【野田首相誕生へ】「野田君はたったひとりだけ増税とはっきり口にした。私は大いに期待します」石原知事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 民主党新代表に野田佳彦財務相が就任したことを受け、東京都の石原慎太郎知事は29日、
「野田君はたったひとりだけ増税とはっきり口にした。私は大いに期待します」と語った。

 代表戦の結果について、石原知事は「結果は小沢(一郎元代表)嫌いということ。
民主党の過半数議員の、ある意味では良識ではないですか」と指摘。

 その上で、「消費税を上げないと、このままではこの国はどうにもならない。
『奥さん方、家計簿をつけているけれど、国と同じことやっていれば保ちませんよ』
ということを、分かりやすく、国民が納得するように言えばいい」と語った。

2011.8.29 16:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110829/stt11082916480030-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:43:56.58 ID:7u26Y49W0
あらやだ
3名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:44:13.06 ID:dpTJcgMv0
NHKが民主党代表選中継で「誤報」 馬淵氏の投票めぐり
http://news.ameba.jp/20110829-242/
4名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:44:30.77 ID:Qt7DvZY6P
4?
5名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:45:15.12 ID:Xx+P7eH90
老害
6名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:45:22.40 ID:B2FjG5JX0
集まった税金垂れ流しなのに 増税 てか やめてくれ〜
我が家の財政が持ちません !!
7名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:45:24.68 ID:DWPeqrAm0
増税ならば解散総選挙後にしてくれ。
8名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:45:44.34 ID:ZidqYl01P
まあ消費税は上げたほうがいいだろね
5%になってからずいぶん長い間変わってないし
9名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:46:00.44 ID:uyoZfw580
野田は思想信条はまともだが、経済は全然駄目っぽいな。
まぁ自民になってもその点は同じか・・・。
10名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:46:36.44 ID:B0wsmK140
国民を苦しめるのが好きな政治家多すぎ
11名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:46:50.11 ID:ojDSJEP/0

もう税金たかられる「だけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
弟か妹を作れたかもしれないんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。
「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。
もう「態度で示す」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。
12名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:47:15.41 ID:ghcZ3dXX0
>>8
あとアレだな
タバコと酒
特にタバコは1箱1000円でおk
13名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:47:46.76 ID:B+emTOzd0
大増税くるか
14名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:47:53.23 ID:dYWHJHoH0
恒久的に税収の増える増税をしろよ
消費税導入して税収が増えたのは初年度だけ

その後は下がる一方
失敗した増税の典型
15名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:48:13.53 ID:PUVbpJuh0
>>12
ビールも1本1000円でいいよ
16名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:48:40.75 ID:GpTju1Ra0
小沢・鳩山・海江田は悔しいから党割って出るか不信任案賛成に回れよ
17名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:48:50.84 ID:mYXgk1v50
前原負けて、スッキリしたわ。
18名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:48:52.72 ID:VT1oo6v50
自民もクソ
経済オンチ
19名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:48:58.79 ID:hor6sQNE0
来年に増税、インフレで
この国終わり
悲しいかな
20名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:49:36.93 ID:epPf4zZy0
野田のおやじは第一空挺団。
極右首相誕生。
倒せ中国。倒せイ韓国。
by 石原

21名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:49:39.84 ID:j1Cqgv4t0
朝鮮学校に金ばらまいて増税は許さない! 絶対にだ
22名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:49:48.14 ID:IgQ+vBqs0
珍太郎からしたら野田は確かに年下だが、首相になる人物に「君」呼ばわりはないだろ。
23名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:50:34.15 ID:J+KbaaGW0
増税はかまわんが 特亜へ金流れないようにしてくれないと
納得できんぞ
24名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:50:44.11 ID:PUGJPVRb0
半数が良識の有る議員だよな
もうばんばん増税してくれ
タバコ1箱2000円缶ビール350ml1000円というとこでどうだ
25名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:51:04.97 ID:PzYwujch0
東京の人間は石原大好きな理由がさっぱりわからない
五輪招致は無理なのに毎年億単位で捨ててるし狂気の沙汰としか思えない
26名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:51:12.93 ID:kDw0n6/V0
まず宗教法人含む公益法人に課税したら
みんな少しは納得してくれるよ野田君
27名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:51:25.93 ID:dIvVRp2L0
うるせぇボケジジイ
28名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:51:28.87 ID:B0YiRihs0
たまには国益になることやってくれよ
一生懸命やってるのって在日朝鮮人の権利獲得ばかりじゃん
29名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:51:59.23 ID:9HMh5luJ0
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。

ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
アメリカは、戦後、日本に米軍基地を置き、内政は検察をトップとする官僚機構利権村で間接統治してきた事を意味する。
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権温存・米国債を買い40兆円の巨額為替差損でも責任取らず)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走。
30名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:52:18.43 ID:YWJDpxde0
消費税上げて解散すんのかな
31名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:53:16.68 ID:S/XqQES70
心配するな。

スッカスカの食料品が増えるだけさ。
32名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:53:19.16 ID:GxHx/2oH0
増税の前に公務員給与削減
宗教法人増税 特殊法人改革
それが筋です
33名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:53:19.79 ID:2MZY3MR7O
>>11
強調=「」になってるし、会話=「」にもなってる。
何が言いたいかと言うと「」つけすぎ。
34名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:53:46.66 ID:d56GINF+0
増税してこの国はよくなるの?
35名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:53:54.98 ID:37uROJSs0
答えはNO田
36名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:54:17.98 ID:KirXQIem0
増税なんか政策が無策を露呈している無能の証拠。
37名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:54:42.47 ID:+LJd0sbAO
増税で全然かまわんよ
消費税は20%くらいで所得税も倍くらいでいい
こっちは無駄遣い止めて金を使わなくするだけだから
38名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:54:46.45 ID:6KWUYIGd0
消費税上がるたびにデフレが進んで国民の給料が下がり
相対的に公務員の給料が上がった
グダグダ言わずに消費税20%まで上げようぜ
また税収下がるよにうなら毎年のように消費税上げ続ければいいでしょ
消費税に上限なんて無いんだからな
39名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:54:48.76 ID:B6FPklCu0
>>24
> タバコ1箱2000円缶ビール350ml1000円

金さえあればへっちゃらだけどな。
40名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:54:52.12 ID:E+bMsYfs0





     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |韓国はなぜ反日か?         .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄




41名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:54:54.24 ID:+HeF5D/P0
創造性の貧困な老害に政治を任しても保守的な手法しか取れない。
あとの世代に全て押し付け自分らは楽しむ。
日銀による復興債引き受けこそがデフレと円高と財政難を一気に解決する特効薬だ。
革命的な手法こそが国を救う。
42名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:54:56.53 ID:AvdT0Tm+0
>>8
消費税を上げたほうがいい理由が「長い間変わってないから」って意味が分からない。
税金を上げる理由は「**に必要だから」じゃね?
43名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:54:57.60 ID:XsdLY71+0
消費増税は議論すらしないと言って政権を取った政党がありませんでしたかねえ
44名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:54:59.53 ID:y3GvVQWlO
テス
45名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:55:06.83 ID:OXO2p3Fv0
野田に「増税」というハズレくじを引かせて一身に批判を浴びてもらった方が野党にとって都合がいいのさ。
それが与党としての務めでもあるのだから。今まで民主党はその辛さがわかってないんだ。
46名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:55:16.07 ID:8l00laZ30
現実問題として、蒔いた年金を回収する仕組みにしないと破綻するぞ。
所得税で増税とか狂ってるだろ。

老人はもはや特別なものではない。
一人維持するのにいくらかけていると思っているんだ。
47名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:55:25.79 ID:Ln+dkJHx0
>>34
デフレ=需要不足 消費税増税=需要減少

これを掛け合わせると、どうなると思いますか。
48名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:55:45.11 ID:k0KEOM7I0
増税オッケー\(^o^)/
49名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:55:51.12 ID:ZRLEwhVW0
家計の感覚で国家財政や経済を動かしてもらっては困ります
増税をすすめるIMFが試算してるのでも、数年はマイナス成長となってる
そんな状況で税収が増えて、財政が好転しますかね?
家計的には、支出をしぼって、収入を増やすというのが正解なんですよ
しかし、政府がそれをやると大間違いになる、そこのところが分かってないひとが多い
50名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:56:01.69 ID:/hF3mqsY0
消費税ではなくパチンコ屋に課税希望
51名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:56:17.87 ID:iFHPin3P0
贅沢税ならとっていいぞ。

たばこは1箱1,000円、酒は現状の3倍で。
52名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:56:20.03 ID:37uROJSs0
>>34
今だって民主になってから結構な増税行われてるけどまったくよくなってないな
53名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:56:51.47 ID:FLse82fM0
黙れ珍太郎
54名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:56:57.10 ID:BOcujbBO0
一番税金を無駄につかってるやつだよな、石原は。
地方で税金で育って、東京に上京して税金納めて、
又地方で老後を過ごす、最悪のパターン。
55名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:57:09.55 ID:AvdT0Tm+0
>>46
やっぱりタンス預金税だよな
56名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:57:17.79 ID:08UsScyl0
この老害を早く辞めさせなきゃこの国は滅びるだろ
57名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:57:22.58 ID:PRg2xbM30


闘う住職のブログ

お台場フジデモの主催者として着々と準備が進行中
http://blog.livedoor.jp/tatakaujusyoku/

住職のツイッター
http://twitter.com/#!/tatakaujusyoku
58名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:58:00.15 ID:KirXQIem0
パチンコ屋に課税希望
59名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:58:02.33 ID:Ln+dkJHx0
>>46
年金にも所得税が掛る。消費総量は老人の方が少ない。
所得税増税しないと、年金からの回収が出来ない。
60名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:58:02.76 ID:stlGB7kU0
野田首相の仕事は
ひたすら財務省と闘う事です
お父さんが輝かしい自衛隊中の自衛隊の王様
習志野空挺団の方と伺い、今はお父さんを尊敬します。

あなたも尊敬されなくていいから日本人で居て下さい。
61名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:58:32.92 ID:tpv0FhjZ0
増税するのがいい事みたいなことを言うな

増税するなら人件費削減してからだろ
62名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:58:39.57 ID:dYWHJHoH0
>>52
小泉政権で財政は健全に向かい始め
そのあとを引き継いだ安倍の時が一番いい所まで行ったのに
そのあとの3人がより戻しをし
民主党が完全に壊したんだよな
63名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:58:42.41 ID:DEiC9kmy0
ここ15,6年増税しまくってるけど税収増えたのか?赤字国債減ったか?国民の暮らし良くなったか?
増税しても財政健全化は出来ないのに何故老人たちは理解出来ないんだ?
64名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:59:11.70 ID:wXpjrTMN0
でもどうせ増税して公務員の給料も増えるんだろ?

そこらへん説明欲しい
65名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:59:19.90 ID:lxY4SzTm0
>>47
マイナス×マイナスでプラス!
やったね!
66名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:59:22.36 ID:NjD9kwUZ0
増税とか・・・ないない
やったら日本は本当に潰れる
67名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:59:23.48 ID:eKlilJgZ0
日本人のモラルは近々完全に崩壊する。
上が手本を示さなければ、下は従わない。
うまく立ち回って、免れたやつが笑う世の中。
貴族の特権を維持する為に、金を貢がせる世界。

税金。給食費、年金。NHKの金。払うやつはバカ。
法律だって守るやつがバカ。どんどん崩壊していくだろうよ。
68名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:59:23.74 ID:73Yir0ZW0
石原は小沢が嫌いなのね。
69名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:59:31.47 ID:PWSYsNwi0
>>50
パチンコは課税でなく廃止希望
税収は国営カジノで
70名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:59:39.39 ID:A4EPlMv80
役人が高給を取り、何千万円もの退職金を取り、死ぬまで国民に面倒みさせるシステム
を巧妙に作り上げ、おかげで国家財政は破綻しました
金がないから増税しますはインチキ、ペテン、詐欺、大嘘
役人の給料、退職金、年金を国民の納得する水準に下げるだけで
減税ができます。
この国の役人と政治家は国民をなめきっている
71名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:59:45.84 ID:xzBbCy5R0
おまいにも「老い先短い税」を新設課税してやるよw
72名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:59:56.06 ID:mD4hlCFxO
じじいは何が楽しくて金貯め込んでるのかね。
金なんかあの世に持っていけないのに。
73名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 22:59:59.04 ID:FXhwSq/U0
かんべんしてくれオッサン 増税しか頭に浮かばんのかいな。
74名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:00:07.58 ID:Zi7fdhad0
年金も生活保護もそのままで、現状で増税とかしやがったらただの基地外。
今のままで良いわけない。ちゃんとしてから上げるならともかく。
75名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:00:08.68 ID:KirXQIem0
アメリカの国債売ればいい。
76名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:00:12.81 ID:GP2WA1930
所得税とかは逃げ道が多すぎるから消費税上げて老若男女みんなで負担すればいい。
77名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:00:13.15 ID:fapkO4FN0
増税なんて政治家としては敗北だろう
馬鹿でも思いつきアホでも実行できる
78名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:00:22.31 ID:hP4zMpiZ0
死刑囚を一気に片付けると年間幾ら浮くんだ?
79名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:00:40.75 ID:XJfcOPnh0
円安にしたければ

国の借金分だけ円を刷れと

しつこくいってるのだが・・・

今が最後のチャンス
80名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:02:14.50 ID:hVYoc/tr0
>>1
バカジャネーノ?
81名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:02:18.65 ID:hBFHhanWO
K団連と珍太郎が寄り添って、チョンが警戒するのか。

なるほど。なるほど。
82名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:02:24.48 ID:sfMRwaX20
まず国家公務員制度を改正しろよ
貴重な税金湯水のごとく天下り先の官民複合法人に垂れ流しといて
どのツラ下げて増税だとか抜かしてんだクズ

官僚改革なしに財政再建なんてできないんだよ
財務省のクズ官僚どもの操り人形がほざいてんじゃねえよ
国家予算を人質に首相のクビをすげ替える財務省こそ諸悪の根源なのはもう分かってんだよ
83名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:02:45.77 ID:vqjOQFhb0
顔が汚いのぅ
84名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:02:50.01 ID:ENWQflKg0
消費税25%、よろしく。
85名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:03:39.73 ID:KqQWSJya0

野田が菅を警察当局に引き渡したら評価してやる
86名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:03:46.53 ID:pwH5eWkHO
韓国の明博みたいに国民受けは悪いけど海外や産業界からは評価の高いタイプになるかもな
ノムヒョンより酷い鳩菅の後だから明博よりも上であって欲しいけど
87名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:03:52.45 ID:/c1MRWNm0
税収は景気回復であげるもんだろ
増税なんてよけい消費が冷え込むわ

景気回復は容易なことじゃないけどそれ以外にも地方公務員の給与をカットして
財源に回すとか宗教法人税とかパチンコ税とかあると思うけど無理なの?
88名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:04:07.49 ID:eKlilJgZ0
効果があるか否か、別問題にして、
特殊法人の整理。公務員給与引き下げ、をまずやらんと。
その後に増税するなら国民も納得すると思う。
順番が逆になることはありえない。
89名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:04:16.03 ID:XmkUqmPO0
増税に次ぐ増税で社会保障を手厚く構築したイギリスが結局どうなったか。
勤労意欲をなくした低所得者層の子供達が暴動を起こして、最低限の治安維持さえできなくなった。
生活保護で贅沢をする連中まで出始めた日本もイギリスの路線まっしぐら。
90名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:04:24.36 ID:uMQNEj+h0
>>73
インフレを子供時代に体験してるからな、都知事は
もう血肉のようなもんであって仕方が無いよ
91名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:04:36.66 ID:Gq9QW3Ml0
     /  ̄ ̄ ̄ \ 「この国家財政に大震災だ、増税もやむ無しだろ」
    /       / vv    「公務員給与削減?しばくぞコラ」
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |  公務員   ヽ             >    /
 |          |              /▽▽\ 国民
92名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:05:17.96 ID:rObUoNTZP
相変わらず、スレタイに石原都知事の名前が入ってるとクソチョン工作員が面白いように湧いて出るなw
93名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:05:18.90 ID:vt8ketll0
この爺は税金に集るだけのタワケだったな。
94名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:05:29.38 ID:OXO2p3Fv0
例えば、消費税を5%から10%に上げるとしたら、つまりこれまでの倍にするということで、
なぜ倍なのか?国民にこれまでの倍の負担を強いるのだからまず政府や国会議員も相当の覚悟を
もってもらいたい。議員数を半分にする、官僚を半分にする、あるいは報酬を半分にする。極論だが、
そういう覚悟が野田にできるか、民主党にできるか。たった3日の代表選にその覚悟が見られたのか?
95名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:05:54.43 ID:wX1R6j2c0
民主に期待とかバカか?
96名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:06:06.43 ID:OTfNXwEc0
パチンコ屋と宗教団体から大増税頼む
97名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:06:13.68 ID:mYXgk1v50
生活保護ってどんな基準で決めてるの。
近所に何十年も貰ってて働かない人がいる。
その人はやっぱり朝鮮系の名前だけどね。
このまま一生貰い続けるんでしょうね。
98名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:06:21.96 ID:HorpktFl0
野田がどういう奴なのかよく知らんが
確かに国民にとってのマイナス要素をはっきり言う奴は
今まで民主には一人もいなかった
99名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:06:46.99 ID:hVYoc/tr0

【民主党代表選】橋下知事「3日間で選ばれるリーダーは3日で壊れるちゃちいプラモデルと一緒」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314363608/l50
100名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:07:13.74 ID:uMQNEj+h0
>>88
特殊法人の整理は好景気のときにやればいい
不景気のときの政策じゃない
民間の給料だって、好景気になれば上がる
バブルのときは公務員は馬鹿扱いだったのだよ、内定率300%とかでな

増税もそう
好景気のときにやる増税は必要で正しい政策
101名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:07:16.98 ID:S0+mLfsE0
放射能で団塊、団塊Jr、ゆとりがほぼ同時に死ぬから
そのあと残った人間でゆっくり復興すれば良いと思うよ
102名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:07:25.39 ID:pPyjy8lo0
消費税は消費にダメージがでかいからウンコの量で決めるウンコ税でよろしく。
103名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:08:11.12 ID:fgQV26psO
前の2人に比べたらずいぶんとマシな総理だな
でも何が出てくるのやら
104名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:08:17.01 ID:xZXOSWCs0
やっとまともな奴が総理大臣になった。
105名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:08:23.52 ID:SlNPas0NQ

復興のため、

たばこ大増税お願いします

106名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:08:24.13 ID:kDw0n6/V0
大事なことだからもう一度言うよ
まず宗教法人含む公益法人に課税するように
話はそれからだ
107名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:08:33.33 ID:Dc3cm6TOO
お前ら、

「お国のためには命を懸けて戦います」

とは言うけど、

「お国のために喜んで税金を納めます」

とは言わないよな。
お国のためなんだから、別に命を懸けて戦わなくていいから、数万円ぐらい納税しろよな(笑)
108名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:08:33.30 ID:NFU3OQ9l0
>まあ消費税は上げたほうがいいだろね
>5%になってからずいぶん長い間変わってないし

なにその理由。バカ?
109名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:08:40.97 ID:7OL7753H0
官僚主導の政治からの脱却  からの脱却
110名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:08:44.96 ID:91vcChZW0
確かに正直、信用できそうだ。
中道右派ぶりもなかなかいいものだ。  利権漁りの小沢グループの雑音など無視し日本のために邁進してください。
111名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:08:49.68 ID:xREq+XG90
増税支持します。

消費税は上げたほうがいい。

今の低税率はいつまでも続けていたら日本がもたない。
112名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:08:52.60 ID:/arZ4S1l0
ミスター円高を日本は選択した
113名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:08:57.73 ID:KetoHH900
冗談ではなく、消費税の税率が上がると“自動”的にGDPが増大する
冗談ではなく、公務員の給与が増えるとGDPは“自動”的に成長する
114名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:09:04.45 ID:eKlilJgZ0
派遣とか、給与手取りで20万もらえりゃ御の字の世の中だよ。
若者の大多数がそういう状態。そこから更にむしりとるのかよ。
115名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:09:08.81 ID:EH0DhtF4O
演説はなかなかうまいな
116名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:09:16.92 ID:B0wsmK140
まさか国民が嫌がるから選挙対策で増税反対を言ってるとか思ってないよなあ?
今増税するとデフレ悪化、景気低迷、税収減、財政悪化するんだよ
財政健全化するって言ってるのに財政が悪化する増税を口にすると
普通の人間はこの人頭がおかしいのかな?と思うだろ
117名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:09:24.75 ID:25/f+Avd0
小沢も前原も落ちてて驚いたな
民主党内部ばらばらやん
とりあえず野田に期待
118名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:09:27.62 ID:InYHYAs40
世間に向けてコメント出来る立場の人は皆金持ちだから
「消費税を上げろ」ばかりで所得税には一切触れない   公平を目指すなら所得税も上げろよ!
119名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:09:29.61 ID:VfJAXPCU0
>>14
やっぱり相続税か?
老人が金を使うようになる
120名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:09:56.20 ID:/hF3mqsY0
宗教法人にも課税希望
創価が反対しても押し切って
121名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:10:05.86 ID:qCH07xrI0
>>107
無駄が有り余ってる状況で税金したがる奴はいねえだろ
122名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:10:09.86 ID:DFCxzEUH0

誰か助けて!
朝鮮学校の授業料が無償化になってしまいそう!
管が最後っ屁に必ずやろうとしてる。
どうすれば阻止できる?
123名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:10:10.93 ID:pPyjy8lo0
>>113
それは冗談ではなく言語道断だろ。
税金泥棒が。
124名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:10:12.07 ID:Bqf7X4X00
不景気時に増税して成功した前例って多いのか?
財務省が日本人のお人好しさにつけこんで、震災だからしかたないよねーって
方向に持っていきたいだけにみえるけど
125名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:10:29.53 ID:hVYoc/tr0
野田に期待するのはいいけど、何ヶ月持つのかねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:10:42.35 ID:hF0Kt9Qp0
ふーぞくも一発5万円に!  10発やったら只ってのは?
127名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:10:48.63 ID:zUusl/Lz0
とりあえず10%にして食料品や必需品は0に
これはさっさとやらないと
128名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:10:58.87 ID:Wh31PhtsO
こいつ今まで以上に迷走しだしたな
老いか
129名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:11:08.22 ID:ISXhlbqB0
無駄の排除もせずに何言ってんだよ
130名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:11:18.64 ID:GwoeFuia0
家計簿で国の経済を語られてもな〜
消費税を増税すると税収が減るぞ
131名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:11:36.15 ID:kbX7DO8IO
★「単純に、税収がこれ以上減少しない、自己負担分や保険料値上げを考えない」という前提で、2025年の消費税…軽減税率なしの35%
 医療費+14兆円と介護費+12兆円(合わせて消費税+10%)だけで見ても、「現在の5%」に「現在の不足分20%」と「15年後の不足10%」を加えて、35%。
■2025年の消費税
 ▽国の不足…48.5兆円(公債費利払い分20兆円は含まず)(2009年度)
 ▽地方税収の不足…5.1兆円
 ▽2025年の介護費12兆と医療費14兆の膨張…26兆円
 単純に合計して、「2025年の不足分を79.6兆円」と考えると…
▼軽減税率なしの場合、消費税1%=2.6兆円だから、
 現在の5% +2025年の不足分79.6兆円の消費税30.6% =35.6%
(消費税1%=2兆円とすると、現在の5%+79.6兆円の消費税39.8% =44.8%)
▼軽減税率ありの場合、軽減税率なしの半分になり消費税1%=1.3兆円だから、
 現在の消費税5%分の13兆円 +2025年の不足分79.6兆円 =92.6兆円は、消費税71.2%
(消費税1%=1兆円とすると、10兆円+79.6兆円=89.6兆円は、消費税89.6%)
■これからは《毎年、生産年齢人口1%減=経済成長率1%減=GDP1%分の税収減》。+1%成長にするには、実質的に+2%成長しなければならない。
■社会保障は仕組み
 『「公共投資(公共事業)」ならば、ここまででいいんじゃないかと止めれるが、
《社会保障は仕組み》だから、一度始めたら止めれない(=社会保障費の自然増を止められない)』。
 ならば、「増えない仕組みを作れば良かったじゃないか」と言うだろうが…
 その“充実した”社会保障制度を作ったのは、1973年に「福祉元年」を唱えた田中角榮内閣。
 高度経済成長時代であり、今の税率でも税収が今のまま増え続けていくだろうと、楽観的に考えられていた。
■小泉内閣は、社会保障費の伸び(自然増1兆円のうち2000億円)を抑制した。
 それまでの社会保障費そのものは減らしていないのに、「社会保障費を削減した」と叩かれた。
132名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:11:42.42 ID:VfJAXPCU0
>>120
公明党が何故か大反対しますw
133名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:11:48.26 ID:KB37AilB0

民主議員で出自を明確に話されたのには敵ながら立派だ
頑張ってほしい
134名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:12:00.27 ID:sgCqKUbu0
あと、法務大臣に誰を指名するか心配だな。
ここの人選である程度性根がわかるように思ふ。
135名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:12:07.78 ID:7fRFkezW0
野田のは復興増税って言ってたんじゃなかったっけ
社会保障目的税じゃなくて
136名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:12:10.65 ID:OqPVTMl30
爺婆の医療費削りますという完全な正論を誰も言えない時点で先が見えてるよこの国は
137名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:12:21.60 ID:pPyjy8lo0
まあ税金泥棒の泡銭が増えるだけだな。
138名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:12:35.49 ID:lVowHixF0

で、こいつは住吉とはどうなの?
139名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:12:42.26 ID:wX1R6j2c0
>>125
菅もそうだが、増税論議で早々に支持率が低下した。居座らなきゃ半年持たなかったろう。
だから3ヶ月くらいと見ている。
140名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:13:07.51 ID:/Enn+aV40
人相的に一番ダメな感じなんだが・・・。悪すぎる。
運の悪い人相の野田。
141名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:13:20.26 ID:aFZzMn9A0
増税は良い事。石原にしては珍しくいい事を言った。
142名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:13:22.84 ID:EH0DhtF4O
生活必需品は税率維持か下げて、他の贅沢品上げればいい
143名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:13:53.40 ID:baydcHz40
外国人参政権は回避と言えません。なぜなら市町村レベルで外国人参政権の下地づくりが進行中だからです…村田春樹震災【検索】
144名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:13:55.40 ID:xREq+XG90
一番やってはいけないのは食料品の低税率化。
そんなことやったら日本の場合、日本人はぜいたく品を買わなくなる。
そしたら、税収激減&景気壊滅で日本終了。
生活必需品こそ大増税が必要。
145名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:14:01.02 ID:InYHYAs40
>>127
いよいよ現実を帯びてくると「食料品はゼロ」にって話が出て来なくなるね
以前は政治家もそういう事けっこう言ってたのにw

