【政治】 菅直人首相、「原子力安全庁」のトップに就く人材について「原子力政策を積極的に推進してきた人は避けるべきだ」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★安全庁トップ 原発推進者除外”

 菅総理大臣は、参議院予算委員会で、原子力行政に関する組織の再編で
新たに設置する「原子力安全庁」のトップに就く人材について、
これまで原子力政策を積極的に推進してきた人は避けるべきだという考えを示しました。

 政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けた原子力行政に関する組織の再編で、
原子力安全・保安院を経済産業省から分離し、「原子力安全庁」を新たに設置する方針です。
これに関連して菅総理大臣は、11日の参議院予算委員会で
「この組織は、来年4月にスタートできるよう準備をしているが、
トップは、その時点での責任ある人が考えて人選されるべきだと思う。
ただ、少なくとも、これまで原子力について、手放しで安全だとか、
どんどん進めるとしてきた人ではなくて、原子力の問題点もきちんと分かった人がポストに就くべきだ」と述べました。

 また、菅総理大臣は、原子力発電所の新設や増設について
「今回の大事故を踏まえれば、国民の理解を得にくい状況だ。
原発に依存しない社会を目指していくうえで、新設や増設については、慎重に対応すべきだと思う」と述べました。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110811/k10014860301000.html
2名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:40:44.08 ID:RvjUsllC0
>>1
>原子力政策を積極的に推進してきた人は避けるべき
なるほど。
原子力の専門家ではなく、市民活動の専門家を据えるってことだな。
3名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:40:44.81 ID:fGFSkHfZ0
誰が言ってもこれは正論
4名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:41:46.22 ID:x+emH5S90
民主党以外から選ぶって事かい?
5名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:42:09.65 ID:akhLDz8y0
テロリストは黙っててよ(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:43:16.72 ID:2l+Buh6E0
菅首相応援している
7名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:43:36.39 ID:z3VlseCSP
かと言ってド素人のアカでいい訳がない
8名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:43:46.66 ID:ARHwGaWv0
菅みたいなド素人がポストについて、また事故対応失敗するのか?
9名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:44:01.60 ID:x+emH5S90
バカを総理大臣にしてはならぬという法律はないかー?
10名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:44:32.59 ID:IqwjYa660
拉致団体に献金したのはこの人ですか?
11名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:44:44.31 ID:3YXrP4eD0
原子力ムラにどっぷりな人より素人の方がマシだっていわれたら、俺には否定できないなw
12 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東北電 87.9 %】 :2011/08/12(金) 15:44:56.31 ID:IEfaW/A10
13名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:45:07.26 ID:8J7eak+l0
>>1
>ただ、少なくとも、これまで原子力について、手放しで安全だとか、
>どんどん進めるとしてきた人ではなくて、原子力の問題点もきちんと分かった人がポストに就くべきだ

コレは正論だが、人選に全く期待できない。
14名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:45:56.89 ID:YY8Tnqdb0
お前は黙ってろ。ようやく原発推進再開できるというのに
ttp://www.youtube.com/watch?v=mTQR392tL-Q#t=5m
15名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:46:11.87 ID:0fQcuTaoO
いうまでもなく菅直人は原発推進派だった

福島原発を爆発に導いた己の大罪を隠蔽するために、脱原発を喚き始めた
菅直人と民主党閣僚は国家的犯罪者
16名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:46:34.00 ID:z3VlseCSP
IAEAが作る新しい安全基準が理解できれば誰でもおk?
17名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:46:34.07 ID:4ab/LukZ0
お前が言うなw
18名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:46:49.70 ID:Umy5qRrR0
東電を退職した一般人を雇うんですね
19名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:46:51.06 ID:3ToDSuXvP
原発に反対する会とかそんなのから人材登用すんのか
20名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:46:51.92 ID:oI5gMGEW0

とうとう武田先生の出番か。

胸が熱くなるな。
21名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:46:52.51 ID:YWAw/XyR0
なるほど、一理あるな
22名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:47:02.92 ID:nsxJhhdmO
管直人は復興会議にど素人の評論家共を呼んだ

つまりど素人のアカ臭い評論家を置けって言ってるのか
23名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:47:02.99 ID:vS/nvtQQ0
菅のひたいに、ゴキブリほいほいを押し付け

思いっきり引っぺがしてやりたい
24名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:47:12.36 ID:JTkEyT0O0
売国粛清庁はまだですか?
25名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:48:19.57 ID:Qho9pGhk0
これは正論。菅、見なおした。

あと、次の日本のトップに就く人材についても、
外国人献金や工作員幇助を積極的に推進してきた人は避けるべきだよね。
26名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:48:26.23 ID:SEFJlq9f0
佐藤栄佐久なんてどうだ?
アレなら本気で原発村とドンパチやるぞ?
しかも政治家だから、必ず現実社会との妥協点は探り当てる
27名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:48:32.29 ID:lx5oxLiP0
日本の閣僚は北朝鮮を積極的に支援してきた人は、避けるべきだ
28名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:48:53.02 ID:DrNJ2Tef0
小出さんがつくと良いよ。
29名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:48:54.08 ID:EmeUlnaPO
愛川欣也でもいいぞ
30名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:49:10.77 ID:JWwEEayZ0
>>7
原子力村で長年利益吸って生きてきた学者も官僚も福島で何の役にも立たなかったんだから
はっきり言えばだれでも問題ないよ。その辺のお地蔵さまお借りして長官に据えておいた方が
ご利益があるかもしれないね。
31名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:49:37.43 ID:tv4c2Afx0
菅総理バンザーイ!
32名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:49:51.12 ID:ARHwGaWv0
何しろ左巻きは誰も責任というものをとらないから、最初から能力すらも問われないんだ。
33名無しさん:2011/08/12(金) 15:49:55.07 ID:nK9ZVdgu0
小出になれば、日本が変わる。
34名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:50:00.97 ID:SAA1J67t0
反対派・慎重派を原子力ムラから駆逐し続けてきたから
そういう人材はなかなかいないよね。
いたとしても、一匹狼タイプで組織の長としてどうなんだと
いうかんじになりそうだ。
35名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:50:08.27 ID:2rGxNFE70
源太郎の出番か!?
36名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:50:41.24 ID:k/aYdr/4O
>>26

それすごくいい
37名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:50:47.02 ID:R04LCbCs0
ベトナム原発、日本が受注 菅総理トップセールス(10/10/31)
http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY
38名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:51:08.73 ID:KJu6Z89n0
トップは中立
その下に反対派・推進派を付ければ良いのでは?
片方に偏ってるのは色々問題がある
39名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:51:12.65 ID:OYb+/F0V0
そもそも原子力安全庁なんて無意味だろ
原子力を推進する政府の下にそんなものあっても機能しない
政府と独立した安全機関を作るべき

40名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:51:37.57 ID:OuToq69UP
例の東大の教授でいいじゃん
41名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:52:58.77 ID:JdI95Wyx0
原子力政策を積極的に推進してきた人。

お前らだろうが。
42名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:53:23.97 ID:9gYjzuvXO
これから逮捕される菅の汚いブレーンを洗い出すチャンス

市民の会みたいなテロリスト
警察とアメリカが過去を調べ上げる
43名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:54:23.94 ID:+K00jl2k0
>>26

元々の主張は「推進するなら真面目にやれ、ちゃんと情報公開しろ」だからね。
小出助教とか武田センセーよりは霞が関が安心出来る人材ではあるだろうね。
問題なのは年齢と喋りが下手って事だがw
44名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:54:47.20 ID:ARHwGaWv0
菅みたいなのを要職につけないのが一番の安全対策なんだが
45名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:54:50.62 ID:nIFm6B3a0
普通、現場経験がある専門家をあてるだろ
へんな人事がきそうだな
これがミンス脳というやつか・・・的な
税金なんだからしっかりせいやくそが
46名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:56:45.02 ID:dRGRp9PNO
アメリカさんマジでクソ管と民主党なんとかしてくれ
47名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:57:30.28 ID:Mce3xwrw0
大体「原子力安全庁」を新設するなんて、、、今更、、

人気取り政治ごっこの市民運動家が、思いつきそうな茶番だわ

新設する菅が、おめでたい馬鹿なのか?国民を甘くみてるのか?
48名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:57:57.04 ID:DcgCofqqO

        彡彡彡             ミミミミ     `ヽ、
     彡彡彡彡                ミミミミ      `ヽ、
  彡彡彡彡                     ミミミミ       \
                                         \
       ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
      ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i
      ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
       ゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i!
                /        ヽ                    i!
              /            \                  !
             /       ',/       ',                 l
             !          l        l                l
              、        ,' 、        ,'                i!
              ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '                 i!
49名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:58:21.72 ID:Chwtzy4sO
村八分にされてきた京大の助教とかいいんじゃない。
積年の恨みを晴らさせれば。
世界最高水準の安全基準になるだろうよ。
50名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:58:33.04 ID:7Kps9nkx0

延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師宰相の菅か  早く解散しろ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師宰相の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
51名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:59:12.65 ID:oEv9Y4qy0
また菅の思いつきか
52名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:59:39.17 ID:MswUVBv50
       ,w......:::::::::::::::::::::::::......
      rル:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
    ...:::/::::::::|::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
    ル/:::::::::::::l::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
    :〃〃::::::l:|:||::ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ::l:::l::ll:lルゝゝヾ'''''''ーー- :::::::::::::::::::::::::.
    :::::::::7'"          ヾ:::::::::::::::::::,
    :::::::'             ヾ:::::::::::::::
    ::::::: ,.-‐‐-、    ,.-‐‐-.、  ヾ:::::::::'
    ;;;' .ィrェッュ ,;  . rrェ;ェュ.,_   '::::::ト、
    :: ´   " .:  :... `´      ::::ツ } 私が適任だと思います
     l     .,    、       '','  /
.     ',   ,. 、 __ _,.. 丶..     ,{{} f
      ,   : _ .._  _...._ : ;    .j
      ,   丶._:___:_:,.. ' .:    ,.'
       ゙ 、    ‐-‐      , '.!
         ゙.、        , '  | 冫、
        {' l゙ 、     , '    ,/  ゙ー-
     ,  '" { j   ゙~  ~     .,'
53名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:59:44.06 ID:HBxS4m/p0
能力は無視
どんなに無能であろうと…
そもそも選んでる奴が無能
54名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:59:50.05 ID:Ml8S74hsO
日本のトップに日本を売るようなことしてる人を置くべきではない
55名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:59:54.29 ID:qInHIrzaO
基本的に、反って人は、その分野の知識が少ないか偏ってるからダメでしょう。
56名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:00:09.39 ID:810wgk9L0
カンのつもり?
57名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:00:21.94 ID:T2vmRTke0
どさくさで省庁新設焼け太り
この国の役人はどこまでも懲りない
58名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:00:51.87 ID:Zs1TFjqG0
いいこと言ってる、と勘違いしてる人がいるな
選ぶのは民主党だよ?オールスター内閣(笑)のこともう忘れたの?
結局これは建前であり、自分に都合のいい人を選ぶための方便
59名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:01:13.50 ID:MMlw7jQY0
馬管は黙ってろ
60名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:01:49.74 ID:+K00jl2k0
>>55

でも、原子力に関しては賛成派・推進派のほうが知識が少なくて偏ってるからねえw
61名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:01:51.30 ID:gwzGaEb00
日本のトップに外国人の工作機関を置くべきではない
62名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:02:00.74 ID:Vn8kWS4c0
あの京大の助教が長官でたのむ
63名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:02:08.60 ID:3ToDSuXvP
掘っても掘ってもクズしか出てきません!
64名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:02:29.60 ID:+pAux3VQ0

菅直人はまだ新しい原発作るつもりだよ。

昨日の国会見た?

テレビでちら見じゃなく菅直人の発言最初から最後まで。

菅直人は脱原発なんて嘘っぱちだね。

推進してきた人がダメなんだったら菅直人もダメだよね。












65名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:02:56.32 ID:7qoXZgHK0
菅以外に当たり前が言える奴はいないな 
時期候補のザコどもでは簡単に折れそうだ
66名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:04:38.37 ID:CXWhWHgvO
>>60
反対派が知識が豊富?
バカだろお前wwwww
67名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:05:22.36 ID:F15MIo2H0
こう言う極端な振れ方は何事にとっても良くない。
今度は逆ベクトルで問題が発生する。
出来れば中立の人間、そうでなければ双方から人を集めるのが正解。
68名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:05:23.79 ID:t555sFK00
>>1
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ', おまえがいうな
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
69名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:06:34.84 ID:ZXG7JLvu0
>ただ、少なくとも、これまで原子力について、手放しで安全だとか、
>どんどん進めるとしてきた人ではなくて
>原子力の問題点もきちんと分かった人がポストに就くべきだ」と述べました。

推進派でも危険厨でもない、中道の立場ってありえるか?

技術や内情に詳しく
かつエネルギー安全保障や国益まで完全に把握し、天秤に掛けられる人材。
まさしく総理に相応しい器を一つ潰す人選でないと無理だろう

閣僚の半数は民間からも加能だが…うーん。


70名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:06:34.53 ID:gngo5m0z0
ぼくはすごくげんしりょくにくわしいんだ

と、言ってたキチガイが言ってもな
71名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:09:05.20 ID:wAIJxTcI0
奸が余計な事を言うと話がややこしくなって物事が上手い方向に動かないから黙ってろよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
72名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:10:14.62 ID:UKEiRQie0
いいアイデイアだな
京大なんかには、原子力学者だけど反原発たったために、
今まで冷や飯食わされてた人いっぱいいるからな

今度は、御用学者とその弟子たちが冷や飯食わされる番
73名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:10:27.88 ID:jwtWycA80
軽水炉でメルトダウンなんて原理的にありえないからw
通報すっぞww


とか言ってた安全厨が管さん叩きに必死なスレ
74名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:10:40.66 ID:Lobr0QMT0
>>1
原子力に関してちゃんとした知識のある人間を選べよw
75名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:11:44.36 ID:4ab/LukZ0
自称原子力に詳しいお前が言うなよw
76名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:11:46.99 ID:3ixv4Gp30
孫が大抜擢されたら暴動がおこるな
77名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:12:22.81 ID:CT0XMEXD0
>>3
こういう脳みそ空っぽの人が民主党に投票したんだろうなw
78名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:12:24.15 ID:rb/Y88O10
いずれにせよ、菅直人は牢屋逝き。
79名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:12:30.49 ID:/YEYRDBk0
個人的に武田邦彦教授を強力推挙。
80 【東電 81.4 %】 :2011/08/12(金) 16:12:31.18 ID:X8TF75Hx0
少なくとも、原発について一定以上知識がある専門家で、
否定派って存在しないと思うぞ。高齢者や電波や自称を除くと。
81名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:13:52.94 ID:TYrYwKhQ0
核の最終処分場がなく新規原発建設が困難なのに、
国内の原発を3割から5割にすると原発を推進していたのは菅直人だけどねww
82名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:13:55.78 ID:Oq+Syz8R0
>「この組織は、来年4月にスタートできるよう準備をしているが、 

その頃には全原発が止まって脱原発が終わってるじゃないか

いらない庁作るなよ
83名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:14:13.50 ID:+K00jl2k0
>>66

そりゃ、ゴミクズみたいな役に立たない知識は豊富だろうよ、賛成派はwww
84名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:14:34.90 ID:D6teGZbN0
かと言って、テロリストの仲間じゃあもっとだめだろ
85名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:14:56.45 ID:OI33OCpn0
+お互いを高めあえると良いよね
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜  さてはお前工作員か
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜 俺は仕事を首になった怒りと
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜  死にたい気持ちを部落と
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜  韓国に向けて何とかしのいでる
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜  お前ら印象操作に気をつけろ
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   さてはお前在日だろ
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ      プゥ〜ン
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
    ↑健全な日本人       ↑ネトウヨ
86名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:15:01.65 ID:2fDF+nKF0


    全共闘運動してた奴、サヨク団体で勝ちどうした経歴のある奴は禁止
87名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:15:01.86 ID:QMdt5ET30
クズの金太郎飴ミンスに適任者なんて一人もいないだろwww
88名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:15:28.14 ID:XNWqOgTj0
反対ありきのトップ人事。公平さの欠片もありゃしない。 
選ぶなら危機管理の専門家と原子力に詳しい学者と国防の専門家(自衛隊)だろ。


  ★☆★『原発を止め日本を弱体化させるという目標を実現している菅首相』★☆★


菅首相は、9月に訪米して日米首脳会談をする予定だという。
もしかして、ずっと辞めないつもりなのだろうか。
今やっていることが彼の人生の目標だと考えると、合理的に理解できる。

彼は学生運動でドロップアウトし、ずっと反体制運動で生きてきた。
彼の所属した構造改革派は、「工場評議会」によって労働者が企業を
管理しようという一種のサンディカリズムで、国家は最終的には解体すべき敵である。
ただ、彼らはマルクス・レーニン主義のような暴力革命ではなく、
議会で多数派を握って徐々にヘゲモニーを左へ移動させる戦術をとった。

しかし、日本の企業は、グラムシが考えていた労働者管理に近い。
菅氏の理想は日本企業によって実現され、そして破綻したのだ。
労働者管理は、世界的にみてもユーゴなどですべて失敗し、
かつてイタリア共産党を初めとして「ユーロコミュニズム」ともいわれる勢力だった
構改派は消滅し、社会主義も崩壊してしまった。

つまり、菅氏は若いころからの目標を失い、
「“国家を破壊する”という執念だけが残っている」のではないか。
今までの人生はヘゲモニーを握るための仮の姿で、最高権力を握った今、
「辞めるといって辞めないで政治を混乱させ、原発を止めてエネルギー政策をひっくり返し、
国家をボロボロにするという目標を実現している」――こう考えると、
彼が“今までになく元気”な理由も説明できる。

〔上武大学特任教授 SBI大学院大学客員教授 池田 信夫〕
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51732591.html
90名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:15:59.27 ID:D/5OBt0y0
>>28
小出さんは、北朝鮮の核開発には寛容らしいね。
なんで?
91名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:18:25.32 ID:Inw5SdK/0
何なのコイツ?
原子力にもの凄く詳しいの?
素人のくせに首相気取りなの?
死ぬの?


