【政治】 民主党、政策決定の新しいシステムがスタート 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★
★民主、政策決定の新システムがスタート

 政策決定をめぐり、民主党では新しいシステムがスタートしました。
 「一番大事な政策決定のシステムを全員で共有していただくこと」(民主党 輿石東幹事長)
 鳩山、菅両内閣では政策の決定権は内閣側に一元化していましたが、
新しい仕組みで特徴的なのは、これまでより党の権限が強くなる点です。
 法案などは全ての議員が参加できる政策テーマ別の部門会議で審議され、政調役員会などを経て政調会長が了承します。
その上で、さらに輿石幹事長らも参加する政府・民主三役会議が最終的に決定するという形です。

 「最終的な判断は、政府・民主三役会議というところで決定をすることになります」(藤村修官房長官)
 藤村官房長官は注目を集める八ッ場ダムの建設問題で、さっそく、このように述べました。
 一方、民主党議員からは・・・
 「党の意見がどれぐらい反映されて、内閣の意見がどれぐらい反映されるのか、
それは綱引きになるんじゃないかと思いますけど」(民主党 生方幸夫衆院議員)

 また、新しい仕組みの中で前原政調会長がどう動くのかも焦点です。
 「武器輸出3原則についても見直すべきだ」(民主党 前原誠司政調会長)

 就任直後、ワシントンで持論の武器輸出3原則の見直しを打ち出した前原氏。
党内からは、政府や党との調整がないままの発言に警戒する声が出ました。
 「党内でもめそうなことをなぜ言うのか。前原さんの政局観を疑う」(民主党議員)

 前原氏は防衛部門会議での議論を要請していましたが、13日の会議では関連する発言は出ませんでした。
 新たな政策決定の仕組みは、政策面で前原氏に権限が集中しすぎないよう、
輿石幹事長らが関与できる形をとったという見方が党内から出ています。
 「政府、与党一体となって物事を決めていく。政調会長の事前了承制というものが
両方が担保される仕組みになっている」(民主党 前原誠司政調会長)

 13日、前原氏はこのように述べましたが、政策面でも挙党態勢を狙った仕組みは、
野田政権にとって新たな火種となる可能性をはらんでいます。(14日16:44)

TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4826414.html
2名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:42:38.33 ID:jaanFU2r0
自民的
3名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:46:38.25 ID:ahJVehMh0
4名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:46:45.62 ID:eO7YH5Ek0

売国、思いつき政治、

もういい加減にしろよ。
5名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:47:25.32 ID:D7sEPOSiO
要は意見をまとめるシステムを作ったってことだろうけど、

運用するのがなあ
6名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:47:25.90 ID:5jmgQowd0
実質、輿石の独裁体制だろ。
7名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:47:38.16 ID:p+ujw9up0
>「武器輸出3原則についても見直すべきだ」(民主党 前原誠司政調会長)

前原ってなんで防衛相にならないんだろ?
8名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:48:15.06 ID:QxN41FlC0
そういうのを止めさせる為に政権交代したんじゃないの
9名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:48:47.50 ID:mOHYcod30
この政党に求めるのは

マニフェストの誠実な履行だ

元首相の鳩山さんは

マニフェストは国民との契約

って言いまくった、契約不履行なら

さっさと解散してくれ、非常時って言うが

この与党に非常時対応は無理だ
10名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:48:53.99 ID:21vXBBQc0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党には一切責任はない!
民主党は國民が選んだ完全無欠全知全能にして唯一無二神聖にして犯すべからざる絶対の政権である!
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。
11名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:49:19.33 ID:iKgBgf3k0

議員の仕分けも必要だろ。さくらパパとか。
12名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:49:36.59 ID:VFMBXT7M0
>>7
鮮人に武器輸出されちゃうがそれでも良いのか?w
13 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/15(木) 07:50:01.42 ID:62FCPibaO
ゲーム感覚
14名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:50:24.43 ID:IMsS5E9e0

融和と協調 とやらで 北の関連団体へ・・・・

金渡すのかい?

選挙のためなら なんでもする党?

