チベット仏教徒がロブスター「解放」、534匹が命拾い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
米マサチューセッツ州のグロスターを訪れていたチベット仏教の僧侶たちが、
海産物卸売業者から生きたロブスター534匹を買い取り、大西洋に「解放」した。

僧侶たちは3日未明、ホエールウォッチング用のボートに乗り込み、ロブスターのはさみを
しばっていたバンドを外し、1匹ずつ海の中に流した。8月3日はチベット暦で釈迦が
最初に説法した日とされており、善行による功徳が何倍にもなると言われている。

ロブスター解放の儀式に参加していた1人は「彼らを平等に扱うべきだ。
彼らの幸せや苦しみは、あなたの幸せや苦しみと同じぐらい大切だ」と述べた。

2011年 08月 5日 16:34 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-22564120110805
2名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:54:01.75 ID:42J3b3p60
全世界が泣いた
3名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:54:40.14 ID:Fgq/WNaL0
心温まる話ですね。
有難い有難い。。
4名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:54:48.51 ID:difes7Bt0
よっしゃー
5名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:55:57.05 ID:+Pw4sstx0
そしてまた漁師さんに捕まるのね(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:56:19.05 ID:4hCbsQ5y0
このロイター記者は、放生会って習慣が日本にあることを知らないのか?
7名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:56:44.72 ID:RzudrANL0
横で釣り人に釣られておしゃかになるわけですね
8名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:57:38.44 ID:difes7Bt0
チベット僧がここまでロブスターを解放したいという気持ち
に僕は感動しました。
9名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:58:16.10 ID:RNcsZcfW0
マツゴロウも生け簀の魚逃がしてた
10名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:58:22.61 ID:9rzgj6kr0
チベットにロブスターはいません
11名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:59:53.57 ID:a7ApRMzN0
善行は金持ちのみに許される贅沢
12名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:59:59.68 ID:++0bQusB0
この534匹が何匹の命を奪うことやら…
13名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:01:32.55 ID:OsKaiyaDP
危うくデッドロブスターになるところだったぜ
14名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:02:25.95 ID:ZsO8bIS20
8/3だから行っただけ
他の日は普通だろ
15名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:03:14.12 ID:Q57Y6bcN0
正直、鯨は取らなくていい。捕鯨禁止でかまわない
それと引き換えに何か外交的な成果が取れれば申し分ないと思う
だが、ロブスターはだめだ!ロブスターはいかんだろう!
蒸したてホカホカのロブスターの爪をロブスターツールでバキッと割り
レモンとハーブと溶かしバターのソースをつけてほお張ったりできないとかイヤすぎる
16名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:04:01.77 ID:JW6ha9rh0
>>6
中国にもこんな習慣あるよ。
業者が鳥とか売って、それを身内が亡くなった人とかが公園に放生する。
業者はまた回収して売る。
公園の管理のオッサンが捕まえて食べてたことも。
17名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:05:52.51 ID:d6ZUfplF0
チベットの人々は今も苦しんでるというのに、こいつらときたら
18名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:06:30.46 ID:/hllILFXP
墓で花売ってるテキヤが夜に墓行って花回収して売るのは聞いたことある。
19名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:08:20.97 ID:8/XS3Ok6O
日本にも金魚救いって店があるよね
持って帰って放流するの
20名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:09:17.06 ID:yH6I+ojT0
>>6
> このロイター記者は、放生会って習慣が日本にあることを知らないのか?

米国人は「放生会」なんて知らんだろうwwww
21名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:09:39.39 ID:CCU8IIKk0
>8月3日はチベット暦で釈迦が最初に説法した日とされており、善行による功徳が何倍に
>もなると言われている。
ポイント2倍デーかっつーのw
22名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:10:05.77 ID:jxK8o3/m0
この日は、って話だろ。
キリスト教にも似たような日はある。
わざわざ小鳥買って放したりする。
23名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:10:18.31 ID:JW6ha9rh0
アメリカにも感謝祭の七面鳥逃がしたりする習慣あるっしょ
24名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:10:44.39 ID:iPq4Oswg0
そういうのも大切かも知れないけど、修行して阿羅漢とかブッダに
なって世界中にダンマ解きにいかなきゃ。ぜんぜん仏教らしくない、
マザーテレサかと・・戒定慧の戒のあたりよね。タントラの瞑想修行
やってるのかと・・・
25名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:11:11.10 ID:6f31M25/O
で、食べられるはずだったロブスターの代わりに
別の生き物がたべられるわけだ
無意味だね
26名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:12:46.67 ID:4WyH6p4i0
シーシェパードなら網を切りに行くんだろうな
27名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:13:00.03 ID:pD7Ceqw60
白人は他人の生活を脅かしてテロってるのに、チベットの人はえらいなぁ
28名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:14:21.45 ID:hKWwMBBv0
>善行による功徳が何倍にもなると言われている

つまり自分があの世でいい思いをしたいという不純な動機ってこと
29名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:14:37.17 ID:Y68FKuTV0
おれ、レッドロブスターに一度も言ったことがない。

