【円高】介入は一回限りではない 円売り介入継続の可能性を示唆…与謝野経財相ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 野田財務相は5日の閣議後記者会見で、政府・日本銀行が前日に行った円売り介入について、
「投機的な動き、無秩序な動きを抑制する策として介入した。一定の水準を目指した介入ではない」と強調し、
「引き続き市場の動向を注視していくというのが基本的な姿勢だ。効果はしばらく間を置いてから判断する」と語った。

欧米当局から単独介入に批判的な発言があることについては「コミュニケーションはとっている」と述べるにとどめた。

与謝野経済財政相は閣議後記者会見で「(介入が)1回限りだと考えるのは早計で、
(介入継続の)判断はこれから状況を見ながら考えていくべきことだ」と述べ、
為替相場の動向次第では今後も介入を継続する可能性を示唆した。

最終更新:8月5日(金)15時10分 読売新聞 8月5日(金)15時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110805-00000678-yom-bus_all
2名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:30:00.21 ID:bKOnucRQ0
やるやる詐欺
3名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:30:32.80 ID:/Cce9zbj0
アメリカさんの許可は取ったんですか?
4名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:30:43.34 ID:JRBf8Cl00
幹事長が「いい介入だった」とか過去形で言ってたからなw
5名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:31:03.58 ID:9rzgj6kr0
6名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:31:16.58 ID:UUxNY2OJ0
日本もワロス曲線を笑えなくなってきたな
まぁ、管なら大丈夫か
741歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/08/05(金) 16:31:24.34 ID:hfkV6fsh0


  やっても金無駄にするだけだろ  ふざけんなちゅーの  また借金ふえんじゃん

8名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:31:38.05 ID:r1GFRGR40
金融緩和じゃないと意味がねーんだよ。
日銀法改正しないと仕事しない。白川の年収は3400万円なり
9名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:32:02.49 ID:cOLKAF480
まず量的緩和だろ
300兆刷れ!はよ
10名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:32:13.36 ID:EwW/9rZG0
脅しで終わるんだろ
100円になるまで継続してやれよ
11名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:33:08.17 ID:69QRCLq10
去年介入した時ぜんぜん変わんなかったけど
12名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:33:41.66 ID:DeGG0Y+B0
やればできるじゃん。菅政権ずっと持続でいいや。また儲けさせてくれ
13名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:33:57.15 ID:+Pw4sstx0
注視しまくって時々やさしくタッチ(´・ω・`)
14名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:34:09.24 ID:hq1j7ALS0
外為介入は、一般納税者から輸出産業への所得移転をもたらすものなのだ。
一般国民から徴収した税金を輸出産業に対する補助金として支出することに等しい
ttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-fbb6.html
15名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:34:17.55 ID:/K+vsIvE0
頼むで
16名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:35:02.53 ID:97P3QNdI0
>>2で終わってた
17名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:35:18.25 ID:0n+gUiTM0
ドブに税金垂れ流して、玉切れになったら口先介入ですか?
円刷るしかないだろ
18名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:35:22.52 ID:/2b0mbPK0
今日の雇用統計でまた77円確実
19名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:35:52.18 ID:1X2kk7oc0
歴史的赤っ恥になりそうだけど
「あの時は菅政権だったから・・・」
コレを言い訳にして誤魔化すしか無いなw
20名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:36:01.60 ID:he5WP82j0
馬鹿与謝野
介入するくらいならアメリカから何か買え
21名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:36:07.83 ID:z0OyJk1C0
日銀法wwwwッパネェwwwwとかはしゃいでた馬鹿どこいったん
死んだん?
22名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:36:48.65 ID:KuKtNoNC0
当たり前だ
一回限りじゃ食われておしまいだろ
23名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:36:55.33 ID:bKOnucRQ0
普通に札刷れよ。
で、金融緩和して、国内で廻せよ。
為替介入で効果あるのは、
89円あたり。
もう手遅れ。
24名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:37:02.60 ID:S/fJ14n60
稼ぎ時だもんな
25名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:37:46.06 ID:cwW3Lvtm0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       介入する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       介入するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と円相場の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  介入の時期は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    1ドル60円 50円代ということも
 -―|  |\          /    |      |   ありうる・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
26名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:38:32.10 ID:uLYdqF0UP
ブラフじゃねーだろーな、おい
27名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:39:00.56 ID:AkR8vOaP0
アメリカの財政不安で異常なドル安なのにアメリカが日本に介入するななんていえないだろ、黙認してる

28名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:39:10.64 ID:bKOnucRQ0
アメリカからイージス、戦闘機、空母買っちゃえよ。
29名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:39:13.16 ID:0ILcIdbN0
原発推進して福島原発が爆発しようがまったく反省しない与謝野か
30名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:39:51.44 ID:3sTzIWAg0
得意げにワロス曲線とか言ってヤツ
まじキモいんですけど
31名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:40:06.51 ID:PYTEWth00
介入に4兆円使ったの?
復興予算に回して内需拡大したほうが円安に持っていけたのでは?
32名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:40:32.55 ID:dVIUMJ1T0
せめて日米含む先進何カ国かで協調しとけよ・・・
33名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:40:32.70 ID:bhgA45mt0
焼け石に水
効果あるのか
34名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:40:48.76 ID:aA/JVVGJ0
おまいら1回だけの介入でおっけーおっけーとでも思ったの?
というより、まさか政府や日銀がそんなこと思ってないよな?

な?
35名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:41:00.11 ID:289DRqkQ0
昨日の夢で「70円台」になった夢を見た
あわてて2年ぐらいやめてたFX口座に入金した・・・ところまでが夢

ちなみに、東電が600円ぐらいに落ちたときに300円台になった夢を見た。

36名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:41:11.81 ID:rAmGfQ+a0
9月の訪米直前まで続けます!
37名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:41:35.27 ID:gCGQyGAb0
USD/JPY 78.46
明日は77円台突入かな
38名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:41:49.27 ID:dA1XD6/t0
止めろよ、もう。無駄な抵抗だよ。
欧州が札を刷りまくるつってるのに、どうやって対抗すんだよ。
39名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:42:00.89 ID:6VUVpSA50
ていうか、これが財務省のやりたいことなんだよね。

これでドルを安く買い叩いて、ドル債を購入して、利息でウハウハw


そのためには復興が遅れようが税金が高くなろうが、国民が苦しもうが

なんでもいいってスタンスだろ。
40名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:42:19.61 ID:3/dDaRN40
円でドルを買ってたんじゃ、やがて弾が切れる
切れた頃合を見計らって反撃されるんじゃ
円を刷って脅さないと正常な値にならないぞ
41名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:42:34.28 ID:bKOnucRQ0
焼け石に水
メルトダウンに放水
日本を壊す、テロリスト民主党
42名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:42:41.27 ID:uzzDVPsS0
税金の無駄遣いを辞めろ!
43名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:43:10.78 ID:joKkU7dCP
無駄に金使うなら円を大量発行して円の価値を下げれば良いだろ
44名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:43:11.33 ID:AkR8vOaP0
ドル円の取引一日50兆円だろ?4兆円介入しても歯が立たない
45名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:43:21.53 ID:KqdmBv9+0
下げるための燃料注入しただけ。
お盆休みの隙をついて来週後半には70円割れ目指すからお前ら金借りてでもショートしとけ。
46名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:43:58.72 ID:ecO/kNsfO
馬鹿財務省

4兆円を復興財源に使えタコ
47名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:44:02.47 ID:dA1XD6/t0
民主党って、野党時代は「介入する奴バーカー」って笑ってたよね。
48名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:44:54.06 ID:WPwoKRij0
120日平均線にタッチくらいしないと
最初からやる気ないってバレバレだわ
49名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:45:13.08 ID:ZxZwNKzsP
こいつらインサイダー取引してないか、徹底的に調べたほうがいいな
50名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:45:13.31 ID:8rP72ilF0
今晩の統計で76円台再突入だろ。下手したら新高値
介入するなら来週月曜午前だろ。年金砲とドル買い

ムダ金使いました
51名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:45:22.22 ID:WwCmnT+y0
右肩上がりじゃないと
怒る人たち ワロス
52名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:45:58.22 ID:nn8mhXWy0
別にいいけど、2度も3度も連続して使えないやり方だってことはわかってるんだろうな?
53名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:46:05.76 ID:ESpflIXW0







 戦 力 の 逐 次 投 入 は 各 個 撃 破 の 餌 食






54名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:46:37.63 ID:KqdmBv9+0
為替はインサイダーしても犯罪じゃないんだなこれが。
55名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:46:40.32 ID:1X2kk7oc0
これから幾らあがいても77〜80円の間を行ったり来たり
するだけで玉切れしたら70円台前半へ・・・

そんなストーリーしか見えないし、こんな動きさせたら
投機筋を喜ばすだけじゃないかよ・・・アホッ!
56名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:46:42.32 ID:gCGQyGAb0
>>31
介入ってのは外貨準備でやりくりするものだから、
4兆円の裏付け資産はドルってことになる。
ドルを国内で使うとなると、円に戻すから円高になる。
よって外貨準備は介入でしか使えないお金
57名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:48:05.37 ID:RGRntvbz0
ドル円 80.05L
ユロ円 112.94L

昨日の介入で助かっただけでなく20万円程儲けた
更に維持率が900%ぐらいまで跳ね上がったし、種もできた
ありがと
58名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:49:43.34 ID:r1GFRGR40
欧州もまた国債買い入れるんだから、それ以上に日本もガンガン買い入れやればいいんだよ。
売国奴、野田白川は消えてくれ
59名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:49:52.51 ID:zYGm4vM20
また無駄遣い宣言か。自画自賛もいいが
60名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:50:17.45 ID:bKOnucRQ0
>>49
してると思うよ。
特に菅と仲良しな、在日企業のハゲとか。
チョンに大量に株買われたフジみたいなの、
後からどんどん出てくるよ。
61名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:51:24.34 ID:WwCmnT+y0
77.5円-80.0円で無限ワロス曲線おねがいします
62名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:51:36.49 ID:S8bd3CRl0
あほの与謝野が発言しているだけに 何かよからぬ方向に行きそう。

判断はこれから状況を見ながら考えていくこと  

判断は当然鈍いだろうし 与謝野が考えるだとか片腹痛いギャグかよ。 
当分 注視という名の見てるだけ状態の再来かな?
63名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:53:25.39 ID:TV21oWu/0
選挙資金を増やすためのイベントがんばれ。
64名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:53:35.72 ID:2Srj4j8T0
単独で小粒介入した所で意味無いだろ。
日本発のワロス曲線でも引くつもりかよ。
65名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:54:01.70 ID:XkHqcx880
日銀砲は24時間体制じゃないと意味がないから(´・ω・`)
66名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:55:28.66 ID:FbnfSp6jO
野田も仕事できねぇな!
ヘッジファンドに餌やって、クズ米債増えるだけ。
中国は米債をコソコソ売って日本債買って行ってるぞ!
外国に国債売るな!
67名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:56:00.56 ID:Q83Sp3Zv0
「今夜8時より総理が緊急記者会見!」なんてのは本来こういうときこそやるもんだよ
よりによって、こういう国難のときにアキ管&民主党だもんなぁ・・・
68名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:56:25.08 ID:ESpflIXW0


 戦 力 を 分 散 、 逐 次 投 入 し て 各 個 撃 破 の 餌 食 に な っ て も

消 耗 し な い 豊 富 な 戦 力 が 政 府 と 日 銀 に は あ る の で で し ょ う

             で も 、 豊 富 な 戦 力 が あ る な ら 

    尚 更 集 中 さ せ た ほ う が 効 果 的 な の ナ イ シ ョ だ よ w




69名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:56:50.62 ID:pSfUUMTt0

毎日が緊急事態だよ
70名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:57:27.64 ID:DkGANj7z0
今まで日本が介入してきて成功した試しがないから困る・・・orz
しかも今回はアメリカの問題は11月まで先送りしただけなんで
失敗するとかなりやばいぞな
71名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:57:38.57 ID:LkbtXo8yO
どん底日本が豊かになるには
円安しかないんだよ
ふざけんな!
72名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:59:45.85 ID:DkGANj7z0
>>71
アメリカ ドル安大歓迎だから
立場が逆になることはない・・・
73名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:00:02.45 ID:G3qQVCxI0
>>70
2003から5の介入は大成功してるだろう
アメリカの景気を支えておこぼれを貰うという目的は達した

日本単独の景気回復しろよ…ってのはある
少なくとも日銀はアホなプレーヤーではない
74名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:01:16.97 ID:F6oJvI5W0
断続的なジワ下げで行くのかと思ったら
昨日定時で切り上げやがったからな
そんで今日はおやすみとかナメてんの
75名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:01:46.99 ID:Mjhetzbl0
前回も前々回も似たようなこと言ってたけど結果はご覧の有様
76名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:01:49.79 ID:0Qz1qFJB0
死屍累々になりそうだなw
QE3のうわさが出たりでドル安に歯止めが利きそうにないなあ
77名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:02:48.81 ID:J6TThUI60
5時半すんだら安心のS
78名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:02:56.95 ID:y0mToOq50
>>75
学習しないこと、猫のごとし
こんなのがあと二年も続くのか・・・
79名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:04:00.15 ID:cGQ2mrU+0
あー言っちゃった。言わなければ暗鬼だったのに。
玉切れましたてえ言っちゃった。だkら落ちんだよボケが。

80名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:04:19.93 ID:XMuc/5qQ0
こんなの効き目がない
問題は欧米が通貨を稀釈してるのに日本はデフレ容認
よって円の価値が他通貨に比べて上昇している
もし円安デフレから抜け出したいなら通貨発行して稀釈するしかない
81名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:04:29.59 ID:ABSMRr/z0
そりゃアメリカがデフォルト寸前まで全力投球してるんだから

日本が何百回と介入しても勝ち目は無いよ・・・
いわばアメリカと全面戦争してる状態だから
82名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:05:07.46 ID:9o5WdcK00
そもそも76円を低減ラインとした攻防って・・・・

民主党ってふざけてんのかコラ。
83名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:05:15.95 ID:nAtrF+qm0
今ならFXで儲けられそう。
申し込みしてみようかな。
84名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:05:32.31 ID:LSvTP5uK0
アメリカの許可なしで勝手にやって、さらに許可なしでやるとなると
アメリカから「俺達も勝手にやるのでよろしく」ってことになると思う
つか野田、白川、(与謝野)は猿に置き換えても問題ないんじゃ?
いや、ひょっとしたら官僚が自由にできる分、猿大臣の方がマシになるんじゃない?
85名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:06:51.40 ID:E1CtnnU40
もはや能無しではなくて脳無し
86名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:07:06.94 ID:1sA8Q2+10
>>84
そもそもアメリカの許可なんて要らないんだからそれでいいんじゃね、アメリカ元から勝手にやってるし。
87名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:07:36.04 ID:KqdmBv9+0
>>83
口座開設まで一週間はかかるからな。
ま、急げば大底で買えるかもしれん。
88名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:07:41.97 ID:3SMEOuwz0
円売り介入で
日銀が弾切れになるわけないだろ
89名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:07:57.72 ID:84rG/F+MO
そんなにドルを買ってどうするだ?
90名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:08:13.83 ID:G3qQVCxI0
大臣なんかお飾りのスピーカー召使だ
御輿は軽い方が何とかってやつよ
91名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:09:02.37 ID:XMuc/5qQ0
デフレ増税大好き与謝野と財務省日銀は無駄にアメリカ国債を買っている
92名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:09:45.83 ID:BFAsSUMP0
いいから俺の豪ドル89.7L救ってくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
93名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:09:53.13 ID:YOB7qGIqP
既に負け犬の遠吠え状態
94名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:10:18.54 ID:1sA8Q2+10
>>87
くりっくとかやってるネット銀行に入ってたら、2日くらいで開設できるけどな
まぁ審査の基準とかあるのかも知れないが、俺は申し込んだ次の日に開けた。
95名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:11:25.02 ID:Yhin3Id80
>>1
>与謝野経済財政相

俺には どう見ても 「貧乏神」に見える。
96名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:11:59.58 ID:aFw2Jj8A0
なんでこんなに頑なに札を刷らないの?
ガンガン刷ればいいじゃないか
97名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:12:12.14 ID:jKLaDiaIP
今のうちたくさんドルを買っておきたいんだろ
98名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:12:43.30 ID:KNEmNNuIP
べらべらしゃべるなカス
99名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:12:54.11 ID:tPfsu2NT0
>>25
利根川AAはどんな状況にもぴったりだなw
100名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:13:01.58 ID:0X2cv+Uz0
無駄使いのプロだなこいつら
101名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:14:26.33 ID:WQd0iCev0
弱い犬ほどよく吠える。
102名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:14:45.00 ID:AU+9w7HW0
遅いんだよ
103名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:15:30.01 ID:5pUPn1ss0
盆休み入る前の挨拶ですね
104名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:15:50.11 ID:G3qQVCxI0
>>96
欧米が全滅してからやれば一番効果が高い
俺が日銀ならそうする
105名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:18:38.76 ID:ZxZwNKzsP
さすがヘリコプター放水の窮国政府やで
106名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:24:41.07 ID:wcCaPxSgO
通貨刷れ厨ってなんなの?

