【社会】 「玄米でもいいから!」「福島産はダメ!」 2010年産米買いだめの動き。玄米600キロ購入女性も…放射能汚染懸念★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
★2010年産米買いだめの動き 放射能汚染懸念 玄米600キロ購入女性も

・「玄米でもいいから売ってほしい」「前年産米を買っておいた方がいいか」。
 水戸市内の米穀卸売業者には、一般消費者からこうした問い合わせが増えている。
 業務用のコメを販売していた取引先業者からは、「福島県産のコメは除いてほしい」との
 要望もあったという。

 新米の出荷前で、そうめんなどの麺類が好まれる夏場は、コメの消費が伸び悩む時期。
 にもかかわらず、水戸市内の別の卸売業者は3日以降、前年産米の需要が増え、在庫は
 例年の3分の2に減った。中には、白米に比べて長期保管できる玄米を600キロ・グラム
 購入した女性もいたという。

 この業者の男性は「幼い子どもを持つ親が心配する気持ちは理解できるが、新米の検査結果を
 待って冷静な判断をしてほしい」と訴える。コメどころの東北地方を中心にコメを購入していた
 業者が、九州へ買い付けに出向くなど産地転換の動きも出ているという。

 スーパーでも同様の動きが見られる。県内各地で店舗を展開する「セイブ」(水戸市)では、
 前年産米が通常の1・2倍の売れ行きで、品種によっては品薄状態。「カスミ」(つくば市)は
 「例年よりも売れているが、逼迫(ひっぱく)する状況ではない。産地の調達範囲を広げて
 対応している」と説明する。

 一方、スーパーなどにコメを卸しているJA全農いばらきパールライス課(茨城町)には
 注文が殺到。8月上旬の取引量は例年、10〜15トンだが、今年はすでに約100トンの
 注文があり、精米工場はパンク状態。同課の担当者は「新米が無事に出回るようになるまで、
 うまく調整したい」と話す。

 関東農政局によると、国の備蓄米は約88万トン(6月末時点)あり、「全国的に今すぐ
 コメ不足になるとは考えにくい」としている。白米は保管方法によって品質が落ちる
 可能性もあり、備蓄のし過ぎにも注意を呼びかけている。

 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20110810-OYT8T00090.htm
 ※前スレ (★1が立った時間:2011/08/11(木) 18:24:07.75)http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313054647/
2納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/08/11(木) 23:03:21.69 ID:NT7eFS1E0
おまんこおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:04:17.31 ID:qel3v1oj0
誰かの食べたご飯を口からもらうとかで対処できないかな?
そしたらそんなに量が必要なかったり。
4名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:04:39.89 ID:4J8fIKPP0
>>1
ドイツTV記者の質問
http://www.youtube.com/watch?v=FkYVFRtdgVQ
80キロ先の水田土壌から3万5000ベクレルの高濃度放射性物質
5名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:04:40.18 ID:cX9l3ET50
震災のあと
首都圏で食いきれないほどの食パン買いだめしてた馬鹿が
今度は玄米かよ・・
6名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:04:49.73 ID:q+KTHuDf0
本当に原発ってコスト安いのか?
あらゆる産業潰してるじゃねぇーか
7名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:04:54.14 ID:wqtxACov0
玄米買っても、精米できないんじゃないか?
8名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:05:05.02 ID:26JShoci0
やっぱフジテレビ系列の東海テレビとかが
東北米の汚染をこれでもかというほど宣伝したからな
そういう噂が全国に広まって被災地の農産物離れが加速してるんだろう
9名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:05:12.59 ID:jDRqEzDg0
600キロって何年分だよ。放射能怖いのはわかるけど
極端から極端に走りすぎだ。こんな行動はパニックを加速させるだけなのに。
10名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:05:43.47 ID:DHsGGI4r0
くだらねええええええええええ
馬鹿wwwwwwwwwwwww
11名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:05:53.96 ID:pkkkxm9r0
セシウムは胚芽に蓄積されやすい。玄米で買ったら、ちゃんと精米しろよ。
12岸和田市民 ◆HOXERHaUXY :2011/08/11(木) 23:06:45.49 ID:Jli9W8f90
不法投棄米とか出てくるんだろうな
アホどもめ
13名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:06:53.12 ID:5ruZo02T0
近くの店でふつーに米売っとるよ?
これって一部の人たちだけの話なの?
14名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:06:57.07 ID:R9GK55fo0
>>7
精米マシンがある
コインランドリーやコイン洗車のような
15名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:06:59.34 ID:WilHW4hU0
玄米を600キロ・グラム 購入した女性もいたという。>>

朝鮮人か
16名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:07:01.77 ID:Hp75EDKT0
どっちがバカか数十年後にわかるというわけか
17名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:07:11.51 ID:/atvJ9d00
>>7
精米機なんてけっこう何処にでもあるよ。
18名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:07:55.10 ID:8fkC8EVzP
古米からキロ当り40bqとか検出されて騒ぐ奴絶対出てくるな
19名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:07:56.71 ID:4J8fIKPP0
ドイツTV記者の質問
http://www.youtube.com/watch?v=FkYVFRtdgVQ
80キロ先の水田土壌から3万5000ベクレルの高濃度放射性物質

細野 「それは植えた所ですか?」

ドイツ記者 「もう植えて、稲が生えている土壌の話です」

細野 「かっ確認させてください・・・」 「数字を確認させてください・・・・。」
20名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:08:11.99 ID:vI3mmYrC0
10俵かぁ・・・
21名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:08:19.43 ID:kL6spnFQ0
とういことで今年は新米が安くてよかったよかった。
22名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:09:00.73 ID:wy3ikZcyO
自分勝手な人達だなー。
自分さえ良ければいいのか。
23名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:09:13.78 ID:zr2I0BljO
600キロも売る方はバカだろ
買い占め止めろってんのにテメーさえ良けりゃ良いんか?
24名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:09:41.98 ID:Ua5chBH+0
そこまで心配するのに外食とかは平気でするんだよな
25名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:09:50.89 ID:4doRvELg0
この行動は正しい。
日本は未曽有の食糧危機となる
26名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:10:01.18 ID:VGfVsRC70
プルトニウム黄泉戸喫(よもつへぐい)したくないなら
一日に1500の産屋を建てろ。
27名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:10:20.47 ID:i4ATpGd80
水戸辺りじゃその辺にいくらでもコイン精米機がある。
買った女性の年齢がわからないが
小さい孫が何人かいる年齢だとしたら
その家庭に配るにはそんなに多い量じゃない。

うちも玄米30kg2袋と無洗米10kgストックして有るけど
もう少し買い足そうと思う。
買占めだと思って馬鹿にしている奴らはアリとキリギリスのキリギリスだよ。
冬になって蓄えがなくてももう遅い。
28名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:10:25.48 ID:EQ1Iqo1U0
もっと恐い物いっぱい食べてるだろうに
29名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:10:32.18 ID:EtNup1B+0
当たり前だな。

国信用できる?w
30名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:11:33.53 ID:hBOcTXa50
米だけだと思ってるのかバカだなぁ
31名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:11:41.97 ID:UfNQBMV50
>>18
いや、セシウムしばりでなきゃそれくらいは普通だからw
32名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:11:49.96 ID:uUWj5wi50
『怪しいお米セシウムさん』を叩く奴は当然福島産の米も食うんだよね?
33名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:11:52.94 ID:a9PMDlf20
>>1
玄米600キロ購入って
これ白米で食べようとすると
何キロぐらいの糠が出るの?
34名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:11:55.94 ID:bEOFpX+mI
素人がコメため込んでも、カビさせて中毒死するのがオチ
35名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:12:07.73 ID:f8XPgLeC0
600キロ分は転売目的だろ? 見え見えだよw
36名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:12:32.17 ID:37OO778CO
福島の米なんて元々売ってるのをみたことないで。
都内のスーパーにあるのは新潟、秋田、たまに茨城、北海道くらい。
米屋にはあるのかも知らんけど。
37名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:12:33.87 ID:D1D7SPYA0
> 新米の検査結果を待って冷静な判断をしてほしい

今藁食った牛がアウトなのに、外出っ放しの稲がセーフなわきゃないだろww
38名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:12:58.49 ID:is1pdrp+0
>>7
一升瓶に詰めて棒でシコシコやればおk
39名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:12:59.88 ID:NIPOtCym0
>>19
女の通訳が無能すぎてワロタ
どんだけ下手くそなんだよ
40名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:13:04.58 ID:ZF2lzaiM0
これから米泥棒とか流行るだろうな
41名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:13:24.46 ID:qkXBf9Fj0
入っているものは食べたくないな
42名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:13:44.59 ID:X7TYkXk+0
素人が買いだめすると、ゾウムシが沸くよ。  にんにく、とうがらしはいれとけよ

43この国は腐っている:2011/08/11(木) 23:14:07.45 ID:4J8fIKPP0
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/a/l/kaleido11/20110604-4.jpg
川内博史議員:
ここに文部科学省に作ってもらった資料がある。
これは、体の中の0.2マイクロシーベルト/時の内部被曝は100ミリシーベルトの被曝と同じである、という資料です。

これは文部科学省の資料ですよ。
44名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:14:07.87 ID:DHsGGI4r0
インフルエンザの騒ぎと同じ
45名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:14:25.18 ID:vI3mmYrC0
>>33
品種によって違うけど
だいたい1割ぐらい
46名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:14:25.12 ID:mj2+8GH10
一部の左翼の間だけの話
大手メディアである読売が取り上げる記事ではない。

ほっとけ!!!
47名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:14:25.23 ID:3LY47U6R0
玄米は普通に炊いたら食えたもんじゃない。
精米しないと凄い癖がある。
この買った人が何人家族か知らないが、4人家族で毎日3食精米した米を
食うとして精米後約540kgを消費するのに1年じゃ無理。
48名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:14:25.62 ID:gL8x+J4I0
現時点ではどちらが正しいかは分からないからな。
安い新米食べてラッキーで終わるかもしれないし
逆に数年後から身体のあちこちが痛いなんて事になるかもしれない。

其々、自己責任でどうぞ〜。
49名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:14:57.60 ID:0nGv7MFO0
ここまでくると病気だな
50名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:15:07.91 ID:UfNQBMV50
>>36
福島の米は美味いんだぞw
51名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:15:44.65 ID:BO45YHs90
磨ぎ汁が濁らない玄米と普通に濁る玄米の違いが分からない
価格も産地も同じ(栃木)なのに
52名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:16:01.61 ID:8DmnnoAj0
玄米で買うのは賢いな。虫つくので保管は大変だけど
米問屋いけば精米マシーンあるしな
53名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:16:29.88 ID:a7Reavsw0
オイルショックの頃から、
日本人の民度ってまったく進歩してないのだな・・・
54名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:16:33.36 ID:fFPRutDc0
転売か? しかし買う馬鹿いるんだろな
子供作るぐらい馬鹿なんだから
55名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:16:44.20 ID:6/Isr7U30
米を買い占めてる人は
水はどうしてんだろ
肉は?野菜は?
農薬はいいの?遺伝子操作してる食物は?
ダイオキシンは?
よくわからんが怖い物質って他にもあるのに
それだけ気にするのって変な気がする。
56名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:16:48.19 ID:a9PMDlf20
>>45
1割か〜
だいたい60キロぐらい…すげえな
57名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:16:50.52 ID:pu5UCtaR0
一生分買い込めるのかw
58名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:17:06.25 ID:tBnzVS6U0
俺の親戚のコメ農家も少しだけ小売してるんだが
もう2010年米はなくなっちゃったらしい
買う人が普段の3倍量買ってくって言ってた

ちなみに岐阜県だけどね
59名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:17:19.30 ID:YOYOdUdY0
>>7
家庭用精米器も1万くらいから買えるよ
60名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:17:31.15 ID:wqtxACov0
>>14
それ、私も見た事あるけど、都会には無いよ。
61名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:17:52.54 ID:MBWlrAwi0
普段からそんなに米食べてないんじゃないの
小麦はいくらでも輸入できるし、日本と同じ品種の米だって
安い値段でいくらでも輸入できる
古米だってたくさんあるから政府が放出すればいいし
毎年膨大な国費使って処理してきた古米だから大助かりだろ
62名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:18:26.62 ID:6R1g/NSZ0
これは当然だな
福島は空気、水から農作物まで全て汚染されてるからな
63名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:18:30.41 ID:UNzzLEGS0
買いだめするのはいいけど
ムダにならないようの保管の温度管理はしっかりしないとね

いまの季節のような高温多湿だと劣化早いので要注意。
冷蔵庫だと安心です。
64名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:18:37.02 ID:vI3mmYrC0
>>53
93年のヤミ米の価格がすごかったからね
65名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:18:41.65 ID:nS11snM30
馬鹿女w
66名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:18:58.71 ID:lfU5fkBn0
原発事故以降、広島出身の祖母が何も口にしなくなった。
母がその状況を危惧して祖母の妹に相談し広島へ避難する事に。
仕事のある父と自分は東京に残った。
先日夏期休暇が取れたのでお礼も兼ねて祖母の疎開先へ挨拶に行った。
向こうの方に親切に向かい入れられてお礼を言うと
『私も姉も原爆症の被害は受けなかったものの、周りの人たちが皆原爆症で
無くなって行く姿を見ているの。とくに姉さんは当時高校生だからその頃の
記憶が残っていているのかもしれないわね。』と言っていた。
祖母はあまり原爆の事について語らないし、爆心地から10キロ以上離れている
所に住んでいたので関係ないと思っていたがその方の話では被爆者で軽度の火傷や
黒い雨に当たった人は皆郊外に移動し治療を受けていたようで近所にも多くの患者さん
が住んでいたらしい。
火傷もしていないし、原爆投下当時市内にいなかった人も投下後に市内に入っただけ
という人達は地元からも受け入れられたし、結構食事の世話なんかもしていたようだが
家主と妻が亡くなり、残された子供さんも4人姉妹だったそうだが2人が中学生で亡くなり
残りの2人は今も同じ近所に住んでいると話してくれた。
丁度お世話になってから3日後にその片方の女性が祖母が身を寄せている事を聞いて
励ましに来てくれたが、皆一様に東京に住む自分や父の事をひどく心配してくれた。
もしよかったら一緒に移住なさってはどうかとも言われたが、父も私も今の仕事もあるので
と断ると食事と水にだけは気をつけるように言ってくれた。
最近になって野菜や水、米などを送ってきてくれるがかえって悪い気がしている。
祖母も手紙を書いてくれたが『健康状態が心配です。私は原爆病の恐ろしさを知っています。
脅かすようですがテレビで言っているような生半可な優しいものではない事だけは言っておきます。
早く仕事に切りをつけてこちらに来てください。あのような思いはもうたくさんです。
誰にもしてもらいたくないし、させたくない。』と書かれていました。
手紙を見るたびに皆が心配してくれている事に涙しつつも、改めて激動の時代を生きた祖母の
苦労と悲痛さを感じさせる手紙でした。

67名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:19:12.32 ID:KvT6DZcH0
家庭で米は長期保存できないよ。
今なんて、直ぐに虫がわく。
68名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:19:24.13 ID:1h3aazta0
>>14
大都会葛西にはあるぞ
69名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:19:25.52 ID:NTiL+2CC0
米の先物取引許可したのはどこの馬鹿だ
米価は安定させるのが先決だろうに
70名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:19:50.44 ID:hbL6VWBY0
玄米を通販で売ってるけど、全く売れません。
極々一部のバカをマスゴミが煽ってるだけじゃねーの?

