【原発問題】作業員2人、誤って「高濃度」汚染水浴びる 福島第1原発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
東京電力は31日夜、福島第1原発の汚染水浄化システムの関連設備で、男性作業員2人が
比較的高濃度の放射性物質を含む汚染水を誤って浴びたと発表した。

東電によると、同日午前9時半ごろ、汚染水浄化システムで放射性セシウムを吸着する
「ベッセル」と呼ばれる部品から水を抜く作業をしていた男性作業員2人が汚染水を浴びた。

一人は防水性の作業服を着用していたが、もう一人は通常の作業服だったため身体に汚染水が付着。
ウエットティッシュで拭き取り、除染した。被曝(ひばく)線量は0・14〜0・16ミリシーベルト。
内部被曝はなく、やけどなどの自覚症状もないという。

水抜き作業では、弁が閉まっているのを確認してからホースを取り外す手順になっていたが、
男性作業員の一人が、弁が閉が閉まっていると思い込んでホースを外してしまい、汚染水が流れ出たという。

東電の松本純一原子力・立地本部長代理は、作業員が浴びた汚染水の濃度について、
「それなりに高濃度のものだと思っている」と説明。「具体的な作業の状況を調査している」とした。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110831/dst11083122030024-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:01:27.91 ID:1AalfrO30
3名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:02:08.85 ID:kSvOhWUk0
東海村の悪夢が再び?
4名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:02:47.61 ID:bR3rLLrD0
うわぁぁ
5名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:02:57.84 ID:NjF04fZ00
ウェットティッシュ・・・
シャワーで流す設備とかはないんだな
6名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:02:58.87 ID:tqMWSvXt0
> ウエットティッシュで拭き取り、除染した。

なんだ放射能ってけっこう適当でいいんじゃないか? ( ´・ω・)
7名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:03:33.91 ID:SaM+KATf0
せめてシャワーで除染してやれよ…
8名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:03:34.89 ID:vS7N/6d+0
毒々モンスターになっちまうのか…
9やるとおもった:2011/08/31(水) 23:04:00.77 ID:MI0ZZoAMO
被爆した人の名前を公表しろよ。
また東海村みたいに裏で実験台にして死ぬまでモルモットにするか
脚を被爆した人みたいに翌日退院したことにして殺すつもりなんだろ?
10名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:04:02.56 ID:wHDfBVvA0
おれはもう海水浴で浴びたよ
11名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:04:07.83 ID:WpjHiUw+0
つうか、防護服なしで作業してる時点で
12名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:04:08.56 ID:swyakCOa0
>>3
東海村の悪夢は、この5万倍の被爆量だ。
13名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:04:25.60 ID:cS3WRfQP0
謝って汚染水を被ったのなら許してやってもいいが
14名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:04:29.59 ID:9GR2mwRC0
>弁が閉が閉まっていると思い込んで

日本語でおk

この種の設備では弁現在位置表示札がさがってるでそ
15名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:04:32.07 ID:hPPM5Z/m0
汚染水に足突っ込んだ人たち、どうなったんだろうな
この二人も続報はないんだろうな
16名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:04:54.44 ID:AXD18KlJ0
> 「それなりに高濃度のものだと思っている」と説明。

それなりの説明だな。
17名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:05:08.85 ID:kZBQvXj20
本当に使い捨てさんたちがやってんだなあ
そういえば決死隊の人たちは元気にやってるのかな
18名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:05:29.79 ID:33NpBT8F0
現地の労働作業管理そうとうゆるゆるだろうな
19名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:05:40.00 ID:e8Y97KtW0
>弁が閉が閉まっていると思い込んでホースを外してしまい
コピペミスかとおもいきや
20名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:05:55.98 ID:gSZ9HoZ80
民主党「ただちに問題が出るわけじゃないからそのままゆっくりクタバレ凸」
21名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:05:59.83 ID:rzURzhKU0
比較的高濃度じゃわからん
数値だせよ
22名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:06:23.78 ID:5SLMBs6xP
>>1

> ウエットティッシュで拭き取り、

シャワーにも勝るウェットティッシュってすげーな

ははっ
23名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:06:33.58 ID:AXD18KlJ0
ウェットティッシュか。俺もジュースこぼしたら使うわ。
24名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:06:42.19 ID:QJC/bpSK0
ウェットティッシュ馬鹿売れ
25名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:06:47.98 ID:XLpGELM00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 一体どうなっとるじゃ!!!!!
26名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:04.34 ID:E7MPUve20
青い光?
27名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:08.65 ID:mydQbB8R0

こんなバカはほっとけよ、
どうせ1日10万につられたアホだろ。

それよか、一般人はまだ避難し続けてるんだから。
28名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:15.65 ID:TAl3+bVgO
何もないのに白血病発症患者が二人目出たりしたら問題だから
本当は、こんな作業事故はないのに…なんてことはないですよね?
29名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:19.73 ID:WDxlWYYe0
「おまいの命はあと1年・・・」
30名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:21.91 ID:pcyQJW4E0
仮に死んでも因果関係は無い
31名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:23.15 ID:kZBQvXj20
低濃度より高濃度で高濃度よりは低濃度です
32名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:25.74 ID:jZry5mD+0
なにこれひどい
作業服ってあんた・・・
33名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:32.13 ID:BNxfpvt50
ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
34名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:36.62 ID:e2QUG0qQ0
ウエットティッシュで拭き取り、OK (`・ω・´) b  ビシッ!!
35名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:55.61 ID:MI0ZZoAMO
【福島がチェルノブイリとっくに超えてた。今も超え続けている】
【原発問題】民主党代表選に紛れてこっそり発表…「福島原発周辺の高汚染実態」チェルノブイリ基準なら妊婦や子どもは強制避難対象
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314782360/
36名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:07:56.40 ID:Z5UVmkyB0
> ウエットティッシュで拭き取り、除染した。

除菌だけじゃなく除染もできるウェットティッシュとかすげーな。
でもお高いんでしょう?
37名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:08:25.74 ID:bM/CGT7H0
>ウエットティッシュで拭き取り、除染した。


これが技術大国かw

もうダメだ国。

38名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:08:26.28 ID:F7iMb9/F0
先週、東京湾でハゼ釣って喰ったんだけど

実はこれって、放射能的にヤバい?
39名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:08:34.90 ID:andGJMrr0
徴兵ならる徴員あるかな
40名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:08:37.59 ID:FvVo/KC/0
被曝(ひばく)線量は0・14〜0・16ミリシーベルトって嘘だろw
除染後の作業員が発してた線量が0・14〜0・16ミリシーベルトなんだろこれ。
41名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:08:53.53 ID:pn+gZlN40
えらい緊張感無いな
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 23:08:57.87 ID:fTTFrHBjO
酷い応急処置
43名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:09:20.20 ID:gSZ9HoZ80
>>26
青い光も見えたのなら死亡確定
某ブラックジャックのように脳移植(被爆した奴の脳を別の個体へ丸ごと移動)しかない
44名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:09:28.29 ID:m9pLQKs/P
ちょっとウェットティッシュ買ってくる
45名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:09:34.33 ID:0jbhKfke0
> 弁が閉が閉まっていると思い込んで

当時の慌てた感じをよく表している名文
46名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:09:35.89 ID:NIpWEDmL0
おま、ウェットティッシュって、除染って除菌並みにお手軽なんかいw
いや笑い事じゃないけども。
47名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:09:38.32 ID:JfOXdQdh0
>>1
おせーよ
48名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:09:47.29 ID:epan3sT40
日本超ウケルんですけどwwwwwwwwwwww
49名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:09:53.70 ID:BPYTzfux0
作業員に何かあるたびに東電役員を刑務所にいれりゃええのに
50名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:09:58.80 ID:kZBQvXj20
孫受け=防水性の作業服を着用して作業
下請け=通常の作業服で見守り

ってこと?
51名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:10:11.19 ID:UoyjpfIa0
なあにかえって健康にいい
52名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:10:23.18 ID:Z2Y40jeu0
>ウエットティッシュで拭き取り、除染した。

いやいやいやいや
53名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:10:27.22 ID:6LFqPKSf0
ウエットティッシュって・・・
なんかもうめちゃくちゃだな・・・
東電や政府って現場で働く人の命をなんとも思ってないんだろうな・・・
54名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:10:34.09 ID:wB6Thcy+0
なんで1人は防水じゃないのさ?
55名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:10:52.90 ID:QZiw6P3m0
目立?束乏?
56名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:10:54.19 ID:tqSUo8B10
のちのチェルノブである
57名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:11:19.89 ID:nrJlsSdg0

>ウエットティッシュで拭き取り、除染した。

>ウエットティッシュで拭き取り、除染した。

>ウエットティッシュで拭き取り、除染した。
58名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:11:29.96 ID:6+YU7V3N0
【経産省】 保安院が「やらせ」依頼 国主催のプルサーマル計画のシンポジウムで
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311976104/

【やらせメール】 エネ庁も九州電力に賛成の投稿要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313842996/

原発は核兵器になるということが今回の事故でわかった
事故は必ず起こるものと考えれば確実に輸出国は輸入国へ核攻撃行ってしまうということになる

核攻撃をやめるべきと考えるなら
菅直人首相 「原発輸出継続」閣議決定、国際社会の不信招く「ご都合主義」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312624473/
このようなことは撤回すべき

http://getnews.jp/archives/107384
原発真理教の洗脳ビデオ入手編

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011081800615
「原発、絶対安全ではない」=リスク念頭に規制する意向−就任会見で新保安院長

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
異なる場所に分散して設置された風車同士は、距離が離れるに従って、
出力変動の相関性が低くなる。→平準化できる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E8%B2%AF%E8%94%B5
エネルギー貯蔵

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
再生可能エネルギー (風力は太陽光よりずっと安く、他国と比較しても導入量が少なく優先すべき)
59名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:11:36.43 ID:o5nwPQmL0
>>1

除染もできるウェットティッシュ・・これでかつる!!1
60名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:11:37.12 ID:F7iMb9/F0
>>53
東電はもはや、
いかに失点しまくって、政府の責任にして

自分を助けてくれる自民党が
与党になることしか考えてない
ガチで
61名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:11:49.25 ID:YkI+BLLf0
ウェットティッシュで除染できるもんなのか?
作業員の方々ももう少しイチイチしつこいくらいに確認作業をしていかないと
今すぐでなくても将来的に何らかの病気のきっかけを作ってしまうことになってしまうだよ。

東電もあらゆることを想定した防護服を提供しろや。
62名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:11:53.96 ID:5McYjrBV0
浴びるっていうか、ちょろっとかかっただけでしょ・・・?
63名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:11:53.92 ID:8XQuSe2V0
片方は何で通常の作業服だったんだ?
つーか水漏れ防ぐのにおがくず使ってたり汚染水浴びた
応急処置でウエットティッシュで拭きとりしたりで、結構原始的なんだな
64名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:12:02.04 ID:Q6IcWq150
>それなりに高濃度のものだと思っている

割と呑気だな
65名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:12:11.04 ID:Fb17PENA0
そういえば測定間違いデースって800倍の数字が出てきたな。
66名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:12:32.45 ID:TlA4zKGR0
作業員の質が低すぎ
67名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:12:42.40 ID:72qf+WNM0
>ウエットティッシュで拭き取り、除染した。←NEW!
68名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:12:47.90 ID:aKmDRTqf0
まるで虫の命を扱ってるようだな。
家畜でさえもっと丁寧にされてるだろうに。
69名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:12:48.31 ID:5kA34TyCO
いたたまれないな
70名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:13:03.77 ID:Eccx+gA30
>>1
:::::::::::::::::::::::::::::::::::   __      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::  ,. -'''"   ̄`"''ー,..._  :::::::::::::::::::::::::::::::
       ,'        、--' ヽ_ `ヽ、    :::::::::::::::
       ! _________  〉   /    `ヽ、   ::::::::::
      /´ /     ̄'-- 、. ト- 、_    i   :::::::::
───´─┬┐ ,ヘヘ    `   `ヽ、_ノ    :::::
  ___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ  i        '.,   ::::::::::
 ̄7     | | i   ! _/,,..-i─i      ',  ::::::::::::
  i      | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,'  i.    |
 .|   .|   | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/  |     |
 |   |   | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ    .|
 |   |   | |"´      ""/ イ' ノ   |
     :   | |、   r‐ァ   〈イノイ   i  |   < XXミリシーベルトじゃなくって
     :   | |Y>、.,_____,,...イイノハ!.   |  |       XXシーベルトなのでわ?
::::::::     | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .|  |
::::::::::     | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ   ハ.|  |
:::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠   く/.     i'  !__
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_  !7ヽ、.  | / ハ
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/   7ヽ_」/  .| |
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ `  /-'´ |::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::|
71名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:13:06.22 ID:xRgs1Lz10
0.14〜0.16キロシーベルトとかなんだろ実は
72名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:13:15.44 ID:KX5vzMvu0
バケツとかウェットティッシュとか
現場は案外テキトーなもんだよな
73名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:13:20.89 ID:E4fBejg60
【参考動画】原子炉の修理
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4830171

福島原発の現場も実際にこんな感じなんだろうな…。
74名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:13:38.80 ID:j2dSyINu0
また下請け作業員か
東電は死んで詫びろ
75名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:13:41.80 ID:zktIEB8iO
粉塵用の防護服なんて意味がない
76名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:13:44.16 ID:dj8T5n7gO
大丈夫なの?
まじて怖いんだが
作業員の無事祈るわ。
77名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:13:52.69 ID:59MiNvFS0
ウエットティッシュで除染できるんかいな?w
78名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:13:53.42 ID:mKCCuAlZ0
何時の話だよ、古い
79名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:13:54.38 ID:OiNEN6GS0
単位はあってる?
80名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:14:05.32 ID:M/NvZIFh0
>もう一人は通常の作業服だったため身体に汚染水が付着。
相変わらず現場は勝手な行動してるなw

>>67
ジャック・バウアーレベルだなw
81名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:14:06.70 ID:o2S28Dg60
ウェットティッシュで除染w
除染って言えば納得するだろって魂胆みえみえ。
82名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:14:10.66 ID:5YUONlm80
こんないい加減なことばっかやってんだろうな
やっぱこの国に原発なんてムリムリ
まともに管理も出来ないんだから
83名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:14:16.42 ID:xxhqLhcS0
>>66
疲労、って知ってるか?
84名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:14:20.59 ID:g4YpLBmPO
ウェットティッシュ最強だな
買い占められないか不安だ
85名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:14:26.33 ID:7vygs93b0
いいかげんな国
きれいな部屋で座ってるだけの奴が大もうけしてる国
現場で血の汗をかいてる人に感謝もしない国
86名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:14:36.13 ID:9ZSFGsuE0
ウェットティッシュで除洗したwww
次はオキシドールで除洗しただな
やけどしたがオロナイン塗った、か?
87 【東電 74.5 %】 :2011/08/31(水) 23:14:39.33 ID:/HqEXG1t0
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」  
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/

【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msv」も被爆している
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/

【産経新聞】「低レベル放射能、それほど危険か 」
http://sankei.jp.msn.com/column/topics/column-14594-t1.htm

【産経新聞】本当に原発停めろ!でいいんですか?止めるなら止めるなりの積み重ねが必要なはず 産経新聞社会部編集委員
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309061804/

【産経新聞】牛肉とセシウム 2カ月で体外排出される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310497185/
88名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:14:40.98 ID:vbGztbP+0
ウエットティッ…バケツでウランのようなレガシーを感じる
89名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:15:01.01 ID:kiOGtWEp0











福島原発で作業なんてしたら殺される


90名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:15:06.58 ID:VH4+t7PL0
シャワーないのかよ ?
91名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:15:17.05 ID:N+JUiDJQ0
> 弁が閉が閉まっていると思い込んでホースを外してしまい
あるあるw
洗濯機を交換するとき、そんなことあってビシャっと水がかかったわ
92名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:15:27.46 ID:3P5lYf9v0
除染が出来るウェットティッシュ
漏れを止める新聞紙とおがくず
水路を探すバスクリン


原発って素晴らしい最先端技術が集まってるぜ!
さすがは築40年。時間が止まってるんじゃないか?
93名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:15:32.01 ID:BPYTzfux0
通常の作業服って・・・おいおい 監督責任はどうした。
週刊誌によると防護服使い捨てですでに数千枚は捨ててるらしいが
金ケチるなよ・・・
94名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:15:33.79 ID:MpEiLT7J0
汚染水 低濃度    中濃度    高濃度
ソース ウスター    中濃     とんかつ
95名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:15:36.32 ID:vS7N/6d+0
コーラで洗えば大丈夫だよ
96名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:15:54.15 ID:t6Vt0XCv0
140μSvなら6μSv/hに24時間いるようなものか。
福島市民なら毎日浴びてますが。
97名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:15:59.72 ID:UqpwxfBp0
菅が辞めた途端にいろいろ死亡だの事故だのって情報が出てくるけど、
きっと菅が首相の時も情報統制されてただけで同様の事故は沢山あったんだろうな
98名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:16:06.45 ID:wYLkXJpTO
まあ死んでも因果関係なしにされるだろうな
99名無しさん@十一周年:2011/08/31(水) 23:16:13.14 ID:1ZQquy3a0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
100名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:16:13.42 ID:N1kXFjpP0
かわいそう過ぎるよ。本当に本当に・・辛いキツい思いをしなくて済むような医療措置を取ってあげて欲しい。

その前に、足が水に使った3人とやらは無事に生きてるの?何か、存在そのものを消されていそうで心配なんだけど。

101名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:16:24.28 ID:j2dSyINu0
なんだ除染って蚊に刺されてムヒ塗るのより簡単だったんだ
102名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:16:24.67 ID:r/sSao640
>>16
>> 「それなりに高濃度のものだと思っている」と説明。

>それなりの説明だな。



wwwwwwww
103名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:16:29.54 ID:v5O1sksUO
反韓デモなんかやるなら反東電デモやれよw
104名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:16:53.84 ID:3kqVAuFN0
これが日本という国のレベル
105名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:17:12.73 ID:OiNEN6GS0

東電に金払いたくないよ
東電に金払いたくないよ
東電に金払いたくないよ
東電に金払いたくないよ
106名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:17:29.61 ID:LrbFYkO00
汚染水はたいしたことないよ。

初期対応は、新聞紙とおがくずでOKだったんだもん。
107名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:17:32.13 ID:vbGztbP+0
汚染水浴びる的事象…yomiuriなら報道もされないだろうな
108名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:17:37.73 ID:NkG99cqL0
ウンコが手についたら皮膚が擦り切れんばかりに洗う。
ティッシュで拭くだけってことはウンコより安全ってことだろ。
109名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:17:41.90 ID:vlYNVjxm0
こんな調子でやっていたら作業員が何人いてもすぐに足りなくなるな
110名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:17:51.61 ID:xyoxLLNO0
東海のときは細胞の再生ができなくなって腐ってドロドロだったな。
やばいな。
111名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:17:53.19 ID:ETe/AJ0S0
東電と東電社員は人殺し
112名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:18:16.37 ID:2ICqibLf0
>>100
>その前に、足が水に使った3人とやらは無事に生きてるの?

俺もこれがずっと気になってる

足を浸けてた水の濃度って2「Sv」だったよな、確か
113名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:18:23.90 ID:nbBcT/6P0
>一人は防水性の作業服を着用していたが、もう一人は通常の作業服だったため身体に汚染水が付着。

これどういう事だよ、何で同じ現場で作業してんのに
それぞれの装備が違うんだよ
114名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:18:31.07 ID:RtUvaHSf0
>>1 誤って浴びたと発表した

誰も信じないよ
115名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:18:31.47 ID:K6o8pJEw0
東電なら「地球が割れましたが問題はありませんでした」とか平然と言いそう
116名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:18:36.50 ID:lQbdRAkV0
極限状態になると泳ぎたくもなるってもんだ
117名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:18:40.87 ID:SOyJrCw00
オワコンだろこれ
118名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:18:43.74 ID:TbRfKfir0
なんでこの後に及んで、防護服着てねえんだよ。
119名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:18:51.02 ID:i3r5P3Tj0
ウェットティッシュww

ありえんわー

以前、東海村で起きたことのデジャブ感。
120名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:18:49.67 ID:XLww4nXx0
>>95
髪の毛が金髪になっちゃうだろ!!
121名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:19:01.37 ID:9Zgsbf5L0
それなりに
ただちに
122名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:19:17.08 ID:FOYa3dYQ0
汚染水浴びが流行ってんのか
123名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:19:18.95 ID:oTrUSFN40

あ、ごめん、超汚染水かかっちゃった、ティッシュ、ティッシュ。

大丈夫、大丈夫、拭けば落ちるから。テヘッ。
124名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:19:24.60 ID:AsopeOQnP
>>50
それ逆だよ

二人組で一人は全身雨合羽ではしごの上でホース外す担当
もう一人は普通のタイベックで下でハシゴ支えてた
で下の人が水かぶった
125名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:19:48.17 ID:3kqVAuFN0
ねらーならリスクが高いのを承知で働いていたから自己責任という
126名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:20:06.93 ID:uWoEd9q50
線量は0・14〜0・16ミリシーベルト

明日これが何倍になるのミス東電さん?
127名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:20:18.07 ID:dj8T5n7gO
遊星からの物体Xガクブル
128名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:20:43.37 ID:rlWUT0qD0
849 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/31(水) 22:26:09.83 ID:sqOueSGD0 [30/34]
原子力関係の労働をする前に電離放射線健康診断が必ずあります。
検査項目は赤血球、白血球など血液詳細を調査します。

医者が異常なしと認めた場合、電離健康診断のコメント欄に異常なしと
サインされます。

電離健康診断をパスしたら国の外輪団体から放射線管理手帳(貯金通帳)
の発行を受けます。

手帳を交付されたら放射線作業従事者指定を受けます。(ここでやっと作業が出来る)

つまり事前の健康診断で、元々白血病だった人間はNGとなり絶対に作業できません。
それだけ電離健康診断は厳密。

つまり健康診断を行った医者が良心に反する悪意の判断を行ったと言うことだ。

また、工作員の脅しが来るのを期待します。
あんたも悪だね。両親が泣いてるんじゃねぇの?
129名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:20:43.44 ID:6a/IyCBB0
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
危険厨は精神障害者なので、まもとな議論は無理。
130名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:20:48.37 ID:tBcvpeGv0
交通事故では事故後24時間生存していたら
その後死んでも事故死者数としてカウントされないが
今回のような放射線被曝の場合はどう扱うのかね
131名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:20:58.15 ID:KanSyfNG0
    |┃
ガラッ  |┃三        , -''´ ̄ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ    \
    |┃       /      く       ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐===========‐-、ヾ l
    |┃     l | !,/ __ V __丶 i | i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三   l l |  ━━  )  ━━  l l |  | ドジョウ鍋食いてぇー
    |┃     | l ヽ__//「\ヽ___/ | |  <  ただちに、健康に影響はない 
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
132名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:21:12.54 ID:AAurOJ4Z0
>>115
マジで言いそうワロエない
133名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:21:30.75 ID:/iM+4fvi0
線量を測定したら、針が振り切れた
東電は体調に問題ないと言っている
134名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:21:37.38 ID:/M6Pd5hf0

ふぁい
135名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:21:40.88 ID:LVlcPCTM0
東京でウェットティッシュの買占めが始まるな

とか言ってる場合じゃないだろ。
もっと一般的な除染装置あるだろうに何で使わないのよ?
136名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:21:47.17 ID:90+/QyZR0
ウェットティッシュ・・・
137名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:21:50.24 ID:wB6Thcy+0
正露丸で内部被曝は予防できる日も近いな
138名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:21:59.24 ID:xa4oiTCL0
>>126
ミリが消えるんじゃねーか?
139名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:22:00.47 ID:1b7OYk6YO
>0・14〜0・16ミリシーベルト
中黒を小数点のつもりで使ってる?センスがわからん
140名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:22:01.60 ID:JQP2XI7a0
ウェットティッシュwww
141名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:22:28.96 ID:2zIqGPOU0
除染ってウエットティッシュで拭くだけなの?
想像してるのとかなり違ってびっくりした・・・・・・・
142名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:22:31.54 ID:MI0ZZoAMO
ホームレスやブルーカラーには防護服すら着せない東電か
どの道賠償せず殺すまで使う気満々だったんだろうな
借金のかたかなんかで連れて来たんだろ?