15名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:51:21.88 ID:Ctd0kEfi0
結局 自民党のシステムぱくっただけかw
16名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:52:27.25 ID:dIS1vSyJ0
国の政策決定で党の都合ほうが優先される
良識のない現与党のことだから悪いほうに進むのは確実
17名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:52:37.98 ID:6Mg9ElpD0
輿石総統
18名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:52:39.07 ID:iKgBgf3k0

当たらし名前でシステムをスタートしても、中身が同じ民主党員ではなぁ。

新車に乗り換えても、運転手が同じなら運転下手はかわらないよ。
19名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:53:25.03 ID:wXmSbaNc0
外国人参政権に向けてまっしぐらですね
わかりますん
20名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:53:38.59 ID:K2MVRVJC0
79%が失望の民主党、せめて散り際くらいは…

って無理か、日本人じゃないし。
21名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:54:45.29 ID:TSZR/1Tf0
素人恐怖政治
22名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:55:13.15 ID:0vqvf3yx0


HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAH

汚沢が自分と反日国家の利権ために決定するだけ

23名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:55:26.98 ID:LepX+4u60
早速前原とか足並みが乱れているように見えるんだが、どうなることやら、
24名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:57:22.43 ID:9Tq/DYEg0
日本復興策
1、公務員政府系職員の報酬時間給換算制 算出方法は誤魔化し算出防止「総人件費÷職員数÷年間1800時間労働=平均時給」に統一,現行の時給5000円超えを一気に平均時給1500円まで総人件費抑制,総ての職員にスカイプ&GPSを持たせ出勤記録を厳密化
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、総資産番号制 確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし 国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める
6、新設着工戸数を恒久的に150〜200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する RC造は45年 木造35年周期を基準にする 老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助(デフレ要因である新規集合住宅20年間全面凍結、違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止 相互扶助制度である事を明確化 議員の厚生共済年金加入禁止 共済国庫使用全廃 海外移住者の給付停止 長期受給拒否老人表彰ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/hukasikinenkin.jpg
8、18兆円地方交付税廃止⇔国民全員に毎月12000円小額給付制実施 メリット既得権根絶スタグフレーション改善 個人零細の起業促進 地方人口減少抑止
9、関税改革 食料品限定貿易収支均衡を世界で協定 自給率高まる 世界中で食糧生産を行えるようになり干ばつ飢饉リスク抑制
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す
11、選挙期間中内に10名以上の団体支援を受けることを厳罰 選挙期間中の政党の会合も当然対象(組織票当選する既得組織抑制を趣旨
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める,任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す,当選後と任期終了後に収支報告義務付け

民主に公募したことあるけど面接すらして貰えなかったけど意見聞く気あるの?
25名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:57:52.15 ID:1pmu52KHO
今まで散らかしたチームの数々は放置か、クズだな
26名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:58:03.58 ID:9p3/t5Xs0
BKDシステム
27名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:58:08.85 ID:5gvmRgNk0
新しいシステムか、これ?
逆に小沢がいた頃の旧自民党経世会的なんだが?
28名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:58:50.02 ID:V64xQWIt0
マスコミがもっと追求してくれればなぁ…
29名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:59:28.36 ID:WisBTVw10

新しい民潭集金システム?
新しい北朝鮮資金迂回ルートシステム?

30名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:00:13.74 ID:yG3N6aLO0
族議員を養成してからじゃないと機能しないよ
31名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:00:51.45 ID:KXHP1PZ+0
反日日狂組のトップである俺様の言うことを聞けってシステム。
32名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:00:58.01 ID:CvUlRHDW0
政治主導(笑)
33名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:01:47.73 ID:vEs4WbmQP
こんなことをしても閣僚それぞれが「個人の思い」を軽々しく口に出してしまう体質は直らんだろう

党としての決定プロセスの問題じゃなく、個人の政治家としての資質や能力の問題
根本的なところは、バカが考え無しに喋るってところにある
34名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:02:44.24 ID:QD4vjcFl0
実はこれ、最近麻生さんが指摘していた民主の欠点だったんだよね。

曰く、自民は各部会での決定を党総務会が採決し、総務会長が承認して閣議決定する。
民主にはそういった機関が無いから、政策決定を誰がやったかも判らないし、
決定事項に党内が従わない。誰も責任を取らない。とのこと。

