【政治】子ども手当廃止へ 所得制限960万円 民自公合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 民主、自民、公明3党の政調会長が3日夜、都内で会談し、子ども手当の修正で合意
した。来年4月から児童手当法の改正で現金給付を行うとし、所得制限の水準は、年収
960万円をめどとした。中学生までに月額1万3000円を支給している「つなぎ
法」が切れる10月分から、新たな額を支給する。3党は4日午前に幹事長会談を開
き、合意内容を確認し、修正協議を決着させる。
 自公両党は10月分からの児童手当復活を求めていたが、合意形成を優先し、復活時
期の先送りを大筋で受け入れた。これにより、民主党政権の目玉政策である子ども手当
は、2011年度で廃止されることが確実となった。
 民主党は合意を踏まえ、特例公債法案の成立に向けて自公両党の協力を得たい考え。
しかし、自民党は高校授業料無償化などの撤回も求めており、公債法案の行方はなお不
透明だ。
 合意した内容は、今年10月分から、3歳未満と第3子以降の3歳〜小学生が月1万
5000円、3歳〜小学生と中学生が1万円とする。所得制限は年収960万円をめど
とし、所得制限の導入は12年度から。

■ソース(時事通信)(2011/08/04-00:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011080300684
2名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:11:58.05 ID:SQG2QXkF0
やっと?
3名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:12:03.01 ID:ttB3CcpP0
ばんざーい
4名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:12:33.31 ID:4T31iixL0
もう民主党のマニフェストで残ってるの無いじゃん
どうすんの?
5名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:13:09.93 ID:A3WCjOyg0
バカ管で かいさん♪ たのむ!  フラ〜ン ケ〜ン♪
6名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:13:21.39 ID:tT8NZmqq0
7名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:14:02.61 ID:kEEwQ8vn0
960万って高過ぎw
8名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:14:04.44 ID:YQpbj8xg0
相変わらず公務員がほとんどもらえるラインですなw

大体、扶養控除を外した部分は960万円以上だろうと返してあげないとおかしいだろう。
9名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:14:09.88 ID:Jgt9xfgKP
よし!
小遣い2千円増える
10名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:14:22.88 ID:P9oruOd70
民主党政権終わったら所得制限引き下げないとな
11名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:14:31.55 ID:5pPcCzRc0
お手盛り公務員の馬鹿基準。
12名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:14:39.05 ID:x/Q5Dq4w0
なんだ結局廃止にはならんのか
13名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:14:45.68 ID:p+zFb4g20
実例として、2010年(平成22年)4月22日に兵庫県尼崎市の市役所窓口で
韓国人男性が妻の母国であるタイに養子縁組した子供が
554人居るとして、554人分の子ども手当(年間換算で 8642万4000円)の支給を
申請しに来ている。

この韓国人男性はタイ政府が発行したという証明書を持参しており
市窓口の担当者が「養子はどの子ですか」と聞くと
「全員です」と答えた。

男性は「タイに定期的に渡航し、現地で子どもたちと寝起きしている」と主張した。
このケースは、「書類上は条件を満たしている」が
判断を仰がれた厚生労働省は「554人の子供と生計を同じくしているとは判断できず
社会通念上も認められない」として支給対象にならないと判断した為
尼崎市側は申請を受理しなかった。
14名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:15:16.10 ID:vRKDQA8/0
自民党はなんで国籍要件付けろって言わないんだ。駄目だな。
15名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:15:20.27 ID:bhQ1m2fs0
少子化が極めて深刻にもかかわらず子育て世帯にだけ増税を課すってアホちゃうか
16名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:15:27.15 ID:9tws9kx/0



 国籍条項は?


17名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:15:28.38 ID:Ty0fVTrJ0
公務員というより世間知らずの政治家が多すぎるんだろ。
18名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:15:37.74 ID:t7YUByoR0
960万か
良かったもらえそう
19名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:16:06.70 ID:YjRJzFtT0
所得制限960万だったら浮く金よりも事務処理費の方が高そうだなw
金持ち懲らしめてやるみたいな謎思想で余計に金掛かるのか
20名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:16:25.36 ID:n+44hR0V0
手取り800ぐらい?もう少し少ないか
21名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:16:27.72 ID:vRKDQA8/0
>>15
そもそも少子化対策になってねえし。
一人産んだら300万円プレゼントの方が効果ある。
22名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:16:56.90 ID:ZlLfcevX0
何で毎度この時間なんだ
23名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:17:21.92 ID:kGpx4YNVO
959万は満額、960万は0ってのやめろ。
逆転がおきるシステムは必ず何かしらの問題がでる。
24名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:17:30.12 ID:wznOT19r0
ワロスw
25名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:17:46.27 ID:cUdAY8fW0
960万wwwww
何が所得制限だよ、氏ね
26名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:18:03.98 ID:sWGQPP5e0

ネトウヨ→恋人いない→結婚できない→子供いない→子ども手当に反対
実に単純でわかりやすい図式ですね。児童手当にも反対するのかな?
27名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:18:46.70 ID:n+44hR0V0
>>21
子捨てが横行しそう。まだ、外国人の穴は塞いでないんじゃなかったっけ?
28名無しさん@十一周年:2011/08/04(木) 01:18:49.65 ID:25NfH8uX0
早く結婚した穂がいいってことだよな

民主は消えてくれればいいから、とにかく自民頑張れ
29名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:19:32.04 ID:nrqCM2Fy0
>>26
むしろウヨを自任するなら賛成すべきなんだが
少子化による人口激減は日本の衰退を意味する
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 01:19:34.41 ID:CF8E719N0
所得の制限はされるのに国籍が制限されないのはなんでだ?
31名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:19:40.34 ID:Be+2lcHj0
世帯主だけじゃなくて、世帯合計で960万だよな?
これでもまだ高いと思うけど
32名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:20:03.12 ID:dvz6gude0
共働きで、世帯年収1050万だ。
保育園×2に、住宅ローンもあるし・・・ なんのために頑張っているのだろう・・・

33名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:20:31.81 ID:YQpbj8xg0
年収960万円だと、
残業残業で体を酷使している人に限って、そのラインで
もらえなかったりする。

で、ゆるーい仕事で1人600万、二人1200万だとちゃっかりもらえる。

相変わらずの嫌がらせ。
34名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:20:37.26 ID:bQ+4foGB0
自民は高校無償化も反対してんのか
また格差固定化社会路線やるのね
35名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:20:52.99 ID:vu2RDXVz0
これって、一馬力1000万より、二馬力800万+800万のほうが、得するってこと?
36名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:21:07.64 ID:vler5dc5Q
所得制限とか余計な事務増やさないで、
シンプルに全部廃止でいいじゃん
もちろん扶養控除も廃止のままで

子供手当に釣られた馬鹿親にはいい薬だろ
37名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:21:09.43 ID:n+44hR0V0
>>26
俺は「チョン帰れ!!」とかしょっちゅう書き込んでるけど
子有りだからネトウヨじゃないな。
38名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:21:16.95 ID:lzzhX8TU0
日本人に限れ
39名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:21:34.73 ID:vjFlIRnw0
>>22
夜中に発表すれば夕方のニュースに間に合わないのですよ〜
少しでもメディア露出を減らしてゴマかすのが常套手段
40くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/08/04(木) 01:21:47.30 ID:/9/gIBEU0
やっと一つバラマキが無くなったか
41名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:21:57.27 ID:nrqCM2Fy0
>>30
児童手当に戻すからだろ
児童手当がもともとそういう制度
42名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:22:05.16 ID:Yu44y9jJ0
「コンクリートから人へ」

で、コンクリートに戻るの?
この不景気に労働市場に主婦とか溢れまくってる訳だけど。
43名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:22:15.38 ID:2aLz7gHB0
>>20
世帯主の手取りじゃないのか?自公は妥協しすぎ。

>>22
こういう民主にとって「知られたくない」ものは
できるだけ夕方や夜のニュースに間に合わないよう誠意努力しているようです
44名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:22:20.82 ID:ah/mCkWD0
>>1は飛ばしに26,000円
45名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:22:27.58 ID:wbbdAdLm0
960万円って世帯?
46名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:22:28.51 ID:rK6Fx5PA0
額面と税引後のどちらなんだ?
47名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:22:40.43 ID:rGIswVsS0
財源無きバラマキは反対なんだが子ども手当より後期高齢者医療制度の復活とかの方が
マクロ的にははるかに有意義なんだよね

結局現役または将来世代から資産持ちの年寄りへの所得移転を何とかしないと
デフレは止まらんよ
48名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:22:54.72 ID:bXN1PMzG0
どんどん働いたら負けの社会が構築されていくわ
49名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:23:03.28 ID:xn8R2vsP0
「日本国籍を有する者」も条件に加えろよw

50名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:23:40.45 ID:hHMnZxR/0
人をコンクリートに
51名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:23:53.42 ID:XMHqgXL90
>>1
つうか、扶養控除をなんとかしろ
来年、住民税の控除廃止も始まるんだろ?

しかも、震災だか肝炎救済だか知らないけど、所得税増税されたら堪らんよ

控除が不公平って言う人が居るけど、扶養者の居る世帯と居ない世帯で
同じ増税されたら増税感が違うでしょうよ
52名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:24:11.86 ID:C6a2aLJU0
所得を調べるのにも事務費用がいるんだから子供手当ては一律にして
所得税をあげればいいじゃん。
53名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:24:22.67 ID:Awk2Nd+s0
少し多くて0になるの不公平だろ
54名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:24:40.91 ID:8NXfQ8/j0
ホント、茶番の2年間
55名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:24:42.40 ID:/+RNj+370
>>47
後期高齢者医療制度はまだあるぞ?
56名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:25:05.51 ID:iDb5t6it0
児童手当だから、対象年齢の子供がいるのは30代〜40代前半が殆どだろ
年収960万以上の奴どのくらい居るんだ
57名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:25:10.49 ID:FqdPcVoy0
パチンコ代法案ですね。
58名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:25:14.23 ID:Nb/MrceT0
結局ミンス政権とは何だったのかって感じだな

鳩が糞寒い所信表明演説しただけだったか
59くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/08/04(木) 01:25:14.73 ID:/9/gIBEU0
>>42
その標語、完全に無内容だったなあ。
経済を動かすには、これまでのやり方が正しいってことだろうな。
60名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:25:19.11 ID:qmt1LHMP0
>>32
首都圏で働くと無能でもそれくらいあるらしいね。
地方に飛んだとたん、お前ら夫婦では働き口ないと思うよ。
61名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:25:27.43 ID:tcjZPs1N0
戸別補償廃止
62名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:25:59.30 ID:RKdH5DPU0
こんなクソ制度の為に扶養控除無くなったのかと思うと本当頭くるわ。
63名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:26:17.95 ID:RwZHfCGM0
国民新党を完全無視なのが笑える・・
64名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:26:32.79 ID:n+44hR0V0
>>46
最初は額面1150 手取り860とかからの下げだから額面だと思う。
65名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:26:33.41 ID:GufLTlIj0
また微妙にアウトだなこりゃ
税金なら上手に逆転現象起きないようになってるけど
今度のはどうなのよ?
960万と950万でずいぶん違うんじゃないの?
66名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:26:53.67 ID:7bu0HF5S0
>>21

それでは駄目だ。
日本人が、3人目を産んでから、補助金を出さないと、人口を増やすインセンティブが働かない。
因みに素行不良なら、補助金はカットするべき。
67名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:27:11.60 ID:JAGZRPmd0
>>51
別に誰かに強制されて扶養している訳じゃあるまい
老親の控除なんかはそのままなんだから
自分が好きで扶養している子どもや嫁さんを餌に
税金を減らせというのは感心しないな
68名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:27:19.51 ID:Wg4lHbST0

                     購入価格
グランアクス麹町602        1億1000万円
戸田紀尾町ビル3F
元赤坂タワーズ902          1億5153万円
チュリス赤坂701           1億7000万円
デュオ・スカーラ赤坂802      3264万円
ライオンズマンション赤坂志津林305    1650万円
プライム赤坂204           1699万円
クレアール赤坂203         2410万円
ラ・セーナ南青山502        3320万円
世田谷深沢の土地・建物      3億6586万円
自宅
グランステイツ勾当台公園      3000万円
ジェネラス開運橋           2650万円
奥州市水沢区の不動産       4200万円
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/h/y/u/hyukkyyyy/lib214163.jpg

労働なき富w(昭和の億単位の相続贈与税は約80%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/roudou.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=FZAI_Tj0Hb0



この国には冗談など抜きに総資産10億あっても年利1%未満=1000万未満申告している資産家など5万といる。
ましてや1億円以上ある資産家など数百万人単位でいるがそういう人達までもが給付対象になってよいのだろうか?
資産家にまで給付される可能性がある以上、今の所得申告による給付方法は時代錯誤。
即急に資産家に協力を求め総資産の自己申告制にし徐々に総資産番号制に移行すべきだ。
69名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:28:01.15 ID:qmt1LHMP0
扶養控除廃止と思い往左往は情弱。
児童手当復活または子供手当でも所得制限確定の時点で
扶養控除は自動的に復活するから安心しろ。
70名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:28:04.85 ID:6klGvjBB0
>>6
これは殺意がわくな
もらってる厚顔無恥な馬鹿チョンどももだけど
この制度をごり押ししたキチガイに殺意がわく
71名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:28:12.55 ID:NfIhhr7+0
廃止になるのに何で12年度から所得制限がどうのとか言ってるの?
結局廃止にならんのかよカスが
72名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:28:16.01 ID:BisCXtVX0
夢は具体的でも
それを実現するプロセス(財源)が具体的じゃなかった
だから当然失敗に終わっただけ
73名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:28:33.13 ID:Sce8cJIJ0

ホント自民党のヘタレっぷりには呆れる。

だから大阪で維新の会に負けるんだよ。

何が保守政党だ。

売国奴多すぎだろ。

74名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:28:51.78 ID:J6aglEu70
>>6
これがほとんどの在日の正体
ペテンやって平気でいる所はどっかの総理大臣と似てるね
75名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:30:43.74 ID:DYDzxZ3C0
>>69
でも、控除復活とこども手当廃止とにタイムラグがあるからねぇ
76名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:31:02.54 ID:qmt1LHMP0
扶養控除に960万までの所得制限を設け、更に当初の860万以下の控除枠を引き上げるべきだ。
77名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:31:21.26 ID:ESwUyUep0
こんなどうでもいい物を長々と引っ張ってたのは原発賠償支援機購法の成立をごまかすためだろ
78名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:31:29.10 ID:ZlLfcevX0
>>39,43
d
先延ばししたところでどうせ知られるのに
79名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:31:42.32 ID:KDARgX+N0
30〜40代前半で960万じゃ余程の金持ち以外は貰えるってことか
何も変わってないじゃん
自民党にはガッカリだ
80名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:31:53.84 ID:7X1dJqjn0
修正された後児童手当復活(時期未定)で子供手当ては廃止か
81名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:32:00.78 ID:kdpTZlKA0
世帯収入か世帯主の収入かハッキリ書けや。
82名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:32:07.00 ID:rGIswVsS0
>>55
22年度も補正で補填してんだから実質的に開始されてないじゃん
財源不足で今年はどうなるか知らんけど
83名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:33:01.44 ID:YQpbj8xg0
>>75
昨年一年は
手当てあり、控除有だったし、多少ずれるのは仕方ないかも。
84名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:33:15.46 ID:PZLp9nEA0
.





         検索   韓国はなぜ反日か?




.
85名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:33:20.78 ID:JAGZRPmd0
>>79
世帯年収だろ
正社員の共働きならほとんど引っかかるだろう
86名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:33:56.82 ID:FAIn9WzW0
結局名前が変わるだけで何も変わってない件
87名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:34:18.68 ID:K+m/+jkT0
公務員優遇をなくせアホ
88名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:34:47.11 ID:BisCXtVX0
マニフェスト通りいったのは5000億円レベルの高校無償化だけか
子ども手当にしても、被災地高速無料化にしても制度設計が雑っていうかなんていうか
こんな政党の年金改革案が果たしてうまくいくのでしょうか
89名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:35:19.45 ID:dBodHTcO0
自民と民主の八百長wwww
どっちもつぶれろ
90名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:35:20.99 ID:2W4xAUB/0
>85
世帯のはずはないと思う。把握は無理、ていうかやるきない。
91名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:35:30.21 ID:YQpbj8xg0
でも、居住地制限はしません。
なぜか自民も言いません。
92名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:35:49.09 ID:YtXEv4ie0


そんなことより 北チョン学校への補助停止の方が先だろう


北チョン学校  は学校ではなく 塾とみなすとして 停止しろ  1年前似さかのぼってもだ
93名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:36:24.76 ID:rGIswVsS0
年金立て直せたら評価するけど実務能力なさ過ぎの民主党には無理だろ
確実に高齢者の負担増もしくは制度として終わるような物にしかならないから選挙には不利だし
94名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:37:05.84 ID:BG5HzUiU0
>民主、自民、公明3党

うんこー
95名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:37:11.80 ID:IQp1nTgi0
支給対象の小中学生のいる世帯で年収制限が960万円じゃほとんど意味ないだろ
40過ぎの親から産まれた恥かきっ子限定なのか?
96名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:37:30.41 ID:C5VvvNAT0
こんなに一生懸命子ども手当に所得制限つけるなら、その25倍「税金」をばらまいている年寄り手当てにも「資産」制限つけろや

年金世代は世帯平均で平均5000万もの資産をため込んでるのに、そこに年金つぎ込んで、資産を動かさず、しかも長生きさせて(さらに年金をつぎ込んで・・・)どうするんだ

自民党にしかできない政策だろ?今、日本は国難の時代だぞ。年寄りの悠々自適の生活のために使う金はないはずだ
97名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:38:13.55 ID:EnL51K+H0
外国人(主に朝鮮人)のガキへの手当はどうなったのよ あと人権擁護何とかとか
外国人参政権とかの 民主がキチガイみたいに通したがっている危ない法案は?
98名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:38:24.29 ID:e91Q62wR0
だから票田の校務員に対する優遇もあるんだから
連中が貰えないラインで設定する筈無いのは判ってた事。

しかし、ここまで露骨だと流石に笑えんな・・・。
99名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:38:35.29 ID:fsGO/Rxf0
原発問題で帰国した途上国の人たちも、忘れてたウマーな手当目当てに帰国するかな?

2010年度において、日本在住の外国人が母国に残してきた子供7746人に対して10億円の子供手当てが支給されています。だってよ。
100名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:38:54.68 ID:6KBqCdPrO
税込み、世帯年収だとそこそこ引っかかりそうではあるな。

>>15
子ども手当て単体は少子化対策じゃねえから。政権交代前の民主のプロジェクトチームからしてそういう見解を出してるw
101名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:39:19.12 ID:rGIswVsS0
少子化対策なのに外国にいる子どもに配ってどうするよ
102名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:39:26.99 ID:YQpbj8xg0
>>96
企業が海外に行ったり、リストラ募っている時に、
死ぬまでずっと破格の年金って信じられんね。

どこからお金を出すのかしら??
103名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:39:50.76 ID:JAGZRPmd0
>>90
社会保障番号の導入をすれば可能
可能であるなら世帯で制限の判断をすべき
なぜなら子どもは世帯で育てるのだから
104名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:40:04.58 ID:ajeWcOcR0
>>77
何がどうでもいいんだ、工作員
こだわって引っ張ってたのは民主党だよ
民主党の看板だからね
このインチキ政策で、政権を取ったんだから
震災対策に多額のお金が要るのに、ばら撒いてる余裕はない
105名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:40:12.26 ID:aHuUA6ie0
>>1
共働きなら1920万までOKってことか
これって意味あるのか
106名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:40:39.55 ID:92inaNY70
もともと埋蔵金から出るはずだったのにな
何もかも無茶苦茶だったな
107名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:41:40.31 ID:Wk+PF6hw0
マニュフェスト全滅なら、なんのために政権交代したのかわからんな
108名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:41:45.78 ID:GSjpT5XE0
自民が全ての公務員に支払われるように念を押していたぞ
なんか政治家にとって一般国民っていうのは公務員をさしてると実感した一日だった
109名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:42:06.98 ID:rGIswVsS0
だから埋蔵金なんてないって言っているし
しかも社会制度設計に一度しか使えない埋蔵金当てにする方がおかしい
110 【東電 58.9 %】 :2011/08/04(木) 01:42:07.65 ID:au2eyao40
どういう根拠で決めたのか説明が欲しいな
111名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:42:26.79 ID:C5VvvNAT0
>>102
財源なんてないよ
借金しまくって、おとしよりに良い暮らしをしてもらっている
そして、年寄り手当てはばらまきつづける〜♪
112名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:43:05.22 ID:BtFvKvxD0
これ裏で何を取引して合意したのかが気になるな
人権擁護法案かな
113名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:43:12.22 ID:bCGkeWaM0
自民もアレだな。
114名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:43:45.88 ID:yE6+H+mb0
所得制限が高杉
115名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:43:52.37 ID:li7d9uqs0
年収500万以下の家庭だけでいいじゃん
116名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:43:57.48 ID:5O3/+DoH0
民主になって糞制度ばかり作られていくな
もうダメかもしれん
117名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:44:35.10 ID:tnpFTFSEO
960万って、全体の何割なんだ
半分でも十分だろ
118名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:44:36.49 ID:ajeWcOcR0
>>96
年寄り手当とは何のことかね、工作員さん
でたらめをほざくな
年金のことか、年金は、長年にわたって国民が毎月、掛けてきたお金なんだ
ふざけるな
119名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:44:50.13 ID:rGIswVsS0
つーか税金から補填してんだから年金の最高額は最悪でも20万程度で切れよ・・・
保健なんかの負担も一般並みにしてさ
120名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:44:53.25 ID:DvUYAbR30
マニフェストが意味なさ過ぎる
変更するんだったら最初から書かない
121名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:46:02.52 ID:j/K1Q8/NO
震災の復興は?

なんか上限高すぎ
なにこれ
122名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:46:22.76 ID:dvz6gude0
結局、世帯なのか世帯主なのかで全然違うな。
はっきりしろ。
世帯なら結構引っかかるでしょ。公務員なんて2馬力多いし。
123名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:46:26.94 ID:FwkPkfgbO
は?小学生より中学からのが金かかんじゃねーの?
124名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:46:33.20 ID:C5VvvNAT0
>>118
ねんきんのしくみ、がっこうでべんきょうしてきたかな?
ゆとりくん
125名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:46:56.07 ID:fsGO/Rxf0
世帯収入じゃないはずだよ。世帯主の所得だけじゃないかな。
児童手当支給当時の例から習えば、
一般的に生計を維持する程度が高い方の所得が基準だったはず。
126名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:47:13.45 ID:Yu44y9jJ0
>>118
何の役にも立たんモアイ像作りすぎて、木が無くなってしまったどこかの島と同じ運命だね。
これから腐るほど誕生する先輩方のお墓をありがたく崇拝しましょう。
127名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:47:16.29 ID:rGIswVsS0
>>118
国庫負担がないのならその理屈も通るけどね・・・・・
128名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:47:40.50 ID:BdvVWsAa0
議員の金銭感覚なんて所詮こんなもん
129名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:47:56.96 ID:IQp1nTgi0
>>117
それも15歳以下の子供がいる家庭でだもんな
相当限られるぞ
130名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:48:19.16 ID:TgbBV1OG0
で、所得制限なんてどっちでもいいから国籍条項はどうなったんだ?
131名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:48:42.11 ID:8uI8DSl60
年収1000万以上だけど子供手当て欲しい
132名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:49:21.34 ID:DvUYAbR30
>>117
敵を多く作りたくないから
133名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:49:28.56 ID:BUVZPoGd0
>>118
ちがうよ。年金は今の若者の掛けている金を年寄りに払っているだけだよ。
賦課方式でぐぐれ。
134名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:49:57.15 ID:6g5xPcwJO
>>96
票取りマシーンのお年寄りと公務員は自民党が
一番守りたいターゲットなのに、お年寄り
を敵に回す訳ないじゃん!
135名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:50:18.54 ID:ajeWcOcR0
>>124
何が言いたい、在日
掛けてきた分をもらうのは権利だ
何の勉強かね
偉そうにほざくな
働きもせず、ぬくぬく生活保護をもらって、いばるな
136名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:50:57.82 ID:QMtVcwnBO
バカじゃねーの
なんのための制度なの?
137名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:51:05.49 ID:h9b+VfxP0
まあ自民党が反対しまくるからしゃーなしやな
138名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:51:17.11 ID:KrtgTI6H0
毎年、1回以上家族で海外旅行に行く様な収入の者にまで必要ない
139名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:51:57.03 ID:rGIswVsS0
>>135
かけてきた分以上の物をもらっておいてずいぶんな言いぐさだな
140名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:52:36.33 ID:BUVZPoGd0
年収が500万だろうと1000万だろうと、子供を育てれば金銭的に損をすることにはかわりない。
だから子ども手当に所得制限をするのはおかしいんだよ。
141名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:52:42.45 ID:YQpbj8xg0
>>134
ミンスも自民もクズじゃんw
日本の将来とか考えてもいないんだろね。
142名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:52:49.27 ID:yQQKRacr0
やっと子ども手当ての恒久法化に自公も合意したか
143名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:52:56.89 ID:rCnxD5yt0
>>135
一切年金払ってない在日に年金もらえるようにはからったり特別給付金制度作ってばらまいてきたのが自公ですwww
144名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:53:36.14 ID:5YDiTALf0
税金泥棒
145名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:53:40.02 ID:ajeWcOcR0
>>133
その年寄りだって、長年毎月お金をかけて働いてきたんだ
もらう当然の権利があるんだ
そんなことは知ってる
146名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:53:49.59 ID:DvUYAbR30
っていうか960万未満にもらえるのか?
960万以下にもらえるのか?
はっきりしてもらいたい
147名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:54:05.47 ID:C5VvvNAT0
>>135
>掛けてきた分をもらうのは権利だ
そのとおりで、そこを否定する書き込みはしてないだろ

その先をちゃんと勉強しろっていってんだ、ゆとり
148名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:54:19.34 ID:01YF6mp40
世帯主だけで年収960万もあって手当出るとか

年収200万以下のやつ倍増させといて
149名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:55:01.43 ID:RTpVKov40
キチガイ橋下にいかないだけで余は満足じゃ。
150名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:55:18.13 ID:YC4tqFK60
ま、何決まっても
あの男が居る限りアテにならん
151名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:55:21.33 ID:rGIswVsS0
>>145
年金なくせなんて言ってないよ
大幅に減額しろって言うだけ
152名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:55:34.98 ID:iSSQJ0PX0
1万とかやっても意味無いわ。

子供産んでも金が掛かるの目に見えてるから作らないんだよ。
保育園は高けえから共働きしなきゃいけねえ、出産費も高けえしよ。そんなの安くしろ。
団塊世代の子育ての事も知らない政治家ジジイどもは、今の子育てとか昭和40年代と同じと思ってるだろうけどな。
153名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:55:59.73 ID:YQpbj8xg0
昔の年金負担って、月100円くらいの時もあったんでしょw
154名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:56:05.37 ID:XeeodsaC0
官僚つえええええ
155名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:56:10.92 ID:dpPLpQYV0
外国人に支払った分を、徴税で取り戻せよ。糞民主
156名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:56:48.12 ID:X1Zv1viu0
子供手当てが廃止になって児童手当に戻ったら
各種児童控除廃止はそのままになって結局は増税になります
157名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:57:27.05 ID:jzJxi2Tg0
>>6
朝鮮人って、DNAレベルで乞食なんだなwww
158名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:57:54.48 ID:5O3/+DoH0
中国の留学生に毎月15万3千円支給
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13382640
159名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:57:57.79 ID:rGIswVsS0
どのみち復興に金かかるし自治労が支持母体の民主が公務員改革をやるはずもないから増税は既定路線
160名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:58:21.37 ID:pyx6foew0
所得が高い世帯は子ども手当を貰わなくても子育てできる

所得が低い世帯は金銭的補助をしてやらないと子供が増えていかない。
161名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:58:27.13 ID:TgbBV1OG0
3歳までとか育てるのにほとんど金かからんような。
真に金かかるのは中学以降だろ。逆じゃね―か。
162名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:59:04.29 ID:ajeWcOcR0
>>139
掛けてきた分以上のものをもらってるって
根拠を示せ
掛けてきた分以上の高額な年金は一部の人だ
国民年金、厚生年金は少ないんだ

>>143
戦争に負けた日本をいびりまくって、横車をおしまくって
生活保護をせしめたのは傲慢な在日だ
163名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:59:06.88 ID:uSezxu1B0
こんなことになっても

まだ、菅直人を支持してるやつがいるのが
よくわからん。

次は、増税だぞw
164名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:59:15.60 ID:v5pn+AaB0
廃止じゃないじゃん
 
165名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:59:41.11 ID:hc3ldG3X0
子供手当なんて月1万2万じゃ安心して子供なんか作れないでしょ
標準的な子供にかかる費用がすべて無料だったらあと3人作ってやるよ
166名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:59:52.25 ID:RdKA1hfy0
おい、おれもらえねぇじゃねぇか、ボケwww
月10万かかってるのにどうすんだよ、ドアホウwww
167名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:00:16.46 ID:Wg4lHbST0
>>135
>掛けてきた分をもらうのは権利

掛け金が権利なら当然掛け金25年に満たなかった加入者が掛け金を返して貰うのも当然の権利であり返すのは義務だろう。
国民年金で返金する義務を果たされたことなどないがな。

扶養者の分際で現役世代に意見垂れるな。
とにかくまずは挨拶しろ!老害が!
168名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:00:18.49 ID:RSipYOg7O
高い税金を払ってきた年収帯の人がもらえないのは不条理だな。
限度の年収帯は児童手当の時ももらえてなかったんだよ。
そして子供手当になり初めて貰えた。
収入からしたら高い金額ではないけど「払っていた税金が自分に返ってくる」という初めて味わう嬉しさを実感できた。
児童手当をもらうのが当たり前の人にはこんな感覚はないし定期的な収入感覚なんだろうね。
しかし俺は嬉しくて今までの子供手当は全部貯金して中受の資金にしている。
169名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:00:42.59 ID:Rq5ub+jO0
>所得制限は年収960万円

はぁ?
170名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:00:56.91 ID:xiu+hQiaP
子ども手当のせいで、市役所がどんだけバタバタしたことか
お上は知ってるのか
171名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:01:39.10 ID:Hk8TW3sp0
生活保護在日には全額出るんだから民主党としても満足だろ
172名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:01:46.92 ID:C5VvvNAT0
>>153
そうそう。だから、

今の年寄り:負担額<<<<受給額

将来の年寄り:負担額>>受給額

将来の年寄り(超々少子高齢化バージョン):負担額>>>>受給額≒0
173名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:01:55.68 ID:q+EZ5Cfv0
取り敢えず廃止が決まっただけおk
上限は民主が降りてから追々下げりゃいいだろ?
174名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:01:58.68 ID:ADvabT200
一般人の感覚なら300万円。
175名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:02:09.04 ID:pw3jOmAi0
おっしゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!民主党ナイス〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!


