【社会】<高速無料化便乗>95%が対象外 水戸IC降車の中大型車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
東日本大震災の被災地の復旧・復興支援を目的に6月に始まった高速道路の無料化に便乗するトラックが後を絶たない問題で、
常磐道・水戸インターチェンジ(IC)で降りた無料化措置利用の中大型車の95%が、無料化対象エリアの東北地方以外
(関東地方以西)から高速に乗っていたことが12日、東日本高速道路(NEXCO東日本)の調べで分かった。
無料化対象エリアの中で首都圏に最も近い同ICが、便乗利用の温床となっていることを裏付けた。

 同社の調べでは、7月25〜31日に水戸ICで降りた中大型車は1日平均4400台(前年同期は1000台)あり、
このうち4200台が無料化措置を利用していた。

 これらの車から回収した通行券を同社で調べたところ、4000台は東北地方(新潟エリア含む)以外から高速に乗っていたことが判明した。
乗った地点の内訳は、関東エリアが3500台、東海、北陸、関西、中国、九州の各エリアが100台ずつだった。

 無料化の便乗利用では、首都圏などのトラックが水戸ICで高速を一度降り、
乗り直して西日本方面に向かう「Uターン」の手口も多用されている可能性が高いことが、国土交通省の調査で分かっている。
NEXCO東日本では、関東エリアから乗って水戸ICで降りた3500台のトラックのうち、
かなりの部分が「Uターン」車だった可能性があるとみている。【三島健二】

毎日新聞 8月13日(土)2時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110813-00000002-mai-soci
2名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:07:55.65 ID:0L9Jmx9O0
民主党に投票した奴は今すぐに割腹自殺しろよ。
3名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:07:56.87 ID:he2wt1GH0
2げつと
4名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:08:08.46 ID:o/324dR/0
公約守って高速道路完全無料化すればそんなことも起きないのに
何でわざわざややこしいことするかね
5名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:09:07.32 ID:OW1Bi6hb0
大阪府水戸市?
6名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:10:02.55 ID:Kc9DBJI50
判明してる分だけでも追徴金とあわせて強制徴収
払う意思がなければ逮捕
そんな事をしなければならない運送屋など潰してしまえ。
違法じゃないから止めませんと断言した関西の業者
あれをテレビで放映したのは火に油だっただろう。
7名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:11:14.67 ID:SpKccfgQ0
ミンスの失政がまた一つ
8名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:11:50.45 ID:72z9ys310
期間限定でいいから、全部無料にすればいいのに。
まだ解決してないのかよ。
9名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:17:35.23 ID:0SJYALjC0
運転手を叩いている人間は
自分は流通から外れた生活をしてるとでも思ってるのかな?
10名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:20:17.64 ID:MTONbGBCO
>>9
え?
11名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:20:41.52 ID:SqZpBDA10
まったく、詳細を何も詰めずに思いつきで政策やっちゃうのが
「政治主導」だから。困ったもんだ。
票集めのために無駄使いしてるだけじゃねーか
次回選挙惨敗ぽいけど
12名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:23:07.29 ID:9mdVgXEM0
>>9
これで安くなったって還元されんからその辺のレスは意味ねえな。
どうせすぐ対策されるしそれまで安くあげられるだけあげとこうってだけの話。
ここで何かしら輸送料金に影響させたらそれこそ運送会社が潰れる。
今安く上がってる分はそのまま運送会社の懐に入ってる臨時ボーナスってだけ。
13名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:23:45.00 ID:5RXeKj5t0
>>9
流通から外れてない生活だと叩けない理由ってなんだよボケw
14名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:26:56.23 ID:ki7ud1jk0
その金を復興にあてられればな
最初から杜撰すぎると言われてたのに
それで復興増税なんてやりきれないわ
15名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:29:09.74 ID:ki7ud1jk0
>>9
泥棒の金でも経済は潤うみたいな理屈だなw
16名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:32:44.23 ID:0SJYALjC0
お前らどんだけ世間知らずなんだよw
もうすでに荷主は高速料金安くなる計算で発注してきてるんだよ。
今関東では地元野菜が売れないからどんどん西日本産、九州産の野菜が入ってきてるぞ。
こっちの野菜と変わらない価格で。
もしかして運転手や運送会社が懐に入れてるとでも思っちゃった?
17名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:34:50.80 ID:JCnx6SDx0
何で東北以外から乗って水戸インターで降りるのが問題になるのかが解らない

降りた3500台の内、何台がUターンなんだか確認もしていない時点で意味ないだろ?
18名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:36:21.54 ID:z6C+bZNH0
セコイ節約したって現場の人はたいして儲かるわけではないよ
19名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:36:44.03 ID:y9fCejRr0
マスコミ テレビであれだけ報道 放映されれば
今まで知らなかった人もやり始める。
マスコミが裏技を広げたような物だ。
20名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:41:06.73 ID:T3Y1IdbK0
>>19
しかもテレビでご丁寧にも水戸ICからUターンする道順まで詳しく教えちゃったからな
21名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:41:30.24 ID:gpyMO79a0
ミンスの政策なんて、外国人に参政権を持たせて永久票田にして
その一方、日本人を圧力法で黙らせる事意外は全部おまけだから嘘っぱちのテケトーなんだよ
今頃気づいたのか、愚鈍な奴らだ
22名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:43:37.57 ID:E7N5nCPn0
民主党の政策は何かの抜け穴があり悪用される。
それが良く分かる例だな
23名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:44:58.00 ID:XDqG8WsA0
ペナルティーは全日本トラック協会にさせろ!
連帯責任だ!!
24名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:46:20.85 ID:QPZdyofo0
このニュースって道路会社の儲けが減ってるだけなんじゃないの?
(国は道路会社に無料分の料金支払ってるのか?)

その割に税金泥棒みたいな騒がれ方がされているのは、
国民の間に道路は国の物という考えが浸透しているからか。
それなら道路会社なんかなくして道路は国有に戻し、
高速道路を一級道路ということにして無料化しろ。
25名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:46:21.49 ID:+bCXerim0
制度の不備、合法なんだからそりゃ利用するだろ
いったん徴収して対象者に後から払い戻すとかすれば激減するのに
26名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:48:32.65 ID:+bCXerim0
>>24
無料分は道路公団に国が払ってるんじゃない?
ETC割引だとかも割引分払ってたと思うし
27名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:55:22.84 ID:QrerDKGpO
合法なら問題ない。

民主党の責任だし。
28名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:01:16.76 ID:CM5WXJDF0
つーか水戸市自体被災地じゃねーのに

水戸市民連中は被災者証明返還しろよ

ほんとうぜー
29名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:02:12.04 ID:2DcFGpPM0
東北の会社だけ優遇されているって言われてでも

東北ナンバーの運送会社だけ高速無料にすれば良かったんだよ
そうなれば東北の運送会社が特需になって本当に復興の手助けになるだろうに
30名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:19:49.74 ID:SqZpBDA10
>>24
無料申告分は国が払うんじゃないの?
社会化実験の時はそうだったよ
31名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:29:22.29 ID:ADI3BYqGO
やることなす事頭悪いな民主
32名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:35:36.50 ID:U16OMhZr0

