【企業】 「Hulu」、ついに日本上陸…月額1480円で米ドラマ・映画を見放題。iPhoneやVIERAなどに対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・オンデマンド動画ネット配信サービスを展開する米Huluは9月1日、日本でサービスを開始した。
 ハリウッド大手と契約し、「パイレーツ・オブ・カリビアン」などの数百本の映画や
 テレビドラマを月額1480円の定額制で配信する。無料で1カ月試せるキャンペーンも行う。

 サービス開始に当たり、NTTドコモと独占的マーケティングパートナーシップを締結。
 またパナソニック、ソニーのネット対応薄型テレビでも視聴できるようにした。

 Huluが米国外でサービスを展開するのは初めて。ジェイソン・カイラーCEOは「日本は大きな
 市場規模があり、ネットが成熟した国だ」と進出の理由を説明した。日本製コンテンツの
 配信準備も進めていることを明らかにしたが、具体的な内容や配信開始時期は言及しなかった。
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/01/news066.html

・日本でのサービス開始にあたり、CBS、NBC、ユニバーサル、ソニーピクチャーズ、
 20世紀フォックス、ディズニー、ワーナーなどとライセンス契約。「パイレーツ・オブ・カリビアン」、
 「アルマゲドン」、「トロイ」、「恋愛小説家」などの映画や、「24」、「BONES」、「ゴシップガール」などの
 海外ドラマが月額固定料金でさまざまなデバイスでストリーミング視聴できる。
 対応機器は、パナソニックのテレビ「VIERA」の一部機種や、レコーダの「DIGA」、
 ソニーのテレビ「BRAVIA」、BDレコーダの一部機種が対応予定で、PlayStation 3とXbox 360も
 今後対応予定という。
 モバイルデバイスでは、iPhone/iPad/iPod touchと、富士通、HTC、NEC、パナソニック、
 Samsung、シャープ、ソニーエリクソンのAndroidスマートフォンが対応。今後Android
 タブレットにも対応予定としている。
 各デバイス間でユーザーアカウント情報が共有されるため、モバイルデバイスで途中まで見た
 映画の続きを、テレビで見るといったシームレスな利用が可能。(抜粋)
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110901_474423.html

※配信動画例
・24/167話
・プリズン・ブレイク/76話
・LOST/118話
・宇宙家族ロビンソン/83話など
2名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:33:08.00 ID:cpl+c4FA0
クセェヨヴァグタ
3名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:34:28.67 ID:zlbHJ42q0
グーニーズとかはないの?
4名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:35:16.36 ID:RT8hKTRe0
SONYのBlu-rayレコーダーでも使えるかな?
5名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:36:19.25 ID:QdmG+Ab10
アメリカンヒーローやトラック野郎!B・Jはあるのかい?
6名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:37:21.06 ID:+phu9wtQO
問題はコールドケースを1期からやってくれるかどうかだな。
DVDにあれならないんでしょ?
あとWOWOWみたいに金払ってるのに、見たくもない韓流(笑)なんてクソコンテンツはないよね?
7名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:37:41.35 ID:cCuZTAIH0
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110811_466969.html
>米国でのサービス体系は、広告表示により無料で視聴できる「Hulu」と、月額7.99ドルの「Hulu Plus」に分かれている。
月額1480円ってアメリカの倍じゃねえかよ
8名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:37:59.01 ID:3ov8Xy1a0
TSUTAYAも1ヶ月トライアルあるけど、これはオンデマンドでトライアルおkか。
早速登録しちゃったぜ。
24漬けになってくるよノシ
9名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:38:52.81 ID:lWXWFukB0
CSより古いじゃん
10名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:39:05.50 ID:gR9JtqAz0
AVはあるのかね
11名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:39:18.53 ID:i2dpvj1w0
1480円つうと、うちの地域だと30本近くレンタルできる。
いくらなんでも一ヶ月でそんなに見ないな。
12名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:39:24.23 ID:wH5pB0+g0
俺は10年前から利用してる
13名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:39:27.06 ID:vtPe9Oku0
インベーダーはあるのかな
14名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:39:38.54 ID:mzvSLxUL0
ふぅ
15名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:40:25.09 ID:6JNZWmNv0

今更誰が使うんだよこんなもんw
16名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:40:35.18 ID:iRLkOXRd0
アメリカでは月8ドルのサービスですう
17名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:41:35.86 ID:4Kx2DZ2x0
TVでストリーミング視聴って
一応HD画質なんだろ?PCみたいにカクカクすることないのかな
18名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:41:54.88 ID:tkx2rfk30
金取るのかよ
19名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:42:10.56 ID:K9tRsq4K0
> 数百本の映画や
。。おまえらナメてんのか?
20名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:42:40.47 ID:VMqhko4W0
FOXドラマが全部見れるなら入る

21名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:43:05.36 ID:cZ5kkAwt0
映画1本200円ぐらいでバラ売りしてくれたら嬉しいんだが。
22名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:43:11.45 ID:3KY2FY5F0
>>16
日本円で600円か それなら利用者増えるだろう
23名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:43:18.88 ID:DF40fOK50
足元見られすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:44:44.57 ID:p0EyQAWH0
REGZAとAQUOSの俺なみだ目ですか
25名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:44:53.21 ID:9QSFJl4j0
>>17
家のTVで見たら
youtubeですらカクカクだった
26名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:44:53.62 ID:bYXsrabp0
980円にしとけばよかったのにな
1kを超えるか超えないかは、何気に違うと思うんだけどなぁ
27名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:45:57.30 ID:lVh+pLDC0
・・・し放題なんてのは詐欺商法に近い。
28名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:45:59.34 ID:9fC5ZkZN0
CSIマイアミとかDrハウス見れるのかな
29名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:46:36.60 ID:IT26Lfff0
Gyaoみたいなものか
Gyaoのプログラムが最近豪華になってきたのはこういう背景があったのか
30名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:47:26.04 ID:xdCHFfP50
本場のサービス内容と雲泥の差だな
カスすぎ
日本のコンテンツ屋全員くたばれ
31名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:47:39.98 ID:PcwF3DCh0
高杉だよな
32名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:48:34.14 ID:wWaPbUQY0
イラネ





ノーサンキュー
33名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:49:49.03 ID:vDjVN6j/O
韓流に抗議したんだから米流にも抗議しろよ
国を売るような流行ごり押しは許さないんだろ?
ほんとうにお前等は口先だけだよな
ろくでなしにも程がある
びくびくしてないで外に出ろよニートども
ろくに仕事しない奴らじゃ無理か
34名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:49:53.94 ID:Q+B9c6Vb0
アメリカじゃ殆どVODになっちゃったからな、日本は遅れてるよ
インフラ周りは圧倒的に日本の方が上なのに宝の持ち腐れ
35名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:50:22.54 ID:hYwQ7PfH0
>>31
そもそもアメリカでは無料のサービス
広告は入るけど最初と最後に集中して流すだけだから劇中はDVD感覚で見られる
36名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:51:12.90 ID:4gpFU1wi0
Saturday Night Liveが見られるなら良いなぁと思ったんだが、
そういうサービスじゃないのか。いらね。
37名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:51:53.81 ID:RAnuQlsA0
字幕ちゃんとあんのかな。
でも1,000円越えたら駄目だよなこういうサービスは。
38名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:52:00.87 ID:DYCXNSKw0
本当、月2000円の余分なカネがあるだけで、退屈しない時代だよな。
ちょっと前までは同じ漫画やビデオ繰り返し何度でも見てたというのに、
時代は変わったよな。
39名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:52:41.86 ID:nNlBI8BAP
スカパーでいいや
40名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:53:00.08 ID:pXKbsdbD0
>>33
どうして嫌な日本に住み続けてるの?
ウリは被害者ニダ
いつもこればっかだろ。お前らは。
41名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:53:23.82 ID:GbKoCtDS0
iPadでみれねーじゃねぇかよwww
嘘書くんじゃねぇよクソサイト
42名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:54:28.51 ID:XY31hOqe0
[速+]【社会】 「鯨やイルカを殺すなんて野蛮!」 シー・シェパード、和歌山でイルカ漁妨害を再開へ…他の活動家も続々集結★4
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1314855420/
43名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:54:31.11 ID:s3zqHDG70
>>40

44名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:55:02.02 ID:5ef+tOBE0
日本ボリ過ぎwっっっっっっっっっっっっっっっw
45名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:55:13.26 ID:KufHkT8WI
>>33
ちょっと無理がある
46名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:55:15.21 ID:jpZLjOSE0
>>33
アメリカ作品はどう考えても人気も需要もあるんだが、

韓国作品は人気も需要も”あるように”作られてるだけだよな
47名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:55:15.81 ID:FZuvRikKO
ネットで気軽に見られるんじゃないのかよ
マジいらね
48名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:56:15.73 ID:1wQ98t2D0
>ハリウッド大手と契約し、「パイレーツ・オブ・カリビアン」などの数百本の映画や 
>テレビドラマを月額1480円の定額制で配信する

あぁ、カリビアンコムだったら正直リアルで考えた
49名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:56:35.65 ID:S/rFX6pd0
イラン
50名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:56:41.13 ID:ZOw3/IunP
24もLOSTもプリズンブレイクもブルーレイ持ってないから嬉しい
51名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:57:18.21 ID:oev4nn/h0
どんだけ手数料ぼったくってんだクソ茸
52名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:57:28.75 ID:LqSQjZCW0
マクガイバーが無い!
止めた
53名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:57:43.90 ID:perMuI/G0
作品がまだ少ないね
今はまだレンタルDVDでいいかんじだな
てか日本のこういったサービスって
なんでどれもコンテンツが貧弱なんだろ?
54名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:57:50.59 ID:ADfFB/t90









ニコニコ動画終わった


ニコニコ動画の韓流ゴリ押しが不快だから、こっちに金払うわ俺


55名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:57:50.60 ID:qtj0fRTO0
>>43

56名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:57:52.67 ID:O6adF8XLO
バカチョンビビりすぎw
57名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:57:59.73 ID:dWN8NxdF0
>>33
別に韓国物ものもこういうのでやればいいんとちがう?
ストリーミングとかでやるぶんにはそんな文句言う人もおるまい
地上波に政府肝入りでごり押ししてきて
嘘ついて大人気とか
最初から大人気で登場するから気持ち悪いからいやがられてんだよ

それ以前にドラマやなにか以外での洗脳まがいのものがおおいからな
58名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:59:01.06 ID:5zUzMq3l0
コピーワンスとかそういう制限はどうなってんのかね。
59名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:59:40.87 ID:iU79A7mz0
有料かよ、アメリカブランド委員会金だせよ
60名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:59:56.00 ID:cCuZTAIH0
>>58
オンデマンドだからコピーも何もないだろう
61名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:00:10.54 ID:wiqL835p0
韓流ドラマも流して潰れろ
62名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:00:17.91 ID:R8Vs77EgO
1年で1480円の見放題なら分かるが1ヶ月って
63名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:00:18.08 ID:UI6X0H2u0
>>7
ドコモが半分吸い取る
64名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:00:39.33 ID:5scQFjGFP
アメリカは無料だよな。

なぜ金取るんだ?ならばいらんよ
65名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:00:41.90 ID:784pcMXe0
驚愕
アメリカは安さでうってでてきた
ばら売りの方が高く売れるのにさ・・
普通にアメリカは没落する要因かも知れん
しかしメディアの威力は抜群に良いからこれは親米派を多く作る賭けかもしれない
66名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:00:53.33 ID:fgi647qI0
CSIシリーズ見れたら即加入してたが・・・
67名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:01:31.82 ID:qKnyyHw10
バンダイチャンネルの月1000円のほうがはるかに魅力的なんだが
68名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:01:37.48 ID:3ov8Xy1a0
>>66
BONES見れたよ
69名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:02:10.91 ID:VYR+uBzt0
米ドラマはちゃんと終わらずに完成度が低いから嫌い
70名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:02:12.36 ID:MN+l0JES0
>>66
あれの権利日本じゃテレ東持ってるからな
71名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:02:20.81 ID:ADfFB/t90

















韓流ゴリ押しのニコニコ動画に金払うくらいだったら、こっちに金払うわ




実際、ニコニコ動画が韓流ゴリ押しはじめてから、有料会員数が極端に伸びなくなったし、俺みたいな人間多いだろうな



72名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:02:31.99 ID:CX78jXm40
ツタヤが潰れたら創価学会に少しでもダメージを与えられるかな
73名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:02:40.60 ID:MN+l0JES0
>>67
HDだったらよかったんだが
画質がしょぼすぎる
74名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:03:11.95 ID:oaPrlKfC0
何だアルマゲドンてw午後のロードショーで充分だろw
75名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:03:20.50 ID:pgq/50gt0
吹き替えならいいなぁ
76名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:03:31.25 ID:xdCHFfP50
寒流浸透させたきゃまず萌え豚アニメでも乗っ取れば?
ネット上でうるさい連中は抑えられるぞ
77名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:03:56.37 ID:0SOnuWFd0
まぁK-POOPとか寒流見るよりも断然良いけどな
78名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:04:47.80 ID:2KaYmNlH0
金貰えるなら見てもいいけど・・・
魅力を感じない
79名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:05:10.03 ID:NYLaFaGw0

いらなさすぎwww
こんなのいるとか工作員乙wwwwww

80名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:05:17.01 ID:pzRRPCxm0
海外と比べてぼったくり価格、ワロエナイ。
81名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:05:36.97 ID:oaPrlKfC0
無修正AV流しっぱなしのってないの?
82名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:06:14.23 ID:DSp8ddmoP
えーとスカパー!HDで見てる俺には
四角なし、ということでよろしいか
83名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:06:41.46 ID:UgxFw/WP0
J-COMの有料チャンネルより安い事が売り?
84名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:06:55.50 ID:RtlCJe350
マスコットキャラは可愛らしく「フルちん」
85名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:06:58.78 ID:JAJudg1e0
>>81
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
86名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:07:03.77 ID:VYR+uBzt0
結局、無料放送は広告費が商品価格に上乗せされるし、広告優先で視聴者のニーズとずれるから
有料放送を育てるのがマシな選択だと思う。
87名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:07:28.82 ID:ADfFB/t90












1.韓流ゴリ押しニコニコ動画に月500円


2.世界標準のアメリカドラマ・映画に月1400円




どう見ても2だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


韓流ゴリ押しニコニコ動画に金払う気なんてならねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



88名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:08:14.71 ID:MiaVQOFM0
えっと・・・、つまり日本の場合は有料のみで料金もアメリカの倍ってこと??
最近の雨ドラや映画って質が落ちてるし、全然お得な感じがしないな
89名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:09:10.24 ID:aUzSud//0
>>57
韓国ブランド委員会とか、韓国ゴリ押しとか言うが、
総予算が150億程度の韓国ブランド委員会なる組織に、そんなゴリ押しする力あるか?

ありゃ、単にフジの政策能力が落ちて、
ただの事業会社に成り果てただけ。
90名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:09:26.51 ID:NYLaFaGw0

やっぱ工作員がわいてるわwww

普通にいらねえよこんなもんwww
91名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:09:47.15 ID:NfgmmVQk0
>>33
韓流も好きな人だけが買ってみるならいいんじゃね?w
そんな奴居るかどうか知らんけどwww
92名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:10:32.79 ID:rpUgHeeD0
これって、録画してオフラインで見返したり、他の部屋のレコーダーにデータを移して見たり
ってのは多分ムリなんだろうな…

映画を映画館で見てその場で楽しむだけで再視聴できないってのは受け入れられても、
テレビで一回限りってのは、日本の視聴者層にとってどうなんだろ?
93名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:10:33.54 ID:C4JptiXO0
>>33
電波料金ほとんど払わず新規参入規制して競争もない「公共」垂れ流し電波と
見たい人自身が金を払わないと見れないドラマの区別もつかないのかw
94名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:11:18.26 ID:6rxX4Df30
ユーザー増やす気は全くないようですなw
95名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:11:28.07 ID:FSuzktuC0
>>33
ペイパービューなら全く問題はない
公共の電波使ってることが問題
96名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:12:35.20 ID:dWN8NxdF0
>>89
まともに仕事する気がないなら
電波を使用する権利はないからな

さっさ停波してネットでストリーミングフジでもはじめたらいいんとちがう?
97名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:12:58.61 ID:qtj0fRTO0
>>92
契約中は何度でも見れるわけだけど。
そもそもレコーダーなんて今更使う?
通常時に録画する番組が無いから
レコーダー購入資金を当てればいい希ガス
98名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:13:11.90 ID:PMZSBxwt0
コンテンツは今後どんどん増えていくだろ。
受信料払って糞みたいなテレビ番組観るより、こっちの方がずっといいわw
99名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:13:42.33 ID:TUUHQnW30
英語でよければ米国経由で無料でみれるよ
100名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:13:54.93 ID:7Hz9hWeu0
テラバイトHDDを満杯にすることが人生の目的になった知障が↓
101名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:14:26.91 ID:6kFyVPfS0
>「パイレーツ・オブ・カリビアン」などの数百本の映画や

すくねぇよバカ。数万本になってから来い。
102名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:14:49.09 ID:aUzSud//0
>>96
俺もさっさとフジなんか潰れたらいいと思うが、
韓国ブランド委員会とか陰謀語ってるやつは、
Xファイル並みの電波だと思うわw
103名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:14:55.68 ID:p3Ah8rHH0
6ドルじゃなかった?3倍じゃんwww
104名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:15:07.97 ID:jBmIqAsu0
TSUTAYAとゲオが死亡と聞いて
105名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:15:20.06 ID:38Wrt6KG0
韓流作品もあるのでしょうか
106名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:15:59.16 ID:Iss6HrU10
ザ・プリテンダー1、2が見られるなら即加入なんだが
107名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:16:17.47 ID:qtj0fRTO0
>>99
契約上問題は生じないん?
クレジット請求先住所が米国に無いとかで。
108名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:16:28.65 ID:qZ5qbhAn0
今のうちに全力で止めないと、契約者が増えるたびに安くなっていって
いつのまにかアマゾンみたいな事になってるぞ
109名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:16:41.32 ID:8yNdoTiK0
一覧を見たけど、観たいのが無かった
無理(´・ω・`)円高なのに名瀬に高いのだ
110名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:16:50.99 ID:qCLXnBkN0
ロッキー見れるの?
111名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:16:57.13 ID:dWN8NxdF0
>>102
とはいってもあんなに嘘や誇張までやって宣伝しくるってことは
確実にどこかから力が働いてるとおもっていいとおもうがな

じゃないと不自然すぎるからw
112名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:16:58.08 ID:p4TT1Hql0
>NTTドコモ

始まる前からオワコンってどういうことだよおい
113名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:17:36.24 ID:oaPrlKfC0
キムチ専用のチャンネル作ってそこで隔離すればいいのにな。おばちゃん以外だれも見ないけどw
114名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:17:45.96 ID:zu+GIev00
>、「パイレーツ・オブ・カリビアン」
なんだ、カリビアン違いかw
115名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:17:58.88 ID:6kFyVPfS0
>NTTドコモと独占的マーケティングパートナーシップ

この時点で糞化するのが見えた
116名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:18:23.17 ID:7xorFUAW0
ふぅ・・・
117名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:18:42.69 ID:4kgiWOJ00
間違いなくこれドコモの足かせになるなwww
これが原因で収益が激減したら笑える
118名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:18:52.61 ID:xtljPoC6O
うわ、みたいドコモかぁ
119 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/01(木) 15:19:18.36 ID:WAuE0xNt0
>>7
docomoがピンハネするに決まってる
120名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:19:48.62 ID:IPzNoPda0
>>33にマジレスする奴多すぎ
121名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:19:54.78 ID:S+l/1I3d0
>>33
電波ジャックをして捏造・偏向しているウジテレビの社員かな? 早く死ね
122名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:19:55.40 ID:784pcMXe0
>>110
DVD借りてきてみたほうがいいよなー
しかし近所のレンタルなんて壊滅しているからロッキー見たくても見れないというww
123名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:19:56.25 ID:qMIM+MpCP
日本では権利関係が厳しそうだから、あまりラインナップは期待できないだろうな
いくらオンデマンドというメリットがあるとは言え、この値段ではCSどころかレンタルDVDにも負けるだろ
124名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:19:58.75 ID:JNz1IGSo0
韓流テレビ\(^o^)/オワタ
125名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:20:04.90 ID:kM1Xg2Bh0
クソ高いのは日本の著作権ホルダーに払う金の分なのかね
126名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:20:29.34 ID:o1649BHoi
俺にはveetleがあるから必要ない
127名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:20:29.34 ID:s8KLoD8e0
>>33






128名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:20:37.35 ID:MiaVQOFM0
韓国のドラマや映画も有料の専門チャンネルにすれば文句言われなくなるんじゃない?
それに大人気だって言い張ってるんだから入る奴いっぱいいるんじゃないの?
129名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:20:55.89 ID:4kgiWOJ00
ドコモ独占なのにどうやってiPhone・iPadで見るんだ?
意味わかんね
130名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:21:00.79 ID:1Ekg3Vgl0
カリビアンドットコムが配信されるなら入る
131名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:21:01.54 ID:6j5Kcsp10
好みに合わないので見ようとは思わないが、お前らの乞食っぷりにもウンザリ
132名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:21:05.81 ID:aUzSud//0
>>111
別に思うのは言いが、やれ韓国ブランド委員会の予算は一千億だ、一兆だと、
ソースも無ければ、数字も確認し無いで騒ぐヤツは馬鹿だよ。
133名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:21:12.36 ID:41pTQz0n0
>>11
旧作50円なのか。
いいなぁ、そこ。
134名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:21:13.89 ID:l2EgqPBbP