146名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:14:33.01 ID:iVz/wm1/0
公務員の給料をカットしてからだ。
人件費だけで税収吹っ飛んでる現状で
増税なんて認められるかよ。国民舐めすぎだろ
147名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:14:37.68 ID:kRsnTuXf0
なんだ、石原も馬鹿なんだなw
148名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:14:38.40 ID:hVYoc/tr0
西田昌司に電話しないとw

暴力団とズブズブの野田豚にトドメを指してくださいとwwww

149名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:14:53.09 ID:uMQNEj+h0
>>124
回復しかけた景気を叩き落すのに成功することにかけては一流なのが日本の増税
株価も9000円台だし、まだ下げしろは十分あるね( ^ω^)
150名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:14:54.39 ID:K3narfaIO
−速報−
菅総理が突然の解散

これをやってくれたら、面白いのに…
151名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:15:12.35 ID:simfSAxX0
野田は昔、自民党から出馬したかった
民主党の中では数少ない右よりの人物
民主党の本質である極左の体質をカモフラージュする役目になるだろう
ま、外国人参政権は通らない、在日の皆さん涙目
152名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:15:15.74 ID:iq/euWPdO
増税はいいけど…

オリンピック誘致中止
FSX中止→純減
電力自由化

これはやって欲しい。
153名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:15:17.82 ID:VpQ4tJAH0
そんなに悪い顔かね
菅という一瞬で怒りと吐き気を起こさせる面の後だから大分マシに思える
154名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:15:31.39 ID:lQmiwXWJ0
>>6
ほんと、そうだよね
景気が悪化するだけ
石原みたいな奴は信用できない
他人に厳しく自分に甘いタイプだよ
月給150万オーバーらしいぜ
知事の退職金は、1億5000万!
他人の事なんかどうだっていいから、
安易に増税なんて言えるんだろ
155名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:15:33.37 ID:0tCqq4+30
バブル時代に60兆円あった税収は
消費税導入後30兆円台に落ちたわけだが
官僚は目先の金を追い求めて損する連中の塊だからな 


試験勉強ばかりしたエリートが牛耳るフィリピンは
官僚のおかげで国民がスラム化してるしな

官僚は近いうちみな抹殺されるだろう
156名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:15:38.01 ID:vgq9AUY/0
増税をぶちあげるのは良いとして、
実行するには国民的な強い支持が不可欠だろう
だがどの政党であれ、今の政界が国民から幅広い支持を得ることなど考えられようか?
157名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:15:41.38 ID:kbX7DO8IO
>>131
■国は48.5兆円足りない(公債費利払い分20兆円は含まず)
 「国の歳入…52.7兆円(純計ベース・2007年度)」だが、「地方交付税等…16.9兆円(地方交付税は、使途自由で一般財源に充当できる)」が地方に移転され、「実際は35.8兆円」しかない。
 「国庫支出金…10.3兆円」を含むと、「実際の歳出は71.7兆円」。
 よって、『2009年度の歳入は約40兆円のため、2010年度予算に国が使える歳入は23.1兆円で、歳出71.6兆円を賄っている』と考えられる。
 これには、公債費利払い分20兆円は含まれていない。
 国の不足分は「48.5兆円=消費税18.6%」。
■地方税収は消費税2%足りない
 石川・元静岡県知事など地方自治体は、「もともと税収不足だから地方消費税1%増」を言っていた。
 今回のリーマンショックで、地方自治体税収(09年度)は2.5兆円減少。
 合わせて地方消費税の不足は「2%」。

■医療費と介護費だけで見ても、「団塊の世代が全て後期高齢者=介護年齢になる」2025年には…
 ▽今のサービス水準維持でも介護費…+12兆円(総額約20兆円) ▽終末期医療に大半が使われている医療費…+14兆円(総額52兆円)
◆国民医療費(医療費総額=自己負担や保険料含む)
 ▽2010年度…38兆円 ▽そのうち13兆円…75歳以上・1400万人(人口の1割) →『1割の人が3割の医療費を占める状態』
 これが15年後、団塊の世代(1947年〜1949年生まれ)が後期高齢者(75歳以上)になる、2025年度には、どうなるか?
 ▽2025年度…52兆円 ▽そのうち24兆円…75歳以上・2100万人(人口の2割) →『2割の人が半分5割の医療費を占める状態』になる
◆今のサービス水準維持でも、介護保険の総費用
 ▽2000年度…3.6兆円 ▽2010年度…7.9兆円 制度開始の2000年度から2倍 ▽2025年度…約20兆円
■介護保険認定される要介護状態が増えるのは、後期高齢者(75歳以上)から。前期高齢者(65〜74歳)は7%以下。要介護2、3(認知症の人が多い)の増加が著しい
158名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:15:45.19 ID:FFUZGkLT0
石原の爺さんも経済音痴だなあ
橋本政権の事すっかり忘れてるらしい
159名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:15:45.46 ID:S0+mLfsE0
決まったのが増税だけなのが凄いな
160名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:15:51.70 ID:hbhq1UvG0
         // ヾニ彡"           ヾ三三〉
         | Y ミ"              |三/
         { ノ   、{  ..,,_   }     /ニ/
         _)    ⌒ヾ、 ""'ミシ i/_,,,,,_ ノ!ヲ
       イ| {     -─`''=≦⌒<_⌒'''"/"         ,,,,,,,-―、_
    __/:三| l:{  i   __,... ノ  } ミ=ァ~;' 。       /r‐-v―-、ヽ
zz=ニ三/三ニ| ∨ :| |  ト、 └、  jト、  ノ ゚ + 。.     V_ _ ミ }
: 三三/三三|   ∨| |  | ヾ、、_ ̄" ノ) : '_   ゚ 。     l ━  ━ リ)'
三三/三ニニ∧  ∨.ヽ  ヾ、. 二ア" /|三≧z:、 ゚ +.     (  ,し、  )
三三\/三∧  / ̄ヽ     )//〉三三三=z:、      ヽ -=-〉 ノヽ、 
三三/三ニニ:∧  '.   |、 __彡"イ /三三三三三iz:、  /  `┬ /   \
161名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:16:06.09 ID:C9oyY+fw0
年収400で車持ち一人暮らしの俺は
収入の5割を吸い上げられているように感じるよ
162名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:16:11.34 ID:eKlilJgZ0
復興目的だろうが、財政再建だろうが、増税するなら、マニフェストの公務員給与2割減をやってから。
コインの裏表。避けては通れない問題。反故にするなら、まず衆院解散。
163名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:16:14.30 ID:7C1BVU/o0
財務省の天下だな
164名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:16:29.59 ID:DEiC9kmy0
>>107
国の為じゃ無く公務員政治家官需にぶら下がってる企業東電に代表される半官の連中が税金を貪ってるだけだからな
こんな状況じゃ極右でもまともな脳味噌してる人は協力したくないだろうよ
165名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:16:32.71 ID:pPyjy8lo0
生活必需品を増税して、それを社会福祉にとかバカだよなwwww

脳が狂ってるか詐欺かのどちらかでしかない。
166名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:16:35.57 ID:kRsnTuXf0
税収を増やすために増税が必要だという馬鹿。
増税すれば税収が減って、景気は更に悪化するだけなのにw
167名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:16:41.52 ID:f2IY60/00
たたけばなんかでてくるんだろうか
168名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:16:43.94 ID:piUVr02r0
東京が在日や創価に莫大な生活保護費払ってるからだろ。
169名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:16:49.80 ID:xREq+XG90
>>145
食料品の税率ゼロは絶対やってはいけないことだから。
余分な費用と、細かい区別に面倒な作業が発生するのに税収下がるのだから。
完全に無駄。
170名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:16:51.68 ID:qCH07xrI0
そりゃ税金で飯食ってる政治家と公務員が増税に反対するわけないわな
石原も所詮は税金で飯食ってるわけだし
171名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:17:18.26 ID:rCb8pUi1O
まず食料品等はいままでどおり5%、あとは10%でいいよ
172名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:17:27.26 ID:hVYoc/tr0
野田の顔はキモイよ

どうしてあんなに目が汚く濁っていて

皮膚や頭髪がギトギトに脂ぎっているんだろう?

油でも飲んでるんじゃないのか?
173名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:17:29.21 ID:Jm7RiZir0
消費税を上げた場合、代わりに所得税、住民税を引き下げないと
どん詰まりになっちゃうよ。
174名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:17:40.11 ID:pRY1yw9m0
>>1
>「結果は小沢(一郎元代表)嫌いということ。
>民主党の過半数議員の、ある意味では良識ではないですか」

人間の好き嫌いに「良識」も糞もないだろ(笑)

石原都知事は、増税支持らしいし、東京一極集中を是正するために、
東京都内に本社を置く企業に、国が「都内本社税」でも掛けてやれば?w
175名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:17:44.21 ID:NMBtzSfw0
増税するのは有る意味仕方ないが、
公務員給与の20%削減と天下り防止の厳格化位はやれよな。
176名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:17:47.67 ID:+B91fqp80
増税しても増えた金は全部韓国と中国に流れるよw
177名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:17:52.55 ID:5+EhnGYb0
増税してもいいけど
その裏で菅が今日再検討させた朝鮮学校無料化とか
そっちにお金流れちゃうんでしょ
178名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:17:59.05 ID:ApvOh53/0
野田 クルリンパやれよ
179名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:18:11.68 ID:3/kIDe1N0
何でバカでも出来る「増税」を口にした人に期待するんだろ?
普通は如何に増税を避けて、財政を立て直すかを考えるんじゃないの?

180名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:18:15.26 ID:EH0DhtF4O
>>140
自分で顔はあれですが・・つってたぞw
まあとりあえず様子見だな
民主の中ではまともそうだ
181名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:18:27.40 ID:vkIP0PNk0
野田が決選投票に残ったと伝わった瞬間
株価は急落し債権は上昇した
それが全て
182名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:18:29.34 ID:fYbAqA5E0
在日参政権付与したら

スウェーデン以上のスラムになるんじゃないか
183名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:18:40.24 ID:eJZpswdr0
公務員に止めを刺すには、増税のほうがいいだろうね。
もう、そういうところまで来てるんだよ。
184名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:18:44.42 ID:33zTqy9U0
>>144
んなことはない。
贅沢品の徹底的な増税は望ましいよ。
レクサス買う奴が消費税10%が20%になろうがやっぱり買う
185名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:18:44.35 ID:Ji+8RjpM0
議員の給与半額
公務員給与3割カット
常識ですよ
まず御上が手本を示さないと民は納得しないぞ
186名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:19:05.91 ID:KEn22VOWO
民主党支持者困惑wwwwwwww
187名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:19:13.20 ID:xREq+XG90
生活必需品を大増税して、社会福祉や経済に回せば、世の中にカネが回って景気が良くなるかもしれない。

税収を上げるためには生活必需品への大増税は欠かせない。

国民は、納税の義務を果たそう。
188名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:19:23.77 ID:2fiZU1b40
増税するなら解散してもらわんと
それが民主の公約だろ

てか総理変わってる時点で解散してもらわんと公約違反なんだがな
189名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:19:25.96 ID:pPyjy8lo0
増税で増えた税収は全て公務員の年金になります。
190名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:19:30.48 ID:nTSJtwN10

高福祉をやりながら
先進国とは思えない低消費税率を
やっているんだよね
191名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:19:39.81 ID:hVYoc/tr0




   

        経済音痴の野田豚、老害石原は良く聞けよ



     デフレ不況下で、増税したら、税収が減るんだよ!!!!!!!!!!



192名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:19:49.63 ID:cZga+8OG0
まずは議員の数と議員報酬、官僚報酬減らしてからにしろ。
今のていたらくを招いたのは誰だね。
193名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:19:55.91 ID:uMQNEj+h0
>>175
ダイエットするのに献血することが必要!って信じ込まされているようなもんだ>増税

自分の頭で考えるのは難しいというのは承知しているが
194名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:20:14.10 ID:KgXLRX1tO
もうガンガン増税していい天下り問題もやってね
195名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:20:17.67 ID:NprVdomFO
連立組んで麻生さん外相にしてくんないかな。財相に谷垣。
ついでにアカ共を黙らせて、おざーを葬ってくれれば文句なし
196名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:20:19.78 ID:OS/apEaDO
>>173
それが正解

収入があっても、所得税を払ってない、在日、などがターゲット
197名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:20:28.70 ID:OXO2p3Fv0
組閣と党内人事でまず答えが出るだろう。
幹事長候補にクソみたいな奴の名前が出ているが、そんなことをすれば支持率は一気に下降する。
増税どころではなくなるだろう。小沢や鳩山の濁りを一掃できるか。それとも取り込むのか。
198名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:20:30.50 ID:3/kIDe1N0
結局金持ち層だけが生き残ればいいという選択なんだろな
貧乏人は思い切って切り捨てる作戦とみた
199名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:20:41.69 ID:InYHYAs40
>>175
やるわけないだろ
200名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:20:43.44 ID:VEKZ+LRR0
低所得者は死ねってことか
201名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:20:43.77 ID:CYV8rWKf0
まずどうすれば増税できるかを言え
202名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:20:53.90 ID:nPa2V80ZO
高齢者全員死ねば景気回復間違いないのに。
203名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:21:05.75 ID:SFNQYarN0
松沢をハメた老害
てめえのせいで神奈川はチョンに牛耳られたぞ
204名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:21:11.79 ID:kDw0n6/V0
>>168
トンキンは朝鮮学校に補助金出してたはず
腐れ外道のイカレポンチだよ
205名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:21:28.17 ID:wdqu34nk0
石原!
うちの嫁なら緊縮財政で支出抑えるぞ!

給料少ないからアルバイトしろ!なんて言う嫁は糞だろ!
206名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:21:32.07 ID:lQmiwXWJ0
>>146
歳出削減と増税はセットだよね
207名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:21:33.01 ID:xREq+XG90
>>189
それはある意味、社会福祉では?
お国のために一生懸命働いた公務員の老後を守らなくっちゃ。
208名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:21:33.62 ID:C/yU/jIP0
消費税は上げたほうがいいだろな
国債発行も当然だが
消費税なら在日やマナポの人も脱税できない
あとパチンコに思い切り課税してくれ


209名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:21:37.66 ID:pPyjy8lo0
福祉社会っていうのは公務員の年金のみ。一般市民には一切恩恵は無いと断言できる。
210名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:21:45.76 ID:Ln+dkJHx0
>>175
それをやらないために、増税するんだよ。
211名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:21:57.98 ID:iWRvPnri0

民主党は増税はしないと言って政権を取ったんだから。
内輪で決めないで、解散総選挙で民意を問えよ。
212名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:21:59.96 ID:ch6XtODZ0
もう宗教法人語った金集め団体にも税金課せよ。
創価学会と幸福の科学は特にだ。この2団体は宗教団体じゃないわ。
213名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:22:05.07 ID:T6G02mlf0
俺も増税に賛成だな。
現状ならまず消費税10%にしてから次を考えるべき。

選挙の前になると「しばらくは増税しない」とか言う輩は信用しない事にしている。
214名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:22:06.92 ID:aFZzMn9A0
>>181 単なるご祝儀。しかしその短期的ご祝儀の味が忘れられずに首相在任期間が
平均1年になってしまうんだよな。とりあえず首を挿げ替えると支持率と経済指標が
回復する単細胞的な反応をやめてほしい。
215名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:22:08.46 ID:2XLfyq+JO
このクソ寒い景気にまだ液体窒素かけなきゃ気がすまねーってんなら好きにしろ。
結果なんざ見る間でもなく明らかだけど見ないと信じない馬鹿には分からんよなぁ。
216名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:22:12.19 ID:KQ0maMrr0
順番がおかしい。
景気を回復させてからやれ。

それに、おまえらが「無かった」って諦めた埋蔵金は厳然として存在するだろ。
無駄な天下り先の公益法人を削れ。 公務員改革派どうなった。
217名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:22:16.68 ID:K4kdAzPr0
増税の程度によっては江戸時代日本人得意の土一揆・百姓一揆になるよ。
218名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:22:30.96 ID:01MGh+m50
>>200
お国の為に売国奴を●れって事だね。
219名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:22:39.55 ID:uMQNEj+h0
>>179
世の中の9割の人間は、使う言葉がちょっと増えただけの小学生なんです

増税、って言葉は小学生でも口や手を動かすだけで使えるが、
何を意味しているかは脳みその中身による
220名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:22:44.77 ID:jVKImwkn0
ID:hVYoc/tr0

馬鹿はしねよ。くずがwww
221名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:22:52.87 ID:kuSBlMtM0
石原な経団連の米爺が評価する野ブーブってw
222名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:23:00.71 ID:3/kIDe1N0
「消費税50%にします」って言えば、俺も期待されて総理になれる?
223名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:23:09.89 ID:7cBNwWVQ0
選挙行かないバカが多いから当然の事
224名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:23:38.02 ID:/fOCgWrn0
>>1
デフレで取り分が少なくなっていくときに増税で国の取り分を増やすと
経済が収縮地獄を始め税収がむしろ落ち込みます。

日本がこの20年で証明。増税宣言は不幸自慢でしかありません。

>>3
馬淵は事前の演説で田中角栄を持ち上げる=決戦は小沢票を暗黙に表明していたので
馬淵まで海江田以外は非常に不自然だった。発表のタイミングもフライングで怪しい。
225名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:23:40.71 ID:e8VGASv30
増税するのが勇ましいみたいに言ってるけど、こいつら公務員制度改革で財源出す努力一切してないんだよ
226名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:23:50.55 ID:FlIxV1OS0
とにかく今は復旧復興が第一。
だから野田がベストなのは間違いない。組閣人事で間違わなければと条件付
だが、個人的にはもしかしたら第二の小泉になるかも、と期待している。
あの演説能力はかなりのもんだよ。  
227名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:23:53.51 ID:M8FiVTIV0
所得税で高額所得者に課税すればいい。
昔の金持ちより今の金持ちの方があきらかに楽な生活しているから
228名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:24:02.54 ID:xREq+XG90
>>223
それは言えるw
民意を主張したいなら選挙に行かないと。
229名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:24:05.72 ID:pPyjy8lo0
消費税を10%にして年金が約5%増えると思っているバカが多そうだ。
230名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:24:15.34 ID:qQl3qIHUP
やはり財務省の手先なのか
231名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:24:15.63 ID:FvJj/GHP0
増税なら増税でいいから中途半端にせずちゃんとやってくれ
もちろん景気は悪化するだろうが国家財政が健全化するならデフォルトは遠のくんだから悪いことばかりではない
どっちつかずで財政も大して健全化せず、景気もあんまり良くならずが一番最悪なんだよ
232名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:24:21.14 ID:pwH5eWkHO
消費税率が上がっても雇用主に対して賃上げを求めないから日本人は終わってるんだよ

どうせお前らは「労組」って単語だけで毛嫌いしてるアホが大半だろうけど
消費税率アップから生活を守るために賃上げ要求しないような労組は単なるアホだから無くてもいいけどさ
日本企業は労組からの突き上げが弱いから経営陣が育たず海外でも苦しむことになるんだよ
中国で労組に突き上げ食らって20%以上の賃上げしてる日本企業はザラだぞ
233名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:24:23.06 ID:SOfadsr70
今時、増税と言う人間は経済音痴のバカか悪代官の二択しかない。
234名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:25:02.66 ID:ECkb+91R0
xREq+XG90

かまってちゃん乙
235名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:25:07.26 ID:sX2iVA8U0
パチンコ、風俗の徹底的な税捕捉強化
宗教への寄付と事業所得との分離明文化
236名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:25:17.26 ID:JS6gXkZi0
>『奥さん方、家計簿をつけているけれど、国と同じことやっていれば保ちませんよ』

えと、アタマ大丈夫ですか?
237名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:25:39.62 ID:Ijt+YKzP0
しょせん、ハト、カンと続く出来損ない内閣だろ
なんも期待していない。さっさと解散総選挙をしろ
238名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:25:48.26 ID:hVYoc/tr0
>>231
>国家財政が健全化するなら

増税で健全化するわけねーだろバカジャネーノカ!!!
239名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:25:55.15 ID:IN4ITjFk0
>>15
パチンコにも課税しないとな。
240名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:26:02.16 ID:GGEw4FzH0
>>213
>>選挙の前になると「しばらくは増税しない」とか言う輩

民主党のことだろ
241名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:26:11.83 ID:24f/Elc50
東京だけ増税すればいいのに。
242名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:26:17.22 ID:W5PdQVrw0
まず相続税だな
課税対象者の4%しか払ってないとかおかしすぎる
後は、所得税の累進課税強化(金持ちに対する課税強化)
90年代末以降の、国債乱発と金持ちへの課税軽減のセットとか、理解不能だわ
243名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:26:17.27 ID:9viVkpvY0
石原も財務省の犬だったか。
増税したら支出を切り詰めるから
確実に貯蓄が増えて金利が下がるよ。
失業者を見殺しにするか、国債発行額増やすかどっちかだな
244名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:26:24.00 ID:C/yU/jIP0
>>226

野田は化けるよな。野田はただものじゃない。
何より昔からブレが無い。前原のようにいかがわしくないし
政策や思想では完全に自民なのに自民が公認しないから・・・・
245名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:26:30.52 ID:rCb8pUi1O
欧米の先進国の付加価値税からみたら、
いまの日本の消費税率で高福祉国家の実現はないってわからない?
246名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:26:31.35 ID:xZXOSWCs0
ヨーロッパ並みに消費税上げろよ。日本は低すぎる。
247名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:26:39.26 ID:7DNvv2/a0
>>1
石原が言うならついていきますw
248名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:26:39.54 ID:uMGrHguV0
野駄目かんたーびれ
249名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:26:51.15 ID:lQmiwXWJ0
増税だけ訴えて、歳出削減をしない奴は
ほぼ例外なく、税金で美味い飯を食ってる連中だ
250名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:27:02.88 ID:/m/M88q50
消費税は50%程度しか徴収されてないんだぜw
消費者は払っているのにさ、この問題はあまり騒がれない。
消費税100%徴収されれば、消費税の税収は現状の2倍になるんだよ。
税務署の怠慢と、経団連のせいで払った税金が半分は会社の運営資金や人件費に消えてるんだよw
251名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:27:05.00 ID:aFZzMn9A0
>>227 このところの税収減は所得税と法人税の減収のため。所得税の減収は
累進課税の逓減のせい。経済を支配している大企業と金持ちの論理に従って
国の経済ががたがたになったから、昔並に累進課税の強化と法人税増税をして
欲しいよ、全く。
252名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:27:06.35 ID:eKlilJgZ0
公務員と、民間の給与の差って、すでに倍以上になってる。こういう状況下で、
公務員改革を約束して政権とった奴らが、約束守らずに、後出しの増税なんて
できる訳がない。支持率は最悪になるからそんなことを実行する力があるはずもない。
現実路線で増税はありえないと見た。
253名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:27:12.84 ID:pPyjy8lo0
>>241
石原だけ特別増税してくれるとなお良い。
254名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:27:25.67 ID:J5vg81jX0
脱税してる奴から徹底的に徴収しろ
あとトーゴーサンをどうにかしろ
増税の話はそれからだ

なんか俺変な事言ってる??
255名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:27:50.50 ID:zviK7PQV0
>>131
確かに社会保障費の伸びを抑制しないと、このままでは破綻は目に見えていますね。
はっきり言って、介護しなくて良い人にまで、介護認定されているのではないかと思います。
256名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:28:05.75 ID:+ttj01Ub0
財務省の役人は天下り確保の為にIMFや世界銀行の言いなりになっているだけだろ。
それこそ我欲そのものじゃないのか? で、なぜIMFが増税を迫るのかそこんとも追求しないとな。
257名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:28:08.81 ID:kDw0n6/V0
>>245
爺婆のための高福祉なら全く要らん
258名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:28:21.11 ID:wdqu34nk0
>>246
お前みたいな勘違い情弱が未だに居ることが日本の損失だな
259名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:28:26.74 ID:M8FiVTIV0
一番の問題は消費税を上げたとして、税収ちゃんと増えるのかね?
それよりも量的緩和とかで円安誘導して、海外に逃げ出そうとしている
企業を取り戻して、国内で従業員を確保し、ナマポの負担分減らしたほうが
よほど有効に感じるがな
260名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:28:30.05 ID:ZbAIi4Hx0
必要な支出があって、その予算が組まれる。
家計が火の車はわかっているが、
大きな政府、サービスの見直しがないと増税もあっという間足りなくなる。
支那韓国への援助とか男女参画とか、パチンコに金を使っているような
賭博じみた予算では認められない。
261名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:28:45.65 ID:h3bSl26E0
増税するなら消費税じゃなくて輸入関税を上げろよ
262名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:29:06.80 ID:kbX7DO8IO
>>157
★『《血と汗と涙》=《不快な選択肢》のみが、危機を本当に終わらせる』
 ▽《救貧》…落ちてきた人の救済=やり直しのセーフティネット
 ▽《防貧》…落ちないように支える 《弘済》…人々を弘く救済する
 日本は、《防貧》《弘済》。
 「落ちてきた人の救済」《救貧=やり直しのセーフティネット》は必要だが、「落ちないように支える」《防貧》や「人々を弘く救済する」《弘済》は、ブラックホールに捨てる無駄遣いになる。

★国民自身の《無垢なる願い》=《弘済》(人々を弘く救済する)で、限られた財源や支援が分散し、本当に困っている所への財源や支援は足りなくなる。
 税金や保険料は、資源。使い道はコントロールしないといけない。
 「中所得層が恩恵を受ける所得控除」と「各種保険料での税金による折半」が、その典型例。
 本当に必要なシステムは、「中所得層からきちんと、所得控除を無くし課税ベースを適正化して税金を徴収し、保険料や利用料も値上げして徴収」し、
代わりに「低所得層に落ちてきたら助ける」システム。
263名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:29:28.26 ID:K0loou9d0
消費抑制の消費税を導入って、
馬鹿チョンの発想W
猿でも思いつく
264名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:29:55.83 ID:lj1fP5k60
>>231
1年後、お前はその「一番最悪」な状況になってる日本を目の当たりにするぞ?

