【鳥取】「消費者には選ぶ自由がある」 生食牛レバー提供禁止 「賛成」が264件中1件のみ 県パブリックコメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
生食用牛レバーの提供禁止を含む鳥取県食品衛生法施行条例の改正について、県が募った
パブリックコメントへの意見は、264件のうち賛成が1件で、他の263件は否定的だったことが分かった。

県議会福祉生活病院常任委員会で22日報告され、委員からも「消費者には選ぶ自由がある」など
反対意見が相次いだ。

ソース
山陽中央新報 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=527527005
2名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:33:57.21 ID:uX/zUncAO
やはりチャンコロ商売だよな。
そしてさりげなく、当たるのは自己責任、と。

もう飲食店の姿勢じゃないよ、コイツら。
3名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:34:54.15 ID:G9KjYboG0
いやいや、禁止で良いよw 
4名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:35:18.65 ID:HiuQDXNH0
レバー選ベバー。
5名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:37:28.42 ID:iVIQ0BPO0

せいぜい沢山食べて、ギラン・バレー症候群にでもなって下さい!

(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:37:31.54 ID:G9KjYboG0
選ぶ権利=生レバを赤ん坊やガキに食わして一生透析が必要な体や脳の麻痺、あるいは死んでも
文句言わないという選択だな
7名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:38:26.20 ID:q3SqMpO40
パブリックコメント(笑)
8名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:39:03.74 ID:CIdZ8kRh0
肝臓には、腸管内の細菌類が胆管を伝って侵入するから基本的にバクテリアに汚染されていると考えたほうがいいよ

それも、生+夏なんてなると、はっきり言って食中毒になるに決まっている。

消費者の自由なんて言いながら食って食中毒になったら店を訴えるんだろ?
もうヤクザとか当たり屋に近いわなw
9名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:40:26.06 ID:7CoQ53n90
>>1
自由は有るよ!
自己責任だけどw

日本人には無理だろうけどね。
自己責任を極端に忌避する国民性だしw
10名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:42:58.53 ID:M42JeCvw0
>>2
やらせときゃいいんだよ。
外食産業自体が衰退するだけだし。
まあ真面目にやってる店には気の毒だけどな
11名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:44:07.85 ID:jyA99yiZ0
ピカ牛の内臓を生で食うとかチャレンジャーだなwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:44:11.67 ID:3ZRPcguT0
でも、事故が起きたら自己責任なんて微塵も思わないのがこいつら。
13名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:45:05.74 ID:8hIY5kvA0
子供は選べるんですか?
親が食べさせたらどうするんですか?
14名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:45:42.95 ID:Pyn+Zvt80
パブコメ、肉屋と焼肉屋のみが寄こしたのかもね。
もともとレバーって、キロ何百円で売ってる。1000円しない。
これを一皿50gを500円で出せるんだから、ぼろもうけ。
「消費者には選ぶ自由がある」、うそうそ。自分たちだけの都合。
新鮮だから大丈夫という店主もいるが、新鮮だからこそ危険というのを理解できない。
15名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:49:02.04 ID:2u7uvEN10
加熱して旨い食べ方があるんだから、わざわざ危険冒してまで生で食べようとは思わんな。
まぁどうしても食いたい大人が食って腹壊すのは勝手だが、子供に食べさせる親がいるのが信じられん。何考えてるんだろ。何も考えてないのかな。
16名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:49:19.42 ID:GvenexZ90
パブリックコメントなんて、初めから結論ありきのもの。
一応民意を聞くだけで、方針は変わらない。
圧倒的多数を作り出すだけ。
役所なんて、そんなものさ。
17名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:49:49.30 ID:M42JeCvw0
>>11
焼いたって放射能は落ちんぞアホ
18名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:49:58.07 ID:rkbqXLOV0
好きな死に方とか苦しみ方くらい自由に選ばせてやれよ
ただ、小学生以下は提供禁止にしないとマズイと思うよ
19名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:50:24.12 ID:LC9UkJuW0
コンニャクゼリー
20名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:50:38.31 ID:b29xYc630
自宅で食えば?
飲食店側も、もしもの時の責任はとりたく無いだろうしねw
21名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:51:04.67 ID:NVlh9vnMP
>>8
生で食べても問題無いと言って販売して食あたり起こしたらそりゃ訴えられて当然だろ
22名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:51:48.93 ID:np5UNJqc0
鳥取なんて何もねえから食うしか楽しみがないんだよ
察してやれ
23名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:53:30.41 ID:DgAK1bnXO
食べる前に食中毒起こしても不問にしますて契約書作ればいい
24名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:53:43.39 ID:gdipacwW0
放射線殺菌を許可すべし。
どんな生肉も刺身でOK!

肉が放射化することはないらしいしね。
25名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:54:34.55 ID:BbSNhTiR0
生レバーは独特の旨みがあるし、禁止されるのは悲しいな。

表面を削いで加熱すれば、事故は激減するだろ。
それでいいじゃん。
食中毒を出した店は、そうしたマニュアルさえ知らなかったらしいし。

それでも刺身以上に食中毒が深刻なら問題とすべきだが。
26名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:55:11.58 ID:4CVsPFPW0
コレ、焼き肉屋が動員かけたろw
27名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:55:21.69 ID:gA1rVYEQ0
心の底からかんぞうしました。
28名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:55:32.55 ID:s/KV/02t0
消費者には食中毒になる自由がある!!
29名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:55:40.52 ID:fypaSiLF0
※業者です
30名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:55:41.07 ID:yu12kvWH0
>>14
衛生管理に手間(費用)がかかっていると思ってたのに・・・
って人も多いだろうね
31名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:55:55.54 ID:DbqhFl8l0
俺、レバニラ炒め大好き。
でも、牛レバ売ってないよ。どこに流通してるんだよ。
32名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:56:55.49 ID:kqbQSXwg0
焼肉屋養護の朝鮮人の声です
33名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:57:33.10 ID:BxSzESLFP
>>31
売ってるかどうかは知らんが、
>>1は生で食うレバーの話
34名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 06:59:48.02 ID:ixDxilCC0
>「消費者には選ぶ自由がある」
しかし実際に食中毒を起こしたら店のせいにする。それが脳内お花畑
35名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:00:25.85 ID:yQ5I6BXt0
芸能人やらに生肉好きと言わせ、生肉ブームしかけたのはマスコミ。
食中毒は自己責任だと、いまだに擁護。韓流と構図は同じ。
36名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:01:30.11 ID:6OenT1gJ0
鳥取にはチクワがあるじゃないか
37名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:01:36.38 ID:qp6gsleh0
>反対意見が相次いだ。

嘘ですw
38名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:05:44.48 ID:YvWo9nxk0
客がゲテモノ料理を要求した場合 店側としては断る権利もあるが
その前に この生肉を食べて食中毒で死亡した場合でも当店には責任関係ありません
の念書を貰っとけばOKだろ 料理店側からすれば
注文客側も新鮮な肉を見て満足して同意すれば問題ないだろ
かなり前だが漫才の誰だった忘れたがフグの胆を食べテトロドキシン中毒になり
病院に担ぎ込まれた事が在ったが、念書1枚で保険所の処分が無かった
是と同じ事で本人が食いたい、店側は断っても更に要求され根負けすれば
食わせれば良いこと、自分の命、健康障害を掛けて食うのであれば問題ない
最も俺にはそんな毒食品を食べる 勇気も気概もないけど
39名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:05:59.61 ID:QdY40O+G0
選ぶ権利だけ主張して食中毒になったら国や県にたかるからタチが悪い
40名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:07:51.96 ID:okFl8yvP0
生レバーを自己責任ですますなら
こんにゃくゼリーも自己責任にしないとおかしいよね
41名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:08:40.06 ID:Rn6hQamnO

こいつら食中毒になったら
絶対に国や県の責任とか言いはじめる
42名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:09:08.87 ID:kjNt8Crm0
「嫌なら買うな」ですか
43名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:11:05.89 ID:TX17m7zV0
反対って言ってるのは業者じゃねえのかw
まあ、消費者が選ぶ権利を主張するんだったら何かあっても自己責任でやるって事なんだよなw
44名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:17:26.52 ID:Qqr0uV1+0
そもそも牛の内臓を生で食べる感覚が分からないよ
45名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:22:57.77 ID:nqQx8FZy0
在日王国鳥取。
46名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:25:37.30 ID:xx8Ziprd0
レバーよりはふぐで死にたいな
47名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:26:21.81 ID:GxC2G6dZ0
>>44