今 円を刷ったらそれこそ日本終わるだろw

世界中はインフレに向かってて日本も秋以降食料価格中心に間違いなくインフレになるぞ
107名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:26:49.10 ID:G3qQVCxI0
>>106
福島のアレで米騒動が起こりそうだしなw
メディアが生んだ民主党政権(キリッ なんか、飯の心配に比べたら子供の遊びみたいなもんだな
108名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:26:58.26 ID:ZUpnh4yQ0
もういいよ介入は
109名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:27:12.68 ID:AU+9w7HW0
インフレにしたいんだろうが
110名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:27:29.20 ID:gEm5n1QA0
>>1
為替介入なんか必要ない。日銀が円を刷って国債の返済に充てればいいだけ。100兆円くらい。
でもセキニンを嫌って日銀はやらない。これじゃあ日銀の独立性なんか与えないほうがマシだった。
111名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:31:47.25 ID:1sA8Q2+10
>>110
100兆も円を刷るんだったら介入したほうがマシだな、ありったけの円資産を全部ドルに変える勢いで使い切ったあとに
3000兆円くらい刷って円建て負債全部返せばいい、その後はドルを国内に流通させて生きていこうぜ。
112名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:32:11.75 ID:G3qQVCxI0
>>110
裏を返せば好機にセンセイの邪魔も無く躊躇無く政策を打てるということでもある>独立性

アメリカの高度技術はもう優位性が薄れてきているって記事と、
逆に日本の部品や特許は2000年代の厳しいデフレ時代のおかげでどんどん力を付けたって記事を見たが、
今の経済状況から見て日本の立場ってのが見えてこないか?
113名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:33:47.36 ID:tPfsu2NT0
>>106
そういう話じゃないんだよ。円高を円安にするためにはってことだろ。
円安になったあとのことは知らないよ。
114名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:34:01.96 ID:3Vn8FHUM0
当たり前のことを言うと、金を刷ると金持ちが困る。

だから、お金の流通量を変えたくない。それだけ。
115名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:35:18.52 ID:1sA8Q2+10
>>114
まぁ時代によって通貨量が変動しても金持ちが困らないように、株ってものがあるんだけどな。
116名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:36:54.89 ID:3Vn8FHUM0
>>115
株はそうだけど、全額株に投資する金持ちはいない。
結局、金持ちが困るんだよ
117名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:41:16.72 ID:tPfsu2NT0
そもそも2chの連中がパチンコのネガキャンなんてやってるから介入なんてして
余計な金を大量に使うことになったんだろうが。為替介入に使った金の負担は
どうせ国民がするんだろ?どうしてくれるんだ?2chやってる連中の無責任発言の
おかげでまともな俺まで迷惑をこうむるとか勘弁してくれ。


パチンコ産業は20兆円超規模の完全内需産業。しかも雇用創出3万人超。
こんな素晴らしい内需産業をこいつら叩きまくり。経済のことをまるでわかっていない。

パチンコ産業の雇用のいいところは履歴を問わないところ。
基本的には誰でも雇ってくれる。こんな産業はまずない。日本では道を踏み外した
人間にはとても厳しい社会。そういう人間もまたやり直すことができる。

給料をもらえるということは家庭も持てるということで将来の納税者を増やすことにも
貢献できる。2chのアホな連中は無職(納税しない)で消費も極力おさえて
家庭も持たない。こんな連中が理想論だけで経済のことをまったく考えず
パチ産業を叩くのは非常に滑稽だ。
118名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:44:48.95 ID:1sA8Q2+10
>>116
そうなん?うちの親戚はいつ頃かしらないけど、たぶん戦前あたりからの儲けた金を
全部株にしてあって一部取り崩して豪邸たてて
あとは配当金で食ってるような生活してるわ、元の額がいくらかしらんけど何千倍とかになってる気がする
とりあえずあと5-6世代は寝て暮らせるような生活してる、まぁちゃんと会社経営してるけど何してるか良く知らん
明治あたりから続くような、成金だのなんだのの資産家ってそういうものだと思ってた
暗いところで金に火を灯して明かりにする風刺画に出てたような連中の末裔。
119名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:45:17.93 ID:9WyKZLdp0
>>1
せっかく国民の税金を大量に使って介入したのに
どっかの馬鹿が、間開けて円介入の効果を見極めるてアホな発言するから
市場に円介入1日だけだと読まれてしまってんの(全く相変わらず無能)
ヤルなら今日も円介入しないと効果無い。
1日だけの円やり逃げ介入民主党政権になってからこれで3回目だろ
つくづく無能な上に、日銀のヘボ総裁も更迭だな。
120名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:46:10.15 ID:ZxZwNKzsP
>>117
税金払ってから言えや、ペクチョン
121名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:46:43.81 ID:2Srj4j8T0
>>117
国営カジノでも作ればいいんじゃね?
パチはダメだわ。
122名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:48:13.21 ID:xNwUZ5870
これで野田、与謝野が無能だってバレたな
島根県知事の溝口だっけ?
あの人を呼んでこいよ
日銀砲がなんたるかを教えてもらえ
123名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:50:30.86 ID:c7eopwuE0




あほwww 



世界一の経済大国で、世界の基軸通貨ドルの米国に対する問題なのに、為替介入単独でやって効果なんかねーわw アホ! 政府は何もやらない!という批判交わしに無駄なことやってんなカス!
124名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:51:16.77 ID:phvxfNq90
>>117
国内にカネが還流せず、
適正な徴税が出来てるとはとても言えない現状
加えて意思薄弱者を洗脳状態にする違法賭博

これのどこが内需だw
125名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:51:59.54 ID:p+9grobg0
以前と違って通貨流通量が違うからいくら政府が頑張っても限界あるんだな。
巨大資本の集合体は意思を持って大発生するイナゴみたいなもんだ。
126名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:53:48.38 ID:G3qQVCxI0
>>118
日本では戦争で株がほぼゴミクズになってしまったり、戦時国債の償還のためにものすごい税金かかったりで
乗り切れなかった資産家も多いよ
その親戚の人は何か手を打ったのかもね

日本の異様な土地信仰は戦争の体験からもきてるんじゃないかと思う
127名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:53:51.25 ID:g6OwoA6w0
どうせ経団連につつかれて、輸出企業などが円換しやすくするためにやっただけだろ。
不正な市場操作すんな。
128名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:57:54.60 ID:HjhaHiQj0

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    「市場動向を引き続き注視する」
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、野田   .i ゚ +「株式市場も注視している」
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄日銀ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
    ____
   /ナス-136 /.68(-5.08%)
  /____/
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    いい介入だった!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、岡田   .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄日銀ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
    ____
   /ダウ-512 /.46(-4.31%)
  /____/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312474939/
【円高】いい介入だった=民主・岡田氏★3
129名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:58:12.40 ID:uVXdsU+90
お前ら円を刷れ刷れ言うけどさ、日銀がいくら刷っても、市中の銀行が金を借りてくれて、さらにその銀行から誰かが金を借りてくれないとお金は出回らないわけ。
でもこの低金利においても金を借りてくれる人がいなくて、銀行はしょうがないから国債を買ってるような状況なわけ。
つまり規制緩和して金を借りてでも起業しようというような状況にしないと駄目。
130名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:59:26.85 ID:TKoSTvOG0
介入なんてガス抜きだからな
131名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:59:38.03 ID:wcCaPxSgO
円刷れば全て解決 みたいなお花畑キチガイがいることが怖いわw

今の正解は『なにもしない』ことだ。
アホみたいに『注視します』てなにかするふりしながらなにもしないこと

そうすりゃ秋以降日本一人勝ちなんだから

世界中の資本主義破綻 世界中通貨安 世界中インフレ の中『日本だけ』なにもかわらない

なにもかわらないことが最大の勝ち
132名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:00:34.73 ID:1sA8Q2+10
>>126
主に三菱や大手銀行関連のやつだった気がするけど、複数に分散されてたのは確か
土地はバブルの時に手放してたな、相続税とかの対策だと勝手に思ってるけど
その頃その家の爺さん死んでたし。
133名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:01:35.00 ID:WQaUhpKdO
まぁ、これはいいんでない?
投機筋の牽制のために姿勢を見せるのは必要。
134名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:02:15.35 ID:qDsLfbdd0
製造業が瀕死で日本の一人勝ちにどうやったらなるの?
ウチの会社も今年が正念場だよ…
135名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:02:46.35 ID:Oofjj1YQ0
>>132 バブル以降に土地は値下がりしただろうから、そこで買いなおせば
勝ち組だな。まあ株もごっそり下がってたが。
136名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:03:40.48 ID:1sA8Q2+10
そういや家の中に日本庭園のでかい部屋があった、なんで家の中の一室が庭になってんの
親戚ながら金持ちむかつくわー。
137名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:04:02.43 ID:2Srj4j8T0
>>131
その『日本だけ変わらない』状態なんてホントに有り得るのか?
このドル安の中で何もしてこなかったから、経済が瀕死の状態になってるのに。
138名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:04:07.20 ID:8rP72ilF0
エコノミストでさえも昨日の介入は好意的なこと言ってる
本当にエコノミストなのか?普通に金曜に株ドカ下げするのは予測ついただろ
139名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:04:12.18 ID:1PKDUN2O0
>>106
インフレを計る標準的なコアCPIは食料品とエネルギーは含まない
食料品の値段が上がっても他の物の値段が下がって、全体としてはデフレになる
140名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:04:14.83 ID:AZmt4ZMe0
万万介入しろよぅ! 
141名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:06:46.79 ID:1PKDUN2O0
>>116
デフレ化では資産価値、特に不動産価格が下がるので金持ちはデフレを嫌う
日本のデフレで得するのは中韓の製造業だ
142名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:06:54.92 ID:YorddGiS0
与謝野ん、人権法案に署名すんな
体張ってとめろ、それでチャラにしたる
143名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:07:19.58 ID:y8TpElyz0
ワロス曲線作りたいだけだろ
144名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:07:34.37 ID:G3qQVCxI0
>>136
まぁまぁ、人間金なんか無くてもゴーヤの実がなってるの見るだけでも楽しいよ
金が無いとPCやらが買えないのは困るけどねw
145名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:08:55.58 ID:oWsy4VSGO
>>131
中学生は普通に勉強してろ。
経済の「け」の字も分からん阿呆が口を出すな。
146名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:13:25.59 ID:Oofjj1YQ0
>>136 それ床はどうなってるの?
単に内庭を造ってるってことなんじゃないの?ロという字みたいに真ん中に空き地みたいなのを作って
そこを庭にするやつ。旅館なんかでもよくあるよね。確かに個人宅としては贅沢な部類だけど。
それよかもっと成金趣味なのは、そういう感じで内庭作ってそこに池を作り、その池を床下くらいまで
伸ばして、その上にガラス張りの床を設置して、そのガラス床越しに池で泳ぐ錦鯉を鑑賞するとかだな。
でも湿気がきやすく、またガラス床面がコケみたいなので汚れやすく、余り使い勝手は良くないらしいよ。
147名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:14:46.03 ID:HMcHmHVk0
中途半端な介入
連日キッチリやらなければ効果ゼロ
148名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:15:54.92 ID:tPfsu2NT0
為替の変動で一喜一憂するなんてことは内需産業さえしっかりしていれば
ないことだ。むしろ円高歓迎ということになる。円が高いなんていうのは
何をするにも有利だからだ。いつまでも輸出産業に頼った産業構造だから
こういうことになる。

パチ産業も衰退の一途。輸出産業は円高に耐えきれず海外に工場移転。
雇用はどんどん失われていく一方で2chの連中の言うとおりに良いことなんて
一つもなかったよ。しかもこいつら責任なんてとらないからな。無責任な連中だよホントに。

こういう非国民はこの国から出て行ってほしい。
どうせ働かない(納税しない)し消費もしない。家庭も持たない(次世代の納税者を作らない)
なんなの?こいつら。
149名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:18:07.40 ID:3ZpbtGzv0
>>141
>金持ちはデフレを嫌う

嘘をつくな、資産は不動産だけじゃないぞ!
金持ちが一番嫌いなのはインフレだ!
150名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:18:09.00 ID:1sA8Q2+10
>>144
まぁ自分は庶民なので、庶民なりの楽しみで生きてる

>>146
内庭だけど、とりあえず天井とか部屋そのものは全部でかいガラス張り
どこも外に通じてない、池あるね水も流れてた床はガラス張りじゃない
客室から廊下に出るとそこにあるので、用途としては客をもてなすためのセットの一つだと思われる。
151名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:18:45.43 ID:0yE9SiDe0
ドブに金捨てるようなもんだ

他国に問題がなくても、総量バランス的に円高になるのは誰の目にも明らか
総量緩和なくして直接介入するくらいなら、国民にばら撒いた方がマシだ
152名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:20:41.64 ID:56H/DndA0
見事な焼け石に水だったけど
153名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:23:39.22 ID:Oofjj1YQ0
>>150 なるほどなぁ。確かに金かかってそうだ。
そういえば全部囲む形にした方が、屋根の棟数だかの勘定が少なくなって
建物分の固定資産税について幾らか節約できるとか聞いたことあるな。うろ覚えだが。
そこらの対策もちゃんとやってるのかもしれない。たいしたもんだ。
154名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:24:44.35 ID:wcCaPxSgO
>>137
無駄に危機感持つ必要はない
怖いのは『民主党政権』だけ
余計なことされるのが一番怖い

経済瀕死言うけど世界経済と日本経済をリンクして語ってるのに突然日本にだけフォーカスするのは間違い

今 世界中でいつもと変わらない日常を送れてるのは日本だけ
155名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:24:54.65 ID:vGCHnfVC0
いくら介入しても更に輪転機回されるんだから意味ないだろ
こっちも輪転機まわすしかねーんだよw
156名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:25:22.89 ID:3ZpbtGzv0
とりあえず今の日本については
>>114
>当たり前のことを言うと、金を刷ると金持ちが困る。
>だから、お金の流通量を変えたくない。それだけ。
↑↑↑
これが正解、こういう状態は国力を殺ぐのでアメリカなども歓迎しているおり
財務省・日銀を通じてデフレ堅持させてるわけ、困ってるのが富裕層以外の国民、
働いても働いても生活が楽にならず、税やローンが相対的に重くなってる。
157名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:26:34.89 ID:bNcy+/odO
デフレか?日本。
給料下がってるし相対的にはインフレしてないか?
158名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:26:38.31 ID:4D6rSMudO
日本でもワロス曲線が…
159名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:27:58.41 ID:2Srj4j8T0
>>154
世界経済と日本経済をリンクさせて語ってるのに、日本だけ変わらないと言う
その根拠は?