もうずっとこんな扱い、世もまつループ
92名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:18:25.97 ID:E9Lophb00


売国政策を積極的に推進する総理はもっと避けるべきだったのだが・・・



93名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:18:32.21 ID:SEFJlq9f0
おい、どこぞの工作員ども!


朝鮮の核問題
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf

「朝鮮には原爆が作れない」

「朝鮮は1910 年の日韓併合以来、日本の植民地支配の犠牲となり、創氏改名、朝鮮語
の禁止、天皇の崇拝などを強制された。1945 年の日本の敗戦は、多くの朝鮮人にとっては大日本帝国か
らの解放と受け止められた。しかし、日本と米国との戦争は、悪逆非道の日本と正義の米国との戦争で
あったわけでは決してない。それは世界の覇権を狙う両帝国同士の戦争であり、圧倒的な力の差の下に
米国が日本を完膚なきまでに打ち破った戦争であった。しかし、米国は当時の共産主義との確執を前に、
日本や朝鮮を東洋における共産主義の防波堤にしようとした。そのため、日本では天皇はその戦争責任
を問われないまま温存されたし、朝鮮でも日本統治下の役人がそのまま政権に居座ることが許された。
そのため、本来であれば日本の植民地から解放され、晴れて独立を果たすはずであった朝鮮は、血を血
で洗う内戦へと導かれて、南北に分断されたのであった。1948 年に大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国
が相次いで独立を宣言し、1950 年6 月にはついに朝鮮戦争に突入。38 度線で膠着した戦争は、1953 年
に停戦協定に至った。その後、すでに半世紀の時間が流れたが、朝鮮と米国の間では依然として停戦協
定があるだけで、戦争状態が続いているのである。その一方の当事者である米国は核兵器、生物兵器、
化学兵器、大陸間弾道ミサイル、中距離ミサイル、巡航ミサイル、ありとあらゆる兵器を保有し、自ら
の気に入らなければ、国連を無視してでも、他国の政権転覆に乗り出す国である。そうした国を相手に
戦争状態にある国が朝鮮であり、武力を放棄できないことなど当然であるし、核を放棄するなどと表明
できないことも当然である。」


さすがに、小 出 は ナ イ ! からw
94名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:18:51.40 ID:D/5OBt0y0
ここのみんなは知ってると思うけど、一応貼っときますね。

民主党のこれまでの原発政策

鳩山首相、25%の温室効果ガス削減を国連で公約…2009年9月(鳩山内閣)
班目内閣府原子力安全委員会委員長就任…2010年4月
15年ぶりのもんじゅ運転再開…2010年5月
2030年までに、14基以上の原発を増設することを閣議決定…2010年6月(ここから菅内閣)
菅首相自らベトナムに原発の売り込み…2010年10月末
経済産業省資源エネルギー庁長官の東電顧問への天下り…2011年1月
東京電力に対する福島第一原発1号機の利用延長許可…2011年2月
福島第一原発事故…
95名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:19:27.42 ID:F15MIo2H0
これミズポの質問に対する答弁だろ?
ミズポなんか「脱原発なんだから原発反対の人じゃなきゃダメなんですよ」とか言ってたもんな。
相変わらず一方的な理屈で周りの失笑買ってたよ。
96名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:20:32.62 ID:w8hEW/mY0
原子力に一番詳しい菅総理の兼任が常識だろ
97名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:20:45.03 ID:9j3YFbgo0
立つ鳥後を濁す。
98名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:20:49.48 ID:WCMgliWxO
m9が
99名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:24:16.55 ID:cymFgR2j0
馬鹿が余計なこと言わずにさっさとやめろ!
100名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:24:44.35 ID:qMM7eeaO0
甘利に潰されると思うぜ
101名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:25:10.82 ID:COZ9hEy+0
正論というか当然だ。
原発推進してきた利害当事者に原発を監視できると思ってるほうがどうかしてる。
102名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:25:18.88 ID:+K00jl2k0
>>94

>東京電力に対する福島第一原発1号機の利用延長許可…2011年2月

延長申請は2000年にされて、延長が切れるのが2011年3月25日だった、再延長の
申請についてはソースがないよ。

つか、自民党はどうだったのよ?野党になってから脱原発政党にでもなってたっけ?w
103名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:25:36.78 ID:l4YK6bWT0
原発推進じゃなければいい理由が明確じゃないな
ただの適当か
104名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:25:44.51 ID:ve06LgK+0
それじゃ原子力に詳しくない人しかいないじゃないか・・・
105名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:25:51.87 ID:N5XHPcJ7i
>>1
賛成。
ってか、これに反対する人ってなんなの?
106名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:26:03.63 ID:y35sfwX60
菅はまだ出しゃばって、人事に口出しするパフォーマンスをすれば
少しは、影響力の残ってる総理に見えるかもしれないと口先で
言ってるんですね、分かります。でも、来客もないしオバマには呼ばれなかったし、
どうでもいいパフォーマンスをするしかないんですね。
107名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:28:16.85 ID:RD+ruKXA0


今朝の購読中の朝刊で、
菅直人の外国人献金問題に関する西田議員の国会質問が、スルーされていたので、
電話で抗議しました。

日本のマスコミは何をしているんだ。

購読中の新聞社に電話で抗議しよう!

全国新聞社 電話番号表
http://www5a.biglobe.ne.jp/~BeatZone/Useful/Tel/UT42.html


108名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:28:17.59 ID:COZ9hEy+0
正論というか当然だ
原子力推進してきた利害当事者に原子力を監督できると思う方がどうかしてるわ。
109名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:29:09.27 ID:IA1Twyb60
菅が何を言おうとこれまで通り官僚がよろしくやるだけ。
そして菅は現実を見ないで自画自賛。
110名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:29:30.10 ID:ClD92x9D0
山本太郎か
111名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:29:49.53 ID:sAg3LjOxO
原発は防衛省の管轄にすればよくね? よくわからんけど
112名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:29:50.81 ID:OYb+/F0V0
当然だよな。
推進派は馬鹿と金の集まり。
113名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:30:18.86 ID:7qoXZgHK0
次期候補者が脱原発でいくかどうかも解らん状況では辞めるな
114名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:30:44.74 ID:6IJH3j2u0
共産党だが吉井さんを招聘したらどうかな
115名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:30:54.99 ID:8zUP8NY+0
もういいから黙ってろよ 市民の会野郎
116名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:32:47.27 ID:D/5OBt0y0
>>102
自民以上に原発依存に舵を切ったのが民主党だよ。
50%を原発でまかなう予定だったよな。
鳩山イニシアチブwが致命的だったね。
117名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:33:12.54 ID:EWyNIrxdO
民主党も推進してましたよねw
東電の役員に経産省OBの天下りを認めた菅さんw
118名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:33:32.76 ID:xCqfnVKv0
日本のトップは売国を推進してきた人は避けるべきだな
119名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:33:44.61 ID:OYb+/F0V0
>>116
舵を取ろうとして事故があったのでやめました。
過去の利権から脱原発を掲げられない自民党を支持している底辺の方こんにちは。
120名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:34:51.59 ID:/4a028Zg0
黙れ死ね喋るな
121名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:35:39.76 ID:oVzgFsZ50
原発のことを知らない奴素人を充てるわけか

まあ、日本は金融のこと知らなくても金融大臣だし、大臣になって、円は95円がいいと
言ってもかまわない国だ
122名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:36:09.02 ID:SEFJlq9f0
しつこいようだが、読み返せば読み返すほど小出裕章はヤバイw


朝鮮の核問題
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf

「朝鮮に対してだけでなく、情報もまた偏って、歪んでいる。ワールドトレードセンターでたかが3千人が
死んだからと言ってアフガニスタンで、そしてイラクで何万人もの人間を虫けらのごとく殺していく。」


>>ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと言って
>>ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと言って
>>ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと言って
123名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:36:27.11 ID:cxw3HxCP0
僕は原子力に詳しいんだ
124名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:36:53.18 ID:D/5OBt0y0
>>117
民主は、自民以上に原発依存だった。
CO2削減に積極的になると、必然的にそうなっちゃうんだよw
125名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:36:57.81 ID:T/w9QbGj0
僕はものすごく原子力は強いんだ
126名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:37:03.86 ID:F15MIo2H0
>>119
カンが勝手に言ってるだけだろうがw
127名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:38:20.59 ID:WDsdOsmCP
>1
これは正しい。
目の前で爆発してる映像があるのに爆破弁だなんて大嘘ついてまでごまかそうとするような
偉い教授にやらせたらおしまいだ。
128名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:38:20.93 ID:dtlG2J4Z0
じゃ国外から呼ぶしかないな。
ただし、あの国とかの国はお断り。
129名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:38:28.82 ID:wRf+1W6x0
原子力の専門家で推進してなかった人か。
いるの?
130名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:39:09.18 ID:7tB/wVrBO
その前にチョンと繋がってる議員は国政か叩き出すべきじゃないのか?
131名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:39:10.84 ID:q1iT5stg0
わお
132名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:39:27.82 ID:uk42inyl0
そういう話以前の問題で
ちゃんと危機管理できて原子力発電に関する知識を豊富に抱えてる人材にしろ
そういえば誰か知らんが原子力に詳しいらしい首相が居たよなぁ
誰だったかなぁ
133名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:40:26.65 ID:/8ut5w+v0
原発を監視する側の人間に、海江田に辞めろと言われている古賀を起用したらいいのに。
134名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:40:31.74 ID:Ab3kO7Iy0
いってることわわかるが、テロリストにはそういうこと決めて欲しくない。
1秒でも早く総理止めてほしい。
135名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:40:44.75 ID:jYtTI2pQ0
じゃあ、素人が付くわけか。怖
136名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:43:15.31 ID:goHTUcly0
これが今までことごとく采配を失敗してきた菅の言い分ですが、あなたはこれに賛同しますか?
137名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:43:38.13 ID:+K00jl2k0
小出氏をサヨク論文で叩くのはやめたほうがいいよ、311以前ならば、それで抹殺出来た
だろうけど…今、そのネタで叩くと、そういう批判をする人=原発擁護派なんだと見做されて
しまうだけ。
138名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:44:24.63 ID:D/5OBt0y0
>>119
俺は底辺だろうがなんだろうが、んなのはどうでもいいべ。

でも、その手の話題そらし好きみたいね。
さすが、自称高学歴高所得の人は違うなw
昔、どこかの新聞社がネットで広告出してたっけw
数年前は、ほんとに出してたんだぜ。
おまえら、弱者の味方じゃねーのかよ。

ホワイトカラー・高学歴・高所得が多い朝○新聞購読者
139名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:45:00.50 ID:8WmnEONtP
東大原子力工学科1期生の安斎育郎だろうな

甥っ子はこの人
ttp://images.keizai.biz/sakae_keizai/headline/1153973178_photo.jpg
140名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:46:38.53 ID:oI5gMGEW0
俺予想

◎ 武田邦彦
○ 小出裕章
△ 今中哲二
△ 児玉龍彦
▲ 吉井英勝
− 山本太郎
− 広瀬隆
141名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:46:50.25 ID:xIqXs9sp0

      /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
      /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
     /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
     |::::::::|     。    |
     |::::::/  ,  二二ヾ=-
     ,ヘ;;|  ヽ/ ヽ\三_
    (〔y   ミ人_/ ̄)    
     ヽ,,,,   )_/ ノ     おめえが言うな!さっさと遍路へ逝け  
      ヾ.|   )_Lノ)\ __
       |\ ノヽ__ソ_/=-
     _ /:|\   ....,,,,./\___  
   ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
142名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:47:19.92 ID:avFuL0kk0
原子力に詳しくて原子力を推進してこなかった有能な人物っているのか?
143名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:47:29.33 ID:SEFJlq9f0
>>137
うむ、悪かった

…だが、さすがに小出は個人的に無理だわ
ここまでイッてるとは思ってなかったからw
144名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:49:39.38 ID:LPR3uzd+0
じゃ、おまえがまず最初に辞めろよ。
145名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:49:42.25 ID:D/5OBt0y0
>>137
あの人は、北朝鮮絡みで終わりだよ。
あのテレ朝も、最近はシカトしてるし。

そもそも、原発を東京に作れ!の主張で、
あの人は、科学者ではなく社会運動家の視点から原発を見てるんだと思ったよ。
まあ、それも悪くはないけどな。
146名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:49:42.57 ID:dCFUd5p60
辞めるんだからぐちゃぐちゃ言うな馬菅は
147名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:51:33.28 ID:BeVGZp4LO
>>3
いやいや、
監督責任を負わせる以上はフリーハンドが常道
人選に口出す以上は任命責任を負うわけだが
さて…
そもそも、公平な第3者というなら、口挟んだ時点で設置の意義が失われないか
148名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:51:46.19 ID:jlkMwJCM0
民主党に投票した奴は責任取れよ
149名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:51:59.66 ID:00z2G00P0
東大の原発村の連中は一人も入れるなよ。
京大の小出教授を中心に使いなさい。
そうすれば日本の原子力行政も、
ちーたー良くなるわ。
150名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:52:37.51 ID:+K00jl2k0
>>143

つか、その論文自体は2003年のだよね、311以降のここまで有名になった後では
微妙に意見が変わってる可能性もある訳で。
この件に関しては、産経新聞なり読売新聞なりが取材しに行って確認すればいいだけ
の話。

ま、自民党の部会で甘利と細田が話題にした途端に2chでもコピペされるようになった
んだぜ、このネタw 3月中は全然話題にもなってなかった。
151名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:52:53.54 ID:9ThKUz6nP
で、海外には売る訳ですね。
152名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:54:08.66 ID:tH0laEwN0
罰則規定いれればいいんだよ
任期中に安全対策ができていなかったと特定された場合は全支給額の半分返上とかね

結局責任とらない&とれない現状が悪い
153名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:54:38.50 ID:8WmnEONtP
>>142
熊取六人衆(現在は5人。京大原子炉実験所)が有名だね
関電からの寄付を全部断って出世できなかった人たち

安斎育郎は消極的賛成らしい
現在の技術じゃ絶対に管理できないから反対という立場
原子力政策を公然と批判したため、「キチガイ」認定された
154名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:54:42.53 ID:cDY5yK+/O
これは正論
プルトニウム飲めるなんていう御用達じゃ、危険と思ってもいないんだから
当然何の安全対策もしないわけだから
155名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:56:06.09 ID:BeVGZp4LO
武田なんとかは、一度だけテレビで見たことがあるが
何か妙にてらった物言いする印象を受けた。
あとじぶんへの反論を頭から受け付けない感じだった
156名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:56:34.94 ID:JdI95Wyx0
>>1
お巡りさん、この人です。
157名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:56:49.56 ID:D/5OBt0y0
>>150
日本の原発は悪!
北朝鮮の原爆は善!

