【新潟・福島豪雨】急募!…豪雨被害の新潟、ボランティア足らない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★急募!…豪雨被害の新潟、ボランティア足らない

 新潟県内で4人が死亡、1人が行方不明となっている新潟・福島豪雨で、多くの家屋
が土砂流入などの被害に遭った三条市や魚沼市など7市町では、災害ボランティアセン
ター(VC)が設けられ、ボランティアによる土砂撤去などの復旧作業が進められている。
 しかし、作業はなかなか追いつかず、各自治体はさらに多くのボランティアを募っている。

 三条市では1日に、三条地区と下田地区の2か所にVCを開設。2日は、下田地区の
被災者から、ボランティアによる家屋の土砂撤去や片づけに21件の要望が寄せられた。
しかし、現時点で集まったボランティアは35人。対応できたのは11件だった。

 7・13豪雨時にもVCでボランティアの統括などを行った同市社会福祉協議会の
鍋嶋弘樹さん(45)によると、河川の土砂は非常に細かく、乾いて固まるとスコップ
が刺せなくなるほど硬くなるという。「とにかくスピード勝負。県外にも募集をかけて
いる。下田地区では100人必要と言われているが、全く足りない」と嘆いた。
 2日にVCを開設した阿賀町では、同日、派遣の要望が13件あった。担当者は
「とにかく人手が必要。しっかり広報していきたい」と話した。
(2011年8月3日11時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110803-OYT1T00288.htm
2名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:26:27.81 ID:sm2/4T220
ニートのお前らに朗報だな
3名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:26:56.43 ID:DNRnLQIh0
ボランティアでニートをやってるわけじゃない
4名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:27:31.17 ID:Qbjo4nLo0

なんでただ働きさせようとしてんの?正当な対価を払えよ。
5名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:27:37.42 ID:Dnkzy3wl0
ひまそうな民主党の議員にお願いしてね(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:27:40.69 ID:K9NRiKiN0
ボランティアできる奴は金と心に余裕がある奴ら、そんな奴らは今少ないぞ
7名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:27:42.79 ID:7ambYx3L0
交通費と日当出せよ
8名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:27:54.20 ID:1sh7Jp96O
いつまでも人の善意に甘えてないで
しっかり報酬を支払う形にしたらどうだね?
9名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:28:26.86 ID:VAthRg8XO
ボランティアカニ食わせるなら行く
10名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:28:53.29 ID:S+KdZ61A0
社会福祉協議会には気をつけろ
裏口採用や天下り等々何でもアリ
11名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:29:00.62 ID:B9jpbhj+O
金出して
12名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:29:13.76 ID:rJN67LOo0
なんでボランティア?
行政の仕事だろ。
13名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:29:22.16 ID:omexJKGz0
新潟には福島から逃れた人が多かったが
今回の水害で二度の被災をした人がいるかもな
14名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:29:41.67 ID:e2MXlD4SO
職歴は無いがボランティア経験のあるヒッキーになれるチャンスだと俺は捉えた
15名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:29:44.36 ID:acgEa1wu0
ボランティア十分とか言ってたじゃん
16名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:29:48.74 ID:l7t5WnQB0
福島からずっと遠くへ移動したら考えてやるよ。
17名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:30:00.16 ID:DmgIDkPI0
ミンスのボランティア基準

「寝床と飯と便所は自前で用意しろ!あと車で来るな!」

・・誰が行くんじゃ
18名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:30:02.72 ID:Syz1dm5I0
金出せやボケ被害者ヅラしやがって。
19名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:30:06.58 ID:dgBg5GvC0
まずは直近の地元の学生や生徒がやるべき
20名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:30:10.30 ID:neT1FEDk0
最近の乞食は催促するからムカつく
21名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:30:48.58 ID:C46iPC190
何様だよ
22名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:30:49.62 ID:EB6bz3z9P
日当1万だすならいくわ
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 13:31:14.03 ID:XVAchL950
役所でふんぞり返ってる役人を総動員してからやな
24名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:31:15.65 ID:cXztsVRC0
金出せよボランティアは何の装備も準備も無しにやれるもんじゃねぇんだからさ
25名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:31:43.61 ID:fgNGFcQUO
生活保護者 働かせろ パチンコやる元気あるだろ
26名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:31:45.56 ID:vUwR1VFz0
川の側に住むのが悪いんだろ。
津波が起こるのがわかっているのに海岸に住む住民と同じだ。

自 己 責 任
27名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:31:45.97 ID:PqDZaf7b0
人がいない訳じゃあるまいし
28名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:32:10.44 ID:rJN67LOo0
新潟は、北朝鮮とズブズブな人に頼れよ。
自分等で持ち上げたろ。
俺は、拉致被害者家族会を助けるから。
29名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:32:23.56 ID:blJia2kc0
こいつら、ボランティアって言えば無料労働者が手に入るとか考え始めたな。
30名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:32:29.09 ID:eEhxGvrn0
ボランティアに「足る、足らない」って
何様??

暇な公務員に働かせればいい。国家から地方までたくさんいるでしょ。
31名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:33:03.20 ID:+Ab91nTK0
プロじゃないんで無理
32名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:33:10.24 ID:vNCK5ES80
>>4
民主党政権以降の日本は奈良時代に戻りました
ほら、さっさと大仏建立の作業に加わるんだ
33名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:33:27.54 ID:K+cSJEgU0
田中角栄にでも頼めば?
神様なんだろ。
34名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:33:47.63 ID:qJcRywlXO
ボランティア大臣いただろw
35名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:33:54.35 ID:XtOhwm1PO
奴隷募集
36名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:34:10.45 ID:W8OIR9ja0
ボランティアって自主的にやるもんだ
まずは、国や自治体がきちんとやることをしろ
37名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:34:13.52 ID:v/FpYC3z0
>>大震災と比べれば子供。
あまえるな
38名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:34:22.80 ID:VxEg0NxG0
地震・津波で壊滅したわけではないのだから
飯と寝場所および道具は提供しろよ
39名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:34:28.48 ID:Fvh+2Wvi0
あの程度の雨で被害受けすぎ
本当に東北はカスだな
40名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:34:57.93 ID:bv6J4k8u0

ただで働けって応募するのは人間としてクズだな
41名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:35:13.24 ID:hzcAVOLDO
ボラ担大臣何やってんの?
さっさと指針打ち出せよw
42名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:35:13.32 ID:h/WDWZFU0
>>35
食い物と寝床負担させられるんじゃ
奴隷以下だよ
43名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:35:59.98 ID:eEhxGvrn0
「100人必要」って言うだけで
給料もなしに人が来ると思っているんだwww

派遣会社も真っ青w
44名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:36:22.65 ID:1XvuL4xy0
>>35
5月に二度ボランティアで汚泥と戦ったが
マジでその通り。
45名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:36:32.64 ID:omexJKGz0
とりあえず県内でやるべきだな、ただ今年は雪下ろしのボランティアもあったし
東日本、栄村と立て続けだし人は集まらないと思う・・・もううんざりだろ
46名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:36:47.80 ID:3fe0di0+0
何でお客と30分話すだけで5,000円ももらえるのに遠くまで
行ってタダ働きせにゃいかんの?

47名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:37:03.94 ID:xqQ4eget0
衛生状態も良くなさそうだからな
消毒要員が先だ
48名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:37:41.19 ID:S5U0mlbV0
ボランティに頼ろうとすんな 自衛隊員でなんとかしろ
49名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:38:21.89 ID:o99LlTpHO
いつも区役所で昼寝ばっかしてる、給料泥棒がいっぱいいるじゃん
50名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:38:34.37 ID:cRzm2UIb0
死者数人、インフラ壊滅的被害無し、金出せば片づく
51名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:38:38.72 ID:ilO6jlzGO
思うんだけどボランティアってのは善意なんだから
来てくれた分だけで感謝して使わせてもらうのが筋だろう

ボランティア足りないって騒ぐのは
てめぇら善意が足りてねえぞもっとタダ働きするやつよこせや
と言ってるのと同じだと思うんだけど
52名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:38:39.03 ID:9qhFckNb0
東日本の自衛官、撤収してんだろ?
どうせ陸自の殆どは普段仕事ないんだから、
さっさと動員汁
53名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:38:41.31 ID:eEhxGvrn0
>>44
真実に気づけてよかったよ。
もうやめなよね。

その時間と労力、自分と自分の周りの人に使うほうがいいよ。
行政の怠慢に無賃労力を提供する必要などないよ。
54 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/03(水) 13:38:41.21 ID:ZCr0LmCi0
ボランティアとは一見聞こえがいいけど、雇用を生み出すチャンスをむざむざ潰している。
コスト削減を善意という言葉に置き換えているのである。
(募集の場合ね☆)
55名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:38:41.94 ID:XwOmcdr30
ボランティアを体よくタダで使える労働力とでも思ってるのか?
震災のときボランティアは邪魔だとか散々言われたからな
いまさらそんなこと言ったって志願するお人よしなんていないでしょ
アホらし
56名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:38:42.09 ID:dBBHOpia0
助けてほしい。ってだけで良いだろ タコ。ボランティアは善意だ ボケ。

急ぐんなら雇用考えろ。

政府がクソだからこんなアホンダラが湧いてくんだな。
57名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:38:48.11 ID:rJN67LOo0
新潟も福島も民主党王国。
民主党サポーターに頼めば?
総連、民彈が居たろ。
在日朝鮮人全員ボランティア行けよ。
58名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:38:49.69 ID:kIpkn09r0
最低限、往復交通費・宿(テント等)・飯は用意しろや。

最近のボランティアの募集の仕方(愚痴)って国民動員に似た感じだな。
そんなに都合良くボランティアを求めるってのもどうかと思うわ。
59名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:39:30.39 ID:AoQ/nl2z0
なんでちゃんと予算化して公共事業でやらないのよ。
現地民ならまだしも無料の労働力当てにすんなや。
60名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:39:49.33 ID:fdvn5iLc0
偽善者どもは目立たない被災地に行かないよ
61名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:40:03.08 ID:S3Srafe80
>>32
わろうた
62名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:40:07.21 ID:6N6PFUJc0
何でもかんでもボラにタダ働きさせるのはどうなんだろう…
災害で金がないのは分かるんだけど、
最初からボラをアテにするのは間違ってるだろ。
現地の人たちに賃金払って
仕事してもらった方が早く片付くんじゃないのか?
もう学生は夏休みだし。
63名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:13:35.25 ID:vHmVUWYfO
川が氾濫した所は人は住んではいけません。自然から学びましょう。


64名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:16:43.01 ID:uPdDCjTH0
東京から新潟まで往復するだけで2万円も掛かるんだぞ!
地元でボランティアを募れよ
65名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:17:20.63 ID:uK3NQiFe0
こういう緊急時に即応したいときこそのボランティアだろ
これは意味がある

5ヶ月たってボランティア〜wとかお花畑で言ってるのとは違う
こっちはさっさと実働部隊雇用してガンガン押し進めるべき事項
66名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:17:25.88 ID:b335G9xa0
雇用になるのに
67名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:24:42.87 ID:xpj/I/Qb0
ボランティアに頼るな
68名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:44:03.35 ID:tI/ummzs0
【急募!】
 場所: 福島県
 内容: 排気塔内を清掃するだけの、簡単なお仕事です!
 日給: 8,000円(作業服支給)

  ※作業の性質上、お一人様1日までの勤務となりますがご了承ください。
69名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:45:48.17 ID:r98rq8u6O
「百年に一度の災害に備えて大金を投じる必要があるんですか?」
70名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:45:48.39 ID:I2K+nWJF0
土砂撤去とか重機使わないとダメなんじゃ....
71名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:47:34.08 ID:FxwiqsTcP
金出せよ
72名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:49:18.20 ID:Tep08MZT0
文句も言わず
雇い主に逆らわず
淡々と作業をおこない
給料は出ない。

そんな環境で働いてみませんか(はぁと



奴隷と書いてボランティアと読む
ってのは、どこも同じだな。
73名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:49:28.37 ID:Zy8mlVil0
地元選出議員が「電車不通で行けなかった」を言い訳にこんなことしてるのにwwww

【民主党】佐藤・日本医療科学大学長「重度の視覚障害者とみて間違いない」 筒井信隆農水副大臣の“腕組みデート”女性の言い訳に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312343526/
74名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:49:47.24 ID:quAyqTty0
ボランティア=無料の人足
75名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:50:33.98 ID:eEhxGvrn0
一方公務員は
超勤付け(割り増し)、休日手当て付け(割り増し有)
労災もばっちりねw

どういう神経してんだろw
76名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:53:46.52 ID:fIFcxyUy0
夏休みなんだから高校生や中学生にボラさせればいいじゃん
77名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:54:42.46 ID:T7by3rpp0
ボランティア=タダ働きの奴隷
78名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:54:55.71 ID:MZo/q+m50
食料は自分で調達
寝床は自分で調達
交通費は自己負担
被災者が精神面で負担にならないように行動すること
被災者に「大丈夫ですか」などと声を掛けてはならない
自己満足に浸りたいだけなら来て貰わなくていい
より効率よく活動する方法などは進言してはいけない
自分だけ遅い時間まで活動したりすることは禁止

ボランティア募集中です。
79名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:54:59.38 ID:Dr/xRK6U0
だから人雇えっての
80名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:55:58.08 ID:Yk1ZtCpZ0
金出せよ。
81名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:56:25.08 ID:20V6jn9nO
お金出せとは言わないけど、震災とは違うんだから泊まるとこ位確保したらどうなの
建物壊れてないんでしょ
82名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:57:28.61 ID:Sl1bKR7MO
甘えと言うか、乞食根性。
83 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/03(水) 14:58:56.85 ID:ZCr0LmCi0
>>81
経済の循環を考えたら、お金出すべき。(もちろん、募金や政府の予算から。)
ただでさえ不謹慎バンザイな国なんだし、金を回す機会を逃すのはアホ
84名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:59:01.46 ID:PJks/Kh70
まさか無償?
なわけないよな、本当に人欲しいならカネ出すよな。
85名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:00:04.17 ID:7VqQZilG0
たしか、先月末の再臨界の時は、雨だったような???
大丈夫なの?ピカドクモンスターボランティアになっちゃうんじゃねの?
責任とれんの?

民主党バイブ辻本ボランティアだって、福島にゃ来ないのに・・・・
86名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:00:05.40 ID:OvS4WXc+0
菅なり民主党のルートで朝鮮人徴用しろよ
緊密な連携とってんだろ?
あと、ボランティア担当大臣なにやってんのか説明しろよ
公務員のボランティア積極徴用はどうなってんの?
首相が土日休んでんだからちゃんと進んでんよなあ?
87名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:00:45.16 ID:BRCrWNNjO
徴発かよ
88名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:00:52.87 ID:/pMryFX50
いつから災害の後処理はボランティアの仕事になったんだ?
89名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:01:44.79 ID:qir46Pv5P
有償ボランティアたのめよ
90名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:02:10.52 ID:ptJ/2k9S0
高給取りの辻元が担当相になって日本のボランティアは死んだ。
誰も高給取りに指図されたくはないわな。
91名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:03:06.63 ID:V1Evk/Kp0
交通費くらい出せよ
92にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/03(水) 15:03:46.59 ID:lu0gjZt90
政府が税金足りないしかね使いたくないからボランティアを使いたいんだろうけど
今やデフレなんでこういう時こそ金をばらまくほうがいい
93名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:03:48.11 ID:XIZcYz7eO
何で汚染肉出荷して平然してるどころか開き直った奴らを救助しにいかなきゃならねーんだよ

そのまま死ねよ
94名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:04:01.60 ID:OdMO1yRh0
>>88
公共事業や土建屋が悪者になって、
土建屋が災害復旧してたのとかを無視して公共事業削減しまくって、
土建屋を死滅させてから。
95名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:05:12.28 ID:4UIqKwFK0
菅が暇そうにしてるぞ
96名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:05:38.91 ID:K5WKvCTFO
フジテレビは被災地のボランティアを訴えるよりも新大久保への観光促進を優先してます

韓国の宣伝以外はどうでもいいという立場なのがフジテレビ
97名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:05:41.48 ID:D0JigNuk0

・公務員
  被災地派遣結団式も行い手当てもバッチリ。(国内派遣に結団式なんか必要か。)

・一般人
  食料は自分で調達
  寝床は自分で調達
  交通費は自己負担


98名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:05:58.06 ID:eEhxGvrn0
>>88
被災自治体、職員、被災者が何をやり、どこから予算をやりくりし、
どう復興するのかも決まらないうちに
「ボランティア寄越せ、足りないぞ」だもんな。

人買いよりえげつないw
99名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:06:17.27 ID:5ui6do5w0





タダで人を動かせると思っとるあたりがアマじゃ


プロはタダでは働かない。



100名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:06:36.74 ID:Fvt6lRDU0
高給取りの全国の公務員は、どうしてボランティアに行かないの?
暇と金だけは、十分あるだろうに。
101名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:06:43.46 ID:y8weERY60
ついにおれの出(ry
102名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:07:29.62 ID:pD6KUfiT0
経費削減www
その調子で自治体は無駄な金使うなよ
破綻しても知らんからな
103名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:08:08.11 ID:XyiyiTqp0
いつもは威勢のいいコミュニタリアンは地域の力ってのを見せてくれないのかい
104名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:08:33.06 ID:e3wQXywt0
国が災害対策費を自治体へ回せば済む話しじゃん。
業者雇えよ。そうすりゃ県も潤うだろ。
105名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:11:39.58 ID:ptJ/2k9S0
カンは毎日料亭やホテルで豪遊してるのに庶民はボランティア。
106名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:12:08.50 ID:i9gb+FXo0
暇な被災者が掃いて捨てるほどいんだろ、使えよ! 無料で・・・
107名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:12:39.92 ID:Rz2XUg1R0
最近タダ働き求むが多いな
そろそろみんなで案分にしたらどうだろう
108名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:13:09.60 ID:jBO1dz3P0
田中角栄の栄光は悉くチャラというかマイナスだったと証明されたな。
109名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:13:26.01 ID:NaoyH2GH0
だから徴兵制を復活させろって何度も言ってるだろが

110名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:13:48.01 ID:Tep08MZT0
>>97
公務員は仕事でいくし、
一般人は趣味でいくのだから
ソの対応は当然かと。
111名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:14:41.15 ID:Qv2+1pNn0
【急募】ボランティア
じゃなくて
【急募】作業員、義援金
にすりゃいいのに。

体の空いてる人は金がない。金のある人は体が空いてない。分担しようや。
112名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:14:51.55 ID:W62O+S+KO
ボラ頼みなんて、どう考えてもおかしい。
ちゃんと仕事にすればいいのに。
113名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:15:11.98 ID:6tiGSTRe0
足らないじゃなくて足りないだろかす
どうしても足らないっていいたいなら足りるじゃなくて足らるっていえよ
114名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:15:38.05 ID:IJvAvZiJ0
人手が必要ならどうして雇用ではなくボランティアなんだ?
115名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:15:53.24 ID:XSY1hYLi0
原発報道の検閲に何億円も使う位なら、不景気で職が無い人を金払って雇った方が経済も回るよな。
116名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:15:56.51 ID:hCQdvads0
昨日花火大会やったじゃん。そんで今日も花火大会やるじゃん?
2日で80万人くらい来るんだろ?そいつらにお願いしたらいいのにねー
117名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:16:00.56 ID:k3BEwJFF0
ポラんティアなんて行くかよ
ボランティアして当たり前だと思うな

いつの間にか自主的な善意であり、感謝する気持ちがなくなってんだよカスが
118名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:16:17.75 ID:0I/UC3+G0
ボランティアで期待できるのは、同じ痛みを知っている奴か、地元の郷土愛を持った奴だけ
まったく危機感のない遠方の人間を来させてボランティアなんて都合の良い使役させるのは無理
119名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:16:19.32 ID:cRzm2UIb0
祭りやれるくせに、ボランティア依存よこせは説得力ないかもな。。。

ttp://www.sanjo-cci.or.jp/natsumatsuri/natsumatsuri11.htm
120名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:16:50.78 ID:V1Evk/Kp0
どさくさに紛れて粗大ゴミ捨てに行くか
121名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:17:56.20 ID:yLG+6E1tP
ボランティアに2正面作戦は無理だ.....
122名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:21:22.12 ID:1/ManK3g0
民主党に頼めよ
新潟には田中マキコも森ゆう子も居るじゃないか
123名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:21:49.64 ID:DpFub7MO0
今年のボランチャーは忙しいのう
124名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:22:41.18 ID:OdMO1yRh0
しょうがないじゃん。

公務員は減らせ
公共事業は減らせ
税金は使うな
って言ってるのはお前らだもん。

じゃあお前ら無償でやれよ、って言われちゃうでしょ、そりゃ。
125名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:24:16.58 ID:7bxujWqI0
急ぐなら普通に日当の出るボランティアを集めればいいじゃない
126名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:25:18.32 ID:8VBHkbw20
着替え程度は持っていくから、メシと風呂を用意しとけ。
あと、新幹線でいくから長岡駅まで迎えに来い。

このくらいやって、暇で暇で仕方の無い奴が動くレベル。
127名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:25:42.15 ID:MUBk+e7l0
そもそも、なんで一般人をただ働きさせようとしてるんだ?

年収一千万超えてる自分たちはクーラーの効いた部屋で昼寝。
朝鮮人は生活保護で昼から酒を飲んでいる。

働く人は無給。
おかしいだろ。
128名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:25:49.82 ID:P5p1ceVw0
もうちょい近けりゃ行くんだけどな
129名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:26:56.82 ID:Fvt6lRDU0
>>110
ねえ、公務員ってボランティアしないの?それとも禁止なの?
130名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:27:20.97 ID:QEfBTScS0
義捐金集めてその金で雇うって事は出来ないの?
131名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:27:42.95 ID:QZ4Gvl3AP
辻本 とっととと逝ってこい
132名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:28:08.05 ID:eEhxGvrn0
>>124
被災地の公務員と被災者が頑張って復興すればいいじゃないですかw
ちんたら働かず、作業効率上げれば残業代もいらない。
133名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:28:24.21 ID:HYGCWg7y0
めんどくさいからいかない
134名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:28:56.05 ID:w1IFYIox0
なんか最近、ボランティアにきてもらえて当たり前って考えだしてないか?
震災の時はそれこそ未曾有の被害だったから行ったわけで…
135名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:28:59.82 ID:2TNFd7ZF0
ボランティアって本当うっとうしい言葉だなぁ
136名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:29:28.49 ID:omexJKGz0
除雪、災害復旧は業者の利益にならないようになってきたしな
ボランティア任せになるのも仕方ない
137名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:29:39.56 ID:Dvnzw6PZ0
地元民のクズどもは何やってんだよ?
無料の労働力アテにして自分らは足りない足りない連呼するだけとかアホだろ
さっさと死ねやクズどもが
138名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:29:43.69 ID:ycKz++6r0
ボラは邪魔とか言った罰が当たった
139名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:29:52.98 ID:QEfBTScS0
こういう時こそ、五体満足なのに生活保護受けてるヤツらを徴集するべきじゃないのか?
140名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:30:14.19 ID:83mGpBld0
税金はこんな事には使えないんだろうさ。
141名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:30:19.72 ID:m0bnutFR0
甘ったれんな
みんな、仕事で忙しいんだ
142名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:30:51.17 ID:IJvAvZiJ0
>>124
公務員が無償でやるって選択肢はないのか?
143名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:31:19.34 ID:Tep08MZT0
>>129
したいやつはしてるんじゃないの?
いまいち質問の糸川から無い。
144名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:32:30.82 ID:HYGCWg7y0
その為の特別会計だろ
特別会計で予算組めよ
145名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:32:33.70 ID:MgqkTOxL0
生活保護受給者にやらせれば?
146名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:33:15.02 ID:pZjcqL33P
足手まといになるといけないから、
週末の新潟旅行、キャンセルしたばかりだというのに…
147名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:33:40.84 ID:Dvnzw6PZ0
無償の労働力が必要だ、ボランティアどもさっさと来いや

だがメシ、アシ、宿はテメーらが何とかしろ、自分のことは自分でやれ





こんなこと連呼してるクズのところにホイホイ行く連中って一体
148名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:34:08.40 ID:QOTkwaq30
>>142
無能な貧乏人の妬みで一々公務員そっちにいかれてもな。
お前も公務員になりゃよかっただろ?
なりたい仕事があったとかだのじゃなくただ単純に能力不足でなれなかった底辺君としちゃ妬みが止まらないんだろうがw
149名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:34:09.86 ID:BhdeO2VZ0
金出して集めろよ
150名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:34:34.61 ID:Tep08MZT0
>>142
誰が「やらせる」のかは知らないけど。
無償労働をパワハラ的にやると
後請求が高くつくぜ?