>世界中でいつもと変わらない日常を送れてるのは日本だけ

本気でそう思ってるなら、もうしゃべらない方が良いよ。
160名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:30:16.91 ID:J+EMLSbD0
東京地検特捜部存在価値ゼロ

【政治】 自民・与謝野氏、社史に祝辞 多額の迂回献金の中心となった商品先物取引会社「オリエント貿易」が要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245802564
与謝野氏に献金 給与から天引きの金充てる
http://www.news24.jp/articles/2009/06/24/06138280.html
2002   オリエント貿易とメイタン・トラディションの共同出資による合弁会社
      「(株)オリエント・トラディションFX(現 外為どっとコム)」東京に設立
http://hsfutures.com/company/history/index.html
【投機】店頭FX課税、実質軽減へ=法改正で取引所取引と一本化[11/06/21]
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308740214
161名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:30:39.39 ID:wcCaPxSgO
麻生のとき『日本だけリーマンショックから立ち直るのが遅れてる』って鳩山が叩いていたが結果がこれ

日本人だけだよ。日本の底力を実感してないのは
162名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:31:49.78 ID:3ZpbtGzv0
>>154
自殺者数3万人なんだが・・・
もしかして去年も3万人超えてたから"いつもと変わらない日常"なんですか?
163名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:31:55.82 ID:pWgPc/bPP
それは野田がきめるのであって与謝野じゃないんじゃないの?
164名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:32:53.98 ID:0uZr0atA0
もっとお金出さないと
アメリカ様は許してくれないみたいですね
165名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:33:40.53 ID:DpwfTCFN0
>>92
3年後までには金利でカバーできるからそのまま寝てろ
米ドルや英ポンドを高値圏で持ってる絶望に比べれば屁みたいなものだ
166名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:34:45.77 ID:ENCQQPNI0
一国だけで為替に介入なんて馬鹿でしょう。
お盆にはもう一度76円トライですね。

本当に円安にしたいなら 量的緩和しかないでしょう。
政府紙幣発行して 東北の復興資金にすればいいよ。
日銀券との交換比率は1対1にして。
なにも国債を増やすことはない。
ましてや 増税などナンセンスね。
167名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:35:17.79 ID:ikCcyWyH0
>>20
だよな、こんなときこそ戦闘機50機お買い上げすりゃいいじゃん

俺としてはF-16でいいと思う
将来台湾に貸してあげればいいし
168名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:35:33.27 ID:wcCaPxSgO
>>159
キチガイ乙w
こういう馬鹿がいるから民主党なんかが政権与党になっちまうんだよw
169名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:35:34.03 ID:Z/aNAOUb0
>>161
>日本の底力を実感してないのは

そりゃ日頃、マスゴミだの学校教師だのが散々、自国を貶めているからだろ
170名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:37:05.56 ID:f5b5xZ5Q0
為替介入するくらいなら、円刷れよボケ
ろくに効果もなく米国債だけ増やしてどうすんだ
171名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:37:07.98 ID:3ZpbtGzv0
>本当に円安にしたいなら 量的緩和しかないでしょう。
>政府紙幣発行して 東北の復興資金にすればいいよ。
>日銀券との交換比率は1対1にして。
>なにも国債を増やすことはない。
>ましてや 増税などナンセンスね。

その通り!
しかし日本にはそれを実行する勇気のある政治家も役人もいない、
本当に残念だ・・・
172名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:39:19.67 ID:f5b5xZ5Q0
>>171
そうすりゃデフレも改善するし、雇用も生まれて景気も上向くわで、良いことだらけなのにな
173名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:39:37.03 ID:wcCaPxSgO
>>169
そのとおり。いろんな国に仕事で行ったが『日本人』っていう贔屓目抜きにしてもダントツ日本はいい国
何故そんないい国なんにリベラル 革新 だなんて言って不満ばかり撒き散らす奴らがいるのか不思議だったが答えは隣の国
174名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:40:22.50 ID:3ZpbtGzv0
>>168
どう見てもキチガイはお前だよ>ID:wcCaPxSgO
「いつもと変わらない日常」って、いったいどこの国の話?
日本は様々な意味で危機に瀕してるんだよ、だから復興なんだろ・・・
175名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:40:32.28 ID:EiL9nqpM0
望むところだ、絶好の円買場をありがとう
176名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:41:46.35 ID:G3qQVCxI0
>>173
実際は頭でっかちサヨッキーが好きな国ほどアレだったり、ラテン系のいい加減な国のほうが楽しかったりするしな
そしてどこでも異常に警戒されて嫌われてる特亜と、逆に受けのいい日本
177名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:43:26.69 ID:wcCaPxSgO
>>171
何がそのとおり!だよw
お花畑おとぎ話キチガイが多すぎw
178名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:43:36.29 ID:9F823XCH0
こんな無駄な金使って、しかも増税ですか?
死ね老害
与謝野だけはマジで死ね
菅よりムカツク
179名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:43:48.06 ID:qqj6y3EL0
与謝野ってのは、極めつけの無能だな。
震災の復興財源を増税に求めたり、一時しのぎの円売りドル買い介入、もはや経済の素人でも真逆の政策とわかることを言ったり、実行したりしているな。

素人から円の量的緩和しかないと言われて、テコでもやるものかという感じだな。

現政権は朝鮮とつながっているだけあって、経済運営も朝鮮並みだ。もちろん南北両朝鮮の事だよ。
180名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:43:51.23 ID:WQaUhpKdO
>>152
中長期的に評価しないとだめだよ
これまでは日本は動かないと思われてたわけで、意外と早い段階でも動くことを示せたのは好材料
181名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:45:01.24 ID:DkGANj7z0
少し介入が遅すぎた感があるよな
11月12月が本格的に騒動になりそうだが
こんな体たらくで大丈夫なのか?
ものすごい危機だぜよ・・・
182名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:45:45.19 ID:3ZpbtGzv0
>>177
不況に増税こそキチガイだろw
政府紙幣は議論する価値がある政策。
183名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:46:55.61 ID:wcCaPxSgO
>>174
いきなり復興の話混ぜるんすかw

今は円刷ればいいのか 円刷れ厨ってなんなの?
なのかを話してたと思うのだがw

まあだいたい左翼が好きなのは『こうすれば一発解決!』みたいなトンデモ話ばかりだしなw
184名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:47:13.00 ID:f5b5xZ5Q0
世界中が量的緩和で円高へと協調介入してるようなところに、なぜか日本単独で為替介入
突っ込みどころしか無い
185名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:48:09.77 ID:FuHRJ8i8O
>>179
8月に介入しているのが
味噌だよ

本気なんじゃないか

中華のファンドを焼き尽くせ。

バカンス終わるまでにどこまで円安にできるかな?
186名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:49:27.90 ID:G3qQVCxI0
>>179
南の大統領は経済については優秀すぎて比べるのは失礼
ただ、財閥の寡占化と外資の占有度と収入の不均衡の増大も優秀さに見合った速さだった
187名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:49:29.64 ID:wcCaPxSgO
>>182
増税は別にすすめてないぞw
議論はあってもいい。議論が起きるだけでもいろんな牽制にもなる

だけど円刷れば全て解決!
みたいなことひたすら書き込むキチガイが多いからびっくりしたw
188名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:50:20.41 ID:mIIB4DDc0
日銀が円を刷らないで、単発の単独介入で済ませようとしてるのって結局
「円を吸って一度インフレにしてしまうと、自分達でコントロールするのが面倒臭い(難しい、ではない)から」
って言う事でしょ、結局は

アメリカが国内のインクが枯れ果てるまでドル紙幣刷りまくってるのに、
手をこまねいていてバランス取れるはずがない
189名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:50:23.75 ID:44J7PrOUO
アメリカは刷っとるのに日本は止めるって、日本人を殺したいんかいな。
ドル円やなくて元円にしたら?アメリカと関わるのが疲れてきた。
190名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:51:59.56 ID:wcCaPxSgO
ちなみに今回の介入は糞な

与謝野や野田は無能だが民主党政権のうちは無能であって欲しい

今一番いらないのは半端な施策や余計なスタンドプレー

極左が政権にいるうちは『なにもしない』

これが正解
191名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:52:04.40 ID:draKwF0p0
円高の影響はないと断言した人ねww
192名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:52:07.53 ID:PVInffqmO
お前ら円高で何か損したか?
193名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:52:10.07 ID:3ZpbtGzv0
>>187
>増税は別にすすめてないぞw

そうだよな、今の経済下で増税なんてキチガイだよな?w
194名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:52:35.27 ID:ESpflIXW0
中長期的に評価したら余計に苦しいだろーな
その中長期にわたり襲ってくるのが米国の実態経済悪化とQE3に欧州の信用不安

中長期的に洪水のように溢れるドル売り圧力に逐次投入で勝てるか見物だな
195名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:53:05.93 ID:G3qQVCxI0
>>188
理屈では円を刷る話は正しいが、そこを進めていくと、小渕首相は本当に病死だったのかとかそういう話になる
まあ汚い手には汚い手で返すのが政治の流儀なんだけど
196名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:53:53.61 ID:ikCcyWyH0
>>183
円刷れば解決ってのはどこかで聞きかじったことをいってるだけだよね
円高で輸出産業が苦しいから日本も苦しいと思ってる

日本の問題点はそこじゃないってのに
197名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:54:34.97 ID:fjosbbwa0
やるんだったら円買いと円売り両方で揺さぶりかければ良いのに

兆円単位で市場に流せば個人のFXやってるヤツらなんか振るい落とせるだろ
198名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:54:37.52 ID:FuHRJ8i8O
アメリカはドルを刷るの辞めるんだろ

だから介入にノーコメントなのかもしれない
199名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:55:34.27 ID:G3qQVCxI0
QE3も、さらにインフレを招くことになって大変なことになるぞ
中東のフェイスブックカクメイ()は記憶に新しいが、中国なんてどうなるやら
200名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:55:46.40 ID:NwTyy6890
極端なことなはしなくても
普通に50兆位円を刷って国内の雇用や復興にでも当てればいいだけだろ?

キチガイみたいにインフレを拒否するが
今のドルやユーロに比べた円の流通量じゃインフレもクソも無いだろ
201名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:55:54.95 ID:44J7PrOUO
わぁかった!!アメリカ投資家連中が日本をボロボロにして食い物にしとるんや!!サブプライムの次は日本かよ!!
もう腐っとるな。
民主から戦艦ヤマトでたけど波動砲きくんやろうか?とーにかく負けるな!!
打って打って打ちまくれ。
202名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:55:57.63 ID:wcCaPxSgO
>>193
まあ仮に税制見直すなら
・消費税20%
・法人税15%
・所得税累進を1970代にまで戻して資産課税も
ぐらいして再び日本を一億総中流社会に戻すくらいのインパクトがなきゃ駄目だ
203名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:56:39.21 ID:WoNJ3eHb0
おーい早くしておくれ。
もう三分の二くらい戻ってきたお。
204名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:57:28.28 ID:aX/H6MBh0
安定した生活をしてる人にはこの上なくいい国だろうよ
金があれば何も不自由ない
夜歩ける
この2つを満たしている国ってあまりない
おまけに国民が奴隷気質でたとえ財政が危うくなっても大増税で乗り切れる
暴動とかテロとか起きない見込み
だから円は準最強の安全資産なんだよ
205名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:57:49.26 ID:3ZpbtGzv0
>>202
>・所得税累進を1970代にまで戻して資産課税も

これだけで充分、むしろ消費税は廃止しても良い。
206名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:58:23.67 ID:cZvemvge0
中途半端な介入は借金増えるだけで糞の役にも立たんぞ
207名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:59:09.91 ID:mIIB4DDc0
>>200
まぁ、普通に考えればそうだよな
復興中心に使えば人道的な救助にもなるし、国内の雇用・内需対策にもなる

円を刷る=純粋に日本円の価値を落とすためだけの行為
とか言ってる奴はその日本円の使い道を考えてないんだろうか
208名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:59:34.36 ID:8vK/24+b0
(´・ω・`)今更単独介入してどうにかなるレベルなの?
税金ドブに捨てるようなもんなんじゃないの?これ
209名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:00:06.05 ID:g6OwoA6w0
雇用統計の後でやればいいのに、変なところで介入するから
ダウ平均急落→日経急落→世界同時株安か?         ←いまここNew
世界中から不正な為替操作と叩かれかねないだろバカが。
210名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:01:07.22 ID:JV4RlZ9w0
いつになったらデフレから脱却するの
211名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:01:29.88 ID:P41rG+n00
もう弾ないだろ
それに海外勢から牽制されたしねw
212名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:01:42.44 ID:gGNXpKcYO
円を刷れ
介入は無駄
213名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:01:57.33 ID:G3qQVCxI0
復興債の日銀買取が最善の策
こんなもん、学生でも理解できるぐらい当たり前の話

日銀は好きなタイミングでそれができるんだから、欧米が崖っぷちの今じゃなくてもいいんじゃないの?
サヨクの皆さんの言うように、欧米が一歩先に進んでからにしましょうやw
214名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:03:57.27 ID:0kIiDYz+0
>>182
増税はダメだな。確かに。
新規紙幣発行で対応すればいいだけ。
50兆ほど新たに刷って、国庫に入れればたりるだろう。

という議論がないのが確かに不思議だ。
215名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:04:34.12 ID:G3qQVCxI0
>>209
欧州は去年の安値すら割ってるのに、日本は8%ぐらいのマイナスで済んでいる
216名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:04:50.53 ID:Y8w7Zu0t0
この大量のドルで企業買収とか資源大量購入とか他国の資産を買えないの?
教えて賢い人
217名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:05:14.24 ID:y3QEPrNDO
>>1
ねらーに指摘されてふりだけしま〜す

てかw
218名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:05:14.98 ID:pX7orJ2w0
介入して円安にしてもトヨタがドルを売って来るしw
219名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:08:31.03 ID:wcCaPxSgO
>>196
そのとおり。
なんかで聞きかじって円刷れば全て解決 みたいに思い込んでるのかなんかどっかの団体が書き込んでるのかは知らんがアホばかりで困る

このまま円高が進んだら『日本一人勝ち』になるわけだよ(日本国内の景気は別な)

だからといって円高容認してるわけじゃないししちゃいけない

なので『今は無能がなにもしない』が正解なんだよ

極左が政権にいるうちは一歩先二歩先を読んで日本が世界をリードする なんてのははなから無理なんだからなにもしないこと
220名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:09:47.40 ID:Ax9YSsO/0
俺の経験から言うと雇用統計が悪かろうが
ダウは上がると思う
221名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:10:25.24 ID:4dAfkB6h0
   _, ,_  パーン       _, ,_  パーン     _, ,_ パーン       _, ,_   パーン
( ‘д‘)        ( ‘д‘)      ( ‘д‘)     ( ‘д‘)
  ⊂彡☆        ⊂彡☆       ⊂彡☆       ⊂彡☆
   . / |         . / |       .  / |          / |
    / .|         / .|        /  |        / |
  . /  |         / . |       /  |      . /  |
  / .  |   ハ_ハ  / .  .|    ハ_ハ /   |    ハ_ハ/   .|
      | (^< `∀´>)    | (^<;`д´>)   |  (^<;TдT>). |
      |  )  /      |  )  /     |   )  /    |
      |  (_ノ_ノ       .|.  (_ノ_ノ      |  (_ノ_ノ      |
      | /          .| /         | /         |
      |/        .  |/         |/      .  | ボコッ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    .|/
        ワ  ロ  ス  ジャングル              | ∧ ∧ |/
                                      <丶`A´>  <完全にドボツにはまってしまったニダ。
                                       || |    |/
                                       |∪  ノ |/
                                       | | || |/
                                       | ∪∪.|/
                                       |     .|/

222名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:10:33.05 ID:y3QEPrNDO
いつもならじゃぶじゃぶ円刷りは反対だったが、復興財源にあてるなら他の効果も大きいからな。
必ずプラスになるぞっと。
223名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:10:33.91 ID:pX7orJ2w0
東京時間午後のドル円為替相場は、ドル高止まりの展開。
14時過ぎに発表された景気ウォッチャー判断で「景気は緩やかに持ち直してきたが、
このところ弱い動きが見られる」との内閣府コメントや、14時半過ぎの米IMSによる
「2011年は米国の製造業、非製造業部門ともに成長が加速する見込み」とのコメントが
ドルの支援材料として受け止められている一方、
84円台には国内輸出企業によるドル売り指値が観測され、ドルの上値を抑制している。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1208&f=business_1208_197.shtml
224名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:12:16.33 ID:Z/aNAOUb0
>>208
>税金ドブに捨てる

民主政権だからね、まさにこれがやりたかったんじゃないのw

為替介入することで、税金をドブに捨てつつ
自分たちはあらかじめ仕込んでいたであろうドル・ロングで濡れ手に粟
225名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:13:34.01 ID:TeozEsJh0
つーか黙ってやれよ

なんで自分で手の内明かしちゃうわけ?