作業員の名前出せよ!!
143名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:22:40.34 ID:XlvuPwXB0


マジで東電のゴミ社員ども
おまえら逃げ回ってねーで
早く現場行ってこいや
144名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:22:40.44 ID:UyVjlzf/0
作業員は低能児
145名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:23:04.70 ID:hsMgQD270
                            M 
                       M  /@@\
             @@     /@\/@@*@ M   
 _,,..i'"':,       @@@@    /@a@@ヽ@@/@\  
|\`、: i'、     @@@a@*@  |@*@@@|@ /@a@@ヽ
.\\`_',..-i    |\@@@/|  \@@@ノ  ̄|@*@@@a|
  .\|_,..-┘    |   ̄ ̄  |      ̄ ̄   ヽ@@@@ノ
           | ゴミ箱  |@           ̄ ̄ ̄
           | ..     |  @
            \__/ @
146名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:23:13.70 ID:i7HVAVZf0
>>129
原発乞食のエタ
お前の必死な感じが精神に異常来してるってわかるぜ

147名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:23:18.91 ID:F/UlGJZo0
>>112
2〜6シーベルトだったそうだ
148名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:23:21.30 ID:ElQoLRRJO
すべては、暗黙の了解ですから。
149名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:23:33.40 ID:rVWNKfZEO
>>133 まじか、
150名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:23:35.04 ID:MoGHKFHrO
ミスがあったと今更言ったり、汚染水浴びたり、内部って相当ずさんな状況だよね。
作業員に対しても物扱いで、企業としてどうなのよ。
151名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:23:41.27 ID:UYUNO5Xa0
>ウエットティッシュで拭き取り、除染した。

吹いたwww
152名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:23:58.36 ID:OumIX2sd0
放射線防護服きてないのかよ
153名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:24:04.41 ID:gY0uqVZ50
>>13
うまいことを言う
154名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:24:24.55 ID:qjes6BBp0
まさか・・・ウェットティッシュで拭いてそのまま?
除菌したから大丈夫なのね・・
155名無しさん@十一周年:2011/08/31(水) 23:24:44.17 ID:CJcSi7Aa0
>>112
そういえば、最近急性白血病で亡くなられた作業員がいらっしゃっいましたね。
156名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:24:55.65 ID:TMfOKeWV0
装備が違うのは、日本がいい加減ということをアピールしている。
157名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:25:03.62 ID:PnWjRf8Z0
直ちには影響はない
158名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:25:28.05 ID:wB6Thcy+0
除染用ウェットティッシュのAAまだ?
159名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:25:39.91 ID:nXkLf4Q/0
8月28日も20代の二人が汚染水につかったよな
それが想像以上の高濃度らしい

同じくその日は ふくいちライブカメラの指差し事件があったときだから
同僚が事故を負い抗議のカメラと思ったよ
160名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:25:54.29 ID:bWKdZ+H5O
>>129東電工作員(笑)
>まもとな議論

確かに無理だよなwwwwwwwwwww
161名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:26:05.07 ID:nmP7F/OLO
せめて雑巾くらい使ってやれよ
162名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:26:06.73 ID:s6osTmi5O
直ちに影響はないし、
二ヶ月経って死んでも、関係ないと言われるオチか。

163名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:26:38.56 ID:Yz2K5Jt+O
怖いよ…手厚い治療を受けさせてあげて―(>_<。)
164名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:26:38.92 ID:swyakCOaO
カメラに映ってた人じゃないよね?
165名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:26:39.47 ID:UcuCEiZp0
東電ってなぜいつもこんなにマヌケなんだろう。
166名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:26:52.05 ID:qhyNfdDm0
莫大な数の染色体が殺られたわけでだよね
将来ハゲる?
167名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:27:20.74 ID:ks2NmVL70
汚染水をあびる優
れた作業員
168名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:27:20.62 ID:8XQuSe2V0
この作業員が死んでも詳しい調査はしないから東電の責任にはならないって感じかな
169名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:27:25.19 ID:lCeqbM9i0
>>138
ソース元に拠っては既にミリがないところもある様です。
170名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:28:18.42 ID:cKbtP67t0
人命軽視
171名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:28:22.68 ID:dwdTA2uZ0
>>87
ビビッて現地取材もいけねーチキンが何をいうか
172名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:28:34.45 ID:3zIdHYG60
危険な作業というより
重大な作業をしているんだから、作業員の調査は万全なんだろうな??

危ない人間が一人でも入り込めれば地球終了まで持って行けるんでしょ???
173名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:28:36.41 ID:Av5WJxRL0
素人の仕事w
174名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:28:52.44 ID:KGf83gVtO
いい加減作業員のことを底辺とか言って馬鹿にするのやめろや!
命がけで作業してるんだぞ!不謹慎すぎるねん!
お前らのチョンと目糞鼻糞やで
175名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:29:39.07 ID:/aKhkZeb0
>>97
菅は目くらましが上手そうだからな

もっと早く退陣させるべきだった
176名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:29:43.39 ID:OO1GO/hhO
人間のすることに完璧はない。
どれほど気をつけていようとヒューマンエラーはなくならない…
177名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:29:48.85 ID:1b7OYk6YO
しかし普通の作業着姿って、作業員も「放射能とかちょろいちょろいw」
とか思ってそうだな。こういう緊張感の無い奴ががっつり被曝して
大変な事になりそう。
まあ今回は脂汗のコーティングが効を奏したかも
178名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:29:53.37 ID:zzb60kp30
配管やホースの継手とかからピューピュー漏れていそうだな。
ホースバンドは付けとけよ。
179名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:31:12.82 ID:FvVo/KC/0
>>133
NHKでは、そう報道してたね。でもNHKだし、なにがなにやらわけわかめ
180名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:31:17.80 ID:HlGP1Ayx0
>>1
東電社員「いーじゃん。7次請けの時給800円の底辺の2人や3人。一々騒ぐなよ。特亜の手先認定しちゃうぞ」
181名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:31:18.90 ID:BqO974PD0
いよいよ怖くなって参りました
182名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:31:47.01 ID:OS7pfxJY0
もはや叩くために叩いてるって感じだな。
183名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:31:56.46 ID:2ICqibLf0
>>113
社員と非社員
もしくは下請けの階級差
184名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:32:26.98 ID:hbKyMH0p0
死んだな
185名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:32:28.20 ID:t6Vt0XCv0
関連

浄化処理施設で作業中の男性2人が被曝 福島第一原発
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201108290599.html
186名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:32:41.28 ID:v6rJmrpm0
>>174
働いている作業員に罪は無い。
一番最悪なのは物凄いピンはねしている派遣業。
187名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:33:13.17 ID:/iM+4fvi0
さっきの発表で線量計は測定限界を超えて
計測不能と言っていたし、でも体調に異常ないとも言ってた
すぐに体調に出たら、作業もできない、今後どうなるか東電は責任を持て
188名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:33:23.26 ID:p3k+WR+n0
ウエットティッシュで驚いている奴は
おがくずとか入浴剤とかウェスとかをもう忘れている鳥頭
189名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:33:34.41 ID:0AzI0aCI0
これだけ人命軽視が許されるもんなの?
これが許されるならすぐにHTVに人を乗せるべき
有人飛行も金かけずにすぐ成功だwww
190名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:33:50.73 ID:LVlcPCTM0
>>177
良くも悪くも慣れていくんだろうな。
よっぽどのことがなければ一発死はないってのもあるんんだろうけど。
191名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:33:59.28 ID:yPzKTf5v0
うちの娘のオムツを替える時もウェットテッシュを使うんだが、同程度の汚れなんだなw

汚染水ってそんなもんかw
192名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:34:06.15 ID:uQaCNweEO
東電から強制的な指示とか非人道的な扱い受けたらいつでも伝えてくれ
あんたらが無理しなくても代わりの社員はいるもの
193名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:34:09.12 ID:jAm82kgJ0
まぁこの2人が死んでも因果関係ないから。
気にスンナって。
194名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:34:22.36 ID:Pwmi2sWs0
欠陥原子炉だった福島原発1号機 [春名幹男「国際情報を読む」] (日刊ゲンダイ2011/3/31)

危機的な状況が続く東京電力福島第1原発。米ゼネラル・エレクトリック社(GE)が設計、納入したこの原発、
実はその安全性をめぐって米国で大論争が起きていた。1960年代にGEが開発したこの原発は沸騰水型の
「マーク1」という型式で、世界でのべ32基が稼働してきた。だが72年、当時の米原子力委員会(AEC)安全担
当だったスティーブン・ハナワー氏が、原子炉格納容器が小さいため、水素爆発が起きて破損しやすい、と
してマーク1の製造停止を提案した。だが上司で、後身の原子力規制委員会(NRC)委員長となるジョセフ・
ヘンドリー氏は、この技術は広く普及しており「(認可した)政策を変更すれば、原発は終わってしまう恐れ
がある」として却下した。
195名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:34:26.97 ID:dwdTA2uZ0
>>172
ふくいちカメラの作業員が誰かも調べる気がないんだぞ
やった人は名乗り出てくださいとすら聞こうとしないんだぞ
まあ、裏で調べて因果関係がない急性白血病にしたてあげるんだろうけど
196名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:34:43.61 ID:8XQuSe2V0
>>174
でも実際何かしらの理由で連れてこられたような人ばかりだろ
使命感に駆られて志願してきましたみたいなやつなんてそうそういるわけがない
197名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:34:55.89 ID:SbU53q680
ちょっとウエットティッシュ買ってくる
198名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:34:54.74 ID:tZL3b1VT0
放射能を除染?除菌じゃないのかよw
199名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:35:00.42 ID:o5nwPQmL0
>>188
入浴剤あったね・・
200名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:35:14.17 ID:Mc6jv53m0
どうせ因果関係なしだろ
201名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:35:16.41 ID:rlWUT0qD0
>>155 さっき決着つきました やっぱり東電が嘘ついてたというのが濃厚です。

849 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/31(水) 22:26:09.83 ID:sqOueSGD0 [30/34]
原子力関係の労働をする前に電離放射線健康診断が必ずあります。
検査項目は赤血球、白血球など血液詳細を調査します。

医者が異常なしと認めた場合、電離健康診断のコメント欄に異常なしと
サインされます。

電離健康診断をパスしたら国の外輪団体から放射線管理手帳(貯金通帳)
の発行を受けます。

手帳を交付されたら放射線作業従事者指定を受けます。(ここでやっと作業が出来る)

つまり事前の健康診断で、元々白血病だった人間はNGとなり絶対に作業できません。
それだけ電離健康診断は厳密。

つまり健康診断を行った医者が良心に反する悪意の判断を行ったと言うことだ。

また、工作員の脅しが来るのを期待します。
あんたも悪だね。両親が泣いてるんじゃねぇの?


901 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/31(水) 22:46:31.97 ID:sqOueSGD0 [32/34]

何で必死で訴えてるか考えたことがあるのかい。
2ヶ月に1回、死を意識しながら仕事すると怖いだろ?
でも段々馴れてきて多少の事故には動じなくなる。

でもな、今 俺の健康が心配なんだよ。
意味分れよ。
202名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:35:28.67 ID:C1fNIGTH0
拭き取る以外にどう処置しろってんだよw
203名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:35:33.55 ID:GgzFZtJy0
X線検査並の被爆量か?
本当かな。
204名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:35:43.11 ID:MI0ZZoAMO
防護服でなくずっと同じ作業着でケチるぐらいだから
電気代値上げした分下げまくれや
205名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:35:53.78 ID:rnjMJEA00
>>23
ジュースこぼしてウェットティッシュじゃ拭き取れないよ。
206名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:36:37.33 ID:Pwmi2sWs0
日銀が震災直後から銀行に資金供給した102兆6千億円はどこに消えたのか?
しかしながら、この資金が震災被災者の救援や被災地の復興に直接役立っているという話は一切聞こえてきません。

▼ 日銀、8営業日連続の資金供給 短期金融市場に2兆円 2011年3月24日 朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0324/TKY201103240098.html
 日本銀行は24日午前9時半過ぎ、銀行や証券会社などが必要な資金をやりとりする短期金融市場に2兆円の資金を
供給する公開市場操作(オペ)を実施した。28日に金融機関に貸し出す分。日銀による大量資金供給は東日本大震災後の
14日から8営業日連続で、資金供給の総額は102兆6千億円になる。
207名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:37:01.89 ID:zktIEB8iO
防護服ったって放射線防げるわけじゃないよ
208名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:37:03.32 ID:Fe6Xlb+30
>>139
私も「・」を小数点として使ってる。
「、」だと変だし、本来の小数点の場所の点(下方の点)って、どこにあるのか解らない
ちなみにノートじゃなくデスクトップ
209名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:37:21.78 ID:ag3y5TuBO
つうか1ヵ月で4ミリシーベルト浴びた俺は
やっちゃった系?
210名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:37:25.59 ID:0dM3PPGt0
「それなりに高濃度」

どんどん知らない日本語の使い方が出てくる
211 :2011/08/31(水) 23:37:29.55 ID:vDdKuZMn0
事故当初、原子炉作業に向かう東電下請けの作業員に東電社員が
「心頭滅却すれば・・・でありますから、なんとしても頑張ってください!」
っていってたからねぇ
他にも
「皆さん、仕事沢山もらえてよかったですね」とかねw
212 【東電 73.4 %】 :2011/08/31(水) 23:37:38.93 ID:gFUjEORZ0
>ウエットティッシュで拭き取り、除染
衣服用のシャワールームとかねえのか
タヒね
213名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:37:41.58 ID:8XQuSe2V0
ボーナス払う金はあるのに、必要な部分はケチってるよな
214名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:37:41.61 ID:4XPCR9lDO
思い込んではずすとか…もちろん危険な職務の最前線だから敬意は表するけど職務意識低すぎだろ
確認しつくさないと死に直結する
215名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:37:53.62 ID:eDKPqp48O
なんかみそ汁が飛び散りました!的な軽い言い方ね
馬鹿にしてるの?市民はそんな馬鹿じゃないよ
216名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:38:05.95 ID:ihdTSI5j0
春日の風呂(自称)じゃないんだからさ。
217名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:38:06.15 ID:2o+MLBS60
しっかりしろよ作業員
大変なのは分かるがウッカリミスとか
めんどい工程飛ばしとかだと同情半減するぞ
218名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:38:27.16 ID:s4FXhVCf0
ウェットティッシュ使うのは蛇口ひねっても汚染水しか出ないから。
海水は超高濃度汚染水だしな。
219名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:38:51.04 ID:K6o8pJEw0
東京電力「心頭滅却すれば放射能もまたワロス」
220名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:39:51.04 ID:iZ9Dwux60
>>1
なんで記事でウェットティッシュになってるのかわからないけど
使ったのはウエスだよ
221名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:39:52.45 ID:MI0ZZoAMO
ふくいちカメラに映ってた防護服の人にわざと被爆させたんだろ?
防護服すら着せずに、作業着で被爆させて
ウエットティッシュすらセシウムさんレベルのネタにして笑ってて
本当はウエットティッシュで拭くことすらやってない

本当だというならこの被害者の本名公開して
生放送でインタビューさせてみろ
222名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:39:55.12 ID:PEwKau2T0
中性子じゃないから、直ちに・・・
223名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:39:54.87 ID:RslQkB5MO
まあ…塩酸のプールに落ちるよりかはマシだな
224名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:39:57.93 ID:bVXXi6Xp0
いえーい
東電社員みてるー?

お前達は許さない
225名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:40:11.76 ID:Pwmi2sWs0
「イラク戦争コストは3兆ドル」、米経済学者スティグリッツ氏の新著

【3月11日 AFP】米国の著名経済学者、ジョゼフ・スティグリッツ(Joseph Stiglitz)氏は新著のなかで、
米国のイラク戦費が少なくとも3兆ドル(約305兆円)に達するとの見方を示した。
 スティグリッツ氏は、今週発売のリンダ・ビルムズ、ハーバード大学教授との共著、
『The Three Trillion Dollar War: The True Cost of the Iraq Conflict(3兆ドルの戦争:イラク戦費の真実)』のなかで、
イラク戦争における米国の出費は、12年にわたったベトナム戦争をすでに上回り、朝鮮戦争の2倍以上に膨れ上がっていると指摘した。
226名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:40:14.38 ID:r2huQke/0
>>196
そうでもないんだなそれが。
全国的に肉体労働系の子会社から出張と称して寄せ集めてるよ
227名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:40:17.24 ID:fCgsF7qz0
ホームレスは防水服なしか…
使い捨てなんだな
228名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:40:17.26 ID:MmISgZji0
>>1
まあ、作業員が死んでも「それなりに死んだ」なんだろw
229名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:40:17.81 ID:lm0P895F0
これ作業員自業自得やん
閉まってると思い込んで作業したんだろ?
以前化学工場で仕事してたけど、作業前の確認なんて基本中の基本
危機感なさ過ぎで擁護できないわ
230名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:40:27.36 ID:TbYXiuYc0
発電所なんてどこもかしこも地獄だと思っていたが今の福一は地獄の釜底にたまったダシ殻並に強烈だな
231名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:40:38.43 ID:2aZvUEZN0
ウェットティッシュで除洗くそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだよ、除洗って特殊な水で洗うんじゃないのかよwww
小学校とかにただの水ぶっ掛けてるだけかよwwwwwwwwww
232名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:40:39.21 ID:Bl8w4m/e0
この先子供の病気が増えたら東電にテロする親とかも出てくるだろな
233名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:41:28.13 ID:rhFDZ9UK0
>ウエットティッシュで拭き取り、除菌した。
なら、わかるけど、これは気の毒。労災はきくのだろうか?
234名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:41:44.26 ID:AavOwc120
そんな命がけの仕事してる時によく思いこみで行動できるな…
235名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:42:09.87 ID:NZmfRyBH0
飲んだとかじゃないなら、皮膚炎症すらほぼ無いなら問題ないんじゃね?
飲んだとしたら大事だけど
236名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:42:15.43 ID:Alv2Jl2D0
>弁が閉まっていると思い込んでホースを外してしまい
作業員も疲れが来てるんだろうなぁ…
大変な仕事だよなほんとに…
237名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:42:27.62 ID:x94al1gA0


> 「それなりに高濃度のものだと思っている」と説明。

あきれてモノが言えんわ…。数値が肝心なんだろ。

上場企業とは信じられん無責任さと隠蔽加減。

反社会的企業は上場廃止にするというルール策定が必要なレベル。

238名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:42:49.93 ID:uQaCNweEO
>>203
事実を伝えるような相手じゃない
今までの言動で覆されなかった報道があっただろうか
時間経過がやつらの常套手段
これをいつまでも繰り返すなら対応しない政府と共に日本は終わりだ
239名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:43:11.82 ID:a2mUJ19B0
こういった作業ミスによる事故は予見できるだろ
緊急除染するための特殊シャワールームとか用意してると思ったが
240名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:43:12.20 ID:FtE/e4R+0
>>229
放射性物質に関わる作業に防護服なしで挑ませる国
241名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:43:40.73 ID:2aZvUEZN0
作業員の注意不足とか言ってるやつは頭大丈夫なのかな
パワハラで無理やり経験ないやつも連れてきてるだろうし、弁がしまってるとかわかるわけないだろ
なぜ東電が悪いといわないのだ
作業員は悪くない
242 :2011/08/31(水) 23:43:43.31 ID:vDdKuZMn0
放射線に汚染された汚泥・がれきなんかは東電本社・営業所・家族寮の
地下に埋めればいいんだけどね・・・

なんなら、清水さんちにデリバリーしてもらうとかね
243名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:44:05.69 ID:2OrdtDS60
( ´・ω・)もうしんでしまうん
244名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:44:20.63 ID:L2XSS1oR0
311の最初のころに被曝して入院した人たちどこいった?
全く続報ないよな。
245名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:44:26.45 ID:7X2fGZb50
どうせ日雇いの屑だろ
どうでもいいわw
246名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:44:56.19 ID:ogpQ1G7X0
初めの頃からだけど緊張感がまるで無いよな。
何重ものチェックとかまるで無くて一人の勘違いで汚染水垂れ流しとか。
247名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:45:09.98 ID:teCMGVSwO
七次請けとか…たとえば東電が10万出してたとして、
間に入ったの7つの会社が超良心的に一割ずつしかピンはねしなかったとしても
作業員の手元には4割くらいしか残らないのか
実際はもっとハネられてるだろうし…
248名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:45:16.92 ID:j2dSyINu0
506 名無しさん@12周年 2011/08/08(月) 21:34:11.92 ID:nEQCidFN0
原発作業員が告白「給料は暴力団にピンハネされ、嫌だと言えば脅される」

埼玉県加須市にある旧騎西高校。ここには福島原発のすぐそばの双葉町町民約1200名が避難している。長らく福
島第一原発の下請け会社で働いていたBさん(65歳)もそのひとり。そのBさんが、原発の実態にまつわるこんな
話を聞かせてくれた。