それ以前に「焼き肉屋」で生肉を食う、その行為が不明だから
普通に肉屋で生肉買ってそのまま食った方が安いだろ
48名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:29:22.39 ID:zoOqxRVU0
当たった時は、店が責任取るってことでいいじゃん
49名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:30:52.66 ID:64wXEUI4O
やらせです。
50名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:31:22.87 ID:LGBAgxf50
原発
51名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:31:55.55 ID:1YsCnjY4O
自分を守る力の無い人が多いこの国じゃ…
52名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:32:05.48 ID:R3ghcSRHO
>>42
まあ、確かに嫌なら買うなで通用するとは思うけどな。それで総すかん喰らったら大損だろうから売ろうとはするだろう。
53名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:33:18.76 ID:HVJ6hzAy0
選ぶ自由なんて言い出したら麻薬ドラッグ等もOKになるだろ。
54名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:35:34.58 ID:AH82RaKx0
てきとうな衛生管理の焼肉屋が要らないんじゃね?
55名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:35:46.18 ID:27GNEETe0
こんなの禁止してたらそのうち生貝も禁止とかになりそう
子供と老人には食わさないように各自注意しろ
56名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:37:49.27 ID:G+h3kQOX0
食いたきゃ食えばいいんじゃね?
ただ自己責任ねって事だろ
いざ食中毒事件が出たときに、ちゃんと補償できるなら出せばいい
自分の店は補償できないなって思えば出すのはやめとけ
57名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:41:14.58 ID:dPlpDr770
加熱用のレバーを生食用に提供することを賛成するかどうかが、正しいアンケート
内容だろう。
食肉業界が自分たちの都合の良いように話を擦り替えているのか?
58名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:43:37.66 ID:c4IY+SOK0
おれも自由でいいと思うよ。
なんなら同意書でもきせれば。
59名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:45:27.55 ID:G+h3kQOX0
業者の覚悟が足りないんだよ
食中毒事件が起きたら業界全体で補償できるように積立金でも貯めろ
いざ食中毒が起きると「国の基準が悪い」だの「国が」「国が」って言うからこうなる
食中毒が起きたら全部業界内で補償しますって覚悟を見せろよ
60 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/08/23(火) 07:45:58.47 ID:lGnRK8En0
免許はダメなんだろうな…

多少高くなってもいいんだけど
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 49.7 %】 :2011/08/23(火) 07:47:30.96 ID:eiiFPFpc0
>>1も含めて誰もソース見て物言わないのはよくないぞ!!

×山陽中央新報
○山陰中央新報

そもそもURLに山陰と書いてあるのに…
62名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:48:37.86 ID:CGUYzCu10
鳥取県民全員に聞かなきゃ意味無いだろ
63名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:50:52.19 ID:oRw2ygOk0
でも中毒になったら「国が規制すべきだった」と裁判起こすんでしょ
64名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:52:05.09 ID:VczdINie0
客の要望で取り扱っても、いざ食中毒になったら業者の責任追及。
だったらはっきり禁止してもらった方がいいと思うが。
65名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:53:43.36 ID:VcEDGzUm0
権利と責任はセットで与えろよ。最近の日本人の権利意識の一人歩きは恐ろしいものがあるぞ。
権利は責任を取れる人間にだけ与えろ。権利で食って、何かあったときの責任は相手持ちなんて思想馬鹿げてる。
66名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:54:06.35 ID:m+IiTZlgO
>>59
>いざ食中毒が起きると「国の基準が悪い」だの「国が」「国が」って言うからこうなる
>食中毒が起きたら全部業界内で補償しますって覚悟を見せろよ

普段は「規制するな、業界努力で」と反発するが、何かあれば「国が」だからな
まるで子供と大人の使い分けのよう
67名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:55:33.10 ID:LTq1fPXaO
確かに責任はお前らに押し付けるから食わせろって人間が多そうだ。
チョンみたいな奴等だよな。
68名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:56:06.03 ID:+V8yD0hG0
病原菌に侵される自由

食中毒で死ぬ自由
69名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:58:37.33 ID:FgiVQcZaO
仮に中ったとしても
内蔵オツムが溶けて、のたうち回ってる苦しむのは本人だからどうでも良い

と言いたいとこだが
大部分の治療費は健康保険から支払われるんだよね
個人の自由じゃ済まないんですよ
70名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:59:29.33 ID:0yN793Gy0
ニュース見てて思ったが、お前らそんなに生レバー好きかと
71名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 07:59:42.65 ID:+CwggdkD0
わらびや河豚を食う食文化だからね。
72名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:00:53.65 ID:0TOd1nivO
ヒント:レバーを提供する焼肉店の経営者は○○が多い
73名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:01:31.00 ID:FHWVu+X20
でも実際当たって死ぬと人のせいにするんだろ?
74 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/23(火) 08:03:35.66 ID:PZSHNcZ50
>>1
まあ、端で見ていても気持ち悪い食い物だしな。
75名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:03:42.61 ID:rdAY5gwz0
普通に考えて焼肉屋の組織的な工作だと思うんだけど
原発と同じように消費者の安全を軽視する行為として叩かないの?
76名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:06:34.34 ID:BxSzESLFP
>>75
フジテレビのデモに参加すると職安に目を付けられるらしいからな
うっかりパブコメなんか送っちゃうと安安に目を付けられるかもしれないw
77名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:06:57.64 ID:WFYoEDg10
当たった時に保険の対象外にしてくれれば別にいいよ。
食うなと言われてるものを無理やり食って税金使うのはやめてくれ
78名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:08:11.20 ID:LDnkhoYZ0
蜂蜜を赤ん坊に与えると中毒起こして死ぬ子もいるから蜂蜜販売禁止な
79名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:10:47.63 ID:RWk5aNdBO
国民保険使うんでしょ?救急車呼ぶんでしょ?病院の席が減っちゃうね。迷惑掛かっちゃうね。いいんだ?いいんだよね?自分が良ければ。
80名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:14:53.51 ID:OEjQDgmi0
生レバーがそこまで人気なのが不思議。
気持ち悪いから食ったことないけど、食べる人ってそんなに頻繁に食べるの?
危険だって言ってるのに日本語がわからないとか?
選ぶ自由とか言っちゃって、セシウム入ってたら大激怒して救済しろ賠償金よこせって言うくせにw
81名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:15:01.96 ID:VmE1zgTwO
頭おかしい奴ばかりだな そんなにナマレバくいたいのかよ
当たったら自費診療でやれや
82名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:18:38.32 ID:OxkR/tML0
鳥取県にはこんなとんでもない国会議員がいます。
あなたはこいつが本当に日本人だと信じられますか?

川上義博 参院議員(民主党 鳥取県選出)

§北朝鮮との国交正常化運動を展開。
§北に対する経済制裁には一貫して反対。
§めぐみさんの偽遺骨問題に関しては日本政府の発表は信用できないと発言した。
§外国人に参政権を付与するための法案作りに白眞勲と共に奔走
§「日本は在日コリアンをつくっておきながら、責任をとろうとしない」と発言。
§ 日本の戸籍制度を廃止する法律の改正を主張している。
83名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:19:28.38 ID:dCUiITdLO
生食に耐える肉だけを生食に供するという、モラル以前の当たり前の態度を持った売り手、
もしくは、そういう品が高くて希少である事を受け入れる度量を持った買い手、
この二つとも今は全くない。
希少なものを安く食わせろという買い手の歪み、人を騙して傷つけてでも金を儲けたい売り手の歪み、
その両方の歪みが問題の根底にある。
84かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/08/23(火) 08:21:32.09 ID:F2jMHPK10
明確に禁止を打ち出さないと行政の責任を問われるのに馬鹿だね。
85名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:22:49.54 ID:Cehf0XhpO
もちろんやらせでしょ
86名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:24:02.26 ID:UiG+yp330
九電がやらせは存在するって教えてくれたじゃないですかwww
87名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:26:50.00 ID:h4NUhoD0P
いいよ、大人なんだから自己責任で

ただ、入院時は保険利かないし、死んでも保健おりない様にはしようや
88名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:29:14.36 ID:E/vQgUT20
こんにゃくゼリーのときはこんなアンケートや報道あったっけ?
89名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:31:30.16 ID:3JBOg/0u0
業界の圧力こわい((((;゚Д゚))))ガクブル
90名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:35:20.68 ID:RwvwRizS0
禁止でいいよ
立場の強い人と同席で奢るから食え
って言われると断れないもん
91名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:39:28.68 ID:OxkR/tML0
鳥取県にはこんなとんでもない国会議員がいます。
あなたはこいつが本当に日本人だと信じられますか?

川上義博 参院議員(民主党 鳥取県選出)

§北朝鮮との国交正常化運動を展開。
§北に対する経済制裁には一貫して反対。
§めぐみさんの偽遺骨問題に関しては日本政府の発表は信用できないと発言した。
§外国人に参政権を付与するための法案作りに白眞勲と共に奔走
§「日本は在日コリアンをつくっておきながら、責任をとろうとしない」と発言。
§ 日本の戸籍制度を廃止する法律の改正を主張している。
92名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:44:15.87 ID:EvojyPEj0
>>25
>表面を削いで加熱すれば、事故は激減するだろ。
それで大腸菌は防げても生レバーは中にまでカンピロとか他の菌がいる

>それでも刺身以上に食中毒が深刻なら問題とすべきだが。
生レバーの食中毒の深刻さは刺身なんかとは比較にならない

こういう無知な人も大勢いるし、禁止は仕方ないだろうな
これで、また死人とか出たら、
えびすの時みたくそんな事知らなかったって言い出すんだろ
93名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:52:19.00 ID:SKulvl0E0
こんな意見が重視されるようなら、食品衛生法廃止して全部自己責任で良いじゃん。
癌になる自由、食中毒を体験する自由、好きにすればよいさ。

川下りの救命胴衣も付けない自由
放射能汚染の食品出荷も、「直ちに影響はありません」と書いておけば、あとは消費者選択の自由に任せたらw
94名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:52:25.96 ID:emN9wTcS0
俺 鳥取に住んでたけど こんなアンケートいつやってたの??
知ってたら賛成入れてたよ