仕事として、全然関係ないところの公務員が行くなら
団結式のひとつもやっておくりだして
給料宿飯足は完備で「当たり前」。
だって、公務員じゃなくて、民間企業の人がいくなら
同じ話になるだろ?

仕事じゃなくて、趣味でいくなら
(強制じゃないなら)
受け入れ先にあわせて
無償、飯抜き、宿無し、足なし
で行くんだろう。
それでもいいよ。って人がいけばいいはなし
151名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:35:02.54 ID:emUUjWCY0
ボランティア=善意の行為なのに、奴隷か何かと勘違いしてるよな。
ボランティアだってスケジュール組んで準備できなきゃ来れない。

急募できるのはギブアンドテイクな関係の企業のみ。
急ぐなら金払え。
152名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:35:32.30 ID:flR2eW3a0
プロしか用がない発言から、もう東北にボランティアに行くことは絶対にない
153名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:36:40.98 ID:5HQ1iOtXO
時給1000円なら考える
154名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:37:17.53 ID:1W12WXKs0
最近の風潮じゃボランティアはタダ働き通り越して
交通費・宿泊費・食費等を全部自己負担しなきゃいけないみたいだしな。
155名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:37:28.09 ID:YSMjYLPe0
虫が良すぎる、誰が行くんじゃ
民主党に文句言え
156名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:38:57.23 ID:RV9xTrgR0
なんでボランティアなの?
きっちり金払って、人を募集しろよ。
どうしてもただ働きさせたいんだったら、
単位をえさに夏休み中の大学生とか高校生を集めたらどう?
なんか戦争中の勤労奉仕みたいだけど
157名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:39:24.57 ID:8lEVMrO70
ボランティアを集められなかった公務員は数に応じて罷免、でいんじゃね?
自腹を切ってでも集めようとするだろうし、そのための残業代なら納得。

生活保護も公務員に連帯責任を負わせて、連帯公務員が罷免されたら資格停止。
158名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:40:19.92 ID:n4wPB6C30
善意の労働者をタダ働きさせる道具か何かと勘違いしてんのか?
善意を義務のように要求するとか一番最悪だな。足りないなら労働者を雇うのが常識だろ
それともボランティアが足りないので復旧が遅れます。ボランティアが来ないのが悪いんですってか?
そんな職員はクビにしろ!
159名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:40:55.32 ID:MV/DXRnz0
自衛隊の予備役増員して災害派遣すれば、いいんじゃね?
160名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:41:11.39 ID:vaSOWPdf0
>>156
そろそろ赤紙が来そうだな。日本人限定で。
161名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:41:24.43 ID:Dvnzw6PZ0
労働の対価というものがどういうモノなのか考えたことすらない連中なんだろうな
人間のクズだわホント
162名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:42:09.38 ID:Tep08MZT0
>>157
ボランティア=労働力のダンピング
なんだから、
そんな人たちを大手を降ってノルマとして集めたら
「違法スレスレ」じゃ済まないような。
(つうか、人買いじゃんw
163名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:42:30.02 ID:QUMwQkuQ0
経団連「ビジネスチャンスの香りが・・・」
164名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:42:42.56 ID:bFbcUCT70
7年前の水害のボランティアに参加しました。
最後のほうでは歌作ったり、Tシャツ作ったりで
どこへ行くつもりだったんでしょうかね。
165名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:42:50.44 ID:UtmGHQzB0
普通に時給幾らで募集して地元でなんとかしろよ
166名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:42:59.94 ID:TJFDbexRO
あれ、辻元一味はどこに隠れてるの?
鳩山の新しき公共は?
167名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:44:25.98 ID:OdMO1yRh0
>>132
自分が被災しても助けなくていいとは見上げた根性だ。立派だね。

>>142
公務員がやってるほかの仕事ストップするだろ。
168名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:44:42.77 ID:TFiT84PV0
>>166
金がでないのに湧いてくるわけないだろ
169名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:45:24.48 ID:vaSOWPdf0
ミンスのコンクリートから人へ・・って、こういうことだったんですね・・
170名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:46:08.84 ID:UsKZfJE/0
そのために星の数ほどのNPO法人があんじゃねーの?
171名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:46:13.48 ID:IJvAvZiJ0
>>150
フツーに会社勤めしてるヤツがボランティアやろうと思ったら自分の休暇を使って行くんだが
公務員がそれをやるとパワハラになると?
公務員は強制されないとボランティアも出来ないクズってことか?
172名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:47:14.68 ID:2BSt1UiD0
今金に余裕のある人間は老人層
よって肉体的ボランティアは無理
経済低迷、若年層の低賃金化の今は有給にしないとだめ
何でもかんでも災害復興はボランティアって馬鹿の一つ覚え
173名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:47:51.08 ID:L/nxTpRl0
>>152
新潟は甲信越です
174名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:48:17.29 ID:2eRoFpzF0
福島は捨てて新潟に行け
175名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:48:19.47 ID:Tep08MZT0
>>171
三段目の段落までは読んでもらえなかった。
ってのは、よくわかった。
文章が長すぎたからかな。
ごめんごめん。
176名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:48:46.16 ID:RV9xTrgR0
>>169
だよねえ、
昔は地元の土建屋さんがやってくれたんだろう、損得抜きでね。
後から公共事業を落札してとんとんにしてたんだろうけどさ
177名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:48:47.13 ID:wYOtn/tM0
普通にプロの土木作業員を雇えよ。
各地から募集かけたら集まるだろ。
ボランティアに務まるんなら見習いでもいいし安くても金払えよ。
水害対策費でがっぽりもらってるんだろ。
178名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:49:28.53 ID:9l7ROiTT0
当初、311の時もボランティアに行く気満々だった人多いのに
素人はいらねーとか言って、追い返してたじゃん
災害物資もそうだしさ

179名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:49:55.15 ID:Usin7nB1O
日曜日は競馬場行かせてくれるならいいよ
180名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:50:29.05 ID:kkk+3B390
重労働でも報酬いらないから、せめて往復の交通費と食事代、できれば宿代くらい
出してくれるんなら。
181名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:50:29.79 ID:eEhxGvrn0
自分の地域を頑張って復興させる気もない
公務員と住民ってことでしょww

所詮その程度なんだよ。

企業なんて、大企業でも外国からも政府からも役所からも
いびられても負けていないじゃない。

何を甘えているのか。
人間が敵よりも、自然が敵な分恨まずに頑張ろうと思えばいくらでも出来るだろう。
182名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:51:17.04 ID:VsnNgIJt0
ボランティアは「ただ働き」って意味じゃないからな.

飽くまで自主的活動であって,正当な対価を支払う必要はあるからな.
有形でも無形でも.
183名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:51:30.13 ID:TQa9apR30
自衛隊にたのみなよ
何やったって美談になるし

この不況時にボラなんて甘いよ
184名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:51:40.66 ID:lF5ZD/4gO
>>171
ボランティアに来てるのが100%民間企業のリーマンっていう前提なのがわからない。
どこかの公務員かもしれない。
185名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:52:56.91 ID:pARUDXQW0
被災地で火事場泥棒に好き勝手にさせといたせいで
被災者とボランティアの間に深い溝を作ったのは紛れもなく民主党政権です

双方に不信感を募らせるだけ募らせといて何事もなかったかのように
ボランティアに行きましょうなんてことがよく言えるもんだと呆れます
民主党が退陣すれば少しはマシになるでしょう
186名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:52:57.03 ID:ly+SYJJI0
こういう報道をするマスコミが率先して人を出したら
少しは世の中変わると思うよ
187名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:53:13.19 ID:83mGpBld0
時給200円でやっても良いけどな。交通費まで自前ってか?
188名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:56:48.31 ID:zB0RkHLV0
ボランティアとか経費削減で利用してるだけだろ
日当出せば失業率も下がるだろうに
189名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:56:52.17 ID:9hCA5c/x0
シルバーの人材派遣で対応できると思います
時給700円で若い高校生とかでもいいけど
190名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:56:55.49 ID:4e0uC/g5O
ボランティアは素晴らしい!ってキャンペーンして洗脳されやすい人たちに行かせればいいのにバカだね
復興がすすまなきゃ税金投入されて一律に金払わされるんだぜ
191名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:57:11.59 ID:DmgIDkPI0
>>187
糞の処理まで自前
192名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:57:23.67 ID:te+bd8Wu0
>>182
それはvolunteerのことだろ?(綴りあってるかな?

カナの「ボランティア」ってのは
「奴隷」の読み方の1つ
らしいよ。
193名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:57:31.70 ID:K0hid9k+P
>>97
公務員の中でも教員だけは被災地対応しても無給なので、日教組が激怒してる。
(教員の手当がでるのは生徒対応に関してだけなので、
被災地対応では手当が出ない)
194名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:58:24.02 ID:UVamhlDa0
金出して作業員雇えよ、いつまで人の好意に甘えてるんだ
チョン政権が予算を取ればいいだろ、シナチョンに回す金があれば国内で使え
まあ無理だわな>菅をトップに置くチョン内閣では
195名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:58:45.96 ID:TQa9apR30
>>192
(;´゚∀゚`) へー
196名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:59:34.01 ID:DmgIDkPI0
>>193
日教組が激怒してるって事は良いことだな
197名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:00:16.06 ID:EyA/Otug0
なにこのあって当たり前みたいな発想。
ボランティアに汚れ仕事させて厚遇役人の負担減とかふざけんなよ。
198名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:00:35.07 ID:AGvI/GfK0
足りないのはボランティアではなく行政の努力。
199名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:01:44.57 ID:I/2/ms4yO
つーか、あれだけ集まった義援金は何処に消えたんだ?民主党がパクったのか?
表立って使う時は中国か韓国にしか使わないし

何してんだ?民主党は?
200名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:02:14.70 ID:htdz3DPu0
交通費、宿泊費を出したら
1日ボランティア、6日火事場泥棒って奴らを大量に呼び込んでしまうだろ?
たとえ一部にお前らのように善意あふれる立派なモラルの持ち主がいたとしても、
無給で集まるような大多数の奴らに何を期待してるんだ。

金を払って雇うからこそ、見込み利益が計算できて
撤収まで責任をもたせられるんじゃないか。
201名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:03:12.74 ID:WIEpJX0H0
難しいだろうな、今回は。
東北の被災地でさえ全然足りてないのに。
202名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:04:47.82 ID:83mGpBld0
つか報道してるのかねコレ。
203名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:06:57.88 ID:f0lb/AFv0
バカかお前ら。役所にも金が無いんだよ。
204名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:10:49.95 ID:eEhxGvrn0
>>203
一丸となって復興する気もない、金もない(そりゃ使い切ってしまえばねえ)、
ならば出稼ぎにでも出ればいい。

なぜ金も人も他地方がくれると思っているの?
乞食なの?
205名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:12:06.33 ID:1W12WXKs0
それなら交通費も食費も宿泊費も必要無い地元民の中から
集めるしかないな
206名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:12:13.34 ID:83mGpBld0
つか近所の奴は何やってるんだ?新潟全域じゃなかったはずだが?
交通費かからない連中にたのんだらどうなんだ?
207名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:13:01.77 ID:JhTlzX7e0
>>206
そういう人も含めて募集だろ
208名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:14:22.39 ID:vrqBtK6jO
>>203
子供手当やめるべきだな
209名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:15:43.44 ID:3fs7zYbi0
雇え
210名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:15:46.03 ID:83mGpBld0
夏休みのはずだがなんで35人なんだ?意味わかんね。
211名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:18:19.25 ID:wLVoCtQH0
今、長岡花火を見に来てる奴ら、花火見終わったら次の日はそのままボランティア行け。
212名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:19:58.13 ID:m0VgCvDnP
この手の作業はボランティアじゃなくて、ちゃんとカネ払って雇えよ。
経済回らなくなる上に、危険な事があったら、保障とかどうすんだよ。w
避難所の手伝いとかなら、わかるけどさ。
213名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:21:17.89 ID:eEhxGvrn0
ボランティアセンターなぞ通さないだけかもしれないが、
ここの住民に近いところに済む親戚などいそうなものだけどねえ・・・
214名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:23:53.57 ID:EGdpJpxgO
クソ暑い中自腹切って無償奉仕なんてやだ
215名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:26:11.04 ID:0LtRpvQm0
残念!労働力は無料ではない。
まずは災害対策費用を仕分けした民主党をつるし上げろ。
というか、ピースボートの連中は何をやっているのか?脱原発デモか?
216名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:26:14.35 ID:i1iGWB4c0
雇えよ
給料と往復交通費出してくれりゃタコ部屋でも行ってやるよ
217名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:27:49.95 ID:MoBjFRqp0
学徒動員しろよ
218名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:33:13.54 ID:vGHy4egL0
交通費とオニギリとコンパニオンさえあれば日当はいらない
219名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:33:57.97 ID:s6k+wURfO
三条だろ
正直隣接地の人間は中々行かないわな
あそこの人間の嫌われ具合半端無いし
220名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:36:36.41 ID:hNtwFM+A0
新潟選出の民主党の議員さんが
豪雨の真っ只中に
不倫を楽しんでらっしゃったにもかかわらず、
国民にはボランティアが足りないですか・・

【政治】民主党・筒井信隆農水副大臣、30歳年下女性と不倫? 週間新潮報じる
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312342414/
221名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:38:03.52 ID:zLZWy5320
ボランティアは究極の労働力ダンピング
222名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:47:38.16 ID:t+hiIjY+0
これから大増税が待ってるのにただ働きなんかしてられるか
223名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:51:36.70 ID:rey1Lpu90
東日本大震災のときに宮城スレまで来て散々あおったクソ新潟がムカツクのでいきませんwww
224名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:54:13.69 ID:2h4w7vCj0
東北ばっかりだよな
西日本がうらやましいわ
225名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:55:01.57 ID:JcR4YHRt0
これ見ればおまいらも行く気になるだろ?
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/139384.jpg
226名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:57:08.96 ID:9FTi6aUQ0
ボランティアなんかやんねーよ
ふざけんな
227名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:57:19.98 ID:jA08Oq8H0
>>129
元公務員だけど以前ボランティア休暇使って同僚と三人でボランティア行く気だったけど組合に止められたw
理由は三人が10日抜けて問題ないと来年度の人員削減で突っ込まれるからだってw
結局再雇用のじいさんばぁさんが10人位有給貰って行ったらしいが旅行気分だったしw
228名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:00:32.63 ID:v96z79FG0
三条なんか行くかよ、ざまーだわ
229名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:01:34.62 ID:s6k+wURfO
>>223
おやおや
毒藁撒き散らした宮城県民さんじゃないですか
230名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:02:09.63 ID:h280rcOS0
ボランティア大臣を関門だな
231名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:03:06.42 ID:Wm/jyOOX0
>>228
燕市民発見
232名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:03:39.75 ID:WEe3wYVW0
10号発生11号候補も
233名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:06:05.78 ID:Q8Kq4ikl0
ボランティアって、無償&手弁当だろ?そんなに集まるわけねーだろwww あほか。
234名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:08:22.12 ID:S4DMc6250
個の生活を投げ出してボランティアしないとそいつは悪だという風潮はいただけないわ。

ましてやボランティアって移動費用や現地での生活費、しかもNPOなんか通して参加したら参加費までかかるんだろ?
何ぼ助けたいと思っても出費して人助けする余裕のある人やそれだけヒロイズムに支配された人が、
今の日本に大勢居るとは思えない。

235名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:08:24.28 ID:ynvYeRH90
公務員はナにやってんだ?
236名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:12:01.24 ID:hBDZ0gnqO
残念ながら金もゆとりもないもんでね
暇な金持ちか国にでもお願いしてくれ
ボランティアで奴隷のような扱いされたくないし
237名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:12:39.52 ID:8MgaFeRk0
ボランティアか〜昔ちょっと関わったけど、自意識過剰な変な人が多かったな…
238名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:17:14.31 ID:HkySrrr60
公務員が業務終了前後にボランティアに行けば良いと思うよ(棒
239名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:17:18.73 ID:H1VeuL8e0
何か変な風潮になってないかい?
普通役所が人足雇って管理が行き届かない分を
ボランティア団体でフォロー。
予算カツカツなのに給料下げずに、「金ないからボランティア来い!」
っておかしいでしょ。
240名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:19:06.64 ID:KqUhwVe50
こんなもんあれだ。全国にいる資金潤沢な老人が金を払って人を雇い
現地に送り込めばええんよ。それによって老人は名誉を得る事ができ若者達は食い扶持を得れる
一挙両得やろうが。老人達がグループを作って名誉集団になるのもええぞ
241名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:22:33.80 ID:jzlzz5H7O
民主党に陳情すれば良いよ。災害関連仕分けしまくった穴埋めをボランティアでってwww
242名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:22:47.05 ID:uXV+MNTDO
善意で来てくれてんのに
「オラ!ただ働きさせてやんよ!もっと寄越せ!」
こんな態度取ってたら誰も来てくれなくなりますよ
243名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:27:12.21 ID:CRK619rA0
いや普通に県内の募集の話しだよ
そりゃ県外からも来てくれるならいいけど、学生とか普通に広報無線とかで募集してるよ
244名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:31:06.58 ID:HXA3W66k0
何故最初からボランティア頼みなのか。
245名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:33:19.90 ID:cgsYypgFO
ボランティアではなく、国がお金を払って人を集めた方がいい
仕事がなくて困っている人は助かるはず
246名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:35:42.77 ID:UPz3TRKk0
100人必要で、プロは何人雇ったんだ? その上でボランティア募ってるんじゃないの?
247名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:38:29.35 ID:naTsaBCs0
>>1
何で自衛隊に支援要請しないんだ?
ボランティアにしたって辻元がどさくさ紛れで差配役やってるハズだろ?
248名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:38:43.17 ID:GqKP+cvt0
勉強が忙しいので時間ありません。大学生です。
249名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:39:01.15 ID:yEZmYkTj0
947 名前:地震雷火事名無し(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 13:10:39.63 ID:9jprCx0B0 [5/5]

放射能はうつる!たとえば、広島原爆看護者の2次被曝を裁判所も認めた。

http://www.saikan.jp/nakagawa_uso/4?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
250名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:41:57.48 ID:UfR5M0Zt0
>>1

公務員って意味わかってるかな?

災害復旧は公務だよね?
251名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:42:01.45 ID:oK4iJkyZ0
公務員が無給でやれば良いこと
252名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:42:34.45 ID:ZgecC9/U0
ただ働きを期待するなよ。
253名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:43:20.14 ID:IgnxJH1qO
今の世の中タダ働きするお人好しはいねーよ

銭出さんか銭を
254名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:45:35.82 ID:mLhDYPdN0
仙台育英野球部<ボランティアで謝罪しました!
255名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:46:03.58 ID:RbW2eEpX0
>>253
管「使い込みすぎて、もうないwww」
256名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:46:03.75 ID:ynvYeRH90
災害で税収が減れば公務員給与も減らさないと。
257名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:47:43.44 ID:4mWL7NStO
作業員ぐらい雇え
258名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:48:44.65 ID:wiQvtwVj0
いきてぇなぁ 交通費ぐらい無料にしろよ
259名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:49:28.78 ID:Os4Mrb4m0
ボランティア急募てw w w
これほど図々しい要求はないよなw w w w w w
何様だよw w w タヒねよw w w
260名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:53:08.63 ID:EQjMpIrc0
>>1
まずは公務員に時間外手当なしで死ぬ寸前までやらせろ。
安易にボランティアに頼るな。
261名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:53:09.28 ID:RsauHTu/0
花火大会やる余裕があるんだろ?
自分らでどうにかすれば〜?
262名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:54:47.87 ID:HAt2cm9o0
`ハハ
( ゚ω゚) お断りします
(っ )っ
(__フ
 (ノ彡ヒョイ


 お断りします
  お断りします
`ハハ ハハ
( ゚ω゚)゚ω゚)
(っ )っ )っ
(__フ__フ
 (ノ彡(ノ彡ヒョヒョイ


 お断りします
  お断りします
   お断りします
`ハハ ハハ ハハ
( ゚ω゚)゚ω゚)゚ω゚)
(っ )っ )っ )っ
(__フ__フ__フヒョヒョ
 (ノ彡(ノ彡(ノ彡ヒョイ
263名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:55:53.74 ID:eIOd47Q70
まず、ボランティアありきの考えがだめ

もう少し社会をお勉強しな
264名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:56:15.05 ID:pJGjS3fo0
ボランティアを正規の要員として動員しようというのは共産主義の発想であって,政府や自治体は,ひとまず大枠の処理については自衛隊や独自予算で企業に発注するなどで対応すべき

ちょっと何でもかんでもボランティアを頼るってのは頭がおかしい
265名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:56:35.68 ID:UHKnM5omO
あれ?なでしこやら韓流やらAKBやらテレビではしゃぎまわってるから全部解決したのかと思ってたわ
266名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:56:40.24 ID:RbW2eEpX0
>>260
あとから残業代請求されて
泣くのは自治体だぞ?
267名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:57:34.17 ID:wiQvtwVj0
おまえら津波の長期被災者を目の当たりにしてから
ボランティア活動に消極的になったよな かなしいわ
268名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:57:41.43 ID:RYMAxE8j0
なんでボランティア頼みなんだろ・・・?
仕事なくて困ってる人でもやとえば??
269名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:58:04.94 ID:wpK7rjcUO
辻本に頼めや、カス
270名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:58:58.84 ID:Thg/gZMf0
まずは時間外手当でウハウハの公務員に言えよ。
271名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:59:29.85 ID:lnPiChso0
だからなんで予算組んで公共事業にしないんだよ

公共事業イコール悪から進歩してないのか?
272名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:59:45.40 ID:+tS+R/NE0
まず自分たちで出来る事をやってみて
どうしても無理だったら、そこではじめてボランティアに手助けをお願いするものじゃないの。
「急募!」だの「しっかり広報」だの、何か根本的に間違ってる気がする。
これじゃ誰も来ないよ…。
273名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:10:14.81 ID:6DvW0z6NO
そういえば辻元はどこ行ったんだ?
274名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:19:52.50 ID:NJFZ1oOM0
これから温暖化が進んで豪雨が毎年のように降るのに、コンクリートから人へでろくな治水計画もしなかった報いなんだぜ
地震や津波と違って来年も同じ被害がでるんだって覚悟あるのかねぇ?
275名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:21:30.95 ID:Mffnp07x0
最初からボランティアとしてただで働けとか頭おかしいんじゃないの?
人を使えばお金がかかる。これ世界の常識だろ。
276名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:22:51.33 ID:hzcAVOLDO
>>273
バイブ担いで北朝鮮にでも行ってんじゃねw
277名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:24:23.06 ID:MGkSoB950
当日はNHKでこれでもかってほどやってたけど
もうどこのマスゴミも扱わなくなったよね
カワイソス(´・ω・`)
278名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:24:35.02 ID:DLY8AZ4F0
最近の「ボランティア頼み」に違和感を持ったのはこの時からだな。

【政治】菅首相 豪雪対策、自衛隊活用に前向き 東京の若者がボランティアで雪下ろしをとも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297915548/