 Bさんの話によると、原発の現場には暴力団が根深く関わっているという。原発労働は、<電力会社〜元請け
(財閥系企業やゼネコン)〜下請け〜孫請け〜親方〜日雇い労働者>という順にヒエラルキーが下がっていき、
4次、5次以下の下請けの親方といえば大半が暴力団関係者らしい。しかも、そうした親方に雇われると、作業の
危険度や給料の天引き率が加速していくという。

「(一時報道された給料)1日40万円なんて下請けには絶対無理。もらっても1日1.5万円から1.8万円くらいがせ
いぜいだろう。たっぷり上に抜かれるよ。福島の定検のときなんて暴力団は現場に来ないで海辺で遊んでる。家
だって邸宅に住んでてね。仕事に来ない労働者に対して脅しをかけるという話もある。今回、福島に向かう作業
員のなかにも、親方から電話が入って怖くて断れないから現場に行く人も多いはずだよ」

 80年代から原発労働に携わってきた川上武志氏(60歳)は、伊方や福井県美浜原発でこんな現場を見聞きした
という。

「ホームレスの労働者が危険な作業区域に回されて、被爆量が高いから宿舎はタコ部屋とか船の中とかに隔離さ
れているという話を聞いたことがあります。2、3日だけ危ない現場に入れられて、何もなかったように、もとも
といた公園に戻される。しばらくして被爆の後遺症が出たとしても、彼らは訴える術も知らない。そいう人寄せ
の作業を暴力団は担っているようですね」

 こんな話は、ほんの一部であってほしいと願うばかりだ。

週プレNEWS 5月20日(金)20時52分
249名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:45:24.77 ID:b8qSTkSy0
>>61
100%除染可能じゃないけど、拭き取るのは凄く重要な作業。
拭き取るだけで除染対象の線量は大きく低下するから。
250名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:45:55.26 ID:EXUQe/vx0
ウェットティッシュ、明日からバカ売れwww
251名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:46:03.71 ID:aHYcR39XP
死人が二人、追加ってことか・・・
252名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:46:24.28 ID:REo/8P9O0
>>13
ごめんなさい ごめんなさい・・・・
253名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:46:28.04 ID:2ICqibLf0
>>179
たぶん東電の得意技、時間差訂正攻撃が炸裂すると思われ

 「あれ? 単位と数値のケタを間違えてました〜。正しくは致死量でっす。ごめんね、テヘ」
254名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:46:29.61 ID:RGwK3mCB0
半年後、急性白血病でもし死んでも因果関係なしで処理されるな
255名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:46:36.35 ID:udwa5wAC0
グダグダじゃねえか……
256名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:47:00.90 ID:EkdI4KXf0
新聞紙で放射性汚染水漏れを防ぎ入浴剤で放射性物質を追跡し
ウェットティッシュで除染する

日本の核技術は世界一だな
257名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:47:06.00 ID:xVn+t5AR0
それなりに高濃度と
258名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:47:17.16 ID:uULciETm0
こうやって徐々に
放射能被害を伝ええたいんだよ>東電
259名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:47:22.01 ID:OIEz6bPS0
来年あたりには「除染も出来るJOY」がお店に並ぶかな・・・

当面はフジあたりに
「危険な高濃度」
「浴びるYOUさん」
のテロップを期待。

しかし、ちゃんとした作業着も与えられずに
作業している方々はホント可愛そうだな。
260名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:47:27.50 ID:13X4SKlm0
>>234
現場では危険じゃないと思い込まされてるんじゃない?
チェルノの時みたいに...
261名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:47:35.18 ID:MI0ZZoAMO
東電の社員食堂の飯に福島野菜しこんでやれよ
262名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:47:47.60 ID:ogpQ1G7X0
あいかわらず正社員が現場に立ち会うとか無いのかな。
声だし確認しようとか言ったらみんなに鼻で笑われちゃうような現場なのかしらん。
263名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:47:56.12 ID:Un/UoUmj0
ウェットティッシュってオードリー春日か!
264名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:48:01.57 ID:j2dSyINu0
たとえば、ある元請け企業は、事故直後からおよそ1か月間に限って、
「特別危険手当」を支給すると決めたのだが・・・。

<3次下請けの 中村さん・仮名>
 「(最初の1か月)全面マスクかけて現場いった人は1日10万円という『危険手当』。
ああいうふうに個人にくれるやつ、これははねちゃいけないやつ、はねちゃいけないんだよね。
それをはねるから辞めていっちゃう。もうやってらんねえって」

http://www.mbs.jp/voice/special/201108/09_89.shtml

<元暴力団関係者の親方>
 「きょうも朝から2回かかってきたわ、『5人ほどほりこんでくれ』って。
そいつらは儲けることばっかり言っている。ひとりなんぼになるとか言って。
3万ぬけるとか、4万ぬけるとか」

 もしピンハネに抵抗すると…  

<元暴力団関係者の親方>
 「(作業員が)いちゃもんつけたら、あべこべにいちゃもん言われる。
『帰るか、帰るまえに死んで帰るか、どうする』と言われるぐらい。
言いよるよ、ヤクザからんだ会社やったら」

 福島県いわき市の「ハローワーク」では事故以来、原発関連の求人が増えている。

 しかし、いずれも賃金は安い。  

<いわき市「ハローワーク平」 古生一郎所長>
 「日当8,000円もあるし6,500円〜7,000円とか、
賃金的条件は(震災前と)変わってないところが多い」

http://www.mbs.jp/voice/special/201108/09_89.shtml
265名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:48:08.95 ID:lm0P895F0
>>240
>放射性物質に関わる作業に防護服なしで挑ませる国

それは分かるんだけどさ
そこを指摘する前に、危機感の無い作業員に任せるなんておかしくない?
何人もの命に関わる重大な作業なのに思い込みって・・・
まあ結局そんな人選してる東電や国が悪いのは変わりないけどw
266名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:48:18.20 ID:7X2fGZb50
そんなことよりフジのデモと花王不買だじぇい
267名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:48:35.73 ID:DAANFdwFO
もちろん東電の正社員が作業員したんだよね?
268名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:48:56.61 ID:NZmfRyBH0
>>253
線量計っていっても微量な線量を計るものから
100mSvを超えてようやく針が揺れるものまである

微量なものを検出するための線量計なら1Fに近づいただけで振り切れる
269名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:49:04.22 ID:7S4wwalE0
>>87
そういや宇宙飛行士の人、引退したね
被曝量も計算してるだろうな
270名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:49:30.66 ID:gRk3aL4h0

人様に怨まれるようなことはするな
前科者になるな
自分に嘘をつくな
お天道様はいつも見ている

・・・・東電・民主党・公僕の諸君に告ぐ
    肉体を脱ぎ捨ててからのほうが圧倒的に長いよ







271名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:49:44.79 ID:Pwmi2sWs0
21世紀臨調
特別顧問(抜粋)船橋洋一 ジャーナリスト[CIA協力者名簿に記載] 副代表(抜粋) 福川伸次(電通顧問)
運営委員(抜粋) 安藤俊裕 日本経済新聞論説副主幹 石川一郎 日本経済新聞政治部長 
乾正人 産経新聞政治部次長 岩田公雄 読売テレビ報道局特別解説委員 上村武志 読売新聞論説副委員長
植本眞砂子 全日本自治団体労働組合書記長 宇治敏彦 中日新聞専務取締役東京本社代表
老川祥一 読売新聞大阪本社社長 大保好男 読売新聞編集局次長 大塚睦毅 東日本旅客鉄道会長
大林剛郎 大林組会長 小田尚 読売新聞政治部長 勝俣恒久 東京電力社長 (←)
島脩 元読売新聞常務取締役編集局長 菅沼堅吾 東京新聞社会部長 鈴木勝利 電機連合顧問
關田伸雄 産経新聞政治部長 芹川洋一 日本経済新聞編集局次長兼論説委員 木剛 UIゼンセン同盟会長
立木正夫 サントリー顧問   (マスコミは政財界・大手労組と近すぎて批判できないよな)
272名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:50:08.89 ID:fuQeAXcP0
謝ったんならいいじゃないか
273名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:50:23.48 ID:8XQuSe2V0
>>234
作業してるのなんて素人だろ
社員にそれ外せって言われたから外したら汚染水浴びちゃいましたって話かもよ
それをあたかも気が緩んだ作業員が悪いみたいにしたいのかもしれん
274名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:50:36.60 ID:q/8Y9Qx50



         ホームレス従業員は、身寄りがないので



                        作業服でOK!


275名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:50:45.35 ID:LpXEdaCq0
セシウムは別に皮膚から吸収される訳じゃないので
水で流せばまあ大丈夫かな

セシウムの放射線自体は内部から被爆しなきゃ余程の高濃度でもないと特に害は無い
276名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:51:17.35 ID:UWS7/nvQ0
>>239
>こういった作業ミスによる事故は予見できるだろ
>緊急除染するための特殊シャワールームとか用意してると思ったが

そのシャワーの排水(放射能汚染水)はどうするんだよ
一番処理しやすいのは拭き取る方式なんだが
277名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:51:28.07 ID:Oq5a6mCM0
今回は現場作業員全員を東電に雇用しろ。死亡時は3000万くらいだしてやれよ。
278名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:51:39.90 ID:f93+hhb50
>一人は防水性の作業服を着用していたが、もう一人は通常の作業服だった
こんなところにも格差が。
279名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:51:44.91 ID:MmQ3DQaw0
ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後(爆破シーン抜き 改悪字幕版)
http://www.youtube.com/watch?v=lJBr34iGEzM

福島中央テレビが著作権削除を主張している、爆破部分をカットした動画
これも削除されるようなら「内容が気にくわない」と言うことになるが・・・
280名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:51:55.38 ID:LO39kA7c0
フェラルグールになってしまうん?
281名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:52:44.50 ID:Y2+SU9T40
急性白血病とかまさかもう出ないですよね?
282名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:53:15.63 ID:vQCHCijb0
>>3アホかセシウムはそもそも中性子線出さないし、
放射線量も5万倍ほどちがう
283名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:53:31.31 ID:1b7OYk6YO
>>207
あれってドンキホーテで3000円くらいで売ってたでしょ。
ちょっと立派な雨合羽の方が良さそうな気がする。
避難先から一時帰宅の爺さん婆さんも暑いからと前をはだけてたり、もう何がなんだかw
事故直後に福島第一付近に乗り込んで調査した研究者のドキュメンタリーを
NHKで見たら雨合羽+手袋で継ぎ目を粘着テープで塞いでたな
284名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:53:39.82 ID:usVQAsKy0
バブル崩壊直後 某繊維会社のプラント施設改修工事にいってた
化学薬品のタンクから出てる配管設備の交換作業がメインだったんだが 夏場でも俺たち重量鳶は 綿の分厚い作業着、手元作業員も同様だった
配管に残留している薬品のガスで服がボロボロになったり、皮膚まで浸透するのを防ぐのが目的なんだが、、、
でも人手が足りないときは、その地方で「アンコ」と呼ばれる日雇い作業員もやって来る
彼らの作業着は、夏用のペラペラの作業着
何回か注意もしたんだが、その日限りの人も多くてどうにもならんかったんだ

で ついに

両足と二の腕から先に残留ガスを浴びて、、、

この事故を思い出した
285名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:54:01.64 ID:dwdTA2uZ0
>>281
ぶーちゃん「病気で亡くなりました」
きのっぴ「病名はなんでしょうかぁ」
ぶーちゃん「個人情報となりますので、公開は控えさせていただきます」

286名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:54:21.66 ID:uULciETm0
作業員は
訓練もないのに、一つのミスも許されないのですね
287名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:54:34.42 ID:fNHh6Z3w0
除染は重要だが除鮮もしっかりやってもらいたい
288名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:54:41.55 ID:o2S28Dg60
男性作業員?今までの事故は下請け社員って言ってたよなあ?
何次下請けだったの?身元わかるのか?
289名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:55:06.57 ID:zB5zg53V0
東電を国営化にするのを嫌がってるのは誰だろうねw
290名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:55:08.57 ID:FtE/e4R+0
>>265
お前は仕事上のミスを今まで一回もしたことがないのか?
凄いなw
どんな仕事であっても、ミスはあるよ。

ミスが起きることを前提にプランを組み体制を整える。
それが社会の常識だ。

そもそも東電はその常識がなかったから、大事故になってるんだけどねぇ
291名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:55:12.61 ID:vEc69wjw0
急性白血病で作業員が死んだと事は何の関係もありません!

292名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:55:19.31 ID:CZBLyxZo0
明日はウエットティッシュ売り切れ続出な予感。
293名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:55:32.88 ID:GQsp1YBB0
>>201
どうしたらこの人たちを助けられるんだろうか。
命がけで日本のために仕事してる勇者たちだってこと
みんな忘れてないか。
294名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:55:46.87 ID:ub1vxmIQ0
>>87
もし後々何かあったときどう責任取るの
汚染地域やホットスポットも今だ曖昧なのに低濃度かどうか誰がどう判断するの
295名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:56:37.79 ID:BPYTzfux0
おそらく作業現場は監督(汚染したくないから)もつかず
これ持っていってこれやってこい的なもんだろうな。
296名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:56:40.56 ID:lGRAJZww0
NHKでは28日にも2人汚染水を浴びていたって言ってたが、
急性白血病で亡くなった人ってこれなんじゃねーか?

東電マジでクソだろ。こんな企業が我が物顔してる日本がマジで信じられん。
297左巻きWW:2011/08/31(水) 23:56:41.85 ID:ek2AuHvn0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf

298名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:56:56.91 ID:NwVorkcn0
ご冥福をお祈りしますアーメン
299かわぶた大王 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/31(水) 23:56:58.26 ID:aSJam3Ia0
暑さと疲れでヘロヘロになるのはしかたない。
300名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:56:58.25 ID:LKLAXPS20
だってあの配管から数シーベルトが検出された汚染水浄化装置のフィルター交換でしょ。
調べてみたら1シーベルトでしたとかになるんじゃないの?
301名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:57:27.89 ID:UAp615MT0
確認義務徹底してなかったんでしょ
後から何もでてこなきゃいいね
302名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:57:29.07 ID:mEWDMoUN0
ピンサロでさえ、ちゃんとした布のおしぼりでふくだろjk
303名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:57:52.89 ID:i2OAhVyg0
最近悲惨なニュースばかりだな。

・高濃度放射能水を浴びる
・塩酸タンクの鏡板踏みぬいて転落
・高温水酸化ナトリウムに転落
304名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:57:54.62 ID:DsiIcW0L0
>>275
洗い流されたセシウムは何処へ行くの?
305名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:58:01.03 ID:lDus6JILO
>>201
20数年前のソ連より劣悪な環境って・・・

ここ本当に日本か?
306名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:58:02.91 ID:j066Yze60
メタヒューマンなら大丈夫なんだが・・・
307名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:58:14.15 ID:pKO0/Osz0
>>8
おっさん
遊びじゃないんだぜ。
308名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:58:14.63 ID:ctuUqTVi0
うんこ拭く感覚でいいんだな?知らなんだわ。
309名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:58:17.87 ID:FZ6BpaZR0
ウェットティッシュ買ってくる
310名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:58:21.71 ID:iK+3mVAs0
役員「ゴルフしてました」
311名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:58:41.42 ID:dwdTA2uZ0
>>302
拭かれた瞬間にでちゃうので、やめてください
312名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:58:58.90 ID:NSqKNb1M0
ウェットティッシュで拭うだけでいいんかよ
313名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:59:03.28 ID:uULciETm0
東電さん
こんな鬼畜なことしておいて
社員には冬のボーナス出すつもりですか
314名無しさん@12周年:2011/08/31(水) 23:59:43.59 ID:lK8Ook9S0
>ウエットティッシュで拭き取り、除染
どういうことなの・・・
315名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:00:01.30 ID:gJpwZirY0
ヤフコメは現場で頑張ってる作業員には申し訳ないほど残酷だよな
原発に関しては
316名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:00:25.78 ID:0i5pjsYcO
俺らができるのはホームレスとかネカフェ難民にビラを配って悪質なピンハネ原発業者や原発の作業員の仕事だというのを隠して
騙して連れ去るグループについていかないようにさせるぐらいだ
317名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:00:31.59 ID:6rxX4Df30
>>290
いやいやミスくらいするよw

こんなことがこれからも繰り返されるだろうね
318名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:00:32.34 ID:CQxTr8Xf0
防護服は気休めにしかならなそうだな。
雨カッパにしかみえん。
319名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:00:38.68 ID:fD3X+NIv0
汚水からセシウムを吸着するシステムの一部ならばセシウムが濃縮されているのではあるまいか。

0.14〜0.16mSvか…ほんまかいな
320゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/01(木) 00:00:54.39 ID:vAZ5gb4i0
(; ゚Д゚)で、役員は今なにしてんの?
ちゃんと現地に入って指揮取ったりしてるんだろうな?
その道のエキスパートなんでしょ?
321にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ):2011/09/01(木) 00:00:58.06 ID:k8IJgl040
ゴジラ誕生の瞬間でした
322名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:01:02.89 ID:JuExz/ok0
>>313
冬のボーナスは、上げる予定の電力料金のおかげで
少ないながらも400万だせるようになりそうです
323名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:01:03.35 ID:e3hyzIEY0
>>1
放射能汚染水に係わる作業は、東電社員にやらせろよ!
認識があるだけ、少しはポカミスが減るのではないのか。
324名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:01:44.78 ID:aAYQgS//0
命がけの作業だけど東電なんぞこういったノウハウねーんだから
いろんなとこに頼れよ
325名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:02:02.39 ID:UURKG4RtO
めちゃくちゃ慌てただろうな

俺ならパニクって裸で逃げ出す
326名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:02:35.89 ID:BgEvTGaO0
百歩譲って、ティッシュ使うなら
ウェットティッシュよりも
普通のティッシュのほうがいいんじゃまいか?

というか、誰だよ!
「除染にティッシュ使え」って言ったやつわww
327名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:02:55.45 ID:YKjjjRmt0
>>320
東電本社が屑揃いかどうかってのは3月からすでに2chで有名じゃない
328名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:03:44.01 ID:DzIX3p8l0
訓練なし
知識なしで
いきなり現場じゃ
ミスが起きるのは当たり前

329名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:04:17.94 ID:VbtWpoC20
震災すぐに来ていた下請け作業員は「日本をなんとかしないと」って志が少なくともあったが
今の作業員は「金を儲けに来た」「ぶっちゃけ福島なんかどうでもいい」と面と向かって県民に言ってくる人もいる。
330名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:04:18.13 ID:WDToxGv00
いまだにこんな準備しかしてねえ

いいだせないのか 思いつかないのか けちってるのかわからんが

まあ地震対策とおんなじだな
原発はメガロポリス以外ならやるべき派だがこんなレベルじゃ
やめといたほうがやっぱり無難なのかね
331名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:04:31.42 ID:qVHu53Ir0
>>14
閉の位置にあるときが開で、開の位置にあるときが実は閉なんだなと普通に読んでた

誤植かよ!ヽ(`Д´)ノ
332名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:04:35.90 ID:dvmiHQrFO
金が欲しいのは人間だから仕方ねぇけどさ、良心ってものは無いのかね。
333名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:05:02.18 ID:qdQi/Taa0
先進国のウェットティッシュすげー
334名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:05:06.19 ID:FU48JPRV0
どうせただちに因果関係は証明できないんだろ?
335名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:05:32.39 ID:wA6wpomIO
片方は防水服で片方は普通の防護服とか…
マスクとって作業してるとか完全に、統率とれてないじゃん
指導する東電側が無能過ぎるのか、もはや現場の人間はストレスでグダグダなのかどっちだよ
336名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:05:42.10 ID:Vl+BQWVX0
作業場のすぐ横にこんな青空原発があるわけなんだが
http://mog.tank.jp/up/src/mog4350.jpg
337名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:05:43.64 ID:o0p3xc/T0
バケツ臨界以来の笑撃だな、ウェットティッシュw
338名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:07:01.17 ID:z0Ucw0hF0
>>304
極低濃度なら下水に流してもいいんじゃない?
339名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:07:05.89 ID:btR1I3rU0
ヘルス嬢の標準装備。イソジンも有るよ。
340名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:07:18.25 ID:MZYi6kY20
おがくず以来のヒットだな、ウェットテッシュってw
341名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:07:47.49 ID:0i5pjsYcO
電気代値上げしたくせに防護服を防水じゃないのにしてケチるなら
元の電気代に戻せよ糞が
342゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/01(木) 00:07:56.85 ID:vAZ5gb4i0
>>327
(; ゚Д゚)そうなんだけどね
全く姿現さず、なにしてんのかな〜と・・・
343名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:08:03.32 ID:vEhM2FtO0
浴びたの拭くのに何枚必要なんだ?使用後は普通に埋めてるのか?
344名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:09:02.13 ID:kKt8pOMs0
死んだな。

これも報道の自由によって報道されないがな!
345名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:09:08.80 ID:DzIX3p8l0
訓練なし
知識なし
いきなり現場じゃ
ミスが起きて当たり前

東電社員が、直接作業したほうがいいんじゃねw
346名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:09:08.13 ID:FU48JPRV0
あー、オレもBBQする時にはバケツとウェットティッシュ持っていくわ。
あると何かと助かるよね^^
347名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:09:17.11 ID:qha2HpEQ0
ティッシュの使用はそれが最良の除染方法なんだからなんじゃねーの
しらねーけど
http://gigazine.net/news/20110317_decontamination/
348名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:09:33.90 ID:ckgNqSzH0
枝野は笑いながら「直ちに健康に影響はないだろうね」と呟いた
349名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:09:37.01 ID:PlKS5RIt0
大内さんや篠原さんみたいになるのかな
350名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:10:01.36 ID:JuExz/ok0
>>342
海外に避難にきまってるべや
351名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:10:06.96 ID:rlmKdkBj0
                  , -─── 、
              /##二二__ヽ、       置     こ     よ
                /##/    、 ヽ ヽ
             ,'## / /_/」_ハ `、 `、    い     こ     く
               |ヘ、#_lノ ;≠、'ノ 刈 l  l!
               { (( ッ'ト-リ ゙   ,、リソハ |'     と     に    分
               ヽヽ o゚ ´   /ソ}'ノ ノノ
               Y ° - ' `゚イイ´      き     テ     か
               /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )       ま     ィ     り
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)       す    ッ     ま
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}       ね    シ    せ
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、           ュ    ん
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ_____          が
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’   _,,..i'"':,
           ノ_へ∧/    `、__    \        |\`、: i'、
            (_    \        `、  `丶、   `;       .\\`_',..-i
           `‐‐--\      `、      ノ        .\|_,..-┘
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;

352名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:10:41.20 ID:bV2IiijM0
先生、これも自己責任でしょうか?
353名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:10:42.80 ID:qvKsws/R0
テイッシュで拭きとったというオナニーと同様並の行為でも
「除染」とか表現するとなんかそれなりの処置されたように思える錯覚
354名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:11:18.43 ID:O9IECgqE0
>「それなりに高濃度のものだと思っている」

大よそも答えられないんじゃ相当やばそう
355名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:11:25.24 ID:AHhlt3/X0
とにかく作業員自身のせいにさせる
356名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:11:26.70 ID:BgEvTGaO0
ああ!そういうことか!!