あそこって美味しいの?
30名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:15:46.78 ID:+P55m7Ce0
仏教徒はさすがだな
切り捨て教圏の白豚とは、品格が違う
31名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:15:53.23 ID:ySZXuLtu0
ロブスターの解放よりもチベットの解放を行うのが先決では?
32名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:17:07.36 ID:gktr/K5l0
>>28
WinWinの関係だからOK

仏教は偽善的な自己犠牲を目指していない。自他の安楽を理想としている。
33名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:17:55.22 ID:jxK8o3/m0
グロスターのロブスター
34名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:19:10.28 ID:/undMx5H0
はなしたあとに即捕まる

のは中国での話しか
35名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:19:17.69 ID:gktr/K5l0
>>25
そうじゃない。自然界で動物が弱肉強食であるのは、自然のあり方であって、仏教的には問題無い。

問題は人間がむやみに他の生き物を殺すこと。それは仏教的には悪行為。
36名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:20:39.59 ID:JW6ha9rh0
いかにもカワイイ生き物じゃなくて、ロブスターってとこが好感持てるね。
37名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:21:29.64 ID:gktr/K5l0
>>34
大半は再び捕まるとしても、一部は逃げ延びるでしょう。

もし
38名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:21:50.67 ID:42J3b3p60
仏教というのは宗教ではなく哲学だね。
生きるということは苦しいことでありその苦しさをいかに
和らげる事ができるかが目的。
39名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:23:22.33 ID:ViKjikaX0
買い取っているなら無問題
40名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:24:15.11 ID:gAAUo/YqO
解放するのが功徳になるのかね
元々ザリガニは自由に生きてたんだろ
41名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:24:28.69 ID:JW6ha9rh0
ダライ・ラマは菜食主義は体に悪いと言ってる。
感謝して最低限の肉は食べるべき、自分は食べてると。
肉だろうが野菜だろうが、必要以上に食うなと。

ってのに、以前ポール・マッカートニーが文句つけてた。
「ダライ・ラマは菜食主義者になれ!」ってね。
42名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:24:42.60 ID:iPq4Oswg0
>>28
段階があるので、”始めは動機はともかく徳をつみなさい。”と言います。
でもステージが上がってくると、仰るように、不純な動機からでた徳行は
これを、戒めます。ある時、お客さんが訪ねてくるので、寺を掃除していた
僧が、はっ、と気づいて”ああ、自分をよく見せようとしてこんな事して
しまった。いけないいけない。”といって、元に戻したチベット僧がいます。
43名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:25:18.12 ID:CCU8IIKk0
>>38
「これ」はどう考えても宗教だと思うけどな、儀式以外の何モンでもない。
つーか、仏教は初期仏教の時点で既に歪曲化してるから。
44名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:25:41.72 ID:MOlVPuS/O
ちゃんと買い取ってるからな
漁師の網を引きちぎって英雄気取りで訴えられてるバカ共と同一視するなよ
45名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:25:55.94 ID:NOFZLxeN0
こんなグリーンピースやシーシェパードみたいなことされたら批判せざるを得ない
46名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:26:45.38 ID:UrxBhJ+20
レッドロブスターのあの音楽が聞こえてきた
47名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:27:13.40 ID:+f4z/x8b0
キリスト教の西欧人には理解できないな。
キリスト教信者にとっては、他人のものは自分のもの、他の生物は自分の食料のためにキリスト神様がおつくりになったと自己中正当化の宗教がキリスト様教だから。
48名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:27:19.05 ID:XIIbiM280
これがいわゆるマッチポンプというやつですか?
49名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:27:30.63 ID:42J3b3p60
>>43
俺は哲学と受け止めてるよ。
50名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:29:52.43 ID:B0Ig2yLFO
エッビマヨマヨエビマヨ〜♪
「させません!!」
51名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:30:58.22 ID:LlgQHa1/0
シーシェパードもチベット人を見習ってイルカを買い取るべき
52名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:32:00.88 ID:UFHYZ50v0
(;∀;)イイハナシダナー
53名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:32:50.29 ID:BN/NtyvB0
>>19
おいwww
54名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:35:08.65 ID:tw1SiPgU0
牛とか豚を買い取って、開放してほしいよね。

お金があればそうすんだろうけどね。

ロブスター はひとつ500円くらいかな。25万円くらいか。コスト。
55名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:35:22.70 ID:ZKLAw4Ir0
>>23
へえ〜、知らなかった。
56名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:35:32.31 ID:JW6ha9rh0
>>51
太地町で漁師さんのトラックの前に立ちはだかって、
「これでかわいそうなクジラを逃がしてやってくれ」って万札ビラビラやってるよ。
車の前から動かないから、警察来るまで発進できない。
57名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:36:39.89 ID:i1CrUb/i0
>>29
普通に美味いよ。
1人、4000円ぐらい出せばたらふく食える。
58名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:37:08.23 ID:HjJXFt6e0
チベット人は本当にいい人多いぞ!
吃驚するくらい優しい人ばかり。
チベット人だったら、移民に歓迎だな・・・
北海道とかで、農場やってもらったりして
59名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:37:57.11 ID:D8y6o1rc0
>>19
評価したい
60名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:38:01.55 ID:Cv8ypk+EO
チベット仏教も廃れてきてるな。仏教の本質に物理的な徳なんて釈迦は説いて無いよ
61名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:38:14.12 ID:E+QNOvYI0
別に買ったのなら問題ない
62名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:38:53.80 ID:nqHS0EhE0
そうえいば昔、ν速で仏教かぶれみたいな奴が>>1と同じみたいな感じで
わざわざ魚屋で買ったドジョウを逃して徳を積んでるみたいなことを書き込みしてた

