【漫画】「ワンピース」曲がり角? 最新刊「部数記録」なのに、アマゾンのレビューが酷評だらけ 「面白くない」の声相次ぐ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
大人気マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」のコミックス63巻の初版発行部数が390万部となり国内書籍の
初版部数の記録を塗り替えた。新刊が出る度に発行部数が増えていて、ファン層も拡大しているのだが、
なぜかこの63巻、酷評する人が多くいて、それがまたネットで議論になっている。「週刊少年ジャンプ」
での連載は15年近い長期になっているため、とうとう曲がり角にきてしまったのだろうか。

「ワンピース」は1997年から連載がスタート。全身が伸びるゴム人間になったモンキー・D・ルフィが主人公で、
「海賊王」を目指し海に出て仲間達と冒険を繰り広げる物語だ。コミックの累計発行部数は63巻までで
約2億4000万部。国外にもファンが多い。99年からテレビアニメもスタートし、映画化もされ大ヒットしている。

■「アマゾンのレビューが酷評だらけになっている」

そんな「ワンピース」の最新刊が発売されたのは2011年8月4日。この巻では、ルフィをサポートする
キャラクター・ジンベエが暮らす島、「魚人島」で起きた過去の物語を中心に描かれている。戦争や、領土、
差別などの様々な社会問題も出てくる。発売を楽しみに待っていたファンが多い中、翌日からネットでは

「アマゾンのレビューが酷評だらけになっている」

などと、一時騒ぎになってしまった。ネット通販「アマゾン」のレビューは、高評価の最高が星5つ。最低が
星一つで、読者が星の数を選び、コメントを投稿する仕組みだが、なぜか低評価が先行した。やがて、
ファン達が「酷評するのはおかしい」と反発し、星5つの投稿が進んだ。11年8月7日昼現在では、星1つが28、
星5つが29、星4つが19、星2つが14、星3つが11と、ほぼ拮抗状態となっている。

>>2-10につづく)

▼J-CASTニュース [2011/8/ 6 16:25]
http://www.j-cast.com/2011/08/06103776.html?p=all
※関連スレ
【文化】 漫画「ワンピース」第63巻、初版390万部で記録更新…累計発行部数は2億4千万部に★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312503296/
※前スレ (★1が立った時間:2011/08/06(土) 19:55:07.56)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312638182/
2ゴッドファッカーφ ★:2011/08/07(日) 00:37:30.10 ID:???0
>>1のつづき)

ネットのブログや掲示板を検索すると、「感動で体が震えてしまった」「素晴らしい内容で涙が止まらない」
という大絶賛がある一方で、これほどの大人気マンガにもかかわらず、批判の意見や書き込みが、
結構な量になっているのだ。何がファンの不満を掻き立てているのだろうか。

■原作者は長期休暇が必要だったという意見も

「アマゾン」の投稿を見ると、

「今やワンピースのお家芸となった『回想泣かし』ですが、流石にもう通用しません。くどい。読んでてしんどい」
「昔のワンピースに戻ってくれ。ごちゃごちゃで、読むのに苦痛。小説書きたいのかってーの。。漫画ってこれで
良いのか??昔は、絵だけで充分ワクワクできた」
「ただ買ってるだけで読まないで、本箱にしまっているだけ。ただ買って、集めているだけになってしまった」

などといったようなものが出ている。全体としても、回想シーンが多くてストーリーが進まない、主人公や仲間の
活躍が少ない、読みにくい、というものが多く、また、「本当に作者の尾田さんが作ってるの?」といったもの
まである。

作者の尾田栄一郎さんは10年9月、「ワンピース」の連載が始まって初めて長期休暇をとった。自分には充電期間が
必要だとし、「週刊少年ジャンプ」誌上で

「僕は遊ぶのです、やっほーい!」

などとコメントしていた。結果的には4週間連載を休止して戻って来たのだが、今回の酷評を知った人からは

「休養期間が短すぎたのではないのか」

などといった心配の声まで出ている。

(おわり)
3名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:37:38.98 ID:/0LUZDYF0
            _.. -―――- .._              ヽ           
        , '"           `丶.            i              /
      /                \          |     だ      /
    ./                    ヽ         |      っ       /_
   ,'       ∧               `、     |    た        /
   |     /   \  |\    |\        |         |      ら         /
   |      |  \_\|  \  !_,ハ.       |       /            /
   |     |         \|  |      |   /        お     /
    .|     |<〇>    <〇>l       |   ` ̄''‐┐    前     /
    !   |\|  --‐'    ト|┼H ||/ |   |       /      が     〈
   |  |              l│| !   |   |     /       描      \
   /   |     ,.,.,.^ ^、、、    |    |       /      け       \
  _/     !      lエエエエl     !     \     /      よ       | ̄ ̄
/´7      \     |ェェェェェ|     /    ヽ ̄`\  ̄/     !     |
    ̄|/|  /^x,        ,x''^! \ | ̄`     \ /                |
        |,/ l   ´'l┼┼┼l'`  |  ヽ!        /             |
            \          /             /               !
4名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:37:46.15 ID:JxdCv5hE0
ブラック企業の社長から就職者への有難いメッセージ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10175056
5名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:38:04.57 ID:I4S+lffq0
これはもうルフィは宇宙人で兄貴が地球に攻めてくるしかないよ
6名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:38:16.68 ID:6z3Rjl4n0
ねー尾田って朝鮮人なの?創価なの?
7名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:38:18.85 ID:fjSE5yJh0



見てないし。


8名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:38:20.26 ID:87GZQLEv0
スケスケの実を食べたサンジが↓
9名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:38:50.46 ID:kJWpnQ9+0
今だに、ベルセルクとかはじめの一歩とか買ってる人って信者しかいないよね?w
10名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:39:25.15 ID:4RsNtu0B0
休めばいい作品が書けるわけじゃないという事が証明されたな
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 00:40:48.86 ID:WM6Ujxlm0
この作者さんが、天才なのは多くに人が認めると思うんだよ。
だから、一回ワンピースを終わらせて他の漫画を描けばいいのにって思う。
まあそう思うのは、この人だけじゃないけどさ
これと同じ現象が、実はアメリカのTVドラマで
起きているんだけど。
12名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:40:49.80 ID:bhYrq33b0
そういえばここ数年、WJ、YJで面白いと思ったの無いね。
13名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:40:54.81 ID:JwZt0PNA0
漫画って一度興味をなくしたら、その後面白いといわれても読まなくなるから
作者はとてもこわいだろうね。
完全に単行本かってても止まるもんなぁ。
14名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:41:14.69 ID:BqFqBWlz0
もう15年もやってるんだ
15名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:41:37.74 ID:3rgecyI70
>>10
富樫に言いたいんですね
16名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:41:57.48 ID:vkbZ6s3y0
>>12
YJならキングダムは面白いと思う。
俺が歴史好きだってのもあるけど。
ほかが面白くないのは同意。
SJは・・・まあいまいち。
17名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:41:59.49 ID:E+DOAS5V0

 少年漫画とか見ないから知らね
18名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:42:00.91 ID:alN3yyyj0
15年って凄いな
19名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:42:04.62 ID:HMJbJRRu0
あんまりバトルの無い刊だったね。なかなか面白かったよ。
20名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:42:14.54 ID:w1grzZ/70
当時考えるの面倒でなんとなく敵を倒せちゃった

覇気登場

あれは伏線だったのか!

ねーわ
扉絵が伏線になるなら全部回収しろよ
伏線というより、本編と関係なくお遊びで書いたネタを再利用にしか見えないんだよな
新キャラがあまり人気無いから評判よかった過去キャラに頼るための手段にしか見えない
21名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:42:19.72 ID:n/ht7CCE0
グダグダした話さえ無くなれば,文句なしに面白いと
俺は思うんだけどね〜

読者アンケートでグダグダした回をキッチリ面白くないと
評価されたら,尾田さんも話の作り方を変えるんじゃなかろうか

なんていうか,その回の話の面白さじゃなくて,
作品自体に一票投じてる人って多いんじゃないかな?
少なくとも,俺はそうだったから…

バクマンの読みすぎかな?w
22名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:42:47.16 ID:KCDbB09t0
もうさっさとワンピースを探せ
今やってる竜宮島とかワンピースを探す旅となんも関係ないじゃん
こういう無駄エピソードをいれるから中だるみして、読むのしんどくなんだよ
23名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:42:49.74 ID:CPrNVLMm0
だいたい最初から面白くなかったよ
24名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:42:52.28 ID:A0zOQQPY0
10年に1度の天才はとうとう現れなかった。その結果が今のジャンプだ
25名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:42:57.37 ID:loJSitH/0
良く分からないからドラゴンボールで例えて
26名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:11.84 ID:tOIRHEVKO
連載当初から読んでるなら良いが
ここ最近でこれ読んで泣けたとか言う奴がウザい
ただ泣けたって言いたいだけだろと感じる
27名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:12.16 ID:08cbMYTI0
最近ちらみしかしてないけど、小説かってほど文字多い

それなら、普通に他の小説読んだ方が面白いからいいやってなる
28名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:14.56 ID:ziE5u51x0
コアラとオトヒメのとこ面白かったよ
29名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:16.48 ID:Ga5QMyTT0
単なるマンガ夜話スレと化しているな、ここwww
30名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:26.84 ID:HK03VBX/0
覇気の登場でいろいろと台なしになった気がする
31名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:28.36 ID:bhYrq33b0
ボンボン時計坂高校と、変態仮面の復活希望。
変態仮面はSJあたりで。
32名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:34.44 ID:Hia1eOpS0
>>13
でも、大人になってみると子供の頃には受け入れられなかったのが、なぜか心に染みることがあるんだよねぇ。

齢千余年 小生はやっと さびしい思いから はなれます
はかなくとも はかなくとも ...
33名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:39.21 ID:fFA+CKr10
主人公がゴム人間だからか?
戦闘や回想のシーンが間延びしすぎだよ。

そりゃ売れっ子様は
単行本を出せば出すほど売れるからって
ものには限度があるわけだ。
34名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:40.87 ID:vo+dyaO/P
>>9
ベルセルクは方向性が変わってしまってるので
その辺の評価で買わなくなった人も多いんじゃね?

個人的には今の流れも好きだから買ってるけど

>>10
尾田の場合は何が理由で休んでるのかよくわからない
この前は映画関連が忙しくて休みまくってたし
今も何かしら企画してるものがあったらそれのせいかもしれない

富樫見たく休んでる理由が明確なら良いんだけどな
35名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:44.28 ID:EmvkUCNl0
なんでこんなにつまらなくなったんだろう
36名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:55.33 ID:JwZt0PNA0
そういえば俺がニートしている間に隣の幼稚園だった男の子が高校生になってるなぁ。
37名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:43:57.09 ID:iWUuaL3oO
え?めちゃくちゃおもしろかったやん!
つーか号泣したよ?
「あ、まだワンピースで泣けるんだ、俺。」って思った
まあ、メリー号が燃える話よりは泣けなかったけどさ
38名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:44:01.27 ID:HiMKxurWO
魚人島編の真ん中の巻で、過去話メインの巻だからそこだけ見れば退屈だろ

空島編のノーランドの話の時も似たような評価だったけど
空島編も終わってから通して読んだら悪くないって意見は少なくない

結論を出すには早すぎる
39名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:44:24.17 ID:w1grzZ/70
>>10
もっと休めばよかったのかも
富樫は問題外だが、一ヶ月の充電ってのも短い気がするわ
40名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:44:32.15 ID:MeSoFwb10
とりあえず、自分の好きな・買ってる漫画リスト晒すの禁止。

5巻のころから集めてるが、その頃まだ中二でした…

63巻か…惰性で集めたな…やめるにやめれないところまで来てしまった。

こういう人結構いるんだろうか…
41名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:44:34.13 ID:OrQE08R+0
DBもそうだが、相手の強さがエスカレートしてくるとつまらなくなる。
懸賞金の額=強さ ではないにしても…なんだかなぁ
42名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:44:34.97 ID:3rgecyI70
>>29
こんなネタでスレ立ててること自体、口実みたいなもんだなw
43名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:44:36.43 ID:0lcPsReUO
飽きてきて見ない時期と、そろそろ一つの話が終わったかなと思って見始めてまとめてコミック見る時がある
若い時とマンガの好みが違ってしまうのは仕方ない
44名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:44:45.56 ID:PnyiDKs10
カルトみたいなもんだよ洗脳され切ってる
よくここまで持ったね
45名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:44:59.61 ID:ZvRIC3W40
もうちょっと全体的に短かったら良かったのに
だらだら長すぎてしんどいわ
何よりも作者の人生経験の薄さが最近足を引っ張ってる感じがする
人のこと言えた俺ではないけどさ
46名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:45:14.39 ID:+9oMG3un0
こち亀も面白かったのは初期だけ。
47名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:45:16.87 ID:LNuo5Z2V0
>>9
はじめの一歩は鷹村と板垣学の父の対決が一番面白かったよな
48名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:45:33.53 ID:sjo8HBvcO
退き際って大事だよね
49名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:45:43.16 ID:sp1BcrYO0
黄金時代も好きだけど、どファンタジーも好きだから
ベルセルクは買ってるな
50名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:45:49.24 ID:vO4keUSsO
>>16
今週は本当面白かった。
歴史詳しい人はこれからどうなるか知ってる人がいるかもしれないけど、ワクワク感はあるね。

あとキャラ描写が北斗に近い感じがする。敵も味方も強豪がいっぱいいて楽しい。
51名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:45:54.83 ID:ziE5u51x0
>>38
そうそう、SWだって新エピ1,2公開時は評価いまいちだったけど
エピ3が公開されて評価上がったし
52名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:46:04.14 ID:T4OAuvVR0
ワンピは面白い→つまんないの繰り返しだろ。
53名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:46:22.85 ID:YlojNo4g0
作者は、最後まで話は出来てて、頂上決戦が折り返し地点と公言しているし
もう、最終回まで読まないと気がすまない漫画に俺の中でなってしまっているのは確か。

ワンピ、ベルセルク、ヱヴァ(漫画じゃないけど)…


完結を見届けるまで、絶対に死ねないッ!

幽霊になってこの世に留まれるのなら、完結するまでは成仏しないよ!
54名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:46:39.87 ID:FPpL739u0
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ  刷   何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  っ    部
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  た
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
   ワ   空     レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   ン   島   厶, ((O))  竺   ((O))ム,イ  , ィ
   ピ   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
55名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:46:59.17 ID:iJp6PkXD0
ワンピもひどいがナルトがもっとひどい
もう後出しジャンケンしかやらなくなったw
56名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:47:10.66 ID:bBEzgoYv0
>>18
前スレ971

泣けるドラマに限ってじゃなく
殺人事件ものの火サス系で毎回言うんだよw

用は物語を楽しまず
これって作り物だから全部嘘だろ(作者が泣かそうとしてるのが透けて見えると同じ意味で)
と冷めさせるのが現実的すぎて相容れんというわけ。

なに書いてんだかわからなくなってきた。
57名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:47:12.62 ID:5SYn6DWb0
男は飽きる
どんなに面白い漫画でも長く続くと男は飽きる
でも女は飽きない
一度好きになった漫画は、なんかのきっかけで嫌いになるまでは読み続ける

でも男は飽きるからどんなに工夫しても結局は読まなくなる
58名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:47:25.09 ID:oFVbN8T90
フジテレビを叩きつつ、

チョンピースのアニメは毎週

欠かさず見るのが

ネトウヨのクオリティ
59名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:47:27.25 ID:G7mxnOeq0
>>29
ソース自体で語ることないからな。
最近いきなりってよりは、少年誌漫画にありがちなことだからね。
60名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:47:28.22 ID:JGuFzO9Y0
>>25
これからRB軍と戦うぜって話がはじまってすぐに
RB軍の成り立ちの過去話が長々とされる
61名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:47:31.40 ID:dGFdx/oO0
第二のグイン・サーガになりそう?
62名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:47:59.88 ID:bhYrq33b0
コミックバンチも昔のジャンプっぽくてよかったけど、
月刊化してから読んでないな。
63名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:48:06.56 ID:0lcPsReUO
漫画家も食っていかなきゃないしなあ

コナンとかアンパンマンみたいに長年子供の心を離さないで常に新規のファンが入ってくるってすごい
64名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:48:11.51 ID:6K84GyvE0
>>26
泣けたって言いたがる10代20代多いよね
アニメでもキャラがギャアギャア叫んでめんま見ぃつけたーーーへへーみつかっちゃったァーで
泣けたとかバカすぎる
65名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:48:22.53 ID:24cI0HWO0
スリラーバーク篇よりいいだろ。
あれは本当につまらなかった。
ブルックは未だに意味がわからなくて寒い。
ラブーンとのつながりもひでえなーとか思ってた。
66名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:48:23.19 ID:EmvkUCNl0
>>9
バガボンドもな
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 00:48:26.29 ID:WM6Ujxlm0
>>29
正直ワンピースはどうでもいい。
叩かれるほど酷くもないし
かといって、今は読んでいないし。
ただ、突っ込みたい漫画の話が出来て面白いだけ
ってかワンピースより、問題児一歩をわすれていた。
68名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:48:36.60 ID:KCDbB09t0
エース救出あたりがこの漫画の頂点
それ以降はもう下がるしかない
あれ以上、どうやっても盛り上がらない
突然、でてきたでっかい女を救出とか、そんなのでどうやって盛り上がれというのか
69名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:48:42.34 ID:ZwArD8NB0
小学生でもないのにマンガってバカじゃねーの
70名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:48:53.47 ID:qPvuXrOH0
ワンピースはジャンプの作風じゃないからな。
白ひげやらエースがまともに戦わず死ぬなんて、意味がわからねー。
あと伏線がながったらしい。その場しのぎの展開がジャンプの醍醐味なのに。

キャラは、ルパン三世と怪物君の容姿と属性をあれこれ組み合わせたもの。
ストーリーは映画版ドラえもん。だからこそあらゆる層が読者となりコミックが売れた。
最近はドラゴンボール化(強さのインフレ、気の概念、修行シーン)してしまったので
もともとジャンプ好きでないやつからクレームがきたようなかんじ。
71名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:49:07.61 ID:7eEdD8580
>>30
でも覇気がないとロギアとかのトンデモ能力者に勝てなくなるからな
身体を光に変えるやつとかとどうやって戦うのか
72名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:49:18.90 ID:guDvNwi70
>>63
むしろ富樫みたいに何やっても許される地位を築く作家の方が凄いと思う。
そして出せば確実に売れるとかなんなんだアレ(´・ω・`)
73 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/07(日) 00:49:20.76 ID:bBEzgoYv0
>>69
モーニングを馬鹿にするなああああああああ
74名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:49:38.81 ID:IZVvMO1B0
最新巻は区切りが良いように無理やり増ページで収めたみたいなこと書いてたけど
確かグランドライン突入もちょうど100話目とかなんだよね
そういうとこきっちりしたい人なのかな
なんとなくちょうど100巻で終わらせるつもりのような気がする
75名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:49:42.22 ID:eddWLmF/O
さあここからクライマックス
!能力もインフレ
二年間修行、勝てなかった相手に勝つぞ!

普通のジャンプ漫画なら、コテンパンにやられた相手に友情努力勝利するところが、
まったりとどうでもいい相手と長々回想連発


ま、これが作者が実は書きたかった展開‥と考えるしかないのね
76名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:49:50.56 ID:alN3yyyj0
>>56
フィクション全体が駄目なのか
それはある意味スゴイ
77名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:50:03.77 ID:JwZt0PNA0
こんだけ盛り上がるのは、例えるとなんか惜しい人を亡くした感じだからなんだよね。
みんなもそういう感じだよね。
78名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:50:13.75 ID:G7mxnOeq0
>>64
ああいうのは最初から泣かせる目的だからいいんだよ。
それでいいっていう需要があるんだから。
79名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:50:18.61 ID:dGFdx/oO0
>>63
他がもっとつまらないだけでは
バイファム全話一気見しちゃったよ
ワンピは5話でダウン
80名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:50:33.21 ID:EmvkUCNl0
ドラゴンボールって最後の方グダグダしているイメージあったけど単行本で読むと凄くテンポ速いのな
まあ今はドラゴンボールなんて及ばないくらいグダグダな漫画多すぎるよな
昔に比べるとすぐに休載する漫画の多いこと多いこと
81名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:50:40.77 ID:YlojNo4g0
>>56
そんな家に生まれながら、「そんな」人間になってないお前に乾杯!w

しかし、その方は、誕生日プレゼント貰っても
「喜ばせようとしている意図が透けて見えてシラケる」とか言うのかね?

どうにかして、意図が透けて見えてるのに感動して号泣
という展開にしたくなってきたぞ…w
お前、頑張ってやってみろ
心を溶かせ
82名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:50:43.76 ID:99pv5A0k0
どうせフジテレビだからだろ?
アホなネトウヨはほっとけ
83名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:50:46.08 ID:n/ht7CCE0
>>47
あれはくっそワロタ
俺はフナムシと八木禁止が好きだけどなw
試合と試合の間の話が秀逸

はじめの一歩もワンピもそうだけど,
無駄に話を延ばし過ぎ

1試合に2〜3巻とかありえん
アレが劣化の原因だと思う.未だに全巻買ってるけど
84名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:50:46.94 ID:5SYn6DWb0
>>77
最初から惜しくもなんともないつまんない漫画がなんで売れてんだろって疑問に遂に結論が出そうだからだろ
85名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:50:52.69 ID:U6DPi3eZ0
ワンピがハンタ信者に嫌われてるのがよくわかった
看板争いしてるナルト信者じゃなくてハンタ信者なのがよくわからんが
86名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:50:57.82 ID:XFrM6iUBO
てかエース死刑の展開が急過ぎた
もう強さ的にグダグダ
87名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:51:05.82 ID:vxbSdJ2j0
キングダム、アニメ化しねーかな
面白いのに
88名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:51:10.13 ID:8sOB8XfB0
>>71
ドーーーーーーーーーーーン!! ←これがデカい方の勝ち つまらない
89名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:51:14.43 ID:MqHCgAfUO
戦闘力5のおじさんやサイバイマンの話が長々と…おもしろそうやんけ
90名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:51:33.18 ID:w1grzZ/70
魚人終わったあと何やるんだろう
黒ひげたおしたり海軍とまた戦ったりで終わらせるのかな?
さすがにもう再度の船乗換えやまったく無関係の事件に首つっこむ、未登場の強敵出現とかはないよな?
91名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:51:33.33 ID:OTFrZDM80
フジテレビ関係?
92名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:51:43.96 ID:vo+dyaO/P
>>75
魚人に関してはかなり昔から設定というか構想があったみたいだからね
差別の話をやりたかったんでしょ
93名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:51:46.28 ID:HK03VBX/0
>>71
頑張って海楼石をくっつけたりしてだな
94名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:52:04.50 ID:3rgecyI70
>>43
子供の頃夢中になってた漫画がある日つまらなく感じてしまった時って悲しいものがある
自分自身に対して
95名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:52:11.11 ID:alN3yyyj0
>>77
ただ単に漫画スレがここにあるから来てるだけ
96名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:52:24.16 ID:6K84GyvE0
>>80
DBは多分アニメの引き伸ばしの印象が最悪だった…
97名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:52:34.82 ID:bhYrq33b0
長期連載化してつまんなくなった漫画

こち亀
ワンピ
ナルト
クッキングパパ
おとぼけ課長
ゼロ
98名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:52:44.70 ID:MeSoFwb10
ブルックの過去話は苦痛でしかなかった…
99名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:52:49.39 ID:0lcPsReUO
レベルE大好きなんだけど、結局長々続けたらダメになるんか
飽きられるってのはもうどうしてもマンガに付きまとうどうしようもない事だよなあ
100名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:52:55.89 ID:Qf4+i+ic0
>>67
マガジンは一歩が終わったらオワコンだろw
101名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:53:00.26 ID:4ojQkzxU0
編集部意向での引き伸ばしもあるんだろ
ドル箱をそう安々と終わらせるなんてことしないわな
102名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:53:18.74 ID:EmvkUCNl0
今連載中でグダグダな漫画

ワンピース
ナルト
ブリーチ
こち亀
ハヤテのごとく
ネギま
バガボンド
ベルセルク
ZETMAN
GANTZ
ハチワンダイバー
君に届け


他になんかある?

