【政治】 橋下知事 「倒産しないんだから、公務員は民間より厳しくていい。"公務員にクビなし"という価値観転を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・地域政党・大阪維新の会(代表=橋下知事)が、大阪府と大阪、堺両市の各議会に
 提案予定の「職員基本条例案」について、橋下知事は17日の定例記者会見で、
 「(倒産しない)公(の組織)だから、民間より厳しくていい。公務員はクビを切られないという
 価値観を転換すべきだ」と説明し、政治主導で公務員改革を進める姿勢を強調した。
 同条例案では、課長級以上の管理職に任期付きの公募制を導入し、若手や民間からも
 登用する一方、勤務成績が連続最下位の職員や組織再編によって生じた余剰人員を
 分限免職にできる規定を盛り込んだ。

 橋下知事は「仕事ができなければ入れ替わりになり、頑張ればステータスになるし、
 ほかの企業でもつぶしが利く。公の組織で色んな人材が流動するのが、これからの
 日本を強くするための第一歩だ」と強調。余剰人員の整理については、「倒産しない
 公の組織だからこそ、厳しくしないとダメだ」と語った。

 9月府議会での審議について、橋下知事は「職員の権利にかかわることなので、
 行政組織が本来、議員側に質問しないといけない」と語り、府庁サイドに認められていない
 反問権を与えるよう維新幹部に要請していることを明らかにした。

 「とことん議論を尽くし、途中でダブル選も入れながら最終的にまとめていく」と述べ、
 全校長の公募などを盛り込んだ教育基本条例案も含めた2条例案を11月27日に
 想定される知事選、大阪市長選のダブル選の争点にする方針も示した。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110818-OYT1T00271.htm?from=top

※元ニュース・関連スレ
・【大阪】 橋下知事「公務員の身分保障を変える姿勢を示さないと。ダメな職員をどんどん入れ替えていく」 条例成立へ意欲★2
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313612939/
・【政治】 「あなた(橋下知事)のすること、逆ばっかりや!」「どれだけサービス残業やってるか!」 叫んだ女性職員への批判殺到
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205493800/
・【ネット】 「34万ほどの給料で、贅沢できると思ってるのか」 公務員意見に、批判殺到…一方で「橋下手法は、小泉氏と同じ」意見も★5
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212838236/
2名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:45:44.07 ID:uj0Q93V60
スィネヴァグタ
3名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:47:59.14 ID:DAKp5Ul9P
かっこいいタルー
4名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:48:22.53 ID:+FDlMBpa0
リップサービスもいいが実行してくれよ
5名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:48:59.12 ID:LSEBsgS70
当たり前のこといってるね
全国の他の馬鹿知事とは大違い
6名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:49:07.60 ID:byhNQjG90
よく言った!
阿久根市長!
7名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:49:12.42 ID:irdm2KmNP
民間は倒産したら、終わりだからね。そりゃ失業保険はあっても。
公務員は犯罪したって、甘いし。


ほんとどんどんやってよ。そして優秀な公務員増やしてよ。
8名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:50:01.42 ID:XCYV+tj60
隗より始めよだな。
いずれにしても公務員改革は必要だし、一律20%人件費カットか
成果主義で調整するしかない。
9名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:50:23.34 ID:f8bh54lo0
国がグダグダだから国民が力を合わせて都道府県から変えるしかない
10名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:50:29.90 ID:PKe7jrKZ0
大阪がうらやましい。
フジテレビ潰れて、大阪にキー局作って欲しい。
11名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:50:45.39 ID:fz6VcoF/0
解雇あり→全公務員
民間からの登用→学校の校長

校長以外の公務員は解雇のリスクが生まれるだけ?
12名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:51:29.12 ID:m12IA7eq0
>>1

橋下の言ってる事は正しい。
そもそも公務員が優遇されてるのがおかしい。
給与が税金から支払われてるんだから
それを踏まえたうえで、市民に奉仕できる心構えの人じゃなきゃ
公務員にはなってはいけない

公務員とはそういうもの。
13名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:51:52.91 ID:KdpL6LeY0
>>1
正論
日本国民は橋下を全力で支持していこう
橋下に投票してまともな日本を目指そう!
14名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:51:58.66 ID:FLRqrMbF0
はい公務員の奥様方の反論入りま〜す
15名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:52:16.71 ID:3LlnUH74O
極めてフツーの考え方。当たり前に向けて頑張れ!
16名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:52:48.06 ID:0ttDk3Li0
公務員が優遇されてるというより、民間が冷遇され厳しすぎるだけ。


むしろ為政者としてするべきは、民間の労働環境を改善することだろうに。

民間の労働環境の悪化に合わせて公務員の労働環境も悪化させていけば、
際限のない労働環境の悪化を招き、経済は縮小の一途を辿ることになるぞ。
17名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:52:51.24 ID:vNlJ7Zdm0
これは正しい
その通りだよ
18名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:52:53.02 ID:clpPXmwM0
>>7
安い給料なったら優秀な人材がわざわざ公務員になると思うか?
19名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:52:54.21 ID:IFVjhzVG0
大阪から始まる日本革命
20名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:52:56.97 ID:y3aghgu20
市職員は小便漏らしてるだろうな。
21名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:53:33.04 ID:xZq7AICy0
大阪だけでやっても人材が他の都道府県に逃げるだけ。
なにかあったときには東日本大震災時の
公務員不足による悲劇よりもさらにひどいことになる。
22名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:53:44.75 ID:YMVfN2Cpi
公務員なんてほとんど役立たず
役立たずはクビで当然
高い税金で養ってあげてるんだから
23名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:53:45.89 ID:Cl2xTDub0
常に敵と戦い続ける橋下
24名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:53:50.66 ID:tjTy2S5W0
>>16
俺もそう思う。橋下の言ってる事も正しいけど。
25名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:53:56.15 ID:Hc0+nkGz0
残念ながらこのスレは暇な公務員に乗っ取られるでしょう
26名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:54:45.60 ID:vjxnYRnq0
>>10
ハゲヒロが全国ニュースでおまえの目を潰すぞ
27名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:54:59.14 ID:pGAdSpI50
まったくの

正論だ

先進欧米諸国では公務員は

セーフティーネットの役割

年収300万が当たり前
28名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:55:09.74 ID:pnyr4JzJ0
大賛成だ。身分権あるくせに労組作りやがって。どんどん特権を削ぎ落として、新しい公務員雇用のモデルを作ってって欲しい。
29名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:55:32.64 ID:57IN/JlX0
倒産しないって思ってる知事じゃあダメです
30名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:56:41.36 ID:ZX+z82fs0

くに敗れて山河あり 公務員栄えて山も河もむちゃくちゃ!
31名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:56:46.15 ID:VsqYWBlx0
身分が保証される代わりに、給料は民間より安くなっているということじゃなかったのか?
そう教わった気がするが。
最近は平均以上の給料を貰ってクビの心配がない職業になってしまってるぞ。
32名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:56:50.31 ID:LajQf6oH0
>>18
新規性を求められず、守勢で評価され、雇用は安定
世の中「社内で己の才覚で事業立ち上げてその儲けを全部会社にくれる
スーパーマンじゃなきゃやだやだ!」って馬鹿雇用者ばっかりだろ。
誰もが攻めに向いてるわけじゃないし、一定の需要は常にあるよ
その「優秀」の定義次第だろうけどな
それに本当に優秀なら民間で対外的に稼がせればいいだろ
33名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:57:07.77 ID:vntAUFm90
クビありにするんだったら労働基本権とセットにしないとさすがに無理あんで。
クビなしにして法律や服務規定でガチガチに縛って薄給でこき使ったほうがいいんでねーの。
34名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:57:20.13 ID:18NyXCAaP
まあ、一般受けする煽りだけど、スト権を奪うかわりに人事院とかが労働者
としての権利を保障しましょう、って話だからな。
勝手に首切りするぞ、っていうなら、労働三権を返せ、ってことになる。
35名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:57:27.00 ID:n853WyaU0
税金泥棒に人権を与えてはいかん  やつらゴキブリみたいに繁殖する

 阿久根市 税収18億 公務員給与24億 どうもならん
36名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:57:37.45 ID:3LlnUH74O
>>21
不足なんかしない。いまの公務員一人の仕事量は民間の半分以下だ。
37名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:57:47.11 ID:vaFPSDFo0
国民が気づいちゃったからもうどうしようも無いな
38名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:58:15.91 ID:k+WbOD200
年収手取り240万でいいので雇ってください・・・
39名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:58:17.94 ID:sImM4M6E0
がんばれよ橋下

本来、公務員というのは厳しくなくちゃいけない
民の税を無駄にする者は、時代が時代なら斬首刑だった
40名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:58:18.10 ID:LaPygXYN0
こいつあほだろうそれで民間は失敗したばかりだろ
41名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:58:26.87 ID:OFbTlTO9O
もはや右方上がりの経済環境が実現しないのは日本の人口構成からみても明白。
景気刺激も大事だが売上(税金)に見合わない公務の仕事、人員は整理されるべき。
ギリシャみたいになりかねない。
42名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:58:40.80 ID:qTO1SkHV0
橋下、頼むわ。公務員改革でバンバン始末してくれ。
43名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:58:49.45 ID:LojndlYtO
当たり前
いままではアイツら「公務員がいいわけじゃなく、民間が低すぎるだけ」と反論していたが、
その状況が何年続いてるんだ。
せめて仕事しない奴らはクビにしろ。
知り合いの公務員で鬱診断出て病休取ってる奴いるが、
傷病手当てが出てそれだけで俺の稼ぎより高い。
昨年の盆には九州に旅行だってさ。腹立つから付き合い止めたけどね。
44名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:59:19.19 ID:0hQML2tC0
みんな公務員が羨ましくて堪らないケケケ
45名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:59:19.93 ID:18NyXCAaO
民間と比較している様では
橋下本人をダメな知事ということでクビにしないとな。

公務と民間の仕事の違いすら
わかっていない
46名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:59:25.03 ID:uyKASSjw0
生活保護者もどうにかしてくれ
47名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:00:22.33 ID:ifMIL8xNO
>>18
優秀な人材なんてトップと中の上までで十分
生活保護や基地の相手に使うのは勿体ない
48名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:00:36.06 ID:LbyAUnysO
スト権付与して解雇権発動スッキリしていいんジャマイカ
49名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:00:38.34 ID:Gk0njiD60
地方の公務員なんてコネもいるしね
50名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:00:45.71 ID:VdatHwoR0
>>45
そうだな公務員の仕事って時給620円くらいだもんな
51名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:00:53.08 ID:Gel89JYGO
偉そうに民間マンセー出来ないからね
まあ公務員にはお手本見せてもらわにゃならん
52名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:00:55.25 ID:XCYV+tj60

マネージメントに秀でてる55〜60才位の有能な民間人を
各現場に登用させれば良いと思う。最後にご奉公として天上がりさせればいい。
53名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:00:55.86 ID:Zy/3z+gk0
デタラメだなぁ
一般職と現業職・特別公務員じゃぜんぜん違うだろと
要らない事務処理たらい回しで生産性のないことをやって給与払いの口実にしている構造を改めろよまずは大阪府から。
54名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:01:18.04 ID:x8aPh/l0O
要は国民の意識の問題なんだよな。
政府はお上(なんだかんだ言っても敬うべき存在)って意識が抜けきっていない。
 欧米からしたらちゃんちゃら可笑しい感覚だ。
55名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:01:44.16 ID:pdQH7mgA0
公務員が橋下を敵扱いするからこんな事になるんだよ
初めから全力で橋下支えてれば公務員に対する印象は変わっていた筈だよ
56名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:01:53.55 ID:tI8HFY6z0
給料が安ければ少しくらいいい加減なやつでもかまわないだろう。しかし・・・
57名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:02:07.91 ID:fXC+eP9jO
これも遠大な日本転覆計画の一環だから。
日本の公務員は世界的に見れば信じられないほど
低コストかつ真面目なのに、常識外れに劣悪な民間企業と比較して
「優遇されている」というイメージを煽って
本来なら公とは矛盾する「競争原理」を煽り
人材を徐々に忌避させる。見てなよ、このステップが完了したら
次は「外国籍を持つ人間の公務員登用」だから。
もちろん、外国人参政権と合わせてね。
58名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:02:12.92 ID:LojndlYtO
>>49
福祉・医療系の技官は多い
59名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:02:27.81 ID:3eF8RDNA0
いいね いいね
60名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:02:35.08 ID:E6g6tKwD0


こーむいんは庶民の敵。
61名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:03:05.06 ID:IMOhYWfp0
公務員の給料は民間の平均値で良いだろ?
それだって中小、零細企業から比べれば天国じゃん
倒産の心配ないんだし
62名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:03:26.37 ID:eTNCRsPy0
>>44
妬みや嫉みであってもそれはそれで原動力にはなっちまうからなぁw
63名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:03:45.78 ID:cgO6a1JmO
福島ボランティア課をつくって、生活保護者もうけいれて作業にいってこい
64名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:03:48.54 ID:XoLp9naj0
公務員の安全神話まで壊してどうすんだよ
日本は終身雇用の安全神話が崩れてからおかしくなった
65名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:03:57.22 ID:4i6Uhmku0


     働かざる者食うべからず、ごく当たり前の世界常識ですw
66名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:04:09.05 ID:ZyYgZuQh0
倒産するでしょ大阪は
67名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:04:17.39 ID:ucuNVZoG0
クビなし倒産なしだから給料安いって昔は言ってたような気がする
68名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:04:49.27 ID:2DtOMLhq0
もうカンチョクトはいいから、橋下府知事を総理にしてくれ!
69名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:05:05.55 ID:qtDyuMOAP
>>57
昼休みに早速ですか?公務員さんw
70名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:05:09.71 ID:ReT0U+ODO
戸籍条項も厳しくしてから言ってくれ
一世の帰化にみとめんなよ
他の国に便宜をはかる可能性のある公務員を雇う人はおかしい
71名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:05:39.68 ID:4cKkwpEsO
年収500万以下しろよ
72名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:05:51.63 ID:aPI4fRKO0
よく言った!
73名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:05:58.03 ID:H6wtbHSPO
頑張って
74名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:06:03.13 ID:I5hPJ0+C0
>>62
資本主義の自由経済社会が、成功したのはそれだな。
75名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:06:39.68 ID:l2qYIwYt0
正論だが夕張という事実上倒産はあるわけで
76名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:06:40.51 ID:pqzUGR790
>>21
地方公務員のやってることなんて、ほとんど民間に外注できる。
窓口のおばちゃんなんて、民間に外注したら若くてかわいい姉ちゃんになるぞ。
77名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:06:54.93 ID:M/Vds3zRi
反論する公務員は無能公務員確定だな。
78名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:07:07.15 ID:C5WKByaW0
コスト意識がまったくない非常識な人間を量産する
新卒採用をやめて欲しいですね
79名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:08:06.72 ID:fTdb1zxLI
>>66

お前の田舎の方が先。
80名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:08:20.01 ID:nFaawV300
韓国でさえ、公務員は真っ先に切られるらしい
日本だけでしょ、こんなに守られてるのは。
81名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:08:51.01 ID:bMJwP7Am0
公務員を免職させるなら、労働三権を認めるかどうかの議論も必要でしょう。
公務員改革の必要性は認めるけど、橋下の狙いは選挙で勝つことだけじゃないの?
民主党と大して変わらん。
82名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:08:52.30 ID:vaFPSDFo0
所得増やす為に公共事業を悪者に誘導してきた
あの手も使い果たしたし
生活保護も同じ手だと通用しないな
83名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:08:59.95 ID:gT7SevZh0
フェアにするなら公務員の労働三権の制限も少し見直さんといかんが
これは国の仕事だからな
84熱血開城ッ♪(埋蔵金を発掘ッ竜馬が逝くッ♪:2011/08/18(木) 12:09:15.38 ID:15qMnZRf0
>>1
平成の維新は西から始まったッ♪(ついていきま〜すッ♪は、はい、ついて逝きま〜すッキリッ♪
85名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:09:31.10 ID:tKwR/YeZ0
給与半分、人員5分の1で十分なのになんでこんなにいて、高給取りなんだよ

マジでがんばれ橋下
86名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:09:33.51 ID:ZyYgZuQh0
橋下「テキトーに公務員や市と戦ってるフリしときゃ支持率安定w
   大阪人は馬鹿だから楽で良いわww」
87名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:09:53.14 ID:m12IA7eq0
>>16
賃貸住宅を探してると、公務員の優遇されすぎな酷さに唖然とするよ。

都心とかで、普通十数万から数十万するような賃貸を
2〜3万から7〜8万くらいで 公 務 員 に の み 貸し出してるんだからな。

すげー、安い、ここ住みたい!って嬉々としてクリックしたら
公務員しか住めなくて、ほんとガッカリだよ!!
88名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:10:15.61 ID:xZq7AICy0
大阪だけで10年とは言わないが
せめて5年くらい実験してから全国に広めてほしい。

>>21
民間外注は過信するとまんとくん騒動とか
この前市営プールで小学生が死んだみたいに
悪徳業者が格安で受注して事故起こしたりするし、
何かあったとき行政に責任を問えなくなるからなぁ・・・
89名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:10:17.14 ID:/rNtemE10
公務員だと教え子を強姦しても名前でないし
首も切られないんだよね

90名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:10:19.38 ID:huOSE6P40
その前に在日が公務員になれないようにしろよ
91名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:10:51.33 ID:qAEsgxEMP
仕事が出来ないB系無能公務員ファビョーン
92名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:11:03.94 ID:WW1askwIi
大阪は病欠扱いで遊んでたり、
副業ばっかりやって出勤しない奴とか
新聞沙汰になったよな確か。
そういうのは公務員がどうの以前の問題だわ。
まあ大阪だけの話じゃないんだろうけどなぁ…
93名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:11:04.29 ID:fXC+eP9jO
内部対立を煽るのはやつらの得意技だからなw
94名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:11:09.76 ID:9a2+UQMn0
大賛成!あのクソ女も死んでしまえ!
95名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:11:19.99 ID:Vkftxkx+O
>>86
そもそも橋下は知事の座にしがみつく理由もない。
単なる人気取りではないだろうよ
96名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:11:23.12 ID:w9ozZEeyP
欧米並の仕事の内容でいいなら、給与も欧米並でいいけど
97名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:11:27.93 ID:4i6Uhmku0
>>75 いまだにボーナス出してる時点で公務員は殿様商売だよw
98名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:11:46.71 ID:xI1pwANB0
まったく働いてない公務員も解雇できないのがおかしい
痴漢逮捕で復帰してるのとかいるし
99名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:11:48.32 ID:uCP7p3DW0
公務員は最低賃金でおk
100名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:12:23.83 ID:4o4HBBL7P
日本の財政悪化の最大の原因って、年金を含む社会保障費の増大だと思う
101名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:12:24.84 ID:0aFRx3V90
自分公務員だが大賛成だ
勤続年数が長いだけで高い給与もらってるじじいとか多すぎ
102名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:12:54.27 ID:SfQc0UjV0
>>86
言いなりになるよりはるかにマシだ
103名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:12:57.70 ID:N500E21Z0
財政の範囲で公務員を養えよ
赤字の市町村は公務員を削減するか、給与を減らせ
104年収を半分に:2011/08/18(木) 12:12:57.95 ID:WASJnuPt0
公僕は公衆に奉仕するのが使命
公衆より下の身分が相応しい
ところが現実には公僕が偉そうにして高給にあぐらをかいている
正せ
105名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:13:05.75 ID:N4FHucVT0
おっしゃるとおりなんだけど、30超えて公務員や教師クビになった人間が
その後どう生活していけばいいか、今の社会では民間企業も含めて受け皿がありません。
民間企業の雇用の流動化と一体にならないとただの高齢ニート養成所になっちゃう。
106名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:13:14.31 ID:ZyYgZuQh0
橋下っていつも口だけで結果出さねーのなw
107名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:13:27.99 ID:8CaMR7TuO
いいぞ橋下もっとやれ
10807USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/18(木) 12:13:36.56 ID:dK1vpj3q0
109名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:13:45.07 ID:GjQ4d3+Z0



これに反対するのは公務員だけ


110名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:13:52.04 ID:OAJU4z5R0
賛成!仕事もしないで性犯罪ばかりやってる寄生虫はいらない
111名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:13:57.62 ID:5J6NOjX40
クビが無い代わりに給与は民間より中小企業平均より手当て含む3割低いもので良いんだよ。
基本給は安くてもアホな手当てが多いもの。まずは手当て廃止からだ。
112名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:14:00.38 ID:ZxtNmb/90
仕事ができて優秀な人が民間に流れるのも困る。
113名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:14:05.75 ID:SyHaDGFr0
大阪府民でよかった
応援します!!

がんばれ〜!!

既得権者はくそくらえ!!!
114名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:14:26.92 ID:NVaRaeni0
民間と同じ給料でも安く住めて年金も多いとかメリットも多いしな
115名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:14:27.46 ID:QsjRdfEri
日本は公務員の首切り・給与cutをしないと浮かび上がれない。頑張ってる政治家は橋本だけやね。もっと援護射撃しようぜ。
116名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:14:33.71 ID:GHLB5ZFK0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
117名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:14:44.39 ID:LbyAUnysO
ほんとうは公共サービスの方が収支とんとんだから負担額は軽く済む
しかしデザイン性とかサービス内容は負担額は大きいが民間サービスの方が上
ただ過度の営業とか利益至上主義で鬱陶しいレベルのサービスもあるわな
ということで複数の市民から指摘のある公務員の方は辞めてもらうこともある
になるんだろう
118名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:14:49.74 ID:W0i9vC8L0
反対してる奴はなんなの?
無能な公務員なの?
119名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:15:07.61 ID:QYwWzsWk0
正しくは「公務員がやりたい放題だと国は潰れる」だけどね
まあわかっちゃいるだろうが
120名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:15:11.00 ID:eLn9DSHlO
>>86
その理屈だと
むしろ、テキトーにやってても悪者あつかいでボロクソに世論誘導される大阪公務員の無能っぷりが際立つw

あいつら自ら叩かれるような事ばかり言ってるが、冗談抜きで言っていい事と悪い事すら分からない無能揃いなんだろうな。
121名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:15:17.58 ID:DhlXRbWI0
俺国家公務員だけど、使えないやつクビにしてくれよ
あんな使えないやつをクビにできないようだから、叩かれるんだよ
122名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:15:23.25 ID:2PLwnD2n0
で、そうなると誰が公務員になりたがるの?
123名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:15:24.05 ID:NDDSRJqm0
払うべき所には払うべきだと思うけどな
124名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:15:25.28 ID:VW+F8osz0
世界的に見ても超高コスト体質の日本の公務員の人件費は一人当たり今の半分でいいよ
地方公務員で一人平均950万円だぞ?とんでもないw
今の半分にしてもまだ世界一高いというw
125名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:15:25.98 ID:uR6Iqgi10
霞が関も局長級以上は給与むちゃくちゃ上げて
ポストの半分ぐらい公募制人材にしてオールジャパンで優秀な人集めよう
126名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:15:33.67 ID:EpW/LKDv0
>>118
アンチ橋本の日教組さんです
127名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:15:41.34 ID:4i6Uhmku0
大阪=ギリシャ
128名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:15:51.72 ID:ti6cOjqnO
私は公務員ではありませんが、これには大反対です
これは橋本が日本を潰そうとしているのが、手に取るように感じ取られる
129名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:16:00.43 ID:qtDyuMOAP
>>101
このようにコネで採用されていないキチンと勉強して入った若い公務員は正しい認識を持っている。
ビビっているのは縁故採用で入った池沼だけw
13007USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/18(木) 12:16:03.80 ID:dK1vpj3q0
http://www.youtube.com/watch?v=wO_-r0qYOFY

そもそも仕事なんてする気のねえ奴等の巣窟。
131名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:16:21.82 ID:ZxtNmb/90
>>118
無能がクビになるのは歓迎するが、このままだと優秀な人材まで給料削減で民間に流れてしまう。
132名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:16:34.70 ID:J/DQ1oxE0
去年驚いたんだけど、
公的に運営されている、ある地方の職業訓練所の指導員が、
パワハラ・モラハラ・暴言・暴力・虐待なんでもアリ。
気分次第に殴ったり蹴ったりが当たり前。
なにかしゃべろうもんなら、暇つぶしに生徒を侮辱三昧。
しかもそれが毎日・毎時間、延々と。

資格取得のために我慢していたが、堪忍袋の緒が切れた。
そこまで酷い人格レベルの指導員は淘汰されず、
我慢できない生徒側が自主退校。

終身雇用されるってことがどれだけ罪深いことか。
133名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:16:35.40 ID:3VJtgrAx0
クビにしなくていいから、時給680円とか際限なく給料を減らせる法案作れ。
134名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:16:49.54 ID:vaFPSDFo0
社会保障費で言うと
公務員の受診時に支払いは一割負担って聞いてるけど本当?