俺月収80万円だからギリギリセーフだわ!
子供5人いるので毎月65000円の生活支援を受けられる!!!!!!!!!
毎月ピンサロ風俗店に5回は行けるwwwwwwwwwwwwwwwwww
隔月でピンサロ、パチンコ、ピンサロ、パチンコ、、、と遊びまくろっと!!

当然嫁には内緒でね!
176名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:02:30.83 ID:thgm8sAd0
時間を無駄に使いすぎ
177名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:02:37.16 ID:V0vOxuFF0
こども手当より過剰に保護された年金とか生活保護のほうが問題なんだけどな。
今回の決着で、より多くのカネを稼ぐ現役世代が勤労意欲を削がれたり、
国外脱出されることのデメリットはあまり考えられないんだろう。
貧乏人は足を引っ張ることばかり、あーあ。
178名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:02:43.40 ID:gNg4Rs940
世帯まとめての収入じゃなくて、世帯主の年収なんだろ?
地方公務員の共働き、すれすれセーフで最強だな。
179名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:02:47.84 ID:19DbFQxG0
少子化なんて、
「経済的理由による中絶の禁止」
これだけでもかなり解決するのにね。
無駄金を使いたがるあたり、
厚生労働省は相変わらず省益優先だな。

180名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:03:40.13 ID:rGIswVsS0
>>162
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2910.html
ちょっとググればすぐ出てくる
181名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:03:50.00 ID:1ouncukn0
なんでこの金額で合意するんだか…
このご時世、300万かせいぜい400万程度が普通の感覚なんじゃないか
182くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/08/04(木) 02:04:07.13 ID:/9/gIBEU0
それにしても、「社会で子供を育てる」っていう思想が、
なんで所得無視のバラマキになるのか理解不能なんだよなあ。
183名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:04:07.74 ID:YQpbj8xg0
>>168
960万円とは、本当に嫌らしい基準。
このあたりだと、多くは無いけどいる。
そういう人は本当に仕事が出来、勤務時間も長いから
その分高給なだけ。
税の累進もきつくなる。
それを巧妙にはじいて、でも公務員はほぼもらえるという
浅ましさw
184名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:04:07.98 ID:XMHqgXL90
>>162
年金なんて、戦費調達、世代間扶養の成れの果て
185名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:04:15.40 ID:RTpVKov40
底辺は子育てどころか結婚もできない状況を放置して、
子供は社会で育てるから金だしてねって、ふざけるんじゃないよ。
186名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:04:41.00 ID:ajeWcOcR0
>>167
意見など在日や左翼にするかよ
あんたらが年寄り手当とほざくからだ
掛け金してもらう年金と、子ども手当てを一緒くたにしている
オオバカに言ってるのさ
187名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:04:58.94 ID:hc3ldG3X0
>>179
そんな基準の運用なんか出来るわけないだろ
188名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:05:16.90 ID:thgm8sAd0
放射性物質の汚染を何とかしろよ

子供作れないし、出来てもぐちゃぐちゃの可能性もある
189名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:05:33.60 ID:uSezxu1B0
子ども手当に関して

菅直人は正面から発言してないよな。
190名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:05:38.46 ID:RSipYOg7O
>>160
所得が高い世帯こそ子ども手当を与えてたくさん子供を作るべき。
所得が低い世帯に金銭補助をしてもパチンコ代になり子供には回らない。
第一所得が低い層が子沢山になっても金髪茶髪タトゥーピアスの糞ガキが量産されるだけ。
所得が高い層が子沢山になればそれなりの大学を出て社会でそれなりの地位を築いて次世代へと繋がる。
191名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:05:59.93 ID:c6PYDd2L0
>しかし、自民党は高校授業料無償化などの撤回も求めており、公債法案の行方はなお不透明だ。

高校無償化はいいだろ?自民党は国民から出来るだけ教養を削いで票田ロボットを確保したいんだろうけどな
192名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:06:21.67 ID:rCnxD5yt0
>>170
そう。それで、廃止してまたバタバタさせるわけだwww
どんだけ事務コスト無駄遣いさせる気だ。
193名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:06:22.18 ID:DvUYAbR30
公務員は無しにしたらどうだろう?
税金増やさないといけないよね
自分の給料だし
194名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:06:22.96 ID:R3uqjGLE0
所得制限960万ってナメてるの?
俺たちはn速+民の大半がアウトじゃねーか
ふざけんな
195名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:06:31.72 ID:lPqfC/BR0
高けえよボケ
196名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:06:37.34 ID:er8ptt9N0
独身税とれよ。ニート税とか
197名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:06:51.05 ID:hc3ldG3X0
年金制度はどう考えても存続不可能
過去の掛け金で年金原資を比例配分して終了した方がいい本当は
でも、国債を莫大に買い支えてるからそれもできない
198名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:07:10.69 ID:V0vOxuFF0
>>168
オレも同じ感覚だった、一定以上の年収の人にとって子ども手当は還付金のような
ものだったんじゃないかな。一方で稼ぎの少ない=納税の少ない人はもらえて
当然のお手当、こりゃ社会主義極まってるわ。
199名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:07:58.75 ID:oPKmlUUu0
960万でも高いだろ
ってか960以上にも1万円支給とかいうオチがあるんじゃねぇの?
200名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:08:05.36 ID:vpTxPtxd0
出稼ぎ外国人の本国にいる子供にも支給ってのは
どうなったんだ?あれ、子供がほんとにいるかどうか
の判定もすっごいザルだったよね。
201名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:08:06.90 ID:FEmLGyyo0
増税だけが残ったか
もらえない世帯なんだけど、控除関係なんとかしてくれんだよね??
202名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:08:14.01 ID:rGIswVsS0
>>186
次世代を育てる労力を全部自分たちの生活につぎ込んできた老害が
最後まで次世代に寄りかかるなよ
203名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:08:23.22 ID:ENWMunvY0
共働きで、二人とも800万貰ってる家庭には支給されるんでしょ。
204名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:08:32.73 ID:hc3ldG3X0
社会主義化過ぎると確実に生産性は落ちると思う
205名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:08:41.11 ID:YQpbj8xg0
>>177
ミンスが赤い党だからだよ。
あ、でもこのラインの所得制限は自民案だっけ?
206名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:08:57.07 ID:G5RH5zki0
所得制限240万円にしろ
207名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:08:57.12 ID:Yu44y9jJ0
年金問題ってもう死語なのかな…
消費マインド低迷の根本的原因って年金問題だろ。
208名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:08:57.37 ID:rCnxD5yt0
>>177
そうそう。
法人税増税すると企業が逃げるー!ってうるさいやつらは
人間が減ることには無頓着だよな。
209名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:09:22.57 ID:19DbFQxG0
>>187
ん?
予算もかからず、法律変えるだけで可能で、
リスク考えずにセックスするアホが損するだけじゃん。

何が問題?
210名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:09:40.26 ID:uSezxu1B0
>>198
社会福祉の意味がわかってないぞ、おまえら二人はw

金持ちが馬鹿を支えるのが福祉だからなw
211名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:10:07.66 ID:6g5xPcwJO
>>135掛けて来た分を貰うのは当然の権利
なんだけど、
あなたの積み立てたお金はその時代のお年寄りに支払われ
てて、掛け金
がそのまま残ってるわけじゃないからね。
おまけにその一部の運用資金も自民党時代に
大半が消えてなくなってしまってるんだから、なんとか、少子化を食い止めないと
掛け金の保証も糞もなくなるよ。
212名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:10:31.37 ID:FEmLGyyo0
>>168
もらえない世帯だけど
もらえなきゃもらえないでいい。廃止で結構
だけど、控除関係は戻してくれよ。
超増税だけが残るんだぜ。納得いかねぇ
213名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:10:46.17 ID:CAS+Q4Tn0
制度の切り替えや手続きでどんだけの金が無駄に使われたんだろうな・・・
214名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:11:27.06 ID:LmT3WIkE0
これは世帯収入なのか?
なんではっきりしないんだよ。
世帯収入なら、ざけんな!
215名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:11:56.69 ID:uSezxu1B0
菅直人が金について分かってないから
こういう愚かな選択が、延々と続くんだ。
次は増税。
216名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:12:19.94 ID:RTpVKov40
郵政の株を売れば8兆円だかが国庫に入るんだよな。
売ったらいいのに。
217名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:12:32.25 ID:FR4BRPgq0
なんで扶養控除の話がでてこないの?
218名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:12:55.29 ID:X1Zv1viu0
>>209
経済的理由による中絶の禁止だけじゃ減らん
なんだかんだ言っておろすのが関の山
いっそのこと中絶禁止にればいい
219名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:13:16.27 ID:Nu24FNtZ0
>>210
金の無い馬鹿が増えると社会が乱れて
金持ちが稼げなくなるから福祉を行うんだけどな
220名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:13:31.04 ID:rGIswVsS0
郵政なんて国で持っていてもどんどん価値が落ちていくだけなのにな
221名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:13:36.75 ID:yPT2piDl0
600万以下だろ
222名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:13:41.94 ID:2C0/WFUu0
養子抱えた外国人は残念だったな。

でも控除は復活させろよ。
223名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:13:46.51 ID:VUlD6KdZO
バラマキ4Kを見直しますって玄葉さんがサインしちゃってるもんな。
確か4月にw

224名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:14:02.27 ID:V0vOxuFF0
障害持ってる人や母子家庭は仕方ない、生活保護は必要だろう。
一方で何の不自由の無いのに稼ぎの低い=要領悪い家庭から、次世代の金持ちを
輩出するケースは稀だと思う。こんなところにカネをばら撒いても意味無い。
まあ日本の経済規模を維持するという視点では役に立つのかもしれん。
225名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:14:13.95 ID:BisCXtVX0
高学歴化と少子化の関係を調べたことがあったんだけど
東京とか、あと特に女性は高学歴になるほど初婚年齢も高くなる関係にあったね
20年前に比べて18歳人口は全然少ないし、逆に大学進学率が高くなってる
少子化の影響はこれからさらに出てくるよ
226名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:14:19.20 ID:hVWT5BkL0
所得制限は百害あって一利なし。
1、前年の収入だけが基準なので資産家の孫はもらえても、
 ベンチャー企業家の子供だともらえない。
2、税金を払うために申告した情報が目的外に使用される
 ので議員や教育委員会の外部委員にもれる。
3、手作業による確認では間違えたときの対応が面倒なので
 プログラムを作らせてソフト屋のせいにする。
 無駄な仕事の費用はもちろんみなさんの税金。
4、もらえない子供ともらえる子供に精神的対立がおきる。
227名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:14:20.64 ID:Yu44y9jJ0
>>219
       ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /:::        ::: .i   i.   無学文盲、理非の理の字も知らず、身に覚えたる芸は飲食と寝ると起きるとのみ。
     {. i::          :. {   i
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'  その無学のくせに慾は深く、目の前に人を欺きて巧みに政府の法をのがれ、国法の何物たるを知らず。
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}  己が職分の何物たるを知らず。
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l
.     {!     ,{_  ,、      :iー'   子をばよく生めども其の子を教えるの道を知らず。
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,!     いわゆる恥も法も知らざる馬鹿者にて、その子孫繁栄すれば、この国の益は為さずして却って害を為す者なきに非ず
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、        (福沢諭吉著「学問のすすめ」)
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │
228名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:14:48.82 ID:rmo0AD0A0
ワープア手当てもくれよ
229名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:14:49.16 ID:RSipYOg7O
>>210
年収1000万が金持ちか?
1000万で子が三人、500万で子が一人なら後者の方が金持ちだよ。
大体努力して低学歴から社内で立場を築いてようやくこの年収になったんだぜ。
公務員の800万と会社員の1000万じゃ勤務時間で比べたら公務員のが金持ちだ。
230名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:15:35.56 ID:LmT3WIkE0
世帯収入600万〜1200万がもらえるってのでいいじゃん。
金持ちは我慢してくれ。雑魚は増えないで。
中流を助けてよ。
231名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:15:57.73 ID:pyx6foew0
子ども手当って生活保護費みたいなものじゃんかよ。
低収入家庭にも金銭支援して子供を作らせようとするのが目的じゃないの?
高所得者層だけで子供なんてバンバン増えていかないわ。
232名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:16:04.16 ID:pf2z6FZj0
手取りで960万だろ?税込み1100万かな。しかも世帯主だけ。
うちは世帯で税込み1050+950だから貰えるな。
233名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:16:11.19 ID:vJx/km7Q0
>>201
児童手当に戻るんだから、当然年少復活だろ。と信じたい。
2000万とかあれば別だが、1000万程度、子供三人、ローン支払い中だと
可処分所得は生活保護者並み><
234名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:16:44.76 ID:RdKA1hfy0
どうせ、パチンコやタバコ、酒代に消えていくんだろw
235名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:16:47.70 ID:rCnxD5yt0
>>216
小泉自民案では郵政売る相手はゴールドマンサックスとモルガンなw
たかが8兆で売り飛ばすくらいなら、国の管理下で無利子国債数十兆買わせた方がマシだろwww
236名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:17:02.07 ID:rGIswVsS0
老害ajeWcOcR0はくたばったか?
237名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:17:25.54 ID:EUzhbj+m0
この世の中、原発で終わった日本で
これからガキ産む、なんて事は自殺行為

ガキは不良債権
238名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:17:31.76 ID:X1Zv1viu0
>>233
>当然年少復活だろ。と信じたい

甘い考えは捨てたほうがいい
復活したらラッキーな程度で考えよう
239名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:17:34.77 ID:BisCXtVX0
自民公明案も児童手当に比べて5000円上乗せになってるし
中学卒業までで3年間長くなってる
さらに所得制限の上限があがって対象者が増えてる
この上乗せ分を扶養控除廃止で得た財源で賄うの?
240名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:17:54.07 ID:uSezxu1B0
なんで、馬鹿に金をあげたくないんだ?

馬鹿にあげないと金は国に戻ってこないんだぞw
そうすると、金持ちから国は金をとろうとするから
所得税の増税になるわなw
241名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:18:14.98 ID:zpaifFUy0
こいつらの判断基準じゃ、960万以下が下々て事なんだろうな
ノビテルが鼻で笑いながら、年収1000万以下って言ってたっけ・・・
242名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:18:53.86 ID:Ovrbs5zT0
もちろんこれ世帯年収でしょ?
違ったらありえないよ!
243名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:19:17.56 ID:RSipYOg7O
>>212
配偶者控除?
一人親世帯だからうちはどうでもいいわ。
子供3人親一人で年収1000万の俺と、子供一人親二人が互いに年収800万ずつ(1600万)の公務員夫婦。
子供手当が出るのは子供が少なく家庭年収が高い公務員夫婦。
これはおかしい制度。
244名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:19:27.09 ID:C5VvvNAT0
>>186みたいなバカが多いから、年寄り手当てには手をつけにくいのか・・・

負担の還付分ではなく、税金から出されている部分を問題にしてるのに、税金部分の受給権まで主張してやがる

税金部分は子ども手当と同じ(しかも額が25倍の)バラマキに違いないのに

でも、そう考えると、年寄り手当ては良くできたバラマキシステムだな

ミンスも本気で子ども手当出したければ、「子育て年金制度(一部事前負担有り)」を作ればいいんじゃないw
245名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:19:31.33 ID:V0vOxuFF0
>>232 もらえない。
246名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:19:46.12 ID:LZWZhX8U0
民主は何をやったんだい?
さすがに2年もやってりゃいいことは一つぐらいあるだろう?
ガソリン税廃止はできたか?
247名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:19:56.47 ID:rGIswVsS0
>>235
小泉竹中1兆2兆か?
馬鹿のレッテル貼りは滑稽だなw
248名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:20:20.56 ID:LmT3WIkE0
DQNにいくら金渡しても無駄なんだがな。
やつらは、年収800万でも常に金欠だ。
249名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:20:31.23 ID:19DbFQxG0
>>218
中絶のかなりの割合が「経済的理由」だよ。
違法な中絶をするアホはどんどん刑務所に送ればいい。
ほとんどのやつは、そこまでの勇気はない。
だから中絶禁止だけでも、かなり子供は増える。

それ以外の理由、たとえば、「強姦被害による妊娠」とかについては、
中絶を選ぶのもやむを得ないし、責められないとおもう。

250名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:20:38.12 ID:NuF5Dpvc0
国家詐欺だったな
251名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:21:11.12 ID:RbHM2bZt0
おいおい
年収250万の子供3人の気持ちが分かるか?
何か言わんかい‼政府‼
252名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:21:17.38 ID:4BlPReVa0
年収400万円以下の結婚もできない、子供も作れない世帯から税金巻き上げて、
年収960万円の世帯に必要ない金をやる国「日本国」
253名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:21:24.53 ID:BNKHHcTQ0
一千万をラインと見るのか
400〜500万くらいで良いんじゃねーの
254名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:21:28.00 ID:DvUYAbR30
ほんまほんま
255名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:21:38.46 ID:ZJYRz0Xj0
子供手当て廃止って名前を児童手当に戻すだけで実態としては別に子供手当てと大差なくね?
単に所得制限を設けたぐらいの話で。
256名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:22:33.61 ID:GYjFi7Mq0
・・・で、扶養控除は?
257名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:22:46.88 ID:b4XdruQh0
>>212
「社会全体で子どもを育てる」理念の民主党的には、
超増税路線が正解なんです♪
258名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:22:52.56 ID:V0vOxuFF0
子ども手当の基準対象は子どもや世帯かと思っていたが、まさか主たる生計者とは。
259名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:23:25.98 ID:EEYM3e3c0
扶養控除がなくなってるから専業主婦家庭は実質増税だったね
260名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:23:44.48 ID:BNKHHcTQ0
この時間ならぎりぎり朝刊に間に合わない感じ?
261名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:23:49.89 ID:LmT3WIkE0
年収400万以下でも子供つくるとか
子供が可哀想だよ。
子供に対して恥ずかしくないの?
262名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:24:02.97 ID:xLDaBBQJ0
あたりまえ
この格差社会で金持ちに出してやる必要はない
手当ての意味考えろ欲ブタ
263名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:24:21.20 ID:rCnxD5yt0
>>255
額と範囲は違うけど、だいたいそうだよ。
「民主に公約撤回させた」という手柄が欲しくて自公がいちゃもんつけてるだけ。
264名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:24:28.40 ID:Lgz9wX/M0
児童手当自体、厚生年金に加入する事業者、つまりは
一般サラリーマンだけが高い負担を強いられるとか、
支給限度額付近で所得の逆転が起きるとかの欠陥制度。
見直すなら来年まで時間があるんだからこのあたりも
含めて制度設計やり直せ。
265名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:24:31.89 ID:b2tshvry0
もちろん公務員はいらないよな。
266名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:25:03.73 ID:j2PfhLk30
バラマキ
  ↓
もっとくれ
  ↓
借金増加
  ↓
バラマキ
  ↓
もっとくれ
  ↓
財政破綻
267名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:25:14.77 ID:NuF5Dpvc0
>>259
前回の児童手当より
2倍〜3倍もらってるから

どうかだな

中学もらえなかったしな
268名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:25:15.61 ID:VDGa8eYq0
児童手当=貧乏人への施し
子ども手当=少子高齢化対策として子育てへのインセンティブ
 
金持ちの「一人っ子」を「ふたりっ子」にすることこそ
将来の日本にとって、何より大切なこと。
安易な所得制限は、少子高齢化を促進する 
269名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:25:22.30 ID:ajeWcOcR0
>>244
まだ言ってるのか、在日、バカはお前らだ
日本に寄生するクズ
年寄り手当じゃないって何度言えば?
頭がぶっ壊れたキチガイ
長年掛けてきたお金をもらうのは権利なんだ
減額するかどうかは、話が別
子ども手当とは無関係
270名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:25:33.56 ID:BisCXtVX0
>>265
ああ、公務員より収入の少ない家庭にだけくれればいい
271名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:25:37.53 ID:uSezxu1B0
日本国がAmazonを買収して
国営企業にしてしまえば
問題は解決するw
272名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:25:53.76 ID:t+juls5x0
>>249
中絶禁止にしても、公衆トイレで発見される新生児の数が増えるだけ。
273名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:26:42.87 ID:XMHqgXL90
>>255
いや、
子供の年齢で支給額が違うし、所得制限がかかると
民主党の子供手当の理念が、完全に吹き飛ぶ
274名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:26:45.08 ID:np0HKkkR0
結局増税だけしたって形?
275名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:27:08.79 ID:EUzhbj+m0
所得制限なんざ500万円でいいだろ。
それよりも公務員の選挙権剥奪しろ。
276名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:27:39.00 ID:VDGa8eYq0
これ以上、貧乏人の子供を増やしても
貧乏が再生産されるだけ。

増やさなければいけないのは「金持ちの子供」

フィリピンのゴミの山のような光景にならないように
安易な貧乏人への施しには反対
277名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:28:11.34 ID:+dVM1uiT0
予算規模はほとんど同じか
アホ公明
278名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:28:15.28 ID:P9oruOd70
終戦当時で日本の人口7000万人
しかし戦死し減った人口分、終戦後に人手が足りないなんてことはなく
むしろブラジルへ移民を送ったくらい
つまり日本の国土では人口過多ということ
少子化対策などいらんし外国人はもっといらん

現にソニーは労働者をフィリピンに送ろうとしている

【雇い止め】ソニー 再就職“紹介”も勤務地フィリピン 期間社員「家族いる。ばかにするな」[08/03]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312382733/
279名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:28:16.04 ID:DvUYAbR30
たくさん産むと時間がかかるからその間に所得制限引っかかってくれっていう話だな
280名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:28:51.94 ID:19DbFQxG0
消費税以外の税金全廃+生活保護等の社会保障全廃+ベーシックインカム(全員一律支給)

税の一つの理想(公正・簡素・中立)
281名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:30:08.88 ID:QSvsSHu6O
年収400万でガキ作るアホ遺伝子の家庭にはろくなガキが出来ない
まともな躾もできない親には子ども手当てなんかやらなくていい
貧乏人はガキ作るなよ
日本の足引っ張るようなガキ作るなよ
裕福な家庭こそまともな子どもが育つ
なぜなら親の知能が 高いからね
一番ムカつくのは在日外国人のガキにばらまいたこと
282名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:30:15.05 ID:Yua80Y2RO
政治家っつーのは、世間知らずのアホばかり。
283名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:30:17.88 ID:rGIswVsS0
>>269
まだ生きていたのか老害
日本をぶっ壊してきた世代をどうして世話してやらなあかんの?

年金の国庫負担率がどんどん引き上げられているのはどう考えているのよ?
税金で2分の1なんだから基礎年金なんて半分は年寄り手当てと言われても文句言えんよ
284名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:30:24.38 ID:ZJYRz0Xj0
>>276
そうして金持ちの一族がますます繁栄し社会的支配力を強化し、
多くの貧乏人は子供を育てることすらままならない経済環境に追いやられていくわけですね、わかります。




そうやって調子に乗ってると資本主義詰むよw(いやすでに詰んでるかw)
285名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:30:48.96 ID:RYfGONfH0
世帯主でいいの?
286名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:30:52.25 ID:56BMAuin0
>>253
年収400〜500万が妥当なラインだと思うがな。
年収900万の生活に相当余裕がある世帯になんでお小遣いやる必要があるんだろうか。
287名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:31:07.53 ID:19DbFQxG0
>>272
保護責任者遺棄でム所送りでおk
288名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:31:27.26 ID:uSezxu1B0
国が稼ぐ仕組みを作らない限り
少子高齢化の問題は解決しない。
289名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:32:53.62 ID:DvUYAbR30
>>286
敵を多く作らないため
290名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:33:08.15 ID:rGIswVsS0
出産手当と養子制度を充実させ年金削って子どもに年寄りを養わせれば子どもは増えんじゃね?
291名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:33:12.37 ID:8C0Bghpu0
鳩山の反応まだー
292名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:33:43.71 ID:vR1hDFG40
>>6
これがまさに民主党の目的だった
293名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:33:43.77 ID:RYfGONfH0
高校無償は即やめろ!
294名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:33:53.72 ID:QzgekBkY0
所得960万もあれば子育て困らねーよw
295名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:33:54.33 ID:ajeWcOcR0
>>255
自民党は、子ども手当に、もっと厳しい所得制限をかけたいんだ
震災復興に巨額のお金が要るんだよ
民主党の看板を下ろすことはプライドが許さないから
ごねまくってるんじゃないか
無能社会主義者のへっぽこプライドさ
296名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:34:10.87 ID:29KtuHLZ0
国内限定なんだよね。
あと、日本在住10年以上とかの条件もつけろよ。
297名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:34:30.07 ID:uSezxu1B0
国の収入は

・税金・・・おまいらから無理やり取る。
・借金・・・おまいらの一部から取る。

これしかないといっていい。

これを改めないと、
どうにもならん。
298名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:34:41.15 ID:ZJYRz0Xj0
ま、ある程度の金銭的な扶助は必要だが、
それ以上に重要なのは若者が子供を生み育てて行きやすい社会環境、社会制度の整備だろ。
単に金をばら撒くだけじゃ(これが景気浮揚策等ならばら撒きもありだが、あくまで子育て支援という観点から言えば)
親の酒やタバコやギャンブル等の遊興費に消えてしまうだけになりかねない罠。

299名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:35:19.66 ID:19DbFQxG0
>>296
4世代120年以上でおk
じもPと認められるための京都人基準
300名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:35:25.49 ID:C5VvvNAT0
>>269
や〜い、年寄り手当て、年寄り手当て
実はバラマキ、年寄り手当て
子ども手当よりひどい、年寄り手当て
資産制限がない、年寄り手当て
乞食が欲しがる、年寄り手当て
301名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:35:35.27 ID:ogXI9Nz20
>>286
ラインを設けること自体が無意味。
高額所得者には課税で調整すればいい。
社会保障の給付は対象者全員に無差別に行なうべき。
そのほうが行政の手続きコスト的にも効率がいい。

>>288
どう考えても、この落ち目の国がこれ以上稼ぐなんて無理。
社会保障の対象者と、カネをバラ撒く相手を、高齢者(年金)から、若年層・次世代へ転換すれば劇的に変わる。
302名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:35:37.55 ID:zXPQG2SZ0
裏山
960万もありゃ安泰じゃん
303名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:35:56.19 ID:6rgwvsSm0
>>296
DNA鑑定必須
日本人のみにすりゃ問題ない
304名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:36:53.55 ID:V0vOxuFF0
>>284
言いたかったのは富の一極集中というよりツカえる日本人が減ってるって事だろ
305名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:37:25.01 ID:rGIswVsS0
子どもを育てるというインセンティブになるなら別に遊興費になっても構わんよ

全部が全部高学歴でなきゃいけないわけでもあるまいし
306名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:37:57.11 ID:NuF5Dpvc0
まあこのあたりがおとしどころだろうな

児童手当本気で考えたのは公明で

今まで反対してたのに選挙目当てで子供手当て作った民主

福祉一切興味ないのに公明の支援がほしい自民

3者の思惑の一致はこんなとこか
307名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:38:31.95 ID:QSvsSHu6O
努力しなかった貧乏人は努力して裕福服になった人と同じことできるわけがない
貧乏人は子ども作るな
貧乏人は生きているだけで迷惑なんだよ!
努力して稼げばいい
308名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:38:32.97 ID:QzgekBkY0
バブル期の一億総中流より高給取りなのに
309名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:38:35.51 ID:ZJYRz0Xj0
>>289
年収900万以上の世帯なんてほんの一握りだろw
むしろ、高額所得者にまで児童手当を支給すれば、
高額所得者層が自らの敵(庶民〜低所得者層)を増やすことに
310名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:39:03.28 ID:uSezxu1B0
おまいらが

・国にお金がある状態が心地いいのか

・銀行や企業にお金がある状態が心地いいのか

どちらか選択するしかないわな。

子ども手当がほしかったら
国に金が集まるような仕組みを作らない限り
無理なんだぞw
311名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:39:17.01 ID:YWKqx5Lm0
んー、ってか若い人が金を持ってるのが当たり前ってのが理解できないんだよな。
年寄りが金を持ってるのは当たり前なんだけどね。
もちろん社会保障を削減しろ、ってのなら分かるが、
だったらその他に回さないで減税して欲しいね。
312名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:40:50.11 ID:LmT3WIkE0
給食費、修学旅行費、義務教育授業料、教材費、制服、等々
必要経費を無料にしてくれた方がうれしい。
十分子供手当以上の価値がある。
事務経費もかからないでしょう。

ただし、日本人に限る
313名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:40:58.59 ID:3b2r0vmN0
>>311
はぁ?
314名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:41:14.21 ID:ogXI9Nz20
>>311
日本語でおk。
315名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:41:37.03 ID:Vhry2EnF0
>>302
逆だ、この所得制限とはあるが、正確には年収制限だが
年収960万となると、子育てで、中学受験やら、お受験だとか
住宅ローンとか、厚生年金とか健保組合費などで
逆に子育てが苦しくなる。
316名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:42:10.00 ID:ZJYRz0Xj0
>>304
富の一極集中が”消費者として”ツカえる日本人の減少をもたらしてるという発想はさらさらないようだなw


その結果の需要の喪失よって資本主義を経済的に自滅に至る。


と、同時に政治的にも多数派の貧困層の敵意と憎悪は、
やがて富裕層に恒久的なツケの清算を迫ることになるだろう。
317名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:42:13.41 ID:sGe/wdi+0
>>1
やっとか、という感じ。

でも、本来は3.11の時点でそれを決める決断力がないと。
318名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:42:39.06 ID:YtXEv4ie0
所得制限はどう考えても 500万がボーダー

それでやっていけない という馬鹿なパパママ は 親から よくよく自分をいくらで育てたか 聞くが良い
319名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:43:26.34 ID:C1S9MRUt0
民主党へのご意見

http://www.dpj.or.jp/contact/contact
320名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:43:30.49 ID:n7P7aYn30
世代の再生産さえできない奴は黙ってろよ
ちんこしごくぐらいしか金の使い道無いくせに。

まず所得制限はやめるべき。
ずるをするやつが出るから不公平感が出るし、
不正を捕まえるために調査するにも、
そもそも所得を把握すること自体にコストがかかる。
公務員の量を増やすだけだ。
そもそも「子供に」支給するもので、
本質的に親の収入は関係ない。

次に給付額はもっと増やすべき。
これじゃぁ控除無くなったぶんで赤字じゃねーか。
馬鹿か。
年寄りに回す金を減らして子供に費やすべき。
年寄りが多少貧乏な思いしたってどうってことは無い。
子供が増えなければ未来が無い。
321名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:44:03.56 ID:YWKqx5Lm0
>>313
2ちゃんによく貼られてる世代別所得格差だって、
「長く働いてる人は貯金が多い」ってのを示してるだけだし、
印象操作がアホらしいんだよね。

若い

勤労年数が短い

貯金が少ない

それだけの話なのにね。
322名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:44:40.54 ID:ZJYRz0Xj0
>>316 日本語おかしかったw訂正

>その結果の需要の喪失よって資本主義を経済的に自滅に至る。
その結果の需要の喪失よって資本主義は経済的に自滅に至る。


323名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:44:51.59 ID:tsgtg6mC0
予算通ったら、また子ども手当て廃止案は、廃止。
って言って継続するよ。

民主党は法を守る党じゃ無いし・・・
324名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:45:14.73 ID:xLDaBBQJ0
まだまだ高い
500万以上は自腹で十分
もしくは減額しろ
1000円でいい
325名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:45:19.28 ID:LVZHd/Ov0
児童手当になっても害人にも支給する点は同じ
326名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:46:22.93 ID:u8OgWLjM0
>>68
>ましてや1億円以上ある資産家など数百万人単位でいるが
>そういう人達までもが給付対象になってよいのだろうか?