103名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:53:21.90 ID:8sOB8XfB0
>>97
彼氏彼女の事情も追加ヨロ!
104名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:53:32.25 ID:YlojNo4g0
>>64
なるほどな
ワンピースってのは、めんまのワンピースなのかも知れないな

「この世の全てを其処に置いてきた」


ロジャーやるな
105名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:53:40.99 ID:KCDbB09t0

今、思えばドラゴンボールもセル編以後はグダグダすぎとか思ってたが甘かった
まだこれよりもすっきりしてるように思える
106名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:53:42.61 ID:vxvL5KWV0
>>33
福本の麻雀マンガにも言ってやれ
107名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:53:48.59 ID:6WG3zTrj0
ブリーチよりは面白いと思うけどな
108名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:53:49.24 ID:pLSYCCp80
まぁね、なんだかんだ言って大したモンだよ。一人で屋台骨支えてんだから。
悪いのはジャンプ編集部。
109名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:53:52.19 ID:0MWkYgdB0
>>50
あの漫画はカマセ演出を使い過ぎでたまに萎える
110名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:54:00.31 ID:guDvNwi70
>>96
コミックの方も「あ…」「あ…あ…」で一話使って死ねばいいと思ったことありましたよ(´・ω・`)

イニD見たらまだマシな方だってわかったけど。
111名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:54:11.62 ID:I4S+lffq0
話がダラダラしてるから、一気読みでもつらい。
NARUTOは一気読みして楽しめた。
112名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:54:13.74 ID:yy7YqqNc0
テレビのブルックの中の人がわんわんて知ってちょっとびっくりした。
113名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:54:26.45 ID:Hia1eOpS0
>>72
レベルEの「ゴールデンハンマー」に至るまでの流れで、富樫のすごさを思い知ったねぇ…

114名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:54:36.23 ID:AQo56inPO
ワンピースの文字が多いとか、銀魂disってんの?
115名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:54:37.74 ID:vO4keUSsO
ジャンプをデパートに例えると、ハンタはヒーローショーみたいなんだよな。
面白いんだけどたまにしか来ない

ワンピースは昔からある弁当屋さん
116名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:54:41.34 ID:DnLb1zJE0
もう面白くなくなってるよ。
でも集英社が商売を広げすぎたな。
ドラゴンボールの比じゃないだろ?
旅行代理店なんかとも組んでるし・・・。
ドラゴンボールなんか、せいぜい目薬くらいだったろ。
117名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:54:48.63 ID:AZtjkPe90
15年たっても富樫には追いつけなかったか…
何とも因果だな

富樫は伏線とか構想を完全に練ってるから破綻しないんだよな
それにごまかしが上手い。テンポもいいし

アシ解雇して恫喝されるくらいだから最近天狗になってたんじゃね
なんかのテレビで見たけど編集に毎回差し入れいれさせるとか力関係ありすぎ
118名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:54:49.78 ID:DaKRaMEx0
お前らにオススメの漫画

ハンターハンター
デスノート
クレイモア
119名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:55:00.30 ID:a2QQQkdn0
>>110
「あ…」「あ…あ…」ワロタ

エロアニメみたいだけど、確かにそうだwwww
120名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:55:13.88 ID:bhYrq33b0
>>100
GEだけはガチ。
121名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:55:17.37 ID:blWibsW10
なんだろう、ただつまらないならいいんだけど
毎度のお決まりのパターンで
お前ら、こういう展開で感動するんだろ?(ドヤァ
とか思いながら描いてる感が伝わってくるんだよ
一言で言うと舐められてるような気がするんだよね
122名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:55:22.15 ID:6K84GyvE0
一回くらい「ダーーーーーーーン!!」が混ざってたりしないの
123名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:55:28.91 ID:4ojQkzxU0
>>97
>>102
そういう馴れ合いウゼエわ
124名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:55:30.96 ID:guDvNwi70
>>102
カイジ
彼岸島
125名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:55:32.63 ID:l5rHVTLZ0
長くて駄目になっていないのは「風雲児たち」くらいかな
まあ、歴史物だから比較するのは他の漫画に失礼か
126名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:55:45.81 ID:4R0BGnL/0
ブリーチナルトのコミックス巻数初めてしってビックリした。
50巻突破してんの?信じられない。そんな話のびるような内容か?
幽白やスラダンはあんなにヒットしたけどちゃんとそこそこでまとめておわったのに。
127名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:55:54.92 ID:YlojNo4g0
>>69
頭の固いおっさんキターw

この世の中に出回ってる漫画の中で、小学生向けの漫画の割合がどんだけか調べてココに提出な
夜明けまでにな
128名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:55:54.91 ID:8sOB8XfB0
>>111
ナルトは本筋の話がだんだん進んできた
もうすぐ終わるのかな
129名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:56:08.98 ID:dGFdx/oO0
6巻で終わったデビルマンより
壮大感溢れる漫画がいまだに無い件
130名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:56:25.03 ID:alN3yyyj0
アニメの引き延ばしと言えばキャプテン翼
お前何時間ゴール前に居るんじゃ?
131名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:56:29.73 ID:VWLguy3k0
ぶっちゃけ空島あたりからつまらなかったろw
132名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:56:32.42 ID:g7RcxTH40
ワンピースはまとめ読みには向かない。完成度は低いからな。
ジャンプで読むのが面白いんだよ。
133名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:56:36.97 ID:HiMKxurWO
>>87
アニメ化するなら連載終了してから全話切らずに放送しないとな
変にアニメオリジナルストーリーとかやられて無理矢理まとめられたらたまらん
134名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:56:40.97 ID:PW14fFg10
クロコダイルまでは面白かった
今はね、つまらない 正直つまらない 
たぶんねアレだ
フジテレビがごり押ししてるから 木村拓也(笑)
っでっていう♪
135名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:56:40.78 ID:li2uCHPd0
あー魚人島編はつまらんな

でも連載はやっと面白くなってきたぞ
136名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:56:41.46 ID:7YmphImZP
アンチが多いのは人気の証拠

Dグレイマンとか忘れされた漫画は、アンチすらいなかったじゃん
137名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:56:43.70 ID:Qf4+i+ic0
>>117
え?幽白の最後とか広げっぱなしで飽きてるやんw
138名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:56:50.90 ID:bBEzgoYv0
>>116
なつかしいな!
こどもロートVだっけ。

夏になると子供用の目薬のCMやってたけど
今なくなっちまったなあ。
今の小学生はプールのあと目薬しないのかな。
139名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:56:54.17 ID:AmFBMf4BP
>>116
でもメディアミックスの成績じゃ全盛期のドラゴンボールに及ばないんだよ
まあ当時のドラゴンボールはゲームが200万本売れたりしてたからな
140名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:57:04.57 ID:yy7YqqNc0
>>130
ゴールが地平線の彼方だもんな。
141名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:57:08.12 ID:l0U7vOrVO
>>106
福本はカイジの方も酷い
本筋と全く関係ないキャラの勝負の抽選で1話使うとかw
142名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:57:14.51 ID:c9pWS5Rb0
>>38
単行本だとちょうど今、過去の回想シーンが終わったあたりだからね。
よく考えて話書いてるなぁーって思う。
政治色強いけどこれはこれで考えさせるテーマだと思うわ
子供にはちと重い気もかな。
143名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:57:18.19 ID:MqHCgAfUO
美味しんぼ
144名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:57:30.14 ID:ltNdyMS20
節操なさすぎなタイアップの多さとか、
韓流のゴリ押しと同じ臭いを感じる。
もう生理的に無理
145名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:57:31.02 ID:A3ytv+cq0
ジャンプなんか久しく読んで無いしなぁ
あれもう腐豚の読むものだろ
146名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:57:31.09 ID:bhYrq33b0
ハンターハンターって一時期、ネームを掲載してんじゃねーのと思うくらい
酷い絵柄の時なかった?

あれから読まなくなった。
147名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:57:38.17 ID:0MWkYgdB0
>>124
カイジを入れるなら一晩の麻雀を10年以上やってる漫画は
どうなの?w
148名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:57:44.83 ID:l5rHVTLZ0
>>97
植田まさしはそういうもんじゃないのか?
ますます面白くなる展開なんかないだろw


>>129
飛鳥と協力して、タイムスリップする壮大さには感動したよな!
149名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:57:52.23 ID:IZVvMO1B0
>>63
昔おもちゃ関係に勤めてた時に聞いた話だけどアンパンマンは狙ってやってる戦略だそうな
アンパンマンの版権元に企画持ってってこれは売れますよ!ってやるとNGだされるらしい
ウチは前年並みの売上でいいんですって言われるんだって
流行ると必ず廃れるから長く愛される秘訣は「流行らせないこと」なんだそうだ
150名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:57:54.80 ID:iJp6PkXD0
>>117
描かない漫画家より描く漫画家のほうが上だわなw
ハンターとか、面白いのにもういいやって感じ
151名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:58:02.08 ID:vo+dyaO/P
>>117
ハンタ信者から見るとそう見えるんだな
個人的には適当に伏線ばら撒いて、適当に回収してる感じがするけど

大人ゴンはどうやって回収するかは見ものだけどね
152名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:58:10.53 ID:Gn4jTH3a0
ワンピース今超面白いんだけど。最高だろwww
エース編が壮大すぎたからその反動でつまんなく感じるんだろ。
ワンピースは大体そんな感じなんだよな。波があるんだよ。
ハンターハンターは遅いからソレがない。
153名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:58:10.47 ID:BWDldh2H0
このクソアニメDQN腐れ縁の友人に見せられたけどなーんも面白くなかったな。
一応アニオタでクールものは逃さずチェックする人間なんだが。

話はダラダラ、陳腐な友情と謳い、絵は気色悪い。パクリパクリ、はいパクリ。

こんなクソアニメどうでもいいよ。
ひとつ良いことはフギュアとか金になるぐらいか。馬鹿が金の価値も分かてないからわんさか金を出す。
154名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:58:11.17 ID:MD+/89uh0
漫画の描き方

@A、技を出す
AB、なん・・・だと・・・
BB、瀕死で覚醒、技を出す
CA、なん・・・だと・・・
DABの立場を逆転しBに戻る

@ピンチに陥る
A涙の過去を思い出す
B力がわいてピンチ脱出
C新天地へ移動し@に戻る

@風呂敷を広げる
A風呂敷を広げる
(略)
H畳まず終わる
155名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:58:18.25 ID:+0wOM6pB0
一巻で挫折した。
正直つまんね。
156名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:58:27.73 ID:8sOB8XfB0
>>131
アラバスタから長すぎる話ばっかだな
157名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:58:38.08 ID:6z3Rjl4n0
>>118
デスのは読んだことないけど
クレイモアが面白いのは激しく同意
158名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:58:51.46 ID:3rgecyI70
そういや超人ロック終わった?
159名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:58:57.49 ID:MeSoFwb10
ジャンプ
ワンピ、ハンタ、ナルト、鰤、リボ、銀魂と2004年までの連載が終わると下が

トリコ、べるぜ、スケット、ぬらり、黒子、めだかと売上的に微妙なメンバーしか
残らないから、上が終われない。
160名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:58:57.90 ID:XPN6hKte0
>>141
アカギとカイジと零を同時に描いてるから進行速度が1/3以下になっちゃうんだよ多分
161名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:58:59.97 ID:CofKkUlM0
>>31
ボンボン坂高校演劇部な。
懐かしいw部長が変態の徳大寺ヒロミだっけw
あれは面白かった。
162名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:59:01.34 ID:Y+uFoxk+0
>>136
アンチいたよ。作者がパクラーで酷過ぎだったから。
デビュー作なんか扉絵トレースだし。
163名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:59:02.59 ID:g7RcxTH40
ドラゴンボールって実は42巻完結で意外に短いよな。
164名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:59:17.55 ID:0lcPsReUO
銀魂も最近飽きてきた

富樫は確かに好きだけど信者ってほどでは無いしなー

俺は結局飽きっぽいんだよな
でもたまに見るからジャンプ的にはコミック買う層に分類していいよ
165名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:59:19.01 ID:1dMKJtTi0
マジ泣けるんすよーマジ泣けるんっす!
166名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:59:26.08 ID:dFhyklFwO
なんだかんだ言って、やっぱコブラだろ?
167名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:59:48.76 ID:a2QQQkdn0
>>159
なんという微妙なメンバー
子粒ぞろいかwww
168名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:59:50.27 ID:DvvABbfz0
            _.. -―――- .._              ヽ           
        , '"           `丶.            i              /
      /                \          |     だ      /
    ./                    ヽ         |      っ       /_
   ,'       ∧               `、     |    た        /
   |     /   \  |\    |\        |         |      ら         /
   |      |  \_\|  \  !_,ハ.       |       /            /
   |     |         \|  |      |   /        お     /
    .|     |<〇>    <〇>l       |   ` ̄''‐┐    前     /
    !   |\|  --‐'    ト|┼H ||/ |   |       /      が     〈
   |  |              l│| !   |   |     /       描      \
   /   |     ,.,.,.^ ^、、、    |    |       /      け       \
  _/     !      lエエエエl     !     \     /      よ       | ̄ ̄
/´7      \     |ェェェェェ|     /    ヽ ̄`\  ̄/     !     |
    ̄|/|  /^x,        ,x''^! \ | ̄`     \ /                |
        |,/ l   ´'l┼┼┼l'`  |  ヽ!        /             |
            \          /             /               !
169名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:59:58.07 ID:KCDbB09t0
ナルトは今やってる最終決戦が終わったら、連載終わるだろうから耐えられる
ワンピは終着点が全然見えねえ
ルフィの仲間だってまだ10人揃ってない上に古代兵器の謎とかDの一族とか
伏線がまったく回収されてない
魚人とかどーでもいいから、おまえらさっさとワンピースを探せよと言いたいわ
170名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:00:10.49 ID:Qf4+i+ic0
>>132
話が一本道だからまとめ読みの方が向いてるよ。
絵が週刊誌の質の悪い紙にも合ってないし。
171名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:00:13.12 ID:1uAWI7pv0
小学生向けのマンガを大人が読めばそりゃ詰まらん罠
172名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:00:13.65 ID:5wZ+F+k70
>>149
流行ってもそこまで廃れていないポケモンはすごいなあ。
173名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:00:14.02 ID:42GL0Rtj0
どんなに才能あっても限界がある、
荒木ですら25年で今下り坂、
50年一線でやってた手塚が異常なんだよ
尾田は15年か、、、
174名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:00:19.98 ID:BWDldh2H0
>>161
vivianも忘れないであげてね><
175名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:00:30.21 ID:6K84GyvE0
主人公の名前がさあ、垢抜けないと思わないか。
ルフィってなんだよ、言いづらい。主人公がエースじゃだめだったんか?

アンチが多いから人気ってわけじゃなくて
長いことやってるせいで皆一度は読んだりアニメ見たりしてるから、話題にしやすいんじゃないの?
176名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:00:38.93 ID:DbScQCeg0
>>137
たしか元々やりたかったのは三国志のような国盗り物語や細かい個人単位の話だったんだよ。
だから3人を別の陣営に配置してどこからでも話を拡げられるようにした。
でもアホな編集部に格闘大会やれと命令されて冨樫の精神が切れてああいう終わり方になった。
177名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:00:42.69 ID:PW14fFg10
日本の漫画

ドラゴンボールみたいに何かいいながら必殺技を出して倒す

新しい敵がでる

倒す

以下ループ
 マスゴミ→若者の漫画離れ
178名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:16.11 ID:fAOZsvsc0
50巻くらいまで話題あわせのために読んだけど先が全く気にならないしつまらんよ
どちらかといえば面白いというレベル
179名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:25.53 ID:8sOB8XfB0
>>136
Dグレは意外と読み返し甲斐のある漫画だと思う
謎解きが好きな人はハマると思うけど、なんというか、女子向けアレルギーで読まない人も多いだろ
180名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:27.74 ID:AmFBMf4BP
>>102
はじめの一歩

もう終われ
181名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:29.58 ID:Onl4j0mz0
>>154
3つ目は浦沢なんとか先生ですね
182名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:37.53 ID:7YmphImZP
言われてみたらそうだな。

やたら長く続く漫画が増えてるわ。
たいした内容でも無いのに。

ジャンプは女が見るようになってからおかしくなってきたよな。
女読者のニーズも考えるようになったし。
183名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:37.35 ID:setDZNXT0
>>64
>キャラがギャアギャア叫んでめんま見ぃつけたーーーへへーみつかっちゃったァー
…そのアニメって中華一番あたり?
184名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:39.46 ID:bhYrq33b0
>>174
あれは主人公のおっぱいでおなかいっぱいになる漫画だったな。
185名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:40.10 ID:UDWAmqKe0
アマゾンレビューなんかアンチの玩具じゃないか
とはいえワンピがつまらなくなったのは間違いない
186名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:48.26 ID:fXJMlk5d0
>>3
尾田センセ?
187名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:49.13 ID:dGFdx/oO0
>>148
それは新のほうやけん
188名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:49.58 ID:l5rHVTLZ0
>>159
昭和世代だと上のも小粒ぞろいといいそうだな
さすがに、その世代がジャンプを今なお読んでいるわけないけどw
189名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:50.34 ID:VrAUMVmH0
インペルダウンの反乱、海水入れて殺せばよかったのに。署長クビになるだろうけど
190名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:50.90 ID:g7RcxTH40
つの丸のサバイビーは名作
異論は認める
191名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:51.16 ID:dFhyklFwO
王ロバは面白かったよな
192名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:02:44.39 ID:uOIf2iVi0
今のワンピースは味方が強くなりすぎて
どうせ勝っちゃうんでしょ感がある

193名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:03:05.59 ID:FdJnHztK0
>>158
まだやってる。
しかも第三波動関係と時系列不明の2シリーズを2つの雑誌で連載中。
194名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:03:12.78 ID:Fye7JfOKO
自分が海賊やってたら感情移入出来て面白かったかも
只のしがないフリーターだから面白さがわかんないよ。
195名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:03:13.54 ID:yy7YqqNc0
それよりFSSをなんとかしてくれ。
196名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:03:23.48 ID:Qf4+i+ic0
>>183
中華一番はシリアスなギャグマンガでなかなか面白かったのに、
なんであのタイミングで打ち切ったのかわからん。
197名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:03:45.02 ID:MeSoFwb10
Dグレはジャンプのバトル漫画の中では珍しく最終目標の敵が1話から設定されてる。

連載追ってるけど、今はアレン、マナ、14番目、千年伯爵の関係謎解きだな。

謎解き難しいけど、結構面白いよ。
198名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:03:54.29 ID:c9pWS5Rb0
>>192
それはどの漫画でも同じだからなぁー
ワンピースはサイドストーリーを楽しむもんだと思ってるw
199名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:03:55.32 ID:CaanuuP30
作中で二年時間進めた意味がまるでないもんな
200名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:03:59.78 ID:setDZNXT0
>>46
こち亀は30〜70巻あたりが好きだ
201名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:00.66 ID:Y+uFoxk+0
>>183
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」ってタイトルのアニメ
202名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:12.28 ID:bhYrq33b0
>>190
作風がモンモンモンとかマキバオーとかと違っていいと思ったけど、
みなしごハッチのパクリにしか見えなかった。
203名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:17.91 ID:fXJMlk5d0
これだけ売れたら鳥山センセより稼いでるんじゃない?
204名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:20.41 ID:6K84GyvE0
>>152
どのあたりから読み始めた?

なんか、「今超面白い」って言ってる人って、もうずーーーーっと読んでる人か、
逆にここ1年くらいエース云々で盛り上がってきた頃に読みだして一気に来た人か、どっちかな気がするんだけど
どっちがどうってわけじゃなくて、純粋に楽しめて羨ましい
205名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:28.61 ID:r44G77xu0
>>161
俺も俺も。大好きだったなあ〜ボンボン坂。
ナルシスがいい味出してた。
206名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:29.88 ID:vo+dyaO/P
>>159
トリコはこれからもっと売れるようになるだろうけど
ほかは微妙だよね
めだかは最初萌え系統で押してたせいか、今一評価が良くないけど
最近は作者の得意分野が出てきたって言うか
戦闘ものより駆け引き物が得意だって言うのが、やっと編集が気が付いた感じか?
207名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:32.69 ID:UDWAmqKe0
>>195
そろそろあきらめろ
未完前提の年表だろう
208名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:33.46 ID:LoCuAZUP0
ハンタはな・・・
ネテロの最終手段が爆弾ってのでイッキに萎えた
え?なに?あんなに修行して手に入れた技が大して効かなかったのに、爆弾で王は瀕死なんすか?
あんなに修行したのに、結局爆弾にたよるんですか?

なら、最初っからあの爆弾ほうっとけば終了だったじゃん 完全に冨樫ネタ切れ 失笑
209名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:40.24 ID:K8EZwkV70
漫画よ読んだことなくて、アニメを少し見た程度の印象だと、劣化ドラゴンボールくらいにしか思ってなかったけど、やっぱ違う?
ゴムゴムの〜とか見ると、必殺技の名前付ける事への照れ隠しみたいで、なんか嫌な印象だけある。
と、漫画読んでないのに言ってみた。
210名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:41.16 ID:PW14fFg10
デスノートは、ライトとLの戦いで終わらせとけば成功だった
やっぱ、スラダンみたいに20巻完結ぐらいが丁度いいわ
こち亀やクレシンみたいに1話1話の話なら別な
211名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:55.43 ID:8US/RBcW0
だいたいこれだけ長くやっておきながらワンピースに関する情報が
ワンピースは実在する! どん
これだけだからなそりゃ突っ込みたくもなるよ
もうワンピースの正体しか読者が気になることがないのがわかってんだな
だから一切の情報をださない
212名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:04:58.17 ID:VrAUMVmH0
この世界の海賊は犯罪者ではなく冒険者だ!という奴いたけど
マリンフォード編でやはり単なる犯罪者と証明されたな
213名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:05:05.51 ID:4TvnhoEBO
すごく読みにくい コマ割とか 正直こんな売れてるマンガでも自分は毎週読まないし飛ばしてしまう 

好きな人ゴメンね
214名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:05:43.71 ID:s1z8uYDo0
延命は明らかだろ
うしとらみたいなこれっきりにしておけば、綺麗におわれたのにな
215名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:05:46.90 ID:RTcN4MPM0




マンネリには誰も勝てない


216名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:05:47.26 ID:e+/wbUsa0
決して面白いマンガじゃないよ。
そもそもあの絵柄ではキャラの魅力に乏しすぎる。
それでも売れているのは六十数巻に迄に及ぶ積み重ねと継続の賜物に他ならない。
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 01:05:57.72 ID:WM6Ujxlm0
>>169
ナルトって、結局ピンクの髪のこと
両思いになれているの?
218名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:05:57.75 ID:uPJDWxrx0
尾田さん絵が劣化してない?
ちょっと前に久々に今やってる話読んだら
フェアリーテールの人かと思ったよ…

なんか顔が変な風につぶれてるというか
219名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:01.70 ID:oETq/OaDI
つまらないボケが増えてイライラする!
前にテレビでワンピース編集社がギャクを増やすよう尾田に言ってたから、
編集者が悪いと思う。
220名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:16.71 ID:0MWkYgdB0
>>180
今の現状を見る限り、宮田戦はやっておくべきだったな
221名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:20.39 ID:dGFdx/oO0
途中から読んでも置いてきぼり感が凄くないか?
ワンピに限らずジャンプ漫画なんて、たまに本誌読んでもわけわからん

しかもアクションシーンで何が描かれているのかも分からんという
222名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:23.76 ID:AZtjkPe90
今回は明らかに新キャラ出しすぎだと思う
しかも全く魅力がない
オセの魚人って何?

何で編集止めないの
223名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:29.61 ID:8sOB8XfB0
>>197
Dグレ=腐女子向け=キャラ萌えだけの作品とか勘違いされがちだけど、
謎解きが長く楽しめる漫画だと思う
224名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:31.55 ID:C4yZLK150
こんだけ続けばどうしようもないだろ
225名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:32.70 ID:Qf4+i+ic0
>>208
アンチってこういう低レベルのアホばかりなんだろな
226名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:32.84 ID:3rgecyI70
>>193
そうか
また年表がごちゃごちゃするのか
227名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:37.73 ID:setDZNXT0
>>201
おお…見事に知らない…
228名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:44.43 ID:6K84GyvE0
>>117
ちょうど今日、その回のリアルスコープの録画観たw>担当に差し入れ

クリスピークリームドーナツの12個入りのを4箱、毎回持って行くらしいね
で、持って行かなかったら「今日はないの?」って愚痴られたって言ってたw
まあ冗談交じりだろうけど、ドーナツ48個必ず持ってくのが通例になるって怖いわー
229名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:45.32 ID:0lcPsReUO
ゴルゴってまだ連載してんの?ゴルゴやってんならワンピくらいいいような気がして来た
もう最後はコアなファンが付いていけばいいんだよ
歌手だって一曲で一生生きれる時代があったんだ。
俺なんか未だにKANのアルバム全部持ってるし大好きなんだ。
あと越美晴
230名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:45.52 ID:HK03VBX/0
ワンピース読んでるけど、
大人に「ワンピースは泣ける!」とか真顔で言われると確かに困るな

はっきり言って泣ける要素はない

まだブリーチの「愛染はずっと普通の死神になりたかったんじゃねえのかな」
って話の方が効いた
231名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:57.94 ID:nrfaDBNqO
連載が15年近いいうけどクレしんかて放映20年なんだぜ
いかに新しいのが出ないのかわかるよな?
いや
いかに作品のパブリシティを手放したくない編集部かわかるよな
232名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:59.13 ID:YlojNo4g0
>>102
バガってgdgdかなぁ…?