親が焼き肉屋やってるけど正直 生食は法で禁止して欲しい
原因がどうであれ食中毒が出たらその店はおしまいだからねぇ
何十年もやってきた店が一瞬で崩壊
95名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:52:56.72 ID:yisYmSpp0
>>1

ちゃんとやらせ意見がないかどうかも調べろよ。
96名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:55:15.46 ID:ZtrNzLHZO
ならあのキチガイ焼肉屋も破産する必要無かったな
97名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:56:20.22 ID:uNePUbUH0
>>36
地元住みだけど
揚げたての天ぷらの方がおいしいよ
98名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:57:48.51 ID:X7hK+Kdo0
しかし被害でたら行政の怠慢問われます
99名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:58:44.22 ID:9n5EUbgs0
殺す権利に聞こえる
100名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:59:37.39 ID:4Nm5nPO20
生肉を食うのは、野生の猛獣だけで十分。
人間の食いものではない。
101名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 08:59:59.49 ID:X7hK+Kdo0
これは伝染するから本人の自己責任だけじゃすまん
自分で覚悟して食った人間以外にも伝染する
102名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:00:15.86 ID:RTgLi2gG0
嫌なら食うな 嫌なら食うな
103名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:02:23.31 ID:mwAz+r4+0
九電のやらせは問題になるけど生食牛レバーのやらせは問題にならないのか腐ってるな
104名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:04:12.70 ID:PfPZ1xrzO
生食で食べ、食中毒に為っても自己責任で終了と言う事ですね。解ります。
105名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:06:04.71 ID:tCc+qXw/0
選ぶ自由はあるし、事故が起こったら見逃した国と都道府県に責任があるということか
106名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:07:56.41 ID:BbSNhTiR0
>>92
この前の食中毒事件の時に散々スレも立ったし
今さら危険性についての説明は不要だよ。

カンピロなんかは鳥の多くが保有してるし、
淡水魚には寄生虫問題もある。

その中で特別リスクが高い訳じゃないのに
牛レバーだけ禁止しても仕方ないだろう。
107名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:07:59.76 ID:ApXTF+TN0
どこまで食い意地はってんだw
108名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:10:19.34 ID:OD8Nb8h20
馬の生肉と同じレベルで管理すればいいんじゃないかな
109名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:10:28.11 ID:ww5ShCbaO
そんな自由はねーよ。大体、自由と自分勝手を混同してる馬鹿が多すぎだよ。
110名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:11:30.83 ID:3J4i9dxb0
またやらせメールか
111名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:11:48.65 ID:1Ut0tOBG0
どうせ意見寄せたのは肉屋ばっかだろ 意味の無いことを
112名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:12:40.30 ID:7MqKVX03O
鳥取県だけ食中毒死を自殺で処理しろよな
113名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:13:48.65 ID:DBOZ7f7c0
最低でも一品あたり
夏に食べるのは非常に危険です。
悪食に自信がある方以外は食べないでくださいというおしながきを上に載せるべきだなw

今までにたった数人しかしんでない こんにゃくゼリーが「子供、老人は食べないでください」ってやってるんだから

たった一回の食中毒で死人が死傷者が数十人単位で出たんだからw.
114名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:14:01.41 ID:H/kDohZ9O
>>106
それ全部保健所の指導はいるから店の名前教えろやw
生レバー、生鳥、生淡水魚くうやつは
トンスル飲みとかわらん基地外
115名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:14:02.03 ID:9n5EUbgs0
提供者責任引き上げろ。 殺しちゃったら過失じゃなくて故意ね
116名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:15:05.00 ID:LDnkhoYZ0
今後生牡蠣禁止の方向で
117名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:15:36.30 ID:qHO83Ewg0
>>1
ゼリーの時は親の仇取ったように吊るし上げたのにね
118名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:15:57.63 ID:UokifQil0
家で自己責任で食えばいいじゃん
119名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:16:12.18 ID:V0I3cBdl0
生レバーが売れないとレバーの利用価値はゼロになる。
牛一頭の価値が少し落ちる。牛肉関係者はそれが嫌なんだろうな。
消費者にとっては動でもいいこと。

「嫌なら見るな。民主主義ですから不買は自由。」花王不買!
120名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:16:33.74 ID:wk43bYJe0
>パブリックコメントへの意見は、264件のうち賛成が1件で、他の263件は否定的だったことが分かった。
しょうがねえ部落どもwww
121名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:18:02.48 ID:BbSNhTiR0
>>114
どれも禁止されていない。
だから店の数は膨大になる。

それでも挙げろと?
122名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:19:50.85 ID:FdVjJ6GPO
客に一筆書かせろ
123名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:20:19.24 ID:AIfM1M5A0
「消費者には選ぶ自由がある」という意見が 1/264ということか?
124名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:22:06.34 ID:2v1G1S2R0
きちんと基準作って運用すればいいんじゃないの?
それに違反したら関係者一同に多額の賠償を請求する様に
罰則きつくしときゃ、そうそう違反も起きないだろ。

後は生肉を食する危険と、それを回避する為にどの様な処置を
行ってるかをマスコミが正しく報道すれば良い。
もっともマスコミ腐ってるから無理だろうけどねw
125名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:27:35.78 ID:xy2aOFdi0
>>消費者には選ぶ自由がある

消費者庁全否定
126名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:29:34.41 ID:va7l2luQ0
検索したら関連PDFがもう消えてる件
127名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:30:25.85 ID:qDzxJx+o0
生レバーとユッケ食べたければ「何があっても絶対に訴えない」と誓約書書けよ
「選ぶ自由がある」そうだな、安全だと思える店を自己責任で選らんでくれ
結果の責任を他人に求めなければそれでいい
128名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:31:14.03 ID:4fV4mFdsP
ニダ
129名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:36:06.99 ID:mLCkFQfr0
>>80
生レバもユッケも大好物だからな。まあ、オレは牛肉の生肉が好きで、
焼くべき肉でも、生で食べたりするからな。牛刺しや馬刺しも大好きだしな。

これまで通り、あれば食う。
130名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:36:20.87 ID:nOw5E+Dx0
生レバーを提供する事で、他の料理にも菌が付くリスクがある
131名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:38:11.81 ID:Ptndkb6fO
自分で仕入れて自己責任で食せ
132名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:43:07.43 ID:u4D5VXEmO
>>127
それに加えて、健保を使わず自腹で治療しますってのも頼む
133名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:44:42.14 ID:YVXO71LH0
>>80
フグ鍋や
 鯛があるのに無分別

という川柳があってな、食いたい人が解ってて食うのは良いだろ。
菌や毒が有ると知らないで食べるのは問題だがな、
メニューに「製品には万全を期しておりますが、寄生虫などが存在する危険があります」
とでも、記載するのを義務づければ良いんじゃね?俺も別に食いたくもないが
2ちゃんねらとかに、食うなとか言われるとムカつく。
134名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:47:11.18 ID:ZZZZdn8X0
自分で採取した毒キノコを食って死んでも、「選ぶ自由」でOKだ。
店に頼んで出してもらったフグの肝を食って死んだら、店の責任になる。

この理屈でいくと、生肉の固まりを入手して自分でサバいて生レバーを
食うのなら、選ぶ自由を主張してよい。店に出させるな。
135名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:48:09.23 ID:ePdotdLa0
食ってるやつは細菌撒き散らしてるって自覚してくれ
人に感染する危ない菌を周囲にばらまいてるんだぞ
136名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 09:48:40.88 ID:8b99jFab0
いいけどさ、じゃあ腹痛くなったって自力で医者行けよな?
137名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 10:17:20.96 ID:lugOtBTB0
>>8
売ったらその理屈は成り立たん
138名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 10:25:16.62 ID:/2FyJLIu0
>>132
あー、それ重要だわ
海や山に行く奴も「救助出動にかかる費用は全額自費で払います」
って誓約書ほしいな
139名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 10:30:01.11 ID:6mCMti+h0
>「消費者には選ぶ自由がある」

こいつら狂ってる
そこまで言うならお前らが卸してる肉が一般消費者に渡る手前で
「食べたら最悪死にますよ」って周知徹底されてるか全店舗で確認して来いよw
140名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 10:33:44.14 ID:tr3y3T/a0
>>44
野生の肉食動物は獲物を食う時、真っ先に内臓から食う。
群れで生活する肉食獣は序列が上の個体が内臓を食い、
序列が下の個体が肉を食う。
そんだけ、内臓は栄養がある=美味いんだよ。
血液と内臓を食えば必要な栄養成分は全て摂取できる。
肉だけ食っても野菜などで補わないと何らかの栄養不足で生きては行けない。
141名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 10:48:25.26 ID:gagcc+9e0
生食の危険性を知らせることを義務付けたらいいんじゃね?
142名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 10:53:32.70 ID:ApXTF+TN0
命かけてまで食う価値があるもんなのかねw
143名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 10:54:47.04 ID:v5+IuLfc0
確実に危険性がある食品と違って有用性の高い食品類は
完全禁止する権利は政府にはないだろ
そこまで規制してきたら何様のつもりだって感じ
144名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:02:25.22 ID:GxC2G6dZ0
>>140