TSUTAYA終了

135名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:21:14.86 ID:rFKi//Oo0
>>33
爆釣だなww
気付いたのは>>40だけじゃんww
136名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:21:29.47 ID:Taezl5mX0
こういうのって、既存のマスゴミが消滅するきっかけになるかもだし
アニメ製作の中抜きかます便通や蛆テレビなんかを滅ぼせるかもしれないな。
応援する。

蛆テレビ市ね。
137名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:21:55.04 ID:9fC5ZkZN0
>>125
字幕翻訳代だったら払ってもムカつかないけど
意味も無くNTTが噛んでくるのが無性に腹立つ
138南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/09/01(木) 15:22:24.18 ID:j8KzgTs30
みたい映画無いねqqqqq
139名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:22:26.20 ID:wRleswSo0
そしてプロバイダの従量制が始まって実質月額5000円くらいになるんだな。
光4000円+プロバイダ8000円+ドラマ1480円 とかw
140名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:23:05.42 ID:/VtOJFmY0
いまさら必要か?これ
141名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:23:27.34 ID:dWN8NxdF0
>>132
確認したらないとわかるならいいが
どうみても怪しいだろw

電通はじめとするフジのひどさはもはや基地外レベルだからな
基地外じゃないとすると金もらってるとしか思えないんだがな
142名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:23:27.98 ID:E1nDIE5N0
アメリカで600円のサービスが日本だと1500円近くか。
ボッタもええとこやな
143名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:23:28.36 ID:MiaVQOFM0
アメリカより高い上乗せ分の料金ってNTTの取り分だったりして…
144名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:23:28.45 ID:4Nnb9Wtx0
ナイトライダーはあるの?
145名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:23:54.08 ID:6kFyVPfS0
>>133
地方のGEOじゃ旧作50円で新作100円。
TSUTAYAもそれに対抗してきて旧作は100円。
146名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:24:06.61 ID:E48V1ivn0
ドコモは本当にぼったくるな。
なんなの?この団体は。
147名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:24:12.53 ID:ul9gkZat0
日本のコンテンツがない
エロがない
アメリカは8ドルもしないのに、日本で18ドル50も取る理由が示されていない

よって2年で撤退
148名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:24:21.79 ID:9A1Rr07k0
この値段だと、激安セール時にDVDを沢山借りてRして後で観た方が…
149名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:24:22.83 ID:+MkEdYmA0
非関税障壁でお値段倍!
誰得だよ
150名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:24:39.69 ID:wRleswSo0
わすれてた、プラスインターネット接続環境がある家庭は強制的にNHKの受信料を払わなきゃいけなくなるんだったw
地上+BS+インターネットを利用してるとNHK受信料が4000円くらいになるんだよねw

これもすべて売国民主に投票したアホどもの責任です。
151名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:24:45.04 ID:mjlGMdwu0
一本道は今日も仕込めば半額
152名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:24:57.17 ID:rekP8KOD0
モバイルで1本でも見たら即パケット制限値オーバーしない?
トラフィック関係の二枚舌商法うぜーな
153名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:24:57.76 ID:uXd8AHEt0
ビッグバン・セオリーがあるのは褒めてやる
オマイラが好きそうなコント番組だぞ
154名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:25:14.91 ID:41pTQz0n0
>>145
ほぉ。
サンクス。
155名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:25:27.35 ID:KfcLFF4k0


テレビ捨ててNHK料金やめれるならありかな

156名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:25:52.05 ID:t/osi7kH0
AUだから詳しく知らんのだが、
ドコモってBeeTV(前ドコモ動画)やってなかったけ?
被るんじゃねーの?
157名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:25:52.56 ID:qNGeFBEM0
あー、本場 Hulu って海外から見れないのか
リージョンコード作った人たちと同じ脳みそしてるみたい
158名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:26:13.10 ID:zX0RuwID0
hulu ってapple が買収に乗り出したんじゃなかった?
159名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:26:42.26 ID:TUUHQnW30
アメリカはほとんど無料で見れるよ、有料はオプション

Hulu 無料
Hulu plus 月$7.99
160名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:26:54.62 ID:perMuI/G0
>>148
これに尽きるよな

アメリカで今放送してるドラマを
1、2週間遅れ位で、日本語字幕付き配信してくれれば
加入者増えると思うのだが
161名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:27:05.06 ID:6kFyVPfS0
>>156
BeeTVはavexとドコモでコンテンツは独自なので被らないかな。
162名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:27:36.18 ID:4kgiWOJ00
アメリカのテレビドラマは本当はクソ。
韓流みたいに変態なファンがさわいでるだけwww
日本人には合わない。
163名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:28:03.60 ID:t/osi7kH0
>>161
ほうほう、なるほど。ありがとう。
164名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:28:04.18 ID:pXKbsdbD0
一方日本は、自国の番組見るのにも国内の県境でIPフィルタリングされて
見たい番組があっても地方民は見られなかったりするんだよな・・・

ま、見たい番組なんて無いだろって反論があるだろうけどw
165名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:28:33.69 ID:xkBZ7ywS0
本家に比べるとコンテンツしょぼすぎ
JASRAC氏ね
166名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:28:58.49 ID:rdFdPdIvO
最新のアメドラ見れるならまあ価値はあるかも
日本でDVD化するの遅すぎだからな
167名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:29:18.48 ID:o1649BHoi
トラフィックガーとか言ってる割に余裕だなドコモ
168名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:29:47.72 ID:a0Ak5PFj0
ツタヤだと月14本借りれる分か
暇だけど14本も観たい映画ないな
169名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:30:07.23 ID:9fC5ZkZN0
>>162
概ね同意するが
いくらかくらい見たいものはあるよ
もちろん韓国ドラマにもね
170名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:30:28.61 ID:eMu9Sj/30

俺は宇宙家族ロビンソンのドクタースミスが見たいんだ!!

171名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:30:56.77 ID:9A1Rr07k0
正直、¥980なら考えた…
172名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:31:02.18 ID:ADfFB/t90





















韓流ゴリ押しニコニコ動画\(^o^)/オワタ


韓流ゴリ押しはじめてから有料会員が伸び悩んで崩壊寸前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




173名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:31:14.85 ID:u+myMUZY0
ドラマはレンタルだと本数多いからこれは便利だ
どれくらいコンテンツが揃うかだな
174名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:31:38.57 ID:784pcMXe0
ランボーとロッキーとエイリアンが見たいだけだが
もう地上波では見れないからレンタルしたいが、
やり方がわからん
DVDリーダーなのは間違いないが、どこにもレンタル屋が無い

誰がこんな日本ににしたんだよーw
175名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:32:17.76 ID:C/3KgkqP0
NTTがボッてるんだろどうせ
176名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:32:51.25 ID:zX0RuwID0
ファミリー・ガイ とか字幕次第では糞になりそう
177名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:33:30.49 ID:perMuI/G0
>>174
トレントなら腐るほどあるのに
178名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:33:48.57 ID:xkBZ7ywS0
>>176
字幕なきゃ見れないような奴が見て面白いもんじゃないだろw
179名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:33:54.53 ID:aUzSud//0
>>141
いや、だから最初に確認しろよ、と思うわけ。

叫ぶ前に確認しろよw
180名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:33:56.26 ID:41pTQz0n0
>>174
ネットレンタルは馬鹿みたいに高いからね。
181名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:34:22.26 ID:/h7yh3850
刑事ナッシュとかあるといいな
182名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:34:44.44 ID:xTpSgXW30
183名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:35:12.78 ID:vLkn0/OY0
エアーウルフは字幕付きで見られるの?
184名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:35:13.36 ID:Q+B9c6Vb0
>>160
その内そうなるよ
1,2週間遅れどころかリアルタイムになる可能性すらある

>>162
ホントに向こうのドラマいろいろ見てるか?
日本に入ってきてるようなドラマのレベルは、日本のドラマなんかとは比較にならんけどな
(韓流なんか論外)
185名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:35:18.38 ID:X9TTkTf90
ネットワークの主導権を日本が取るには、漫画アニメゲーム業界がまとまって、共有したシステム作り日本のネットワークとして世界に打って出る
電子書籍、ネットワークゲームなど共通のシステムで売り出せば、ソフトでの競争力あるから世界に打って出れる
韓国ならすぐ政府がまとめて官民一体でできるんだけどな
日本は電子書籍もみんなバラバラで糞、ゲームもソニーと任天堂が手組めばアップルストアみたいな世界に通用するもの作れる
まず日本で一つのネットワーク環境を一つ整えたら?



186名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:36:01.05 ID:O/kXbtf80
千円切ったら逆に安っぽく感じられるからこの値段なのかね
187名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:36:49.26 ID:784pcMXe0
俺は
ロッキー4の対戦相手の
筋力見せて写真のフラッシュの嵐のシーンが見たいだけかもしれない
188名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:37:11.72 ID:LAhgGqzF0
向こうじゃ7.99ドルが1480円か
189名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:37:22.71 ID:IbpM+kREO
これのためにプレステ3買うか、液晶テレビ買い替えるの馬鹿らしいし
190名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:37:38.84 ID:PMoy8GEx0
どうせ、みかか、ケーブル各社は、対抗策を検討中?
191名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:38:12.44 ID:ul9gkZat0
どうせアメリカのHuluと同じコンテンツは著作権ヤクザのせいで見られないさ
192名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:38:15.55 ID:rdFdPdIvO
アメドラはリドリー・スコットやスピルバーグがやってたりするからな

侮れない
193名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:39:08.18 ID:ADfFB/t90
















韓流ゴリ押しニコニコ動画、本格的に終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


韓流ゴリ押しのせいで完全に有料会員伸び悩んでるし、オワコン寸前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



194名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:39:14.78 ID:jJerh+xo0
怪しい伝説とか見れんの?
195名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:39:44.04 ID:qZQeAWX50
ホームページ見に行ったんだけど、
カードじゃないと支払えないの?
カードもってないお
196名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:40:46.65 ID:YzG2BHdy0
字幕版?吹替版?まさかの英語のみ?
197名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:41:10.24 ID:DQ39EUKz0
>>33の釣果にびっくりです。
198名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:41:14.78 ID:ruVjB1RN0
BRAVIAでヨウツベよくみてる
買った時と較べてコンテンツが増えてきてるのはいいが
どれとて有料なんで見る気が起きない

というか、NHKオンデマンド、キュリオシティ、3Dエクスペリエンス、DMM、ユーネクスト、アクトビラ ビデオ
気兼ねなく全部見ようと思うと凄く金掛かる
全部まとめて1500円で見放題なら全然金払える、なんとかして
199名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:41:34.27 ID:+RXwI2rd0
>>36 Saturday Night Liveが見られるなら良いなぁと思ったんだが

私も見たい。30ROCKのD続きも見たい。だいたい、ABC.NBC、そのまま見たい。
聴覚障害者ようの字幕も付けてください。
何時かそんな日が来ますように。米軍基地のケーブルも来てるんだからラジオはやっているのに。
韓流以前の問題で日本の民放つまらなすぎ。
200名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:41:35.57 ID:0088wmlW0
7.99ドル×76.82=613円のはずが1480円に!
201名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:41:45.27 ID:Gc3r3Gpm0
最近の映画は要らないから、80、90年代のラインナップが多ければ見たい。
202名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:41:54.37 ID:wJ8rRFmF0
何か高いな
1週間200円くらいならお手軽なのに何で1カ月単位なんだろう
203 【6.3m】 :2011/09/01(木) 15:42:04.53 ID:F+G1ALNz0
台風かと思った
204名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:42:29.79 ID:PMoy8GEx0
>>188
1ドル185円か いつのレートだ?
205名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:42:38.56 ID:2tyBMWP00
>>198
早く死ねよ価格コムおじさんw
206名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:42:39.56 ID:s0GVCHcRO
たけーよ
だが5〜600円なら絶対契約する!
207 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:43:11.96 ID:Q9vNF4YCP
おれが大好きだったが誰も知らないアメリカドラマ「ピケットフェンス」が全話見られるなら契約する
208名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:43:14.67 ID:8pyvEOeU0
1480円かぁ微妙すぎるな。
近所のレンタルやで旧作は100円月に14本も借りないし。
まぁ家にいたまま見られたり試しにちょとっと見てみるとか出来るんだろうし便利っぽいが高いなぁ
209名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:44:20.29 ID:l2muOJZk0
字幕は入りませんとかだったりして。
210名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:44:36.73 ID:9MMvRx2b0
>188

ボッタクリすぎだな
211名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:44:45.91 ID:DUoe1C6y0
円高なのにたけーなw
212名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:44:50.86 ID:ADfFB/t90















韓流ゴリ押しニコニコ動画に金払うくらいだったら、



少し高くても世界標準のアメリカドラマに金払うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



韓流ゴリ押しニコニコ動画に未来はないwwwwwwwwwwwwwwwwwww



213名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:44:57.73 ID:ysywuLhH0
ID:aUzSud//0


リチャードコシミズのユダヤ陰謀論は信じるのに

韓国陰謀論は信じないのか

在チョン乙ww


214名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:45:26.21 ID:vbFYmbL10
これ、テレビで見れるようにならんかな
スカパーとか、チョン押しうざいから入ってないんだよ
215名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:45:34.52 ID:Jlb3AkR00
こういうのはFlash使えないiphoneでは別アプリとか必要だよな?
Flash使えないからiphoneだけ別アプリで更に課金とか嫌だからiphone欲しいけど様子見してる。
216名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:46:01.93 ID:PMoy8GEx0
アメリカは金払って観てる奴はすくないだろ
サブスクリプションより広告のほうが収入源のはず
217名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:46:03.71 ID:hQStjSI30
>>213
信じる信じないじゃなくて、
ソースくれよ。
218名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:46:19.18 ID:1wNfu2+s0
>>174

 今週のテレ東午後のロードショーでロッキー1〜4まで毎日やってたぞ
219名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:46:37.39 ID:YzG2BHdy0
220名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:46:51.41 ID:mI3kVKzs0
>>33
縦わかってて敢えて書くけど
地上波テレビ放送とそうじゃないメディアの違いは大きい
221名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:47:34.61 ID:perMuI/G0
>>218
野田総理誕生の瞬間、ロッキーを放送してたみたいだな
テレ東はぶれないな
222名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:48:02.87 ID:QYkO6rz20
7.99ドルで約620円のサービスが
なんで1500円になるんだよw
223名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:48:23.12 ID:Nwgp1Dqs0
高いなー
これなら近所のレンタル屋で気が向いたときに借りる
224名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:48:37.11 ID:8pyvEOeU0
字幕じゃなくて吹き替えやって欲しいな。
225名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:48:40.66 ID:rdFdPdIvO
最近TSUTAYAが値上げして旧作ドラマ1シーズン借りると3000円ぐらいかかるからな
まあ毎月1シーズンも見ないけど
226名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:48:45.05 ID:ArERu+Sx0
>100-101

www
227名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:48:49.24 ID:FMr5yeqa0
アメリカ串さして、本国版見れば良いじゃ無い。
228名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:49:02.50 ID:a1o6BEgZ0
服、物、車、コンテンツ、日本に輸入すると何故かボッタクリ価格にw
229名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:49:52.85 ID:94MQK76F0
US版入れたらiPhoneからも観れた
230名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:49:53.17 ID:q4Q6SWEX0
過去のドラマも網羅してるのはないのかな?
231名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:49:57.96 ID:2yCe1v990
これでコメント投下できれば最高なんだがw
ニコニコみたいなコメントあると洋物ドラマは別の作品になる。
232名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:50:18.74 ID:784pcMXe0
>>218
まじでw
もうネットとテレビ(つけっぱなし)しか情報収集していないから
情報弱者になったな俺w
新聞のテレビ欄も見ていないかもしれない
233名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:51:34.13 ID:mI3kVKzs0
>>214
見たいチャンネルだけ契約すればいいだろw
234名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:51:41.69 ID:PMoy8GEx0
心配するな。日本のテレビ局(地上波、衛星、ケーブル)が放送権買ってる
ドラマや映画は、恐らく観られないから。
235名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:52:15.48 ID:J60s8raC0
スマホで映画見ても迫力ないし、だるそう
236名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:53:06.60 ID:ruVjB1RN0
>>205
むしろ生きる!
237名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:53:54.39 ID:z2PxrXBc0
docomo回線間にあうのか?
238名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:54:34.86 ID:vDjVN6j/O
>>220
ウジのごり押しは何を見ても仕込まれるうえに不買でもしない限りスポンサー通じて勝手に金が行くが、これは嫌なら金払わなきゃいいだけだしな
239名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:55:13.54 ID:784pcMXe0
一応
マルチメィデア学科卒なので
いろいろなメディアの仕組みだけは知っておきたい
byニート
240名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:55:44.17 ID:pinlsEwM0
日本でのこれからの動画配信の展開

2011・12月
松竹と 東映が 記者会見、配信新会社設立 日本独自のフォーマット(A)で配信を計画
ジブリも含めて アニメを充実する予定
一本1500円の予定
2012.6
在京TVキー局が合同記者会見、各社社長がそろい踏みで、日本の環境に最適な独自フォーマット(B)で
配信を計画、 専用ソフトをPCにインストールすれば 見られる
一本1500円
2012・7
NHK が記者会見、 我々は従来の オンデマンドをそのままやるニダ


テレビドラマを月額1480円の定額制で配信する。
241名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:55:52.31 ID:9w1/RscE0
価格破壊くるなw
これで値段さがるw
242名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:56:15.16 ID:ABNGHieZ0
高いのは途中に入ってる日本法人が金取ってるからだな
例えば24は20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンが金取ってるとか
日本法人がぼったくってるせいなのは確実
243名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:57:03.68 ID:0+FyIS2P0

オタクアニメのある処には

ネトウヨが集結する法則

244名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:57:40.04 ID:x+7VdSr40
>>242
翻訳・吹き替えタダでやれってか?
245名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:57:44.17 ID:ltHeZqMLi
日本ではじめると、サポートコストがかかるんでアメリカより高くなるのはしょうがないんだよ。
246名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:57:54.74 ID:GbKoCtDS0
>>239
まさか工芸大ですか?wwwwwwwwwwww
247名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:58:13.14 ID:9w1/RscE0
NHKの受信料がついでに値下がりますようにw
248名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:58:22.85 ID:hJb7DjbH0
そんなことよりヴェロニカ・マーズのS4作ってよおお!!
249名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:59:25.79 ID:V42C96jJ0
>>227
串対策してたような…

金額よりも、番組のラインアップに不満。
アメリカ版では、バラエティやテレビ放映中のドラマ全部が
見れてた。

映画や有名なドラマはレンタルできるから別にどうでもいい。
アメリカのローカルな番組の字幕版が観たかったのに…

もし、そういう番組放送するかディスカバリーチャンネルみたいな
専門番組があるならお金払っても観たいけど、今の状況ならなー
250名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:59:32.30 ID:8pyvEOeU0
>>247
これの契約したら漏れなくNHKも契約させられたりしてw
意味分からんがなw
251名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:59:38.25 ID:xcyGVYDw0
>>33
まあ、そういうことだよな。ネトウヨは
じっとしてないで、外に出てみろよ。
そこらかしこに、韓国料理店はあるし、韓流大人気だよ。
うそと思うなら、自分で確かめろよ。
思想信条だけで行動してると損をするぜ。
うしじまいい肉
252育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/01(木) 16:00:48.27 ID:h8OR/MIB0
すごい タイムリーなスレがたったなwwwwwww


ちょうどこのサイトのアメリカ版を昨日知って、みようとしたんだけど
見れない


これって アメリカのプロクシにすれば見れるの?
253名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:00:59.80 ID:oL2fC4+a0
>>1
(´・ω・`)アメリカじゃ8ドルくらいだから期待してたのに

(´・ω・`)日本じゃ倍かよ。
254名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:01:19.73 ID:Orb89IKL0
レンタルビデオに行けば、1本100円でDVDが借りれる。1480円と言う事は、ひと月に14本借りて、まあ、元が取れたという所。
14本かぁ……14本以上、ビデオ、見るかなぁ〜見ないよなぁ〜……と思って、たいがい、この手のサービスは受けない。
CATVでキッズとアニマとファミリー劇場、見放題だし……
255名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:01:48.23 ID:00v8VSOo0
これで高いって(苦笑)乞食は安いサービス探すより人並みの稼ぎえられる方法探したほうがいいんじゃないのか
256南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/09/01(木) 16:02:03.52 ID:j8KzgTs30
>>251
はいはい、連呼厨ワロスワロス!
げんきなのはチンチンだけで脳みそは連呼するしか能がない。
どういう生き方したらそんなキチガイになれるんだ?あ?
うんこでも食ってろよ、マジで!qqqqq
257名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:02:21.60 ID:J5xKvwFW0
アレが見たい

なんかこないだNHKで流した奴、
ほら、あの、素っ裸男女二人無人島物語
258名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:03:20.73 ID:fkTiiO4/0
ドラマだと元が取れるくらい見ちゃいそうな気がする。
259名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:03:28.82 ID:iqevTNeb0
>>52
マクガイバー無いのか!?
じゃあ俺も止めた!
260名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:04:15.35 ID:PMoy8GEx0
日本のテレビ局のサイトなんて1分半のニュース動画や
番組予告すら海外のIPからは見れなくしてるよ。
261名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:04:27.42 ID:HiBwWzHc0
映画、ドラマ、音楽、配給会社問わずに全部見れたらいいのにな。
262名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:04:35.02 ID:gvPN4NAQO
デジタル移行にあわせて脱NHKした俺からみれば1480円/月は十分安い。
263名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:04:37.65 ID:xXE2sr2O0
これ入るくらいだったら
スカパー入るわ
264名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:04:37.87 ID:UxPRsuv00
アメリカのHULUって無料で、見逃したドラマとか見れるんだけど・・・・・
265名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:05:14.89 ID:cKdArUc50
そもそも米ドラマや映画全く観ないからどうでもええわ
また朝鮮製はゴリ押し過ぎで気持ち悪いわ
266名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:05:19.33 ID:GbKoCtDS0
日本価格だと今のレートで19ドルだな…
267名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:05:24.87 ID:uF2qkhRJ0
268育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/01(木) 16:05:32.96 ID:h8OR/MIB0
>>260
ずいぶんケチだな日本人はw
だから日本基準が世界に広がらないんだよw

じゃあ USAクシにすれば見れるのか
269名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:05:45.46 ID:fNkqZzyo0
黒船になるかと思ったけど、摩擦避けて失敗するパターンだな
アメリカと同様のサービス提供しておけば、完全な黒船だったのにな
270名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:06:07.55 ID:784pcMXe0
>>240
よしもとチャンネルの企画
やはり有線で月額300円パックで若手のお笑い見放題

この企画はただで上げます
271名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:06:25.21 ID:FMr5yeqa0
>>249
アメリカ串で見れるよ。つーか、別画面TV出力して今見てる。

>>252
まずは裸になりますw
アメリカ串を刺します。

これで桶
272名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:06:55.09 ID:gvPN4NAQO
>>251
韓国風焼肉店潰れまくって、もう市内で営業してる所ないわw
273名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:07:01.97 ID:s92LN/oH0
映画と洋ドラマ"だけ" が見たい人には安いんじゃね。
日本のケーブルテレビだと余計なチャンネルついてくるし
NHKBS勝手に付けて視聴料含めて勝手に引き落とされるし
274名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:07:48.73 ID:HBJMTeF90
トムとジェリーが見放題なら契約してもいい
275育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/01(木) 16:08:17.46 ID:h8OR/MIB0
>>271
うん とりあえずパンツも脱いだけど
次はどうすればいいん?

