
自民党だろうが民主党だろうが、権力を握ると官僚の言いなりになると居心地いいし
支持団体にも見返りをすることができるが、改革をしようもんならあらゆる手を使ってつぶされる。
763名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 13:40:27.99 ID:c63NPc2i0
古賀を叩いてる人は何物なのかね?
そちらの方が興味が有るぞw
764名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 15:46:20.54 ID:QKYLYvU40
765名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 17:33:20.12 ID:0QO2KUiA0
>>755
はあ?
トップは国民だろ。枝野なんて国民の代理人にすぎないだろ。
隠蔽しないでやってるのを批判するなんて、さてはおまえ守旧派だな
766名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 18:10:32.97 ID:krgRsiEB0
ピックルを始めとする火消しサービスは、設立後いろいろ試した結果、
現在では「人格攻撃」を中心に据えることにした。それが一番効率がよかったそうだ。

いまや各スレは、唐突な人格攻撃で溢れている。あまりに唐突なので一目でばれるぞw
767名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 19:03:09.47 ID:HprOzcBH0
古賀茂明氏の偉大なる「実績」

正直言って、ここ十数年あまりマスコミや政界で「正義」として語られ続け、
そろそろ化けの皮が剥がれかかってきたやや陳腐な議論を、今更の如く大音声で
呼ばわっているような印象を受ける本ではありますが、それ自体は人によって
さまざまな見解があるところでしょうし、それを素晴らしいと思う人がいても
不思議ではありません。

 彼が全力投球してきた公務員制度改革についてもいろいろと書かれていますが、
不思議なことに、公務員全体の人数の圧倒的多数を占める現場で働くノンキャリの
一般公務員のことはほとんど念頭になく、ましてや現在では現場で直接国民に向かい
合う仕事の相当部分を担っている非正規公務員のことなどまるで関心はなく、
もっぱら霞ヶ関に生息するごく一部のキャリア公務員のあり方にばかり関心を寄せて
いることが、(もちろんマスコミ界や政界の関心の持ちようがそのようであるからと
いえばそれまでですが)本来地に足のついた議論を展開すべき高級官僚としては
どういうものなのだろうか、と率直に感じました。まあ、それも人によって意見が
分かれるところかも知れませんが。

しかし、実はそれより何より、この本を読んで一番びっくりし、公僕の分際でそこまで
平然とやるのか、しかもそれを堂々と、得々と、立派なことをやり遂げたかのように
書くのか、と感じたのは、独占禁止法を改正してそれまで禁止されてきた持株会社を
解禁するという法改正をやったときの自慢話です。

不磨の大典といわれた独禁法9条を改正するために、当時通産省の産業政策局産業組織政策室
の室長だった古賀茂明氏は、独禁法を所管する公正取引委員会を懐柔するために、公取の
ポストを格上げし、事務局を事務総局にして事務総長を次官クラスにする、経済部と取引部を
統合して経済取引局にし、審査部を審査局に格上げするというやりかたをとったと書いて
あるのです
768名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 19:05:57.43 ID:HprOzcBH0
嘘かほんとか知りませんが、
>公取の職員はプロパーなので、次官ポストが出来るというだけで大喜びするはずだ。
公取の懐柔策としてはこれ以上のものはないという、という私の予想は的確だった。

>思った通り、公取は一も二もなく乗ってきた。ただ、公取としては、あれだけ反対していたので、
すぐに持株会社解禁OKと掌を返しにくい。・・・

>・・・公取の人たちは「こんなことをやっていると世間に知れたら、、我々は死刑だ」と恐れて
いたので、何があっても表沙汰には出来ない。

>この独禁法改正が、今のところ私の官僚人生で、もっとも大きな仕事である。

純粋持株会社の解禁という政策それ自体をどう評価するかどうかは人によってさまざまでしょう。
それにしても、こういう本来政策的な正々堂々たる議論(もちろんその中には政治家やマスコミに
対する説得活動も当然ありますが)によって決着を付け、方向性を決めていくべきまさ国家戦略を、
役所同士のポストの取引でやってのけたと、自慢たらたら書く方が、どの面下げて「日本中枢の崩壊」
とか語るのだろうか、いや、今の日本の中枢が崩壊しているかどうかの判断はとりあえず別にして、
少なくとも古賀氏の倫理感覚も同じくらいメルトダウンしているのではなかろうか、と感じずには
いられませんでした。

わたくしも公務員制度改革は必要だと思いますし、とりわけ古賀氏が関心を集中するエリート官僚層の
問題よりも現場の公務員のあり方自体を根本的に考えるべき時期に来ているとも思いますが、
すくなくとも、国家の基本に関わる政策を正攻法ではなくこういう隠微なやり口でやってのけたと
自慢するような方の手によっては、行われて欲しくはない気がします。

それにしても、通常の政策プロセスで、それを実現するために政治家やマスコミに対して理解を求める
ためにいろいろと説明しに行くことについてすら、あたかも許し難い悪行であるかのように語る人々が、
こういう古賀氏の所業については何ら黙して語らないというあたりにも、そういう人々の偏向ぶりが
自ずから窺われるといえるかも知れません。
769名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 19:44:00.47 ID:PBxFL+6d0
枝野の妻と子供が原発事故直後にシンガポールに逃げていたことはどうなったんだ?
770名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 20:11:18.70 ID:iW9q8RSl0
【政治】あの“骨太の官僚”古賀茂明氏に対し枝野幸男経産大臣が「退職の準備をはじめるように」と指示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316096962/

ミンスの逃げ体質はどうしようもないな
771名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 20:16:01.75 ID:tan9Dalw0
この件の問題が枝野にあることが理解できなて、
古賀批判してる大馬鹿が沢山いてワロタ。

古賀は同じ辞めるんでも、枝野に踏み絵を踏ませようとしての辞意撤回なのに、
こんなことも見抜けない低脳はニュー速出入り禁止レベルだろ。
772名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 20:43:21.13 ID:QKYLYvU40
773名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 20:48:59.10 ID:HWy725Kt0
>>128
無能が骨抜きにできるわけないだろ?
馬鹿かお前。

まぁ真相は鳩山政権時代に問題の整理ができなかったからだが。
774名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 20:53:17.65 ID:Ukat37d+0
>>764>>772観たけど
古賀プランは勿論だけど、玉川は朝のワイドショーじゃ勿体無いな
最近の手抜きステーションに移動して渇入れて欲しい

