【政治】野田佳彦首相「TPPも進めないといけない」 経団連会長に前向きな姿勢を示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★野田首相「TPP進めないといけない」 経団連会長に

 野田佳彦首相は12日午前、日本経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)と首相官邸
で会談した。米倉会長によると、野田首相は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への
参加問題について「TPPも進めないといけない」と、前向きな姿勢を示したという。

 米倉会長がTPPのほか、東南アジア諸国連合(ASEAN)や欧州連合(EU)と
の経済協定の交渉促進を求めたのに対し、首相は「米国側はTPPを非常に強調してい
るので、TPPも同時に進めないといけない」と語ったという。

■ソース(朝日新聞) 9月12日13時2分
http://www.asahi.com/politics/update/0912/TKY201109120083.html
2名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 13:59:30.28 ID:RETocK1/0
経団連は日本から出て行け
3名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:00:47.74 ID:RBNBhloA0
まじでTPPやんの?
国内農業に競争力ないままで?
4名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:01:17.33 ID:bXzMiwDw0
あらあら
5名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:02:02.56 ID:4SA2sIH10

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   -=・‐ .‐=・=-i/
    |     (__人_)  | 騙されるやつが悪いんだよ
   \    `ー'  /
    /       .\
6名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:02:41.82 ID:fHk8QWdc0
農家が完全につぶれて終わりだな
いやそれ以外の畜産業も終わりかね
7名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:02:48.63 ID:OZZn+66W0
TPPは賛成
農業が戦えるレベルになるという条件付きだけど
8名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:02:53.42 ID:PkVTm7K80
ほほぉ。日本の農水産業を壊滅させる積もりかな?
ああ、民主がそれが目的だったっけw
9名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:04:03.34 ID:SWchayyK0
TPPなんて進める必要なし
経団連に加盟してる輸出企業の金儲けのために日本の農業を犠牲にするな
多くの日本人は企業の金儲けより、現在のように日本の地方産の野菜がスーパーに並んでいることを望んでいる
10名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:04:04.44 ID:Ad0eEVc40
こっちの方は…

首相、TPP参加に慎重姿勢 経団連会長との会談で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110912/fnc11091212200008-n1.htm
11名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:04:53.91 ID:L3xn1G0s0
公務員改革もすぐに進めるべき
12名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:05:11.64 ID:WVMeFWDY0
アカピは前向きな姿勢と書き サンケイは慎重と書き
同じ会談で正反対の報道がされてる 爆笑するわ
つまりマスゴミの記事は勝手にねつ造したウソ情報ばかりと言うこと
13名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:05:11.81 ID:nfwsRbWc0
超円高で製造業は海外へ
TPPで農業は壊滅
これからの日本は何を売っていくの?
兵器でも作って輸出するかい?
野田さんよ、
14竹島は日本固有の領土です:2011/09/12(月) 14:05:14.73 ID:puHJedqzO
また役人のいいなりかよ…
15名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:05:18.26 ID:FlAryXcM0
アメリカは放射能野菜云々言って
参加国に音頭取らせるぞ
それでもいいんか?
16名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:05:35.69 ID:YPfL6xyxO
反民主な自分だがTPPだけは賛成だ。ネットじゃ批判も多いがこれだけはしっかりとやってくれ
17名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:05:45.44 ID:2igI2EDM0
原発どうすんだよ
18名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:05:45.63 ID:yOlEtXos0
まあ、今だと日本の農産物買いたくないので、海外の安い食べ物のほうが安全かもしれないな。
日本の農業は壊滅するだろうけどw

ブランドと安全性で世界に売るっていう戦略はもう通用しないしな。
19名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:06:02.15 ID:JoTobQa2O
農家だけどTPP賛成
20名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:06:08.71 ID:cWVPZbbB0
震災復興を放置しつつ、あれこれ手をつけて日本の国力を削ぐことだけに注力する民主党
21名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:06:09.41 ID:UpxhKMIL0
蒟蒻&米の税率は譲れない by 小渕恵三
22名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:06:12.84 ID:jbZudoXt0
政教分離ではなく、政商分離をしないと、
経済最優先(しかも一部の者の)で、国をつぶされるな
23名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:06:24.11 ID:pvAdYZR70
鉢呂がいなくなったからやりやすいわ〜
24名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:06:25.93 ID:/7zQJb5i0
経団連の連中はどうせ日本を空洞化させるだけなんだから
あんなクズどもは放置して、農業守れよアホ

TPPとか、完全に日本にトドメだろjk
25名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:06:30.71 ID:QlpwpP/c0
 
 
姿勢を見せるだけで終わりそうでもあるんだが、さて…

26名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:07:10.01 ID:P4Jmx/c90
サンケイ「首相、TPP参加に慎重姿勢」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110912/fnc11091212200008-n1.htm
アサヒ「首相、TPP進めないといけない」
http://www.asahi.com/politics/update/0912/TKY201109120083.html

どっちなんだよ!!
27名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:07:26.91 ID:/sa3NrRuP

カメレオンかよ・・・
28名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:07:44.13 ID:03IrA8iI0
>>1
中身も吟味せず進める馬鹿がいるか?!
29名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:08:43.38 ID:SGtITD0D0
http://www.e-themis.net/feature/read.php

この記事は興味深いものがある
30名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:09:22.39 ID:XU2W6svR0
いまさら進めても遅いきがする。
もう韓国においしいとこさらわれたんでないの。
逆張りして、韓国が失敗するのに賭けて日本は鎖国化するとこ。
31名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:09:40.58 ID:su1/kueJ0
朝日がこう書いてるってことは、進めないほうがいいわけだ
32名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:09:59.35 ID:wQ3Zzh5V0
TPPは出て来てそろそろ1年がたつのに
未だに農業vs製造業という矮小化した物差しでしか
議論されていないのはどういうこと?

外国人労働者の無条件受け入れや公共事業の外資参入とか
いろいろあるんだけど?
むしろ反対されるから、情報を伏せたままにしているんだろうな
33名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:10:12.85 ID:Rcw8ltSk0


ちょっと解説


日本の農家が潰れて主食の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
当然アメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。TPPしかり、信じるかどうかは貴方次第ですが311人工地震しかり。

そこで政治が重要になってくる、ところが。

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交・防衛をやっても票を入れてくれないから
票に繋がる財政しかやりたがらないのが今の日本の政治家。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 http://www.youtube.com/watch?v=uyGolDEouwg から抜粋)

日本の政治が混乱しているのに乗じて、最近では隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
また中国もアメリカの真似をしてレアアースの供給を止めて嫌がらせしたりしてきている。
更にはアメリカは中国・韓国と協力して日本海のメタンハイドレートを奪おうとしている。尖閣しかり、竹島しかり。
日本がメタンハイドレートを独占して資源国になれば近い将来立場が逆転する可能性があるからである。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を既成事実化する。間に合うか…

※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※311人工地震については「311 波形」「人工地震 終戦」などで検索
※メタンハイドレートについては「紙芝居 メタンハイドレート」で検索
34名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:10:56.86 ID:5BgoYfu00
TPPに参加しちゃうと公共事業の入札なども海外勢との競争になる
障壁を無くさないといけないから説明も英語でしなければならない
他にも注目されていない問題点は山ほどある
35名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:11:00.56 ID:l4o3Mto00
>>30
TPPのおかげで韓国が得したところなんてほとんどないぞw
36名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:11:02.74 ID:ElvCQ+Sx0
放射性廃棄物撒き散らす予定なんでしょ?TPPやって大丈夫なん?日本のもん買い手つくん?
37名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:12:07.34 ID:03IrA8iI0
小泉改革は多少の問題もあったが支持できたし基本支持している。

しかし、TPPは有り得ない。
日本に何のメリットもなく、ただ焼け野原にしてしまうだけ。

TPPに絶対反対!
38名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:12:23.02 ID:M7aE8HQD0
だから誰得なんだよいい加減にしろ屑が
39名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:12:25.21 ID:aTm+nDCOO
はい
JAと繊維工業死にましたー
40名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:12:58.66 ID:62hw7Fpf0
TPPもちゃんとやればいい面もあるんだろうが、どうするのがいいのかは正直わからん。

しかし、一つだけ言える。

この政権じゃ食い物にされるだけだ。
41名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:14:32.03 ID:ipsA4uLJ0
農業といってもいろいろ
生鮮野菜は関係ないし園芸果実は逆に輸出の可能性もある
畜産はブランド物は関係ない
穀物酪農はTPPと関係なく今もだめだし将来も見込みがない
どっちにしろ農業なんて全体の1%程度でTPPの本質じゃない
42名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:14:41.90 ID:3R8b4E1Z0
今このときTTPなんぞやったら国内農業壊滅するぞ
円高で国内市場全部外国産に蹂躙されるわ
どうせ輸出産業は皆国外に出てくんだろ?
意味ないだろTTPなんて
43名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:14:49.92 ID:CjhWkS/O0
NO FUTURE.
44名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:15:34.27 ID:+KSw0R+7O
余計な事始めたな
まず瓦礫何とかしろよ
45名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:17:04.05 ID:3R8b4E1Z0
マジでコレの国内メリットを誰か教えてくれんか?
何の得があるのか、幾ら考えても判らんわ
46名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:17:20.62 ID:yXvYBnH7O
関西も九州も外人からみたら福島の日本

47名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:18:12.96 ID:J1qKtmhn0
【政治】民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 「菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と在日関係者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315707220/

菅前首相と李韓国大統領が気脈通じ
売国的行為ではないのか!

■ウオン安で日本の輸出は完敗
「民主党政権になり日本企業の韓国進出に拍車がかかっている」と、経済産業省のある幹部は警告する。  
とくに韓国側が狙うのは日本企業のハイテク技術だ。「ポスト液晶」と注目される有機ELなど新素材技術や
スマートフォン関連技術など、工場や研究所が韓国に進出する動きが加速している。
※続きます
http://www.e-themis.net/feature/read.php
48名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:18:35.19 ID:SWchayyK0
経団連会長 TPP参加で移民奨励
http://blog.livedoor.jp/kuroiamakitune/archives/51542538.html

この経団連という組織は目先の金儲けのためで動いてるただの利権組織です 国益などまったく興味がないし
とにかく目先の金儲けが第一という利権屋の集まり。
マスコミがTPPに推進の立場で報道してるのは経団連加盟の企業から多額のスポンサー料をもらってるから。
49名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:18:39.52 ID:M7aE8HQD0
何故世界各国が通貨安競争してるとおもってんだろうな
安住とか、「円高阻止するのに協力して!」って、
おま、意図的に外国が通貨安に誘導してるのに協力するわけないだろうとw

アホにも限度があるぞ
50名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:19:05.79 ID:2NummOKP0
米倉の爺さんっていくつだよ
もうそろそろしねよ
51名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:19:30.51 ID:03IrA8iI0
>>34
だよね。

サービスの自由化って金融とかだけじゃなくて、医者、看護師、弁護士、会計士、税理士、弁理士、行政書士、理容師、美容師とかも含まれる。

サービスが自由化されるんじゃ無くて人もやってくる。外国語で医療や他のサービスを受けたい人っている?

日本全体がニューヨークみたいになって、と言うよりもっとひどい常態になって、言葉も分からんような奴等が自治体を乗っ取ってしまうような未来が理想か?

ふざけんじゃねーよ!
日本は日本人の国だ!
52名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:19:35.46 ID:bXzMiwDw0
TPPってのはとにかく素っ裸になるってことだから
戦闘態勢が整ってなければそもそも触れることすらいけない
53名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:20:08.67 ID:ZWF/NmMf0
>>1
谷垣総裁より前向きなのは確かだが
それで良いか,は別。
54名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:20:10.44 ID:sEg3rARV0
鹿野が、そんな話は聞いてないぞとか言い出して、また一揉め有りそうだよね。
マスゴミも鹿野とか玄葉に誘導尋問的な取材をしそうだし。
55名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:20:24.31 ID:xC+NwS7B0
地震前なら日本ブランドの競争力で勝負みたいな論調だったし
輸出促進がメインって感じだったけどな。
56名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:20:57.71 ID:6ZgNIoFk0
野田は財務省と経団連の犬だからな。
大増税、TPP参加、そのうえ原発も推進。
こんな奴を支持してる基地外が65%もいるなんて終わってるわ。
57名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:21:14.81 ID:0gixiZSf0
中野先生、出番です。
58名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:21:26.54 ID:J1qKtmhn0
【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/

1:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★ :2011/09/11(日) 11:37:17.68 ID:???
民主党が「韓国企業」繁栄に尽力する真相
民主党の実態は“半島政権”だ

菅氏と李大統領の「共闘」――。  韓国の原発推進による電力コストの低下。日本の原発放棄による
電力料金の高騰。法人税引き下げを強行した韓国に対し、日本は法人税引き下げを棚上げした。  

重電機械メーカー幹部が悔しがる。 「菅首相が原発輸出見直しを叫んだとき、われわれはやられたと思った」  
※続きます
http://www.e-themis.net/feature/read.php
59名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:21:39.67 ID:jSAqvsDJO
羽田空港のバカのせいでアメリカに土下座させられるんだから許してもらうためにはTPPに入らないといけないんじゃないの。
60名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:22:24.37 ID:3R8b4E1Z0
輸出促進て円高と放射能風評被害で日本一人負けが確実なのに
61名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:24:11.74 ID:OZZn+66W0
>>45
行くも地獄、行かぬも地獄
戦うしか無い
62名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:24:37.77 ID:J1qKtmhn0
【経済】韓国ウォン安攻勢に日本企業悲鳴 「圧倒的不利」 [08/25]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1314279685/
 自動車、電機など日本の輸出企業が歴史的な円高に悲鳴を上げるなか、
最大のライバルの韓国企業が、ウォン安を追い風に攻勢を強めている。
日本の通貨当局が、口先介入だけで手をこまねいているのに対し、
韓国当局はウォン売り
介入による安値誘導を断続的に続けているとされる。
貿易自由化(FTA)でも韓国は日本の先を行く。
日本企業は、交易条件で圧倒的に不利な争いを強いられている。

韓国当局は認めていないが、外為市場では、覆面によるウォン売りドル買い介入が「公然の秘密」(外為アナリスト)だ。
63名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:25:41.37 ID:cLUBk+pU0
TPPなんて長期的な円安が見えてきてから言えばいい話
現状で準備もなく参加して何のメリットが?
64名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:26:11.05 ID:kHmi2DwOO
サンケイには慎重姿勢って出てたけどどっちw?
65名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:26:31.27 ID:IQiaiZr50
何でみんな農業だけだと思ってるんだ?
66名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:26:42.23 ID:M7aE8HQD0
>>62
外貨準備みりゃ介入の事実は一発でわかるよな
67名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:27:38.91 ID:qDcqKQoh0
流石は、原発戦犯内閣・・前バカ首相の路線を忠実に、トレースしている。

ところで、3月11日に、東電社員が電源3回オンオフを 繰り返して、原子炉をメルトダウンさせた件は、
何時 国民に、知らせるんでしょうか。
野田一蓮托生戦犯内閣ご一行様
68名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:28:43.54 ID:PWyMB/3M0

農業だけ聖域なんてないからね

エゴ農民

民主党に入れてよかったね
69名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:28:52.48 ID:b2ZC/ny60
解散総選挙以外は、もう、何もしないでもらえませんかね。
70名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:29:57.28 ID:d89hTfHc0
>>65
農業がそれほど大切だということさ。

>>9
だな。
71名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:30:17.42 ID:M7aE8HQD0
というかそもそもTPPについて議論する必要が今の日本には全くない
頼むから近年の経常収支をみてくれと言いたい
72名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:30:56.70 ID:wTVssjsU0
ガラケーみてりゃわかるだろ?
日本は変な規制が大杉
TPPに参加すればiOSAndroidに加えて
日本発ケータイOSが世界の主流の一つになるかもよ
73名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:31:03.65 ID:/Yt0/MSg0
TPP推進派は今度はなんて言い出すんだろう、震災前は
空洞化・農産物の輸出・世界から孤立する・日本の関税は高い
って感じだったよね、今だとTPPにはいらないと
現状を維持できないとか、アメリカの関税をなくせるぐらいかな?
74名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:32:19.24 ID:JhOmJ8nA0
プラザ合意の時と同じパターンでやられましたね
75名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:32:29.52 ID:lICwqGnw0
>>68
あんたメシ食べずに生きてけるタイプ?

食糧確保はこれからの課題
農業は聖域に決まってるだろ
頭おかし過ぎて議論も出来ないレベルだね
76名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:32:59.47 ID:CsJPRuUEP
>>26
野田にはルーピーと同じ「八方美人」の匂いがあるな。

アメリカにも経団連にも農協にも国民にもいい顔をしようとして、
普天間同様ドツボにはまるに1ペリカ。
77名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:34:00.48 ID:03IrA8iI0
>>61
武装解除がTPP

元々武装してない日本がやったら最低限の武器しか持ってないのに最後の武器まで捨てることに。

日本の負けはTPP触れた時点で決定なんだよ。

相手はバズーカや戦車をマシンガンにしました。
日本は包丁と竹槍。

どうやっても勝ち目は無いんだよ。
78名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:34:21.95 ID:hD9h4TRV0
経団連が移民を言うのは日本にとって良くないな。
ぶっちゃけ、大企業で移民欲しいのトヨタぐらいなんだけど。
あそこは一つの地域に集中しすぎで人が集まらん。もっと分散しろよ。
79名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:35:19.78 ID:FgmuB3IG0
結局野田は全方位売国外交だよ
80名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:35:26.33 ID:8D6II7c/0
野田は「国民に寄り添った」とか言ってたが真反対の事ばかりするね
山岡を大臣にしたりとかよ
コイツもタヌキやったと言うことだわな
81名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:35:32.84 ID:wTVssjsU0
>>26
慎重姿勢?
そりゃ米国とのFTAで輸出が好調な韓国さんにとっては
日本がアメリカとの貿易自由化することが驚異だもんね
82名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:35:46.10 ID:WTxK0GrR0
これ以上日本人から雇用奪ってどうするんだ?
83名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:35:48.37 ID:J+FkiKgNO
TPPが進んだら、国内産の農作物は富裕層、外国産の農作物は貧困層って構図ができるのかな。
84名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:37:33.74 ID:Y0rrtzIv0
つか野田は中野剛志と討論してみろよ
85名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:38:06.52 ID:V6AcMJa00
福島復興を最も妨げているのは盗電犯人の他に実は行政。
港湾法や運送法、建築基準法など基本的な法律にはっきりと既存利権優先が示されているからだ。

ミンス朝鮮は何をしているのか?外国人だからといって許せない。

わざと超馬鹿で無能なハチヤなどを担当させて既存利権(=自民党)と妥協しようとしている。
86名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:38:13.78 ID:YxVak1U10
>>76
激しく同意
「八方美人」はいずれ破綻する
87名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:38:24.92 ID:v731PaOv0
西を向いても売国
東を向いても売国
88名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:39:42.62 ID:6ZgNIoFk0
野田は官僚の思うがままだからマスゴミも叩かないし
自民も叩きどころがない。
マスゴミが叩かなければアホな国民は野田が有能だと思ってマンセーするからな。
こうやってどんどん売国が進む。
89名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:39:49.74 ID:wQ3Zzh5V0
>>30
韓国はTPP不参加だろ
90名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:39:56.88 ID:+mqdCYCL0
どじょう内閣よ、TPP進める前に世界大恐慌がきそうだぞ。
円高対策云々今までやってきて世界の為替や株価や経済がガタガタなのに
何をピントはずれな事を言っているんだ?
今やらないとイケないのはASEAN召集して経済・為替の最悪事態に備えての
対策を話合って協力し合う確認や連絡を念密に取る事だとか、それこそ
言いだしたら限が無いくらい沢山やらなきゃダメなのに国連と国内の事で
精一杯、言いだす事と言ったら早急にやらなくていい事ばかり
全く何時までも民主党は政権を担う力も知恵も知識も無くおまけにセンスもない。
91名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:41:20.73 ID:sauEk6cv0
>>76
てかもう閣僚人事でやらかしてるからな
92名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:41:40.90 ID:NclVp93c0
TPP推進のトップだった菅がIPPって間違えたことで
TPPに関して総理はノーチェックで出されたペーパーを必死に読んでるだけだったのがばれてしまったのに
そんなくずがまだ推進が経済のプロで反対派は抵抗勢力とかやるきかね
93名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:42:48.67 ID:xnPAiK/8O
中野剛志:TPPはトロイの木馬関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html
94名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:43:40.66 ID:nfwsRbWc0
>>86
小泉のいいところは八方美人でなかったことだと思ってる。
いくら叩かれても、自分の立ち位置をはっきりとさせていた。
だからブッシュの信頼も得られた。
95名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:43:47.11 ID:tqddJFpz0
>>1
売国奴しか総理になれんのか?
96名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:44:46.27 ID:ZWF/NmMf0
>>94
> だからブッシュの信頼も得られた。
アメリカの要求丸呑みしたからだろうw
97名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:45:22.72 ID:s9bHd3KK0
TPPをやるって事は、もう一度戦争がしたいって事なのかな
98名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:45:30.34 ID:mysfRKau0
農村票全滅wwwww
99名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:45:46.42 ID:wQ3Zzh5V0
TPPに肯定的な人は、日本を外需依存経済だと勘違いしているのが多いと思うが
日本の外需はGDP比で2割弱
韓国やドイツ、中国に比べると著しく低い
TPPで日本国内の市場を無条件全開放すると、逆に他所の国に食われてしまう

外需を取り込むんだったら、TPPよりも円安誘導にした方が遥かに有益
長期国債を100〜500兆程度、日銀に買い取らせればいい
100名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:45:56.12 ID:5iAS+yuq0
日本は円を輸出すれば喰っていけるんじゃない?
それが無理な状況になったら製造業が帰ってくるよ。
101名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:46:36.64 ID:EwWexof00
経団連様の要請だからな。さっさとTPPに参加表明してくれ
102名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:47:19.35 ID:lICwqGnw0
>>95
日本の為に働く政治家は朝鮮人に引き摺り下ろされるか、殺されてる
日本人自身もしっかりしないとダメだよ
103名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:47:39.53 ID:tLW186FyP
>>76>>86
八方美人ってのは自民党の代名詞だよw
農家に補助金、建設業に公共事業、田舎に原発や空港、
官僚には天下り、財界には法人税減税、中国にはODAと留学生補助金…

八方美人の財源のため、赤字国債を発行しまくった。
それが自民党。バラマキそのものが党の体質。
104名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:47:47.44 ID:aXZ6cqEG0
これだけ農業漁業が痛めつけられてるのに正気かよ
105名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:48:33.67 ID:nfwsRbWc0
>>96
アメリカよりの姿勢がはっきりとしていたということ。
自分はそれで良いと思う。
韓国ロシア中国は日米の関係が良好な時には無理難題を言わない。
日本の後ろにアメリカをみているんだろうが、
それでいいじゃないかと思うよ。
106名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:49:24.86 ID:OJm+T4S80
>>104
正気だと民主党の党員になれないだろ
少なくとも中韓崇拝と鼻薬でベロンベロンになってないと
107名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:50:47.05 ID:5/Jm0cjI0
TPPが絶対にダメ  やめろ  経済が崩壊するぞ

ただでさえ時給700円 800円程度の仕事しかない地域も多いのに
それを外国人労働者と取り合うなんてことになるぞ
108名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:51:23.45 ID:THYMUOXF0
>>102
そうだよな。こんなに政治がグダグダなのに、マスゴミは
総選挙のソの字もいわない。
その前はリーマンショックの危機でも「総選挙、総選挙」ばっかりだった。
109名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:51:43.51 ID:Ddf2VfkT0
小国の自国で就職できないDQNが大勢やってくるぞ。
何しろ数ヶ月働けば年収分の収入になるんだからな。
110名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:52:10.39 ID:jd91jvmg0
何がしたいんだ野田は
日本潰す気か
111名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:52:16.30 ID:nfwsRbWc0
民主は韓国の政党だからなあ
日本人のことを考えているのかどうか、
いまいち信用できない。
112名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:52:17.73 ID:tLW186FyP
>>107
すでに取られてるだろw
中国人留学生と南米の日系人。
どちらも自民党が受け入れたせいで
日本人はコンビニバイトすらできなくなった。
113名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:52:43.10 ID:dld9k+eG0
余計な事を思い出しおって・・・
114名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:53:27.54 ID:14xbEbjJ0
TPPは農業だけじゃない。
以下の分野の障壁を撤廃して外国の参入を認めることは、
日本が日本でなくなることを意味する。

TPP24分野

  1.主席交渉官協議
  2.市場アクセス(工業)
  3.市場アクセス(繊維・衣料品)
  4.市場アクセス(農業)
  5.原産地規制
  6.貿易円滑化
  7.SPS
  8.TBT
  9.貿易救済措置
  10.政府調達
  11.知的財産権
  12.競争政策
  13.サービス(クロスボーダー)
  14.サービス(電気通信)
  15.サービス(一時入国)
  16.サービス(金融)
  17.サービス(e-commerce)
  18.投資
  19.環境
  20.労働
  21.制度的事項
  22.紛争解決
  23.協力
  24.横断的事項特別部会
115名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:53:51.63 ID:pbso5vNO0
29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 21:48:44
他のスレにこんなカキコもあったぞ。

TPPは恐ろしい罠だ。目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。日本が主な
的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%
遺伝子組み換え化を狙っている。たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、以前以上に
モンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。既に、
インドネシアを始め、外国でも似た様な方法で諸外国の食料生産能力を奪い始めている。
ヨーロッパではモンサントのやり方に反発が非常に強く、苦しい商売をしているが、
警戒態勢の甘い日本ではすぐに成功するだろう。サービスを自由化するというのは、
アメリカの弁護士団が、彼らの作る国際商法という奴らに都合よく書かれたルールを
盾に、日本の安全保障の根幹である食料供給能力を奪い、科学で様々な健康被害が
出ると証明されている遺伝子組み換え食品を日本市場に蔓延させる為にも必要な
わけだ。そして、健康状態を悪くしておいて、そこにアメリカの医療ビジネスを
持ち込む。全くよくできた筋書きだ。TPPの推進に尽力しているのは、おそらく
オバマ政権で農務長官をしているトム・ヴィルサックと食物安全監督の責任者、
マイケル・テイラー。二人ともモンサントとつるんだ遺伝子組み換え食物の
推進者だ。アメリカは好きだが、遺伝子組み換えの食い物は拒否する。

英語で検索したら、裏付ける情報がぼろぼろ出てくる。

住友化学がモンサントと長期提携してるぞ。経団連を動かしてるのは住友化学
だろうな。金儲けのために国民を売ろうとしてやがる。
116名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:54:07.40 ID:jpT2CqPDP
寄生虫入りキムチとか食いたくねえよ。
奴等ならワザとそんなのばかり日本に輸出しそうでガクブルだわ。
117名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:54:34.15 ID:d89hTfHc0
日本の農業政策には一点が欠けている。

農民が農業で普通に生活できる収入を担保してやらなきゃ、農業人口は減るばかりさ。
田舎で眺めてると、つくづく感じるよ。JA、農薬屋、農機具屋の奴隷と同じだ。食い物にされてる。

ドイツなんかでも相当な補助金で、生産性の上がらない有機野菜を奨励してんだ。行って見てみろ。
国民の健康を国全体が考えてるぞ。オイ、そこらの商社、よく知ってるだろ?
日本のお茶も相当輸入してるが、無農薬産品しか買わない。
118名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:57:41.62 ID:Rfx0rFeyP
>>1
TPP然り。増税然り。何故に根回しする事だけに血眼で国民に説明しないのだ?
支持率下落で又総理が首はねられて終りだろう。説得して国民を味方につけろ。
119名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 14:59:03.41 ID:o1xZbCgc0
120名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:00:04.89 ID:ZWF/NmMf0
>>111
>>105から言えば,
アメリカのTPP参加要請にはしたが選ってことになるぞ
121名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:02:12.84 ID:WTxK0GrR0
農業をスケープゴートにしているが他部門合わせ24あるらしい
そして、これの最大の問題は移民問題に発展することだ
雇用が悪化し、治安も悪くなり何もメリットがない
122名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:02:38.68 ID:tLW186FyP
TPP
経済産業省…賛成
農林水産省…反対

国論を二分してるんだから
国民投票で決めるべきだと思う。
123名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:03:35.56 ID:GZK98Ec80
参加するメリットが無さすぎ
124名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:06:06.98 ID:Kkddh0s40
またTPPかよ・・・
日本の農家は闘う農家でなければならないとか意味わかんない。
日本の米や野菜を普通に食べたい。
日本に住んでいながら、ブランド化して手が届かなくなっていく国産はもううんざり。
125『亡国最終兵器―TPP問題の真実』:2011/09/12(月) 15:06:48.24 ID:7ltNLFi40

※『亡国最終兵器―TPP問題の真実』
 ・編 著…水島 総
 ・発行所…青林堂
 ・定 価…980円(税込)

 ・TPP反対論の入門書にして集大成!
 ・一流論客が暴くTPPの恐るべき実態とは!?