魚 屋 で 売 っ て る の は 外 来 種 の カ ラ ド ジ ョ ウ な の に
63名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:39:44.85 ID:HjJXFt6e0
>>41

ダライ・ラマが日本に来て絶対に食するのが吉牛なんだよなw
あの人の講演聞いたら人気があるのわかるもん!
普通のおじいちゃんにオーラーがある感じ。
64名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:40:10.94 ID:DohbUaHe0
キャーチベットサーン
65名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:41:34.94 ID:bkajunJBO
一番得したのは地元の漁師
66キツネのレックス:2011/08/05(金) 19:41:35.57 ID:/CvxqSklO
>>19 その放流されてでかくなったのがコイだな
67名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:42:37.74 ID:/hllILFXP
>>60
四無量心にあたるんじゃないのか?
68名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:42:43.92 ID:q981rYLl0
シーシェパードの対抗組織として利用価値があるんじゃなかろうかw
69名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:43:29.48 ID:exkTy+830
東南アジア行くと魚や鳥が逃がす為にカゴや袋に入れられて売られているね
最初から捕まえなきゃいいのにね
70名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:44:00.01 ID:ahyiEyPx0
木や草も生きてるのに
71名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:45:44.44 ID:JW6ha9rh0
>>63
一般人向けの講演はわかりやすくて楽しいんだけど、
どっかのお寺で坊さんばかり集めて講演した時のDVD見たら、ほんと難しかった!
通訳も相当仏教の知識ないとだめだね。
その仏教用語が日本の仏教用語のどれにあたるかとか知らないとだめだし。
72名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:49:48.56 ID:HfIf1GO0O
じごくのざりがに
73名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:50:30.13 ID:lyzK8MhwO
手術で切除した癌を廃棄せずに培養液に入れて飼育するのは、功徳を積んでることになるのだろうか?
74名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:51:03.56 ID:iPq4Oswg0
>>67
するどい!>60はしったかブッダですよ。ダンマパダかスッターニパータ
で、生き物を殺してはならぬ、また殺さしめてもならぬ。と釈迦が説いて
ますもの。
75名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:51:49.35 ID:t7j/modeO
マッチポンプと言っちゃ身も蓋も無いけど、
捕まえた雀を放してあげる放し鳥とか、
杉浦さんのマンガで見た覚えあるわ。
76名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:51:50.55 ID:gktr/K5l0
>>41
> 感謝して最低限の肉は食べるべき、自分は食べてると。
> 肉だろうが野菜だろうが、必要以上に食うなと。

日本人が言っても、肉を食いたいがための言い訳にしかならんけどな。
とても「最低限」って量じゃないもん。
若者はともかく、40過ぎた年寄りは肉は必要ないし。
77名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:52:20.36 ID:nDihAY2n0
>>66
あの金魚めちゃくちゃでかくなるぞ。
ウチの山に大きなため池があるんだが、何年も前に誰かが祭りで救った金魚を逃がして、
この前久しぶりに行ってみたら、鯉になってた。
78名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:53:48.97 ID:Cv8ypk+EO
>>67
あたる当たらないの問題では無いだろ
総てに仏性(命)有り総ての命が等しく、生きていくうえでは必ず命を奪ってゆくのが常
釈迦も食して生活してたし、奪う命を否定などしてない

79 【東電 78.6 %】 :2011/08/05(金) 19:55:28.31 ID:5DRnbf6+O
う〜ん 何か微妙、宗教的には正しいんでしょうけど
80名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:57:25.71 ID:Cv8ypk+EO
>>74
方便が何かを理解した方が良いのでは
表面の理解なら評論家と同じだよ
81名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:57:34.42 ID:a4UHyO4c0
ダメリカにおける七面鳥の恩赦みたいなものか…
82名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:57:48.45 ID:t7j/modeO
タイあたりだと、出されたものは断らないんだっけ。
83名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:57:58.57 ID:dAqnBHvv0
>功徳が何倍にもなると言われている