最後の漫画展で、バガボンドの最終話を見たからか
そんなにgdgd感は感じてない

むしろ、色々詰め込んで、出来るだけ長引かせて欲しい気すらしてる
233名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:06:59.42 ID:oHf2NZ6r0
正直言うと
62巻が酷評なのはわかるが
ルフィが出ない過去編の63巻まで評価低いとは、多少マシになると思ってた
234名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:07:08.66 ID:42GL0Rtj0
作品にも寿命があるんだよ、
寿命が終わった作品を無理やり続けると
作家自体の寿命が縮まる、
鳥山しかり、初めの一歩なんて
正直終わってるだろ、ワンピースも
寿命終わってるのに無理やり延命させてるクチ
235名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:07:15.60 ID:bhYrq33b0
はじめの一歩も今週の話の展開から、あと10年は続きそうな予感。
236名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:07:26.11 ID:RA9GmVqQ0
ブリーチの方がヒドイんじゃねw
237名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:07:37.51 ID:fAOZsvsc0
>>102
ガンツは先が気になる
その他はどうでもいいかな
238名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:07:48.37 ID:yy7YqqNc0
>>207
せめて一番の大舞台くらい終わらせて…
239名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:08:08.29 ID:4R0BGnL/0
読みにくくなったのも一因だね。あまりにゴチャゴチャしてて。
女キャラが増えるにつれみんな同じ顔で、路線ちがうロビンがあの変わりよう。
ナミなんか魅力が半減したし、フランキーは、絶句もの。
画力が落ちたとは思わないけど、アラバスタくらいの絵が好きだったな。
240名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:08:08.99 ID:EDbzi5+s0
10歳で読み始めた奴は25歳、15歳なら30歳だからな
正義は必ず勝つなんてステレオタイプの少年漫画に飽きるのは当然だ
そんなの15年なんて続いた方が奇跡なんじゃねーの

ジョジョは長いけど1部2部3部とか全く別の話だからちょっと違うな
241名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:08:09.94 ID:KMKXxyYB0
いま63巻読み終わりましたYO
早く64巻を読みたいです。
242名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:08:09.71 ID:c9pWS5Rb0
>>220
最後にもってくるんだと思うけどちと引っ張りすぎてるね。
243名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:08:31.41 ID:qPvuXrOH0
まあ、最後はシャーマンキングになる可能性たかいな。
途中まではたのしいがエンディングには期待できない。
244名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:08:47.41 ID:Ga5QMyTT0
>>210
スラダン31巻まであるぞw

>>211
ていうかまだ『ワンピースって何か』に興味津々なお前はかわいいなあ。
245名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:08:50.67 ID:LoCuAZUP0
>>225
アンチじゃあないけどな、別に
かまかけるわけじゃなく純粋に聞きたいが、あの爆弾で王終了に納得いかないのはなぜアホなの?
246名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:09:19.45 ID:PW14fFg10


おい!おまえら あんまりこのスレを伸ばすと
   銀魂のネタに使われるぞ!!!!!!!!!!!!!!






247名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:09:21.07 ID:7YmphImZP
ブリーチが残ってる理由は、漫画が売れてるんじゃなくてグッズが売れまくってるから何だとよ。
248名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:09:23.06 ID:l5rHVTLZ0
>>230
「漫画を見て泣ける」でおっさんたちがいばり始めたのは
はクレシンの映画が先駆けなのかね?
249名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:09:27.24 ID:guDvNwi70
スレとは関係ないが今ヤングジャンプでサイコメトラー再連載してるんだけど
「なんで帰ってきた」とか言われててワロタ
250名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:09:30.57 ID:8US/RBcW0
>>217
落ちに堕ちまっくたサスケのことをあきらめてナルトに告白したけど
ナルトにまだサクラがサスケのことをあきらめきれてないことを見抜かれた
今はなんともいえない
251名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:09:33.82 ID:+VtEnYnU0
そろそろワンピースを発見してもいいんじゃないか
252名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:09:37.63 ID:UDWAmqKe0
>>102
ベルセルクはいいじゃねーか
253名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:09:47.24 ID:iWUuaL3oO
とりあえず今はハンターハンターに全力を注げ〜
254名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:07.13 ID:9IOjCe0j0
1話が無駄なく濃密だったJOJOやドラゴンボールの内容を
ひたすらダラダラと10倍くらいに薄めたらワンピースになる
255名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:07.99 ID:CofKkUlM0
>>164
そういえばハンター×ハンターって終わった?蟻がどうとかの辺りまでは覚えてんだけどw
256名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:11.00 ID:w1grzZ/70
>>228
その担当だって年収1000万なんだろ?
差し入れってたって領収書切れるだろうし
どう見ても作者のほうが立場上なんだからそうおかしいとは思わないなあ
257名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:12.59 ID:setDZNXT0
まあ、ワンピースはごく初期しかよんでないけれど
一歩についてはそれぞれの話ごとで結構に楽しんで読めてるなぁ
258名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:12.90 ID:Oxf7LR/y0
<丶`Д´>
259名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:14.50 ID:dGFdx/oO0
>>246
銀魂もオリジナルのギャグが一切ないよな
260名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:22.37 ID:HK03VBX/0
>>214
うしとらは逆に最後あっさりしすぎ
もう一巻あってもよかった
凶羅と九印カワイソス
261名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:26.88 ID:bhYrq33b0
>>236
ブリーチも藍染倒して終了で良かったのにな。
262名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:27.63 ID:gKjjbaUMO
マリンフォードは過去最高に面白かったけど、ルフィの回想とか今の魚人編は糞つまらん

話のテンポが悪過ぎるのとキャラがダサ過ぎ
263名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:37.29 ID:WMvrC+BK0
>>199
二年進めちゃったことで、魅力は減っている気がする
一味のキャラデザ改悪されてそれだけでもげんなりしてるのに
強くなっちゃった一味にあまりにも緊張感がなさ過ぎてなぁ
敵が出てきても修行の成果のお披露目の餌食になるとわかってるし
なんかワクワクしないんだよ
264名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:38.89 ID:f7vDjTtZ0
「ルフィがワンピースという財宝を見つけて海賊王になる」

63巻になってもまだ「ルフィが」までしか話が進んでない
265名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:41.19 ID:+4G8guvz0
>>246
いいね
266名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:43.89 ID:oHf2NZ6r0

ジャンプの編集って若いんだよね、年齢が
こち亀の映画の特番でジャンプ編集2人出てたけど
大学生みたいな奴だった
もちろん他でも見た事あるけど若かった

バクマンの七峰の「大学出たての23〜24歳の奴に漫画の何がわかるんです」
ってのがあったが
あれはバクマンの作者の愚痴だろうな
267名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:52.69 ID:yy7YqqNc0
>>259
幕張みたいやな
268名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:10:59.75 ID:alN3yyyj0
>>232
え、バガボンドって終わったの?
269名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:00.72 ID:MeSoFwb10
ヤンマガじゃなくてか?

ハンタはなんで29巻の表紙がネテロなの?と思った。

しかしユピーと王の鼻血→放射能汚染伏線か…
270名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:01.53 ID:ovteoov80
久しぶりにブリーチをジャンブで見たけど
背景がない全くの手抜き画が結構多かった
よく読者は苦情は言わないもんだな
271名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:12.39 ID:TvZsUVA/O
BASARAの琉球編はガン泣きしたわ
下手な少年漫画より男子向けだと思う
272名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:12.79 ID:F4PPul7q0
ワンピースは、女ばっかりの島の話の時だけは読んだ
ボア・ハンコックかわいいよ
273名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:13.13 ID:KCDbB09t0
結局連載長すぎが原因
そのせいで、もう戦闘力のインフレ半端ねえ
最弱だったはずのウソップですら余裕で七武海を倒せそう
今のルフィなら海軍の大将だって、ドン!一発で終わりだろw
274名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:14.86 ID:a2QQQkdn0
>>259
海老蔵の事件あった直後にネタにしてたのとか瞬発力の良さにワロタけどね
275名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:22.98 ID:bMjqlY0N0
>>159
トリコは看板らしいが
276名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:27.64 ID:0MWkYgdB0
>>242
つか、リカルド・マルチネス戦もまだ残ってるしw
画太郎みたく「これまでの話はなかったことにして下さい」か
男坂ENDがガチできそうな感じがするわw
277名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:28.10 ID:s1z8uYDo0
>>220
そうだな
今回の挑発野郎も、ブライアンホークみたいなアクタレかと思ったら、
やられて当然、参りました、みたいなキャラでがっかり

同じ、『会長の訓練の賜物』と言うなら、ブライアンホーク鷹村戦の方がよっぽど熱かった。
278名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:34.12 ID:8sOB8XfB0
>>255
お!奇遇だね
私も蟻がどうのこうの辺りまでしか読んだ記憶がない
279名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:46.40 ID:8US/RBcW0
ジョジョで思い出したけど
ワンピースってジョジョ3部をずっと引き延ばしているような漫画だよな
ワンピースだったら一貫して海賊王を目指す
ジョジョだったら一貫してDIOを倒すために旅をしている
280名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:48.63 ID:UDWAmqKe0
>>238
人に言うことによって自分を納得させてるんだ・・・
俺だってホントはさーグダグダ
281名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:54.78 ID:Ad5x/87t0
どうせワンピースのある場所は韓国で
今後はチョンピースって名前変えて
反日海賊する話になるんだろ
先がミエミエだわ
282名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:57.50 ID:VrAUMVmH0
今の話いかにも次の展開へ行くまでのつなぎって感じがするけど
アフロでボクシングやりたかっただけのフォクシー海賊団のときよりはマシだな
消化試合って感は否めないけど
283名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:11:58.07 ID:G1SBcyBU0
ワンピース陥落したらジャンプも陥落してしまうん?
284名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:12:02.58 ID:e+/wbUsa0
本が売れる要素は何もその内容の面白さだけではない。
その本を所有して手に取ること、シリーズならそれを集めることで得られるある種の満足感と言うのものがある。
285名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:12:10.32 ID:U6DPi3eZ0
ミナミの帝王
あれも長いよなぁ
286名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:12:21.88 ID:l0U7vOrVO
>>248
クレしんあたりから「うわ、アニメ見て泣いてる、キモ!」→「アニメ見て泣ける俺他人と違うカコイイ」みたいな風潮出て来たな
勿論ヲタそっちのけでw
287名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:12:25.84 ID:3rgecyI70
>>259
嫌いではないけど
今日から俺は!の影響もろ受けすぎるとこがあるな
288名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:12:33.12 ID:l5rHVTLZ0
>>102
あれ?
バガボンドって、もう終わったんじゃないのか?
なんか数年前、漫画家が終了宣言していたような
289名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:12:40.09 ID:Gp3qLqX+0
ワンピースはアスペの信者が買い支えしてるだけだろ。
普段漫画を読まないような層に売れてるっていうのは
普通の漫画が読めない、コマが終えない絵がセリフが理解できないアスペがこれだけは読めるだけ。
290名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:12:50.74 ID:9k7auPtj0
船の修理だかなんだかで、コーラ男が仲間になるところと
ロビンだっけ、手が沢山増える奴助けたとこまで見たな
どっちが先か後かは忘れたw
291名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:13:13.36 ID:9IOjCe0j0
いよいよピッコロ戦!
おっとその前に、わき道の雑魚戦で数巻消化
お涙頂戴の話でさらに数巻消化


ついにフリーザ戦!
おっとその前にクリリンの過去話で数巻分消化してみよう
デンデの生誕物語でついでに2巻分消化

って感じでひたすら無意味に引き伸ばし

ワンピースもメイン話だけ追ってりゃ悪くないと思うけど
引き伸ばしがあまりに露骨過ぎる
292名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:13:15.38 ID:dGFdx/oO0
>>266
手塚治虫の場合だって同じだったみたい
20そこそこの編集に「つまんなんです、描き直してください」と言われるとかw
293名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:13:16.19 ID:vo+dyaO/P
>>203
そういうこと言うと、DB信者が発狂するな

実際のところ全然追いついてない
日本だけの売り上げを見れば、コミックだけならどっこいどっこい
ゲーム関連は時代のおかげもあってドラゴンボールに軍配
キャラグッズは作りまくりなワンピースに軍配って感じかな

それでも今現在でもDBはイロイロと出されて儲けがでてるし
差が埋まりにくい感じかね

ちなみに海外での話しになると
ワンピース自体海外での人気が今一なので
ドラゴンボールがぶっちぎりで稼いでいるよ
294名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:13:17.65 ID:MeSoFwb10
>>275
看板にしたいが正解。

だが単行本売上げはプッシュぶりに比べてイマイチ。
295名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:13:26.54 ID:lFscFPMG0
今週号からちょっと面白くなってきたじゃん
やっと黄門様のお出まし
296名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:13:36.77 ID:42GL0Rtj0
手塚がワンピ見たら
俺なら60巻分
5巻でまとめられるわ
って良いそう、中身がない
297名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:13:41.15 ID:bhYrq33b0
>>275
読み切りが糞つまんなかったから連載も読んでない。
298名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:13:43.68 ID:HiMKxurWO
>>209
ドラゴンボールは基本的に
強敵が現れる→修行して倒す→また新たな強敵が現れる→修行して倒す
の繰返しでストーリーらしいストーリーは無い

ワンピはどちらかと言うとストーリーメイン(に作者はしたい)
今の魚人島の話も根幹にあるのは差別問題だったりする

そういう問題をどう解決するのかって話なので
強敵を倒してスッキリってのが好きな人には今の話はつまらんと思う
299名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:14:10.08 ID:HK03VBX/0
>>281
なんで反日なのに自らチョンと名乗ってるんだよww
300名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:14:12.78 ID:8US/RBcW0
銀魂の質問コーナーに
この漫画は何がしたいのかわかりません。この漫画のゴールはなんですか
って質問があったけどその答えがなんと
侍王になる!
これ一見ワンピのパロディに見えるけどワンピのことを盛大に皮肉っているよな
301名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:14:15.13 ID:Hia1eOpS0
>>173
その手塚治虫にしたって、打ち切り作品が続いた時期がある訳だしねぇ…
302名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:14:22.72 ID:oHf2NZ6r0
ワンピのアニメひっでぇーぞ
ミホーク登場シーンで足音の「コツコツ」で1分くらい引き伸ばしたときは勘弁してくれーって思った
303名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:14:28.76 ID:6jXIod++O
>>259
いろんなもんパクって「お前らこれで面白いんだろ?あ?」とでも言いたげな、あんな糞漫画のどこがいいのかねぇ?
やたらカッコつけてんのも糞ダサだしよ
304名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:14:39.92 ID:c9pWS5Rb0
>>276
最後は宮田との統一世界戦なんだと思うけど
その前に現王者を倒すシーンがあるんだよね。
最近立ち読みもして無いからどのくらい進んでるのか分からんw

305名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:14:44.84 ID:6K84GyvE0
>>256
毎回毎回、ドーナツ48個。アシスタントがいたとしても、いくつ喰うんだよって…
金額もそうだけど、感覚が色々ズレてるなあって思ったんだよ。
306名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:14:47.78 ID:nBkabpC+0
絵がダメだ
いつまでたっても垢抜けない
307名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:14:58.58 ID:w1grzZ/70
>>293
パイレーツオブカリビアンの海賊ブームで影響とかないのかな?
やっぱり忍者や侍とかの方が好まれるとか?
308名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:02.03 ID:vO4keUSsO
なあ、オマエラ。

1990年からのジャンプがウェブで毎週リアルタイムに則って公開。
一冊分300円だったら買う?

おまけ機能として、1ページごとにニコニコみたいにコメントが流れるとか
309名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:03.14 ID:/ZkrBMvt0
作中だと何年ぐらいたってるの?
310名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:05.03 ID:Onl4j0mz0
>>285
基本読みきりみたいなもんだから話作りやすいんだろうねゴルゴも同じく
満田はん、金融王になるとか言ってないよな
311名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:10.65 ID:8PPXWbLc0
>>266
それは、パンピーにクリエイターの事は分からないという諦めじゃないかな?
編集はせめて読者に近い若い人がやった方がマシなのでは?というくらいでw
過去に人気作家とうまくやったお爺ちゃんとか使い続けてもあれだし…
312名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:19.93 ID:l5rHVTLZ0
>>203
あの人はドラクエでも大もうけしているから
アラレの時もおもちゃでさんざん蓄財しただろうしw
・・・ガキの頃、海苔巻ハウスを買ったっけ……
313名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:22.37 ID:9IOjCe0j0
>>302
アニメは見てないが
原作がひらすら薄いのにさらにそれを引き延ばすとか恐ろしいな
314名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:22.91 ID:qg6mF0AS0
>>271
バサラは面白かったよね
でもバトルは女性漫画家の限界を感じた
315名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:26.54 ID:MeSoFwb10
ワンピのアニメ見てる人いるんだ…
316名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:28.52 ID:AmFBMf4BP
ドラゴンボールは鳥山明のセンスと画力で持ってる漫画だからな
バトルシーンの見せ方は本当に上手い

317名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:35.00 ID:CofKkUlM0
>>174
ごめんそれわかんないw
318名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:46.77 ID:H0rUxtOaP
もうムダに続けてるだけだな。
いい加減に見切りつけたほうがいいよ。
319名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:15:50.13 ID:4R0BGnL/0
>>296
コマが小さいもんね。頭身も小さいからコマに詰められる。
ワンピースの場合、余計なシーンが多すぎる。それいるのかっていうギャグシーンが。
320名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:16:05.33 ID:JwZt0PNA0
手塚をプッシュしてるのがいるけど手塚虫?
321名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:16:21.34 ID:lFscFPMG0
逆に今週号から富樫復帰したけど前回が前過ぎて
もうストーリー飛んだわ
322名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:16:22.43 ID:+rmPUerA0
↓一番売れてる食べ物が、一番美味しいにきまってるjpg
323名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:16:28.27 ID:V2i2LaPo0
ハンターハンター読んでワンピース読んだからかもしんないけど
なんつーか薄味というか茶番ぽく感じた
324名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:16:32.19 ID:0MWkYgdB0
>>306
年々、目の間が広がって手足が異様に長くなってるね
おいおい、どこのフリークスかよ!ってな感じにw
325名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:16:36.04 ID:7YmphImZP
ドラゴンボールはストーリーが崩壊してるからな・・・

「サイヤ人は宇宙で生きられない」

こんな設定があるのにベジータは地球を破壊しようとするわ、悟空の父親のバータックは思いっきり宇宙でフリーザと戦ってるわ・・・
326名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:16:45.06 ID:/zFJvOVn0
ここ数年、ワンピのグッズ関連の露出が異常に増えたね。
どこを見ても必ずワンピ関連はある。
でもクルマやバイクにワンピ関連のステッカーやカッティンを貼るのははやめてくれwあれは痛すぎるwww
327名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:16:50.38 ID:setDZNXT0
>>285
あれは息が長いののほかに、
週間でひとつの話が長いからゴラクで読もうとすると
なかなか話の始まりを捉えられなかったり、読み逃したりでうまくついていけない。
328名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:17:04.94 ID:bhYrq33b0
>>301
ネオファウストなんて第二部始まったと思ったら2話目で強制連載終了だからな。





まぁ作者が死亡したわけだが。
329名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:17:07.89 ID:X3y0IrUR0
>>192
たしかに
330名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:17:14.62 ID:yy7YqqNc0
>>302
そんなんしょっちゅうやし。
毎回回想入れて賞味15分あるかやし。

そういやミホーク初登場の時の声と変わってるよね。
331名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:17:24.96 ID:alN3yyyj0
バサラは、よく出来てるけど好きでは無かったな
332名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:17:25.32 ID:qPvuXrOH0
20巻あたりまで神がかっていたわな。
集英社の専属エリート集団みたいのがいたんだろうとおもうよ。
キャラも構図もストーリーもケチつけるところがない。もちろん中2設定もわすれないと。
世界政府やら殺人ライセインスやら。
軌道にのったら、もう大丈夫だろうってかんじでクソキャラ連発
クソおもしろくない駄洒落シーン。下品なキャラばかりでてくる。
いまのが作者の地力だろうとおもう。
ワンピースの存在は、集英社の編集おそるべしとしかいえないかんじだ。
作者なんてだれだっていい。
333名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:17:31.83 ID:oHf2NZ6r0
クレイモアは面白いよ
少なくともワンピみたいに仲間仲間声高には叫ばないのに熱い
334名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:17:32.18 ID:Yz2GKvZsO
長すぎの延ばしすぎ。
なんかあのルフィと他の連中の友情ごっこが熱すぎて冷める
335名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:17:37.31 ID:w1grzZ/70
>>305
チーム10人くらい?20はたぶんいないよね
MTGの頻度わからないけど週一くらいでやるよね?
そんなに食ったらピザになるよなあ
336名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:17:49.70 ID:Y+uFoxk+0
>>227
フジテレビのノイタミナって枠でやってた秩父が舞台の深夜アニメ。
最終回はなんだかなぁ。
337名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:17:51.62 ID:AmFBMf4BP
>>325
サイヤ人は基本アホだからな
すぐにとどめを刺せばいいのに調子こいて敵をいたぶってたらパワーアップされてフルボッコw
338名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:17:58.75 ID:l5rHVTLZ0
>>296
「チャンピオンを選んで、打ち切りばかりしていた漫画家さんか
七色インコだっけ? 国語の教科書みたいな漫画?」

昭和時代の思い出
339名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:18:06.76 ID:rracrG5G0
>>305
>毎回毎回、ドーナツ48個。アシスタントがいたとしても、いくつ喰うんだよって…
漫画家って基本運動しない(できない)だろうし大丈夫かな
作者闘病のため連載終了とかならないかw
340名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:18:14.07 ID:dGFdx/oO0
>>317
魔女っ子vivian
ラストがどうなったかは知らない
341名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:18:17.02 ID:UDWAmqKe0
>>325
ストーリーというか後付け設定しかないから矛盾はいくらでも出てくるな
342名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:18:18.20 ID:CofKkUlM0
>>205
いたいたナルシスw親父さんが日本好きで家に大仏まであったっけww
ってか意外と覚えてるもんだなw
343名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:18:20.13 ID:qg6mF0AS0
>>313
DBとか、ゴゴゴゴって石が浮いてるシーンで
1話使ったことなかったっけ
344名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:18:30.28 ID:6K84GyvE0
>>275
「また肉を汚らしく喰う筋肉隆々の男かよ」って萎えて読んでない
面白いの?あれ
345名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:18:30.59 ID:oETq/OaDI
空島もつまらんかったな。
その後、持ち返したけど〜
ワンピースは百巻いくかな?
346名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:18:35.94 ID:me+303hH0
>>324
あれ?このスレキャブテン翼の話だったっけか?
347名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:18:41.75 ID:bBEzgoYv0
>>305
富樫ってピザなの?
じゃなきゃすごいな。
348名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:18:48.77 ID:blWibsW10
尾田は情報の取捨選択ができてない
思いついたこと全部書き込まないと気が済まなくなってる
その結果コマ数が異常に増え、読みづらいしテンポも悪くなってる
349名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:18:52.22 ID:RFp5omaL0
つかまだ魚人編なのかよ。シャボンリー(だっけ?)へ言ったら次は魚人じゃなかったのかよ。
あれは一体何年前だw
350名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:19:03.33 ID:8US/RBcW0
ナルトだってあんなにサスケを里に連れ戻すっていっていたのに
今じゃその考えを捨ててサスケを全力で始末することを決心したっていうのにな
もうラストが見えかけてきて今まで読んできたことが報われたなって思えたよ
ワンピもそこらへん何とかしろよ
351名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:19:08.11 ID:8sOB8XfB0
>>307
・アニメがつまらない
・OP曲がアニソンじゃない(※最初を除く)
・表情のパターンが少ない
・色気がない
352名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:19:11.61 ID:/PzE3/WC0
面白い時と面白くない時の波が激しい漫画だからな
ま、長期連載物はこんなもんか
353名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:19:19.66 ID:fFA+CKr10
こち亀ってドラマ化や映画化とかしないかなあw
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 01:19:31.79 ID:WM6Ujxlm0
>>245
実際の戦争でいきなり核を使うか?
一番安いのは、兵士の命なんだよ。
355名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:19:49.08 ID:ndvAVGjBO
社会問題と戦う海賊
ってなんだそりゃw
読む前は絶海の孤島で財宝探しでもするアドベンチャーなのかなーと思ってました
356名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:19:50.38 ID:MeSoFwb10
ワンピの絵が入ってる服着てる中学生見るとなんか悲しくなる。

ゲームセンターの景品のワンピ率高すぎ…

>>314
BASARAは良かったな。ホモ臭がどうしようもなかったけど。
7SEEDSもいい。

でも少女漫画1位はバナナフィッシュだよ。
357名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:19:54.99 ID:mSGMRvzRO
延ばしまくってはじめの一歩みたいな糞漫画一直線かな?w
358名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:19:56.80 ID:HK03VBX/0
>>334
熱すぎるというよりも、熱さに根拠がないんだよな