料金所などなければスムーズに流れるのは必定。
更に出口を増やせば増やすほど渋滞が起こる可能性は限りなくゼロに等しい。
高速道路は公務員が天下りをし労せずに年収1000万円を大量に生む為だけの
究極の既得権。

総距離は
国道>>>>>>高速
維持費は
国道<<<<<<高速

おそるべき矛盾した現実!
高速無料に反対する者は在日チョンの回し者。

33名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:38:57.86 ID:SpKccfgQ0
乞食の乞食による乞食のための政党、民主党です。
34名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:44:56.52 ID:PonHmOpi0
>>28
世間知らずキター
35名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:49:02.19 ID:oxSWVBHs0
>>32
高速道路作るのにかかった費用は税金で負担ですか。
高速利用しない人は賛成するかしら?w
36名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:51:41.21 ID:almdr0MJ0
無料化の対象は「水戸インターで降りた中大型車」です。そう決めました。
だから、水戸インターで降りた中大型車は「対象外」ではありません。

民主党は、明らかに政治が責任を負わないといけないことを、原因が国民にある
ようにすり替えて逃げるクセがあります。

これが初めてではありません。

震災後にガソリンが無くなったのは、製油所の8割が地震で止まり、さらに
輸送手段が絶たれたのが原因でした。
民主党政府は「供給のどこに問題が起きている、いつまでにどうする」と
言わなければならなかったのに、それを言わなかった。代わりにこう言った。

「ガソリンの供給に問題はありません。国民のみなさん、買占めをやめて下さい。」
37名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:56:28.88 ID:wcmVoReu0
東北地方内で乗って東北地方内で下りるトラックだけが対象のつもりなら最初からそう規定しておけ。
38名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:57:59.72 ID:q7OLmI3PO
高梨真人なみに根性腐った奴等だな
39名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:10:06.37 ID:TW7tCQ0l0
どこの小学生が考えたんだってレベルの稚拙さだな
実行する前になんで誰も問題点に突っ込まなかったんだ
高速料金なんて安くないんだから違法にならないならみんなやるに決まってるだろ
40名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:10:44.31 ID:WNJQkNAo0
ここまで目に見える民主党政権の無能無策も珍しいが、民主党政権のやることなすことこういうことなんだな
41名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:14:08.58 ID:E2G9mi0r0
>>29
トラックというのはあるところで作った物を別のところへ持って行く、
生産地とトラックのナンバーが基本的に同じか近隣のナンバーなのね。
東北のナンバーが大阪の荷主に運ばせてとお願いしても
何か運んできて帰るときにたまたま荷物があったとかでないと使ってもらえません。
(そのために東北からカラッポで行くとは言えない。タクシーの営業区域みたいなものが自然に出来上がっている。)

震災復旧のための輸送なら当然よそから持ってくるので、
被災地の東北のトラックの出番はあまりありません。
42名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:24:37.16 ID:1v0UgnZK0
>>36
つくづく民主はクソだな
43名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:38:19.92 ID:0L9Jmx9O0
あ、思いついた。

無料圏内で降りる→再び乗るの間の時間が短い場合は、
無料にしないってのはどうだ?
時間との戦いであるトラック輸送にはこれは結構イヤな方法じゃないか?

同時に、高速降りて時間待ちする違法駐停車もガチガチに取り締まる。
中型車・大型車は徹底的に。

でも、コレやると一般道を走って時間稼ぎするトラックが増えるかな?
44 【東電 52.0 %】 :2011/08/13(土) 05:39:42.72 ID:FOY/hfCD0
子供手当て配ったら過大申請で大儲けを狙う外国人が出現、
被災地限定で高速無料化してみたら、便乗ただ乗り発生。
どれだって施行前に「こういう危険性がある」と指摘されてた事ばかり。

例外的にそういう事を予測できなかった連中が「人権保護法案」とか言ってるんだぜw
45名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:40:38.28 ID:E2G9mi0r0
子供手当は確実にわざとだろ(w
46 【東電 52.0 %】 :2011/08/13(土) 05:41:49.77 ID:FOY/hfCD0
>>43
被災地を忙しく回らなきゃならない車両には有り難くないんでは。
47名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:43:43.66 ID:ajqP5nmq0
こんなのは当たり前だ
抜け道があれば誰だって利用する
東北自動車道だけ無料化すればいいだけなのに拡大して混乱を
招いてる
民主政権はアホの集まり
48名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:44:41.43 ID:+p2dfP1H0
震災ボランティアをただ働きさせた
フジTVも違法高速使用に該当するだろ
 
49名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:45:08.11 ID:E2G9mi0r0
最初からそういう規定(東北地方内で乗るか下りるかすれば無料)だから抜け道でも何でもない。
50名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:45:35.14 ID:xXp6Os8K0
これはこの制度を考え出したアホの責任
民主党の議員どもに銭払わせとけ
51名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:46:54.95 ID:+p2dfP1H0
>>47 >>50
この件に限らず民主党政権には『あ〜すれば当然こうなる』
って考えがない
例:子ども手当の海外在住外国人支給

池沼のフリしてわざと日本を混乱させてるとしか思えん

52名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:47:23.85 ID:2DcFGpPM0
>>41
荷無しで移動がありえないのはわかってる

でも大阪から東北への荷物があるとなれば東北から直接大阪に行く荷物は少なくても
関東からの荷物を高速料金が関東から大阪までの部分しかかからなければ
東北関東だけ仕事していたのが東北関東、関東大阪、大阪東北と仕事が増え
高速料+仕事が増えたから単価も安く出来て関東の運送会社よりも安く受注できる

もちろん最初に言った東北だけ優遇にもなるけど
53名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:49:46.07 ID:AmK7VLcu0
日本経済をぶっ壊して他国に乗っ取らせるのが
民主党の狙いだからな
わざとに決まってるだろ
バレたらチッって感じで取り下げるだけさ
54名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:49:59.50 ID:E2G9mi0r0
>>52
だからそんな仕事はさせてもらえないって。>東北ナンバーが関東大阪間だけ運ぶ
55名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:52:53.40 ID:9R/N3ldZ0
高速無料化すれば物流費用が下がって、経済効果が見込めるんじゃなかったの??
ミンスの議員で選挙前に、景気刺激になるとか力説してたのいたじゃん
56名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:52:59.00 ID:dVqBfxdD0
>>39
子供手当てと一緒で民主はバカだから
仕方ない
民主に入れたのもバカ
57名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:56:09.57 ID:E2G9mi0r0
そもそもそんな運用は運送会社のほうからお断りだよ。
58名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:02:59.32 ID:+p2dfP1H0
こんな馬鹿な法案ばかり出してきて
自民が問題点を上げて反対すれば
マスゴミが『自民は揚げ足取りで民主政権の足を引っ張るぅぅぅ』
って言うんだぜ
59名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:06:41.37 ID:0L9Jmx9O0
>>46
ん?
中・大型車で、頻繁に被災地の高速の乗り降りを繰り返さないといけない車両って、
一体に何をしてるんだ?
60名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:09:50.69 ID:EGQPa6100
>>59
何件分も積むのが当たり前なのはコンビニ関係くらいだな。
61名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:11:51.29 ID:p1Z7d4lG0
東北に荷物を持って行っても、東北発の帰り荷が無いんだよ
だから北関東や横浜、または23区内で帰りの荷物を積む
積んでから水戸経由で西に帰っていく。違法でもなんでもないでしょ。
帰りお運賃が東北から関東までも分がでないので、こうしないと赤字
62名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:15:49.04 ID:0L9Jmx9O0
>>60
コンビニへの配送トラックだと、
物流拠点からコンビニへは高速使うかも知れないけど、
コンビニ→コンビニの移動は、一般道経由でいいんじゃないの?