1 :道民φ ★:2011/02/17(木) 13:05:48 ID:???0

豪雪対策、自衛隊活用に前向き=菅首相

  民主党豪雪災害対策本部長の鉢呂吉雄副代表らは17日午前、
  首相官邸で菅直人首相に会い、除雪作業に自衛隊を積極活用することなどを申し入れた。
  首相は「防衛相ともよく相談したい」と応じ、地方自治体への財政支援を検討していく考えも示した。

  首相は、屋根の雪下ろし作業中の転落事故で死傷者が相次いでいることを踏まえ、
  「東京の若い人を集めてボランティアで(雪下ろしに)出てもらうような、
  地域同士の助け合いが大いにあってほしい」と述べた。

時事通信社 (2011/02/17-12:46)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011021700467
279名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:26:16.64 ID:JVn8ADbiO
もっとボランティアをよこしてくれ

……バタリアンを連想した
280名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:26:50.38 ID:VRgTgRliO
アホに政権執らせて国がちゃんと機能していない。
だから最初からボランティア頼みになる。
日本人は反省しないとダメだ。
281名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:29:15.99 ID:2Xb/b01AO
>>271
「コンクリートから人へ」
282名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:32:31.32 ID:NV0oeHX90
ボランティアが少なからず来てくださり
大変にありがたい。
まだまだ復旧までほど遠いが
皆様のお力添えをありがたく頂戴しつつ
復旧作業を早急に進めていきたい。

ううむ、なかなか気の聞いた返答にならんな
283名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:32:39.98 ID:iWpFvzkEO
ボランティア大臣こと犯罪者辻元清美の出番だな
すぐ行ってやれよ犯罪者め
284名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:34:05.02 ID:rMAuisee0
>>271
カネを節約したいからこそボランティアを募るのであって、
カネを出さなきゃいけなくなったらボランティアにタダ働きさせる
意味が無い。給与労働者つかいたくないからボランティアに頼るわけで。
285名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:34:30.19 ID:8X6Ui6iI0
ボランティアという名前の奴隷急募ってことだよ
286名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:43:18.97 ID:wiQvtwVj0
>>278
「ニートをあの世へ」  by ミンス
287名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:44:35.43 ID:pxdv0ATD0
春先、無料奉仕しようと思ったら、玄人のボランティア以外はいらないって言われたし
288 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 18:44:43.29 ID:XbLXTzzp0
ナマポ貰ってる奴ら動員しやがれ!
この穀潰し
289名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:44:45.40 ID:Qi0s8r9TP
>>1
ボランティアが手弁当で役人の指図の元四苦八苦している一方で、
当の役人は超過勤務手当から、危険手当、特殊事案対応手当まで手厚くふんだくるのであった
290名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:45:29.35 ID:aDD+xe9J0
何でもかんでもボランティアとかいい加減に辞めようぜ
せっかくの雇用機会をわざわざ潰すなって話だ
291名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:46:18.60 ID:1crcTvUb0
ぼ・・・ボランティアとか言って・・・俺の体がめあてアッー!
292名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:48:07.55 ID:gexeFw0VI
休日は体力回復を心掛けるのがリーマンの義務なので余力なし。
293名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:48:22.67 ID:hVPnsoszP
本当に足りないなら普通に金を出してバイトを募れば良い
294「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/08/03(水) 18:48:25.76 ID:c+2tSlWl0
なんでボランティアにすぐ頼る
今時ただ働きするやつはすくねえよ
自分の生活が一杯だよ
役人に働いてもらえよ
奴らは手当てがわんさか付くんだから
295名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:48:59.57 ID:gXqS0bumO
有り余った義援金を使えよ。ボランティア大臣は国民の税金で贅沢視察。ふざくんな!
政府がこんなんなのに、自腹でボランティアなんて馬鹿馬鹿しくて、やってられるか、このボケが!
296名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:49:16.79 ID:0lKEHZC60
生活保護の奴らを動員でいいんじゃね
297名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:49:37.62 ID:tZcn+n2a0
>>289
そんな当たり前のことを
意気揚々語られても、その。こまる。
298名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:50:34.26 ID:TOC4rXXBO
作業員を募集
299名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:51:45.55 ID:tZcn+n2a0
どこも、奴隷は数が足りていないので。

新潟でも足りていないのは
ある意味当然と言えよう。
300名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:53:37.98 ID:fUlTix7c0
こっちは地味だから人の集まりが悪いんだろ
同じ天災なんだが、差がでる
301名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:55:02.39 ID:WIEpJX0H0
だいたいボランティアって募集かけるもんでもないだろ。
さいきんの風潮はヘンだべ。
302名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:58:06.05 ID:logzeTE50
ボランティアに行く服と靴がありません。
至急支給ねがいます。
303名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:58:30.91 ID:+tS+R/NE0
善意で集まってくれてる人たちに「多すぎ」だの「少ない。足りない」だの嫌な風潮だね。
人数など希望通りにしたいのなら、やっぱり金を払って雇うべきなんだよ。
304名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:59:00.36 ID:TbC7f3xI0
ボランティアが足りないと言うシステムが思考がおかしい。
305名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:01:42.34 ID:9NgUZ0vOO
労働が無償だってのがもう
民主党は狂ってるぜ

しかも管一味は今晩も税金で豪遊するわけだ
306名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:02:18.25 ID:YygTfobC0
雇えよ
307名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:05:00.48 ID:VHqitSHC0
奴隷だって飯と住居費くらいはらわないで済むだろ
奴隷以下だな
308名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:06:34.93 ID:qn+QcDThi
ネトウヨは2chでフジテレビや韓国を叩いて国士気取りしてないでボランティアに行けよ!
国を憂うんだろwww
309名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:07:47.19 ID:a3f664tk0
奴隷じゃなく部品
マックのポテト扱いといってもいいかも
310名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:08:16.74 ID:/n1v9wZn0
だれが無償で労働力提供するんだよ
図に乗るなアホ
311名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:08:19.20 ID:JcR4YHRt0
>>308
ネトウヨは外に出る服が無いからw
312名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:10:16.01 ID:fUlTix7c0
>>308
ネトウヨは口は出すけど手は出しません
だからプロ市民団体に遅れをとる
313名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:11:38.63 ID:9sU9RGx3O
地元のハロワで求人かけろよ。
現地までバス移動、昼飯付き、帰りは無料開放してる銭湯寄って7200円。

これなら行く奴いるだろ。
求職者だけじゃなくて学生は夏休みだし。
314名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:16:02.35 ID:yyV+oREv0
>>313
新潟はともかく、その条件でも福島に行くやつは居ないと思う。
ましてや無償で被爆とか洒落になってない
315名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:16:47.17 ID:w8Bbq7rX0
交通費と当日の飯だけ何とかなら夏場だけでも参加するよ。
316名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:19:53.44 ID:T+gpSAh/0
近けりゃ新潟行きたいんだがな
時間も金も乏しい
317名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:20:08.23 ID:9sU9RGx3O
>>313
ごめん、これ新潟の話。
災害にあったところ新潟市から1時間半くらいでいけるから、
地元の時間ある人間をさくっと雇用すればすむかと思って。

福島の山奥は地元の業者に任せた方が絶対早いw
318名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:22:12.81 ID:vKYefJgPO
もう不景気の日本だし、無償のボランティアは時代にあわない。
最低賃金でもいいから雇えば、お互い救われるのに。
大変な作業無償でやって!→助かったありがとうって……
助けてもらった方はいいけど。
ボランティアは甘え。人の善意につけこむ感じで嫌い。
319名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:23:11.24 ID:g6Q/rSvC0
甘えるな新潟
320名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:24:04.06 ID:tnSMeAZw0
枝野が

321名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:24:11.02 ID:fHS0RqWH0
322名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:24:43.45 ID:eEhxGvrn0
>>304
人間でないからそういう思考しても平気w
323名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:25:48.99 ID:ynObnSvc0
ボランティアが集まらないから指くわえて見てるだけってか
人雇えよ、何十人も雁首揃えた議員様がたの給料の5%でも削れば捻出出来ただろうが
324名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:26:53.74 ID:06DBnW8pO
着ていく服がない
325名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:26:59.19 ID:r1yrB+PQ0
金出すなら行くけどボランティアとか絶対いかねえ
326名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:27:21.73 ID:T+gpSAh/0
>>318
「無償」だけならまだマシだよ

交  通  費  が  ね
327名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:28:40.56 ID:byuhhvky0
>>1
ごめん、すぐにでも駆けつけたいのだが
新潟ってテロ発言東電社員がいるんだよね?

処分も逮捕もされてないと噂だし
怖くて逝けない

しかも東電社員ボーナス貰っただってね
怖すぎます
328名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:29:06.75 ID:nWvlUzLj0
                スッ
            i⌒i スッ
      .2chr\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ|| <おらおら公務員!金と時間もて余してるんだから
      ,\_// ii||||  たまには、ボランティアやってみろよ!!
    / ̄   / iii||||||
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘ バチーン!バチーン!
  ||\        コムイン\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | < タダ働きなんて、死んでもやらん!
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/   庶民は、地震で死にまくってればいいんだ!
    .||      / ̄   ̄\
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
329名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:29:16.49 ID:fas8hMkNO
え?
政府は自衛隊を派遣してないの?
330名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:29:29.76 ID:MkGWvDDb0
地元の人間が働け
331名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:29:35.39 ID:sXnZP2Zf0
東電正社員に行かせろ
原発より安全だ
332名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:29:54.31 ID:Aug7PzP4O
怒られたくない
333名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:30:19.32 ID:IjeQD1k50
汚染した牛を出荷するような奴らを、なんで助けにゃいかんのだ?
334名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:31:03.33 ID:qezpeYZYO
熱中症で死ぬ

335名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:31:43.58 ID:PopXvj+b0
週末、首相官邸で暇そうな奴がいるじゃん
336名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:31:53.02 ID:R8ZB4OmU0
地元の議員どもを24時間昼夜を問わずこき使えよ
全然構わない
337名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:32:37.08 ID:E/HGV7/40
ボランティアって言うのは本人が「よし!いくか」って思って向かうものだろ?
募集したのはボランティアとは違うだろ。
自分で働きたいと言ってきたんだ、タダで良いだろ?え?寝るとこ?知るか自分で全部用意しろ。
って誰もこねえって。
338名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:32:41.08 ID:a3f664tk0
65年前の勤労動員は交通費食費満額支給だったんだぜ…
339名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:33:53.24 ID:HttK2hKV0
なぜボランティアなのか分からない。
340名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:34:31.77 ID:dj8SVL6b0
100人なんて暇な公務員でおつりが来るだろ
341名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:35:08.45 ID:Hmh5yL320
この被災地のボランティア募集って言ってる奴の中で
どれだけの人間が、阪神淡路等の災害ボランティアに行ったんだろな
342名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:35:53.63 ID:lOJp+GhI0
そんで向かうと道路が通行止めとかだったりするんだよな。
せめて集合場所と時間、宿泊施設の有無くらい教えて欲しいもんだ。
343名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:36:09.04 ID:cdeXKxyP0
いきなりボランティア募集www
政府の支援は最初から期待してないのかwww
344名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:36:27.14 ID:7NUcgb+E0
高給、高待遇公務員が、無償で重労働やる奴隷を募集していますってか?
345名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:37:20.70 ID:N5dkL8ly0
あの辺遊んでる土建屋いっぱいあるぞ。
346名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:38:14.11 ID:wQFfUDuI0
津波のボランティアの時、地元市町村の職員がひどかったらいぞ。

汗して汚れて働くボランティア

仮設テントで涼しげに茶でも飲みながら通常勤務の下級公務員
347"":2011/08/03(水) 19:38:19.96 ID:KtTcbK9p0
ただ働きはいやずら
348名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:38:25.49 ID:yr64IM8m0
311の初動で「素人のボランティアは邪魔」、
「来るなら寝床も食料も各自で用意しろ」とか
アホなこと言ったツケだよね。ちょっと不可能でしょう。

さっさとピースボート辻元をボランティア担当に起用してたから、
その当時は薄い大脳皮質で一般の善意の日本人ボランティアは排除して、
思想まじりの何かをやらかそうとしてたんだろうね。気持ち悪い。
349名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:39:09.52 ID:qhMr7SMC0
なんでボランティアなの?自治体で日給で雇えばいいじゃん
350名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:39:51.22 ID:nhAR5ck70
まあボランティア募集ってのはいいが
足りないって騒ぐなよ。
それにボランティアって管理するほうが慣れてないから普通に8時ー17時で拘束したり
するだろ。2時間、3時間とか午前中、夕方2時間とか、
いればいるなり、いないならいないなりってことで住人にも説明して
誰もがいなくて当たり前ってのを当然に思わないと、素人ボランティア扱えない。
351名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:40:09.93 ID:IVw3vGLK0
ボランティア足りないって意味不明。
352名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:41:33.28 ID:RW2AnNCM0
雇えよ
353名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:42:09.58 ID:nhAR5ck70
>>346
うちは素人ボランティアが終了予定2時間前から長い疲れたまだやらせるのかって
騒ぐから休憩させてお引取いただいた。
354名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:43:49.73 ID:a3f664tk0
>>353
善意だからしょうがない
予定時刻までやらせるなら雇用契約して給料を出せ
355名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:43:52.42 ID:IJvAvZiJ0
>>175
いや、読んだ上でのレス。

>>184
だったらという仮定でなら書いたけど、前提で書いてはいない。
356名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:44:46.93 ID:M+DWEW4E0
ざーんねん、暇はあるけど金がないんでね
せめて寝床と飯ぐらいくれよバーカ
357名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:44:55.73 ID:pOkrhZysQ
時給はいくらくらいなの?
そこ書かないと誰も申し込まないでしょ。
358名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:44:59.22 ID:MkGWvDDb0
>>339
日本人の経済活動を妨害して国家を破壊するため
359名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:45:42.95 ID:7SsWEgsX0
足らないって言い方おかしいよな
360名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:46:49.30 ID:Vwpnoa1P0
民主党員にやらせろ
361名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:48:07.52 ID:+QqNFBLaO
福島からの避難者を蹴飛ばして病院送りにした新潟が何をいうか
362名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:49:08.75 ID:Qj1QPg7rO
金払えよボケ
みんなもボランティア行くなよ
363名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:49:49.44 ID:/G7gfaFl0
民主党全勝県のために払う労力は無いわ。
ご冥福をお祈りします。
364名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:51:48.47 ID:Zk/2PgMHO
ボランティアの概念って贖罪だろ?
ボランティア募集って言葉に違和感覚える。
365名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:52:21.28 ID:Hmh5yL320
>>359
善意が足らないって言ってるようなもんだよな

福島と同じで先の衆院選は全議席民主らしいから
まだまだ災害あるだろうな
366名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:54:11.64 ID:7cMGUB0dO
ただ働きする人大募集w

馬鹿じゃねーのww
367名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:54:15.14 ID:mg5XXZ/8O
カネを出せよ
他人の善意を奴隷にすんな
368 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/03(水) 19:55:01.87 ID:a8yGDXh90
ボランティアじゃなく、作業員募集したらいかんの?
給料だせんのか?
369名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:56:21.20 ID:lPVRxrGm0
>>353
は?
370かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/08/03(水) 19:58:46.32 ID:WAnyzKGC0
何が悲しくてこの資本主義の日本で赤の他人の為に無償労働せな成らんのよ。
ちゃんと労働の対価を支払って物を云え。
371名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 19:59:26.18 ID:qFfK6d/p0
>>364
元々は軍事用語

義勇兵のこと
372名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:02:31.99 ID:lq4Hpm+fO
どうせプロのボランティアじゃなきゃ行っちゃ駄目なんでしょ?

素人が行くと迷惑だとテレビで言ってたよね
373名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:04:51.11 ID:sgxsfs4i0
ボランティア誰も来なくなってざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


374名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:06:05.49 ID:/Tz/budkO
新潟も自然災害が多い土地だな
375名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:11:18.07 ID:3eCzvXWQ0
強制されたらそれはもうボランティアじゃないよな
無償強制労働だよ
376名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:12:12.67 ID:ezi2JSy+0
とりあえずお人好しが無給で働いてくれないかなって募集してみたんだろ
浮いた金は行政からキャッシュバックされると
最近こんなの増えたよね
377名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:14:04.04 ID:ESdwKySC0
どうして地元の人ってボランティア活動しないの?
東北で活動しているボランティアって地元の人じゃなくてみんな都会の人じゃん。
378名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:14:31.53 ID:Vfh0p9p90
放射能汚染地域でボランティアした方が学生は就職試験の面接受けがいいから、わざわざ新潟県などには行かない。
379名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:14:33.20 ID:DLY8AZ4F0
>>363
あーあw

第45回衆議院議員総選挙 2009年(平成21年)8月30日

新潟県
1区 西村智奈美(民主党)
2区 鷲尾英一郎(民主党)
3区 黒岩宇洋(民主党)
4区 菊田真紀子(民主党)
5区 田中真紀子(民主党)
6区 筒井信隆(民主党)
380名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:14:37.60 ID:F6601n4e0
(身近で誰も亡くなってない)被災者より悲惨な生活してる人が普通にいる時代ですし
381名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:15:56.16 ID:FPFs+3rV0
うう〜ん、せめて380円程度の昼食はつけたほうが行きやすいと思うよ
382名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:16:31.91 ID:qFfK6d/p0
>>379
新潟県はアホばっかなのかw
先々月行ったけど、確かに衰退しまくってたけどな
383名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:18:18.70 ID:2bOlDrBzO
この糞不況で、ただで働くとかマジで勘弁。
職がない人も、就活でボランティアどころではないだろ。
384名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:18:32.84 ID:F6601n4e0
>>377
高速無料をいいことに旅行してるからねぇ
ようつべとかニコ二コ見てみ
東北民がボランティアもせずに高速無料だから旅する動画って感じで
カメラ回して旅してる奴とかいる
そういう奴がネットに一部出てくるって事は全体で考えたらかなり多いはず
しかも、家とか全く壊れてなかったりするのに限ってね・・・・
385名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:21:22.12 ID:FhP7sIGZ0
ボランティアなんてアテにしないで、自衛官を増やせよ。
386名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:21:37.61 ID:k2mK4XGt0
NPOは実績出すと行政からお金がもらえるから必死なんだろ

7年前、善意でボランティアしたが使われただけだったわ
387名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:23:50.04 ID:8OgedTvQO
定番だが公務員の給料減らしてでも雇えよ
アルバイトでもいいから
金も出さないくせに期待するなよ
388名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:24:00.80 ID:z/yPvRHm0
新潟県
1区 西村智奈美(民主党)
2区 鷲尾英一郎(民主党)
3区 黒岩宇洋(民主党)
4区 菊田真紀子(民主党)
5区 田中真紀子(民主党)
6区 筒井信隆(民主党)

ミンス議員って誰一人も動いていないの?
菅も動きやしないけど
389名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:26:18.86 ID:748Y++S10
ボランティアが足らないとか変だろwwwwwww
本当に必要な人手は雇えよ
390名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:26:46.65 ID:L0L+mTu00
有料ボランティアにしないともう無理だな
391名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:26:56.38 ID:9dN7loi80
ボランティアを体のいい作業員と勘違いしてんじゃねーよ
急を要するなら賃金出して募集するって考えが微塵も無いのか
392名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:28:49.16 ID:WuibNG0f0
予算がないんだろ
393名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:29:01.43 ID:qFfK6d/p0
>>388
大震災で岩手の小沢が動きましたか?
民主党は中国朝鮮の為にしか動きませんよ
394名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:33:10.17 ID:wkBPzkAx0
自衛隊様に頭下げろよ
395名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:33:20.21 ID:WuibNG0f0
なんか。震災以降の災害は
ほっぽらかしになりそうな・・・・
もっとも震災対策も、ほぼほっぽらかしだから、
当然かw
396名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:34:55.17 ID:mK62+1tR0
新潟ってキチガイしか見たことないからいいよ
397名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:40:31.26 ID:sdgsmKXw0
雇う金が無いなら、議員の給料削るしかないな
398名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:40:35.81 ID:pARUDXQW0
ピースボートの連中が偉そうに威張ってる所へ誰が行くの?
政府の対応の悪さから被災者には火事場泥棒のように思われ
善意で行ってるボランティアがバカを見るだけでしょう
399名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:44:28.45 ID:DyfZW2hf0
鍋島ってやつはボランティアじゃないんだろ?
なんか変じゃね?
400名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:44:43.71 ID:+UVa5LfA0
ボランティアは募集するものではありません
あくまで自発的に行うものです
募集の場合は労働者として扱って下さい
401名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:45:55.12 ID:j6yAEgLX0
以外とお宝落ちてるよ
家具とか洗えば使えるもの有る
402名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:50:53.43 ID:m6/qHnfZ0
公務員には手当が出るのに、ボランティアはただ働き。
403名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 20:54:11.67 ID:j6yAEgLX0
ボランティアに掛ける保険だけ負担してくれるらしいよ
とりあえず新潟県民だけで、頑張ろうよ
他県の人はアテにしない。
泊まるところや食事出せないなら県外ボランティアはやめとき〜
404名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:02:39.09 ID:A+wdH5Pe0
>>401  ID:j6yAEgLX0
いらんw

貧乏くせーw
405名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:04:15.65 ID:5O8P5P1m0
災害対策費仕分けちゃったからね・・・
自業自得だよ
406名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:05:44.07 ID:rYUwpg000
行政の下請けをタダでやらせようなんてどうなんだろ。
407名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:07:05.37 ID:n8eOZNFHO
新潟の日本酒は久保田が好きだな
408名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:10:21.54 ID:KYHANJiB0
>>394
自衛隊様はボランティアじゃないんです。
409名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:10:27.18 ID:h8u8rblA0
東新潟自動車学校のCMが変わったってマジ?
410名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:12:23.51 ID:PJYrMmW00
刑務所から連れてくれば?
たぶん逃げ出すだろうけど
411名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:12:26.39 ID:m7LW0Z8A0
ロクに被害もない被災者が高速使い放題なのに
ボランティアは交通費を取られるこの仕打ち

コレが解決されるまでは幾らヒマでもボランティアへは行かん
412名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:12:27.10 ID:06DBnW8p0
「交通費自腹で来てほしい」
「宿は自腹で」
「怪我をしても自腹で」
「飯が出ないときは自腹で」

大阪からだと3日間、5万で足りないぞ。

アホ高校で教員やって、頭使わない遊びみたいな仕事で年収500万超えるの
掃いて捨てるほどいるけど、そいつらに行かせろよ。休みなんだし。

413名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:13:26.59 ID:nIqsZ8x90
本当に足りないのか
まずそこを疑うことを勧める
414名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:16:15.36 ID:T9n1gwni0
ブラック被災地
415名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:16:50.85 ID:eEhxGvrn0
足りぬ足りぬは努力が足りぬ

自己責任だよw
416 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/08/03(水) 21:20:36.39 ID:qCpeaUPa0
何でもボランティアでできる世の中になるといいですね。(棒
417名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:26:24.70 ID:VUOFNgdU0
足りない分は国や県が出して処理するべきなんじゃないの?
全てをボランティアでやる理由が分からない。
418名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:27:45.10 ID:05Ys4oeu0
>>388
筒井信隆は動いてたぞ。
新潟では豪雨の真っ最中に、東京のレストランで女とメシ食った後、マンションで動いてた。
419名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:27:58.03 ID:r33pX8tZ0
>>375
一応憲法で強制労働は禁止されてるんだが
420名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:28:06.74 ID:hl5FStSD0