ポイント2倍の日みたいで、なんか興ざめ
84名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:58:10.36 ID:92tuBPNeO
大人しく買ったうえでの自己満足なんだから別に他人がとやかく言うことではないな
85名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:58:18.53 ID:/NiVWVhg0
で、日本の伊勢海老活け造りの記事とセットで配信か
86名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:58:59.41 ID:5Ta9zfE9O
買い取って放すんだから別にいいんじゃない?
どこかの環境保護団体よりはまともだ
87名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:59:19.92 ID:cC5q29qz0
チベタンは蚊すら叩かないからなあ
88キツネのレックス:2011/08/05(金) 20:00:17.13 ID:/CvxqSklO
>>77 w
89名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:00:49.85 ID:iPq4Oswg0
浄土系の変なのが出て来た・・・
90名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:01:16.36 ID:vssvcddZO
一方中国ではチベット仏教僧を政治犯として…(´・ω・`)
91かわぶた大王:2011/08/05(金) 20:02:57.45 ID:q7X8x/HG0
このロブスターを巨大化させて
30年後にチベット開放の主兵力として中国全土を蹂躙するという

壮大な計画
92名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:03:40.58 ID:7wTcCpVr0
中国ならぜんぶ食ってたww
93名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:04:41.02 ID:UdEpJFZD0
その周囲で、534匹を狙う漁師がいたほうが面白いのに。

特定の日や場所で何かをすると、他の何倍も功徳があるとかいう
そんな適当なところが宗教を信じる気になれん大きな理由。
94名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:06:13.97 ID:ImVImQsVO
買い取って解放するとこが偉いな。
犯罪行為を正当化して鯨を盗む馬鹿が日本国籍なのは残念だ
95名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:08:22.27 ID:hD0wpk0q0
仏教のこういうのは日本でも江戸時代の頃は普通にあったし今でも台湾だかタイだか
寺の前で放鳥用の鳥を売ってるよ。その辺で捕まえては解放してまたそれを裏山で
捕まえて売ってる事くらいみんな承知のお約束。むしろそんな仕事しか出来ない
下層の人に対する施しとして機能してるって面もあるだろな多分。

ちなみにこれが江戸で売られてた解放用の亀
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sora-an/20100303/20100303193300.jpg
96名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:10:52.85 ID:+Skpx1+80
普通に買ったのか。ダライラマの思想が生きてるな。そのおかげで亡命政府とやらになっちゃったけど
97名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:11:04.00 ID:7RosJccY0
俺の精子も子宮に解放してあげて欲しい
98名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:11:04.19 ID:XIIbiM280
スーパーのポイント2倍デーみたいな日があるんだな。
衆生を救うのも大変だ。
99名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:11:06.00 ID:plfLqadpO
買い取って解放→また捕まって二重課金(笑)
自己満足にも金がかかるな(笑)
そもそもオナニーは人目につかないようにやるもんだ(笑)
100名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:11:50.50 ID:XIIbiM280
>>97
そして家庭に囚われる、と。
101名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:12:59.84 ID:Zk8YWBSm0
放生会ですか?

ジャッキー・チェンがクレジット・カードのCMで鳥を逃してた、あれ
102名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:15:48.74 ID:Zk8YWBSm0
米国にも、大統領の恩赦によって、ターキーが命拾いする日があったね
103名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:15:50.37 ID:lyzK8MhwO
プラナリアを一匹逃がすのと、二つにぶった切って二匹にしてから逃がすのだったら
どちらが功徳があるのだろう。
104名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:16:20.11 ID:0aWIR9jg0
断じて認めない!
甲殻類は人間に食べられるために生まれてきたんだ
そうに決まってる
105名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:21:32.78 ID:BlJIGG9n0
中国に侵略されるまで「餓死」と言う言語が無かった国、それがチベット
106名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:31:31.36 ID:KuYhwta30
どうせまた捕まるで
107名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:32:52.41 ID:JlVPh0Vi0
エエ、ロブスター、放しロブスター
可哀相なロブスターを放してやっておくんなさい
エエ、ロブスター、放しロブスター
108山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/08/05(金) 20:33:36.48 ID:W6MpZ9yr0
日本にもある、普通の放生会ですね。
外来種でもなし、問題ないでしょう。
クジラ好きな連中とは違う。
109名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:42:06.13 ID:23DB138z0
そのうち店頭に赤ん坊が並んだりしてな > 後生鰻
110名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:47:14.35 ID:maDJ0nWE0
恩返しあるで
111名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:49:08.24 ID:BaK9+krbP
※ロブスターはこのあと僧侶みんなでおいしくいただきました。
112名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:50:24.42 ID:1dFGjn7/O
放生会
113名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:50:59.24 ID:iPq4Oswg0
オマールえびとも言うんだよ。これ、豆ね。
114名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:51:36.33 ID:UyKTBoGS0
>>110
夜中にエビ娘が訪ねてくるんですね
115名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:54:30.71 ID:aNQw/W+H0
これぞフリーチベット
116名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:54:58.43 ID:XIIbiM280
>>114
これ以上変なキャラ増やすな。
117名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:56:29.44 ID:Vewry07iO

チベッ〜ト♪ロブスタ〜〜♪♪
118名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:57:30.68 ID:KV2B88Tv0
8月3日はチベット暦で釈迦が
最初に説法した日とされており、善行による功徳が何倍にもなると言われている。