見事な予言だがなにもおかしくはないな。
265名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:29:56.56 ID:2/RWfYSa0

右翼は右翼どうし、阿吽の呼吸で仲間だと分かるんだな。

自民党の政権復帰は限り無く遠のいたwwwww

266名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:01.88 ID:pPyjy8lo0
たったの15年で日本人の平均給与が200万も落ちているのに
増税して日本人を抹殺するつもりかwwwwwwww
267名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:05.20 ID:hVYoc/tr0


税収に占める消費税の割合については2割強を占め、欧州と同水準になっています(歳入規模では法人税よりも消費税が多い)
消費税を下げろ!! 増税=悪である
268名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:05.61 ID:H/0aScX70
税収を上げるには景気を良くしなければならない。
景気に応じて政府が政策を考え、国民は所得に応じて税金を払う。
それが税金って物。
でも日本政府は、公務員や電力会社やその他の無駄遣いを改革せずに、
どんなに不景気になって国民の所得が減っても、景気の良かった頃と同じような政策をしようとする。

日本は室町時代から変わってない。
大飢饉があって国民が飢え死にしても、足利は自分の贅沢な暮らしの事しか考えず増税をした。
今の政府も国民の事なんて考えずに自分が贅沢をする事しか考えてない。
室町に応仁の乱があったように現代でもそのうち何かが起こるよ。
269名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:15.51 ID:VNRlkmET0
輿石が大臣か幹事長になるかもしれないのに、何を言ってるんだ?
270名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:16.61 ID:zr5bMWsW0
野田なんか何回も政治性金規制法違反で挙げられてるだろ
こんなナンセンスなことってあるのか?
犯罪者ばっか総理にしやがってアホかと
271名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:23.57 ID:EH0DhtF4O
厚生年金50兆
共済年金5兆
年金は税金だけで払われていない
だから税金として一元化するのが進められている
じゃないと国民年金が破綻するからな
272名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:30.75 ID:o7p50jzc0
老害の独裁者はさっさと最悪の苦しみを味わってから死ね
273名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:34.17 ID:ZGMr8fdQ0
消費税アップ。これでいい野田。
274名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:36.64 ID:mLCVYzNx0
本当に老害だな。

日本中央政府は家庭とは違う。

普通の家庭には無い通貨発行権を中央政府は持っている。

普通の家庭がお札を刷ったら大犯罪だが、政府は札を刷れる。
そこを考慮に入れないと、中央政府の借金の意味はわからん。

日本政府は返そうと思えばお札を刷って一瞬で全額返済できる(そんなことしたらスゲーインフレになるけど)

だからこそ、中央政府は国債金利とインフレ率の微妙な調整をしなきゃいけないのに・・・

中央政府(通貨発行権を持ってる団体)の借金に対して家計簿的発想をするやつは例外なくアホ。

275名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:36.74 ID:UyABpg9D0
在日だけ増税でok
276名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:38.18 ID:u+V7fIBv0
>>200
結局、低所得者を大事にする国なんて
ほとんどないよw
極端のこと言えば、国なんて
貧乏人が生きようが死のうがどうでもいいってことよ。
だって国に貢献(税金・消費)してないんだもん。


頑張って自分が金持ちになるか、
なにもしないで貧乏のまま終わるか。
それともリスクを覚悟で金持ちからちょっと奪うか

それが問題だよwたぶん
277名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:44.42 ID:DEiC9kmy0
>>245
生産も大した消費もしなくただ単に生きているだけのジジババに莫大な税金投入してる現状がおかしい
278名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:30:53.85 ID:pwH5eWkHO
消費税上げでいーんだよ
その分賃上げ要求しろ
そうすれば消費税は企業に転嫁される
279名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:31:04.70 ID:OsHSpY+l0
石原に期待されたw
もう終わりだな
280名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:31:16.56 ID:hdJF+XOP0
国家公務員、議員の報酬削減もはっきり言ったな
是非やってくれ
281名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:31:21.57 ID:hdS5k4cx0
増税する前にやる事はたくさんある
まずは朝鮮学校無償化の即時停止から
282名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:31:24.23 ID:01MGh+m50
野田はとりあえず歴史に広く名を残せるね。
283名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:31:47.26 ID:qoi7+Cpm0
管と同じか、管より酷いか、良くても管よりちょっとマシ。
民主党に期待する奴はアホだよ。
284名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:31:50.04 ID:C0bo9VLC0
国会での乱闘後は当然全裸だよな?
285 【東電 65.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:31:50.44 ID:7kpWfn4m0
田母神俊雄

総理は野田氏が一番いいと思います。
国家観、歴史観がまともだからです。
心配なことは一つあります。増税です。
これではデフレ脱却ができません。
国債を発行して日銀に全て買い取らせる金融緩和を行うべきです。

http://www.twitter.com/toshio_tamogami
286名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:32:00.16 ID:xZXOSWCs0
>>258
情報強者の講釈を聞かせてもらおうかw
287名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:32:01.05 ID:92eMZOTZ0
消費税5%で震災復興なんてできるわけがない
消費税が20%に達する欧州や15%台のアメリカに較べて日本の消費税は安すぎる
で、誰が得してるかといえば構造的に脱税してる在日や生活保護を受けてる連中
一般の納税者が一番損をしてる
消費税は10%にして、所得税を減税するのがベスト
288名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:32:24.07 ID:pPyjy8lo0
だから消費税はダメだウンコ税にしろ。
289名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:32:24.66 ID:KJCgJPzg0
歴史をちょいとでも見てみれば
糞増税は国家の末期状態とわかりそうなものだが
290名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:32:56.32 ID:UhtRcqeT0
暗めの総理だなw   増税は贅沢品だけにしてくれよな。
291名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:33:05.38 ID:ARDSMnxN0
お前のような金持ってる爺さんの社会保障費を減らして財政健全化とは言わないんだな
292名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:33:16.63 ID:L5cwxH4B0
タバコ1箱 1500円
ビール1本 1000円
消費税 15%
地方公務員給与30%削減
母子加算、子供手当 廃止
生活保護 審査の厳格化
パチンコ税導入20%
高校無償科廃止
70歳以上の年金額削減
医療費5割負担 (例外有り)

これだけやれば年間50兆円前後の財政再建が見込めるが、やる気有る?


293名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:33:20.08 ID:stlGB7kU0
しつこい様ですが
野田さんは日本人ですよね

お父様は自衛隊のキングオヴキングス 
習志野空挺団ですから信用してますよ
習志野空挺団ですから信用してますよ
習志野空挺団ですから信用してますよ
習志野空挺団ですから信用してますよ
習志野空挺団ですから信用してますよ

本当ですよ
294名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:33:27.83 ID:TQj4Jct20
小さな政府を目指す保守なら増税には反対だろこのジジイは唯の老害だな
295名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:33:27.92 ID:LMPgSZWu0
資産課税にしてくれ。金持ちの高齢者から取れよ。
296名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:33:41.88 ID:wdqu34nk0
>>286
お前のようなカスは経済を語る資格がないから退場しとけw
297名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:33:51.87 ID:2/RWfYSa0




日本は明治大正昭和と国民に玄米だけを食わせながら国力を上げてきた。

愛国者ならふたたびその時代に戻ることを覚悟しながら日の丸掲げるべきだ。






298名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:34:02.98 ID:zr5bMWsW0
野田は脱税した会社から献金もらうので有名
過去何件もそんな例がある
299名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:34:37.18 ID:YXCC+lup0
増税するならまず富裕税を再設しろ!


300名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:34:50.18 ID:734rKk3l0
何よりも解散に期待します
野田なら次もあるだろうし
301名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:34:56.35 ID:b9L3EyAV0
石原さん、当選した途端言いたいこと言い出したね。
しかし、赤字企業の社員(公務員)の必要経費の
算出を基に増税って同考えてもオカシイだろう。
そろそろ国民も声を上げないと、金持ちにいいよう
にやられちゃうな。
302名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:35:02.17 ID:JS6gXkZi0
>>231
デーフレがつづくーよーどーこまーでもー♪

景気悪化→税収減。
で、資源高からスタグフレーションへ。
あ、だから円高は見てるだけなのか?w
303名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:35:11.28 ID:92BUwLll0
年寄りの金持ちだけ増税しろ。年金から抜け。
現実として中年以下の世代は耐えられんのだよ。
304名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:35:11.69 ID:xZXOSWCs0
>>296
だからお前が話せって言ってるだろ?何で消費税引き上げがよくないのか説明してみせろよ。
305名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:35:27.74 ID:M8FiVTIV0
>>251
グローバル化が進んで、法人税の引き下げをしなくてはいけないという理由が
あるので、法人税は低くてもしょうがないと思うが
所得税はあきらかにおかしいよね。今の金持ちは昔の金持ちよりも数段恵まれているし
高額所得者には70〜80%ぐらい課税してもいいかと
306名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:35:34.74 ID:fHPW2pBoO
首相が巨額脱税したのに知らなかったで済む国は日本だけだろ
307名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:35:50.78 ID:hdJF+XOP0
円安になってんな
77円台行きそうで行かない
308名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:35:59.13 ID:pwH5eWkHO
>>287
消費税を15%にして賃上げ要求するのがベスト
働かない奴や生活保護の奴にはきっちりと課税される
309名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:36:06.07 ID:piUVr02r0
いくらザルに水入れても漏れるだけなんですよ。
何で消費税20%の欧米がデフォルトなのさ。
310名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:36:15.25 ID:VnDgMfZI0
消費税は上げてもいいよ。
あと、煙草、酒など通常の生活に必須でないものはどんどん課税していい。


だが、朝鮮や中国に垂れ流ししている日本国民の税金を全てストップしてからの話だ。
311名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:36:31.54 ID:BiwuD2Fn0
極右の石原慎太郎は嫌いじゃないが、
経済感覚と財政感覚はホント素人のおバカさん。
安倍や麻生との違いはそこなんだわ。
だからイマイチ。
312名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:36:40.35 ID:ch6XtODZ0
かまやつひろしが野田に一言
    ↓
313 【東電 65.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:36:47.83 ID:7kpWfn4m0
>>297
白米ばかり食べてると脚気になるぞ?
314名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:36:54.68 ID:or5ta8VY0
今税金あげても消費が落ち込んで
みな貯蓄にはげむだけだ

この貯蓄を自由につかいたいから税金をあげる面もあろうが
社会生活というものが成り立たないぞ

もう税金のために働くというかんじになる
315名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:36:59.81 ID:wdqu34nk0
>>304
今までの流れみてわからない頭じゃ何を説明してもお前さんには理解できない



退場!しとけw
316名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:01.61 ID:sgCqKUbu0
>>276
「貧乏人から奪う」が抜けとるがなかす
317名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:07.39 ID:kylaEKKr0
>>11
明日からそうするは(^_^)☆
318名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:09.60 ID:VgHXQWH80
バンキシャでも一番潔かったからな
消去法でこいつか馬淵しかなかった
319名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:14.24 ID:vrKw4lFo0
いいから円を刷れ
320名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:17.60 ID:3/kIDe1N0
>>310
朝鮮学校無償化するらしいよ
321名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:21.11 ID:eoRLKTQS0
使う金がない
322名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:31.70 ID:2/RWfYSa0





       富国強兵


       ネトウヨが望んでいたいた時代が、今民主党によって開かれるwwwwww







323名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:33.86 ID:/IzbVgGn0
褒め殺しktkr
324名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:40.70 ID:LMPgSZWu0
税制がややこしすぎるからシンプルにしろ
325名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:42.30 ID:5+EhnGYb0
橋本龍太郎は「消費税上げたのは失敗だった」と財務省怨みながら死んでいったらしい
野田もそのクチかな
今増税したら税収は減るよ
326名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:54.86 ID:H+lWdqDc0
誰も支持していませんよーーーーーーーーーーーー!!
解散総選挙で”民意”に問え
それからでは話はーーーーーーーーーーーーーーー!!
石原も”のーー足りーーん”ようで
数年前にあしらわれたのでは”官僚”にーーーーーーーーーー!!
327名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:37:57.28 ID:rCb8pUi1O
消費税アップで困るのは、
所得税を払っていないナマポの在日ってことか。

328名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:38:02.97 ID:S5+jC1ae0
東京銀行を悪く言う奴は馬鹿
329名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:38:22.25 ID:rPrj/jCh0
国債返済や財務を考えると消費税とかで大増税しかないな。
現実主義者だな。はっきりしていてわかりやすい。
330名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:38:44.66 ID:Ie5Np/Qd0
児ポ法の件といい。。。w
このオッサンは安保のことだけ考えてくれw
331名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:38:49.99 ID:2u/vKp8Q0
あいさつみたけど立派でした
332名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:38:52.04 ID:1L1uXHXi0
これ見てみろ酷いだろ?
老人がいかに贅沢してるか良くわかるデータ
借金 = 老人への所得移転 だったことがよくわかるデータ


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
333名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:38:53.39 ID:0XGd7Q9g0
なんか経団連とかもそうだけど老害どもが喜んでんな
消費税増税って単なる時間稼ぎだろ
老害どもが「死ぬまではあとちょっと財政がもってくれ」と思ってるだけだろ
長期に見れば経済衰退して永遠に不況から抜け出せなくなるぞ

そんなに増税したいなら相続税を100%にしとけ
334名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:38:57.98 ID:VDi24v31O
今テレビで見てるけど、
海江田のサ行発音が空きっ歯で嫌だ
生理的に、職場で泣く中年も空きっぱも嫌だ
335名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:38:59.51 ID:zr5bMWsW0
>>325
でも消費税は10%にするんだろ?
それだけ上げれば落ち込むことはあるまい
幅がデカすぎる
336名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:39:08.72 ID:01MGh+m50
何パーセントにするのかいね。
337名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:39:26.67 ID:tbsuqJZl0
今にして思えば 消費税は小泉政権末期に上げておけばよかったんだよな
あの時景気よかったし
338名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:39:53.86 ID:olWuMym70
日本では増税しても税収は増えないんだよね
339名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:40:12.94 ID:999J53O60
そりゃお前は老い先短いからどうにでもなるだろう
340名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:40:15.62 ID:2/RWfYSa0




    国民のことだけを見るな!!!!


   国家の行く末をこそ見よ!!!!!!!!!!!!!




341名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:40:20.16 ID:+izqytAI0
増税の前に、朝鮮学校への無償化と外国人子供手当をやめれよ。
あと中国へのODAもな。
あと国難なんだから、議員の給料も下げれよ、無能無駄な議員大杉。
おまけにNHKや電波独占の民放の給料も見直せよ。
税金払うのがばからしくなってくる。
342名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:40:35.08 ID:RuSUQRv80
80年代にやっとくべきだった
中曽根の大型間接税を朝日新聞とかがつぶしたんだがバブルだったし
なんといわれてもやるべきだったいまさらやっても時期が悪いし
343 【東電 65.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:40:37.53 ID:7kpWfn4m0
「われわれ富裕層に増税を」、フランス富豪らが政府に嘆願 | 世界のこぼれ話 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-22841020110824
344名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:40:46.72 ID:wdqu34nk0
>>335
上げ幅が大きければその分大きな不況が起きるということがわからないか?
345名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:40:58.81 ID:aGgYbJoF0
良いよな、天国への逃げ切りが確定してる連中は
346名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:13.37 ID:rT2qT8kgO
生活必需品の税はそのままで他は上げる
それでいい
347名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:13.66 ID:92eMZOTZ0
>>327

そういうこと
欧米で消費税5%の今の日本の税制にしたら暴動が起こるよ、「少数優遇だ」ってね

日本の納税者は勘違いしてる
今の日本の税制こそ在日や生活保護世帯の極度の優遇の悪の極致なのに・・・
348名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:15.60 ID:FFUZGkLT0
まず円を刷ってインフレにし、同時に公務員の給料カットして歳出削減すれば
増税なんて必要ないわ
349名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:21.41 ID:u+V7fIBv0
>>292
消費税15%キツスギルヨ
ほかも含めてやっと年間50兆(仮)だとしたら
借金返すまで20年近くかかるじゃん。
おれら失われた世代になっちゃうね。

つくづく自民党のおかげだと思うよ。涙もでない
350名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:24.79 ID:VlsDlaOI0
老いて尚も恥をさらし続けるじいさん
351名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:24.87 ID:RT4r6vbX0
石原って本当に経済知識カスなんだな

キチガイみたいな銀行作って放置してるし
352名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:27.86 ID:7gWcoMs00
本人がバカのアピールをしただけでどうでもいい
353名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:34.27 ID:wFSydjYa0
>>11
公務員だけど、待遇悪すぎて
結婚もできないおっおっ\(○^ω^○)/
この不況で公務員も給与は減ってる・・・
きちんと、現実に向かい合ってほしんだお・・・
354名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:45.20 ID:EH0DhtF4O
>>322
富国強兵は当時では最高の政策だった
自虐教育で富国強兵=悪のイメージの植え付けられてるな

日本が富国強兵してなかったら今のアジアはない

これだけは断言できる
355名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:47.30 ID:or5ta8VY0
消費税は下げろ
そのほうが消費力はアップ
356名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:52.18 ID:zr5bMWsW0
>>337
郵政やっちまったからな
あの時、消費税アップを公言していれば
あんだけの議席は取れんかっただろう
消費税をもっと上げないと持たないというのは
十年前から誰でも分かっていること

ただチイミングだけが問題

>>344
比例はしない。人間は食わなくては、買わなくては生きて行けないからな
357名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:41:53.24 ID:lQmiwXWJ0
>>311
極右って、理論より感情優先だよなwww
358名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:42:01.11 ID:LMPgSZWu0
増税の前に公務員制度改革に手をつけられなければ短命
359名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:42:01.38 ID:Dc3cm6TOO
ジジババに投資して何かいいことあるのか?
税金を使うならもっと日本の未来に役立つことに使えよ。
360名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:42:04.99 ID:FvJj/GHP0
>>238
馬鹿はお前
増税で間違いなく健全化はする。しなかったら増税が足りないってことだ
俺は搾取される立場だからもちろん増税大賛成ってわけじゃないけど、
あっちもこっちもで中途半端が一番良くないって話だ
国債ばらまいて景気対策するなら景気良くなるまでトコトンやればいい
全部良くしようなんてもうできないんだからどれか一つでも良くしないとダメだろが
361名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:43:00.44 ID:2/RWfYSa0




     生かさず殺さず、文句は馬耳東風


     それこそが最高の国家の政治!!!!!!



362名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:43:03.93 ID:01MGh+m50
>>356
だから内需萎むじゃん?
363名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:43:07.51 ID:VDi24v31O
上げりゃ上げるだけ使いきり
決して下げることがない消費税
一度でも、景気回復した時になんらかの形で
わかりやすく下げてることを実感できてたら
消費税上げるのに、こんな嫌悪感は起きてない

つか人口減ってくんだから、それなりに
小さい国家を検討すべき
364名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:43:11.73 ID:OUArt5YOO
所得税の累進課税率を昔に戻そう
365名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:43:25.97 ID:FFUZGkLT0
>>353
結婚出来ないのはおまえさん自身の問題じゃまいかw
366名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:43:30.29 ID:VEr0nUlO0
増税大歓迎
但しパチンコ税、酒税、たばこ税に限る
367名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:43:36.04 ID:CFRf0mDTO
老害はいい加減にしろよ、GDPが増えない状態で税率を上げても税収は増えない、むしろ経済を破壊する。実際、97年に消費税率を上げたのに税収が落ちてる。
368名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:43:46.19 ID:45JtbuSR0
>>1
バーカ
369名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:43:46.51 ID:rFb1T4rI0
マジで解散総選挙やってくれよ
370名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:01.68 ID:Pfp30E4K0
公僕どもによる税金の食い潰しのケジメをきっちりしてから増税ならわかるが

今まで通り、誰も責任を取らない 体質のままで税金を上げるのは絶対におかしい

日本国政府が国民に借金をしてるんだ、その職員がボーナスやら天下りやらで潤って
民間は冷や飯か?

過去の清算をきっちりしてちゃんと責任を明確にしてからほざけ
371名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:04.00 ID:vrKw4lFo0
インフレ対策とデフレ対策の真逆を推奨するのが、
日本の有識者()とクソ政治家どもだから手に負えん
372名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:05.86 ID:99y+CkDP0
もう増税が避けられないのは民主に投票するような馬鹿でも分かるだろう。

後はそれを如何に伝えることができるかだけ。
373名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:07.36 ID:wdqu34nk0
>>356
デフレが進んで高価なモノの購入が一気に冷えるから比例するだろうな
374名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:09.58 ID:a2yNOuxG0

石原知事! 劣化して腐っていく日本を救ってください。
危険な作業をしている原発作業者、消防、自衛官を褒めてください。
産業の米と言われる安定した電源の確保をお願いします。
そして、雇用を守るため日本の空洞化を防止してください。
都内ゼロメーター地帯をスーパー堤防で守ってください。
日本のため、口だけ達者で無能なエリマキトカゲを退治してください。
政令に基づきパチンコが廃止されますようにお願いします。

最後に、嘘つき民主党とアカヒ新聞の反日報道を叱ってください。

375名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:10.53 ID:wFSydjYa0
>>365
なぜ知ってるお?
376名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:14.58 ID:hDREufr90
野田かぁぁ!!
オワタ〜〜〜!
さよなら、新しい日本。
こんにちわ〜増税ニッポン!
さよなら〜! メイドインジャパン!
いらしゃ〜い、メイドインエジャア!
377名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:14.68 ID:wXQG1gT50
「反小沢」なんて時流に乗ってる民主議員に従う官僚も野党もない
ということに気が付いてないからなぁ。
野党政治家も官僚も財界人も小沢の人格や実力は認めているのだよ。
認めているから恐れている。
恐れているのは立場がそうさせるのであって、人間として軽んじているわけでは
ないのだ。
民主議員が世間やマスコミの顔色を窺いながら反小沢を錦の御旗のように
掲げて数の力で封殺しても、彼等に世間の尊敬を得ることはできんよ。
未熟というか甘ちゃんというか、そんな安直な選択で生きて行こうとする
人間に従う者などどこにもいない。
やればやるほど人として軽蔑される存在になっていくことになるよ。

378名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:17.62 ID:piUVr02r0
>>360 消費税導入しても、3%から5%にしても赤字拡大しただけですけど。
379名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:19.20 ID:lQmiwXWJ0
>>334
デ デ デデデッ
スキッパ♪ ミソミソ♪
380名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:28.54 ID:0XGd7Q9g0
消費税増税で内需産業死亡
財政健全化で一段と円高になって外需産業も死亡
ほんとアホな政策だわw
381名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:40.22 ID:2cGY8gmi0
こいつに感謝しな内部被曝都民

382名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:49.12 ID:QGMfdzq/0
俺は野田さんを支持するね。
このままだとこの国はどこかと同じに破綻するのは目に見えている!
多少、経理をしている人間なら当り前に判ってる事を皆が先送りにしていた!
年金改革だって10年前に消費税を上げるしかない!って結論がでてる。
それを誰もが怖がってやらなかった・・もう、埋蔵金も行政改革もやった!
でも、これ以上お金は出てこない・・アホがウルトラC見たいな案を出して
悦にいってるけど、無い袖は振れないし20年も金をばら撒いても効果は無かった!
真面目に借金を返す!その当たり前の姿勢が信用ってもんだ!!
震災復興のお金がいる!って今しか納得のいく時期は無い!
たぶん短命内閣だろうが歴史が評価してくれるはずだ。
383名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:52.39 ID:zr5bMWsW0
>>362
>>373
あのね。10%で全く物を買えなくなる人はいないわけよ
でも今の2倍とることになるのね
多少消費を抑えたところで今よりも税収が落ち込む筈がないでしょ

まあ君らには分からんかもな
384名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:44:57.97 ID:v3v85g370
阿部と麻生は増税反対だっけ
385名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:45:01.19 ID:yvbh/lkk0
欧米欧米言うなら消費税も欧米を真似しろよ
手始めに贅沢品20%、食料品0%くらいで
386名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:45:01.99 ID:PFhsZkq50
支出を減らせよ。
こいつは全く期待出来ない
387名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:45:04.82 ID:ZdpViSYVO
税金あげるなら給料もあげなさいよ野田
388名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:45:06.25 ID:VQg2wtY1O
野田支持。
マニフェストを間違えだと認めた野田はえらい。だって大失敗マニフェストだから財源的に。その先を見据えた政策はイマイチ国民に伝わり辛い。
野田はどう国民にその政策を伝えるか説明能力が試される。
海江田が落ちたのはバックに小沢がいたから。
俺は野田のバックに小沢一郎がつけば良かったと思う逆に(笑)
小沢一郎は総理に向いてないし、やる気もない。小沢一郎はもう使い道ないよ。 民主党だろうが自民党になろうが、どっちみち増税は避けて通れない
389名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:45:25.65 ID:Zqcb6W+W0
増税も評価はしてるんだろうけど
民主では右だから期待してるんじゃないのか
左の人が同じこと言って当然して「期待します」というとは思えんw
390名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:45:27.01 ID:2/RWfYSa0
>>366


    オヤジ狩りはしない。

    バカモノ狩りをする。


391名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:45:33.21 ID:RT4r6vbX0
宗教法人課税
パチンコ課税
男女共同参画関連予算全カット

やれや
392名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:45:37.05 ID:LMPgSZWu0
増税が目的じゃないだろ。プライマリーバランスをどう取るのか歳出含めた全体像とロードマップを見せろ。
393名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:45:56.02 ID:/JuGx0o30
増税した後に解散総選挙でいいよ。
394名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:46:04.86 ID:Agr43Gmj0
昔の石原はもう少しましなこと言ってたと思うが、やはりトシか?
395名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:46:08.70 ID:rynYqP160
まぁなによりブレないし、口が達者だからある意味安定するかも
日本人の首相って海外と比べて口下手多かったし

前原とかだと支持率最初50で半年すると10とかになりそうなところを
野田だと延々30キープとかあるかも
396名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:46:18.45 ID:b7AB288J0
>>287の勘違い1、消費税増税で税収が伸びると思っている
→実際は震災の景気悪化に追い打ちをかける事で税収が落ち込みます

>>287の勘違い2、欧州の消費税の割合が多いと思っている
→実際は食品や生活必需品に消費税は設定されておらず現状日本とさほど変わらない

>>287の勘違い3、消費税を増税して所得税を減税すれば何かが変わると思っている
→実際は消費税を増税すれば消費性向の低い富裕層が得をする世の中になるだけで
悪役が在日や生活保護連中から富裕層へ変わるだけで本質的には何も変わりません
397 【東電 65.1 %】 :2011/08/29(月) 23:46:27.36 ID:h5+VZSGF0
右派強硬路線の松下政経塾出身者には石原も甘くなるんだろうなwww

松下政経塾出身者は基本的に新自由主義路線だし、企業や経営者寄り。
松下政経塾の理念は安倍晋三と同じ新保守主義色が非常に強いのが特徴だな。
398名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:46:36.67 ID:aGgYbJoF0
>>392
いや、財務省の税金上げたい病の感染者だわ
あいつら、上げたら上げただけ使うだろ
399名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:46:51.58 ID:UOmiv+0I0
橋本政権での増税以降、税収はそれ以前の水準に回復してないんだぞ
400名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:46:59.14 ID:rFb1T4rI0
>>382
>もう、埋蔵金も行政改革もやった!