串かつの竹串でいいのかな?
276名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:08:34.07 ID:dWRq8zQK0
>>254
1本100円でDVD って今そんなに安いの?
300円、新作480円で借りてたのが最後だな。
277名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:08:39.25 ID:bH8nML0X0
>>180
ゲオのネットレンタル、レンタル1本100円からあるんだぜ。
手数料300円からだし、延滞料金1日で157円とかかかるけど。

月定額制のもあるけどね。
278名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:08:41.25 ID:ultUjsMc0
お試し動画見たけど画質が悪い。
金払ってまでみるようなコンテンツじゃないな。
279名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:08:57.10 ID:gdM5App70
>>253


>  サービス開始に当たり、NTTドコモと独占的マーケティングパートナーシップを締結。
280名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:09:05.04 ID:wNjzHVZa0
ドラマ全部英語音声日本語字幕じゃねーか。日本語吹き替えだったら金払う気になるんだけど・・・
281名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:09:29.73 ID:fNkqZzyo0
>>276
うちら辺じゃ、GEOが旧作50円
新作でも1泊2日で180円
282名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:09:56.69 ID:Qsrvr+rR0
ねえ、韓流は?世界的に人気の韓流は?
283名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:10:07.87 ID:8h7ys2Sx0
ここだけでしか見れない何か がないと弱いんじゃねーの
284名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:10:12.99 ID:perMuI/G0
>>281
ブルーレイはいくら?
285名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:10:30.76 ID:V42C96jJ0
>>275
お尻から刺すのを忘れるなよ
286名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:10:58.19 ID:SVJJqOsU0
>>280
つまり、スーパーナチュラルを吹き替えで観たいと?
287育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/01(木) 16:11:33.63 ID:h8OR/MIB0
>>285
わかった
でUSA串にするにはどうすればいいんだ?
竹串を PC内部のメモリーにさせばいいのかな?
288名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:11:58.92 ID:PMoy8GEx0
ちなみにhuluって、ABC(ディズニー)、NBC(コムキャスト)、
FOX(ニューズ)の合弁ね。コムキャストは手放したがってるし
ニューズもあまりやる気はなし。この会社にはアップルが興味
を示しているって話もあるけど。
289名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:13:28.00 ID:784pcMXe0
よしもとチャンネル(仮)は
若手発掘のために要ると思います
20万世帯加入したら収支はトントン
民放に送り出す関門となりますね^^w
290名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:13:52.07 ID:FMr5yeqa0
>>275
串は(回線)太いの探すよろし、細いとCMのbufferが追いつかないみたいで、たまにぶつぶつ止まるw
番組自体は問題ない。
291名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:14:38.90 ID:MKgNclKv0
たけぇな
なんで日本に入ると倍以上の値段になるんだよ
292名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:15:15.71 ID:LAE6FuyY0
TPPに参加すれば
こんなことにはならなかった。
293育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/01(木) 16:15:41.31 ID:h8OR/MIB0
>>290
なるほど ありがとう
とりあえず 竹串をケツに刺して来るわ
294名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:16:14.60 ID:zODc8TUo0
また新しい韓流アイドルかと思って身構えてしまった
295名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:17:09.43 ID:PMoy8GEx0
1日50円か。アメドラマとか好きな人にはいいんじゃない?
296名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:18:48.57 ID:6x3TkpIxO
雨では無料で見れる(広告アリ
297名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:18:52.74 ID:/ViSq6jh0
FOXどんくらい見れるんだろう。
298名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:19:17.41 ID:tCKu91dE0
>NTTドコモと独占的マーケティングパートナーシップを締結。

これどんな契約なん?つかドコモがでしゃばらんかったらもっと安くでサービス提供できるとちゃうんか?
299名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:19:40.47 ID:GbKoCtDS0
>>291
嫌なら見るな、全てはこれで片が付くいい言葉だなw
300名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:19:54.95 ID:FMr5yeqa0
一応言っておくけど、本国版は日本語字幕も吹き替えも無いよ。
301名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:20:42.17 ID:Orb89IKL0
>>276
そんなもんだよ
旧作は最近、安いね
だから、どーもこの手の月極料金のどうがサービスって物に興味がわかんw
302名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:21:46.72 ID:18OcjRhz0
docomoがからんでるのか

検討にも値しない
303名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:24:26.80 ID:2qHvM5fo0
>>254 DVD,BDも旧作なら50円。


四国住みです。
304名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:24:34.57 ID:wwtFPCVD0
映画は午後ローで十分。
今週からロッキーシリーズ一挙放映、来週はブレードランナーくるぞ。
305名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:25:46.99 ID:eMYjBViP0
ローカライズの手間を考えたら妥当な値段だな。
306名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:27:16.36 ID:8pyvEOeU0
>>240
>一本1500円の予定
一本?映画館なみじゃねーか
307名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:27:57.56 ID:L+0DkREY0
24のお試し見てるけど日本語字幕あるし
480pで見れるから俺的に画質も特に問題ないな
308名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:28:25.85 ID:RnzbJfDi0
バンダイチャンネルの1,000円見放題でお腹いっぱい
309名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:28:48.81 ID:Wg9xEgdw0
俺がハマーだ!と探偵レミントン・スティールはあるのか?
310名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:29:13.23 ID:Pjz/xMGJ0
少し古いけどこの辺が無くて(´・ω・`)ガッカリ…
ナンバーズ
ユリイカ
Chuck
4400
311名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:30:15.89 ID:8B3LFmYK0
たけえ1000円にしろ。
312名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:31:11.70 ID:GbKoCtDS0
1000でも高い、980円にしろ
もしくはドル立てで米国と同料金で支払えるようにしろ
313名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:33:44.74 ID:+Pf0sJaGP
短い人生を無駄に埋める手段の1つだな
314名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:33:46.43 ID:/8qD6KeO0

アクトビラって、最近どうなん?
315名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:34:55.10 ID:ksD0R1So0
もう録りたくない!
316 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/01(木) 16:36:23.88 ID:urzS6ysj0
>>304
ブレードランナーまじか?
久しぶりにみたいな。
317名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:37:42.98 ID:zX0RuwID0
コメディーが全部ぬけてる…

Glee
オフィス
ファミリーガイ
SNL
318名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:38:00.47 ID:hYwQ7PfH0
>>314
デジタルテレビ買ったらたいてい標準で付いてくるでしょ
まあ一度でも使ったら二度と見ようとは思わなくなるけど
319名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:38:23.99 ID:QYye8k4L0
アクトビラ?
320育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/01(木) 16:40:09.92 ID:h8OR/MIB0
見れたよ

このサイトが便利だね

http://www.getproxy.jp/
321名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:40:13.44 ID:7KRjxKOQ0
でも、韓国ドラマが一本もないって実に気持ちよいなw
322名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:41:51.54 ID:jD6VYiTf0
ゲオ、安いよね。
新作1泊2日、旧作1週間、100円でやってるよ。
323名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:43:24.46 ID:TLCO/ZP60
iPhoneで見るのに丸ごとダウンロードじゃなくてストリーミングじゃ意味ないわ。
通勤時間に見たいのに。
324名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:44:28.76 ID:GFvcahB10
これじゃNHKオンデマンドとかバンダイチャンネルのがマシ
まあ米ドラしか興味ないって人にはこっちのが良いんだろうけど
この価格とラインナップじゃレンタルへの脅威にもならないし
2〜3年後にひっそりと終了してそう
325名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:44:37.89 ID:mwFoKHlS0
大人気で大パニックの韓国ドラマは始めないの?www
326名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:45:02.16 ID:784pcMXe0
今すぐ開局しろよ
よしもとチャンネル
月額980円でも売れそうだぞ

素人以上の芸人→視聴者の反響→売れっ子→民放へ送り出す

この方程式 どや?w
反響が薄いと解雇やはっきり言ってw
327名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:46:08.51 ID:BdZ78Y9P0
無料期間にLostを観るとするか。
328名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:46:13.68 ID:1oiAODPJ0
>>1
最高…!
さっそく利用したいよ
アメリカは好きでも嫌いでもないが
ドラマ面白いよな

最近はミディアムっていう霊能力ものが面白かった。
329名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:46:30.89 ID:5tprwElD0
980円ぐらいだったら利用しやすいけどな
330名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:47:08.54 ID:XIIeB2Qs0
ドコモの反撃クルー?
331名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:47:47.15 ID:f9P979lM0
高いな
近所のゲオなら月に14本借りられるぞ
332名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:48:13.15 ID:AiccduGD0
ERとCSI希望。
333育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/01(木) 16:49:03.47 ID:h8OR/MIB0
>>325
普通に韓国人はアメリカで嫌われてる

特に ロサンゼルス暴動の時に 韓国人は無差別に射殺しまくったから

たまに起きる 無差別銃撃事件も韓国人だし  

あいつらは 世界の嫌われ者
334名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:49:24.97 ID:yDW9cDwx0
ひと月1480円ペイできるほど見られないなあ…
335名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:50:02.12 ID:Fb1NTTjc0
米ドラなんていいから韓ドラ見せろや
ちょっとはニーズ考えろカス
336名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:50:02.69 ID:Gm9uJNPk0
MADMENのシリーズ3が放映されるまで動きがとれないぜ
337名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:50:43.92 ID:t/8J+ZHo0
24を167話も観てたことに今更ながら驚いた
338名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:50:45.17 ID:1oiAODPJ0
うちの近くのビデオやは五本で1000円。
俺はだいたい毎日二本DVDみるから
こっちのが特なんだよね
339名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:55:52.06 ID:FMr5yeqa0
>>302
ソフトバンクよりも良いだろ?
340名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:56:37.30 ID:8PDJvtOM0
>>7
ホントだワロタw
341名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:56:41.15 ID:784pcMXe0
世の中暇人がおおいからな
ストレス発散のためにお笑いを求める層が若干数いるかもしれない
お笑いチャンネルなんていまだにないからな
需要はあるだろう
最初にやったもの勝ちだぞ?w

ただしネットで配信はやめておいたほうがいい
ネットは乞食ばっかりだから
ケーブル・スカパーテレビで見るのが良いらしい
342名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:56:57.78 ID:7No1dI3I0
コールドケースとアリソン・デュボアのためにスカパーとwowow入ってるけど
こっちのほうが良さそうだな
343名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:57:28.01 ID:94MQK76F0
日本のiTunesStoreに来たぞ
huluで検索
344名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:57:35.84 ID:ODdJ7ALL0
500円なら契約する
345名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:59:42.55 ID:B/B7Fna+0
まじか!
iPhoneばんざい!
346名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:00:01.38 ID:QKFqWqAd0
セキュリティだけはしっかりお願いします
347名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:00:13.44 ID:BBFFtUnj0
WOWOW終了のお知らせ
348名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:00:54.71 ID:0Sqjiq47O
ぼーんずがあるか
ミディアムもあれば契約だな
349名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:00:59.86 ID:u7BwhQyJ0
またレンタルビデオ屋ガクブル
350名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:01:04.97 ID:muK9qZdy0
アメリカのドラマなら金出しても見たい人たくさんいるからな。地上波ゴリ押しで垂れ流して、嫌なら見たきゃいいとか言わないし、こういうシステムは好感もてる。韓国もやればいいのに。大人気なんでしょw
351名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:01:27.20 ID:pLtfS1cC0
メンタリストとかクリミナルマインドとかもう何シーズンも終ってる奴がシーズン1のみとか登録する気うせるわ
字幕いらんからせめてアメリカと同時更新にしてくれないと
352名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:03:04.79 ID:Hx+U6uTt0
>>28
ホレイショまじカッケーよな( ^ω^ )
353名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:03:33.94 ID:0Sqjiq47O
>>342
アリソンおもろいよね〜

あとライトゥーミーも必要だな
吹き替え希望
354名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:03:42.09 ID:pLtfS1cC0
>>349
何の自主規制か知らんけどふるいのしかないからレンタルビデオ屋はガクブルしないわ
355名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:03:53.28 ID:hYwQ7PfH0
>>347
WOWOWは10月からの3チャンネル体制に備えてネタを出し惜しみしてるせいか
今月のラインナップがマジで糞すぐる
356名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:05:14.18 ID:9w9AMpbT0
スピルバーグのドラマ

ないよねw
357名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:05:27.83 ID:v6vel063O
うちWoooなんだけど駄目か。
358名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:06:40.09 ID:Fmudmr+mO
なんで反米デモはしないの?
アメリカの属国だから?
359名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:06:40.60 ID:Hx+U6uTt0
>>357
( ´∀`)人(´∀` )
360名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:07:41.62 ID:pnRQkSMU0
>>352
いいよねー。

はじめは芝居がかった変なやつーと思ってたけどねw

可愛くてカコイイよ!
361名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:07:44.98 ID:wwx2/5Ta0
>>358
変にゴリ押ししないから
362名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:07:53.73 ID:BR68SDOv0
これ、録画つーか記録出来るんかな?
オンラインだけだと、俺の格安動画プレイヤーでは観れないんだよな・・
363名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:08:26.76 ID:Orb89IKL0
>>358
したい人はすれば良いんじゃないかな?君が音頭を取れば?
364名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:09:20.46 ID:JAJudg1e0
>>362
できるわけ無いだろ
365名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:09:38.12 ID:784pcMXe0
ツイッターの前身の掲示板に
本文を入れずにタイトルだけ、たれ流したのは俺だということだ
それを見てヒントを得た人が、今のツイッター形式になったかもしれない
                                     ・・
366名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:10:11.99 ID:FRmRDVot0
>>246
中野本町か、なんか懐かしいな。
367名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:10:48.01 ID:WoekqcQoO
>>358
フルハウスとかナイトライダーとか特攻野郎とかXファイルとか面白いのがかなりある
何よりごり押しが無いしな
368名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:13:45.58 ID:Hx+U6uTt0
そもそも韓流だけを流すスター・チャンネルとかWOWOWみたいな有料放送
あったっけ?
369名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:14:30.75 ID:LGA0+AZn0
韓国がおとくいのパクリでコレもやったら面白いんだがなw
月額○円で韓流見放題

あまりの利用しなされさに更なるごり押しが見れそうww
370名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:14:54.25 ID:pnRQkSMU0
>>368
本当に需要があって人気があるのならそういう専門チャンネルがあるはずだよねw
371名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:14:54.38 ID:BdZ78Y9P0
>>320
久し振りに本国のを観られた。英語字幕のあるやつがべんりなんだよな。
372名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:14:56.47 ID:OClsy4v40
>>174
ランボーとロッキーとエイドリアンにみえたw

俺は期待しているよ。
ジョン&パンチとヒルストリートブルースが加わったら即加入するよ!
373名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:17:11.78 ID:SerOLoM/0
ドコモはボッタクリというのが浮き彫りになった
374名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:17:32.11 ID:s3zqHDG70
>>368
スカパーにKNTVとかKBSはあるよ
375名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:17:42.42 ID:hYwQ7PfH0
>>370
スカパーにはKBSチャンネル(韓国中央放送)とKNチャンネル(コリアネットワーク)があるよ
376名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:19:04.29 ID:FdK9VL5k0
コマーシャル入り無料サービスキボン
377名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:20:48.01 ID:RWw4x+2t0
これとバンダイチャンネルあれば完璧やな
378名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:20:48.31 ID:qe3vsq9n0
>>369
それいいわ、そこにまとめて欲しい
そうすれば見たくない人間が見なくて済むし
普通にアメドラ見たくて金払ってんのに韓ドラねじ込まれてムカーな事にもならん
379名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:22:05.47 ID:ZJ61259n0
未だにADSLのド田舎在住の俺には関係ない話だな。
380名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:22:37.93 ID:L+0DkREY0
レンタル屋が必死の否定してるように見えるw
とりあえず1ヶ月は無料で見れるからレンタルいかなくて良くなったな
今月はこっちで見たほうがお得w
レンタルで見れるものは一ヶ月後に見ればいいじゃん

まだお試し期間中だから1ヶ月後コンテンツ量がどうなってるか次第だろうなぁ
381名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:24:10.25 ID:LGA0+AZn0
ほとんどのサービスは日本じゃ色々なしがらみで本国より高くなっちゃうんだよね
382名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:26:13.20 ID:uYPJ+/w10
>宇宙家族ロビンソン

糞尿家族ロビンソンなら見たことある
383名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:26:41.48 ID:1y1/IE+I0
せっかくの円高なんだから、支払いはドルでやってくれれば
カネ払ってスタートキャンペーンやらなくてもいいんじゃね?
384名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:27:26.60 ID:EinHfdN50
スマートフォン専用かー。
昔のテレビ版バットマン見られるんならスマートフォンに切り替えたら契約してみようかな。
最近のも好きだけどあのお気楽お馬鹿なバットマンも好きなんだ。
385名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:28:33.86 ID:Hx+U6uTt0
>>374
WOWOWとかみたく、別枠で経費の居るチャンネルって事?
へー、ちゃんとあんだなww
386名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:28:50.63 ID:HBJMTeF90
Hulu 良くある質問
Huluに加入すると何ができるのですか?
(中略)
コマーシャルはん。

コマーシャルはん。ってなんぞ?
387名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:29:49.32 ID:aVLWCFtg0
字幕だけかー、音声も日本語あったら速効加入するのに・・・
388名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:30:22.36 ID:/negz487P
ニコニコ並みの500円程度だったらずっと入っておこうという気にもなるのに
1480円だと期間中に好きなのを見て解約って意識になるなぁ
流行らせたくない価格設定だな
389名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:31:14.50 ID:hL8hN7So0
>>271
痔になったぞ!
390名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:31:37.84 ID:s3zqHDG70
>>385
一回見てみたんだようちのCATVはセットになってたから。
なんかバラエティやってて

刺身に辛味噌つけて食ってました。

とても勧めできないw
二度と見ないしw
391名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:33:04.89 ID:MbhSJALB0
うちのテレビはBIERAって書いてあるから無理かな?
392名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:34:11.94 ID:ZeKAXBdr0
BDで出てるようなソフトはちゃんとフルHDで見れるのかな
まとめて宅配レンタルしたのをリップして後でじっくり見る派だから
リップしたり返却を気にする手間が省けるなら利用してもいいかも
393名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:34:35.39 ID:xFfeDmAF0
おれも登録しちった
ようやくぷりずんブレイク制覇できるわ
394名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:34:53.71 ID:oUQ9hGnO0
一方日本は携帯ダウンロードが一曲450円とか言っていた
395名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:35:05.48 ID:/pPjz64q0
ドラマなんかは見たいのがある時だけ契約すれば得かもしれん。というわけでベティーが見たいから契約するわ
396名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:35:11.43 ID:BR68SDOv0
>>365
パソコン通信の昔から、T/Oは普通にあったけどね。
まあ、Twitterがヒントを得たのはページャーの類とは思うが。
397名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:37:34.64 ID:gBQcUP0xi
Apple TVに対応してくれよ。
398名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:38:57.06 ID:BR68SDOv0
>>397
対応するんでなかった?
海外だけかな。
399名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:40:18.66 ID:XV0M6j1p0
韓国も同じ土俵で勝負するべき
結果に責任はもてないけどwww
400名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:40:34.51 ID:GYEYRp8e0
無料動画見てきたけど、カクついて視聴に耐えないな
売り出し中でこの質は今後厳しいんじゃないか?
401名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:43:07.86 ID:jTXH7L/J0
期待してたのに何だこの本国とのサービスの差は
価格ではなく本国との差が悪印象だわ。気分良く契約したいから理由が知りたい。
サービス始まったら直ぐe2止めようって家族にも言ってたのに・・・

?ドコモ独占パートナーシップって何だろう?auじゃいかんの?

