【原発問題】福島第一原発廃炉の工程表 検討始まる “メルトダウン”した核燃料をどのように取り出すのかが課題 [08/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
東京電力福島第一原子力発電所の廃炉に向けた工程表を検討する国の原子力委員会の
専門部会の初会合が、3日、開かれ、“メルトダウン”した核燃料をどのように取り出すのか
など中長期にわたる課題が示されました。

専門部会は、福島第一原発の事故収束の工程表の「ステップ2」が達成されたあとの廃炉に
向けた工程を検討するため、国の原子力委員会が新たに設置しました。初会合には、
原子力委員会の委員や東京電力の関係者などおよそ30人が出席し、1979年に起きた
アメリカ・スリーマイル島原発事故の日米共同研究で、日本側の代表を務めた早瀬佑一氏が、
当時の復旧作業の状況を説明しました。この中でメルトダウンという世界で初めての経験に
作業は難航し、汚染水の処理技術や遠隔操作で動くロボットの開発などに時間がかかるなど
して、最終的に燃料の取り出しを終えるまでに11年かかったことなどが報告されました。
3日の会合では、福島第一原発の廃炉に向けた中長期的な課題として、溶けた燃料を取り出す
ことを当面の目標に、壊れている格納容器の補修や建物内に広がっている高い濃度の汚染を
遠隔操作で取り除く方法の検討などが挙げられました。出席した委員からは「廃炉の作業は
長期間にわたるため、専門的な人材の育成が欠かせない」といった意見や、「工程表の作成
には、スリーマイルの経験など国際的な英知を集めるべきだ」などの意見が出ていました。
部会長を務める山名元京都大学教授は「スリーマイル島の事故よりも炉心の損傷が激しいため、
燃料を取り出すまでの助走期間が長くかかると思う。専門家の知見を集めて可能なかぎり早く
工程表を取りまとめたい」と話していました。原子力委員会は、「ステップ2」が終わるまでに
廃炉に向けた工程表を取りまとめるとしています。


▼NHKニュース [8月3日20時2分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110803/t10014674871000.html

※関連スレ(DAT落ち)
【原発問題】福島第一原発 廃炉へ専門部会設置 内閣府の原子力委員会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311258186/
2名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:35:56.95 ID:Q2uabc1c0
ぁあ〜〜ん♪

ドドスコスコスコ
  ドドスコスコスコ
      ドドスコスコスコ。。。

海水注入♪

   /⌒Y⌒\
  /     \
  /       ヘ
 ( ノ)ノ)ノ)ノ)ノ丶 |
 | |== ==| |
 | /<● )( ●>V|
 `(   L_   )ノ
  丶^\__/^/
   \  ̄ ∠__
   _)`ー/(⌒⌒)\
  (  /ヘ_⊃⊂_|
  | |/ /  |\/ /
  丶_/   |\_/
   丶    丶
    |    |
3 【東電 75.5 %】 :2011/08/03(水) 20:35:59.10 ID:aRza9OD10
当然社長が自分で
4名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:36:07.90 ID:akzuDTafO
ロボット作れ。
5名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:36:11.79 ID:dQPhD9pA0
工程表って検討するものなの?
6名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:36:43.21 ID:TutxiAsR0
知ってた
7名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:36:45.24 ID:Piy65siH0
もう全部埋めろや
8名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:36:55.23 ID:GpHRX7Wn0
社員はボーナスで海外旅行中だからあとにしてやれよ
9名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:37:12.86 ID:AeFj0MMB0
>“メルトダウン”した核燃料をどのように取り出すのかが課題

メルトスルーじゃなかったの?
10 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/03(水) 20:37:14.03 ID:a8yGDXh90
馬鹿ん「(これの)一定のメドがつくまで辞めない
11名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:37:30.49 ID:CDC4nEkUO
それより福一のライブビデオ見てみろ
何か凄いことになってないか
12名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:37:38.88 ID:1VBTRRVm0
【原発問題】高放射線量検出、他の2か所からも…福島第一[08.02]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312310994/
13名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:37:44.85 ID:oBx0rWKg0
エイズ
14名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:37:55.36 ID:NMgqvC2C0
もう人間の方を改造して放射能に耐性のあるミュータントにしようぜ
15名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:37:59.45 ID:gGDIbKnY0
原子炉内に燃料が残ってるかどうかすら怪しいのにw
16名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:38:17.35 ID:XHVDlNew0
 韓国、日本人の鬱陵島への乗船を無期限拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312351456/
17名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:38:34.73 ID:ThdcZK71O
団塊が役に立つ時が来たな
18名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:39:06.29 ID:2g5Vvz4T0
全部取り出せるとは全く思えない
19名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:39:08.09 ID:QWQ3I2L40
安全論者がみんなで担いで上げろ。
放射能は健康に影響ないんだから、そのくらいのことは平気でできるだろ。
20名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:39:16.73 ID:AIvUfCcl0
今どうなってるかさっぱりわからない
原子炉内を隅々まで写真とって見せろ
21名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:39:55.98 ID:8Sjry0xA0
容器内に燃料が残ってる想定しかしないんだろどうせ
22名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:40:01.36 ID:YQV07cGl0
バケツの出番だ!
 
23名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:40:07.64 ID:wJ477qz/0
近づかなきゃたいしたことないんだろ?放置でいいんじゃないか?
24名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:40:13.83 ID:Fk91iv1JO
早くても50年くらいだろうね
25名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:40:46.99 ID:GBO7Xa4j0
メルトアウトしてんのに何いってんだか はぁ〜
26名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:40:47.99 ID:1LNLWx2E0
せっかく、1号機の爆発前に
ヘリで現地に着いたのに、
菅と班目は何で屋上で建屋屋上でドリルで穴あけ作業をしなかったのか?

あれで水素爆発を防げていたら、放射能汚染はかなり限定的なものになっただろ。
首相が率先すれば、2号機〜4号機でも同じ作業が出来ただろうし。

たしかに、高温高熱で作業した者の命については保障できないが、日本を汚染から救った英雄として
永遠に語り継がれていったんだろうな。

菅と班目ぐらい1号機の屋上にドリルとともに置き去りにしろよ。何やってたんだよ。最大の日本を救うチャンスだったのに。
27名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:40:54.79 ID:v5Iurlk00
福島第一の燃料棒はフライパンにこびりついた卵と同じ状態でしょ。
全部きれいに取り除くのは、かなり難しいだろう。
28名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:41:16.87 ID:bVYzfl9G0
燃料棒は健康にいい。
29名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:41:19.02 ID:RYfYUd1j0
菅と枝野が責任を持って拾い集めてくれるはず

きっとやってくれるよ!
30名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:41:36.88 ID:A+k9bEDdO
今のうちに福島の土地を購入して数年後に高く売ろう
31名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:41:45.66 ID:X7rZdaLOO
ツイッタで見たけど、これってホットケーキに垂らしたハチミツを回収するようなものらしいね。
水じゃぶじゃぶいれてバキュームするくらいしか方法ない気がする
32名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:41:59.87 ID:an+HubTN0
全部飛び散っちゃいましたの発表に向けての仕込みしてるじゃん最近。
いきなり10シーベルトとか。
回収不要=>即埋め
の伏線だろこれw
33名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:42:04.51 ID:vWN2C6S+0



 無人ジェット機に乗せて竹島に投下する


34名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:42:35.24 ID:v9UNxiur0
米国ですらスリーマイルで地中に埋めたのに取り出せるのか?
35名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:42:38.46 ID:/kEblFhi0
今度ははこれをネタにして巣食う
ネタとしては一級品で半世紀は続けられる
36名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:42:52.07 ID:Lxpitk9G0
最初の爆発で飛び散ってるだろ。
だから格納容器内の放射線量が低くて
ほかに10sVの値が出るようなところが何箇所もある。
国民はもうわかってるよ。
37名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:43:05.80 ID:JS1H+2870
>>1
ウンコの処理はウンコした人が
責任持って片付ける事
38名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:43:07.10 ID:UgM0ZNk80
東電役員がスコップとバケツで掘り出すんだよ
39名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:43:09.13 ID:dwgPL89l0
東電社員は
最後の賞与でバカンスを楽しんだか?

さぁ、これからお前らの出番だ
順番に作業しろよ

未曾有の悲惨な大事故起こしたのに
金受け取ったんだ

わかってるだろうな
40名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:43:18.31 ID:ibutH/mJ0
メルトスルーしてるんじゃないの?
象の足回収なんかできるの?
41名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:43:24.51 ID:979XUa4Y0
小学生でもわかる
42名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:43:40.23 ID:enKGm76/0
フクイチが爆発してんのに、枝野が「ただちに影響はない」っていうのを聞いて、
自分は真っ先にコレが浮かんだんだが。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1859326.jpg
43名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:43:41.71 ID:nuS5k7pQ0
取り除いたところであの土地を使おうってやつはいないんだからそのまま置いとけ
44名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:43:55.32 ID:bVYzfl9G0
>>41
大人は頭が固いからわからない。
45名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:44:07.76 ID:Q2uabc1c0

> 最大で1時間当たり1万テラベクレルの放射性物質が放出と試算 「レベル7」検討に[04/12]
> http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041101001181#

> 海に流出した汚染水"5000テラベクレル"、なんと「史上最悪の海洋汚染」年間放出量と同じ
> http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303376039/l50

> 1日154兆ベクレル…放射能の大気放出続く[04/23/21:41]
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000667-yom-sci

> 港湾内の放射性物質は14兆ベクレル-福島第1原発[05/24]
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110524-00000098-mai-soci


  核燃料をどやって取り出すのか問題だ

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|。 | 。||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |    全部、外部に流れ出てんのに、何取り出す気なんだ?
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
46名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:44:10.44 ID:I/2/ms4yO
東電幹部に素潜りか、スキューバダイビングしてもらえば即解決

時期的に海水浴も出来るし丁度良いじゃんw
47名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:44:17.11 ID:/f3sN/LS0
>>34
スリーマイルは10年かけて取り出しただろ、格納容器の中に残ってたんだから

福一はチェルノみたいな感じなんだろうなぁ
48名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:44:22.03 ID:an+HubTN0
>>33
こら、国内に落としてどうする。
半島上空から満遍なく撒いてやれ。
49名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:44:39.77 ID:U/gwAU0c0
>>26
ドリルで穴あけて爆発が防げていたら、爆発を想像出来ない人たちが、
あんな穴に意味はない、パフォーマンスだ、と叩いてたはず。
50名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:44:42.03 ID:D+H/eUtH0
今の技術じゃ、はっきり言ってお手上げだよ・・・ムリ・・・
取り出せたとしても何処で何万年も保管するの???
51名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:45:07.54 ID:Dnkzy3wl0
菅に回収してもらおう(´・ω・`)
52名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:45:11.83 ID:HLPVOzdP0
もう残ってないから、1万年放置だろwww
53名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:45:44.64 ID:hrDB/6tBO
とりあえず回収するまで雇用対策兼ねてgdgdやるつもりだろ、2万年くらい
54名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:45:50.49 ID:bKCgzzQS0
東電社員一丸となってね
55名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:46:34.94 ID:Qbjo4nLo0
原子炉直下まで横穴を掘り直下から下へ掘り下げる。
原子炉床を爆破して穴に落とす。埋める。終了。
56名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:46:53.34 ID:8esVKuf80
液体窒素で凍らせれば簡単に回収出来るよ
57名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:46:54.64 ID:8kFtfChD0
無理とか言ってる奴は能無し
アシモとか何のために作ったと思ってんだ
58名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:47:13.37 ID:56fifV/pO
手がないよな。もうどうしょうもない。

取り出すとか非現実的な事言ってないで、早く炉までの経路作って、排水してコンクリで固めろ。そして厳重に囲って閉鎖しろ。

もうそれしかない。
59名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:47:37.56 ID:e8rZUxqn0
H2ロケットに核燃料10トンずつ入れて
朝鮮半島に撃ち込めばOK
60名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:48:03.81 ID:aVDeZ0MbO
そこにピラミッド石棺建てて放置以外
てきるわけねぇよ
1000年後には新技術も出来てるかもな
61名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:48:36.13 ID:g0JpZGN90
ダイソンなら吸引できる
62名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:48:49.46 ID:aZXhMvMWO
>>1
盗電正社員の方に
スコップで取り出して頂きませう
63名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:48:56.21 ID:jIItKONj0
 
管さんを @  国民栄誉賞に
     A  国民不名誉賞に
     B韓国国民栄誉賞に
どっち?
  
64名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:49:18.67 ID:an+HubTN0
>>57
あれ株主のご機嫌取りのために作っただけ。
階段で転けるくらいの芸しかできないよ。
65名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:49:21.16 ID:Lv8XMizT0
頭狂電力の幹部と御用学者と民主党議員にひしゃくで掬わせろ
66名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:49:22.53 ID:i+q3m2T/0
22世紀の人乙です
67名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:49:35.75 ID:ibdT+vqK0
てか今燃料はどのにあんの?
68名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:49:39.45 ID:BFl2cdCkO
とうでん なんとかしろよ?清水は五億円て何だよ
69名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:49:46.31 ID:56fifV/pO
>>57
アシモはレクリエーション用だぜ。転んだら起き上がれない。実作業なんてまだまだ。
70名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:49:47.58 ID:BTbTe/leO
人類史上最悪の原発事故を起こした会社の社員て夏のボーナス出たの?
71名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:49:50.91 ID:Q2uabc1c0
>>57
> 無理とか言ってる奴は能無し
> アシモとか何のために作ったと思ってんだ

アシモは介護用ロボット(笑)

高濃度放射能下では、電気回路がヤられて駆動できません(笑)
72名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:49:57.61 ID:Lxpitk9G0
>>45
これも入れといて

格納容器内の濃度「想定の1000分の1」 福島第1原発1号機測定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110730/dst11073013040013-n1.htm
73名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:50:12.72 ID:bVYzfl9G0
小学生でもわかることだがガンダムレベルの大型ロボットじゃないと無理だろ。
74名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:50:12.97 ID:JrbJP3Z/0
>最終的に燃料の取り出しを終えるまでに11年かかったことなどが報告されました。

今から原発作業用ロボットを新規に開発しても十分間に合うような時間だなw
75名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:50:17.59 ID:1LNLWx2E0
>>49
チェルノブイリでは
爆発した4号基と繋がっていた3号基の屋上で
作業員をヘリで置き去りにして、それをやっていたからなぁ。

それで、3号基の飛び火炎上や爆発を防いだんだし。
あれでモスクワや欧州が救われたんだよな。
76名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:50:59.23 ID:R/cs6YtK0
使用済み燃料プールのやつだけ取り出したら鉛とコンクリで遮蔽じゃないの
炉のやつは無理だろう。ロボですら近づけないのに
77名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:51:02.56 ID:85XiBiks0
アフリカ人にやらせればいいんじゃね
78名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:51:21.84 ID:G9pwMh5y0
地下にもぐってるんだから無理、不可能だろ? まだ言ってるのか?馬鹿じゃないのか?