135名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:17:03.83 ID:8Lhv4sUjO
さすが小泉信者さん。言いますなぁ〜
136名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:17:39.87 ID:Zy/3z+gk0
徳川氏の幕末よりひどいのが今の日本の状態。
不要な公務員を抱えていられる時代じゃない、さっさと刀を捨てさせろ。
137名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:17:44.69 ID:ZyYgZuQh0
在日殲滅してから物言えよ大阪は



…あ、そしたら大阪人いなくなるのかw
138名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:17:45.07 ID:hq5zj6gHO
>>98
つ井川慶○介
139名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:17:45.05 ID:2BFkmUJs0
>>36
よくもまあ、そういうことを見てきたかのように書けるものだ
140名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:18:01.00 ID:qGlcy0ni0
少なくとも35歳ぐらいまでは民間でもまれてこないとダメだろ
午前中で終わる仕事に1日2日かけてるもんな
141名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:18:04.81 ID:bXbuKekeO
橋下って4年間やって結局どんな成果あげたの?
一つも思いつかないんだけど
142名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:19:11.07 ID:VYo1JEXW0
こいつだけだな尻を犯されてもいいと思える政治家は
まあ本気で迫られたら やっぱ 一応いやだけどな
俺の意気込みとしては犯されてもいいというか
143名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:19:11.71 ID:TgaXof6V0
倒産会社と同じ状態っていってたのこいつだろ>橋下
144名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:19:25.38 ID:vpsFdoImO
>>140
そいつは何課だ?
投書しろ
145名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:19:28.14 ID:HS2dr4Qg0
公務員の給料をまずリーマン平均に準ずるようにできないもんかねー
146名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:19:44.18 ID:FnpNJI3y0
どんなに優秀な社員が居ても潰れる時は潰れる民間
どんなに無能が多くても潰れる事はない公務職

これだけ恵まれてるのに、こんな事したら誰も公務員になりたがらない?
んなわけねーだろ
147名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:19:58.24 ID:RkL4YhGeP
首にならないという保証の分、
民間より条件が厳しいのが当然
給料や勤怠とかな

今は、全く逆だからな
148名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:19:59.08 ID:GHLB5ZFK0
米国:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。この辺に「メディアによるバイアス」
があるのは仕方ないかもしれませんが、少子高齢化でも米国の6分の1の超低額
医療費なのです。日本は先進国で唯一、低負担高福祉を達成した国です。

自民の作った医師もどきの柔整師は、どれくらいの医療費を使っているので
しょうか?
主たる診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,74
7 小児科 3,334 外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932 眼
科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっています。(単位:億円)しかし、驚く事
に、柔道整復師は4,300億円です。みなさん、この結果をみてどう思われます
か?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高くなって
いるのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されている中で
の、このような実態があるということです。現在、柔道整復師の養成定員はど
んどん増えています。平成12年は約2000人だったのが、平成20年には、8000人
を超えています捻挫と打撲だけの病名で使われる無駄財源を救急病院の費用に
仕分けるべきです。
149名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:20:22.82 ID:hlnTkn1P0
> (倒産しない)公(の組織)だから、

なんだ讀賣が裏の意味を類推してつけただけか。
倒産しないというより、むしろ血税をつかう組織なんだから、
それに見合う人材でなければならない、とオレは思う。
150名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:20:24.40 ID:jLzeLT0o0

 国の法律で可能なのかな?お前の餓鬼の子供手当ても結構な額だぜ。
151名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:20:30.46 ID:vKY/XIVb0
>>131
有能は上に行くから給料も増える
152名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:20:42.61 ID:xZq7AICy0
>>88>>76への間違いでした。

民間なら首どころかへたすりゃ逮捕されるんじゃないかって
人間が何十年も居座ってたりするから、
それを解雇するための制度なら歓迎なんだけどなぁ。
153名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:20:57.02 ID:kcPzVz1OO
>>122
老害は問題だが町内会長と同じように名誉職で十分
154名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:21:14.22 ID:MamQGfCxO
行政職の奴等は1、2年くらい自衛隊や警察に現場職で徴兵された方がいい
155名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:21:16.77 ID:DlUNApqX0
民主党もさっさと総入れ替えしろよ
156名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:21:17.94 ID:W0i9vC8L0
大阪は日教組と在日部落利権との戦いの最前線みたいなもんだろ。
だから橋下がいろいろ出してくる。

日教組も在日や部落に甘い公務員も今のうちに叩いとかないと、近い将来、日本全域同じ問題抱えてひいひい言うハメになるぞ。
157名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:21:38.91 ID:ti6cOjqnO
なるほどこれは自分自身(橋本)をクビにする法律なんだな
158名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:22:13.28 ID:GUWWvNh70
公務員って民間と違ってすぐに結果が出る仕事じゃないし
ある意味採算を度外視してもやらなきゃ行けないこともある。
それをコストと叩かれるのは心外。
そもそも利益とか絶対的な尺度がないのにどう評価するんだ?
公務員の給与削減したらすぐにサービスの低下を招くぞ。
それにGNPに与える衝撃も大きい。むしろ給与を高くしてやる気を出させて
消費に貢献させないと。
暇そうとか人手が余ってるとか言うけどいざ何かあったときに備えてるんだよ
素人にはそこらへんが分からないんだよね
ただ減らせ人権削減ばかり。
159名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:22:18.58 ID:ZyYgZuQh0
一番働いてないのは橋下だったりして
160名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:22:34.10 ID:1kBID/Mt0
大阪を首都にした方がいいな。
大地震起こって東京なくなれば、日本は良くなるかも。
161名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:22:47.54 ID:GHLB5ZFK0
地方公務員はコネが全てと言っても過言ではない

B枠
層化枠
在日枠
地元有力者枠

これでほぼ全てが埋まる
だから旧帝早計でもコネ無しは絶対に受からない
逆にコネがあればFランでも誰でも受かる

【行政】「家帰ってテレビみる。職場にいてもする事ないし。」 
勤務中に帰宅する「中抜け」した奈良市環境清美部職員を一斉処分[12/27]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198751031/l50
【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221705259/l50
【社会】 市の清掃職員、「年収1100万円」判明。他に暴力職員や部落解同活動職員も…
「関西の環境清美部、特殊な環境が」と奈良市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221886622/l50
【社会】 「年1600時間残業、当たり前」 勤務中にパチンコに行ったりするゴミ焼却施設の公務員、
不思議な時間外手当…奈良
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247133781/
162名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:22:51.51 ID:3VJtgrAx0
>>145
税務署などとリンクさせて
リーマンの平均給与と同額にする。
景気がよくなりリーマンの給与が増えたら自身の給与も上がるというインセンティブにもなる。橋下がいる間に実現しないと二度とできないよ。
163名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:24:26.77 ID:kpS4TdOlO
俺も公務員だがこれには大賛成
無能は首切られて当然
年功序列じゃなくて出来るやつのモチベーションが上がるような組織作りしなきゃ
164名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:24:47.38 ID:IbicRimBO
>>16
死ねダニ

寝言は寝ていえ下種
165名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:25:02.64 ID:W0i9vC8L0
>>158
サービス低下させるような公務員は尚更クビでいいだろ。民間なら当たり前のことだわ
166名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:25:12.13 ID:4i6Uhmku0
「公務員って民間と違ってすぐに結果が出る仕事じゃない」

へ?
167名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:25:19.84 ID:AHerdnnQ0
高橋洋一
「財務省の官僚ってね、財政学も経済学も知らないのが9割なの。
そのくせ国家予算権を握ってるからやりたい放題なのね」

古賀茂明
「霞ヶ関のためにならない改革をやろうとする人間は必ず潰されました。
正直疲れた、もう辞めたいってのはありますね」

公務員制度改革は全てにおいて優先されないとヤバイ。
外交も安全保障も経済も福祉もぜーんぶ官僚が仕切ってるからね。
168名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:25:28.56 ID:Vkftxkx+O
>>158
俺は人員削減には反対だ。
1人当たりの給料を半分にして沢山雇用を増やせばいいと思っている。
これなら有事の際も万全だしサービスも低下しない。
失業者も減らせるしね。
169名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:25:35.83 ID:ypmHZEMMO
公務員は貯金できないくらいのカツカツで生活できる給与にすべき。
税金が公務員の懐に納まってしまうと、富の環流という機能が失われる。
公務員の貯蓄になっちまうと市場に出回らない死に金が増えるだけ。
公務員ってのは貯蓄ゼロでも食っていけるんだから、給与減らすか公務員の貯蓄を禁止する法を作るべき。
170名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:25:37.76 ID:ZNOjupvx0
橋下は本音で仕事をしている。綺麗事ばかりの他の知事も少しは見習ったらどうだ?!
171名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:25:47.26 ID:G28D7cgcO
公務員も政治家も給料低くていい。国に仕える気がある奴だけやればいい。
172名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:25:54.73 ID:bXbuKekeO
羨ましければ公務員になりゃいいじゃん
試験受かるか知らんがな
173名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:25:58.20 ID:GHLB5ZFK0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
174名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:26:13.34 ID:SyHaDGFr0
>>160

いや、首都はいらない

ほっといて、こっちみないで

お願いだから。トンキンさん朝鮮人みたいよ
175名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:26:13.46 ID:vYtkfjPG0
>>10
でも、今はフジは除いて
他のキー局よりも在阪局の方が社員の給料高いから
東大卒の新入社員が増えてきて
すぐに大阪のテレビ局もダメになってくるよ
176名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:26:33.57 ID:sHnpODO40
>>18
ぶははは
177名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:26:51.15 ID:J/DQ1oxE0
>>158
それを隠れ蓑にしてきた人材がどれほどいるか、
オープンに出来る?出来ないんだったら、そういう話は通らない。
178名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:26:55.62 ID:FLRqrMbF0
>>158

予備自衛官みたいなの作ればいいんじゃないかな
有事ってめったにないからその「いざという時」のための人員を税金で遊ばせておくほうが無駄だと思いますが
その点のシステム作りも整えていかないとダメですよね
179地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/08/18(木) 12:27:05.14 ID:3EBKGMy8O
ピョンタは元気が良いだけが取り柄だからな。
180名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:27:28.33 ID:AxJovVnJ0
公務員官舎

あれを全国で廃棄しろ。
公務員は金あるくせにあれがあるせいで、マンション買わないんだよ。
181名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:27:30.34 ID:vaFPSDFo0
だから職員評価制度を導入するべきだろ
182名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:27:45.95 ID:hxddVofj0
あれ?
橋下は大阪府の赤字を増やした張本人だよね?

これ、なんていうマッチポンプ?
183名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:27:53.36 ID:3VJtgrAx0
>>172
もはやそういう問題じゃない
184名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:28:11.52 ID:GHLB5ZFK0
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
185名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:28:18.10 ID:Mj9vvzDW0
最近調子に乗りすぎ
186名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:28:31.48 ID:PqZcuAozO
公務員=公僕
おおやけ+しもべをあわせたことばだよ!どれいたいぐうもとうぜんだね!
187名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:28:51.93 ID:sJhNE7Ny0
こんな当たり前のことが理解できないのが公務員脳。
188名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:29:04.32 ID:YL0S49OS0
学校の先生が、馬鹿がやる職業になってるのは何とかしてほしいと思う。
給料あげてもいいから。
189名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:29:08.52 ID:SmXps5//0
ふと思い出したけど、エコポイントの申請用紙の記入方法とかホント馬鹿げてたよなぁ。
おんなじこと何回も書かせて、これ作ったの誰なんだよってイラついた記憶がある。中卒の俺でももっとまともな申請用紙作れると思ったし、公務員ってひょっとして義務教育受けてないんじゃないの?
190名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:30:03.05 ID:vaFPSDFo0
赤字が増える根本の原因が公務員制度だって言ってるわけだよ
191名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:30:16.21 ID:kaO9UW8K0
>>173
一人当たりの人件費を減らして人員を増加させたほうがいいだろうな。
採用の年齢制限、過度の新卒採用重視、年功序列、高賃金、そして雇用保障
一般職の公務員はこれらをすべて見直さないと国の財政が潰れるわ。

高給取りの上級職は全体の1割いれば十分だし、これらを一般職から採用する必要はない。
192名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:30:29.94 ID:4i6Uhmku0
>>189 ミスをしないようにする為と言いつつミスしまくりかつミスしても誰も責任取らないからなw
193名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:30:29.89 ID:GHLB5ZFK0
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
22.震災を理由に消費税を上げて、公務員給与の財源にしろ
23.公務員の首を切れば、失業者が増えて、民間が困る
194名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:30:33.34 ID:itgzl8B00
退職金とかありえないから無くせ
195名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:30:33.50 ID:EpW/LKDv0
日教組「コウムインハムダ。シワケシロー」
↓自分が仕分けされる
日教組「コッカケンリョクノランヨウダー。コッカノオウボウガー」
196名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:30:38.58 ID:qrkj7qI70
公務員の犯罪は隠蔽。公務員同士庇い合い。安心・安全の年金、保険、将来。
これで給料少ないだのホザきやがってクズどもが

公務員こそ出来高制、犯罪は国家侮辱罪で極系で当たり前。
犯罪なんだぞ?犯罪者に人権があると思うな、ましては国家公務員でありながら。
197名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:30:38.81 ID:VF5PtdV40
>>172
受からないからここで吠えてるんでしょw

景気のいい時は低賃金公務員なんかに見向きもせず、景気が悪くなれば一斉に叩きだす

某国のクズ民族みたいに厚顔無知だよね〜
198名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:30:52.81 ID:7D2OADpu0
すごいね。大阪は。
まあ、政治に正解はないから、どんどんやってくれ。
ダメなら、今の民主党みたいに、地獄に送ってやりゃ良いんだし。

どうせダメからという発想で、
何も変えようとしないことこそ、既得権益に思う壺。
199名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:30:59.65 ID:WbioGwmw0
いや倒産してる地方公共団体もあるじゃんだから倒産しないからって民間より厳しくって理由は意味わからんわ 民間民間って媚びすぎのパフォーマンス。
しかも成績つけるってどうやってつけんのよ?勤務成績最下位ってのは休職してる奴とか上司に逆らう奴ような奴で解雇されるってのはそういう奴ら。お前らが妄想してるような解雇は起きないと思うんだが
だいたい事務作業でどうやって差をつけんのよ?お前ら曰く誰でもできるしごとだろ?なら普通にやってれば成績に差がつかんわw w w その評価方法の具体案もなく条例出すわけ?結局うやむやで終わるんだろうが。そこら辺はっきりさせとかない
またお前ら騙されるぞ

200名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:31:23.17 ID:FHUYwCZo0
実際は自治体でも倒産するんだがなww
それに地方公務員法にも分限懲戒の規程がちゃんとある

ようは誰も実行しなかっただけのことww

大阪が燃えてるな。元ブラック弁護士の知事が頑張ってる。楽しみだ。
201名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:31:24.91 ID:EpyxuvKs0
大阪市長になるための市民向けお得意パフォだな
市民へのガス抜きサービスうまいね
202名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:31:35.57 ID:zRCAgioY0
民間より厳しくていいのは同意だな、全部の職種処分が甘い。
203名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:31:38.01 ID:ZyYgZuQh0
>>170
橋下はパフォーマンスで仕事をしたつもりになってる。
低能だらけの大阪人も少しは気付いたらどうだ?!

が正解。
204名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:31:41.31 ID:JUkDXkh+O
至極正論
・・・・なんだけど、頼むから結果に繋げてくれよ。
橋下府政、未だ有言実行には到らず・・・
205名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:31:44.23 ID:UhUlWDzG0
まったくの正論
全面支持
206名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:32:00.31 ID:SfQc0UjV0
そもそも公務員は地元の名士のバカ息子や政治家、公務員の子供ばっかりだろ?
それと現業にBか
もう少しまともな血を入れないと
207名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:32:39.84 ID:GHLB5ZFK0
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
208名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:32:46.79 ID:jlbO6aNnO
みんなの党と連携しろ!
209名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:32:54.28 ID:sHnpODO40
「嫉妬」はNGワードでおk www
210名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:32:57.57 ID:IhW8tzF10
頑張れ橋下
ロクに仕事もしないで昼は3時間ぐらい
喫茶店でおしゃべりしてる公務員グループしってるぞ。
頑張れ〜
211名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:33:14.92 ID:qzMhBEkk0
潰れないから給料安くてもいいんだよね。
住宅ローンは普通に組めるだろ。
212名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:33:17.90 ID:sJhNE7Ny0
>>189
どれか忘れたけど、貼りつけないといけない書類が、封筒の幅より大きくて
少し折り曲げないといけないとかな。
ほんとあれは、雑な仕組みだったわ。
213名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:33:28.61 ID:U60jhcg+0
どんどんやれ
214名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:33:38.55 ID:2ti/uD/G0
まず市バス解体してくれ。大阪の恥だ
215名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:34:17.31 ID:nCA+yRVmO
>>199
大阪市内の区役所行けよ。行って現実見てみろよ
ロビーで人が待ってるのに平気で歓談してる奴等が普通の仕事してると言えるか?
216名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:34:32.38 ID:KxQrsWfd0
クビも切られないんだから年功序列も無しでいい
217名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:34:39.68 ID:uR6Iqgi10
行政とは統治の在りかたの具体的な形全般だからな
議会を通じて主権者が十全に介入してここを本質的に糺さなければ国はよくならんのである
218名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:34:43.69 ID:zRCAgioY0
ただ仕事の評価ってかなり難しいんだよね・・・政治家がだめだから・・
219名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:34:47.52 ID:bXbuKekeO
橋下って民間で働いた経験ないよなw
220名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:35:08.17 ID:3VJtgrAx0
ネズミ講年金、チョん化政策
国のやってることなんてイイカゲンなもん。そこに使える公僕とて志あるものがいるかどうか?
221名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:35:13.88 ID:GHLB5ZFK0
阿久根市 竹原信一市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。税収=公務員給与の状態では、公共事業もできず、
国民は公務員を養うための奴隷状況から脱出する事は出来ない。
222名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:35:58.73 ID:fUxGoVgX0
給与半減もヨロ
嫌なら辞めて税金バンバン納める側に回ればいい・・・優秀なんだから容易いだろw
223名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:36:06.49 ID:zkxwf0ZY0
すごく当たり前のことを言ってる。
頑張ってほしい、
224名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:36:12.07 ID:p9akiiQTP
たくさん働いた人がたくさんお金を貰うのは当たり前
それを実現してくれると言うのなら、応援するのみだ
225名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:36:15.64 ID:4i6Uhmku0
このスレだけIP強制表示にしたら凄くおもしろそうだなw
226名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:36:40.91 ID:8mLDOnt3O
なんだ大阪か
外国の話なんてどうでもいいよ
227名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:36:55.87 ID:WbioGwmw0
>>215
だからそういう奴らを首にするって話だろ 勤務成績最下位ってのはそういう奴ら

228名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:37:10.06 ID:yyp1Y4hV0
中高大学と遊びも少なくめちゃくちゃ勉強してバイトもして
やっと公務員合格したのに、なんで勉強もしないで遊んでばかりいた
ヤツらに叩かれないといけないんだ?
229名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:37:13.60 ID:IhW8tzF10
>>225
昼休み過ぎると、橋下叩きレスが激減する。
そして5時過ぎるとまた増える
230名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:37:14.57 ID:2H3xC8fy0
働き悪ければペナルティは当たり前だし嫌なら辞めればいいんだよな、それが当然
231名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:37:17.39 ID:UHisx26i0
正論
232名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:37:17.64 ID:uR6Iqgi10
>>219
芸人で稼いだ経験はあるだろ
233名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:37:19.28 ID:qzMhBEkk0
人材に金かけるより機械化やシステム化すりゃいい仕事も沢山ありそう。
234名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:37:27.78 ID:ysoYUw5Y0
>>211
高いくせに貯め込むから経済が回らない。
金が血液に例えられる事が多いがこいつらは血栓だ。
235名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:37:35.49 ID:eLn9DSHlO
新卒枠は現状の2〜3割に削減。
課長級以上への昇進は適切公正な昇進試験を実施。また試験は民間へも解放、上位者のみの合格とし、事前の合格ラインは作らない。
昇格に伴う給与アップは大幅増、ただし基本の昇給は大幅減。

とかでいいんじゃね。
236名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:37:51.31 ID:GHLB5ZFK0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で、組合活動ばかりして
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに子供手当まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
237名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:38:01.73 ID:znj+Mlay0
>>172
労働者全員が公務員になってどうするんだ。アホか!
公務員の給与は、全国中小企業の平均以下でいいんだよ。
法人税や所得税を減税して、減った分は公務員の人件費を削減しろ。
税金泥棒めが!
238名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:39:13.45 ID:+c2hCeA70
つ夕張市
239名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:39:16.92 ID:bXbuKekeO
財政赤字の原因って民間がだらしないからなんだが
公務員に責任転嫁されても
公務員の仕事は公益事業、民間の仕事はゼニ儲けなんだから
240名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:39:21.82 ID:m/jEHyi60
>>18
優秀な人は公務員になっても嫌気がさして辞めていく

臨時で働いてよくわかったよ。仕事の結果が求められないのだから

責任も無い。よって、やらない人はマジで何にもやらずに時間だけ潰して

終業後は「懇親会費」で反省会と称してキャバクラ直行

いい加減にしろって事
241名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:39:30.51 ID:iTdFXlJg0
>>216
それ言えてる
242名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:39:51.71 ID:MbREWatbi
俺は市役所勤めだが大歓迎。ずさんな対応をして市民を怒らせて「これだから公務員は」って言われる奴はいつも決まってる。あんな奴らはサッサと首にするべき。周りが迷惑する。
243名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:40:04.99 ID:FLRqrMbF0
自分の手足を自分で切りたがる人間なんていない。
外からよっぽどの圧力がない限りは、公務員はずっと安泰、平和に暮らせるだろう
恨むなら多数決で決まる日本の政治を恨め
244名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:40:06.71 ID:qzMhBEkk0
>>234
いい例えだね。
わかりやすーい!
245名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:40:09.23 ID:+9hO8KK30
じゃあまず橋下の給料を大阪の最低賃金にしてみろよ

大阪の場合、賃金カットよりも公務員のB枠排除のほうが効果的だ
246名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:41:10.24 ID:7CEjz4Ku0
給料下げれば終身雇用でもいいよ
247名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:41:18.33 ID:de981Pbhi
今の日本社会は、何だかんだ言いつつも公務員天国。犯罪犯しても守られる。給与は一般企業より良く、仕事量は半分以下。帰りも基本定時で自的悠々。
もう公務員とか要らんだろ。
民間で賄った方が融通聞くし、サービスも対応もマトモだろ。
こんな奴らの為に毎月汗水流して稼いだ金を、税金として…
って思うと、本当に腹立つわ。
248名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:41:20.62 ID:t1l6v7ShO
>>228
裏をかえせばそんな人生で可哀想だな
要領悪いって言われたことあるだろ
249名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:41:40.34 ID:qnDkNFPNO
ハシシタが言ってた国家が転覆したら、公務員は全員首になるぞ
夕張みたいに破綻しても首になる
250名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:41:48.67 ID:CKImjfas0
>>199
つっこみどころ満載のレスだなw
一般公務員の事務仕事ってのはね、基本的に高卒程度のおつむで真面目でこつこつやるにいちゃんねえちゃんなら
誰でもできるんだよ。そんな仕事に見合わない給与もらってるから叩かれるわけ。
橋元が言ってるのは、そんな楽な仕事すら出来ずに病欠して給料貰ってる極つぶしを
民間なみに首切れるようにしようって話でしょ?
公務員の総人件費を大幅カットして、震災復興に回して景気浮揚。増税で日本経済沈没させるんじゃなくて
この意見、どこが間違ってる?

251名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:41:53.22 ID:sppg2mKiO
>>1
あれ? だったら労働三権も認めるべきでしょ。

大阪で公務員ストか…なんか雰囲気合うな。ギリシャっぽい。
252名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:42:04.71 ID:XYOhtPmEO
全国で>>221みたいな事になってる。
竹原、橋下頑張れ
253名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:42:04.94 ID:uR6Iqgi10
>>239
おまえがもし公務員ならまず自分自身の存在が
公益に合致してるのかよく考えたほうがいいんじゃない?
254名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:42:13.14 ID:PVUecms9O
>>1
厳しくていいなら、なんで府職員は民間平均給与より200万も高く、
さらに4月から給与が上がってるんだ?

もう口だけ番長はええって。
お前本気で改革する気なんてねぇだろうが。
255 【東電 89.4 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/18(木) 12:42:44.19 ID:uqaE46Vf0
税収の実に7割が人件費に消えてる
財政再建するなら収入の改善(増税)もさることながら支出の削減も不可欠
256名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:42:59.16 ID:kaO9UW8K0
>>245
両方やらないと意味がない。
あと役職による給与差は残してしかるべき。
つまり知事の給与を極端に下げても意味がない。
257名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:43:03.64 ID:OQGJnIH20
>>18
今の公務員が優秀なのか?
頭でっかちの学閥かコネかBだろうが。
258名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:43:59.14 ID:4i6Uhmku0
公務員のボーナスは今後全て国債とか市債とかで渡してやれw
259名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:44:18.39 ID:Nkc3b5KS0
税金泥棒の退職金&共済年金は半分カット!!!
260名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:44:30.65 ID:m/jEHyi60
真面目にやってる人は待遇がよくなるようにすりゃ良い。実際そういう人も居る

何やってるかわからん管理職はバサバサ斬り捨てるべき
261名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:44:44.55 ID:Mc/c3eDP0
公務員の自己弁護が見苦し過ぎる
262名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:45:08.32 ID:uYgKJTnU0
厳しくするなら労基法がないとな
263名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:45:13.62 ID:UYzTzJ860
         _
         |
       ,、‐´ ̄ ̄''''-、,
     /  \/    ::\
     /\/\/\   ::::ヽ
     |ヽ\・∀・ /   ::::::::|   
    ヽ /\/\   :::::::/
     \ /\   :::::::::/
       `-、、,,:::::,,、、‐''´
 殺伐としたスレに夕張メロンが!?
264名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:45:14.78 ID:3VJtgrAx0
>>254
改革改革といいながら
机の下では足ガクガクブルブル
なんじゃね?
カメラが回ったら急に威勢よくなっちゃって。まあ頑張れ。お前しかいないんだ。
265名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:45:18.86 ID:jN8Trll90
>>18
コネっしょ
266名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:45:28.02 ID:K09VibBL0
>>1
クビ有りなら高給にしないとなり手がない気もするがな。
267名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:45:32.91 ID:FoEZe5MxO
いいね橋本 常に監視されるから不正が出来ない分正義で動いてる
伸介のカジノ案以外はね
他の議員はみんな金儲けに必死
議員には小泉みたいに逆らった奴をクビにしまくってメディアにも文句を言わせない罷免があるし、公務員にもあるべき
ちなみに、小泉の罷免は歴代トップ
268名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:45:52.38 ID:uFyI7A9j0
>>18
優秀な奴が集まってるなら今の状況はなんなんだ?
自分らの保身だけに能力使いやがって。
269名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:45:58.29 ID:qzMhBEkk0
高齢化、人口減が目に見えているのに年功序列ってアホだよな。
年収300万で十分だろ。昇級が必要なら年1万ずつ上げてやればいいよ。
資格がないと出来ない仕事のみ、資格手当を充実させる。
270名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:46:28.92 ID:PFzvTAj60
厳しくするだけだと片手落ちだ、反対にやる気のある奴はどんどん稼げるような仕組みも作るべきだろ
副業を認めるだけでも大分変わるんじゃないか?
271名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:46:34.79 ID:lBgK9gnu0
>>21
周囲が迷惑するんで自然と門の締りが良くなるよ
272名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:46:48.87 ID:NIFBdftpO
地方公務員は高卒優遇だったからな。
大学行かない者勝ち
273名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:46:52.68 ID:Hg1eq2H00
当たり前すぎてつまらんwww
274名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:47:22.80 ID:XLMeog0s0
国家公務員の給与は上場企業だけでなく、国内全企業の平均給与を適用する。
地方公務員も地方自治体内の全企業の平均給与を参考とし、給与を算出する。

大手企業には融通し、中小企業には冷遇する公務員が減るきっかけにはなる。
自治体も中小企業を伸ばして雇用を拡げないと次の手も打てない。
275名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:47:44.76 ID:0hQML2tC0
そんなに公務員が妬ましいなら試験受けてなったら?
276名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:47:55.61 ID:bXbuKekeO
お前ら公務員に嫉妬しすぎ
朝鮮人みたいだぞ
277名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:47:56.76 ID:oMlLbE/30
>>1 
あれ? 大阪府は前代未聞の負債で破産目前のはずだけど?