え???
401名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:46:59.88 ID:J5vg81jX0
野田アゲ工作員がすごいな
もしかして また、夢見ちゃってる??
402名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:47:09.06 ID:CI4j6EAr0
消費税増税以前に、税金を安心して納められる国かな。
403名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:47:10.83 ID:wdqu34nk0
>>383
コイツ何もわかちゃいないw
恥ずかしいから言わせるなw
404名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:47:11.70 ID:wX1R6j2c0
消費税導入だけじゃない。バカ山イニシアチブのために環境税という新税導入されるぞ。
405名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:47:24.13 ID:+h6I92xc0
緊縮財政で増税だけやると国民の使える金が減って税収全般が萎み、結果、税収が
減る。
406名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:47:29.02 ID:nqEz2VDm0
なんでこいつが期待すんだよw
お前はばら撒きじゃねーか糞ゴミが
407名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:47:40.15 ID:2/RWfYSa0




     自民は右翼じゃない。タダの保守だ。古い慣習だけを守ってる党だ。


     例えば、利権政治とか、韓国、中国への謝罪外交とか・・・・




408名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:47:42.97 ID:vrKw4lFo0
そういや扶養控除分の増税はどういう扱いになってるんだ?
409名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:47:51.56 ID:M8FiVTIV0
まぁ、増税とだけ言われれば賛成だが
その前にキッチリデフレの脱却と円安への誘導だけしてくれれば
文句はいわん。
410名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:47:56.08 ID:coRAOqtM0


自殺が増えてますます税収が減るね
日本なんか早く壊れてしまえ
411名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:47:57.75 ID:zr5bMWsW0
>>401
まさか
もはや民主に期待するという奴はおらん
あと2年は付き合わざるを得ない民主主義のネックについては
みんな前提として諦めて受け入れているだけだ
412名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:48:00.99 ID:ZbAIi4Hx0
>>287
震災復興費は臨時で良いが、恒常的にするなら年度限定にして
それが終わったら、防災と安全保障予算としてキッチリ!
413名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:48:05.79 ID:01MGh+m50
>>383
理屈も説明できないのに理解しろってどこの童貞だよ
414名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:48:09.27 ID:EzhX9zUM0
無駄を削減というのは無理なのかよw

無駄を削減せずに増税だけするのか?納得出来んわ
415名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:48:28.93 ID:hVYoc/tr0
>>360
>増税で間違いなく健全化はする。しなかったら増税が足りないってことだ

じゃ試しに消費税500%にしてみろよ

これだけあれば足りるだろ?1250兆も税収が増えて財政再建するってかwwwwww


416名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:48:37.66 ID:dBvnFe/30
まずは巨大宗教法人への課税しろよ
公明党も怪しいカルトも潰せていいことばかり
417名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:48:39.98 ID:bKlFLRxA0
一般市民→増税
公務員→給料カット&ボーナスカット

って、痛み分けの精神が昔から感じられない。
418名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:48:41.28 ID:7w3PEGQC0
きさまら屑

消費税が上がり貧乏人が増えて

俺様は金持ち
419名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:48:48.25 ID:Cb3seWM40
税金泥棒達が責任を取ってないのに、

こっちだけ増税されて負担増なんて納得できんな。
420名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:48:53.03 ID:ZnRUox+R0
だって現実問題上げなきゃどうしようもないでしょう!
綺麗事ばかり言ってないで増税は絶対に必要なんですから!
増税には賛成(知ったかぶって)

何で反対意見が出るかっていうと、
政治家や官僚が血の滲むような営業してる姿が見えないから。

増税しなくて済むようにこれこれこうした政策を打ち出して外国相手に黒字を出しましたとか、
こういった政策で国内の無駄を省いた結果、これだけ費用が浮きました。

しかし足りませんってなら理解る。
でもそういうんの全然聞こえてこないジャン。
ある日突然お前賃金5%カットだったのを10%カットにするからと言われ、
納得できるか?

安倍時代に消費税支払い対象者を年収3千万から1千万に下げたろ。
朝から晩まで毎日働いて年収1000万の個人業者から20万円取り立てるだけでも鬼なのに、
100万150万増税しようってか!

土日祭日年末年始GWお盆と働くよりも生活保護もらった方がマシな連中五万といるぞ?w

国民が求めてるのは凄腕の削除人ではなく、凄腕の営業マンなんだよ、
日本の売り上げを上げてくれる人に総理になって欲しいわけ。

アイディアは出しません、安易に社員の賃金をカットしますって経営者は求めてないんだっての。
421名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:48:54.17 ID:EH0DhtF4O
まあ様子見だろな
ここでいきなり野田批判してる奴は朝鮮人じゃねーのw
422名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:49:16.17 ID:gMqMHDRK0
石原も経済バカか。

石原、石破、野田…
なんでこう、タカ派の政治家は経済バカなんだろうか。

麻生なんかハト派政治家は、国債刷ってGDP拡大する方が
経済が活性化すると分かってる。謎だ。
423名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:49:19.92 ID:0XGd7Q9g0
消費税増税を許すな!
野田は退陣しろ!
424名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:49:25.72 ID:1L1uXHXi0
これ見てみろ酷いだろ?
老人がいかに贅沢してるか良くわかるデータ
借金 = 老人への所得移転 だったことがよくわかるデータ


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
425名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:49:26.98 ID:/cdUzM5z0
増税の前に、公務員制度の改革をしてくれ。
当たり前だけど、切り詰めるところをきちんと切り詰めてくれれば、
ツケは払わざるを得ない。まぁ、できんと思うけど。
426名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:49:28.72 ID:or5ta8VY0
消費税が上がると
第二の税、公共料金ものきなみあがる

日本人に将来雇用は残るか?
427名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:49:48.91 ID:NKCKXT6P0
パチンコ税とタバコ一箱千円は直ぐ出来る

消費税10%ぐらいは仕方がない。

あと生活保護費は8万円均一にしろ

428名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:49:49.36 ID:+fLRqWurO
財源確保するためにも、反日に加担している団塊奴は年金支給を今後停止するべき。
429名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:49:52.37 ID:6HQS3qkV0
430名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:49:55.75 ID:p28CiaUVO
>>397
政経塾程度で保守とか言われる、この国って一体…。
431名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:50:08.76 ID:zr5bMWsW0
>>415
それだと消費者物価指数がおかしなことなるのでダメ
まあめいっぱい上げて30%くらいまでが限界だろうな
432名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:50:13.41 ID:J5vg81jX0
>>411
即時解散したら国を救った英雄
英断の求められる総理だったのか・・・・・
433名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:50:13.86 ID:VDi24v31O
日銀と足並み揃えてくれ、でないと意味ない
総裁が違う考えなら、良くも悪くも野田が選べ
434名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:50:31.85 ID:Ffw3MJ5v0
デフレ解消してから税金上げろ!
消費が落ち込んでますますデフレになる
435名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:50:52.61 ID:HB4Ih/eL0
石原のこういうふんぞり返った強権的な態度が嫌い。
下々の苦労や困窮に気が回らない奴は、上に立つ資格無し。

まずは行政や天下りの無駄を減らすのが筋。
それに、増税したとして本当に国の借金返せるのか?ちゃんと検証してるのか?
システムが根本的に狂っているとか、少しは疑うべきだ。
システムが狂っているなら、いくら増税しても笊に水を注ぐようなものだ。
あと石原は、パチンコを潰してから大口叩け。
436名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:50:56.54 ID:rFb1T4rI0
円高を生温かく見守るだけの簡単なお仕事してたときから批判してます
437名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:51:05.02 ID:tocVZs/X0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


『ワンピース』作者の尾田栄一郎の年収は31億円

証拠画像
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/k/o/g/kogotokizi/oda01.jpg


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
438名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:51:11.28 ID:mvV7Al0t0
>>423
だまってろ。
野田はさっさと消費税上げろ。
所得税をちょっと下げれば支持率も維持できるぞ。
439名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:51:18.12 ID:/G0rL/qE0
増税するなら解散して民意を問えよ。
4年間は増税の検討もしないって言って政権交代したことを忘れるな。
440名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:51:24.57 ID:lQmiwXWJ0
『奥さん方、家計簿をつけているけれど、国と同じことやっていれば保ちませんよ』
逆だろw
主婦みたいに頑張って支出を減らさないと、国が保ちませんよ

441 【東電 65.1 %】 :2011/08/29(月) 23:51:28.95 ID:h5+VZSGF0
規制緩和、小さな政府、民営化、自助努力と自己責任、市場原理経済と自由貿易。

松下政経塾の経済理念だ。  これは小泉構造改革と全く同じと言って良い。
ただこれだけでは国民に痛みを強いただけの小泉路線の繰り返しとなるため、
もう少し国民を労る新保守主義で行きましょうっていうのが前原や野田の考えなんだろうね。
442名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:51:31.45 ID:VQg2wtY1O
てかなんで自民党の顔が谷垣?
自民党で石破とか顔にしたら、支持率も変わるのに
最近じゃ俺は石破もどうかと思うが谷垣よりはマシだし、2年後の総選挙も…。石破だといままでの自民党色が強いからか?
自民党は代表を間違えてる
民主党では野田がベスト
443名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:07.83 ID:xHSnRShF0
消費税はまだ人口が多い今のうちに上げとけ、いずれ6千万とかなら下げればよい。
444名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:07.71 ID:Qoe1VgTf0
まずは公務員の給料下げてからな
445名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:09.60 ID:g1yd6HtF0
ノダ総理だけは何とか阻止してくれ
446名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:10.91 ID:THjSet+l0
自治労…
これなんとかすれ
447名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:17.85 ID:Cb3seWM40
ザルに水を注いでも、水は貯まらない。

ザルの穴をふさげ。
それから国民の皆さんに丁重にお願いするんだ。
448名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:18.08 ID:cL831ICj0
この老害の定年って何時だっけ。
449名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:21.95 ID:EH0DhtF4O
増税ってなると過激な反日左翼が出るなw
そういや消費税3%の時も5%の時も共産党とか一部の利権者が徹底抗戦してたな
450 【東電 65.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:52:29.67 ID:7kpWfn4m0
在日が所得税を構造的に脱税しているのなら、
取り立てをきつくすればいいのでは?
公務員改革無くして庶民増税なし。
451名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:33.45 ID:gMqMHDRK0
ID:zr5bMWsW0

お前さ、なんで橋本政権で消費税上げたときに、税収が増えず、
さらに経済が失速したのを無視してんの?もしくは無知なの?

当の橋本本人が失敗だったって認めている愚策をさらにもう一度やろうとか、
頭大丈夫か?
452名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:34.06 ID:vUgg1Gbl0
公務員や在日ばかりが優遇され天下りや公共事業に湯水のように血税を使われ
国会議員は減らされず給料カットもないで無策の増税しか言わない政治家ども

なぜ日本人は立ち上がらないのか?
平和ボケもここまで来ると一度破綻しないと分からないんだろうね
453名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:43.49 ID:RqPid/L70
石原が期待するなら野田は悪の回し者だな
そりゃ石原の収入なら増税しても餓死はしないだろうよ
454名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:47.97 ID:mqJ12xUZ0
>>441
松下政経塾の理念は日本国の粉砕だからね
455名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:52:52.17 ID:/G0rL/qE0
>>440
主婦は借金なんかできんし、毎月入る金以上に使いたくても使えんわな。

アホの石原は何を言ってるんだかなあw
456名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:53:05.56 ID:7iUoPLieO
どんな理由があれど、びた一文増税は認めない。
457名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:53:11.99 ID:2/RWfYSa0


経団連も歓迎してる。

これで、菅を馬鹿にして悦になっている時代わ終わった。

お前ら自身が働かなかった責任を取る時代が来たのだ。


働かざるもの食うべからず。

貧乏人は稗、粟を食え。


458名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:53:30.84 ID:/G0rL/qE0

海江田
石原

トンキンバカ愚民の民度
459名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:53:37.56 ID:hVYoc/tr0
むしろ減税しろよクソ政府
460名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:53:51.28 ID:u+V7fIBv0
>>316
貧乏人から金奪っても
たかが知れてるだろう。割が合わんw
それくらいもうちょっとわかってくれよ^^
461名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:54:02.48 ID:vrKw4lFo0
復旧復興、社会保障、プライマリーバランス

一体どれだけ増税すれば気が済むんだバカどもが
462名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:54:06.01 ID:5eOfWX6p0
>>457
貧乏人はセシウム食え
が正しいな
463名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:54:05.99 ID:d8d9tvDo0
>>451
全く時代が違うだろ
なんこうバカなんだ?
464名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:54:11.25 ID:VDi24v31O
>>447
過去の蛤や松ジャギみたいな奴の教育を徹底してほしいな
あの何様態度見ると、ほんとふざけんなと思う
465名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:54:26.81 ID:UAJPo/J3O
タバコ、酒、増税で。あと宗教から税金取れよな
466名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:54:42.62 ID:01MGh+m50
>>457
> 働かざるもの食うべからず。

共産主義者も言ってたな。
467名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:54:59.30 ID:aGgYbJoF0
>>463
あの時よりより悪い状況だろ
468 【東電 65.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:55:05.31 ID:FdL4IMLz0
>>430
野田は曾祖父の代からの軍人家系。
田母神の同僚。
469名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:55:12.41 ID:8CxymRNu0
所得多い奴は今でも相当払ってるから増税したらブチ切れるよな
特にリーマンは
470名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:55:14.32 ID:gMqMHDRK0
>>463
では、時代が変わって何がどう違うのか説明したら?w

不景気の時に増税したら、経済失速するにきまってるだろw
GDPが減少したら、増税したって税収ふえねぇんだよw
471名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:55:28.19 ID:qjW7B08x0
経済成長がないのに増税すんなよ
それも不公平税制の部分を推し進めようとするなっての

なにか経済活性化の起爆剤になるような手を打ってから
初めて増税増税言えよ

財務省の言いなりとか自民党と変わらないじゃないか
行革とか言ってたがそれは二年前の政権交代の時に
言ってたことだろ
二年経ってなにが変わった?なにを成し得たんだ?
公務員の給与カットしたか?
天下りが以前より増えたってニュースになってたけど
一体どうなってんだ?

まずこういうことをきちんと処理しろよ
増税させてもらえるのはその後のはずだろ?
472名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:55:32.53 ID:HIRDEk4W0
>>465
同意だよ
宗教に課税するのが一番いい
473名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:55:38.94 ID:kqVJ5gLr0
>>465
タバコと酒はこれ以上増税する必要なし。
パチンコ増税の方が先だろ
474名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:55:38.89 ID:J5vg81jX0
>>458
レンホーを忘れんで頂きたい
与謝野は、比例なので勘弁して頂きたい

ちなみに閣下は口が悪いだけでバカではない
475名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:55:51.56 ID:hVYoc/tr0
除染に400兆

海洋汚染賠償に400兆

すでに日本破綻してるだろ!!! 

476名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:56:08.25 ID:2/RWfYSa0
>>466

聖書の言葉、だ。

477名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:56:26.79 ID:+QGDZKOp0
>>1
>奥さん方、家計簿をつけているけれど、国と同じことやっていれば保ちませんよ

こういうこと書くと2chだと即座に家計と国の財政は違うと突っ込まれるよなw
まああれやな、老害の一言
自分はもうすぐ死ぬんだからいい気なもんだよ
478名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:56:38.60 ID:VQg2wtY1O
>>451
国民のためにいましばらく我慢てこと
国全体のため
最後に笑えれば良いでしょ?
479名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:56:49.32 ID:d8d9tvDo0
>>467
何を持って悪い状況と言ってるのかしらんが
橋本の時は寧ろバブルを完全に終焉させた時
景気がもともと良かったから消費が抑えこまれたわけ
現在はそもそも消費が落ち込んでいる状況

増税での消費抑制については橋本の時よりも被害は少ないのは当然
480名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:56:55.32 ID:2LXIrHLl0
タバコは1000円以上にするべき!
481名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:56:56.75 ID:PAQ403t00
官僚に取り込まれる総理ではなく
取り込める総理になって欲しいところ
財源も消費税に拘らず今までタブー視されてた所から然るべき徴税し財源を増やす
公務員人件費削減に向けての道筋を立て断行出来る下地を作る
左翼で異常な民主党政権なのは変わらんので過剰な期待はしないが
とにかくまともな日本国政府として運営をして欲しいと切に願う
482名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:56:57.48 ID:01MGh+m50
>>476
お決まりの「皮肉」だよw
483名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:57:00.67 ID:rFb1T4rI0
>>439
政権交代後1年で既にタバコ増税してとっくに破られてるじゃねえか
484名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:57:14.51 ID:wFSydjYa0
>>440
マジレスすると奥さんは、お金を刷ったら捕まるけど
国はお金を刷っても捕まらない、つか刷れ
これは、ガチね
485名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:57:19.79 ID:gIQHO/2iQ
税金払わない在日から取るには消費税しかないしな。
だいたい消費税は物買わなきゃ払わなくていいしな。無駄な物買わなきゃいい
486名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:57:20.19 ID:GScbbIhJ0
増税よろこんでんなよ馬鹿

どんだけ搾り取る気だよ
物価は上昇してんだぞウンコカス
487名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:57:45.12 ID:92BUwLll0
野田上げ工作員って、震災のときの枝野上げと同じメンバだろ。
書き方がそっくりじゃん。
488名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:57:57.62 ID:gMqMHDRK0
>>478
あのな。我慢って何だ?散々、震災後の自粛は経済が縮小するからやめようって言ってたの
もう忘れたの?w
489名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:57:59.74 ID:KCnabsnS0
簡単に消費税増税って言うな!
電気ガス等公共料金、教育費、医療費、年金徴収料、通信費、NHK受信料、交通費、交通違反の罰金etc.
みんな税金みたいなもんじゃねえか!収入の大半を持って逝かれてんだぞ!
490名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:58:01.98 ID:PF2Nra5d0
生活必需品に消費税かけんの止めろ馬鹿。
491名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:58:41.22 ID:7uj4nr2z0
昇給、ボーナス無しの派遣を大量雇用する日本の大企業
地方の製造業は20代、30代ワープアの集まり
誰が首相になろうが、どこが政権取ろうが、どの道この国は終わるよ
492名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:58:41.33 ID:5+EhnGYb0
今円高だからあまり気にならないけど
食料品の価格世界的に高騰してるのよね
円高対策と増税やったら主婦は二重苦
農業の規制緩和して競争さして国内産の値段下げようぜ

ん?フジテレビから「韓国なら安いよ〜」って声が聞こえる
493名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:58:42.50 ID:u+V7fIBv0
>>466
資産家、地主なんかいいよね
家賃収入や財産で生活しても
だーれにも文句言われない

それほど働いているようにはみえないけど
494名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:58:45.03 ID:mQ25QtwG0
>>487
おれもおもった。しょせんアホのバイトだよなw
495名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:58:56.86 ID:YeU/LizY0
あと望むことは、国民新党の重要性を、多くのまともな有権者に認知してもらいたいものです。
496名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:00.11 ID:hVYoc/tr0


  増税豚を選挙で叩き落そうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!



497名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:02.54 ID:ATXR562U0
>>239
1玉4000円にすればいいな
498名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:14.47 ID:BThh6xjo0
俺達が家計簿つけてもらちがあかない場合、
消費税代わりになるのは何?
499名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:15.91 ID:OZzU8TY40
金に関して石原は考え方がひどすぎる。
東京都の基準で全国を考えてるから、増税増税言えるんだよ。
仕事がなく給与水準が下がりまくってる地方なんてどうなると思ってるんだよ。

老人から効率的に吸い上げる方法を考えればいいだろ。
500名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:20.64 ID:+QGDZKOp0
つーか都民はこんな程度しか経済に対する認識がないじいさんをよく支持していられるな
マゾなの?
501名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:21.88 ID:b7AB288J0
>>486
物価上昇してんの?初めて知った。
俺増税に反対だけど物価上昇してるんだったら増税したほうがいいと思うぞ
502名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:27.15 ID:GScbbIhJ0
消費税上がったら家なんて買えんぞ、おまえら

消費税だけで400万とか平気でかかってくるんだぞ
503名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:36.96 ID:0J9ARXxJ0
石原の支持受け中韓からの批判受け
ガチだなw
504名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:43.66 ID:VDi24v31O
宗教法人課税になると、京都の山中の貧乏寺だけど国宝保管してる
そんなとこは大変だよ
雨水貯めて薪割って、猪と筍取り合って生活してる坊さんを知ってる
勿論、信濃町のイヌサクさんに対して思うとこもある

つか、人口、税収減ってるなら、公務員、議員減らすべきだよ
505名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:45.62 ID:7iUoPLieO
>>479
馬鹿か?ただでさえ消費が落ち込んでるところにさらに追い討ちかけてどうする?
金額うんぬんの問題以前だろ。
506名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:51.60 ID:Jmg+sUQK0
増税なしで子孫を借金まみれにしようぜ
507名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:52.43 ID:vrKw4lFo0
ID:d8d9tvDo0

消費が落ち込んでると認めているくせに、
増税歓迎とかとっととくたばれよ朝鮮人が
508名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:53.14 ID:wZfVbZ7n0
公務員の給料削れよ糞が
509名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:59.41 ID:g92SYgz/0
消費税上げられるなら上げたらいい
これまでも消費が冷え込んで経済がもっと悪くなるから上げられなかったわけで
510名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 23:59:59.69 ID:LXfUvAI10
>>480
タバコの総売上額一生に一回くらいは調べたほうがいいぞ
そんな端金の話じゃないことに気づくだろうと思う
511名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:00:04.22 ID:3CK+OL7u0
>>501
所得は減ってんだよボケ
512名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:00:17.84 ID:tJez5+Bd0
消費税を20%にして、それに見あうだけ所得税を下げようぜ。
バブルのときにたっぷり溜め込んで勝ち逃げして遊んで暮らしてる連中から
さらに税金を取ろうとするなら、それしかない。
513名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:00:32.00 ID:6502I9Og0

増税は公務員から
514名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:00:38.92 ID:0u+ac5rP0
おう、増税派、かかってこいや。全部論破してやるから。

ただし、一つ論破できないことがある。お前が金持ちである場合、
野田の増税はお前に有利に働くので、貧乏な俺が論破することは不可能だ。
515名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:00:49.55 ID:PWWwaiDi0
都民、こいつをだまらせてくれ・・
516名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:00:50.65 ID:tWY1uaea0
パチンコ税とったら評価するわ
517名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:00:57.19 ID:EOiGSQe50
>>502
田舎に引っ越せ
518名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:01:22.83 ID:xUAfzhqE0
宗教法人からも税金取ろうぜ
今のままじゃ暴力団の資金源になってる
519名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:01:25.38 ID:eRdAYlEr0
>>79
それやるとハイパーインフレになって年金暮らしの年寄り完全に詰むぞ?
それに国債大暴落して国債の金利、ローンの金利全般がバカみたいに跳ね上がる

輸出が生き吹き返す前に日本が終わるわw

日本国債から引き上げた資金が資源に流れてガソリン1Lで500円だね
日本終了だわ
520名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:01:33.82 ID:1BzE4XHr0

財政再建なら公務員の人件費削れって言ってんだろクソバカ野郎が!!!

521名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:01:53.47 ID:3CK+OL7u0
>>517
家の値段は田舎だろうが都会だろうがかわんねーよ
敷地が狭くて間取りの自由がきかないとかはありそうだけどな
522名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:01:56.76 ID:e1LsZ/Zz0
金を大量に刷ってインフレ気味に
老人を隔離マンションに移して財産没収
ただし一応面倒は国で全部見る
大手企業役員報酬の9割納税
公共法人の国債ちゃらに

くらいやればいいんじゃね?

誰がやっても改革なんざできんことははっきり証明されたし
将来の増税も確実
その上で増税明言出来ない他のよりは野田のがまし
523名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:02:05.76 ID:tPHdSNyq0
何が決め手って雪だるまとどじょうだろ
野田なんて民主党の支持層を完全に無視した候補だ
政策の話なんて関係ないんだよ民主党は
524名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:02:08.14 ID:nHSvG6YU0
超円高から超円安へ。
TPP他参加。

この国、王手入ってるだろ?w
525 【東電 65.1 %】 :2011/08/30(火) 00:02:09.01 ID:DuW6t8mP0
新保守主義、新自由主義路線の松下政経塾出身者は民主党内では勢力が小さいからなあ。
右派強硬路線の政経塾出身者にどれだけ味方がいるか。
内部で足を引っ張られるんだろうな。
526名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:02:17.76 ID:5SMu/30c0
>>514
じゃあ税収はどうすんだよw
どうせ埋蔵金でなんとかするとか言うんだろw
民主みたいなこと言ってんなw

誰も消費税は上げたくないが上げざるを得ないという意味だろうに
論破とかなんでそう厨二なんだw
もう寝ろw
527名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:02:19.67 ID:slvKb2Ws0
閣下がいいというのなら
野田で正解なのだろう
528名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:02:25.55 ID:30sszkNR0
取りやすいところからになるんだろ。
オヤジ族の脛はもう骨がみえてるぞ。
529名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:02:30.44 ID:w8sKxwh90
>>378
だから、5%じゃ足りなかったんだろ
それなら10%でも20%でも必要なだけ乗っけるべきなんだよ
それに景気対策を優先するも財政健全化を優先するも間違いじゃないしどっちも正しい
信念を持ってちゃんと実行できるかどうかが重要って話だよ
>>415
極論で勝った気になるような馬鹿相手にしても疲れるだけだからやめとくわ
530名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:02:42.94 ID:keiDm08bO
>>488
被災地は被災地で復興をするようにして

経済は経済でやってかないと日本はマジで死の国になる
531名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:02:47.41 ID:s+twNmLN0
消費税を上げるのは当たり前だろw
いまどき5%なんていう消費税は欧州でもアジアでもあり得ない
532名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:02:54.46 ID:lVWEpQgH0
増税より社会保障費削減のほうが重要。
まずは生活保護費を原則6ヶ月で打ち切りにする。
実質恒久的にもらえる今の仕組みは、人を堕落させる誘因にもなる。
高齢者優遇については所得制限を広範囲に設ける。
現役国会議員の中で年金もらっている奴はとか辞退ね。
年収1000万円以上の老人も辞退でいいでしょ。
医療費や介護保険は原則2割負担でいいんじゃないの?
533名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:03:12.47 ID:3CK+OL7u0
弱者利権を叩けよカス


ばーちゃんの年金より給料が少ない奴とか大勢おるだろうが
公費医療受けれるカスが見境無しに医療費あげてるだろーがウンコカス
534名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:03:16.25 ID:8cQ4RG+d0
いくら増税しても国の借金は減らないよ。
それだけは断言できる。
国債の発行額が数年間だけ数兆円減るだけのことだ。
景気刺激への要求が一斉に上がるのは間違いないから、過日の
非効率な公共投資が復活して資金が流れ込むだけの話だ。
増税への期待がそこから発せられているからだ。
それは増税後のビジョンが語られていないことからも明白だ。
535名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:03:24.73 ID:hzZl7mSL0
消費税50%、所得税1.5倍ぐらいで構わんよ。
酒とタバコは数千円でいいだろ。

税金の垂れ流しはそのままで、安易な増税するとどうなるか教えてやるべきだ。
536名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:03:40.52 ID:GInSwwvp0
ナマポにあげるお金は用途決められた
期限付きのお米券とかにしろ
537名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:03:46.45 ID:jdkMWsZq0
>>531
だから何?ここは日本なんだけど。
538名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:03:51.86 ID:70I+1A4J0
デフレ下での消費税増税。

厳しい競争を強いられる中小企業・個人商店は
消費者に消費税を転嫁できない。その分は身銭を
切ることになる。

競争の激しい業界では大企業であっても、
増税分を消費者に転嫁することが難しい。
その分は下請け企業や労働者の賃金切り下げで
捻出することになる。

結果、金持ち・大企業が笑い、貧乏人に
シワ寄せがいくことになる。

消費税は公平に負担していない。
弱者が集中的に負担する税金である。
539名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:03:59.39 ID:wo2kd3dCP
消費税増税=税収減少

これは以前消費税増税した時税収減で現実が証明してるわ

あれで税収増なら違うんだがなw
540名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:04:43.09 ID:uzA63Vyn0
>>508
もう削られてるよ糞が
541名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:04:44.11 ID:iy805lj70
消費税をあげるなら直接国に入るようにしろ
それが出来ないなら あげるな
542名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:04:47.16 ID:0u+ac5rP0
>>519
刷った金を老人の最低年金の上積みにも使えば大丈夫。

>>526
税収は国債をすることによってGDPが拡大するから、勝手に増える。

>>530
日本は不景気で、失業率が高く、震災の復興にまわせる人的資源が大量にある。
国債刷って、その人的資源を使えば全く問題なし。

はい、次。
543名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:04:49.37 ID:GAZEL0Ll0
>>441
>国民に痛みを強いただけ
ここは、既得特権の経済業界と郵政とかの特定公務員だろ。
そうすると、国民を労る新保守主義ってのは、既得特権を守りましょう。
って事になる。当然、政治利権市民(笑)も入る。
544名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:04:53.86 ID:HBJB9wAQ0
壁に穴が開いても、紙を張って直ったとごまかしてるようなもんだからな>増税
しかも穴は別の場所に開き続ける
こんなんじゃ建物はいつか必ず崩壊するよ
まずは朝鮮利権、部落利権、フェミ利権あたりを潰さないと
545名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:04:56.36 ID:38pnN2s60
>>519
年寄りが暮らせなくなってから考えんだよ。
右肩上がりの昔は、年金を物価スライドにしろってうるさかったくせに、
デフレになると、物価スライドなんて誰も言わない。ふざけすぎだろ。
546名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:04:57.13 ID:X6CCWa8H0
非正規社員が4割になろうとしてる時に
増税なんかしたらますます貧富の差が激しくなる
雇用問題も含めた上で検討してほしいな
547名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:01.01 ID:F79M8GA00
反小沢なら殺人犯でも当選するような選挙
548名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:07.86 ID:xUAfzhqE0
お金を大量に刷って、ベーシックインカムやろうぜ
これなら財政も潤って、年金暮らしの人も生活できる
549名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:09.13 ID:RoRl0koK0
保守の経済音痴ってホント酷いよな
残念すぎる
550名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:12.07 ID:xPngjt2eO
>>528
本当に

サラリーマンがいつまでも飴玉大人しく運べると思うなと言いたい
バブルが抜けないのは国民じゃなく国だと思う
551名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:15.26 ID:FdOo1uzhO
>>531
他の国なんか関係ない、現状の生活状態を考えたら、なんと言われようと増税は無理。
552名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:15.23 ID:4fSkNf4G0
公務員給料は下げなくていい

こいつらだけに特別税課税しろ
553名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:16.07 ID:gVYp12UYO
何でもかんでも増税増税言いやがって楽すんじゃねぇよ。まず先に公務員の人員と給与削減だろ。
それをせずに増税なんかしたら支持率があっと言うまに下がって乙るぞ

554名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:21.06 ID:1BzE4XHr0
>>529
だからバカでも解る様に説明してやってんだよ!

