【テレビ】朝の情報ワイドショー番組、ネタの95%は新聞・雑誌発の情報…スタジオさえあれば安易に番組が作れる“質”の低下★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
 総視聴率の低下なども影響し、テレビ局の経営が苦しくなる中で報道・
ワイドショー番組の増加が顕著である。

 2011年8月1日(月)と2001年8月6日(月)の番組表を対比して調べた
ところ、日本テレビなら同ジャンルの放映時間は約10時間から13時間に、
フジテレビなら約6時間20分から10時間40分に増えた。
といっても局が報道分野に力を入れているわけではない。日テレ関係者が語る。

「報道志望の子を採用しなくなっています。昨年はゼロでしたから。人も
カネも食う報道番組に対して、局側は将来性を感じていないのでは」

 放映時間は増加しても番組予算は減っている。つまり“質”が低下していると
いうことだ。10年前の約9時間半から10時間40分へと1時間10分も放映時間が
増えているテレ朝。同局の情報番組関係者が語った。

「朝の情報番組の場合、独自取材はゼロといってもいい。今朝の企画会議の
ラインアップの95%が新聞・週刊誌から頂いた情報です。スタジオさえあれば
ニュース素材の編集で番組が作れるから安く済む。出張取材などほとんどありません」
確かにそれならカネもかからないわけだ。

ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20110813_28113.html

※前スレ (★1が立った時間:2011/08/13(土) 09:49:57.44)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313196597/
2名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:30:38.39 ID:FhyeYi8b0
カンタンレシピ
3踊るガニメデ星人:2011/08/13(土) 13:30:53.21 ID:e6yK7rry0
2ゲットーーー!!!
4名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:30:53.55 ID:9Vneyni90
もうニコニコでやれよ番組
5名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:31:02.35 ID:3tRdfqRri
通信社も、たいがい終わってるぞ。
なにが、重要なお知らせじゃ。
トップページにそんなもんもってくるな

【速報】共同通信から重要なお知らせ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313207293/
6名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:31:46.12 ID:W+bK0i0sO
ちんちんなめろ
7名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:32:24.50 ID:KF1o1rxF0
初公開ですとか言って紹介してるのもさ
その番組では初公開なんだけど
他局でさんざん流してた情報だったりするんだよね
もうアホかマヌケかと情けない気持ちになる
8名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:32:52.99 ID:cHAy0uEQ0
>>3
コテハンまでつけてご苦労さんwww
9名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:33:42.75 ID:jY++4q/v0
普通、テレビ見るって、こういうことなのにな。何か、マスコミ間違えてないか?
http://2ch.at/s/20mai00452127.jpg
10名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:33:45.14 ID:NUu1h+9e0
やってることは2chと同じだもんな
新聞記事を元にああだこうだとコメントするだけ
11名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:35:09.83 ID:JvEXXPzxO
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313196597/992
前スレからしつこくて申し訳ないが
九電のやらせメール問題では多数派工作してただろ
批判する人と日常茶飯事と言う人がいる
だが、ネットの意見は知らないうちに裏で都合よく操作されていても気付きにくい
テレビは端から信用してない人が増えてる

あと、あなたの文章も非常に長い
12名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:36:57.66 ID:lP2QxV6Z0
>95%が新聞・週刊誌から頂いた情報です

2ch経由のネタも相当あるな。
さすがに恥ずかしくて言えないか。
13名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:38:05.85 ID:Kek6Tul10
2ちゃんぬるをネタにした朝の情報番組ってのもそろそろ
14名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:39:01.03 ID:/j3iDnCO0
貧すれば鈍する…

日本のテレビは終了しました。
15名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:39:48.01 ID:Z8IURT/c0


アメリカやイギリスじゃ他のメディアの記事を引用するだけのメディアなんてすぐに免許剥奪だからな


フジなんて自前で取材もしなければドラマを造るわけでもなく、チョンから裏金で無料で仕入れたドラマと、サブルミナル放送で金儲けしてるだけ。

日本の放送文化の恥だし、民度の低いフジテレビは、日本の汚物だ。
16名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:40:06.61 ID:DTiVKkfj0
ネットの時代なのに、写真集を欲しがる人って居るの?
なんだか、やり方が20周回ほど遅れてる感じ。
17名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:40:12.70 ID:IALO3vw50
>>12
ネット経由で新聞・雑誌がいただいたネタをテレビがいただく、と。
18名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:40:36.31 ID:jY++4q/v0
>>11
資源エネ庁「2chとかツイッター監視しろ 契約金は7000万だ」アサツーディ・ケイが契約獲得
http://2ch-news-ww.ldblog.jp/archives/52656266.html

電通とDDHとADK、デジタル・ビジネス領域での合弁会社設立 7月8日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000075-scn-bus_all
>アサツー ディ・ケイ(以下:ADK)
19名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:40:56.67 ID:xi5/RQg/0
>>1
朝の情報ワイドショー番組、ネタの95%は新聞・雑誌発の情報


2ちゃんねるのニュー速、芸スポと変わらないじゃん(´・ω・`)
20名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:41:40.00 ID:qRKBGVgL0
質が低下って言うけど、昔から質は低いだろうに。
やり方がすこしずつ違うだけで。
21名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:42:03.16 ID:rdxSzdMN0
フジテレビの現在の放送内容と社員名簿を未来の子供たちに残す事を決意した。
末代までの恥となるだろうなw
22名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:42:15.70 ID:qXrLOTa30
あげくのはてに 他局がなにとりあげたかをネタにする始末
23名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:43:11.11 ID:XY5gnGMx0
インドの流行歌とか
ユーロビジョンの入賞曲とか
なんで地上波テレビでやってくれないのん
24名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:44:03.40 ID:OHbEyshsO
【話題】小学生男児の筆下ろしを専門にする女子高生「セックスを教えてあげるのが楽しい」★15

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
25名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:46:24.81 ID:rdxSzdMN0
現在、韓国が日本に行ってる事実(日本海呼称、竹島問題、反日教育etc)とフジテレビの映像。
未来の子供たちはどの様な捉え方をするか楽しみだ!

フジテレビ社員よ、我が子に見せられる番組を作れよ!
26名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:50:09.57 ID:YYBJVIBq0
テレビ局社員は天国に逝って先人たちに謝罪せよ!!
この売国奴が!!
27名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:50:15.53 ID:xfH758Zg0
ネットよりTVの情報は2日は遅いし、変更隠蔽ありすぎ
28名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:50:54.26 ID:QaOXmhBy0
駅売りの東スポのエッチ欄の情報も放送して差別化を図れよ
29 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/13(土) 13:52:38.36 ID:ozAWC+rLI
■8/7に放送された、フジテレビの「イケパラ2011」という低俗ドラマは、【花王】の単独スポンサー番組です。

【花王】は、以下の行為をスポンサードします。


【広島県民へ】
「fool (バカな)on the hill (高岡の)friends (支持者共よ)little boy (広島原爆を食らえ!)」と、
広島原爆を意味する「LITTLE BOY」と書かれた黄色のTシャツを日本のトップアイドルに着せ、イエローモンキー(日本人の蔑称)を愚弄します。
謝罪しますよ、放送が原爆投下の日から一日遅れてしまったことを。
ttp://kojima-haruna.ddo1.com:1008/v/data/harunyan22830.jpg
(↑ちゃんとアタックなどの花王製品がさりげなく置いてありますね)

【長崎県民へ】
長崎原爆を意味する「FAT MAN」、つまり「太った男」にでかでかと「9」という原爆投下日の数字が入ったTシャツを着せ、長崎への原爆投下を笑い物にします。
ttp://i.imgur.com/Y5Kmj.jpg


花王一同:「ギャハハハww!」

30名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:53:30.53 ID:1TEFjN4N0
週刊や新聞社はテレビ局からお金貰えるの? 何にもナシなら凄くズルいと思う。
31名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:54:42.78 ID:g6O+MFSf0
>報道志望の子を採用しなくなっています
免許返上しろよ
32名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:55:00.55 ID:8Ui3/whS0
ワイドショーなんて昔からそんあもんだろ
見るやつはバカしかいないし
33名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:55:08.54 ID:JvEXXPzxO
>>18
これも世論把握としては理解できても苦しい言い訳だよな

九電の件も「経産省が主催した説明会」とは言ってるが
広告代理店が関与してるのはテレビでほとんど触れられていない
34名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:55:20.06 ID:/CcypJpz0
最近のバラエティもユーツベの垂れ流しばっかり。
番組企画じたい手抜きしすぎじゃね?
35名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:55:35.78 ID:5OdattQk0
>>29
>「fool (バカな)on the hill (高岡の)friends (支持者共よ)little boy (広島原爆を食らえ!)」と、
> 広島原爆を意味する「LITTLE BOY」と書かれた黄色のTシャツを日本のトップアイドルに着せ、イエローモンキー(日本人の蔑称)を愚弄します。



字幕:戸田奈津子
36名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:55:39.37 ID:N7ioXR6x0
いかにやっつけで儲けて高給維持するか

終わってるメディア
37名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:57:00.50 ID:vpXZxyhp0


新聞の音読ってさあ、もはやラジオだよね(笑)



38名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:58:25.72 ID:mo6zFvhJ0
>>31
禿同
もはやマスゴミを名乗るのもおこがましい。
39名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:59:05.38 ID:41ejHTR90
速報性を謳ってたTVが他媒体の二番煎じを垂れ流す遅報性になってたとは・・・
痴呆性ゆえの遅報性かよ
40名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:00:12.99 ID:8susrEVA0
■マスコミが騒ぎ立てていたこと■
・麻生の漢字読み間違え、カップラーメン・小沢不正資金疑惑・KARA騒ぎ・ペルー炭鉱員救出劇
・海老蔵暴行・海老蔵おめでた・麻木不倫・小向マリファナストリッパー・沢尻エリカ・一橋手記
・噛み付き猿・ハンカチ王子・相撲八百長(相撲賭博には触れず)・韓流ゴリ推し・パンダ
・NZ被災者インタビュー ・カンニング・パンダ命名・東日本大震災バラエティ・スーちゃん死去
・イギリス王室結婚式・上原美優首吊り自殺・革マル、中核主導の反原発デモ ・九電やらせメール

■逆にマスコミが報道しない(控えている)こと■
・麻生内閣の功績・外国人参政権(人権擁護法案)・韓国による東芝原発技術盗難事件・尖閣諸島衝突ビデオ
・sengoku38会見・日教組・創価学会・拉致問題・在日特権・パチンコ問題・韓国口蹄疫・関東連合
・赤松口蹄疫(主にパチンコ議員の失策はスルーする傾向)・韓国版サブプライム問題+消灯令
・土肥隆一の竹島放棄署名・管首相の在日外国人違法献金問題・原発の危険性、危機、現状
・無計画不公平停電・自衛隊と米軍の活躍、その他各国の支援(中国・韓国は除く)
・日本人による大規模反政府デモ・2011年統一地方選挙結果・石原慎太郎パチンコ言及
・福島原発の現場・石井一(パチンコ議員)災害対策副本部長らがGWにフィリピンでゴルフ
・アメリカデフォルト危機・ベトナムと中国が戦争突入の危機
・菅総理と鳩山前総理が北朝鮮拉致容疑者関連団体へ計6250万円献金

■民主党政権になって放送禁止になった言葉たち■
・任命責任・説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
・空気が読めない・庶民感覚・高級料亭・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
・ワーキングプア・ネットカフェ難民・格差・年金問題・世襲・漢字・読み違え・直近の民意 ・内閣官房機密費
・ダブルスタンダード・矛盾

菅の間違いをまったく叩かないマスゴミ。違法献金問題も北朝鮮との繋がりもスルー。

【政治】菅直人首相、長崎原爆投下日を8月8日と間違える…長崎原爆遺族会「情けない気持ちでいっぱいだ」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312905030/
41名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:01:03.01 ID:zb3M28fUO
世界のびっくり映像みたいな番組やってるけど
YouTubeで見たことのある内容が多かった

ウェブと雑誌の後追いしか出来ないなら
やめちまえ
42名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:01:20.83 ID:j1uUW1hP0
花王が最初のつるし上げを喰らった理由を他の日本企業は良く分析しろ、潰すためでないよ。
電通、フジの嫌がらせを恐れて、朝鮮側に荷担するか? 日本人消費者の怒りのウネリを感じて
日本側に寝返るか? どちらの方が、花王のためになるか気付かせるためで。
俺たちはライオン製品か P&G製品を買えば良いだけ。花王を選択から外すだけ。不買じゃない。
43名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:02:29.60 ID:AOUSeXHL0
> 「報道志望の子を採用しなくなっています。昨年はゼロでしたから。人も
> カネも食う報道番組に対して、局側は将来性を感じていないのでは」

なんつーか最早中国のマスコミ以下だな
ジャーナリズム(嘘)
44名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:02:52.22 ID:rHKNPjSF0
カネ=質

と言ってる時点で何の努力もしてないのがわかる。
やはり競争原理を導入すべき。
電波は競争入札が必要だな。
45名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:02:58.05 ID:302X/lAn0
>>42
ライオンもフジテレビの番組をスポンサードしてるじゃん
46名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:03:29.65 ID:zfVJ796UO
少しずつ劣化するが、明らかになるのは一瞬だ。

テレビ局は長い間の劣化が、今から一年の間に一気に世間の話題となって、滅ぶだろうな
47名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:03:53.48 ID:EoAMBPST0
「海外の面白動画」とかで流しているのがYOUTUBEなんだもんな
48名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:04:20.81 ID:QcKlY3zf0
梨本先生が昭和の頃に、最近のワイドショーは独自の取材なんて
やらないで、企画会議では週刊誌とスポーツ新聞のこれを使おうw
とかばっかりだと嘆いていた。
今に始まったことでもない
49名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:04:52.12 ID:VB05O5JX0
>新聞・週刊誌から頂いた情報です
それじゃ2chとおなじやんw
50名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:05:59.71 ID:CuZ2c3yz0
情報惰弱がテレビ
51名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:06:47.85 ID:8susrEVA0
報道しない自由を最大限に使って菅の献金問題や竹島問題を隠蔽し、
韓流ごり押し批判を弾圧する日本のテレビ