126名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:07:36.54 ID:hD9h4TRV0
こういう問題は国民投票で決めた方が良いかもな。
選択した結果も割とはっきりと出てくるだろうから
国民が自分で決めた結果に納得できると思うし。

結局、国民自身が自ら責任感を持たないのが、政治が良くならない理由だと思うから
そういう部分をはっきりさせていった方が良いと思う。
127名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:08:13.69 ID:nfwsRbWc0
もう小泉とブッシュの時代じゃないからね、
クリントンとかオバマは中国韓国を向いてる。
民主党の立ち位置は新韓だろうし、
TPP遠慮なく断ればいいよ。
そしてアメリカとの関係も悪くしない、政治家としての腕の見せ所だ。
民主党ならできるだろう。
128名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:09:05.04 ID:v984N+1J0
TPPより 公務員の給料削減が先だろ
農水省の給料を8割カットしろ
129名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:10:50.13 ID:AruOA1E+0
完全に民主党の思惑通りに進行している。

日本崩壊計画第3弾 
130名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:11:17.34 ID:QDStklAd0
今回放射能かぶった地域の農家は死刑執行書にサインされるようなもんだな
131名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:11:56.02 ID:OZZn+66W0
>>124
ブランド化だけが戦略じゃないけどな
コスト競争力をつけることも大事
集約・加工・直販なんかが鍵
農業が死んでるのは農政と構造の問題でしか無いよ
132名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:12:21.50 ID:aXZ6cqEG0
>>123
メリットがないから説明できなんだよな 
だから平成の開国とかわけわからんフレーズで誤魔化す
133名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:12:58.77 ID:4hyDv8nc0
小沢Gは騒がんの?TPPだけじゃなくて増税増税って言ってるけど、幹事長ポスト
抑えたからもう政策とかどうでもいいの?
134名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:13:22.05 ID:pFjHhk/DO
TPP=日米修好通商条約
野田=井伊直弼
友愛=安政の大獄
???=吉田松陰
???=桜田門外の変
135名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:14:35.42 ID:mysfRKau0
枝野が経産大臣になったんだから
もう決まりじゃないw

農家の皆さまご愁傷さまです
136名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:14:59.97 ID:qJRJTx3iP
>>121
自民のどこが駄目なの?
日本人じゃないの?
137名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:16:58.37 ID:ZWF/NmMf0
>>134
野党の連中にも端役くらい割り当てて
138名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:17:44.50 ID:2JqUrteGO
TPPは資本家だけが生き残る修羅の道
日本国民だけでなくアメリカ国民も途上国諸国民も例外でなく、等しく搾取される
資本家とその献金で生きる政治家以外は誰も得をしない悪魔の協定だ
139名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:17:54.57 ID:WTxK0GrR0
>>136
民主よりましなだけ
在日特権
天皇訪中
140名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:18:02.95 ID:DnjIuw4oP
TPP入れてもべつに農業はいいんだよ。米以外はすでに十分に関税は低いし
困るのはこんにゃくとか一部の小麦だけ。
農業以外が問題なんだよ。
141名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:19:29.71 ID:4nhGN57+0
ドジョウが出て来て コンニチハ
朴ちゃん一緒に 遊びましょ
142名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:19:58.82 ID:sFvLg4ppO
農業衰退して殆んどが輸入になったら、外国のいいなりになるしかないよね
さらに気候変動とかで世界的食料不足になったら、輸出国も輸出止めるだろうし、食い物無くなるよね
荒れた農地じゃ改良しないと作物育たないだろうし
143名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:20:03.83 ID:G79kx4NQ0
【貿易】野田首相、TPP参加に慎重姿勢 経団連会長との会談で[11/09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315800333/

TPPについてメディアが報道しない現実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15581395

マスメディアが政治を縛ろうとするのをどうにかしないと。


気づいたら、
「my日本」で検索

144名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:20:58.00 ID:aIfD0zA30
元々農業は死にかかっているから、TPPで早めに止めを刺した方がいいかもww
農業を継ぐ人は少ないし、新規参入はできないし、いいこと無いよ。
日本の農業を再生するには、JAをつぶして会社化するしかないだろうね。
145名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:24:55.64 ID:LlO7MyWr0
こんな状況でTPP参加したらメキシコの二の舞じゃん
146名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:26:05.15 ID:mysfRKau0
農家なんてタダでさえ風評被害で困ってるのに

このうえTPPだってさwww

こうなったら自由化による補償金どんどん
国からふんだくったほうがいいよ
147名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:27:29.26 ID:tLW186FyP
>>146
兼業農家には一銭もやらないけどな。
148名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:28:31.51 ID:/ifbSwXT0
TPP でもヘチマでもいいが、気になるのは日本の国益になるのか否か。それだけ。
関税完全撤廃と言えばすぐ輸入農作物を懸念する人が多いが、
TPP はそれに加えて政府調達から軍事、金融商品など、アメリカが得意とする全ての分野を完全自由化する必要がある。
それで本当に日本は豊かになるのか?
一方輸出に関しても、たとえ関税が撤廃されたところでデフレ・円高が続く中、日本の輸出が爆発的に増えるのか?
郵政民営化マンセーのようなノリではなく、国民の間で米豪 FTA、米韓 FTA などの先例を十分踏まえて考えてもらいたい。
149名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:29:24.60 ID:huVYOmvF0
八方美人のヘドロドジョウは消えていいよ。

 
150名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:30:37.44 ID:+Ji0Lihs0
TPPは保守でも完全に分断されてるな
反対派は農業を守れ派と真の狙いは農業じゃなくて保険金融だよ派があり
賛成派は農業は全然大丈夫だよ派ととにかくガンガン輸出するよ派がある
151名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:32:03.26 ID:DQrUmkxgO
野豚は八方美人すぎて醜いでOK?
152名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:32:33.22 ID:rlnEcMNe0
カン政権の世界への宣言「フクイチがあってもこれからも日本は原発推進」
TPP参加

自公政権では難関であったこれらができれば
おばかルーピーズ政権でも延命できるぞ。
自公政権の右側にはみ出るくらいがんがってみろ。
153名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:32:47.09 ID:zJ4FRasD0
北海道の食糧自給率自慢厨、ピーンチw

だが実はこれ、野田のアメリカへのリップサービスだろう。
いつもの面従腹背ってこと。
154名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:33:17.52 ID:WTxK0GrR0
これこそ国民投票して決めるべき問題
155名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:33:27.16 ID:GZK98Ec80
>>148
正論!
156名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:34:35.70 ID:G8is8E490
TPP本当の狙いは日本の農地と農業法人を買収することにあるらしいじゃん。
日本の農地でアメリカ企業が中国人を使って米を作るようになるって話。
157名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:34:48.12 ID:7gNIDjxJ0
>>13
原発の影響で製造業や農業はほぼ壊滅だけどな
158名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:36:25.07 ID:7ntsEoum0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  もしもし、ドジョウ総理か?
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ 食料の自給率向上は、日本の国防と食の安全保障上、最優先の重要課題だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPPに加入すると、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減っては戦はできないぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも兵糧攻めされて大ピンチだから、早く兵糧攻めを解除してくれ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |  TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミがTPP反対派の鉢呂を集中攻撃して
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ 辞任させたが、ドジョウも経団連会長のご機嫌伺いして延命工作に必死だな
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  マスゴミはスポンサ料を稼ぐためには偏向キャンペーンでも何でもやるわな

159名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:37:21.03 ID:DnjIuw4oP
正論なんて通らないよ。「怠け者の農家のためにグローバル経済に
対応できない」っていう論調で押し切られる。
160名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:37:45.82 ID:naeiGrPS0
TPPは知っててもそれだけじゃ困ります
なのだ!
161名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:39:32.81 ID:J+SisJpP0
靖国参拝しないと明言し、シナ朝鮮に土下座外交
デフレで困ってるのに増税
ただでさえ日本国内の物が売れず死にそうなのに、海外からの供給力を持ってくるTPP推進

反日キチガイ内閣だな
162名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:40:39.72 ID:pbso5vNO0
>>153
>だが実はこれ、野田のアメリカへのリップサービスだろう。
>いつもの面従腹背ってこと。

まあ、そうだと思いたいよな…

世界経済がおかしくなってるから、TPPも先送り・中止、みたいになればいいんだが
本当に世界恐慌がきたら、ブロック経済&日本も半鎖国みたいになるかねぇ
163名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:41:26.69 ID:bFpCPwt50
無理無理!野田に出来るわけ無い。
関税フリーの自由貿易協定より国内農業保護のほうが民主党政権存続=得票の
為には何にも増して優先。酷税後押し企業の国外脱出当たり前!
164名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:42:28.88 ID:oZeWoc7t0
世界的に異常気象続きで食料自給率低い日本はこれからヤバイと思うんだが
アメリカにうまく使われておしまいな気がするわ
原発もアメリカに貢いでただけだからな。アメ公が日本人を馬鹿にしてたわ
165名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:43:41.98 ID:cLUBk+pU0
TPP云々は別として、日本の農業政策は米を聖域にしすぎだな
米作優遇しすぎて他作目農業に悪い影響を与えている
166名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:46:57.41 ID:MPKYWZHg0
つーか農業だけの問題じゃないしな。こりゃ絶対ダメだ。
167 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/12(月) 15:47:50.01 ID:LZ8Hx6UU0

TPP参加でますます食料自給率さがると、いつかくる食料危機のときに、
日本は大量の餓死者がでる。
これだけは忘れちゃいけない。
政府や財界はそれでもいいと思ってるってことなんだな。

168名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:48:30.02 ID:mD79mVkB0
放射能かぶった農産物なんか1個も売れるかよ。
日本の農業を潰す気か!
169名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:49:55.84 ID:/VDmgG8Y0
TPPの推進を証券化して、進めようと要望を出している企業に強制購入させるべき
農業が潰れるリスクも含めて国家レベルで損害が出たら、そのまま救済措置無しでかぶってもらう
稼ぎに繋がらなくとも責任取らないつもりなんだろうから事前に痛みを伴う形にすべき
170名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:50:16.30 ID:Rfx0rFeyP
石に刻まれた碑文じゃ無いのだから賛否議論も一つだがどうやったら
日本の国益に繋がるのか練る為の公開の場を作れ。隠れてこそこそやるな。
171名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:56:45.66 ID:1SCf+AigO
農家だけじゃなく酪農や漁業も淘汰されるんだよな
172名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:57:17.14 ID:uNAYwV7V0
>>171
今と大して変わらんだろう
173名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:58:18.99 ID:Dn71JkyL0
>>171
それどころかブルーカラーは全員死亡じゃないの?
マレーシアあたりの貧乏人が一杯入ってくるんだから。奴らは時給700円でも泣いて喜んで働くよ。
174名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 15:59:48.77 ID:uNAYwV7V0
>>173
マレーシアを舐めすぎw
何十年前の認識なんだ。
175名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:01:41.78 ID:PWyMB/3M0
>>171
農業だけいつまでも助成金であぐら書いてるの
176名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:02:53.56 ID:FxIrkMmo0
結局、今の年寄り、とくに地位や名声がある奴ほど
老い先短い自分達のことばかり考えてるんだよな
あとのことなんて知ったこっちゃねーみたいな
177名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:04:11.12 ID:AySgnUMQ0
>>1
朝日の報道は経団連会長からの伝聞。

【貿易】野田首相、TPP参加に慎重姿勢 経団連会長との会談で[11/09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315800333/
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110912/fnc11091212200008-n1.htm
席上、米倉会長は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加問題について
「10月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)が重要なタイミングだ」と述べ、
日本の早期参加を促したが、野田首相は「バランスをとって考えたい」と述べるに
とどめ、慎重姿勢を示した。
178名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:04:23.15 ID:35wuHA2+0
議員報酬をベトナムの議員だけでなく加盟していないインドやスリランカの議員と同じ水準にまで下げればTPP参加に賛成する。
その程度もできないなら反対する。

その程度という表現が難しくたいへんと思うならマジで参加は止めた方がいいと思う。
貿易に壁がないというのは、世界全体を基準にそういうことを真っ先にちゃんとできるかが一番鍵になると思うし。

参加していない国だろうとこれから参加する可能性が否めないならあらゆる可能性を考慮して動かないとね。
179名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:06:30.85 ID:xqGxJaGz0
経団連企業が海外に出て行っちゃうと、経団連企業の商品は円高ドル安の恩恵を受けて、格安で手に入るな。
トヨタの車なんか海外で作って輸入したら国内販売価格が今の半額になるんじゃないか?w
180名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:08:20.32 ID:uNAYwV7V0
>>478
ベトナムの議員は特権階級だし、インドも似たようなもの。
参加していない国と比較する理由もわからん。

>>179
日産がそうしてるね
181名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:10:07.05 ID:wTQVxdJd0
松下政経+経団連=国家解体
182名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:11:04.18 ID:2wYTe9wyO
>>176 年寄りばかりで地位と報酬しか考えてないからね。しかも年功序列
まともなプロダクトもしないくせに保身ばかり口ばかり。
年上だから偉い。で食えてきたやつら
183名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:11:22.73 ID:VI6+hSC90
TPP参加のキャスティングボートを握る日本の農業は
GDPの0.9%の極小産業
農家の平均年齢は現在69歳

こんなのに命運を左右されるのかよ
184名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:12:53.66 ID:tLW186FyP
年金も医療保険もなくなるつってる奴がいるが
アメリカだって公的年金や社会保障制度はあるわけで
すべて民営化しろなんて言えるわけがないんだよ。
185名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:17:38.31 ID:mysfRKau0
どっちみち時間切れかな

そもそも6月ですよ政府の方針決めるのは
それなのにいまだに決めてない・・・

11月のAPECが最終回答期限でしょ
のこり2ヶ月でとてもじゃないけど
有利なルールづくりの下交渉もできません

ま〜それでもやるって言うなら
相手の決めたルールに乗るしかないんでw
そうとう日本に不利ですよ
186名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:18:02.48 ID:t+evoPf00
アメリカがジャンジャン輸出したいだけ
超円高で輸入食品・サービス業に大敗
とどめはアメリカによる日本企業誘致ってところだろ
やめたほうがよい
187名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:18:34.08 ID:LsIREiuh0
野田佳彦も市ね
188名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:19:43.10 ID:xqGxJaGz0
>>180
半額になった分関税かけて、国内にとどまった企業の法人税減税にあてればいいね。
もしかして素晴らしいアイデアなんじゃないか?
189名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:19:59.67 ID:KuUcxa4o0
国産野菜なんて食べたくないのでTPP推進は賛成だな
誰が放射能に塗れてる癖にバカ高い野菜なんて買うんだよ
中国産を関税かけずにガンガン輸入しよう!!日本の放射能犯罪農家土民は切腹しろや!!
190名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:20:09.18 ID:okMRKrYX0
TPP賛成 民主推進派、自民推進派、みんなの党
TPP反対 民主反対派、自民反対派、共産、社民、国新、新日
TPP不明 公明
191名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:21:51.54 ID:KgQbjV7sO
国民新党頑張れ!解体された部分を元に戻してくれ!!!
192名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:22:48.84 ID:tTeOeBZT0
進めんのかい
やめれ
193名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:22:55.27 ID:F0OrMuK90
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315790203/

菅前首相が主導した反原発政策は、日本の電力料金の高騰をもたらし、
日本の産業は海外(とくに韓国)に移転せざるを得なくなる。

 ソフトバンクの孫正義社長は李大統領に向かい「脱原発は日本の話」だと断定し、
「韓国の原発推進」を称賛し励ました。
その狙いは、「日本に電力高騰と電力の質の低下をもたらし、
日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」(経産省幹部)というのだ。

戦後最高の円高局面でも民主党政権はほとんど「関心の外」。
円高懸念の度に「円・ウオン」の為替相場は韓国ウオン安に大きく振れ、
日本の輸出産業が韓国に完敗する下地を作り出している。
194名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:24:00.91 ID:PWyMB/3M0
>>190

票田の農政族?

農業だけ助成とかおかしいだろ

これから公務員の削減もしなきゃならないのに


マスゴミは民主党の違法献金も犯罪も報道しないで隠してるよ
195名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:24:54.32 ID:DuZh5pTV0
まあ、鉢呂経済産業相は反TPPだったわけですがw
196名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:24:59.04 ID:CXXrgtNA0
【政治】 年内解散、年明け選挙か、来年6月解散・7月総選挙で民主党は消滅の運命だ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315811145/
197名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:25:33.03 ID:TKwWO2vHO
進めるにしろ止めるにしろお前の仕事じゃない
やるんなら解散しろ
198名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:26:07.61 ID:BP10acQMO
八方美人は八方塞がりになるんだがなww
199名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:26:11.03 ID:6ZgNIoFk0
団塊以上の世代っていまだに高度経済成長の夢から覚めてない。
こいつらがさっさと死に絶えない限り、日本は滅びる。
200名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:26:18.93 ID:Ki9n058G0
復興妨害だな
201名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:27:23.48 ID:gQUSA2zH0
202名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:27:44.46 ID:uNAYwV7V0
>>188
そうすると雇用と周辺産業が。

製造業が一番雇用を吸収できるからなぁ
203名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:28:05.78 ID:tLW186FyP
鉢呂さんは経産省の陰謀にはめられたんだな。
204名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:30:07.02 ID:rO84zKiu0
すすめなくていいです
205名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:30:47.15 ID:js944y+7O
あっっという間に小さなな会社や工場が潰されるし、中国やイスラム教に入られて自治体めちゃめちゃ国家解体されるけど?
日本の警察なんて日本人しか積極的に捕まえないし罰しないから
あっっという間に国がなくなるぞ
206名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:32:03.86 ID:K/qwZGNoO
これやっても工場移転は止まらずに結局何のためにやったのかという話になる。
しかもやるなら農家への補助金を増額することになるだろうから財政を圧迫する。
韓国や欧州でも輸入を自由化するときに農家への補助金を引き上げたからね。

輸出を増やしたいなら円高対策や国内の電気料金引き下げをやるべきだし農業を強くしたいなら利権をどうにかする必要がある。
それをしないで安易にTPPに縋ると痛い目を見るぞ。
207名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:32:33.84 ID:x1WKNcZj0
HTTは、進めないと国家が瓦解する。
208名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:34:45.82 ID:HLVBRIbXO

ほらな、民主党なんて脅されて終わり

頭が悪いから譲れないとこまで譲って結局自民党より売国成分でいっぱいになる
日本に美味しい部分なんて残さず食い潰される

民主党てそもそも落ちこぼれの集まりだし
209名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:36:35.87 ID:mQplwh740
またTPPなんて考えてる奴居るのかよ


あ、売国民主なら忘れるわけがないか
210名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:38:16.10 ID:vyKjIHJW0
TPP参加

モンサント、カーギルが参入し農業は壊滅
医療制度も破壊され医療費が爆高、司法にも参入し外国人の弁護士も誕生
移民受け入れで製造業、サービス業など外国人が激増
建設業はベクテル社が殆ど落札し国内のゼネコンは大打撃

日本経済は外資に荒らされ治安も悪化
211名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:39:26.22 ID:YOvc7K920
>>195
放送改革やろうとした菅(スガ)なんかも内閣改造前日に事務所費問題(笑)でっち上げられて
失脚させられたからな。
212名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:39:50.30 ID:uNAYwV7V0
>>210
TPPは、相互条約の筈だが、
なんで日本だけ別条件みたいに捉えてる人が多いんだ?

俺も相互のFTAでいいだろうと思うけどさ。
213名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:40:54.38 ID:mdjig76O0
>>173
アフガニスタン、パキスタン、アフリカ等が入ってきそうだね。
214名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:44:05.71 ID:+hm9KsVY0
【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
215名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:44:27.40 ID:YNcOATw60
>>212

2ちゃんねるは低学歴のネトウヨが、不平不満をぶつけてるだけの場所で
こいつらはまともな知能がないから、きちんとした理解が出来ない
216名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:44:57.63 ID:AruOA1E+0
4日間の臨時開催だけど
普通に給料は貰えるんだよなwwww
217名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:45:26.74 ID:zfTzBHsb0
>>212
日本人が外資排除しようとすると差別とか騒ぎ出すやついるし。
アメリカ人なんかドジャース買収しようとしてる投資家グループの裏に中国がいると知っただけで
かつてのロックフェラーセンターの件を引き合いに出してファビョってるのに。
218名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:48:13.71 ID:/KmSQPPt0
もうなんだか色々辛いので、書き込むのやめようかな、と思っているところなんだけれど…。
大体私、頭が悪いんだし、最近は色々な方たちが色々考えて書き込んでくれているみたいだから、
私なんかいらないと思うんだけれども、さっき書き込んで戻ったらこのスレに来たから、
思ったことだけ書いて終わりにするけれども…。

TPP反対の人たちの中で、一番保護したかったのがお米だったんだよね、でも震災で米どころが大打撃を受けたのに、
そこに持ってきてTPPじゃ、被災した農家の方たちはますます大変になったりはしないのかな…。

被災地復興が最優先、だったら、今この時期にTPP推進しなくても、と思うんだけれども。
そうせざるを得ない理由って、何かあるんだろうか…。
それに何より、そういう重要なことについては国会で、よく話し合ってもらわないといけないと思うし。

さっきテレビで福島の人が、「発言の問題やら、女性問題みたいな何かが出てきたとしても、とにかく閣僚が辞める、とかそういうことは無しにして、
とにかく地元のために仕事をして欲しい」って言ってた…。
福島の人たちにとっては「民主党」全体が、「自分たちが政権に押し上げた政党」っていう意識があるのかな、なんて思った…。
被災地に復興してほしい、っていう気持ちは私も強くそう思うけれども、
「地元に」っていう言葉には「利益誘導」みたいな意味合いが今まで強かったから、
「日本全体のことも考えて」と、民主党に強くそう願ったりもするのですが…。
もちろん、被災された皆さんのお幸せも願ってはいるのですが。
219名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:49:08.19 ID:9w+HyGl70
TPPってのは、日本から金を毟り取るという事だろ?
日本が毟り取る国は無い。
220名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:51:45.37 ID:uNAYwV7V0
>>217
それは、どの国も一緒じゃないか?
日本でもそうだし。

ただ日本の場合、政府クラスがゴタゴタ言い出すのが問題っちゃ問題。

>>218
心配しなくても、米農家に対する補助はなくならんから
圧倒的に日本産が強いさ。

品種の問題もあるし。
221名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:53:21.49 ID:jYQvyYWG0
>>32
あんたの言う通りだよ。
おかしいよな。
222名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:57:45.93 ID:gSUEQ6YR0
TPPでみんな餓死だw
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 16:58:03.05 ID:Dr0L/h5G0
ほんとやってはいけないことしかやらないな民主党って
TPPなんか百害あって一利なし
224名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 16:58:19.34 ID:9w+HyGl70
デフレの事もあるんだから、むしろ関税を強化するべきだろ?
税収アップになるんだからな。
TPPなんて経済の弱体化になるだけ。

関税強化し多分を、農家の保証に当てればいいだろ?
225名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:03:00.64 ID:aXZ6cqEG0
>>224
デフレだからこそ減税と関税上げるのをセットでやるのにな
真逆のことやってるわ
226名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:04:45.36 ID:+K4rKdOM0
TPPなんて進めるな
227名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:05:29.87 ID:+4FqZOVX0
小泉のグローバリズムに反対してミンスに入れたバカは責任取れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:06:19.38 ID:uNAYwV7V0
>>224>>225
いやいや
関税あげたら、日本からの輸出に対してもあげられるぞ。

そうすれば、いよいよもって生産拠点の海外流出が加速。
税収は減るだろうに
229名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:06:53.44 ID:+4FqZOVX0
原発推進が売国だってバカサヨが必死で言うけど、TPPの方がずっと売国だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


原発はまだエネルギーの依存先を分散させるという広義の安全保障の面があるけど、
関税自主権を失うだけのTPPなんてどっからどうみても売国だわな
230名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:08:49.19 ID:9w+HyGl70
日本にやってくる安い労働力は、一時的には企業の利益になるが、
最終的には、物が売れなくなる不景気の要因になる。
立ち直りが出来ない状態になる。一度混ざったものは分離が出来ない。

海外に出て行く企業のメリットは、経費削減の他に、日本国内経済保護にも役立っている。
雇用は喪失するが、後の不幸には直結しない。
231名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:09:07.91 ID:+4FqZOVX0
>>228
円高もストップできない糞の分際でなにを言ってるの?

たとえば米国へのレーザープリンター輸出にかかる関税なんてたったの4パーセントくらい。
そんなもんが撤廃された所で、円ドルレートが3円も上がったらその効果は吹っ飛ぶだろ
232名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:09:14.68 ID:wyeNRQ2m0
ティーピーピー ティーピーピー ろくなもんじゃねえ〜
233名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:10:30.85 ID:+4FqZOVX0
人為的な超円高をいくらでもしかけて来られる状況で、10パーセントにも満たない関税の撤廃のために
日本側の関税自主権を放棄するなど愚策の極み。こんなもん推進する奴は頭がおかしい。
234名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:11:01.33 ID:/m4gX9880
>>228
だけど日本市場向けの生産拠点も日本国内に作らなきゃならんからお互い様。
海外の市場向けはもう既に海外の生産拠点で作ってる。
235名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:11:20.00 ID:lRFgl4Xt0
デフレ中にTPPやると、さらにデフレになるんだけど。 頭おかしいの?
236名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:12:39.58 ID:yQnPLVXh0
>>232
237名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:12:42.00 ID:io3JUoaV0
TPPなど日本に何のメリットもない。
238名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:13:46.19 ID:isLUJ2HI0
>>199
既に手遅れ
年金や医療は食い潰されてほとんど終了

239名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:13:51.90 ID:+4FqZOVX0
日本を潰すためなら新自由主義政策でも堂々と推進(笑)

思想も何もない

まさに日本を潰すことだけが目的の政党が民主党
240名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:14:31.65 ID:mGN2Sj8G0
TPPやったら農業以外にも知的所有権、知的財産権も米国にいじくり回されて
利益を吸い取られたり、価格操作されたりして混乱するぞ。
金融分野、保健分野でも日本から米国に資金が流れる仕組みがより強化されることは間違いない。
少なくとも輸出製造業以外ではTPPに参加して得する業界はないと考えられる。
しかも、一度参加したら脱退は事実上不可能となり、日本は米国に金を吸い取られ続けるぞ。
絶対にTPP参加はやめるべき。
241名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:15:42.32 ID:/m4gX9880
一日最低でも$70稼げる黄金の国の労働市場を大解放
移民の国ジパングの誕生
外国人参政権とのコンボで日本終了だな
242名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:16:39.28 ID:9w+HyGl70
関税を強化しつつ、その分で農業の所得補償をするべきだ。
中国野菜から日本野菜へシフトするくらいの勢いが必要。
後々には、加工食品にも関税強化すべきだ。
安全安心の農作物を作れるようになるまで、努力が必要だ。
それが最終的には輸出品として、外貨を稼ぐものになるかもしれん。


243名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:17:02.90 ID:mGN2Sj8G0
>>10
なんだこれ?
>>1のタイトルと正反対じゃないか。
春デブリの馬鹿はなに考えているんだ?
春デブリの馬鹿はTPP参加推奨なのか?
春デブリの馬鹿はいらねーよ!
244名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:18:21.09 ID:NyxHo0BS0
>>239
まさにそのとおりだよな。
小泉が愛国で新自由主義やってると思って新自由主義に反対してたら
実は売国に利用できることに気付いて華麗に転向しやがった。
245名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:18:23.09 ID:uNAYwV7V0
>>231
分際って言われても、俺は日銀でもないし、政治家でもないんだが。
誰に言ってるんだ?w

ん?
TPPの話で気にくわないのは、対米だけなのか?
対米だと、もう重い関税のついてる品目はないぜ?
じゃあ関係ないじゃん。

>>234
>だけど日本市場向けの生産拠点も日本国内に作らなきゃならん

これは外資の話かな?
具体的にどのメーカーのこと?
246名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:21:53.39 ID:mGN2Sj8G0
>>32
まったくその通り。
TPPは農業だけでなく、労働力受け入れの緩和や知的所有権の権利拡大。
外国資本の規制緩和など、日本法人にとってはかなり脅威となる内容になっているのに、
その辺をちゃんと説明してないのは失言の揚げ足取りや政局作りしかできないマスゴミにも大きな責任がある。
247名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:24:19.60 ID:GZK98Ec80
tppでアマゾン検索したらわんさか反対本が出てきた
248名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:25:58.03 ID:i0hCs6N/O
三島由紀夫「日本が終わる」
249名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:26:33.34 ID:EaxchDgd0
>>235
たぶん、何もわからないし、考えていない。
役所の言うとおりやっているのが楽なんだよ。
総理でいられればいいんだな。

自民党政権時代の族議員に復活してもらうしかないよ。
250名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:26:43.55 ID:ivSg65q50
国際化の時代。先進国たる日本が参加しないなどありえない対応だ。
まぁどちらにしろ損するんだろうけど。
251名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:26:46.99 ID:gUZOVpwv0
経団連はユダヤ系財団の尖兵がコントロール(例えるならゴーン会長)しているので
日本の国益にならないことをどんどん進めると思う。
だってユダヤ人っていうかユダヤ教はイスラムに並ぶマジキチ中二病教だもん。
252名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:30:38.75 ID:9GqVdfCu0
3Kもアカヒも信用できないんだが
真逆の場合どっちを信用すればいいんだ?
253名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:33:21.62 ID:JiS9iw9Z0
経団連のやることといったら賃下げしかやんねーんだから
とりあえず反対するのがデフォだな
254名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:33:38.54 ID:Nz6MUq6Zi
小泉が愛国
笑わせるなよ
255名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:34:11.84 ID:mGN2Sj8G0
>>185
11月にルールが決まるとはほかの参加予定国も思っていないらしい。
次回のAPECまで交渉持越しは予定調和のようだ。
256名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:34:19.16 ID:gUZOVpwv0
>>252
2chやっているのにひろゆきの言葉を忘れたのか?
257名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:35:16.25 ID:rpHfDWmx0
TPP加盟 …… 日本農業壊滅 数百万人の失業者増 安価農産物の安定供給(予定)
TPP不参加 …… 農業保護 農産物の高騰化(現状とあまり変わらない)


日本が定期的な震災で農産物の安定供給に不安が生じる恐れがあり、何があっても一定量の安定供給を目指すならTPP参加もあり。
ただし日本の国内農業は完全に破壊され、二度と復活はしない。 デフレも加速する。

またユーロ安により当分は円高が続くので、TPPによる恩恵はなくなる。 売れるものもない。
それに日本はへたにグローバル化を目指するよりも、多少は能率に問題があっても国内生産にこだった方が良い。
258名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:35:57.05 ID:vL/kLcOB0
オガララ帯水層が枯渇した瞬間に食糧危機が深刻化

TPP参加で日本の食糧がアメリカに完全依存する。そこでいつの日か、アメリカ・オガララ帯水層の水が枯渇し、
食糧生産大減産だ。アメリカ頼みの日本人の胃袋は完全に干上がってしまう。アメリカ人の胃袋も維持できなくなるのに、
日本人の胃袋なんぞ構ってはいられない。日本人の胃袋に入れるものがなくなってしまう。=u1秒の世界」山本良一著
259名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:37:13.55 ID:Nz6MUq6Zi
Yahooトップでは慎重意見だが
お前らネトウヨは何でも反対だな
これが、慎重意見が真実になれば真逆の事で貶すんだろうな
260名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:37:54.50 ID:io3JUoaV0
実質的に「日本とアメリカだけ」の「不平等条約」だよな。
もちろん日本が不利。
261名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:38:59.61 ID:NpYNHDm50
メディアも後押ししてるしやるだろうな
262名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:39:23.35 ID:1wIEEg1R0
【2011.09.12 超人大陸】京都大学大学院准教授 中野剛志氏
参加したら終わってしまう 国を売られる瀬戸際のTPP問題
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15581395


鉢呂がもしTPP消極的議員なら、死の町の舌禍事件は起きるべくしておきたかもしれんわな
これで閣僚や消極派がびびれば、うかつに反対の意思を示せずTPP推進に
ますます都合が良くなる
263名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:43:37.05 ID:mGN2Sj8G0
>>212
日本や他国に有利な条件をアメリカ側が飲むわけ無いだろw
アメリカの農業は大票田でもあるから、小麦やとうもろこしなどの主力穀物のの輸入関税は絶対に取り下げない。
こんな一方的なルールの押し付けは日本から金を吸い上げようという米国の冷酷で意地汚い国策であることは明らか。
TPPに参加するということは日本国民を将来的に危機にさらし、国力を大きく弱体化させる売国政策に他ならない。
264名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:43:59.51 ID:1wIEEg1R0
>>259
野田が慎重路線を述べていても、鉢呂の後任が前原Gの枝野といった
明確なTPP推進派議員じゃ
表で慎重、裏で推進を指示してるようなものではないのか

奇しくも経産省は中野準教授が出身官庁だから
事の推移の情報は農水省以上に入ってくるだろうから、後報に期待
265名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:45:12.33 ID:SSYidxzP0
はやく安くて安全な海外の農作物輸入してくれ
266名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:45:50.71 ID:Y13arxq70
日本の農家を潰すのは賛成だが
TPPの真の目的は移民受け入れだろ
267名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:45:53.75 ID:/m4gX9880
>>245
着ているもの、部屋にあるもの、呑気に使ってるPC
268名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:47:29.64 ID:GecynxbZ0
どさくさ
269名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:48:21.96 ID:9w+HyGl70
アメリカはまともな仕事が出来ない国だからなぁ。
日本に土地を譲ってもらって、丁寧な仕事したほうがいいだろ?
かつての日系人のようにさ。
270名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:49:10.55 ID:Sp3IuJzq0
福島あった今のタイミングで加盟はないだろw
一方的に蹂躙されるっつのw

福島立てにだらだら引き延ばししろよ
271名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:49:39.12 ID:oUdYnB3G0
>>259
ネトサヨさん
米韓FTAで大好きな韓国がとんでも不平等条約のまされた感想はいかがですか?
272名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:49:46.81 ID:1wIEEg1R0
>>266
それがホンネで、そう考えてる人が政官財に腐るほどいる訳だなw
さらにはこの放射能汚染をも利用してしまおうと
原発爆発事故もインサイドジョブじゃないのかね


○ 菅直人が積極的に原発を爆発させたかった3つの理由

・TPP推進の為 
  → 放射能で国内農産物を壊滅させれば、TPP推進に都合が良い理由が加わる
・東電株のカラ売り
  → 手軽な政治資金調達方法
・原発停止と代替エネルギーの強制置き換え
  → 自然エネルギーはライフワーク、その後の孫正義との関係

