【放射能汚染】岩手産腐葉土、カインズが全国166店で販売=同業各社も、店頭撤去[07.28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
ホームセンター、カインズホーム(本部・群馬県高崎市)の「FC鳥取店」(鳥取市)で販売されていた岩手県産の
腐葉土から1キロ当たり1万4800ベクレルの放射性セシウムが検出されたことについて、カインズホームは28日、
東日本大震災発生直後の3月12日から7月27日までに、全国166店舗で14リットル入りの腐葉土を約13万袋
販売したことを明らかにした。同社は返金に応じる方針。
 
問題の腐葉土は3リットル入りと14リットル入りがそれぞれ袋詰めで販売されていた。鳥取県の調査では、3リットル
入りの腐葉土からは放射性物質は検出されていない。腐葉土には原産国として岩手のほか、タイ、ベトナム、バングラデシュ
が表示されており、鳥取県は「生産工程によって混合の割合が異なるのではないか」としている。
ホームセンター各社もこうした商品の取り扱いを見合わせている。ホーマックなどを傘下に持つDCMホールディングスは、
農林水産省の販売自粛要請を受け、東北など17都県で生産された汚染の恐れがある腐葉土や堆肥を店頭から撤去した。
秋田で汚染腐葉土の販売が判明したコメリや、島忠、ケーヨーなども同様の対応を取っている。

▽時事ドットコム(2011/07/28-21:11)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011072800901

▽関連スレ
【栃木】鹿沼市内の業者出荷腐葉土からセシウム…秋田で2万袋販売[07.27]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311731334/

▽関連記事
鳥取市の量販店から放射能含む腐葉土
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=527081005
2名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:07:27.02 ID:2v8aw85u0
一人旅 アメリカで電車でニューヨークまで行こうと思い切符売り場の係員に
『ツーニューヨーク プリーズ』
って言ったら 切符を二枚差し出してきた。
えっ?ツーじゃなくてフォーだったっけって思って
『フォー ニューヨーク!』って言ったら4枚差し出してきた。
何で通じないんだって 困って思わず
『えーっと』ってつぶやいたら 8枚差し出してきた。
3名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:08:38.46 ID:XD1xBJKi0
東電め
4名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:09:03.58 ID:tf0gIuy50
これがばら撒きです
5名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:10:06.38 ID:NY/Yp6AH0
岩手産もダメなの?
6名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:10:51.82 ID:R+drq69q0
返金じゃなくて返品受け取れよ
放射性物質ばら撒いておいて
7名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:12:38.91 ID:x1st85kmO
>>5多分雨で濃縮されちゃったんだろうね
8名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:15:01.24 ID:NtxDV/fVO
秋の落ち葉で作る腐葉土は更に濃度が
9名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:17:07.78 ID:kswS7fe80
秋田も岩手も栃木も茨城もダメか・・・。

売ってる野菜が信用ならないから
ベランダで家庭菜園でもしようと思ってたのに。
10名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:17:36.23 ID:nyN11MdJ0

1万4800ベクレル × 14リットル × 13万袋 = ???

 合計では 269億3600万ベクレル だ!

11名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:17:51.89 ID:hLkCMfyk0
不要だな
12名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:21:04.46 ID:HEJB+7dMP
これカインズ悪くないんだよな
民主党と東電の被害妄想
13名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:42:31.52 ID:OnsF0qbd0
昨日、都内のケーヨー(購入店舗)に電話して腐葉土のことを聞いたら
販売していたのは安全なものなので安心してくださいって言われた。
返金不要だから回収してほしいという要望も断られた。
2ヶ月前に家庭菜園用に土、苗、プランター等を購入して
大きなプランター10個分あるんだけど捨てたくてたまらない。
汚染拡大させたくないから庭に置きっぱなしだけどなんとかして欲しい。
14名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:49:00.24 ID:TDPN4ca20
>>13
本社と農林水産省に電話すべきだわ
15名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:59:59.29 ID:pC1smgxri
>>6
え?
16名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:09:49.31 ID:OnsF0qbd0
>>14
数日前の秋田県のHCで汚染腐葉土が見つかったときのニュースで
農林水産省は回収を指示しない方針って言ってたよ?
この国は腐っているorz
17名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:14:57.47 ID:BJ+wf3I/0
知らずに買って、捨てると罰則、腐葉土ババヌキだな
18名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:25:44.55 ID:2Lkwufqf0
俺、「プランターの土」ってのを買ったんだが、
腐葉土で駄目なら、こういうのも駄目だよね?

もう当の昔に菜園にまいちゃったし、
その菜園でとれたジャガイモ食いまくってるけどw
19名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:25:58.77 ID:jWDb3vi70
放射能汚染マップによると岩手県にも飛び火している
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg

しかし0.5μSv程度で1万ベクレルを越えると言うことは
他地域でも高濃度汚染はかなりされているということになる。
20名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:31:44.19 ID:9yex7bFv0
この国(官僚)はほんと終わってるなあ。
21名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:32:56.95 ID:q0RTsr9R0
腐葉土ってのは、そんなに売れる門なのか
22名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:35:13.45 ID:XrIP0boi0
>>21
作付け前に1m2あたり3kgいれたりするんだぜ。
23名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:40:03.40 ID:XnlJRgkGO
終わったな

牛どころじゃない、土が一番やばい。なのに拡散してしまった。

バカどもは気づきもせず買って使うし食わす。
24名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:41:56.69 ID:v2xgHjUaO
肉と一緒で、もう回ってんだろ
25名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:44:02.34 ID:dF/tVdp0O
ニトリのCMと似てなくないか???