民主党及び民主党に投票した馬鹿が、目視しながら重機を操縦して人海戦術で
やれば良いと思うよ。
あと東電の一般職員じゃなくて、管理職以上は当然マストね。
原子力関係の天下り団体も精鋭ぞろいだろうからGOだ!
79名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:51:32.33 ID:l9IFOLBI0
実質見てるだけに近いよな
具体的に効果的な処置ってなんかあったっけ?
80名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:51:32.46 ID:H8dp3WgD0
かき集めた日雇いバイオロボの出番だ。1〜500号まで出撃だあ。1秒持たんけどな。
81名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:51:40.45 ID:i+q3m2T/0
>>75
「屋上で1分作業する?それとも2年アフガンで過ごす?」って言って兵隊動かしたんだよな。
82名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:51:47.69 ID:aZXhMvMWO
>>65
もちろん自公議員もご一緒に…
83名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:52:31.28 ID:JSwwysoD0
マントルの中じゃねえの?
84名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:52:41.33 ID:JrbJP3Z/0
>>71
>高濃度放射能下では、電気回路がヤられて駆動できません(笑)

お前、3月11日から、ずっとそれ繰り返して言っているだろw
でも、iRobot 社のロボットは入っていったぞw

お前みたいなのを、恥の上塗りって言うんだろw
85名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:52:51.59 ID:0yVjajys0
ふくいち、霧じゃないよね…
4号機からモクモクしてる気がするんだけど。
最近プールの補強が終わって、冷温停止に向けてなんかやってる
ところじゃなかったっけ?
86名無しさん@十一周年:2011/08/03(水) 20:52:56.25 ID:i2cRQ1Vi0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
87名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:54:41.16 ID:GHTf0n+J0
取り出してどうするの?
もうそのままでいいじゃん
88名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:54:44.88 ID:aZXhMvMWO
>>1
【原発推進派】 経産省の天下り先は報酬上限額2092万円 他の業界の天下りと比べても明らかに報酬額が大きい「おいしい話」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312342613/
89名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:55:07.13 ID:bVYzfl9G0
日本はロボットアニメは発達してるのに、
誰一人として大型ロボット作ろうとしないよな。
意固地になってバイオロボットでやろうとしている。
90名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:55:16.89 ID:BTbTe/leO
アシモをカメラ見ながらリモートコントロール

人間につけたモーションキャプチャーみたいなもので遠隔操作出来る日まで無理だな

まぁ50年後だ
91名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:55:39.94 ID:Q2uabc1c0

格納容器内の濃度「想定の1000分の1」 福島第1原発1号機測定[07.30]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110730/dst11073013040013-n1.htm
              |
          \  __  /
          _ (m) _ピコーン
            ..|ミ|
          /  .`´  \
       __(/ ̄ ̄゛ヽヽ       福島第原発格納容器に
       // ・ ー-  ミ、
       `l ノ   (゚`>   |     「 埋蔵核燃料 はきっとある!」
       | (゚`>  ヽ    l
       .| (.・ )     |      東電は情報を隠蔽している!
        | (⌒ ー' ヽ   |
.        l  ヾ     }
      .  ヽ        }
   , ―-、   ヽ     ノ
   | -⊂)    >    〈
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|
         |       (t  )
92名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:56:13.86 ID:5tb99HrH0
人間が近づいたら死ぬのに、出来るわけないじゃん
93名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:56:42.11 ID:8ONEz+fo0
>>81
どっちも行きたくねぇ
94名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:56:50.57 ID:aZXhMvMWO
>>87
盗電本社の庭に埋めるんだろ
95名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:57:02.42 ID:WY2vwzhr0
ロボットだってラジコンに毛が生えた程度のしか出来て無いのに取り出せる訳無いだろアホか。
96名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:57:13.37 ID:TUBjeeus0
>>27
フライパンを捨てろよwwww
97名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:57:15.86 ID:5x0XAIzc0
もう福島には人住んでないんだろ?
98名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:57:16.45 ID:R6LhR3lw0
というより ステップ1完了で嘘つき通すつもりかよ?
99名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:58:00.41 ID:K5hVCzYK0
中国に頼めよ。あそこ、人が増えすぎて困ってるんだろ。
10億人程特攻させれば何とかなるだろ。そして日本も中国も助かるんだ。
まさにウインウインの関係だな。
100名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:58:40.88 ID:vIXI6dM70
つまりは
良質なプルトニウム鉱山
だからボーリングからすれば?
101名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:00:00.21 ID:SF4DIL7u0
もう流れて外にあるものをどうしろというんだ
102名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:00:05.93 ID:fYKRwXi/O
どこに核燃料があるかも分からないのにどうすんの
103名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:00:21.10 ID:JrbJP3Z/0
>>89
大型ロボットの研究はどんどん進んでいるよ

いちおう、現在一番力持ちのロボット

ttp://www.furo.org/ja/robot/core/index.html
>全長1.9m、体重230kgの大型かつ超重量級でありながら安全かつ省エネルギーに制御可能なロボットを実現した。
>さらに新規開発された衝撃吸収機構を両足部に搭載することで、可搬重量100kgの世界最大級の可搬重量性能を実現した。

ttp://www.tmsuk.co.jp/lineup/t53_enryu/index.html
ttp://www.tmsuk.co.jp/lineup/t53_enryu/p_01.jpg
>人の近づけない危険な地域で人の代わりに作業をすることをコンセプトに製作されたレスキューロボット
104名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:00:25.75 ID:BTbTe/leO
事故6時間後には
メルトダウンしてたのに 御用学者たちをテレビに出演させて レントゲンより安全だの 飛行機に乗るより安全だの 国民を騙し被爆させたことを忘れないよ

中国の列車事故と
日本も変わらないよ それ以下かもしれない。
米が汚染されてるのは馬鹿でもわかるのにまた人間の口に入るまで流通させるんだろ?
105名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:00:52.87 ID:MkHblkwN0
配管から10svとか、流れてるの明らかなのに、炉内の検討しかしないんだぜ。
絶対に。
106 【東電 75.5 %】 :2011/08/03(水) 21:01:23.44 ID:z8NkqEwaO
東電社員がフルアーマーで取りに行けば済む事。

107名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:01:33.75 ID:8ONEz+fo0
まじめな話どうやって取り出すんだ
どっかの大臣が、安全な場所から恫喝でもするの?
108名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:02:07.10 ID:bVYzfl9G0
>>109
1.9mってちっさいな50m〜100m級じゃないと地下に潜り込んでいる燃料棒取り出せるわけない。
CNT技術もあるし余裕で作れる筈なんだけどね。
109名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:02:34.10 ID:OOaNH+YeP
>>1
東電を上場廃止して欲しいなー。
日経225から外せ。
110名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:02:38.73 ID:vVHLeJrO0
現代の科学技術だと到底、無理だと思う
要は象の足が4個あるんだな
象の足は人間は見ただけで即死wwwwwwwwwwwwwww
写真撮影した人が即死したらしい

A ■高線量放射線■
       2,000 Sv 垂れ流しの汚染水←▲▲今ここ▲▲
       1.750 Sv 高レベル放射性廃棄物ガラス固化体
       1,250 Sv 象の脚(チェルノブイリの溶岩) ←メルトダウンした燃料棒ってこいつな☆☆☆
        100 Sv 即死
       〜100 Sv がんの放射線治療を行なうときの局所的な照射(部位によって異なる)
.         50 Sv (局部照射)壊死
          7 Sv 致死率99%
          4 Sv 1号機 建屋1階南東部 湯気 米国製ロボット「パックボット」で確認 6月4日
          3 Sv 免疫不全、回復不能な脱毛症・不妊症、失明など 致死率50%
          2 Sv 倦怠・疲労感、急性白血病、回復不能な無精子症
          1 Sv (1,000mSv) 「重度放射線障害」
             核焼け(皮膚が真っ黒になる)、嘔吐、出血、脱毛など 致死率5%
111名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:02:38.64 ID:i+4iO3RQ0
出せねーだろうが
だからメルトダウンって言葉自体恐ろしいものとして使われてたんだからな
112名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:03:03.23 ID:aZXhMvMWO
>>97
【震災】福島の小学4年生「原発を止めろ。俺は30年後は40歳、そんな時にガンになってられるかよ」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312286716/
113名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:03:24.50 ID:05Ys4oeu0
決死の覚悟でやるとか言ってた人いたじゃん。そいつが取りに行けばいい。
114名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:03:26.39 ID:XN5jLEqSO
水と一緒に厚い鉄パイプで吸い上げる
それ以外の方法は無いだろ
115名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:03:54.31 ID:Hi5cWGXe0
てっきり埋めて密閉するものだと思っていたが
取り出すんかいw
116名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:03:57.83 ID:z5p25k4r0
おはヨウ素
ありがとウラン
お騒がセシウム
ごめんな再臨界
もう諦メルトダウン
117名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:04:15.60 ID:TtbI337v0
遠隔操作のロボットは現場で操作不能になったら新たな障害になるからな
118名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:04:21.13 ID:p+KjSBjC0
一向に一定のめどが付きませんねw
119名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:04:32.69 ID:HCY9kDbE0
>>84 お前本当にバカだな電子回路シールドしなきゃ壊れますよ。チェルノの掃除用ラジコンだって暴走して落下したのにww
120名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:05:08.20 ID:JLt27+310
原子力委員と原子力安全委員が手で取り出せばいい。
121名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:05:12.08 ID:5x0XAIzc0
>>112
小四のガキはそんなこと言わない
いまごろカブトムシ採りにいってるはず
122名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:05:14.60 ID:n4A0nPmg0
安心厨が食べてくれるよ
123名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:05:25.29 ID:Hdhbm9Vk0
やっぱりここは、東電のトップの人達に責任を取ってもらおうじゃないか!
124名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:05:52.20 ID:H8dp3WgD0
東電株買え
125名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:06:09.06 ID:0ZQtF1Lj0
>>107

  ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/ おーいお茶・・
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
126名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:06:50.32 ID:OOaNH+YeP
>>123
東電正社員を逐次投入して
何万人と死んで誠意を見せて欲しいね。
127名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:07:03.80 ID:JrbJP3Z/0
>>119
もういいからwww

お前は何度恥をかいたら気がすむんだよw
まるで、太陽が水平線に沈んだら蒸発して消えると思い込んでいる古代人並みのエセ科学信仰者と同じだろw
128名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:07:05.27 ID:5tb99HrH0
死して屍、拾うもの無し
129名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:07:59.47 ID:vVHLeJrO0
チェルノみたいなコンクリートの棺おけを作っても福島原発の北には、双葉断層があってな
また津波でも来たら丸ごと持って行かれる可能性も高いから運びだしたいんだろうなあ
ま、人間は数m以内に近づいただけで放射線を浴びて即死
機械はぶっ壊れて動かなくなる

他にある地域の原発の自治体トップはこういうことを知っていて、いまだに原発再稼動しようと思っているんだろうか
国土が消失するだろうなあ
130名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:08:34.45 ID:aZXhMvMWO
>>123
農家「東電は賠償金払え!」東電「払いますよぉ、国民の税金で!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312367937/
131名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:08:52.52 ID:+2jgiQIP0
とにかく屋根つけてくれよ
132名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:08:56.26 ID:bVYzfl9G0
マクロス級のロボット作ってみせろ。鳥肌たつくらいでかいやつ。
まあ無能な日本人のオッサンが6000万人集まっても無理なんだろうけど。
133名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:08:59.59 ID:9/dju0rw0
爆発初日に御用学者がさかんに強調してた爆破弁ってなんだったの?
134名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:09:04.00 ID:TAtu2rkg0
すでに格納容器にからメルトスルーした核燃料をどうやって取り出すんだよ。
もう汚染水としてどっかいってるのにw

さっさとヤマト建造してコスモクリーナー貰いにいったほうがましw
135名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:09:40.54 ID:VvrCs7Kx0
現場なき工程表が順調に検討
136名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:10:01.30 ID:1LNLWx2E0
>>129
中国の原発500基計画を批判するな!!!
137名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:10:28.77 ID:vVHLeJrO0
東電と経済産業省という名前聞いただけで虫唾が走る
口ききたくないな
原子力村は被差別部落でオケ
138名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:10:41.26 ID:JEKaIuHj0
こういうので掘って根こそぎ持っていけばいい。
http://www.youtube.com/watch?v=jH1cR2spwNs&feature=related
139名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:10:57.17 ID:BTbTe/leO
>>123
責任取って 会社辞めて退職金5億円ウマーwww

こんだけ社会 いや国 いや地球規模で環境汚染して迷惑かけてる会社の社員に夏のボーナスが出るんだからな
140名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:10:59.31 ID:ABaOkZmG0
>>127
なぜロボットを送り込まないかと言うと、
放射線で回路がやられて動かなくなるからだよ。
141名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:11:10.13 ID:u/I2pvtx0
一緒のチェルノも未だにどうなってるか分からず石棺強化するだけなのに
ちゃっかりスリーマイル引き合いに出して簡単そうに印象操作すんなよ
142名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:11:11.19 ID:bVYzfl9G0
結局わかったことは
軍国主義日本で竹槍で英米を殺せって言ってた頃の日本と精神構造は何も進歩してないね。
143名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:11:25.25 ID:yvZLmP1/0
遠くない将来の話
10〜20年後
144名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:11:36.57 ID:Sgvm9MUT0

とりだすも何もすでに飛び散ってるじゃん。
145名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:12:21.78 ID:1UeccCYG0
メルトスルーして原子炉の中身カラッポのくせに、また白々しいこと言ってんだな
146名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:12:27.37 ID:xn8WPAmXO
福島第一原発の1-3号機までは、原子炉内の核燃料は、完全に地面の下に落ちている。
原子炉内の核燃料は、「地殻変動に触れてしまった」ということで、かなり高度な放射性物質が、今でも毎日垂れ流し状態である。
「東京電力」は公表するのを怖れているが、地面の下の方から、高度な放射性物質を持った黒煙が吹き上げている状態にある。
現時点では、地下水脈にはまだ達していないようだが、もはや時間の問題である。
地下水脈に到達した場合は、「水素爆発」を起こし、その際には、4号機と使用済核燃料プールも、かなりの規模の「核爆発」を起こす可能性がある。
147名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:12:38.11 ID:CDC4nEkUO
>>85
霧じゃない
3時間くらい前からちょこちょこ見てたんだけど
4号機から出始めた
時間経つごとにモクモク酷くなってる
もうすぐ何も見えなくなりそう
148にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/03(水) 21:12:44.67 ID:lu0gjZt90
どうせ 適当にやって核燃料回収完了とかいうんだろ?
おぞましい
149名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:12:51.42 ID:TtbI337v0
正確な核燃料の状態確認と取り出した後の処分方法を考えるのが先だろうな
150名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:13:13.16 ID:MLrG6AuM0
東電社員で決死隊作って取り出せよ
責任とって処理しろよ
151名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:13:14.32 ID:aZXhMvMWO
福島第一原発内部関係者「地割れ拡大、黒い蒸気が発生。核燃マグマの噴出で凄まじい汚染になった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312373167/
152名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:13:19.66 ID:OpI0jCeH0
これから大爆発するんでしょ?
153名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:13:32.31 ID:tPSOpcjx0

ガンダムで拾いあげるしかないだろ
154名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:13:45.78 ID:vVHLeJrO0
>>136
中国は広いから日本の国1個分の面積が消失しても無問題
大丈夫だろ
そうだ
中国人集めて象の足取りにいかせろって
155名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:14:11.74 ID:pD6KUfiT0
えい、やあっ!!
ってやれよwwww
156名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:14:22.87 ID:sHusTIZX0
最後のご奉公で菅に行かせればいい
157名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:14:25.07 ID:bVYzfl9G0
>>140
それ聞き飽きた。全二重とかCRC誤り訂正符号通信とか知らないのかよ
宇宙線(放射線)の影響を受ける衛星だって2重どころか多重なんだぜ。
158名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:15:30.25 ID:SnsPfVpm0
いいからさっさと埋めろ。封印しろ。
159名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:15:33.56 ID:D+H/eUtH0
あそこで石棺するなり、仮に取り出せてどっか別の場所の地中深くで保管するとして
生物にとって影響のないレベルまでに10万年の歳月がかかるとしよう。

それまでに戦争、テロ、自然災害など全く起こらないなんて可能性はゼロに近い。
地球では一定の周期で氷河期が訪れるが次の氷河期は6万年後と言われている。
まぁ、その頃は地球脱出して暮らしてるんだろうが・・・。
第一、10万年後なんて人間の造形自体が変化している。
10万年前の人類の祖先を考えれば、それが危険だという意思の疎通だとか価値観だとか伝わるだろうか?
もう現在の人類にはどうする事も出来ない手に負えないモノだよ。
160名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:15:38.44 ID:1LNLWx2E0
普通に、爆発前の視察時に
菅と班目を1号機屋上に置き去りにして天井穴あけ作業をさせるとか、
上空に居るときに、敢えてベントするとかの
そうしたことをやっていれば、状況は変わっていたのにな。

首相が事故対応で死んでいれば、多少の死者が出ることを厭わず強引な作業が出来たので
2号機の炎上とかで放射性物質が大量に拡散するようなことは防げたんじゃねーの?
東電の無能さが、解決不能な事故を引き起こしたな。
161名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:15:39.29 ID:qprADhcm0
3号機の爆発はほんとに水素爆発だったのか?後から水蒸気爆発でしたとか言うんじゃないだろうな。
162名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:15:41.63 ID:j6yAEgLX0
テレビで福島の米が大幅に基準値下回るとかアホマスゴミ放送してたけど、無いはずのセシウムが検出されてんだろ!
ボケ
163名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:16:10.02 ID:K7xNFDyn0
もう取り出せないだろうこれ。
外側からがっつり固めるしかないんじゃないの?
いつまで外に放出させるつもりなんだろ。
いわゆる石棺は無理なんだっけ。
164名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:16:25.26 ID:ABaOkZmG0
>>157
なら何で送り込まないんでしょうね。
165名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:16:34.47 ID:eftK1Wpd0
もう福島は諦めろ
166名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:17:35.82 ID:vVHLeJrO0
そうか
いよいよ5〜6号機
福島第二原発も水素爆発に巻き込まれるのか

そのまま日本海溝に大穴あけてプレート破壊されたりしてなwwwwwwwwwww

東海村、常陽、浜岡も仲良くプレートの割れ目に落ちてポポポーンってか?
傑作だ
そうなったら、もう隠せない
生きてるかどうかも分からないけどな

167にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/03(水) 21:17:47.34 ID:lu0gjZt90
>>157
ロボットじゃ制御はやっても符号化はやらんから知らないんじゃないのか?
まぁ メモリも含めてあれこれ冗長符号でやるとデバッグがまた大変だろうけどw
168名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:18:24.69 ID:NE7ldPVk0
殿様「一休よ、メルトダウンした核燃料が夜な夜な私を怖がらせて困っておる。
 工程表のとおり処理して欲しいのじゃ」
一休「わかりました。ではまず空っぽになっている原子炉内に核燃料を用意して下さい」
殿様「……」
169名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:19:08.83 ID:bVYzfl9G0
>>164
多分関係者が揃いも揃って安全厨で竹槍特攻精神の馬鹿だからじゃないかな。
170名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:19:14.77 ID:1VVezTJM0
宇宙空間における通常時の放射線量なんてたかが知れてるし
事実がどうかは知らないが、それは何の意味もない話だ
171名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:19:36.88 ID:ThdcZK71O
今こそ自殺志願者公募するときだろ。
172名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:19:39.06 ID:3XL+9kMj0
>どうやって取り出すか