いいだろw
もともとはそいつらが稼いで納税したカネだ
なんの問題があるんだ?
327名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:46:41.46 ID:uSezxu1B0
子供の為に配ってたんじゃなくて

「民主党をよろしく」という意味で
子ども手当を配ってたんだからなw
328名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:46:50.35 ID:ZJYRz0Xj0
それにしても所得制限が960万とかw

やっぱ自民(公明も)は金持ちのほうしか見てないのな。
329名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:47:47.24 ID:8pg2tTM/0
boooking.comは嘘つき詐欺会社。http://www.booking.com/
絶対に使ってはいけない。
人の個人情報である銀行口座だけ聞きだし、返金すると言いながら
返金しなかった大嘘つき会社。

ここって、電話すると、いろいろなところにつながる。
オランダ、シンガポール、アメリカなど。
高杉って女のオペレーターは、最悪。口の聞き方がなってない。
色々なオペーレーターと話したな。時間無駄にした。

ひどいホテルで、きちんと重要な情報も掲載せず、さらに嘘つき情報
が載せてあって、ホテルにいる時から返金を要求し、苦情を言っていたのに
対処せず。電話代もたくさんかかってしまった。
帰国してからも何度も苦情を言い、返金すると言ってきたが嘘だった。
ホテルに宿泊して2ヶ月以上、返金の銀行口座を教えてから1ヶ月以上。
そして、最近になり、なんと「あなたの銀行口座が間違っていて、返金するまであと3週間待て」
だと。銀行に確認したら、教えた口座番号など間違っていなかった。
海外送金で3週間かかるかよ。普通3日もあれば振り込まれるよ。
ふざけんな。オランダの会社っていい加減だな。
こういう会社が堂々と商売してるなんて信じられないよ。
こういうところに営業許可を与えているのがおかしい。

330名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:48:52.36 ID:rGIswVsS0
所得制限をかけるのであれば貧困対策という意味になってくるし
そうであるなら960万は意味不明の数字

少子化対策としてやるならそもそも所得制限を設けるべきではない
331名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:49:40.41 ID:ZJYRz0Xj0
>>326
>もともとはそいつらが稼いで納税したカネだ


もともとそいつらが一般大衆から”搾取して”稼いだ金だろ
ほんと金持ちどもはあまり調子に乗ったこと抜かしてると今に政治的にも経済的にも取り返しのつかないツケを払うことになるぞ


ま、でもそれはむしろ好都合か。金持ちどものその驕りと強欲が新たな時代の到来を促す。
332名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:49:42.25 ID:Der3Wo1xO
>>328今頃気付いたの?両者共に同じ
333名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:49:53.28 ID:wedYveoJ0
みんしゅとうwwwwww
334名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:50:32.88 ID:19DbFQxG0
だいたい「みんなで支える」なら、財源は
人頭税一択だろ。

335名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:51:07.43 ID:82NkLTc00
自民党の本音


自民「所得制限は960万円だ!960万円以上の収入がある富裕層にだけ支給する!」


336名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:52:04.35 ID:wedYveoJ0

民主党の実行できたマニュフェストって、外国人参政権以外何がある・・・・・・?

これで、全部なくなったんじゃないの?党も消えて良くない?
337名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:52:17.83 ID:VUlD6KdZO
>>268
金持ちが金の問題ではなく一人っ子なのに、金をもらって二人目を作るのかw
金以外に理由があると考え至らないのが悲しいのぉw

338名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:52:39.18 ID:rGIswVsS0
>>335
アホな工作は逆効果だぞ
そんなことやっても選挙に負けるだけなんだからやるはずがない
339名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:52:43.80 ID:19DbFQxG0
>>331
くさい。共産主義の腐臭がする。
340名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:52:58.46 ID:ajeWcOcR0
>>326
民主党工作員さん
自民党は野党ですが、圧倒的に議席数が少ないんですが
政権を取ってないんですが
どれだけ、所得制限を厳しくしたくても、国籍条項を付けたくても
民主党に押し切られるんですが
むしろここまで民主党を譲歩させたことは上出来でしょう
文句があるなら、民主党と、選んだ国民にに言いなさい
341封印されし糸氏の手を持つ者:2011/08/04(木) 02:53:56.81 ID:pQcztBJZ0
少子化対策になってねぇんだ(σ・∀・)σYO!!

そんな金額じゃぁな…変わらなねえんだ(σ・∀・)σYO!!

だんだけ無能の集まりなんだろうね…。

はやく氏ね!

342名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:54:11.94 ID:b0X9R9OJ0
民主が約束を守るとは
とーていおもえないが
343名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:54:13.54 ID:Vhry2EnF0
所得制限すると風俗等の違法所得で、課税証明書で所得が把握できない
893は支給されるってのが、問題だな。

今でも支給されてるが、支給されないのが出てくると不公平感が蔓延してくる。
344名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:54:49.37 ID:GwjpM5Mt0
税金は増えたのに戻りはなくなったわけか。
民主党は詐欺師の集まりだな
345名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:57:04.07 ID:+6NNWeih0
民主党は何一つマニフェストを守らないね。
346名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:57:31.94 ID:u8OgWLjM0
所得制限は不要だろ

なんで金持ちが多く納税して、納税額の少ない人間に施さなきゃアカンのだ?

高額納税者=成功者≒努力してきた人
無納税者=敗者≒努力してこなかった人
100%そうだとはいわんが、多くの場合はこれに当てはまるだろ

高卒で10代で結婚して20才そこそこで離婚するような連中に、なんで子供手当が必要かと。
どうせヤンママのパチンコ代に消えるだけ。

自分が経済的に安定してから子供を作って、ちゃんと教育する人間にだけ支給すべきだろ。
347名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:57:58.48 ID:rGIswVsS0
>>337
お金の限界効用は逓減しないって言う仮説と
もう一つは金を気にしないで子作りする世帯を把握するコストと言う問題があってだな
348名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:58:24.61 ID:PNq1DRnK0
794: 名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/02(火) 02:28:55.41 ID:zErPF5mo0
売春島を取材してた地方新聞の女性記者が自動車を残して失踪ってのもあったよな。

辻出紀子さん失踪事件 http://d.hatena.ne.jp/s_d_r/20051030/1130682570

 この人、東南アジアで女性や子供の虐待現場を取材しているうちに、日本への女性の不法入国(密輸)ルートに行きあたった。
その密輸ルートの先が、この人の地元の●●●島。

 正攻法では島へ行けないので、ダイビングで行こうとしたという。
それと並行して観光取材のふりして島の周辺の聞き込みをやっていた。
ところがそれがバレて「情報がある」とスーパーの駐車場に呼び出され、島へ拉致されてしまった。

22 名前: 3流風俗ライター 投稿日: 01/12/18 16:51 ID:YkXJBJB2
この島のことはあんまり詮索しない方がいいと思う
俺が取材を進めてたらとんでも無いところから圧力が掛かった

40 名前: POST 投稿日: 01/12/21 14:51 ID:a+3t3R5Q
以前 週刊誌にこの島に 売り飛ばされて
泳いで 逃げた女の手記出ていた、 壮絶。

三重にある売春島について教えて

4 名前:   投稿日: 2001/07/26(木) 23:19 ID:lmYbZOyM
ヤバイって。
街道以上の恐怖を味わうことになるぞ。

45 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/08/14(火) 16:32 ID:uYqNV6cI
確かどっかの街で知り合ったオヤジに温泉旅行に行こうと話を持ちかけられ、
とりあえず着いて行くといつの間にかオヤジがいない。

近くにいた人に聞いてみると「あんたはこの島に売られたんだよ」と言われ... http://d.hatena.ne.jp/s_d_r/20051030/1130682570
349名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:00:15.04 ID:khGeZZgz0
>>346
幸福の科学は今すぐ日本から出て行けよ
カネ稼げば稼ぎ放題、なんでもありの北朝鮮か中国にでも行けばいい
350名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:00:32.34 ID:u8OgWLjM0
>>331
そんなこと言ってるからダメなんだよ、おまえはw
被害者意識もつ前に、自分で努力しろ
昔っからそんなんだったろ?おまえは

>>340
おまえは論外w
351封印されし糸氏の手を持つ者:2011/08/04(木) 03:01:16.28 ID:pQcztBJZ0
ミンス 全員さらしくび

ジミソ 全員しばりくび

コーメー 全員ギロチン処刑

は?あと誰かいたっけ?www

まずこいつらの給料半分以下にしよう!
352名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:02:23.02 ID:FWG33IPx0
>>346
小学生は早く寝たら?
どんだけ社会経験無い痛い人?
353名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:02:30.96 ID:lnnzXeo10
しかもこれ世帯じゃなく個人でだろ?そんな家庭が何%いるんだよ
まったく制限の趣旨に合ってないじゃん
354名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:02:57.56 ID:e9tRYMwE0
>>350
個人の言い分としちゃそれでいいけど、国を運営するとなれば
それでは済まんよ?
結局最後には、成功した奴にもしわ寄せが行くんだぜ?
355名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:03:14.67 ID:3MunvyiT0
給食費か教科書代無料にしろよ
356名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:03:49.01 ID:Der3Wo1xO
>>346釣り?
357名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:04:53.70 ID:+6NNWeih0
民主党に入れた奴らは今頃どう思ってんのかね。
民主党訴えてやるっ。むきっー。
ぐらいやれや。
358名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:05:39.50 ID:VP/7nyEMO
増税だけ残って何もプラスにならなかったね
359名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:06:04.41 ID:fU8blRPa0
こんなの公務員はギリ貰えるようになってるのがバレバレじゃん
自分の中で次の自民は消えた、、。東電救済もふくめて
360名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:06:58.03 ID:GuEIjYiN0
つまり、公務員の9割以上に余計な手当をやるための法案ということですなw

この財源のために、いくらの増税が必要になるのやら・・・。
361名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:06:59.07 ID:y1O41DPz0
結局名前変わっただけ?
記事だけ見ると内容は変わってない気がするんだが・・・
362名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:07:26.03 ID:Wg4lHbST0
>>326>>346
>高卒で10代で結婚して20才そこそこで離婚するような連中に、なんで子供手当が必要かと。
どうせヤンママのパチンコ代に消えるだけ。

なんなら今の70歳前後の最終学歴調べてみ。
高卒どころか中卒が一番多いから。
そっちから先に学歴を話題に出しておいて突然矛盾した主張だけはやめてくれなw
363名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:07:26.97 ID:u8OgWLjM0
>>352
社会経験てw
おまえ、新入社員かw
364名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:07:31.65 ID:UqfQHuLK0
手当ての上限上げるとか、バレバレだなw
365名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:07:33.87 ID:FYcfzSMoO
もっと下げろよw
366名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:08:25.22 ID:GwjpM5Mt0
おれも>>346に一票。
社会経験のない奴は、社会の人はみな同じと思いたがるけど社会経験が長い俺は
>高卒で10代で結婚して20才そこそこで離婚するような連中に、なんで子供手当が必要かと。
>どうせヤンママのパチンコ代に消えるだけ。
これはまったく同感だ。
367名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:08:30.65 ID:rCnxD5yt0
>>326に同意。

貧困対策は他でやれ。金持ちが気にイランなら別に所得税増税すればいい。
少子化対策は全ての夫婦、子供に平等にすべし。所得制限だのなんだのはいらん。
なんでもかんでもごっちゃにするもんではない。

368名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:09:11.96 ID:R2RK6B72O
所得制限いらんよ

役所が儲かるだけの所得制限

公務員全員が引っ掛かるような所得制限でしてくれないと意味無いね。
369名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:09:38.18 ID:u8OgWLjM0
>>362
いまの70歳前後は子供手当貰うんかい?
低能はだまっとれw
370名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:10:12.46 ID:fPIRqlMB0
>>346
イイこと言った。

制限もうけるコストのほうが高い。
高額納税者は納税の一部を返してもらわないと不公平。
少子化対策。
371名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:10:38.16 ID:Vhry2EnF0
>>357
民主に入れた奴で、子育て世代の30歳代で年収960万円に到達するのなんて少数派だろうから、
なんとも思ってないんじゃないの。

>>359
公務員を意識してるとしたら、主たる世帯構成員であって、
世帯単位でないことだな、これによって、年収700万ずつの
公務員二馬力共稼ぎ夫婦が、免れることとなった。
372名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:10:38.29 ID:NhH8Ep/d0
>>361
年少扶養控除がなくなったから財務省はしてやったり。
あとは、児童手当に戻った段階でゆっくり支給額を減らしてゆき、
めでたく増税が一丁できあがり。
373名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:11:02.17 ID:NzaoYdaiO
>>362
それは時代でしょ?
あの時期に大学でた人、そういないって
374名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:11:03.17 ID:82Svz6pN0
自民も糞だなあ
脳みそあんのか?

っつか関係ない外国人に金出すなよ
アホか
375名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:11:15.17 ID:TyJ33h0A0
児童手当+扶養控除でよろしく

人口ピラミッドが逆三角ということの意味が本当に分かっているのか
376名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:11:48.41 ID:ykYW0lOF0
>>6
いてもうたろ屑ども。死んでまえ屑ども。

子も嫁も彼女彼氏もいない人間は、たばこ、酒、消費税、所得税、、ありとあらゆる税をこいつらペテン師のために負担。

働け糞情弱日本人ってことでいいのか?解釈は?
甘ったるいルール逃げ道万歳の国が悪いのか?悪いのは誰や?

最期はやっぱり、分かってて、もらおうと、申請する屑どもやろ!!!!!!!くそが
377名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:12:57.27 ID:F91joWru0
衆院選挙前にマニフェストの素晴らしさを必死に語ってた人達ってどこ行ったの?
378名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:13:18.82 ID:9hmAQ4cqO
400万でいいじゃん
379名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:13:56.22 ID:d4xJCbJu0
>>32
こどめ手当のために頑張ってるわけでもあるまいに
380名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:14:01.98 ID:NYWWLE0v0
民主のことだから野党が提示した860万制限から100万上げた理由なんて何にもないんだろう
自公もこんな意味ないのに妥協すんなよ
381名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:14:53.55 ID:ykYW0lOF0
公務員といっても、上級公務員だけだな。
特別公務員はおろか、役所関係とか学校の先生とか、600万が良い方。
民間でこれ超える奴が、街にうじゃうじゃいるからたちが悪い。
汚いかっこして、貧相に見えるが、バリバリ稼いでる奴がいるからな
お前らの中にも
382名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:15:04.94 ID:Vhry2EnF0
結局、区役所を一階上がって、課税証明書を取りに行くだけの手間が増えただけのことだな。
383名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:15:14.70 ID:4TNn9zLM0
政治家の金銭感覚がズレてるのはわかってたこととはいえ
所得制限あと200万は下げていいよな
384名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:15:26.61 ID:NzaoYdaiO
>>377
あの時に『子ども手当はすべきじゃない』なんて言おうものならあの連中に『民主党は国民の総意です』って書きこみ続いて怖かったわ
385名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:16:12.44 ID:y1O41DPz0
>>372
子供手当導入で廃止になった控除って戻らないの?
年少も扶養も復活するのかと思ってた・・・。

今回、自民公明が望んだ子供てあて廃止、児童手当復活が通ったから、支給型から控除型に戻るのかと思ったけどそうでもないのね・・・。
386名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:17:02.58 ID:ykYW0lOF0
>>32
かせぎ過ぎだろ?
家贅沢しすぎ。
喜ぶのは、大工や、不動産屋だけだ。金の流れはそこでストップ。それが景気悪化に。
安アパートで充分。後は世間に還元するか、一発当てて、一軒家キャッシュで買えば?
残りはもう遊んで暮らせばいい
387名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:17:07.29 ID:YC4tqFK60
>>383
民主党は、まだ、中間層の票を欲しがってるというか
支持者がそういう層なんだろうけどね
自分勝手ないやらしい奴等だよ、この国難の時に
388名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:17:57.23 ID:R2RK6B72O
役人の仕事が増えただけだよ

所得確認ダラダラやるぜー
所得確認で給料たんまりもらうぜー
389名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:18:20.66 ID:Vhry2EnF0
>>32
これ、世帯単位でなく、個人単位だよ。
世帯の中で一番稼いでいる人が基準。
390名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:18:28.56 ID:cJHDK4yMO
なぜ廃止にしないんだ?
将来の借金を増やしてる以外は何もない政策じゃないか。
頭おかしいわ。
391名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:20:01.84 ID:1sxKlnJX0
これでいい。
ひとつづつ潰していって、いかに民主が無能か思い知らせればいい。
もらえればいいって人は、子ども手当てが無くなって児童手当に戻ったところで変わりは無いってことを知るにはいい機会だ。
392名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:20:07.13 ID:ykYW0lOF0
>>383
いいや、あと700万下げても良いよ本当に本当の話。

ガキを食わせていけないレベルの人間にやるべき。本当理想言うと、

世帯収入400万(共働き)200万(どちらか一夫)〜共働き500万、300万。

むしろそれ以下の屑、無職夫婦や、生活保護レベルの奴にはやらなくていい。


真面目に労働し、それでも安く使われ苦悩してる奴にやるべき。
393名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:21:47.25 ID:lk/YoZ770
普通に子供を育ててる世代で、1千万くらいの所得があったら子供なんて余裕で養えると思うんだが。
394名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:22:03.47 ID:NzaoYdaiO
この960万って源泉徴収票の支払い総額の欄のことですか?
こんな金額もらってる人、30代でいるなんて、元々子ども手当あてにせずでも子ども育てるのに金銭の苦労ないでしょ
395名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:22:17.14 ID:Vhry2EnF0
>>385
東北大震災で所得税増税が叫ばれてる中で、
一旦、廃止された平成8年1月2日生まれ以降の、
今年の年末で16歳未満の年少扶養控除が
復活するわけがあるまい。

年収960万円以上の人は、純粋な増税。
396 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/04(木) 03:22:34.96 ID:lg6tpf7c0
日本国籍ない奴には払わんでいいだろ。
なんでこの国はこんなバカなの?
他国からたかられてばっかで国民が損してるじゃん。
397名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:23:18.57 ID:lu5SBLAG0
働いたら負け。
お前ら、あの人に謝れや。正しいこと言ってんだろうが!
398名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:24:01.57 ID:ykYW0lOF0
はっきり、言うとそもそもやらなくていいんだがな。

昔はこんなもんなく、俺たちは育った。貧乏な家庭もそうでない家庭も昭和の時代を我々の親達は必死こいて、生きてきた。

甘ったれんな。景気悪化なんて、格差拡大いがいのなんでもねんだよ。

金をまきちらし、甘いルールを作り、汚い奴がその金を救うゲーム。膨らんだ借金なんておかまいなし、ひらえない大人しい日本人らしい、謙虚で我慢強い真摯な良い人が後で苦悩する・・・・

くそこけボケ欲豚役人ども。死に方いいものではない
399名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:24:04.46 ID:UqfQHuLK0
前の制度に戻せばいいだけなのに、何かと変えなくちゃいけない考えがずれてるんだよな。

そんなに前任のやった事を破棄出来ないもんかね?
400名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:26:15.33 ID:ykYW0lOF0
>>397
その意味の心意が分かってて、あのセリフほざくのは良いが、それに便乗するあんたも良いが。

それより、なんで負けか?それを語れや屑。こういう裏側語って、それでもどうしようもないなら言えや。

それでもそういうなら、そいつは、働かなくても、汚い奴に勝てない時点で負けや!
401名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:26:35.23 ID:2RaCDIg70
>3歳未満と第3子以降の3歳〜小学生が月1万5000円、3歳〜小学生と
>中学生が1万円とする。所得制限は年収960万円をめど

第二次ベビーブームの頃、児童手当は3000円〜5000円。当時と今の物価の違い
を考えても、この額はまぁまぁ妥当じゃね?所得・国籍にかかわらず2万6000円
だった当初の子ども手当よりマトモ。自民の抵抗の結果ならば自民も捨てたモン
じゃないね。これがどんだけ少子化対策になるのかわかんないけどね。
402名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:26:50.91 ID:E3oe1FRh0
こんな事に金バラまいている場合かよw
403名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:27:10.69 ID:NhH8Ep/d0
>>399
だから、年少扶養控除がなくなったから以前と同じ制度に戻せるわけが無い。
税金納めたことある?
404名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:27:31.33 ID:Vhry2EnF0
>>394
支払い総額の欄、給与所得控除前の。
逆に年収が高いと、子ども達の中学受験の塾やら、私立の学校の費用やら。
高額なマンションの住宅ローンやらで、余裕がない人も
けっこういる。俺の兄がそうだが。
405名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:27:56.39 ID:ajeWcOcR0
>>374
民主党工作員、保守のふりするな、卑怯者
自民党は議席数の少ない野党だよ
民主党に言え、野党がいくら国籍条項を言っても、聞かないのは
民主党だからね
406名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:30:13.80 ID:ZJYRz0Xj0
>>339
共産主義を準備するのはおまえら自身だということさw
407名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:32:24.20 ID:ZJYRz0Xj0
>>350
自分たちは他人に努力を強要するくせに、
自分たちは金の力で国家権力をも利用し既得権益をむさぼり続けるとw


408名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:32:24.05 ID:ykYW0lOF0
お前ら全員じゃないが、ご利用は計画的って言葉知らないのか?

そもそも、ガキ産む前に、子供一人3000万、安く育てても2000万、とにかく計画立ててから埋め馬鹿。

結局、庶民の中でけんかしても仕方ないんだがな・・・・
ルール安易に作ったり、悪用する屑がいる以上、誰が何やっても、何処の政党がなにやっても、無意味で、みんなが救われる事なんて無い世の中なんだが・・・・

屑は死刑とか、とにかく死刑もっと増やして、見せしめて、屑処分していtったほうがいい。
ポイ捨てから死刑だ。挨拶ができない奴は死刑とか、当たり前の事できない奴は死刑でいいだろ。

何やっても、罪も軽いからって図に乗る屑がいる以上、何やっても、何言っても、良い方向にはいかない。

まだまだ経済も大底なんてレベルじゃないから、意味なんてわからないだろうし、俺の考えだって厳しすぎるし、共感なんてできないだろうが、それも含め今なんだからもうどうにでもしろって、俺も逃げてしまいそうだ
409名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:32:27.87 ID:Wg4lHbST0

年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

児童虐待推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jidougyakutai.JPG


>>399
虐待で見ると2006年から実施してた児童手当もまったく効果を感じないけど。
とにかくこの国に今必要なのはデフレとインフレが混在しているスタグフレーション状態を打破しないと
一部で滞留している金が更に増えるだけ。
410名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:32:31.57 ID:OJYUPjUz0

これって所得制限960万円は多すぎ。


例えば、父親が上場企業の係長や課長クラスで母親は専業主婦の家庭と
母親が働く母子家庭で支給金額が同じなんて考えられん。
だから
世帯収入400万円以下でいいと思う。

411名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:33:33.72 ID:rK6Fx5PA0
つうか、増税なのが許せん。
児童手当と各種控除の方がマシだった。
412名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:34:30.21 ID:NhH8Ep/d0
>>405
国籍条項については野党である自公も反対したことは無い。
少なくとも、児童手当も外国人登録を行っていれば支給されていたし、
不正受給もあったと考えられている。
まずは、自公が国籍条項を反対したという証拠を示してくれ。
413名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:36:03.87 ID:ajeWcOcR0
>>406
意味不明、日本語のお勉強から始めましょう
414名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:37:36.35 ID:ZJYRz0Xj0

>>346
>高額納税者=成功者≒努力してきた人
現実の成功者の多くはそんなきれいなもんじゃないだろw

>自分が経済的に安定してから子供を作って、ちゃんと教育する人間にだけ支給すべきだろ。

そんな悠長なことしてたら少子化は止まらないどころか加速度的に進んでいくだろうなw

だいたい、金持ちのくせになんで子供を育てるのに国の支援が必要なんだ。
415名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:37:58.20 ID:ykYW0lOF0
結局、何を議論した所で、お前らの大半だって、結局、女が裸でいたらやるだろ?
タイプの女がオメコ誘ってきたら、OKするだろ?
10億のばれない、違法でも、非道徳的もない簡単な儲け話あったらのるだろ?
誰か犠牲があれば、お前は救われるとなると、犠牲探すだろ?
最期は自分がまず一番可愛いだろ?次に家族でもいいが、近辺が一番だろ?

自分犠牲にできる奴が、多いと、こんな問題なんておこらないんだよ。

なでしこ優勝とか、いろんな良い物、はたから見てるだけで共感してように見せかけて、己の話となりゃ別だろ。
毎日自分を肯定しようと必死で失敗恐れて生きてるだろ?