ニュース項目少なくて、殆どドキュメントの垂れ流しステーション
クロス23何か相当なニュース数なのに
775名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 21:05:10.73 ID:6FyMt63d0
>>773
麻生が無能だから、役人が骨を抜きまくったのに気がつかなかったんだろw
776名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 21:37:53.26 ID:n2iLvBlN0
退職金増やすのに必死ですね。
仕事もしないで税金から高給取ってて恥ずかしくないの?
777名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 21:47:24.49 ID:pBLq9cUl0
>>763
> 古賀を叩いてる人は何物なのかね?
> そちらの方が興味が有るぞw

長妻大臣は政治主導人事を推し進めたから
官僚に潰されて改革ができなかったんだ!などと言う人に何を期待しろと
778名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 22:05:30.21 ID:0ktiEQTJ0
官僚が優秀なのは間違いないんだから、最大限国益になるよう活かして
不当な利権は改善するというごく当たり前のことを言ってるだけだろ
敵対しても改革は進まないというのはそういうことだ。
779名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 22:32:30.62 ID:5QzpZIDz0
>>778
ならば、1000人の官僚と1人の官僚どちらを切るべきか、考えたらすぐ分かるじゃん。
780名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 22:40:19.46 ID:K1J07Avv0
>>779
古賀の意見に何か間違っているところがあるのか?
781名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 22:42:39.05 ID:5QzpZIDz0
>>780
さぁ┐(´ー`)┌?シラネ

けど、経産省の人たちに嫌われていることは間違いないところ。
古賀一人を抜擢人事して取り立てても、一人でやれる事なんてたかが知れてるし。
782名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 22:44:39.94 ID:IXcE74z30
>>10
おけ。
783名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 22:45:25.13 ID:IXcE74z30
>>20
世論の反発。
責任追及が自分に及ぶこと。
784名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 22:48:54.27 ID:K1J07Avv0
>>781
でました。
政策批判できないから、別の方向からたたいてるな。
経産省保守派の人、乙!!
785名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:06:28.21 ID:SPIWtDDK0




ここにいる子に指摘します。古賀さんが現役官僚で1番国の為、国民の為に働いた人ですよ






それを知って意見を述べたらどうですか?



786名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:07:34.84 ID:JDjPGBIS0
>>785
失礼なこと言うな、
一番かどうかはわからん。
多くの功績を残してるのは確かだが。
サイレントだけど、がんばってる人もいるだろうよ。
787名無しさん@12周年:2011/09/18(日) 23:39:32.83 ID:mTbMzWJx0
まあ、ときどき女の子でいるよね

「もう帰る!」「本当に帰るからね!」・・・・で、なぜかいつまでも居る子
788官僚もネット工作:2011/09/19(月) 00:12:00.29 ID:osFGNF5F0
【IT】内閣府もWikipediaを改ざん、猪口大臣に関する批判的記述など2年間で25回削除[08/29]

【Technobahn 2007/8/29 10:10】内閣府(Cabinet Office)が少子化・男女共同参画担当の
内閣府特命担当大臣を務めた 猪口邦子大臣に関する批判的な記述をWikipediaから
削除していたことが29日、Virgil Griffith氏が開発した日本語版Wikiscannerを使った
調査により明らかとなった。

  Wikiscannerによると内閣府は猪口大臣が少子化社会対策推進会議の席上で出産費用の
無料化を推進すると発言したことに関して「このように、独断で行動する猪口に対し、
閣内、党内から批判の声が上がっている。初当選からまだ日が浅く、国会議員としての
未熟さが招いた事態ともとも言える」とする記述を2006年2月9日付けで削除していた。

  2006年2月9日というと猪口大臣による出産費用の無料化発言が問題となっていた時期に
相当する。当時の内閣府は猪口大臣に対する批判的な論調をもみ消そうとしていたことが
Wikiscannerを使った調査により辛くも明らかになった格好だ。

  内閣府内からのWikipediaの編集はこの他にも「灘のけんか祭り」や「原子力委員会」など
2005年7月から2007年5月までの約2年間で合計25回にも渡っていた。

出典:Technobahn 2007/8/29 10:10
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708291010

画像:Wikipediaロゴ
http://www2.technobahn.com/news/7b490eb0de3ec063c125cc11a1609ae0e4269c36/200708291010.jpg

関連スレッド:
【ネット】 日本語版『Wikiscanner』を使ってみよう Wikipedia編集を行なったIPが属している組織が簡単にわかる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188278397/l50
【ネット】 「イエスキリストこそ、唯一の神だ」などとオーストラリア政府もWikipediaを改竄、質問殺到で首相府は釈明会見★3 ←注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188290836/l50
789名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:13:18.20 ID:pXY1Twm80
結局、枝野さんに配慮して
「直ちに辞めるわけでは無い」ということだろう
790官僚もネット工作:2011/09/19(月) 00:14:17.59 ID:osFGNF5F0
【ネット】 農水省「ガンダム」、厚労省「エロゲ」、文科省「自画自賛」、宮内庁「疑惑削除」…「WikiScanner」でWikipedia編集判明

Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日本語版がこのほど
登場した。これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、
宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容に
ついて編集があったことが判明。行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。

WikiScannerは、IPアドレスを入力すれば、そのIPから編集された内容を一覧表示できる
ツール。特定の組織が編集した記事や内容を確認できる。

省庁のIPアドレスで調べてみると多くの編集が見つかる。例えば総務省からは、「電子投票」の
項目が10回以上編集され、電子投票のセキュリティーに関する内容が書き換えられているほか、
「水曜どうでしょうの企画」を詳細に説明する書き込みや、シミュレーションゲーム「蒼き狼と
白き牝鹿」に関する書き込みもあった。

文科省のIPからは、本間正明・元政府税制調査会会長に関するスキャンダルが削除されて
いたり、「コミュニティ・スクール」の項目で、文科省自身が作成したWebサイトについて「かなり
充実している」と自画自賛も。
厚生労働省からは「薬物」などの項目で編集があったほか、アダルトゲーム「ななついろ★
ドロップス」の項目で解説も書き加えられていた。宮内庁は、天皇陵や歴史関連の書き込みを
編集しており、宮内庁に関連する疑惑の指摘を削除した跡も見つかった。農林水産省からは、
ガンダム関連で大量の書き込みがあった。