それは肉食動物であり、基本肉しか食わない生き物に適応される条項だってわかって語ってる?
しかもやつらはソレに対する抵抗力もあるし、食わなきゃ死ぬ以上食う
人間はそこまで命を懸けて食う必要性は「全くない」わけで
獣と同じレベルで語るオマエは、火の使えない獣並のヒトなんですか?
145名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:08:47.10 ID:6LBfM8X/O
>>139
ってか「食ったら最悪死にます」っていう表示を義務づければいいんだよな!
146 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/23(火) 11:14:13.95 ID:zFOi/a6C0
日本のリベラルは自由は声高らかに言うがその裏にある自己責任は言わない
147名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:18:38.95 ID:nzoknmXv0
選ぶ自由を謳うなら、その選択を正しく行うための情報は出せよな
どの程度のリスクがあるものなのかを細菌の検出量なんかを明記することで示すべき

選ぶための情報を開示せずに選択する自由とか言うのはアホだ
148名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:24:57.46 ID:KM0Qimeg0
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました、
5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の便臭が嗅げるかもと思い
僕もトイレに入りました。ちなみにトイレは男女兼用です。
中に入ると香水の香だけでした。失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、
あ り ま し た 
温もりの残るナプ!
感激して広げると、信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました、
その場で全部口に含み、僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました、
こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません!
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので溜まっていた分が出たのか
半端な量ではありません。口が膨らんでしまう位の固まりです。
僕はナプキンをポケットに入れ出ました。
席に戻ると彼女はまだ居ました、僕の方を見ています、
少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。
ズルッと喉を通りました。
149名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:30:18.02 ID:nqQx8FZy0
どこかの電力会社みたいな真似するなクズ
150名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:48:01.41 ID:N/Lv1V+b0
生レバー食えなくても誰も困らないし、加熱レバーで代替できるし、売れなくなるわけじゃない。

あんな全国民のほんの一握りの酔狂な奴しか食ってない下手物なんて禁止でよい
151名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 11:55:08.41 ID:grCdSQhw0
誰でも自分の意思で食中毒で死ぬ権利はある。都合が悪くなってもヘルプミーするな それだけのことだ。
152名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:08:58.42 ID:nruKorbz0
>>1
消費者にも選ぶ自由があるっていうけど
こういうヤツに限って当たると店のせいにするんだよな
153名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:46:11.69 ID:66EU1nP10
覚悟して食ってるんだから別に構わんな
美味いし
154名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:49:05.49 ID:LDnkhoYZ0
生レバーにはうるさくても生牡蠣には知らんふり
155名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:53:25.77 ID:SPpCHaAt0
>>154
法律的には知らんけど生食用牡蠣は出荷前に検査してるだろ。
生レバーは検査してるのか?
156名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 12:54:38.08 ID:K6jPKdnEO
食っても良いけど、救急車呼ぶな。病院行くな、後で焼肉屋なり肉屋を責めるな。
自由の裏には責任もあるんだよ。
157名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:05:26.45 ID:FJNzS7Wj0
生レバーは食わないほうがいい。肝炎になるからな。日本のレバーは肝炎ウイルス
のチェックはしていないから、ロシアンルーレットをやるようなもんだ。焼肉屋な
んてチョンがやってるのかどうかしらんけど、全く食の安全なんかどうでもいいんだろ。
158名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:06:05.31 ID:r5k2rCgR0
そう言えば ユッケの土下座社長 どこ行った?
159名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:23:18.26 ID:D/odSa200
店の方にも、客のクレームから自衛する自由がある。
160名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:26:02.76 ID:7guzgdip0
選ぶ自由とか言っておいて、人の健康がかなり害されるような衛生状況の
食い物を不問にして、あとは自己責任で片付けるのは間違ってるだろ

業者どもはマジキチすぎんだろ
161名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:28:54.13 ID:xy2aOFdi0

そろそろおせちも思い出してやるか
162名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 13:32:14.51 ID:bx94BGw1O
反対の人の中に肉屋は何人いたの?
163名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 15:46:42.70 ID:V424LIyA0
「消費者には選ぶ自由がある」というのは事実だし、「氏にたいのか!」と直結するのも短絡的
生レバーが好きな人がいる以上、あらゆる要望になんらかのレッテルを貼って排斥に走るのは
「俺は嫌いだから潰してもいいや」というヘイトスピーチと変わらない
食えない、食うなと言われれば、食いたくなるのも人情だ

そんな瑣末なことより重要なのは、この意見が「前提条件を一切無視している」という事
反対意見の中には、「安全な生レバーを店の責任で提供しろ」という無茶振りも含まれている
それがもし可能ならば、それをするというのも立派な選択肢のひとつになる
トリミングの歩留まりや鮮度管理の厳密化で、価格が暴騰しますが提供できます、というのもありだという事

それが不可能だとしても
「反対が多いので禁止しません」として、モンスター消費者に食いつかれるもよし
「それは不可能ですので提供を禁止します」として、恨まれながらも消費者を守るもよし
「提供の際には一筆念書をいただきます」として、消費者にゲタを預けるもよし
責任の所在を明確にしたうえで、しかるべきところに判断をさせればいいだけのこと
164名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:26:50.32 ID:nnUHraPk0
アホが食って勝手に死ね
165名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:44:58.31 ID:FgiVQcZaO
関係ないが
ピカ牛は肉の部分だけクローズアップされたけど
どこにいったか分からない内蔵ももちろん誰かが食ってるんだよな
肉であれだけの数値出てくるんだぁ
肝臓なんてそりゃすさまじいことになってそう
166名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 16:55:39.24 ID:JdfE7bch0
提供禁止が問題なんじゃない
衛生管理と、違反業者への厳罰化が問題

こんな意見は賛成にカウントされるんだろうな
167名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 17:45:38.83 ID:u7dJujP20
自己責任でどうぞ
168名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 21:31:12.48 ID:AniRN4Wn0
基本的に、どんな話しでも反対意見は出やすく
賛成意見は出てこない。
169名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 23:24:47.80 ID:UDnRZVdMP
反対の声の方がデカいからね
170名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 04:45:33.03 ID:J0JeT9Iz0
やらせメールか身内かしらないが、どうせ業界側の意見ばかりだろ。
九電で問題化したばかりなんだから、この263件にそういうのが
混じっていないかちゃんと調べろよ。
171名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 13:14:16.14 ID:6+qwvKsF0
263件しかないということは、業界の人が多いということ?
さすがに、ここまで差がひらくと組織票を疑ってしまう。

ちゃんと補償できるようにしてから出せよ。
172名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:38:01.11 ID:J1Iki1+T0
鳥取県がチョン汚染された実証
173名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:50:15.62 ID:D0PH2fcBO
死ぬのが嫌なら
食べなきゃいいじゃん
毒ユッケの何が問題かわからんw
騒いでるのはネトウヨだけ
174名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 21:57:52.81 ID:4XagZXq00
>>173
麻薬撲滅に対して「やらなきゃいい」なんて寝言を宣うのはチョンだけだがな
175名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:05:35.17 ID:hGl53jGj0
>>173
ユッケ問題ってやっぱり在日が絡んでたのか
176名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:10:49.92 ID:60q/CvZK0
当たったら店を訴えるくせに!レバー食う前に死ね
177名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:13:13.59 ID:FGkRmI2e0
鳥取は場所柄朝鮮人が多いんだよね。
178名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:14:16.39 ID:Ni3Sc70P0
食中毒起こしても訴えません
損害も請求しません
の書類にサインして食えばいいんだよな
179名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:19:18.96 ID:Ni3Sc70P0
因みに、集団食中毒の四割は焼肉屋で発生してるんだからな
生肉を触った箸や生の肉が主な原因だよ

180名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:36:25.91 ID:8HK2Vxso0
まあ、馬刺し以外の生肉食べたがるような奴は日本人じゃないから
181名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 22:37:36.60 ID:7DBDyInl0
パブリックコメントだしw
182名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:04:02.50 ID:LvvZGaR20
>>180
あの後もユッケ自分で作って食べてますが
チョン認定ですか?w
183名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 23:27:59.69 ID:HUJssgfz0
>>180
貧血気味のひとがよく生レバー食べるけど チョン認定ですか

魚の刺身も チョン認定ですか

俺もレバーは生では食わんが 好きなやつは たべるぞ
そんなことでチョン認定しているお前がチョンだろ
184名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:10:36.59 ID:mE7+KEvX0
>>183
魚と牛豚一緒にしてるバカってなんなん?