402名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:45:24.40 ID:V6BYPv2+0
コマンドーはリストにあるのか?
403名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:46:14.49 ID:uYPJ+/w10
なんか画質悪いな
404名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:47:21.08 ID:haeYJrJf0
回線混雑して定額どうのと噂があるわりに、またこんなコンテンツが
405名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:48:49.22 ID:qPH9L1Ln0
24とプリズンブレイク全部いっきに観れるからいいじゃん
TSUTAYAで見ようとおもったら100本になるぜ
宅配だと2本ずつしかかりれんし
406名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:48:54.83 ID:E4LDXhEA0
>>321
心の底からそう思う。
ここまで日本人の心を疲れさせた韓国人とマスコミの罪は重い。
407名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:50:37.85 ID:4OErPdZ/0
英語わかるから海外のコンテンツそのまま見せてくれ。
408名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:50:54.14 ID:Z2z2bCiU0
サッカー中継があれば入る
409名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:52:07.87 ID:CkyfnknaO
失礼、コマンドーが見れるまでどれくらいかな?
410名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:57:55.08 ID:3DZ4LPZ60
>>276
楽天のスポットレンタルはDVDもCDも1枚50円
411名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:59:04.85 ID:rjCMwEYo0
>>6>>342
コールドケースの第1・第2シーズン見たいな。
WOWOWで第3シーズンから見たけど、アメリカのドラマとは思えないお涙頂戴系のドラマだった。

特に第4シーズンは、泣ける話が何回もあった。
第4シーズンの第23話「ルイーズ」とか、見終わったあと涙がボロボロ。
アメリカのドラマで、こんなに泣けるとは思わなかったわw
412名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:59:53.04 ID:L+0DkREY0
>英語わかるから海外のコンテンツそのまま見せてくれ。

字幕オフにするだけでイイんじゃね?
英語字幕にもできるしw
バカ丸出だなおいw
413名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:00:24.36 ID:784pcMXe0
俺にのかかっている商業たちが糞アホな事
自分らで情報を発信しろと言いたい
414名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:02:31.14 ID:pZCRypsk0
TSUTAYAなら1本100円
わざわざ携帯で見るほど時間も無い
415名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:05:55.68 ID:N80IyXLS0
アメリカのドラマで今、面白いもの教えてくれ。
416名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:06:04.04 ID:4OErPdZ/0
>>412
アメリカのhuluのほうがコンテンツ数が多いからそっちを直接見せろよ
ってことだ。
417名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:07:44.73 ID:0EDJEOWuP
>>388
ニコニコに金払ってる、奇特な奴、初めてみた
418名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:08:24.78 ID:Ngt+Rxzb0
NTTドコモと独占的な契約を結んだのにiPhoneでも見られるってのが、
よくわからない。日本でもiPhoneでほんとに見られるのかなー。
419名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:09:02.11 ID:ruVjB1RN0
>>406
橋田寿賀子が「週刊ポスト」のインタビューで

 タイトルは「韓国ドラマは反則技ばかり」。その中でこう怒っている。
 まず韓流ドラマについて。〈「こんなことやるかっ!」の現実と遊離した世界。ありえない
死や事故、すれ違いなどを使わないで、いかに日常をドラマチックに描いて、かつリアリ
ティーをもたせるか、それが作家の仕事〉とドラマのウソくささをバッサリ切り捨てた

↑橋田きらいだけどなんか納得した
420名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:11:21.62 ID:EP1pT82d0
スタートレックがあれば入会する。
421名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:12:03.02 ID:f66R6Y8Z0
これはいい
TSUTAYAでレンタルすることを考えると高いけど
他の会社だと大体2,500円〜だし
422名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:13:19.79 ID:GvLU/7os0
何かこう心踊るホラー映画ってないもんですかね?
423名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:13:33.27 ID:/BMv0Lh+0
coming soonみても古めのドラマばっかりだな。
トークショー、リアリティショーがほぼ全滅(Amazing Raceくらい?)
なのはいただけない。\1,480/月は正直微妙だ・・・
America's got talentやGood Wifeが数日〜1週遅れくらいで見れる
んなら全然惜しく無いんだが・・・・
424名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:13:38.03 ID:qPH9L1Ln0
>>420
カミングスーンのところにあった
オリジナルシーズン3シーズン分
425名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:16:57.46 ID:qS+EKDBI0
録画できないんだったらゴミ決定
426名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:17:48.15 ID:KA7S5NUo0
スマホ専用とか・・・・意味なしw
てか昔こんなのあったな。
なんっつたっけな。なんとかTVっていって
VGAサイズの動画を垂れ流すやつ。もう消えた。
427名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:18:40.93 ID:e1rKp13yi
シンプソンズやってくれよ
428名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:19:14.60 ID:2OVR830g0
潔癖症の気があってレンタル苦手だから見たいドラマがあったら利用するかも
429名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:19:14.79 ID:P33sTM9H0
ひかりカエサルのひかりTV数は多いけど
古い作品ばっかりな上に月2500円かかる。
正直ラインナップがこっちのほうが良くなるなら、すぐにでも乗り換えるんだが。
430名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:20:57.42 ID:EP1pT82d0
>>424
あった。でもまだ少ないな…。
手軽に好きなエピソード観れるのはいい。BOXは手が出ないし。
431名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:21:57.32 ID:Oz8myVX6P
10Mでもみれるの?
432名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:22:37.42 ID:1o5ehrMM0
コスりまくりのゴミタイトルばかりwしかもiphoneとかwww
433名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:23:25.42 ID:wNjzHVZa0
>>426
PCやTVでも見れるぞ?
434名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:24:22.63 ID:ag9sZgFC0
海外ドラマだけかー
435名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:26:14.96 ID:Dav6pji70
スタートレック配信してくれよ
436名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:27:25.28 ID:KHXyz+Q40
>>417
ニコニコをの生放送をコメビュで見ればプレミアム会員が4割はいるぞ
コメしてるのがプレミアム会員ばかりなのかもしらんが
437名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:27:49.45 ID:ruVjB1RN0
>>431
実測13MでてるけどTVで直に見るとHD動画でカクカクしたことはない
PCだとカクカクして見れないボロだから
438名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:28:42.42 ID:4y6u2R+40
家にBDやDVD買っておかなくても配信契約しておけば
ネット経由でいつでも見れるっていいよな
ネット配信は旧作で永遠に金儲けする方法だ

スタートレック全話見れるなら月額1480円払う
439名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:31:17.41 ID:d7AYDo7e0
ファミリータイズ、フルハウス、フレンズ頼む
440名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:31:25.89 ID:V2xPiun30
まずは「ボーンズ」と「クローザー」を全部見てみたい
441名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:36:01.57 ID:WGJazt+G0
Androidアプリで見てみたら字幕が表示されない・・・
24もプリズンブレイクも駄目だ
モバイル用のは動画にエンコードされてんじゃねーのかよ
442名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:36:56.78 ID:sgKeLQEq0
無料期間だけ見る
443名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:37:05.62 ID:XFXTf5Wv0
ちょっとあれかな?とは思うが
テレビ局が芸人の内輪ネタや韓国ドラマばかりだから
案外契約が増えそうな気がする
客が増えればコンテンツも増えるとは想うが
ドコモがなぁ
あそこが余計な色気だしてボロボロになりそうな気もするしなぁ
444名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:37:19.96 ID:2wrzkCQN0
何時でも見られるとなると却って見ない、後でもいいやってなるから
すると金だけ取られる
レンタルなら期限までにミないとってなるけど
445名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:37:42.48 ID:jm8fZzxs0
>>419
自分の脚本のドラマでは、夢遊病患者がお経をあげてる様な長い台詞だけどな
446名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:41:05.51 ID:Hx+U6uTt0
メンタリスト好きだ
パトリックジェーン素敵すぎる
447名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:43:38.80 ID:WVZWvEtV0
ついでに日本上陸、に見えた
448名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:47:25.28 ID:lHbX5OjT0
ipadで字幕の表示方法がわかんない。
449名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:54:04.58 ID:WGJazt+G0
>>448
モバイルだと字幕表示できなくね?
日本語音声での再生もなんかうまくできないし・・・
450名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:54:30.31 ID:Fb1NTTjc0
韓ドラブームに乗っかろうとしてるアメドラ哀れwww
451名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:57:36.63 ID:784pcMXe0
なんで
無料ゲームのスクツの携帯電話会社が
アメリカの映像コンテンツに食いちぎられるのか疑問だ

こんな放送はろくな映像コンテンツないと思うぜ?

あのGREEとモバゲーを育てた企業と資本提携だぞ?
わかっているよな?
452名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:58:03.53 ID:+Pf0sJaGP
無修正のアダルトが無いから却下
453名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:00:16.13 ID:lQ5ZoHzBO
ロイヤルペインは面白いね
454名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:00:19.15 ID:fKQrQ+UF0
>米国では広告表示付の無料版も展開しているが、日本では有料版のみとなる。

は?なんだよそれ・・・
455名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:03:19.11 ID:ebVwhIlh0
特殊犯罪者 フジP森安彩←こいつを晒せ!!

942 :名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:30:19.81 ID:I9lO1Ku20
真央に五寸釘ぶっ刺しやがった「アタシんちの男子」の女プロデューサーって、
原爆リトルボーイTシャツの「イケパラ」でもプロデューサーだけど、
まだそれだけじゃないらしい。
歴代自民総理を犯罪者にした「絶対零度」でもプロデューサーだと。
ここまできたら確実に反日故意だろ・・
悪事はやっぱり最後に全部バレるもんだね

フジテレビプロデューサー森安彩

確信犯やな
456名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:05:44.57 ID:1PeISM/O0
ゆとりだけど、吹き替えは?吹き替えはあるんですか!!
457名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:06:20.68 ID:v0JwJFR70
なんでこういう中途半端な価格設定にするんだろな。

こういうのは思い切って「安い!」と思わせなきゃユーザーはついてこないんだよ。

いつもソフトバンクに後塵を拝しているのは、
判断がいつもうんこだから
国内企業を応援したいのに・・・
458名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:07:35.52 ID:1PeISM/O0
>>455
五寸釘ってなんじゃ
459名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:08:22.04 ID:GbKoCtDS0
>>448
そもそもiPadでHuluみれる?
オレみれないんだが…
460名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:10:04.69 ID:ZtbXspzB0
映画数百本?

数万本じゃなく?
461名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:11:23.91 ID:qbJffQCC0
字幕付きの値段なんだろうなぁ。

字幕が要らないなら放映直後のドラマなら普通にダウンロードで済む。
462名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:11:32.88 ID:GzSFwuNL0
ナイトライダーとか特攻野郎Aチームは、日本語吹き替えで見たい
463名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:12:06.56 ID:w77TmjbG0
見放題だから安いって言えば安いが、年間総額で考えるとかなり高い気がする。
そんなに見られないから見放題じゃなくてもいいから、もっと安いプランだして。
464名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:13:39.78 ID:UyQPE2TP0
ザ・シールドは見れるの?
465名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:15:06.85 ID:w9D/zj4S0
お試し無料映像見たけど
たまーに止まるね。
(当方Bフレッツだけど。)
・・・と思ったら同じ回線で女房が
何やらネット上の動画を見ていた。
466名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:16:47.05 ID:W/5bMm690
アメリカ通りのサービスするなら興味あったけど、正直これはがっかりというか、駄目駄目じゃん。
467名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:18:17.40 ID:w9D/zj4S0
>>356
シークエストまたみたいな
2の最終回見て卒倒しそうになったけど
その後の話も作られたようで・・・それを見たい。
468名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:19:18.74 ID:1b7Yyzj5i
月額六千円までなら出すから、CNN,ABC,BBC.アルジャジーラなどのメジャーニュースの同時通訳放送が全部見たい。
469名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:20:35.99 ID:x3lhP9JK0
あれ、まだメール来ないが始まったのか
470名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:21:50.58 ID:0z1BPXWj0
猿の惑星プリーズ!
471名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:24:40.50 ID:8a4ZPuuN0
無料期間だけ見ようと思って登録して、iPhoneで見ようとしても、何故か「24」シーズン1だけ字幕出ない。シーズン2以降は出るのに、、、片手落ちだね
472名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:24:52.18 ID:hL8hN7So0
>>419
橋田ドラマも子供がながーい説教するんで
リアリティは感じないんだが…

個人的には『壽賀子憑依現象』と呼んでいる
473名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:25:54.70 ID:+g6sXthN0
コンテンツ次第だが、スカパーよりいいな
正直スカパー高いわ
474名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:27:02.79 ID:zPL2xRQa0
日本放送協会など、金を盗っては、職員は横領かw
475名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:28:28.66 ID:IaBsqc/U0
今さっき、NHKラジオニュースで
月額料金まで出して宣伝してたぞ。

いろいろ根回ししてるんだな。
476名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:28:47.44 ID:aaR93m+Z0
高いな
これだったら借りに行った方がずっと安い
アメリカと違って田舎以外ならすぐに借りにいけるからな

オンデマンドなんだから10本まで500円程度で
見れるサービスをしないと日本ではミリ
477名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:29:03.38 ID:784pcMXe0
彼らNTTドコモは
中国共産党軍部とさほど変わらない
利権屋だなw
しょうもない連中だ
478名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:30:45.06 ID:RFPU2G8N0
ドコモはボッタクリ
479名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:31:27.99 ID:FUREIyHc0
>>7
映画館も倍ですからバランスとったのでしょう
480名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:32:39.11 ID:784pcMXe0
>>468
普通にスカパーかケーブルTVに加入したほうがよい
おまえは馬鹿で年収1000万の価値はない
481名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:32:45.84 ID:swokKxZe0
定番のテレビシリーズを一気見するにはお手頃価格だな。
とはいえ英語が分からない俺には何にもメリットもないが。
やっぱりBSとかの吹き替えのほうがましでんな
482名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:33:11.12 ID:+T9m6FFm0
>>476
品切れ中とかメディアにキズ有りで視聴不能とかが無いからこっちのがいいね。
借りるのも返しに行くのも面倒だし。
後は品揃えか。ゴジラ置けやこら。
483名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:33:47.13 ID:qKPnuOyX0
FC2動画だけで十分だおー
484名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:34:33.10 ID:H4fNJ/LQ0
そんなに観たいものある?
485名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:35:55.60 ID:fZRyyvGQ0
古っ?
486名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:36:54.22 ID:hmdDm59C0
いいなと思って待ち望んでたんだが、
スカパーは捨てられないから、1480円/月は払えない。
番組単体またはシリーズ売りしてくれ。
487名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:37:33.59 ID:Z7ZApamh0
>>129
ドコモから iPhone5 が出るからだよ
488名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:37:38.82 ID:fj0BsXEp0
streamtransportにはお世話になってます
489名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:38:49.78 ID:RSGB3Ia+0
古いコンテンツしかなくてこれは高い
490名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:41:33.05 ID:+MkEdYmA0
串刺して動画とか
管理者が可哀想になるな
491名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:42:58.48 ID:tWys9RQBP
いよいよ俺が24を見る時が来たのか
492名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:43:05.86 ID:BR68SDOv0
>>476
まあ、ディスカスとかで一度にワンシーズン全部借りれば簡単ではあるな。
人気作品は難しいかもしれんけど。
493名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:44:06.07 ID:06xN/skr0
利用料を抑えるために、いっそローカライズしないとかどうよ
英語字幕のオン/オフだけできればとりあえずOKだろ
494\ 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 84.3 %】 :2011/09/01(木) 19:52:06.03 ID:uvIgSddQ0
カスラックの出番?
495名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:55:52.90 ID:S6yuOBYp0
でもブロードバンドが従量制になりますからね
496名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:56:00.81 ID:8TGT7adL0
こういうの、ドコモや利権バカには絡まないで欲しかった。
どうにかならんのかこの団体
497名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:56:53.53 ID:KPESfSPpO
海外直のDLって関税どうなってんだ?
498名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:57:55.85 ID:VBD9d9dj0
1000円ぐらいなら最高だったけど割といいんじゃないの
ドラマとかレンタル屋だと貸し出し中とかで、最後まで見れたこと無いもん
まぁ、一週間に一本ぐらいしか見れない人とかだと損だろうけど
1月10本で500円ぐらいのあればいいんだろうけど
499名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:02:55.18 ID:oQ/bgU8Z0
テレビの再放送はないんだ
金払うのは馬鹿らしいから
アメリカのHuluを使い続けるよ
500名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:08:05.29 ID:mfx01E8I0
マジかよ。こないだVPNとHULU契約したばっかなのに。
VPNの契約切れたらこっちにするか
501名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:09:32.33 ID:wzxIInil0

ドラマの字幕が2秒遅れで出る
502名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:13:40.14 ID:7RZZyRMA0
おーこれはいいなぁ。ライブラリのラインナップが良ければ入りたなぁ。
503名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:19:11.40 ID:FIUKBZ3q0
>>501
ウチもズレる
なんかビミョーに英語の勉強になるw
504名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:26:27.34 ID:vEg6uIff0
>※配信動画例
>・24/167話

よくわからない。
7x24=168
シーズン7の最終話は見れないってこと?
505名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:29:38.10 ID:x9/uPF8e0
NTTにやられたな
この質じゃ、せいぜい1000円コンテンツだろ
506名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:30:15.54 ID:ultUjsMc0
ドラマはまあまあだけど、映画コンテンツしょぼいな。
英語字幕のみのドラマもあるしハードル高すぎだろ。
507名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:31:34.50 ID:5Lsejo+e0
数百本とかどんだけ田舎のレンタル屋だよww
508名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:34:18.19 ID:v8rIVY5m0
>>504
24は第1シーズンの第1話が2時間スペシャルだから。





と適当に答えてみるテスト。
509名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:35:23.33 ID:rfc/ZEGx0
ジャック・バウアーを小山力也の声で見たいんですけど
510名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:36:26.07 ID:Shz2Y3DC0
>>507
本数だけ見れば田舎のレンタル屋並だが、田舎のレンタル屋と違って
コンテンツのラインナップが毎日更新される。


月額1480円でドラマや映画が見放題のHuluスタート、複数端末での利用も


CBS、NBC、ユニバーサル・インターナショナル・テレビジョン・ディストリビューション、
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント、20世紀フォックス、ザ・ウォルト・ディズニー・カンパニー、
ワーナー・ブラザースとコンテンツ配信のライセンス契約を締結しており、提供コンテンツは毎日更新する。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110901/368044/
511名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:36:26.18 ID:3LMki8ki0
英語を勉強中なので海外ニュースをみたいのだが、スカパー高杉、不要なチャンネル大杉。
これはニュースも流しっぱなしにできる?
512名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:39:17.84 ID:j/ioy+Ha0
>>411
自分はチェス、人形かな。

コールドケースで1番悲しかった話を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1289885604/l50
513名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:39:27.35 ID:nTa2UWd60
>NTTドコモと独占的マーケティングパートナーシップを締結

っておまえら全然意味わかってないだろ。

俺は全然わからんw
各キャリアのスマホ対応してるし、どゆこと?
514名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:41:06.13 ID:9w9AMpbT0
俺も同じ英語勉強中でこれ最高だと思ったんだが
ニュースとかあっちの番組とかないんだよ