WikiScanner日本語版トップページには、ソニー、ライブドア、東京大学などからの書き込みを
ワンクリックで確認できるリンクを掲載しているほか、プルダウンメニューには、ローマ字表記で
企業・団体名一覧を表示。さまざまな企業や団体の内部から、いつ、どのような書き込みが
あったかを確認できる。(一部略)
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/29/news059.html
791官僚もネット工作:2011/09/19(月) 00:16:41.34 ID:osFGNF5F0
★ウィキペディア 省庁から修正次々 長妻議員の悪口も

・誰でも自由に執筆・編集ができるオンラインの無料百科事典「ウィキペディア」
 日本語版で、複数の省庁のコンピューターから、役所に都合のいい修正が行われて
 いた実態が、次々と明らかになってきた。指摘を受けた各省庁は「職員個人の
 職務外行為」と釈明する一方で、「犯人」を捜し出し「厳重注意」するなど火消しに
 躍起だ。

 ウィキペディアは書き込み日時、変更内容、使用したコンピューターのIPアドレス
 (ネット上の住所)が自動記録される。

 今年8月、米国の技術者がこの記録を利用、特定の組織からの書き込みが分かる
 プログラム「ウィキスキャナー」をネット上で公開。同月末には日本語版も始まった。
 団体名を入力すると、その組織内のコンピューターから、いつ、どんな書き込みが
 行われたかを一覧表示してくれる。

 ネット利用者らが検索した結果、官公庁や企業内のLAN(構内通信網)に
 つながったコンピューターから、次々に内容が書き換えられている実態が分かった。

 厚労省で検索すると、100件ほどの結果が表示される。趣味に関する書き込みも
 多いが、06年4月には「ミスター年金」の民主党・長妻昭衆院議員の項目に、
 「行政官を酷使して自らの金稼ぎにつなげているとの指摘もある」と書き加え
 られていた。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/朝日新聞社
http://www.asahi.com/culture/update/0907/TKY200709070389.html
関連スレ
【マスコミ】 NHKで「ネット私的利用」横行…次々ウィキペディア修正
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189069289/
792名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:16:47.31 ID:2oEoJwEt0
この人が有能なのかも、省内で孤立した理由もわからないけど、
ここまで露出しちゃうと、官僚としての分を越えちゃったかもね。
793名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:46:07.48 ID:qMD8E2kj0
この官僚さんの自宅の謎の停電以上に
この人の自宅玄関前に真っ赤になって横たわってたハクビシンの話の方が怖かった・・・

どういう意図で何を企図した「メッセージ」だったんだろうかと
容疑者捕まってないみたいだし(-_-)
794名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:18:35.16 ID:VJd3+jUA0
がんばれ
枝野のほうを追い出して、大臣になってくれ!
795名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:39:49.82 ID:WgKyTcPK0


古賀以外全員辞めさせろよ
新しいの作れや



796名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:48:18.30 ID:CLqDXrUm0
>>1
>「私が直接、対応すべき人事の対象ではない。事務次官以下に任せる」と述べた。

テレビでこれを聞いたとき、えっ?って思った。
人事権者は枝野じゃないの?
経産省の大臣なのにもっとまともなことが言えないの?

797名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 01:57:58.04 ID:9+Tpo3e2O
やることがない高給公務員を雇ってる余裕なんてないはずだよ。
798名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:14:20.51 ID:6TZ2+rUgO
>>719
東電と一緒に圧力かけたからな
銀行の貸付に言及したらフルボッコ
>>727
仙谷が東電解体させようと画策してたこと知らないんだな
仙谷は規制緩和に前向きな政治家だとは知られてないから、みんなスルーしてるんだろうけど
799名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:18:54.81 ID:lyCFg5tJO
普通に考えて、自分の属する組織の批判を外に向けてあれだけ流しておいて、
なおその組織から給料貰おうってのが虫がよい気がするんだが。
やっぱりこの人も心根が公務員よね。
露出もかなりしたし本も売れたでしょ。もう戻れる線は超えてるよ。
800名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:24:10.13 ID:VIddzv5j0
>>799
はあ?官僚の給料の支払い主は国民だが?
なにを民間と同じに言ってんの?
801名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:26:06.71 ID:zfxOvb/g0
止まって古賀さんにしかできない事をやるしかないだろう
802名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:41:58.54 ID:IZ2tslr40
>>800
その理屈だと国会議員などもそうなる
所属政党の不服をぶちまけながらその政党の所属から離れようとしない状態

今この人は本人の意図していないところだろうけど
事実上テレ朝などの偏向メディア御用コメンテータに成り下がっているよ
803名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:49:39.98 ID:dOOb6LuiO
この人はポーズの為の改革トップに据えられたのに本当に改革しようとしたから『内閣官房付き』という左遷・閑職飛ばし前の役職に置かれちゃった人w

さすがに民放ニュースでも内閣官房付きがエリートコースなどではないことは報道されたが
当初はエリートコースと誤認した人のレスが多くて話進まなかったw

『官僚組織とは一人の事務次官残して他は天下りで退官させる組織でした』
事務次官の要件は退官・現役OBの利益を守れる優秀な人物w

本来なら古賀はとっくに篩に掛けられてたはずだが本性隠して雌伏してたか見逃されてきてしまっただけ
804名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:52:40.35 ID:QI8FXh4x0
>>754
麻生なんていうのは自民内でも泡沫だから、麻生を批判しているとかどうでもいい事だろ。
805名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:58:21.19 ID:dOOb6LuiO
『政治家に』と推す声も聞こえるが首チョンパの材料も握られてそうな感も有る…

ノーパンシャブシャブとかハニートラップや居酒屋タクシーなど『官僚の甘い汁』を悉く撥ねつけてきた人物なら50代迎える迄に危険人物として早期退職勧奨受けてたんでないかな?との疑問が拭えない

本人が今後の予定について語ったように『政界』に迎えるよりは輔弼の職に就けて改革の援けをさせるが無難な気はする
806名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:01:49.26 ID:VIddzv5j0
>>802
議員は献金も多いから同一視するのはおかしい。
日本では何故か、一地方民の票で当選した議員が、国全体のために働かないと叩くw
考え方が間違ってんだよ。
自分の地元議員に無関心のくせに、どっか他所選出の議員叩きに余念がないのが多すぎ。
官僚は、全国民のために働く義務を負っている。
807名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:04:12.44 ID:IZ2tslr40
>>806
>議員は献金も多いから同一視するのはおかしい。

