【経済】トルコ原発計画、東電撤退 福島事故受け「関与せず」[07.29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
日本が受注を目指しているトルコの原発建設計画から東京電力が撤退することになった。政府、東芝とともに
中心的な役割だったが、福島第一原発事故を起こし、参加できる状況ではなくなったからだ。
東電の松本純一原子力・立地本部長代理が27日の記者会見で「関与しない」と述べた。原発事故収束と損害賠償
のために経営合理化をしなければならず、トルコ事業は「経営に必要不可欠ではない」という。
官民で受注したベトナム向け原発事業も「協力はしたい」と述べるにとどめた。
トルコ側は、日本が交渉継続の方針をはっきりさせない場合、月内で優先交渉を打ち切るとしている。経済産業省
は打ち切らないよう求める方針だが、東電撤退が交渉に影響する可能性もある。

▽asahi.com(2011年7月29日0時10分)
http://www.asahi.com/business/update/0728/TKY201107280780.html


▽関連スレ
【外交】トルコ、日本との原発導入の単独交渉、7月末で打ち切り通告 背景に菅直人首相の「脱原発」発言★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311736940/
2名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:40:27.29 ID:9Wb7KdXm0
まぁ当然
3名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:40:40.91 ID:/rJdcDpp0
新たな神話
「日本の原子力技術は世界一」
4名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:41:45.82 ID:cDtuXLZe0
ふくいち燃えてないか
5名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:41:45.62 ID:whX4hubh0
撤退したら日本企業が損するだろうから
民主党は撤退させようとするはず
6名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:41:57.92 ID:gKesrTXP0
次スレまだ?
7名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:42:07.70 ID:5IKw1Vi40
地震国のトルコとかそもそもリスクがでかすぎる
8名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:42:09.34 ID:kswS7fe80
まあ、普通そうなるだろ・・・

あっちだと交渉にも金かかるしな
9名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:43:19.24 ID:TwR5D3FR0
原発推進 米英仏露中
脱原発   日独伊

これは完璧にフラグ立ったな
10名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:43:27.02 ID:NtxDV/fVO
トルコでもテロ起こしたら世界に顔向けできないもんな
今はまだ東北関東潰しただけだけど
11名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:44:14.35 ID:lbod0U390
もう日本の原発政策は事実上終了でしょ。何言ってもやってもレベル7の事故引き起こしたら
説得力ゼロ。
12名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:45:49.67 ID:9+yvhxV90
原発周辺住民の細胞を調べたところ、がん化が進んでるらしいな。 

http://www.youtube.com/watch?v=DcDs4woeplI
13名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:45:57.66 ID:p4AUpnr70
せっかく交渉の機会を与えてくれたのにアホ政府がボケーッとしてる間に
韓国辺りに持って行かれるんだろうな。
14名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:46:40.30 ID:9Bv09CFe0
あーあ
15名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:46:47.94 ID:QVSZm+fU0
打つ手なしでみすみすトンビに油揚げを・・・
16名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:46:54.02 ID:drnBYjt50
フランスも本当は脱原発したい、天然ガスが豊富なロシアも脱原発派
17名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:49:59.74 ID:f0qEYiKi0
なぜか中国の核には何も言わない反原発厨w
18名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:51:51.97 ID:tTGwouf40
そりゃそうだろ

政府も撤退すべき

売りたいなら東芝一人でやらせろ




政府がサポートすると

事故が起きると賠償責任を国民が負わされる
19名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:52:12.07 ID:z4H3Ob1x0
こんな状況で推進はありえんよな・・・

【速報】「東電救済」法案が可決、衆院通過
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5742205/
20名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:52:54.61 ID:/h9yntsA0
今回の件で、売却益より賠償額のほうがでかいことに気がついたからな
他国にまで撒き散らすわけにはいかんよ
21名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:54:12.50 ID:apNjrGZ9O
>>17
すぐにサヨク扱いしたがる原発乞食のお前が笑える
お前ケガレエタだろ?

22名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:54:37.29 ID:xbFpnYqu0
全ては朝鮮半島の利益の為に by菅直人
23名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:55:26.14 ID:RhaC5hEeO
>>20
同意。
24名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:55:51.60 ID:2mCNeATs0
活動家は何でトルコに言わないの?
25名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:57:46.81 ID:cDtuXLZe0
>>17
中国で事故が起こったら、そこに核爆弾投下して何も無かったことにするから、平気なんだよ
26名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:59:01.62 ID:E50lTmHn0
どこの国が受注しても部品や部材は日本製だろ
27名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:00:56.96 ID:3zgfqSve0
菅歓喜か…
28名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:01:06.43 ID:sF4JofFNP
結局、カードにされて
日本が何兆円もの赤字で終わると思う。

役人のやることはずっとそうだった。
29名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:03:28.91 ID:1mABqA+n0
>>9
70年前も正義がどっちにあったか、これで明らかだろ?
30名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:04:43.66 ID:3N40x1Of0
>>26
日本が原発関連事業から撤退すればチョンの原発輸出事業も止まるからチョンは焦ってるw
31名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:07:05.89 ID:jyIRNIyK0
そもそも『脱原発依存』掲げておきながら、海外に原発売り込むってどうなのよ?
32名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:07:46.78 ID:8ANUFKS60
>>16
ロシアは脱原発じゃねーぞ
原発の割合を引き上げようとしてるし海外に向けて売り込みもしてる
福島の後もその方針は変わらないってはきっり言ってる
中東の石油と同じで天然ガスは商品として売りたい
33名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:09:32.28 ID:lrVr772j0
>>9よ。今度も法則発動がありえるぞ。