トイレの便座のバイ菌=放射能

というレベルで見てるんか!!

そうなると「ウェットティッシュで除染」
って発想になるわなww

って、おいおい・・・この先不安じゃ。
357゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/01(木) 00:11:52.07 ID:vAZ5gb4i0
>>350
(; ゚Д゚)やっぱりか!入国禁止に資産凍結だな

>>351
(; ゚Д゚)ゴクリ・・・
358名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:12:39.03 ID:ckgNqSzH0
>>87
なんかキムチくせえ新聞だなあ
359名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:12:40.18 ID:sraXe7YE0
>>312
ただでさえ、その場に立ってるだけでゴリゴリHP削られていくのに
除染のため現場退避→服脱ぐ→別室でシャワー浴びる と悠長にやってたら
すぐ時間切れになるんだろうな…。

ウェットティッシュで…ってのを嘆いてる人もいるけど
放射線と被曝の問題さえなければ、作業員だって一流の建設屋や学者を投入できる(だろう)し
たっぷり時間も取れて無事解決できると思うよ。

今のままじゃ、ヘドロ池の底でプラモデル組み立てるようなもんだ
ただでさえ息が続かなくてすぐ交代になる上に、周りが毒じゃ
判断も鈍るし対策だって充分にとれない。というか対象の状態すらはっきり見えない。
優雅にネットに書き込んでる人間とは、作業環境と選択肢に差がありすぎる。
360名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:12:40.60 ID:8akYCatS0
つい先日も同じような事故あったな
361名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:13:14.86 ID:EJQunY4K0

>>128 の書き込みって、物凄い重要なことなのでは??
362名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:13:45.14 ID:o7e/3G/S0
■石田徹FAQ■
Q.石田徹って誰?
A.経産省の役人(東大法学部卒)で、資源エネルギー庁長官(東京電力を所管する庁のトップ)から
 東京電力に天下りしました。監督官庁のトップからいきなり所管企業に天下りするのは前代未聞です。

Q.ミンスは天下り反対じゃなかったの?
A.枝野は当時から「斡旋が無かったから問題ない」という詭弁を使って黙認してました。

Q.石田のせいで、手抜き検査が行われ炉心溶融に至ったって本当?
A.まさか、「オレがいる間は検査の手を抜け」と証拠を残して指示する馬鹿はいませんが、「OBがいる
 企業は検査に手心を加える」というのは官僚の不文律です。今回の事故が人災といわれる所以です。

Q.年俸、退職金はいくらなの?
A.公表されていないので正確なところはわかりません。先例とか他の公益法人等の計算方法からの
 推計ですと

 ・年俸 1860万円【推定】
 ・退職金 2億6350万円【推定】

 となります。東電は民間企業なのであるいはもっと貰っているかもしれません(裏手当などのフリンジ
 ベネフィット等)。

Q.年俸とか退職金の財源は?
A.私たちの電力料金です。

363名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:13:58.52 ID:tt7upVXy0
ヘルシア緑茶クラスか
これはヤバイぞ
364名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:14:25.73 ID:BLGkkkhj0
>>1
> ウエットティッシュで拭き取り、除染した
おぃおぃ、それは無理だろ。
汚れじゃないからな。
つか、毛穴とか見えない怪我とか
人間には穴はたくさんあるだろ。
365名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:15:02.70 ID:jDYVv8VFP
>>320
役員じゃないけど、山下さんなんかは事故後一回くらいしか見てないよね
忙しいのは分かるけど、たまには会見に出て来て欲しい
366名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:16:15.88 ID:hkOpsCy60
>>11
ここで言う作業服とは、その辺を歩いている作業服じゃないぞ。
つなぎの服のことだ。一人は合羽を上に着込んだが、もう一人は
着ていなかったのよ。
367名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:16:34.71 ID:o7e/3G/S0
福島原発避難民
                           __
  水…食べ物…家…          ; /  \ ;
  うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\  ; 
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


東電天下り役員(現場は言うに及ばず 営業、企画、設計、開発 全て丸投げ)
年収1860万 石田 徹
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   この人達かわいそ〜 しかし東北で地震が起きたことはしっているが何が始まっているんだ
   /   ( ●)  (●) \   ズルズルーーッ!!
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|
368名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:16:54.35 ID:RIKyYTsf0
なでしこなんかより、この人達に国民栄誉賞を授与しろ!
369名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:17:03.16 ID:e3hyzIEY0
>>1
>やけどなどの自覚症状もないという。

たしか東海村臨界事故の時、3日後から自覚症状がでたんだよね。
370名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:17:17.28 ID:nja6rR3r0
長靴はいてるヤツと、はいてないヤツとか。どうなってんのw
371名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:17:33.67 ID:vD3zgNnSO
>>361
医者やばいな
372名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:18:36.95 ID:z8sgNjIj0
過去の隠蔽・嘘つきっぷりから
「酷使しすぎた。まあ、本人達が浴びたことにしようw」
みたいな感じだろ

この企業潰れないのかよ
373名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:19:06.85 ID:iZuQghfaO
>>128

この書き込みは貴重
374名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:19:26.80 ID:elASSyCx0
375名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:19:29.85 ID:aa6PRQ4f0
よくわかんねえんだけど、東電にとって不利な情報であることは確かなわけだし
これを公開しないことはできないの?
なんで公開しちゃうの?
376名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:19:34.09 ID:jDYVv8VFP
>>369
あの事故の時は建物から逃げ出して
すぐ痙攣・嘔吐だったよ
377名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:19:34.88 ID:hY0N8I+40
東電社長「僕と契約して原発作業員になってよ!」
378名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:19:55.78 ID:VbFmDJzr0




例の被爆して骨と皮だけの画像マダー?


379名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:20:54.68 ID:nja6rR3r0
>>373
既に白血病で余命三ヶ月のヤツとか、志願したりするんじゃないの?最後に子供達の為に役に立ちたいとか。
380名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:21:30.66 ID:C8HoZyhI0
通常の作業服着てたり、確認すべきもんしなかったり、こういう馬鹿ども何とかならないの?
381名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:21:39.64 ID:fD3X+NIv0
何かここにきてド素人が原発復旧作業にかき集められてるな。

手順もろくろく分からない素人を人海戦術で投入していくって
太平洋戦争末期の日本軍か?まさしく特攻だな。
382名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:22:08.19 ID:o7e/3G/S0
茨城だけど
くず鉄をくず鉄屋に持って行ったら
1ミリシーベルトの放射線が出ていて、駄目と言われた
0.3以下じゃーないと買取しないと、、、、
東電に損害賠償出来るだろ。
383名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:22:13.00 ID:3YGGXqw20
報ステ見た
東京の高レベル焼却灰に笑うしかなかった

老害はまったくうごかねーな・・・菅のがまだマシだぞw
384゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/01(木) 00:22:49.14 ID:vAZ5gb4i0
>>365
(; ゚Д゚)それは自分も感じた
最近全く見ないね
本当に、たまには会見に出てきてほしい
385名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:23:02.90 ID:Zgsp5IRN0
>>358
産経新聞は、フジテレビのグループ企業だからね・・・

表向きは右翼・自民党支持だけど、事実上、朝日新聞とマッチポンプしてる同胞だから・・・
386名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:24:34.38 ID:c9EWNkuI0
>>379
そういうのは一筆かかされるんじゃね?
診断書も提出するだろうし
387名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:24:57.99 ID:k5g2Z0s00
福1「それなりに高濃度のものだと思っている」

24「本当に、すまないと思っている!」

思っているとか思ってないとか、言葉遊びにも限界があるっぺよ
388名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:25:05.32 ID:1gnOkEVB0
松本純一原子力・立地本部長代理
さすがに社会経験の少ないおれには、この肩書きは理解不能。なにこれ?
389名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:25:55.89 ID:vFUpoiN/O

ピ ン ハ ネ 率 9 3 % の 仕 事
390名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:27:08.56 ID:3YGGXqw20
>>387
24「本当に、すまないと思っている!」

バーン!味方を撃ち殺す

福1「それなりに高濃度のものだと思っている」
391名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:27:19.03 ID:R1RVgF+10
>「それなりに高濃度のものだと思っている」

なにこのドライな感じの語り口調?
自分のところの作業員が被爆してるねんで?
392名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:27:38.29 ID:cI6kKYtY0
それよりこぼした汚染水はどうなったんだ
393名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:28:18.73 ID:JuExz/ok0
>>388
○○○本部
 第一○○○部
  ○○○課
 第二○○○部
  △△△課
 第三○○○部
  □□□課
□□□本部
 ・・・・部

こんな感じで、本部のトップが本部長で、その代理が本部長代理ね

394゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/01(木) 00:28:22.43 ID:vAZ5gb4i0
>>391
(; ゚Д゚)他人事なのさ
395名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:29:12.87 ID:ur9IBTLoO
>>388
取り敢えず幹部、将来の副社長候補と思っておけばいい〜よ。
396名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:29:19.06 ID:3YGGXqw20
>>394
いや、まじで素性も知らない他人なのでは?
397名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:14.72 ID:aa6PRQ4f0
そりゃ作業員なんて知ってるわけないだろ
398名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:31.09 ID:A9k4Sg0f0
>>167
あびる優って言いたいだけとちゃううんか?
399名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:30:38.09 ID:p4wMyVBGO
>>380
線量計つけずに作業するのを政府が称賛するんだから
政府と東電が人でなしなんだよ
400名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:31:08.28 ID:pZCRypsk0
>>100
その人か知らんが、原発で被曝した人が病院へ搬送される映像があったが、
足が見えてて、結構な火傷の状態に見えた
ニュース記事だと、足が浸かっただけで大丈夫みたいな感じだったと思うけど、
実は結構深刻な事態なんじゃなかろうかと思う
401名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:31:44.64 ID:3YGGXqw20
>>398

れた作業員

という超高度な縦ヨミだ
402名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:32:18.66 ID:ur9IBTLoO
>>391
取り敢えず感情を殆ど出さない人。だから質問の回答する役に抜擢されてる。武藤は良くボロ出したが、松本はボロ出さない。
403名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:32:54.58 ID:Y2ziisB9O
ウェットティッシュ…だと……?
404名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:33:20.49 ID:me+LcIqO0
>もう一人は通常の作業服だったため

なんでこういうことが起こる

数カ月前にこういう事故があって管理体制を見直すんじゃなかったのか
405名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:33:42.01 ID:oDkGBi/Q0
また嘘の発表?
406名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:34:29.95 ID:jDYVv8VFP
>>388
原子力・立地本部長は役員クラスなので
1日2回週14回会見やる時間的余裕がなかったので
柏崎から松本さんを招集して代理の役職につけて広報官やらしてる
407名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:34:55.65 ID:3YGGXqw20
>>404
作業服だけでも
もう六ヶ所村満杯になるくらい
溜まってる悪寒
408名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:36:03.78 ID:bBA+Uh9H0

   放射線もふき取れる高級ウエットティッシュっていくらするの?
   おれの給料でかえるかなあ?

409名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:36:16.41 ID:h5xw8vaiO

ウェットティッシュで徐洗?

はあ?

ウェットティッシュ?

えっ?

410名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:36:22.05 ID:aa6PRQ4f0
中国や朝鮮の話じゃないぞ
日本の話だぞ
中国越えてるぞ
411名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:37:25.25 ID:J/ZV+ZFC0
アルコールで除染できるんなら酒飲みみんなたすかっとるわ
412名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:38:08.43 ID:LKzxILqK0
さすが低学歴だな
こいつらリクビダートルは数年で癌発症して結構な数が死ぬんだろうよ
413名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:38:15.30 ID:A9k4Sg0f0
>>369
当初は、日焼け程度だったような記憶があるが。
数日後からどんどん悪化して行ったような?
414゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/01(木) 00:38:54.59 ID:vAZ5gb4i0
>>396
(; ゚Д゚)いやいや、事故と東電の関わりについて
だからドライ・まるで他人事な雰囲気が漂ってると感じちゃう
415名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:39:51.98 ID:I691ASj30
作業手順とかどうなってんのかねえ…こんなのヒヤリハットどころの話じゃねえだろ
416名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:40:45.42 ID:0i5pjsYcO
国民が激怒して東電の周りの警備の警察官をかいくぐって東電に放射性物質や汚染水を大量にほうり込む猛者が現れるのも近いのかもな
417左巻きWW:2011/09/01(木) 00:40:57.30 ID:K7LqFkTQ0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
418名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:40:58.11 ID:JbhBo7w40
>>373
その人、すげぇ〜!!! 過去ログを追って見てきた。ファンになった。てか、全力で応援したくなった。。。
419名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:42:05.45 ID:k5g2Z0s00
感情を出さない人、に感情を思いっきり揺さぶって、
感情を無理やり出させるテクニシャンはおらんかねー
420名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:42:14.72 ID:k+5UWU3e0
これ以上の調査はしません
421名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:42:24.51 ID:3YGGXqw20
>>410
中国人平均年収40万くらいで
TV、洗濯機、冷蔵庫、家電他、パソコンライフまで普通にマンション生活

ただでさえ物価も高いのに
ODAばらまいてる日本のマゾさを舐めてはいけないw
422名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:43:05.79 ID:bfEO9Irl0
>ウエットティッシュで拭き取り
うわぁ、お手軽な被曝対策だねぇ
423名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:44:16.81 ID:bOtbtCWni
ウェットティッシュ株爆上げ
424名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:44:35.18 ID:vt5WZAQv0
>>12
単位を間違えました。(恒例)
425名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:45:15.66 ID:bfEO9Irl0
5ヶ月くらいたってから建屋外部に5svの部分があったよwww、って発表して
被曝してないよ、大丈夫大丈夫とか言ってる所だからなぁ
426 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/01(木) 00:46:54.95 ID:jHayrvPs0
>被曝(ひばく)線量は0・14〜0・16ミリシーベルト。

線量がそんなに高くないのは、通常の線量計で計れば周りの人間と一緒だからな。
浴びた汚染水による皮膚被曝の度合いを測るには、基本的には皮膚組織全体を調べるしかないが、物理的に相当難しい。
この間急性白血病でなくなった方の件も一緒だが、そこら中からガンマはおろかアルファベータ線、よもや中性子線が飛んでる中で、
作業員に持たせてる簡易線量計なんて参考値にしかならない。シビアアクシデント時の原発はそういう場所だよ。
427なまえ:2011/09/01(木) 00:48:04.59 ID:KEWSLx1V0
一枚のシャワー
428名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:48:36.49 ID:nnDoP+aD0
鬼畜東電のやることだ。
429名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:48:51.62 ID:wqDQRx97O
430名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:49:19.63 ID:ok2FTgoh0
>被曝(ひばく)線量は0・14〜0・16ミリシーベルト。

いま東京の平均的な値が1時間に0.05マイクロシーベルトくらいだから、
約3200時間分、4.5ヶ月分か。
しかも上記はずっと屋外に出ていた場合の値だから、
実質的には1年分くらいを一度に浴びたことになるのかもな。

とはいえ、
自分より一歳年上の人は1年分余計に浴びてるわけだし、
10歳上の人は10年分余計に浴びてるわけだから、
「1年分余計に浴びる」
ってのがどのくらいマズいことなのかわからんが。
431名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:49:27.35 ID:eAl9yTnD0
>ウエットティッシュで拭き取り
緊急時のうんこ並
432名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:49:33.95 ID:A9k4Sg0f0
ちょっと前に、ウォーリィーみたいなロボットで、
なんかやるって言ってたのに、どうなったんだ?

日本のアシモとかも、ガンガレ!
433名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:50:08.15 ID:Acvc7yIT0
溶けるの?
434名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:50:20.98 ID:eyJCBDH90
作業服が対策されてないのは東電の指導ミス
435名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:50:41.50 ID:PCAnKU5/0
目に入ったら
すぐ洗い流さないとな
436゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/09/01(木) 00:51:19.99 ID:vAZ5gb4i0
>>433
(; ゚Д゚)それ違う事故
437名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:52:51.17 ID:25HkAQUFO
>>431
緊急時のうんこは靴下だろ
靴下がなけりゃパンツだ
438名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:52:56.65 ID:m6RFH2uZ0
実に日本らしいニュース。
439名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:54:10.76 ID:PCAnKU5/0
>>430
きみはこの半年
何を学んでいたんだよ

一気に浴びる低放射線より
徐々に浴びる積算高放射線

小分けして浴びた方がずいぶん安全だと
なんか偉そうな人が言って気がするぞ
440名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:54:48.42 ID:aa6PRQ4f0
多数の作業員・多数の派遣会社
この中でも上下関係みたいなものがあるだろうし
「ここは線量低いから河童なんてイラねー、さっさといけや」みたいに命令されて嫌々普通の作業服だけで
行かされているとかあるだろうな
441名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:55:00.29 ID:FSmGNmkS0
なんで防護服着てないの?足りないの?きちんとやりなよほんと。
442名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:55:52.44 ID:lNxrlZ/e0
東電なら「実は14Svでしたテッヘ☆」とか言いそうで怖い
443名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:57:12.79 ID:0jYdT8/30
ウエットティッシュって…うちのおばはんが窓枠をふいてるやつかい。
444名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:57:16.54 ID:toZPYcIS0
>>1
> 被曝(ひばく)線量は0・14〜0・16ミリシーベルト
で、ラドン温泉何CC分なんだ?
445名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:57:25.76 ID:A9k4Sg0f0
>>437
つ コンビニ袋

最近のスーパーは、ケチくさくなってヤバイ
446名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:57:27.75 ID:QpWnCk0b0
あまりに背中がかゆいんで医務室にいったら、背中にでっけえバンソウコウを貼られた。
それから、もう俺は妨護服を着なくていいと医者がいった。
おかげで今夜はよく眠れそうだぜ。
447名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:57:42.61 ID:wS3E1H89O
>>441
ひょっとしたら、『この位大丈夫だ』っていう気の緩みもでてくる時かもしれん
448名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:58:44.29 ID:B8NiGEC30
>>446
かゆうま日記キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
449名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:58:53.62 ID:P7XdgGd80
白血病にしても、今回の汚染水にしても、わざと自己矛盾した内容の発表をしてるのかな。嘘を発表するにしても、せめて矛盾しない内容にしろよw
450名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:59:25.94 ID:i9yLqgEi0
英、日本政府を"犯罪的"と非難

ドイツが8/26に放送した番組 Die Folgen von Fukushimaに日本語訳をつけたyoutubeがアップされています。
海外では福島原発事故はどのように報道されているのか、日本はどのように見られているかを知るのに参考になる動画だと思います。
海外には日本の原子力ムラの利権まみれの正体はとっくに見透かされています。
海外の報道機関はどこかの国のマスコミと違い、当局に都合の悪いことは見なかったことにしてくれたりはしません。
451名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:59:32.97 ID:6MgD+N0U0
>やけどなどの自覚症状もないという。

そりゃすぐに自覚症状なんかでないだろ。
東海村の事故ですら発生直後は元気だったんだぞ。
その後は地獄だったけど。
452名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 00:59:34.51 ID:A9k4Sg0f0
>>446
(´;ω;`)ブワッ
453名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:00:29.70 ID:S0iYy+Zm0
このあとに何らかの症状が出ても、東電なら

「因果関係はない。これ以上調査する予定はない」

で、突っぱねそうだな。
454名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:00:50.60 ID:r3ayGHY40
ウエットティッシュ・・・



入院患者ですらもう少しマシな体の洗い方するわ。
455名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:00:52.45 ID:hjRZdiH90
一方、元社長の清水は
456名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:01:22.03 ID:m4tFJxEcO
除染後の線量より、浴びた直後の線量の方が大事なんだけど
457名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:01:32.93 ID:ga9NGptd0
男としてメシの盛りを優遇してくれるわけでも
遺産配分を考慮してくれるわけでもないのに
よくやるよな。現代の男は。

雇用は平等、サービスは女優遇、力・汚れ仕事は男
生きてるだけでスゲーよ。
458名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:02:24.04 ID:nx5qO7Pp0
もう駄目駄目じゃん
空爆して貰えよ
その方が処理早いぞ
459名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:02:34.23 ID:VaU41W6L0
あとから大変なことに
460名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:03:15.23 ID:hByY1E5S0
命がけの作業でうっかりホースを外すとは
461名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:03:19.36 ID:e9fRbHeR0
でも大丈夫、不思議なことにいくら「高濃度」の汚染水浴びても

病気の人は現われないし作業員はどこにいったか分からない。
462名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:03:56.14 ID:r3ayGHY40
下請けに浴びさせるシャワーはないってか。
さすが東京電力だな。
463名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:03:56.61 ID:Edj9RFR10
ただちには影響はありません
464名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:04:23.90 ID:m+Wn226x0
男性作業員??どうして社員とは、
一言も書いてないんだろう??
465名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:04:37.58 ID:9BwDF3S+0
>>1
きゃああああ!!