便乗値上げもしてない。
余ってもしょうがないから、暇なときに米粉にしてる。
71名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:20:35.82 ID:gfbgt3pD0
首都圏の買占めやってたオバちゃん達、今度は米に走ったか・・・
阿呆だなー、ホント

こういう買い占める奴の大概が、放射線の影響が現れるとされる数十年後より
寿命が先に訪れるっつーの、いい加減気づいて欲しいわw
72名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:21:06.82 ID:kL6spnFQ0
東京のスーパーじゃフツーに売ってるな。
73名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:21:13.60 ID:i4ATpGd80
>>55
水戸辺りじゃもうどの浄水場からも放射性物質は検出されてない。
肉は外国産、野菜は北海道産や九州産も探せば売っている。

それだけを気にしてるんじゃなくて
普通に生活しても空間放射線量だけで年間1ミリシーベルト超えるくらい汚染されているから
気に出来るところを気にしてなるべく被曝量を抑えようとしているだけ。
74名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:21:41.95 ID:dqItfBPq0
600キロ?
オクででも転がす気か?
75名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:21:48.97 ID:mquUTbDZ0
なにこのウソ記事。
よっぽど値段を不当に吊り上げたいんだな。


俺の近所のスーパーでは、
22年産の米がここ1ヶ月ほど毎日みてるけど
売り切れになったことなんて一度もないんだが。

76名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:21:52.43 ID:37OO778CO
実際、今週の前半は米は普通に売ってた。
今日スーパーに行ったら売り切れてた。
マスコミが騒いだおかげだね。
77名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:22:01.50 ID:RIwB+4d10
うちも殆ど付き合いのない親戚から猫なで声で古米を催促された


親父の葬式にも来なかったくせに
78名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:22:23.28 ID:YD4Ig85xO
安い福島県産はどこで買えますか? 多少のセシウムなんか中国の食ったらすぐに死ぬ物に比べりゃどうって事ないよ。
79名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:22:28.27 ID:zRDEcXKP0
600キロw
普通の家で600キロなのかよこれ
80名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:22:54.95 ID:4J8fIKPP0
>>44
新型インフルエンザは医療利権の煽り
http://hon42.com/iryou/dan.html
http://hon42.com/iryou/kai82.jpg
今回は原発利権の圧力で矮小化
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/4208.jpg
81名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:22:57.35 ID:SLVms9l20
今の時期なら既に鹿児島や宮崎の新米があるのだから、わざわざ古米を買わなくても。

問題は外食の米だな。
82名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:24:08.53 ID:w3yCpqK00
>>55
馬鹿な奴ほど放射能異常に気にしてるよw
83名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:24:30.14 ID:5DWw/fh50
ジジイとババアだけ、なんで買いだめするだろか?
しかも高い米がいいらしい。
水は水道なのにな。
84名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:24:58.85 ID:D1D7SPYA0
>>73
もうそんなこと言っても信用されない。水戸はまあもらい事故みたいなもんだが。
なんせ本元がやばいときに風評被害だ食えってやってから実はまずかったんです(テヘッ
ってのをやったからな。長い目で見て命に関わるようなことでそれじゃ
人の信頼はないだろう。まあ諦めろ。
85名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:25:14.28 ID:4J8fIKPP0
>>82
バカな奴は放射能汚染食品

気にするなw とバクバク食べているの間違いだろww
86名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:25:54.36 ID:HvI262o60
米泥棒注意の警鐘でもあるのか。
87名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:25:56.34 ID:hwyC6Sau0
実はもう内部被爆してるんじゃね
88名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:27:47.86 ID:gri6EDj30
>>1
>新米の検査結果を待って

いやー予想できた事とは言え
こんなに後手後手の対応だから
待ってられない気持ちは分かるよ。
89名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:27:55.37 ID:w3yCpqK00
うちの近所じゃ普通に米売ってるけど
通常の値段で

ほんとに米の買いだめが起こってるのかも疑問
誰か煽って得をする人がいるんだろうか
90名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:28:12.47 ID:wy3ikZcyO
まあ死ぬのが10年早まるだけじゃね?
91 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/11(木) 23:28:29.29 ID:OJVbCA0c0
海外に移住した方が良いよ
米600kgも買うくらい心配なら日本から出て行った方がいいよマジで
92名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:28:41.13 ID:XyH+a5eF0
>>33
標準精米(8分つき)で、30キロ精米すると約3キロの小糠が出る
白米は27キロできます。
93名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:28:43.97 ID:GqCAMlal0
普通に近所どこでも売ってるよ。
94名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:28:56.01 ID:Of16jLyLO
うちは香川の山奥で米と野菜造ってるからね。

納屋にタップリ備蓄ある。たまに親戚が米売ってくれと来るぐらい。

ネットで売ったら儲かるかな?
95名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:29:00.44 ID:gfbgt3pD0
>>78
福島県民だけど、昨年と全く同じな値段でスーパー福島県米売ってるw
ていうか、22年度米も23年度米も、他県のものも売り切れなんて全くないけれど・・・

原発事故からせっかく免れた地域であった、新潟県と会津だが
この間の集中豪雨のせいでかなり田んぼはやられた、と聞いたけどな
96名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:29:28.40 ID:LDPEDc0k0
今更放射能受けても大して影響のない団塊が買占めに走ってんだろうな。
97名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:29:38.93 ID:8DCfKE5W0
極一部の現象をマスコミが大きく取り上げてるだけだろうね。
東京近郊で商売してるんで、3月の買いだめ騒ぎの時は、休みの日に俺の店にまで
東京から買いだめに来て迷惑したんだけど、今は別にそんな動きはない。
98名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:29:49.72 ID:LV25OGhe0
ま た ト ン キ ン 女 か ! ! ! !

マジ滅亡しろ!
99名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:29:51.69 ID:1KwDsr9n0
誰も買わない福島の米。買わなくても存在はするわけで。。。
どこかに流れて混ぜられたり産地偽装されたりするんだろうなぁ。。。

売れないからって、子供の給食に混ぜたりするなよ?
親が外食でちっと食うぐらいは我慢するが、毎日給食で子供に食わせたりしてたら許さんぜよ?
100名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:30:31.82 ID:ge7Rf/Cw0
コメがダメならパンを食べればいいじゃない
101名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:30:41.89 ID:8EUIOIaP0
どうせ水で研いだり洗ったりするんだし、

そんなに神経質になる必要なくね?
102名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:30:52.74 ID:CahqGxqK0
トンキン人死ねよ
103名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:30:59.54 ID:UfNQBMV50
>>82
食品に含まれてる放射性物質はセシウムだけじゃないしなw
104名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:30:59.93 ID:+qwFzoCz0
米もやばいけど野菜も肉も何も全部やばいんだけど
スーパーに肉とか買いに行くと国産豚としかかいてない
105名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:31:24.08 ID:w3yCpqK00
>>85
バクバク食ってる人と、極端に気にしてる人の両極端

知識のある人は、本当に危険な物を避けるくらいで、それほど神経質になってないよ
106名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:31:31.99 ID:AlkWiQRt0
毎年会津からこしひかり取り寄せてるんだけど、会津の米もダメって事か?
107名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:31:40.72 ID:Q0kkMi1j0
セシウムさんの件だって結局は皆の本音だよね
108名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:31:46.48 ID:T+YOssDN0
てか、虫が湧くぞ。
もったいないなあ。
109名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:31:49.22 ID:opD5u+uK0
去年収穫された古米なのに東北の※汚染されてるって騒ぐぐらいだからな
110名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:32:48.14 ID:/atvJ9d00
>>105
放射能汚染されたものは本当に危険だと思いますがw
アホなの?
111名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:33:47.46 ID:EF5PHWFJ0
>>104
そのスーパー絶対やばい。
112名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:34:09.88 ID:fPpMpYJO0
>>32

安全が確認されるなら別にかまわない
113名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:34:10.67 ID:++IQbTYE0
秋になればイヤって言うほど北海道米が入ってくるのに。今の北海道米は美味しいから大丈夫。
114名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:34:14.97 ID:Jlupw55d0
>>106
俺はフグスマ産は食わないけど、食いたいもの食った方がいいで
115名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:34:32.68 ID:gfbgt3pD0
>>106
会津は、放射線被害は関東地方よりはるかに低い
県内でも唯一無事な地域
故に、今福島県にいる者は、会津地方に転勤希望者が増えている始末
116名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:34:40.65 ID:4J8fIKPP0
>>95
新米なんてマダ出てねーだろw

無能工作員は黙れよwwwwwwwwwww

>>105

知識のある人w そう思い込まされて十数年後の障害を
自己責任だと責任転嫁されても気づかないように洗脳された知障だろwwwwwwww
117名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:34:54.46 ID:OR3XXh2+0
バカスwwwwww
118名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:35:08.25 ID:xm1vpzYh0
>>7
ほとんどの炊飯器には玄米モードが付いているから玄米モードにして炊けば問題ない。
ただし、半日水につけとかないとダメだけど。
119名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:35:10.35 ID:ZF2lzaiM0
600kっていうと30kの米袋で20袋
1袋1万〜1.5万だとすると運搬費含めずに総額20万〜30万
120名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:35:11.02 ID:z+WbO4MC0
え!? のだめ?
121名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:35:27.69 ID:k6VJhHdY0
>玄米を600キロ・グラム購入した女性もいたという。

池中玄太もビックリだな
122名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:35:38.76 ID:LV25OGhe0
トンキン人=選民思想=拝金主義=サタニスト・ルシフェリアン

↑これで間違いないw
123名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:35:49.33 ID:LFEc4xtm0
まずは農家にあるような冷蔵庫は買ったのか?
アホ主婦さん。
124名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:35:57.25 ID:EF5PHWFJ0
>>94
JAとか卸業者使わずに売っても売れると思うよ。
125名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:37:02.32 ID:v6zsKZWj0
今更、何を食べても無駄なのに。
俺は仕方が無いから、北海道産を食べてる。
126名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:37:06.23 ID:pekWnhQ7O
とにかく

死にたくないなら福島と書かれたものは食うな
127名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:37:11.46 ID:/XkyHnwZ0
もしかして茨城の米は大丈夫だと思ってんじゃなかろうな
128名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:37:14.29 ID:X3C8NTazO
>>104
うちのスーパーもそう。
野菜も千葉茨城ばっかり。
商店街は大型スーパーの進出で過疎だし、近所のスーパーは同じ系列会社。
何を食べろとwww
129名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:37:17.59 ID:yeNbk0900
>>116
もう売ってるw
130名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:38:42.03 ID:a7Reavsw0
なんにせよ、買占めに走るヤツって、
人間として心があさましいと思う。

みんなが必要な分だけ購入してれば、
国とかが対策を取る時間的余裕も出来るだろうし、
無意味に値段がつりあがることもなくて、
みんなが得するのにな。
131名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:39:09.94 ID:s0xnLgmM0
我欲とは?
132名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:39:15.97 ID:2LyFkAxK0
玄米600キロとかどうなん…
133名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:39:32.15 ID:LFEc4xtm0
>>94
減反されてないの?
うちは高松だが、こっちの親戚は減反で余分がないとか言っていたな。
琴南あたりだったら売って欲しいな。
あの辺の米は旨い。
134名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:39:32.41 ID:OjhJu61f0
KDDIを守りましょう↓
KDDIが危ない..."売国政府"日本企業たたき売り!
国内通信第2位のKDDIが狙われている。
東京電力が保有するKDDI株の処分に政府・民主党が介入、
国際競争入札による売却の検討に入ったというのだ。
『フジテレビ』のスポンサーソフトバンクが不買運動でやられたからです
135名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:40:11.65 ID:+eg4nLdpO
600キロか。
我が家夫婦二人で年間100キロ食べてるから、大家族なら一年分くらいなのかね。

こういう風に慌てて買いだめに走る奴や
過剰に健康被害を危惧する奴ほど
タバコや酒などで不健康なんだよな。
どうせ死ぬんだ。
136名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:40:13.36 ID:4J8fIKPP0
>>126

長崎産ジャガイモ→シールをはがすと、やはり「千葉県産」の文字が…

http://lockerz.com/s/121826770

反響がすごいので、例のじゃがいもを買って来ました。シールをはがすと、やはり「千葉県産」の文字が…
137名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:40:17.14 ID:i4ATpGd80
>>130
国が対策してくれると思ってるのか。

ものすごい楽天家だな。
138名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:40:29.48 ID:GyraYBjp0
ミネラルは胚芽の部分にあり、放射性物質もほとんどそこに蓄積されるらしい。
したがって白米は安全だが、保存がきかない。保存のために大型冷蔵庫を買うのも非現実的。
かといって玄米を買いだめしても精米が面倒。
結局、たとえ多少高くなったとしても、必要に応じて産地を選んで白米を買った方がいい。
139 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/11(木) 23:40:30.31 ID:OJVbCA0c0
スーパーで働いてるけど福島県産の野菜結構あるよw
140名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:40:47.92 ID:OaInvyiu0
セシウムさんは籾殻と胚芽に沢山おわしますのにねwwwwwwww
141名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:41:34.01 ID:2XVjXir80
地方に住んでて農家と知り合いだと玄米で直接買ってるとこ多いよな
142名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:41:44.88 ID:SO/WZHA40
買いだめするにしても動き出すのが遅すぎるんでないかい?
先が見えてる奴は原発爆発直後にさっさと玄米で大量購入してる。

14394:2011/08/11(木) 23:41:46.70 ID:Of16jLyLO
>>124
今までは古米(去年米)なんかマズくて売れないから、自分の家で消費&犬のエサにしてたんだが。

こんなんまで売れる世の中になったかw
ちなみに家は標高が高く、今年の収穫はまだ先。
144名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:42:00.85 ID:smXLrbI00
この先、不検出の嵐がやってくるなw

あなたはND米を信用しますか?
145名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:42:37.02 ID:NGI4rBLb0
家族4人として、600キロのお米って何年くらいもつの?
146婆 ◆HKZsYRUkck :2011/08/11(木) 23:42:57.87 ID:Xx4fdT++0
新潟県だが、スーパーで20kgの米を5袋くらい買ってる人がいたぞ。
人間の心理はよくわからん。
147名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:43:04.70 ID:GyraYBjp0
>>121
 家中(いえなか)玄米600キロ
148名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:43:21.80 ID:yJbq6RyD0
こんな騒ぎが起こる前に、農林水産省の統計を
調べたけれど、種籾除いた岩手、宮城、福島、
茨城のコメの出荷量はせいぜい1割程度。供給量
は十分だから、そのうち値段も落ち着くだろ。

え、あぁ、被災県のシェアが3割超えてたら買い
占めようと思って調べたんだよ。

149名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:43:38.73 ID:Q/CLc4mc0
「玄米でもいいから」って言い方がなんか笑える。
精米は保存出来ないっつうのにねw
150名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:44:07.12 ID:fbOSnmHhi
この騒いでるおばさんなんて
もう髪の毛にも栄養が届かないようなご婦人でしょ?

ゴキブリみたいなさ。
151名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:45:03.25 ID:fWioOfq70
>>100
うどん県死亡w
152名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:45:52.13 ID:EQ1Iqo1U0
赤ん坊や幼児は気にした方がいいけど
大人はそんなに神経質にならなくっても
153名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:45:52.47 ID:kidmeGeH0
こんな馬鹿ばかりでよく世界二位の経済大国になれたものだ
まあ20年後にはトップ10からも落ちてるかもな
154名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:45:56.33 ID:i8vmqEjIO
玄米そんなにどうやって保存するん
米っ庫蔵でも買ったのかよ
155名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:46:16.70 ID:YyJ6OQno0
転売だろ
156名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:46:27.42 ID:ONl6p263P
BSEのときもそうだったが、こういう風評被害の買いひかえって
なんとかならんのかね。
水道水ですら発がんリスクは50万分の1くらいで存在するのに。
大体セシウムが検出されたコメを炊いて食ったからといって、それが
そのまま蓄積されるわけじゃないのに。
そんなもん気にするくらいなら日焼けでも心配してたほうがマシ。
157名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:46:29.03 ID:O3iTKc850
子供以外は何でも食べて良し
どれが危ないかもわからない
食べずに死ぬのも個人の自由
中国行ったら食うものなし
同じものを食べないと言うのが基本
人間簡単に死ぬことはない
人間一人で生きられない
今を大切に生きることかな
158名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:47:16.89 ID:LGBZmXm80
古米を食べて死ぬなよ カビたら放射能どころじゃない毒性が出るぞ!
反対に牛肉は今がチャンス 安いし出荷前の放射能で汚染はほとんど無い 
深刻なのはこれから 子牛の段階から汚染されるとカナリ危ない
159名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:47:29.06 ID:xK2xaRMm0
買い占めしてる人は昼間に買い物出来るおばあさん。寿命が先だから安心しろ。
160太平洋海域産バロスw:2011/08/11(木) 23:47:34.87 ID:4J8fIKPP0
太平洋海域産 天然バチまぐろスキミ
http://www.rakuten.co.jp/bansuke/cabinet/img55507074.jpg
太平洋海域産びんちょうマグロ
http://twitpic.com/63dd2d
http://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/large/368459365.jpg?
161名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:47:50.94 ID:Of16jLyLO
>>133
琴南。爺さん死んでから自分家消費分+α程度。

時勢が変わって来たから、来年度は5倍位作付けしようか考え中。
162名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:48:30.02 ID:OjhJu61f0
日本人は無抵抗で虐殺されろ座談会 <(検索)
見ました。
いろいろ勉強になりました。
お時間のある方見て下さいね。
163名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:48:48.38 ID:wMxUI2Ee0
ひょっとして、ずっと余りまくっている政府米の出番じゃないか?珍しく
164名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:48:55.56 ID:W7Pz7ytk0
>>136
うわw
165名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:49:32.89 ID:sPn7onMd0
レストランやコンビニ弁当のご飯はセシウム米なんだろうなぁ。
ペットボトルのお茶も汚染葉なんだろうな。
166名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:50:18.64 ID:/0BrOTzh0
素人が玄米600kgなんてとても管理できんよ。
エアコン付きのワインカーヴでもないと無理。
おれも昔、玄米食に凝ってたけど、ちょっと油断したら蛆がうじゃうじゃ。
167名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:50:33.15 ID:gfbgt3pD0
平成の米騒動の時みたいに、いざとなったら米輸入措置になるのかな
タイ米なら食べてもいいなー
あれ、ピラフとかチャーハンにすると、勝手にパラパラになってすごく美味かった
実家が米農家で幸いにも豊作だったから困ってなかったが
母が面白半分で、外国産米を買っていた
他の外国産米は、特に覚えてないわ
168名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:50:41.16 ID:4J8fIKPP0
>>164
イオンセール

”太平洋海域産”びんちょうマグロ 98円
http://twitpic.com/63dd2d

”太平洋海域産”ってなんじゃコリャw 自らヤバイと言っているようなものwwww
169名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:50:42.41 ID:vI3mmYrC0
>>145
ちょっと古いけど、参考に

農林水産省/米の1人1か月当たり消費量(平成20年3月分)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/keikaku/080522.html
170名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:51:20.51 ID:X0mTMK750