     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |  
   | 6`l `    ,   、 |  
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
    \   ヽJJJJJJ   早く逝けやクソどもが!
     )\_  `―'/    
    /\   ̄| ̄_     ボランティア精神出さんと人権委員会に通報するど! 
   ( ヽ  \ー'\ヽ
421名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:29:34.60 ID:Scd+Y/JY0
急募でただ働きの奴隷が集まるわけないっしょ
人の善意を当てにしすぎ
422名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:30:15.46 ID:6t6BZJyA0
自治体がハナからボランティア頼みとか本気でバカか。
普通に予算を組んで真面目に復興政策をやれ。
423名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:30:26.57 ID:cfy10DUW0
福島はまだいいが、新潟は県外からの人手をあてにするには交通の便が悪い。
424名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:31:20.46 ID:VUOFNgdU0
何のための災害予備費なんだか分からんね、東日本で早くも使い切ったのか?
経済対策予備費を使い込んで残ってないのは、円高対応を見ても分かるけど。
425名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:31:24.42 ID:r33pX8tZ0
>>421
そこで第二次タイガーマスク現象ですよ。
426名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:33:34.45 ID:h+3OIKFE0
現場で実際に活動するボランティアは無償
そのボランティアを顎で使うピースボートは?
427名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:35:33.81 ID:Z5jsH8xn0
復興復旧はすべてボランティアと寄付でやれ
だったら赤字国債も増税もいらんじゃないか

復興復旧が遅れて不満なら「寄付しろ」「ボランティアに行け」と
政府は涼しい顔で言える
428名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:35:45.11 ID:VUOFNgdU0
>>425
ライガーじゃダメなんですか?
429名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:36:28.64 ID:5agrNbyo0
〈ボランティア募集〉
・何でも自分で出来る人
・全て自分で用意出来る人
・経験者で「プロ」を方限定
・初心者、アマチュア、お断り

よろしくお願いいたします
430名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:36:41.39 ID:kkVzVpyz0
いやー。義勇兵募集ですか。
日本も共産圏になっちまったなw
431名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:37:41.05 ID:ADIowc6/0
ボランティアってあれだろ
全て自分で用意していってお礼も言われるどころか文句言われるっていう
432名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:37:49.11 ID:Scd+Y/JY0
>>425
朝になる「使ってください」の紙ととも新品のスコップが放置されてると
433名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:37:52.03 ID:6t6BZJyA0
自治体や政府がすべきことは予算を組んで金で人を雇って復興政策を推し進めることであって
他力本願で国民全員にボランティアを強要することではない。
先の総選挙以降、何かが致命的に狂ってきている。
434名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:40:14.39 ID:Thg/gZMf0
地域分権だとか地方の時代とか大口を叩いておいてこれかよ。

地方自治体なんてのは国の下部組織でいいんだよ。
435名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:41:09.90 ID:0ZQtF1Lj0
タダ働きは嫌
今回は被災地に募金しなくて良かった。
おまけに放射能撒き散らしてるし。
436名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:41:56.81 ID:MZo/q+m50
>>353
ほらな。こういう馬鹿がいるんじゃボランティアも減る一方だよ
437名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:42:00.67 ID:eEhxGvrn0
3大都市圏以外で地方自治なんて無理無理w

自分とこで財源確保が出来ないのに、なにが地方自治よww
438名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:42:25.36 ID:pLUi844c0
何でもボランティアに頼るな
そんなに暇じゃ無いよ
439名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:43:05.95 ID:cWQqmwI60
うちもいきたいのはやまやまなんだが
津波でトラックと重機ながされてしまったんで行くにいけん
現地で重機を手配してくれるなら作業するんだけど
440名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:47:44.93 ID:IeulxRxl0
こんだけ失業率高いんだから、日当払えよ
441名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:49:11.22 ID:uotnIyR30
交通費も高いし
寝床も食事も自前で用意しなきゃいけないなら
行きたくねーよ

福島で懲りた
442名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:49:35.17 ID:r33pX8tZ0
ボランティアスト突入w
443名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:49:55.18 ID:fnAM2hUb0
自分の家とか田んぼの片付けって、基本的には自分でやること
災害で想定外としても、万が一のときのために保険とかがある
予備費がないからって言ってる人は、税金で個人の財産を守ることが
当たり前だと思ってるの?
444名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:50:59.76 ID:O7qK5tEJ0
来るなと言ったり足りないと言ったり
忙しいなw
445名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:51:33.25 ID:uotnIyR30
双葉町のやつらに手伝ってもらえ

糞忍法帳 ウゼー
446名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:52:09.24 ID:r33pX8tZ0
自分ゲイなんだけど、現地でおせっかいな婆が嫁さがししてくれちゃいそうだから死んでも遺憾
447名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:55:14.07 ID:YSMjYLPe0
民主党は何か言えよ、東北の農民はどうすりゃ良いんだ?
集団移転させて60年放置の方が安上がりだろ。
汚染地域を50兆100兆かけて表土の天地返しやったところで無意味だろ。

それより、子供を安心な場所で育てて元気な子孫が生める様にしてやれや、惨すぎる。
448名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:57:27.65 ID:flfgQ1cC0
>>446
つなぎを着たマッチョな農夫がベンチに座って「やら(ry
449名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 21:59:53.53 ID:IsSq0MNJ0
この季節着替えとかも持っていかなきゃならんし
そうとうな荷物もっていかなきゃならん。
寝るとことか飯とか洗濯するとことか
用意してもらわんと、ただ来て下さいじゃいけんよ
交通費もかかるし。
県内の建設会社とかにたのめよ
タダで済ませたいなら、県内の市町村の公務員集めてやれよ
450名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:04:31.61 ID:r33pX8tZ0
>>448
下のボランティアならよろこんで
451名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:07:22.83 ID:pevXt20a0
無料で土方が雇えるわけがない。
452名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:10:41.81 ID:y/5Eb0FJ0
地域出身の国会議員に人集めを頼んだらどうだろうか

衆 新潟1区 西村智奈美 民主党
衆 新潟2区 鷲尾英一郎 民主党&北朝鮮
衆 新潟3区 黒岩宇洋 民主党&北朝鮮
衆 新潟4区 菊田真紀子 民主党
衆 新潟5区 田中真紀子 民主党
衆 新潟6区 筒井信隆 民主党
参 新潟県選挙区 田中直紀(民主党)・中原八一(自由民主党)
453名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:11:07.29 ID:hUM3I8bx0
サービス残業のもっとひどいバージョン
(´・ω・`)
454名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:30:47.26 ID:K0hid9k+P
>>196
教員の場合は役場からの命令で炊き出しとかしていたのに、
役場の職員と違って手当が出ないということを憤慨しているんだよね。
まあそれがいいのか悪いのかは分からないけど。
自衛隊の手当がドンドン上がっていったのに、警察とかは対して上がらなくて可哀想に思う。

しかし一番かわいそうなのは無給のボランティアか。
455名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:31:08.89 ID:6S9UFTVv0
こういう風潮になったのも全て当初高飛車に
自前で準備できない素人ボランティアは来るな!
と上から目線で言ったからだよ
456名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:31:42.52 ID:P4wJISdn0
ドMか自己満足かしらんけど
ボランティアマニアってのも確実にいるんだよ
うちの都内在住叔母だが
もう60過ぎで体調悪い普通の専業主婦なのに
あと20若かったら東北の被災地にボランティア行きたいって
心底悔しがってた

無職でマジ困ってる身内の自分の目の前でさ…
457名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:33:33.97 ID:/SRVLs050
長い夏休みで遊んでる大学生がいっぱいいるよ。
458名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:35:43.92 ID:qS+OQumZO
1時間だけ主要箇所の線量を計るだけの簡単なボランティアです☆
459名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:37:05.10 ID:g4NoDSNQO
いやいやいや
普通に土建屋に発注しろよ
共産主義の国じゃねぇんだから
460名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:39:20.56 ID:wG4pWiCI0
最近、ボランティア頼みが多すぎるな
あれは自発的な善意でやるやらないは個人の自由なんだから
そんなものを最初っから当然のように期待するっておかしいだろ
461名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 22:52:07.52 ID:AoQ/nl2z0
>>456
お前は働く気がないならボランティアでも行ってくれば?
462名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:01:28.22 ID:P4wJISdn0
>>461
無職って書き込んだのを揶揄したつもりだろうが
本来ボランティアってのはきちんと安定した生活基盤や時間的ゆとりがあるか
できれば医療やインフラのプロってのが最も適切なんだよ
生活基盤が不安定な素人の自分には他人を助けるゆとりなんて全く無い
463名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:02:44.73 ID:9FTi6aUQ0
ボランティアなんかやんねーよ
自分が報われた人生すごせてないのに
誰がやるかボケ
ふざけんな
464名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:04:24.24 ID:lFhetCtM0
菅さんの政治が完璧すぎたせいだな

何でも国が完璧にやってしまうから
国民が完全に国に任せて
自分で対応しようとする意志が無くなってしまったんだね
465名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:05:57.21 ID:DHa9iXoG0
ボランティアで済まそうとしちゃいかんよ
きちんと対価を払わんかい
466名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:07:00.54 ID:0ZmdbL8l0
津波はともかく治水は行政の責任だろ。
総務省のバカ役人動員しろよ。
もちろん夏季休暇で。
467名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:12:00.66 ID:QBgWROFh0
戦争の危機じゃないんだから自衛隊でいいよ
そのために税金で食わせてるようなものだしw
468名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:19:37.96 ID:bdlX0aR30
香川県民が行ってこい
豪雨になるくらいだから、水は充分ある
毎日うどんを茹でても問題ないぞ
469名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:34:46.48 ID:Cld6Skl/0
タダで手伝えとかアホかw
ちゃんと金を用意しとけやカス
470名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:37:44.35 ID:zB0RkHLV0
ボランティアは募集するもんじゃないのだよ
募集するなら金を払え新潟のイメージ最悪だな
471名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:03:41.68 ID:vkH0MQ4T0
ボラ大臣がいただろ
あいつなにやってんだよw
472名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:06:46.11 ID:QISwgWUFO
一度奴隷商やると辞められんってか?

本来なら金のかかる復旧復興をタダでやると金払って業者雇うのバカらしく感じるんだろうな
473名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:10:17.88 ID:+2umK0Jc0
いやいや、雇えよ
バカじゃねーの
474名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:11:25.56 ID:Yu44y9jJ0
> とにかくスピード勝負。

糞わろたw
475名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:11:41.45 ID:TcY7LL4aO
被災地で雇用を作ろうとステーキ屋が店をだした
が、バイトが全然集まらない
被災者は失業保険貰えなくなるから働かないんだって
476名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:12:59.07 ID:vcd302EWO
まあなんというかボランティアを最初からあてにしてるようではいけない…

金がないのはわかるけど。
477名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:13:46.61 ID:JjIvFrxM0
ボランティアは金と心に余裕があるやつがやるもんだからな
俺はコンビニで釣りを募金箱にねじ込むのが精精だ
478名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:14:42.53 ID:zkGyHBJVO

なんでもボランティアに頼ろうとするなよ
479名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:15:10.23 ID:kHSU+uSD0
金出したらボランティアと呼ばなくね
480名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:15:26.97 ID:xQ9629fg0
急募とかw
何様w
481名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:15:59.99 ID:9ZBXy87+0
被災地は職が無くて困ってるんだから
臨時に雇えばいいのに。
482名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:18:18.54 ID:Pp7zJdHn0
日本って、ボランティア=ただ働き て意味になってるよね。
本来は「志願兵」てな意味で、無給かどうかは関係ないのに。
自主性が重要視される労働だから、実際海外でも格安タダのことも多いけど、
企業寄付とかで給与を得ながらボランティア、ってのはアリなのに。
483名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:18:55.40 ID:mCA1PpT60
金貰って手当貰ってタダ人員を使って実績を
484名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:19:14.39 ID:Y0mCHPbm0
>>479
交通費食費経費程度を払うボランティアは普通に有るよ
無償で長期続けるボランティアなんて無理な話だからね
485名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:19:47.39 ID:yB9EdPoj0
>>441
ごめんね。
そして、ありがとう!
486名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:20:17.43 ID:Y1f1yI+G0
ボランティアのはずなのに現場最前線で重労働で責任もある
奴隷ですよこれw
487名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:21:45.33 ID:EyuGYvIJ0
その頃、地元選出の副大臣殿は女と不倫していたとさ。
488名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:21:47.28 ID:UonRA945O
>>481
朝から酔ってるから働けない
489名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:23:16.17 ID:TcY7LL4aO
ってか災害時にこーゆーこと自衛隊などの公僕がするために
税金払ってんだけど
490名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:23:31.53 ID:ShcYHpTq0
いい加減金払って人雇えよ
他人に作業やらせてタダとかありえねーからw
しかも宿泊食事は自分で確保とかどんだけ上から目線なんだよw
491名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:23:50.26 ID:2DruUPZx0
>>475
ありゃまー
失業保険切った方が復興早かったりして
492名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:26:47.35 ID:fCzz12mc0
>>379
これは支援する価値ないわ。
新潟県人は滅亡しても結構。
493名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:28:53.22 ID:iUMUPpKb0
福島の被災者で仕事ない人を雇えばいいのにね
494名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:29:33.67 ID:h8hLXlw8O
全くの無償。称賛も社会的特典も時には感謝すらもない。
無駄に気高いシロモノに祭り上げられたがゆえにハードルも高くおかしな人以外誰もやらない。
日本の奇形ボランティア…
495名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:31:45.21 ID:kR1oTLFm0
生活保護貰ってる奴いってこい
普段、やくに立たないんだから
こんな時くらい活躍しろや!!福島第一にも池
496名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:37:43.39 ID:TcY7LL4aO
実際はすごいビジネスチャンスだとおもうんだけど
一人で金儲けしやがってみたいな雰囲気なんだろうな
497名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:43:50.84 ID:9YMW+B/JO
ボランティアっていうのはする側が申し入れて自発的にやるもんであって、
される側(されたい側)が募集するもんじゃないだろ。
498名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:46:37.14 ID:ZQbNvG6k0
>>379
うわぁwwwww









うわぁwwwwwwwwww
499名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:52:59.03 ID:CuR+dz1G0
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/kenminseikatsu/1312059644840.html

↑ここか
ページ見てきたが県内のボランティア人員の募集がほとんどで弁当持参
スコップなども持参。

三条市は県外のボランティア人員も募集しているが
ttp://ssvc.tsubamesanjo-jc.or.jp/
宿泊は各自、旅館ホテル自分で確保かよ
そんな暇と金あるの年寄りだけだ。
500名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:55:23.27 ID:zU85kS9I0
防災費を予備費まで削ったからってボランティアを頼るなよ。(--;
国や地方自治体の【仕事】だろ。
501名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:57:16.23 ID:KA0440Pc0
ボランティアは善意の手伝いであって、
ただ働きの奴隷じゃないんだぜ?
502名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:00:02.62 ID:z+5m1Akw0
>>1
どうして新潟だけ募集?福島県もお願いします
福島県 只見町 金山町の被害も大きいです
自衛隊も只見町に二日間来てくれただけ 金山町には来てもらえていません
老人だらけの町 ほんとうに泥は重いんです
もう水は引きました 泥も硬くなってきてもっと大変です
橋も鉄橋も国道も落ちてしまってますが
みんな頑張って元に戻そうとしています
もちろん県にもお願いはしていますが 県もまだまだ震災の事で手一杯みたいでなんともならないんです
503名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:01:09.82 ID:MhxRN27g0
新潟県の職員を派遣すればいい
504名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:02:27.49 ID:h9TDwOvV0
なんでもかんでもタダでとか
最低日給12000円と交通費全額ぐらいよこせと
505名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:02:32.38 ID:z+5m1Akw0
>>441
私からもありがとうございました
そしてすいませんでした
506名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:16:48.30 ID:ach8s9BY0
このボランティアは敷居が高すぎる
507名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:18:45.84 ID:goa4yPhy0
こういうのはボランティアに頼るな
県の職員とか、土木派遣とかで金出してやれ
508名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:27:21.03 ID:KpQctQbI0
税収減 賠償金青天井 財政破綻 食料自給率低下
509名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:30:55.14 ID:ciUjPMwp0
おれ新潟県出身で
共産指示だけど違和感覚えるわ
どうしちゃったんだろ新潟
共産の議員さんに泣きつけば
全国から派遣されるはずだから
共産にいえばいいんだけど

それにしても民主の連中なにやってんのや
新潟なんていつ第2の福島になるかも
わからんのに
協力して新潟なんとかするって
空気がまるでないんよ
510名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:31:28.61 ID:J/iDmGvk0
生活保護もらっててもボランティア参加できますか?
511名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:33:16.28 ID:m7j5rwUS0
そこの地方公務員が24時間働けばいいだけだろ

誰でも出来る簡単な仕事をして高給もらってるんだから
512名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:35:21.34 ID:fISywWzN0
513伝説の片手様 ◆YtFiiqjbeo :2011/08/04(木) 01:40:44.13 ID:SAALZolRO
ヤクルト新潟移転はやくwwwwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:41:38.47 ID:jjZ4uox60
タダ働きはごめんだ
515名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:44:21.42 ID:92inaNY70
素人は役に立たないから来るなっていうのが最近の風潮だからなあ
516名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:46:38.01 ID:unLj+zqg0
ボランティアするにも、交通費と宿泊費と食費と日当くらい出せよ。

手弁当で行けるほどゆとりのある人なんかいないんだからw
517名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:48:13.71 ID:dXJ6cnjo0
どぶさらい1時間で熱出せる人だからムリポ(´・ω・`)
518名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:49:40.39 ID:t6JzApvZ0

官製ニートのアホ自衛隊派遣すりゃいいだろーが
519名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:53:13.21 ID:QAd8a6RA0
GWの時ボランティア大杉^^;って偉い人が言ってたよね
520名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:56:33.55 ID:Kw8/jZzp0
交通費食費だけじゃなくて
宿も自分で探せとかこんなの行く奴いるわけねーだろw

普通に金だして派遣なりバイトなり雇えよ
521名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:58:11.03 ID:5HPyxQYI0
何でもボランティアで済まそうとするのはどうか・・・・・・・・
お金が回らないと経済自体停滞するんですがねぇ・・・・・・・・・
522名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:58:56.57 ID:AbroFmBa0
強制的に現場の後片付けをボランティアに置き換えるとは
災害大国の象徴だよね?
ボランティア=オブザーバーなのだから待遇や環境が
それなり整備されていないのならわざわざ被災体験しにいくようなもん
この国は金がないそれだけだよ
523名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:59:01.42 ID:Jl+JgOr30
なんでもかんでもボランティアって頭おかしいんかw
そこは普通に金使えよ
524名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:00:14.66 ID:c6PYDd2L0
ドカタのボランティアなんてそうはいないだろw
525名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:00:56.74 ID:/AiVL/gZO
ボランティアという名の奴隷労働反対
派遣でいいから雇用しろよ
526名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:01:35.04 ID:unLj+zqg0
交通費と食費と宿泊費を自己負担してわざわざタダ働きしたい奴なんか、いるのかよw?
527名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:02:42.00 ID:0Opf6mEp0
僕みたいな底辺は、ただ働きさせられすぎた
ボランティア募集とか聞くと吐き気がしてくる
528名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:02:58.57 ID:/sbH2+eB0
ボランティアは強制されないものだぞ
足りなければ人手を雇えよ
529名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:03:24.23 ID:tjlVN/CO0
>>526
残業代無し、罵倒有り、底辺と蔑まれるのに生活できないほどの給料で働く人がいる国ですから
530(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/08/04(木) 02:03:25.77 ID:n1tf5Ux+0
(; ゚Д゚)不景気なんだし臨時で雇ってあげなよ・・・
531名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:04:38.63 ID:dwCwAlRz0
普通に人を雇え
派遣使っても日に2万程度だろ
532名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:06:49.76 ID:Xojgvvdd0
紀元前のエジプトピラミッド建設でさえ「雇用対策」としてやっていたのに。
533名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:07:52.48 ID:tWE/YZh1O
ハードル高いよなぁ、交通費や飯はまだしも現地での宿泊がなぁ、車持っててキャンプ用具一式持ってるやつじゃないと行けない、せめて寝るとこぐらい用意しろや
534名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:10:55.28 ID:C5JZypWE0
童貞は現地の女の子と仲良くなるチャンスだぞ!!
535名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:11:06.83 ID:AzkfoLt+0
>>511
そんなにオイシイ待遇のはずなのに
何でお前は地方公務員にならなかったの?
536名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:11:07.23 ID:biJGscq0O
>>533
だよな
市に金が無くてもそれくらいは出来るだろ
537名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:15:51.01 ID:MDHRTYbs0
>>1
この不況下でボランティアやってられるほど
余裕のある奴なんて希少生物だっての。

何でもタダでやらせようとすんなよ。
538名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:17:57.37 ID:0Opf6mEp0
>>535
コネや裏金で加点してる教育委員会ってあったよな
539名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:21:52.38 ID:z+5m1Akw0
>>502です
もちろん地元の土木会社さんもボランティア半分仕事として半分みたいな感じでやってはいますが
なにせ 只見町は人口5000人以下 金山町は3000人以下 土木会社も 都会ほどない状態で人手が足りないんです
皆さんの言ってる事が正直な言葉だと思います
日当一万とかも出ません こっちの元々の賃金自体が安いので
泊まる所 食事は 町民の家に来てもらってと考えています
まだ 問い合わせもないのです 仕方がない事ですが…
津波被害の所とは少し違って 食事寝袋持参で ではないです
震災のボランティアで懲りた方もいらっしゃいます
無理にとは言えません

最後です
この南会津 只見 金山 柳津まで 只見川沿いの水害は
田子倉ダムの放水を遅らせた 東電による
人災です
福島県を東から西まで潰してくれた東電を
私は一生許せないでしょう
それなのに東電を救済しなければならないなんて馬鹿げてる
540名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:26:57.80 ID:UcCypXUN0
東電を許さない、とか馬鹿げてる、とか言っても結局誰も行動起こさないじゃんw
誰かが何とかしてくれるのをただ待ってるだけじゃん
541名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:29:03.71 ID:oIEYKGfK0
素人のボランティアにたよらず土建屋にたのめよ、災害時のための金積み立ててあるだろ
それで足りないなら自衛隊でもつかえ
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 02:30:48.49 ID:lWErMp4o0
>>535
コネも賄賂のお金もないからですう
543名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:36:58.41 ID:y9sx8Srn0
辻元に上司面されたくないし
544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 02:40:43.04 ID:9r0eKsIe0
国が国なら、自治体もたかり体質ですか?
役場の暇そうなおっさんとおばさん共が働けよ
納税者は忙しいんだよ

545名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:42:18.92 ID:Yu44y9jJ0
まぁ、マジレスするけど、
ぶっちゃけ公務員の宣伝能力の無さのせいだと思うよ。
546名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:42:41.56 ID:Yua80Y2RO
義援金で労働力を賄う考えは無いんですか?
547名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:42:45.68 ID:vCGyx5RV0
そんな趣味に現を抜かす余裕は今の多くの日本人には無いだろ。
仕事なら人が集まるかもしれないが。
548名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:52:15.26 ID:Yua80Y2RO
もうボランティアに頼る時期は過ぎている。
これからは、これまでにかき集めた義援金を使って労働力を賄うべき。
義援金を100%被災者だけに使う考えはもう捨てろ。
549名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:02:17.72 ID:Ty0fVTrJ0
>>539
「問い合わせもない」って、どこで募集してるのよ。
550名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:02:36.79 ID:4gVOBYpb0
金山町とか只見町とか、東京から車で行くルート、確保できているんだろうか?
水害で橋が流されたり、土砂崩れが起きたりしてたら、一般人の車じゃ通れなかったりするし。
551:2011/08/04(木) 03:04:13.86 ID:emJi5aoM0 BE:1453286939-PLT(14923)
交通費ください
552名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:06:35.79 ID:4gVOBYpb0
関越経由、魚沼あたりから252号に出るといいのか・・・。
金曜夜に早寝して、夜明け前に東京を出れば、午前中の早い時間に現地着も可かなぁ。
553名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:07:34.15 ID:gThD1TtJ0
マスゴミが素人のボランティアに対してネガキャンやっちゃったからね
554名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:07:58.91 ID:1UVWgB7l0
人の命かかってもまだボランティアで乗りきる気満々かw
所謂人災ってやつじゃんwww
555名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:10:20.31 ID:Kd886MfVO
ボランティアは戦力に入れるな
556 【東電 54.9 %】 :2011/08/04(木) 03:10:47.26 ID:55MLXnr20
用水路の様子を見てくるだけの簡単な仕事です
557名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:10:54.79 ID:IV8ARUXd0
>>379
「コンクリートから人へ」
558名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:12:44.46 ID:BNDG2SUfP
一刻を争う状況だけど金は出したくないのでギリギリまで奴隷を待ちます

何考えてるんだ・・・
559名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:13:50.27 ID:xBD3/fWH0
ただは最高にコストがかからないからなあ。
おい公僕。
560名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:14:13.52 ID:d0kHbSBIO
財産すべて流された訳じゃあるまいし
業界を呼びなさい
561名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:16:16.20 ID:4gVOBYpb0
見つけたので貼っておくか・・・
金山町のボランティアセンターのサイトから

活動に参加くださる皆さんへ【基本事項】
投稿日:2011年8月2日 作成者: admin
活動への参加にあたり予約等は必要ありません。
直接、金山町災害ボランティアセンターにお越しください。

【ボランティア募集の対象】
特に制限はございません。
金山町の復旧復興にお力を貸していただける方ならどなたも大歓迎です。

【ボランティア受付時間】
当面の間、午前8時30分〜12時00分までといたします。

562名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:16:30.75 ID:sJnjfl1A0
またボランティアかよ
頭おかしいんじゃねえの
563名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:19:05.69 ID:qH6C1zgL0
1に雇用2に雇用

て、どっかの総理が言ってたよな?