【政治】「これだけの献金、摩訶不思議」 菅首相らの日本人拉致犯応援団体「市民の党」巨額献金で、代表の証人喚問要求★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312862717/
【在日韓国人違法献金】 菅首相、返却領収書の開示には応じず 法務省局長「検察当局が捜査中」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313061801/
【政治】菅直人首相の団体、政治資金規正法違反の疑い 自民・西田氏が予算委で指摘★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313155481/

【調査】自民党議員入国拒否…「竹島問題、国際法で」「独島と言ってる韓流スターも」 韓国に「NO」と言える時代・ライブドア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312892659/


【マスコミ】 「菅首相と拉致容疑者絡み団体の献金問題、マスコミ沈黙」画像、ネットで拡散…ニュースランキングにも出てこず★18
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310873032/
【政治】国益の観点がない菅直人首相や民主党の北朝鮮絡みスキャンダルをマスコミが取り上げないのは異常 安倍元首相、夕刊フジに★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311824332/


【芸能】高岡蒼甫がスターダストプロモーションをクビに 所属事務所にフジテレビ韓流押し批判の責任を取らされる★522
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312176868/

【新聞】「韓流ドラマの放送が多すぎる」という高岡の指摘に踏み込んだ新聞は皆無、韓流批判はご法度のよう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311984389/

【韓流推し】 木村太郎、フジで「K−POPブームは韓国政府が動いてる」発言→干されて心労、激ヤセ★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312792505/

【芸能】フット岩尾望が「K-POPよりJ-POP」発言で「干された」!? フジテレビは「スケジュールの都合」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313150241/
52名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:06:57.43 ID:/Bx25odW0
民放TVの数が多過ぎる。
53名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:08:52.64 ID:jY++4q/v0
2011年6月からNHK教育テレビの名称が「Eテレ」になったわけだが、「日テレ」と似てるのは内緒w

■トヨタの金田専務がNHK理事に (2006.7)
http://response.jp/article/2006/07/25/84213.html
■「つなげよう、ecoハート。」日テレがNHKと「環境」で連携 (2010.02)
http://blog.livedoor.jp/taiyoudenchi/archives/2274920.html
>日本テレビは3日、環境問題への取り組みを充実させるため、
>NHKと連携した環境キャンペーンを行うことを明らかにした。
54もうマジレスはやめたんだ ◆MEtFOQvP3nt1 :2011/08/13(土) 14:09:05.32 ID:lQ1nWOdG0
逃げ道作ってるつもりかな?w
55名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:09:16.49 ID:1l0kiKv20
明日 日曜朝のガッチリマンデーみたく企業マンセーしてくれた方が潔いよな
ガッチリアカデミーは面白くないから見ない。
56名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:09:19.51 ID:8kgw3hXb0
逆に言うと、小さなスタジオが在るだけなのよwww
本社社員は、実は被ばく汚染で東京から離れたスタジオから安全報道?してる
東京に残ってるのは下請けm9w
57名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:09:31.90 ID:ZNdpC+N90
何を今更・・・。
コメンテーターにお笑い芸人とか呼んでる時点で、真面目にやる気なんて全然無いのが丸わかり!
58名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:09:53.48 ID:angXewulO
ひとつの思想に凝り固まりがちな新聞も大概だが、テレビ屋も情報産業としての自覚が足りんな。
59名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:10:45.99 ID:n3/I6Wo00
まあ2ちゃんのニュース系板も同じだからこれについてはあんまり言えない
60名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:10:49.43 ID:ZDSXqIZgO
朝ズバが最悪
めざましはマンネリ、フジがダメ


つまり
ZIP最強!
61名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:11:03.73 ID:cQNVfmoEO
>>52
いや、むしろ少ないことが問題だと思う。少ないと競争原理が働ないし情報が一面的になる。
62名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:11:06.04 ID:z3ItIvx/O
韓国産フジの叩きスレが急になくなったな。
金でも動いた?
63名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:11:21.50 ID:nw1fA3V80
夕方のワイドショーみたいなのもどうにかしてくれよ。
TVに出してやるから、金よこせってw
ヤクザかよw
断ったら、タダでお願いしますって頭下げて来たけどwwwwwwww
64名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:12:27.17 ID:yn/eGzUy0
嫌なら観るな!!!
65名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:12:40.46 ID:lgas1TbJ0
>>1
地デジ対応で実家に帰ってきて、久々にテレビみたけどw
おもしろ動画とか、ハプニング集とか全部ネットネタだった・・・・
両親は、面白がってゲラゲラ笑っていたけど、自分は全然楽しめなかったw
66名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:12:49.97 ID:UC49UcgX0
>日本の放送文化の恥だし、民度の低いフジテレビは、日本の汚物だ

韓国芸能界は「性接待」が普通。
韓国人タレントを使って、「性接待」。
しかも、韓国政府から補助金がつく。
在日、帰化の社員がおおっぴらに、日本人侮辱の放送を行っている。
きっかけは、浅田真央中傷報道が成功したことと、
ソフトバンクの白犬日本人侮辱コマーシャルが成功したことで、
もうどんどん日本侮辱放送をやるようになった。
注意すべき総務省が、原口、片山の朝鮮系で、野放しにさせてる。
官僚が動くには、大臣の許可が出ない。
朝鮮民主党だから。
日本人侮辱し放題。
人権法が通れば、第二の朝鮮進駐軍だろう。
67名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:12:59.26 ID:f7WoGNi6P
まとめブログみたいなもんか
68名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:13:03.94 ID:0hf+guqfO
>>56
馬鹿っていいとも馬鹿アフォ増すゴミゴロツキハイエナ893集団負辞惨刑は

そのニュースすら捏造あるあるインチキデタラメ嘘つきだらけだよな?w
69名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:13:30.58 ID:iCrWkMBk0
「取材してやる」
「番組で取り上げてやる」
「テレビに出たいだろ?ん?」
70名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:14:08.20 ID:z2cOGh7q0
テレビ局金無いって言ってるけど、普通に考えたらまだまだ莫大な金入ってるよな。
ネットの台頭とかで視聴率落ちたけど、バブル時代のお偉方の高給が下がらないから
制作費を削らないといけない→視聴率さらに落ちるというアンバランスに陥ってるだけじゃないの?
なんか、今放送免許とって新たに全国放送始める局が出たらうまくやっていける気がする
給与もみんな安いから制作費が潤沢という意味で。
71名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:14:10.00 ID:rpSu+q1x0
>>1
つまり、アフィーみたいなもんなの?
72名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:15:28.32 ID:dhC9el8xO
>>63
飲食店?
73名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:15:57.78 ID:SmfbmEox0
今まで見た中で最も酷かった例。

海外の大衆紙のゴシップ記事を、
日本の週刊誌が転載して、
それをスポーツ新聞が引用、
貼り出してアナウンサーが読み上げる。

そして誰もこの情報を保証しません。
74名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:16:03.93 ID:8susrEVA0
【マスメディア】地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない…氏家齊一郎・日本テレビ会長★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299540366/

【ネット】TBS・金平氏、"革命"支えたソーシャルメディアに「そんなことはテレビでも全部できる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299729638/

【民主党】菅直人内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言 できるだけ延命して機密費持ち逃げと週刊ポスト
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308298371/

テレビ視聴時間が長いほど民主支持が強まる
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090808-OYT1T00191.htm
> 平日の1日のテレビ視聴時間ごとに比例選の投票先を見ると、30分未満の
> 人は自民党24%、民主党29%と5ポイント差だったが、2時間以上・3時間
> 未満は自民党17%、民主党38%で、視聴時間が長いほど民主党への支持
> が強まる傾向が出た。


【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/

【韓流/テレビ】バッシングはまだまだ続く?高岡蒼甫に「韓国のTV局か」「洗脳気持ち悪い」と言われたフジテレビ社員の言い分★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313060572/

【テレビ】「韓国ドラマは自社制作より安価で、視聴率も見込める。だから、フジは自主制作を半減」「局が制作するドラマは相当劣化した」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1313102802/

韓流ダンピング販売の仕組み
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_63/2011/06/12/kpop%20suport%20project.jpg
何か海外に売り込む場合、費用の半額を韓国政府が支援してくれて、
返済は5年間の売り上げ総額の10%、上限は支給額の20%〜30%までで、
残りは返済の必要が無いという破格好条件の支援制度。
ソース:ジェトロの報告書 http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000622/korea_contents_promotion.pdf
75名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:16:14.39 ID:tFXDc4GaO
>>59
公共の電波使って2ちゃんと同じって相当ヤバいだろ…。
76名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:17:15.91 ID:mLXFH1xQ0
あれ?

体感、ネタの20%くらいはネットからって感じなんだけど?
新聞50%、週刊誌30%、ネット20%な感じがするのは、おいらが朝ズバばっかみてるからなんだぜ?

だって他局っていつまわしても芸能ネタとか韓国ネタばっかやってるもんなあ
77名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:17:21.58 ID:PiaMaC2d0
まあ2ちゃんがそのことでワイドショーを批判できるものじゃないけどな
常に新聞からのパクりで自前で取材なんかしたことがないんだから
78名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:17:46.66 ID:nw1fA3V80
>>72
色々なデパートにも入ってるお菓子屋さん。
その時はデパートの地下街特集みたいなのだった。
断ったら、どうしても構成上、必要なので…だってw
必要なのに、金を巻き上げようとするその発想w
79名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:18:20.83 ID:OelyAgWaO
質が高かった時期があったのか?
80名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:19:09.88 ID:+1yEDEp40
芸のない芸人が集まって自分話を世間に発表してみんなでわざとらしく笑うだけの番組
オカマと大食いを出してみんなで笑うだけの番組
ドラマ作る能力も金もないから朝鮮ドラマを買って流すだけの番組
手っ取り早くそこそこ売れるから局主導で昭和マンガを適当に実写映画化

テレビからエログロナンセンスが消え一気に凋落。
ゴールデン帯にちゃんねるを回すとうひゃうひゃ気持ち悪い笑い声しか聞こえないわ
81名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:19:36.11 ID:dtS/symx0
ウジみたいに韓流捏造する位だったら、新聞ネタを流してもらった方がよっぽどマシ。
82名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:20:30.84 ID:lLVdZLPyO
普通に新聞読むわ。
気に入らんテレビ局の人間の顔をみなくて済むわ。
83名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:20:31.43 ID:AOUSeXHL0
エログロナンセンスが消えただけならまだいいが
政権交代以降民主党叩きをやらないのは異常
84名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:21:11.33 ID:v8lMlJem0
昔の「やじうまワイド」がまさにこんな感じだった
吉沢アナが延々と新聞記事読み上げてコメンテーターが
あれこれ言うのを繰り返すだけ
85名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:22:34.69 ID:JvEXXPzxO
>>61
競争原理が悪い方向に出ない対策が必要
特ダネ合戦の弊害や視聴率の偏向に行き着く
何かいい策ないものかな
86名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:23:35.65 ID:UwVqYEvV0
元ネタどころか新聞貼り付けて読むだけのやつあるじゃん
87名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:24:28.06 ID:fv8ZXxSC0
独自にドラマもアニメも制作する能力無し
報道する能力も無し
下請け苛めすぎてまともなコンテンツ作れないし、存在価値ねえな
88名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:25:03.65 ID:gGH+zdzc0
>>3
そこはガニメアンでいこうぜ
89名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:25:39.81 ID:oUBDvbDz0
しかもテロ朝佐々木やフジ笠井のように新聞読むのもままならない
言語障害一歩手前レベルの中年が管理職に就くTV局の現状
90名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:26:13.27 ID:Y1qpkov30
テレビは便所の落書きと同じ程度w
91名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:27:57.08 ID:Kw6NYSyS0
テレビ局というビジネスモデルそのものが、そろそろヤバイのでは。
92名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:28:45.47 ID:+1yEDEp40
今テレビ作ってる現場の管理職の中心って昭和40年代に子供だった世代だろ。
テレビ全盛期で育ったのになんでゴミしか作れないんだ?
93名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:29:36.42 ID:lLZ+sOlj0
電力危機のなか無駄な電力使うなよ。
流すコンテンツないなら停波しろ。
94名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:29:38.80 ID:C45q3Mas0
2chのことかと思った w
95名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:30:01.42 ID:4H2l0gMA0
>>67
うまい例えだw
96名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:30:08.23 ID:4D+XCvxs0
>>82
ところが日本の新聞記事は、通信社の丸写しだから
ウェブで元ネタを読めば足りるという・・・
97名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:30:35.27 ID:pZvfngJ50
コメンテーターもカスばっかり
98名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:31:00.78 ID:7utZkuCb0
そもそもテレビに期待してないよ
99名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:31:02.20 ID:ntdwpMML0
これで平均年収1500万!!!
その金は毎日おれらが支払う商品価格からピンハネ!!!
100名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:31:16.42 ID:5/mrtxBc0
儲けの事しか考えないんだよ。
新聞読んでコメンテーターがイチャモンつけるだけなんか、情報でも何でもない。
下流をあおって引っ張ってCM見せたいだけ
101名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:31:45.60 ID:nw1fA3V80
>>92
たぶん、年齢的に下っ端の時に適当に作っても売れるの見ちゃったからじゃね?
で、今現在、国民のTV離れと制作能力の低下のタイミングが重なって末期患者状態w
102名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:32:03.66 ID:VTxxAoHt0
ドラマも作れない
報道も出来ない

出来るのは芸人が内輪でギャーギャー騒ぐだけのバラエティーと
新聞と週刊誌を読むだけです


要らねーよ、こんなの
つぶせ
103名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:33:12.75 ID:jNHcfJlOO
新聞に書いてる記事を一言一句そのまま
喋るコーナーあるけど
あれ何なの?
104名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:34:38.55 ID:D+aaSL5l0
新聞は知らんが、雑誌なんて、場合によっちゃソース2ちゃんねるってのもあるわけだしねw
105名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:35:23.72 ID:leZmdFyr0

