【政治】 「子ども手当」の方針変更、子育て計画に支障をきたす家庭は多い 支給条件の複雑化によって不公平感も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★廃止される「子ども手当」は、結局何だったのか? 泥縄政策に翻弄された子育て家庭の“悲喜こもごも”

 実際に子ども手当の方針が変わると、子育て計画に支障をきたす家庭は多い。

「うちには、小学生の子どもが2人いるため、これまで合計2万6000円をもらっていました。だけど10月以降は、
2人で2万円に減額されてしまうのですね……。子ども手当を子育て資金の足しにしようと当て込んでいましたが、
私が残業を増やすしかないんでしょうね。大した金額ではないけど、この不況では6000円だって惜しいですよ」(30代男性)。

 度重なる支給額の変更により、家計の見通しを立てづらくなったという声も。
「頻繁に支給額や支給条件が変わって、何がなんだかわからない。
うちには小学生の男の子が1人いますが、最初の公約では2万6000円と言われていたのに、実際に支給されたのはその半額の1万3000円。
この時点で月謝2万2000円の英会話教室に通わせる計画が頓挫しました。それが今度は、さらに3000円減るということですよね。
だけど、来年第2子が生まれる予定なので、新たに1万5000円もらえることになる。2人合わせて2万5000円になるから、
上の子を英会話に通わせることはできるのか・・・・・・。それはいいにしても、何だかパズルみたいですね(苦笑)」(30代女性)

●方針変更で家計の見通しが立たない 支給条件の複雑化によって不公平感も

 さらに、子ども手当が人間関係の火種になるケースもある。
これまでも、子ども手当の多寡がママ友同士のライバル意識を煽ったという話はちらほら聞こえてきたが、
支給条件がより複雑になることにより、この傾向に拍車がかかるかもしれない。

「職場では、仕事より育児を優先する子だくさんの同僚を指して、
『あの人と給料が同じばかりか、子ども手当まで私より多いなんて許せない』と、ふざけ半分で悪口を言う人もいます。
子ども手当の本来の目的を考えると、そんな議論をしていてはいけないと思うんですけどね……」(30代女性)

(以下略)

ダイヤモンド・オンラインから抜粋 http://diamond.jp/articles/-/13565?page=3
2名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:06:09.89 ID:q9LBwNYS0
つまんね
3名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:06:19.73 ID:lNEX/71b0
子供のいない家庭への公平感は
4名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:07:24.84 ID:A/mqPJ7W0
国籍要件は児童手当とずっと同じだった
5名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:07:31.35 ID:wsYFGJ0n0
クレクレ厨がひどい
6名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:07:42.97 ID:PAbkTEUE0
支給条件の複雑化によって不公平感も


だから廃止すれば不公平感もクソもないでしょ
7名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:08:13.01 ID:X90JIJrL0
手当てがないと子育てや生活ができないから
産むことより先に環境を整えるか産むのを制限したら
いいじゃん。家畜じゃないんだから考え無しに生んで
金くれないと育てられないっておかしいよ。
8名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:08:32.24 ID:kJhOCVCk0
>>3


おまえの将来をこの子らが支えるから文句言うな
9名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:09:23.82 ID:s2jv5aDG0
民主党に騙されたんだよ
10名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:10:20.97 ID:ssy6oJaZ0
ソースも記者も語るに値しない 以後放置で
11名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:10:39.18 ID:BQKAZD+f0
赤旗かと思ったら
誰も読んでないダイヤモンドだったか
12名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:11:19.01 ID:hs66C7Od0

 扶 養 控 除 を 戻 さ な け れ ば 体 よ く 増 税 さ れ た だ け !

13名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:11:34.72 ID:aTe4FCkp0
要するにミンスの詐欺フェストに騙された馬鹿が悪い
14名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:12:41.60 ID:nS32VG3G0
マスゴミさんや今度支給が停止されるところは
年収960万以上だろうww
そういう家で月々2万や3万の金なんてはした金だろうww
乞食野郎
グダ愚だ抜かすなww
15名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:13:10.38 ID:s2jv5aDG0
お灸をすえてやったと思ったらお灸をすえられてたなw
16名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:13:14.72 ID:9wvdVqNE0
塾や習い事に通わせても、本人の為になるとは限らないけどね 所詮、親の自己満足
17名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:14:13.51 ID:JOkTHezz0
子供手当程度で子育て計画に支障って・・・・・・・
そんなに外国人に支給したいのか!
18名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:14:28.15 ID:3jEu8Xjx0
埋蔵金90兆円ある

埋蔵金なかった財源ないわ
19名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:14:46.40 ID:rk4/NZcH0
子ども手当ても児童手当もクレクレ乞食量産政策は廃止するのが一番いい
20名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:15:19.33 ID:D9DYOa8rO
子供一人につき五万円くれ!
21名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:15:52.49 ID:+R85KpN40
民主党は火種をまき散らしただけでしたね。
22名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:16:02.87 ID:ABRrhGK70
自民と公明に文句を言え
23名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:16:03.98 ID:h9re2fRE0
もう全額カットでええやん。

その変わり中学卒業まで、給食、学費、医療費、全て国が負担すればいい。
24名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:16:06.59 ID:xDvUPGcD0
こんなのは最初からあてにするもんじゃないな
25名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:16:34.75 ID:4nTAWlwu0
民主党が「それでOKでーーす♪」と

言ってるんだからしょうがないだろwww
26名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:16:44.85 ID:pAtiZIfs0
他人の金をあてにしている時点で間違い
27名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:17:22.68 ID:Q6HHSKTQ0
現金を渡すのではなく、育児・教育にかかる費用を無償化のほうがいい
28名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:17:36.76 ID:O80+vxL10
英語は自分で教える。
ピアノもいけるかも。
お勉強系も、体操も水泳も自分で教えるよ。

29名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:17:52.16 ID:nv3ddouq0
少子化で滅びかかっていながら子育て冷遇老人厚遇
30名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:17:54.61 ID:lbiY+7Cd0
6000円ぐらいで狂う計画立てんなよ
31名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:19:13.35 ID:pAtiZIfs0
所得が少ないヤツはゴム付けろよ。ゴム買う金がないヤツはするな
32名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:20:16.20 ID:xDvUPGcD0
金を配るより子育てに金が掛からないようにすべきだな
給食費無料、公立の学力UPとか
習い事なんて金がなければ止めればいいだけ
33名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:20:48.01 ID:udbhlSVC0
>>1

普天間基地の移設問題の時もそうだったが、こういった問題は全員一致なんて土台無理な話で、
せっかく自民党が最大公約数でなんとか納めていたものを、民主党が無知ゆえの安請け合いで
混ぜっ返して焚きつけた挙句、やっぱり無理でしたと引っ込めて後には混乱だけが残って皆が損する
ってパターン。

もう大概民主党は自らに政権を担う能力がありませんでしたって認めて解散総選挙をしろよ!
代表選だ?
能力がない奴らの内部で政権のたらいまわしやってる場合かよ!
この間の不信任決議案の採決で、あの時菅を不信任にしておかねばこういう事態になるって事すら
予測できなかった奴らに一国の総理が務まるわけがないだろうよ!!
34名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:20:48.16 ID:XAo5OreR0
正直3歳まではあてにしてました。
その後は働こうと思ってたけど。
35名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:21:39.39 ID:y0ZlDOgzO
ここまで独身小梨のニートによる想像レス
36名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:22:00.42 ID:s2jv5aDG0
現金をやるからおかしなことになるんだよ
控除でいいんだよ
37名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:23:30.77 ID:3eEKbRvm0
これはもう結果が出てる
結婚した1組の夫婦からの出生率はほぼ一定
で、なぜ少子化になってるかと言えば、、、結婚しない人がいっぱいいるから
つまり子ども手当てを支給するより合コン手当てを支給するほうが有効なんだよ
38名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:24:22.34 ID:zvEdlIJy0
子孫繁栄を是としないヒキニート及びブサリーマンの心の叫びをお楽しみ下さい
39名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:25:17.35 ID:VCJPcc8h0
そもそも外国人のガキに金をやること自体異常だろう。
年収900万もあれば手当なんかなくても充分だろう。
民主は使えないね。
40名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:26:03.04 ID:Eflz1VsA0
ちゃんとした家庭、まともな家庭の親は、「こんな制度、いつまで続くものやら」と予期して
手当は進学のために貯金したり、子どもの体験学習とか子供のためになる使い方してるよ。

支障が出るなんて文句垂れてんのは、手当を私的流用してるようなクズ親だろ。
41名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:26:12.81 ID:pk+an5rt0
うちは支給されなくなる家庭だけど、こども手当ては全額子供名義の貯金に入れてます。
貰えば嬉しいけど無くても平気
42名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:26:15.28 ID:zgJjvW160
>>37
合コン出ても、カネカネうるさい女ばかりでは、男が結婚したくならないってば。
43名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:26:28.15 ID:bN8+pRA/0
>>14
960万って高すぎるわな
500万でいいわ
44名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:27:07.05 ID:ewDCngCn0
なにこのゴミ記事w
さすが丑御用達のダイヤモンドオンラインだなw
45名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:27:08.68 ID:smSentfV0
>>32
給食費無償にされても放射能汚染を恐れる保護者にしたら単なる税金の無駄遣いにしかならないだろう。
46名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:27:47.06 ID:IZlBYJZS0
>>39
けど児童手当に戻っても外国人に支給されるのは変わらないな
47名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:28:28.90 ID:SShqNBoL0
手当てなんだから景気が悪くなりゃ
なくなるかも知れない事を考えない方が馬鹿だ
48名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:28:54.24 ID:s2jv5aDG0
>>45
意味が分からない
49名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:29:17.33 ID:3zn1oVBhO
老人の年金に税金ぶちこんでもバラマキにはならないが、こどもに税金使うとバラマキになるのな。

自民公明は腐ってやがる
50名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:29:26.85 ID:rxbC9f3w0
マスゴミを含め、保育所を増やせ=育児の<外注化>へのばら撒きマンセーに
誘導されてるが。

ゼロ歳児保育には、1ヶ月約50万円の費用がかかっている。1年間で約600万円。
そのうち400万円超は税金からの支出。育児の外注化には多額の税金がかかる。
これに比べると、子ども手当など実は大した額ではない。

意外と知られていないことだが、育児の外注化には多額の税金がかかっている。
これはもっと知られていい事実なのに、なぜか報道されていない。
51名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:29:43.15 ID:1pAoJU1i0
地方新聞の社説はもっと低脳だぜ。たとえば
http://kumanichi.com/syasetsu/kiji/20110805001.shtml
52名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:29:45.05 ID:pk+an5rt0
>>45
今の給食費と補助の範囲では安全な食材の調達までは望めないのが現実なので
汚染されていない給食に予算が使われるなら大賛成なんですけどね
53名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:30:53.15 ID:x1G6yAgvO
大学生手当て作ってよ大学生手当て
卒業までにあと500万必要なんだよ
54名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:31:08.55 ID:LuQA8UjkP
民主に投票したバカが多いからこういうことになる。
55名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:31:30.97 ID:s2jv5aDG0
>>52
未納者が多いのに何を言ってるんだ
56名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:32:26.06 ID:3zn1oVBhO
>>53
奨学金があるだろ。
頭が普通レベルなら無利子だぜ。

バカなら有利子だが
57名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:32:47.32 ID:PESlwbMa0
>>1
>子ども手当の方針が変わると、子育て計画に支障をきたす家庭は多い。

消費税増税で倒産する零細企業に比べたら、問題ないでしょう。
それとも消費税増税も止めますか?一切やりませんか?
58名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:34:01.29 ID:+GlFo91a0











最大のスポンサーである公務員様が大量退職しますので年金制度はいじりません    民主党







団塊世代に手厚く公務員様バンザイ
59名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:34:06.68 ID:smSentfV0
>>48
いやだからさ、「直ちに健康に影響の出る数値ではない」から放射能汚染がある程度あっても食材として使うような給食を食べさせたくない保護者だっているわけよ。
そんな保護者にしたら給食費無償にしても税金の無駄遣いじゃないのって話。
これは給食費に限らないけど使いもしないようなものを無償にされても単なる無駄遣い。ニーズのないところに金使ったわけだからな。
60名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:34:14.90 ID:4nTAWlwu0
つなぎが切れる10月からは
一旦役所に申請しなきゃならないんで

そこで「国内居住要件」が確認され
海外のガキへの支給ははじかれる
61名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:34:37.72 ID:e+5EUYn10
残業増やすってのも微妙だけど、残業増やすしかないもんな。すぐにお金となると
62名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:37:25.94 ID:smSentfV0
>>56
奨学金申請してみた体験から言うと無利子奨学金取るには頭だけではダメ。極端な低所得じゃないと到底無理。
そんな低所得だったら奨学金借りても進学は無理って程度の所得じゃないとなかなか無利子は通らない。
63名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:37:42.85 ID:rxbC9f3w0
この際、給食をやめて親が弁当を持たせればよい。
食育も本来、家庭でやるべきものでしょう。
64名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:38:05.29 ID:LuQA8UjkP
>>59
〜な保護者だっている

ニーズがない

え?
だったら給食のない学校に転校してくれ。
65名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:38:10.84 ID:xDvUPGcD0
国内居住要件はどうなったのかな
66名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:38:29.99 ID:PESlwbMa0
>>1
>この時点で月謝2万2000円の英会話教室に通わせる計画が頓挫しました。
>来年第2子が生まれる予定なので、新たに1万5000円もらえることになる。
> 2人合わせて2万5000円になるから、上の子を英会話に通わせることはできるのか・・・・・・。


('A`)・・・釣りとしか思えねぇネタだ
67名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:39:20.82 ID:s2jv5aDG0
>>59
給食費を払えない家庭もあるし、払える家庭も給食費が浮くから助かるとおもうよ
給食を否定するということは弁当持参するということなのか
68名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:39:57.23 ID:fOlHJfPc0
というか国債刷ってばら撒きや公務員にボーナスとか
根本的におかしいってw
69名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:40:44.81 ID:6I5F3i/c0
年少扶養控除が廃止されたことを考慮せずに
目先の支給金額に踊らされるバカの意見を参考にしろと?
70名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:41:36.89 ID:O80+vxL10
>>66
月謝22000円・・・
自分の子にそれだけの価値があると思いたいのん?
71名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:41:47.07 ID:HOUw0B0N0
いやいやいや、子供手当ができる前まで
みんなそんなあぶく銭なしで子育てしてきたわけですから


甘えんな、乞食が
72名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:42:13.94 ID:/CKZrd670
あんなもん当てにして計画立てた奴なんて居るのか
73名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:42:15.44 ID:smSentfV0
>>64
転校しようと結局税金無駄遣いってのには変わらないわけ。

>>67
給食を食べたくないところにしたら何の意味もないわな。
74名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:42:39.84 ID:UBQcvphk0
クレクレ言うなよw
恰好悪い
75名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:43:10.21 ID:F9ZgB85N0
震災復興のために我慢しろ乞食が
76名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:43:16.76 ID:MiUnFbQ20
国が子供を産んで人口増やすことを望んでないようなシステムにしてんだから仕方がない
あと子育てに責任も持てないやつが子供産むな
77名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:43:36.95 ID:d1HSVVic0
親の収入じゃなくて子供の優秀さで手当金増やせばいいのに。
本音を言えば子供全てに手当を支給するより優秀な子により多く回した方が有意義。
バカなガキの親に金渡してもパチンコ代に消えるだけ。子は親の鏡。
78名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:43:45.93 ID:hcPmDRb20
>>8
その子らにも将来の子供手当て予算の負担が圧し掛かる。
79名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:44:37.95 ID:+GlFo91a0





馬鹿の思い付きがこれほど迷惑だったとは。。。。。。。







民主党はみんな史ね
80名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:44:55.73 ID:LuQA8UjkP
>>73
税金の無駄遣いと思ってるのは「給食を食べさせたくない保護者」だけの話でしょ?
というかお前が無駄遣いって思ってるだけでしょw
たかがごく一部の意見で無駄遣いって言われても説得力がない。
81名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:44:56.15 ID:h+mekPQK0
財源もないのに票欲しさにやろうとした民主と
それに騙された乞食どもと
こうなる事が分かりながら報じなかったマスゴミは市ね
82名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:45:12.61 ID:dh30VecWO
こんなもんアテにしてた奴なんかいないだろ。
83名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:45:37.19 ID:B+ZMrOtb0
後の事なんてどうでもいいから今支給して欲しい!
このままだとマジでパート出ないといけなくなる><

いい加減にしろ民主党!!!
84名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:46:03.89 ID:QqngCxDI0
>>77
高校無償化も偏差値が高い高校だけにしたらいいのにね。
85名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:46:08.82 ID:smSentfV0
>>75
震災復興のために危険な食材も食べてくれ、手当は我慢しろってどこまで子どもいじめれば済むんだか。
決して復興財源を捻出するために自分たちが増税されてもいいよとはいわないんだよな。すべて他人任せ。
復興財源のために増税をと言い出したら復興なんかしなくていいなんてレスまで飛び出す始末。わかりやすいね。
86名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:46:27.55 ID:ZPvq8i920
>>73
安かろう悪かろうが嫌なら自腹切れ。なに贅沢言ってんだ。
87名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:46:50.95 ID:FzefNLdx0
・扶養家族控除復活
 女性が働いて男性を養うというスタイルもアリと推進する。
・最低賃金の向上
 少なくとも生活保護より高くする
・円安の為の介入
88名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:47:24.71 ID:O80+vxL10
>>82
当てにしてなくても、
半年も貰ううちに「有って当然」のお金になってくるんじゃない?

人間は元の資質だけじゃない、ある状況に慣れれば
良くもなるけど怠惰に浅ましくもなるよ。
89名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:47:40.11 ID:faNBeMZEO
俺の口座に子ども手当が振り込まれているけど
嫁には渡さず、パチンコと居酒屋に使ってるw
金額が減るのは良くないと思う
90名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:48:02.92 ID:YHBZSiDl0
どちらにしろこの手の施策はこれから必要になる
民主党がクソだったのはロクな制度設計も明確な方向性ももってなかったこと
91名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:48:17.86 ID:TCnfioq60
>>1
英語習わせてどうするの?アメリカに移住でもする?
92名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:48:25.61 ID:4nTAWlwu0
目先の1000円に一喜一憂する

これ女の本性なんだよねw

それがダメというつもりはさらさらないが
政治を誤らせる要因でもあるのかな

だから民主党みたいな詐欺政党を生み出しちゃうんだよ
  
     ◆◇◆【「児童手当」と「子ども手当」の“政策設計の理念”の違い】◆◇◆


      @『児童手当』                A『子ども手当て』

    ★「所得制限」が“あり”           ★「所得制限」が“なし”

・貧しい家庭に給付する(支援する)  ・等しく子供のいる家庭に給付する(バラまく)

    ・「機会平等」の発想             ・「結果平等」の発想

    ・「自由主義」の思想  ・所得に関係なく社会全体が子供を育てる「共産主義」の思想

    ★「扶養控除」が“あり”           ★「扶養控除」が“なし”

    ・「家族支援」の発想             ・「家族解体」の発想

    ・「自由保守」の思想             ・「社会主義革命」の思想
         http://news.livedoor.com/article/detail/4812235/

「子ども手当」は、民主党のマニフェストの中で「社会全体で子供を育てる」と明記されており、
 これは、『マルクス=エンゲルス主義』の「一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”」であり、
 そこでは、「家族の中で“夫はブルジョア”で“妻はプロレタリアート”である」と既定され、
『女性が家族から解放される為には“労働参加”と“家族の解体”をしなければならない』とあり、
 その為には「社会が子供達を親の代わりに世話をする」という共産主義の思想が背景にある。
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=159 

【子供手当は育児支援でも少子化対策でもない】(背後にあるのはマルクス・イデオロギー)
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=665
94名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:48:47.03 ID:3bzEB4Uo0
>>1
民主党支持者=バカ

というのが顕著な例ですね。
95名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:48:53.36 ID:fgNAKiwv0
子供手当て貰っても,
各種控除が無くなって,課税対象が増えて,
逆に出費が増えてるところの方が多いんじゃないの?
96名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:49:08.27 ID:LuQA8UjkP
>>90
日本にそんな余裕はないだろうからな。
高齢者福祉の分を削らなきゃ無理だろ。
97名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:49:41.14 ID:smSentfV0
>>86
だったら子育て支援でもなんでもないな。本当に無駄遣い。
98名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:50:13.36 ID:haPafQawO
民主党の政策である子ども手当を基に子育て計画とか
宝くじが当たることを前提に子育て計画立てるのと同レベル
夢と現実はしっかりわけような、衆院選で民主党に投票したバカ共
99名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:50:15.62 ID:+GlFo91a0
阿鼻叫喚は今年の暮れの年末調整から始まる!!w

 児 童 手 当 の 復 活 に よ り “所 得 制 限” が 設 け ら れ る こ と は 、
 “社 会 が 子 供 を 育 て る” と い う 民 主 党 の 理 念の 撤 回 を 意 味 す る。
               
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ         ─┼─   
         / ________人   \       ─┼─  “子どもは家庭で育てる”ものだ…!
        ノ::/\:::::::::::   ヽ    ヽ      │
        |/-=・=-  /:::: ::: \/   i        | | /
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i         _/
      |::::/    /:::::::::     /⌒)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::::人__人::::::::::    ヽ )   / “児童手当”とは理念の違う『子ども手当』は、
      ヽ        \     /  <  「所得に関係なく“子育てを社会化”しよう」という
       \   ̄ ̄  キッ     /    \  「共産主義思想」による“家族解体政策”だ!!
        \  -      /        \__________________
         \____-イ         
   _, 、 -― ””::l::: \   ,、.゙,i 、  


7月4日の自民・民主・公明三党の幹事長・政調会長会談で、来年度からの子ども手当廃止・児童手当拡充が決定しました。
二年前の総選挙における民主党マニフェストの中核であり、
民主党政権の看板政策であった子ども手当が事実上廃止される事には、大きな意味があるものと確信いたします。

児童手当の復活により所得制限が設けられる事は、「社会が子供を育てる」という民主党の理念の撤回を意味します。

『子どもは第一義的に家庭が育てるものであり、その足らざるところを社会が補う』
というのが自民党の従来からの考え方です。
これはイデオロギー、といって差し支えがあるのなら考え方の相違とも言うべきものですが、
民主党がいかに「子ども手当の理念は堅持された」と強弁しようと、それは無理というものです。

【自由民主党 政務調査会長 石破 茂】 http://news.livedoor.com/article/detail/5765079/
101名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:51:38.42 ID:Yx1dwVvP0
少子化対策のためにも第二子までは一律5000円、
第三子が生まれた時点でその子が社会人になるか23歳まで世帯で50000円
第四子以降は2万ずつ増額
勿論直接養育している日本国籍の親にのみ支給
これで良いと思う。
102名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:51:52.28 ID:O80+vxL10
>>96
現状の仕組みの子育て支援がアホとしても、
そういう方向性を打ち出すべきだけど、
そんな正当な要求すら、実現できないおろかな国ってことだよ。
既得権者になれば天国だけど、そうでないと地獄。
103名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:52:21.27 ID:ZPvq8i920
>>93
うへぇ、弁証法論理学の『対立物の統一と闘争の法則』を夫婦に当てはめるとかキチガイすぎるw
104名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:52:25.88 ID:3bzEB4Uo0
>>90
そんなもんより親の安定収入だろ、重要なのは。
カネより仕事と託児所をくれ、ってのは散々言われてたこと。
105名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:52:52.85 ID:5EI78tSS0
ぶっちゃけ金が無くても子供作る奴は作る
子供手当てを喜ぶような奴の大半は娯楽費に使うだけだぞ
106名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:52:52.98 ID:n2NxmcYPO
子育て支援より子作り支援の方が今の日本に必要だろ。
107名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:54:21.34 ID:L+qnUd1c0
DQNネームの子供は支給額一万円を減額とか
そういう支給条件も追加してもらいたいな。
どうせそんな名前をつけるクズ親なんてパチンコ代に使うんだろうし。
108名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:54:23.59 ID:zu+UKkCG0
>>1
最初から民主党マスコミの埋蔵金詐欺なんかに引っ掛かるからいけないのでは
109名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:54:33.22 ID:s2jv5aDG0
>>104
その通りだな
110名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:54:43.35 ID:a2HBbuB80
>>104
経済対策よりバラマキを選んだバカ有権者が悪いってことでしょ。
111名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:55:45.53 ID:nS32VG3G0
>>43
同感だ
どうみても500万か600万だよな
112名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:55:49.71 ID:/iRwJctt0
元から不公平だったろうが・・・なんで、国内に居もしない、外人のガキに金配ってんだ。

取らぬ狸の皮算用、他人からのオコボレをあてにした子育て計画って、それって計画と呼べるのか?
113名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:55:58.14 ID:RcRK4r5d0
あの程度の手当がないと苦しい家庭は悲惨だな
辛くはないけど貰えるなら欲しいと乞食らしく言え
114名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:56:09.84 ID:ugHz6Aye0
ちょっと考えればこんなバラマキいつまでも続くわけがないなんて誰でもわかったはずだろ
115名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:56:16.49 ID:6I5F3i/c0
>>99
さらに来年5月あたりに
住民税決定通知書を見て
アババ
116名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:56:35.84 ID:YHBZSiDl0
そもそも埋蔵金が何十兆もあるなんてあほな前提でほざいてたわけで
民主党のおかげで少子化対策としてとれる選択肢が一層少なくなっただけという
117名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:57:53.72 ID:f6slzyPg0
これ未だに外国人にもくれてやってんだっけ?
118名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:57:55.70 ID:iixChdyh0
国から恵んでもらう金アテにして子育て計画するアホ
119名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:58:31.19 ID:XS9Ypxce0
結局、児童手当と扶養控除のままのがよかったな。
120名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:58:47.49 ID:coWyfvBr0
財源が無いことが分かってからも必死に無い袖を振ろうとした民主が悪い
全廃でもいいくらい
121名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:59:13.72 ID:gupk7kmQ0
>>97
ただで昼飯食えるんなら支援だろ。個人でわがまま言うなら弁当持参しろ。お前が拒否ってるだけだ。
122名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:59:14.74 ID:TCnfioq60
手当をばらまくんじゃなくて、報奨金支給って形の方がよくないかな