今回のシステムはこれに対応するものだけど、同時に指摘されている「党の綱領が無い」
という問題を解決してない。全員で共有する綱領=基本方針無しにこのシステム使うと
何も決まらんぞw もともとマトモに政策立案する能力持った人間が居ないんだから。
35名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:06:27.53 ID:ND0LUWVn0
>>34
つまり表現規制法案は自民党全体の意思と言うことで良いの?
36名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:06:48.28 ID:yvy5qqYd0
>これまでより党の権限が強くなる点です。

ろくなことにはならない予感しかしない。
37名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:07:09.65 ID:vEhd7PJT0
これまで以上に優秀な官僚の意見を聞かないで、無能な民主党内で決めようと言うのか?

何も決まらない決定システムスタートw
38名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:07:51.24 ID:VSa6oWmh0
第2自民党
39名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:08:25.28 ID:+/UqCo/60
武器輸出三原則の見直しって、このタイミングだとF35開発参加のこと?
40名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:09:59.09 ID:/HhMpmIr0
ゴッコは、続くよ後2年
41名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:10:19.39 ID:NhkeyfTY0
公務員にして各省庁に潜り込ませた民主党の政調職員って、政権交代したらどうなるの?
ちゃんと排除できるのか?
42名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:10:33.32 ID:8aym4R2+0
こりゃ自民のパクリだから自民も文句のつけようがないなw
43名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:11:01.81 ID:7W1+7Fkq0

日教組が不正な選挙で票を集めて僅差で当選した輿石に牛耳られる民主党っていったい‥‥
44名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:12:41.16 ID:RRu14VvW0
>>7

 前原防衛大臣だと党内の護憲ハト派が黙っちゃいない。
 それでなくても平気で神経逆なでするようなことを言うのに。
 (TPPの時の「GDPのたった2%しかない農業のために・・・」発言とか)
45名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:13:36.69 ID:YL5iSGqa0
>>1
マニフェストもテキトーに決めたので守りません
46名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:15:03.08 ID:IyGcG09e0
一方、谷垣は民主党の真似をして影の内閣を作った。
もともとはイギリスだけど。
47名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:17:48.13 ID:0TaTsvnIO
どうせ意見バラバラで収集つかないのが目に見えてるんだが
48名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:18:14.37 ID:iBpUU1KL0
2009年衆院選の時に挙げた政策はどうなったのよ?
先に解散総選挙が筋だろ。
49名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:19:11.38 ID:YL5iSGqa0
>>42
結局、小沢が政権に入れないから作ったんじゃないの
小沢の力が及ぶときは内閣が決定する
50名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:19:46.21 ID:JhlJsmwr0
牛、どんな気持ち?
51名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:20:18.28 ID:qmA7BEBa0
完全に自民のパクリ。野党時代に散々批判してたシステム
なぜ転換したのか。なぜ野党時代に批判してたのか
明確な説明が必要だな

つか政権交代の意味が益々薄まるな

52名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:21:43.24 ID:RQf4NXUz0
増税するなら武器輸出は当然すべきだな。実績があるないに係わらず
売って金にするしかない。国民にだけ痛みを押し付けては駄目だ。
53名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:21:49.76 ID:5wFYqldE0
学級会政権(笑)
54名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:22:41.28 ID:VkwwJeYh0

自民党
  らしさでてきた
        民主党
55名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:24:48.99 ID:AFTGvtwxP
で,綱領は出来たのかい?
56名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:24:58.65 ID:Cmr66IrA0
システムは運用する人間に依って左右される

だから何やっても民主党ではうまくいかない
57^^;:2011/09/15(木) 08:26:02.31 ID:WkvGHj630
どっちでもなんでもええよん

情報・知識・能力・決断力・実行力・謙虚・情けを兼ね備えた奴が決めれば
58名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:26:05.34 ID:3EhHkcQj0

輿石小沢のワンマン権限強化

そこに国民の声を反映する機関はない

ただひたすら、在日利権のために汲々とする反日極左の輿石のごり押し
59名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:26:15.12 ID:47zOf68H0
でもさ、結局は官僚の素案を云々するだけなんだよな。
60名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:26:37.47 ID:rscNPUUI0
☆民主党2.0☆そろそろ反撃していいですか?w
61名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:29:48.21 ID:QZHGPs3tO
野党のうちに作るか、国を混乱させたのだから、下野して体制を整えるべき。
国政は民主党の勉強会ではない。
62名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:29:49.54 ID:sE75YZcG0
>最終的な判断は、政府・民主三役会議というところで決定をすることになります