ポイント倍増のドラッグストアみたいだな
119名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:59:10.76 ID:AZNv1gQN0
ジャップのエビ、カニ食いは厳しく
糾弾しろ
120名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:00:27.41 ID:xVu5ERZi0
>119
祖国のオーストラリアにけえりやがれ洋夷ゴーホーム
有色人種がきれえなら二度と有色人種の国に足を踏み入れやがるのはやめ
やがれ有色人種の言葉を使いやがるのはやめやがれ
121名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:01:09.71 ID:HrLD6hLVO
122名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:01:54.99 ID:i5Wwy9HD0
何の意味があるの?
123名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:04:48.83 ID:DaOaCPKe0
いあやまあちゃんと買ってんだし、採ったものをその場所に放すなら生態権威影響もない訳だし
まあ自由じゃないかと 俺にはそのメンタリティーは理解できないが彼らはその行為にその金額の価値を見出したんだよ
124名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:05:06.06 ID:9Br+AGR7P
SSも鯨を買い取るというなら
日本もなんとかして鯨を生け捕りにするのに
125名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:09:27.26 ID:ICiUsIHO0
えびの幸せってなんだろう?
126名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:10:28.68 ID:/piSiyVe0
>>122
アメリカへの経済的恩返し
127名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:14:41.05 ID:qzIemHE10
エドワード・ファーロングか!
128 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/05(金) 21:16:19.81 ID:5ch1if6q0
放生会とか放生施とかいうやつ。日本でもあるw
オカルト的に言えば実際喰われる運命にある奴を本当に逃がすと
真面目に功徳はでかいそうなw
吉相墓作れやとか言ってるオカルトおっさんが
「でも、吉相墓とか吉相印云々より放生施とかの方が効果でかいんだけどねw」
って言ってるぐらいだから嘘じゃねーんだろさw
>>21
そんなこと言ったら〜
年に一度の観音様のご縁日なんてポイント2倍デーどころじゃなくて
ポイント46000倍とか48000倍だしな。
129名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:24:25.11 ID:nvB16hjC0
ロブスターは知らないけど、ザリガニは取ってきて一晩置いたら、住んでた池に返しても死んじゃうよ
取った場所に帰す訳でもなく、闇雲に海に帰された海老さんかわいそう
130名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:27:58.75 ID:7RosJccY0
>>129
ええーーーー??? そうか? あんな生命力の強い生き物。
しなねえよ。

お前のウチの水が変なんじゃないの?
131名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:30:44.99 ID:1Hv+SD700
明日からは回教徒に屠殺させた
ヤクの干肉を食います
132名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:33:33.17 ID:h9kWrFGH0
鬼殻機動隊
133名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:44:06.34 ID:Bw9wtD2RP
買い取ってから「解放」なら誰も文句言わない。
シーシェパードは漁師の網を勝手に切るから
漁師に銛を打たれても文句言えない。
134名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:14:13.88 ID:jKAw2qlhO
オウムもアリを踏まないように
ピョンと飛んで避けていたよね




>>133
それ見たいwwwwwwww
135名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 23:03:41.27 ID:834lVzOd0
最近は放流も遺伝子タイプを意識する時代だぞ
全て大西洋産ロブスターだったのか
136名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 23:40:06.68 ID:UBe92kRS0
本日ポイント5倍
137名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:52:28.29 ID:8UKOqBAo0
水曜日はおさかなの日
138名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:56:00.88 ID:8UKOqBAo0
チベット仏教というのはあれだ
最終回でまどかに救われた魔法少女

つまり彼女は魔法でロブスターを助けたためにソウルジェムが濁ってだな
139名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:56:01.19 ID:ETvCr1Xp0
自分が来世いい思いをしたいがために金の力でロブスターを利用したということか
140名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 01:03:15.42 ID:iGGAshwn0
>>125

美味しく食べられることでゲソ!

