【台風12号】 泥だらけの避難 市からは避難勧告・指示なし…和歌山・田辺

このエントリーをはてなブックマークに追加
111名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 02:32:33.65 ID:5S8p9bH20
この2年で数年おきにくるような大災害が一気にくるとかなんなの
民主が呼んでるの
112名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 07:52:09.72 ID:xhOwTP5o0
あんな崩れ方だと伏菟野で安全なところなんてないだろ
夜中で道路も崩れているから車で避難も無理なんだから、遠くへ避難することも無理
マスコミは行政の責任にもっていきたいんだろうけど
113名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:26:35.83 ID:8WP74emO0
田辺市があんなに巨大化してたなんて、今回ので初めて知った
危険箇所把握しきれないほど合併するなっての
114名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:27:46.12 ID:PCrOLEHb0
住民にはたまらないだろうが
ドジョウ内閣にはふさわしい船出だな
115名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:27:47.84 ID:YryK4qnD0
>>35
なるほどねー。

今回の被災地域、もともとの役場は尾根の上だったのに利便性から平野に移したのが裏目に出て
ザッパーンしちゃったところがあるらしいな。
やっぱり昔の人の知恵には学ばなくてはいかん。
116名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:28:36.68 ID:KoUXdPJ00
>>113
そんなところ山ほどありそうだわ
117名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:33:22.57 ID:C65JJ3Cy0
紀伊半島は深層崩落が起こりやすい場所が多い
今回のも深層崩落の可能性が高く、このレベルの災害には土木工学的には
対策がない
それこそ、紀伊半島の山間部に住まないってことくらいしか防ぐ手段が
ないのが現状 避難所とかも例外じゃない
118名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:51:28.00 ID:Su5HwAnd0
地震と違って台風は予想できるからな。ワープするわけでもないし。
動けなくなる前に避難する判断できなかったのが悪い。自己責任だよ。
119 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 64.0 %】 :2011/09/06(火) 09:52:12.66 ID:xc5XaxYd0
田舎の自治体なんてそんなもんだろ
平和ボケしてるからな
120名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 09:55:52.69 ID:pMF5B33P0
専門家の話だと、まず最初に起こった災害に手を取られる。

次に範囲が広すぎて、どこの地域に避難勧告を出すのかが
見極めが難しすぎる。
田辺市って合併合併で広すぎるんだよなぁ。

自分で判断して逃げる訓練しとかないとダメだって教訓だな。
121名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:22:39.02 ID:C65JJ3Cy0
田辺市は十津川村の1.5倍あるからな・・・非常時には機能麻痺になる

合併した村はどこもお金なくて年寄りばかりで自分でやっていけなかったしな・・・
122名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:26:50.78 ID:Di24DbsB0
あの津波から半年しかたってないのにこのザマか
結局こいつらにとっては他人事だったんだろうな
123名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:36:21.13 ID:eHaY9n/ZO
広域合併は小泉政権の影響だな
田辺の市会議員は、かなり金をもらっているはず
広域合併に反対する人は多かったよ
124名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:36:44.67 ID:qcVjo7cA0
和歌山の北の方だけど、夜中中ずっと非難しろって警告うるさかったけど
なにもなかった。
125名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 10:40:26.11 ID:8gFVVrSx0
避難勧告出さなかったのは老人を減らしたかったんじゃないの
126名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 12:40:20.33 ID:zNAe4Az3O
避難勧告なし=安全

ではないんだから、自分の判断でちゃんと逃げないとダメだよ
127名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:35:58.45 ID:ukWAUlVW0
>>120
本当に、合併で近畿1番の広い市になったそうですから、
海岸部から本宮の山までの広域を負担するのは大変だそうです。
128名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 15:42:44.85 ID:/2rhRUCH0
>>127
カモシカが遊んでる山の中まで田辺市だもんね
129名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 16:07:23.39 ID:eeE1OeNe0
>>127
今や和歌山県全面積の3分の1が田辺市だもんな
広くなったもんだ
130名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 18:36:06.48 ID:ox75e3cA0
>>102
メインで24時間だろ
131名無しさん@12周年:2011/09/06(火) 23:45:50.64 ID:J30JIoXoi
イルカ殺すような県はほろびていい
132名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 00:11:06.05 ID:jktBUip+0
避難勧告がないと避難所が開かないとこもあるから
人災だろう。
133名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 07:15:47.19 ID:3gAzMy1VO
>>132
住人アホすぎだろ
避難勧告を出せと住人が役所に連絡するべき
山の危険は役所じゃなく、地元住人の通報が最初なんだから
134名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 07:36:30.61 ID:htS0FbZ+0
気象庁と県が土砂災害警戒情報出してただろ?
135名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 08:57:29.63 ID:TXKAiPvI0
>>133
地元住民の通報には限りあると思うんだがな
土砂崩れの前兆を家の中に居て捕らえれると思う?
音の異変前兆なんて豪雨の音で消されるし
亀裂がどうだとか言われても、家の中から全て見えるわけじゃあるまい

これからは
「ちょっと山の様子見に行ってくる」と言い遺して、
土砂災害やら川に流される人が増えるかもねぇ
136名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:17:13.51 ID:ukfQ0/bwP
>雨量は避難を呼びかける基準を超えていたが、

>雨量を 基準に避難勧告や指示を出そうとすると、ほぼ市内全体が対象と
>なってしまうため、個別の地区について判断するのは難しい

ここら辺どうなんだろう。
137名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:18:45.72 ID:apnWw+UG0
避難勧告無くても避難してもいいんだよ
138名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:25:00.39 ID:VIcfml4k0
避難勧告をまともに出そうとすると、範囲が広すぎるので出さないってのは
昔から多くあるよな。そして、大抵災害を拡大させる。