国に税金納めない!補助金は寄越せ! 
愛知の大村/河村と組んで「課税自主権」とか、みんなの党や民主党信者には向いてるリーダーだけど
結局は、ご都合主義を機会主義だとか好き勝手な名前に書き換えて、蝙蝠を盲信する理由にしてるだけだよなwww

橋下の課税自主権で庶民増税と特権階級再生産おめでとうw
278名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:48:09.81 ID:WbioGwmw0
>>250
いやその通りじゃん何言ってんだお前
だから病欠してるような奴とか怠けてる奴以外は今まで通りやってれば首にはならないってことだろ
ここの連中は何でもかんでも首にできると勘違いしてるやつがいるからな
279名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:48:21.73 ID:3VJtgrAx0
>>275
論点そらさなくていいよ
280名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:48:58.31 ID:p2fh5kiq0
>>275
生活保護と同じ言い分ですねw
281名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:49:20.14 ID:NUhLP1Zn0
この条例に文句言ってるのは、公務員だけw
282名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:49:28.64 ID:jLzeLT0o0

 生活保護者に公務員を監視させて、さぼったらハリセンでいい。
283名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:49:36.79 ID:xgx8qEFo0
これで公務員の人件費削減も徹底的にやるなら、他で多少の失言や失敗が
あっても橋下を応援するぞ。
284名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:50:06.76 ID:CKImjfas0
ギリシャのでもで
公務員が
「おれらの給料下げる
くらいなら国がつぶれるほうがましだ!」
って叫んでたなw
もうめちゃくちゃ
このすれに着てる日本の公務員もそのレベルだわな

285名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:50:28.19 ID:GngO5R9Ii
橋下知事にはまず労働基本権と労働基準法を廃止にしてほしい
こんな権利や法律があるから公務員に悪用される
有給や残業代退職金なくしちまえ
286名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:50:29.50 ID:4i6Uhmku0
橋下「文句があるなら知事になればいいんですよ、公務員の皆さん」
287名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:50:32.34 ID:6evyASdI0
大阪府知事言うね
288名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:50:41.51 ID:M7rCM+AsO
>>275
彼らの給料が財政に関連してるってだけだが
羨ましいとかどんな次元の話だよ
289名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:51:01.95 ID:qzMhBEkk0
公務員の給料半分にして、その分広く社会にばらまいた方が、
景気もよくなって結果的に税収も上がるよな。
290名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:51:42.61 ID:RWmTQb8o0
民間はもっとクソ人材だらけだけどな
291名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:52:15.70 ID:KTfSmeVZ0
>>266
そうですかねぇ?
クビの可能性ありで高級でない
民間会社で働いている人も
多いんじゃないですかねぇ?
お宅の感覚だけがすべてじゃ
ない気もするんですが違いますかねぇ?
292名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:52:30.19 ID:bMJwP7Am0
多分、次の大阪市長は橋下だろう。
でも、こんなことばかり言っていると、今の民主党みたいに公務員の面従腹背を招くだけ。
改革が前に進むとは思えん。
住民サービスの低下や個人情報の漏えいなどが最初に問題となり、一気に有権者の支持を失いかねんな。
293名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:52:38.84 ID:109SZMUx0
>>238
夕張市は倒産したけど、自治体自体が無くなった訳じゃないからなぁ
会社は倒産しちゃうと、存在自体無くなっちゃう場合もあるからねぇ
294名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:52:43.00 ID:ZyYgZuQh0
>>289
大阪だからばらまき損に終わるだろ
295名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:53:26.53 ID:GngO5R9Ii
>>266
首ありで年収100万でも優秀なやつがきますから残念でしたw
296名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:54:35.40 ID:Krt+uYxlO
>>270
俺もその意見に賛成
だが橋元からすりゃあ緊張感が足りないからと聞く耳持たないんだろうな…

つか橋元の考えって常に上から目線なんだよね。今まで負ける事なく生きてきた人間の典型って感じ
297名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:54:51.42 ID:bXbuKekeO
実際、公務員の待遇はよい
俺は去年は155日休んだ
ほとんど2日に1日休みだな
お前らが羨む気持ちも分かる
298名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:55:04.22 ID:W0i9vC8L0
>>275
やだね。いまのクリエイティブな仕事が大好きなもんでな。
公務員になりたくて言ってんじゃないんだよ、大した仕事もしてないorできないくせに終身雇用てんで胡座かいてる奴をぶっつぶしてザマァwしたいだけ。
299名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:55:07.34 ID:AvaW/teE0
ていうか、こいつに限らず今の政治家は競争煽ることばっかり考えてるけど、

現在全世界で問題になってるのは、競争による格差の拡大なんだけど。

こいつの政策で今よりマシな社会になるとは到底思えん。


300名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:55:18.42 ID:TDyjmd0F0
公務員の連中って動作そのものはてきぱきしてるかもしれないけど、仕事の遅い早いってそういうことじゃないのだよ
301名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:55:32.16 ID:2UsMi27Q0
このスレでは漠然と公務員が的になってるが
これが医者も含めた場合(公立勤務医)どうなるんだろうね〜
地方公務員対象なら当然、警察も対象になるんだが

それがストライキ起こすとか言い出したら俺は橋本には賛同できないね
302名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:55:54.31 ID:Vd07ci67O
そこに手を突っ込むのか…橋下徹

ムチャしゃがって…

公務員神話である
そこに…
そうとうな団体からの反発がくるだろうな
303名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:56:09.08 ID:qzMhBEkk0
>>294
確かに大阪人の財布のひもは固い。
しかし、割引という言葉に異常に弱いのも事実。
エコポみたいな制度に一番最初に飛びつくんじゃないか?
304情弱:2011/08/18(木) 12:56:11.12 ID:Jdasb4FZ0
ばんばん首にする予定の公務員は
警察管、自衛管なんだな?
305名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:56:15.89 ID:cuegQSbU0
バブルの時は「公務員低くてざまぁwww」状態で公務員の給与を上げようとはしなかったくせに
民間が下がると「貰い過ぎさげろ!!」じゃ公務員の人からは文句が出るわな

バブルの時に上がってたなら民間に連動して下がるのもうなずけるだろうけど……

てか貰い過ぎなのは上部くらいで下のほうなんて少ないんだし上部の給料だけ見なおせばいいんだよ
306名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:56:19.75 ID:itgzl8B00
>>292
サービス低下や個人情報を盾に脅すわけですね・・・犯罪者乙
307名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:56:30.14 ID:ApH1ix+k0
>>299 くだらん。 そんな青臭いこと言うな。
   勉強してこいボケ。
308名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:56:40.24 ID:FgPlpMkA0
これは正論だ。
公務員経験者は民間の採用で敬遠されるとも言うしね。
そんな無能が国や地方の業務に携わってるということ自体が国民にとっての損失。
だったら無能化しないような改革をやればいい。
309名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:56:40.64 ID:VS8ffv5r0
国会議員は必要ないってこと。地方は好き勝手にやれば良い。小さな政府を。
310名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:56:59.71 ID:G4WmZ34LI
一方、平松大阪市長は蓮舫に仕分けを依頼した。
311名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:57:03.47 ID:GngO5R9Ii
警察や自衛隊もいらんだろ
みんな首にしろ
312名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:57:29.28 ID:uFyI7A9j0
>>304
情弱な上に漢字変換も出来ないとか
313名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:57:31.78 ID:sEpQ94plP
>>305
お前何いってんの???
バカすぎ。
314名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:57:39.50 ID:HKRvSCqv0
んだんだ
民間より低い給料でいいよ
どうせ仕事ろくにしないんだから
315名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:57:50.88 ID:DBzEePnzO
文句あるなら公務員になればよかったんじゃね?という議論は散々語り尽くされたのか?
316名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:57:55.81 ID:E6M4T2ZhO
公務員は天国でもなくブラックでもない労働者の見本となる待遇にしてね。
317名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:58:29.59 ID:aiqTsASJ0
>>305
必死www
まあ、こういうやつが出てくるスレだよな。
これで教師を槍玉に上げたらいつもの公務員工作員スレになるな。
318名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:58:46.34 ID:DjR1KAkt0
橋下支持!
319名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:58:59.17 ID:Vkftxkx+O
>>315
うん。そーゆー話じゃない。
320名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:01.35 ID:PVUecms9O
>>281
解雇より給与下げる方が先だろ。
解雇したって結局失業率の増加にしかならん。

なんでこいつは府職員の給与には大鉈振るわないんだ?
約90000人の府職員から、1人200万削れば臨財債なんか出さなくても府債減らせるんだぞ。
321名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:04.01 ID:UhUlWDzG0
そろそろ昼休み終わりだぞ
322名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:06.61 ID:KTfSmeVZ0
>>292
餌の元に楯突く税食動物は
それこそイの一番にお払い箱ということから
入らないといけないというお考えですか?
323名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:09.48 ID:HcDX7oGR0
実行マダー?早くやれよ
324名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:13.12 ID:cuegQSbU0
>>317
必至と言われてもw

俺は公務員じゃねーぞ?
325名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:16.63 ID:C2TMBu5W0
結構前から同じようなことばっかり言ってるけどw
326名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:23.52 ID:CKImjfas0
>>266
その感覚がすでにおかしいわな

県庁市役所レベルの一般事務職は、
無能でも真面目でこつこつタイプ
なら十分できるって。逆に優秀なやつが公務員になるようだと困るんだよ
優秀なやつは民間に回るようでないと国の将来はないから
327名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:24.97 ID:XLMeog0s0
>>310
平松がここまで時流を読めないとは思わなかった。
328名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:37.57 ID:4Tg0SMYHO
>>302
プロ市民公務員はクビ
329名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:46.62 ID:kaO9UW8K0
>>299
資本主義の世界では富を再生産して増加させていく以外に国を養うことはできない。
格差が広がっても国民が食っていける状況を作れるならそれはそれでかまわない。

で、これを実践するときに公務員はほとんど寄与していない。
彼らはあくまでも社会資本の維持するために必要な人員だから。

不要な存在ではないが、厚遇をもって処するには国がそれ相応に発展していかないと不可能。
だからここまで不況が進んでいて公務員制度だけ放置していたら国が潰れるんだよ。
330名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:47.31 ID:AvaW/teE0
何で二言目には今の政治家は競争ばかりしか言えないのかね。
民間が営利第一で行き過ぎがあるからこそ、それを是正したり、
カバーしたりするのが国の仕事だろ。

国まで営利第一なら、そもそも政治家なんていらんわ。
軍隊も警察も医者も教育も全部民営にして、政治家は外交だけ
やっとけばいい。給料も暇だから年400万な。
331名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 12:59:49.19 ID:LAoRHhgj0
>>10
キー局は国の腰ぎんちゃくだから。キー局はどこにつくっても同じ
332名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:00:02.39 ID:PVetO0/f0
>>16
民間の労働環境の改善は時間がかかるからな
それはそれとして恵まれ過ぎヌル過ぎな公務員を締め上げるのは簡単かつ効率的ないい手じゃないか
333名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:00:13.36 ID:Yz93tNGu0
>>1
>公の組織で色んな人材が流動するのが、これからの
> 日本を強くするための第一歩

いや、ごもっとも。
334名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:00:13.41 ID:j3O9ELe20
>>299
こいつの政策で良い所は怠け者は死ね、と明確な点。
つまり、ナマポや生産性の低い者は徹底的に淘汰するぞ、という決意が窺える。
今の日本に必要なのは厳しさなんだよな。
335叩く人:2011/08/18(木) 13:00:14.21 ID:ijHfNUyii
日本の地方公務員は、350万人中、100万人の教職員、40万人の警察、20万人の消防など、そういうのが大部分なのに、ここも含めて公的には、比率的には少数の役所勤務職員を問題にしてるよな。

だから、今回の件、いわゆる公務員の給与削減というより、ろくに実績を上げていない無能な政治家が役所で主導権を欲しているだけの話が本質なのだがね。

その結果、無能な政治家の故にもっと悲惨な事が起きるだろう。
独裁は有能な政治家が行って始めて意味がある。
無能な政治家がそれをやる時必ず悲惨な事になる。

336名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:00:27.32 ID:itgzl8B00
もう公務員もあきらめな
無理だから・・・民間も金出せる限界っすわ
甘い汁はあんた達の先輩公務員様が全部吸っていきましたよ
337名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:00:31.46 ID:sEpQ94plP
>>315
語るも何も、
「公務員になればいいじゃん(俺みたいに美味しい思いすれば?)」なやつしか書かないからな。
本気で公務員てバカが多いから。
338名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:00:36.20 ID:b2IGDNfZ0
公務員の足を引っ張る公務員はどんどん辞めさせたほうが
一所懸命働いてる公務員のためになるだろう
339名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:00:37.25 ID:pndwEfBMO
>>315
いろんなところに文句ありすぎて、全部はなれないからな
340名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:00:58.79 ID:Krt+uYxlO
>>274
お、それ同じ事考えてた。一ヶ月前の全企業の平均月給にしてさ。ボーナスも同じくな。
その月だと「計算する間がありませんでした」とかいって都合の良い企業だけピックアップしそうだから。



勿論これは 非 正 規 社 員 含 め て の話な
341 【東電 89.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:01:06.70 ID:sL3PrUeM0
厳しくすると汚職が増えるしどうすんだ?
342名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:02:03.58 ID:DBzEePnzO
俺根底公務員だが激務だし給料安いぜ?
公務員と一括りにするのはおかしくねえか?
343名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:02:19.98 ID:yniPOSAc0
◎公務員の言い分

・公務員は厳しい試験を通って特権を得たのだから、優遇されて当たり前。
・公務員に文句を言うヤツは単なる嫉妬。公務員になれなかったのは自己責任。
・公務員バッシングはマスコミのキャンペーン。おまえらマスコミに洗脳されすぎ。
344名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:02:26.72 ID:WbioGwmw0
だいたい勤務成績最下位=不良公務員
を首にしたところで
職員何割も減らせるわけじゃないだろ 何でお前ら歓喜してんのかわからん 民間より厳しくって言ってるけど普通のことじゃん
橋下はもっとどういった奴を首
するのか具体的にする必要がある

345名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:02:28.30 ID:quQ9YaLu0
まぁ、公務員で勤務成績最下位なんて、本当にクズみたいなヤツだからな。
そういうヤツはクビにしてもいいだろ。
346名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:02:31.75 ID:qzMhBEkk0
>>329
なるほど、生産性がないくせに維持費だけがバカみたいに掛かってるってことか。
347名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:02:43.35 ID:08zJf1vbi
橋下の理念は良いんだけど、あれこれ理由つけちゃ実行しないんだよな。
周りがクソなのはわかるけど、口だけになってる。
348名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:03:05.67 ID:aiqTsASJ0
>>340
時給換算にしたほうがいいな、労働時間が民間とあまりに違いすぎるから。
てか、最低時給ベースでいいと思よ、今は企業もそれにさや寄せしてるし、最低時給を上げる努力を公務員がするようになる。
349名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:03:10.55 ID:ZyYgZuQh0
いいから結果出してみろよ橋下w
350名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:03:12.42 ID:AvaW/teE0
>>329

資本主義の世界では富を再生産して増加させていく以外に国を養うことはできない。
格差が広がっても国民が食っていける状況を作れるならそれはそれでかまわない。

---------------------------------------------------------

食っていける状況ってのは、生活保護で養うことかね?(笑
競争をあおり過ぎた結果、生活保護は2倍だか4倍だか。
しかもその内の2%しか再就職に成功してない。
結局回りまわって、負担を背負うのは国だ。

金持ちから税金とって、格差を是正し、職にあぶれた人間は国が
職を(無理やりにでも)作るのが、一番合理的なんだよ。
つまり所得の再生産と、国家による職の創生だ。
351名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:03:30.16 ID:itgzl8B00
>>342
そりゃ民間も一緒さ
下は常に一括りに締め上げられる
上の給与が下がれば下も下がる
一生差は埋まりません
352名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:03:33.19 ID:AEckJYQ3O
>>334
怠けてるのに自覚がないのが致命的だよな
加害者の癖にいつまでも被害者ぶってる
親の金をむしりとってるひきこもりなんていい例
こういう連中は放置しておくとろくな事にならない
353名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:03:38.50 ID:s5pOjgqc0
勤務成績が連続最下位は兎も角、
組織再編によって生じた余剰人員の首切りはダメだろ。
354名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:04:40.18 ID:6b98IU0m0

これはこれでとても良いことなんだろうが、
保身や責任回避に長けた人が残る可能性も
あるし、職責に対するトレーサビリティーも
導入して欲しいな。
355名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:04:44.08 ID:VGw8bf0/0
>>342
激務で給料安くて耐えられなければ辞めればいいんだよ。
お前の能力ではそれ以上の収入を得られる自信が無いから辞めないんだろ?
356名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:04:44.19 ID:5jw7ailY0
>>342
公務員をひとくくりでしか考えられない底辺ばかりですから
357 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:04:54.25 ID:Ixkz3Fz/0
ここ一年ほど府職員の対応とか質が上がりすぎてなんか怖いんだが。
358名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:05:34.55 ID:wI0hHzy0O
橋下最高!

早く実行してくれ!公務員をぶっ潰せ!
359名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:05:36.82 ID:A3tnQ0xP0
民主は口先で終えた最悪の詐欺師だが
橋下には期待できる
コイツはとにかく行動力が神がかってる
360名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:06:01.83 ID:EB3b4xDc0
友人の公務員は家に帰ってからも仕事してる。
仕事内容は民間のおれとほぼ同じだけど、給料はおれの3分の1くらい。
地方レベルじゃなく、国レベルで、無能な公務員を辞めさせて、
その分を頑張ってる公務員に回してやって欲しい。
361名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:06:06.54 ID:qzMhBEkk0
>>357
今まで怠けてたのがバレバレってことか。
362名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:06:33.85 ID:ZyYgZuQh0
>>352
橋下の事だな
363名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:06:47.30 ID:Vkftxkx+O
>>357
対応とか良くてもどうでもいいよな。
むしろガム噛みながらでもいいから安い職員でいいよ。
364名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:06:53.37 ID:jp9yW59gP
とういか民間が労働基準法を守ってないんだと思います。
365税食動物発狂中ってことですか?:2011/08/18(木) 13:06:55.73 ID:iiofAo5a0

税食動物がいままで餌の元に対して何をしてきたというのか、ってことですか?

例えば、労働基準法違反の経営者をばんばん取り締まってきたというのか、ってことですか?

366名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:07:07.12 ID:7sOrBVux0
素朴な疑問なんだが 成績って誰がどういう基準で評価するの?
367名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:07:12.27 ID:Yz93tNGu0
>>299
>競争による格差の拡大

ちゃんと競争が行われるならばいいが、
現在の公務員など、一度なれば
どんなに働かず、役に立たなくとも首にならず、
一方、下働きは派遣や臨時を使って、
その人たちの方がはるかに仕事ができて優秀だったりする。

まともに競争が行われるよう、流動性が必要だ。
368名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:07:13.97 ID:9olwIufR0
橋下はやろうと思えばやれる権力もってるからな。
知事の権限はたださえ大きいのに
議会も自分の政党で過半数とってしまってる。独裁的な執行権をもっている。
369名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:07:30.77 ID:lGnNYo0N0
公務員が必死なスレですね
370名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:07:37.72 ID:bnLbMuya0
>>343
でも全部正論だわ
誰でも試験は受けられるわけだし

落とされたのなら自業自得
371名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:07:45.87 ID:z487jnQa0
橋下って正論しか言わないから反論できないよな。

反論してる奴は公務員利権関係者の人間のクズだろう。
372名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:08:04.92 ID:AvaW/teE0
>>352

機械とPCが職を奪ってる現実を無視して、職にあぶれた人間を
「怠け者」の一言で切って捨ててるのは、単なる現実逃避。
アルバイトニュースが電話帳ぐらいの厚さがあった時代とは違うんだ。

俺は一番「怠けてる」のは、実は勝ち組だと思うよ。
思考することを放棄してる。
373名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:08:09.92 ID:5L03iuHg0
倒産するし,現に倒産しかけてる自治体の長が
何言ってるんだか。
374名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:08:18.24 ID:CKImjfas0
>>299
競争原理を働かせること自体は悪いことじゃないんだよ
競争原理なしに発展も成長もないわけだから。
問題は競争の結果でる格差を政治行政がきちんとただしていけばいいものを、
それをさぼってるのがいけないわけで

まあ一般公務員の仕事に競争原理求めてもしょうがないけどさ
そこのところが橋元は分かってない
公務員は首にもならずらく珍な仕事でいい。
そのかわり給料は民間以下。
それだけで復興財源はよゆうででる

375名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:08:42.22 ID:VKO/AGSf0
公務員を養うために公務員から税金取ればいいんじゃね?
公務員の給与から50%頂けば養えるんじゃね?

公務員の給与が下がって少ない税収で国家や県、自治体が赤字経営しなくても
いいようになれば景気は良くなってくるよ。国民に負担ばかり押し付けてたら
普通は景気なんて良くならないだろうな。
376名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:08:54.97 ID:UIHbNAHfP
ていうか民間企業がしっかり労働基準法まもって仕事すればいいんじゃね?

法律無視で長時間勤務で薄給だったら文句言いたくなるのはわかるけどさ
377名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:08:58.03 ID:zMPdNymB0
>>367
>現在の公務員など、一度なれば
>どんなに働かず、役に立たなくとも首にならず、

競争して敗者に仕事を斡旋して辞めさせると天下りって言うくせにw
378名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:09:05.67 ID:fie07Uuzi


よくぞ言ってくれた!

おれはこんな橋下が大好きだ。
何度でも言おう。
379名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:09:14.32 ID:VGw8bf0/0
>>357
そゆこと。公務員なんて甘やかせはつけあがるし、少し脅せば途端にサービスが良くなる。
一般企業なら最終的には会社の業績が悪くなったり自分がクビになる。
公務員にはどっちもないんだからせめて首長に頑張ってもらうしかない。
380名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:09:14.66 ID:4i6Uhmku0
公務員なんて極一部を除いたら刑務所の囚人とさして変わらないからなw
381名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:09:22.67 ID:fGhjn3TQ0
少なくとも時代にあわせないとな
昔のままだったらいつまでも腐ったままだ
382名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:09:34.08 ID:7tF96Hxz0
公僕なんだから
国民の利益第一。解雇できるようにする事を反対するような公務員から首
383名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:09:41.04 ID:ZXS6G4fyO
返り血ち覚悟であの中核派の女職員をクビにすることからやってもらわないと、
ネトウヨと同次元の弱いものいじめにしかならないんだけど。
384 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:09:55.90 ID:Ixkz3Fz/0
>>361>>363
どうだろう。
ただ懇切丁寧に対応してくれるんで恐縮しつつも気持ちはいいな。
民間大企業のカスタマーかよ、ってくらい。
こっちは一般人じゃなくて管轄されている事業の事業者だってのに。
385名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:10:10.76 ID:ZyYgZuQh0
>>368
それでも結局やらないのが橋下
口先だけの芸能知事
386名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:10:50.88 ID:HHjV38Ai0
>>370
正論じゃない。議論のすり替えだ。

試験が難しかったかどうかなんて関係ない。税金の無駄だから減らせといってるのがなんで
わからないのか不思議。
387名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:10:53.64 ID:eyeF0onA0
>>350
結局生活保護要件を厳しくしなきゃならんってことよ
生活保護世帯のすべてがすべて貧しいわけじゃないしな
388名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:11:09.38 ID:A3tnQ0xP0
>>343
それが通なら
「叩かれるのが嫌なら最初から公務員になるな」も通るぜ

>>370
税金で養われている公務員が
民間平均と大きく距たった給料もらってる事については?
389名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:11:35.09 ID:fbsy4nBn0
身分保障という最大のメリットを公務員からはずしてはいけないと思う

その代わり給与水準は低く抑え、犯罪に対する厳罰化が必要
390名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:11:37.03 ID:kaO9UW8K0
>>350
底辺部分のフォローはそれでいいんじゃね。
働ける奴に現金渡しの生活保護は無意味。誰も働かなくなる。

ただし、国力の維持には高所得者をある程度認めていくことも必要なんだよ。
国民が金を稼ぐ原動力は我欲な訳で、その成果を見せる意味で必要。

金を持っているところを叩けというのは共産党の主張と変わらない。
一見合理的に見えて国を潰す政策になる。
391名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:11:43.43 ID:VGw8bf0/0
>>360
友人の中小企業リーマンは家に帰ってからも仕事してる。
仕事内容は公務員のおれとほぼ同じだけど、給料はおれの3分の1くらい。

わかる?そういう個別論はこういう問題のときいくら主張しても無駄。
全体論を周辺から決定して、個別論は内部で決めればよいだけ。
392名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:12:22.04 ID:erN172gZ0
夕張は・・・
393名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:12:25.94 ID:Zy/3z+gk0
まぁ橋下の言うことは無視したほうがいい。
単なるポピュリズム発言だからな。
1000億円黒字と喧伝して、実は太田房江と同じで会計処理をごまかして赤字隠しをやっただけの人だから。
財政再建団体転落前に公務員給与20%カットをやってみろ、それから偉そうなことを言え。
(再建団体転落なら強制的に30%カット)
394名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:12:29.63 ID:aBwvguIv0
橋下グッジョブ!
厳しくしろ、それが嫌な奴は辞めればいいだけの話
395名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:12:31.81 ID:9olwIufR0
いくら俺たちが過激なこといっても実はなるべく変化を望まない穏健派。
橋下のような急進的かつ実行力のある人間を迎えてしまうと不安になる。