バカじゃねw
そんな事が不可能なのは、今は子供でも知ってるよwwwwwwwwwww
小学生の方が、東電やバカ政府よりもマトモなこと言うって!w
173李得実:2011/08/03(水) 21:19:43.35 ID:R+HxYAqZ0
世界でもっとも悪質な公安警察(日本体制巨悪)系の妨害スパイ行為群が
“ネットなどでも多発するということは=万民主権者側の目覚めと正しい
情報拡散をもっとも恐れ、核被爆SOS万国万民側からの抗議群&損害賠
償群を恐れてビビッている、日本体制巨悪賊側の何よりの証拠であり、ひ
るむことはない、堂々と☆核被爆SOS万国万民同士が支え合い☆正義と
人権と万民主権群の奪還と〜万民の損害賠償群&補償策群を実現させるべ
き!〜人類史上最悪の日本体制巨悪賊側の結びつきは極めてももろく、不
正の利権群で付着しているに過ぎないもの、必然的に瓦解は近い…(※全
文例外を含む)☆永遠の万国万民愛主義者・李得実 http://d.hatena.ne.jp/rimurata/

174名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:19:53.50 ID:BFl2cdCkO
>>162
セシウム米 混ぜるのか??? 食べられないよ!!!
175名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:20:13.51 ID:yqo8ofAIO
>>161
イギリスの学者さんは核爆発言ってたけどねw


※重要
長崎の原爆のプルトニウムの量は5キログラム
福島第一の使用済核燃料は1760トン


原爆がショボく感じる
1760トンが吹っ飛ぶのか〜胸熱だw
176名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:20:31.62 ID:rWfHEgWnP
メルトスルーで地中深く埋もれてんじゃないの?
第一そんなの見つかっても何シーベルト放射してるんだよ。
絶対に近寄れっこないべ。
177名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:20:58.34 ID:WtYx82Ml0
圧力容器内には、すでに核燃料はありません。
178名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:21:05.10 ID:XtjtEktm0
え、まだ取り出す見通し立ってなかったのかよ
なんなの東電。普通にテロだろ
179名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:21:35.84 ID:CDC4nEkUO
溶けた燃料棒を取り出せるわけもなく
石棺も無理
今は体面上作業したふりしてるけど
実際はただ見守ってるだけ
福島はもう放棄
東日本の農作物も諦めるしかない
180名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:21:56.24 ID:ABaOkZmG0
>>169
ちょろっと検索するだけで、
放射線のせいでロボット使えないと出てくるわけですけど。
181名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:22:51.54 ID:z1jdtcrU0
東電社員が素手でやれ
いやならボーナス全額没収だわ
182名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:23:01.21 ID:10UeD7m50
>>140
真空管回路で作れば大丈夫
183名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:23:04.98 ID:ctegnqsr0
東電一回潰して、施設設備をそっくりそのまま新経営会社に委譲したらどうだ?
無能で卑怯な経営陣・従業員ばかりじゃん
高給を農業漁業や汚染地域の賠償に充てろよ
184名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:23:28.28 ID:ZkioInZX0
もしチェルノの像の足が地下水脈に触れてたら欧州全域が終わってたらしいからな
福島の場合は日本全域終了じゃないか?
185名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:23:33.03 ID:1LHvjdK60
戦時中と違って国民はネットで全てを知っているのに大本営はまだ
テレビ、新聞を総動員すれば国民を洗脳できると思い込んでいるところが滑稽だな。
滑稽というより馬鹿すぎて寒気がするレベル。
やらせの問題でも後でばれるかもという予測が一切ないところが怖い。
186名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:23:40.38 ID:q5AbS2zg0
ムリ

事故って死んだヤツは地元が永遠の墓守り人だ


安楽死させたヤツだけ解体処理できる


日本全国にゾーンを作りたくなかったら、残りも早く終末プランをたてろ

原発地元民もフクシマと同じ目に遭いたく無ければ、終末プランを要求したほうがいい。でなければ遠くない将来、墓守り人だよ




187名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:23:43.83 ID:1LNLWx2E0
バカ政府は、自衛隊や消防の使い方を全く理解してなかったよな。
それで解決不能な事故になってしまったんだよな。

チェルノブイリの消防や、化学部隊の意味のある行動と比べて、
爆発後の東京消防庁のハイパーレスキュー隊の放水とか、自衛隊ヘリからの海水散水とか
間抜けすぎる対応に世界中が凍り付いていたぜ。

消防や軍隊をまともに使いこなせる人間が最高指揮官だったら、解決不可能な事故には陥らなかったな。
188名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:23:46.81 ID:vVHLeJrO0
メルトスルーした核燃料棒の塊が大した放射線量じゃないという感じの知識なさそうな安全厨に取り行かせれば?
東電の幹部か保安院の役人でもいいけど
189名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:23:57.84 ID:5jBq07VX0
溶け落ち抜け落ちた燃料棒はどうなったんだよw
190名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:24:10.93 ID:yqo8ofAIO
♪わたしのー容器のーまーえでー
さがさないでーくださいー
そこにーわたしはーいませんー残ってなんかーいませんー♪
191名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:24:22.35 ID:bVYzfl9G0
>>178
言葉巧みに安全を装って、悪い方へ悪い方へ
わざと収拾不能な最悪のシナリオへ導いているようにさえ見えるな。
テロって事だな。
192名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:24:29.59 ID:TnMSmE4j0
東電社員と保安員に行かせれば良いじゃん
それくらい貰ってるだろ
193名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:24:41.16 ID:MrbAyCSn0
もうとっくに流れ出たんじゃねーの?
194名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:24:46.70 ID:GRhmQzbA0
水に入れたまま取り出さないといかんのか
195名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:24:56.88 ID:ERnrDPE60
不安院の不倫ズラ報道官に取り除いてもらったらw
196名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:25:13.51 ID:JrbJP3Z/0
>>184
福島の場合、地下水脈に触れていても、そのまま海に流れるだろw
逆流なんてしねえよw
197名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:25:17.31 ID:xki4CaE00
他の工程が遅れた時に「原子炉内の核燃料はすべて除去した」って発表する為の布石だろ
現時点で原子炉内に核燃料は残ってないだろうし余裕の工程ですね。
198名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:25:48.43 ID:7qpccMBqi
そのまま放置でいいじゃん
危機廚は何ひびってるの?
199名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:25:48.90 ID:hDqwsYvm0
10年後には溶けないぐらいの温度に冷えてるよ
200名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:25:59.43 ID:ctegnqsr0
お盆休み・夏季休暇計画の話で東電社内は持ちきりです
201名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:26:09.08 ID:ISQFeWCK0
>>195
ああ禿げ胴衣
202名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:26:39.06 ID:OpI0jCeH0
>>196
地下水脈に触れると爆発するんだって
そんで日本が終了するんだよ
203 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/03(水) 21:26:40.05 ID:ysMACoPX0
メルトボカンしなかっただけマシ
204名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:26:45.81 ID:OFhr69R/0
触れちゃいけない問題
205名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:27:03.94 ID:yFxbWjiI0
戦闘ロボット開発するいい口実ができたじゃないか
国策で最強戦闘ロボ開発して原発処理に当たらせて
そのまま放射能帯びたまで、竹島の朝鮮人と北方領土の露助の始末もさせればいいと思う
206名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:27:22.93 ID:8ONEz+fo0
>>200
やっぱり盗電て普通に夏期休暇とかあんのかな?
207名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:27:36.50 ID:z1jdtcrU0
東電社員が汚染水を一人あたり3リットル飲めば解決
208名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:27:55.12 ID:uX3kbvox0
>>27
金属ゴミの日に、フライパンごと捨てて、
フライパンを買い直すよ。
209名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:27:58.24 ID:tR7m9ujwO
>>201
じゃあ俺も禿げ同
210名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:28:11.23 ID:ctegnqsr0
東京電力支援法が成立です。
東電の社債の格付けが下がらないように国(税金)が保証します。
211名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:28:18.89 ID:1LNLWx2E0
威力凄いよな。
この溶けた燃料を使っての発電方法を誰か考えてくれよ。
これだけのエネルギーを無駄にするのは勿体無い。
もう、今更どうしようもないんだし、逆転の発想で発電に使おう。
212名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:28:21.84 ID:LFquzCW90
こりゃやる気ねーな・・・(´・ω・`)
213名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:28:30.17 ID:bieisacf0
何処にあるか分からないものをどうやって取り出す気なんだろ?
214名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:29:23.90 ID:bVYzfl9G0
NASAやJAXAに頼めば全多重回路の電子システムなんか
簡単に作ってくれるんじゃないかな。放射能で動かないは無知過ぎる。
215名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:29:50.17 ID:ABaOkZmG0
こいつら本当にやる気あるのかって思うときはあるけどね。
なんだかんだでロボットも使われてるらしいけど、
カメラが曇って使い物にならないとか、その対策に何日もかけてたとか呆れた時があった。
湿気の高いところでカメラ使うならあらかじめあっためておくとか常識だし。
狭い環境でちまちまやってるだけみたいだよね。
216名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:30:06.34 ID:d4uvLzCL0
>>26
> 何やってたんだよ。最大の日本を救うチャンスだったのに。

言われてみればそうだよな。
なんせ、原子力にもの凄く詳しい(らしい)んだからな。
対処法知っててなんでやらなかったんだろうなw
217名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:30:09.85 ID:Bvr19p84O
核燃料をどう取り出すかは3月位から話に上がってなかったか?
218名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:30:56.10 ID:mksOlyM20
時が解決してくれる。


10年もすれば燃料も消えてなくなるよ。
219名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:31:35.16 ID:Kd+/lkzFP
今、日本人がやらなければならないことは、核テロリストを国連決議で
殺害を承認し、米軍による強制突入で確実に殺害を行うこと

核テロリスト勝俣を国連決議として、人類の敵として直ちに抹殺すること

真実を表に出すには、勝俣の殺害が必須だろう
人類のために、国連は勝俣の殺害を決定すべきだ
ビンラディンを殺せたのなら、勝俣も殺せるはず
220名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:31:47.43 ID:bVYzfl9G0
八王子にある某中企業でさえ全二重回路の製品作ってた。
中企業でさえ作れるんだから無理なわけない。
221 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/03(水) 21:31:49.38 ID:ysMACoPX0
高岡神が命を犠牲にして手でやってくれるよ
222名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:31:53.96 ID:OOaNH+YeP
>>218
10億年の間違いじゃないの?
223名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:31:56.90 ID:hDqwsYvm0
作れないとか核戦争起きたら日本は終わってるな
224名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:31:57.15 ID:1L3CSENX0
電子回路を全部放射線素通りの真空管で作れば故障しないけどなあ。
莫大な発熱と重過ぎて全然動かないロボットになってしまうw
225名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:32:03.31 ID:4c3Wzp6E0
核燃料は循環冷却水に微量に混じって排出されて数年後には無くなってるよ
226名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:32:26.26 ID:I8w6Gl/20
今月まだ28日もあるの?

しかし、取り出せるものなのか。
てっきりもうどうしようもなくて、後は冷やし続けるだけだと思っておった。
227名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:32:26.93 ID:xs6J1yMG0
>>218
×10年もすれば燃料も消えてなくなるよ。

○10万年もすれば燃料も消えてなくなるよ。
228名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:33:08.62 ID:ABaOkZmG0
>>214
何ヶ月もたってるのに無いって事は簡単にはいかないってことだよ。
もしかしたら製作中で、製作期間がかかるだけかもしれないけどね。
229名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:33:39.89 ID:ctegnqsr0
会長の勝俣(一族)って総理大臣や小沢なんかより偉いんでしょ?
日本で頭が上がる人いないんじゃないかな?
この前まで日本国防対策委員会の委員長も務めてたんでしょ
230名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:33:45.29 ID:1LNLWx2E0
>>215
世界中に放射線をばら撒いて迷惑を掛けているレベル7の原発事故に対して、
一民間企業のしょぼい経済力で対応させ続けているのだから
その程度の技術レベルにならざる得ないんじゃないの?

普通の国連加盟国なら、核戦争と捉えて、国家予算・軍隊・消防を際限なく導入して沈めるものなんだし。
普通の国じゃなかったのだから、諦めろ。
231名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:33:49.03 ID:qTgZwW5C0
メルトダウン認めたってことか・・・
30年でやっと放射能が半減と聞いたが
232名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:34:16.78 ID:E7Iq2sOqO
>>216

本当に詳しいんだったら、わざとってしか考えられない。


献金先もあれだし。


233名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:34:22.99 ID:GRU+Mhtm0
         
          世界で一番悲しい街・福島市の高校生の絶望聞いて

ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」
内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。
こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
234名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:34:33.25 ID:bVYzfl9G0
真空管はすぐに故障するw
ダイヤモンド半導体とかあるんだけど皆知らないのかな。
235名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:34:40.79 ID:SR0lX0Xu0
スリーマイルは燃料が圧力容器の底に溶け落ちただけでその様子も分かっていた。

福島は圧力容器を貫いて格納容器の外にまで出ている。
しかも様子が分からないうえ原子炉は3基もある。二十年はかかるんじゃないか。
236名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:34:42.49 ID:hDqwsYvm0
高枝切りバサミのような放射線の影響がない長い物を作ればいいだろ
237名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:35:04.42 ID:oONxmnnq0
3500度のマグマだから溶鉱炉の作業員でももたない。水がかかれば大爆発。
ガラス職人のながいぼうでこねこねしてちっちゃくまとめてつまむ。
鉄は溶けるから、なんでつまむ?
238名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:35:32.98 ID:DkStuuJ20
東京電力社員が1`づつ、食すればよい
239名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:35:40.38 ID:pxrkvrlf0
メルトダウンじゃなくメルトアウトだろ
240名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:36:26.89 ID:jdPnKy8y0
ロボットが10シーベルトの線量の箇所を映した動画が公開されてたけど、
数値が高すぎて画像が乱れてたのな。

最低10シーベルトとニュースでは報じてるけど、放射線の影響を
受けにくい使用でも乱れるということは、内部はその数十倍と考えるべきだろう。
241名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:36:48.57 ID:xs6J1yMG0
>>235
×二十年はかかるんじゃないか。

○二百年はかかるんじゃないか。
242名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:37:23.87 ID:pWJ6mSYK0

工程表(笑)


あれじゃー小学生の夏休みの宿題だろ
243名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:37:46.95 ID:mIQTT5LR0
>>175
>長崎の原爆のプルトニウムの量は5キログラム
>福島第一の使用済核燃料は1760トン

えっとナガサキ原爆が5kgに対して、フクイチが1760000kg!?
つまりナガサキ原爆35万2千発かよ…
やべぇだろ…
244名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:38:00.24 ID:yC1DrLI50
まずは廃炉小学校を設立すべき。
その後中学、高校も整備すべき。
平行してすぐに東京大学に廃炉工学科を設置し技術者育成研究体制を整えろ。
12年後からエリート技術者が廃炉を始めれば良い。
245名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:39:03.60 ID:hl5FStSD0
                                         .  ) (  、
                                        ; (    )  '
                  ,,-―--、          o___, . (、. ' ⌒   `  )
                _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ        /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
               // ・ ー-- ゛ミ、       /    ./ ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
               `l ノ   (゚`>  `|     /    /     `‘| ' ` ”, )
               | (゚`>  ヽ    l     /    |      ./    /
.               | (.・ )     |    /     \__/    /
                | (  _,,ヽ  |    /              /
.                l ( ̄ ,,,    }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        O     .  ヽ  ̄"     }  . /  もちろん自衛隊による人海戦術で処理する
        /ヾ.        ヽ     ノ  ./  装備はないから素手でな。
      ./  ヽ      /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,    大和魂でぶち当たれ!
      / ≡  ゝ   . |  ,___゙___、rヾイソ    失業対策で自衛隊員の募集は臨時で増やすからな
     ./ /(⌒ヽll)  ┌┸───────(⌒ヽ┐
    / (  ):/ (  .|____________|    逝け!若人よ
   ./ヽll ヽ:.ノ  )    |             |   国の守りは人民解放軍に委託するから大丈夫だぞ
246名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:39:44.89 ID:ctegnqsr0
東電の対応って、中国の高速鉄道で脱線した車両を埋めてるより始末が悪いな
同じ状態で何ヶ月経ってんだよw
しかも今頃になって1万シーベルト箇所発見!なんて、最初から知ってたろうにw
247名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:39:59.91 ID:61jluJOX0
行程もなにも、そもそも人集めてどんな作業してるんだ?
メルトダウンから今に至るまでの5ヶ月の間、
格納容器の穴塞ぐとか冷却装置運転とか水棺wとかのデコイは論外として
水を掛ける以外、具体的になんかしたの?