被災で道路事情が十分回復してなくて、
コンビニ→高速→コンビニってルートじゃなきゃ駄目な場合が多いの?
63名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:17:23.87 ID:iHwT/R7f0
>>16
ソースは?
64名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:18:32.30 ID:GgAkR55iO
>>43
西日本から都心へなら水戸から都心まで正規払ってもメリット十分で効果ないよ。
片道1万浮くなら月に10往復だけでも20万。経費後払いや自営ならなおさら逃せない稼ぎ。
無料区間だけ無料でない限り無理っしょ。
65名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:18:44.67 ID:4Xgqhe9I0
利用者じゃなく制度の問題だろ。
なぜ、検討もせずにこういうことをしたのか。
問題の本質が違うだろう。
66名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:28:19.69 ID:UCtglH670
んで、

小泉と石原は、どのように責任を取るつもりなの ?

それとも、責任取るつもりは無いの ?
67名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:30:07.79 ID:ydRcCH2H0
制度に穴があったんだろ?
思いつきやればこんなもんだ
68名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:34:52.64 ID:0L9Jmx9O0
>>64
その場合、西日本→水戸までの無料も取り消しに出来んもんかな。
69名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:39:11.14 ID:xFgZEfpvO
>>16
送料安いのを売りにして発注を受けるなんて当たり前だよ
まあ理由は内輪の会話だけで留めますがバレたらお宅の責任で頼むよが合い言葉
70名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:40:55.36 ID:DLt9gs2S0
こんな糞制度を考えた在日政権が一番の癌
71名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:53:13.25 ID:0NVKxIDd0
法律違反ではない。民間はコスト削減に必死。
ましてや運送業は儲からない。
働いている会社が潰れたらもともこもない。
そりゃあ、やるよ。
72名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:11:37.32 ID:tvzb95Ev0
東北常磐道福島県以北部分は全線全車無料。
これですべて解決、物流も観光も復興に必要。
73名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:16:59.23 ID:7BElRnJe0
5%は実績が有ったわけか・・・・
これま迄の民主党の政策の中では、最も成功した政策だと思うぞ。
74名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:17:05.82 ID:QLt29EpqO
またしても血税使って道路会社ウハウハ。政府はいつまでこの問題を放置するの?
こうしている間にも1台また1台と制度を悪用されている訳で。
75名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:19:10.74 ID:goJ8Jrl60
悪用されても今の法律では、罰する事も出来ない。法律の落とし穴。
馬鹿マスコミが嘘デタラメCM、原発は安全安心と嘘デタラメ広告を流し、国民を騙しても
法律では、罰する事が出来ない。自民党の元総理が、敵国北朝鮮企業から献金を受けて
いても、罰する法律は無し。
76名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:37:54.59 ID:jxGx+GagO
出口のカメラで撮影してるんでしょ?

ナンバー調べて損害賠償請求しろや。
たっぷりの利子と、違反の反則金つきでな。
77名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:40:29.05 ID:JUe2wLM+0
思いつきで政治主導
俺にも出来そうw
78名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:47:49.18 ID:zYvWkSSq0
横浜からベタで水戸ICへ
そこから無料で佐賀まで
79名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:49:10.85 ID:qNcuLl/c0

問題は、無料化のために必要な「被災証明書」をどうやって手に入れているかだろ。
ヤフオクで買ったのかな?w
80名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:49:45.49 ID:n4k97s8T0
迂回献金を逮捕してから問題化しろよ
81名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:50:10.71 ID:LI+1EBMg0
最低限これだけ覚えておけば恥かかないよ

この制度の予算はゼロ
1000円高速や無料実験と違い国からの補填は無く減った収入はそのままNEXCOの収入源となる

2005年に民営化したときに法律で高速道路は上下分割方式になった
経営はNEXCOだが道路の所有者は債務返済機構で
NEXCOは債務返済機構から道路を借りて運営していて
毎年料金収入から経費を引いた分を債務返済機構に支払う

債務返済機構はこの金を高速道路の借金返済に充てる
これまでの高速道路の借金30兆とこれから作る高速道路建設費を
2050年までに完済するために儲けられたのが債務返済機構で
完済できなかった場合は国民負担つまり税金となる
82名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:53:02.33 ID:08MhxR1s0
>>79
世間知らず
83名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:53:09.87 ID:LI+1EBMg0
詳しいことはここ見て
日本高速道路保有とちゃんとタイトルに書いてるだろ

独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構 高速道路機構WEB
http://www.jehdra.go.jp/
84名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:53:14.80 ID:JroyPTkt0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅総理大臣様がおっしゃっている。
民主党万歳!
いわゆる一つの菅総理大臣は永遠です。
85名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:53:40.65 ID:p1Z7d4lG0
>>78
運行費返せよ〜w
86名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:55:05.11 ID:e9E0+ZUy0
一回出口で全員捕獲してぶち込めばいいと思うよ
87名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:58:18.18 ID:EsSokhOf0
そもそも被災地の奴らに高速無料措置を施すのが間違ってる
被災者は高速使って遊び行くような余裕はない
もっと余裕のある関東以西の奴らにこそ無料措置を講じるべき
そんで仕事であれ遊びであれ、東北に人が来るようにすればいい

つか、被災証明とか面倒なものは介さずに
東北地方の高速はすべて無料にすれば早いのに
88名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:02:13.08 ID:0yrE+Pos0
一番効果的なのは、マスゴミが悪質トラックにかけているモザイクを消して報道すること
そうすれば、その会社に苦情の電話が殺到するから、業務にならなくなり潰れる
マスゴミがモザイクなんかかけるから、ヤツラはいい気になってるだけだろ
ツラも車両も晒されてまで乗る度胸はヤツラにねぇよ
89名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:06:48.43 ID:4YorRbWa0
これさ、いろいろおかしいんだけど、「水戸ICで降りた中大型車」を調べたんだろ?
水戸ICでETCを使わずに出入りしたらそれだけで無料化措置の対象になるんだよ?