396名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:13:03.08 ID:8/K6fRh80
>>309

つ地方分権
397名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:13:13.82 ID:Krt+uYxlO
>>348
それもそうだね。そうすると年収300万行くか行かないかなんじゃね?www財政赤字も一気に解決だwwwww


まあでもそんな事したら全役所総出で雇用対策と労働環境改善に総力上げ、あと官僚も国民生活重視&格差是正の党にヨイショしまくるだろうな
398 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:13:20.47 ID:Ixkz3Fz/0
>>379
脅かされてるのかな?
前回いった時は匿名で「府職員の対応には満足でしたか?」みたいな
アンケート取ってたし。今思えば>>1への布石だったんだろうが。
399名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:13:27.91 ID:HQqtYxozO
本当にいるだけ公務員の首はばっさりやって欲しい。
頑張ってる奴にはもっと給与を
国民にもばれてる、7割はいらない
公務員も安定した業種ではじきに無くなるけど、もって10年
逃げ切れる奴はいいが、そうでない奴は転職に備えたほうがいいぞ。公僕共
400名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:13:50.73 ID:AvaW/teE0
>>374

>問題は競争の結果でる格差を政治行政がきちんとただしていけばいいものを、
>それをさぼってるのがいけないわけで

全く同意。
橋下は「日本には最期には生活保護がある」なんて吐き捨てたが、
競争原理主義者が弱者の面倒なんて見るわけねーんだよ。
なぜならそのための金が、勝ち組の足を引っ張るからな。

だからこんなのは大嘘。
正確には「もっと競争しろ。落ちこぼれたら国に迷惑かけずに死ね」
これが橋下の本音。
401名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:14:00.40 ID:LQrUQSde0
橋下に総理大臣やって欲しいわ
公務員改革しないと日本は潰れる
402名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:14:25.76 ID:noDJZxdA0
>>1
これはよく言った!
必ず実現して日本を正しい方向に変えてくれ
403名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:14:29.99 ID:t1fxJnisP
橋下総理△
404名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:14:31.57 ID:5pHCUgyi0
橋下がんばれ
405名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:14:39.90 ID:vjxnYRnq0
経済成長していたころの日本の生産業はすごかったんだ

同じものを生産していても、
一年前とはその質も生産量も大きく向上するし、
メンテナンスが必要ないように、効率的に交換と部品の選定がされる。

しかし、難しい公務員試験を受かった頭の良い奴らが、
何も効率化も機械化もしない、
同じ仕事をだらだら行う、
そのくせ給料だけは確実に毎年上がり、手当も補償も完備

達成努力もなく、その接客マニュアルもない、
機械化してコンピューターにそれを処理させることもしない、
クラウド化して、データーベースを構築し、バックアップと運用を
効率的に行おうともしない、

韓国政府が尊敬に値する部分があって、
それが、国民の総背番号制によって、一人一人に番号を与え、
それをもとに公共の書類などの発行が24時間できる部分である。

もともと戸籍なんてものに確固たる価値はないにしても、
簡単に生年月日や名前が替えられるとはいえ、
すべてにおいての主キーで国民を管理することは効率的といえよう

日本も、各市町村、都道府県に専用線で閉鎖的なネットワークを作り、
データーベースを作り上げるのが必要だ

その専用の閉鎖的なネットワークには、
日本独自のOSを用意して、流出や、他のコンピューターがつながることを許さず、
許されたATMなどをコンビニに設置し、24時間住民票などの変更や発行が
簡単にできるようになれば、市役所の公務員なんて簡単に減らすことができる
自分の仕事がなくなるから何も効率化しないというのは、まさにおろか
406名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:14:47.22 ID:wI0hHzy0O
辞めたいやつは辞めろよ

公務員の代わりなどいくらでもいるんだからな
407名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:14:47.31 ID:A3tnQ0xP0
>>393
ポピュリズムだろうが実際にやるってこの人は言ってるんだろ
それで逃げたら民主みたいに叩けばいいだけで今の時点じゃ判断できんだろ
408名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:15:02.32 ID:BKYvpHqHO
ブサヨ発狂
409名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:15:02.79 ID:ZXS6G4fyO
>>395

国士様には地上の楽園を作ろうとしてんだから、大大阪帝国に在特会もろとも移住すりゃいいのに
410名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:15:07.55 ID:7spWrCEK0
公務員の給料を引き下げろ

最高で年収500万円 平均200万円にしろ
411名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:15:21.61 ID:Zy/3z+gk0
選挙前のポーズに釣られるバカが多いから日本はダメなんだ。
412名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:15:34.95 ID:Yz93tNGu0
>>370
>誰でも試験は受けられる

大阪は知らんが、うちの市職員はコネがなければ
まずなれない。

関西も童話とか草加とか、
公務員に押し込む圧力団体の力は強いと聞いたが。
413名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:15:36.32 ID:jD+E0HgN0
>>393
>再建団体転落なら強制的に30%カット

これ嘘なんじゃね?
414名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:15:36.50 ID:ApH1ix+k0
馬鹿ほど、国が金持ちから税金とって、
格差を是正して雇用を創出しろという。

馬鹿が勝手に政府をあてにしてるだけだろ。
政府は失業した連中に職を与える義務なんてないんだよ。
格差是正だって笑わせる。

415名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:15:42.30 ID:SCirl9T10
>>401
ネオリベ橋下が総理大臣やったら潰れるわ
416名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:15:51.56 ID:vypdj7Tj0
大阪市職員とか犯罪おかしてるイメージしかない
犯罪者は首にすべき
417名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:15:55.22 ID:SJKSznSz0
だったら今すぐ公務員の人件費を4割以上カットしろよ
418名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:16:11.45 ID:ZZywGlc70


ネトチョンとネチズン左翼って同類?



419名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:16:37.00 ID:MiDkpEEE0
そんな厳しくしたらいい人材が集まらずに悪い方へ行くって言ってる奴こそ癌
420名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:16:41.20 ID:aFDRrfNv0
>>393
平松乙
421名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:16:45.58 ID:fGhjn3TQ0
大阪の優秀な公務員を海外に輸出して外貨を稼げよ
422名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:17:00.73 ID:L16Be4990
公務員の生涯のポケットに入るお金聞くとびっくりするよ

だって、年金や退職金なんて
支払額の半分以上が積み立て以外の別途税金からの補填
423名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:17:30.37 ID:7QG3CWnYO
実験的にクビにしてみたらいい
まずは環境局から
424名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:17:30.78 ID:NF1BPUmI0
>>406

マジでそのとおり。

公務員なんて誰にでも代替効くんだよ。

マジで公務員改革が成功したら日本経済は見違えるほど良くなるぞ。

公務員こそが日本の経済が成長するのにネックだったんだよ。

景気が悪くなった時に連動しない公務員が結局重税となりさらに経済が悪くなるという負のスパイラルに陥ってる。

頼む!橋下さん!府民は全力で応援するから勝ってくれ!!!
425名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:17:32.53 ID:rLNatncG0
言ってることは正しいんだけどな
言ってることは
426名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:17:34.58 ID:jLzeLT0o0

公務員は優秀と自分で言っているのだから暇なときにトレードして年1000万
稼げない奴はクビでいいだろう。
427名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:17:34.26 ID:Zy/3z+gk0
>>407
大阪府でデタラメ会計やったのがバレたから今度は大阪市長選挙に出るらしいよw
それで市民ウケするようなことを言い出したんだよ、見え透いているお話。
実際、大阪府の人件費削減なんて実際にはわずかなものだったしな。
428名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:17:51.89 ID:C0g+BBpr0
ぜひ京都でも同じことをやって欲しい
429名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:17:55.86 ID:bMJwP7Am0
>>322
意味不明。

今の橋下の考えを推し進めると、さらなる公務員の人員削減ということになりうる。
その結果、住民サービスの低下を招きかねんということ。
民間に委託するとか言っている奴もいるようだけど、簡単そうに見える窓口業務でさえ、大切な市民の個人情報を
取り扱っているんだぞ。
それを民間に委託して時給650円程度で雇われたバイトのネーチャンに任したら、そら個人情報の漏洩も有りうる。
当然、公務員には守秘義務が課せられているから、ある程度は信頼できるということ。

誤解のないように言っておくが、俺は公務員改革には反対しない。
430名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:18:20.96 ID:8YRQqdteO
人材を頻繁に入れ替える様になるのは感心しないな。
手続きの勝手が分からず審査や許可とったりするのに時間かかったり
後から「やっぱり駄目でした」とか「条件付け忘れてました」とか言われたり、面倒な事になる。
俺の住んでる町が、以前職員を移動させまくったせいで、酷い有り様になってる。
建設課なんて、明らかにボッタクリじゃんて見積もりでも、職員が素人ばかりだから訳も分からずGOサイン→土建屋丸儲けなんて事があったし。
431名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:18:22.58 ID:ZNOjupvx0
>>203
パフォーマンスであったとしてもこういう風潮を作り出す事は大切だ。誰かが声を上げなければ何も変わらんよ。
432名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:18:30.15 ID:ZXS6G4fyO
>>418

国士様=男尊女卑思想=公務員は底辺奴隷思想

これは同次元

アニヲタかどうかは知らん
433名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:18:37.05 ID:VGw8bf0/0
>>398
ああいう小心者は自分の立場が危うくなることについてだけは敏感だよ。
サービス良くしてアンケートとって「ほら私たちこんなに頑張ってます!」
ってアピールするためだけの手法。
そもそも市役所とかで普通の市民に触れるところにいる人達って、
エースクラスの「いい人」ばっかりだから。
無茶な苦情とかに振り回されつつもしっかりやってると思うよ。
問題なのは裏にいる、企業相手、特に許認可権を持ってるような奴ら。
「あんたが気に入らんから認められん」くらいのこと言う奴、普通にいるよ。
まぁまぁ市民対応を問題にしているわけじゃないんだけどね。
434名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:18:37.14 ID:likNqAYb0
公務員は金目当ての人材はいらんだろ  官僚も政治家も
待遇目当てだと医者のように劣化する
435名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:18:40.45 ID:AvaW/teE0
>>405

そうやってどんどんどんどん効率化していった結果、PCや機械に追い出された
人間が、生活保護に寄生してるのが現実なんだが。
どこが効率的なんだかさっぱり分からん。
原発と同じで、先の先まで考えたらかえって高コストだ。
あんなアホか?(笑
436名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:18:42.49 ID:vNLjWndl0
自治体が倒産しない、というのは思い込みだよ。
現にアメリカのオレンジ郡など、倒産した自治体もある。
437名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:18:56.73 ID:i0s7PWvA0
反対してるのは、そのぬるま湯に浸ってる公務員とその身内だけ
438名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:18:59.09 ID:iS0rpMdI0
>>415
おまえらの利権構造がなw
439名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:19:11.11 ID:qm4SqlvE0
うちの田舎(役場レベル)じゃ未だにコネが殆ど。
駅弁だけどトップで卒業した同級生が落ちた事があった。そいつは一年頑張って上級で採用されたけど
440名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:19:29.70 ID:jD+E0HgN0
>>427
なぁ
>再建団体転落なら強制的に30%カット

これって嘘だよな?
441 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:19:38.20 ID:Ixkz3Fz/0
>>429
大阪府の最低時給はそんな田舎みたいなもんじゃないよ
442名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:19:47.71 ID:ih9fHYmq0
>>1
>公の組織で色んな人材が流動する

韓国、中国、アメリカとか他国と利害関係のある
民間であっても堂々と登用しますってことか?
443名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:19:50.53 ID:WK5/T/3H0
おお!阿久根の改革断念が
大阪で実を結ぶのか!

444名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:19:52.96 ID:AUww2nVe0
誰でもできる簡単なお仕事で年収1000万が当たり前の世界が公務員です
445橋下徹:2011/08/18(木) 13:20:22.28 ID:hxddVofj0
ちょっと前に、「大阪府は倒産する」って言ってたのは、ナシな。
前言撤回は俺の十八番だから。
446名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:21:10.42 ID:VGw8bf0/0
>>435
生活保護に頼ってる奴らってPCに触ったことない奴がほとんどだけどな。
447名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:21:16.28 ID:Zy/3z+gk0
>>435
生活保護なんて地域ごとに物価の差は加味されているけど国民年金くらいの水準でしかないぞ?
448名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:21:30.62 ID:Vkftxkx+O
>>429
個人情報なんてありとあらゆる会社が持っているよ。
そこはもはや問題じゃない。
449名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:21:34.13 ID:Gel89JYGO
まあ地方公務員ごときなら誰でも出来ると言っても過言ではない
あくまでも地方公務員ならな
450名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:21:59.94 ID:MdReDPWi0
公務員を辞めた奴って役所の臨時職員とかになるよね
しかも一般人じゃ思いつかないような所で働く
あの情報収集能力は異常
451アサリの味噌汁:2011/08/18(木) 13:22:34.87 ID:RyYvh7/G0
公務員はサムライであります。「士魂町才」つまり、サムライの志を持った人で、町人のように才覚の効く人が、公務員になってくださると、本当にありがたいことで御座います。だ。
い。
452名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:22:41.03 ID:A3tnQ0xP0
同じ劇物だった阿久根市長がポシャったから
生き残りはこっちだけだ、たのむぜハシシタ
453名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:22:41.53 ID:jD+E0HgN0
>>447
無視?
デタラメ言ってんのお前じゃね?w
454名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:22:44.22 ID:ZXS6G4fyO
>>424

>誰にでも


はいダウト。
このスレにわいているような好戦的一辺倒な人種がとても応対なんかできないかと。

クレーム出されたらブチキレて相手をボコボコに殴り倒すのがオチだろw
455名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:22:55.70 ID:q3QHoh/J0
公務員スレの勢いみていつもおもうけど


ちゃんねらは公務員うらやましがり大杉。
おれは絶対なりたくないけどな。
漢のするしごとじゃねーよ。
456名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:23:04.25 ID:O3NwNx7X0
ちょっとやりすぎじゃね
457名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:23:12.16 ID:yniPOSAc0
公務員ってのは本来生産的な仕事じゃないんだから、
「公務員が勝ち組」という社会状況がおかしいんだよw
公務員を支える民間の平均給与が下がっているのだから、
当然公務員の給与も下げるべきだろう。
仕事内容からして競争原理が働くような仕事じゃないから、
全て民間と同じ仕組みには出来ないだろうけど、給与は民間以下にするのは当然。
458名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:23:14.23 ID:Yz93tNGu0
>>449
>まあ地方公務員ごときなら誰でも出来る

だから、童話や草加がむらがる。
459名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:23:15.73 ID:HEwrE2jW0
無能ロボット公務員はどんどんクビにしていく時代になるよ
460名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:23:25.61 ID:NF1BPUmI0
>>450

情報収集も何も、小役人が美味しい情報は一般に流さないからwwwww

役所内部の隅っこの掲示板に小さく張り紙して「公募しました!」とか言う連中だからさw

そりゃ一般人は応募できねーわwww
461名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:23:32.46 ID:eriVDyG/0
日本では高級公務員以外は普通汚職をしない。末端の警官や役人が賄賂を要求することも無い。
役人をいじめるのはいいがやり方を間違えたら日本も汚職大国になりうる。
まじめな役人につけが回らないようもっと配慮してやれボケ
462名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:23:56.86 ID:Krt+uYxlO
>>414
ならお前の理想の国家はどんななんだよ
463名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:24:08.78 ID:Zy/3z+gk0
>>453
財政再建団体に転落したら職員給与は3割減だよ、地方自治法で規定されてるだろ。
464名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:24:32.77 ID:N3KYFiHg0
>仕事ができなければ入れ替わりになり、頑張ればステータスになるし、
>ほかの企業でもつぶしが利く
>色んな人材が流動する

「キャリアアップのために転職を」とか「人材派遣に登録を」みたいな感じ?
それやって大失敗したんじゃなかったかな
民間企業。
465名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:24:51.64 ID:jD+E0HgN0
>>463
どの法律?
地方公共団体の財政の健全化に関する法律に載ってんの?
具体的に言ってくれると有難いなww
466名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:24:58.93 ID:f6hoc/5YO
犯罪者予備軍の公務員は犯罪を犯したら2度と公務員になれないようにしろよ
467 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:25:04.06 ID:y13BsaUh0
有能者が減るって言ってるやつ、
どうせ今でも碌なのいないんだから、これ以上悪くならんよwwww
468名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:25:06.51 ID:9olwIufR0
橋下に実行力がないって言ってるのは浅はかなやつ。
橋下は議会掌握を実行し成功させ絶大な権力を手にしている。
その権力をまだふるうに至ってないのはかろうじて民意を組んでいるからであり
アドバルーンを打ち上げて様子見してるのはまだ自制があるということだ。
引き続き暴走しないように見張らねばならない。
469名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:25:07.69 ID:vLoEOlW40
橋下がんばれー
お前の独裁政治を支持するぞー
兵庫県民だけど
470名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:25:10.41 ID:Gel89JYGO
>>458
外国人もいれとけよ
471名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:25:25.42 ID:jPf2+IpN0
頼む。東京、そして日本にも、橋下一派が来てくれ。
472 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:25:30.72 ID:hfcOSVnG0
転を?
473名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:25:46.11 ID:HHjV38Ai0
>試験が難しかったから特権よこせ

発想が北朝鮮だよな。
難しい試験なんて腐るほどある。全員が報われてると思ってるのか?
経済的に報われるかどうか、とはまったく別問題。以上。
474名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:26:00.85 ID:2c6Rj+M10
倒産しない
公務員はそうだと思う

ただ、アイスランドや夕張は倒産したと言えるのかな?
475名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:26:03.34 ID:ZXS6G4fyO
>>462

国士様の理想は、核が落ちた後の北斗のヒャッハーな世界
476名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:26:20.54 ID:XN7K1trM0
だったら公務員試験も必ず同時に改革しろよ
公務員になる為の勉強なんて民間の就活に全然役に立たんのだぞ
入るのに余計な労力を使う、給与は民間レベル、それでいて安定性まで無くなったら無能しか来ないけどいいのか?
477名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:26:42.40 ID:LbyAUnysO
大阪市は電力会社、ガス会社の大株主
これ豆な
大阪府は6兆円の負債
これ小豆な
478名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:26:57.48 ID:XPl0Tl4c0
>>462
きっと北チョンが理想なんだろうなw
479名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:27:06.38 ID:S7gxvrVUO
橋下もたまにはいいこと言うな
480名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:27:07.76 ID:HHjV38Ai0
>>455
羨ましがってるのはお前じゃないか? その決めつけが意味不明。
481名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:27:21.89 ID:VwqVqAxu0
各県や市が赤字の場合は公務員のボーナスや退職金で補填するべき

公僕になると決めたら、赤字をなくし、出来なければ家財まで差し押さえしろ
482名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:27:22.45 ID:NF1BPUmI0

あと、一番の問題は公務員が反日左翼の資金源になってる事実も。
483名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:27:53.23 ID:uLsYuNw0O
特に大阪市な 月給ドロボー多すぎだから半分くらい首で良いんじゃね?
484名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:28:02.39 ID:fGhjn3TQ0
常にリストラがあり、責任をもってきちんと仕事をしてたなら
今の待遇ぐらいで批判されることはなかったろうに・・・
485名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:28:10.68 ID:uvbIMXvk0
>>406
辞めたら職員の養成にお金かがかかるし、経験とかゼロになるじゃん
例えば俺は消防だが、初任課、救急課程、救命士課程と莫大な税金かかっているよ
俺は辞めるつもりはないが、どんどん職員が辞めるようになったらマイナスだろ
486名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:28:10.80 ID:n9SRNZIZ0

有能な公務員は首になる心配はないから文句は言わない

文句言ってるやつは無能公務員確定

IPアドレスが丸見えだから覚悟しとけよ

書き込んでる役所名、部署名も全部わかるぞ

487名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:28:13.98 ID:hCiR9HfP0
もう総理大臣になってくれよ
488名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:28:15.99 ID:+2XyXNOF0
橋下になってから大阪って何か良くなったの?
489名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:28:21.42 ID:XTasUy1S0
全く正しい
490名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:28:28.73 ID:z+1J9u6N0
>>449
外交でズタボロにされることもないし、最終的に何かあっても国に守ってもらえる立場だからな。
491名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:28:35.16 ID:Vkftxkx+O
>>476
役場なんて有能じゃなくてもいいんだから構わないよ。
492名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:28:36.46 ID:HEwrE2jW0
現状無能ばかりの無能機構だから変えなきゃどうしょうもない
493名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:28:36.44 ID:bnLbMuya0
漢なら黙ってワープアってことか
とことんマゾだな
494名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:28:44.20 ID:Izhl0847O
スト、副業もおk
495 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:28:45.45 ID:hfcOSVnG0
クビとかそんなに簡単にできるわけないだろ

失業者ばかり増やしてどうする

結局かっこつけてるけど天下りを増やそうとしてるだけじゃないのか?
496名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:29:03.60 ID:AifCm9UAO
橋下(爆笑)
まずはてめえが無給で働けやwwww
497名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:29:21.84 ID:EeiA5GhB0
新規採用は、少なくとも5年間は、民間企業で
正規社員として勤務経験があるものとするべき。
498名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:29:29.00 ID:Gel89JYGO
>>476
大阪府は既に試験変わってるのご存知ないの?
やってみたが県警レベルのゆとり問題
むしろ本当にこれで大丈夫かって思うくらい緩い試験
499名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:29:41.88 ID:Zy/3z+gk0
>>465
ああ なるほど おまえさんの言いたいことはわかったよ
民主党政権が変えたんだな2009年に。とんでもない改悪だな。
500名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:29:47.54 ID:19doH0jRO
行政コストが国民の負担となっている
国民負担を減らすためにも行政に対する闘いが必要だ
生産性のない公務員が消費者を名乗ることは許されない
国防を担う者以外は国民に寄生する穀潰しだと思う
501名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:30:13.79 ID:2c6Rj+M10
いや、むしろ無職、失業者枠にするべきだ
給料は安くさせる
特に事務職は
502名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:30:23.71 ID:N3KYFiHg0
お金の話ばかりで組織としての指標が無い
具体的な組織強化の話もない
代わりに来るのが組織の人間を入れ替えるって話

これはちょっとなんだかな
503名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:30:30.82 ID:MdReDPWi0
>>460それだ
旦那が公務員だとほんとそのパターン多いよね
あとそこの子供も
504名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:30:38.03 ID:Jga1onx40
なんで役所の人間って受付でタメ口なの?
そもそもあいつら社会常識知らなさすぎ
505名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:30:40.39 ID:Pdw/F5QoO
>>1

支持します
頑張って!
506名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:30:44.03 ID:w+97YCvF0
競争の無い組織は不正の温床となる。それが現在の公務員という組織である。
であるから茹でカエルに成ると判っていても首長にすり寄っても安定という
温室に入り込むように画策する。入っちまえば,後は大威張りで社会で
ノンビリとした生活を送っている。(自分は税金泥棒たいう意識零)
既得権に手を突っ込まれようとすると労働三権ナンタラカンタラと
自治労や連合を使って労働貴族達に大騒ぎを焚きつける。
労働貴族達も自分の生活を護るため労働者の権利を振りかざし
納税者の事などそっちのけで暴れまくっている。何か可笑しいぞ
507名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:31:03.45 ID:jD+E0HgN0
>>499
昔は3割カットが強制だったの?
夕張って3割行ってなくね?

強制3割がほんとうならそれはそれでいいんだが
昔の法律でいいから具体的に頼むわww
508名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:31:05.93 ID:bwUN7B2M0
給料は下げるべきだろうね。
細く長く、休まず遅れず働かず、が公務員のモットーなんだから。
それが太く長くなっちゃってるわけだから。
509名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:31:49.99 ID:ApH1ix+k0
金持ちは残念ながら貧乏人をこき使ってお金を儲ける権利があります。
金持ちが、貧乏人を雇ってこき使うことは悪なのか?
悔しかったら経営する側になりなさいよ。
510名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:31:53.53 ID:8YRQqdteO
>>433
正当な理由もなくグダグダ許可出さない奴は、役所中に聞こえるくらいの大声で文句言うと大人しくなるよ。
自分の立場が上だと勘違いしてる馬鹿には毅然と対処しないと、他の大人しい連中まで迷惑を被るから。
511名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:32:05.15 ID:QE8+43EPi
どや
うちの知事かっこええやろ?
512名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:32:13.15 ID:HHjV38Ai0
>>485
だからといって過剰な人材を抱え続けたら、これから人件費がかかる一方だろ。
必要以上にいる分はカットしないとしかたない。

公務員とはタックスイーターなんだから、日本経済の状態と税収によって制約される存在。
513名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:32:26.91 ID:ZyYgZuQh0
>>488
大阪の有権者が救いようのない馬鹿ってことが判明した
514名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:32:27.35 ID:fz6VcoF/0
>>1
>倒産しない公の組織だからこそ、厳しくしないとダメだ

倒産する可能性のある私企業の方が、厳しくならざるを得ないのでは?
515名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:32:40.30 ID:2c6Rj+M10
倒産がない・・・・

今ホットな話題として、各電力会社は?
東電とかさ、地域独占してりゃ事実上潰れないでしょ?


そこにメス入れそうなのはみんなの党が電力自由化をすれば変わってくるけどね
516名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:32:41.76 ID:ECCvR0OK0
>>481
お前の脳内で、自治体の予算の承認て誰がやってることになってんの?
頭、おかしいの?