248名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:40:46.13 ID:BTbTe/leO
しかし不思議なのは 首相が北朝鮮のテロリストで政権が反日集団で原発が3基もメルトダウンして
人類史上最悪の事故起こしてんのに

なんで世界中みんな円を買うんだろうな?
日本人に何を期待してんだろうな?
ハードル高くね?
日本人ならそのうちガンにならないクスリとか開発するとでも思ってんのかね
249名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:42:12.93 ID:/LhAMnoY0
メルトスルーしてんのに、まだメルトダウンとか言ってるのか?
早く東電潰れろよ。
250名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:42:50.24 ID:7Y6nvpf20
>>243

使用済み核燃料の100%がプルトニウムという訳ではないよ
含まれているのは4パーくらい
それでも大量だけどw
251名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:43:03.95 ID:Ct0nZwBv0
今こそ回収用巨大ロボットをだな…。

というか、現実的な問題として取り出すのは無理だろ。
近くに縦坑掘って分厚いコンクリで固めてそっちになんとか流すとかできんのか。
252名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:43:04.91 ID:ZhRK5vty0
ちょろっと調べたら耐放射線対策した単純なロボ(観測用)なら
累計20〜100シーベルトまで耐える、だってさー
253名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:43:11.72 ID:mIQTT5LR0
多分三月からあまり進展がないということは、一応必死に知恵絞って何かやってはいるんだけど、
現場の状況はぶっちゃけ今の技術じゃどうしようもない状態なのかもな
254名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:44:13.62 ID:3gXHm//I0
東電社員が素手で持って取り出せばいいよ
255名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:44:18.62 ID:psBAIdia0
ヒント 釣竿 下着
256名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:44:36.96 ID:oONxmnnq0
マグマ 1100度
鉄の融点 1535度
プラチナの融点 1800度
タングステンの融点 3400度
ベテルギウスの表面温度・アタレスの表面温度 3500度
鉄の沸点 2750度
アルデバランの表面温度・地球の外核 4000度
アークトゥルスの表面温度 4200度
タングステンの沸点 5555度
地球の内核・太陽の表面温度 6000度
北極星の表面温度 6300度
プロミネンス・スピキュール 7000度
天王星の中心核 7500度
フォーマルハウトの表面温度 8200度
ハービック・ハロー天体のジェット・彩層 1万度
リゲルの表面温度 1万1000度

エアーでもちあげて運ぶしかない?
257名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:44:42.23 ID:ynMxtNUa0
四万年後まで東電職員が守ることになりそうだな。
258名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:44:45.86 ID:aZXhMvMWO
>>1
【芸能】吉永小百合「原発なくしてほしい」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312188133/
259名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:45:05.48 ID:7Y6nvpf20
>>246
>>1万シーベルト箇所発見!

10シーベルトの間違いでしょ
260名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:45:05.97 ID:IADJ92zPO
原爆の原理なんて中学生でも知ってそうなのになあ。最近は被爆教育とかしないのか?
261名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:45:21.10 ID:flfgQ1cC0
>>237
お前、製鉄所の作業員が1600度の溶銑や溶鋼と直接対峙してるとでも思ってんのか?
今は機械操作がメインで、溶銑や溶鋼の近くに行くことはあんまりないぞ。
行っても長時間留まらないわな。

あと、製鉄所内では「溶鉱炉」という呼び方はしないんだ。
262名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:45:24.50 ID:llYZ27Af0
本体は地下だろ?
263名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:45:25.23 ID:5O8P5P1m0
>>256
菅の沸点は?
264名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:45:29.25 ID:bVYzfl9G0
>>253
東電社員ってyahoo知恵袋とか使って頑張って知恵を出しているのかな?
265名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:45:40.99 ID:10UeD7m50
>>224
回路ごと入っていく必要はないない、ケーブルで継いで遠隔操作すればよい。
ただしカメラの回路だけは真空管回路を搭載しなくてはいけない。
266 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 21:46:24.42 ID:XbLXTzzp0
>>1
エヴァンゲリオンでも作った方が早いかもな
267名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:46:39.80 ID:mIQTT5LR0
>>250
1760000kgの4%ってことは70400kgだから、
それでもナガサキ原爆の14080発分…、気が遠くなるね…
268名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:46:53.80 ID:wej6R3BQ0
菅直人に取り出させろ

全裸で

269名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:46:55.83 ID:OFhr69R/0
燃料が現在どうなっているか、報道されてないしな。
270名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:47:13.46 ID:KI7y5Mqe0
>>累計20〜100シーベルトまで耐える

マジか、2-10時間で電子部品破壊か、人海戦術ならぬ、機械海戦術だな。
271名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:47:53.33 ID:TtbI337v0
遠隔操作のロボットにどんな対策をしてもバッテリー充電を忘れるとかの人的ミスで失敗するのが東電
272名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:48:07.84 ID:GwGKS3kH0
早く周辺住民に「もう家には帰れません」と真実をしゃべっちゃえばいいのに
本当のことを言うと補償が膨大な額になるから言わないんだろうけど心配はご無用
官僚と医学界の利権をカットして、公務員の人員と給与を削れば財源は捻出できるから
273名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:49:07.41 ID:JrbJP3Z/0
>>265
>ただしカメラの回路だけは真空管回路を搭載しなくてはいけない。

そこで、鏡を使った潜望鏡ですよ (・∀・)つ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/05/Periscope_1.png/759px-Periscope_1.png

まあ、現実的にはファイバースコープとなるけど
274名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:49:15.07 ID:3gXHm//I0
どうせ取り出した核燃料の移送先でまたもめるんだし
石棺で固めちまえよ
フクイチそのものを核燃料廃棄施設にしろ
275名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:49:17.06 ID:oONxmnnq0
べガの表面温度 1万2000度
シリウスBの表面温度 1万4800度
土星の中心核・シリウスAの表面温度 1万5000度
スピカの表面温度 2万度
稲妻 2万5000度
木星の中心核 3万5000度
ナオスの表面温度 4万2000度
R136a1の表面温度 5万3000度
コロナ 100万度
中性子星の表面温度 800万度
太陽の中心核 1500万度
シリウスAの中心核 2000万度
大型水爆 4億度
人類が生み出した最高温 20億度
(アメリカのプラズマ実験装置Zマシン)
中性子星中心核 8億度
超新星爆発中心部 100億度

中村トメの熔解炉のバイトはとけたアルミ合金がはねてすねがぼろぼろになる。
夏はねちゅうしょうよ
276名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:49:28.77 ID:1LNLWx2E0
菅直人が
チェルノブイリ事故時に
ソ連の書記長だったら
4つの原子炉を全て飛び火させて爆発させて、
未だ解決していなかっただろうなぁ。

モスクワや欧州が死の大地にならなかったのは、
チェルノブイリの事故時の指導者が菅直人じゃなかったっていう運の良さだけなんだよな。

日本にだけ不幸を押し付けて、あいつら卑怯過ぎる。
277名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:50:04.44 ID:umz9W/tw0
逆転の発想でいかにエネルギーを得るかを考えたらいいんじゃね
使い終わったらポイでいいじゃん。
278名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:50:12.13 ID:qf+tHLEO0
すでにプールには燃料棒はない分、処理が速いな
ない分、汚染地域がどうしようもなくなったんだよ!   なぁー! 勝俣!
279名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:50:17.86 ID:KI7y5Mqe0
>>272
その前にパチンコ20兆を有効利用しようぜ。
280名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:51:37.11 ID:hl5FStSD0
   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、    ジェノサイダー菅は
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|     毎日放映中!よろしくな!
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨,. -- 、
    丶 (´,,ノ‐-   ..::::..  /    __,>─ 、
       丶´  `..::.:::::::.   /  .     .   ヽ、
         \::::::::::::::::..   {  .   解 散  .|__
          `ヽ::::      }  \ しねーよ,丿 ヽ
          /|\::_/ /   、 `┬----‐1    }
                /   `¬|.      l   ノヽ
               /    、 !_/l    l    /  }
  .     .       {       \     l   /  ,'
               \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
281名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:51:40.11 ID:oONxmnnq0
高温磁性体を溶かして混ぜて、磁気で浮かせてはこぶ。
282名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:51:53.82 ID:cKlPGMhd0
金のかからない解決策があるとすれば、汚染された福島県を中国に売ればよい。

日本じゃなくなれば、とりあえず国内には核燃料汚染はなくなる。
283名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:52:10.78 ID:1LNLWx2E0
菅直人がアメリカ大統領だったら、確実にデフォルトを起こしていただろ?
何で、日本だけ、こんな罰ゲームを受けなければならないの?

アメリカも菅直人を指導者にしてみろよ、意気地なし。
284名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:52:29.65 ID:NHsGq63I0
知ってた
285名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:52:35.24 ID:ykblZj4C0
実際核燃料そのものの放射線量を落とせないのなら
あとは散らすしか方法はないと思う。
集まってるだけで断続的に臨界を繰り返すのだから。

トマホーク等を発射できる米軍の艦船の動きに
当分の間要注目だな。
286名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:52:50.73 ID:4ca2y0hG0
安全を公言していた原子力安全委員会の歴代委員、保安院の不倫西山、東京電力の歴代役員が素手で
取り上げる。うー経済産業省歴代次官も一緒に
287名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:54:38.93 ID:hl5FStSD0
>>283
>アメリカも菅直人を指導者にしてみろよ、意気地なし。

その時は南北どころか東西も割れて内戦が起きるな
288名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:56:54.60 ID:84ZLr3ld0
まぁ埋めて固めて1万年ほど放置することになるだろうね。

121世紀くらいには、半減してるよたぶんw
289名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:57:18.84 ID:mG2ugxwi0

なぜ (年間被曝線量限度は) 1 ミリシーベルトが妥当か?
http://takedanet.com/2011/04/481_ecc3.html
みんな死ぬのだから・・・ という論理を考える
http://takedanet.com/2011/05/110526_b064.html
                                   ____
   1ミリシーベルト  1万人に1人           /ノ^,  ^ヽ\  ・ ・ ・
  10ミリシーベルト  1千人に1人          / (○)  (○) ヽ
 100ミリシーベルト       1 %    ⊂ ̄ヽ_/ ⌒(__人__)⌒∵ l
  1〜3 シーベルト      10 %      `<_ノ__|    /┬-|    /
  10  シーベルト     100 %          \  / ⌒~~|  /


290名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:57:29.57 ID:jizLhB/k0
>>271
ポカミス=凡ミス=モチベガ低い=東電
291名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:59:07.40 ID:7X3ITfze0
>>85
冷却終わるまで水蒸気はずーっと出るよ。w
292名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:59:21.11 ID:4XcS2rveO
ガンダムなんて兵器としてナンセンスwと思ってたけど、
こういう役には立つかも。
293名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:59:29.61 ID:u6QdUQn10
まてまてぇーーー!
取り出す前に所在を明らかにw
294名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:00:06.54 ID:OFhr69R/0
>>281
トカマクトカマク
295名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:02:27.26 ID:xNvsMjbk0
どうせ地中にあるんだから、鉛流し込んでコンクリでフタして
土かぶせて終わりなんだろ?
296名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:03:11.14 ID:vIXI6dM70
だから瓦礫ごと全部掘り出して
プルトニウムとかを分離する
んだってば。鉱山と一緒。

誰がやるかはしらん。
CPUバスまで冗長化された
ロボットシステムも知らん。
297名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:03:33.82 ID:zDwgORoa0
これ、選択肢はそう多くないだろ?
1.格納容器を分厚いコンクリート壁でかこって、水で満たし、漏れ出る汚染水の浄化を進めながら、
巨大ロボットで格納容器を分解していく。SF的。
2.数百シーベルトのノイズに耐えるロボットを格納容器内で制御。格納容器修復の上水棺。圧力容器からの取り出しも巨大ロボット。
なんか、書いててほんとか?って思うが、水で満たすこととロボット設計がキーになることは間違いないんじゃ?
スリーマイルと格段に違うのはロボット技術(機械制御)が大きく進歩していることだ。
なんとかなる。
中性子線が出ちゃうと制御部分が課題だが、γならだいじょぶじゃね?

298名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:03:48.79 ID:40KIs/gr0
もんじゃですらまだなのに
299名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:04:13.48 ID:OOaNH+YeP
>>296
つ東電正社員
300名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:04:27.09 ID:Q4Zb4MZ40
それより東電前社長がどこに行ったか探せ。
海外に逃げたなら情報が入るだろうから
西日本が怪しい。
301名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:04:30.77 ID:1LNLWx2E0
10シーベルトって言ったって、セシウムが主体なのだから
30年後には、5シーベルトだろ。

5シーベルトぐらいだったら、死ぬ気で誰かが頑張れば、何とか対処できないか?
302名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:04:43.42 ID:aakR2+e30
なにこれまだやってたの?もう5ヶ月だぞ
303名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:04:58.53 ID:93wd9qzN0
そもそも10svとか5svとか言ってる時点で、全然把握し切れてないのでは
304名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:05:02.09 ID:JEKaIuHj0
>>237
鉄でいいんだよ。一瞬で熔けて液体になるわけじゃない。20秒ぐらいは持つよ。原子炉だって鉄でしょ。
305水棺の責任:2011/08/03(水) 22:05:28.73 ID:0Y0f4wJF0

政府は「水棺(すいかん)」を推進したことについて、謝罪せよ。

調整会議で、東電の武藤栄副社長は「水棺(すいかん)」に反対していた。
理由は、密閉性が保たれていない、格納容器が余震で壊れる恐れがある。
他の専門家も反対していた。
しかし 4/27 以降、政府が押し切って水棺作業をやらせた。
水の漏出が明らかになり、結局 5/12 になって水棺は断念される。
これだって、ずっと東京電力の見通しが甘いみたいに批判されていた。
実際、見通しが甘かったのは、政府だ。水棺にするために 4/27 以降ずっと注水量を
増やしていたから、ムダに汚染水を発生させて作業の邪魔になっている。

菅直人は、甘い見通しで、間違った命令を出していたことについて
心より反省し、国民に謝罪せよ。
306名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:08:02.65 ID:1LNLWx2E0
今現在で、どれぐらいの熱を発しているの?
307名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:08:55.71 ID:d0MOYGqR0
地面の土と混ざってどうしようもないと思うが。
第一、通常の原発も解体したことnainoni
308名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:09:08.62 ID:GwGKS3kH0
首都民は、基地は沖縄に頼って、水は群馬に頼って、電気は福島に頼って
自分達じゃ何もしない癖に、いざ事故ったら他人顔
いつかバチが当たるだろうね
309名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:10:26.09 ID:3SjCesNt0
.    ノー ノー ノー
       ちょっと待て
      その商品
       花王かも
     
.   花王にNO  フジTVにNO
        ノー ノー ノー    
        ノー ノー ノー
   ノー ノー ノー ノー     ノー ノー ノー
Amazon http://www.amazon.co.jp/
価格.com http://kakaku.com/
yahooショッピング http://shopping.yahoo.co.jp/
楽天市場 http://www.rakuten.co.jp/

4452 (花王)http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=4452
4452花王http://minkabu.jp/stock/4452/community

【台湾】国会で「韓流番組」規制法案が通過見込み★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312268631/
310名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:12:01.16 ID:1LNLWx2E0
昔から2ちゃんに
国営の安楽死施設を作れって騒いでいた奴らいるじゃん。

10Sv/hって、彼らにとっては感覚も無くなって安楽に死ねるんじゃないのかな?
なんか、安楽死希望者に対して最高のプレゼントだね。
311ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2011/08/03(水) 22:13:17.33 ID:gRRr9EUg0 BE:167139667-2BP(2111)
枝野がやるんだろ?直ちに影響はないし。




翌日死ぬかもしれんが、菅に賤獄、いろいろ控えてるから大丈夫だ。
312名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:14:39.76 ID:CiNqX96l0
総会屋まがいが増えたな
313名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:14:48.11 ID:pCWLCmX4O
このまま放っておくより、宇宙服何枚も買って作業した方が安くつきそう
314名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:15:24.70 ID:R0njQFye0
世の中にはどうにもならないことはあるってことを

教えてあげなくちゃね。幼稚園児みたいに。
315名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:15:30.75 ID:bVYzfl9G0
>>310
福「島」へ島流しの刑って奴だな。
316名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:16:00.14 ID:8qCjs/x+O
昔電磁波対策で
ソ連の戦闘機は真空管使ってるときいたが
放射線にも有効なのでは?
ま、真空管のロボットじゃまともな作業無理だな
317名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:16:11.42 ID:yO6gdJSY0
1)白紙を用意します
2)想像力を用意します
3)思うままに、こんな感じで終わらせると書いてみます

4)できたぞ!民主党の「僕が考えた廃炉工程表!!」
318名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:16:40.74 ID:wSexwNAM0
ん?
メルト
ダウン?
メルトスルーして今頃地下2000メートルあたりでしょ?
圧力容器には殆ど残ってない
格納容器にちょびっとあるみたいだよ

やだなあ 取り出せるわけないじゃん迷惑電力さあん!
冗談は放射能拡散だけにしようよ^^
319封印されし糸氏の手を持つ者:2011/08/03(水) 22:16:48.28 ID:m8sJccv60
チョクトが、手でとってくれるって
'`,、 '`,、 ('∀`) '`,、'`,、

あいつならできそうだ。

320名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:17:44.84 ID:85XiBiks0
取り出すも何も在処どころかry
321名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:18:02.67 ID:5tb99HrH0
ガンダムじゃだめだ

ジャイアントロボじゃないと
322名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:18:07.84 ID:bVYzfl9G0
>>319
「原子力に強い」って変な表現はやっぱ放射能に強いって意味だろうな。
323名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:19:03.28 ID:zbqIVJejO
日本の原発はとてつもなく安全
日本はとてつもないロボット大国
メルトダウンは絶対に無い
日本人の原子力アレルギー
ホットスポット?都市伝説だ!!!