今増税したら税収が減って財政再建が出来なくなり国家破綻するんだよ
555名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:26.82 ID:G2wP8Fal0
もう、石原もぼけてるなw
556名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:30.56 ID:Faj9ujiE0
異常に安い法人税や富裕層への税を上げろ
屁理屈言わずに
557名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:43.75 ID:6oWGSJrHO
増税を口にしなかった前原と鹿野は増税反対なんだな(笑)
野田の自信は財務省米国マスゴミをバックに参院対策乗り切れるという読みがあるからに決まってるだろが。石原はもうろくしたのか
558名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:53.79 ID:nzBF5bdWO

待って待って待って!みんなよく考えて。

1、増税しちゃう

2、三国人に乗っ取られる

どっちが我慢できる?


559名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:05:57.10 ID:OjmwUa1s0
野田で良かった
前原推しマスコミざまあwww
560 【東電 65.1 %】 :2011/08/30(火) 00:06:04.83 ID:DuW6t8mP0
松下政経塾出身者はかなり国粋主義的で自衛隊の体験入隊と訓練、伊勢神宮参拝など日本の伝統に関する教育もされたりする。
またそういう理念に賛同するものしか入塾を許されない。
自民党に高市っているだろ?  あいつも松下政経塾だ。  あいつの主張とそう大きな違いは無いはずなんだよ。 
実際、小泉新自由主義のもとで大臣務めたりしている。  新自由主義寄りの松下政経塾出身者だから小泉構造改革と
親和性が高かったんだろう。

ちなみに野田以外では、玄葉や前原、原口も松下政経塾出身者。 基本的に右派系保守の人達なんだよな。
原口はかなりリベラルだけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E6%94%BF%E7%B5%8C%E5%A1%BE
561名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:06:13.71 ID:1JMk4q5T0
松下政経塾は「無税国家」が目標のはずだが…
562名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:06:19.77 ID:3CK+OL7u0
社会保障費の不正所得してる奴をしょっぴけよカス

これだけで十分税収は足りるだろーがボケ
563名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:06:32.08 ID:ImMmKy/90
野田の主張って自民党とほとんど同じなんだよなあ。
まぁ泣き虫海江田とか何するかわからないビッグマウス前原よりは
無難な人選なんだけど。
564名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:06:36.31 ID:JDg99jib0
大阪を消費税ゼロ、所得税半減、ナマポ受給率UPの特区にすればいいよ
他は消費税10%で
565名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:06:43.74 ID:ywtIoIZiO
死ねばいいのに
566名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:06:59.52 ID:6san3dKk0
>>540
国家公務員の給料は確かに数%下がったな。
だが、大多数を占める地方公務員は全国的に上がってるだろボケ。
567名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:06:59.82 ID:qgs8BBnJ0
すぐに欧米の消費税は云々を言う馬鹿がいるけど
日本と欧米じゃ税制が全く違うし福祉政策も違う
欧米と比較する事態ナンセンスだと判らないのか?
568名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:07:04.82 ID:heZY1scd0
さすが、閣下お目が高い。とても楽しみです。
569名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:07:16.30 ID:3tcaQZbw0
>>479
橋本の時に比べて被害が少なくても例えば0.1%の落ち込みで済んだとしても
その次の年また0.1%落ち込んでその次の次の年また0.1%落ち込んで・・・

ってなったら50年経てばまた元通りの税収だよね?
問題解決って言わないからねこういうやり方
そこんとこどう考えてんの?
570名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:07:16.97 ID:ImAeAJpF0
>>529 欧米は20%でもデフォルト危機。20%じゃ足りないから30%にすればデフォルト回避出来るの?
571名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:07:28.35 ID:gvkzkXjT0
なんで財政健全化にこだわるのだろうか。
全く借金の質が外国と異なるというのに。
むしろ健全じゃない国の方が多くなるなかで
健全化なんてなれば「少数派」になって
戦争起こされてて今までのルールをチャラにされて
大損しそうなんだが。
572名無しのはず:2011/08/30(火) 00:08:02.68 ID:rRV7UyQfO
と、人様の金をドブに捨てた老害が申しております
573名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:08:07.31 ID:s+twNmLN0
40兆以上も毎年新規国債発行で将来世代につけを回している無責任な連中は
たかり以外の何ものでもない。国の税収が40兆円程度なのに
一般会計で社会福祉に30兆もつかっており、一般歳出が93兆
さらに福祉だけでも毎年1兆3千億円も増えている

海外にでたとともない引きこもりが、
消費税が5%とかバカなことを言っておる
中国も韓国も欧州も
こんなに低い消費税ではないぜw

そんなこともしらずに、消費税増税に
反対しているオバカな世間知らずが
ネットには多いらしいw
574名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:08:11.27 ID:O+vwTjoU0
国民 都民には増税を食らわし 自分のこどもには都税を配る

石原慎太郎
575名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:08:18.33 ID:9VP3T5tW0
パチンコから税金取れよ
576名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:08:18.37 ID:vOKdEUTa0
>>542
>税収は国債をすることによってGDPが拡大するから、勝手に増える。
国債をすることの意味が分からんが
国債を発行するにも議決が必要でな
そもそも借金の原因なんだ

だからお前は寝ろってw厨二すぎるw
577名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:08:21.66 ID:+ZP1LS0u0
>>529
おまえそれは明らかに間違いだぞ
景気対策と財政健全化、どちらも重要って言うだけなら
間違いじゃないけど
その二つのどちらを優先させても間違いじゃないってのは
単なるバカ
なにも考えてないだろ?
578名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:08:35.30 ID:6oWGSJrHO
民主党の議員はヨーロッパとか米国とか金融市場とかの単語が飛び出すと自動的に賛成するように洗脳でもされてんのか 
579名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:08:41.40 ID:i55Tz3AUi
>>12
ニート税と娯楽税も
当然2chもね
580名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:08:42.37 ID:h5TItZVC0
>>531
援護なのか真実知らないの
ありがとね

欧州の消費税率でじゃなく
普通に納税してる日本国民であれば給金/48%はとっくに超えてます
あと嘘を言うならお世辞に食材は非課税(英国も)を実現しなさい
朝鮮半島の人には中学クラスの「正しい100年キセルの世界史」も条件。
581名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:08:46.19 ID:xUAfzhqE0
>>558
もうすでに乗っ取られてるから増税の方がいやだな

そもそも在日税とか新設するんじゃなければ、増税によって納税格差はさらに開いて
在日天国になるぞ
582名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:08:50.78 ID:G79r8RNx0
小沢氏が目論んだ二大政党制とは、結果的には、第3党の公明党にキャスティングボートを握らせる制度に思う。
反小沢とは「公明党と組むのは嫌な勢力」で良いのかな?
583名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:09:00.02 ID:3jAN2wUVO
誰?このオッサン
584名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:09:01.98 ID:QWUjh6Yh0
消費税もドンドン上げていいし、それでも全然足りないんだから
独身からは50%の年貢を取り立てて、夫婦で子供一人産む度に25%ずつ免除してやる事にすればいいじゃん!
夫婦で4人産めば消費税以外の税金は掛からないし、8人産んだら年収2倍だよ!


これで少子化も解決だ!
585名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:09:08.96 ID:E7tJ0UDe0
増税で税収があがると思ってる奴はカス
95年の阪神大震災の後にも円高が進んで
橋本龍太郎政権が97年に消費税を引き上げてしまったため、
景気が腰折れして逆に税収が減ってしまい、
財政再建どころか、かえって国の借金が増えていく結果となりましたとさ。
586名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:09:10.68 ID:YY3suJA90
一度減税して景気回復させてパッと明るくすればいいのに
逆に税収増えると思うけど
587名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:09:25.74 ID:5FqaUOgW0
増税する前に無駄遣いをやめてください

子ども手当 → 外国人の子供をなんで日本の税金で?
農家の戸別所得補償 → 補助金でウハウハの農家にさらに税金をやってなんで優遇するの?
高校授業料無償化 → せめて優秀な学生限定にしてください
588名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:09:32.03 ID:nBzmrCxVO
国と同じことやっていれば保ちませんよって。
黒字の国民は、赤字のそちらさんより遥かに帳簿能力に優れ経済力もあるって事ですよね?

オリンピックの勧誘もお金の管理も原子炉の設計もロクにできないくせに、よく次から次へと国民に無心して、パアっと無くしちゃってくれるよねー。

そんなにお金欲しいなら日赤がプールしてる義援金全部押収すればいいじゃない。
あれだって利子で大儲けしたんだろうに、福島から避難したひと一円もお金貰えないって歎いていたよ。

冷たいよね、ホント
589名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:10:10.68 ID:6san3dKk0
消費税を上げるなら、激的な経済対策もセットにするのが普通だろ。
単に増税だけするとか、普通の経済オンチでも言わないよ。

何も考えていない増税論者はド級の経済オンチだわ。
590名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:10:11.03 ID:5+1hh14y0
消費税増税大賛成
じじいばばあ糞ニート宗教在日から税金取るにはこれしかない
その代わり所得税、健康保険料は下げろ
591名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:10:23.89 ID:uzA63Vyn0
>>566
地方も削られとるわ!ドアホ!
何をボケた事!
592名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:10:30.63 ID:y14Z0w9v0
良い事考えた
宗教法人に課税しろ
593名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:10:34.81 ID:G2wP8Fal0
本当に頼むから、政界再編して欲しいよな。
そんでもって、「保守・今増税すべきでない」という勢力に勝って欲しい。
594名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:10:55.94 ID:LvxuqiPR0
日本は先進国の中で既に高率税国にカテゴライズされる国なんだけどね。
これ以上税金上げてどうするの。バカ?
595名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:10:55.97 ID:0u+ac5rP0
増税派の奴は、最低でも「信用創造」について理解してから物言えな。

俺が100円を銀行に預ける

銀行がその100円で国債を買う。

国がその100円で俺に仕事を発注する。

俺が国から給与として100円を受け取る。


この過程で、俺の100円が200円に増えた。借金はお金を増やす。
逆に言えば、借金返済はこの国のお金を消す。
日本に存在する紙幣貨幣は80兆円分しかない。
その他数千億円分のお金は銀行にある数字でしかない。

とりあえず、これ理解しような。
596名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:10:56.32 ID:A8LTHfIW0
糞同士のタッグだな
597 【東電 65.1 %】 :2011/08/30(火) 00:11:09.84 ID:DuW6t8mP0
>>559
前原と野田は理念も理想もほとんど同じだと思うよ。
二人とも松下政経塾出身だし。  
だから前原はゲルとも仲が良かったりするんだよ。

松下政経塾出身者は右派新保守主義が基本。 経済は小泉と同じ新自由主義路線。
国民に痛みだけを強いた小泉路線の反省から、新保守主義路線がより強くなっていると思っていれば間違いない。

598名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:11:16.97 ID:zdQjXDmj0
なんだか、幹事長が輿石のカスになりそうなんだけどw
こういう「日教組」とかいうオウムよりたちが悪い団体は
破防法で禁止しろ。公民権なんか剥奪しろ。
599名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:11:20.30 ID:GInSwwvp0
増税反対してるわけではないのよ
先に経済活性化させないと税収は増えないよと言ってるの
600名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:11:22.27 ID:NSn3M0yk0
分別増税やれ!一律増税を許すな!!!!!!!!!!!!!!!!

在日ヤクザの資産に大増税を!!!!!!!!!!!!!!!!!!
601名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:11:22.86 ID:qgs8BBnJ0
究極の景気回復策は消費税撤廃なんだけど誰も唱えようとしない
やっぱり政治家は無能だなw
602名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:11:41.37 ID:1+rhuA5M0
増税を避けたいなら、円を刷りまくってインフレターゲットしかないな。その代わり今溜め込んでる預貯金の価値は激減するが、それでも良い?
603名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:11:45.84 ID:RoRl0koK0
てか増税で財政健全化した国なんかねーだろw
604名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:11:53.21 ID:s+twNmLN0
国民負担率の国際比較で日本が異常に低い事も知らずに
税金が高いなんて言っているバカは、モンスター国民w

日本の国民負担率はOECD諸国でも異常に低い
おまけに医療費の個人負担も異常に低い

どうやっても40兆円の赤字国債は
増税以外では償還不可能w
605名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:12:08.34 ID:FdOo1uzhO
>>573
他の国なんか関係ないって何度いったらわかるんかね。
将来がうんぬん言われようと現状無理なものは無理。
606名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:12:21.40 ID:c5JgQAMy0
税制改革も消費税アップも仕方ないのかもしれない
だけど民主党政権下では嫌だ
どうしても嫌だ
607名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:12:28.42 ID:slvKb2Ws0
581 :名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:08:46.19 ID:xUAfzhqE0
>>558
もうすでに乗っ取られてるから増税の方がいやだな

そもそも在日税とか新設するんじゃなければ、増税によって納税格差はさらに開いて
在日天国になるぞ



だよな
在日から同等かそれ以上の税をとらないと
ますます日本人との格差が広がる
現時点で既に優遇されまくりの日本人差別なのに
608名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:12:32.46 ID:Em5CL5n20
生活必需品を消費税の対象から削除すると、消費税を10%に上げても
今より税収が下がるぞ。
日本の消費税は、所得捕捉率の高いサラリーマン世帯から、更に毟り取る
ことを目的にした税制だから。
609名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:12:38.21 ID:xUAfzhqE0
>>602
貯金なんて50万も無いからなあ
ぶっちゃけ困らん
610名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:12:44.22 ID:G2wP8Fal0
>>598
マジで?参院なのに!?
何考えてるんだww 民主党オワタw
ネタといってくれよw
611名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:12:45.41 ID:g88cSXlE0
円高デフレの更なる進行は確実。
ニートレーダーと外貨馬鹿は早いうちに
損切りしといたほうがいいぞ。
612名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:12:48.85 ID:d+wZnMsbO
所得税減税
消費税増税

これがベスト

働かざる者食うべからず。
613名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:12:55.47 ID:O+vwTjoU0
良い事考えた
石原家に重課税しろ
614名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:12:59.33 ID:3CK+OL7u0
増税無しでやりくりしろボケ朕が
いくら毟り取る気だ


日本は先進国だぞ
その先進国の国民の大半がビールも飲めず発泡酒、金が理由でタバコも吸えない
いまどき途上国の農民だってビールくらい飲んでんじゃねーのか?

なんかおかしいだろボケ
615名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:13:12.73 ID:ddK+Zt750
石原ぁ、地方と国を一緒にするなよ。
616名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:13:19.94 ID:0u+ac5rP0
>>576
国債は政府の負債だが、一体何を言ってるんだ?アホなのか?
上のレス読んでくれな。負債はお金を増やすんだ。
インフレになったら、目減りを防ぐために、みんな投資を始める。
それは借金をみんなが始めるということだ。借金はお金を増やす。
それがインフレの加速。理解できる?
617名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:13:33.49 ID:nzBF5bdWO
>>581
レスありがとう。
野田って外国人参政権に反対じゃなかったっけ。
618名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:13:36.35 ID:nHSvG6YU0
原発事故の影響で消費マインドが冷温停止しかかってるのに、よく増税やる気になるよね。
これから更に起こる国策大不況による被害者の事を、
東日本大震災の時みたいに大々的にセンセーショナルに報道して貰いたいな。
619名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:13:40.36 ID:KQr0Brjw0
増税するなら部落、朝鮮、政治家、官僚、公務員に流れている無駄金にしろ。
特に朝鮮送金税50%なんて作ればいくら入ってくるか。
ウハウハものだったりしてな。
620名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:13:46.44 ID:e1LsZ/Zz0
>>587
戸別補償で儲かってんのは農協と米業者で農家は収入変わってねーよ
621名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:13:47.47 ID:VHlysiDt0
さっさと消費税上げろよ
622名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:13:56.79 ID:PyXFrwFD0
電波オークションの収入で、東北復興を。

欧米各国のオークションの収入、年2000~5000億円。
623名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:14:09.35 ID:GInSwwvp0
電波オークションもすればいい
624名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:14:24.17 ID:s+twNmLN0
もはやぐだぐだほざいても無駄

消費税増税は決まったw

税収が増えるか減るかに関係ないことだ
625名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:14:29.72 ID:cGcEuiNA0
野田、外国人参政権反対だから

増税でもいいよ( ◜◡◝)

参政権の被害考えたら安いもんだぞ

626名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:14:38.91 ID:Bp6W1dD20
>>603
だな
しかも日本は公務員人件費を減らさない
米英は生贄の如く人員と人件費削減するのにな
日本は公務員に甘すぎる
公務員は遊んでばかりいるからお金がいくらあっても
足りないくらいw
627名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:14:50.86 ID:G79r8RNx0
松下政経塾出身者が多く在籍した日本新党が新保守なんてホントですか。
あの細川護煕さんの政党でしょう。
628名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:15:04.20 ID:xUAfzhqE0
>>612
所得税なんて一時的に下がっても、源泉徴収なんて一番取りやすいところなんだから
また元に戻るに決まってるだろうに
もちろん消費税は戻らない
629名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:15:16.42 ID:O+vwTjoU0
野田も外国人地方参政権 大賛成。
630名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:15:32.26 ID:tJez5+Bd0
どうせ、復興しなければならない→復興するための財源がない→一時的にも増税は避けられない
という背景があって、
増税の否定は復興の抵抗勢力だと主張できる免罪符も用意されてるんだから、
簡単にやれるよ。
631名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:16:00.54 ID:5e7VV00K0
石原は日本経済を崩壊させる気か
632名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:16:02.78 ID:E+GKjpCT0
>>598
幹事長は、岡田幹事長の留任か仙谷元官房長官の起用が有力なんじゃね?

●野田新体制、幹事長人事が焦点に(2011年8月29日22時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110829-OYT1T01064.htm

 民主党の野田佳彦新代表は代表選勝利を受け、幹事長などの主要人事に着手した。

 小沢一郎元代表と対峙(たいじ)した菅政権の「脱小沢路線」を軌道修正して融和姿勢で臨み、野党との協調路線も進めたい意向だ。
2009年衆院選政権公約(マニフェスト)の堅持を求める小沢元代表らに、マニフェスト見直し路線の理解を得られるかどうかは不透明で、野田氏の手腕が試される。
 「お疲れ様でした。ノーサイドにしましょう、もう」
 野田氏は党両院議員総会の就任あいさつで、党内抗争の終結と融和を呼びかけた。野田氏は投票前の演説で「排除の論理は絶対に取らない」とも強調した。
 新体制発足に向けた最大の焦点は、党の資金配分や選挙の公認権を差配する幹事長の人事だ。与党幹事長は政権のナンバーツーのポストと目され、野田氏側近か、野田氏支持の陣営の実力者が選ばれるのが自然だ。

 だが、野田陣営に加わった岡田幹事長の留任や、決選投票で野田氏支持に回った仙谷由人代表代行の起用には、2人が菅政権の下で「脱小沢路線」を推進したため、小沢グループなどに警戒感が強い。




●野田後継浮上、動き出す「仙谷院政」、反発も強く
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110609/stt11060922190013-n1.htm

●岡田氏ら民主幹部、野田氏擁立を検討 「仙谷幹事長」も 7月代表選視野に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110609/stt11060911340005-n1.htm
633名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:16:05.19 ID:g88cSXlE0
>>625
円高株安でニートレーダーと外貨馬鹿の自殺が多発すんぞwww
634名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:16:07.08 ID:uBVTDCYO0
>>573
海外はそのかわり、医療費も教育費もタダだしな。
後、所得税とか相続税とかいろいろな税金足せば、日本は相当ひどいと思うぞ。
実際、今のような大きな政府なら、増税分がそのまま公務員と官僚と政治家の
給料維持に使われる可能性がある。
思い切って、この辺も大規模な削減するべき。
地方公務員の平均年収が地方の平均年収の倍なんて馬鹿な国は日本だけ。
海外は公務員も民間もあんまり給与変わらないか、公務員の方が安い。
地方議員も名誉職で給与はごくわずか。日本は馬鹿みたいに高い。
この辺を綺麗にして、消費税増税で良いと思うが・・・。
635名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:16:20.22 ID:yGb8tcoD0
チンカスどもの饗宴 もうウンザリにだ
636名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:16:36.84 ID:ewATsbVj0
今回の選挙原口のアホって露出ほとんどなかったな
もう見切られたか
637名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:16:40.31 ID:ImAeAJpF0
>>604 何で医療費の自己負担上げることはスルーなの。
638名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:17:02.25 ID:LFocvD+g0
まさかこんな議員はいないよな?