つまりコレで言ってるのは「水戸ICで降りた4400台のうち、200台がETCを利用しました」
ってことだけなんだよな。

ETCの使用を強制される謂れもなければ、水戸IC使用を云々される謂れもないんだよ。
90名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:07:26.04 ID:lyx/eqPWO
請求書送ってやれよ
91名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:07:40.30 ID:EbWdcDHG0
帰省する圏外の車でも、降りる直前のSA/PAで、被災/罹災証明+身分証+被災者を受け渡しすれば、
最低料金で済むよね

それも織り込み済みかな
92名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:10:30.15 ID:M2gj3DA60
悪用というほどじゃない。制度の趣旨に準じていない使い方が可能なよう制度を設計した政府の重過失。
相手の重過失につけ込むのは何の問題もない。
93名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:11:42.77 ID:7RIvp4+r0
まあ、違法でもなんでもないから制度を作ったやつがバカだと言う事だろ。
てか、民主はワザとやってると思うぞ、もともと高速無料にしたかったわけだし。
94名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:13:38.89 ID:UaOld3lK0
そもそもこいつらが使用している被災証明書の名義人をもっと調べたほうがいいんじゃないか?
被災者だからと言って別な地域で営業するトラックに使用したらいかんだろ
95名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:16:37.20 ID:7RIvp4+r0
>>78
水戸から乗っても北関東→圏央道→中央道使わないとならないからえらい遠回りだろ。
新潟中央→北陸か、新潟中央→上信越の方が近いんじゃね?
96名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:17:52.17 ID:WAVqKorxP
どうでもいいが、制度を全く理解してない人間が多いな
97名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:19:15.18 ID:jOxv7CtX0
>>79
ちょっと前は俺もこんなレスしてたなあ・・・中型以上はタダって知らなかったから
98名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:19:18.73 ID:GgAkR55iO
>>68
それだとETC無料で出たら都心へはETC抜いて現金で入れば紐付けできない。
または水戸で出たら隣から入るとか…
厳格なやり方があっても設備改造費や新たな専用人員を大量に投入したり、実施まで
時間かかり過ぎたら意味ないと思うし。
99名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:22:12.80 ID:WAVqKorxP
>>98
ETCで自動判別できるようにしないと無駄になるわな。
うちは八王子バイパス(無料化実験区間)の近くだが、独立路線なのに無料化中も料金所フルゲートに収納員が立ってるんだぜ、ただ車の流れを見てるだけで。
無料化実験の費用て、かれらの稼働費込だからバカバカしい。
民主のやることは全部バカなこと。
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 【東電 51.2 %】 :2011/08/13(土) 08:23:28.85 ID:oXQNJLA90
>中大型車の95%が、無料化対象エリアの東北地方以外(関東地方以西)から高速に乗っていた
はい、中止決定w
101名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:27:11.62 ID:R2EqXsuO0
設定した区間だけ無料にすればいいはなし
合法だしそりゃやるだろ
考えた奴が幼稚だっただけ
102名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:28:22.17 ID:RIgrj7jb0
こうなるのは事前に分かっただろうに馬鹿お花畑民主党だとこのざま
103名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:30:08.27 ID:p1Z7d4lG0
例えば水戸ICだが、ここで乗り降りしたら「タダです」という制度なのに
違法だとか逮捕だとか請求しろって言ってる奴はアホだろ
制度が失敗なら撤回すればいいだけなのに、無能民主が自分たちの無能さを晒したくないから
「トラックが悪用」してるというイメージを刷り込もうとしてるだけ
104名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:30:19.07 ID:IjO9vdwc0
もう水戸インターに地雷撒いとけ
105名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:30:42.27 ID:KpcR9nI30
多少、制度の不備はあっても悪用だろ。震災の復旧のため急いでやってるし
制度の不備はしょうがないんじゃないか。
ただし、民主党は高速無料化といってマニュフェストを悪用して与党に
なってるし、今回の件は民主党はせめる立場にないだろ。
無料になってれば今回の悪用の話は初めからない。
106名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:33:54.14 ID:p1Z7d4lG0
>>105
悪用じゃないし、震災の復興自体、民主党は何一つやっていないな
この制度みたいにアホなことをずーーーーーーーっとやり続けて
「トラックがーーーー」「自民がーーーーー」とか言ってるだけ。
107名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:39:28.15 ID:4YorRbWa0
>>100
常識で考えろよ。
茨城県ってのは製造業に関して、首都圏への物流基地になってる側面が大きいんだぞ?
東京まで高速で1時間ほどで行ける距離にありながら、土地がべらぼうに安いんだよ。
だからもう、そこらじゅう工業団地や物流倉庫だらけになってそこらじゅうに建ってる状態。
東北から水戸へ向けての物流なんて、ホントに水戸市民ぶんぐらいしかないんだよ。
あとはみーんな首都圏向けなんだからこんな比率になるのは当たり前すぎるんだよ。
108名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:40:00.73 ID:NTs1FMrH0
トラックガーっていうより制度設計やったやつどうにかしたほうがいいんじゃねぇのw
利用者の良心にたよる制度とかありえんてw
109名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:42:19.47 ID:sMQjOohi0
水戸ICだけじゃないのにね
他ICも集計してるのかね
110名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:43:02.93 ID:kZ6oAWVEO
民主がバカの証明をしただけ
たまにはまともなこともしてくれ
バラ撒きや無料化の他にやることあるだろ
111名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:45:14.67 ID:p1Z7d4lG0
今回の制度だが

東北地方の高速無料化は、被災者の乗る車両か、被災者以外でも中型車(最大積載量5トン未満のトラックなど)以上の車両が、
対象区間内のインターチェンジ(IC)を入り口または出口として20日午前0時以降に使う場合に適用される。


こういうものだ。ただなのに使わない事業者はアホだろ?
112名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:45:16.71 ID:qIYgPU100
高速無料化で運送コストが下がって経済が活性化すと嘯いた馬渕は
代表選出馬ですか、そうですか
113名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:46:29.07 ID:P27j9GXO0
関東⇔東北間の間に関所を作ればいいじゃん
114名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:46:57.07 ID:WAVqKorxP
>>112
高速1000円、深夜30%offで、ヤマトや佐川の運送費が下がったか?
て話だよな。
115名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:48:12.45 ID:7RIvp4+r0
>>113
昔は各地にチェックゲートがあったが廃止されてるよ。
だから2ちゃん発の「高速360円の旅」みたいのが始まったわけだし。
116名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:51:37.31 ID:MqQ9S3cy0
>>32

無償化すると今までの負債30兆円を建設国債で国が60年間で返却することになるが

それは国民の負担になるが
117名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:51:41.20 ID:lpBW/eXg0
え?これって水戸ICを活性化させるのが趣旨だったんじゃないの?
118名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:55:39.60 ID:z8xYlHdmP
東北道下りめっさ渋滞しててワラタ。
119名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:56:53.38 ID:p1Z7d4lG0
>>118
東名下りも大渋滞だよ、お盆だからな
120名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:57:14.14 ID:FQ/jfj2R0
思いつき制度にしても幼稚すぎる
121名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:03:43.90 ID:4YorRbWa0
>>114
高速1000円の対象じゃなかったのに下がるかよ?
て話だよな。
122名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:05:27.74 ID:KdnoDZ+IP
茨城県南住民ですが、「守谷〜日立南」がタダになってラッキー。
123名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:09:13.62 ID:TN9FyHMj0
あれだけ話題になったのに、まだ何の対策も取ってないの?
124名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:09:49.22 ID:ukJnNlVs0
三郷料金所がアホみたいな渋滞
水戸土浦つくばの乞食は本当に死んで
遊びに来たやつばかりじゃねーか
民主も乞食もしんで
125名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:10:57.31 ID:DOfDFDrW0
当面の復旧復興支援で中型大型車の場合、罹災証明とかいらなかったんじゃなかったっけ?
だから水戸で一度降りて乗りなおすってのをしているんだろ?