原発推進 米英仏露中韓
脱原発   日独伊
34名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:22:57.56 ID:xEWmsbXb0
原発を売って儲けて賠償にあてろよ   
35ちょんちゅん:2011/07/29(金) 03:23:06.20 ID:TQyFy5f70
そりゃ、石油メジャーからすれば、日本の原発技術つぶさないと、世界中で、石油が有り余る。
36名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:24:38.24 ID:dqKtSZWe0
>>24
トルコの話はトルコの活動家がすればいいんでないの?
37名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:28:26.95 ID:g1Q/b6jQ0
東電だけは止めた方がいいよ
38名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:29:19.85 ID:7jelZrdI0
朝鮮民主党カンチョクトの企み通り、韓国への利益誘導になるな
日本の国益を損ねる事がカンチョクトの使命なのだろう
朝鮮の工作員を首相にまでした日本の愚かさだな
39名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:31:07.84 ID:TO1uFl+q0
トルコよ
今回は大変スマンかった…

老婆心かつ多言ながら
今後交渉する原発企業は慎重に選択して欲しい……
40名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:32:42.55 ID:L2XeZJjU0
東電はMBAホルダー200−300人いるはずだぜ
作業員不足だとかいっているくせに原発現場で働かないし
くその役に立たないな
41名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:36:32.83 ID:XpkbUj6h0
向こうが御断わりだろ
42名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:37:53.98 ID:VSo4JMOe0
>>1
東電の撤退は当然だろ。
そんな投資資金は今はないし融資も受けられん。
当たり前の情報拾って勝ち誇る朝日反原発厨w
43名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:45:55.02 ID:tIkcPUks0
>>35
世界中で原油が有り余る

いつのことですか?
インド・中国等の需要増により供給が逼迫しておりますが。
44名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:48:28.68 ID:JkoXSpVc0
で、ウエスチングハウスが受注したらほぼ変わんないっていうw
45名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:06:32.68 ID:OzVzuA7k0
>>44
絶対そーなるね。
日本は陰に隠れて、そっちで落としにかかるはず。
46名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:09:04.11 ID:1QlbzQ3P0
人類にとって最悪の核のゴミを出すような事業を世界に向けて日本はやらなくていい
もっとクリーンな技術で世界に貢献してほしい。日本なら必ずできる
原発作って他国で問題起こした場合とても損害なんて保証できないわけだし
47名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:15:26.29 ID:rhZqy3J00
損害なんて保証しないし
48名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:17:48.49 ID:GU6LgHY10
そして中国が後釜に座ると
49名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:19:27.73 ID:633M+cBQ0
>>46
夢で飯は食えません
耳障りのいい机上の空論ばかり振りかざすのは、まるで民主党のようだ
50名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:56:10.73 ID:ONIczXgs0
後は完全自由化でエコと低価格を模索するだけだよ
51名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:57:52.20 ID:xGI2Z57b0
北朝鮮交渉と同じだな 管が姑息に東電に撤退の表明をわざわざさせたんだな

交渉打ち切られても 自分のセイにならないように


デモ ベトナムはどう言訳するのか?

おそらく たとえば 自民党が韓国を刺激したセイで 韓国がベトナムの交渉に本格的になってきたとでも言うんだろうよ


姑息で 慇懃無礼菜アホ菅がやりそうなこと


期待を裏切らない姑息さだ
52名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:01:53.08 ID:b1tnjQ+E0
>>32 ロシアはチェルの教訓を生かして地震においても安全性は世界一レベルだからな〜日本のお粗末な物と違うから売り込んで当たり前だね。
53名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:04:03.82 ID:NrNz9WsU0
バ菅の悪口をいってもしょうがないよ。こいつはキム将軍さまの指示で
動いているだけだから。本当によくやっているよ朝鮮半島のために。
一番の問題はこういう事実があるのに一切報道しないマスゴミだよ。
特に犬HKはな。
54名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:04:32.76 ID:v3moIZnF0
>>5
そこで空いた場所に韓国企業が収まる、とな。
55名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:05:36.08 ID:8jrflzMU0
トルコは地震国だし目先の金に目がくらんで欠陥品の原発や運用システム
を売りつけて、子孫にテロの矛先向けさせないのは正しい判断
56名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:18:32.86 ID:633M+cBQ0
>>50
「完全自由化・低価格」と「エコ」は見事に逆方向を向いている概念です。
どうして脱原発派の主張は気持ちのいい文言を並べるだけで矛盾だらけですか?
57名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:19:38.08 ID:W8YzzZbh0
トルコ仕様にもガムテープと古新聞、おがくずは必須。
58名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:21:03.64 ID:3pgLsu+z0
>>9
今度こそ伊は抜きで頼む(´;ω;`)
59名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:22:02.27 ID:Gx+f3WVS0
>>56
はいはい放射能猿は黙ってね
60名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:22:04.17 ID:1QlbzQ3P0
>>49
原発こそ夢なんだが?核燃料サイクルだの夢のまた夢の技術を追いかけて
何十年先延ばしにしてんだよw原発こそ机上の空論だろ
わざわざ他国に害がある物を輸出する必要はない
61名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:26:27.52 ID:+Ap9fgJj0
>>60
原発が安い、ってのが机上の空論だしな
62名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:26:42.97 ID:UTrEJFtn0
原発が売れると、それに関するメンテナンスの部品代が原発本体の値段より売れる。
ネジ1本でも高額になるし。
産業界が全体的に儲かるんだよな。

この撤退で、経済損失1兆円以上なんだけど、菅政権は日本の事なんか気にしてないから。
63名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:30:30.59 ID:/d1fbD7M0
この上政府が東電の後押しだの尻ぬぐいだのする義理はないものな。
将来トルコからも賠償求められるようなリスクを回避するのは当然だろう。
64名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:31:36.60 ID:BBg9D0KyO
>>62
遠隔操作ロボットでも作って福島で使えや
65名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:32:47.08 ID:XX+eETCu0
>>1
ザマアミロ!東京電力のクズ共!(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


死にさらせボケ!!!
66名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:34:18.15 ID:IVWjmI7X0
>>63
義理も何も、内閣こそが東電を潰さない張本人なんだけどな?
67名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:37:53.97 ID:IVWjmI7X0
嘲笑のレベルを遥かに越えてるなw