レバーが食いたきゃ焼いて食えばいいじゃん。
185名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:15:54.52 ID:KgcJOooI0
>>184
>レバーが食いたきゃ焼いて食えばいいじゃん。

何でお前に調理法を指定されなきゃいけないわけ?
生レバー食べたいのに、焼いたらそれ生レバーじゃないんだけど。
お前バカなのか?
186名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:17:34.76 ID:GUbgnzoc0
偏りが大きすぎ
やらせ?
187名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:19:33.27 ID:mE7+KEvX0
>>185
じゃあ勝手に生レバー食ってしねばいいじゃん。
何絡んでんの?生肉マンセー鮮人マジキモいんだけど
188名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:21:40.74 ID:KgcJOooI0
>>186
もしやらせなら極端に偏らせないもんだけどな
189名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:23:16.13 ID:smicyKkH0
禁止でいいよ、なに?この嘘くさいアンケート
190名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:25:09.65 ID:cnetwF060
>>186
一般的に、パブリックコメントを求めれば反対意見が多数を占めるのは当たり前。
反対派は意見を言いたいから積極的に答えるが、
賛成派はそこまで積極的に答えようとはしない。

例えば、これが「生レバーの提供を、今後とも自由に行うようにします。」
というテーマでパブリックコメントを求めたら、やっぱり反対派が多数を占めることになると思う。
191名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:26:04.30 ID:KgcJOooI0
>>187
出た、困ったらチョン認定w ボキャブラリーと脳みそ不足してるんだよね?
もちろん勝手に生レバーは食べるけど、お前に死ねと言われる筋合いはないな。
お前こそ歩行中に事故にでも遭って死ねば?嫌なら歩くなよ。
192名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:28:53.07 ID:Qv/0q7+eO
>>185
やめとけ。
こいつは友達と焼き肉行って友達が生レバやユッケ食っても
何も言えずに黙ってるネット弁慶のチキン野郎だから。

焼き肉に行く友達すらいないだろうがな。
193名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:29:14.69 ID:KgcJOooI0
>>190
サイレントマジョリティーは積極的に声を上げない(笑)
だからボクの思う考えとは逆の結果になるんだ!ってか?
ホント都合いい脳みそ持ってるねえ。
194名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:31:29.93 ID:hhPQynk70
規制すれば、保健所は、検査や調査しに行く必要がなくなるから楽だったと、
次は、河豚みたいに免許制か?。
そうすれば、調理人の責任にして、行政は一切検査しなくて済むから楽と。
195名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:32:34.54 ID:KgcJOooI0
>>192
だな、まあ議論も出来る頭が無いから、お前朝鮮人だキモイだのしか言えない
程度が知れてるもんな。単純に中学生だろな。
196名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:37:16.27 ID:IFHj6taUO
>>195関係のない喧嘩なら他所でやってくれ
197名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:38:32.93 ID:KgcJOooI0
>>196
用がないなら絡んで来るなよ、単発君
198名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:38:48.23 ID:cLfpSYnFO
選ぶ自由はすなわち選んだ責任を持つってことだけど良いのかなぁ
199名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:40:43.47 ID:KgcJOooI0
>>196
ごめんごめん、携帯からだったのか
見落としてたよ。お疲れさんね
200名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:42:30.18 ID:6xDCQ2x90
厳密な検査を週2回ぐらい実施して費用は店持ちでいいんじゃね?
まあ検査員に金渡すだけになるだろうけど単価上がるし業界潰れてらっきー
201名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:43:47.88 ID:YkPp+jPj0
>「賛成」が264件中1件のみ
何この出来レースw
俺は賛成だぞ
202名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:43:55.26 ID:mLVGM4eXO
河豚みたいにな
203名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:46:26.06 ID:Q5eBgfDR0
>「消費者には選ぶ自由がある」など

客が自分の判断で生で食べるのはOKという事にすればいい。ただし食中毒になっても店に責任は無し。
それが選択の自由というもんだ。

基準を満たしていない店で、「生で食べても安全」という保証したら罰っせられるのは当然だ。
204名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 00:50:07.25 ID:KZZ/HdnCO
>>173
在日さんは今日も元気だな
205名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:11:13.35 ID:mE7+KEvX0
半島由来の生肉食い好きな奴多いんだな。
子供の頃に肉はちゃんと焼いて食えって教わらんかったんかね。
206名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:21:36.03 ID:KgcJOooI0
>>205
生肉食文化は世界中にありますけど
知らなかったとか言わないよね?

>子供の頃に肉はちゃんと焼いて食えって教わらんかったんかね。

ああ、君の家庭では新鮮ないい肉買えなかったんだな。
207名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:25:33.72 ID:mE7+KEvX0
>>206
半島人マジしつけえw

ユッケがや生レバーが世界の食文化か。そうだよね。韓国人が世界の文明の起源だもんね。
まんせー
208名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:27:40.89 ID:gEJJFN6B0
反対の人って、もし食中毒が出た場合の責任はどこにあると考えるの?
やっぱり店側が全て悪いって事?
例えば子供や年寄りには食べさせない、とかの制限をかけるのはオッケー?
209名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:33:46.86 ID:KgcJOooI0
>>207
は?
お前にレスしてないけど、何で「しつけえ」とか言いながら自ら出てくるの?ww
しかものっけから無知さらけ出してドヤ顔で反論したつもりになってるとは苦笑もんだわ
生肉食ってユッケや生レバーだけなんだ、お前のちっちゃい世界の中では。
へぇー勉強になりますわw
210名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:35:17.45 ID:Ll15gnkj0

事故が起こった際に、烈火のごとく怒るのが、ここで反対した連中だろうな
生肉くっといて、100%の衛生を保障しろってのがこいつらにあるんだろうな
そんな不可能なことを保障しろと。
いつから日本は子供の国と化したのか。そりゃぁ民主党に1票いれるわなw

そうじゃなきゃ、原発のアノ、アンケートといっしょの構造だよw
在日朝鮮人も大変だわ、こりゃぁ。
211名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:35:39.32 ID:mE7+KEvX0
>>209
履歴見てから書けよ池沼
212名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:35:56.50 ID:KgcJOooI0
>>207
ああ、どれもお前だったか、すまんすまん
しつけえのはお互い様じゃねえの?
213名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:37:51.95 ID:/uLPGtgD0
>県が募ったパブリックコメント

鳥取の…?
んじゃただの工作だろ……
214名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:37:57.45 ID:mE7+KEvX0
>>212
いや、お前に書いたわけでもないのにワザワザレスしてくださったあなた様ほどではないですよ。
215名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:38:28.56 ID:KgcJOooI0
>>211
で、中身の反論はあきらめたんだねw
生肉食文化は全て半島由来なんですね
だから生肉おいしいと思ったら朝鮮人なんだ、へえ
216名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:38:54.12 ID:kLtZkZ300
電力会社のやらせが凄いから、これも調査したほうが良いと思う
まるで北朝鮮の選挙
217名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:40:40.72 ID:KgcJOooI0
>>214
頭の悪いバカは放っとけない律儀なタチでね
やさしいだろ?
218名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:41:22.77 ID:mE7+KEvX0
>>215
問題になってるユッケ、レバ刺しみたいな朝鮮生ゴミ並に日本で提供されてる生肉料理あるの?
それ日本じゃないんじゃね?
219名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:42:31.24 ID:jFrrFDQF0
もう勝手にしたらええがな
220名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:43:31.88 ID:C8uGLb570
焼肉屋行ったら生レバーって感じはある
うまいからなー
美味いモン食って死ぬなら本望みたいな
221名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:49:01.56 ID:KgcJOooI0
>>218
カルパッチョとかタルタルステーキとか馬刺しとか牛刺しとか一杯あるんじゃね?

>子供の頃に肉はちゃんと焼いて食えって教わらんかったんかね。

↑じゃ、これ日本限定の話かよ。どう見てもそうは読み取れないわ
222名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:50:55.99 ID:EDkvlvqh0
生レバ食いてぇ〜
例の事件以来、何時も行ってた
焼肉屋でも提供中止
探す事数ヶ月、提供してる店がない
223名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:52:22.40 ID:KgcJOooI0
>>218
あと鶏ササミとか鯨刺身とか、思いつくだけでもまだまだありそうだけど
お前は生レバーとユッケしか思いつかなかったみたいだねw
ちっせー知識で生肉料理全てチョン認定ですかww
224名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 02:57:56.26 ID:KgcJOooI0
>>220
ごま油と塩派かなオレは
レモンかけるやつもいるけど好きじゃないな

ところで誰かが断定してるみたいだけど、生レバーって朝鮮料理なのか?
225名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:05:36.34 ID:Xl4lGuGFO
死にたいなら食えばいいじゃない。
226名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:14:18.72 ID:KgcJOooI0
>>225
今までユッケで食中毒で死んだ人がどれだけいるの?
韓国も含めて、えびすでの例の4人だけなんだけど
227名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:21:26.94 ID:mE7+KEvX0
カルパッチョやタルタルステーキが日本中にある焼肉屋や居酒屋で出されるユッケや生レバー並に日本で提供されてたんだ。

バカじゃねーの?本物のカルパッチョやタルタルステーキなんて日本じゃ殆ど見かけないから。
228名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:24:04.16 ID:bF7X685VO
生レバ食いたい
229名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:24:49.60 ID:BTkKz8vq0
こんにゃくゼリーとは一体なんだったのか
230名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:24:57.68 ID:xzZP9ghO0
いつになったら国産肉食えるようになるんだコラ
クズ公務員どもとカス食品業者どもは絶滅しろ
231名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:26:02.93 ID:2v2w5+y20
で、死にそうになって病院に担ぎ込まれて、恥ずかしげもなく保険証出すの・・・バカの極みだな
232名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:26:55.25 ID:rlvh/6az0
食いたいやつが食って腹壊す分にはどうでもいいだろう

と思うわな
233名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:28:21.78 ID:nHfFx3tT0
河豚のように免許制にすればいい
234名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:34:11.29 ID:uRviIkwn0
>>232
まあ生レバーは鮮度関係なくウイルスでアレな事になったりするしな
問題は調理器具を混ぜてつかっちゃうと厨房内で…
235名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 03:57:44.40 ID:kWKGHp710
フグの肝を店で客に出させないのと同じだろ
236yyy:2011/08/25(木) 04:21:16.07 ID:q8QtgrhE0
隣の県で食べるからOKです
237名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 04:29:00.27 ID:Be9ImNb2O
生涯で鳥取に行くことはないから勝手にすればいいよ
238名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:41:02.59 ID:JnG/kCeP0
>>235
大分では出す店があるという噂だけどな。
239名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 06:42:36.37 ID:/ijTVwA90
肉は生で食うなよ常識
240名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 08:24:21.49 ID:UGCUP5/U0
生肉食うやつとかただの情弱
どんなに清潔にしようが、危険な食べ物だなんてのは常識なのにな
241名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:00:57.63 ID:MS3iqK770
>>227
馬刺しや牛刺や鶏ささみなんかは都合が悪いから読まなかったフリですねw
そしてレバ刺しは朝鮮料理なんですかね?