売国法案以外は好き勝手に発言して先送りの何も決まらないように見える
63名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:30:27.56 ID:bLzDKUvoO
>>60
ああ、まさにそれだ。
64名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:30:57.32 ID:06xUTLvi0
>7 最新兵器の情報を横の国にダダ漏れにしますよって宣言したようなもんだろ
65名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:31:33.29 ID:YL5iSGqa0
>>60
もともと韓日連合ニダ
66名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:32:24.41 ID:y0g06Ert0
これでもう政府と党は別って言い訳が使えなくなるなwww
67名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:32:45.40 ID:TN49i+fL0
問題は前原法案じゃなくて、人権擁護法や、多重国籍法にあるはずなのに、
それに一切触れずに前原問題にもっていくあたりがやっぱりTBS
68名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:32:52.93 ID:cH37Gk5O0
これ外国人参政権とか人権擁護法案を通しやすくするための政策じゃん
逆らえないようにするんだからたぶん通っちゃうよ
69名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:33:38.38 ID:6Uc3TFnJ0
新しいシステム大好き 民主党です

このシステム作るの腐心したから
一年位力入らないわ〜
70名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:34:04.40 ID:XNDuArwz0
チャットでやれよ
71 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/15(木) 08:34:46.22 ID:P545ZEv20
新しくなっても良くなるという保証はどこにもないな
72名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:35:44.46 ID:Cu9SEtvy0
>>1
この素人集団は
いつまで政権にしがみついてるんだい
73名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:38:02.69 ID:RqiKWLTy0
いい加減にしろ、豚ミンス
74名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:39:01.48 ID:ZwuKA0OA0