小沢総理になれば、私も大臣になれるかもしれない。
文部科学大臣は無理だろうけど、
スポーツ振興大臣という形だけの名誉職をもらえるかもしれない。
私は、名誉だけもらえれば満足なのです。
そもそも国家議員になったのも名誉がほしかっただけです。
私は、憲法のけの字も知りませんし、政治も経済も知りません。
はっきりいえば税金ドロボーです。はい。
私は一応有名人なので、馬鹿どもが投票してくれて当選するのです。
639名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:17:08.07 ID:qgs8BBnJ0
>>631
思いつきで銀行作る馬鹿に経済がわかる訳ないだろw
640名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:17:31.42 ID:70I+1A4J0
>>612
アホか。

消費税増税→売値に転嫁できないので賃金切り下げ&下請け叩きで
増税分を捻出することになる。
消費税増税は働く者の働く場所を奪う政策だ。

モノ余りデフレ化では金を持っている消費者は強い立場なので
消費税増税によって労働者を安く買い叩くことができ、ますます
肥え太る。

資産家・老人優遇、現役労働者を切り捨てるのが消費税増税だ。
641名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:17:45.21 ID:zKOGgKi5O
石原は国のためではなく個人的感情で行動してる政治家失格者
しかもその感情がクリスチャンだからタチが悪い
小沢は国民の敵として自信の信念で行動してるから敵だが政治家としては優秀
石原ごときが小沢見下してるのは虫酸が走るわ
642名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:17:52.68 ID:OjmwUa1s0
>>597
つまり前原も在日の敵ってこと?
献金は在日が前原をハメるためのものでだからあんな小額なの?
643名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:17:56.57 ID:QNRpKLzX0
増税を期待してるとか政治家として失格だな。政治家が民衆を圧迫するようなことしてどうする。
そもそもマニュフェストはなんだったんだ。
644名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:18:08.94 ID:nwlBBqD40
石原に投票した奴、責任取れよ
645名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:18:09.34 ID:L3ZcBkv80
応援のふりして引きずり落とす気満々
646名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:18:09.70 ID:RoRl0koK0
保守層の経済音痴っぷりって致命的
中国もアメリカも喜んじゃうよ
647名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:18:11.78 ID:0u+ac5rP0
おう、増税派、元気がないぞ。

>>595を読んだ上で、どしどしかかってこい。
648名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:18:25.04 ID:CTje6epU0
懲りてないなーw
誰が総理になろうが、民主党政権である以上期待してもムダです。
649名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:18:50.12 ID:xUAfzhqE0
>>630
自助努力もしないと福島だって日本の北朝鮮と化しつつあるぞ

福島の人だって東京に出てきて派遣でもいいから就職して
家賃払って納税して電気代も払うべき
650 【東電 65.1 %】 :2011/08/30(火) 00:18:50.07 ID:DuW6t8mP0
石破氏「前原氏は一番考え近い」
自民、前原氏に肯定的…「安保政策で考え近い」
(読売新聞) 2011年08月23日 09時51分

自民党では、民主党代表選への立候補の決意を固めた前原誠司前外相に対し、
政策の近さを肯定的に受け止める声がある一方、「政治とカネ」の問題への批判も出ている。
前原氏は、野党時代から自民党議員らと毎年のように訪米を重ねたり、
自民、公明両党の議員と安全保障政策の勉強会を開いたりするなど、自公両党にパイプがある。
自民党の石破政調会長は「出馬が想定される候補の中では、(安全保障政策などで)前原氏は一番考えが近い」と指摘する。
ただ、前原氏は3月に在日韓国人からの政治献金問題で外相を辞任したばかりのため、献金問題を追及した参院自民党を中心に反発も強い。
山本一太参院政審会長は22日の記者会見で、「代表選に出るのは政治家として筋が通らない」と批判。
国会で献金問題を質問した西田昌司参院議員は、「献金問題で何の説明もできなかった前原氏が代表選に名乗りを上げること自体、民主党の人材枯渇の表れだ」と皮肉った。

松下政経塾出身者は石破のような男と比較的通じ合えるんだよ。

前原とは本当に仲が良いらしいし。 
民主党の松下政経塾出身者は自民党とごく自然に協力し合えるんだよ。 本来はね。
651名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:19:13.77 ID:50vpIM9y0
>>641
石原は確かに嫌いだが、他の政治家よりましに見え始めているのは俺だけか?
652名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:19:23.80 ID:3tcaQZbw0
>>626
主要先進国公務員の人件費ランキング日本が最下位なの知ってるの?
日本の公務員の人件費が多いなんてデマがなぜ普通に出回ってるのか本当に謎
653名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:19:33.35 ID:PDRXfaOl0
お前のくだらん策動で!世田谷は過激派区長になっちまったぞ、ボケがあ!
654名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:19:35.38 ID:G79r8RNx0
>>638
政界の実力者から求められれば、
たとえ思想信条は異なろうとも応じるものかもしれませんよ。
655名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:20:07.25 ID:nzBF5bdWO
>>625
けどね、ちょっとわからないことがあるの。
野田は外国人参政権反対みたいだけど、
日本は侵略云々と馬鹿げたことを言う蓮舫が推してるの?
656名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:20:30.68 ID:TiDoKQ7M0
┌───┐        ┌──────┐        ┌──────┐
│ 警察 ├─監視→│  日本国民  ├─投票→│主に民主党  │←───┐
└┬──┘        ├──────┘        └─┬──┬─┘        │
 黙認 ↑          │      ↑      機密費 会食 │  参政権       献金(違法)
  │天下り.┌─金─┘   世論誘導   ┌─報道管制..┘  生活保護    選挙協力
  ↓  │  ↓        マインドコントロール ↓               ↓            │
┌──┴─┐        ┌──┴───┐出資投資┌────────┐  │
│.パチンコ.├広告費→│マスコミ・電通 │←工作員┤   在日朝鮮人  ├─┘
└──┬─┘        └──────┘        └────┬───┘
  ↑  │                                          ↑  │
  │  └──────────金──────────┘  │
  └───────────経営────────────┘
http://twitpic.com/5kb85p
【業界規模】          【公営ギャンブル】
アニメ      2,500億円  JRA      2兆4275億
人材派遣    9,939億円  地方競馬     3757億
ゲーム    3兆0,898億円  競艇        9257億
アパレル.  4兆1,004億円  競輪        7913億
IT       4兆7,863億円  オートレース.   1049億
運送      6兆1,516億円  宝くじ      1兆419億
コンビニ.   6兆5,063億円
鉄鋼.    13兆4,168億円
鉄道.    13兆4,229億円
建設.    15兆0,862億円
食品.    16兆8,216億円
スーパー.  18兆8,390億円
石油.    20兆6,647億円
銀行.    20兆6,790億円
パチンコ  21兆0,650億円   ←この違法麻薬賭博産業を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円
657名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:20:31.66 ID:ImAeAJpF0
役人が増税したがるのを抑えるのが国民から選ばれた政治家の仕事。
増税と公務員給与削減、どちらが難しいかは歴史が証明してる。
658名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:20:41.50 ID:GInSwwvp0
試しに生活保護打ち切ってみて
実際に死にそうな日本人だけ助けてみればいい
659名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:20:56.46 ID:d+wZnMsbO
このスレで
所得税を払っていない在日が、
消費税アップ反対なのはよくわかった。
660名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:21:38.52 ID:t35Y2jOL0
石原みたいな老害が何言ってるの〜?天罰野郎がえらぶり過ぎ。
661名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:21:52.07 ID:50vpIM9y0
>>656
これをみると、パチンコを公に反対している石原はとてもまともに見えないか?
662名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:22:10.51 ID:Y6Mt1C710
でも民主党でしょ?

増やした税金集まった頃に用途変わるよ絶対。
663名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:22:12.80 ID:uBVTDCYO0
>>650
でも、石破って麻生政権の末期、与謝野を首相にすれば選挙に勝てるとか
言って麻生のところに乗り込んでいった糞バカだぞ。
しかも、いまだにあれは正しかったと言ってる。
つまり、本質的には増税派の馬鹿。
しかも、東電に娘を入社させるほど電力会社の犬。
なんで、あんなのが人気あるのかわかんない。
664名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:22:33.90 ID:F7mxmCWc0
増税してもいいが何に使ったかちゃんと国民に見せろそれからだろ
665名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:22:35.33 ID:CuqDW8kO0
閣下のお墨付き(゚∀゚)キタコレ!!wwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:22:37.38 ID:nzBF5bdWO
>>642
お前が工作員
667名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:22:41.48 ID:3CK+OL7u0
>>659
俺は家の値段があがるから反対なんだ
668名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:22:51.34 ID:xUAfzhqE0
>>660
天罰を民衆の代わりに受けることこそ、まつりごとだよな
669名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:22:57.44 ID:1HUWpDCGO
ナマポと東電なくしてからなら別にいいよ

あとチョン学校に金やるとかありえないから
>>1
嫌だッ強欲にお断りだッ‼(無作為な一体化などの増税ありきは逝くないッ
671名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:23:12.45 ID:swjfLnoW0
増税の大前提が高校無償化廃止と子ども手当て廃止になるから
民主党シンパが反発してるんだよ
事実上の小沢潰しだからね
672名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:23:32.81 ID:tJez5+Bd0
>>640
> 資産家・老人優遇、現役労働者を切り捨て

消費税を減らして所得税を増やせば、間違いなくそうなるな。
不労者からも労働者と同等に取るには、まず所得税への依存を下げるしかない。
673名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:23:46.34 ID:g1iYXBQs0
また前後の話をカットして増税とだけ掲載してるの?
674名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:23:51.01 ID:xjoyyI0V0
増税する前にまず公務員の給料を半分にしろ
675 【東電 65.1 %】 :2011/08/30(火) 00:23:59.16 ID:DuW6t8mP0
民主党の松下政経塾出身者はその多くが右派新保守主義。
ただ圧倒的に数が足りない。  どれだけ党内の協力を得られるか。

みんなの党、自民党清和会とかなり政治理念は似通っている。
弱者に対するスタンスとそれに伴う財政支出の仕方が若干違うんだろうね。
676名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:24:01.55 ID:zw79DdO10
この人下げ潮派だったの?
677名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:24:10.72 ID:GrjOJT1H0
>>1
絶対に下がらない公務員平均人件費は、民間平均人件費の2倍近く高い

真っ先にやる消費税増税


「公務員人件費(実質年3回の賞与・退職金も含む)維持の為の消費税増税したいというののが、本音なんだろ」

「公務員人件費(実質年3回の賞与・退職金も含む)維持の為の消費税増税したいというののが、本音なんだろ」

「公務員人件費(実質年3回の賞与・退職金も含む)維持の為の消費税増税したいというののが、本音なんだろ」
678名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:24:13.75 ID:yGb8tcoD0
糞塗れの野田が首相!!!
日本の恥、恥ずかしい。

最早、はっきょ寸前ニダ!!!
679名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:24:17.67 ID:LkpLTyFO0
増税するのが正しい
皆が我慢すべき
文句を言う奴は分かってない

この論調何なの?
増税したら増税した分無駄遣いするのは過去の実績で分かってるだろ
680名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:24:28.84 ID:G79r8RNx0
>>655
当時アメリカが支配していたフィリピンに侵攻したことも、侵略と主張する人もいます。
変でしょ?
我々日本人は「侵略した」と言われると遠慮してものも言えませんけどね。
681名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:24:49.84 ID:T6HFIbL3i
>>7
禿同
682名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:25:12.45 ID:I3EXxhaM0
余計な事はしなさそうだが
経済全体でなく財政しか見ない財務マシンだとまた景気冷えるだけ
683名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:25:18.08 ID:jQjUTe4MO
>>652
ぐぐったら日本が一番高かった
俺のググり方が悪い?
684名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:25:25.71 ID:wZyOQSre0
>>659
財務官僚乙!
685名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:25:33.37 ID:zKOGgKi5O
>>651
石原は尖閣の件とかで一見まともそうに見えてるが全て個人感情で批判してるだけで政治的な思考がまったくない
まあ、民主党のゴミみたいな連中みてればそうゆう錯覚をするだろうけどな
686名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:25:36.54 ID:UJOpkr0p0
ホント老害だな、デフレで増税はありえねーんだよ
687名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:25:47.19 ID:0u+ac5rP0
で、増税派は何か言うこと無いの?

そんなに匿名掲示板で論破されて、厨二だのとレッテル貼り付けて涙目になるのが嫌なの?
たかが便所の落書きじゃないか。どんどん噛みついて来いや。
688名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:25:52.61 ID:ueLkH6JQ0
>>1

褒めてくれるのは財務官僚と老害だけか。

 
689名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:26:14.26 ID:F7mxmCWc0
なまぽ半分にしたら倍も浮くじゃん天才!
690名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:26:18.95 ID:xUAfzhqE0
そもそも福島を復興するのか核の最終処分場にするのか
どっちかはっきりしようぜ

復興派は放射性廃棄物をどう処理するつもりなのか聞いたことが無いけどな
691名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:26:24.77 ID:70I+1A4J0
保守政治家って大企業や国家財政を守ることがすべてで
庶民の生活とか福祉に全然目が向いていない。
昔の自民党政治家は問題もあったけど、
国民皆保険とか年金制度を導入して
国民を豊かにするという信念も持っていたのに。

いまや国民を叩いて侮蔑して収奪することしか考えていない。
692名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:26:56.42 ID:uBVTDCYO0
>>652
一人当たりはすごく高かったと思う。一人あたりの人件費減らして、その分
雇用を増やすなら、それは賛成だけどね。
後、マスコミは言わないけど、返す当てもないのに、バンバン地方債刷って
馬鹿みたいに恩給は続けてる。
あれは人件費に入ってるのかね?
財務省もIMFに出向させて、財務省のお役人が日本は消費税増税すべきとか
マッチポンプやったりしてるし、統計も怪しいよね。
693名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:27:00.16 ID:Nj6GbePMO
日本人のための増税なら納得するがチョン校無償化のための税金なんか払えるかボケ
694名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:27:04.24 ID:fw1hV0I30
何の手土産もなしに増税とかマジありえねえ
公務員の給料ぐらい改革してからやれや
695名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:27:22.41 ID:50vpIM9y0
>>685
錯覚かもしれないが、民主党のゴミよりは感情だけでも動く石原のほうがマシかもね
あくまでマシ
696名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:27:35.69 ID:UU8dfSFy0
増税する前にナマポを年金受給額より下げろ。
増税は酒税とタバコ税で。
697名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:27:39.75 ID:zwpI4+7V0
問題の先送りはやめるようなことをいってたからな。
増税するしか解決策はない。
698名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:27:39.82 ID:g1iYXBQs0
マスコミの言う事の反対をやっていれば、間違いなくうまくいくと思うよ。
699名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:27:48.95 ID:OjmwUa1s0
>>666
反語もわからない文盲は黙ってろよカス
700名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:27:57.42 ID:A9lXJAAw0
民主党の場合「増税する」とは言うけど
増税した金を何に使うかを明言しないんだよな

とりあえず復興に当てるとは言ってるけど
それなら消費税じゃなくていいわけだし・・・
701名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:28:17.30 ID:g/6fzj+Q0
>>698
それは真理をついてる。
702名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:28:21.76 ID:GInSwwvp0
パチンコを国営化して
パチンコ産業から在日を排除すればいい
703名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:28:26.41 ID:0u+ac5rP0
>>697
橋本増税失敗、本人も認めてる。

はい、次。
704名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:28:46.74 ID:JPwf//lF0
増税を明言した野田より
自公との3党合意の見直しを明言した海江田のほうがよほど勇気があるだろう。

小沢Gでは合意の見直しは海江田政権が出来るまで党内でも隠しておくはずだったのに
海江田が勝手に代表選で信を問うてしまった。完全な勇み足。

本人自身が公約もせずに合意を翻すのに気が引けてしまったんだろうね。
705名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:28:47.12 ID:1+rhuA5M0
増税よりも先にやるべき事が有る。公務員給与削減だ。以上。
706名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:28:56.99 ID:ImAeAJpF0
だから地方分権して、国の仕事を外交防衛だけにしなきゃダメなんだよ。
内政も外交も上手くやれる人材なんていないんだから。
消費税は地方が勝手に決めればいい。
707名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:29:02.59 ID:tJez5+Bd0
増税ついでに無理矢理にでもインフレにしてしまえ。
708名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:29:04.90 ID:uBVTDCYO0
>>698
言えてる。
709名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:29:26.70 ID:3CK+OL7u0
麻薬合法にして
がっつり税金かけろ

中毒性ばっちりだし結構な収入になるだろ


あとは売春合法にして税金取れ
710名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:29:50.49 ID:nHSvG6YU0
>>698
戦後レジーム的に当然の帰結。
711名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:30:30.76 ID:g/6fzj+Q0
>>698
それが難しいのは、マスコミはしょせん官僚のアドバルーンで、国民の意思を反映したものでは
ない、という理由もあるがな。
712名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:30:51.51 ID:GInSwwvp0
>>705
でもそれやると優秀な人材他に流れるのよね
713名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:30:58.19 ID:70I+1A4J0
このスレには消費税を増税すれば、所得のない
資産家から税金をとれると考えている人間が少なからずいるが
それは間違いだ。

消費税とは法律上、誰が負担するかは決まっていない。
だから商取引の力関係で弱いほうに転嫁される。

所得のない資産家は商取引ではつねに強い立場だから
資産家がモノをいくら買って消費したところで、その大半は
小売店・飲食店が消費税分身銭をきっているだけなんだ。
資産家が負担する消費税とは水道光熱費くらいなもんだろう。
714名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:31:02.17 ID:38pnN2s60
>>697
増税のどこが解決策なんだよ。
経済縮小させて目も当てられん状況が見えてるじゃねーか。
10000歩譲っても、震災対策の3年以下の復興増税。
人件費とサービスを真面目に削れ。増税なんてその後だよ。
715名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:31:15.34 ID:AkuieHfW0


震災復興利権を朝鮮の業者に回してるよな。

関西の土建屋は絶対被災地に入れないくせによ。

それで復興増税?

誰がそんなアホな増税に付き合うかよ。

バ〜カ。

716名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:31:44.20 ID:RmTcfDCc0
野田佳彦代表就任記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=ps4h7W449cY
717名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:31:50.28 ID:ZBE6ARPB0
野田は米国債購入で首相の座を買ったんだ。
米のジャパンハンドラーがまたしても小沢を潰した格好だ。
小沢なんかどうでもいいけど、気に入らないねこういう仕組みは。
718名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:31:57.51 ID:G79r8RNx0
売春合法化とは、売春行為は全て行政の管理下に置くということでしょう?
誰もが好き放題に売春してよいということでなく。
野放しの現状よりずっと良いかも知れませんね。
719名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:32:02.49 ID:50vpIM9y0
っていうか、日用品は5%のままで日用品以外のものは10%以上税金かけたらいいんじゃないか
全体に%とか被災者にとっては地獄だろ
720名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:32:18.65 ID:OYGy76Ec0
消費税の前にやることはいくらでもある

まずは菅直人を起訴してからだ
721名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:32:28.39 ID:q8SQxLFy0
だからあ、
このデフレスパイラルの中で
増税したらますます景気が悪くなるんだってば!
増税して景気が良くなった例は世界中どこにも無い。
全て悪くなってる!
これ以上デフレに拍車かけてどうするよ?
景気が悪いときに増税していいのは相続税だけ。
こんなの経済の常識だろがよ

増税やりゃまたさらに国民の購買欲が無くなって
全体の予算額が減るんだよ

石原は余計な口はさまんで
早くパチンコを東京都から追い出せよ!
おまえがやる事はそれだけだよ。
722名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:32:29.36 ID:1uUtfjcl0
官僚役人在日天国と増税地獄が始まる…
民主が全員死なないと日本終わるわ
かといって自民もなあ
723名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:32:49.40 ID:zKOGgKi5O
>>695
俺はゴミとダニとちらを食べる?と言われたら両方拒否する
どちらも財界にはいらん
724名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:33:07.14 ID:I3EXxhaM0
増税なんてインフレ時にやれよ
725名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:33:22.25 ID:0u+ac5rP0
さあさあ、たかが便所の落書きだよ!
増税派の人はどんどん論破されに来て!
726名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:33:51.60 ID:d+wZnMsbO
で、在日は誰に総理になってほしかったんだ?
727名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:34:09.77 ID:1h9fAIvc0
本格的な崩壊が訪れるなもう止められないよこれおしまいだわ
728名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:34:12.95 ID:50vpIM9y0
>>723
そうすると財界にはだれもいなくなるのが悲しい現状
729名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:34:24.76 ID:pzJ3CvZC0
増税が唯一の手段みたいな書き方すんじゃねーよ禿げ
一番安易な方法で対策しようとしやがって、しかもそれで失敗したらどうやって責任撮る気なんだよ?
増税より削減の方法を論じろ糞が
730名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:34:26.85 ID:k3whq3kp0
♪ヘイ、メーン
♪の・の・の 野田はき・き・き 危険だ
♪に・に・に 日本が滅びる
♪守ってくれるのは お・お・お 小沢だけだ Yo! Yo! Yo!
731名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:34:32.33 ID:uBVTDCYO0
まあ、石原も税金で豪勢な飯食ったり高いワイン飲んだりしてる奴だからな。
増税してでも、リッチな生活は捨てたくないんだろ。
ろくなものがいない。
732名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:34:34.50 ID:fYw9BTKZ0
増税するなら、食料品と、生活消耗品は免除して欲しいな。
特に食料品は、命に直結するからなぁ。
消耗品じゃないものを増税して、金がある奴が買えばいいじゃないの。

医療費は、風邪とか、膀胱炎とか、命に直結しない方を、負担率を高くして、
癌とか、放置すると死にかねない分を控除すればいいんじゃないか。
733名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:34:43.58 ID:+sqY3K3i0
前原はホモ臭い顔だが
野田はガチホモらしいな
(゚Д゚)
どうすんだよ
734名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:34:58.93 ID:whHnZ6Zz0
>>8
その5%が高いんだよ
735名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:35:00.14 ID:OjmwUa1s0
水平的公平は古すぎる考えだね
個人で消費税率変えればいい
生活保護受給者は高めで
736名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:35:03.00 ID:OkuE2f3l0
これは石原氏が野田支持じゃなくて

「野田以外の増税しないと嘘付く民主党の詐欺議員と比べたらマシ
さっさと増税して民主党の評判下げてくれたまえw」

って事なんだから勘違いしないでよね!
737 【東電 65.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:35:27.37 ID:KT+/aswj0
http://www.jlp.net/letter/051115d.html

●輸出戻し税制度のカラクリ

輸出戻し税制度を簡単にいうと、
輸出で利益を上げている大企業には消費税が還付 され、
大きな利益を得ているということだ。
一般に企業が税務署に納める消費税は、 商品を販売した際に受け取った消費税額から、
材料や部品を仕入れた際に支払った消 費税額を引いた分となる。
しかし、輸出商品の場合は、外国人から消費税はとれない ので
販売した輸出品については消費税はゼロとなる。
一方で仕入れにかかった消費税 は五%だから、ゼロから仕入れ分の五%の消費税を引くとマイナスとなり、
税務署か ら還付金が入るというしくみだ。
だから、消費税が上がれば上がるほど、もうけも大きくなるというカラクリとなっ ている。
〇三年度ではトヨタ一社で年間千七百億円、輸出上位十社で約七千億円に上 るという試算も出ている。
単純に考えても、消費税率が一〇%になれば還付金は二 倍、一五%になれば三倍となる計算だ。
下請け企業や仕入れ先が納付した消費税にもかかわらず、そうした企業には一円も 還付されない。
輸出大企業にだけ巨額の還付金が戻るというしくみを見ただけでも、
この国の政府の立場がわかるというものだ。
738名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:35:32.00 ID:NmmfyAti0
結局、自営やフリーの脱税(節税?)からも取るには間接税しかないんだろうな。
リーマンはもうピーピーだしね。

そのかわり日用品はやめてけれ
739名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:35:33.27 ID:0u+ac5rP0
その昔、物品税というのがあってだな、ry
740名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:35:54.36 ID:6/fxqEvd0
>>698
マスゴミは執拗に大連立大連立と連日唱えてるな…本当にしつこいくらいに
2年後も民主党が生き残る唯一の望みだからかな

絶対に阻止せねば
741名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:36:02.74 ID:AkuieHfW0

復興利権は朝鮮企業が美味しく頂きますwwwwwwwwwwwwww

【東日本大震災】「やったぞ! おれたちの手でやった!」という韓国語が…打ち上げられたフェリー船、韓国企業が移設[08/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314605194/

日本人は朝鮮企業のために重税を支払ってろってかwwwwwwwwww

742名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:36:06.06 ID:HJR92OILO

パチンコに消える金を、如何に震災復興に向かわせるかだな!!

( ̄∀ ̄)

743名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:36:06.90 ID:UeVRl+bM0
海江田と前原じゃなくて良かった
大衆人気の高い前原だったらどうしようかと思った
744名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:36:14.75 ID:QLkmvpxp0

なぜフジテレビにデモをするのか?

まとめ動画
http://www.youtube.com/watch?v=CFZ5fuboJ_U
http://www.youtube.com/watch?v=vevrksLUJ3E
http://www.youtube.com/watch?v=G2gSlYH5uPk

気づいたら、
「my日本」で検索
745名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:36:26.13 ID:Lbczoot40
民主はじまったな

支援するわ
746名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:36:37.68 ID:/StSicPF0
デフレ下で増税とか石原も所詮この程度か。
747 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:36:50.39 ID:6kMkcUjB0
増税とは要するに国民から金を強制的に毟り取って
支配者層にばらまくことだから
大企業や石原などの富裕層は増税すればするほど豊かになるけど
我々一般大衆は益々貧乏になるだけだよ
748名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:36:50.73 ID:nzBF5bdWO
>>680
『解放』じゃないの?
749名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:36:58.38 ID:uBVTDCYO0
>>717
やっぱりそうか。あのタイミング為替介入は変だと思ったンだ。
ちょうど大量の米国債の入札だったからな。
買ったドルは米国債にするのが慣例だからな。
4兆も売れない米国債買ったのかよ。
750名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:37:22.86 ID:mXXlWRhS0
政治家やってりゃ民がガンガン自分に税納めるの見るの楽しくてしょうがないんだろなw
751名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:37:33.21 ID:6Cw3cNg70
野田氏はプライドが高すぎて引くことを知らないんだよね
この人も長くはなさそう
752 【東電 65.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:37:38.62 ID:42savyR90
>>732
イギリスの付加価値税ですね。
日本の消費税はフランスに習った歪なものですからね。
753名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:37:42.03 ID:0u+ac5rP0
>>745
店長、工作員入りました〜
754名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:37:59.95 ID:HVDUfHAdO
増税は仕方ないとしても消費税上げるのは反対
755名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:38:10.92 ID:eKqyuVuo0
>>692
要は利権化してるんだよなw 
一部の特権階級にのみ厚遇を与えるのが日本の公務員システムw
他国のそれとはベクトルが真逆。
756名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:38:25.57 ID:supAhMjg0
>>733
たぶん、お前がホモだから
そう見えるに違いない
757名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:38:44.12 ID:0gt+wEWV0
もう何十年もGDP世界トップクラスで、外貨準備も潤沢。国民の資産は○千兆円あり、対外的に借金は一切なく逆に債権は唸る程ある
近海にはイラク並みの資源が眠り、国民性は真面目で勤勉かつ最先端技術大国

どうして増税が必要なのか?さっぱりわからん
758名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:38:46.38 ID:eUKP0IEw0
上げるだけじゃ無意味。ただの徴兵と同じ
国民の理解得られない。ムダな公務員を減らせばいいだけ
あと10年は増税すべきじゃない
759名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:38:58.12 ID:nHSvG6YU0
一応、ちゃんと書いておくよ。

>>698
戦後、GHQによって天皇と軍と国民は虚勢されました。
逆に、官僚とマスゴミ(広告業界含む)はGHQによって作り変えられました。

これでもう理解できるよね?
760名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:39:12.39 ID:nzBF5bdWO
>>699
クスクスクスクス
だよねー、ププ
761名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:39:43.61 ID:O3+dDx2+0
北欧にたいに贅沢税にしろよ
消費税上げたら今以上に萎縮するぞ
762名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:39:58.15 ID:0u+ac5rP0
>>754
国債増発によるインフレは、疑似的な資産課税な。
763名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:39:59.96 ID:+sqY3K3i0
最前線で戦うべきブルジョア子弟が
盾になってくれるバカを
必死に探している。気を付けろっ。
戦地や慈善に庶民を動員したいとき
ブルジョア第二党が利用される。
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ

増税も。
764名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:39:59.77 ID:rqoxbGV/0
財務省の犬=野田がやろうとしているのは、直接的には増税ではなく税率アップ。
景気がよければ税率アップすれば税収も増えるしインフレを抑えることができる。
不景気時に税率アップしても消費が冷え込んで思ったほど税収は増えないし、所得税・法人税はむしろ大幅に減ってしまう。
そして失業者が増え失業保険や生活保護で支出も増える。
法人税を下げろと騒いでいるが、儲からなきゃ法人税は払わなくていいし使っても払わなくていい、つまり溜め込むつもり。
何度間違えても間違いを正さない帳尻合わせの役人根性がついに日本を破滅に導く。
765名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:39:59.63 ID:fflN0Fqz0
金持ち大企業優遇したら統計上の景気はよくなる。
だけどもちろん、中小企業は窒息死するだろうよ。
766名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:40:24.81 ID:Ro0dwjkG0
ここで予言しておくがおまえらの生活は間違いなく苦しくなるぜ
増税しても税収は伸びず名目GDPが下がり続けるだろう
そして野田は構造改革が足りないとか言い出す
構造改革が行われ、どうでもいいところが自由化される
そこに関わる人間が貧しくなり、自殺者が跳ね上がる
767名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:40:29.48 ID:4uEubpfL0
>>12
タバコは確かに吸わない人に迷惑かけるが一瞬にして他人を殺すには至らない
酒は飲酒運転や酒の席の揉め事などで殺す事も可能

どっちも増税でよし
768名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:40:45.82 ID:ETzEM4JY0
増税したらどう日本がよくなるのか
その説明と根拠を用意して俺を論破してみろ国賊共
769名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:40:53.86 ID:943PQ11n0
増税する気なら先ず公務員給与削減からな
770名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:40:58.06 ID:r7jEHkyb0
増税して朝鮮学校に配る事に決まりました
771名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:41:08.80 ID:aPJjow+r0
てか消費税は複数税率に改めないと。
そうしないと政府調達費もあがるばかり。
自治体や年金、医療費含めると
10%だったら4%くらいは消費税の支払に消えてる、はず。
772名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:41:22.79 ID:mXXlWRhS0
ネトウヨは原発推進したり増税しろやら国土と国民を痛めつけることしか興味ない
773名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:41:24.70 ID:g1iYXBQs0
マスコミの本当のお客様は視聴者ではないからね。自分達の儲けが第一。次がスポンサー。視聴者は洗脳して金儲けに利用しているだけだよ。
774名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:41:34.92 ID:d+wZnMsbO
北欧は所得税が高すぎて勤労意欲がわかない国
775名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:41:54.78 ID:70I+1A4J0
>>757
輸出大企業がいくら稼いでもその富は
ドルで銀行に預金されて米国債購入に回ったり
海外事業に投資されるだけで、日本国民には
雫が滴り落ちるほどのメリットしかない。

日本国民が汗水たらして稼いだ富を
せっせと外国に献上しているのだから
いつまでたっても豊かにはならんよ。
776名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:41:56.41 ID:YVT6AzjE0
消費税を増税すると
光熱費も従業員の通勤費用も出張費も仕入れ価格も備品代も企業にとっては負担が増える
その経費を収益増でで増やすことができるか??
777名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:42:18.23 ID:Uo4Jcvsj0
老害は去れ
778名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:42:21.47 ID:2hH0K5600
死ね耄碌ジジイ
779名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:42:36.90 ID:eKqyuVuo0
>>766
だが、官僚を筆頭とする公務員サマには何の関係も無いからな、
故に暖簾に腕押し 糠に釘、馬耳東風で明後日の政策を断行するのよw
780 【東電 60.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:42:40.35 ID:UYGyeeGL0
この動画はお薦めです --
[爆弾発言!]韓国大統領「北朝鮮の復興は日本に金を出させる」と
http://www.youtube.com/watch?v=jnrMbr56-hw&feature=share via @youtube
781名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:42:41.32 ID:MXVAypAW0
まずバラマキ手当やめんとな
チョンガキに無償なんてありえへんわ
あと狐目ギャンブラーなw汚ブスとか氏ねよw
782名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:42:43.99 ID:zKOGgKi5O
>>728
少ないがいることはいるよ
国会中継見てると国民新党にも民主党の中にもいることはいる
自民党は元与党だけあってかなりいる
マスコミがスルーしてるだけで頑張ってはいるんだよ政治家も
783名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:43:14.77 ID:jnNxEX+N0
>>1
消費懲罰的な消費税増税は景気の悪化を通じて税収を激減させる

消費税導入で10兆円、平成9年度税率引上げで10兆円、合わせて20兆円
を超える年度税収の大激減と、経済学教科書通りの惨状に我が国は見舞われた

消費税率を引き上げても、それで税収が激減しては無意味どころか逆効果

それでも増税にこだわるのであれば、今度こそはそうならないという明確な
根拠を先に示すのが当たり前の常識でしょ?
784名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:43:19.92 ID:v6/6axwc0
天罰ですか?