あれ?残ってるのユッケだけじゃん。
生肉食は半島由来なんだって??w ごめん、お前バカすぎて笑えるレベルだわ
242名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:03:57.07 ID:NW6yiJTlO
それで自分が食中毒おこせば「規制しない自治体が悪い!賠償を請求するニダ!」とか言い出すんだろ、鳥取人は
243名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:05:14.39 ID:TJQ2EzBP0
自由にさせておくと悪弊が起きるから規制される。
244名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:07:15.16 ID:OKvuVipD0
>>7
多分一部の都合の良い人たちにしか周知されてないよねw
245名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:10:44.75 ID:rVKyf2Hu0
>消費者には選ぶ自由がある

そのためには、まず選ぶための情報が開示されていないとな。
でないと自己責任を負えない。
それでも自由が、というなら、選んだ結果については自分で責任を取らないとな。
他者のせいにしたり、賠償を請求したりしないで。
246名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:10:55.88 ID:w8fUsrvB0
生肉を食すってのは腹を壊すリスクがあり場合によっては死に至る。
ただ、それだけどなんだけどな。
そのリスクを低減する為に、先人は薬味を付け合せて食す。

調理や保存などの問題はあれども
コスト一辺倒で薬味をなくした様な生肉料理は愚かであり殺人行為に近いよ。

247名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:41:39.80 ID:oHXlu3/V0
はいはいサクラサクラ。(ただし馬肉ではない)
248名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:44:35.10 ID:boJzqbMgO
また肉屋かなんかの内部でそういうコメント出せって話し合わせたんだろ。
やらせ。Bが好きそうなことだよな
249名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:45:12.22 ID:82q5VoD80
選ぶ権利はある
でも食べた責任もある
250名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:45:40.98 ID:ZFNBxwtr0
こういうのは反対の人ぐらいしか意見出さないもんだって
251名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:47:44.91 ID:pdLKgVNG0
ヒント:やらせメール
252名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:52:58.80 ID:IZW7Jjy00
生肉を食って食中毒は治療費の健保なしで全額自己負担ならOK
253名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:55:34.88 ID:DUYN4MXX0
生肉がらみは、河豚みたいに免許制にするべきだな
254名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 09:56:54.52 ID:D4MrppiN0
まあ健保ってのは誰のせいでもないときにつかえるもので
誰かのせいなら交通事故なら加害者の保険、労働事故なら雇用主の保険を使って健保は使わないんだし
生肉を自ら選んで危険を招いて医療が必要になったら、それは自己責任で全額自腹ってことだろ

それならいいんじゃないか

くれぐれも健保使わないようにな
255名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:05:57.02 ID:h2TPO6Kb0
>>226
あの人たちの、運が悪かっただけ。『食べたら死ぬ』みたいなモンだったら、
初めから提供しない。
256名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:12:37.88 ID:h/QAJsip0
土人どもはどうしようもないな、普通の人間ならこういうものを食べようとは思わない
クソ土人は何があっても医療費は全額自腹で払えよ、つーか日本から出ていけよ
257名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:12:42.23 ID:O5uP0is00
パブコメってのは票数競うものじゃないと何度言ったら・・・

それに方針に反対な利害関係者の感心が高くてメールが殺到するのもたまにあるが、何通来てもたった一つとカウントされる意見に過ぎないからね。
258名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:17:31.47 ID:gG4Y5R1Z0
>選ぶ自由

じゃぁ、食中毒で死にそうになっても、健康保険外治療で全額自費だよね?
259名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:22:50.98 ID:MS3iqK770
>>254
食材がちょっと期限過ぎて傷んでてお腹痛くなっても健康保険使えないんですね
不摂生で病気になったら健康保険使えないんですね
自分のせいで転んだ場合も健康保険使えないんですね
260名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:28:47.66 ID:4gr+E8DNO
なんですかこれ
261名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:37:31.66 ID:ZPQm72SO0
>>259
一事が万事、のデジタル的発想はいただけないな

危険性が指摘されている生レバーだけが「保険適用対象外」になるだけのことだ、と突っ込まれたら終わり
かえって分が悪くなるだけだから、反対するなら別の切り口を選んだほうがいい
262名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:42:11.17 ID:MS3iqK770
>>261
交通事故の危険性とか期限切れ食材の危険性とか
不摂生による成人病の危険性なんかは今まで誰も指摘してないのかね
263262:2011/08/25(木) 10:45:55.56 ID:MS3iqK770
交通事故は上で上げられてるから取り消す
うっかりして怪我、火傷 よくありますね
これ過去にどっかで警告されてたら保険適応対象外なんですね
264名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:46:12.22 ID:2VXOf6ddO
提供する側の責任、リスクを承知で食べる側の責任のバランスが微妙だな。

提供する側の責任が0になれば腐りかけの生レバーを提供しても問題無い事になっちゃうからな〜。当然その後客が来なくなるだろうけどそれは別問題だし。



店側が生食保険に入って治療費は保険で賄う。そしてその費用を料金に上乗せするくらいが妥当かね。
265名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:48:28.34 ID:xUAySUOdO
>>80

> 気持ち悪いから食ったことない

ふ〜ん。
じゃあ語る資格無いな。
266名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:52:00.44 ID:gOFisIsC0
どこの国の誰が、生肉を出せって言ったんだろうね。

パブリックコメントなんて、日頃から、注意して見ている人はいない。
匿名でも、外国人でも、言いたい放題。

関係者のヤラセじゃないの。
267名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:52:21.65 ID:T0pDl2U60
選ばせる方が正しい。牛レバ食う食わないやポルノ見る見ないなど、上から規制した国家の行く末はろくなもんじゃない。
268名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:56:59.19 ID:SkDRBNxSO
今までさんざん生レバー食べてきて、それで死んだ奴何人いるんだ?
こんな超低確率で禁止はないわ。
ならもちとかも禁止にしろよ。もちのがよっぽど人死んでるわ
269名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:57:32.81 ID:t6v3NSBb0
今までどの程度、生レバーでの食あたりがあったんだろーね
ちゃんと処理してたら問題無かったんだ?

こんにゃく畑と言い、なんかあった瞬間大騒ぎって 他に騒げる事があるのに
そっちを差し置いてヒステリックになるのがわけわからん
270名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:57:46.89 ID:MS3iqK770
>>264
禁止しろとか言ってる奴は単に自分が食べない、又は食べれないからってだけだな

おれは今まで通りで何の問題があるの?と思うけど
店は食中毒出さないようにコストかけて衛生管理すればよろしい
自信ない店はそういう料理を出さなきゃいい
だからその分そういう料理は高くなるな
で、店の責任で食中毒出したら他の料理店と同様に賠償の責任が生じると。
それで今までずっとやってきたじゃん。
1件の事件で4人不幸にも死んだけど、それだけじゃん。
271名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 10:58:15.28 ID:jiPnvy0d0
消費者には選ぶ権利がある。ちゃんと「食中毒の可能性があります。」と
メニューに書いて売ればいい。それだけ義務づけろ。

嫌なら見るなの花王は不買!
272名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:08:33.85 ID:1aW1700X0
>>263
歩行(転倒負傷)と調理(火傷)は、日常生活を営む上で、
おおよそ国民がおかさなくてはならないリスクなので、
全員でそれを分かち合うのは当然。
生活習慣病は、因果関係の特定と寄与度の特定は無理。
273名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:09:46.39 ID:JnG/kCeP0
>>253
今まで野放しだったのが異常なんだよ、で何かあったら
一転全面禁止とか、思考の放棄としか言えないね。

価格が跳ね上がっても、生食用の肉は別生産にして
その価格で、しかも100%と言えない安全性のリスクを承知して食うなら
>>252みたいなケツの穴の小さいことは言わないけどな、
まあ、その辺がそれがクリアできたら、ドイツみたいにメットを売っても言いと思う。

そう言えば、ドイツのメットって別に無菌豚というわけではないらしいな、
無菌豚なんて出来るずっと前から有る料理だし、
ドイツ人に言わせるとドイツの豚は大丈夫なんだと言うが、
何処にもその根拠って無いみたいなんだよな、でも中ったという話は
殆ど聞かない、あれってどうなってるんだろう、詳しい人がいたら情報プリーズ
274名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:10:50.59 ID:c0Dv73Za0
なまにくきけん たべたらしぬで
こうせいろうどうしょう