しかし公務員叩きやってる奴てのは、
@行政の仕組みすら知らない、B発想が底辺ブラック
この2つが必ず揃ってる。
低学歴、底辺、人間のゴミが公務員叩きやってるというのが、本当によく分かる。
517名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:32:42.39 ID:mw5U5ED0O
すげえ
518名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:32:59.50 ID:kaO9UW8K0
>>485
酷な言い方になるが、いずれ高給取りとなる職員を1人雇い続けること
給与上限を決めている職員を1人養成して雇うと仮定した場合
おそらく後者のほうが支出構造を改善できると思う。

今の年功序列制度を公務員が維持しているということはそれ位厳しいということ。
国が支えきれなくなる危険性が増す一方になる。
519名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:33:07.01 ID:6TRnS2YdO
そんな事より橋下さんよぉ〜 そろそろ 下を 本にしてくれよ
520名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:33:23.47 ID:n9SRNZIZ0

公務員は民間より低賃金だと決まってる

その証拠にバブルもときも民間より低かった

今はバブルのときより民間が下がったんだから、

それに比例して下がらないと違法だろ
521名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:33:23.64 ID:XN7K1trM0
>>498
それは知らなかった申し訳ない
大阪府の公務員は誰でもなれるってことならいいんじゃないか?
他の自治体がこの部分だけ追従しなければ
522名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:33:59.63 ID:N3KYFiHg0
>>506
不正の温床になるのは、外部から付け入る隙のある組織だよ。
523名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:34:05.39 ID:bwUN7B2M0
まあなんと言っても知事は弁護士だからね。
法に基づいて行動するから、自治体の動かし方を知ってるって感じだな。
某アイドル仕分け大臣は法を知らないから、ただのパフォーマンスに終わったけどな。
524名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:34:14.53 ID:yh2ezIte0
多少過激だけど橋下を全面的に支持するぞ

厚待遇、責任無、天下り等公務員のずさんな仕事で民間人は多大な迷惑を掛けられている
525名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:34:44.26 ID:Yz93tNGu0
>>485
>辞めたら職員の養成にお金かがかかるし、経験とかゼロ

ゴミ収集とかそのほか、利権がからむ部署の公務員で
だれでもできるようなことしかしないで
利権で食っているような連中は多いだろうがよ。
526名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:34:55.78 ID:HHjV38Ai0
>>516
諦めろ。公務員は税金の僕だ。税収が減ってるんだから減らさないとだめだ。
愛国心があるなら、財政改善のために自らやめろ。それこそ公務員だろ。
527名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:35:25.04 ID:02k0FUIX0
正論だと思う。公務員雇用条件、給与水準待遇などの民間との乖離が
著しくなって久しい。ただ終身雇用を辞め実力主義解雇と言っても
公務員は黒字も出せないで低効率な事しか出来ない人ばかりだから
民間に転職しても益々勤まらずに首吊りものだろう。だから雇用そのまま給与年金
特殊手当などをバッサリ適正化すればいい。橋下さんに一言言うなら、B系出時や
支持母体配慮で関西大阪地区で全国でも有数に手配消費されてしまった、福島セシウム
汚染牛肉ホルモンの類をちゃんとB系流れの精肉業界に批判して欲しかった。
福岡空港高額土地利権問題で知られる、松本リューなども発言擁護してたしね。

528名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:35:56.87 ID:qm6js+Eh0
>>516
>発想が底辺ブラック
同感すぎる
529名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:36:13.91 ID:N3KYFiHg0
自治体も行政対暴力によって隙が作られて、好き放題されるようになっちゃったんじゃなかったかな。
教育委員会が民団と会談する場を持っている事を問題視しないのかな。
530名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:36:31.76 ID:r26OYJ6Y0
赤字を抱えてる団体はボーナスなんか廃止にしろよ。
人件費の一部で補填しながら返済するべき。
531 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:37:01.68 ID:hfcOSVnG0
財政破綻するよね
532 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:37:17.23 ID:j6R/v/UP0
どうでもいいが
おもしろい

面白いと思わせ振り向かせることが既に偉業

本来政治とは国民の関心を常に浴び続けられるべき
533名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:37:51.27 ID:fGhjn3TQ0
公務員の言い分って、楽をしてるのを必死に正当化するバカな専業主婦の言い分と似てはいないか?
534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:37:52.67 ID:j6R/v/UP0
>>516
底辺

お前のことじゃん
535名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:37:53.46 ID:qeMNSX3v0
民間企業の平均給与額にしろ
536名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:38:08.81 ID:itgzl8B00

爺どもの年金問題及び社会保障が片付いたら
次は確実にお前ら

公務員がターゲットだからな

叩かれるぞ〜 俺しーらねっ

537名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:38:21.29 ID:dzDT/T9i0
そういえばもう公務員試験真っ最中だろ
試験だけでも受けて、落とされたら受け皿相手に訴訟でも起こしたらいい
538名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:38:34.78 ID:HHjV38Ai0
日本の公務員は保身のことしか考えてない。私務員に名前を変えろ。
539名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:38:51.41 ID:Yq6p4QZi0
破産寸前の大阪府でよく言う
540名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:39:01.71 ID:HZuKrrsi0
つーか民間企業でも労働者は法律でガッチガチに守られてて
カス社員でもクビ切れないから経営者も頭抱えてんのに
抵抗する力が強力な公務員のクビなんて切れるわけねーじゃん
541名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:39:29.73 ID:y7Ox/HrXO
府庁受けんで良かったわ。
やる気ない奴は学校事務とかがいいような気がするな。
542名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:39:39.11 ID:N3KYFiHg0
>>535
民間企業が給料を上げられるようにした方が良いよ。
デフレは嫌でしょ。
543名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:40:44.80 ID:ZyYgZuQh0
倒産寸前の大阪民国が何言ってんだかw
544名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:40:47.43 ID:ZyCebnAj0
公務員やってる従兄弟が馬鹿だから橋本を支持する
あんな亀みたいな働きで屁理屈ばかり言うのがクビに
ならないのってありえんわ。お殿様気質だし。
厳しく育てて欲しいね、クビにならないなら
545名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:41:09.53 ID:A3tnQ0xP0
>>542
いつまで掛かるんだよそれ
民間上がったら、公務員もさらに上げるつもりだろ
いつまでたってもイタチごっこ
546名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:41:27.57 ID:vXfRr8VN0
>>516
下層・底辺がルサンチマンでやってんのは間違いないだろうな
モンスター・クレーマーの類い
547名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:41:44.99 ID:86JXPenm0
GOGO橋ちゃん!
548485:2011/08/18(木) 13:42:00.27 ID:uvbIMXvk0
まあこういう時代だし給与下がるのは仕方がないと思うよね
本音言うとこいつ駄目だなという職員もいる
毎年、警防技術や救急技術の効果測定がおこなわれているが、人事にはそこまで影響ないからね
職員の技術レベルを保つため更新制度にしてもいいと思うこともある
ただ、いつクビになるかわからない仕事に今と同レベルの人間が集まるかは分からんな
549名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:42:01.93 ID:N3KYFiHg0
>>545
民主党が与党のうちは無理かもね。麻生内閣の時は出来そうだったんだけどな。>デフレ脱却
550名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:42:22.86 ID:/MP1L7Gs0
>>1
正論すぎて無能公務員が発狂するな

今日郵便局行ったら行列ができてておせえおせえ
局のババアは平然な顔してたらたらアテンドしてる
他に暇そうな局員もいるのに接客やらないし
郵便局のカスどもも公務員体質が全く抜けてないな
あんなの時給500円で十分 どんだけ無能なんだよ
551名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:42:25.61 ID:Gel89JYGO
>>521
まあド田舎じゃない限り公務員は勉強すれば誰でもなれるよ
でも最近は面接重視のとこが増えてるみたいだね
人間性重視と聞こえはいいが、本当に公平かは議論すべきだな
552名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:42:28.57 ID:bMJwP7Am0
生活保護費の大阪市負担を止めることできんのかね?
それだけでも大阪市の財政は大きく改善されと思うけどね。
そっち方面は手をつけんのか?
橋本さん?
553名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:43:11.83 ID:F93YgorpO
頑張れ
糞公務員嘲笑いたいから応援するぞ
554名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:43:44.53 ID:VQTdQrNL0
>>542
アホは出てくんなカス
555名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:44:17.18 ID:A9N2FT0+0
>>550
うちの近所の郵便局は三越かよって思うくらい親切だな
開いた人がいれば混んでる方に回ってくれるし
556名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:44:18.60 ID:N3KYFiHg0
>>546
そうかなぁ。なんか物凄くお金持ちの人の匂いがするんだけど。
557名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:44:24.64 ID:vXfRr8VN0
>>540
そんなもん、採用した会社の責任でしょ

そんなことより、行政が率先して失業者を生むことを支持できる馬鹿の気が知れない
558名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:44:36.03 ID:TBxAdmtB0
公務員をたたいている人がいるけど
自分達が首になったりするのはどうなの?
559名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:44:36.65 ID:5vXRLo2R0
公務員なんて単に同和枠を撤廃するだけでも全然
違うんだがな。
やっぱり、公には言えないのか?
560名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:44:47.94 ID:Vkftxkx+O
>>552
財政難で公務員の給料下げますと言えば
職員達がナマポ支給をためらいだすだろ。
561名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:45:14.38 ID:A3tnQ0xP0
>>546
だって、この不況で皆がてんやわんやな中
楽な仕事で、民間の1、5倍も給料とってく公僕が憎くないわけないだろ
憎まない方がよっぽど異常
562名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:45:15.13 ID:C0TVRsw50
正規の公務員は厳しく、
生保や失業者の連中つかった雑用はそれなり
委託事業の二重三重の派遣徹底排除と中抜き規制で
受け取る人の給与を減らさず人件費削減

これでいい

>>535
普通は逆だけど、日本人はみんなで一緒に落ちていくの好きだよね
563名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:46:33.36 ID:N3KYFiHg0
>>561
不況なのって財政出動しないせいでしょ。
再分配が機能していないからこういう状態なんだよ。
564名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:46:50.98 ID:MiukOaCI0
>>546
2chのガイドラインの一種で
煽り負けたときの最後のスカシッペみたいなやつに
・人格攻撃をする
とかあったような
565名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:47:06.39 ID:HHjV38Ai0
公務員らしき奴のレスみてると思うが、ほんとうに自分のこと特別だと思ってるのなw
ただが公務員でw 世間知らずもいいところだろ。社会に貢献するきのない奴が公務員なんてやることがおかしい。
566名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:47:07.69 ID:gwzhfGbj0
>>556>>546
公務員バッシング狂徒は、公務員相手だと、何故か一丁前に経営者気取りになるからなw
567名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:47:11.60 ID:VQTdQrNL0
>>558
なるよ民間だから普通に
何言ってんのカスなの?痴呆?
568名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:47:58.88 ID:Vkftxkx+O
>>563
それはともかく公務員改革は進めようぜ
569名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:48:14.05 ID:A3tnQ0xP0
>>563
経済は良く分からんが
民間平均が上がっても、公務員は今のままっていうならアンタに言うことはないわ

ただあいつら景気回復したら
当然俺らも上げろって言うに決まってるぞ
そして不当な差は縮まらないと
570名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:48:14.69 ID:4Tg0SMYHO
働いてないのはプロ市民だろ
民間の労組幹部もだが
571名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:49:13.83 ID:kNGxcgiCO
パチンコと警察の癒着は
民主主義とは思えない
572名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:49:16.18 ID:ECCvR0OK0
>>566
一種の抑圧委譲なんだろう。
573名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:51:06.25 ID:9tjN9A3RO
もう自民党も民主党も公明党も要らん!
橋下徹が大阪を拠点に日本を動かしてくれ!
なんで異常なまでに職員の数が多くて安定した生活を送ってんだ!
これからの時代は職員は少人数で人一倍仕事を頑張らんといかん!
危機感もなんも考えてないクズ職員がほとんどだから今のうちに橋下徹を府民全員で支持しよう!
不要職員を府民全員で削減しよう!
574名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:51:11.27 ID:N3KYFiHg0
>>568
府の組織強化なら進めるべきだと思うけど
公務員改革っていうのは中身がよくわからない。
専門性を培うとかそういうのではなくて、人の移動とお金の話しかないみたいだから。
なんていうか、新自由主義的だなぁっておもうけど。
575名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:51:51.92 ID:Gel89JYGO
>>566
まあ経営者気取りは少なからずいるね
うちブラック会社なんだが経営陣と似たようなこと言うのは控えたほうがいいんじゃないかと思うこともしばしば
576名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:51:56.41 ID:QPExkvKG0
給料下げてもバイト可にすりゃ問題ないと思うんだけどね。

安定したある程度の給料を供給できないなら
副業可にすれば問題ないんじゃね?

今のご時世アルバイト可の企業が増えているんだし。
577名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:52:07.60 ID:bRWe1vnGO
>>558
何こいつw意味不明
578名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:52:26.77 ID:GHLB5ZFK0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で、組合活動ばかりして
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに子供手当まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
579名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:52:28.50 ID:ac4Vj/Yc0
ま、散々甘やかされた組織だからしかたないよな。
どこだっけ?メガネ手当てだと独身手当てだのが有る県は?
580名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:52:32.17 ID:gwzhfGbj0
>>569
なんで差が不当なわけ?
少なくとも民間の営利よりかは公共性のある仕事に関わっている異常、民間よりも多い対価を得てもおかしくはないと思うが?
581名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:52:57.37 ID:ISdDpdc90
何この正論・・・
582名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:53:03.86 ID:g0Mx9eFE0
勿論、モンスター市民にも厳しく対応するんだよね?
583名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:53:23.02 ID:N3KYFiHg0
>>576
副業可にするとそれこそ不正を働く人が出ると思うよ。
何かのイケナイことの窓口になったり。
584名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:53:54.77 ID:Q03bYSsiO
橋本を支持する 

全く正しい事を言ってるしやろうとしていると思う 
反対してるの公務員本人達でしょ? 

何の為の公務員なんだかWW
585名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:54:14.14 ID:a9ldbIFoO
秋には首相になってるつもりの橋下にとって大阪の条例など実はどうでもいいのよ。
全国民に対するフィッシングなんよ。
586名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:54:20.47 ID:C0TVRsw50
>>576
天下りと癒着の推奨ですね、わかります
587名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:54:55.04 ID:z+1J9u6N0
もっと地方組織を簡素化できないのかな?
都道府県だけにするとかさ。
588名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:55:04.61 ID:A3tnQ0xP0
>>580
こっちこそ意味分かんない
公共性のある仕事に就いてるからって、なんで高給になる必要があるの?

公務員給与って税金だろ?
労働者から集めた金で養われてるんだろ?
それが集める母体から著しく高い取り分もってたら、おかしくならね
589名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:55:15.49 ID:Jga1onx40
団塊世代よりちょい上の世代の親父は公務員だったが、給料は完全に負け組だった。
今の不景気だと倒産しないうえに高月給で仕事も超楽だし。

時代でこうも違うのかよ
590名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:55:45.96 ID:y2Mmulzs0
トンキンも少しは見習え

★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312515598/15
591名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:55:57.56 ID:N2fNOacc0
基本給(最低賃金)+業務手当てにすればいいんじゃないの?

業務手当ては、例えば消防署だったら出動1回○○円とかにしてさ。
事務なんかは一律最低賃金、役職は任期制
小難しくなる司法や大規模な行政プロジェクトは、プロジェクトリーダーを公民問わず公募して
プロジェクトに携わった内容に応じて業務手当てを支給

優秀な公務員様は大きなプロジェクトに参加して給与増やせばいいし
そこに居るだけの公務員は何歳になっても最低賃金


自衛隊だって命の危険がある地雷処理して数千円だろ?
592名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:56:09.99 ID:GHLB5ZFK0
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム
=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催された第
154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問の中で
ネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5
  〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30
  %〜40%財産税として没収する。http://ihope.jp/nevada.htm
593名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:56:19.76 ID:VQTdQrNL0
>>573
自民公明民主が何もできないことは実証されたわけだからそうだね
世論調査にも大きく反映されてるけどね
財政破綻が先か公務員改革が先か
もしくは反日に国を乗っ取られるかだな冷静に現況を見つめると
594名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:56:21.27 ID:Yz93tNGu0
>>546
>下層・底辺

が食い込んでブラックな利権を作っているのが
現在の公務員。
595名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:56:21.43 ID:bDPVrx340
知事を応援したい
596名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:56:34.11 ID:XLMeog0s0
公務員をクビにできるようになれば、最初は人員整理ができ上手くはいくが、後年になれば解雇を判断する人事権者に公務員がつき従うようになる。
また、人事権者の資質が常に問われることになり、公務員の資質から人事権者の資質へと問題点の置き換わる結果となる。
行政においては暴走や迷走を防ぐ意味から、少数が全体に影響を及ぼす構図や人事権者が変わる度に行政のあり様が変わる事は避けなければならない。
597名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:56:37.19 ID:QPExkvKG0
>>583
ま、ある程度はしょうがないんじゃない。
給料を下げるんだから雇い主にもリスクは増える。

問題なら法で裁けばいいことだし。
598名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:56:57.63 ID:N3KYFiHg0
てか、本当の不公平って脱税しても捕まらない人の事だよね
599名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:57:24.42 ID:ypmHZEMMO
>580 頭おかしいのか?召使いが主人より多くの収入もらう馬鹿な世界があるのか?
将軍様の国の住人か? 公僕の意味分かってるか? 公僕は民間の利益の上澄みで生活するって知ってたか?
600名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:57:28.13 ID:skvOaRqd0
>>18
今の時代終身雇用なんてめったにないんでぜひとも
601名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:57:35.66 ID:a706v7WI0
橋下と渡辺が組んで全国制覇すれば、公務員天国の日本が
変わるかもしれないな。このままだとギリシアコースだから。
602名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:57:42.17 ID:VGw8bf0/0
この速さなら言える。ぬるぽ。
603名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:57:48.71 ID:Uy9k40f7O
公務員の逆差別は改善しないとな
公務員も雇用条件を
民間企業並にして欲しいと望んでる
604名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:57:48.76 ID:cGyZVTPO0
次の大阪市長の任期終わったら
総理大臣で良いよ
605名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:58:44.49 ID:9a2+UQMn0
世の中にはどんなことがあっても絶対に許せない悪党はいる。
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶ヘ
  ||  悪魔  | |
  |/ -―  ―-丶|
  ( Y  -・-) -・- V´)
   ).|   ( 丶 )   |(
  (ノ|    `ー′  ノ_)  <直ちに影響はない
   ヽ   )〜〜( /     でも半年後は影響はある
  //\______//\
 `/ > |<二>/ <   ∧
福島原発地域の犬猫を引き取り、里親探しを行っていた女性が急死 福島野菜の即売会などの活動も
http://infosecurity.jp/archives/15602

福島原発地域の犬猫を引き取りし、里親探しなどの活動を行っていた方が
急性白血病で急死した。
606名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:59:01.12 ID:q3033+yR0
今回転覆事故を起こした天竜浜名湖鉄道も
第三セクターだけど、実態は全員元公務員の天下り先。
元々赤字路線だし電車走らせても超暇。
浜松市長が苦言を呈してなんとか赤字垂れ流しを
解消させようと経営多角化を図ろうとした矢先の大事故。
損害賠償も税金が使われるだろな
要するにノーリスク、ハイリターンのおいしい仕事は
どこでもみんな公務員関係者が持ってきますから
607名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:59:02.03 ID:MtuQq6Nu0
税収下がった分給料下げますかな。税収1/2だと給料も1/2だね。
賞与は国民生活がよくなったら貰える事にしてマイナス成長の場合はゼロ。
608名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:59:14.85 ID:N3KYFiHg0
>>597
しょうがなくないよ。組織の腐敗の要因になるんだよ。
組織が一度腐ると除去が大変になるのは関市長って人が示してたでしょ。
609名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:59:21.85 ID:BqmasDb4O
その環境に胡座をかいた者が出てきた場合は引き締めは当然だ。
610名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:59:39.54 ID:SoJxEM5fI
>>548
救急なんてタクシー会社に委託で充分
はやく辞めろよ税金泥棒
偉そうにサイレンならして邪魔だとほとんどのドライバーは思っているから
611名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 13:59:42.10 ID:4ucgSRxz0
>>604
市長になっても任期は絶対に全うしないだろw
612名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:00:06.66 ID:YOkBaMwrO
>>591
火を付けて回る消防士が続出するからダメ(>_<)
613名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:00:50.04 ID:Y+Kb7iTM0
転換も書けないやつが記者やってんのか
614名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:00:51.61 ID:SbEKgvSD0
当たり前のことを当たり前に行うと
圧力がかかる国
それが日本

フジテレビを当たり前に批判した人も仕事を失いました。
変な国
615名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:01:04.84 ID:6VDfAd8t0
これはあまりにも可哀想だろ
変わりに公務員税3割で勘弁してやる
616名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:02:55.33 ID:ECCvR0OK0
まあなんでもいいが、このスレ見てると、よくもまあ、そこまで公務員に憎悪を燃やせられるものだと感心はする。
617名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:03:24.34 ID:QPExkvKG0
>>608
なら給料を下げずに今まで通り給料を払えばよいんじゃないかな?

なんか自分の言っている事間違っているかな?
618名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:03:29.78 ID:Vkftxkx+O
>>591
消防とかの危険の伴う仕事はそのままでいいよ。
役場とかだよ減らすのは。
619名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:03:35.20 ID:ypmHZEMMO
羨ましかったらお前も公務員になればいいというのは、「お前も泥棒になればいい」というのと同じ。
泥棒だけの世界になったらどうなるのかな? 公務員だけの世界になったらどうなるのかな?
もしかして公務員ってのは赤なのか?
620名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:04:23.42 ID:itgzl8B00

公務員ってクビになったら何すんの?
民間で働けるようなノウハウ無いし・・・やばくね?
621名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:04:26.06 ID:ViROzj4l0
公務員板で、一番粘着してくるのが大阪市役所の小役人どもだ!
橋下さんが市長になったら、小役人が市役所から2ちゃんにアクセスしたら、
即馘首ネw
622名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:04:42.27 ID:GbkUiY8lO
とりあえず先にメスを入れるのは、B枠公務員だな。

ただ橋下は、B枠相手だと必死でスルーすんじゃねーの?
623名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:04:46.35 ID:4ucgSRxz0
>>616
まぁ民間である程度の仕事できてる奴は
公務員より給料低いはずないからな
叩いてる連中の属性はおのずと推し量れるな
624名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:05:30.46 ID:neolj47VO
至極もっとも
世界一公務員給料が高いんだから厳しくしろ
625名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:05:31.85 ID:4ucgSRxz0
>>622
そゆこと。だから必死で目眩ましに励む
626名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:05:47.24 ID:N3KYFiHg0
>>617
給料下げて副業可はよろしくないってこと。
給料の適正水準って確か法律で決まってたよね。
627名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:06:10.79 ID:erN172gZ0
夕張市ってさー 
民間企業でいえば倒産だよな。
628名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:06:15.47 ID:Q03bYSsiO
>>606 
いかにも天下りだよね 

年齢が高齢だもん 
ほんとおかしいわ 
もっと若い人を雇って船頭育てるならわかるけど、年齢が60・70代で3年めとか7年めとかWW

もっとそういうとこつついて欲しい
629名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:06:21.13 ID:A3tnQ0xP0
>>616
こっちは年収200万なのに、あいつらボーナス90万ももらいやがって
これがムカついてどこが悪い
630名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:06:24.82 ID:MtuQq6Nu0
おまいら100万もって海外でラーメン屋すれば庭付き家政婦付きでくらせるぜ。
国内に残ったらコウムインの下僕だ。どっち選ぶ?
631名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:06:55.05 ID:N2fNOacc0
>>612
放火は罪重いからなー
そこまでする価値は、無いでしょ

>>618
危険が伴うから出動手当てがあるわけで
632名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:07:30.89 ID:oAom/j9L0
正論だな
633名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:07:36.20 ID:AZUXWTcD0
大体、大阪の船場のインド貿易で鍛えた三流商社の年収500万円のオヤジの
インド訛りの糞英語使いより英語のできない英語教師が闊歩していること
自体がこの国の病巣だろう。
修学旅行で生徒に【ヒーイズイングリッシュティーチャー】とものを尋ねる
外人を押し付けられてあたふたしていた教師を見て思った。
知識や指導力が無ければ首になる私立の学校の先生より公立の教師は厳しくあるべき。
634名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:07:45.80 ID:p19nT64F0
公務員の給与は現状維持でいいよ。
代わりに有効期限のある所属してる自治体でのみ使える
貯金できない紙幣にすればいい
635名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:08:30.70 ID:XVFcaVNy0
仰る通り。
636名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:08:49.46 ID:RRw6AyWI0
>>18
学校の成績だけ「有能」な公務員が集まってるから
今こういう社会なのでは?
637名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:08:55.13 ID:N3KYFiHg0
ルサンチマンってよく聞くけどどういう意味?何語?フランス語かな?
638名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:09:32.04 ID:2GIOyYWZ0
>>623>>616
まったく同感。
639 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/18(木) 14:09:35.61 ID:X+/ckI9r0
もう、優秀な人材が、兵庫や京都に逃げてしまうよ。
大阪の現職の公務員ですら、周りの府県の公務員
試験を受け直して、出て行っているというのに。

優秀な若手が入庁しなくなると、これまた優秀な跡継ぎも
育たない。そういうことも考えないと人材がどんどん流出
して、大阪、そのうちつぶれるよ。

この知事、バランス感覚がないし、後先のことを考えてない。
何かを「変えた」という爪痕を残したいだけ。
640名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:10:17.60 ID:Vkftxkx+O
>>631
出動手当て、要は火事が無ければマトモな給料貰えない仕組みにするんでしょ?
それでは消防士のなり手がいなくなる。
641名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:10:19.89 ID:VQTdQrNL0
>>616
意思薄弱なの?