なぜ、先ずボランティアありきみたいになるんだよ
564名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:19:13.46 ID:KAJvB4230
国会で連日、堂々と居眠りしてる奴にやらせろよ。

呼べば本人は来たがると思うぞ。パフォ好きのスッカラカンだから。
565名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:19:40.43 ID:au2eyao40
全国で下らない訓練ばっかり毎日毎日やってる自衛隊とか消防、警察を送ればいいのに。
警官なんて、市民に対する不必要な点数稼ぎ所持品検査ばっかりやって、税金から
平均年収700万なんて貰ってる税金穀潰しなんだからさ。
566561:2011/08/04(木) 03:20:45.40 ID:4gVOBYpb0
【ボランティア活動時間】
16時30分まで。

【活動内容】
住宅からの泥だし、家財の洗浄作業
その他被災された方々の生活復旧・復興に必要な活動。

【持ち物・服装など】
汚れても良い長袖・長ズボン、長靴、帽子、軍手、防塵マスク、ゴーグル等
※水害様災害に適した服装をご用意ください。

参考:レスキューストックヤード水害ボランティア作業マニュアル
http://rsy-nagoya.com/rsy/common/pdf/suigai-manual.pdf
続き

カテゴリー: ボランティアを希望する方へ 作成者: admin パーマリンク 金山町災害ボランティアセンター
〒968-0006 福島県大沼郡金山町大字中川字沖根原1324 老人福祉センター「ゆうゆう館」内
社会福祉法人金山町社会福祉協議会

ボランティアに来てほしい方 → 0241-55-3368
ボランティアをしたい方 → 0241-55-3367
567名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:21:52.34 ID:kSAFdVn20
災害復旧隊として若者のニートを雇ってやれよ。指導官は元、自衛隊とかレスキューの人間で。

で功績をポイント制にしてポイントをたくさん稼いだら、レベルが上がってジョブチェンジしてやれ。
568561:2011/08/04(木) 03:23:50.36 ID:4gVOBYpb0
つか、これを貼っておけば良かったか・・・

金山町災害ボランティアセンターのサイト

http://www.shien-p-saigai.org/kaneyama/
569名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:24:06.41 ID:xCkJ9jsyP
政府には辻なんとかっていう、
ボランティア担当の社民党の女の人がいなかったっけ?

その人に頼めば一瞬で解決するんじゃね?
570名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:25:12.19 ID:bZUUWUo50
NPOの人材なんか掃いて捨てるほどいるはずなんだけどな。
口だけの偽善集団だからな。役に立たん。

あちこち連絡して全部断られた俺がソースだ。
571名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:25:51.80 ID:izSon5Kn0
>>1
国に頼んでくれ。
有給とって足代も出ないんじゃ社会人には無理。
572名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:26:02.04 ID:VTagOzjl0
こういう時こそ生活保護受けて遊んでばかりいる連中を招集して投入しろよ
573 【東電 54.9 %】 :2011/08/04(木) 03:27:56.68 ID:55MLXnr20
国や県は何もしてないの?
完全に見棄てられてるなら話はわかるが。

地域まるごとが駄目になった地震じゃないんだから
地元の雇用優先に考えるべきじゃないかなぁ。
574名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:28:17.67 ID:NaOuiVB/0
日々、己の社会生活の充足をこころみている人ほど
ボランティア精神も見返りなく発揮する
生活保護うけてるような、怠惰、または真に余裕のない人に
ボランティアを求める事が天地ほどかけ離れた無理な事
575561:2011/08/04(木) 03:29:36.55 ID:4gVOBYpb0
576名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:32:34.26 ID:vD66OTJlO
よしじゃあ明日俺が行くよ。
577名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:32:59.19 ID:UqfQHuLK0
チラッと見たが出来るだけ近隣の人とか、宿泊所は紹介だけとか。。。
大震災じゃあるまいし、飯宿つきで短期集中で募集掛けろよな。

復旧する気ないだろ。。。
578名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:33:10.96 ID:Wh0Yz6wHO
無償で働く意味が分からん
579561:2011/08/04(木) 03:35:35.62 ID:4gVOBYpb0
ちらっと金山町のサイトを見たが、高齢化率54%だってさ。
こりゃあ、災害時の人手、なかなか足りんわ。。。
580名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:36:13.57 ID:VTagOzjl0
>>574
>日々、己の社会生活の充足をこころみている人

そんな恵まれてるやつなんて震災津波ボランティアでもう使いきって、殆どいねーだろ
現状はもうボランティア精神とか綺麗ごと並べる状況じゃなくて、自然・人災の災害戦争に突入してるという認識じゃなきゃ打開できねーって。

581名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:37:46.36 ID:xrTKYFQX0
ただ働きの奴隷が足りないのか。
582名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:38:07.03 ID:NTO+jR6E0
ぼくのチンチンにもセックスボランティア急募です><
583名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:39:46.58 ID:iAJTOIjU0
いい加減、地元民でやるかカネ出して業者使え
584名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:44:41.42 ID:t/RIkXux0
日当払ってひとを雇えばいいじゃん。
なんでただ働きさせようとすんのかね?
585名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:46:36.79 ID:YwKOrqGU0
かわいい娘がいるところならいってもいいけど
586名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:47:09.92 ID:vs4APr010
新潟って何で毎回、雨が降ると災害がひどいんだ?
何か問題ある地形だとか?
587561:2011/08/04(木) 03:52:07.39 ID:4gVOBYpb0
>>585

高齢化率5割超のところに言って、かわいい娘に出会う確率はあまりにも低いと思うよ。
お前が80歳くらいの爺さんで、10も年下なら「娘」と思えるなら別だけど。
俺の地元じゃ、町内会の「若手」は、定年退職したばかりくらいの奴のことを指すくらいだから。
588名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:54:17.90 ID:y6ONOjhZ0
>>517
ニートの極みだな
589名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:59:03.36 ID:clj5xh4V0
奴隷だって衣食住は提供されるんだぞ
今の扱いは奴隷以下だろ

それにボランティアで現場作業してて、怪我したり病気になったり万一障害を負ったりしても
全部「自己責任」で「はい今までご苦労さん、邪魔だから帰ってね」とか悲惨過ぎるだろ
590名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:01:27.20 ID:4CrDfdLg0
公務員のボランティアって給料出るんでしょ?
それ聞いたら二度とボランティアはしたくなくなりました
591名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:01:48.29 ID:JNNhkmBa0
日当1万円以上、勤務時間6時間(9:00〜15:00)後方支援程度
宿泊施設(個室)3食昼寝付き(1泊8000円以上)←もちろん自治体負担
交通費全額負担してくれるなら行ってもいいよ
592名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:02:21.87 ID:cN5QJjIW0
>>582
ぼくのこうもんでよかったらどうぞ><
593名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:11:40.40 ID:NaOuiVB/0
>>580
そうだよ
ボランティアなどという綺麗事で済ませてはいけない状況だという事
594名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:12:49.06 ID:iC5amIMV0
いやボランティアじゃなくて土建屋の出番だろ本来
595名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:14:34.35 ID:xV+ERAUU0
放射能汚染されまくってんのに
誰がボランティアでいくかよwwwww
見合った金払えよカスwwwww
596名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:20:03.39 ID:iC5amIMV0
普段ニートやら無職に働けって言ってるくせに都合の良い時だけボランティアとかw
597名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:22:18.98 ID:mDLdUyTe0
ぶっちゃけそんな急に予算を組めるか! という事なんだろうけど、
半年猶予のある除雪費用をとりあえず回して、人を雇うべきなんだろうな。
598名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:26:33.86 ID:JNNhkmBa0
>>561
日当1万円以上、勤務時間6時間(9:00〜15:00)後方支援程度
宿泊施設(個室)3食昼寝付き(1泊8000円以上)←もちろん自治体負担
交通費全額(往復約6万円)負担してくれるなら行ってもいいよ

無償で交通費宿泊費自己負担なら絶対に断る!!
599561:2011/08/04(木) 04:27:18.40 ID:4gVOBYpb0
>>597

普通は災害対策のために予算が確保されていたり、予備費がとってあるもんなんだけど。
まだ8月だから、枯渇しているってことはないと思うが・・・。

子供手当ての地方負担とか、阿呆なことをやっているうちに、しわ寄せでもきたかなぁ。
万一に備える費用ってのは、大体、真っ先に削られるからね。
600名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:29:04.28 ID:VTagOzjl0
>>593
だから生活保護受けてぷらぷらしてるようなのは今ゴマンといるんだから
動けるの選別してバスに詰め込んで輸送して、現地でドブさらいや瓦礫撤去などやらせればいいだろ
まあそれでも最低、寝るとこと風呂ぐらいは用意してやらなければならないがな
601561:2011/08/04(木) 04:30:37.46 ID:4gVOBYpb0
>>598

それで一日50人、15日間、人間を確保したら、いくらかかるかなぁ?
日当と宿泊だけで一日あたり100万円。
交通費別で、1500万円か・・・
602名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:30:46.83 ID:iC5amIMV0
生活保護3年分の権利をくれるならボランティアもやぶさかではないw
603名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:30:57.02 ID:Lhr3mGXuO
ボランティアで急募w
604名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:33:01.60 ID:iC5amIMV0
ボランティアに頼るより県と市町村の職員を招集すればいい
半分行かせれば十分過ぎるだろ
605名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:34:13.77 ID:8XWPGngR0
ボランティアが当然みたいな感じになってて、最初の作業内容の説明で
「いいかぁー、来たからにはちゃんとやれよー、役立たずは今のうちに帰れよー」
とか言われそうなイメージ。
606名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:36:34.09 ID:JNNhkmBa0
>>600
激しく同意
生活保護者にボランティアを義務付けるべきだな。
拒否したら生活保護費支給停止するぐらいペナルティが必要。
緊急時に非常招集できるように生活保護者全員を隔離施設に収容して
生活管理すべき。
607名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:38:49.74 ID:syP4GJ8v0
無賃労働者急募って書いた方がいい
608名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:39:21.42 ID:Jgfm/RRj0
>>606
ボランティア活動してる間は就活ができなくなるから、保護者の受給期間が
どんどん伸びていくだけ。
609名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:39:24.84 ID:YNrWmFRG0
ピースなんちゃらさん出番ですよー
610名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:39:37.30 ID:tTUYAjAq0
そういうことは
あの歯の出た人に言えよ
611名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:39:49.63 ID:iC5amIMV0
労働法に違反する恐れも
612名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:40:24.30 ID:hVFQk3B90
ボランティア大臣は?
613名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:43:14.76 ID:RyIUGVKw0




ボランティアが足りないっておかしいだろwwwwww

足りなければ雇えよ。

タダで労働OKって奴がいないだけで、有償なら出てくるだろ。



614名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:43:23.54 ID:JNNhkmBa0
>>601
それぐらいの予算ぐらい出せるだろ。
この世の中、無償でやる奴は下心見え見えの奴だけ。

それぐらいの見返りがないとまともな人間は来ないぞ!!
それが嫌なら復興をあきらめろ
615名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:44:30.91 ID:VTagOzjl0
>>608
就活してるやつなんているか?いてもほんの一握りだろ
何年も就活してないの選別すればいいだけ
全てとは言わないが、ほとんどパチンコやら酒飲んで遊んでるぞ?
616名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:45:16.14 ID:Z95heaEW0
公務員は、国民皆裕福で、休日もたっぷりっておもってんじゃない。 はっきり言おう。そんなの公務員だけ
617名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:47:03.90 ID:cHung3lK0
知事の電話1本で駆けつける、自衛隊員っていう格好の
ボランティア要員がいるじゃん
618名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:47:06.91 ID:6i0pmPaW0
>>606
その生活保護者がボランティアなどに行ったら、そんな暇と金があるなら就活しろと
保護を打ち切られるのを理解しているのか?
そもそも、ボランティアとは強制されるものでも意味もなく、ボランティア
の意味を理解していないお前が行ってから発言しろ。
619名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:48:57.61 ID:TBfTeVEEO
なんでも人任せっつう根性がいかん

何の為の自治体なんだ?

620名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:51:29.90 ID:u0p7G7Qn0
710 ('A`) 2011/08/04(木) 04:48:22.58 0
ボランティアボランティアうぜーんだよ、こういうのは役所のくそったれ公務員の仕事だろうが、サボってんじゃねーぞ寄生虫が

毒雑の総意
621名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:52:30.29 ID:HJav4/GH0
もしかして・・・・
こういう時に臨時雇用に使うべき費用も
蓮砲に仕分けされちゃってる?
「いつ使うか、と言うより使うか使わないか
分からない様な予算、確保しておく必要があるのですか?」
とか言われて・・・
622名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:52:54.44 ID:JNNhkmBa0
こんな時期に暇を持て余しているのは失業者だけ。

そんな人間に無償で働けなんておちょくっているのか?
彼らが欲しいのはお金と再就職先
ちゃんと給料と再就職を紹介するぐらいの事をしろ
623名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:54:58.28 ID:I4Zeiq730
そもそもボランティアって直接募集するもんなの?
斡旋するNPOあたりが募集するならわかるんだけどさ、これだと多少なりと賃金出せって思うわ
624名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:58:31.70 ID:Zgif1dgm0
>>19
まずは市役所職員だろ。
625名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:58:40.39 ID:VTagOzjl0
>>618
人助けすることすら制限されるとなると、そりゃもうゾンビじゃねーか

それにもうボランティア募るというだけで済みそうもない時代になってるんだよ
災害ヘルパーとして国なりが集めて、それにに参加することによって就活に有利になる制度やポイントみたいなのも付けてやればいいんだよ。
626名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:02:20.24 ID:YqDymm270
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

627名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:04:21.16 ID:Exi0ZvHwO
ボランティアに頼ってるからなかなか人が集まらないし無償だから志気も小さい
バイト募集した方が人も集まるしやる気も出すだろ
628名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:05:14.95 ID:JNNhkmBa0
>>618
だから、俺が言いたいのは生活保護を受ける見返りに
緊急時の無償ボランティアを義務付けろ!!と言ってるんだ。
ボランティアを拒否したら生活保護費支給停止しろ!!
と言っているわけだ。
ボランティア活動中の生活保護費は出す必要性は当然あるけどね。
629名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:05:29.63 ID:aTXpFhhI0
これこそ震災で仕事がなくなった人に向けて行政がその人たちを雇用して、日当払ってやるべきことだろ?
当面の生活費は工面できるはず
630名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:06:47.61 ID:5z8XtwZd0
>>627
交通費に当てるバイト料くらいは出ないと厳しいよな。
631名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:10:13.17 ID:XamyTX9J0
交通費+宿泊費+食費+日当5000円

これだけ出せば、山の様に支援者が集まってくるだろうに、いつまで経っても
無給無補償で人を使いたがる日本の役人。

みんな自腹で1ヶ月ボランティアに行くだけで、どのくらいの個人負担になると
思ってるんだろうか。
632名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:11:54.09 ID:T8pNcvI30
災害復旧はいかにスピーディーに対応するかであって
来るか来ないかわからないボランティアとか数字に入れないで
確実に来る人員をそれぞれの場所に派遣するのが筋じゃないの?

ボランティアセンターを作るのは早いけど・・・
633561:2011/08/04(木) 05:12:14.97 ID:4gVOBYpb0
>>627

そういう面もあるんだが、もし自治体が直接バイトを雇うとなると、
災害復旧のどんな現場にそのバイトを送り込むか・送り込まないかの判断をきちんと
自治体がやらなきゃならなくなるという面がある。
社会福祉協議会っていう一応民間団体が募集をかけているからこそ、
多少、拙速に適当な人の使い方をしても大丈夫だったりするんだろう。


634名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:13:22.23 ID:K5Ftsy0wO
なぜ政府や地方自治体はボランティアを当てにするのか?人をナメ切っている。
635名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:13:49.40 ID:P9oruOd70
溜め込んでる年金で臨時のアルバイトを要請しましょう
あの世に日本円は持っていけません
636名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:14:41.12 ID:OVlq/mF80

=== 公務員改革 はやくしないと日本は潰れる。 ===

税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
637名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:15:27.65 ID:aTXpFhhI0
行ってみたら、行政から金もらってる団体に顎でこき使われるんだろうな
638名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:15:40.96 ID:UIS5Z4kh0
土方王国だろ。素人ボランティアなんか要るかよ。
639にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/04(木) 05:15:52.03 ID:mO++v2b90
ボランティア1週間で、新潟産コシヒカリ20kg進呈ならおk
640名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:16:57.40 ID:nqoVLC2G0
> [1]服装は、長袖、長ズボンでお願いします。(安全確保の為)
> [2]持参品は、着替え、雨具、帽子、タオル、軍手、ゴム手袋、防塵マスク、防塵メガネ、虫よけ、健康保険証(写)、水分、昼食、その他必需品

もうちっと募集条件と内容を詳しく書いてほしい
これじゃボランティア慣れしてる層や自己満足自己陶酔層以外
自分が行っても邪魔になるだけじゃ…って気遅れするよ
641名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:17:56.98 ID:bvWP4LU70
震災のボランティアで懲りたって奴多そうw
安っぽい正義感も長くは続かないしなw
642名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:19:18.24 ID:UIS5Z4kh0
にしても、高給取りお役所の仕事が無報酬ボランティアを募集することとはねえw
変な世の中になったもんだ。
643561:2011/08/04(木) 05:19:34.20 ID:4gVOBYpb0
どうもね、災害時に政府や自治体が復旧・復興にやるべきことが、
きちんと決まっていないというか、きちんと決まりすぎていて、
本来必要な部分に手が出せない・出しづらいようになっているみたいに思える。
役所側から見ると「どこまでやって良いか」というところと、被災者から見ての
「どこまで役所にやって欲しいか」との間に、ギャップがあるってことかな。
で、その間を埋めるのが、社会福祉協議会という団体とそれが募るボランティアって
ことになっているみたいだ。
644名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:21:44.06 ID:nU+IGEyL0
だって想像以上に遠いんだもん
645名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:22:30.86 ID:JNNhkmBa0
以前、会社ぐるみでボランティアに1週間ほど参加したのだが
(会社から手当をもらったので無償じゃないけど)
地元民の態度がムカついたので途中で何度帰ろうか迷った。
会社から給料と特別手当が出たので最後まで我慢したけど
モンスター被災者の恐ろしさを知った今、
もう2度とボランティア活動をしないと誓いました。
646名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:24:11.05 ID:CuR+dz1G0

素泊まりで4000円以上じゃん
交通費+食費+宿泊費で1週間いたら、切りつめても5万円飛ぶ
そんな金ありませんよ
647名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:24:31.17 ID:URrKTdsX0
こういうところから被災ニートの雇用を作るべきだよな・・・
648名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:24:46.74 ID:P9oruOd70
公園や駐車場の管理、道路の清掃に街路樹の剪定等々ですら
入札制度があるのでボランティアを使わなくても業務として募集し
民間企業が落札すればいい

ボランティアなんていってるが、がめつく金を払いたくないだけだよ
649名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:25:23.21 ID:Bpw4pyCP0
お前らにしては珍しく正論だなw
いいぞw
650561:2011/08/04(木) 05:27:32.27 ID:4gVOBYpb0
高齢化で、地域のコミュニティの相互扶助が機能しなくなっている現実があるから、
役所と民間部門(社会福祉協議会やその他のボランティアを含む)の役割分担から、
大幅に見直した災害復旧・復興の仕組みづくり(つくりなおし)が必要になりそう。
その中で、ボランティアへの経費・報酬のあり方も見直すべきだなぁ。
まぁ、目下の課題には間に合わないけど。
651名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:27:38.79 ID:Bpw4pyCP0
しかしボランティアって扱いがひでーよな
自称ボランティアはお断りとかこんな風に
上から目線で文句言われたりw
ほんと何様なんだよって思うよなw
652名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:27:57.60 ID:CuR+dz1G0
米どころなんだから、握り飯くらい用意出来るだろ

653名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:28:58.45 ID:vnzA43390
もう定かではないが高校生って
夏休み中、学校の水泳に出ないといけなかったはずだよな
その水泳をボランティアに変えてもいいんじゃないだろうか
654561:2011/08/04(木) 05:30:46.87 ID:4gVOBYpb0
>>648

公園とか道路とかなら、いわゆる「公共性」があるので、
自治体が責任を負って、費用を払って民間企業にやらせるということができるんだが、
泥だしとか、家財の片付けとなると、そこに「公共性」を見出しにくいってのが、
自治体が直接バイトを雇ってやらない理由じゃないだろうか。
655名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:32:00.81 ID:T8pNcvI30
>>653
義務化すると学校の責任にもなるしね(´・ω・`)
災害あった場所だからまた何があるかわかんないし

ボランティアできたなら何があろうと自己責任
ここら辺が使いやすいんだろうけど
みんながみんなマザーテレサじゃないよ
使うほうも使われるほうも(´・ω・`)
656名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:32:01.29 ID:aPul3ZgL0
前の地震の時がねえ…
「〜させて頂く精神」って言葉、ここで初めて聞いたかなあ。
「物資より現金」ってセリフも確かここが初耳だったし。
657名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:32:10.50 ID:2yS/BtG4O
生活保護者へ義務付けも、無職を雇えってのも分かるんだけど、
他人の家に上がり込むとなると色々と問題が出てきそう…
家から金目の物が消えても現状だとすぐに気づきそうもないし。

衣食(職)住が充たされている人の良心からのボランティアと
保護で生活している様な人間の安い日雇い感覚の招集と
どっちが問題がありそうかとか考えるまでもない。

道路や屋外専属にするべきだけど差別だって騒ぐんだろうし、
実際に人手が足りないのは老人宅とかだしな…
ボロ長屋の独居宅に派遣されたら途端にやる気なくすだろうね。
658名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:32:16.53 ID:QISwgWUFO
奴隷でも飯とねるところぐらいは用意させるのにボランティアと言えば金を出してまで奉仕しろとか
悪徳商人も裸足で逃げだすようなこと平気でやってるな
659名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:32:45.90 ID:Bpw4pyCP0
>>78
いいまとめだなw
追加で
・被災者に感謝されようなんて思ったらいけない
・被災者に文句を言われるぐらいで腹を立てるな

これらをこなさないと自称ボランティア認定されるからなw
ボランティアを上から目線で言う奴がいる限り
そりゃ集まらんさw
660名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:33:52.71 ID:P9oruOd70
>>654

だからそんなもんは溜め込んだ金で便利屋頼むなり勝手にやれっての
661名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:34:57.03 ID:raq7c/tf0
国が財政発動して、公共事業として復興会社を支援すればよい。
雇用が生まれる最大のチャンスを ボランティアでつぶすな!
662561:2011/08/04(木) 05:35:18.04 ID:4gVOBYpb0
>>653

震災の被災地の様子を見ていて不思議に思ったんだが、
遠くからボランティアが来て、がれき片付けたりしている横で、
地元の中学生とか高校生が部活やったりしてるんだよね。
肉体労働なら、十分戦力になる連中なんだが・・・。

今は「子ども」ってことで、保護されちゃうんだろうけど、
昔なら、連中も動員されてたはずなんだけど。
被災者自身がどこかお客様で、遠くから来るボランティアがサービス係のように
なっている。

663名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:37:05.83 ID:JNNhkmBa0
>>561
当然、無償でボランティア活動してるよね?