日本人なら笑える場所、一つもない
68名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:53:55.64 ID:Ty7MrpNK0
日本にとっては大損
69名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:54:51.10 ID:gCk9jVM30
>>12
怖い話だ。
70名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:59:35.65 ID:kmSk+cHU0
また韓国が入って原発作ったらどうすんの
もう原発作らないっていう世論があるならいいんだが
71名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:07:03.53 ID:64ArHqAHO
原発はリスク高すぎ
孫は禿すぎ
72名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:12:34.72 ID:eakGzxoB0
>>70
すでに高速鉄道は韓国製だからそっちが最初に事故るんじゃないの?
73名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:15:43.04 ID:An4p+GB/0
>>70
つーか、なんで韓国にいちいち対抗意識燃やしてるヤツが多いの?
むしろ韓国に欠陥原発作らせまくって、フクシマみたいに放射能まみれになればいいじゃん
その間に日本は次世代エネルギー源の開発で世界をリードすればいいんだよ
74名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:18:02.47 ID:Qmd6+YPS0
>>1
やはり最も原発推進したがってるのは政府民主党だったかw
75名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:18:25.15 ID:kmSk+cHU0
>>73
対抗とじゃなく最初は韓国がトルコ原発作る予定だったが
酷すぎて日本に要請してきたって経緯あるじゃない
そんな中で日本が撤退、次どうなるんだろってのは普通の考えだろ
対抗意識とかいう言葉が出てくるお前の方がよっぽどおかしい
76名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:21:43.48 ID:3otjM0wDO
電源開発にやらせればいいだろ
今はJパワーて言うらしいけど
77名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:22:49.61 ID:Qmd6+YPS0
韓国は脱原発したくてもできないんだよ。
ウォンが弱くて火力の燃料確保できないからw

自分らだけ原発で滅びるのは嫌だから、傀儡の民主党使って日本も原発漬けにしようとしてるワケ。
また韓国は他国への原発売り込みに熱心だ。
それも原発を使う国が増えれば韓国が火力の燃料を入手しやすくなるって目論みもあるんだろうな。
78名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:28:56.42 ID:An4p+GB/0
>>75
次のことなんてトルコ人が考えることなんだから、日本人にとってはどうでもいいことじゃん
それなのに余計なおせっかいなのか知らんが、韓国がどったらとかしょーもないこと抜かすヤツが多すぎ
むしろ原発のような旧時代の遺跡みたいなもんは、安っぽい韓国人にやらせるのがお似合いだろ
それを尻目に日本人は常に時代の先を行かなければならない
79名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:29:48.36 ID:IVWjmI7X0
>>77
油確保の条件が原発60年間運用保証?

サウジは無理ゲー。
80名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:30:00.71 ID:MUMMOmro0
でもウォン安のおかげでモノは売れまくってるし

日本は円高でモノ売れないし
81名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:31:08.38 ID:Si6hf4NZ0
残った東芝は個人的に不買。
なんだならばやし&もろくずを排出した会社は。
82名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:32:32.95 ID:hwhXKdMl0
トンキン電力がマトモな仕事出来るわけないしな、元々要らなかったんじゃねえの?
83名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:34:20.41 ID:DYatEWHM0
>>9
やっぱりね。日独伊の人間はどこか脳の構造がおかしいんだろうね。
84名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:35:27.35 ID:kmSk+cHU0
>>78
なんでそんなお前の感情を入れて話すんだ
次はどうなるかって事象に興味あるだけなんだし
感情入れて話すのは、同じように感情入れてるやつだけにしてくれ
85名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:35:30.82 ID:Qmd6+YPS0
電力会社は電力さえ確保できれば別に原発じゃなくていいのさ。
つか事故以降はできれば原発以外のものにしたいと思ってるだろう。
原発あったって国民の批判は受けるし民主党からは盾にされるしで何もいいことはないしなw
86名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:36:41.62 ID:hwhXKdMl0
>>62
トンキン電力とメンテ部品は関係なかろう
むしろ中抜き業者が居なくなってコストが下がるんでねえの?
87名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:38:09.57 ID:9rk6e0yh0
ロシアの黒鉛炉と日本の軽水炉はレベル7の評価を頂いております。
88名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:42:01.10 ID:yZd31IAz0
朝生でも原発のドンが出て言ってたが
日本の原発だからこの程度の被害で済んだ
逆に信頼感が増したという風にはならないのかなぁ
89名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:43:39.00 ID:Qmd6+YPS0
全然「この程度」で済む話じゃないし。
90名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:43:57.75 ID:hwhXKdMl0
>>88
5時間でメルトダウンで水素爆発を2回もしているのに?
91名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:46:00.14 ID:Qmd6+YPS0
福島は人が住めなくなってるし、稲ワラや牛だけで済む話でもないし。
92名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:46:54.89 ID:J3gzSYMS0
スリーマイルの事故が起こり
WHはスリーマイルの事故を教訓に安全性を高めたAP1000を作った

しかし、米国の脱原発方針によりWHは東芝に身売りすることになった
米国はその後、CO2対策で脱原発の見直しをしたが
そのときには国内に原子力産業は殆ど残らなかった

そしてWHを買った東芝だが
今度は日本で福島原発事故が起こる
福島原発事故を受けて東芝はAP1000を改良するつもりだが…

歴史は繰り返すというわけだ
しかも事故をおこしたのはかつてスリーマイルで事故を起こした原子炉と同じ型式というのがまた

最終的にAP1000を実装するのはサムスンかもな
93名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:47:10.13 ID:eiMP0BwE0
東電救済法案が通ったとたん電気止められたわ
どこまでクソなんだか
94名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:49:16.25 ID:J3gzSYMS0
>>88
違う

福祉まで事故を起こしたのは米国の設計の初期型
”日本の原発”はあの地震と津波に耐え切った

日本のフォールトトレランス技術の高さを世界に示した
95名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:49:25.92 ID:YlwScWTA0
友好国トルコの期待にこたえられなかった事が残念でならない。
96名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:50:55.24 ID:pwVd2qXI0
>>90
中国だと少なくとも水爆62回分か。

ロシアはプライスレス。
97名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:55:55.80 ID:Qmd6+YPS0
人口が多かったりで他の発電だけじゃ間に合わない国や、
広い国土があって原発事故なんか屁でもない国、
国民からの批判なんか我関せずの国、
自国通貨が弱くて原発に頼らざるを得ない国、
原発以外の発電方法が開発できない国、
これらの国は原発推進。