その屁理屈が通ると思ったお前はすごいよ
808名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:08:55.38 ID:VIddzv5j0
>>807
議員がシロと言ってるわけじゃない、分かるよね?
議員を叩くなら、比較的に官僚も叩かないのはおかしいだろうと。
809名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:56:40.60 ID:VIddzv5j0
先の敗戦に関する山本七平『空気の研究』をはじめとする数々の傑出した「失敗の研究」が
明らかにしてきたように、行政官僚(先の大戦では軍官僚)の暴走を政治家が止められない理由として、
「今さらやめられない」
「空気に抗えない」
といった言葉に象徴される独特の〈悪い共同体〉の〈悪い心の習慣〉があるのである。

問題は先の大戦から間違いなく引き継がれている。
原発政策の背後にも〈悪い共同体〉の〈悪い心の習慣〉が存在する。
これを意識化できない限り、どんなに政策的合理性を議論しても、稔りはない。
既にお分かりだろうが、〈悪い共同体〉の〈悪い心の習慣〉の逆機能は、盲目的依存に集約される。
行政官僚制への依存であり、市場への依存であり、マスコミへの依存であり、政府発表への依存である。
810名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:03:01.94 ID:VIddzv5j0
復興が単なる復旧なら、依存の盲目的反復で日本は沈む。
歴史を振り返ると大災害は爾後を2つに分ける。従来の権益まみれの〈システム〉に
おさらばして飛躍する社会。権益まみれの復旧をめざして沈没する社会。
飛躍するにせよ沈没するにせよ、大災害は当該社会の歴史的推転を速める。
811名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:07:28.20 ID:eY9w0vmf0

古賀さんには、みんなの党あたりから立候補して、衆議院議員になってほしい。

期待してる。

民主党議員はクズが多すぎ。
812名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:18:53.61 ID:VIddzv5j0
我が国が行政官僚制肥大を克服できない理由は、
単に行政官僚が政治家よりも頭が良いからとか強いからという話でなく、
我々自身に、関係性内部での立ち位置ばかり気にして真理性や合理性を優越させない
〈悪い心の習慣〉があり、それによって〈悪い共同体〉を営むからだ。
813名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:22:37.82 ID:FUbktRW80
嘘つきの枝野は助かったと思ってやがるからな

革マルとのズブズブのクソサヨなんだが

イヂめてやれ  面白いわ  馬鹿国民は忘れかけてるしなこいつの嘘八百を
814名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 04:41:37.07 ID:iLz4Yw2t0
エダノは、今すぐコガが辞めようと辞めまいと、直ちに健康に影響の出るレベルとは考えていないのだろう。
815名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 07:50:25.73 ID:ZHSXsmcz0
結局この男もなんちゃって更迭三人組みたいに上の事情で退職したということにして退職金の上積み
狙っているんじゃないの。今自分からやめるとそれがなくなるし、天下りもさせてもらえないからな。

どうせ今迄碌な仕事もしないわりにはたっぷり給料貰ってたんだし、いつまでも公務員の待遇にしがみ
ついでいないで、さっさと辞めて政治家にでもなったほうが、自分の時間も税金も無駄にならずにいいと
思うんだけどね。50後半の4年ってのは結構貴重だと思うんだけどね。
816名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 08:48:29.22 ID:G65oT1Ay0
>>815
組織を裏切る様な奴を入れた政党は、最後は自分達も裏切られるんだから、怖くて入れられないよ。
817名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 08:59:15.90 ID:mHJqUcw4O
>>802
政党は、「共通の目的を達成するための団体」だから目的が他と異なれば辞めて新しい団体を作るなりすべき。でも、官僚はそうじゃないことくらいわかるよね?
同じことしかいえないの工作員は?
818名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:00:49.98 ID:OSVnc65t0
古賀さん応援してるガンガレ!
工作員なんかに負けんな!
819名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:01:24.71 ID:qjG9eBXN0
>>796
役付きでもない窓際職員の進退まで大臣が相手にする訳ないじゃん
820名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:02:13.87 ID:+T3mAhB90
>>7
詐欺師民主党を揺さぶってんだろ

詐欺には詐欺で対抗

キチガイサヨクはこう言うのが好きな癖になにいってるんだよ♪
821名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:05:13.90 ID:mHJqUcw4O
これだけの工作員が沸く(特に深夜に)ということは、利権団体にとってそれだけ消したい問題だということ。
何度反論しても同じ主張を繰り返していることからも、指示を受けた工作員であることがみえみえ。
822名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:13:01.56 ID:mHJqUcw4O
>>819
だから、はじめに「辞めろ」と言ってきたのが枝野。
その発言を翻したから古賀さんが「じゃあ辞めません。」と呼応しただけの話。
古賀さんは辞めたくないわけではなく、死なばもろともの格好を作りたいだけ。国のためにここまで出来る官僚が他にいるか?
ちなみに一貫した主張を伝えるための本やメディアへの出演料は一切とっていない。
823名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 09:32:27.24 ID:EV+7/fvI0
>>822
>だから、はじめに「辞めろ」と言ってきたのが枝野。
これがデマなんだろ
伺いたてたら、どうぞって言われた=辞めろじゃねーだろ
824名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:26:27.69 ID:nI0xQA3L0
孤軍奮闘でやるせないのはわかるが
工作員認定をしないと己を保てない時点で
もう終わってると気づくべき
825名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:27:55.64 ID:TzU5dn2A0
>>823
人事権があるのは大臣だから、
その大臣に辞めろと言われない限りは辞めないって前に言ってたよ
826名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:41:57.10 ID:aJFxigUS0
>>825
懲戒事由もないのに人事権者が「辞めろ」などと言い出したらそっちのほうが問題ですよ。


というか、古賀氏は海江田のときにやんわり再就職先を斡旋されて断っているんだけれどね。
827名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:43:39.79 ID:G65oT1Ay0
>>825
つまり枝野が「俺は辞めろって言わないよ。もっと下っ端の役人に任せる。」って言ってるんだから、古賀は辞めない!でFA?
828名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:44:58.36 ID:EV+7/fvI0
>>825
人事権(大臣には無いけど)で次官辞めろってのはまだ分るが、公務員辞めろってのは全く意味が違うだろw