なぜ仲間なのか?→仲間だからだ!
みたいなトートロジー風味の熱さ
359名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:20:09.58 ID:9IOjCe0j0
腐女子アンケ票がなきゃとっくの昔に打ち切られてる
ブリーチやらのゴミ漫画と違って
トリコは少年らの票だけでやっていけてる古きよき漫画って感じだな
360名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:20:15.16 ID:KCDbB09t0
アラバスタ王国あたりで終わってたら・・・と思えてならない
あのクロコダイルとの戦闘の高揚感は二度と帰ってこないんだろうな
もう今やハイハイ、どーんで勝つんでしょ?って感じだもんね
361名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:20:21.55 ID:EmvkUCNl0
バナナフィッシュw
厨二病の典型みたいな漫画w
362名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:20:28.80 ID:JwZt0PNA0
>>347
ガリだよ
363名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:20:31.42 ID:y/BRX7JY0
>>320
ワンピが好きな人は手塚作品見ないほうがいいと思う。
展開が早すぎて手塚の方をクソって言ってしまって、周りから総スカンを食らう羽目になる。
最初から見ないほうが身のためだ。
364名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:20:37.97 ID:l0U7vOrVO
>>316
鳥山明の凄さはレイアウト
亀仙人がピッコロを魔封波で捕まえた瞬間の構図とか、他人は絶対に真似できない
365名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:20:39.82 ID:a2QQQkdn0
>>350
うちの旦那も
「惰性で読んでいたナルトが最近おもしろい。報われる」って言ってたwww
366名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:20:47.10 ID:3rgecyI70
>>346
ワロタw
367名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:20:47.29 ID:bhYrq33b0
>>353
香取慎吾主演で今やってるだろ
368名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:20:50.82 ID:fXn54a/Z0
ネギまのグダっぷりも酷いな
なんであんな方向に行くかね
369名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:21:08.62 ID:VrAUMVmH0
>>347
ドーナツ云々は尾田のほうじゃなかったか
370名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:21:11.01 ID:8US/RBcW0
>>349
2008年だなそのあと一味がバラバラになって集合するころには
2010年になっちまったし
そしてなぜか作中でも2年たった
371名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:21:19.39 ID:AHhQO0akO
でもゲーセン勤務者からしたら本当に救世主だよ、ワンピ。特にフィギュアは。

人気キャラが分かりやすいから仕入れも難しく考えなくていいし(エースがいまだに一番人気)
仕入値700円程のフィギュア一個に平気で一万近く使うし、子供もだけど親も欲しがるからね。
あと転売厨は数持っていくからちょっと設定難しくしても頑張って金使ってくれるし。


まぁやはりワンピ関連欲しがる客はどいつもこいつも頭悪そうなのばかりだがw
372名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:21:25.32 ID:8sOB8XfB0
>>324
それって作者嫁に似てんじゃね?
373名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:21:27.28 ID:AZtjkPe90
マリンフォードが惜しすぎるんだよなぁ…
それこそ赤犬と白ひげの因縁の回想でもして相討ちでよかった
世界最強の白ひげが弱すぎたし、エースを助けられなかったのも読者の期待を裏切ったと思う
誰も望まない結末を止められなかったのは悲劇としか言いようがない

しかもそのあとの少年編が明らかに蛇足
サポの伏線が露骨すぎるし全然面白くない
エースが生き延びていたらまったく違った見方になっただろうに

エースが白ひげ海賊団を継げば最高だったと思わないか?
374名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:21:39.45 ID:9k7auPtj0
>>350
ナルトは一気に心身共に成長させちゃったからなぁ
力関係が良くわかんなくなって、読むのやめた
375名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:21:45.94 ID:ziE5u51x0
>>251
なぜかウソップの声で再生された
376名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:21:48.96 ID:s1z8uYDo0
ゴーイングなんとか号とか、メカ描写のセンスがなさすぎて萎える

バンダイが出してるプラモとか、素人がよく買うよと思うわ
377名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:21:55.17 ID:TNwyTZLQ0
そろそろPOP捌かないとえらい事になる予感・・
378名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:22:10.57 ID:GcVhFdsmO
ゆとり向けのカス漫画
379名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:22:20.30 ID:e+/wbUsa0
今では作者自らが書いている部分は非常に少なくなっているんだろうな。
話の大筋を示す下書きだけをさっと描いているだけなのかもしれない。
後のていねいな筆入れは全てアシスタントがやっているのではないのか?
漫画のキャラの顔が年を経るにしたがって違ってくるのはアシスタントによる仕事が増えていくのに伴っていると思う。
380名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:22:23.54 ID:n/ht7CCE0
>>260
うしとらはアレで良いと思うけどな〜
個人的にジャンプの方針が好きじゃないから,
その補正が掛かっててそう思うだけかもしれんけどね

DB,剣心,幽白,デスノとか,
作者の好きに終わらせれば
良いのに無理やり延命させた結果があの
グダグダを生んだように俺には思える

ジャンプ病だよ
381名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:22:27.20 ID:BhC9bscf0
要するに、おまえらの意見を取り入れろって要求したいだけだろ?
382名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:22:34.12 ID:oHf2NZ6r0
トリコがワンピと同列とかないわ
ワンピやナルトに比べて圧倒的に悪役に魅力ない
ストローのやつとかゴキブリとかゲデモノばっかじゃん・・・
383名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:22:35.23 ID:CofKkUlM0
>>278
やっぱりかwもう終わってんじゃないの?
384名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:22:43.23 ID:JwZt0PNA0
>>363
鉄腕アトムだっけ?
名前は聞くけど何かいてるとかわかんないな。
385名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:22:43.36 ID:NfA0azqn0
>>374
ナルトはあんな感じでよくね?
今丁度いたちと長門出て来たし
386名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:22:59.71 ID:a2QQQkdn0
>>379
尾田は「動くものは全部自分が書いてます」つってたよ
387名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:23:08.80 ID:TI3Dr6ZB0

ワンピース

AKB

韓流

さも面白いかのようにゴリ押しの宣伝しやがって、吐き気がする!


388名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:23:09.90 ID:EDbzi5+s0
ワンピヲタ、銀魂ヲタ、こち亀ヲタで一番ヤバイのはどれ?
389名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:23:11.07 ID:GwdLTnzb0
>>333
設定は悪く無いと思うけど
少年誌の規制かしらんがちょっと表現や展開がヌルいかも
説明的なセリフ多いのも気になるけどこれは作者の色なのであきらめ
390名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:23:12.43 ID:jts6Zi9M0
「新法則発動」だよ。
フジテレビに関わるとすべてが衰退していくという恐ろしい法則。
サザエさんももうすぐ死に体になるだろ、と予言しとく
391名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:23:14.08 ID:yy7YqqNc0
>>373
白ひげ弱かったか?
圧倒的な赤犬を瀕死の状態でボコボコにしてたやんけ。
392名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:23:17.85 ID:YA14uqLAO
早く終わってほしい。CMとかウザ過ぎ。
393名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:23:34.28 ID:dGFdx/oO0
>>376
ひょっとしてワンピ売るためにあちこちに圧力かけて
業界全体の水準下げてるのかも・・・

という陰謀論を考えついた
394名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:23:40.26 ID:TvZsUVA/O
>>356
バナナフィッシュの方がw
女性漫画家が男同士を描くとどうしても加減が難しいね

ナルトはサスケがダークサイドに落ちたのか…
九尾設定とか誰得
395名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:23:42.74 ID:l5rHVTLZ0
>>385
死人商法って受けているのかね?
396名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:23:46.50 ID:setDZNXT0
>>333
クレイモアは週刊から逃れたのはよかったね。
アニメは時期が早かったように思うけど、わりと面白かった。
いずれコミックスを揃えたいね。
397名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:23:49.30 ID:MeSoFwb10
剣心はいいだろ。

十字傷の説明なしに連載終わらせるつもりか…
398名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:02.20 ID:yy7YqqNc0
>>384
アトムよりブラックジャック
399名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:04.64 ID:qg6mF0AS0
>>373
サボを過去編に出すなら出すで、すぐ後の現実編で
登場させないと駄目だよな
そこらへんの常識が、もう通用しない

エースは死ぬしかなかったけど、死に際の愛されたかった描写が
キモすぎた
400名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:05.39 ID:EmvkUCNl0
>>379
こち亀とかネギまなんて絶対そうだわ
あれ作者はネームだけやって作画はみんなアシだろ

森田まさのりや桂正和が40過ぎると週刊連載はめちゃくちゃキツイ、無理って言ってたし
401名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:12.82 ID:dP3USqHf0
ゾンビウェーブでしょこれ
この漫画なんで発行部数ばっか「宣伝」して売り上げ部数を宣伝しないの?
ベストセラーじゃないからでしょ
402名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:23.05 ID:7v+cPV570
お前らの中でワンピースってどこで止まってる?
俺は空島のあたりかな
そこから見なくなった
403名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:23.66 ID:Qf4+i+ic0
>>373
いつまでもじじいが世界最強って訳にもいかないだろうし、
少年編やらずにサボ出してもハァ?誰??ってなるだろw
404名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:33.12 ID:9IOjCe0j0
クレイモアは顔が皆同じで意味不明すぎて投げた
405名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:38.14 ID:ZyO1suBx0
面白くないと思ったら、いちいちネットで文句垂れてないで、買うのやめりゃいいだけだろ。
406名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:38.48 ID:NERJbibH0
戦争編がいろんなの出てきて盛り上がり過ぎただけで、魚人編もそこそこは面白い。
でも、長すぎて単行本買おうとは思わない、100巻確実に越えそうだし。
407名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:40.69 ID:c9pWS5Rb0
>>391
グラグラの実の能力をフルに使えたら誰も勝てない感じだなww
408名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:46.00 ID:HzrRQ9nk0
>>146
実際ネームだったときあるしな
409名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:48.53 ID:vO4keUSsO
>>386
漫画は動かないから全く書いてないってことなんだな
410名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:55.53 ID:qqffjctP0
絵に関してはパクリの真島ヒロのがちょっと上手いぐらいだしな。
構図もいいし線も伸びやかで強弱もいいし、でも所詮パクりだからダメだけど
マガジン編集部もフェアリーテイルのレイアウトをワンピっぽくするのを止めましょう。プロとして死にたくならないか
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/d/3df3b672.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/0c584c1590b666961be301e8f41a7438.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NJ%2B-jbGQL.jpg
411名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:24:57.09 ID:JwZt0PNA0
>>385
ナルトは技の大放出状態だね。
この戦で完かな。

>>388
銀魂腐女子
412名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:25:04.29 ID:yWowgvi70
まず絵が糞
413名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:25:11.79 ID:bBEzgoYv0
>>384
火の鳥 BJ←よろしくの方じゃないぞ
414名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:25:16.17 ID:snKtAR/O0
漫画家に付随して儲けさせる人がしゃぶりすぎなんだろ
カラカラなのに書かせるから
415名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:25:24.22 ID:+GOuUKNTO
法則発動ニダ∀´>
416名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:25:39.77 ID:fFA+CKr10
>>400

まあほとんどをコピーで済ます
クソ漫画家よりはマシだろ?
417名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:25:40.00 ID:VpfU/PVT0
>>402
重ちーが死んだところで止まってる
418名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:25:39.87 ID:UDWAmqKe0
>>402
同じかな、もう誰が出ても雷の人より強そうには見えない
419名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:25:50.84 ID:dGFdx/oO0
>>398
ブッダと火の鳥だろ
やけっぱちのマリアか奇子でもいいけど
420名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:25:54.44 ID:alN3yyyj0
少女漫画なら、瞬きもせず
でもこういうのは他の人には書けんじゃろーのー
421名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:25:59.35 ID:1bYI0yRe0
>>326
世の中には「アカギの抱き枕」なんてものもあるw
上には上(下には下?)が居る
422名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:12.98 ID:UQVp77Sm0
むしろ、なぜDBがあれだけ人気があるのかが分からないんだよな。
DB世代なんだがテレビ版もジャンプ原作も全然読んでなかった。
ストーリーがめちゃくちゃ単純なんだよね。
鳥山作品はアラレちゃんの方が、個人的に評価高い。
423名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:19.86 ID:1XoTcvfT0
>>373
確かにエースが死ぬにしても余りに早すぎた
白ひげだけでよかったなあの場所では

新世界に進んで
最終ボス相手にエースも共闘

そこでエースが死に

怒り狂うルフィがスーパーサイ(ry
424名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:28.39 ID:kljoVIjv0
ワンピースは盛り上がりと盛り下がりは激しい感じ
白ひげ編・合流編で話進んで盛り上がったんだが魚人編で回想したりしてgdgdになった
425名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:29.59 ID:Hia1eOpS0
>>363
自分は別に気にならんけどなぁ。
どうでもいいけど、手塚氏の描く女の子は、デフォルメ具合や仕草がめちゃくちゃ可愛いよな。
>>374
ナルトがずいぶんと精神的に大きくなった一方で、サスケは未だに子供の頃からの復讐心に囚われ続けてる
のかと思うと、ちょっと哀しくなるよなぁ。
戦闘能力じゃライバルなんだろうけど、人格面じゃどうしようもないぐらい差が付いちゃった気がする。
426名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:32.60 ID:+rmPUerA0
漫画として技術的な部分で致命的に下手なんだよ尾田っち
でも下手の横好きで続けたら状況も味方して、経済的に化け物になっちゃった
まぁこれも才能っちゃ才能か
427名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:43.14 ID:GM67CiWU0
アンチ=朝鮮人

これが正解だな
428名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:49.57 ID:8US/RBcW0
>>394
里抜けしても初めは家出くらいの感じだったけど
今じゃもう他の里の要人を襲ったり木の葉の上役を殺害したり
挙句の果てに里抜けした後に結成した仲間まで殺しかけるという堕ちっぷり
429名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:49.92 ID:rsXX8jio0
ブラックジャックおもすれー
何度も読んでるのに一度手に取ると30分は時間失っちまう
430名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:50.07 ID:bhYrq33b0
>>408
やっぱりあれネームだったんだw
431名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:54.79 ID:8sOB8XfB0
>>383
ハンタはいっそ全部終わってからアニメで見たい
432名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:59.24 ID:TjoLmARD0
アマゾンのレビューとか、声のでかいバカが小人数集まれば好き放題あらせるんだからどうでもいいよ
433名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:27:00.67 ID:oHf2NZ6r0
戦争はシャンクスが来て閉会はないわーーーwww
これで後々シャンクスがたいして強くなかったことが判明したら大変なことになるよなww
少なくとも覇気が凄いだけじゃ物足りない
434名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:27:03.89 ID:yy7YqqNc0
>>419
いや、俺はBJが死ぬほど好きなのでBJ
435名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:27:07.58 ID:AmFBMf4BP
ttp://nagamochi.info/src/up79217.jpg
鳥山明はネーム段階でこれだけ描き込んでいる
436名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:27:10.98 ID:JwZt0PNA0
>>398
>>413
それ30年くらい前の漫画じゃね?
437名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:27:11.89 ID:qV+ZZ8Mu0
日本人て魚顔多いよね
438名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:26:29.47 ID:KQpw2QeI0
ONE PIECE(ワンピース)amazonレビュー の星1つまとめ
http://ihogoweer.info/one.php
439名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:27:22.17 ID:IVLHwqXvI
話が進まないのがメンドクセーんだよなあ
440名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:27:50.33 ID:s1z8uYDo0
>>260
鳥山や尾田と違って、俺描ききったぜ!と言える分幸せだよ
九印の話も、あそこで自滅したからこそ、最期のキリオのシーンが生きてくるし、
凶羅のそれは死に際の独白、ババァこれでよかったんだろで、全て丸く収まってる
441名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:27:52.57 ID:3rgecyI70
>>333
あの作者はエンジェル伝説の方が好きだなぁ
442名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:28:06.16 ID:T5+YtBGN0
>>416
おっと、画太郎大先生の悪口はそこまでだ
443名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:28:11.38 ID:asTIWzpg0
>>3
久米田乙
444名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:28:26.94 ID:w1grzZ/70
ところでおまえら

SとMはどう思う?
445名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:28:31.01 ID:6z3Rjl4n0
もうそろそろNARUTO一気読みすっかな
446名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:28:34.04 ID:TvZsUVA/O
昨日電車乗るときに割り込んできたFラン大学生が、ワンピのチョッパーのぬいぐるみ鞄につけてたわ
そういう層がワンピ読んで泣いてるんだろ
447名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:28:35.76 ID:7GnsojlbI
最初からですが
448名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:28:34.79 ID:JYVVqns40
最近面白いマンガが無いもんだから
実力以上に持ち上げられた感が強いマンガという印象
449名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:28:46.83 ID:1XoTcvfT0
>>419
アドルフに告ぐだろ
450名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:28:54.22 ID:NfA0azqn0
そういやロリバスケの漫画買ったら
絵がてぃんくるじゃなくて泣けたwwww
451名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:28:54.83 ID:l0U7vOrVO
>>400
赤松はラブひなの頃から描いてない
秋本は「アトリエびーだま」と明記してる
452名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:28:59.28 ID:yy7YqqNc0
>>436
そうよ。
でも名作はいつまでも褪せない。
453名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:02.61 ID:ip+MwHL90
ワンピは結局これだけ広めた話を、どうワンピースと失われた100年に持ってくかだと思う

「なるほど、ワンピースにはこんな思いが込められていて、その背景には何が有ったのか・・・」
ただグダグダやって、みんな仲良しハートフル漫画じゃ、他の漫画と変わんねえと思う
454名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:04.82 ID:ZClk0fJG0
>>174
銀魂でジャンプ誌上初めてゲロを吐いたヒロインと謳っているが
vivianだよなどう考えても
455名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:17.22 ID:qg6mF0AS0
>>435
公開用のネームと実際のはちがうだろ
456名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:18.32 ID:+rmPUerA0
>>364
そこらへんのセンスは圧倒的だよな
つかDBは内容はともかく一コマ一コマすごい
457名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:18.85 ID:8US/RBcW0
>>431
10月からアニメやるからもしかしたら今回の蟻編で終わるかもよ
458名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:23.87 ID:vo+dyaO/P
>>350
最後が見えてるからそう見えるだけで
ブリーチ見たく、またよくわからない状態から別の話が始まったら叩くだろ

ワンピも最後が見えてくればそう思うんじゃね?
459名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:24.87 ID:k8V+BxGF0
ワンピブーム見て感じる白々しい気持ちってさあ、
本当は全然面白くないのに何とかガキから人気を得ようとして
つまんないウケ狙い連発してる小学校中学校の先生いるじゃん、
それ見て面白さの真贋に感心のないタイプの友達が
「〇〇先生面白いよね!」とか言ってきて「ああ…うん…」てなるときの
複雑な気持ちに似てるから俺はどうしてもワンピは面白く読めない
460名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:26.14 ID:EmvkUCNl0
うしとらなんて過大評価の典型だろ
信者が騒いでるだけ
461名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:29.52 ID:setDZNXT0
>>402
髪の長いボインの姉ちゃんが出てきたあたり?かな。
昔過ぎて定かじゃない。
462名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:31.58 ID:8sOB8XfB0
>>418
エネル最強だよね
あれは魅力的な悪だった
463名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:39.41 ID:oHf2NZ6r0
今の ワンピおもしれー って風潮はさ
最近ハマりだして今、初期の頃を読んでる奴が多いからじゃねーの?
初期の頃はたしかに面白かったから まぁしょうがないかなって気もするんだけど
464名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:43.11 ID:42GL0Rtj0
尾田はワンピ終わったらその先
ないから最後まで心中するつもりでいいだろう、
2発当てるのは不可能
465名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:43.33 ID:MeSoFwb10
とりあえず、ワンピはなんでもかんでも説明するのはやめてくれ。

文字数がコナソ、デスノなみになってる…
466名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:47.06 ID:srDPdIs20
一歩とかアカギはもっと酷いことになってるぞ
467名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:48.75 ID:HK03VBX/0
>>440
もう一巻は言い過ぎたが、凶羅と九印の最期にもう1ページくらいあげて欲しかったのだった
468名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:29:52.71 ID:bhYrq33b0
>>442
あれまんまコピー機使ってるの告白してたよなw
469名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:30:05.20 ID:KCDbB09t0
誰かが仲間になる→その仲間の過去の因縁話やら回想が延々と続く
このパターンをいい加減なんとかしてほしい
まだ10人目が残ってるから確実あと一回はこれをやる
もう拷問に近い
470名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:30:16.90 ID:a2QQQkdn0
>>435
これ下書きだろwwwwどうみてもwwww
471名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:30:46.95 ID:dGFdx/oO0
>>402
9巻。
ナルトは7巻、鰤2巻でギブアップしたから、まだ面白いほうなんだろうなあ

>>434
せめてビッグワンとかワンダースリーとか言おうぜw
472名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:30:47.65 ID:YA14uqLAO
ハリーとこの漫画は、なんで騒がれるのか未だに謎。
473名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:31:25.65 ID:UlSw8T3lO
>>373
死ぬと決まってたキャラだし…。
エースが死んだから今があるわけだから

ワンピは王道からは少しずれてるし
474名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:31:28.09 ID:f1pRkOw/0
バクマンのために10年ぶりにジャンプみていたら
失脚したはずの島袋がトリコでいつもトップにいるんだ。
すごい復帰劇だな。トリコって漫画は何なんだと思いつつ、ぱっとみ読む気がしない。

結局、ジャンプ全体が質低下しただけなのか。
475名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:31:42.09 ID:8sOB8XfB0
>>420
かなしみのまちもよかったな
476名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:31:44.89 ID:EmvkUCNl0
鳥山はネームいっつも>>435くらい描き込むじゃん
アラレのころからそうだった

桂正和が鳥山さんのネームはそのまんま雑誌に載せられるレベルとか言ってたし
477名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:31:46.06 ID:aCHdX5qAO
まぁ同じ事の繰り返しだからな
478名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:31:54.83 ID:CofKkUlM0
>>340
検索してみたけどやっぱ見てないかもw古本屋とかにないかなぁ・・面白いなら探すけどw
>>431
ってかググったらまだやってんだね。
仕事しないとかどうとか言ってた時期があったけど、まだそんな調子とはwこの分だと終わるのって20年後ぐらいじゃないの?w
479名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:31:55.56 ID:oETq/OaDI
一島につき、三巻以内にまとめてほしい
少なくとも連載から10年以内に完結して欲しかった!
480名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:32:04.59 ID:rAA926Qt0
>>307
そもそも海賊じゃねえし
移動に船使っていますというだけ
481名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:32:08.68 ID:vB/D/2Xd0
ワンピースはルパンやコナンと同じ。
大きな流れは一応あるけど仲間が固定で島ごとにイベント発生。
漫画をあんまり読まない人に受けやすい。
読み続けると飽きる。

長く読むならナルトやブリーチのが面白い。
ナルトは連載で読むと進まなくてダレるが、話の大きな流れが結構な頻度で変わるんで単調にならない。
ブリーチは連載で読むとナルトやワンピースの数倍のスピードで読めるから読みやすい。星矢に近い。
482名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:32:10.99 ID:cQuiT6PD0
ワンピファンならジャンプ買うだろ。
最速補正無しだぞ。
俺はもうジャンプ20年近く買いつづけてる。

単行本は一冊も買った事無しw
ジャンプを1年分くらいストックして、
たまに読み返すとほどよく忘れてて何度も色々な作品を楽しめるからな。
483名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:32:16.21 ID:NfA0azqn0
>>474
たしかわいせつ行為で捕まっていたよなw
カフスとか書いてたし
484名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:32:24.17 ID:UpsvGaw60
>>25

フリーザ以後の話はいらん
485名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:32:25.85 ID:QaNqnM1UO
ワンピースも急にプッシュされてきてお前ら乗せられてるんだよな
フジの韓流プッシュに乗せられるババァと対して変わらんよ
486名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:32:29.90 ID:w1grzZ/70
>>476
雲とかもかくのか
やりすぎだろw
487名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:32:39.64 ID:8US/RBcW0
>>474
おそらく鰤のアンケがトリコに移ったと思われる
それと最近の小学生からしたら
ワンピやナルトよりもトリコのほうがハマりやすいだろうし
488名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:33:03.81 ID:MVJOKIBdO
◆ワンピースの購買層[紀伊国屋書店調べ][NHKクローズアップ現代 2011/02/09]
 ▽ 1〜18歳…12%
 ▽19〜29歳…43%
 ▽30〜49歳…32%
 ▽60歳以上…13%
 →『大人が9割』
 ▽ワンピファンの主婦が、取材中、突然泣き出す
 ▽読者の9割がいい歳した大人だと暴かれる
 ▽挫折やトラウマを抱えた人が見る漫画と、解説者に言われる
 ▽40代の引篭もりのおっさんが特集される。そのおっさんがロビンの過去に自己投影して大泣きした事を暴露
 ▽本音で語れる仲間が居ない人達が、ワンピキャラに惹かれていると、解説者
◆データは正直。2011/02/09、ワンピース特集の日の視聴率
 13.5% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
 *8.8% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代 ←ワンピ特集
 10.6% 20:00-20:43 NHK ためしてガッテン

■DVD比率が高いということは、一般人(とKIDSの親)が買っているということだろう。ヲタクは、BDに移行済みだから。
 ディズニーやジブリと同じ傾向。まぁ、一般人がターゲットだからこそ、ワンピースのアトラクションが各地で好評なのだろう。
◆00年度最強の神映画『ワンピースフィルム ストロングワールド』のBD&DVDがいきなり214000枚の売上 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283336983/
◆『ワンピース』初のDVD&BD総合首位 1週間の関連DVD売上21.6億円 http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/79610/full/
489名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:33:07.42 ID:Rrs/bgLw0
>>394
バナナフィッシュはオーサー死んでから糞つまらなくなったなw
変に人気があると終了させてくれなくて最後凡作って多過ぎw

絵はあまり好きじゃないけど三宅乱丈のSF「イムリ」はいいよー
490名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:33:08.23 ID:MeSoFwb10
>>474
それはあなたが大人になったからです。

>>473
今のジャンプでも「王道まっしぐら」って漫画はあんまないと思うのだが…
491名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:33:12.61 ID:42GL0Rtj0
カレーを10倍水加えて
うっすうすのを食ってる感じ
出来るだけ連載延ばそうという意図が
見えて悲しい
492名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:33:16.30 ID:+4G8guvz0
>>482
SBSおもろいで
493名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:33:22.68 ID:c9pWS5Rb0
>>463
芸能人がプッシュしすぎてる感じはあるね。
それ抜きにしても面白い、編によって差があるけどね。
魚人島編は頂上決戦編と比べたらドキドキ感が無いから
余計につまらなく感じるかも
494名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:33:43.88 ID:dGFdx/oO0
>>478
よくある打ち切り漫画だよw
レアリティはあるかも
495名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:33:57.46 ID:LLRa0Q4e0
おまえら空島編の時もフルボッコに叩いてただろ?
496名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:00.90 ID:1bYI0yRe0
アカギのグダグダをなめるなよ。

1晩のマージャン勝負を10年以上も連載で描き続けているんだぞ。
ギネスに申請したら認められるんじゃないのか。

あれ結局どうなってるの?
497名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:00.71 ID:uDLumUw00
ワンピースを読んで泣いた!って言うヤツいるけど、馬鹿じゃねーのwwwwww

って思ってたけど、
最新刊でちょっとうるっときてしまって悔しい、複雑なキモチ。
最新刊よりも他にくる所があったんじゃないか、とも思う。
あと散々既出だが回想飽きた。
498名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:01.21 ID:CmKLBvZK0
>>1
> 星1つが28、星5つが29、星4つが19、星2つが14、星3つが11

「酷評」が星1つと2つとしても合計101分の42。
万単位で売れている本に42個の批判レビューがついたぐらいで大騒ぎってアホか。

2ちゃんねるにせよ、Amazonのレビューにせよ、書いた者勝ちの発信者優先のメディア。
ましてや、嫌がらせや批判をやりたいヒトほど書きたがる。
レビュー者は「書きたがりなヒト」であって、平均的読者じゃない。
だから、こういう状況なんていくらでも起こりうる。
読者の43%が酷評しているわけではない。


499名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:13.90 ID:5I8++xSCP
>>473

少年誌的にあれは完全に黒歴史
白ひげは大賞1人も倒せず黒ひげに能力奪われて
完全に雑魚死 エースも無駄死に
500名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:18.53 ID:1XoTcvfT0
そもそもハンタってどこで終わったっけ?