原発利権村の方ですかw
158名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:56:55.45 ID:24Rc3iwG0
>>1
原発を海外に売り込むなど一番積極的に原発を推進してきたお前が言うな
159名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:57:32.60 ID:QkWSkBzx0
少なくとも管はなれないな
ベトナムに原発売り込んでたよな
160名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:57:33.05 ID:kmPXnfpH0
>>1
とりあえず「〜庁」にしてかっこつけておけばいいやみたいな発想w
161名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:57:42.28 ID:CTsbUDtK0
そもそも原子力安全庁などという人気取りの為の組織拡充が不用
162名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:58:14.23 ID:OYb+/F0V0
>>124
依存てのは献金沢山、原発族がおり、東電のOBが党内議員になってるどこかの政党を依存というんだろ。

>>138
話題そらしも何も
自民党と東電、原発、電力業界の癒着を指摘されると困るから、
ミンシュトウガーとかごまかしてんだろ?頭悪すぎんだよwww
あとは何言ってるか意味不明。もっとまともな文章書けるようにしろ。
163名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:58:58.95 ID:4ab/LukZ0
日本は脱原発で、危険な原発は海外に売り込むんだな

バ管は早く死んでくださいw
164名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:59:27.87 ID:2e1NYTzC0
やめるといった香具師が人事に口出すな
165名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:59:43.12 ID:SEFJlq9f0
>>150
すまんが、

>>微妙に意見が変わってる可能性もある訳で。

なんて、個人の勝手な斟酌は入れないようにしている
166名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:00:02.70 ID:+KZ5RTet0
当たり前だ
167名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:00:31.42 ID:oHMgBhWJ0
菅は神だと思っている
168名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:00:37.84 ID:7N4ZmkT10

・日本人の生命より北朝鮮工作員シンガンス、助命嘆願。
・日の丸が嫌い、君が代も大嫌い。日本も大嫌いと思うよ。
・経済は不得手、外交オンチ、左翼だから危機管理能力はゼロ。
・G8に参加しても詐欺マニフェストと同じ嘘のバラ撒き外交。

総理がペテン菅なら参議院議長も国民のため辞任を迫るさ。
本当に嘘つき民主党とアカヒ新聞の反日報道に騙されました。
169名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:01:36.86 ID:5J/Rf9/30
この件は自民党にはやらせたくないよな、正直。
170名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:03:20.73 ID:SEFJlq9f0
>>167
菅公だなw
171名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:03:24.15 ID:GO3ALyr00
中国と韓国の原発を日本と同じ技術レベルにするんですね
172名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:03:38.85 ID:eqh7RHcy0
原発に関しては菅が政治家で一番いい事言ってると思う
はっきり言って原発利権の味方すればマスコミの叩きも全く無くなり
政治献金も山ほど入ってきそうなもんだしな
国民の人気取りとか言ってる奴いるが
テレビやマスコミの言う事を100%信じる人間が大多数の日本ではほとんど意味が無い
173名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:03:48.33 ID:D/5OBt0y0
>119>>162
>底辺の方こんにちは。

こういう言葉って、まともな大人は使わない言葉だと思うんだけどねw
174名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:04:16.33 ID:e+NZDQDv0
仰る通り!!
175名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:04:26.27 ID:AIihtHEl0
>>153
これは原子炉の安全を確認して稼働させる役目だから、
「原子力発電は危険だからとにかく廃止」、という人にも、この役職は務まらないよね。

176名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:05:01.01 ID:L26mwkVc0
反原発の元原子炉設計者とか人材はいるだろう。
177名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:05:12.49 ID:RXEsli6xO
まあこの期に及んでもなお安全とか言う連中には、原発に触らせたらダメだな。
178名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:06:01.46 ID:lXoYKP7Q0
バ菅のことだから反原発の市民活動家みたいな奴にしそうで怖いわw
179名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:07:07.84 ID:4ab/LukZ0
>>172
原発利権は駄目だけど朝鮮利権は良いって言いたいわけですねw
180名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:07:09.12 ID:5gfUSrSs0
原子力に詳しいんだろ、菅が自分で就けばいいんじゃね?
181名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:07:09.56 ID:Oq+Syz8R0
>>175
というか、安全確認なんかできっこないじゃないか

テロ対策とかも、何もやってないんだぞ
182名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:07:29.20 ID:bKcGzWK10

2万人到達が見えてきたよ

1回しか投票できないので、まだの人は急いでね  目指せ、10万投票!




Kポップって聴く?   ググってアンケートに回答して!

183名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:07:55.35 ID:L26mwkVc0
>>175
裏を返せば、安全を確認できなければ稼働させない役割だ。
福一でそれができていれば、事故はなかった。
184名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:08:37.18 ID:XUkjqxumO
なら、原子力に詳しい管チョクトをトップにして全ての責任を押しつけようぜ

185名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:09:36.10 ID:AIihtHEl0
>>181
となると、全原発即時停止になるよな。
186名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:09:58.78 ID:D/5OBt0y0
福島ぬるぽとか辻元にやらせろ。

あいつらも、ちょっとは現実に目覚めるだろ。
187名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:10:02.98 ID:JhtnCLbt0
野田とか海江田が総理になったら原発推進だよ。
馬淵も怪しい・・・やっぱ菅で良いじゃん。
188名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:10:30.91 ID:PEjlK5920
管はいったい何がやりたいのか

@ScottVoid: 昨日の福島瑞穂の国会質問たまたま聞いてたけど、酷かったなぁ。
「原子力安全庁の長は小出氏のような、原子力を全否定する人にしろ!」だもんなぁ。
やっぱ社民はねーわと改めて思った。

@ScottVoid 菅「その長は、とにかく原子力行政に賛成という人ではなくて、両側から物を見れる人を・・・」
みずぽ「両側じゃダメなんです!規制のための機関なのだから、これは経済産業省の不倶戴天の敵になるような人を長にしなければならないんです!!」
菅がまともに見えた。悔しい。

@ScottVoid 「不倶戴天の敵」って、マジで言ってたからな。
ビックリしたわ。福島瑞穂にとって、「規制」と「敵対する」は完全にイコールらしい。
189名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:11:12.00 ID:00z2G00P0
反原発の長である吉岡さんを抜擢すべきだ。
朝まで生TVでこの方の賢明さが良く分った。
それに引き換え、何でも原発だと言う東大の
糞爺ーどもには虫唾が走るわい。
190名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:12:10.90 ID:Ja5lSYLr0
小出でよろw
191名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:12:55.36 ID:D/5OBt0y0
>>189
テレ朝御用達ニュースの達人の吉岡さんか?
それもいいかもなw
192名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:14:32.90 ID:+K00jl2k0
まあ、環境省が何色を示す人は厳しいだろうね、一応は環境省の管轄になるらしいから。
…となると、温暖化説に懐疑的な武田邦彦・広瀬隆は絶対にない、小出助教も近年の
著作で温暖化説に否定的な事書いてるから、北朝鮮ネタ抜きでもアウトかもな。
193名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:14:42.93 ID:ITr5gqr20
原発事故前から「代替エネルギーが実現する数十年後まで原子力は必要だが、
事故リスクを過小評価してきた原子力ムラによる運用は危険だから
組織改革が必要だ」と主張してた知識人を安全庁のトップにしろ。
そんな現実的な人がいるか知らないけど。
194名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:14:52.57 ID:BLIzgf8RO
で、法相は死刑を積極的に行わない人間が相応しいんだよな。
195名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:15:18.39 ID:rHARgmsI0
>>1
つか、再稼動が前提でないとそもそも存在意義がないじゃないか
使わないなら単に法案成立目指せばいい話

で、最初っから人選に口出す以上は、責任も負うんだろうな?
196名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:15:50.77 ID:4ab/LukZ0
>>187
原発事故をとんでもない不手際で拡大させて国民を大被爆させたのが、
自称原発に詳しいバ管なんだぞw
197名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:16:04.52 ID:cDY5yK+/O
>>189
原発は「いつまでも税金におんぶに抱っこの負担、危険を制御できないままの劣った技術」だね。
的確だったな。
劣った技術と言われて推進派爺さんが目を剥いて怒ってたから真実だろうね。
198名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:16:55.17 ID:avFuL0kk0
>>183
原発動かさないのが前提なら、原子力安全庁なんていらないじゃん。
199名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:17:03.87 ID:sG4Oi9qu0
もう菅さんが一番の適任
200名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:17:40.52 ID:esDIUbR70
内閣のトップに公安にマークされてるようなテロリストを据えるのは避けるべきだと思う
201名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:17:54.91 ID:dRGRp9PNO
原子力安全庁のトップは原子力推進派がなるべきだな
脱原発なんて妄想やめろ
バ管しね
202名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:18:04.80 ID:AIihtHEl0
>>183
でもさ、今の時点で反原発の人は、>>181 が言うように、「安全確認なんかできっこない」と主張しているわけでしょ。

「原子力安全庁」ってのは原発の安全を確認する部署だよね。そのトップだよね。
そこに反原発の人が就けば、原発の再稼働は無い、ということになるし、現在稼働中の原発だってすぐ止めろと言い出すのでは?

じゃないと、その人本人の主張が矛盾するでしょ。
203名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:19:47.00 ID:d38wIFSW0
また海江田が裏切られたとか言い出すぞ
204名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:20:02.10 ID:Nvpb2WrN0
製造業は不十分な電力供給で、まともな生産体制が組めない企業ばかり
来年も電力供給の回復がないようならば、HOYAのように日本を見限って海外に生産拠点を移す企業が相当増えそうだ
法人税が高い日本に本社だけをおいておく必要も無いから、本社も移転するだろうし
法人税収はさらに落ち込み、消費税20%でもまだ足りないなんてことにもなる
雇用先の海外移転により新卒者の就職率低下、お前らの仲間(ニート)は増える事になるな
失業率の増加で社会不安も起こりかねない

さて民主党どうします?
原発再稼動させるか?
205 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:20:29.05 ID:kxiS4RFGP
原発反対派はなぜ、中国の原発は叩かないのですか?
大規模デモはしないのですか?
原発反対はサヨクの詐欺活動ですか?

1.中国浙江省秦山原発からの距離。
広島 1160km
長崎 880km
福岡 950km
那覇 800km
万一の事故の際、黄砂が流れてくる場所には流れてくる順風です。

2.日本福島第一原発からの距離。
広島まで 840km
長崎まで 1140km
こちらは、季節風などの方向とは逆方向です。
206名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:20:35.34 ID:QuuWpvbjO
超積極的推進派だったのは菅さんあなたです
207名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:20:49.24 ID:s0mwFXde0
>>198
えっ?
動かさないのは前提でしょ。
もう、止める優先順位だけの話じゃないの?
208名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:20:50.33 ID:eqh7RHcy0
>>179
原発に関してはと言ってあるだろ。他の事には一切期待できん
ただ今菅が辞めても次党首になる民主党員がガチクズしかいないのが現状
209名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:20:56.76 ID:8NhhNgw00




今なら古賀さんが最適じゃね?











210名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:21:41.01 ID:4ab/LukZ0
車の運転が出来ない人間に安全運転しなさいって言ってるようなもんだなw
211名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:21:43.14 ID:UlST3PsgO
【政治】 菅直人首相、日本国のトップに就く人材について
「売国政策を積極的に推進してきた人は避けるべきだ」 
212名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:22:18.38 ID:N5XHPcJ7i
>>185
原発推進派は、すぐに極論に持ち込もうとするよな。
原発に反対している人の大部分は、将来的な原発縮小を訴えているんだよ。
あなたも本当はわかっているんだろうけど。

213名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:24:24.70 ID:YBlfGl7G0
小出先生がいいんじゃね?
大学に残ってても教授になる目は無さそうだし
中央官庁に天上がりして、その後官僚と同じように天下るコースでいいじゃん
214名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:24:57.91 ID:srjRxlK90
菅さん言ってることはそのとうりなんだが
日本中放射能まみれにした張本人だからなぁ
215名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:25:18.83 ID:sXlFlZQ30
中立の青山繁晴でいいだろ。
216名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:25:19.58 ID:t2lYuQr/0
総理になる人材は、中国と韓国の利権を積極的に推進してきた
プロ市民あがりだけは、避けるべきだった
217名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:25:28.19 ID:Nt7/kD6v0
ほほう、つまり原子力に詳しく『脱原発依存』の僕が、その地位に相応しいと?

原発反対派を据えて全ての原発を止めさせる事で、日本の経済を駄目にしたいのか?
大事なのは「原発推進派」「原発反対派」のどちらをその地位に置くかではなく、
何かあった際にしっかり責任を取らせる様にするべきだろう。
218名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:25:46.40 ID:kN46J8w10
首相を退陣する菅がそのまま安全庁の長官になればいいじゃんか。
219原爆までネタにするフジ・電通のプロレス:2011/08/12(金) 17:25:54.65 ID:EsW24BjO0
原子力は六つの重要戦略の一つ 国家戦略室が原案 2011/06/04 16:45 共同通信
東京電力福島第1原発事故を受け、政府が新たに設けた国家戦略室がまとめた「革新的エネルギー・
環境戦略」素案が4日、判明した。六つの「重要戦略」の一つとして原子力を挙げ、「世界最高水準
の原子力安全を目指す」など、原発推進路線を堅持する姿勢を鮮明にしたのが特徴。

東芝、ビル・ゲイツ氏と次世代原子炉開発を検討
http://www.afpbb.com/article/economy/2712240/5528408
220名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:26:27.44 ID:+K00jl2k0
>>204

東日本については、再稼働をしようにも、それに耐えうる原発は柏崎の4基と東通の
1基だけで、しかも常にその五基をフル稼働する訳にもいかない訳だが。
221名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:26:58.08 ID:bKriSjTX0
>>214
放射能まみれにしたのは
東電と、保安院と、保安院やらを作った自民党だろ
222名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:27:19.04 ID:xQ2u3HHMO
素人より専門家のほうが良いだろ
何考えてんだ
223名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:27:28.31 ID:Oq+Syz8R0
>>185
>となると、全原発即時停止になるよな。 

うん、というか、それ以外にどうしようがあるんだ?
224名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:28:33.03 ID:gaSX3PBf0
はやくやめてくれ
225名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:28:44.50 ID:aojNJp0I0
バカだけどこれは正しい
226名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:29:11.46 ID:ZXDDccB+0
>>212
反対派の極論キチガイもゴロゴロいると思うが。
という俺もかあえて言ったけど推進派は〜と二元論で語るお前も
すでに極論派。
残念でした。
227名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:29:13.89 ID:3Nkz4anUO
いってる人どうこうより内容で判断すべき
今回の発言は間違ってない
228名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:29:29.62 ID:Htre0yIFP
最後の最後までアホを貫き通すか
まさに日本一のアホ総理よ
229名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:29:56.53 ID:FqJ9Sw/O0




菅は 黙って 早く止めろ!


日本の産業を 破壊したいのか??



230名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:30:01.13 ID:YBlfGl7G0
>>222
原発に否定的な専門家ならいいわけだろ?
原子力にものすごく詳しい菅総理とか
反原発運動の旗手である小出先生とか適任者はたくさんいるよ
231名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:30:20.88 ID:8NhhNgw00




古賀さん、武田先生、青山繁治



顧問に屋山太郎








どうよ?



全員筋金入りだぜ



232名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:30:24.87 ID:qwdwP6zr0
原発推進派が御覧の有様で、反対派も碌なのがいないとなれば
「原子力安全」のための監視の適任者なんかいないってことで
なら、原発の操業なんかとてもじゃないが認められないって話になる。
233名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:30:28.28 ID:enXx68JrP
菅総理を全面的に支持します
234名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:31:00.66 ID:Nvpb2WrN0
>>220
じゃ製造業は出て行くしかないわな
来年以降の新卒者は、就職大変だねえw
235名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:31:29.40 ID:671gBRAS0
ミンスに?が一切無い日本人なら誰でもいいな
236名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:31:42.34 ID:SLwIN+J20
ガチで殺されるかもしれないし
わいろなんかにも強い共産の奴入れろよ

政党助成金も受け取ってないし
237名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:32:16.70 ID:mtrNUPr80
>>230
そうだね。小出さんになってもらったらいいよ!
238名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:32:58.26 ID:NvT0J9+w0
いつ核武装するんだよ
239名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:33:15.54 ID:Oq+Syz8R0
>>207
>もう、止める優先順位だけの話じゃないの? 

だから、3月には全部止まってるだろ

火力の増設も進んでるし、何でわざわざ原発動かす必要があるの?
240名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:33:17.80 ID:FkfbFe9I0

そんなことより、日本のトップに就く人間が朝鮮の手先であることが問題なんだが。
241名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:34:15.82 ID:7wHCiNzR0
小出氏、武田氏、広瀬氏などがやればいい。
242名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:34:36.41 ID:CmjJHwnjO
環境省の外局なのに上位人事が他省庁で埋まったら笑えるなw
原子力の専門いないし小さな省庁だから出向組だらけだろうけどどこまで入り込まれるかな
243名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:35:00.92 ID:9ThKUz6nP
>>240
ええ、このままでは日本は火の海にされてしまいますわ。
244名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:35:10.98 ID:hAbdj8pl0
こいつ女子供にウケそうなことばっか言ってんのね
245名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:35:20.60 ID:dXvfzHPpO
>>1
やめる寸前になってまともな意見がでるようになってきたじゃないか
はじめからそうしておけばよかったものを

経産省の中に入れてたせいで
安全軽視で推進されてきたんだから
原発推進最優先の人じゃなくて
安全最優先の人にするのは当然だわな
こういうのは歩みが遅くなってもいいから
利害を対立しあって切磋琢磨し、進めていけばいいんだ。

ただひとつ気がかりな、政治家恫喝の手が及ばないように
政府と同等の独立権と指揮権も付与すべきだ。
246名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:36:17.84 ID:D/5OBt0y0
>>212
そろそろ古いから補修しようにも、反対派がおっかないからやりずらいんだって。
「絶対安全だろうが!ゴラァァアアアア!安全なのになんで修理するんだぁぁぁああああ!」

>>213
小出先生は、ダブスタが惨すぎるんでアウトw
北朝鮮の原爆OKって、無条件にアウト。
朝鮮大好きの日本のテレビも、さすがに擁護は無理。

武田先生ならいいかもな。
247 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:36:41.38 ID:kxiS4RFGP
原発反対派はなぜ、中国の原発は叩かないのですか?
大規模デモはしないのですか?
原発反対はサヨクの詐欺活動ですか?