震災直後は鼻息の荒かったネトウヨもすっかりしおらしくなったな。塩ネトってヤツだ。
324名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:19:34.31 ID:hl5FStSD0
>>321
大作少年がいないだろ

大作先生はいるけどな
325封印されし糸氏の手を持つ者:2011/08/03(水) 22:19:36.41 ID:m8sJccv60
チョクトと東電の連中が食ってくれるって。

そのかわり糞も放射性物質になるが…。

また食えばいい。

こいつらでな!'`,、 '`,、 ('∀`) '`,、'`,、
326名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:19:56.81 ID:/Upk1wMD0
>318
ブラジル側でたもを持って待っているとか・・・
327名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:20:30.70 ID:/Upk1wMD0
>324
ジャイアントロボは動く度に放射能を撒き散らします
328名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:20:42.80 ID:+izBdZu00
今から検討するのかよww
40年間何をやってたんだ
329名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:22:00.23 ID:WIuLLQKQO
石棺でOK
330名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:22:47.67 ID:hl5FStSD0
石菅でOK
水菅でもOK
331名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:23:41.82 ID:ISQFeWCK0
結局その期間は福島には住めないって言ってるようなものじゃないのか
332名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:24:04.08 ID:p+KjSBjC0
>>157
全二重通信って、電話みたいに両者が同時に送受信できる通信ってことだよ
333名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:24:34.06 ID:JRKDzdRS0
>>26
死んでくれてたら無限大ぐらいの貢献だったのにな
歴史に名を残しますとか
国民が歓声をあげますとか
これぐらいおだてればあの馬鹿はやったはず(笑)
334名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:25:10.32 ID:wTFiTbVe0
あれ?作業員に線量計持たせずに作業させるんじゃなかったっけ
335名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:25:14.82 ID:QYm3qfoG0
放射能防護アーマーを作るんだ。
パワードスーツはもうあるんだからさ。
装甲を付けるだけだ。
336名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:25:14.94 ID:BNsMWjApO
>>330
土管でもいいよね
337名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:25:45.23 ID:bq9sQSfB0
福島原発は石棺、石棺!

ついでに人災の責任者も折檻、折檻!
338名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:25:46.05 ID:lvGejITmO
>>318
2000mならコンクリ流し込んで埋めりゃ済むから簡単だな。
339名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:26:48.53 ID:A7RulMus0
ロボット、イコール電子機器搭載が目につくけど
基本的に後方から観測して
駆動電力のオンオフ使った有線制御で油圧のコンプレッサー動かしゃいいんじゃん?

ま、いいや
コンパクトでオールイン、操作性抜群のスタイリッシュな家電ライクロボット希望
340名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:26:51.89 ID:bVYzfl9G0
>>332
全二重通信じゃなくて全二重システム。
CPUを2つもってて同じことやっている。一方が失敗したらもう一方が訂正補間する。
CPU以外の基盤回路も全部二重、八王子の某企業が作ってた。宇宙船は多重システム
341名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:27:52.27 ID:D+H/eUtH0
現状認識も出来ないのに工程表作るのか
342名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:28:23.24 ID:u+eQxTjT0
コンクリートで覆っても地下から汚染水が漏れ出るしね
343名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:28:36.47 ID:3XXOx9jH0
メルトしたらどのように取り出すか、考えずに運転してるのか。
最悪の事態を想定しろと言ってるのに。使えない奴だな。
344名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:28:42.57 ID:M/OrGwL/0
おい!、いま爆発したぞ
345名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:28:43.64 ID:UmCg2wzL0
少なくても

20年以上だなw
346名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:28:54.78 ID:vQRsGaIt0
まだやってたのか。もう忘れてた。
347名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:29:28.46 ID:rNrpQSNJ0
取り出さないで石棺

20万年後の人類がどうにかしてくれる
348名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:31:41.02 ID:lO//F2//0
下請会社に言ったように「死んでもいい人間」まあ自殺志願者や死刑囚を動員してダッシュで見に行かせたらどうだ?
349名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:33:30.21 ID:UmCg2wzL0
いわきのテナントビルなんかも
清水建設が飯場として10年借り上げ契約してるし
もう空いてるとこはどこも無い状態ですね
アパートも・マンションもw
いわきの人口は5万人ぐらい増えたんじゃねw
350名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:33:41.11 ID:iQvOXzv10
メルトスルーでどれだけ溶け落ちてるんだよ?
351名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:34:10.87 ID:wSexwNAM0
ここにいる危険厨エリートさんたちが最近書き込みサボるから
政府が視点をずらしてきたね

この5ヶ月で進んだのはガレキの撤去だけなのに
352名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:35:24.34 ID:MNdPBLYJ0
鉄の箸で取り出せばOK。
ただし素早くしないと箸が溶けるよ。
素早くUFOキャッチャーの要領で掴んで水のなかに。
353名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:35:44.18 ID:JEKaIuHj0
このまま放っておいていいならいいけど。まずいんだったら何が何でも掘って取り出す以外に方法は絶対ないわな。
354名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:35:52.68 ID:aSNistAN0
取り出せる燃料なんて残ってるのかよw
ほとんど地中と海じゃないのか?
355名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:36:41.60 ID:sSQMW3jw0
ワサを一撃放つよ

今日、磐越道を新潟から郡山方面に向かう姫路ナンバーのカラのブタ運搬トラックを見た
儲けになるし、お付き合いだからって、汚染ブタを西へ運ぶんじゃないよ
どうせなら西の非汚染ブタを東に持って来いよって普通なら妥協しそうなんだけど

それが日本の未来をダメにしてしまうんだよ

欲望に抗う思い

おまいら、そろそろ気づけよ
356名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:37:57.40 ID:lC2jJLcR0
でかい磁石にくっつけるとか
357名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:38:06.91 ID:qS+OQumZO
ロボットが見に行ったら象の足どころか奇妙な穴が空いていて・・
358名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:40:40.64 ID:2pChVbmX0
??
359名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:40:41.08 ID:R/cs6YtK0
>>351
あと汚染水処理施設。性能でず
常に福一原発統一スレ1つ立てといてくれたら何かあったら書くよ
360名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:40:49.10 ID:jZd246Ba0
日本、ほんとに終わってしもた感してます。
子供達どうなるんかな
今の自分以上に苦労するんかな。
ほんとにかわいそうな事してもた。
何でこんな国になったん?
今の日本、ほんとに誇り持てない最低な国になってしもた。
どうしたら良くなるんだろかね
361名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:40:57.13 ID:jfszR8hf0
実は容器の底から全部漏れてましたってオチはないのか?
362名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:42:38.36 ID:6xKUVjPI0
今から考えるのかw
363名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:42:42.04 ID:wIalS4xS0
早く行けよ清水。そのために高給取ってたんだろうが。
364名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:43:29.58 ID:2pChVbmX0
今のモクモクは3号機?4号機のプールは冷えたからそんなにモクモクしないはずなんだけど。
365名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:45:26.99 ID:JrbJP3Z/0
>>351
瓦礫の撤去さえ、ほとんど進んでいないんじゃあねえ ?
366名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:46:11.77 ID:aZXhMvMWO
>>363
カツマタもお願いします
m(._.)m
367名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:46:20.89 ID:y8weERY60
全力で神風の国wwwwww

http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1211.gif

福島には近寄らせんよwwwwww
368名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:47:07.76 ID:wSexwNAM0
>>355
豚だけじゃないよ
鶏、牛、魚、野菜
その他全ての食材

各々に生産地は書かれていない
一度東から西へ運び
西で処理すりゃ規制にはかからない
そういう状況なんだよ今
369名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:47:19.04 ID:XIZcYz7e0
>>364
盗電の発表なんて全くあてにならない
370ノビ使徒 仝 放射能の夏 ◆yjSoVIETJs :2011/08/03(水) 22:47:27.67 ID:zSiBWBYi0

まだ石棺してなかったの?
371名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:48:16.19 ID:bq9sQSfB0
パパ!あっちこっちでお魚さんいっぱい死んでるよ。かわいそう。
どうして?

僕、将来お医者さんになって日本のお魚さんいっぱい
助けてあげるんだ!

父「そうだな………す、すまん(泣)」
372名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:48:38.82 ID:StUZ8kkl0
経営陣が特攻、手作業に決まっているだろう。
373名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:48:56.28 ID:zbqIVJejO
少し前まではネトウヨ空元気で原発推進!!だったのに寂しいな。
374名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:49:26.47 ID:I8w6Gl/20
鼻つまみながらやればなんとか取り出せそうな気がしてきた。
375 【東電 69.1 %】 :2011/08/03(水) 22:49:47.89 ID:8CB79BHJ0
取り出せる状態で残ってんのか?
376名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:50:50.59 ID:OhiIDA7j0
燃料取り出しなんぞ来世紀だろ。
大体、今、燃料がどこにあるかすら分からんのに、
何言ってんだこいつら。
377名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:50:56.01 ID:1SV9O+YCO
清水が作業してくれば社内も世間も納得できる
378 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/03(水) 22:51:06.67 ID:gggDKpSB0
出来ることなら菅に素手で掬わせてる内に
そのまま周りから石棺で塗り固めていってほしいかも
379名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:52:18.92 ID:fYKRwXi/O
取り出してこいや、原発厨ウヨども
380名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:52:48.44 ID:qeJrvTn40

事故以前に「日本の原発はメルトダウンは起こさない。」などと
ネット上で書き込んだ人物を突き止めて、強制労働させれば
人員は確保できるだろう。

全員が原子力の関係者かもしれないから、即戦力としても期待できる。
381名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:53:00.78 ID:i5A8cZBfO
地下深くめり込んでるから取れないだろ。
382名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:53:10.17 ID:+bOSXO2V0
タングステンの骨材に粉末炭素を圧縮成型、ジャケット状にし、
冷却材として数百度の溶融した塩を用いて不活性ガス雰囲気中で
メルトスルーした核燃料を掻き出す。

でも、脆過ぎて駄目っぽい。

383名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:53:47.62 ID:0ZmdbL8l0
取り出すなよ。鉛ありったけ入れて固めめちゃえ。
384名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:54:08.75 ID:Nm5LJvbM0
電力会社
利権に群がる政治家、企業
推進派の御用学者

おまいら
あんだけ安全って嘯いたんだから
全員家族含めて福島に移住しろ!
385名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:54:52.13 ID:NnE5BVEB0
バカンと東電社長が取りにいけ
386名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:55:09.61 ID:hObEltOq0
そこに 私は いません♪
387名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:55:18.91 ID:8ONEz+fo0
事故が無ければ メルトスルー なんて単語、一生知らなかったんだろうなぁ
388名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:55:41.80 ID:BA4ExEjOO
取り出したところで、それをどうするつもりだ?
389名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:56:41.13 ID:w5tEKU1Y0
俺、空き菅馬鹿菅スッカラ菅w

スリーマイルでは、圧力容器から偶然にも
漏れ出さなかったケースだから参考にならないww

チェルノは25年たった今は1000億円を掛けて
新しい覆いを作り、更に100年ほど放置した後
取り出して、最終保管所に10万年から100万年
保管し続けなければならないwww
390名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:57:36.77 ID:90rv91oY0
スリーマイル島は5年かかったその技術者はこう言った。
福島に比べたら 私の仕事は公園の散歩程度だ。

40年で3号炉のプルトニューウム核燃料を取り出せたら 儲けもんだね。
391名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:57:40.43 ID:j7agN6KF0
昨日ラジオで放射能物質の放出は止まったって発表あったって聞いたぞ。
392名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:58:39.06 ID:Wcb0c80nO
もう自然に帰ってるw
393名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:59:19.38 ID:+bOSXO2V0
>>388
再利用w!
394名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:59:41.90 ID:e/jN5Jnt0
エネルギー何たら法よりも、コレを何とかする法案のほうが大事なのに
コレから国民の興味をそらせようと必死だからな
どこまでヤルつもりなんだろ
政権取ったらここまでヤルとは思わんかった
395名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:01:31.94 ID:h6rEriqN0
そもそも発見できないだろ
396名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:01:47.09 ID:BTbTe/leO
反日集団に政権を
渡したら2年で国土の半分が放射能まみれになったでござる の巻き
397名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:02:09.85 ID:zMjHBxry0
プルトニウムは飲んでも大丈夫って言ってた東大教授ならいい方法知ってると思うよ。
398名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:04:00.33 ID:UUPTQgAY0
気象庁は日本国民を見殺しにして、IAEAに英語で報告し、一週間たって官邸から指示されると、「私たちは日本国民に報告する義務はないが、官邸から指示されたので、しかたなく公表する」という注釈までつけて英語のまま発表した。
399名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:04:17.69 ID:bVYzfl9G0
頓珍菅はもう事故処理は俺が直接指揮する〜とか言ってたの忘れちゃったのかな?
400名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:07:37.77 ID:j7agN6KF0
>>399
最近職場関係ででいろんな会議があったんだけど、自分の言ったことを覚えてる方が稀だお
401名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:07:59.30 ID:Kb3uFK5X0
海水と地下水に汚物が漏れないような工事して
そのまま放置した方が安上がりでいいんじゃないの?
402名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:08:13.49 ID:yTx8m0XZ0
こんな重症になっては東電だけでの処理は無理じゃないのか
403名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:09:27.33 ID:9wnf2xigO
何万年とか、既知外の物質だな。

人類終わりじゃん。

404名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:09:35.82 ID:xf2651J80
>>301
誰か? お前はどこにいるの?
405名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:10:37.56 ID:R3poBm6n0
東電の正社員が、バケツリレーでやればいいじゃん。
それくらいなら、普段デスクワークしかしない奴でも出来るでしょ!
406名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:10:37.41 ID:g/9XdsUdO
>>348
そういう事を平気で言える連中がまず率先して見本を見せるべきだろうな
407名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:11:04.31 ID:HQIoqyfl0
血税で高給与をもらえることになった大部分の東電社員は高みの見物
408名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:11:49.39 ID:khbW/Snx0
いや無理だろ?
お手上げだって認めろよ
409名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:13:28.64 ID:ISQFeWCK0
あの管は何を見て収束と抜かしたんだ
410名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:17:59.99 ID:EVyY9Dqx0
>>1
あいかわらず馬鹿やってんのな
411名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:20:22.48 ID:wIalS4xS0
つーかそれ以前にいつになったら乳揉み清水は刺し殺されるんだ?
それだけが一番待ち遠しいと言うか楽しみなんだがw
412名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:22:38.77 ID:/9iuuNPa0
おれに頼んでくれたら、
メルトダウンした核燃料どこにでも
運んでやるのになぁ。
413名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:24:09.75 ID:OhiIDA7j0
>>227 ○10万年もすれば燃料も消えてなくなるよ。

プルトニウム239の半減期は2.4万年

 10万年後 ≒ (1/2)^4 ≒ 0.06 (6%)

 10万年後でもまだ健全に放射能を出していますが。

414名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:25:13.06 ID:/9iuuNPa0
ようは死の危険があるから、
ロボットつかったり、つくったり、
色々計画して時間かかんだろ。

おい、おまえとってきて海にすててこい。

はい!わかりました!