いつからあんな安易なことをやりだしたんだろうな
昔は無かったのに
106名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:35:39.83 ID:Cd7SukE20
そうやって安易な情報番組が増えれば増えるほど
テレビがさらに見られなくなっていくという
107名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:35:58.58 ID:JvEXXPzxO
>>103
一言一句ならまだいい
読みたい所だけを読むから悪質
108名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:37:08.77 ID:olUZeWB/0
ネットで拾った動画を見て笑っていればいいんだよ。
109名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:37:46.81 ID:P23kLZJG0
TV局はコネで入ったIQ50くらいの朝鮮学校での893の子弟や
政治家宗教家総連民潭の在日朝鮮韓国人ばかりで
まともに仕事のできるものなどいない
見るだけ無駄
110名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:38:44.18 ID:+1yEDEp40
テレビが対象にしてる視聴者って50代高卒主婦でしょ。
活字も読まないネットもできない、頭を全く使わない障害者層に向けた
新聞読み上げサービスなんだからそれはそれでいいんじゃね?
111名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:39:36.04 ID:bOoAvfst0
2ちゃんと一緒とか言ってる人がいるけど、それは違うんじゃないの。
TVはそれで金貰ってるんだ。
おれたちは、もちろん金なんか貰える訳ではない。
112名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:40:18.48 ID:3YOVn96X0
てか新聞・雑誌発の情報の質が低下してるんですけど・・・
だからもう堂々とつべと2CH情報で番組作ってるよなあいつ等
113名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:41:05.28 ID:kun49Rb10
パチンコ屋とテレビ局は節電のため営業時間を規制しろ。

一石四鳥くらいメリットはある。
114名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:41:12.95 ID:+1yEDEp40
ネットの拾い映像をみんなでみて笑う番組を録画してネットに上げると”著作権”
を理由に削除させるテレヴィ(笑
115名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:41:33.24 ID:9Mvj5Xse0
色々癒着してるな。芸能ネタばかりのニュースになった日本テレビの凋落も酷いわ。
■NHKの海老沢前会長、読売新聞の調査研究本部顧問に (2005.12)
http://dekirukana-nhk.seesaa.net/article/10911118.html
■日本テレビ:中国国営通信の新華社と協力協定 放送分野で (2010.10)
http://read2ch.com/r/news4plus/1288350042/
□新華社/wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%8F%AF%E7%A4%BE
>新華社(しんかしゃ)は中華人民共和国・国務院直属の通信社。正式な名称は新華通訊社
116名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:42:59.70 ID:ysGh2IVy0
たまにめざましテレビを監視しているけど、7:00前にはお台場合衆国の情報を報じている。
自局のイベントを情報として発信、告知というのも、これはこれで醜い。
117名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:44:13.76 ID:r0FOKvvY0

          ,,,,,,.......、、、、
        ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
        l;/   ``` ´´   ヾヾ、
        l;l            |;;;i
        ` , -'~  ̄ ̄~`ー、  |/
         / o ゚   ゚ ○ ヽ|
        |  = 三 =  oヾ、      元手は小さく 利鞘は大きく!
        l|  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
       i^|  -<・> |.| <・>-  b |
        ||    ̄ |.|  ̄    .|/
          |    /(oo) ヽ    |
          ヽ   ____   /
          ヽ  ´ ニ  `, /
            ` ーー-― '
118名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:45:58.13 ID:HZigvoSP0
しょうもない芸能人がああしたこうしたって内容しかないよな
どうでもいいし時間の無駄
119名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:46:07.75 ID:v8lMlJem0
>>116
TBSも報道番組内で夏サカスの情報を天気予報とか合間に入れてる
120名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:47:10.27 ID:aBki6t400
番組調和原則 法改正で問い直される機能 〜制度化の理念と運用の実態〜
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/resarch/report/2011_02/110201.pdf
1. 番組調和原則とは
「教養,教育,報道,娯楽」といったさまざまなジャンルの番組を設けた上で,それらの調和を
保つことを求める規律である(対象は,地上テレビ放送や一部のBS 放送など)。2010 年11月に
成立した改正放送法には,新たに,放送事業者に対し,番組を「教養」や「教育」など,
どの種別に分類しているか公表を義務付ける規定が盛り込まれた。

表6 「教育」に分類されている番組の例(2008 年4 月)
フジテレビ

番組全体を「教育」に分類

・熱血! 平成教育学院
・たけしのコマ大数学科
・体操の時間。

番組の一部を「教育」に分類
・めざにゅ〜
・とくダネ!
・ハピふる!
・にじいろジーン
・ハッケン!!
・スーパーニュース
・あっぱれ!! さんま新教授
・全国一斉! 日本人テスト
・脳内エステ IQ サプリ
・奇跡体験! アンビリーバボー
・ザ・ベストハウス
・メントレG
・新報道プレミアA
・未来教授サワムラZ
121名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:47:43.18 ID:0KPR0sDS0
昔、梨本さんがタブロイドウォッチャーってことで海外メディアに
小馬鹿にされてたのを思い出した。

一次情報がほんとわからんなってくるわ・・・
122名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:48:42.84 ID:+1yEDEp40
新聞も雑誌もスクープとかもう全くなくなったな。定例記者会見に参加してそのまま
書くだけ。捏造した記者の脳内インタビュー記事を書くだけ。2ちゃんを眺めてネット
の反響だと書くだけ。その反応をまた書くだけw

特に最近多いのは偽アンケート。
ちゃんとした結果を出すアンケート調査ってものすごく金がかかるのにどう考えても
やってないアンケートをやったことにして、当たり前の脳内結果をどや顔で書いたり
どう考えてもありえない結果を出して印象操作しようとする。
123名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:49:15.85 ID:fv8ZXxSC0
>>92
待遇だけ目当てでコンテンツ作る気も能力もない奴ばかりだから
マーケティングしか能が無い
124名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:50:40.35 ID:aoZEKG590
オマイら著作権について教えてやるよ
例外がいくつかあるんだが
TV放送をリアルタイムでそのまま店頭で垂れ流すのは合法、一秒でも録画したらアウト
新聞の紙面を写真に撮って 新聞の写真として TVに流すのは合法

新聞を拡大コピーしてはどうなのかな、限りなく黒に近い灰色なんだろうけど
所詮電通/共同通信を頂点とした マスメディア村の 中なんで ナアナアなんだろうな

ネットで同じようなことをやったらモロ 訴えると思う
125名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:50:53.29 ID:6ci9Bxg+O
大型ホームセンターで芸能人が買い物してるだけの番組とか宣伝料貰ってるのかな?
貰ってるにしろ貰ってないにしろその番組のスポンサーは15秒数百万円とかの金取られてバカみたいだな
126名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:50:53.68 ID:6PJ0RxQk0
携帯電話の電波を使った簡易中継はやめてほしい
127名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:51:16.46 ID:D+aaSL5l0
>>118
世の暇なおばちゃんが馬鹿ばっかりだから
128名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:52:16.81 ID:Kjx7BWVP0
とりあえずまともな日本のニュース専門CHが欲しい
金払ってまで低レベル&健康器具のCMなんぞ見たくないんだけど
129名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:52:36.62 ID:ummr/DSK0
他人のフンドシで経費削減して高い給料を得る。
製品と同じで、メディアコンテンツも質が落ちれば相手になれない。
そろそろ、独占的に利権を享受している電波の割り当ては、厳しい審査の
入札制度で割り当てないとダメだわ。
130名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:53:59.53 ID:Vyzmv48+0
ウィークエンダーみたいなバラエティに富む番組の復活を望む。
あれは妙に笑いとエロとニュースがミックスされた素晴らしい番組だった。
131名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:54:56.47 ID:XvkqVnvFi
笑点のネタみ2ちゃん経由があるしな
132名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:56:41.22 ID:/pMgvevB0
ニュースのネタは2Chのニュー速からw
133名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:57:13.43 ID:4D+XCvxs0
>>131
マジか
笑点も堕ちたな・・・
134名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:57:45.93 ID:2Q6NN3DsP
本当にAVでも流してたほうが健全な世の中が来るとは
135名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:58:56.13 ID:SB/Vjta50
報道特集がリニューアルして質が低下しまくってから見なくなったなぁ
とりあえず、クロスオーナーシップ制を法律で禁止しようぜ
マスゴミの再生はそこからだ
136名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:01:53.76 ID:igKlQ75R0

コピペ。だれも期待しとらんわ。

137名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:02:04.92 ID:YysClrueO
朝はNHKのおはよう日本でニュース見てCNNとBBC見る
日本の民放は見ない

どうでもいいわ民放なんて
138名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:02:07.71 ID:sftAkRtK0
テレビの質の低下のひとつの大きな要因になったのは、女のアナウンサーのレベルの
低下だよ。まるでアナウンサーじゃなくてタレント気取りで、ファッションや化粧にだけ
気を使ってまともに原稿を読めない。
麻生さん程度の読み間違えは民報の女子アナ(特にウジテレビ)の場合には毎日のように
起こっている。これではアナウンサーじゃなくて、アホウンサーですよwww
139名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:02:50.96 ID:0pWzaIkA0
>>130
PTAやプロ市民が全力で電凸します。
140名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:03:43.15 ID:1ogSxGuP0
今更たかじんの深夜番組パクリでやっても
面白くも糞も無いから誰も見ねえよ
141名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:04:50.80 ID:BTrUq9Gn0
新聞や雑誌をソースにしてたほうが
責任をとらなくていいからな。
142名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:05:25.02 ID:nGg1Tjb+O
・地方局からのお天気リポート
・日常で役立つワンポイント英会話コーナー

どこの局もやったことない企画だと思うがどうだろうか?
143名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:06:17.41 ID:0pWzaIkA0
>>92
いいものを見てきたからって
いいものを作れるとは限らないんだよ
まんがの神様は現代の学生よりかまんがなんて読んどらんし
144名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:06:21.65 ID:arRFluYRO
ネットもそうだよな
結局、記者は新聞や雑誌にしかいない
145名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:06:26.09 ID:oHO/tXsw0
>>1
これのどこがニュースですか?>ゴッドファッカーφ ★
146名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:06:30.43 ID:IVM8Vw7p0
真実を報道したがるような人間は,採用致しません。

要らないことをしゃべり出すかも知れませんから。

今後一切。
147名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:06:44.79 ID:3I/de2um0
http://two.drawball.com/
朝鮮人がチョングルとか国旗とか描きまくってて気持ち悪いんだけど
148名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:07:20.52 ID:jNHcfJlOO
視聴者が質を求めていないから仕方がない。
149名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:07:29.56 ID:Lc0KlU710
>>138
天下のNHK様の女子アナウンサーも酷いんだよね

最近、テロップで無駄にひらがな多様するようになったのは
「そうしないとアナウンサーが読めないから」って冗談聞いたよ
150名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:08:07.05 ID:Fi8Ek7jg0
紹介した記事が、ガセネタだった場合、紹介した時間と同じ時間だけ謝罪するようにしろよ。なんの裏取りもせずに、ただ流すだけでは問題ありまくりだろ!
151名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:08:47.89 ID:D63oLIkl0
>>84
電車の中で聴くのによかったけどな。床屋清談つき新聞代読
152名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:10:51.27 ID:PuAvFlQC0
>>92
広告収入が減って経費を削減しろ利益を出せ出せ言われるからじゃないの?
元から無いところからスタートしているならやりようもあるが
贅沢なコンテンツに慣れた人にいきなりやれと言う方が無理
現状削ってはいけないところまで削って悲惨な事になってる
153名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:12:26.54 ID:PuAvFlQC0
>>142
どこのズームイン朝だよw
154名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:12:44.30 ID:PfiohxiG0
特にTBSの11時〜11時30分までのやつが酷い、
読むたびに隠してる紙を剥がしてやがんのw
他社の書いた記事をどうせ読むのに何隠してんだよ、βακα..._φ(゚∀゚)アヒャ
155名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:16:50.86 ID:Ejrvu2PF0
NEWSポストセブンてここんとこ立て続けにテレビのネガキャンやってるな。
どんな風の吹き回しか知らんが、もっとやれよ。面白いから。
156名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:17:40.67 ID:G3Qt92Ig0
>>1

いいこと考えた!

女子アナが穴を見せればいいんだよ!
157名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:20:53.18 ID:0uaF9dqW0
汚物の高給取りか
ちかごろのトレンドな
158名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:22:38.46 ID:Lc0KlU710
>>92
昔、漫画を作った人は本を読んで育った
的な理由かも
159 【中部電 86.1 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/13(土) 15:23:34.66 ID:savm8bGO0
テレビはアニメを観るためのモンやろjk
160名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:24:58.07 ID:mdtVe1+9P
ニュースってのは大抵他人ごとで、つまらないものだよ。
一つ一つは断片的なものだけど、それらをよく考えてみることは、
自分の暮らしに役立つことも多いだろう。

こういった話題をいかに面白そうに話して、人を引きつけるかってっところにテレビ局の
手腕が問われるんだろうな。今の日本のニュース番組は伝言板みたいで
面白くない。
161名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:25:42.24 ID:CLa7wN6fO
>>150
それ、知り合いの新聞記者も言ってたな。報道機関なんだから、独自で裏とれって

テレビ局だけ、他人のふんどしで飯食ってる構造はまずいよね
162名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:25:55.98 ID:U43CFwfx0
> 「報道志望の子を採用しなくなっています。昨年はゼロでしたから。人も
> カネも食う報道番組に対して、局側は将来性を感じていないのでは」

まじめにやるのが馬鹿らしくなるほど、各局談合化してる。
洗脳しやすい薯童の芋ねーちゃんの方が、効果があったんだろ。
163名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:25:58.96 ID:OFO8MFdQO
地上波の朝のニュース?最早観てないな。スカパーのニュース専門チャンネルで十分だし。
新聞も新聞ダイジェスト買えば、月間での新聞もいらないし会社の昇進試験でもいけるし。

地上波なんていらねーや
164名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:26:41.74 ID:maIGlUnV0
低質なTV業界に競争を促すために、以下の法改正をしろ。

1.電波オークション
2.欧米資本の一部参入
3.TV、新聞、ラジオの資本分離
4.放送と制作の分離
5.宣伝色のない自主取材による報道枠の厳守
6.全スポンサーの明示
165名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:26:56.55 ID:Lc0KlU710
>>160
そういうのは物凄くいらない
166名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:27:55.81 ID:/VYgYxKb0
こんなんじゃ、ユーストリームかなんかで自作ニュース番組やる奴出てきそうだ
167名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:28:41.58 ID:Cm9kVA7pO
NHKはNHKで朝から晩まで全く同じ地方ニュースを流し続けるしな
168165:2011/08/13(土) 15:29:06.33 ID:Lc0KlU710
面白そうに脚色する等が要らない、って意味ね
169名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:29:34.12 ID:lLVdZLPyO
わざわざテレビ局に新聞読んでもらわんでも自分で読めるわい。
視聴者を舐めるのもたいがいにせい。
170名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:29:34.71 ID:0LZ67b7m0
したり顔で数年前のようつべとか紹介されたら
目も当てれない
171名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:30:48.10 ID:uLWYlC010
知りたがりなんて典型的な低予算番組だよな