1.中国浙江省秦山原発からの距離。
広島 1160km
長崎 880km
福岡 950km
那覇 800km

万一の事故の際、黄砂が流れてくる場所には流れてくる順風です。

2.日本福島第一原発からの距離。
広島まで 840km
長崎まで 1140km

こちらは、季節風などの方向とは逆方向です。
248名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:37:07.35 ID:Oq+Syz8R0
>>245
>やめる寸前になってまともな意見がでるようになってきたじゃないか 

どうせ、菅の考えてる長官は班目だよ
249名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:38:14.94 ID:FkfbFe9I0

直人くん、いちいち、小学生でもわかるようなことを言わないように。
あなたも中学生レベルなら中学生レベルの誇りを持ちなさい。
250名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:38:57.08 ID:Wrf6zCC20
どうせ同じ穴の狢なんだから原子力村が原子力町になる様なものだろう。
完全に外部組織にしないと馴れ合い体制は何時までも続くだろうな。
もう政治家も役人も企業も信じられない。怒りを通り越して無力感しかない。
251名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:39:16.72 ID:sXlFlZQ30
>>246
コロコロ言説を変える武田なんか論外だろ。
ブログをこっそり修正したりやってることが姑息すぎるわ。
252原爆までネタにするフジ・電通のプロレス:2011/08/12(金) 17:39:37.83 ID:EsW24BjO0
「TPPのための米国企業連合」に名を連ねているベクテル社ってのあるんだけど、
昔からCIAや国防省とかの高官が天下っているんだけど、つい最近まであのロスアラモス研究所に
資金提供して共同研究してたんだよな。で、今年の6月28日に山火事で閉鎖だってさ。
253名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:39:45.62 ID:IYoCCaiw0

空き缶はヒネリつぶして原子炉へ
254名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:40:18.02 ID:PAKNcXm80
小出先生がいいだろ
255名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:40:20.26 ID:bKriSjTX0
まあ、国民が唯一、菅に期待してるのが
東電を潰して、原発から脱却
ないし
原発の安全基準を厳格に見直して稼動続行なんだろうから

頑張ってくれたまへ
256名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:41:51.03 ID:A9XVtwfE0
法務省の下において、エネルギーや産業面での安全を監督させればいいんじゃね?
検察みたいな感じで
257名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:42:05.61 ID:cDY5yK+/O
>>239
てことは日本、脱原発出来るってこと?
中部関東などは余裕で可能だけど、原発依存の高い関西とか、大丈夫なの。
258名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:42:22.99 ID:8m78PGoFO
っていうか、

原発の問題点をちょっとでも知ってる専門家は、
再稼働OKなんて出さないよ。
259名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:42:25.15 ID:cBAajvhZO
>>246
武田先生は能力的に素人過ぎるよ。
科学的な話と規制値の話を混同してもう滅茶苦茶。
260名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:42:41.07 ID:4ab/LukZ0
そもそも原子力の推進自体が間違ってたわけじゃない。

戦後日本の経済復興に大いに貢献したのは間違いのない事実だし、
むしろ原子力発電の危険性のリスクを甘く見たことに問題がある。

つまり原子力発電が危険であることを前提にリスク管理しなかったことの失敗であり、
原子力発電そのものが良いか悪いの問題は全く別。
261名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:44:28.14 ID:ZvY+W3Y00
外国人参政権は手放しで推進します
262名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:44:41.04 ID:YBlfGl7G0
>>256
環境省の外局にする事にもう決まったんだよ
エネルギー政策だの制御技術だの輸出で経済がどうって話から切り離して
環境だけを基準に考えれば原発廃止なんて議論の余地もないからな
263名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:44:57.20 ID:bKriSjTX0
>>260
まあ、そんなこたー理屈じゃ解ってるけど

とりあえず、東北と北関東の農家、畜産家と、太平洋側の水産業者の前で

その自説を広げて来いや
264名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:45:10.64 ID:PAKNcXm80
>>260
ソ連の核は綺麗な核みたいな言い方だね
265名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:45:22.97 ID:qwdwP6zr0
ていうか、
原発推進派の中に、福島第一は老朽化が著しいから可及的速やかに停止させるべきだって真剣に主張・陳情した人っているのかね?
いたならソイツが適任だけど、いないでしょ?
みんな、「ま、稼動終了予定までもうチョイだし大丈夫でしょ。何かあったら謝っとけ」とか思ってたわけでしょ。
反対派の面々もアレな感じだけど、
原発推進派をこそ就けるべきって奴は、本当にこんな無責任な奴に監視業務ができると思ってんの?
コイツラ、「チッ、うるせーな」とか言いながらまたポカやるぜ?
266名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:45:30.23 ID:cBAajvhZO
>>260
過信・増長して自然を舐めすぎていただけ。
267名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:45:40.51 ID:xjFQ6hj4O
だからといってお花畑サヨだけはやめてね
268名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:45:57.96 ID:NvT0J9+w0
麻生は火力の予算を取ったのにそれを仕訳し
CO2削減を世界に約束し福島原発の稼動を延長させ
再生エネルギー事業を仕訳し
スーパー堤防を仕訳し
人がたくさん死んでから自分たちがさも発案したように
仕訳した事業を復活させた民主党
人殺し!!
269名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:46:04.25 ID:D/5OBt0y0
>>251
武田先生は結構信用してるんだけど、だめ?
>>254
小出は、科学者というより社会運動家だから、ほどほどに聞いとけ。
>>255
一番、胡散臭いのが菅直人。
地震原発菅直人w
270名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:46:58.91 ID:4ab/LukZ0
>>263
それは汚染の張本人のバ管がやることだろw
271名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:47:07.58 ID:YBlfGl7G0
>>266
フランスみたいに作業員の手違いでウラン溶液川に流したりすれば良かったのにね
272名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:47:26.77 ID:iX20BJgc0




立つ鳥跡を濁さず…








273名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:48:33.81 ID:jrJDd01h0
最適な人材が京大にいるだろ。
274名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:49:27.93 ID:bKriSjTX0
>>270
だから、汚染の張本人は、東電と保安院や安全委と保安院やらを作った自民党な
275名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:49:30.85 ID:YBlfGl7G0
>>269
武田は元原発推進派だし
質問者「○○からセシウムが発見されたんですが、大丈夫なんでしょうか?」
武田「大丈夫。法律で△△シーベルト以下なら大丈夫って決まってますから」
とかいうわけ分からん人だぞ
276名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:49:44.38 ID:fPqWbHu60
>>265
福島第一は老朽化で事故ったんじゃなく、津波被災によるんだよ。
事故原因を直視しなさい。
277名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:50:41.35 ID:4ab/LukZ0
>>266
推進派全員が舐めてたわけじゃないよ
現場の人間が忠告を無視しただけ

278名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:50:54.28 ID:NcqO1IEY0
推進派を省くだけじゃなく反対派も除外しないと意味が無い
279名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:51:40.63 ID:PAKNcXm80
>>269
社会運動家だって原発のことがわかればいいよ
国民としては推進派と反対派の専門家の意見を聞いた上で判断すればいいからね

ま、問題はマスゴミの偏向報道w
280名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:51:40.84 ID:YBlfGl7G0
>>274
民主党は原発を大幅に増す計画を閣議決定しただけで
実際に増やしたわけじゃないからな
281名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:51:41.63 ID:2c15+62d0
>>273
賛成
あの人は信用できる
282(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/08/12(金) 17:51:45.04 ID:fdUpY3WyO
民主党支持者は問題外です
だって議員も支持者も同じく民主党ルーピーズだしねw
283名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:52:54.21 ID:4ab/LukZ0
>>274
バ管が好きなお前には何も言うことはないよw
284名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:53:29.13 ID:qIAr/q240
反日工作活動を推進してきた朝鮮人が言うな
285名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:53:45.71 ID:Ab3kO7Iy0
>>275 武田はそういう言い方はしないだろ。

雨が降る前に地面の層10cmくらいを削り取れば放射能被害は防げる、
梅雨が来る前にすぐに実行するべき。
とか言っていたけど。
286名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:54:07.58 ID:NvT0J9+w0
人殺しが何を言っても無駄
287名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:54:11.32 ID:OE9zIFBk0
TOPだけ中立な人置いて
No2から下全部
たまたま経産省やめた人とか
たまたま東電やめた人とかになるんだろ
288名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:55:58.37 ID:bKriSjTX0
>>283
菅が好きとか嫌い以前に
どこの党の誰が総理でも、原発は同じ様に東電任せの後手後手対応でぶっ壊れてるよ
米軍呼んでも壊れてるし、ベントしても壊れてるよ
電源全滅して、それを2日程度で復旧させる能力なんて無かったから
289名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:56:02.17 ID:ZkTzfRLlO
>>247
脱原発=中国共産党の手先?
この瞬間お前が間抜けな低学歴ってすぐ判別できるぜ
原発乞食が偉そうにもの書くなよ
お前ケガレエタだろ

290名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:56:33.67 ID:Oq+Syz8R0
>>257
>中部関東などは余裕で可能だけど、原発依存の高い関西とか、大丈夫なの。 

いま動いてる関電の原発は、

http://www1.kepco.co.jp/localinfo/live/n_unten/unten_10.htm

全部あわせても、337万kWで、来年には古い火力を再稼動させて240万kWで、後の
100万kWは民間や周辺電力会社から買えばどうにでもなる
291名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:56:35.51 ID:X3nk7W0Z0
内閣の人材についてバラマキを積極的に推進してきた民主党は避けるべきだ・・・まで読んだ
292名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:57:06.89 ID:Ab3kO7Iy0
そもそも菅がおかしいのは、
原発維持、原発廃止、原発拡大
海外販売終息or 継続
この辺を国民に問うべきなんだよ。
その辺をうやむやにしたまま、太陽光発電の電力買取とか
いろいろ決めようとするからおかしくなる。
293名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:57:48.09 ID:cDY5yK+/O
何があったら人間に制御できない危険性や、
廃棄物処分方法も解らないという現実を、見て見ないフリをしないと
本来、推進できる代物ではないんだよね
特に地震国ではさ。
294名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:58:22.45 ID:/wENl0kE0
菅が必死に、再就職先を探すパフォーマンスですね。分かります。
295名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:58:59.98 ID:9ThKUz6nP
>>294
もう総連に内定してるのでは?
296名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:59:35.02 ID:aGbaOLAA0
ありえねーだろうけど吉井英勝いけよ。

日本の政治家で原子力の知識があって推進論者じゃない人ならこの人が一番だろ。
297名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:00:46.57 ID:1+0PujM0O
どうせ朝鮮人が就任するんだろ
298名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:01:52.25 ID:exzBTAiv0

全くの正論だろ
            
299名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:02:23.34 ID:Oq+Syz8R0
東京大学アイソトープ総合センター長 
児玉龍彦

だといいんだけどね、民主、とくに菅、には期待してない
300名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:02:31.48 ID:lT+vCFLl0
古賀にやれせてやれ
301名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:03:01.98 ID:Yeg+cUw/0
武田先生でOK
302名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:03:34.65 ID:7adt59bMO
爆発させて放置したお前が言うな。売国法案通そうとしたり、中韓に媚びてる癖に
ジミンガーって福1に関わった渡部恒三一族には何にも言わないんだよな。
303名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:04:21.74 ID:LBABufZk0
訳の分からない市民団体関与するフラグ?
304名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:04:33.57 ID:NvT0J9+w0
おまえの見解はどうでもいい死んで詫びろ
305名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:04:45.51 ID:LDhurWyr0
>>1
> これまで原子力政策を積極的に推進してきた人は避けるべきだという考えを示しました。

菅、おめーのことだろwwww

ネットのおかげで過去の発言は隠蔽できない。
詐欺師にとっては怖い時代になったもんだなw




【日越】日本、ベトナムから原発2基受注 日本側の負担は総額「2兆円規模」[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288684137/

 菅総理はベトナムのズン首相と会談し、原発の受注やレアアースの共同開発で合意しました。しかし、日本側の
負担は総額「2兆円規模」に及ぶとみられ、決断の背景には悪化する日中関係が影響しています。

 両首脳が合意したのは、ベトナムの原発2基の建設を日本が受注することや、レアアースの共同開発などです。

 しかし、日本側の負担は、原発単体でも「5000億円程度」、他の事業も併せると「2兆円規模」に上ると
みられています。

 日本政府が巨額の資金負担の受け入れに踏み切った背景には、レアアースの安定供給という喫緊の課題に
加え、日本同様、中国との間で領土問題を抱えるベトナムとの関係を強化すべきとの判断があり、悪化の一途を
辿る日中関係がここでも暗い影を落としています。(31日17:13)

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/20101031/newseye/tbs_newseye4564580.html
306名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:04:49.40 ID:cDY5yK+/O
>>290
へえ。関西は原発依存五割だったから脱原発は無理だと思ってたわ。
脱原発って意外に簡単なことなんだな。
307名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:04:58.35 ID:tVjG5pWu0
死刑廃止論者も法務大臣にしてほしくない
308名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:05:10.54 ID:YBlfGl7G0
>>299
児玉龍彦って医学者だよね
技術とか発電設備の専門家でないところが素晴らしいと思うわ
309名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:05:41.67 ID:8/0DtsJjO
菅はもう国政に口出しすんな
 
ついでに丑スレもお門違いで不要です。
310名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:08:04.23 ID:LDhurWyr0
>>1
当の福島第一のさらなる延長運転認可が出されたのも民主政権、

それも菅、お前が総理になってからだw





東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
311名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:09:18.21 ID:Jd+X7+tl0
反対派だけどウヨの奴を希望。
312名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:09:43.19 ID:G12lFZXi0
>これまで原子力について、手放しで安全だとか、どんどん進めるとしてきた人ではなくて、原子力の問題点もきちんと分かった人がポストに就くべきだ
何でこの人、自分のことディスってんの?

>>290
周辺電力会社から買うのは良いけど、
その周辺電力会社はどうやって発電するの?
313名無しさん@12周年::2011/08/12(金) 18:10:57.17 ID:i+QDDreY0

もう、あんたは指図するなょ。 消え去る無能者。
314名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:12:14.31 ID:aGbaOLAA0
>>306
原発依存5割ってのは、火力設備を遊ばせておいて、原子力はなるべくフル稼働で5割だからな。
そりゃ確かに電力会社にとってみれば燃料代のかさむ火力より原子力をなるべく回した方が安上がり
で利益出るからな。

ランニングコスト「だけ」なら原子力が安いから。
315名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:12:43.70 ID:Cy57mGrV0
原発事業経験者で
それ故に反対派になった人
けっこういるよ
316名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:13:20.99 ID:YBlfGl7G0
>>312
送発電分離して自由化すれば発電なんかしなくても電気は湧いてくる
自由化した当日中に1兆Wくらいは余裕
317名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:18:38.01 ID:3YXrP4eD0
>15
そうなん?
318名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:19:22.95 ID:h0MWzwl80
で誰だよそれは、当事者以外で全体を知ってる専門家なんて存在しないわけだが
319名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:21:45.50 ID:3YXrP4eD0
>30
なるほど。

>53
能力を判断する能力がないならサイコロで決めるってのも一つの手だね。
パレートの法則を回避する方法の一つがそんな感じだったか。
320名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:21:56.15 ID:Jd+X7+tl0
菅総理の次のポストになったりして。
321名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:22:31.28 ID:iVIrzqdO0
カンって何回原子力エネルギー政策に対する自分の意見変えてきたんだよ。
カメレオンだな。まったく。
322名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:22:54.74 ID:Nvpb2WrN0
現在の電力使用量は、かなり無理して節電やってだからなあ
例年よりも熱中症なんかでずいぶん倒れてるようだし
定日休んで土日出勤とかさ
いま動いてる分の原発の電力はなんとかなりますよって言っても
その数字じゃ現実には足りないんだよね
323名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:24:18.27 ID:Oq+Syz8R0
>>306
>へえ。関西は原発依存五割だったから脱原発は無理だと思ってたわ。 
>脱原発って意外に簡単なことなんだな。 

だから、原子力安全庁もいらんだろ

「いきなり脱原発は非現実的」とか言ってる連中は、こういう現実の数字出したことない
んだよね
324名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:24:43.82 ID:OuweUwc+0
自論の為にこういう事するのは止めて欲しいな
原発に依存しない世界(笑)
325名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:24:55.13 ID:MflfI7040
>>317
管氏がどうかは知らないけど、基本的に民主党は原発推進だったね。
CO2削減のからみもあるし、まぁわからんでもないけど。
朝令暮改は、ちょっとかっこ悪いとは思うが、やむを得ない面もあるよ。
326名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:25:07.07 ID:B3Uoh2sB0
>>316
へぇー送発電分離して自由化すると、
発電しなくても、どっからともなく1兆Wもの電気が発生するのか。


馬鹿か?
327名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:26:07.65 ID:3THRwzS60
闇雲に反対してただけの無知な人こそ避けるべきだよね
安全かどうか判断することもできず結局利権に溺れるだけ
あ・・・・今の民主党そのものだね
安全かどうか判断できず韓国にも中国にも北朝鮮にも、あっちこっちにいい顔して
結局保身のために売国マシーンと化している
原子力なんて怖ろしくて任せられるかよ
それどころかどんな要職にも就かせてはいけない人間達だったんだ
328名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:26:11.47 ID:B1r2m41C0
アメリカの原子力規制委員会みたいに原発政策のスムーズさなんてまったく無視していい独立した存在にしないと。
マダラメみたいに原発建設のコストが気になってしょうがないようなやつじゃ意味無いから。
329名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:26:49.46 ID:shQ4VZTi0
本気なら武田教授をつけろよw
330名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:27:14.03 ID:7qoXZgHK0
次期候補はザコしかいないんだから菅が辞める時は原発選挙やればいいんだよ
331名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:28:53.38 ID:VIjI8cSC0
>>329
武田とかあいつ正しいことも間違ってることも極論でしか語らないうえ人の話聴かないし一方的に自分の意見しか言わないだろ
332名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:29:09.49 ID:Nvpb2WrN0
>>316
1兆w=10万Kw 
焼け石に水の数字だな
333名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:29:11.12 ID:WYRjWvf70

民意w

【調査】脱原発肯定40%、否定47%…7割が「来年までに衆院選」、政党支持率10カ月連続で自民、民主を上回る・時事世論調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313140467/
334名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:29:37.16 ID:AIihtHEl0
>>212
原発推進派の大多数も、将来的には原発縮小と思っているんじゃないの?