26名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:49:39.63 ID:cMJxQvOJ0
放射能葉っぱ→放射能腐葉土→→→→↓

放射能藁→放射能牛→放射能牛糞→放射能堆肥→放射能野菜
27名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:56:15.07 ID:VvsHFEhs0
汚染物質が拡散しているのは政府の責任

政権を打倒しよう
28名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:56:39.58 ID:zV/H87kg0
水も汚染してるかな
放射能ブルーム→放射能水→藁→牛
放射能ブルーム→放射能水→農作物→人→排泄放射能→汚水処理場→汚泥
放射能ブルーム→放射能水→飲む→人。。。。。

29名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:02:33.59 ID:BKjjgkF60
すげえな
原発以後、とりあえず家庭菜園やめてよかったわ
30名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:06:16.04 ID:cMJxQvOJ0
セシウム牛セシウム豚セシウム野菜


秋からはみんなの大好きなお米が仲間入りだよっ!
31名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:11:15.50 ID:AFu2gZQn0
>腐葉土には原産国として岩手のほか、タイ、ベトナム、バングラデシュが表示されており

海外産の腐葉土なんてあるのか
バクテリアとか、生態系への影響とかないのかね
32名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:13:17.53 ID:e60Hggui0
2011年産東北〜関東の米はセシウム汚染確実。

それを又全国展開のスーパーが販売して日本全国、米騒動、パニック。
33名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:21:08.94 ID:0UazqQvXO
はー…
もう日本全国終わったってことでいいのかな?
どこに居ても内部被曝は避けられない、と
34名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:23:15.39 ID:G7jFUn5q0
市販のガイガーカウンターを腐葉土のそばで測定しても
明らかな反応があるんだよね。別の腐葉土だけどyoutubeで動画見た。
わかりやすい反応があるから。
35名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:26:08.99 ID:3I8Vu0zW0
手遅れ
汚染土壌が各家庭園芸場などにばら撒かれて
セシウム汚染が植物や野菜に蔓延してしまっています。
微量でも摂取すると骨などに蓄積されて数十年ほぼ死ぬまで
体内から放射線を出し続けます。
その人が数万単位で日本でウロウロすると想像するだけで<ガクブル>
36名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:30:45.27 ID:yJOdc6p9O
岩手は原発から遠いのにな
原発からの距離は、東京より遠いよね
37名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:34:16.62 ID:xQj07LFR0
放射性物質はすぐになくならないから
こうやって各地に土としてばらまかれたら、直接降ってくるのと同じ
38名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:38:47.69 ID:HZFdUspJ0
日本人を断種する指示でもどっからか出てるのかってくらい拡散に無頓着だな
39名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:40:20.92 ID:m8ObGWxG0
この手のニュースにはもう慣れた。
もうすぐ日本中で新生物が沢山発生するんだろ。
40名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:40:46.32 ID:VvsHFEhs0
放射能汚染といい
菅災といい
もう暴動もんだろ

日本人おとなしすぎるぞ
41名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:40:59.54 ID:4PGWWLrt0
岩手産は安全だと思ってただけにショック
肉や野菜は大丈夫なのか?
42名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:44:06.08 ID:0UazqQvXO
>>41
ええっ無防備すぎるだろ>岩手は安全
岩手で牧草の基準値ぶっちぎってたじゃないか
43名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:44:20.35 ID:bXpLmv3s0
疲れたよ、パトラッシュ…
44 :2011/07/29(金) 05:50:36.46 ID:miHhYc+T0
>県が14リットル入りの商品を1センチ離れた位置で計測したところ、
>1時間当たりの放射線量は0.7マイクロシーベルトだった。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110729k0000m040069000c.html
セシウム腐葉土>>>ウラン残土
45名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:51:36.72 ID:baW5uT/B0
546 地震雷火事名無し(関東・甲信越) New! 2011/07/29(金) 04:54:17.02 ID:YFoKH7qLO
>>533
対応が1ヶ月遅いわ
バカたれ

1ヶ月まえだと推定5万ベクレルもの高レベル放射性腐葉土が販売されていた
動画みてみろ

市販の腐葉土から高い放射線を検出
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA

46名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:54:31.65 ID:GOE5OLQ00
>>16
テロリスト組織ポル・ポト民主党を政権与党にしちゃったんだもん。
しょうがないよ。
47名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:56:04.29 ID:s6SfDdYqO
カインズラブで今年も茄子やトマトをベランダ栽培して大収穫だわ。
思いっきり食べた。
まぁいいや…スーパーの野菜も同じだろ?
48名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:56:05.14 ID:vgHrsBY20
牛だろうが、野菜だろうが、
土だろうが、防げるわけねーわな。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
49名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:56:23.57 ID:5+Qpvc7Q0
返金に応じるのはいいね
返金してもらえるとなると客は眼の色変わる
なにかあったら返金しなきゃならないとなると店は変なもの置けなくなる
50名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:56:23.74 ID:2+1OfXP+0
でも米は売ります
51名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:57:17.48 ID:t91g5Q7F0
>>42
宮城から神奈川まで避けてたんだけどね
岩手産だとトマトをよく買ってた気がするわ
52名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:29:57.26 ID:9rk6e0yh0
稲藁や腐葉土めがけて放射能が降り注いでいるだけなので野菜は安全だね。
53名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:30:46.60 ID:P6wVeRVB0
東北から関東、静岡、山梨県、長野辺り
なんてヤバイと思って事故後は買ってないわw
今更、騒ぎ出すとか遅すぎるぜ\(^o^)/
54名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:41:10.39 ID:e60Hggui0
>>51>>53
この前台風来ただろ。
台風の風で関東〜東北全体の空気を混ぜ返して
放射性セシウムの混ざった雨が降り注いだから関東東北の土
野菜、米が全面的に汚染と考えるのが自然。
55名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:46:37.17 ID:bHM9lWUG0
糞ミンスは高速無料にしてまで放射能汚染を日本全国に拡散させたいみたいだな。
高速がタダをいいことに汚染された製品を西日本、九州まで運ぶ業者も
たくさん出てくるだろう。ミンスはやってること何もかもが狂ってる。
56名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:52:40.01 ID:j3pfBdIZ0
放射能に即効性があって
汚染した肉や野菜を食べて
人がばたばた死ねば分かりやすいんだが
影響がでるのが遅いから性質が悪い
57名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:13:34.41 ID:81hbMHGv0
家庭菜園でとれたプチトマトとか小さい子が食べてそうだよな
58名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:15:39.25 ID:VjsOi2Se0
ありゃー
やっちまったの?
59名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:02:53.99 ID:yXdQyc/40
腐葉土を
 冷凍すれば
  フィーヨルド
60名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:11:05.16 ID:gUL4fDEj0
日本という国は横一線というか平等の精神があるのよね。
東北の不幸も平等に本州で分ち合う。