東電が 「高濃度」って言ってるぐらいだから相当だよな
大丈夫かよ
466名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:05:36.94 ID:m6RFH2uZ0
日本はあれだね、
足尾銅山から変わってないね、
こういうのも日本の伝統、精神文化としてこれからも守られていくんでしょうね。
467名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:05:53.83 ID:pfIZWYm10
現代蟹工船
「俺たちだって放射能が恐ろしいんだ、防護服ぐれえ、着せてくれ」
「見ろ!!こいつなんざあ、もう体中ただれちまって働けねえ」
「なあにぃ?お前ら!放射能が怖くて原発で働けると思ってんのか!!」
「防護服ってえのは、社員様が着るもんなんだ!手前らみてえなもんに着せる防護服はねえ!!」
「ちくしょう、俺たちを何だと思ってるんだ!俺たちだって人間だぞ!!!」
468名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:06:12.72 ID:DeptRlzE0
なぁ?ずっと気になってたんだが
原発作業現地に一体何人の東電社員居るんだ?
それは一体総員の何%にあたるんだ?
469名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:06:51.23 ID:e9fRbHeR0
たぶん、体は大変な事態ですが、話し合いで解決すると思われます。
470名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:07:05.46 ID:2vD6BSv8O
ミリシーベルトとか低濃度じゃん
せめて1シーベルト超えてから騒げよ
471名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:07:33.70 ID:JuExz/ok0
>>468
3人くらい
総員の0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001%くらいかな
472名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:07:41.42 ID:r3ayGHY40
普段は原子炉建屋内で転んで怪我でもしようものならぎゃあぎゃあ泣き叫ぶのを無視して傷口をタワシでこすって内部被曝を防ぐ癖にな。
ティッシュで除染とか感覚が麻痺しとるとしか思えん。
473名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:09:00.74 ID:I5hk9n1u0
おぼっちゃまくん松本を現地のカメラの前にたたせて裸踊りさせろってwww
474名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:09:09.35 ID:1gTH3wpD0
シャワーだと、高濃度の汚染処理に問題があるから拭き取りなんだよ
475名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:10:09.71 ID:k5g2Z0s00
おめえに食わせるメシウムはねぇ
476名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:11:17.63 ID:9BwDF3S+0
完全に東電の安全配慮義務違反だろ
作業服ぐらいケチらずにちゃんとしたのを支給しろよ
人を虫けらのように扱いやがって
477名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:11:24.44 ID:A9k4Sg0f0
>>464
社員じゃなくて、むしろ社員から見たら「タカリ屋」と言う敵だから。

病気で死んでも、絶対に文句言うなっていう念書書かせたのに、
それに納得がいかない遺族が文句言い出して、
この話題がニュースになってきたんだろうと脳内推測。
478名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:11:59.56 ID:CoWE+ENr0
>>128

東京電力病院
東京都新宿区信濃町9-2
479名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:12:25.12 ID:HsbddsxqO

ただちに問題はありません
480名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:13:33.03 ID:A9k4Sg0f0
>>477
って、こちらの方は、まだ死んでなかったかwww

誤爆
481名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:15:22.55 ID:x3lhP9JK0
白血病の死亡が無関係といわれた時点で、すべてが操作された後の情報と理解すべし。

誤ってではなく指示のもと作業した結果汚染水を浴びてしまったというのが事実だろう
あの状況下で監督する人間がいないというのはありえないしな
482 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/01(木) 01:16:20.66 ID:sPIuzOzG0
この人達の健康被害って、この後も闇に葬り去られそう
483名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:16:37.21 ID:yyS4uiXE0
この水浴びちゃった人の健康も心配だけど、
誤作業したことに対する厳しい雰囲気というのは、
もはや現場にはないんだろうなぁというのが気になったね。
昔だったら、保安院がスゲー剣幕で怒っていただろうに
484名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:17:25.46 ID:7IhswdL60
>>446
おめぇー、それは・・・。
悪いことは言わねぇ、今すぐそこから逃げ出して、出来れば県外の病院へ駆け込め。
でないと一週間後には「因果関係のない急性白血病」でコロリと逝くことになるかも
知れんぞ。
485名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:17:58.10 ID:B8NiGEC30
>>483
それ何処の保安院です?
486名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:18:02.26 ID:Uy3ss3kE0
>被曝(ひばく)線量は0・14〜0・16ミリシーベルト。

これを800倍すればいいんだっけ?
487名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:18:25.74 ID:ur9IBTLoO
>>419
魂でぶつかって、松本をイラつかせた人なら居た…6月の下旬にSuica盗んで逮捕されたけど…
488名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:19:34.58 ID:CKqh/0un0
海水かけて除染とかは無理なのか?
海水も低くない放射線度なのか?
飲み水でもなんでもかけてやれ
作業員が無事でいますように
489名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:19:51.08 ID:3ABij/Mo0
>>481
あの状況下ってお前見てきたのかよw
そんな細々した作業にいちいち監督つけてられるかよ
490ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/01(木) 01:21:01.66 ID:/eoeLYVT0
間違って浴びるものじゃないから

間違ったとか言うな

ひとえに東電、安全(保安?)院が、危険を承知で、無茶な手順で作業させたかだろ

犯罪者は誰だ、一歩前に
491名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:21:39.63 ID:nja6rR3r0
>>490
事件ですね⁉
492名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:22:17.40 ID:e3hyzIEY0
>>376 >>413
ゴイアニアのセシウム被曝事故と勘違いしてました。
493名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:23:47.04 ID:Y2/InQ1T0
http://2.ldblog.jp/archives/1038923.html
東海村の悲劇は絶対繰り返してはいけない
原発はいらない。人間が制御できないものを作ったり利用してはいけない
494名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:24:36.79 ID:fYwq9odS0
STOP!STOP!ひばくくん♪
495ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/01(木) 01:24:46.33 ID:/eoeLYVT0
「誤って」とか、これじゃだめだ、犯罪者いずこに?

犯罪を隠すためにマスゴミこぞって「誤って」とか

誤魔化してるだけだろ


法律違反を犯してる犯罪者は誰だ?、一歩前に
496名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:25:39.62 ID:ur9IBTLoO
>>471
数は忘れたけど、結構入ってるぞ。保安員の発表だと計画線量超えて退避した人数は東電社員の方が下請けより多い。
497名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:25:43.68 ID:cPHoJD2Y0
>>100
俺も例の ”ちょっとした皮膚熱傷だけ” の人達の行方が激しく気になってるんだが・・・
498名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:26:07.92 ID:/pPjz64q0
>>1
> 弁が閉が閉まっていると思い込んで

> ウエットティッシュで拭き取り、除染

> それなりに高濃度

いつかまた間違いなく重大事故を起こすだろこんなお笑い集団じゃ。
499名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:26:11.89 ID:D17eFzyT0
ほんと原発は軍が管理しなきゃダメだね。
500ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/01(木) 01:27:11.17 ID:/eoeLYVT0
>一人は防水性の作業服を着用していたが、
>もう一人は通常の作業服だったため身体に汚染水が付着。

これって法律違反だろw

無理にでも着せろ、それがお前らの仕事だ
501名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:27:44.55 ID:s00hh/UdO
ウェットティッシュごときで除染できるの??
502名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:28:20.02 ID:/pPjz64q0
>>499
軍用実験炉ならこんなたくさんいらんけどな。
安全保障上も不利だ。
503名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:28:39.88 ID:cPHoJD2Y0
>作業員が浴びた汚染水の濃度について、
>「それなりに高濃度のものだと思っている」と説明。

説明になってねえ!! 高濃度じゃ無かったら処理要らんだろうが。

下半身にSV単位でかかって、胸につけた線量計の読みが0.16mSVとかじゃねえのか?
504名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:29:01.18 ID:+EKQQghH0
人が死んだことにまずお悔やみを申し上げたり、遺族に謝ったりしない時点で
よっぽど後ろめたいことがあって、保身に走ってる事がわかる
505名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:29:20.21 ID:Q+1TJwaYO
ウエットティッシュってw
すぐシャワーを浴びろよ
506ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/01(木) 01:29:49.24 ID:/eoeLYVT0
>>503
>「それなりに高濃度のものだと思っている」と説明。

いらいらするね、この言い回し。
507名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:30:28.03 ID:P7XdgGd80
>>497
普通に全快してるのなら、放射能障害なんてこの程度、安全安心だよってプロパガンダに利用するために、
間違いなくマスコミ報道してる。つまりまったく報道されないってことは、つまりそういうことだな・・・
508名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:31:43.31 ID:+w9w7xSX0
それでも何の健康被害も発生しないのが放射線。
放射線の危険性は 反原発狂徒により大げさに叫ばれ過ぎ。

塩酸や硫酸にくらべて、放射線はとっても弱虫さん。
509名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:31:57.65 ID:OuVqrNUi0
よくさあ、「なんで原発作業員はミスばっかり起こすんだ?」って言われるけどさ
土建業界でまともなスキル持った人間があんな職場に行くわけないだろう。
つまりあそこの現場の最前線で働かされてる作業員は殆どが素人に毛が生えたレベル。
510ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/01(木) 01:32:03.20 ID:/eoeLYVT0
>>505
作業員には危険性をよく知らせてないようだねwwwww

もう犯罪レベルだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:32:50.73 ID:ta5tCM3T0
東電の高濃度は世界の超高濃度
512名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:33:02.73 ID:OzW6bUoe0
>>500
それ以前に「防護服」着て作業してなかったのかって話では

防水性の作業服着てた人が無事で通常の作業服を着てた人が
汚染水付着って、あきらかに防護服着てないよな?
513名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:33:24.96 ID:AM8Vj6vj0
放射能は、「どんな防御をしても針が突き刺さってくるウニ」だと考えてください

針が突き刺さった所は(痛みは無いけど)ケガをします。
ケガをした場所を直すために細胞が分裂します。
でもまた針が刺さってくるので、ケガをします。
これが何度も繰り返されます。

ガンになってしまいます。
514名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:33:49.22 ID:ywVc25yl0
「開」が平常時で「閉」にしたらホース側に自ら流れる仕組みだったって事なのかな?
515名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:34:28.68 ID:qkwQppZV0
>>9
あのひと、死んだの?
516名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:34:47.34 ID:jDYVv8VFP
>>507
東電は基本的に吉田所長以外の現場の人間の名前は一切出さない方針
原発作業員差別を恐れてる
517名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:34:56.26 ID:D17eFzyT0
>>502
軍用実験炉云々は何の事かちょっと判らないけど、
非常時に対応できない原発ほど不利なものは無いかと。

テロに脆弱な事も露呈したよね、だから平時でも警備しなきゃならない。
非常時にお手上げスタイルもナンセンス、だから平時から軍が関わってなきゃならない。
当然かと。
518名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:35:07.44 ID:vFUpoiN/O
>>508
まあまあ、落ち着いて
519名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:35:11.75 ID:zpccXZ5O0
まともな作業服を支給してあげろよ。
520名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:36:26.41 ID:ZV/fXmuc0
>>377
もとネタの魔法少女まどか☆マギカで魔女化した御貴さやかをとめようとするシーンがあるのだけど
福島第一原発をひやしているようにみえた。
521名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:36:41.58 ID:GMk6lC+0O
もう現実から目をそらしてる奴らばっかだな
死ぬだろこれ
522名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:40:19.48 ID:yZxfO32H0
特別な訓練も受けていない日給8000円の人たちじゃ良くある話
523名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:40:22.66 ID:mgdUI61eO
東電 「ほら、これ除洗専用のハイパーウエットティッシュ。」
   「ここに除洗って書いてあるだろ?使っていいよ!」

作業員「うわー!こんなんあるんすねー!アザース!」

嬉しそうに除菌ウエットを受け取る作業員
524名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:40:34.52 ID:IQEcvxGa0
どうせシャワー浴びようと思ったって水道管の水は全部汚染されてますってオチだろ
525名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:41:03.12 ID:+weDXkka0
>>14
開閉したときに札を変え忘れたりすると逆にこうなるね。
526名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:43:51.85 ID:cPHoJD2Y0
>>507
本当に軽症で元気に家に帰ったんなら間違い無く鳴り物入りで発表するよな。

たしかに初療の病院は「すぐ退院」したけど、そのまま放射線医学総合研究所だったか?に直行で
収容されて・・・・  その後の話を全く聞かないんだが・・・ そういう事なんだろうな。
527名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:44:58.61 ID:Zst3uGJK0
>>506
おもくそ他人事なんだろうな
528名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:45:01.62 ID:aQdZzjYW0
最近、Eテレの原発関連がすごいな、
この前は、生まれたばかりの赤ちゃんがいる家が2μSv/hだったのを
除染して、1.2にしたのをやってたし、
今週末土日にもメルトスルーに、米国の福島分析やるみたい
529名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:45:16.20 ID:KA7S5NUo0
>男性作業員の一人が、弁が閉が閉まっていると思い込んでホースを外してしまい、汚染水が流れ出たという。

原発ってバカばっかり・・ほんとクズ。
530名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:46:14.82 ID:dYHzNf340
ウエットティッシュ
バケツ
531ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/01(木) 01:46:37.68 ID:/eoeLYVT0
>>528
そんなもん見るなよ

どうせ安全ですとしか言わないような番組なんだしw
532名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:46:56.87 ID:Hb22xVzc0
>>524
とりあえず応急じゃないの。現場に水がなかったから。
除染効果は拭くだけでもある程度はあると思うよ。
その後は安全な場所に運んでおもっくそシャワーでしょ。
だと思いたい。いずれにせよ腐ってるわな。
533名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:47:10.36 ID:5rGU7VVi0
俺も最近川崎のピンサロでウェットティッシュ使って貰ったわ
534名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:47:37.84 ID:kv5wgxCS0
>>523

こいつ等マジ幸せな顔して死んで逝きそう
535ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/01(木) 01:49:34.80 ID:/eoeLYVT0
>>534
やべっ、ウケタw
536名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:49:35.79 ID:+Mfu6vXw0
誤って、に鍵括弧をつけるべきでは
全体が汚染されてるんだから誤っても何もないかと
537名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:51:16.83 ID:A9k4Sg0f0
>>533
つ おしぼり
538名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:51:31.25 ID:ltHeZqML0
内部被曝計測しだした当初は数値が物凄く高かったのに
その数値訂正してからその後は極端に発表する数値が低い
539名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:53:06.25 ID:l4Jx/KWa0
>>513
なるほど。

家族に「ゴキブリの充満した部屋と、放射性物質の充満した部屋と、どっちに入りたい?」と聞いたら「放射能!」と即答だった。
今度はウニの説明をした上で同じ質問をしてみる。
540名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:53:10.13 ID:cpFjW77U0
>>43
脳を別の個体に移植しても
某楳図かずおの漫画のように移植前の体の症状がどんどん出てきて
541名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:53:49.98 ID:cPHoJD2Y0
福島一号原発の高濃度汚染水 って言ったら、 
一次冷却水レベルというより、燃料そのものの粉末でも混ざってるんじゃねえか?
と言いたくなるレベルだったように思うんだが・・・

それなりの高濃度って・・  言いたくないレベルなんだろうな。やっぱり。
542名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:54:19.47 ID:1Ndqi/EX0
>>17
決死隊の人々は身元がしっかりているので雇用していません。
543名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:54:30.72 ID:hYwQ7PfH0
>水抜き作業では、弁が閉まっているのを確認してからホースを取り外す手順になっていたが、
>男性作業員の一人が、弁が閉が閉まっていると思い込んでホースを外してしまい、汚染水が流れ出たという。

作業員の程度を考えて、重要な機器は馬鹿避けをもっと徹底しとけよ…
544ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/01(木) 01:57:03.57 ID:/eoeLYVT0
>一人は防水性の作業服を着用していたが、
東電社員

>もう一人は通常の作業服
派遣社員

だなw
545名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:59:16.20 ID:ARgwGrqvO
ウェットティッシュで拭き取り除染wwwwww
546名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 01:59:37.66 ID:Zgsp5IRN0
>>528
それって除染と言えるのか?(w
あるいみ、泥仕合だよなぁ・・・
547ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/01(木) 02:00:02.90 ID:/eoeLYVT0
>>541
>汚染水浄化システムの関連設備

>放射性セシウムを吸着する「ベッセル」と呼ばれる部品から水を抜く

>被曝(ひばく)線量は0・14〜0・16ミリシーベルト。
548名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:02:02.47 ID:i6DLth0+0
被爆してすぐは症状ないんじゃなかった?
数日してから醜くなってくるんじゃ?たしか
549名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:02:16.75 ID:cPHoJD2Y0
>>528
その後どうしたのかわからんが、  2.0→1.2μSV/h になって、良かったね。
って言って、赤ちゃんをそこに戻したのか? 除染云々以前にさっさと赤ちゃん連れて
引っ越せよ と言ってやるスタッフはいなかったのだろうか?
550名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:04:20.40 ID:Kg1XbV10O
ウェットティッシュフイタw
551名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:04:43.17 ID:KA7S5NUo0
浄化装置のフィルター替えだろようするに。
そんなもんまさか人力でやってるとはな。
てっきり機械で自動化されてるか、ロボットで遠隔操縦してんのかと思ってたぜ。
だって相当な線量だろ。たしか最初の頃はフィルターに近寄れないレベルじゃなかったか?
まさか人力でやってるとはな。。
しかも普通の1000円もしないペラい作業着で・・・やっすい命だこと。
552名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:06:58.50 ID:NWC7fvYaO
どんな所にでも、無能や馬鹿は入り込むからな
どんな有能な人間でも制しきれないよ
553ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/09/01(木) 02:07:29.81 ID:/eoeLYVT0
>>528
大体にして1.2μSv/hはアウトでしょw

554名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:08:07.83 ID:SaGYkhpn0
素手で便器洗う例のスペシャリスト集団に頼むしかないかなw
555名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:08:54.64 ID:aa6PRQ4f0
フィルター交換を人手でやっていることに異議を投じていることに驚いたよ
自動でフィルター交換できる機械なんて今まで見たことないわ
556名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:10:24.20 ID:IufxOmck0
>>551
そりゃ派遣社員の命は安いさ
557名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:10:26.49 ID:r3ayGHY40
>>541
一時冷却水って意外とキレイなんだぜ。
引き上げられた暫定基準値で飲んで良いといわれるくらいのレベル
558名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:10:48.41 ID:Edj9RFR10
>>515
皮膚がぼろぼろ剥がれて死んだ
559名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:11:01.38 ID:cPHoJD2Y0
>>547
それはわかっちょるけどね。 被曝線量を仮に正直に計器読み通り報告してたとしても、
所詮線量計のある部分だけの線量だろ。

胸に線量計をつけてて下半身が汚染水どっぷりとかだったらどうなんだろ、、とかね。

浄化システム内の水だって、低濃度なのか、ヘタすりゃスラッジで濃縮されてたりしないか、とか。
かぶった水の放射能だって、 およそ何Bq/kgぐらいとかケタぐらいはわかりそうなもんだが。
やっぱり故意にぼかしてるとしか思えない表現が多すぎ。
560名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:11:30.57 ID:4/xAbvQM0
それなりってどれなり?
561名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:12:04.31 ID:KA7S5NUo0
東京電力によると、31日午前9時35分ごろ、福島第1原発でセシウム吸着装置(米キュリオン社製)の使用済み吸
着塔から水抜き作業をしていた協力会社の作業員2人が、誤って水をかぶった。線量計が示した被ばく量は0.14ミ
リシーベルトと0.16ミリシーベルトだった。内部被ばくはしていないという。
 2人ははしごの上と下で作業。上にいた作業員は防水性の作業着を着ていたが、もう1人は通常の防護服で、下で
はしごを押さえていた。上にいた作業員が、吸着塔に付いている排水のための弁が「閉」になっていると勘違いし、ホ
ースを外したところ水が出てきたという。
 水は吸着塔の中にあった建屋地下などの汚染水とみられ、浴びた2人を直後に測定したところ、防護服を着ていた作
業員は測定上限の10万CPM(1分当たりの放射線検出回数)を超えたが、拭き取った後は基準値1万3000CPM以下になったという。
562名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:12:30.44 ID:TU/+xCrT0

        ____
      /::::::::::  u\
     /:::::::::⌒ 三. ⌒\
   /:::::::::: ( ○)三(○)\  ウエットティッシュで拭き取り、除染した・・・
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  |  _________
   \::::::::::   ` ⌒´   ,/.   | |              |
   ノ::::::::::u        \   | |              |
. /::::::::::::::::     u      | |              |
 |::::::::::::: l  u            | |              |
 ヽ:::::::  -一ー_~、⌒)^),-、    |_|_______|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二     | |  |
563名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:12:39.26 ID:aQdZzjYW0
>>549
どっかの大学か研究所の若い助教授?が、二本松市だったかで体張って自身も内部被爆しつつ
放射線マップや除染とかやってた、
564名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:13:05.26 ID:Hb22xVzc0
>>555
ただそれなりのスキル持った人でないと。
ひょっとして確保できてないとか。
それはないよね。
565名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:13:21.33 ID:aa6PRQ4f0
>>561
これはひどい
566名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:13:25.80 ID:HRWa7wRh0

                ,、    /7       ,-、
                ( <.    | l       //´
                ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
                 >、.く^┘  `) 〈   
               // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ
                 | l   |    |  l |   
                 ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././
                  ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
                  ``''‐---‐''´

                 南  直 哉

       第9代東京電力社長(1999年4月 - 2002年)

    現在は、東京電力顧問 兼 フジテレビジョン監査役

  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E7%9B%B4%E5%93%89
567 【吉】 :2011/09/01(木) 02:14:05.02 ID:CbZ0d1500
tes
568名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:14:06.01 ID:rP0ZP9gz0
>>557
そりゃ、燃料プールの水だ
一次冷却水は高放射線と
漏れた微量の燃料なんかも含んでる
569名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:14:59.27 ID:FGwdLIhl0
これで、ウェットティッシュを製造している会社の株が値上がりすることになるとは・・・。
570名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:17:22.36 ID:6FPGwIGpO
558

死んだの?脚の人のこと?
571名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:17:51.88 ID:i6DLth0+0
でも二人とも防水服着せないとか普通に現場の責任者のミスなんだろうけどな
572名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:18:30.32 ID:cPHoJD2Y0
>>569
ウェットティッシュで放射能所染、、、 

何か 麻の着物を着てると原爆でも大丈夫とか、焼夷弾は竹ぼうきで消せるとか、
戦争末期の頃の話みたいだな。
573名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:20:10.57 ID:YSyb8nC+0
まあ以前より情報を隠さず出してる感はあるから、少しはまともになって来てるんじゃない?
574名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:20:51.40 ID:hHKS9cwH0
高濃度放射線を浴びても、直ぐにウェットティッシュで拭き取ればおk
使うティッシュはアルコール除菌ティッシュがベスト。
これで除菌+除放射能ができる。

575名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:22:19.22 ID:i6DLth0+0
しかしまったく話題にならないねw
福島12とかやらはいったいなんだったのか
576名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:24:08.40 ID:jDYVv8VFP
>>557
放射化したサビとかが含まれてるから飲んじゃダメ
577名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:24:11.40 ID:J1Nq3q9nO
福一で天体観測すれば
北斗七星の横に新しい星がみつけれそうだな。
578名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:25:46.78 ID:w4pTu0QM0
ジャンプで昔やってた「飛ぶ教室」で放射能の恐ろしさを叩き込まれた俺には信じられません
579名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:26:38.56 ID:i9p51V4s0
アビるって事は、こう言う事。
580名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:27:12.45 ID:i9p51V4s0
?モンティパイソンか?
581名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:27:16.80 ID:C7LmL9qw0
エリエール除染できるアルコールタオル

拭くだけ簡単!
除染習慣!
582名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:27:58.49 ID:w4pTu0QM0
乾布摩擦してれば放射能も防げそうだな
583名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:28:50.88 ID:1Si9Nlvg0
>ウエットティッシュで拭き取り、除染した。
>被曝(ひばく)線量は0・14〜0・16ミリシーベルト。

また戦わずして安全厨の完全勝利
 
584名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:29:29.97 ID:zA8QSLCV0
「腸にまで?」のイントネーションで「作業着で?」という声が頭に響く深夜

もう寝よ
585名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:34:04.20 ID:ibTA7YNtO
※この作業員の容態については今後いっさい報道されなくなります
586名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:35:31.68 ID:cPHoJD2Y0
>>585

また NIRS送りか。
587名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:40:18.18 ID:i6DLth0+0
>>585
つか原発自体国民の関心なくなってるし問題ないかと
588名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:43:24.54 ID:YQTDtzxF0
闇から闇へと全てが葬られる。
いつの間にかニートの君も原発へ。
赤紙がいつ来るか分からない。
今のうちに楽しんでおけ。
589名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 02:58:31.59 ID:ZTbFaa3F0
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: ! :    /:|::',: ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: ! :   //: /:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: ! :  /!::|::l:::: /|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: ! :   |/l::|::|::|: ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: ! :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: ? :.   |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  ?     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ?      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  ?     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  ?   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
590名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 03:01:38.38 ID:9t9TxEY30
誤って?