HFにつけ込まれるだけじゃん

相手を疑心暗鬼にさせなきゃ意味ねーだろ

アフォか
226名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:13:55.10 ID:G3qQVCxI0
欧米がメタクソになってからeBayでゆっくり品物を見るのが楽しみです(´∀`)

しかし80円台なんか、日銀が本気になったら3日で突破するよ
95年から98年のj円のグラフ見てみろ
経済紙()とかエコノミスト()なんか、あれはみんな自動作文スクリプトだからね
227名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:15:01.20 ID:wcCaPxSgO
>>205
それだけじゃ駄目だ
法人税は引き下げて会社が国内に残るようにしなきゃ
でその特別法人税で経営する為には経営陣は日本に納税すること
でOK

あといやでもジジババは増えるんだから消費税は20%くらいにしなきゃ

要するに
・20〜40代→働けば働く程人生が楽しくなる
・50代〜60代→お前らは責任とれよ
・70代〜→贅沢はさせられんけど長生きしてやあ

この税制にするのなら税制をいじくるのも賛成
228(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/08/05(金) 19:15:12.58 ID:LFS52Bj20
>>1
こう考えてみてはどうだろう。
円高だから、日本の土地や企業が買収されにくいのだと

円安になったら、そこら中を中国に買われてしまうぞ
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
229名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:15:19.70 ID:LFS7CZcs0
>>205
今それをやると金持ちが生活基盤を海外に移すだけじゃないか?
ぶっちゃけネット環境整ってる所ならどこにいても同じだし。
230名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:16:41.77 ID:SdTBpQRo0
そもそもが遅すぎなんだよ
しかも80円すら一瞬って介入の意味ないだろ
231名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:16:41.83 ID:dXIqdTmj0
円高のうちに国営ファンド作って、海外資産買いまくれよ。
232名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:20:00.24 ID:wcCaPxSgO
>>229
めっちゃ法人税下げて でもその法人税で経営できるのは経営陣が国内に納税すること
で解決。
企業経営してない金持ちはどうしようと海外移転とかしちまうが

んで経営陣と社員の所得格差は3倍以内になるように累進超絶厳しくすりゃあいい
233名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:20:45.26 ID:JV4RlZ9w0
今の政府が円安傾向に持っていこうなんて気はまるでないのは周知済みか
日本に悠長に事を構える時間なんてあるかねえ
234名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:21:03.78 ID:pX7orJ2w0
80円に国内輸出系の大量の売りオーダーがあるから無駄

http://fxtrade.oanda.com/lang/ja/analysis/forex-order-book#USD/JPY
235名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:23:27.80 ID:3CxzgnlT0
やれるもんか・・低脳与謝野・・
円高の民主党だぞ お前は知ってるんだろ?
諦めろ ドルは50円方向に変化は無い
ドンドン追い詰めろ 敵は民主党だ
236名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:24:16.43 ID:iPfkGatn0
イタリアなんかあったの? FTSE-MIBがプラ転してるんだけどw 
237名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:26:40.85 ID:956SQVK00
ほんと介入下手だな、最初上下に5回ぐらい大きき振れば、誰も付いてこれないだろ
238名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:28:39.46 ID:QcryLWQJ0
[2011年08月05日 19時18分]
市場ではスペインとイタリアの銀行株に空売り禁止例が出るとの噂

あわてて買い戻しとるようだねw
239名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:31:34.75 ID:sA7eHwX50
ドル安で困ってるのは日本だけじゃないだろ。
フラン高でスイスの方がよっぽど困ってるわw


俺も困ってるwww
240名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:33:48.04 ID:lyXlvp7t0
もう金融立国にすればいいじゃん(´・ω・`)
輸出の占める割合は10%ちょいだし構わないだろ?(´・ω・`)
241名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:33:52.01 ID:ctgKwDEo0
自民党に戻ったら多少は85円ぐらいには戻るよ
242名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:45:11.18 ID:iPfkGatn0
>>238
本当だ。IBEXもプラ転してるw
243名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:48:05.69 ID:nswVuYAb0
こんなの単独介入しても意味ねーよ。
まだQE3やる可能性高いってのに、今弾撃ちまくってどうすんだよ。
兆単位でこんな金使うくらいなら、政府系ファンドに金回してアメリカの企業買っとけや。
紙くずより遥かに価値あるわ。
244名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:59:54.63 ID:TMQG5EV0P
円高で困るのって輸出だけ?一説には今回の介入に4兆使ったらしいけどそれ輸出に配った方が安く上がるんじゃ?
245名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:03:33.32 ID:zC/RVUZI0
いつまでも懲りない面々。
学習しても身に付かないアホども。

これでまた何兆円損するんだ?
いままでに40兆ぐらい損してるだろ。

246名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:06:59.50 ID:956SQVK00
円高なんかほっとけよ、円高になったって輸出企業が何とか克服して利益出しちゃうんだから始末に終えない、そして国外に生産移して徐々に国内が景気悪くなる
景気良くするためには輸入を増やしてそれを国内で販売する企業が伸びないとダメだな、雇用も資本もそちらに移らないと解決にならない、いつまでも輸出企業に頼って円で利益を吸い上げるなんて行き詰ってるんだな
247名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:20:34.48 ID:ikCcyWyH0
>>208
税金ドブ捨てとはちょっとちがう
政府短期証券で円調達してドル買いだから
円建てで借金してドル資産ができたってこと
ただ、対ドルで円高が続くなら実質の資産価値は目減りする

クマの通る道路作るほうがはるかにマシ
248名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:30:47.42 ID:6dKZ903K0
経済ド素人戦隊ミンスンジャー

ムノウ・菅
ゾウゼイ・与謝野
チュウシ・野田
ナミダメ・海江田
エンノシンニン・白川



249名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:32:47.82 ID:Xk1ZQFmL0
これがブラフなのは
するっとまるっとお見通しだっ!w
250名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:38:18.00 ID:9WpdabX7O
個人的にはアホみたいに儲かったのでありがたい
251名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:39:10.86 ID:x8OG8OBW0
美女為替が、やけに下がったと思ったら介入したのか。
252名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:39:59.72 ID:HAKZR0au0
絶対に負けるなよ!!!
為替チキンレースに負けたら日本経済がフライドチキンにされて
食べられるだけだぞ!!!!
今のクソ為替市場なんて廃止に追い込めばいいんだよ!!!!
253名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:47:26.84 ID:Xk1ZQFmL0
>>250
月初めにショートでガッチリ儲けてから介入に賭けてロング仕込んでたから
もう、今月の目標クリアーして笑いが止まらん
254名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:49:50.11 ID:wbJ3RgEl0
どんどん米国債を買えばいい。それと中国に日本国債を買わせるのはやめさせるべき。
255名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:31:14.57 ID:OS+zGoVV0
さてと
256名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 21:59:52.56 ID:FK0fhjzt0
>>241
もう麻生のアホさ加減を忘れたのかよ。

記者 「円高が進行してますが」
麻生 「(円高で)ガソリンが安くなった」

わざわざ円高のメリットを強調して、介入する気が皆無なことを市場に知らしめた逆口先介入www
アホと言われるのには、アホと言われるだけの理由があるぜw

257名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:03:29.31 ID:tOCcQOFM0
1回とか2回とかじゃなくてある程度の価格まで持ち上げて
ストップロス誘発させにゃ意味ないでしょ
中途半端にやっても損してた奴らが逃げ出す程度
258名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:04:38.23 ID:Kuun82Eo0
買乳
259名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:08:09.39 ID:dy+7tO6/O
>1
いやぁ、一回だけだろ。

でなきゃ、そんなこと言わないわ。
見え見えのブラフ。
260名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:11:33.93 ID:lyXlvp7t0
Financial times によると、最大39兆まで介入の可能性があるそうだ。
来週以降も断続的介入はあり得る。
261名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:13:19.30 ID:J3demsPp0
介入しなくても円は80円に向かうよ
ダウ先の超絶爆騰に噴いたわ
262名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:25:20.22 ID:iPfkGatn0
>>261
ダウ先物っていつもそんな感じで、実際に始まると一定水準で落ち着くからな
むしろ下げ幅の大きかった日経買った奴のが勝ち組だわ。ヨーロッパ市場も半分はプラ転してるし
263名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:30:22.84 ID:WRK8R3Fu0
介入の資金で日本国債を償却したほうがよっぽどましなのになぜやりたがらないのか
264名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:34:02.12 ID:B5T/ZV8XO
>>257

禿胴
禿タカのケツ毛を全部毟りとれ
265名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:34:36.59 ID:SKpYVSLV0
>>263
経団連「…」
266名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:35:11.34 ID:ikCcyWyH0
>>263
個人の借金とは全く性質の違う負債だから
267名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:37:26.02 ID:NqrrZALV0
単独でやっても無駄だろ。逆に諸外国から反感買い捲ってんじゃねーか。
268名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:43:40.36 ID:MiK01FlQ0
指標全モ、HFは指標が良くても株が上がっても何があっても円、スイスフランに逃避。
269名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:44:56.58 ID:WRK8R3Fu0
>>266
財政赤字の重石を取り除けば経済が活性化して内需が増える
そうすれば貿易黒字は減少して円は安くなるのではないかな
270名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 22:56:27.99 ID:hRW27jso0
介入は一回限りではない

二回くらいはする!
271名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 23:03:30.90 ID:JoAgyfaX0
この25年位、1ドルは80〜160円の間を行き来していた。
3月に80円を大きく割ったがあれは一時的偶発的と言い訳が出来ない事もない。
だが、介入前は何日にもわたって76, 77円台が続いていたので完全に底が抜けたのではないか?

底が抜けたところにいくら水を注いでも無駄ではないかと思われる。
272名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 23:05:03.01 ID:zRJpJ8mw0
強力な金融緩和ちらつかせれば、かなりの円安圧力になるんじゃないか?
「我々は、円の発行高がドルやユーロに比べて著しく少ないのではないかとの真剣な懸念を抱き、是正方法について検討をはじめた」
と発表すりゃいい。
273名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 23:10:33.58 ID:YNjUbkLKO
>263
銀行から元本保証の運用先奪ったら天下れなくなる
274名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:37:40.17 ID:ALQ66S3r0
>>272
そうそう、少なくともちらつかせるだけでもいいんだよね。
それで市場の様子を見ればよい。

それをやるやらないの違いがFRBやECBと日銀の違いなんだよね。
275名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:38:26.58 ID:fq0E0VZR0
全力でやれよ、このままだと日本から何もかも
消えてしまう。
276名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:39:08.20 ID:bkzEw7s80
>>256
麻生のときは世界金融危機直後の厳しい時期だったが
明らかに覆面介入してたので今ほどの円高にはしてない
277名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:39:51.00 ID:FJ2OjUoZ0
どうせ朝鮮と中華に介入金が流れる算段をつけてからの談合介入だろうが
クソが
278名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:58:52.36 ID:9HU1YoTY0
バカ正直に日本時間に開始終了宣言役所仕事してんじゃねーよ
オセアニア時間に5円くらいもちあげてHFLCさせろ
シカゴ先物市場のポジ≒マーケット全体のポジくらい知ってんだろう
279名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 02:15:34.35 ID:Ts03XONu0
経済には法則がある。
市場に何人も命令することはできないという
ことを与謝野は知らないのだろう。
しかも
介入費用はすべて税金です。
280名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 02:17:57.98 ID:di+JN0yyO
吉本新喜劇のギャグかね?
281名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 02:25:08.56 ID:JPBiC8Jy0
>>245
仮に40兆損したとしてその金はどこに行くの?

円高で困っている企業、トヨタなんかに税金が渡ったのと同じなの。
282名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 02:28:55.10 ID:uly7GCJm0
日銀砲充填完了って感じだな。
283名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 02:30:43.31 ID:/JmDyW360
砲じゃ駄目なんだ、レーザー照射みたいなのでないと・・・
284名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 02:47:02.35 ID:RxIZwC1z0
単独介入なんか何の効果もない。
ただ金をドブに捨ててるだけ。
与謝野は無能の極みだ。
285sage:2011/08/06(土) 02:53:40.95 ID:5PqP1Ybw0
>>1
> 一定の水準を目指した介入ではない
円高トレンドはずっと続いているし、ここ最近急激な動きをしていたってわけでもない。

なのに震災後底値付近で介入してるんだから、明確にUDSJPY76円以上を目指していると常識的に受けとるよな。

むしろ最大の投機筋は日本政府ということになるんで投機的な動きは加速するんじゃないか。
286名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 02:56:24.45 ID:bCLL2IKI0
>>14
常時は輸出産業から一般に所得再分配してるんだから別にいいだろ。
287名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 02:58:42.91 ID:uly7GCJm0
アメリカは虎の子の介入資金ですら他に回さなきゃいけないほどジリ貧
一方日本は円刷ってドル買うだけという。
一方的すぎてつまらんわなw
288名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 03:06:48.96 ID:KXz8AydrO
日銀法改正して為替対策用の増刷が可能になれば、円高にしたい人間はまず勝て無い。
無限に円を刷れる訳だからな。
289名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 03:11:04.66 ID:zWd1ZAnB0
市場が動揺するのにわざわざ本音を言うバカはいない。
むしろ、民主党の暴走ぶりにハゲタカも意外と動揺してるんじゃない?
そういう意味では日本は主導権を持っているとも言える。
またわけのわからないタイミングで市場介入するでしょう。
290名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 03:19:27.48 ID:UivyZUcS0
与謝野の考えの反対をやれば

日本は立ち直るんだよバーカ
291名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 03:21:32.56 ID:XQItk5lT0
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  ちゃらっちゃーちゃっちゃっちゃwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
292名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 03:21:37.87 ID:UivyZUcS0
>>281
円が欲しい人のところに行ったんだぞ。

今だと、世界中のみんなw
293 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/08/06(土) 03:26:06.03 ID:7rJBKp6Z0
与謝野の厄病神はひっこんどれ。
294名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 03:26:11.48 ID:UivyZUcS0
うわー、放射能じゃー。


民 ガイガーカウンターが足りないよー。
業者 全力で増産。

民 お金が足りないよー
日銀 全力でドル買い

おいおいw

お金が足りないと民がおっしゃってるんだから

全力で増産せんかボケ。
295名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 04:04:37.72 ID:uPZ+hTBb0
中国が円を買ってるってネタもあるぐらいだし、効果は期待できないかもな。
何らかの外交失敗で中国怒らせたら一気に円高が進むと思ってもいいかも。
結構生命線を握られてるんだよな・・・今回の介入額とかがある程度ばれちゃってる
から中国が10兆分を円買いドル売りにぶち込んだら、単純計算では73円まで落ちる。
ロスカット巻き込みなんで実際には70円後半ぐらいまで落ちる事になる。

で、70円は企業が脱出を本気で検討するレベル。既にヤバイ水準なんだよね・・・
日銀は本気で考えないといけない。
296名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 04:16:03.14 ID:RfOviKrx0
欧米が介入に賛成しない理由がわかってないんだろうな
297名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 04:29:17.88 ID:rGWn7SN/0
今回の介入の原資って何?
円刷りまくって市場にだしただけ?
298名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 06:50:41.09 ID:7fbKJSIg0
68円になる。前から言われていた事だ。ドルの価値なんてそんなもんだ。
299名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 07:17:03.31 ID:97h0VKqC0
行き着くとこまで いこう
日本経済死亡
円安

十年後 日本経済復活
300名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:08:07.00 ID:KdgkQbZS0
あーあ、アメリカのデフォルト危機で
米国債というドルを腐るほど持っている日本はどうなっちゃうんだろ
って思っていたら、

日本はさらに、4.5兆円分もドル買っちゃったでござる(>_<)
しかも、来週もさらに買い増しする気マンマン(TロT)

これ、完全にフラグたっているだろ(T∧T)
301名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:12:03.46 ID:spKZI+lj0
取り敢えずさ、ユーロファイター買っておこうよ。
35は、いつになるかわからないから。
訓練の時間も必要なんだから、早くしろよ。
302名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:16:56.82 ID:Mkepek5AO
きやすめだろ
303名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:18:08.89 ID:P77Ygl9H0
>>92
2013年あたりまで塩漬けするしかないな。
45円までいくから、そんぎっておいて、
買い直すのが賢明だ。
304名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:19:00.22 ID:rTBBqiec0
>>296
わかっててやってんだろ。敗戦国のアメリカに対するお布施だよ。
そうする方が日銀連中の立場も安泰なんだよ。
305名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:38:11.99 ID:KdgkQbZS0
日本の国債額は900兆で、日本国民は、赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っている

ことになるらしいけど

紙くずになりそうな米国債やドルは、日本国民は、赤ちゃんから年寄りまで国民一人あたり、いくら持っていることになるのかねぇ・・・。

日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、って大騒ぎしているのに
さらに米国債やドルを、紙くずになりそうな状況の時に、4.5兆円分も買うなんて、