美しい日本じゃないですか。

腐葉土の圧縮レベル最高潮だからな。
家庭菜園で出来た野菜はふぐすま産より危険じゃまイカ。
61名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:14:01.63 ID:Ww2htTu10
路地物野菜アウト もうたべるものがない。

バカ政府の汚染拡大、どこまでつづくの?さっさと汚染地域を封鎖しろよ。
ことしスイカ食った奴はガンになります。
62名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:17:13.73 ID:Ww2htTu10
農家もなえはセシウムストロンチウムフリーの保証はない。高濃度汚染肥料を全国に
ばらまいてるから終わってる、JAも有機肥料は汚染されている。これはもう400万人
がガンになるな。
内閣は全員銃殺にしてもいい。国家反逆罪だ。
63名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:18:18.38 ID:Qy/xfQwUO
腐葉土だけじゃねえだろ
肥料、レンガ、木材etc
さっさと計測しろ
一般人でもいいから、んでYouTubeにUpすりゃいいんだ
64名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:20:40.68 ID:YrcuV1Wu0
また政府の後手後手発覚か。
いつまで続くんだ学級委員会内閣。
65名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:22:05.79 ID:Ue8IeJAz0
岩手でもアウトか
66名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:22:14.21 ID:jTh5XgKU0
群馬の経済の中心のカインズか
カインズ帝国がやりたい放題なのが群馬、カインズ以外はみんな出て行く
1万4千を強硬販売できるのもそういう理由だな
67名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:25:33.09 ID:ax5TN2fQO
栃木県産の腐葉土の件で秋田県民怒ってたけどどっちみち駄目じゃん
68名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:27:30.90 ID:vKvtiZRVO
毎回毎回
出回ってから一般市民からのたれ込みみたいなので発見されるよね。

後手後手に回りすぎと言う。

みんなも何でもかんでもガイガーカウンターで計って酷い場合は摘発するのがよいと思うよ
69名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:29:43.05 ID:+YEuVIMP0
先週、ダイソーで購入した腐葉土は大丈夫かなあ
70名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:29:48.95 ID:Ww2htTu10
今年新築はホルミシスハウス
石川はコメリで全滅だ。路地野菜食っちまったぞ。クッソー

北や中共の脅威より、東電福島茨木の脅威。。。ナパームで焼き払えよ。

無能政府。。。。
71名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:31:21.67 ID:tKXFUJw6O
ミンスが糞すぎる
72名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:32:03.44 ID:gT2r/b480
葉物野菜がダメなんだから、腐葉土が汚染されてることくらい分かるだろ
民主党政権は、故意に汚染を広めようとしているとしか思えない
73名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:34:26.55 ID:udWRb6Bi0
>>9
掘って、下の方の土と入れ替えて、無機肥料でやれば放射能はそこそこ防げるんじゃね
74名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:35:40.13 ID:Ue8IeJAz0
西の野菜も怪しくなってきたな
75名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:36:11.03 ID:Qi6EE8J60
こんな情報ずっと前から上がってたのに
日本人を絶滅させたいのか民主党は何もしなかったよな。
76名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:36:47.35 ID:Ww2htTu10
去年仕込んだ堆肥もセシウム雨で汚染されてる。
お気楽だな、保安院。。。なにやってたんだこの数ヶ月?

食物連鎖核分裂反応

セシウム汚染黒ね和牛

セシウムサンマ

ストロンチウムサバ缶
77名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:38:40.16 ID:8hKejoXt0
>>13
数年前にいらなくなった土はどう処分したらいいか?って環境事業所に聞いたら
植木の植え込みとか河川敷きに捨ててくださいって言われたわ
そんなこと言われてもそのへんのマンションの植え込みに捨てたら通報されかねないし
河川敷でも変なもん、袋からばら撒いてたら通報されるだろwwと思って捨てられなかったわw

78名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:38:59.93 ID:Ue8IeJAz0
また放置プレーか
79名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:40:29.26 ID:w7b+MooO0
プランター用の培養土とかもやばそうだな。
こないだ買ってきたのがあるけど、どうしたものか・・
80名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:41:38.54 ID:jhax5f1A0

>岩手県産の腐葉土から1キロ当たり1万4800ベクレルの放射性セシウム

この数値を見る限り、東北は全滅かもな。
青森・秋田もヤバイだろうな。
81名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:41:51.50 ID:sscLvZHT0
腐葉土だけじゃなく骨粉とか家畜の牛糞とか全部同じだよね
82名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:42:05.19 ID:xxlAvyix0
こんなこともあろうかと、6月に嫁が買って来た土は俺が中華ガイガーで
検査していた。でももう一回やろう・・・もうブルーベリーとか食っちゃってるけど
83名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:44:35.91 ID:dRVXqffWO
イオンの植林事業を増やせば問題ない
84名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:45:19.35 ID:xxlAvyix0
>>70
>石川はコメリで全滅だ
これはなんで?
今俺んちの隣にコメリ建設中何で教えてけれ
ガクブル