つまり最初から制度に穴があったんじゃないかい?
126名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:11:40.17 ID:g8hjzdMK0
>>121
深夜割は対象だろ?知らないの?
しかも導入時は30%だが通期で40%割引だな。
このスレ車運転しないやつばっかりだな。
127名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:11:47.76 ID:LFL7hSYp0
これは制度作ったほうが悪いんじゃないの?
使ったほうが悪いみたいな扱いはおかしい
128名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:11:48.68 ID:LnrhA1og0
Nシステムの出番じゃね?
129名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:12:15.38 ID:BTrUq9Gn0
>>125
最初は西日本の運送会社が叩かれてたけど、
首都圏の運送会社も水戸乗り直しで西日本に
行ってたのがわかったってことだな。
130名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:12:43.61 ID:vhzCPns30
>>124
コミケも開催中だしこの時期お盆、混むの当たり前
本当に車持ってる?お前が死んだ方がいいよ
131名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:12:51.69 ID:WAVqKorxP
>>121
深夜割他の割引は適用されてるぞ、どうも知ったかが多いな。
132名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:13:40.41 ID:jVjJQZ0x0
>>1
水戸も被災地なんですけど。
133名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:14:16.46 ID:4YorRbWa0
>>126
路線便が深夜割引で得した額を小口で割ってみろ。
1個あたり10円にも満たないだろ。そんなもん端数だ。
そういう計算すらロクにできない奴がこのスレにはいるのか。
134名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:14:29.32 ID:LFL7hSYp0
東北の被災者だって
これまで一般道通ってたのが無料だからって
高速使ってるかもしれないじゃん
これだって便乗じゃないのか?
ならば東北以外のトラックが制度うまく使って
無料でりようしてもいいじゃん
わざわざ水戸まで行って高速利用してるのに文句言うのはおかしい
135名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:16:11.70 ID:HyoPGJH00
政治家主導(○○委員会)でてきとーな制度を作る
              ↓
穴だらけなので問題続出
              ↓
制度に問題はないが悪用する利用者がいる!と逆切れ
              ↓
問題の解決策を検討する!といって官僚に丸投げ


今回もいつもの民主党ですた
136名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:16:22.18 ID:7RIvp4+r0
>>121
>>133

うわぁ…トラック運転手ってレベル低いなあいかわらず。
こういう1レスで、しかも自分の間違いを指摘されただけでブチ来れるやつがトラックを運転してるんだぜw
137名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:17:17.68 ID:WAVqKorxP
>>133
なんだ、えらく沸点が低いヤツだな。
トラックの運ちゃんか?
138名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:19:04.78 ID:LFL7hSYp0
節約の裏技
別に犯罪してるわけじゃないし
文句言うのがおかしい
利用させたくないのならこんな制度やめればいいだけ
139名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:20:16.81 ID:g8hjzdMK0
>>133
どっかに資料あるのか?
小口混載便の移動は基本深夜なんだからほぼ全ての荷物が恩恵を受けている筈だがな。
140名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:23:01.88 ID:uz291v4K0
運送屋もクソだが、こんな抜け道満載な制度を作った政府はもっとクソだ。
141名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:24:34.56 ID:ukJnNlVs0
>>130

お前が今見てこいよ
現実に白い乞食証明書もった乞食がわらわらいるから
乞食証明書でコミケ?
基地害なの?

現に今の外環も乞食ナンバーだらけだ
142名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:25:47.61 ID:HyoPGJH00
民主が高速全面無料の公約を守らなかったのでトラックが余計な
大回りをする必要が発生してるワケだろ。非エコもいいところだ。
143名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:26:00.64 ID:p1Z7d4lG0
>>136
レベル以前の問題だ、お前は日本語を理解していないか、レスもちゃんと読まないで反応してるだけ
144名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:26:49.63 ID:z8xYlHdmP
被災者優遇の代わりに休日千円無くなったから、常磐上りガラ空きで助かる。
実家千葉なんだよね。
因みに被災証明は無いけど罹災証明はある。
145名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:27:45.84 ID:KdnoDZ+IP
>>141
三郷を使うような人はみんな乞食だろ。
つまりお前もだ。
146名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:28:58.61 ID:DOfDFDrW0
俺は無料で使えないから、無料で使ってる奴、憎しって感じに見えてしまう

まー、トラックの運賃はメーカーから大手運送会社へはそれなりの値段で仕事依頼している

しかし、その下、庸車と言われる普通の運送会社へはピンはねされた値段で仕事が依頼される
例えば、関西から関東への家電などだと、3日運行(往復)で10万程
それでいて時間指定の必着だったりする
ここから車両、燃料、高速、人件費を出すと、会社には余りお金が残らなくなる

制度に穴があって高速無料になるなら、使うだろうなーと思うわ

147名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:30:40.69 ID:NzE0nqj6P
>>141
証明書がなくてもこの時期は皆乗るだろ、お前どんだけ外に出てないのよ?
東名も中央道も中国道も山陽道も名神も全部渋滞です!
148名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:31:09.94 ID:4YorRbWa0
>>139
資料も何も、たとえば東京〜吹田で現状5割引で8700円安くなってる。
その距離だと871個積んだだけで10円を割り込んじゃう。
割引額そのものにしても、大口法人契約んところで「高速ぶん安くして」って
言われたら、それで消えてなくなっちゃう金額ではあるよな。
149名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:33:27.59 ID:UzoPl2x10
さすが民度の高い島国
150名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:35:50.92 ID:HZPJkYFD0
止める口実に国民叩き。
151名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:36:18.18 ID:MEll/YOs0
対象外、って言い方もおかしいよな。

「俺様が気にくわないと思った車」って言うべき。
要は、主観とか好みの問題だろ。
法治国家で、個人の感情に依る調査してどうするんだよ、と。
152名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:36:21.58 ID:p1Z7d4lG0
>>148
横レスでスマンが路線便は発着やコースが時間厳守なので、割引はあんまり関係ない。
153名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:37:57.80 ID:kvHGcAHY0
何時から高速全線無料にするんだ?
154名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:41:15.56 ID:HZPJkYFD0
反発が怖いで罹災証明、乱発した市町村は叩かんw
便乗被災者ウジャウジャ居るで。茨城
155名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:41:41.20 ID:kXNY5VRb0
もともと高速タダの予定だったんだから、トラックの運ちゃんが悪いんじゃない。悪いのは民主党。
156名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:43:04.85 ID:rp0/mm870
走行区間で余裕で判別できるだろ。

プログラマーが馬鹿なのか、発注者が馬鹿なのか。
こんな糞制度さっさとやめちまえよ。

あと、対象外ってわかってるなら、最初から対象外にしろ。
制度の不備を転化スンナ>糞政府
157名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:44:13.93 ID:K/K1R3zY0
バカが考えた政策に乞食が群がって勝ち組気取り
158名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:47:20.13 ID:HZPJkYFD0
国策でトラック叩き、止める口実。
159名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:48:06.70 ID:G6xQoeOa0
トラックが東京方面から戻ってくるのも含まれてるだろw
短時間で乗り直ししてるトラックだけを対象にしろよ
通行券にナンバープレートが印刷されてるんだから算出できるはず
160名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:50:23.10 ID:Ydh3umjU0
インター付近の住民が迷惑してるなら