OO税とか、景気悪化とか、生活苦とか、おまえらの大半が。

俺はちがう、俺が一番大事にしてるのは、
416名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:38:31.95 ID:1jMza9F/0
960万が多いとかいってる奴死ねよ
417名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:39:47.95 ID:ZJYRz0Xj0
>>413
それはおまいの日本語能力が、いや経済というものに対する理解力が足りないだけの話。

ま、おまいらのその無知と盲目こそが、人類社会の歴史の歯車を着実に進めていくわけだ"( ´,_ゝ`)プッ"
418名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:40:47.46 ID:r/G/o7tI0
>>416
多いだろ。税金として徴収して再分配するからには低所得者への分配に重点を置くべき。
高所得者に配りたいなら、そもそも所得税率を下げて税金を徴収しなければいい。
419名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:41:13.83 ID:y1O41DPz0
>>395
そっかー
不勉強だったよ
ありがとう
420名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:41:32.87 ID:R2RK6B72O
大体、なんで収入総額で見るの?
所得制限つってるんだから、所得見ればいいんじゃないの?
交通費かからない地元の役所コネ採用が最強ってこと?
421名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:41:42.12 ID:ykYW0lOF0
http://www.youtube.com/watch?v=W7lZ5_ChKaE

これを10,000回聞いても、それとこれとはってなるのが人間だけど、俺らは日本人だろ。

いくら儲けても、いくらおめこしても、いくら欲出しても、万人の大半が良いと判断する事情があればいんだよ。

批判が多いと、だめなんだよ。 汚いやり方では良いことも悪。

逆に殺人でも、肯定される事はある。 
422名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:42:11.06 ID:2RaCDIg70
>児童手当と各種控除の方がマシだった

うん、これは本当にそう思うわ。現行案も無制限2万6000円のバラマキよりは
マシだと思うけど、ウチは控除で助かってたよ(児童手当とは縁が無かった)。
もう、あのころには戻れないんだな。嫁の収入が無ければ960万切るんだが…
せめて960万を「世帯主」の収入にできないかな…。
423名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:42:32.89 ID:ajeWcOcR0
>>412
賛成したと、反対しなかった、反対できなかったとは別ですからね
公明党の意向もあったはず
民主党のごり押しを拒絶する力がなかったということ
児童手当はその前に、厳しい所得制限がありましたよ
ばらまきではなかった
424名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:42:44.01 ID:vJx/km7Q0
>>411
まったくです。こんな乞食みたいな手当もらえなくてすっきりですが、以前よりがくんと所得税増えたのはきつい。
425名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:42:54.45 ID:UqfQHuLK0
426名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:44:53.73 ID:ykYW0lOF0
>>416
多いと言うより、少なくは無いとは言えろだろ!
多いと言って死ねというレベルでは無い。
お前が2000万もらってても、上司や上にピンハネされて実際億以上の利益を会社に貢献してて、そこからわずか2000万投げられて文句いってるだけかもしれないが。

http://www.youtube.com/watch?v=W7lZ5_ChKaE 

あんたはこっちのタイプか?http://www.youtube.com/watch?v=PtFiGUC_36I
427名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:44:55.27 ID:n/Ba+ldf0
たしか児童手当も日本国内に子供がいなくてももらえると聞いた事がある(曖昧だが
外国籍の人は日本に子供が在住している事を受給条件に入れろよ。
428名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:45:32.92 ID:6klGvjBB0
もう新システムとして、公僕である公務員は投票できなくしたほうが
ある意味公平なんじゃないか?
公務員の労組も禁止だ
公務員は票田だよ
429名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:46:19.10 ID:y6ONOjhZ0
>>60
>>60
>>60
>>60
>>60

みなさん、こんなみっともない人間には
ならないようにしましょう
430名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:47:21.71 ID:o67EBxWYI
子ども手当は、財源がないから、もともと2年以上
続くとは思っていなかったし、控除が廃止される事も
分かっていたから、自分は子ども手当は、最初から民主党による
増税策だと予想していたが。
だから自分は、子ども手当を喜んでいる人に、
「民主党にだまされちゃ駄目だよ」って、何度か行ったけど、
熱心に民主党の高速道路無料化を信じていた人と同じように、
聞き入れてもらえなかった。
431名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:47:43.41 ID:ykYW0lOF0
たばこ1000円とか、勘弁してくれ。夢見る金減る。

消費税20%とか勘弁してくれ。夢見る金減る。

それより、スラム街になるよ日本中。自分で自分の首絞める議員や偉い人産まれる可能性も・・・
432名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:47:46.09 ID:Vhry2EnF0
>>420
交通費は元々、非課税だから、収入に上がってこない。

交通費は別として、子育て世代の公務員は700〜800万が最も多い層だから
ミンスも支持基盤に配慮して、800万円台までは、絶対に譲歩できなかったんだろう。
433名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:48:27.32 ID:awns6YQQ0
少しいじって名前変えただけだろ
所得制限だって960万じゃあっても無意味
434名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:50:34.38 ID:b134+s/L0
国民の半分が年収300万以下の国でwww
435名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:51:47.28 ID:ykYW0lOF0
結論から言うと、ここで、100ペン唸っても、1円の特にもならん。

儲けたくて、書いてるのか?結局俺もそんな汚い自己的な人間か。よおく分かったよ。

欲はあるが、こんな形で、己の主張や価値感を押しとおす生き様は一刻も早くやめるべきだな。

出るとこ出て言うべき発言だと思う。まあこんなことで出る幕ないが。
436名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:51:49.46 ID:Vhry2EnF0
>>422
これ、世帯主と言うか、世帯の中で一番多くもらってる人が
960より上か下かで判定するみたいだが。
世帯収入でなく。
437名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:52:03.57 ID:F2D0NsaTI
まぁ子供いないからどうでもいいけど結局マニフェストは守れそうにないね
438名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:53:19.40 ID:2RaCDIg70
>>430 >高速道路無料化を信じていた人

いたね。ETCは利権だからつけたら負けとかね。あとフリーター連中には
少なからず「時給1000円」に釣られて民主に入れた人も多いみたいだけど。
439名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:54:15.03 ID:NzaoYdaiO
>>404
教えてもらってありがとう。
そうなんだ。人、それぞれ立場みたいなもんがあるもんね。
ごめん。よく知らずに悪かったです。
440名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:56:03.03 ID:NhH8Ep/d0
>>423
児童手当は年少扶養控除とのセットでバランスを取っていた。
児童手当は自民党政権時代の1982年からすでに外国人に支給されていたし、
今後の移民政策などとのバランスも含めれば、自民が反対する理由はない。
一時、子ども手当の国籍条項を日本人限定にしようとする動きがあったときも
反対したのは公明党を中心とした野党。
441名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:56:18.88 ID:ykYW0lOF0
>>434
それほんま?ソースは?
さすがに田舎ならあるが、都心部合わせるとそれはないだろ?
国民の半分が300万以下なら、お金は何処いった?金の総量は変わらない。
格差化拡大してるだけじゃないか。
それなら、わざわざ960万にしなくても、3000万以下くらいでも関係ないじゃないか。
このニュースみて、あ、俺の子供もらえないのか・・・ってなる奴1%程度じゃないかな?10%程度か?
どの道、そいつらは勝ち組だから今は。通信簿貰った感覚だな。もらえない奴が基本勝ちみたいな。
442名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:56:35.78 ID:011noZiY0
国籍条項が復活したってこと?
443名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:56:36.29 ID:xEDNYDgi0

公務員、生活保護、外国人

この寄生三匹は除外でお願い致します
444名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:56:48.00 ID:UqfQHuLK0
まあ公債法が決まらんまま揉めて、10月期限切れってオチになるかもな。

いままでgdgdでいろいろ期限切れやってるしw
445名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:57:40.99 ID:NzaoYdaiO
>>422
世帯収入じゃないと思うよ。
確か一番収入の多い人の収入だったような
446名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:58:44.66 ID:UF9xE0t70

クズなミンス終了のお知らせ
447名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:59:14.37 ID:2RaCDIg70
>>436
もし本当にそうならウチはギリでセーフだな。
448名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:00:12.46 ID:o67EBxWYI
もともと、2万6千円の選挙マニフェストが、
結局財源がなく、半額の1万3千円の挙句、
控除廃止で、全く無意味な制度だったからな。
しかも、財源がないと言う批判を無視して、
無理やり強行採決したのが、民主党と言う。
449名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:00:35.50 ID:ykYW0lOF0
>>443
公務員全部否定するわけじゃないが、言い過ぎだろおまえ。
公務員いなくなったら、明日からおまえどうする?並大抵の人間なら死んじまうぞ。いいならいいが。

外人や、ナマポの実質不正言受給、甘ったれ欲豚公務員とか、区別して書けよ。全員ひとくくりにしてゴミにするなよ。
450名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:00:56.26 ID:c2nIDaM/0
なに、自民党の 腰抜け 廃止においこめねえのか!
451名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:00:59.92 ID:Vhry2EnF0
>>439
別に責めたわけではないよ。ただ、年収2000万以上とか、
ちょっと突き抜ければ累進課税でも余裕はあるみたいだけど、
年収1200万とかだと、税金もさることながら社会保険料も高くて
住宅ローン組むと生活費が厳しくなるみたいね。

親と同居の二世帯住宅で、家を買わなければ、話は違って来るんだろうけど。
452名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:03:30.40 ID:DGJgcENe0
明日になれば
自公「年収960万までに制限するんだから収入金額960万で線引きでしょ?」
民主「所得制限が960万って言ったんだから所得金額960万で線引きじゃん」
自公「世帯の、収入だよね?」
民主「世帯主の、所得でしょうに」
自公「合意したよね?」
民主「合意したじゃん?」
453名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:04:16.29 ID:ykYW0lOF0
まあでもな、子供手当半年ぶんでもいから、日本中の支給額が俺に振り込まれれば、斬った死んだの悶着はあると思うけど、日本返られる資金になると思うわ。

100億くらいはあるだろ。半年で最低でも。家庭を上手く切り盛りするような、主婦的存在が日本をやりくりすりゃ、もっとよくなると思うがな。男でも良いが。

道中、いろんな欲に、かられたり、罠に嵌めこまれたり、事件に巻き込まれたり、命1個じゃ国なんて変えられないと思うが。そして何より言うだけ無駄なんだが。
454名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:05:43.54 ID:sGe/wdi+0
廃止じゃなくて所得制限を1円にってのでもいいよん。
455名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:05:53.88 ID:wS+S7lsA0
>少子化が極めて深刻にもかかわらず子育て世帯にだけ増税を課すってアホちゃうか

結婚した「あと」で見るなら、概ね2人の子供をつくっている。
なのに出生率が下がるのは「出産以前に結婚に踏み切れない」未婚者が多すぎるということ。
少子化をなんとかするなら、順番としては未婚率の低下を図るのが先。

つまり、プロポーズできるだけの景気対策こそが最大の少子化対策ということだ。
456名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:06:18.29 ID:P9RDJIXdO
まじしね900万なら必要ないだろ
457名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:06:48.80 ID:tTUYAjAq0
100歩譲って子供手当を認めるとしても
わけのわからん外国人のガキにまで金をバラまくのだけは止めろ
458名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:07:43.75 ID:2RaCDIg70
>>445
本当にそうならちょっと安心。ただし現政権のことだし信用できんなぁ。

>>450
まったくだ!民主もダメ、自民もダメ!…な、わけねぇ!自民の方がマシ
だったよ!つかマジで自民が「腰ぬけ」だったら満額2万6000円が収入にも
国籍にも関係なくバラまかれてたんだろ?ゾッとするわ。
459子ども手当廃止:2011/08/04(木) 04:08:51.44 ID:1lEkg/GQ0
子ども手当廃止ってことは
TVで子宝大家族子ども手当当てにして住宅ローン組んだ大家族は
やばいですか?
460名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:09:56.10 ID:vRKDQA8/0
>>68
しかし中学生か高校生かで50億円の自分名義の財産を手にしたらちょっと世界が違って見えるだろうなw
まあそんなことよりすごいのは人脈だろうけど
461名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:10:10.53 ID:A6dmq1Pf0
まあ、まんまこども手当てだね
462名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:10:52.45 ID:zkOKLzvrO
900万?
そんなにあるなら必要ない

ってか日本人限定にしてくれ。
463名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:10:55.72 ID:QuEB46JY0
960万なら意味ない
464名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:11:06.10 ID:ykYW0lOF0
政治って分からんわ。分かる必要もないし、俺なんかには資格もないかもしれないが。

日本刀片手に国会立つような人間もいなければ、自分の命引き換えに国のために一役買うような人間もメディア通じては見たこともないし、
当たり前のことなんだが、みんなどっちかの選択迫られたら、自分さえ良けりゃ良いって答え出す人多いと思うし。

国に金がないなら、あっても取れない金があるなら、よそから取ってこいとなるんだが、戦争も反対されるだろうし、実際難しいんだろうな・・・

グダグダ言いながらも、水飲めて、息吸えて、ミサイル落ちてくるわけでも無く、そういう日々だけは保障されてる事で充分なのかもしれない・・・

これは完全にゆとり洗脳されてるといえばそうもいえる。ああ言えばこう言える世の中だから余計うざい。でもうざいといっても発展無いし、辛抱してもつけ上がる屑はいるし、押し引き駆け引きがうまい人間でもないし、生きるも地獄や。
465名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:12:21.54 ID:aaUAmjPo0
国籍条項は?!
466名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:13:18.50 ID:ykYW0lOF0
>>457
それほんまに主張するべき所!
中には、存在もしない子供(架空の子供とか)ゆとり役人騙すのが屁レベルだったら尚問題。
ツケは誰かがケツはめになる。
競争社会で負けた人間が払うとはいえ、不正や非道徳的行為でツケ払うのはペナルティが重すぎる。
467名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:13:23.70 ID:XA2evsTq0
児童手当と年少扶養控除が2系統で存在するのはあまり制度的には筋が良くないんだけどなぁ。
あと960万だと適用除外される人が少なすぎて所得管理の手間の方が大きいと思われる。
外国人にも給付は相変わらず。てか何で自民が給付する仕組みにしたのに何で自民が批判してたんだろ。そこ自体謎。

まあ、基本的には少子化対策は少子化対策でまとめてやって、貧乏人対策は貧乏人対策でまとめてやる
ってのが事務コストとか不正のしにくさとかで有利だよ。
全体的には子ども手当をかえって筋を悪くしちゃっただけって感じだなぁ。
自公的には「子ども手当を潰しました」ということ自体が重要であって中身は何でも良かったのかもしれないけど……。
468名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:15:06.00 ID:cYmMR9Nz0
高校無償化は残して、現金支給は一切なし
ばら撒きはやめてその代わりに教育制度を充実させることにお金を使うが正解と思うけどなぁ
469名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:15:33.52 ID:4TNn9zLM0
>>32
気持ちはとてもよくわかるけど
その保育園にも税金使われてるよ。そのおかげで稼げるんだよ。
それだけはちょっぴり頭の片隅に置いておこう
470名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:15:36.46 ID:0ZSmhOaIP
年収70万で一生独身だろうオレ(30)にはマジでどうでもいい話
好きにやればいいよw
471名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:16:55.69 ID:o67EBxWYI
子ども手当は、民主党の選挙目当ての売名行為だろ。
最初から、制度設計がろくにされてなく、2年以上続く可能性は
もともとなかった。
472名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:16:56.77 ID:KxHdTw2o0
所得制限、無意味w
473名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:17:31.83 ID:hMoTorRQ0
高校授業料に補助をつけるのは少子化対策として悪くないとは思うんだが
なんせ民主党の真のねらいは民族学校へのばら撒きだからな
易々と認めるわけにはいかん
474名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:19:20.17 ID:KmeogD0W0
無職ナマポがますます贅沢出来るようになりますね♪
475名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:20:02.85 ID:CmiE5AMl0
960万なら、別に制限なしでもいいだろ
年収チェックして至急する手間の方が遥かに費用がかかる
476名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:22:02.70 ID:4TNn9zLM0
働いてる人の気持ち考えると
ナマポはどうにかして欲しい
民主じゃだめだろうね
477名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:22:12.08 ID:8s/rfK/H0
外人の子弟にまで税金を投入する糞法がようやく廃止されるのか
478名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:23:08.64 ID:ykYW0lOF0
>>68
そりゃ、資本主義これだけマンネリしてたら、いるだろ。宝くじ買うなんて馬鹿らしいって奴が。
でもそいつらが、非道徳的な事して稼いだ汚い金でないならそいつら責めるのはおかしいと思う。
おまえがその立場だったら自分肯定するだろ?聞くまでも無い。

無い奴はある奴を妬み叩く。これもおかしい。負けた奴が勝つ奴を僻むのはスポーツ見てわかるように、あってはいけない。
ルールの中で戦い勝敗ついたら、負けても認める物は認めるべき。

そういう煽り方して、負け組煽るのもどうかと思うぞ。

汚い稼ぎ方して先祖から相続した金とかで金利1%以下で1000万の利息の奴もいるかもしれないが、ガキに罪は無く、そいつに罪があるかないかは生き方だろ。
そいつも嵌めこまれたり狙われたり大変だが。。。

そもそも、誰かを上に上げて、死刑をもっと増やせばいいのでは?独裁的になるが・・・

良いも悪意も結局俺の数倍賢い?奴が決めたレールの上走ってるんだから、なんでもいいかくそったれ。

http://www.youtube.com/watch?v=W7lZ5_ChKaE しかし何度聞いても、納得いかないようないくような。負けたくない、勝ちたくない、死ぬために生きてるだけ、死んだら勝ちか?生きたら勝ちか?人食ったら勝ちか?食われたら勝ちか?
産まれた事が残念で仕方ない。残念と思う事が親達に申し訳ない。更に残念だ。
479名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:23:59.95 ID:Os+GhZm+0
無駄なばら撒きしやがって
480名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:24:50.65 ID:Vhry2EnF0
>>459
そんな人は960に達してないから関係ないだろ。従来どおり、もらえる。
そもそも、銀行が子ども手当てだけで貸さないんじゃないの。
481名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:25:46.38 ID:ykYW0lOF0
俺は高橋 優のファンでも、関係者でも無い。
利害関係あるかのような張りつけだった・・・・
482名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:26:31.62 ID:XA2evsTq0
>>468
必要最小限以上はむしろ現金支給の方が経済的には合理性高いんだけどね。
ちょっと高い私立に入れたいとか、塾に通わせたいとか、ピアノを習わせたいとか
そういうのは国が決めるんじゃなくて親の裁量であるべき。
そうすることで教育側にも競争が生まれるので教育の質も上がる。

親が底辺DQNだったらどうしようってのはある程度割り切るしかない。
既に親の裁量がどうしようもないほど認められていて、かつ認めざるをえないわけで
あまりに酷いのは児童相談所出撃ということしかできない。

国が施設まで全部作ってたらそれこそまた腐敗の温床になるだけだよ。
DQN親によるロスよりもそっちの方が確実にでかい。
483名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:27:15.22 ID:wS+S7lsA0
>昔の年金負担って、月100円くらいの時もあったんでしょw

大卒公務員の初任給が1万円、高卒なら7400円の頃の100円だな。
6畳4畳半の家賃が2400円、コメ10キロが840円、国鉄の初乗りが10円。

オリンピック前なら、生活するだけで給料がほとんど飛ぶな。
エンゲル係数的にコメの価格が現代の3倍くらいの感覚だし、電車賃も1.5倍くらいだ。

比較対象にもよるが、100円とはいえ現代の3000円くらいの重みがある。
484名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:28:11.50 ID:cR7WfDJD0
馬鹿「民主主義のコストとして理解して頂きたい」
485名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:28:50.84 ID:wS+S7lsA0
>3歳までとか育てるのにほとんど金かからんような。

そんかし、おかーさんつきっきりだ。共働きなら、保育園代がすごいことに。

>真に金かかるのは中学以降だろ。逆じゃね―か。

手がかからなくなれば、パートにもいけるしね…。
486名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:30:34.45 ID:7fOBLBrk0
制限なんていらねーよ、余計な経費が嵩むだけ。
やるべきは日本人に限定する事。ナマポも併せてな。
487名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:31:22.71 ID:X9DNng810
なまぽの奴は当然貰えるから貴族生活だな。
488名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:31:25.01 ID:ykYW0lOF0
ゆうたもん勝ちみたいな社会なのは何十年前から感じてるし分かってるしっゆった事もあるが、何一つ後味も不味けりゃ罰も当たれば、生きてる気もしない。

2ちゃんで行っても勝ちも負けも無いが、言うなら国会とかいくべきだな。

何にせよ、一回はみんな死ぬんだぞ。 そして何より、書いたり見たり親身になってる奴の中に、無職童貞とかいないだろうな。

そんな議論してる場合じゃないかもしれないぞ。何してようがどうせみんな死ぬんだから悪い事じゃないからいいがな、
489名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:33:12.27 ID:QuEB46JY0
生活保護をもらおうよ
490名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:33:54.26 ID:Vhry2EnF0
5パーセント以下の人を除外するために、わざわざ
市役所の職員の支給事務や、申請する際の、所得を証明する手間を増やしただけ。
491名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:34:47.74 ID:ZZEIxsPx0
>>1
で、少子化対策どうするんだっけ?
492名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:35:18.09 ID:1xKn0Y5/0
もういいから出来るだけ全部民主が手を付ける前の状態に戻してください
きっとそれを全ての日本国民が望んでいます
493大風呂敷:2011/08/04(木) 04:36:32.74 ID:3UtmE+ZP0
平成22年度第8回 税制調査会議事録  日 時:平成22年11月9日(火)17時30分〜

○野田財務大臣
小宮山さんの御発言があったので改めて確認したいんですけれども、私、2009年のマニフェストも、
今回の参議院のマニフェストも関わっていないんです。ですから、子ども手当のところで確認した
いんですが、控除から手当という哲学の中で、どの控除を倒して、月額どれぐらいの子ども手当を
出すというのが原点だったんですか。多分、2万6,000円と違うと思うんです。積み上げの議論では
ないと思いますので、少しその辺の確認をさせてください。

○小宮山厚生労働副大臣
最初、私が制度設計の責任者をしていたときに、最初の子ども手当の設計は、子どもの扶養控除と
配偶者控除をなくす。それは男女共同参画と子どものことと併せてやっていったものですから、
その中で子どもの扶養控除と配偶者控除を外した金額を子どもの数で割ったものが1万6,000円です。
それが原点です。 その後、ある時期にぽんと1万円積まれた総額6兆円というものが出てきて、
これは政権を取ったら財源は出てくるということで、そういうふうになりましたので、そこは少し
最初の制度設計と違って、ばらまきであると言われることの始まりかなと、そのように思っております。
494名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:36:37.62 ID:aNYnW+l20
扶養控除は戻ってくるの??
495名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:37:02.89 ID:iC5amIMV0
児童手当も廃止でいいよ
必要なのは安定した雇用だろ
新潟の水害で緊急に人手が必要らしいからそっちに金回せ
496名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:37:59.13 ID:ffwhAoUP0
行政サービスを政府に削らせることで自公は自党有利になると思ってんのかな。
ネトウヨの支持なんて当てにならないと、政権交代で痛感しなかったのかね。
497名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:38:13.10 ID:ykYW0lOF0
>>455
景気対策、景気対策ってまるで答えのようにかかれてますが、若者がプロポーズするのを押すってことはわかりますが、
若者の収入や年収増えると誰かが年収とは手当て減ります。
金は何処から来ますか?誰の不幸奪ってきますか?あなただったらどうしますか?

少子化問題に国が本気になって、年寄り死ね的な発想に(なりませんが)まんがいちなったら?
0歳〜30歳まで毎月20万円国が支給したら?その金老人から奪ったら?

ないもんはないってことか・・・常に犠牲が必要な社会って事で納得するかしないか難しい。

万人が喜ぶとか夢。誰しも同じそううありたい。しかしいそれができりゃ地球統一できる。
したらしたで、頂点に立った奴っはいつか勘違いするかもしれない。

こんなこといっても進歩も無い。 うなされてまた眠ればいいだけのようだ。
498名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:38:59.43 ID:wS+S7lsA0
>高い税金を払ってきた年収帯の人がもらえないのは不条理だな。

富の再分配ってものを、勘違いしていないか?
アンタの高収入とやらは、金持ちのロータリークラブで作ったインフラに依るものか?
貧乏人からも集めた税金で構築されたものだ。

誰かが演じなきゃならない貧乏にという役を誰かが仰せつかったときに。その貧乏人
という役が即死や断絶とイコールになっては困る。だから税金を使う。

>「払っていた税金が自分に返ってくる」という初めて味わう嬉しさを実感できた。

そういうのは試算運用で味わってくれ、税金でそれを感じたいというのは、異常。

>所得が高い世帯こそ子ども手当を与えてたくさん子供を作るべき。
>所得が低い世帯に金銭補助をしてもパチンコ代になり子供には回らない。

ああ、経済力によって出生を制限するとか言っているから、キチガイなだけか。

>所得が高い層が子沢山になればそれなりの大学を出て社会でそれなりの地位を築いて次世代へと繋がる。

中卒でも金の卵と呼ばれて企業で鍛えられて高度経済成長を支えたのが団塊の世代なわけだが。
大卒「だけ」の社会が夢ですか。では、当然の帰結としてブルーカラーの輸入となるわけですね。
499名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:39:06.17 ID:ZZEIxsPx0
>>67 扶養控除には、夫婦の片方が(まあ普通に考えれば嫁が)
家でしっかり家事や子育てをする
ことに対して税制的な意味付けをする、というのがあったと思うが?
500名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:40:15.62 ID:yZCMZUs3O
九百万とか聞いたら一般市民には意味のない制限にしか思えないわけで

財源うんたらかんたらは、こんな小手先の対策でクリアできるの?
501名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:40:28.26 ID:ogPSkeW90
元々ほとんど同じシステムなんだし、所得制限が年収960万になるなら朝三暮四もいいとこ。
アホクサ。
502名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:40:31.23 ID:eq5hPFTf0
>>32
すくなくとも
子供手当てにすがるためではないだろ?
503名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:40:39.48 ID:ffwhAoUP0
>>494
もう戻ってこないだろう。
扶養控除の廃止は財務省の長年の宿願だったから。
子ども手当廃止で一番笑ってるのは財務省よ。
504名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:41:12.89 ID:XA2evsTq0
あと外国人支給が元々の児童手当制度によるものだと知らない情弱多すぎじゃね。
子ども手当が外国人も支給になっちゃったのは児童手当の拡張だからだし。
当然自民案は外国人も支給だぞ。

>>485
養育費ピークは高校生くらいのはず。
一般に元々共働きしてた夫婦で子供が産むために休職してまともに復職できるのは2年くらいと言われてる。
だから1.5歳くらいまでは母親が面倒見る前提で構わない。
そこから先はある程度保育園がいるねぇ。
女性が子供作る最大のリスクがここ(復職できなくなってキャリア終了)で二の足を踏む原因になってるからまず保育園ってのは重要。

自民は女性は専業主婦になるべきとか仕事ってスーパーのレジ打ちだろとか思ってる節があるので
この辺の政策的齟齬が少子化の大きな要因になっている感は否めない。
505名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:41:26.46 ID:C7fb3Ae50
さすが石破や!
すごいタフな交渉術。石原に任せてたらここまでの戦果はなかった。
506名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:41:51.53 ID:LTKAxp+w0
民主も自民もゴミカス
どっかの国に帰化したいわ
韓国と中国以外で。
507名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:42:10.06 ID:ykYW0lOF0
>>489
宝くじ買えるから、競馬の馬券買えるから、そんな行為人としてできない。
508名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:42:33.50 ID:wS+S7lsA0
>法人税増税すると企業が逃げるー!ってうるさいやつらは
>人間が減ることには無頓着だよな。

法人税が安くなります、ってのは間違い。単に所得減税の財源として法人税に上乗せしていただけ。

上乗せ分をなくせば、そりゃ安くなるけど、それは「減税」ではなく、単に元の税率に戻しただけだから。
509名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:44:33.67 ID:oBQgcdsz0
>>1
960万って高すぎるわ!
財政圧迫するだろ〜
510名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:44:35.55 ID:aNYnW+l20
>>506
っ【地上の楽園】
511名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:44:36.79 ID:ZZEIxsPx0
>>489
国が傾くわ
512名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:44:51.36 ID:XA2evsTq0
>>491
(^自^)(^公^) < 移民

>>496
行政サービスは「増える」ぞ。いちいち所得証明がいるし。
513名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:45:35.89 ID:eq5hPFTf0
>>500
共稼ぎがあたりまえなのに
それはないわ
514名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:45:42.56 ID:EUT2Qw6g0
これ世代年収?世帯主オンリー?
それで話はだいぶ変わるよな…
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 04:46:06.44 ID:ubvU34Bz0
結局、政権交代して何がしたかったんだかwww
516名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:46:41.51 ID:0GxXBCVl0
ミッドウェイ

「魚雷を陸用爆弾に換装せよ」
「元い、陸用爆弾を魚雷に変更せよ」
あぼ〜ん
517名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:47:12.46 ID:H2H+3FH90
>>26
外国人の子供まで対象となる意味がわからない
しかも親が海外にいる日本人の子供は受け取れないとか無茶苦茶

こんなのは日本人の人口向上には寄与しない
518名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:47:27.45 ID:SuAqlMSD0
日本人なら、何が問題の本質なのかを見極めよう。在日朝鮮人を鬼畜のように思っている人がいるが、それは嘘だ。
わずか100年前、当時の欧米や日本から見た朝鮮人と、現在の彼ら特有の民族的性情は、少しも違うことがないからだ。
つまり、世界中のどの民族よりも虚言を弄す狡猾さ、執念深い嫉妬心、被害妄想が強く、殺人、強盗、放火、強姦などの
凶悪犯罪に対する罪悪感の欠如した鬼畜なんだ。無能であるにも関わらず、相手に対して尊大に振る舞うことが何より大
好きな夜郎自大の民族性だ。日本以外、いや本国でも犬畜生にも劣る犯罪を繰り返している犯罪民族なんだ。
『韓国は、なぜ反日か?』をググって見てくれ。
『きままに歴史資料集』をググってくれ。
『在日韓国人の犯罪史』をググってくれ。
正常な判断力のある人なら、現在も未来もこの民族との共存は、到底不可能だということを認識できる筈だ。
籠絡された売国奴以外ならな。
朝鮮メディアは、日本に百害あって一利なし!いい加減気付けよ!ソフトバンクやパチンコ産業の欺瞞性に。
519名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:47:49.01 ID:ykYW0lOF0
>>498
良い事言ってるなぁ。
叩きたくなる性格がいけないけど、つっこむとするならば、パチンコに消えた金が、めぐりめぐって、税に消えたり、給与から世に出たり、経済って循環だろ?
圧迫させてる人間が悪という法律なんてないからいいが、いろんなとこで、貯まってるからこうなるんでは?
資産100億超える人(不動産含め全資産)日本たくさんいすぎだろ。それが景気悪化で、
資産は10億円までとか、法律で決めたら?違反は死刑とか。そしたら余計な手当てだ糞だこんな議論だ不景気だ詐欺だ屑だうんこだ、おまんこだの話は減るでしょ?
520名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:48:21.72 ID:ffwhAoUP0
>>511
日本もどうせ、アメリカみたいに貧困層が激増し、彼らの不満が政府に向かないように巨額の生活保護費を予算化せざるを得ないようになる。
格差を放置しておくと、結局政府の社会保障費が増える。
521名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:48:26.36 ID:7d5jowtK0
自民に失望
522名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:48:41.07 ID:bXhxMtqzO
控除復活させないと詐欺

ところで所得制限960万で一割の世帯が該当するって書いてるけど
九割の世帯は支給されるってことでOK?