民主の政調は政策に詳しい職員も議員もいないから単なるお茶飲む会,、形だけで機能はしません
75名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:39:13.71 ID:TN49i+fL0
議員立法は議員の権利なんで党が決定するとかそもそもナンセンス
76名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:39:14.55 ID:xnGYaNu60
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 _ (´・ω・`)_  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ <´`Д´> (@ω@`) ⌒ヽ
    |    |      ( @ω) U) ( つと ノ(`八´ )
   ~~~~~~~~     | U <  ` > (@`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
77名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:42:05.42 ID:+nMzKr94O
早く解党しろ!
78名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:44:02.02 ID:eFr+hu42O
仕組みばっかり作って結果が出せない。
また一つハードルを置いただけ。

79名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:47:44.20 ID:7dgZY9GI0
小宮山とかがでたらめすぎて権限を取り上げる方針なんだろうが
現場では大臣無視の立場が横行すると宣言しよう

これは必然だ
80名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:50:58.46 ID:13ukdKmKO
>>1
>政調役員会などを経て

ここが全て決める所。
他はそれを了承する所に過ぎない。

政調会長は前原だが、前原も了承するだけ。

要は、仙谷由人政調会長代行の完全復権という事だ。
81名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:52:47.39 ID:nP6Md0Q9O
>>1
馬鹿じゃないの?
既存の官僚機構も使いこなせず、思い付くまま、気の向くままに発言、提案しちゃうような閣僚、議員にまともな議論、意思決定ができるとは思えんよ。

所詮、テレビで無責任に話すコメンテーターくらいしかできないんじゃない?

82名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:56:36.93 ID:SDisdmNGO
民主党「これからは倍のスピードで売国します」
83名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:56:40.65 ID:IlzK08i40
選挙に出られるのも党の政治局員だけに
84名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:57:51.94 ID:IF1LOmUu0
ホントに民主党は自民党になりたがってんだなwww
自由「民主党」だもんなwww
85名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:01:59.40 ID:HoGejW3O0
自民の真似は出来んよ

だって国を売ってるんだから
自覚全く無しで

騙された民主入れた人も黒歴史にして忘れたいらしいよ?
解散総選挙やれよ
86名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:03:10.19 ID:ta6JCrYh0
会議をやるのに政調会長が最初からぶち上げるのってどうかなあ
「武器輸出3原則についてもこの仕組みで検討したい」とでも
言っとけばよかったと思うんだが
87名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:05:42.73 ID:wEZs94Jb0
みんな知らないだろうから言っておくわw

民主党になって2年たってるんですよ
88名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:09:11.72 ID:LQ9Nw9tx0
でも来年また変わるんでしょ
89名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:11:20.44 ID:UCUnbvyM0
いつの間にか、与党税調も復活して、自民党政権と同じ組織になっているし
90名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:12:32.18 ID:RvmbEa4q0
お前らじゃダメなんだっていい加減気づけよ
91名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:19:49.79 ID:bijUUlkj0
2年たっても政権交代したばかりだしっていうんだよな
92名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:21:23.63 ID:BzvHKe1w0
どっちに転んでも国民・民意は蚊帳の外だろうがw
93名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:26:41.08 ID:tJCwIAi70
自民のパチモンじゃねぇかww
それも私利私欲しかない寄せ集め政党がまとまるわけねぇw
94名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:26:52.11 ID:C4pzc6k20
余程ゲンバが使えなかったんだろうな
95名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:27:45.38 ID:hfKgPIIk0
個人でちぐはぐな発言するのを取り締まるためか?
96名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:30:06.45 ID:bg653omAO
>>1
・・・え?今頃になって何???
97名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:39:25.03 ID:fI2wikiu0
決定した政策の何割がなかった事になるんだろうな
7割?
98名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:45:23.40 ID:8mqrLUYH0
新しいシステムではなく、ジミンモーだろ。

小沢がいた当時のジミンモーかもしれないけれど。
99名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:46:28.29 ID:hMfyp/190
何が"民主"党だ
在日が通名使うのと同じだ
100名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:48:36.42 ID:oQXUpCdnO
新しい政治手動だね
101名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:52:09.26 ID:06xUTLvi0
ミヤネ屋みたいなあからさまな事されたら誰でも腹たつわw
みのもんた系の売り方はもう出来ないから、企画からやりなおせっていう
102名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 09:54:06.33 ID:OuJEzzKO0
熱湯風呂に浸かってた時間で決めれば良いよもう





200℃の脂風呂に1時間が最低ラインな
103名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:01:19.69 ID:W6PJ4yQh0
野田内閣は最初から、閣僚の不適切発言や政治資金の問題が持ち上がり、必死に逃げ回る戦略を取ろうとしている。
景気や被災地の復興などそっちのけで、菅内閣よりひどい延命策を取っている。
国会の会期がたったの4日間なんて前代未聞だし、露骨すぎるよ。
104名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:01:43.87 ID:1xUJYpYh0
何がシステムだよwww

輿石(=小沢)の気に入らない政策は全部却下する事にしました

って言えばいいだけだろwww
105名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:10:48.30 ID:/jR+lrGl0