              ,. -――――-  、
            ,∠ ----- 、      \
            / : : : : : : : : : : : \    :|  ヽ
        / : : : : ;{: : : : :人: :}: : : \ :|    〉
        ⌒{: :{/-\/ ―V\ : : : ∨__,/
         ∨ {         ヽ: : ;ハ  }
             ハx=ミ   ,x=ミ、 /: ∨}: ∨
           /: {.:.:. __ .:.:.:/: /r ,ノ: :!
         / : 人  {    }  |: :{‐く: \: :\
            {: :/ /` : . _´ ,.|: :|:\:\: \: :\
            |: |  |: : |: : |/{ V/|: :| ̄`ヽ \: \: :\
            |: |  |: : |: : { ‘、  |: :|`Y 人: : \: \: :\_
          r' : |   、:‘、: `Y 〉_,|: : Y二): }\: : \: \:_: : |_
          | : [_   \: /⌒  ]: : L`^⌒ヽ } : }_ } : :| | : : |
          | : :|    /_    \/     ,}_]: : :|「: : :|  ̄
          ̄   /_O`\____,/Oヽ : |  ̄
              \_{  `ト .O__O/⌒  ̄
                  ‘、 {` ー‐ ⌒ヽ)
                   ) 〉
141名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 01:03:57.83 ID:FG+PvtA20
8月3日はお釈迦様感謝デー
なんと功徳ポイント5倍!
142名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 01:04:35.17 ID:Pf2vur1i0
まあ本来殺傷禁止だのベジタリアン思想と親和性あるのは仏教だからね
キリスト教は動物は人間のために与えられたものという発想だけど。
143142:2011/08/06(土) 01:06:52.23 ID:Pf2vur1i0
ベジタリアンとか動物愛護とかね
144名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 01:08:02.60 ID:IB4emXX1O
生体系を崩し、ロブスターの手によって他の生き物を
無駄に殺傷せしめたので功徳はつめませんでした、残念(´・ω・`)
145名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 01:09:59.59 ID:bqzZQhIi0
ロブスターより自分の同胞を助けろよ
146名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 01:11:16.71 ID:nEFAJA/40
>>1
ソースの写真、黒人と白人の僧侶じゃね?
そんなにチベット仏教僧侶広まってるのか。
147名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 01:14:43.70 ID:r8ngn4x20
いい話だけど、豚さん牛さん鶏さんと、動物実験の動物さんと、毛皮にされる動物さんは?
148名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 03:18:54.86 ID:wqqE31ScI
いい話か?

平等言うならロブスター以外も救えよと…
149名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 03:21:24.76 ID:/y/bX8Nk0
てめえがあさってか一年後か来世かしらんが
いい思いしたいだけだからエゴだよねこれ
生きてるもの慈しんでとかじゃねーし
150名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 03:27:26.63 ID:8UKOqBAo0
ハムスターとかベムスターはどうでもいいというんですか!
151名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 03:34:19.14 ID:I/KEE8Od0
昨日レッドロブスター行ったけど予想したよりも美味くてビビッた。
ライブロブスターはスチームじゃなくオーブン焼きにしてもらったから
縮んでルックスはショボくなってたけど味は甘味が出て美味しかった。

あとスペアリブもワインも美味しかった。
152名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 03:41:00.71 ID:tRPWhF2z0
で、この534匹のロブスターに食われる罪の無い生き物がいる訳だw
所詮、人間のエゴだよw
153名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 07:31:01.78 ID:9IxQDMTo0
俺も昨夜、100匹ぐらい小バエや蚊を解放してやった
154名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:30:27.15 ID:ZoPN7BRw0
>>144
仏教では、自分が直接殺さなければ
生態系がどうなるとかは知ったことではないのさ。
だから宗教というのは偏ってるんだよなあ。
155名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:32:56.25 ID:fxv4N0H10
>>1
次の日には、捕獲用のカゴのまた引っかかるんだろうな。
漁師さん、一匹で二度おいしいってことか?
156名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:38:26.63 ID:qmyvEbqZ0
>>15
クジラが食う分の魚を代わりに用意してくれるんだろうな?
157名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:38:30.76 ID:JfavAFUhP
他に救うべきことがあるだろ?
チベットの祖国に。
158名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:42:39.63 ID:9PHhu8aB0
食い物をより好みするのって贅沢だからな
あれは業が深いからダメとか設定を作って悦に入ってるだけだろ
159名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 09:00:55.44 ID:q8H1ANjZ0
エゴがよくないものだということは認めてるわけか。
人の貪欲で生き物を殺すのは罪深いから、その逆は善行です。
エゴという偏った心から生じる煩悩も偏っているので、自他共に安楽を目指すのが仏教。
160名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 09:07:29.93 ID:q8H1ANjZ0
全ての生き物を救うか、さもなければ慈悲をもたないか、
というように全か無かという二択ではなく、
もっと現実的に。できることからすこしずつやっていけばいい。

慈悲も必要だし、智慧も必要。
慈悲だけで智慧が足りないこともあるかもしれない、
仏の境地でなければ完全な善行はできないかもしれないが。
仏の境地に至るのにも、功徳は必要。
161名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 10:41:04.79 ID:N6tr8CDE0
津波で沢山の人が亡くなったけど
真っ先にのまれた海岸の食品工場とかあと各地のいけすからも沢山の魚が逃げ出してるんだよな
多分
162名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:16:04.81 ID:NMmj0oDO0
いつか恩返しにきてくれるといいね
163名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:18:47.18 ID:exC5MuFWO

アホくさいなぁ


そんなんだから中国につけ込まれんだよ。
164名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:20:37.44 ID:boBjdY6W0
>チベット仏教の僧侶たちが、
>海産物卸売業者から生きたロブスター534匹を買い取り、大西洋に「解放」した。


さすが文明人
漁船に体当たりしたり網を破壊して逃がしたりする野蛮な輩とは違いますね
宗教の違いかな
165名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 20:46:04.37 ID:etrzs3r20
後でスタッフが美味しくいただきました。
166名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:45:41.04 ID:JkfyoFhg0
ユベントスにオマール・シボリという選手がいるが、彼の名前を聞く
たびにオマール海老をミキサーに入れて粉々にする、残酷な場面を
連想してしまう。
167名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:56:14.89 ID:KOtFsKmD0
オウムの死刑囚を買い取って解放したら、どのぐらい功徳があるかな?
168名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:57:19.76 ID:CVVpn6eJ0
56億7千万回こういうことを繰り返すと(輪廻転生後も含む)
いつか解脱できる