伝えるのは朝の民放番組で何を何分伝えたかって流すだけ


こんな番組誰が見るねん
アホかと
172名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:31:23.73 ID:OFO8MFdQO
>>142
それと、朝なんだから詩の朗読なんてどうだろうか?
173名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:31:56.88 ID:Lc0KlU710
>>169
しかも読むの下手でつっかえつっかえだから
「ちょっとだまっててくれる?」って言いたい感じになる
意味ねぇw
174名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:32:04.87 ID:bznEIOFJ0
報道やらワイドショーに三流漫才師とか出るようになってTV観る気が失せたわ
TVは観てなくて、ただ着けてるだけみたいな感じ
175名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:32:21.34 ID:YEdtx4Sj0
うちのローカル局まで芸能ネタやってるよ。
地元のクソみたいなローカルタレント並べて、あーだこーだと、偉そうに意見してる。
時間帯からいっても、電力不足なんだから放送休止でいいのに。
176名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:35:56.84 ID:OFO8MFdQO
>>167
それで良いと思うよ。見た人はチャンネル変えるしさ。マンネリは必ずしも悪では無い。
177名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:35:58.81 ID:+1yEDEp40
>>158
じゃあ、ゴミを見て育ったゆとりはテレビ作れないな。
178名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:38:54.76 ID:FnFWHFMGO
雑誌新聞以外のテレビ独自の話題なんて韓流だけだからね
179名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:39:01.42 ID:UE/47v6H0
>103
俗に言う「電通スタイル」って奴だよな。

考案したのが電通なんだってさ。
だから情報バラエティの司会って何でこいつが?ッて奴ばっかりだし、
常に電通にゴマスリだよな。

普通はAKBの過量販売商法なんか糾弾するもんだろ?
180名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:39:01.99 ID:H08QGnkN0
なんかさ、15年から20年前のタイムテーブルにしたら案外見る人いるんじゃない?
今のは、何か芸人がワーキャーいってるだけやしね。
クイズだって、昔は素人参加型だったのに、今は、芸能人がぎゃーぎゃーいってるだけだし。
今、素人参加型って、アタック25くらいだし。
181名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:40:29.73 ID:jnEMGJuIO
新聞マスゴミの嘘、プロパガンダがテレビマスゴミを媒介として更に悪質な嘘、プロパガンダになる
182名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:41:20.83 ID:D63oLIkl0
>>172
各局をリレーして「日本一」を探訪する企画も捨てがたい
183名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:41:32.82 ID:y1txrA+TO
>>177
今だってまともな番組作れてないじゃん
184名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:42:04.11 ID:XAtPI3m00
>ネタの95%は新聞・雑誌発の情報

その新聞の情報だって、共同通信や時事通信のものばかりで、新聞社独自取材のものは(ry だしな。
185名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:43:08.20 ID:H08QGnkN0
>>167
よほどニュースがない地域があるなら別だけど、少しずつ差し変わってるぞ、内容は。
NHKも東京制作の全国ニュース、地域ごとのブロック別のニュース、各局のニュースの組み合わせだったりするし。
台風や地震でもないかぎり、毎時同じニュースになることってそうそうないよ。
186名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:43:25.80 ID:l+DWNz7n0
>>180
それは全然アリだな
世の中の一般人がどうなってるかのほうが興味ある
187名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:44:35.82 ID:JpJR3cV/0
同じチャンネルつけっ放しにしてるとわかるけど「グルメ」とか「特集」とか言う
VTRですら使い回しだからな

もう一番組作って昼と夜は再放送でもいいレベル

ニュースもスッポットで十分
188名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:45:15.67 ID:az4h878XP
報道しない権利がひどすぎると思います。
189名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:47:01.06 ID:1LKcI/WS0
>>1
報道は新聞よりやばいかもな。
新聞は紙で売れなければ他のもので・・・って考えられなくも無い。
190名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:47:39.08 ID:UE/47v6H0
>169

だから新聞や雑誌(女性週刊誌なんか特に)に書かせて、テレビでいっせいに叩くというマッチポンプなメディアやくざなんだよ。

昔の不二家とか今の高岡とかわかりやすいだろ。

で訴えられたらテレビ局側は新聞の記事を消化しただけで逃げ切れるし、新聞、雑誌は疑惑を記事にしただけで逃げれるんだよ。
191名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:48:35.12 ID:cC2Hnixc0
製作費を安く上げるためなら恥も外聞もなくなってきてるもんな。
番組が丸々、食いもの屋の宣伝になってるやつなんてスゲー露骨。
192名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:49:21.22 ID:vlWaUYvrP
ネットだって似たようなもんなんだが、
コイツらは、給料が発生してるからなぁ…
民放全部、免許取り上げろよ。
193名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:49:37.29 ID:uLWYlC010
いかも韓国ネタ毎回入れてくるから、もう見ないようにしてる

見たくないもの見てイライラしたくないし
194名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:53:58.89 ID:JvEXXPzxO
>>174
羽鳥のモーニングバードは酷い
バーターのコメンテーターどうにかしてくれ

どの局の情報番組、ワイドショーもコメンテーターには紳助に近い人が多い
195名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:54:10.47 ID:joaTlH2H0
でもネトウヨにマスコミ批判する権利はないのよね
196名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:54:22.13 ID:UE/47v6H0
>192
ネット言うか2chでも怪しいネットメディアで自分らで記事をかいてスレタテしてるような奴がいるよな。

とくにAKBとか韓国がらみで多いよな。
197名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:55:01.85 ID:DeCOQfai0
みのもんたが朝から新聞記事に怒ってる番組を垂れ流すTBS
ネット動画を集めて垂れ流すだけの各局・・・終わってるな。
198名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:55:39.17 ID:S+hV956O0
大阪はすまたん最強
199名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:55:45.97 ID:QcKlY3zf0
>>78
テレビが金取るから、普通の取材がしたいのに、
たかりだろw って扱いをされて困る。
200名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:56:34.80 ID:yf5S90Y70
もうミンポゥは要らないって事なんだろ?正直
201名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:58:01.53 ID:AH3M3ipA0
まぁ安易なのは朝に限らんと思うが
202名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:02:55.55 ID:H08QGnkN0
昔のワイドショーって、ワイドショーがレポーターや記者を雇って自前でやったのにな。
今はもう、裁判も責任もかぶりたくないし、金もかけたくないから、新聞や雑誌でお茶を濁すというのがちょっとな。
203名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:03:51.09 ID:IalPAwzR0
この前ちょっと見ただけだが、各番組がどの話題を何分間扱ったか集計をネタにする番組まであったな…
金無いのかとリアルに思ったが、無かったんだ。
204名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:03:59.09 ID:UE/47v6H0
>198

そのスマタンも新聞記事を朗読する電通スタイルで見事に「菅の献金問題」はスルーしてたけどな。
ここ最近、辛抱はバツのわるそうな顔しかしてないだろ。

ミヤネヤにも「俺らの川田を返せ!」と言いたいね。(笑)

205名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:04:43.53 ID:LpbHusjiP
>>11
もちろんネットでも扇動や偏向はあるに決まってる

>>27
紙の新聞とネット版新聞を
比較してみたが
ネット版新聞の方が情報が遅いぞ

新聞を読んでいる俺の方が
2ちゃんねるより情報を先んじていることは
よくあった

>>73
それはひどい
ツィッターをソースにするような物だ

>>124
そういえばそうかなぁ
206名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:07:06.36 ID:jIZ6hrWI0
むしろ、『超地域密着型ご近所放送』をネット配信したほうが受けそうだな
207名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:07:14.63 ID:Q6GLwzib0
>>1
208名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:08:35.27 ID:H08QGnkN0
>>204
川田って水着になるとかよほどの理由がないと無駄毛処理しない、毛マニア推奨アナだっけ。
209名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:11:18.54 ID:LpbHusjiP
つまりネットが独自取材しない限り
速報性でも既存メディアに負ける
210名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:12:00.28 ID:UE/47v6H0
>208


安っすい釣りだな、どう反応してもらいたいんだ?

「知らんがな!」これでいいか?
211名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:12:32.26 ID:LwQ3Q8qd0
陰湿フジテレビ_前編 浅田真央かわいそう(´;ω;`)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15188629
陰湿フジテレビ_後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15202143


反日ウジテロビ潰れろや!!!!!!!
212名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:16:38.61 ID:Lc0KlU710
>>205
webの新聞報道と紙の新聞だと
webの方が早いよ
全く同じ報道をするわけじゃないけど。

2chのニュー即+は2〜3日遅れる
213名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:21:42.05 ID:iQt/SutNP
情報バラエティ番組っていってるじゃん
「報道」じゃないよ。「情報」のバラエティ(お笑い)だよ
ニュース(時事)をキャスト(投げかける)するのではなく
アナウンサー(解説者)でもない

バラエティだから、お笑いが司会で、コメンテイター(意見者)が自分勝手にいえる
新聞や他のメディア、独自の取材も全ては「情報(ネタ)」ととらえ
面白可笑しく好き勝手に構成した番組=2Chといっしょ
でありながら一方通行のTV化したのが情報バラエティ番組

2Ch程度の内容を一方通行で流してるだけなんだから2Ch未満なのに
視聴者が情報バラエティで時事を語る方がおかしい

情報バラエティが産む現在の誤認、現象の捏造のせいで
日本人は民主党を選ぶハメになった
214名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:21:43.26 ID:4D+XCvxs0
>>184
海外のニュースはAP、AFP、ロイターから買ってるし

原発事故の直後、NYTやAFPが被災地に入って取材記事を載せてたのに
日本メディアは速攻で撤退w
215名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:23:28.50 ID:Q3OoIcdoO
夕方にやってる地方の情報番組は面白いよね
216名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:24:16.41 ID:KquSk3D60
製作するのが嫌いなら
製作しないといけないところに
行かなければいいのに。
製作させるのが嫌いなら
製作させないといけないところに
行かなければいいのに。

本気で、質の良いものを作ろうとする人に、場が与えられていないなら
これほど、もったいないことはない。
217名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:25:08.87 ID:ooVzqY+V0
取材風広告と紹介風広告
218名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:27:35.02 ID:0vzo2l2o0
>>216
こういうのも含めて、既存マスメディアはもう限界なんだろうな。
219名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:27:40.68 ID:JvEXXPzxO
>>205
相対的な話をしてるのに、ネットを盲信すると危険で扇動しやすいメディア
と書いたら絡まれた・・・
220名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:28:16.92 ID:bZYlc/Kg0
ネット環境があってテレビ見てたら普通DQNだろう
自分から情弱洗脳にまみれたいDQN
図書館に行って本でも読めよ愚民ハゲ
221名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:28:34.70 ID:0pWzaIkA0
>>216
ミスマッチ乙

学歴や演技力やコネが高くないと入れないんだから仕方ない
本気で良いものを作ろうとする人は漫画家や作家になってる
222名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:32:31.67 ID:oQc0RC1T0
TV放送の90%以上は台本どおりのヤラセだからな!
報道番組でも台本通りってひどいのもある。
あれは言うな、ここはこう言ってくださいとか、
この事には触れないように、この単語は言ってはいけないとか。
質問はあなたがしてください、そしてこう答えてくださいとか
まあひどいもんだよ!
223名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:33:43.98 ID:ZEurdDEU0
成功体験は多くの場合毒になる。
地獄を見続けた果てのそれじゃない場合。
224名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:33:55.74 ID:ckStFdIO0
売国テレビを駆逐するには民間賭博である朝鮮玉入れを絶対にやらないこと