だいたい映画とか海外ドラマとか見ちゃってるし
1480円はちょっとたかい これからどれだけ増やしてくれるか
515名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:46:53.35 ID:+jvGQWBY0
これいいね
画質もいいしサイトも使いやすい
今はGyaoの無料とiTuneでほぼ毎日映画観てるけど
これが22時以降で再生が止まらなければ無料期間後も継続
Gyaoの有料みたいに止まるなら1ヶ月で終了
516名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:51:17.79 ID:2n4qi1zVi
アクトビラはつかえねーなー
517名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:54:29.73 ID:tWys9RQBP
見てみた。
24インチのモニタだと画質きつい。480pにしろ帯域足りなすぎ。
一昔前のYouTubeみたい。テレビだともっと無理だろなぁ。

iPadなら大丈夫だったけど、あの小さい画面で我慢できるのは
トイレか風呂の中くらいだなぁ。
一ヶ月見たかったのだけ見て解約かな。

と思ったら720pの設定もあるな。ロズウェルは対応してなかった。
どれが対応してんだろ?
518名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:54:45.37 ID:XndUcSRei
>>513
黒船になられる前に抑えとけってとこだろ。いつも後追いになってたからな。
で、ドコモは上前を跳ねるつもり。
519名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 20:57:14.34 ID:nTa2UWd60
>>518
想像 or 妄想はいらんよ
520名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:01:49.95 ID:FIUKBZ3q0
>>517
「帯域に最適」にしておけば?
521名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:03:04.62 ID:XndUcSRei
>>519
じゃあどう取る?なぜドコモが絡む?海外じゃ半額位なんだろ?ドコモの社員さん。
522名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:04:49.28 ID:Fb1NTTjc0
韓ドラブームの陰でアメドラもすっかり空気になったな・・・
523名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:13:18.00 ID:eOCajbq70
「会員になると毎月口座から自動引落で解約はできません」とか・・・怖いわ
524名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:18:51.36 ID:JVNcpIdc0
一ヶ月無料なのにクレジットカード番号入力しないといけないのか
525名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:20:31.92 ID:27tx/1qJ0
wowowとか良く生き残れてるな〜
526名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:20:45.56 ID:nTa2UWd60
>>521
わかんないから聞いたんだけど、
出資もせずに半分も上前ハネられる都合のいいビジネスモデルが無いこと
くらいならわかる。
どこの社員だとそうやって妄想垂れ流すメリットがあるの?
527名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:22:25.60 ID:tWys9RQBP
>>520
最適にしても、コンテンツが最大480pなら480pだからなぁ。
528名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:24:02.57 ID:Prz4K75n0
ディスカバリーチャンネル簡単に安く見れるのどこや?
529名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:25:56.66 ID:FIUKBZ3q0
>>527
メニューに出ないだけだと思ったら違うのか
無料期間中はgdgdで真価を発揮しなそうだな…
530名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:32:59.62 ID:12fQq2pF0
huluを日本から無料で見る方法
http://akogipc.seesaa.net/article/158961040.html

探せばそれらしいのがあるんだけど
531名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:34:11.63 ID:BYKjWDGK0
80年代のマイアミバイスが見たいです><;
532名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 21:39:36.95 ID:IPlcddFF0
別にアメリカで見たいのないしな
533名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:00:37.94 ID:kSRP4htV0
誰得
534名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:03:20.15 ID:482tqR1S0
日本語の吹き替え版はそろえて無いんだな
535名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:04:01.35 ID:kSRP4htV0
高い
536名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:07:16.76 ID:B7i1laOT0
高すぎ
537名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:08:30.06 ID:E28p+dxK0
日本じゃどうかな
流行らん気がする
538名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:08:47.64 ID:txDGsO1+0

字幕消えた!?と思ったら
画面の左上に全文字が重なって表示されてしまっているんだが…
同じ症状のひといませんかーーーー
539名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:11:04.54 ID:a1n0B6nE0
540名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:15:23.60 ID:UK3Ubjln0
iPhoneからみてみたけど、字幕でないぞおいw
541名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:17:16.09 ID:60WTj0380
気のせいかもしれないが、
レンタル業者さんみたいなレス多いな
542名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:17:37.60 ID:1l28InnNP
カルピス、ハウス名作劇場が見られたら加入するな
543名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:20:50.21 ID:ZnB7Runl0
コンテンツが少ないな
ニコニコの違法アップ映画に劣る。
544名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:32:39.79 ID:Qdxh/wR5i
>>543
犯罪者擁護は気をつけて書き込むんだな。
545名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:33:10.07 ID:IIw/o78X0
Hな映画を教えろ
546名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:38:06.06 ID:9t5Pqe+l0
結局何やらせても2ちゃんを超えられないな
2ちゃんには全ての真理がある
547名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:42:41.16 ID:7SlJh3gJ0
契約しようかな〜と思いながら無料の一話を見ているんだけど、字幕がずれてるね・・・・。
なんかちょっと残念。
548名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:42:41.93 ID:FIUKBZ3q0
>>545
ドラマだけどHero
549名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:43:02.39 ID:aaR93m+Z0
>>545
日活ロマンポルノシリーズは
今見たら新鮮
550名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:44:54.63 ID:pLtfS1cC0
>>541
全部アメリカのhuluと同じ最新の物がみれると期待してたのに
古いのしか見れないからみんなガッカリしてるだけかと
551名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:48:38.57 ID:/VCFFk190
字幕が遅くなったり早くなったり
どうなってんだ?
ちょっといい加減過ぎる
無理矢理間に合わせた感ありすぎ
552名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:49:51.14 ID:1ya6TbEk0
賞金稼ぎ犬や害虫駆除ビリーは観れないのか、、、じゃあいいや
553名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:50:46.25 ID:m4fnxqSG0
ナショジオやディスカバリーのドキュメンタリーが皆無か
(゚听)イラネ
554名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:51:03.44 ID:qmmslOOQO
>>549

バカヤロー。
日活ロマンポルノは不朽の名作だぜ。
555名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:51:57.51 ID:aj2YCOig0
1600円ならツタヤに勝てないだろうな。
556名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:55:16.18 ID:xm8VPfXR0
これって日本語字幕か吹き替えなんだよな?

557名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:55:26.25 ID:P7NLrV/OP
とりあえず、WOWOWを脅かす存在になりそうだな。
558名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:56:10.67 ID:T9KCtiRcO
高い
559名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:56:48.47 ID:m4fnxqSG0
見るものが無い
560名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:59:16.01 ID:Qdxh/wR5i
>>546
何言ってんの?お前。
561名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 22:59:49.88 ID:T9KCtiRcO
無類の映画好きで時間の有り余ってるやつ以外は確実にレンタルで事足りる
562名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:01:44.40 ID:8DGJIF7/0
エロ系の映画が全然無いじゃん
ふざけてんのかな?
563名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:02:00.49 ID:ArERu+Sx0
>>542
スカパーでファミリー劇場契約すれば?
564名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:25:10.06 ID:w9D/zj4S0
>>531
スカパーのAXNとかでやってたけど
「原版が古い為お見苦しい個所があります・・・」
等と最初に出てたけど、この時代のはあんまり
保存が良くないな・・・ビデオ撮りだったのかちら
565名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:31:00.75 ID:LAE6FuyY0
英語の字幕さえあれば
そのままで良い。
無理に日本語字幕・吹き替えに
こだわらないで良い。
566名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:35:58.71 ID:ZnB7Runl0
僕はもちろんTUTAYA100円レンタルを利用しますけどね
567名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:39:36.75 ID:pjGhSqDT0
現状、月500円くらいのラインナップだなぁ
568名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:56:04.26 ID:3hrN7CHF0
もう2本見てきた
569名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:59:04.67 ID:5P/mOJjQ0
いかに犬HKがボッタクリか、わかるコンテンツ数と料金だな。
まだまだもっと動画増えるだろうし
570名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:01:30.00 ID:PslR7VOW0
480pで1480円とかふざけるな、しかも、コンテンツが少なすぎる
571名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:02:59.05 ID:bXfK0+NC0
俺がハマーだ!はないのか?
572名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:09:25.82 ID:sS9sRBP20
日本人はNHK税を払わされているから、もう1つ有料を追加しにくい
573名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:10:29.72 ID:nvV61KFy0
>>557
ならない
ちょっと旧いものばかり、あんまり画質良くない

ライバルになるのは旧作100円レンタルやムービープラス
574名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:10:49.55 ID:NC1uUOGP0
これからはやっぱ月額見放題だよ。一本300円とかやってるから
客が寄って来ないんだよ。ヤフー動画とかは
575名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:15:42.50 ID:8UFmrI550
アクトビラ死亡だろ
576名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:26:57.65 ID:nvV61KFy0
>>575
アクトビラなんか最初から全然ダメだろ
あえて競合しそうなサービスを挙げるとしたらひかりTVのビデオざんまいプランだろうがひかりTVは日本のコンテンツが主力だし、
やっぱり競合しないなw
577名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:29:25.48 ID:i80kKPsI0
多分、レンタル額で言うと1480円/月分も観てないからなあ。
ていうか、面白そうなのあっても見てる時間ないし。
週一本で100円レンタルだと400円だし、便利さ考えても
5〜600円くらい?
578名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:36:04.12 ID:SaKYZ1XS0
日本の会社 アメリカの人気で
手軽で安い配信サービスにかかわんないで
ぼったくりだし
エミー賞とったようなドラマでも
買い付けないで平気で2年遅れで
有料チャンネルでも放送してるし
BS FOXも案の定 酷いし
DVD Bluray Box の日本価格も酷いし
Netflixとかが日本に来ても
もぜったい関わんないで
日本人向けにわざわざ劣化させてもらわなくて結構です!!

579名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:38:14.32 ID:pNrQLdDIP
恐竜家族、がみたいな
580名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:40:19.14 ID:K1Qvhb+CP
日本語字幕が縦書きの時、
縦の時「ー」が横向きのままだったり「っ」が左に寄ってたりする。
本当に日本人もチェックしたんかな?
581名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:43:40.70 ID:nvV61KFy0
とにかくWOWOWやスカパー!HDと比べてるやつは見当違い
480Pの低画質でWOWOWやらの1080iとは違うジャンルのサービスだよ
582名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 01:16:25.70 ID:y0ziyplJ0
オパイレーツ・オブ・カリビラビランが楽しみだぜ
583名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 01:19:05.20 ID:8UFmrI550
>>240
何これ・・・・
日本終わってんなw
584名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 01:23:55.16 ID:nvV61KFy0
>>240
ソースを
585名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 01:38:31.44 ID:8UFmrI550
>>378
今でも「KBS World」「アジアドラマチックTV」「KNTV」「Mnet」といった韓流専門チャンネルは既に存在する
にもかかわらず韓流コンテンツはフジテレビonetwonextやテレ朝チャンネルにも浸食しまくりだし
K-POP()はスペースシャワーTVなどの音楽系チャンネルに氾濫しててほんとうざい
あいつらを隔離することは難しいよ
586名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 01:41:58.14 ID:oIJKCeg90
>>571
懐かしいなw
理屈じゃないんです
587名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 01:48:27.69 ID:8UFmrI550
>>429
ひかりTVはスカパーやケーブルテレビみたいな多チャンネル放送がメインで
それに1050円プラスしたらビデオ見放題付けますよってサービスだと個人的に認識してるがw
588名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 01:58:08.69 ID:VOx93+FV0
>>585
うっとこのCATVは、何時の間にか新規契約の番組表からCNNとBBCニュースが消えて、そいつらに変わってた。
589名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 02:02:21.35 ID:nvV61KFy0
>>587
それももちろんだがチューナのUIが糞過ぎ、動作もモッサリで非常にストレスが溜まるのでPS3やXbox360でキビキビ動く上にチューナレンタル料も要らないというなら
素晴らしいじゃないかw
590名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 02:13:45.26 ID:ZzhdWqlv0
>>1
スカパーやCATVは基本料金+パック料金=4000円超くらいだけど(全局見れない)
アナログ時代は画像安定チューナーで……無料で全局○れる

>>1の事はよく知らないが、月額1480円で全局見れるのか?(見れるなら安くていい)
全局見れないなら、スカパーやCATVがデジタルになり画像安定チューナーがあぼ〜んになったが、SKYHDやSKYLABで……
591名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 02:15:18.99 ID:B+KXZOz70
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
592名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 02:17:56.56 ID:0ZbmdkTsP
早くps3で見られるようにしてくれ
593名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 02:21:44.89 ID:n6qRMGR40
TSUTAYAが遠ければアリだな
返し忘れる心配ないしw
594名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 02:33:52.95 ID:f1PqYVdW0
ふきかえが有るなら考える
595名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 02:38:51.30 ID:Bd6Pp1Pa0
スタートレックは?
596名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 02:40:20.27 ID:n6qRMGR40
>>595
めちゃくちゃ重要だな
長すぎてTSUTAYAでレンタルしてないし
597 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/02(金) 02:41:32.09 ID:OfUHlSY60
セント・ギガみたいになりそうな悪寒
598名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 02:44:00.45 ID:fiviZ4vL0
ドラマのホワイトハウスがみたいな
でもそれ見終わったらもう使うことはないと思う
599名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 02:54:53.81 ID:VrrZGH810
最近見始めたV(ビジター)はあるかな〜。
600名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 03:40:03.35 ID:0pmCNn1H0
>>580
1文字づつ改行してる感じなのでしょうがない
世界でマイナーな縦書きに力を入れる会社はいないだろう

まぁNTTの手抜きだな
601名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 03:51:25.91 ID:ngtlLrgE0
>>150
着実に進んでいるなw
そのうちテレビ番組流してネットから受信料取るぞ

【ネット】 NHKのネットラジオ「らじる★らじる」が9月1日開始 ラジオ第1/第2/FMをパソコンとスマホで聴取可能に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314877822/
602名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 03:56:00.05 ID:0wPFI1c50
アメリカの、映画とかを一度買ったら、
その後は永久にどのハードででも繰り返し視聴できる奴ってこれとは別だよね?
603名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 03:56:14.24 ID:Jbc0OsM2i
>>581
んHDじゃないの?
じゃあこけるの確定ですな。
604名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 03:57:55.82 ID:zrGWE+nm0
>>1

1480は高いな

500ならば
605名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 04:02:25.27 ID:1ImWfmFa0
アメリカでは8ドル(600円)のサービスがなんで
日本だと1480円になるんだよ?

PS3に対応したらお試ししてみるかな、最低でもHD画質以上じゃないと
金払ってまで見る気しないけど。
606名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 04:03:41.84 ID:mhTkyxIl0
最低でも720pはないと話にならない。
BDを見る層には関係ない話だね。
ただ、DVDでも満足できる層やHDで放送された作品や、BDで発売された作品を、
480p以下のネット動画で満足できる層にはうけるだろうね。
こういうサービス,ビジネスが成り立つんだから、
BDが売れないは、なんとなく納得できる。
607名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 04:05:38.95 ID:zINhLUEGI
アメリカのはよう知らんが、どーせカナダの奴みたいに
中途半端に古い映画ばっかりだったりドラマも現行シーズンよりも3シーズンくらい古いヤツだったりするんだろ?
608名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 04:07:36.31 ID:1ImWfmFa0
>NTTドコモと独占的マーケティングパートナーシップを締結

NTTドキュモが800円以上もマージンとってるのか
死ねよゼニゲバ企業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
609名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 04:09:20.87 ID:BOmglbCq0
ドコモと組んだんでしょ


はっきりいって東電なみにドコモは酷い
Appleは全力でドコモから逃げたから成功した
610名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 05:14:39.08 ID:52t4CP0y0
値段はしかたないな
放射線によるデータ劣化を抑える費用がいるし
611名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 05:30:13.43 ID:Dq7A57XN0
>>145
ゲオやばいよな。
株もってるけど あれでいいのか…
612名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 05:52:39.60 ID:8Gn9dCmH0
男性差別する映画館なんて棄てて、
俺はこれ利用してみるわ。
613名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:05:32.53 ID:y+u3GwCH0
これすぐにでも入りたいけど、
東芝REGZAでは見れないん?
iPadでテレビに繋げればきれいに見える?
614名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:21:15.65 ID:c/55y5xsP
iTunesの映画も100円のが少し出始めた。旧作はみんな100円にしてくれると
嬉しい。
615名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:23:17.90 ID:nYNFrhpw0

LOSTで字幕が2〜5秒遅れ、もしくは早めに出る
おかげで何が起きてるか分からん
616名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:28:26.34 ID:3hwEwaXAP
どうせドラマは最新シーズンは無くて2年遅れくらいで配信されるんでしょ?
しかも糞画質で1500円って舐めてんの?
617名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:33:16.77 ID:nYNFrhpw0
いや、画質はいいよかなり
618名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:34:31.34 ID:Uecp8DSU0
foolの間違いじゃないかと思う
619名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:36:05.65 ID:FIuGsc6I0
1500円/月はちょいと高いな
半額とはいわぬまでも、せめて800円台だろ
620名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 07:32:47.02 ID:RfHcZB6a0
980円だな
621名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 07:51:17.86 ID:xv9olgO60
>>581
>>603
>>606
HDって書いてあるだろ、公式よく読めよw全部じゃないらしいが。
無料のは最高480のようだ
622名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:11:53.42 ID:zIc1pA+p0
ツタヤいきまくってる俺からしたら1500円で見放題は安い
ツタヤ並に商品そろってるかどうかが問題だな
623名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:13:01.43 ID:8IL/l8vv0
>>622
確実に無理だろう。
624名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:26:56.93 ID:xv9olgO60
>>622
凌駕する可能性があるのは米ドラマだけだよ
洋画・邦画、日本のテレビやお笑い、音楽レンタルなどその他全てでTSUTAYAの方が上
むしろhuluはTSUTAYAにないコンテンツを出して行かないと苦しい
625名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:29:40.88 ID:7gQMwTtF0
つたや並つーか
ばかにしてるのかってレベル。
はじめからこんなんでこれから急に増えるとは思えない
626名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:35:33.04 ID:zIc1pA+p0
まあ最初からは無理か
過去の作品は興味あるジャンルのはほとんど見たからどうでもいいや
新しいドラマや映画が数多く配信されればいいな
627名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:35:55.89 ID:XNqOu8XV0
1480は高すぎだよな
980円でようやく考えるレベル
628名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:38:20.24 ID:0D2Ty7CI0
>>33
朝鮮、にしろボケ。
629名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:39:36.17 ID:b5YcZrup0
本国と同じ値段で出せるだろ
ボッタクリにも程がある
630名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:39:38.72 ID:RXwOI92I0
旧作100円を並べましたみたいなコンテンツじゃ無理。
631名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:42:53.00 ID:C86qfwrX0
>>352
俺もH好きだな
632名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:45:11.13 ID:eVaROsoI0
>>629
それができるならDVDも本国並になってるかと。
633名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:52:10.76 ID:geOYKq7H0
田舎の蔦屋で新作400円/本よりいいかもなw

でも、チト無駄遣いになりそ
634名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:54:50.87 ID:7gQMwTtF0
ビッグバンセオリー吹き替えかよ〜
もういいっす 最悪
635名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:04:33.83 ID:t5ck+nsL0
クソ高い、原因はクソ利権NTT
本国の3倍の値付け無いわ氏ねよw

ぼったくりだけどNHKラジオとかでも報道されてたし
情弱たくさん加入するんだろうな
そして味をしめたNTTは値下げしない

氏ねばいいのに
636名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:07:28.32 ID:6dA8Rp6n0
gyaoとか画質が悪すぎるし、コンテンツが少ない。
637名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:08:08.59 ID:2zucJjUV0
Zuneとはなんだったのか
638名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:12:28.18 ID:2nNrdkHs0
せいぜい430円。
639名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:13:41.17 ID:XNqOu8XV0
確かにZuneってなんだったんだろうなww
640名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:16:37.20 ID:2O49B9dY0
国内大手ISPの知り合いが無料動画を観ようとしたら、IPで弾かれてて笑えた。
どんだけ糞サービスなんだよ。
641名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:17:57.08 ID:w9RUt2rnO
WOWOWの3チャンネル2000円の方が得かな
642名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:19:50.55 ID:ZocnqyPJO
まあTSUTAYAとかでレンタルするとして比較した場合
月に1400円分以上を見る気があるんならお得だろうな
643名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:20:42.43 ID:geOYKq7H0
テレビでHuluのCEO(40歳)?が、
「月額1480円って高くないですか?」
インタビューで突っ込まれてたw
「日本市場を調査した上で決めた価格」
みたいなこと答えてたよ。

それって茸基準での調査でしょw
644名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:21:17.08 ID:g1UlHyA30
Zuneも値段設定がおかしかったな
レンタル屋でやりくりするほうが安いってのw
645名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:21:20.71 ID:T9WGUeHGP
ER全話見られるなら2ヶ月くらい加入してやらんこともないと、
ラインナップみたら萎えたわ
646名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:22:08.36 ID:ig2WQgziP
>>7
吹き替えとかするんだったら倍額が適当かどうかはともかく
本国よりコストがかかるのは当たり前なんじゃね?
647名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:23:11.46 ID:+7BzT6hr0
アメリカの映画とかドラマは今でも普通に
見れるサイトがあるから月1480は高いね。
648名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:24:38.67 ID:c2YFeO+sO
AQUOSダメなの?
649名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:27:39.96 ID:wpG1c9ePi
>>632
日本以外の国も安いよ
DVDとBluray が高級品なのは
日本くらい
650名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:29:39.02 ID:g1UlHyA30
>643

市場調査w そりゃ、企画書には定価での比較するだろうしなw

TSUTAYAのレンタル定価なんてあって無いようなものだからな
準新作半額当たり前だし

まぁ定価を見て価格設定してるようじゃな、結論ありきで
やってるんだろうな。
どうせすぐ割引サービスとか始めるだろうよ。価格表示法にひっかからない程度で。
割引後の値段が本来の値段だろうから、今の値段で飛びつく奴はカモw
651名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:39:07.86 ID:fhvZXI5X0
TSUTAYA必死だなw
652名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:42:10.83 ID:y+u3GwCH0
3Dがみたいんですが
653名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:42:30.60 ID:zIc1pA+p0
高いっていってるやつどんだけ貧乏なんだよwww
桁間違えてるんじゃないか?
月1500円で高いとか安いとか議論する水準じゃないだろ
654名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:44:45.33 ID:KQUJmp8Y0
これ韓流とか全然ないのよね 使えないわ
アジアでは成功しないだろう。
アメ公の「これを黙って見ろ!」って態度がむかつくわ