こんなの高所得者への嫌がらせ。おかしいだろ
523名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:50:00.64 ID:ykYW0lOF0
>>485
確かに保育園高い。所得により。
でも大学いったらもっとだ高い。とにかく一人3000万覚悟しないと子供は。
524名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:50:15.37 ID:B5f2uH/u0
民主党支持してるやつも敵
525名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:50:42.11 ID:ffwhAoUP0
>>512
悪いが言ってることがよく分からん。
所得証明のような手続きが増えるというなら、それは行政サービスでなく、行政の業務ではないのか。
526名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:51:04.67 ID:C7fb3Ae50
>>522
元々、児童手当の線引きが860だったんだよ。だからそこまで落とせば民主の政策は完全破壊。
まぁ、そのちょこっと上で妥結して、ほとんど子ども手当ての意味を無くしたんだから、これは自公完全勝利。
100万が気にくわないならあとは政権奪還後だ。次は高速道路と高校無償化。
527名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:51:40.56 ID:QuEB46JY0
これから結婚して子供いっぱい産むんだ
無職でも収入に困らない
528名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:51:46.07 ID:o4WDClSp0
>>1
しかし、「子供手当てが給付されるから余裕よね〜」
って子供作ったDQN夫婦って・・w
529名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:52:20.68 ID:ZZEIxsPx0
>>512
マジで移民政策水面下で進んどるしなあ・・・
一体どうする気なんだろう・・・
石破は藻谷浩介に首ったけのようだが・・・
530名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:52:36.52 ID:EvlAQzVM0
国籍条項とかどうなるの?
子供手当てと同様に外国人に垂れ流しは簡便な
531名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:53:35.84 ID:H2H+3FH90
>>527
子供が高校生以上になったらどうすんだよ
親が大学にもやれない経済力だと、子供が不幸になるだけだぞ
532名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:54:46.73 ID:ZZEIxsPx0
>>530 それは、児童手当の時からの問題だからな
自民に対しても、改善させるように言わねばならないが、
まー、谷垣・石破自民がそこまでやる気があるのか、非常に疑問な気が
533名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:55:03.77 ID:QuEB46JY0
>>530
韓国は二重国籍おk
>>531
子供も生活保護でおk
534名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:55:24.48 ID:ecGCBUP/0
何が庶民派だ
おもいっくそ金持ち優遇じゃねーか
535名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:55:32.08 ID:wS+S7lsA0
>年収1000万が金持ちか?

リーマンの94パーセントは1000万に満たないな。
トップ6パーセントが金持ちでないなら、なんなんだろうね。

ついでに言えば500万に満たないのが60パーセント。300万円以下が25パーセントだ。

>公務員の800万と会社員の1000万じゃ勤務時間で比べたら公務員のが金持ちだ。

自分んの収入を低い低いと嘆き、税金を払うことを蛇蝎のごとく嫌うという意味で、お前は公務員と同じだ。
別に他の国で税金を払っても構わないんだぞ? 日本は国籍の離脱を認めている。

ああ、この日本が、自分が思う通り、都合のいい国にならなきゃならないと文句を言い続けている奴らもいたな。
在日って連中だけど。
536名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:56:52.88 ID:7d5jowtK0
こんなの所得制限ないのと一緒じゃん
結局3党でばらまき継続宣言かよ
537名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:57:31.37 ID:H2H+3FH90
>>533
だったら子供作らずに生活保護だけもらってくれ
ナマポのガキもナマポになる可能性が高いらしいので
538名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:57:36.69 ID:XBxIm9BC0
来年度も継続したりして
539名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:58:36.04 ID:YqDymm270
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

540名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:59:08.29 ID:C7fb3Ae50
児童手当制度を知らない奴が国籍条項とか高いとか言ってるなw
少しは調べろ
541名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:59:33.05 ID:29vd6uIY0
960万って財源どうするの???
542名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:00:13.77 ID:QuEB46JY0
>>537
>ナマポのガキもナマポになる可能性が高いらしいので

よく知っているね
練る
543名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:00:45.32 ID:NCC59FvoO
結局支給対象は中学3年までなの? 小学校低学年まででいいじゃん。それ以上は年収低い人にするとかさぁ。
544名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:01:01.56 ID:ykYW0lOF0
まあゆっとくが、860あの900だの少しは現実トークしてくれ。
そんだけもらうと、死にたくならないだろ。夢も希望もないだろ。

資産は3億円まででストップ。あとはデノミで良いだろ。この先こんな感じで日本が1000年だらだらごまかしごまかし経過してったらどうなるか、死んでるから関係ないって思う奴はむしろ論議するなよ。
金が回らないのは過剰に金や資産抱いてる。エロ欲豚いるから。それにつきる。

一度巻いた金は消えない。景気が良い頃が日本に20数年前あったなら、その金何処行った??????????

それをまたみんなに戻せば、良い時代に大半の奴が戻れるだろ。男は馬鹿みたいに毎日女のけつおって、はめはずして人生楽しい奴多いだろ。
いったい何が悪くなった?手遅れかもう?100年たったらもっと手遅れだぞ。どうせだめなら、全部ぶっこわしてみれば?何もかも。

今も電車に飛び込む寸前の奴もいれば、謙虚で真面目でやさしい人間が悪にはめられて死のうとしてたり、やらないとやられると思って人が人をやってるというのに。

俺が6億当てたら俺は3憶だけ一生くらす。残りは別人にやる。結局血縁関係になるが。誰かががめるから、余計な問題おこるんだろ?誰かが一人の女で満足できず、別のおめこに入れようとするから揉めるんだろ?
穴は1個でいいだろ?資産は3億でいいだろ? 資産もカスで穴も手も使わない俺に説教されるレベルやつもいるんだな
545名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:01:23.68 ID:4bexBl5zO
徴収した税金を低所得者にバラ撒くとか勘弁
無駄遣いもいいとこ
しかも財政崩壊してるのにアホなことばっかりしやがって
546名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:02:58.01 ID:wS+S7lsA0
>年収400万でガキ作るアホ遺伝子の家庭にはろくなガキが出来ない

年収400万しか払わない企業ってのは、自分のところの社員のライフプランをどう描いているんだ?

>裕福な家庭こそまともな子どもが育つ

国会議員、基本、裕福な家庭で育っているわけだがwwwwwwwwww

>なぜなら親の知能が 高いからね

悪知恵ばかりつけて、世襲で迷惑かけてやがるな。
547名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:03:19.33 ID:R8jSLFGI0
高校授業料無償化の撤回もして財源確保しなよ、
以前はなかったわけだし財源確保が重要で、以前に戻す事がいいのだよ。
新たな増税は絶対にしてはいけない。
548名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:04:09.99 ID:Der3Wo1xO
>>539それで良くなるならとっくにやっているよ。
549名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:06:59.38 ID:Fy2mTmRy0
これに気をとられるな!

水面下で人権擁護法案がすすんでるぞ!
550名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:07:43.30 ID:rCnxD5yt0
>>498
アホやな。
子ども手当は、団塊・老人→子育て世代への富の再分配という新しいシステムなんだよ。
富裕層から貧困層への分配は既にたくさんシステムがあるんだから、そこで調整すればいいだけ。
わざわざ重複させるのは無駄だろ。
551名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:09:39.26 ID:wS+S7lsA0
>なんで金持ちが多く納税して、納税額の少ない人間に施さなきゃアカンのだ?

それが日本のシステムだから。

>高額納税者=成功者≒努力してきた人
>無納税者=敗者≒努力してこなかった人
>100%そうだとはいわんが、多くの場合はこれに当てはまるだろ

当てはまる当てはまらないを誰が判断するんだ?
そもそも「なんで成功できた」のか。「努力が報われる社会」の維持を、お前ひとりでやったのか?

その日本が気に食わないなら、他所の国で稼いで税金を払ってろ。
552名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:09:43.69 ID:ykYW0lOF0
>>533
そんなあんたが死刑にならない国それが日本。
あんたを罵倒する事はできても、そんな意味も大きな視野で見たらなく、そんなあんたも悪人でないかもしれない。
もらえるものはもらっとけのような人間が、得する世の中・・・・

絶対この国法律も甘いと思うけど・・・・死刑とか最ももっともっともっと増やすべき。秩序道徳心とか本当の恐怖や苦悩苦痛を殻で教えないと人間分からない。

国が悪いってことは俺も悪いってことかもしれない、選挙権あんだし。養分はいいが競争は競争でも同じ地点でスタートしないと養分として憎しみ出る日々。
確かに靴や服も違うし、教えるコーチや環境もスタート前に違うが・・・・俺は相手が雑魚だと思えばスタート遅らせたり、工夫して勝つタイプの人間だった。おかげで、死んだふりした屑どもに嵌められた口。

あそこで勝っていても、今残るのは小銭くらいのものか・・・でも負けるよりいかと思うと・・世の中もっと格差できる。少しは遠慮とかみんなしろよ。俺もレス遠慮してみるわ
553名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:11:19.64 ID:XA2evsTq0
資産がどーとか言ってる人いるけど、そもそも「資産で制限」とか「収入で制限」とかは
本当の金持ちはいくらでも逃れられるって知らないのかな。
所得税なんか一番多く収めてるのは「高給のサラリーマン」であって
それ以上の金持ちは所得税なんてほとんど払ってないよ。
ダミー会社作ったりすればいくらでも「節税」出来るからね。当然収入制限のあるものも貰える。

だから「所得を把握することを諦め」つつ再分配を行うような制度が考えられてるわけですよ。
554名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:11:33.74 ID:3nKj2Lz20

子供手当て廃止にすっから、人権擁護通せ、ってことかな
555名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:11:52.05 ID:29vd6uIY0
>>550
バカだな、扶養控除廃止して財源にしてるのだから再分配にならねぇよ。
実質増税してるんだから。
556名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:14:18.74 ID:Cbc+4PRS0
子ども手当てという現金バラマキ制度は
子育て世代の日本人に乞食根性を芽生えさせてしまった悪法

子どもは国が育てるという理念なら
不公平なく中学校までの給食費を全員無償にする方がマシ

日本全国に虐待されまともな食事も与えられていない子どもが何十万人といるのに
鬼畜に現金渡すより将来日本を担う子どもに充実した栄養を与えてほしい
557名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:14:49.56 ID:3g7XVBoc0
「民主党の政策を自民党が邪魔した」みたいなことになってんの?
日本人って本当に救いようがないほどにバカなの?
558名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:16:04.08 ID:8rPZlHJZ0
扶養控除は復活しないの?
559名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:16:26.36 ID:wiheUpj40
所得制限は400万にしろよ
それ以上貰ってる奴は手当なんて受けなくても十分育てられるだろ
560名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:16:28.00 ID:ZKJXs5wA0
>>1
>民主党は合意を踏まえ、特例公債法案の成立に向けて
>自公両党の協力を得たい考え。


特例公債法(とくれいこうさいほう)とは
赤字国債を発行するための1年限りの特例法。
公債特例法と表記されることもある

民主党はこの特例国際法をとおしたくて子ども手当てをあきらめたw
赤字国債を発行するためには、子ども手当てマニフェストも破るんですね

民主党ってお金が欲しいだけじゃねえの。
561名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:16:37.84 ID:qv7nufKs0
国立社会保障・人口問題研究所の「人口ピラミッド」
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid_a.html

40年後、少子化が行きつき、日本は本当に老人ばかり
壮年のいない国には、介護も福祉も成り立たない事実

現在の20台30台は、本当につらい老後が約束されている
562名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:17:05.89 ID:t7+9vJtv0
だいたい結婚して子供がいる自体、金に余裕がある訳で
なんでそうゆう人達に児童手当なんかを出すのかと。
格差が広がるだけかと思うけどな。
563名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:17:32.22 ID:ykYW0lOF0
まあ世の中も2ちゃんも結局ああいえばじょうゆう、こういえばじょゆうで適当に賢く知的で行動的な人間が勝つようになってるな。

ああ言えばこう言えるし、こういえばああいえるし、1+1は2といっても、文句言う奴出てくる。限りなく2に近いとか。

そう言う奴が勝つんだよな結局。そう言う奴が死ぬ事もあるけど、護身も基本的にきっちりやってるし。

誰がどうとか言い出したら切りないけど、言わないと進展ないし、適当に茶番したり、本気で人生茶番に入り込んでヒロイン演じて死ぬ人もいるし。

死ぬまで、なるべく綺麗に生きて、できる限り、犠牲を遠くの人間にして、生きて死ぬのが理想だけど自分が犠牲になって死ぬ人もでてくるな。

ロト6当てたいな。今日は。1等。
564名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:18:02.28 ID:3GAEeTCM0
で、廃止した控除はどうするんだよ
財務省の取り得とか許されんぞコラ
565名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:18:38.17 ID:nssyvO8k0
4〜500万が常識ラインだろ?^^;
566名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:19:29.14 ID:WxjYeZ0YP
自民のせいでまた貧乏人が子供作れない社会に逆戻りで
じじばばだけが増えていく老人社会にw
死ねやクソ自民
567名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:19:31.38 ID:wEcY2n0oO
諦めていたがセーフになった。ラッキーだ!!
568名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:20:05.66 ID:ykYW0lOF0
>>553
そんなこと当然分かってるよ。
逃がさない何かを作るしかない。
いっそ独裁社会でも、ごくごく一部以外を平等に扱えば。
まあにやっても無理かみんな生きものだし諦めたらそこで終わりだがな。
569名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:20:34.41 ID:XA2evsTq0
控除廃止で子ども手当なり児童手当なりに上積みするのは、それは正しいけどね
というかむしろ2つに分けてる理由がない
制度が複雑化して事務コストが上がって不正がしやすくなるだけ
570名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:21:24.54 ID:NX8qXuhA0
扶養控除廃止して児童手当復活とか意味わからね
結局子供作ったら損ってことじゃねーかw
571名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:21:44.34 ID:ATwGqyUo0
出す事自体反対、金を出したからって子供に使うとは限らん

これは生活保護と同じで安易に出せば利用されるだけであり、国税が無駄に使われるだけ
572名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:21:48.95 ID:FDjEXO+M0
庶民はみんな年収一千万もらってるとでも思っているのか ばかじゃねーの?
573名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:22:25.37 ID:KmeogD0W0
外国人には垂れ流し〜〜
574名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:23:03.09 ID:peXlC/PP0
0〜2歳までは認可保育園か手当てか選択制にするべき。

じゃないと待機児童問題なんか解決しない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110803-00000009-maiall-soci
575名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:24:38.12 ID:rCnxD5yt0
>>568
>>逃がさない何かを作るしかない

作る必要ねえっつうのww
法人税と所得税でキッチリとりゃ、節税も糞もないし、
子ども手当みたいな給付は所得制限撤廃すればそれで平等になるだろ。

自公のやってることはわざと複雑にして穴を作ってるだけ。まるで無駄。
576名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:25:09.33 ID:ykYW0lOF0
>>562
だいたいわな・・・だいたい・・・だいたい・・・20%くらいかな?
余裕生まれるまで子供産まない人ばかりになったらなったで、それはそれでみんな考えてていいと思うけど、皆が賢くなっても養分無しになって、社会が回らないという考えもあって。
結局細かい事なんて考えなくていいって答えもあるし、こんなもん勝手にしてろよって・・
さあ寿命がまたみんな減った訳で、何のために死んでいくかはっきいりしないと人生って奴が無駄ですね。
何のために生きるって良いかもあるけど。それが決まればいいが。死ぬために生きてる以外なーんもなくなった。
577名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:25:26.00 ID:29vd6uIY0
住民税の扶養控除廃止されるようになるのに
喜んでるのはバカだろう
増税がそんなにうれしいの?

>>574
待機児童問題は民主が延々と先送りしてるよ
578名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:25:46.60 ID:2qvN6gARO
>>566 実際 貧乏人が子供作って国にたかられた結果が今だろ? 作るだけじゃダメなんだよ
579名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:26:54.24 ID:LZrFcmn+0

で、当然、扶養控除は復活するんだろうね?
580名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:27:03.37 ID:PpId3n6U0
荒らしただけだったな
外人世帯にもしっかりばら撒いて
581名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:27:18.69 ID:ykYW0lOF0
>>566
あんまりそういう事うなよ。
自分が老人世代になったらどうだ?すでにそうだたったらどうだ?
死ねるか?ガキの意見聞いて?
死ぬべき屑は年代関係ない。だろ?死刑になるのは罪や悪だろ。
582名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:27:58.54 ID:XA2evsTq0
>>574
保育問題はむしろ規制が厳しすぎることの方が問題だよ。
ちょっと悪い言い方になるけど「安かろう悪かろう」の保育所を何らかの形で容認しないと無理。
そもそも保育士足りてないんだから。

日本は保育行政そのものがものすごく利権になってて規制がやたら厳しいんだよ。
これが「安全性重視です」で正当化されてる。
今のまま金を突っ込んでも「もっと安全性重視します」とか言ってキャパそのままで金が吸いこまれる構図。
583名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:28:48.97 ID:2qvN6gARO
>>557 そんなのあの衆院選で証明されたじゃん
あの時を境に日本は悪いほう悪いほうに行った
584名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:30:42.69 ID:peXlC/PP0
>>577
民主が放置してても自治体はきちんと取り組んでる。

保育園枠増やしても、その分諦めてた層が保育園に流れてくるからさらに待機児童が増えてる。
0歳1歳は園児1人あたりにかかる費用も半端無いし、何か問題があると税金で保障だし何もいいこと無し。
585名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:31:14.64 ID:aXLKrwB00

野党に押し込まれて、ずるずる後退かw
どこまで下がるんだよ! って感じ?w
小宮山洋子先生、こんな不甲斐ない民主党から離脱なさったら?

>目的は、ひとりひとりの子どもの育ちを社会が支援すること
>社会が公平に子どもの育ちを支援することを基本理念としている

プゲラッチョw
586名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:31:41.51 ID:D8FwrwOY0
児童手当の復活 一人5千円に戻して  消費税3%に戻して
復興税2%初めて  菅日本人永久退職
587名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:32:27.82 ID:2qvN6gARO
>>521 ただ名前が変わるだけでこの愚策が続く事にだよな?
588名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:33:22.17 ID:ykYW0lOF0
>>575
その辺よく分からんし黙ってますね。
本当の金持ちクラスは、孫さんでもなんでも、細かい事なんて気にしてないでしょ。
子供手当をくれとかいらないとかの次元じゃないし。

節税もやり方次第では脱税の部分あるし。自公のやってることって言っても、結局誰がやっても自分本意で、自分犠牲にしる人間なんていないでしょ。ドラマの世界でしょ。
フィクションじゃないドラマみたいでしょ。たまには。一回きりの。

なんでもそうだけど、みんな命賭けてやると素敵やな。政治に命賭けてる人がいれば、それで解決しそうなんだけど一時は。
589名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:34:22.08 ID:zDAyf4wCP
>>582
幼稚園が保育もやれば解決。
590名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:34:56.66 ID:29vd6uIY0
>>584
自治体でやったって国の法律で制限されてちゃ無意味。
高校無償化やめて法改正してそっちに予算まわしたらどれだけ良くなったろうね。
591名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:36:13.78 ID:SBETLKyj0
民主党の愚民騙しの糞公約が修正できてよかった、ってだけの状態
戸籍に拠らない外国人を含む恒久給付等という愚法を施行する
馬鹿な立法責任者は一日も早く、日本の国会から消えてもらいたいものだ。
592名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:36:28.24 ID:XA2evsTq0
>>560
特例公債法通らないと被災地の復興予算が切れないんだよ。
一次補正を自公がブロックして瓦礫撤去・仮設住宅の予算すら2ヶ月も滞ったのにまたこの展開。
アメリカで茶会が暴れて危うくアメリカどころか世界巻き込んでカタストロフの危機だったが、
こういうクリティカルなとこで国の破滅を盾に迫るのって何とかなんないのかねぇ……。
593名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:37:10.14 ID:7gQQlfKQO
年収960万って十分金持ちだろ。せめて500万以下にしろよ
594名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:38:02.48 ID:7d5jowtK0
>>587
その通り
バラマキ批判してたくせに民主のバラマキに乗っかりやがった
595名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:38:17.66 ID:HagYufFKO
よしよし、次高校無償化の廃止いこうか
596名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:39:08.88 ID:ykYW0lOF0
597名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:40:07.35 ID:29vd6uIY0
>>592
暫定対処は災害予備費でやればいいだろって話なんだけどな。
事業仕分けで削ってるから足りないんだろうけど。
去年なんか7月の時点で災害予備費尽きてたしなw
598名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:41:18.92 ID:aXLKrwB00

>小宮山副大臣らは、「子どもの扶養控除」と「配偶者控除」に目を付けた。

>所得再分配機能が低く、増加する共働き家庭に不利なことから、公平性に問題があると見たのだ。
>「この二つを外して、その金額を子どもの数で割ったら1万6千円だったと。
> だから、私たちがこの制度のスタートの際に提案した1万6千円という数字は、
> ちゃんと財源と手当とが見合っていたんです」

ふ〜ん。 で、控除復活させるんでしょ? それともまた「詐欺」?
国民騙して政権盗って、国民騙して税金増やすの? 悪党だねw
599名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:41:31.62 ID:Nu24FNtZ0
>>579
復活しないと思うよ

この15000円ってところの設定が、扶養控除廃止した影響で
負担が増えちゃいけないって数字だったと思う
600名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:42:22.03 ID:XA2evsTq0
>>589
幼保一体化は鳩山内閣の時に省庁レベルで再編しようずって言ってたけど、参院ねじれて事実上頓挫したな。
依然免許の違いがあるので、幼稚園が保育士雇わなきゃいけないだけであんまり意味がない。

まあ鳩山がどのくらい真面目に考えてたのかは知らんけどね。
どのみち今議題に上げるのは現実問題として無理でしょ。また参院で人質に取られるだけ。
601名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:42:26.56 ID:ykYW0lOF0
http://www.youtube.com/watch?v=dJF_5-Lltwo

 なんともならんがな。この時代で教育受けたが、ならんよ。ならんよ。ならんよ。
602名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:45:22.58 ID:ykYW0lOF0
603名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:45:27.96 ID:SuAqlMSD0
俺は36歳、子供2人。年収1600万ちょっとぐらいだからダメだな。
まあ貰おうとは思わないけど、年収960万以上って1割いるんだね。
604名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:46:40.79 ID:peXlC/PP0
>>582
事故を起こされた親がごねてるから規制緩和はムリでしょw
605名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:46:57.63 ID:G9dAPXG/0
小沢、鳩山系の議員は大反発だろ?w
離党ですか?w
606名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:48:25.18 ID:SBETLKyj0
政権交代の悪夢が続々と具現中ってことだろ
民主党になれば・・・ で騙して政権取っただけ。
国債増発も増税もしなくて、ばら撒き財源はいくらでもある?
景気回復無しで賃金上げれるのか? 高速無料でガソリン値下げ?
年金どうするって?
だれが、政策力で勝負するって? 何がマニフェスト選挙だよ?

政権交代の悪夢に終わりを・・・
『政策立案能力皆無の馬鹿共は消えろ!』
607名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:49:33.22 ID:zDAyf4wCP
>>600
免許も含めて幼保一体化せんと、根本解決しないね。
むしろ、完全幼保一体ができれば大幅に解決する。

そのうち、幼稚園で食っていけないほど
少子化や若年層の貧困による共働き世帯の増加があるだろうから
そうなったら幼稚園利権も折れるだろう。
608名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:50:00.07 ID:ykYW0lOF0
>>603
1割って1000万人いるのかな。
1600万tってことは、税引きでも800ちょいか。
実際そのれべるになれな、1万2万の金、工作したり、吠えてまでほしくないでしょ?
そんな人がこんな問題真剣に考えるまで無い気もする。
年収160万以下で彼女もいない人もここにいるんだから、あんたはスーイスイスーダラダッタスラスラスイスイスイって
609名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:50:59.51 ID:ZZv9Cvwv0
>>604
キチガイ日本人が増えたせいで、民間の経済活動はますます縮小中。
610名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:52:51.98 ID:ZZv9Cvwv0
>>607
幼稚園利権が折れるってか、

その頃は日本人の精神が崩壊しているだろうね。
611名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:52:53.61 ID:m4BosD8q0
みんしゅ(´・ω・`)
612名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:53:12.69 ID:WlVryz/M0
実際にいるのかどうか事実上全く調査できない外国人の子供問題は?
ちゃんといたとしても事故で無くなったりしても申告しない限り知るのは不可能とかいろいろ
613名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:54:20.42 ID:VyaSxZPx0
そんな中でも。ジジバハは一回入院すると
70万円くらいかかる。
もちろん、一割とか0割り負担で、
自己負担金はせいぜい数万円。

今後とも、お金はどんどんジジババに回っていく。
614名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:54:50.16 ID:peXlC/PP0
幼保一体化って、保育園で1日預けて幼稚園並みの勉強とかもしろってこと?w
○投げ世帯は考えることが違うなw
615名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:55:10.03 ID:XA2evsTq0
>>607
幼稚園側(文科省側)が折れるってのは無いよ。
共働きが増えれば増えるほど掛け金上がるんだからずっと突っぱねるのが最善手になる。
だから難しい。
それこそ政権交代のどさくさでポンと(当然既得権益層から非難囂々だろうが)やってくれたら何とかなったんだが
そのタイミングを逃した時点で正直もう20年スパンで無理じゃねーのって感じ。
自民党じゃ正直期待できないしねぇ。後先考えず民主党がひっくり返してくれるのが一番芽があったんだが。
616名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:57:16.92 ID:5iut2JrBO
結局どうしたいんだよ
バラマきイラネ
617名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:58:54.63 ID:LWaIJdPa0
960万って・・・アホか?
いつも偉そうなこと言ってミンス批判してるくせに結局これかよ・・・
こんなだから自民党も信用ならないんだよ・・・
618名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:59:38.01 ID:7UsirpRJ0
財源はある
619名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:00:20.48 ID:zDAyf4wCP
>>615
幼稚園が廃園になるくらい人が減れば、折れざるを得ない。
専業主婦は急激に減ってきている。
幼稚園に子どもを入れられる人も減ってきているということだ。
620名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:00:30.10 ID:ykYW0lOF0
>>613
馬鹿かお前。医者にも金入るし。市町村にも、薬品会社にも。
そして何より、作れば出るかもしれないが、特室とか入れば日に2マン3万かかるんだよ。
それは払わないといけない。相部屋はいいかもしれないが。
じじばば批判するのもよくない。じじばばあってのお前だ。
ガキでも屑はいる。じじばばさんでも神的な人もいる。
621名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:02:01.91 ID:d7jp3bXq0
年収900万円以上なんて日本に5.5%しかいません

給与所得者数の分布(%、100%=4506万人)

100万以下   ****************** 8.9
100-200万   ******************************* 15.6
200-300万   *********************************** 17.5
300-400万   ************************************ 18.1
400-500万   **************************** 13.7
500-600万   ****************** 9.0
600-700万   *********** 5.5
700-800万   ******** 3.8
800-900万   ***** 2.5
900-1000万  .*** 1.6       ←ここ
1000万以上  .******** 3.9   .←ここ

そーす:国税庁 民間給与実態統計調査
622名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:02:49.34 ID:XA2evsTq0
>>619
幼稚園が廃園になるほど需要が下がるってことは無いでしょ
20年30年のスパンで見ればジリ貧かもしれないけど、もうそこまで待ってたら日本が詰む方が先だ
623名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:03:19.65 ID:VyaSxZPx0
そんな中でも。ジジバハは一回入院すると
治療費等で70万円くらいかかる。
もちろん、一割とか0割負担で、
自己負担金はせいぜい数万円。

今後とも、子育て世代に回るべきお金は
どんどんジジババに回っていく。
624名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:05:39.39 ID:0ru8PiVD0
.    ノー ノー ノー
       ちょっと待て
      その商品
       花王かも
     
.   花王にNO  フジTVにNO
        ノー ノー ノー    
        ノー ノー ノー
   ノー ノー ノー ノー     ノー ノー ノー
Amazon http://www.amazon.co.jp/
価格.com http://kakaku.com/
yahooショッピング http://shopping.yahoo.co.jp/
楽天市場 http://www.rakuten.co.jp/

4452 (花王)http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=4452
4452花王http://minkabu.jp/stock/4452/community

【台湾】国会で「韓流番組」規制法案が通過見込み★2
625名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:05:44.85 ID:aXLKrwB00

野党 「ちょっとジャンプしてみろ」
民主 「え〜」
野党 「靴脱げ」
民主 「なんだよ〜」
野党 「ベルトよこせ」
民主 「・・・・・パンツも脱ぐ?」

こんな感じでずるずる後退。 みっともねーなー、バカミンスw
プライドってもんが無いの?ww
626名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:05:47.04 ID:AWF51llI0
名称だけかえりゃいいってもんじゃねえぞ
しっかり中学以上の分は廃止しろよ
627名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:05:59.93 ID:zDAyf4wCP
>>622
それはどうかな。
幼稚園に入れられる時間と金に余裕のある世帯は急激に減ってきている。
628名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:06:03.60 ID:kCEt2rt4O
税金は使うな。民主の公約なんだから私財なげうって払うなら賛成
629名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:06:19.00 ID:042VX0FDO
>>623
ジジババの病院好きは異常
病院行くのが日課になってる場合が多い
630名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:06:35.98 ID:Out8LSRZ0
本当に少子化対策なら300万までで倍額にすべきだよ、いって500万
民主党のは最初からゆるぎない票買収政策のラインだったけど、自公案もずれてる
631名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:07:38.28 ID:bXhxMtqzO
一割の人間への嫌がらせじゃないか、最悪だ

やるなら八割がもらえないようにして、本当に困ってるクソ貧乏人助けてろ
じゃないと予算足りなくなる
632名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:08:22.20 ID:m4BosD8q0
>>629
行かないと具合悪いんじゃないかって心配されるし
633名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:08:28.54 ID:wS+S7lsA0
>景気対策、景気対策ってまるで答えのようにかかれてますが、若者がプロポーズするのを押すってことはわかりますが、
>若者の収入や年収増えると誰かが年収とは手当て減ります。

その若者が16万を切るときに、年金を25万もらっている奴が同じ職場で10万で働いているわけだ。

>金は何処から来ますか?誰の不幸奪ってきますか?あなただったらどうしますか?