85名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:46:05.08 ID:ionUovOK0
以前、動画サイトで動画で、腐葉土にガイガーカウンターあてたのあったろ。
あれ見てから俺、ガイガーカウンター持っていって腐葉土買ってる。
肥料とかも全部ね。腐葉土は産地書いてないのがあるんよ。だから危険。

ちなみに、原発爆発と同時にガイガーカウンターは買ったよ。
3月から畑はずっと調べてるよ。自分とこはとりあえず大丈夫っぽい。
86名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:51:18.95 ID:93eftTWJO
半日ミンスに日本人は殺される
87名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:53:41.16 ID:LXU64YFK0
外国ポテチが野菜になってしまう日も近いな
88名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:54:58.83 ID:vYqH1Io20
どのパッケージの腐葉土なのかが分からんと不安で仕方ない
89名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:01:26.83 ID:sWqvqzmn0
被曝調査と流通に対する対策を何もやってないって事だろ?
被曝調査すると風評被害が出るからって言う政府の指針が全ての根源悪なんだよ。
『ただちに』対策練らないからこういうことになるんだろ?
政府って会議以外、何もしてないだろ?
90名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:13:17.04 ID:8hKejoXt0
家庭菜園も終わったな
園芸土に高濃度放射能が入ってるなんて言われたら怖くて食べられんわ
このニュースの土以外は安全そうだから、出来た作物は嫌いなやつにあげたりすればいいわなw
91名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:15:35.46 ID:ZTI9LAm40
こいつらも悪意があったわけじゃないだろう。
あの程度の津波で簡単にメルトダウンした東電がすべて悪い
92名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:23:00.58 ID:v+ZZIz5yO
全部自民党政権の負の遺産。
これだって同じだよ。
政・官・業の癒着が原発事故を生んだ。
全て自民党が悪い。
93名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:26:17.01 ID:cyOyxOOtO
こうしてる間にも放射線垂れ流し。
一体どうなっちまうんだ。
94名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:28:23.81 ID:M2rPMIy20
いい加減東電は賠償せんでいいのか?
議論すらされてないのはどういうことなの
95名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:35:47.60 ID:MbWSCnig0
ついにSFの世界へ突入か
いやそれ以上の悪夢か 大人はともかく子どもは近寄るだけでも影響がある
チェルブの子どもの悲劇が 倍になって日本へ… 周辺諸国は有頂天でこの不幸に小躍りとか
なんなんだよ…この世の中
96名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:38:27.33 ID:54iRhYW70
>>94
昨日東電救済法案がこっそり衆院通過しました
賠償は税金で支払われます
97名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:10:33.45 ID:MOkjrpe10
腐葉土といえばカブトムシ
98名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:20:37.23 ID:+cbfq0Os0
岩手宮城福島は日本のお荷物
99名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:21:30.40 ID:YmKYINNE0
>>97
幼虫が巨大化しそう
100名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:35:24.41 ID:33tikgBgO
二度と蝉の鳴き声が聞けなくなると
ちょっと寂しいな。長崎だけどもう
一匹も鳴いてない。数日前までは
鳴いていたのにな
101名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:41:46.60 ID:ToYBkhwp0
この腐葉土汚染の問題、TVでやってる?
中国高速鉄道事故のニュースばかりトップで扱ってる気がする。
この国のマスコミは、自国の放射能汚染問題よりも、他国の鉄道事故の方が重大なのかね。
102名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:45:23.16 ID:kNnEqOeRO
ガイガーカウンターを買うことにした。12万円すっけど。
103名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:45:51.78 ID:6eiDsWYC0
岩手といっても広いんだが、どこで摂ったもの?
104名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:49:21.95 ID:iMTjh9k60
>>103
広い岩手がみん〜なやられちゃってるのさ。
105名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:49:39.89 ID:VvG/GEew0
この汚染が発覚したのはカインズの自己調査?鳥取県の調査?
106名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:04:26.79 ID:6eiDsWYC0
>>104
日本全域汚染されてるのは確実だが濃度の問題だよw
宮城側と青森側で150キロ離れてる
宮城側で摂れた腐葉土ならわかるぞ?
青森側で摂れたものなら青森もアウトだ


107名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:12:41.74 ID:MbWSCnig0
キロ当たり十万なんてのもあるんだろうなぁ…
しかも セシウムだけだろ測定できてるの ストロンチウムみたいな超強力の核種は 不明のまま
でも影響が大きすぎるだろ 全国に散らばっているとしたら…
108名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:14:16.10 ID:Olh3FKWPO
民主党政府より遥かに頼りになるカインズホーム
109名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:15:16.27 ID:6+0XZ9Vs0
カブト虫がでかくなるな…
110名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:20:17.15 ID:zBtJmvoi0
岩手産のキャベツくっちまった
111名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:33:21.37 ID:oiHZNhf00
東電許さない。
福島周辺だけ癌や白血病が出ないように全国に拡散してるとしか思えない。
112名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:41:44.98 ID:6eiDsWYC0
ああ、特定の地域だけ増えると因果関係を疑われるからか・・・
113名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:42:44.60 ID:54iRhYW70
東電が政府もマスコミも官僚も手なずけてるから当然
全国で平均的に癌の発症率を上げて、福島での訴訟を有利にもっていきたいんだろう
114名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:31:45.33 ID:MJ2WVpCGP
これから何年もこんなこと続けるんだろうな・・・
これ枝野のただちに影響ないの「ただちに」の賞味期限が切れた影響だろ

で、今後いろんなところで賞味期限切れが発生する。
しかも、そのうち食物による内部被爆で許容量超す人が大量に出てもっと大騒ぎになるよ
115名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:35:57.03 ID:QAGa1rS+O
角が五本くらいあるカブトムシが採れるな
116名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:36:06.17 ID:Cgo+FSfA0