同じ規模の地震に見舞われた柏崎原発は水素爆発しなかったのに、
福島第一原発は爆発した、なぜなら菅直人こそが積極的に原発爆破に関わった
273名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:52:44.75 ID:uNAYwV7V0
>>263
じゃあ、米国向けだけでみんな不満なんだな。

>>267
その辺はもう米国産じゃないから安心してくれw
274名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:54:48.31 ID:vL/kLcOB0
『日米経済調和対話』(別名「年次改革要望書2.0」)を米大使館が堂々公表
2011年2月 アメリカ大使館公式サイト (削除済み)
…米国政府はこの新たな日米経済調和対話を通じ、新たな機会を創出し、新規事業や貿易を促進し、
公共の福祉を増大させる措置を講じることによって、両国の経済成長を支援する機会を歓迎する。
…日本との協力関係の強化は、この対話において米国が特に重視する領域である。
情報通信技術、知的財産権、農業関連措置やワクチンといった領域における両国の協力はすでに良好な成果をもたらしている。…
275名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:57:04.89 ID:Tg4ZdLysI
韓国は嫌いだな
経済崩壊カウントダウンの国だからどうでもいいんじゃないか
276名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 17:59:26.73 ID:Tg4ZdLysI
275は259である俺の意見だ
韓国は臨終間際だから、まあ大変だろう
277名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:00:11.59 ID:mGN2Sj8G0
>>273
アメリカ主導で主な取引先もアメリカになるからね。
アメリカもアメリカに有利な条件で日本にTPPを飲ませようと必死だよ。
TPP参加となれば日本の国力衰退は確実となるね。
278名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:02:14.39 ID:Cg5Q1/SnO
だから経産相の首が飛んだのかもな
279名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:03:05.74 ID:VYzX++820
TPPやっとけやっとけ。

地主化した大都市近郊百姓にはうんざり。
おそらく家賃も減る効果あるんじゃねーかな?
農地関連の法律いじくんねーといかんしさ。
280名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:04:21.18 ID:bIjyjR+DO
TPPやっちゃったら、日本も経済崩壊なんだぞ
売国問題なんだぞ
危機感ないやつ多すぎ
281名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:05:31.87 ID:1wIEEg1R0
>>277
中野準教授によると、APECのハワイでの開催(2011年 11月)が鍵になるらしい
・オバマのゆかりの地、大統領選への実績国内アピール

そこで日本が交渉のテーブルにつくと発表して、U!S!A! U!S!A!になる
算段をオバマは考えてるとか
282名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:05:33.33 ID:ll+W9Ff50
さすが売国忘れない
283名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:06:03.05 ID:88qUoY4U0
>>280
TPPやらなかったら、日本も経済崩壊なんだぞ
売国問題なんだぞ
危機感ないやつ多すぎ
284名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:06:26.04 ID:hD9h4TRV0
オバマとか、もう力がないから日本が蹴るなら、それは通ると思うよ
まあ、メリットデメリットあると思うけどね。
285名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:06:31.63 ID:0+/cqHRJ0
0.9%のGDPしかないくせに、3割の補助金を取ってる
農林水産業、製造、金融から不満が出るのは当然だな
トヨタがフル稼働できる環境にしてやるのが国民の務め
286名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:07:15.72 ID:Tg4ZdLysI
郵政民営化、TPPとマスゴミが推し進める政策はアメリカの為
287名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:08:06.19 ID:VYzX++820
賢明なやつは今の百姓がずいぶん恵まれたポジションにあるのは理解してるとおもう。
農家が票田である議員おおいだろう。これからだけでもわかる。
その分一般のリーマンとかが損してる。

大規模経営にしたら純粋に農産物の効率求めるようになるから
たぶん生産量あがる。
それ以前に今チョソにさきこされたらやばいぞ?
288名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:08:39.21 ID:WTxK0GrR0
農業だけに話を逸らす奴は工作員か?
289名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:09:16.13 ID:PsjJl//Y0
290名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:10:39.39 ID:88qUoY4U0
小作に毛が生えた程度の付加価値生産能力のない零細農家を保護してる現状こそ
日本の安全保障の根幹である食料供給能力を著しく毀損しているのだよ
291名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:11:12.33 ID:VYzX++820
メリケンじゃヒュンダイが売れてる。サムソンなんかは日本市場まで
席巻してる。

くやしくねーの?おれは悔しい。とりあえずモニターはacerにした。
292名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:11:26.49 ID:bA14yS7+0
ミンスの破壊力は衰えを知らんな。
自民が100年コースでダラダラなだらかに右肩下がりで維持してたのを
加速装置オンにしたレベルで垂直落下だもんな。5年かからず日本崩壊pgr


293名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:11:34.13 ID:mGN2Sj8G0
>>283
TPPに参加しないと日本経済がどう崩壊するのか具体的に説明してよ。
俺は絶対に参加するべきでない。国力衰退につながること必至だと確信しているから。
294名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:12:21.57 ID:l8s/vr4b0
野田で更に売国どアップか
295名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:12:30.60 ID:PAYCHKh0O


とりあえず参加して仲間に入れてもらわないと。

後は交渉次第じゃないのかね?


296名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:12:49.46 ID:Qc6ihFeT0
原発事故前は反対だったが、今は是非やって欲しいわ。
297名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:14:36.78 ID:Tg4ZdLysI
TPP賛成派は工作員だろ
ネトウヨは何でもネガキャンにする馬鹿だが
298名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:14:58.94 ID:gY/FBatX0
明治時代、日本はやっとこのことで
欧米から関税自主権を取り戻したというのに、
今度は自ら、それも関税だけに留まらず
ありとあらゆる権利を放棄するという。
本当TPP賛成の人はバカですか?
299名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:15:07.26 ID:JiS9iw9Z0
関税自主権を放棄するって
明治時代の先人の苦労をドブに捨てるようなもんだな
300名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:15:23.47 ID:VYzX++820
>>290
んっとだよ。しかも大都市近郊農家は地主もやってる。
さらに優遇されとんのよな。
連中そもそも下品だからえげつねー。
敷金は絶対帰ってこないのが常識化しちょる。

農業なんか零細がちまちまやるよりまとめたほーがいいんだよ。
301名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:16:08.41 ID:R2JEfcP/0
進めるなよ
302名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:16:59.67 ID:aVjfDUN10
永久凍結でいい。
日本を食い物にするために作られたものがTPPだ。
303名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:17:01.58 ID:a+cM3bMSO
TPPに賛成してる奴は売国サヨク共だ。 日本を潰せるのなら中国にだってアメリカにだってケツ振る糞売国サヨク。
304名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:17:05.37 ID:mGN2Sj8G0
>>287
農業の大規模経営化にすることは大賛成だし、法人化で企業農家も沢山設立されればいいと思う。
しかし、そこにTPP参加となると話はまったく別。
日本人経営の農業法人と外国人経営の農業法人では意味合いが180度違ってくる!
その辺を良く考えないと、日本が本当に滅びるよ!

それと、韓国メーカーが席巻しているというが、その要因の多くはウォン安だから。
そして、韓国は無理して薄利多売をやっているから、国の税収としては上がっていないし、
韓国の労働者の所得も増えていない。しかも、インフレで物が買えなくて困窮している層も増えている。
まもなく韓国のウォン安による輸出攻勢も息切れするから、慌てる必要は無い。
305名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:19:00.46 ID:yRfn5FNU0
だから経済オンチはあれほどダメだと・・・
復興増税とTPP推奨・・・
日本が危ない
306名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:19:39.70 ID:Tg4ZdLysI
零細農家問題は政策で大規模でないと補助金が出ないとかやり方はある
だが、TPPは認められない
円高を認めてTPPは認めないと言うスタンスを取れ
関税は寧ろ上げるべきだ
307名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:19:56.69 ID:3/PBT11E0
この政権国民以外にはいい顔しすぎて自滅するような気がするけど
308名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:20:04.04 ID:mGN2Sj8G0
>>303
サヨクだウヨクだというくだらない二元論に落とし込もうとしているお前は馬鹿。
どちらも反対しているのが本当の憂国者であり愛国者。
どちらも賛成しているのが馬鹿か売国奴。
どちらの勢力にも両方存在する。
309名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:20:27.53 ID:CRwn/9wD0
いやTPPはやめてください。お願いします。
310名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:21:12.04 ID:VYzX++820
>>304
チョソが一瞬たりともメリケン市場でわが国より優遇なポジションにいるってことは
絶対ゆるされん。
311名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:21:25.71 ID:1wIEEg1R0
今の福島を中心とした放射能汚染がTPP推進側にとって都合がよい理由

産業における農業が占める割合 北海道>東北>九州
この穀倉地域の一角が崩れると、ますます食料を海外に頼り自給率は下がる
であれば、前原が主張してる国内の農業なんて国内GDPにさして貢献していない
の理由を添えることになる

つまり推進側にとって放射能汚染は過激に広く吹聴しておいたほうが
持論の拡大に都合がよい


【2011.09.12 超人大陸】京都大学大学院准教授 中野剛志氏
参加したら終わってしまう 国を売られる瀬戸際のTPP問題
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15581395
312名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:22:17.09 ID:o1xZbCgc0
>>308
馬鹿でも気持ち悪さは理解できるだろwこの馬鹿w
http://www.youtube.com/watch?v=nDwl_Nla4Kk#t=5m40s
313名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:23:31.37 ID:PAYCHKh0O
TPP参加を通じた構造改革が不可欠だ。政府はむしろ、従来以上に交渉への積極参加を急ぐ必要がある。
日本経済の原動力となっている製造業の危機的な状況を踏まえれば、TPP先送りの判断はありえない。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110519/fnc11051903230000-n1.htm
産経をはじめ
読売、日経も積極的なTPP参加派だな。


314名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:23:54.59 ID:CRwn/9wD0
ってかなんで増税とかTPPとかなんですべてにおいて間違った事やるんだ?
狂ってるとしか言いようがない。
315名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:25:29.96 ID:VPjFKgSv0
放射能ネガティブキャンペーンで潰されるぞ
316名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:25:42.57 ID:gY/FBatX0
つか、経済統合やグローバル化しすぎたせいで
あまり関係のない国の経済危機や金融危機がすぐ各国に伝播するようになったんだろ。
で、日本以外の国はもうとっくに反グローバリズムへと向かってるというのに
日本(のマスコミ)だけがお花畑。
317名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:25:45.70 ID:acLqB6XX0
放射能セシウムさんで発ガンするか
遺伝子組み換え農薬まみれで発ガンするか

どっちも嫌だw
318名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:28:13.99 ID:p5uIu3MQ0
>>314
ミンスの祖国には有益なんです!
日本?敵国に有益なことをする工作員がいますか?
319名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:28:16.15 ID:y90eWiLO0
>>287
仮に農家が恵まれたポジションにあるとしてだよ?
その恵まれてるとされる現状ですら若者が来ないと嘆いているところなのに
大規模化で派遣会社入れて搾取構造作り上げたらますます若者は来なくなるだろ。
結局行き着く先は中国人研修生受け入れという話になるわけで。
320名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:28:54.22 ID:Z3MjyAshP

野田はTPPがどういったものか全容をまったく把握していないにもかかわらず
進めるといってる。これがいかに恐ろしい事かわかるか?日本国民は声を上げろ

321名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:29:23.54 ID:mgQ0FFXu0
原発のあとでこれはないわ
322名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:31:13.90 ID:vhEuOGdT0
これもデモでもしないと駄目なんじゃないか
323名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:31:25.36 ID:DnjIuw4oP
健康保険に入ってるのに盲腸の手術費が出せずに死ぬとか、
裁判に勝訴したのに弁護士に全部もぎとられた、みたいな国になるね。
324名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:32:57.25 ID:Rfx0rFeyP
何かいつもの陰謀論者が跋扈してるな。w 交渉のテーブルに着く前に
「飴工ぶち頃してやる。ムキー」と叫んだ所で何の足しにもならない。
どこまでが国益に適いどこを失うか徹底した議論が国内から国外まで必要だろ。
正確な事実に基づかない印象操作をするならマスコミを非難する資格はお前には無い。
325名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:34:19.76 ID:88qUoY4U0
有事の兵站を確保するための耕地は
平時にも食料を生産している必要はかならずしもない。

特に無理矢理経営が成り立たないような農業を続けさせる必要もない。

大規模化または高付加価値化によって
国家に寄生することなく自立した農業を継続できる場所でのみ農業を続けたらいい。

それ以外の採算が取れない農地は代替エネルギーの原料となる牧草クラスを栽培したほうがいい
もちろんこっちもできるだけ集約化が必要

牧草は機械による耕起も農薬も肥料も要らず、土地の地力がこの種の植物によって回復してさらに肥える
非常時に救荒作物に切り替えるのも容易だ。
しかも食料に比べてほとんど農作業を必要とすることもなく低コストで経営が可能だ。

平時に国力に負担をかけることなく有事に備えることこそ
国家の殖産興業と国力の強化の要件である
326名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:35:27.95 ID:1wIEEg1R0
>>316
グローバル化といっても自国に都合がよい、
自国が強い部分、を強化する方向のグローバル化だからな
中野準教授が例とだしてる、米と豪・NZの交渉にそれが良くあらわれている
でもこれらは見方を変えれば、一種のブロック経済だわな

例えアジアの内需を日本有利のものとすること=おまえのものはオレのものとすること
が出来ても、それはおれのものは「アメリカのもの」の例えはよく出来てる
327名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:38:14.52 ID:/rIkGM1JO
まったくBKDはとんでもねーな
328名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:38:53.50 ID:9w+HyGl70
韓国なんか全然脅威ではない。
むしろ転がり落ちている現状だ。経済危機も待っている。
アメリカのせいなんだけどな。

日本は他国の心配せずに、自国の利益のみで考えればいい。
関税を上げろ。とにかくさ。
復興と称して、農家を手厚く保護しろ。
近代的な農業スタイルを推進しろ。
329名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:40:07.52 ID:BMpbKwLj0
民主と自民の違いって外国人参政権に賛成か反対かしかないんじゃないか?
330名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:40:22.33 ID:kjDdSaC40
言いたい放題言われてバカにされて
日本の音楽関係者、ドラマ・映画制作者は怒らないの?
なぜ奮起しないの?
331名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:40:29.48 ID:IsD4WBjF0
田んぼのど真ん中にイオン建てまくって周辺の道路整備で農地を分断してきた民主党が
今さら大規模集約化とか何のギャグだよ。
332名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:40:43.94 ID:fEnAuHCC0
TPPに参加したら公共事業頼みの建設業者は壊滅的大打撃を受ける
333名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:40:46.40 ID:iIfIn3jY0
今の日本でTPPやったら壊滅するわ
334名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:40:49.11 ID:DX0l9mBH0
なんかこのスレって
国内農業保護の観点からTPPに反対してる人が割りといて
それはそれで一つの立場だと思うけど
他方で「自分は農業はやりたくない」って思ってそうだけど。
335名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:41:42.28 ID:rKjOZllG0
>>270
放射能まみれになった日本の農産物なんて
誰が食いたいんだ?
「暫定基準値」以下なら大丈夫だと?ふざけんな!


原発事故で
状況が一変したんだよ

放射能まみれの農産物しか作らない日本の農家など救ってもしょうがない
TPPに全面的に舵を切るべきだ!



336名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:42:08.21 ID:rG8NCV3Q0
デフレどうすんの?
337名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:43:52.50 ID:AznJ85/0O
>>335

ゴミウヨ乙w
338名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:45:45.41 ID:9w+HyGl70
金持ち日本に高い買い物をさせたいだけの陰謀だ。
ニヤニヤした連中に囲まれて、日本に押し売りさせようとしている現状。
絶対にTPPを認めてはならない。


339名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:45:55.80 ID:1wIEEg1R0
>>335
というのが前原初め前原G・松下政経塾の言い分w
でも超円高の元では何やったって無駄だ
340名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:46:35.26 ID:IA6K9B6a0
農業なんてほっといてもあと20年間すれば壊滅するしな。
TPP優先ってのは間違ってない
341名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:46:52.03 ID:PAYCHKh0O

★TPP参加へ野田新首相に時間はない
2011/9/2付
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1E6E6E5E1E3EBE2E2E0E2EBE0E2E3E38297EAE2E2E3

★平成の開国 TPP参加で復興に弾みを : 社説・コラム:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110514-OYT1T00990.htm
 自由貿易を拡大し、経済成長を実現することが東日本大震災の復興にも欠かせない。
 政府は、米国や豪州など9か国が交渉中の環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を速やかに決断すべきだ。
342名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:47:04.96 ID:Ip2xSW3m0
TPPよりは円高なんとかしろよと思うけどな
バカなの?死ぬの?
343名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:47:40.89 ID:CINLtGrYO
誰にでもいい顔するな。
野田ってポッポと菅を足して毒薄めたみたいな奴だよな
344かわぶた式超硬装住居ninja:2011/09/12(月) 18:48:21.88 ID:OnrKbMSo0
売国奴が売れるものを全部売り払って最後のバーゲンセールをしたいっツーのがTPPだろ。

そして誕生する奴隷制度。

それはもう、日本でもなければ民主主義国家でもねぇ。
北朝鮮のちょっと発展した国だ
345名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:48:41.12 ID:9w+HyGl70
円高は直らん。仕方が無いがな。
アメリカがデフォルトでもしないと、円高解消はない。
346名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:49:22.74 ID:Z3MjyAshP

このスレ TPPを全く理解してないのが、偉そうに講釈たれてるけど

どうなのよ?wTPP参加した場合とそうでない場合のシミュレーション結果だして

国民に広く教えるべきだわw アメリカの為に、日本国民が割りくうだけなのにw

347名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:50:29.62 ID:rKjOZllG0
>>339
うるせーよ


今まで
安全で美味しい農産物・特に米を作ってくれてると思ってたから
高くても消費者は我慢していたんだが

放射能だからけの農産物を全国にバラ撒きやがって
こんな奴等を守っても無駄、むしろ日本人の健康を被曝リスクに晒すだけだ!

今すぐに全面的なTPP参加をして
アメリカの農産物を全面輸入しろ!特にカリフォルニア米とか緊急に大量輸入しろ!






348名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:50:54.62 ID:YGUw1bxd0
TPP反対してる奴らは、百姓か、寄生虫脳凶だろ。

脳凶本当に解体して欲しい。
349名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:52:05.27 ID:1wIEEg1R0
>>347
と前原初め前原G・松下政経塾、岸、太田、竹中らは主張するw
350名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:53:08.39 ID:UQR241qp0
農業に国際競争力なんてあるわけない
もともとなかったのに、原発事故でゼロよ
何のためにTPPなんてやんの?
アメリカさんのご機嫌取りか?
351名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:53:20.03 ID:9w+HyGl70
>>349

全部売国奴じゃないかよ。チョンも混じっているな。
352名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:53:36.64 ID:sl0UeeJB0
そもそも、参加した方がいいのか、しない方がいいのか?

二ヶ月くらい前のラジオにて
賛成派 日本にとって不利な部分は同じような立場の国と連携していけばいい
否定派 今参加したら、デフレが進むからデフレに対処をしてから参加するべき

みたいなスタンスだったんだが、どっちが正しい?
353名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:54:23.20 ID:v4kYXBnW0
今更参加とかアホか
354名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:55:26.14 ID:acLqB6XX0
輸入品は、果物のOPP、TBZ、イマザリルが有名だけど、こいつらも発ガン性・催奇性あるからな。
シナは重金属に化学薬品まみれでただちに影響でる食いもん作るし、
アメリカニュージーも農薬に遺伝子組み換え得意だし、日本の平均寿命は短くなっていきそうだ。

遺伝子組み換え作物も、まだ影響でるまで成熟してないけど、
アメリカとかでは反対派がうるさくなってきてるらしいから
>>347みたいなのに売りつけて人体実験したら好都合じゃね?
355名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:55:43.43 ID:9w+HyGl70
日本が参加しなければ、TPPは機能しないから放置でいい。

日本は上客だからな。
356名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:57:59.22 ID:acLqB6XX0
てかブルーカラーだけだと思ってるかもしれないけど、サービス増えて面倒くさいことになってるコンビニですら
中国人でやってけるんだから、そのうち事務員も工場もみんな人件費安いアジア系になるんじゃね?
企業のお偉いさんも、自分らが逃げ切れれば下の世代はどうでもいいんだろうし。
357名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:58:15.55 ID:Xq3+Iv2s0
いいよ、賛成
放射能まみれの日本産なんて誰も買わないだろw
俺も安い海外産がほしいわ
日本のクソ農家を駆逐してくれ
日本は工業製品で勝負しよう
358名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 18:59:19.35 ID:1zNCZGYU0
震災がなんちゃら〜ってアメリカを煙に巻く言い訳にもなっただろうに
どこまで頭いかれてるんだ・・・
359名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:00:40.68 ID:Z3MjyAshP

原発の闇と一緒で、不都合な事は国民には知らせず、電力が足りない!と煽って有耶無耶にしたり、
納得さざるを得ない状況を作って、なし崩しにする。

日本は国民主権の民主主義に見せかけた、ただの傀儡国家なんだよ

360名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:00:42.51 ID:rKjOZllG0
>>354
そうだな

俺は遺伝子組み換え食材を食べるから


お前は、美味しい美味しいセシウム・ストロン入りの農産物を食べてくれw


遺伝子組み換えの食材への健康リスクは解明されてないが
放射能食品を食ったらどうなるか?チェルノで散々勉強してきたよな

タップリと旨い放射能を食べて健康に暮らせよww



361名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:00:49.20 ID:Rv+CnBFV0
ほかにやることがあるだろ
362名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:01:47.74 ID:dPzpFBc90
原発爆発させたのは


TPPってのもあるかもわからんね

363名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:01:51.56 ID:acLqB6XX0
>>360
関西のもん食ってるから平気
関東は大変だなあ。どっちしろ人体実験頑張れよ
364名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:03:54.66 ID:/Yt0/MSg0
>>325
え〜と牧草畑でも機械は必要だぞ、あと耕作放棄地は山間部や棚田みたいな
平地にできない又は大型の機械を導入できないていう、日本的立地条件が大きい
365名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:04:00.61 ID:9w+HyGl70
>>362

なにしろ、三号機なんて三回も爆発しているしな。
海外の動画だと、爆発音が3回確認できる。
胡散臭いよな。
366名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:10:46.85 ID:P2D05P4jP
ゴミ
367名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:11:24.97 ID:88qUoY4U0
>>364
耕起に機械が必要ないと書いてるはずだが・・・

山間部や棚田以外でも採算が成り立たない場所はバイオ資源でも生産してたほうがましだ。

それで十分地力が保てて有事に対応可能だ。
368名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:12:21.93 ID:/Yt0/MSg0
>>352
>賛成派 日本にとって不利な部分は同じような立場の国と連携していけばいい

同じ立場の国ってどこ?オーストラリアやニュージーに酪農品の攻勢をかけられそうなアメリカ?輸出のばすって
明言している国と連携とかどうやれと

>否定派 今参加したら、デフレが進むからデフレに対処をしてから参加するべき

円高なのに下がる気配がないガソリンとか燃料費をみるとインフレ政策に舵を切ったら物価高が直撃


個人的にはTPP反対、じっくりFTA交渉でいいやん
369名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:15:07.26 ID:ezwKlJ9n0
TPPは農業を隠れ蓑にして
司法・法務にも自由化をもたらし
日本の産業を牛耳る乗っ取り作戦
370名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:17:20.13 ID:6f6t38Ni0
>>311
中野氏の話は解りやすいな。
鳩・菅政権でアメリカとの関係がこじれたので、野田はTPP参加でアメリカの
ご機嫌をとりたい。日本の国益のことなんぞ頭にないのな。
西田氏もこの問題に触れてるんで、貼っておく(BKD=売国奴 にはワロタ)

自主独立が復活の道 西田昌司 2011.9.9 (超人大陸より)

1/2 http://www.youtube.com/watch?v=BtC_lm7y-eg
2/2 http://www.youtube.com/watch?v=UVj_LjBekgs
371名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:18:34.51 ID:7evZDhol0
まだFTAの方がマシかも。
他国間協議は一国だけ特別扱いはまず無理だからな。
農業は兎も角、建設業とかどうすんだろ。
多分、外国勢(主にアメ)が公共事業の入札にゾロゾロとくるよ。
372名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:20:45.83 ID:6ZgNIoFk0
トモダチ作戦のお返しがTPP参加でしょ。もう断れないね。
完全にアメちゃんの作戦通り。
373名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:21:09.54 ID:5CZ81AFx0
フィリピンの人達と同じ土俵ということは、マンゴーが安くなる。
374名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:21:50.53 ID:bOSx+c7k0
やめろバカ。
375名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:22:47.19 ID:faxn1DAQ0
TPPはアメリカが日本を狙い撃ちして自国の三大癌産業の医療•訴訟•金融を売り込む為の押し売りネットワークだろ?
日本なんて関税撤廃されても出せるものはGDPのたった1割程度しか占めていない自動車と家電くらい。
その1割を優遇したら同じ様に1割占める農業も潰れ、米癌産業も日本に入り込み、今以上に搾取される立場と。

何の旨味が日本にあるのか訳分からん。
376名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:23:08.23 ID:sn0l/dc2O
除線作業するのが安いか北方領土買うのが安いか試算して貰いたいところ
377名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:23:26.65 ID:xeYPNnDP0
>>357
工業製品にも放射性検査があるけどなw
378名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:25:12.84 ID:1C/3PyHY0
事実上の二国間協定なんだから、EPAで対応するべきだろう。後農業より金融やサービス、公共事業のほうが
マネーの面で大きいの。アメリカからすると日本の農業はおまけ、オーストラリアとの農業のほうが重大。
379名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:29:14.89 ID:gKWdmQ7m0
農業犠牲にとゆうがGDPに占める割合は数ぱーだけ?
さらに原発爆発で農産物のかち
380名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:30:15.61 ID:ROLxx1Hz0
TPP参加して、何処の国が放射能汚染絶賛拡大中の日本産を買ってくれるですか?
381名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:31:26.82 ID:gKWdmQ7m0
は致命的、、、
外貨かせいで買ったほうがいいかも
382名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:34:32.66 ID:dp01Yl/u0
菅より悪い野田
383名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:35:23.64 ID:lE6iaJCN0
関東、東北の農家が大ダメージ受けてる時に実行したら
まじで農家が暴動起こすと思うぞ
384名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:37:22.39 ID:qutEg5QK0
日本潰しの最終段階に入った。
385名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:37:31.61 ID:VUHOe1UM0
>>380
買うわきゃないわな。政府自ら日本中に汚染振りまいて 日本全国の農作物が
海外から避けられてるというのに。
386名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:38:55.44 ID:mGN2Sj8G0
一人の売国奴キチガイがTPP賛成カキコを連投しているなw
単発IDで丸わかりだがw
こいつはどこの国の回し者だよ?
387名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:39:13.88 ID:SinQdqqf0
TPPは来年の総理に先送りしたらよいな
経団連なんか日本逃亡するから機嫌だけとっといたらよい、どうせ票にならん
388名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:39:33.38 ID:wYvlpRrSO
ウィキリークスでアメリカの本音がすっぱ抜かれてたね。たしか。これで日本を押さえ込む事が出来るとかなんとかだったかと
389名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:39:49.85 ID:P2ncMyvb0
直近の選挙結果で、岩手の農家はTPP参加に文句を言ってはいけません
先ほど、NHKの調査で民主支持が24%ちょっとで+8%ほどだったそうです
これに民主押しをした農家も文句言わないでねー
そして、俺はそんなマズゴミ洗脳民主支持のバカ死ねと思ってる
初めて死ねって2ちゃんに書いたわ
390名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:41:47.24 ID:zRIhd8910
輸出企業が儲けても利益は株主の配当と社内保留されるだけ。
391名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:42:43.34 ID:0j9soeyPO
JAはビビって経団連や大手企業に抗議活動しないから経団連は調子こいてやりたい放題
392名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:43:14.80 ID:Wx2SbWnX0
日本の農業なんてもともとクズだし別にいい。TPPでパチンコ利権も警察から、アメリカ政府に
渡ったほうがクリーンになるだろ
393名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:43:37.22 ID:EEbWH0kf0
財務省のYESマン 別に総理でいる必要ないわ。

コイツの自分の意見を総理になってから一言も聞いてない。

総理になる前の発言は全部無かったことにするんだろうな。
394名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:43:52.65 ID:mGN2Sj8G0
TPP=日本はアメリカの植民地と考えて差し支えない。
アメリカに大幅に有利な条件でしか参加できない枠組みなんて絶対に入ってはいけない。
当然、農業だけの問題ではない。
日本のほとんどの産業が外国資本の影響下に入ってしまうぞ。
あとでとんでもないことになったと大騒ぎしても脱退はほぼ不可能だぞ。

これはアメリカの経済困窮を日本の植民地化によって和らげようとするための侵略。
静かな戦争だよ。
395名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:44:21.19 ID:pWeR7Na20
>>390
株買え
396名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:45:48.73 ID:Mel5GME80
ほんとアメリカの思う壺だな。わざわざ鳩山が環境問題とかで
原発を動かして放射能塗れにしてさ・・。
397名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:46:27.79 ID:1wIEEg1R0
>>388
中川秀直と世耕がワシントンを訪問したときの郵政民営化の進捗状況の
報告のこととを語ってる内容が、あからさまに出てきてるからな
つまりそれは年次改革報告書と日本政府の実施する
奇妙な一致とも符号する
398名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:46:50.13 ID:v9eBzSPv0
トモダチ作戦は感謝しているけれど、TPPは絶対反対。
399名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:48:54.87 ID:yRlRPPq50
素人より騙されやすい政治屋って・・・・日本オワタ
400名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:49:12.00 ID:S64loNsQ0
僕は開国派なので、EPAやFTAのような二国間交渉には賛成。
ただ、TPPには懐疑的。
TPPは、交渉条件がなかなかオープンにされないし、
EPAより包括的な条約であるにも関わらず、
農業分野だけしかマスコミに取り沙汰されていない。

EPAでさえ看護婦、介護従事者とかの外国人労働者の受け入れで、
すったもんだがありました。なのに、TPPでそういう労働者受け入れ等が
全く議論されないってことはありえ無いだろう。

あと、外交交渉力に劣る日本が多国間交渉に臨むのはかなりリスクが高い。
そして、一度入ったら二国間交渉のように細部の条件を、
後から修正するのは根本的に難しい。
だからといって、後から脱退するのも難しい。

FTA、EPAを国民の合意の下進めれば十分な話で、
あらゆる意味でTPPはリスクが高すぎる。
401名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:49:33.61 ID:Mel5GME80
そもそも日本の政治家にビジョンなんて無いものね。
経団連や世界支配に熱心な人達の言う事を聞くしかないわ。
ついでに当選させてくれた民潭やヤクザの言う事もね。
402名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:52:53.47 ID:1wIEEg1R0
>>400
そのわけ方が無難だな、開国派と鎖国派
オレは井伊何するものぞ派w

菅も第三の開国とかいってたっけ
しかし開国する、開国を是とするにはインサイドジョブも必要なのは
生麦事件から変わらずか
403名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:53:57.55 ID:wg7YK3aA0
バッカじゃねーかコイツ
404名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:54:57.15 ID:V07BOh5r0
経団連っていうのは自分の儲けのために日本を悪くさせることしか考えてない連中だな。
まるでフジテレビ。
405名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:55:34.56 ID:UhFI5WonO
死ねバーカ
406名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:57:48.47 ID:88qUoY4U0
産業を敵視したり、孤立主義を好んだり
まるで戦前の亡国の国士そっくりだなw
407名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 19:57:59.22 ID:ze0kCZdo0
売国奴
408名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:01:11.63 ID:hD9h4TRV0
外交力に劣るから二国間交渉に持って行けないんだよな。
どっちにしろ、日本の弱点がどんどん浮き彫りになって
それが悪い方向に行く流れがとまらんな
409名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:01:52.14 ID:Ztm2H0pO0
もうTPPは不参加で良いって。
410名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:07:29.21 ID:qPXIXyPo0
国内の製造業をとるか農業をとるかの選択なら
間違いなく製造業をとるべきだろ。
411名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:08:59.28 ID:FgmuB3IG0
>>410
国内の輸出産業てGDPの何%か知ってるか?
412名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:11:25.49 ID:TwqQZYAb0
参加しないといけないにしても
今は復興のためというて
いったん保留にしてもらえよ
413名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:14:58.67 ID:KgPWDige0
マスゴミのTTP参加大合唱は郵政民営化のときと重なるな。
ゆうちょの金はもう、米国債買い始めてるし終わってる。
TPP慎重派の鉢呂はマスゴミにやられたしな。
あれで辞めなきゃいけないなら、
外国人献金の前原とか、地震は天罰と言った石原も辞めるまで叩かなきゃフェアじゃない。
マスゴミは本当に報道バッシングで政治家をどれだけ罠に嵌めたことか。
やはり、マスゴミはアメリカの手先なんだろうか?
なんで、マスゴミの主張とアメリカの主張はいつも一緒なんだろうか?
そして必ずと言っていいほど、マスゴミの主張通りに政治は進み、
日本の庶民はどんどん奴隷度を増すわけだが。
414名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:16:38.28 ID:nlTpu5ti0
放射能汚染の影響で思い切り不利な状況にあるのに、TPP参加とか頭おかしいとしか思えませんw
415名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:16:55.60 ID:d3AnqxsO0
こいつ増税+TPP参加なのかよ

凶作なのに年貢の取立てを厳しくして、さらに外国からモノやサービスが一気に入ってくる
確実にGDPが減少する
最悪中の最悪じゃねえか
416名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:19:24.11 ID:4+DCpMiX0
パナソニック政経塾出身とあれば経団連様の意向には逆らえまいて
まあ表向きは慎重にと言いつつ、裏ではトントン拍子に話が進むわけだ
417名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:21:02.66 ID:zaFhN/MD0
朝鮮ニート民主党「これでアメリカの機嫌が取れる!」
418名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:21:04.88 ID:mGN2Sj8G0
>>1
野田はTPP参加は慎重にといっているんだろう?
タイトルにあるのは経団連会長がマスコミに語った伝聞であって、野田が直接語ったことではないのに、
どうしてみんなそんなに春デブリの馬鹿に釣られやすいんだ?