一握りの米に泣くことあると知らしてあろがな。米ばかりでないぞ。
171名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:51:30.81 ID:NWMsr3040
買いだめしたところで、それだけの玄米を保管できる大きな保冷庫が無いと意味ないよね
172〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/08/11(木) 23:51:53.62 ID:ws43Z5on0
セシウムを水素爆発でばら撒いたのは
菅直人率いる民主党政府
173名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:51:56.85 ID:uX1jNRG/0
>玄米を600キロ
(゚д゚)
174名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:52:33.95 ID:8hq/88qh0
神奈川だけど、案外福島産って普通に売ってるよ。
福島こしひかりとか、ひとめぼれとか。
あと新潟、秋田、千葉、茨城が多いね。地元の神奈川産って逆に見たことない。
175名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:52:34.70 ID:SO/WZHA40
>>148
どれだけ広範囲にセシウムさんが降り注いだかチェックしてないの?
静岡県の茶でどんな騒動があったか知らないのかな。
176名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:53:06.32 ID:yJbq6RyD0
>>161
5倍はリスク高杉。再開したばかりのコメの先物市場
を注視すべし。こんなことがあったからといって、
落ち込み続けている米飯食への需要が長期的に持ち直
すとは思えん。
177名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:53:19.52 ID:e86jjReK0
米だけ控えても肉、野菜、果物、飲料、菓子 全部安全なものに変えなきゃ意味ないだろ
もちろん外食もできんな
178婆 ◆HKZsYRUkck :2011/08/11(木) 23:53:32.05 ID:Xx4fdT++0
要は糠を酸化させなきゃいいんだから、ふとん圧縮袋(掃除機で
中の空気を抜くやつ)にでも入れときゃいい気がする。
179名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:54:34.74 ID:Ng+P9Zza0
うちも2000キロくらい作るけどカントリーってJAの施設に入れてて
120キロづつくらい出してきてる
管理無理だな、自然発生的に虫が湧いてつくだ煮になるな
180名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:55:25.16 ID:GyraYBjp0
>>148
>>157
 納得した。 
181名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:55:39.05 ID:qORBPSQ+0
いつもそうだよなw 必要以上に買いだめする暇な専業主婦最強。
で、食いきれずに捨てるんでしょw
182名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:56:44.70 ID:+s9tahyy0
お菓子を食べればいいのよ
183名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:56:49.20 ID:73XTnRov0
資力のある者から安心できるというわけさ。
184名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:57:14.35 ID:Of16jLyLO
>>176
まあ、思ってるだけで多分造らない。

親父も俺も農作業はあまり好きじゃない。
死んだ爺さんの真似はできん。

カブトムシ売る方が儲かるわw
185名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:57:22.95 ID:Ng+P9Zza0
農林水産省の統計とかみたら上位10位は被災地で占められててこれ使えないとなると
コメの価格爆上げな気がする
186名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:57:30.08 ID:vI3mmYrC0
>>179
4反かぁ
187名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:57:47.31 ID:FleZ724a0
古くなった白米を美味しく炊くには、
@100円ショップの竹墨を入れる。
蜂蜜を入れる。サラダ油を入れる。モチ米を少し入れる。
A100円ショップの竹墨を入れる。古くなった米と新米。又は精米仕立ての米半々にする。
金のザルで透明になるまで良く研いて、
殆ど研ぎ汁が透明になったら、新米を入れて再び研ぎます。
この後の研ぎは、一回目をしっかりといで、二回目はあっさり目で、水が濁るくらいでよいです。
188名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:58:09.76 ID:ismgA2MY0
>>168
イオンに何を求めてるの?w

最近もずくをよく食べてるんだけど、トップバリューのもずくは食感がものすごい違和感あり。
知らずにイオンで買ってしまった「中国産やきとり」のようだ。

まず肉でさえありえない味と食感。味付けをどれだけ濃くしても、ごまかせない。
食の安全なんて、イオンに求めるのはまずありえない。
189名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:58:52.69 ID:TX0HbvjLP
俺は玄米140キロ買った。真空パックにする。
新米が出ると汚染米を混ぜて売ろうとする業者が出てきそうなので。
190名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:59:05.75 ID:GyraYBjp0
しかし来年、九州中国四国が本気になったら、かなりの米が増産されるんじゃないの。
191名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:59:08.02 ID:73XTnRov0
>>185
影響を考慮して隠し誤魔化す。
もうわかっていることだ。
192名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:59:25.24 ID:4vjJBOT10
火消しが必死だな

本州産の米は地域問わずセシウム米だ

東北や関東の米は特にやばい

食った奴は将来確実に癌になる
193名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:59:42.54 ID:afjUrjsH0
>>101
スーパーでRO水もらえるから、それ使っている人が多いよ。
専用ボトルが必要だけど、数百円という初期通し。あとは汲みたい時に汲めるよ。

>>181
がっついて買い込んで無駄にする人は確かにいるね。
194名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:59:47.33 ID:SyAPKH7t0
セシウムより、600t管理できなくても
虫が湧いた米のがいいんだろうな
195名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:00:16.94 ID:xfgF33Ay0
>>161
いいねぇ。作れるならどんどん作って欲しい。
新米の時期になったらマジで買いたいよ。

琴南の山奥のおっちゃんが、
『琴南は水が良いから米が旨い』と自慢してたんだ。
大きい事言ってるなと思って食ってみると。
本当に旨くてね。もう感動したよ。
196名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:00:41.57 ID:YoSUouIg0
>>169
ありがとう、でもよくわかんなかったよ><
197名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:02:30.90 ID:sjWOyNb+0
農家が必死w

毒米ばら撒くとは、たいしたテロリストだな

ろくな死に方しねぇよ
198名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:02:43.03 ID:aV+M9upG0
隠蔽のし過ぎでこうなってのに
備蓄のし過ぎに注意とかwwwwwwwwwwww
199名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:03:26.52 ID:P21EIE3/0
米がなければ、パンを食えばいいのじゃね?
200名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:03:26.51 ID:iPZGHp4V0
600キロとかアホだろwww
201名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:03:39.73 ID:6sGpyQ5X0
近所のホームセンターで玄米保冷庫を売っていたw
ホームセンターも煽る気まんまんて感じ
202名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:03:51.85 ID:mtrNUPr80
東海テレビのぴーかんテレビの影響だなこれは
203名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:04:30.81 ID:8lwmPe740
なんでこんなにセシウム如きでびびってんだ?米が放射する放射線よりも人体から放射される放射線の方が大きいことを知ったらどう思うんだろうな?
204名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:04:40.74 ID:9DgPEQmo0
全国 8,478,000
新潟 617,800
北海道 601,700
秋田 488,500
福島 445,700
山形 406,500
茨城 402,200
宮城 400,000
栃木 341,900
千葉 332,800
岩手 312,500
青森 285,500
富山 214,100
---------------
沖縄 2,680
東京 709
205名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:06:17.33 ID:c4uZ8JT50
買いだめしても無駄、どうせ外食するだろ。
福島県産は使用して無いと店側が
言ったところで信用できない。
不正行為したほうがはるかに儲かるからw
206名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:06:22.12 ID:qFDK/+/f0
健康の為にいつも玄米食べてるけど、品薄状態だけは勘弁
207名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:06:34.65 ID:N7x6krJe0
ドンキ最安米 マツキヨ ディスカウントの複数原料米だけで、最大限、美味しく炊く。(目標スーパーの標準あきたこまち越え)
まず、金ザルでとぐ。竹墨 蜂蜜 サラダ油は同じ。ここから違います。
@一度に多く炊かない。浅く炊く。(安米は重みに耐えられません 必ず浅く 少なめに炊く)
Aフライパン 浅い皿に、一回炊く分の激安米を入れて広げて、完全白濁米 砕米を取り除く。
B水を多めに、ジャーのふたをほんの少し開けた状態で炊きます。
C炊いた後、ただちに、中華なべのフライパンに薄く広げて一気に、水分を飛ばしツヤ出します。
Dその後、ジャーに戻し保温。
208名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:07:03.64 ID:19N4Rj5/0
>>182
本田美奈子・・・
209名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:07:22.33 ID:8lwmPe740
玄米ばっか食ってと体壊すぞ。
マジで。
210名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:07:45.32 ID:o2yReksz0
FREE NUCLEARの韓国米で売れないかな・・
211名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:07:48.34 ID:4Tp/wXzR0
こいつらの脳はすでに汚染されている
212名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:08:32.21 ID:dOsx+ZwW0
家系に誰ひとり、癌に罹った者いないし
(死因は心臓発作とか老衰多い)
福島の放射線数値、自主避難地域でトップレベルに住んでる自分が
数十年後、もし癌になったら、原発のせいだって思っていいよなw?

まぁ生命保険も幸いにも原発前から結構掛けてるから、医療費は家族に迷惑かけんだろうし
ゆっくり自分と県の行く末を見守ろうと思っとる
他県民は、当たり前だけど福島産避けられるなら避けといた方がいいと思うよ
中の人間は、結構もう当たり前に食べてる人多いけどなw
213名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:08:54.83 ID:KiDMe3nO0
せっかちな奴がちゃんとご飯噛むとは思えんし
玄米おいしいけどなんも考えないで食べるとちょっと駄目よ
214名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:09:21.65 ID:8YM1UNM50
政府を信じてないから。ただちにただちにはもう通用しない。
自民に政権が移ったら指示に従うかもしれないが、民主では無理。
215148:2011/08/12(金) 00:10:46.52 ID:kGAMiFRc0
>>175
もちろんチェックしてる。しかし、落ち込み続ける食用米
の需要が、こんな事故があったからといって大きく増える
わけでもない。本来、温暖なところで育つコメを、品種改
良によって日照時間や積算温度の足りない東北地方で作っ
てきたわけで、極端な話、コメについては東北で作るのを
やめて、中国・四国、九州で二期作をすれば需要には対応
できる。それには政治判断が必要なのだけれど、それを期
待できないのが日本の最大の不幸だろう。
216名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:10:53.39 ID:99qc7PPh0
600キロwww
コメムシ大量発生して地獄を見ろwwwww
217名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:11:23.43 ID:zSa1OxS30
気持ちは分かる
218名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:11:24.60 ID:sP8vHD1E0
確実に言えること
一ヶ月後には更に米の価格が上がる
219名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:11:55.70 ID:4SXEIOoQ0
>>209,213
玄米のママ食べるんじゃなくて、
玄米で買って、数キロずつ精米して食べるんだと思うよ。
220名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:13:04.81 ID:dEhaLnC1O
>>167
10キロ5円だったからな

221名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:14:13.18 ID:UCCyflBx0
疫病神東電はさらなる疫病神を呼び寄せた。
自民党も厄病神だ。原発に群がった役人どもも厄病神だ。
まほろばやまとは八百万の厄病神が酒宴傾きおどりをする舞台になっしまった。 口々に ’愚かなる民くさは施死雨霧喰らいてふたばっちめ〜 逆らふものは全ての業界世界より放擲消滅せよ’とおめきつつ乱舞するさまうたてし。身の毛もよだつ光景なり。
かくてクライマックスにいたりて首都直下地震富士山噴火。
もはややまとに夜明けはおとづれず闇の中に不気味な放射能の火が青くゆらめく。
疫病神の喚声はいつ果てるとも知れず続きネット工作員は烏のごとく跳び狂ふ。
222名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:15:42.88 ID:jpt4Biri0
玄米でも常温だと定期的に燻蒸しないと虫がわくぞ   
うちは一回切りだけど
223名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:16:50.16 ID:qmUaAa3K0
2010年の福島産もダメなの?
224名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:16:52.89 ID:+pIUYOQAO
600キロも買って食えんのかよ
225名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:16:58.10 ID:copFeSov0
東電は補償してくれんのかい?
原発がいかに高コストか身をもって知ってもらおうじゃないの
226名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:17:19.03 ID:N7x6krJe0
めざせ。新潟県南魚沼産こしひかり越え。スーパーの普通の単一品種米で、特等米特A越え。
@山形産はえぬき 北海道産ななつぼし、普通のこしひかりを用意。
Aプラスチックのザルに、炊く米を居れ。上に中に振ります。振った時に、息を吹きかけてください。
B最初のとぐ水は、ミネラル水で。少量でかまいません。一回目で丁寧にしっかりとぎます。後は普通に
C蜂蜜少量 サラダ油数滴。もち米少しジャーに入れて炊く。
D炊飯残り5分で、ジャーの米びつ事、引き上げてガスコンロで中火で3分間炊き上げます。
227名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:17:35.45 ID:d2+KR46a0
だから 農水省が50bq以上の新米は流通させませんで終わる話だから。
228名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:18:13.96 ID:2c/Zx0Qg0
600キロもどうやって食べるの?
229名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:18:16.04 ID:og9Yvhna0
600キロをガレージに保管
コクゾウムシ、カビ大量発生
全てパーに
の流れになるだろうな
230名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:18:51.68 ID:29aMpAWw0
カリフォルニア米じゃダメなんでしょうか?
231名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:19:03.83 ID:pj5NEUmI0
まあ買い占めた米袋が土嚢がわりになるだろう。
232名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:19:38.15 ID:/4xuwOT50
>600キロって、

60キロ袋、10俵かよwwwどんだけ、豪邸住まいだよwww市長とか議員か?ww
233名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:21:17.23 ID:i1nMTqn2O
ねえ、何で虫がわくんだろ?
最初はいないわけじゃん。自然発生ってどういうこと?
精米してちゃんとしたビニールに封されてんのにその中に最初の一匹がいるの?
234名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:21:20.85 ID:2c/Zx0Qg0
>>229
コメの保存は結構大変だよな
エアコン必要だし
235名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:21:23.85 ID:Rcx+BHnE0
飲料水はともかく米洗ったり、風呂とか歯磨いたりとかどうしてるんだろう。
外食とかも0なのかな。

まぁうちは実家の四国から米送ってもらってるから米騒動とは無縁だけど。。。
236名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:21:43.86 ID:HIpq3gf00
別に他人が思いつめるのは勝手なんだけど
この人たち外食も一切してないのかしら?
237名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:21:58.84 ID:h9UD/kBL0
静岡、日本で一番早く検査結果が出たが、この畑から検出されなかったことで、静岡の広範囲が検査未チェックのまま出荷されることが決定した。

検査はザル。意味が無い。

【 米の検査 】

政府は収穫前と出荷段階の2段階検査と称しているが、まったく意味が無い。

まず、第一段階として、収穫前に田んぼで土と空間放射線量を検査する。

ここで高濃度放射性物質・高濃度放射線量が検出されなければ、

第二段階の実際の米自体の放射性物質の検査は一切行われずに出荷される。

ほとんどの田んぼでは、土の表面を捨てる除染さえしていれば、第一段階検査で異常数値は出ないだろう。

この検査は、検査をやったという為の完全手抜き検査。

新米は一切買ってはならない。
238名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:22:08.09 ID:d2+KR46a0
農水省に勤めてるやつの行動を追えw ふくいちが爆発した時にふくいちの家族はどこにいたw
239名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:22:55.83 ID:zqe1UmzZ0
【KDDIが危ない..."売国政府"日本企業たたき売り!】

↑ 検索して見て下さい。NTTも視野に入れていると書かれていますよ。
マスコミは、どうしてこの事を報道しないのですか?どう考えても一大事です。
即刻取材なりなんなりして事実を報道して下さい。
240名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:23:01.43 ID:nUPypZm50
西日本の新米が低放射線量なんてのは今年までだから。
来年使用する肥料(特に有機)がどうなるか。

241名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:23:13.37 ID:TDUyVEed0
元々癌家系だし子供とかあり得ないから気にしてもしょーがない
国産セシュウム食品、俺に格安で売ってくれよ
242名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:23:57.10 ID:kBfu1jyf0
>>233
卵が混じってるんだろ。
243名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:24:06.01 ID:9DgPEQmo0
霞が関移動しないけどあそこも十分もうやばいだろ
一時期伊丹に移動するっていってたけどもうあきらめたか
244名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:24:10.78 ID:62gkY3/l0
> 玄米600キロ購入女性も


塩を大量に買ったアホ支那人に通ずるものがあるな
あ、もしかしたら日本人じゃないかもなwww
245名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:24:36.39 ID:d2+KR46a0
だから 米の499bq はだめだから まじ 食う量が違う。
246名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:24:46.16 ID:19N4Rj5/0
>>227
うん
多分一部の地域でしか高い値なんて検出されないんだから、
基準値を厳しくして、検査体制を整えればいいだけの話なんだよね

行政や検査体制が信用できれば、普通の人は買うと思う

このスレみたいに1Bqでも入ってたら癌になる!買わない!なんて人は少ないだろうし
247名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:25:47.63 ID:N5Z7NwKyO
>>235
四国や九州の米っておいしいの?
旅行や出張で年数回しか機会ないけど、水が不味いのか米が不味いのか…
248名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:25:52.32 ID:rh/1c6HO0
換気ファン付米収納庫 TCH−18TF
たいして場所もとらんな。
249名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:27:13.29 ID:RGcI21a90
日本人絶滅するんだろうな。今世紀で日本は消滅かね。
250名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:27:20.60 ID:Rcx+BHnE0
>>247
別に生まれたときから四国の米食ってきたからなんとも思わないけどw