これだけで不買いの何倍も効果がある
225名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:35:19.67 ID:5Lw1SKIR0
つまり言っている事は捏造なんだから視聴拒否すれば良いよ。まずは蛆から。
226名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:38:02.13 ID:qJrqmeaU0
捏造報道をやる時点でメディアの存在価値なんて半減以下だろ
更にその捏造報道すら作る気すら無くなった時点で終了だな
227名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:38:19.06 ID:YJ6/lQAjO
民主党に投票した愚民が、マスコミに騙されたって気付いたんじゃね?
気付かねーかw
228名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:40:25.88 ID:QP69E9zb0
俺、某情報雑誌の下請製作しているんだけど、
毎日のようにテレビ局(こっちも下請だけど)の製作の人間から電話かかってくるよ。
「この●ページのネタ、テレビで誌面を紹介するから使わせてください。だから取材元の連絡先教えて」
って。
ひどいときは民放の全局から問い合わせがある。
ま、無断の流用(パクリ)も多いから、連絡あるだけマシに思えてくる。
229名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:42:59.03 ID:zV2og3OxO
2ちゃんねるの記者がスレ立てするのとおんなじだね・・・・・・喜
230名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:43:24.87 ID:KnYq0/Xa0
金がかからないのと質が低いのは必ずしも関係無い気が。
局の質?番組の質?
231名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:43:47.93 ID:9CxuzWHK0
2chの抜粋にしても自分達に不都合なことはカットだからな
余計始末におえない
232名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:44:26.25 ID:268zPEEY0
今日のわんこはグルメコーナー 
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∫ /     ●  ●、   ∫     犬 鍋
   ∫ |Y  Y        \ ∫     ̄V ̄ ̄
   _ | |   |        ▼ |  _    ∧_∧ 
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    <`Д´ > 
     \_________/     ⊃y⊂ ヽ
     从从从从从从从从从从从    <__<_)、ノ
233名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:44:30.47 ID:0pWzaIkA0
金をかけずに質を上げるには
いい人材が要る
234名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:44:53.14 ID:pyOkz56F0
いよいよ公務員特権が侵され始めてきたということですな
次は組合の分散化ですか?
235名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:45:12.20 ID:aQdxKqvP0
テレビゲームのアタリショックと同じだろ。
粗悪品連発して信用崩壊。
金がなくても知恵を絞れば面白いものは出来るはずなんだよ
もちろん金をかけられるなら越したことはないが。
適当に企画立ち上げて
楽して儲けようって発想はガンだわ。
236名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:45:15.78 ID:lv5yHcyZ0
スタジオだけで出来るなら、個人でニコ生やることも可能だな。
237名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:45:41.44 ID:AUu/xPV50
質の低下っていうけど、昔からだろ
238名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:45:44.07 ID:RgkKjgWxO
コメンテーターは匿名じゃない2チャンネラー
239名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:45:56.50 ID:q9C6Ghkc0
>229
もういっそのこと、元ネタは新聞から
コメントも2ちゃんから拾ってくれば
コメンテーターも不要になって大幅な
経費削減ができるな
240名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:46:01.29 ID:az4h878XP
>>229
全然違いますよ。
ここの記者さんはボランティアだから上だと思います。
241名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:46:34.30 ID:ZEurdDEU0
新聞の拡大コピーのところどころテープで隠し
めくる。見てるもん舐めすぎちゃうか。
242名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:48:15.12 ID:CDudEnTEP
>>1
え?いまさら??
243名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:49:18.69 ID:FpR8W41+0
真実かどうかより「見せ方」を考えないと客がつかなくなったんだよね
真実はマスコミよりもネットの方がよりもっともらしいからね
いかに旬のタレントや美人をそろえてお約束通り盛り上げるかがスタッフの
腕のみせどころなんだよ
244名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:49:30.55 ID:ZEurdDEU0
路頭に迷え
245名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:50:59.63 ID:Lo9ZBgJFP
やくみつるが文化人気取りの時点で気づけよ
246名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:52:13.78 ID:Zs/oizpK0
ワイドショーやニュースバラエティに出てくる「専門家」の胡散臭さについて・・・
247名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:52:28.36 ID:CDudEnTEP
>>236
つうかそれこそTvメディアの危機だってのに、
気付いてない業界人が多すぎるんだよね
もう自分たちだけ特別、なんて時代じゃない
248名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:53:22.44 ID:qXrLOTa30
>>245
文化人にしないとギャラ高くなるんじゃねえの
249名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:55:45.75 ID:0aoWXf7f0
2chの海外系のニューステレビでやったら面白そうだ
在日がすっげーテレビ局に電話してそう
250名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:55:51.24 ID:ZSfTar3I0
テレビに映ってる自分がみっともなくないのかね
251名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:56:05.82 ID:/NK7uMDg0
朝だけじゃないよね、夕刊も読み上げるだけじゃん
252名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:56:33.79 ID:maIGlUnV0
めくる形式の番組は、間延びして情報密度が低くなるだけだから、チャンネル変えてる。
253名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:58:50.62 ID:ZSfTar3I0
243
細かくてショボイんだな
まるでデク人形じゃねえか
254名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:00:15.34 ID:FpR8W41+0
「記者」って選挙の出口調査ぐらいでしかみたことがない
友人や親戚縁者にも皆無
いったいどこに生息しているのだろう
255名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:00:39.51 ID:q9C6Ghkc0
>247
多いよ、以前から度々ネット批判とかアングラ文化貶めるキャンペーンとか
必死に展開してたのは危機感の現れだよ、無理を押しての地デジ化推進だって
yuoutubeやニコ動などネット文化への対抗という側面あった訳だし
256名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:01:36.61 ID:n/ZQ8pWf0
つまり新聞が、情報の一次ソースなわけか…

新聞>>>(越えられない壁)>>>ワイドショー

である事が証明されたようだな
257名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:01:38.16 ID:HnIqzg6t0
山瀬まみの「お父さんのためのワイドショー講座」だけは許せた
258名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:02:39.26 ID:1fx5oTyI0
259名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:02:53.26 ID:cqQJXku00
新聞記事拝借しようが独自取材だろうが
お前らもうワイドショー見ないだろw
260名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:04:06.91 ID:CDudEnTEP
>>255
その先鋒だったのがテリー伊藤あたりかな?
261名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:04:33.40 ID:+1yEDEp40
いいところでCM入って再開したら3分くらいプレイバックして始まるってまだやってんだなw
262名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:04:46.01 ID:lIC2GJqoO
いっそのことニコ生形式でキャスターが文章を読み上げてる時にコメントが流れるとかにしたら楽しいかもな。
または2ch形式で読み上げた後に議論してるところを流すとか。
263名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:06:23.95 ID:Wql/nKE40
碌でも無いコメンテーターばっかりだしな
264名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:06:55.28 ID:0MY+dpDf0
  ∧ ∧   おやつのおにぎりとお飲み物です。御自由におとりください。サンドイッチ希望の方はお申し付けください。
 (´・ω・)  
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)     (;;■)
      南高梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ  具なし  焼たらこ 焼きおにぎり
          ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)
          鶏飯  いくら ちりめん 豚生姜焼き ふりかけ 塩辛  牛しぐれ かにめし
      ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)   (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■) 
      鮭  鶏ごぼう   広島菜 天むす ツナマヨ  焼肉   鮭マヨ  松茸
         ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   .-、     ,.-、  
        (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■) 
       エビマヨ ネギトロ  炒飯 うなぎ 辛子明太子 ゆかり 麦飯  お茶漬けのもと

             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/ コポコポ               ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫.  |;;|:::|~                    ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□~~   旦旦旦旦( o   )  .旦.| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|
265名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:06:57.52 ID:TikG7kKo0
還流よりもこっちのが害悪でしょ?

スッキリとか、去年、海水浴場の中継とか言ってエロ映像すごいでしょ?
今年もやってたみたいだけど(今はもうテレビ見てない)

あと他のネタも低俗すぎてイライラするし
なにがスッキリだよ
266名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:08:06.91 ID:WFPwo0TnO
そうだな、2ちゃんソースの情報ワイドなら見たいかもw
267名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:09:07.38 ID:Zau6BAlkO
社員もアナもコメンテーターも遊んでる暇があったら国会見て政治の勉強しろ。
268名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:09:41.16 ID:raAYn+T70
269名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:10:32.64 ID:ZSpE7qj60
これが今の日本のテレビ局の本質だよね。
単に金になるかならないかが全て。
認可事業で新規参入もなく、安い電波使用料に抑えてもらってる意味を完全に忘れてんだろうな。
こんなテレビ局に対して、今の制度を維持する必要はないよ。解体だね。
フジテレビのデモがそのきっかけになることを心から願ってるよ。
270名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:10:52.50 ID:oWvx+s+B0
>>1
なんだ、にちゃんと一緒くらいの割合じゃないか
便所の落書並の内容を公共の電波に乗せるのはやめて欲しいな
271名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:10:54.13 ID:9CxuzWHK0
テレビや新聞をいっさい排除しろともいわない
現状そちらが早い情報取得になるのも事実だ
今のネットはその上記のメディアの補足、監視の状態だと思う
誰かも言ってるようにネットで独自取材ができない以上は変わらない
これができれば対等な位置に立てるんだろうが既存のメディアがまず叩き潰しにかかる
もう既存メディアの倫理にかけるしかないのだが、期待できそうもないな
272名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:11:28.93 ID:J/9znsMe0
7局8局チャンネルはあれども番組の
実の一つだに無きぞ悲しき。
273名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:11:41.87 ID:aMDM9+ai0
自民党に投票してた愚民が、マスコミに騙されたって今頃気付いたんじゃね?
気付かねーかw
274名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:11:59.23 ID:lZPs3ZcC0
取材は、「足で稼ぐ」って言わなかったっけ。
最近は、その日の編集時間に間に合わせる距離しか、
動いてないのかな。
だから自社の周りでしか活動できてないんじゃないの。

あと、365日のイベントスケジュール固定把握による、
ルーチンワーク化とか。
275名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:12:26.57 ID:raAYn+T70
>>240
ボランティアを自社番組制作に使うのはフジの得意技だな。
276名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:12:36.04 ID:pF8r22He0
まあそれはしょうがないんじゃないの
予算が無いんだもん
277名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:13:31.44 ID:X0NEnHhBP
>>270
しばらく見ない内にワイドショーが2chと同レベルまで堕落しててワロタw
昔はもっと独自コンテンツ有った記憶が…

278名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:13:47.11 ID:FpR8W41+0
眞鍋ちゃんでさえ年収5千万もあるなら関根の娘は今いくらもらってるんだろう
俺ももっとカネがほしい
279名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:14:27.29 ID:3kivVejk0
自分の足でニュース拾ってくるのって
本当に時間も手間もかかるからねぇ・・・・

自分で情報発信ブログやってるけど、痛感するわ。
280名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:14:40.70 ID:Z++naz5J0
今の企業トップって楽することしか考えてないよね
全部丸投げばっか探してる
281名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:14:54.26 ID:UAxnxjq8O
そんなワイドショーの内容を丸写ししてるネット記事って
282名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:15:17.60 ID:HvRxxo590
テレビ朝日 佐々木正洋の夕刊キャッチアップ 最低
なんでこいつがアナウンサーできてるのか不思議でしょうがない。
漢字読めないこと甚だしい。ハングルで慶応の試験受けられるのか?

フジテレビの笠井と双璧をなす、ポンコツアナウンサー。
283名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:15:41.48 ID:qDYTIVaS0
「ネタの95%は新聞・雑誌発の情報」というのは、むしろテレビ局は通信社からニュースを
買う金すらケチって、安っぽい番組作りをしているということに注目すべきかもしれない。
通信社に入る金が減っているということは、既存マスコミですら現状維持が不可能になり
つつあるということを示す。
284名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:15:55.66 ID:X0NEnHhBP
>>281
TVが2chと同レベルな事をまず恥じろやww
285名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:16:10.78 ID:62xtYbu40
夕方のニュースなんて半分はグルメ番組みたいだし。
ネタが尽きると決まって万引犯罪に密着とかだし。
286名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:16:14.47 ID:urgpasmBO
超激安制作の深夜アニメが崇高にみえる
287名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:16:52.26 ID:Zau6BAlkO
賢い社員は使いにくいからな。韓流押しを何の疑問も感じずに棒読み出来るくらいの馬鹿が丁度いい。マスゴミ社員の在日率が異常に増加中。
288名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:19:03.75 ID:k3A+eLm/0
何よりも驚くのはTVは同じコンテンツを何度も放送している事。
TVは食堂でしか見ないが、以前見たものと全く同じものを見かける。
一日平均数分しか見ないのにこれなのだから、相当な量の使い回しがあると思う。
二次利用の報道という意味ではネットの方が遥かに優れており、
これはTV局が自身の存在を否定している。
289名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:20:00.06 ID:+1yEDEp40
>>258
スーちゃんに独占インタビュー 松本竜助夫妻のアツアツぶりに〜
三波伸介の凸凹大学校 競泳小学生に宮尾大敗退 銭形平次 大川橋蔵
宇宙大帝ゴッドシグマ 富山敬 大追跡 沖雅也 水曜ロードショー 小林昭二
さよならお竜さん 緒形拳 大岡越前 片岡千恵蔵 プロ野球 村山実
噂の刑事トミーとマツ 石立鉄男 霊感ヤマカン第六感 岡田真澄   (´・ω・`)
290名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:20:29.42 ID:9CxuzWHK0
>>288
俺は好きだから個人的には意見できないんだが
相棒の再放送も人によっちゃ、またか ってなるだろうな
291名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:20:33.19 ID:xes3IeDD0
>>43
高速鉄道じゃ中国でがんばってた報道もいたね。
292名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:20:38.48 ID:TikG7kKo0
カメラマンやディレクターなど製作してるの、チョンなのか??
ってくらい
信じられないくらい低俗で下品でエゲツナイ内容ばかりよね
どの局も
293名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:22:53.40 ID:WO5Teb1H0
>>166
外人さんが自分でネットで調べたニュースを言うのならあったような
294名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:26:18.70 ID:X0NEnHhBP
>>293
オーマイニュースの保守版が有れば
それなりに需要出るかな?
295名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:26:50.25 ID:xes3IeDD0
>>120
番組分類は
「しぶい」「インパクト」「知的」「バカ」
の値で決めればいいと思う。
296名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:27:27.95 ID:3kivVejk0
そういえばNHKニュース7の女子アナは漢字の読み間違え多いよな。
武たんに比べると明らかに。
NHKの中でも一番の華形番組のはずなのに、どうしてこうなった。
297名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:28:16.68 ID:9CxuzWHK0
>>295
全部バカパクじゃないの?
298名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:28:39.05 ID:hOdalzuN0
スタジオなんかなくても作れるんじゃねアレ?
299名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:30:25.23 ID:FpR8W41+0
ワイドショーって自局の番組や系列の映画の宣伝とか多いよね
それと報道を同列に扱われるとなんか全部インフォマーシャルみたいに錯覚するよね
結局最後に青汁が出てくるとか・・・
300名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:31:23.11 ID:ITWGvb4z0
淡々と女子穴に読ませればいいよ
キモイ親父はうつさんでよい
301名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:31:36.65 ID:WO5Teb1H0
>>294
俺は2chのログ垂れ流す放送のほうがある意味面白そうww
ログは自動読み上げソフトで十分だしww
302名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:32:33.43 ID:+NwDkCLpO
フジなんて自分とこのお祭り写してるだけだよね
よくスポンサーあれで納得するよ
303名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:33:55.12 ID:xes3IeDD0
>>297
世界の車窓からはシブ知じゃないかな?
304名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:35:02.89 ID:BhwVJXyc0
>>301
放送禁止用語てんこ盛りじゃねーのw
305名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:36:14.62 ID:xes3IeDD0
>>299
昔ってあんなに番宣ってあったっけ?バラエティーにゲストで出てきて映画の宣伝とか。
宣伝なら宣伝でCMの時間とらないとおかしいだろ。
306名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:38:21.09 ID:npkjFrU50
307名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:39:30.34 ID:D63oLIkl0
>>305
放映キー局に棲み着いたんじゃねえのかってくらい出てくるよな
308名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:39:48.14 ID:ZSpE7qj60
雑誌やスポーツ新聞をネタ元にすることだけじゃなく、番組の作り自体も最悪。
必要ないのに、いちいちパネルを作って、いちいちメクリを入れて。
ど素人のコメンテーターを並ばせて、全く意味のないコメントを言わせる。
ほんと日本のテレビは心底終わってるわ。
309名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:40:14.43 ID:FpR8W41+0
>>305
「夕やけロンちゃん」みたいのはあったけどそれはそれで独立してた
古すぎるかな?
310名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:41:47.87 ID:YI624N390
>カネも食う報道番組に対して、局側は将来性を感じていないのでは