やめちゃえよ
161名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:53:36.85 ID:YqUCvmWm0
この無料乞食のために水戸ICは常時出口渋滞していて、本線にまではみ出している。
162名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:54:52.86 ID:cyQcwau30
ミンスは駄策ばっかだな
ミンスになってからよくなったことが一つもない
163名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:03:44.75 ID:P4NJPRa50
高速道路なんだし別の地域から来るのは当たり前なんでは
164名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:06:42.39 ID:FqfZvpXcP
いくら民主がアホでも、便乗が多発するぐらい分かってたろ
これは民主の意図的な政策と考えるべき
165名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:15:15.49 ID:2ufh+JZZ0
こういう制度だったら当然利用するだろ
運送業者を叩くのはお門違い
166名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:18:13.57 ID:3C4rLdfo0
まっ、Uターンして乗り降りしているのは、水戸周辺の利用者だね。
西日本から水戸に来てUターンして東京まで行く・・・なんて
ちょっと考えりゃ割に合わないのはバカでもわかる。

水戸周辺の笠間市・茨城町・ひたちなか市・石岡市・小美玉市・土浦市・つくば市
の利用者(そこから行く中大型車全部と、そこに行く中大型車全部)が、利用しているんだろう
167名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:19:07.10 ID:hejvOPzM0
違法なのか合法なのかはっきりさせろよ
168名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:26:36.67 ID:UieR35R20
民主党が自分たちのヘマの責任を運転手に押し付けているだけ。
ガソリン値下げ隊はトンズラするし、無責任は体質なんでしょう。

次の選挙では民主党をタップリ友愛しないとな。

 
169名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:35:20.68 ID:HA7VRgXv0
便乗っていうけど、そういう使われ方するっていう批判に、それも含めて無料化すると言ってたじゃんか。
批判受けたら悪いのは運転者だと言い出すって、小学生かよ。
170名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:22:46.45 ID:ndQnDntz0
>>166
いや、意外に割に合うんだ
171名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:24:47.68 ID:+bCXerim0
>>166
九州からだと往復で7万ほど浮くんだぜ
172名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:50:35.53 ID:D5L6Mxmp0
「水戸ICで降りたトラックの95%が、東北以外から乗っていた」データだけでは、「Uターン」車かどうかはわからないよな?
173名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:58:22.38 ID:2ubR+tLk0
業者や運転手にマナーモラルを求めても無駄

現状では違法ではないので叩いても仕方がない

制度を変えるしかない
174名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:59:34.99 ID:soFBgpui0
>これらの車から回収した通行券を同社で調べたところ、
>4000台は東北地方(新潟エリア含む)以外から高速に乗っていたことが判明した。
>乗った地点の内訳は、関東エリアが3500台、東海、北陸、関西、中国、九州の各エリアが100台ずつだった。

バンキシャで大阪の業者だけ取り上げてたけど、
ほとんど関東の車かよ。
印象操作酷いなマスゴミは。
175名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:09:03.41 ID:p1Z7d4lG0
>>174
関東エリアの運送屋だとはどこにも書いていないけど?
普通に考えれば割に合うのは関西以西だと何故わからんのだろう
176名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:15:00.31 ID:WKe4Gxr1P
どういう事なの?

被災証明書貰う→水戸ICを使えば無料。

でも被災証明書って誰でももらえないでしょ。

水戸IC使えば全車両無料ですよって事なの?
177名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:18:21.60 ID:WMm7WHsm0

Nシステムでナンバーは全部把握できるだろうから

請求しようと思えばできるな
178名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:21:31.57 ID:2ufh+JZZ0
>>177
請求できなくね?
水戸インターを使えば無料ということになってるんだから
179名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:24:52.72 ID:YqUCvmWm0
>>176
中大型車は被災証明書が不要なんだよ
180名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:33:54.03 ID:InNLwiA+0
役人はなぜここまで頭が悪いのか
181名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:41:05.70 ID:WKe4Gxr1P
>>176
なんじゃそりゃ〜
182名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:45:46.59 ID:WKe4Gxr1P
>>179
間違った

なんじゃそりゃ〜
これするなら、中大型車は無料区間内に限り、乗り降り無料にすればいい話じゃない。
183名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:45:56.84 ID:QYkxxRb7O
民主の公約が高速道路の無料化だったな。
その第一歩か?

だいたい公約を守って全車種、全線無料にすれば
水戸ICで降りる人が減るから
地元の人も困らんくね?
184名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:52:01.69 ID:JPHgUhEOP
>>180
頭が悪いのは政治家じゃね?
185名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:12:09.57 ID:dVqBfxdD0
だって合法だもん
問題になりまくっても民主がなにもしないもんw
186名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:27:52.42 ID:EGQPa6100
>>161
名神の小牧なんて無料とか関係なしにいつも本線まで混んでるぞ。
187名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:29:21.00 ID:T+afWHVm0
188名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:37:05.58 ID:ksu+nLfI0
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0812/pdfs/02.pdf
ここ見ると、水戸ICで増えたのは”無料小型車”の方が圧倒的に多い。
また、無料利用者が増えたのと同時に”有料利用者”は激減している。

つまり、高速無料化がもたらしたもの:
 ・トラックの不正利用はそれほど大きな割合ではない。
 ・むしろ小型車の被災者が無料を良いことに全国観光旅行している。
 ・被災地域外からの観光者は自分だけ有料となるのを嫌い、東北には行かなくなった。

よって、今後予測されること:
 ・東北へのトラック運賃の値上げ (そりゃ犯人扱いされちゃ、怒るわな)
 ・東北観光業界壊滅、景気低迷 (一度失ったらもう戻らないね)
 ・東北人嫌いの増加 (田舎走りでノロノロする東北ナンバー観光客、目ざわりだもんな)
 
189名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:42:35.11 ID:fkLo7xHAO
こんな糞政策する位なら休日上限1000円を継続してた方が経済効果あったんじゃね…?
190名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:45:24.94 ID:nzp9RPUIO
これ俺たちの税金だからな
191名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:48:22.81 ID:DgSUFN7a0
これって、子供の夏休みの自由研究に持ってこいのような。

1-2時間、水戸インターの出入り口で、トラックのナンバープレートの
地名を記録するだけでできる。
192名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:51:27.37 ID:XBXlFfw40
趣旨と異なった目的外利用なら損害賠償と追徴金請求しろ
193名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:52:39.93 ID:aMW6codh0
テレビでもやってたけどさー、経営者も堂々と

「法律に違反してませんが何か?」

とか言えばいいのに
194名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:54:10.21 ID:fkLo7xHAO
>>192

無理でしょwだって合法なんだもん。倫理倫理ったって違法じゃ無い限り取締できません。穴だらけの法律作った民主党を責めるべきでは?
195もうマジレスはやめたんだ ◆MEtFOQvP3nt1 :2011/08/13(土) 14:55:37.68 ID:lQ1nWOdG0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神


これの延長線上だろwww
笑おうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:56:15.00 ID:kvHGcAHY0
いっその事日本中穴だらけにして無料化しましたってのはどう?
197名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:56:36.56 ID:xSe9ITxYO
そりゃ通常10万かかる高速代がタダになるんじゃみんな利用するわ。