爺が胸の爆弾爆発させて
蟻をダルマにして
少女マンガになってゴンが急激な成長して
片腕なくなったところまでか?

そのあと連載あった?
501名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:25.05 ID:yHRL2XkxO
どんどんごちゃごちゃしてきて読むのがめんどくさい

ナミやロビンなどの女キャラがエロすぎてよろしくない
502名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:28.09 ID:aIRp4gSi0
実際ワンピつまんないし・・・
503名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:34.55 ID:1+h97nly0
「ワンピは売れ出してからつまらなくなった」なんてありきたりなパターンにはめたいのだろうが
単純に面白いか面白くないか自分で判断しないで買った人が多いって話だろ
面白いのはビビと別れたあたりまでだろう、空島あたりからつまらん
504名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:40.51 ID:Qf4+i+ic0
>>492
たまにネタバレがあるからおもしろいよな。

レイリーとか2巻くらいから出てるしw
505名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:52.82 ID:a2QQQkdn0
amazonレビューは、あれだよな花王の件でもよくわかる
506名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:53.86 ID:LknZZkor0
新たに読む人も居るだろうし読まなくなる人も居る漫画なんてそんなもんだろw
最近のCM多様は辟易するけどw
507名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:34:59.73 ID:nbHApnlcO
>>382
しまぶー自体はまあまあセンスある気はするんだけど王道系は向いてないね。
バンダイが絡んだイチオシ状態だがここ20年で王道系で一山
当てた連中と比べるとかなりキツい印象が拭えない。
508名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:35:03.77 ID:8sOB8XfB0
>>449
いやいや、三つ目がとおるもなかなか
>>457
マジでか?ハンタはアニメで見る派なのでかなりうれしい
>>461
アラバスタと予想
あのあたりから話ダラダラしだした
509名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:35:08.37 ID:oHf2NZ6r0
ナルトはワンピほどダレてないよな
サイ編はちょっとダレたけど
わりとテンポいいと思う
暁もマダラ以外全員死んだしな(1人生き埋め)
510名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:35:14.79 ID:XPN6hKte0
>>482
単行本はもちろんの事、星矢が載ってるジャンプを全部保存して
セリフどころか次週予告の煽りまで記憶し、

星矢好きすぎてついに車田先生の所にアシに行き
そして何と公認の外伝まで連載してるの腐女子がいるよな
511名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:35:20.39 ID:3vx5Kjjj0
鬼女を相手にすると、とんでもないな、
今頃子供に
「ワンピはもう買いません」
ってなぐあいになりそうだな。
512名名名無し:2011/08/07(日) 01:35:23.07 ID:2kjoJbOd0
だって画が気持ち悪いから・・
513 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/07(日) 01:35:25.80 ID:+N5Buprz0
俺は8巻で辞めた。あとは見てない。
514名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:35:26.17 ID:bhYrq33b0
>>478
ビビアンは好みが分かれるね。
魔女っ子メグちゃんを知ってる人には勧めない。
展開が似てる。
515名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:35:26.85 ID:JYVVqns40
作者も十分稼いだから、覇気が無くなっちゃったんだよ
516名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:35:55.81 ID:dGFdx/oO0
ハンタはハマると新刊が出なくて精神衛生上悪いわ
精神が荒んでゆくw
いつか完結してから読むことにする・・・
517名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:35:56.96 ID:HJL0/3uh0
ねたばれ

ワンピースの秘宝ってゆーのは
グランドラインとレッドラインを壊して
世界を
ひ・と・つ・な・ぎ・に出来る古代兵器
518名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:36:14.42 ID:setDZNXT0
ジャンプはうすたの連載をさっさと始めさせるんだ!
519名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:36:19.19 ID:bBEzgoYv0
>>449
手塚を知らない人がそれを知ってるとは思えない。
最低アニメになったぐらい出ないとわからないと思うな。
520名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:36:22.12 ID:ip+MwHL90
>>474
結局はそういうことじゃないかな

昔ジャンプは、小中高生の男の子が読む漫画だった
でも、今じゃ腐女を始め、年齢等購買層が大きくなりすぎた
ジャンプ自体何やって良いかわからないんだと思う
521名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:36:24.22 ID:e+/wbUsa0
アシスタントの数が増え分業体制が進んでいくにつれて逆にキャラが大まかな感じになっていく傾向があるようだ。
例えばお前は輪郭だけ、お前は顔の中身を書くだけ、お前は服装だけを描くと言う風に。
522名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:36:29.56 ID:NfA0azqn0
>>509
キサメは死んだの?
あれわかんなくね?
ゼツはまだ生きてるし
523名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:36:33.92 ID:zJTBdJhH0
>>38
空島あたりまではまだ良かったけど
エピソード変わっても構成が変わらないワンパターンなのがねぇ
524名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:36:37.97 ID:1XoTcvfT0
>>496
鷲津も血を抜くことになり
あと数年で終わるんじゃないかと予想されているが
たぶん終わらないんだろう

スピンオフで鷲津の漫画が別で始まるから
525名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:36:44.57 ID:5I8++xSCP
矢口がワンピース面白い!っていうまではまだいい
アメトークのワンピース芸人とワンピース王決定戦!でキムタクがワンピース王w
ここからちょっとおかしくなってる
526名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:37:12.96 ID:8zRCaevE0
昨日初めて読みました
鼻水垂らして泣くだけのみっともない漫画でした
527名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:37:14.81 ID:UDWAmqKe0
>>499
まあ大将二人ぐらいは退場させてよかったかな
白ひげ団も全滅にして
528名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:37:21.09 ID:w1grzZ/70
>>510
なんでチャンピオンに行ったのかね
個人的にはそれがいい結果になったとは思うけど
529名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:37:35.78 ID:JwZt0PNA0
>>500
ユピーが死んだ。
530名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:37:36.60 ID:YA14uqLAO
これ流行ってるのって、やっぱりゆとりのせいなの?
531名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:37:55.49 ID:XPN6hKte0
>>519
アドルフに告ぐをアニメ化したらなんかユダヤにぶっ殺されそうだね
532名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:37:57.38 ID:Qf4+i+ic0
>>499
世界政府の最高戦力が死ぬ間際の老人に倒されるとかの方が冷めるわw

能力奪って戦力を整えた黒ひげですら逃亡するレベルだぞw>海軍大将
533名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:37:58.24 ID:qg6mF0AS0
>>499
すべてはルフィのために、ですよ

白髭海賊団もいつの間にかルフィを守れ!になってたし
エースの死ははルフィの成長のために欠かせないイベント

作者のルフィ愛を感じたのは、実は戦争編が初めてだけど
それならそれで、魚人編以降はルフィ中心にサクサク進めてほしかった
534名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:03.25 ID:8US/RBcW0
>>509
ゼツ忘れてねーか?w
あのアロエみたいなやつ
535名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:07.25 ID:dGFdx/oO0
>>525
つまりワンピ読んでる層って
今だにテレビ見てる層なのか
536名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:08.10 ID:aOvMwhPMO
何が泣ける漫画だよ
感動の押し売りがウザい
「感動やん、素敵やん、めっちゃ泣けるやん」
信者も珍助みたいですげー気持ち悪い
537名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:12.53 ID:4suGeWXl0
クサすぎるのと全体的にわざとらしいデフォルメされた絵が無理
絵にも魅力感じないし何より展開が幼稚
クサい、白けるにつきる
ナミとかチョッパーの話もあざとくて全然泣けなかった
538名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:23.95 ID:alN3yyyj0
>>475
うん。あの人のはいいのがいっぱい。
539名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:30.93 ID:MeSoFwb10
>>500
ピトー死亡
王復活
プフ・ユピー弱体化
ウルフェインとイカルゴが人間時代、仲間だったことが判明
復活した王のオーラに圧倒され逃げようとしたナックルとメレオロンが王に捕まる。
ウルフェインが王側を裏切り、ユピーと対決
ユピー死亡
540名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:39.06 ID:Ga5QMyTT0
>>498
安心しろよ

深刻に受け止めてるヤツなんていないし
それが「客観的評価」と思ってるヤツも特にいないから。

まあ傾向は出るっちゃ出るけどな、やっぱり。
541名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:39.23 ID:uE11FYR20
ハリーポッターのブームと似てるね
最初はものすごく読者を引き付ける魅力的なパッケージだけど
スカスカで安っぽい中身
過剰なまでの宣伝で一見さんは増えるけど
後は急激に読者が離れていく
542名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:41.06 ID:1bYI0yRe0
>>488
それってNHKが良くやる印象操作じゃねーの?
カスゴミは賤業だからな

少し前に「ネットでしか交流のいない若者」って話をでっちあげてた。
取材された本人が放映を見て驚き怒ったとか。
「私にはちゃんとリアルの交流もある」と。

会社取材された友人も「完全にでっち上げのヤラセだった」と断言
543名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:44.58 ID:KVfjadJQ0
いいこと教えてやろう
ラディッツっていう宇宙人が攻めてくる設定にしろ
これであと60巻は余裕でいける
544名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:49.68 ID:8sOB8XfB0
>>497
デレシシの巨人が凍って死んでいくところで泣いたと予想
545名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:51.05 ID:oHf2NZ6r0
スマスマのワンピ王おもしれーじゃんwwwwwwwww
草薙と稲垣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:38:52.66 ID:7BuJIPXiP
>>1
おもしろいとかそれ以前にもうコナンみたいに一巻の出来関係なしに
これまで集めてきたから買ってるだけだろ。野球ファンみたいに飽きるってのがないのかね?
547名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:39:08.07 ID:HJL0/3uh0
大学生1000人に聞いた
なんで人気があるのかわからないものランキング

1位 ワンピース
2位 踊る大捜査線
3位 ツイッター
4位 AKB48
5位 Wii
6位 韓国ドラマ
7位 ねづっち
8位 ヘキサゴン
9位 IQ84
10位 iPad
今週のプレイボーイ調べ
548名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:39:09.67 ID:bBEzgoYv0
>>465
確かに漫画のふきだし中の文字が多いのはうんざりする。
それを画で説明しろよ、小説じゃねーぞってさ。
549名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:39:15.81 ID:s1z8uYDo0
>>459
いやむしろ、夏休みの読書感想文で、風の又三郎に感動しましたぁぁぁ、と無理に言わされてる感じ

もしくは原爆投下の日に、ゲンバクオチテカワイソーを言わないと批判される感じ?
550名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:39:24.52 ID:LKlXX4BD0
韓流と全く同じ事構図。
中身なんて三流以下のマンガだろ。
551名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:39:28.76 ID:I4S+lffq0
ジャンプは段々読みたいのがなくなって、最終的にジャガーだけだったわ
ジャガーも終わって読まなくなった

他誌だけどアゴゲン再開してほしい
552名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:39:41.76 ID:l0U7vOrVO
>>510
エピソードGの作者か凄いな
553名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:40:12.03 ID:8PPXWbLc0
>>521
元々、作者一人ではどうにもならない作業量だから、
安定させる方向に向かうのは当然じゃね?
誰にでもできる作業まで落とし込まないと、アシスタント
が辞めますと言った瞬間に代わりがいなくなる。
細かく分けて分業させつつローテーションは合理的だと
思うなー
554名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:40:12.37 ID:1+h97nly0
>530
流行ってるんじゃなくて、流行らせようというしてたから
キムタク「僕ワンピースだいすきなんです」とか
マスコミの影響力を測る材料にされただけかもな
555名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:40:16.51 ID:5I8++xSCP
>>509

ナルトは過去の強敵が雑魚忍者にやられすぎだろwwww
主人公側は雑魚しか、しかも怪我しかしてないw
556名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:40:52.48 ID:cheujrrQO
おらぁ

ワンピよりベルセルクが気になるぞ
557名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:40:52.90 ID:dGFdx/oO0
>>550
周りがそれ以下だったら
それ売るしかなくね
558名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:40:53.67 ID:QlOKQaTJ0
最近は、増えすぎた仲間に活躍の場を与えないことの理由を考えることに必死、という印象
559名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:41:02.97 ID:8US/RBcW0
>>522
読んだのは首吹っ飛ばされたとこまでか?
最期はガイに敗れて捕まったが情報漏らさないように自決したぞ
560名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:41:03.50 ID:qPvuXrOH0
白ヒゲ、エースころしたのも
多分、作者が休暇とりたかっただけだもんな。
ふつうにしらける。
561名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:41:11.89 ID:pKzPjqV20
NARUTOは子供の頃ハマってたけど今は正直どうでもいい
562名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:41:21.94 ID:TI3Dr6ZB0

ワンピース

AKB

韓流

さも面白いかのようにゴリ押しの宣伝しやがって、吐き気がする!
563名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:41:22.29 ID:8sOB8XfB0
>>534
アロエ的確すぎる
564名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:41:35.50 ID:yy7YqqNc0
>>547
あれ?
PBってAKB押しじゃねーの?
565名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:41:39.22 ID:bhYrq33b0
>>546
コナンは黒の組織が出てくる回だけ読む。
ただ普通の事件の回でも、関わりのある人物が出てきたりするから名。

最近の蘭の同級生の女とか。
566名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:41:39.92 ID:dN/WXbvx0
漫画に限らず最近の娯楽作品は
とにかくダラダラと間延びした物が大杉
薄く引き伸ばし楽して稼ぐことしか考えていないように見える
567名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:41:41.39 ID:HJL0/3uh0

わんぴ「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
DB「はーっはっはっは!」
わんぴ「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
DB「はーっはっはっは!」

PM7:15 (ここでCM) ←「はごろもフーズ」「ロートこどもソフト」

わんぴ「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
DB「……おい、お前の言う完全体とやらは、そんなにすごいのか?」
わんぴ「そうだ、完全体にさえなればお前などに……」
DB「ほう、本当にオモシロクなるんだな?」
わんぴ「そうだ、完全体にさえなればお前などに……」
DB「…………」
わんぴ「ちくしょーちくしょー! 完全体に……完全体にさえなればー!」
DB「おい、なってみろよ。完全体に」
わんぴ「なんだと!?」
ナレーション「いったい、どうなってしまうのか!?」

つづく PM7:25
568名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:41:59.29 ID:1XoTcvfT0
まぁ
尾田が本当に書きたいのは
革命軍の事であって
まだそれについては一切手を付けてないんだよな

現状
魚人島の話は哲学の部分も多いし
子供はもうついてこないしこれないだろう
569名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:42:04.81 ID:rTZMz9bh0
テンポの悪さと
押し付けがましいお涙頂戴の繰り返しでは
飽きられるのも不思議ではないわな

って言うか自分はチョッパー辺りで飽きてたが
何故か職場に全巻揃えて回りに薦めまくる奴が居るんで
一応、1回は読んでるが空島辺りは読むのすら苦痛だったな・・・
570名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:42:13.83 ID:Hia1eOpS0
>>552
いんや、ロストキャンバスの方でしょ。
エピGもすごいけどね。
あれだけ虐げられた蟹(マニゴルドじゃなくってデスマスク本人ねw)がちゃんと格好いいw
571名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:42:21.36 ID:vxbSdJ2j0
>>547
これ本当?
572名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:42:26.84 ID:rAA926Qt0
>>562
ワンピースは実際に売れてるじゃない
573名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:42:30.56 ID:MVJOKIBdO
▼326 : ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/07/13(月) 14:36:58.52 ID:FSTXBtet
空白の100年以前、世界は平和だった。
その一躍を担っていたのがとある王国(Dの王国、コブラが言っていた王国)
しかし、ある海賊組織がその王国に戦いを仕掛けた(または戦争が起こった) 。
この時、争いを好まないDの王国は島を守るため「プルトン(総称)」を作った。
これは兵器ではなく、「人工的に海流を生み出す機械」であり、「堀」の様な役割をした。

(プルトン、ポセイドン、は単品ではなく、それぞれ合わせてはじめて効果が出るもので
ポセイドンは海底に、プルトンは海上に、といった具合で設置し海流を起こす)
これは地上から見ると浮き島の様に見える為「ラフテル(浮き木)」と呼ばれた
これによって、海賊(相手国)は近づけなかったが、結局王国は敗北する。
そして、勝利した海賊(相手国)は侵略の事実を隠すため、
滅びた王国へ誰も近づけ無いようにラフテルを強力に設定した。
これによりラフテルを中心に強力な海流(グランドライン)が生まれ、世界の海は4つに別れた。
同時に、海賊達(相手国)はそれを境に「世界政府」を名乗り、海賊達は「海軍」となった。

しかし、王国にも生き残りがいた。
彼らは世界に散り、残った知恵と、歴史の事実を世界に分散させた。
これが各地に残るポーネグリフ(海賊の事や、プルトンについて書いてある。)である。
侵略の歴史の発覚を恐れた世界政府は正義の名の下に、生き残りを根絶やしにするため
「海軍」を全世界に配備し世界を監視していた。

しかし、ある時G・Dロジャー(Dの子孫)がグランドラインの果てで失われた王国の残骸
(もしくは動き続けるラフテル)を発見してしまう。
政府はG・Dロジャーを処刑し、七武海を結成させ、以降海賊達をも監視することになる。

政府は、ラフテルを使い海流を元に戻すと全てが明るみになる事を恐れている。
そして、ロジャーの言っていた財宝「この世の全て」とはラフテルを止めて
グランドラインを無くし、世界の海をひとつに戻すこと。
これこそ「ONE-PIECE(オールブルー)」世界の財宝だ。海はこの世の全てを生み出すから.
574名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:42:35.00 ID:v75vZB6Q0
テレビ見てるとたまに唐突に謎のワンピース押しが入るだろ
あれも韓流押しと同様のアレなんだろうな
575名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:42:37.01 ID:QZDo2il4O
ワンピースなんてつまらなすぎて最初だけしか見てない
576名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:42:54.81 ID:XPN6hKte0
>>570
どちらにも言える事だがカニがカッコイイのは原作レイプ
577名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:43:05.89 ID:ZClk0fJG0
>>529
ユピーが理由も描かれなく死んだところで切ったから死んだことすら忘れていたw
578名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:43:06.41 ID:NfA0azqn0
>>559
イタチの回想はいってた奴か忘れてたわ。
つーかサスケって完全な万華鏡手に入れた
感じだしリスクなんもないし最強じゃね
579名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:43:08.19 ID:setDZNXT0
>>551
同じく。
コンビニの本棚から手にとったら、ひっくり返して後ろからめくるっていうw
580名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:43:13.08 ID:JYVVqns40
今や同人誌含め、漫画の書き手が増えた。

底辺から含めると、百花繚乱状態
そりゃ、質も薄まる

サッカーのピラミッド構成じゃないけど
もっと厳しいステージが必要なんだよ、きっと

とにかく厳しくて激しいトップリーグ的な雑誌が必要なんだろうな
手塚治なんて、あんなに書きまくったのに良質な作品ばかりじゃないか
やっぱり、ああいう天才・秀才が今居ないから…こんな作品に
実力以上の金が集まっちゃうんだよ
581名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:43:20.96 ID:5I8++xSCP
>>532

いやいや
「ゴールドロジャーと唯一互角の男」
「世界最強の海賊」
海軍大将と七武海がそろってて「こちらがやられるかもしれない!」
「あの男は世界を滅ぼす力をもっているんだ!!!!」

とかいってあの雑魚死はヤバイ
582名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:43:20.80 ID:pXXDhD5m0
これだけアンチが多いんだから
人気は間違いないようだね
583名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:43:24.13 ID:/T+KHVHl0
某100円寿司屋がワンピとコラボしててちょっと引いたわ。

584名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:43:30.43 ID:yy7YqqNc0
>>565
コナンはなぁ…
小学生が殺人事件に遭遇しすぎだろ。
あれが規制されないとか意味わからん。
585名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:43:46.57 ID:c9pWS5Rb0
>>562
実際、ブームの前から人気あったけどね、どちらかというと便乗しようとしてる人が集まってきてる感じだ。
586名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:43:56.49 ID:dGFdx/oO0
まさかとは思うけど作者や関係者が
在日ってことはないよね?よね?
587名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:44:15.31 ID:8sOB8XfB0
>>538
かなり初期のやさしい手をもってるが印象深かった
そこから大ヒットしたホットロードに行って、さらに進化したのがすごいと思う
588名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:44:20.94 ID:8US/RBcW0
ナルトで思い出したけど
グランドラインに突入したのって
ナルトの連載が始まるよりも前なんだぜ?
それが半年前くらいにやっと半周したところにある魚人島に到着したってもんだがら
遅すぎだろ・・・
589名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:44:26.19 ID:s1z8uYDo0
>>556
そのベルセルクも萌え魔導師が出てきて台無し