あんまり野田が推進派、推進派と書き込み続けていると現実にそうなるから止めてくれよ。
419名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:24:06.06 ID:sQyNjI+J0
>>313
やっぱ産経はアメリカの国益を代弁か、イラク戦争の頃と同じ、
北の献金問題とか評価すべき点もあるんだけどなw
420名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:25:08.36 ID:l6KTCHxp0
やっぱりキチガイだったか
421名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:25:37.62 ID:G5aU/Xll0
【貿易】野田首相、TPP参加に慎重姿勢 経団連会長との会談で[11/09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315800333/
422名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:26:52.83 ID:UyFzaX+00
まじでTPP進めろって言ってるの?
あほすぎるだろ
423名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:28:12.19 ID:88qUoY4U0
>>419
アメリカの衰退によって西太平洋における制海権等が中国に脅かされることになるから
日米が相互の発展振興を謀るのは当然だろう。
424名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:28:42.42 ID:d3AnqxsO0
>>313
TPPに関しては朝日も毎日も賛成で反対している主要紙がない
425名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:31:29.61 ID:bXzMiwDw0
おそらく、TPPはセシウムに汚染されてないアメリカ産の農産物を輸入
するためだろう。
426名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:32:50.59 ID:+vy8ZnTO0
亡国前夜というのはこういう感じなんだろうな。
最悪な方向に流されていくのを阻止できず、ただ茫然と立ちすくすだけで。
427名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:43:21.76 ID:hU2ZdGAV0
   ||  | ̄ ̄ ̄  ヽ日本の農業をつぶす売国ドジョウ!天誅!!
  /|  |  ●   ● |  i l  i!
  | |  |   ( _●_) ミ | , l l |  / ガッ!!!    
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i        ガッ!!!
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l_ /-イ、∵・’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.|;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノ--‐""""ヾ,ヽ ∵,・  
 |  /\  。∴・∵・ ・γ´,-―v-‐、 ゙i∵・∴∵  
 | /    )  )   ;   { 彡 u_u_V;       
 ∪    (  \  ;  `(リ u (。) (°) ;   
         \_彡 ;     l ∵ ,.、_j、∵)
                    /ヽ∵〈┸┰ /
428名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:44:09.81 ID:Mel5GME80
経団連は解散すべき。選挙で選ばれたわけでもないのに
政治を金で操ろうとするね。
429名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:53:42.30 ID:R9dYVLx50
いいぞ最高だな
日本の総理ってこうでないとだめだろ。
430 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:55:10.06 ID:sXtcvNJqP
TRPGに見えた
431名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:57:09.53 ID:/KmSQPPt0
TPPに参加しないともう貿易してもらえないよ、みたいな危機感をどこかから吹き込まれた、とか、そういう状況に追い込まれた、みたいなことだったりするんだろうか…。
でも、TPPに参加する他の国って、それぞれ「売れる物」を持っているんでしょうけれども、
日本はそれらの国に「売れる物」って何があるんだろう…「工業製品」って言っても、数年は買ってもらえるかもしれないけれども、
いずれそれぞれの国で「国産製品」を開発してくるでしょうし、日本は「日本しか売っていない物」みたいなもので勝負するしかないのかもしれないんだけれども
「文化」みたいなものはそういう「貿易」対象外かもしれないし…。

TPP参加以外に、日本が外国から「物を買ったり売ったり」できる状況って作れないのかな…。
TPPが出来るのは、ちょっと…と思っている他の国と連携して他の国に働きかける、みたいなこととかはできないのかしら…それが「外交力」みたいに思えるんだけれども。

たとえば自民党だったら、アジアや他の国とも今までの実績があるけれども、
民主党だと、他の国と連携出来なくて「日本だけで対処しなくては…」みたいになっていたりするんじゃないのかな、
TPPに参加しても、日本の物とかはそれほど買ってもらえなかったりしないのかな、
買うにしても、「何かと抱き合わせじゃないと売らないよ」みたいな条件付けられたり、とかしないんだろうか…。

「自由貿易」とか言いながら「不自由貿易」になったりはしないんだろうか…。
なんか、うっすら聞いた話では、外国は一部の産品には関税を残すことも検討していたりとかするみたいなんじゃ…。
432名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 20:57:30.94 ID:S64loNsQ0
>>430
TRPGの輸入なら大歓迎だ。
433名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:00:14.42 ID:ZkNHZv760
TPPが嫌なら中国と付き合うべきなのか・・・。
うーん
434名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:06:35.87 ID:S64loNsQ0
>>433
中国もアメリカも、どっちも付き合わなきゃいけないよ。
それこそ昔の琉球とかとおんなじで・・

ま、2者の力関係の間で、
そーっと綱渡りすることを迫られてるのが今の日本なんだよ。
435名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:07:17.30 ID:/KmSQPPt0
それに、日本の企業が海外に進出しているから、日本製品は貿易を通さなくても外国で買えたり、とかないのかな…。
(それとも、海外で生産した日本製品も「貿易としての対象」に含まれているの…?わからないけれども。)

日本企業が海外に出て、海外の人を雇用して、売りあげを上げたら現地の国にたくさん納税して、
そうやってその国に貢献しても、日本は欲しい物を売ってもらえなかったり、収益を上げられなかったりするんじゃ、
日本はこの先どうなってしまうんだろう…。
そういう不安を払しょくしてくれるのが「外交力」なんじゃやないの?
自民党を政権から引きずりおろしたり、官僚を批判し続けた民主党は、外交で日本を守ってくれるの?
その自信があって「政権」を取ったんじゃないの?(そうでなければ、本当に日本を潰す気?としか思えなくなる…。)
436名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:09:05.07 ID:Uw1M6ypG0
東北の農家これで人生終わるのか
437名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:11:26.80 ID:eaTqK/3L0
マスゴミと経団連に屈するのか
438名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:25:53.70 ID:/Yt0/MSg0
【国際】 原発爆発…フランス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315829633/

MOX燃料加工施設か、1人死亡
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-14883521



なんじゃこりゃ
439名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:31:56.93 ID:S64loNsQ0
>>435
それはちょっと悲観的過ぎる。
これから日本が、市場経済により深く潜り込んでいく可能性は高くても、
これから日本が、市場経済からはじかれる可能性はまず無い。
これからも、今まで以上にお買い物はしやすくなるんじゃないかな?

ただ問題は、そういう流動性が、人モノ金、全てで高くなりすぎて、
国民国家という単位で徴税するのが世界的に難しくなりつつあること。

冷戦期以前だったらそのまま国内に残った大富豪やメガコーポも、
今じゃスイスやら中東やらシンガポールやら、
どこで事業をしてもいい訳だからね。

グローバル化は、各国が争って"お金持ち"を奪い合うようにもさせてしまう。

だから、世界全体で見れば、経済が拡張しているにも関わらず、
どこの国も財政が安定しなかったりするわけだ。

あと下層の労働者も流動性が高くなった。
で、国内に残された中間層はどんどん没落していく、と。

あと、「外交力」ってのは、そりゃもちろん外交官の能力もあるけど、
軍事力とか債権とかも込みの話だからね。
民主党がアレなのはともかく、日本の外交力は、
アレ抜きでも不安定なものだよ。
440名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:37:26.76 ID:1jdl3SyK0
俺は別に日本なんかどうでもいいと思っているからどあでもいいし
あくまで自分のためだろう
アメリカが不況になったのもグロ−バル化で海外で生産や雇用が移転したのも
あるだろう
欧州も移民受け入れているし日本も受けてればいいし
俺は世界であらゆる関税撤廃するのが理想。
大体海外なんか農業にアホみたく関税かけてるよな。
世界は関税撤廃に向けて行動するのはいいだろ。
日本は通信医療弁護士まだまだ規制緩和が必要。
まあ俺の考えは農業強い国は発展途上国
経済が発達するのはドイツもればわかるけど
工業だからな。
今経済が安定して評価が高いのもドイツ日本の工業国だからな。
金融のアメリカなんか崩壊しているよな
俺は黒人の医師、アメリカの医者がいても別にかまわない
弁護士活動にしてもアメリカや欧州みたいな訴訟社会になるだろうな。
通信料も価格破壊が起きていいだろう
別に弱肉強食は悪くないし
規制なんか撤廃して小さな政府目指すのも悪くなだろ
時代の流れだ。
保険通信法曹医療の従事者の所得は大幅に下がるだろう



441名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:40:54.47 ID:MuVAMZyl0
ニュージーランド米国大使館の秘密公電をウィキリークスが暴露「(TPPで)日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる」
http://tppbot.jp/archives/812

ここまではっきり「TPPは日本潰しのため」と暴露されてるのに、
いまだにTPPを推進する経団連はなんなんだろうね?

自分たちが役員報酬さえもらえば、国が貧しくなってもかまわないと思ってるんだろうな。
442名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:43:22.43 ID:w3s8NWpg0
小泉進次カもTPPを推進しているんだから、間違いがあるはずがない
小泉家が間違ったことを言うはずがない

443名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:53:43.44 ID:W2V8B4nE0
Q :いつまでも終息しない放射能騒ぎはなぜ?
FA:rKjOZllG0のような工作員が活動しやすくするためです
444名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:55:57.63 ID:eaIe4UA30
>>3
魅力のある農産物を作っている農家は問題無い
ただ、多くのだらだら国に頼っている糞農家は傷手だろうな
445名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:56:10.46 ID:tHz3tDYNO
【豆知識】日本の首都は今でも法的には京都市★13

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1314265652/
446名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 21:56:25.05 ID:jutiee4A0
福島県の農家の前でTPP加盟っていってみろよ
447名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:00:06.91 ID:T/3tSjkf0
取り合えずは「日本は輸出大国」って言う間違った認識を正す事からはじめないとな・・
日本は今も昔も「内需大国」だ
448名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:04:49.39 ID:6mDd63670
TPP推進していいか国民に聞かなくていいの?
解散して民意を問うのが筋だと思うぞ?
449名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:07:02.42 ID:pUNQJG3C0
自由貿易は仕方ないとしても、セーフティネットをきっちり作り上げてからだわな。
どちらにしろ日本人の9割は貧困層へ陥るな。
450名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:07:30.74 ID:/KmSQPPt0
>>439
教えていただいて、ありがとうございます。なんとなく、私なんかでもわかったような、
理解しやすい解説をいただけて、少し安心しました。気分的に少しネガティブになっている所なので、悪い方に考え過ぎてしまったみたいですね、私…。

「お金持ちの奪い合い」みたいな話だったら、やっぱり世の中は「お金持ち次第」ってことなんですね…。
いっそのこと、「お金持ち」の人たちが話し合って、それぞれ「この国は自分が受け持って豊かにする!」みたいに責任持ってくれたら、とか思ったりして…。
(江戸時代の「藩政」じゃないけれども、各国の「殿様」じゃないけれどもなんか…でもそういうのを嫌って多くの国が「王制」を排除して共和国化したんだから、
「歴史の後退」みたいな話だし、「一部の特権階級だけが世界を牛耳る」みたいなことには必ず反発が起こるんでしょうし…。
世界の安定・豊かさと平等・平和って、どうやったら達成出来るんでしょうね…。)

私なんかはあんまり苦労したくないし、それほど望みも多くない方だから
「お金持ちが何か考えてくれるなら、苦労無くていいや」とか思いがちなんですけどね、人任せじゃいけないんですよね、やっぱり…。
451名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:14:06.96 ID:+vy8ZnTO0
シナ移民100万人突破、低賃金労働者の大量流入、TPP参加後の日本の絶望的な混沌が目に浮かぶw
日本人はこれほど愚かな民族なのか。
452名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:15:58.68 ID:pUNQJG3C0
>>451
TPPは中国関係なくネ
453名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:18:44.34 ID:4gRKlb/x0
  * |::::::::::ヽ  ........    ...... |:| +   __           │米国主導│
     |::::::::/    、  ,   ||    /    ヽ        ├────┘
    i⌒ヽ;;|   fエ:エi.  fエエ) |   /   あ  ヽ     ,,,,,,,-┴、_
    |.(    'ー-‐'  ヽ ー'│   l   あ   l    ./r‐-v―-、ヽ
    ヽ.    ~~/(_,、_,)ヽ~~│ <    勘   l    V_ _ ミ }
*   ._|    /       │   |    違   |     l ━  ━ リ)' < 政府がまずやるべき事は
  _/:|ヽ.     !ー―‐r   │    ヽ  い  /    (  ,し、  )
  :::::::::::::ヽヽ    `ー--'  /    +\__/      ヽ -=-〉 ノヽ、 TPPと原発推進だと思うんです
454名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:20:42.40 ID:vEasqzla0
フジの反町は野ダメは進めるとは言ってないっぽい、と言ってたが…

ま、そんなとこだろ
455名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:22:40.59 ID:CHxl3OkG0
為替がこんな調子でTPPやってもな。
どうせ経団連日本に残る気無いんだろうし。
456名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:24:53.81 ID:/KmSQPPt0
>>440
>「まあ俺の考えは農業強い国は発展途上国 」

今の段階では一部の産品を除いてそうなるのだろうと私も思うのですが、もし「それでいい」と考えるんだったら、
「農業・農産物」を軽く見過ぎでしょう。とっくに他の方たちが書かれてきたことだけれども
「農業自給率が低すぎると、農産物を外国に止められたら国全体が干上がってしまうよ」ということになるし、
外国から安い農産物が入ってくれば、国内の農業が落ち込んでしまう、
そうなった後で「農産物」の価格を上げられてしまったら、自国の農業が復活するまで「言いなりの値段」で外国から買わなくてはいけなくなるかもしれない、
「たかが農業」とはとても言えないのが「農業他第一次産業」だと思うのです。

それからフランスは先進国だけれど農業国でもある、アメリカもそうですよね。
「農業は発展途上国の物」っていうのはそもそも成り立たないと思うのですが…。

>「経済が発達するのはドイツもればわかるけど 工業だからな。 」
工業の方が農業より上、みたいに思っておられるみたいなのですが、上の書いたようなことで
私は「そうとばかりは言えないだろう」と思うのですが。
457名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:26:27.87 ID:2s3jHLVt0
TPPなんてやったら、日本の農家は壊滅的な打撃を被るんじゃないのか?
食は国のというか、生物の基本だからね
それをないがしろにするのはマズイんじゃないの
458名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:27:10.97 ID:YaalaRsn0
>>452
直接は関係ないが、結果としてそうなるだろう。
あと中国人留学生が多いのは、大学職員の給与維持や文科省の天下り先
確保の為だから、中国人はこれからも増えていく。そして内部から崩壊
していくよ、日本という国は。
459名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:29:43.06 ID:/KmSQPPt0
>>452
そう、確か前にのぞいたスレで知った限りでは「アメリカとの関係をこれ以上悪くしないためにはTPPに参加しないと」みたいな、
「TPPに参加しないと中国がやってくるよ」みたいな、なんかそんなことを書いていらした方とかいたように思うのですが…。

中国と距離を置くためのTPP、って話だったみたいな。
460 ◆ZSxIfyU42I :2011/09/12(月) 22:30:26.01 ID:JzS5ACHE0
TPPは農業関税権認めて欲しい。
461名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:30:27.86 ID:pUNQJG3C0
>>458
結果としてもならないって。
アメリカが黙ってるわけないじゃん。
日本が中国に取り込まれないようにけん制してるのがTPPだよ。
462名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:31:11.67 ID:KEZy/zBn0
このひとはマトモだな

http://www.asahi.com/business/update/0906/TKY201109060651.html?ref=recb
>鹿野氏はTPPについて「24分野にわたる交渉で、農林水産物だけが対象ではない。
>環境や労働、知的財産などの分野の交渉も難しい状況にあると聞いている」と指摘。
463名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:31:21.17 ID:AGfK+g2m0
TPPってさ農業だけではないんだよな。文化も人も、参政権も自由なんだよな。
野田の思想と矛盾してる様に思うんだけど。
464名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:34:04.92 ID:Rvw+0F/W0
国内農業壊滅で中国産ばかり食べ
飢饉が発生したら飢えて死ぬしかないだろ
金だけあっても国内の食べ物買えなくなるぞ
それは経団連会長も同じだろ
465名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:36:06.36 ID:sjYwjwBBP
>>463
それあり得ると思う?
日本人がアメリカ移住するのも、参政権も自由になるってことだよ。
むしろそうなってくれたほうが面白いんだが。
466名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:36:40.53 ID:pUNQJG3C0
穀物メジャーが作り出す怪しげな遺伝子組み換え食品や、中国の怪しげな食べ物食うよりかは
多少の放射性物質がまれについてるかもしれない日本産のきちんとした食品食ったほうがいいよね。
福島産の食品を何が何でも食べないって人はそこらへんどう思ってるんだろ。
467名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:41:01.88 ID:W2V8B4nE0
だいたいなぜ全国道の駅の野菜直売所が大人気なのか考えたことあるのか
誰もTPP賛成で安心な外国産なんて思ってない
468名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:42:06.65 ID:41OXKIbl0
やっぱりきたねTPP推進
ミンスは国が壊れる事は意識的にも無意識的にも絶対にやってくる
469名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:42:27.47 ID:/KmSQPPt0
>>440
>「俺は黒人の医師、アメリカの医者がいても別にかまわない 」

非常に自虐的な言い方をすると、心配なのは「黒人の医師、アメリカの医者」が日本に来てくれるのか、と。
日本の医師だって外国に出て行ってしまうことも多い今の日本だというのに。

>「弁護士活動にしてもアメリカや欧州みたいな訴訟社会になるだろうな。」
それじゃますます庶民は暮らしていけなくなるじゃないですか、震災があったばかりで、普通に暮らしていくのだって大変な人も多いというのに。

>「保険通信法曹医療の従事者の所得は大幅に下がるだろう」
なんか、新しく弁護士になった方たちとか、なかなかお仕事が無くて今ですら低賃金、とか少し前に新聞とかでも見た気がするんですけれども。

すごく論理的に見えて、穴の多い書き込みをされていると思うんですよ、
でもちょっと読んだ感じだと、私のこの書き込みより「理にかなってる」ように見えてしまう、
それがあなたと私の「力の差」なのかもしれないのだけれど、
多くの人が騙されてしまわないように、と思ってしまったりするのですが。
470名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:44:19.21 ID:qCBYh24K0
何で先にTPPやるのよ
東北の農家の生活基盤を保証するとか、確実なライン引かないでやるのって、
一国の首相の言葉とは思えない
471名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:44:31.04 ID:mysfRKau0
農村票全滅wwwww
472名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:45:44.72 ID:XJVsTgIc0
マスコミも率先して反TPP派狩りをしてくれてるしな
473名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:47:40.90 ID:pUNQJG3C0
ようするにアメリカの破綻しまくってるルールを日本にも押し付けようとしてるのがTPP。
今のアメリカの貧困状況を知らない人もさすがに少ないだろう。
超絶金持ちとその太鼓持ちと世界的に通用する技術者が裕福な生活ができてそれ以外は貧困へ追い落とす。
勉強しまくっても報われなくなる社会が到来するってことだよ。
ゆとり教育もその一環だった。
474名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:51:07.03 ID:SGaNkZFq0
>>1
関連スレ

【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315790203/

475名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 22:53:30.99 ID:7a6ZLRHI0
>>40
ちゃんとやったっていいことなんか「なにひとつ」ない
通貨安政策やるほうがナンボかまし
為替介入には意味がないが本気で100円/$目指してやるなら結構面白いかも
476名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:02:41.13 ID:7a6ZLRHI0
>>45
本当にメリットなどなにもない
もともとTPPとは環太平洋の小国同士の協定でしかなかった
それを国内の失業問題で追い詰められたオバカ大統領が「米の輸出倍増」を打ち出すためにのっかってきた
当然、小国相手にやったって意味はないから日本を巻き込んで草刈場にしようとした
そこへ、なんでもいいから手柄をたてたいバカン総理が「平成の開国」などといって内容もよくわからずに推進しようとした

こんなくだらない経緯で政策課題にあげられたわけだが
さっさと不参加表明して、国内の景気雇用対策と震災地復興とエネルギー安定供給の喫緊の課題に取り組むべし
(念のため上記は別個の課題なのでゴッチャにしないこと、関連はあるけどね)
477名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:10:49.17 ID:/KmSQPPt0
>>465
「アメリカの参政権」っていうけれども、日本人がそんなに大勢アメリカに行けるのかなぁ…
(どこの組織にも所属していないし、自分が貧乏だからそう思うだけかもしれないんだけれども。
「庶民」はまず無理でしょう、働き口だってなかなか無いでしょうし。

それに「二大政党制」が確立している、国土の広い、人口の多い国ですよね、
従来からの「システム」に吸収されて、「日本」というカラーは残らなくなってしまうのでは…?
また、アメリカに行った人が一定の「地位」を確保するためには、祖国の日本が元気でいなくてはいけない、
言い方は悪いけれども「落ちぶれた国からの移民」と見られたら、個人の力で這い上がるしか、「地位」は確保出来ないのではないか、とも思うのですが…。

外国で「日本人」が優遇されるとしたら、それはやはり「祖国あってこそ」なんじゃないかと私は思うのですが。
478名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:13:16.56 ID:/TGN/mSg0
被災した東北を復興させる気が本当にあるのか?

TPPしたら農業県の東北は確実に死ぬぞ。


まさに第二の津波だ!
479名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:17:42.99 ID:pUNQJG3C0
野田がやるべきことは特別会計を見直し埋蔵金を使う事って報道ステーションで言ってたのにな。
その後に足りない分を増税するって言ってたのに。
なにTPPまで勝手にはじめてるんだよ。
480名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:18:21.01 ID:GH9vvIhQ0
経団連が推進してるということは
国益に反する行為なのは疑いようもない
481名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:19:35.45 ID:IrT7cH1w0
あ、こいつ駄目だ。
482名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:21:02.29 ID:STMJLwRR0
八方美人内閣だな
483名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:22:03.63 ID:IrT7cH1w0
人も自由化だよね確か
農業だけじゃないからTPP駄目。
移民推進したい連中のゴリ押し商品。
484名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:24:12.33 ID:IrT7cH1w0
やっぱ献金問題でぶっ叩かれるべき人材なんだな。
よく分かった。
485名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:27:52.43 ID:pUNQJG3C0
ちなみに小沢はTPP等の自由貿易は必ずしも否定はしないが、やるとしたらきっちりとセーフティネットを整えた上で
国民に審判を仰いだ上で進めるべきだと当たり前の意見を持ってる。
ちなみにこれは311前の発言ね。
もう小沢は表舞台には立てないだろうけど、国民目線の考えだよね。
486名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:28:15.36 ID:xubcy6m+0
こいつはやばい奴かもしれないな
487名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:31:07.32 ID:8dMAUE1/0
あげ
488名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:31:08.83 ID:/KmSQPPt0
>>478
非常に言いにくいことを書いてしまうと、東北の(これは東北だけではないかもしれませんが)農家の方たちが農業を続けてこられた中で、
外国からの労働者の方たちに頼る部分って、どれくらいあったんでしょう…?
今まで聞いてきたニュースの内容とかを繋ぎ合わせて考えると、農家の方たちの中には
政府からの援助を受けて所得は確保されつつ、働くのは外国の方たちに頼る、みたいなこともあったのではないでしょうか…?
外国人労働者の方たちをお願いしなくなったとして、それでも農業を続けていきたい、とお考えになるのか、
頼めなくなった時に、今の規模の農地を維持することができるのか、
維持できないとなった時に、他の若い方や、国などに農地を貸して「日本の農業」を続けることに賛成するのか、
なんか、そういう問題もあったりするような気がするのですが…。

「復興」の問題もそうですが、「農家の方のお気持ちは…?」と思ったり…。
489名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:33:32.72 ID:GH9vvIhQ0
やはりクーデターが必要なんだろうか…
490名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:35:12.22 ID:Ab3yCqO60
野田、もっと各地で大規模な議論をしろ
各団体の質問にもきっちり答えろ 
理解が浸透した上で国民に信を問え

※小泉バカ親子+竹中はアメポチの売国野郎ですが何か?
491名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:35:31.62 ID:enZK8LNlO
TPPに加入すると日本が唯一十分に生産していた米の生産量が90%減少
また乳製品は生クリームを除く製品が外国産に置き換わり50%以上減少する
そして砂糖の原料、デンプン原料はほぼ100%無くなると予想されている

つまり日本の農業は事実的に壊滅ということになる
492名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:36:37.97 ID:wWGasAjh0
野田は経団連や官僚の言いなり。
日本を滅ぼす泥まみれの汚いドジョウ。
493名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:37:20.21 ID:pUNQJG3C0
>>489
TPPが後に拡大し、自衛隊も民営化されてしまいかねない状況になったらクーデターも起こりかねないね。
その場合、日米安保はどう機能するんだろうね。
内政不干渉でなにもしないままが妥当だろうけど、その混乱に乗じてロシアや中国が動くかもね。
そうなって始めてアメリカが動くんだろうけど、日本でアメリカVS中国ロシアの代理戦争が起こるか。
494名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:37:50.86 ID:xhMsL9pPO
>>491
経済死ぬじゃん
それが狙いか。この馬鹿共はどこまで一次産業を虚仮にしてんの
495名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:38:33.78 ID:RpBMmsHu0
タイムパトロールポリス
496名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:39:22.62 ID:1MLeeSF40
なあなあTPPと外国人参政権、どっちがやばいの?
497名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:39:22.91 ID:QvlMbrD/0
TPPなんか進めたら日本経済が壊滅するぞ
498名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:39:23.73 ID:GOM5WOGj0
日本の農業を破壊するきか、こいつも菅と変わらねーな
499名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:40:57.52 ID:8dMAUE1/0
あげ
500名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:24.37 ID:faxn1DAQ0
結局、日本においてtppの恩恵を受けるのは自動車と電化製品くらい。
てかほぼ自動車だけど。

この二つはお家芸だから重要!みたいな短絡的精神論が蔓延しているような。
501名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:41:40.86 ID:6xxwRZe70
郵政マネー狙いなんだろ
名だたるノーベル賞受賞者も反対してるのによくやるよ
502名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:44:12.51 ID:6xxwRZe70
なんか経常黒字出したらペナルティーあるって話がwww
503名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:47:04.80 ID:xhMsL9pPO
>>496
TPPが通っても外国人参政権が通るとは限らないが、外国人参政権が通ったら多分TPPも通る
504名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:47:06.22 ID:K97lXy630
国民投票で決めるべきって奴いるけど、それだとマスゴミに一任する事になるけどいいのか?
505名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:48:03.80 ID:P4POeWPlP
TPP TPP TPP TPP TPP TPP TPP
ろくなもんじゃねえ!
506名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:49:10.37 ID:X1LbHeHUO
人とサービスの自由化
これ知らない人が多すぎる
507名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:49:24.01 ID:93LMe64i0
関税撤廃で得するのは、消費者と納税者。
農家にたかられていた輸出、小売、外食などの産業にもプラス。

要するに、ごく一部の既得権益者以外みんな得する。
508名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:50:56.23 ID:zSumsJRc0
そんなに農業を潰してまで米国のご機嫌を取りたいのか
この売国奴は
509名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:51:11.69 ID:GH9vvIhQ0
>>507
関税撤廃『だけ』ならな
510名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:53:00.11 ID:X1LbHeHUO
>>507
あと 労働力も安く流入出来るよね
511名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:53:29.26 ID:zSumsJRc0
この猛烈な円高の中、関税を撤廃した程度で日本製品の輸出が伸びるわけがない
逆に海外から国産品の半値以上の物が流入してデフレは進み失業は増え産業は潰れる
民主党にはそんな当たり前の予測すらできないバカしかいないんだな
512名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:54:54.55 ID:93LMe64i0
東北の被災者からも補助金をたかり、市場価格の数倍で作物を売りつける農家はくず。

東北の復興には、お荷物農業の切り捨てが有効。

東北のGDPに占める農業の割合は2%程度。

98%の産業を生かすためには、彼らから補助金をむしる農業の切り捨てが必要。

税金で農地を復興させると、減反して補助金をたかるようになる。
こんなのいらないだろ。
513名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:55:19.97 ID:enZK8LNlO
日本の農業が無くなるのはさておき、
日本が海外から食料を輸入するだけ値が上がり貧国が食料を買えなくなるのを考えた方がいい
あと、アメリカの乾燥地帯の農業は先が長くないから安定した供給は望まない方がいいぞ
514名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:55:56.03 ID:xhMsL9pPO
>>511
あいつら予測済みだよ
だから進めてるんだ
515名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:56:20.81 ID:a+cM3bMSO
日本人ならTPPは反対だろ。反日・売国奴・左翼なら大賛成する。 これだけ分かりやすいことはないなw アメリカの思惑に気付け
516名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:56:31.86 ID:pUNQJG3C0
農業どころじゃないよTPPは。
日本のほぼすべての産業に関わってくる。
労働力が安く流入できる=日本人労働者の賃金も安くなるってことだからな。
大企業の経営者や資本家にとって都合のいいシステムなだけ。
リーマンや中小企業経営者は必死になって食い止めないと、マジでヤバイ。
517名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:57:15.82 ID:zSumsJRc0
TPPを積極的に推進しているのはアメリカ
オバマは輸出を2倍に増やすために日本にTPPを持ちかけている
実質、日本vs日本をカモにして物を売りたい国10カ国弱という構図
TPP締結で日本を潰すことに熱心な売国奴どもは全員死ね
518名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:57:25.78 ID:6xxwRZe70
だから農業の問題なんて目眩ましだって言ってんだろ


これは ハ ル ノ ー ト
519名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:42.57 ID:0QtgCDG+0
>>517
輸出が二倍なら円高の恩恵も二倍だぞ

お前らネトウヨは円高大好きじゃないか
520名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:47.18 ID:Blu4gNdV0
なんで日本という国に自信をもってるはずのウヨが
開国すると一方的に搾取されるだけと思い込んじゃってるの?