関東人が真っ黒な湘南の海で泳げるのと大して変わらないんじゃね?w
251名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:27:46.01 ID:7hVykuni0
>>7,14,17
農協が近くにあるところにはたいていある
ただ、誰が利用するのだろうと思っていたが
これから出番なのかな

稲って、いま実をつぶせば白い液体状でしょ
だから調べれば放射能汚染はわかるはず
すでにどこかで結果が一部出ていて
インサイダー的な情報漏れが、もしかしてあるのでは?
252名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:28:20.27 ID:e6pzxqlX0
>>1玄米馬鹿にスンナ!
253名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:28:22.38 ID:b0xjKgGq0
まあ気休めだからいいんじゃないかw
どうせ大気と水と土やられてんだから無理w

古米でも倉庫が汚染されてたら?運ぶ時に汚染されてたら?w

空気が汚染されるってそういうことだよw
チェルノの汚染範囲みたら解るでしょw

来年からパンか事故米くいなwww

254名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:30:25.48 ID:5U0r0Kan0
今の内に古米を売りさばけ
255名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:30:36.53 ID:1rTdu09Z0
後のセシウム騒動である。
256名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:31:55.04 ID:CMjZTS330
日本人にとって米は命だからな
今年無事に食わなくても来年どうなるか分からない
いずれ食べるし、どうでもいいわもう
257名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:33:37.84 ID:19N4Rj5/0
>>253
チェルノの人たちはさ、放し飼いの牛の乳や、その辺に生えてるキノコを食べてたんでしょ
ベクレル数が違い過ぎると思うの
258名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:34:22.28 ID:SuUWOXwZ0
南相馬22年度ひとめぼれ玄米30kg9000円2袋購入
大昔みたいに1年1石(150kg)は食べなくとも2俵(120kg)は食べるな
これからは外食やめて手作り弁当の時代だね
259名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:34:24.16 ID:4SXEIOoQ0
コストコで売ってる冷蔵庫になら全部入る?>600キロ

>>247
前に宮崎産だったかな?の米を買って食べたけど、
美味しかったよー。
260名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:34:51.13 ID:CAmF6O9MO
>>1
こういう奴は放射線関係なくストレスで死ぬだろwwwww

261名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:35:55.33 ID:N7x6krJe0
スーパーの米コーナー、一時より品数と量戻ってきたけど、
九州の新米とか千葉 茨城のマイナー米増やして品数確保してる感じ。
玄米はずっと、1キロ 2キロタイプの高い奴しか棚に在りません。
やっぱ、玄米も確保したいな。
262名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:37:09.92 ID:19N4Rj5/0
>>259
そうなんだ

米は豪雪地帯の雪解け水で育てた物が美味しいのかと思ってた
263名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:38:45.13 ID:N7x6krJe0
>>南相馬22年度ひとめぼれ玄米30kg9000円2袋購入
被爆米の疑い在り。
安いし、米の単価安いのは避けたほうが良いよ。
安いのは、事故米 訳ありって事だよ。
264名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:38:55.49 ID:pj5NEUmI0
ウイスキーでも飲んでやりすごそう。
265名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:40:20.45 ID:SuUWOXwZ0
おいおい、玄米は30kgで1万円切るくらいが相場だよ
266名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:40:32.32 ID:ESFJw81o0
>>229
あるいは米泥棒
267名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:40:33.46 ID:17c3lL1oO
批判的な意見もあるようだけど、震災前に「今年は米不足のためチェルノブイリ米を大量輸入しました」って言われたら買うかい?
買わないだろ?
目の前に今買えば嘘のつきようのない古米が売ってんだもん
否定派の人は、多かれ少なかれ感覚麻痺してるんだよ
まぁ今更駆け込みで大量に買うのもどうかと思うよ
俺は5月に玄米100kg買い溜めした、コイン精米機でチビチビ無洗米にして2年は凌げる
数年後どちらが正しいか解る時が来る、俺が間違ってたら笑ってくれ、その時はごめんなさいします
268名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:42:03.39 ID:kBfu1jyf0
>>263
去年収穫したコメがどうして被曝するんだ?
野ざらしで置いてあると思ってる?
269名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:43:58.89 ID:GPBssFOtO
どこ行っても山積みだから信憑性ない気がするんだが…
270名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:44:00.58 ID:LhDOIXI20
タイ米馬鹿にすんな
271名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:44:01.46 ID:rh/1c6HO0
>>267
まあなんだ、気に入って買ったもの大切に食うだけの話だろ。
272名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:44:05.47 ID:N7x6krJe0
273名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:44:19.25 ID:03QX70yC0
外食産業は100%セシウムさんだろうな・・・。
ただちに健康被害がないから訴えられることもないし、しかも格安で手に入る米なんて、もはや奪い合いだろう。

あーこわ。
274名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:44:25.87 ID:gXpxYESx0
頭悪いな
275名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:45:24.06 ID:i7Y9Nlgu0
来年どうするんだ?諦めろよ…
276名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:46:26.99 ID:7hVykuni0
自分で糠床をつくる主婦にとっては
もしも23年産から○○が出たら
古米を買って精米し、糠をとるしか道はないから
つまり糠のために古米という考えもある
277名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:46:41.05 ID:R1hKcC/80
会津のコシヒカリ、新米出たら買ってみようかな。
安くなってくれたら。
特Aの米なんて、普段食べること不可能だもん。
278名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:47:19.48 ID:rbzJecCL0
セシウムさん効果すげぇな・・・
279名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:48:25.41 ID:4SXEIOoQ0
>>267
わかるよ
私もいつも新潟と群馬の農家から米を買ってるんだけど
今年はどうしようか迷ってる。古米を買うか、どうしようか。
群馬の方は親戚で、収穫したら検査して出荷するか決めるから
ひっかかったら売らないよって言われたけど。。。

しかし600も買いだめするってことは
転売とかすると思うんよね。
そもそもそんなに取っておけないだろうから。
そういうところは批判されると思うよw
280名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:53:19.92 ID:iAp+x3/E0
>>279
向こう何年もそれで食いつなぐつもりとか?
しかしいくら玄米とはいえ、ちゃんと保管しないと腐ると思うんだが…
大丈夫なのかな
281名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:54:39.21 ID:qlOHCRDRO
これで新米が安く買えるならおいしいな
282名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:56:57.76 ID:N7x6krJe0
玄米は10月まで、なんとか持てば来春まで常温保存で大丈夫だろ。
夏を乗り切ればいけるっしょ。
283名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:57:15.22 ID:rjU0QFjS0
もし廃棄するなら下さい、おいしく頂きますよ
もちろん日本酒もw
どーでもいい話だわ
ってか、そこまで心配なら海外脱出か食料を個人輸入すればいいんじゃね
驚異の円安だし、米アマならポチるだけで4日くらいで届くよ
284名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:57:37.80 ID:TecIRzz80
>>279-280
本当に覚悟があるなら自前で低温倉庫を建てるか借りるかして
柏崎原発の電力で温度や湿度を調整して保管するんだろうねw
285名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:59:56.25 ID:kPbEihD00
放射能汚染なんて大したことないのに大げさに騒ぐバカ消費者
286名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:00:40.32 ID:4SXEIOoQ0
>>282
600じゃ来年の夏だって食べきれんだろ。
どれくらい大家族だ。
うちだいたい家族3人で年間60キロ消費。
287名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:06:02.23 ID:4BHZbN6m0



       内部被曝はロシアンルーレット

      汚染食品を食べれば食べるほど

       弾倉に入る弾の数が多くなる


   弾倉にまだ空きがあっても死ぬことがある

   弾倉が全部うまってしまえば確実に死ぬ




288名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:06:30.27 ID:4FRHD0jK0
> 玄米600キロ購入女性も

それは単に先物取引に失敗しただけだろwww
289名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:09:52.11 ID:yPxBAHfgO
自分自身や身近な人を守りたいという気持ちの表れなんだろう。
自分の都合しか考えない。
自分だけ良ければそれでいい。
復興支援のために危険を承知で敢えて被災地の物を消費する。
でどころのよく解らないものは自分で消費するは良いが、贈り物にするのはちょっとなあ。
    ・
    ・
    ・
    ・
やるせない想いが募るばかりで答えが出せない。
290名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:13:02.04 ID:oUz13SK50
馬鹿が必死に買ってるな。
291名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:13:08.02 ID:N7x6krJe0
白米は米ビニール袋の封開けない限り、カビ 虫は出ない。
が、色がくすんできて、味、香りがなくなってくる。炊いてもツヤも無くなる。
無洗米は、酸化に強いが、今年22年度産の無洗米は例年より小粒ぎみで質が悪い。

やっぱ、玄米かな〜。
292名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:13:29.34 ID:4BHZbN6m0

脱酸素で米の酸化防止&害虫・カビ死滅


★貧乏人向け白米保存方法★   【とりあえず20キロコース】

● 白米10kg×2を用意

● ホームセンターで梅酒用の8リットルビンを3個買う(赤色の外蓋と透明の内蓋があるビン)

● できるだけ大きな使い捨てカイロを3個買う(脱酸素剤でもよい)

● アルミテープを1個買う

● ビンの内側を消毒用アルコールで拭く

● ビンにギリギリまで白米を入れて、カイロを入れる空間だけを残す

● カイロを入れて蓋をする

● ビンに付いているとってを外す

● 蓋の隙間の周りにアルミテープを巻く(2重巻き推奨)


※ ビンで保存すると、こめの状態がいつも確認できるから
  無酸素状態でも虫やカビが気になる人にはビンがおすすめ
293名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:13:34.39 ID:17c3lL1oO
>>279転売する奴はDSの時みたいに痛い目をみればいい
親戚が農家ならある程度信用できるけど、一般消費者としては疑心暗鬼にもなるんだよね

まぁ色んな意見があって然るべき、自分と違う意見や、少数派を無理やり多数派の意見に従わせない事が大事なんだよね

食いたい奴は食えばいい、食いたくない奴は食わない努力をする
一番駄目なのは害がでてから騙されたと騒ぐこと、いい大人なんだから、自分で決断した結果なんだから…
294名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:14:47.77 ID:1mnrnqK20
白米で60kgは買った
295名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:15:53.97 ID:j4woVzWh0
>>282 低温の冷蔵庫で保管するのが、常識です。
ttp://www.komeri.com/topic/CKmSfFeaturePage.jsp?dispNo=005016111002
今どきの農家なら、この程度で売ってるから、
自家用米の保存にも使ってるのが普通。


296名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:16:40.43 ID:b0xjKgGq0
転売はやめたほうがいいぞ
ガソリンの時に便乗値上げして商売できなくなったスタンドあったなw

必ず痛い目にあうぞw
297名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:16:44.91 ID:46t1+5qg0
とりあえず俺のお気に入りの米屋で買占めした奴は誌ね
おかげで他所で買わなきゃいけなくなっただろが
298名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:17:10.08 ID:4BHZbN6m0
検出限界詐欺wwwwww




         千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
         http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html


         千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
         http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html


         千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
         http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html


         千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
         http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html







299名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:18:13.40 ID:utZd25uJO
カビたり虫わくよw
300名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:18:46.11 ID:DjZwmoGa0
また買いだめ坊が出てきたな。景気悪いんだから何でもドンドン買いまくれ。
301名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:19:23.65 ID:e3TAh46/0
玄米だろうと保冷庫で保管しないとダメだぞ。
農家は保冷庫で温度を一定に保って保管してる。
302名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:19:37.44 ID:KEHQGQGo0
ずっと北海道産の人気の無い米を買ってたのにスーパーで売り切れになってる
許せない
今まで買ってた米を買えよ
303名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:20:17.13 ID:Rcx+BHnE0
JAとか米屋とかで金出せば預かってくれんじゃね?
304名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:21:24.77 ID:/OyvOECJ0
福島産は駄目?
おいおい、間違えるな、放射性物質を含有した飲食物が駄目なんだよ
生産者と業者、お前らがダメダメなんだよ!金に目が眩んで毒売るな!
305名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:21:27.92 ID:4BHZbN6m0
脱酸素で米の酸化防止&害虫・カビ死滅


★貧乏人向け白米保存方法★   【5キロ×5袋保存コース】


● 白米5kg×5を用意

● ホームセンターで容量32リットの大型抗菌タッパーを買う(1500円ぐらい)

● できるだけ大きな使い捨てカイロを5個買う(脱酸素剤でもよい)

● アルミテープと荷造り用テープを1個ずつ買う

● タッパーの内側を消毒用アルコールで拭く

● 白米を袋ごとタッパーに詰める(キツキツなので容器を壊さないように注意)

● カイロを入れて蓋をする

● 蓋の隙間の周りにアルミテープを貼る(2重巻き推奨、空気漏れがないように注意)

● アルミテープの上から保護用の荷造りテープを貼る

※ 無酸素状態なのに虫が湧くとか、カビがはえるとか言ってるヤツは
  脳味噌にカビとコクゾウムシが湧いているので注意しましょう wwwwwwwwwwwww
306名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:24:23.48 ID:pTvUlo88O
とりあえず買い占めを叩いてる奴らほど買い占めてるよな?

数年後チョンまみれのこの国で生きなきゃいけないもんな

健康管理だけはやるべき
307名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:25:39.04 ID:N7x6krJe0
308名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:26:55.96 ID:yF3hivp30
あわてなくても、秋になれば古米の袋に入ったお米がたくさん並ぶから。
309名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:31:12.61 ID:VkRcIYxS0
“被曝米”の産地を隠すロンダリングが行なわれている?
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/
310名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:31:30.95 ID:zTBqiScp0
玄米600キロって向こう何年分? 虫が涌くんじゃなかろうか・・・。
311名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:33:50.72 ID:AUzpcXWRO
>302

そんなの許せまい(米)!!

なーーんちゃって!!!wwwwww
312名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:37:23.49 ID:J7pL9s1D0
外食産業に米の生産地告知が求められるようになるな
313名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:38:42.32 ID:8tDBoMwJ0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2011/08/11(木) たね蒔きジャーナル
       〜 小出先生にリスナーからの質問 〜
  http://www.youtube.com/watch?v=7e5aVOktsic      (11:25)
2011/08/10(水) たね蒔きジャーナル
    〜 若き原子力学徒の悩みに小出先生が… 〜
  http://www.youtube.com/watch?v=EbzJnvp8IK4  1/2 (12:40)
  http://www.youtube.com/watch?v=fxEB3INEQRk  2/2 (10:46)
2011/08/09(火) たね蒔きジャーナル
〜 「長崎原爆の日」にちなみ、原爆に関する話しを聞く 〜
  http://www.youtube.com/watch?v=NMYxmumXW_Q    (12:22)
2011/08/08(月) たね蒔きジャーナル
    〜 福島県に行かれた小出先生に話しを聞く 〜
  http://www.youtube.com/watch?v=0soic6II3nI       (10:18)
314名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:38:46.66 ID:rimZB/DD0
資金があったら春先に動けばボロ儲けできたなぁ
フクシマ以前の米を、長期保存のきく缶詰メシにして売りに出す
まぁ既にある缶詰メシ買い占めでもよかったが
315名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:43:19.30 ID:9nxVi3Om0
パンとかうどんとかラーメンとか炭水化物なら代用は幾らでも利くだろ。

一つ忠告しておくが、ネットでの安易な購入は控えたほうがいい。
値崩れした東北の米買って袋を詰め替えて高値で売りつけられるぞ。
316名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:46:57.46 ID:wfAeFsQG0
冷蔵庫に入るならいいけど、虫わかないのかなー
317名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:49:00.22 ID:UCyhbRxc0
玄米ってもって一年じゃね?
ちゃんとした倉庫があれば別だけど・・・

600kg購入とか、こいつ一日何合食べる気でいるの?
318名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 01:49:38.34 ID:LR75fE3Q0
基本的に国産はノーサンキュー
319名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:37:32.05 ID:7Zvll6DD0
また白米保存コピペ張ってるバカが湧いてるのか
どれだけ必死なんだよ
320名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:39:31.68 ID:karPwN9i0
結果として、最後まできちんと劣化せずに保存できた人って
10人に一人くらいになると思うよ。
321名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:41:44.63 ID:N7x6krJe0
やっぱ、家持ち土地持ちは強いな。
一気に一度に600キロ買って、
少なくともその人、家族の米問題解決できるんだから。
金額的には25〜30万前後でたいした事無いが、量が凄い。
うらやましい〜。
322名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:45:04.56 ID:Gm8/svYY0
>新米の検査結果を待って冷静な判断をしてほしい

正論だが、今までの有様を見て、その検査結果が信じられるかねぇ?
諦めて開き直るか、必死に自己防衛するしかないだろ。
323名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:48:00.72 ID:VkRcIYxS0
>>317
1日に約9合以上炊くところでは、1年もたないけどね
324名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:49:10.33 ID:rimZB/DD0
人数多めの家族で、汚染が心配だから昼も弁当メシ徹底だとすると
まぁ1年で食いきれるだろうな
325名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:52:06.04 ID:AUzpcXWR0
すき家の米、福島産だった。
去年のだからまったく問題ないけど、外食は危険だね。
326名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:53:41.75 ID:karPwN9i0
パスタやらパンやら食べれば、特に問題ないと思うよ。
安い外食でも、今のうちに楽しんでおこうかな。秋以降はそれらは極めて怪しくなりそうなので。
 
327名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:54:37.74 ID:p8TJgARw0
本物のセシウム米はちょっとね…
328名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:56:45.92 ID:N7x6krJe0
パスタはチェルノブイリの影響でパスタ乾麺輸入物は確実に放射能入ってるだろ。
パンは原材料の小麦が豪州とかアメリカなら大丈夫だな。
329名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 02:59:31.10 ID:QrP7mfvP0
>>322
関東、東北の米は、確実に前年よりも多くの毒を含んでいることは確定だからな。
330名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:01:13.57 ID:karPwN9i0
ビールや発泡酒って、原材料はどこだったっけ。
そこそこ飲んでると主食は要らないな。デブっちゃうから。
331名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:04:05.50 ID:DfryVtTb0
放射能の被害を受けるのは腹の中の子供〜子供を生む20代まで。

50↑いや、60↑のジジババは率先して汚染物食えよ。お前らが食ったところで害はないんだから。


なんで手前らが設置し、推進してきた原子力施設の弊害を若い人間が一生償っていかないといけないんだ。

テメェのケツぐらいテメェで拭け。


332 【関電 57.3 %】 :2011/08/12(金) 03:04:08.87 ID:ht1arcUy0
>玄米を600キロ・グラム
>購入した女性もいたという。

転売目的?それともただの基地害か?