管理責任あるだろ
591名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 03:07:41.84 ID:dgDG3zfI0
いろいろ言いたい事はあるがせめて先に東電潰せよ
592名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 03:18:52.96 ID:QjU7XzCD0
で、明日ドラッグストアやコンビニからウェットティッシュが消えるんですね。
わかります。
593名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 03:56:35.49 ID:geeRMYgv0
この記事をぱっと見た時0.14、0.16だけ見て何だ大したことないなって思ったんだが
単位がミリシーベルトなのな・・・。

原発関連ニュースで当初はマイクロシーベルトでの報道を半固定化して植え付ける事によって
以降の線量をミスリードさせようとしてんのかこれ?
/時なのか/年なのかも明確に書かないしさ・・・・。

これは140、160μSv/hって事だよな?
まあ、ミスリードとか関係なく単純に俺が馬鹿なだけなのかもしれないが
594名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 04:01:44.61 ID:OHYYTdUr0
無能な独占をとっとと
排除していけばいいだろ?
能無しの独占程弊害のある存在なんて無いんだよ
595 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/01(木) 04:06:27.14 ID:jHayrvPs0
>>583
残念だな、そりゃさすがにダウトだよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314660059/
>セシウムなどが出す放射線、γ線による被ばく量は0.28ミリシーベルト
>β線で23.4ミリシーベルト、17.1ミリシーベルト

この値が証明してる通り、現場にある核種によって100倍単位の違いなんて日常茶飯事だ。
少なくとも原発事故の現地でγ線だけ計測なんて参考値にもならない。
ましてや汚染水を浴びた内部被曝度合とか、外科手術で皮膚組織を取り出さなきゃ全うな値は不可能。
596名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 04:10:15.13 ID:7VZg6BWh0
ただちに影響無くても 浴びたら確実に影響出るだろ

597名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 04:12:24.16 ID:VTymr/aOO
民主党は日本国民を全滅させる気なのは間違いないな
598名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 04:21:36.99 ID:7vafntPD0
>1
>「それなりに高濃度のものだと思っている」と説明。

感覚がマヒしてきてるな。
599名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 04:22:37.16 ID:osaODpca0
>>13
全ての元凶、菅にやらせろよw
600名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 04:41:48.84 ID:7NktEyaj0
除菌のできるウェットティッシュ×
除染のできるウェットティッシュ○
601名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 05:11:15.72 ID:FPzC+G330
作業員2人、誤って「高濃度」汚染水浴びる
>>>
そしたら癌がなおったらしいぞ
602名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 05:46:25.43 ID:AD5QRC8i0
低学歴ネトウヨwwwwwwwwww恐怖でパニックwwwwwwwwwwww
603名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 05:59:00.58 ID:vv0bmaR20
確か原発事故における犠牲者の名前は公開しなくていいと自民が決めたんだっけか
当時はなぜと思ったがこういうことか
604名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:05:24.13 ID:tIreaaz/0
東電は、正真正銘人間のクズの集まり。
605名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:11:00.02 ID:6p+Oi9n80


                    , -''´ ̄`''- 、
                 /    ゝ   \
                 /     く      ヽ
                / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
               i / , -‐=========‐-、ヾ l  
               l | !,/ -\  /-丶 i | i 
               l l | ヽ ・ニゝ| lrニ・ r  l l |  
              ,. -- 、, __//「\ヽ__/ .| |  
           ,―<,__    ヽ   | | \  (__〈   
          /          ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
         __|           }´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
        / ヽ,       / {、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
        {    Y----‐┬´   、三シ____ノ_ノ゙ー‐- 、_
       /'、  ヽ    |ー´    ヽム一 " /{§      
      .{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ-一 "  §  ノ
       ',  ヽ  ヽ    ,/     }
        ヽ  ヽ  、,__./    __/
         \  ヽ__/,'  _ /
          \__.'! 〈  _, '
606名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:11:25.82 ID:ZUsxS2JW0
だが、心配のしすぎではないか。
一回だけなら偶然かもしれない。
なあに、かえって免疫力がつく
放射能の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
ああ、これも小泉失政のツケか。
607名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:24:34.18 ID:Nc8rYOo90
東電ヤクザに「騙されて」汚染水を浴びる
の間違いじゃないの
608名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:26:55.57 ID:Nc8rYOo90
>>516
恐れてるのは追跡調査
609名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:27:00.09 ID:DYgHHezlO
はやくー!はやく皮膚ただれてー!
610名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:27:32.46 ID:NYWuL1uy0


                    , -''´ ̄`''- 、
                 /    ゝ   \
                 /     く      ヽ
                / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
               i / , -‐=========‐-、ヾ l  
               l | !,/ -\  /-丶 i | i 
               l l | ヽ ・ニゝ| lrニ・ r  l l |  
              ,. -- 、, __//「\ヽ__/ .| |   <全国の原発天下り官僚ども。覚悟しろよ
           ,―<,__    ヽ   | | \  (__〈   
          /          ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
         __|           }´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
        / ヽ,       / {、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
        {    Y----‐┬´   、三シ____ノ_ノ゙ー‐- 、_
       /'、  ヽ    |ー´    ヽム一 " /{§      
      .{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ-一 "  §  ノ
       ',  ヽ  ヽ    ,/     }
        ヽ  ヽ  、,__./    __/
         \  ヽ__/,'  _ /
          \__.'! 〈  _, '

611名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:29:56.82 ID:ceQW+iXpO
ウェットティッシュで良いのか
612名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:36:49.45 ID:B5IgWja4O
※この後急性白血病になっても因果関係は認められません
613名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:39:24.54 ID:KA7S5NUo0
まぁ、これで死ぬとしても20〜30年先とかでしょ。
おまえらトンキン人もそんくらいでバタバタ死んでくから
もう保障もなにも有耶無耶。
614名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:40:11.53 ID:Iy+24gYz0
そうび:ぬののふく
615名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:43:24.23 ID:2UCTWEQh0
10年後生きてたって今日飯が食えなきゃどうにもならない。
616名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:43:45.34 ID:qo1uUgov0
もういい もういいから
東電幹部ぶち込めよ、流石にもう国民も納得しないよ
何で公然と人殺ししても許されるのさ、東電は
617名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:44:05.49 ID:kvqPip6C0
何で防水装備しないの
線量計を持たせなかった頃から何も進歩していないじゃないか
現場ももう慣れあいじゃないの、装備持たせろと声を出せよ
100億200億するわけじゃねーだろ、ふざけんなよ東電
618名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:44:43.03 ID:8ml7c8HD0
>>611
タイベック最強伝説
619名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:45:03.70 ID:7EbvAi2BO
「まとまった金やるから、目立たないようにひっそりとどこかで余生を送ってくれ」

と送り出された後を始末屋が付けていって、
実在しなかった人となる。
620名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:51:22.88 ID:aIPlBC3G0
どうせこの数値も東電の捏造
先日に急性白血病でぽっくり逝っちゃった人も原発とは関係無い扱いされたし
事件を小さく見せたくてしょうがないんだろうな
作業員さんは遺書書いてたほうがいいと思う
621名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:54:01.87 ID:8ml7c8HD0
水を浴びた作業員も捏造だろw
622名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 06:56:32.80 ID:ch7Hq17K0
記者って全員働きたくないニートババアばっか
2ちゃんは昔から潜伏在日も多いし
623名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:03:41.50 ID:e7ZG0h3k0
こんな初歩的ミスで被曝事故なんて
いい加減にしろ、東電。

作業員が確保できなくなると
福島原発は詰んでしまうんだから、
東電は、もっと真面目にやれ。

893がらみの口入れ屋に金を撒いて事足れりじゃなくて
本人に報酬が渡るようにして
教育もちゃんとやれよ。

作業員の被曝だけでは済まない
重大なところで
ミスが起きたら、シャレにならんぞ。

624 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/01(木) 07:12:38.97 ID:mKCzecTZ0
東電は自社社員にボーナスは出すけど
下請け現場作業員の命は虫けら同然の扱いなんだな
625名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:15:49.95 ID:TsQCPMa10
2人死んだ、または死にそう
なのでその伏線なんだろこれ

626名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:20:25.25 ID:ARgwGrqvO
5時から久しぶりにテレビつけてニュース見てるんだけど一回もこのニュースやってない(゚Д゚)
ガスト赤痢、なでしこジャパン、台風接近、野田が輿石指名、地元のほのぼのニュースなどどうでもいい内容が繰り返し放送されてるだけだ
どうなってんだこれ放送しないの?

あとZIPという番組のキャラクターがフジのセシウムさんにそっくりだ
セシウムさんが2や?の形に姿を変えて常に映り込んでる…かわいいwww
627名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:22:21.62 ID:8ml7c8HD0
内部被爆なしの0.14-0.16mSvじゃ大騒ぎする問題じゃないし。
628名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:30:05.50 ID:hauvdstT0
>>1
除染すればキレイになって問題ねえんだろ?
福一だって除染すりゃーいいってんだからw
629名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:32:24.21 ID:NYWuL1uy0
次また原発が爆発する前に、増税して金巻き上げる気だろ?w

裁判に備えてる。そうそれが官僚
630名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:37:38.21 ID:L45aDLzR0
水を抜く作業をする作業員が、なんで防水性の作業着着てないんだよ。
誤って水をかぶったことよりこっちが問題だろ。
631名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:39:39.08 ID:5sDxkPJJ0
このニュース知らない人多い
632名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:39:57.12 ID:6hwTtgsK0
東電「モルモットはなるべく殺すなよ」
633名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:41:47.18 ID:NYWuL1uy0


                    , -''´ ̄`''- 、
                 /    ゝ   \
                 /     く      ヽ
                / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
               i / , -‐=========‐-、ヾ l  
               l | !,/ -\  /-丶 i | i 
               l l | ヽ ・ニゝ| lrニ・ r  l l |  
              ,. -- 、, __//「\ヽ__/ .| |   <全国の原発天下り官僚ども。覚悟しろよ
           ,―<,__    ヽ   | | \  (__〈    増税前に同じ大惨事が来るからなあ
          /          ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
         __|           }´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
        / ヽ,       / {、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
        {    Y----‐┬´   、三シ____ノ_ノ゙ー‐- 、_
       /'、  ヽ    |ー´    ヽム一 " /{§      
      .{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ-一 "  §  ノ
       ',  ヽ  ヽ    ,/     }
        ヽ  ヽ  、,__./    __/
         \  ヽ__/,'  _ /
          \__.'! 〈  _, '


634名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:42:08.16 ID:jAP8v6HEO
東電「大丈夫。この二人が死んでも闇社会の方が新しい労働者を連れて来るから」
635名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:43:08.03 ID:0U8d8CZHO
>>631
馬鹿?今日職場で話題になるだろ
昨日の事故なんだから
636名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:44:33.93 ID:F8e3JD3M0
東電「あななちが知らないところで、闇社会の方が上手くいくようにしてくれているんです」
637名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:44:51.14 ID:8ml7c8HD0
>>630
一人はタイベックの上にカッパ、もう一人はタイベック
そもそもタイベックに耐水性がある、だから除染できたんだし
http://www.bougofuku.com/syoukai/t.htm
638名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:45:06.25 ID:8NPs2zu30
因果関係がないとか言う前に
確か働く前に
何があっても東電は関係ないとう書類に同意させられるんでしょ
639名無さん:2011/09/01(木) 07:49:05.20 ID:ghW9VyDG0
>>3
東海村は臨界したから規模が違う。
640名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 07:54:42.15 ID:Dno0E0VRO
国会も終わったし、組閣でグダグタしてるし、ヤバイよね。
641名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:12:52.21 ID:gAAc2Hja0
デーモンウォータである
642名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:14:26.53 ID:KFRT58sy0
おがくずの次はウエットティッシュって・・・最先端過ぎて斬新だな
643名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:15:50.36 ID:hZGwdkVQ0
なんかまた原発作業のニュースが出てきたね
首相がかわったから?
644名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:16:28.11 ID:XsKqRWiD0
因果関係は無い
645名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:17:21.89 ID:YJqFsV6V0
汚染水を触る作業なのになぜ防水服着せないのか
いい加減すぎるよ 毎度毎度
646名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:19:08.37 ID:CrBizCc80
>>558
それ本当なん?
どこ情報?
647名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:19:52.75 ID:ahRkPsQ70
>>645
>汚染水を触る作業なのになぜ防水服着せないのか
使い捨てだから
防水服は、2000円だったかな? 高いんだぞ
普通の防御服は、480円だというのに
648名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:27:42.56 ID:S1eJ2RK00
お前ら人事みたいに言ってるけどな
空気や水や食べ物のトリプルアタックで蓄積してるんだぞ?
そこんとこを理解して叩いとけ屋
お前らの寿命もカットされてるってことを理解しろ
自分は安全って発想は辞めた方がいいな
残りの大幅カットされた人生分今から遊んでいくのが大事なんだよ
649名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:28:09.47 ID:/gpoV1dm0
女の子がわきの下ごしごしやってるCMは除染してたんだな
650名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:32:21.12 ID:p62jVsXC0
同じ作業をする2人でバリヤーに差があるとか。
どういう管理体制なんだ?
651名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:37:06.71 ID:VXSQuGa70
もう東電社員に作業させろよ
652名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 08:41:26.99 ID:vy44y2sB0
こんな管理じゃ原発無理だろ。
653名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:04:08.81 ID:k/sV4l+60
それで死んでも因果関係は無い事にされるんだろうな
654名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:08:17.07 ID:REkTwEak0
mSvじゃなくてMSvとの表記間違いだったりしないだろうな?
655名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:10:43.65 ID:fD3X+NIv0
>>647
命の値段込みとしても日給10万を作業員に払っているんだろ。
2000円けちって作業員がアボーンされたら被害甚大だと思うけどな。
656名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:15:48.54 ID:REkTwEak0
>>655
中抜きされまくって日給3万とかになってんじゃなかったか?
657名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:21:40.49 ID:2Csnp5c+0
素人をピンハネ安賃金で働かせてるし、『誤って』またやらかすでしょ。

クリティカルな問題だと思うんだけど、なーんか軽いんだよ。
658名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:23:54.55 ID:D9FeTRcbP
改めて調べてみたんだが、
東海村の事故のときの小渕内閣の対応と、
今回のミンスの対応は比較にならないな。
659名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:35:51.57 ID:I3L9i+diO
>>658
比較kwsk
660名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:41:02.84 ID:G0vIdHpI0
>>540
洗礼・・・だったか
1巻だけでギブアップした
ハッピーエンドにはならなかったわけか
661名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:46:08.68 ID:TZaTvpYiO
>>658
JCO風評被害の補償金支払い、確か常陸太田選出の梶山官房長官が一役買ってたんじゃなかったっけ?
662名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:49:35.08 ID:QKxIAVGs0
現場は行水するほど暑かったのか
663名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:49:50.41 ID:N/H4MZ/p0
世界最高難度の作業現場で、こうも凡ミスを繰り返されちゃなぁ
664名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:50:01.03 ID:K2MOK8vO0
俺は放射線管理やってた時期あるけど
この場合はシャワーなんて浴びたら、目鼻口耳や
尿道、肛門や粘膜から取り込んで内部被爆の原因になりかね無いので
ウェットティッシュで除染するは正しいな
665名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:55:08.30 ID:fs9aJzrb0
>>664
(口・鼻はともかく) お前が目や耳や尿道や肛門から
色んなものを吸収する希有な体質だと言う事はよくわかった。
666名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:55:44.55 ID:E3hWfAb90
>>1
よくある福島の日常の光景ですね

たとえ、これで白血病になっても因果関係はありません。
667名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:57:41.81 ID:OGC0RN/Q0
>「それなりに高濃度のものだと思っている」と説明。

なげやりな・・・
自分に一滴でも跳ねたら泣きながらこすり落としてるだろうに
668名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:58:45.14 ID:JlAj6sa20
何やってもずっとこんな感じなんだろ?w
669名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 09:59:34.31 ID:cRcpLOzW0
いつものことだろ。
「いい湯だな」って鼻歌でも歌って浴びてたんだろ。
670名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:00:16.13 ID:RxTjPR/m0
そこに汚染水があるんだから仕方ない(w
671名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:00:25.14 ID:feBYZcFk0
>>620
さすがに「急性白血病」は別原因だと思うけど。
「急性」って言っても、一月やそこらで亡くなるもんじゃないよ?
672名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:00:35.20 ID:K2MOK8vO0
>>665
シャワーで流した水に溶け出したものが入ることも予想出来ないお前は幸せだな
除染で手先足先以外でシャワーなんぞ使うのは
管理区域立ち入り時間が来れるギリギリまで除染出来なかった最悪の場合のみ

この場合出入りできる程度には除染できたんじゃねーの?
673名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:00:54.86 ID:BT+1iiyKO
なんだウエットティッシュ大量生産すれば福島除染できるんじゃん
674名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:02:35.93 ID:DF40fOK50
>>671
背中が痛くなってから一週間かからんよ
675名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:04:42.19 ID:6YoOR6630
それなりに高濃度と思う
676名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:04:50.13 ID:0+q3tSUe0
水漏れの危険がある作業で、通常の作業服だったことが問題だなぁ。
ちょっと、危機管理が甘いと思う。
677名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:06:38.07 ID:Nc8rYOo90
東電にまともな危機管理の概念があったら原発は爆発していないし
678名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:07:16.21 ID:6YoOR6630
給料とボーナスをもらうのが仕事ですから
679名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:07:32.90 ID:1iVwgMM00
そのうち手でぬぐって除染とか言い出しそうw
680名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:07:38.39 ID:H0gEe2Tr0
これで白血病になっても、
因果関係はない調査はしないとなるんだろうな。
681名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:08:00.74 ID:K2MOK8vO0
>>676
恐らく、カッパと言うか、アノラックが暑苦しくて脱いだなんてオチかもね
1Fにアノラックは常備しているし
誰でも着るのには東電に許可はいらないから
682名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:08:44.50 ID:22SLCCti0

    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└──┐  ┌──────┐ \_>        | |
    │┌──┘  └──────┘      / >  .| |
    ││          ,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ /  ..└┘
    └┘         ,イ二二二二二二|__/     口
             ,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
             >、ノ ,,..-ぃフ  iヾぃ、  ヽ>'
     r‐‐、      l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }
     {  ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ
      ヽ,--{  ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i
      f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、
      {──‐<゙ //> \  ̄ ̄二 ̄ ̄ ̄ ,イ <ヽ、`ヽ、
        ゝ、─'' /イ\  ',>----------< / / ゙ヽ   ヽ
        ≒=≠彳  \ ' ,  /  ヘ   /./    i:   ヽ
         ヽ、__,,. ' ,. \.' ,/    ヘ/ イ    , ' l    ヽ
          l     ' ,  `ヽ==-'"      , '  l  _,.='"
          l       ' ,         , '    ヘ彳¨ヽ
683名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:16:13.01 ID:U2qE8TMF0
カイジの地下帝国みたいなもんだから
684名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:20:51.30 ID:fs9aJzrb0
>>683
東電、日本政府、保安院に比べたら、 帝愛の方がどんだけ良心的でマトモかw
685名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:20:53.46 ID:ilCKaPouO
まだ東電に三万人いるから早く赤紙召集しろや!
686名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:21:23.50 ID:z2o8FLdO0
あー・・

死んだな
これ死んだよ
687名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:24:24.51 ID:p28Y0CqYO
でも放射能汚染された水に落ちるのと、ウンコの中に落ちるのだったら
放射能の方を選ぶかも…
688名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:25:20.55 ID:leQnDGYQ0
クズミンスの代表戦が終わってわらわらと原発関連が遅れて出てきたなw
現場はもっと逝ってるんだろう
これは何か起こってるな
689名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:27:05.68 ID:G9mKNPoj0
今日のトリビア
放射性物質の除染には、ウェットティッシュが効果がある(東電お墨付き)

こりゃウェットティッシュ関連株の爆上げくるでぇ〜
690名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:31:49.20 ID:EQ3r9pM10
>>14
札が下がっていようが、いないが弁の開閉はよく確認すべきだよな
691名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:42:54.50 ID:+hgT6S080
足浸かっちゃったぐらいで放医研に緊急搬送していたぐらいなのに
「浴びた」と表現するレベルでウェットティッシュとはw
どこのあいりんから連れて来た労働者だよ
692名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:45:07.29 ID:Fvzjzr+N0
シャブ代稼ぎの労働者にやらせることなんかねえ。
693名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:48:24.06 ID:nAU7hfiM0

今すぐ現場作業員全員にフィルムバッジを付けさせろ

安価で、ほぼ正確な被曝線量が計測できるのに何でやらないんだ
694名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:49:13.21 ID:YtNG2i9qP
それなりに高濃度汚染水をそれなりに浴びちゃったらしいけど、それなりの下請け社員だから
それなりな保証だけしとくよ。
695名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:52:13.45 ID:aYZLbeSEO
因果関係は認められない 有力候補か