829名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:53:19.03 ID:w4hSA9mr0
古賀さんは省内に絶対留まるべき。あの人のお陰で政官が
国民を向いた政治行政を行っていないかを知る事が出来る。
政治家が官僚のロボット化しているかが、彼の著書やTVでの
コメントを聞きよく理解できる。
国民にとって非常に貴重な人だ。
国民は彼をあらゆる意味で守っていかなきゃならないと思う。
830名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 10:57:06.16 ID:aJFxigUS0
>>827
それでいいんじゃない?
もともと狂言みたいな話だから。
本気で辞職するならメールは使わんよ、子供のアルバイトじゃあるまいし。

831名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 11:03:39.25 ID:EV+7/fvI0
つかさ、民主が嫌いだからデマに乗って叩いてるんだろうが、その前に一般的な社会常識くらいもとうぜ

832名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:46:16.39 ID:f9/w52rH0
古賀の政策を批判するなら堂々と正面から批判しろ
テレビへの露出が多いとか、違うところをたたくな
833名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 12:52:43.67 ID:9g3+3xAi0
古賀の政策もなにも、それ古賀の仕事じゃないから。
古賀が自分の主張を実現したいなら、とっとと経産省やめて政治家にでもなればいい。

まぁ、次の選挙に出るまで注目を集めておくために、なかなか辞めないんだろうけど。
給料もらって売名できる、一石二鳥のおいしいポジション。
834名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:09:11.02 ID:I41luJoh0
結局枝野は責任逃れをしたいだけだよな。
自分から退職を勧めておいて、話題になると「私は関与していない」って逃げてるだけ。
いつもの枝野だがw

しかし、古賀信者多いな。
こいつの本読んだけど、主張が極端で一方的すぎる変な奴だったぞ。
何でもかんでも「利権拡大」「天下りポスト欲しさ」によってのみ行政が動いていると
断定している。
自分の気に入らない政策については、政府から説明されている理由については反論せずに、
すべて官僚の利権、天下り欲しさが原因であると断定し、まともな反論なんてほとんどなかったぞ。
思ったより独断と偏見が多くて突っ込み処満載だったのには驚いた。

まあ、こんなんなら干されるだろうなあ、といった感想。
835名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:20:47.55 ID:aJFxigUS0
>>833
政治家になる気があったら渡辺と一緒にとっとと飛び出してる罠。

定年まであと数年、省内無職を続けて円満退職・退職手当と年金満額じゃない?
836名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:45:38.95 ID:Mge9Q3UE0
>>834
何もわかってない奴だな。
改革に抵抗する奴らはあらゆる手段で抵抗して改革を骨抜き、阻止してきた。
だからこれまであまり改革はうまくいかず、ずずるずる借金だけが膨らんで行った。
国民一人一人が事態を深刻に受け止めて行動をとらなきゃ
もはや何も変わらないことは過去の事例を見ればわかる。
よるするに、この難しい問題に国民が関心を多く寄せて世論を形成する
そのために複雑なことをできるだけわかりやすく説明する
細かい点が間違ってようが、それはたいしたことではない。
細かい改革などどうでもよくて、縦割り行政の弊害や地方と国の2重行政を減らし、
少ない予算で効率よく運営する大改革を進める必要がある。
837名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 13:56:29.37 ID:I41luJoh0
>>836
分かってないのはお前だよ。
こいつは、公務員に政策課題を与えて1年以内に目標を達成できなければクビにすればいいとか、
民間でもやらないような基地外じみたこと平気で言ってるような奴だぞ。
つか、バカは過激な主張をする奴を信奉する傾向があるからなあ。
公務員憎しで同調してるだけで、自分が会社で同じ事言われたら無茶苦茶言ってるなあと思うとか
考えられない程度の頭の奴が多すぎる。
それから、例えば公務員の人件費を2000億程度削ったところで財政にはほとんど影響ない。
あと、こいつは公務員は50歳過ぎたら給料を半額にしろとか、民間でもやらないような根拠のない
無茶な主張してる。肉体労働でもないのに50過ぎた40代と比べて能力50%落ちるとか普通に
あり得ないんだが。
むしろ、政治家とか官僚だったら40代より50代のが知識経験が豊富で人脈もあり、能力も高いのが
当たり前。50過ぎたら50%給料減らせとか根拠のない妄言が目立つ奴だったよw
838名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:00:21.04 ID:I41luJoh0
あと、古賀は、公務員は民間と違って実力主義ではないから、上に気を遣っているだけで
評価されて出世するとか言ってるけど、世間知らずにもほどがある。
そんなのは民間でも同じで上に逆らって反発するより、ご機嫌取りした方が評価が上がって
出世ができるなんて民間でも同じだってのw
何でも民間では・・って役人を批判する手法は橋下にそっくりw
839かめ:2011/09/19(月) 14:02:12.15 ID:JGsjeIpC0




   官僚言いなりの口ぱく枝野では、改革なんて無理・無理。





840名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:03:55.06 ID:Mge9Q3UE0
>>837
そこまでひねくれた誤解をするやつ初めて見たw
841名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:04:51.02 ID:aye1LBz90
公務員は切れません、
自治労に対する公務員なら切れます。
842名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:06:40.58 ID:DwGj0sWyO
いつも枝野は逃げるな。
少々賢い菅って感じだな、しかしあの程度の弁舌で弁護士なんか良くできるよな。
843名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:08:12.12 ID:I41luJoh0
>>840
はいはいw
具体的な反論できないんだねw
民間でも課題課せられて1年以内に目標達成できなければクビとか当然とか思ってるのか?
古賀の主張は世間の常識からかけ離れすぎている。
こういう奴は批判するだけで、何もできない民主と同じ種類の人間。