10年後には、日本中Z武だらけ・・・・


117名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:37:23.19 ID:5S/9zPLD0
ラドン、ラジウム温泉に続く、セシウム温泉で売ればいいよ
118名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:37:43.39 ID:k0d9iDwh0
>>111
そうだよ
最近関西のスーパーでは福島県産の野菜ばっかり置いてるよ
分散させたいんだろうね
119名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:38:41.39 ID:Cgo+FSfA0
放射能に対応できたものだけが
進化という名で生き残れる
120名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:40:50.43 ID:Cgo+FSfA0
実は家庭菜園は放射能の件がなくても危ない。
土地が狭いため、土は連作障害で病気だらけ。
肥料や水は与えれば与えるほどいいとの間違いで病原菌だらけ
121名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:43:53.81 ID:7GXPwu+XO
この位の放射線量で死ぬ奴らは元々そこまでの寿命しかないんだから仕方がない
122名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:46:46.64 ID:kBnQiglP0
家庭菜園なら安心よね。
という賢い消費者を抹殺。
123名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:47:06.36 ID:MMfwCjy60
ただちに問題はないレヴェル
124名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:59:10.42 ID:VvWY729e0
放射能マップを見ると岩手県で汚染があったのはただ1ヶ所
平泉のあたりだけなんだよね。
3月に放射能が降った時点で一般に公開して汚染地域を
重点的に除染していれば今回のような騒ぎは起こらなかった。
何もせず放置してるので
汚染と風評被害が広がり損害は爆発的に増える。
たった1箇所の汚染で岩手県全体が拒絶されてしまう。
大半は問題ない農産物も売れず廃棄される。
今日本はただでさえ余裕が無いというのに
こんなことしていたら本当に財政破綻してしまう。
国家崩壊もそろそろ現実に考えないといけなくなってきた。
125名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:06:02.32 ID:fgNUC4gE0
近所のホムセンで売ってた激安土(80円/10kg)が、なんだか土っぽくなくて
何かのくずやヘドロを発酵させたような真っ黒い代物だったんだよね
すっっごく気持ち悪かったんだけど、苗を植えたら爆発的に育ってて・・・
まさか放射線パワーじゃないよね・・・
126名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:09:51.75 ID:j1bxVUgyO
>>124
線量は岩手一関付近が高く首都圏のホットスポットなみなんだよね。
北上以北は首都圏以下。

127名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:10:04.43 ID:8X6mkfWo0
カインズらしいなwww
128名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:11:41.70 ID:8nRNiIcW0
どうみても故意。
129名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:12:16.59 ID:aUCASVixO
>>124
えっ?平泉やばいの
いつか行ってみたいと思ってたんだけど。
130名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:22:11.12 ID:SSAAjPiL0
むしろ日本中にまいて単位面積当たりの平均放射線濃度低下させるべき
少々の放射線は身体に良い(14歳以下は除く)
131名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:24:00.05 ID:C64V41s20
国に何か期待してたのか分からんが、岩手県も農協も動くの遅すぎたな
大体にして6月ぐらいに滝沢だかの牧草地で民間が計測して
基準値超え発覚とかあれもお粗末だった
少なくともアレのあともっと警戒態勢を強化しときゃあまだマシだったのに
ちょろっと追調査して放置、んでこのザマ
もう県産品の信頼なんてあってないようなもんだ
農家自体にまともな考え方のできる頭と、行動を起こす体力がありゃ良かったのかもしれんが
お役人と農協の食い物として調教されている連中にそんなの期待するほうがアホってもんだ
132名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:05:41.57 ID:pNPy0ZBQ0
YouTube 国 民 が 知 ら な い 5 0 円 で N H K を 解 約 す る 方 法 !
http://www.youtube.com/watch?v=n_rrdC0kFhg&feature=related

とりあえず実行してみました。
「NHK 解約」で検索して、情報を仕入れます。
ポイントは、

◎NHKが自宅を調査しないと、解約に応じない
→→→家宅捜査は警察官が捜査令状をとって始めて可能になる

◎未払い分を清算した後でないと、解約に応じない
→→→契約解除と未払いはまったく別の問題、未払い分は当然支払い義務があるので、金銭に余裕があるときに払えば問題ない。
→→→家賃を滞納した場合を考えてみると理解しやすい

ここら辺のNHKの言い分です。
両方の言い分とも、法的根拠は全くありません。
もし、どうしてもというのなら、文書での回答を要求しましょう。
強気で対応しましょう、録音していることを相手に知らせることも効果的です。
見れないテレビwwに金を払うのは無駄です。
133名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:31:02.39 ID:6eiDsWYC0
>>131
農業自体がもう年寄りばかりだし
若いのの話なんて聞いてくれないからな
134名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:41:43.05 ID:MbWSCnig0
>>113
でもガンの発症数が 10年前の20倍とか数字がでたら やっぱり因果関係はあるということになるよな
その頃には 今の東電幹部のほとんどが海外へ移住してるだろうけどさ

やっぱり あと三年くらい後からだよ はっきりとガンとか白血病が増えてきてみんなが焦り始めるのは
その頃になると身近に次々と現れるからね 以前では考えられないくらいに
次は自分という危機感をみんなが 強く自覚し始める 怖いのはそこから
135名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:51:18.40 ID:0UazqQvXO
>>74
調べたら西の方って全然検査してないのな
してる県なんて本当少数
下手したらこれから西の野菜のがヤバくなるかもしれん
136名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:54:25.72 ID:+3zXY9Rt0
復興支援に名を借りた合法殺人だ。原発一基で原爆百発分のウラン燃料。
2号機はプルトニューム。こんなのが三つもメルトスルーだ。関東以北
は住むな、作るな、食べさすな。だろよ。
137名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:56:03.24 ID:6eiDsWYC0
>>136
残念ながら東北は宮城と福島を除けば
長野の真ん中から東側のが高いんだわ
138名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:59:29.37 ID:G3j+tT8J0
カインズの腐葉土でカブトムシ育ててるけど、
どういう変化が現れるか知りたいので、
このまま育ててみる。
139名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 20:35:42.36 ID:wWsb4M6w0
>>134
公衆衛生の統計の観点から、「○○県でガンが増えた」と立証できても、
○○県に住むAさんがガンになったのは原発事故のせい、とは立証できないかと。
通常ほぼ発生しない種類のガンとか、原発特有の特徴があるとかない限りは。
140名無しさん@12周年::2011/07/29(金) 21:37:22.67 ID:emofXxso0
>>124
もう知られているけど平泉一か所だけじゃないよ
宮城県南と宮城県北が汚染酷くて、宮城県北から岩手県南にかけて汚染の強い所があるよ
後、不思議に牛の名産地が汚染値酷い どうしてくれるの東電