そう思う人挙手願います。
655名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:46:04.58 ID:2j94D2X80
>>654
韓流みたいなノイズが無いのは大歓迎だな。
656名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:47:05.41 ID:geOYKq7H0
とは言っても、費用対効果がね…
657名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:48:26.99 ID:9e3ZJfaXO
>>653
なら月1500円を恵まれないこどもに寄付すれば?
658名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:53:45.17 ID:y+VHKaUt0
アンドロイドアプリ出ても
長い動画見てるとバッテリー切れる
充電しながら見ても端末熱くなって切れる
659名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:53:46.92 ID:69bOu7T70
インタビューで、映画館1回分より安いですよって言ってたけど言われてみれば確かに。
見放題ならレンタルDVD借りるより安いし。
660名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:54:57.84 ID:KZG7hQzgO
円高なのにアメリカより暴高

こんなセンスでは日本市場では売れない
Amazonがなぜ日本で成功したかをよく考えた方がいい

661名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:55:26.46 ID:iqIGnF6l0
docomoがかむのか。だめぽ。
なんで日本のインフラはコンテンツにちょっかい出したがるんだろう。
662名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:56:36.43 ID:16bdi4aN0
docomoが入ってきたら妙に高くなるじゃんか
663名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:58:23.12 ID:GBSgwEiSi
ウエブサイトでコンテンツ確認したけど、まさかあれだけ?入会したらもっとたくさんあるの?
もしあれだけなら、無料でもみるかどうか悩むレベルだよ。
664名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 09:59:11.68 ID:9e3ZJfaXO
>>659
でもゲオなら旧作100円だし、月15本も見るかって感じだわな
借りる手間はかからないけど、引きこもりかド田舎じゃなかったら行けるだろ
665名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:06:10.09 ID:geOYKq7H0
ワーナーやソニーも観られるなら…妥当な価格だと思うが…

あれだけじゃねぇ…
666名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:08:19.84 ID:hmeguv0k0
1,050円なら考えた
667名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:22:43.02 ID:2ktxbiGz0
うちのVieraで無料動画みてるけd、
画質は個人的に問題ない。720pだからくっきりではないけど。

あとガクガクとかいうことはない。普通にテレビを見てるかのように滑らか。
668名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:23:29.47 ID:XNqOu8XV0
>>660
今のレートでアメの3.2倍の価格だなwwww
3倍もボられてるwwwwww

もうアメと同一サービスでいいから8ドルにしろ
日本語字幕なし、英語音声、英語字幕でいいから

英語の丁度いい勉強になるだろw
669名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:23:47.17 ID:XNqOu8XV0
>>661
そりゃ、単なる土管屋になりたくはないからだろwwwwwwww
670名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:24:49.97 ID:Vs1MKxgN0
>>664
TVのシリーズ物みても15本はきついね
1本に2話入ってるとして2時間×15本=30時間(実際はもうちょっと短い?)
一日に1時間も見るかと言われたら微妙なラインだね

元を取るとか考える人間には合わないね。
飲み放題食べ放題で無理して飲食して体壊すみたいなってはねw
671名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:31:29.50 ID:yanhh3vA0
実況できないんじゃ意味ないわ
672名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:33:21.45 ID:XNqOu8XV0
確かにコレ元取れないな

そんなに時間捻出できないし
出勤時はラッシュだし、帰りは遅くて疲れて寝てるし…

ぶっちゃけこれ見る時間ないことに気づいた…orz
仕事ヤメてーな…orz
673名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:34:26.05 ID:XNTAcysw0
ダウンロードできないと速度調整できないし、シークするとだいぶ待たされる。
昔はStreamTransportでダウンロードできたけど今は無理らしい。
674名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:35:28.23 ID:GDKKBssd0
>>668
これ向こうがぼってるわけではなく噛んでる日本の何らかの組織が抜いてるんだろう
675名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:39:06.95 ID:UOTnMTe6O
毎月iTuneで2000円以上映画観てるけど
画質や使いやすさはこちらが上だし
ラインナップも増えていくみたいだからこの値段でも納得できる

ただし字幕が最悪
タイミングがずれるとか技術的問題以前に
字幕の基本を分かっていない
字幕というのは読むものでなく
映像の一部として「観るもの」というのを知っていれば
こんな長時間表示や間を入れないなどありえない

その点が改善されなければ無料期間で退会だな
676名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:40:40.07 ID:EGYFmw5H0
アメリカのHULUだったら今放送中のアニメとか数日遅れで配信してたから諜報してたのに。
とりあえずサーバー強いしとソフトは使いやすいしおすすめだよ。
でも日本のは作品数少ないし、なんかなぁー
いい加減日本のネット配信事業もBANDAIチャンネルととか含めて統合して欲しいよ。
全部見放題なら3千円まで出しても良いし。
677名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:43:44.32 ID:RLpS9OlNO
今、光テレビのビデオも入れてるけど、どっちがいいんだろ。
678名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:55:57.91 ID:nvV61KFy0
>>621
読むの面倒
どこに書いてある?
679名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:05:51.55 ID:Is7gOUZc0
ほとんど登録なしで1話目無料だったんで見てみたけど、
画質があれくらいならもう少し安くした芳崖のではないかと思った
680名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:08:01.80 ID:i9AIEDqG0
韓流は、いりませんからね
681名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:09:59.62 ID:wpkptd3r0
>>676
日本の権利関係って競争力弱める方向しか働かない不思議
どう考えても戦略がおかしい
682名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:12:14.95 ID:4RmG1XWj0
あれならfoxとaxnをケーブルで見るのと大差ない。
あめりかのhuluにつなげるようにしてくれたらいいのに。
abc,nbcが直接見たい人間も大勢いるのに。
683名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:12:50.79 ID:SBRcsTKZ0
知らしめるために利用しないこと。これに尽きる。不買こそ最高の抵抗。

反省させないと。
684名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:14:26.70 ID:DWBru67u0
http://www.hulu.jp/content
TV番組
アグリー・ベティ  3シーズン | 65 話
アリー my Love  5シーズン | 110 話
宇宙家族ロビンソン  3シーズン | 83 話
NCIS ?ネイビー犯罪捜査班  1シーズン | 23 話
カイルXY  3シーズン | 43 話
キング・オブ・ザ・ヒル  1シーズン | 8 話
クリミナル・マインド  1シーズン | 20 話
クローザー  1シーズン | 7 話
クーガータウン  1シーズン | 24 話
GREEK〜ときめき★キャンパスライフ  1シーズン | 10 話
グレイズ・アナトミー  4シーズン | 77 話
ゴシップガール  1シーズン | 18 話
ザ・プラクティス  2シーズン | 34 話
THE MENTALIST/メンタリスト  1シーズン | 23 話
デイ・ブレイク  1シーズン | 12 話
685名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:16:35.78 ID:DWBru67u0
デスパレートな妻たち  5シーズン | 111 話
24-TWENTY FOUR-  7シーズン | 167 話
跳べ!ロックガールズ〜メダルへの誓い  2シーズン | 30 話
ドールハウス  2シーズン | 25 話
バフィー 〜恋する十字架〜  2シーズン | 34 話
HEROES/ヒーローズ  4シーズン | 78 話
ビッグバン・セオリー  1シーズン | 17 話
フラッシュフォワード  1シーズン | 22 話
FRINGE/フリンジ  1シーズン | 20 話
ブラザーズ&シスターズ  3シーズン | 63 話
プライベート・プラクティス  1シーズン | 1 話
プリズン・ブレイク  4シーズン | 76 話
BONES ―骨は語る―  3シーズン | 62 話
マダム・プレジデント〜星条旗をまとった女神  1シーズン | 18 話
レジェンド・オブ・ザ・シーカー  1シーズン | 21 話
LOST  6シーズン | 118 話
ロズウェル/星の恋人たち  3シーズン | 61 話
X-ファイル  1シーズン | 24 話
686名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:19:56.32 ID:nvV61KFy0
Hulu 【月額1480円の定額制で見放題】 #01@ネットサービス
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1314929922/
687名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:25:45.15 ID:ZUf7cedq0
>>681
競争しないで稼ぎたいってごねてるんだからそれは当然
688名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:29:52.80 ID:5LdgqZeW0
これで民放も大ピンチだな
689名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:32:15.95 ID:hfbxxoYi0
本家と同じレベルのサービス導入だったら勝利確定だったのにな。
金額以外にも無料会員がないってのも地味に広がりの阻害になると思う。
結果的にニコニコとバンダイチャンネル以下なんだよな。NHKオンデマンドと同程度

でもまー電通と民放が予定してる配信事業は潰せそうだがな
690名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:33:51.35 ID:frVD3R/uO
毎日長時間見る層なら良いが普通はそんなに長時間見ないから高い半額以下にしろ
691名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:35:06.17 ID:KQUJmp8Y0
韓流が充実してるTSUTAYA ON LINEの方がいいや
692名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:38:10.37 ID:nA+7mSNi0
WOWOW解約しようかな
でもアニメが放送できないのか
少し様子見だな
693名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:39:01.54 ID:xwQgKUX90
下町ロケットが面白いからWOWOWの解約が出来ない
694名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 11:42:34.16 ID:nvV61KFy0
>>678
自己レス

読んでないけど記事にあるなw

動画はユーザーのインターネット接続環境にあわせて解像度が調整され、一部の動画は720pのHD画質に対応している。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110901_474476.html
695名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 12:16:50.92 ID:D+U0gPrYP
Coming soon にプリテンダーがあったから契約するか
ちなみに山猫は眠らないの1がないのが残念。2は見る価値はない。3は良作。
696名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 12:18:11.04 ID:1BKzi74C0
Lost観始めた。エンドレスでやばいなw
電車の中、iPhoneでも観れたが地下鉄は無理だな
697名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 12:20:07.59 ID:XNTAcysw0
アメリカの無料の方のやつと比べていいと思ったのは
広告が入らないでさくさく試聴できる点
日本の90秒版サンプルでシーズン全体をざっと見て筋がつかんでから
アメリカの無料Full Story版見ると内容わかりやすい。
698名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 12:40:18.39 ID:SFQdm7Sx0
吹き替え版になったら教えて
699名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 12:40:39.09 ID:ktzdly7s0
レグザで見れないの?
700名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 12:42:59.38 ID:nvV61KFy0
>>699
はい
VIERAかBRAVIAに買い換えて下さい
701名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 12:45:59.62 ID:FOK2hFb70
torrent+anysubで十分
702名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:05:36.68 ID:skJRPdkC0

一話ごとに課金する日本起業は論外
703名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:09:39.87 ID:skJRPdkC0
誤食しちゃった
704名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:11:13.58 ID:wyTj2j5O0
昨年はまってたフリンジの第三シーズンが
見られるなら利用してもいい

と思ったが俺もREGZAだった

705名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:34:52.92 ID:qWxVSP1E0
吹き替えになったら見てやってもいいぞ
706名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:49:58.64 ID:t4vuyekQ0
スカパー!の良さそうなチャンネル2,3個と契約する方が良いんじゃないの?
それと比較しての長所って何?
707名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:59:28.14 ID:+pu+Tdmo0
1480円か。無理だな。せめて480円にならないと。
こんな価格設定じゃ撤退は必至。日本市場をわかってないぜ。
708名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:00:22.49 ID:nvV61KFy0
>>706
テレビと違ってオンデマンドで何時でも見られる

っていうかその良さそうなチャンネル2,3個ってどこよ
709名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:03:22.15 ID:D+U0gPrYP
>>707
iTSで毎月5000円くらい使ってるから
それが1500円になるなら買いだな
710名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:05:37.68 ID:jQwE5KHC0
字幕よ吹き替えが選べて、ザ・シールドとCSIとコールドケースがすべて見られるなら
月1500円でも契約しちゃう
711名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:45:18.89 ID:A0j9wUv80
Wowowなんてリーガエスパニョーラ専用だろ
iPadでみるとかなり綺麗だぞ

無料アカをどれだけ作れるか誰かやってみて
712名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:50:47.65 ID:x2xu/J+L0
980円ならすごく売れると思うよ
713名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:02:10.13 ID:HN/RXEPa0
スマホで月額課金か徴収できないからドコモが値段を高くしたな
714名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 15:25:20.93 ID:UioEzQH00
comming soon のところにcsiはあるね
あれいっぱいあるから、全部かはしらないけど
715名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:07:09.25 ID:y+u3GwCH0
>>684
The o.c.がないなんて
716名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:28:00.39 ID:Gjem5udv0
もっと安けりゃ名
717名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 16:53:12.61 ID:tLTyRH+O0
字幕は横書きに統一したら?
718名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:01:36.96 ID:eju9BwUG0
おい今あるラインナップで
これは見とけ的なのある?
719名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:06:04.23 ID:tLTyRH+O0
自分が見逃したシリーズ。
720名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:23:35.93 ID:pKfVLVke0
字幕のタイミングが、かなりズレてたりするんだが
対処法とかないのかな?
721名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 17:48:20.02 ID:icUl4RQc0
>>706
アカウントを1つ持ってたらテレビ、PC、スマートフォン
全部で見れる。同時に2個以上は無理だけど。
これって結構メリットじゃない?どこでも何ででも見れるから

番組が増えるのと字幕の遅延問題が解決するまで待ちだけど。
722名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:03:56.00 ID:YBzArloe0
>720

漏れも字幕のタイミングが気になったのでメールしたら
対応部署でガンガッテマスので今しばらくお待ちくださいって次の日に返信メールが来た。

えらいぞ!
723名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:24:56.47 ID:pKfVLVke0
>>722
やっぱりずれて見えてるのかー
レスありがとう!
中の人がんばれー!
724名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:40:45.43 ID:TBVaca350
私のスマホ、対応してない

不幸のどん底 (ToT)
725名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 18:51:53.14 ID:/d4D43fQ0
放送中のドラマを数本でもいいから1週間遅れ位で配信したら加入者がものすごく増えると思うし
金額が高いっていうクレームも少なくなると思う
726名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:38:03.56 ID:0AOaRWvU0
>>725
それいいね。本国で放送したのを2週間以内に字幕つけて
流してくれるとかなら、加入しがいがあるなあ。
727名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:41:56.98 ID:CMcwdktx0
これに競争してtsutayaTVが1本100円を実現してほしい
728名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:43:43.68 ID:IWHFHcWHO
これでテレビがいらなくなるなこれ
米ドラマ見たかったんだよな
729名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:47:18.21 ID:fmIS/IoA0
なんで円高の日本に進出すると米国より高くなるんだよ
730名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:53:29.14 ID:26lWIImr0
日本だけ特別に韓流映画を追加!

とか、すんなよ!
731名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:54:00.53 ID:0CPar4Qp0
1000円なら全力で加入するんだが・・・
732名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 19:58:14.77 ID:mRXJy8Fs0
>>487
マジ!?ドコモの株買い増ししようかな
733名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 20:07:55.11 ID:l/N7n1gE0
なんで日本で運営すると値段が倍額になるんですか?
まるで爆死決定のMMORPG、TERAを彷彿させますね
734名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 20:17:55.62 ID:YBzArloe0
でもなぁ・・・

使用料が本国の倍になったとしても・・・

他のサービスがそれ以上に高値で
且つ内容のグレードが低いんじゃあなあ・・・
735名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 20:25:15.93 ID:hpSmMCB70
>>35
日本人ボラれ過ぎ
人柱の犠牲出すだけ出して後、撤退パターンだな
736名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 20:34:05.85 ID:UV7gRbIu0
もうアメリカってシーシェパードのイメージしかないや。
737名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 20:34:42.02 ID:wa0wjnuf0
そのボッってるのより高いのがツタヤ
738名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:07:06.45 ID:XDAKoi1h0
高すぎる。148円だったら考える
739名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:09:30.14 ID:XDAKoi1h0
>>7
3倍近いな

>>735
まったく。
こんなもんに騙されるアホおんのかね
740名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:19:07.42 ID:WwDyeNsQ0
本国アメリカだと無料版があるのに、日本は有料版のみ。
しかも、日本人に対しては、本国の倍以上の値段のぼったくり。
字幕が汚く、吹き替え無し。ラインナップも貧弱。
ふざけんな!日本人をなめるな!!
Huluは即刻日本から撤退すべきだ!!!
741名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:21:08.41 ID:7gQMwTtF0
とにかく量が少なすぎ
742名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:22:45.20 ID:4ycAYz9v0
韓流より数百倍いい!

テレビを全く見ないので、DVDばかり見てた。
ハウスとか、アメリカのドラマって面白い。
何かと(脈絡もなく)韓国ageの場面を見ずに済むのなら、この料金は 安い。
743名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:23:30.68 ID:U8Cj7y/K0
なんかdisっているけど撤退したら愚かな民放の番組しかないわけで
744名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:24:05.15 ID:b2vk9cy50
ショウタイムpayperview→yahoo動画見放題→ツタヤdiscas→町のレンタル屋

と観たが、どれも一長一短で長続きしない。

映画はレンタル屋が一番かな。
ドラマ系はこれで見よう。
745名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:24:58.49 ID:U2/4x880P
XBMCにはHuluのプラグインもあるんだよな

いまさらですがXBMCのファンアートを作成しましたよ
ttp://xbmc.inpane.com/main/heavy_user/img/fanart20_728x514.gif
ttp://xbmc.inpane.com/main/heavy_user/img/fanart21_728x514.gif
ttp://xbmc.inpane.com/main/heavy_user/img/fanart19_728x514.gif

ファンアート機能について
ttp://xbmc.inpane.com/main/heavy_user/fanart.php
746名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:27:40.61 ID:R6YwadyzO
サブリナとかボーイミーツワールドが見たい
747名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 22:46:23.38 ID:VrrZGH810
吹き替えないのか。逆の立場なら吹き替えデフォなのに。
748名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:22:34.55 ID:YBzArloe0
Huluスレでdisってるのはやはり
国内の放送ソフト業界の人間なんだろうな・・・
749名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:28:22.82 ID:UioEzQH00
英語字幕も選べたらいいのにな
750名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:29:49.14 ID:qoaHNk8/0
24とロスト以外見るものない。もう24もロストも見た人は何も見るものない。
751名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:32:16.11 ID:y+u3GwCH0
>>740
チョンさんですか?
752名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:33:11.33 ID:UioEzQH00
まだ一話だけだけどアグリーベティー面白かったぞ
753名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:36:18.26 ID:vOL6RAJm0
まずは800 円切れ
800円切ればユーザー2倍以上にはなる
754名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:36:30.17 ID:P2P8gcqb0
>>749
英語字幕えらべるよ?