グリフィスがあーあーとか、言う頃は面白かったんだけどね
590名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:44:31.90 ID:Qf4+i+ic0
>>577
理由も無くっていうか、普通に考えれば狼に負けたんでしょ。
591名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:44:37.08 ID:4suGeWXl0
ワンピース読んでると「すごい売れてるんだし面白いはず!
感動しなきゃ!面白いと思わなきゃ」って強制されてる感覚になる
でも実際は心底冷めてつまらないと感じてる
馬鹿馬鹿しくなって読むの辞めた
中学生男子あたりは好きなんじゃない?
ただハンコック?いいよね
ワンピースのキャラに基本魅力感じないけどあれだけは可愛いわ
592名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:44:44.73 ID:8PPXWbLc0
>>572
それが大きいというか絶対条件だよなー
良作か駄作かなんて、好みもあるし判断しづらい。
でも、とりあえず馬鹿売れしていれば、みんなが利用したいのは当然だ。
朝鮮ドラマは誰も見ていない(低視聴率)のに、流し続けれるから捏造とか言われるw
あれが視聴率取れていれば、見たい人がいるんだから流すのは当然という流れになる。
593名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:44:50.24 ID:+6Mz3+5e0
絵のヘタさを濃いキャラで誤魔化すようじゃ漫画業界もまつだよな
594名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:45:00.33 ID:Z1SvKyx70
とりあえず田中邦衛だけは好きなんだな
595名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:45:21.82 ID:setDZNXT0
>>567
なんか笑ってしまった。好きだ。
596名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:46:02.32 ID:2PsS9Qhf0
最近のヒット作で綺麗に終わったのって鋼の錬金術師しか思い浮かばない
597名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:46:13.64 ID:qSsIMrSV0
今みたいに横に逸れる話が多いからなかなか話進まないよなぁ
598名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:46:18.65 ID:pKzPjqV20
>>584
高校生が殺人事件に遭遇し過ぎな某推理漫画の二番煎じとして描かされた作品なんだから仕方ない>コナン
青山の本命は怪盗物のキッド
599名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:46:27.35 ID:HK03VBX/0
ワンピースの世界観というか人間描写がかなりシンプルだったから、
いきなり差別とか持ち出されてもピンとこないんだよな
差別は善人でもしてしまうあたりに根深さがあると思うが、
ワンピースの世界では善人はとことん善人な世界だから、
差別する主体が悪人に限定されそうで、
根深さが伝わってこないし
600名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:46:44.29 ID:qg6mF0AS0
>>581
大将の格を落とさないために必死に気を配るが
すでに死ぬことが確定している白髭はどうでもよかった

という作者の心理が透けて見えたよね
601名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:46:44.77 ID:HJL0/3uh0
DB
vsピッコロ 悟空が体当たり
vsラディッツ  ピッコロが魔貫光殺砲で悟空もろとも貫く
vsべジータ 悟空敗北→クリリン元気玉→大猿化悟飯体当たり→逃亡
vsフリーザ 悟空がキレてふきとばす
vsセル   悟飯がかめはめはの押し合いを制す
vsブウ   悟空が元気玉でふきとばす

ワンピ
vsアーロン ルフィがキレて叫んで大ゴマで必殺技で ド ン !
vsクロコダイル  ルフィがキレて叫んで大ゴマで必殺技で ド ン !
vsエネル  ルフィがキレて叫んで大ゴマで必殺技で ド ン !
vsフォクシー   ルフィがキレて叫んで大ゴマで必殺技で ド ン !
vsルッチ   ルフィがキレて叫んで大ゴマで必殺技で ド ン !
602名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:46:54.12 ID:bhYrq33b0
ドラゴンボールのセリフはネタにされること多いけど、ワンピはないね。
603名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:46:54.98 ID:Qf4+i+ic0
>>581
点滴&看護婦常駐で死にかけアピールしてたじゃんw

>「ゴールドロジャーと唯一互角の男」
>「世界最強の海賊」
昔はなw
604名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:47:03.59 ID:q0CZLA/Y0
>>584
ブラックジャック、、、
605名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:47:14.24 ID:uWAX6bAp0
>>50
北斗というか完全に蒼天航路の影響大だね。
606名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:47:14.74 ID:ZClk0fJG0
>>590
どうやって狼が勝ったか描かれてなかったでしょう
だいたい違ってたし
607名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:47:16.19 ID:oHf2NZ6r0
ゲーセン行ってみな
ワンピ景品すげぇいっぱいあるから
608名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:47:19.09 ID:5G12ACNB0
ワンピースの大筋の話はきらいじゃないが
台詞がやたら多くて紙面の大半が台詞で埋まっててとても読みづらい
もっと絵でみせるようにしたほうがいいだろDBみたいにさ
マンガなんだから台詞で説明ばっかりしないでくれよ
609名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:47:24.93 ID:8sOB8XfB0
>>541
主人公の魅力がいまいち
偉大な親の子だから最強とか、ただそれだけじゃつまらん
610名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:47:59.90 ID:0MWkYgdB0
>>533
>白髭海賊団もいつの間にかルフィを守れ!になってたし
ここらの流れが萎えポイントだった
段々つまらなくなってく感じがしてね
611名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:48:16.20 ID:jOD/ps1G0
で酷評なの原因は つまらんから?
よくわからんから エリア88に例えて
612名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:48:17.83 ID:xZ9Fva/S0
天竜人への伏線仕込みとは思うがダレているのは確かだな
そこら辺の間延びは確かに鼻につく

それとブルックはスリラーバーク編が長かったのはアレだと思うけど
ゴロゴロの実の天敵がゴムゴムの実だった様に
ヤミヤミの実の天敵が何らかの理由でヨミヨミの実という伏線だと思う
613名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:48:19.15 ID:iE6CeWpi0
実際、つまんねえもんな。
何で人気あるのか分からんわ、これ。
614名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:48:40.26 ID:8nriZ2o10
俺37歳のおっさんはドラゴンボールで漫画は終わった

615名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:48:45.89 ID:5I8++xSCP
>>584

あれが規制されてたら探偵モノはみんなアウトだろw
というか海賊賛美漫画が許されてる時点で性関係以外は
大体OKだから
616名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:49:00.49 ID:qg6mF0AS0
>>586
多分在日のハーフかクオーターで層化
617名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:49:12.93 ID:bBEzgoYv0
>>580
時代もあるよね。
618名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:49:13.73 ID:q0CZLA/Y0
絵が酷いと聞いてるのにストーリーも駄目ならなんも取り柄ないじゃん
今は見てないがアニメは見てたなぁ
619名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:49:15.84 ID:uvc/7Tbu0
ワンピもナルトもクソ具合は似たようなもんだ。
中身が有ろうが無かろうが流行の漫画を意識して言い合いしてる時点でカス
620名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:49:23.80 ID:qqffjctP0
>>519
黄金期の週刊文春なめるな
花田編集長時代の編集はマジで面白かった(小学生だったけど親の読んでた)

つか手塚を必要以上に神神ってあがめてる人多いけど、ぶっちゃけダメな時代や作品も多いよな
そういうのもあるから、既存の人気作品が超名作に思えるけど
621 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/07(日) 01:49:38.33 ID:oHf2NZ6r0
ヤミヤミの実の能力者なら
ハリーポッターのデスイーターみたいにカッコよく移動しろよw
622名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:49:51.23 ID:NfL/S+HHP
ハ行の漫画は休載・遅筆が多い法則に気付いた
623名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:50:03.91 ID:Qf4+i+ic0
>>606
ミサイルマン出して質問してたやんw
タコ編もあるんだし、ミサイルマンの効果判れば想像できるだろw
624名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:50:14.80 ID:U3SLlUi30
ハンターって
あまりにも風呂敷(ゲーム観)広げすぎて富樫も収拾つかなくなっちゃったんでしょ?
読んでないから今どうなってるかは知らんけど
625名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:50:18.08 ID:rAA926Qt0
>>615
つうか海賊行為なんて一切やってないじゃない
民間商船襲った事あるの?
626名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:50:22.67 ID:HJL0/3uh0

ねたばれ

ルフィのかーちゃんは、古代王国の末裔、天竜人
627名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:50:24.24 ID:MeSoFwb10
ガープの弟がロジャーなんだっけ?
ガープの息子がドラゴンで
ロジャーの息子がエースで
ドラゴンの息子がルフィ

偉大な親=ドラゴンなのか。まあそうか。
628名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:51:08.16 ID:yy7YqqNc0
>>615
いやいや小学生がってとこがポイント。

だいたい海賊って言っても略奪するわけでもないし。どこが海賊やねんって感じ。
629名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:51:15.36 ID:E8Nq28/q0
>>588
スラムダンクをディスってるのか
630名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:51:19.04 ID:oxzUqrA40
いや前半で最も悪い敵が魚人だったわけだが
その魚人にもそれだけの理由があったんだってことで
ワンピースの世界がよりいっそう深みがでたというか、
ストーリーにも重みが出た。かんじだな
631名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:51:25.23 ID:oRZ8D97oO
売上、ストーリー、キャラ、構成力、全てにおいて史上最高のワンピに文句あっか?

ドラクソボール?ああ、いくら死んでも生き返るインフレ戦糞漫画ねw
632名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:51:37.98 ID:Hia1eOpS0
>>576
あじゃぱアーーーッ!!
>>621
あの大物なのか小物なのかよく分からん不気味さが、黒ひげの味だと思うんだけどなぁw
633名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:51:47.78 ID:Y+uFoxk+0
>>596
月刊でダラダラ続けてたら週刊よりダメだろって思ったら、月刊ダラダラって結構あるね。
634名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:51:48.02 ID:zTlniJuI0
>>298
空島で領土問題とか魚人で差別問題とか言ってるけど
話のネタとして出してるだけで何の中身もないぞ

問題に対する作者の考えとかは何にもない
ただ雰囲気だけ借りてお涙頂戴の材料にしてるだけ
コンビニ弁当で「材料にこだわりました」って言ってるのと同じレベル
635名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:51:56.30 ID:vo+dyaO/P
>>596
昔から綺麗に終れた漫画なんて極一部
鋼の錬金術師はあの人気なのに綺麗に終らせたことが評価されるぐらい
珍しいことなんだよ

まぁ、アレが終わって新連載が他紙で開始なんてことになってるから
編集側と何かしら、相当な揉め事があって綺麗に終れたって感じがするけど
636名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:52:54.08 ID:5I8++xSCP
>>625

キッド海賊団とか略奪してる海賊団が
賛美されてる

主人公は略奪してないとしてもあれは
海軍=悪になりかねないだろ
637名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:53:05.73 ID:8sOB8XfB0
>>599
あーなんかわかる
勧善懲悪で深いテーマやられてもな
638名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:53:34.35 ID:+c5MWI4J0
はじめのスレ740だけど
ヘルプマン読んでみるわありがとう
639名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:53:52.58 ID:Olv/LbYVO
売れてるから人気があると抜かす奴らは視聴率が高かったから天地人は不朽の名作とでも言うつもりか?
640名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:53:58.71 ID:L6qndnw80
ハンター至上主義者ってメジャー誌しか読んでないのかねぇ?
マイナー誌なり青年誌なり漁ればもっとハマれる作品を見つけられると思うんだが
641名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:54:06.46 ID:HJL0/3uh0

ねたばれ

黒ひげの弱点は、剣

最後は
たるに詰められて、剣で刺されて死ぬ
642名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:54:07.51 ID:e+/wbUsa0
ワンピース以前の80年代中期から90年代中期にかけてのジャンプのメインの変遷と言うと、
大体大まかに言って北斗の拳→聖闘士星矢→ドラゴンボールとなると思うのだが、
果たしてワンピースをドラゴンボールの後継者と考えていいものかどうか?
643名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:54:08.31 ID:zBY4zWtX0
2部のアニメは多分10月からジャンプで2部が始まったのが10月
遅くてもジャンプの魚島話が12月で終わると見た
644名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:54:14.88 ID:ZClk0fJG0
>>623
想像てお前w
645名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:54:54.91 ID:uWAX6bAp0
>>589
ベルセルクは鷹の団編を長くやり過ぎて風呂敷設定が拡がりまくって収集つかなくなっちゃったな。
多分「俺たちの戦いはこれからだ」か、デビルマンみたいに強引に決着つける以外もう終わる見込みはないと思う。
646名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:55:01.59 ID:yy7YqqNc0
>>641
飛んでく、の間違いだろ?
647名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:55:12.36 ID:qqffjctP0
まあ鋼はガンガンだから綺麗に終わらせてもらえたのかもな
NANAなんてさっさと終わればよかったのに、アレもジャンプと同じ集英社の雑誌だし、編集がアレなんだろ
もっともNANAやってた雑誌ってNANA終わったらホント読むもん無いらしいけど
648名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:55:25.23 ID:bhYrq33b0
>>633
修羅の刻とか・・・。
649名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:55:50.15 ID:8US/RBcW0
>>598
今じゃ部員もたくさん増えたミステリー研究会なんか怖すぎるわw
初期は5人いた部員が事件で二人殺されて
その犯人がミステリー研究会の顧問で
別の事件でさらにひとりが殺されて
今じゃ初期からいるメンバーはくせ毛とメガネ女だけだぜ
この二人初登場したときはすっごい怪しかったのにな
650名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:55:51.13 ID:KtQ4fcSS0
今やってる長期漫画で面白いと思えるのコナンだけだわ
651名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:55:59.10 ID:U6DPi3eZ0
尾田の
途中いくらグダっても最後は泣かせれば問題なしという心持ちはどうにかならんのか
652名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:56:09.84 ID:5I8++xSCP
売上がどうとか言ってる奴は今後一切AKBの批判はするなよ
653名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:56:14.99 ID:dGFdx/oO0
>>616
証拠があればね
写真やセンスだけで決め付けるのはちょっとね
654名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:56:16.68 ID:Qf4+i+ic0
>>648
タイムスリップ三国志漫画じゃね?
655名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:56:24.30 ID:l0U7vOrVO
>>641
どんでん返しネタバレ
くろひげの樽に突き刺さった短剣は、実は縛っているロープを切るための物だった
656名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:57:00.66 ID:ZqKWb2rPO
とりあえず第二章?始まってからずっとつまらん
集結後は強敵を派手に蹴散らすベタな演出でいいのに、チンタラグダグダやりすぎ
657名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:57:05.68 ID:nXKcNpD90
売れてるなら人気はあるだろ
658名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:57:13.53 ID:HzrRQ9nk0
>>497
連載当初から読んでる仲間内では、メリー号が1番泣ける
659名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:57:16.21 ID:7eJiDozB0
>>633
月刊もダラダラ多いよ。
660名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:57:31.49 ID:ZuAflOrW0
1割のワクワクのために9割の糞をみせる漫画
その1割も他の漫画のピークに比べりゃたいしたことない
俺こんなに設定考えてるんですよって作者が言いたいだけのオナニー漫画
ストーリーを動かすためにキャラに合わない行動をさせるから他の漫画と違った気持ち悪さを醸し出している
661名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:57:48.32 ID:Hia1eOpS0
>>649
なぜ廃部にならないしwww
662名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:57:51.10 ID:YA14uqLAO
こんなのが国民的とか言われるのってどうなの?日本の恥としか思わない。
663名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:57:59.15 ID:8US/RBcW0
ジョジョは5巻で二部が開始
ナルトは28巻で二部が開始
ワンピースは61巻から二部が開始
664名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:58:02.33 ID:MeSoFwb10
そういやNANAって2年も休載してるんだな。

安野モヨコはもう復活したの?
665名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:58:06.52 ID:qg6mF0AS0
>>653
Dの一族のDは、大韓民国のD
666名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:58:17.83 ID:fFA+CKr10
>>635

ジャンプは昔から人気漫画はなかなか手放さないからな、
だからズルズルと落ちていく。
まあそれは最近ではマシになったうちだけどね。

昔はなかなか終わらない、
そして『最終回は○○(他誌、ジャンプの増刊など)で』ってのが
どれだけ多かったことか。
667名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:58:19.05 ID:Bz7lQQfw0
これ、すごくつまらないワケじゃないけど取り立てて面白いワケじゃないよね
頭文字Dもこれに通じるものがある…
668名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:58:27.05 ID:Y+uFoxk+0
>>659
月刊ってただでさえ進みが遅いのに、隔月とか酷いと思うよ。
669名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:58:30.47 ID:oHf2NZ6r0
これからワンピに影響された新人が
ジャンプに台頭し始めると思うと寒気がするな



銀魂の 「はらへったーーから始まる主人公やめない?」
って意外とマジなんだろうしな
670名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:58:41.76 ID:3Bb1bkewO
ハンタのが面白いわ
671名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:58:46.41 ID:0MWkYgdB0
>>659
わいが甲斐孫六や!で締める漫画とかあるなw
672名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:58:48.28 ID:e+/wbUsa0
ワンピースは戦闘シーンは少ないよな。
673名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:58:53.23 ID:/l3oJiVK0
>「ただ買ってるだけで読まないで、本箱にしまっているだけ。ただ買って、集めているだけになってしまった」

これ同じだわ45巻ぐらいからなんとなく読む気がしなくなった
最終巻出たらまとめて読もうと思う
674名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:58:56.87 ID:b/XC6DlQ0

Kポップって聴く?   ググってアンケートに回答して!

すでに1万1千人以上が回答してるから、まだの人は急いで! 

ツィッターでも260以上もツィートされてるよ
675名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:59:23.82 ID:rAA926Qt0
>>636
どんな風に賛美しているんだ?
あと海軍は感情剥き出しすぎて駄目
脳の役目を果たすべき、高級仕官が前線に出て戦ってるし
軍隊じゃないだろあれ
676名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:59:25.88 ID:bhYrq33b0
>>649
昔のAV女優の名前に「子」を足した名前の部長が殺される奴?
677名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:59:26.74 ID:uWAX6bAp0
>>640
あの信者ちょっとおかしいからね。
少年誌でこのグロ画像を描く冨樫は凄いとか、なんか訳の分からん褒め方してる奴居るし。

主役や話を壊す事で作品を強引に終わらせたりファンに見切りをつけるのって
古くは手塚治虫や永井豪がもうやっちゃってるんだよね。
でもそれを知らないから主人公の手が無くなるなんて話を考えられるのは冨樫だけ、みたいに妄信してるし…
678名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:59:35.40 ID:tAuBiVDJ0
ファイブスターストーリーズなんか休載して7年だぜ
679名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:59:42.23 ID:4suGeWXl0
>>669
それ何話?
パロりながらそんなこと言ってるんだw
680名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:59:54.54 ID:dGFdx/oO0
>>662
その宣伝文句を盛んに使ってる連中って誰かねえ
そいつらが今何を売ってるかというと、例のK流なわけで
681名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:00:08.48 ID:pKzPjqV20
マガジンの金田一とGTOなんて一度終わったのに再連載してるんだぜ…
682名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:00:19.81 ID:MeSoFwb10
>>669
既にジャンプ新人はワンピコピーのオンパレードだし

漫画養成所もワンピ絵多い。
683名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:00:22.13 ID:MOclwL2O0
つまらなくはないが、何度も読みたいとは思わないな
満足度は別として、一回で満腹になる
ドラゴンボールは、超サイヤ人出て来るまでは面白かった

白ヒゲは、最強とか大物って文句だけ先行してたが、突然出て来た印象しか無かった
ストーリーには伏線張りまくってるんだから、もっと工夫しろよwと
684名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:00:45.01 ID:w1grzZ/70
どうせ今回も宴会やるんだろ
685名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:01:00.53 ID:7eJiDozB0
>>670
ハンターよりlet'sダチ公の方が面白いよ。
686名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:01:02.54 ID:UBZ/4wgC0
漫画で新しいブランドを作るのが難しい今の時代に人気延ばして頑張っているとは思うけどね
ただ購入してもいないのにわざわざアマゾンなんかで酷評している奴はかなり痛いよな
687名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:01:04.99 ID:5I8++xSCP
>>667

さすがに頭文字Dとなんか比べるなよ・・
ヒロインが援助交際してましたーwとか笑えない
後イツキの彼女候補のやつとか

688名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:01:14.88 ID:MEeWxRrbO
尾田は漫画家向いてない
689名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:01:15.29 ID:c9pWS5Rb0
>>670
ハンターは面白いし画力は上だと思うけど
ファンの年齢層が狭い
690名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:01:20.96 ID:qg6mF0AS0
>>670
連載が続けばね

漫画はエンターテイメントなんだから、続けて読者を
愉しませることができない時点で愚作

話を練る時間を他の作家の数十倍ももらってるから、条件も同じではないし
691名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:01:27.40 ID:rHPZ8lwfO
やっと‥今週号から
ルフィー達が活躍し始める
692名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:01:45.06 ID:ltNdyMS20
>>596
むしろ、もっと各エピソードやキャラ話を掘り下げて描いてほしかったレベル。

アームストロング両親+妹のシン国への旅行とか、
なにかの伏線かと思ったけど、そうじゃなかったし。
693名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:02:00.21 ID:rtSy/XLV0
P.O.Pフィギュアも値崩れして転売屋破産らしいな。
694名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:02:13.23 ID:dGFdx/oO0
>>665
かまぼこじゃなくてw?
695名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:02:18.96 ID:XuNvEq710
魚人島篇が予想以上につまらないんだよね
スリラーバーク篇並に面白くない
シャボンディ〜女が島〜インペルダウン〜白ひげ×海軍戦争
〜シャンクス登場ぐらいは最高に盛り上がったんだけど
696名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:02:27.28 ID:oHf2NZ6r0
もうワンピは巻数いきすぎて置く場所無いから
貸し本屋(ツタヤなど)で借りた方がいいよ
ワンピは人気漫画で各巻10冊は置いてあるから、意外と全部借りられてることは少ない
ネカフェも同じ感じ
697名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:02:27.42 ID:XPN6hKte0
最新刊見たけど黒ひげの幼少の頃の絵がなんかぼっちの苛められっ子だったんだけど
698名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:02:27.95 ID:bhYrq33b0
>>681
バンチとかもっと凄いぞ。
699名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:02:42.14 ID:Qf4+i+ic0
>>690
ピアノの森ディスってんの?
700名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:02:45.39 ID:kOAXUkaE0
アンチが枠ほど人気な証拠
俺も好きだし詰まらない話もあるけどね
今やってる話は詰まらないが全体を通して見ると楽しい
701名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:02:58.37 ID:4suGeWXl0
>>689
ハンターのファン層って主に20〜40代あたりっぽいな
おっさんも読めるものだろこれ
つーかむしろヤンジャンあたりでやっとくべき感じがする
本来のターゲットである「少年」は理解できなさそうだw
702名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:03:03.06 ID:k1ytvPuy0
蛇姫が子犬を意味もなく「邪魔だ」って蹴ったり
63巻でも乙姫が理不尽な理由で子どもを叩いたりするのが生理的に受け付けない。

王は国民を虐げると言いたいのかもしれないが、もう無理。
703名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:03:14.77 ID:+OeskdX+0
>>666
手放さないどころか最近は再利用が多すぎる気もする

NINKU -忍空- → 干支忍編
真島クンすっとばす → 真島、爆ぜる!!
地獄先生ぬ〜べ〜 → 霊媒師いずな
シティーハンター → エンジェルハート
北斗の拳 → 蒼天の拳
みどりのマキバオー → たいようのマキバオー
704名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:03:19.03 ID:uWAX6bAp0
>>692
そういうのは一旦終わってから外伝とかでやる方が良いんじゃね?
本編でやろうとすると横道反れまくって話が終わらなくなる。
705名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:03:19.28 ID:Rrs/bgLw0
>>645
わけわからん状態でゴッドハンドとグリフィスに憎しみ抱いて
独りで戦ってるのがよかったのになあw
706名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:03:26.52 ID:l0U7vOrVO
>>687
援助交際はまずかったから、本人は純愛だったつもりにされたけどなw
それよりサッカー部のキャプテンのおもちゃだった事の方が生々しいw
707名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:03:33.42 ID:fFA+CKr10
ところでスケットダンスって漫画は
本当に人気あるの?
軽く見たことはあるんだけど
全然面白さを感じなかったしね。
絵柄も古臭さいし。
708名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:03:42.20 ID:5I8++xSCP
>>675

主人公と並んでデカデカと戦ってただろ
ダメとかいってもワンピースじゃどうみても
海軍=悪ってなるだろ
天竜人とかもろそうだし
709名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:03:44.20 ID:cpvl0GzQ0
まあ、山場の後だし、テンションは下がるだろうが
個人的には空島の最初あたりよりはオモロイわ
710名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:03:52.30 ID:2PsS9Qhf0
>>635
あと思いつくのは うしおととら くらいだな。
こちらは大人気だったとは言えないけど綺麗に終わったほう。
ジャンプはナルトと死神のやつとぬらりひょんもいい加減引き延ばし過ぎだろう
711名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:04:18.58 ID:SKNB1tK90
断言する
ワンピースとは一致団結した友情の事
712名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:04:32.01 ID:vo+dyaO/P
>>679
つい最近の話だね

この前はすごかったな
敵設定の宇宙人の種族名が連方・レンホー(漢字忘れた)で
そのレンホーの惑星を統括していたブレインコンピューターの名前がSAGI(サギ)だもんな

明らかにR4ネタ混ぜてた
713 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 02:04:37.05 ID:WM6Ujxlm0
>>580
手塚治も時代によって、かなりムラがあるんだけどな
ブラックジャックも、売れない手塚のために
マガジンの仲いい編集者が
最後の花道として描かせたもの
714名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:04:51.02 ID:gR0dnWPz0
なぜ二年も修行に明け暮れてそんなに強くなってないんだ
715名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:04:59.78 ID:ltNdyMS20
>>586
そう思えるくらい、最近のワンピゴリ押しは、韓流ゴリ押しと同じ臭いがするよね
716名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:05:00.36 ID:jWZCGGSi0
何を今更
今までだって面白かったエピソード少ないだろ
717名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:05:01.78 ID:F8DefkuG0
>>356
こんなスレでバナナフィッシュが出るとは思わなかった
gdgdした事もあったけど、いい作品だよね