333名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:09:29.52 ID:0i2V7g4y0
1日の放射性物質の放出量は、いまも240億ベクレル
ラジウム換算9キログラムの
放射能ぶちまけで、
汚染は進行中

334名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:10:22.92 ID:2ruMU7mQ0
600`も米食ったらものすごいピザになるなw
335名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:12:15.45 ID:rimZB/DD0
この記事からだと購入者の実像がわからないが(そもそも本当に存在するのかも怪しい又聞き文)
お前らだと極自然に一人で食う前提にしてしまうのも、まぁ、あれだ
336名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:13:24.36 ID:2aYUYwWV0
600キロ?虫でも飼うのか?
337名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:13:32.61 ID:TTH7wpxj0
>>331
まずはお前が食え
338名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:16:32.58 ID:897oTsOv0
>>309
事故米の次は福島の汚染米か、業者ぼろ儲けだな
22年度の空袋が福島に集まってるとか業者はアホだな、新米だと味でばれるだろ・・でも22年度米も危険ってことか
339名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:17:32.34 ID:mZ4De7zt0
近所のスーパーでたくさん売ってるけどな〜
こういう記事よく見るけど値段をつり上げたい人達がいるんだろうね
340名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:20:34.58 ID:QMXJY/ZA0
みんな踊らされすぎ
転売屋が高い価格で米を転売してんだろうなー
341名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:22:01.77 ID:CLOf/dIs0
600キロってことは、米10俵分か。
4人家族だと、約3年〜4年分か。
342名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:42:38.63 ID:5gc12JuT0
茨城千葉も3月21日に
放射性物質大量に降り注いでるじゃん。気象庁がIAEAに提出したデーターに乗ってるよ
343名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:44:34.70 ID:9jA8ckmd0
岩手の米があるじゃないか

セシウムさんという 風 評 被 害 で
東海テレビが糾弾された米が
344名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:26:04.46 ID:9SCWK8xY0
怪しい親父
ヒ口ノブさん
汚染された親父
ヒ口ノブさん
キチガイ親父
ヒ口ノブさん
345名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:31:08.28 ID:OBlkNhv90
>>333
もう終わったかのような雰囲気だけど、実際の状況は変わってないんだよな。

注入してる水を循環させられるようになった程度でw
346名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:33:31.76 ID:s2soJ6V/0
600kgってすごいな。
真空パックしても2年はきついと思うが、ホントに食うならもっとすごいな。w
347名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:16:54.99 ID:3cWl386r0
「セシウム米でもいいから、古米を売ってほすい」
348名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:25:12.17 ID:VFeWThY10
タイ米輸入しろよ。
円高の今ならタダみたいな値段だろ。
349名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:28:15.18 ID:Lb0u7h8s0
もうこういった報道で一々他人に振り回されるのが嫌だから
主食をパスタにしたよ
慣れれば案外美味しいし、すぐ作れて一人暮らしにはお勧めだよ
350名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:31:02.36 ID:4SXEIOoQ0
>>343
ありゃ風評被害じゃなくて、
誹謗中傷みたいな感じ。
351名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:10:20.47 ID:btDmfI680
穀蔵虫が繁殖して廃棄されるんだろうな
352名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:13:43.00 ID:gr7Tp9KqO
管理しきれないで虫湧くのがオチ
353名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:15:28.91 ID:MkfvqdVz0
セシウム米と、虫沸き古米とどっちが危険だろうか
354名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:16:43.88 ID:YQdz0Y/g0
福島産だけだと思っているのがアホだな。

東日本すべて駄目なのに。
355名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:20:19.28 ID:CWSCj/jjO
2010年産なら福島県産でもいいと思うけどな。
356名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:23:25.87 ID:EDtJhi2JP
最終的に消費者は買いためた玄米なんて捨てるんだろうな
357名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:26:43.05 ID:UoXgFUu50
150Kしか用意してないわ
真冬でも10kちょいだから1年分だな
358名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:28:15.92 ID:PIhCpmEi0
>>1


600kgも買って wwwwwwwwwwwwww

大半は腐るだろうな
359名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:32:12.40 ID:r5FwiZgU0
広島型原爆29個分の放射性物質が降り注いだのに、本当大丈夫だと思うの?
360名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:33:10.86 ID:2L7QOA6CO
このバカ女は自然界に存在してる放射線は無視かw
361名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:34:23.27 ID:wWWa6xM40
600キロも買うなよ。
前に買いだめしないでって買いだめしてる芸能人達がテレビで言ってただろ?
コンビニの水を全部買い占めた芸能人とかいるけど、買いだめはダメなんだぞ。

で、検査したら600キロ汚染されてたりしてなw
362名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:47:48.03 ID:cbOyUHp10
600kgって売るんかいw
月10kgもあれば行けるやろ
食べ盛りの子供が3人以上居れば難しいけど
363名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:14:20.42 ID:1YXa79yG0
まあ新米は出るから、馬鹿が古米を買いだめしても問題はない
少しくらいセシウムが検出されても構わんよ
364名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:17:35.82 ID:ycFG0S7t0
>>358
うん腐るね
365名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:31:28.89 ID:0VyShDw30
>>331
普通ならそうだと思うんだけど
今の若い人って馬鹿だし下品だし陰険だし小者だし
むしろ僕達、団塊世代を最後の花火として
日本は華々しく滅びる方がいいと思うんだ

とにかく、金はあるので、いいコメから食わしてもらうよ
366名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:34:25.54 ID:GPJver2IO
汚染されているかいないか検査体制がしっかりするまでは信用できない
367名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:34:37.70 ID:TeeXB2O80
>>363
だよな
新米を買い占めされて買えなくなるのは困るけど
古米が好きなら好きなだけ買い込め
俺は美味しい新米食うわ
368名無しさん@12周年::2011/08/12(金) 10:37:20.07 ID:Uz184D+30
>>343
7月14日岩手中尊寺PA下り(駐車場の芝生とコンクリートの際)0.27
8月9日同上0.25〜0.348月9日前沢PA上り(ここは駐車場が一段下になってる所)駐車場で0.33
階段の上の休憩場は0.12〜0.16岩手の事はずっと前に週刊誌に出てたけどね 自分がロシア製で1mで測った時はこう出た
岩手県南はアレだけど中頃から北は汚染少ないと思うけどね 8月9日秋田角館武家屋敷の有名な広い通り0.09
岩手雫石町交流ターミナル姉っこなんてきわめて汚染少なかったよ0.08〜0.10
野菜は狭い地域で取れるから分かるけど米だとわかんないね
369名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:41:22.05 ID:yF3hivp30
よくわからないで買いだめてるやつって、コメは乾いてて積んどけば保存できると思ってんだろう。
まぁ食えるか食えないかならカビこなければ大丈夫だろうがww
370名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:42:41.06 ID:qrWQWwKl0
玄米でいい、一杯くれ!
371名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:52:19.17 ID:3SJg3wpK0
福島産どころか
東北関東産の米でも嫌だわw


行政の検査なんて大雑把でザルだから、

汚染食品がどんどん漏れて市場に流通するよ
372名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:55:18.12 ID:7tB/wVrBO
>>371
てかオマエもう米喰うのやめないと。
九州産て書いてあんのに騙されそうだ。
373名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:09:25.34 ID:4UJH53a60
まぁ千葉の早場米からは検出されなかったけどな。
今は海外の米も品質上がってるしなぁ。
374名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:13:36.28 ID:TeeXB2O80
お前らセシウムさんさえ出なければそれでいいのか?
日本産のお米には玄米で数十ベクレルくらいの放射能あるの普通だぞw
375名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:03:35.75 ID:EZPXo0al0
600kg
一人1年で10kgとして4人家族の15年分
376名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:10:46.10 ID:eyeRUday0
福島県産こしひかりの安売りを喜ぶ俺。
377名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:11:26.16 ID:oR7611LO0
>>375
>一人1年で10kg
普通は1ヶ月で5キロくらい食うだろw
378名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:12:43.46 ID:EZPXo0al0
>>377
そうなんか
俺、半年で5kgぐらいしか食べないから
379名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:25:54.66 ID:5XAhwjlV0
>>378
1食150グラム、3食で450グラム一ヶ月で13.5キロ、一年で162キロ。

一人暮らしで結構自炊してる俺は月に5キロかな。ミルキークイーンうめえ。
380名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:27:14.74 ID:ZN8OJkrvO
しかし誰が食うんだろうと思っていたが
古米とは言え備蓄って大事だな。
381名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:46:14.62 ID:XxYC/SXXO
3月だか4月だかに福島県産の米、
5kgが500円くらいで投げ売りしてんのみたな。
意外にすぐ売れてたよw
382名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:46:15.96 ID:f7mXD2pUO
半年で五キロとか霞でも食べてんのかな?
383名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:00:47.80 ID:zpU+E50AP
検査といっても地域のなかで汚染の少ない土壌を選んでるだろ。
検出下限値を高くして。
384名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:12:54.51 ID:4BHZbN6m0



              おまいら! 犯罪組織民主党のセシウム詐欺に気を付けろ!!



   セシウムの八百長検査ばかりで、プルトニウムやストロンチウムといったα核種がまったく検査されていない


                    プルト米なんか誰が買うか!!!
                       いいかげんにしろ!!!!




385名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:15:13.42 ID:4BHZbN6m0
>>381
汚染情況があきらになって、東北と関東の米は
誰も買わなくなった

まあ、福島の米でも、22年産だけの米なら大丈夫なんだが。。。
386名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:16:01.37 ID:rCUkzc9b0
買いだめした米に虫がわいて泣けばいいよ
387名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:17:18.27 ID:Th8eeBkH0
気にしない俺は、福島産でも宮城産でも構わない。
小沢王国は前から不買だから別問題。
388名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:18:43.90 ID:72kIJWqv0
検査にまわす田んぼにだけはてんこ盛りにカリウム肥料を撒くんだろ。
そうやって放射性セシウムの取り込みをそこだけ減らして検査合格。
後の田んぼは何も対策なしでもみなし合格。
そんなの食えるかっての。
389名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:20:33.34 ID:CGOWKHPeO
>>386
セシウムよりマシとか本気で思ってそう
390名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:22:10.12 ID:zpU+E50AP
22年度産でも保管が悪ければ放射能混じるんじゃないか
ウィルスほどの大きさだから放射能。
391名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:23:52.17 ID:4jOC9tOn0
去年ベトナム行った時に長粒米を少しだけ買ってきたらものすごいいきおいでコクゾウムシが湧き出し、家にあるコメが全てダメになった
買いだめのコメにコクゾウムシ放り込んでやろうか
392名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:27:18.97 ID:MkfvqdVz0
まあ、俺んちはまずいけど高知の農家の親戚が米くれるしな
汚染度は東北関東米よりは低そうだから安心
濃度の問題だよな
393名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:27:43.42 ID:cLs8VLo+0
最近はスーパーのお惣菜でも米の産地表記してるのな
昨日買ったのは北海道産だった
北海道産の古米は大丈夫だよね
394名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:28:03.87 ID:JR8WtSkI0
>>22
バカ主婦だからな
395名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:31:24.76 ID:zpU+E50AP
精米機に放射能が蓄積されそうだけど
396名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:32:59.49 ID:4BHZbN6m0
米の保存ができないないて、どんだけ低脳・低学歴なんだよw

震災前から常に60キロの無洗米を脱酸素備蓄して、半年〜1年経過したものから
順番に使ってるけど、コクゾウムシもカビも出たこと無いぞ

白米が保存できちゃうと、都合の悪い奴らがいるようだなww
397名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:33:03.80 ID:IpOlXz0c0
専用の冷蔵庫持ってんのかね。

米のカビがどんだけ怖いかこないだの偽装問題で勉強しなかったのかな。

こんだけ暑いと精米した米は一気にカビるぞ。
398名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:35:04.93 ID:yF3hivp30
コイン精米所の糠を媒介して汚染されるから、コイン精米所も使えないぞw
自家精米ブーム到来で家庭用精米機屋が大もうけだな。
399名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:35:10.07 ID:4BHZbN6m0
>>397
脱酸素保存なら、エアコンのきいた部屋において
おけば問題なし

うちでは黄変米なんて出たこと無いぞw
400名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:38:00.89 ID:5XAhwjlV0
>>389
放射能汚染よかマシじゃね?
食えないけど。
401名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:40:26.16 ID:yF3hivp30
いま大量買いしてる連中に、保存の知識があって買っているようには見えんのだがな。
402名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:40:27.97 ID:P1/x29dGO
規制値ギリギリの米なんか食わねーよw
403名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:42:24.01 ID:Ewzv8wgB0
>>399
24時間エアコン効かせておくとか、大多数の一般家庭じゃ不可能じゃね?
404名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:43:23.74 ID:5HbVmstl0
>玄米600キロ購入女性
タダの馬鹿か、家に低温倉庫でもあるのだろう。
一般人は真似できないししたくも無い。
405名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:46:30.03 ID:4BHZbN6m0
東京から愛知ぐらいの地域なら、夏だけ乗り切れば
あとはエアコンなしでいけると思う

米は床面に置いてあるから、そこで25度を超えない
ようにはしてる
406名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:49:51.58 ID:KernMZGJ0
だって水、大気が詰んでるんだから諦めなさいよ。
407名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:50:45.50 ID:MxjmX4r50
東京で普通に暮らしていただけで内部被曝してました!!!!!!!!!

「東京都民「検査したら6000ベクレル内部被曝してた」 東京都民の汚染が明らかに」
http://alfalfalfa.com/archives/4129002.html
http://p.twipple.jp/zDHyr
http://p.twipple.jp/data/z/D/H/y/r.jpg

北海道がんセンターで計測してもらえるらしい・・・
408名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:52:53.10 ID:TeeXB2O80
>>407
成人なら普通の数値です
今まで汚染されていないものを食っていたと思っていたの?w
409名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:56:42.98 ID:+dqMqcKK0
>>389
虫もだが、それより精米した米はカビが問題。
玄米ならまだ保管が効くが。
業者は古米捌けてラッキーかな。

以前保管米かなんかで騒がれていたカビの発がん性はかなり高い。
>>史上最強の発癌物質であるアフラトキシンの場合、
>>食事中に15ppb(1億分の15;米1000トンの中に15gに相当)含まれている場合、
>>動物実験では70〜80週食べ続けることで100%の肝臓癌発生を確認しています。
ttp://okwave.jp/qa/q106244.html
410名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:56:48.46 ID:nYMoZR8P0
セシウムの陰にストロンチウムあり。
遠慮しないでたくさん食べてね。
411名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:57:22.65 ID:LGVFY7OT0
>>408
安心したいのでソースください

成人の内部被曝の平均値とか
412名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:57:36.24 ID:+YtBIbq40
600キロってどうやって保存しとくんだよwww
413名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:57:41.22 ID:WcxO11aj0
>>94
>うちは香川の山奥で米と野菜造ってるからね。

>納屋にタップリ備蓄ある。たまに親戚が米売ってくれと来るぐらい。

>ネットで売ったら儲かるかな?