>>750
プリズンブレイクもシーズン1,2はおもしろいぞ
755名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:36:36.27 ID:n93RFd4o0
>>747
字幕だとガッチリ見なきゃいけないから PC作業しつつ 
ってわけにはいかないんだよねー
756名無し募集中。。。:2011/09/02(金) 23:39:56.83 ID:FbPUImzB0
日本映画も見たいんだよね
757名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:41:29.17 ID:c+ngiPhD0
日本語吹替え版あり、月980円…なら入ったのに
758名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:44:08.10 ID:I9PXm9sX0
昨日休みだったからゴシップガール1シーズン全部見たけど
シーズン1しかない・・・

郵便のレンタルDVDはつい返すの忘れたりしてたんで
1480円でもHuluは使う予定だけど、やっぱり1000円は
切ってほしいな。
759名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:46:17.27 ID:YBzArloe0
まぁ、Huluサービス開始を機会にアメドラを見ようとする人も多いだろうから、
シーズン1から用意されているのはもちろんOK。

ただ・・・

やはり最新シリーズもほぼ同時に配信しておくれ。
字幕の人ガンガレ!
760名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:52:06.04 ID:UioEzQH00
>>754
おー、、ほんとだ
ヒアリングの練習になったりするかな?w
761名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 23:52:21.64 ID:9ZW6dtZhQ
ドコモ独占でiPhoneなのかね
762名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:00:57.42 ID:6GttUdi00
本家にある日本産アニメの逆輸入はあるのだろうか
763名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:02:06.80 ID:kyb2YSAQO
内容が良ければ支払う価値はあるな
支払う価値のある内容かどうかだな

764名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:06:03.32 ID:AVCIRYWrO
スーパーナチュラルの日本語吹き替えって、糞以下という書き込みを見たことがある。
765名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:15:27.94 ID:Z8OmKaO30
試験サービス段階とはいえ、あまりにもコンテンツが少なすぎるね。
注目度の高い初っ端でコレってのは戦略の失敗もいいところだろう。
早急にコンテンツを充実させるために韓流も入り込んでくるだろうな。
観るヤツがいるかどうかはわからんが。
766名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:16:23.04 ID:1CDqbCzp0

WOWが何度も危機に陥ってるのに、何考えてるんだかw
767名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:16:49.89 ID:M+79Ydp00
スタートレックシリーズ全作があったらなぁ・・・
768名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:18:41.12 ID:AU6QtLiK0
>>751
アメ公さんですか?
769名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:20:06.22 ID:B6sCgrim0
今日は視聴不能、全然進まないんだが、みんな大丈夫?
youtubeは普通に見えてるからこっちの問題じゃないと思うけど・・・
770名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:20:37.39 ID:DpnAsqtQ0
日本語吹き替えより、字幕が好きだな
771名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:20:50.98 ID:1qoB/V1+0
料金アメリカの三倍って
どんだけボルつもり?
772名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:25:09.47 ID:kNVpw+Id0
それ以上にぼったくっているのが国内企業w
773名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:28:00.03 ID:JMe+BzRd0
>>740
アメリカに限らず、基本的に諸外国は日本ではぼったくり価格に設定するんだよな
欧米は日本人は金持ちだと思ってるから、韓国は反日感情とか理由は違うけど

ベンツやBMが関税が日本より高いはずのアメリカで日本の半額で売られてたり、韓国のオンラインゲームの日本での月額料金が本国やアメリカの倍の価格設定だったり
アメリカドラマは面白いの多いから見たい気持ちはあるけど、コンテンツそんなに少ないなら様子見だな、しばらくはケーブルテレビのFoxチャンネルでいいや

774名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:31:38.24 ID:mi9wyIk30
>>769
ついさっきまで観てたよ
問題なかった
775名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:32:26.78 ID:Z8OmKaO30
>>771
この値段でも競争力があると見ているのかもね。
クソコンテンツしかない地上波と高額で非オンデマンドのスカパーが相手だし。
逆に加入者数が伸びないと見て高く設定した可能性もあるけれど。
776名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:33:55.75 ID:neTufB4W0
対応予定ってのが、全て対応したらな。
途中で撤退の予感
777名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:36:02.13 ID:SenC8UhN0
価格は需要と供給で決まる

日本には糞民放とNHKしかない
だから高くなる
778名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:37:05.90 ID:kNVpw+Id0
テレビ捨てた自分にとっては
ネット配信サービスは助かるんだけどな。
779名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:38:43.41 ID:f1ym4vcF0
地デジとかいらんよな
BSに統一してあとは、ネットにしちまって
多チャンネル、NHKは希望者だけ視聴料はらって見るようにとかさ
>>39スカパーは、高い
780名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:40:31.56 ID:T56hsWQY0
驚きがないんだよな、コンテンツに。
TSUTAYAに並んでる古いドラマが見れるけど、それだけ?って感じ
スタートダッシュが大失敗すぎる

Americaは100倍ぐらいコンテンツありそう
http://www.hulu.com/
781名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:41:32.44 ID:0fI8wZro0
まあ、今は自らを身売りしている段階だし、
未開拓の日本市場という付加価値を付けたくなるのは
よく分かるが…
782名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:44:26.90 ID:UtWPQJuE0
>>352
(`●ω●)
783名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:45:52.11 ID:sVai4T/Z0
名前だけ同じパチモンだな
ジャンル違いとは言え同じオンデマンドのB-chやNHKの方がコスパ高いし
こんなもん黒船でも何でもない
784名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:46:07.69 ID:0fI8wZro0
ところで、解約は簡単にできるんだろうか?
785名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:46:41.28 ID:kfJUg9uR0
>>33

おまえこそ、こんなところで暴言はいてないで生活保護費を返納して国へかえれ!
786名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:51:28.59 ID:wAG/RjrC0
大画面で見よう。
787名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:55:38.69 ID:FRxQeXSb0
>>786
潰れた字幕を?
788名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 00:57:34.95 ID:YYfA561H0
アンドロイドアプリも使えないし。何これw
789名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 01:06:18.63 ID:e1e+HV8sO
hachiを見せろ
コノヤロウ
790名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 01:14:54.69 ID:Nsokn8YWO
ドコモが噛んでるのか 
さすが強気の料金設定 内容ショボすぎ
日本人を小馬鹿にしてるな
撤退も時間の問題 かつてのAOLみたいにさ
791名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 01:23:56.89 ID:dUdzACbX0
スカパーやWOWWOWと比較してもしょうがないよ、用途が違うんだから
家の場合は、家族がスカパー加入してるけど、俺は別でこれに契約した。
スカパーは見たいのあまり無いし、やっぱり見たい時に見たい物見れたほうがいいに決まっている。
見たい物が有ればってのが前提だけど、俺の場合は結構有るけど、無料期間含めて2〜3ヶ月
位で無くなるだろうから、そしたら解約して、新しい物が出てきたら、再度契約。
とりあえず24やプリズンブレイクは全部見るつもりだから、1ヶ月無料+2ヶ月で3000円以内なら
安いもんだよ、画質・字幕も問題なかったし。
792名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 01:29:30.87 ID:T56hsWQY0
期待してたのはまだ輸入されていないコンテンツなんだけどな
何か勘違いしてるな、HULUは
793名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 01:34:06.94 ID:CMQJxT1A0
けど実際、映画ストリーミングやってるとこって
gyao、showtime、DMM、
あとよく知らんけどゲーム機(wii、PS3、xBox)
そんなもんだろ?

見放題があるのはgyaoの997円、
アクトビラのワーナーの1470円

まあ良い勝負じゃない?
794名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 01:38:03.99 ID:Z8OmKaO30
>>793
なるほど、ワーナーの価格設定を見てこうしたのかな。
日本人のライフスタイルを変たり日本のテレビ業界を震撼させるほどの衝撃は無いよね。
ずっと前から期待してたのになんだか残念だな。
795名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 01:39:51.88 ID:f1ym4vcF0

>>793
gyaoは、クソみたいなのしかみられない
面白いのは、別料金で高い
796名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 01:40:13.09 ID:Nsokn8YWO
>>792
自分もCSのドラマで中途半端に間があくシリーズの
次が観たいだけなんだが
797名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:01:01.12 ID:isjNPjV/0
アメリカの料金の2倍以上のボッタクリはひどいけど
日本のサービスが輪をかけて酷いからな。
798名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:02:53.10 ID:RRuKWywk0
通信インフラが整っているのが前提だろうーが!!
1.5Mの俺にどうしろってんだよ!!

それすら知らない情弱も騙すんだろ! フザケンナ!!!
799名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:08:06.18 ID:dZ4tG//d0
字幕よりも吹き替えの方が直訳に近いのがいい。
字幕だと???になることが多い。
800名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:11:30.09 ID:Z8OmKaO30
>>798
今どき日本でそんな回線使ってるやつがいるのか、、
まあアメリカの回線もそんなもんだから大丈夫じゃないの。
801名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:30:03.95 ID:OSJSGKDY0
Huluって何て呼ぶの?
802名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:30:06.60 ID:bsQTL7c+0
GYAOですら見放題1000円以内なのにw
てか本場アメリカで見放題無料版(広告有り)、広告無し(8ドル=640円くらい)なのに
1480円も出して見たいとおもわねーw
803名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:32:08.08 ID:Wl1axGys0
見てきたけど作品数少な過ぎ
804名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:43:10.46 ID:inZ2DKQ80
高い。
500円なら流行る。
せめて1000円切らないと話にならない。
805名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 02:57:14.64 ID:Kb1d/WKZP
権利関係よくわからんけど
アメリカに住んでる日本人向けのサービスっていう建前で10ドル以下ぐらいでの運営は無理なのか
どっかががっぽり金持っててんだろ
806名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:04:33.22 ID:T2AKMZ5f0
これひどいな
昔のgyaoみたいな、微妙に古臭い映画作品揃ってるしw
807名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:05:03.95 ID:z+JVEAvx0
少なっ
808名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:11:31.52 ID:CNOVccfL0
頼むからクレジットカード以外の決済方法をつくってくれ
809名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:36:39.39 ID:kmUbaAGH0
とりあえず無料登録した。結構見てない映画多いから1ヶ月楽しめそうだw
810名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 03:51:00.25 ID:8RVdqSLc0
Xファイルとか見てないエピソードがかなり有るから楽しみだわ。
811名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:03:00.91 ID:FsBqxSSq0
スカパe2最強ってことだな
812名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:05:36.43 ID:FsBqxSSq0
XBOX360のZuneが一番高いじゃねえかw
813名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:09:03.03 ID:P80EK8DZ0
録画できないモノには金は払えん
814名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:16:00.89 ID:zDjq5js00
3本借りても1週間で見れなくて返す前の日涙目だからなw
録画できない状態で沢山コンテンツあっても見れないな
815名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:30:07.71 ID:3MZnIuN50
サブスクリプション型の映像配信って、流行らない気がするんだよな
で、なんで日本では音楽配信やらないですか
Napster帰ってこいorz
816名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:34:40.42 ID:zDjq5js00
データはいつでも取り出せるから、
個人的に持っている必要がない
っていう考えかたにまだ馴れない。
そのうち当たり前になるかな。
817名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:43:38.87 ID:QMXYQ0Rm0
見たいものがない。終了。
818名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:49:14.43 ID:zDjq5js00
アメリカの映画やオンデマンドの料金はちょうどいいな。
迷わず気軽に入れる。
819名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:56:11.38 ID:HikmSS8g0
>>815
なぜそう思うのか理由を述べよ
820名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 04:57:29.77 ID:bLm/gjh70
降る配備John蛇泣きゃ見る価値梨。
821名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 06:57:16.82 ID:0mtk07Y00
ドンだけ誤変換なんだよwww
822名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 06:58:46.06 ID:0mtk07Y00
この価格じゃ元取れないからなんとも…
980円ならなんとかなったが…

話しにならんね
無料期間中退会余裕ですwwww

まー個人情報売買目的の無料期間なのかもしれんがw
823名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 07:14:35.15 ID:VebZ0g900
24時間好きな時間に見れるのに録画するって・・・アホですか?
824名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 07:39:17.28 ID:kNVpw+Id0
国内関係業者必死ですなwww
825名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 07:43:50.46 ID:CMQJxT1A0
今のままだと、
アメドラ専用サービスだな
まあ見たいの有るから、とりあえず
登録するけどね
826名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:04:03.28 ID:Mks2Ow0H0
確かにアメドラ一気に見るのにはいいかな。
二ヶ月にまたがらないよう気をつけて、見終わる度に解約すればおk。

とりあえず無料期間中に懐かしいロズウェル全部見る。
827名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:20:56.51 ID:CMQJxT1A0
アメより高いのはまあいい。

広告付きで無料か低料金サービスが
できないのは、日本側の要因もありそうだが、

NTTなんちゃらは何やってんの?
それを仕切る為に居るんだろ?
828名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 08:37:37.16 ID:KWqfrNvK0
ウォーキングデッドがあれば加入する
829名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 09:16:59.63 ID:b1h1Bnph0
アメドラファンで英語学習中の自分としては、
TSUTAYAへの往復の手間やケースからの出し入れの煩わしさを思えば
月1480円は良心的ともいえる金額設定だと思う。

しかし、学生やたまにTVでアメドラや洋画を見るといった普通の人にとっては
敷居の高い料金設定なんだろうな。

要は個々のニーズによるので、480円、980円、1480円の3コースくらいは
あったほうが良いと思う。
830名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 09:23:34.72 ID:HikmSS8g0
>>829
480円コースは月6時間まで、980円は18時間まで、1480円で見放題とかか?
831名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 09:55:19.48 ID:vqeJkSQ80
こういうサービス良いな。iTunesカードでも払えるようにしろよ。
832名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 10:49:46.23 ID:FeDLt+NA0
>>765
会社のパートのおばはんどもは見まくってるぞ
833名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 11:02:09.92 ID:63v5y9Xl0
最も洗脳されやすい人達だからさ
834名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:06:28.03 ID:Cccvo+iR0
ipadでいい感じに見れてる。
で、レジュームどうやんの?

PCだとトップから機能するんだが。
835名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:24:31.77 ID:mxr5rxQs0
デスパレ面白い
836名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:27:51.26 ID:c+r8quoO0
今時のハリウッド映画なんてみねぇーよ。 と思ったら、宇宙家族あるのか。古いテレビシリーズ見られるならいいな。
事件記者コルチャックとハンナバーベラやれ。
837名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 12:36:19.62 ID:T56hsWQY0
本場のhuluはワンピースもナルトもブリーチも全作品見放題だな
33000コンテンツとか圧倒的すぎる
無料会員でも最新5エピソードは全て見れる

一方、日本では…………………
838名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 13:48:02.65 ID:8RVdqSLc0
Xファイルの3話なんで字幕出ないの?
839名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 13:53:11.29 ID:salztnuG0
古っ!

ふるかねぇ!(古金)
840名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 14:28:40.35 ID:SCRBsLCQ0
>>838
それに気づいてしまったか…
841名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 17:16:24.24 ID:rpj2KoOa0
そのうち他者が参入して1280円ぐらいまで下がるんじゃねえの。
わざわざDVD借りに行くのも面倒臭いし加入しようかなぁ。
842名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 17:29:20.62 ID:/B6DJqHr0
高いっていうけど2千円弱なら出せるよ。
でないと、通信費が従量制になっちまうだろ。
843名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 17:31:27.69 ID:uwoy2h0u0
>>7
円高でほぼ3倍
844名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 17:33:37.07 ID:uwoy2h0u0
>>33
 流
 を
 ん
 く
 く
 く
 ?
845名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 17:46:10.30 ID:uwoy2h0u0
>>790
ドコモと絡むと常に死ぬよね
誰か生き残ってるかな?

AOL
ヨーロッパiモード
phs
edy
846名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 17:47:33.42 ID:1chyBOLl0
レンタルでいいだろ。
847名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 17:47:46.57 ID:hAVW8D0e0
解像度が低い、字幕ボロボロ
ブルーレイ時代になんでこんなポンコツ画質に金出さなきゃならんのや
848名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 17:49:47.70 ID:rASX2nK10
どうせDRMでがんじがらめなんだろうな
849名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 17:51:39.10 ID:rASX2nK10
>>801
古〜
850名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 17:52:34.16 ID:F14lTK35O
ドクターハウスとCSIがあればいいな
あと、ウィルステロのドラマあっただろ?それも
加えて上手い声優の吹き替え版がいい
851名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 18:56:35.79 ID:kNVpw+Id0
Coming soonのところに
スタートレックとヒッチコック劇場と
コロンボとエアーウルフとツインピークスがあるんですけど・・・

なにこのパラダイス
852名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 19:02:16.75 ID:0mtk07Y00
ホワイトハウス流してくれ
フィクションとはいえ政治関係好きなんだ
853名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 19:35:54.87 ID:IXRAAyqV0
あれ?
もしかして字幕のタイミングが修正された?

ネット配信はやっぱり良いな。

円盤売りと違って回収する心配もないし。
購入者も買い直したり手続きしたりする必要もないし。

やっぱ、すげえや。
854名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 19:47:43.85 ID:kmUbaAGH0
回線が不安定すぎる。ニコ動以下
855名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 19:53:02.88 ID:IXRAAyqV0
回線が不安定なのは
それだけ多くの人が視聴しているからでは?
856名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 19:53:38.07 ID:kY0VrF5p0
千円越えたらダメだろうな
向こうで成功した価格で持ってこないと
857名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 20:01:16.49 ID:k1ddhMWF0
858名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 20:05:36.77 ID:Mlc1jeuH0
Xファイルが全巻置いてあるレンタルショップってないから少し気になったが
CSI:がシーズン5までしかないのは残念すぎる
859名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 20:09:04.61 ID:kmUbaAGH0
サーバー増強しないと金払わんとメールしといた
860名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 20:20:40.05 ID:vL8rVRAcP
プレーヤがなにげに良く出来てるね。
Gyaoとかあんなに何年もやってて未だに進化ナシなのに。
861名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 20:22:24.91 ID:o2mTGjNd0
>>808
本当にそう、クレカの登録なんて絶対にしない
世界共通のショッピングカード作って欲しいよ
862名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 21:09:23.12 ID:UjDcAjX70
スレチだが海外Huluに無料VPNクライアントいれてアクセスしてみたが、すごいコンテンツ数だな。基本の無料サービスを広告付きでもってきたらいいのに。比べるとつらいな。あとアプリのAirplay対応お願いします!
でもいいサービスだよ。今後に期待したい。
863名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 21:09:44.47 ID:XM4xk6fr0
スタンドバイミーがあった!
昔は毎年のようにTVであったけど無くなったよね。
未成年の喫煙シーンとかあるからなのかね。
864名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 21:31:12.31 ID:Wb8cXkMy0
>>858
次々に追加するだろう
865名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 21:44:35.60 ID:RjkO2VCI0
田舎のレンタルショップには置いてない
ヨーロッパ映画とか扱ってくれると嬉しいなあ
866名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 21:58:13.29 ID:0gQTgGglP
これは高い。

1年待たずに撤退だろうな。
867名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 22:02:05.33 ID:OSJSGKDY0
入りたいのにREGZAだめなの
868名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 22:27:04.78 ID:Ico5lPko0
1480って結構な値段だなぁ
値段分見ようとすると結構な時間掛かりそう
869名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 22:32:00.32 ID:99vyoD1X0
字幕つける手間の分の料金かねぇ?北米より高いのは。
二ヶ月間で見たい映画・ドラマだけ見て1480支払いってのがいいのかな?
映画の数が増えてくれば1480でも全然問題ないんだけどな。
現状、やっぱりタイトル数が少ないわ。
870名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 22:35:26.85 ID:AyC4ohac0
日本の糞業者はそれ以上にぼってるからな
871名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 22:37:26.59 ID:dvnSDG1L0
ドコモ絡んでるんじゃ終了だわ

官僚様の天下り企業じゃん
東電といっしょのクズ集団じゃん
872名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 22:40:47.89 ID:OepfojYNP
>>869
docomoが絡んでるからです。
873名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 22:42:25.02 ID:JMgQzyJO0
コンテンツが薄いな
まだ視聴できる作品数が少なすぎる
874名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 22:45:15.44 ID:nolPara5O
1ヶ月無料なんでコンテンツ揃うまで待ってる
875名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 22:55:38.05 ID:M0wnJPKi0
台風の名前かと思ったよ
876名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 23:02:37.20 ID:CBQsCaBQ0
Androidだけどマーケットに無い。
対応機種じゃないのかな。
877名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 23:17:36.32 ID:dXX2QaSu0
>>33
韓国しか否定できない雑魚なんだよ。
国の為とか、ほんとに口だけ。ネットだけ。
嫌韓アピールしてアメリカにはぺこぺこする。
イライラすんだよ、ネトウヨ見てると。
878名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 23:36:42.81 ID:T56hsWQY0
docomoが絡んでるってソースないだろw
879名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 23:51:28.62 ID:T56hsWQY0
1だった
880名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 23:54:10.71 ID:Tt0RG1AP0
今日apple tv 買いました。
881名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 23:54:24.65 ID:T56hsWQY0
ドコモ絡むと具体的に何がまずいのか言える人いるの?
882名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 23:57:45.90 ID:6GttUdi00
カード以外の支払い方法ないのかな。
もしくは毎月自動更新しない契約。
883名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 00:02:08.45 ID:lIRkHveW0
ドコモはありとあらゆるサービスを潰してきた。
当時ナンバーワンのBlackBerryも飼い殺し。
884名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 00:22:35.34 ID:qNcGA3Vm0
T56hsWQY0
なにこいつ必死なの?
それともただの馬鹿?w
885名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 00:52:59.66 ID:6TyD643y0
アメリカ本国との価格差を提示して批判している連中は
おそらくは国内の同業他社の連中。

いやー、本当にびびってるようだねw

まぁ、例え本国より高い料金であっても
国内のサービスに比べたら遙かに安い、というか
国内業者の面目丸つぶれ的な安さだからねww

定着して欲しいな->Hulu
886名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 00:53:29.32 ID:H5tTnyMc0
docomoの独占的ってとこに引っかかるな
Huluが本気出せばbeeTVなんて軽く吹き飛ぶのに。お願いする方逆じゃね?
887名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 00:56:24.89 ID:Nez6tXHpO
とりあえず契約してみCRIMINAL MINDみてる
パソをテレビにつないでみてるが画質はあんま気にならん
字幕はまぁがまん出来る範囲
早くPS3につないでほしい

NCISシーズンすくねぇ
LIE TO ME
ER
WITHOUT A TRACE
がほしいな
888名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 01:06:27.78 ID:CWOTXOha0
>>886
iphoneにアプリを提供しているからなー。
サービス上の提携って考えると矛盾してるわな
もしかしてiphoneがdocomoから出るのかなとか期待したけど
それもなさそうだしな。どういう契約なんだろうな
889名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 01:15:26.91 ID:Pp2oT8U80
マーケティングパートナーシップらしい
なんかよく分からん関係だが、ドコモだけがデフォルトで
専用プレイヤー載せられたり、前面にhuluの名前を押し出して宣伝できるとか?
890名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 01:16:03.08 ID:lIRkHveW0
日本のオンデマンドはクソみたいな値段設定だからな。
PSNの30分アニメ1本200円とか。
価格破壊がはじまるで
891名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 01:19:09.72 ID:CWOTXOha0
>>890
huluはコンテンツ供給と配信の資本が同じだからできる芸当だよな
892名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 02:05:22.06 ID:pXUx5rv10
>>890
バンダイチャンネルが頑張ってるらしいけど。
あと、何気にgyaoも無料の映画とかドラマ頑張ってるよね。
プレーヤーはクソだけど…