どんなシステムにしようが、
みんな嘘つくので機能しない。
106名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:17:09.08 ID:06xUTLvi0
色んなアイデアを試した@で小沢がやってきてボスになるってシナリオなのかね
もうこっちは金ねーのに
とにかく日本人が嫌いですって理由で色々やってきた実がついに実るのか
107かめ:2011/09/15(木) 10:17:33.78 ID:o8Gnz+yr0




    役人天国内閣・増税をたくらむ土壌汚染内閣。



108名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:22:45.96 ID:5J2TCoCZ0

野田内閣の後には、また、システムが変わります。
109名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:27:36.85 ID:IIlQjY1i0
政策決定のシステムは何だっていいんだよ
政策決定をしないからテレビに映る議員が点数稼ぎに行くってだけの話
110名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:32:24.04 ID:2B5tjjCl0
鳩山内閣の時にも同じ様なことやってなかったか?
党側は小沢が代表して、一応「内閣」vs.「党」でゴチャゴチャやってたような記憶が・・・。
111名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 10:57:30.45 ID:Ea7L/iut0
結局決め方決めただけで、決める奴が民主党の能なしどもなんだよな。

そろそろ国民も政策決定する人を決めたい、選挙で。
112名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:03:06.82 ID:9qcH9gKl0
自民がやってた手法だよね
どかが新しいの?
113名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:15:53.11 ID:o51ijv/g0
ミンスの議員?(腕章してた)が
通勤で混んでる駅の階段手前、
通路のど真ん中でどうどうとビラ配ってたんだけどさ

まじ邪魔
114名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:48:23.08 ID:QYo7OW7/0
民主党が関わらないことが一番の改善策だと思う
115名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 11:51:03.54 ID:cV8Woy9f0
三権分立は憲法に書いてなく、期限を区切った独裁で、政府与党は一体だから、党の政調会は廃止で
単に各省庁の部門会議で意見を言ってガス抜きするだけじゃなかったのかよ(長い棒
116名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:29:53.61 ID:N2KSzsg20
>  法案などは全ての議員が参加できる政策テーマ別の部門会議で審議され、政調役員会などを経て政調会長が了承します。
> その上で、さらに輿石幹事長らも参加する政府・民主三役会議が最終的に決定するという形です。

つまり、政策決定に党の役員が参加すると。

只でさえ船が山を登ってるというのに、これ以上船頭を増やしてどうする気だ。
117名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:44:00.15 ID:1CWCJG9Q0
最高ソビエトですね、わかります。
118名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:02:04.93 ID:iqrKk+hP0
思いつきの政治主導が完全に破綻していたのはしょうがないけど、手直しとか
軌道修正がまったくできずに、いきなり散々批判していた自民のシステムの
丸パクリに走るとはw
現状の問題点を把握して対応策を準備するという、政治家としての資質を全く
備えていないというのが酷すぎる。
なにやらせても花火を打ち上げるだけ打ち上げてそれっきりだよな。
119名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:38:01.66 ID:+UsXGKsUP
結局

自民党的なシステムは
よく考えられたものなんですよ。
120名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:57:17.94 ID:rtOd3tw70
党高政低
121名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 15:58:52.46 ID:AVyzD9L30
>>1
つまり独裁か
122名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:20:28.93 ID:x/+oQBS/0
■■拡散■■ ■■拡散■■ ■■拡散■■
在日徴兵と財産没収逃れをするための法案
161:09/09(金) 18:10 jOLg4e7b0
 大変よ!
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
 重国籍の容認。法案 今国会の審議に 出てるわ
国籍選択制度の廃止に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770044.htm
成人の重国籍容認に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770046.htm
 これが通ったら。。。 マジで乗っ取られるよ!

123名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 16:22:07.97 ID:3Qw8zZgAO
丑スレの時点でロクなもんじゃないのがわかる
124名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 17:48:56.82 ID:QRj/dShE0
前科さんのぶち壊し劇場開幕でーす!
125名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:52:28.81 ID:qKYKaMXaP
国会で野田が朝鮮式水飲みを披露
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316054742068.jpg

よくわかる朝鮮飲み
http://4.bp.blogspot.com/-BbN1oy_Kd-0/Td5lCBuLfbI/AAAAAAAABzE/Q8Si-jyv50g/s1600/%25250120110526233224__FTKST_Magazine.jpg

菅直人氏が国会において韓国式の水の飲み方を披露
http://www.youtube.com/watch?v=B8oYWCXiMD8

【国会】変な水の飲み方【朝鮮飲み】
http://www.youtube.com/watch?v=t52WAS9Fnbo
126名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 23:56:28.31 ID:GtxFCRGv0
どうせ収集つかなくて、勝手に決めちゃう路線だろ。

でも、本当ミンスは学級会みたいだな。
127名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:01:38.66 ID:NmCHLAFJ0
「新しい仕組みで特徴的なのは、これまでより党の権限が強くなる点です。」

・・・綱領も決まってない党の権限を強めてもなぁ
128名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:03:06.73 ID:TJhrN3x60
半島に日本を売るのを加速させるシステムなんだろ?
129名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:06:57.70 ID:CleHpnrB0
最高顧問を無視しちゃいけないだろう
130名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:08:07.09 ID:zyQ7vqZi0
「日本ではない共産党」って感じ?
131名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 00:08:33.80 ID:nNFZacu20
システムだの何とか委員会だの…
生徒会の文化祭実行委員会みたいな政府だな
132名無しさん@12周年
二年間なにやってたんだ
つうか政権交代準備完了とか嘘ついてたのを詫びろ