もう少しきちんと指導、指揮してやって欲しい。厳しい中、働いている人なのだから。
696名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:52:42.88 ID:Za+lMKnR0
ドイツのTV局ZDF「フロンタール21」シリーズが 8/26 放送した番組 6:20〜
http://www.youtube.com/watch?v=yk3lIFxxaxo
福島第一原発から80キロ離れた本宮の農家大沢さんは、自分の体がどれぐらい
放射能被曝しているのかを検査するため、福島大学に検査を依頼したが、市民の
検査は受け付けていないと断られる。また友人は隣県の病院に問い合わせたが、
ここでも検査を断られる。福島県知事から福島県民の診察を受け入れないよう指示
されているということだ。
697名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:54:58.28 ID:PUujJkhC0
ティッシュでふけるんだから手先にちょっとついたくらいだろうな
まあこれくらいじゃ死なねえよ
698名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 10:56:22.77 ID:QYye8k4L0
jkの聖水浴びたいです
699名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:01:52.80 ID:yQSJqsfO0
危険厨や反原発派には悪いが、実は放射能ってそんなに危険じゃなくね?
700名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:05:00.78 ID:DyP5upGZ0
高濃度塩酸の方がやばいな
溶けてなくなる
701名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:05:31.51 ID:T+ujWDtY0
作業員に高濃度の汚染水と知らせずに作業させたんだろ
702名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:06:08.49 ID:Wwu0KmAw0
従業員の安全を優先してたらコストが掛かりすぎるからいい加減なんだろうな東電
703名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:06:44.96 ID:NSoTUFka0
>>699
福島第一原発ではそんな貴方のマンパワーを求めています
704名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:08:15.88 ID:177wEaF80
友愛じゃねーのー

こないだビデオに写ってた人とかだったりしてー
705名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:09:22.16 ID:D9FeTRcbP
>>659
いや、そんなに詳しくはないが(ウィキで見たレベル)
その日のうちに非難指示が終了している。

事故の規模を正確に捉え冷静に対処した結果、
レベル4という記録が歴史に刻まれたのだと伺える。

大事故にならなかったから今回のように大きく扱われないし
風評被害も国内の一部で済んだ。

やはり、政治主導とか言って全部を自分の権限の元で対処させようとし、
結果、廃炉をためらう東電の都合のいい報告を半ば鵜呑みにしていた政府・東電の責任は重過ぎる。
706名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:14:35.85 ID:cIuXy6t8O
>>696
営業運転を再開させた北海道知事といい、この福島県知事といい、
原発推進の自民系知事は犯罪者だな。なんなんだこの電事連子飼いの首長って。
707名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:14:37.80 ID:k/sV4l+60
>>656

>東電からは労働者の日当が多い場合1人10万円ぐらい出ていますが、この重層的下請構造の中で中間搾取され、
>4次、5次下請労働者で日当8千円ほどにされ、さらに末端の原発労働者では私が知っている中で最も低い日当は6千500円程度でした。
>底辺の原発労働者の実態は、日当10万円から9万3,500円も中間搾取され、ピンハネ率は93%で9割を軽く超えているのです。


ピンハネ率93%・核燃料プールに潜る外国人労働者-重層的下請構造で使い捨てられる福島原発労働者
http://news.livedoor.com/article/detail/5765447/
708名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:20:06.13 ID:nXaqQvjg0
バケツ用意しとけよ
709名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:23:24.75 ID:1FiJz20x0
ウンコ食うのと高濃度汚染水浴びるのと、どっちが危険?
710名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:27:02.56 ID:osd2tgV5O
こんなに危険な仕事なのに薄給で虫けら扱いしかされないのなら、もう、いっそのこと
みんな不真面目にやって、日本全土が壊滅するくらいのテロをやってほしい…

こんな国に生きていくのも辛いし…

すみません、暴論なのは承知の上でした…
711名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:29:14.04 ID:aSxugaMD0
仲介業者を入れるんじゃねーよ
直接雇用にしてやれよ
どんだけピンハネされてんだ?
712名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:30:05.92 ID:iZuQghfaO
>>710
いやいや俺もそれは思うよ。どうせなら派手に終わったほうがいい。
713名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:30:22.55 ID:Zl4y+tZf0
貴重な作業員が…
714名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:31:25.13 ID:LZ0niguD0
>>406
社畜クソ豚の松本に「さん」は不要
715名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:34:55.19 ID:5J+ILz4O0
おい現場の事故は会社の責任だろ
なんですぐに立ち入りとかしないんだよ
早く糞東電潰れろや
716名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:37:00.44 ID:WzHF5MQf0
717名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:37:10.09 ID:TV+rUd8/0
日雇い調査員なんて死んでも誰も悲しまないし、そもそも死んだことに気付く身内もいないだろうし
処分できて好都合って考えもあるから
防護服はろくに着せないし被曝しようが別にどうでもいいし、そもそも騙して原発労働させる、という奴隷まがいのことも平気でするし
マスコミも政治家も、そして世間もこれを許すわけだ

口では
「いけないことです」
等とイケシャーシャーと言いつつもなんら対策を取らない政治家
底辺層のことなどそもそも報じる必要性を感じない、東電の手下マスコミ
自分のことじゃないし底辺なんてどうなろうがいいじゃん、的な世間

日本はこんな国だよ
718名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:40:15.17 ID:MK9YM2ro0
ロボコップ思い出した。
719名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:41:14.41 ID:Nc8rYOo90
>>705
運転中の原子炉爆発事故とただの臨界事故の対応を比較する方がおかしいよ
720名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:42:03.20 ID:Nc8rYOo90
タウンワークに乗ってたけど
瓦礫拾いで日給8000円だったよ
721名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:47:03.94 ID:Xb9TeNf+0
>ウエットティッシュで拭き取り、除染した

シャワーないのかよ
どんだけケチってるんだ
722名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:55:05.79 ID:vy44y2sB0
大橋弘忠さんにプルトニウム呑んでもらう方法ありますか?
マジレスワラタ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1162406021
723名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:56:20.23 ID:TV+rUd8/0
>>721
だから、作業員自体が『使い捨て』だから除染なんてどうでもいいんだよ、カタチだけで。
それが日本の方針。
724名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 11:59:22.90 ID:177wEaF80
>>693
民主党の方針です

【原発問題】「線量計つけず作業、日本人の誇り」 テレビ東京の番組で海江田経産相が称賛[07/23]★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311475680/
725名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:01:20.35 ID:T2FwNHcL0
>>693
>安価で、ほぼ正確な被曝線量が計測できるのに何でやらないんだ

作業員がみんな逃げ出して、作業してくれる人か居なくなるからw
726名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:04:50.00 ID:cxjRQ12pO
日給8000円で命張れない^^;
生活苦しかったら刑務所行くわ。
727名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:08:12.46 ID:X5PyEasu0
これは酷い。大橋は人間失格
728名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:10:41.43 ID:hXMQ6FMt0
>>726
ヤクザが絡んでる。借金で首がまわらなくなった人間とかが脅されて派遣されてる
こういうことはマスコミはちょこっとしか報道しない。ほんと原発業界は糞だよ
729名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:11:02.93 ID:D9FeTRcbP
>>719
たしかにそうだけどさ、東海村の事故への対処は
マニュアルどおりに行われたと受け取れるんだが、今回はね・・・。
730名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:12:31.03 ID:dZIPTiH80
>>726
危険な作業で日給8000円は無いわな。

昔、「まる見え」か何かでやってたけど、
確か、アラブの石油採掘現場での火災消火作業は、日給2000万とかじゃなかった?
命がけだけど。

日本って、命がけの仕事やってる人のこと、経営者が馬鹿にしすぎだよ。役立たずなのに。
731名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:20:19.99 ID:X5PyEasu0
働くひとがいなくなったら、まず刑務所から行かされるのかな 明治の昔みたいに
732名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:25:50.22 ID:NoQlHT9w0
>>542
退職してるとはいえ、東電の影響下にない社会的地位のあった人なんか、
東電さんが使いたい訳ないだろw子供や親戚にとんでもねえ地雷が(東電的に)あるかもだしw
733名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:27:02.66 ID:TV+rUd8/0
>>731
ハローワークに登録してる無職は強制動員されるだろうね
いつしか不採用通知に混じって、赤紙が届くんだよ
734名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:28:10.34 ID:NoQlHT9w0
>>730
現場を全然知らん文系デスクワーカーがハバ利かせすぎ。
理系の現場人が会社首脳陣に入れるような組織だったら
そもそもここまで腐らないと思う。
735名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:28:59.73 ID:vy44y2sB0
ずさんすぎるだろ保安院早く現場行って仕事しろよ。
736名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:29:36.72 ID:1VtTXFA40
見てはなら無い代物見たのか
737名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:33:42.27 ID:qw5lMimmO
被爆症状が隠しきれなくなって、汚染水浴びたことにしたんだろ
738名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:35:04.17 ID:NoQlHT9w0
もう200人ほど原発作業員行方不明んなってっしな
7月に、原発作業員198人所在不明ってNHK様が仕方なく御報道なさってたろ
どっかの新聞はもうヒトケタ多いって書いてた。
739名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:38:34.43 ID:6aqYniN80
>>49
上から一人ずつ死刑が妥当
740名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:45:45.49 ID:fvsYccnP0

【高給与】 東京電力ふざけるな! 被災者感情を逆撫で  東京電力関係者 「大卒社員は、40歳で軽く年収1000万円を超える」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314848537/
741名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:47:00.31 ID:8ERfyii80
1回だけなら誤射かもしんない
742名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:47:47.61 ID:l6Z6l7Be0
ウエットティッシュで拭き取り、除染した。

???
743名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:48:40.00 ID:u7BwhQyJ0
駄目な企業は現場がトコトン駄目だからな。把握・管理・処理・監督、皆駄目。
まぁ東電の場合企業ですらなく、半官ニートの馬鹿が現実に原子力動かしてただけw
744名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:51:23.62 ID:bLv9lbA90
これで東電社員はウエットティッシュさえ持てば原子炉の中でも作業できるな
745名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 12:58:48.28 ID:S6yuOBYp0
>それなりに高濃度

数値で言えよ
746名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:21:15.06 ID:xZxC2z8j0
定検慣れした作業員は逃げ、寄せ集めの人夫だから此の様な事故が起きる。
東電の監督、よく作業内容を説明すべし。
747名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:23:47.53 ID:hqQr4d3t0
防護服無しで作業させてるのかよ…。これでなにか発症しても因果関係なしにされんだろどうせ。
748名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:26:00.47 ID:8ml7c8HD0
>>747
>被曝(ひばく)線量は0・14〜0・16ミリシーベルト。内部被曝はなく
着てるからこれですんだんだがw
749名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:35:54.58 ID:PSPqvWQc0
日給6500円
750名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:39:19.99 ID:p0EyQAWH0
ウエットティッシュで除染て
多量の水で洗浄するしかねーよ
751名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:44:59.65 ID:TV+rUd8/0
ふだんはまるで人間扱いしてねーくせに
こういうときだけ作業員の身を慮る2ちゃんねら〜達www
752名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:45:18.35 ID:HduzCvYJP
何ヶ月か前に6シーベルトくらいの汚染水に片足突っ込んだ作業員がいなかったっけ?
あいつどうした?
753名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:45:59.95 ID:g1Dhkcj40
市場介入で4.5兆円も使った。
介入効果は一瞬だった。
原発問題に使ったほうがよかった。
海外の資源を丸ごと買い取るとかやればよかった。
754名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:46:45.37 ID:E3jRC4C50
東電がたいして役に立っているとは思えない防護服を支給しないで自前なの?
755名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:53:18.40 ID:J2+pMDL30
ウェットティッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうこれだけ低レベルな会社は倒産させろよwwwwwww

紙くず、バスクリン、ガムテ、ウェットティッシュ。
こんな日常品で原発を制御してるなんて杜撰すぎるにも程がある。
756名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:55:35.95 ID:vKw+YmtC0
>>754
報道によっては「かっぱ」なんて言ってるけど、いくらなんでも・・・
757名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:56:17.20 ID:HduzCvYJP
防護服って言っても放射線を遮るような防護服は存在しないんだろ?
あくまで現場に漂っている放射線を発する塵を体内に取り込まないように着てるだけで。
今の混乱した状況では、現場から戻った後で、きちんと人体を除洗できているか分からんし
休憩所の放射線量とか大丈夫なのかな?
758名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:58:41.83 ID:ZuFwJv6E0
>>751
東電叩くためなら手段は選ばねぇんだよ言わせんな恥ずかしい

759名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 13:58:47.96 ID:2XOtzilS0
百均の防護服
760名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:02:26.58 ID:afJo2jEHP
東電「作業員? いくらでもいるだろ。早くつれてこい。」
761名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:02:28.05 ID:8MagResf0
防水性の作業服=雨合羽
762名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:04:22.88 ID:J2+pMDL30
浴びた2人を直後に測定したところ、防護服を着ていた作
業員は測定上限の10万CPM(1分当たりの放射線検出回数)
を超えたが、拭き取った後は基準値1万3000CPM以下に
なったという

測定限界超えてるジャンw被曝確定wwwwwwwwwwwwwwwww

763名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:13:23.55 ID:ZsLlgTX00
もう、疲れが溜まってきているだろうし、だれても来ているだろうし
これから事故はどんどん増える。
下手したら、その事故からさらに大惨事に発展する。
764名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:17:23.86 ID:Qkalrgol0
なんかK-19て映画思い出した
765名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:18:42.79 ID:kJK+X6Lv0
これは酷い
766名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:25:27.59 ID:v6/KCSMJ0
また標本が出来たな。
767名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:38:46.59 ID:8ZSHvAcw0
福島第一にはホームセンターができればいいと思う
儲かるぞ
768名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:46:23.71 ID:1Si9Nlvg0
ウエットティッシュで吹けば除染できるんだから

大げさに騒いでる奴はマヌケ
769名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:55:56.20 ID:4V6RfF2U0
なあに
かえって免疫がつく
770名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 14:55:58.73 ID:haPs7fBA0
ウェットティッシュすげぇw
・・・って、ガムテといい、雑貨屋で売ってるような日用品で防げるものなのかw
771名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:37:10.92 ID:DxYrYbBA0
だが

作業との因果関係はない。これ以上調査する予定はない
772名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:40:14.17 ID:VdnxBQfq0
JCO臨界事故では中性子が観測されているのに周辺住民を避難させずに被曝させ
健康被害が出ているのに未だに国は認めないというのを知らない人間がいるようだな。
>>770
入浴剤やおがくずや新聞紙を使う連中だからな。
773名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 15:54:22.87 ID:NYWuL1uy0

100%死亡

774名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:22:22.19 ID:DzIX3p8l0
訓練なし
知識なしで
いきなり現場じゃ
ミスが起きるのは当たり前

収束できるのかYO!>東電
775名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:24:39.84 ID:pLKeHaB20
連絡の取れない行方不明の原発作業員が多すぎ
住所不定や悪徳金融で借金の者も多くそのまま行方不明で放置しても何のお咎めもない
あの千葉何とかに運ばれた作業員達や大量に浴び続けていて解雇となった作業員たちは
どうなったのだろう・・・・
776名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:26:28.02 ID:UxPRsuv00
「徴兵制の戦争」ってこんな感じなんだろうな

平時から職業軍人を集めて精鋭部隊を作っておかないと
非常時には目も当てられないな
777名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:37:25.68 ID:D7grsGoQ0
778名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:54:57.24 ID:pLKeHaB20
>>777
なんでも犠牲の上に成り立っているがせめて保証はしてやってほしい
東京消防庁じゃないが彼らこそ「救聖士」なんだが
今から思えば消防隊や自衛隊、防衛庁なんて日雇い作業員には比べものにならない
779名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 16:56:04.21 ID:HKPK4blh0
なんだ、ウェットティッシュで除染できるのか
放射能楽勝だな
780名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:08:49.07 ID:MM01xWRQ0
>>674
急性白血病の初期症状って、背中が痛くなるのかあ
心筋梗塞とかも胸や背中が痛くなるとか、
どっちも恐ろしい・・ 
781名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:15:54.89 ID:sfNCc7r20
死んでもいいやでやってる人も居るんじゃないの?
そういう人は自分の安全にも無頓着なついでに、他人や社会の安全も無頓着
責任感がなかったり、自分の体を大事に思えない人は使っちゃだめだよね
782名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 17:44:55.83 ID:PeiAMY/A0
あいかわらず原発はいつまでたってもクソだなぁ
783名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:11:46.56 ID:Jxxu85eT0
こんなの日常茶飯事だろ
人数集めの日雇い派遣と下請け業者じゃ
専門的な作業なんて初めてだろうしさ
作業に慣れてる東電社員は危険性がわかってるから
やるわけねーしw
784名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:44:34.95 ID:cZAo61Xt0
チェルノブ2

いけトウカイ!
わが前に 敵はなし!
785名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:52:43.98 ID:VHle9XoS0
今どき大学のトイレにも緊急シャワーが設置されているというのに
786名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 18:58:15.88 ID:LROhzC7C0
作業員は行方不明になったのではなく、名を変えて再度作業員として登録されてるんだろ
どんなに探しても見つからない仕組みです。
787名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:07:59.37 ID:JzoF049a0
この後のことは絶対報道されないだろうな
788名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:11:05.30 ID:eKFn0xhgO
この前ライブカメラでなにやらパフォーマンスした奴が
余計なことすんなって見せしめに消されたんちゃうか?











789名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:32:45.92 ID:2eRiR+odO
>>776
日本も雇ってるじゃん。
名目軍人でないにせよ奴らがプロでないとでもいうのか?

まあ確かにそうかもしれんな・・・。
790名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:42:17.66 ID:mrDNgyY9i
>>781
末期ガンで力が入らないヤツとか、薬で意識が朦朧としてるヤツとかいるらしい。
国の為に最後の力を振り絞って頑張ってくれてるわけだから感謝しなくてはいけないんだが。
791名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 19:43:49.70 ID:G0x41Jib0
作業員ももう作業放棄して逃げ出せよ
東電社員にやらせろ
792名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:44:35.69 ID:m4tFJxEcO
また作業員に汚染水かかったみたいね。その人も雨具着てなかったって
793名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:47:44.29 ID:GEnMknRF0
いい加減なことしてると作業員いなくなっちゃうぞ
794名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:55:21.53 ID:HVCin4Y/0
ここの作業員のレベルで家建てられたら
水は漏れるわコンセントから火花出るわで、犯罪的欠陥住宅確定だもんな
795名無しさん@12周年:2011/09/01(木) 23:57:01.80 ID:VEWoRYMr0
>>793
大丈夫
まだ東京に優秀な役員さまたちがいっぱいいらっしゃる
796名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 00:01:09.94 ID:j44Aay+0O
1日に3人
797名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 01:46:59.84 ID:iH5FtyVF0

 「それなりに高濃度のものだと思っている」

これはAA作って欲しいと思うのだが、、、
798540:2011/09/02(金) 05:19:17.93 ID:s6N/V0l10
>>660
夢オチだったと記憶しているw
799名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:12:50.49 ID:0sDTkZ9k0
スマホの放射線アプリで線量が高い場所がふくいちだったとか?
800名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:14:44.27 ID:/3mXLGV90
つまり健康になってしまったのか・・・
801名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:19:26.29 ID:Phmjx1mJ0
ちょっとウェットティッシュ買ってくるわ
802名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:22:59.48 ID:F3UH6aMz0
なんで必要な作業服等徹底させてやらないの?
長靴の時もあったよなー。

こういう労働環境は全部法に引っかかってくるだろ。
名を上げたい弁護士なんかやれよwww
怖くて無理か?wwwwwww
803名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:25:00.66 ID:gL15rQq30
ただちに問題ない。でもそのうち黒ずんで腐り落ちる
804名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:25:08.56 ID:8ua0zzBaO
防災リュックにウェットティッシュ入れとかなきゃ
805名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:40:52.95 ID:aJfzatBM0
>>802
安衛法違反は指導が入るだけです。
罰則無いんだから、これまでにもう指導うけてる東電は
いまさら指導増えても痛くも痒くもない。
806名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 06:46:34.14 ID:gL15rQq30
薄めれば大丈夫論からすればウェットティッシュ常備いいかもね
東電が言う高濃度ってかなりのものだけど
807名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 07:15:20.05 ID:1h0rNkwu0
>>802
これから事故収束だけで何十年もかかるわけだからな
ちょっとでもコストカットできるところはしていきたいんだろう

ふくいちは事故で注目されて、会見でもあまりにも杜撰な安全管理を
指摘されて、ほとんどの作業員に線量計を持たせてなかったのを
持たせるようにしたりしたけど、じゃあ他の原発はどうなのかっていうと
相変わらず「鳴き殺し」とかやったり、ろくに線量計を持たされなかったり
正体不明の作業員が大量に発生したりしてるんだろう。
本当にろくでもないゴロツキ会社だぜ東京電力
808名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 08:46:47.69 ID:n5GTWDLU0
>>802

理屈では分かっているけど、作業しづらいからなんだろうね。
初めは怖いと思っても、慣れてくれば恐怖が薄れるしね。
809名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 10:38:17.13 ID:/NrAXVed0
東海村の作業員みたいに
バケツかぶったのか?
810名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 13:02:16.26 ID:raQZe79e0
これって初めのうちは火傷の症状でないけど
徐々に症状が出てくるんじゃないの?
811名無しさん@12周年:2011/09/02(金) 14:40:14.75 ID:j4dCr+Mu0
812名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 10:14:22.54 ID:jDqQ9CUr0
NHK「追跡AtoZ 福島第一原発 作業員に何が」の再放送が近くあるかも。
8月10〜12日の3日連続で放送されたスペシャルの最終日がこれだったけど、
3日連続放送されたもののうちの1本「加熱する日本人技術者争奪戦」の再放送
が今日の午後5時から。(ただし、来週土曜日の同じ時間はプロ野球中継)
期待して待ってましょう。
813名無しさん@12周年:2011/09/03(土) 20:52:57.15 ID:DGlcxAAe0
勇ましくも
片山右京がヒバークに向けて
アップを始めました
814 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/03(土) 22:11:31.58 ID:6xlWyt9f0
ninja
815名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 00:03:15.31 ID:zUbq2PiE0
俺も洗濯機でやったことあるわ
816名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 00:06:06.94 ID:zUbq2PiE0
俺も洗濯機のホースでやっちゃったことあるわ
817名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:19:29.85 ID:lbCJfBeg0
被曝(ひばく)線量は0・14〜0・16ミリシーベルトってマジ?
関東人が普通にくらってるよりすくねーじゃんwww
818名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:21:40.42 ID:UDQvFIn40
事故の少し後だったかな、2〜3シーベルト被曝して入院した作業員さん
退院後元気なのかな・・・
819名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:27:10.44 ID:+WaCsISA0
たった日給8000円でよくこんなところで働くよな
820名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:27:23.47 ID:FoVLNrLdO
そろそろ被爆症状が隠しきれないほどヤバいから、誤って浴びたってことにしたんだな、きっと。
821名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:42:02.35 ID:lksrIG7/0
あの、足が浸かっちゃった2人はどうなった?
続報聞かないんだけど。
822名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:44:51.31 ID:lpk+teKg0
>>809
どんな認識だよwww
あれは臨海の中性子線浴びたんだろ
823名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:50:10.17 ID:SMvhD5XM0
0.14ミリじゃなくて0.14svなんだろ
824名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:53:13.08 ID:lksrIG7/0
>>819
うちの職場に来てる派遣くんと話したが、
「土方をしていたが、全然仕事がなくなってしまった。
上京せずに、地元にいたら原発のバイトに行ってた」と話していた。
本当に仕事ない地方もあるんだよな。コンビニのバイトでさえ、すごい倍率だったり。
825名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:55:03.40 ID:pGkYfbTu0
あの最初の2人も本当に生きているかわからないんだよな・・・・
情報公開レベルが当時のソ連と同等だね
826名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:55:41.84 ID:9SY35Ajl0
>>646
東海村の方の作業員のことだろ
827名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:56:58.02 ID:iV3A4tgL0
>ウエットティッシュで拭き取り、除染した。