子供が生まれたら50万
幼稚園卒園で50万
小学校卒業で50万
中学校卒業で50万
高校卒業で50万
国立大卒で200万
公立大卒で100万
有力私大卒で50万

子供を無事産み育てて社会に役立つ人材を育て上げたらご褒美、って感覚だ
大卒なら300〜450万貰える
途中で死なせたら貰えなくなるから、DQN親でも頑張って育児に励む、と期待したい

第二子以降は2割増
123名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:00:32.36 ID:yG5sLT0z0
ダイヤモンドという雑誌は昔は経済情報誌だったんだが、数年前から左翼系、朝鮮よりの
イデオロギー雑誌になってしまった。
よくこんなおかしな記事を書いて恥ずかしくないな、というほどの偏向を見せている。
124名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:00:54.20 ID:T09I2nSV0
給食費に充てればいいって意見が何度か出てるのに実現しないのは何で?
何か民主党に不利なのか?
125名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:01:07.81 ID:q3YzLIzkP
ならなんで児童手当からこども手当てなんぞに変えたんだよ馬鹿
126名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:01:52.74 ID:18u98jn70
子どもは自力で育てて当たり前
127名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:02:03.35 ID:xS/090duO
政治家を信用する馬鹿っているんだな
128名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:02:21.00 ID:o2/6KWKm0
うしは100%ageでスレ立てしてるな。
129名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:02:21.30 ID:3bzEB4Uo0
>>105
現状より将来なんだよね、子供を作る動機ってのは。
団塊が若かった頃は別に今と比べて裕福だった訳じゃない。
ただ将来への希望が大きく心配もなかった、最大の違いはそこ。

国はそこをなんとかするべきなのになー
現金バラ撒きとか即物的なことやってる場合じゃねーわ
130名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:02:21.93 ID:smSentfV0
>>121
じゃあ誰も使いもしないハコモノ作っても子育て支援ということになるな。
131名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:02:40.71 ID:zu+UKkCG0
>>1
マスコミ
政治家や官僚が、すぐに金に走り汚職するのはけしからん

民主党に投票した馬鹿
そうだそうだプンプン

民主党
皆さんに金を配りますよ〜

民主党に投票した馬鹿
は〜い投票しま〜す

北海道で民主党が当選したら
すぐに役所に子供手当ては
まだですか〜
と問合せがあったらしいな
132名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:02:58.57 ID:67XX1dGV0
>>99
選挙前から、財源は扶養控除の廃止だって言ってたけど、
それありそうだから困る。26,000貰えるなんて言ってるようなバカだし
133名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:03:19.45 ID:LuQA8UjkP
>>105
戦後なんてみんな貧乏なのにたくさん子供作ってたもんな
134名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:03:36.11 ID:uUpzd0RLO
最初はなかったものなのにおかしなこと言ってる
こういう人は会社や給料も不変と思ってんのかね
135名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:03:51.71 ID:E9Lophb00
扶養控除は復活させるんだろうな?
136名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:04:02.32 ID:WGONmVeP0
>>70
ぼられてるのに気付けない無知親
家柄チェックも暗に有りで紹介が基本の高級クラブ的な少人数高額お稽古ごとはあるが
そんなお宅は2〜3万にオロオロしたりしないもんな
137名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:04:16.05 ID:vmEGY39v0
2年もやってない子供手当てで子育てが破綻するってw
138名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:04:19.97 ID:FFBJOpYEO
子供手当なんていらないよ。その分被災者にまわしてあげて。
139名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:04:26.30 ID:xDvUPGcD0
給食の食材が駄目で食わせられないから給食費かえせということかねね
そりゃ金で貰えば好きなようにつかえるしなー
140名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:04:34.17 ID:O80+vxL10
>>124
中学校は給食ないところもある。
まあ、その場合は天引きしないで渡せばいいけど。

おそらく、外国人の在外子弟の件と、
既に就学支援などで給食費免除されていた家庭で
ごちゃごちゃすること、
給食自体利権で、懇意の業者や給食職員を利するから、などかしら?
141名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:04:50.50 ID:gvM+OQ2G0
アホか
あんなもんを計画に織り込むな
アホの子はアホにしかならんぞ(笑)
142名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:05:39.14 ID:smSentfV0
>>121
だいたい一応食品だったら何でもただで食べられるだけありがたいと思えってか。
勝手に人の税金を余計なところに使われたくないわな。
143名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:05:59.65 ID:gupk7kmQ0
>>130
お前は人数を確認しないで食事を作るのか?w ハコモノと一緒にするとか池沼すぎる。少しは考えてから書け。
144名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:06:23.96 ID:HBxS4m/p0
はした金に釣られて国を滅ぼそうとする乞食
145名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:06:40.11 ID:uRqWJyPt0
江戸時代に戻ればいいだけ
146名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:07:00.09 ID:xDvUPGcD0
やっぱり控除を戻したほうがいいな
147名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:08:05.51 ID:ISpQufMHO
あてにする人っているんだね
子供手当をもらう前はどうしていたのか聞きたいわ
うちは子供一人だけど子供手当は全て貯金してるよ
裕福じゃないけど特に問題ない
148名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:08:14.07 ID:Rxn9xDYy0
ところで、子供もいなけりゃこの先作る予定も相手さえいないお前らが
この話題を議論してどうするの?
自分の孤独な老後の心配した方が良くない?
>>124
給食費に充てれば現金という餌が国民に見えないからだろ。
あんなやつらだから実弾こそが最も有効としか考えられないんだろ。
149名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:08:34.41 ID:s2jv5aDG0
>>142
そんなに不満なら給食費はちゃんと払えばいいよ
無償にしなくていいから税金も使わなくていい
150名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:09:17.50 ID:smSentfV0
>>124
給食を拒否したところはどうするかって問題が出てくる。まさか取りっぱなし?
ゴミを増やすだけで何の意味もないお金になる。だからこそバウチャーのほうがいいんだよ。

>>143
ニーズのないところに税金突っ込むと言う点ではまったく変わらない。役人に使い道全部任せるってのがそもそも根幹の問題なわけね。
151名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:09:20.19 ID:xDvUPGcD0
>>148
まあたしかに子供はいるがこの先に作る予定はないな
152 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/12(金) 12:09:32.27 ID:cqBaTV6b0
>>119
その通り。

単純な受け取れる金額だけでなくシステム変更やそれに付随する作業などムダな作業を増やしただけ。

ソフト屋だけじゃなく、役場の職員や市民にまで影響を及ぼすから
年度末に地面を掘り起こして埋め直す公共工事の土木屋より悪質なムダ。
153名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:09:55.63 ID:5UPTQnaYP
英語くらい自分で教えれ
中高大となにやってたんだよ
出来るやつはNHKの基礎英語だけでもできるようになる
バカの子供は馬鹿だから塾入れたってかわんねーよ
154名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:10:04.44 ID:i5DjwnjKI
手当てがないと破綻するようなら
そもそも子ども作ったらだめでしょ
バカ?
155名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:11:31.10 ID:smSentfV0
>>149
どうして食べもしない給食に金を払わなきゃいけないんだよ。もはや給食は子育て支援ではないな。
農協関係者が農産物を子どもに押し付けるだけのシステム。
156名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:11:37.12 ID:VHrVwCzI0
小沢裁判10・6初公判急変 「即日無罪」が急浮上検察官役弁護士ら“白旗”の可能性 完全復権はもう目前
菅首相の退陣表明で局面はがらりと変わった!
スッパ抜き!小鳩“隠し玉”擁立なら政界大変動
[証拠改ざん元検事]前田受刑者がみせた法廷での「奇行」ムショ暮らしなのに、今も自分は検事とカン違い
成るのか小沢一郎の復権その成否が決めるこの国の命運
小沢裁判初公判の日が決定。松木けんこう議員が、日本を救える位置にいる。
この殺伐たる政治風景。手腕を持つ政治家は小沢氏以外に見当たらない
小沢一郎復活の哲学!ハイヒール女
菅が消えると喜んでる場合ではない
郵政改革法案が審議入りだそうで…
谷議員が“小沢首相”を熱望「先頭に立ってほしい」
嘘つき佐賀県知事の舌を抜け!ハイヒール女
民主代表選は主権者国民派対利権複合体派の闘い
小沢一朗氏の復権は全世界の国民にとって朗報だ!
TBS社長よ!テレビで土下座して謝れ! これぞ捏造報道の極み!TBS朝ズバ「石川元秘書5,000万円授受シーン」!
民主党:小沢元代表、議員148人集め講演
小沢一郎政策講演概要 藤末健三
小沢一郎元代表は、民主党政権存続続目指し、2年後の「衆参ダブル選挙」を仕切る総理大臣に就任する
“保守派”論客が原発継続を語る:とても保守派とは思えない言説
天皇こそが正真正銘の売国奴ですよ。ワヤクチャ
KDDIが危ない…“売国政府”日本企業たたき売り!
日航機墜落事故の真相、そして普天間と機密費と。
郵政法案審議入りも、菅首相辞任でご破算も=陰にCIAの関与か
官房機密費に群がる御用言論人の実名が明らかに
森田実氏が入手した「米国国債を売らない約束」
157名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:11:38.20 ID:MyxBv26KO
おまえら子供嫌いなの?
158名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:11:51.04 ID:FN4hsQvg0
子供手当て目当てでミンスに投票した乞食ざまーーーーーーーw
159名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:12:20.57 ID:671gBRAS0
乞食の都合など考慮してどうするね
160名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:13:52.83 ID:XAo5OreR0
>>157
好きだよ、子供いるし。
だけど3歳以上に現金ばらまく意味はないと思う。
3歳以下でも保育園との二択でいい。
161名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:14:47.32 ID:Q37hFtd10
震災後はもう日本人親、日本人子限定にするべき。増額したっていい。
子だけは海外に逃げた外人家族、国際結婚で旦那だけ日本単身赴任で
子と妻は海外にってのが今いっぱい居るわけだよ、
もう日本にいない子に金払うな。

日本人の血税を外国にいる子が、外国で金落とすだけなんだよ。こんな事するなら、中学卒業まで日本国籍の子は医療も学校も何でも無料にしろ!
162名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:15:32.85 ID:xDvUPGcD0
給食は無くして、貧困で食わせられない人だけに支援にすればいいのかな
細かいニーズに答えられないから無駄だといわれたら何もできんな
163名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:15:45.10 ID:F9ZgB85N0
>>85
誰と戦ってるんだ


子供手当が既得権益になっていた
これは潰さないといけない
緊急経済対策だった高速千円・一部末端の無料化が既得権益化していた
千円・無料ともさんざん利用しといてなんだけど、これも潰さないといけなかった
とにかく、今必要でない金は震災復興に使う
金を回せば景気がよくなる
より税収が増える
その時どうしても必要なら福祉をやればいい
164名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:16:04.29 ID:rtNE7qS20
154の言うとおりです。
そもそも自分の子は他人に頼って育てるものではない。そういう輩は親の資格なし。
子供手当ても児童手当ても政治家のゴマ摺り政策でしかない。
165名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:16:21.39 ID:smSentfV0
>>160
保育園に預けず自分で子育てしたいと言う親は無視か?
子育て支援といってもいろいろなニーズがあるんだからバウチャーが最善。お仕着せのメニューでは対応できないし無駄。
166名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:16:33.29 ID:fAgrh4+00
ミンスのせいで日本めちゃくちゃになったな
167名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:17:58.29 ID:gupk7kmQ0
>>150=>>155
無償給食がスタートしたと前提での話で、内容の是非は議題にない。そしてそのサービスを受けないと言ったのは君。話をずらすなよ。
168名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:18:03.97 ID:a2HBbuB80
>>166
こんなのまだ始まったばかりだよ……。
他にも売国メニューが目白押しなんだから。
169名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:18:08.99 ID:zKx1+4aa0

民主の一番の目標は外国に垂れ流す事だろ!?
そこの修正していないわけ?
まだ養子OKなん?
大切なトコロを無視されてるよーな気がする・・・
170名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:18:18.79 ID:3bzEB4Uo0
子供欲しいけど作ったら働けない→働かないと食べていけないという
至極単純な構図。
解決するには雇用と託児所を用意するか現金をバラ撒くしかない。

>>165
そこまでは面倒見切れないだろ。
政治はあくまで最大公約数の国民と国益のために動くべき存在。
171名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:18:35.63 ID:smSentfV0
>>163
子どもに回す金は無駄金ってか。徹底的な子どもいじめだな。そのくせ高齢者手当には一切手がつけられないんだな。
172名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:19:13.82 ID:jxjyVr1l0
いい加減元、現金支給なんてやめて
期限付きの商品券にすべきだろ

生活保護も、年金も、すべてそうすべき

内需を拡大する政策を実施しない限り
給料も上がりはしない
173名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:19:16.36 ID:Qjp6ZboK0
手当て乞食のクソどもは手当てが無関係の国民が必死で払っている税金(国債)から出ていることをわかってないんだよな
死ねばいいのに
174名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:19:19.28 ID:F9ZgB85N0
>>171
誰と戦ってるんだ
勝手に人の意見を忖度するな
175名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:19:49.44 ID:MZ/1xzcu0
こどもしか使えないお金にしてやれ
猫以下のあつかい受ける児童がいるようですから
176名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:20:31.62 ID:fCnTboRp0
けっきょく扶養控除なくすことに成功した財務省の大勝利。
177名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:20:42.53 ID:rxbC9f3w0
参議院内閣委員会質疑(平成23年3月31日)より

山谷委員
「施設整備、そういうことを言っているんじゃなくて、一か月のゼロ歳児の保育の月額、
約50万円前後なんですよ。
 それで、2008年の人口問題基本調査では、3歳まで子育てに専念した方がいいという
方が40代から60代では9割なんです。私も3人子育ていたしましたけれども、おっぱいが
出る間、あるいは子供が日々成長していくときには、別にお母さんがとは言っておりま
せん、やっぱり家族的な誰か愛着の形成ができる方がそばにいらした方がいいというの
は子育てを経験した人間は9割思っているわけですね。実は20代、30代の方も8割思って
いらっしゃるんです。」
178名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:21:48.80 ID:F9ZgB85N0
年金だろうと子供手当だろうと無駄なら減らせばいいじゃないか
179名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:21:58.35 ID:smSentfV0
>>170
つまりニーズがないところに金が回ってもそれが最大公約数ならしょうがないってことか。
いやー、無駄遣いに寛容なこと。

>>167
役人が決めたメニューに納得いかなきゃ支援はなしか。税金の無駄。
180名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:22:10.84 ID:XAo5OreR0
>>165
だから二択って書いたんだよ。
181名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:22:11.83 ID:LzmLIXtS0
「子供手当」と「児童手当」をキャンセルして消去する!
182名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:22:27.14 ID:Q37hFtd10
だから、日本在住の日本国籍の親、日本国籍の子のみに増額して渡せ!

その為になら自分の給料がっぽり税金で取られても本望。
外人にはやるな!日本の未来の為にならない。
183名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:23:06.38 ID:050Gh0Vl0
子育てに国の金をあてにする親がどうかと思う、たかが一万位でギャーギャー騒ぐなよ。
184名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:23:08.06 ID:IDIWQFRj0
国からほこどしてもらわないと育児出来ない
そんな金すらアテにしないと生活西勝きたすアホには子供なんぞ作らせるなや
無計画なアホが親じゃその時点で子供の人生すでにマイナスになるから('A`)
こんな馬鹿が親やるくらいなら日教組潰して、今いる屑教師解雇した上で
国が中学位までガキに教育と躾したほうが絶対マシ、
バカが親気取っていても、そんなバカじゃ同じバカしか作れないからな
給食費とかすら満足に払わない、その癖其の恩恵は権利(笑と称して
享受しようとする乞食みたいなのが親やってたりするしな
185名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:23:18.19 ID:E9Lophb00
>>168

■永住外国人地方参政権
人口の少ない島や村、町は中国人、韓国人が集団で住民移動すれば、
島や村、町の議会は中国人、韓国人が多数派になりすぐに議会は乗っ取られる。

■外国人住民基本法
日本にどんな方法であっても3年以上住めば、日本人と同じ権利を与える。
二重国籍であろうが犯罪者であろうが関係ない。
選挙権・永住権・戦争賠償その他全ての権利が保証され、
なお且つ外国人としての不当な扱いに対し撤廃させる権利を持つ。

■人権侵害救済法案
裁判所の令状もなしに家宅捜索や押収を行う事ができる
人権侵害の定義が曖昧で恣意的な運用が可能である
人権擁護委員に国籍条項がない(北朝鮮の工作員なども容易に就任できる)
人権擁護委員が特定の団体によって構成されようとしている
朝鮮人という言葉を差別用語として罰す。
他、日本人に言論弾圧し、令状なしで逮捕する。

■戸籍法廃止
日本人が脈々と受け継いできた伝統と家族の絆を消し去るもの。
在日の出自がかくせ日本人に完全になりすませる。

■夫婦別姓法
中国と韓国は夫婦別姓制度である。
夫婦別姓法は中国人と韓国人が日本国内で暮らしやすいようにするための法律である。

■2重国籍法
在日が帰化しなくてもよい。スパイの温床になる。
186名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:23:43.35 ID:xDvUPGcD0
自分は3歳までは家庭で子育てしたかったが、収入の関係で預けて働くほうを選んだくちだが
働かないでも生活できるならそれだけ余裕あるんじゃないの?
187名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:24:15.02 ID:3bzEB4Uo0
>>179
最大公約数って意味解ってる?
ニーズがないところに最大公約数とかあり得ないんだけど。
188名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:24:20.31 ID:tSQdWKu50
丑スレか
189名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:24:29.61 ID:2hHNLsEf0
>>1
子供手当を見込んで子育てするような家庭が、まともな子育てする訳ないから問題ない
190名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:25:07.87 ID:iO1IbhMvO
負け丑の遠吠えスレですか?
191名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:26:13.46 ID:WHzcDw0L0
子ども手当もらってる奴が乞食に見えてくるのが一番の問題。

たとえば手当家庭が新車買ったり、ちょっと良い服着せてたりすると、
「俺が毎月払ってる税金」から出てる「子ども手当」で買ったの?
とちょっと心の中で思うもの。
192名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:27:20.64 ID:L7stkQvgO
1人26000円なんて壮大な釣りだったなあ
みんな釣られて民主党を選んだけどね
193名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:29:10.45 ID:yG5sLT0z0
ダイヤモンドなどと言うもっともらしい名前をつけているが、この雑誌は
三流週刊誌とほとんど変わりはない。
こんな雑誌を未だにカネを出して買ってる奴がいるんだろうかwww
194名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:29:19.28 ID:Q37hFtd10
>>191
凄い飛躍wそんなん考えたら社会で生きていけないじゃん。
自分だって何かしら他の人の税金で恩恵受けてるんだからw
195名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:29:20.01 ID:8bbEUonH0
金くれてやるから子供つくってくれって下品な施策な事・・・・・
それに食い付いた馬鹿親ども、ざまぁ〜!!!
手当ては500以下の世帯でいいじゃないか!
東京じゃ500ではガキ一人も育てられないのか?
贅沢しなけば生活できるだろう!?
196名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:29:30.07 ID:smSentfV0
>>187
個々に見ていけばニーズのないところに金を使ったと言う結果が結構出る。
197名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:29:43.06 ID:gupk7kmQ0
>>179
スケールメリットも顧みず自分だけがカスタムメニューにしたいなら自腹で対価を払いなよ。

子育て支援に給食がベストとは思ってないが、世の親の栄養もへったくれもない手抜き弁当を見ると給食の方がマシには見えるぞ。
君は自腹ですばらしい弁当を作って上げればいい。
198名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:29:47.38 ID:JEAhOC1T0



子供を人質にして、騙した民主党も悪いが騙されたあなたも問題ありだよねwww


199名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:30:00.47 ID:XAo5OreR0
>>186
保育園に預けても手当が受けられる事が問題なんじゃないかな?
二択にしたら保育料と手当との合算と、稼ぎとを天秤にかける事が出来る。
扶養内パートの場合、家庭で保育する方が少しお得な感じを出したら待機児童も減るよ。
3歳まではそうして、その後は幼稚園の預かり保育や病児保育や学童保育にまわした方がいいと思う。
200名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:30:01.63 ID:s2jv5aDG0
今回民主党を支持した人は給食費無償とかじゃなくて現金が欲しいということなんだろ
細かいニーズにこたえるためにはカネしかないからな
201名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:31:42.25 ID:LuQA8UjkP
>>150
ニーズがないという根拠は?
大半の人が給食費払ってるわけだし助かるって人が確実にいるだろう。
202名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:31:49.40 ID:y2TDmyUk0
与謝野「逆に子供一人当りに付き税金をかけることにする」
203名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:32:06.49 ID:lbgXmjX/0
>>200
「現金の直接給付」は、役人に無駄な事業をさせるよりも効率が良い。

バラマキで小さな政府が実現するし、バラマキで財政再建も可能になる。

バラマキは経済学的に正しい。バラマキで財政再建!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1309335757/
204名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:32:07.37 ID:/DMiVEj70
>職場では、仕事より育児を優先する子だくさんの同僚を指して、
>『あの人と給料が同じばかりか、子ども手当まで私より多いなんて許せない』

子供手当はともかく、仕事ぶりが違うのに給料が同じでは不公平である可能性が高いな
ふざけ半分で言うことではないが
205名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:32:24.26 ID:JcNkEpe80
>>171
子ども手当がないと、子供を虐めるのかあ
206名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:33:07.29 ID:VfLhly5U0
子供作って貧困化してるやつ見てプゲラッチョ!
今日も飯が上手いぜぇ
207名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:34:18.88 ID:smSentfV0
>>201
給食拒否と言う動きがかなり大きくなってきているんだよ。知らないのか?

>>197
だからカスタムメニューを選びたい人間には一銭も税金使わないってことだろ。役人はそんなに正しいのか。
208名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:34:50.35 ID:QqngCxDI0
そもそも細かいニーズに応えるのが政治じゃないからな。
金ばらまいて国力が低下したら本末転倒だからな。
209名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:35:46.52 ID:xDvUPGcD0
>>199
あー、それはそうかも
どうバランスとるかだね。
保育園に預けてるとこは支給なしにしてもいいかもな
210名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:35:54.71 ID:/AjTprr60
ID:smSentfV0って自分の損得しか考えられんのな…
211名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:35:55.68 ID:tTYz2mdg0
民主党政権を選んだのは、あなたがたではないですかっ!!
212名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:36:06.47 ID:LuQA8UjkP
>>207
>給食拒否と言う動きがかなり大きくなってきているんだよ。知らないのか?