技術力や経済力がある国、正常な判断ができる国は原発廃止。


そういう時代になってきてるんだよ。
98名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:57:01.86 ID:KhUMtUnf0
トルコアイス
トルコ風呂
トルコシューズ

良いものがたくさんある国
99名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:58:15.58 ID:mU1t7iF80
>>90
つかそれGE製じゃなかったけ?
100名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:00:04.69 ID:BBg9D0KyO
>>98
トルコで採れないトルコ石
101名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:00:16.23 ID:e+5FF0gi0
日本で使えないモノを売るわけにはいかないよな。
ヲワタよ。
102名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:01:06.18 ID:J3gzSYMS0
>>99
米国が設計した原子炉だね
国産技術は震源地に近いものも全て耐えた

ついでに福島で事故起こした原子炉は姉妹品がスリーマイルでも事故を起こしている
103名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:01:13.30 ID:DaHTIfum0
これで懸念材料はなくなっただろ、トルコも
104名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:04:34.56 ID:J3gzSYMS0
>>103
菅がいるから駄目だよ

震災直後に交渉継続の意志を表明したんだけど
日本側が「続ける」と親書を送りつつ協議を進めずに放置プレイ

最終的に菅の原発輸出見直し発言に激怒して今月一杯で交渉打ち切りを表明している

期限はあと二日
もう韓国が持っていくだろ
105名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:04:44.22 ID:Qmd6+YPS0
>>102
そんな原発を今まで全く叩かなかった「韓流」マスコミ。
民主党がもんじゅ再開したときも批判しなかったしな。
106名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:05:16.64 ID:hwhXKdMl0
>>94
そりゃ、40年前のECCSが作動もしない(下手すりゃ取り外していた)民家の瓦屋根より耐震性の無い
一次冷却水配管だか制御棒挿入部を持つ原子炉を持って、地震と津波に耐えたとか定義付ければそうなんだろうけどw
107名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:11:54.61 ID:KhUMtUnf0
>>100
そこは盲点だった

それならば有名なゲームでトルコの冒険
108名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:12:49.44 ID:J3gzSYMS0
>>106
お前にとって原発は福島にしかないのか

そこまでアホだと人生楽しいだろ
109名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:12:51.26 ID:IVWjmI7X0
>>107
トルネコだと信じたい
110名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:15:13.24 ID:KhUMtUnf0
>>109
そうだったかもしれない

今夜はシシカバブにしよう
111名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:16:20.69 ID:hwhXKdMl0
>>108
今回の事故の教訓は、形式によらず一時冷却系を喪失した原発を止める方法が(時間的に)無いって
非常に根本的な問題だと思うが?
何か良いアイデアでもあるの?
112名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:17:23.35 ID:J3gzSYMS0
>>111
AP1000、ESBWRで検索すると良いよ
113名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:21:37.10 ID:hwhXKdMl0
>>112
それって一時冷却系「冷却材」喪失と関係なくね?
114名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:24:13.26 ID:KhUMtUnf0
お前らエンジニアでもないくせに
プラント設計してから言えよ
115名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:24:27.65 ID:J3gzSYMS0
>>113
重力落下式のECCSを導入しているから
電源が喪失したら自動的に冷却を開始する

それとも、喪失じゃなくて除去でもすんのか?
116名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:24:54.23 ID:dMnp3MYfP
そうそう、一度、電源を失うと、リカバリーシステムが何もない。
一気にメルトダウン、水蒸気爆発、メルトスルー。
瓦礫を片づけるのにホームレスのおじさんをさらってこないといけない。
それじゃ、売れないよ。

117名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:26:44.56 ID:hwhXKdMl0
>>115
三日程度の時間的猶予で一時冷却系の水漏れ修理って可能なの?
118名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:26:55.17 ID:q+ECoLWi0
日本、フランス、韓国がUAEの原発建設に名乗りを上げる
           ↓
原発を建設した実績も技術もない韓国がなぜか受注に成功
           ↓
韓国人歓喜、受注した日を「原子力の日」に制定する
           ↓
UAEの高官に韓国が極めて異例な60年保証をしたことをばらされる
           ↓
韓国政府は必死に否定するも世界中に知れ渡る
           ↓
他国の受注競争でも60年保証を求められ韓国涙目
           ↓
UAE原発受注から1年経つも一向に受注の実績をあげられず。一方日本は順調に受注に成功
           ↓
韓国側が譲歩しまくりの破格の条件でUAEの原発受注に成功していたことが暴露される
119名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:29:02.80 ID:J3gzSYMS0
ついでにABWR時点でも抜本的な解決が図られていて
三重化された全ECCSに熱交換系の冷却系も併用されている
120名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:31:22.45 ID:hwhXKdMl0
>>119
ECCSって100日ぐらい稼動出来なきゃ全然現実に即して無いじゃん
3日程度しか冷却できなきゃ、ふくすまの2号機3号機の二の舞だと思うけど。
121名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:31:54.07 ID:J3gzSYMS0
>>117
ABWRの時点で冷却系はインターナルポンプ方式併用で配管に依存しない冷却系がある
大口径の配管を廃止しているため配管の保守も容易
122名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:32:55.03 ID:IVWjmI7X0
>>118
あらあた、UAEでしたか
サウジだとおもってました
123名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:33:32.19 ID:2kcu7LCK0
東電は無理だろ
他の会社じゃダメなのか?
124名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:34:12.26 ID:J3gzSYMS0
>>120
三日はAP1000、ESBWRに採用されているECCSが「電源無しで冷却可能」な時間な
125名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:37:02.85 ID:hwhXKdMl0
>>124
今回のような場合でも電源が3日以内に復旧出来れば何とかなる訳か…
つまり東電では無理だって事だな。
126名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:37:39.87 ID:MvC3Pm1f0
>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相
127名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:38:51.73 ID:BBg9D0KyO
>>125
鉄塔が倒れちゃうからね
128名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:39:45.81 ID:ZOKDA/Zb0
>>1
まーそりゃそーだ
信頼的にも資金的にも無理だろ
129名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:39:51.38 ID:MvC3Pm1f0
>>18
チョクト本人が推進したんじゃねえか?土下座は????wwww

   http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY
   見ろ、このドヤ顔を!!!!