ジジイを10万で雇い、25万の年金を払うカネは、どっからきているんだ?
その労働機会は、当然誰かの労働機械を奪った結果だ。

経営者は若者に25万払って、それに見合う生産性を身につけさせることができない。
ジジイは、年金だけで暮らすことをよしとせず、年金額以上の収入を求めて、労働力を安売りする。
しわ寄せは、全部若年層だ。

>ないもんはないってことか・・・常に犠牲が必要な社会って事で納得するかしないか難しい。

若年層にしわ寄せて、実際に殺して、それで「若者が不幸になるのは仕方ない」だの「老人が死ぬ」だのはおかしい。
現在に対して過去に有権者だった老人が責任を取るのは当然のことだ。生まれてもいなかった若年層ではなく。

>少子化問題に国が本気になって、年寄り死ね的な発想に(なりませんが)まんがいちなったら?
>0歳〜30歳まで毎月20万円国が支給したら?その金老人から奪ったら?

有権者数や暇な時間からして政治勢力的に老人に自らを省みることを求めることは不可能な状況ではあるのだが。
それで老人の勝手ぶりは目に余る。
634名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:09:02.97 ID:ykYW0lOF0
自分が気に入らないのは、リスクなく、大金(具体的にいくらとかともいえないけど数千万クラス100万クラス)手にれたり、自分でやってて、不安なく、安心して、勝つと言うか得ると言うか、筋書き通りにものすすめて、満足する屑。

子供手当なんて正直日本に子供いたら、日本人の親にやってもいいと思う。

祖国のガキに絵描いたり、そういう穴つく奴がいけない。穴は見えても入れたらいけない穴ってのがあるだろ。おまえらだって親友の嫁とか、妻子ある女の穴や彼氏いる女の穴につっこんだりしないだろ。

穴が見えても、入れていけないと知ってたら入れてはいけないと。 下見て生きろとか嫌いだが、書いてる奴の中には、東北の今も苦しい人家族亡くした人とかいるし、そう言う人とか関係なしに何かたたきたいだけのひとがいるきがうする。

自分も植木等さんで調子のったのは反省するっが。
635名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:09:43.83 ID:7OBvhpi6O
一部の人間には子供懲罰課税
636名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:10:07.75 ID:zO/xOUvc0
はーっ。
うちは俺880万、妻620万で合わせれば1500万だが
ぎりぎりセーフだな。よかった。
637名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:10:37.82 ID:9ZWBo1kDO
>>617
まぁ異論もあるが、妥当な線じゃね?
手取り700万円クラスボーダだし
共働き夫婦を勘案したら妥当でしょ?


それよりも外国人支給と、子供の在外支給が問題でしょ?
主旨が日本の少子化である以上、子供が国内外にいようが日本国籍ならば支給すべきで、逆に外国籍なら支給すべきではないってシンプルに解決しないと
638名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:11:41.87 ID:eXG8Fv530
愚策愚行の民主党は
これから日本人を卑下し差別するための法案を可決を目指します!
639名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:11:53.86 ID:wS+S7lsA0
>自民は女性は専業主婦になるべきとか仕事ってスーパーのレジ打ちだろとか思ってる節があるので
>この辺の政策的齟齬が少子化の大きな要因になっている感は否めない。

亭主もスーパーのレジ打ちと大差がない時給しか出ないわけだが。
年収300万以下ってのは、そういうことだ。
640名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:12:20.62 ID:YESsw26x0
多すぎね
500万でカットしろよ
641名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:12:49.87 ID:iiBEfgHtO
廃止じゃねーじゃん。
スレタイに騙された、「修正へ」って書いとけや。
642名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:13:12.41 ID:ds4eYHxNO
960万?
やっぱこの人達は感覚がズレてるわ
96万でいいだろ
643名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:14:08.91 ID:Zled/GPN0
あーあ養子縁組なんかしなきゃよかった
644名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:14:24.12 ID:ykYW0lOF0
>>629
ゲーセン行けばいいのに・・・・
あそこじゃ税金は使用されないどころか、消費に・・・
じいさんばあさんの生きたいと思う気持ちが考えられない自分には。ある意味すごい。
そんなに通う意味って不明。自分の祖母は月に一回程度。もう片方の祖母は年数回。
実際義理の子供や実子に行かされてる人もいそうだが・・・その子も過剰だが、親を思う気持ちを否定できるわけも無い。それあっての日本の気もする。
難しい。 ロト6の予想と同じくらい難しい。
645名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:14:35.02 ID:qDFnb9jb0
税込年収960万というと40歳で大手に勤めてたらアウトな金額。
少し前の児童手当は年収800万以下とかだったから私の周囲じゃ誰ももらってなかった。
646名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:14:48.61 ID:XA2evsTq0
>>631
下から1割に配ったらDQNに子作りさせるだけの制度になるし。
少子化対策としては中産階級に子供を作って貰わないといけないわけだから
中産階級の子持ちを優遇しないと目標は達せられない。
で、中央値から例えば2割マージン取ったらもうその時点で7割支給になる。3割マージンで8割支給。

これが下から1割2割に支給の制度なら所得制限でいいんだが、
最低でも7割8割支給することになる制度なら最初から所得制限する意味がほとんどない。
制度が複雑になるだけ。
647名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:14:53.12 ID:zwPvqKs+0
【経済】日立・三菱重工 統合へ 13年に新会社、世界受注狙う …今日午後発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312405905/
648名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:15:17.60 ID:9ZWBo1kDO
>>620
若者の手取りが一万/日切ってそうなご時世に
入院70万円のジジババを問題視したら馬鹿呼ばわりっスか?

そりゃあ高齢者を若者が支えるのは義務さ
けど、若者の所得水準が下がりまくってるのに、高齢者福祉を放置出来る訳ねぇだろ!
649名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:16:29.53 ID:S3e2OdrYO
額面、手取りのどっちなんだよ?
だれか教えて。
650名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:18:11.53 ID:XA2evsTq0
>>649
額面
651名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:18:44.32 ID:cKNat6ny0
今年早生まれの高校一年生、扶養控除0円。
今年早生まれの大学生、特定扶養控除外し二度目。
同学年よりもダブルで計63万円も扶養控除が少ない。
自分は38万円の配偶者控除にこだわって働いているのに。
勿論、960万円も収入は無いけど、児童手当時代も手当もらったことがない。
貧乏で子らも扶養しているのに、この仕打ちは何なの?
652名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:18:51.61 ID:K9dIsJcJ0
民主党内の合意はとれているのかよ
653名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:18:53.12 ID:7KtIkKcyO
公務員様はみんなもらえますね
654名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:19:16.99 ID:TREoHEBm0
廃止違うやん
あと主婦も年金払わなくていいし
もっと突っ込んだらいいのに
655名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:19:17.96 ID:riVY6D0T0
おまいら朝から馬鹿っぷりサンクスだなw

自公が言ってるのはただ貧乏人や子育ての金なんて配るなってことだぞ
関係ない高校無償化にケチ付けてる時点でこいつら屑だって
貧乏なDQN→ネトウヨ
貧乏なDQN→創価
これが狙いで奴らは日本から票やお布施にならない子供がいなくなろうと
知ったこっちゃない
656名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:19:52.60 ID:bIH9AJQv0
額面だって。
657名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:20:01.74 ID:zDAyf4wCP
>>644
最近ゲーセンに入り浸るジジババが増えているらしいぞ。
こないだ新聞でそんな記事があった。
パチ屋で金がかかりすぎるようになって、流れてきたとかだったような気がする。

ああ、あったこれだ。
ゲーセンのメダルゲーム高齢者に人気「パチンコだと30分で1万円使ってしまう」…店側もサービス|ピカピカニュース2ch
http://pika2.livedoor.biz/archives/3254052.htm

パチ屋よりはマシかもしれんけど、あんま経済に影響なさそうだな。
658名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:20:12.71 ID:ykYW0lOF0
>>633
あのねぇ。年金それだけ貰うと大半は、税金払うの嫌だから、労働も止めるんだけど違うかな?
そう言う人の話はリアルに良く聞くよ。

10万がめる老人もいるのかな?それは責任感とか会社のためにの精神では?
その10マンを責める事は自分にはできないよ。 10マンで30万の仕事する人なら尚更どうぞどうぞって。所得税ひかれんだよ老人も。

みんなが給与以上に働く精神もてばいいが、それできりゃ確かにこんな日本になってないですね。
自分の親は、そういうタイプだから困るかも・・・・年金受給の年になったら、労働止めさせるかも自分が助言して。

30万円相当の労働しても、10マン妬む馬鹿が社内にいるなら、(年金とダブルでよくばんな糞じい)とかいう屑がいたらおれそいつ殺しちゃうかもしれないから。
659名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:20:13.87 ID:S3e2OdrYO
>>650
そうなんですか。
貰えないや。
増税されて終わっただけだな。
660名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:20:16.06 ID:SBETLKyj0
何だこれ? 誤植だろ? 960万円=× 96万円=○
661名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:22:09.95 ID:/YbLcVNq0
>>452
まあ、そんなとこだなw
662名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:25:22.29 ID:ykYW0lOF0
>>657
前からそうだよ。最近じゃない。
それより、公園とかゲートボールとか。もっと金かからないね。
子供に子使いやってる人もいる。その子供が子供産んで、お金に余裕で来たら、外食したり、遊んだり、旅行したり、回るとこで回ってる。
663名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:26:02.58 ID:QymFp8f50

所得制限の意味が無すぎw


「取り敢えず1000万以上にやる事を止めました。」ってだけだろ


しかも確かこれって「手取り」だろ?

馬鹿馬鹿しい
664名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:27:32.79 ID:SvTPNJKK0
960万か。うわー、ぎりぎり貰えないかも。
665名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:27:58.28 ID:XqkFkvD9O
控除は廃止のままでウマー
666名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:28:54.25 ID:Q0ZUtUs40
国が全部負担するの?
667名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:30:28.45 ID:aXLKrwB00

控除切られて実質大増税。
俺ら「朝三暮四の猿」なんてもんじゃないな。
捕獲後5日目の「保健所の犬」みたいなもんだw

みんなで氏のうぜ!w
668名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:32:42.52 ID:wS+S7lsA0
>子ども手当は、団塊・老人→子育て世代への富の再分配という新しいシステムなんだよ。

違うだろ。若年貧困層は子供も作るな、で少ない稼ぎからかっ剥いで、同世代より稼いで
いたから結婚できた世帯と、親どころか祖父の世代の年金に充当しているだけだ。

>富裕層から貧困層への分配は既にたくさんシステムがあるんだから、そこで調整すればいいだけ。

それが機能していないだろ。再分配の対象となるはずの中流家庭というモデルが消滅し、
かつての中流からちょっと上の収入をモデルケースにしたら、その比率は全体の10パー
セントの富裕層になっちまったんだから。

金持ちなんてのは少なくても誰も困らない。しかし中流、中堅が消失して下層、貧困層が
大多数となれば、金持ちがどんな資産を溜め込もうと、連中はかつての中流のようには
カネを吐き出さない。消費も税金も。結果、再分配なんてものが名ばかりになる。
669名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:33:25.60 ID:ykYW0lOF0
>>648
馬鹿とかごめんんさい。つい熱くなりました。
日当1万円きるご時世ですが、みんなそうなら仕方ないんでは?平均的に格差はあるものの何時の時代も。
自分が誰かの立場に立つことは、大事だと。人を傷つけたり、幼いころたくさんした自分は大人から洗脳書教育かされてます。
なんでもかんでも他人の立場に立つ必要はないですが。境界線が難しい。それは結局自己で引いた線であるから。

そういう老人もいるよって話。悪もいれば善もいる。決して悪が多いわけではない。
悪は死んでも良い。悪って何処から?と聞こえてきそうだ2ちゃんする人間はとくに。それも自分勝手なものだけどいいだしたらきりない。

若者が老人支えるのは義務か。良い言葉だ。義務とか任意とか俺意識なんてしたことなかった。当たり前だのくらっかーだと思ってた。
屑老人は支えないがな。梯子はずしてやりたいがそれも切れるまでしない。

ようするに、若者も老人もなく、日本に今いる人間の屑とそうでない人を計る事があれば良いのだけど本気で。
何か良いテストとか無いかな?毎月とか国民参加型でそれこそ参加義務化で。

何処から屑か?そうでないかもっ議論して。当然屑は死刑だ。
670名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:34:06.88 ID:SgWYsR0c0
960万ってどっから出てきた数字なんだ?
671名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:35:59.86 ID:ykYW0lOF0
960万

9,6,0 苦 労

苦労 この線超えた人は苦労しないと。
672名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:36:30.30 ID:wS+S7lsA0
>>566 実際 貧乏人が子供作って国にたかられた結果が今だろ? 作るだけじゃダメなんだよ

生活保護が3兆超えても、老人医療は30兆だろ。貧乏人が国にたかろうと、
そこで子供を育てて貧困を世代にまたがせるようなことをしなければ、十分
たからせた意味がある。

それが貧困を拡大し、子供どころか結婚も無理ゲーで、じゃあこの先この
国にはどんな人間がどんな人生を描けばいいんだ? 国民総公務員か?
673名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:36:36.98 ID:nruKOOgBO
新たに年間5兆円もの金が本気で出ると信じたバカ親(笑)

でもこいつらはまた甘言に簡単に乗るんだろうなwバカだから
674名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:37:22.34 ID:/3JO3B9+0
手当より、小中学生の給食費。教材費無料をやれよ
675名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:38:03.08 ID:wS+S7lsA0
>自分が老人世代になったらどうだ?すでにそうだたったらどうだ?

定年まで持たないまま孤独死で鉄板。老後なぞ存在しない。
そう考えているからこその年金への不信だろ。
676名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:38:05.06 ID:65AYS0v90
もう海外に送金しないんだよな?
677名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:38:06.45 ID:AFGjXMpu0
>>671
な〜いす!
678名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:38:51.07 ID:ahtP3SUgO
こども手当て廃止は当然としても、なぜ児童手当てを復活?
ガキを作るのはそれぞれの家庭のセクロスの成れの果て、
そんなんに血税を使う必要など一切なし
679名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:39:18.04 ID:qDFnb9jb0
>>670
支持母体の公務員の年収基準じゃないの?
上手く公務員がもらえるようにしたのが960万。
キリがいいなら950万なのにね。
680名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:39:35.73 ID:Nu24FNtZ0
>>655
子育て政策の一環で、税制までいじった制度改正で
子供手当て2万6千円が半分以下になったんだから
高校無償化がそのまま存続したら、政策としてアンバランスでしょ
681名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:39:44.36 ID:pfEIrfvE0
やっとか
意味のないばら撒きで子供に借金背負わせやがって
悪政ばかりしてんじゃねーよ
682名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:41:54.32 ID:cibuWVlnO
兄貴は子供四人分の子供手当てでパチンコやってるよ。子供手当て無くなったら困ると文句言ってた
683名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:42:05.45 ID:xaMeqOPD0
子供に対する手当てってベーシックインカムの実験だと思うな。

もともと所得関係なしにだすってむちゃくちゃだった。
年収2千万円の人にとって月2万6000円もらったところで
どうってことがない。それこそ、それがそのまま、豪華なレストラン代に
消えるだけだったろう。

お金がない人にとって、子供手当てって死活問題だったと思う。
それこそ自殺考えるレベルだよ。月に1万6000円でも。
684名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:43:44.93 ID:ykYW0lOF0
>>672
国民総公務員それが良い。そうなる日も来ると思う。

全部機械が衣食住支配し、生きてる意味も良く分からず、皆平等を求めた結果そうなると

なんだかんだで、みんな、男だったら負けずきらいだろ?平等を唱えるが本当に均一になれば文句を言う結局はhttp://www.youtube.com/watch?v=W7lZ5_ChKaE

俺もできる事なら子供を産んで、親たちが喜ぶなら一度くらい死ぬ前に子供産んで見たい。もちろん産むのは俺じゃない、お嫁さんだ。

手当てがどうとかほざくくらい苦しいなら朝新聞配達してその分補充する。 それより、こんな格差の広がる中、先もまっくらで、勝負にでりゃ負けて負けて、生きる事がまず全く楽しいと思えない。
685名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:43:53.79 ID:A/Fgs/MO0
額が減っただけじゃん
廃止すると言ってたくせに、自民も情けねぇな結局バラマキの片棒担いでるじゃねぇか
686名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:45:10.14 ID:h5Lenczn0
世帯年収で960万だとすると、共働きで1000万くらいの世帯は
何のために共働きしてるのか馬鹿らしくなるな。
687名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:45:59.26 ID:ykYW0lOF0
>>677
ネガティブ系数字と単語は数年頭をはなれた時間が5分と無い。
数年先は所得制限259万円以下だ。
688名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:46:02.73 ID:Q/hs2+YU0
世帯主の額面が960万っていう理解でイイのかな?
ちょうど、一般公務員もみんなもらえるくらいだね。あほくさ。w
いっそのこと例外無しに収入ある人間は、収入の1割を税として後は無しにしてほしいよ。
経営者なんかは節税とかいう脱税しまくって中流以下は増税の嵐とかホントやってらんね。
しかも諸手当・公務員割引制度含めたお上優遇とかなーんも変わってないんだろ?やってらんね。
689名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:46:35.57 ID:u+qOUstk0
政治家はやっぱ庶民の生活が全くわかってない
690名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:47:07.18 ID:xaMeqOPD0
子供のことをまともに考える親ならパチンコなんて絶対使わない。

しかし直接配布でなく
学費免除・教材免除・修学旅行免除代として、使うべきだったと思うよ。
私立に対しても一人当たり金額でだせばよかった。

ただ、年収格差を考えると、直接配布のほうが予算はすくなくてすくだろうね。
慶應幼稚舎に生かせる学費援助と公立小学校の学費援助では
ある意味逆差別だしね。慶應幼稚舎にいかせる家庭で
学費の心配をするようなレベルならいかせるほうがおかしい。
691名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:48:15.22 ID:lIkAql2oP
児童手当ても配偶者控除も子供料金も義務教育も健康保険も、結婚する余裕のない独身者が負担した金を余裕のある夫婦に分配するための仕組み

他人にたからなきゃ生活できないなら結婚するなや!
692名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:48:20.87 ID:ykYW0lOF0
>>682
それはそれで、パチンコ屋の従業員とか、バイトや、パチプロとかが潤うからいいかも。
当然そのレベルの人間なら、年収苦労越えはしないと思う。
そして何より、パチンコに使えるだけ別に子供の金は容易されてると思うから。
兄貴さんが960万超えるなら知らんが。
693名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:50:06.45 ID:r0ZVKGRx0
お前ら結局子ども手当に賛成だったのか。

この程度の減額でガタガタ言うなよ。
10年後は年収96万以上は年金支給廃止になるのだから。
10年後は医療費一律国民負担3割な。

これで日本の問題はすべて解決する。
694名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:50:19.04 ID:3kBuxWGP0
外国に住んでる外人のガキにまで支給とかいう
異常な制度が無くなって本当によかった。
695名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:50:30.46 ID:wS+S7lsA0
>下から1割に配ったらDQNに子作りさせるだけの制度になるし。
>少子化対策としては中産階級に子供を作って貰わないといけないわけだから
>中産階級の子持ちを優遇しないと目標は達せられない。

中産階級、中流というのは「マジョリティ」でなければならない。しかし、かつての中流と
同じ収入を持っている連中とは、すでに「裕福な側のマイノリティ」になっている。

400万以下、300万以下がマジョリティで、この貧困層の収入を底上げできないのであ
れば、300万以下でも結婚できて400万以下でも子育てができるように社会を組み直す
必要がある。給与所得者の6割以上を捕まえて「貧困層の少数派」は通らないだろ。
696名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:51:30.95 ID:FPH3eQ+U0
>>4
高校無償化
697名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:51:42.57 ID:VznzqC6a0
制度廃止w
18ヶ月ばらまいただけで廃止も制度もあるかよw

「中学卒業まで2万6千円払います」(26000×12×15=約500万)

13000×18=約23万(中学卒業までもらったのは現在高1だけ、スタートは中3)
698名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:52:01.67 ID:gikqcFV70
結局、浅く広くのバラまき政策か。

本当に苦しいヤツに手当を厚くしてやれと言ったのに、バカジャネーノ?
699名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:52:05.18 ID:lIkAql2oP
>>685
選挙対策で定額給付金をばらまいた政党に期待するだけ無駄だよ。
700名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:53:43.53 ID:3kBuxWGP0


ヒント;末尾P(笑)


701名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:54:11.69 ID:ykYW0lOF0
>>683
お金が無い人が子供産むのもかなり問題だろ。
自殺って、きれいに真面目に謙虚に稼げるのは一部だけど、基本的に高校大学就職、一生懸命努力して他人の倍努力した人間とかむくわれる時代だから、
お金が無いのも罪かも。俺どんだけ罪犯したか・・・・・思い出したまた・・・毎日だが・・・加害者あっての罪だが・・・

あって当たり前になってる時点でぬるま湯につかりすぎ、月1.6マンだ?前なかっただろ。
お金が無い人は廃止じゃないからいいだろ。

子供手当もらいやがって、いいよなぁって、逆に金持ちに妬まれる人もいるかも冗談でもいじめやたかりのうように。
702名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:54:18.29 ID:ecGCBUP/O
控除でいいじゃん
行政の振り込む手間がムダ金だろ
703名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:54:21.69 ID:u+qOUstk0
子供なら外人だろうが上流だろうがなんでもかんでも2万6千円とか言うから
壮大なバラマキになってしまう
704名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:55:02.04 ID:SgWYsR0c0
>>679
マジかよアホ臭いな、そんな事やってりゃ景気も良くならん訳だわ。
705名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:55:37.05 ID:Lr4JPvP90
>>696
それも野党から要求を待って廃止するよ
子供手当のようにw まちがいない
706名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:55:51.95 ID:f2sNrMTsO
これって外人にも配られるの?
707名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:56:29.78 ID:cE5wTQ/50
ミンスは震災復興を盾にして何でも廃止に出来るから運が良いw
708名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:56:36.99 ID:2n1e9+e70
>>706
創価も合意って事は含まれるんだろうな・・・・
709名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:56:41.71 ID:7O0Yk5YDP
パチンコ手当が無くなってファビョるバカ親が大量に出そうだなw
こりゃマジに次の選挙で民主党消滅か。
710名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:56:53.67 ID:y2Go/FiH0
>>705
廃止になっても朝鮮学校は無償化キャンペーンを続けるだろうか?
711名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:56:59.90 ID:wS+S7lsA0
>あのねぇ。年金それだけ貰うと大半は、税金払うの嫌だから、労働も止めるんだけど違うかな?

違うんだろ。孫もでかいのに女遊びが大好きだそうだから。金金言ってるわ。

10万ってのも税金対策して決めた給料だから、30万円分の労働をしているわけでもない。
嘱託が仕事の選り好みをして迷惑かけているのは珍しい話でもないし、そもそも定年まで
に後継者を育てて引き継いでおかなかったのは企業人としての怠慢に他ならない。
712名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:57:53.73 ID:Q/hs2+YU0
>>701
住民税の実質増税って子供手当てとセットみたいな説明してたけど、
ばらまきだけの問題じゃないからなぁ。
国籍条項も相変わらずだし、消費税も所得税も法人税も増税の話が出てるしね。
713名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:58:27.98 ID:+JUSUeFZO
俺に毎月15万くれたら子供2人作るよ?
子供が成人するまでね
714名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:59:20.68 ID:ykYW0lOF0
>>688
やってられんならやめたら?
みんなに言えることだけど、こういうのって決めた人叩く必要もないけど、決まった上で国民どおしで叩きあうとか妬み合うとかあんたそう言うタイプかも。
あんたがやってられないのは誰のせい?怒りをぶつけるのはだれ?
一般公務員は悪のような決めつけにも。悪は悪。そうでない人はそうでない。

というと今度は俺を敵にする。仕事
715名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:00:53.15 ID:wkJkSHz20
今日入院していたうちの親が退院する。

治療費は70万円くらい。
ただ、障害認定されているので
自己負担金はゼロ。
レンタルのパジャマ代とかで三万円くらい。

こうやって、子育て世代に回るべき金が
ジジババに回っていくんだなと思った。
716 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 07:01:30.85 ID:kAlvr58R0
控除は放置?
717名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:01:31.35 ID:ykYW0lOF0
>>690
子供の事考えると、確率変動状態で台が開いてると、親は絶対打ち抜く。
それ以外は絶対使わない。
718名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:02:01.15 ID:NbnhUWDC0
あー良かった

「子 ど も 手当」って言葉が薄気味悪くてしょうが無かったわ。
719名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:02:14.54 ID:+JUSUeFZO
>>714何が言いたいかわからない
720名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:02:34.22 ID:YM467acfi
上限600万くらいで充分だろ
それ以上の層の人間が子供手当のためにぽんぽん子供産まないでしょ

貧乏子沢山って言うように下の層を手厚くするんだよ
721名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:02:40.35 ID:iC5amIMV0
>>718
まだ障かい者が残ってるぜ!
722 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/04(木) 07:02:58.08 ID:3c8FA6Hh0
子供手当てなり、児童手当なり、年収制限つけるのは反対!
723名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:03:57.37 ID:MbZ+Qo020
所得制限なんで引き上げたのか分からんのだが
840だか860だかの時点で
子供大学生になってたとしても親の収入としちゃ企業役員クラスだろ
たかが年20万かそこらの金に困る層だとは思えないんだが
むしろもっと下げて良かったんじゃないのか

実際に困ってる層には大して救済にならず
無駄に差別だのひいきだの実情伴わず主張するプロ市民層の
ご機嫌とる為だけにまた無駄金使うことにならないか

出生率上がらんだろこれじゃ
老人介護に回す金で保育所でも作れ
724名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:04:01.99 ID:ykYW0lOF0
>>694
なくなってないでしょ?
養子縁組とかしたら?無理やり日本国籍とかにするのでは?上の方で外人が受給してる写真あったけど。
あれに相当カチンときた気が付いたら朝。
725名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:04:20.11 ID:K1AoRkpF0
こども手当てはいらないので一緒にこどもを作る彼女をください
726名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:04:24.91 ID:Gk9G5Ojz0
さて、子ども手当ですでに数兆円ばら撒いたわけだが、
当然、責任はとるんだろうな。
727名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:04:59.15 ID:F2yEazDl0
>>694
児童手当に戻るんだから
子ども手当てより簡単に
外国に住んでる外人のガキにまで支給されるよ
728名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:06:48.90 ID:s3ZupxiS0
さぁ
次の衆院選
錦の御旗を事実上放棄したこいつらが何を訴えて選挙を戦うのか楽しみになってきたwwww
729名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:07:02.83 ID:ykYW0lOF0
>>712
なるほど、住民税増税で利益出すのか・・・
餌まいて住民税で倍返し作戦なのか?
>>714
きつい言い方になったかも。そうならごめん。やってらんねっていうから。
730名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:07:20.92 ID:Zjw1LgQ10
>>691
結婚もせず子供も作らない。
そんな人間は刹那主義の穀潰し。
ノーフューチャーでキャプテンフューチャー。
731名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:07:38.99 ID:aUn+SNca0
>>7
旧来の児童手当の制限はそのくらいだったよ
732名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:07:45.91 ID:iC5amIMV0
>>723
共働きの公務員に配慮
民主党的に譲れない一線だろう
733名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:08:13.25 ID:2mpoZHs50
>>15
ミンスに入れたアホに言え
734名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:08:18.53 ID:F2yEazDl0
>>726
年少扶養子控除廃止で1兆円規模の増税
数年で元が取れるな
735名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:09:14.33 ID:YEyfWTK+0
>>32
保育園なんてそのうち終わるだろ。
小学校のうちに金ためとけよ。大学や専門学校いったら死ぬほど掛かるようになるから。
そこからが一番の正念場だ。1千万あっても二人でギリだから。
あーいい気味(我が家は児童手当の増額前に子育てしてた)。
736名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:10:34.11 ID:WgW7IXa20
>>728
それまで日本がもてばな。
737名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:11:25.41 ID:NbnhUWDC0
>>728
「子ども手当」復活!!
738名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:11:30.92 ID:7OBvhpi6O
子供手当と扶養控除廃止はセットで公約
したんだから民主党は責任とって解散すべき
責任の取り方も知らない政党ですね
739名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:12:43.14 ID:ykYW0lOF0
>>715
ベッド代は?
テレビ見るカード代金は?
見舞いったり他から来たり、ガソリン代も税金だし、回ってる気もする一部。
障害者認定されてるなら、仕方ないかも。貧乏は死ねという国ではないから。

貧乏は死ななくてもいいから、ルール違反とかそういうの死ねって国にしたら、いいのに。
それもこれも結局 金 後にも先にも 金 が原因で人は争い、奪い合い、・・・・
争い方が汚い奴がまじで許せないわ。法の穴とかつっこむドスケベ屑。

挿して良い穴と、刺すべきでない穴とか刺したらいけない穴とか判断すればいいだけなんだが。

だいたい、法の穴つくような奴は、いろんな穴つく、穴がすくで好きで仕方ない奴。
穴が消えたらいいのに。
740名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:13:15.63 ID:Q/hs2+YU0
>>738
だよなぁ。
その点をメディアが言及して無いのもなんだかなぁだ。
741名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:14:08.04 ID:aXLKrwB00

なし崩しに「大増税」喰らってる層が居るんだけど、なんで怒んないの?
もうミンスに騙され続けて慣れちゃったの? じゃあミンス痘の家畜だねw

ブヒブヒって鳴いてみて。 もうけっこーと鳴くと絞められちゃうもんねw
742名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:14:11.31 ID:ypMR8teK0
日本人だけに配布しろや!
743名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:14:30.60 ID:uiuuMsSc0
子ども手当てと少子化がセットで語られることがほとんどなくなったなw
744名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:14:42.18 ID:LYP3qd+sO
>>732
所得制限は、世帯主の収入で決まる。
×夫980万円、妻120万円
○夫800万円、妻800万円
という制度。
745名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:15:08.76 ID:QIRo/JDUO
>>694
今までどおりなら児童手当は海外別居についてはノーチェックで支給だよ

子ども手当は送金証明とか面会回数とかのチェックを設けたけど
746名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:15:40.14 ID:6g5xPcwJO
>>732
公務員に必死に配慮してたのは自民党だよ!
公務員の給与削減も大反対なのは自民党!
747名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:16:05.04 ID:sLmON+rzO
960万?
これが年収なら貰いすぎだろ
普通は300〜400万だ
何で子供いる家庭を楽にさすんだよ
恵まれた家族だろ
死ねや
748名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:16:40.22 ID:uiuuMsSc0
少子化対策を怠ったという点では自民でも民主でも一緒。
ただ、子ども手当てで莫大な無駄金使って、少子化対策を怠った
民主のほうが罪が重い。
少子化解消が公約だったはずだし。
749名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:16:47.06 ID:u/cFeFkp0
ギリギリ…
750名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:17:31.40 ID:ykYW0lOF0
>>730
それは罪なのか?非道徳的行為なのか?
そろそろ結婚しないといけないのか・・・・
例えどうしようもない博打好きの負け犬でも、死んだらいいってものじゃないのか・・・
子を残し死ぬなんてそれこそ罪かも・・・でもどうせ死ぬし人間。

751名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:17:59.03 ID:7OBvhpi6O
民主党は国民の信託に何一つ答えていない
つまり与党としての存在価値なし
さっさと解散しろ
752名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:18:49.60 ID:DIO70rhT0
結局いろいろと控除がなくなっただけ
753名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:19:05.65 ID:W8J5uOH5O
そもそも子供手当て自体選挙で勝つための餌で、結果こうなるの分かりきってたのに次の選挙でも似たようなのに騙される馬鹿が何万人もいるんだよな…
754名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:19:22.36 ID:NbnhUWDC0
>>691
あれ?お前ら以前
「金が無いなら結婚するな」って言った麻生を叩いてなかった?
755名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:19:23.75 ID:SNXRoWqH0
何だかな〜  各社報道にずれが生じてるよう
756名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:20:15.74 ID:+0wLp5Qe0

なんで年収400〜500万で中学高校のダブル入試を控えてオカネがいくらあっても足りないっ!っていう貧乏世帯からカネとって、
年収1000万円の裕福な世帯にオカネあげなきゃいけないの?