どのくらいの割合の人が拒否してるの?
いくら大きくなろうと給食を求めるニーズの方がはるかに大きい。
213名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:36:44.87 ID:VJBaocKA0
>>200
そうでしょうね
ハッキリ言ってハシタ金程度の額なのに
目先のカネに目が眩むなんてアフォ
将来その子供たちが国の借金として背負わされるのに
214名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:36:44.93 ID:XAo5OreR0
それより何より選ぶのは国民なのに、なんで引きずり下ろせないんだろうね。
解散・更迭・任期待ち。
選ばれたら後好き放題出来るならそりゃー適当なマニフェスト打ち出してくるがな。
215名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:37:05.37 ID:3RmP0hFZ0
手当てしない  これが一番
216名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:37:31.07 ID:UBRPB5Tv0
事実婚で、産んだら親権放棄して施設で育ててもらった方が楽かもしれんよ

常勤で共働きの核家族が、親の助けなしで子育てなんて無理だよ
無認可保育園使えば給料の大半が飛ぶし、認可のところは抽選激しい上に8時間しかみてくれない
217名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:38:13.45 ID:smSentfV0
>>208
だから画一でいいと?すでに介護の世界でも自立支援にしても選択が強く押し出されているわけだ。
保育所にしても昔は役所が一方的に決めていたのが今は選択制が大幅に取り入れられている。学校も同じだね。

介護保険なんかと同じようなバウチャー方式にしたらいいと思うよ。これならパチンコに使われるってこともなく役人の専断だけでわけのわからないところに税金を使われるのを防ぐことができる。
218名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:38:21.99 ID:QqngCxDI0
多くの人が思ってる現政権は早く解散してくれというニーズにはいつ応えてくれるんだ?
219名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:39:08.71 ID:wprS+yzw0
ヘイヘイ丑丑ファビョッテル〜w


220名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:39:20.98 ID:uqfiWnel0
菅の辞任の条件を満たすために次々と自民党と妥協するって何か狂っている。
221名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:39:36.97 ID:W1617lKCP
>>1
居るか居ないかもろくにわからない外人のガキに支払うほうがよっぽど不公平
222名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:39:47.46 ID:ugHz6Aye0
>>214
日本の法律は基本的に善意を基に作られてるから
政治家先生が悪意を持って○○する〜なんて全然考慮されてないんですよ
223名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:40:23.57 ID:smSentfV0
>>212
だから?給食拒否する人間は切り捨てていいと?そういう人間には一銭も補助しなくていいと?
たいした「子育て支援」だこと。単に飼いならすためのシステムでしかないな。
224名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:40:48.37 ID:VJBaocKA0
>>212
やだなぁ、放射能の件ですよ
本音では給食拒否したい人結構いると思うよ
家も2学期からは出来れば遠慮したいよ
お金のことはどうでもいいから
払うけど食べませんって言いたい
225名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:40:54.63 ID:xDvUPGcD0
>>207
そんだけ大きなニーズになってきてるなら署名なり集めて、
こんなに要望があるんですよーとして地元議員なりにもっていって制度変えてもらう方向かねえ
226名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:41:59.66 ID:s2jv5aDG0
>>223
何を言ってるんだよ
給食のある学校で給食を拒否してるやつっているのか
227名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:42:35.18 ID:yF3hivp30
こんな手当てを永年の制度として生活に組み込んでたらアホだろ。
パチカスよりマシってだけで計画性なし。
228名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:42:45.20 ID:BiombrB20
「子ども手当てがあるから、もう1人子どもつくりしよう」と思ったご夫婦
いたら名乗り出てください
俺もお手伝いしますから
229名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:43:31.06 ID:ZUfLRpqN0
>>1
詐欺の片棒をかついだおまえらが、

広告税を払って、財源を捻出してやれよ。
230名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:43:45.70 ID:VJBaocKA0
給食拒否っていうか、アレルギーで給食が食べられない子ならいた
毎日その日の給食と同じようなお弁当持参してたよ
231名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:44:14.86 ID:CgwFhfiYO
数千円で子作り考えたやつなんかいるのかよ
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/12(金) 12:44:14.99 ID:/DM1cvV40
出生率が回復した国は婚外子が増加。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1520.html

婚外子割合2008年

フランス 52.6%
英国   43.7%
米国   40.6%
ドイツ  32.1%
日本   2.1%

フランスやスウェーデンでは、1970年代以降カップル形態の多様化が進み、
結婚しないカップルの間に生まれる婚外子が増加している。
背景としては、人々の意識や行動の変化に伴い、
「多様なカップル形成を容認する制度(家族政策、法制・税制など)」や、
「子ども福祉の普遍化」といった政策基盤が整備されてきたことが挙げられる。
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/note/notes0605.pdf
233名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:44:30.08 ID:gupk7kmQ0
>>217
言いたいことはわかるから、まずはやれるところからやりなよ。今の話だと大風呂敷を広げすぎて現実味がないよ。
234名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:44:42.04 ID:spsXDfUx0
で、
扶養控除の要件はいつ戻してくれるの?
235名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:44:42.66 ID:smSentfV0
>>225
そうすると今度は給食がほしいと言う保護者のニーズを無視することになるわけだな。
いずれにしてももう過半数の多数決で決まった一つの事業ですべての子育て世帯の面倒見るなんて無理な話になったんだよ。
236名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:44:50.62 ID:xDvUPGcD0
バウチャーポイントカードを作ってはどうかw
生活保護もそのポイントで買い物させるとか
使用用途は保育費、学用品、食費、交通費のみと限定するとかさ
237名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:44:58.00 ID:LuQA8UjkP
>>223
> だから?給食拒否する人間は切り捨てていいと?
何か問題でも?
給食拒否を選択するならそれでいいと思うけど。
公共サービスを受けるか受けないかは本人の自由でしょ。
何で補助しなきゃいけないの?
238名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:45:27.73 ID:kN6TSLWsO
廃止されるのが目に見えてたのに「計画」に組み込むな
そういうのを無計画という
239名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:46:10.47 ID:zPKtGU5W0
民主党がカスなのはわかるが
自公政権になっても良くなるとは思わんが

子供手当てについては不公平と思うなら
所得制限なしで一律3000円でいいんでねえの
240名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:46:14.99 ID:/AjTprr60
>>224
言ったらいいと思うよ。
親友の子供がアトピーで食べられない給食の時は弁当持参にしてるけど
今の学校はわざわざ食べなかった分だけ給食費を引いてくれる@大阪市
なんでも父兄のクレームが多くてそうなったとか。
241名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:46:17.80 ID:BiombrB20

なんちゃら給付やかんたら手当てが欲しいんじゃねえんだ
人生設計の立てられる確かな勤め口と
家族を食わせられる給与が欲しいんだ

政治家ども何故わからん
国民を乞食と思ってるのか
242名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:46:24.92 ID:XAo5OreR0
>>222
こういうの議会制民主主義って言うんでしたっけ?
選ばれた人が物事を決めていくやつ。
もうそれやめてマークシート的なものに法案書いて送ってきてくれたらそれ書いてポストに入れますよね。
初期は大混乱だろうけど。
法案すらネットでアンケートでもとって上位から潰していくとか。
243名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:46:55.76 ID:vjABTb7zO
手当て期待してるってどんだけ貧乏なんだよ。貧乏て悲しいから子供は作るなよ。
244名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:46:55.83 ID:q02htUTgO
給食利権をしらんやつ多すぎだろ。
245名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:46:56.55 ID:bxW6pF0Oi
頭が弱い人が騒ぐだけ、ま、その程度の民度だから民主党が政権とれたって事だ。

児童手当と扶養控除を戻すべき。
246名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:47:04.36 ID:aVtSVDq50
初めから

無かったこと

にすればいいこと。
247名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:47:33.67 ID:QqngCxDI0
>>235
すべてのニーズに応えることなんてできないんだから子育て支援なんてやめたらいいんだよな。
子育て支援自体が税金のムダ。
248名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:47:57.51 ID:Qdg0/glP0
子供手当以前の児童手当と比較すればバラマキのまま
あれで特例公債認めれば自公もバラマキ政党だ
特例公債認めずに民主党がどこから削るか見たかった
きっと公務員の給与ボーナスは満額支給だったと断言できる
249名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:48:14.11 ID:rxbC9f3w0
>>216
>常勤で共働きの核家族が、親の助けなしで子育てなんて無理だよ

そうそうそう。にもかかわらず、常勤で共稼ぎの核家族を優遇し増やそうとすることに
無理がある。イデオロギーに引きずられた行き過ぎた男女共同参画から生じた問題だな。
250名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:48:21.56 ID:smSentfV0
>>236
それが一番だと思う。

>>237
つまり役人が決めたメニューが気に食わない奴など放って置くぞ!ってことですな。
そこまで役人は正しいのかよ。

>>233
現状現物支給でもなければ拒否しようと思えば拒否できるから税金無駄遣いでもないから何もする必要がないわけだね。
251名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:48:35.09 ID:zPKtGU5W0
>>242

ベルギーにインターネット民主党というのがあるよ
252名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:49:19.62 ID:SSwtMgICO
>>1
国からのオコボレ手当期待しているような
クズゴミ馬鹿アフォ親に
いくら金与えても無駄
所詮は団塊Jr.の馬鹿アフォ揃いだから
とっとと地球から絶滅しなさい
253名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:49:20.83 ID:jGle/7QH0
子育て世代が優遇されることはこれからもまずないよ。
理由は>>186
お金が少なければ女性が働く。
女性を働かせることは労働力人口が減る日本では規定路線。
だから、国の方針として楽して(お母さんが働かないで)子どもを育てられるような政策はとらない。
254名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:49:46.61 ID:ZUfLRpqN0
>>248
あんた、テレビを信用しすぎだよ。
255名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:49:49.15 ID:tpEw3TS1O
子供四人いるけど現金は確かにありがたいけど保育園と小学校の授業料を学校に支払うのが一番良い
小学校でも授業料や給食費滞納している人が結構いるみたいだし何故に議員の人達は現金支給ばかり考えるのか…
現金なんて貯金か生活費になるだけだょ
256名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:50:44.27 ID:XAo5OreR0
>>251
ネーミングが分かりやすすぎて逆にアナログ臭がしますね。
257名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:50:53.82 ID:wprS+yzw0
子供手当てでパチンコして
子供蒸し焼きで保険金でパチンコ
258名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:51:05.19 ID:l4BA1ChR0
そういった複雑な支給を可能にするために
国民番号制を通すんだろ
259名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:51:09.99 ID:nDvL2aft0
たかだか六千円で大騒ぎすんなよ
みっともねぇな
260名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:51:13.99 ID:LuQA8UjkP
>>250
メニューが気に入らないならメニュー改善を要求したらいいだろw
拒否するなら自腹切れって話だよね。
261名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:51:20.15 ID:smSentfV0
>>247
そこで登場するのがバウチャー。すべてとは言わずともほとんどのニーズに応えられる。
262名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:51:44.38 ID:bW/vqcoP0
>>1
つうか、扶養控除を廃止して置いて、増税すんな

子供を抱える世帯に緩和措置も無しに増税って
民主党政権は、鬼だ

どんな社会制度の理念なんだ?
説明してみろ
263名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:52:21.35 ID:BiombrB20
>>255
政治家は
国民はバカで目先しか考えられず、欲が深く
札びら見たらうれしがってその政党に投票すると思ってるからさ
264名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:52:40.88 ID:zPKtGU5W0
>>257

一部の鬼畜取り上げて一般化するのはよくない
265名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:52:43.12 ID:xDvUPGcD0
思えば自分が子供のころは両親共働きだったが祖父母に世話してもらっていたな
祖父母がそう年老いてなくて、同居してもストレスにならないようならそれが一番税金使わないよなー
266名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:53:09.68 ID:+027V57j0
生活保護・手当て・補助金は撤廃。

働かざる者、食うべからず!
働かざる者、子孫を残すべからず!違うことをヤレ!
働かざる者、義務教育で充分と知れ!
働かざる者、仕事をすべし!
働かざる者、働き方が悪い!もっと転職すべし!
働かざる者、職場が近すぎる!遠方で働け!
働かざる者、国内では不要!国外で働け!
267名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:53:20.41 ID:XAo5OreR0
>>260
図書館の本の品揃えが悪いから図書カードよこせ、みたいに聞こえるよね。
268名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:53:25.54 ID:gupk7kmQ0
>>236
物品税・贅沢税に戻すきっかけを与えたくないやつらの抵抗があるんじゃないかな。例えば食費の適用範囲をめぐって大揉めになる予感。
269名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:54:34.06 ID:4nTAWlwu0
満額の26000円もらったとしても

もっとくれと言う連中だから
いいのほっといてwww
270名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:54:43.72 ID:f75NQ5hi0
>>234
扶養控除を復活させる最短スケジュール

平成23年1月から 所得税年少扶養控除なし
平成24年3月ごろ 24年度予算成立&控除復活決定
平成24年6月から 住民税控除無し
平成25年1月から 所得税年少扶養控除復活
平成26年6月から 住民税控除復活

最短コースでもかなり先になるよ
271名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:55:30.89 ID:s2jv5aDG0
>>261
どの範囲までにするかが問題だよ
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/12(金) 12:55:53.36 ID:/DM1cvV40
>>247

年寄りの医療費補助も無駄からやめたほうがいいよな。

>>253

その理由は間違い。社会保障費の大部分は年寄りの医療費(回復する見込みの無いものも含む)に使われていて
現役世代(子供やその親)に回す金が無いから。


家族/子供向け公的支出の対GDP比率
日本は先進国の中で24か国中下から3番目。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5120.html

デンマーク4%  (高齢者向けの1/1.8)
フランス 3%  (高齢者向けの1/3)
英国  2.9% (高齢者向けの1/2)
ドイツ  1.9% (高齢者向けの1/5.8)

日本  0.7%(高齢者向けの1/9)
273名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:56:32.70 ID:qAg0PCHc0
民主党なんざに投票した報いだと知れよ
そういうバカのせいでこっちまで迷惑してんだから文句言う前に申し訳ないと思え
274名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:56:51.82 ID:jdHU/qV4O
まずは在日朝鮮人や同和に金ばら蒔くのを先にやめてほしいね
275名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:57:52.08 ID:rxbC9f3w0
>>265 
そういう家庭にこそ手当をつければよいのにね。
保育所を使う家庭には莫大な税金が使われているのに、
自分の家でじいちゃん、ばあちゃんが愛情もって世話
する家庭には一円も出ていない。
276名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:57:58.03 ID:smSentfV0
>>271
それでも単純な給食費無償より数億倍マシ。

>>260>>267
そこまで言うなら介護保険も全部画一的なサービスにしてしまおう。施設収容一本。選択の余地は与えない。これでいいだろw
277名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:58:07.82 ID:zPKtGU5W0
よく無料体験セミナー、入会とかやるでしょ
いざ入会したら体験分以上を上乗せしてブン取る

これが今の政治の手口
278名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:58:45.19 ID:3bzEB4Uo0
>>250
おまえさんホントに役人嫌いなんだなw
まあ役人が悪いと言うより政治家が悪いんだからあまり責めてやるな。

民主党のいう「政治主導」というのも理念としては正しいんだけど
それって政治家が有能じゃないとダメなんだよね。
無能政治家が無理矢理役人から仕事を奪った結果が今の日本。

残念ながら今の日本では役人が一番マシな仕事が出来る。
つかそういうシステムなんだよ、日本は。
279名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:59:48.54 ID:i5DjwnjKI
>>255
そんなに子どもいて高校大学どうするの?
中学までは大した教育費かからないでしょう
280名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:00:41.47 ID:hafPRLzn0
与えられることに慣れすぎだな
貰えるだけ幸せだというのに
281名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:00:44.35 ID:c314pDrM0
>>1
元々、
色んな援助を打ちきり、場合によっては徴収額を増額して、
子ども手当てに回しただけなので、
トータルは最初からマイナス

阿呆が自民党の警告に耳を貸さなかったからこその事態
野党時代から散々突っ込まれてたが何故かTVでしなかった
282名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:01:19.35 ID:jdHU/qV4O
丑が日本人分断に全力投球
レス読んでると大成功じゃね
283名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:01:38.16 ID:smSentfV0
>>278
というかどんなに優秀な役人、それも当代きっての優秀な人間であっても所詮ニーズを適切に推し量るなんて無理。
だからこそ社会主義だって破綻したわけでね。バウチャー導入して選択と競争を持ち込んだほうがはるかに適切にニーズに対応できる。
284名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:01:49.04 ID:SHum6uxmO
>>233
バカか貴様は?高速無料化を導入した場合に、
「高速道路を使わないドライバーには、そのぶん金を与えろ」
と言ってんのと一緒だぞ?自分の言動のキチガイぶりが分からんか?
285名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:02:28.60 ID:G4JwxRSy0
マニフェストの本丸が落とされたんだから、
解散総選挙しかないだろ。
本来26000円が出来なかった時点でアウトだよ。
これが自民党だったら、大臣か首相が辞任か自殺するまで追い込んでるだろ。
286名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:04:05.79 ID:xDvUPGcD0
>>257
やるなら老齢者?扶養の控除をもっと大きくして、2世帯以上住宅の取得時かに優遇してやるとか?
核家族化がいちばんいけなかった気がする。

話がそれるけど、自分の地域ではもともと大きめ(今の感覚で)の戸建てがあった土地を切り売りして、
狭小住宅がポコポコたつのがいやだわ。
287名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:04:32.13 ID:NZmRc+Ew0
>>78
子ども手当ては民主が政権取ってる間だけだから
あと2年だ
288名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:03.84 ID:jdHU/qV4O
>>285
同意
289名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:04.29 ID:smSentfV0
>>284
そういう理屈を持ち込むなら介護保険もあそこまで複雑にする必要ないな。
老人ホーム一本。選択の余地など必要ない。それでいいだろ?

高速無償化はそれ自体が目的。だから高速無償化すればそれでおしまい。一緒くたにはできないよ。
290名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:10.03 ID:mEU8lAWU0
子供手当て乞食どもの乞食根性のせいで、日本はこんなありさまだよ><
民主に投票しやがった乞食は死ね!
、、、とまでは言わぬ、

人目でわかるよう額に【子供手当て乞食】って書いとけ、一生な!!
291名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:20.09 ID:zPKtGU5W0
ネラーは必ず反対するだろうが
単身世帯が損をする仕組みをつくるべき
そうしないと未来は「ヒャッハー!!」になる
292名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:30.91 ID:VJBaocKA0
>>285
まあ、政権交代前からきっとこうなるって予想されてたけどね
本当にその通りになってるし
解散してくんないかな?もういいでしょ
後何年残ってるんだっけ?2年だっけ?
293名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:56.14 ID:jGle/7QH0
あと、年収制限された世帯(主たる世帯主の年収が960万以上)の年少扶養控除は、今年度の税制改正で議論されるそうです。
復活すれば、子ども手当て以上の収入がえられる事になります(年収1000万なら税率30%として大体月1万7000円くらい)。
294名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:06:52.25 ID:yGdK48uSO
被災地復興が先。
住める場所があって家族がいるんだから贅沢言うな。
295名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:07:09.56 ID:JmfjXaHm0
在日にばらまくための方便


財政破綻してまですることじゃない


馬鹿は本末転倒
296名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:07:26.74 ID:9FcBk7rT0
民主党最新チラシ

「子ども手当て」存続します。 
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2011/08/09/photo.jpg

子ども手当は進化します。  
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2011/08/09/photo_2.jpg


おいおい民主党wwwwwwwwwwwwwwww
 
297名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:07:54.60 ID:smSentfV0
>>294
そういわれるのは子どもだけなんだよな。高齢者は決して言われない。
298名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:08:25.94 ID:gupk7kmQ0
>>284
マテ、それうちじゃないw 給食も高速も使わないからと言って文句を言っては立ち行かんというスタンスだぞ私は。
299名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:33:30.20 ID:V1acRzAL0
子供手当てに振り回されているだけで負け組
300名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:34:53.98 ID:f75NQ5hi0
>>293
税率30%なんてないから 33%だと
38万x33% = 125,400 + 33,000(住民税) = 158,400 → 13,200 円/月 ね
だけど、今年度話し合うのは来年度(H24.4.1-H25.3.31)の税制改正で、
所得税は H25の1月からだし、住民税は H26の6月分からですよ。
301名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:35:04.44 ID:a2HBbuB80
>>278
ただ、その役人が中国の宦官よろしく、やりたい放題やってるのが今の日本。
国民の利益どころか役人と公務員を守るためにしか動いていない。
政治家よりマシかもしれないけど、役人だって民主同様に日本を潰す片棒を担いでると思う。
302名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:39:41.10 ID:7S/Wifc00
問題は控除を廃止したままの減額だってことだろ?
こうやって民主は増税するんだよ、やり方が汚いってレベルじゃない
303名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:41:15.00 ID:a2HBbuB80
>>286
> やるなら老齢者?扶養の控除をもっと大きくして、2世帯以上住宅の取得時かに優遇してやるとか?

言ってることはすごく正しいと思う。加えて介護職をもっと優遇してもいいかもね。
といっても、介護系はピンハネがすごいので、介護職についてる人の所得税控除とか。

まあじきに老人が介護士として老人を介護する世の中になるから、
とんでもないコトになりそうだけど。
304名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:42:02.37 ID:RqGIPCcw0
そもそも国からの手当がないと子育てできない社会を何とかしろよ
305名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:45:22.20 ID:xDvUPGcD0
やっぱ景気をよくしてくれんとなあ
306名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:46:57.26 ID:8u7CeS810
子供手当てで子育てするんじゃなくて、会社が子育て出来るだけの給料を払うように法改正しろよ。
307名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:47:15.93 ID:7rGoEBibO
>>304 そんな事はない 親が我慢をできなくなってるだけ
308名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:49:49.40 ID:xDvUPGcD0
それもあるな、自分の求めるライフスタイルを実現できないと不幸
どんどんそれどころじゃなくなってるkがするがなー
309名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:49:57.43 ID:JdI95WyxO
だから支給など一切なしでいいんだよ

公平ってなんだ?
ゼロが一番公平
310名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:50:03.82 ID:zL6qLEeE0
自公の国民虐めが始まった。年収500万円で、子供手当て廃止で年間、
2万円の増税、さらに高校授業料無料化廃止で年間12万の増税。
農家の所得保障も廃止で、また増税。
国民を虐め倒す自公デタラメ政党。マスコミの馬鹿も自民党原発村の一員で、子供手当て、
高校授業料も無駄のデタラメ。
フランスでは、子供手当てと子育て支援で少子化に歯止めに成功していた。
日本では、ようやく出生率は、上昇していた。
さらに高校授業料無料化で、中退は、抑えられていたが、廃止でまた増加予想。
311名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:50:15.09 ID:4WOMwFTi0
>>299
同意。そもそもマトモな層はアテにしていない
つか控除の復活を望んでるし。その層を支援すべきで。

>>303
2世帯住宅は近隣迷惑だな余程広い土地なら別だが配慮しないと

大抵上手く行かないし(親と)10年前後で売り物件多いよねw
312名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:51:18.11 ID:a2HBbuB80
>>304
社会全体で子育てしようって理念自体は間違ってはいないんだけど
日本のシステムにマッチしなさすぎた。

そもそも福祉は景気対策ありきでやらないと意味がないのに、
お題目だけで動いたのがすべての元凶だしね。
313名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:51:45.14 ID:sTPfej2S0
子沢山の移民が悠々暮らす国みたいにしたいかね
314名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:52:22.15 ID:7UN5JPKt0
調査ではいつまで続くかわからないので貯金するってのが多かった。
支障をきたす家庭なんてのはごく少数だよ。

315名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:52:55.64 ID:yF3hivp30
バウチャーも本人確認必須にしとかないとオクで売るバカがえそうだw
316名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:53:28.69 ID:f75NQ5hi0
>>314
控除廃止になって増税だから、貯金を食いつぶしていくかもな
317名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:53:53.88 ID:4WOMwFTi0
>>312>社会全体で子育てしようって理念自体は間違ってはいないんだけど

根本的に間違ってるだろw
選ばれた将来日本を担う優秀な子供なら話は別だが

子供手当てアテにする様な無計画親の餓鬼がマトモな筈もないしw
躾すら出来てないのが多いからなw
318名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:54:16.26 ID:fLfa7WbU0
>>311
所得控除は高所得者ほど減税額が多くなるわけだが、金持ちに手当を給付することがバラマキという批判とどう整合性を保つかが問題だな。
いっそのこと高所得者のみに子ども手当給付するか。
319名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:54:54.44 ID:wQrMlslf0
子育て手当より、子育てから1人になれる時間を作るための
保育施設を整備したほうが親に喜ばれるよ。

保育園料なんて、働いて稼ぐからいいと言ってる人も多い。

子育て手当って概念は日本人には合わない。
320名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:55:03.76 ID:xDvUPGcD0
>>311
配慮って騒音とか?
321名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:56:15.57 ID:t555sFK00
> 残業を増やすしかないんでしょうね

取材してないだろ。
残業を自由に増やしたり減らしたりできるとかまずない
>>1
322名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:56:46.42 ID:co+8G9mp0
>>314
貯金するのが普通じゃないの?
大きくなってからのがお金かかるもんね。そのための貯金でしょ。
323名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:56:53.39 ID:4WOMwFTi0
>>320
それも含め、
大抵狭い土地に二世帯の三階建てとかトラブル多いと聞くよ

団塊爺婆が常識無いのが多いからなw
324名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:57:59.67 ID:fLfa7WbU0
>>315
保険証方式で問題あるまいよ。保険証売って他人に病院行かせたバカなんてあまり聞かないからな。
325名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:58:08.95 ID:rxbC9f3w0
義務教育にあがって子育てが一段落するまでは、仕事と育児の両立支援など
するよりも、家で親が安心して育てられるような環境づくりをする方が良い。
そのための手当なら認めるべき。
その方が、子供、親、周囲に一番無理がかからず、また保育所に多額の税金
をばら撒くよりコストもかからない。
マスゴミは、なぜか、保育所の拡充=育児の<外注化>促進マンセーの主張
ばかりだけど。
326名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:58:18.60 ID:xruFEIQQO
私は 四人の子供を児童手当で育てた。

327名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:58:39.82 ID:wQrMlslf0
>>320
用地ギリギリに建設するから、
雪や雨が隣家に落ちたり、車がはいれなくて家の前の道路に置いてたり、
そういう二世帯住宅は多い
328名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:59:01.93 ID:c88NQIv+0
民主のばらまき

未来への国家戦略 Cマスコミと民主党の密約
http://www.youtube.com/watch?v=y2bYI-hLIwA&feature=mfu_in_order&list=UL
329名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:59:35.43 ID:7S/Wifc00
>>319
民主は現金と現物で手当を充実させるって言ってたんだよ
保育施設の整備然り

何もやってないだけ
330名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:00:51.56 ID:wQrMlslf0
>>323
俺の家の隣も、団塊世代+団塊ジュニアの二世帯住宅だけど、
ゴミ出しはできない、エコキュートで深夜に騒音は出すわ
雪が降ったら、隣家の花壇に雪が落ちて、盆栽を壊したり、
車が入れられないから、家の前の道路に路上駐車したり、
トラブルをどんどん作ってるぜw

あの世代、本当におかしい。
同じ地域でも団塊世代と団塊ジュニアの世代の二世帯だけ、
異常にトラブルを起こしてるw
331名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:00:54.57 ID:f75NQ5hi0
>>318
所得の○%を上限とした還付付き『税額』控除

でナマポには流れないし、いい感じになると思うけどなぁ
332名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:03:45.07 ID:xDvUPGcD0
>>322
貯金されれば民主党の言ってた経済対策wにならないしね

>>323
団塊爺婆だからってんなら同居じゃなくても近所とトラブルおきるでしょ
建屋がせまくて家庭内トラブルってのはそりゃ起こるわな。

全部が全部親世帯と仲悪いってわけじゃないよ、
人と暮らすならそれなりにストレスはあるだろうが、我慢できる程度問題は人によるしな。
333名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:04:54.00 ID:fLfa7WbU0
>>331
それいいな。ただ所得の○%ってのはどうかなと思うけどね。シンプルでいい。
334名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:05:54.68 ID:5R8YhRwH0

参議院で自公みんに勝たせたんだからこれが民意ということ。
335名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:06:48.26 ID:xDvUPGcD0
控除ってもとから上限なかったっけ
336名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:07:24.06 ID:f75NQ5hi0
>>333
それをつけないと、所得がないと言っている人にも還付される。
で、その還付金は、生活保護法の所得に認定しないようにすると。
生活保護でも、ある程度働いている人は、少しだけ還付が受けれるようになる。
337名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:07:42.78 ID:wQrMlslf0
>>333
しかも還付だから、消費にカネを回しそう
338名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:08:00.85 ID:co+8G9mp0
>>332
経済対策ならやる前から失敗でしょ。
子育て支援ならまだしも。
339名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:10:49.26 ID:TfMWTOVL0
抗議なら民主党にしろな!日本政府じゃないぞ!
340名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:11:01.07 ID:4WOMwFTi0
>>330
団塊二世帯はそういうのが多いな
ウチの町内のもそうだなw近隣から裁判されるみたいだけどw

>>332>団塊爺婆だからってんなら同居じゃなくても近所とトラブルおきるでし

孫なんかと同居するから余計だよ躾もしない配慮もしないからな
こういう層がまた子供手当てアテにしてるんだよw

341名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:11:45.97 ID:NdD0nnY/P
>>314
>>317
二重の間違いだろう。理念の間違いと仮ににそうだとしてもそれがなんで
「子ども手当」という名の「子持ち親手当」になるのだ。
342名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:14:55.09 ID:SjSTE5u40
廃止された配偶者控除やら諸々復活させないと間尺が合わんぞ

財源は取りあえず売国党議員の歳費分から充ててくれ
343名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:15:40.14 ID:8k9NzUi00
子育て計画どころか貰え続けること前提で借金したのがいそうだな
344名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:16:37.20 ID:xDvUPGcD0
子供手当てアテにして車のローン組んだなんてのテレビにでてなかったっけ
345名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:20:53.32 ID:cDY162Rh0
老人手当てがあるのに
子供手当てがないのはおかしいだろ
346名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:21:10.58 ID:/dNnbCcFP
【子供の為のお金で】全日遊連が子ども手当ての存続及び増額を民主党に要請【パチンコ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1312077044/
347名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:24:09.37 ID:AwfQS4QA0
結局、民主のいう埋蔵金ってのは扶養控除でしたとw

なにが子育て支援だよw子育て世帯狙い撃ちの増税かよw
348名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:24:54.76 ID:SjSTE5u40
>>345
でその老人手当って何?