642名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:10:25.98 ID:hxddVofj0
>>629
興味本位で大変申し訳ないが、どうやったら年収200万円の仕事に就けるの、就いたの。
何か理由があると思うけど。
643橋下さん、公務員の底力を引き出しなはれ。:2011/08/18(木) 14:11:03.06 ID:a3tZeX9A0
>>109
>これに反対するのは公務員だけ

 御用商人、草の根利権の享受者も反対している。
 その裾野は広い。

 敵を作りすぎた橋下は選挙に負けるだろう。

 橋下のしていることは、戦略(政治哲学・将来像)なき戦術(公務員叩き・話題づくり)のパッチワークでしかない。

 社長と従業員が本業そっちのけで闘争していて、業績が改善されるはずがない。

 橋下が大阪市長になっても、労働争議(順法闘争)で市政が麻痺するだけである。

 失職の恐怖に駆られている公務員では、まともな仕事は不可能である。
 そこが従業員の創意工夫や裁量が大きい民業との違い。

 成果主義は民間でも失敗したのに、時代錯誤もはなはだしい。
644名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:11:10.36 ID:yUzouci/O
>>636
単純にやる気がないだけ
がんばってもがんばんなくても給料かわんないし
645名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:11:54.23 ID:N3KYFiHg0
そういや、むかーしに聞いた覚えがあるな。
警察官が取り締まりをやってると「なんだよお前らなんか税金泥棒のくせに」って言われたとか。
警察官も税金払ってるんだけどね。
646名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:11:58.40 ID:jD+E0HgN0
>>639
財政再建団体目前で優秀もクソもねーよなww
647名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:12:31.30 ID:2GIOyYWZ0
>>629
嫉妬?
ムカつく相手間違ってない?
お前の使用者にムカつけよ。
648名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:12:39.98 ID:LWh5EGbP0
【社会】 “大卒なのに、ウソついて高卒枠で就職” 大阪市職員、400人も
→「安定生活奪うのは厳しい」として停職1か月程度に★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176820506/
【社会】 大阪市 大卒を高卒と偽って採用された職員が1100人以上に 最多は環境局の193人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177040323/


じゃ、嘘ついて採用された奴からクビってことで
649名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:13:39.40 ID:MtuQq6Nu0
>>643  失職の恐怖に駆られている公務員では、まともな仕事は不可能である。
????
650名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:13:53.84 ID:A3tnQ0xP0
>>642
そんなもの
俺が頭悪いからに決まってるだろ

>>647
どこがどう間違ってるんだ?
651名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:14:17.06 ID:GmlTomgF0
大阪基準でものをいわんでほしいわ。 迷惑にしかならん。
652名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:14:19.82 ID:GbkUiY8lO
官公庁が完全に民間になれば、
高額納税者はVIP待遇。

ナマポなどの補助金申請者は奴隷扱い。

あれ?今とそんなにあんまりかわんねえやwwwww
653名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:14:25.48 ID:N3KYFiHg0
>>650
君の待遇を決めてる人に文句を言いなさいってことでしょ。
654名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:14:53.94 ID:VbsWyTuP0
>>629
それ自分の会社にムカツクべきでは?さすがに公務員が八つ当たりされるのは可哀想だわ。
655名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:15:10.93 ID:aDMwPbRw0
まぁこの流れだと大阪の公務員の質はどんどん落ちてサービスも悪くなっていくな
しょうがないけどそういうもんだ
656名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:15:36.14 ID:G4WFyRVR0
657名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:15:56.07 ID:VQTdQrNL0
公務員の人件費は税収の3割までとか法律で決めてくれりゃいいのにな
じゃないから税収の110%が公務員の人件費とかになるんだよ
マッタク酷でえ国だよ
658名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:16:13.33 ID:mol4/YogI
>>618
奴らは3日に一回しか働かないくせに高級取りの税金泥棒の代表格
仮眠時間あるのに1回で24時間働くからとかいって休みだらけ
24時間勤務×5日間にすれば半分に出来るだろ
労働基準法とか撤廃しよう
659名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:16:32.84 ID:RJ9S7Wqh0
倒産するリスクも解雇されるリスクもない。おまけに比較的高給ってどうよ!
660名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:16:36.66 ID:YgkZ+r4c0
当たり前だ
でもだれもいわなかった
661名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:16:36.84 ID:ECCvR0OK0
>>655
すでに今、もうなっとるでしょう。
橋下の悪政のせいで。
医療なんてよく知られてる話だと思うけど。あと文化行政もね。
662名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:16:43.38 ID:QPExkvKG0
>>650
自分の給料が安いのは雇い主のせいだから
給料が安いと文句があるなら雇い主に言え。
自分より高い給料をもらっている奴を叩いてもしょうがない。
って事だろ。

辞めたくないなら副業の許可貰えばどう?
663名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:16:47.19 ID:Vkftxkx+O
>>657
そうか。なら増税しましょう!
664名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:16:57.80 ID:N3KYFiHg0
>>657
一応民間準拠だよ。水準は法律で決まってる。
ただブラック企業は弾かれてるらしいけどね。
665名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:17:12.71 ID:UOr8hDEX0
毎月の給与だけの問題じゃない
退職金がべらぼうだから
うちの田舎の町ですら 普通の公務員の退職金が3000万だよ
自分の住む自治体の退職金調べてごらん 驚くから
このご時勢 退職金が3000万なんて一流企業でも多くないと思う
666名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:17:15.56 ID:jD+E0HgN0
>>661
橋下の前は立派だったの?w

 
667名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:17:50.05 ID:XsOOUXkK0
民間社畜大歓喜スレ
668名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:18:11.20 ID:N2fNOacc0
>>640
後出しになっちゃって申し訳ないんだけども、技能をある水準以上に保つ事に手当てを出したり
訓練に手当てをつける事で差別化を図ればいいんじゃないかと思ってる

頭も体も使わない奴(使えない奴)は最低賃金でいいだろうという事
669名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:18:14.46 ID:A3tnQ0xP0
>>653
>>654
>>662
うん、だからさあ
俺が貧乏なのは俺のせいで、俺の給料上げろって言ってるんじゃないの
公務員が高給とるのは不当だから、あいつら下げろって言ってるの
670名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:18:19.88 ID:XfLpU8o10
各都道府県に橋下知事がいてくれたらなあ・・

これからの日本を考えると、橋下知事の言ってることは正論だし、
本当にこれは日本を強くする第一歩だと思う

国会議員も橋下知事ぐらい有能だったらよかったのに・・
671名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:18:25.12 ID:b7o6s7yCi
>>105
クビを切ることが目的でなく、給料に見合った仕事をさせることが目的だろ。
672名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:18:35.14 ID:6RK7n6310
橋本とアクネと名古屋が一緒になれば日本の未来は明るい
673名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:18:42.27 ID:dZtztPf20
正論

クズ公務員が山ほどいるぞ!
どんどんクビにして当たり前だ!
血税の寄生虫を叩き殺せ!
674名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:18:53.62 ID:KDCXZRXk0
>>648
高卒なのに大卒と言うのは問題あるが
大卒は高校も卒業している、もしくは高卒の資格があるから難しいな
解雇したとしても、裁判で負けると判断したんじゃね?
675名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:19:06.76 ID:Vkftxkx+O
>>658
けっこう周知の事実だねそれは。
しかし消防士になりたいって奴らが殺到するわけではない。
つまり楽ではないんだよ。
676名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:19:06.63 ID:N3KYFiHg0
関さんが知事になればよかったんじゃね?
だって、本当はみんな問題視してるのってアレのことでしょ?
677名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:20:08.80 ID:QPExkvKG0
>>657
役所の行政サービスの値段を上げりゃ、収支問題は解決するんだけどな。

住民票1枚5000円とか、印鑑証明1万円とか。
678名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:20:14.72 ID:VbsWyTuP0
>>669
なんだ、そうかあ
679 【東電 90.1 %】 :2011/08/18(木) 14:20:42.72 ID:wta8Ct8M0
知事を支持する
680名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:20:50.43 ID:AZUXWTcD0
同和利権や環境局に切り込むのなら命を賭けてでも守るぞ。
681名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:21:15.58 ID:N3KYFiHg0
>>669
え、何で?デフレが好きなの?
ちょっと、かなり迷惑なんだけど。
682名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:21:40.38 ID:m/jEHyi60
>>675
>しかし消防士になりたいって奴らが殺到するわけではない。
空きが無いから入りたくても入れないのを皆わかってるからだろ
地方だと縁故以外は絶対無理
683名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:22:03.61 ID:YulZkzWR0
何で底辺どうしで足の引っ張り合いしてんだろうw
普通協力して頂点を崩しに行くだろjk
どこまで社蓄なんだよw
684名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:22:10.89 ID:o/YTpoASO
橋下が地方にいるのは勿体無い
政治の流れを読める稀有な人だから、早く大阪民国から脱出すればいいのに
685名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:22:12.62 ID:8EcL1l9h0
陽が西に沈みかける前に退社の準備
五時になったらアリの大群みたいに出てくる
686名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:22:23.18 ID:LWhBcG2+0
そもそも公務員って優秀な人材必要なのか?
自ら発案して実効していくなんてごく一部で、あとは粛々と日常業務こなすだけだろ
687名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:22:35.56 ID:PkUVpDwp0
>>5
特に北海道のはるみw
税金乞食に大人気!
688名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:22:38.09 ID:gPjWmBO00
倒産しなくとも破綻する
689名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:23:11.55 ID:LWh5EGbP0
大阪といえば、あの偽福男で世間を騒がせたタイラー一派は
まだ消防士やってるのかよ。
690名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:23:19.01 ID:Q03bYSsiO
>>636 
同意 

原爆の話で官僚と福島の子供達の答弁会みたいなのテレビで見たけど、答えられなくてしどろもどろしてたの見て、ほんとガッカリした   
低収入、低学歴をバカにして高学歴気取ってる人ほど何かあったら逆境に弱いかもね
691名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:23:22.09 ID:ECCvR0OK0
>>683
ほんとにね。
まあ日本らしいよ。
大和魂ってやつなんじゃないか。
692名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:23:22.01 ID:9Z1+10Hu0
橋本は認識がまだ甘いなあ
公務員は絶対クビにならない職業じゃないんだよ
クビになっても簡単に復職できる職業なんだよ
693名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:24:09.18 ID:mol4/YogI
中国人の農業委託研修生は時給500円くらいだろ
給与を安くしても人を集める方法はある
694名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:24:40.40 ID:Vkftxkx+O
>>686
そう。それ。
マジメな奴ならOKだよ。
役場なんか主婦のパートレベルでいい。
695名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:24:45.21 ID:VQTdQrNL0
公務員給与を下げるとデフレになるってアホがいるけど
経済わからなすぎ
そういえば乗数効果も知らないどこかの国の総理大臣もいたっけな誰とは言わないが
696名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:24:45.13 ID:PkUVpDwp0
>>686
馬鹿でも優秀って事にしておいて、社会を統率させるのが植民地ってもんよ。
実際は昔から脳障害者しか居ないけどね
697名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:25:11.70 ID:N3KYFiHg0
>>686
脅されてもびくともしない人材が必要鴨
698名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:25:58.93 ID:VGcacb/Q0
コームインは一目で分かるように顔に大きな焼き印をつけてほしいな
699名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:26:21.36 ID:C0TVRsw50
>>683
日本ってそういう国じゃん
何をいまさら
700名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:27:44.79 ID:2DMKqmEK0
>>685
いやあ、自分もそれを初めて見たときは目を疑ったよ。@某区役所
ちなみに役所ではデフォの行為らしい。
701名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:27:51.88 ID:a41Aw8iF0
そのかわり給料安いってわけでもないんだよな。
けどバブル期なんかそうやって敬遠された職業なのに。
時代がこうなりゃ勝ち組。
ちょっと最近の公務員叩きは行き過ぎてると思う。
702名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:27:55.15 ID:VQTdQrNL0
>>698
外へ出歩くときは絶対に横縞模様の服しか着てはいけないとか法律で定めりゃいいんだよ
703名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:29:11.62 ID:JH4SIwaWO
公務員なんて 一般人程度の頭があれば出来るから

高い金払う必要ない

本当に優秀な人物が必要な部署は ごく一部だろ

逆に その優秀な人物にはもっと金出してもいい
704名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:30:10.85 ID:N3KYFiHg0
優秀な組織は人材を育てて使う。
無能な組織は人材を他所から貰おうとするか、誰でも出来るようなことしかしない。
705名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:31:03.78 ID:m/jEHyi60
>>686
日常業務が新聞読んで臨時のお姉ちゃんからかって終わり、ってな輩が大量に居るのが現状

「出張行って来まーす」と言って公用車で出かけてパーキングエリアで昼寝して夜に備える若いヤツも居たっけ
706名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:31:10.83 ID:VQTdQrNL0
>>701
財政が大黒で社会保障も満腹ほどまではいかないがソコソコ貰える状況のときの発言ですね
痴呆症?
707名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:31:29.64 ID:Q03bYSsiO
>>690 
間違った 原発WW 
スマソ
708名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:31:30.92 ID:3CHVBAd/0
こんな馬鹿げた事が行われたら、やる気なくなって
市民サービスの質は極めて悪化して、ごみがほったらかされて
悪臭漂う町に大阪はなるだろう。
709名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:31:41.88 ID:MtuQq6Nu0
>>701 人事院勧告ってしってるか?
710名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:32:17.03 ID:NXDeUeMw0
>>700>>685
定時で終業、国際的にも普通だね
残業代も節約出来るしね
君ら残業そんなに好きなんなら、精神病の可能性あるから、病院行った方がいいよ
711名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:32:39.09 ID:E6YjxMFC0
とりあえず、平松を何とかしろ
712名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:32:41.80 ID:N3KYFiHg0
ブラック企業の経営者かな
そりゃ給料水準上げろとか言われたら困るよね、うんうん
713名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:32:45.32 ID:jD+E0HgN0
>>708
業務放棄ならクビでいいね
ゴミ拾いにスキルいらねーからコジキでも雇えば済む問題ですね
714名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:33:33.35 ID:gPjWmBO00
>>701

まあ、俺も含めてここにいるのは負け犬で、大本にあるのは公務員に対する僻みだからね。
橋下は公務員叩いて支持率稼ごうとしてるだけで、選挙終わったら服務規程ちょっと厳しくするだけでお茶を濁すでしょ。
本当に政治ポリシーと実行力のある人なら、もう大阪府の形は変わってる筈だしね。

いやしかし、地主叩いたり、東電社員叩いたり、公務員叩いたり、韓流叩いたり、ひがむ相手には事欠かない日常だよ。
715名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:33:48.38 ID:VQTdQrNL0
>>708
そしたら当然公務員を首にすることが可能になる
待ってるんだけどねその日を
716名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:33:57.22 ID:Wq7siZrei
やれやれ!
もっとやれ!
717名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:34:46.37 ID:2dkLgIFh0
なんでこの当たり前のことができないんだろう?
相当利権構造が強固なんだろうな。
恐らく、

給料安くしたら優秀な人間が公務員にならないキリッ

っていういつもの工作員が来ると思うけど、優秀な公務員なんているか?
消防、警察、教師以外は半減でいいよ。
718税食動物発狂中ってことですか?:2011/08/18(木) 14:34:47.28 ID:iiofAo5a0

税食動物が餌の元に対して何をしてきたというのか、ってことですか?

労働基準法違反の経営者をびしびし取り締まってきたのか、ってことですか?

労働者から所得税をとると同時に
その労働者の所得の元となる給与の不正な支払われ方は
びしびし取り締まってきたのか、ってことですか?



【税食動物が餌の元に対して何をしてきたというのか、ってことですか?】






719名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:36:03.85 ID:MtuQq6Nu0
>>708 いまでもゴミは民間委託、委託料が上がれば業者なんてなんぼでもいるよ。
ゴミアサリで遺失物ネコババできなくなるかも知れんけどなw
720名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:36:20.91 ID:N3KYFiHg0
行政組織に穴をあけて得をするのは誰か、って問題でもあるだろうな。
やはり組織強化でなく人の移動・流動化を推し進めるのはアヤシイことだわさ。
721名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:37:31.34 ID:YGCE421f0
>>32
いまどき新規性がないとか言ってると笑われるぞ
周りがどんどん変わっているのに同じ事だけ続けてて、
対応できるわけないじゃん
722名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:37:51.66 ID:eaxD0TRVP
>>164
一概に否定できない気がするが。
確かに橋本の言っていることも正しくもあるが
今の日本の民間企業の状況も正しいとは言えないな。
723名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:39:06.97 ID:hjJeo82dO
悪・即・斬

人員六割切って、給与やボーナスを三倍にして優秀な人材だけ集めれや
724名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:39:08.49 ID:fGhjn3TQ0
朝鮮人とのハーフだという韓国マンセーな奴の両親がそいつが言うには地方公務員だったりする
どういうことなんだ?
725名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:39:23.20 ID:89Rq+hwu0
橋本いいこと言うね
726名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:39:39.82 ID:lZn8oh2TP
>>87
それはただの妬みに聞こえるけどw
727税食動物発狂中ってことですか?:2011/08/18(木) 14:39:43.85 ID:iiofAo5a0

税食動物が餌の元に対して何をしてきたというのか、ってことですか?

労働基準法違反の経営者をびしびし取り締まってきたのか、ってことですか?

労働者から所得税をとると同時に
その労働者の所得の元となる給与の不正な支払われ方は
びしびし取り締まってきたのか、ってことですか?



【税食動物が餌の元に対して何をしてきたというのか、ってことですか?】


728名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:40:18.47 ID:uiW9MEtZ0
>>18
公務員にそんな優秀な人材はいらない。
729名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:40:41.13 ID:sxJJASdQO
自分に批判的な日本人を切り、
替わりに自分と同じ朝鮮人や部落民を雇うんだろ?
730名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:41:06.65 ID:ECCvR0OK0
>>720
派遣会社利権だね。
まあ、公務員クビにしても、頭数のマンパワーが必要なセクターは必ず残るから、けっきょくの帰結は非正規の増加だからね。
731名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:42:01.93 ID:nNGuCbhZ0
もうこの国に無駄飯を食わせる余裕はないってことだね
どんどん財政は厳しくなるから、この流れは当然っちゃ当然か
732名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:42:04.92 ID:jD+E0HgN0
>>730
正規非正規のシステムって誰が作ったの?
733名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:42:07.95 ID:KUnmpoVgi
牛丼屋で中国人が働いているだろ
彼らなら安く公務員になってくれるし
多少の問題あってもいい
734名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:42:50.18 ID:hbGEKSg+0
もっとやってくれ。人材の停滞が、今の日本の良くないところ。
735名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:43:13.02 ID:QP2Zerid0
お前ら733人のバカに教えてやるけど
価値観転なんて日本語ないからな
736名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:43:20.47 ID:HYaFAyGU0
>>105
それだけ無能って事だろ?
737名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:43:35.86 ID:gPjWmBO00
>>733
年金データ入力に中国の人使って二度手間三度手間やってたな。
738名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:43:47.89 ID:bMJwP7Am0
なんか議論が無茶苦茶やな。
公務員憎しで、頭が凝り固まっているような。

まあ、最終的には大阪市民が選挙で示す民意に従うことになるんやろ。
当然、結果責任も大阪市民が持つってことで。
大阪市民も大阪市職員も頑張れよ。
君たちは今後の日本を道筋を占う実験体になるんだからな。
739名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:44:07.32 ID:hxddVofj0
>>730
大阪府市の窓口職員なんて、派遣社員多いよね。
740名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:44:30.47 ID:nNGuCbhZ0
公務員の条件をよくして、人材を集めるのが間違ってるよね
人材は、民間で経済を活発にしてもらわなきゃいけないのに
741名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:44:34.89 ID:cSk5Viik0
これは正しいと思う
書類とハンコ持ってアッチの部署行けコッチの部署で書類もらってこいとたらい回しにされた挙句
「時間だから今日は無理!!明日また来てください。」とか言われてキレタことあるわ
むかついたから翌日9時ぴったりに行って受け付けてもらおうとしたら
「まだ準備ができてないので・・・」と言われさらにブチギレですよ
そのままロビーで大きな声でハキハキと苦情を申し上げたら警備員殺到とかもうね・・・
それから一年くらい税金と年金と健康保険の払いに毎月役所の連中家に呼びつけて払ってたら
課長だか部長だかのえらい奴が来て謝罪したから振り込むようにしてやった
多少厳しいくらいがちょうどええと思うわ
742名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:44:54.97 ID:+or/8Ex50
乱暴だけど単純な仕事量で官民比較したら 明らかに高給だとおもう
民間の待遇を公務員基準に上げたら経営者なら店畳むわ
743名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:45:05.09 ID:WcGf20zg0
ん?これはおかしくないかな?
倒産しないんだから厳しくしてもいいっていうのは同意だけど
それはクビを切るんじゃなくて、給与の上限200万(単身者)で定年70で国民年金、とかじゃないとおかしい。
744名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:45:31.58 ID:Pdw/F5QoO
菅さんの数百倍、日本の事を
思って仕事してる人と思う
745名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:45:49.62 ID:/uJ3VPbf0
言うだけならタダ
言わないクズが多い中で言うだけマシだが、さっさと実行しろ
746名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:45:59.90 ID:NQtk7iFJ0












どっちにしても公務員のうつ病休職者が増える一方だ
747名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:46:28.70 ID:67azYUtu0
しかし、国旗国歌以外はハシゲの政策とか改革って
大前研一の言ってることそのままパクってるだけだな
こいつの口調、やり口、政治の視点ってまんま大前
オリジナル性がまったくない
748名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:47:05.49 ID:gt1imngy0
>>730
不安定労働者を増やすという売国 + 派遣会社利権を太らす売国 = 橋下
749名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:47:29.03 ID:nNGuCbhZ0
昔は民間はきついけど、給料が高い
公務員は安定してるけど、給料が安いってきちんと役割分担できてたのにね
750名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:49:36.84 ID:6Q3w1T59O
口だけ橋本
751名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:49:47.36 ID:nHv1QNbC0
大阪民国は外国だから
好きにしたら
752名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:51:06.13 ID:i3pxw14M0

>>748

今までに税食動物が労基違反をびしびし取り締まってきたとでも言いたいのかね?

今までに税食動物が不安定労働の解消に積極的に努めてきたとでも言いたいのかね?

753名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:51:13.82 ID:3CHVBAd/0
>>739
大阪だけじゃない、全国的に、この5年から10年で窓口職員は
派遣社員に大幅に入れ替わった。
50代の市の職員だと年間900万かかるが、20代の派遣社員だと200万で
差額の700万が浮くからな。
754名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:51:50.27 ID:WWw0GPPU0
市民にしてみれば増税の前に経費削減やって欲しいと思うのは当たり前。
755名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:51:53.35 ID:y9bP9cYx0
経済が悪くなれば失業者が出るのは当たり前
それが嫌なら、みんなで失業しようの
北朝鮮みたいな社会主義国になるしかない
756名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:51:59.01 ID:Frg525d10
>全校長の公募

校長が授業をしているところって大抵の生徒は見たことないやん。
わざわざ教職員から選ぶ必要性はまるで感じられないけど
校長の仕事って地方議員とかがついでに代理でできないのかな?
757名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:52:51.48 ID:TQB/pFtM0
平日なのにお休みが多いんだよな。
758名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:53:42.69 ID:gPjWmBO00
生保たかりにくる連中に怒鳴りつけられる区役所の窓口担当は派遣だらけ。

「おまえら人様の税金でぬくぬくと肥えふとりやがって」と生保が派遣に吐きすてる大阪市内の現実。
759名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:54:04.57 ID:Unp/0+/y0
こんな当たり前のことが、さも斬新な発言のように記事になること自体が異常すぎる
760名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:54:58.55 ID:YMyD0LM/I
外国政府から給与を貰った人間なら安く働いてくれるだろ
こっちは歳出削減出来て有能な人間を働かせられる
外務省が日本で学ぶ人間を募集すればいいんじゃない?
これはメリットでかいよ^^
761名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:55:26.10 ID:MtuQq6Nu0
>>753 浮いたお金は税金ですなw
762名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:56:04.25 ID:XcsFY9kGO
奉仕されといて文句言ってんじゃねーパンピーが
763名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:57:19.66 ID:vpH7QS2h0
地域主権とか言わなきゃもっといい
764名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:57:48.86 ID:TBxAdmtB0
都市計画、補助金のフロー、要綱要領、税法
その他もろもろ、地方公務員の仕事があります。

詳しくは、ネットにのっているから調べてね
765名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:57:57.73 ID:NPigv/nF0
全くの正論
20年前にやっておくべきことだった
766名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:59:09.72 ID:2dkLgIFh0
入ったら余程のことをしない限り首にならないから、
もう、ボンクラだらけだわ、真面目にやってる人間の士気が下がるわで
めちゃくちゃなシステムだよ。
767名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 14:59:47.48 ID:VRpYUULw0
民間の行政組織って可能なの?
768名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:00:32.31 ID:QPExkvKG0
>>756
業務的な問題があるから経験者でないと難しいだろ。

定時が決まっていて残業代も出ないから
本来は家庭訪問とか部活は無理なんだよね。
休憩時間に生徒の対応も労基からいうとご法度、
定時よりかなり早く出ていると思うんだが、これも本来は無理。

労基を基準に申し立てをされたら、本当に何ともならなくなる。

働いている人に無理を言っている部分があるから
ある程度なぁなぁにしとかないと業務が回らない。
769名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:00:39.58 ID:nNGuCbhZ0
バブルの流れにのって民間より給料が低いって暴れたんだろ
今高いんだから、下げられても文句言うな
770名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:00:47.42 ID:KJJ9tfX60
折角だから民間企業の筆記試験等も最低限公務員試験並みの難易度にしてみようぜ
771名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:01:48.60 ID:3CHVBAd/0
>>758
まさに、そんな感じ。
底辺が下流を叩く。
トラブルになったら、奥から職員が出てきて、対応する。
772名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:02:22.85 ID:TQB/pFtM0
組合活動に一定の制限を設けたいね。
公務員の組合って、上がまるで腫れ物にでも触るような対応だからね。
そりゃ、連中も勘違い起こすよ。
人は下手に出られて驕らないでいるのは難しい。
773名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:02:45.30 ID:isy5L8Vv0
良いから早く何か一つでも実行してみろ!!
774名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:02:48.99 ID:nNGuCbhZ0
10年毎に筆記試験をして能力検査する方がいいな
入るときだけであとぼんくらじゃ意味ないだろ
775名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:03:41.61 ID:eK2Upi1+0
亦何時もの言ってみるだけか?
776名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:05:12.08 ID:4m/8D18v0
>>758
区役所はたかる奴もたかられる奴も
ろくでなしの吹きだまりだからな。
負のオーラが充満してる。
あんなところ用事がない限り極力立ち寄らないほうがいい。
777名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:05:35.94 ID:gPjWmBO00
公務員叩き終わったら、次は正社員叩きなんだろうな。
解雇規定が厳しすぎる!人材の流動化を!とか言ってさ。
それで日本が豊かになるならいいねと。


元2ちゃんねる管理人が言うように新しい産業興すしか日本が幸せになる道はないと思うけど。
778名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:07:23.51 ID:WGqWI73vi
倒産しないからクビを切られないんだろ。
厳しくするなら給料の方だ。
779名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:07:59.94 ID:KJJ9tfX60
>>774
民間も数年毎に業績微妙な奴即時解雇とかできるようにすれば良いよな
780名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:08:13.67 ID:nNGuCbhZ0
ビルゲイツの誕生を待つのか?
781名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:08:29.48 ID:+w4t22IZI
だいたい憲法で職業選択の自由が認められているのに
日本人しか公務員になれない制限があったりおかしい
いちおう言っておくが俺は日本国籍もっているからね
782名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:08:49.60 ID:2DMKqmEK0
有能な高給取りならまだしも、無能な高給取りがわんさかいるから問題なんだ。
仕事しない公務員をシャッフルする仕組みは必須だよ。

派遣やバイトさんのほうが、無能高齢公務員よりできるもんなあ。
福利厚生費含めたら人件費は1/5以下。おかしいよ。
783名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:09:03.21 ID:KUWXS1870
セカイガー
オウベイガー
784名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:09:31.25 ID:lRNYlW7ci
日銀総裁も、国民信任投票か
業績査定制にしてほしい


円高やデフレを生暖かく見護るのが仕事ではない
ゴール設定をして、達成出来なければクビだ
785名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:10:02.01 ID:TjuUJZ6r0
可哀想なのは若い公務員だよ
あと嘱託の図書館司書とか
786名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:10:25.31 ID:nNGuCbhZ0
>>779
余裕のあるとこなら飼ってくれるけど、ないと叩かれて辞めさせられるよ
787名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:10:45.18 ID:LuWNm553P
役所の採用の敷居をもっと低くすればすべて解決するだろ
人を増やせば要らないヤツはクビにしやすいし給料も減らせる
入りやすく、出しやすくだ

とりあえず年齢制限の廃止や試験、面接の簡略化な
同時に昇進条件に試験制度を導入すればいい
788名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:10:57.41 ID:ITYKrn1qO


優秀な公務員(笑)


789名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:11:07.35 ID:i3pxw14M0

>>748

>>752には答えないのかね?