と、知人のトラック乗りがモウシテおりました。
198名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:57:51.94 ID:OjSD24eEO
つうか、Uターンする乗用車は皆無なのか?
199名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:59:26.22 ID:M43u5OBHO
さすが犯罪奨励政党民主党が制定した政策だな
200名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:01:14.11 ID:kvHGcAHY0
もともと国民の税金で作って
償却期間が終わったら無料になるはずの東名、名神は
もうとっくに償却期間が終わったのに無料にならないのは変だ
通行料が他国に比べて3倍もするのもおかしな話だろ
201名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:01:57.18 ID:nmZDSoc1O
被災証明書も乱発らしいな
202名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:02:36.52 ID:G3P0Okya0
>>188
これは興味深い数字だね。
農作業中の軽トラなんかが高速走ってるのを見ると、どう考えても「タダだから」って理由だと思う。
危なくてしょうがないよw
203名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:02:49.21 ID:ru5o1H5P0
>>180
まあ下っ端役人は責任ないとは言わんが真っ先に叩く必要ない。
上の決定に文句言えんしそもそも文句を付けるルートがないし。
204名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:09:17.41 ID:pAq14YrSP
>>20
硫化水素の作り方を広めちゃったTV局もあったからなww
205名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:13:53.40 ID:Vjx9GhYa0

民主党ってアホの塊だね。
何故いい歳になるまでアホをこじらせ続けてしまったのか不思議。
206名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:18:37.29 ID:p1Z7d4lG0
>>188
無料の小型車が1万台以上か、やはり「トラックがー」かよ。
207名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:19:25.67 ID:cTtgNqhA0
思いつきで決めているとは思えん。
最終決定は定量的なデータに基づいて、決定しているはずだよな。
制度の欠陥すら指摘できない業者が請負するから問題が大きくなるんだよ。
どこの業者だよ。
208名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:38:39.97 ID:aMDM9+ai0
公約の高速道路の無料化で問題解決だろ。
209名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:44:52.85 ID:Ft+oNzkf0
こんな制度にしたら、こんなことが起きることくらい小学生でもわかるだろ。
210名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:49:54.61 ID:/fEjzzum0
>>202
たしかに高速道路上で農作業なんかやられた日には(ry
211名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:49:59.50 ID:vyrJTAkVP
馬淵はどのツラ下げて代表選挙に立つのよ
212名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:54:40.22 ID:VdlHmHSeP
いくら高速代を無料にしたからってその分ガソリン食うんじゃねえの?
213名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:59:16.56 ID:ZQepPUV90
>>205
アホじゃなくて、反日で売国奴なだけ。
馬鹿を装ってるけどあいつらは分かってやってるんだよ。騙されるな。
今回の震災後の対応にしても、「日本を潰す」という目標に向かって確実に成果を挙げている。
無知な国民は「民主党はアホだなw」って笑ってるけど、笑い事じゃない。
214名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:16:42.55 ID:phXxiTbAO
無料化圏外から東北へ帰省する場合、被災証明を持ってる家族2人に
出口近くのパーキングまで来てもらい1人に同乗してもらう
すると被災と全く関係ない車でもタダでOK
被災証明2通ある家なら完全無料
一枚しかなくても1区間の料金で済む
悪用し放題だなw
つーか、これでバイトするやついるんじゃね?
215名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:19:28.25 ID:yqrJfllk0
こんなアホなことが社会問題になり、無駄な労力を費やすアホな日本
道路なんか最初から無料にしとけボケ

わけのわからん高額料金システムにするからこんな余計な苦労を背負い込む
飲み屋とちがうんやから、複雑な料金システムにせんと無料にしとけ
216名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:20:19.21 ID:r4i2J++M0
会社から仕事で使ってるユニック借りてきたし明日から水戸経由でディズニーランドとお台場行ってくるんだけど
217名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:28:37.35 ID:1KzB7D/i0
何が問題なのか。
トラックが一般道に出てUターンすること。
「一般道」に出なければ勝手に高速でUターンすればいい。
生活道路に入ることが問題なのだ。

大型車進入禁止やUターン禁止 警察は何をしている。
218名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:41:15.52 ID:1WEFi9py0
>>169
コラ!
小学生に謝れ!
219名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:50:52.69 ID:cS2KnHe10
大型の日雇い運転手なんて朝鮮人と同じだから
違反とかこそ泥手口とか当たり前のようにやるから死んだほうがましだろ
220名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:14:51.74 ID:LLxQA/vVO
被災証明書を持っていなければ
20日以降、中大型車は有料に戻るって聞いたよ
221名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:16:46.55 ID:cGdz4mWM0



トラック乗ってるのはザコなうえに犯罪者


222名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:29:00.01 ID:2ufh+JZZ0
>>191
ナンバープレート見ただけじゃどこから乗ったかなんて一切わからないだろ
ましてや全国を飛び回ってるトラックなのに
223名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:32:22.11 ID:2ufh+JZZ0
>>193
それは本音と建前だろ
表向きは当たり障りない対応をしておくのが吉

>>198
いるかもしれんが罹災証明書持っている関東住まいの人なんてほとんどいないでしょ

>>212
高速代>>>>>>燃料代、でしょ
224名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:28:40.17 ID:sMQjOohi0
でもさ、この数字って水戸ICだけでしょ?
他のICの数字も入れると、凄い数になるんジャマイカ?
225名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:30:56.94 ID:D5L6Mxmp0
226名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:35:06.61 ID:D5L6Mxmp0
>>193
そんなインタビューなんて、まともに答えたって、
放送会社の財産(=著作物)を増やすだけで何のメリットもない。

下手をすれば、好意でインタビューに答えているのに編集で
主張も一部だけを取り上げられて、悪人の象徴として取り扱われたりする。

昔の城南電気の社長みたいに、宣伝半分でないと出るだけ損。
227名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:33:45.05 ID:2ufh+JZZ0
>>224
わざわざ遠くのインターまで行かないでしょ
水戸ICとその次のICくらいでやるはず
228名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:44:54.80 ID:GG9N00Ef0
関東で乗って水戸で降りるってのは何だ?
ただの近場の利用客とは違うの?

だって九州から乗ったら水戸で降りるからタダになるんでしょ?
229名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:49:58.13 ID:vmksz5gK0
>>228
関東から九州に行くために
関東各地→水戸(無料)
水戸→全国各地(無料)
っていうことをやってるんだろ 
230名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:56:19.46 ID:53hqDCCJ0
西日本の人間はモラルがないから仕方ない
231名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:23:02.16 ID:GG9N00Ef0
>>229
おおー、わかった。全国各地から東京とかに来たトラックも帰り道に同じことやってるわけだな
232名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:42:21.67 ID:lpmveSYvO
九州〜東京間を運んでも利益が1万以下なのに、水戸を経由するだけで数万が浮くんだからそりゃやるわな。
233名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:02:00.15 ID:krc4zMM/0
>>232
そんだけ道路でぼったくってるんだよね。
一方では事故起こすほどの重労働、一方では左にうちわな人間が、、、、、




ちなみに道路の無料化には自民党が大ブーイング起こしました。

利権持ってる連中が、、、ね。
234名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:03:51.61 ID:KdinMUWM0
>>124
??
俺、震災前から毎週2往復くらい首都高←→常磐道通ってるけど
三郷の混雑なんかいつもと変わってないぞ。
酷かったのは小菅でアホが事故やって、6号の渋滞が三郷まで延びたときくらい。