おれならこれだけでOK
わずか1クリックでAmazonで買い物するかのごとく、
海洋投棄してやんよ。
415名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:29:16.04 ID:SyfwuKJO0
>>157
>>399
おまえってばかだな近年の半導体は、線が細い(45nmプロセス)+低電圧で電磁波に弱いんだよ〜
放射線には強い電磁波が含まれているから、ノイズ乗りまくり、誤動作する

もうひとつ、半導体は、X線に弱いんだよ。一応、半導体のパターン検査機はX線を使うんだけど、
余りにも強いと、中のFETが変質して、二度と使えなくなる。

わかるかなぁ〜
416名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:30:15.72 ID:dv/WsbHT0
パトレイバーかガンダム
作るのと同程度の時間がかかる。

それより
止める冷やす閉じ込めるが
終わったら除せんを始めよう。

11年以上かかるなら今からやるべき。
雪掻きだって、家が壊れる前に実施する。
20mSv/Yなんていつまで、ほっておくつもりだ!!。
417名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:33:08.73 ID:SyfwuKJO0
この人たちの愚かなところは、「ブラック企業のデスマーチ」よろしく、
現状認識方法を考えていないところか
メルトダウンした核燃料がどのような状態になっているか観測しないで、
取り出すというのはもってのほか。

3000度あるならほぼ取り出すのが困難で、新しい冷却方法を考えなければならない
それ以下なら、セラミックのショベルで取り出せる。もちろんロボットや大きい建機を使って取り出す。

それぐらいかんがえろや!エリートなんだから!
418名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:35:13.39 ID:wFbylTtI0
>>416
キムタクにお願いして、ちょっとそこのイスカンダルまで
「コスモクリーナーD」借りてきてもらおうよ。
奴なら一年以内に何とかしてくれるはず。

出発の際には、婦女子は赤いスカーフ振るのを忘れずに。
419名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:35:45.08 ID:SR0lX0Xu0
スリーマイルはメルトダウンしても底にたまっていたのがはっきりしてたが、
福島はメルトスルーしてることは分かっていても
核燃料が具体的にどのあたりにあるか分からないので取り出しの具体策が立てれないまま。

事故以来原子炉の内部が分からないままじゃん。どうなってんだよ。
420名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:36:40.94 ID:bVYzfl9G0
>>415
バカって言いたいだけだろお前。
最近の半導体使う必要がどこにある。真空管とは言わないがトランジスタで回路組めw
重機を遠隔操作するだけなら作れるかも。
421名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:38:04.70 ID:NVwOM+K30

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

2011/08/03(水) たね蒔きジャーナル
  〜 コメ 1Kg当たり 500ベクレルという数値は妥当か? 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=DGFM7n4Bdbs   (13:46)
2011/08/02(火) たね蒔きジャーナル
     〜 ダクトに詰まっている放射線源って何? 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=xQ8lk32kGxg    (13:37)
2011/08/01(月) たね蒔きジャーナル
    〜 10Sv/h以上の放射線量が測定された… 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=f1U4ApE7spU   ( 8:40)
422名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:39:06.74 ID:SyfwuKJO0
>>419
ブラック企業の仕事の方法と同じで、俺様が正しいからぜったいこの工程表で仕事を進めろと
権力者が発言して終わり。
で、間違っていたら、作業員のせいにして終わり。

まぁ〜ブラック企業を作ったのは自分が全知全能と勘違いした案外政治家とエリートなのかもしれないと
この記事を見て思ったね。
423名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:39:15.54 ID:BZBdFqID0
東電によれば工程表の第1段階、「安定的に冷却」は終了。

核燃料が下に落ちてんのにどうやって核燃料を安定的に冷却させてんの?
教えてえろい人。

政府や東電はどんなに嘘付いても何で罰せられないの?
教えてえろい人。
424名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:39:43.70 ID:4r/rvbKm0
メルトダウン → 冷やさなきゃ無理(冷やすの無理?)

メルトスルー → 無理

メルトアウト → は?
425名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:40:51.18 ID:VypXcxhj0
>>1
溶けた燃料取り出すってw

原子炉に近づくことすらできないのに・・・
426名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:42:40.29 ID:SyfwuKJO0
>>420
そこまでやらなくても、CPU部分をアルミの内を銅シールドと鉛で覆って、モーターだけ外に出せばロボットはできてしまう。
よって外壁がプラスチック、あるいは放射線に対して無防備でできているIROBOTが入っていったという君は馬鹿。
427名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:47:03.57 ID:gahGADk80
中国の高速鉄道を、掘り起こしたおじさんに来てもらえばいいだろう
428名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:51:45.18 ID:bVYzfl9G0
>>426
おまえバカって言いたいだけだろwしつけーな。
アルミで防げるのはせいぜいβ線(飛距離1m)
鉛でも10cm程度のシールドではγ線は完全に防げない。
やらないよりは遥かにマシだがね。
それで十分だと思ってる君はなんで人を馬鹿呼ばわりできるんだ。
429名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:55:58.10 ID:m1Cs+UhK0
広島型の原爆一発落としてまっさらにしたほうがはやくね?

もちろん、全住民避難してもらって、海側に風が流れる時期に

10年くらいなにもできないだろうけど、その後に復興すれば、

特需になるかも知れねぇしさ、核武装の為の核実験もできるし

一石三鳥だと思うんだけど。
430名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:00:10.35 ID:gL/Y4TAkO
>>419
核燃料は格納容器の底か、圧力抑制室の底に幾つかの塊になって溜まってる筈
問題は水を入れても、注水用のパイプが破断していてその高さ以上に水位が上がらない事
更に溶けた燃料を含む汚染水が、注水すればする程外部に流れだし汚染を広げる事

新しいパイプを繋げると言ってるが、高線量が出てるだろう穴を塞がないと汚染は拡大し続ける
431名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:00:10.63 ID:4rdPVgWK0
もう地下で再臨界状態なのに知っててまだ猿芝居かwwwwwwwwwwwww
432名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:01:40.15 ID:y7JwqDAX0
常識的に考えて、福島県浜通りは無期限封鎖だろ
433名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:03:24.77 ID:gL/Y4TAkO
>>429
爆発で反応するのは 爆弾のウランだけで
核燃料のウランはウランのまま撒き散らされるから
かえって被害が大きくなる
434名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:04:24.49 ID:9I7aj68H0
こいつらを使って
http://hw001.spaaqs.ne.jp/geomover/ethmvr/he/ms_he2.htm



埋めよう・・・
435名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:08:03.12 ID:Zbu399Gn0
436名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:09:59.79 ID:ydMTjt8OO
本当はメルトスルーしてるの分かってるのに、メルトダウン時の対処を考えてるんだろ。
より悪い想定から逃げて、楽に考えられる方を選んでるだけ。
437名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:10:06.58 ID:E1/10OtM0
てかはやく第二を動かせよ
438名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:11:06.40 ID:4rdPVgWK0
>>433
燃えないウラン238が永遠の地獄を与えてくれるなw
439名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:11:18.18 ID:LpuEIzWY0
どうせ志願者は一歩前へだろ
海江田も特攻を賛美してたしな
この国は何も変わっていない
440名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:11:44.32 ID:zkGyHBJVO
ていうか格納容器内に核燃料はもうないだろう
ほとんどメルトスルーしてるだろうから
441名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:11:53.03 ID:WUZgw0LB0
442名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:13:18.06 ID:ORRTIbvm0
検討してから工程表作るもんだろ
443名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:14:26.62 ID:6WjHUvZh0
最終処分場にすれば取り出す必要なくね?
444名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:16:12.54 ID:gL/Y4TAkO
>>436
汚染水の存在から、圧力容器をスルーしてる事は分かっている
格納容器の圧力や水漏れから、格納容器のバルブが破損してる事も分かってる
格納容器内にどの程度の塊で溜まってるかが分からない。ある程度大きいと延々と注水し汚染水を垂れ流す事になるが
大きさや内部の温度を観測する手段が無いから、注水を止めるタイミングが分からない
445名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:17:01.76 ID:6WjHUvZh0
>>428
真空管かリレーを使えば完璧
446名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:17:15.03 ID:4rdPVgWK0
>>443
まぁ、日本国土全体が最終処分場に成りかねない
447名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:17:17.84 ID:/x7MvwEq0
会社で工程表作ったら上司に何度も書き直しって言われて
泣く泣く書き直した経験がある。

俺も言ってやりたい書き直し!
448名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:17:37.51 ID:zZGXjwfd0
よく分からんが、このまま敷地を富士急に譲渡すれば
何かうまく利用してくれるのでは。
449名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:22:34.38 ID:oPeQzrHF0
人型ロボットでも作って、Kinectみたいなシステムで遠隔操作してぼちぼち回収してくしかないんでは。
450名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:25:40.25 ID:yY6z+g0nO
実際、溶けて炉の底にこびり付いた核燃料の塊を
そのまま取り出すような訳にはいかないだろう
今から苦労しそうな予感しかしない取り出し方を
考える前に、何で事故る前からスマートなやり方
考えて置かなかったんだ
まさかメルトして塊になるとか考えてなかったのか
451名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:28:53.91 ID:LCO1UsI30
>>450
考えて居なかった今の現状が在るのかと・・・
452名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:30:23.88 ID:bLhRK85z0
>>448
スリル満点の被爆アトラクション?
453名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:31:01.27 ID:tFd9A8s/0
>>431
そういや武田は散発的な再臨界は起きるけど、
燃料は芯の部分は不明とはいえ
まあ大体は冷えてると思っていいけど、
それよりも地下水汚染の方がマジやばい
的な事いってたな。
454名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:31:08.75 ID:lWqaNSO40
夏休みのバイトにいかが?
http://momi9.momi3.net/tv/src/1312380473244.jpg
455名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:37:10.66 ID:o1Pj+IhB0
NHKスペシャル「封印された原爆報告書」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1312380965/
456名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:37:39.05 ID:yY6z+g0nO
>>451
やっぱりなぁ
事故る可能性について低い方へ低い方へ見立てて
もしもの時の方法すら考えてなかったんだな…
457名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:39:52.48 ID:/3TcBKLu0
全部流れ出たんじゃないのw
もう埋めてしまった方が早いよ
458名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:40:12.16 ID:gI08mz3s0
韓国だフジだとかどうでもいい
原発なんとかなってほしい
459名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:43:43.50 ID:d/IW+qBK0
東京電力の関係者などおよそ30人が出席
11年
中長期的な課題
助走期間が長くかかると思う

この時点でこの国は終了した
460名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:44:08.53 ID:gL/Y4TAkO
>>456
一応圧力容器をスルーして落下するにしろ
格納容器底部で象の足を作らず、バラバラに落下する様にはなっている
461名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:46:11.09 ID:6ylVEZIh0
>>449
放射線が高すぎると機械もぶっ壊れるよ
多分、楽観的に見て象の足が何個かできているんだろう

「取り出さなければならない」ということだと、地面に貫通してチャイナシンドロームを4箇所起こしている可能性もあり
そうなったらもう天に祈る以外ないなあ
穴あけて水かけるしかない
そのまま埋めとけと言っても双葉断層とかあるから

福島第二の燃料棒と5,6号機の燃料棒をそろそろ移動したほうが福島県と日本のためかもしれんね
とりあえず、新潟の知事じゃないけど、溶け落ちた核燃料がどうなっているのかすら不明だと他の原発再稼動もしないほうがいいかもしれない

ちゃんとした対応を何も想定しておかなかったということになるから
462名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:47:07.88 ID:G8Gs4nvY0
チェルノブイリは10日で汚染物質とまったんだっけ?
これから何がおきるの?
463名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:48:06.94 ID:qg06Z61eO
福島第一原発はもはや収束不可能
これから更に酷い状況になるだけ
最大余震や津波来たら第二原発や女川に東海村だって
全部逝っちゃうよ
464名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:57:14.71 ID:G8Gs4nvY0
日本人のほとんどが
チェルノブイリよりましだし
近くに住んでないからと思ってるんだよね、
465ninja!:2011/08/04(木) 00:59:49.06 ID:kPP1WqS60
本当に作業員が線量計付けていたのなら、そのデータから屋外の10シーベルト以上なんて汚染は、とっくに、判っていたはず。
それをわざわざ今頃判ったと嘘を発表するのは、いったいなんの意図なのかな(´・ω・`)
466名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:02:50.98 ID:gL/Y4TAkO
>>461
格納容器の底を溶かしたり、コンクリと接触してるなら
もっと強烈な反応をしてる筈。
炉によって違うにしろ圧力容器内に一定量溜まっていて、格納容器にはこぶし大の塊が散乱しているんじゃないか
467名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:03:33.57 ID:tF4hS9TA0
>>310
あたしも、ボケた父親を福島に放流しようかと思うことがある。足腰は丈夫だから何とかなるかとw
468名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:03:39.82 ID:G8Gs4nvY0
>>465
時間をかけて情報を小出しにすればマスコミも国民も
大騒ぎしないと思ってるのさ。
んで見事に成功してる、原発よりなでしこ
469名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:06:51.48 ID:/DKcwhGc0
>>1
×取り出す
○掘り出す
470名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:08:50.91 ID:d/IW+qBK0
10しーべると
5しーべると
なんかかわいいけど
1000万マイクロシーベルト
500万マイクロシーベルト
かいこい幼稚園せいなら計算できるけど作用は???れべる
471名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:12:35.85 ID:gL/Y4TAkO
>>310
10sv/h=160msv/m
即死はしない。数分居ると急性症状が出て倒れる
472名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:13:57.47 ID:33z43LOb0
賠償で数兆円
原発の解体で数十兆円

いやあ、原発って安いですねwwwwwwwwwwwwww
今後とも激安の原発をドンドン推進していってくださいwwwwwwwwwww
473名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:19:00.72 ID:d/IW+qBK0
わすれやすいにほん
青森がすくわれたということではない
474名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:23:13.99 ID:gL/Y4TAkO
>>472
逆だ。
福島第一の炉は数兆円で解体できるが
補償は数十兆円必要。
475名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:24:27.85 ID:vRzSEtq10
鉛で作ったガンタンクとかどうよ
476名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:24:58.30 ID:h3FiKLc90
チェルノさんほど大きな足じゃなくて
小さい足がいくつかできてると思う
477名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:25:16.40 ID:lfJgutsf0
管と枝野が素手で取りにいけよ
478名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:28:46.18 ID:GGaYydh/i
>>26
ドリル1本の穴で爆発が防げたとは言えない、大元のミスは電源喪失
479名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:32:32.30 ID:d/IW+qBK0
もちろん青森も利権にまみれている
480名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:33:46.98 ID:ZoW65ONj0
現実的には無理なんだろうな・・・
481名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:34:38.86 ID:gL/Y4TAkO
>>478
つーか水素充満してる建屋の天井を素人が穴開けしても、火花散らして爆発を早めるだけ
482名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:35:22.81 ID:d/IW+qBK0
からだれも反対などしない
歴史はくりかえす
483名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:37:18.29 ID:ZoW65ONj0
そういえば、4号機の近くにある約6000本の使用済み核燃料はそのままなのかな?
484名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:38:55.48 ID:gL/Y4TAkO
>>480
冷却終了後、格納容器を再度密閉する形になると思う
ただし今回その塞ぐべき穴に、高線量の放射性物質が溜まってる事が分かったから
手を付けるまで後1〜2年の時間がかかると思う。
485名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:39:27.62 ID:E2+IRynw0
>26
NHKスペシャルで無理ですって出てたがな。
穴あける際に発生する可能性のある火花で誘爆の可能性あって出来ないってプラント業者が答えてた。
さすがに素人が考えることくらいは検討しとるわw
486名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:39:44.14 ID:Lo04wLvl0
菅と枝野が肥え柄杓で対応する
487名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:42:34.05 ID:4rdPVgWK0
プルトニウムは飲んでも安心だという
東大の大橋弘忠教授に飲んでもらうのが一番
488名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:43:24.94 ID:ECrQEJ5C0
何十万年だか、何百万年だか放置しておけば、舐めても大丈夫になるよ。
手作業で適当に切り取って、空き地にでも埋めておけばいい。
489名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:44:02.42 ID:5+DpZBQH0
もういいよ。気休めは
取り出しなんて出来ない、収束もしない、
なにが、ステップ1だよ。子供だましもいい加減にしてくれ
490名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:44:16.00 ID:8RdXYyC7O
最近、海外では報道されてんの?原発関係。
491名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:46:41.15 ID:4rdPVgWK0
>>488
そうそう
東大の大橋弘忠教授なら平気でやってくれるよ
492名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:46:53.79 ID:Scsuwo+h0
もう埋まったままにする以外の選択肢はないな。
地下水脈とか海への影響はどうなん?
493名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:47:20.40 ID:d/IW+qBK0
東大には利権ばかもいるのはじじつ
がた対きょくに児玉龍彦といういじんもいるのもまたじじつ
494名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:48:00.39 ID:ZoW65ONj0
>>484
格納容器を再度密閉って、核燃料がまだ格納容器に全て納まってると思ってるのかな?
495名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:48:15.03 ID:4mOqD9Mh0
>“メルトダウン”した核燃料をどのように取り出すのかが課題

簡単だろ

歴代東電幹部を強制的に連れてきて
一列に並ばせて、次から次へと渡していけば良い
496名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:48:16.68 ID:6p3GGAAh0
471 名前:名無しさん@12周年 :2011/08/04(木) 01:12:35.85 ID:gL/Y4TAkO
>>310
10sv/h=160msv/m
即死はしない。数分居ると急性症状が出て倒れる
????????????(−_−;??
497名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:50:16.59 ID:qghJE90WP
メルトダウンじゃないだろ
メルトスルーだろ
498名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:51:03.85 ID:Pm+bwv0E0
だれか 俺が収穫したジャガイモ要らない?
仙台だけど。
499(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/08/04(木) 01:51:25.23 ID:n1tf5Ux+0
(; ゚Д゚)あっけらかんとしてた御用学者が取りに行けばよい
原発関連は、結局、当時のねらーのレスが的を射てた
御用学者は肩書き捨ててねらーから再出発しろ
500名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:51:55.05 ID:R5Z+8mYh0
検討って・・・無理だろwwwwww
30年たっても収束しねーよ
501名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:52:14.12 ID:92inaNY70
終息するのはこのスレの奴が全員死ぬ頃だろうな
502名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:54:39.61 ID:ZoW65ONj0
>>501
その頃でも今より良い状態になってる事は無いよ思うよ・・・
503名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:58:55.43 ID:fi40y7vfO
取り出し方の前に、今どこに燃料があるのか教えてくり
504名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:03:23.47 ID:qJokp0rA0
保安院のゴミ共に作業させろ
505名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:04:22.95 ID:ECrQEJ5C0
>>503
ちゃんと福島第一原発の敷地内にあるから安心汁。
506名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:08:07.90 ID:2RPY7uco0
>>505
砕けた燃料の粉が地下基礎の亀裂を通って
どんどん海に流れ出してるよ
507名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:10:38.16 ID:ECrQEJ5C0
>>506
それを言ったら、微粒子になって全世界にばらまかれたとも言える。