ワロタ
828名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 08:59:40.69 ID:SMvhD5XM0
もう説明が滅茶苦茶だな
これで死んだら因果関係はないだし
死ねよ
829名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:05:51.10 ID:2Xa4c4VU0
原発作業員も無事なわけ・・・・・・・・・・・
830名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:06:52.54 ID:HMHxhM1H0
一体何人が闇に葬られてるんだろうな
行方不明者数十名のうち何人か放射能でしんでるんだろうな
831名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:08:05.10 ID:yg6PIu8Mi
>>1
「ごめんなさーい!」

バシャーン
832名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:09:51.94 ID:GrbjfIKd0
骨の奥まで焼けなくてよかったね
833名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:09:53.08 ID:gIl1ifH5O
労基署はちゃんと仕事してるのかね?
834名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:10:06.68 ID:yg6PIu8Mi
>>825
自民党なら完璧隠蔽してただろう
アンチ自民じゃないがそう思う
835名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:12:02.86 ID:4Tgg/7mJO
死んでる期待している奴が
おふざけ馬鹿なだけマシだ

海犬のクジラ供養と同じ思想の奴は質が悪い
836名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:16:08.00 ID:Ajwte7hP0
誤ってじゃなくて危険な作業強要してた。
の間違いだろ。
もはや東電と民主党政権とマスゴミの戯言は信用するに値しない
特にTV発表とかは。

>>822
未だに億単位で放射能ばらまいてる箇所があるのだから
アレに近いもんだと思っていいんじゃね?
そもそも広報されてる情報が全て正しいとは思えんしな。
爆発後散々隠蔽、捏造してきてるから
837名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:20:11.46 ID:yijyBRNX0
0・14〜0・16ミリシーベルトで高濃度なん?
838名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:36:02.41 ID:wp8sI+Zy0
『やけどなどの自覚症状もないという。』

いや、その部位は細胞分裂できなくなったんじゃまいか?(´Д`;)gkbr
839名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:36:36.72 ID:nqUtq+T40
ちょっとよく分からないことあるんだが、誰か説明してくれないか?
チェルノブイリ事故の1.5倍以上の土壌汚染で、農業の基準も避難の基準も旧ソ連よりも甘めの基準なのに
チェルノブイリ事故よりも被害が出ないと県から説明されたんだが、なんでそういう楽観的観測になるの?
840名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:40:17.30 ID:h2hac2bi0
現実に目を背けて安全安心か
昔もそういう時代があったな
国民性というやつかなぁ
841名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 09:59:11.69 ID:G1vhA0xz0
急性骨髄白血病の発症率は10万人に6人らしい。
作業員の数から考えても、発症された方は原発の影響を受けたと考えるのが妥当なはずだ
842名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:00:22.04 ID:MsGJJEFu0
5ねんごもみんなすこやかでありますように。
TS細胞がんばれ
843名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:02:35.91 ID:jd0mszDT0
メルトダウンさえしなければ大丈夫。
844名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:04:25.15 ID:SAm36cZQO
こんな危険をもたらす原発が、日本全国にあるのは異常だよな。
リスクマネジメントの観点からも、原発や関連施設は福島県に集中させるべきだ。
福島県浜通りの地図上に「福島第99原発」「福島第100原発」の文字が踊る日…
想像するだけで胸アツだろ?
845名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:05:05.82 ID:2t6x0ZLD0
ごめんなさああああああい! ザバーッ!

ってこと?
846名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:05:54.14 ID:Llzal3Em0
>>839
ズバリ言うと県に騙されているから。
というか県も実際どうなるかわかっていないから。

なので過去のデーター、原爆後の放射能の影響、チェルノブイリの実被害の
状況を収集して個人的に防衛行動を取るのが最善策。

放射能牛肉が市場に出回った失態を見ればわかる。
安全対策も実は機能していないっていう事を
847名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:06:05.82 ID:MsGJJEFu0
事故った時に東電以下現場請け負ってる会社はみんな、
警察と消防と自衛隊にお任せします、え、こういうときやってくれるんでしょ?つって逃げようとした。

みんな放射能怖い。怖くない、なんて言ってない。事故ったら っていう想定がなかったという恐ろしさ


たしか中越沖地震で柏崎原発で火事が起こった時も、現場東電は通報もせずにボー然としてて
遠くから煙を見つけた刈羽村の消防団が、ナンダナンダとやってきて、火を消して行ったとか。装備もないのに!

電力会社は、5重の壁があるとかで、甘えてて、事故ったらフリーズするしかなかった。
史ね。
848名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:41:29.75 ID:o8FIpzC20
自民党時代 「原発は高度な技術で作られていて安全です
絶対事故などは起こりません」と言って補助金を餌に
原発を作りまくった 住民には事故時の避難訓練もしていない
だから 貴重品も持たないで避難する住民が多数出た
避難のマニュアルが無く 避難地域と受け入れの体制が白紙状態で
避難勧告も出せない住民の「見殺し!」状態が続いた 
これは自民党と経済産業省が作った原発事故マニュアルで
補助金は見殺しのためのお金であり 受け取る側は自覚を持ってほしい
この事故が自民党政権時だったら自民党はたぶん崩壊していただろう
849名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:51:38.97 ID:Jh/t+Mro0
>>66
作業員の質ってあーた

そりゃヤクザが素人の日雇い労働者や無職を
どっかから連れてきたんだもの
質なんて求めてないっしょ
850名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 10:51:42.65 ID:gR0G/pO00
自業自得だろ。
学生時代に必死に勉強して就職活動して、それなりの企業にホワイトカラーで入社するか
公務員になっておけば、こういう仕事をしなくていいわけよ。そうだろ?
851名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 11:04:06.50 ID:8EuU6TY40
死ぬだろ
852名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 11:18:58.22 ID:s1NbzYT20
>>850
別に原発以外にも就職口探せばあるだろ、自業自得だよ
853名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:13:35.62 ID:MsGJJEFu0
山本太郎がsunsetliveリングステージ「魂の叫び」に急遽出演決定!
完全に「反原発活動家」と紹介!
854名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:19:41.13 ID:195PlG7w0
みんな高濃度汚染雨とか浴びても、ウェットティッシュとかで拭けば安心だって!
原子力安全保安員のしとが言うんだから。
855名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:20:30.10 ID:Ub39bem00
言っとくがただのティッシュじゃないからな。
856名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:20:42.87 ID:XLN94PKU0
年齢と出身地くらい報道したっていいと思うのだが、、
857名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:25:24.79 ID:K0rIdwpc0
後から投入された素人だろうな
これからこういう凡ミス連発されるだろうから怖い
858名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:28:13.22 ID:t61Z8fng0
この高濃度汚染水はサービスだから、まず浴びて落ち着いて欲しい
859名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:29:38.49 ID:/s+b4U9B0
東電主体でやらせているから犠牲になる作業員が後を断たないんだろ
日本国政府主体で東電から仕事を請け負う形にしてやって、国が責任持ってやりなよ

 東電職員に赤紙発行して問答無用でフクイチの事故処理に従事させろ!
  関係の無い国民が犠牲にされる理由は何処にもないだろ
860名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:35:38.31 ID:w7NvPPjs0
なんで高濃度汚染水なんだ?超汚染水のほうがいいのに
861名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:37:09.78 ID:iKAX77aq0
避難区域から車の持ち出しを行ってたときも
問題ある車はウェットティッシュで除染したと新聞に載ってた
ウェットティッシュかよっ!ってびっくりした

福島県民だけど
うちらウェットティッシュで除染してればいいのかよ?
862名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:50:37.43 ID:WYJd3zSz0
弁が閉まってるのか開いてるのか指差し確認とかないのかね。
東電のやつらは良い給料もらってるんだろ。そのくらいの
マニュアルは作ってあって当然だろ。
863名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 12:57:36.87 ID:veHQzbTtO
>>129
精神異常はお前だろ。
一生そうやって現実から目をそらして、念仏ばっか唱えてろよ。
864名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 13:01:33.20 ID:S2YJXSHn0
>>859
常日頃小さい政府、公務員削減を叫んでるのに弱気だなw

困った時こそ、超優秀、無謬の存在たる民間の叡智を結集して乗り切るべし。
この困難を民の努力のみで乗り越えた時こそ小さい政府、公務員削減への道筋も見えてくるであろう。

>>861
放射線に汚染された塵などを除去すれば良いから、
シャワーで流したりウェットティッシュで拭き取るのは有効な除染手段だよ。
865名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 13:02:10.10 ID:Nx35f5a80
3月か4月にもあったよね
長靴履かないで、水漏れしてるとこで電気工事して
高濃度汚染水に足突っ込んだ奴。
どうせ水虫治って終わりだろうけど。
866名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 13:02:17.86 ID:ffTd9+yq0
まぁ、 水ってことなら、拭き取るか洗い流すくらいしか無いわな
普通に汚れを取るのと一緒
対放射性物資専用の薬剤なんてあり得ないからな
867名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 13:03:43.33 ID:851NeetjO
セックル後に彼女のマソコをウェットティッシュで拭くみたいなもんか
868名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 13:05:36.69 ID:aQdf+qWy0
>>16
それなりの悩みも抱いて
869名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 13:06:23.89 ID:lpk+teKg0
>>836
中性子線は臨海しないと出ないんじゃなかった?

>>839
県が何を根拠に被害が出ないっつったかはワカランから
エスパーじゃない限りその質問には答えられんな

ただチャルノブイリ事故は今まで言われてた以上に実は汚染が酷かったんじゃないかと思う
結局旧ソ連のもとでの発表だしね
870名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 13:39:49.74 ID:9hy9hi9IO
>>865
1シーベルトだから水虫治るだけじゃ済まないw
871名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 13:48:49.69 ID:vrn3BypR0
もうあの所長は更迭したほうがいいな
この手の不手際や事故がなくならない
現場を管理、監督できていないようだ
872名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 14:02:21.15 ID:/s+b4U9B0
>>864
> 困った時こそ、超優秀、無謬の存在たる民間の叡智を結集して乗り切るべし。
> この困難を民の努力のみで乗り越えた時こそ小さい政府、公務員削減への道筋も見えてくるであろう。
フクイチの様な事態を一切想定してなかった民間が主体で何が出来るかやってみろ、国に負担を押し付けなきゃ何も出来ねーだろ
何処が小さな政府だ?

> >>861
> 放射線に汚染された塵などを除去すれば良いから、
> シャワーで流したりウェットティッシュで拭き取るのは有効な除染手段だよ。
ふーん、放射線で壊されたDNAも洗えば治るの?バカ言ってるんじゃねーよ
873名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 14:13:13.78 ID:6TvR4zNF0
お前らも雨で浴びてるんだけどな
874名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 14:29:22.50 ID:44RMMeBj0

急性白血病で亡くなった作業員のスレは
どこへ行ってしまったん?
875名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 14:35:32.38 ID:tdcTZARO0
>>1
>ウエットティッシュで拭き取り、除染した

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(゚д゚) ・・・
876名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 14:37:17.36 ID:GmesT9q/O
高濃度の汚染水を浴びた作業員は、今も昔もコンクリートで固めて始末。
877名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 14:39:41.72 ID:aQdf+qWy0
>>875
除染って野グソと同じ処置でいいんだねw
878名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 14:40:01.15 ID:7JONb5Ap0
なんで、1人は防水性の作業着を着てなかったの?適当にも程があるだろ。
879名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 14:47:02.23 ID:VX8JOxZD0
子供のころは学校で
放射能を浴びる→毛が抜ける→即あぼん
と習ったような気がする
880名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 14:51:03.49 ID:/s+b4U9B0
>>876
チェルノブイリと同じ様に、鉛の棺桶に入れられて火葬もされずに永久保存だろ。
881名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 14:53:54.53 ID:5xT3eaYx0
初期のころ建屋にホースで水をかけるだけの作業で
英雄扱いされてたのにな
882名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 14:57:42.38 ID:/41YcTPX0
>>878
タイベックは透湿防水だけど、なに言ってんの?
883名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:00:16.33 ID:FpHEY9NnO
>>875 こっちみんなw
884名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:02:29.70 ID:bDu+SEfQ0
原発利権で潤った老害自民党議員を逃げきらせてはいけない。

断固として吊し上げて福島の被災者のために利益を吐き出させるべき。
885名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:07:24.04 ID:gN78GW6QO
>>884 そう思うわ。原発利権の果てに起きた事故。老害共を絶対に逃げ切らせてはいけない。
886名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:09:19.37 ID:fup8Phul0
防護服つけてないレベルの作業場だからそんな気にせんでいいぐらいだろ
887名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:09:41.28 ID:KErHrfkm0
>>1
高濃度汚染水を「ウエットティッシュで拭く」
ラジヲマンのあさりよしとおもリアルにはかなわなかったな
888名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:11:11.71 ID:/s+b4U9B0
>>886
霞ヶ関のエリート官僚が国民を見るときと一緒だな。
889名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:14:25.31 ID:pV6pSfxR0
何も問題ない線量だったはずなのに
数ヵ月後になぜか急性白血病を発病するに1シーベルト

※原発の作業との因果関係はありません
890名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:25:37.20 ID:8yAZOjCD0
「○○だと思って〜」
ってつまりマニュアルが明確化されてないのか?

この動作をしたら札を下げるとかさ
891名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:39:22.46 ID:adVP6F4Q0
>やけどなどの自覚症状もないという

あくまでも最初は・・・でしょ?
892名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:40:13.91 ID:/41YcTPX0
>>890
作業手順どおりにバルブ操作したら、その前の作業のやつが間違えてたってこと。
設備もマニュアルも使いながら更新していくしかない環境だよ。
893名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:40:34.71 ID:AISK+gUn0
>ウエットティッシュで拭き取り、除染した

これ、笑うところか?
894名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:40:37.62 ID:S2YJXSHn0
>>872
>放射線で壊されたDNAも洗えば治るの?

程度問題ではあるが、少々のDNA破損なら自然治癒するよ。
むしろ体の抵抗力を高めてくれる。

ラドン温泉とかと同じさ。
895名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 15:57:02.76 ID:mA0VvvTY0
>>894
体の抵抗力を強めてくれるというデータもないし、免疫力が刺激されるという
データもない。
一世紀も前に唱えられたホルミシス説なぞ眉唾もの。
みのもんたが××を食べると健康にいいとか言うレベルの話。
896名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 16:00:35.98 ID:Q9rhk7Yg0
なんで一時期吉田を持ち上げようとしたんだ
青山とか
でたらめ管理の責任者なのに
897名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 16:28:08.89 ID:S2YJXSHn0
898名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 16:32:12.50 ID:s8QS/CjZ0
故郷は地球
899名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 16:33:22.60 ID:sL485n7v0
続報待ちage
900名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 16:40:36.76 ID:NuMkrTa60
足を汚染水に漬けた人ってさ、足がもげちゃったって噂だよ。
901名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 16:43:11.86 ID:MsGJJEFu0
放射化したの?
902名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 16:47:40.03 ID:02LUJsDuO
何人か死んでるのは皆知ってるんだよな
903名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 16:57:42.33 ID:WZQKXkPd0
続報は?
904名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 16:59:45.12 ID:4E0e7tSz0
>>898
ジャミラか…
905名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 17:06:52.54 ID:mA0VvvTY0
>>897
うっはー。
ブログがソースかよw
しかも電力中央研究所って各電力会社が資金を出し合って作った
御用研究所だろ。東大とかの御用学者に資金提供ををして
放射線は体にいいとかいうdでもデータを作らせてるし。

国際的に認められた学術雑誌とかの論文はないのか?
906名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 17:49:20.70 ID:Nx35f5a80
>>870
結局どうなったん?あれ。
長靴はいてなかった2人とも、とっとと退院したとこまでしか知らんけど。
907名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 17:50:51.12 ID:/ohWAMmc0
またどこかいなくなるんだよな。
908名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 17:53:35.36 ID:pwTBHAZb0
またかよ。

しかも普通の作業服ってどう言う事よ?
909名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 17:54:40.64 ID:X/i1Chu40
>>646
有名だよ。見るも無惨とはあの事だ。
910名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 17:54:59.42 ID:lpk+teKg0
>>906
中性子線でもないかぎり浴び続けないなら
いくら高濃度でも大したことないらしい
って聞いた
その話聞いた頃は危険厨だったわオレ
911名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 17:55:09.32 ID:uEtz28aP0
>>905
国際的=ICRP
ICRP=米国の核実験を過小評価するためにできた組織
WHOは1959年に放射線の健康への影響は、
IAEAに全権ゆだねると宣言
WHO=国連の機関
国連=戦勝国のためのもの
戦勝国=国連常任理事国=核保有国=核実験で放射能を全世界にばらまいた国々
頭がお花畑でない限り、誰でもわかること

世間の評価なんて糞にもならない他の例
東大教授の大橋と京大の助手の小出
どちらが世間的に認められてたか?
(答え)東大の大橋

1億年に1回の確立でしか格納容器が破損しない
プルトニウムは飲んでも安全と言い切った人物が東大大橋
現在、雲隠れ中w
912名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 17:57:22.73 ID:lpk+teKg0
>>911
プルトニウムは実際飲んでも平気らしいよ
やばい言われてるのは肺に吸い込んだららしい
食べてもすぐ出ちゃうんだってさ
913名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 18:07:04.79 ID:uEtz28aP0
>>912
東京大学先端科学技術研究センターの児玉が、動物実験での結果だから意味ないと言ってた
動物の寿命が短すぎるから、影響が出る前に死ぬからだってよ
よく福島原発事故で誰か死んだかとか、煽るやつがいるけど、
チェルノでも急性障害での死亡なんてせいぜい、リクビダートル(清掃人)ぐらい
問題は晩発性障害
枝野のただちに=急性障害
914名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 20:30:08.49 ID:KErHrfkm0
>>912
プルトニウムはα線が出てるから
溶液を飲んだりしたら胃や腸が重粒子線治療されまくり
末期の大腸がんなら治るんじゃないか
915名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:15:08.30 ID:Y9gw4m9L0
>>914
場所も強さもいい加減で効果あるわけねえだろ‥アホか。
916名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:17:37.33 ID:JgN1OE8K0
悪い事は小出し 小出しにするのよ

国民が慣れて 怒る気もなくなったころに隠し事発表!

メルトダウンみたいに!
917名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:20:02.12 ID:/kg7rzWh0
なあ、お前ら
最初は福一正門付近 400 マイクロ シーベルトぐらいで大騒ぎしてたよな
今思えば可愛いもんだったぜ
918名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:21:32.89 ID:acE+cG9X0
最近のウェットティッシュは
除菌殺菌はおろか除洗までできるのか
919名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:22:05.95 ID:IikC/LU5O
プルトニウム飲んでるけどあんまりうまくないね
920名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 21:22:52.84 ID:A66pOJNu0
アルコール除染ティッシュだろ?
詰め替え用で買ってるわ
921名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:42:57.90 ID:KErHrfkm0
テッシュで拭いておしまいなのか
作業中止してすぐ宿舎に戻り服を脱ぎ捨ててシャワー浴びてベットで薬飲んで線量を計測されるんじゃないのか
恐るべし民主党政権



セシウムやストロンチウムは
922名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:45:48.63 ID:aBUiXjG/0
ジャミラになるん?
923名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:45:57.12 ID:CSz+wwGTO
>>913
後は上空のヘリコプターのパイロットな。
意識失って原子炉に落ちた。
924名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:47:58.46 ID:VV0k9j8v0
3月にも3人居たよね、雨合羽と長靴っていう酷い装備で高濃度に足が浸かった

今回の現場監督も下請けなのか?
925名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:49:04.15 ID:hTRI9OKw0
>>921
シャワーの廃液が低レベル放射性廃棄物になるから
926名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 22:52:15.96 ID:ca3b/il50
おしりふきもいいぞ!
拭いた後しっとり
だが、目リーズはトイレに流せるが使い心地が悪いし
拭いた手でサンドウイッチ食べるとなんか苦い
927名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:04:05.11 ID:GLeUhN4p0
>>917
そういえばその時の数値ねつ造臭くねーか
かなり初期でメルトダウンしてたって言われてるじゃん
928名無しさん@12周年:2011/09/04(日) 23:27:20.20 ID:fpZUKj8W0
元々原発敷地内のモニタリングポストとは
原発の安全性を証明する根拠を作り出す設備
929名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:10:05.95 ID:muESI7s5O
0.16ミリシーベルトとか超低濃度じゃん
致死量が7000ミリシーベルトぐらいだろ
死ぬためには何万回浴びなきゃならないんだよ
930名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 00:19:05.62 ID:JWizQv3H0
実質何も知らない何もわからない派遣奴隷に小遣い程度の金額で作業させているんだから
こういうこともあるだろうさ
931名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 01:43:41.70 ID:WahEqhlY0
年間100ミリシーベルトまでは余裕で大丈夫なんじゃなかったっけ
932名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 06:43:33.78 ID:CTRWmycU0
>>929
ただちに影響あって死ぬレベル
>>931
ICRPの過小評価
100msvで0.5%の死亡
これを子供に適用してほしい
御用小佐古ですら、子供の20msv適用で泣いた
日本には放射線関係者が多数いて、低線量で死亡していったデータがあって、
その影響力がどんなものか知ってたからだろうな
もう原発事故当初の
成田ーニューヨーク往復とかレントゲンの例えとかしないよなw
933名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 11:49:49.07 ID:JTaO5G9+0
核爆弾保有国の基準を信じるバカらしさに呆れるよ
934名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 13:22:25.92 ID:OYicRYS80
政府がアホすぎるw
935名無しさん@12周年
原発付近の休憩所で弁当や水を飲んでも内部被曝しないの?