今後も積極的に原発を増やしていく、なんて言ってる人いないでしょ? 名前揚げられる?
逆に、直ちに全原発停止しろ、と言ってる人は少なからずいる。

で、これまで、危険だから原発は停止すべき、と訴えていた人が、原発再稼働の可否を決める立場に就いたら?
現実を見れば、段階的に縮小していくしかない、って結論を出せるかね?
自分の責任で、再稼働にGO出すんだよ。

335名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:29:52.71 ID:Oq+Syz8R0
>>312
>周辺電力会社から買うのは良いけど、 
>その周辺電力会社はどうやって発電するの? 

既に脱原発してる中国電力も中部電力も余ってる

来夏には東北電力も余るから、周辺以外からもいくらでも
336名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:30:45.12 ID:CZWfKQii0
>>330
豪雨被害完全無視して原発とやめへんで発言してたからなぁ
337名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:30:58.01 ID:B1r2m41C0
安全庁が日本のエネルギー政策だの建設コストだの電気料金だの考える必要無し。
危険なことは危険と言い、それを背負った上で政治家や国民はまた別のレベルの話しをすればいいだけ。
338名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:33:01.90 ID:AIihtHEl0
>>317
そう。
二酸化炭素25%削減のために、原発を増設するという長期エネルギー政策を閣議決定したのは菅直人。

339名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:33:09.10 ID:EfyPJcPo0
そんな当たり前のことを言われても・・・
むしろ推進してきた人をトップに就かせてきたの?
340名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:33:50.32 ID:ks/ydRBG0
>>1
菅自身が原子力政策を積極的に推進してきた人なのによく言う
341名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:34:22.60 ID:LDhurWyr0
>>317
菅民主党は再生可能エネルギーに過度にこだわることによって、
もっとも手っ取り早い火力等への一時的なシフトによる脱原発という道をふさいでいる。

つまり、脱原発を装って、「脱原発させないために」居座っていると言える。

脱原発を掲げる菅民主党を支持すると逆にそれだけ脱原発が遅れるという仕掛け。


「国民の生活が第一!」と言ってる民主党を支持すると何故か
「国民の生活が一番最後」になってしまうのとまったく同じ構図w
342名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:35:16.31 ID:B1r2m41C0
>>339
「プロレス的パラダイム」で運営してきた。
343名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:36:41.65 ID:cDY5yK+/O
電力マネーを貰っていない人 これが最低限
344名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:37:54.88 ID:JOkTHezz0
>>1
>原子力安全庁
そもそもこんな物必要ありませんから
345名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:38:08.35 ID:lT+vCFLl0
電力の自由化は市町村単位で行えば良いだろ
市町村の財政は潤うし
地方交付税を減らす事も可能になる
346名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:38:10.78 ID:B1r2m41C0
>>341
つなぎとしてガス発電のことは総理発表で言ってるよ。
ただしこっちは大幅な制度の変更や技術革新のはなしじゃないからあんまり注目されないな。
347名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:38:14.00 ID:LDhurWyr0
↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
そしてこれは未だに修正されていない。
これ見てもわかるように、「民主党は超のつくくらいの原発推進派」だ。


景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党が、
原発推進だけは日本のためを思ってやってたと、そう思うかい?

そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。



日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

つまりそういうことなのさ。



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
348名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:40:00.23 ID:iFXWzoQlI
過去の行動が問題なら菅自身が自民以上の原発推進だっただろうに
カスが
349名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:40:10.91 ID:kXVHi0Km0
>>335
中部電力は、原発を止めたせいで発電量が落ちて、
東京への送電を停止したばかりじゃん。
何を持って「余ってる」と言ってるわけ?
350名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:40:22.00 ID:eIbAy/4K0
こいつも枝野もたまにマトモなこと言うけど行動が伴わないんだよなー
ずっと野党だった方が色んな意味でみんな幸せだっただろうに
351名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:40:36.17 ID:LDhurWyr0
>>346
> つなぎとしてガス発電のことは総理発表で言ってるよ。

ってことは悪いのはそういう手段があるということを故意に伝えない「韓流」マスコミということか。




「韓流」マスコミは考えうる限り最も手っ取り早い脱原発への道である既存の原発以外の発電方法、
とりわけ火力等への一時的なシフトを国民の思考から除外しようと画策している。


何故か?

日本にそんなに手っ取り早く脱原発されては困るからだよ。
そうなっては日本を原発で破壊するという反日「韓流」サヨクどもの目的が潰えるからだ。
352名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:41:53.14 ID:lT+vCFLl0
妄想乙
353名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:42:15.07 ID:B1r2m41C0
>>351
東京のガス発電の発表だってそんなに大きくは騒がれてない。
だってすでにいくつもあるからな。
354名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:42:46.21 ID:LDhurWyr0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「菅民主党も原発推進派」だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
355名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:44:30.06 ID:Oq+Syz8R0
>>349
>中部電力は、原発を止めたせいで発電量が落ちて、 
>東京への送電を停止したばかりじゃん。 

そういう演出もあったが、ずいぶん昔の話を持ち出して「ばかりじゃん」って、、、

>何を持って「余ってる」と言ってるわけ? 

現実を見ろよ、節電してないだろ

東電が余った電力のやり場に困って電力融通を申し出たけど、受けてないし
356名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:45:32.65 ID:LDhurWyr0
>>353
でも「原発がダメというなら再生可能エネルギー」ってのはマスコミの一貫した主張のようだがねw

すくなくともそれが実現されるまでは脱原発させたくないってことだろ?
しかもそれっていつになるかわかんねーしw
357名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:46:51.78 ID:LDhurWyr0
>>355
> 現実を見ろよ、節電してないだろ

だなw

パチンコがのうのうと営業してるしさ。
358名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:48:00.33 ID:Oq+Syz8R0
>>356
>でも「原発がダメというなら再生可能エネルギー」ってのはマスコミの一貫した主張のようだがねw 

利権だよ

無駄に高価な発電方式ほど電気代は高くなり、電力会社は儲かり、その周辺も潤う
359名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:49:16.67 ID:LDhurWyr0
民主党がするって言ってるストレステスト、これもおかしいよね。
安全確認のためなら稼動中の原発のテストが先のはず。
停止しなくても出来るテストなんだから。

百歩譲っても同時でいいじゃん?
なのに民主党のストレステストはわざわざ二段階に分けて停止中の原発が先。
一段階目だけやって、二段階目(稼動中のもののテスト)はやらないという用意もあるということ。


つまり民主党的には

「稼動中の原発が安全なのか?」

よりも

「停止中の原発を動かせるのかどうか?」

のほうが重要ってわけだ。




これで脱原発ってどんなジョークw
360名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:50:22.15 ID:/hSPX1kZ0
プロ市民のノリで首相やるな
361名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:52:02.75 ID:LDhurWyr0
朝日新聞をはじめとする「韓流」マスコミが民主党を猛プッシュして政権の座に就けた。

そしてその民主党は自民をはるかにしのぐ原発推進派だった。
社民もその民主党と連立を組んでいた。
震災前までマスコミもその原発推進姿勢をまったく批判していなかった。
反核団体等のサヨク団体もそう。

3.11がなければ実際に民主党によって日本はさらに原発漬けにされていたんだよ。

民主党政権でさらなる「危険な」原発の推進へ。
一昨年の衆院選は、そういう意味での政権交替でもあったわけだ。

いまや「韓流」マスコミや民主党をはじめとする反日サヨクどもこそが
日本にとって危険な原発を推進する、そういう状況になっているんだよ。
日本破壊のためにね。


↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。

せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。

http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
362名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:53:02.16 ID:Nvpb2WrN0
>>355
東電が電力余ってるだァ
こっちは、土日出勤して今月は火水休み来月は木金休みだぞ
電力抑えるために時差出勤して動く機械を減らして長時間動かしてる

あほらしくてやってられるかよ
363名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:56:11.85 ID:LDhurWyr0
>>362





計画停電ウザイ、節電が大変だ・・・・・・・






そういうときは思い出して欲しい。


「パチンコ店が営業やめれば我々はエアコンの設定温度を数度下げられる」ということを。


「パチンコ店が営業やめれば我々は計画停電しなければならない時間が減る」ということを。


「パチンコ店が営業やめれば日本企業が営業時間の変更を考える必要が減る」ということを。




 
364名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:56:33.63 ID:D6teGZbN0
>>355
>そういう演出もあったが、ずいぶん昔の話を持ち出して「ばかりじゃん」って、、、
震災からまだ半年もたっていないんですが・・・もう過去のこと扱いですか?
「忘れっぽい日本人」の象徴みたいな奴だな。

>現実を見ろよ、節電してないだろ
お前(一般人)は節電してないだろうが、
企業は休日をずらしたり、エアコンの温度を上げたりして節電してるよ。
銀行のATMが節電モードで動き出したり自販機が省エネタイプに切り替わってたり
電車のエアコンや照明が消えてたり。
単にお前が知らないだけだよ。
365名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:59:56.63 ID:lT+vCFLl0
石油ショックの時なんかは夜中にテレビも放送止めてただろうに
366名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:03:00.17 ID:Oq+Syz8R0
>>362
>東電が電力余ってるだァ 

東電が電力不足を煽って政府がそれにのって必要もないのに15%もの電力制限令を出し
たから、大量に余ってる

東北電力に200万kWもの融通枠作ったが、まだまだ余裕

>こっちは、土日出勤して今月は火水休み来月は木金休みだぞ 
>電力抑えるために時差出勤して動く機械を減らして長時間動かしてる 

恨むなら、東電と政府を恨め
367名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:05:34.47 ID:6fugAehh0
首相やめるなら、自分がなればいいじゃん
「福島は当分住めない」と言ったとか言わなかったとか
たぶん本当は言ったんだろうけど、だったら放射能汚染についてわかってるよ
菅のダメなとこは、批判されたら半端に怯んでしまうとこ
実際福島は当分住んじゃいけない状態なんだから、怯まずにそう言えばいい
で、御前崎原発やらもんじゅやらの廃止を目指せ、怯まずにさ
368名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:06:41.60 ID:fPqWbHu60
>>366
そうやって節電に協力しているから東電は東北の支援もできるわけで、
恨むどころか誇りに思うもんだが・・・
369名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:08:32.05 ID:xmU295YE0
いいから黙ってろ!
お前は一切仕事をするな。

どんなにいいアイデアでも、
菅、お前が手がけるとどうしようもなくダメになるんだよ!
370名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:10:07.14 ID:2fDF+nKF0
避けるべきなのは、サヨク活動していた経歴があったり、
出自が怪しかったり、社会党にいたりした奴だろ?

しかし、民主党はまちがいなく、そういう奴を選出するんだよね・・・・
371名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:11:04.14 ID:Oq+Syz8R0
>>368
いやだから、支援してもまだ余ってて、中部と融通の押し付け合いをしてるわけで、、、
372名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:12:33.32 ID:Fx2jboI60
原発に関して本気なら
古賀さんを起用したらいいだけ
それをしない連中はしょせん電力議員
373名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:13:13.43 ID:LDhurWyr0
脱原発したくないから、原子力安全庁とかいうところを作ってそれっぽい仕事をしてみました、的な?w
374名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:13:16.22 ID:Nvpb2WrN0
>>366
休日ローテやめてフル稼働したら6000万Kwは軽く超える
東電の余力なんてそんなもん
こっちも分かってるから我慢して仕事してる
375名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:14:51.04 ID:LDhurWyr0
>>374
節電ご苦労さん。
君らの事をあざ笑いながらパチンコ店は平常営業だよw
376名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:15:30.77 ID:6z1vhVI+0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏 「原子力なくても火力と水力でまかなえる」 の
有りがたいお言葉

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と呼び、
それを理由にさらなる軍拡を進める。
そして、日本はその腰巾着となって朝鮮の脅威をあおる。
ワールド・トレード・センターでたかが3千人が死んだからと言って、
アフガニスタンで、そしてイラクで、何万人もの人間を 虫けらのごとく殺していく。
そのことは 報道もされない。
377名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:15:37.59 ID:9j3YFbgo0
>>119
民主支持者はlコンナのばっかり。
378名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:15:38.13 ID:PKVkxdvv0
それ以上に責任という言葉の意味すら判らない人
が議員になる事は避けるべきだよ
仮に議員になってしまっても直ぐ処刑出来る様にするべきだ
379名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:15:38.58 ID:gdF4Sc1s0
バカップル@都内某所

「全然違う所轄にすればいいんだがなw」
「たとえば?♪」

「防衛省w」

バカップル「国内騒乱事案だからなw 対テロレベルと♪」
380名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:16:37.96 ID:YpzhaJ2V0
>>1
当たり前すぎて記事にした理由もわからない。
ああ、缶の癖に普通のこと言ったからかw
381名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:17:35.68 ID:DrNJ2Tef0
小出さんはいい人です。
382名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:18:11.65 ID:pacJLJui0
自称原子力に詳しい首相になって、1億分の1でも地球が崩壊云々言うようなこんな世の中じゃ('A`)
着に原発推進派をトップにつけなきゃ、全ての原子力政策が止まっちまうだろjk
原発輸出も全てシナチョンに取られて数兆円規模で企業は機会損失被っちまうわ
383名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:18:31.50 ID:qWxR76rB0
脱原発解散もできないヘタレチキンが何を偉そうにw
384名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:22:08.51 ID:TYrYwKhQ0
脱原発なのに新しく作ってどうするんだよ?
これじゃ推進じゃねーかよw

原発止める気ゼロだな、東電労組の犬菅直人
385名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:22:28.75 ID:Oq+Syz8R0
>>374
>休日ローテやめてフル稼働したら6000万Kwは軽く超える 

元々今の時期は節電してるというのに、無理やりいちゃもんつけるなよ

>東電の余力なんてそんなもん 

来夏はもっと余裕だぞ
386名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:23:35.63 ID:h0MWzwl80
>>366
節電義務は今日の需要予測からではなく今夏のピーク時に合わせた物だよ
あと昨年実績で言うなら、今のピーク時供給力じゃ全然足りてないから、余ってるとかとてもね・・
387名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:24:14.19 ID:iVevqQEs0
また劇作家とか文化人とか、プロ市民運動家とかにして、監視も骨抜きにするの?
388名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:27:09.90 ID:C01PwzZC0
日本中原発だらけにしようとした民主党に資格なしですな・・・
389名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:30:06.64 ID:0vUpiO++0
390名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:32:36.80 ID:nJOvGJ7F0
ここまで清水氏はゼロか。
391名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:34:10.72 ID:KRluYKYr0
共産党の吉井で良いよ
392名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:35:55.53 ID:6IJH3j2u0
>>380
その当たり前の人事に高い壁があるからな
菅以外は取り巻きが全員推進派だからね

菅を狂人扱いにして退かそうとしているが
道筋をつけてからやめてほしいところだ
393名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:37:55.04 ID:2QzYYZe6O
頼むから原発を安保闘争にしないでくれ。

394名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:39:53.56 ID:L+wmeSgQ0
では民主、自民、公明で有資格者はいないことになる。

東電から金をもらってない政治家なんかごく少数。
あたりまえのことだが、利権の支配する国、日本。
そこでまともな意見を言うと潰される。

一億総東電の走狗。
395名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:44:07.51 ID:3xgXQOHgO
こんなの作る前に既存の原子力関連を廃止しろや
新しい天下り先増やしやがって
396名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:55:40.18 ID:SEFJlq9f0
>>394
そこで自民でありながら「プルサーマル、ヤバイ!」と敢えて言い放った、佐藤栄佐久だよ

娘婿は何と民主党の次世代リーダー・玄葉光一郎

【政治】玄葉光一郎国家戦略相、小型原子炉の潜在性に注目[08.12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313126828/

もうタマランだろ?w


昔は意外と沢山居たのに、利権を越えてガチバトルを仕掛ける政治家なんて、今では絶滅危惧種だ
397名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:56:44.76 ID:WJKFiTAj0
必要なのは知識であって
てめぇのイデオロギーなど知ったことか
僕は原発に詳しいんだ、って自称もナシだぞ
398名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:58:31.30 ID:6IJH3j2u0
玄葉九遠カ
399名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:58:53.71 ID:PyBQ6+J90
福島みずほが働いたな。この台詞を菅に言わせたんだから。
400名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:01:28.50 ID:u8tqFII90
まあ言う事は当然だな。
401名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:19:26.82 ID:7aLg32Gh0
菅は原子力大嫌いなんだからすぐ廃止しろ
廃止できないなら原子力の悪口言うな
402名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:26:35.99 ID:HLrRq3Dz0
正直、菅首相は頑張った方だと思う
2chは右翼の書き込みが多すぎて萎えるわ
403名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:29:00.15 ID:/GBmh0GP0
トップも重要だけど、
実務を取り仕切るメンバーもきちんと人選しないと
トップがただのお飾りになって何にも実行できないということになりかねない。
404名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:29:36.15 ID:2l+Buh6E0
菅首相は頑張ってくれた
総理になる前の事はわからない部分もあるが原発廃止に向けて誠実に総理として動いてくれた
405名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:30:43.74 ID:6IJH3j2u0
>>402
メンタル面は評価できるよな
海江田なら3日で辞めるレベルw
406名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:31:46.57 ID:pYYZCXvU0
>>403
それは心配しなくても大丈夫
環境省の外局だから環境用のお役人が実務をする
もちろん科学技術とかエネルギー政策とかは素人なので
放射能汚染とCO2削減だけで判断してくれるはず
407名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:31:59.99 ID:sG4Oi9qu0
まあ自民党じゃ何にも出来ないな
408名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:32:49.99 ID:sXlFlZQ30
第三者なら内館牧子とかでいいだろもう
409名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:35:25.35 ID:jV4m5cjuO
>>1
原子力の素人に、原子力の安全規制が出来るとでも…
410名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:35:36.14 ID:pYYZCXvU0
>>408
復興構想会議で鎮魂の森とか言ってた人だしね
411名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:36:00.51 ID:CeYHopSW0
少なくとも原子力に詳しいと言って臨界を知らない奴は駄目だな
412名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:36:55.35 ID:Oq+Syz8R0
>>386
>節電義務は今日の需要予測からではなく今夏のピーク時に合わせた物だよ 