人間だって汚染されてんだろうが 人殺し
岩手の汚染酷い所の人もそこに長く住めないよ 遠いイメージで油断しないで
141名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:04:35.87 ID:nJcWeRua0
何でわざわざ日本中にばらまくんだよ。
国民総被曝ってか。わらえねーよカス
142名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:06:30.21 ID:OsFubZ+N0
これわざと放置してるだろ。
民主党政権は。
日本人殺しめが。民主党は死ね。
心底思う。
143名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:15:38.86 ID:WrkxpvVT0

この腐葉土で、ストロンミミズとか、プルトミミズとかも、育つんですね。w
144名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:15:55.60 ID:AExF8m5g0
来年初夏に這い出てくる
カブトムシやクワガタも駄目かもしれんな
145名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:17:11.56 ID:rIs9B9RY0
>>126
http://hpyhour03.s337.xrea.com/1105/20110619.jpg
例のホットスポット地図によるとまさに一関市が大当たりだな。
こういう情報を政府が事故直後に素早く公開して大規模に除染活動しておけば、
全国に汚染腐葉土がばら撒かれることも無かったのに。
つーか反日で売国の民主党政権が日本中に汚染実質をばら撒こうと意図的にやっているとすら思える。
146名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:17:54.86 ID:3kYLV7ax0
じわじわと…
147名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:22:42.96 ID:fCTbiqoP0
最初からバラまく気満々だったわけで。
今その成果が続々と
148名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:45:40.70 ID:EiWzZdvt0
冬になったら、今度は福島から南がガンガン汚染されるんだろ?
149名無しさん@12周年::2011/07/29(金) 23:01:23.05 ID:emofXxso0
>>148
冬は北風だしね
メルトダウンした1〜3号機よりも燃料集合体が断トツに多い4号機
が崩壊したらもっと深刻な事態になるというから困ったね

この大雨で冷やされるどころか壊されてたりして
汚染が川に流されないか心配だよ 全く報道ないって何よ
150 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 68.2 %】 :2011/07/29(金) 23:05:02.08 ID:1jrQge8o0
ウチで飼ってるイグアナ、段々ゴツィラに似てきた。
体長が5メートルを超えた。
151名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:28:22.64 ID:MJ2WVpCGP
>>145
この地図良くできてるよな。
栃木の上空からの測定結果とズバリかぶる
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/07/27/1305819_0727.pdf
152忍法帖【Lv=41,xxxPT】:2011/07/29(金) 23:45:05.56 ID:utvljPL70
まさに不要土
153名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:15:40.69 ID:KE2bIHa40
ふと思うんだが、政腑は論外だとしてもこの国の官僚はなにやってるの?
ひょっとして農水も厚生も中卒なの?
154名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:38:11.42 ID:Tw9P1ITv0
東電のために、節電対策で緑のカーテンを育てて、被曝。
155名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:39:48.01 ID:QbgGKsD40
うち40リットル入りの袋買ったんだけど不安すぎる
156名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:50:42.60 ID:wDiJmlca0
電力不足でグリーンカーテンをと節電呼びかけといて
販売されている土が高濃度汚染されてるとか酷過ぎ
回収しないホームセンターはせめてガイガーカウンター持って
購入者宅に回って調査すべき
157名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:38:54.92 ID:BbCGgWsn0
福一から400キロ以上離れてる牧の原のお茶がアウトなんだから
岩手は大丈夫とかおめでたすぎだろ
158名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:41:32.53 ID:6lQoj3+20
ゴーヤのプランターの土って汚染されてっルネ
159名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:51:19.94 ID:3ZTz7CNF0
何でも広島型30個分の放射性物質が出たらしいが
現在の戦術核1個で広島30個分とかだからな。
福島に核ミサイル1個落ちたと思えばいい。
そう考えれば被害は想像より軽微。

広島に原爆が落ちた時は陸地や海に大量の放射性物質が降り注ぎ
100年は人が住めないと言われたそうだが、今広島の農産物やカキの放射能を気にしていますか?
これを考えれば日本の大地や海は自浄作用が高い。
160名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:53:35.19 ID:A3yxS1fP0
バカ民主のせいで日本中に汚染が広がっちまったな
161名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:54:09.77 ID:g6YrQ5rb0
非汚染地帯もドンドン確実に汚染されてます。
毎日ドンドン被爆してます。
なのに、その日の線量で、一喜一憂、安全厨(w
162名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:54:32.35 ID:9QGVWliN0
>>159
右翼の人らしい日本は特別という思想だね〜
163名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:56:25.29 ID:A3yxS1fP0
>>159
広島っていうか、原爆は半減期の長い放射能が少なかったからマシだったと聞いたぞ。
爆発から黒い雨までを避けられれば大したことなかったと。
福島はセシウムが主に問題だから、福島の方が大問題だと。
164名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:51:42.44 ID:YZWR18LOP
>原産国として岩手のほか、タイ、ベトナム、バングラデシュ
土の輸入は気になるな
微生物やら植物の種、病原菌とかも一緒に来る
今となっては日本よりましだが
165名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:07:07.93 ID:FX87E3WY0
この土で
 日本のカブトも
  ヘラクレス
166名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:23:51.50 ID:ouHf+RCU0
カインズで買った腐葉土 庭にばらまいちまったよ 俺の庭はセシウム汚染源だ でも鹿沼在住だから問題ないか
 