130名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:42:16.78 ID:MvC3Pm1f0
>>128
本人も周りも売る気なんだから、議論の前提が崩れてるwww

http://news.tbs.co.jp/20110721/newseye/tbs_newseye4781761.html
>総理が先週、トルコの首相あてに「原発建設の交渉を進める」とした内容で
>送った祝電については、「変えなければいけないとは思っていない」

枝野官房長官、引き続きトルコへの原発輸出に向けた交渉を行いたい考え示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204132.html
131名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:42:26.61 ID:anb8cKqd0
まー、東電でしょう。
132名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:45:48.37 ID:FpJBXATR0
経産省東電東芝「安全です」
トルコ「…」
133名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:46:11.93 ID:J3gzSYMS0
>>124
答えはノー
電源車が接続できれば良い

東電+菅直人という歴史上類を見ないほどの愚鈍な体制ですら24時間後には完了している
134名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:47:39.52 ID:qs6BfriEO
トルコも地震多いし手を引くのは正解や
135名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:47:46.20 ID:QIC4LedS0
そりゃ東電は無理だろ
136名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:47:51.67 ID:nn1vToCtO
>>125
重力落下式ってマンションにある高架水槽みたいなヤツでしょ
消防車を使えば何日でも使えるんじゃ
137名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:47:59.91 ID:MvC3Pm1f0
>>132
東北電力がやればいいのにな。信頼度急上昇w中部もやりたそうだが・・・

>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相

138名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:48:32.85 ID:Qmd6+YPS0
結局最も原発推進にこだわってるのは民主党だったわけだw
139名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:49:12.24 ID:dyxgcNrP0
ABWR売るなら、むしろ東電抜きのほうがスムーズにいくんじゃないか?
加圧水型は関電や九電の方が得意だろ
140名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:49:24.76 ID:skI+PDh70
>>9
イタリアは足を引っ張るから外そうぜ。
141名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:50:20.45 ID:hwhXKdMl0
>>136
東電以外なら出来るんじゃないの?
東電だとマジで怪しい。
142名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:50:32.55 ID:MvC3Pm1f0
>>124
いずれにしろとばっちりもいいとこだよな
安全性を強化した開発の日々がチョクトの迷走で全てパーwwwww
143名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:53:03.79 ID:dyxgcNrP0
間違えた
APWRだった
144名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:53:10.22 ID:q+ECoLWi0
>>139
ABWRは沸騰水型
145名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:57:28.86 ID:MvC3Pm1f0
>>138
うんざりするほど指摘しても、毎日新聞の耳には届かないwwww

http://news.tbs.co.jp/20110721/newseye/tbs_newseye4781761.html
>総理が先週、トルコの首相あてに「原発建設の交渉を進める」とした内容で
>送った祝電については、「変えなければいけないとは思っていない」

枝野官房長官、引き続きトルコへの原発輸出に向けた交渉を行いたい考え示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204132.html
146名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:02:13.08 ID:MvC3Pm1f0
>>55 >>78
だから、日本企業の開発した安全技術がチョクトの思いつきで全て水泡に
帰すという話なんだよwwww


>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相
147名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:06:22.66 ID:bMrjPwkx0
東電は保守関係を受け持つんだろうから、撤退は当然だろう。
別の事故処理をきちんとした実績のある電力会社を引き込むしかないね。
あるのかどうか知らんが。
148名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:10:13.12 ID:sBbRMVfC0
民主党は対日経済テロだけは的確にヒットするな。
149名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:12:27.79 ID:4a3v/Fa/P
震災翌日の3月12日早朝に、菅首相が断行した「現地視察」も、現場に
とっては大きな"弊害"だった。

11日、原発事故の状況が刻一刻と深刻化する中、深夜になって菅首相は
突然、第一原発の現場を視察すると言いだす。格納容器内の圧力が上限を
大きく超え、一刻も早くベント(排気)の必要があるとされていたころだ。
菅首相は「一向にベントをしない現場に活を入れるためだった」などと説明
しているが、この視察が結果的に、現場を混乱させることになったという。

この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、そちら
にばかり目がいってしまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。
当時は、すべて私が指示して動いていた。それが止まったことで、周りも動けなく
なってしまった」

(p)ttp://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php
2011年7月29日号
150名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:14:16.46 ID:EMHau2ZcO
>>146
まだ安全神話にしがみついてんの?まだフクイチは放射能漏らし続けているのにw
151名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:15:58.89 ID:MvC3Pm1f0
>>150
情弱wwwww
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1311874754/124
いずれにしろ、とばっちりもいいとこ
安全性を強化した開発の日々がチョクトの迷走で全てパーwwwww
152名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:15:59.63 ID:n2J3Jb720
まあ続けるとすれば
福一はアメリカ製でしかも古くて
運用でミスったからあんな大事になってるのだ
日本メーカー製のは大丈夫だったでしょ?

って話にして運用ノウハウを提供する予定だった
東電にだけ消えてもらう体制しかないよな
153名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:17:33.65 ID:Qmd6+YPS0
福島第一の事故一つで東日本が壊滅状態にまでなってる以上、
日本ではもう原発推進も維持も無理だよ。
世論が許さんわ。
154名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:22:10.21 ID:EMHau2ZcO
>>151
だったら今すぐフクイチ収束させな。放射能をこれ以上出すな。
155名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:22:43.43 ID:MvC3Pm1f0
>>153
世論wwww技術の裏づけもないオカルトですなwwww
そもそもミンスの脱原発は誤解だwwww

http://news.tbs.co.jp/20110721/newseye/tbs_newseye4781761.html
>総理が先週、トルコの首相あてに「原発建設の交渉を進める」とした内容で
>送った祝電については、「変えなければいけないとは思っていない」