無いものをあると言い張るキチガイに聞いても無駄だろうが
349名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:26:32.63 ID:rQ+exbrI0
あんなもんあてにする方が馬鹿。
与野党で全然一致しない批判だらけ初年度は半額大震災。
コンボすぎ
350名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:26:38.60 ID:tKIu87iy0
児童手当を今まだ支給対象になっていたところは、「従来、以前通り。」新規で貰っていた奴らは無し。外人も無し。どこが不明瞭だ?また何処かから金を貰ったのが記事を書いているんだろうよ。
351名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:27:21.63 ID:JM205uAi0
子供手当でパチンコに行ったり旨いものを食ったり
自動車を買ったり旅行に行たりこれっておかしくないですか
352名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:28:23.53 ID:87kLEcue0
手当てなきゃ子育てできないとか言ってる方が間違ってるだろ
353名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:32:02.16 ID:1oaAdUGF0
第3子から15000円だ
もっと生めばいいじゃない
354名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:33:46.47 ID:FwlAOn5o0
金がないなら子供作るな
355名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:36:35.30 ID:vXKkOILo0
子ども手当ては子供がもらうもんだから親の年収で制限するのは誤り
子持ち家庭を優遇するものでもない。
子供を優遇するものだ。
年収低いことばかり字間する2chにはびこる潔癖主義的ニートなんて
国の継続に鼻くそほども役に立たん
356名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:43:24.13 ID:Cn605Vn40
月5千円ぽっち減るだけで計画に支障ってどんだけギリギリの計画立ててんだよ
357名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:46:37.73 ID:O80+vxL10
>>353
その価格設定も
ミンスが言い出した理念
「全ての子供を社会で育てる」に自己矛盾しているわw

親の年収でもらえる子もらえない子がいるのがおかしいなら、
出生順で額が違うのも差別じゃんねw
358名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:48:13.93 ID:X+CAVfMl0
国籍条項つけずに年収制限だけすると
まじめに働いている日本人ばかり弾かれたりしないの?
359名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:48:31.09 ID:F8MVqm3L0
複雑って所得制限がついただけだろ
所得制限は逆に公平性に繋がるよアホ
底辺の子供関連にもっと補助しないと、出生率改善に繋がらない
公平性より国の人口減少を
食い止める成果あるものにしろよ
360名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:50:12.50 ID:oZEajS2a0
英会話教室?
子供作る資格のない子供ものような親が期待してたんだねえ
361名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:51:35.07 ID:gH02+/3s0
もう現金ばら撒くのやめて、パンでも配れよ。
貧乏人の子供に相応しいだろ。
362名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:53:50.45 ID:oZEajS2a0
恒久的に配り続けるのは無理だし、子供がいつまでも対象年齢で居続けるわけでもない
363名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:53:57.11 ID:F8MVqm3L0
年収低い層の子育てに支援だけで良かったんだよ
ワーキングプアでも結婚できて子供作れるような制度
少子化対策は、財政を改善し、年金問題などの社会保障の負担者バランスも改善する
こんなばらまき政策の残りカスみたいな制度では改善しない


364名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:55:18.73 ID:c88NQIv+0
在日の生活保護者に税金ばらまいても、日本の資産にはならんからな
365名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:56:38.09 ID:F8MVqm3L0
子供二人目以上からの支給にしないのもおかしい
二人の人間が一人しか子供作らなかったら、人口減る一方
二人目から段階的に金額増額していくシステムが良
366名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:59:54.70 ID:HvrIZHPl0
これは典型的な創作記事だな。
こゆうシナリオで親が怒っていますということにして、それに
あうように証言を集めよう、いや無理矢理言わせればいい。

367名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:02:39.84 ID:ZjusWsis0
民主党のこども手当が続くと思ってアテにしてるようなバカ親の時点で、その子供に輝く未来はない。
368名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:04:31.66 ID:+YtBIbq40
もともと無いも同然だったのに、支障をきたすわけないだろww
369名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:05:30.58 ID:vsWx+ksX0
>>291
金銭的なことで独りで居る訳じゃないけどな。
何の割引もなく、せっせと納税してくれる単身者に対する
施策がひとつも無いんだから、将来「ヒャッハー!!」に
なっても批判は出来ないだろ。
370名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:05:45.26 ID:gmkv596z0
女って下らない生物だな。
371名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:10:24.13 ID:vthT9kbW0
なんで手当て当て込んで「英会話教室」だよ?
手当て当て込まなければ行かせられない習い事なんて
てめぇの家庭じゃあ贅沢なんだよ。
372名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:12:19.32 ID:SZnmrj1s0
>>365
同意。
産める人にバンバン産んで貰うのがいいんだから
こんな一律の手当てより、たくさん産んだ人への援助を手厚くした方が良い。
4人目とか5人目はほぼ国からの援助で育てられるようにさ。
373名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:20:06.14 ID:2PpgmFIR0
現金で渡すからこういうことになる
減税にしておけばいいことを
374名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:23:39.05 ID:HspChfGV0
('A`)
けこんもしたかたし子供も欲しかった
でも、過去形
375名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:29:22.89 ID:2PpgmFIR0
てな普通の俺らでもここまで考えて子ども手当はこうあるべきと考えられる
がなぜ政治家にそれができないのか?
やっぱ自分が美味しい汁吸いたいとか
なんかいろんなしがらみでおもいっきり方向が曲がってしまったりして
結局できたのが現状の子ども手当なんだろうか?
376名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:46:20.44 ID:xDvUPGcD0
票を買おうと思ったのが間違いのもと
377名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:47:06.35 ID:f75NQ5hi0
栗を買おうと思ったのが間違いのもと
378名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:52:51.65 ID:xDvUPGcD0
アレ、俺が二人居る( ^ω^)?
379名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:55:47.68 ID:BbUqlSsxO
>>370
まったく朝鮮人みたいだな。
380名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:56:37.52 ID:+tz8SiNw0
子ども手当も児童手当も廃止して控除に1本化しようよ。
所得税納税してないようなゴミは放っておこうよ。
381名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:57:36.33 ID:f75NQ5hi0
>>378
もう1度良く見るんだ
382名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:58:28.42 ID:+xhmc09/0
>>1
どうせ、今年限りでなくなるんだよw
383名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:02:22.21 ID:xDvUPGcD0
>>381
栗ごはんおいしいよね
384名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:07:17.25 ID:n+/NX25O0
子ども手当が出続けると思ってる程度の親の子育て計画なんてロクなもんじゃねえよ、どーせ。
385名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:09:34.42 ID:EJdHa4hu0
なんで日本国籍に限定しないの???
児童手当でもそうだったみたいだけど
正直知らなかった

ようやくきちんと光に当たったんだから
アホな事やめろよ
いい機会だろ

俺の血税を関係ない外国人にくれてやるなよ
まじ頼むわ
払う気とうに失せてるが取られるものは取られるんだよ
386名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:09:58.86 ID:f75NQ5hi0
>>384
だけど、扶養控除はあり続けると思ってたよ
387名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:12:38.89 ID:f75NQ5hi0
>>385
真面目に知りたいなら、難民条約でググれ
388名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:14:20.19 ID:yvDbCJD60

ウチは夫婦で1600万超えるから要らないっちゃ要らないけどな
でも返しても何も得もないし貰うよ
389名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:20:09.67 ID:3/68r/YA0
支給開始の時から、いずれ無くなると言われてただろww
390名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:26:11.98 ID:/M0fGpKa0
民主政治死人の岡田も悪いが、児童手当をごり押しした自民は主婦層に憎まれた。
これで再度の政権交代はなくなった。
391名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:26:55.72 ID:w3080xxu0
大震災のタイミングで、
「緊急事態ですので、支給停止します」
ってことで良かったんじゃねーの?
392名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:33:38.13 ID:iT5rstwpO
>>388
俺 無職
嫁 ソプ嬢1600マソ
393名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:34:14.75 ID:N5XHPcJ7i
>>291
とっくに損してるけど。
割引なし補助なし手当なし、たっぷり納税しています。
まあ仕方ないと思ってあきらめている。
394名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:45:01.83 ID:3YXrP4eD0
>6
まあ、実利より公平感が重要なら悪平等ってのも手ではあるな。
395名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:52:34.89 ID:rxbC9f3w0
これが育児板にいくと、たとえば、

>うちの子供達が将来働いた金で年金や医療サービス支えていくのに
>えらそうだな
とか、
>小梨には老後介護受けてはならない
>小梨が嫌う小アリの子だから世話して貰っちゃいけない
>死体の始末を自分でしろよ。小梨の老後、火山行き。
など、
「ウチの子に負担をかける小梨の奴ら」には介護拒否という話になる。
育児板は、親のエゴむき出しの発言が基本なので面白い。
396名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:11:13.71 ID:jWEjV+c10
>>395
どっちもどっちだよ。
要するに、民主党政権も自民党も、子供よりも老人が大事だと確定した、
ということなんだ。東北地方の復興は大事だけれども、どうして
老人の金には手をつけずに、子育て支援の方から出すことになるんだ?

あと、もう一つ重要な視点は、これは年齢差別だということ。
ちょっとした大企業のリーマンだったら、40歳前後に960万円くらいの
収入にはすぐなる。同じ企業に勤めていても、20代に子供を作れば
この年齢になる前に手当てをいっぱいもらえて、30代後半で作ったら
実質的にゼロ。という年齢差別なんだ。

30代後半にさしかかって、子供を作るか作らないか、結婚するかしないか
迷っている男女に対して、確実に一撃になると思うよ、これは。
たとえば、30代半ばの夫婦の奥さんが仕事を辞めて子育てしようか、
という気持ちは消し飛ぶ。

本当、こんな国で真面目に勉強して良い仕事について子育てをして、
という真面目な気分が消し飛ぶよなw
397名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:16:28.97 ID:xAIdBflj0
そりゃ、老人大切にするでしょう。
だってちゃんと投票してくれるから。
若者は投票に行かない。
若者の自業自得。
398名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:18:03.01 ID:kwOnWUs40
教材と給食費にまわせないのかな
そうすれば懐は痛まないうえちゃんと教育に平等に使われるだろう。

中抜きする輩がいなければだけど。
399名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:25:21.82 ID:wfjBxHoz0
>>351
他はともかく何故パチンコが入る?
子ども手当てもらう世帯はみんなパチンコ
やってるとでも?
まず先にパチンコと書き込んでるお前の精神が異常
400!ninja:2011/08/12(金) 18:26:30.33 ID:mSitXG3T0
あぁ
401名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:31:52.68 ID:4h8JNyoH0
結局控除って廃止されたまま?
今年の年末調整あたりから子供手当てに騙された連中の阿鼻叫喚が聞けるの?
402名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:34:00.40 ID:7S/Wifc00
>>399
嫁はおろか彼女さえ出来ない童貞・魔法使いの類
快楽の為だけの勢いで結婚して子供は面倒とかいう
生物学的に終わってるスイーツ共が騒いでるだけ

実際にどう使われるかなんて想像も出来ないんだろ
403名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:40:16.82 ID:wGTwZtYVO
>398
同意。
うちの地域は中学は給食ないんだけど、全国小中学共に給食にして、それを国が出したらいいと思う。
小学生の給食費を払わない親が多い。
まずいのに食べてやってるって意識があるらしい。
404名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:42:41.15 ID:QggrTII2O
>>1
これって民主党批判だっての丑は理解してりのか?
405名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:43:05.11 ID:DoJlc8ob0
×子育て計画

○パチンコ資金計画
406名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:44:36.35 ID:om3ftLeR0
>>398
教材はそれぞれの学校ごとに額がぜんぜん違ってくる。学校によって額も違ってきて結構不公平になる。バウチャーしかないと思うよ。
給食にしてもアレルギーの子どもとかどうするって問題もある。除去食など到底学校では作れない。
あとは給食など勘弁してくれ、拒否したいって親は無視でいいのかって問題も。
407名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:45:47.13 ID:18omcmLm0
>月謝2万2000円の英会話教室に通わせる計画が頓挫しました

乞食ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
408名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:46:19.26 ID:GNodJPXT0
結婚どころか、彼女もいない俺からすれば、税金のバラマキはやめてくれとしか思わない。
保育園を増やすのは大いに賛成だが、バカ親のパチンコ代を税金で賄うのは納得いかん。
409名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:50:32.74 ID:74JoH9eQ0
共働き優遇と男女参画による少子化対策を自民+公明政権で延々と取り続けてきたわけよ。
出生率は下がる一方だったのに「上がる予兆が見えてきた」とかいう電波を受信したり
来る年も来る年も上昇予測を出したりとか、根拠不肖なデータ作りまでしてきた。

子供手当てに相当する手当てはフランスなど少子化対策を打ってる国ではどこでも大抵やってることなんだが、
日本はそれをしない代わりに、共働き優遇と男女参画にこだわり続けた。
子供手当てを出すのは労働者を優遇しないことなので許されないなどフェミニズム共産主義的な主張を続けてきたのは自民と公明だ。
実際、こんな少子化対策を続けたのは日本のほかには韓国ぐらいのものだった(韓国ですらもやめてしまったわけよw)

民主は子供手当てで自民と公明が否定し続けた家庭に対する直接支援を明言した。
方向は正しかったと思う。
共働き優遇をやめるわけでもなかったしフェミニストや保育利権男女参画利権にも民主としては障らないつもりだったはずだ。

ただ政策実行能力がなさ過ぎた。
円高に介入した金が子供手当てに相当するぐらいの予算だったんだが、それをつけることができなかったわけだ。
公務員給与を削るはずだったのになw
410名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:52:55.45 ID:74JoH9eQ0
パチンコパチンコっておまえらいうけど、
おまえらに子供がいて子供手当てが出たらパチンコに使うのか?
どうなんだよ。
それが答えだと思うぞ。
411名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:53:47.99 ID:GDpZ3LeFO
国籍条項つけろよ
412名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:55:27.43 ID:mB2mW+160
>>410
自分の子を育てるためにミンスの埋蔵金ばらまきなんてあてにしない。
おれとしちゃそう答えるけど?

わが子の将来に負担を送ることになるばらまきを喜んで受け取るような親だったらパチンコなどに使うんじゃね?
413名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:56:24.28 ID:74JoH9eQ0
>>412
おまえは人を馬鹿にしすぎてる。
414名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:56:47.06 ID:n/HMTg4L0
外国人に支給するなよ
415名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:58:40.53 ID:mB2mW+160
>>413
ミンスとミンスをあてにするような人を馬鹿にすることに何の問題があるの?
416名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:59:00.31 ID:4nTAWlwu0
つまりは

制度設計がいい加減てこと
財源含めて

それを了解して国民は支持したんだから
いまさら文句言うなよアホカスw
417名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:00:38.47 ID:NCyYsprH0
困ると言っている方々の年収って幾らか知りたい!
418名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:00:59.10 ID:74JoH9eQ0
共働き優遇が少子化対策になるといって過去延々と男女参画と兼業主婦支援をつづけてきたわけさ。
いまや共働き主婦が産休育休を取るだけでも80万以上支給されてるはずだ。
ゼロ歳児保育は年額一人当たり500万を超える。

それだけの優遇を受けながら正社員二人ぶんの雇用を占めても共働きは二倍産むわけでもなかった。
統計からいうと共働きは嫁の稼ぎのほとんどを貯蓄に回している。
福祉を費やして稼いだ金の一部=小遣いはパチンコにも使ってる共働きもいるかもな?
でもそれは許せちゃうってのは共産主義的なんだよ。
労働は尊いのでどんなに福祉予算を使おうとも優遇されるべき、例え出生率を下げようともじゃ、イデオロギーというか宗教に近い。
419名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:03:35.76 ID:a3YO9Nbo0
うちは三人いて、今までの手当ては全て貯金してるってかみさん言ってたな
頂けるのは、有り難いけどうちみたいに消費しなければ、景気対策にもならないわな
420名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:04:42.49 ID:rxbC9f3w0
>保育園を増やすのは大いに賛成だが、バカ親のパチンコ代を税金で賄うのは納得いかん。

マスゴミもそう誘導しているが、実は >>409 >>418 が隠された「不都合な真実」だよ。

421名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:05:06.10 ID:NE5C9Z3D0
>>409
民主が、さんざん児童手当のことをバラまきだと非難してきたのに
なに言ってんの?

おまえの書き込みみると、自民が極悪人で民主はまともに思えるじゃんw
422名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:08:09.80 ID:74JoH9eQ0
>>421
民主がバラ撒きたといったなら民主もやっぱりバカだったんだろ。
奴らが賢いともぶれないとも思ってない。
実際に過去に行われてきて現状を引き起こしている少子化対策について語ってるだけだ。
423名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:10:09.97 ID:47lnW1T4O
バラ撒きが無くなって困るような貧乏乞食はガキなんか作るなや 家畜以下じゃねーか 税金泥棒め
424名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:11:45.76 ID:Wwd+Hvhl0
>>422
そもそも子供手当ては少子化対策じゃない
425名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:12:27.58 ID:jGle/7QH0
>>420
男女参画は明らかに一部の働きたい高学歴女性の声を代弁したものだよ。
公務員共働き、研究者共働き、大企業共働き。
男の雇用を奪って子どもまで減らす最悪の政策。
426名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:15:56.16 ID:74JoH9eQ0
氷河期以下の団塊ジュニアなどは経済的に恵まれていない場合が多い。
20代の結婚や恋愛意欲の高い時代がボロボロだった。
恵まれている人は結婚して子供もいるだろうが若年者にはそうでない人が多すぎる。
低収入、安定しない職、つまり貧乏人だ。
貧乏人が自衛に入り結婚で傷子供も持てない国になっているのが現在の日本だ。
少子化対策は彼らのような貧乏な若者が子供をとりあえず最低限育てていけるだけの政策にすべきだった。
そういう方向性にある少子化対策は国際的には普通のもの。
日本はそれを拒否し共働き優遇男女参画による出生率上昇にこだわり続けた少子化対策における異端だ。
427名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:18:35.30 ID:y5T2ZuGQ0
そもそも廃止するものに不公平も何も・・・・
428名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:36:41.71 ID:tXFy1ZVD0
>>1
>私が残業を増やすしかないんでしょうね。
>この不況では6000円だって惜しいですよ

>月謝2万2000円の英会話教室に通わせる計画が頓挫

意味不・・・残業の増減を自由にできるとは、それは無駄な残業だろ
お宅の子供を英会話教室に行かす為じゃなく、子供の数を増やす為だぞ
429名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:51:49.65 ID:su2Lgu2xO
例1:夫の年収900万円、妻専業主婦、子供2人の世帯収入900万円以上は支給しません


例2:夫は公務員で年収750万円、妻も公務員で年収525万円、子供2人の世帯収入1275万円は支給します


430名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:03:09.50 ID:Ui7G7u610
知り合いの既婚団塊Jrはポコポコ産んでたなぁ。なんかこういう生々しいのはきつい
わかるんだけどさ。きっかけが欲しいとかいろんなのがあるのは
431名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:03:49.78 ID:B0pjWVXD0
     ∩___∩    (\___/)    ∩___∩
     | ノ      ヽ  ( ̄l▼ 丑   ̄)  | ノ      ヽ
    /  ●   ● | ./  ×   × |   /  ●   ● |   
    |    ( _●_)  ミ |   l ___\l  |    ( _●_)  ミ  やったね!今夜はビーフカレーだ!!
   彡、   |∪|  、`\、(  。--。 )、`\    |∪|  .`..\ 
  / __  ヽノ /´>_) ▲  (( ̄))/´>_ )   ヽノ  ./´>  )
  (___)   /(___)     ̄ /(___)      ./ (_/
   |       /     |■    /     |      /
432名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:14:23.88 ID:hryKe0FH0
子ども手当より所得税減らしてくれ。
433名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:19:53.94 ID:xnWf70KyO
子供は自力で育てろ 親が我慢すれば英会話2万とか余裕で捻出できる 習い事やらせたいけどお金がってやつに限ってママ友ランチばっかしてる
434名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:21:41.02 ID:FBYmjQVqO
この程度でガタガタ言うとか、どんだけ無駄遣いしてたんだよ。
435名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:21:42.93 ID:z4IO/uDy0
この理屈なら、日本は今後一切増税は絶対に出来ないって事になるけどな
等しく子育て計画に支障をきたからな
ティーパーティーかw
436名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:25:41.93 ID:rxbC9f3w0
>>425
ああ、たしかに。実際そう思う。
たとえば、ママサポプロジェクトのHPなどみてみると、高級官僚を夫にもつ社長や、
家事と仕事の両立支援を飯の種にしてる大学教授など安泰な勝ち組が高説を説いてる。
437名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:28:21.70 ID:oIyYEZuP0
ほぼ全世帯で損をする子供手当
勉強しないバカは文筆業から追放しろ
438名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:28:50.31 ID:yXGBZ0YP0
>>392
クズ人間
439名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:29:33.31 ID:AsaAwUqH0
DQNはガキ作んな
440名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:35:11.78 ID:N4+QUK0T0
民主党議員は逃げる気マンマンだよーん。
みんなの党か、無所属になるから。あと1年6ヶ月くらいで鞍替えするからね。
441名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:42:19.87 ID:7Gpj2Yow0
最近の政治の動きから、「自民も絶対にありえない」ってことになったから、
選挙になれば、投票率は非常に低くなることは間違いない。
それでも、定員分、国会議員が当選してしまうのがろくでもない。困ったもの。

まともな党が多数の候補者を出せばよいのだろうが、そんな党も見当たらず。
442名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:43:52.81 ID:z+GlwV2i0
民主党のその場凌ぎの人気取りを信じて人生設計したやつが馬鹿
443名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:11:55.30 ID:vNgBZ47Q0
>>1
>子ども手当の方針が変わると、子育て計画に支障をきたす家庭は多い。

支障例?
・子ども手当を子育て資金の足しにしようと当て込んでいました
・月謝2万2000円の英会話教室に通わせる計画が頓挫しました


それほど深刻とは思えないね。
差額の6000円分の残業がそんなに過酷なことか?
震災復興よりも大変なことか?
444名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:16:23.96 ID:co+8G9mp0
>>429
両方サラリーマンだったら、給与所得控除を両方で受けることになるから
共働きは税金も安いのにね。
445名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:19:11.13 ID:4wF/w+AX0
>>443
残業が出るぎりぎりのラインまで残って働いてる人は多いよ。
ちょっと余分に残るから残業出してねって会社はそんなにないぞ。
446名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:24:30.41 ID:vNgBZ47Q0
>>445
だからさ
6000円分残業が出来ないなら
どこかで節約すればいいことで
震災の後片付けや復興に匹敵するほど深刻なことか?
6000円って、普通でも会社の業績が悪くなったら軽く増減する金額だよ?
子ども手当あてにするってのがそもそもの間違いだろ
447名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:36:06.32 ID:z+GlwV2i0
>>445
つうかな、6000円減ったら子供の塾を辞めさせないといけない、残業をこれ以上増やせないなんてカツカツな生活をしてる奴は、
そもそも子供手当てが貰えるからって月謝2万円の塾に通わせるなんて選択肢はとらねえよ。
448名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:37:21.45 ID:PQcoNRA50
>>月謝2万2000円の英会話教室に通わせる計画が頓挫しました。

ラジオで基礎英語を聞かせればいいじゃないか。その方が役に立つ。
449名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:43:29.95 ID:fgdmngMm0
ぶっちゃけ社会福祉をなくし、乳幼児死亡率を高めれば少子化はなくなくるよw
450名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:45:49.84 ID:aqgauwM00
>>401 来年の6月の住民税からが地獄だろうな
451名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:48:26.43 ID:VL3DC+3B0
共働き推進は、年金等の支え手を増やす目的だろう。
共働き世帯の子供は増えなくてもいい。
共働きするだけで「保険料を払う人を増やす」少子化対策の効果になる。 子供が増えるのと同じだ。

働く嫁からは、年金健康保険税金で、定年まで毎月、数万円吸い上げられる。
産休育休で80万かかっても、毎月6万吸い上げれば1年強で元がとれる。

専業主婦は、第三号の制度で優遇され、1円も年金や健康保険料を払わず満額の年金と医療を受ける。
働く嫁が専業主婦になると、即座に財政に悪影響だ。
専業主婦が「保険料を払わない」分「将来払う」子供を多く産めばバランスがとれる。 しかし働く嫁と専業主婦の子供数は大差ない。なら働いてくれってことだ。

ゼロ歳児保育で高学歴女性を批判するのは、ずれている。
大企業は2〜3の育児休業が普及しており、ゼロ歳児保育を使わない人も多い。

品川区は1歳以降の育休復帰が大半を占め、復帰時の保育所入所予約制度を設けた。 入所を確約し法定育休を2〜3年にすれば、0歳児が減り税金の支出がおさえられる。

>>1のとおり、制度が変動し手当の出生率上昇効果は薄れた。
いつ消えるかわからない金を頼って子どもを作るわけがない。
452 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:52:58.03 ID:zOjoUdC7P
国籍条項だけでも追加で作れ
日本国内で金が回る分には大きな問題はない
453名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:57:32.95 ID:TagEaRWW0
>>1
>実際に子ども手当の方針が変わると、子育て計画に支障をきたす家庭は多い。

増税だって同じ、医療費負担増だって同じだ。
2年前には児童手当だっただろ。
お前らの大好きなチェンジだろ、チェンジ。
454名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:00:10.02 ID:KP24n+cs0
英会話かあ
共働きしてないんだったら、奥さん働いたらって思うけど
455名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:07:23.08 ID:Gqcm9/hY0
・パチンコ狂、喫煙者の親には不支給

・児童虐待が発覚したらただちに支給停止

これを実行するだけで世の中はよくなる
456名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:17:47.75 ID:y5T2ZuGQ0
>>455
今時たくさんひっかかりそうだが・・

457名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:21:29.75 ID:Nt7/kD6v0
少しゆとりを持った子育て計画持てよ。
こんな奴らに限って、仕事もすべてスムーズに事が運ぶのを前提にした
カツカツのスケジュールを組んで、実際には思った様に回らずスケジュール破綻する。
458名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:25:34.78 ID:zhw7lpHY0
>>1
収入での線引きをすると、
線引き付近の実収入で逆転現象がある。
この年俸制が多い時代、少なくとも年収100万単位での段階的な支給額の設定が必要だ。
また核家族が多い時代、幼児がいて世帯主のみの生計と、祖母がいて共働きの生計とでは、生活レベルもことなる。家族単位の支給条件と子ども人数に応じた支給が必要だ。

もしくは、ミルク・オムツの無償支給や学費・給食費用の無償が公平
459名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:34:09.19 ID:xU77nfm30
また捏造記事かよ

>私が残業を増やすしかないんでしょうね。
残業増やす努力ってなんよwww
労働を水増しするのか?
460名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:40:09.61 ID:Bd9Q6Mcm0
止めないと将来、自分の子供が払う事になる
461名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:40:22.00 ID:GxQaKMIU0
こんなのが民主党に入れたのか・・・
462名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:08:23.50 ID:rxbC9f3w0
>共働き世帯の子供は増えなくてもいい。
>共働きするだけで「保険料を払う人を増やす」少子化対策の効果になる。 子供が増えるのと同じだ。

おいおいおい。
463名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:10:34.54 ID:HOUw0B0N0
子供が一人いて年収960万の家に支給されて
子供三人で年収961万の家が支給されないって不公平だろ
この制度にそもそも公平なんてないわけよ、ホント、意味のないバラマキ
464名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:17:51.66 ID:a4BNfWKVO
自分の収入以外の金をあてにして子育て計画するってアホか。
465名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:28:08.43 ID:mHB13z/Z0
そりゃ自民党は日本人が大嫌いだからな
経団連の言いなりになって移民1000万人入れようとしてたのを見ても明らか
466名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:36:32.40 ID:xLY2BmwdO
6000円あるかないかでそんなに変わるか?
もし変わるとしたら、その収入で子供を持つ事自体に無理があるんだろ
467名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:46:27.90 ID:M44mC4mVO
子供の養育費が六千円の家庭なんだろ
468名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:51:25.00 ID:rQOIVj0X0

金のない香具師は作るな
作ったら養え 基本だろう

それで国民減るんなら移民を受け入れるだけ 終了
おまええらの糞ガキいなけりゃ 日本はどうかなるなんて事ねえよ

援助をもらわなけりゃどうにかなるなんて香具師は最初からいない方がこの国には一番いい
469名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:56:38.49 ID:/3PTxQ240
>>1

二人いる子供を一人にすると、生活が賄える。

まあ、派遣切りと一緒で下を切れば、上は安泰。
470名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:11:51.02 ID:g3RzGyRN0

学資保険を子供手当でまかなおうと思っていたのにpart2
前スレが1000件を超えたので新しくパート2をたてました。

そのつもりでこの前の衆院選で民主に入れたのに詐欺に合った気分。

子供手当廃止をしてもどうやら自民は扶養控除を復活する見込みはないらしい。
これっていかがか。

子育て世代、子育て予備軍の私には冷ややかな政策。
やっぱり政治は団塊の世代の票集めだけにしか動かないのか。
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166084/
471名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:16:20.22 ID:g3RzGyRN0
こんなコピペ見つけたけど、結局どうなったん?