自分が負け組だから敗北主義者なの?

 
521名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 23:59:48.56 ID:bCUUHdv8O
また駄メリカの生け贄になるのか
こりない売国奴だな
522名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:06.19 ID:6QRhUfYA0
農業だけじゃないんよ、このTPPは。
すべての産業に関係してる。
たとえば、介護士とか看護師もそうですよ。
アメリカで英語でそのような資格を取った人は日本でも就職できる。
日本語出来なくても就職できるんですよ。
お婆ちゃん、お爺sちゃんは英語を話せないと看護師に医師が通じない
などという笑い話になっちゃう。いえ、これ本当のこと。
アメリカはそういうアメリカの労働者の仕事を日本に解放せよ、よこせと
迫ってきてるわけよ。これは薬剤師も教師も建築士もそうなのだ。
日本人お仕事がなくなる大変なことだ
523名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:38.11 ID:tYB6QB1a0
話にならないよ、この円高でTPPして得するのは海外だけ
国内死ぬだけだろ最低円を150円ぐらいまで戻してから言え
復興景気さえ海外に食わす気か?
524名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:43.76 ID:ONVew9tHO
国民を、経団連の小飼いにする気かよ
525名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:00:55.28 ID:h9smJ0Hl0
>>520
なんで民主がまともに交渉できると思ってんの?
526 ◆ZSxIfyU42I :2011/09/13(火) 00:02:01.10 ID:UZ7ah6xy0
営農企業連合を作って保護した方が効率的で
産官学連合で農産物品種改良も進めやすい。

てか、それ↑は、大地主と小作人のそれで、
資金供給配分体制を企業のそれから共同経営者という考えに直さないと。
527名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:02:03.51 ID:DI5WBLxe0
>>522
就職できるって就職”先”がないと就職できないぞ

お前らネトウヨニートだって日本語だけはできるんだからその点有利じゃん
528名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:02:07.04 ID:kGZ5TB0ZO
>>512
で 世界に放り出された農家を、意地でも続けていくために外国の労働力も流入できるよねWW
529名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:02:10.34 ID:WiVxBhCHP
>>510
どういう賃金体系で働かせるわけ?
日本には最低賃金ってものがあるんだけど。
アメリカ含めTPP参加国全部同じことになるんだけど、その場合はどうなるの?
合法で働けるのかな。
530名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:03:06.29 ID:h9smJ0Hl0
経団連の反対行けばいいのにバカなやつらだ
何度も同じ間違いを繰り返す愚民ども
531名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:03:20.70 ID:kwgtwg/w0
この流れは、自民だの民主だのの問題ではないよ。
自民に政権交代したとしても清和会を中心とする売国議員が積極的に推進するよ。
結局は売国官僚の問題。
532名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:03:32.14 ID:IVTeHbNS0
>>525
激しく同意。いまの政権が交渉したら実質的に不平等条約になるのは確実。
例えて言えば、東京電力が原子力発電所を運営するよりはるかに危険。
533名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:14.99 ID:fRhSK39u0
今日民主党本部に散歩に行くわ。
534名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:15.61 ID:DI5WBLxe0
何故かネトウヨ君って「世界一優秀()」なはずの日本人の能力を一切信用してないよね

平等に競争したら負けるって前提で騒いでる

ふしぎだね
535名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:04:53.02 ID:lbrHJNJb0
JA何やってんだろうな
日本終了しそう
536名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:05:15.70 ID:h9smJ0Hl0
>>534
チョンは黙ってろ
537名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:06:22.24 ID:c4+YgeQI0
国内産のセシウム野菜とか勘弁だから、迅速に進めて欲しい。
538名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:06:55.73 ID:6QRhUfYA0
>>527

だから、1年くらい日本語ならって来た介護士とか看護師が
日本の福祉施設や病院にどんどん優遇されて入ってきて
日本人の就職先が奪われる可能性もあるということ。

アメリカだって、すぐにどんどんそういうことになるとは思ってないだろうが、
そういう流れを作る作戦ですよ。アメリカの51番目の州を作ろうとあっちも
必死なんでしょ。
539名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:13.77 ID:pjCidnre0
TPP不要。日本の農業は全滅するぞ!!
540名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:07:35.84 ID:x7EOOYdS0
たぶんTPPのんだら、超絶円高にされるんだろうな。
超安い輸入農作物が入ってきて、農業は壊滅。
円高で苦しくなった製造業は外国に逃げて、雇用も全滅。
皆が輸入便りの貧乏になったのを見計らって、食いもんの値段を上げる。
そのころ円安になるw
日本人が持ってる預貯金全部食い物の為に吐きだす、と。
541名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:08:10.86 ID:DVrdIzRQ0
TPPを進めるかどうか、まだ決定していないのに
先走りなのかな
野田はかなりのイラチだね
こんな総理の独断でTPPを進めるなんて恐怖だ
542名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:08:35.69 ID:ov+a31eW0
>>10
>>1と組み合わせると

「TPPも進めないといけないがバランスをとって考えたい」

と言ったのかもしれない
543名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:09:43.81 ID:9lHXKy6K0
>>539
農業どころじゃない。ほとんどの分野が壊滅する
544名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:21.79 ID:obNQRC49O
>>528
近くの水菜農家が中国人雇ってから付近で野菜盗難が増えているんだが
545名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:44.47 ID:h9smJ0Hl0
アメリカの対日戦略は注意したほうがいいぞ
クリントンなんか本当にひどかった
ここまで日本を研究してるのかと感心するぞ
546名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:11:53.65 ID:tLuw0QFGO
>>540

郵政民営化時の小泉と同じ駄メリカが描いているストーリーだな
尻の毛まで毟られて終わり
547名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:12:03.82 ID:Zzafgduh0
TPPに反対する理由がよく分らないんだけど・・・
意外と知られてないが一部を除き日本は輸入障壁はかなり低い。
水産物もそうだし軽工業品はほぼゼロ。
例外は米と牛肉くらいだけどそれは個別で交渉していけばいいじゃないのか?
548名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:12:56.16 ID:9lHXKy6K0
>>547
お前日本のメリット側なんかいってみろよ。
食品とかの輸出は全滅だからな?
あと、農作物とかじゃなくて、外国人労働者の無条件受け入れその他諸々もあること忘れるなよ
549名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:13:53.06 ID:6QRhUfYA0
>>543
そうですよね、農業とか一次産業に留まらないですよね
日本を雨の奴隷国家にして、農業や、資産や仕事を収奪しようとする
最悪の協定ですよね
550名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:13:56.25 ID:h9smJ0Hl0
>>547
投資もそうだぞ
バブルになっても規制できない
軍事技術も狙ってるだろうな
551名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:14:47.76 ID:JLAo+8nX0
マジでTPPやるなら反対でも参加する
これだけは譲れない
552名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:14:56.89 ID:kwgtwg/w0
まあまあ、喧嘩腰のレスはやめましょう。
本当に大切なニュースなんだから。
感情論でおかしな印象もたれてもよくないからね。
553名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:16:03.55 ID:A/LEzBt40
あーあ、あと5年後には日本はマッドマックスな世の中になるな
554名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:16:04.83 ID:deYRU1v4O
攻めの農業やれよ
海外で売れるチャンスだ
555名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:16:25.69 ID:oPnjVxYF0
鳩と菅を足して3で割ったようなヤツだな
556名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:16:54.45 ID:dqNJFlt10
デフレどうなんの?
557名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:16:56.85 ID:u+7uRUsR0
菅の方がマシに思えてきた
558名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:17:40.50 ID:WiVxBhCHP
なんかこのスレの「アメリカ」を「ジュラル星人」に置き換えても違和感ないな。
559名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:19:08.60 ID:deYRU1v4O
消費者にとってはいい事ずくめだな
560名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:20:03.71 ID:ZxSzpSCw0
中国の裕福層 →日本産の高級米を購入してたべる。
日本国内でも市販されるが、外国産の米より10倍、20倍高い高級米しかのこらなくなる。
競争力の低い、低価格の日本米は淘汰されてしまう。

日本の庶民 →中国やタイやインドネシアで生産されるジャポニカ米を食べる。
ジャポニカ米はコシヒカリなどの違法コピーであり、許可なく生産されている。
TTPにより、守られてきた米のルールが崩れ、大量に外国産コシヒカリが流入する。
日本産より市場価格が1/20以下であり、庶民は外国産のお米を消費するようになる。
561名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:20:07.34 ID:a/M18xQHO
核で外国の需要を焼き払い
TPPで国内の需要も滅ぼす
完璧なワンツーブロー
562名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:20:37.27 ID:77Bp/MWf0
今の日本の林業を見てみろよ
全く息をしていないだろ
民主党はTPPによって
かつて日本の林業が壊滅したときと全く同じことを農業でやろうとしているわけだが
563名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:21:12.06 ID:Zzafgduh0
>>548
輸出がしやすくなる。
最近はちょくちょく貿易赤字を出すようになってきたし
貿易黒字国に戻す為にもTPPは必要。

>>550
少子高齢化社会でバブルが起きるわけないだろ。
564名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:21:35.25 ID:kwgtwg/w0
>>559
労働者にとっては地獄だけどね。

消費者(俺ら)=労働者(俺ら)

あなたの言ってる消費者が大資本家だの超金持ちって事だったらその通りだよ。
565名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:22:03.48 ID:+kcWWGo/0
>>534
TPPは自由に競争するというものでは無いので、
お前の言ってることは妄言でしかないのだが。
566名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:22:13.80 ID:TjVW18ue0
農業が問題 農業衰退の原因は、若者が都会へ出て行ったしまったからだ
それが日本の近代化だった 今や農家の働き手は、中国人研修生、つまり外国人に頼っているのが現状
将来の農業をどうするのか 補助金漬けにしてただ延命させるのか?
だが農業は自動車やコンピュータと同じではない 生命維持に欠かせない重要な産業であることは
変わりない それゆえ外国に全てを委ねるわけにはいかない
この先中国やインドなど新興国が成長軌道に乗れば十年後は、深刻な資源 食糧 環境危機に直面する
そのとき日本はどうやって危機を乗り越えるのか そのための地方整備 国土開発を早急にまとめる必要がある
何の戦略もビジョンもないままに突っ走るのは避けなければならない
567名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:22:45.75 ID:tLuw0QFGO
TPP参加決まったら金持ちはシンガポールにでも移住するな
日本はDQNと屑害人に占拠された国になる
568名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:22:59.34 ID:/WZg/jl70
農業だけじゃないのに何のんきな事言ってるんだろう。
海外から正当な権利を得た出稼ぎ労働者が来たら日本人失業率跳ね上がるぞ。
569名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:23:49.40 ID:JLAo+8nX0
ワークシェアリングもクソもない日本に外人パワーが入ってきたらますます奴隷が増えるだけやで
570名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:24:11.41 ID:deYRU1v4O
>>564
農家か?
571名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:25:04.24 ID:Z60uRIkJ0
進める気があったら、経産相にハチロ(元農協職員)つけなかっただろうな
572名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:25:14.42 ID:fS9noCBm0
だからなんで突然国民の信託もなしにやるって方向で話してんの?民主主義なめてんの?死ねよ
573名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:25:59.73 ID:6QRhUfYA0
>>547

これ見て勉強してね。
農業のみならず、日本の通信産業、郵政&簡易保険、物流、介護&看護&医療、
そしてなんと公共事業までアメリカは解放しろと言ってるんだよ。

そして、驚くことに、公共事業の葉中は英語でもできるようにしろ、とまで
言ってるんだよ。
これは日本を奴隷化して収奪しようとしてるとしか思えないじゃんか?

http://www.youtube.com/watch?v=G_mRJcdJpRg&feature=related
574名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:26:39.26 ID:deYRU1v4O
>>568
TPPとなぜ出稼ぎと関係あるの?
575名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:27:34.35 ID:kwgtwg/w0
>>570
農家じゃないよ。
消費者=労働者は当たり前でしょう。
あなたは投資家かなにか?
576名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:28:39.29 ID:Db5Bg/vG0
JAを敵に回しますか
577名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:12.58 ID:deYRU1v4O
TPPに参加しないで日本が生き残れるとでも思ってんのか?
参加しないなら日本物作りは終了
578名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:14.78 ID:Zzafgduh0
>>日本の通信産業、郵政&簡易保険、物流、介護&看護&医療、

通信産業は世界的に見ればまだ割高。
郵政と簡易保険もこれが海外に流れれば円安要因。
物流、介護、看護、医療は
そう簡単に外資が入って来れはしない。
579名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:19.26 ID:CAtkrEx/0
日本にメリットゼロ
アメリカしか得しない
野豚は空き缶並みの馬鹿
580名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:21.48 ID:0O+52G+V0
これ以上自給率下げてどうしたいの?
滅亡したいのかね
581名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:29:31.34 ID:0L8Ceb99O
>>547
個別で何かしらの制限を付けられないのがTPPな
582名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:30:22.67 ID:qmQMAC8o0
野田が本気でTPP進めるつもりだったとしたら
TPP反対の全農林からも支持を受けている鉢呂の失言と辞任申し出は
渡りに船だったはずだけど、
だったらなぜ最初に鉢呂を経産大臣に据えたのかとも思うし、
これまた反対派の鹿野をそのまま農林大臣にしたのかって疑問が湧くんだよね。



ひょっとして野田って鳩山並のアホ総理なのか?

583名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:30:50.03 ID:ou6oF2NG0
TPPなんかカス掴まされるだけだろ・・・

584名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:31:07.78 ID:T3qTsnV20
もうすでに食糧自給が出来なくなったのは自明だろ?
アメリカ様から非汚染の農産物を恵んでいただくんだよ、忘れちゃいかんよ。
585名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:31:21.58 ID:kwgtwg/w0
>>574
労働条件が同じになる。
出稼ぎ海外労働者と日本人労働者の賃金が同じになる=日本人労働者の雇用が減る。日本人労働者の賃金が減る。
今はコンビニのバイトレベルで済んでるけど、普通に日本を代表する企業に外国人が入ってくる。
まあ、それが国際競争なんだけどね。
超絶競争の始まり。怠ける奴は即死。
586名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:31:57.66 ID:OYhJRiHB0
【民主党】菅首相も野田財務相も違法献金[桜 H23/3/11]
http://www.youtube.com/watch?v=bagmxtzrkWQ

反原発デモ主催者の正体ww
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html

【少しの電気料金値上げで安心な未来】などの3文コピーでもてはやされる【自然エネ法】ですが
本当に【少しの電気料金】か計算してみましょうね^^

1世帯、月額3000円値上げと仮定します
すると、日本は5000万世帯以上ありますので 
3000円 × 5000万世帯 = 1500億円/1ヶ月
1500億円 × 12ヶ月 = 1兆8000億円/1年

毎年毎年【1兆8000億円】以上の日本人のカネが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14758036 ←コイツを経由して朝鮮に流れます

この自然エネ法、成立に躍起になっていたのはご存知朝鮮スパイ菅直人と公明党
なぜ成立を急ぐかというと、【通貨危機の韓国】への経済支援という意味合いが強い法案だからです

日本のカネを【恒久法】で毎年毎年【1兆8000億円】も韓国に送金すれば、韓国経済は安心^^
またぞろ朝鮮人が【○○の奇跡】とか【□△の大躍進】とか叫び出す日も近いですねぇ^^;

再生可能エネルギー促進法案とは?
http://www.anlyznews.com/2011/06/blog-post_17.html
ハゲキムチ孫の弟は朝鮮総連幹部?
http://www.freewebs.com/yahoobb/
587名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:08.27 ID:kGZ5TB0ZO
>>529
>>賃金体系
これについては分からん
人とサービスの自由化って事だから、それをモノとした解釈
うなぎの蒲焼きを輸入するか、うなぎを輸入して国内で加工するのか
明らかに加工品輸入する方が安いよね。
でも加工する人もモノとして輸入出来る。なんたっての人とサービスも自由貿易出来るんだから。

大丈夫。最低賃金なんて事言わないよ、日本で働きたい外国人一杯いるから!これなら価格で 勝負できるよね!
で後は考えてみれば分かるよね。
588名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:14.55 ID:6QRhUfYA0
>>547

そして、驚くことに、公共事業の発注は英語でもできるようにしろ、とまで
言ってるんだよ。
これは日本を奴隷化して収奪しようとしてるとしか思えないじゃんか?

http://www.youtube.com/watch?v=G_mRJcdJpRg&feature=related


589名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:32:43.76 ID:cVlioKG10
TPPは電力自由化が大前提
590名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:35:19.37 ID:JLAo+8nX0
参加したところでたっかい日本製品を誰が買うのか
やっすい外国製品が入ってきたら国民はどっちを買うのか
591名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:36:56.29 ID:deYRU1v4O
自給率なんか農業従事者減り続けてるんだからTPP参加しなくても下がるよ
農業従事者の平均年齢65歳だろ
10年経ったらほとんどいない
592名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:08.51 ID:ou6oF2NG0
電力自由化は大規模停電のリスクがなあ・・・
593名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:37:12.80 ID:gWpslrL20
鎖国したいなあ
594名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:25.91 ID:77Bp/MWf0
>>592
東電社員はさっさと死ね
595名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:38:27.47 ID:kwgtwg/w0
国なんて枠組みがぶっ飛ぶ。
それがTPP。
ウヨは今こそがんばるときじゃないの?
いつまでもアメリカマンセーしてたツケが回ってきたな。
ブサヨって言われ続けながらも散々警告してたのに。
596名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:39:07.20 ID:RGXzWnoJ0
>>1
あほか
597名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:39:32.91 ID:ESyGCqKo0
全方位のご機嫌取りで何一つ実現せずに
全員から嫌われるんだろうな。
ただ、朝鮮人参政権と二重国籍だけはぶれない、と。
598名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:40:12.15 ID:1igW+yCP0
農業を守るか
それ以外の産業全てを守るか
599名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:40:30.33 ID:NKVmNW320
チョン・マサヨシに日本人のインフラを支配させたいバカがいるな
600名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:20.13 ID:JLAo+8nX0
それ以外の産業が守れるってのはどっからくるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
601名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:41:57.17 ID:0O+52G+V0
当たり前に食える世代は自給自足が国家の基本ってことを忘れてるね

いつまでも平和とは限らないし、
買える金が尽きる事も売ってくれる相手がいなくなる事も
絶対にないとは限らないでしょ

自給自足できないって事実はあらゆる場面で国の足を引っ張る
602名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:42:33.18 ID:1gPPHI/U0
っっっっっっぁっっっっっ・・・っかじゃねぇ・・・の
そうかトドメさしたいかっ日本にトドメ刺したいのか!!
603名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:43:34.78 ID:gMWfbs3c0
日本は内需の方が大きいのよね?
ならTPPは必要ないじゃん。
604名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:43:50.33 ID:JCtSeiEsO
基本的に貿易自由化は農業の大規模集約とセットで考えないといけないんだけど
農家のなんとか保証制度で海外との競争に挑むのか
605名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:44:49.38 ID:6RSI0cYW0
TPPは是が非でも実現しなければならない
TPPで農業なんかはどうでもいい分野
肝心なのは輸出入と投資や労働市場の自由化だ
日本では正社員制度は廃止となる
正社員制度は日本にしかない
事実上解雇なし、年金健康保険の手厚い待遇、これはつぶれたGMの待遇なのだ
これを維持するために非正規という搾取階層を作ってきたのだ
この世界で日本にしかない不公平な労働環境を変えるには
TPPによる労働市場の自由化しかないのだ
外人労働者は入ってくるが、
正社員特権を守ることは許されない
事実上正社員は廃止される
これによって非正規は正社員と同じ土俵で戦えるのである
非正規が貧困から抜け出すにはTPPしかないのだ
606名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:46:00.67 ID:ou6oF2NG0
>>605
バカ、アメリカにだって終身雇用があるわ。
607名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:47:06.33 ID:erl7A4s5O
難しいことは分からんが、経団連が「賛成」って事は、普通の日本国民にとっては「害悪でしかない」って事だよね?
608名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:47:22.02 ID:deYRU1v4O
>>601
じゃあ農業やってね
ここまで農業が衰退してきた理由はきちんと考えてね
609名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:48:04.65 ID:4kMb4jpP0
デフレ時にインフレ政策を推し進めて日本経済を破滅させる知障総理w
もう駄目だ。
610名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:49:43.00 ID:OLVxTZJJ0
観光立国!と言いつつ、円高を推進
林業で雇用拡大!と言いつつ、円高を推進(輸入木材がますます有利に)
農産物の輸出を増やす!と言いつつ、円高を推進
ちぐはぐめちゃくちゃなんだこりゃ
611名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:50:17.92 ID:0O+52G+V0
>>608
既にやってる。うち農家。
612名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:50:31.59 ID:5JUymQGn0
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI&feature=player_embedded#!

グロバカはタヒねよw
613名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:50:33.88 ID:t2xXfg1i0
マスコミが推奨・歓迎するものに反対すればいい
そうすれば日本は良くなる
614名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:51:24.37 ID:deYRU1v4O
日本は技術力で資源大国になる可能性はあるからそこに期待だな
615名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:52:59.04 ID:gMWfbs3c0
>>1
まともなビジョンもないくせに安易に賛成しないで欲しい。
616名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:54:15.40 ID:1igW+yCP0
>>600
日本は主に2次産業だし原材料はほとんとが輸入なんだよ
原材料輸入の関税が撤廃されれば国内外で商品が安くなる
さらに商品の輸出時の関税まで廃止さるんだから商品価格は海外で今の2/3以下になる
結果国際競争力が増す、物が売れる雇用も促進される
はず、って話だ実際どうなるかはやってみないと分からんけどね
617名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:54:50.04 ID:fS9noCBm0
>>577
むしろ現状のままTPPに参加したくらいで日本が生き残れるほど甘くないw
関税とはまさに国内産業を守るための防波堤だ。それを取っ払ってどうすんだよwww
今までだってTPPなしでやってきただろうに。
618名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:55:43.23 ID:kGZ5TB0ZO
>>611
ご苦労様です。おいしく頂いております。
619名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:56:59.73 ID:OLVxTZJJ0
東北を支援!と言いつつ、円高を推進(震災で東北の製造業が注目されたが円高で…)
内需拡大!と言いつつ、消費税を増税予定
米を食べて食料自給率UP!と言いつつ、円高とTPPを推進
ちぐはぐめちゃくちゃなんだこりゃ
620名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:57:14.95 ID:deYRU1v4O
>>617
韓国を見ろよ
国同士で貿易自由化取り決め躍進してるだろ
621名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:57:24.28 ID:X/1v1kHH0
空気嫁!!!!!!!!馬鹿!!!!!

世界中ブロック経済進行中だろ馬鹿!!!!!!


丸腰で世界中廻るのか?

もう一度言います

空気嫁!!!!!!!!馬鹿!!!!!
622名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:57:59.20 ID:TjVW18ue0
農業を自由競争にさらしても立て直しはできない
内需中心の経済して、国内で金をまわす そのために年金医療などの社会保険制度を安定させる
成長は永遠に持続できない いつか成長率を落とす方向に向かわざるを得ない
環境に負荷をかけず省資源で質の高い生活 それが日本のこれからめざす道
623名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:58:56.05 ID:WJTiwTfJ0
民主党は円高完全放置だな
624名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:59:05.33 ID:DI5WBLxe0
>>585
日本を代表する企業ってネトウヨ君の大嫌いな経団連だろwwww
既に外国人雇用するために海外流出してんじゃん

国内に外国人が来れば少なくとも国内にはとどまるぞ

良いことだ
625名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:59:43.91 ID:X/1v1kHH0
G7の各国の対応見たんだろ?

わかれよ!!!
626名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:59:52.52 ID:deYRU1v4O
早く原油作り推進しろよバカ政府
627名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:00:06.82 ID:6QRhUfYA0
628名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:01:01.39 ID:03gvoLWY0
BKD!BKD!
629名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:01:31.96 ID:fS9noCBm0
>>582
たぶん鳩より下だと思うよw
まぁさすがに菅越えはないと思うがw

ただ失態は犯さないだろうから任期中はそんなにアホ呼ばわりされないと思う。
基本的に小渕と同じ香りがする。派閥や官僚ばかりみて国民を見ない政治。
今日本がこんなことになってる現況はそもそも小渕内閣の所為だしな
630名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:01:50.06 ID:DI5WBLxe0
>>622
自由化すれば安い輸入製品が入ってくるから内需の購買余力が高まって内需はプラスになるぞ

内需論をぶち上げる馬鹿ってネトウヨに多いけど
中身理解してないよね
631名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:02:26.91 ID:Zl2F6mKk0
>>582
政策なんて考えてないから
単なる民主党内の派閥力学でポジションばら撒いたから
自民だと単なるバラマキでもそれ相応の奴がいるから
様になるけど、おこちゃま素人集団の民主ではごらんのとおり w
632名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:04:12.04 ID:m1903jEn0
国会でちゃんと議論してください
633名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:05:28.96 ID:X/1v1kHH0
円高は放置じゃないよ。

なにもさせてもらえないの。
世界に完全無視されちゃってるから。
634名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:05:56.62 ID:zwcgTu8t0
やりたきゃ国民の信を問えよ
635名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:06:20.70 ID:1igW+yCP0
>>632
結局はそれなんだよね
ちゃんと議論して利点欠点をハッキリさせて
参加するにしろしないにしろ、日本をどういう方向に導いていくのかが問題
民主にそれが出来るとは思わない
636名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:07:02.92 ID:OYhJRiHB0
解散総選挙以外のことは、なにもするな!!

朝鮮幼稚園政党民主党はクタバレ!!!
637名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:08:14.41 ID:deYRU1v4O
参加するしないは日本にとってどちらがデメリットが大きいか考えればわかる事
638名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:13:52.27 ID:TjVW18ue0
>>630
もっと経済のこと勉強しようね
グローバリズムにより資本や労働力 技術が国境を越えて移動する状況では
自由貿易で各国が等しく利益を得ることはない
現実は各国が有利な条件をつくり出そうとする
安い輸入製品が入ってくるからお得かもしれないが、そのため日本にはデフレ圧力がかかり
苦しい戦いになる 過度な競争がどんな結果を生んだかもう経験済みのはず
それとレッテル張りして思考停止する習慣は改めた方がいい
639名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:14:06.89 ID:DI5WBLxe0
韓国ですら参加しているのに
ネトウヨ君の認識じゃ日本人は韓国人よりも無能ってことなんだな

愛国者()
640名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:14:42.43 ID:WiVxBhCHP
TPPに参加しないことのメリットってのがまったくなくて、あくまで現状維持だから平行線なんだよ。
悪い予想なんて挙げようと思えばいくらでも挙げられるし。
641名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:14:52.09 ID:+zfElQln0
これは一日も早く解散総選挙せさないと、日本を売り飛ばされるな
642名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:16:20.42 ID:DI5WBLxe0
>>638
もっと経済のこと勉強しようねネトウヨ君

君の言ってることはデマンドサイドではないサプライサイドの話だよ
デマンドサイドでは「安いからお得」でおしまい

だから内需中心というネトウヨ君の主張はそもそも破綻してるんだ

それは内需ではない
643名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:16:30.93 ID:X/1v1kHH0
だから挑戦は詰んでるだろうがww
644名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:18:34.81 ID:DI5WBLxe0
>>643
その詰んだ国に完敗している優秀な日本()

【調査】 「アジアの高収益企業50社」、日本企業はついに0社に…中国企業は23社、韓国企業は8社
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315820542/
645名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:25:01.01 ID:4kMb4jpP0
韓国はTPPにメリットが無いとして参加表明してないだろ。
FTAで国対国で例外品目を話し合って調整してる。
TPPは例外品目無しの関税撤廃だぞ。
円高の日本は壊滅するだけだろw
646名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:26:03.02 ID:cvGpm+F20
米倉なんかにこびへつらうなんて
647名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:27:32.71 ID:LhDoYZnC0
TPP反対!
648名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:31:24.61 ID:h8wZVqs/O
ありとあらゆる規制や関税の撤廃、また日本が交渉にての決定力があるか?全く無い。
この国が丸裸にされるだけ。
TPPに同意する奴は売国奴だな。
649名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:36:08.13 ID:7b+VLnx50
平成の開国=TPPの実体
http://blogs.yahoo.co.jp/mythical_kotodama/2233533.html
http://www.youtube.com/watch?v=tEZsq52nCnk
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo

東日本大震災の復興を妨げるTPP推進に反対する請願
http://www.sns-freejapan.jp/2011/04/07/tpp/
日経ビジネスオンライン 三橋貴明のTPP亡国論−暴走する「尊農開国」 (全八回)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110201/218239/?rt=nocnt


☆中野.剛志先生のよ.くわかるTP.P解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
 出演:中野剛志 西部邁 秋山祐徳太子
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo

☆降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
 出演:福島伸亨 田中康夫
http://www.youtube.com/watch?v=JvBhl7rt4rU

☆TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
 出演:小野寺五典 田中康夫
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw

【TPP】マスコミ論調の嘘、パフォーマンスに走る民主党[桜H23/2/25]
http://www.youtube.com/watch?v=hkIzxGg_9r8

【討論!】TPP問題と日本の行方[桜H23/2/26] 1〜3
http://www.youtube.com/watch?v=gE_Bqxr0RsA
http://www.youtube.com/watch?v=8P23rTqvGgk
http://www.youtube.com/watch?v=TU1nEPkcIMA
650名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:39:03.64 ID://BlZJn30
震災原発台風で農作物全滅の日本がTPPで輸出拡大?
笑わせんなよwww
651名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:39:46.74 ID:MXewjS0a0
>>645
韓国はFTAが進捗してる。
だからTPPを結ぶ必要は特にない。
EUは発効した。アメリカも署名まで終わって発効を促す段階。中国とも交渉に入る。

日本は全く進捗してない。カスみたいな相手としか組めてない。
大市場とはテーブルにすらつけてない。
市場規模で雲泥の差。

なぜ、こんなに差がついたか?日本はWTOドーハラウンドでの交渉に賭けていたからだ。

なぜ、ドーハラウンドに賭けたか?
日本はもう、譲るものが無いからだ。日本の関税率はすでにダントツに低い。
FTAは、お互いに関税率を特別に引き下げましょう、と言う交渉だ。
関税率が高い国同士なら、じゃあここを下げるからそこを下げて下さい、となるが、日本は工業製品はほとんどが関税率ゼロだ。ゼロから下げることは出来ない。

だから、日本が有利に交渉するには、国際的な一律のルールが望ましい。
ハイみなさんここまで下げて下さいと。
元々が低い日本は、このやり方なら失うものはほとんどない。

ドーハラウンドが決裂した今、期待出来るのはTPPだけだ。
652名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:51:05.31 ID:SuIbyR6o0
農業従事者の平均年齢は65歳
百姓老人利権の為にありとあらゆる産業が犠牲になっている。

日本は元々、工業製品にはほとんど関税かけてないから。
TPPだのFTAだのは相手に関税を撤廃させるのが目的。

農作物だって何でもかんでもメチャクチャな関税を
かけているわけじゃないんだけどな。
米とかは700%以上のトンデモ関税かけている。
653名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 02:24:17.94 ID:Jt2t9a5U0
>>652
減反やってきてそんな事やってるんだもんな
これじゃあ競争どころじゃない既得権保護に見えるよな

まあ、米は高いと思う
今の3割位安ければ外食でも日本の米で山盛りごはんが食べられると思う
654名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 02:29:54.53 ID:6QRhUfYA0
だから、農産物の自由化は別方式(別次元)でやっていけば良いのだよ。

ほかの産業や医療福祉、公共事業まで外国に開放してしまうという
トータルパッケージのTPPなど締結するのは大馬鹿だということ。
655名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 02:32:20.35 ID:AdjeTVL00
TPPで農業潰れたら入ってくる野菜は品種が違うので日本食の文化も失われるよ
656名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 02:42:14.38 ID:deYRU1v4O
海外で日本食の野菜作らせればいいだけじゃん
657名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 02:42:27.33 ID:rg8S5jNP0
TPPは人災になるよ。
658名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 02:45:49.90 ID:HNbOGTxsO
要するに安いし良いかと寒流ドラマ放送しまくってたことと同じことが多方面で起きるわけか
659名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:01:17.37 ID:WGSrHrDw0
売国法案目白押しだな

現在は国難だが、まだ分岐点だ
660名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:07:42.25 ID:WGSrHrDw0
>>651
TPPで引き下げた高々数%の関税なんて為替で全部吹っ飛ぶ
だったら最初から円安にすれば良い

復興債を20兆ばかし出せば、増税不要、円高阻止、雇用促進、東北復興
こんなにオイシイ手があるのに使わない手は無い
661名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:11:29.45 ID:v8NhRg5+0
TPP参加しちゃったら日本終わるな・・・
郵政民営化のときも絶望したけど、もう無理だろう。
この際落ちるところまで落ちればいいかも。
662名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:47:08.82 ID:0tfYRGuW0
なるほどね
欧州で新自由主義とグローバル化っていうのが破綻したから、
次は環太平洋で同じ事しようってことか


無理だろw
日本でこれやったらテロの嵐になるよ
663名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 03:58:06.92 ID:VQUqmHZr0
まず輪転機をまわしてデフレを抑えるのが先だろ。
日本以外がインフレなのに日本のみがデフレの状況で
TPPを進めたら日本の産業は全滅するぞ。
菅政権で輸出産業が崩壊寸前、東北の農漁業壊滅、
野田政権で全国的に一次産業壊滅、こんな流れだね。
664名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 04:02:17.10 ID:f0vjqBZHO
日本終了のお知らせだな

665名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 04:12:40.15 ID:1UACHZ5a0
本当に日本の農業って必要なのか?