現実を見ろ

今がそのピークの時期なのに、東北に予定外の200万kWもまわして、まだ余ってる

>あと昨年実績で言うなら、今のピーク時供給力じゃ全然足りてないから、余ってるとかとてもね・・ 

東電公称のピーク時供給力は、まだ揚水の300万kWを隠してるから、来夏は余裕
413名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:51:22.93 ID:Ljo2FKy+0
古賀さんを経産省の事務次官にしたら、高感度上がるぞ。
最後なんだから、なんか一つくらい仕事しろよな。今まで日本の邪魔ばかりしたんだから。
414名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:57:52.06 ID:pYYZCXvU0
>>413
古賀さんは素晴らしいよね
元官僚の高橋洋一、岸博幸両氏と同じで陰謀論ゆんゆんだし
「JALはリストラで便数減らして経費半減したか、東電もリストラすれば電気料の単価が半分になる」とか
学生だって真に受けない非論理的な発言の数々が素晴らしい
415名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:03:02.28 ID:A9XVtwfE0
経済産業省は分割したほうがいいよ。
エネルギー庁を昇格させてエネルギー省にしての残りの貿易関係を外務省に移したり
あとは国家戦略局にすればいい
416名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:13:45.55 ID:7oBpUzwe0
「原子力安全庁」ってオーウェルばりの皮肉だよな?
417名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:16:37.48 ID:OrFb3BiB0
>>415
>国家戦略局にすればいい


前からずぅ〜っと疑問に思ってんだけど、この「国家戦略局」って具体的に何をするとこなのさ
418名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:18:51.18 ID:SsU5xmSy0
黙って消えればいいのに
419名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:20:39.55 ID:A9XVtwfE0
>>417
経済財政のほかに国防外交なんかについても骨太の方針とやらをつくる組織だと思う
420名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:24:42.08 ID:pYYZCXvU0
>>419
それなら官僚入れちゃダメじゃん
国の基本方針を官僚組織が作るなんて
自民党も真っ青の官僚主導になっちゃう
421名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:27:07.48 ID:XPeD5ZcJ0
1000年に一度の大災害でホウ酸注入しなかった管と東電トップは首を吊れ
四機も爆発させたテロ政権
422名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:28:02.62 ID:/Wy5XozB0
じゃあ 福島瑞穂か、志位和夫で決まりだな
423名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:34:41.01 ID:OrFb3BiB0
>経済財政のほかに国防外交なんかについても骨太の方針とやらをつくる組織


何か具体的な提言が出てきたようにはさぱ〜りみえんのだけど

タンクローリー玄葉、何か具体的な提案した?
424名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:35:35.28 ID:gYGsSRDY0
吉井英勝以外に適任者はいるのか?
もともと吉井は即全廃論者ではないし、いくつかの原子炉は
安全を保ちつつしばらく稼働せざるを得ないと言っている。
当然賄賂で動くわけもないし、原子力の知識はあるし、電事連の仇敵だし
規制庁案も出しているし、一番バランスが取れていると思うがね。
問題があるとすれば、政治からの独立を担保するために国会議員との
兼務が妥当かどうかという点と志位が納得するのかという点。
425名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:48:18.20 ID:WMpMEzZe0

食って食って食って食って食って食って食いまくるだけのお仕事です

首相動静(8月12日)時事通信 8月12日(金)8時5分配信
 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前8時16分、公邸発。同17分、官邸着。「新しい代表に一番何を引き継ぎたいと思うか」に「これからゆっくり考えます」。同18分、執務室へ。同19分、福山哲郎官房副長官が入った。
 午前8時42分、福山氏が出た。
 午前9時8分、執務室を出て、同10分、官邸発。同11分、国会着。同13分、院内大臣室へ。同16分、閣議開始。
 午前9時35分、閣議終了。同47分、院内大臣室を出て、同49分、国会発。同50分、官邸着。同52分、執務室へ。
 午前11時44分から正午まで、阿久津幸彦内閣府政務官。
 午後0時3分、執務室を出て首相会議室へ。同4分から同57分まで、石井一民主党副代表らと昼食。同58分、同室を出て執務室へ。
 午後1時10分から同14分まで、法務省の西川克行、大野恒太郎新旧事務次官。同15分から同39分まで、経済産業省の安達健祐、松永和夫新旧事務次官。
 午後3時45分、執務室を出て南会議室へ。同46分、原子力安全規制組織の見直しに関する関係閣僚会議開始。
 午後4時21分、同会議終了。同22分、同室を出て執務室へ。
 午後4時32分、執務室を出て小ホールへ。同33分から同54分まで、JA福島五連の庄條徳一会長ら。篠原孝農林水産副大臣、福山官房副長官、増子輝彦民主党参院議員同席。
同55分、同ホールを出て執務室へ。同5時、執務室を出て大会議室へ。同1分から同6分まで、国と地方の協議の場に出席し、あいさつ。同7分、同室を出て執務室へ。
 午後6時15分から同50分まで、細野豪志原発事故担当相、福山官房副長官。同51分から同7時まで、阿久津内閣府政務官。
同1分、執務室を出て、同2分、官邸発。「退陣の前に国民の前で話す気持ちはあるか」に「まあ、でも、原子力安全庁、だいぶ道筋ができてよかったんじゃないですかね」。

同8分、東京・赤坂の居酒屋「簸川」着。伸子夫人らと食事。

 午後8時37分、同所発。同45分、東京・赤坂の飲食店「一蔵 赤坂店」着。秘書官と食事。(了)

426名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:50:40.62 ID:33pOa1hu0
菅がやめたら原子力村復活だな、
なんで民主党は代表選なんてやるの、菅しかいないだろ
427名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:52:15.37 ID:2fDF+nKF0
選ぶべき人材は、「原子力に肯定的か、否定的か」ということを根拠にすべきではない。
それよりも大切なのは、「日本のためになることを考えているか?」だ。

したがって、避けるべき人材とは、
「全共闘活動出身」「敵性国家からの帰化人」「旧社会党に関係のあった者」
これらのもの等だ。
428名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:54:22.94 ID:SEFJlq9f0
>>420
今の日本で官僚を完全に排除した政治など一歩も前に進まず頓挫する

よって、如何に官僚のちからを利用しつつ、如何にそれに取り込まれないか、
どこまで関係を深くして、どこで一線を引くかの線引きが、
政治家にとって唯一にして最大の腕の見せどころとなる
429名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:55:50.25 ID:EwR9ntml0
廃止する原発に省庁つけるの?
430名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:58:56.57 ID:2fDF+nKF0
菅が「脱原発」と言ってたのは、
それをシングルイシューにして選挙が出来るかもしれないと思っていたから。

菅が退陣するなら、民主党も、菅本人も「脱原発」をとなえる必要がなくなる。
民主党の政策や公約とは、常にそういうものだ。
431名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:59:57.06 ID:pYYZCXvU0
>>428
そんな寝言はいらない

民主党は「霞が関官僚は馬鹿ばっかり」「保身しか頭にない官僚は必要ない」と言って国民の支持を得たんだ
官僚に利用すべき力なんて存在しないんだよ
432名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:03:06.52 ID:nh+B6+Mf0

日枝会長は鹿島から豪邸立ててもらった背任疑惑が
あっても逮捕されないから東電の清水みたいに
すごい力があるんだよー
あの原子力の親父ともいうべき中曽根と鹿島は親戚だしね
おおコワイコワイ
433名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:03:59.57 ID:2fDF+nKF0
>>431
>民主党は「霞が関官僚は馬鹿ばっかり」「保身しか頭にない官僚は必要ない」と言って国民の支持を得たんだ

だからそれがマチガイだという話だろ?
434名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:04:22.80 ID:SEFJlq9f0
>>431
お前、いい加減にしろよ!


406 :名無しさん@12周年[]:2011/08/12(金) 20:31:46.57 ID:pYYZCXvU0
>>403
それは心配しなくても大丈夫
環境省の外局だから環境用のお役人が実務をする
もちろん科学技術とかエネルギー政策とかは素人なので
放射能汚染とCO2削減だけで判断してくれるはず


たとえ皮肉でも、言ったセリフには責任を持て
でないと直人と一緒になっちゃうよ?
435名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:05:31.72 ID:KhnpTyxb0
いや、積極的に推進しないと、策は練れないだろ。



まあ、金をせびる連中は死んでもらいたいのだがな。
436名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:08:02.26 ID:xOj03AuU0
>>26
俺も佐藤栄佐久に一票
437名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:10:28.53 ID:JCIEVv1s0
専門家を差し置いて反対派市民グループを中心に構成します
438名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:27:40.12 ID:evHFlQ1t0
河野しかおらんわ。絶対河野+管で行こうぜ。
439名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:47:02.59 ID:lq1Y7Uz50
国のトップに就く人材について
テロリスト支援を積極的に推進してきた人は避けるべきですよね
440名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:44:56.23 ID:6IJH3j2u0
>>424
吉井さんが最適なのは明らかなんだけど
共産からなんで他の人が納得するかどうか。
まあ、事前に指摘してただけに納得せざるを得ないんだけどな
441名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:47:28.06 ID:CSkgPemK0
まぁとりあえずやろうとしてることは正しいとは思うけどな。
推進と規制を一緒の省庁でやってるのはどう考えても不味い。ちゃんとカウンターになるような組織にしないと意味がない。
ちゃんと牽制し合う体制を作ることができないと、原発再開が遠のくことになる。
原発推進派で固めてしまうのはむしろ原発の未来を閉ざすことになるだろう。
442名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:52:39.40 ID:T5NmuQnjO
京大の原子力関連アウトローの万年助教授が何人かいたじゃん。
あの人達が適任だろ!
443名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:55:37.37 ID:CSkgPemK0
>>435
ちゃんとブレーキが利くからアクセルを踏み込めるというもの。
こういうのちゃんとしてないからみんな原発へ不信を抱く結果になってる。
推進派ばかりで固めない方がむしろ原発の存続になるよ。
突っ込みどころのない規制をクリアした原発。これしかもう原発再開への道はないでしょ
444名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:09:06.20 ID:yLvJE6BSi
小出とか河野とか責任取る気無い奴ばっかじゃ無理だろ
445名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:11:01.26 ID:Xf5VkS790
なんだかんだいって、これって結局、
保安院のほとんどの職員を異動させる = 経産省の役人を環境省に送り込んで、
環境省を内部から崩壊させて環境政策を衰退させるトロイの木馬じゃないの?
446名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:15:35.51 ID:WaQ46QAB0
人事などどうでもいいのだが、安全性を高めて推進するのか
100%の安全など存在しない以上廃止するのか?
とりあえず意味不明な省庁を作るってことはわかった。
何をしたいのかわからん。
管なのか民主党なのかは知らないが脳みそあるのか。
447名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:24:18.25 ID:DLbS/cUe0
環境省の外局にするのだけは反対だ。
経産省が環境省に変わるだけだし、強力な権限を持たせて完全に独立させないといかん。
そもそも環境省も二酸化炭素関係で原発推進だぞ。
>>440
他の人といっても政治家は誰一人反対する資格なし。
班目は自分より吉井先生のほうが詳しいとか臆面もなくほざく始末、
官僚や御用学者には発言する権利すらない。
経団連のアホどもとか電事連特に東電や関電が妨害しまくりそうだがな…
>>445
保安院は中村審議官と根井審議官以外は素人だしクビでおk。
実際はJNESがやってるから、ここだけ残して他の原子力関係外郭団体を
全て潰せば内部の金や御用学者や官僚に支払っていた金を合わせれば数兆円は浮く。
とりあえずこの金を賠償金にあてればいい。
448名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 01:06:41.29 ID:vjOmSifM0
http://www.youtube.com/watch?v=hGgzACWA4js

子供の頃にNHKの番組に陰気くささにすごい嫌悪感を覚えて以来、NHKが大嫌いで
一切見ていませんでした。 
ただ自分の好き嫌いとは別問題として、公共性という言葉に押されてなんとな
く今まで受信料を払ってきました。
でも友人の、「いったいどこの国の国営放送だよ」って言葉に気付かされ、
私が払った受信料の一部が、たとえ極わずかでも韓流ドラマの代金として
韓国に支払われるのがどうしても我慢できなってきて解約しました。

449名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 01:10:05.09 ID:4c9g0Iza0
>>447
>全て潰せば内部の金や御用学者や官僚に支払っていた金を合わせれば数兆円は浮く。

全くだね
平成23年度の原子力安全保安院の予算は総額で73億8121万7000円
これを効率化すれば数兆円なんか簡単に出てくるよ
450名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 02:47:08.34 ID:dF6s6uDj0
>>442

めちゃ同意。
でも彼らは純粋な研究者だからなぁ。
政治的かけ引きの世界は嫌いかも。

でも少なくとも、今の御用学者はクビにすべき。
451名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 02:52:46.47 ID:4c9g0Iza0
>>450
小出先生の事なら市民運動が本職だから大丈夫だよ
純粋な研究は全くしてない
452名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 02:54:26.30 ID:CdmjHr8h0
金に転ばないように給料は高くしろ
453名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 02:57:01.98 ID:4tRLhsHs0
大失敗を防げなかったんだから、そりゃ当然だわな
だが、菅、てめえは責任とって死ね。
454名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:00:52.55 ID:nuDSxs8b0
つーかその前に安全委員会と保安院を一度完全解体させなきゃ「なんの意味もない」
これを共産党しか提起しない段階で、この仕組みはザル式だとすぐにわかる。
455名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:07:49.38 ID:dF6s6uDj0

>>451

おっし、じゃあ小出先生に1票!

>>454

そこなんだよ。
悔しいことにまともなこと言ってるのが共産党しかいないってどーよ?
456名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:17:25.67 ID:nuDSxs8b0
>>455
金を貰っているかどうかの違いだよ。
すごくシンプルな事なのだが、ここぞという勝負どころで響いてくるんだわこれが。
457名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:20:43.23 ID:ogJKNs8I0
ベトナムに原発を売り込んで、嬉々としていた人間が、
原発の問題を語るこの欺瞞。気分が悪い。
原発の推進派は、菅自身だ。自慢の再生エネルギーも、
もともと原発の推進とセットじゃないか。

菅内閣の閣議決定↓

エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設
http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html

政府は18日、2030年までのエネルギー政策の方向性を示す
「エネルギー基本計画」を閣議決定した。エネルギーの安定調達や
地球温暖化対策を強化するため、30年までに14基以上の原発を新増設し、
太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を盛り込んだ。
458名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:24:27.71 ID:ogJKNs8I0
高浜原発3号機のプルサーマルと、今回事故を起こした
福島第一原発3号機のプルサーマルの運転開始は、いつのことだ?
菅内閣じゃないか。これ以上菅の欺瞞(嘘)を聞くのは、不快でしかない。
459名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:13:29.79 ID:TD5XJIwb0
予言しよう。斑目横滑り。

>>442
助教授じゃないよ、助教。
460名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:29:35.69 ID:sh/O1xuJ0

古賀氏でいいだろう。
461名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:32:13.19 ID:xPFYdLdt0
462名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:32:35.60 ID:h2UIq4860
世界のマグニチュード6以上地震、約20%は日本で発生。国土面積は約0.25%
http://d.hatena.ne.jp/AR30/touch/20110412/1302567322
http://www.ktr.mlit.go.jp/bousai/bousai00000001.html
地震列島日本・火山列島日本
http://f.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20110526002727
1990年から2000年までのM4.0以上の世界の地震分布図
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/img/w.png

東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図
http://www.youtube.com/watch?v=ep8VbQI1bTg
東日本大震災 震源地分布
http://www.youtube.com/watch?v=atLtI6EG0u8
Japan Quake Map
http://www.japanquakemap.com/?lang=jp

こんなところに原発を幾つも建設するなんて
日本国滅亡をわざと意図した自滅行為であり、気が狂ってるとしか言いようがない。
自民党が国策として推奨してきた原発
ひとたび大事故が起こってしまったなら、今の人間に放射能を除去する力はまったくない。
なすすべもなく 汚染された地から ただ逃げるだけだ。
このままだと数十年後には人間が住める場所が日本からなくなる。 
463名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:50:43.45 ID:h2UIq4860
震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00112.htm?from=top
東日本大震災の震源域の東側で、
マグニチュード M8級 の巨大地震(余震)が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。
http://blog.livedoor.jp/nu_net-aion/archives/3682288.html

スマトラ地震   

時期(WIB)   名称   マグニチュード   震源地

2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年)  9.3  スマトラ島北西沖
2005年 3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年 9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年 9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年 4月 6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年 5月 9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖
464名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:00:43.47 ID:3CRZSHJS0
原子力に詳しい奴は「推進」か「反対」の色がついてるだろ