205 :名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 23:07:38 ID:ancNSavL0
子ども手当てばら撒いてるしー、当然みんな民主支持だよね?
【新設】
ペット課税(税収を殺処分費用に充てる) ←NEW
子ども手当てに課税を検討(海江田経財相&玄葉国家戦略担当相) ←NEW
環境税(23年度から導入決定) ←NEW 国際連帯税 航空券税
【増税】
ナフサ免税縮小(石油製品が高騰し、全ての商品に値上げの影響あり) 
配偶者控除の縮小・廃止(子ども手当て増額の財源と、男女共同参画推進のため12月に閣議決定)
成年扶養控除(所得400万円超の世帯を除外)
石油石炭税を5割の爆上げ(23年度から) 第三のビール増税(見送り。廃止ではない)
軽自動車税増税(年間の軽自動車税+自動車重量税=1万1000円から最大5万4500円にアップ?) 
たばこ増税(←実施済み) 扶養控除廃止(←実施済み)
給与所得控除見直し  相続税基礎控除カット 
相続税非課税制度廃止  相続税率見直し 証券優遇税制廃止
欠損繰越制度縮小 
減価償却制度見直し 研究開発減税見直し 住宅ローン減税廃止
【控除・優遇】
新聞・雑誌の購入にかかった費用(会社員・確定申告が必要)
朝鮮学校無償化
パチンコの換金を合法化
472名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:20:34.79 ID:pnI4Do500
大昔、昭和の頃は、政府の金なんかなかったな、控除だけ
みんな一生懸命働いて、子を育てた
473名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:24:04.37 ID:MNmdJ/sp0
すべてやめれば、公平になる。
474名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:24:47.22 ID:Ptm1g21HP
>>78
子供手当以外の予算の負担だって重くのしかかるんだから、子供手当だけが負担だっていう言い方は良くない。
475名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:25:08.73 ID:UZaQym+70
富裕層ばかり優遇しやがって

子なしや独身は死ねってか
476名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:25:47.78 ID:xmnROY0+O
他の家庭の手当てまで気にして暇人だなw
貰えてラッキーとしか思わないし。
選挙の為の政治に振り回されないで 自分を信じて働いた方が幸せよ
477名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:27:01.98 ID:OCxvRapEO
>>473 だな 結局民主党はタブーにふれて掻き回してくれただけよ 高速の休日割引も基地問題も そしてコジキ手当ても
正直 これが無いと子育てできないってやつは子供自体つくるなよ
478名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:27:43.63 ID:PhmrZh710
こども手当=パチンコ代ウハウハだったんでしょ
479名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:28:37.22 ID:X3aArLII0

家計簿も付けられないバカ親が子育てとか。
480名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:30:23.50 ID:Ptm1g21HP
>>472
昔は働き口なんていくらでもあったでしょうに。
それに全員が中流で、頑張れば頑張った分の努力は報われた。
今は年功序列が崩れ、企業は海外に移転し、若者には職が無い状態。
どんなに頑張っても入り口が無いんだから努力は報われるはずもない。

今と昔を比べるのは難しい。
理解できない奴は「甘え」の一言で片付けるんだろうがな。
481名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:32:49.89 ID:ZSxyxkq30
気になったんだがそんなに簡単に残業って出来るものなの?
482名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:35:21.66 ID:KxYRvy/W0
自分の子の衣食住は親が責任持て。他人の金をあてにするな。
自分が食えなくても子に食わせるぐらいの気概を見せろ。
・・・こんな親なら立派な子が育つ。

483名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:36:29.60 ID:Ko6CQ1kS0
最初からアテにしてる方がどうかしてたと思う。

昔の扶養控除に戻してほしい
子供手当なく扶養控除も廃止され実質増税の我が家
484名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:37:33.40 ID:lj6JeNFi0
>>8
二言目にはそれだな
支える?
そんなこと実際にできると思ってるならウルトラバカwwwww
485名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:37:45.57 ID:4QP8PnDN0
朝鮮人よりむしろ子供手当て受給家庭を差別すべき
486名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:40:05.78 ID:Ko6CQ1kS0
昔もそんなにいい仕事はなかったよ。
特に今以上に母子家庭は大変だった。
簡単に生保も貰えなかったし。
でも、まだ商店経営とかでも食べていけたから
そこが違うかな。
487名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:54:03.69 ID:W/6kFPHz0
子供を何人も生んで育てるのめんどくせ
爺さん婆さんと一緒に暮らすのうぜえ
田舎は嫌だ、都会に出るぞ
主婦なんて真っ平、女だって働くのよ
近所付き合いなんかやってられるか


子供が減ったのは金の有る無しじゃなく価値観の変化。
なのに金をばら撒いただけで少子化対策とか言ってる民主が馬鹿なだけ
488名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 01:18:58.40 ID:mWoNXUrB0
子供が新聞配達すれば問題なし
489 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/13(土) 01:28:37.85 ID:D+hJhkxh0
クレームは民主党にどうぞ
490名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 01:31:38.38 ID:svLLIRIl0
やっっぱここは小梨が多いのか?
491名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:21:45.66 ID:IZWn6P5w0
>>1
そもそも子供を子どもと呼ぶことが気持ちが悪いし詐欺師的な発想だ。

中学生は児童ではない事は日本の法律上、大原則だ。鉄道でも中学生以上は大人料金だ。

中学生は小さい子ではないから母親はパートに出れるのだから適用から外せ!
492名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:36:58.40 ID:MP2JiBG5O
子供手当は日本国籍を持たない子供に支給するのをやめればいいじゃん。
493名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:39:49.90 ID:o/7pwllN0
もうね、親がバカすぎる。
子供を自力で育てられないなら作るな。
政府のばら撒きを期待してる時点で人として腐ってるわ。
494名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:45:39.35 ID:mNltkyt2O
「子供を社会で育てる」
それが基本理念で、子供手当は本来の意味でいえば親ではなく、子供に支給されるべき筋合いのものなんだよね


いや、もうどうしたもんやら…
495名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 05:50:15.86 ID:whfOs1V00
貧乏家庭の分際でガキ作りすぎなんだよ
496名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:01:38.71 ID:UYGGryBi0
貧乏人は子供を作るな、か
実に自民党議員と発想がそっくりだなw
497名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:11:47.35 ID:GUwA3wys0
降って湧いた金じゃねえか
計画とか言えるレベルかよw
498名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:26:06.65 ID:FHJJfu5wO
埋蔵金あるある詐欺だったんだから仕方ねえだろ
それに支給条件にひっかかるやつにそもそも手当なんかいらんだろ
499名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:47:25.00 ID:KBoxifw60
>>472
そのころは老人福祉もなくてみんな家で面倒見てたなあ。なぜかこっちのほうは言う人少ないんだが。
500名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:51:11.91 ID:D5sf5Uy60
>廃止される「子ども手当」は、結局何だったのか?

学生運動・学園紛争が、中国共産党の文化大革命の猿真似だったように

社会主義国や共産主義国の侵略戦争や大量虐殺を礼賛したあの世代で
今、国会議員になってる連中が冷戦終結時に怒りの市民革命で処刑された
チャウシェスクの政策をそのまんま真似た代物。


そも、なんで日本人以外の外人にまで支払うのやらw
北朝鮮への天文学的送金の発生地、兵庫県では一人の在日が554人分の
子供手当て支給を求めていたっけ
501名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:52:36.31 ID:N9Pl6S6eO
0歳児の親だけど、子ども手当を見越して何かするとか考えたことないしw
当てにする方がどうかしてる
うちははじめからないものと思って全額貯金
502名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:53:34.54 ID:YO254RAo0
子供手当てで夜遊び
503名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:54:07.14 ID:4g5xMWph0
子育てを国がどうこう言う方がおかしい
能力も無いのに
無計画に子供を作って独身者や子供の居ない家庭の税金を
もらう立場なのに不公平とは意味が解らない
どうせなら被災地の支援復興に全てまわすべきだ
この非常時に不公平とか騒いでいるのは
資金源が無くなる朝鮮人だからなのか
504名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:54:55.33 ID:bIWvwgVy0
民主に投票した奴は結局ただの金欲しさ、自分のことしか考えてない。
日本のことを考えたら子供手当の尋常じゃない額なんて頭おかしいって普通気づくだろw
505名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:55:32.15 ID:VJkhPm7z0
>>501
使えよアホ。景気対策にならんだろうが。
506名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:57:00.04 ID:JroyPTkt0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅総理大臣様がおっしゃっている。
民主党万歳!
いわゆる一つの菅総理大臣は永遠です。
507名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 06:57:58.51 ID:Wn38hTNG0
こどものケータイ代だろ
社会全体でこどものケータイ代負担してあげようよwww
508名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:01:52.52 ID:NjwprupG0
あと2年の辛抱だ
元通りになるまで
509名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:04:34.36 ID:Z2cQVdbL0
子ども手当払わないなら扶養控除復活させるべきよな。
彼らは少子化を加速させたいらしい。
510名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:07:15.23 ID:angXewulO
>>505
使うかどアホw
お前らの思惑なんぞ知らんわw
511名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:10:45.82 ID:vkIcnu1P0
最初からそんなのアテにすんなよ民主に投票した子持ちのバカ共めが!
日本がここまで酷い事になったのは、お前らの責任だぞ!
512名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:12:55.86 ID:vkIcnu1P0
>>14
グダグダの正式な表記は愚だ愚なの?
513名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:14:47.38 ID:CPKX+OXW0
社会で子育て支援するのは反対じゃ無いんだが、真っ当に考えた制度を
作るなら、教育や産業構造を含めた国家戦略とセットじゃなきゃ単なる
ばら撒きだと批判されても仕方ない。
514名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:19:20.25 ID:EkP87rSL0
ミンスがやったことといえばかき回して無駄な経費を使っただけ。八ッ場ダムしかり、普天間しかり、事業仕分けしかり。
515名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:20:14.49 ID:lcOQufvoO
議員と官僚の給料全部子供手当にまわせばいい
どこからも文句出ないと思うよ
516名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:22:20.82 ID:Z2cQVdbL0
>>505
会社が給料増やしてくれるなら考えるわ。

会社が逃げていくとかって法人税下げるとか言ってるが
会社の利益増えるだけで給料上がるわけじゃねーし
消費税あげたら更に国民非上がるんだろうな。
もうこの国終わってるわ。
517名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:23:01.40 ID:sEIYQiCc0
子ども手当が税金から払われるから、職場等の人間関係に亀裂が入るのは仕方ない。
同じ税金を使うにしても、小中学校の義務教育に不満を言う人はいないと思うけど。
518名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:23:16.87 ID:8FPDJxi60
配偶者控除は廃止されてないのに必死に廃止されたって言ってるやつは何が目的なの?
519名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:23:21.59 ID:6IYwv2fD0
一番の不公平は、


小梨を優遇し続ける社会

だろうな。
自民党の小梨優遇政策がいやでみんな民主に評入れたんだよ。
もともとそういう話だ。
520名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:23:44.75 ID:4hZEZGwU0
民主党は非常に悪質な詐欺集団
こんなひどい政党は日本史上初めて
521名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:25:51.29 ID:sEIYQiCc0
>>518
配偶者控除は全ての世代が対象だから文句を出したら自分の首を絞めることになる。
子ども手当ては特定の世代(しかも中学生以下)だから・・・。
因みに、早生まれの高校一年生も、子ども手当無いけど扶養控除廃止(激藁)。
522名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:30:09.95 ID:LIvKh7Ye0
思うんだが少子化対策は手遅れでは?
今この国で遊んでいるのは裕福な高齢者だけだ。医療費も安いから元気そのもの。
この人達は自分たちのことしか考えていない。逃げ切れればいいのだから。

おいらは独り者だが仮に結婚していても将来のことを考えると子供が可哀そう
で作れないだろう。社会福祉は崩壊し、安い給料で自分たちの何倍もいる連中
を養う国になる。

家族で助け合っていた時代のことを言っても仕方あるまい。戻るのは不可能だ。
既に世の中は単身社会に舵を切った。住む場所から何から単身者用がトレンド
になっていくことだろう。

社会で子供を養うなど幻想だったということだ。パチンコ業界への間接的な
キックバックだったと揶揄されているようでは税金を払う独身者は救われまい。


523縄文杉の独り言:2011/08/13(土) 07:37:06.09 ID:7HUlRyGq0

  >>496
     古より「貧乏子沢山」と言えり。
      
524名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:38:37.26 ID:eINlpBQy0
>>519
同意。詐欺みたいな話だよ。
結局彼らのやったことは、子育て世帯狙いうちの増税だからねえ。
525名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:42:10.49 ID:rETPjkNI0
ん・・・0歳児の我が娘は1万3千円から1万5千円に増えるのかw
     *      *
  *     +  自民GJ!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y  
526名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:44:49.65 ID:eINlpBQy0
>>525
扶養控除廃止されてるんで、昔よりトータルで見ると損ですがw
527名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:50:20.79 ID:M8uJMBGI0
>>526
どういう計算?
528名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:58:48.40 ID:eINlpBQy0
>>527
http://enjoyexpo.com/news.html
1万5000円出ても、多くの家庭にとっては、旧自民党時代より負担増。
529名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:06:24.93 ID:Stuaj/tQ0
不労所得を当てにするな

扶養控除を増やしてやればいいんだよ
きちんと働いて納税している人にメリットが無いと
正直者がバカを見る世の中はイカン
530名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:12:20.45 ID:z962USYW0
義務教育無料化と幼稚園(保育園)の充実で十分。
現金配るからおかしくなる。
年収とかややこし言わずに公立、日本国籍のみ。

子育て支援とか言ってるけど子供手当てなんて単なる人気取り。
これを目当てでなんかするというのが大間違い。
531名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:29:10.14 ID:IamR2wnX0
バカじゃねえのか?
控除(税金をまけてくれる)だと対象となる税をたいして払ってないやつには関係がない。
つまり年収の少ない貧乏人にはまるで意味がない。
年収の少ない貧乏人が低収入非正規ゆえに自衛的になり結婚に踏み切れないまま30代を迎え、
子供も持てず独身でいるのが日本の少子化の実態だ。
控除はある程度の税を払っている収入のある人にしか意味がない。
しかも共働きにのみ有利にはたらく共働き優遇政策だ。
控除では少子化対策としての意味がない。

キチンと働いてない人間って誰だと思うか?
今の日本で最もキチンと働いてない人間の最大多数は共働きの正社員主婦だろう。
会社では権利意識を振りかざし、子供を理由にマトモに働かず、
遅出早帰りの権利に妊娠中には休憩する権利まで認められ、
周りに負担を背負わせてふんぞり返っている。
子育ては保育所任せで、
アタシはアタシらしく!子供は子供!乳幼児期から社会性を養ってるからむしろ教育にいい、
親子のふれあいは一日一回ぎゅっと抱きしめれば十分!
みたいな自己本位な勘違いをしながらそれでも自己評価は天井付近にある。
昼の給食ばかりでなく朝食や夕食も基本的に出してくれという議論やら屋台を用意しろとか、
風呂にも入れろとか、もう子供から少しでも離れたがってるようにしか見えない議論が、
少子化対策の中には存在している。

保育代は実費からいえば格安だ。
マトモに払えばゼロ歳児で月額40万円以上、半額負担でも20万以上払わなければいけないが、
彼女らは自治体の支援が全くない地域でも7万程度しか払っていない。
自治体の支援があれば無料ということもある。
ドンだけ稼いでいてもな。
働かれるだけ社会の負担になってるんだが、貯蓄に回すぐらいならキチンと払えという理屈だって成り立つ。
共働きは貯蓄を物凄い勢いで増やしているのだから、その金で保育代をキチンと払えと。

保育は負担を負わず金と時間をよこせという共働きの下衆な欲求を満たすのみだ。
532名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:32:52.10 ID:Stuaj/tQ0
>>531
お前みたいなバカを再生産しないためにも、頑張って働いている
人にメリットがある制度にしないとなw
533名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:33:45.38 ID:zWVQ7xki0
>>491
高校生を児童ポルノとか言ってるからなw
534名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:34:28.23 ID:LIvKh7Ye0
>>532
同意。わろた。
535名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:37:08.48 ID:IamR2wnX0
保育代だってほとんどが税金から払われてんだぞ?
日本の少子化対策はひたすら格安の保育所拡充という形で行われてきた。
格安で子育てを引き受けてもらえるからもっと保育所希望者が増える。
共働きになればもっと優遇してもらえる。
そうして保育所の需要が高まっているとして更なる保育所拡充と共働き優遇へと
日本の少子化対策は走りつづけた。
保育所を利用するかしないか、正社員の共働き主婦としての優遇を受けるか否かで
生涯に受ける福祉の額は大きく変わるだろう。

しかし保育所拡充共働き優遇の少子化対策は出生率を下げた。
毎年下がり続けているのに保育所拡充と共働き優遇で出生率が上がると主張し続け、
施策を続けて20年近くたってしまった。
もう団塊ジュニアは出産年齢を超えようとしてる。
手遅れになるまで、
家庭への直接支援→パチンコにつかうにきまってる!
保育所拡充共働き主婦優遇→素晴らしい!
という勘違いを続けている。

保育所拡充と共働き主婦優遇は出生率を上げず、少子化対策としては逆行政策だ。
歴史が証明している。
共働きを甘やかしてやることは現実問題として出生率を下げたのだ。
536名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:40:39.25 ID:IamR2wnX0
共働き主婦「がんばってるからご褒美が必要!保育所拡充と共働き優遇でヨロシク!」

ってか?
共働き主婦の頑張ってるは酷く自己本位だ。
他者に負担を背負わせすぎている。

優遇と福祉がなければ存在し得ないのが共働きという形態なんだから、
頑張ってるのはむしろ共働き以外の人たちだ。
共働き主婦は過度の優遇を貪り貯蓄ばかり増やしている汚い人間だ。

537名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:41:41.61 ID:eINlpBQy0
>>535
とりあえず要点を整理してくれw
ななめ読みしたかぎりでは、なるほどと思うところもあったけど精読するきにならん。

結論は>>522かもしれんな。日本は泥船。もう終わってる。
強欲な年寄、ろくに稼ぎもない口だけの国粋主義者、それらを乗せて沈む運命。
うちの娘には英語を必死で勉強させている。
538名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:46:29.84 ID:FYAnmf4p0
児童手当でも外国人に支給されるの?
539名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:50:05.07 ID:LIvKh7Ye0
>>537
レスとんくす

経験でいうと女の子の方が語学習得は早いし、ずっと勉強熱心だと思う。
何歳かわからないけど、頑張って欲しい。
540名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:51:23.00 ID:M8uJMBGI0
>>528
最新の計算が出てないじゃん。

えーと、
「子供手当見直しの家庭への影響額2011年5月」の表から[現]となってるところに、
3歳未満は+2000円、それ以上は-3000円で見ればいいのか。

年収800万以上は一割もいないと言うから、まあ無視するとして、300万〜800万の世帯はだいたいトントン。
支給期間が中学まで伸びた分だけが純増という感じだな。

多くの家庭にとっては負担増と言うのは言い過ぎ。
541537:2011/08/13(土) 08:54:28.33 ID:eINlpBQy0
>>539
まだ1歳半だよw
多少のデメリットを承知の上で早期教育をしてる。
それぐらい自分は日本の将来には悲観的だよ。
世界には、もっと健全な国がいっぱいあるからね。今回の原発騒ぎや自粛騒ぎで心から日本には失望した。
542名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:55:16.92 ID:LIvKh7Ye0
>>538
このスレや他スレで詳しい方がコメントされているのでなんだが

こども手当ほど「ざる」ではない、と言えるのではないか?

支給条件が厳しいので、得体の知れない外国人は請求できなかったはずだ。

旧児童手当に戻るだけでも状況は良くなると言えるのではないか。

543名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:03:55.83 ID:LIvKh7Ye0
>>541
デメリットを言う人が居るが言葉は早く覚える方がいい。
早く覚えた子は発音で苦労しない。外国語に慣れればむしろ綺麗な日本語
を話せるようになると思う(おいら自身通訳学校で経験した)。

何故こんな国になったかはわからない。どうすればいいと一言では言えない。

でも今のままでは子供が可哀そうだというのは自信を持って言える。
544名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:23:41.47 ID:z6fZdZ3k0
>>46
外国在住の外国人のガキには
支給されなくなるだろ。
それが一番の問題だっただろうが。
545名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:26:15.79 ID:k4gDMuyk0
くだらない些細なことで記事書くな。
こんな低脳マスコミだから、売れないんだよ。
546名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:05:01.55 ID:M8uJMBGI0
>>542
いいかげんなこと言うなよ。

子ども手当に切り替わった時に厳密にチェックしたら児童手当時代の不正受給が山ほど発覚したんだぞ。
547名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:16:11.66 ID:RsVcE8Yd0
>>544
子供が外国に在住でも児童手当は出る
名前と額と所得制限の違いだけで、子ども手当も児童手当も大して変わらん
548名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:17:06.48 ID:z6fZdZ3k0
>>547
外国人のガキには出ないだろ
549名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:37:00.15 ID:RsVcE8Yd0
>>548
いや、出るよ
国籍は関係ない
てかいまさらかよ
550名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:45:33.19 ID:z6fZdZ3k0
>>549
ソース持ってこい。
元の児童手当はだしてなかったぞ。
551名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:52:46.08 ID:RsVcE8Yd0
>>550
自分で調べりゃすぐ分かるだろ・・・

厚生労働省のHP。子ども手当についてのQ&Aだが
”子ども手当は在日外国人の子どもが海外に居住する場合にも支給されるのですか。”
の所を見てみ

ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/100407-1.html
552名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:00:26.68 ID:LkjJVybe0
>>396
売国党は扶養家族控除をバッサリいってるが?