大量に外食産業が使ってる食材はほとんど海外産だと思うんだが。
もう、日本の農業は終了してるだろ?

国内で自給自足なんかできっこない。
それこそ東京と大阪、名古屋を壊滅させないといけないぞ。

経団連はアホで嫌いだがTPP・FTAには賛成だ。

農業もしてないくせに日本の農業守るとか言って、
輸入されたもの食いながらPCの前にいるお前はわかってんのか?
666名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 04:14:03.03 ID:2bM0PVrQ0
>>1 TPPによる輸入増、輸出企業の幹部
   海外逃亡は想定外である。

   輸出業者の幹部資産が過去最高益!!幹部資産の海外移転!!
   経団連が海外逃亡するのは想定外である!!
667名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 04:24:14.04 ID:xui8ox3e0
>>665
鎖国すればいいと思うよ。
関東平野はともかく、大阪及び濃尾平野は農地にしてしまえ。
製造業は農業が駄目になった東北に集約しろ。
儲かりそうな産業を育てた方が良い。
668名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 04:42:49.32 ID:pwQMxfX/0
原発事故後にまだTPP進めるなんて反日通り越して単なる売国奴だろ
669名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 04:56:11.33 ID:0tfYRGuW0
農業だけじゃないだろ
関税をかけたり税率変えたり調整する事自体を、
全ての産業分野で放棄するんだよ
プラス移民も


メリットゼロなんだよww
動的にシミュレーションしてみたらわかる
670名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:00:24.17 ID:KBXg/F4L0
TPPを進めるのは売国奴
671名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:13:01.87 ID:1ZjwUA010

狂牛病とかの家畜の検査基準も外国に合わせるんですよね?(中国野菜等も同じ?)
民営化された郵便局に外資企業が出資可能になる?
ということは、日本の国債を外国が保有したりする可能性あり?

なんか、TPPの具体的な内容が全然伝わってこないのが、今一番の問題な気がする。
672名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:25:54.19 ID:aIo2480N0
またやるやる詐欺でアメリカの信用失くすだけだろ
673名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:26:01.76 ID:9Hl8jSsn0
TPP締結されたら日本の一次産業(食品)・雇用・治安は悪化するだけ
そもそもTPPの加盟国見ても日本のメリットが全くない
FTAで個別交渉すればいいだけの話なのに凄い売国

未だにどのテレビ局もTPPが締結されれば経済がよくなりますとしか
報道しないのが恐ろしいわ
674名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:30:38.22 ID:tMpxC1c80
ほっほー、TPPに参加したところで、農業やサービスの基準を
日本の希望を伝えられるのかね

みんなのいってる農作物の農薬の基準なんかは、
他の国が、今の日本のレベルを守って輸出してくれるとは思わないんだけど・・・

あと工業製品は、今でも液晶TVやゲーム機なんかは
アメリカで売ってる物の方が、日本より値段安いみたいなんだけど
今後は日本から輸出できて、外貨稼ぐことができるの?
ましてや、日本の雇用にとっていいことあんの?
675名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:35:29.05 ID:bNyO9X0T0
日本の農業潰したあと
米、とか麦とか穀物として売ってくれなくなって
それらの加工品だけしか入ってこなくなんじゃないの?
食品加工従業員も職が無くなる
676名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:37:12.86 ID:JaS8S0fA0
食料の外国への依存度を高めるとますます
日本の政治力は弱くなるよ そういうことわかってる人がなぜいないのか?
677名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:37:14.31 ID:U1BIamJs0
TPPで輸出は回復しない。
なぜならモーレツな円高だからだ。
さらにTPPメンバーのなかで日本の工業製品を買ってくれそうな国はアメリカしか無い。
円高ドル安のままでは関税撤廃したところで高くて売れない。
さらに原発事故で、日本の農産物は海外で売れない。

TPPでは輸出は伸びない。
678名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:39:28.49 ID:JaS8S0fA0
結局野田も財務省とアメリカの顔色をうかがって
政権維持しよう、そればっかりだよ。何が保守だよバカヤロウ
679名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:41:26.15 ID:ZAM6g8eD0
TPPに最後まで反対していた鉢呂さんを失脚させやがって
売国官僚やマスゴミにだまされるアホな国民よ

もう滅んでしまえばいい
日本はもう終わりだ
680名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:52:43.39 ID:JaS8S0fA0
マジで日本の国民の中流幻想は終わり
これからは一部上場企業だけの社会になるよ
681名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:53:03.70 ID:ex43a5YT0
日本の官僚はスパイだらけだから日本人を奴隷にして
韓国人に管理させるわ
南米でやった同じ事をやるからね、覚悟しな
日本の保険から医療制度や漫画まですべて没収な

                     byアメリカ政府
682名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:56:25.30 ID:XyWNX60o0
よく分からないけど資産1億の俺は何が困るの?
683名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 05:57:51.07 ID:G6xcPP0f0
TPP反対なんて現実から目をそむけた奴らの寝言
684 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/13(火) 06:00:13.35 ID:ULxfoNzF0
まあ実行前に失脚するんですけどね
685名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:03:01.80 ID:WvETxgTo0
首相は「米国側はTPPを非常に強調してい
るので、TPPも同時に進めないといけない」と語ったという。

馬鹿か。どうみてもアメ豚がタカりにきよるわ。
こいつらのドル安の尻ぬぐいをしとるのは、どこだとおもっとんねん!
無視しろ。
686名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:04:20.01 ID:JVQW74a80
やっと米が安くなるのかな。
687名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:07:09.95 ID:ex43a5YT0
>>686
アメリカの米食った事あるのか?
あんなの日本じゃ売れん
TPPの目的は日本国民の金とシステム破壊だよ
688名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:10:55.56 ID:1yTsoGmyO
放射能まみれの食い物を外国の人は買うのか?
689名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:11:45.49 ID:Ay4rjbOf0
一度やらせてみるか、が国家の存亡に直結するとは夢にも思わなかった愚民であった。
690名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:12:13.25 ID:W0JoujVF0
TPPと直接関係ないけど、農業をもうちっと企業化できね〜かな
特定の時間は暇になったりする時があるけど、
毎日畑のメンテナンス、監視をしなければいけないので、
休日ほぼ無し。
しかも、体壊しやすいし良いことない。
691名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:13:45.14 ID:ex43a5YT0
麻生じゃ日本の国力が回復するので中国がマスコミ使って降ろさせたみたいだよ

692名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:13:52.63 ID:awvR/K58O
清○会の糞はTPP賛成
693名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:14:53.51 ID:egRvaRMx0
食料は確保しておかないと
エネルギーと同じでコントロールされる
694名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:15:34.61 ID:G6xcPP0f0
TPPとゆうちょを絡めるバカがいるよなw
695名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:16:01.68 ID:ex43a5YT0
>>690
アメリカは最初から日本の物は買わないと公式に言っているのですが馬鹿ですか?
696名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:17:40.70 ID:iQjtl5aP0
TPP賛成のバカは絶対に自分に不利益が生じないとでも?
詳しく説明してほしいものだな
697名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:19:03.08 ID:ex43a5YT0
>>694
最初から金融も文化(アニメや国技)も水道も対象だとオバマは言ってるよ
698名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:19:06.25 ID:MXewjS0a0
TPPより円高対策、と言うのは意味が解らない。

なぜなら、TPPは円高対策と別に相反しない。
復興債20兆だの、リフレだの、それはそれで別に議論すればいい話。
699名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:20:13.33 ID:G6xcPP0f0
>>697
ソース教えて、初めて聞いた
700名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:21:10.37 ID:Ay4rjbOf0
>>696
詳しく説明したら推進派の負け。
中身を曖昧にしたまま協定締結まで持ってくのが推進派の真骨頂でしょ。
701名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:23:17.35 ID:1ZjwUA010
>>694
こういう記事もありますが、、
これだけじゃなく、TPPと郵政問題はいろんな所で言われてるみたいですよ。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20101130/ecn1011301405003-n1.htm
702名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:23:28.59 ID:ex43a5YT0
>>699
環太平洋戦略的経済連携協定で検索すれば出てくる
703名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:24:21.66 ID:CjhgXe0D0
農業なんてどうやっても戦える状況にはならないと思うぞw
704名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:25:01.03 ID:G6xcPP0f0
>>701
この記事は公平な競争を阻害するから郵政民営化見直しをしないようにってことでしょ
第一、郵政民営化はTPPと関係ないし
705名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:28:39.61 ID:G6xcPP0f0
>>702
水道って書いてないし
インフラって言葉もあるけど途上国のインフラ整備だよね
706名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:33:24.14 ID:1ZjwUA010
>>704

僕にはTPPでアメリカが郵政改革法案の見直しを求めてくる、というふうに読み取れましたけどね。
(以下記事より)

 そうした中、郵政改革関連法案を巡り、新たな火種が浮上している。
政府は環太平洋パートナーシップ(TPP)について「国内の環境整備を早急に進めるとともに、
関係国との協議を開始する」との基本方針を閣議決定したが、ここにきて、TPPの交渉にあたって、
米国が非関税障壁として郵政改革関連法案の見直しを求めてくる可能性が高まっているのである。

こういうのもある
http://blog.goo.ne.jp/arai647/e/1c9721e6f12cdbd85c6df10d9598a7be
http://www.masakatu.net/masakatu/column.php?id=57

707名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:34:18.27 ID:BnIgR+tn0
膿凶無解体したら農家もどうにかなるだろ。
708名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:34:18.96 ID:JaS8S0fA0
とにかくスパイ防止法が無きゃどうにもならんわ
709名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:36:52.02 ID:G6xcPP0f0
>>706
郵政改革法案っていうのは郵政民営化を阻止しようとして国民新党が見直しを求めてる法案でしょ
これって国民の理解は得られてないよね、それは去年の選挙で国民新党が一議席も取れなかったことで証明された
710名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:41:06.67 ID:1ZjwUA010
>>709

つまり、「TPPにおいて、アメリカは日本の郵政事業にタッチしてくる事は無い」と言いたいのですか・
711名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:43:46.16 ID:G6xcPP0f0
>>710
郵政事業はないだろうね
ただ、株が市場に放出されれば外資が買う可能性は否定できない
しかしだからといって、預金が外資のものになるわけではなく、その資産運用で損失をだせば
その被害を被るのは郵貯銀行(外資)であり預金者ではないってこと
712名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:46:05.71 ID:qFFyjed60
おなじことを扱った記事で
朝日・読売は「前向き」、産経は「慎重」
あからさまな世論操作だな
713名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:49:27.13 ID:G6xcPP0f0
TPP絡めて復権を目指す亀井が反米陰謀論を振りまいてるけど騙されないようにw
じゃね
714名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:52:46.53 ID:1ZjwUA010
>>710

現時点では、具体的なTPPの内容が公開されていないので、なんとも言えませんが、
「郵政事業は無い」と言い切れる根拠もないように思います。

様々な所で、郵政もTPPの対象になる可能性を言われているところを見ると、
楽観もできないと思いますけどね。

http://bluetrustpartners.blog10.fc2.com/blog-entry-19.html

715名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 06:53:52.12 ID:JxwJxhDOO
>>696
超エリートなサラリーマンだったらTPPでクビになることも無いだろうが、それ以外の日本人労働者は賃金の低い外国人労働者に職を奪われるぞ
あ、会社そのものだって、獰猛な外国企業と真正面から戦える所がいくつあるのやら…
そのうち日本の有名企業だって米中韓の超大手企業に買収されてしまうかもなw
経団連企業は自分たちの所が間違いなく勝ち残れると思っているから笑ってしまうよ
716名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:01:00.11 ID:JeY/Nmut0
資源も土地も無くて人件費も高くて、円高で工場が絶賛海外移転中の日本がTPPに加入してどんなメリットがあるの?
717名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:02:55.18 ID:5M6KE3ZO0
>>712
どっちの新聞の方が世論操作なの?
718名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:08:01.74 ID:kcA2ANFd0
これただの大移民計画だから。
そんなことしたら日本の治安は完全に崩壊してスウェーデンになる
719名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:15:18.53 ID:O/5SZHZQ0
>>716

GDP$43000が128,056,026匹x10年=$今から刷る
720名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:19:29.20 ID:mjm+xwq80
>>705
自民党の小野寺五典がアメリカに確認した時、水道や下水道の自由化や公共事業まで行って来たので
反対だとネットで言ってるよ

いままでフジテレビやマスコミが日本国民の為の政策を提案した事があったか?
721名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:27:17.31 ID:QvmlPi8Q0
TPPなんて単純に日本死ぬだけだろ。
一体どこにメリットを見出しているかすらわからん。
Wikileaksで文書も出ちゃってる今は尚更
>>665みたいなバカとか死ねばいいのに
物事の切り分けが全くできない白痴は。
722名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:41:20.92 ID:U1BIamJs0
TPPはメディアで言われてることは一部でしか無いんだよ。
全体で24の項目がある。
農業はそのうちの1つでしかない。
しかもまだ内容がよく判らない。
最初の予定では、6月までにTPPに入らないと中身を決める会議に入れないってことになってる。
たぶん、日本抜きで進められてると思うよ。
としたら、日本に有利なことは何一つない。
韓国とアメリカのFTAなんか韓国が骨抜きにされてるよ。
交渉力がないと、日本も骨抜きにされる。

日本に交渉できる人いるのかな???
723名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:41:34.80 ID:G8nRt7KA0
米韓FTAのひどさ見ただけでアメリカがどんだけ酷いかわかるだろ。
日本を韓国みたいにしてもいいのか?
724名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:44:09.29 ID:G8nRt7KA0
>>722
小沢くらいしかいないだろうね。
だから尋常でない小沢バッシングがCIAの元で行われ続けている。
そうとなったら亀井かなあ。
TPP交渉役が謎の死を迎えなきゃいいんだけど。
中川(酒)みたいに・・。
725名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:45:38.38 ID:6Vx42kQz0
農水省が公表してる計算ではTPP参加で
自給率は現在の44%から最良でも17%にまで低下する

ま、地方は自分達の食べ物くらいは自作するだろうから
これは都市部の人間が真剣に判断するべきこと
726名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:49:13.92 ID:kepwN9XO0
TPPはダメ絶対
727名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:52:30.57 ID:XRHMM+5j0
>>723
韓国より酷いよ
TPPは貿易事項だけじゃないから
728名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:54:27.40 ID:J0YTw0wB0
どういうメリットとデメリットを見込んでる
のか話した政治家を見たことがない。
賛成反対は宗教なのか?
729名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 07:59:33.25 ID:U1BIamJs0
水道事業の民営化もあるよ。
べクテル社が前から狙ってる。
公共事業の入札に外資が入れるようにする。

医療と保険制度の改革もある。
健康保険で適用する範囲を狭めて、民間保険でカバーするようになるはず。アメリカ型。
民間保険に入れない貧乏人は医療を受けられない。
これももう何年も前から要求されてる。

弁護士も参入できるようにする。
言語の壁は「障壁」だから税金で訳したり通訳をつけることになるだろう。

遺伝子組み換え作物を拒むのは「障壁」だから受け入れるだろう。
種子を受け入れたら、パテント裁判で負けるだろう。
自由に作付けできなくなる。1年に1回の契約だから。

金融関係はアメリカルールになると思う。

ビジネスで滞在する外国人を日本人と同じ待遇にする。

ほかにも色々あったと思う。
730名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:00:14.98 ID:0LxzNyHF0


農業だけ聖域というワケにはいかないから

農民と公務員を養うために、増税認めないよ
731名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:00:23.05 ID:xui8ox3e0
>>728
賛成派には宗教性を感じますが。
732名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:02:39.90 ID:5M6KE3ZO0
中川酒は日米FTAに反対してたからな。
733名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:04:19.48 ID:U1BIamJs0
>>728
賛成派は宗教だよ。
どういうメリットがあるのかを話さないし議論もしない。
それなのに賛成しろって言ってる。
意味不明。理解不能。
ちょっとぐぐれば反対派の理由は山ほどでてくるのに。
賛成派の理由は農業改革と輸出拡大のみ。
円高ドル安とアメリカの輸出政策で日本製品は売れないのに。
734名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:04:22.27 ID:Hp9uy60Q0
要はTPP参加したら日本は植民地にされるってことかw
735名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:06:03.65 ID:JaS8S0fA0
>>730農業を保護していない先進国などない
736名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:10:01.91 ID:qNa/omV1P
>>728
農家がマイナスなんだろ。
消費者はプラスだよ、安い農産物が入ってくる。
今は足元見られてるから西日本の肉や野菜が高い。
福島産、茨城産は安いが、死にたくないから買わない。
工業製品は、競争力のある産業はプラスだけど、
日本が劣ってる分野は農家同様に大打撃だろう。
737名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:12:53.07 ID:JaS8S0fA0
>>736
日本は輸出で食ってるわけじゃないよ
消費者ってのは消費だけで生きてるのか?労働者でもあるわけだろうが。
738名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:21:13.28 ID:xui8ox3e0
宗教というか、思いこみなんだね。
将棋盤は変わってるのに今まで通りの手を打てばいいと思いこんでいるジジババが多すぎる。
739名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:23:44.45 ID:qNa/omV1P
>>737
輸出で稼いでいるから、貿易黒字が続いてるわけだろ。
消費者もその恩恵を受けている。
今、円高なのにその恩恵があまり行きわたらないが、
TPPを導入すると、たとえばニュージーランドから安いマトンが大量に入ってきて、
数百円の材料費でジンギスカンができるようになる。
トウモロコシもアメリカから安いのが大量に入ってきて、牛も放射能で汚染された稲穂じゃなくて、
トウモロコシを食べるようになる。
工業製品でも酒類なんかは負けるだろうね。
安いワインが大量に入ってくるよ。
農家はかなり潰れる。
それは仕方ない。
740名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:25:18.17 ID:77Bp/MWf0
いま40%くらいの自給率が10%ちょいまで下がるのがわかっててやるとか
自殺行為としかいいようがないな
741名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:28:39.64 ID:77Bp/MWf0
>>736
消費者にとってプラス?
物価が下がる=デフレが進むってだけなんだが
国内産業の生産物が売れなくなるから給料も下がるし仕事も減る
これがプラスか??

輸出産業にとって関税が無くなるのは多少利益があるが
円高の影響のほうがはるかに大きいので実質的に輸出が伸びる余地はほとんど無い
742名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:30:23.34 ID:2Nyy5t4vO
まぁ、日本なんてどうなろうが知った事ではない奴等が、自分達の気分と金と他国の命令で決めてるだけだからな
743名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:30:36.05 ID:WOqv6ekjO
TPPやるなら従業員の首切りを自由にしろ
アメリカなんかそうだ
744名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:33:05.68 ID:7HXdhsvy0
進めなくていいよ
なんで望んで周辺の国と同じレベルに落ちなきゃいけないんだ
745名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:34:47.42 ID:JaS8S0fA0
>>739
GDPの輸出の割合を調べて見ろよバカ
746名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:38:41.38 ID:qNa/omV1P
>>745
輸出がトリガーになって、内需が刺激されてる。
747名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:39:18.92 ID:JaS8S0fA0
>>739
おまえはほんとにバカだな
「消費者」っていうが消費者なんてのは側面だけの話だろ
消費者だけで生きていけないわけで
消費者っていうが同時に労働者でもあるわけだよ
748名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:41:54.52 ID:C4ZG2M2e0
無理に進めなくても。
これは大きな流れでしょ
749名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:46:06.00 ID:KHlxKWRM0
TPPに参加したら日本がサンドバッグ状態になるんだろうが
今、全然そんなことに気を回す危機感がなくて困る

でもまぁ、国産の汚染野菜に比べたら輸入野菜の方がマシだわな
ただし、中韓の物は一切買わない
750名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:53:14.59 ID:dNo2zm6q0
>>749
それだけ日本に関税障壁が多いってことだろ。
農産物の自由化だけでもずいぶんと消費が活気づくよ。
俺もセシウムで汚れた肉・魚・野菜を食べるくらいなら、海外の安くて安全な食品が食べたい。
751名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:56:53.13 ID:nQZcuQCs0
つーか今の韓国の惨状をみてTTPだのFTPだの結ぼうだのいえる奴のきがしれない…。
752名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 08:56:58.17 ID:ArYcvwSD0
>>122
経済産業省も賛成というわけではないぞ
金融の自由化には難色を示してる
753名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:03:53.76 ID:/Rbc+8Uo0
これで国内農家のたれ死に決定!
754名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:06:33.45 ID:/Rbc+8Uo0
ま、ケイダンレン優先!農家はお骨!これで決まりサ♬!(^O^)←ノダ
755名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:12:56.61 ID:HDmn4CLQ0
遅くなりましたが >>488 を補足すると、

農業、そして多分工業でも、いつからか日本は外国人労働者の方たちに頼るようになってきた、
外国人労働者の方たちの中には「不満」を持たれる方たちも多くいらしたかもしれない。
それにも関わらず、これは自民党政権下でしたが「移民推進」という事を進めて、
一部産業で進んできた「働くの外国の方、日本人は楽な仕事に」という方向性をさらに拡大しようとした、
そこに間違いはなかったのか、と思うのです。
現実にはトップの人たちの思惑からはずれ、「日本人は大量失業」みたいなことが起こり始めたのにその声を無視したまま
民主党政権誕生、「傲慢な日本」に対する外国の怒りが爆発、みたいなことはなかったのか、と…。

日本の多くの人たちが、実は外国人の方に対する「差別」とかもそれほどせず、
気真面目に日々あくせく働いている、という現実は、多くの人たちに無視されて。

働きたいと思っている日本人はたくさんいるのです。「ミス・マッチ」を指摘するのであれば、
どうしてもっと早くそれを言い、政治がそれを改善するように動かなかったのか。
安易に「移民政策」に走ったのか。
トップの人たちの考え方を、もう一度見直してみていただけないでしょうか。
外国の方や、それを支援している方たちの真意など、本当のところは私にはわかりませんが。
756名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:16:57.15 ID:HDmn4CLQ0
>>753 >>754
日本の農家が、日本の農業が、終わってしまっては困るのです。私はTPPには反対です。
757名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:22:55.75 ID:dNo2zm6q0
>>755
東北の農家だけじゃない、千葉の漁港で魚をワタを取ってたのも中国の職業訓練生だった。
そいつらが原発事故で中国に帰国しちゃったから、魚が捌けなくなって困ってる。
時給300円で朝から晩まで魚のハラワタを取って、ウロコを取ってくれる貴重な労働力だったのに。
漁協が、早く日本に帰ってきてほしいと中国に頼みに行ったんじゃなかったっけ?
彼ら、彼女らのおかげで、東京のスーパーには1匹180円の鯵の開きが並んでた。
日本人は時給800円でもやらないでしょ、朝から晩まで魚のハラワタ取りなんて。
758名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:29:54.48 ID:igNAOiFy0
何言ってんだかw
条件交渉から参加してるならまだしも
グローバル化に踊らされ時みたいに
また、鴨がネギ背負って喰われに行くのか?
グローバル謳って日本はどうなったよ?
759名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:34:11.00 ID:dgc6HhKv0
自由経済が進めば進むほど、失業者が増えるってもう判明してるのにねえ。
改めて考えると、効率化が進んでこの世のすべての人間が消費する物を、1/10の人間で生産できるとしたら
9/10の人間は失業するのは当たり前。いい加減自由主義マンセーするのやめて、いかに効率よく生産した物を交換するかを考えるべき。
760名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:38:25.01 ID:HDmn4CLQ0
>>757
要は「第一次産業の構造全体の問題」なんでしょうね。
食糧品は安くなくてはいけない、でも、それを支えるための人件費をどうするのか。
大きな会社化して、そこに国から助成を入れるのか、でもそんなことを言えば「農奴みたいだ」「社会主義みたいだ」というレスがついたりするし、
自営でやって来られた方たちは、今までの仕事の形態が続かなくなるからもちろん反対する、

でも、どこかでなんらかの解決策を見つかないと、産業そのものがなくなってしまう、
良い解決策は見つけられないものでしょうか…。
761名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:41:16.64 ID:iMASshdMO
もう農業は諦めよう、

日本の農業を殺したのはTPPじゃない。

原発だ。
762名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:41:24.77 ID:deYRU1v4O
>>756
どうすればいいと?
日本の農業とかすでに衰退してるし後継者はいない
農業従事者の平均年齢65歳だぞ
763名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:43:00.62 ID:HDmn4CLQ0
>>760 の「見つかないと」は「見つけないと」あるいは「見つからないと」なのですが、
このへんが今までの日本そのものなのかもしれないんですよね、
「見つからないと」<誰かがやってくれるんじゃないか

「見つけないと」という危機感が、ずっと薄いままここまで来てしまったのでは、と。
764名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:43:04.18 ID:9qD8/mB70
松下政経塾は、実社会の経験無いまま政治家になる教習所。
歳とっても若葉マーク。長く居るとシニアマーク。
765名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:50:03.11 ID:OtrmzEXF0
そもそもTPPを薦める理由として、『内需はもう死んでるから、外需で行こう』とかもうね。
デフレ解消すればいい話なのに、そういうのは無視だからな。
しかもTPPの中身を詰めないで、とりあえず結んでから考えるとか、クーリングオフが効かない契約の中身を読まないものと一緒なのに、正気かよ。
766名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:51:04.58 ID:zwcgTu8t0
>>762
農地の国有化が必要かな
767名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:52:34.52 ID:qtBOHTC10
>>736
今でも充分安いと思うんだが
野菜高いかね?
牛肉ぐらいかなー
でもアメリカ産牛肉とか買わないけどな
>>739
ジンギスカンなんて食わんて
トウモロコシも別に不自由はしてない
酒が安くなっても別になあ
今は安いから焼酎飲んでた時代じゃないもんな

一般消費者が受けるメリットはほぼないと思うんだが
768名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:53:10.97 ID:GQO8zvgd0
海外の農産物が安くて安全と言うやつがいるが、海外とか農産物てのは具体的に何でどこのことだ?
EUの放射性セシウム規制値は日本と同じだぞ。しかも、これでも去年までよりかなり厳しくなってる。
あとはアメリカ?オーストラリア?
短粒種のコメは世界的にはマイナーな商品で、大きくやってるのは日本以外には中国かカリフォルニアくらいだと思うがなあ。
769名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:56:47.80 ID:deYRU1v4O
賢い農家はすでに海外輸出をやってるよ
高くても品質良ければ買ってくれるらしい
だが原発問題で売れなくなってるのは確かだな
770名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 09:57:04.36 ID:KADSIsbt0
そのうち、農協悪玉論でもぶち上げて日本の農業大バッシングがメディアや2ちゃんで起こりそう
771名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:00:18.62 ID:GQO8zvgd0
蔬菜は船便で運べないから輸送費で足が出るだろ。
肉類は今と大して変わるとは思えんし。
ていうか、肉野菜魚が云々てやつはスーパーにすら行ったことないニートかなんかだな。
772名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:05:47.01 ID:qNa/omV1P
>>768
TPPなんだからEUは関係ない。
パシフィックじゃない。
773名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:10:14.91 ID:4PRZtJfu0
余計な事しないで早く解散しろ
774名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:12:07.39 ID:SorCrXd00
>>756
TPPのせいで安い食材が海外から入ってきても俺は日本の米や野菜を買う。
日本の農業は終わらない。
775名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:12:41.82 ID:qNa/omV1P
>>771
スーパーいってるのか?
鹿児島産黒豚のバラ肉が200gで800円もする。
和牛より高い。
セシウムが心配だから、牛は食べないようにしてるがな。
豚も九州産か沖縄アグー豚以外は、心配だから買わない。
オーストリア産やニュージーランド産が安く入るなら、TPP大賛成だ。
あと、セロリも高いんだ。
1枚230円だったぞ、昨日。
あれも海外から安いのが入ってくると、パスタ作るのに助かる。

776名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:14:19.69 ID:nhYuZGW20
てか、これ以上国内の自給率下げてどうすんの?
食い物すら他国頼りにしたら、日本はほんとに韓国?中国?アメリカ?
の傀儡にしかならんのでは?
政治も闇社会も経済もメディアも日本の全てが隣国の支配化になりつつあるのに。
777名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:18:55.94 ID:g9uuUF3L0
>>774
財閥の息子ならそれも可能だが
TPP始まったら中産階級は間違いなく消えてなくなるから日本産は食えなくなるよ。
778名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:23:11.94 ID:otUxcQtY0
>>734
TPP参加後はパブリックな植民地になる
779名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:33:56.79 ID:HDmn4CLQ0
>>762
「後継者がいない」、確かに個々の農家の方たちにするとそうなのかもしれませんが、
多くの方たちが認識しているほど、日本人は「農業嫌いではない」と私は思うのですが…。
私だって「パート仕事」程度ならやってみたいな、くらいの気持ちはありますし。
確かに「そんなに生易しいものではない」と言われるかもしれませんが、
かつて農業が嫌がられたのは多分、肥料のために「肥え貯め」とかの管理をしなくてはいけなったり、
今より「汚れ仕事」と言われるような仕事が多かったからなのでは、と思うのですが…。
そして、それに対する「恥ずかしさ、偏見」みたいなものが、人々を農業から離れさせたりしたのではないか、と…。

今は昔ほどそういう「汚れ仕事」みたいな物は少なくなってきているんだと思うし、
ペットの世話をされる方も多いから「家畜の糞の掃除」みたいなことがあっても、
それを「恥ずかしい」する精神性みたいなのはもう無いんじゃないかと思うし、
「日本人は農業をやりたがらない」は、幻想なんじゃないかと思うんですよ。
おそらく、そう思わせた方が都合がいい方たちが、そういう幻想を振り撒き続けているのではないか、と思ってみたり。
780名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:35:03.66 ID:d2RWOYKV0
TPPに賛成してるのは無知か売国奴だけ、日本人ならば知れば知るほど必ず反対に傾く
781名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:42:24.19 ID:ZKm5qeLa0
TPPで輸出が拡大できると思ってるバカはどこに輸出できると思ってるの?