よかったな、ドン百姓の田舎者が人生で唯一、他人を見下せることができて。

.
414名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:01:41.79 ID:TeeXB2O80
>>411
自分でググってね^^

この人の体重が60kgと仮定すると
キログラムあたりの放射能ベクトルは100Bqになり
その数値は地球上の動植物が取り込んでる量とほぼ一致
全く当たり前の範囲です
415名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:02:55.82 ID:w+3u0BDm0
>>408
ソース希望
416名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:04:42.55 ID:4BHZbN6m0
>>414
ソース出せや ゴラァ  wwww
417名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:06:53.17 ID:4BHZbN6m0
>>414
おらおら、人工β核種のセシウムが体重1キロあたり100ベクレルになるソース出せや
418名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:07:58.54 ID:woGlypSx0
正直ほっとけよこんなの
わざわざ取材して取り上げるから余計ヒステリックになるんだろ
わざと風評被害つくってんだろ?マスコミは
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/12(金) 14:08:31.36 ID:Zj679ZiU0
>>411
これぐらいが普通のなのかは分からないが
野菜に含まれる、カリウムからは
人は被曝を日々受けているよ。
420名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:09:50.45 ID:4BHZbN6m0
天然カリウムと人工セシウムを比較しようとする
低脳が湧いてくるの法則www
421名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:11:31.94 ID:LGVFY7OT0
>>419
それは知ってる バナナにもカリウムあるとかでしょ

ただし今回の原発事故で放出されたストロンチウムとかセシウムだとか
核種によっては従来の自然放射能の場合と人体への影響は異なると思うのだがどうだろう?
422名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:13:33.89 ID:TeeXB2O80
>>417
セシウムだけで100Bqもあったらちょっと大変ですが
放射能物質はセシウムだけではないから
トータルとしての放射能は成人で数千Bq以上帯びているのが
極めて普通で自然
423名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:14:51.77 ID:Ewzv8wgB0
米につく虫の卵は20℃でう化するらしいから20℃以下の保管が基本になる。
が、20℃以上でも真空にすれば問題ないらしいね。
424名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:15:28.85 ID:LGVFY7OT0
>>421自己レス

ググったらこんなのを見つけた

バナナの放射能と、セシウムなどをいっしょに扱ってはいけない。危険性を定量確認。

http://kanto-radioactive.blogspot.com/2011/06/blog-post.html
「バナナを1本食べると20ベクレルの放射性カリウムを取り込みます。
だから、100ベクレルの水を飲んでも、バナナ5本分です。だから安全です」
この文章を信じてはいけません。
1行目は本当ですが、2行目はウソです。
425名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:17:29.49 ID:tx5TgTKZO
まあこの行動は正しいと思う。
自分や家族の健康を守り抜きたいし。
数年後家族全員ガンで死亡とかやだよね
426名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:17:34.78 ID:TeeXB2O80
>>420
天然であろうが人工であろうが
それが発する放射線が細胞のDNAを破壊するのは同じ
半減期とかあるけど一部の極めてそれが短いもの以外は
人の寿命を考えると似たり寄ったり
427名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:19:53.80 ID:LGVFY7OT0
>>422
レスどうもです

問題の人は
ttp://twitter.com/#!/kiyoman5/status/100520081309708288
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_7101.jpg
>北海道がんセンターで、ホールボディカウンターを受けてきました。
>セシウム137が、868bq セシウム134が、6373bq

つまりセシウムだけで計7241ベクレルだったようで
体重60キロと仮定するとキロあたり120ベクレルという計算になりますが・・
428名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:25:27.34 ID:j8QoKlQe0

「福島産はダメ!」
じゃないだろ。
「福島産は論外!フォッサマグナ以東はダメ!」
が常識。

政府が信用出来ない以上、これぐらいの自己防衛しないと。
ただちに影響はなくても、いつかは影響はあるかも知れんからな。
429名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:27:03.94 ID:TeeXB2O80
>>427
ん〜
その人、セシウムさんに好かれていたのかなw
でも、実効線量ってところを見てください
この数値でも将来50年間で被曝する線量は
レントゲン撮影1回分にもなりません
430名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:27:09.70 ID:shgeOdd+0
>>419

原発事故無くても年間1〜2ミリシーベルトは自然内部被爆してるんだよな。

6000ベクレルをシーベルト換算すると78マイクロシーベルト。

まぁレントゲン一回分とたいして変わらん。
431名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:29:27.35 ID:NIVNVhHp0
原発事故で放出されたヨウ素は半減期が短いけど
もし内部被曝で取り込むと甲状腺に蓄積して癌を起こしやすい
同じくストロンチウムは骨に蓄積しやすい
セシウムは筋肉に蓄積しやすい
432名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:30:27.21 ID:EfyPJcPo0
やりすぎだとも思うけど、
ぶっちゃけ今の政府が安全と言っても信用できないからなぁ・・・
悪い前例ばかりを作りまくっていて、信頼する要素が何もない
俺は一人身だからまだいいけど、子供いる人は普通気にするだろう
433名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:32:15.45 ID:S2aaaZ2I0
外部から一回っきり被曝するレントゲンと
持続的な内部被曝の比較って意味あるの?

距離の二乗に反比例するなら内部被曝=距離ゼロに近い場所での
被曝って効果が異なると思うんだが?
434名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:32:51.37 ID:gi1sIZlq0
600キロ?って何年分?
435名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:34:45.90 ID:VolfoSkvO
トンキンは一生米食うな
436名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:35:23.87 ID:qr7rAKH50
>>22
普通に売ってるものかって、なんで自分勝手?
震災後に民主党が乾電池を買い占めて倉庫に保存していたけど、あれのがよぽど勝手だな
437名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:38:14.21 ID:TeeXB2O80
>>433
勿論、レントゲンは一瞬
上に書いた6000Bq内部被曝に人では
将来50年かけてそれ以下の被曝って事
騒ぐのがアホらし過ぎる
438名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:38:29.93 ID:qr7rAKH50
>>43
川内の言うことは信用できないな
439名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:40:44.55 ID:qr7rAKH50
>>426
体内にもカリウムはもともと存在するが
それで健康被害になったということはありえない
440 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/12(金) 14:40:57.19 ID:Zj679ZiU0
>>421
ヨウ素・ストロンチウムは、濃縮されるから
非常に危険度が高いといっていたね。
カリウムとセシウム差が
どれくらいあのかしらないけど
そりゃ、取らないにこした事はないと思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IV4N63urYjQ
441名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:41:47.94 ID:9iwIrAf/0
>>434
概ね40斗=400升=4000合。
一人で毎日3合食べて3年半ぐらい。

かな? 地震はない。
442名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:42:09.86 ID:TeeXB2O80
>>439
一応言っておくが
カリウムと自然界に普通にある放射性カリウムは全く別物
443名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:42:28.19 ID:GVKycvg1P
汚染米だってブレンドして暫定基準値以下にすれば問題なく流通するよね
444名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:44:53.41 ID:35/hcOmk0
今の東京は普通に生活しているだけで

怪しいセシウムさん内部被曝してるわけか・・
445名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:45:34.87 ID:qr7rAKH50
>>442
カリウムの中に放射性カリウムが含まれるんだよ
446名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:46:01.11 ID:zUTQPC+aO
まあ、いずれにせよ今、2010年福島産米を除けってヤツはバカ。
447名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:48:21.43 ID:qr7rAKH50
>>446
保存状態がきになるんだろうね。
収穫後そのまま福島で保存されるかどうか。
中古車だって放射性物質が検出されて返却されてきてるからなぁ

【原発事故】積み荷の日本車から放射線=ロシア極東の港
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312977935/
448名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:49:34.61 ID:LN06MugS0
東海テレビ効果はすごいね
449名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:52:26.31 ID:TeeXB2O80
他のスレにも書き込んだけど
チェルノブイリ事故を受けて出来た日本の輸入規制値は
セシウムだけを対象にしたもので370Bqだからな
現在ですこれに引っかかって輸入が止められるのが年に数件以上ある
その基準以下の食品はじゃんじゃん入ってきてるよ
ちなみに、ブラジル産鶏肉なら200Bqくらいある
そんなのまで排除していたら食べる物がなくなるってこと
頭冷やして冷静に行動した方が賢明
450名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:52:29.14 ID:yF3hivp30
関西の耕作面積を大きく超える関西産新米が登場の2011年秋
451名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:55:10.78 ID:Fx63r+670
600キロ買占め婆はまるごと盗まれろ
452名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:57:52.64 ID:qfZmFemVP
貧乏人は放射能米を食え。 白血病と肝臓癌でジワジワしんで行ってね。
治療費は自腹です。
453名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:58:14.82 ID:qr7rAKH50
>>449
>ブラジル産鶏肉なら200Bq

このソースだせよ
454名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:03:07.81 ID:Q0lyEuKt0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「セシウムはただちに健康に問題は無い」←new!
2011年 政府:「ストロンチウムはただちに健康に問題はない」 ←new!
455名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:40:17.79 ID:Bd5KH7By0
東京都心のコープ行ったら、米は普通に置いてあったぞ。
5キロ 1780円の栃木産コシヒカリが
7月終わり頃精米の無洗米は20パーセント引きシールはってあった。
8月5日以降の精米された米が小売に大量供給されてる模様。
玄米は売ってなかった。
456名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:47:52.40 ID:zpU+E50AP
セシウムは生殖腺にも溜まるんだよ。
457名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:03:08.45 ID:rVjyqMLHO
こういう人って見えない放射能と一生、戦い続けるんだろうね…?
なんか不憫というか哀れというか…
458名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:10:43.59 ID:MY3mjLxM0
TVでみたけど岩手もダメらしいお
459名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:53:49.04 ID:Tc5/HAyM0
>>298
予備予備調査で10bq位出てたんだろうな
460名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:01:11.19 ID:HbDlOLe00
買い貯めても冷温貯蔵できなければ米腐るよ。
食えないことは無いけど、臭いしまずいよ。
600kgも買っても無駄だよ。
461名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:52:28.57 ID:KUQ+ivqh0
コメから高い放射線量が出るのは今年度産米と次年度産米だろうから、おおむね3年間食べられるだけコメを備蓄しておけばいいと思うんだ。
あとは出たとしても少ないだろうし、今の日本じゃ仕方の無い範囲だと思う。
だから俺は多少不味くなっても3年分は備蓄しておこうと思う。

多分そうして値崩れした福島県産米を業者が買い叩いて出すだろうから、ここ2〜3年は外食産業全般も危険だろうな。
回転寿司業者なんかは,福島県沖で獲れたネタと福島県産米で作った寿司で荒稼ぎするんだろうな。
462名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:05:40.42 ID:zysDkJP/0

岩手県の送り火の松の木のまきから・・・セシウム検出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313141409/

福島原発から195Km離れた、岩手県の陸前高田市から新たに
取り寄せたまきから放射性物質が検出され、送り火で燃やす計画
を断念したと発表しました。

放射性のセシウム134が1キログラム当たり542ベクレル、
またセシウム137も588ベクレル検出された。
        ↓

岩手県の米からセシウム出たらどうするの?
463名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:07:28.16 ID:18omcmLm0
食ってやるから早くタイ米輸入しろよ、クソ政府
偽装まぜまぜ東北米は食いたくない
464名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:14:06.00 ID:KUQ+ivqh0
福島県だけが危険という情報を浸透させようという目論見らしいが
東北と関東は全滅だよ。神奈川県の茶葉からセシウム大量に出たの忘れたの?
465名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:16:59.67 ID:cfXcG/v+0
カリフォルニア米でもいい。
466名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:24:52.48 ID:pJhN2FGO0
こういう馬鹿に限って、スナック菓子とか食いまくってるんだろうなぁ
467名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:27:14.10 ID:/zIr7qub0
福島産も桃、調査の結果セシウム検出されずwwww

馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
民主党も農協も何もかも信頼できない。
468名無しさん@12周年::2011/08/12(金) 19:29:04.33 ID:Uz184D+30
とりあえず一年持たせようと思う
無くなったら東電幹部のお宅に行ってごはん食わせてもらう
469名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:29:23.41 ID:5s6yJfnz0
>>462
小麦の検査結果が出た
ホットスポットの県南部の一関と奥州市産でキロ59、12、10Bq
中央以北は不検出、ホットスポットの一関と陸前高田の真ん中の藤沢でも不検出
米は麦よりずっと移行係数小さいという話だから、
現状大多数が不検出かそのレベルに収まる流れ
そうであって欲しい
470名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:31:08.53 ID:lzwkW5mR0
薪で検出されてるのに、米で検出されないわけが無い
471名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:32:10.99 ID:cbOyUHp10
>>462
汚染されたお米セシウムさんは間違ってなかったことになるな
472名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:32:13.48 ID:cfXcG/v+0
>>467
もう公然と出鱈目ならべることにしたんだろう。
473名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:32:57.61 ID:Q5Muj2iVP
平成22年度米カテゴリー - お取り寄せ、贈答 47CLUB(よんななクラブ)
http://www.47club.jp/shop/e/eh22kome/?intid=h22kome_c

共同通信ったらもう。
474名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:39:26.75 ID:bMF3r/AxO
どの程度の量でどんな影響があるのかそもそもわからないが
お前ら無能が身体気にしても大した意味はないと誰か正論吐かないかなw
子どものことを気にするのはわからなくもなかったが
明らかに手前のガキを口実に遣ってる奴が増えてるからなあ。
お前のバカガキが育ったところで何物にもならねえよと思うようになったw
475名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:39:42.72 ID:+KZ5RTet0
いつも買ってる米が東北産じゃないからか2週間ぐらい前からスーパーでずっと売り切れてる
許せない
東北産の米を買ってた奴は東北産の米を買い続けろよ
マジで許せない
476名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:40:32.33 ID:L4QbE5E+0
タイ米 かもーん!
477名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:43:37.00 ID:ehmqwkVI0
この時期に「今年の福島産を買え」なんて事は流石に言えんけど
東電と政府は福島っつーか東北の米を買い上げてやれよ。絶対に。特に東電金出せ
478名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:44:56.18 ID:sChbBntA0
> 中には、白米に比べて長期保管できる玄米を600キロ・グラム購入した女性もいたという。


はいはいヤフオクヤフオク。
479名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:45:09.27 ID:bURLb9qvO
風評被害って言ってることが既に風評被害な気がする
480名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:53:48.41 ID:zysDkJP/0


 「福島の小麦からセシウム検出」 ← 検索 約 299,000件


【小麦汚染】2011年産、福島の小麦とナタネからセシウム検出、遂に穀物も汚染

7月25日、福島県は広野町で採取した小麦から国の暫定規制値を超える1キロ
当たり630ベクレルの放射性セシウムを検出。田村市では採取したナタネからも
720ベクレルを検出したと発表した。いずれも出荷を停止している。小麦について
は農家1戸、ナタネは複数の関係農家に出荷自粛を要請した。小麦、ナタネともに
暫定規制値500ベクレルを超えたのは初めて。
また、南相馬市産の小麦からは基準値内だが、ギリギリの480ベクレルのセシウ
ムが検出されている。基準値内の穀物は様々な加工食品に使用され、消費者に
はそれとわからない形で摂取することになると思われる。(地元紙 2011.07.26)
481名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:55:01.85 ID:tmrG2yZu0
600キロて…
普通十俵って書かないか?
482名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:57:08.57 ID:1rINaSXJP
海産物の放射線量が全く報道されない

どういうことか、賢明な者なら分かるだろう
483名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:02:42.35 ID:KrXtxHG70
海産物は遠くの港に持って行って陸揚げしてるらしいから、
相当量いろんな地域にまたがってばらまかれてると思うよ

米だって同じ
あのカビ毒米だっていろんなところに紛れて人間のお口に入ったようだし。
今回の米騒動も笑うわw
484名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:32:41.28 ID:4BHZbN6m0

東北・関東の水田終了のお知らせ



【研究】セシウム浸透速度、想定より速い=水の0.1倍、放射能土壌汚染−東大ら 田畑のセシウムを水で流し出すのは困難
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313135694/l50



【研究】セシウム浸透速度、想定より速い=水の0.1倍、放射能土壌汚染−東大ら 田畑のセシウムを水で流し出すのは困難
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313135694/l50



【研究】セシウム浸透速度、想定より速い=水の0.1倍、放射能土壌汚染−東大ら 田畑のセシウムを水で流し出すのは困難
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313135694/l50





485名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:34:34.53 ID:UnS6xrNg0
その女の頭の方が汚染されてるようだが。
486名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:35:20.47 ID:r6b486rK0
外米を輸入して売れば儲かるぞ。 カリフォルニア米(国宝ローズ)がお勧め。
487名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:36:53.32 ID:4BHZbN6m0
>>485
危険を危険として認識できないお前の方が精神障害だろw

精神科に逝ってこい
488名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:37:01.76 ID:uYFwk2Qb0
ヒステリーには、
劣化シェルターが売れそうだ
489名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:39:42.39 ID:2D+QEJ500
日本の米はカリフォルニア米の8倍もの農薬使ってるから
虫もつかないぞ。
490名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:46:25.35 ID:EJ/yvjMp0
産地偽装あたりまえの世の中で、年度偽装が起きないと思ってる方がおめでたい。
491名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:47:22.01 ID:zTMBIHjO0
茨城県の米が大丈夫なわけないのに?
492名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:51:30.91 ID:cfXcG/v+0
>>490
・・・いつまでも在庫がある古米とかいやズラ。
493名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:51:50.11 ID:JYrCWrnv0
こういうヤツに限って、既にセシウム牛食ってるに違いない
494名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:52:40.66 ID:HI3CQ0rm0
高感度の放射線検出器を製作中なので今年の新米からセシウム検出した時点で米食とはおさらばだな。
それまでは普通に飯を食うつもり。
495名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:54:02.28 ID:cfXcG/v+0
>>493
米は消費量が違う。
496名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:01:28.73 ID:hGeE3yqZO
海外も純粋水爆、劣化ウラン弾、核実験とかしてるから無関係とは言えないけどな
もう食べちゃったけど
497名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:21:15.19 ID:q/9caI4z0
東北汚民 逆切れシリーズ

「五山の送り火」“被災松”使用中止 京都府などに抗議1000件超 2011.8.9
「風評被害に加担するのは日本人として恥ずかしい」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110809/trd11080920380013-n1.htm
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