いわゆる乞食が使ってるのは北関東道だろ。
外環は無料対象外ってそこら中にでかく書いてあるだろ。
水戸からの帰途に三郷通ったらそこで無料は終了だよ。
235名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:04:56.07 ID:lC+F1vQc0
>関東エリアが3500台、東海、北陸、関西、中国、九州の各エリアが100台ずつ


またトンキンか!
236名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:08:41.85 ID:SVt9xYdS0
>>233
いや、高速料金は通った車の分全部を国が出してる。道路公団も料金所の会社も一銭たりとも損してない。むしろ交通量と無駄な運送が増えて得してるよ
237名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:19:27.22 ID:xIN6eXRa0
不公平があるからこうなる。

上限3000円をやればよかったじゃないか。
無料じゃなくてもそれで十分だろ。
238名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:23:21.19 ID:xIN6eXRa0
>>236
国と言うか道路特定財源だから、つまり車の所有者が出してる。
239名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:26:46.75 ID:SVt9xYdS0
上限制にしたら2万を浮かすためにUターンしてるトラックしか残らないだろ。アホか

被災地の証明書限定にすりゃよかったのに。トラック野郎はもうすでに十分な利得得たから廃止していい
240名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:41:30.05 ID:lpmveSYvO
>>239
わけのわからん証明書はIC混雑させるだけなので、運び屋無料は即時廃止で。
241名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:37:17.44 ID:cOfarFnS0
次の国交大臣が良識ある人物で被災者無料を早急に廃止して欲しい
大畠責任取らずに任期終了なのは気に入らん
せめて次の大臣がまた無能な大畠にならないことを祈る
242名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:58:08.82 ID:EpQDFq+F0
ほんとグダグタだよな。
8月末と言わずにすぐに廃止できんのかね。
「中型車」の恩恵
243名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:06:41.79 ID:ldNLVhn+0
被災地エリア内に限って無料にするか、被災地関係なく全線無料にすれば
Uターンするトラックなんていなくなるだろ!
244名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:23:22.85 ID:osNGS7iTO
関東エリアから水戸の場合不正利用の意味ないんじやない?
245名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:30:00.43 ID:1g3ICSfY0
確かにズルいなとは思うが、
合法なら業者を責める事はないな。
悪いのは立法だろ。政府の責任。
246名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:31:11.98 ID:hsziHdqS0
247名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:31:44.86 ID:kANEc2fw0
歳出のうち、この和解金での支出の占める割合を減らそうと、バラまきしてるんだろ。
国の責任=国民から徴収
官僚も政治家もこんな逃げかたばかりして、モラルなんて微塵もなし!↓

増税の口実に使わないで〜B型肝炎訴訟原告
< 2011年1月28日 22:00 >

 集団予防接種でB型肝炎ウイルスに感染したとして、患者ら600人以上が国に損害賠償を求めている裁判で、国は28日、裁判所の和解案を受け入れると正式に発表した。
政府は、補償のためには今後30年間で最大3兆2000億円が必要と推計しているが、原告側は「増税の口実に私たちを使わないでもらいたい」と話している。
248名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:38:29.89 ID:XTtXoyRxO
水戸は悪くない
249名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:43:41.76 ID:L2t/3D0S0
思いつき予算
思いつき政策
すべて思いつき
思いつき政党

考えが浅はか過ぎで大混乱って典型的な形
250名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:00:53.38 ID:hsziHdqS0
思いつき投票したんだから仕方ない
251名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:04:04.87 ID:osNGS7iTO
>>246
了解しました
252名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:28:43.51 ID:SUMTi+wY0
このスレタイはおかしいよ。

水戸に救援物資を運ぶために東京から出発したトラックは、制度の趣旨どおりの利用法だが、
この統計上「95%」のほうに入る。
253名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:18:32.74 ID:wSrTr5X40
・東北道区間完全無料化
・その他地域からの特別な便に関しては、今まで通りの申請方式

これだけで、被災証明の手間(=事務費で数億は消し飛んでる)も、今回のトラックUターン事件も起きなかった。
民主党は、東北を混乱させて滅ぼしたいんだと思う。
254 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/16(火) 03:48:29.03 ID:a0A1tSzS0
ninja
255 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/16(火) 05:14:26.97 ID:a0A1tSzS0
test
256 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/16(火) 12:01:44.03 ID:1tc1rk1F0
ninja
257名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:21:33.97 ID:2Zyis1eM0
てす
258名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:13:28.45 ID:C+WY9ZjS0
制度として問題なければいいんじゃね?
制度に問題あるのなら、最初から問題の起こらない制度にしておけばよかっただけ
259名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:40:04.46 ID:vynkqECP0
>水戸は悪くない
水戸のイメージが悪くなっちまったね
260名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:40:17.89 ID:k/h5+69g0
今よりかなり長いUターン禁止の区間を作って、大型車通行禁止の区間も広げて、道交法で違反切符切るしかないね。

261名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:14:04.03 ID:wrks0SI10
>>260
国道50号を大型通行禁止にするわけにもいかず、ちょっと水戸市街方面に向かえば
国道118号で那珂ICへも向かえるし、網の目の県道市道を使って国道50号へも戻れる。
左折3回右折1回で水戸ICに戻るもよし、15分ほど下道を走って那珂ICへ行くもよし。
262名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:33:55.99 ID:g5l1cxgsO
水戸インターのすぐ前にUターン専用レーンを付けて料金を取る
263名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 00:35:44.40 ID:h3n7b7pL0
>>262
誰が使うの?
おばか
264名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 16:22:51.26 ID:vETvf6Oe0
で、結局、被災証明使って無料というのは
ほんとに8月末で廃止されるの????

決定アナウンスはあったの?
265名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 16:27:25.63 ID:5W/9gN3S0
ほんと稚拙だねえ民主
266名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 16:30:05.89 ID:ghs5Ggsv0
>>264
中大型車の無料は今月末までで、延長するかどうかは検討中
乗用車の被災証明提示による無料は来年3月まで
267名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 16:30:51.46 ID:QxPx7XFl0
全線無料化はいつ頃からなの?
268名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 17:22:23.16 ID:yRbqyWtl0
>>266 微妙に間違ってる

中大型車の無料は今月末までで、延長しない方向で検討中
乗用車の被災証明提示による無料は平成23年6月20日から当面1年間
269名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 17:48:13.98 ID:vETvf6Oe0
もともと
1:復興支援でトラックの無料が8月まで。
2:被災証明使うと車種とわず無料。
この二つがあってこのうち2が水戸ICでのUターンの元凶。

9月以降は
被災証明使っての無料は乗用車のみ、トラックは駄目。
って理解でいいのかな?
270名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 17:58:38.33 ID:oxdRNRQY0
>>269
元凶は1の復興支援だろ
271名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 18:22:14.36 ID:7UD6uCD+O
Uターンせずに水戸の次のインターで降りて水戸から乗ったらいいじゃん、
できないのかな?
272名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 18:34:47.91 ID:4zjadvGfi
てか、もともと分かっていた結果だし。民主党は総じて無能だし。
273名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:53:10.19 ID:rx3M2NET0
>>271
できるけど時間がかかる
274名無しさん@12周年
民主党議員共は、まじで逝ってほしい。
思い付きでなにもかもめちゃくちゃにしやがる。

こんなのに投票して政権とらせた奴らも逝ってほしい。