790名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:11:20.40 ID:TQB/pFtM0
>>781
日本国民のだろう?うちの憲法は世界憲法か何かなのかw?
791名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:12:22.47 ID:VQTdQrNL0
税金は役所の職員が家庭を訪問して徴収するシステムにすればいい
792名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:12:23.80 ID:TjuUJZ6r0
可哀想なのは若い公務員だよ
あと嘱託の図書館司書とか
793名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:12:31.31 ID:daOfzh/u0
>>781
在日朝鮮人だと簡単に帰化できるからいいよな〜
794名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:13:10.28 ID:MtuQq6Nu0
>>781 日本国憲法であって国連憲章付則じゃないぞww
795名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:14:57.47 ID:apw4kMBW0
>>733
中国人に住民票知られるとか、どんな罰ゲームだよ?
796名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:16:02.56 ID:DSCO+mDzI
>>790
定住外国人にも適用されるから
ただしなぜか判例では外国人は一部制限される
日本人の公務員より優秀な外国人はたくさんいるからね
797名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:16:24.28 ID:i3pxw14M0

>>748

今までに税食動物が労基違反をびしびし取り締まってきたとでも言いたいのかね?

今までに税食動物が不安定労働の解消に積極的に努めてきたとでも言いたいのかね?

798名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:16:28.64 ID:bnLbMuya0
下請け企業が
民間は苦しいとか言ってもね
だったらやめれば?
799名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:17:10.80 ID:vRn1lBuP0
おまえら公務員ばかり攻撃」の対象にしてるが、OECDに入っている国の中で
日本の公務員数ダントツの少なさだということを知ってるか?これ以上削ったら
いざというときにまったく国民は置いてけぼりだぞ。今年の地震でもそれが出てきたこと
は知ってるだろう?言っとくが俺は公務員ではないから
800名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:17:20.20 ID:3VJtgrAx0
優秀な公務員?

金のためではなく命をかけて志を燃料に働く者のことだ。龍馬しかり。
見つけ方を教えよう。今すぐ時給700円程度の最低賃金にせよ。それでも去らず残ったものが本物だ。
801名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:18:04.08 ID:imDBU+/e0
能力給にしたら効率あがるな
802名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:18:05.87 ID:7eJI8uq+0
これは面白そう

これを実際にやって大阪市の採用がどんな感じになるのかも気になるね
803名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:18:58.29 ID:a41Aw8iF0
外国人じゃなくても、優秀な奴はハロワにゴロゴロいるでしょ。
804名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:19:06.02 ID:6zg5uPzy0
クビありってだけでもいいんだけど
今は犯罪以外クビにならないんだろ
恐ろしいな
805名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:19:09.20 ID:KJJ9tfX60
>>786
若いのはそうだろうけどね
今ここで叩かれてる無能高級取りみたいのはそうでもないでしょ
社内に叩ける人があんまり居ないもの
806名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:19:23.05 ID:IlPxJQ0E0
>>16
>民間の労働環境の悪化に合わせて公務員の労働環境も悪化させていけば

単なる税金泥棒の屁理屈。
異常な公務員への厚遇を世界標準に
合わせて正常にするだけ。
807名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:19:23.53 ID:3CHVBAd/0
>>787
昇進制度に試験制度を取り入れてる所は、けっこう多いよ。
昔から。
警察ほど試験、試験というわけではないけど。
808名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:20:02.90 ID:Rq0QWweu0
給与を下げて現業職の雇用を増やして生活保護層を取り込めばもっと有効に国民を
活用出来ると思うのだが。全部とは言わないが自堕落な生活保護層の勤労意欲を高
める為にも。只、ポルシェ君みたいな部落枠は願い下げだが。これは廃止で。
809名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:20:54.67 ID:TQB/pFtM0
>>796
だから公務員やるなら参政権を獲得してください。
なんで、小さな嘘をつくのかな。
日本の法治国家なので法が許せばあなたの言うとおりになりますよ。
810名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:21:24.70 ID:4Tg0SMYHO
真面目に働いてれば問題ないんだろ
著しく劣悪な一部の同和公務員などがファビョるんだよな
811名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:21:57.34 ID:qMOuQ9Qf0
俺の一族ほとんど公務員か半官半民みたいな会社勤めだけど
橋下の言ってることは幻想にしか聞こえない
812名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:22:39.03 ID:6pjHSpjM0
>>800
それなら霞ヶ関にゴロゴロいるぜよ

厚労、財務、経産、農水、国交あたりの1種は、
激烈な時期はそんくらいじゃね?
813名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:22:51.19 ID:Yhrxfn/pO
>>781
職業選択の自由も外国人にも保障されてるよ。
ただ、公務員は別。
公務員に就く権利は国民主権とも関わる権利だから、国政を左右するような職務の場合は日本国籍を持ってる人に限られる。
国民主権ってのは、国民がその国の意思決定する権利なんだから、外国人にはないのは当然。
わかった?
814名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:23:29.39 ID:9Z1+10Hu0
>>799
今の時代は年収600万を1人雇うより300万を2人雇った方がよくない?
815名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:23:39.74 ID:2DMKqmEK0
>>792
非常勤の保育士さんも仲間に入れてあげてよ。
正規のBBA保育士は体力なくてボーっとして、面倒な仕事は非常勤に押し付け。
年収900万超+豊かな福利厚生+法外な額の退職金 vs 時給900円のみ。
やってる仕事は一緒なのに。

夏祭りで園庭解放の時は、BBAが狂ったように園児と盆踊りを踊ってたな。
人目がある場面では必死に仕事してますをアピールww
816名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:23:48.03 ID:5F+U0ClW0
逆転の発想だな
国難の時なんだから厳しいくらいが丁度いい
817名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:24:06.96 ID:hvI+qS0Q0
公務員なら給与手取り最高でも15万ぐらいでいいんだよ。
それでもやりたい人はいるだろうに。
818名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:24:42.18 ID:6iOTCdIU0
橋下の言ってる事って特別な事でなく、凄くあたり前な事ばかり。
これが出来てないのに何処もしてないのが異常だね。
819名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:24:50.78 ID:TBxAdmtB0
>>567
あんたも、首になって就職できなかったら
文句絶対、言うなよ。
それぐらい、覚悟しめしてカキコしろよ
820名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:24:56.25 ID:v/MjZCsdO
>>811
何故?
821名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:25:09.80 ID:nNGuCbhZ0
>>805
無能高給取りなんとかできるならいいな
その分誰かが割り食ってるわけだし
822名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:26:54.64 ID:Yhrxfn/pO
>>796
定住外国人じゃなくても、日本国憲法は適用されるよ。
ただし、外国人ということから人権の性質上制限される権利があるだけ。
例えば、外国人は日本で働いちゃいけないなんて法律あれば、その法律は憲法違反だよ。
823名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:27:37.49 ID:Rsx928vv0
基本的に言ってることが正論だからなぁ
こういう事になる前に、自らが襟を正すべきだったのだが
できないカスしかいなかった以上、仕方の無いことだな

基本、橋下指支持ではないおれもこれに関しては
支持をせざるを得ない内容だ、本来は国会で国がすべての公務員に対して
行なうべき内容なんであるが・・・・・
824名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:27:50.03 ID:6iOTCdIU0
>>813
>職業選択の自由も外国人にも保障されてるよ。
ただ、公務員は別。

その代わりに祖国の公務員を選択する事が出来る。
825名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:28:54.61 ID:YoQTiR8m0
まずここで公務員を敵視してるやつは当然、大変な仕事してるんだろうな?
言ってみろよ。無職とかだったらゆるさないから
826名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:29:25.35 ID:hxddVofj0
>>812
薄給激務が出来ない年齢になって、比較的高い給与をもらうと
今度は叩かれる・・・。

彼らは本当にかわいそうだよ。
トップまで上り詰めて2400万円の年収だしな。

そりゃあ、天下りだのして穴埋めしようとずるするわ。
827名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:29:28.54 ID:v/MjZCsdO
>>825
なんで許せないの?
828名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:31:20.06 ID:ORehXhhUO
バブルのとき
しっかり給料上げてやってれば
829名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:31:31.60 ID:DSCO+mDzI
総連で働く日本人、日本の官公庁で働く外国人
こういう風になるのが理想の社会だと思う
国籍に縛られない社会にしよう
830名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:31:51.98 ID:+or/8Ex50
>>800
本物の時給300円クラスの奴等がしがみついたりしてw
831名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:33:28.78 ID:KJJ9tfX60
大変な仕事をしているのか?というよりも公務員試験突破できるのか?ってのを聞きたいw

一流企業除けば、一般企業の筆記試験よりも公務員試験の筆記の方が圧倒的に難易度高いしね
そんで待遇が悪くてスト権もないとなるとどうなるかね
832名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:33:53.38 ID:hxddVofj0
>>827
公務員は税金で食わせてもらっているというが・・・。
独身年収500万円未満なら、払う税よりもらう行政サービスが増え。
年収350万円を切れば、税金で食わせてもらっているのに等しくなってくる。
833名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:34:14.47 ID:DCAPkhEX0
確かに大掃除は必要。
でも、しすぎて四方八方敵作るリスクに耐えきれるかがポイント
834名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:36:17.89 ID:wx6DJP770
公務員志望の大学生だけどこれには賛成だな
公務員をしめつけることで志望者が減ってくれそうだし大歓迎
835名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:37:33.53 ID:tJXmtC6p0
クビはもちろん、民間の平均賃金連動型給与方式なら
ヤバイ頑張ろうって気にもなってくれそう
836名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:37:42.72 ID:muO6mGAb0
>>18
今でも優秀な人間は役所なんか受けない
中の中くらいがほとんど
837名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:38:06.10 ID:juOQFwT60
ちゃんと見込み数字も出してほしいなあ。懲戒免職じゃないのなら退職金割増になるぞ。高齢公務員とか莫大な額になる。ルサンチマンで辞めさせたらトータルで雇ってた方がましだったとか笑えん。
838名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:38:22.16 ID:Nnb6jSV1P
>>768
別にプロパーでなくても、仕事を理解しカイゼンを進めようとするのなら問題ない。
民間人校長で電算化を推し進め、業務時間を減らした有能な校長もいる。

しかし民間の悪いところを取り入れたり、
管理職と言うことで重役出勤しまくったり、
新幹線通勤したり、
地域の奉仕作業を拒否したり、
夏祭りへの出席を拒否したり、

という校長は困る。
839名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:38:43.60 ID:cRPTF3NE0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債900兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 900兆円返せ! 

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
日本の平均年収  http://www.ganvaru.com/
840名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:38:52.37 ID:ICFEkHwZ0
成績だの成果だの面倒くさいから
退職後の年金は一般的な厚生年金と国民年金の中間水準くらいまでおとす
所得は裏手当てまで全て含めて一律40%カット
上限は400万円で充分だよ
841名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:39:51.49 ID:ybEPyd8a0
>>832
じゃあ公務員も行政サービスうけてるんだから平均年収は1000万ということで考えようか
842名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:39:53.53 ID:YaVZUdIZ0
民間はみんな自分で稼いでいる。
公務員は民間が稼いだ金で食わしてもらっている。
公務員は民間の下でいいんだよ、特に一般行政職。
特別職はそれ相当の命かけてやっている部署もあるので別扱い。
843名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:41:32.16 ID:wx6DJP770
待遇が低い代わりに仕事も適当帰るのは5時きっちりでいいだろ
これなら文句ないはず
844名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:41:52.78 ID:ap2CjaBP0
倒産しないのは役所であって、簡単にクビになるのであれば公務員だろうと民間人だろうと一緒。むしろ、
勝手気ままな行政執行のツケを取らされる危険さえある。ならば、公務員が首長をクビにできる制度も
作るべきだろう。
845名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:42:05.77 ID:7dJ96q0A0
ホント薬にも毒にもならんような事だけ言うだけ言ってやらずに
お前らにちやほやされるんだから羨ましいよなぁ

お前らが言う「公務員」ってのは何なの?
全部一緒くたにして呼んでるんじゃないよな?まさかとは思うけどw
846名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:42:18.99 ID:GY9BMzlk0
確かに公務員はいい気になってる
847名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:42:23.68 ID:hxddVofj0
>>841
算数からやり直して来い(笑)
そういうお馬鹿な釣りは嫌いじゃないが、もうちょっとひねれ。
848名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:43:45.16 ID:ap2CjaBP0
>>87
社宅も同様だがね。
849名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:44:00.14 ID:9TboRGtf0
高い給料払っても優秀な人材が集まらない事は証明されているし、仕方がないな
850名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:44:53.73 ID:Nnb6jSV1P
>>808
現業は民間委託が進んでてそもそも採用がない。
市バス職員の高給が叫ばれてるが、新規採用が少ない為に高齢者ばかりになってるのも理由。

>>813
大阪は在日も教員になれるし、
もう公務員ではないけど大学教員は外国人だらけだ。

>>814
年収600万円の人の人件費と年収300万円の一つ減らした×2の人件費は同じではない。
後者の方がずっと高い。

>>815
非正規公務員ってほとんどが週29時間労働なんだよな。
多くの自治体で有休なし、夏休みなし。
正規職員が二週間の夏休みとってたりするのに!
851名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:45:27.10 ID:cRPTF3NE0
順位 自治体名 都県名 年齢 年収 偏差値
1 芦屋市 (兵庫県) 46.2歳 863万円 75.2
2 川西市 (兵庫県) 47.6歳 856万円 74.3
3 高石市 (大阪府) 48.0歳 847万円 73.1
4 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円 71.4
5 伊丹市 (兵庫県) 47.3歳 827万円 70.6
6 城陽市 (京都府) 47.2歳 824万円 70.1
7 守口市 (大阪府) 49.2歳 823万円 70.1
8 天理市 (奈良県) 46.6歳 797万円 66.6
9 西宮市 (兵庫県) 43.1歳 794万円 66.2
10 高槻市 (大阪府) 46.7歳 791万円 65.9
11 大和郡山市 (奈良県) 45.8歳 790万円 65.7
12 門真市 (大阪府) 45.5歳 788万円 65.4
13 箕面市 (大阪府) 44.3歳 788万円 65.4
14 木津川市 (京都府) 43.6歳 787万円 65.3
15 八幡市 (京都府) 47.5歳 785万円 65.0
16 草津市 (滋賀県) 44.5歳 783万円 64.7
17 生駒市 (奈良県) 44.9歳 782万円 64.6
18 宝塚市 (兵庫県) 46.4歳 781万円 64.5
19 奈良市 (奈良県) 45.8歳 781万円 64.4
20 東大阪市 (大阪府) 45.4歳 778万円 64.1
21 吹田市 (大阪府) 43.2歳 776万円 63.8
22 松原市 (大阪府) 46.2歳 775万円 63.8
23 加古川市 (兵庫県) 45.1歳 773万円 63.4
24 大阪狭山市 (大阪府) 45.2歳 772万円 63.3
25 和泉市 (大阪府) 42.3歳 771万円 63.2
26 泉大津市 (大阪府) 45.4歳 767万円 62.7
27 枚方市 (大阪府) 45.2歳 767万円 62.6
28 茨木市 (大阪府) 43.5歳 766万円 62.5
29 羽曳野市 (大阪府) 44.2歳 765万円 62.4
30 河内長野市 (大阪府) 44.8歳 764万円 62.3
31 豊中市 (大阪府) 45.3歳 764万円 62.2
852名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:46:13.02 ID:KJJ9tfX60
>>844
公務員は首長に文句言う権利がないからな
まあ民間も実質ないようなもんだが、スト権はある
853名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:46:45.45 ID:WWw0GPPU0
国家の経済が傾いてるんだから、公務員も我慢してちゃぶだい。

854名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:47:29.63 ID:J+RX9FNeO
役所に行くと、ムカつくバカばっか。
自分が橋下を応援するのは、役人に対する私怨でしかない。
大阪府民でもないし
855名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:47:38.31 ID:fkYxDeAw0
さすが橋元だわ
こいつ国政に出て欲しい
856名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:47:46.32 ID:wx6DJP770
>>850
公務員叩いてるのは実情を知らない人ばかりだってことだな
橋下は本当に大衆を煽るのがうまいなw
こないだ告訴されたのも司法知らない大衆煽ったりしてなw
857名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:47:54.73 ID:4jdH/8yJ0
>>18
> >>7
> 安い給料なったら優秀な人材がわざわざ公務員になると思うか?


いくらでもいるだろ。
窓口でコピーした書類を渡すだけで年収800万だぞ。

わかっていってる?あんた。
858名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:49:01.10 ID:YZc4EsxaO
総理になって!?
859名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:50:15.80 ID:hxddVofj0
>>850
>>856
昨年の春に、橋下知事が肝いりで内部の年齢別人数や給与を公開した資料はどうなったんだろ。

あれには確かに、若者がほとんどいない。
トップ層は供与が低い。
それ以外の単純労働系が以上に高い。

ことを示していたが・・・。

バスとかの高年齢高給というはなしもわかっているが、
バスの運転で高給をもらう時代ではなくなったと思う。
バスで(住民向けと経済的な)利益を出すシステムを考え出す人とかが公務員であっても高給をもらうべきかと。
860名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:50:25.86 ID:4jdH/8yJ0
総理大臣にぜひなってほしい。

今の国政には国民を食い物にするヤツしかいない。

総理大臣にぜひ。
861名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:50:38.64 ID:3CHVBAd/0
>>857
窓口にいる奴は派遣社員。

10年前なら職員がやってたけど、市民の税金泥棒とかの罵声、クレームに
嫌気がさして全て入れ替わった。

窓口の後に隠れてるのが職員。
862名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:51:53.06 ID:XduXK/XR0
で、こんな時間に公務員叩いている皆さんの職業は何ですか?
まさかニートではないですよね?w
863名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:52:14.72 ID:cRPTF3NE0
32 長岡京市 (京都府) 46.3歳 759万円 61.6
京都府 44.2歳 759万円
33 池田市 (大阪府) 47.1歳 755万円 61.1
34 京田辺市 (京都府) 43.3歳 755万円 61.1
35 明石市 (兵庫県) 43.2歳 754万円 60.9
36 寝屋川市 (大阪府) 46.8歳 754万円 60.9
37 宇治市 (京都府) 42.8歳 754万円 60.9
38 富田林市 (大阪府) 44.6歳 753万円 60.8
39 柏原市 (大阪府) 44.2歳 752万円 60.7
40 藤井寺市 (大阪府) 45.1歳 752万円 60.7
41 八尾市 (大阪府) 44.1歳 752万円 60.7
42 摂津市 (大阪府) 45.3歳 749万円 60.2
43 大津市 (滋賀県) 43.3歳 748万円 60.2
44 三田市 (兵庫県) 42.3歳 748万円 60.2
45 河南町 (大阪府) 46.1歳 745万円 59.7
46 向日市 (京都府) 46.0歳 744万円 59.7
47 橋本市 (和歌山県) 45.9歳 742万円 59.3
大阪府 44.3歳 735万円
48 姫路市 (兵庫県) 42.0歳 735万円 58.4
49 高砂市 (兵庫県) 45.2歳 734万円 58.2
50 精華町 (京都府) 43.3歳 732万円 58.1
奈良県 45.0歳 730万円
51 交野市 (大阪府) 43.8歳 727万円 57.3
52 三木市 (兵庫県) 46.1歳 727万円 57.3
滋賀県 43.5歳 724万円
53 猪名川町 (兵庫県) 43.3歳 724万円 57.0
54 桜井市 (奈良県) 42.9歳 721万円 56.6
55 彦根市 (滋賀県) 44.3歳 719万円 56.3
56 島本町 (大阪府) 43.4歳 718万円 56.2
57 橿原市 (奈良県) 44.0歳 718万円 56.1
58 和歌山市 (和歌山県) 44.8歳 716万円 55.9
59 大東市 (大阪府) 44.0歳 715万円 55.9
864名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:52:30.53 ID:hxddVofj0
>>857
>いくらでもいるだろ。 
>窓口でコピーした書類を渡すだけで年収800万だぞ。 
>わかっていってる?あんた。 

そんなポジション、派遣社員がやっているんだが・・・。
そしてそういう人たちはもっと低給与。

>>860
在日朝鮮人への参政権付与に賛同している人を総理にするの?
それはさすがに嫌だよ。
865名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:52:35.31 ID:ZL2AATUVO
いいぞ橋下!もっとやれ!
866名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:52:57.79 ID:AwIioWqH0
Risk&Rewardという言葉があるけれども、期待値だけ見てたら
公平な比較はできない。分散も見なきゃだめなんだ。
橋下は数学的に実にまっとうなことを言ってる。
官民格差がどうのこうのと言う時は、年収÷分散で比較するべきなんだ。
867名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:54:23.93 ID:H0SMrITs0
そもそも元々は「公務員にクビなし」というよりは民間企業も含めて終身雇用だったんだろうが
それを民間は終身雇用前提の風習(サビ残など)をそのままにバンバンクビを切るからこの有様だ
更に公務員までクビを切れとか、この橋下って奴はそんなに庶民の職場環境を悪化させたいのかと
868名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:54:42.97 ID:Gel89JYGO
橋下に国政はムリ
せいぜい地方どまり
この地方のやり方を上に持っていくには中央はあまりにデカすぎる
国政は外交案件、公安案件が入るからその様な実績のない橋下にはまだ任せられない
簡単に総理になってなど言うには短絡すぎる
地方はもっとやれ
869名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:54:44.38 ID:4jdH/8yJ0
>>861

それずるいよな。
オレも公務員だが、、、。
ちなみに

バスの運転手で年収1500万。

もうこれじゃあ日本がつぶれてしまう。

よくないよ。これじゃあ、、。

870名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:54:56.37 ID:HNs8OINk0
がんばれ橋本!
871名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:55:02.06 ID:IhW8tzF10
>>856
橋下が勝訴した
872名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:55:12.70 ID:cRPTF3NE0
60 岸和田市 (大阪府) 43.0歳 713万円 55.5
61 稲美町 (兵庫県) 44.3歳 712万円 55.4
62 久御山町 (京都府) 44.5歳 712万円 55.4
63 近江八幡市 (滋賀県) 43.3歳 709万円 55.1
64 太子町 (大阪府) 43.4歳 709万円 55.0
65 播磨町 (兵庫県) 45.0歳 708万円 54.8
66 東近江市 (滋賀県) 44.1歳 703万円 54.2
67 赤穂市 (兵庫県) 45.5歳 700万円 53.8
68 小野市 (兵庫県) 43.8歳 699万円 53.7
69 貝塚市 (大阪府) 41.5歳 699万円 53.7
70 舞鶴市 (京都府) 41.8歳 699万円 53.6
71 福知山市 (京都府) 44.1歳 693万円 52.9
72 泉佐野市 (大阪府) 43.6歳 693万円 52.8
73 四條畷市 (大阪府) 45.9歳 690万円 52.5
74 大山崎町 (京都府) 47.2歳 688万円 52.3
75 加東市 (兵庫県) 44.3歳 688万円 52.2
76 亀岡市 (京都府) 43.4歳 686万円 52.0
77 阪南市 (大阪府) 43.1歳 686万円 52.0
78 泉南市 (大阪府) 43.1歳 685万円 51.8
79 斑鳩町 (奈良県) 42.1歳 682万円 51.4
和歌山県 43.0歳 681万円
80 王寺町 (奈良県) 44.8歳 681万円 51.3
81 宇陀市 (奈良県) 44.2歳 680万円 51.2
82 三宅町 (奈良県) 46.4歳 679万円 51.1
83 神河町 (兵庫県) 44.3歳 678万円 51.0
84 川西町 (奈良県) 45.1歳 678万円 50.9
85 野洲市 (滋賀県) 44.5歳 678万円 50.9
86 太子町 (兵庫県) 44.7歳 678万円 50.9
87 守山市 (滋賀県) 41.3歳 677万円 50.8
88 大和高田市 (奈良県) 46.6歳 677万円 50.8
89 佐用町 (兵庫県) 45.2歳 677万円 50.7
873名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:55:21.65 ID:z487jnQa0
>>863
退職金、年金入れたら、民間の3倍はあるな。
874名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:55:29.83 ID:6a9xsq/U0
橋下に首相になって貰いたいな