やっぱり実害 信頼も善意の行為も踏み躙る東北汚民
陸前高田より届いた松からセシウムを検出 京都市「五山送り火」での使用を断念 2011.8.12
http://sankei.jp.msn.com/life/topics/life-14951-t1.htm
498名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:25:30.73 ID:dgieA21U0
福島県民として言わせてもらうが、死んでも食べる気になならないよ。
気にしないで食べている人も大勢いるのが不思議でならない・・・
もし今後死傷者が出始まったらどうなるのか想像するだにおそろすぅ
499名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:41:29.22 ID:Fx63r+670
買占める金があってビビって暮らすなら海外に住めばいいのにね
500名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:54:42.61 ID:19N4Rj5/0
>>368
ガイガーって意味あるの?
肝心なのは、降下量や土壌の値じゃね
501名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:59:22.31 ID:zpU+E50AP
メシウマがセシウマになるのか、ムネアツだな。
502名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:27:48.29 ID:N5o/1K3m0
>>498
そこまで心配する君が、何で福島に居るの?
503名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:35:23.67 ID:lc1HHK5GP
汚染されてない食べ物は、
被曝量の多い福島の人に優先的に回すべきだ。
504 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 01:28:14.76 ID:4VdTH93+0
>>500
数値は当てにならないって。
ただ、比較には役立つ。

505名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 01:48:25.78 ID:lc1HHK5GP
原発事故で値崩れの日本産サバ 韓国産と偽装し日本に輸出
2011.8.12 20:09
 韓国南部釜山市の特別司法警察課は12日までに、
福島第1原発事故による放射性物質の影響で価格が低迷した
日本産のサバを輸入し、「韓国産」と偽装して日本に輸出していたとして、
農水産物原産地表示法違反などの疑いで釜山市内の業者らを書類送検したと発表した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110812/kor11081220090002-n1.htm
506名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 01:58:40.58 ID:0BvGSeXP0
お前がまだ子供だったら、きっとお前のかーちゃんも並ぶだろうさ。

かわいいお前のためにな。
507名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 02:51:07.59 ID:LHfqda6b0
ぶっちゃけうちの近所の西友系は普通においているぞ。
@23区
508名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:17:49.36 ID:sq/a9zO90
普通に置いてる時に買いだめしとくのが、買い溜めの極意。
509名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:56:43.29 ID:it6qIauZ0
前の冷夏の時に爺が買い貯めた米、
食べきれずに何年も放置。ゴキブリの巣になってた。
なんだかんだ言って、まずくてくわんのだよ
510名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:58:33.85 ID:tjRMkmg60
いつも買ってる米が売ってない
どうすりゃいいの
511名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:59:47.23 ID:LHfqda6b0
>>510
そりゃコメったね


って突っ込めばいいのか?
512名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:17:25.26 ID:4e2UIfE40
ますます東北に出かける人が減るな
513名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:34:59.53 ID:qPZ6JndZO
災害がなかったら、元々行く意味が無い。

東北に行くなんて、災害ボランティアと帰省者くらいだろ。
514名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:55:05.09 ID:SUxWBiEF0
金持ちだけが生き残る
515名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:56:49.34 ID:cn2vOlBS0
なるほど 去年の米袋に詰めて売ればいいのか
516名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:59:58.17 ID:XyKuCBZ30
怪しい業者は産地偽装とかもやっちゃうだろうし
米はしばらくあきらめるよ
輸入物のスパゲッチィで、俺はこれからイタリアンな食生活をすることにした
517名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:02:24.11 ID:iJRZSDaW0
宮崎で自分用に低農薬早期水稲つくって、
米パンなんかもそれで焼いて食っている俺は勝ち組ってこと?
518名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:03:29.27 ID:YChG3V+YO
ブレンドしちゃえよ
519名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:03:46.16 ID:mop9j7XR0
こういうババアは早死にすればいい
520名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:23:25.66 ID:3IZ/fG4q0
もしかしてこのおばさんにはものすごい美少女な娘とか孫がいて
その子に食べさせるのかも?w
521名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:25:25.13 ID:6KqA4LCu0
>>1
ムダ。

【流通】“被曝米”の産地を隠すロンダリングが行なわれている? [11/08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313190124/
522名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:59:32.65 ID:PL3xQ+pn0
韓国産の米を買ったよ
523名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:05:14.83 ID:s8Na0wch0
600キロも買ってどうしたいんだ
半分は虫に食われて終わりだろ
524名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:32:33.18 ID:Fc991VtxO
東北道
福島県内にいる奴
大馬鹿だなWWWW
ざまあみろ
外部被爆だぞ
みんないるから大丈夫だと思ってるんだろうけど

とんでもないぞ

あまりにも馬鹿が沢山いてびっくりした

やっちまったな手遅れだな知ってる奴は絶対いかない
ざまあみろ

外部被爆だな


525名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:34:10.93 ID:zV3yXkUD0
震災以降、頭の弱い奴が右往左往してる様を見るのが楽しくてしょうがないw
526名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:37:12.04 ID:bNR4aiMd0
>>524
外部被曝は肌が日焼けと同じくメラニン生成するからすぐ分かるぞ
黒くもなってないのに外部被曝をで終わったとか馬鹿の寝言だ
527名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:37:12.32 ID:g66s5g0SO
また買い溜めか、売る方も制限しなさいよ
528名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:38:16.09 ID:qouezatXO
万が一偽装したら絶対許さん
529名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:40:28.17 ID:C4KAqYJE0
無限ライス 食わしたい わ〜マズい プリン煮 玄米でアンコ煮♪
限界抱いて 発狂寸前 カズヤ!粘れ!
キックがマッハ 最近ケツ蹴りがあるわ 叶わない デザートプリン♪ 
玄米食わしたい 脱米 ライスme スケベmy リアリティ

…わからんだろうなw
530名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:41:53.49 ID:/pZK9MX80
産廃ババアこそ汚染米食わせておけばいいのに
531名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:44:35.97 ID:Enc0wyM+0
>>523
玄米600kgかっておけるだけの金銭的場所的な余裕があるなら、
保存する保冷庫も買うんじゃないの?
600kgなら10俵くらいか?
532名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:45:04.17 ID:7bgT7KI30
タイ米ブーム再来はないかな
いま普通にタイ米買おうとすると国産の普通のお米と比べてちょっと高いし
533名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:47:53.07 ID:EWaxFGdH0
古い米ってちゃんと保存しないと
猛毒が出るぞ
534名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:51:20.15 ID:7shhlaPv0
>>533
ソース出せ
535名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:52:26.20 ID:EWaxFGdH0
>>534
米 カビ ガンでググれ
536名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:53:16.49 ID:zqet52w/0
>>23
売るんだろ。ボコってよし。
537名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:53:33.48 ID:CZ/2KRVjO
今となってはTPP賛成だな
東北3県のものは一切口にしたくない
538名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:53:52.80 ID:QyaN7lv+0



とりあえず3月に時点で今日を見越して米を買い置きした俺は勝ち組
あとはインディカ米に転換だな。パエリアやカレーが美味しい。

とりあえず政府の基準値と検査は信じない。





539名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:54:48.35 ID:DlC8rpl00
米が無いならパンを食べればいいぢゃない!
540名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:55:54.14 ID:PP/5gARs0
近所には普通に売ってるけど、水戸だけないのか
北朝鮮のお米でも送ってあげればいいのに
541名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:56:14.21 ID:AZAbflyL0
やはりパン食しかないな
フランス直輸入の準強力粉でバゲットを焼くとしよう
おにぎりが恋しくなったら海外旅行にでも行くさ
542名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:57:04.40 ID:ieqJExWMO
去年の米袋、実家にいっぱいあったな…
543名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 12:58:22.50 ID:QyaN7lv+0
>>541

小麦粉も輸入なら文句ないけど、日本の気候で美味しいバゲットは
難しいと思う。
544名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:00:09.66 ID:7shhlaPv0
>>538
タイ人じゃあるまいし、パエリアやカレーばかり食べるわけにもいくまい
545名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:01:39.18 ID:WU1wyXDk0
平成22年産だったら福島産でも良い。安く買いたたかれているのならば、たくさん買ったる。
546名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:03:32.48 ID:zYg0veU70
>>454
ほんとそうだよな・・・・
日本人はすぐ忘れるし、他人の評価が気になるからいつまでも実害なのに風評だのみんなで食べようだの言うんだ
547名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:15:20.06 ID:xlcAdzbV0
ご飯は夜しか食ってないな。朝パン昼麺類だから米からの被曝量は1/3
前の米騒動のときのタイ米は大失敗したけど、今ならおいしくできる自信はある
548名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:34:35.09 ID:Enc0wyM+0
>>547
パンには牛乳や卵も含まれてるがそれらは大丈夫なのだろうか
549名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:35:26.11 ID:lc1HHK5GP
パンに使われている小麦も汚染の可能性あり
550名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:36:53.35 ID:UzaSxDek0
パンはせいぜい朝食だな。
なんか食事した感じがしない。
無理してパン食べても、すぐご飯とか食べたくなっちやうな。

ラーメンとかうどん スパゲティーは一食食った気分になるのだが・・・。
551名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:49:34.07 ID:oLuIBWTG0
>>541
フランス産の小麦を含めてヨーロッパ圏の食品は放射能濃度が結構高いよ
552名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:28:02.52 ID:9vU7JhDr0
西日本の22年産の米をどこかの業者が買い占めてそう。
大阪だが、以前スーパーに売ってた銘柄がガラリと変わっている。

553名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:08:41.19 ID:3IZ/fG4q0
574 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 18:05:14.60 ID:h2uHbjod0
厚労省は医師に被曝という診断をしないよう脅かしているらしい。だから被曝なのに風邪と診断され 風邪薬を処方されたりするらしい。

以下ツイッターから
『なるほど 思ったとおりです。 被曝について診断書を書くと、文科省が日本全国の医師免許を剥奪するということですね。だから日本の医師たちは事故当初から固く口を閉ざしている。被曝による症状はすべて『原因不明』。正式な診断書がないと医療報酬も受けなれない。』
『わが家は実際。主治医には「放射能については診断書は書けない。医師免許を剥奪されたくない」と言われて医師への信頼を失いました』
554名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:24:47.30 ID:dBz+fJaA0
震災前から脱酸素保存で常に無洗米を100キロ備蓄してたけど、
6月までに備蓄量を350キロのラインまで引き上げたよ

ミネラルウォーターも常に200リットル備蓄してる


東北と関東で小中学生以下の子供がいる家族は、
これくらいやらんとダメだろ

555名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:29:15.65 ID:FdlWwT8Q0
>>545
JA福島で保存されてても(w
556名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:33:05.57 ID:tkiYOaI30
>>524
なら外部被曝したから保障してもらうべ(´ー`)
557名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:33:58.06 ID:AZjgF4pz0
玄米買っても都会じゃコイン精米機とかないよな?あるの?
558名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:35:47.39 ID:Jz03tchj0
東京もんは売る方も買う方も浅ましいなwwww
559名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:36:57.59 ID:ANPW3u3s0
いま、スーパーで、22年「宮城県産ひとめぼれ 5kg」買ってきたよ。

値段は、1980円。

因みに、場所は大阪市内な。
560名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:40:19.04 ID:oLuIBWTG0
>>557
新宿にはないだろうけど東京にもJAや水田があるだろ?
561名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:45:38.02 ID:i5GS1sB60
>>554
西に住み替える家族の方が勝ち組な気がする
562名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:53:02.38 ID:7l/Ej5x/0
長期保存の白米食べてカビ毒でガンの方がリスク高いぞ
563名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:53:50.80 ID:djFMTQiK0
転売ヤー主婦
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 18:56:24.50 ID:2zuWfl8C0
>>551
フランスは、隠しているけど
チェルノブイリで汚染されているしね。
565名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:59:46.18 ID:HNbUmEW30
>>564
フランスの原発はしょっちゅう放射能漏れ起こしてるから
本当にチェルノブイリの影響かどうかは怪しいけどな
566名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:05:05.24 ID:1ZdSmvG00
水戸市に住んでる時点でアウトだろ馬鹿がwwwwwwww
567名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:14:27.16 ID:neDyka0G0
玄米のまま食べて残留農薬たっぷり摂取してくれ
568名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:16:48.04 ID:CHe+VhK6P
心がブサイクサヨクどもは
もちろん福島県産を指名買いしてるんだよな
569名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:20:12.16 ID:OPnFNT1d0
安いとか他がないとかなら妥協してもいいレベルだけどわざわざ福島産を買う理由はない
570名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:20:59.76 ID:Q9qOUBoZ0
>>349
イタリアやトルコ、東欧産のパスタはチェルノブイリで放射能汚染されたままだから
実はマジでやばいよ
だから今でも安売りしてるんだよね
571名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:30:54.56 ID:oLuIBWTG0
>>570
日本の輸入規制が370Bqだからな
さすがにこれに引っかかるようなのはなかなかないけど
100とか200Bq程度なら当たり前のように入ってきてるんだよな
だから、それくらいの数値で大騒ぎなのがおかしくておかしくてw
572名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:31:36.21 ID:rl1cZy190
573名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:54:59.88 ID:DU+AJa5YO
まあ福島産買ってくるカーチャンよりはるかに
家族や子供の事考えてるやな
574名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:17:22.29 ID:RbdLSAwv0
気のせいか最近米を買っていく客増えた気がする
575名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:19:45.08 ID:ZQLcU10k0
>>1
当然だろ
群馬埼玉茨城以北の海産物も、農産物も、工業製品も誰も買わないし、買っても見えないところでゴミ箱行きだ
風評被害?
しったこっちゃないね、ただし、産地偽装も当然のようにしてるので、信頼できる業者からしか買わない
576名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:22:30.11 ID:hl2CNwN2O
>>573
他に認めてもらう術がないからじゃないか

春にも買い占めしただろうな
577名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:25:34.94 ID:2k30VCtwO
米の配達してる俺は忙がしくて盆休み貰えない。

震災直後の買い占めの時は暑くなかったからいいが今は…
578名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:29:33.85 ID:qBq7E0Gu0
福島産は米に限らず野菜も果物もどこも売れ残ってるのに
スーパーとか普通に仕入れてるよね。大丈夫なん?

今日、買い物いってきたら
白桃と胡瓜が福島産だけ綺麗に残ってたわ。
579名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:38:26.15 ID:SyakCGfZO
>>578
胡瓜は明日お惣菜に使われるんじゃないの?サラダとかかっぱ巻きとか
580名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:50:06.58 ID:mVSUiu0l0
581名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:06:42.40 ID:UXUQSeRt0
何でスーパーに地元の米が無くて、福島や宮城の米を大量に売ってんだよヽ(`Д´)ノ
582名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:14:14.69 ID:3UD/QBzf0
ネットオークションにだせば。。。大儲けだ。
583名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:24:23.29 ID:TakxOuq30
OKストアの米完売だったよ!
水の時もそうだけど、おばちゃん達の買占めパワーはんばない。
夕方に乳幼児連れた母親らが戸惑ってたわ。
584名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:27:35.61 ID:khrBLT420
>>523
転売
585名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:31:52.56 ID:/xOHWd390
コメ食うなよ
痩せるぞ
586名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:32:58.32 ID:0/5HSIA80
ジジババは福島産だけ避けて商品買ってるな
以外に外人は産地気にしないで買っていくのに
587名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:36:33.76 ID:JrFY2GFP0
産地気にしてないんじゃなくて、産地書いてる漢字が読めないんじゃない?
読めても地理に弱くてどこかわかってないとか
588名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:40:10.05 ID:rgBLUAMD0
>福島はダメ!
ばかだな。去年の福島のコメが汚染されてたら、
前からずっとだだ漏れだったのを内緒にしてたってことじゃん
589名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:42:28.53 ID:0/5HSIA80
>>587
産地聞いたうえで買っていくんだよ
外人は安いのが好きだな
590名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:44:58.37 ID:rgBLUAMD0
>>579
いや、胡瓜は割り箸を刺され馬にされるのだ
591名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:47:00.74 ID:lc1HHK5GP
放射能はウィルスほどの大きさだから
保管状態によっては簡単に放射能が混じってしまう。
その危険性は福島産がもっとも高い。
592名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:49:17.68 ID:rgBLUAMD0
>>555
JAでの保管とは野積みなのか?
593名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:54:32.83 ID:rgBLUAMD0
>>591
ぜんぜんちがう
ぜんぜんちがう

大事だから2回書いた
594名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:57:48.15 ID:rgBLUAMD0
花崗岩ってウランとか含まれてるような…

加工業者は被曝しまくって死ぬの?
あの文字とか模様を彫るのは、砂を吹き付けて削ってるから
粉塵飛び散りまくりまクリスティー
595名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:04:26.06 ID:KvaCsKqL0
>>591
ゆとりさん?
596名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:16:17.71 ID:FSIrzRDj0
>>589
んなアホなw
597名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:25:35.43 ID:ud1+Ab1f0
俺にはセシウムより醤油の方が猛毒
598名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:16:54.36 ID:GG9N00Ef0
>>554
古くて食わなかったのはちゃんと捨てろよ
玄米保存でない米は生鮮食料だぞ
子どもに生ゴミくわせんなよ
599名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:17:02.96 ID:hu3z1vWv0
東京で九州の新米売られだしたけど、別に高くもなく普通
買占めもされてない
600名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:43:42.26 ID:qQRFRhzR0
>>588
まあ、すべての原発立地県、隣接県には、その可能性はあるな
福島が事故った以降、注目されるようになったら、あっちもこっちも放射能漏れ事件
601名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:44:06.51 ID:VscfMnkP0
今やってるBS1での放送を見よう!