手当ガッポリの役人様じゃないよね?
664名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:37:25.44 ID:ecGCBUP/0
銭や銭ださんかい
665561:2011/08/04(木) 05:38:32.66 ID:4gVOBYpb0
>>660

そうなのよ。昔は、自宅の片付けは個人の責任で、
自分が動く、家族が動く、親戚が動く、近所の人が動く、
それでも足りなきゃ人を雇うでやってきたはず。

それがいつの間にか、ボランティアに頼む・・・になってしまった。
666名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:39:25.41 ID:SdsihCCjO
そもそも普段から、他人を利用しようとしか考えてないからなー
667名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:40:25.72 ID:YC4tqFK60
>>1
必要なのは土木作業員だろw
668名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:40:47.90 ID:Bpw4pyCP0
>>178
結局そのせいで必要なときに集まらなかったんだよな
あれだけ上から目線で阪神のときの被災者様や知ったかジャーナリストが
ボランティアは役に立たないとかぼろ糞に言って
ボランティアのハードルを上げて
いざとなったときに「人手が足りない!」ってテレビでやっててこれほど呆れたことはなかったぞw
ボランティアに偉そうに「こうじゃないといけない!」とか言ってるから
善意の心を持ってる人がいなくなる
ほんとアホすぎだわなw
669名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:41:14.13 ID:FDjEXO+M0
自治体が
ただ働きを
あてにする
670名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:41:49.69 ID:WlVryz/M0
何を隠しているかもはや想像絶するから新潟でも高い被爆の可能性あるし
ボランティアなんておだててタダ働きさせるってのは幾ら自己満足大好きな馬鹿相手でも
可哀想すぎるわ
もはやリスク隠しの詐欺にしか見えん
671名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:42:23.61 ID:2yS/BtG4O
>>635
さしあたって必要なのは六文銭だけだから円はいらんね。
672名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:42:33.71 ID:BvEKLifP0
私は民主党政府に協力しません!!!!!!!!!!
673561:2011/08/04(木) 05:43:09.31 ID:4gVOBYpb0
>>663

一応震災時は、東京から岩手県まで無償で(持ち出しで)ボランティアに
行ったよ。
その時に見たこと、疑問に感じたことなど書いている。

役人でもない。ただの会社員。9時5時仕事でないので、夜中起きてるが・・・。
674名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:43:13.57 ID:IHsbDcpo0
福島のセシウムたっぷりの泥かきをして、低線量被曝とかしたくないわなw

金を貰っても嫌だねw
675名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:45:26.08 ID:jF+VGAfJ0


「ボランティア」と名づければ体のいい「奴隷」だな。

福祉協議会?天下りの利権ずぶずぶの温床じゃないかw いくら儲けるつもり?

676名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:45:55.27 ID:CfNsEYds0
>>657
そういう視点でみると、ほんと生活保護って無駄だよなw
677名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:46:33.50 ID:WlVryz/M0
物凄く以前から感じる事だが
ボランティアは使用人でもなければ奴隷でもない

いや奴隷は食事と寝床は主人がちゃんと用意するな
678名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:47:06.80 ID:q7g6M1S90
こういうのこそ復興事業として
税金投入して地元民雇えばいいのにね

ボラ使うと、職を奪うことにもなっちゃう気がするな
679 【関電 51.5 %】 :2011/08/04(木) 05:47:42.62 ID:Xr2/StfW0
んなもんアテにすんな
680名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:48:15.62 ID:JNNhkmBa0
>>561
救援が欲しいのなら当然、お金は用意してるだろな。
当然、お前は無償で働いているだろうな。
地元のモンスター被災者を黙らせるぐらいはしとけよ。
681名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:49:05.47 ID:Bpw4pyCP0
>>656
そうそう
言ってるやついたなあ
ボランティアは無償の精神で自発的にやるべきものが〜どーたらこーたら
感謝とか1ミリも求めるな、文句を言われても黙々と仕事だけをやれ
すげー違和感があった
偉そうに上から目線で「ボランティアや物資はいらねーから金だ」
そんな態度の言い方されて誰が苦労して助けたいと思うか考えられねーんだよなw
682名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:50:19.95 ID:FDjEXO+M0
昔、あるボラをしばらくしたことがあるんだけど 社協のひとのバカにしたような態度に気づいてやめました。
683561:2011/08/04(木) 05:50:28.67 ID:4gVOBYpb0
>>680

だから俺は東京在住の会社員だよ。
684名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:50:36.99 ID:9XmHWZ8d0
税金や義捐金の使い道も公開しないくせにボランティアですかい
685名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:53:01.91 ID:nITu67I50
せっかく金を循環させるチャンスだってのにね。
どこまで労働に対価を払うのが嫌なんだろうねこの国は。
686名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:53:29.77 ID:Bpw4pyCP0
ちなみに聞きたいけど
被災地では被災地の人は瓦礫の撤去とかやってるの?
まさかずっとあの避難所で寝てるだけ?
687名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:55:04.07 ID:MD72PoeX0
自発的を装う労働力の詐取だな
688名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:56:16.88 ID:JNNhkmBa0
>>561
さっさと仕事休んで福島の山奥まで無償でボランティア行けよ。

そして自分の無力さを身にしみて体験しろ!!
ボランティアが無力で情けないものかわかるぞ!!

まだ日当を貰えれば我慢できる事をな
体験者は語る
689561:2011/08/04(木) 05:57:26.44 ID:4gVOBYpb0
>>686

俺がボランティアに行った時期(5月末)だと、
一緒に瓦礫片付けたのは、隣町で社屋が流されたっていう会社の
一団(20名くらい)と個人ボランティア数名。

遅れて遠方からバスで来た一団が合流。 

本当の地元の避難民は動いていなかったな、そう言えば。

690名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:57:39.16 ID:c1h984lmO
ちゃんと奴隷募集っていえよ。
ボランティアとかでごまかすなよ
691名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:58:06.81 ID:Ztuaw2Xn0
あのさ、何でもかんでもボランティアで済ませようとしないで
普通に賃金払ってやってもらうという頭は無いわけ?
692名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:59:06.43 ID:HvDo8DAa0
いや、雇えよw
693名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:59:10.12 ID:Wq9jxgh60
あ・・・あしらない・・・?
694名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:00:25.46 ID:G9KShkMN0
ボランティアは余裕がある層しか出来ないだろw
695561:2011/08/04(木) 06:00:42.07 ID:4gVOBYpb0
>>688

まぁそういきりたつなって。
こっちも自分の体験を元に色々書いているんだからさ。

確かに微力というかほぼ無力なボランティア一人一人だけど、
その微力を積み重ねないと、復旧も復興も多分ないからね。

日当、欲しいとは思わなかったな、俺は。
自分自身が他人の少なからぬ援助でこれまで生きてこれた経験があるからかな。
696名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:04:19.29 ID:Bpw4pyCP0
>>689
すげーなそれ
マジで他人任せなんかよ・・・
被災地が復興に頑張ってるってそう意味なんかね?
頑張ってるのは他地域からのボランティアじゃねーか
そんで上から目線で阪神のときみたいに
数年後に必死に働いていたボランティアに対して
批判や苦情ばかり言われたらたまったもんじゃないな
697名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:07:00.78 ID:CuR+dz1G0
土建屋にやってもらった方がいいよ
プロなんだからてきぱき片付けるよ。

役場のボンクラ公務員だと指示が適切に出来ないよ
いつまでたっても片付かない
698名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:08:48.78 ID:VTagOzjl0
>>689
おいおい
緊急雇用対策で被災民を雇ってる自治体も結構あるぞ
そういう雇われた被災民達はもっと難易度の高い粉塵舞う瓦礫撤去や
大量のハエや虫が飛ぶ中で腐った魚除去などに投入されいる

町や村みたいな小さい自治体はわからないけどな
699561:2011/08/04(木) 06:09:10.44 ID:4gVOBYpb0
>>696

まぁ一応擁護しておくと、実際に動ける年齢層の連中は、
職探しやら役所関係の手続きやらがあるからね。
じじばば連中はそもそもあんまり動けないのが多いし、
動けていた連中もショックで呆然ってな感じでしょ。

だからこそ、地元の「子ども」たちも動員しなけりゃいかんと
俺は正直思ったよ。
でもその「子ども」たちには、できる限りの「日常生活」を
させるために、遠方からのボランティアを呼び込んでる。

700名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:12:06.54 ID:dg1xS4trO
辻元はなにしてるの(´・ω・`)
701名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:13:54.93 ID:ot/2sOff0
新潟もだが福島にボランティアとか罰ゲームじゃんか
702名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:14:37.14 ID:MXDCRPIA0
金払ってでもボランティア行く人がいるんだな。
ここに頼めよ。
 ttp://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?p_company_cd=1002000&p_course_no2=35401&p_naigai=J&p_baitai=923&p_baitai_web=W1021
703名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:15:06.80 ID:bo7vFjzm0
暇を持て余してる地方公務員が腐るほどいるのに、こいつらには絶対動員をかけない自民と民主
子ども手当も地方公務員が全員もらえるように配慮した額なんだぜ
704名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:15:14.04 ID:JNNhkmBa0
>>686
被災者は何もしないでボランティアの人間に文句を垂れてるだけ。
避難所では全然手伝いもせず。
食料を配給する行列に並んで「めしの量が足りない、毎日同じものを食わせるな」
とかうるさい。
行列に並ぶ暇があるのなら手伝えよと言いたくなった。
まず、被災者である地元民が率先して復興活動をすべきなのに何でも
ボランティアまかせなんだからシャレにならない。
あくまでも地元の被災者が率先して復興活動をしてその手伝いがボランティアじゃないのか?
会社のお得意様のところにボランティアの名目で救援に行ったけど
何かにつけて私は被災者だ。と命令口調で指示してくる。
瓦礫を整理しろとか2時間以内に片付けろとかうるさい。
その癖に自分はなにもしないでお茶でもすすっている。
もう2度とボランティア活動はしないと思った。
705名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:15:36.22 ID:YeXP7V3a0
行ったら行ったで、登録しろとか飯・寝るところは自前で確保しろとか
鬱陶しいんだよばか。
706名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:16:04.82 ID:b4+Gza/G0
「人手が欲しい。ボランティアの方に来ていただいて本当に助かっている。」
でいいんじゃないの?なんで「○人足りない」とかいう発想が出てくるんだ?
こういう奴らって、人が困ってたら絶対手をさしのべんだろ
707名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:16:40.68 ID:iQ3vAEue0
スピード勝負とか言ってるくせに地元民が寝てるんだから、他所から手伝いに行く必要無し。
708名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:17:10.57 ID:Tg9TMYwV0
ぱちんかすにやらせろ
709名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:18:27.88 ID:Bpw4pyCP0
>>699
仕事探しの合間にできることだってあるだろうし
仕事持ってる人だってたくさんいるだろ
独身や主婦の人とかもいるだろうし
他地域の人だって無職じゃないのに働きにきてくれてるわけだ
復興って地域民も積極的に取り組んでると思ったよ
なんだかなあ・・・
710名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:18:41.35 ID:YNrWmFRG0
>>704
テレビで体育館とかでインタビューしてるシーンを見てると、私たちは被害者で
心身ともに疲労しきってるのよとか言ってるが、実際には体育館で1日タダ飯食らって
寝っ転がって世間話してるだけだもんな。
711名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:18:55.33 ID:b4+Gza/G0
中国「新潟ってところも埋めたらいいんじゃないすか?」
712名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:21:18.51 ID:b4+Gza/G0
>>699
でもジジババ連中は人雇うくらいの金はもってるんだよな・・・
人に金払って働いてもらうという発想がないだけで
713561:2011/08/04(木) 06:23:08.41 ID:4gVOBYpb0
>>709、710

文字通り被災から「立ち上がる」ことができている被災者と、
まだ「立ち上がれないでいる」被災者と、
二極化している気がする。

前者のうちある者は地元を離れ、新天地で生活再建を図ろうとし、
ある者は地元の再建のために動き出している。

後者は避難所で食っちゃあ寝の生活をして、ボランティア相手に気晴らし。

714名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:23:18.37 ID:T66m/jKR0
てめーら働け
http://lockerz.com/s/126258827
715名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:23:57.22 ID:CuR+dz1G0
角栄の新潟だものジジババ金持っているよ
716名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:24:21.99 ID:Bpw4pyCP0
>>704
その話は酷いな
ボランティアやりたくない人が増えるのは当然だろうな
なんか被災者はボランティアの雇い主みたいな上からの関係が普通の感覚になってるのかもしれんな
テレビで泣いて感謝してたおばあちゃんもいたからそういう奴らばかりではないと願いたいけど
他人任せでそれが当然みたいになるのはいい気分はせんな
717名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:24:47.04 ID:fzZWw1wOP
普通に日雇いの仕事作れよ・・・
なんで震災から半年近く経とうとするのにまだボランティアに頼ってるんだよ?
復興事業の一環だろこんなもん
718名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:25:00.19 ID:JNNhkmBa0
正直、日当とか貰えれば少々なことでも我慢できる。
だけど、ボランティアなら耐えられないものはある。
それがプロってもんだ。
719名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:25:23.45 ID:XBDQZGev0
>>1
自衛隊や米軍に要請しろよ。
民主党の下らない反軍思想なんかにこだわってないでさあ。
720561:2011/08/04(木) 06:25:26.26 ID:4gVOBYpb0
>>712

まぁ津波の場合は、家流されたりしてるから、
一銭でも惜しいというのはあるだろうね。

豪雨災害でもやっぱりそうかな。
全壊でも半壊でも、一千万単位の金、要るだろうし。
721名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:25:37.15 ID:q+5w9jJ20
ボランティアは善意・無償・自発的なものなのだと思うし
「数が足らない」というのはおかしな話

現地の人が復興されてる脇でのサポートだったら
まだしもね・・。
722名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:28:27.05 ID:Bpw4pyCP0
>>704
すまんもう一度見直したけど・・・ていうか瓦礫の撤去どころか
避難所での食料とかも自分たちで作ってないのか?
それぐらいはできるだろ・・・
ボランティアの人達の偉さに泣けてきた
723名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:28:40.36 ID:w9QA6/U8O
必要なら雇えよ、臨時雇用にもなろうが。
なんでもかんでもタダでしてくれってのが甘えすぎ。
724名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:28:50.64 ID:5z8XtwZdO
この程度でボランティア?
岩手と宮城に失礼だろ。
725名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:29:31.85 ID:45laryIO0
日本の金持ちは卑しい成金&在日ばかりになっちゃったから、ノブレス・オブリージュの精神が無いんだよね。
726名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:29:54.33 ID:fzZWw1wOP
>>710
築き上げてたもんがぶっ壊れると、ショックで無気力になるんだよ。
一種の病人。

だからこそ、日常的に「働く」とか「身体を動かす」ことをさせた方が良いんだけど・・・
他の何人もが自分で稼いでるって状態になれば、楽してることを恥じるようになるし、
自分も立ち直らなくてはと思うようになる

だから、ちゃんと仕事にして日当払うだけて違うと思うんだがなあ。
727名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:30:26.57 ID:q+5w9jJ20
発想が逆なんだよね。
自分たちの住んでる場所の復興にきてくださったのだから
せめて食べるものや寝る場所の提供ぐらいは・・っていうのが
ボランティアがそれ目当てでいくのではなくて謝辞するのと同じぐらい
基本的なスタンスだと思うんだけど。
728名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:30:27.29 ID:9XmHWZ8d0
被災者の中傷をして話題をそらすなカス
日雇いの仕事を税金でやればいいだろ
729名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:30:31.44 ID:CuR+dz1G0
シャベル持参なんて書いているから、高圧洗浄機もねーんだろうな。
時間かかってしょーがねーんじゃないの
土建屋にやらせろよ、重機もなんでも持ってんだろ。
730名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:30:54.58 ID:YnYKTId90
現地調達禁止で食料も水もテント寝袋自分で担いで行く金も体力ないは。
731名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:30:55.12 ID:JNNhkmBa0
無償でボランティアやる奴って下心見え見えだよ。
政治家希望者とかプロ市民とか・・・
732名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:33:42.60 ID:45laryIO0
>>731
出会い目的で行く奴もいそうだw
733名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:33:49.37 ID:b4+Gza/G0
災害地だし、怪我とかのリスクもあるのにボランティア任せだもんな。
当然怪我とかしても「お宅が勝手に来たんだから知らないよ」だろうし
734名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:34:21.65 ID:hzfHUbYq0
高齢者が多い。
地方の土木建設業は近年壊滅状態。
予算がない。
ってわけでボランティア頼みになるのは
しょうがない。
735名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:34:28.73 ID:fzZWw1wOP
俺は阪神の経験者だけどさ、
家ぶっ壊れて家族も死んで、だとマジで無気力になるんだって分かる。
人生観とか価値観は確実に変わる・・・

まぁ俺は体育館でごろ寝してる時、隣の敷居スペースに居た女子中学生が声殺して○○○ーしてるのを聞いて
無気力が吹っ飛んだんだけども
736561:2011/08/04(木) 06:38:10.64 ID:4gVOBYpb0
>>731

政治家希望者やプロ市民は無償のボランティアには来ないだろうね。
プロ市民ならボランティアを好き勝手に動かす方に走るだろうし、
政治家希望者なら、票にならない場所に匿名(みたいなもん)で
労働を提供したりはしないでしょ。

どっちかというと、控え目な冴えない感じの人が多いみたいよ。
利益関係ではない人の繋がりみたいなのを未だに信じている時代遅れの・時代に疲れた人かな。
737名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:38:48.16 ID:UIS5Z4kh0
最初から役所がボランティアばかりに頼ってるから進まないんじゃないか?
まったくwwww
738名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:39:53.84 ID:CuR+dz1G0
土建屋無いのだったらレンタルのニッケンで作業用機械借りとけよ
機械あれば数十分ですむとこ、手作業でチンタラチンタラやらされるのが
効率悪くて一番頭にくる。
739名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:40:22.62 ID:PgVtAbDFO
>>731
あとは自分探しの暇人とか?
740561:2011/08/04(木) 06:40:41.04 ID:4gVOBYpb0
>>733

ボランティア保険ってのがある。
ボランティアセンターで申し込んで入れる。
震災関係だと、掛け金は自治体だかが負担してくれた。
741名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:41:33.32 ID:F+/e/A6S0
>735

kwsk
742名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:41:52.62 ID:Bpw4pyCP0
>>736
多少の肩書きが欲しいだけでは?
ボランティアに行きましたってのはイメージになる
政治家はイメージ職でしょ
743名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:42:11.93 ID:JNNhkmBa0
何でもかんでも役所やボランティアに頼り切ってる
プロ被災者もなー

744名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:43:55.80 ID:NQNcIuQO0
自分たち手当てばっちり受けて
ボランティアは無給無支援

いったいどれだけの復興費が公務員の懐に入るんだろう
745名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:44:47.26 ID:Km7rSXn00
>>734
災害復旧ってまさに土建屋の出番じゃないか
素人にやらしちゃ危険な作業も多々あるだろうに
ボランティアにやらせるとか何か悲しいな
746561:2011/08/04(木) 06:46:20.14 ID:4gVOBYpb0
>>742

何というか、そういう政治的野心を持ってそうな人って、
派手目のボランティアに来ている感じ。
イベント的というかな、「○○隊」みたいな幟を作って、
そろいのTシャツ着せた子分や仲間を連れて炊き出しみたいなことしてるやつ。
個人で来て、泥だししているようなのは、言葉は悪いが「小物」感の漂う人たち。
俺もそんな感じだけど。
747名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:46:22.96 ID:+6s7lN0r0
まずもって公務員が自弁で休職してやれよ
国民は無給奴隷じゃない
748名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:46:28.38 ID:VTagOzjl0
>>722
やってるつーの

瓦礫どころか車やら魚船まで散乱してる現場で働いてる
そういう作業はとても危険でボランティアにはさせられないから
比較的安全な地域で瓦礫運びや、民家のドロ出しをしてもらってるんだよ

現地を生で見たやつはわかるだろうが、
今回の震災と津波はあまりにも広域でかつ甚大で、家や家財道具まるごと流されて着の身着のまま命だけ
夜になると窃盗団やらトレジャーハンターも跋扈して
明日をも知れぬという人も大勢いた地獄だったんだよ

今は少し落ち着いているけどな
749名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:48:35.22 ID:JoUTztyNO
>>704
俺は宮城と福島にボランティア行ってたが
被災者もみんな復興に動いてたけどな
何もせずに文句ばかり言ってる奴なんて皆無だったわ
ボランティア中はすげー感謝されたし。
750名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:50:00.24 ID:T8pNcvI30
町内会とか老人会とか廃れてきてるけど
そういった組織の再編も必要かもね
こういうのはお上からやれやれいうもんじゃないけど
普段からの人のつながりはやっぱり大事かも
ここはいつも通るから掃除するとか、ここは両親共稼ぎだから
子供がなにか危ないことをしないか見とこうとか。

めんどくさいけど災害が起こったから外部から人を呼んでとかじゃなくて
お上の対策マニュアルと下々の日ごろのつながりが大事だよね
751名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:50:09.49 ID:oNO+v69q0
ボランティアで土砂撤去は無理すぎ
破産しない程度に市債で雇えと
752名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:50:21.23 ID:ybeiEohQO
公務員がボランティアに行ったという話は聞かないな
753名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:51:45.72 ID:JNNhkmBa0
>>748
それは誰も救援に来ないからしかたがないからやってるだけ
救援やボランティアが来たら何もしないのが被災者のスタンス。
自警団でもやれよ。
754名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:52:31.44 ID:H0i3kAa70
オレは一昨日から扁桃腺腫れて39度の熱出てるんだからそんなもん構ってられんわ
755名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:52:54.00 ID:TWnZRenw0
いつも思うけど、ボランティアが足りないって変な言い方だよな
基本、あてにしてちゃ駄目でしょ
756名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:53:08.63 ID:Hj1Miue90
ヒマな公務員やら議員がたくさんいるだろう?
どうしてそう楽なほう楽なほうをやろうとすんのかな?
757名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:53:42.28 ID:QGlHSs4H0
こっちは震災復興で忙しいのに大雨ごときでボランティアよこせって何様だ?w
恥を知れカスどもww
758名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:53:59.18 ID:G1vlJKhN0
ID:JNNhkmBa0  ←これ、丑がなりすまして被災者叩きしてるね
759561:2011/08/04(木) 06:55:05.77 ID:4gVOBYpb0
>>750

ある程度確実にあてにできる人の確保というかな、それが必要。
昔なら年よりは、子や孫と一緒に住んでいたけど、
今は老夫婦だけの家、あるいは独居老人宅が普通。
災害時に、そういう家ばかりの地域は、どうやったって地元民だけで
復旧復興はできないわけでね。
もっとも町内会的な広がりでは、結局似たような年寄りばかりの集まりになって、
あんまり役には立ちそうにないんだけど。
760名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:57:08.89 ID:qsXNl9sI0
行く訳ねーだろ
761名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:57:24.23 ID:XUPbz27JO
だって4万6千人集めて
韓流コンサートやるんでしょ
余裕あるじゃん
762名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:57:37.28 ID:Bpw4pyCP0
>>748
そりゃ一部ではやってるんだろうけどな・・・
ボランティアが来ない民家や地域なんて自分でやんなきゃできないわけだろ
一部がやらざるをなくてやってるのと別の話だろ
763561:2011/08/04(木) 06:58:05.14 ID:4gVOBYpb0
>>755