それが仏教の教え
169名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:45:05.18 ID:utr5ITFk0
お前らもチベット仏教に帰依して
悔い改めろ
170名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:47:17.46 ID:iTCLw5wv0
まあべつにいいんじゃない?って感じだな
171名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:48:01.54 ID:1GU+/oPZ0
>>169
悔い改めろってなんかキリスト教っぽい。
172名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:50:06.31 ID:72nzh72d0
アホくさいな。
お前の足の下で何億匹の微生物が踏みつぶされてるのかと。
173名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:51:18.80 ID:mGjF8Xlr0
糞PETAみたいな動物保護団体より数百倍まとも。
174名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:02:56.18 ID:ztd/kvI20
そして中国人が拾いに行く、と。
175名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:32:13.74 ID:p+jO0Tid0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
176名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:34:35.07 ID:3hTVh3dRO
宗教は平等におかしいということがよーくわかったw
177名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:39:23.35 ID:M2FdmyX50
> 善行による功徳が何倍にもなると言われている

普段からやってるんだろうけれど、なんだかなぁ
178名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:58:42.02 ID:ZPozlgyR0
日本の捕鯨なんて商業捕鯨を解禁して調査捕鯨を禁止すれば自然消滅するんじゃね
それをやらないのは反捕鯨刻が日本とプロレスしたいだけだってことさ
179 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/08(月) 02:36:27.33 ID:u5WR+4MV0
test
180名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:15:07.75 ID:9ap2mos10
チベット僧に見習い、日本人も在日韓国・朝鮮人を祖国に帰してあげるべき。
一人残らずね(つД`)
181名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:17:21.92 ID:9iGafeQr0
>>1
小せえw
182名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:19:03.25 ID:qnmtmRN+0
アメリカ上陸作戦
183 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/08(月) 19:27:04.61 ID:WHFUTGHE0
仏教らしい心温まるいい話なんだろうけど…

こういうのを想像してしまった…

漁師「ロブスターがバカ売れだってよ、ヨッシャじゃんじゃん獲るぞー」

海産物卸売業者「えっ?、もう売れないよ〜」

無惨に廃棄…
184 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/08(月) 19:29:45.09 ID:WHFUTGHE0
一方…

【千葉】禁止のイセエビ釣っていた男性、漁師に殴られる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312791846/
185名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:47:44.56 ID:z23hbm470
世界で一番有名な仏教団体は創価学会か?
186名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:52:17.26 ID:/L1Qtpif0
>>1
なんか可愛いな
187名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:56:31.26 ID:/bxoQjCT0
解放されたロブスターは天敵のタコの餌になるのであった。
188名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:58:16.96 ID:vWhlMeaw0
ロブスターの恩返し

世界で2番目に恐れられている未曾有の恩返しが来るぞ・・・
しかもそれを534匹だとっ。
光回線がISDNになってしまうほど恐ろしい!
189名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:09:24.26 ID:of6N7Oru0
>>188
ロブスター達がヒマラヤを越える様を想像したw
190名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:20:38.48 ID:sVHYeJ130
日本とか、一万六千日祭とかあるからな。
一つの善行が、一万六千倍になるとかwwwwww
191名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:28:20.20 ID:nSl3PAbI0
GJ!
192名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:37:08.76 ID:48Lntvd90
金を払って買い取ったなら、別にいいんじゃない?
193 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/09(火) 00:06:04.68 ID:IeN/q1XK0
う〜ん、これはいいことなのか?
194名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:08:21.63 ID:qGMksfSa0
>>1
キチガイ?
195名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:18:15.97 ID:RhvYr1We0
>>1
最近の坊主は金持ちだな
196名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:18:50.88 ID:ReLNB4X00
またエドワード・ファーロングの仕業か
197名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 02:02:11.81 ID:88fQwg/l0
一休さんみたいなのに食われなくて良かったな
198名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:25:56.63 ID:hygzh20t0



チベット仏教の僧侶たちは、お金を自由の身に解放してあげないんだね。


可愛そうなお金たち、強欲の僧のもとに飼われて、別の飼い主のもとにいくんだね。



199名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:33:04.20 ID:RjRtdT4JO
宗教的なもの!
タイでは、鳥かごに入っている鳥を、金で買って、放すのと同じ!
国が違えは、習慣も違うと思えばいいだけだ!
200名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:33:44.09 ID:BRdagBAY0
ちゃんと買い取ってるからまあ許す
201名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:39:59.79 ID:M28YC3rrO
これ、日本の放生会と同じものだろ。別に驚くことも無い。
202名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:42:31.86 ID:ykbMhyVHO
放されたエリアにいた魚たちも、急にロブスターがたくさん入ってきて大変だったろうな
203名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:44:26.61 ID:hygzh20t0