溶けた本体が行動を起こすのは、まだこれからのお楽しみ。
508名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:20:20.24 ID:F7Y7/xpnO
>>1
スリーマイルで、その作業したアーニー・ガンダーセンに頭下げて依頼しろ。

東電のすべてのミスを正規発表のかなり前から指摘し対策もたくさん提案してた
なぜ、ガンダーセン氏に協力要請しないのか?が最大の疑問

ガンダーセン氏は反原発派だからか?
事故起きた途端熊取6人組でまだ京大に在籍している
小出助教授と今中助教授がテレビで被害説明したり今中助教授が飯館村の調査したのに
なぜいまだに教授じゃないんだ?準教授じゃなく一気に教授にしてどんどん原発内も調査して貰え
509名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:24:27.11 ID:t0rSYcAY0
原発の事故処理なんて誰がやっても一緒だろ
後始末だからな
510名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:24:30.30 ID:ApoNGjE/0
で、皆さんはこんな糞国に見切りつけないの?
511名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:25:15.38 ID:ABnR5kP00
誰も近寄れないことをいいことになにしてんのこいつらw
512名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:32:20.96 ID:ABnR5kP00
>>510
海外脱出考えてるわw
ただ準備が完了するまでもつか微妙だな
脱出しない、出来ない人間でマジで
ヒャッハーな島になりそうだな日本
513名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:32:22.79 ID:WUZgw0LB0
>>463
常陽も忘れないでね
514名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:34:38.63 ID:WUZgw0LB0
>>474
廃炉になった小さい出力の東海原発やふげんでさえ原子炉の解体滞ってるのに費用算出できるわけ?
515名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:46:15.18 ID:eJn8hCGI0
>>508
助教授ではない
助教
516名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:49:06.71 ID:EwPKv1uf0
軟弱な地盤なら穴掘って埋めるのもできたかもしれないなあ
517名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:52:22.83 ID:n7P7aYn30
やっちまったもんは仕方ないが、
ちゃんとノウハウ蓄積しとけよ
518名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:00:57.26 ID:2RPY7uco0
>>509
少なくとも東電まかせにする限り
まともに後処理される事は無い

金がかかるから
519名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:14:30.69 ID:BdcSkT7E0
>>485
2号機は穴あけたんじゃなかったっけ?
520名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:30:13.09 ID:qcX1UJTE0
ふくいちライブ3号機がハリセンボンになってる
521名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:08:54.09 ID:65VLofJf0
wwwwwづぐいえwぴいぺwぴえスリーマイル島の事故よりも炉心の損傷が激しいためぴうぴぴwぴw
522名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:13:30.37 ID:3UtmE+ZP0
 
暇な菅が手掴みで。
 
523名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:15:26.51 ID:u76tHeSo0
>>14
コッペリオンなんて現実にはいないから
524名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:01:26.47 ID:4PTUa/nR0
>>110
見たら即死か。ゴーゴン見たいだな。
どうやって写真撮ったの?
525名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:04:33.65 ID:VBKbCHIs0
もう近寄れないことがはっきりしてるのだから
無人作業ロボ開発するしかありませんね
526名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:12:01.35 ID:ABnR5kP00
>>524
別の部屋のダクトの様なトコロからカメラ突っ込んで撮影した動画があった様な希ガス
527名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:13:03.16 ID:L8TaM1vc0
危険な作業にあたる人材育てるなら、それなりの安全基準と待遇をもってやらないとなあ
ここがあまりにもメチャクチャ
10年間も人員確保出来なくなるよ

作業員の労働環境整備を真面目に考えろ
行方不明にならないよう注意なんて、お話しにならないレベル
準公務員として雇うくらいのこと考えろ

528名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:14:35.00 ID:cYGMp7wq0
>>103
電磁波云々がきついらしいね
529名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:17:24.24 ID:LZ7wXFbw0
最終的に燃料の取り出しを終えるまでに11年かかったことなどが報告さ・・
こりゃオワタな
530名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:18:12.31 ID:Oshg27e30
>>527
核戦争と捉えて
1000人ぐらいの死者を厭わず
初期に迅速対処していたら、
数千万の一般民間人の被曝者、広大な領土の汚染、
これから続く大量の作業業務、及びそれに伴う高濃度の汚染は
避けられていたんだよ。

9条崩れの馬鹿が首相であったことが一番の原因。
531名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:20:22.78 ID:u9xgmNnG0
ぶっちゃけ食品レベルの放射能が利いてきても
寿命が数年短くなる程度で年寄りの社会保障費削減になるだけなので
政府としては本気で汚染食品の規制をする気にはならないです
532名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:34:35.71 ID:X//ThYG00
ぶちゃけ宇宙人がスーパーテクノロジーでも授けてくれないと無理だよなあ

結局やれることは原始人と現代人でも、変わらないだろ、放射能に関しては
533名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:40:21.76 ID:aFdJhnAw0
葬儀屋、医者バブル
534名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:41:54.73 ID:lX96Rw2I0
(放射)線の風に 線の風になって あの大きな空を 吹きわたっています♪
535名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:02:33.20 ID:iclcxeuG0
緊急自然災害板おかしくないか?更新されてないよね?
536名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:11:09.47 ID:73sGen+f0
テレビ板とか落ちてるとこちらほらあるんだけど、
またサイバー攻撃とかじゃないよね
537名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:28:04.93 ID:bIAjrIDhO
>>532
イスカンダルの女王にコスモクリーナーの設計図を授けてもらうしかない…
538名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:33:58.82 ID:aFdJhnAw0
 そこに無いものは取り出せないアルよ。これ中国でも常識。
日本人は放射能で頭おかしくなったアルか?
 ヤバいものは埋めちゃうのが一番アルよ。
539デスラー:2011/08/04(木) 07:35:12.04 ID:SK4xqDRN0
地球人よ思い知れ。最後に笑うのはこの私だ。
540名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:37:14.62 ID:hBXFGqgx0
>>263
なに言うてん?
541名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:41:04.36 ID:/dX8f5FQ0
しかしまあ、震災前に「原発は絶対に安全。危険って言ってる文系は死ねよww」

って言ってた理系()の人達は今何してんだろ?

542名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:01:15.97 ID:0rVD8H9t0
>>525
或いは、放射線防御を施したパワードスーツみたいなのだな。
543名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:21:53.27 ID:1ekdy9dX0
>>535
情報統制
まもなくここも・・・
544名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:22:51.39 ID:aNYnW+l20
>>532
数万年かけて進化して耐性をつける
545名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:24:31.68 ID:s12M2Yo90
どうせ期待できそうにない
ポーズだけだろ
546名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:26:12.93 ID:t0rSYcAY0
まさか・・・原発情報板が逝ってしまっていたとは( ^ω^)・・・
547名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:28:39.32 ID:2CBoc0dP0
溶けた鉛を流し込む
548名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:30:47.26 ID:hBXFGqgx0
硫酸で溶かしながら吸水
549名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:35:56.42 ID:X//ThYG00
急いで口で吸う
550名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:45:56.02 ID:BtTLmjzmi
トーでん社員全員にお玉配れよ
551名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:48:47.39 ID:epCM5VmEO
>>541
他のバイトやってるよwww
552名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:50:08.63 ID:w7IyS5mG0
迷子の迷子の原発ちゃんはここ
【原発】原発情報【原発】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1312399077/
553名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:52:32.03 ID:2Edh5WjK0
急いで口で吸え!
554名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:53:02.07 ID:PBg5hIGj0
あれ?メルトスルーしてる筈だが
555名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:54:54.51 ID:xzSmcphB0
量が凄いからな・・一基分で100t プールが100t
3基setにプール1っ個
700tは有るぞ・・これだけあれば再臨界すっぞ
しかも200tはプロトニウム
そう あの1gで100万人殺せる物質です
556名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:55:10.12 ID:yueAgaLA0
そもそも日本で原発を解体して更地にした実績ってあるのか?
557名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:55:31.38 ID:73sGen+f0
>>541
原発は安全だから、地震なんかの災害時には、原発に避難するのがいいとか、
ほざいてた芸能人もいたなw
558名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:57:53.55 ID:AWwQ2wTj0
今頃検討かよ
>>535
昨日からhato落ちてる
559名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:59:41.91 ID:6dp31Ybx0
更迭
経済産業省松永和夫事務次官
細野哲弘資源エネルギー庁長官
寺坂信昭原子力安全・保安院長
560名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:00:58.89 ID:d1BmI2JQ0
よくもまぁしゃーしゃーと
561名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:01:46.73 ID:5V1SKE8H0
石棺作れよ。
そして3万年くらい立ち入り禁止にしろ。
562名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:05:07.48 ID:xzSmcphB0
プールなんてのは地下に配置するのが日本流だろな
地震はあるんだ・・最悪でも海水が自然流入する経路構築で
防げたのにな 中部電力 浜岡は その2階プールの上に
発電機をSETすると抜かしておりますからね
馬鹿だと思うでしょう?それも事故後にだよ?
通り越したキチガイだわ
563名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:07:09.38 ID:BLWZgyCT0
石棺が爆発したりして
564名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:07:48.46 ID:JvjgUsTJ0
メルトスルーだろうが・・・
何で事態を勝手に過小評価してんだ?
毎回毎回こりないバカ会社だなwww
565名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:13:01.20 ID:OzxS2G2N0
原発の地下にすぐ落とせるように、あらかじめ地下施設つくっておけば面倒がないね
566名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:15:48.17 ID:L44QZ7ZV0
>>532
原始人の方が命の値段が安いから、現代より作業は捗る
567名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:18:46.57 ID:63OW7GTS0
緊急自然災害板はまだ書けないのかな…
568名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:19:27.95 ID:oEcMEMjE0
取り出すもなにも、核燃料は地下の地層までいっちまってるんだろ?
569名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:22:44.17 ID:fZLn9+3w0
菅と鳩山と小沢と在日が行け
570名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:22:50.36 ID:BLWZgyCT0
東電社員が素手で取り出せばいいじゃん
571名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:26:32.71 ID:Zk6J1ZLeO
おい、今気づいたんだが
台風が事故原発に直撃したら…
日本やばくね?
572名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:27:45.03 ID:gjMki44a0
東電社員が手で
573名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:28:04.92 ID:EtgnGvM70
無いものをどうやって取り出す?
574名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:29:10.90 ID:uCZzDLfA0

ミネソタアイスマン



575名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:29:56.89 ID:BLWZgyCT0
地中を掘る
576名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:30:32.24 ID:rXySLa5IO
月面基地で役立つモノ作れよ。

577名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:30:58.38 ID:jBdMaQh80
>>519
原子炉建屋が自力で開けました
578名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:33:43.75 ID:+h75URbU0
3号機の燃料棒は飛び散っちゃってるんでしょ
他のは地面にめり込んでるんでしょ
579名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:45:35.02 ID:u9xgmNnG0
メルトスルーした燃料は地下に落ち
一部は海に流れました
水を入れてる限りさらに流れます
回収なんかできるわけありませんし
封じ込めも至難のわざです
580名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:47:42.56 ID:Brg0aqkq0
正直東電の電気料金がほんの1円でも値上げが発覚したら
解体させろ!企業としてはもう潰れてしまっているんだからな
他業者に現存の送電線を任せろ!!!
581名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:52:42.09 ID:DVtq0qxF0
>>36 10シーベルって即死すんだよね どんな風になるの、ショック死すんのか
582名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:54:28.50 ID:9wS1WNgfO
東電が嫌いなら電気使うなよバカ
太陽光(笑 で自家発電でもしとけw
583名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:57:07.39 ID:9wS1WNgfO
>>581
人を電子レンジでチンしたような感じ
細胞が破裂して全身やけどみたいな感じ
584名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:57:45.58 ID:imwnC8Mx0
>>581
2.7ミリシーベルト/秒だから即死はしないよ。アラーム鳴ってすぐ退避すればたぶん大丈夫・・・かな。
585名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:57:45.28 ID:HzVYoXK20
早くザク作れよ
586名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:58:15.94 ID:BLWZgyCT0
>>582
おや、会社からですか?
御苦労さまです
587名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:11:19.17 ID:DL75B8iU0
>>583
うそつくなよ
見た目は平常時とほぼかわらんらしいぞ
588名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:18:58.80 ID:NKjz/vqQO
国土の半分が駄目になった認識
そろそろ持てよ

放射能なめすぎ
589名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:20:25.25 ID:11er8P61P
は?今頃になって燃料棒取り出すのが課題なんて言ってんじゃねえよカス
そんなもん東電本店社員全員にやらせろバカヤロ
足りなきゃ家族親戚まで総動員してでもやれ。
590名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:22:42.45 ID:2RPY7uco0
>>587
一度に大量被爆した場合にベータ線熱傷と言って
日焼けしすぎたみたいに皮膚が赤くなる
その後皮膚が再生できずに壊死して黒くボロボロに崩れていく
591名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:25:06.13 ID:rVKmRtuQO
琵琶湖を境にベルリンみたいに壁と関所で汚染物資の流入を防がねーと!
592名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:28:35.24 ID:6cynSber0
>>590
日焼けと凍傷を合わせたみたいですね
593名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:40:35.25 ID:qmJWRa4h0
>>31
ホットケーキにはメイプルシロップだろ
594名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 11:16:53.68 ID:2eZx1bLAO
>>190
けいのかぜにーけいのかぜになってーこのーおおきなーそらをーふきわたっていますw
595名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 11:27:08.39 ID:ou9cLxBo0
千葉県の高級住宅街 5万ベクレルの異常値 行政は黙殺wwwww

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13879?page=3
596名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 11:41:33.70 ID:zlQpOAYa0
そもそも何処にあるのかわかってるのかと。
597名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:13:24.89 ID:weY5XSz6i
>>27
マーブルコーティングたがら大丈夫
598名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:31:08.36 ID:59XRFzMi0
もう、コスモクリーナーしかないんじゃないのかな? ぃゃ、まじで。
599名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:38:54.29 ID:Wpf7BphN0
>>584


【原発問題】「線量計つけず作業、日本人の誇り」 テレビ東京の番組で海江田経産相が称賛[07/23]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311459419/
600名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:39:53.32 ID:Nj4dKK490
象の足って福島にもあるのかな?
601名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:40:27.94 ID:4ZTRcOS00
2011.08.04 19:00-20:00 / ふくいちライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=wTJRZ8CNDB4

20:26記者会見にて、 この映像は、共有プールあたりでの「火事ではないか」との質問。
東電・松本氏の回答 「この時間帯に作業しているか不明」 「車のヘッドライトが見えているのでは」
記者 「火災について何があったのか報告してほしい」 松本 「火災があったら、こんな流暢な会見
はしていないので・・・ ヘッドライトか作業用のライトで・・・」 そして司会者が記者の質問を遮る。
602名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:45:35.46 ID:MPhRz2kq0
安全なんだから、安全ですと言った奴らの体内にタップリ入れて保管しとけ。
大丈夫だよwww安全なんだからさ!!!
5月になっても、「放射能は体に良い!!」とか気狂いみたいに言っていたくらいなんだから、
たくさん食べさせろ!!!
603名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:48:06.74 ID:7AVOboHoO
もうそのままでいいよ。何にも起きないし大丈夫。
604名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:48:08.56 ID:EnL51K+H0
>>594
吹きわたるなwww
605名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:48:12.84 ID:jnPUnd1S0
トランスフォーマー・ダークサイド・ムーン見てきたけど
「1万年は誰も住めない」と断言してたよ。
606名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:50:06.96 ID:6cynSber0
もう無理だからあきらめて埋めちゃおうよ

300年ぐらい誰も近寄らなければいいだけ

それより被災地の復興を急ごう
607名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:52:00.20 ID:mzD6lCRm0
原発の敷地周辺ならともかく、他の地域は数百年後には人が住めるだろう。
ただし、これ以上核物質が漏れないようにプールの中の使用済み燃料と
原子炉内(?建屋内なのか?)の燃料をきちんと封印できた場合だが。
608名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:53:59.10 ID:Ypff8vC9O

担当は細野
この時点で信用できない

ステップ1も「ほぼ完了」したことにしようとして
日程に合わせて無茶させたんだろ
609名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:56:14.14 ID:7eesXOLL0
廃炉の為の人材養成って、危険で難しくて廃炉になったらお払い箱
こんな仕事に若く有能な技術者候補がつくと思うのかよ
先行き短い、間違いだらけのお前らジジイ学者が体はってゆけ
特に原発に爆発ボルトと無知晒した奴、プルトは飲んでもいいと抜かした爺
放射能は体にいいとボケた奴、そして長幼にこだわる部落爺。
突入しろ。素手でやれ。
610名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:57:03.32 ID:Xns4ohaO0
まだまだそんなことより、余震・津波対策をせよ、プールの使用済み核燃料移送を急げ、それからだ原子炉内部なんて
611名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 22:01:04.96 ID:4ZTRcOS00
612名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 22:01:39.44 ID:6hpqWshp0
オムツで例えた動画があったけど、思いっきりウソだったよな、アレ。