日本国民のお財布感覚は、おこずかい帳をつけているおこちゃま以下だ・・・ _| ̄|○
306名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:40:05.24 ID:AOE/f/OsO
介入に無駄金使うな!
刷りゃ済む話だろ!
とことんバカだな!
307名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 08:47:32.41 ID:hRcnjK5M0
何処まで逝っても中国様との協調路線やな。
早々に堕ちるところまで堕ちろや。
308名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 09:41:07.31 ID:cIO39W6B0
アメリカ国債格下げの速報でましたよ
また、空振りな円売り介入でしたねえええ
309名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 09:44:05.40 ID:XawnWAZSO
わざとだろ
310名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 09:44:19.89 ID:V1M+IX7Z0
アメリカも反対する単独介入に誰もついてこないと思うんだが
311名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 09:45:11.65 ID:cIO39W6B0
円まさかの70円割れ来るか日本から日本人脱出くるか
312名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 09:51:29.98 ID:h/cTtCzP0
米国債格下げしたのは、S&Pだけか?
影響は限定的かな?
株価はすでに織り込んでいると思いたいが、
ドル安方向なのは変わらないと思う。
313名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 10:24:42.96 ID:KdgkQbZS0
【為替介入】
財務省において外国為替資金特別会計から捻出される資金を持って取引が行なわれる。

円売りドル買い介入の場合、日本の債券市場において政府短期証券(FB)を発行。
これにより調達した円資金を為替市場で売却し、ドルを買い入れる。

つまり、日本国民は4.5兆円、また借金して、紙くずになりそうなドルを買ったの・・・(T∧T)

日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、
って大騒ぎしているのに・・・・(>_<)
314金を買え:2011/08/06(土) 10:35:46.35 ID:pGN30Rml0
間もなくドル崩壊が起り、FRB、イングランド銀行、
それらのボス‐バチカン銀行が倒産する。ドル崩壊に続いて
ポンド、ユーロ、人民元も崩壊する。
315名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 10:41:47.49 ID:dtNhPBs7O
ちなみに円高の原因の一つはアホウヨな
政府が円高に無策って印象うえつけてる

まあアホウヨにしてみれば民主が潰れれば日本がどうなろうと構わないんだろうな
316名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 10:58:02.54 ID:KdgkQbZS0
1.日本政府が介入のために政府短期証券(FB)を発行する

2.それを外資系保険会社や外資系金融機関が、我先にと群がって買う(→ドルじゃ買えないから円が欲しい人が増えて円高になる)

3.その売上げで日本政府がドルを買い、そのドルで米国債を買って、アメリカにドルを戻す

4.日本政府が、外資系保険会社や外資系金融機関に、政府短期証券(FB)を買ってもらった金を、利子を付けて国民の税金から返す(→円で返すから円が必要になり円高になる)

1にもどる

雪〜だるま〜ってまんまるい♪
317名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:02:44.67 ID:jqECr4Kj0
日本なんかAAマイナスなのになんで円が買われるんだよ
318名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:03:56.86 ID:1T6uPU/d0
一回きりか…
319名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:09:31.78 ID:nN7J1a8z0
無駄金を使いくさって。
その金でほかの景気対策うったらどうだ?
能がないのが見え見え。
320名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:10:12.90 ID:gUmEpU4/0
>>316
これは短絡的な
321名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:13:08.93 ID:gUmEpU4/0
米国債を買ってどうするバカか
日本国内に金を回せ

322名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:13:20.74 ID:oyh+W3rWO
円安にしたいならアメリカみたいに札を刷りまくれば良いじゃない
323名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:22:19.45 ID:+qIrWVgm0
>>322

私たち日本人はそんな事しちゃダメなんです
324名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:27:47.67 ID:0JIHX4YT0
>>322
老人の貯金が目減りするような政策は絶対にしない。
だから安心して円が買われているw
325名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:38:53.48 ID:R7pGhx8J0
月曜から全開で介入行かないと日本経済死ぬだろ
いい加減に上への流れ作ってもらわないと俺らもリストラされたり中国で給料10分の1に減らされて低賃金労働させられかねない
326名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:44:37.40 ID:KdgkQbZS0
んーーーとねーー、

福島や岩手・宮城の被災者(→日本政府)が、

日本国民が支払った国の税金から支払われる補償金や給付金(→政府短期証券の売上金)で、

家や生活基盤の回復のためには一銭もカネを使わずに

全部、東電株(→ドル)を買っちゃった

・・・みたいな話し(^o^)/
327 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/06(土) 11:47:56.53 ID:LYW0AQoR0
戦力の逐次投入など愚策、日本もワロス曲線を笑えないぞ。
328名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:50:28.13 ID:CFWWMI1k0
介入しまくって、外貨準備高で中国超えを狙えばいいのに
なんでやらんの?
329名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:51:00.37 ID:P8tDC8SjO
単独介入、しかもその後の円安方針策無し
ハゲタカに見透かされて遊ばれる典型的無能パターン

株安もあるんだから日本が主導して協調方針を打ち出していいんだよ
アメ単独でどうにかできる話じゃなし
そのためにもさっさと総理替えろよ
半月後に辞める予定の総理じゃ
この危機に世界に働きかけたところで誰も聞く耳持たないよ
330名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 11:55:49.74 ID:A38vwIpk0
これなんで欧米からは批判されてるの?
自国のカネ(=ドル)の価値を高めてくれてるんでしょ
331名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:07:20.03 ID:KdgkQbZS0
【為替介入】
財務省において外国為替資金特別会計から捻出される資金を持って取引が行なわれる。

円売りドル買い介入の場合、日本の債券市場において、日本政府が政府短期証券(FB)を発行。
これにより調達した円資金を、日本政府が日銀を使って為替市場で売却し、日本政府がドルを買い入れる。

つまり、日本国民は、
日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、
って大騒ぎしているのに、
4.5兆円、また借金して、紙くずになりそうなドルを買ったの・・・(T∧T)

1.日本政府が介入のために政府短期証券(FB)を発行する

2.
それを外資系保険会社や外資系金融機関(→中国人だったりして(^_^;)が、
我先にと群がって買う(→円じゃないと買えないから、円が欲しい人が増えて円高になる)

3.
その売上げで日本政府がドルを買い、ドルのまんまじゃ持ってられないから、
そのドルで米国債(→中国人の持ってた米国債だったりして(^_^;)を買って、
アメリカにドルを戻す(→ドルは減らないし、アメリカの債務は増えるからますますドル安になる)

4.
日本政府が、外資系保険会社や外資系金融機関(→中国人だったりして(^_^;)に、
政府短期証券(FB)を買ってもらった金を、
利子を付けて国民の税金から返す(→円で返すから円が必要になり円高になる)

1.にもどる

雪ぃ〜だぁるま〜って、まんまるい♪
332名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:09:30.82 ID:7ncbI5Tv0
アメリカ様はドル安を望んでおられる
日本政府はアメリカ国債をすべて売却しろ!!
333名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:11:04.61 ID:3skxKZ2I0
介入そのものが無駄なあがき
334名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:13:09.33 ID:72+uywADO
介入は無駄
円を刷れ
335名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:18:17.07 ID:O5aP/ULE0
>>287
円を刷って買ったんじゃないぞ
市中の円を借りてj買った
円の総量は増えてない
336名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:19:43.43 ID:48e0BKlFO
円高で困ることなんか無い。スルーで良いんだよ
337名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:23:00.55 ID:KdgkQbZS0
>>336
っつーか、破産しそうな人にかかわるとロクな事がない・・。
EUみたいに、見て見ぬふりが一番良い・・・。

けど、それだと、大中国様にミンス党は怒られる・・・・。

米国債の保有額は、
1位が中国で1兆1598億ドル、
2位が日本で9124億ドル(日本円でおよそ71兆円)、
3位がイギリスの3465億ドル
338名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:24:01.03 ID:KdgkQbZS0
1.日本政府が介入のために政府短期証券(FB)を発行する

2.
それを外資系保険会社や外資系金融機関(←中国人だったりして(^_^; )が、
我先にと群がって買う(→円じゃないと買えないから、円が欲しい人が増えて円高になる)

3.
その売上げで日本政府がドルを買い、ドルのまんまじゃ持ってられないから、
そのドルで米国債(←中国人の持ってた米国債だったりして(^_^; )を買って、
アメリカにドルを戻す(→ドルは減らないし、アメリカの債務は増えるからますますドル安になる)

4.
日本政府が、外資系保険会社や外資系金融機関(←中国人だったりして(^_^; )に、
政府短期証券(FB)を買ってもらった金を、
利子を付けて日本国民が税金で返す(→円で返すから円が必要になり円高になる)

1.にもどる
339名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:25:30.54 ID:B8T+UByQ0
>>336
引きこもりには何の影響もないのかな。
340名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:26:00.06 ID:9H7xBnNZO
ワロス曲線?
341名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:29:56.02 ID:3rJfIazL0
おいおい・・・
国を立て直すべき国のトップが円を売ってどうするんだ
紙くず資産のドルを叩き売るべきだろ!
輸出が伸びないのは大企業にしばらく我慢してもらえば済むことだ
1億3千万の国民を路頭に迷わせる気か?
342名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:33:12.46 ID:81TM5Jad0
格下げ通貨を買い捲る民主党

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312591454/
【経済】S&Pが米国債を初の格下げ
343名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:33:35.30 ID:ElIygNzCO
与謝野と財務省は責任とれ
財務省解体しろ

復興財源は増税なのに、紙屑購入にいくら使ったんだ?
344名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:37:17.15 ID:tD5p/IafO
こんな時こそ民主党のお家芸のやるやる詐欺でやり過ごせ
345名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:37:45.17 ID:fz+W95gb0
介入は一回とは限りませんよ。詐欺か
346 【東電 81.2 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/06(土) 12:37:57.90 ID:w4TNsNq50
ついでに小日本の輸出競争力を削ぐアル
ってことで円をどんどん買ってくれるもんだから円刷りまくりんぐできる円無双状態なのに
347名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:40:35.21 ID:3skxKZ2I0
今回の介入は日本政府、日銀の単独介入になっているが欧米は望んでいないのは
明らかだったし誰もが無駄だということも予想出来ていたはずなのに何故介入か
その裏には韓国からの要請があったんじゃないだろうな
348名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:44:27.90 ID:KdgkQbZS0
【為替介入】
財務省において外国為替資金特別会計から捻出される資金を持って取引が行なわれる。

円売りドル買い介入の場合、日本の債券市場において、日本政府が政府短期証券(FB)を発行。
これにより日本政府が調達した円資金を、日本政府が日銀を使って為替市場で売却し、日本政府がドルを買い入れる。

つまり、日本国民は、
日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、
って大騒ぎしているのに、
4.5兆円、また借金して、日本国民は紙くずになりそうなドルを買って、そのドルで米国債を買ったの・・・(T∧T)

349名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:46:57.75 ID:rJW60F/l0
>>347
輸出企業に80円で売らせるためじゃね?
350名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:48:10.04 ID:AShzvST5O
介入続けてやるやる詐欺
351名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:50:39.95 ID:0N1JF6LE0
やはり無駄だったな
一国だけで介入したところでたかが知れている
352名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:52:51.53 ID:0N1JF6LE0
紙幣すりゃいいんだよ
財務省の連中は本当にバカしかいねーな
だいたい与謝野ってなんでまだ政府の中にいられるわけ?
財務官僚ともどもさっさと死ねよ
353名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 12:54:07.24 ID:D6KGnKEb0
 また、口だけ介入
354名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:02:26.06 ID:BAta75RF0
>>315
為替に影響力のあるアホウヨってすごいなw
アホウヨって何人でどんな富豪なんだw
355名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:20:53.08 ID:KdgkQbZS0
破産しそうな人にかかわるとロクな事がない・・。
EUみたいに、「ウチも大変なんすよー(>_<)」って言って、見て見ぬふりが一番良い・・・。

けど、それだと、大中国様にミンス党は怒られる・・・・。

米国債の保有額は、
1位が中国で1兆1598億ドル、
2位が日本で9124億ドル(日本円でおよそ71兆円)、
3位がイギリスの3465億ドル

1.日本政府が介入のために政府短期証券(FB)を発行する

2.
それを外資系保険会社や外資系金融機関(←中国人だったりして(^_^; )が、
我先にと群がって買う(→円じゃないと買えないから、円が欲しい人が増えて円高になる)

3.
その売上げで日本政府がドルを買い、ドルのまんまじゃ持ってられないから、
そのドルで米国債(←中国人の持ってた米国債だったりして(^_^; )を買って、
アメリカにドルを戻す(→ドルは減らないし、アメリカの債務は増えるからますますドル安になる)

4.
日本政府が、外資系保険会社や外資系金融機関(←中国人だったりして(^_^; )に、
政府短期証券(FB)を買ってもらった金を、
利子を付けて日本国民が税金で返す(→円で返すから円が必要になり円高になる)

1.にもどる

大中国様がドルで大損ぶっこく分は、ミンス党が日本国民から税金で円を掻き集めて、高い円で支払います。
ミンス党は大中国様には絶対損はさせません( ̄^ ̄) イバリッ
356名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:23:38.39 ID:uly7GCJm0
>>355
頭大丈夫?
357名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:27:53.54 ID:hXeOsi0e0
どうせまた5兆円とかショボイ額なんだろw
358名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:30:35.42 ID:YhCIzUm/0
もう1ドル=1円でいいよ
すっきり
359名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:32:13.10 ID:Zm7Adb9ZO
日銀が国債を買い取っていれば少しはマシだったかもしれないが、白川は三重野のように、経済悪化こそが正義だと居直った。
360名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:34:55.86 ID:mobRFOgt0
>>1
格下げされたドルを買うなんて、泥沼にはまりに行く真似は止めて!!
361名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:43:26.55 ID:dOO91jrnO
日銀は国債や社債を買いまくってるんだけどな
日銀に国債や社債を売った連中はその金で
利回りのいい国債や社債を買うw
どーにもならんよ
362名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:45:47.98 ID:/4dFT6s60
やくざの脅しと変わらない
363 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/06(土) 13:54:34.78 ID:LFKf3wP70
だから介入するって言って介入したらダメだろ情弱
364名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:55:02.76 ID:WFI+hQF90
これから本気出す!
365名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:06:10.79 ID:KdgkQbZS0
日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、
って大騒ぎしているのに、
日本国民が、4.5兆円、また借金して、紙くずになりそうなドルを買った

・・んだから、コイツらバカばっかりだ・・ってんで、株は下がって当たり前。

逆に、円は、
コイツらバカばっかりだから、円さえ持ってりゃ幾らでもオレ達から借金して、オレ達にカネ出すぞ・・ってんで、
オレも円が欲しい、オレも円が欲しいと人が群がって、
バンバン刷られるドルとは違って、決まった数しかない円は高くなる(^_^;

アメリカ経済がコテンパンな今、
たった3ヶ月で高い円で利子が付いて、日本国民が税金で返してくれる日本政府の政府短期証券は
世界中のお財布なのです。
366名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:12:53.29 ID:AoHhza210
麻酔きいてる間に手術しろや
と協調介入してもらったのに
モルヒネ漬けを選びました
367名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:15:04.77 ID:KdgkQbZS0
借金するなら、地震や原発事故復興のために借金しろよ・・・ _| ̄|○
368名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:33:29.20 ID:8QCZKXNH0
民主党「介入で融かしてなくなりましたwwwwww日本人ざまwwwwww」
369名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:39:38.27 ID:KdgkQbZS0
借金してドルを買う・・んじゃなくて

借金して地震や原発事故復興など、日本国民のために使ってれば

円安になったのにね(^_^;

日本政府が、大地震が来ようが、原発が爆発しようが、

ドルばっか買って、日本国民のためにカネを使わないから、円高なのにさ・・・・。
370名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:40:47.65 ID:6xknY8OG0
4兆溶かす位なら国民に配ってFXレバ25倍で
やらせたほうが良かったんじゃね?
371名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:43:47.78 ID:nTnw4t6A0
介入なんて砂漠に水あげるようなもんじゃね?
372名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:44:24.54 ID:nKeAscyF0
>>360
ドル買いのドルって、『米国債』の事だからね。
>>369
このドル買い介入のために4兆もの政府短期証券(償還期限60日の国債の一種)
が発行されたらしいね。
復興予算は復興債の発行を渋ってたった2兆しか出さなかった癖に、ほとんど
意味の無いドル買い介入のためにポンと4兆円も借金とか、頭がおかしいとしか
思えない。
373名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:44:32.47 ID:neyP8I4L0
円刷って、国民に直接給付するしか解決法はない
374名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:44:54.45 ID:Dm64n+LO0
輸出業に対する補助金だな
俺にも補助金くれよ
375名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:45:59.62 ID:L+62LC1C0
あれ?
与謝野は介入はいらないって言ってなかったっけ?
376名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:46:18.41 ID:sEb+wtZbO
今回の結果を見てわかる通り無意味だ
無駄金使うならその分刷れ、刷って復興財源にしろ糞が!
377名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:46:22.11 ID:E/dkwsQz0
復興債は国家防衛政策じゃないからな