自分としては少女マンガ1位は11人いる!だけど
718名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:05:16.87 ID:bVB+kyyg0
いちいちそうやって取り上げるからだろうが
急にメディアが推し始めたし
反動だよ反動
719名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:05:27.93 ID:MeSoFwb10
>>703
他の出版社でやってるのは抜いておけよ。
720名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:05:38.75 ID:bhYrq33b0
721名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:05:40.54 ID:4suGeWXl0
>>712
最近のジャンプ掲載話か
ガンダム×R4ネタは読んだよw
722名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:05:42.17 ID:fAOZsvsc0
30巻でも長編漫画って感じだったのに最近のマンガはだらだら長すぎ
723名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:05:48.64 ID:XPN6hKte0
>>698
バンチはもう消した!
724名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:06:09.55 ID:YNWo3AhLO
>>2

おまえらパタリロの悪口はその辺でやめとけ

725名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:06:35.64 ID:fFA+CKr10
>>703

いやそれは違うだろ。
完全に終わったはずのものから
復活させただけのこと。
726名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:06:44.13 ID:YA14uqLAO
やっぱり韓流と繋がってるの?
727名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:06:48.11 ID:HK03VBX/0
>>706
唐突に、「編集王」という漫画に出てくる
寅さんソックリのやたら下品な編集者の回想シーンのことを思い出した
728名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:06:53.50 ID:qg6mF0AS0
>>694
マジレスすると、歴史を知ろうとして消された島OHARAは
KOREAのアナグラム

そのヒロインであるロビンは、閔姫のモジリ

とか、怪しそうな表現はいっぱいある
まあ状況証拠だけだし、作者は日本も好きだから
729名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:07:29.20 ID:8US/RBcW0
>>661
生徒会長が殺人事件の犯人だったりするような学校だぞw
しかも結局殺されたやつらは無実の罪だったし
あとこういう推理系って一度登場したキャラが犯人じゃなかったら
もう仲間も同然になるけどこの漫画の場合一度登場した奴が別の事件で犯人に
なるってことがあるから
それも主人公の友達だった奴とかな
730名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:07:29.32 ID:5I8++xSCP
>>725

マジマ君とかあの終わり方はシャーマンキング、ノノノノに次いで3番目に
ヒドイ
731名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:07:37.09 ID:dGFdx/oO0
>>700
特にアンチでもないっす
漫画の話がしたいから来てるだけでワンピの内容には興味ないw
ワンピを取り巻く状況には興味あるけど。
732名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:07:42.67 ID:3Bb1bkewO
>>689
十月からハンタ、リメイクのアニメ始まるよね

子供らも親も心掴みまくるよ

父を探す、最高のテーマよ
三千里じゃないけどさ

楽しみだぜ
733名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:07:42.56 ID:cpvl0GzQ0
>>711
それだったら、ファンは仰天だな
「そんな馬鹿でも思いつくようなこと?!」ってなかんじで
734名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:07:53.11 ID:qPvuXrOH0
まあ、日曜にテレビやってるのがすべてをものがたってるわな。
ドラゴンボールなんかと比べるレベルに達していない。

クソババアに気つかった時点でクソマンガになるのはいつものこと。
コミック販売数がなんだ? おもしろくなくちゃジャンプじゃねえんだよ。
735名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:07:54.29 ID:w1grzZ/70
>>719
てかゴラクひどいよな
どんだけ続編のっけたんだか
犬とかブラックエンジェルとか
736名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:08:03.64 ID:d7tngjTK0
そういえばプリズンブレイク編あたりで読むのやめてたけど
あれからどうなったの?
737名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:08:30.47 ID:yy7YqqNc0
>>720
神様だからね。
738名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:08:33.73 ID:QRay63qu0
キャプテン翼だってシュート1本打つのに30分とか余裕で費やしていたんだからどうってことない
739名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:08:37.26 ID:ZClk0fJG0
>>703
共通しているのはどれも残念な出来
740名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:08:38.38 ID:4suGeWXl0
スラダン 31巻
封神演義 23巻
幽遊白書 19巻
ヒカルの碁 23巻

このあたりがよかったな
50,60巻とかもうね・・・
741名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:08:48.44 ID:XPN6hKte0
>>735
ついに真島クンすっ飛ばすまでやってるなwww

てか犬はしょうがないだろ。未だに流れ星銀を超える野犬任侠漫画出てきてないんだし
742名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:08:53.80 ID:yrQWoHJ20
>>286
アニメ見て泣けるという風潮自体はクレしんより前からあっただろ
クレしん厨のキチガイがバカみたいに「クレしんの映画は泣ける!大人でも泣ける!」と
持ち上げるのが他のアニメよりも目だっただけだな

最近の映画なんか無いようそっち抜けで「泣けた、泣けた」コレばっか
ただ泣けたと言いたいだけだ
743名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:08:56.93 ID:887pfUjYO
つまらなく見せておいて次巻で面白くさせるとか
744名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:09:05.78 ID:NfA0azqn0
>>738
ゴールが次の回だよなwww
745名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:09:19.37 ID:bhYrq33b0
>>727
編集王は自分で書いてない売れっ子漫画家が、
最後に自分で書いた漫画を仕上げてから死ぬのが好きだったな。
746名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:09:23.48 ID:uWAX6bAp0
>>701
どうかなぁ・・・
連載開始時期がかなり前なので、自然と読者は高齢化してるだろうけど
あんたが書いてるように「こんな話ガキには理解できんだろ、ウヘヘ…」とか思って悦に入ってる厨二入った"少年"が多いと思うんだよ。

勿論それが本来の"少年"である場合と、頭の中身が"少年"のまま成長してる場合に分けられるんだが・・・
747名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:09:35.19 ID:QxNV7srY0
63巻も続いて、あのテンションでよくやってるだろ。作者なんかもう余裕で遊んで暮らせるのに
毎週毎週よくがんばるわ。

自分はアラバスタ辺りで、卒業させてもらいました。
748名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:09:57.18 ID:dGFdx/oO0
>>728
キン肉マンでも似たような話あったね
嫁の名前がビビンバとか・・・他にもあったっけ
749名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:02.54 ID:vo+dyaO/P
>>707
ぼちぼち
回によっていろいろとやるから、個人によって好みが分かれる感じかな

>>710
うしとらの後半は人気落ちてて、雑誌でも後ろのほうだったじゃない
人気低迷とあいまって綺麗に終れたと思うけど
750名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:13.62 ID:dN/WXbvx0
アニメ見てる分にゃパクリ扱いのフェアリーテイルの方がよほどマシに見れる
751名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:19.42 ID:cuSU3qe40
チョッパーが出てきた辺りで漫画自体読まなくなっちまったな。
あの辺りから15年も経ってるか・・・。
752名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:24.28 ID:l0U7vOrVO
>>735
かぼちゃワインもゴラクだっけ?
753名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:26.21 ID:Yz3aQGIe0
>>735
ゴラクよりコミックバンチのが酷い
754名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:28.66 ID:copxrtLzO
ピザ屋も寿司屋もメガネ屋も車屋も旅行屋もショボいアニメ絵ワンピコラボで客わんさか
下手なタレントより大人気で引く手あまた
755名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:29.51 ID:d7tngjTK0
50巻超えると買う気にならなくなるんだよね
756名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:40.65 ID:oHf2NZ6r0
空島で読むの辞めときゃよかった
ルーキー編で再燃しちまった
こーゆー奴多いだろ?
757名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:45.74 ID:emffT5o00
特に好きでも嫌いでもないけど最近は絵とセリフがごちゃごちゃしてて読みづらい。
758名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:46.09 ID:UQVp77Sm0
>>746
ガキに理解できそうにないのにそんなのばっか連載してた
70年代-80年代少女漫画ってそれを考えると凄いよな。
759名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:46.49 ID:rAA926Qt0
>>708
つーかアレ見て別に悪とは思わないけどな
組織として出来が悪いと言うなら分るけど
あと天竜人つーのは特権階級というだけでしょ
760名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:10:48.10 ID:fFA+CKr10
>>738

キャプテン翼の漫画は
交通事故がおき過ぎだろw
761名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:11:04.58 ID:BP5g6jGUO
マンネリ化しただけでしょ
762名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:11:05.69 ID:XPN6hKte0
>>739
たいようのマキバオーは結構好き

>>753
だからバンチはもう消した!
763名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:11:15.31 ID:Qf4+i+ic0
>>740
ヒカルの碁は残念な終わり方だったよな。
やっぱり圧力なんかな。。。
764名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:11:36.50 ID:k2vGxPXc0
確か、今のジャンプ連載陣の半分以上がDrスランプより長く続いてるんだっけ?
その中にDrスランプより面白いマンガいくつあんのよ
765名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:11:40.55 ID:W5Kqb2eT0
そもそも、ぜんぜん面白くない。
今に始まった事じゃない。
766名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:11:44.79 ID:f5VZRtf80
>>752
かぼちゃワインはプレイコミックだ、そして
お前は「えっ そんなの聞いたこと無いよ」と言う
767名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:11:44.99 ID:+eD1GS5LO
ワンピースは面白いときとつまらないときの差がはげしい
768名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:12:00.97 ID:MeSoFwb10
>>760
舞台が韓国なら分かるんだがな…
769名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:12:15.02 ID:8US/RBcW0
>>676
そうそう
結局証拠を見られたから殺したみたいな感じだったし
あと他の事件でイニシャルがSKだから殺されたなんてのもあるし
しかも4人もだぜ?
770名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:12:26.40 ID:dGFdx/oO0
>>758
だからその頃から少年漫画に女子が流入したとか
車田漫画とかキャプ翼人気とかもろでしょ
771名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:12:28.86 ID:bhYrq33b0
>>763
在日の圧力で打ち切りって本当?
772名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:12:53.04 ID:Y+uFoxk+0
本棚見てみたら巻数一桁で終わるような漫画とか続刊がなかなか出ないのばっかりだった。
773名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:12:56.33 ID:4suGeWXl0
>>746
あんた妄想すごいな
難解で小学生男子には理解できないだろうなと思っただけであって
誰も悦に入ってないし(あんたは相手が理解できないと悦に入るの?w)
大体今少年の定義がどうとかの話してないんだけど・・・ピントズレすぎ
週刊少年ジャンプの少年ってことであえて「少年」と書いたのだけど
774名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:13:16.91 ID:8jYMCnSq0
マジで泣くもんなのか?
最泣きの何ページかうpしてみてくれよ。
775名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:13:18.67 ID:Yz3aQGIe0
>>762
ゼノンになっただけじゃん
776名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:13:28.45 ID:HK03VBX/0
ゴラクの看板漫画と言えば魁!日本海だな
性的に下品な漫画はあまり好きではないのだが、
あそこまで突き抜けるとむしろ爽やかさを感じるから不思議
777名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:13:30.16 ID:l0U7vOrVO
>>763
テコンドー漫画始まったしな
778名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:13:56.04 ID:cu163vFQ0
マンフォの方が面白いよ!
779名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:14:11.09 ID:yuMD2p1R0
仕事がらか漫画読んでる人によく話されるけど、この漫画好きな人の話って
面白いから売れてるとか最終的にマジで売上の話しかしないんだこれが
なんで面白さを熱心に語らないか不思議だったんだけど……なるほどね
780名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:14:12.40 ID:uWAX6bAp0
>>758
同感
子供時代は訳の分からないまま読んでて、成長してから改めて読み返してみるとえらい面白いと思う漫画が多いよな。
単にセンセーショナルなトピックを扱ってるだけでなく、それに加えてストーリーには足んなく綺麗に終わらせてる。

萩尾望都とか天才だと思うわ。
781名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:14:15.31 ID:EqhehBvt0
>>771
むしろヤンマガでやってた「チル」っていう漫画の打ち切りの方が怪しいw
782名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:14:28.36 ID:fFA+CKr10
ワンピースは個人的に
ビビと分かれたところで終わっているw
783名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:14:30.59 ID:Znt1GguaO
>>1
DQNご用達のヤンキース…じゃないワンピースですか
784名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:14:45.84 ID:Hia1eOpS0
>>720>>736
全部で604作って。。。人間業と思えん。
785名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:14:48.55 ID:XPN6hKte0
はじめの一歩における韓国人ボクサーの扱いワロス
1R持った奴いないんじゃないか?


>>775
ゼノンはバンチほど北斗の外伝ばっかであじゃぱーって状態じゃないだろ
786名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:14:50.71 ID:dGFdx/oO0
>>771
在日じゃなくて韓国自体からのクレームらしい
787名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:14:54.46 ID:copxrtLzO
>>764
鳥山は起承転まではいいが結がド下手
788名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:14:57.06 ID:ZClk0fJG0
>>749
不思議なんだけどうしおととらはコミックだと一気に読めてすげー面白い
とくにぐだぐだ感も感じなかったが連載時はやっぱり感じたモンなのかね
789名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:15:37.27 ID:cO72jAVL0
いい大人があんなもん見んなよ
790名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:15:55.82 ID:Yz3aQGIe0
>>784
手塚治虫、なんかのドキュメンタリーで移動中のタクシーの中でも漫画描いてたな…
791名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:16:03.92 ID:xCKKb3Xn0
クロコダイルまでは熱かったな
空島出てきたときは「やりすぎじゃね?」って思ったけどやっぱおもしろかったわ
ノロノロ以降は造船場やらエニエスロビーやらスリラーバーグやら監獄やら
その都度先の読める構成になってしまって読んでてしんどくなった
792名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:16:38.13 ID:5I8++xSCP
>>759

他にもバスターコールとかもろもろあるだろ CP9とか
いい加減黙ってろ
793名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:16:40.16 ID:YA14uqLAO
作者過労で早死にしそう。
794名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:16:52.28 ID:bhYrq33b0
>>781
確かに微妙に北朝鮮意識してるような感じだったからな。
795名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:17:00.04 ID:l0U7vOrVO
>>766
えっ そんなの聞いたことないよ…
 
 
 
Σ(゚д゚)ハッ…!
796名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:17:01.92 ID:8US/RBcW0
ブルックとフランキーはバギーの仲間の間違いじゃないのかと疑いたくなる
797名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:17:05.15 ID:XPN6hKte0
>>788
そう思って月光条例を単行本で読んだけどやっぱりぐだぐだしてた
798名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:17:15.73 ID:f5VZRtf80
>>787
鳥山の絵がド下手って…
799名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:17:19.00 ID:ZClk0fJG0
>>764
Drスランプは当時はハマったが今の子供が読んで果たして面白いと感じるかは微妙
800名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:17:33.26 ID:XGHY8HDxO
>>780
ポーの一族は神がかっている

ワンピは仲間が揃うまでは読んだ
以降はなんか面倒くさいんだよな読むのが
801名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:17:34.94 ID:fFA+CKr10
バスタードって漫画あったようななかったような・・・

完結したんだっけ?
802名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:17:41.69 ID:HK03VBX/0
>>788
うしとらは麻子がいない方がよかったというのが個人的な感想
803名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:17:58.01 ID:NFRHpqHe0
だいたいこんな少年マンガごときを見て、感動したとか名言だとかマスコミ媒体で抜かしてた奴らは、
まあ韓流ブーム系のサクラか、そうじゃなければ自分の底の浅さを晒してた馬鹿だな。
804名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:17:58.07 ID:jvzyrDN+0
ワンピコラボ多すぎで萎えるわ
作者調子にのりすぎ
805名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:18:00.03 ID:vo+dyaO/P
>>763
ヒカルの碁はサイが消滅した辺りから一気に人気が低迷したよ
それが理由な気がするけど
806名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:18:06.39 ID:Yz3aQGIe0
>>798
絵とは言ってなくないか?
807名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:19:19.52 ID:XZkMtkXP0
ワンピースは戦闘シーン以外面白いだろ!
808名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:19:20.41 ID:k2vGxPXc0
>>797
藤田は何かを説明するのが致命的にへたくそなんだよね
だからその辺がほぼ無い、短編中編は神がかってる
809名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:19:23.61 ID:Y+uFoxk+0
>>801
絶賛休載中
810名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:19:24.92 ID:f5VZRtf80
>>801
してません。未だにサッパリ進んでません。

>>806
ああ、結か。ボケてた、そろそろ寝るとするか…
811名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:19:30.18 ID:8US/RBcW0
だいたい尾田がワンピ以外描いたところなんて見たことあるか?
812名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:19:31.75 ID:6bOri4lA0
>>799
ストレートに面白がると思うよ
基本的にドタバタだし
ただ、ジャンプよりもコロコロの層かな
813名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:19:35.94 ID:4suGeWXl0
>>805
作者と思われる人物が2chで韓国関連でイザコザあったと書いてたな
本当韓国ネタは入れない方がいいな
814名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:19:36.51 ID:Hia1eOpS0
>>790
チャンピオンで連載してる奴だっけ?
アメリカに旅行中、出先で電話越しに指示を出しながらアシスタントに背景を
描かせるシーンは鳥肌物だったな。
「漫画の神様」って言われるわけだよ、ほんと。
815名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:19:39.21 ID:XHHZ85420
>>495
> 핝십학닥 섭낙락 웑숮익^^밠폑 섡얹읅 맑학섹욕, 돆독늕 욱릭땆! >76
816名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:19:42.35 ID:yy7YqqNc0
>>799
小学生と中学生の息子2人に読ませたら死ぬほど笑ってた。
817名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:20:00.31 ID:Rrs/bgLw0
>>758
三原順は誰がなんと言おうと天才w
なんでこんなに無名なのか…
818名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:20:10.38 ID:moWMWBAJ0
ワンピ・AKB・K-POPはある種全部いっしょ
819名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:20:22.41 ID:copxrtLzO
>>798
もう一度、ゆっくり読め
そんな事書いてねえw
820名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:20:34.10 ID:dGFdx/oO0
連載漫画ってもともと
起承転起承転でずっと続けてくものだから、結が下手なのは当然な気がする
手塚以前みたいに一冊完結、みたいなストーリー漫画を多くこなさないと無理だろ
821名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:20:35.11 ID:pAEIM+jBP
ジュビロの漫画は本当コミックス用って感じがするな
週刊だとダルい感じがする
コミックスだとサクサクと読めて内容もはっきり
822名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:20:38.71 ID:UQVp77Sm0
>>805
つまり読者が何に萌えてるのか判断を誤ったということか。
個人的にはあやつり左近も評価してるのだが。
823名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:20:43.41 ID:QxNV7srY0
バスタードって最終的には、同人で完結したって聞いたけどw
824名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:20:53.13 ID:vo+dyaO/P
>>788
連載してるのを読んでるのと
コミックで一気に読むのとじゃあ感想が変わるからね

特にわかるのがベルセルクとかヒストリエ見たいな
1作ごとのスパンが長いものだと全然違う
825名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:21:10.13 ID:F4ZcjHkU0
>>787
昔のジャンプはそれが全てだろ
作者自身も次週どうなるかわからないような展開の繰り返し
人気が落ちてgdgdになるとやっと終われる感じ
他誌で描いたの見ないと実力はわからんね
826名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:21:12.63 ID:YA14uqLAO
これがビッグタイトルとかジャンプも終わったね。
827名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:21:48.90 ID:8US/RBcW0
63巻だぜ・・?
ジョジョ5部が終了する巻だぞ
828名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:21:50.00 ID:XHHZ85420
>>573
> >>495
> 국제 사법 재판소에서 명확하게 시키면 좋다.
> 세계에서 거짓말을 백 번 말해도 진실에서한다.
> 조선의 상식은 세계의 비상식이다.
829名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:21:52.08 ID:Qf4+i+ic0
>>805
一般的にはそうなの?
個人的にはサイが消えてからの方がおもしろかったけどな。
830名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:21:53.08 ID:aeERsORc0
ワンピース最初から面白くないだろ
まあ小中学生のころ読み始めたなら面白いだろうけど
20歳以上で面白いって言ってるやつはヤバイ
831名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:21:57.02 ID:UJiqNzil0
初期のギンとかクロとか地味なデザインで普通の口調なのに今の奇形共より何倍も個性的で魅力的
魚人編見てそりゃあ人気無くなるわって思った
832名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:22:09.80 ID:JGzH88TA0
漏れの中ではワンピはアラバスタ編で完結してる
最終地ラフテルでレッドラインに穴空けて2つの海を繋げワンピースなんてオチはいらん
833名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:22:24.72 ID:moWMWBAJ0
まあ続けすぎて一番ひどくなったのははじめの一歩だな
834名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:22:30.03 ID:2DszURmG0
ハッキリいってSQのほうが全然おもろいわ

最近はなかなか質のよい新連載もはじまっているしなんかやっぱ、 新鮮さがある。

週刊の方はワンピやら長期連載をどうにかしないといかんと思うのだが・・・・
835名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:22:45.57 ID:oHf2NZ6r0
引き伸ばしがよくない風潮だけど
新連載がおもしろくないから
どうしようもないのが現状
836名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:22:48.98 ID:uRHDceSa0
バスタードにでてきた
女天使長は俺の嫁
837名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:23:21.57 ID:5I8++xSCP
バスタードはまだ連載中だろ

だいぶ前に悪魔大元帥にカンチョーしてイカせてたの見たぞ
838名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:23:37.07 ID:EdY1wyS70
どんな漫画でも長期連載すればつまらなくなるんじゃないの?
839名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:24:02.44 ID:8US/RBcW0
>>830
ところが初期から読んでないとわからないようなネタを混ぜるのがワンピース
840名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:24:16.67 ID:bhYrq33b0
ジャンプで恋愛物は少ないけど、きまぐれオレンジロードはガチ。
841名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:24:20.99 ID:/IFHt07J0
糞つまらない&長い空島を耐えた読者にとって今の現状は屁でもない
842名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:24:21.66 ID:c9pWS5Rb0
>>701
OPはそれに子供+女性になるからねーファン層の広さでは勝てないと思う。
ヤンジャンのほうがいい感じもするね。
843名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:24:27.36 ID:l0U7vOrVO
バスタードは完全版も最近は全く書き直し、書き足しがないし、萩原は仕事してんのか!
844名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:24:31.09 ID:XGHY8HDxO
>>824
本来5分くらいの出来事を何週にも渡って戦うとか試合してるとか、単行本で一気に読みたい
845名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:24:32.51 ID:JGzH88TA0
>>833
ベルセルクを読んだ事がないのか
はじめの一歩なんてベルセルクに比べれば全然楽しく読める
846 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/07(日) 02:24:57.40 ID:oHf2NZ6r0
>>831
同意
全体的にサーカス団みてぇなのが増えた
847名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:25:08.47 ID:rAA926Qt0
>>792
PTAレベルの難癖だな
アレ読んで海賊賛美とかねえから
そもそも海賊なんてあのマンガには居無い
848名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:25:29.74 ID:MeSoFwb10
ジャンプは新連載がほぼ全滅…

打ち切りの波を超えたエニグマやマジコも半年後はいないかもしれんし。
849名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:25:34.44 ID:UQVp77Sm0
>>838
唯一例外上げるとすれば超人ロックかなあ。
まああれは連載してるとは言えんが。
ただ100巻超えたところで傑作『白龍昇り立つ』が来た
ゴルゴ13みたいな例もあるが。
850名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:25:43.04 ID:9263fePC0
ジョジョもなんだか長かったんじゃない?