政治的・行政的に判断ができる文系の人間がいいと思う
465名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:13:00.22 ID:tquXwK2+0
まず推進してきた人を立てるのもひとつのてじゃないかな。
推進という立場でどんなことが出来るのか見てみたい。
466名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:15:37.73 ID:h2UIq4860
日本列島は極めて特異な危険な地震火山列島である。
地球を覆っている十数枚のプレートのうちの4枚もが日本列島で接しており
それらのプレートが互いに動いて押し合ったり沈みこんだりしていて
日本列島はまさにプレートの境界の崖っぷちにあり
巨大地震が当たり前のように頻繁に発生する地域なのだ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~miraikai/nihonnopureito.htm
http://www.d-food.jp/images/trough_2b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/11/06/c0175706_19112011.jpg
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0150/images/photo/vo0010.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/coralhousing/imgs/7/5/75a3d0cd.jpg
http://www.zenchiren.or.jp/tikei/zeijaku.htm

それだけではない、プレートの境界は日本周辺では主に海底にあり
プレートが沈み込んで海溝になるので、ストレスが破裂すれば深海底で岩盤が跳ね上がる。
この跳ね上がりが大量の海水を持ち上げ巨大津波を起こす。
しかも列島上に火山帯がいくつも並ぶ大火山列島で、絶えずどこかの火山が噴火をしている。
富士山ですら活火山であり、何時また大噴火を起こすかわからない状況。
想定外の災害がいつ起こってもなんら不思議ではない。

地震列島日本・火山列島日本では原発の運営はリスクが大きすぎて無理だ。
日本の領土で安全な原子力発電所は一つもない。
467名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:17:52.87 ID:+p2dfP1H0

超が付く反日主義者を法務大臣や公安委員長にしてきたクズが今更w
 
468名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:23:11.40 ID:D62puRLu0
菅直人と孫正義はユダヤに消される
469名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:36:39.23 ID:9sEuMey6O
日本人の発電は原発のみ

安い 早い のが原発なんだよ

今回はたまたま未曽有の大災害なんだからよお 仕方ない。
470名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:38:33.51 ID:JroyPTkt0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅総理大臣様がおっしゃっている。
民主党万歳!
いわゆる一つの菅総理大臣は永遠です。
471名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:41:20.68 ID:EyLReC990
原発を50%にしようとしてきた自分に対する自己批判ですね。
472名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:43:37.37 ID:+p2dfP1H0

鳩山と菅は原発のメンテナンス費・耐震費を削りつつ
早急に数を増やそうとしてました

震災後も菅はフランスで今後も日本は原発推進と明言しました
『脱原発』と言う言葉で支持率が少し回復すると否や、急に手のひらを返しました

473名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:43:57.76 ID:Z2cQVdbL0
これについては正論。
そして総理大臣は有能な人がなるべきですよね。

>>469
原発が本当に安い速いならコスト面で推進は良いけど福島はどう考えても人災。
仕方ないで終わらせず事後の問題改善はキッチリやるべき。
474名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:45:02.55 ID:wcB4ykpEO
>>468
そうしてくれたら本当にありがたい

475名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:50:33.06 ID:kyuidRZl0
菅は日本に巣くう原子力ムラのマフィアメンバーすべてを敵にまわすつもりかっ?
マスコミから今以上の一斉砲火が降り注いでくるぞ
476名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:17:52.57 ID:rGJJyl5n0
海外に原発を売り込もうとしてるバ管がこの国のトップにいるんだぜ?
言ってる事と大幅に矛盾だよな。
477名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:18:50.27 ID:mVjqv2GD0
そんなことより天下り先を確保するほうが先だろが
478名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:20:02.45 ID:rGJJyl5n0
>>469
運用のコストとか発熱量とかのコストはそれなりに安い早いだとおもうが、
使用済み燃料の処理とか保存とか考えると、トータルコストとしてはどうなんだろうといつも思ってる。
っていうか、人体に影響有りすぎなんよね。
はやく核融合炉技術ができてほしいぜ。
479名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:21:32.18 ID:EkP87rSL0
管はよけいなことは言うな
480名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:21:37.52 ID:ImTco2zoO
この発言は正論だと思うぞ。
みんなでわたれば怖くない、で、いまみんなそろって、ポポポポ〜ン♪な訳だから。
安全を監視する組織は馴れ合っていたら困るだろ。
481名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:25:19.92 ID:ImTco2zoO
あと、これ予告。予言でもなんでもない冷静に考えれば予測可能な当然の導き出される答え↓。

『菅総理をかえたら事態が好転すると思っている奴は、何も変わらない、最悪もっと悪い状況に陥る』

それを肝に命じておいてね♪
いまの日本にウルトラマンはいない。
482名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:26:14.71 ID:EkP87rSL0
東電にリストラしろといっておいてコレだよ
483名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:28:44.34 ID:M2gj3DA60
文科省がモニタリング機能移管拒否と行っている時点で原子力安全庁創設は失敗が100%約束された。
484名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:35:08.72 ID:3uodCm0V0
推進してた人間の方が詳しいだろww
485名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:46:23.22 ID:DW2PmjP40
>>1
京大のあの助教にやってもらいなよ。
486名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:18:19.78 ID:nuy2MxBY0
>>1
そんなこと言ったら自民党に政権代わった後適任者がいなくなるだろ
撤回しろよ
487名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:11:53.01 ID:LHfqda6b0
>>485

電気が足りないのは2,3時間だから電気は足りています(キリッ

という想像を絶する超論理を展開するあの人か?
488名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:45:34.57 ID:kX6OGTSA0
>>417

> 前からずぅ〜っと疑問に思ってんだけど、この「国家戦略局」って具体的に何をするとこなのさ

経済産業省の官僚が、財務省に代わって国を牛耳る機関。

鳩山政権時代、松井孝治(元財務官僚)が官房副長官をやってた時代はそれなりに力を持っていたが、
菅政権になってからは財務官僚と結託した仙谷官房長官が事実上蚊帳の外に追いやった。

キレた松井孝治がTwitterで仙谷を批判しまくった話はそこそこ有名。
489488:2011/08/13(土) 11:47:43.14 ID:kX6OGTSA0
訂正。

×松井孝治(元財務官僚)
○松井孝治(元経産官僚)
490名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:50:11.28 ID:faGKqgb50
>>1
武田邦彦 教授でいいじゃん。
491ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/08/13(土) 11:52:12.65 ID:IMVdDTah0


       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <「原子力安全庁」自体 菅内閣の不手際隠しだろw    
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐  いらねーwwwwwwwwwwww
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
492名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:53:24.80 ID:iQL2udMt0
原子力災害対応のトップは菅
放射能汚染を全国に広げながら何やってんだ
493ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/08/13(土) 11:56:50.72 ID:IMVdDTah0



       o               同じ地震食らった 女川や福島第二は 問題なかったわけで      
        /ヾ.       ノノハヽ  想定外の津波が原因なのは明らかで
      ./  ヽ     。从^▽^)
      /    ゝ   イ  /<∨>\    事故に対する政府の対応が適切だったのか  
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐  きちんと明らかにしないで 組織変更しても
    / (   .(   |_________.|    同じことがまた起こる
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
494ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/08/13(土) 11:58:57.55 ID:IMVdDTah0


       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <組織変更自体 事故の隠蔽と責任逃れだろ   
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐  
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
495名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:03:24.71 ID:bNR4aiMd0
>>485
>>490
いいねえ
小出さんも武田さんも科学的には素人以下のトンデモなところがいい
496名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:21:47.31 ID:Q6M7wzaxO
原発が駄目なら火力を増やせばいいじゃないw
497名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:53:31.80 ID:ZkcPhWKX0
よくぞ言った
小出か武田で確定だろ、これは


>>495みたいな低学歴には少し難しいかな(苦笑)
498名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:58:50.03 ID:h2UIq4860
「東海地震」は、南海と南海とセットで連動して来るとすると、
周期的に2030年前後に来る可能性が非常に高い。

東南海地震は(1944年)、南海地震は(1946年)にあった。
しかし、東海だけは歪が158年間蓄積されたままだ。
東海地震の震源域だけは、ずっとエネルギーを貯め続けている。
しかも、今回、隣の太平洋プレートが歪を大解放した。
東海のフィリピン海プレートは、もう耐えきれないかもしれない。
158年分のエネルギーが一気に単独で開放されるかもしれない。

富士山は今でも活火山であり、
300年も噴火していないことを考えると、いつまた噴火してもおかしくない。

関東大震災も、周期的には、いつ来てもおかしくない状況にある。
http://www3.ocn.ne.jp/~ka.singo/jisin-syuuki.htm
http://www.y-asakawa.com/message2009-1/09-message48-01.jpg

日本沈没   
http://www.youtube.com/watch?v=pKCubaEu7z4
http://www.youtube.com/watch?v=NeJ6Cftc-E8
499名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:05:41.95 ID:h2UIq4860
関東大震災(70年周期)        東海大地震(100〜150年周期)

1633年:寛永小田原地震(M7.0)   1498年:明応地震(M8.2〜8.4)
↓(70年後)                ↓(107年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)     1605年:慶長地震(M7.9)
↓(79年後)                ↓(102年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)    1707年:宝永地震(M8.4)
↓(71年後)                ↓(147年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)    1854年:安政東海地震(M8.4)
↓(70年後)                ↓(157年後)
1923年:関東大震災(M7.9)       2011年 
↓(88年後)
2011年 

いよいよだ!   いよいよだ!   いよいよだな!

いよいよ東海巨大地震  関東巨大地震 迫って来てるみたいだな。

明日の事は誰にもわからない。

ただ言えることは 近い将来 必ずプレート海溝型の巨大地震が
東海や日本のどこかで確実に周期的に来るということだ。

20110723  古文書が語る巨大津波
http://www.dailymotion.com/video/xk36r6_20110723-yyyyyyyyyy_news
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_20/03-Yata.pdf
http://www.hamana.net/shounai/rekisi/mizuumi.htm
500名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:08:13.60 ID:DoVdL4Nh0
東京に原発をのおっさんか
501名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:09:27.30 ID:7cSUCMD+0
>>少なくとも、これまで原子力について、手放しで安全だとか、どんどん進めるとしてきた人
>>ではなくて、原子力の問題点もきちんと分かった人がポストに就くべきだ」

つまり、原子力に詳しく、再生可能エネルギー推進を長年の宿願にいつの間にかしてきた事になってる自分が相応しいと?
502名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:12:11.72 ID:YjSlLFCX0
原発爆破職人の菅さんの出る幕じゃないよ
503名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:13:02.25 ID:cPzwBtMo0
京都大学の小出助教授にすればいいだろ
委員長が広瀬隆で、部長は宮台、オブザーバーが共産の志井と社民のミズホ
強力な反原発で、非常にいい方向に向かう
504名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:15:59.16 ID:bJ+jxxjs0
プレート型地震てのは、
沈み込んでいくプレートで押されてる方の境界先端は跳ね上がり隆起し前進し、
内側は伸ばされ反動で沈むらしい。
内陸で沈降する現象は、南海地震の際、高知平野で起きるといわれている。
高知では、室戸岬は隆起し、高知平野は沈降するそうだ。

浜岡原発は海に沈むのかもしれんな。
フィリピンプレートの先端で、断層や地層がすでにボロボロになってるかもしれん。

浜岡−高知・室戸岬 400キロの活断層か
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110717/CK2011071702000124.html
浜岡直下に活断層か 高知沖まで海底にたわみ
http://www.chunichi.co.jp/article/earthquake/news/CK2011071702000101.html

よって打つ手無しで、メルトダウンし、壊れて丸裸になり
人類が滅亡するまで海水中に放射能を永久に垂れ流し続けることになるかもw

これほどの悪条件の原発物件は、
悪魔達がよっぽど根回しして情報を隠ぺいして
裏金使わないと成立出来なかっただろうなwww自民党

こんなものに国家の存亡をかけられない。

浜岡原発 平時の運転停止作業ごときでトラブル
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110515-OYT1T00309.htm?from=top
http://www.asahi.com/national/update/0716/NGY201107160018.html
http://www.asahi.com/national/update/0515/NGY201105150003.html
平事ですらまともに止められないのに、有事で止められるはずないなw
505名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:18:45.30 ID:3UD/QBzf0
横綱審議会のメンバーでいいじゃないか。
専門家はご用学者ばかりだし
IAEAもグルだし。
506名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:22:22.47 ID:3zoiQ91A0
静岡の浜岡原発あたりが東海巨大地震くらってドカーーンっといったら
東京は防護服どころで済まなくなるが・・  どう思う?
http://www.stop-hamaoka.com/image/simulation.gif
http://ameblo.jp/porupapa/entry-10887055104.html#main
浜岡原発がポーンといったら
黒潮の流れからいって
静岡から千葉まで、夏になっても海水浴できなくなるぜ。
潮干狩りもサーフインも海釣りもだぜ。 砂浜すら歩けなくなるぜ。
都市や住宅街や交通網も工場も
漁港も空港も汚染で壊滅、海軍基地も観光地もすべて壊滅だぜ。

浜岡原発
あそこが福島と同じ状況になってしまって
放射能が大量にまき散らされて汚染水も垂れ流したら
風向きからして東京首都圏は終わりだな。  30km〜40kmでは済まない。
偏西風や黒潮海流や台風の進路からいっても、確実に関東大破滅になる気がするんだが
関東の奴わかってんのかな?

まじで東海巨大地震は近いだろうから
(貞観のときは10〜30年の間に巨大地震が連鎖してた)、
浜岡は東海地震が過ぎるまで、燃料棒を出して停止にしておいた方がいいな。

まあ、原子炉の停止廃炉が先か日本滅亡が先か どっちが早いかだぜwww。
507名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:22:37.46 ID:pMtgEvsX0
キーワード:詳しい
抽出レス数:17
508名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:28:54.63 ID:3zoiQ91A0
福島の事故を受けて、各原発では津波による電源喪失を意識した訓練が行われている。
だが、それでも日本は各地で原発を動かしている。
http://www.jaif.or.jp/ja/nuclear_world/data/image/jp_npp-location.jpg
東海地震の想定震源域内の浜岡原発(静岡県)や、
活断層の真上にある敦賀原発(福井県)は特に危険だ。
こんな危険なこんな立地条件で原発を操業すること自体、正気の沙汰ではない。

こうした奇妙な事実を支えるのは、
政官民学による「原子力複合体」で、戦前の軍国主義と重なる。
当時は「起きては困ることは起こらないことにする姿勢」、
「根拠のない自信」、「失敗を認めない無責任さ」から
対米戦争を招き、国民に多大な犠牲を強いた。
今回の放射能漏れに至る経緯やその結果は、同じことの繰り返しに見える。
目先の利益しか見ない政官民
この地震列島・火山列島日本で、国を破滅に追い込む原発を動かし続けるのか、
天の警告を聞き入れて持続可能な社会をめざすのか、
国民一人一人が正念場を迎えている。

巨大地震・大津波・そして原発事故ーーー。
次々と崩れた「安全神話」政官民 甘かった備え、リスク管理。

日本が国策として推奨してきた原発

福島原発大事故はは想像を絶する被害をもたらし、危機は今もなお進行中だ。
原発は実験室にあるわけではなく、
一般社会のなかで住民の生命と隣り合わせで稼働している。
509名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:31:38.71 ID:3zoiQ91A0
「原発は安全! 致命的な事故はおきない! 全てに対策してある!」
ってのが福島以前の日本の原子力行政の態度だったからな。

単に金積んで反対を押し切れた所に原発を作っていったんだろ。

事故の想定も「事故にならない範囲で事態を想定」して「事故は起きません!」だったからな…

ひでえ話だな。   金が絡むと正論や真実が湾曲される。

とにかく、巨大プラント、大規模生産ライン、超精密製造施設、研究施設などの工場は
原発近くにつくってはいけないと、どこの企業も考え、計画の見直しをする。

原発は、もはや 疫病神 貧乏神  死神 になってきている。

原発が近くにある都市は産業空洞化がどんどん加速する。

原発で大事故が起これば、周りにある会社は直撃を受けてアッという間に破産だ。

リスクが巨大すぎて、原発の周りにある会社は株価も上がらない。
510名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:35:59.71 ID:Y/lZ8+vl0
>>506
このシミュレーションだと、東京でも、3日で急性症状で死ぬね。
もともとはどこの機関のシミュレーションなんだろう?
511名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:40:46.77 ID:l6U2duBv0
新期造山帯(大地震頻発火山列島)にこれだけ原発を建てた国がどこにある?