で、民主党から機密費チウチウしながら、編成室でハナクソほぢりつつなんとか
電波垂れ流してるわけですね。
311名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:45:29.00 ID:olWrW2FS0
何を今さら……、しかしお前らってテレビ好きだな
312名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:46:42.92 ID:D63oLIkl0
>>258
水スペ作家の語彙がいいなあ。大体想像はつくけど観たくなる

▽殺人犯!獄窓にいま叫ぶ涙の告白!!
▽恐怖!覚醒剤中毒者の実態
▽妻に送る裏切の手記
313名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:50:38.29 ID:FpR8W41+0
そう日本人における地上波の位置づけって何なんだろうね
どんなに番組がつまらなくても私達が見る限り企業はスポンサーについて
テレビ局にお金を払うんだよ
314名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:51:25.56 ID:qDYTIVaS0
>>305
不況がきつすぎて、CMの枠が埋まらないんで仕方が無いんだよ…。
315名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:52:19.73 ID:mZoiCBnw0
>>289
この中でまだ鬼籍に入っていない(ご存命な)人は何人?
316名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:55:17.78 ID:D63oLIkl0
>>305
千恵蔵は昭和55年の時点で御存命だったんだな
317名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:56:01.75 ID:FgGbBo2K0
みののズバからパネルでやるようになったんだっけ、、
318名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:57:19.23 ID:xes3IeDD0
NHKがユーチューブ流しだしたときはちょっと腹立ったわ。
動画流す→視聴者コメントにテロップと音声つける→投稿者の簡単な紹介
お前ら聴視料とってんだったら独自取材くらいしろや。
319名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:57:49.45 ID:eREhTWzS0
2ちゃんねるのニュース系のソースだってマスゴミ様なんだし、
他人のふんどしで相撲取ってるのはここも変わらないよね。
まあ格安の電波使用料で利権商売してるんだから手抜きするなと言いたいけどな。
320名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:58:42.72 ID:qaybDwjw0
初期のやじうま新聞は面白かったけどね。
制作費がないから新聞解説を、無名な評論家にやらせる手法が
今はこんなにメジャーになるなんて。
321名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:58:58.25 ID:FpR8W41+0
今検索して分かったのだがロングおじさんは今年の1月に亡くなったらしい
322名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:00:21.02 ID:I4dpI6Cz0
>>308
メクリ+うるさい音

あれは全く下らない。
323名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:00:31.67 ID:D63oLIkl0
>>320
陳腐化著しい。初々しかった吉澤一彦も色々ケチついてあんなんなっちゃった
324名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:00:43.19 ID:WO5Teb1H0
>>318
NHKの旅番組で視聴者から情報もらってアポなし生放送凸やるからな。
ニコニコの車載放送と何が違うのやらww
325名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:02:29.24 ID:6GMndP7PO

チンパンジーが怖すぎる件

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313159315/

326名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:02:35.25 ID:xes3IeDD0
>>319
ただ、俺はここへの書き込みで金をもらったことはないぞ。>>324
327名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:04:05.03 ID:ZYJi24/Y0
複数の新聞を同時に比較することは新聞社の方向や姿勢がわかるので非常に役立つ。
328名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:05:35.38 ID:rA7sW4dt0
質の低下って質が高かったように見えるぞ
ワイドショーは元から糞
329名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:05:38.30 ID:7qKQl7vP0
あれでなにか作ってるつもりなんだからなぁ・・・
330名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:07:39.20 ID:SqYrbd9C0
関西ローカルだけど、
読売テレビ(日テレ系)の
朝生ワイドす・またん
は面白いよ。
331名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:13:51.01 ID:FpR8W41+0
しかしマスコミで取り上げるニュースの基準てよく分からない
大企業の工場で毎年何人も労災で死んでるのに
それがニュースやワイドショーで取り上げる事はまずないよね
そうだと思うと今日は熱射病で何人子供が入院しましたとかその程度の事がニュースになる
332名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:16:40.56 ID:qaybDwjw0
朝スバなんて、記事を全文読むからな。
完全に営業妨害。
333名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:18:02.72 ID:lmOFqUknO
>>1
テレビは、緊急事態速報だけあればいいかな

後は、テレビ画面に観たい映画やドラマのタイトルなどを入力すれば
好きな時にいつでも観られるとか
動画入り音楽を聞けるとか
買い物できるとか
生中継はいつも裏で動いてて、未対応時に即中継発信元につないで映してくれればいいな
ニュースは字幕だけでもいいな、目が見えない、疲れる人用に声入りの有無も選択できるといい

334名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:18:37.03 ID:qDYTIVaS0
>>315
生きてるのは宮尾すすむぐらいかと思ったら、つい最近亡くなっていた…。
335名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:19:24.48 ID:xes3IeDD0
>>332
勝手に変えられるくらいなら、全文読んだ方がまし。
336名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:20:06.68 ID:dDHDMbe+P
週刊○○刷り大賞とかいうのは雑誌の宣伝だろ
337名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:20:22.10 ID:Ky4RJiyj0
給料高すぎでしょ
TVで公務員批判するなら、それ以上貰って
あんな糞番組と韓国番組しか作れないって
もうオワコンと言われても反論できないでしょ。
338名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:21:18.19 ID:qDYTIVaS0
>>328
ワイドショーの新聞記事ネタは、「ウィークエンダー」とか「ル・マタン」のTV三面記事あたりが
はしりだと思うんだが、質や演出は比較すべくも無く劣化してる。
339333:2011/08/13(土) 18:22:57.71 ID:lmOFqUknO
× 未対応時
○ 見たい時
340名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:23:22.46 ID:xes3IeDD0
>>336
他紙を評価するって何様なんだろうね?
そんな時間があるなら自分で取材でもしてこいって
341名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:24:57.24 ID:4Td/Xv7y0
在日とズブズブなテレビ局www
342名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:27:29.97 ID:3yEUASPn0
楽な商売だなあ
羨ましいわ
これで給料もらえて
343名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:27:31.88 ID:NqsBdUeU0
テレビでν即やってるようなもんだからな
344 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 73.9 %】 株価【E】 :2011/08/13(土) 18:28:14.94 ID:icRjv4pM0
ニュースとか同一時間帯放送をやめればいいのに
345名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:32:41.89 ID:p3uBF96j0
テロップは50代の外部スタッフが上手に作るしなw
346名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:38:03.45 ID:+VJPMWqI0
ウィークエンダー知ってるか?
347名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:38:28.39 ID:dDHDMbe+P
加藤芳郎
348名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:41:44.84 ID:+VJPMWqI0
>>347
泉ピン子もいたんだぜ おしんやるまえの
349名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:42:07.89 ID:NqsBdUeU0
かならずレイプシーンがあるやつだろ?
350名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:43:54.84 ID:+VJPMWqI0
>>349
記憶に無いなぁ

動画は殆ど無くて、まるで紙芝居風だったような気がする。
351名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:50:49.15 ID:WO5Teb1H0
>>349
ハングマン?
352名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:51:25.78 ID:+VJPMWqI0
ともかくこの頃からマスゴミのいじめ体質の酷さが加速したと思う。

353名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:52:53.43 ID:RiQPOBSr0
こんな自演煽りしても無駄だぞ
休みだけど今日もテレビ見てないからな
354名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:55:01.43 ID:NqsBdUeU0
紙芝居数本と再現映像1本の組み合わせだった
355名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:59:42.50 ID:RiQPOBSr0
国会でBSが通販ばかり放送してるのが問題になってたが
地上波が情報番組とお笑い番組ばかり放送してる事も取り上げて
改善しないようなら免許取り上げて欲しい
356名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:21:40.29 ID:SWcOFmI60
本当にみっともねえ連中だよな
本当なら停波レベルだろ
何もやる事ねえで
てめえんとこの宣伝ばかりやってるんだからな
インチキ通販で詐取してよ
ゴロツキ女どものまあクセえ芝居 腐れ売女
金蔓ひっ捕まえたんならとっとと引退しろよ芸者
357名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:29:21.40 ID:NBFaZqacO
アナウンサーなんて1日1回おっぱいボロリするくらいでちょうどよい
もはや誰もテレビに情報の質なんか求めてない

生き残る道があるなら高画質無料エロだ
358名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:31:11.03 ID:bxBYTuxk0
新聞・雑誌ネタに怒鳴り、威張り散らす、みのもんた。

このチンカスのウジ虫野郎は、マジで死ねよ。カス!!!
359名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:32:53.52 ID:vkq49LFsO
ほとんど2ちゃんからパクってるんだろ
360名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:33:29.56 ID:UC16p34M0
レディース4はガチ
361名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:34:24.50 ID:x2m8Td2f0
NHKもBBCだけ流してればいいよ
362名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:39:10.86 ID:QH3G7Ik+0
朝のワイドショーが国民を駄目にしたよね。
バラエティ感覚で芸能人やら芸人やら自称評論家が
偉そうにその場限りの適当なコメント言うだけ。
ワイドショーってのは昔は芸能人のスキャンダルをきちんと追いかけてたもんだ。
社会のニュースとかに切り込んでくる必要ないのよ。
ジャニーズとか吉本芸人の不倫ネタとか追うべきなの。
住み分けができてないのよ、最近のテレビは。
ニュースはキャスターも私情とか挟まないでいいわけ。
淡々と30分でニュースを伝えればいい。夕方も同じ。
空いた枠は昔のアニメとか流していたほうがまだ教育にいいわ。
363名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:40:35.70 ID:pDatvNZH0
この女どもってテレビの仕事に一体何を求めてるんだろうな
全く理解できねえよ
364名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:44:24.14 ID:2E8GtjCcO
ZIPは嫌いだがズムサタは好き
365名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:45:01.76 ID:OAsOQhTQQ
>>357
>アナウンサーなんて1日1回おっぱいボロリするくらいでちょうどよい

ローカルな話でアレなんだが、
俺だったら
本田早百合とか、鈴木しおりとかのおっぱいポロリがあるなら、
テレビの前で全裸で待機するぜw
366名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:50:13.73 ID:1iJimMH40
>>258
テレ朝深夜の「ブルジョアホモの生活」が気になる。。。
367名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:53:40.73 ID:uZh0+GLi0

フジって日本より韓国っていつも言ってるし言わせてるじゃん

こんな所のスポンサーって日本の企業なの?

368名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:54:33.91 ID:0i3eGT1Q0
新聞読んでるだけですもんね。
369名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:55:10.76 ID:LKftdHcO0
みのなんて、その場で読みふけってるしな。
カメラにかぶってるだろ。
370名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:56:20.34 ID:iY4IPzG10
こいつらは詐欺師と殆ど同じなんだよな
371名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:58:30.67 ID:iY4IPzG10
新聞読み+ちょっとおどけた素振り
372名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:02:36.98 ID:auHCCFBYO
むしろ取材が命なのは新聞の方なんだけどな。最近の新聞って独自取材なんか全くしなくなった。記事も事実を伝えるだけで、そのニュースの持つ意味まで掘り返して書かなくなった。
だからどの新聞をよんでも一緒。面白みのカケラもない。
373名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:08:10.87 ID:0i3eGT1Q0
新聞に赤線引く仕事したいわー。
374名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:08:57.88 ID:SG2iePPP0
まあ局の囲われ犬
美人局の塗たくり下衆
吐き気するわこいつ等
お前その枠から出てみろ
375名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:14:15.62 ID:FpR8W41+0
結構みんな歳いってるだろう、なんだこのスレ
376名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:24:43.64 ID:mzFYyutr0
youtubeの映像流すのは別にいい。
アップした人もTVにまで流れたら嬉しいだろう。
新聞読むのはダメだ。
377名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:42:41.65 ID:EbBSNRuJ0
>>258
ゴッドシグマワロタ。
378 【東電 75.9 %】 :2011/08/13(土) 20:43:04.45 ID:lxGu/blN0
つまりソースは俺たちとほぼ同等で、その他の点は劣っているわけだな
379名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:46:21.78 ID:Zs/oizpK0
>>378
そのうち「ソースは2ch」になったりしてなw
380名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:48:41.04 ID:ECe4wACh0
>>370
選挙のとき、テレ朝のやじうま何とかって朝番組での
麻生バッシングは酷かったな。

みぞうゆうやホッケの煮付けで毎日ボコボコに叩いて、
政権交代が必要だって煽りまくってた。
381名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:04:52.65 ID:PG1KyhT10
重要なお知らせ
チャン・グンソク公式写真集「The Romance」重版できあがりました
382名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:59:26.30 ID:5T+WZ8mQ0
新聞雑誌の情報垂れ流し

通販番組垂れ流し

韓国番組垂れ流し

もはや番組制作はできません
383名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:29:03.04 ID:7+4LwSAmO
トゥナイト復活の狼煙だな。
384名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:36:14.02 ID:770caj9J0
ていうか、ワイドショー以外も、
つべねた、2ちゃんネタばかりで興ざめ。
作ってる連中には誇りってものが
ないのかといつも思う。
385名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:42:20.32 ID:Fy3JjuX90
>>384
だって番組内のコーナー
新商品の宣伝、化粧品の宣伝、スポーツの垂れ流し
レコード会社とのタイアップみたいな頭使ってないのばかりだけど
大物芸能人がいないから仕方ないんじゃ
386名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:45:11.74 ID:FzfDLxNn0
上地は強い日差しは慣れてるだろうけど(笑)