そう、足りないのは「人手」であって、「ボランティア(無償の人手)」ではない。
なぜかそれがいつも「ボランティアが足りない」となっている。
「ボランティアが足りない」というのは、「善意が足りない」と言っているのと同じなんだが・・・。
764名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:58:32.86 ID:JoUTztyNO
>>753
なんでそこまで被災者は何もやらないクズだってことにしておきたいの?
765名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:58:56.15 ID:gfA9O53T0
766名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:00:58.83 ID:qsXNl9sI0
>>764
腹の中じゃベロ出してんだぜwww

全国名産の炊き出しに一流?芸能人のショー、お笑い芸人のショー等々・・・・
そして一流シェフの料理・・・

どうせ国から金貰えると被災者は思ってるんだろけど自立出来なくて
結局、被災者総プロ市民化してたかりゆすりで飯喰うようになるだろうよ
767名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:03:12.06 ID:JoUTztyNO
つかほんとにボランティアに行った奴なら被災者叩きなんて出来やしないと思うけどなぁ

あまりにも地獄すぎて被災者見るたび泣きそうになるよ
奴らは何もしないクズだ?そんなこと言える奴のが人の痛みがわからんクズだろ

どんな教育受けてきたんだよ
768名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:04:15.94 ID:Mc109rUw0
 出歯元の仕事だろ。
769名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:06:33.01 ID:JNNhkmBa0
>>767
お前こそ現実を見てきたのか

一回、避難所や被災地を見てきたらいい。
リアルで人間不信に陥るから。
770名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:07:04.56 ID:VBKbCHIs0
ひきこもりどもどうせすること無いんだから
社会の役に立って来い
771名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:08:04.50 ID:K3ShPZW80
通常営業のお前らで安心した
772名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:08:34.10 ID:xMe4VIuo0
なんで税金払ってる国民が無償で労働まで提供せねばならんのやw
773名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:09:40.20 ID:VTagOzjl0
>>769
お前はどの現実を見てきたんだ?
何月何日のお前の行った自治体と避難所教えろよ、言って来てやる
774名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:10:00.42 ID:jJyPWYgb0
ボランティアをアゴで使う職員は給料もらうんだろ?
馬鹿みてえ
775名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:11:52.58 ID:Dvi5YM3gO
今回の水害の被災者で地元民だけど被害が僅かだし人手は足りてるよ。

自分で汚れ仕事をしたくない人達が他人をアテにしてるだけだと思います。
776名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:12:38.71 ID:JNNhkmBa0
>>773
7年前の新潟県だよ。
777名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:12:40.71 ID:jF+VGAfJ0


ボランティア=奴隷  募金=詐欺

味をしめたんだろうな。

778名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:12:46.04 ID:JoUTztyNO
>>769
俺もお前が行った避難所に行ってくるわ
教えてくれ
779名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:13:57.59 ID:ZV5oJY+3O
在日死ね
780名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:14:13.64 ID:q+5w9jJ20
現地でお金を払って雇用のほうが復興につながるのではないの?
義捐金の一部はそういう形で使われてもいいと思うんだけど

災害にあわれた方たちの全部をずっと支援で暮らさせてあげることは
現実問題できない。
働ける場所を失った人へのチャンスにはなると思うんだけど
781名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:16:20.74 ID:6FaGVcJs0
炊き出しだけどボランティアには行った。
確かに傲慢な態度をとる被災者もいた。
年寄りに多かった。逆に中高生ぐらいの子達は
自分たちでできることはすべてやるって感じ頑張ってて感動した。
782名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:18:20.63 ID:lBnXhOgq0
生活保護をもらっえいるやつを、強制労働させろよ。

”働かざる者食うべからず”
783名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:22:34.70 ID:xMe4VIuo0
>>782
また公務員叩きか
784名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:22:44.61 ID:VMX0fjOcO
>>780
だよな

まずは国家公務員→地方公務員にボランティア休暇使わせろよ。

で義援金でバイト募集して、それからボランティアだろうが。
785名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:23:41.24 ID:lBnXhOgq0
>>783

 よく読めハゲ!
786名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:23:43.02 ID:AWIrwhat0
金出してやれよ
アホか
787名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:24:43.26 ID:JoUTztyNO
>>781
中高年は被災地だけじゃなくどこでも傲慢だよ
あいつら一体なんなんだ…?
俺スーパー勤務だけど、先日スーツ姿の50代のおっさんが惣菜買うけど醤油どこだ?
ってから、醤油は有料ですって言ったら怒鳴り声あげて暴れ始めたわ
従業員に軽く暴行してね…
788名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:25:43.65 ID:XxSbcdyFO
子は親の背中を見て育つ
一生懸命復興にむけて努力してるなら子はそれをちゃんと見てる
もしボラをあてにして何もしてないならまともな子なら親を蔑むだろうな
789名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:27:36.70 ID:DGdaCbJaO
金は間接的に全員で払うことになる
だから行きたいヤツを持ち上げて頑張ってもらえばいいじゃんよ


ボランティア行くヤツはエラい!ガンバ!
790名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:27:37.58 ID:BWltNKIt0
そろそろ派遣の人怒っていいと思うんだ
俺らの雇用奪うなって
791名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:28:16.41 ID:xwSwkWYR0
雇用創出する気はないのか
公務員さん達は
792名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:28:38.83 ID:VBKbCHIs0
タゲそらし必至だな
まず行くべきは家に籠ってる奴がどう考えても一番でしょう
793名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:29:51.13 ID:ZHGQK9D30
金出せだの、自分でやれだのここは朝鮮人の集まりか?

すべてを一瞬で失った人たちの気持ち考えたこと無いだろ、
ボランティアはほめてもらったり、お礼を言ってもらう為のものじゃない。

そんなこともわからない連中は行く必要なし。
だから仕事に就けないんだろ。
794名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:30:41.36 ID:e7qnzuMg0
賃金払えないんだったら、公務員でやればいいのに。
795名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:32:15.26 ID:B/FOV0JPO
市役所の毎日鼻糞ほじってる職員に行かせろよ
796名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:32:39.63 ID:vO8gxjoE0
>>793
そうだな 被災者様はほっとくのがよさそうだな
797名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:32:49.56 ID:u0wTJ3Sr0
バイトじゃダメなの?
798名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:34:41.03 ID:t7+9vJtv0
自主避難で死傷者0だったのはすごいと思った

今の若者が老人になった時に同じことができるかどうか・・
799名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:35:18.48 ID:XOHt8klc0
ボランティアって要求する物じゃないよな。
ワタクシの気持ちですと、気持ちを提供する文化は日本にあるけど、
「気持ちを要求する」ってのは、ただの乞食。
800名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:35:44.42 ID:xwSwkWYR0
日雇いで少しでも稼いでお母ちゃんを喜ばせてやれと思うけどな
学生ならまだしも無職で脛かじりながら福祉道楽って微妙
801名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:36:48.62 ID:jF+VGAfJ0
>>796
まったくだ。
802名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:38:35.60 ID:YQpbj8xg0
>>788
親と同じ思考と態度を身につけるだけだよ。
803名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:40:58.39 ID:NX8qXuhA0
夏場は衛生状態が悪くて、病原菌がうようよしてるから、行かない方がいいよ
変な病気にかかって痛い目みるだけ
804名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:41:19.06 ID:BD5LinsB0
新潟県民全員被災してる訳じゃないんだろ?まずは近隣市町村から人を掻き集めろ
それでも足りなかったら、寝袋持参で駆けつけてやるよ
805名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:42:38.45 ID:NdakLRwp0
金のいらない単純労働力として
役人に都合よく使われるのかと思うと
806名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:44:41.57 ID:zx7KnC180
>>5
だね。無駄に金とって仕事してない江田五月
でも行かせればいいんじゃないかな。
807名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:45:16.61 ID:NdakLRwp0
まず役人が自分の身内に声かければ
それだけでももっと人数集まるはずではないのか
808名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:47:16.74 ID:YRqFV7mf0
>>1
浜通りから避難して毎日ブラブラしている土人が会津や上越に
ゴロゴロいるだろ? 土人はカタカナ語の意味がわからないし、
調べもしないんだから、連れて行けよ。 

待ってても来ないぞ。
809名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:48:12.74 ID:R80rrkPL0
>>4
ハゲド。
災害なんだから自治体は国に要請して、正当な対価を払う
労働者として雇えよ。
そのための<臨時職員・非常勤職員>なんだろ?

いつまでも脱法雇用してんなよ!
810名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:48:52.17 ID:zwPvqKs+O
ボランティア活動になんで公務員は参加しないの?公務員はほとんどボランティアに来ないと関係者言ってたよ。

それとボランティアはほとんどが民間人なんだけど、何もかも自腹なうえ無給。
しかしボランティア活動を補助する公務員はボランティアの回りにいるけど、公務であり、あらゆる備品、手袋やシャツに至るまで税金で賄われ、また休日手当てや危険手当て、作業手当てで日給ニ万から三万円くらいになるみたいだね。

ボランティアでなく奴隷の間違いだろ?

民間ボランティアに危険な復旧作業をお願いして、浮いた経費は公務員の冬のボーナスに回す。
811名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:49:22.98 ID:TFHdr3l00
     /.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
.    l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
     !.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ  1::d〉ヽ:.ト     おにいちゃん、たすけてくれないの?
     l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::!   ,`´,, レ⌒ヽ  , - 、  
    >'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´  _.. ,     i   ! /   i     
    Yl::|Yヽ、キi:l  '''  l  ノ   イ:! |l/ /  ノ
     ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ .__ゝ-'_ イl|::」 | |! レ/
    `l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´    `ヽ
     'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l  ’    ・ }
       }  `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
       〉   ゝメーイ卅 }  , '7` ー 'ェ ヽ
812名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:49:37.31 ID:6hpqWshp0
>>1
なんで簡単にボランティアを当てにするの?
なんで景気悪いのに、無料の労働力を当てにするの?
813名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:51:22.42 ID:v7kX1kZh0
>>787
日本語でおk
814名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:51:46.50 ID:fnrZBzXUO
福島に仕事がない人がたくさん居るわけだが
815名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:52:41.86 ID:7Iyo+WbwO
ボランティアなんて自分に余裕ないと無理
816三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/08/04(木) 07:53:07.93 ID:sM0uMBOJO
またボランティアか。
いい加減タダ働きに頼るのは止めてくれ。
817名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:53:42.92 ID:9QBwXxa50
>>1
>ボランティア足らない
交通費と寝泊りするところと食べるものを用意してくれるなら
行ってやってもいいよ。
818名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:54:49.40 ID:IkIrQKATO
>>812
同意。

東日本大震災以来、政府(行政)主導でボランティアに出てこいみたいな物言いが普通に見られる
ようになり、どこのマスコミもそれに批判的な報道しないことにものすげー違和感あるわ(´・ω・`)

819名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:55:13.37 ID:zx7KnC180
>>792
言葉だけならタダだわ。余裕のある人間なら
ボランティアやってても食えるし将来の心配のないだろ。
皆が皆、そんな余裕があるように思うなよ。

つ〜か、無駄飯食い議員に非常時のボランティア義務を
負わせろ。
820名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:57:15.77 ID:y2RdqTzuO
俺、ボランティア登録してるが、行くのが必ず平日なんだよな・・・。

しかも連休から外れて。

3〜4日も会社休めねぇよ。


個人で行くには遠いし、経験ないからなぁ。
821名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:57:24.21 ID:ONTb1XSk0
>>811
騙されねーよ!
822名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:58:45.11 ID:gjMki44a0
>ボランティア足らない

それ日本語おかしい 善意でやる行動に足りないとか何様
823名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:59:34.94 ID:zwPvqKs+O
ちなみにボランティア活動中に死亡や怪我をしても、自己責任ですので、満足な補償は受けられません。
災害復旧作業にはリスクが大きいため、ボランティア活動に参加するかたはリスクを考えて行動してください。
ボランティア活動中に交通事故を起こしたり、何らかの過失で他人を怪我させたり、物品を壊した場合、国も県も誰も護ってくれません。

824名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:00:16.23 ID:zx7KnC180
>>822
そして、その善意の 要求 ときた。
人を無料で使える労働力としか思ってないんだわ。
825名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:02:11.41 ID:D9xv3EUC0
ボランティアより先に、公務員総動員が筋だと思う
826名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:03:19.31 ID:y2RdqTzuO
>>823
それについてはボランティア保険があるから大丈夫。
827名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:03:20.50 ID:XxSbcdyFO
経験で味をしめて傲慢になる人もいるかも
お年寄りや身体的に無理なら行政がきちんと対処するべきで善意のボランティアをあてにするのはよくないね
828名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:05:09.02 ID:TFHdr3l00
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|   おにいちゃんが来てくれるの待ってるから!
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl   それまで一人でがんばるからね
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_      
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
829名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:06:35.28 ID:wYDfYi92O
なんかさ、本来は善意でやって貰う事だから最悪居なくても当たり前なのに、近頃はボランティアが来るのが当たり前の様な風潮だよな。

『ボランティア募集』って言うと聞こえが良いけど、要するに『タダ働きして』って言ってるだけだろ。
830名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:07:48.91 ID:gAurQKqL0
ただで人を使おうとするなよ
831名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:08:45.16 ID:+fv/9xmG0
ただで人を使おうとするな!
832名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:09:21.09 ID:vO8gxjoE0
ID:TFHdr3l00

ええ歳こいたおっさんが何してるんだよwww
833車掌 ◆hp4sHCE4KiPh :2011/08/04(木) 08:09:24.84 ID:J92lYt5m0
有償ボランティアという概念をいい加減採用しろ
834名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:09:33.17 ID:NNT3aIw30
【キーワード抽出】
対象スレ: 【新潟・福島豪雨】急募!…豪雨被害の新潟、ボランティア足らない
キーワード: 辻本

85 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/03(水) 15:00:04.17 ID:7VqQZilG0
たしか、先月末の再臨界の時は、雨だったような???
大丈夫なの?ピカドクモンスターボランティアになっちゃうんじゃねの?
責任とれんの?

民主党バイブ辻本ボランティアだって、福島にゃ来ないのに・・・・

131 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 15:27:42.95 ID:QZ4Gvl3AP
辻本 とっととと逝ってこい

269 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/03(水) 17:58:04.94 ID:wpK7rjcUO
辻本に頼めや、カス

抽出レス数:3
835名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:10:02.05 ID:zwPvqKs+O
>>823
行き先の自治体がボランティア保険がきちんと入ってるか事前に確認が必要。
また保険適用には不正受給を防ぐために報告書の提出や様々な厳正な審査があるので、きちんと確認が必要です。

民間の生命保険や賠償保険でも年間数十万件のトラブルがあるのわかっていますか?

行政が絡むとさらに事態は複雑化します。
国や地方自治体が百%の過失があってもなかなか問題解決に時間や手間がかかるのはわかりますよね?
836名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:10:58.12 ID:zx7KnC180
>>832
趣味でAA集めてるんじゃないか?
正直 キモイ わw
837名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:11:54.54 ID:NjNCYO040
これようする只働き奴隷募集でしょ。
838名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:12:54.51 ID:YQpbj8xg0
>>835
入っているかじゃなくて、
来るなら入れ(1000円程度)って書いてある、
それか東北の場合、自治体が募集するツアーの参加費に含まれる。
839名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:13:48.41 ID:C3S8SjCN0
善意が足らないって、なんと図々しい。
840名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:13:56.99 ID:jF+VGAfJ0
>>836
このおっさん、激しくピザ臭するw
841名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:14:25.06 ID:o5HaGVX3i
ヤダ

風評とか言いながら汚染されたもの全国に撒き散らしたからもう助けない

自分さえよければ良い東北人は、
自分だけで何とかしろ
842名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:14:41.67 ID:G1vlJKhN0
>>832,836
香具師はロリペドエロ漫画家崩れの40代独身無職男ですから
かまやん方が良いですよ・・・
843名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:14:49.41 ID:kyOFhTwY0
ボランティアの前に、何で国がやらないの。
何でマスごみは他人に押し付けるの。
844名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:15:02.08 ID:B/wc7hZh0
このさい公務員を半分切ってボランティアに回せよ
それで民間の業務密度くらいになるだろ
民間に頼るんだからそれくらいの気概は有る筈
845名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:16:19.85 ID:b7WdcX2i0
バイト代ぐらい出せよ
846名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:18:07.83 ID:Gj4JmvmdO
>>1
は?なんか勘違いしてないか?ボランティアは無料の奴隷じゃねーんだぞ!ふざけんな!
行政が生きてるのにボランティアに頼るとは何様のつもりだよ
847名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:18:14.10 ID:mdf0u2lgO
担当大臣いただろ
そこが取りまとめしてるから安心だな(´・ω・`)
848名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:19:37.95 ID:zx7KnC180
>>844
.自分たちの生活を崩す気はさらさら無いんだろ。
結局、自己犠牲を払うつもりも無く「自分以外の誰か」
にさせて良い事したつもりになれる偽善者なわけ。
その「自分以外の誰か」が様々なものを犠牲にしている
事も考えずにな。


ああくだらね。
849名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:21:07.97 ID:4p6pgVr/0
ボランティア担当大臣というのがいたはずなんだが機能してないようだ
850名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:21:24.96 ID:IkIrQKATO
そもそもボランティアの原義は「志願兵」なんだよな。

リベラル政権なら寧ろボランティア徴用には慎重になるしべきなのだが、民主党政府は寧ろ反対に
ボランティア(志願兵)担当大臣とかいう胡散臭い大臣まで任命して、国家の為にただ働きしろ!
それは素晴らしい事だと喧伝している。

マスコミは非難しろよ。軍靴の音が〜ってさあ。
851名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:21:58.96 ID:b7tB4azgP
「ボランティア募集」なんて矛盾に満ちた言葉使うからな

852名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:22:12.75 ID:6ai6kXBy0
他所へ喧嘩を売ってどういう結果をもたらすか、福島で学習したと思ったんだけどな
自分のピンチに助けてもらいたかったら、他所への心象を良くしておけよ
853名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:22:37.46 ID:QQfUxiYZ0
ボランティアセンター というものがそもそもいらない。

854名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:23:56.39 ID:EINGsgE70
ナホトカ号の時は油まみれになりに行ったよ。 学生の頃

ボランティアに心熱くしてたが、
今回の震災見てたら萎えてきたな。
ボランティア・ボランティアと煽っておいて、
上で指示してる公務員は給与満額どころか 特別手当までアッサリと予算計上した。

ボランティアが被爆しても自己責任なのに対し、連中には死ぬまで手厚いだろうしな
何かこの国 間違ってる。。。。
855名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:24:08.98 ID:0LVtVRgu0
福島にボランティアが押し寄せたけど
無償ボランティアと求人情報見て来た有償ボランティアがごちゃ混ぜで一緒の仕事してるんだよ
無償はまあ勝手に来たやつらなんだけど有償が不気味なんだよ
県や市が募集したわけでもない他県の怪しげなNPO団体経由で来てるんだよ
で、どんな団体なのか聞いても求人情報見て電話して指定の場所にバンが迎えに来て運ばれてきただけだから知らないという
有償ボランティアを募集して送り込んだNPOどこから資金を調達して何のメリットがあってそんな事をしたのか誰もわからないまま作業するしかなかった
856名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:24:14.15 ID:kqNOw8O50
土木作業員募集中!給料なし保険なし交通費なし
857名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:24:14.59 ID:X+Tr8f790
ボランティアじゃなく労働力が足らない。
菅政権は金出さない
858名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:24:16.25 ID:b3uZZ5jF0
緊急時にボランティアをあてにするって
ばかじゃないの
859名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:24:20.20 ID:QqXbKQWP0
>>841
そうなんだよなー
自分の収入の為なら他人の口に入る物がどんなものだろうと構わない!
みたいなことされて応援する気が削げた

義捐金も、募金箱見かけるたびに金入れてたのも止めたし
何が悲しくて応援してた人からこんな仕打ちを・・・ orz
860名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:27:02.31 ID:wCUU/tAu0
>>855
技術も体力も無い奴が復興支援に協力したい時
金を出しあって、土方を雇い派遣するってのは、正しい姿だと思うぞ
無能がモラトリアムで押しかけるより、ずっと合理的だわな
861名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:27:05.77 ID:ttQ/etxV0
要らないと言ったり
足りないと言ったり
862名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:27:43.53 ID:6in2WKYmO
交通費も出ない、食事も宿泊先も自分で確保しろ
そんな条件で誰が行くんだよ?
人手がいるなら、些少でいいから報酬を渡すべきだ
863名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:28:51.05 ID:0LVtVRgu0
>>860
違う違う、その辺のフリーターがわんさか有償で来たって事
遊びで来た無償となんら変わらないから一緒になって軽作業してるだけ
なんでこんな人を金払って送り込んだのか意味分からんかった
864名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:29:52.22 ID:F2D0NsaTI
ボランティアで幼女を助けて仲良くなって…

そんなの歳伝説です
865名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:32:03.78 ID:nFCn3i1V0
文字にはしにくいイイ思いもしたぞ。
掻き捨てできる恥っていいもんだ。
866名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:33:12.65 ID:Out8LSRZ0
県でお金出して人雇って災害対策し、その分の資金は県職員の通常業務をボランティアとして
タダ働きにさせ、その給料分から捻出すればいい
867名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:35:43.24 ID:KIUmkuuI0
>>863
有償だから無償より明確に上の働きをしてくれる、って前提が間違ってるんじゃないの
別にボランティアは価格競争に敗れて無償でやらざるを得ない人たちじゃないんだから
868名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:35:45.64 ID:NWj8PmHQ0
日雇い労働募集ですらなく
現場の最前線で重労働させられるのに
無給のボランティア募集!って恐ろしい世界だよね
福祉とか
869名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:36:48.63 ID:mYVh3lBx0
奴隷
 と書いて
ボランティア
 と読む
870名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:36:52.83 ID:zx7KnC180
>>850
民主党の連中って、左巻き喧伝している割に
その辺りの知識が実に薄い件。
人権にしろ福祉にしろ。
選挙の為に肩書きつけてる真っ赤な偽物疑惑。
871名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:36:53.07 ID:EINGsgE70
>>858
まあ緊急時だからアテにするものだけどな
行政は甘えすぎでふざけ過ぎなんだよ
タダで使えるから使いたいだけじゃないか


国も自治体も財政逼迫してて、 「職員の給与も切り詰めました、搾っても血も出ません・・・」 
 ・・・って、泣きの陳情なら全国津々浦々から有志が集るさ。
俺も行ってやるよ


財政難です、でも公務員給与は減らしたくありません。  だから増税します
厄介ごとが発生しました、そこはボランティアで・・・
馬鹿にしてるのかよ と
872名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:37:12.69 ID:0LVtVRgu0
>>867
だからそういう事を言ってるんじゃなくて不気味だった言ってんの
873名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:38:16.20 ID:P5vJF3YA0
福島の人間は昔からそうだが、今激しく傲慢になってる。
誰がそんなところにボランティアで行くか!
流されてみんな死んでしまえ!
874名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:39:22.17 ID:XxSbcdyFO
公務員の無能と厚顔無恥がバレバレな件
875名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:39:41.51 ID:1GFeohwe0
>>869
そしてそれを奴隷根性と呼ぶ
876名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:41:40.54 ID:Qjl8N2i50
何かにつけて民主が強いのか?この地域って
877名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:43:07.91 ID:Y5qJqArx0
ボランティアは現地の土建屋の仕事を奪い
遊戯産業を疲弊させてしまう
878名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:45:35.84 ID:EINGsgE70
>>855 >>863