日本は世界中でどこの国もやろうとしないコストに見合わない、
リスクの大きい馬鹿げた事を国を挙げてやってるんだよ。

地震がほとんど起きない安定陸塊や古期造山帯に原発を建てるならまだしも、
地震大国日本火山列島で原発を多数建設し推進するなんて自殺行為に等しい。
512名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:43:10.60 ID:HMeOD7zw0
そんな見え透いた嘘言わんでもw
水素爆発したとき爆発弁成功とかいってた東工大の売国教授、要職に就いてるらしいじゃんw
513名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:44:38.57 ID:Z5bNP59g0
別に推進で何が悪いんだ?
左翼よりよっぽどまし
514名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:46:38.98 ID:l6U2duBv0
飛行機だって落ちない保証なんてない、落ちる事もある。
それはなんでもそう。
車だってブレーキが効かなくなる事だって考えられる。
ただ原発は周囲に与える影響がデカ過ぎるんだよ。
飛行機とか船は可哀相だけど乗ってる人が死ぬだけで済む。
飛行機に限っては落ちる場所によってそこにいた人も巻き添えにするだろう。
しかしそれだけで済む。

しかし原発は都道府県を一個壊滅させる事だって可能なんだよ。
しかもその場所を何千年も不毛の地に変えてしまう。

車が事故ってもそこの一帯が緊急避難や屋内退避
農産物や水が汚染なんてことはないな。

原発はあまりにもリスクがデカ過ぎる。

原発は、今止めないと、どうしようもなくなるぞ。
理由は、廃炉完了までに30年もかかるからってことだ。

30年後、いまの日本経済が右肩上がりで・・・とかは、まずありえない。
世界的に失速してる。
原発の廃炉処理費用が深刻な問題になる。
515名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:55:31.52 ID:b7K+auAd0
中国で原発をバンバン建造してるわけだから、
日本で原発を全基止めたとしても、もう意味が無いって気はするな。
中国沿岸部の原発が事故起こしたら
黄砂とセットで日本列島はモロ直撃だろ。

この際、北半球全部が壊滅するくらい放射能垂れ流せば
人間は原発をやめるかもしれん。
516名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:17:44.21 ID:+OGniulV0
今回の事故について、発言を時系列で検証していって、
原子力関係者の中で一番原発の状態を正確に言い当てていた人を
原子力安全庁のトップにすれば良いよ。

間違いなく、原発推進の官僚や御用学者は外れるw
517名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:20:32.25 ID:IkgE93qS0
推進派でも罰則つけたらいいだけじゃないの(´・ω・`)
518名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:22:51.47 ID:nMwNxUyFP
会計を完全透明化
天下りを禁止

その上で結果責任を負わせれば良いだけ
519名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:26:27.60 ID:dF6s6uDj0

事故った原発はダーティーボムと同じだから。
戦争時には一番の軍事目標にされるし。
それがこの「狭い地震大国」に54基余りセットされてる。
おまけに警備はネットも含めて両腕だらりのノーガード。

こんな状況にしたヤツを売国奴と呼ばずして何と呼ぶ?
520名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:31:51.98 ID:3UD/QBzf0
保安院を解体したのは証拠隠滅だろ。
521名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:33:43.74 ID:vutuannn0
当然だな。
今まで推進側とべったりだった人間がトップだったんだから、
バランスを取るためにも今回は中立〜非推進の人間が上にこないとだめだ。
522名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:36:50.08 ID:Ixq7gFHA0
>>493
福二は、ベントをぎりぎり避けられたけど、一歩間違えば、、、
523名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:37:25.20 ID:vutuannn0
>>73
今にして思えば。安全厨の言うことはすべてデタラメだったな。
あれで俺は自民信者が嫌いになったよ。
524名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:38:42.16 ID:3UD/QBzf0
100msv安全と逝ってる人はすべてだめだ。
525名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:49:14.18 ID:pMtgEvsX0
いなくなる人間の思いつき発言
526名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:56:34.22 ID:7C9/eGN80
管!お前は黙ってろ!
527名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:28:33.07 ID:dF6s6uDj0

>>526

そうだ!菅!お前は黙ってろ!
自民党先生方の足元が危うくなるじゃないか!

事業仕分けで公共事業関連の収入が激減してるのに、
原子力事業まで潰されたら党が維持できないだろ!

経済3団体(経団連・同友会・日商)の方々にも
迷惑がかかるだろうが!

528名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:36:41.13 ID:pMtgEvsX0
必要なのは知識と判断力のある人間

どっち向きにしろ思考にバイアスがかかってる人間を選べってのは
基地外沙汰
529名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:36:44.61 ID:5e9t3BaT0
原子力委員会の 委員の席は、 新聞メディア(ゴミ瓜や3Kなどの)の指定席だった。

基地外ジミンが原発誘導推進するために、ゴミ売りや3Kの元記者、論説委員を取り込んで
メディアとともに原発利権を貪ってきた。

「委員会」と名のつくものは、ほとんど御用学者と新聞社の元社員や論説委員。ただで給料も。
基地外ジミンとメディアの合作でぇーーーーーーす!!!!!!!!!!!!!!
530名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:42:07.79 ID:5e9t3BaT0
韓流ドラマ垂れ流す 3K。
竹島をチョンにただで差しだし、ジミン石原ファミリーや小泉ファミリーを囲い込む3K。
その結果、オリンピック招致の宣伝担当のご褒美たっぷり。だからオリンピックをやるのです。

原発利権を貪ってきたジミン。原発安全CMの宣伝担当のマスコミ。
ジミンとマスコミ。原発ムラの鬼畜ファミリー!!!!!!!!!!
531名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:43:44.78 ID:qF7WraFK0
やたらと感情的に反原発を唱える人もだめでしょw

難しいね〜。
532名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:47:46.00 ID:5e9t3BaT0
こんどは時事通信の誘導世論調査。またまた、マスコミの基地外調査。

鬼畜記者クラブ、消えろ。

脱原発反対を印象づけたいがために、汚い、いい加減な、
何の検証もできない「世論調査」という名の インチキ社会調査。
質問をした具体的な質問内容の公表や、異常に少ない調査母数。全部記者クラブのやらせ。 
533名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:49:00.16 ID:+IU8ro7c0
で、この発言は誰の入れ知恵なんだ?
無能カンチョクトの考えではないだろ。
534名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:49:29.71 ID:JpU80t0rO
経産省の新しいトップがお手伝いするとのたまった。
まだ手ぇ突っ込むつもりか!
息のかかったの送りつけるつもりか!
535名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:50:17.59 ID:sh8TsL+00
反原発謳っといてクーラーガンガン使うような人間は適任じゃないな
536名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:53:10.49 ID:5e9t3BaT0
原発作った ジミン中曽根と正力の子分「ナベ常」を 安全庁のトップに据えればいい。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それとも、保安院つくった、小泉のガキをトップにして、原発バッシングの材料に使えばいい。

消えろ、鬼畜ジミン。
537名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:05:49.15 ID:GvSYtISj0
安全とか保安とか、その名前からして駄目。
必要なのは規制委員会なり規制庁なんだよ
538名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:16:11.85 ID:GvSYtISj0
あと原発推進の環境の下とか何考えてんだろ
農水とか経産と仲の悪い総務あたりがいいんでね。
そういうとこから骨抜きにする気マンマンだろw
539名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:41:33.03 ID:dF6s6uDj0

>>537

いや、原発処分庁だな。
そもそも安全も保安も小泉純ちゃんが創った組織だしね。

ほんとジミン消えろよ。
ジミンは原発とともに生まれ、歩み、滅び行く運命。
かつての大物先生方も一様に押し黙っちゃって、
皮かぶってちんまり縮こまったチ●コみたいになってんじゃねーか。
540名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:49:02.00 ID:L0oS+rja0
古賀茂明?
古賀茂明?
古賀茂明?
古賀茂明?
古賀茂明?
古賀茂明?
古賀茂明?
古賀茂明?
古賀茂明?
古賀茂明?
541名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:55:00.18 ID:GvSYtISj0
>>539
処分なら庁はいらんだろ。なにいってんだ?
542名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:51:49.48 ID:HwQ/rIqm0
安全じゃ無いんだから
解体した方がいいんじゃ無いのか?
もうイラネ状態だろ
能無しに高い給料払ってる必要なんて無いだろ?
早く解体して全員辞めて貰って
復興に回さないといけないな
543名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:23:32.10 ID:HwQ/rIqm0
原発全部止めるんだろ?
なら必要ないじゃ無いのか?
早く全解体して全員辞めて貰って
復興に回した方がいいだろ
544名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:24:20.04 ID:4AXEt+e00
お仲間の変な市民団体突っ込むつもりか
545名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:22:27.58 ID:eGqHRxTV0
ここは小出先生で決まりでしょ。

武田先生はあまりに濃くて拒否反応示す人が多いし。
546名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:26:21.98 ID:C8N3WJCEO
原子力推進ありきなら安全庁の責任者は反対派でもよいな
547名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:26:43.13 ID:3uARwznX0
市民団体寄せ集めて原子力安全庁という名の脱原発拠点を作る気じゃねーだろうなw
548名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:27:06.92 ID:B4IDDERRQ
小出ちゃんかしげはるでいいよ
549名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:44:53.50 ID:BVS8Bc3b0
>>1
テメーの寝言なんて誰も聞いてないから。
550名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:40:44.77 ID:tKY6Q4d90
どっちにしても原子炉は3基ともメルトダウンを起こしていて
水素爆発で燃料が周辺に散乱していて
放射線物質は今も蚊取り線香の煙のように1号基〜3号基から飛び交っていて
今も放射能ダダ漏れ状態なのは変わらない。

低気圧が来たり風向きが変われば、放射能は、あちこちに拡散して
国土全体にじわじわ広がっていく。

大爆発をすると火山灰のように大気中に一挙に大量に巻き散らされ
チェルノブイリのように一気に広範囲が高いレベルで汚染されてしまうが
福島の現在の状況も長引けば
漏れてる放射能物質が少なくなったとしても
毎日毎日、止めどもなく巻き散らされていて
日が経てば経つほど汚染は広がっていき
放射能の塵がどんどん堆積して放射能濃度も濃くなっていき
結局は時間をかけながら広範囲へ影響していく。

短時間で半減していく放射性物質はほんの数種類。
残りの大多数の放射性物質は半減期が途方もなく長い。

どっちにしても、放射能が薄くても今も放射能ダダ漏れ状態なのは変わらない。

放射能漏れが何百日も 何年も 何十年も続き
いずれは日本中が濃度の濃い放射能に汚染される。
551名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:55:21.55 ID:tKY6Q4d90
震災翌日にすでにメルトダウンしていた事を2ヶ月も隠ぺいし、
垂れ流しで汚染が拡大していたのに隠ぺいし、正確な放射能飛散状況も隠ぺいし、
市民の避難行動も遅れ、食品汚染も隠ぺいし、
このままでは更に悲惨な放射能汚染の結末が待っているだけだ。
ほとんどの日本人がかなりの内部被ばくをしてしまう。

なぜ放射性物質の正確な汚染予測と汚染状況を詳しく出さないのか?
天気予報よりも先に、放射能雲の動きの予想をテレビで流した方がいいと思う。
552名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:59:44.59 ID:bA76RuPZ0
原子力であれ、何であれ、
政府の要職に就く人間に求められるのは、
「日本を愛している」 ということ。

国旗や国歌が嫌いだったり、中国や朝鮮が日本より大事な奴は
願い下げだということだ。
553名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:46:16.26 ID:e3nqZX9E0
国旗国歌=日本じゃねぇしwww

お前が他にスガるもんねぇからと言って、他人様にまで押し付けんなw
554名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:44:04.96 ID:U8HSQumM0
国旗や国歌が嫌いなのは普通に
国家に勤める者としては不適格だよ
日本に限った話じゃなくてな

一個人は勝手にすればいいが
555名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:37:46.20 ID:CsaVMPgv0

>>550
>>551

メルトダウン、メルトスルーどころか、再臨界を隠蔽しているのはほぼ確実。
10シーベルト観測のニュースあったろ?
あの原因はベント時に漏れ出た燃料の一部が原因と見られているが、
冷却されていない状態、10シーベルト、ベントと同時期に観測された
青い閃光を合わせて導き出される答えは【再臨界】しかない。

つまり、日本人は知らされている以上に被曝している。
556名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:49:21.48 ID:+OnnISen0
30兆から50兆と言われる賠償金は
最終的には全て国民負担になることを分かっているのるのだろうか?
また、被害の時間軸の長さが数十年、いや数百年ということも
知っているのだろうか?

事故処理や土地の除染に掛かる費用も何百兆円とも言われている。

廃炉にするのにもべらぼうに高い廃炉費用を払って
増え続ける使用済み燃料の処分場も決まってない原発。

その使用済み燃料の処分にも莫大な費用が掛かり
何千年も管理しなければならないというのに
原発なんてコスト的にもありえんバカげた話だ。

http://www.env01.net/index02.htm
私たちの世代が電力を得るために、わずか40年程度の期間原発を運用する事によって、
数千年〜数万年もの長期間にわたって
人体に悪影響を及ぼす放射性廃棄物の管理を続けなくてはならなくなる。
557名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 00:11:56.14 ID:J2cvGIO20
1、地方公務員はとにかく人数や待遇など民間からの助言を得て徹底的に見直すべき。
2、国家公務員は人数削減はあるだろうが、どこがどう悪いのかを徹底的にまず議論すべき。
彼らの仕事ぶりは余人を持って代え難い面は相当あると見る。
3、国会議員の数は減らす代わりに歳費を上げ、個人献金も使途や職務権限を監視した上で
  認めるべき・・・シンクタンクの活用やスタッフ増をする事で政治家の質を上げなければならない。
4、宗教団体の政治活動を全面禁止とする。
558名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:57:28.95 ID:90XmFzr70
もし、浜岡原発で福島第一と同様な事故が起こり、
30〜40KM範囲で避難区域が設定されたなら、
東海道線も東海道新幹線も東名高速道路も国一も30KM範囲内にあるため、
運行できないことになる。
http://www.stop-hamaoka.com/image/simulation.gif
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0402.jpg
この日本の大動脈が切れたら、今回の常磐線の運行とは違い、
物資や人は、中央本線経由になり大混乱し、
時間も東京から名古屋間で何日も掛かることになるし、
40KM範囲には、工業都市・浜松市があり、
ヤマハやスズキやホンダという3大企業の本拠地が問題になる。
この3企業の被災だけでも相当大きいものになるが、
それ以外にもホトニクス、ローランドなど、優良大企業が幾百も軒を並べる。
http://arch.inc-pc.jp/004/index_11.html
少し西には岡崎市があり、トヨタの関連工場が幾つもあり、
運悪く風がそちらに向いたら、飯館村ではないが、高濃度の放射能で汚染され、
被害を受けることも考えられ、トヨタでも、重要なパーツの補給が入らなくなり、
日本経済は完全に機能しなくなる。
これらの製造メーカーの被害額だけでも270兆円以上になると見ている。
(農林水産業も観光業も壊滅)
このような地によくぞ、原子力発電所を建てたものである。
もし事故を起こしたら、中部電力と政府は日本経済を完全に死滅させることになる。
そして、その被害額を到底は払えるはずがない。
いままで国策として推奨してきた原発
はたして、原発はそれだけのリスクを犯してでも国益にかなうのだろうか?
日本経済を死滅させるリスクより大きな利益を原発は生むのだろうか?

というように、日本国はリスク管理がまるで出来ていない。
今までは原発に対して安全神話があり、私も気がつかなかった。
気がつくと、安全神話は見事に崩れ、政官民だれもリスク管理ができない。 
日本社会のひどさをひしひしと感じる。
559名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:15:16.52 ID:Z1JtUg9HO
原発の話になると、宗教っぽい奴が沸いて来るのはなんだろうな。
コピペとレッテル罵倒ばっかり。

原発とイデオロギーは無関係なはずだが
560名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:35:28.56 ID:/UyvHgqW0

北朝鮮が連日福島第一のニュースを流していた、つまり原発テロが一番

効率がいいと思ったわけだ。
561名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:17:42.92 ID:P2SvjcQI0
>>215
698 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2011/08/14(日) 12:13:53 ID:FcFenanw [1/2] [ p1071-ipngn401morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
しかし青山繁晴の話は本人が一方的に話してるだけだから本当か嘘かよくわからんよな。
現実には逮捕されてないんだし。青山繁晴に電話した捜査当局の幹部も実在するのかもよくわからんし。

699 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2011/08/14(日) 12:44:09 ID:FcFenanw [2/2] [ p1071-ipngn401morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
今までよく知らなかったが青山繁晴って原子力安全委員会の専門委員やってる筋金入りの原発推進派で、
安部晋三のアドバイザーで、チャンネル桜で番組やってる人なんだな。
562ビリビリ御坂美琴はレベル5:2011/08/15(月) 14:54:45.80 ID:M68oAsQb0
一○通行「たしかにこのザマじゃ、安全な原発は引退かもしンねェが、それでもおれは日本国民のまえじゃ安全をなのりつづけることにきめてンだよ。くそったれが」
563名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:59:45.48 ID:Up04lwre0
共産党に丸投げでいいよ
あるいは小出さんか
原子力資料情報室へ丸投げ
564名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:23:30.79 ID:dBoqVHK10
>>563
こういう監視機関だけ、共産党にやらせればいいんじゃね?
実験は渡さないけど。
565名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 01:13:18.79 ID:ZONQso1U0
まさか首相から、天下りしようと企んでるんじゃないのかよ
菅の発言には、自分と伸子と源太郎だけが得をするために、
裏があるのが多いからな
566名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 01:16:09.28 ID:TcQOGyRe0
>>1
原発を推進してきた人間を外すってことは「原子力安全庁」なのに
原発廃止を前提にするってことだよな
相変わらずバカだな
もうバ菅はしゃべるな
死んでろカス
567名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 01:17:00.95 ID:ZCipO4XR0
ん?原子力を良く知らない人が安全を判断するの?
568名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 01:17:42.35 ID:5AERbGp00
ベトナムに原発うりこみましたで〜ってドヤ顔だった菅総理
569名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 01:20:31.72 ID:bFSmb4Rm0
至極もっともな意見だと思うが、菅が言うと嫌な予感しかしない
570名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 01:23:29.98 ID:6/Dzd8fvO
早く檻の中入れよカス
571名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 01:26:46.48 ID:0NonKmuq0
そりゃあたりまえだと思うが、管が口に出したことで逆に御用学者
に決まってしまうような心配がでてきた。
572名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 02:02:43.77 ID:2GlhMhYS0
原子力推進派の学者ってさ、

・福島に行って事故収束の先頭に立ってる?
・いくら寄附した?

いま起きてる事故の責任も取らずメディアで推進工作ばかりやってるとか
もう人としておかしい。
573名無しさん@12周年
そらま、当然の発言じゃん?