まあ、お前は公務員叩けば気分が良いだけの愚民ってこったなw
844名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:10:42.14 ID:Mge9Q3UE0
>>843
具体的に反論できないのはお前らだろw
あれだけ現役官僚がテレビにでて政策論争してるのに誰一人反論する政治家は現れない。
むしろ、古賀さんをやめさせるようなことはしてはいけないとテレビの前で公言するやつばかりなんですけど。
845名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:10:55.59 ID:hv4+XHkKO
>>834
そのくらいじゃないと何も変わらないからだろ。
846名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:13:51.31 ID:I41luJoh0
>>844
だから枝野が辞めろって言えないんだろw
俺は古賀が辞めろとは思わないが、こいつが他の官僚と比べて何か成果を上げたとか有益な主張をしてるとか
思えない。
ただ、官僚批判する珍しい官僚なので目立っているだけだと思うぞ。
大体言ってること無茶苦茶だしw
847名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:15:07.92 ID:u7M4OSJ/0
まあでもそろそろ批判だけ出なくて実行に移してほしいね
官僚では無理だから大阪府知事になったら
おそらくかなり高い確率で当選できるぞ
848名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:16:04.10 ID:INIkNS5p0
>>834
理系脳は極論から物事進めるんだお
849名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:19:17.75 ID:1Cypz2DX0
>>834
全く同意。
自分の意見だけは正しい。他の意見は間違ってる、そして認めない。
古賀擁護が多いが一度この人の本を読んでみれ。
850名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 14:33:18.44 ID:CI28Sqo80
古賀と枝野はまだチキンレース続けるのかw
851名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:03:07.40 ID:oB4Y6KlIP
窓際っていうけど
もう古賀の上の役職には
次官しか居ないんだろ。
852名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:25:59.53 ID:7gAK6bq10
 官僚の責任で検索してください。
 古賀さんが官僚の問題点を指摘している本です。
 ドロボー公務員で検索してください。
 公務員の問題点を指摘している本です。
853名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 15:37:47.71 ID:7k24C1eo0
>>843
お前が相手を愚民扱いできるくらい賢いなら、相手を理詰めで納得させるくらい造作もないはずだよな
なんでそうしないんだ?
854名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:01:33.18 ID:hnnSb6140
公務員に取り込まれてる野田の差し金だな
855名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 16:42:16.38 ID:5a+w0lEd0
古賀さん支持
856名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:04:09.41 ID:VIddzv5j0
>>825
古賀氏の本には、人事権は官僚サイドに握られてると書いてあった。
それでも、最終的にハンコつくのは閣僚なんだよね。
ジミンはパペットだったから官僚の言いなりだったけど、エダノは違うことをやってる、と。
これは一応、「政治主導」の実現なんじゃないか。
857名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:11:45.52 ID:uheGEhur0
>>856
枝野が退職を勧めておいて、判断は官僚に任せるとか言ってるんだから、明らかに
政治主導じゃないだろ。どうみても責任逃れの単なる逃げだろ。
古賀は公務員改革派の有名人だから、辞めてくれと言いにくい。
俺は関係ない。判断してない。関与していない。判断したのは官僚だって言いたいだけ。
858名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:13:14.46 ID:VIddzv5j0
つまりこういうことだろう。

守旧官僚(多数派)は古賀氏をクビにしたい

エダノが同意しないからマスコミに「古賀が退職」とリークして既成事実化(いつもの手段)

エダノ、官僚の思惑通りに動かず

古賀氏、舞台裏は知り抜いてるのでエダノにメッセージ「エダノさん、政治主導でやってください」

エダノが古賀を切るにしろ止めるにしろ、もはや主導権は官僚から奪われた状態


今歯ぎしりしてるのは、守旧官僚
859名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:14:20.37 ID:kXlTcPuh0
古賀さん、+2で民間厳しいから仕方なく国Tうけたんだね
860名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:16:27.65 ID:mDlEDO8j0
こんなものは金積んででも辞めてもらうか
適当に飼い殺しにするかどっちか

861名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 17:40:22.86 ID:AaxvlRyo0
今、何も仕事がないって怒ってるんだから
北海道経済産業局網走駐在員にでもして
網走地方のために思う存分力を発揮して欲しい。
862名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:01:00.14 ID:M4CyKzeP0
>>837
素晴らしい分析だと思います。古賀は賞賛されるべき人物ではないと私も思います。
では、どうすれば公務員制度改革は可能になるんでしょうか?
はみだし官僚古賀の批判や擁護で議論してても日本は良くならないので、是非貴方の改革案をお聞かせ願いたい。
863名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:03:27.36 ID:aAXf/+Im0
窓際族の遠吠えにしか聞こえない
864名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:26:51.58 ID:RqHjbqJ10
訳わかんねえw
なんだこいつww
865名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:28:41.36 ID:X8PpmrK+0
枝野ハズカシーw
フルアーマーぶりといいw
ジャックバウアーとか次期総理とか言われてた頃が懐かしいねーw
ただの詭弁豚だってバレちゃったねーw
866名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:30:15.09 ID:UQ7BR2zz0
結局辞める辞める詐欺かよ
官僚は保身しかできない連中
何が改革だ笑
867名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:31:26.01 ID:RqHjbqJ10
詭弁豚しかいないやん
民主党なんて
いちいち相手するだけ無駄
何をしようがすべて叩くのみ
こいつらがやることなんぞすべて間違いなんだからなw

868名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:34:31.78 ID:qwipTP0P0
もうどっちのノレンが強いかだな
869名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:38:07.52 ID:mb6x+qtd0
もうお前らはいったい誰がトップなら
みんな仲良く今一番しなきゃいけないことに取り組んでくれるんだ?
870名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 18:40:41.81 ID:RqHjbqJ10
みんな仲良く一番しなきゃいけないことwwwwwwwwwwwww
キチガイの思考回路はすげえwwwwwww


871名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:02:26.19 ID:Cnawz7js0
>>837
別に一般企業でも普通のことだけどな
それくらいの基準で仕事を遂行するべきだろ
なに甘ったれたこと言っているんだ
872名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 19:50:39.37 ID:AaxvlRyo0
どの一般企業よ。
会社名おしえて。
873名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:14:23.60 ID:TkSofsKp0
花王じゃね?
874名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:19:34.03 ID:/9bsrQHb0
この官僚って、出向先の独立行政法人で、
”単純な経理ミス(10万円)”をした部下を、”不正経理”に仕立てて
出勤停止を命じ、自殺に追い込んだ人じゃなかったか?

違ってたらすまん。
875名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 22:24:05.25 ID:WsxiHZyB0
ただちに判断する必要おはない
何もしないのが菅流の生き残り

民主党の一番嫌がることは内部からの批判や告発だからな
876名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:06:01.06 ID:oB4Y6KlIP
枝野は
是々非々で応対すりゃいい話で、
2枚舌でのりきろうとするから
突っ込まれるわけだ。
877名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:33:33.28 ID:z5iH5lEW0
>>834
確かに偏向してて誘導が酷い
最初はこんなんじゃなかったと思ったんだけど

テレビでも
「長妻厚生労働大臣は反改革派によって改革を潰された」と
完全に官僚に責任転嫁してたからね

あれを観てモウダメポと思った
878名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:35:00.95 ID:0ENtBEh00
古賀さんは素晴らしい
よく知らないがとにくかく素晴らしい
879名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 23:40:30.96 ID:6g7aGhmU0
こいつも結局ネオリベ利権だろ
こんなやつを英雄視して
官僚批判に乗っかって
更に貧しくなるワープアのおまえらw

880名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:03:31.05 ID:QLZ2Uh4H0
脱官僚主導!
自民党にはできない!
民主党ならできる政治主導!
国民の生活第一!