分かってないなら黙ってろよ
553名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:01:24.83 ID:LIvKh7Ye0
>>546
ほほお

だがこども手当が正しいという論拠にはならない

これを機会に国籍条項を設けるという話をするならいいが

厳密にチェックしたら発覚したと言うがそれだけざるだったというなら

その仕組みもこども手当廃止とともに検討すればいい
554名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:03:33.18 ID:LIvKh7Ye0
>>550>>551の話がつながってないと思うがww
555名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:14:35.57 ID:z6fZdZ3k0
>>551
それは子供手当てだろ。
556名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:19:41.13 ID:RsVcE8Yd0
お前らときたら本当に・・・
リンク先の内容ちょっと読んでからレスしろや

>児童手当では、過去30年間にわたり、日本人の海外に居住する子どもと同様、在日外国人の子どもが海外に居住する場合にも支給されておりました。

こんなやつらばっかだから自民にも民主にも騙されるわなあ
557名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:04:48.32 ID:hgckJH9u0
>>553
それで民主党は子ども手当法案に国内在住の子供に限定するという条項を追加することを検討していたのに、法案自体を自民党が潰したんだよ。
558名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:08:27.77 ID:6Z+bteTz0
保育所を利用する家庭には手当を支給しなければ良い。専業主婦いじめの男女共同参画はもううんざり。
559名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:17:12.73 ID:gzU2A1CK0
児童手当に戻していいから扶養控除も元に戻せー
あと小梨に不公平とか言ってるやつ、
こっちは将来の納税者を育ててるんだ!
子供作らないで好きなことしてるんだったら将来年金は貰うなよ!
560名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:26:33.66 ID:DXhsw7uq0
そもそも年金という制度はどうかしてる。
払った金額よりたくさんもらえるなんて破綻するに決まってる
561名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:32:40.90 ID:LkjJVybe0
>>557
だから何?
562名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:37:07.47 ID:mDlFx9Oc0
元に戻せばいい ミンスのバラ巻きにはウンザリ
563名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:38:18.68 ID:qMI6jBfu0
>>513
大反対しろよ、この国には金がもうないんだぞ。
児童手当でも削減すべきだったのに、狂った政策だよ。

子供のミルク代ぐらい死に物狂いで働いて稼げ。
余計な教材費をカットしろ。そんなに子供も金かかるはずない。
564名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:41:55.35 ID:KpSRxqKL0
>>559
将来ニートになったら責任を持って殺してくれよな。
565名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:42:26.35 ID:gW6oAkck0
>>559みたいなキチガイ親たまにいるけどヘドがでる
お前は誰のために子供を産み育ててるんだい?と問いたくなる
自分の意思で子供が欲しいと思い産んで、健やかに育って欲しいと思い育ててるはずだろうに
子供を自分の権利を主張するための道具にしてるようだけど気付いてるかい?と教えてあげたくなる
566名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:44:53.30 ID:qs4GT3PE0
>>512
それ、グダグ
567名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 15:58:16.07 ID:Wl5TG8nJ0
>>43
960は公務員を考えての金額だろうね

もともとの児童手当も、
どっちかの年収で、合算されないからね。

なんでも公務員用なんだ
568名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:31:14.76 ID:Gw0SuRJEO
子供手当は収入のない人でも貰えるので、正直言って不公平感があります。
扶養控除は必ず復活させてください。
児童手当も国籍条項を入れて、日本人だけにしてください。
569名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:58:09.02 ID:+MXs0oCv0
子供手当は国を滅ぼす
570名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:59:22.63 ID:8aWkbMbp0
子供手当てに頼らないと子育て出来ないくらいなら、子供作る資格ないと思うんだが
571名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:07:27.73 ID:4g5xMWph0
自力で子育て出来ないなら避妊しろよ
手当てなんか当てにするな

納税の義務が有るから仕方ないが一方的に取るなら
俺の税金はここに使いましたと納税各者に納得いく明細を送れよ
管の外食代なんかにされたらかなわんからな
572名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:08:28.84 ID:2q59tIs+0
よく「今の子供が未来の俺らを支えるから・・・」
とかいうけどさ

ぶっちゃけ自分が払った分を返してくれたらそれでいいんだけど。
子供のことなんか知らねえよ。

少子化なんだし自分らより少なくなるんだから
573名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:10:06.34 ID:ZQLcU10k0
子ども手当乞食らめが、、、ざまぁーーーwww
結局、配偶者専業控除も無くなって、実質増税だwww
574名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:58:59.93 ID:s0bnlE7i0
>>565
でも>>559は真実。皆が子どもを産まなくなったらその瞬間この国は終わりだ。
575名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:01:40.07 ID:TZTJt/kW0
商品券もくれなかったし子供手当ても出ない。
576名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:16:35.12 ID:LkjJVybe0
これで売国党は存在理由を失ったな

とっとと解凍しろ
577名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:18:28.11 ID:C4nDkGSk0
総理退陣の目処がたったところで解散総選挙だからな
お楽しみに
578名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:20:25.04 ID:Qlc/JmqRO
一昔前の児童手当に戻ったかんじ?
外国へのバラマキはなくなるの?
それとも子供手当に収入制限ができて外国へのバラマキはそのまま?
579名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:48:40.53 ID:0uKJH78RO
税金を払わない人間は製造するな
貧乏ドキュン家庭はガキ作るな
どうせロクなガキしか育てられない
親の遺伝子がドキュンだからな
貧乏人のガキなんかいらないんだよ
580名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:01:48.31 ID:LUU6Hz1a0
>>543
綺麗な日本語は親にかかっているのだが
日本にいれば日本語習得の機会は親だけじゃないからなあ
それならさっさと移住して現地の英語環境に子供放り込んで
親は家で完璧な日本語話すほうがいいんじゃないの
581名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:02:52.25 ID:cUY8xifOO
児童手当も子ども手当も全て貯金してた俺は勝ち組w
582名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:04:08.38 ID:UYGGryBi0
>>581
この御時勢、子供持ってる奴は負け組だろ
583名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:09:17.01 ID:iInuwaAs0
>月謝2万2000円の英会話教室に通わせる計画

将来の計画も無くなんとなく習い事させて結局身につかないバカのほうが多いんだよなww
584名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:13:30.85 ID:OsL4Bwje0
だから、国籍条項つけろやボケナスが。
なんで、シナ、チョンの分まで払うんだよ。
585名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:08:20.41 ID:pQBGdQxW0
扶養控除を元に戻せよ。
586名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:27:11.66 ID:QxQ1Dvqk0
>>570
発想が未熟。

どの家庭だって補助がないならないなりの生活をするもんだ。
自分の趣味を削ったり、贅沢を控えたり、そもそも子供を産むのを諦めたり、さらには結婚も回避したりと。
その結果が少子化なんだろ。

手当を出すからスペック以上の子育てをして欲しいんだよ。
587名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:50:39.81 ID:DXhsw7uq0
諸外国に勝てる子供を育ててほしいね
588名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:26:01.09 ID:LIvKh7Ye0
>>580
確かに。

英語圏ではないが知人の親子の場合が良い例かもしれない。
娘さんは子供の頃から日本と母親の母国を行き来して育ったが
高校生となった今ではバイリンガルだ。

言葉も何だがこの子の良い所は母親の母国の良い点をちゃんと
見ていること(ちなみに台湾だが)。成績優秀だが同級生にも
慕われているとのことだった。

589名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:58:36.50 ID:DXhsw7uq0
そういえばもうすぐ日本は資源大国になるから
年金の心配は必要なかったw
子ども手当とかやめていいよ
590名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:07:29.12 ID:LIvKh7Ye0
(゜o゜)
591名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:45:55.74 ID:zfRi0UJu0
>>531 535 536
共働きを批判する人は、よくゼロ歳児の金を訴えるが、保育所はゼロ歳児の定員が少ない。
大企業は育休が2〜6年でゼロ歳児を使う必要がない。
品川区は育休復帰の大半が1歳以降で、大半の人はゼロ歳児保育を使わない。

一部の人が1〜2ヶ月使うようなゼロ歳児の金を、全体のように訴えるなよw
592名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:02:30.46 ID:r9Gp8+GC0
児童手当になっても外国人へのバラ撒きが続くのか

もういい加減にしてくれ
593名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:22:07.10 ID:w7HxmBMi0
国籍条項はつけれないよ
594名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:58:36.42 ID:sNtByjiM0
>>591 
保育所を批判する人を批判する人は、よく大企業や品川区の例を持ち出すが、それは
全体を代表していない。一部の例を出して、全体のように訴えるなよ

また、ゼロ歳児以外の保育所にも税金がバラまかれているのは事実。
保育所は、保護者の保育に欠けるかわいそうな児童のための福祉施設なので当然だが。
595名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:55:18.60 ID:SyuJzbXT0

品川区に限らず、0歳児の定員を見てみろって。少ないから。

それに1年にナンボ使うって言ってるが、0歳児保育を1年使うことは不可能だw
預かりの月齢見てみろって。6ヶ月〜が多数派だから。
596名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:33:29.58 ID:aZWq8Rk80
パチンコ屋さんが一番心配してる
597名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:34:55.60 ID:SyuJzbXT0
598名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:42:26.80 ID:sNtByjiM0
ゼロ歳児保育以外にも保育所に税金がバラまかれているのは事実。
保育所は、保護者の保育に欠けるかわいそうな児童のための福祉施設なので当然だが。
フェミの男女共同参画利権と保育所利権がうまく結びついている。
599名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:48:47.01 ID:zjJnJ1xr0
昔ほど公立保育園の保育士は楽ではないと思うけど
延長保育が当たり前だし。
公設民営化が流れで新規採用は少ないし。
それでも民間と比べたら天国だけど。
600名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:03:32.47 ID:hoxFnJ2G0
>>580
金さえあればうちは、もちろんそうしたい。しかし、残念ながらそこまで金がない。
そんなうちは、日本にかなりあるかと。
601名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:21:50.10 ID:+YJ6BynN0
子供手当に釣られて民主党に投票したバカ女は死ねよ。
602名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:29:27.26 ID:PSoBo4O30
>>596
あとミニバン貨車屋もでしょw
603名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:29:50.37 ID:ZDExW6G8O
手当て渡すの日本人だけにしてよ
604名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:32:31.44 ID:xFdFj2q90
子供を育てるのは親
少なくとも外国人の子供にくれてやる金は無い
605名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:33:23.88 ID:qd7i2fFm0
もっと所得制限400万以下とかに下げればいいんだよ。
あと外国人はもダメな。
606名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:59:51.70 ID:sNtByjiM0
自分の子供には<知らない人とは絶対に口をきいてはいけません!>などと教育し、
大人がマナーの悪さを叱ると<ウチの子に余計なことを言わないでください!>と言う。
そういう親が、知らないヨソの人たちに手当や保育所の負担を平然と要求する。
607名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 22:23:32.30 ID:SyuJzbXT0
>>598
保育所に税金をばらまいても、正社員で働いてくれれば、すぐその金額を回収できる。
専業主婦になってしまった場合と比べて、税金と年金保険料と健康保険料で毎月6万円吸い上げられる。

「ヨソの人」が「負担」する金額は、専業主婦の年金と健康保険料のほうが圧倒的に高い。
専業主婦にも社会的役割があるから、主婦自体を批判する気はないが、財政的には負担。
だから余分な専業主婦を増やさないように、政策を作るのは当然だ。

丸1年間、ゼロ歳児保育を利用者する人がいない証拠を追加する。

ttp://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/18/117.html
ttp://www.town.kasamatsu.gifu.jp/fukushi/fk257.htm
ttp://www.city.yoshikawa.saitama.jp/9,1039,30,353.html
ttp://www.town.minamichita.lg.jp/main/fukusi/hoiku/hoiku001.html
608名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 22:32:38.09 ID:w7HxmBMi0
>>603
それは無理。
なぜなら外国人も日本人と等しく納税しているから。
納税義務は平等に課して、福祉に差別をつけることはできないだろう。
少なくとも国籍条項をつける大義名分がない。
609名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 22:36:32.30 ID:SyuJzbXT0
×丸1年間、ゼロ歳児保育を利用者する人がいない証拠を追加する。
○丸1年間、ゼロ歳児保育を利用する人がいない証拠を追加する。

今は1歳児育児休業復帰が多い。
ゼロ歳児を1年間使う計算で、共働き批判をするのは、無理がある。
(法律上、会社員がゼロ歳児の1年間を丸々働くことはできない)

復帰時の入所予約制度が機能すれば、もっとゼロ歳児は減る。
1歳児が激戦だから泣く泣く0歳児から預ける人が減るためだ。
ゼロ歳児の枠を増やすよりも、予約制度を機能させて1歳児を増やすほうが税金支出をおさえられる。
610名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:02:54.02 ID:sNtByjiM0
>専業主婦にも社会的役割があるから

そうそう。
だから兼業主婦を優遇し専業主婦を圧迫する政策を排除するのは当然。

ゼロ歳児保育以外にも保育所に税金がバラまかれているのは事実。
本来、育児は親が愛情をもって自分の手でするのが原則。
保育所は<保護者の保育に欠ける>かわいそうな児童のための福祉施設にすぎない。
611名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:26:20.66 ID:sNtByjiM0
女性も社会進出!とか言って不景気の時代に、男女が仕事を奪い合って一斉に働こうとするのが変。
景気が良くて働き手が足りない時代にはみんなで働いて、不景気で仕事がない時代には家事育児に
専念する人は家で愛情をもって子育てをすれば良い。
「国家財政のためにみんな仕事するべき。専業主婦はダメ。海外は女も働いてる。保育所万歳!」
みたいな全体主義的な男女共同参画の風潮は気持ち悪い。
612名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:32:37.76 ID:shR31qgA0
社会で子育て支援するとか
赤い国々はこんな夢みて破産・路線変更したんだわ

こんな戯言で政権とれる日本って腐ってる
613名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:36:11.50 ID:KtGex7tq0
そういや子供50人くらい養子にして子ども手当要求してきた韓国人がいたな。
役所で断られて火病ってたとこまでは知ってるんだが、あの韓国人どうしてるかなぁ。
614名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:38:05.70 ID:TM0M5aDd0
何人かにインタビューするだけで
>>多い
とか、どんだけゆとりなんだよ、ダイヤモンドオンライン
取材しろよ

・信頼できる情報筋によると
・多くの
・思われる
・国民が
・戦争の

615名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 00:08:39.75 ID:vbiLgjPQ0
毒身最強伝説
616名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 00:36:12.89 ID:r8K8rDia0
>>609
ゼロは年度途中の入所が多いから1年間全部は少ないけど
1年半ゼロ歳児保育受けるのもいるし
平均すると1年近いと思うよ
例えば4月生まれの子、生後3か月の7月から入所
この場合翌年もゼロ歳児クラスとなる

20年前は産休明けから預けるのが普通だったし
育児は楽になったものだ
617名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:18:33.92 ID:vhLI31l+0
>>612
それを戯言とするなら、年金も健康保険も戯言だと思う。
つまりすべて徹底的にやってる日本は、すでに終わってる。
618名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:22:43.77 ID:peFJlY2y0
月2万5千円支払って英会話教室に通わせるなら自分で教えるよ
619名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:31:52.17 ID:NzH9upOFO
>>611
それだけの事を思い至りながら、中国人等の奴隷雇用によりワープア化が進んでいるのに気がつかんもんかな。
620名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:33:43.55 ID:yVU1Dlp8O
>1
結論:民主党に政治は無理
621名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:34:46.68 ID:FYRGNiHi0
無駄無駄 そんなもんじゃ子供は増えない
622名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:06:55.46 ID:1cgh04Mu0
>>616
今は、3ヶ月で預けるより、1歳3ヶ月で預けるだろ普通。
自営やフリーランスで、代替がきかず給付が出ないならともかく。

ゼロ歳児保育実施の保育所は少なく私立だけということも多く、駅から遠い都合の
悪い場所にあることも多い。わざわざ不便なところにゼロから預けるより、1歳児
が激戦ならば、認可外に、保育所申し込み前から預けて点数をあげる。

税金支出も多く、親は2〜3歳まで預けたくない。
だから育児休業を長くすればいいんだ。
新しい箱物を作るより、ゼロ歳児に多額の税金を支出するよりいい。
623名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:50:17.39 ID:sV248xBO0
真に受けた情弱乞食の所為で扶養控除廃止とか増税されただけ。
624名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:58:28.78 ID:pLd462Q50
代替がきかない企業のほうが多いんだけどね。
2〜3歳などといわず義務教育にあがるまで育児に専念し、それから仕事に復帰できるようにすれば
子供、親、家族、企業、国のみんなの負担が少なくてすむ。

625名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:59:56.06 ID:Sb/TT5k40
この食糧難の時代に子供増やすとか狂ってるわ
626名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:06:45.06 ID:xvsI8Lh5O
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の政策は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ
627 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 54.4 %】 株価【E】 :2011/08/15(月) 09:07:28.93 ID:BtAnUvrF0
うちには何のメリットもない
628名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:07:37.42 ID:pLd462Q50
624の
>2〜3歳などといわず義務教育にあがるまで育児に専念し、それから仕事に復帰できるようにすれば

一度退職して育児に専念し、子供に手がかからなくなったら再就職という意味ね。
629名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:09:02.30 ID:BBpska6T0
家を買っちゃったよ
どうしよ
630名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:10:59.15 ID:556nHsihO
在日チョン経営の学習塾は、大打撃だな。

ザマアミロ。
631名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:12:03.26 ID:BoGIRCrjO
なぁなぁ、扶養控除どうなった?
632名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:12:34.48 ID:sVNckWwK0
>>629
子供手当をあてにしたのか?

俺はベンツ買っちったテヘェ
633名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:18:48.46 ID:4uEe6jJj0
子供のいない結婚もしていない哀れな僕が
必死に働いて納税すると何故か子供のいる幸せな家庭に分配されてしまいます。
634名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:34:46.02 ID:135sgd7j0
>>591
日本語で頼む、何言いたいのかさっぱり判らん。
金って人の名前?
635名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:37:53.99 ID:PVa9M5290
結局あってもなくても変わらんな、支給されててもよくわからんうちになくなってた
し児童手当のときと生活水準まるで変化無し
636名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:45:25.80 ID:pdD7zNx/O
害国人バラマキ手当に釣られて民主に入れた馬鹿親ども!今頃民主の陰謀に気付いても遅いんだよ!!!
637名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:51:16.60 ID:3pd738HW0
朝鮮人への子供手当て

http://gdh68sf.com/fr9vqvaw/
638名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:52:20.35 ID:BoGIRCrjO
>>633
うっせ
お前の年金、例え雀の涙くらいだとしても、誰が賄うと思ってんだよ
639名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:59:22.58 ID:SCBq/KUQ0
自分は兼業主婦だけど、専業主婦(子持ち)は社会的役割果たしてると思う。
子育ては立派な仕事だよ。大変だし。
640名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:02:57.53 ID:p2E4NGDN0
不公平感ってね、一般の勤労者といわゆる公務員とでは給与格差があり過ぎだろ。
「子ども手当」なんかで騙されるな。
641名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:08:09.64 ID:q2Tzeu1wO
>>633

子供も持たず好き放題やってるのに年金は同額なんて不公平だ!って言う子持ちは少ないのに子供手当を叩きまくる毒男って多いよね
親は子供と一緒に成長して大人になるから発言も大人
毒は無責任な大人になれないオッサンばっかだよね
642名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:08:44.93 ID:CSgXOttO0
子ども手当出ると自分のためにブランドもの買うブロガーがいるよw
643名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:13:52.69 ID:MN6+MbxMP
少子化対策に人工中絶に対して税金を300%かける。
その代わり犯罪証明があれば無理にする。

これで少子化は防げる。
644名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:17:19.54 ID:duHWLQyE0
高齢者からむしりとれ。
年金とか医療費とか現役世代と比較して、もう不公平ですませられるレベルじゃねえぞ。
645名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:19:05.19 ID:q2Tzeu1wO
もうあれだ!手当てなくして扶養控除は戻して独身税(所得の25%)子無し税(所得の25%)を作ろう!更にはパチンコ税(売上げ50%)これで復興の財源に!復興後の5年後には既婚率出生率上昇少子化問題解決!更にはパチ屋はバンバン潰れて環境美化に繋がる
646名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:21:47.85 ID:gbf+x5gX0
子供手当ても児童手当も全廃すれば不公平感も解消するぞ
その代わり公立の高校と大学は授業料を無料にすればいい
647名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:25:32.30 ID:zoyWnrSa0
>>646
賛成
それでいいわ
一番金かかるのそこだし
小さいうちはなんとかなる
648名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:25:49.24 ID:nutYkSXUO
物事はあまり複雑に考えすぎると混乱するだけ
シンプルに民主党の政策は全て却下
これで間違いはないよ
649名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:25:51.79 ID:p2E4NGDN0
国や自治体の人件費を民主党の公約通り二割下げれば苦情が出ないくらい余裕で
「子ども手当」が配れるはずなんだけどね。その他育児支援にも金が回っていく。
全ての元凶は国や地方自治体の高過ぎる人件費にあるんだよ。
650名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:30:36.29 ID:6ZwsOFFC0
ダイアモンドっていう雑誌は以前は一応経済専門誌だったんだが、最近ではまったく
三流のゴシップ週刊誌と何ら変わりないなww
ここまで落ちぶれ果てた姿を見たら創刊当時の関係者はなんと言うだろうか。
651名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:38:04.45 ID:1FggvusrO
今まで扶養控除でどんだけ税金軽くなってたかなんてこの男性一度も考えたことないんだろうな。
朝三暮四かよと。

子供が高校に入ってからどんな生活になるか見ものだわ。
652名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:45:06.31 ID:pbCNjusP0
だからバラマキじゃなくて
保育費・給食費・授業料無料にすればいいだけのこと

どうせ手当てもらってもこれら一切払わないやつらにバラマいてるだけの手当てなんざやめちまえよ
653名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:55:35.30 ID:BjGNCVlB0
子ども手当てにしろ国が助成や支給する金は
回りまわって貰っている自分が払っていることに気づけ
国に金がある訳ではない国民の納めた税金なんだよ
654名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:05:31.37 ID:nkR+wOxo0
無職 ナマポ貰って子作りに励み
子ども手当を貰ってパチンコで遊ぶ

いいじゃないかいいじゃないかいいじゃないか
655名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:06:05.12 ID:jwBeISjy0
意味もなく外国人にばらまいてたのは
ちゃんと廃止したんだろうな?
656名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:07:30.58 ID:dz8jmZXmO
>>648
採用。
民主党は百害あって一利なし。
657名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:17:17.98 ID:92HQBV0fi
>>653
お前が貰う年金もな。
658名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:31:17.85 ID:4uEe6jJj0
>>657
税金を取られないなら年金なんていらないだろ。自分で積みたてれば良い。

税金を無くして、国保や年金を廃止すりゃ良い。そうすべき。
659名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:50:12.14 ID:MrQsNuuE0
本当に年金無くして、
自分で貯める形に変更してほしい。
もちろん、今まで支払った分は返還ね。
660名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:33:18.24 ID:q2Tzeu1wO
まー生活力もなく生活感のないチミ達じゃ蓄えるとか口だけ...いや2chだけで結局は定年後には小言ほざくんでしょ?
661名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 07:05:45.92 ID:44yGngyI0
>>659
自分もそれに賛成。
と言いたいところだけど、自分たちはよいけどうちの親の家計が破たんするので却下w
あの世代のお気楽さはなんとかならんか?リタイアして無職なのに貯蓄0だよ0。
662遊び忍(*_*) ◆qBPFQBYc9k :2011/08/16(火) 07:21:17.24 ID:nR7zXgjX0
子供手当も年金も生保も辞めて
BIやっちくれ〜(^○^)
663名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 07:25:20.35 ID:2U87OgrpO
>>651
もともと非課税なんだろ。
664名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 07:34:32.40 ID:WCvsFvMM0
乞食に恵んでやるときはよく考えないと、後でトラブルになる
665名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:01:47.79 ID:/Ctq3ssr0
外国人と海外在住者は対象外とすべき。
666名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:04:36.92 ID:qiQIZtwY0
>>1
>『あの人と給料が同じばかりか、子ども手当まで私より多いなんて許せない』

こういう算数の弱いバカは晒していいと思う
育児は、子ども手当てだけでは全然足りない
子どもの多い家庭は出費も多いんだよ
めちゃくちゃね

自分勝手なお局さまには想像さえできないだろうがね

667名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:14:01.46 ID:B3c0On1z0
ガッカリしてるやつらが民主に入れたやつらだろ
馬鹿の炙り出しみたいで調度いい
668名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:14:33.83 ID:+4sdySD20
>>573
配偶者控除の廃止は見送られたまま
669名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:19:01.96 ID:gtawFeEvO
子ども手当なんて恒久的な財源が出ない以上破綻するのはわかってたはず
こんなもんアテにする方がバカ
670名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:25:44.97 ID:Csmcx+NJQ
無駄な作業増やして公務員増やすんじゃねーよ

671名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:36:34.99 ID:3905WeFlO
>666自分の収入に見合った子作りしろw 金かかるとかそんなもん最初からわかってるだろ。簡単な算数だ。
672名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:40:04.11 ID:jb3E9DmC0
>>671
そうだね。収入に見合った子作りしないとね。そうするともう子どもなんか作れないや。
老後の年金は諦めてくれ。老後はさっさと死んでくれ。
673名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:41:26.58 ID:BDWLxpSqO
子ども手当て
高校無償
高速道路無料
埋蔵金
674名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:41:53.76 ID:ReB7JIV50
>>665
そういえば
500人以上の外国孤児と養子縁組して
子ども手当を申請した
在日外国人、いっときニュースでやってたけど

あれにはまじでびっくりしたわ。

675名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:46:27.19 ID:Z7Pdrbtk0
子供の数で年金を増やせば一挙解決。
小梨独身で40歳を迎えたババアが最低額。

保育所や学童保育を利用してる親は年収に応じて年間400万程度まで負担すべし。
分割でも良いから。
貯金をするぐらいなら保育代払えって理屈だってありだから。
微々たる納税なんてかかった予算と比べたら何の役にも立ってない。
676名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:47:06.92 ID:+yxnBrGdO
え?こんな制度が永遠に続くと思ってたの?!w

こんなの当てにするような経済状況ならガキなんか作るなよバカ
677名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:48:49.40 ID:jvxxQ1X60

コドモテアテ!自体が日本のカネを流出させる欠陥制度だよ。
児童手当も同じ。
ガイジンは日本に来て最初にすることがこれらの申請だ。
一月が向こうの年収に相当する地域も多い。

バケツの穴はふさがねば。
678名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:49:53.72 ID:3wr4Tl380
子供作る時は経済的な事も考えろよ
679名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:50:02.72 ID:Wszkx5dJ0
そういう人こそが結婚して子供を作ってくれないから少子化してるんじゃないの?
非正規化→未婚化→少子化
正社員になってる男はほとんど結婚してるんだから。
これまでずっと採られて来た正社員夫婦を甘やかす男女参画と一体化した少子化対策は、愚策中の愚策。
680名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:50:06.61 ID:dVLwV3NNO
英会話教室の月謝が22000円にビックリ!
俺の小遣いより高いわ。
681名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:51:30.68 ID:cV8FYJMN0
テレビの企画で、子供手当てで住宅ローン払う計画で家を建てるってあったけど
あの人達、どうなるんだろ?
ヤラセならいいけど、もし本当に実在する人達だとしたら心配だ
682名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:53:00.65 ID:SPXGJgZu0
子供手当てが支給されるから子作り開始したならともかく
小学生じゃそれ以前から作っていたわけで
計画も何もないような…
683名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:53:33.79 ID:XzhVsYI60
大学の授業料たかすぎだろ!そこなんとかしろよ!
684名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:54:33.33 ID:7nvh74kHO
>>676