普通に対象年齢の子供がいる世帯は扶養控除でいいじゃない。
どうしてこんなにバラまきにこだわるの?


あ、税金の控除にすると

税 金 お さ め て な い 朝 鮮 人 に

恩恵がないからですか。




757名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:20:51.38 ID:jM8um7r50
結局は扶養控除廃止しただけかww

国民の増税が一番 民主党です
758名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:21:11.95 ID:XzG4g4RO0
世帯所得?だったらタヒね
759名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:21:15.25 ID:aXLKrwB00

 <民主党・次期衆院選用マニフェスト(案)>

子ども手当(5・5兆円)
高速道路無料化(1・3兆円)
農業の戸別所得補償(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)

これらの政策を白紙に戻し、歳出カットで毎年10・9兆円の財源を捻出します。
さらに国家公務員の給与2割削減、議員の歳費半額定数是正でさらに3兆円の財源を確保。
この14兆円の財源を経済刺激策に回し、国債の発行無しで日本経済の回復を図り、税収を確保。
また、これら財政の無駄を削減した後、消費税の税率を上げて年金・福祉など社会保障の充実に充てます。
そして経済の基盤が回復した時点で「所得制限付き子ども手当」「営業車のみ高速無料化」等を実施します。
760名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:21:26.18 ID:9VpaocBn0
>>739

ベッドは六人部屋。
すべてをいれて支払い見込み額3万円という
紙を昨日もらった。これから受付に払いに行く。

別に、このことに文句は無い。

ただ、子育て世代に少しはお金を
まわしてやればよいのにと思うだけ。
761名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:21:31.15 ID:7hBl/PdD0
扶養控除廃止されて、子供手当ももらえなくなって
実質前よりかなり手取り減るんだけどなにこれ?
騙されて増税されてるじゃん
762名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:22:09.89 ID:QqNVRpLv0
どうせまた菅がひっくり返すだけさ。
763名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:22:12.93 ID:YQpbj8xg0
さっきニュースで
「所得制限でもらえない家庭に税制上の軽減措置」を講じるとか言っていたよ。

扶養控除廃止分は高額所得だろうが戻すのは当然だけど、
これで、子どもで額が違う、さらに税の戻しと
一番手間のかかる方法を取りやがったw
764名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:23:15.12 ID:lIkAql2oP
>>730
実際、他人にたかってるのは結婚して子供を作ってる方だと言ってるんだけどな
まあ、がんばって子作りしろや
二十年後にお前の子供がニートにもならず税金を納めて社会に貢献してくれる
明るいフューチャーに期待してますよ。
765名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:23:30.83 ID:jJyPWYgb0
そこまで金持ちに媚びるほど予算あるのか?
766名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:23:41.46 ID:6XlMVFmc0
>>1
所得制限960万円は高すぎる。ふざけんじゃねー
所得の高い公務員を視野に入れているだろ
これで増税とか納得できないだろ
767名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:23:46.39 ID:b9VQ4gQ70
改めて見てもキチガイの政策目標だな
768名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:24:12.72 ID:WgW7IXa20
ま、控除は期待できないだろうなぁ。
廃止したのは与党なわけで与党が対応すべき話だが、
ミンスがまともにやるとも思えん。
国債特例法を考えてなんとか一つ合意したのにまたもめかねん話だからな。

控除復活をさせるなら合意の相談において子ども手当廃止と引き換えにそれを求めるべきだった。
それとセットだったらこれは通った可能性はあるとは思うんだけどねぇ。
それをせずに合意に至った時点でまあ、無理だと思う。
769名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:24:34.68 ID:4WzqkvH80
高校卒業まで医療費や授業・修学旅行までの無償化でイイ
金はイカン、パチンコで使ってしまうヤツでるやろが
私立などには市立のベース基準分支払い、差額分は個人負担で良い
770名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:24:35.70 ID:fIfHwBZyO
>>761
民主党に投票したバカ=朝三暮四の話に出てくるサル
こういうことだ

詐欺政党の詐欺マニフェストに騙されたバカの末路
771名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:24:56.32 ID:46zGxBf60
おいおいおーい
話が違うじゃねえか民主党
公務員改革やれば財源なんて一発だよ
さっさとやれよ馬鹿
                         
            ,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ
          /彡ミミミいj州 シノノノノハ
        /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ!
          !;;ィ彡'            ミ!
        !ィ彡  rニ'''=,  ,.z''ニヽ .ミ!   “所得に関係なく子育てを社会化しよう”
         .!;:;:'   ,rェテシ  ヾテェ  リ    というのは“共産主義”の理念・思想だ。
        ハ!      ` ¨´    h 
.          !い     ノ ,, ...ノヽ.   l l   “子ども手当”は“家族解体”政策のひとつ
          ヽ_,    ,.ィ彡ノノハミミヽ レ'      そんなものやめた方がいいぞ!!
             ',   '''"´ニニ `''''' j!
              i         ,.イj
             ∧   、 _ _,. イ /.:.\
           /:.:.:ヽ      /. :. :. :.ヽ
       .,. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ ___/. :. :. :. :. :/ .: .: .:
        .:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::\.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: .:: .:
      ..:..:l .:.:.:.:.:./ 〇  \.:.:.:.:./. :. :.


ソ連で社会主義革命を成功させたレーニンは「家族解体法」を制定し、
結婚式や戸籍といった社会的形式をなくし“事実婚主義”と『子育ての社会化』を採用した。

その結果…、 ・堕胎と離婚の急増(1934年の離婚は37パーセント)
         ・出生率の急減
         ・婦女暴行など少年犯罪の激増
         ・数百万もの孤児の発生  etc.…

結局はそのあまりの惨状の為、「家族解体法」は1936年にスターリンにより廃止される事になった。
つまり、“子ども手当”の大元の理念「家族解体」というのは過去にソ連で壮大な実験が行われており、
結果的には「国家の根幹が揺らぐ程の悲惨な結果」になる事が証明されている。http://news.livedoor.com/article/detail/4812235/
773名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:25:51.25 ID:lIkAql2oP
>>754
それは叩いてない。
定額給付金は叩いた。
774名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:26:03.49 ID:g8HCkf920
外国人の子供にはばらまかなくていいのか?
775名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:26:27.89 ID:nmxT+2gE0
>>764
結婚して子供つくってる人で
無職は少ないと思うけどな。
生活保護受給者なんて独身ばかりでしょ。
776名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:27:43.49 ID:OR78Fk1O0
増税馬鹿の民主が控除を元に戻すわけがない
無策で財源確保に必死、しかし0票の為のばら撒きもしたいというおこちゃま政府だから
777名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:27:54.31 ID:G95X/iCq0
>>763
還付の次は軽減措置かwww
どうせまたアホの玄葉とかが白目向きながら喚きだすんだろwww
どうやるんだよwwwやれるもんならやってみろボケwwwwwwwww
778名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:28:26.67 ID:6eJiYq5b0
札ビラ並べてニヤニヤしていたアホ親子涙目だな
779名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:29:36.13 ID:ykYW0lOF0
政治知ってる人間も、いろいろくわしい人間も後から、酒のあてにああだこうだと、それが楽しみで生きてる人も結局上と変わらない。違うのは収入とか富だけ。

外人が貰ってるのみてむかついただけで、レスが多すぎた。

言っても何も変わらない。 よく考えたら、子供手当ても糞も、自分子供いないわ。彼女もいないわ。

年収960万も糞も、自分10年かけてやっと960万だわ。一人で960なんて、ごく一部成功者だけだった。

そいつらも当然苦労して、遊びとか我慢して、学問もして、親も子に投資して、血のにじむ思いで育てたガキだったりするわけだから考えようによっては、不平等。

金持ちにしたら小銭でも子供は子供で、平等にしないと、クラス内で屑どもの親子そろってのいじめの元になるな。皆まとめるってめっちゃむずかしいな。批判しされてる政治家もさぞ大変っ茶大変。

かかないが、せんずりかいて、不況の中、水くらいは飲めて、米くえて、高くじなんざ馬鹿みたいな当らない当て物買えるだけ幸せと言えばっ幸せか今この瞬間首つってる善人もいれば切腹してる善人もいるっていうのに。

結局誰が悪いもなにも、でかい金不正で抜いてる奴が悪いって話。不正もでかすぎると金抜き過ぎて権力化になって、ルールまで決める事ができてしまうから悪いのは半端な金得ぬく詐欺師や屑かな?

内容ある話できた人には感謝。ありがとうございました。
780名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:31:10.62 ID:QIRo/JDUO
>>774
児童手当でも今までどおりバラマキ継続
しかも送金や面会は ノーチェックなのでもっとバラマキしやすい
781名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:31:21.98 ID:lIkAql2oP
>>775
独身者全体でどれだけ余分に負担してると思ってるんだ。
オマイらの仲間には専業チュプと言う名の無職も
たくさんいるだろ?
782名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:31:53.12 ID:aXLKrwB00

「朝三暮四の猿」は貰える餌の数に変わりがありませんが、
「ミンス党の犬」は餌が減らされていますよw
でも頭悪いから怒らない。 猿以下w
783名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:32:07.28 ID:4HN44rdUO
結局、公務員改革はできなかったな。
何のために民主党になったのか、ワケわからんな。
784名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:33:42.77 ID:FsmAwy630
世帯主の手取でしょ。これからの増税への反発を少しでも和らげるには
手取にしとかないと。ぎりぎりの人は、会社に額面減額要請したほうが得。
785名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:33:48.69 ID:VkGNeFEv0
扶養控除廃止には一言も触れないでさも「国民のため」みたいな顔してる自民に一番腹が立つ
786名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:34:02.29 ID:6g5xPcwJO
>>774
不思議だね…
自民党時代の児童手当て当時
から外国人
には配られ
てたのに、
如何にも民主だけが配ったかのような
世論誘導。
あなたもそれに誘導された
愚民ですかね?
787名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:35:23.57 ID:Q/hs2+YU0
>>783
ま、今改めて見るとすごいよな。

ttp://viptop.2ch.tc/img/viptop06270.jpg
788名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:35:34.38 ID:ri2IwwbNi
960万ワロタ。
事務費用の方が高くつくだけになりそ
789名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:36:01.42 ID:YQpbj8xg0
どうしてもばら撒きたいミンスと
どうしても名前だけは奪い去りたい自公

どっちもクズだけど・・・
790名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:36:12.67 ID:VEfeKjYj0
子供手当てもなくなり扶養控除も廃止
何が少子化が深刻だよw
こんなんで誰がガキなんて作るんだよw
791名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:37:12.41 ID:eo2Pm3Eh0
来年から住民税の控除も廃止だぞw
792 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/04(木) 07:37:55.12 ID:wN7joUhu0
>>1
実は、児童手当の中身を子ども手当にすり替えただけじゃね?
793名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:37:58.50 ID:uzg8cS2N0
>>8
公務員は一見所得が高くなさそうに見えるけれども
公舎に住めたり福利厚生が過剰だから見えない所得が多くあるからね。

財務省なら年収制限からその人数を完璧に把握してんだろうな。
794名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:38:33.85 ID:ykYW0lOF0
>>760
それ回すと、人の人生1回こっきりの死っていう花形最終章が金のために死なされたとか、かねがないために〜って、なる人が増えて、それはそれで問題。
金が無き治療もできないのかよとか、新たな命は水もきれいな子の時代そうそう蛾死はしない。
戦後世代は正直、今より悪い環境であそこまで育ち生きてる。
靴もいいものはかず生きてきた。飯のばいきんまみれのもの食ってた。放射線だうんこたれだ関係無しでたくましくわんぱくにそだった。
ある意味ではあまったれなくても、貧乏人はそれなりに過去の自分にも反省し、貧乏なら貧相なものくって生きろと言う事だと思う。
子育てに金金ほざくと言う方もできるっちゃできるだろ。昭和いいや大正明治の人もあんたら老人ともっと会話して学べ。
何食ってきた?何着てきた?どういうとこに住んでた?親も親でパチンコいこうがいいが、それで子しなせて誰かのせいにするなと。
子供手当てなんて16円でもいいだろ。こんなもん所詮、お菓子のおまけにすぎない。これで子を成人にさせようとする屑な大人産まないほうが日本のためかもしれない。
俺も子を産みたい。俺は産まない、嫁が産む。嫁が決まらない。なぜなら他人を食わせて行く資金が無い。産みたいかもしれない俺もこんな話聞いてると。産みたい。
795名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:39:32.06 ID:QqNVRpLv0
ID:6g5xPcwJO
気持ち悪い。
796名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:39:47.50 ID:iC5amIMV0
>>744
本当かよ。滅茶苦茶だな。

夫 ヒモ 妻 一億円

でも貰えるじゃねーか
797名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:39:50.84 ID:uiuuMsSc0
>>787
関係ないけど、ファミリーエースのチラシを思い出したw
798名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:40:15.44 ID:NyjF5QCf0
1000万で対立してたのと何が違うんだ
何時間も値切りに値切ってじゃ消費税分サービスしますで納得するようなもんだろ
799名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:40:45.27 ID:+B9UojtWO


ドブに浮かぶ 一抹の泡 民主党


800名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:41:02.50 ID:ZV5oJY+3O
糞議員は死ね
801名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:41:06.05 ID:YEyfWTK+0
年収960万って、お前らバカだから手取りが異常に減るというのを
知らないだろう。健保、年金、税金で300万くらい引かれる。
年収500の奴と対して変わらなくなるんだよ。年収500の所帯持ちだと
色々免除や補助があるからねー国立大学費も半額免除になるし。
802名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:41:14.69 ID:t7+9vJtv0
だいたい結婚して子供がいる自体、金に余裕がある訳で
なんでそうゆう人達に児童手当なんかを出すのかと。
格差が広がるだけかと思うけどな。
803名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:41:17.03 ID:dyVNQl9d0
完全に公務員基準だなこれ
804名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:42:16.32 ID:ykYW0lOF0
それよりお前ら子供いんのかよ?
805名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:42:30.78 ID:YEyfWTK+0
お前らホント馬鹿だから、年収のほぼ額面通り手取りがあると思ってるんだよな。
多ければ多いほど引かれる額も大きいんだよ、ばーか。
806名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:42:57.30 ID:mYVh3lBx0
どうせ合意してても
民主のほうじゃ「俺は認めない」とかいって
反故にする気、マンマンなんだろ?
807名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:43:15.92 ID:YTHWLOrzO
年収1000万近く稼ぐ奴がこんなはした金欲しがるのか?
808名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:43:42.93 ID:LYP3qd+sO
>>737
生活保護の母子加算復活をマニュフェストに掲げておいて、
実際は4ヶ月で打ち切ったアレをやるのかな?

ムダな仕事が増えただけ。
809名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:44:35.02 ID:ykYW0lOF0
>>801
みんなしってるでしょそれくらい。
960万くらいの人が一番損なんだよね。
1000万とかその周辺の人。
税の問題で。実質下の人と変わらないとは言わないけど。近寄る。
でも、損とか言い出したら、みんな喧嘩になる。
810名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:45:02.77 ID:IQw1IFZKO
合意が実行されるまで民主党が与党でいられるかどうか
811名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:45:06.12 ID:p0Mfa3yHO
>>803
大企業とな…

日本の90%以上は中小企業
富の分配は…
812名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:45:30.36 ID:mYVh3lBx0
年収1000万弱だと、保険と税金でどれ位目減りするんだろ?

保険で1割強、
税金で1割弱で、あわせて二割くらい?
813名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:46:01.99 ID:YEyfWTK+0
だいたい国や人様に金もらって子供育てようという根性がもう間違っている。
てめぇが産んだ子は自分で育てようという気概がないのが既に終わっとる。
年収多かろうが少なかろうが。
な〜んにも他人を頼らず、すべーて夫婦二人でこなして子供を育てあげた私らからしたら。
結婚の際から子育てから(夫は大学の費用まで)不動産購入から、子供の学費からすべて
夫婦二人で片付けた私らからしたら愚民を甘やかし過ぎ。
814名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:46:18.86 ID:qDFnb9jb0
>>784
手取りじゃないよ。
さっきテレビで額面960万と言ってました。
815名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:46:44.78 ID:ykYW0lOF0
確かにそうだ。
事務費用とかかかる。
俺を年収600万くらいで、事務職にやとってほしい。そういう仕事が増える。そこにも金がいる。
雇用が生まれるが、それも結局、誰かの利権になるんだろ。
816名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:47:30.28 ID:t7+9vJtv0
>だいたい国や人様に金もらって子供育てようという根性がもう間違っている。
てめぇが産んだ子は自分で育てようという気概がないのが既に終わっとる


ほんとそう思う
817名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:47:59.60 ID:S3e2OdrYO
>>812
1000万くらいで手取り800万前後。
独身なら800万切るよ。
818名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:48:18.40 ID:52uWBKLX0
まあ廃止は想定通りだし
もらえるものは貰っとこう

しかし子供の人数増えなかったら
移民受け入れしかない日本w終わってるね

子育て世帯を今よりさらに優遇しないと・・・
あとはわかるな?
819名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:48:33.54 ID:YQpbj8xg0
比較的若くて1000万超えている人は
真に実力があり激務、長時間労働でその賃金だからね。

早死にする可能性もある・・・

ぬるい仕事で500万〜800万くらいが勝ち組という制度。
丁度公務員が当てはまるようにw

所得税の累進もそのあたりからいきなり33パーセントになる、
その前(800万くらいなら)23パーセントで
500万レベル大して変わらない。
820名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:49:39.80 ID:f8myinNl0
おまえら消費税しか納めてない分際で何が万歳だよww
自分の無能さが原因の妬みっていう単純な理由の癖にw
821名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:50:10.48 ID:LYP3qd+sO
>>796
収入多い方を世帯主と見なすから、それは無理w
822名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:50:18.17 ID:KFCy8b+EO
 あまり指摘されないが重要な事
★子ども手当は、子育てへの家庭からの支出を減らし、結婚の条件である「未婚女性が男性に求める年収の基準」を引き下げ、結婚を促進する。これは、現物サービスの充実では不可能
 子ども手当を止めろと言っている人達は、どうも、本気で「少子化対策を進めたい。若者の結婚を促進したい。若者に幸せな家庭を持って欲しい」とは思っていないようだ。

★少子化の真因は、パラサイトと低収入
 収入が不安定な男性は、結婚相手として選ばれず、親と同居したまま年をとり、
 収入が不安定な女性は、低収入同士で共働きをして苦労するよりは、高収入の男性との出会いを親と同居して待ち続け、年をとる

■参考
◆The Compass 山田昌弘「女性が結婚しないのは高収入男性を求めるため」[週刊東洋経済 2006/07/01]
■「出会いがないから、結婚しない」のではない
 結婚しない理由として「出会いがない」と回答するのを真に受けて、「異性との交際機会が減ったのが未婚化の原因」という説がまかり通るようになった。
 「出会いがない」と回答する若者の周りに未婚の異性がいないわけではない。『結婚相手として都合のよい相手がいないのを、出会いがないと表現しているだけ』である。
 ちなみに、私の調査だと、今の50代の既婚者と比べても、30代未婚者は、恋愛経験が豊富だ。
 50代だと、既婚者でも恋人経験がない人(つまり見合いで結婚後もなし)が28%もいる。
 一方、30代だと、既婚者には劣るものの、未婚者でも2人以上の恋人経験がある人が過半数である(30代の既婚者だと、4〜5人以上恋人と付き合った経験がある人が半数近い)。
 つまり、『出会いどころか、恋人になったからといって結婚するとは限らない時代になったのだ』。
823名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:51:04.84 ID:85kShKk20
>>32
それで貯金も出来ない生活してるなら贅沢しすぎだよ
824名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:51:56.04 ID:t7+9vJtv0
少子化の原因は子持ちが貧乏だからじゃなくて
未婚が増えてるからなのにね
825名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:52:22.71 ID:ykYW0lOF0
>>816
でもね、男も30超えると、心意がどれだけあっても、行動ある人間のほうが社会的に当然認められる。

屑でも子供だいてりゃ一人前に見える。 心意あっても、せんずりこきとか思われると社会的にまずいですよ。

他人を不幸にしたくないから、嫁なんて論外なんだけど。彼女すら。金銭的不幸や、金が産む不幸やいさかいの数々腐るほど見てきた経験してきたから。

826名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:53:07.18 ID:1rUCGzra0
こども手当月額 26,000円で政権奪取したんだよ。
一回も実施されないのになんで解散しないの。

詐欺集団党だから良いのwwww
馬鹿政党で日本崩壊だ
827名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:53:35.78 ID:hKkmK2VtO
>>816
>>802
>>562

(・∀・)ニヤニヤ
828名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:53:41.48 ID:xBjWd6vZ0
公明党ってほんとコウモリ政党だな。
欠陥あるのわかってたのに子供手当に賛成しといてこれだからな。
829名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:53:55.34 ID:0wf0FSAF0
700万から段階的に下げろよな
830名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:54:04.62 ID:Q1ote94TP
公務員の人件費減らせやミンス
831名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:54:15.53 ID:ri2IwwbNi
>>787
なに一つ実現してない件、むしろ逆を走ってる
832名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:54:32.79 ID:ykYW0lOF0
>>817
年収1000万の税金ってたしかん40%では?
つまり400万は税では?>>819
833名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:57:31.35 ID:ykYW0lOF0
>>823
経済にとっては最高の人じゃないか。>>827
>>827
834名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:59:32.42 ID:nmxT+2gE0
>>824
未婚が増えてるのを税金でなんとかしろと?
835名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:00:34.18 ID:t4XHC+J00
ひとまず廃止やったーー!外国の子供に金払わなくていいぜーー!だけど
この後増税?
836名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:00:46.77 ID:BGjeEMR60
民主ってなんだったんだろ・・・
てか、所得制限の水準は、年収960万円って 冗談きついわ
837名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:00:58.56 ID:f8myinNl0
>>824
馬鹿杉w
だからおまえは無職w
838名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:01:25.38 ID:8gGshA8Z0
配偶者控除は????
839名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:02:12.92 ID:MshtpBFvO
960万も貰って困る人いんの…?
月収20万で生活してる家がゴロゴロあんのに
840名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:03:18.01 ID:VmrRHP6q0
廃止が11年度で所得制限が12年度からってのがどうも分からないんだけど、
廃止なのか存続なのか誰か教えてください。
841名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:03:55.21 ID:YQpbj8xg0
課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円超 40% 2,796,000円

らしい。
でもこれあくまで所得税だけだから。
他に県民市民税、社会保険、他の税金山ほど。
842名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:04:11.65 ID:jIEY80dDO
むしろ減税をやるべきだろ。
DQNを甘やかすからDQNばかり増える。

843名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:05:09.80 ID:GVtTOnm10
960万って、頭おかしいだろ
844名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:05:57.66 ID:t+iH2mXGO
しっかり納税している世帯ほど損、貧乏乞食ほど得するって最悪…
845名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:06:30.54 ID:7OBvhpi6O
実質増税しか能がない民主党なんか
消えてなくなれ
846名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:06:53.75 ID:VKcCtKwj0
事業仕分けが甘すぎた
847名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:07:09.86 ID:VBMEos1e0
子供手当てフィーバーの時
急いで養子縁組したやつらはその子供達どうするつもり?
848名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:07:23.73 ID:KFCy8b+EO
>>822
■参考
◆The Compass 山田昌弘「女性が結婚しないのは高収入男性を求めるため」[週刊東洋経済 2006/07/01]
■少子化=女性が結婚しない理由…男性に求める年収の「期待と現実のギャップ」
 彼女たちはなぜ結婚しないのか。
 理由は単純で、『披女たちに豊かな生活を保証できる未婚男性が少なくなっているから』である。
 未婚女性が結婚相手に求める年収は、現実の未婚男性の収入に比べれば相当高い。
 つまり、@多くの女性が収入が安定した男性を結婚相手として望む、
A若年男性の収入格差が拡大(これは多くの論者が認めるところである)して、収入が不安定な男性が多くなる
――『この期待と現実のギャップが、少子化要因の大きな部分を占めることは間違いない』。
 そして、このことは、私は10年以上言い続けているが、大きく取り上げられることはなかった。
 こんなこと言ったらクビが飛ぶと、ある官僚に言われたこともある。多くの人は薄々知っているが、公に言ってはならないタブーなのだろう。
 かくして、『根本的な原因にはメスが入れられず』、間違いではないが、根本的でない要因のみが強調される。
 「出会いがない」とか「キャリアが中断される」から少子化か起きると言っていれば、誰からも文句を言われることはない。
 どうも、日本社会は、本気で少子化対策を進めたいとは思っていないようだ。
◆[内閣府「結婚・家族形成に関する調査」]
 少子化対策の一環と2010年9〜10月にかけ、全国の20〜30歳代の未婚、または結婚3年以内の男女1万人を対象に、インターネットで調査
■「男性の年収300万円」が、結婚の分岐点
◆20代男性の既婚率
 ▽300万円未満…8.7% ▽300〜400万円…25.7% 一気に増加
■男女で重視するポイントが違うことが浮き彫りに
◆結婚相手に求める条件
●容姿 ▽男性…46.4% ▽女性…33.8%
●経済力 ▽男性…12.4% ▽女性…67.2%
◆非婚・晩婚化の原因判明 年収300万円以下の男+経済力ばかり求める女の増加 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305114168/
849名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:08:34.74 ID:TbWpnnvA0
手取り960万円って年収にするとどんくらいなんだよww
あり得んし。
850名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:09:05.66 ID:Ngmk5B7a0
「合意」っていっても、民主党内でもめて、
一方的に撤回するんでしょ?いつものパターンで。
851名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:10:00.78 ID:gAurQKqL0
所得制限前より上がってんじゃん
852名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:10:39.85 ID:B0xqWybq0
>>3党は4日午前に幹事長会談を開き、合意内容を確認し、修正協議を決着させる。

まだ民主のちゃぶ台返しに期待できるな
853名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:10:57.68 ID:yAL3tiIi0
金が無いなら「手当て全廃」でいいと思うが。
854名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:11:01.24 ID:QPDyoTrU0
年収960万円以上の子持ちは、純粋な増税。
自分の努力と無関係なところで万単位で月収が減るって勘弁して。
855名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:11:10.99 ID:8tWvl1xd0
独身税と子ども無し世帯への課税が真のソリューションだ。
この国の自転車操業に貢献していないのだから。
856名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:11:41.24 ID:/824of+K0
対象が世帯主か世帯で影響は雲泥の差だな
前者だと影響は小さいけど、後者だと大混乱が確定
ほとんどの世帯で増税って事だから

あと、高校無償化の撤回は全力で実現してもらいたいもんだ
無償化を続けるなら、義務教育を3年プラスする法改正しろって話
857名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:11:54.32 ID:t4XHC+J00
これじゃあ逆満州じゃねぇか
在日に金をばら撒いて日本国民の生活が苦しくなる。
こんなの廃止になって当然だよ
858名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:12:26.59 ID:VawnkzQd0
岡田や安住や玄葉はいっそ


農家の個別保証や高速無料化や高校授業料無料


そしていっそ与党でいることも見直したらどうだwwwwww?
859名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:12:31.22 ID:LUASgejW0
正直、働く気も子育てする気も失せる
と言うより、総てにやる気が失せる

ミンス最強だなw
860名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:13:16.15 ID:mWER2P6L0
扶養控除が廃止になったのはどうなるのですか?
861名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:13:36.60 ID:eo2Pm3Eh0
結局控除なくなってその分5000円増えただけ

なんだかなwww

あの「毎月26000円差し上げます!」てのは何だったんだろ?
それを声高に叫んでた民主党自身が国民に教えてくれた

マニフェストには騙されるなと
862名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:14:14.69 ID:OwGWPodM0
怠け者バンザイだな
863名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:14:17.75 ID:7OBvhpi6O
民主党を廃止へ
864名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:14:43.04 ID:042VX0FDO
そもそも、子供手当て、児童手当てなんて要らんだろ
子供作ってる奴は、こんなのあてにした上で、子供作ってんのか?
あほらし
865名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:15:26.78 ID:RPh5erSG0
あほくさ。
日本はもはや頑張って働いたら負けの国になりました。
もう税金払いたくないので、うちは早々に海外に移住します。
さようなら
866名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:15:27.05 ID:qZm/jhTj0
結局、扶養控除が廃止になっただけだったな
実質的な増税じゃん
国民の生活が第一w
867名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:15:41.72 ID:TbWpnnvA0
>>864
一寸先は闇って言うしな。今はよくても明日はわからん。
そんな本当に困ってる人だけに給付する制度だったらいいのにな。
868名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:15:49.31 ID:MT4G4pVg0
底が抜けた桶のような悪法がまかり通ると思うのが間違い
せめて国民背番号制を併用した日本国民限定なら分かる
それが証明書一枚で外国人の申請も受けるとかだだ漏れどころか完全な詐欺行為すら容認する姿勢の民主は本当に糞以下のゴミ
なくなって清々する
869名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:16:07.86 ID:k9sd1au70
>>854
年収1000万以上を自己努力のみで稼いでいる奴ってそうそういないぞ?