枝野官房長官、引き続きトルコへの原発輸出に向けた交渉を行いたい考え示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204132.html
156名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:25:45.37 ID:i8JkqshZ0
>>155
詐欺師は来るな
157名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:28:23.93 ID:EMHau2ZcO
浜岡もフタを開けてみりゃ壊れていたし、福井県や玄海でも故障で放射能を漏らしたことがある。
柏崎でも地震で火災を起こした。原発はポンコツだらけ。
158名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:28:57.33 ID:MvC3Pm1f0
>>156
ペテン師はチョクトはミンス党の公認でしょうw
そもそも>>155を見てミンスが脱原発だなんて思う奴は
マルチ商法にだまされるレベルw
159名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:30:15.34 ID:+M2KxjzyO
トルコの原発は、日本が手を引いたらかの国が受けるんだろ?
そういえば、祖国の粗末な原発を、日本の原発とは違い安定していると言った成り済まし日本人がいたなぁ。
脱原発を掲げて再生エネルギーと叫んだ成り済まし日本人がいたなぁ。

東電ってどこかの会社と同じ道を辿ってないか?
かつて乗っ取りで騒いだあの会社とさ。
結局は助けてくれた人間の仲間に乗っ取られたけどね。

かつて日本の電波を守る、とかなんとか言って仲介役にしゃしゃり出た人がいたね。
多額の義援金をぶちまけて新たなエネルギーなんてほざいてる人いるね。
これ同一人物。

160名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:37:05.82 ID:Qmd6+YPS0
>>155
> そもそもミンスの脱原発は誤解だwwww

知ってるよw
民主は原発推進派、だから民主党は支持できないっていうことさ。



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、民主党は原発推進派だ。

景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党が、
原発推進だけは日本のためを思ってやってたと、そう思うのかい?
とんだお人よしだなw


日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

そういうことだろう?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
161名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:42:59.76 ID:MvC3Pm1f0
>>160
は?そもそも国益でないなら↓のドヤ顔の意味がないだろwwww
http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY

ソフバンのバイトお疲れwwww
162名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:45:25.12 ID:gNOuQSgF0
管直人のおかげで韓国製原発が売れまくり
163名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:48:07.90 ID:f87aPFJB0
>>東電以外なら出来るんじゃないの?

 浜岡中部電力もダメだね・・
 安全思想は下手すれば東電より不味い状況だよ

堤防・・砂浜で十分だわ 何がコンクリだキチガイめ(by社長)
敷地・・海抜4m以下 
東海地震の真下に施設・・2基増設を申請してました
停止・・まともに止められず海水流入事故起こす
津波対策・・建屋の屋根に発電機作ります(福島では屋根が飛んだだろ)
164名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:50:04.41 ID:+M2KxjzyO
>>160
日本を潰す為に原発推進もあるだろうが、原発を推進して日本の技術を盗む気だったんじゃない?

しかし原発事故後は日本の電力システムや技術を盗む方に転換した。

違うかな?

彼の祖国と俺は前レスで書いたが、彼の祖国は菅と同じなのかもな。
そう考えると情報センターを韓国に移転とかも納得する。
165名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:52:40.79 ID:yHOZsgjo0
たかが民間の大事故起こした犯罪企業の責任だけで済む問題じゃないんだけどな。
国益としてニッポンが問題視されかねないこれからの世界世論。
今でも十分に日本は問題児になってしまったが、さらにこれからどうなるか。
166名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:52:52.84 ID:OCSrqCdK0
免震マンションがあるなら、免震原発作ればいいんでないの?
釜冷やしてればいいわけでしょう。津波対策は別に対策したうえで。
トルコやベトナムに津波が来るなら、他国の原発でもこわれるんじゃないの。
167名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:55:25.43 ID:MvC3Pm1f0
>>166
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1311874754/124
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1311874754/121
安全性を強化した開発の日々がチョクトの迷走で全てパーwwwww
そもそも「原発にくわしい」男のはずだがwwww

>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相
168名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:56:41.16 ID:EMHau2ZcO
公明党も、もんじゅ撤退へ党方針転換

やはり狭い地震津波国で原発はムリやろ
169名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:01:56.36 ID:MvC3Pm1f0
>>168
あの国は地震はないらしいけど、本当かね?wwww
もんじゅ撤退だけで脱原発とはいえないな
もっともチョクトはそれ以下だがwwww

http://news.tbs.co.jp/20110721/newseye/tbs_newseye4781761.html
>総理が先週、トルコの首相あてに「原発建設の交渉を進める」とした内容で
>送った祝電については、「変えなければいけないとは思っていない」

枝野官房長官、引き続きトルコへの原発輸出に向けた交渉を行いたい考え示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204132.html

170名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:02:13.87 ID:E0DxYozG0
>>166
建築の地震対策って、簡単に言うと、
建物の重要な部分は壊れないようにして、
人間の安全を確保する部分を重要視して、
他は修理して直そうって考えだから、
配管の類までは完全には保障できないと思う。
171名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:04:42.35 ID:MvC3Pm1f0
>>170
情弱乙wwww
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1311874754/121
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1311874754/124

ま、そもそも「原発にくわしい」男が自分で進めた話だけどねw

172名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:10:21.66 ID:YtVExWzW0
日本の原発は安全なんだから輸出すればいい
まぁ管さんは頭悪いから、悩んじゃうかもねwww
173名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:12:03.17 ID:bAXFacUU0
金の損得よりも友好国の信頼を失うのが一番の問題
174名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:12:54.78 ID:E0DxYozG0
>>171
免震マンションについてレスしたのに原発ヲタは自己主張強いから・・・。
使ってない安全対策なんてどーでもいい。
むしろ今更聞かされて腹がたってきた。
175名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:16:25.06 ID:MvC3Pm1f0
>>173
そうだよな。黙ってフェードアウト。官邸にひきこもり。
近所の家の窓ガラスを割って黙って逃げてるのと同じwwwww
エルドアンもこんなチキンはいやだろうwwww

>>174
いやいや今回の話の技術だからw
176名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:26:02.47 ID:q+ECoLWi0
>>159
フランス