167名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:02:09.96 ID:JY4pF8Oy0
岩手だけど隣の人が家庭菜園で作った野菜もらってたよ
絶対こういうの使ってるやんオワタ
168名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:07:01.50 ID:z5oQPLVZO
震災後にホームセンターに群がってた人達はどうしてるんでしょ?花壇から引っ込抜いて、土を入れ替えて、セシウム土の処分に困ってるところか?
169名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:48:35.82 ID:V8Y9+Q4t0
>>19
それ、ホットスポットの場所が間違ってるんだよ。
岩手で一番やばいのは奥州市。(旧水沢)

岩手大学農学部農学生命課程農畜産環境保全学分野
http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/~grass/radiation_iwate.htm
170名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:15:19.49 ID:s+TX416f0
菅は脱原発さえやってれば国民に支持されてると勘違いして
放射能汚染対策はまったく興味がなさそうだね。

六月初めから汚染食品の流通や汚泥肥料の問題をなんとかしてくれと
首相官邸にメールしていた人たちがいたのに、完全無視
171名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:21:17.48 ID:rTflIAqT0
腐葉土ですら、この惨状だからな
いまや主流になってる汚泥堆肥が出回ったら目も当てられないな
172名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:52:09.38 ID:sGfL+ZlV0

平均寿命が下がれば、その分、年金を支給せずに済む。
アフラトキシン汚染米がばら撒かれたのと同じ、国民を間引く政策が行われている。
ちなみに、労働力は、移民奴隷を入れるから大丈夫だそうです。


放射性物質にまみれた瓦礫が、全国の焼却場で燃やされようとしている。

警戒区域のがれき 処理検討へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110723/k10014401911000.html


放射性物質にまみれた肥料は、全国の畑に撒かれる。

放射性物質が検出された汚泥を全国に肥料として流通させる新基準
http://www.sho●mei.tv/project-1785.html
173名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:58:52.99 ID:3hCC8QTQ0
>>1
174名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:17:59.39 ID:zNxbsDG+O
他のホームセンターは(・・?)
175名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:24:02.72 ID:b+Apsc1U0
岩手も広いからな。
自分も岩手は大丈夫と考えてたんだけど、下のほうは結構濃い目に汚染されてるんだ。
こないだキャベツを買ったが、キャベツの産地は上のほうだから、おそらく大丈夫・・・?

もう食うものなくなってきちゃって、この先何十年もこの状態で暮らしていけるのかな。
不安になるわ。
176名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:57:08.23 ID:Om2wWpY60
東日本大震災:腐葉土からセシウム 汚染腐葉土、旭川で販売 道内で初確認 /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110730ddlk01040297000c.html
177名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:17:05.59 ID:pUylslpO0
朝鮮民主党による日本人大量粛清計画
178名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:18:59.72 ID:ZVi888HT0
>>16
そりゃあもう、腐葉土だけに。
179名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:22:37.47 ID:tYI0eTER0
アイリスのゴールデンの培養土はホームセンターに並んでるね。結局、大丈夫だったみたいだね。
180名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:25:57.50 ID:sGfL+ZlV0

>>179
大丈夫なものと、ダメなものがあるようですね。
ガイガーカウンター持参で、ホームセンターに行く時代が来るとは。w

市販の腐葉土から高い放射線
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA
181名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:32:18.80 ID:pUylslpO0
牛と土がアウトなんだから当然人間も汚染されているな。
182名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:37:52.41 ID:Jp90oacp0
カインズは不親切だったwww
183名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:31:41.62 ID:9BvEh7zg0
徳島や香川に言ってるよね、腐葉土
普通の農家も使ってるだろうからやばいね
184名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 08:07:46.26 ID:sj+x2eNZ0
今、NHKで長野の学校がカインズがらみの腐葉土使ったとかニュース
ラジオでいってたけど、ウェブとかで、ニュースみれないかな?
185名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 09:31:39.32 ID:lgd/VhPF0
>>180
>
> >>179
> 大丈夫なものと、ダメなものがあるようですね。
> ガイガーカウンター持参で、ホームセンターに行く時代が来るとは。w
>
> 市販の腐葉土から高い放射線
> http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA


そうですね。うちも家庭菜園を細々とやっているので、この動画を見て、気になって、ここしばらくホームセンターめぐりをしていたのですが、例の腐葉土はありませんでしたが、ゴールデンは売られ続けられていますね。自分としては、購入はやっぱり控えてしまいますが。
186名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 10:15:47.81 ID:c2ZMTOA20
岩手みたいなお荷物県はとっとと隔離しろよ
187名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 10:33:23.50 ID:dMDVLHCX0
こんなのをずっと野放しにしてたから
初期に威勢よく無責任に東大出のエライワタシクの説語ってあとはだんまり

福島原発はチェルノブイリの10万分の1、最悪でも千分の1程度の規模 
4月8日西村肇東大教授の緊急記者会見
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/186.html

こないだアメリカ産の肉買ってみたけど紙みたいで全然味が無い
無銘の豚でもやっぱり国産が品質良いんだとつくづく思い知った
188名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 10:37:20.45 ID:iDJqqE/G0
まいったな 来年の家庭菜園 どうしよ... 稲わら買ってきて堆肥にするにも 稲わらがorzだし...
コンポストの中も高濃度セシウムだろうし...
189名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:35:15.30 ID:69nVp1jZ0
東北の汚染地域の砂を使った
コンクリートブロックも危ないな。

商品に製造地や製造メーカーが
書いてないんで目視検査できないぞ。

各家庭に放射線測定装置を常備しましょう。
190名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:40:09.24 ID:8+VLWI8V0
>>77
ベランダで、どこを掘れと??
191名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:21:57.67 ID:f1baB3LO0
>>189
汚染された原料(汚泥)でつくられたセメントも問題になって