ってな札を必ず付けて客に提供すれば良いってことで妥協できないかねw
275名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:13:22.18 ID:gXL4Oau/P
>>274
必ず死ぬ訳ではないからな。
タバコみたいにパッケージの半分に警告表示でえぇんちゃうん
276名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:14:07.47 ID:MS3iqK770
>>272
苦しいねえ
屁理屈つけていろんな条件つけないと正当化できないって事は
生レバーだけ保険適用対象外ってのは、どう見ても非現実的だって君も気づいてるんでしょ?w
なんでこれだけ指摘されてるモチは保険適用対象外じゃないのかな?不思議だねえ。
277名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:16:17.86 ID:JnG/kCeP0
>>255
毎年、食中毒は出ていた、但し今回みたいに大規模に
死人が出たのは初めて、えびすみたいな特に悪質な業者のせいで
明るみに出たという漢字だな、えびす事件以後の生食による
食中毒報道は、すべて話題になったから今までニュースにならなかったのが
漏らさず出てきただけの話で、突然食中毒が増えたような気がして「またか」などと思う人は
情弱ということになるな、今回初めて知ったという人は
食べ物のリスクについて調べてみると良い、自分たちが今間で、知らず知らずに
どれだけ外食などで危ない橋を渡らされていたのかと言うことに気が付き驚愕することだろう
魚介類でも本来なら生食しなかったような物まで、生食信仰で刺身で供される時代だから
生食に限らず、この食べ方が食通みたいな、食べ方に関しての信仰が蔓延しているが
その多くは歪んだグルメブームとグルメマンガが生み出した狂気である
278名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:16:53.94 ID:MS3iqK770
>>272
>おおよそ国民がおかさなくてはならないリスクなので、
>全員でそれを分かち合うのは当然。

そんなのが健康保険の適応条件の前提としてあったんですね。初耳。ソースは?
279名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:17:53.02 ID:+hgoHZZZ0
やらせだろこれw
280名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:19:09.91 ID:1aW1700X0
>>276
上の人とは別人ですので、「保険外にしろ」と主張したいわけじゃないですよ。
ただ、故意(自傷行為)では保険給付を制限できるので、考え方としては、
日常生活上必要のない、生食も制限するという理屈はできるわけです。
過失が相当高まったところにあるのが故意ですから、
その間のグレーゾーンをどうするかはいろいろ頭の体操のしがいのあるところ。
281名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:24:24.76 ID:1aW1700X0
>>278
制度設計の話かと思うので、現行制度の適応要件とは別かと思うのですが。
282名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:25:44.62 ID:MS3iqK770
>>280
食品についての話に限定したとしてもね、リスクのある食材なんてそれこそいくらでもあるわけ。
別にそれ食べなきゃ生きて行けないわけじゃないから、全部制限することになりますわな。
食中毒になりたくてそういった料理を選んでる人間なら「故意」だろうけど
そんな奴はおらんやろ。
283名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:26:56.91 ID:DkwwQFiy0
九州電力と同じ手口だろ
284名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:28:09.20 ID:c1uGOTJ5O
一切文句言わねーなら(笑)
285名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:28:13.86 ID:JnG/kCeP0
>>280
それは、自分が故意に自分を傷つける目的と意志を持って自傷行為を行ったときで
食中毒の可能性のように、危ないかも知れない、でも美味しいから食べたいと言えば
今までの食中毒発生件数から考えて、食中毒になろうするにき極めて確実性が低いから、
病気になりたいから食べたという故意の証明は難しいんじゃないかな
ほぼ確実に毒のあるキノコや河豚の肝などを、それと知って食べた場合でも
そう言うのが認められた件は寡聞にして聞いたことがない
なので、認められたとして、認識ある過失に成るんじゃないか?
286名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:30:03.78 ID:MS3iqK770
>>281
では制度設計の時点でそのような意図が盛り込まれてると、そのソースが欲しいところですね。

>おおよそ国民がおかさなくてはならないリスクなので、
>全員でそれを分かち合うのは当然。

この理念ね。
逆に言うと趣味やキャンプや子供の冒険心での怪我なんてのも当然外れますわな。
287名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:31:03.19 ID:p/I/u5wa0
食中毒にかかったら、賠償請求しておいしい思いできるからな
これが本当の「アタリ屋」
288名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:31:25.66 ID:1aW1700X0
>>282
そそ。なので今のままでいいと思うのです。
逆選択が起こらないように、民間の生命保険では、娯楽のうち特に危険なもの
(グライダーとかピッケル登山とか)は規制している。
ただ、公的保険の場合は強制加入だし、現に食中毒が起こったらためらうことなく受診してもらわなくちゃ困る。
賛成することはないけど、制限するという理屈は理解できるということです。
289名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:32:11.96 ID:JnG/kCeP0
>>287
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U (  `・) (・´  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
290名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:37:48.59 ID:JnG/kCeP0
>>288
民間の保険会社と健康保険はちがうんでは?
健康保険で、登山で怪我をしたときに国保がきかない
とかは聞いたことがないんだが。
291名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:41:58.37 ID:Pres/DUK0
死亡者が出たんだから、今まで通りとは行きませんわw
禁止は極端だから、ふぐと同じく免許制にして責任を明確にすべき
292名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:42:16.22 ID:MS3iqK770
>>288
了解。で、
日常生活を営む上で国民がおかさなくてはならないリスクを、
全員でそれを分かち合う
これが国民健康保険の設計理念ってのがドコから来たのか知りたい。
上の条項に当てはまる以外は適用制限できるというのが貴方の意見のようだけど。
293名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:43:17.40 ID:1aW1700X0
>>290
民間保険ではこういう理由で危険行為(例:登山)による給付制限をしている。
公的保険ではその理由もないので特に制限することもない。
そして肉のケースも含めて、今後も特に制限しなくても良い。

と書いた方がよかったね。失礼。
294名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:45:00.50 ID:uQGELx/N0
鳥取は朝鮮人が異常に多く住んでるのかな。
295名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:47:25.70 ID:JnG/kCeP0
>>291
それは賛成、というか元々の飼育の状態から
生食用の牛の飼育枠を設けて、飼育法やエサなどを規制
その上で、生食用肉の加工出荷が許可されている業者が
検査して合格した物だけを、生食用として流通させ
調理師も生食肉の扱い免許を作って、手順を護らせるべき
それで価格が跳ね上がっても、それこそ食いたい人は食うだろう。
296名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:49:05.83 ID:1aW1700X0
>>292
>上の条項に当てはまる以外は適用制限できるというのが貴方の意見のようだけど。

現状制限はないので「できる」「できない」の話ではなく。
立法「するか」「しないか」の話かと思うですが。
297名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:51:30.94 ID:JnG/kCeP0
>>293
それなら納得、まぁ民間の生命保険が
危険性の理由から、有る特定の食べ物もしくは調理法での
食中毒に関しては、保険額を減額とか言うのは
有っても当然だよな。
298名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 11:58:07.63 ID:MS3iqK770
>>296
だから立法するかしないかの議論が出来るって事は

>日常生活を営む上で国民がおかさなくてはならないリスクを、
>全員でそれを分かち合う
何度も引用して悪いが、そもそもこれが健保の設計意図であるからなんでしょ?
それがどこにあるのか知りたいんだけど。
299名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:03:04.69 ID:MS3iqK770
>>297
民間の保険ならね、どんな付帯事項があっても当然だけどね。

しかし昨日の時点では「別にオレ食わないし困らないから全面禁止しろ!」とか
「死にたきゃ食え!」とか「生肉食う奴は朝鮮人!」みたいな脊髄反射レスばっかだったが
今の時間のほうがちゃんと話できる奴多い気がするわ。
300名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 12:14:37.55 ID:BTu6IAjt0
原発のやらせパブコメは問題になるのに
こっちは無問題なのね
301名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 13:28:40.21 ID:ZPQm72SO0
>>263
それらも交通事故と同じことですな

まあ、そのへんのバランスがわからないなら
「一事が万事」な思考になっちゃうかもね
302名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 13:38:15.81 ID:MS3iqK770
>>301
>危険性が指摘されている生レバーだけが「保険適用対象外」になるだけのこと
これがありうる話かどうかの例えなんだけど、それが理解出来ないみたいね
常識的に考えて生レバーに当たった時だけは適用対象外って、ありえると思ってるの??
不幸にもあり得ると思い込んでるとして、それは何が根拠なの?
303名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 13:47:08.60 ID:ZPQm72SO0
>>302
ありうるよ
何のために法律や条令があると思ってるんだ?