僧の本当の肉体的な姿って、乞食の姿なのに・・・

釈迦やイエスでさえ、乞食の姿なのに・・・

その継承弟子と名乗っている人たちは、始祖よりも尊いのか、本当の悪かどちらかだろうね。

ましてや、金糸の衣をまとう人なんてどう表現したらいいんだろね。


204名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:46:46.08 ID:dRig/MBO0
こんなお花畑なことやってるから中共に支配されるんだよアホチベタンめ。
205名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:47:29.43 ID:vmWfYcsV0
>>1
>8月3日はチベット暦で釈迦が最初に説法した日とされており、
>善行による功徳が何倍にもなると言われている。

(´・ω・`)お得だよね。
206名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:47:58.41 ID:0BiUmRoxP
買い取ってるなら問題ないけど
ちゃんと生息域に帰したんだよな?
207名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:49:35.15 ID:LSpBwN7u0
ポイント3倍デーとかと同じだなw
208名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:51:04.36 ID:EDO1JJMl0
ポイント10倍セール中か
209名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:52:07.49 ID:Zq6aRSAq0
ホエールウォッチング用のボートに乗り込んだって事は
クジラがいる海域に行ったって事じゃないのか?
解放してあげたロブスターたちはクジラがおいしく頂きました
ってオチじゃないだろうなw
210名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:59:15.21 ID:g+d7Gh4Q0
日本に強制連行されたエベンキ族も海に放してあげてよ。
211名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:13:38.38 ID:gbtT5Ide0
レッドロブスターでスチームしたライブロブスターを
家族で食べた後プラモみたいに元のロブスターの形に
組み立てて復元するのが今も好き
212名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:21:53.13 ID:Km1dIPWr0
わざわざお得な日にやるところが僧も現代っ子w
213名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:23:53.20 ID:mCloK3UY0
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        <`Д´>
        ノ( . )ヽ
         <  >
214名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:24:45.29 ID:xe/BV/zW0
>>28
見返り求めてる時点で悟りはねーよなって思ってしまうよね。

とはいえ、見返り求めてもいいと思うんだけどね。
悟りなんて最終目標にする必要がないとおもうんだけどなぁ。
215名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:29:52.53 ID:WkGoV7Xm0
>>21
四万六千日の日におまいりすると四万六千日お参りしたのと同じ価値があるとされてるんだぞ。

216名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:30:46.44 ID:O9L3u8m/0
海産物卸売業者から生きたロブスターを買い取り -> 放つ -> 再び漁師がロブスターを獲る 
 ->海産物卸売業者から生きたロブスターを買い取り -> 放つ -> 再び漁師がロブスターを獲る

無限ループだな。チベット仏教とは彼ら漁師達の救世主w
217名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:33:11.18 ID:5PTBwh5U0
キャッチアンドリリースか
・・・つーか徳が何倍にもなるから善行する、ってすげー偽善だな・・・w
218名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:40:25.62 ID:x/rsp13D0
買った小鳥を放つと功徳が積める寺院があったと思ったが・・
219名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:40:55.17 ID:DU+ir2gt0
海に放すなよwww コントみたいでお腹よじれるわ
220名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:47:49.17 ID:tz/jtA7b0
>、善行による功徳が何倍にもなると言われている。


日本きてちりめんじゃこを救え。
221名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:09:51.49 ID:NhOMXyqI0
徳欲しさにする善行ってどうなのよ
ポイント倍セールかよ
222名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:25:50.11 ID:11WkN2L50
>>221
徳を望むことのなにがいかんのか
223名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:30:58.96 ID:pub6tNo50
>>214 苦行して悟りを開くのも見返りっちゃあ見返りだしな。
224名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:42:43.45 ID:YSTlKTaX0
「もっとでかくなって出直してこいよヒャッハー!」
225名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:47:49.46 ID:G5ajgHmC0
まあちゃんと買ってるんだしいいんじゃね…
226名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:00:28.22 ID:pRY8vQF20
>>178
補助金無しで南氷洋まで油使って出掛けても
勘定合うほどの市場は無いよな
227名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:16:14.23 ID:9yUvDZCAO
>>75 あったあった、『百日紅』って作品に、路上で「エェはなしどり〜」って雀を売ってる場面。
買って放しても、風切り羽根を切ってるからまた捕まるって北斎が語ってた。世界各地にも似たようなのあるんだな
228名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:48:26.26 ID:ZHo9Lam50
>>6
欧米では、最期の審判で地獄に落ちるものは動物に姿を変えて地獄に落ちていくので
ロブスターを解放するラマ僧のやることが理解できないと思います。

まして放生会と露店の金魚すくいの区別もつかないと思いますよ。

そんなわけで、キリスト教では動物供養はありません。
日本が食肉処理工場の片隅に畜霊供養塔立てていても、太地町が鯨供養塔立てていても欧米人は見て見ぬふり。
理解しようという気持ちすら持ちません。
229名無しさん@12周年
>>226
鯨の大和煮の缶詰が手に入らなくて困ってる。