チェルノブイリちゃんは撒き散らしちゃったとか言ってたけど、
フクシマちゃんはオムツ貫通して手が付けられないもんなw
613名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 22:02:48.22 ID:IBoPby5q0
東電は話をそらしすぎ。
有りもしない汚染水問題や
在処も分らない溶融した核燃料の処理。
あほかいなー誤魔化すなよ。
本当はまだまだ冷えて固まらず、ドンドン
地下に浸潤していっているのやな。
地下水脈にぶち当たったら大爆発するな。
そして、関東の水は飲めなくなる。
早く止めろよ。
614名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 22:04:11.00 ID:Xns4ohaO0
汚染水なんかほっといて、海に流しとけ
615名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 22:05:43.73 ID:Yn3btlMl0
意図せず大深度地下への埋設が完了してたりして。
結果オーライってやつか。
616名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 22:12:24.70 ID:BClaoPV50
今更かい
もう燃料棒見つからないんじゃないか?
617名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 22:20:24.17 ID:WUwgjlYaQ
掃除機のようなもので吸い出して、セラミックとか鉛で出来た積層構造の容器に密封し
地下深く(大江戸線位の深さまで) 埋めて封印するしかないんじゃろうか?
で、原発周辺はヒマワリを植えてセシウムの回収な
618名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 22:24:15.03 ID:zx7KnC180
原子力専門家の菅が、原発作業員も使用している
無敵の防護服タイベックを着て、両手で回収し
歴史に名を残す英雄となります。
619ノビ使徒 仝 放射能の夏 ◆yjSoVIETJs :2011/08/04(木) 23:12:59.54 ID:aNOo2TKe0

凄いな。

ホウ酸とかコンクリ詰めでとっくに終わってるかと思いきや
5ヶ月も経ってようやく
「検討」なんてスットロイことしてるのか。
620名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 23:15:38.57 ID:USo1mAVHO
>>617
何製の掃除機だよ
621名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 23:20:31.84 ID:pNhLbqqv0

ヒマワリでセシウム除去できるってのはデマなんじゃなかったっけ?
622名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 23:29:41.55 ID:K07NvFxei
<< 84
デモンストレーション用に作った物と
実作業用に作った物の違いだろう
使い物になるなら、もう使ってるだろ
そうなれば 作った会社の宣伝にも
なるし
使ってない ぢゃなくて
使い物に ならないんだろ
623名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 23:36:28.48 ID:8Dc4W5Np0
もう数十年双葉郡は元に戻らないだろうから
いわきから数十キロの地下トンネルを作って
仙台までの交通インフラを確保してほしいよねw
624名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 23:41:31.14 ID:59XRFzMi0
>>621
デマじゃないと思うが?
セシウムを吸い上げることはできるが別に放射能を消滅させるわけではないので、
ひまわりの処分が別途必要になる。
625名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 23:47:05.07 ID:xof181OS0
どこでどうなってるのか分からない燃料の回収計画自体無理があるよね
プールの方だけ移すのでも何千本だし大変だなw
626名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 23:54:06.11 ID:ECrQEJ5C0
放射能を消滅させるには、光の速度に近い速さで粒子をぶつけるか、
地球上には存在しない位の強い重力に晒すか、時間を経過させるかしか
ないだろうな。
627名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:09:16.74 ID:1iwl+LI90
ここは、イスカンダルのコスモクリーナーで。
628名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:10:26.61 ID:34YqR8hy0
>>624
よくよく読んだら、95%除去可能っていうのが嘘っぽいっていう話だった。
http://ameblo.jp/ecomstation/entry-10838801693.html
629名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:11:26.29 ID:vBAcqAk+0

下請け原発作業員に“中間搾取”
日当、10万円が8千円に・・・・
630名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:13:22.15 ID:CljMPP+X0
石棺のが現実的だろ。取り出してもそれを何処に持っていくんだ?
631名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:20:47.63 ID:vBAcqAk+0

福島は
もう元には・・・・戻らない
632名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:22:38.50 ID:ZiAidlnji
盗電いけ
633名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:36:43.79 ID:zzr0PBqr0
>>625
それをロボットで調べて処理法を検討するんだよ。
でももうわれわれ大衆にとってはどうでも良い話題何だが。
大衆が必要な知識は被曝の危険性のうむだけ、
すでに片付いた問題だ。
634名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:09:44.01 ID:AfjokgDb0
ガイガー買おうと思うんだが、
例えば放射線を発している食材を加工して
レトルトカレー等にしたものを
測ると反応するの?
635名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:14:11.73 ID:34YqR8hy0
>>634
その辺で売っているガイガーカウンターは、飽くまでも空間線量を測るものでしかなくて、
食品を測ろうと思ったら、500万くらいする機器が必要になるらしい。
ここでも読んでくれ。
http://johukuji.nanaoarchive.com/top/?p=1474
636名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:46:14.88 ID:6jVq5mmB0
菅直人が素手で取りに行くと申しております。
さすが日本の首相である。


いや、マジでそこまでやったら任期満了まで居座っていても許すわw
637名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:58:10.90 ID:/hry1+0f0
638名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 02:07:03.66 ID:cwkM3x+B0
>636
管はばかだけど、辞めさせると
原発推進派が喜ぶのではないか?

推進派の管降ろしの誘導に我々は乗せられてはいやしないのか?
気になるんだけど。
639名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 02:09:02.97 ID:gNdc7pVk0
総理を辞めさせるように取り出せばok
640名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 02:09:42.41 ID:gNdc7pVk0
>>638
核汚染対策の議事録採らなかった連中だ。
全員シナ海に沈めても何の問題も無いよ。
641名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 02:30:23.39 ID:cunYBJA60
>>635
そうなんだよね
でも、スーパーとかで自主検査してるのはガイガーカウンター当ててるだけなんだよね
あれで危険じゃないって言い張るのはまずいと思うんだよな
642名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 11:48:33.29 ID:+LsiIB7K0
低濃度汚染廃棄物をわざわざ汚染地区から離れた佐世保に持ってくなよ
643名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 12:03:41.21 ID:Nh0UeZ+wO
>>633
何が片付いたんだ?
コレから処理にかかる兆単位の費用が国民を直撃するのは確定的ですが?
644名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 13:51:49.22 ID:CM8Kh33GO
【原発問題】高放射線量検出、他の2か所からも…福島第一[08.02]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312310994/
645名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 14:01:17.59 ID:CKjaZtOS0
回収無理で、放置じゃねの
646名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:08:30.21 ID:QSICEBLK0
>>601
おもいきり煙が出てるじゃねーかw
647名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:33:17.50 ID:wHsr/QwS0
東電社員総出で決死隊結成して取りに行けよ。
間違っても下請け・孫請けの工員使ってテメェ等は
左団扇なんてのは絶対に許されないだろうよ。
648名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:38:40.88 ID:68G3ldEJ0
地面にめり込んで途方も無い放射能を出しています
近寄れば死にますが何か?
649名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 17:41:29.66 ID:uChCzQgV0
ひまわりがセシウム吸い上げるのかってww
5月に植えたひまわりは今花が咲いている
だが、その土の汚染度をひまわり引っこ抜いて図ってみたら・・・
全く変化がない・・・・
そればかりか、付近に生えたコケはとても凄い・・・
650名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 18:18:36.69 ID:7FMK+NN40
>>649
コケを生やせばいいんだな
651名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:01:16.72 ID:WPitYuEc0
石川のボケ爺を早く原子炉にぶち込めよwwwwwwwwwww

あいつアホだから、さっさと福島の手当てさせろよ。

まだ50mSなら問題ないとかほざいてるスーパーボケ爺だろ!
652名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:02:36.69 ID:JHF9l+MR0
役員がスコップとバケツで掘り出せばいいじゃん
そんだけの金は貰ったろ
653名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:03:45.28 ID:68vZku860
役員がスコップとバケツで掘り出せばいいじゃん
そんだけの金は貰ったろ
654名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:03:47.20 ID:OxyDZWeC0
菅直人をマッパで縛り上げて炉心に逆さ吊りにして降ろして、
口でくわえさせて引っこ抜けばいいだろwwww

クレーン操作すんのは、当然今の経済産業大臣か某松木議員なw
655名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 19:05:58.06 ID:OxyDZWeC0
>>649
中部地域の某FNN系列局によると、岩手の怪しいお米さんは
セシウム吸い上げてすくすく育ってるらしぃよ?
656名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:25:28.99 ID:/btmv51k0
福島の何がクソって人選が決定的にクソだな
適材適所の逆を地で突っ走ってる
893を市役所の窓口に置いて得意気になってるレベル
原発もどうせそんな感じだったんだろう
657名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 20:29:16.32 ID:gNdc7pVk0
議事録すら取らないで、
最初から無責任決め込む政権に
対抗し続けてるんだ。
おおよそ、どんな事になってても不思議じゃない。
658名無しさん:2011/08/06(土) 13:28:34.03 ID:wARoUCOY0
石破と原子力委員会に取りにいかせろよ
659名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:38:45.70 ID:rHI5My/T0
こんなどうせ何十年単位で掛かる問題より先にやることが山ほどあるだろうに。
660名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:44:33.10 ID:bTzaJWG30
>>657
議事録をとらないのは自民党への思いやりだって。
661名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:49:39.21 ID:iWgpK6gk0
あーあ、さっさと石棺していれば
662名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 13:51:59.97 ID:6fdcMBnj0
>>5
目標を達成するのに、どういった作業があるのか
その作業にどのくらいの人員と時間が必要か
作業A、Bは同時に作業できるのか、できないのか
それらを検討してスケジュールって決めていくものなんで
さすがに検討するものなの?って小学生か?といいたい

まあ、東電がだしてるのは工程表とはいえないレベルだけどな
663名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 15:53:50.19 ID:tTVS8KXB0
>>660
アタマ大丈夫?
664名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 16:40:13.37 ID:5qDah+Vm0
あのユンボの人たちを呼んだらどうだろうかとふと思った
665名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 17:43:58.47 ID:LM9HDQYE0
役員と自民支持者がスコップとバケツで掘り出せばいいじゃん
そんだけの金は貰ったろ
666名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 17:47:05.30 ID:0auXsj/i0
近寄るだけで即死だ
出せないよ
あのまま固めて記念碑にでもするしかない
667名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 17:53:33.02 ID:+BZuSvV80

         やるからには最後まで・・・!!
           ____
         /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
        /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
        |::::::::|     韓    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    メルトダウンした燃料を完全回収する
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    までは辞められないな。
          |\   ̄二´ /     
         /   、 ....,,,,./
        /         \
        |   ヽ(⌒/⌒,l、 ヽ
         | \ `´ , <___〉
         |  \ /   |
668名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 17:56:29.59 ID:v/Qp3cCW0
現時点でどこにどれだけ燃料が存在するのか解らないのに
取り出すだとか工程表がとか、何をどう議論するの?
また「やってるふり」なの?
669名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 17:59:10.16 ID:KNNzN0ALO
鉛を流し込むんじゃ駄目なん?
670名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 18:01:32.69 ID:jQVA650C0
まずどこに燃料があるのか調べろよ
671名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 18:07:26.18 ID:jQVA650C0
>>601
燃え上がってんじゃねーかよw
前に四号機爆発しても火災で消防車呼んでたら自然鎮火しましたって悠長な会見してたよな。
672名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 18:08:40.66 ID:nnfN2MJm0
あれれ、メルトダウン??
メルトスルーじゃなかったの??
673名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 18:09:54.69 ID:Htaak3oc0
今テレビでチェルノブイリのその後の対応やってた
あっちは1ヶ月で3万人かけて冷温停止できたせいもあるんだろうが、事故直後には土壌汚染をさっさと調査
冷温停止後すぐに何人かの命と引き換えに「象の足」の撮影に成功
ゴルバチョフの指導力の下で安全な場所に住民を避難させ、該当地域を柵で封鎖、住民が暮らす新しい街を建設したそうだ

日本の場合

突然避難だけさせる
いつまでたっても周辺土壌の放射性物質を測定しない
結局NHKの特番でチェルノブイリの測定に行った元教授が測定、原発1km圏内からプルトニウム検出

事故直後

東電清水元社長 総理大臣に連絡しないで、原発から総員退避させようとする
保安院「なんともない。どこも問題ない。」と菅に伝える

現在

保安院「そろそろ住民戻れるかもしれない」と土壌汚染を詳しく調べず発表
細野「収束にどれだけかかるか見えてこない」
原子力委員会(自民党・経済団体)、原子力安全委員会 「福島より他の原発を再稼動しろ」

いまだに核燃料棒がどういう状態なのか撮影成功せず10Sv検出

どういうことだよ
674名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 18:10:49.88 ID:GIkfLJoe0
どうって、だからどうしよもないんだろうが
半径100kmは立ち入り禁止だよ
675名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 18:31:03.25 ID:yQbqS4gd0
>>674
半径3km以内の立ち入り許可の検討を始めたのをお前は知らないのか?
I-131は当の昔に減衰したし、Cs-137だって雨に流されて急速に減少していることぐらい知っておけ。
676名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 18:32:32.69 ID:3ho5C5KU0
取り出さずに格納容器ごとブロックにしちゃえば?
677名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 18:32:39.43 ID:y1Mlnahe0
4号機この時間からモクモクしてるの分かるね
きょうのモクモクは凄いな
678名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 18:36:02.41 ID:fzjFNZse0
タングステンで覆ったスーツ作ればいいんじゃね?
補助動力的なパワースーツみたなのは介護用とかくだらない目的の為に
どこかの大学がもう作ってるし。
679 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 18:41:59.05 ID:gFRxfRSkO
いつの間にやらメルトダウンですか了解です^^
680名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 18:44:18.68 ID:ei9csKa00
軍事用NBC対応タングステンフルアーマーパワードスーツを開発して
量産化して輸出もしてコスト下げれば良いよ
武器兵器の輸出も解禁しないとね
681名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 19:28:00.22 ID:dtZKdjgO0
核燃料を別の物質にするか、月まで第一原発の敷地ごと持っていく
新発明ができるまでは何もできない。
682名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:04:46.10 ID:ice0DAW30
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
683名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:29:15.03 ID:CNP8oCcHO
>>1
福島第一原発事故の賠償 数百兆円規模か 今後も増加する可能性
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312539150/
684名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:30:28.51 ID:xYlfTxHJ0
どうみても石棺したほうがマシ
685名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 21:34:49.40 ID:19SV2OeXO
100年ありゃ精巧なロボット作れるだろ

出来なきゃ3万年待てばいい話
686名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:05:16.82 ID:XP+bj1sB0
「ドラえも〜ん」
「どこでもドアーで韓国へ!」
687名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:09:42.08 ID:VfHCdgfY0
周り全部掘り起こして、コンクリートでガチガチに固めて
船で運び出すしか無いわな。

持って行く先は、どっかの先進途上国。
金に物言わせて、処理を任せる。
688名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:10:28.55 ID:5EXSm+JpO
え?もう核燃料なんてそこにありませんよ底にあります。
689名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:10:37.53 ID:ZemdEAy00
>>667
燃料くくりつけて火星に打ち上げてやりたいw
690名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:18:43.59 ID:9zYnuo8C0
燃料モジュール自体溶融しているのに フックする位置を特定したり そんな細かい作業できるの? もちろんロボット使用で...
その前にロボットの制御系の部品が持たないと思うけど... 結果として無理なんでない? 取り出すのは...
691名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:18:46.88 ID:ULvaAbd50
検討やってる人間もアホらしくならんのかねぇ
「もう『棒』じゃありません、基本取り出せません」
と分かってるだろうに
692名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:29:46.68 ID:V3BVDdGM0
この安全委員会ってニコ生で配信した出会い系朗読会の事?エロイねーちゃん居たけど
専門家って感じじゃなかったなー
693名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:30:45.22 ID:Yxwm4ZIZ0
後の原発ドームである
694名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 22:42:41.77 ID:bTzaJWG30
>>663
皮肉もわからんのか?
695名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:36:08.99 ID:EYnqQCGg0
【フジ韓流騒動】フジテレビの株価、ジリジリと下がる…ネットなんかとタカをくくっていたがノンキに構えていられない★19
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312715563/l50
696名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:25:43.74 ID:7QQaFnS10
どこにあるか分からないものを、どのように取り出すのかが課題だよな。
先ずはどこにあるのか、を調べる必要があるな。
次はどんな状態なのかを調べなければならんな。
そうしないとどのように取り出すのかを考えることができない。
てか、早くどこにあるのかを調べろや。
697名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:29:47.90 ID:PO3xOjqNO
困った時は何でも太陽に衝突させて解決すんだよ
太陽最強だから
698名無しさん@12周年
>>667
おまえが現地に行ってなけりゃ、こんな惨事にはならなかったのに。