子供は作るもんではなく授かり物です
だから子は宝なんだよ
685名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:56:30.83 ID:cV8FYJMN0
>>682
児童手当は昔からあった
686名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:57:55.02 ID:OgGGK+Pj0
種付けの所からw、役所に届ければ良いんだなw
687名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:18:54.08 ID:Sx433+QQ0
元々なかったもんなんだから子供手当てのことはもう忘れろよ
でも子供手当て目当てで親権取ってガキを引き取ったDQN親がどうするか見物だな

民主党に入れたバカの自業自得
688名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:28:23.75 ID:c/Yzjsba0
もともとアテにしてなかったから、1円も使ってない、口座に振り込まれたまんま

ただ増税は勘弁してほしい、子供作ってほしいなら対策しろよ
うちは1人で終了だな
689名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:33:00.88 ID:7eICpbBG0
子供手当が始まる!って時、それを原資にローン組んで〜しませんか?ってセミナーを、
東京国際フォーラムとかで見かけたことがある。
あれ、どうなったんだろうなぁ。
690名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:33:46.88 ID:uXJN8l+n0
つか、まだ高校生の野球大会やってんだな。未成年の、たかが部活動の広報だなNHKは・・・
691名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:35:08.94 ID:LE19KoD+O
あんなあぶく銭みたいなもんを本気で家計の足しにしようとする人がいるなんて信じられない。
あんなもん、将来の学資にプラスできればいいくらいで、目先の資金として組み込むべきじゃないでしょ。冷静に考えりゃ、票を買うためのバラマキ銭みたいなもんで、
長期間続く筈ないことくらい分かりそうなもんなのに。
コジキ根性乙としか言い様がないわ。
692名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:37:21.41 ID:Rny+Zqze0
童貞手当も出すべき
693名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:37:52.61 ID:7eICpbBG0
>>690
そうはいっても、巨人阪神戦よりも視聴率高かったり、
女子バレーボールグランプリより高い試合もあるし、
仕方ないんでなかろーか。
694名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:39:23.80 ID:lKl1+qVX0
団塊ジュニアが出産期を迎えるので、どんな施策でも出生率は上昇するはずだったんだよな。
超アンパイな案件のはずだった。
そういう予測を立ててたから少子化対策はマトモにやれることはなく、
団塊ジュニアは人数が多いからそのうちあがるだろjkwww
っとなめきってたから、
男女参画やら共働き主婦優遇やら保育所拡充ばっかりやってきたわけだ。
出生率が下がり津杖気テルのにもかかわらず。
明らかな政策上の失敗。

それでもなお少子化対策は保育所拡充と共働き優遇であるべきってのは通らないよ。
いい加減にやめろといいたい。
無駄なんだから。保育所拡充なんてやらないほうがむしろマシだ。

共働きには保育代ももっと払わせろ。
せいぜい貯蓄に回してる分を保育代として請求すれば自己実現のために無駄に働いてる主婦を削除できるだろw
695名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:44:30.36 ID:xr6O+nuu0
こいつらのお小遣い()はいくらなの?
どうせ浪費家なんだろうな
もちろん酒・煙草・パチンコはしてないよな
696名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:48:32.32 ID:4cLwPNPT0
そもそもこんなもん貰わないと子供育てられないようなのが産むなよ
子供がかわいそうだろ
697名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:53:13.05 ID:lKl1+qVX0
そういう貧乏な人でも結婚出産ようにするための施策だったはず>子供手当て

控除(税金の棒引き)では所得税を納めるほど稼いでない貧乏人には恩恵がないから。
少子化対策を打ってる諸外国では普通にとられてる施策。
保育所拡充と男女参画の少子化対策では、
団塊ジュニアの出産期にもかかわらず逆に出生率を下げたんだから、もうこのラインは捨てるべき。
どんなに保育所を作って共働きを優遇しても出生率は下がるだけだと国も政治家も腹をくくるべき。
ずっと採り続けてきた施策だから面子があるんだろうけどな。
698名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:54:42.53 ID:rfV7620eO
一切辞めれば問題解決。こんな単純な理屈もわからんのか?
699名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:57:57.76 ID:9rkQZ3XF0
熱中症甲子園は準々決勝ぐらいから中継すれば良いよ
あさイチのが視聴率高いやん
700名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 09:59:46.88 ID:3905WeFlO
今どき専業主婦でやってけるほど給料高くない訳で。保育所拡充とかは良いと思うよ。今の若手の賃金みてても2馬力ありきで結婚だ。その後に出産育児と進む事考えると産んでも良いけど仕事は辞めたくないだよ。なら産んでもらうためにインフラ整えましょうの流れでは?
701名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 10:04:30.48 ID:lKl1+qVX0
やっていける程度の収入のある男が結婚してる世帯の大半のようだけどな。
多くが嫁の収入は大半を金融資産に変えている。
食費や子育て費用に使ってるわけではない。
出生率を上げるための福祉予算を使って金を溜め込んでるとか共働き世帯の倫理観は尋常ではないだろ。

少なくとも保育所拡充、共働き優遇は出生率を下げた。
しかも団塊ジュニアの出産期にな。
保育所はやるだけ無駄だから金の無駄だ。
もう保育所拡充と共働き優遇はやめろ。
やるなら相応の金を徴収すべきよ。
702名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 10:06:09.66 ID:Qr39uNr40
すべては売国政策を通すため
703名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 10:06:51.07 ID:lKl1+qVX0
>>700
それがフェミニストや国の主張だったんだが出生率は下がり続けたな。
出生率が下がっちゃ意味ないだろ。
共働きしたければ自分でどうにかしろよ。
共働きが我田引水の妄想を垂れ流すな。

国や自治体が共働きを支援するのは無駄どころかマイナスだ。
704名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 10:08:37.37 ID:njTPsBvJO
>>696
結局はそれに尽きるよな
他人から恵んでもらう金がなければ子育てできないって
そもそも前提が間違ってる
705名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 10:11:49.81 ID:T+WbAo650
子ども手当も児童手当も完全撤廃して所得税減税すれば
一番簡素で公平で分かり易いのにね
年収500万円以下の家庭は所得税ゼロにするとか
706名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 10:39:13.88 ID:jprwZXPo0
>>705
現金を渡さないと「もらった!」感がなく票に結びつかない。
この点に関しては民主だけじゃなくて自民もクソだけど。
707名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 10:40:19.40 ID:OrcT1qCJ0
>>705
税金とか控除とか理解できない馬鹿がミンスに入れるからこんなことになる。
大体、情弱向けのテレビでも控除などの問題で対して手取りは増えないと
言われていたし、一番得するのは年収850万とかの児童手当ギリアウトとかの
世帯って言われていたし。
708名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:12:38.02 ID:iEjbO2DSi
>>696
そんな世の中だからね。今は。
その結果として少子化なんだから、なんとかしなきゃならんわな。

補助を出すからスペック以上の子育てをして欲しいと言うの話なのに、
スペックが足りなきゃ子育てするな、では話の本質がまるでわかってない。
709名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:16:04.71 ID:Diela1Qe0
効率からいうと経済の立て直しと雇用のあり方の見直しが一番の少子化対策なんだが。
710名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:17:52.72 ID:7nvh74kHO
子供手当も児童手当も結局はバラマキで一緒じゃん ミンスガーとか言ってんの馬鹿なの?しかも児童手当のが3歳までは金額増えるしw
つか児童手当もアホな対策だな中高のが金かかるのに幼少期のが額面上とか馬鹿すぎる愚策だわ
711名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:21:46.76 ID:qFfn6WBp0
>>705
年収300万円程度の、数の多い位底辺層の家庭は、
そもそも所得税も殆どかかってないから意味がない。
2ちゃんの自称評論家戦士たちの思いつく程度のことは、
政治家も官僚も思いついてるよ。
彼らは、俺達2ちゃんねらの1000倍くらい頭も良いし、
経験があるんだから。
712名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:21:47.13 ID:Dtnq2Ce1O
選挙用の毒饅頭を喜んで食った馬鹿な国民が悪い。
一番現実的な控除にしろよ
713名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:27:05.88 ID:VPV6URWT0
子供手当自体が不公平感爆発じゃねーかw
714名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:27:46.21 ID:o6y4PC4RO
子供手当は子供のいる全ての住民に支給される。
児童手当は子供のいる全ての日本人に支給される。
715名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:27:50.79 ID:Dtnq2Ce1O
>>709企業で言えば、まず売り上げをたてることが重要だからな。
バカの一つ覚えみたいに手当て手当てで、民主は考え方が後ろ向きなんだよ。
さすがコジキ思想の労組が付いてるだけの事はあるわ
716名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:28:39.19 ID:iEjbO2DSi
>>709
それはない。
バブルの絶頂期でさえ出生率は回復していないんだから、経済や雇用だけではどうにもならないよ。
717名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:31:01.70 ID:iEjbO2DSi
>>714
未だにこんなこといってるヤツがいるの?
子ども手当も児童手当も国籍条項が点は同じだ。
718名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:32:21.98 ID:tp4WZeyg0
>>708
団塊Jrが40代に突入してるし手遅れな
719名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:34:01.45 ID:iEjbO2DSi
>>717
ミスった
国籍条項がない点は同じ
720名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:34:57.80 ID:AUA+BvUIO
文句は民主党に言うんだな。

そもそも無理だろ。
ってのは、さんざ言われていた話。

721名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:38:01.70 ID:Pggnqyt30
支障をきたす様な家庭に渡さなければいいじゃない
722名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:40:05.26 ID:ja89LB8S0
小学生のころ英会話教室を通っていたが
結局まわりもおれもDランク大学、専門学校で終わったやつもいた
723名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:42:37.85 ID:p6OzmfCP0
何かの制度を変えれば、
得する者と損する者が出てくるのは
当たり前の話だ。
それでも全体としてメリットの方が
大きいかどうかだろ
724名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:44:12.60 ID:jkZZS7QF0

日本は最低限の生活コストが高すぎる。

電気代高い。ガス代高い。医療費高い。健康保健高い。通信料高い。税金高い。その他諸々高い。

余計な手当てはすべて無くして極限まで最低限の生活コストを下げる工夫が必要。

そうすれば自然と人口は増えてくる。

ただし贅沢品や嗜好品は高くてもいい。

725名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:45:00.55 ID:4L/fCaIZO
いまどき結婚して子供がいる家庭ってむしろリア充だろ
結婚すらできない低所得者にこそ支給するべき。
726名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:46:16.37 ID:7Xs1Oyv80
なんだかんだと自民時代にあった助成金の方が全然マトモでしたと言うオチ
民主党は本気の本気でカス政党
何をやらせても駄目
自民が協力とかそういった問題じゃない
727名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:50:08.26 ID:56ihwzJx0
一度も26000円支給出来ずに終わりw
責任取って民主は福島原発で1年間強制労働だな
好きだろ左翼は強制労働とか
728名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:52:01.65 ID:JY6m5CMO0
複雑なら廃止すれば良い
こんなの少子化対策に有効な政策とは思えない
子持ち優遇政策だろ
729名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:53:57.45 ID:DAqI+z0P0
年金、生保、子供手当、児童手当、失業保険
全廃してBIに一本化すればいい

煩雑な手続きもなくなり、審査等ムダな費用を削減できる
人件費削減にもつながる
730名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:07:37.39 ID:jprwZXPo0
>>714
違うだろ

子供手当は子供のいる全ての住民に支給される。
子供の居住地は不問とする。
児童手当は子供のいる全ての住民に支給される。
ただし日本に居住する子供に限る。
731名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:08:53.20 ID:5Z8qL9Qb0
>>1
女は馬鹿だねえ
金のない貧乏人が英会話教室とか死ね
732名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:11:21.95 ID:iEjbO2DSi
>>730
反対するなら、せめて正しい知識を身につけてからにしようよ。

国籍条項はまったく同じだよ。
733名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:13:58.65 ID:+uzEIda5P
子ども手当てが貰えると信じて四人目を作った同僚を知っている。

まぁ、自業自得だが、所得が減るなか、気の毒ではある。
734名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:20:04.12 ID:hzmo2jRk0
>>731

貧困から脱するには学歴と教養、グローバルにビジネスを展開する語学力が必要。
将来その子供がガンガン稼ぐようになって、国庫に税金をたんまり納めるようになれば、
アナタの年金も安心だ。
それでいいじゃないか。
貧乏人よ、ケチなことを言うな。
735名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:23:20.30 ID:f2zsnmaW0
カネが無いから子供を作らないんじゃなくて
カネが無いから結婚しない(屁理屈ぬかして結婚しない奴除く)だけなのに少子化対策になるわけないじゃん
確か現在結婚してる世帯の出生率って2に近いんだろ?
736名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:25:52.74 ID:iEjbO2DSi
>>724
>そうすれば自然と人口は増えてくる。

子供を持つことが"得"にならなきゃダメだ。

例えば、発展途上国は子供を作ることによるメリットが大きい。
肉体労働や単純労働の需要が高いから、教育にコストをかけなくてよい。
また同じ理由で、子供のうちから仕事をして家計を助けることができる。
社会保障制度が不十分だから、自分の老後は自分の家族にみてもらわないといけない。
だから出生率が高いんだ。

先進国はその正反対。
子供を持つと負担と出費が増えるばかり。

そんな社会のままじゃ子供は増えないね。
737名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:27:03.30 ID:2p0lx5s30
児童手当も外人に出るんだよな
そこは同じ

これまで少子化対策としてやってきたこと(男女参画と保育所増強)は
完全に逆行政策だったと、認めたほうが良いかと
保育所クレクレ叫ぶババアを黙らせるなら保護者負担を増やせば終了
738名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:29:00.10 ID:Yojlz/uw0
うーん…
給料の範囲内で生活すればいいんじゃないかね。
ウチは年収500万程度だけど、正直、
月に数千円の手当の違いでオロオロする感覚がわからん。
そんなの誤差の範囲じゃないか?
節電とか節水とかムダな飲み物買うのやめるとかで吸収できないか?
739名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:39:05.33 ID:vXy4+4Me0
もっと出会いの機会を増えるような政策をとるべきじゃないか
30男と20女がくっつくような政策を。
できてしまったもんは育つんだから。
虐待した親はどちらも死刑にすればいい。
740名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:47:06.62 ID:bOrVY9CX0
子供手当てやめて保育所作れはなぁ.
いくらなんでもそりゃ無いよ.
面子ばっかり大事にして出生率なんか下がれば?www的な売国感が...

てか児童手当も外人に出るなら子供手当てが批判されたのはなんで?
741名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:47:07.12 ID:HBaTde4N0
保育所の条件緩和せずに増やしたってそりゃ意味ないわな
742名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:50:51.61 ID:XCxVOJP3O
企業はリスク回避で生産拠点を海外へ分散
景気はマイナス
雇用もマイナス
所得もマイナス
子供手当ては廃止
所得税、消費税は増税
国民年金は実質破綻
こんなんで子供作る奴は居ないだろ
743名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:54:55.80 ID:Rny+Zqze0
>>740
民業圧迫する必要もないだろ
744名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:55:52.75 ID:5bQm7o8d0
80年代までは団塊ジュニアによる第三次ベビーブーム・人口爆発を恐れていたぐらいだったのに、むしろ少子化が進んだわけよw
男女参画に偏った少子化対策が、どんだけクズだったかということ。
745名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:04:16.88 ID:k5PDZlMZ0
団塊ジュニアなんて、馬鹿の親に育てられた一番どうしようもない世代だから
まともに世帯持てる奴が少ないんだよ。

親も一緒に、自業自得
746名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:07:37.02 ID:Z5iJNq+60
民主の戯れ言信じて計画立てる方が悪い
747名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:17:18.45 ID:VUgZ6hSNO
乞食手当ていらない。国民を骨抜きにして意のままに操る計画。
748名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:31:42.89 ID:xYqYLy7Z0
子供手当てなんて最初から少子化対策にはなりえないタダのばら撒き
そんなことより核家族より拡大家族などで暮らす事を税制優遇等で補助すべき
この方が少子化対策には効果がでかい
749名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:38:56.94 ID:qxOLuaif0
子供手当てに相当することはフランスなど少子化対策を売ってる国なら大抵やってることなんだけどな。
日本だけだよ、男女参画や保育所にこだわってここまで子供手当てを否定するのは。
面子や利権が絡んでてそれに嫉妬が加わってるんだろうが、ヒステリックにもほどがある。
少しは少子化という現実と向き合え。
750名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:41:53.91 ID:DAqI+z0P0
>>748
核家族は東京周辺の衛星都市で多い気もする
もっと企業の拠点を東京一極集中させずに
地方都市に分散させるべきだな
751名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:46:42.31 ID:wN4IIrXv0
少子化の根本的な原因は結婚しない奴が増えたこと
結婚した女はそれなりに産んでる
752名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:48:41.19 ID:Rny+Zqze0
セックスさせろよゴルァ
753名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:31:06.87 ID:iEjbO2DSi
>>740
>てか児童手当も外人に出るなら子供手当てが批判されたのはなんで?

今までみんな知らなかったんでしょ。

というか、外国人にも支給されちゃいけないの?
754名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:37:48.81 ID:vXy4+4Me0
いけないでしょ
755名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:38:32.05 ID:Yojlz/uw0
>>749
肌の黒い日本人やエラの張ったツリ目の日本人
ばっかりになっても困るからなあ…
フランスなんか見習ってもクソの役にもたたんわ。
756名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:44:19.10 ID:9bibH3G6i
>>753
日本で生計を立てていて税金を納めている外国人で
子供が日本に住んでいるならギリギリ認めてもいいが、そうじゃなかっただろ
そもそも少子化阻止目的なら日本人以外に金やっても
何の意味もないだろが
757名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:49:14.94 ID:9OP8ci9E0
>>749
自公政権時代に10年間児童手当の拡充案に対して反対していたのは民主党だけだなw

児童手当拡充案で問題なかった、国籍制限を付け、所得制限も付いて更に扶養控除もあったんだからなw
758名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:51:01.76 ID:ahdHecJQ0
>>749
結局、教育っていうか塾や習い事に消えるって言うしねぇ
悪くはないよ?
悪くはないけど少子化の直接的原因とは違うと思う
759名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:52:36.71 ID:9OP8ci9E0
>>753
外国で月額2万6千円ってのは国によっては普通の大人の収入より多いから
養子もらいまくる馬鹿が出るw

北朝鮮なら年収6万、中国人民軍新兵の月収が1万3千円

養子10人実際に養って日本政府が月に26万も暮れるなら商売になるよw
760名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:11:09.81 ID:7nvh74kHO
結局なんだかんだ言ってここに居る奴等はモテなくて売れのこってるんでしょ?
761名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:19:12.65 ID:257sx93nO
子ども手当は小沢の票買い目的26000円の印象が悪すぎて
民主党議員が後付けでどんなに立派な理念を語っても説得力がない
生まれる前から死んでいた天下の悪法
762名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:21:15.64 ID:vm3OO9s30
みんなの党に入れば当選しそうだな
763 【東電 74.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 15:21:39.74 ID:ogBM2aRR0
何%が困るか、調べたのか?
まさか空想で書いてないよねwww
764名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:22:03.90 ID:oy4MBlbq0
扶養者控除額を200万位にすれば
誰も税金を払わなくても済むんだが
欲の深い政府がクレクレ乞食だからしょうがないな
765名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:26:01.50 ID:5UImQCUm0
子供手当を減らされて不満な人へ

民主党に投票して任せたのだから文句を言うな。
民主党に投票もせずに民主党に文句を言うな。
766名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:32:37.62 ID:GEM2CK2G0
手当て当てにして子育てかい!
でもケータイや車は持ってんだろ
ふざけるな
767名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:34:54.94 ID:vm3OO9s30
>>765

子供手当て減らしたのは自公だけどな
768名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:40:12.81 ID:BS8aDoxZ0
支障をきたすのはパチンコ屋だろ
769名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:47:24.69 ID:IBXJFiAJO
むかしむかしあるところに、自分を天才だと思い込んでるプログラマーがいたそうな
ある日そのプログラマーは、先達が作ったアプリを勝手に改良しようとしたそうな、
しかし中途半端な知識しかないため、いざ改良にとりかかるとバグ、破綻の嵐
なんとか形を整えてみたが、出来上がったのは何のことはない、
最初の物と全く同じ事を、意味もなく複雑な処理を経由して行う重くてデカい糞アプリでしたとさ
おしまい。
770名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:48:12.47 ID:9OP8ci9E0
>>767
最初から財源が無く、勝手に半額にしたのは民主党だぞw
771名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:51:18.98 ID:EoTen/q20
でも児童手当にもどるんでしょう?
児童手当と子供手当て ググってもどうも違いがよくわからない。(´・∀・`)???
772名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:55:05.53 ID:mhKNKf/v0
最初から国家予算に支障をきたすって分かってたろ

なんなんだこのクズ雑誌は
773名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:56:03.75 ID:GEM2CK2G0
>>771
15年くらい前の児童扶養手当は月額7000円くらいで対象児童が2歳までだった
ミルク代、おむつ代の補助って感じ
それに戻せばいんだよ
あと、必要なのは学校の補修や待機児童の為の保育所増設
それと、母親達の雇用確保
774名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:58:42.95 ID:0LseapLM0
知るか。国家財政のほうが大事だろ!
自分の子は自分で育てろ!
775名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:00:23.01 ID:oy4MBlbq0
保育所預ける費用も上がってるのに15年前はないよ
月額20000円の控除は必要だと思うね
776名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:02:37.55 ID:VJPusAm60
お前ら、結婚と子供手当てネタによく釣られるなあ

わかりやすいわw
777名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:07:17.46 ID:vm3OO9s30
バブルの時代でも増えてたのに
国の赤字なんてどうあがいても減るもんじゃない
成長率を上げる政策を取るべき
778名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:19:25.87 ID:OrcT1qCJ0
ま、そもそもが税金払っている世帯から税金巻き上げた上で手当て出すというのが
無駄であり、それに行政コスト掛けているのが間違い。
児童手当だろうが子ども手当てだろうが。
税金払えない貧民に施しを与えればいいんだよ。
779名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:21:35.05 ID:GEM2CK2G0
>>775
保育所費用なんてむしろ下がってるよ
自分は旦那が死んでボッシーだったけど、保育所は最高額の42000円払ってた
今の最高額は未満児が40700円で3歳以上は31700円
780名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:25:01.91 ID:WQ0bSLiz0
それ認可だろ

無認可は上がってる
781名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:31:29.24 ID:oy4MBlbq0
二重取りしてるこのうま味を一度覚えると
猿の○○と同じでって事?
782名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:37:33.91 ID:HP5WgJAHO
嫁がいれば税金10%引き
子供1人当たり税金10%引き
さらに年金は子供1人当たり10%増
幼稚園、公立小中学校分の授業料を住民税から控除、偏差値55以上の高校私公立ともに無料
でいいんじゃね?