住民の合意のもとで、そういう条例を出せばいい
実に簡単な話
304名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 13:54:27.57 ID:MS3iqK770
>>303
お前は子供の頃生レバーにいじめられたりでもしたのかい?
常識で、条例ごときで健康保険の適用対象なんて決定できないのは理解出来ないのか・・・不幸だね
あとレバ刺しの食中毒のみを対象にできるという根拠をどうぞ。
305名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 14:01:24.05 ID:2VXOf6ddO
リスクがあるのが分かってるんだから中ったら保険使うななんて言ってたら、他でもかなり除外される件が出そうだけどな。

走ってて転んだらアウト。走れば転倒のリスクは上がるんだから保険使うな。
海で貝殻や岩場で足を切ったり、溺れたとしても保険は使えない。
自転車なんて以っての外。刃物全般は適用外。雨や雪が降ってる時に外出して転んだら事故責任。
タバコ?あれは自殺志願者が摂取するものです。デブの生活週間病は自費でなんとかしてください。


そんなんで保険の意味あるか?まぁ最後のは仕方ないと思うけど、
306名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 14:23:41.41 ID:wLhcXvjM0
消費者にも選ぶ自由があるように飲食店にもメニューに出すかどうか選ぶ自由はあるんだし
リスク覚悟で好きなようにやればいいと思う
307名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 14:30:23.02 ID:MzR7VS930
選ぶ権利とは違うだろ。
バイクでノーヘルで走るのも自己責任でいいか?って
話しだよ。
308名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 14:31:32.37 ID:MS3iqK770
>>305
それどころか、ほとんどの疾病や事故は過去に例があがってて予防に注意喚起されてるんだから
健康保険の意味ほとんどなくなるな。
まあ「でも、レバ刺しだけは、レバ刺しだけは除外できる!なぜならそういう法律作ればいいから!」
とか言ってるアホもいるけどな。
309名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:19:44.77 ID:JnG/kCeP0
>>299
同感だね、俺も、嫌○厨とでも言うのか何でもかんでも
ロクに頭を使わずに、くだらない感情論を垂れ流す人が多くて辟易してる
しかもその感情論も、一分の理すらないバカ犬のムダ吠えみたいな
叩くのが楽しくてしようがない、という下劣ないやしさが有るから
更にウザイ、批判するのはいいがもう少し知能を働かせて非難しろと言いたい。

「死にたきゃ食え」なんて言うのはバカな子供の極論だよな
「生肉食う奴は朝鮮人!」とかは、朝鮮以外にも生肉を食う文化
たとえば、タルタルステーキやメット、日本でも東北なんかで
冬の狩で得た、熊や鹿に兎などの生肉や生き血を食べていたと言うのを
知らない無知で有ることの愚かさの発露か、

で、それを指摘したら一地域のことを持ち出して日本の文化と言うな
とか訳のわからないキレ方をされたことがある
彼らにとっては、ここ数十年の首都圏以外は日本ではないらしい。ww
理屈もまともに言えないくせに、「ああ言えばこう言う」式の
屁理屈だけは好きだよな、彼奴らは。
310名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:31:39.23 ID:ZPQm72SO0
>>304

支離滅裂でわけがわからんうえ、嫌味交じりでみっともないレスだな

生レバーを敵視なんてしとらんのだが、何を言いたいんだ?
311名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:33:27.94 ID:JnG/kCeP0
ついでに、アメリカでもスタンダードではないけど
レバーの生食は有るみたいだね、特に南部の方では
男らしい食べ物であるとして、ハンター達がしとめた鹿の肝臓を
生で食べる習慣があるらしい、またアルゼンチンでも
ガウチョというのか、カウボーイが牛野肝臓を生食もしくは
非常に軽く火を通して、叩き状態で食べるらしい。

また中には、健康の為に栄養豊富な並肉を食べることを
進める健康志向者も居る
ttp://www.keeperofthehome.org/2008/07/the-health-benefits-of-eating-raw-meat.html

朝鮮が嫌いというのは、十分理解できるし
実際俺も嫌いだが、人間、知に対して盲目になってはいけない
感情論だけで、視野を狭め決めつけで物を判断してはいけない
無知であることは、すなわち人類としての罪を犯していることに他ならない
それこそ、韓国を見ればいい、あの無知蒙昧なる人間の集団と
それが垂れ流す妄言を見るが良い、あれが嫌○厨の鏡である。
最後に、当然俺の知識も一個人が現時点までに調べた知の一側面に過ぎず
絶対的に正しいとは俺自身も思っていないし、今後学んだことで意見が変わることがあると
添えて、書き込みをおえる

俺に意見があったらちゃんとした理屈で来てくれ、納得できればその理屈を認める。

理屈至上主義者より
312名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:38:51.78 ID:MS3iqK770
>>310
お前は子供の頃生レバーにいじめられたりでもしたのかい?
常識で、条例ごときで健康保険の適用対象なんて決定できないのは理解出来ないのか・・・不幸だね
あとレバ刺しの食中毒のみを対象にできるという根拠をどうぞ。
313名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:46:41.12 ID:MS3iqK770
>>310
日本語が伝わらないようだから要点上げようか

1.あなたは県の条例で健康保険の適用対象を決定できると思っていますか?

2.疾病の中で、レバ刺しの治療のみを健康保険適用対象外にすべきだという根拠は?
314名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:49:30.88 ID:QDFImIMV0
>264件のうち賛成が1件で

全部業者だろw
いくら鳥取県人でもそこまで馬鹿じゃないと思うw
315名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:55:18.92 ID:BFrnEwye0
焼肉屋と肉屋には説明会を開いていたから、(3回くらいあったのかな?)
パブコメの存在を知っていたのは関係者ばかり。
そりゃ反対意見が多数になるよ。
316名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:57:29.47 ID:B27/b7Kr0
選ぶ権利を主張するなら、何か起きても国に助けを求めるなよ
非常に高いリスクがあるとわかっている食品なのだから
317名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 16:59:31.54 ID:BrEhkqTR0
これもどうせ業界人動員したやらせ投票だろ
318名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:03:09.61 ID:MS3iqK770
>>316
>非常に高いリスクがあるとわかっている食品
母数と発生件数をよろ。
どうせえびすで騒がれて初めて意識しだしたんだろ?

どう考えてもモチのほうが死者多いじゃん。保険は効かないんだっけ?モチ。
319名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:13:56.94 ID:QDFImIMV0
禁止かどうかは難しい問題だがリスクは低いけど致命的だからなあ。
生ガキなんかノロウイルスによる食中毒被害者の数は3ケタくらい多いけど
あっちは死亡することはまずないしな。生レバーの場合は死者が出る。
320名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:17:19.84 ID:BMZ9E9e80
焼肉屋だけに知らせてパブリックコメントかよ。

鳥取は消毒だ。
321名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:20:52.62 ID:qNvSfDgt0
生レバーは1996年にO157集団食中毒で死人出して問題になったけど、
結局、国が基準作っただけで放置してきたからね
322名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:21:21.64 ID:BFrnEwye0
地元紙の日本海新聞にもパブコメは掲載されてたよ。
募集中って。
323名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:21:45.67 ID:rkxM+OOS0
生レバーが無くなったら悲しすぎる。
あんなもんで死ぬ奴は自然淘汰だ。

そんな弱い遺伝子を後世に残す必要はない。

324名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:22:04.15 ID:EEtqHc1v0
つまり消費者庁はいらないということだな
325名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:23:09.16 ID:cd83ljD90
客が食中毒になった場合には提供した店に重大な責任がある
生食用以外のものを使用していた場合、更に重大な店側の過失として厳罰を与えるって定めるなら提供禁止にしなくても良いと思うよ
前者は他の食中毒と同じで既に法律で決まってるだろうが、後者は決まってないよね多分
326名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:24:19.03 ID:5z8c189A0
幸福追求権か
経営側は団体保険加入しとけよ
327名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:27:14.76 ID:C3b6en1SO
ソース違うがな。山陽中央新報じゃなくて山陰中央新報だ。鳥取をバカにすんなよ!
328名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:50:17.38 ID:QDFImIMV0
これをみると賛成、反対が拮抗してるな。ほとんど反対ってのはやっぱりインチキだ。
鳥取県人はそこまで馬鹿じゃないだろうw

ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=45966
329名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:54:13.29 ID:JnG/kCeP0
>>319
生レバーはカンピロバクターだが、そこまで致命的ではない
体力のある成人なら、一週間ほどで自然治癒することが多い、
但し抵抗力の無い子供や老人でしは重篤化することがしばしばあるがな

が、しかし、カンピロバクター症は、ギランバレー症候群の原因ではないか
という説が最近出てきたのが、問題だな
もちろんカンピロバクターにやられた人がみんなギランバレー症候群に移行するわけではなく
希な症例ではあるが、カンピロバクターによる腸炎などの症状が治まった後
10日から数週間後に、ギランバレー症候群が発症したという症例があるので
予後の観察が必要らしい。
330名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 17:57:57.30 ID:IG7Odi/U0
かまわんよ自由に消費すれば
そのかわりね、保険(税金)治療は免責
実費払いな

331名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 18:00:54.62 ID:WpSJGRRp0
何で食あたりして当たり前のものを提供すんの
332名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 18:01:25.65 ID:gf33r5dc0
鳥取に焼肉屋なんて10件くらいしかないんじゃねーの?
333名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 19:23:28.02 ID:MS3iqK770
>>329
ところで、やっぱり夜の方が感情論の脊髄レスが多めってのは正しいみたいだな
>>331-333とか、過去レス振り返る事さえできないようだし
で、まともな人間はいつまでも堂々巡りやチョン認定だのの話に嫌気がさすと。
334名無しさん@12周年:2011/08/25(木) 19:25:38.20 ID:MS3iqK770
>>333
間違えた
過去レス振り返れないのは330-332の面々だね
335名無しさん@12周年
>>332
バカ、鳥取は在日が多いんだぞ
ラーメン屋より多いくらいだ(いやマジでね)