ああ、答えを知ってるのでマジレスするわ

有志の中小企業や商工会なんかが募金と平行してお金を出して、
それで、役所や地元テレビ局なんかは呼びかけでボランティアを募集し、
商工会や企業はお金を出して、食事代や足代を出して、ボランティアを現地へ送り出した。

ボランティアの人は有償でもなくれっきとしたボランティア。
ただ、地元企業がバックアップしてるだけ。  

うちの近くではこういうケース。 俺も応募しようかと思った。
879名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:45:58.95 ID:nFCn3i1V0
日雇人夫使うのってむずかしいんだぞ。
使う方にとってはボラの方が楽。

880名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:46:15.90 ID:iT1iuOux0
何でもボランティアっておかしいわ。
災害なんてちゃんと国が金出して、人を雇って仕事してもらうべきだろ。
土木関係の人間をこちらに振り分けて、足りないところを有給で募集するのが筋。
881名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:47:20.79 ID:xBGlR3BBO
専門の大臣は何してるの?
バイブでオナニー中ですか そうですか
882名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:48:22.42 ID:zx7KnC180
>>881
事務所でも構えてもらってご満悦なんじゃないか?
883名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:49:14.82 ID:8dSRjdc7O
>>855
ボランティアに来てもらって、勝手に来ただの気味が悪いだの何様だよ
お前みたいな性根の腐った奴が原因で減ってることにきづけよ
884名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:49:52.28 ID:11/h1w6L0
糞してシコってエサ食って2ちゃんやってるだけの、生きる粗大ごみのお前ら(社会人、学生除く)が率先して行くべき
微塵も社会の役に立ってないんだから少しくらい貢献しろよ
俺は仕事あるから無理
885名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:50:43.90 ID:iT1iuOux0
>>862
些少じゃだめだ。
最低でもその地域の最低賃金以上出さないと有償労働じゃないよ。
ちゃんとするなら、その地域の相場で雇うべき。
886名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:50:49.07 ID:1LgYdHsKP
>>784
組合が弱くなってるので、公務員のボランティア休暇は取りづらくなってる。
上は「目の前の仕事と被災地でのボランティアのどちらが大切なことかよく考えてから決めてください」とな。
と夏休み中の教員が言ってみる。
887名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:51:02.75 ID:XxSbcdyFO
公務員って勤務中2ちゃん出来ていいね
888名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:52:44.45 ID:Ztuaw2Xn0
>>879
なら応募者が来るまで大人しく待ってろと
889名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:53:00.61 ID:zx7KnC180
>>886
休暇・組合?言い訳スンナ。 職務で行かせろ。
当然手当ては無しな。

ボランティアあてにしようって側が、当然手当てとか
言う権利ないよなぁ。
890名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:53:11.36 ID:0LVtVRgu0
>>883
お前の隣の山が崩れて災害があった時に見も知らない人間がわんさか
○○NPOから来ましたってスーツ来た人間にワゴンで連れてこられて
作業しだしておわったかと思ったら全員がスーツ男の前に並んで
金受け取ってたら気持ち悪くないか?俺は気持ち悪いね
891名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:54:31.71 ID:BuLVQ0UNO
自宅警備の>>887よりはマジじゃね?
今頃って教員は夏休み期間だしな、普通。

892名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:54:49.94 ID:XxSbcdyFO
気持ち悪いから来るなと言えば来ないだろ
893名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:55:40.29 ID:Og711L9N0
福祉wwwwww
片や無料で重労働
片や無料で恩恵

福祉wwwwwww

結局施す側か施される側かって言う
今まで施しは公だったが、公が管理して、民が民に施すwwww
税金ってなんなのか意味不明
894名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:56:25.78 ID:Bpw4pyCP0
被災者の感覚ってやっぱ>>855みたいな感覚なんだろうか・・・
ボランティアに来てもらった地域の人とは思えないぐらい上から目線だなあ・・・
895名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:57:04.77 ID:iT1iuOux0
>>891
夏休みなんだろ教員は。
全国の教育公務員を、新潟に行かせろや。自腹、無休で。
896名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:57:28.66 ID:z+d6UJHeO
なんで金出さないの
無償奉仕に頼るなんて無理だよ
897名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:58:31.90 ID:Ztuaw2Xn0
善意でボランティア行って頑張っても
地元の人間からあれやれこれやれ指図され
グダグダ文句言われりゃ誰だって二度とやらないわな
898名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:59:37.29 ID:aLL2S+Pl0
東日本はこういうもんなんだろ。
地元の連中がボランティアやらない訳だ。。。
899名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 08:59:51.33 ID:Bpw4pyCP0
>>890
そういうのって派遣会社か何かじゃないのか?
仮にそれであって何が不気味なんだ?
なんだかんだいってもその人達が働いて助けてもらってんだろ?

ていうか人が給料貰ってるのを眺めてる人っているんだなあ・・・
900名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:00:25.96 ID:XxSbcdyFO
>>891
教員だけが夏休みじゃないよね
公務員は世間知らず
901 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/04(木) 09:08:52.79 ID:ZvbEGlrQ0
なんで公共事業にしないんだ
失業率高くてちょうどいいのに
902名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:10:47.07 ID:iDOYrprp0
スレをざっと見たところ公務員が不眠不休で働けば大丈夫だな
903名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:11:23.82 ID:ohmeV+Vb0
>>372
うん言ってた
ごめんね新潟の民よ
漏れは今すぐにでも飛んでいきたい
こんな漏れでも役に立つなら使ってくれと言いたいが
すみません素人です
904名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:12:02.35 ID:pDe3JHoW0
福島はともかく新潟の洪水は
本来河川敷にしなきゃならないところを田んぼにしすぎたのが原因だからな
905名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:12:40.10 ID:Ub6QkWBo0
避難所とパチンコ屋往復生活してるひとがいるだろ
906名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:14:13.65 ID:7Uetk4cb0
手弁当で宿泊先も自分で手配しなきゃ行けないんだろ?誰が良くかよ!
907名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:15:04.68 ID:/SXtLm500
>>1
来なくなって当たり前じゃん、3.11で嫌な思いしたボランティア少なくないでしょ
908名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:15:15.70 ID:eo2Pm3Eh0
行政の不作為をボランティアのせいにするな!

人を雇いなさいよ
カネ払って
909名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:15:25.86 ID:ohmeV+Vb0
>>379
こりゃ駄目だわw
日本から見捨てられた地確定じゃねえかw
910名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:15:37.19 ID:z5N+yhtwO
「自己犠牲に頼った奉仕活動は必ず破綻する」
フローレンス・ナイチンゲール
911名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:18:00.88 ID:DnyZPapq0
ちゃんと雇ったら一時的とはいえ雇用促進になるのに
912名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:18:05.30 ID:odllUA4c0
ボランティアに頼るのは最後の手段だろ?
なんで予算が無いんだ?
日本は災害が多いんだから災害対策費は
しっかり準備しておかないとだめだろ?

なんでそうなったかの報道しろよ
913名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:18:35.34 ID:aLL2S+Pl0
ま、ほっとけばいいんでね
914名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:19:26.18 ID:S/ytvdKb0
被災して職を失った人を国が金払って雇えば良い。
ボランティアって要請されて行くもんじゃないし。
915名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:21:47.53 ID:eBJXR8CV0
放射能巻き散らかしてる福島にボランティアに来てくださいってか………鬼か?
916名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:22:39.13 ID:nnvTua6o0
大好きな民主党にでも助けてもらえよ。こっちはテメーら売国奴どもの尻拭いで手が足りねぇんだよ
917名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:22:47.31 ID:aLL2S+Pl0
そのうち徴兵代わりに義務付けされるかも知れんね。
918名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:23:11.48 ID:XxSbcdyFO
災害対策費って民主党が仕分けしたやつだっけ?
まあ地元で椅子あたためてるだけの役所の人間集めてとりあえずお年寄りとかは助けてやればいいのにと思うね
919名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:24:08.17 ID:rCm0vpbxO
災害対策費は民主党のR4さんが仕訳ました
民主党新潟県選出の田中真紀子さんと森ゆう子さんに陳情してください
920名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:26:41.87 ID:FybZ5rks0
なんか最近やたらボランティアボランティアってうるさいな。

自治体は何やってんだ?
公務員働けよ。
921名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:27:19.76 ID:CIbGU8Bh0
定時に帰宅する糞痴呆公務員を動員しろよ。
糞公務員がサービス残業で地元へ奉仕=ボランティア

違うか?
922名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:28:13.63 ID:qTWPIvan0
ボランティアに頼りすぎ
923名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:28:38.19 ID:f2uj/+wB0
一般人に責任を押し付けるな
924名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:28:40.24 ID:oCCPyYmF0
ボランティアをあてにする風潮って
925名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:28:46.71 ID:XxSbcdyFO
公務員は2ちゃん工作で勤務中も帰宅後も忙しいんだろ
926名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:31:56.58 ID:/SXtLm500
>>379
あ・・・・ なるほど、だから新潟港のイメージにしても万景峰号だったわけかw
927名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:33:20.90 ID:IbADoviX0
急募ならなおさらボランティアあてにするなよ
928 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/04(木) 09:37:11.84 ID:yUprWagM0
人足必要なら金出して募ればいいだろ。
日当出せよ。
929名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:45:49.15 ID:ZRN5kRlm0
最近のボランティアありきな風潮に疑問を感じる
930名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:46:55.24 ID:aLL2S+Pl0
ガンバレ日本人だろ。奴隷にタダ働きさせて税金や募金はどこにいくんだろね。

931名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:48:05.66 ID:MP6JxEhu0
無給で働いてもいいから、慰労金として一日1万円ください。
932名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:57:40.18 ID:K1AoRkpF0
うぇえええええええええええ汚いなあああああ

そうだ!ボランティにやらせよう!! ですね
933名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:58:20.43 ID:BdvVWsAa0
地元の生活保護貰ってる奴総動員すりゃ足りるんじゃね
934名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:00:11.58 ID:h4J8lI4Q0
ボランティアでまかなえるなら
地方自治体や政府なんて必要ないだろう
935八百万のオカミ:2011/08/04(木) 10:02:41.13 ID:heVa+Las0
民主、管、批判をしないマスコミの無能が身にしみるほど、今後もいきまっせ。
936名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:04:10.52 ID:CAN8G8pl0
交通費、宿泊費出すなら行く
労働力を完全タダで手に入れようとか考えが甘いんだよ
937名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:04:17.86 ID:lrOHTcv80
なんでもボランティアなんだな
土建業がもうからんだろ
938名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:04:53.35 ID:aLL2S+Pl0
よく考えたらボランティアやるよりフジテレビデモの方が良いな。
939名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:05:06.25 ID:hgQBPq2d0
ひっぱり出して助けた女がスゲーグラマラスで美人で俺に一目ぼれするならボランティアでやってもいいけどよ〜
940名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:06:47.84 ID:K1AoRkpF0
うちの庭の草むしりも誰かボランティアでやってくれないかな
941名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:07:51.93 ID:yOptUJ/g0
被災者がパチンコやってると聞いただけで
もう一円も出さんことに決めた
942名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:09:28.42 ID:9tt735Od0
急募!って、金を払って雇う人を募る時に使う言葉じゃないの?
ボランティアって、個人の意思で自発的に集まるもんでしょ。
全ての人がそうだとは言わないけど、田舎のおっさんとか
労働力はタダと考えてる傾向があるような気がする。
943名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:09:29.31 ID:BOWSWNVv0
40歳以上の田舎の公務員なら365日で割ると一日日当、約18000円。
100日分休みがあるから引くと約25000円。
それくらい出せばあっと言う間にすぐに集まるだろう。
944名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:09:53.85 ID:HgE1rNGT0
ボランティアを欲してるのなら最低でも衣食住の確保は必要だよ。
ボランティアする側が作業に打ち込めないだろ。

そこすら出来ない被災地ってのも問題だよ。
ボランティアに来て欲しいならもう少し考えれば良いだろうに。
945名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:10:03.85 ID:5+MjA27UO
いや、募集するならボランティアじゃなく、作業者として募集して臨時雇用しろよ。
支援金とは別に正規の収入があれば、イロイロと助かる人も多いはずだが。
人をただでコキ使おうなんて考え甘いよ。
946名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:11:53.96 ID:9tt735Od0
>>938
それで思い出したが、空港に詰め掛けた某韓流スターの仕込みファンにも
ちゃんとアルバイト料が払われていたなw
947名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:16:29.33 ID:ImOpidGDO
被災者がパチンコやってる横で、愛と涙の無償奴隷労働。これが現実だよ。
948名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:25:55.37 ID:1LgYdHsKP
>>889
教員がボランティアとってしまうとその間の授業に穴が空く。
夏休み中でも部活できなくなるから。
教員は県外出張が基本的に認められてないしねえ。
949名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:27:33.85 ID:ZpjmXaBAO
好景気下ならボランティアも良いが、景気も悪くてタダで働けと言っても誰もいかないよ。

しかも衣食住は己でなんとかしろってんだろ。アホかと。
こっちは見知らぬ土地に無償で行くのに、どうせいっちゅうねん
950名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:29:36.30 ID:zwPvqKs+O
>>838
(笑)
凄いよな。ボランティアにくる奴はビタ一文支援したくないから、来る奴は自分で生命保険かけて自分で保険料払えってか?
(笑)(笑)(笑)

奴隷だって飯くらいはでるのにな。

ボランティアの横でつったっている公務員は日給3万円で交通費から手袋代まで税金補填。
弁当もでるんだよね?

951名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:30:26.53 ID:gjSZP1wR0
>>1
西宮市議と乙武がボランティアは迷惑、絶対に行くなと言ってたので絶対に行かない
952名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:31:22.81 ID:KoJrbsqD0
最初からボランティアを目当てにしてる時点で行政として無能
ボランティアなんてオマケ程度に考えるもんだろ
953名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:31:29.27 ID:VKUC67cP0
ボランティアは、「来てくれたらありがたい」というものであって、
最初から必要数をカウントして不足しているとかいう性質ものものではないだろ。

「足りない」という表現は違和感を覚える。
954名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:32:39.29 ID:9KiY9R8u0
民主党というボランティア団体が暇してるよ?
955 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/04(木) 10:51:28.71 ID:5EXVhSMTO
確か今の政府にはボランティア担当首相補佐官がいませんでしたっけねぇ、辻元さん。
956名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 11:35:53.39 ID:9tt735Od0
>>953
どこかで「タダ働きの人夫」と思ってるから、足りないとか多すぎ困るとか
平気で言えるんだろうな。
ボランティアは必要だと思うけど、そんな事言ってる地域には行ってやる必要なし。
957名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 11:44:59.36 ID:2yS/BtG4O
若い働き手が居なくなった農家にボラバイトと称して
底辺の賃金(ただし食住を提供)で短期間だけ雇い入れるシステムを
素敵な経験、若者に人気ってゴリ押ししてたじゃん。
なんでそのシステムが使えないの?
958名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 11:50:41.18 ID:VKUC67cP0
>>956
租庸調の庸のような労役と勘違いしている政治家・役人がいるんだよな。
ボランティアというのは、役所が民間に圧力をかけて動員させるものだと思っている。

ボランティア、勤労奉仕、消防団、自治会、赤十字、九州電力やらせメール、
役人が民間団体・企業に(原則)無料動員をかけているという点で、根は同じ。

安倍内閣の、未成年への強制ボランティア義務付けみたいなところからひどかったが、
民主党の無料の労組動員癖でさらにひどくなった。

法律に基づかない、パチンコ店への「要請文書」とかだって、仕組みは同じ。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312160422/
959名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 11:51:37.47 ID:K9v8ft1M0

かつて、安倍ちゃんの頃、「若者を真人間にする為にボランティアを義務化してはどうか」
という議論があった時に、マスゴミがフルボッコで叩いてたの覚えてるからな?

【論説】徴兵制に道筋を付けるボランティア義務化目指す安倍政権 かの核実験を宣言した国とどこか似てないか 東京新聞
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1160021398/

 なんでミンス政権だと、あたかもボランティア=国民の義務で当然!みたいな物言いがまかり通って
るんだ?
 そして、マスゴミは何で誰も非難しないのかね? 徴兵制に道筋を付けるのがボランティアの強制(笑)じゃ
なかったのかね(´・ω・`)?
960名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 11:53:00.10 ID:VKUC67cP0
>>959
そのころはマスコミもまともだったんだな。
961名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:00:56.32 ID:K9v8ft1M0
>>960
 マスゴミがマトモかどうかはさて置き、自民党政権の頃は「底意地悪く厳しい目線で報道」が
なされてたから、実は「労働問題」とかにしても今より遥かに「光」が当てられててマシだったんだよね(´・ω・`)

 ミンス政権になってから「民主党の失点になる報道はなるべく避けよう」との方針からか、明らかに
自民党政権の頃とは報道基準が変わって「超甘い採点」されるようになった。
 あたかもワープア問題が解決されたかのように、それまでネカフェ難民だのなんだのやってたマスゴミが
パタっと報道しなくなった。「臭いものにふた」し始めた。

 さてさて、政権交代って、本当に「本物の弱者」を救う事になったんでしょうかねぇ?みたいなさw
962名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:09:58.62 ID:VKUC67cP0
>>961
この問題は政権どうこうより、法律にないものを強制しようとする「役所の体質」の問題だけどな。

ボランティアって聞くだけでも嫌だ。
ただの弱いものいじめにしか聞こえない。

volunteerで、自分から手弁当で行こうとする人は別にかまわないが。
963名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:50:32.25 ID:MhxRN27g0
来年3月までの契約で時給は1200円。午前9時から午後4時まで汗を流す。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110804k0000e040037000c.html
964名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:56:16.47 ID:mYVh3lBx0
ボランティアであって、
volunteerじゃないんだから。

ある意味、言っていることはあってる。
間違っていない。

奴隷が足りない、と書いて
ボランティアが足りない、と読む。
965名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 13:27:06.83 ID:JLJrxTbOP

市民平和云々団体の皆さーん

お呼びですよ〜
966名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 13:29:58.33 ID:nHk+uh0+0
近辺のパチ屋に人は一杯いたぞ
金出せよ、いくらでも集まるだろ
967名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 14:26:40.72 ID:hEDRC55X0
>>965
日本国を立て直そうという思想統制を伴った
強制連行には反対ニダ
          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ 
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y 
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`∀´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
969名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 16:26:08.15 ID:XpOHkwZ40
給与を貰っている側の仕事が無報酬ボランティア募集の仕事とは?・・・・・
970名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 16:31:20.55 ID:+ds5kCglO
今回の震災で何度かボランティアに行ったが『労働の対価としてちゃんと金払え!』と思ったわ!
あんな重労働をボランティアでさせようって考えがそもそもおかしい
募集する方も100人欲しいとかキッチリ労働力と認識してるじゃないか?
971名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 16:54:28.31 ID:HFNtPa29O
ちゃんと金払って住まいも用意する事。それでこそ被災地に金が落ちる。
雇用として臨時公務員なんて名付けて人を集めて、所によっては技術者も募集する。
芸能人の売名行為でもあるまいし、わざわざ放射能の近所にただでは近づかない。
972名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 16:56:49.99 ID:nFiXPFhpO
ボランティア行く人は覚えておいてほしい
金をもらって被災地で撤去作業してるやつがいるということを
973名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:06:03.38 ID:+JUSUeFZO
衣食住有りで交通費支給、時給2千円なら1週間くらい行ってやる
974名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:09:37.10 ID:9tt735Od0
ちょっと前、別の「ボランティア不足」の記事で
「もう風化?」などと書かれていて嫌な気分だったよ。
手弁当で来てくれる人たちに対して何て失礼な言い草なんだ。
975名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 20:51:04.71 ID:IV8ARUXd0
>>379
新潟の選良が動いてくれるだろ
976名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 20:59:17.58 ID:LVZHd/Ov0
他人を当てにすんな
自分の事は自分でやれ
977名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:21:37.83 ID:R/OaJAfe0
交通費と日当出れば行くぞ
978名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:47:13.63 ID:SdsihCCjO
そりゃ、持ち家で家族一人一台車あるような奴らになんでボランティアしなきゃならないのよ
979名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 23:10:56.80 ID:Ud+6Dyik0
ミンスの黄色い女に頼めばいいだろ
980名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 23:16:36.52 ID:j1EAL+Z60
ボラやるなら、ぎっくり腰でも保険が適用されるか聞いた方がいいぞ
981名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 23:40:27.06 ID:Y4DX1d+b0
なんでこの国って自分の収入はしっかり確保してんのに
他人をタダ働きさせたり不当に安くコキ遣おうとする奴ばっかなんだろ
いつからこうなった?
982名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 02:56:11.78 ID:RaaYpvg/0
>>379
東北はミンスだらけだったんだよな
ご冥福を
983名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 03:01:12.96 ID:xNGUpftlO
生活保護の在日使えばいい
拒否なら本国へ強制送還
984名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 03:13:44.14 ID:JOxmUGOB0
人手が足らないからただ働きしに来いや
もちろん交通費はお前持ちな
滞在中の宿泊場所は自分で用意してくれ
危険な現場だけど自分の身は自分で守れよ
何かあっても当然自己責任な
仕事終わったら邪魔だからさっさと帰れよ
985名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:10:03.02 ID:6bEswkoe0
公務員は給料貰って復旧してるわけだしな、
手当ても上乗せで、復興がなった暁には、地元に尽くした功労者みたいな待遇を約束される
給料分の仕事してるだけなのに。

ボランティアは使い捨て 足りなきゃ足りないで愚痴言われる。 何様だよと
986名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:22:37.31 ID:yTtmSZGPO
最近の災害復旧にボランティアボランティア…
誰が言い出してるの?
987名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:36:25.15 ID:ayjk6gtP0
>>1
ボランティアに対して「足らない」という考え方がおかしい
一人でもいればありがたいと思え
ボランティア様と呼べ

人手がほしいのなら雇え
988名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:39:14.47 ID:CR2HWQUB0
ボランティアは本当に都合のいい労働力だからね
給料はいらないトイレも飯も寝床も用意しなくていい
地元の物を少しでも使おうとしたら蹴り倒して構わない
どんどん文句言って使い捨てて良い
989名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:41:16.11 ID:OgNiBzCa0
>>985
給料分の仕事をする。


当たり前のようで
それができない人が多い以上
「仕事をした人が称えられる」のは
いいことかと。
(政権の責任者を責めているように聞こえるかもだが
気のせいということにしておこう。
990名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:46:10.18 ID:GTFGSKOhO
震災直後に、エステやアロマに夢中wだった暇そうな与党議員に行かせればいいじゃん
野党からは後藤田
991名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:48:27.52 ID:Nvnntwkx0
だから人手が足りないなら金だして雇えよ
ふざけんなよ、ボランティアなんてキチガイと罪人のすることだ
それは正当な労働と対価を破壊する行為だからな
992名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:49:23.77 ID:ig1tl32a0
災害地で作業するための破傷風ワクチン接種は公費にするのが当たり前だと思う
993名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:49:41.76 ID:ayjk6gtP0
>>988
新潟はざまあみろってことだなw
994名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:53:54.30 ID:ayjk6gtP0
被災者どもはさっさと自分で片付けろよw
汚泥を掻き出すところをテレビで見て笑ってやるからよw
泥だらけの家屋や家具は哀れすぎて笑いがとまらんw

人手は雇えよ
995名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:56:37.31 ID:NgLZN9yj0
民主党の事務所に泣きつけば
いいのに
996名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:57:52.11 ID:J90rDXlI0
なんで金を払わない?
997名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 07:57:53.68 ID:p5LS5v1e0
995ならボランティアに行く!
998名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 08:01:21.09 ID:4c8tbnkHO
ボランティアをあてにする首長が意味不明
999名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 08:02:36.12 ID:JOxmUGOB0
こういう時のための自衛隊なんだが
首長が左翼だと・・・
1000名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 08:10:32.15 ID:p5LS5v1e0
初めての1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。