さて、政権交代から二年か…
881名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 00:11:12.89 ID:HDLlbFsiO
流石!
逃げの枝野
882名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 08:43:58.52 ID:WqnfV4+l0
テレ朝って、小泉改革を格差拡大と大批判し、民主に政権取らせるよう煽動
したのに、小泉の上をいく新自由主義路線の改革論をぶち上げてる古賀を擁護
する意味がわからん。しかも古賀の改革論は革命に近いし、現実から遠く離れてる。
日本がこのままデフォルトすると古賀革命は実現するかもね。
883名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:35:20.57 ID:GNphHk6/0
なんだ、枝野も官僚側の人間になったのか
行政刷新会議であれほど威勢がよかったのにw

ほんと民主党議員って口先だけだな
884名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 09:40:21.87 ID:QOqPT45UO
>>879
ワープアなんていまどきいるのか?生活保護で悠々自適な生活おくれてますw
885名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 15:24:54.96 ID:s0Ml202F0
古賀さんの発送電分離は賛成だけどTPP絶賛推進派だよねこの人
そこがいまいちだなあ
TPPに関しては小泉竹中路線そのものの主張
886名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 15:43:28.20 ID:Lj/f9Iqa0
枝野を落とすまでは古賀さんに頑張って欲しい
その後はおそらく何もできないから素直に転身した方が良いと思う
887名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 15:46:50.30 ID:Ipo5M2RG0



     責任大嫌い 民主党です


888名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 17:20:24.22 ID:7je7GHSU0
古賀さん擁護したらネトウヨってw
889名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:37:15.47 ID:FbK8K/8x0
枝野会見したらしいが、海江田と鉢炉がすでに決めているのを踏襲するとさww

お前はなんで大臣として判断しないのかって やっぱり答えない

嘘つきのクソ こいつを大臣にしている時点で野田の狙いは明白
890名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:51:39.52 ID:VTh7fjXt0
人を弄ぶと徳を失うぞ
891名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:13:27.84 ID:ejCQNgXV0
>>889
あほ?きちっと「踏襲する」と判断してるやん。日本語分からないの?
892名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:21:48.14 ID:n0BrHO3E0
人事権は大臣に有るんだから、枝野の言い分はおかしい。
不作為責任を追求されてもおかしくない
893名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:31:11.48 ID:ThOC5zyW0
大臣が下っ端人事まで把握できるはずがない。
審議官級ってのが、ビミョーなポジションではあるが。
894名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:36:13.71 ID:0XYC38iO0
マジで枝野は何やってるんだって感じ。
まあ次回の選挙で民主は壊滅するけどな。
895SYsiac962:2011/09/20(火) 22:51:18.69 ID:KuoS2LFX0

セブンイレブンやイオンのイオングループも反日韓国企業
トップバリューにつたない日本語の韓国人男性を使う
電通命令で韓国人男性は日本人女性にモテモテ
日本人男はお笑いか草食系のイメージを付けることを強制
セブンイレブンも少女時代、韓国だらけ

外国人参政権が常設型住民投票権と名前を変え可決
日本国籍を持った日本人ですら二十歳にならないと選挙権が得られないのに、
日本在住の外国籍の外国人が18歳で日本の選挙権が得られる。
外国人参政権よりもやばすぎる。
このままでは人権侵害救済法もいつのまにか可決される
花王系カネボウがデモをあざ笑うように在日井川遥起用
896名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:52:12.74 ID:lNqkP3Mg0
しかし、仕事しなくても給料もらえるなんていいな。 モレ?勿論、ニートですが、なにか?
897名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:55:10.63 ID:7Mya82uPO
古賀頑張れ
898名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:56:46.93 ID:2NWti2rB0
枝野はマジで狡猾だな
自分に責任がかかることは常に避けるかはぐらかす
899名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:00:04.07 ID:/fawYWf70
古賀さんがんばれ
あんたは国士!
くされミンスの寿命はあと1年間よ!!!!
900名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:00:58.10 ID:3cW/LNV4O
お大臣様が、いつまでも無責任でいられるかな?

ふふふ、見ものだ。
901名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:31:56.38 ID:mBpt3JRi0
民主党って政権交代前から官僚主導じゃないとやっていけないこと
知っていて政治主導謳っていたんだよな
902名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:02:59.69 ID:THBR7LTP0
タダチーニ枝野が
タダチーニやめろと言わない不思議
903名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:06:37.66 ID:AE7EV1CR0
政治家がしっかりと課長クラスとかの人事にまで口出ししないから
官僚をコントロールできないんじゃないかよ。

まあ、とりあえず古賀さんにはがんばって欲しい。
904名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:10:16.33 ID:tbBOyF5z0
枝野
古賀はどうでもいいから、公務員の給料を半減しろ
公務員の給料を下げないと、民主は次の選挙で完敗だぞ
905名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:10:28.56 ID:a1kyU2vi0
古賀さんはかわりもんだろ。
906名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:17:41.06 ID:2Qy5KBhY0
枝野自ら辞めさせたらTVタックルで袋叩きじゃねぇかとw
907名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:22:44.82 ID:r9j6KyNr0
>>903
結局、官僚を抑えられるのは、族議員だけってことか。
ギブ&テイクで持ちつ持たれつ、首根っこ掴み合う関係でないと、動かすことも止めることもできない、と。

これは民主党も族議員作り始めるわけだ。
908名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:27:24.30 ID:THBR7LTP0
海江田よかタマなしかよ
909名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:27:45.33 ID:HYr4xzXD0
古賀さんの評価が高くてワロタ
古賀さんみたいな官僚はいっぱい居る。
例えば、朝鮮学校の無償化なんて賛成している文科省の官僚、
財務省の官僚なんて殆どいない。
でも政治判断だから従っているだけ。
政治が決めることが重要。官僚はそれに従い法令に基づく手続きをこなすだけ。
官僚が勝手に決めたらイカンわな。

古賀さんはそういう官僚の内心を公言しているだけ。
ただ、それだけの人。
910名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:32:03.45 ID:w6xELjtE0
正論ばっかり言ってりゃ通る世の中でも
あるまい。
911名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:26:12.65 ID:jOXqO/RR0
>>909
官僚の責任逃れだろ。それw