天罰です!
785名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:43:25.05 ID:DbD9Rd/T0
国民を幸福にしてくれよ
国家の護持ばっかりじゃなくてさあ…
786名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:43:38.77 ID:Ro0dwjkG0
>>774
北欧は実質名目ともGDPが伸び続けているんだから当然ながら勤労意欲が高いと言うことになる
787名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:44:02.42 ID:aU5CRVIo0
まあとにかく増税してみなよ
税収増えなくて、経済が悪くなっただけ…
つう結果が出たら、野田を財務省と一緒に吊るし上げようや
三宅久之とか、石原なんかの増税推進論しゃにも退場してもらおう
788名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:44:19.09 ID:0u+ac5rP0
増税派はなんで沈黙してんの?
書き込んでエサくれよ。
789 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:44:35.39 ID:6kMkcUjB0

消費税を廃止しろ 消費税の無かった古きよき時代には
日本は世界史上空前の経済発展を遂げつつあった
消費税を導入したらすぐに日本経済は失速して平成大不況となったのだ

不況の最大の原因は日銀が仕事をしないことにある
日銀の仕事とは銀行券を発行する事だ
米国や中国は紙幣を刷りまくって繁栄しているのに日本のみが紙幣を
刷らずに衰退している
日本は世界一資本財や産業ロボットが充実しているから紙幣を刷りまくっても
何らインフレの問題は無い 紙幣を刷りまくってインフレにせよ!

特に中国は大量に刷りまくった紙幣で日本の水資源の森林などの
日本の不動産を買いまくって日本を支配植民地化しつつある

日本も紙幣を刷って中国に対抗しないとやがて日本は中国に植民地化され
中国軍や中国人留学生らに日本人は虐殺され絶滅するだろう

790名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:44:39.58 ID:fYw9BTKZ0
ギリシャが破綻したのも、法人税を下げて、消費税を上げたからだよね。
同じ道を辿るのかえ?
791名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:44:46.62 ID:CGFGFYlW0
>東京都の石原慎太郎知事は29日、
「野田君はたったひとりだけ増税とはっきり口にした。私は大いに期待します」と語った。

しばらくしたら「俺そんなこと言ったかな。まあいい。後で秘書に聞いとくわ」でおしまい

792名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:45:03.91 ID:pzJ3CvZC0
贈与税100%にすればいいじゃねぇか。
なんで消費税なんだよ死ねよ
793 【東電 60.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:45:23.38 ID:UYGyeeGL0
>>775
ソニーなどは株式持ち株比率が51%以上が外国人保有ですしね。
794名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:45:45.06 ID:hJRMhZO40
財務省の操り人形
それが野田
795名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:46:14.78 ID:Ro0dwjkG0
>>779
ああそうだな
796名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:46:22.42 ID:rqoxbGV/0
>>775
輸出大企業で儲かっているところは、丸儲けさせるつもり。
輸出品には国内の消費税はかからないし、儲かった分は法人税の税率を下げろと圧力をかけている。
徹底的に税金を払いたくないらしい。
797名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:46:25.63 ID:uBVTDCYO0
>>780
馬鹿な国だからどうしょうもないねぇ。とりあえず、韓国がとった北朝鮮分を
返してと言われたらどうすんだろうね。
まして、併合した時の投下した分は正式には返さないといけない。
当時の金で100兆だっけ?
まあ、大統領がかわれば逮捕される国だから、ゲラゲラ笑ってやるよ。
そういや、コンテンツプッシュで日本のテレビ局などにガンガンお金渡しているが
あれは韓国民の血税だよね。
いずれ、火を噴くと見てるんだが・・・。
798名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:46:38.61 ID:d+wZnMsbO
>>786
北欧の現実を知らないのかな?
まともな若者は海外流出してるぞ
799名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:46:39.19 ID:DAkBDNrNO
人口比で日本の公務員の数は各国と比較しても、むしろ少ない方
したっぱを除いて、年収が異常に高いだけ
800名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:46:56.91 ID:NmmfyAti0
庇うわけではないが公務員だって一応税金は納めてる。
世間の給与水準に合わせるのは当然だと思うが。

収入に沿った課税が必要なのはフリーや自営の奴らじゃないか?
あいつらマジで全然払ってないぞ。

その税収とパチンカスの20兆を全国に分配すれば絶対に景気は良くなる。
801名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:46:59.64 ID:+sqY3K3i0
野田の趣味はプロレス観戦だと
(゚Д゚)
ホモ確定
802名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:47:16.97 ID:v6/6axwc0
>>766
まあそういうことだな。
803名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:47:21.54 ID:9jbd8FTU0
国民に金を吐き出せなきゃいかんのに税金上げたらババァとか、更に渋くなるだろ。
だったらさっさとパチンコを国有化しろ。
それを国庫にいれりゃウン兆いけんだろ。
804名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:47:31.18 ID:rg3Vi3Wm0
まずはデフレ脱却が最優先だカス!
805名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:47:38.51 ID:AkuieHfW0

だ〜か〜ら〜、復興財源なんて増税しなくても大丈夫なの!

東北三県のGDPなんてたった5%も無いんだよ?

しかも今回被災したのは東北三県のうちのほんの海側だけ!!!

なんで何十兆円も必要なわけ?

単に復興利権を朝鮮企業に渡したいだけだろ?

ふざけんな。

806名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:47:58.12 ID:+Sgz0Ozj0
>>798
まともな若者流出してそれでもGDP伸びてるのか
どんなからくりだ
807名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:48:25.78 ID:JUq2prRi0
人権擁護法案進行中
http://www.shinmai.co.jp/news/20110829/KT110827ETI090002000.html

>法相が発表した基本方針にはメディア規制はうたわれていない。
>報道をめぐる一連の問題については、新聞、テレビ、出版各社と
>それぞれの業界団体による取り組みが進んでいる。規制を見送るのは当然だ。

>それぞれの業界団体による取り組みが進んでいる。規制を見送るのは当然だ。

>それぞれの業界団体による取り組みが進んでいる。規制を見送るのは当然だ。
808名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:48:52.55 ID:uBVTDCYO0
>>792
贈与税100%にしたら、海外に金持ちは逃げちゃうよ。
自分の財産は子供みたいなものだから。
809名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:48:58.69 ID:f2xhOr0X0
あと何年で日本崩壊?


401 名前: 無党派さん 投稿日: 2011/08/30(火) 00:33:06.19 ID: egwsF5e8
>>322
違うね。
野田民主も、谷垣自公も財務省に土下座したのさw
で霞ヶ関主導で連立 → 増税
423 名前: 無党派さん 投稿日: 2011/08/30(火) 00:39:00.36 ID: CibtXfjb
>>401
その2人が財務省の犬なのは最初からわかってる
それを選んだんだから、民主党が財務省に全面降伏しましたって事だね
予算の組み替えなんて夢のまた夢になっちゃった
441 名前: 無党派さん 投稿日: 2011/08/30(火) 00:42:17.02 ID: 2t+6HKhQ
>>423
日本が崩壊したらIMFの総督か中国人にケツふる官僚、そこで亡国民は
日本のエスタブリッシュがだれの下僕であったかやっと理解するんでしょうが
中国出稼ぎでコキ使われるか福島原発で作業しながら
810名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:49:03.57 ID:eKqyuVuo0
>>787
吊し上げるのは良いが政治屋なんぞ辞めればちゃら、
官僚サマなんぞそもそも表に顔も出さねえブラックボックスw
事務次官級が辞職するにしても多額の退職金を貰って天下りw
実質無責任がまかり通るのは間違いない、自浄能力が無い国だからなw
811名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:49:08.55 ID:Ro0dwjkG0
>>798
ボクの信じる現実は数字だけですから
812名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:49:08.81 ID:d+wZnMsbO
>>790
ギリシャが破綻したのはEURO統一通貨で、ギリシャだこで通貨管理できなかった、が一番の理由だよ。
813名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:49:39.30 ID:ANTBqthI0
パチンコと宗教法人にきちんと税金かければ増税しなくても済むのにねw
814名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:50:13.28 ID:O9ivhM530
消費税は中抜きがすごいからねぇ。
消費者が赤字の企業(個人)に消費税を払った場合、事業主は雑収入で計上できるだかなんだか・・・
そうやって税金名目で収めたのが、上に上に行かなくて税収が目減りする。

それでもシステム的にはいい方だってんだからなぁ
815名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:50:15.87 ID:0u+ac5rP0
公務員給与を削減しろって、みんなの党みたいなこと言ってる人が多いが、
公務員も日本の経済に参加していて、給与が減ったら当然GDPが減少して
景気がさらに悪化するけど、それでいいの?

もし、公務員給与削減するなら、削減した分を新たな公務員増加分の給与にあてないとだめ。
公務員を増やすんだ。日本は人口当たりの公務員数は少ない。マスゴミに騙されてる。

公務員っていうのは、昔はバカがなる職業で、頭のいい奴は民間でがっぽり稼いでた。
それで十分なんだよ。セーフティーネットは必要。
816名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:50:27.92 ID:TkMSPvsu0
復興税が恐いね
817名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:50:32.53 ID:XUbRBnKD0
今の日本じゃ日増しに利息が膨らんでいく国債も流石にこれ以上は無理だし
企業から取るのも国外に逃げて益々雇用が減るから無理だし
消費税を上げる以外に国が動いて行かないのが現実

そんな状況の時に朝鮮学校の無償化なんて聞いたら殴りたくなるのはしょうがない
818名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:50:43.39 ID:70I+1A4J0
結局、今の世界経済システムは第二次大戦後の
「戦後体制」なんだよ。
戦勝国が利得を得て、敗戦国が搾取される。
日本はたまたま「対共産圏の防波堤」というポジションに
いたから経済復興を遂げた。
だが、冷戦崩壊後の世界では、軍事力を奪われ
両手両足をアメリカに縛られた日本の富は
戦勝国によって徹底的に搾り取られることになる。

本当の戦後賠償はこれからだ!
819名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:50:48.74 ID:YY3suJA90
江戸時代でも不作のときに年貢の取立てなんか逆効果だろ
820名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:51:16.52 ID:eKqyuVuo0
>>813
あと、テレビ屋に対する電波使用料の大幅増税(他の先進国並みにするだけだが)もなw
821名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:52:10.71 ID:uzA63Vyn0
>>805
フローとストックの違いをまずは理解してから書き込め、カス
822名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:52:13.51 ID:eeFPumJI0
東北なんか復興しなくていいよ

朽ち果ててくれたらいい 福島? すでに死んでいる
823名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:52:22.63 ID:8tfLXL7+0
まずは税金払ってないところに税金かけろよ
宗教法人とか!
824名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:52:58.03 ID:3ePnDcus0
増税反対派が多いが、それなら国債発行も反対してくれ。この10数年で750兆も借金増えたんだぞ。
825名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:53:27.00 ID:S+xwfHUg0
パチンコ無くせば何兆円も出てくるよ?
何で潰さないの?
826名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:53:44.75 ID:8wL1VVkt0
まずは首長の退職金廃止しろよ
827名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:53:53.08 ID:CgsACY9b0
良いから日銀に金刷らせろ
復興増税じゃなくて復興債を日銀に引き取らせて金作れ
828名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:53:56.84 ID:eKqyuVuo0
>>815
ああ、その通り。一人あたりの給与を減らし数を増やせと。
現状、日本の公務員は特権階級になってるからな。
829名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:53:57.61 ID:9Nzps88F0
増税は仕方ないと思うが、「民主党が言っていた事は、全て嘘でした。申し訳ありません。」って、謝罪した上で解散するのが筋じゃないのか?
830名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:53:58.29 ID:Q0JCVJsp0
10年後には小児甲状腺がんが100倍に
http://www.youtube.com/watch?v=bEbKoA_32FA
831名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:54:56.33 ID:Ph/twFk90
期待するなよ。民主はみんな同類。

韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8

832名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:54:56.88 ID:i6wa3n7M0
増税すれば国の税収は減るのにね。
833名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:54:58.24 ID:Ro0dwjkG0
>>827
無理だよ・・
野田がそんなことするはずないやん
馬淵は海江田支持しちゃったし
834名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:55:02.98 ID:70I+1A4J0
霞が関・財務官僚の最優先課題は
国債の低金利状態を継続させて財政破綻を
一日でも遅らせること。

だから、景気が良くなって金利が上昇すれば
国家財政は国債の利払いに耐え切れなくなる。

官僚の本音は景気対策・雇用対策など
どうでもよくて、自分たちの給料・生活を保障することが
最優先なんだ。もちろん、長期的な国家ビジョンなど
何も持ちあわせてはいない。
835名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:55:21.09 ID:0u+ac5rP0
>>824
それ、日本人が95%買ってるから、ほぼすべて日本人の資産が増えたってことなんだけど、理解してる?

そして、それだけ資産が増えたのに、俺達全然資産増えてないけど、どこに行ったんだと思う?

歳出の内訳見たことある?
836名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:56:01.63 ID:9jbd8FTU0
パチンコ無くすには惜しい。
ちゃんと管理すれば良いんだよ。
国民のお金を国内でしっかり循環させれば問題ないだろ。
837名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:56:22.11 ID:uBVTDCYO0
>>815
賛成だわ。その分、削減分でオーランチキトリウムだっけ?藻から油とるやつ。
あれを養殖から精油まで新しい事業作って雇って、雇用の増加と資源確保に
使ってくれたら、日本の未来も明るいんじゃね?
838名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:56:25.28 ID:hon0oJHW0
石原はウヨなのはいいとして、経済オンチなのが痛い
839名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:56:28.63 ID:swn8uFVo0
こまめに上げるのもめんどくさいから120%ぐらいでいいよ
840名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:56:58.19 ID:wO0JhDDU0
貧困ネトウヨwwwwwwwwwwww混乱して脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwww
841名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:57:01.08 ID:8tfLXL7+0
ギリギリ一杯の一般人から更に絞り上げて税金免除の特権階級はそのままなんて許せるか!
842名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:57:07.77 ID:Ro0dwjkG0
>>834
残念ながらそれは違う
実質金利で考えて下さい
843名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:57:18.58 ID:eKqyuVuo0
>>834
ヒデエ話だよなw マスゴミ使って国民を洗脳する気満々だし。
844名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:57:33.01 ID:fflN0Fqz0
歳出は硬直化しまくっているから、イノベーションや雇用の見込める新しい分野への投資など夢です。
>>837
845名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:57:53.63 ID:tTwBW1m0P
さすが国民いじめに定評のある都知事だな
846名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:58:03.12 ID:ImAeAJpF0
>>815 出た、公務員給与が税金だってことを理解出来ない可愛そうな人。
847名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:58:14.83 ID:DdAOsPcR0
石原さん、私の分も税金払ってくれませんか?
アナタはお金持ちだからいいですよね。

こっちは死にものぐるいで仕事してるんだよ
増税増税ってお前病気か?
お前が払えよ
なんでテメーの都合だけでかたってんの
ばっかじゃねーか?
848名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:58:17.82 ID:hMPG55Er0
消費税を増税した分は、すべて老害の懐に入るから。
849名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:58:37.07 ID:RGoJUwLz0
地味すぎる
850名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:59:01.33 ID:nHSvG6YU0
>>815
2chじゃ昔からそれで結論でてるじゃん。
消費も税金も増えて万々歳。
851名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:59:12.91 ID:8QmeM5vk0
2ちゃんが消費税増税に反対とかがっかりだわ

そんなサヨクみたいな考え方して恥ずかしくないのか
852名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:59:28.92 ID:0u+ac5rP0
>>846
公務員給与は税金だが、俺が公務員給与が税金以外から出ていると言ってる箇所を、さあ指摘してくれ。
853名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 00:59:37.77 ID:v6/6axwc0
おそらく税金を増やすことよりも、
使いすぎをやめる・閉じる・諦める・捨てる

ことが肝心なんだろうな。
ジョブズが復帰後に製品を数個に絞ったように、
財政が黒字になるまで組織や制度をとことん縮小していくしか解決策はない。

でも諦め切れないから、一度徹底的に国が崩壊するまで改革が進まない。
誰だって今の幸せから抜け出したくないよ。
854名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:00:12.37 ID:YY3suJA90
円高でデフレで不景気の時に増税って
運動神経が悪い話だね
855名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:00:15.97 ID:I3EXxhaM0
>>851
パチンコから一切金取ってないサヨクが言いそうですな
856名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:00:22.44 ID:sMOylOIo0
>>815
それは賛成
雇用対策にもなるし

どんだけ中の人を守りたいんだと思うわ
857名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:01:38.69 ID:F6gClqy20
生きてるだけで金かかるなんて・・・
消費税、所得税、住民税はまだ納得できるがそんなに絞り取ってたら子供作れんよ
858名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:01:39.40 ID:0u+ac5rP0
>>851
もともと、2chにいる奴らはどちらかといえば左翼思想の奴が多いんだが、
お前、朝鮮人がネトウヨ、ネトウヨいうから、何か勘違いしてないか?
アホの言うことはスルーしておけ。
859名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:01:56.98 ID:eKqyuVuo0
>>856
石原もそうだが一度利権を手にした者はそれに執着するからなw
なんとしても今の日本式公務員制度を守りたいんだろw
でもね、小学生のなりたい職業NO1が公務員て、国が積んでる証拠だろw
860名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:02:24.79 ID:70I+1A4J0
石原にしてみれば国家財政も日本経済もどうでもいい。

堕落した我欲にまみれた日本人に天罰を与える、
その手段としての増税に過ぎない。
自らが神にでもなったつもりなんだろう。

強権的に罰をあたえることで、日本人は鍛え上げられ
高潔な倫理観を持つようになる、と考えている。
石原からすれば徴兵も体罰も増税もすべて同じだ。
その程度の認識しかない。
861名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:02:40.92 ID:OY1/aYbz0
>>817
なぜこれ以上の国債発行は難しいの?
難しいなら既に発行できなくなってるはずでは?
政府だけで見たら大赤字なのはずっと続くのは分かり切ってるんだから。
政府と家計と企業の3つあわせてバランスシートを見なきゃ駄目だぜ。
862名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:02:42.89 ID:Ro0dwjkG0
>>853
ミクロとマクロてさ、違うのよ
863名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:02:45.22 ID:IKPMqSs00
公務員に原発のつけ払わせずに増税とか、死んでもいいよ。
あいつらがまともな管理運営して、野放図に原発建てなきゃ、
復興状況だって今よりもっとマシになってたんだけど
864名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:02:59.61 ID:HyGJHu3f0
増税前に削れるとこ削れよw公務員の給料とか
もうこれ以上増税したら経済回んなくなるぞ
865名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:03:22.53 ID:uBVTDCYO0
>>831
それはしょうがないは党の決定として、選挙応援は全部民潭だもの。
お礼に行くのは礼儀として仕方ない。
そもそも、外国人がよその国の選挙応援ができるというのを禁止する法律が
無いのがそもそも問題で・・・。
つくづく、その後の日本の繁栄を決めた安保条約には反対するし、若いころは
大人って汚いとか言ってて、自分はその頃の大人より汚いし、年食って平和が大切
とか言ってるくせにガキのころはゲバ棒振り回してたのは知らんぷりだし、日本は
中国に酷い事したって言う割にはチベットはスルーだし。
あの年代のサヨクってのが一番のガンだと思う。
そんな奴らを、俺たちが働いて養う。あーいやだいやだ。
866名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:03:38.90 ID:ykQAuLEK0
消費税を50%にして
所得税の最低税率を20%にして
貧乏人から搾って搾って搾って搾って搾りつくせばよい

いっそのこと憲法改正後は正社員か正社員経験者で年収700万円以上の臣民にだけ選挙権・被選挙権を与えればよい
867名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:04:09.11 ID:I3EXxhaM0
パチンコから取るかどうか見れば内心がどうか透けて見えますな
868名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:04:22.36 ID:0u+ac5rP0
>>866
なかなかいい皮肉だ。俺は評価したい。
869名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:04:32.91 ID:GlQNGtfe0
復興債発行して日銀が金を刷れという意見が
有効なのか間違っているのかよく分かりません
870名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:04:43.95 ID:8QmeM5vk0
>>855
ん?パチンコとか宗教からは金取るべきだけと思ってるけど何か?何でサヨク扱いされなきゃならないの?
だいたい元はといえばパチンコなんかに行く底辺層が金を貢いでるのが悪いんだろ
871名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:04:44.78 ID:9wFRTh2g0
増税打ち出して選挙してみれば良いじゃん。
872名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:05:40.60 ID:g7TDTfKx0
相続税を増税しろよ。
控除額を配偶者5000万円、子供2000万円くらいにして、税率は100%。
これなら一般庶民はほぼ無税。金持ちの富を再分配すれば、消費税なんか上げなくてもOK。

もちろん石原家にはたくさん払ってもらいます。
873名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:05:51.83 ID:s/NYc0x40
>>860
お前みたいな自分の事しか考えてないのも我欲に含まれるから安心しろ、欲というのは物欲や金欲だけじゃないから
874名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:07:07.41 ID:xUAfzhqE0
復興した後、その地域がどれだけの富を生み出せるかを冷静に考えて
コストが見合うなら復興したらいいと思うよ
福島は除染しながらの生活を強いられると思うので、そのコストも勘案してさ

大自然に戻すのも考え方としてはありなんじゃないかな
875名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:07:17.95 ID:c+thEex20
石原はとっととパチ屋潰せよな
876名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:07:41.33 ID:AS26lyMa0
まあ、現状は増税しか方法が無いわけよ
言っていたとおりにEU、アメリカの経済問題は財政問題が発端なんだから
877名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:07:52.05 ID:0u+ac5rP0
>>869
経済の小難しい話が理解できないのなら、借金とかなんとか、そういうものを
考えないようにしてみると良いです。

この世界で大切なことは、多くの人が良く働き、多くの人をその仕事で幸せにすることです。
国債を刷って作ったお金は、今多くの仕事のない人々を雇って、東北の被災した人たちを
幸せにする仕事を作ります。

さて、一体それに何の問題があるというのです?
878名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:08:24.57 ID:ImAeAJpF0
>>852 会話が成立しない人みたいだけど。公務員がいなきゃ税金払わなくていいし、
その金は消えて無くなるわけじゃなく、庶民が使うわけ。
公務員が使うか、庶民が使うかの違いだけ。
だから公務員なんか増やさなくても、庶民がその金を使うだけ。
879名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:09:01.58 ID:IKPMqSs00
>>873
欲まみれの石原に天罰下らないのはなんで?
880名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:09:05.31 ID:uBVTDCYO0
>>866

そうなったら、貧乏な俺は物々交換で生活するよ。
貧乏人みんなが物々交換でやりくりしたら、税金なんか取れまい。
別に選挙なんか行ったって、何にも変わらない。
881名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:09:11.68 ID:0Qnvl3zI0
石原って結構な日和見主義者だなw
小沢が幹事長時に民主党が政権握るやいなや、小沢の事「いっちゃん!」とか馴れ馴れしく呼んで尻尾振ってたくせにw
その割りには、小沢に会談申し込んで門前払いされたのは笑ったけどなw
882名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:09:37.92 ID:whfUTnRV0
どんだけ財務官僚に調教されてんだか
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 01:11:03.46 ID:U6gO4s++0
>>864
増税もよくないが、緊縮財政もよくない
デフレ対策(大規模財政出動と金融緩和を同時に行う)が必要。
インフレで税収が上がってくる。
高インフレになる前に増税すればいい。

経済学革命 復興債28兆円で日本は大復活!
ttp://www.amazon.co.jp/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%9D%A9%E5%91%BD-%E5%BE%A9%E8%88%88%E5%82%B528%E5%85%86%E5%86%86%E3%81%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E5%A4%A7%E5%BE%A9%E6%B4%BB-%E6%9C%A8%E4%B8%8B-%E6%A0%84%E8%94%B5/dp/4883928071/ref=pd_sim_b_3
884名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:11:27.82 ID:8QmeM5vk0
所得税上げたって結局サラリーマンに負担がきて、
金持ちの自営業者がほくそ笑むだけなんだから消費税増税の方がマシ
885名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:11:31.73 ID:TXLzid9s0
エゴと欲の化け物である下劣な朝鮮民族に天罰が下るのはいつだろう?