一応言っておくがアメリカはこれまで借金しまくって輸入&消費を繰り返したつけがきて
経済がボロボロだからTPPと言い出してるんだからアメリカは無理だから。
それは失業率が悪化して支持率下がりまくりのオバマがはっきりTPPは雇用対策だと明言してる。

そもそもTPPのような規定撤廃、規制緩和ってのはインフレ対策であってデフレの日本でこれ以上物増やしてどうすんだよ。マジでボロボロになるよ。

マスコミは日本は借金大国ということを繰り返すが日本ほど金が眠ってる国無いぞ。
それをどの国も取りに来てんだよ
782名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:48:17.79 ID:qNa/omV1P
>>781
どこに金が眠ってるんだ?
たんす預金か?
中国人に作って貰って日本産野菜?
農家の嫁は、中国人、フィリピン人?
セシウムが暫定規制値以下だから安全です?

俺は嫌だね。
自分と家族の健康が大切だ。

783名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:52:27.55 ID:HDmn4CLQ0
>>781
アメリカは国土が広いから、大規模経営が出来て、小麦でも酪農でも、たくさん外国に売れますもんね…。
大規模経営者に政府が補助金を出して「雇用対策」にすれば、農業経営者の方たちからの反発もないですし。

日本が外国に売れるとしたら、日本独自の戦略を考えた方たちの、努力の詰まった農産品くらいかもしれませんよね。
784名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:56:41.69 ID:TUm9bomS0
国内の食料自給率を上げるなら、もう国で管理するしかないと思う。
「徴兵制度」のような「徴農制度」作って、職のない若者や定年後の就農希望者をあてればいい。
田畑はどうせ売買できないんだから、休耕田や農業を辞めたい農家から買い上げて食料を作れば、
少なくとも自給率50%は超せるだろ。余るなら今度は輸出すればいいわけだし。
785名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 10:56:44.12 ID:bgsREgA10
妥協内閣だな

小沢派は受け入れ、公明のために参政権を推し進め
経団連のためにTPPを検討する
786名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:02:01.70 ID:IX5gQJX5O
日本人一人一人が国益を考えて行動すればTPPはいい方に働く
787名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:03:30.39 ID:/25MhhaV0
全方位にいい顔するのはいいけど実現無理だってまだわからないのかw
788名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:03:34.99 ID:SKeQFT0pP
TPPは進める必要があるよ

何で急にTPPがホットな話題になってるかと言えば、円高のせいだ
円高対策に日本の経常黒字を減らす方策が急務、
経常黒字を減らす方策として最も有力なのが「農産物の輸入」

日本の農産物は相当割高だし、農家は補助金を食いつぶすし、
放射能は入ってるし、産地偽装等でモラル低下も著しい
政府としてもいい加減農業を切り捨てたいし、
俺だって切り捨ててほしいと思う
789名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:04:12.23 ID:OBJMjIca0
TTPのほうがいい
790名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:05:22.39 ID:w3o01JuMO
農家だけじゃなしに、医療や司法、末端製造業、サービス業までがアメリカのグローバルスタンダードと
やらに会わすことを強要されるようになるんだぞ。
農家だけでない、全業者と消費者が関わる問題なんだから、みなで行動すべき。
デモするなら日本中どこであれ駆け付けるぜ。
791名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:05:53.94 ID:An39rDZp0

言われた通りにあれこれやっちゃう

こいつもしかして鳩山じゃね?
792名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:06:34.69 ID:ZKm5qeLa0
>>782
なんも知らないんならここでもちゃんと見てみれば?
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/ja.html

あなたみたいに自分のことしか考えない奴は勝手に
家族と海外に行ってください。
あとTPPは農業だけの話じゃないから

>>783
そうなんだよね。
お米を始め日本の農産品が素晴らしいのは確かだけど
それはあくまで余剰分を輸出するべきで、海外に依存度を高めるのはとても危険なんだよね。
それはどこの国もそうしてるわけで、日本はイメージで鎖国してると言われるけど
現在の関税に関しても実はすでに外国に比べたら大して高くないんだよね。
793名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:10:05.52 ID:KADSIsbt0
>>790
2ちゃんねるに反米的な行動は期待しないほうがいいよ
ここは親米反亜な場所と割りきらないと
794名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:11:49.22 ID:b3F1nfIv0

TPPで問題なのは農業などではない。

---------------------------------------------------------
◆24歳の米男性、歯痛で死亡
http://news.livedoor.com/article/detail/5842963/

無保険で抜歯できなくて放置。頭痛と頭の腫れから緊急で搬送後、
またまた無保険ゆえに抗生物質投与出来ずに死亡。
---------------------------------------------------------

TPP加盟などしてしまったら、近い将来日本もこう(↑)なる可能性はおおいにある。

ありとあらゆるサービスが対象のTPPにおいて、国営の国民健康保険などは
早々にアメリカの巨大保険資本から反ダンピング攻勢に晒されるだろう。
その結果、国民健康保険系の公的保険は全廃され、アメリカ同様そのほとんどを
民間の巨大保険資本が担う事になってしまったら、保険に入れない人間は
まともな医療を受けられないという悪夢が現実になる。

自らの実入りさえ良ければ売国に何の躊躇もない政治家、官僚、財界人たちが
跋扈する現在の日本政財界の状況を考えると、こういった恫喝交渉に本気で
立ち向かう気概を持った人間は恐らく皆無だ。

だからTPPなど絶対に受け入れてはダメなんだ。
農業だけに国民の目線を誘導するマスゴミに騙されたらダメなんだ。
795名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:13:13.14 ID:otUxcQtY0
>>782
外人の経営する農場で後進国の底辺労働者と安い賃金競争で職を勝ち取って
せいぜい自分と家族の健康を守れよ
796名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:13:26.61 ID:dgc6HhKv0
まじで植民地だよねw植民地が何で植民地だったかというと無関税だったからで
797名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:13:56.78 ID:qNa/omV1P
>>792
まあ、政権政党が民主党なので、ノーキョーが何を言っても影響力がないってのはチャンスだよな。

ご指摘の通り、そしてほとんどの世間の人たちと同様に、自分と家族が一番大切だ。

欲しいのは、安くて安全な食料。

さよなら、ノーキョー。


798名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:15:17.89 ID:qtBOHTC10
>>788
農家切捨てはTPP関係なく出来るだろ
補助金カットに何の関係があるんだ?
799名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:16:19.50 ID:w3o01JuMO
>>788
経常黒字の何が悪い?そもそも米以外では外国からの輸入品にそれほど関税かけてないでしょ?
貿易の利益が家計にいくらかでもあるなら、それをどう使うかは消費者の勝手でしょ。
そもそも農業だけの問題ではないのな。関税自主権を自ら放棄してまで何を得たいのかと?
800名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:16:25.96 ID:L6loJXl50
企業は国益より私益を取る組織だ
グローバル化で自由になれば自社に有利な国の行政サービスだけ食い逃げするようになる

経団連の多くが反日企業だからな
団塊の経営者は民族や国家を尊ぶ教育を受けていない
801名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:17:06.01 ID:nhYuZGW20
反米って訳でもないし、反韓でも反中でもなく
自国の事は、できるかぎり自国でやっていこうって話じゃないの?

他国の安さに惹かれるのも、リーダーシップに惹かれるのもしゃあないけど
自国を大事にしたい。ってだけの話。
802名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:17:39.13 ID:3ZGLB/gv0
>>774
というか、デフレが終わってない状況で
海外の安いものが入ってきたら
今以上に日本の外食産業は日本のものを使わなくなる
少なくとも今のデフレを止めた状態でないと
日本はズタボロになるよ・・・
803名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:18:03.16 ID:b3F1nfIv0

TPP推進の原動力は米国多国籍企業(ほぼ全てユダ金国際金融資本所有企業郡)のロビイストたち。
つまりビルダーバーガー、CFR、三極委員会系の、911を首謀したユダ金連中。
日本のGDPにも匹敵する個人資産持ってるような化け物たちだ。

自らの石油利権強奪目的で、60万人殺害(イラク戦争死者)を正当化する為の理由作りで
6千人(911死者)を平然とぶっ殺した連中が考えた仕組み。

それが21世紀版ABCD包囲網、TPP。
804名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:18:30.25 ID:qtBOHTC10
>>793
何を頓珍漢なことを書いてるんだ?
>>797
君は小沢や鳩山がノーキョーと関係ないと思ってるのか?
805名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:19:30.46 ID:qNa/omV1P
>>802
セシウムに汚染された国内産の野菜サラダよりは、よっぽどマシだ。
806名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:21:52.21 ID:SKeQFT0pP
>>796
TPPではアメリカだって関税はゼロになるのだが?
お互いフェアな条件なのに何で日本は植民地なんだよ
807名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:22:30.99 ID:qtBOHTC10
>>805
セシウムに汚染された野菜はTPPにはいると捨てられるの?
808名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:24:36.44 ID:GxqHuDVwO
てぷぷは
「多国籍協定を盾にとったアメリカのデフレと失業率の日本への押し付け」
だよ。
あらゆる商品、産業、サービスを輸入させられる。
日本がインフレ好況時なら競争も生まれていい面もある(かも)しれないが
この超デフレ時にやったら日本壊滅間違いなし。
チャイナ牽制、vs日本農業は筋違いな話だ。
「トモダチ作戦」は有り難かったが、これは是々非々で非だ。
809名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:24:41.13 ID:3ZGLB/gv0
>>806
アメリカがフェアなわけないじゃん
TPPに関してオバマが
「いかなる手段を使っても、アメリカの雇用を守る」って宣言してる
アメリカに夢を見過ぎ・・・
810名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:27:06.72 ID:qNa/omV1P
>>804
そいつら、民主党の反主流派だろ。
自民党みたいにノーキョーが影響力を行使することはできない。

国民健康保険も、実質上は破たんしてるじゃないか。
なんでナマポは無料で、俺たちが月に数万円も保険料を払わないといけないのよ。
無くしていいよ。

811名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:29:31.28 ID:ZKm5qeLa0
>>806
武装したレスラーと丸腰のサラリーマンがリングで試合して勝てると思う?
そもそもそんな試合自体がフェアじゃないんだよ

外交なんて結局は背景にある軍事力がモノを言うんだよ
812名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:33:10.28 ID:bW9/eqA40
ノーキョーは死ねばいい。だがそんなことは問題じゃない
TPP導入でデフレが加速し製造業を初めとした企業の日本脱出が完了する
皆が職場を失いナマポ社会が訪れ最終的に国家の役割も崩壊するに違いない
813名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:34:30.42 ID:b3F1nfIv0

ここ数年以内に1929年以降連綿と行われてきたユダ金による自作自演不況作戦が発動される。
今回は先進諸国数ヶ国の国家デフォルト付の超超超〜〜〜〜〜大規模なものだ。

日本をTPPに加盟させ、上記作戦発動で大底値になった日本のありとあらゆる実物資産を
根こそぎ買収収奪していくのがTPPの最終目的。

食料水エネルギー系のライフライン、保険年金系の福祉ライン、の実物資産全てが買い取られる。


日本、糸冬
814名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:34:59.50 ID:dgc6HhKv0
よーするにグローバル化ってのは、グローバル企業や巨大資本による世界中の植民地化だよね
しかし、失業者で溢れたら戦争とか起こって金なんて紙切れだろうし、結局自由主義信奉者って金儲けのことしか考えてないアホだよね
815名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:36:42.27 ID:b3F1nfIv0

【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化

コレのどこがフェアなのか誰か教えてくれw
816名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:37:08.92 ID:GkiTh6T4O
「日本の農業も海外に売り出さなくちゃ儲からない。
日本ブランドで海外の高級デパートに出せば儲かる。
輸入品で国内の売り上げが落ちるって?そんなの関係ないよ」

以上、TPP信者の近所の自営業者。
817名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:38:02.00 ID:w3o01JuMO
農業の合理化でも自由化でも、農協の解体でも日本国内でやればいい。
そんなに農業の自由化にこだわるなら個別のFTAでやればいい。
とにかくあの訴訟社会と企業利益優先の医療と、アメがこうなった主犯格でありながら今も最高収益を
あげている金融業が入ってくるのだけはごめんだ。
818名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:38:08.98 ID:otUxcQtY0
>>806
気の弱い金持った友達いなかったのか?重宝しただろ?
支配国と従属国(敗戦国)の間にフェアな関係があるとでも?
819名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:39:12.03 ID:GxqHuDVwO
まずはデフレ脱却しないとこんな多国籍協定縛りの「自由貿易」なんて自殺行為だ。
二国間のFTAの方が項目別に拒否とかできるからまだまし。
とにかく震災復興で内需拡大するのが先。
なにをおいても過剰貯蓄地獄のデフレ状態からの脱却が日本の急務だ。
820名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:41:45.20 ID:FZsd8weo0
お前ら総裁選の時、TPPの相手国は米国と中国って言ってたのスルーか
821名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:42:11.70 ID:qNa/omV1P
>>812
今、起こってるデフレって食品や衣料品の値下がりじゃなくて、
不動産や株価の値下がりによるデフレなんじゃないの?
現に、食品も高い。
ガソリンも俺が入れてるGSは、レギュラーで150円する。
822名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:45:30.03 ID:60XKkULTO
>>143
こんな風にずーっと考え中のままで終わると思うよ
玉虫色の判断のまま任期を終える
823名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:49:24.48 ID:dgc6HhKv0
>>806
アメリカも日本も植民地wグローバル企業や巨大資本のな。
発展途上国で安く生産した商品で埋め尽くされる。先進国の人間はどんどん失業するよ
824名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:58:19.55 ID:SKeQFT0pP
>>811
でもそれが効率化した経済というものだぜ
安い食品の恩恵を受けられるのは大衆だし、
それに米についてはアメリカではそんなに生産してないから
アメリカから大打撃を受けることは無いよ
825名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:23:04.96 ID:uMuMCwYU0
TPP=農業と輸出産業の問題 

こういう間違った世論誘導はおそらく故意的に行われている。

まさか、情強ν速民が、それに踊らされてるわけないよな?

826名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:26:44.89 ID:dUTiiRq60
とりあえず最悪でも
福島原発が止まってから。

じゃないと壮絶な自爆になる。

日本で作る全ての産品から「意図的」に放射能検出されて
突っ返されたら日本は即死亡。

EUの日本産の農産品漁獲品の輸出基準は知ってるか?
首都圏12都県は高濃度放射能汚染地区扱いだぞ。
これはまだやさしい方。ロシアなんかは輸入停止だ。

工業製品も確実に全く同じ道を辿るのが目に見えてる。

で、何を外国に売る気だ?
中国やタイに売ってたパンパンの復活か?
人間しか売るものがないぞ。
827名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:36:14.54 ID:fJLTYOtv0
だからさぁ、6月の講演で小泉進次カがTPPを推進してるんだよ、小泉親子が間違った事なんてするはずがない

進次カは立派なことを言ってたぞ
今の農業のままで良いのか、農業の平均年齢は65歳だ、国際競争が大事だ

だから黙ってTPPに参加すればいいんだよ
小泉は日本の救世主
828名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:53:13.13 ID:2bM0PVrQ0
TPPを植民地と言うな!!!と
福島原発事故をメルトダウンと言うな!!
は同じ人が言ってるのですか??

プルトニウムは食べれますと輸出は増えますは
同じ人が言ってるの??原発事故は震災だ!!と
円高は震災だ!!は同じ人が言ってるの??
829名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:56:13.95 ID:2bM0PVrQ0
メルトダウンは風評被害が問題だ!!と
TPPは農業が問題だ!!って言ってる人は同じ人ですか??
830名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:56:56.63 ID:JvP2FAP/0
788 :名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 11:03:34.99 ID:SKeQFT0pP
TPPは進める必要があるよ

何で急にTPPがホットな話題になってるかと言えば、円高のせいだ
円高対策に日本の経常黒字を減らす方策が急務、
経常黒字を減らす方策として最も有力なのが「農産物の輸入」

↑キチガイは死んだ方が良いwwwwwwwwww
経常黒字を減らす?
赤字国債だらけで潰れかけの今の日本でそれをやれってかwwwwwwwwww
831名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 12:57:46.84 ID:+11QT6ae0
TPPを進めるってのは参加を拒否することだからな。
832名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:01:59.37 ID:5jqMjo/y0
>>824
それがそもそも間違ってるんだよな
経済が効率化してるんじゃなくて生産方法流通方法が大量生産という点で効率化してるだけ
833名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:33:47.22 ID:83HeN/fJ0
834名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:34:09.27 ID:rJIRVMfm0
【最新】超人大陸9/12号

西田昌司議員が語る 米・中に振り回されるTPP
http://www.youtube.com/watch?v=qDQVYBYk_tE
835名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:36:32.84 ID:A5+uLF1hO
>>1
朝日の報道は経団連会長からの伝聞。
【貿易】野田首相、TPP参加に慎重姿勢 経団連会長との会談で[11/09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315800333/
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110912/fnc11091212200008-n1.htm
席上、米倉会長は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加問題について
「10月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)が重要なタイミングだ」と述べ、
日本の早期参加を促したが、野田首相は「バランスをとって考えたい」と述べるに
とどめ、慎重姿勢を示した。
836名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:38:23.65 ID:WnQ3QVXB0
>>8
ミンスガーなんていってるが、自民党が与党でもTPP参加決定だろ。
民主党よりもすばやく決定してたと思うわ。
837名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:51:40.93 ID:DqWs2tKW0
多くの作物で関税は特別会計に組み入れられ、
全額が農家の補助金になっている。
牛、小麦、サトウキビなど。

関税がなくなると、消費者と納税者すなわち国民ほとんど全員が得する。
838名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 14:59:45.30 ID:zwcgTu8t0
そして国内の農業は壊滅というわけですね
839名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 15:12:37.68 ID:Q4x/o0m30
壊滅しないように発効までに対策すればいい。
このままでもどうせあと10年ぐらいで後継者不足その他で壊滅だろ。
840名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 15:21:26.90 ID:efwV3gj80
         10数年後
日本国民「どうして日本産の食べ物がないんだ?(怒)」
日本国民「中国産のものばかり食べてたら、か・体がお・・かしいぞ」

(朝鮮民主主義)民主党「フフフ、どうしたんですか? 金を出せば、直接契約で日本産食べれるでしょ?
            金がない?  ・・・ふーん。(鼻くそほじほじ)
841名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 15:35:25.93 ID:deYRU1v4O
早く安いカリフォルニア米食べたいよ〜
842名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 15:55:50.03 ID:5jqMjo/y0
>>841
安いのか?
843名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 16:08:39.60 ID:TUm9bomS0
なんかよくわかんないから、ここは「鎖国」ってことでどうでしょう?
844名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 16:27:40.16 ID:BOPVl76/0
「何もやらなかった」菅さんはなんてすばらしい総理だったんだ
って思う日が間もなく来ようとしてるな
845名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 16:35:50.15 ID:2spjSH8GO
>>841安い労働力を食べたい、の間違いでは?
846名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 16:43:03.37 ID:71eai9cw0
TPP通ったら全部外国産のものを安く購入する以外ないなぁ
日本が輸出する自動車や電化製品の関税なんて、野菜や米の関税に比べたら微々たるもの。
ノーガードで入ってきたら農業全滅。そんなちょっとの製造業の利益のために農業を全滅
させたら、ただでさえ低い食料自給率も虫の息。それが前の内閣で財務大臣やってた人間の発想ですか
847名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 16:46:42.85 ID:6DjDfm4P0
TPPの前にデフレ解消の目処を付けろ
必死にやる必要も無くなる
848名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 17:07:45.09 ID:6pAOv7SB0
民主主義で鎖国する世界始めての国家になろうぜ!
849名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 17:32:54.75 ID:3rGongf40
TPPでアメリカの本当の狙いなんて、日本の保険や金融でしょ。
日本にメリットなんてたいしたないのにww
850名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 17:37:26.83 ID:U1BIamJs0
放射能で日本のものは何一つ売れないよ。
工業製品でさえ神経質になってるのに、農産物なんて売れない。
だからTPPは農業改革にならないよ。
自動車だって放射能でうれない。ロシアは禁止してるよ。

本来は、参加交渉で放射能も盛り込ませればいいんだが、もう日本には交渉する権利がないから、それもできない。
日本以外の参加国が決めるTPPに放射能フリーパスなんてあるわけない。
放射能フリーパスを条件にしない限り、参加に意味は無い。
それやっても、消費者は日本製品を買わないだろうが。
851名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 17:49:09.08 ID:2LCAsdLu0
農業団体の支援を受ける鉢呂はTPPに批判的だったんで
マスゴミと結託して取り替えたしね
852名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 18:39:36.79 ID:n7GJXKI90
アメリカは対中国の防波堤として日本を没落させることはないだろ。
まじめに仕事してりゃ、それほどひどくはならんと思うが。
853名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 18:44:57.60 ID:B4MO1DXR0
経団連の回し者必死だなw

TPP賛成!

日本人が自由に経済関連でアジア圏に行けるようになったら、お前ら困るもんな。
奴隷のように国内で日本人扱えないもんな。

米韓のFTAに例えてるヤツはアホすぎる。
日本の円がどれだけ強いと思ってるんだ。
あと安易にCIAやKCIAを出すバカも、たたの陰謀厨だな。

結局、フジの一件や東電の一件もここまで放置してた、俺たち国民のせいじゃないか。
で、デモがどれだけ効果あった?何もないだろ?
マスコミで大きく報道されたか?お前らが受信料払ってるNHKは?

イギリスくらいの暴動もできないお前らがここで吠えてても無駄。なんにもならない。

そのことにも気づかずTPPの行く末を黙って見てろよ。な?
確実に米韓ほどはひどくならねえから。
854名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 19:08:01.89 ID:tI3ftt2J0
黙ってみてろか
なんのメリットもないTPP擁護するにゃもうそれくらいしか言えないもんな
おまえら低脳の売国カスウヨこそ、TPPは黙ってみてくれりゃと思うよ
855名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 19:38:48.66 ID:ZKm5qeLa0
>>853

自分が言ってることが
経団連の意向そのまんまなの気づいてないくらい馬鹿なことはわかった。
856名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 19:46:32.21 ID:1KeXjhhB0
この一点だけでも民主党を支持できない理由に足る
一刻も早い解散総選挙を望みます
857名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 19:51:54.89 ID:FMLD2/Hw0
くたばれ増税豚
858名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 19:55:36.27 ID:kGZ5TB0ZO
迅速な政治を!新たな方策を!
ってアホな望みを持ってた日々もありました。今は多くを望まない……いや
もう何もするな!
859名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 19:56:25.02 ID:8mm9gXqU0
売国奴
860【 黒船と関税自主権 】:2011/09/13(火) 20:11:40.94 ID:lrgVV3Hi0
861【 TPP加入は農業や関税だけが問題では無い !!! 】:2011/09/13(火) 20:16:23.84 ID:lrgVV3Hi0

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
862名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 20:18:28.21 ID:Cg8p9oxK0
863名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 20:30:56.36 ID:yfTZUwMQ0
>>855
>>853は経団連とかTPPとか
何も知らずにとりあえず「必死だな」を使ってみたかったんだよ
864名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 20:36:56.01 ID:x7EOOYdS0
マスゴミが必死で煽る政策の正反対のことが
実は日本人にとってはいい政策なのかもな。
若い人は知らないだろうが、TPP、郵政民営化大合唱の前は
雇用が流動化する!派遣制度を拡大せよ!!だったんだぞ。
おかげで年収200万以下の若者が溢れかえって結婚できなくなってる。
マスゴミ含め、日本の支配者層は自らの懐に入るカネのみが全てなんだと思う。
日本の将来とか、他人が苦しもうが知ったことではないし、
むしろ苦しんだ方が利益になると考えてる節がある。

ところで、TPPをやれば、失業や低賃金などで所得税を支払える納税者が減ると思うが、
奴らは消費税を考えだしたから、自分らに入ってくる金は減らない仕組みだね。
一日菓子パン3個で頑張ってた庶民が、失業の為に
菓子パン1個に我慢したとしても、税率を3倍に上げれば税収は変わらない。
だから決して食料品などの生活必需品非課税などあり得ないんだよ。
本当によく考えてるよ。
売国と自分の利益が相反しないように制度改悪は怠らない。
865名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 20:46:55.49 ID:zp0cUhdeO
日本もこうなるのかねえ

【韓国】消費者物価5.3%上昇 白菜やトウガラシが高騰、生活に打撃★3[09/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314887658/
866名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 20:48:33.78 ID:TXCnWGdF0
>>148
よく言った。
867名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 20:54:50.42 ID:8TDeR5Q60
TPPとFTAとEPAの違いが分かってないやつが多いな、このスレ。
868名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:17:10.46 ID:WiVxBhCHP
>>865
韓国の物価高はウォン安が響いているんだろ。
日本だって、天候不順で野菜の値段が5%上がるくらい普通だ。
869名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:20:36.44 ID:NwBQA57d0
日本の銀行や郵貯守った所で誰が得するんだ
農業なんて日本の経済の足を引張ってる百姓がほとんどだ
日本の何を守るためにTPPに反対してるんだか。要するに既得権益を守りたいだけだよね
870名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:28:26.89 ID:YiuIlZB70
tpp〜 tpp〜 tpp〜 tpp〜 ろくなもんじゃね〜
871名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:30:08.76 ID:AtavbzNH0
日本の農業のGDPに占める割合なんて1%以下。
農業従事者の平均年齢は65歳、米農家に至っては69歳。
ただの老人利権産業。

この卑しい老人どもに寄付する為に、日本人は世界的に見ても
超馬鹿高い食料品を買わされている。

その代わりに犠牲になっているのは工業。 日本は工業製品には
ほとんど関税をかけてないから。 一方、諸外国は日本製品に関税をかけている。
特に途上国なんて凄い関税かけている。だから現地生産しなきゃいけなくなるという面もある。
この関税を撤廃させるのが目的。 
872名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:30:14.83 ID:ArYcvwSD0
>>869
事は労働者の既得権益にも及ぶからな
873名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:35:12.57 ID:WVpqVXuH0
【北海道】ヒグマ今秋は「大量出没」予想 ドングリ凶作で
874名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:35:48.22 ID:ArYcvwSD0
>>871
GDPにおける農業の割合は、
日本は1.5%で、EU1.2%、米国0.8%で
日本より農業が要らない国だったような…
875名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:37:39.34 ID:AtavbzNH0
日本も農作物について今でも何でもかんでもメチャクチャな
関税をかけているわけじゃない。
凄まじい関税をかけているのは米とか特定の物だけだな。
もろに老人利権だよ。 
関税が撤廃されたら俺は数分の一の値段のカリフォルニア産
こしひかりを喜んで買うね。 
今まで日本人から散々ボッタくり、働かずに補助金で
ボロ儲けしてきた卑しい老人が作った米よりはずっと良い。
876名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:39:26.66 ID:fJLTYOtv0
>>871小泉進次カと同じ事を言ってる!素晴らしい!

TPPで国際競争力をつけて打ち勝とう、そして強い日本経済を作ろう!
877名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:47:45.44 ID:AtavbzNH0
お百姓さんは崇高だとでも思ってんのか?
日本の米農家・農協ほど薄汚い生物は
世界的に見てもそうはいないだろう。
ジャポニカ米ってのは海外でもインディカ米と比べて生産量が
少なくてもかなり割高だが、それでも日本国内と比べれば数分の一の値段だよね。
こしひかりのようなブランド物でも。  国内でも買わせろよ。 
薄汚い老人が作った価格統制された馬鹿高い米を強制的に買わされるのは
もううんざりなんだ。
878名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:52:28.27 ID:AC3+8xOM0
TPPで壊滅となった日本の農地を利用して孫正義の自然エネルギー財団が入ってくるだろうな。
すべてはすでに決まってしまってる。
行動が遅過ぎるんだよ。
879名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:56:03.91 ID:WiVxBhCHP
>>874
そんな割合で、アメリカもEUも輸出攻勢をかけているわけか。
先進国ほど生産効率は高いんだよね。
880名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 21:59:59.62 ID:7xbdAVjM0
【2011.09.12 超人大陸】京都大学大学院准教授 中野剛志氏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15581395

参加したら終わってしまう 国を売られる瀬戸際のTPP問題



とりあえずTPPを知りたい人は京大の中野剛志准教授の話をどーぞ
881名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 22:02:13.92 ID:TXCnWGdF0
>>877
オメエ、米も食えないよほど貧乏な育ちなんだな。気の毒に。
怨念が感じられるよ。w

言っとくが、農協はちょいと勘違いしてるとオイラも思ってるが、農民と農協を
同列に語るのはおかしくないか?
882名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 22:11:13.82 ID:ArYcvwSD0
>>879
単に補助金の使い方が違うだけ
日本は農家への直接補助が少ないから、
農作物の値段が高く、GDPの割合も高くなるってだけ

他先進国はだいたい農家の収入の6割が補助金
だから農作物も安く、国際競争力もある

アメリカは生産効率高いだろうけど、EUはそれほどでもないでしょ
小規模農家も多くて環境名目等で守ってるし、
市場もガチガチに守ってるしね
883名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 22:13:44.60 ID:AtavbzNH0
>>881
知恵遅れか? 買える買えないの問題じゃない。
関税かけてトヨタカローラを無理矢理に1000万円で買わされているような物だからな
iPhoneに米並みの関税かけたら、50万円ぐらいの値段になるな。700%超えの関税だから。
実質輸入不可だから、国内では日本製しか買えなくなる。しかも、価格統制して
30万円ぐらいで売る。 そりゃ携帯メーカーボロ儲けだよな。
米農家ってのはそうやって日本人からボッタクリまくって儲けているだけ。
884名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 22:27:45.44 ID:WiVxBhCHP
>>882
アメリカとEUは状況が違うしな。
EUは農業国と工業国、発展途上国のごちゃまぜだし。

日本の農家に戸別補償するのはかまわんと思うよ。ただし専業に限る。
885名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 22:29:00.31 ID:0gnoNCqL0
TPPに増税って本気で日本を潰す気だな。
886名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 22:38:29.98 ID:w3o01JuMO
言っとくけど、民主党のTTPは「農家」の戸別保証とセットだからな。
農業を衰退させて「農家」の既得権益を守る最悪の政策。
887名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 22:46:48.98 ID:TmuS77b+O
>>879
日本だってコメに特化したら減反しても余るレベルじゃん
米国みたいに農家には直接補助金をジャブジャブぶち込んで、コメを周辺米食国にタダ同然の安いコメを売り込んで
高くてもコメを買うし、国連とかでも言うこと聞く仲間を増やさなきゃなw
888名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 23:01:23.22 ID:TmuS77b+O
>>886
>農業を衰退させて

ピンポイントに的確すぎるw
(°□°;)友愛されないように気をつけろよ
889名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 23:08:44.91 ID:w3o01JuMO
>>869
関税自主権を放棄してまでいったい何が得られるというんだ?
そもそも誰がその利益を得られるんだ?
890名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 23:12:52.99 ID:TmuS77b+O
>>869
>農業なんて日本の経済の足を引張ってる百姓

米国の農産物を引き受ける為の日本政府とマスゴミからの刷り込みから脱却できないあたり
バカか団塊以上の年寄りですね?
891名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 04:02:40.35 ID:SpTFsNnt0
>>871
農業改革すればいい。TPPに入らなくても改革はできる。
TPPに入らないと農業改革しちゃダメっていう法律は無い。
TPPに入る必要は全く無い。

日本は関税とって無いんだから、TPPに入らなくても輸入品は安く買える。
しかも円高だから関税あったところで10年前の半額なみの値段で買える。
輸出は円高だから、関税ゼロにしてもらっても買ってもらえない。
企業努力じゃなくて、円高対策が必要なんだよ。


あと、日本の米が高いって言ってるヤツ。
アメリカは補助金ズブズブだから安いんだよ。補助金であの安さを実現してるわけ。
日本もアメリカ並みに農家へ補助金つければ、コシヒカリがカリフォルニア米より安く買える。
TPPより補助金や農業改革を訴えたほうがいいぞ。

あとな、工作員は勉強してから書き込め。
去年のTPPスレより質が低い工作員だよ。
892名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:33:55.55 ID:froDQafT0
TPPの参加は日本終了を意味する
参加すれば移民1000万人受け入れで街は外国人だらけになり
外国人参政権で国が乗っ取られるぞ
そうなれば移民国家JAPANの誕生だ
893名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:35:58.66 ID:uoLPlx1r0
国民無視の野田ぶっ殺そうぜ
894名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:40:03.55 ID:iiCQ+sAZO
対米発言?