政治家と官僚で責任押し付けあってるだけw
自分で決めたいけど、責任取りたくない自称エリート君たちは困るねw
912名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:28:59.06 ID:XxdFtN6N0
辞めろって言った奴が俺関係ねーしって逃げたらそりゃふざけんなだわな
913名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:37:15.77 ID:mFXAKCRdO
>>874
> 874:名無しさん@12周年
> 2011/09/19(月) 22:19:34.03 ID:/9bsrQHb0
> この官僚って、出向先の独立行政法人で、
> ”単純な経理ミス(10万円)”をした部下を、”不正経理”に仕立てて
> 出勤停止を命じ、自殺に追い込んだ人じゃなかったか?
>
> 違ってたらすまん。

違ってないよ。
古賀さんは天下り理事で、給料がっつりもらって自殺者出して、任期前にトンズラこいた人
単なる目立ちたがり屋さん
914名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:56:14.98 ID:3IOoDP8HO
枝野はもはや古賀なんて眼中に無いから辞めても辞めなくてもお前なんかドーデモイーってことか?
915名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:59:15.59 ID:y3sC0rUD0
辞めたいけどなんか言ってるからチャンスかもって思ったんだろwww
クソだねw

クズ官僚はとっととやめれば?変わりはいくらでもいるんだしwwww

916名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 02:00:12.49 ID:npGo6zMG0
これで官僚が古賀を切りにくくなったことは確実だな。枝野GJ
917名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 04:53:40.78 ID:oZRVByH/0
>>913
まーた信者を刺激するようなことを・・・


事実だけどね
918名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 06:20:09.17 ID:K8KDq8O40
俺が大臣なら
どうぞご自由にお辞めください。あなたの人生なんだから。
で、終えちゃうけどな。
919名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 07:48:24.08 ID:/cQ4NAyh0
これまでの流れで、一番しっくりと来る解釈が


古賀メール 「枝野さん大好き!付き合ってくれないと死んじゃうぞ(ハート」

枝野 「いや、関係ないから・・・」

古賀 「枝野さんも私が好きなはずなのに・・・枝野さんの本音が聞けるまで、彼のそばを離れないわ!」
920名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 11:14:48.95 ID:nWyyqPLd0
役人の書き込み多すぎ。
保身のために書き込みたいのはわかるけど、仕事しろよ。
ばれてないと思ったら大間違い。
921名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:58:56.99 ID:n3sm0yBs0
>>901
やって行けないんじゃなくて、ゴタつくのみ
結果、自民党から叩かれることに成るが、
同じ脱官僚を標榜してる、ナめんなの党からも叩かれるのは実に不思議…?

官僚主導にしときゃスムーズには行くが、国の借金もスムーズに増える。
前回、国民は自民党の借金・先送り体質にNOを突きつけた。
但し、ミンスも借金増やしてるのは予想外だが、これだけの震災があると
仕方ないのかも・・・?
922名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:09.26 ID:npGo6zMG0
>>921
>同じ脱官僚を標榜してる、ナめんなの党からも叩かれるのは実に不思議…?

同意ですわ〜
なんで共闘できないんかと思う
多分あれです、日本人のムラ意識。
ムラ単位で縦割り、お互いに優劣を競い合い。
結局国民は置いてきぼり。
923名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:08.63 ID:RPqV+SLk0
ネトウヨ君のネ申の珍太郎閣下も枝野さん賛美しているで

石原都知事「五輪担当相は枝野君がいい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000580-san-soci
924名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:34:11.87 ID:lcUrtPW60
これって、引き留めておくれと言っているんだろう。
925名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:12.15 ID:27KVZtvr0
>>918
というか、辞表出すというのを止めることって大臣でもできないだろ。
辞表を退職予定日の一月まえに提出してきたら、
強制的な任務継続命令を出せるのって、自衛官とかのごく一部の職業だけじゃないか?
そういう意味では、辞表を出されたあとは事務手続きになるわけで、事務次官以下に任せるのはおかしな話じゃないような。
926名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:33:10.05 ID:AeFQMH6D0
東電をつぶす とか 公務員改革とか
国民から見るといいこと言ってると思うんだが>古賀さん

都合の悪い人(主に官僚)が古賀さんをハブっているんでしょ。
官僚の言いなりになっている民主党、そして枝野
どこが政治主導だ
民主党は全然国民のことを考えていない

sengoku38と同じ民主党の犠牲者をまた出すのか
本当に政治家が馬鹿だから
枝野なんて口先だけの薄っぺらい男
枝野がしゃべるとイライラする、ぐだぐだ言葉を並べているだけ、
言葉遊びに酔っているだけ
927名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:08:02.96 ID:E4HV1vKn0
このまま枝野の右腕として側近になったら面白いんだけどな。
アニメや映画で対立してる相手が仲間になることはよくあること
928名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:09:46.37 ID:XZezx0qK0
自分の所属を売る人間は信じられない。
929名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:46:20.94 ID:SR2cTtuxO
具体的にこの人はどうしたいのか知りたい
930名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:47:44.32 ID:hZlJ3/aD0
枝野のゴミっぷり、すさまじすぎるな・・・
931名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:50:44.29 ID:rTP8XIC3O
黒でも身内が白と言ったら白かw

932名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:52:11.97 ID:ilXLUUvc0
今の40代50代は、無責任な奴と責任逃れに必死な奴が多いこと多いこと。
933名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 08:54:39.64 ID:hIxa3rHIO
枝野「ただちに辞めろ、とは言っていない」
934かめ:2011/09/22(木) 08:57:46.96 ID:jfu76t270




     次の選挙で、小沢チルドレンは全滅するだろう。



935名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:00:01.66 ID:dHGfCFet0
なんで官僚の進退がテレビで話題になるんだ?
政治家やタレントか?テレビにもよく出てるし。
936名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:03:20.66 ID:hRb+JMa0O
>>919
違和感バリバリだ、馬鹿w
937名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:04:12.77 ID:epSFP72s0
まあたしかに財務省のポチ豚枝野についていってもろくなことない罠
脱官僚?政治主導?大失敗した挙句自民時代よりひどい状態に・・・
938名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 09:04:40.34 ID:bKBToZW/0
全部マスコミ向けの発言する人か
実現できないのは周りが悪い、実現できたら俺様の功績
939名無しさん@12周年
>>934
ノストラダムスみたい