韓国には資金も技術もないうえに60年保証が足引っ張ってるからもう無理
177名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:02:00.71 ID:Qmd6+YPS0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる民主党も原発推進派だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
178名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:03:48.77 ID:Qmd6+YPS0
民主党が原発推進路線であることに対して、社民をはじめとするいわゆるサヨク連中は
震災前に全く異を唱えていなかった。

つまり、「民主党が原発推進してることはサヨクも承知の上だった」ってことだよ。
社民も何食わぬ顔で連立組んでたしなw


これって恐ろしいことだろ?
「テロリスト予備軍どもが原発推進を容認してた」、つまりテロリストどもも
「原発があったほうが都合がいい」と考えてたってことだからな。


今やむしろサヨクこそが危険な原発を推進していると言っていい。
日本を潰すためにね。
179名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:08:08.37 ID:MvC3Pm1f0
>>178
ソフバンも向こうでは保守でしょうなw
そもそもミンスなら騒いだ挙句に元にもどって以前より悪くなるのがお家芸www



>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相

180名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:08:26.39 ID:Qmd6+YPS0
民主党がするって言ってるストレステスト、これもおかしいよね。
安全確認のためなら稼動中の原発のテストが先のはず。
停止しなくても出来るテストなんだから。

百歩譲っても同時でいいじゃん?
なのに民主党のストレステストはわざわざ二段階に分けて停止中の原発が先。
一段階目だけやって、二段階目(稼動中のもののテスト)はやらないという用意もあるということ。


つまり民主党的には

「稼動中の原発が安全なのか?」

よりも

「停止中の原発を動かせるのかどうか?」

のほうが重要ってわけだ。




これで脱原発ってどんなジョークw
181名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:16:20.33 ID:EMHau2ZcO
ストレステストは玄海再稼動させないための口実だろう
来年の点検でほとんど原発が止まるようにするため
182名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:19:22.56 ID:Qmd6+YPS0
>>181
> ストレステストは玄海再稼動させないための口実だろう

大丈夫そうって結果が出たらどうするの?
ってか原発推進姿勢の民主党がそういう結果を出させるかも知れないよね。
183名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:19:41.46 ID:szp9xAX2O
外人ははっきりとした態度見せないとすぐ打ち切りだからな。
民主党が信じられないよ、国民舐めてるだろう。
184名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:22:18.30 ID:TkOLtDIX0
日本の原発が爆発したら、日本が世界中から袋叩きに遭うだろ。
その上、損害賠償まで請求されたら日本潰れるぞ。

この世に絶対安全というものは無い。
原発を外国に輸出するのはやめとけ。
185名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:22:45.54 ID:MvC3Pm1f0
>>181
そもそもチョクトは売らないとは一言もいってないしなwwww

http://news.tbs.co.jp/20110721/newseye/tbs_newseye4781761.html
>総理が先週、トルコの首相あてに「原発建設の交渉を進める」とした内容で
>送った祝電については、「変えなければいけないとは思っていない」

枝野官房長官、引き続きトルコへの原発輸出に向けた交渉を行いたい考え示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204132.html

186名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:24:55.99 ID:MvC3Pm1f0
>>184
「原発にくわしい」チョクトじきじきのトップセールスだろw
土下座は?wwww

http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY
見ろ、このドヤ顔を!!!!

187やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/29(金) 11:25:41.75 ID:sWywKJSe0
>>177
× なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
○ もう一つどっかの東アジアで原発が逝ったら確実に日本は終わる。

次の事故は他の国だよ
とりあえず韓国のプロ市民たちと連携しなよ

日本だけで動くのはそれこそ日本破壊活動をするスパイじゃね
188名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:28:59.03 ID:EMHau2ZcO
次の事故は福井県だろう
老朽化原発が集合している
189名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:30:00.84 ID:MvC3Pm1f0
>>188
北の工作員乙wwwww

>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相
190名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:30:25.77 ID:Qmd6+YPS0
>>187
なんで勝手に×つけてんのw
次は他国の原発事故で日本が終わるなら、国内の原発がもう一つ逝ったらさらに危険度は高いだろ。

つまり↓は正しい。

「なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。」


なんでそんなに日本の原発を残したがるんだ?
そんなに原発で日本を潰したいの?
191やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/29(金) 11:30:59.39 ID:sWywKJSe0
>>188
日本の技術より、韓国中国を信頼できる理由がわからん
人為ミス、ケアレスミスが怖い
192名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:33:38.45 ID:MvC3Pm1f0
>>190
必死だな。そもそもチョクトが脱原発でもなんでもないだろwwww>>185
スレ違いwwww
193名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:33:54.68 ID:Qmd6+YPS0
>>191
技術の問題ではない。
原発そのものが危険だと言っているのだ。

地震だけじゃないよ?
在日韓国・朝鮮人、サヨクが原発テロをするかもしれない。

民主党が躍起になってる死刑廃止だって、どんなテロしようが死刑にしないというお墨付きを
与えるためのものだからねw
194名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:34:27.78 ID:EMHau2ZcO
>>189
公明党ですらもんじゅ撤退を主張しているのも知らない情弱?
195やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/29(金) 11:34:32.88 ID:sWywKJSe0
>>190
ちょっと付き合おう

そこまで日本の技術は低くない
段階的に無くすでいいじゃんか

今、日本の企業たちが悲鳴を上げている
それこそ「なんとか、この数年は救わないといけない」
196名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:36:06.95 ID:MvC3Pm1f0
>>194
過去レス読め。>>169
お前は情弱以下wwww
197名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:36:14.05 ID:Qmd6+YPS0
朝日新聞をはじめとする「韓流」マスコミが民主党を猛プッシュして政権の座に就けた。

そしてその民主党は自民をはるかにしのぐ原発推進派だった。
社民もその民主党と連立を組んでいた。
震災前までマスコミもその原発推進姿勢をまったく批判していなかった。


3.11がなければ実際に民主党によって日本はさらに原発漬けにされていたんだよ。

民主党政権でさらなる「危険な」原発の推進へ。
一昨年の衆院選は、そういう意味での政権交替でもあったわけだ。






↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
198名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:39:08.10 ID:MvC3Pm1f0
>>197
あのな、西部やら中野やらが自然エネルギーにNOを言ってるんだよw
愛国者はチョクトは嫌いだwwwww

>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相
199名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:40:35.85 ID:Qmd6+YPS0
>>198
あんたの主張も「民主党は原発推進派」ってことなんだろ?