今は倉庫に積まれてる→時期をみて出荷する腹づもり
192名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:29:44.06 ID:lCBrnTSw0
結果的には、小売り店が責任をババ抜き的に負わされるだけ
ホムセンもきちんと東電に請求書突きつけないとダメだよほんと
不作為は一時的に弱るのを誤魔化すだけで、
結局は、5年後10年後というスパンでは、国力を確実に弱らせるから
193名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:01:14.53 ID:dMDVLHCX0
>>77
各都道府県のごみ処理のQ&Aに質問して回答を文書で得て
それをプリントアウトし持って出てどうどうと捨てればいい
植え込みOKなら公園でも問題ないがマンションだったら私有地だから要確認な
194名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:16:07.39 ID:7/iF4Ujy0

そろそろ、放射腐葉土で作られた野菜が、店頭に並びますね。w
195名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:25:23.95 ID:1FDdTich0
うちの菜園で採れましたのでどうぞ?ってもってくるヤツが一番危ない
196名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:17:59.42 ID:jkiohIwr0
うちの近所はまったく汚染腐葉土なんて気にしてない。
兼業農家で使いまくり。
なす、トマト、きゅうり、かぼちゃ、スイカ、ししとう、ピーマンができちゃってるよ。
あと、培養土とかも。
197名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 20:59:00.84 ID:69nVp1jZ0
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110731/CK2011073102000102.html

高濃度の放射性セシウムを含む可能性のある腐葉土が県内でも流通していた問題で、
県は29日、商品を販売したホームセンター「カインズホーム」に、購入者が農地などで使った
腐葉土も回収するよう要請した。

 使用済み腐葉土を別の場所に廃棄するケースなどが想定され、汚染が拡散する恐れがあるため。
同社は商品の袋に残っていたり、プランターに使われたりした腐葉土は返品に応じているが、農地や
庭に投入して他の土と混ざった場合の対応までは決めていない。

 県農政部は「商品と判別できるかどうかの問題はあるが、放置しておくわけにはいかない」と話し、
既に使用した購入者には現状保存や同社への相談などを呼び掛けている。

 商品名は「バーク入り腐葉土 14L」。5月から7月にかけ、県内14店舗で計7700袋が販売された。
問い合わせは各店舗か同社お客さま相談室(日曜日を除く午前10時〜午後6時)=フリーダイヤル
0120・877111=へ。 (妹尾聡太)
198名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 22:20:30.21 ID:69nVp1jZ0
カインズホーム
http://www.cainz.co.jp/
バーク入り腐葉土 14Lの対応について
http://www.cainz.co.jp/information/oshirase_fuyoudo_28.html
腐葉土 3Lの対応について
http://www.cainz.co.jp/information/oshirase_fuyoudo_29.html
199名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:31:51.28 ID:B1MDRIbQO
長野県のカインズホームで、使ってない1袋は即返金してくれた。
他にも混ぜてしまったと話したら、空の袋があれば返金するけど混ぜてしまった土の回収までは…と困った様子だった。
カウンターで調べてみたい…
200名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:39:21.01 ID:DtPDBnUtO
悪い物〜♪ 平気で売る〜♪ カ〇ンズホーム〜♪♪
201名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 07:43:52.22 ID:tV7jdJ8x0
腐葉土なんて山奥の脇道に入れば
側溝にいくらでも落ちてる。
202名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 07:51:49.77 ID:ytUOwpP9O
全国に放射能をバラまいて、大元の責任をうやむやにしようとするこの流れはホントはらわた煮えくりかえるな
203名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 11:37:48.75 ID:kvKve0R+0
>>188
家庭菜園とかの肥料には油粕がいいよ。
油粕会社に確認したけど、
菜種はカナダやオーストラリアからの輸入だから。
204名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 12:35:53.78 ID:94vHnkfYO
国が爆心地から半径300キロ以内を隔離地域にしなかったのが悪い
205名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 12:37:53.96 ID:DEMHUUozO
岩手でこれなんだから福島なんかなにもすんなよ…
206名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 16:57:31.65 ID:6nhooKNk0
テレビでは秋田のホームセンターで発覚したときだけ少しニュースでやっただけで
商品名や商品画像は一切流さない・・・
207名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 17:09:20.76 ID:WHYkihh90
あーこれ沖縄でも売ってしまったと報道されてたわ
セシ牛に汚染されなかった唯一の浄土だったのに
208名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:49:13.10 ID:hDveHAa/0
さすが、群馬・自民党系企業だな。
ずさんな会社だよ。。。
209名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 22:47:21.20 ID:HgIt93pu0
D2では刀川平和農園の「バーク入り腐葉土14ℓ」「腐葉土50­ℓ」「腐葉土5ℓ」が要注意!

埼玉と千葉と首都圏と山梨のD2で今のところ高い数値の腐葉土出­てる書き込み有。

「ゴールデン〜」も注意。D2は関西圏にもある。

静岡は「平和農園 栃木県那須産 腐葉土(40L)」注意。

茨城県のジョイフル本田でも他メーカーの栃木産の腐葉土から高い­数値との投稿を発見。

栃木県産の「腐葉土」が特に危ないらしい。

ガイガー持っている人は近くの店で計測して、数値が高い時はお店­へ言って販売中止要請を!
210名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 22:51:47.69 ID:GcaaNz0+0
清浄の地、岩手も汚染されてたのか・・・ショックだわ
こうやって東電にジワジワ殺されてくんだな・・・・
211名無しさん@12周年
茨城県産の土を使ってるんだがやっぱマズイかな?
北海道のツルハってチェーン店で198円のやつ

て言うかもう使ってて産地見たら茨城だった
これ袋詰めした年月日書いてないんだよね