経済音痴には和か欄だろうけど
378名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:46:52.41 ID:Wmv8GPbV0
ワシの円売り介入は108まであるぞ
379名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:47:51.86 ID:k/EDqcea0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
380名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:53:21.93 ID:IWM5IyRC0
普段なら国債の返済や税金の補填などに金を新規発行して充てるなんてことをすれば
あっという間に信用をなくして大暴落>インフレになるんだろうけど、この超デフレ&円高であれば
円の暴落、多少のインフレは大歓迎。
円が暴落しすぎたなら、今回買ったドルを売ればちょうどいいだろう。
381名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:53:31.52 ID:neyP8I4L0
>>40
円を刷るとは、イコール富豪の手持ちキャッシュ価値が薄まるを意味する
それだけのはなし
あと、この介入をするたびに米国へ富が移動する
そして、ウォール街へ・・・

日本の富豪や権力者が、勝手に札刷りの抑止力になってくれるから、吸い取り放題というわけな
この辺の連中は、別に現状のままでも困らんし
上流は、ノーボーダー主義だらけだからな
国家を崩壊させるのが理想な連中
もしも地獄があれば、地獄行き確定の連中だけどな

もしも、地域性と国家重視な連中で、札刷りと給付に反対してるのがいるなら、頭の悪いアホで馬鹿
382名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 14:55:30.02 ID:YYMGVVmU0
正直、1$=50円くらいになって投資で1億くらい稼げれば、それでいいよ。俺の会社、輸出企業だけどw
383名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 15:54:59.59 ID:2K+hRVtu0
「円を増刷するとどんなデメリットがあるか」
について、日銀は何か資料出してる?
「国債引き受けをしないことは人類の英知」とかの抽象的な説明しか記憶に無いんだが。
384名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 16:15:20.85 ID:50CfF1eG0
>>383
現代の金融政策 理論と実際
385名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 16:19:08.46 ID:50CfF1eG0
>>383
デフレとの闘い 日銀副総裁の1800日
386名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 18:04:01.43 ID:HcbUEaaL0
>>382
たぶん1ドル50-60円代で輸出系が全滅して
じゃあ日本は投資で食って行こうと転換したころに
円が暴落して英ポンドみたいになる
そもそも今の円高って円の流通量と輸出産業の強さと貯蓄大好きの国民性よるものだし
387名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:10:35.71 ID:KdgkQbZS0
日本政府が、国債という借金をして、
日本国民にカネを使おうとすると
国民一人あたりの借金ガーとか言って猛反対するくせに、

日本政府が、政府短期証券(FB)という借金をして、
二度と円には出来ない、日本国民には何の役にも立たないドルを買うことは
マンセーするって、

おこづかい帳をつけている小学生以下だとおもうの・・・。
388名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:17:12.98 ID:GihwyKgs0
円が一気に崩落した後は、
中国が米国債を買い支える構図になるだけ、
ってオチな気がしないでもない。
389名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:18:12.28 ID:vYgiUXzc0
玉切れを自ら発表してアホだわ
こりゃ50円台も夢ではないわ

輸出企業は軒並み倒産する
管が在任中に大失業時代が到来するとは思いもよらんかったわ

また、管は「これは自分の宿命」とか言って居座り続けるぞ
さすがに今度こそ頃路されるだろうけどな

390名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:20:23.10 ID:g8pruO3n0
>>387
まあ、その買ったドルで米国債を買ってるけどな。
それとて円建てで受け取ろうとすれば、またぞろ円高になる要因なわけでw
しかしながら、円札にして国内に環流しない限り、その富の恩恵を受けることはない。
つまり死蔵されるだけ。

為替介入で儲かるのは輸出企業のみ。
要は、国に赤(FB債)が増えて、民(輸出企業)に黒、つまり金を付け替えてやっただけ。
輸出企業は何の努力も無しに価格競争力を得られるわけだからな。

それでいて経団連は、国の赤字(国債発行残高)が増えるのは問題だと言う。
頭おかしいとしか思えんw
391名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:29:35.17 ID:GihwyKgs0
米国債も借金の形してるから詰みあがっちゃうし、
借金で得た資金は、配分するのも公共事業とか、
それはそれで困ったもんだったり。

高度成長期の新興国に引っ張られて、
円の流れが細くなってる過程だから現状、
日本のデフレは仕方がないわけで、

高度成長しながらインフレが進んでるのと、
足踏みしながらデフレを継続してるのが、
どっかで釣り合えばいいんだけど、

外需依存とかよりも、内需を食われてて、
産業が海外に疎開を始めても、なかなか、
円の評価が落ちない状態が続いて、
落ちるときは、一気に落ちるとか。

そしたら、そこからまた、
高度成長とかするのかな。
392名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:32:06.39 ID:KdgkQbZS0
>>390
日本政府がオレ達のために借金するのは可

ただし、

日本政府が日本国民のために借金することは許さない

by 経団連
393名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:38:10.83 ID:GihwyKgs0
要するにお札を刷るってのは、
流通してる通貨の価値を薄めて量を増やす、
ってことだから、意図的に貧しくなろうとしてるわけで、

どこまで続けられるかと言えば、
高度成長期でインフレを抱えながら成長してる新興国が、
だいたい釣り合うとこまでは、たぶん続けられる。

問題なのは、貧しくなる一方で資源価格が高くなるのと、
釣り合うまで散財を続けてると、いざってときに能力を失ってるとか。
394huruchinkamen:2011/08/06(土) 21:51:53.59 ID:CmLNJw9u0
 ドルが紙くずになるってことは、ダブついてる資金が現物市場に流れ込むのが時間の問題ってことじゃないのか。ということは、現物買わずにやっていけない国が自国通貨の信用をおとしめようとするって自分の首を絞めてるようなもんなのじゃないの。
395名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:00:40.39 ID:jdSN9nVX0
1兆円単位で介入しても効き目はせいぜい2日程度なんだな
なにもしないほうが良いのかもな
396名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:09:27.92 ID:KdgkQbZS0
日本が円高を止めるには
日本政府が、借金して、日本国民に使う

・・つまり、小泉がやったことの真逆をやるしかないのれす(^_^;

日本政府が
国民が死のうが、国民が貧乏になろうが、国民にカネを使わない

賢い(笑)国家経営者であるかぎり、円高は止まらんのです。
397名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:12:47.49 ID:vLusK/U70
アメリカ国債を買うだけの金と国民に流れる金のどちらを優先すべきかを考えないんだな。与謝野は。
398名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:13:18.59 ID:Mi09STvD0
>>396
小泉は当時円安に誘導してたし、景気も良かったが?
399名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:17:32.77 ID:KdgkQbZS0
>>398
アメリカが・・・ね。

小泉の時は、アメリカの景気が良かったから、日本は円安だった
400名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:21:57.04 ID:fAjjC2KL0
海外のニュースでは
2日続けて介入したと言ってたが
1兆円程度と
401名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:22:39.86 ID:vLusK/U70
>>398
アメリカの好景気&共和党政権のドル高政策。
小泉は関係ないよ。
小泉はむしろ日本の内需をぶっ壊した張本人。
402名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:23:40.32 ID:TO0KGq1E0
悪い介入だったな

アメリカ国債の格下げで円高ドル安
そこで協調介入するべきだったんじゃ
403名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:27:52.38 ID:KdgkQbZS0
>>401
あのね、小泉が関係あるって話しじゃないの。

アメリカがデフォルトするかもーーってバカまで演じてやっているドル安に対抗するには、

日本も、小泉がしたような、国民が死のうが、国民が貧乏になろうが、国民にカネを使わない
なんて賢い(笑)政府じゃだめなの。

小泉の三位一体や骨太の方針の真逆の、
山ほど借金して、社会保障や雇用対策や震災復興など、日本国民にバカスカ金使わなくちゃ
円安にはなんないんだよ。
404名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:32:46.29 ID:6188y7i+0
とびきり上等な国債を買うんだろ?与謝野恥知らず大臣?
405 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 22:35:22.23 ID:lsCpbpOk0
アメに騙されたな
タイミング的には明日から介入開始だったのに

406名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:37:24.00 ID:I0ukdl7I0
円刷って日本国債買って震災復興資金にすりゃいいのに
あと東電解体資金にするとか
407名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:37:30.88 ID:vLusK/U70
>>403
だから、言っている。
内需を壊したと。
んな事は百も承知だ。
408名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:39:50.17 ID:t7iLr89q0
全力でL
409名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:40:43.42 ID:9jk/Za3tO
>>398
30兆円も円売り介入すれば円安になるわな


それ結果莫大な含み損を抱えてしまったが
410名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:42:01.65 ID:KdgkQbZS0
>>407
ありゃすまん、>>401>>398へのレスだったね(>_<)
411名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:47:17.45 ID:xNLuHoL+0
タイミングはいいかとは思う
ドル流通量からして前々回よりあがりにくいので
70割ったら最後
70なんて割るかよって思ってる方は他通貨を見るといい
対ドルで
今年の値動きは最安値から最高値まで
スイスで2000pip、ユーロで2500pip
コレが円だったら2000pipでも60円だ

介入しても全戻しだが
今年最高値からしても85から76で900pip高騰
結果ちゃんと出してるんじゃない?



本気出すのは9月
ここで80越えて企業決算迎えるのが伝統
412名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:47:59.41 ID:kUgAAlyJ0
「ククク……介入は一回限りではない……」
413名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:48:11.34 ID:QWZI3cXC0
もう日本企業は円で決算しなきゃいい。従業員にはドルで給料払えばいいし
生活保護受給者は、一人当たりのGDPが100ドル以下の海外に移住させて
一万円をやって仲良く勝手にそこでヨロシクやっていればいいじゃないか。
きっと原住民と気が合うと思う、ロクでもない精神構造してんだからw
414名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:51:41.66 ID:KdgkQbZS0
>>411
いんや、んなことどーでもいいから

借金するなら、地震や原発事故復興のために借金しろよ

・・ってーことでして(^_^;
415名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:53:04.79 ID:KdgkQbZS0
タイミングの問題じゃないのれす・・・
416名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:53:05.47 ID:dYuM5O5x0
円刷って東北にでも投資すりゃ復興も早くなるだろうに、アメリカ国債買う財務大臣w
自国民よりアメリカのほう信頼してんだなw
417名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:53:47.23 ID:uSC/kAgI0

おめーらはダチョウ倶楽部の上島かよw
こういうのは黙ってやれよ。
418名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:57:12.63 ID:dZAYiCnIO
復興債は発行できないけど
米国債を購入するための国債発行はなんぼでも出来る
419名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:57:13.09 ID:nVSsYvNHO
>>417

全くだ
黙って円刷って黙って駄メリカ国債売れば良いんだ
何か言われても知らぬ存ぜぬ
420名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:58:32.21 ID:KdgkQbZS0
アメリカが、デフォルトするかもーーってバカまで演じて、必死にやっているドル安に対抗するには、

日本も、小泉がしたような、国民が死のうが、国民が貧乏になろうが、国民にカネを使わない
なんて賢い(笑)政府じゃだめ。

アメリカが必死でドル安にしている間は、
日本政府が
山ほど借金して、社会保障や雇用対策や震災復興など、日本国民にバカスカ金使う・・なんていう
小泉の三位一体や骨太の方針の真逆のことしなきゃ、

絶対、円安にはならない。
421名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:59:42.69 ID:tu2bVnsg0
島根県知事呼んでこいよ!
422田無さん@12周年:2011/08/06(土) 23:01:29.00 ID:tP1M+MPK0
また増税バカが小泉を叩いている
423名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:01:33.20 ID:o4VXE4ry0
政府のやる仕事は
物価を2%で安定させることであって
為替操作ではない。
物価を2%にすれば結果安定した為替になる。
物価だけを見てろ。
424名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:03:09.31 ID:dZAYiCnIO
与謝野「復興債を出したら円安になるからダメだ!」



与謝野「円安にするために何度でも介入(米国債購入)します」



わかってたけどさ
本当ひでぇ話だよ

被災者より日本経済より
アメリカ様だもんな
425名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:04:47.10 ID:QaZZVIk2O
次は半年後だがな
426名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:11:12.02 ID:iiwidB5U0
単純に日銀の豚どもに全力で円刷らせて「国内に」ばらまけばいいだけだというのに
日銀の豚ども「ちょっと円売ったおエッヘン」
もうね、アホかと
427名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:15:25.43 ID:KdgkQbZS0
>>424
1.日本政府が介入のために政府短期証券(FB)を発行する

2.
それを外資系保険会社や外資系金融機関(←中国人だったりして(^_^; )が、
我先にと群がって買う(→円じゃないと買えないから、円が欲しい人が増えて円高になる)

3.
その売上げで日本政府がドルを買い、ドルのまんまじゃ持ってられないから、
そのドルで米国債(←中国人の持ってた米国債だったりして(^_^; )を買って、
アメリカにドルを戻す(→ドルは減らないし、アメリカの債務は増えるからますますドル安になる)

4.
日本政府が、外資系保険会社や外資系金融機関(←中国人だったりして(^_^; )に、
政府短期証券(FB)を買ってもらった金を、
利子を付けて日本国民が税金で返す(→円で返すから円が必要になり円高になる)

1.にもどる

アメリカ様のためじゃなく、中国様のため、だったりしてねーーー(^o^)/
428名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:30:02.24 ID:2K+hRVtu0
今更行っても仕方の無いことだが、ドルユーロと足並みを揃えて円の発行高を増やすべきだったんだろうな…
429名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:50:32.37 ID:Bi/xL47xO
そもそも、デフレは悪か?
日本は物価高いから製造コストも高いんだぞ。

あと、円安にするのは貿易黒字続ける以上無理。貿易黒字国通貨は強いって当たり前。

しかも、今はドルはアメリカの物価が上がって貨幣価値下がってるから相対的に円高になってるだけ。
介入しても一時的な輸出業者補助金。
430名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:51:02.82 ID:/JmDyW360
>>428
つかそれがお仕事じゃないのだろうか
431名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:57:25.62 ID:KdgkQbZS0
>>430
国民一人あたりの借金ガーキャンペーンで

日本政府も、日本のお役人も、国民がどうなろうと自分たちが儲けること

・・が、お仕事になっちゃってますから、

ドルユーロと足並みを揃えて円の発行高を増やすお仕事は、お仕事じゃありません・・・。
432名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 23:59:55.17 ID:uPXDXIn90
>>428
今更も何も、ずっと前からそう言ってるよ…
433名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:01:35.77 ID:shikNU7F0
介入資金の工面は増税で。与謝野
434名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:03:37.88 ID:3ycZazGI0
>>429
貿易黒字?
震災後の今も貿易黒字なの?