来年だなw 同族同士で醜い殺し合いをするのが朝鮮人にふさわしい末路だw
886名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:11:34.97 ID:GlQNGtfe0
>>877
その理屈なら国債発行しても全く問題ないように
見えるけど、野田、与謝野、いおきべと口を揃えて
増税で賄うと言っている理由が分からないのです。
887名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:11:45.44 ID:8tfLXL7+0
>>876
なにも消費税だけが税じゃないだろ
税金納めずに悠々と暮らしてる団体がどれだけ存在してると思ってんだ
そいつらから一般人と同じく税金とればいいじゃん
その方が先だよ
888名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:11:57.64 ID:0u+ac5rP0
>>878
所得税減税派なのね。だがね、それGDP増えんのよ。
やってもいいけど、経済に効果はない。単に私怨として、公務員をぶん殴りたいってだけ。
別に止めはせんけど。

多分、公務員給与削減したって、政府は減税なんぞせんよ。財政支出絞って
デフレを悪化させるだけ。まあ、ご自由に。
889名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:12:02.69 ID:AS26lyMa0
特に2ちゃんのオマエラの要望にこたえるには、残る手立ては増税しかない
それを理解しないといけないよいい加減
増税はいやだ、でも行政サービスは求める、これでは話にならない
890名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:12:09.99 ID:xL9zdNrL0
貧困ネトウヨ涙目wwwwwwwwww
891名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:12:31.25 ID:N5w9X7Nz0
なにが支持するだもうろくジジイ
892名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:13:10.25 ID:El3kChwv0
消費税上げたら余計どうにもならなくなるだろ、流石老害だなw
893名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:14:10.96 ID:Ro0dwjkG0
>>833
そういうのもむなしいな・・
野田になった時点でさらなる金融緩和も大幅な財出もあり得ない
894名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:14:14.24 ID:0u+ac5rP0
>>886
考えられる理由は2つ。

@頭が良く、自分の資産をデフレで増やそうとしている。

A真正のアホである。
895名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:14:15.15 ID:AS26lyMa0
>>883
この時期に金融緩和は無理だろ
日銀はそんな安易なことはしないぞ
896名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:14:55.70 ID:mXXlWRhS0
ネトウヨは派遣会社にさっさと登録して税金納めて閣下の海外視察を支えろよw
897名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:14:56.12 ID:p4IC/08sO
ネトウヨ肩透かしだな
前原や海江田を罵倒する言葉はたくさん用意してたのに野田だからな
実際どんな奴かしらんでしょ、市況住人にはお馴染みの男だけどね
ネトウヨさんが金融政策や財政政策に興味を持つ切っ掛けになればいいね
898名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:16:16.51 ID:qhHcMfNJ0
>>12
パチを挙げろよ
899名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:16:18.58 ID:9wFRTh2g0
3日で決める選挙なき良識てなんですかね?
不見識ではないですかね?
900名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:16:22.02 ID:Ro0dwjkG0
>>895
え?
日銀はしぶしぶながら金融緩和をやってますよ
901名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:16:30.03 ID:Bp+/cJlc0
民主党野田新代表記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=_HnAArgQFQ4&feature=newsweather
SankeiNews

疑心暗鬼だが今のところ信用できそうだな
902名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:17:58.40 ID:AS26lyMa0
>>887
話はわかるが、政治は多数決だからな
国民が民主主義という制度を選択してしまった以上、声の大きい者の勝ちだ
だが、時として声の小さい者にもアメを与えてくれる
それが民主主義なんだろう
この制度の下で最善を尽くすしかない
903名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:18:51.23 ID:/O3FmJ/hO
>>889
所得税の配分率変えるのはともかく
消費税だけは今やっちゃなんねえと思う。
ヤニと酒は諦めるが
904 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/30(火) 01:19:15.49 ID:6kMkcUjB0
日銀はとりあえず1000兆円刷って日本国民にばらまけ!
日本国民ひとりあたり1000万円だ! 
これで平成大不況などどこかへ吹っ飛んで深刻な経済問題はすべて完全解決だ

ホームレスはほとんど日本人ばかり(在日は在日特権でとても豊かで
日本人から掠め取った豊富な資金力で日本を破壊支配しつつある)
なのだがホームレスひとりあたり1000万円支給で
ホームレス問題はすべて完全解決だ

日本人の総資産は1400兆円(実際には約8000兆円!!)もあるのだから
円を刷っても何の問題も無い

米国や中国は紙幣を刷って刷って刷りまくって繁栄し
その大量の紙幣で日本を支配しつつある

日本も円を大量に刷って米国や中国に対抗せよ
905名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:19:25.94 ID:h7x5N8zA0
増税が一番ラクなんだろうねぇ。無駄削減に踏み切れば凄まじい抵抗があるからな。
906名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:20:04.67 ID:GInSwwvp0
小沢は造反して野田を総理大臣にはさせるなよ
907名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:20:13.96 ID:ndp0ljnj0

消費税なんて回りくどいことして

年金受給者からも徴税したいなら

単純に年金減らせばいいじゃんw
908名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:20:24.25 ID:s/NYc0x40
>>879
私利私欲ではないから
909名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:20:56.25 ID:9bQbc+B70
たった一人だけ増税を主張した候補に決選投票で乗り換えた民主党議員
てのは、政策よりも党内の力関係を優先したわけだ。つくずく不細工な
政党だな。
910名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:21:46.78 ID:Ro0dwjkG0
>>905
増税こそが茨の道なんだがな
一番楽なのはカネを刷ることだよ
これで名目GDPは伸ばせる

時折俺は思う
日本人て修行僧かと
911名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:21:58.64 ID:PeR66x7o0
馬鹿ばっかり
912名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:22:53.37 ID:xL9zdNrL0
>>908
えっ
913名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:23:03.63 ID:doO3pYmu0
はっきり言ってさ、なんで今まで何十年も借金つくり続けてきたんだよ?
もっと借金少ないうちに解決しようと思わなかったのか?
ここまで借金膨らんだら、自転車操業するしかなくなるのくらいわかってた話だろうに
914名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:23:19.51 ID:yI27tjnC0
増税=無能馬鹿の証左
小学生やDQNでもできるわw

糞原キチガイ珍太郎ジジイ氏ね。
915名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:23:23.79 ID:AS26lyMa0
>>903
うむ、ただ消費税の場合はどんな稼ぎからでも使うときには公平に取れるという公平感が強いんだよな
今の時代だとやはり消費税かなという感じはする
916名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:24:06.10 ID:rqoxbGV/0
デフレってのは物の値段が下がる=金の価値が上がるってこと。
つまりは金を持っていてもできるだけ使うのは先延ばしにしたほうがいいってこと。
これでさらに法人税を下げ消費税を上げようものなら、ますます金は使うなって話になる。
財務省のバカ役人ども策におぼれてここまでバカになると、もう手が付けられない。
そろそろ真剣に日本脱出を考えよう。
917怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/08/30(火) 01:24:30.74 ID:5SMzb/Px0
お前ら、野田のサイト見に行きました?
こいつ典型的な、イメージだけで語るバカですよ。( ゚ω゚ )

最新の所感とか、エコノミストの日本批判記事を延々と抜粋してきた挙句、
「いま大切なのは、困難でもやるべき事をやることだ!逃げちゃだめだ!」ですよ。
そんなもん、今にかぎらず常にそうに決まってるじゃないですか。マジバカ。

で、その「やるべき事」が増税らしい。100年に1回あるかどうかの大災害の直後に。
どうみても、困難なのでやるべき事だ、っていう思考をしてるとしか思えない。
やったらどうなるか、までは考えてない。

賭けてもいいですが、野田に建設国債について聞けば「それは簡単にできるから
後でもいいじゃないか」と言うでしょう。そんくらいバカです。(´ω`)
918名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:24:45.78 ID:U6gO4s++0
>>913
借金などない
バランスシート上負債があるというだけ
919名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:24:53.78 ID:ZR21H3sS0
相続税→大幅増税
贈与税→基本増税
引退世代・プレ引退世代から現役世代への贈与税→減税から無税

これだけでデフレと世代間資産は大幅に改善するはずなんだが
920名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:24:59.01 ID:Ro0dwjkG0
>>909
そうなんだよな
どうしてただ一人の増税派でかつ金融政策にも無策な人間を選ぶのか

前原から海江田まで他の候補は金融政策には一定の理解があるのに
921名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:25:02.47 ID:MTMMw8lj0
>>815
結局給料下げるなら雇う人数増やせってことよね。そうすれば失業者が税金を払うようになり、景気が回り出す。

そして税収増やしつつ、なおかつ借金の重みを減らすならデフレよりインフレに変えないとだめ。
ぶっちゃけ日銀引き受けの国債発行して、大々的な雇用を生み出す事業をすればいいじゃん。
せっかく東北の復興ってのがあるし、新エネルギーの機運が高まってるんだから実験やそれように施設の建造も考えられる。
たかじんの番組で麻生が言ってた、仙台港を大きくするって案なんか夢広がりんぐで雇用増えそうだしやって欲しいんだけどなぁ。
922名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:25:22.79 ID:9wFRTh2g0
政府の財布にお金欲しいだけなんでしょ?
923名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:25:39.36 ID:0u+ac5rP0
>>915
あんた、頭悪いね。

消費税は公平な税制じゃない。何故なら、消費税は使わない金から税金をとれないから。
国債増発によるインフレは資産課税。つまり、使わない金から税金を取るのと同じ。

だれが、消費税に賛成して、誰がインフレに反対しているのか、自分の頭で考えな。
924名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:26:05.33 ID:dUalt/az0
政治不信で将来の展望に市民がものすごい不安を抱いているトコロに
増税なんてすれば、誰も金使いませんよっと
国が頼りないんだから、わが身は自分で守るしかないとばかりに
より一層貯蓄に励んで経済回らず日本沈没ですわ
925名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:26:26.46 ID:o3Q6c+YW0
>>913
政治家の無責任さのせいだけど、結局は国民が馬鹿だったのが原因
926名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:26:38.61 ID:3L+T+BI70
いや、増税するぐらいだったら
信号のLED化の一時停止とか
IT関連のシステム一時凍結とか
原発の補助金カットとかで対応してほしいんだが
927名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:26:41.15 ID:oQJUcOAB0
どうしてこう一部の保守〜右翼はそんなに増税したがるんだ?
デフレも脱却出来ずに日本を苦しめるだけって事がわからんのか?
928名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:27:17.71 ID:k3whq3kp0

絶対的におかしいのは

日銀が株式会社化されJASDAQに上場している事だ

日銀が国営であれば日銀が保有する国債の利子はまた国庫にもどされる。

しかし、株式会社化されてしまったために株主に渡され、日銀の金利等の政策が

すべて株主の言いなりになっている。

やったのは売国奴中曽根

そしてロスチャイルドとデービッドロックフェラーだ。

929名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:27:26.42 ID:doO3pYmu0
>>918
じゃあなんでどこの政党も「国債刷りまくって国家を運営していきます!」って言わないんだ?
猫も杓子も歳出削減やなんだ言ってるじゃない

日本国内全体で見ればそうかもしれないけど、政府単体で見れば借金まみれだろ
930名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:27:34.43 ID:z6BSzR+v0
これ以上一般人の消費が落ち込んだらどうなるか…
バカでもわかるだろ。

今増税して、短期的にはしのげても、中期的に見たら確実に税収は減るよ。長期的には国家の存亡に絶望。
931名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:27:46.40 ID:O+vwTjoU0
日本はとっくに沈没してる。ゆとり教育で未来の人材が絶え、

震災→ 原発爆発で経済 信用も絶えた。
932名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:28:02.49 ID:9wFRTh2g0
公務員なんか事実上無税みたいなものでしょ?
933名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:28:44.14 ID:fa6S9YWK0
年金やめたら評価する
934名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:29:07.13 ID:rj/+HJKx0
90兆円の埋蔵金もあるし、朝鮮学校無償化する余裕もあるし、
増税なんかしなくても平気でしょう民主党さん。なに寝言いってるの?
935名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:29:12.42 ID:p4IC/08sO
消費税は不公平な税制なんだがな
「円高は得な気がする」
「消費税は公平な気がする」
同じ程度
気がするだけで現実は違うんだぜ
936名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:29:21.46 ID:Z1yCOrFw0
今は円高だから消費税を上げるなら所得税を下げないと
お金持ちの皆さんが国内でお買い物しなくなるよね?
937名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:29:55.20 ID:O+vwTjoU0
増税は公務員の給料、退職金や天下り確保の為にやる。どの道復興には廻らない。
938名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:30:06.15 ID:k3whq3kp0
ロスチャイルドとロックフェラーが大儲けして
自民党の政治家にキックバックが渡るようにするため
国は借金をしているのだ。
政治家がバカだから借金をふやすのではない。
政治家が売国奴だから国の借金を増やすのだ
紙幣を発行する権利があればいくらでも儲けられる。
それをロスチャイルドに握られているのだ

939名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:30:30.04 ID:z/PE9/vj0
なのにオリンピックの夢をもう一度ってやってるのか・・・
自称芸術家に税金払ってるのか・・・
940名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:30:33.02 ID:z5zlr0tzO
増税しても金があるなら景気浮揚でいろいろ使っちゃおうとか言って、国の借金は一円たりとも減らないぞ

だいたい増税したら公務員の給与削減、国会議員の定数削減も先送りされるのは目に見えてる
941名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:30:40.80 ID:/O3FmJ/hO
>>915
公平?違うぞ。
消費税の場合最も怖いのはインフレ目標より高利なコストを
税金でごっつぁんしちまうってこった。
日本が曲がりなりにも平均所得をアメ並み程度にインフレさせてても
その上前ごっそり持ってく…ましてやデフレ通り越してスタフグ寸前でやれば

日本終了のお知らせと相成る。
942名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:30:45.88 ID:GInSwwvp0
まず最初に切るべきは日本国民以外
社会保証は各々の国に求めなさい
943名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:31:06.51 ID:ndp0ljnj0
消費税は金持ちも貧乏人も使った分からしか回収できないからなw
年収200万も年収1000万も生活レベルはほとんど変わらんのよ。
余った分を貯蓄するかどうかの違いで。
944名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:31:30.41 ID:ZR21H3sS0
>>936
それだと中間層未満が金を今以上に使わなくなって、
生活必需品を取り扱う産業が壊滅する
945名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:31:50.67 ID:2ELgv4mRP
国民が馬鹿になりすぎたというか高齢化社会の弊害だろうね
ネットもできずにTV新聞を妄信するジジババが死滅するまで後何年かかるのかな?
946名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:31:51.88 ID:GlQNGtfe0
使った分じゃなく、使って残った分(資産)に課税できれば
消費が増えそうだけど、難しいということかな
947名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:32:50.63 ID:wWNBQl1QP
財源がない!

├ 1.増税をする

│    [まちがい]     
│      確実な方法には見えますが、結局税収はあまり増えません。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとした印刷でなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.にちぎんを使う

      [せいかい]
948名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:33:01.17 ID:AS26lyMa0
>>921
現状でもポテトチップの袋とか小さくなってきてるしな
実質インフレみたいなもんだよ今は
それでも殆ど物価変わらずにいられるんだから、日銀はホント神業みたいなことやってると思う
949名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:33:07.68 ID:k3whq3kp0
>>929
日本の場合は国民の貯蓄で国債を購入できるから
馬鹿な政治家とマスコミは国民一人あたり700万の借金と言っているが
国民の貯蓄で国債を買っているので国民一人あたり700万国に貸し付けているというのがただしい。

日本以外の国では外国に国債を買ってもらわなければならない。
だから国債を刷りまくって国家を運営していきますとは言えない。
だけどアメリカはそれをやっている。
だからまもなくアメリカは破産する
950名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:33:22.42 ID:nHSvG6YU0
>>917
8月15日の記事か。確かに怖いな。

2011年7月3日の「社会保障・税一体改革成案を決定」
http://www.nodayoshi.gr.jp/kawara/backnum/2011/2011_0703.html

この記事もこれからに影響ありそうなので読んでおくといいかな。
951名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:34:15.83 ID:Z1yCOrFw0
消費税って漏れなく納税されているのか気になるなぁ〜
952名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:34:50.06 ID:vpKsDTZz0
・公務員の年収600万以上は段階的に減らす
・生活保護基準の見直し
・海外からの留学生の補助カット
・中国へのODA即廃止
・電力、ガス、高速道路、JR、JT等の潰れれない会社の法人税を高くする
 減収による値上げは認めない
これ先にやったら消費税あげるの賛成。
953名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:35:01.87 ID:O+vwTjoU0
物価変わらずにいるとすれば、日銀じゃなく生産者やメーカー、小売店が頑張ってるのさ。実際は激安になってる物品も多い。

954名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:35:15.99 ID:AS26lyMa0
>>925
結局はそれに尽きるかもしれないな
955名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:35:25.07 ID:0u+ac5rP0
>>948
それ、アメリカの富裕層が仕掛けているコモディティバブルのせいな。
アメリカが刷りまくったお金で、アメリカの富裕層が全世界に税金かけてんの。
なぜ、そんなことができるかと言えば、米ドルが基軸通貨だから。
956名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:35:28.22 ID:k3whq3kp0
我々が見えなくされているもの
国が借金をしているということは借金をして誰かに支払いをしているということだ。

では、国の借金と同額の支払いを誰が受け取ったのか?????

答えは、アメリカ国債と日銀の株主、ロスチャイルドとロックフェラーに渡されたということなのだ。
957名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:35:41.75 ID:Ro0dwjkG0
>>948
もうそういうこと書かなくていいから
釣りなんだろどうせ
958名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:36:28.25 ID:/O3FmJ/hO
>>948
ちうごくがどうやら相当おかしいんだろう
紙系の消耗品の値段が凄い事になってる
959名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:36:48.19 ID:zb1TcHrQ0
増税した分は朝鮮学校に回します
960名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:37:38.09 ID:k3whq3kp0
どうしても増税するなら創価学会に税をかけろ
これだけは絶対にゆずれない。

しかし、そこにマネーロンダリングがあるために
宗教団体はいつまでも無税なのだ

我々国民は宗教団体への課税を求めなければならない。

それならば消費税が多少上がっても国はよくなる。

支配者が破綻するからだ。

961名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:37:46.03 ID:nHSvG6YU0
関係ないけどポテチは韓国生産になったんだろ?
BigBag限定だっけ?w
962名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:38:21.53 ID:Pq7lb5180
一時増税とかじゃないですよね 恒久増税
納税したという形が一般の人にも明らかな形で分かれば良いんだけど
復興にしても進捗を表にしてHPに載せて分かりやすくしたりして
政治状況に理解を示してもらわないと。
963名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:38:36.73 ID:kn3ziqww0
>>519
200兆ぐらいなら大丈夫だね。今すぐ刷ろう。
964名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:38:39.19 ID:7tKR2Klk0
>>7
> 増税ならば解散総選挙後にしてくれ。

でも、どうせ、民主党はウソマニュフェスト で票を集めるだろうからなあ。。。
965名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:38:46.90 ID:AS26lyMa0
>>946
そりゃ無理だろうなw
頑張って折角貯めた物に、税金がかかっちゃうなんて
納得する人いないでしょう
966名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:38:50.19 ID:Bp+/cJlc0
>>938
何かこういうフリーメーソンを信じてる奴がいるが、UFO理論だなw
ロスチャイルドにもロックフェラーにも世界を牛耳れる財力なんてねえよ
まあでも日本人が国を失えばユダヤ人化するだろうな
967名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:39:11.52 ID:Rtdz5V5EO
そろそろ巨大な宗教団体から税金を取ったらどう?取られたくなかったら、国外脱出するし…
968名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:39:38.23 ID:doO3pYmu0
>>949
それはわかってるよ
貸し手の違いと破綻するかしないかの違いだけで政府が借金してる事には代わり無いだろ?
年々借金が増えてて苦しくなってきてるのは事実だろ
969名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:40:07.73 ID:0qAyyQL10
>>966
フリーメーソンなんて海外じゃ普通に店とか出してるのにな
過剰反応してるのは日本人だけ
970名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:40:37.08 ID:SUL9rGgYO
東京都だけ増税でいいよ
というか都道府県にランクつけてそれに見合う増税をすりゃあいいよ
税金が低い地方に人も集まりやすくなるし
971名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:40:39.37 ID:P0c4eQsc0
ただでさえドル安で70円切ろうとしてるのに増税か
日本マジで終わる、パチンカスの税上げろ
消費税上げたら1日に1社潰れるぞ
972名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:40:59.15 ID:0ggh3HYJO
他人の事に口出してないで早くパチンコ潰せよ。
973名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:41:10.72 ID:/O3FmJ/hO
ちなみに日銀増刷は
現段階じゃブラックマンデーの引き金になりかねんから却下な
もう既に物価がおかしい。
974名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:41:19.09 ID:0u+ac5rP0
>>968
なぜ苦しくなっているのに、超低金利が延々続いているのかご説明下さい。
そして、その抽象的「苦しい」って言葉の意味をご説明下さい。
975名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:41:55.53 ID:6FAxq/D90
菅の最後っ屁で朝鮮学校無償化!!!タヒね!
976名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:42:12.87 ID:rqoxbGV/0
デフレになる前は借金も財産のうちと言った、言いえて妙、小市民的見方をしなければ財産と借金なんて表裏一体。
銀行に預金すれば銀行から見ればそれは預金者に借金したこと、預金があれば巡り巡ってどこかに同じだけの借金があるんだよ。
インフレは借金を自然に目減りさせるから借金したほうが得だし、金回りをどんどん良くする、金は天下の回りモノってわけだ。
財務省や日銀は頭でっかちなだけで人間としてバカなんだと思うね。
977名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:42:26.11 ID:GlQNGtfe0
>>965
でもインフレになれば実質的に資産課税のような形に
なるんじゃない?
978名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:42:57.56 ID:4yn0zDdl0
世帯年収500以下対象からはずすならいいよ
979名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:43:11.20 ID:AdNu0LYG0
おまいら今のうちに車買っとけええええええええええええええええええええ
980名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:43:23.38 ID:O+vwTjoU0
アメリカは破産する てレーガン前から言われてる。

どう見ても日本破綻(破産)が先だろうw
981名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:43:55.14 ID:0u+ac5rP0
>>973
国内の需給による物価と、アメリカの富裕層が起こしてるコモディティバブルを
味噌糞にするのやめような。

>>977
金持ちがそれを嫌がってんだよ。今なんか、リスク0で銀行に金預けてるだけで
金がガッポガッポ増えていく。こんな旨い状態を誰が好き好んで手放そうとするんだよw
982名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:44:08.96 ID:doO3pYmu0
>>974
低金利にしてるのは景気対策のために日銀が金利を引き下げてるからだろ
実質それしか景気対策をしてこなかったからな
苦しくなっているというのは、毎年政府が「財源が足りない」と言い続けているから

俺からの質問は「なぜどこの政党も国債を刷って国家を運営する事が正しいと言わないのか」という事だったが答えてくれるかな?
983名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:44:54.51 ID:s+twNmLN0
消費税増税はもう決まったこと

ごたごた言うな
984名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:45:07.36 ID:eCzXG99E0
公務員の人件費2割カットも 天下りの刑事罰もなしで 何が増税だ!


復興に必要? 東京電力の人間は40万もボーナス貰ってるんだぞ 0でいい フザケンナ!

985名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:45:30.21 ID:Ro0dwjkG0
>>973
どうおかしいんです?
4-6月期も実質名目共にGDPがマイナスですよ
986名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:47:07.72 ID:NiQBjwit0
だーかーらー、家計簿といっしょにすんなって
987名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:47:27.37 ID:O+vwTjoU0
政府発表のGDPとか参考にすんなよw 日銀短観と同じく眉唾で見てろ。
988名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:47:28.81 ID:Aw6rs0ycO
>>971
個人商店とか消費税の増税分を納税するまでの間、
資金運用出来るメリットがあると思うんだけど。
989名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:47:31.33 ID:W947bayw0
国賊ヘタレ石原に褒められたということは


逆賊認定証。
990名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:47:44.29 ID:ndp0ljnj0
今は金がないから駆け込み需要っても日用品を買い占めるくらいで終わりw
その後はあらゆるものが売れない氷河期だな。
991名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:47:51.48 ID:xL9zdNrL0
コウムインガーとかトウデンガーとか言ってるのがただの負け組の僻みなのがよくわかるスレ
992名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:48:15.95 ID:XUbRBnKD0
>>952
賛成!
993名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:48:55.75 ID:p4IC/08sO
>>981
コモディティバブルてどうやって起こしてんの?
994名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:49:19.57 ID:v/8HPWoj0
>>1
総理より偉そうだな。
そんなんだから、「普通の日本人」なんて、お前の物差しで
人の価値まで決めるようなもの言いができるんだろうな。
3期もやらせる都民はアホだ。
1期のころの実務家の面影など無きに等しいだろ。
今の石原は過去に生きるただの亡霊だ。
995名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:49:49.77 ID:Ro0dwjkG0
>>987
俺はそこまで傲慢じゃないな
996名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:50:36.14 ID:doO3pYmu0
結局政府の借金を後の世代に残して俺らと同じ苦労を子供達にもさせるのか
俺らが踏ん張って負担を少なくするのか、って話だろ?
ここで後の世代に負担かけるんだったら、お前らの嫌ってる老害と同じだね
997名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:51:21.59 ID:nHSvG6YU0
>>991
単純な算数の話ですし。
998名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:51:58.70 ID:ckTbAOUiO
石原に好かれるとは…
999名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:52:04.19 ID:O+vwTjoU0
石原家に産まれたならオレも画家として都税にたかれたのに。
1000名無しさん@12周年:2011/08/30(火) 01:52:11.92 ID:/O3FmJ/hO
>>981
くそみそテクニック…じゃなくてダメリカのコモディティバブルとは別に
ドルペグのシナが大口需要家だった筈の古紙価格が相当下がってるのか
箱ティッシュ五箱200円割っている。
電力価格も油も値上がりしてるにも関わらず、だ。

国外輸出分が高コストになり結果国内だけでで回ってるモノの物価が下がる。

一つの視点に縛られるなよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。