福島原発ですっかり忘れ去られた感のある「臨界事故」だが、あれって
まともに計算したら水戸市全域が避難区域になるはずだった。
が、水戸市どころか、ひたちなか市でさえ「屋内待機」で被曝しまくり
だった。あと5年もすればひたちなか市の白血病の確率が、他の自治体
の数倍以上になるはずだったんだが、福島原発のお蔭で因果関係を立証
不可能になったな。
139名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:27:07.09 ID:I9awlJzc0
>>135
匂いでわかるぞ
土砂崩れのおそれがある場合だけどな
140名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:31:07.25 ID:X7u/XEQN0
>>136
その辺はおかしいな。
アメダスはそんな大雑把じゃないし、旧田辺と旧本宮が
天気が違うのは分かり切ってる

地震計なんかも阪神大震災の後頃の旧市町村単位で置いてるはずだが
今は機能してるのだろうか?
141名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:51:54.77 ID:VIcfml4k0
>>140
山間部アメダスは、R4がきっちり仕分けしてくれたよ。
142名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 09:55:11.87 ID:f5ucowlY0
勧告が無ければ逃げないのか
143名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:41:56.34 ID:TXKAiPvI0
奈良五條の役人の、旧大塔村宇井地区災害に対する電コメは酷かったよ
「だと思います」「今まで何も無かったからそこに住んでたんでしょうし」と
実際合併前は五條からしたら大塔村は他人事だったんだろうけどさ・・・
流石にヤバイ発言なのか、もうTVからそのコメが流れてくる事も無いけど
聞いた時は凄く癇に障った

自分の身は自分で守らなきゃというのには同意
だけど行政も合併した以上、吸収した地区の地形をちゃんと把握するべき
住民の報告が無かったから大丈夫だろうだなんて、本当に思ってたのかな

>>139
匂いも土砂崩れの重要なサインなのね
うちも山近くに住んでるから気をつけなきゃだわ
144名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:45:27.76 ID:BrWZBzTb0
>>140
一般的な土砂崩れだとある程度可能らしいが、今回多発したような深層崩壊
レベルだと逆に前触れはないらしいよ
木の根が切れる音とかもないそうだし・・・もっと深くから崩れるから当た
り前だけど
145名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:45:57.77 ID:ZcuT8CMJ0
地図で見ると 地形的にすごい地区なのがわかる
146名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:48:10.75 ID:ZcuT8CMJ0
>>11
それだな
147名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:51:30.96 ID:ZcuT8CMJ0
>>74
>蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの
>・土砂災害危険箇所データ作成費 9千8百万円全額削減

また仕分けが後押しか
148名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 10:52:49.05 ID:q5s/ugeG0
田辺って白浜の手前ってイメージしかなかったけど地図見たら滅茶苦茶でかくてびっくりした
149名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 12:28:23.74 ID:rQnHjxLz0
>>147
まあ、それ予算通っていても今回の災害は回避出来なかっただろう。
先の震災、この水害を1000年に一度と切り捨ててしまうか、予算を付けるようにするのか。
150名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 13:53:01.71 ID:hBCfdXbv0
和歌山県の1/3が田辺市だからなー 十津川村の1.5倍
151名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:05:16.96 ID:qOhHsOFmO
この地域の人達は3.11のときは他人事だったんだろ
明日は我が身
152名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:25:45.11 ID:gnutnCtT0
普段は地方公務員減らせって言ってるだろ
勝手だな
153名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 14:32:15.94 ID:QYH8YttG0
>>148
合併するまでは、海岸沿いの街だけだったのが、西牟婁郡、東牟婁郡と大型合併した為、
数倍の広さになったようですね。
全国ニュースで、大雨が降ったら、田辺市と出てくる頻度が多くなった。

次に本宮と聞くと、ああそこなら雨が多いね〜と納得。
154名無しさん@12周年:2011/09/07(水) 23:21:40.31 ID:3pL6xQeD0
明治22年の十津川題水害のときの台風も
台風12号と全く同じパターンで
高知上陸→まっすぐ北上→日本海に抜けるコースだったんだな。
12号のコース確定時点で、今回の被害は予測できたろうに、
誰も何も言わなかったのは何故なんだぜ?

http://www.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_keikaku/gaiyou/seibi/pdf/shingugawa66-5-4.pdf
洪水をもたらした台風は8 月19 日午前6 時過ぎに高知県東部に上陸し、
まっすぐ北上し四国地方及び中国地方を縦断し20 日に日本海に抜けた。
155名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:57:25.38 ID:zmlxSH4y0
同時期にニューヨーク東海岸都市部に襲来したアイリーンに対してブルームバーグ市長は数十万人を避難させて犠牲者40人程度に抑えて称賛されている
156名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:02:05.66 ID:s5hTfqfe0
「東日本大津波に比べれば」台風の規模もコースも事前に分かっていたし十分に避難する余裕もあった
天災なめたらあかん
行政云々はただのやつあたり
157名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 15:03:17.22 ID:WD5JzdYi0
きちんと仕事をしない役人をかばうつもりはないけど
台風みたいに事前に自分で情報を得ることができる災害に対しては
自分で備えをしないとな。
158名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 01:07:46.39 ID:gVE9HnED0
ジェーン台風の倍とか雨降ったら備えようがねーよ
記録に残ってる最悪をはるかに越えちゃってるし

「ここまで水が来た」っていう石碑があってみんな忘れないように気をつけ
てきたんだけど、それはその石碑の下まで水が来たってことだったのに、
1.5Mのその石碑が完全に水没したし
159 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/09(金) 19:35:47.47 ID:nxGNot0a0
テスト
160名無しさん@12周年
a