まぁ、貿易黒字云々より、通貨の発行量の方が問題になってるわな。
昨今の円高の原因が貿易黒字じゃ無いし。
435名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:04:02.64 ID:/LKtuKBy0
やべえ大臣のくせに思考回路が頭に血登ったFXの素人と一緒になってる
436名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:05:40.39 ID:shikNU7F0
っていうか今からでも震災復興資金ということで
政府紙幣20兆円くらい刷ればいいのに。
437名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:20:09.37 ID:lEuP4Nh60
まず世界第二位の経済大国が完全に変動相場制にしないからおかしなことになるんだろうよ。
438名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:33:00.60 ID:zgEh5taJ0
単独介入はスピード遅らせる目的なら良いけどw
80円キープは難しいと思うぞw

日本の国債残高900兆円、アメリカが今回の法案で1100兆円以上借金できるようになったw
どう考えても分が悪い、デフォルト騒ぎが起こる前が80円付近だと考えると
70中盤位で落ち着くんじゃないかw案の定介入後半日で80から78後半まで戻されてるし
一日と持ちやしない。

両国ともゼロ金利に量的緩和だが日本の方が量的緩和では先述のように分が悪い
デフォルト懸念は今後も払拭はされないわけで格付けも下がる一方だろう
まあその辺解っていてスピード遅らせるためにやってるんだろうけど。

格付け下がったし月曜日ブラックマンデーになりそうだなw
元々下がってるからブラックでもねーかw
439名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:40:42.61 ID:PjzhWnZLO
万札100兆円印刷すればいい
440名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:41:18.62 ID:Hb++sz7d0
ブラックマンデーというほどの劇的な崩壊じゃなくて
「ああ、やっぱり」という感じでグズグズに膿んで崩れていくんだと思うけどな

だからといってアメリカが壊滅なんてありえんから、ある程度で落ち着くわけだし
441名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:45:48.23 ID:muTVgZUb0
為替介入して米国債を買うよ、買うよ、
ってのは、どんな感じか。

元のがいいか。
442名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:45:48.94 ID:Hv/MXrYVO
額面としては子供手当て並みの介入だからな。
443名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:51:32.20 ID:vUKtdUY8O
…ワロスやりますなんて発言すなよさ爺。
経済通?経済痛の間違いだろ
444名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:53:13.73 ID:m+qL+wll0
>>434
情弱オツ
445名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 00:55:21.87 ID:r5e2k5KFO
どうでもいい話だけど、ポケットに札入れたまま洗濯したら、子供銀行のみたいに極端に縮んでしまった。偽札と思われたらどうしよう。
446名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:00:24.90 ID:Hb++sz7d0
>>445
どうでもよくはないな、故意に通貨を痛めるのは違法だが
過失でもハッキリ自分で痛めた理由を理解しながら、それを流通させるのは道義にもとるだろ
どこかの機械処理でひっかかって迷惑する人がでかねないからな

銀行にいって事情を説明して交換してもらえ
痛んだ紙幣回収は銀行業務のうち
447名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:01:26.98 ID:SujkXvui0
言うだけ介入乙
448名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 01:14:14.62 ID:r5e2k5KFO
>>446
あちこちのスーパーで不審がられ断られ…銀行行けばいいのね。ありがとー!
449名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 05:37:42.93 ID:7xmhDPyx0
介入する金を日本国民にばらまけよ
450名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 05:47:19.10 ID:D5vAV6Bb0
白川に刷らせろよ
451名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 06:00:28.26 ID:G0Wh22asO
与謝野と野田は銃殺刑で
452名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 06:02:34.21 ID:pX1/aXCC0
買ったドルは金とかプラチナとかに換えとけ
453名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 06:06:01.99 ID:tN6Hcoif0
格付け下がったんだから1国では対応むり
454名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 06:46:43.38 ID:dX//i4L80
まじで日銀法は足かせにしかなってねえな
455名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 07:23:45.88 ID:sHlkoRF0P
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rel8UKKW1JQ
円高で日本復活の三橋貴明はろくでなしwwwww
456名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 10:13:11.95 ID:3ycZazGI0
>>444
何だ自己紹介か。
457名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 10:14:53.53 ID:jhe3N/InO
与謝野はそう思ってるかも知らんが、多分野田はやらんと思うぞ
458名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 10:19:26.81 ID:WKJA6G0O0
新聞見たら過去最高の介入金額で4兆何千億とか出てたぞ
しかも殆ど円安になってないし
G7の緊急会合で菅だけに何の連絡もないし
円高防ごうなんて金の無駄だよ
459名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 10:20:01.61 ID:MMqn2YEPO
予想以上に頭悪いな。
460名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 10:23:20.30 ID:IOuzRZBN0
紙屑になるかもしれないドルを買ってどうするの?
461名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 10:23:57.81 ID:2IxLmDLr0
与謝野関係ないです
462名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 10:26:34.25 ID:bvriyI1T0
しかし、「USA、ヨーロッパの了承を取り付けていない」などというあり得ない噂が支配的になっている今、協調介入をにおわせただけで相当上がりそうだな。G7の声明が今日中に出るらしいし。
463名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 10:53:59.26 ID:tK8gjXTG0
>>462
原発が再爆発したわけでも無いのに人民元を安い水準に押さえ込んでる中国の
為替操作を正当化させるような口実は作らす訳にはいかんし協調介入は無理っしょ。
464名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 11:24:53.92 ID:ydsQVuabO
ドルにだけ介入するなんか無意味。
円高じゃなくて、ドルとユーロが自爆して下がっただけ。
オーストラリアドルやブラジルレアルとかには既に介入前から円安。
465名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 12:39:02.44 ID:NlV2ivzp0
四兆なんて豆鉄砲もいいとこだな。
いつぞやみたいに20兆とか突っ込まんと各個撃破の格好の的だろ。
糞ゴミ菅のインサイダーのてびきか?
466名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 12:45:54.68 ID:M5j8wog70
協調介入できれば結構な歯止めにはなりそうなんだが
前も一応85円まで押し戻したわけだし
米欧が通貨安を望んでいたとしても通貨の信認そのものを失わせて際限なく下落させたいわけではないだろうし
もちろん根本的には円の供給を増やすのとドルユーロが安定しないといけないんだけど
467名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 13:30:43.80 ID:lEuP4Nh60
元凶は人民元
468名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 13:31:25.99 ID:oyFqKMYp0
>>465
日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、
って大騒ぎして、

社会保障とか雇用対策とか震災復興とか、
日本政府が、国債という借金をして、日本国民にカネを使おうとすると
国民一人あたりの借金ガーとか言って猛反対するんだから、

日本政府が、20兆円も、政府短期証券(FB)という借金をして、
二度と円には出来ない、日本国民には何の役にも立たないドルを買うなんてことは

出来ないというか、やっちゃいけない、とおもうの・・・。
469名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 13:34:23.68 ID:FJlwNwkL0
養分になるだけだからいい加減にしろ

それより円を刷れ
470名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 13:36:21.63 ID:8N3xCf4Q0
そもそもドル、ユーロをどうにかしないと意味ないんだが・・・
471名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 13:36:33.44 ID:xkUeqy/T0
>>468
誰に返すの?
472名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 13:43:28.06 ID:oyFqKMYp0
>>471
日本政府が、介入するための資金を集めるために発行する政府短期証券(FB)は
市場で全て売られます。

その、政府短期証券(FB)を購入するのは、保険会社や金融機関で、国債とは違って外資もOKです。
そして、買ってくれた保険会社や金融機関に、3ヶ月後、利子を付けてお金を返すのは、

もちろん、日本国民が税金で返します。

アメリカ経済がコテンパンなので、
日本国民が税金で、たった3ヶ月で、高い円で、利子を付けて、確実に返してくれる日本政府の政府短期証券は
今や、世界中のお財布なのです。
473名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 13:45:32.10 ID:oyFqKMYp0
社会保障とか雇用対策とか震災復興とか、
日本政府が、国債という借金をして、日本国民にカネを使おうとすると

日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、
って大騒ぎして、

日本国民自体が、国民一人あたりの借金ガーとか言って猛反対するんだから、

日本政府が、20兆円も、政府短期証券(FB)という借金をして、
二度と円には出来ない、日本国民には何の役にも立たないドルを買うなんてことは

出来ないというか、やっちゃいけない、とおもうの・・・。
474名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 13:47:36.94 ID:bseV7eb30
今無尽蔵に円刷って無尽蔵に世界中の債券引き受けたらどうなるの?
475名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 13:48:05.58 ID:yOTIxmjL0

         $弾は無尽蔵だぜベイビー
  ∧ノノノノ   
  (´_⊃`)    バッバッババ!!
  (「つニ~ニ====≡┷;:;:;;$$$$$$$$ $ $ $ $ $  $              円弾が・・・・・・無い・・・・
  /   /                                円   円 :;:;┓∧_∧ γ'⌒ヽ, 
  し~~J                                  パンッ   (・ω・` ) ⊃゙ つ
┌───┐                                       │ ̄   ̄ │
│輪転機│                                       │借用書箱│
└───┘                                       └────┘

476名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 13:49:50.36 ID:qb5rHGu60
溶けるよ溶けるよお金が溶けるよ
477名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 13:50:25.27 ID:ZYDPkYSw0
介入なんかしてもムダ、国債を大量発行して国内で公共事業やるチャンス
だろ。
478名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:02:20.95 ID:oyFqKMYp0
社会保障とか雇用対策とか景気対策とか震災復興とか、
日本政府が、国債という借金をして、日本国民にカネを使おうとすると

日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、
って大騒ぎして、

国民一人あたりの借金ガーとか言って猛反対するのに、

日本政府が、4.5兆円も、外資も含めた保険会社や金融機関に、政府短期証券(FB)という借金をして、
二度と円には出来ない、日本国民には何の役にも立たないドルを日本政府が買うことには

何にも言わない日本国民って、おこづかい帳つけている小学生以下だと思うの
479名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:04:25.91 ID:xkUeqy/T0
>>472
普通の国債だって、外資が買っても良い
で、定性的な説明はいいから、
定量的に外資にいくら入っていて、それは全体の何%?

知ってる限りでは、短期・長期合わせた国債等の合計では
全体の7%程度で、大多数は日本国内で消費されてる
つまり、借金を返すのは日本国民だが、返されるのも日本国民だと思ってるけど
解釈違う?
480名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:04:26.12 ID:5ICUpFud0
一回限りだと明言する当局者がいるなら見てみたいもんだ。当たり前すぎる
481名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:07:44.54 ID:AOto+rVE0
>円売り介入

福島の原発にヘリから水を撒いた時と似たような感動があったな。
何にもならないとわかっているのに。
482名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:08:31.18 ID:W21Fj6dSP
よさのも民主もやっぱ救いようのないボンクラだな。余計な事して無駄金使うなよ。
どうせ円高なんだから、海外からユーロファイターとかF35とか空母とか兵器を大量に
発注すりゃいいじゃないか。
そしたら、世界中でビビッて今度は無理にでも円安方向に振ろうとするだろw
483名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:20:22.63 ID:aGRAJ+XLO
>482
それを全部政府紙幣で賄うことにすれば、かなりの効果があるだろうね。
484名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:23:19.91 ID:oyFqKMYp0
>>479
短期・長期合わせた国債等の合計では
全体の7%程度で、大多数は日本国内で消費されてる

だからといって、返す相手が【日本国民だとは限らない】
485名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:28:51.30 ID:oyFqKMYp0
日本政府は、政府短期証券(FB)という借金するかわりに、円高の時にドル買ってる形だから、
日本政府は、介入しても別に損してるわけじゃない。

しかし、日本政府がその、借金の変わりに買ったドルは、利子だけしか国民は使うことが出来ず、
円高の時にドル買うためにした借金は、利子付けて税金で全額返さなきゃならない日本国民は大損してる
486名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:32:39.13 ID:H0nW0fic0
介入資金の政府短期証券は

金利が限りなく0に近く

しかも応札がなければ日銀に引き受けさせることができる

これは事実上金融緩和と同じ効果がある

つまり紙幣の発行とほぼ同一の効果を持つということである

日銀は明日から毎日10兆円の100日間

1000兆円ほど介入すべき

そうすれば円はすぐに100円に戻り

景気も大幅に回復する
487名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:41:54.11 ID:xkUeqy/T0
>>484
日本国民の定義って何?
488名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:42:47.48 ID:oyFqKMYp0
>>486
円が世界中で大人気なのに、

日本国民が税金で、たった3ヶ月で、高い円で、利子を付けて、確実に返してくれる日本政府の政府短期証券が

応札が無く売れ残るわけがない(^_^;
489名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:44:16.79 ID:oyFqKMYp0
>>487
まさか

日本に税金使払っているから日本国民だ

なーーーんて、どっかの国の人みたいな事言うわけじゃないよな???
490名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:46:28.02 ID:oyFqKMYp0
つまり、日本政府が、政府短期証券(FB)という借金するかわりに、円高の時にドル買う
ってことは、

日本国民が納めた税金を、日本政府に、
日本国民は利子しか使うことが出来ない、満期がない定期預金にされてしまった

ということで、

国民一人あたりの借金ガーキャンペーンで
国民がどうなろうと自分たちが儲けること・・が、お仕事になっちゃってる
日本政府や、日本のお役人は、万々歳。

だけど、利子しか使えないのに、ドル買うための借金を、利子付けてまるっと返さなきゃならない
日本国民は大損
491名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:55:36.14 ID:xkUeqy/T0
>>489
そんなこと、ひとことも言ってないけど?

で、あなたの言う日本国民の定義って何?
492名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 14:55:37.24 ID:s12OG1lq0
>>490
丸儲けなのは、経団連の輸出関連企業な。

ハッキリ言えば為替介入は、輸出関連企業だけ恩恵を受ける
効率の悪い公共事業みたいなもんだ。

それでいて経団連は、国債発行残高が増えるのは問題だと言う。
最早、基地外レベルの自己中だw

493名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 15:09:12.41 ID:oyFqKMYp0
>>491
選挙権持ってる人
494名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 15:23:31.10 ID:xkUeqy/T0
>>493
なら、主に国内で消化されてる国債の支払い先が
日本国民以外に行くって具体的にどういう事?
495名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 15:29:22.07 ID:oyFqKMYp0
>>494
1.日本政府が介入のために政府短期証券(FB)を発行する

2.
それを保険会社や金融機関(←中国人だったりして(^_^; )が、
我先にと群がって買う(→円じゃないと買えないから、円が欲しい人が増えて円高になる)

3.
その売上げで日本政府がドルを買い、ドルのまんまじゃ持ってられないから、
そのドルで米国債(←中国人の持ってた米国債だったりして(^_^; )を買って、
アメリカにドルを戻す(→ドルは減らないし、アメリカの対日債務は増えるからますますドル安になる)

4.
日本政府が、保険会社や金融機関(←中国人だったりして(^_^; )に、
政府短期証券(FB)を買ってもらった金を、
利子を付けて日本国民が税金で返す(→円で返すから円が必要になり円高になる)

1.にもどる
496名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 15:33:08.85 ID:fK1iBmV30
>>486
それはペースとしては早すぎる。
一ヶ月100兆〜130兆円の間で調整し12ヶ月で100円を目指す方が良い。
急激過ぎる円安も急激過ぎる円高も同じレベルで「輸出入」にダメージを与える。
497名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 15:34:46.81 ID:CjClcbGK0
円売り介入 → 円安傾向

米国債売り → ドル安傾向

あれ? なにやってんのこいつら?
498名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 15:46:54.54 ID:xkUeqy/T0
>>495
公式発表されてる統計上、中国人が買いあさってる事実は認められないけど
妄想じゃなく、公式発表以外に信用できるソースを持ってるって事ですか?
499名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:05:40.36 ID:UMCIttge0
その金で国債買って貰って減税すればあっという間に円安になる
500名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:07:39.15 ID:jjuDo1MF0

日本が札刷りまくって円安にしない最大の理由は、政治を動かしているジジイ共が溜め込んでる
資産が目減りしてしまうのを嫌っているからなんだよ。

例えば、全国民に100万円づつ配布して、インフレが発生して、1ドル200円位になったとする。
円安は実現出来たけど、国内の物価は3倍位に跳ね上がる。

そうすると、ジジイ共が溜め込んでいた資産は1/3の価値になっちまう。

いままでは完全無欠の老後を謳歌していたのに、途端に不安な老後が始まる。

現役世代は、給料を稼いでるからそれ程影響は無いけど、資産で食ってる連中は絶望の淵。


結局、日本は老人共のエゴで、円高が進行し、若者が働く製造業がどんどん海外に流出し
若い女は、老人達に股を開く搾取の状況が続いているのだ。(´・ω・`)
501名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:08:25.15 ID:oyFqKMYp0
>>497
昔はね、政府が為替介入しようとして政府短期証券(FB)を発行すると、日銀が全部引き受けていたの。
4兆円、市場に円をばらまくために、4兆円、日銀の口座から円を調達するんだから、円安誘導することが出来た。
んで、インフレになっちゃうかも知れないけど、
発行した政府短期証券(FB)の額面分の円が、日銀の口座から余分に市場に出回りっぱなしになって、
日銀が、その引き受けた政府短期証券(FB)を売りオペして市場から円を回収するまでは、持続性があった。

でも、2000年4月に政府短期証券は市中で完全入札により売却するようになってから、
為替介入と同時に、売りオペするみたいな形になっちゃって、
政府短期証券(FB)を発行して介入しても、市場に出回る円の量は、ほとんど変わらなくなっちゃった。
4兆円、市場に円をばらまくために、4兆円、市場から円を調達するんだから、当たり前だよね(^_^;