大桟橋を知ってる人なら夏は行かないよ。誰が設計したのか、フロ−リングみたいな板張りで
照り返しでまるでグリルだよ。 あの辺は新しいから木が小さくて碌な日陰が無いんだもん。
山下公園でイベントすりゃあ良かったのに。
387名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:48:27.76 ID:hSV5hhCy0
最終的にはスタジオすら要らなくなりそうね。
388名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:03:57.01 ID:dDHDMbe+P
そろそろTBSの朝のワイドショーが見たいぞ。花丸飽きたオバハン引込め
389名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:18:54.85 ID:llnSi9Aq0
問題はニュースやドキュメンタリでも
タレントを介さないと情報を受発信できないのが
日本のテレビをダメにしている。
なぜ専門家でもない輩の感想をいちいち挟まなくてはいけないのか。
所ジョージもみのもんたもいらない。
390名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:27:58.56 ID:3YimFySK0
>>362
俺がニュース7しか見なくなったのは正にこれだな。
武タンはアナウンサーの鏡。
391名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:48:37.41 ID:ruKFkz440
情報ネタは、新聞・週刊誌、ときどき2ちゃんねる
392名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:59:20.19 ID:OmM9ee8f0
日本のニュースはくだらないローカルネタが多すぎ
世界で暴動が起きてても
反日運動が起きてても
経済恐慌寸前のムードでも流してるのはゴシップとローカルネタとグルメリポートだけ
だからケーブルでCNNだのABCだのアルジャジーラ見てるほうがまし
393名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:01:24.89 ID:F+1/kT4x0
汗をかかずに恥をかく
394名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:07:37.48 ID:WWkcofAA0
報道しない自由を最大限に使って菅の献金問題や竹島問題を隠蔽し、
韓流ごり押し批判を弾圧する日本のテレビ

【政治】「これだけの献金、摩訶不思議」 菅首相らの日本人拉致犯応援団体「市民の党」巨額献金で、代表の証人喚問要求★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312862717/
【在日韓国人違法献金】 菅首相、返却領収書の開示には応じず 法務省局長「検察当局が捜査中」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313061801/
【政治】菅直人首相の団体、政治資金規正法違反の疑い 自民・西田氏が予算委で指摘★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313155481/

【調査】自民党議員入国拒否…「竹島問題、国際法で」「独島と言ってる韓流スターも」 韓国に「NO」と言える時代・ライブドア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312892659/


【マスコミ】 「菅首相と拉致容疑者絡み団体の献金問題、マスコミ沈黙」画像、ネットで拡散…ニュースランキングにも出てこず★18
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310873032/
【政治】国益の観点がない菅直人首相や民主党の北朝鮮絡みスキャンダルをマスコミが取り上げないのは異常 安倍元首相、夕刊フジに★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311824332/


【芸能】高岡蒼甫がスターダストプロモーションをクビに 所属事務所にフジテレビ韓流押し批判の責任を取らされる★522
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312176868/

【新聞】「韓流ドラマの放送が多すぎる」という高岡の指摘に踏み込んだ新聞は皆無、韓流批判はご法度のよう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311984389/

【韓流推し】 木村太郎、フジで「K−POPブームは韓国政府が動いてる」発言→干されて心労、激ヤセ★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312792505/

【芸能】フット岩尾望が「K-POPよりJ-POP」発言で「干された」!? フジテレビは「スケジュールの都合」と否定★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313206958/
395名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:10:07.67 ID:WWkcofAA0
【マスメディア】地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない…氏家齊一郎・日本テレビ会長★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299540366/

【ネット】TBS・金平氏、"革命"支えたソーシャルメディアに「そんなことはテレビでも全部できる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299729638/

【民主党】菅直人内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言 できるだけ延命して機密費持ち逃げと週刊ポスト
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308298371/

テレビ視聴時間が長いほど民主支持が強まる
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090808-OYT1T00191.htm
> 平日の1日のテレビ視聴時間ごとに比例選の投票先を見ると、30分未満の
> 人は自民党24%、民主党29%と5ポイント差だったが、2時間以上・3時間
> 未満は自民党17%、民主党38%で、視聴時間が長いほど民主党への支持
> が強まる傾向が出た。


【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/

【韓流/テレビ】バッシングはまだまだ続く?高岡蒼甫に「韓国のTV局か」「洗脳気持ち悪い」と言われたフジテレビ社員の言い分★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313060572/

【テレビ】「韓国ドラマは自社制作より安価で、視聴率も見込める。だから、フジは自主制作を半減」「局が制作するドラマは相当劣化した」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1313102802/

韓流ダンピング販売の仕組み
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_63/2011/06/12/kpop%20suport%20project.jpg
何か海外に売り込む場合、費用の半額を韓国政府が支援してくれて、
返済は5年間の売り上げ総額の10%、上限は支給額の20%〜30%までで、
残りは返済の必要が無いという破格好条件の支援制度。
ソース:ジェトロの報告書 http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000622/korea_contents_promotion.pdf
396名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:15:44.55 ID:zrN8Ne3N0
>>386
横浜みたいな一地方都市のことはあまり興味がありません。
397名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:27:01.05 ID:g9ES/Xa10
最近のテレビのつまらなさは異常

1時間見ろって言われても無理、耐えられない
やっぱり頭の悪い人向けにできてるよねどの番組も
アホな顔して信用して見てる人は変な宗教にも騙されちゃう人なんだろうな〜
398名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:34:05.18 ID:RJwrzUck0
韓国人が今一番望んでいるのは人権擁護法案の成立です。
2012年に在日韓国人は在韓米軍の撤退により本国から徴兵義務を強制されます。
これを避けたいために、在日朝鮮人は人権擁護法案を成立させたいのです。
この法案を阻止して、朝鮮の人に本国に帰ってもらいましょう!

【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々★4
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313232595/l50
399名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:35:34.64 ID:TwYSxxObO
>>390
俺も俺も
400名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:48:43.37 ID:jcs35koR0
フリップを捲るのだけは辞めて欲しい

まったくの無意味で無駄な行為
見されてるだけで白々しい
401名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:49:45.47 ID:R9DfjinZ0
だれが、みのもんたやねん
402名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:00:36.52 ID:mS92Y2GD0
テレビは10年前に捨てた。
代わりに最近はBBCをインターネットラジオで無料で聴いている。

BBC World Service
http://www.bbc.co.uk/worldservice/programmes/index.shtml

BBCはNational Geigraphic もやってるし、Discovery Channelもやってる。
Top GearもBBCだ。

BBCの様な放送局が日本に有ったら良かったのだが、受信料を払っても
反日左翼偏向のNHK程度しか無いのだから見る価値が無い。
そもそも、日本のテレビは「報道」に値する番組が全く存在しない。
娯楽・グルメのバカ番組があるだけで、「報道」は存在しない。
情報が遮断されており、テレビだけだったらまるで北朝鮮や中国・ロシアだ。

インターネットが有って本当に良かった。
「チャンネル桜」と「産経新聞」は数少ないまともな報道のあるメディアだ。
これはカネを払う価値があると考えているので、この2つにはカネを払っている。
403名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:07:43.42 ID:WotX9XCh0
>>402
典型的なバカウヨさん、こんばんみ。
404名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:33:49.52 ID:ql2/tUMTO
新聞の見出し隠して、「なんと」とかいって大袈裟な効果音付きではがして内容を流し読み。馬鹿だろ
405名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:40:06.80 ID:fHZGeq3QO
\韓国の.../
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
406名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:41:42.25 ID:S5ipIbso0
子供時代タイのバンコクで暮らしてたけど、TVは100ch以上あって
言葉判らなくても見るものに困らなかった。
パラボラアンテナや格安の有線つけるだけでアジアの多くの国は
多チャンネル放送を満喫。
台湾系の放送局が昔の日本のプロレスを毎日流してたり、欧州サッカー
が常にみれたり…日本でも追尾型のパラボラ付ければみれるらしいけど。
日本の排他的な放送事情はなんとかならんのかね。
407名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:43:09.56 ID:ofVQ/XH00
フジテレビの午前中のワイドショーなんか、他局の朝の番組で紹介された情報をそのまま紹介してるらしいじゃん。
それってふつうにパクリだろ。
408名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:43:35.08 ID:udqdHFVKI
知ってた
409名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:46:14.61 ID:g9ES/Xa10
>>398
在日韓国人への兵役義務化って結局本当の事なの?本当だとしたら大変だな…w
410名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:51:29.54 ID:Z2Fh0fRt0
>>64
見てないよw
411名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:36:49.99 ID:pP5cV/0b0
>>1
テレビ朝日のモーニングバードは独自取材で原発・東電大批判を毎日繰り返しているし、

TBSみのもんたの朝ズバッも民主党批判と東電批判を毎日繰り返している。

本当は、この2番組を批判したいんだろ?

東電から金貰って記事書いてる倒産寸前の講談社の編集部のクズ共!(嘲笑wwwwwwwwwwwwww

 
412名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:52:40.96 ID:wEiyOYQDO
>>403
典型的な情弱のバカサヨさん、早く死ね(笑)
413名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:56:37.43 ID:i2qrWj2T0
どこかの地方局が通販番組だらけになってた
番組表見たけど

キー局もそうなるかもなあ
414 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/14(日) 05:01:15.67 ID:ivT7UUH2O
>>409
完全に軍隊内いじめフラグ。
もともと軍隊なんていじめなんていう可愛い言い方では言い表せないようなことが起こっているのに、純韓国人の中に在日が混ざったら、そりゃもう悲惨なことしか起こらない。
かわいそうに
415名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:02:48.47 ID:QD5ayhgn0
>>411
最初モーニングバードは羽鳥がコメンテイターに苛められてた所が見苦しかったな
最近はうすらいだがw
416名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:05:24.15 ID:/v1UOM9U0
ドラえもんでのび太が自宅放送局開いて、ニュース番組で新聞たどたどしく読んでたら
新聞なんか自分で読めるものいちいち放送するな、ってクレーム入る話いつも思い出す
当時もF先生が実際そう思ってたのかな

まあ最近は自分では何紙も一度に読めないから、1%位は意味があると思うようになったが
417名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:07:34.50 ID:QD5ayhgn0
>>412
イギリスは米より酷い差別社会だぞ?
上流階級の子供は上流階級
労働者の親を持つ子供は一生労働者だしな
418名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:41:07.06 ID:0b57mUHg0
夕方の日テレとかフジのニュースは内容が薄っぺらだもんな。
政治経済のニュースはちょこっとやって後はグルメ特集ばっか。
あれだけしか見てなかったら本当に情弱になる。
419名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:55:38.84 ID:+EZSG1ZC0
>>258
ミッドナイトショー
追跡・最新NY事情!!
ブルジョワホモの週末

が気になったw
420名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:57:40.84 ID:KeppTnsN0
テロップの間違いが多いのもパソコンで文章書いてきた最近の世代だな。間違い多すぎる。
ハッキリいって報道局員として恥ずかしい。
421名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:00:34.11 ID:KeppTnsN0
最近、テレビ朝日の玉川レポーターがコメンテータになっているのにはワロタww
422名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:54:50.12 ID:8r4vp+4Z0
テレビのニュース原稿が新聞の記事と一言一句違わず同じだった
原稿もかけないのかテレビマン
423名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:59:01.66 ID:HalTTbt0O
手抜きの番組制作はやめてもらいたい
424名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:17:39.13 ID:Hdyum2oE0
夕方の定時ニュース番組がワイドショー化してるのが象徴してると思う
2時間くらいあるんだけど、いわゆる「ニュース」は30分ないんじゃないか?

どこかのデパート地下売り場で〜〜
ここでこんなものが流行り〜

これはニュースじゃないだろう
ネタがないなら時間短縮してくださいなと
425名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:20:05.81 ID:YHKlzwu+0
辛坊治郎が
426名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:13:19.34 ID:wrgG0t6G0
じゃぱネット高田に放送してもらいましょw
427名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:23:03.36 ID:wlzZe9Kh0
>>392
日本は外信だけじゃなくローカルニュースも少ないんだけどな
テレビはキー局の番組垂れ流し新聞は全国紙・ブロック紙のシェアが多いし
テレビ地方局枠の報道や全国紙地方欄の情報の少ないこと
428名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:24:32.55 ID:djl/TsFv0
しかし2chも、負け犬の娯楽だよな。金もかからない、技量もいらない、勇気もいらない、友人もいらない、
恋人もいらない。臆病な負け犬が嗜む娯楽なんだよなー。いつまでもやってたらあかんわ。
429名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:26:36.32 ID:6lckMK4q0
>>428
オマエモナー
430名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:30:15.78 ID:sxQuAHDZ0
最近ニュースで記事を虫食いにして付箋けてるの目立つけど、あれなんなの?
431名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:38:38.36 ID:CRE8UM680
昔あった「驚異の世界」とか「野生の王国」「兼高かおる世界の旅」
なんて見るとワクワクした。
ワクワクする番組なんて今や皆無。
地デジ化しなくても全く困らん。
432名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:39:54.28 ID:l90mPKwJ0
新聞記事読み上げるだけだもんな
どっかなんてよそのテレビ局の内容比較するとかアホなことやってるし
433名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:43:53.90 ID:1Y0Wswzp0
公務員給与よりはるかに高い

テレビ局職員の給与を減らせばいくらでも金があるだろ

埋蔵金眠ってるぞ
434名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:15:03.66 ID:Y+aTnKDU0
前日にニュー速で全部見れるからな


テレビの報道番組なんか必要ない
テレビはDVD等の再生やwiiでしか使わない
435名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:21:14.52 ID:/AQtsRZg0
平日の昼間にテレビを見れる人間が開いてなんだから、質が高くては
視聴率が稼げない。

馬鹿が見る時間帯に手間もコストも懸ける必要がないというのは、
一面的には正しいな。
436名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:33:51.12 ID:yHNdYnPq0
>>1
ワイドショーは見ない。ばかばかしい。
コメンテーターと称するバカどものタワケた発言にも腹が立つ。
知らないならだまっていろ。そもそも出演するな。

>>389
だよね。いらないよ、あんな連中。
437名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:36:22.08 ID:CRE8UM680
コストかけたくないなら、停波すればいい。
節電にもなるし、白痴化に歯止めも掛かる。
おっと、今のテレビは日本人を白痴化するためにあるんだったな。
438名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:42:01.36 ID:TiF2CDiM0
出演者多すぎなんだよ 人減らして制作費にまわせ
439名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:46:51.12 ID:buK/IrtI0
報道番組はレベルが低い、重要なことは報道しない、情報発信が遅い、
こんなもん見る価値ないよ
440名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:49:54.86 ID:MsjT30smO
新聞どころか日刊紙のゲンダイなんかも紹介するよな
つまり便所紙以下の存在と自ら言ってる
441名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:52:31.94 ID:zARnouatO
テレビ局が多い。
倒産するくらい競争する業界ならいいけど
442名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:57:06.47 ID:OvNXtV0J0
今時テレビのワイドショー見る奴なんているの?
主婦がかけっぱなしにしてるだけでしょ。
443名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:16:00.61 ID:dGE+tQ8wO
テレビなんか観るなよ
チョン臭くなるぞ
444名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:18:06.52 ID:a5FfiDgs0
ここと同じ様なことだろうな
しかも、偏ったコメンテータが数人ああだこうだ言うだけで面白くもない
445名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:20:04.32 ID:nQ+nruPz0
バラエティーもネットや海外からの映像流して
雛壇芸人を映してるだけなんだっけ
446名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:48:22.38 ID:d3bOqIvS0
つまんねーなら見ねーし、視聴率取れてるならいいんじゃね
俺は見ないけどな(笑)
447名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 14:23:36.54 ID:f9AtRgBM0
>>1
NHKでさえ、Youtube動画を垂れ流すだけの番組があるんだからおわっとル。
448名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:27:42.05 ID:jQ+7EDbNO