ファイブスター物語なんて連載とか云々より
単行本が数年待たないと出ないんだぞ・・・
待つ方が疲れる。。。
851名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:25:55.43 ID:vo+dyaO/P
>>829
支えてた腐女子層が一気に離れた

あのときの腐女子による阿鼻叫喚はすごかった
一般的にはアレはあれで良いとは思うんだけどね
852名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:25:56.37 ID:dGFdx/oO0
黄金時代編ほどのパワーはないけど
ベルセルクはまだ面白いよ

富 樫 状 態 な だ け で
853名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:26:26.86 ID:pAEIM+jBP
ゴルゴの安定感は異常ってレベルじゃない
854名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:26:37.58 ID:2PsS9Qhf0
>>740
封神演義は良かったなぁ。

この作者、原作付くと面白い作品作るよね
855名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:26:39.98 ID:yy7YqqNc0
>>847
いやいや、速攻でやられる役の雑魚海賊がもっとも海賊らしいじゃん。
856名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:26:45.07 ID:5I8++xSCP
>>847

そっちじゃねえよw
海軍=悪って認識の方
CP9とか政府の人間のくせに
兵器の為に市長殺そうとしたんだぞ
857名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:26:54.86 ID:copxrtLzO
>>820
叩かれ覚悟で尾田は上手いと思う
アラバスタ編までは誰もが認めるだろ
個人的にはシャボンディ手前までは各編の結は上手いと思った
858名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:27:01.77 ID:ll9TQyXI0
メディアの洗脳 絶好調!
859名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:27:02.42 ID:ltNdyMS20
>>763
サイ成仏後の第二部、明らかにおかしかったよね。
韓国人カコイイ、日本人横暴で感じ悪い、みたいな描写あったし、
主人公のヒカルが負けたまま連載終了だし。
誰得?韓得?!な終わり方だった。
860名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:27:13.59 ID:ZClk0fJG0
>>841
空島編はたしかになくてもいいけど
あれはあれで面白かった
861名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:27:22.94 ID:ghnINonv0
60巻も出してりゃ面白いわけないだろw
惰性だよ
862名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:27:28.77 ID:rAA926Qt0
>>853
読んだ事ないけど、あれって組織だって書いてるんでしょ?
そりゃ安定する
863名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:27:45.91 ID:hXB27YnI0
>>701
理解できねーってことはないだろう。
初めて読んだのが小学校中学年だったけど、普通に面白かった
864名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:27:52.48 ID:UQVp77Sm0
>>817
はみ出しっ子クラブだっけ?
何か凄い暗い話だった記憶が、、、
865名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:27:59.72 ID:bhYrq33b0
>>853
ゴルゴってパターンがある程度決まってるからね。
水戸黄門みたいに定番化してるんだろうな。
866名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:28:03.30 ID:8US/RBcW0
>>850
長いけど部構成で成り立っていて3部以降は一つの部が17巻前後で終わっている
それと単行本を出すのも早いし
ワンピは14年で63巻だが
ジョジョは12年で63巻
867名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:28:11.44 ID:9263fePC0
超人ロックって昭和40年代作品でしょ?
多分こち亀より連載期間は長いと思った。

超人ロックの映画見に行ったww
868名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:28:22.18 ID:uWAX6bAp0
>>850
ファイブスターは永野が設定資料集を書くために仕方なく漫画を書いている印象w
ストーリーなんてどうでもよく、新しいデザインのMHを眺められれば良いのだ
869名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:28:22.67 ID:xCKKb3Xn0
お前ら漫画大好きだなw
870名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:28:23.16 ID:yy7YqqNc0
>>849
昔糞嵌ってたわ、ロック。
キング終了以降知らないんだがw
871名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:28:25.67 ID:+ElbdSHW0
ン十年ちゃんと買ってジャンプ読んでたけど、2年くらい前
読まない連載が読んでる連載をとうとう上回ったので買わなくなった。

ワンピースは数年前から前者。
以前はテンポよくて面白かったのに。
何ヶ月も主役や準主役が出てこない、話しが全然進まない。
一球投げるのに三週かかると言われたアストロ球団がかわいく見える。
872名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:28:27.69 ID:2rEQ9kKu0
ワンピはゆとりが叩いてる印象
見てる奴らは多分オッサンがメイン
若い奴は所謂ドキュンがメインな印象だな
873名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:28:42.61 ID:fwO6XBC60
>>845
ベルセルクは強大になり過ぎたグリフィスとガッツをつり合わせる為に現在の状況は仕方ない
はじめの一歩はもう一歩と宮田、鷹村以外の取り巻きをフューチャーするのはホント止めて欲しい
874名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:28:44.99 ID:dGFdx/oO0
>>857
ああ、そういえば確かに起承転結をまとめる力はあると思う。
でもまとまっているかと面白いかは別なわけで
875名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:28:56.40 ID:8hKkCXKv0
>>859
朝鮮半島人を出すことによって法則が発動し、終焉を迎えた
ってのが通説。
876名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:29:04.69 ID:TI3Dr6ZB0

そもそも、ルフィはなぜ海賊王になりたいのか、海賊王になって何がしたいのか、

全然見えてこない。

誰か教えて下さい!
877名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:29:20.60 ID:pAEIM+jBP
>>862
一説にはさいとうたかをは、ペンは目しか入れず残りは他人任せとか
878名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:29:43.15 ID:93d3TXXa0
>>3
久米田くっそわろたwww
879名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:29:43.85 ID:rAA926Qt0
>>856
諜報機関なんてそんなもんだろ
軍隊つーのは悪とか正義とかそんな物差しで動いていないから
880名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:29:47.92 ID:fFA+CKr10
叶って漫画家には
新連載に期待→騙されての繰り返し。

絵柄は好きなんだけど
ストーリー作りがヘボ過ぎる。
881名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:29:47.14 ID:ZClk0fJG0
>>848
いまやってる金未来杯は結構面白い作品あったんで期待
882名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:29:52.66 ID:Qf4+i+ic0
>>859
連載当時は別に韓国人かっこいいとか、ヒカルが負けたのは気にならなかったけど。
あのタイミングで終了ってのはハァ?って感じだったわ。
883名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:29:54.79 ID:WMvrC+BK0
>>841
空島編大好きなんだよな、当時の評判とかは知らないけど普通に毎週ワクワクしてたし
今はどうもワクワクしないけど
884名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:29:57.87 ID:cA/Q02uQ0
>>850
まあ待つ価値あるから俺は待つけどな
誰かあの作風を継いでくれw
885名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:30:01.79 ID:yy7YqqNc0
>>877
話も読者まかせ。
886名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:30:10.81 ID:kmrdaBQx0
ネット界隈でネタにされるセリフが皆無な少年漫画って存在価値ねえよな
しかも「泣ける」だの「感動する」だのと、あれだけストーリーが評価されてるにもかかわらずだ
887名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:30:11.80 ID:8US/RBcW0
>>876
それら一切のことは今のところ不明だけど
何とワンピースは実在するんだぜ! どん
888名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:30:12.08 ID:UQVp77Sm0
>>859
ただ囲碁は現状韓国最強だから、そこをどうすんだろ、
ってのは最初から危機感あったけどな。
囲碁を知ってる層だと特に。
日本で活躍してる棋士だって外国人多いじゃん。
序盤で強豪外人が出てこなかったから、
作者は囲碁界を知らなかったんじゃないかと思う。
889名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:30:13.32 ID:qmLCr7bC0
>>851
サイがいなくなって夢にでるとこで話完結してるしね
あとはジャンプ流のひきのばし
890名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:30:23.52 ID:cEcaOW+tO
敵が現れる→回想→お涙→ドンッ!!→宴会→以下ループ
だからねワンピって基本的に
一時期そのループから脱したかに思えたけどやっぱりループしてるしな今の章も
891名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:30:25.24 ID:vo+dyaO/P
>>848
個人的に今の作品でマシなのは少ない
マジコもあれもすぐに終るし、エニグマもグダグダが始まるからすぐに終る
個人的にはめだかボックスの作者を無理やり終らせて
新しい作品で書かせたほうがましな気がするよ
892名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:30:41.21 ID:bhYrq33b0
>>871
あした天気も似たような。
1ホール回るのにどんだけかかるんだよ。
893名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:30:42.59 ID:Rrs/bgLw0
>>864
はみだしっ子は確かに暗すぎるよなw
その後の Sons って知らない?話の構成が半端ない。
894名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:30:43.30 ID:5I8++xSCP
漫画に韓国を出すのが間違い
国会でニホンノアニメガー(ヘタリア)とか言ってる国だぞ
中国ですら文句は言わないのに
895名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:30:43.97 ID:VPWGXTd30
ワンピースは

もうちょっとだけ続くんじゃ
896名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:31:02.78 ID:dGFdx/oO0
>>875
韓国人を勝たせないのはけしからん、て凄い圧力がかかったらしいんじゃなかったか
897名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:31:16.55 ID:SbCwzufJ0
ハンターハンターの方が遥かに面白いのだが・・・
898名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:31:21.42 ID:w1grzZ/70
ただの長期連載だったら問題ないが
作者、出版社の力ではもはや終わらせられないくらい
いろんなところに利権が発生しているものはどうしようもないな
899名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:31:39.11 ID:fwO6XBC60
>>876
海賊王と言われたロジャーの子分のシャンクスに憧れてるから。
あと義兄弟のエースが父親ロジャーにこだわってるからその影響。
900名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:31:55.01 ID:Hia1eOpS0
>>866
それぞれの部ごとに趣向をがらりと変えているから、実際は15巻前後の
構成の新作を作り続けてるようなもんだよね。
901名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:31:56.10 ID:sUIsqWcH0
>>880
けっこうおもろかったけどな
プリフェもエムゼロも。
902名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:32:24.00 ID:8US/RBcW0
ワンピースは双六漫画だろ
903名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:32:26.39 ID:pAEIM+jBP
>>885
そういやシナリオ募集してたな
今もやってんのか
904名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:32:28.85 ID:qmLCr7bC0
>>897
休みなくハンターレベルの展開を続けた鳥山は神だわ
905名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:32:31.39 ID:XGHY8HDxO
なんか海賊王とかいうのになるのが目的だっこ
ワンピース=ひとつなぎの宝=今まで歩んできた航路オチ
906名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:32:42.02 ID:YA14uqLAO
なんでCMとかバンバン流れてるのか分からない。なんで?
907名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:32:49.18 ID:oHf2NZ6r0
ヴィレッジヴァンガード?とかいう雑貨屋いったらすげーワンピグッズ売っててワロタ
908名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:32:51.64 ID:JGzH88TA0
>>895
初版で390万部売れる連載を集英社の意思で打ち切りにする訳ねえだろ
尾田ッチが書き続けてる間は何年でも続くわ
909名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:32:55.90 ID:hXB27YnI0
ベルセルクは単行本待ってるとあれだけど、まとめて読んでるとそうでもない。
話の流れはちゃんとしてるでしょ
910名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:33:08.40 ID:UQVp77Sm0
>>893
すまんSonsは知らないな。
今度探して読んでみるわ。
911名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:33:12.72 ID:yy7YqqNc0
>>903
募集しなくても勝手に送ってくるそうな。
912名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:33:14.70 ID:dGFdx/oO0
>>898
それはドラゴンボールだろ
こっちは作者も編集も続ける気満々みたいだけど
913名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:33:17.44 ID:fFA+CKr10
>>897

休みすぎてストーリーも理解に苦しむ。
続けて読めたら面白いかもしれないけど。
914名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:33:28.66 ID:t7rxHAPv0
ゲーセンの景品がワンピばかりでうざいんですけど
もっとボカロとか入れてくれよ
915名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:33:40.51 ID:84ktPRWT0
酷評されるのも人気の裏返しだろ
面白さ全然わからないから酷評しようがない
シカがキモイと言うだけ
916名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:34:03.56 ID:zjKr+2xs0
オレはワンピのこと好きでもないが、あれが酷評されるなら存在を許されない
ようなマンガも漫画家もわんさかいると思うが…。

まあ、アマゾン評価テロっていう手法が今回花王ので確率されちゃったし、
いま夏休みだからさ、一番売れてるこのマンガを非難する俺カッケェな年頃の
坊ちゃんが高二病あたりをこじらせてんだろ。
917名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:34:03.97 ID:KbDSMgHf0
面白いものに行けよニワカは
918名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:34:04.15 ID:l0U7vOrVO
バクマンは今出てる「絵は上手いがストーリーは全く書けず終わった人」って小畑さんがモデルだよね
919名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:34:08.72 ID:DPUjMpru0
週刊マンガの人気作は無理やり延命するから破たんするよな。特にジャンプ。
北斗の拳から聖矢ときてDB。もはや伝統だな。

月刊誌だけど、ぼくらのなんて1巻から最終巻手前で回収する伏線はってたな。
まあ話自体は短いけど。それくらいキチッと終わってほしい。
920名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:34:17.37 ID:5I8++xSCP
>>879

そんなもんじゃねえよw
お前相当カルト信者並みの思考してるな
どうせこの日本のゴリ推しメディアの中
ワンピを海賊賛美、海軍悪で訴えてくる奴は
いないんだからつっかかってくんなよ
921名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:34:25.09 ID:bhYrq33b0
富樫はレベルEが最高に好きだな。
922名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:34:26.07 ID:r4r6bxl70
>>848
かなりの数単行本を集めてやめる奴が少なく自動的に金になるワンピナルト鰤銀魂リボーンなどの長期連載は消せない
めだかとエニグマはプロテクトがあるから終わらない
昔と違って人気作がアニメ化じゃなく、宣伝のためにアニメ化をしてて終わらせられないスケット・ベゼル・ぬらり・トリコ
だけど時期で続々始める新連載のために何か終わらせなければならない
ってなったら伸び白ありそうでも新連載が切られていく
923名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:34:34.93 ID:Olv/LbYV0
読まないからよくわからんが
「ジャンプコミック」って週刊をまとめただけだよな?
この巻に収録された話は週刊ジャンプに載ってた時点で不評だったの?
924名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:34:43.11 ID:dnzC4NJd0
フジの工作員が不買デモの火消しやってるからこっちまで手が足りなくなってるんだろ
925名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:35:12.04 ID:f5VZRtf80
>>850
ジョジョは○部で区切ってるから、長すぎるって印象は弱いんだな、これが。
926名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:35:25.02 ID:sUIsqWcH0
>>923
魚人島編は慢性的に不人気・不評
927名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:35:33.35 ID:nXKcNpD90
ハンターは会長の最後っ屁で萎えちゃった
928名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:35:37.87 ID:9mRevdrW0
編集がクリエイターを殺すんだよ
短く切ったり、長く伸ばさせたり、口出したり、恣意的なアンケート見せたり
いろいろな方法で
929名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:35:59.75 ID:8US/RBcW0
>>923
スレでは不評だった
930名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:36:06.74 ID:oHf2NZ6r0
ワンピ新刊アマゾンの☆1レビューは的射ているからしゃーない
受け容れるべきだろう
酷評してる人も元はワンピ好きだった人多そうだし
931名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:36:17.78 ID:BdGczTRs0
ジャンプで読んでたらつまんないんだろうなぁ、とは思う
俺は2年に一回まとめ買いだから
割と楽しんでるけど
932名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:36:27.48 ID:Qf4+i+ic0
>>919
ワンピは延命してないよ。
はじめからゴールを見据えて書いてる。
肉付けしすぎて間延びしてる感はあるけどw
933名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:36:36.13 ID:bhYrq33b0
>>925
ジョジョは4部までが面白かった。
934名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:36:45.29 ID:uRHDceSa0
封神演義の最後は
無様だったな

やきたてジャパンみたい
935名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:36:48.84 ID:qmLCr7bC0
>>928
尾田は編集に口出しさせないと豪語したあげく、ごらんの糞回想の連発
936名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:36:50.24 ID:j/G46vn70
>>919
ぼくらのは複線じゃなくて編集とのかけひき。
もう読者なんてどうでもいい、編集をだまくらかして連載続けさせる
終わり方も投げやりでいい、それを実践しただけ
937名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:36:59.35 ID:9263fePC0
単行本をネットで買う方がどうかしてると思う。

938名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:06.21 ID:c9pWS5Rb0
というか63巻まで来てる割にあんまりダレてないと思う。
漫画では珍しい気がするわ
939名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:06.74 ID:r4r6bxl70
>>928
ワンピは別だろ
尾田本人が編集に口を出させなって言ってるのと
編集が文句言えないから絶賛してるのがテレビでやってる
940名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:07.56 ID:z5MH5I0O0
>>508
アラバスタ読み切るの辛かったなあ
それ以降読んでない

たまにジャンプ借りて読むと同じことが何度も起こってるように見える
941名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:11.11 ID:2PsS9Qhf0
>>921
いまバンダイチャンネルでやってるな
942名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:19.67 ID:5I8++xSCP
ハンターは主人公の豹変ぶりが面白すぎる

「これ以上ごちゃごちゃいえばそいつを殺す(人間)」
943名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:21.71 ID:w1grzZ/70
つまらない話があるのはしょうがないけど
2年後集結して、最初の旅がつまらないのは致命的だったな
944名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:22.22 ID:yy7YqqNc0
>>932
その間延びがうっとうしいって話でしょ?
945名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:27.37 ID:moWMWBAJ0
回想が長い漫画は×
946名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:28.38 ID:ik7FXgkl0
どうせ周りの雰囲気に釣られて読み始めたにわかのぼやきだろ
947名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:35.93 ID:k2vGxPXc0
1エピソード長くても2巻に収めて欲しい
948名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:44.99 ID:Rrs/bgLw0
>>910
Sons も暗いけどなw
読み切りのX-Dayとかもマジお勧め
949名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:37:49.82 ID:i4HO9qaLO
週間少年マンガで1話完結エピソードの濃縮された面白さを詰め込みながら続きもののストーリーを一つ一つ消化していく
それを50巻以上持続していけるマンガ家がいたらすごいわ

ワンピースは面白い作品だけどここまで話が続いたら、あとはラストまで見護るべき作品だな

稼ぐ為だけ延命連載された時には叩かれても仕方ないけどな
950名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:38:07.73 ID:8US/RBcW0
>>928
尾田が
僕にアイデアを出すな
って公言したからその手は使えない
951名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:38:11.24 ID:TI3Dr6ZB0
ハンターはゴンさんがインフレしすぎ。 どーすんだこれ
952名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:38:15.59 ID:fFA+CKr10
エニグマ、いまいち主人公に好感が持てない。
キャラ立てだろうけど「〜だ」って喋りが特に嫌い。
953名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:38:31.19 ID:hXB27YnI0
>>914
ボカロはねーわ
954名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:38:35.18 ID:vo+dyaO/P
>>881
個人的にはすぐに連載終了しそうな感じだけどね
まぁ、設定練り直してやればいけるかも知れないけど

一休に関してはなんで連載にしたのか疑問に思う
とんち関連みたいなものは週間にしたら内容の質が下がるのわかってるだろうに
超能力みたくたまに載せる感じが良いと思うが

穴埋めようとしてな
955名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:38:38.40 ID:y3uy7prN0
フジ叩きの一環じゃねw
956名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:38:43.46 ID:wtTI0eBjO
もうアップで叫んだり泣いたりされるのあきたんだろ
957名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:38:52.08 ID:l0U7vOrVO
>>936
あの人子供の死体描きたくて漫画家やってんじゃないのってたまに思う
958名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:38:53.08 ID:copxrtLzO
>>919
北斗の拳はラ王からユリア取り戻して二人だけで旅だつで終わってれば最高だった
959名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:38:53.75 ID:Y+uFoxk+0
>>907
ヴィレヴァンは本屋。遊べる本屋って事で色々置いてあるらしい。
960名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:38:53.92 ID:zjKr+2xs0
>>918
ぱんつのマンガのほうのヤツは小畑氏にかなり似てるよなw
961名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:39:20.24 ID:xZqmMA6k0
曲がり角、って言うか魚人島編がつまらんだけだろ、
売れてはいるんだし、
酷評しつつも次のエピに期待しているって事だと思うぞ?
962名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:39:25.01 ID:Qf4+i+ic0
>>944
間延びと延命は別問題だろw

DBのセル編とかブウ編とかといっしょにすんなよw
963名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:39:40.20 ID:VPWGXTd30
>>908
1500話で海賊王ルフィが処刑されるシーンで言う名セリフだよ

「最終回じゃないのぞよ。もうちょっとだけ続くんじゃ」

まあそっから本編がはじまるんだがな
964名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:39:51.63 ID:qg6mF0AS0
>>876
自由だから

非常に曖昧で幼稚だけど、作者が書きたいテーマは
実は「自由」らしいというのが最近のを読んでると分かるよ
965名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:39:55.69 ID:YA14uqLAO
蛇足が多過ぎる
966名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:40:03.11 ID:+lkq/Y3VO
エース逮捕からエース死までがこの漫画のピーク

長いから読まなかったが最近機会があって一気に読んだがそこだけは本当に面白かった

回想シーンなんてロビンで飛ばし読み
いまさらなにを
967名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:40:28.98 ID:9263fePC0
ダレ過ぎた漫画は男塾とか・・・北斗とか・・・キャプテン翼とか・・・聖戦星矢じゃないかな?
968名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:40:29.54 ID:8US/RBcW0
遊戯王はカード展開をやめてまで
作品の完結を選んだんだよな
969名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:40:38.73 ID:j/G46vn70
ワンピは無理やり作られた人気だからな・・・
970名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:40:45.93 ID:fFA+CKr10
めだかは最初の頃の
他者の動作を真似るのが面白いと思ったんだけど
最近は全然しないのな。
作者もきっと忘れたんだろうねwww
971名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:40:55.13 ID:2ngbl/ETO
>>886
わかる。

北斗の拳とかシャア台詞とかジョジョ語録とか本当に面白い漫画は単発の台詞も一流。
ワンピはその辺が好きになれない理由だったのか。
972名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:41:08.46 ID:xQbv4Qhs0
まぁ久保よりはマシ
973名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:41:16.56 ID:TI3Dr6ZB0
奇形な体の人間多すぎ。 適当に作ってんだろw
974名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:41:20.79 ID:rAA926Qt0
>>920
カルト信者?いみがわからん、何処から出てきた
そもそもファンタジーを訴えるとかあほだし
現実の海賊と比べて別物すぎるからな
975名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:41:21.13 ID:moWMWBAJ0
>>967
かわいいほうだわ
976名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:41:35.63 ID:sUIsqWcH0
>>966
ちゃんとロビンのとこ読んでれば
エース編のダメさが良く分かったかもしれんのにな
977名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:41:35.43 ID:vL//n6TnO
70巻位で完結してほしい。
978名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:41:35.78 ID:+OeskdX+0
>>949
こち亀か?
979名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:41:39.61 ID:Olv/LbYV0
>>926
>>929
なるほど、じゃあ次に出る巻が不評になりそうかどうかは
現時点で既にわかってるわけか。

・・・という感想しか出てこない・・・
一応子供(小2)が喜んでTVを見てるからどんなもんなのか?
興味はあったんだが・・・歳だな・・・。
980名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:41:44.98 ID:w1grzZ/70
>>968
まあカットビングしてますけどね
それこそ作者はワンピ以上に札束すってるもんでしょ?
981名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:41:48.81 ID:qPvuXrOH0
>>928
編集あっての週間ジャンプだろ。
鳥山あきらとて、アシスタントつけないとかなりしょぼいマンガになってしまう。
大作にはならないよ。
982名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:41:51.93 ID:Y+uFoxk+0
>>972
埃喰ってろって言われるよ
983名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:42:03.82 ID:j4XzoFBh0
FF8を思い出す
984名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:42:09.77 ID:ZClk0fJG0
>>923
加筆したり補足したりはするが、大きな変更はないな
985名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:42:12.29 ID:f5VZRtf80
>>898
尾田が100巻まで行く気なのでは?と思われるインタビュー

http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY200911220093.html
2009年11月23日
99年秋、「ワンピ」がアニメ化された機会をとらえ本欄の前身「アニマゲDON」にご登場いただいたのです
             〜中略〜
10年前のインタビューでは「ラストのイメージはもう出来ているけど、そこにたどりつくまで何年かかるかな」
なんてお話をなさっていましたが、10年たってどこまで進んだかというと、
スタートを1、ゴールを10として「今は9、と言いたいけど5くらい」。
ひえー。尾田さんは今34歳、読者の父親の世代になりつつあるんですが…
(私のようなオッサン愛読者もいますけど)。
986名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:42:12.34 ID:XGHY8HDxO
>>968
骨組み段階から作者のやりたいことがしっかりしてるよね
987名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:42:17.40 ID:Yg3hUP++0
完全新作の作品を興味本位で買って、つまらなかったというのはわかるけど
こんな続編の作品に発売してすぐ酷評とかするのは意味がわからん
988名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:42:29.64 ID:a4I+LcwlO
★4ってなんやねん
989名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:42:32.55 ID:oHf2NZ6r0
何が好きかより売り上げを〜  はワンピの名言ってことでいいだろうw
990名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:42:35.73 ID:UQVp77Sm0
>>981
つまりあのDrマシリト先生ですね。分かります。
991名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:43:22.13 ID:yy7YqqNc0
>>981
アシ?
年中ランニング着てる奴か?
992名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:43:23.84 ID:5I8++xSCP
エニグマって相当つまんねえだろ
作者が美人以外魅力皆無

まだ3,4巻で終わってるダウトみたいなミステリー漫画の方が10倍面白い

才能ってをいw
993名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:43:25.21 ID:t2YLmic80
誰も寝てはならぬ が個人的に好きw
994名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:43:35.57 ID:j/G46vn70
アニメ化が前提にあったから、線の少ない絵がいい(動かしやすい)
そこでラクガキみたいな絵柄のワンピが選ばれた、それだけなんだよな
995名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:43:47.82 ID:i4HO9qaLO
>>966
作者と編集者(出版社)の作品age展開と、おまいさんの波長がたまたま合っただけ

かもしれないねーw
996名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:43:53.25 ID:8US/RBcW0
>>980
でも子供には人気だぞ?
997名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:43:55.27 ID:w1grzZ/70
>>979
少なくともTVのワンピはかなり前からダメダメだぞ
引き伸ばしとかループとかだめな手法てんこ盛りって感じ
998名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:44:05.54 ID:qg6mF0AS0
>>988
まあこの速度は他の漫画では決して出せない

人気度認知度No.1なのは間違いない
999名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:44:16.59 ID:copxrtLzO
>>967
ゴールドセイント編までは夢中だった
1000名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 02:44:33.69 ID:bmOOpqYF0
わざわざ同様の感想で溢れているところに
追加でレビューする奴なんて特定の意図を持ってるに
決まっておろうが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。