何にせよもっとこういう流れ、増えて欲しい。
ディスカバリーチャンネルとかが、おんなじサービスを
月額1000円でしたら加入者多いと思うんだけどなー
893名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 02:14:02.68 ID:sjw/yTXB0
もうすでにドップリ浸ってまふ
gyaoと違ってプレイヤーの使い勝手が実に素晴らしい
ちと高いけど、最短一週間からアカウントホールド(一旦休止)できるのが良い!
894名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 02:15:55.36 ID:H5tTnyMc0
>>893
退会も簡単かい?
休止以外出来ないとかやだよ?
895名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 02:34:03.63 ID:sjw/yTXB0
>>894
退会も休止と同じく簡単だと思うよ
休止ボタンの下に退会ボタンあるし
896名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 03:10:58.84 ID:Pp2oT8U80
クーガータウンがメチャクチャ面白いんだがw
これって有名? なんか聞いたこと歩きもするが
897名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 03:43:41.19 ID:H5tTnyMc0
観たくなっちまったよ…
898名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 05:05:01.90 ID:H5tTnyMc0
>>896
おもろいなw
これR指定ないのが残念w
899名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 05:21:13.36 ID:w+Uy0+qy0
>>896
クーガータウン(原題: Cougar Town)は、2009年からアメリカのABCで製作されているコメディドラマ。
主演は人気テレビシリーズ、「フレンズ」でモニカ役を演じたコートニー・コックス。2010年9月から、シーズン2が放送されている。
タイトルのクーガーとは若い男性を好む30歳以上で金銭的にも人間的にも余裕のある女性の事を指す。
日本ではFOXライフが2010年8月8日よりシーズン1を放送開始。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3


古めのラインナップばかりと聞いていたがわりと新しい作品もあるんだな
いや、2009年作品だからやはりちょっと古いかw
900名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 06:30:15.98 ID:6DtXQVwa0
 1年以内に撤退すると予想します。
まずこのドラマ等を見るのは誰なのかということです。おそらく20代〜30代くらいの
女性が主になるだろうと思います。その人たちは基本的に働いていますからそんなに
見ている時間もないはずです。しかもお金を払ってまでです。
次に日本とアメリカで徹底的に違うのは地理です。つまり日本では都心であれば交通
が発達していますから仕事帰りにビデオ店で容易にレンタルできます。これに対して
アメリカでは車が基本的には必需品です。ですからレンタルするにはややハードルが
高くそのため自宅で見れるネット動画が重宝されるのです。
最後にこの価格設定です。1480円と高価格に設定したのは何かしらの意図がある
のかもしれませんが、これは高いです。それにほとんどのユーザーはこの映画だけ見たいという人が大多数
ですので月額制にすれば損する感覚が高まるのは必須です。だったらツタヤで
いいはずです。
 このように考えると予想されるシナリオは半年以内に大幅な下落価格設定に移行
し1年以内に撤退していくと私は考えます。
901名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 06:34:07.76 ID:xUAlHPOr0
902名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 06:54:39.96 ID:H5tTnyMc0
今のところエロコンテンツとしてはインビジブルの透明人間レイプとクルーエルなんとか3だな
903名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 06:59:53.72 ID:0LxCMJBn0
高い。上限980だな。
904名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 07:21:15.44 ID:8EahFEja0
とりあえずLostの無料分を観て楽しんでいる。
一度観ているからストーリーは結末まで知っているんだけど、まあヒアリングの練習も兼ねて。
バトルスター・ギャラクティカが始まったら入会するか。
905名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 07:23:51.77 ID:H5tTnyMc0
プリズンブレイクの第一話の字幕が何度やっても出ねえ
906名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 07:38:29.44 ID:0LxCMJBn0
英語字幕出る?
907名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:31:23.21 ID:fG2OLIgk0
>>904
30まで無料だから余裕見て29退会すりゃ無料だぜ?
社会人ならクレカ持ってるだろ?w
908名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:43:44.48 ID:0LxCMJBn0
サイトみてきた。
「古る」だなw
909名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:00:18.14 ID:G6ffPyrX0
民放関係者が必死なスレ
910名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:01:54.70 ID:w6IGmDh+0
年18000円近く払ってまで見たいものか?
911名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:02:31.91 ID:GMuVPza60
DIGA BW870 ファームウェアのアップデート早くきて。
VIERAにしても、2011年製でないとHULU見れないなんて。
PS3と箱丸とどれが最初に対応されるのだろう。
一ヶ月無料期間中に更新される事を願っておりまする。
912名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:05:38.37 ID:6TyD643y0
>900

う、うん! 頑張ってね!
(ぼったくり同業他社、必死だな・・・)
913名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:12:56.23 ID:SfgPOiMM0
>>910
あるにはあるが、ここにはなかった
トップギアとかERとか見たかったのに
しかも日本語訳ないんじゃ話になんない
914名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:59:08.47 ID:BSDoZf1t0
>>861
ネット用にデビッドカード作りゃいいだろ
915名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 13:00:48.93 ID:fG2OLIgk0
クレカも持てないお子様は社会的な信用がないってこったw
クソガキは客じゃねーんだよwwwwww
916名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:36:33.09 ID:h92qyJAY0
クレジットカード持てない屑ニートと無職のオッサンが暴れてるスレはここですか?
917名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:47:28.95 ID:gNVd8fIc0
1700円ぐらいなら安い

ま、問題は見まくって見るものがなくなって解約とかなるかな
映画好きだからhuluで早速見まくってる
借りてまで見なかった映画も気軽に見れるところがいい
918名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 16:06:40.35 ID:ZWPJYJtT0
エロいのあんの?
919名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 16:12:01.64 ID:fG2OLIgk0
エロなんかネットにいくらでも落ちてるだろwww
920名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 18:01:28.60 ID:XaaDZeOw0
とりあえず1ヶ月トライアルあるんだから登録するわ。
LOST見まくるか。
921名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 18:03:41.04 ID:BSDoZf1t0
日本ではDMMが値下げして対抗
しかもエロ見放題
これしかないな
922名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 19:18:01.37 ID:13MDUKVR0
ロスト観まくる人って、ロスト観た事がないって事?
923ハルヒ.N:2011/09/04(日) 19:20:38.23 ID:WPnoGG1f0
ついに私のアドヴァイスしていた課金体系の動画サイトが
本邦上陸ねw
ニコ動でも禁書がやってるけどww
問題は画質よねw
924名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 19:30:07.08 ID:NlQUoAPT0
カミングスーンにトゥルーコーリングw
925名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 20:19:25.59 ID:H5tTnyMc0
昨日まで日本版否定派だったが、試しにやってみたらクソハマったわ
コンテンツ少ないけどちゃんと見る人ならかなり楽しめる
とりあえずクーガータウンおもろいわw
全部み終わったらメンタリスト見る予定
926名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 20:43:50.26 ID:XOQ1pwH80
>>922
ドラマだからそんなものだろう
927名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:38:02.17 ID:Az5y2V7P0
>>925
無料お試し動画覗いたけど面白そうだなw
gyaoより軽いしアカウント取ろうかな。
928名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:18:36.67 ID:r4CxvPdB0
単純にクレカオンリーにして、ドル支払いにして同じ価格にすればいいのに
929名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:47:40.90 ID:fG2OLIgk0
字幕料が12ドルってことかね?…
高杉ワロタwwwwww
930名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:42:15.57 ID:13MDUKVR0
英語くらい誰でも解るのにな。
字幕とか必要なの、小学生くらいだろ。
931名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:31:28.98 ID:91efJ5PJ0
お前は英語以前に常識を知らないんだなw
932名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 04:11:16.29 ID:5H0Um6tG0
スカパー高くて辞めたからコレ入りたい
でも東芝ダメ。。
933名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 04:23:17.10 ID:jZHKNAzD0
「国内業者」とか「民放関係者」とレッテル貼って
huluを批判する人間を貶める奴がチラホラいるな。
huluの工作員かと疑ってしまいたくなる。
934名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 07:10:53.40 ID:OrQEXlnO0
テレビ東芝だけど、ホコリかぶったPS3があるから期待する。
935名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:48:08.23 ID:HtOh2gG40
huluの日本上陸は間違いなく失敗する

例えば米国のスタイリッシュなドラマをよく観るのは、日本では大都市に住む若い独身女性が中心だろう。

huluが配信するようなドラマについては、通勤途中の駅のすぐ近くにあるTSUTAYAで気が向いたときにレンタルして帰ることができるし、TSUTAYAオンラインでDVDを借りることもできる。

海外ドラマを配信する動画サイトは、すでにYahoo!JAPAN傘下のGyaoが存在し、コンテンツはhuluよりはるかに多彩である。韓流ドラマもある。

huluはスマートフォンでも視聴できることを売りにしているが、huluの提供するような米国発のコンテンツを、わざわざ外出先でも視聴したいというニーズは少数派だろう。

同じスマートフォンを使ったヒマつぶしなら、huluのメインターゲットになるはずの若い独身女性なら、ミクシィやツイッターなどのSNSや、ネットゲームを選ぶはずだ。

それにしてもNTTドコモは、beeTVの失敗から何も学習していないらしい。哀れである。

あらかじめ、ご愁傷さまと言っておきたい

ttp://tod.cocolog-nifty.com/diary/2011/09/hulu_japanhulu-.html
936名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 08:54:34.03 ID:n9N4wHCY0
>>935 韓国ドラマとか言ってる時点で糞記事だな
937名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:16:31.75 ID:sXuzdRPC0
>>158
売却がうまく進んでないので、日本でサービス始めるとバルーン上げて評価額上げる(というかこれ以上下げさせない)魂胆。
日本のサービスは売却が終わったらまず最初に事業整理される部分だと思うよ。売却完了の時点で役割が終わってるからね。
938名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:17:04.68 ID:YEUpkc+n0
ドラマとSNLとかのバラエティにLate Showや朝のワイドショーとかも
見せてくれるなら喜んで見るけど、今のコンテンツ少なすぎ。
939名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:18:12.38 ID:qU2P0NQ50
たどりつけばアラスカを全シリーズやってくれるなら入るよ
940名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 09:43:31.36 ID:D4UAi55UO
これマジ良い!レンタル屋常連の俺なら余裕で元取れる。
941名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:32:01.68 ID:f5vj8bbN0
米ドラマ好きでメジャーなやつ見逃してた人には格安だね
ひかりのサービスより安いし旧作マイナーも増えれば良いな
942名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 10:39:26.69 ID:n9N4wHCY0
映画見るのにHulu入ったが
いくつ見ても定額だから興味がなかった24を試しに見た。
夜中の3時まで見てしまった
なかなか気になる展開

レンタル屋は借りたり返したり面倒と思ってるから俺には最適
943名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:00:02.74 ID:jFgxPpih0
>>932
>>934
PCとTV繋げばいいじゃん
944名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:38:48.07 ID:FMLTLLBp0
【企業】 「Hulu」、ついに日本上陸…月額1480円で米ドラマ・映画を見放題。iPhoneやVIERAなどに対応
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314855169/

・オンデマンド動画ネット配信サービスを展開する米Huluは9月1日、日本でサービスを開始した。
 ハリウッド大手と契約し、「パイレーツ・オブ・カリビアン」などの数百本の映画や
 テレビドラマを月額1480円の定額制で配信する。無料で1カ月試せるキャンペーンも行う。

 サービス開始に当たり、NTTドコモと独占的マーケティングパートナーシップを締結。
 またパナソニック、ソニーのネット対応薄型テレビでも視聴できるようにした。


7 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2011/09/01(木) 14:37:41.35 ID:cCuZTAIH0
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110811_466969.html
>米国でのサービス体系は、広告表示により無料で視聴できる「Hulu」と、月額7.99ドルの「Hulu Plus」に分かれている。
月額1480円ってアメリカの倍じゃねえかよ
945名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:42:42.90 ID:64x+VCUN0
>>900
的外れな分析だなぁ。20代30代で働いてる女なんてほとんどいないよ。
半分は結婚してるでしょ。
946名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:51:15.60 ID:JqHkLcA30
今のコンテンツ数だとレンタル代わりに契約、見終わって1、2ヶ月で解約とか
米本家のコンテンツ数は半端無いから日本版も早急に増やさんと厳しいね
947名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:51:40.34 ID:YowyHk130
アトランティスから来た男
を配信してくれるなら金払う。
948名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:00:22.02 ID:avyCVi2MO
オンタイムでやるならね とりあえずデクスターの次シーズン見せろ
949名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:03:36.63 ID:JqHkLcA30
( ゚∀゚)o彡°デクス!デクス!

OZとかソプラノズ見たこと無いからあれば契約するかな
950名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:04:22.91 ID:jFgxPpih0
ギャングのドラマなんだっけ?
951名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:06:27.58 ID:JqHkLcA30
オマールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!のやつ?
なんだっけ
952名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:09:23.29 ID:JqHkLcA30
OZが刑務所?ソプラノズがマフィア?とか
953名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:24:51.01 ID:wxt1AIiB0
なんか900とか935とか943の人とか、若い女性をひとくくりにして意見してるけど
どれも的外れな気が・・・(私は24♀出版関係のOL)

私はTSUTAYAで探したりレジ待ちしたりする時間もったいないし、mixi飽きたし、韓流もネトゲも興味ないし、
OLしてたら1480円なんて1回のランチで普通に使う金額だからむしろ安いとさえ思ってしまう。

gyaoは広告やプレイヤーの質、韓流にウンザリだったので、huluには小躍りしながら即日登録しましたよ。
こんな素晴らしいサービスに文句言ってる人ってどういう層なのかと心から不思議に思う。




954名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:33:32.53 ID:q8enf2+T0
iPadでhuluサービスを使うとすごく良い。
まるで小説本を読むかの如くアメドラが視聴できる。
栞みたいな一時停止and再生機能もあるし・・・

これやばい。
もうTVいらねw
955名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:34:09.77 ID:v331YLaa0
huluには、いち早くコンテンツの増強で消費者を安心させて欲しい。

アクトビラなどのVODは、借りてから30日、見始めてから48時間以内に見終えなくてはならないのであれば、大幅にレンタル料を下げるべき。

一度見て良かった作品を、再度借りて見るのに同じ高額なレンタル料を払うなんて考えられない。

価格に対して魅力がまるで感じられない。
パナテレビとビデオを買ってからもう2年経つけど、料金体系はまるで変わっていない。
956名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:41:49.64 ID:StUwZs/+0
スカパーが色んな端末で見れるようになれば超便利なのに
957名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:43:11.72 ID:BHAckz9I0
嫌なら使うな
958名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 12:47:58.94 ID:4R3miQgM0
月額料金とモバイルで見れるのが大きな違いか
自宅でひかりなら大量コンテンツが故にあるしな
959名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:17:51.14 ID:gvc4XRc/0
ニコニコの一本200円とかよりはマシかな。
まぁあれは無料期間のうちに見る。
でもプレミア払わんと見れたもんじゃないけど。
960名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:27:43.84 ID:q8enf2+T0
クリミナルマインド始めて視聴したけど結構面白い。
この作品はアメドラとしてはすごく面白いほう?
それとも平均?
961名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:32:48.90 ID:GFXZLbD/0
ラインナップが今のところイマイチ。
ダーマやってくれて月500円なら考えてもいい。
962名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:42:45.02 ID:OYicRYS80
安いのか?
963名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:50:15.73 ID:ZpCr6YNr0
>>960
長く続いてるし自分は面白いほうだと思います
シーズン4、5とか後半は少し飽きてくるかもしれんけどね
964名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:13:03.86 ID:qY4sBWdm0
>>949
どっちもHBO(有料ケーブルch)だから無理だろう。
965名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 14:59:14.41 ID:z4qJDPUI0
日本は物とサービス(商売)に対する見方が生産者、消費者ともに世界で1番厳しい。
HULUのお偉いさんは日本のそういうところをわかってない。

つか、ドコモ絡んで来るな。
どうせそれで高くなってんだろ。
966名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:00:50.15 ID:BHAckz9I0
バンド・オブ・ブラザースとかみせろ!!
967名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:04:11.43 ID:z4qJDPUI0
俺が思うに、自分らで独自にコンテンツを作って提供できるところ以外は、
配信産業はこれから統廃合が進むはず。

その過程で将来的にはもっと安くなるかもしれん。
968名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:06:21.06 ID:y826mcGT0
ここ、工作員でも大量にいるんじゃないの?
絶賛と、否定に対する反論の率があまりに多すぎ。
そこまでのサービスには見えないし、書き込み内容と、サイトに感じた印象の隔離が高すぎる。
969名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:08:32.54 ID:pU3LWpZy0
>>960ゲイスポに立つ海ドラスレでよく見かける人気作品だなw
970名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:10:52.52 ID:TwBfH+1c0
ロビンソン見られるんか
971名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:14:48.20 ID:n34bStBK0
>>965
P&Gの偉い人もそういうこと言ってたな
その日本市場で成功したから世界で戦えるようになったって
972名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:16:14.40 ID:BHAckz9I0
動画はどこの鯖使ってんだろな?
やっぱakamai?
973名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:17:23.97 ID:5UwNwyos0
LOST見てないシーズン一気に見たんだけど字幕が凄かった。
番組始まってしばらくは下にプロデューサーの名前とか次々と出てるけど
そういう時は字幕は右側に縦に表示されるんだ。こういう風に。










974名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:18:26.27 ID:BHAckz9I0
>>971
世界一の消費財マーカーだっけ?
確かちょっと前にカンブリア宮殿にでてたっけ?
975名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:23:11.44 ID:n9N4wHCY0
俺はhuluはいいと思うが

他の配信サイトは1タイトル/料金だから
本当に見たいのが無いと見ないからほぼ使わない

借りに行くの面倒だからZuneとかで馬鹿高い金だしてたから余計にいいわ
976名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:37:03.26 ID:ZYy0FL6Q0
HDがある程度あるみたいだしいいんじゃね
既存の配信サービスもこれに釣られてくれ
977名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:37:37.33 ID:SnwWAqEJ0
>>7
日本語字幕代金とか吹き替えコストとか言うのならまだ解るけどな

>>971
名古屋で商売成功させたら日本ではどこでも通用するって言うけどな
ってことは名古屋で商売成功したら世界中で可能性があるってことか
978名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 15:42:50.58 ID:qwJTZUGZ0
>>971
P&Gのマーケティングはアメリカでも一目を置かれてるからね。
979名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:07:45.59 ID:K3otAWuF0
お前ら、なんでトレントにしないの
アメリカで放送中のドラマも1〜2日遅れ位で観られて
しかも無料だぞ。更に英語にも強くなる
トレントにしない理由がないだろ
980名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:11:04.73 ID:ULYOT8LT0
俺のヘボパソコンだとフル画面でカクカクする
とっとと箱○に対応してくれ近日っていつだよクソが
981名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:14:10.82 ID:5H0Um6tG0
>>943
Ipadとテレビって繋げられる?
982名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:25:03.73 ID:jFgxPpih0
>>981
http://life.tao-g.com/?eid=4
こんな感じらしい
983名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:25:15.83 ID:iQUPYM6c0
>>979 なにそれ知らねーし
英語はfuckしか聞き取れねーから無理
984名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:35:32.56 ID:K3otAWuF0
>>983
聞き取れなくていいんだよ
動画と同時くらいに英語字幕もでるから
それを読めばいい。
それを日本語翻訳して公開すれば
喜ばれるぞ
985名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:37:48.43 ID:rJIkqUPB0
プリズンブレイクもPCで見てHDで再生できる?
サンプルだと480pなんだが
986名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:40:31.16 ID:axqhfcIA0
>>984
再うpからの逮捕ですね
分かります
987名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:42:48.17 ID:ULYOT8LT0
>>985
海外ドラマは全部480pっぽいぞ
988名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:45:42.60 ID:K3otAWuF0
>>986
いや、だから字幕だよ
動画を上げるのは危険が伴うから字幕だけな
翻訳って英語力もだけど、実は
日本語力の方が大事。
翻訳作業を通して国語力も養われるという
トレントは一石二鳥どころじゃないよね
Huluとかに金払ってる場合じゃないよ
989名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:49:51.82 ID:jFgxPpih0
>>985
プリズンブレイクは480だった

>>988
トレントスレから出てくんな
990名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:50:14.13 ID:4THTf6+PP
iPadのアプリからは普通に見られるのに、PCからだとバッファリングが終わらない。
991名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:57:11.30 ID:rJIkqUPB0
>>987
そうなのかありがとう
992名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 16:59:45.42 ID:rJIkqUPB0
>>989もサンクス
993名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:00:00.25 ID:OPT618wK0
月1480円を高いとか言う貧乏人は、海外ドラマなんか理解出来ないから、見るに必要ないだろ。
これは、AppleTVの隙間を埋めてくれるサービス。
大歓迎なんで、早くコンテンツ増やしてくれ
994名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:02:54.94 ID:T3NR9G4R0
Hulu 【月額1480円の定額制で見放題】 #01
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1314929922/
995名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:17:46.57 ID:CSggIXCJ0
うめ
996名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:22:59.91 ID:kJ2d4t4TO
ヤングスーパーマン観たい
997名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:28:01.89 ID:Skdz8u+R0
ちんこ
998名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:29:34.88 ID:8YZ//ffhO
マンこ
999名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:32:00.96 ID:QWsNny0ZO
今だ!1000ゲットォォォォ!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
       ∧∧   )      (´⌒(´
     ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
            ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
        ズザーーーーーッ
1000名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 17:33:02.70 ID:K3otAWuF0
おれがいただく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。