野田に指示してる政治家がまともだから大丈夫でしょ。
895名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:45:46.53 ID:iiCQ+sAZO
>>876 売国帰化二世の世襲小泉がなんだって?
896名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:52:14.29 ID:lYtOrgBI0
そもそもTPP参加するにしても、まずTPPやってもある程度大丈夫なように国内調整を済ませてからだろ
まずTPP参加から始めて、上手くいくはずもない
897名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 06:56:08.13 ID:om7fzI4/0
TPPは、関税自主権の放棄。
日本にとって、良いことは何もない。
898名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 07:01:34.95 ID:sXm6TCBD0
まずTPP参加がどう国益に繋がるのか国民に説明してないだろ
国益を失うようなものを何で進めないとならないのか意味不明
899名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 07:32:29.02 ID:LuF/+Jcx0
さすが売国党
900名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 08:18:41.95 ID:i/FEsj1N0
日本の資本家や支配層、大企業経営層にとってはメリットあるな
コスト高の日本人より安い労働力に移行できるもんな
数%の富裕層一味と大多数の底辺奴隷階級庶民の構図になるのかよ
901名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 08:19:00.61 ID:5L3/36Rf0
日本終わったな
902名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 08:37:19.79 ID:ePOgWL2Y0
>>891
TPPでなくてもいいが、なにかこういう強い外部条件がないと農業改革なんて一歩も進まんぞ。
何もなしにできるならとっくにやってるだろ。
903名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 08:46:33.80 ID:KIlTl12NO
TPPとか入るの馬鹿だろ、今の加盟国でアメリカの経済規模の貿易賄える国がないから必死に日本加わるように要請してんのにわざわざ罠に乗ってんなよ!
904名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:20:49.10 ID:1KPVPWJv0
TPPを太平洋における連邦国家樹立と考えれば、これこそ戦後日本が求めてきた政策だよ。
905名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:25:48.62 ID:4+55RrJe0

アメリカで食品安全近代化法が可決された。相当ヤバイ法律だ。
アメリカはやはり完全にユダ金大資本に占拠されている証左だな。

・市民が自分で野菜を栽培することを禁止
・生鮮野菜直売所も禁止
・種苗を持つことも重大犯罪
・政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買え、というもの。

モンサント社、遺伝子組み換え植物の種の世界シェアは90%、
つまり世界の農業のほとんどを自社のバイオ種苗に切り替えさせ、
人類の食生活を支配することにほぼ成功してるシャレにならん企業だ。
この会社な、ベトナム戦争で悪名高い枯葉剤をつくった企業な。

ご存知のようにこのF1種は、種が次世代の種を作るときに自殺するように
遺伝子操作されている。自らの次世代種を、自ら毒を生成して殺してしまうという遺伝子が、
それを食べた人間の生殖機能にどのような影響を及ぼすかが全く検証も試験もされていない
という理由から、EU諸国他世界の相当数の国々がモンサントのF1種の輸入や流通を拒否している。
ところが、日本は全くノーガード。既に日本の種会社の9割以上がこの種を使わされている。
農水省に国民の健康を守る気など全っっっくないのは一目瞭然だろ?

さらに、このF1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたないように
遺伝子組み換えが成されており、その化学肥料を使うとシュウ酸窒素という物質が出来て、
それを虫を好むから農薬が必要になる。種だけでなく。化学肥料。農薬。二重にも三重にも
強制徴収出来る銭ゲバ装置的遺伝子組み換えがされているものだ。
種を買わせる→化学肥料を買わざるを得ない→虫がわくから農薬を買う。
で、出来た作物の安全性についての検証ぜんぜん無w

おまえらさ、TPP加盟したらこういうの(↑)が何の規制もなく
国内食料企業郡をM&Aしまくるようになるんだぞ?
それが何を意味するかわからんのか?
906名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:30:31.43 ID:1KPVPWJv0
>>905
それは平時の安全だよ。今、起きつつある状況は『戦時』なんだよ。
日米の連邦化で、中国包囲は完璧となり、世界最強の軍事国家が太平洋に誕生する。
アメリカはNATOの盟主でもあり、TPPの先にある日米連邦化とは、この惑星を統一する偉業に他ならない。
907名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:31:30.86 ID:wDT66uVM0

 TPP進めないといけない = 正解



 合わせて、農業強化の為に、未就労者は強制的に農業に就かせるべき。
908名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:35:04.80 ID:4+55RrJe0
>>906

アメと中共が敵対関係にあると本っっっ気で思ってるの?
ユダ金ご用達マスゴミに完全に洗脳されちゃってるんだな.....orz
909名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:37:41.60 ID:IyqlNpcm0
>>906
中国を囲い込むってのは思い込みじゃないっすかw
軍事同盟じゃないんだから
本当に囲い込みたいなら、TPPに中国が入っていないといけない
韓国が何故入っていないんだろう?アメリカとはFTAを選択している

囲い込まれているのは日本だと思うんだけど、アメリカから
TPP参加国とはFTA、EPAで既に事足りる話だし、日本がアメリカとFTAなんて結んで得はしない

ていうか、未だにTPPが軍事的な要素も含む他国の囲い込みなんて言っている人いたんだw
見当違いだと思う、とりあえず原文とは言わないけど訳文の粗末な原本読んでみた方がいい
910名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:39:58.34 ID:rp4q7U+d0
死者が出るわTPP
911名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:41:15.04 ID:13s8jdMaO
反対に決まってます
国民に全然詳細な説明がないじゃないですか

912名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 11:55:04.57 ID:1KPVPWJv0
TPPと戦時の話のついでに、激変したルーマニア情勢を解説しようw

アメリカはベトナムからカムラン湾を租借するにあたり、
反対するロシアを説得するために、チェコへのミサイル防衛(MD)を放棄してみせた。
オバマは『中国包囲』に全力を投入するため、チェコを捨てた。

ところが、極東に米軍の全兵力が集結しつつある現状に、ロシアは耐えられなくなった。
ウラジオ艦隊を動かして威嚇したのは『中国包囲とはいえ、極東米軍の巨大化は許さない』というメッセージだった。
約束を破ったロシアに対し、オバマはルーマニアへのMD配備で破り返したんだよ。
913名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:18:51.93 ID:Ghf0assc0
円高傾向で輸出が厳しいのに今の日本にとってTPPとか意味ないどころか国が滅ぶ
914名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:55:32.55 ID:I4xkL61z0
このスレ工作員居るな。
915名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 12:58:40.41 ID:+5ltz+zm0
TPPの最大の問題は日本人の雇用を奪う移民問題
916名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:02:51.38 ID:ZSby9aR50
>>915
うな事じゃない、過保護の農政が主問題だ。
917名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:04:30.58 ID:Ss+7NoMr0
平成の(実質的に)日米不平等条約
918名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:10:23.04 ID:eYPv4fbW0
あーあ、ノダオワッタw
919名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 13:12:13.09 ID:XTuzCy8X0
農協とか漁業組合を敵に回しそう
農業改革も進まないし。
石破の改革が成功していたら有りだったのかもしれないけど、ひっかきまわして放置している民主党じゃ反発は必至
920名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:13:43.10 ID:2GKqRRw30
民主が「日本にとって良いこと」をするわけがない。

これだけは確実
921名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:18:49.41 ID:H2m4iVwfO
>>906
馬鹿言ってんな
高卒でもTPPが駄目な事位分かるわ
922名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 14:57:12.16 ID:qgmN3KIS0
TPPとか、中身ほとんど知らんけど、これだけニュー速民が張りついてしつこく反対しているところをみると、どうやら賛成するのが正解みたいだな。経験上。
923名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:01:06.96 ID:9AWpdbBUO
米国モンサント社の罠です
924名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:34:21.59 ID:8KpBqm7r0
普通の人は知らないだろうが、農協も漁組も恐ろしく既得権にしがみついた圧力団体
ちょっとでも自分たちの領域を侵食されようものなら怒涛の勢いで自治体などに文句をつけて代替措置をもぎ取り膨れ上がってきた
TPPはこれらの体制をぶっ壊す最後の機会かもしれん
肉と同じで国産がいい人は割高でも買い続けるし、アメリカや南米からの生鮮ものの輸入には限界がある
一部の農産物は完全に輸入に置き換わるだろうがあくまで一部
競争体制に入れば新しい体制にあった農業のカタチが出来上がる
925名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:35:38.46 ID:7hnjws7s0
>62
韓国はTPPに参加してないよね
日本もFTAで十分だよね
926名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:40:03.67 ID:vZqtpzgT0
既得権益・・・何度その言葉にだまされてきたか
既得権がなくなってもそれが庶民の恩恵になることはなく、単に別の既得権ができるだけってのはさんざん思い知らされたよ
927名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:49:17.21 ID:8KpBqm7r0
FTAでなんとかしようってのも、結局、農業問題避けて通れないんだから手詰まりなんだよ
北米も欧州も新興国も有力な市場は農業輸出国なんだから、農産物は除外で、日本の工業品だけ買ってくださいみたいな交渉が成立するわけないだろ?
シンガポールみたいにそういうのが通用するとこはすでに締結済で、これ以上のFTA拡大策は行き詰まってる、だから日本の農業に競争力を持たせるための大胆な変更、その障害になっている農協体制の解体
農協、漁組の現状の酷さを知らないやつが、既得権なんて言葉にもう騙せれない、とか言っても説得力ゼロ
928名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 15:57:10.15 ID:7hnjws7s0
929名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:00:04.22 ID:vZqtpzgT0
>>927
上で上がってる米国モンサント社の既得権益については何も思わんの?
なんつーか、おたくらの論拠ってつまるところ不合理さへの批判なんだろうから
既得権益なんて言葉持ち出すと論点ぶれるし、胡散臭く見えるんだが
930名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 16:02:49.79 ID:lwue8mim0
日本の場合、FTAよりEPAを推し進めている
移民を入れたいからね

インドネシアからの介護職受け入れから始まり、
どんどん外国からの労働者を受け入れる方向でいる
TPPを推し進めたいのがよく分かる
931名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:06:14.07 ID:n6uPhINf0
>>775
お前がスーパーに実際行ったのか、ただネットチラシ見ただけか、
とにかくふだん買い物なんかなんもしないし家計感覚も皆無、税金の知識も全くないボンクラだってことはよくわかったよ。
ブランド黒豚が高いからなんだっつーの。アメリカ産でもなんでも買えばいいだろ。売ってるところ見たこともないのかね。
セシウムが心配なくせにEU産の生肉が欲しいとかも意味わからない。あっちの規制値は日本と同じだ。
だいたい豚肉の関税はたった4.3%だぞ。これが0になったところで1パックあたりの売値は10円もかわんねーよアホ。
それにセロリ1「枚」? それはどんな野菜だ? いったいどこの星に暮らしているんだお前は。
932名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 17:13:05.42 ID:Sjk8nx9N0
TPPなんかやらないでいいよ。買いたくないって国には買わせなければいいのさ。
933名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 18:34:35.54 ID:8KpBqm7r0
あんまいい加減なこと書かない方がいいよ
俺も遺伝子組み換え食品は嫌いだが


・市民が自分で野菜を栽培することを禁止
→そんなわけ無い
・種苗を持つことも重大犯罪
→そんなわけ無い
書き方偏向しすぎ

この会社な、ベトナム戦争で悪名高い枯葉剤をつくった企業な。
→枯れ葉剤は広域に使用したことが問題なんであって、除草剤自体と結びつけないように
こういう文章入れて怪しい会社って印象にするんだろ


日本は全くノーガード。既に日本の種会社の9割以上がこの種を使わされている。
→そもそもどの種の話??なんの植物の話してるんだ?
日本の農産物の9割が使用してんのかw
こうやって不安、危機感を煽る

このF1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたない
化学肥料を使うとと農薬が必要になる
→アメリカの農業は飛行機使うような超大規模農家ばかりでそもそもが化学肥料と農薬の使用を前提とした農法だろ
特別にオーガニックを売りにしてなければ化学肥料も農薬もアメリカに限らずどこでも使ってる
この種じゃなければ虫が発生せず農薬がいらなくなるとでも?
これさえなければ全て解決、みたいな極端な結論

偏向、印象操作、不安の煽り、極端な結論
左翼思想の人間の典型的な主張方法だよな
934名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:06:54.42 ID:QNqxwjCn0
あげ
935名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:12:54.93 ID:rcuJaRi10
日本の兼業米農家の面積あたりの農薬使用量は世界一多い。

まともな世界の農家はコスト削減のため、
高価な農薬の使用を控える。

国内兼業農家は手間を省くために大量に農薬を使う。
コスト増は補助金獲得でまかなうからね。
936名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 20:22:42.32 ID:wwTifxBe0
というか農協が農薬販売してるから農家は基本的に割り当てられた分を買わないといけない仕組み
自分だけ無農薬、なんてのは今の農協支配体制では基本的にできないし、無理してやって虫が発生したら近所の畑からクレームくるから普通はやらないというか出来ない
937名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:19:23.05 ID:8PuPw8XGO
推進派は人とサービスの自由化には触れないよね
938名無しさん@12周年:2011/09/14(水) 21:27:34.93 ID:rcuJaRi10
>>936
でも、減反して、補助金もらって草ぼうぼうはいいんだろ。
939名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:37:38.02 ID:FDy4Jmn20
党内融和を掲げている以上、鳩山・小沢派が反発している
TPPなんて推進できないんだけどな。

外部から強制されて意志を曲げたように見られちゃいかんと、
マキャベリも言っているだろ。
940名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:41:32.72 ID:uxp2i48PO
>>939
マスコミがひたすら小沢バッシングを続けてる理由が良く分かるな。
マスコミなんて所詮スポンサーである財界の代弁者に過ぎん。
941名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:43:41.37 ID:tQtpeITz0
もうTPPは推進で良いよ。
フクシマの件で食品の不足が出てくるだろうから、
消費者優先で行くしかない。
生産者を保護したところで、放射能まみれの農業はどうにもならんし。
942名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:47:49.78 ID:870pmqiIO
まーた売国か今度はアメリカに尻尾ふるのか
民主党の意味が無いじゃないか
943名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:49:38.37 ID:eNF4pba60
まあ先ずJA解体から始めよう
944名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:50:15.81 ID:R03hn8FS0
アホや( ´ ▽ ` )ノ

消費税上げてGDP10%の為にTPP

ドボンや( ´ ▽ ` )ノ
945名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 01:57:30.40 ID:TRXDTEJf0

どんなに知能が低くても全く予備知識が無くても絶対に理解出来る、笑うほど明らかなTPP問題。
http://www.youtube.com/watch?v=klGTVNJrObw&feature=related

御苦労さんw
946名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:18:46.70 ID:lx0sALvi0
ここのところのレスで、農協の問題が出ているみたいだけれども、私は農協のこととか全然知らないんだけれども、
前にテレビで聞いた時には、最近では耕作機械とかを個々の家で持たず、
農協が所有している機械を使って、それで各家の負担を軽減したりしている、とか…?
特産品の開発とか、農地の貸し借り・集約化の話し合いの窓口になっている場合もあるとかないとか…?
(うろ覚えなので、間違っていたらすみませんが…。)

他の方が書かれたみたいに、農協に縛られて農薬を買わなくてはいけない現実もあったりするのかもしれないけれども、
一方で、農協があることによるメリットもあると思うから、農家にとって、そして日本の農業全体にとっては
どういう形態がいいのか(農協が無くなってしまったら、今農協があることで農家が助かっている部分などは、新しい機関が作られて担保されたりするのか)
慎重に考えた方がいいのではないか、とも思うのですが…。
最近注目されている「道の駅」とかいうのも、あれは農協さんとか関係ないんでしたっけ…?
新しい農産品の流通方式とか、特産品の開発とか、結構新しい取り組みのように思えるのですが。
947名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:23:30.04 ID:SBVDhJoA0
ふざけるなボケ!!

日本を滅ぼそうとするのも大概にしろ!!!!
948名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:27:05.33 ID:ILeU8Px50
T タオ
P パイ
P パイ
949名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 02:36:03.90 ID:c/3rICmg0
自家用零細兼業農家とか公務員兼業農家なんてとっとと潰せばいいさ
950名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:17:34.86 ID:vGgvfF1O0
農業はべつにいいんだけど、残りの23項目はどうすんだよ?

だったらFTAで農業と輸出を交換すればいいじゃん。

残りの23項目は要らない。
だからTPPは要らない。
951名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 03:34:21.15 ID:Ctd0kEfi0
農業はなんだかんだ生き残ると思うけど。
労働の開放と公共事業の自由化が恐ろしいよね。
952名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:30:13.25 ID:vGgvfF1O0
公共事業と政府調達が自由化されたら、内需がしぼむ。
税金を日本の企業に使って、それが国民の給料になるのが、自由化したら外資に持っていかれる。
経済回復のためには内需拡大なのに、ここを自由化したら回復はムリ。
953名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:35:24.31 ID:/Frncgv00
辛坊とか、前原とか、竹中とか、アメリカスパイ系がTPPを推進しているから、
日本にとっては不利なんだろうな。

自民も、反対論が多いらしいが、石原のバカとかがアメリカに配慮して、反対を打ち出せないんだと。
西田議員の言ってたことだけど。
954名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:38:44.39 ID:vGgvfF1O0
農業改革法案でも作って、農業を改革すればいい。
TPPに入る必然性が全く無い。

しかも、日本抜きで会議は始まってる。
途中から参加して、勝手な要求をしたら、他国に迷惑だろ。
せめてTPPが始まるまでは様子をみるのが正常な判断。
955名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:43:55.68 ID:PtrvrXWG0
米倉がまた騙されて喜んでんのか。
こいつ何回騙されれば分かるんかね。
うれしそうにブタと握手して今度こそやってくれると思ってんだろうな。
こんな奴が会長してるようじゃ日本も没落決定だわ。
956名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:46:57.04 ID:vGgvfF1O0
>>906
TPPの項目に軍事同盟や軍隊に関する項目は無い。
F22を売ってくれるわけではない。
TPPは無意味。
957名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:53:46.48 ID:CjSOKTG2O
えらいこっちゃ
日本産の農作物は現在 世界に高価格で売れています
マスコミは一切それらを報道しません
いい加減にして下さい
日本を潰さないでください
958名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 07:56:05.25 ID:/Frncgv00
>>906
日米連邦化って、日本の財産をアメリカに献上するだけのこと。
斜陽国家アメリカの一州になっても、特はない。
959名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 08:01:16.71 ID:T2Ppa4YK0
アメリカ経済がボロボロなこの時期に、
のこのこ参戦して日本の輸出や雇用に有利に働く
わけわけがないだろうが
960名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 12:23:48.06 ID:LBhyO9kj0
アメリカが損をするものに参加するはずない、得をするには損をする国に参加してくれなきゃね
961名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 13:25:02.58 ID:cvl+Ihqu0
954

本来はもっと早くから加盟予定国の議論に参加して少しでも日本に有利な枠組みや既定を盛り込む努力をするはずだったし、その内容次第で参加、不参加の結論もとっくに出せてた
先送り無能内閣がズルズル引き伸ばして、オブザーバー参加も認められず枠組み構成に参加できないまま今に至る

もちろんアホ菅が一番悪いが、経済界と農家票の両方欲しい自民が参院戦まで態度留保して争点になるのを避けたことも議論が進まなかった原因
962名無しさん@12周年:2011/09/15(木) 22:33:37.33 ID:eNF4pba60
おまえらが何者かは知らないが、命乞いをしても無駄だ、日本の未来の為に清く切腹せよ>>1-961
963名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 04:39:42.38 ID:0sVJ/pBs0
>>959
そうそう。
アメリカ経済がボロボロなのに、なんで買ってくれると思ってるんだろうか不思議。
アメリカが買えないってことは、どこも買ってくれないって事。
TPPの意味が無い。


>>962
韓国人なら祖国へ帰って働きなさい。米韓FTAで財閥以外はボロボロですよ。
964名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 04:43:52.24 ID:qECBc9su0
経済に関してはアメリカから誘ってくるなんて怪しすぎるww
965名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 04:58:32.45 ID:8jXfBsEnO
アメリカの最大マーケットのターゲットは、いつも日本。
農業だけじゃないから怖い。
カナダなんて
やられた っていうじゃん。
結局アメリカが儲かるシステム
966名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:01:09.15 ID:mVvrtWYIi
さすが野田 TPPは偉い

これで円安方向にいきTPPもなれば、製造業の株価があがる
967名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:06:45.58 ID:XbDSYMXW0
つまり今までは日本を乳牛として搾乳し続けたが、もう出が悪くなったので
最後は肉牛として最後の搾取をしようということだな

それのお手伝いをしているのが前原仙石一派と野田などの
松下政経塾出の政治家たち
968名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:10:07.88 ID:tvprNUE/0
しかし、TPPを農業、製造業だけの問題と思ってる奴が多いな
医療も保険も、何もかも自由化になるのにね
969名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:16:28.09 ID:LSZx208G0
>>968
本命は、医療と地方自治体の公共事業
970名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:17:02.14 ID:PCWyQUm20
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
TPPで残る、大手の3社は外資のみに成り、日本の資本が海外に移動するだ
けで、収益は全て米国に持って行かれて居る韓国の様に3分の2が非正規社
員に成るだけです。カナダの農業も、殆どが、米国メジャーの支配下に成り
、TPP前より、農民の収入は減って居ます。TPPの目的は簡保の宿と同じ方法
で公的病院を手に入れ、株式会社にして、医療費をごっそり米国に持って行
く事です。当然国民は高額な医療費で地獄に落ちます。

【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
971名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:19:43.34 ID:PCWyQUm20
_________________________________________
| LIVE                 |
|    ∧_∧    ∧_∧    |
|   (; ´Д`)   (; ´Д`)   |  宗主国様、円高是正を・・・
|   /     \  /     \  |
|_ |_|安住 .| |_| 通訳| | _|
| |
| |                     ∧_∧
                     (    ) 小泉の時代から奴隷の日本が、何様だと思ってるんだい?
                     /     ヽ 黙って、震災を理由に増税して、紙切れ同然の米国債を買いなさい!!
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|米国| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽEUはそれどころじゃ・・・ \|  (    )
  |     ヽ                 \/     ヽ. 俺らは指示する側、
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 中国 | | お前らは動く側だろ?
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /  
   ドイツ
972名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:21:07.92 ID:LSZx208G0
>>968
金融も悲惨だが、TPP以前に陥落しているという意味で外した

>>970
米韓FTAの韓国の郵貯保険規制もすごいよ
「韓国郵貯保険の新商品売り出しに際しては、米国保険会社からなる業界団体の承認を得ること」
これで、がん保険市場は、米系保険会社の1人勝ちがになってるわけwww
973名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:22:07.33 ID:PCWyQUm20
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)
974名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:24:40.07 ID:PCWyQUm20
またひじょうに理不尽なことは、巨額なアメリカ国債をかかえこんでいることである
30年もの国債となれば、その間のドル安はそうとうのもので、360円だったものが100円になれば250円分は
ただでやったことになる。日本の財政赤字をつくって、アメリカの財政赤字を補っているのである。日本の銀行は
日本政府の国債をかかえ、市中にはさっぱり資金が回らないようなシカケとなっている
小泉政府は「円高ドル安になれば、日本の輸出企業(自動車や電機)が打撃を受ける。日本の国益を守るためだ」といって
円売りドル買いの市場介入をおこない、米国債を79兆円も買いこんできた(2004年9月の残高)
その結果、米国債発行残高の海外保有残高2兆jのうち、4割を日本が占めることになった
03年度には市場介入額は、過去最大の32兆円で、前年度の8倍に達した。枠をほぼ使い切ったため
04年度には国家予算の2倍近い140兆円まで枠を広げた
(中略)
日本政府は20年間、対外投資のほとんどを米国債にふりむけてきたが
買い集めた米国債はニューヨーク連邦準備銀行に預けられ、日本側が勝手に売れない仕組みになっている
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | 小泉が1ドル125円で買ってくれた
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) 米国債
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ 1ドル75円で返すよ。無駄な 円高介入有難う
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ 返すお金が無いからまた米国債買ってね。
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   為替差益サンキュー
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|   コイズミコウゾウバイコクサイコー♪
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
975名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:42:57.00 ID:mVvrtWYIi
アメリカ経済がボロボロとか言ってる奴馬鹿じゃない?
976名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 05:47:18.37 ID:EmQo3ScF0
わかってる思うが関税にBSE検査緩和の牛肉自由化と
大排気量アメ車の税制上の不利撤廃は絶対条件らしいよ
977名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 06:06:55.01 ID:7BIF5pYm0
今んとこ、ただの八方美人の挨拶言葉。
小沢派を排除するか手なずけなきゃ、党内一致できないわけで、
あんだけ小沢派を優遇の党人事が、結果、どういう目に行くか。
978名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 13:35:36.82 ID:c6n6eJ1H0
ボロボロはミンス党だけどなw
979名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 17:47:24.44 ID:H47jOU0M0
日本の牛飼いの品質管理は世界最低だ。
日本の牛飼いはなんでも税金で損失が補償さえるためまともな品質管理を行わない。

国産牛のBSE 発生率ははアメリカ牛の100倍以上だった。
国際獣疫事務局(OIE)からいまだに BSE 安全国=無視できるリスクの国」 と認定してもらえていない。

牛飼いは、租税特別措置法により所得税法人税が免除され、補助金をたかり、
損失を納税者に転嫁し、関税で消費者を苦しめる。

このようなクズ産業はTPPで一掃するのが国益だ。
980名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 22:22:19.35 ID:ACeNqR+A0
と売国奴が語るのであった
981名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 22:44:21.02 ID:cLup3v600
野田ってTPP推進なんだ
どっかひとつくらいいいとこないのかね。
982名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 23:14:42.13 ID:WC7+Lz7x0
あげ
983名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 23:30:24.92 ID:CleHpnrB0
おれTPP賛成、理由はこんなに反対してる工作員がいっぱいいるから
984名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 23:37:18.52 ID:PuDf8o6k0
>>981
管よりも狡猾な男だから、マスゴミにとっては擁護しやすいんじゃないの。
985名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 23:49:51.41 ID:TJ9mYqJA0
澄田智でググってみろ
経済的侵略ってのは内部の工作でやられるんだよ
986名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 23:52:33.48 ID:BsBkQSIe0
大好きな87歳半ボケ婆と住むワニさんの田舎沖縄などすでに
地元安全ゴ〜ヤ〜など高値で出荷され中国産やらアメリカバイオ肉
毒オレンジなどがならんでおるワニがね
カダフィの真実を知ってほしい  リビア 新世界秩序 NATO
http://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw
リビア軍に捕らえられた反乱軍の男の証言
http://www.youtube.com/watch?v=3EK7Bm3-28w&NR=1
リビア: 反政府派はアルカイダ 米国はアルカイダに資金援助 元CIA証言
http://www.youtube.com/watch?v=0yQaUhCCMeE
987名無しさん@12周年:2011/09/16(金) 23:59:19.20 ID:BjIO7JDe0
TPPに入らなくてもどうせ税金使って10〜20年延命するだけのジリ貧産業。
それよりは思い切ってTPPやって、
一部の農家から新しい農業システムが生まれるのに期待してもいいかもな。
新しいシステム生まれずに壊滅しても歴史が10〜20年早まるだけだ。
988名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:01:33.28 ID:2akxnkrc0
TPPを進めろ!
労働を流動化して正社員が派遣に派遣が正社員になれる実力しだいの雇用環境を実現せよ
989SYsiac962:2011/09/17(土) 00:05:59.05 ID:M/5iN6jP0
自民党より・・・・・ 野田政権は、保守を装った売国政権です! 
人権侵害救済法案(日本人弾圧法案=日本人の言論の自由を奪う法案)を民公協力で
速やかに(強制)採択するよう野田首相から指示がでています。
この法案は、日本人であれば絶対に阻止しなければなりません!
仕事休んででもデモなどの抗議しないと後悔します!!

上記をネット上でキャッチ!  ヤバイ!朝鮮中国に乗っ取られる!
日本国民は巨大デモ、クーデター起こさないとマジ!日本解体される!
日本終了してしまう!! 皆さん 拡散して!! 拡散して!!!
990名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:07:43.58 ID:lDUjOndW0
自民党がしっかりしてないからこうなった。
自民党が腐っていたせいだ。
991名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:08:06.25 ID:Hia40qRPP

         /三三三ミミィェェェ、
        /::::::::::::三ミミミY三三ミヽ
       /::::/⌒⌒´   `\ミ::::::i
      /::::/           ミ::::::ヽ
     /:::::レ'⌒    ⌒''    ミ:::::::}
     |::::://°\ハ /°\   ミ:::::::::|
    -──--(\\─、      ミ:::::::リ
  /  二二二フ \\\    《r‐ミン
/  ノ⌒,'´⌒ヽ::::`l     〉    (r }    トンスル水美味カハムニダ☆
   /   '、_丿:::::|     |    丿ノ
  /     ニ二つ ̄|     |    し゛
──‐─'''ヘ:::::::::::::::::\ /((::::)  ド゛
  ____ヽ::::::::::::::::::ハ/⌒\ノ\
/三三三三三\:::::::::::レ´\   \三\
三三三三三三三|:::::::::::\  \ /:::\三三\
992名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:09:21.89 ID:YrbtkT140
まずはちゃんとTPPを国民に説明しろ。なしくずしでやるな。
993名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:09:34.34 ID:C4/E+vKD0
澄田智でググってくれ
経済侵略ってのは工作員を重要ポストにつかせて
そしていいように操ることだ
TPP推進の流れだってそう いつでもそうなのさ
ちょっとは学習しろよな
994名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:14:53.61 ID:E50QE1jY0
>>2で終わってた
>>3終わるの農業だけじゃないよ
995名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:16:45.18 ID:nCNfuiL40

たった一分で解るTPP問題
http://www.youtube.com/watch?v=6ygxsSL8qZo
996名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:22:33.92 ID:2ADA9WvC0
>>995
官僚がなんか云ってるな
997名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:27:01.14 ID:f+h5i61eO
野田は今のところ良い点が全く無いな
998名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:28:56.25 ID:8Jitm0on0
1000ならみんな生活保護受けろ。
999名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:47:47.48 ID:C4/E+vKD0
>>>995
中野無双じゃん これ聴いても推進って言うやつは
アホか工作員かのどっちかしかいない
1000名無しさん@12周年:2011/09/17(土) 00:48:39.21 ID:t2UzhrMZ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。