だから、今の政府の市場介入は、2,3日で元に戻っちゃうの・・・・。
502名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:09:07.02 ID:EMyGVAqQ0
介入なんて海外に迷惑かけてるだけじゃねえかw
国内で円を回せよ
503名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:12:22.17 ID:v7prZFdm0
つーか
民主党になってから日本は崩壊に向かってるな
民主党なんかに政権を握らせるべきじゃなかった

そして子供手当てに目がくらんで民主党に投票した全国のアホ主婦どものせいで日本はガタガタ
そして結局実現不可能な子供手当ても廃止

馬鹿は日本を滅ぼす
女に選挙権なんか与えるべきじゃないな

女の選挙権は剥奪してもいいわ
女は馬鹿しかいないってのが現実としてわかったろ
504名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:13:16.68 ID:oyFqKMYp0
>>498
日本の国債をもっている「外国政府」はほとんど無い

ってことだけが公表されているだけ
505名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:16:26.61 ID:3Zq81Ns50
いつの間にか外貨準備高が底を尽いたのを理由に、消費税率の引き上げの
議論に進むことだろう。

『消費税を1%増税すれば、約2兆5千億円税収が増える』らしいが、たった
2日ほどの介入で4兆円溶かしたんだから、これって年換算したら消費税率
何パーセントが必要なんだ?(w
506名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:18:35.04 ID:ScdWUVgc0
こんなもん政府は80円を望むから
輸出企業に関しては為替損益分補填する
とした方がよっぽどいい気がするんだがな
507名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:27:06.09 ID:3Zq81Ns50
>>506
そんなことをしたら、雨後の竹の子のように、登記上だけのエセ輸出企業が
設立されて、補填を求めて殺到する予感。

在日やヤクザにとっては甘い汁。子供手当ての時と同様、ミンスなら判った
上でやりかねん。

そもそも、輸出戻し税で消費税を払ってないのに、さらに減った利益を
税金で補填とか、もうアフォかと。
508名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:08:33.43 ID:dHZr6r7wO
政治家はいいよな〜
いざとなったら政権ほっぽりだして総選挙するだけだからな、
今のご時世、菅も国民が暴れださない事が100%わかったから
余程の事が起こらない限り降りないと言ったぐらいだから、
1ドル60円になってものんびりしてると思うよ、
震災復興と同じく、その内誰かが痺れ切らして動くの待ってるだけだからな。
509名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:47:19.04 ID:nW5Ivtt50
510名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:05:07.35 ID:xkUeqy/T0
>>504
ttp://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51651285.html
ここに分かりやすくデータがまとめられてるが、
どう考えても中国人が買いあさってる様子は認められないと思うんですけども、
貴方はどんな数値を根拠として、全体の何%が日本人以外が持っていると推測していますか?

結局、可能性を提示しただけであって、
判断は個人の問題とか言い出しますか?
511名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:35:51.94 ID:4Agg4ttH0
>>505
全額溶けるの⁇
512名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 01:33:34.02 ID:G04jdC+E0
>>510
ええーーっと

【今年は何年でしょうか(笑)】

513名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 02:19:40.66 ID:G04jdC+E0
日銀が発表した2010年7〜9月資金循環勘定速報によると、
2010年9月末現在の政府短期証券の保有者別集計では151兆5360億円のうち、
銀行など民間預金取扱機関が77兆9131億円の51.4%、海外が20兆8414億円の13.8%で、
短期債を除く国債で見ると同時点での海外投資家の保有割合は5.0%しかないが、
短期債では13.8%のシェアとなり、比較的高い。

また、財務省が8日に発表した2011年1月の国際収支統計によると、
海外勢による日本の短期債の買越し額が5兆2743億円となり、
データが比較可能な2005年1月以降で、すでに最大となっている。

地域別の内訳を見ると、短期債に対して、
中国は1713億円の売り越し、シンガポールも2529億円の売り越し、
フランス3006億円の売り越し、アラブ首長国連邦3982億円の売り越しといった売り越しが目立つ中にあり、
英国が7兆337億円もの買い越しとなっている。

この場合の地域別とは、それぞれの地域の政府などからというよりも、
その地域の金融機関からの取引量である。

これは何を意味するかというと、例えば、
2011年2月28日に米財務省は2010年末時点の国別米国債保有高において、中国の保有高を大幅に上方修正したが、
これは英国の保有高の一部を中国分として修正した結果である。
つまり、米国が気が付いたときには、米国債は英国の金融機関を通じて、こっそりと中国に大量に買われていたのだ。

それと同じように、日本の短期債についても、英国経由で中国が購入しているのではないかとの観測がなされている。

ちなみに、米国債は中国と日本が圧倒的に持っていると言われているが
アメリカ財務省によると、米国債の42.2%はアメリカ国内の金融機関や機関投資家が保有しています。
さらにアメリカの社会保険基金が17.9%、米軍関連の基金が8.1%で計68.2%をアメリカ国内の投資家が保有しており、
第1位である中国の保有率は総量のたったの7.5%だ。

もはや日本のSBの保有率は、米国債と同じ状況、またはそれ以上と言っても良い。
514名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 02:56:57.84 ID:qzv1+kFpO
換金不可外国債買い増すとか外圧だろ?介入やるくらいなら物買いまくれよ
ちゃんと『適正価格でな!』そうだ丁度足りない物が有るじゃないかw電力足りなくて困ってんだろ?円高の内に火力燃料購入契約あちこちと結んで
合意取り付けた分、火力発電所造れば公共事業か増えて地域活性化にもなるじゃないかw
無駄な箱モノは要らんが電力不足解消には反対ないだろw
515名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:40:17.36 ID:qMDX5jc90
スイスの中央銀行がフラン高阻止のため金利を引き下げた。
最近の異常なスイスフラン高の正当な理由は見当たらない。
上がるから買う、買うから上がるの悪循環、投機のパターンだ。

為替介入をすべきだと思うが、スイスが介入をためらう理由がある。
スイスは割合小さな国なので投機に対抗できる資金力があるかどうかわからない。
スイス経済は割合強いので長期的にフラン高になると為替差損をこうむる恐れがある。

日本は十分な資金力がある。
経済の低迷が続いているので、長期的に円安になれば為替差益が得られる。
為替介入で得た外貨は、投資資金としてもいいし、円安になったとき外貨に換えてもいい。

516名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:44:13.83 ID:gwDHwJL6O
まだまだ耐えてください!あまり円安にはしたくありません
517名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:49:52.39 ID:qMDX5jc90
チャート分析に根拠はないが、多くの人が正しいと思うとそのとおりになってしまう。
チャート分析ではトレンドが続いて行くとする。
為替介入で円安トレンドをつくり、抵抗線をぶち破ればいい。
為替介入の効果は出ている。
1995年の円高のときは介入を続けたので円安トレンドができ、介入をやめた後も円安が続いて行った。
2010年10-12月期から3四半期連続のマイナス成長、放射能まみれになって円高ではひどすぎる。
原発事故も円高も早めの対応、早めの決断が大惨事を防ぐことになる。
518名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:56:55.86 ID:/+Zhv5/a0
持ち高が高すぎるんだよ 売ればいいんだ
ドンドン際限なく ドルは売りつくせ
体外の空気に晒した出血集めてどうする?
原爆の敵討ちだよ 持ちドル 売りつくせ
で円高 50円方向 さ〜元気良く今日もがんばりましょう
519名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:09:37.85 ID:brPnDQLHO
もう無理だな欧米に根回ししてないじゃん
520名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:15:31.96 ID:eWoU1A/xO
さわやかなブラックマンデーの朝を迎えました。
521名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:27:29.21 ID:rgnqsriw0
NHKとか普段見る事のない中東の市場の様子まで取り上げて
株価下落の様子を伝えてるでえ、ちなみに3〜5%下がってたで
522名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:34:03.39 ID:7vYdBR8N0
今日の4時にドル円77.836円でスタートで今は78.016円
先週の終値78.413円だから落としてスタートしているぞ
523名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:34:47.06 ID:S77f8RaA0
もう幾ら円を売っても無駄!
524名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:36:26.34 ID:hk0oYaW00
介入するくらいなら、直接輸出企業にばらまけ。
そのほうがまし。
525名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:43:15.75 ID:auKF27zD0
「また今度投機的動きがあったら介入する」

なんだこれは?こんな余計なことを言うな。
今日この瞬間にでも第二段、第三弾と行なわれるんじゃないかという
不安心理を煽るようにしろ。
526名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:47:27.88 ID:WhBRJ7UOO

基本的に日銀の通貨発行と通貨管理が間違っているのが問題の根源。
だから小手先の介入は何の解決にもならない。

プラザ合意で日本の貿易競争力を削ぐ為替レートの維持を確保する政府から干渉されない中央銀行として変遷した日銀の 針路なんだから容易には変更しないよ
527名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:18:16.36 ID:vexCxh5/0
早く円100兆刷って日本国債かえよ
528名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:20:36.35 ID:G04jdC+E0
日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、
って大騒ぎしている日本国民が、
4.5兆円、また借金して、紙くずになりそうなドルを買った

国民一人あたりの借金ガーは、
政府が4.5兆円借金して景気対策や社会保障や地震や原発事故復興するって言うと大騒ぎするくせに
政府が4.5兆円借金してドルを買うって言うとポカーーンとアホ面さげて見てるだけ

・・んだから、うわっ、コイツらバカばっかりだ・・ってんで、株は下がって当たり前。

逆に、円は、
うおっ、コイツらバカばっかりだから、今、円さえ持ってりゃ幾らでもオレ達から借金して、オレ達のドル買うぞ
・・ってんで、オレも円が欲しい、オレも円が欲しいと人が群がって、
バンバン刷られるドルとは違って、決まった数しかない円は高くなる(^_^;

高い円で利子が付いて、たった3ヶ月で日本国民が税金で返してくれる日本政府の政府短期証券は
アメリカ経済がコテンパンな今、世界中のお財布なのです。

どーせ借金するなら、景気対策や社会保障や地震や原発事故復興のために借金しろ、
借金することに反対なら、借金して紙くずになりそうなドル買うことにも反対しろよ、
国民一人あたりの借金ガー・・・ _| ̄|○
529名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:28:04.37 ID:DH4cMDFQO
介入効かないなんて嘘もいいとこだわ。
中国の介入みてみろよ。元/ドル相場みてみろ。
自国通貨売りの介入なんざ、当局の思い通りに操作できるんだよ。
効かないってのはやり方が極度に下手くそかやる気ないだけ。
バカン民主党とボケ白に国内製造業潰されちまうわ。
530名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:40:30.92 ID:G04jdC+E0
>>529
元は、前日比0.5%までの変動とする管理フロート制ですからーーー
531名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:22:58.95 ID:G04jdC+E0
国民一人あたりの借金ガーに変身している日本国民は、

政府が4.5兆円借金して、円を4.5兆円刷って日本国民に使うって言うと、
国民の借金が4.5兆円増えると発狂し、

政府が4.5兆円借金して、景気対策や社会保障や地震や原発事故復興など政府が日本国民に使うって言うと
国民の借金が4.5兆円増えると発狂するくせに

政府が4.5兆円借金して、円も刷らず、国民にも使わず、政府はドルを買うって言うとポカーーンとアホ面さげて見てるだけ
政府の借金は増えないけど、国民の借金は4.5兆円増えるのに(^_^;

政府が借金すりゃ、その借金を政府が何に使おうが、国民が税金で支払うことになる。
なのに日本国民は、日本国民に使う時だけ、使っちゃダメだ・・と大騒ぎする(^_^;

そりゃ、世界中からカモにされて当然です(笑)
532名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:47:31.96 ID:EFJPlRmF0
533名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:19:47.41 ID:wu2/Aaaa0
早く介入しやがれ、腐れ脳みそども
534名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:13:09.79 ID:OEU0FtY20
4兆円規模の介入を300回くらいしてほしいな
535名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:30:07.78 ID:6H2LI6nZ0
貧乏神 与謝野さっさと消えろ

これ以上 円 を垂れ流しされてたまるか!
536名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:14:36.30 ID:64DoW+T80
なんでアメリカより日本のが国債のランク下なのに円が買われるの?
537名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:40:32.41 ID:RROmm2RY0
介入したって結局米国債買うだけだから効果は一時的であまり意味ない
日本の債務が多いといってもその一部は米国債で一応資産
震災復興債をどーんと発行して日銀で引き受けなさい。円を刷ればいいんだから
内需拡大して景気もよくなる、円安止まる、増税不要。なんでやらないの?
538名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 00:20:01.31 ID:LXnkvBc60
円もいつかは急落するよ
539名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 03:56:28.94 ID:SLy+wA3g0
つーかムーディーズは米政府の犬でしょ
S&Pとは違う
540名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 04:37:18.14 ID:HAdUoeP80
買え買え!買い叩け!腐った日本を買い叩く!!
541名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 04:55:54.44 ID:sikvorPF0
ここで介入するかどうかで日本の態度が分かるな。
542名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 06:08:40.62 ID:xryutDUw0
まずは、国民一人あたりの借金ガーを黙らせろ

そうすりゃ、日本、いや、世界にとって一番良い投資先は日本国民になる。
543名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:58:30.62 ID:piRQw3El0
>>524
円安になれば、地方で新規産業がどんどん起きるよ。
円高になれば、既存産業がどんどん潰れる
大企業は、海外に出て行くだけだから、実はあまり困らない。
544名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:21:50.39 ID:piRQw3El0
日本は言論スパイが多すぎて、
円高で産業構造変換とかの論を言う人間がマスコミにもうじゃうじゃいる。

こいつらは、寒流なんかよりはるかに直接的な実働部隊なんだけどな。
日本はスパイ防止法をもっと厳しくしないと、国がぼろぼろになると思う。
545名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:37:46.24 ID:t54DweuC0
国が正直に放射能汚染とこれからの支出を発表すれば暴落するとおもうよ
546名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:39:46.31 ID:4vwBkBcD0
539
犬ってもさ、、格下げしたSPはほとんど罪人扱いになってるけど。
それなりの度胸は要るだろw
547名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:40:41.02 ID:+bvAZR0R0
>>542
それのおおもとは財務省なのよね・・・
548名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:41:41.33 ID:b17F8woJ0
菅が辞めたら円高になると予想
549名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:44:29.17 ID:FB7y2BP40
>>543
120円のころは地方で新規産業ボロボロうまれたよねw
企業も中国からどんどん返ってきたし
550名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:53:31.06 ID:xryutDUw0
日本政府が借金すりゃ、その借金を日本政府が何に使おうが、その借金は日本国民が税金で返すことになる。

んだから
どーせ借金するなら、
社会保障や景気対策、震災復興や、日銀が刷った円を買うためや、政府紙幣を発行するために使うほうが、
借金しても、そのカネをオレ達が使えるんだから、数千倍マシ。

だけど、政府が4.5兆円借金して、社会保障や景気対策、震災復興や、日銀が刷った円を買う、政府紙幣を発行する
・・なんて言ってたら、日本国中の国民一人あたりの借金ガーから、
「その借金はダレが、どーやって返すんだ」・・の大合唱だから、日本政府はしないし、出来ない。

でも、国民一人あたりの借金ガーが、
日本政府が借金すりゃ、その借金を日本政府が何に使おうが、その借金は日本国民が税金で返すことになる・・ことを
理解出来てないバカだから、
政府は、借金して買っても、国民一人あたりの借金ガーがポカーーーンとするだけの、ドルや米国債は買う。

政府が4.5兆円借金して、ドルや米国債買っても、「その借金はダレが、どーやって返すんだ」・・なんだけどね(^_^;
551名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:00:23.89 ID:piRQw3El0
>>549
120円の頃は国内回帰はあったよ。
新規産業は円安になれば生まれるでしょう。
だって、コストがペイするようになるんだから。

逆に円高になると、何をやってもコストがペイしないので
何もしないのが一番ってことになる。
552名無しさん@12周年
こども手当・・予算4.5兆円
「そのカネは、ダレが、どーやって払うんだ、国民一人あたりの借金がぁぁぁ、ヤメロ、ヤメロ、ヤメローーーー」

3日で元に戻るドル買い介入・・予算4.5兆円
(´ρ`)ぽか〜ん

こんなバカな日本国民なんだから、世界中からカモにされて、当然です。