602名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:50:51.76 ID:7KAVOe2nO
みんな放射能汚染に敏感みたいに思っているが、もう手遅れだ
603名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:46:45.24 ID:tzXAJJ/r0
新潟の米農家と米の年間契約を結んだが、新潟の米は、放射能汚染は
大丈夫なのだろうか?
604名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 00:00:45.36 ID:qGewfeavO
中部地方だが近くのスーパーは去年の米がいつもの価格で山積みされてるぜ
605名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 00:02:55.19 ID:N6LCkzog0
買い溜めはバカの極みだな
606 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 67.0 %】 :2011/08/15(月) 00:10:20.09 ID:ZWr5qQII0
>>578
うちの近所のスーパーなんか福島、茨城産の野菜ばっかで仕方がないら買ってるよ
だいぶ体がピカッてきた\(^o^)/
607名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 00:41:42.89 ID:5nQfyzJ30

※別冊宝島 「世界一わかりやすい放射能の本当の話完全対策編」より抜粋

◇みそが放射能から身体を救う


>「日本の伝統的調味料みそには、ジピコリン酸という物質が含まれており、放射性物質を吸着し、
 排出を助ける作用があり、動物実験でも確認されている」。
>マウスに中性子線を当て、餌にみそを与えたグループ、しょうゆを与えたグループ、同濃度の塩分を与えたグループ、
 通常の餌を与えたグループの小腸粘膜幹細胞の生存率を調査しました。放射線を一度に多量に浴びたのと同じ状況を
 再現したもので、放射線急性障害をいかに減らせるかを調べたものと思われます。実験の結果、みそを与えたグループが
 もっとも生存率が高く、傷んだはずの粘膜細胞が再生している様子も観察されたといいます。
>さらに、各グループに、放射線のヨウ素とセシウムを投与し、体外に排出される度合いを調べると、やはりみそを与えている
 グループがもっとも多くヨウ素を排出し、筋肉中のセシウムの量も少なかったという結果が得られました。ただし、この論文には
 ジピコリン酸という記述はなく、放射性物質と結合したのはピラジンなどの香り成分ではないかと推測しています。
>放射性被曝にみそが有効とする根拠のもうひとつは、自らも長崎で被曝し、放射性障害に苦しむ患者を数多く助けた医師の
 秋月辰一郎氏の処方です。長崎の原爆投下後「私が、炊事に携わる人々と医療スタッフに厳しく命じたことは、塩を少し
 まぶした玄米のお握りと、それに味噌を多めにいれた濃い味噌汁でした。砂糖は一切使わないように指示」
 (『長崎原爆記』秋月辰一郎著)することにより、他の病院では被爆者が放射線被曝障害で次々と死亡する中、同博士の病院の患者と
 スタッフは、一人として被曝による犠牲者を出さずにすんだといいます。



オマエら、もうこれで名古屋を味噌と笑えないな
これから毎日味噌まみれの食生活が始まるのだ(笑)
608名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 00:43:28.23 ID:EEMnPaihP
月一でコストコ行くといいよ。
野菜、果物、チーズ、魚肉とか遠方や
輸入物が買える。
609名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:06:28.85 ID:Tt3W8zQl0
つか玄米じゃないともたないんじゃない?
610名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:07:44.97 ID:GVZb4CeQ0
またトンキン被曝猿がまた買占めか!

もう遅せーんだよwwwwwwwwwwwwww



611名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:10:03.21 ID:ko+MbA/d0
>>606
近所のスーパー西友でも福島、茨城産の野菜ばかりだよ
近所にスーパーないからしかたなく買ってるよ。
612名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:18:28.03 ID:BCCBWDWr0
>>611
ある程度は冷凍野菜でしのげるんだろうけど、
キャベツなんかはないもんな。。
613名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:21:57.86 ID:EEMnPaihP
冷凍の九州産のホウレン草でセシウム対策
アメリカ産のチーズでストロンチウム対策
614名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:31:29.63 ID:jo1wWKGO0
米ってどれくらい持つの?
オウムが昔ハルマゲドンに備えてサティアンに米を備蓄したら虫沸いたってコントしてたけど
うまくいったとして、買い占めた米なくなったら自殺すんの?海外移住?
615名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:38:03.62 ID:ko+MbA/d0
密封容器に移して冷蔵庫に保管しとかなきゃだめだよ
2,3ヶ月で虫がわくんじゃないかな
616ゆかり:2011/08/15(月) 01:59:22.31 ID:TXmBQh/t0
自分で測れるといいですね。
放射線測定器の激安店見つかりました。
1万円割引があったので、買いました。
http://www.kankyuu.com/hs.html
日本国内保証が付いているので、安心しますね。

617名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:25:50.87 ID:YlaZh3500
>>614
パスタ
618名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:52:34.41 ID:JFw9qtfw0
>>314
うちは毎年農家から直に玄米で1年分まとめて買ってるから
少なくても玄米で1年は持つはず
619名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:38:40.60 ID:GVZb4CeQ0
またトンキンの買占めか!

見苦しい

620名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:55:09.14 ID:X9gmkyAb0
今買いだめしている人は、今年はそれを食べるとして
来年・再来年からはどうするつもりなんだろう?
とにかく今だけでも食べないでおこうっていう考えなのかな
621名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:57:17.73 ID:OKWFF87c0
>>618 倉庫で ふた夏 は越せるでしょ。虫がわくかどうかは管理の問題ね。ただ、ひと夏越したら味が大変。
うちも、米作やめてしばらくは1年分買っていたけど、夏以降味が落ちるんでやめたわ。低音倉庫で管理してる
米には勝てないからね。
しかし、600kgの玄米なら 家族4〜6人で1年分だわな。騒ぐほどの量じゃないよね。ただ、普通は新米買い付けるからさ、
この時期には買わないだろね。
622名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:11:55.74 ID:sf5WdOhF0
タイ米でもくってろ
623名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:17:23.47 ID:ZVlQUbwvO
20キロ程度の米にすら虫をわかしてしまう素人がそんな大量の米をどうやって保管出来るんだ?
624名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:23:25.35 ID:0OgW5KpGO
ヤクザとか在が経営してる飲食店やスーパーが福島産米を
超格安で大量購入してそうな予感
625名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:29:44.76 ID:EzUc2LXqO
精米すればセシウム問題ないのに
626名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:32:32.26 ID:W6YSJ8gaO
日本でいちばん安全な食品が
業務スーパーの冷凍食品になるとはねぇ。
627名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:41:22.27 ID:n5INTrFO0
問題は米の流通。もし西日本の米に汚染された米を混ぜて売ってるのが
出てきたら、パニックになる。今でも米の混ぜ混ぜは流通ではやっている。
だって農家から直接買った米とスーパーの米では味音痴の俺でも違いがわかる。
たのむから変なことだけはしないで欲しい。
628名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:41:34.71 ID:C21EMwxQ0
これからずっとなのにね どうするのこんなに買って
じゃ日本じゃなくて海外に住めば?って話だよね。
海外に住んだら変なウイルスにかかって、、、とかありえるけどね
629名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:43:02.71 ID:/csB8Qi50
風評被害だから踊ってる奴は馬鹿。
とは今回に限っては言えないんだよな。
たぶん行動した奴の勝ち。
630名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:44:33.19 ID:4EUyQXan0
米をアメリカとオーストラリアから輸入しろ
631名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:47:02.29 ID:XI5GoS+L0
貯蓄する環境があるなら、買いだめしておいた方が賢いだろうな。
どうせ消費するものだし、損にはならない。
ましてや、本当に新米汚染パニックが起きたら、安全な国内産は高級品、庶民は輸入のタイ米、なんてことにもなりかねん。
632名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:50:31.54 ID:8E9HXacEO
>>620
来年になれば今年の米に関する知見が出るから、それで判断可能だろ
633名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:53:28.46 ID:iPFMxdbM0
転売の目算があるならいざしらず…

自分で消費するためだけにこんなに買い溜めている人間は、愚の愚というか下種というか、
都会に住んでいようがセレブがどうのこうだろうが、
なーんの時局にも時代にも環境にも適応できない、

とんでもないドン百姓だろ。
634名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:57:58.76 ID:eMP4Ore2O
余った東北米は、外食産業に二束三文で買い叩かれるのか?
635名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:58:58.96 ID:1hB7fQB/0
家庭用精米器も1万前後であるよ
エムケー精工のオススメ
白米の米研ぎ機能もあるから便利
636名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 06:59:15.74 ID:MbLsOAa90
>>627
まあブレンド米くるだろうね。
セシウムの含量を減らすため、に。
637名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:04:58.26 ID:1UTmzu710
>>616
あのな。だから、そのタイプの線量計では
食品に含まれる放射能ベクレルは測定出来ないっての分からないの?
100Bq程度じゃピクリとも反応しないよ
それを検知できる奴はハンディータイプの簡素な物でも20万円以上はする
638名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:06:44.74 ID:ztVVrzYy0
米をすりつぶして粉にして、
それを薄い食塩水につけて曝して内部のミネラルを溶かしだして
食塩水をきり、を繰り返せば、セシウムの含有量も数分の1ぐらいには
落とせる気がする。
 米をジアスターゼで糖化した液に、ゼオライトと活性炭を加えてよく
かき混ぜた後に濾過して得た糖化液に、さらにゼオライトと活性炭を加えて
よくかき混ぜた後に濾過して得た糖化液、これならセシウムは除かれている
だろう。
 糖化液が酵母菌でアルコール発酵した後の清酒でも同様だし、醸造酢でも
同様だ(但し酢にゼオライトは駄目だろうけども)。
 蒸留ではセシウムは除けない気がする。
639名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:09:56.16 ID:dlCblegK0
こいつら普段は米食ってんのか?
640名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:14:15.48 ID:690OOtk10
ごみ収集場にカビ生えて捨てられた米袋の写真がネット上に出回る予感。
641名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:15:43.17 ID:W0WQ23R20
当買うわな
642名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:23:17.03 ID:EmrKEn5R0
むしろ大量に買いだめするなら、玄米一択だろ。精米して保管したら
味落ちるし。都会にはワンコイン精米機とかないのかしらw
643名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:46:53.77 ID:8E9HXacEO
>>642
家庭用精米機があるから久しぶりに出してみた
なかなか使い勝手は良いが、毎回は面倒だなぁ

とりあえず玄米で30×2を確保した
2人で昼は弁当ムリなので、白米5キロでも3週間もつ
消費出来るかちょっと不安
年2〜3回は海外に行くから、向こうで米を買うことも考えている
644名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:51:10.75 ID:vt4o6TBC0
本日、帰省先で50キロくらい買って帰る予定
645名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:55:20.50 ID:7daUBj8j0
実家が田んぼ持ちのオレ大勝利
646名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:02:43.31 ID:XfsiH6IM0
玄米600kgは、さすがに転売ヤーだろう。
そのうちオクに出てくるよ。
647名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:52:40.44 ID:7j4XV/vr0
コンビニの弁当とかおにぎりとか激ヤバになるね・・・
648名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:01:36.80 ID:QfMZwqt80
何キロも保存できないから困る
とりあえず産地偽装や混ぜ込んだ奴は
殺人未遂で逮捕して欲しい
罰が厳しければいくら儲かってもやる奴は減るだろうから
厳罰希望
649名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:02:26.81 ID:ygpdrQvm0
古米なんて買わなくても早期水稲の新米がもう出回ってるだろ
だいたい米なんて精米しちゃったら保存効かないし一般家庭で買いだめってピンとこねえわ
650名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:04:19.86 ID:hJe8mp270
ネルパック注文殺到売り切れワロタ

http://www.rakuten.co.jp/nadja/
651名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:04:45.92 ID:OYwu+PRt0
またこうやって買占めを煽る報道するんだな。
辞めさせるような報道をしてくれよ。

結果的にマスコミは買占めを助長している
652名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:32:10.15 ID:Z3UGXPEX0
牛ホルモンは要注意
検査をすり抜けてるとか

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110713/dms1107131233006-n1.htm
653名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:21:01.08 ID:2DZepp8A0
今日港南台のそうてつローゼン行ったら

ほぼ売り切れ:あきたこまち@秋田
売れ行き好調:コシヒカリ@新潟
大量在庫:コシヒカリ@茨城、ひとめぼれ@岩手

あえてひとめぼれ買いましたよ、ええw
今更じたばたしたってねぇ…
654名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:29:31.42 ID:khBhc037O
>>645
>>649
セシウムで土壌汚染されている事は考えないのかい?
655名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:33:53.80 ID:khBhc037O
米を外国から輸入したらしたで
フクシマの米を混ぜて売られそうで嫌だな。
多分、何とかしてでもフクシマの米を金に替える為に消費しそうだ。
656名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:39:49.10 ID:RVCWNIbc0
種の保存という本能からすれば、当然の行動だろうな。 ただ、未来も同じ行動で対処できるかという抜本的な思考があるかは知らん!
657名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:43:29.72 ID:OBA8aKTKO
ガソリンの次は米か…結局食べる事になるだろうね。外食もコンビニも食べなくなるのか?
658名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:53:12.39 ID:YGOmG9wC0
>>653
いまさらじたばたも何も、それ新米じゃないだろ?
新米じゃなければ福島産でも大丈夫だよ。それこそ風評被害だ。w
659名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:54:49.18 ID:dOtWeWvn0
お弁当に「西日本産の米」って書いてあったら、
ちょっと高くてもそっち買うなあw
660名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:56:06.89 ID:YwNU129O0
ネットで米売ってみてるものの、今まで一回も注文入って来なかったのに、
最近やたら問い合わせくるっておじさん言ってたわ。

あと知り合いの米屋が「もう在庫ない・・・」つって。


でも2010年産の米って猛暑の関係かおいしくないんだよなぁ。

@岡山
661名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:02:49.58 ID:EEMnPaihP
保管や環境次第で22年度産にも放射能混じるよ
662名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:10:38.50 ID:CUihQp6o0
http://www.youtube.com/watch?v=GO66iUxJvzA

子供の頃にNHKの番組に陰気くささにすごい嫌悪感を覚えて以来、NHKが大嫌いで
一切見ていませんでした。 
ただ自分の好き嫌いとは別問題として、公共性という言葉に押されてなんとな
く今まで受信料を払ってきました。
でも友人の、「いったいどこの国の国営放送だよ」って言葉に気付かされ、
私が払った受信料の一部が、たとえ極わずかでも韓流ドラマの代金として
韓国に支払われるのがどうしても我慢できなってきて解約しました。

663名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:12:43.55 ID:XTO1P1Js0
コンビニ弁当とか吉野屋みたいなとことか消費者があまり米について
気にしないようなご飯を扱う店に大量に売れ残り安く売りつけそうだな。

米は自分で炊いたほうがいいかもね。今後一切。
664名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:18:28.08 ID:0ErxhOF40
汚染されるているのは風評とは言わない、実害と言う。
665名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:19:04.78 ID:lEmQofrN0
普通にアマゾンで売ってるよね?
666名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:21:10.81 ID:FGbek1vO0
福島人の信頼は地に落ちた、とにかく信用できない
政府より信用できない
667名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:23:24.59 ID:jNh8lQ9P0
玄米で600キロって相撲部屋か?www
籾で冷暗所に保管しないと大変なことになるぞw
668名無しさん@12周年::2011/08/15(月) 22:43:42.37 ID:7JQGmiYW0
>>666
国税で拉致支援してたミンス政府より信用できないなんて言い過ぎ
食べ物に関しては福島だけじゃないし
わざと無策の売国ミンスが悪すぎ
ミンスが指示しないから東電もやる気なし

669名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:45:22.00 ID:ta6zYghV0
>>36
元々会津米の方が有名だからな
670名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:47:46.04 ID:tF/CiL5aO
トンキンは一生米食うな
放射能怖ければ朝鮮半島にでも逃げとけ
民度の低さがチョンと同レベル
671名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 23:05:32.27 ID:VVo4OnYw0
普通に輸入米食えばいいんじゃねーの?
672名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 23:18:43.82 ID:IFy4Zzfo0
100`買って半分腐らせた挙句、コンビニとファミレスで汚染された(と思い込んでるだけで実際は問題ない)コメを食わされてオシマイ
神経すり減らすだけの馬鹿が続出w
673名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 23:21:57.00 ID:2lPmiBVB0
あきたこまちの新米は大丈夫かね?
新潟のコシヒカリよりは安全だと思うんだが
674名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 23:30:04.63 ID:eTW5wl1j0
こういう繊細な方々には安全な古々々々々米あたりを高値で買っていただいて、
普通の人には普通の価格で米が行き渡るようにしていただきたいもので。
675名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 23:40:46.74 ID:1UTmzu710
去年の米は近年で特に美味しくなかったので新米が待ち遠しい
うちは東北の美味しい新米買うよ
676名無しさん@12周年
>>674
そういう方々に限って古米なんてマズイもん食えるかとか
便乗値上げ反対!とか叫ぶんだろねぇ。
つか普段100%安全なもんだけ食べてると信じてるわけで
幸せな人たちだよね。