頑張れ橋下

橋下頑張れ
875名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:55:42.37 ID:wx6DJP770
>>864
ネトウヨは橋下を支持してるけど
橋下は在日朝鮮人の外国人参政権賛成派だしなあ
君が代の目的は公務員の統制だし
876名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:55:57.56 ID:2tjr96SS0
ノーリスクノーリターン
877名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:56:24.23 ID:vaFPSDFo0
>>872 総支給年収で出せよ手取りじゃ駄目だよ
878名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:56:53.76 ID:/BgLBCIkO
>>867
無能をクビにした分、まともな庶民の雇用が増えるじゃん?
879名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:56:59.79 ID:h8dTqguq0
大阪のテレビ局って東京圏では絶対にタブーな内容も平気でやるからな
880名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:57:21.37 ID:cRPTF3NE0
順位 自治体名 年齢 ボーナス 偏差値
1 広島市 46.8歳 211万円 71.6
2 横浜市 43.3歳 207万円 68.5
3 千代田区 46.2歳 207万円 67.9
4 神奈川県 44.4歳 206万円 67.1
5 愛知県 44.8歳 205万円 66.0
6 渋谷区 45.9歳 204万円 65.8
7 千葉市 44.7歳 204万円 65.0
8 目黒区 45.9歳 203万円 64.7
9 神戸市 45.8歳 203万円 64.5
10 京都府 44.2歳 203万円 64.2
11 文京区 45.3歳 200万円 61.5
12 品川区 46.4歳 200万円 61.4
13 中野区 45.1歳 199万円 60.7
14 世田谷区 44.5歳 199万円 60.4
15 さいたま市 43.7歳 198万円 59.8
16 葛飾区 44.9歳 198万円 59.5
17 荒川区 44.1歳 198万円 59.4
18 豊島区 44.9歳 198万円 59.4
19 大田区 45.5歳 197万円 59.4
20 名古屋市 43.6歳 197万円 59.2
21 新宿区 44.3歳 197万円 58.6
22 川崎市 43.0歳 196万円 58.4
23 北区 44.2歳 196万円 58.4
24 杉並区 44.4歳 196万円 57.8
25 江東区 43.8歳 196万円 57.7
26 墨田区 44.1歳 196万円 57.7
27 中央区 44.0歳 196万円 57.6
28 足立区 43.4歳 195万円 57.5
29 千葉県 44.8歳 194万円 55.9
30 東京都 43.6歳 192万円 54.6
881名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:58:07.89 ID:KJJ9tfX60
「公務員」という括りだからバスの運転手なのに1500万という考え方が通らない
バス運転手だろうが役所の上司だろうが「公務員」という括りで一緒だから
882名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:58:09.04 ID:wx6DJP770
>>871
勝訴したとはいえ
弁護団の懲戒請求の呼びかけなんて司法のプロの弁護士がやることじゃねえだろ
刑事裁判というのは弁護人がいて成り立つんだから
883名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:58:34.71 ID:AwIioWqH0
しかもデフレっていうのは、民間給与と公務員給与の共分散が
マイナスになるってんだからヒデェ話だよな。
ふざけんな、コラ。
884名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:58:35.98 ID:+zHxzSAY0
橋下、10年後には総理だな。
885名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:59:21.80 ID:Nnb6jSV1P
>>859
身分保証があるから特に理由もなくクビにしたら訴えられる。
あと十年すればみんな定年だから、この問題も解決する。
定年延長があったらダメだが。
886名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:59:36.01 ID:Rvk/j4vT0
この国で愛国とか叫んでる奴の気がしれない。

楽して貰いの多い奴だけで愛国やってろよ。
887名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:59:37.22 ID:cVdd5KCq0
公務員になるのは給料だけじゃないぞ。
年金も厚生年金や国民年金が破綻しても
共済組合だけはドンドン税金が注入され
て運営されるのだ。60才で教員辞めても
年間200万以上の年金が手に入るのだ。
国民年金はいくら貰えるのよ?
良く考えろよ。バカめ
公務員共済に破綻はないのだ。
888名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:59:47.52 ID:4jdH/8yJ0
>>884
来年度だろ
889名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 15:59:58.48 ID:cRPTF3NE0
自治体名 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度
都道府県平均 724万円 712万円 716万円 714万円 710万円
指定都市平均 800万円 777万円 776万円 768万円 776万円
滋賀県 720万円 720万円 716万円 728万円 727万円
京都府 747万円 749万円 748万円 761万円 761万円
大阪府 783万円 779万円 757万円 749万円 735万円
兵庫県 774万円 755万円 761万円 768万円 765万円
奈良県 746万円 725万円 722万円 728万円 730万円
和歌山県 711万円 698万円 695万円 686万円 685万円

地方公務員給与実態調査結果より 

年収=(給料+諸手当)×12+期末手当・勤勉手当
890名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:00:11.69 ID:y9bP9cYx0
どっちにしても平松市長の命はこの秋の選挙までw
有権者はそれほど馬鹿でないw
891名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:00:58.97 ID:IlPxJQ0E0
>>861
>窓口にいる奴は派遣社員。

窓口にいる公務員が退職したから
派遣を雇うんじゃなくて公務員の人員はそのまま?
余分に派遣の経費がかかるの?
892名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:01:44.47 ID:AwIioWqH0
公務員の給料を物価連動させない、という法律を作ってから
ちょっと大きめのインフレを起こしてやるのが一番いい。
橋下が総理大臣になったらすぐにこれやってくれ。
応援すっからよ。
893名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:01:59.78 ID:Nnb6jSV1P
>>881
自分は民間のバス運転手の給与が低すぎることの方が問題だと思うのだが。
何で誰もそれを言わないのか?

>>891
定員削減で新規採用は抑制。
正規が一人やめたからといって、新規に一人正規を採用しない。
894名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:02:15.77 ID:wx6DJP770
>>891
自治体職員は新規採用が民間以上に少ないだろ
若者にしわ寄せが行ってるんだよ
895名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:03:40.91 ID:z487jnQa0
>>882
寝言は最高裁で言え。
896名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:03:41.79 ID:l5/jL545O
>>301
医者と警察と教員と幹部クラスだけ
給料割増にしたらいいだけだろ
897名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:03:43.91 ID:0TE1HxrQ0
公務員の給料は最初から税収の何%って決めておかないと駄目。
898名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:03:57.94 ID:cRPTF3NE0
一般行政職
平均年収 700万円
平均年齢 43.7歳
職員数  901,851人

給料 419万円
時間外勤務手当 36万円
地域手当 18万円
扶養手当 14万円
管理職手当 12万円
住居手当 7万円
通勤手当 10万円
その他手当 3万円
期末・勤勉手当 180万円

警察職
平均年収 769万円
平均年齢 40.7歳
職員数  251,569人

給料 414万円
時間外勤務手当 67万円
地域手当 26万円
扶養手当 17万円
管理職手当 3万円
住居手当 6万円
通勤手当 12万円
その他手当 38万円
期末・勤勉手当 178万円
899名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:04:34.32 ID:bWfIXy5R0
現代の貴族階級である公務員の採用は地方議員の口利きによるところが大きい
地方議員が票を稼ぐための餌である待遇は落とすことができない
900名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:05:16.96 ID:ZSJqPxpU0
あらゆる資格を取り消しありにすればいいんじゃないの?
公務員も職というより資格試験ありきだしな
弁護士も簿記も大学卒の資格も、免許も全部逮捕や事件で取り消せばいいと思う

傷害事件や盗みをやったヤツが免許そのままってのもおかしな話だよな
性格・精神的に問題があるヤツが車運転するとかおかしいだろ
901名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:06:00.12 ID:y9bP9cYx0
>>893
理由は簡単
民間のバス運転手を市バスと同じ給料にしたら会社が倒産するから。
金はどっかから湧いてくるとでも思ってんの?
902名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:06:06.26 ID:wx6DJP770
>>895
司法に無知な大衆覆ってるんだよ
支持率のためにな
今だってやってることは同じだろ
公務員について漠然にしか知らない大衆を煽って支持固めしようとしてる
民主党と性格は同じだな
903名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:06:09.52 ID:cRPTF3NE0
医師・歯科医師職
平均年収 1485万円
平均年齢 43.4歳
職員数  17,777人

給料 597万円
時間外勤務手当 67万円
地域手当 57万円
扶養手当 19万円
管理職手当 56万円
住居手当 9万円
通勤手当 9万円
その他手当 176万円
期末・勤勉手当 265万円

小・中学校(幼稚園)教育職
平均年収 737万円
平均年齢 43.8歳
職員数  616,544人

給料 466万円
時間外勤務手当 0万円
地域手当 20万円
扶養手当 10万円
管理職手当 7万円
住居手当 6万円
通勤手当 9万円
その他手当 20万円
期末・勤勉手当 197万円
904名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:06:24.49 ID:DAo0S5j+0
国も都道府県も財政難なのに
何で公務員は優遇されて

賃金カットもなく
リストラもなく
ボーナスカットもなく

悠々自適に生活できるわけ??
905名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:06:34.54 ID:ZyYgZuQh0
>>897
馬鹿なの?
それじゃ増税したら給料上がるじゃんw
906名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:08:25.91 ID:cRPTF3NE0
清掃職員
平均年収 685万円
平均年齢 ―歳
職員数  40,644人

給料 399万円
時間外勤務手当 14万円
地域手当 30万円
扶養手当 19万円
管理職手当 0万円
住居手当 10万円
通勤手当 10万円
その他手当 16万円
期末・勤勉手当 171万円


平成19年4月1日地方公務員給与実態調査結果より

※寒冷地手当は加えていない
907名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:09:11.74 ID:Rdy8ZWEj0
民間はサービス残業コミで、しかも大企業の統計だしな。

それと、馬鹿公務員を待遇を並べるのがまずおかしい。


908名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:09:12.13 ID:pAUw7lSa0
当たり前
909名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:09:34.03 ID:9Z1+10Hu0
>>904
国民が大規模なデモも暴動も起こさないからだよ
910名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:09:34.56 ID:v7vvE/Ow0
ある程度の人事決定権を市民にも渡さないと大変な事になりかねないのも事実
蛆、T豚、犬のように
911名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:10:21.64 ID:IlPxJQ0E0
>>893
>何で誰もそれを言わないのか?

公務員のバス運転手の年収ほうが
異常に高いからだろう。アホか!
912名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:10:51.85 ID:n/e4YnRP0
厳しくたって いいじゃないか 公務員だもの
913名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:11:00.95 ID:KJJ9tfX60
>>891
最近は派遣通さないで直接臨時職員雇うみたいね
臨時で来てた人を来期から派遣通さないで雇う感じ
914名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:12:12.93 ID:Nnb6jSV1P
>>901
内部留保はどこに行ったんだ?
915名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:12:15.05 ID:3o3lQPhiO
公募制とか能力制てか
相変わらず 現実見てないな
916名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:12:30.27 ID:wx6DJP770
>>910
なんでテレビ局が韓国系に頼ってしまったのか
役所だって同じだぜ
917名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:12:36.63 ID:6iOTCdIU0
  宮城県石巻市などは18日、東日本大震災の発生3日目から約1カ月間、
  災害対策支部のある石巻市役所桃生総合支所で毎晩飲み会を開いていたとして、
  総合支所長だった部長級職員(58)を減給10分の1(2カ月)、
  次長級職員(58)と課長級職員(56)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。

日本の公務員制度の状態は、この様な管理職として不適格者をクビまでは行かなくとも
降格すらさせられない異常な状態にあるのが現状。

918名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:12:55.81 ID:DhkIQ6jv0
おいおいマジメにやってる人もなかにはいるんだぜ
919名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:13:39.45 ID:oDCDj57G0
まったくもってその通り
日本の常識を良識あるものに
920名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:14:40.79 ID:Nnb6jSV1P
>>913
逆だよ。
直接雇用をやめて、派遣会社経由に変え始めてる。
921名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:14:46.07 ID:LYxNTPE60
>>864
時給850円で交通費なしらしい
922名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:15:05.23 ID:aPYTYBTNO
厳しくするのは勝手だが、ますます大阪府の人気が下がるな
辞退続出で定員割れしたらどうすんの?
923名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:15:16.37 ID:WWw0GPPU0
>>905

そうすれば消費が冷え込んでオシマイさ。
増税するにも金が要る。

どうせ日本に先は無い。だったら、
庁舎が焼き討ちにあったり、暴徒が役人を襲うのを見たいんだ。
924名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:15:28.93 ID:Cn2ce5sNP
公務員の評価には企画提案能力を重視して欲しいわ。
与えられた事務作業をこなすだけの奴は低賃金でいい。
どんどん新たな提案をして、挑戦していく奴だけ高給でいいよ。
925名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:15:33.18 ID:fz6VcoF/0
淘汰という手段で組織や社会の活性化が成り立つためには、その手前の段階として選択肢を増やすことが必要。

「公の組織で色んな人材が流動する」ためには、チャンスだけは与える、即ち「入るのは簡単」にして組織内に多様性を出してからでないと、淘汰は成り立たない。
入る方も間口を狭くしているのに更に競争で淘汰となると、組織の先細りと行く先を失う人の増加を招いてしまう。
926名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:15:49.19 ID:wx6DJP770
>>923
警察権がある役所が勝つに決まってるだろ
927名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:16:03.29 ID:DhkIQ6jv0
切るべき人間は半数もいねぇよ
928名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:16:05.49 ID:7NdRxTnn0
これには激しく同意
公務員に希望者が殺到する時点で官民格差が大きいという意味だ
80年代くらいまでは官民格差はもっと小さかったが
公務員は殿様公家じゃないんだから官民のバランスを取らないと
929名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:16:19.44 ID:l5/jL545O
>>922
割れねえよw
930名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:16:19.44 ID:ldvHtLKq0
はししたさん好きじゃないんだけど
最も過ぎる事言ってくれる貴重な知事だな
931名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:16:54.85 ID:KJJ9tfX60
>>920
自分の知ってる所は派遣止めたけど?
派遣会社に払う金も馬鹿にならないってさ
932名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:16:59.06 ID:FCJwun3pO
いいぞもっとやれ
933名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:17:57.22 ID:LYxNTPE60
今の公務員は、給料半分でも多いぐらいだろ?
そもそも赤字の自治体は何を考えているのか?
まず人件費削って、建て直しをしなければならないのにな
だから、今回は、橋下支持に回る、秋の選挙がこれも焦点なら
維新に入れざるを得ないと思っている
934名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:18:00.80 ID:h8Ck5Wcv0
というか、まずB枠とかを撤廃してくれよ

真面目な公務員もいるのに、そういう人が実害を被る展開はやめれ
935名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:19:06.63 ID:6L1ytMhn0
ほんと、民間だったらとっくに倒産してる状態なのに公務員がコレだからなぁ。
公務員にも真面目な人がいる、なんてのは言い訳にすぎない。全体の話なんだから。
橋本がんばれ。
936名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:19:38.24 ID:xH4z2Njv0
ハッシーもっとやれ
937名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:21:10.70 ID:h/JU/weuO
がんがれ橋下さん。
これは禿しく同意。支持するぜ(`・ω・´)ゞキリッ
938名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:21:53.52 ID:7NdRxTnn0
そもそもバスの運転手や給食センターのおばちゃんが公務員でなくてもいいだろ
民間に競争入札で委託しろよ
939名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:22:01.52 ID:IhW8tzF10
>>934
橋下になってから、大阪府のB枠は壊滅状態。
ネットでは色々言われてるが、近所のB枠施設から人権で食ってたチンピラ
が一掃された。
府の指導で統廃合され、B枠組織は一つしかなくなった。
人数も10分の1くらいに減らされたってよ。
俺は身近に変化を知ったから、橋下を支持してるよ。
940名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:22:39.53 ID:xFr0ioJgO
窓口なんか臨時しかいないのにw
っつーか臨時ならよく募集してるから職安いけば?
保健所とかの職員も契約で一年で首きられたりしてるよ

正規だって誰でも受けれますよ
介護の公務員もあるし、うんこおしっこ処理に試験受けてみたら?
ゴミ処理の公務員だって代わりばんこに火葬場に飛ばされるんだよ


私は嫌だから民間にいる
941名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:23:40.40 ID:koOtbM2F0
>>891
最近は業務依頼書なるものを発行して住基や国保の日次、月次、年次の処理をハンコ押して投げてくるよ。
942名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:23:47.15 ID:sW9fcgNS0

ここ20〜30年の公務員は、超難関試験を突破してきた人たち。
入れ替えるったって、今以上に優秀な人が公務員になるのか??
もっと優秀な人なら、安月給の公務員より大手民間で高給を取るだろ。
943名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:24:22.22 ID:UH6bOUxm0
公務員のほとんどの仕事は生産性がないから低くて当然だ。
944名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:24:52.76 ID:WCIuVenLi
月収15万円
条件は弁護士か公認会計士資格を持ち
30歳未満で独身の容姿端麗な女性にしよう

何人受験しにくるだろう
945名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:25:06.38 ID:Nnb6jSV1P
>>931
採用にかかる人件費が削減できる。
946名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:25:18.57 ID:3o3lQPhiO
個人情報のだだもれに拍車がかかるな
947名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:25:28.47 ID:wx6DJP770
まあ橋下自身が最後は生活保護があると言ってるからな
これではじかれた公務員は生活保護受ければいいだけ
橋下もこう発言した以上は生活保護までは切り込まないだろ
948名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:26:03.03 ID:IhW8tzF10
>>942
残念ながら、若い優秀な奴に仕事を教えているのが、
菅と同じ世代の落ちこぼれ団塊左翼。
切るべきはそいつらだって誰だってわかってるよ。
まるで若い奴を切ろうとしているような論点にするなよ。
949名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:26:15.16 ID:Ujatoyhs0
公務員は稼ぐ必要がないから楽だワナ、適当に仕事こなしていればいいんだし
950名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:26:36.53 ID:QaVsj5jz0
橋下かっこよすぎ
951名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:28:11.99 ID:rpqJ0vAH0
バカ高い退職金を廃止すべき

952名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:28:34.54 ID:ebwU/R4l0
とりあえず、堺市の小学校で実施してる、”外国語”という名の、朝鮮語授業
辞めてくれないかな。
なんの役にも立たないし、子供が変な言葉教えられるのがキモチ悪い
953名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:28:37.02 ID:juOQFwT60
>>942
政治家見ればわかるが、国民のレベル以上の人間が突然変異的に公務員になったりはしないだろう。所詮青い鳥だと思うが。
954名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:30:08.87 ID:KJJ9tfX60
>>940
ゴミ処理とかあの辺の仕事は本来高給であるべきだし文句付ける所じゃないだろうけどな

>>945
派遣会社に払う金が馬鹿にならないって言って派遣止めたのは事実だからそんなこと言われてもなw
直接採用の人件費>派遣に払う金だったんだろ
そもそも派遣で来てた人をそのまま直接雇ってるから採用活動とかしてないしw
955名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:30:28.62 ID:STGok/Jl0
広島の湯崎も年俸制とか言ってるけど、
大卒事務系社員ごときに何か幻想や妄念を持ちすぎだと思うよ。
京大を出て自分がスーパーマンでもなった気なのかな、自分の兄を見て
思ったよ。
組織で仕事が出来るということは、まあ営業職は結果が出やすいけど、
結果や費用対効果だけでは語れない局面の方が多いでしょ・・??

例えば何もしないように見える中間管理職の窓際っぽい人でも、
元気のなさそうな若手社員に気づいて声かけとか飲みに連れて
いくとか。

ありでも働かないありの方が多いけど、一概にそいつが不要ではない。

956名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:32:10.79 ID:136AN1BBP
同じ給料でも休日に出勤するやつしないやつ、
出世に対するねたみ、
残業なんてもってのほか。

      ↑

これ俺の部下、34歳主任。


勤めていれば号俸制度で給料は常に右肩上がりなり。
957名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:32:59.98 ID:CgckIdhI0
>>942
優秀かどうかは結果が示すもんでしょ。
結果の出ない仕事に就いた公務員を図る物差しは存在しないよ。
958名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:33:05.39 ID:66MwtiZ/I
公務員も犯罪してよく捕まる
つまり前科者でも充分な仕事
警察、消防は塗装工や土方、市役所はコンビニ店員
官公庁は営業マンレベルで充分だよ
959名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:33:41.73 ID:D8/jdDI0O
全くその通りだな
960名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:34:47.33 ID:G3lBKU260
橋下の言ってることは正しいんだけど
民間企業はマジ人を大事にしない
特に職人には本当日本は冷遇する
そんで何も生産しない中間の奴らがムダに金を絞りとる
961名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:35:01.58 ID:6iOTCdIU0
>>934
うちの市もその特別枠以外では、現業職の採用は皆無だと思う。
高校で一緒で現業職就職者は全員その地域だし男だと4割近くが現業職で就職だった。
公務員就職率高杉。
因みにその地域の女は地域改善対策奨学金で看護学校かおみずにが1,2を争う。
962名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:36:09.05 ID:s6X3oUGv0
正論だと思う
963名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:36:27.26 ID:wx6DJP770
>>960
だったらヤクザに治安維持してもらえばいいな
964名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:36:38.12 ID:UVztlH8e0
>>16
違うけどな。

天下りなくして30台半ばからの公務員の意味不明な手当や給料カットして国民の税金負担を少なくし民間の労働条件を良くしないと無理だし。
965名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:36:42.55 ID:/91dlynL0
>>1
まったくもってその通りだと思う。
966名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:36:49.23 ID:/Uyj2dB70

正論過ぎて…   正論。




967名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:38:31.66 ID:97Seev1X0
>>1
同意。

橋下知事は首相の器だな。

橋下知事を支持!

968名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:38:39.59 ID:fmQRJ+Tx0
徴員制にすりゃいいだろ

全日本人、20歳〜30歳の間で2年は月13万で公務員なれよ
そっから残りたい奴だけ超難関試験で。

専門性の強い部署は極力民間へ。
969名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:39:08.05 ID:wx6DJP770
>>964
民間が自分達で自分達の環境を悪くしてるだけ
上に対して何にも言わん
経済崩壊させたのは公務員の責任でもなんでもない
経済界は就職できない若者に対して自己責任論押しつるのにな
970名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:39:17.81 ID:SGwl2pfG0
>>956
どうでもいいが、こんな時間に書き込むなよ。
ばれてるぞ?
971名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:39:34.26 ID:/dspQ2vR0
予期せぬ転職の空白が無いぶん公務員の給料は下げるべきだよな
972名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:39:51.45 ID:tdjN6Zj+0
橋下は時々ものすごく正論でまともなこと言うのに
なんでチョンマサヨシと馴れ合ったりするんだろう
973名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:40:30.02 ID:UH6bOUxm0
日本の内需が弱いのもこういう生産性のない職がもてはやされるからだな。
974名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:40:40.66 ID:LYsVGKyE0
公務員の給与を下げたら3つ下がります

「政府&地方自治体の支出」 「個人消費」 「溜飲」
975名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:40:41.46 ID:u/3kdQM00
>>957
結果は関係ない仕事なら誰でも出来るわけだから
給料も安くていいよな?

公務員とてクビになりたくなければ
自分を磨かなければいけないということ。
公務員なんて有能なヤツは去り、
無能が残るという倒産間近の企業と同じだ。
976名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:41:31.00 ID:wjYgcC7c0
>>972
基本、批判じゃないと活き活きしないから。菅と同じタイプだな。
977名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:42:06.05 ID:UFJYVCvj0
さすが橋もっさん
次の選挙も維新が圧勝やで!!
978名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:42:12.33 ID:wx6DJP770
>>972
橋下はいつも大衆を煽る
孫正義も世間ではそれなりに人気あるだろ
に擦り寄るのはそういうことだよ
世の中無知ばっかだからな
979名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:49:39.76 ID:vaFPSDFo0
これで選挙すれば橋下圧勝だな8割りは支持に回る
大阪府民の長年の夢だから仕方無いな
980名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:50:21.71 ID:B7p6tPod0
>>974
「個人消費」は、下がりません。

公務員が、今以上に書類を改ざんして公金横領しますから、減ることはありませんw。
981名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:51:44.87 ID:ebwU/R4l0
維新の会も人が居ないだろ

堺市の市長なんて、一瞬で寝返ったよ
982名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:51:47.01 ID:0KVSS/zi0
国民目線で考えてくれ、事務手続きを簡略化してくれる「頼りになる役人」になるか、
国民からより高額の税金を取り立てまくる「取立て屋」になるかが問題だよ
983名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:54:41.69 ID:usS/MMLBI
刑務所に市役所業務を委託
タンス作せるより国のためになる
984名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:56:26.13 ID:136AN1BBP
>>970
いいんだよ。上司からして・・・ね・・・。
985名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:58:37.30 ID:cj8Ddi6EO
>>982

平松になれば、自分たちの高給を維持するための
取り立て屋と化すのは間違いないっていうか、
貧乏人には非道の取り立てを今でもしているか〜w
986名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 16:59:18.28 ID:6iOTCdIU0
>>983
ゴミ焼却場や下水処理場は刑務所と併設で受刑者がでOK
987名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:01:36.00 ID:Z27I2fo+0
今のところ瀕死の日本を救えるのは橋下ぐらいか
希望の星だな
日本の諸問題の根源にあるのは公務員問題(身分保障問題)だし
988名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:02:02.61 ID:qD5IAbzRO
橋本のこういう所は同意出来る
989名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:02:34.68 ID:IlPxJQ0E0
橋下は本物の為政者だな。
東京の石原が小さく見える。
990名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:03:36.35 ID:jyf1REfa0
人事考課がしっかりできるかが肝だよね

役所の老害が若手潰し始めたら逆効果
991名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:03:42.13 ID:wx6DJP770
>>987
一億総底辺か
金を持てるのは橋下のような一部の人間だけ
992名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:04:23.93 ID:6iOTCdIU0
初めてのバイトが郵便局。
頑張って働いてたら「そんな気張って働かれたら仕事なくなってしまうやんけ、
ボチボチやれボケ」と局員のおちゃんに罵倒された。
993名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:04:29.03 ID:usS/MMLBI
タイだかでは看守の一部は囚人らしいから刑務官も削減
994名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:05:34.48 ID:aNy6qKQ/O
橋下が駄目なら、未来永劫改革は無理
995名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:05:42.82 ID:kOsTOSYUP
下級的速やかに総理大臣になるべき
996名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:06:22.93 ID:cgqkqTrH0
少数精鋭にしたいって何か違う。
人員は今のままでいいから待遇を下げてほしい。民間平均の3分の2くらいの給与待遇にするべき。
997名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:06:53.84 ID:lnbbw3FJ0
国民に総理の指名権があれば橋下か石原が当選しそうだな。
今なら橋下だろうけど。
998名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:07:44.45 ID:FQk5QFAR0
今以上にアルバイト感覚の公務員誕生ですな

政治家みたいに任期の間に稼げるだけ稼げって感じになりそう^−^
999名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:07:56.81 ID:jyf1REfa0
>>996
お前 公務員知らなさすぎ。
民間の2/3てありえねぇよ
1000ネトゥーヨ@∀´>:2011/08/18(木) 17:10:00.49 ID:wR0DIzgd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。