不労所得込みだろw
870名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:16:08.77 ID:QqXbKQWP0
>>4
人権擁護法案とか外国人参政権とか
裏マニフェストなら残ってるの沢山あるし
どっちかっていうとそっちが本命だから
子ども手当とかそう重要じゃなかったんじゃ?w
871名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:16:09.24 ID:yAL3tiIi0
>>864
そうそう。
ついでに、保育所の補助金や義務教育関連の補助金や予算も削減して
かなりの部分、実費負担を求めるべきかと思う。
872名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:16:23.95 ID:Awk2Nd+s0
共働き、800万と800万は勝ち組
873名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:16:28.04 ID:Yd/EpY0K0
蛆テレビの火災が、子供3人分もらえなくなったと不満たらたら。
874名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:16:38.13 ID:oSm3jsyp0
※ただし在日には年収関係なく月35000円支給
公務員には手当という名目で子供一人(20歳まで)月60000円支給されます
875名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:16:54.28 ID:ykYW0lOF0
俺にロトの1等当って。子供産むから、嫁の1週間以内に候補見つけるから。
そして子供手当てもらってもその金何かに寄付するから毎月。

全てはロト6の1等が始まりだ。 死ぬ方が確立高いけど。今日もまた死ぬために生きるだけの生活か。
こんな時代に産まれた以上、億くらい当てて死にたい。 どうせ死ぬんだから億当てて死ねたら本望。

億のための犠牲は仕方ない。水飲んでも死にはしない。4畳半ありゃ暮らせる。最近の子供は贅沢しないとチン毛もはえないと言うのか。
死にはしない。くいっぱくれて死ぬのは、全部親の責任だろ。それ以外のなんでもない。おっさんでもはずれた夜はそれどこやない。

今日死ぬかも分からないのに、こんなこと言っても意味無い。アホや俺は。書いても意味無い。書いてもいみない。じゃあ。

糞見たいいな世の中屋
876名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:17:24.50 ID:3xzlyUau0
朝ズブは子供手当てのコメント無しw
サッカーの方が大事だとよ
877名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:18:15.05 ID:0LVtVRgu0
ギリギリ貰える人達とギリギリ貰えなかった人達で
手取りの逆転現象がおきる両者共がんばって高年収になった人達なだけに可哀想すぎる
878名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:18:24.32 ID:KOuH87aMO
無理なマニフェスト作るから国民のガッカリが半端なくなるんだよ糞ミンス
879名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:18:24.69 ID:9Ru6q18B0
子ども手当には国籍条項が無いと思ってたんだけど、国籍条項を設けたっていうレスを昨日みつけてしまった。
本当なの?
880名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:18:56.61 ID:qgmRnN130
児童手当もいらんよ
881名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:19:21.30 ID:Blir/i+a0
いずれにしても、働く人が損をして
働かない人が特をする制度。


ますます、社会主義国になっていきますな
882名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:20:04.80 ID:0qJzr80Z0
扶養控除元に戻せよアホ
883名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:20:45.87 ID:9Ru6q18B0
>>880
自民党時代にあったものが無くなるのは困る。とにかくこの2年間を早くリセットして欲しい。
884名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:21:03.73 ID:vhq1gSQc0
>>879
日本在住の日本国籍でない親でも申請すれば
海外在住の子でも手当てがでるってことでブーイングの嵐だったからじゃないか
885名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:21:09.48 ID:7Iyo+WbwO
こんなのオカラと安住が勝手にいってるだけだろ
党内から反対されて先送りになるのが容易に想像つくな
886名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:21:40.79 ID:MXyrR0Pm0
子供手当てなくなっても扶養控除は復活しないんだろうな
ネトウヨが衆院選前に言ってたことがまた当たるのか
887名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:21:42.96 ID:++qr8VhG0
(子ども手当 - 児童手当 - 所得税控除額 - 住民税控除額)
基本10,000円 3歳未満15,000円 案

児童手当 貰えた子
 非課税:+60,000円
  5%  : + 8,000円
 10%  :▼11,000円
 20%  :▼49,000円

児童手当 貰えてなかった子
 非課税:+120,000円
  5%  :+ 68,000円
 10% :+ 49,000円
 20% :+ 11,000円
 23% : ▼  400円
 33% :▼ 38,400円
 40% :▼ 65,000円

所得制限で貰えない世帯の子
 20% :▼109,000円
 23% :▼120,400円
 33% :▼158,400円
 40% :▼185,000円
888名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:21:56.67 ID:yE0EyZ4l0
小沢よ 反応しろや
889名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:22:25.15 ID:RMFat+oZ0
890名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:23:12.68 ID:QYbQOC3uO
マニフェストが実行されないって政党としてどうよwww
子供手当てはいらない子だけど実行されないマニフェストってwwwじゃあ選挙の時何を基準に選べとwwwww
子共手当て廃止はプギャーだけどマニフェスト詐欺は許せん
891名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:23:45.56 ID:JTAIxw+M0
このような社会保障制度は本来、恒久性の高いものでないと効果が期待できない。
震災などの出来事があっても削減対象にされない制度であるべきだ。
それどころか政治がフラフラして国民に与えたマイナスのメッセージは影響が大きい。
三党ともロクに少子化対策を考えていない姿勢こそ問題。
民主だけが腐ってるわけではないぞ、これは。
まぁ、岡田と玄葉は理念を捨てたA級戦犯だからして二度と当選はないな。
892名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:23:56.57 ID:R3S94kJvO
フジが自民党批判ばかりしててワロタw

眞鍋かをり必死で自民党叩きしてて気持ち悪いな…
893名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:24:40.50 ID:QK10c1440
児童手当だし当然国籍条項は入ってるはずだよな!
894名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:25:05.54 ID:++qr8VhG0
>>932
税額=収入x税率じゃないよ…
それくらい知っとけよw
895名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:25:33.46 ID:barWh30q0
何でフジサンケイは新聞とテレビで両極端なの?
896名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:25:45.31 ID:GaDqqOg30
ヒドイ…
稼いだら負けな日本人なんて…
税金多く払ってるのに
897名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:25:45.89 ID:Hs87PGHn0
>>892
男のアナと真鍋は酷かったな

眼鏡のおっさんくらいしかまともなことを言ってなかったw
898名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:26:13.95 ID:9fvwcGrvO
960て世帯か?
899名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:27:04.70 ID:k9sd1au70
>>891
自公政権が児童手当の拡充案は10年前から出てたけど?
延々民主のみが反対してたけどなwww
900名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:27:48.67 ID:QIRo/JDUO
>>879
国籍条項や国内居住要件を設けようとしてたけど、子ども手当廃止で白紙に
児童手当なら今まで以上に外国人に手当出やすくなるけど、どうすんだろ
901名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:29:08.93 ID:9Ru6q18B0
>>900
外国人に出やすくなる理由を教えてもらえませんか?
児童手当ては国籍条項があると聞いていたのですが…
902名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:29:08.81 ID:k9sd1au70
>>900
児童手当は同居、国籍条項付いてた筈だけど?
903894:2011/08/04(木) 08:29:24.56 ID:++qr8VhG0
安価ミス
>>832

給与所得控除後の所得 = 収入 - 給与所得控除 (1000万 なら 95% - 170万 で計算される)
課税所得 = 給与所得控除後の額 - 社会保険控除 - 基礎控除・扶養控除 - 生命保険控除等その他控除
税額 = 課税所得 x 税率 - 税額控除(住宅ローン控除とか)
904名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:29:29.71 ID:GaDqqOg30
児童手当だって、昔は3歳まで一律5000円だったのに
905名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:29:59.58 ID:lzZNc6rD0
でも稼いでる力って自分で考えると、結局ラッキーなんだよね
稼げない人に対して、なんでこんなことできないんだろう?と思うけど
生まれや環境で今の自分ができてるわけで(努力する才能とかさ)
そのせいで貧乏ぐらいならいけど、犯罪者になってしまった人とか考えると
そんぐらい全然いいかな?って思う
906名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:30:09.42 ID:QIRo/JDUO
>>899
自民も民主も「自分の党が作った」制度であることが大事なんだよ
907名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:30:10.92 ID:9QCalQnf0
一人につき2万6000円とかで
浮かれてた大家族どこいった
908名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:31:19.71 ID:YQpbj8xg0
>>902
付いてない。

かなり昔に、当時の自民議員現在の民主議員が
国籍条項を外した。

海外別居監護も認められていた。
909名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:31:37.89 ID:yG4WoIg30
結局、亡国の政策だったな。
910名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:31:54.38 ID:0LVtVRgu0
1000万で手取り800万丸々貰えると思ってる人は
高収入なればなるほど市県民税なんかがどっと取られるの知らないんだろうな
会社で抜かれてから更に自分で税金って払い込むんだぜ
911名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:31:59.48 ID:li7d9uqs0
>>839
住宅ローンがあったり、中学受験があったり・・・お金が足りない!って言ってる人いるけど
これは別に自分が好きでしている事じゃないか?って思う
足りないなら辞めればいいのに。
912名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:32:04.83 ID:1+zDgCr50
>>4
子供手当てとか高速は、表の口実
本丸は人権、在日参政権
913名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:32:15.29 ID:cod6o8ux0



今、男性の韓流カットが流行ってるんだってね(笑)
ちなみに1番人気はチャンミンカットなんだってー。
次にくるのはグンちゃんカットらしい…o(^▽^)o



914名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:32:45.46 ID:t+iH2mXGO
大して納税していない怠け者の貧乏子持ち家庭だけが得する愚策。
915名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:32:49.56 ID:b76ST5lJ0
自民党は本当に子供が嫌いなんだな

「子供減ったら中国や朝鮮から労働者を連れてくればいいじゃん」
が自民党と経団連の口癖だし。なんとかならんのか?
916名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:32:55.36 ID:lRJi2XNj0
民主党も廃止しちまえ
917名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:33:42.93 ID:LuUTvs9g0
年収300万ぐらい対象で支給金倍とかのほうがいいよね??
よくわかんないけどw
918894:2011/08/04(木) 08:33:50.17 ID:++qr8VhG0
>>902
付いてないよw

しかも、海外別居監護の条件が甘く、ほとんどが不正だったw

海外別居監護の支給人数
平成22年6月支給(児童手当基準) → 10,656人
平成22年10月支給(子ども手当基準) → 4,596人
児童手当の海外別居監護の6割は不正だったんだぜ
919名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:33:57.67 ID:JTAIxw+M0
ついでに所得制限の考え方がおかしい。
国民一律に控除を廃止してるのだから、本来は相当に高い所得でない限り制限すべきでは
ないのが税制の原則の筈だ。公平性の原則に反する。年収960万円は低すぎる。
この960万円と1千万円を割ったインパクトも大きな社会的マイナスメッセージだ。
それを政争の具に用いるなど今までの政策、理念は詐欺でしたと言ってるようなもの。
ホント、菅、岡田、玄葉はアホすぎる。政治家失格だな。
920名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:34:02.20 ID:k9sd1au70
>>908
児童手当は児童自身に対してではなく、児童を養育する者に対して支給される。
通常は児童の親が手当を受けることになるが、両親ともが児童を養育していない
場合は、代わって児童を養育している者に手当が支給される。

同居は絶対条件だからw
921名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:34:12.70 ID:xbDHumCt0
こんなもん所得400万以下でいいじゃん
余る奴はパチ屋に行くぞ
922名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:34:28.80 ID:UHmSkD5gO
ただの一度も満額支給されたことないの?
923名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:34:43.45 ID:1+zDgCr50
岡田「子供と高速を廃止してあげるから、人権と参政権よこせ」
924名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:34:51.48 ID:GKkwzvsT0
所得で960万か年収で960万かどっち?
925名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:36:23.80 ID:GaDqqOg30
たった数パーセントなんだったら、所得制限なんてしなければ良いのに
子どもは皆平等だよ
つーか、子ども手当、児童手当そのものがいらない
926名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:36:25.93 ID:75cSY+oC0
菅直人が、気が変わって子供手当を継続する、とか言い出しそうだな(笑
927名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:36:27.59 ID:vJDXj7Soi
子ども手当に釣られて民主党に投票して日本をメチャクチャにした馬鹿家族には課税するべきだろ

結局円が特アに流れて扶養控除がなくなっただけ
928名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:36:28.75 ID:9AFoi3OuO
結局今13000だから増えるってことか?
929名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:36:28.96 ID:5oA9fH1NO
>>924
所得ってタイトルにも書いてあるんだけど
930名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:36:29.46 ID:eo2Pm3Eh0
バラマキ見直しは直近の民意
それで自民は参院選勝ったんだから

それがすべてのはじまりw
931名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:36:33.17 ID:s0Dw8weF0
児童手当になったら、海外に住んでるかどうかわからない外人の子供には
支給されるの?されないの?
932 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 54.2 %】 :2011/08/04(木) 08:36:35.87 ID:82ntG6MQ0
扶養控除で文句いってるやついるけど
ミンスの政策は共働きだろうから無理だろうなあ・・・

しかし、住民税上がる来年には凄い騒ぎになると思うよ

控除無し+住民税>>>児童手当
になるのは確実だからね
子育て世代には大ダメージ

この国の政策はジジババのためにあるからな
933名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:37:07.93 ID:0YcF04loO
年収850万円くらいだけど、子供手当てなんか無くたって生活に支障ない
多分700万円以上はいらないんじゃない?
934名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:37:13.79 ID:h5hDIAzv0

子供の 将来借金手当て 
935名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:37:31.64 ID:QIRo/JDUO
>>920
別居でも受けられるよ

ちょうど市役所始まった時間だから試しに電話して聞いてみなw
936名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:38:04.70 ID:++qr8VhG0
>>920
そりゃ、子ども手当も児童手当も同じだよ。
児童になんかでないよ。

単身赴任と専業主婦を考えれば同居が条件じゃないのがわかるだろ?
父親年収3000万単身赴任、母親専業で同居 で出る事になっちゃうだろ?
父親年収500万、母親専業で子どもと同居の場合は、単身赴任先に児童手当の申請&別居監護の申立書を提出
で、出ていたんだよ。
937名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:38:21.53 ID:XLagvJA8P
おじゃーさんが総理になればよかったのに
938名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:38:49.01 ID:EumLKUoZ0
結局ただ増税したかっただけだろ
扶養控除廃止なんて少子化対策どころかかえって子どもが減るんじゃね?
的外れな事ばっかしてるよなw
939名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:39:38.14 ID:7OBvhpi6O
結果的に大大増税なんだから
衆議院も民主党も解散しろ
940名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:40:59.81 ID:+R8ZVs8T0
子ども手当て廃止にして、児童手当を倍額にしろよ。
もっと日本人を増やさないと駄目だ。
小梨や独身者に増税しろ。自由に暮らしてるらしいから文句ないだろw
941名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:41:03.10 ID:GaDqqOg30
いつ貰えなくなるか分からない手当をあてにして
子ども産む人なんているのかなー
何を目的として手当を出すのか、よく考えて欲しい
942名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:41:15.20 ID:l+b+kU+10
これ扶養控除復活したら財源ないじゃん。
どうすんのかね。
まあ、他で取るしかないから増税なんだけどさ。
943名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:41:38.20 ID:J2WO3d0kP
おまえらこっちの方には全く反応しないんだな
原子力損害賠償支援機構法が成立

944名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:41:47.18 ID:JaBKmknX0
ウチこども5人も居るのに
こども手当なかったら生活できないわよ!!
国は責任取ってよね!





て奴がテレビで吠えるんんだろうな・・・・
945名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:42:25.15 ID:++qr8VhG0
>>942
扶養控除を復活させる最短スケジュール

平成23年1月から 所得税年少扶養控除なし
平成24年3月ごろ 24年度予算成立&控除復活決定
平成24年6月から 住民税控除無し
平成25年1月から 所得税年少扶養控除復活
平成26年6月から 住民税控除復活

最短コースでもかなり先になるよ
それまでには更に制度が変わるだろ
946名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:42:43.45 ID:GKkwzvsT0
>>929
記事では年収960万円って書いてあるから・・
947名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:44:12.21 ID:0LVtVRgu0
こんな個別に小銭配ったって少子化なんて解消されないよ
それより親が働いてても働いてなくも希望者は保育園に子供を無償で預けられる制度を作った方がいい
民間の託児所に預けてもらって掛った金を国が払うなんてのでもいいんだよ
親が手間暇かけなくても子供が育てられるようにしてやらないと無理だって
948名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:44:31.79 ID:qUx/J4+x0
もうこの国もオシマイだよね
結局どっちにしろ歳出利権じゃないか
まるで民主党の子ども手当てダミー・ベイトだったのと同じじゃん
二者択一的に国民を欺いて1センチましな方に引っ張っただけで
960万って冗談やめとけよ。
949名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:44:38.57 ID:sD1aI9mq0
児童手当も廃止しろ
950名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:44:53.97 ID:ykYW0lOF0
一応日本人だから、名前変えたら変わる可能性あるのに。

貧乏手当て、社会の底辺屑手当てとか、手渡しで役所に並ばせるとか、他の目もあってプライドで需給しない人増えるのに。

生活保護も名前買えたら予算減るのに。

電子化とか電子入金にしたら、いっそう増えるからしないほうがいいけど。ネットで吠えても誰も聞いて無いけど立場ある人なんて。。そんな暇ないはずだから。
951名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:44:55.59 ID:oc+SHqwmO
トンチンカン野郎ばかりだ
952名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:44:57.37 ID:Dwf0ER2J0
民主党に入れた人間の屑は受け取る資格が無いよね
953名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:45:08.42 ID:++qr8VhG0
>>929
所得制限(の基準が給与所得者の年収)960万(相当)
タイトルも特に変ではない。
954名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:45:22.80 ID:Jk0TbILj0
憲法違反の外国人への支給は禁止な。

それだけだ。

あとはいい。
955名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:45:24.33 ID:JTAIxw+M0
数日前の年収1150万円→年収960万円に下がった。
所得制限の導入は来年度から。
来年度の新制度の名称は子ども手当なのか児童手当なのかは今後の協議だそうだ。
まぁ、民主政権が続いていれば子ども手当のまんまだとは思うが。

年収1000万円切った社会的影響は大きいぞ。国民に強い増税メッセージを与えた。
制度の恒久性が全く感じられず、少子化対策は吹き飛んでしまった。
956名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:45:59.19 ID:ZLR6zhYU0
おい!自民信者はこれをどう思う?

結局、自公民というか政治家ってのは庶民の実情を
把握する気がない屑な連中としか言えないのだが
957名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:46:03.88 ID:+R8ZVs8T0
>>947
いや。ちょっとでも働いてないと駄目だろw
例え週に10時間とかでも働いていないと。
子ども預けて遊びまわる専業主婦ばかりになるぞ。
958名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:47:08.88 ID:wS+S7lsA0
>お金が無い人が子供産むのもかなり問題だろ。

貧乏人を搾取対象として設定して階級を固定化するような政策をとって
「お金が無い人が子供産むのもかなり問題だろ」などと言う方がどうか
している。ことは個人の事情から世代の事情に拡大しているのだから。

低所得者層を拡大しながら、子育てのコストは昭和末期のままであれ
ば、子供をもつことそのものが金持ちの道楽になる。そんな国のどこに
未来があるというのだ?
959名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:47:18.26 ID:++qr8VhG0
児童手当の所得制限が年収860万円相当。
これに100万乗せればよくね?1000万以下だし

こんな感じで決まった額なのかな?
960名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:47:20.32 ID:0LVtVRgu0
>>957
それでいいんだよそれくらいしなきゃもう子供は増えないよ
あとこの制度の凄いところはパチンカスの子供が熱射病で死ぬのも阻止できる
タダなら預けてくれるだろう
961名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:47:22.87 ID:Vk3WM7710
ミンス支持者以外という制限も付け加えるべき
962名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:47:54.29 ID:ykYW0lOF0
>>944
そんな恥も道徳もない事になったら、もう何もかもめちゃくちゃになるかも。
挙句、手当てが減ったから子供数人処分しましたとか、しゃっれにならん事。
そんなニュースとかはっきりいえば流す方もどうかしてる。
右向け右の日本人を変に誘導しても良い事なんて何もない。
963名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:49:17.63 ID:l+b+kU+10
>>945
サンキュ。
制度設計が最初からずさんだったのね。
選挙のための道具にされただけだねえ。
964名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:49:23.99 ID:csaeWgHMP
なあバカな俺におしえてくれ

結局ここ数年のゴタゴタはなんやったん?
965名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:50:14.62 ID:GKkwzvsT0
>>953
世の中はサラリーマンばっかりじゃないでしょ
自営業者で年収1000万、所得300万って場合はどうなる?
966名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:51:12.37 ID:wS+S7lsA0
>あれ?お前ら以前
>「金が無いなら結婚するな」って言った麻生を叩いてなかった?

その前後の文脈を知らないから何とも言えないが。

少なくとも麻生は景気を良くすると言って、その効果を出すところまではやった。
民主の政策で、なにか景気に貢献したものはあるのか?
967名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:51:16.88 ID:XLagvJA8P
おじゃーさんへの検察ファッショがすべての諸悪の根源
968名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:52:16.29 ID:++qr8VhG0
>>965
だから、基準を決めるのは給与所得者の年収で決めて、
実際には、国民年金の人と厚生年金の人で基準を変えて、更に扶養人数で額も変えるんだろ

児童手当の時の年収860万円相当 と同じだよ
969名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:52:41.14 ID:ZLR6zhYU0
>>966
そもそも少子化や格差の原因である派遣規制緩和や派遣会社のピンはね率
さらに最低限のセーフティーを放置している時点で、麻生も変わらんよ
970 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/04(木) 08:52:49.48 ID:vC81DUK50
子ども手当廃止で昔に戻るのはかまわんが、廃止した控除復活させろよ・x・
971名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:53:25.40 ID:CAN8G8pl0
増税は直ちに影響あるレベルだから絶対にするな
972名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:53:49.64 ID:XSRegvm00
さっさと廃止
高校無償化も廃止だ
973名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:54:26.79 ID:wS+S7lsA0
俺のいた会社だと、社長で年収1000万。部長で700万。
大卒中途の30で400万だったな。一応、JASDAQ上場企業だ。

公務員の給料は知らないが、中小企業の社長なみの年収でも
富裕層とみなさないってのは、まあオドロキではある。
974名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:54:57.37 ID:KdTjZCOT0
なんで、政治家は国民に聞かないのだろか?
975 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/04(木) 08:55:34.79 ID:vC81DUK50
>>969
民主をなんとか持ちあげようとするやつは、悪いとこだけみて「自民も変わらん」って言うんだよなw
民主の場合は、「自民の悪いとこ+民主の悪いとこ」という事実を必死で隠そうとするw
最低限のセーフティなんてのも、景気がある程度よくなって税収がないと成り立たないんだから
景気回復を最優先させるのは当たり前の事
976名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:57:15.11 ID:bixw4L1Ui
国籍条件を付けろ自民党頼むぞ西田昌司
日本国家は日本国民をたすける義務が有る
977名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:59:18.43 ID:wm3YK07F0
菅を早期退陣に追い込むため

特例公債法案を通したいから

子供手当てを廃止した



  ・・・・・ wwww


民主党の馬鹿顔が丸見えだな、こりゃ。

978名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:00:36.90 ID:X2sYM1j60
世帯収入で段階を作ってやったほうがいいぞ

960万以上 無し
959〜930万 3歳以下5000円 3歳以上15歳未満 3000円
929〜900万 3歳以下8000円 3歳以上15歳未満 5000円
899〜800万 3歳以下10000円 3歳以上15歳未満 8000円
800万以下 ・・・
979名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:00:40.15 ID:JaBKmknX0
個人的にはこども手当で出生率増えるなら
現行でもいいとは思うんだけど。(国籍条件は必須!)

人口ピラミッドから行くと、30年後日本死ぬぞ・・・・
980名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:00:52.47 ID:rn6xSFtx0
子ども手当廃止って、結構大きなニュースだと思ったけど、
扱いちっちゃ
981名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:01:16.97 ID:wS+S7lsA0
>いずれにしても、働く人が損をして
>働かない人が特をする制度。


>ますます、社会主義国になっていきますな

社会主義だと財産が持てないという建前があるから、名誉と特権というものが発達した。
労働英雄、ソ連邦英雄だの、工場や軍隊の部隊単位、あるいは行政単位とかで、名誉
称号出したり、衣食住の便宜や報奨を与えたり。

社会主義だから怠けるというわけでもないよ。高度経済成長期の日本だって、給料が
横並びでも生産性高めるために努力して結果をだしてたでしょ?

資本主義でも社会主義でも、うまく社会を回せるかどうかの問題でしかない。
982名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:01:26.93 ID:lcRbY/lo0
>>973
参考までに
北海道の地方公務員(現業・勤続30年)で700万くらい
ソースは飲み屋のオッサンだが
983名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:03:01.45 ID:rn6xSFtx0
そういえば、2年前のたかじんの委員会で
辛坊治郎が一度始めたら辞められない制度だっていってたな。
生活が破綻するからだって

手当廃止で生活破綻しちゃうお馬鹿な貧乏さんはいるのだろうか。・。。
984名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:04:33.01 ID:wS+S7lsA0
>でも稼いでる力って自分で考えると、結局ラッキーなんだよね

所詮、紙一重だ。いつ落っこちるかなんてわかりゃしない。
だから社会として福祉を拡充させて、落ちても拾える、復帰させるようにしておかないと、
ワンミスでナマポか首吊りになってしまう。

そんな社会、ヤバすぎだろ。
985名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:04:43.15 ID:Nq+oGmJTO
大学の私学助成を偏差値50以上の大学だけに出すようにすればめっちゃ金浮くのに
そしていくらか大学レベルがあがるだろうに
986名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:04:54.87 ID:GKkwzvsT0
>>968
なるほど
でも、それなら記事には「給与所得者の場合は年収〜」って
書かないと不親切だね
987名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:04:56.17 ID:++qr8VhG0
>>983
児童手当+扶養控除時代より
子ども1人付き
>>887

これだけ変わるからな。生活が変わる家庭も多く出てくるだろうね
988名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:04:58.56 ID:ICg4t+4l0
年収960万あって
毎月1万、1万5千円をあてにするわけねーーだろうに
何をやりたいのやらーーーーーーーーーーー
989名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:05:34.05 ID:2b51HO2/0
自民の方がおかしい
990名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:06:02.92 ID:ZLR6zhYU0
>>984
ワンミスでナマポか首吊りになってしまう。

今の日本って人材の使い捨てでどうにか延命している感があるわな
991名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:07:05.72 ID:sinEtA1f0
民主の政策って…
992名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:08:30.97 ID:XKVvdS9K0
扶養控除は戻しません。
993名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:08:38.61 ID:++qr8VhG0
>>986
給与所得者の場合も年収だけで決まるわけじゃないからね。
年収 ○○円も前年度の所得で扶養がゼロの場合の金額。
つまり、新しく今年度に子どもができた人の前年度の年収って場合が多い。
あまり細かく書いても混乱するだけだろ?
994名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:09:35.61 ID:AkZHcxsC0
960万って
政治家の金銭感覚って完全に狂ってるな
いかにこいつらが無能なのかがよくわかる
995名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:09:44.65 ID:B/lbOyfq0
なぜか毎回世帯なのか世帯主なのかはっきり書かない
996名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:09:52.23 ID:sinEtA1f0
良くも悪くも唯一成し遂げた子供手当てをなくしたら100%公約詐欺になるじゃんw
997名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:10:48.43 ID:GaDqqOg30
あーあ、子ども増えないよ
998名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:11:43.58 ID:qUx/J4+x0
3党の目論見960万は国民の怒りを煽って公務員批判を一層強めること、だったりしてなw
子育て世代の全公務員をカバーする設定としか思えない金額だもの
999名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:12:24.47 ID:VDGa8eYq0
自公がなくさせたうえで公約詐欺呼ばわりは詐欺
1000名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:12:30.63 ID:++qr8VhG0
>>998
カバーしても増税だけどなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。