  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
449名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:32:41.37 ID:djl/TsFv0
あー2chで遊ぶのは恥ずかしい
450名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:55:47.19 ID:iu3TT4dI0
自民時代は自民たたくことで視聴率稼いでたのに、なんで今それができないのー?
451名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:12:20.53 ID:ItbbkZP/0
テレビ局のクソども終わりが見えてきて
どこも一斉に悪態ついてきてんな
全く笑えるよこのゴキブリども
452名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:13:15.70 ID:xar57j+V0
偏った新聞の情報をさらに絞るからな。
アホらし。
453名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:27:16.56 ID:TX0cTYYi0
このイカサマ野郎たち公開処刑して欲しいわマジで
454名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:58:59.43 ID:nsVtC0Ei0
こいつらを信じてるのが未だに居るっつうんだからビックリするわ
田舎者騙してる詐欺師みてえな連中なのに
455名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:59:39.04 ID:cEjhZgMl0
やっていることはニュー速+の記者と同じだなw
456名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 22:01:40.75 ID:+uMCmmyT0
インチキスポーツ新聞に赤線引く事ないから・・
457名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 22:53:02.46 ID:1/3dLNwP0
>>420
校正や校閲ってしないのかねえ・・・
あんなの事前にチェックしとけば見落とさないと思うんだがなあ
458名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:11:22.63 ID:RhCTAMGR0
>457
人が絡んでいる以上事故が起こるのは仕方ない
それ以前に、こんな不謹慎な事で巫山戯て
笑い合える精神性の異常さを問題にすべき
459名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:22:39.60 ID:y5GofN9i0
マスコミが俺らに正しい情報を伝える義理は無いし、
そもそもそんなことしても儲からない。

視聴率というおとぎ噺に金を出すスポンサーがいる限り、
マスコミは変わる必要が無い。

じゃあそいつらは勝手にやっててもらって、
こっちはマスコミを介さないコミュニケーションを築かねば。
460名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 04:03:27.33 ID:6TvNiEEe0
地デジ化よりも民放停波を推し進めてほしかったな〜いらねぇだろあんなゴミみたいな局

子供にテレビは見せないって人急増してるらしいぞ
461名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 04:12:16.67 ID:5Dcg26zb0
ネットでネタ拾って、後はパネラーのチョイスだけだからなぁ・・・局の意向に沿える
462名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 04:15:47.88 ID:uMAuapKF0
5時に夢中だけは認める
463名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 04:16:03.67 ID:xc/X4HXoO
テレビの情報はネットから
コメンテーターのコメントは俺の頭から思考盗聴して盗んでる
ステルスマーケティングである
464名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 04:21:24.11 ID:IQeLlBm+0
町を歩いているバカにニュースの感想を聞いて終わりだろw
465名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 05:14:41.39 ID:I1xiN49B0
テレビ局独自で報道番組を編成する能力がある局は存在しない。

すべ読売、朝日、毎日新聞の取材ソースに依存している。

ただ無意味に世間を一時的に騒がす能力はテレビ局は持っている。

日本の政治を惑わすのは新聞の文字を読むのを面倒くさがる大衆を

視聴率を稼ぎたいためにおもしろおかしくミスリードするテレビ局。

テレビの役目はその即効性からニュースを3大新聞からそのまま伝えればいい。

なまじ妙な解説を加えると新聞と違って記録性が薄弱だから大衆をミスリード

しやすい。テレビはドラマ、バラエティ、教養番組だけで妙な報道解説番組は

やめたほうがいい。報道解説は3大新聞に任せるべきだ。
466名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 05:20:51.49 ID:R4kakV24O
ドラマがきちんとした脚本と絵コンテのいらないマンガの原作に依存するのと同じだね
467名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 05:21:36.75 ID:6fPjqIUbO
話題などネタをネット検索しWikipediaなどで
情報を得てさも、自分が昔から知ってる事のように話す
司会も簡単ですねwww
468名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 05:27:13.67 ID:wDlraWAh0
>>1
>ラインアップの95%が新聞・週刊誌から頂いた情報です。

その内容すらねじ曲げて放送するという腐りっぷりwww
469名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 05:31:09.29 ID:uE6bUd350
>>459
アホか。放送は民間とは言えちゃんと放送倫理規定法で
規制されてる。罰則もある。
470名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 05:57:45.96 ID:N6g3Ffoa0
471名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:24:30.67 ID:+hN57qAG0
468
そんなもん極悪猿たちに何の意味もねえだろ
472名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:26:14.80 ID:JZstj8Rm0
まじ、やべえな、これ。
95%がパクリ情報。
堂々と新聞・雑誌のコピー貼ってるシナ。

TV局、潰れろやww
473名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:27:53.51 ID:zvs3eMOW0
フジテレビによる韓流ブーム捏造証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=hfBSPeyh3Tk

視聴者はカモ!!(フジテレビの真実)
http://www.youtube.com/watch?v=bvA9IGLDxfY

フジテレビの韓国洗脳まとめ
http://www.youtube.com/watch?v=fFkvjSMo-tc

『 フジテレビがKPOPをゴリ押しする理由 』これが韓流の真実
http://www.youtube.com/watch?v=n73-dKrX3uA

本当のフジテレビスポンサー
http://www.youtube.com/watch?v=KzqsXHXpFuY

フットボールアワー岩尾「K-popよりJ-popが好き」→番組から干される(フジテレビ)
http://www.youtube.com/watch?v=S3q3Sx9geqo
474名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:30:57.15 ID:4cA1aCFf0
元ネタがどこであるのかは別にどうでもいいけど、放送するからにはきちんと裏付けするべき。
元ネタが間違っていたり偏向していたりしてもそのまま放送してるからなあ。
475名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:32:07.34 ID:GjaTKVmtO
まるでネット民だな
476名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:33:49.51 ID:zvs3eMOW0
生投票「K-POPアイドルに興味がありますか?」
http://www.youtube.com/watch?v=_8--CDKUIY8

木村太郎氏が暴露! 韓国政府はK-POPが人気があるように工作
http://www.youtube.com/watch?v=aiPKg7eFSfc

韓流は嘘日本人は興味なし 電通とK POP 
http://www.youtube.com/watch?v=228lA8SilAs

K-POPは東南アジア以外では人気が無いことが判明!!
http://14819219.at.webry.info/201103/article_7.html

http://livedoor.2.blogimg.jp/news30over/imgs/a/0/a0c4a3f7.jpg
http://c.photo.my.hp009.com/201106/12/345351_ysh4df4b31925989.jpg
477名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:36:23.57 ID:+hN57qAG0
コメンテーターもあれ全部仕込みだろ
木偶人形みたいな不気味な顔してるもんな
478名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:36:42.55 ID:zvs3eMOW0

【CNN】K-POPが世界を席巻?笑わせんなwwwwwwww
http://www.cnngol/life/tell-me-about-it/k-pop-taking-over-world-dont-make-me-laugh--476482


ステルスマーケティング
http://skillstorage.com/archives/001241.html

消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることであり、例えば、影響力のある芸能人やブロガーが報酬を
得ていることを明示せずに、第三者的な立場を偽装して、特定の企業や製品について高い評価を行うことである。

いわゆる「やらせ」である。

479名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:37:29.79 ID:3GmRk/Vz0
>>463
それでもテレビで出来ないネタがいっぱいあるからね。
管の献金なんてもっと大騒ぎしてもいいネタなのに全然やらない。
ネットを見ないお年寄りの人はこの事知らない人 いっぱいいるだろうね。
480名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:39:04.57 ID:RH0YN6LB0
ネット時代には、自分で取材できない報道機関はますます不要になるんだが、
テレビは完全にその逆を行ってるなあ。
テレビは完全に終わるな。残るのは、通信社と一部新聞ぐらいか。
481名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:40:18.00 ID:XsqXH0Fi0
>「報道志望の子を採用しなくなっています。昨年はゼロでしたから。人も
>カネも食う報道番組に対して、局側は将来性を感じていないのでは」

何のために安く電波使わせてもらってんのか考えろよ
482名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:40:42.87 ID:7P8XQicE0
テレビもν速も、ネタが一緒でやってることが同じ
ならば金も電気も食わなくて偏向しても意見が言えるν速のほうがよいメディア
483名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:41:52.36 ID:zBdWoRQEO
オマイラまだテレビ見てんのかよオレは暫く見てないぞ
家のテレビが地デジに対応してないから見れないだけたが
484名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:43:26.81 ID:kSEbgeqK0
おいら新聞業界だが、テレビのヴァカどもは新聞社に電話して、あの資料を

くれ、あの写真をくれと、まるで新聞社が情報提供するのが当たり前のよう

な言い草だぜ。「記事内に個人情報にかかわる部分があるから、勝手におたく

に提供できない。だいたい、自分で取材したらどうだ」と言うと、「情報提供

できないってどういうこと?」みたいなふてくされた態度。テレビ終わってい

るわ。
485名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:44:00.76 ID:gIow354EO
NHKはアナウンサーのしゃべりが聞き取りやすいと婆さんが言ってたな
民法はごちゃごちゃ話す人が多くわからなくなるようだわ
486名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:44:03.20 ID:eWt8dyLc0
J−CASTとかの自称ネットメディアだってネタの95%は既存のメディアだしな
なくなったら炎上ニュースしか残らなそうw
487名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:45:04.46 ID:yc+yhQcj0
だってテレビって白痴がみるものでしょ?問題ないだろ
488名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:45:21.42 ID:SCIlk0CYO
韓流が大流行してるような言い方をして、韓国を無条件に絶賛して、
ニュースと天気予報すらやらない朝の情報番組なんか要らんわ。
489名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:45:44.89 ID:au/egGMGO
人件費を減らして予算を制作費に回せばいいだけ
490名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:47:22.43 ID:88OjEn7FO
もともと質なんてないだろ
491名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:47:45.93 ID:bS8EO53K0
ニコ動とかyoutubeからネタ探してドヤ顔で報道されてもな
492名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:48:02.25 ID:hVcEoo6r0
役所、東電、テレビ局。
既得権で守られた業界はどこもダメだね。
493名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:49:32.50 ID:Qcd0YH5i0
オヅラ「揚げ足取りは駄目!」
494名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:51:15.42 ID:4ulsZ2rX0
これって○ンコ見せがメインなんだろ?
新聞読みなんてコイツラはどうでもいいんだよ
単なる自己正当化の道具=新聞
495名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:51:27.65 ID:Oxf6MxHE0
昔はワイドショーなんて「お母さん達が見るもの」になってたのに
最近見ている視聴者が若者に変わったのかなんか批判するのもおかしくないか?
もともとこんな番組最初から信頼のできる番組ではないと思うんだが。。。

496名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:53:40.71 ID:7P8XQicE0
予算を削減するんじゃなくて、視聴者が刹那的に今見たいものでもなくて、

視聴者自身が「知り合いに見てほしくなる」ような番組をつくれ。
視聴者同士の共通の話題づくりをしろ。

それが言葉や生活習慣の違う外国の歌手やドラマかどうか、よく考えろ。
497名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:59:32.15 ID:ChVMMFkT0
『お願いランキング』等低製作費タイアップ番組 業界で絶賛
http://www.news-postseven.com/archives/20110815_28137.html
498名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:08:49.54 ID:MThQcJr/0
どのみち終わるんだから質も糞もないよ
499名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:34:02.33 ID:vnLpqLCi0
「バカに合わせて作ってる」とか、自分で観てて面白くなければ、そりゃつまらなくなっていくさ。
最近のテレビ番組は。

制作者も本当は分かってるんだろう。このままいけば、高給を維持できるわけがないと。
500名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:36:49.55 ID:P1CLp8WQ0
もうヤンパチになってんだろ無能猿ども
気持ちの悪い連中ばかりを投入して来ているしな
貶められた外道どもよ変態お遊戯でもして終わりにしろ
501 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/15(月) 13:44:20.89 ID:QGqHA/d+0
もう、情報番組として機能して無いしなぁ……
502名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:39:19.91 ID:F0yxgFZk0
国会中継も見たこと無いバカコメンテーターの政治ネタへのバカコメントにバカ視聴者のバカを加速させていると思う
503名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:08:56.62 ID:VM2Im0VS0
もう情報はいらないのだ! ←バカボンのパパ
504名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:14:38.63 ID:VM2Im0VS0
これでいいニダ!
505名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:10:54.44 ID:X/6bOigr0
テレビのネタって新聞、雑誌、ネットのどれか
逆にこれらの媒体がテレビをネタにすることはないよね
506名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:13:50.82 ID:GORTM6h6O
テレビは全て有料になっていい。そしたら視聴者目線になると思う。今のままじゃ金払ってまで見たくない
507名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:38:46.24 ID:LOqmABSI0
フジテレビ系列は,少なくとも見ない。
お台場で稼いだ金は,全て朝鮮総連に送られてるんだよ。

クソテレビ=フジテレビ=朝鮮インチキテレビ
508 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/16(火) 15:44:12.02 ID:IyKMhP+10
金がかかるかかるって言うけどさ。
テレビ局員の年収って相当高いじゃん。
なんでまずはそこから手を付けないんだろね。

結局、目先の食い扶持稼ぎに終始してるだけ。

今問題になっている韓流騒ぎも結局、根っこは一緒。
509名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:51:04.26 ID:ghRh5Si00
>>484
もっと、明るいニュース載せてよ。
読売は、広告だらけでワロタが
510名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:59:03.54 ID:ZwtjwoQ/O
ネットやってると朝見るニュースは「昨日のヤツか」ってくらい遅く感じる
511名無しさん@12周年
知ってた(笑)