税金払ってる家庭しか優遇なし

783名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:42:20.74 ID:U7AdF1JpO
ナマポボッシーがチョンみたいにファビョってるだけだろ?
こんな下らないことがニュースになるなんて
784名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:48:01.19 ID:cwSaS+l40
>>1
つうか、日本で働いているが、子供は外国に住んでいる
中国人とかに条件が満たされていれば出してたよな
そ〜ゆ〜ことをやるからおかしくなるんだよ
高校の無償化だって、朝鮮学校まで出すとか言うから話がこじれるんだよ
民主はそこらへんが、鳩山の頭並みに緩いから政策が全部お釈迦になっちゃったんだよ
まぁ、あんなバカやバカに迎合する連中が作った政策だ
クズで当然だろうWwwww
785名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:04:56.93 ID:jpsXF7W80
せめて公務員給与二割削減だけでもできていれば民主党はもっと認めてもらえていただろう
786名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:08:00.31 ID:Br5qkrDr0
タバコを止める、酒を止める。どちらかだけで、二人分の子供手当て分くらい浮くだろうに
みんなが子供を私立に通わせてるのか?
英会話くらい親が教えてやれよ。教材なんてタダで使えるモノがネットには溢れてる

うちの親族は全て子沢山だからね。両親共に兄弟が多いし、従兄弟も一軒で3人兄弟以上だし
従兄弟で子持ちだとみんな3人以上作る予定みたい
子供に掛ける金と掛かる金を混同して、これだけ払わないと子供が育たないと思い込んでる親が多いんだよ
うちは子供5人全て私立の小中学校に行ってるけど、生活は出来てるよ
子供2人で生活が出来ないって言う親が理解できない。年収200万くらいなのか?
787名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:16:33.78 ID:7nvh74kHO
>>786
親族www 子育てもしたことないお前が生意気言うなwww
788名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:17:31.02 ID:WKAYWD6+0
子育て計画に…って
他人の金を当てにするのが間違っている!!
789名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:25:03.52 ID:+HtNWyJ00
うちは子ども手当が出来る前から子供いるし、手当は全部子供専用の口座に
入れっ放しなんで、幾らか金額変わっても特に影響は無いんだけど…

これから子供を何人産もうかと家族計画考えてるような人達にとっては手当
の有無や金額は、かなり重要な問題だよ
不景気な上、手当も減らされたら、子供の数を少なめに設定するしか対応策
無いし、健康で子供好きな人も子供を持てないような社会になってしまう
中年になれば所得も上がるだろうけど、子供は若い内しか作れないのだから、
ある程度の育児援助は必要だと思う
790名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:25:11.00 ID:I/gSNAJf0
親が好きに使い込んじまいかねない子供手当てより義務教育の質向上を何とかしろよ。
高校無償化も要らないよ高校まで含めた義務教育でも考えろ。
そこまでで現代社会が必要とする人材としての教養をきっちり叩き込むんだよ。
大学行って何で高校教育の穴埋めやってんだよ。
義務教育がしっかりすれば教育格差もクソも無くなるだろうが。
791名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:37:46.33 ID:UE3lw0Is0
年金問題では、子どもが増えても、出産を理由に専業主婦が増えたら意味がない。
だから共働きを優遇する意味はある。

保険料をまったく払わずに、満額の年金と医療を受ける専業主婦が100人増えたら、
子どもが100人増えても意味がない。

子どもが100人全員、保険料を払う人に成長しないからだ。
保険料を払う人が、(専業主婦になったせいで)100人減っても、(産まれた子どもの一部しか保険料を払わないため)100人増えない。

女が保険料を払いながら、保険料を払う子どもを産むのがいいんだよ。
792名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:39:40.58 ID:Diela1Qe0
保育所増やすより手当増額のほうがまだまし。
793名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:42:02.55 ID:Yojlz/uw0
>>780
無認可って税金投入されてんの?
煽りとかじゃなくて素朴な疑問。
794名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:43:34.98 ID:iEjbO2DSi
>>786
>タバコを止める、酒を止める。どちらかだけで、二人分の子供手当て分くらい浮くだろうに

要するに、子供を育てるためにはタバコと酒を絶てと言っているのだろう?
その選択をしたくないヤツらが非婚に走るから、少子化になってるんだよ。
795名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:50:41.81 ID:Diela1Qe0
法律かえて専業主婦からも保険料をとればよい。
796名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:51:49.60 ID:ukn6TD1P0
つか、まず福島始め放射能汚染地域の子供の救済、先にやれよ
797名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:54:34.17 ID:Diela1Qe0
女性も社会進出!とか言って不景気の時代に、男女が仕事を奪い合って一斉に働こうとするのが変。
景気が良くて働き手が足りない時代にはみんなで働いて、不景気で仕事がない時代には家事育児に
専念する人は家で愛情をもって子育てをすれば良い。
「専業主婦はダメ。総力戦のためにみんな仕事するべき。海外は女も働いてる。保育所万歳!」
みたいな全体主義的な男女共同参画の風潮は気持ち悪い。
2〜3歳などといわず義務教育にあがるまで育児に専念し、それから仕事に復帰できるようにすれば
子供、本人、企業、国のみんなの負担が少なくてすむ。
798名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:58:44.02 ID:N2DzbaoQ0
自分の子供ぐらい自分達で育てろ他人の懐なんぞ当てにするな。
799名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:01:56.44 ID:Lldg8HND0
勝手に子ども作っておいて、金くれはないと思う。
まっ、くれるというのは断る必要はないけどね、それが止まったから迷惑は、
筋が違うんじゃないだろうか。
それに、もともと「子ども手当」は、少子化対策のためのものだったはず。
施行されて2年以上も経過して、どのくらい効果があったのか民主は公表し
てほしい。
もう一つ、外国人たちが不法な手段を使って法外な手当を請求して問題にな
ったことがあったが、これに対してはどうなったかを知りたいもんだ。
「売国悪法手当」と呼ばれて今日まで来たんだから・・・・・
800名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:10:44.12 ID:6GDSTLrC0
イギリスでも手厚い生活保護や支援されてる層が
今回大暴れしてたよね
甘やかすとつけ上がる良い見本
801名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:14:07.89 ID:Rny+Zqze0
>>800
じゃあもっし支援しないと
今日本に必要なのは暴動だろう?
802名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:16:02.88 ID:UCOlODlfO
少子化対策なら簡単
夜八時以降停電にするだけで出生率は確実にあがる
803名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:17:44.98 ID:FHibCviu0
>>1
最初から子供手当てなんて言わなければ不公平感も感じなかったろうよ
804名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:24:20.85 ID:WQ0bSLiz0
>>793
自治体から補助を受けている無認可保育園もあれば、全く補助を受けてないところもある
そもそも近所の子供を部屋で預かってる保育ママも無認可保育園にあたるからこんなのは当然補助は受けてない

805名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:38:51.23 ID:YMHx1GH40
少子化対策ならば、ドラマとかギャルゲとか排除すればおk
ああいうので異性に対するハードルが上がってるから結婚が減ってるんだよ

多分
806名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:39:27.42 ID:Yojlz/uw0
>>804
なるほどありがとう。
すると税金投入されてない無認可園は
保育料いくらになるんだっつう話だな。
月20万とか?
807名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:44:35.48 ID:/btm597E0
ミンスのばらまき政策一つで子作りするとかどんだけ杜撰な家族計画だよw
808名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:07:07.10 ID:44yGngyI0
>>788
それ言い出すと、年金も間違ってることになる。
他人の金をあてにして生きてるなんて間違っている!!
つまり日本の国は間違っている。自分が積み立てた分だけで老後を送れる世帯なんて半分もほとんどいないよ。もちろんあなたもw
809名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:10:35.38 ID:jOUTDatt0
そもそも昔はこんな制度無かった
それでも俺の両親は俺を大学まで行かせたわ

子育てって金が掛かるものなのに、何でもかんでも国任せにする馬鹿が多すぎる
自分で育てられないなら、繁殖に勤しむなんてやめておけよ、クソ共
810808:2011/08/16(火) 19:11:36.09 ID:44yGngyI0
ごめんなさい。
半分もほとんど→半分も
です。

何が言いたいかっていうと、アメリカの保守の人みたいに年金も健保もいらねーって人が子ども手当を批判するならわかる。
でも、子ども手当だけむきに批判するやつって、ただの自分勝手だってことで。
811名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:15:19.26 ID:YMHx1GH40
>>809
今と昔じゃ収入が違うんじゃね?
今の20代くらいの連中で、親より多くの生涯賃金を獲得できる奴なんかあまりいないだろう
812808:2011/08/16(火) 19:17:57.19 ID:44yGngyI0
>>809
昔はたしかになかった。でも、老後は年金で面倒見てもらえて貯蓄がなくてもよかったんだよ。
でも、今の現役世代は、払った額も返ってこない。つまり、子育てに金をつかいつつ老後のためにも膨大な額のたくわえをしなくちゃいけない。
もちろんあなたもw
それしなければ、老後は野垂れ死にだよ。
813名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:20:00.63 ID:be+kVeUr0
残業を増やすってなんだよ
生活残業すんな低能
814名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:20:48.05 ID:Ajor5Mu10
金のない奴らは子供なんか作るな
金もないのに孕んだら生むというアホ親じゃろくなガキが育たない
迷惑な人間になるだけ
社会にマイナスだ
815名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:23:18.79 ID:xrQOHNht0
誤表記でキャンセルされて楽天の口コミでゴネてるみたいだw
816808:2011/08/16(火) 19:24:03.05 ID:44yGngyI0
自分は世代間の不公平をなくすための第一歩として、子ども手当とそれを打ち出した民主党に期待してた。
でも、あっさりと方向転換。有権者にも>>814のような意見が多数。
本当に日本に嫌気がさしてきたところ。泥船で一緒に沈んでください。
817名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:27:11.77 ID:Rny+Zqze0
日本なんて大半は底辺だもん
学校で洗脳教育されてるから見た目はそれなりだけど、教養のない奴が多い
818名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:27:28.83 ID:be+kVeUr0
>>816
お前みたいなキチガイの好みに合わないから沈めってかw
お前が出て行くか死ねよ
日本に民主、しかも子供手当て(笑)に期待する様な池沼はいらないからさw
819名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:29:51.60 ID:xrQOHNht0
>>816
まともで金ない奴は怖くて子供なんて作れないから
今は子供作れるだけで裕福
このスレは年金だって否定的なのがほとんどだと思うよ
820名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:29:53.59 ID:P5BK0+P60
実際今から産んでも成人する前に紛争なり戦争なり勃きそうだからな
821名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:31:44.49 ID:Rny+Zqze0
それだったら尚更多く産んでおかないと
822名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:35:34.97 ID:Ifv38xu90
子供手当てでも児童手当でもない。
扶養控除廃止をあわせれば、
民主がやったのは、子育て世帯を狙い撃ちにした増税だ!
823名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:35:41.25 ID:OR7Q03zQ0
そうだそうだ!
子供手当てが出せなくなった今、民主党に用はない
さっさと政権交代!
824名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:38:42.63 ID:caBD5R5Q0
党名も入ってないしね
怪文書の類かと
825名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:38:53.49 ID:4s3g+Zun0
>>659
賛成!
年金も国保もナマポもいらない!!

底辺連中は国に一切頼るな!!
その金は俺たちの税金だ!!

そして税金を下げろ!
826名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:40:54.42 ID:Ifv38xu90
>>27

と言いながら、高校授業料無償化には反対する馬鹿
827808:2011/08/16(火) 19:42:01.11 ID:44yGngyI0
>>819
そうだとすろと、言いたいことはわかるよ。
自分も個人的には、そういう考えだから。橘玲のファンなんだよね。
じゃあ敵は団塊世代?言いたいことだけ言っておいしい待遇を受けつつ、子ども手当だけ目の敵。
醜悪以外の何物でもない。うちの親もひどいけどw
828名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:42:00.85 ID:AUgURElj0
パチンコやめればそのくらい浮くぞ
829名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:42:08.53 ID:7nvh74kHO
ブサイクども必死すぎwwwww いい加減みとめろよwお前らブサイクは女に相手にされないだけなんだから!キモっwwwwwwwwww
830名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:43:18.33 ID:/sbecxd00
国策として教育に金をかけるのは悪くはないと思うがばら撒きは無駄ばっかりだしやっぱりすっぱりやめるべき
831名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:44:57.16 ID:W2Iv5BFS0
子ども手当が始まった頃にお客さんと話して一致した意見
「これをあてにして子育て計画立てるなんて怖くてできんわ」
832名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:45:17.24 ID:Ifv38xu90
>>32
給食なし(弁当)の学校はどうするの?
新たに箱物(給食センター)建てますか?
833名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:46:24.98 ID:Rny+Zqze0
>>830
これがもし教育目的だったんなら先に大人手当が出てたはず
831的な発想できない奴多いようだし
834名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:47:31.16 ID:Ifv38xu90
>>37

合コンの費用を税金にたかるな、屑!
835名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:47:39.16 ID:r9ksh4IV0
>>788
子供の教育を支援する目的なのだから、
なんら問題がないように思うが。
836名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:47:44.60 ID:F8o2j6Wc0
知人の女性が言うには子供手当てなんてスズメの涙で意味が無い
それより義務教育にかかる費用を安くして欲しいとさ
高校を無償化するんじゃなくてね
837名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:50:28.50 ID:44yGngyI0
>>836
義務教育にかかる費用なんて所詮しれてるよ。
その知人は、もうちょっとして子どもが高校・大学と行ったときに、あまりに金がかかるのにびびるに1票。
838名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:50:45.51 ID:/FVAyn+50
こども手当てなんかなくたって日本人は今まで子供を育てて来たんだし、
子ども手当てなくてもちゃんと育てるぞ。

不平不満を言ってるのは底辺だろ?働け!

>>830
社会で子ども育てる民主党の理念は、いままでだって同様にやってた。
この国はもうお金がないし、借金してまでやる必要はない。
節約すれば子どもにそんなに金はかからないよ。

839名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:51:48.85 ID:Ifv38xu90
>>40

扶養手当が廃止になって、年間数十万円手取りが減っちゃって、このまま子供手当て廃止されたら
大増税(子供罰金税だね)で計画が狂っちゃっうんだけどどうしたらいいですかね?
840名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:52:37.11 ID:7nvh74kHO
結局ブサイクで女に相手にされないチンカスなんだよお前らはwwwww
ましてやたいして努力もしねーでパラサイトwwwww 自然界で言うと哀れな土レベルなんだよwwwww 上物は20前半には上物に消費されてますからwwwww残り物には福はなく訳と灰汁しかないんだよwwwww そんな灰汁どうし婚活して国に貢献しろブサどもwwwww
841名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:53:37.96 ID:79fHTfwg0
この程度で支障をきたすような
ずさんな計画たてんなよ。

子供手当て分なんて、ちょっと残業カットされればすぐじゃねーか
842名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:56:14.21 ID:7nvh74kHO
>>838

ほうw貴様は今まで何人の子供育ててきたんだ?童貞キモメンはすっこんでろハゲ
843名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:57:25.18 ID:Ifv38xu90
>>64
というか、そんなに嫌だったらお前が日本から出て行けばいいんじゃね?
844名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:00:27.83 ID:Ifv38xu90
>>78
いまの団塊世代から年金を削っていけばいいと思うよ。
今の子供達が大人になるとき(政治の中心になるとき)にはそういう選択をしてると思うよ。
845名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:01:49.27 ID:8X0uPZsZ0
今まで子供手当てもなくカツカツだけどなんとか子供育ててきた世代としては
子供手当てじたいが不公平だろ
846名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:02:05.61 ID:CwFx0xvP0
よくわからんのだが、子供手当廃止で困るのに、
児童手当廃止と配偶者控除廃止には困らなかったの?
847名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:03:54.18 ID:44yGngyI0
>>845
児童手当すらもらってない世代には、手厚い老後の保障があります。

>>846
マスコミもこういうときに登場する親も、朝三暮四の猿レベルってことでしょう。
848名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:03:58.36 ID:wPw6hPHZP
大げさな。旦那の小遣いが、子育てに回って
少なくなるくらいの影響度だろ。
849名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:04:27.20 ID:lmT4gCYE0
もうこれで民主党が次に政権を担うことは本当に無くなったな。
日本国民を翻弄・愚弄し、歴代最悪の政党、総理大臣であることに間違いは無い。
極左の考えるお花畑国家理想論なんてもんが、所詮お遊びだったって話だ。
そんな奴らが国家運営なんてできるわけないんだよ。
850名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:06:31.71 ID:Ifv38xu90
>>85

それが引きこもり二チャンネラーですから。
二チャンネルの子供手当てバッシングはあまりにも自己中心的過ぎて異様。
給食費ただにしろとか、現物支給しろとか、公務員を太らせるような愚かな意見しか出てこない
あまりにも程度が低すぎる。
851名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:07:17.87 ID:4s3g+Zun0
そもそも子ども手当がなけりゃ子育てもできない家庭など子供を持っちゃダメ。
そんな家庭からはロクな大人が育たん。
これ以上、ニートやナマポを増やしてどうする?

少子化?
少子化で大いに結構w
最低賃金の半分以下で外国人を大量に輸入すりゃいい。1000万人でも2000万人でもな。
彼らは時給300円であろうと必死ち働くよ。日本の底辺層など完全に不要。ゴミ。
どっかに消えれば良いw
852名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:08:34.49 ID:iU558Tcc0
正直、育児時短の部下はいらない。
仕事量の調整に加え、周りの女どもの不満がうっとおしい。
853名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:08:52.61 ID:YJoZBB8C0
子供手当て、っていうネーミングがもう頭の悪い親向け
ミンスもうまいよな、こういう層の心を掴むのが
854名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:10:17.10 ID:YpVYXcSg0
どうせばら撒きなら、1万3000円硬貨+2000円札で払えばよかったのに。
11000円は100×50+500×12で、あと2000円たして
13000円。
硬貨なら日銀関係ないんじゃなかった?
855名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:10:29.77 ID:44yGngyI0
>>851
そういう意見だと説得力あるよね。
2ちゃんねらーの大多数の意見なんて少子化万歳、移民もだめだからw
856名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:11:06.03 ID:Ifv38xu90
>>845

あんたちは年金で得してるんだからいいだろ。
857名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:16:27.89 ID:Rny+Zqze0
>>851
日本人を減らしたら日本って国が成り立たなくなると思うけど
そういう環境がいいんだったらアメリカ辺りに行けばいいよ
858名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:22:08.88 ID:vDncTfUS0
正直、子ども手当なんぞいらんから児童手当+扶養控除に戻してくれ。
それで全部上手く収まるんだ。

26000円なんて絶対もらえんぞ!って周りに説得したが民巣に入れやがって・・・。
どう考えても26000円支給なんて初めから無理だとかんがえるだろ?
859名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:22:23.57 ID:kYWqo7970
>>16
全くだ
当時はほとんどの子供が行っていたそろばん塾すら行かなかった40代だが
旧帝大卒だよ
結局は本人のやる気の問題だと思うね
860名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:32:51.64 ID:MU+vbMep0
自分は独身だけど、子供はたしかに大事だから
子供を育ててる世帯は多少優遇されるべきだと思う

財源は今の老人の年金から出せばいいし
老人より子供のほうが大事なんでしょ?
861名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:49:40.83 ID:TmiQrexE0
>>853
家族団らん法は?w
862名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:51:16.73 ID:JZW6MV9x0
民主党はウソつきだから、信じた奴がバカなんだよ。

でも民主党は師ね!
863名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:53:30.08 ID:3905WeFlO
ミンスにいれた層というのがよくわかる
864名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:56:01.40 ID:6+lu7KpT0
普通の家庭は支障きたしません。
池沼の家庭のみにみられることです
865名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:56:55.44 ID:HMWQdBB50
馬鹿だから>>1のようなことを言うわけじゃないだろ
人よりちょっと卑しいだけだ
866名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:01:35.19 ID:jbRRvBZ+0
>>1
堂々と生活残業しますって言ってるのに引いた・・・
867名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:03:10.04 ID:pW4Mhq810
>>779
地域によって結構ちがうな、うちの方は最高7万くらい
868名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:07:10.77 ID:odjXEv1K0
10年くらいやって「やっぱり無理でした」ならわかるけど、始まる前から無理なんだもんこれ。
869名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:17:33.89 ID:2nOsWCWO0
子供手当貰えるための資格認定を行う
パチンコしない
給食費ちゃんと払ってるとか
それかエコポイントみたいな感じにして子供関連の支出から割引する形にしろ
870名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:26:18.28 ID:pRfzRXOz0
相変わらず馬鹿ばかりだな。
高所得者は、それだけ税金を納めているんだよ。
廃止など、もってのほか。
やるなら納税分までしか支給できなくしろ!
なんで、俺の納めた税金が、乞食連中のエサ代になるんだよ?
おかしいだろ??
871名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:30:48.33 ID:Diela1Qe0
知らない人とは口をきいてはいけません!などと教育するのに、
ウチの子に余計なことを言わないでください!とか言うのに、
そのヨソの人たちに、ウチの子の手当や保育所の負担を平然と要求する。
それがいまの<社会で育児を支えよう>の中身。
872名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:32:08.25 ID:W2Iv5BFS0
子育て=学育なら普通に給食、体操着、文具の現物給付にすりゃいいんだよ
旅行でもして家族の楽しい思い出つくってねみたいにするなら別だが
873名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:35:26.57 ID:qcgkwkXH0
民主党消滅!!!!!
874名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:37:24.78 ID:3905WeFlO
各家庭にばらまくより学校にばらまけば とは思う。学校に通う為の経費は基本無料。制服も体操服もなにもかも。給食も無料。貧乏な家庭の子供でも学校では皆と変わりない持ち物で給食もばかすか食えばいい。
875名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:45:25.24 ID:ux1UHJshO
車を買い取り業者に260万円で売った後、「調べてみたら、あの車は260万円の価値がないみたいなので、200万円にしろよ。」って言われたり、「あんたは年収1000万円あるんだから、1円もいらないだろ?」って言われたら・・・
876名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:07:42.06 ID:7nvh74kHO
>>858

26000円欲しいから投票したのって3割り満たないと思うよ

自民政権に嫌気がさして投票しただけじゃね?だから俵ちゃんとか人畜無害当選しちゃったし
ある意味革命でした
あ俺はアンチ官僚で所詮くそ政治家なんぞ操り人形なんで白紙投票ですがね
877名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:09:12.60 ID:Dpr9rBC3O
こんなものをアテにする下等生物が悪い。
テメェで稼げ。
878名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:09:26.59 ID:cgB2JdLG0
あんな政策で子供作ろうかなんて考える連中は初めから作らないほうが増し
生まれてくる子供がかわいそうだ
879名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:11:42.82 ID:WPNK1n8l0
人の金を当て込んで子育てしようというのがまずおかしい。
「あったらなお良い」くらいならともかく、支障が出る計画立てる親とか
どうなのよ、まったく・・・
880名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:12:07.35 ID:7nvh74kHO
>>874

物凄く素晴らしい意見ですむっちゃGJ
でもそれだけだと少子化対策には繋がらないので+αないですか?
881名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:15:48.63 ID:7nvh74kHO
>>877

自分のDNAも残すことの出来ないミジンコ以下の劣等生物は黙ってください
882名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:22:03.74 ID:w4zQWE9d0
>>880
女は24歳で肩たたき
未婚が減らないと少子化は止まらない
883名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:25:40.44 ID:/FrhRbDA0
>>874
義務教育期間なんて大して金かからんし、
バカとか貧乏といっしょの空間に行かせたくないって私立いくんだから
あんまり意味なくね?
884名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:36:29.66 ID:3905WeFlO
結婚する人は本能の部分でほっといても子供を産む人は産む。問題は多分結婚に消極的な低賃金の男の独身者。彼らの低賃金を上げるだけでかなり結婚し一定数は子供を持つと思う
885名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:41:00.94 ID:KbcJjdyx0
こんなもんいつまでも貰えると信じてる奴がバカだろ。
うちも二人分もらってるが、これを生活費に織り込むとかありえねえ。
886名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:45:57.62 ID:/FrhRbDA0
>>885
テレビで見た目50前後のおっさん(乳幼児の2人子持ち)が同じようなこと言ってたけど、
年功序列で給料は右肩上がりでバブリーな時代も経験してきたおっさん連中に
正社員ですら給料はほとんど上がらず、子どもはおろか結婚すらできるかどうかわからない
搾取され続けてる若者の気持ちとかわからないんだろうな。
887名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:50:11.88 ID:7nvh74kHO
>>884

普通に思春期からまともに恋愛してれば守りたい人も出来て普通に結婚その後二人の結晶出産が普通 結局君は普通ができなかったアウトサイダーなわけだねwwwww
888名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:52:09.30 ID:w4zQWE9d0
>>887
そのアウトサイダーが増え続けてるから少子化が止まらないんだが?
889名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:52:14.79 ID:f2HUGcyC0
>>886
バブルの頃に給料が上がった連中は余裕こいてる。
890名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:55:51.28 ID:7nvh74kHO
>>882

24で肩叩きはしょうがない...こんなご時世だし...ただそれが未婚に繋がるとは思えない

891名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 22:56:12.28 ID:3905WeFlO
>887
普通に結婚して子供もおるよ…
892名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:00:14.13 ID:LE19KoD+O
>>886
10年間給料が上がらないどころかじわじわ下がってきている我が家だが、
それでも885と同じこと考えたけど。
893名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:05:01.36 ID:7nvh74kHO
>>888

な〜〜んも努力もしない馬鹿ばかりなんだな
マジ笑えるわ学生時代から明確なビジョンも持たず資格を取ることもなし
ブサイクで女にモテなく努力もせずヒキってる奴が大多数でFA?
だから家庭持って国から手当でたら不公平とかクソすぎだなw
894名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:07:06.33 ID:bewRhtju0
それをアテにして人生計算してたらイクないだろ

本当に子供の事を思うなら廃止すべきだよ
大切な子供が利子つきで将来返済するハメになるだけなんだからさ
895名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:07:52.87 ID:7nvh74kHO
891
スマソ失礼しました
896名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:08:33.43 ID:/FrhRbDA0
>>892
20〜10年前は爆上げだろがw

一度上げた給料は下げにくい、その分若者の上昇率は押さえられている。
役職も上におっさん連中が詰まってて役職無しより主任とかの方が多くなってるよくわからん状況で、
さらに若者は昇格しづらい状況だけどねw
897名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:21:57.56 ID:EE9NMBJk0
もっと支払額増やして
財源は年金から絞り取れば
評価も違ったのにな

溜めこむ度合いは子供手当より年金の方が大きいだろうから
898名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:28:54.04 ID:bj23g7Yv0
 在日ナマポ廃止で子ども手当10倍支給可能

 在日ナマポ廃止で子ども手当10倍支給可能

 在日ナマポ廃止で子ども手当10倍支給可能

 在日ナマポ廃止で子ども手当10倍支給可能

 在日ナマポ廃止で子ども手当10倍支給可能

 在日ナマポ廃止で子ども手当10倍支給可能

 在日ナマポ廃止で子ども手当10倍支給可能

 在日ナマポ廃止で子ども手当10倍支給可能
899名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:39:40.66 ID:zYx6TFSG0
パチンコに遊技税をかければいいのに
財務省は痴呆なの?
900名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:42:58.28 ID:RjIPehw00
公務員人件費40兆ってバケツの穴は塞がないのか?



消費税20にしたって意味が無い




901名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:44:52.97 ID:ieB5BBA/0
"黙って自分の財布が盗まれるのを見ているというのは国民に対してどうなのか "
中川昭一
902名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:47:06.85 ID:RjIPehw00
公務員人件費40兆ってバケツの穴は塞がないのか?



消費税20にしたって意味が無い



903名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:49:21.06 ID:/0oIQ2feO
>>897
後期高齢者医療制度を批判した手前、それはできんでしょう。
自公政権は老人を見捨てるとか大々的に叩いたから。

結局、廃止できなかったけどね…。
904名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 23:52:47.14 ID:nlpA3/Qe0
老人の医療費、安すぎるんだよなあ
たんまり薬もらって数百円。
905名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 00:15:20.56 ID:Y18USyC/i
所得制限設けて不公平感増長する位なら、中学卒業まで、医療費、給食費を無料にしろや(♯`∧´)

906名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 00:34:13.76 ID:ZqgA6EOP0
>>872
学費減った分で旅行すればおk
907名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 00:47:08.56 ID:dRpzhbUL0
>>1
これは壮大な釣り針w
908名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 03:54:31.09 ID:OEDPEGMZO
>>837
義務教育にかかる費用がしれてるのは、そこにすでに莫大な税金がかけられてるからだろ?
909名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 04:58:02.07 ID:LR3zvn5H0
最初の男性、言葉では「足しに」とは言ってるけども次の女性含め
増えた分でちょこっと何かしようというのではなく、
増えた分そのままで計画を立てたり、計算をしてしまうなんて、
子ども手当が全くの無意味であることの証左じゃないか。
子育て支援だ、景気対策だ、経済支援だ、貧困対策だとか
そもそも民主党自体が理由をころころ変えてたけど。
910名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 06:45:31.86 ID:WZqpqiRh0
>>872
指定文具で、ノート1冊300円、鉛筆1本100円、体操着上下10000円とかになりそうだな。
現物支給は公務員と業者を太らせる結果にしかならない。
911名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 06:46:46.93 ID:xySxBc1X0
神奈川県警高津署は11日、川崎市高津区二子、埼玉県立三郷工業技術高校教諭小坂宜夫容疑者(40)を公然わいせつ容疑で現行犯逮捕した。
発表によると、小坂容疑者は同日午後8時55分頃、同区二子の路上で下半身を
露出した疑い。通行人の女性(30)から連絡を受けた夫(39)が小坂容疑者を取り押さえ、駆け付けた同署員に引き渡した。調べに対し、容疑を認めているという。埼玉県教委は「事実を確認して厳正に対処したい」としている。
912名無しさん@12周年
子育て計画よりも子作り計画から見直してから子供作れや