なんで反論されてるのかわからないんだがw
200名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:41:44.39 ID:EMHau2ZcO
>>193
テロ組織にも原発はねらわれているし
発電方法としても高コストであることが分かった以上、日本にとって危険でしかないな
201名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:41:50.40 ID:mHOHwDR90
あーあ、朝鮮に原発利権横取りされちゃうか
202名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:42:06.41 ID:8TAxIMqp0
日本は道義的に交渉から手を引くべきだろう
トルコ政府や、トルコ国民の意思を最大限に尊重しこれ以上彼らの時間を奪うべきではない
トルコには時間がないのだから、日本は国益を度外視して安全性の高いフランス製の原発を勧めるべきだ
その姿勢が長期的には日本の国益となる
またトルコが安全性(というより国民性)に疑問がある中国や韓国の原発に手を出さぬよう忠告すべきだ
203名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:44:08.57 ID:YKVc6SQj0
LNGガスハイブリッド発電を
何故、売り込まない??


204名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:44:20.17 ID:MvC3Pm1f0
>>200
相手の言い分に屈してどうするwwww
ま、チョクトは底なしのチキンだがwwwww

>>202
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1311874754/124
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1311874754/121
とばっちりもいいとこだよな
安全性を強化した開発の日々がチョクトの迷走で全てパーwwwww
205名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:46:38.74 ID:Qmd6+YPS0
アメリカの核や原爆にはあんだけ批判的なマスコミが、危険な原発を推進することに対しては
てんで甘いのも不思議。
民主党がもんじゅ再開したときも「まったく叩かなかった」しね。

いや、マスコミが彼らが自称するとおり「韓流」であり、「韓国=反日国」であることを思えば
何も不思議はないのだがねw

日本を潰すための原発推進ってことさ。
206名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:46:56.58 ID:tPuHMTLG0
カスみたいな運用してた原子力村の連中の自業自得だわ
207名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:50:20.47 ID:EMHau2ZcO
アメリカはウマイよ
スリーマイル以降原発は危険とわかり、造らず、代わりに日本に肩代わりさせ
結果、原発事故で国土を失ったのは日本
208名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:52:12.04 ID:1/fYO7+T0
アメリカの資本家が「採算あわね」って撤退した原発建設事業にも、
東電と政府系金融機関でチームつくって参入しようとしてだろ。

こいつらの商売センスの無さは異常。
209名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:53:37.17 ID:xiLBqgkE0
トルコ、数少ない「分かりやすい」親日国。原発はやめた方がいい。
一時的には電気回って喜んでも最終的には涙に暮れる。
最新型?またぞろ、絶対何があっても安全、なんだろ、どうせ(呆)
210名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:54:03.44 ID:MvC3Pm1f0
>>205
無視するなよwwww
毎日、朝日、共同、社民だろwwww
ソフバンはお帰りください
>>206
マーク1。既出中の既出

>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相

211名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:56:45.67 ID:MvC3Pm1f0
>>209
>最新型?またぞろ、絶対何があっても安全、なんだろ
それをビルゲイツに言えよw
ま、チョクトさんも「原発にくわしい」理系だけどなwwww

212名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:57:49.51 ID:1/fYO7+T0
>>210
おまえ、トルコ原発のスレにはかならずいるなw

マジでどんだけ張り付いてるわけ?
主婦なの?
213名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:00:54.74 ID:MvC3Pm1f0
>>212
チョクトはダメだろ、人として最低。
こんな奴を支持してたなんて後世の人間に思われたくないね。
変態新聞と同じ穴の狢なんて勘弁。
214名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:02:30.67 ID:EMHau2ZcO
>>209
国ごとに事情があるからな。
広大な国だから一部国土を失ってもいいという考え方なのかもしれない。

しかし日本人からすれば危険なものを売ってまで儲けたくはないがな。
215名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:04:22.47 ID:Qmd6+YPS0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる民主党も原発推進派だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
216名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:04:30.54 ID:MvC3Pm1f0
>>214
トルコは内需の強い、若者中心の資源のない国。
エルドアンの開発保守を思えば、原発をやめる可能性はゼロ。
217名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:05:45.17 ID:iMTjh9k60
>>1
缶のせいにしてるマスゴミがいたけど要はそういうことだよなあ。
原発事故で今まで通り進めるのは不可能だろう。
218名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:07:33.48 ID:o3Rq9uROO
>>159
韓国の原発は安全だよ
なんせ原子力事業の見通しが立たなくなった東芝が撤退して技術を売却するから
「東日本大震災に耐えた日本産原発」の技術を手に入れることができるからね
韓国は最新技術と年間兆ドル単位の新興国原発市場という実利を手に入れて
日本は脱原発と脱製造業という精神的幸福を手に入れることができる

WinWinだな
219名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:09:01.98 ID:1/fYO7+T0
>>213
菅より、お前の方が異常だわw

学生?
主婦?
220名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:09:02.76 ID:MvC3Pm1f0
>>217
日本原燃から電力会社からいくらでもあるな
そもそも毎日、日経、読売、時事・・・・・などなどが党派を問わず
菅が原因と言ってるwwww
221名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:11:45.51 ID:MvC3Pm1f0
>>219
バカ言え。異常なのはチョクトだろ?
自分のトップセールスで周囲を巻き込んだ上に官邸にこもって
全員がトバッチリ
国民益もくそもないだろ、こいつはwwwww
222名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:11:46.48 ID:8OclYjtD0
電力会社が関与したって意味無いじゃん、どうせテロのごときズサンさなんだから。
ほぼメーカーと下請け孫請けに丸投げみたいな運営ならば、
賠償は最初から国民ねって無責任な電力会社は関わらない方がいい。
223名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:12:39.52 ID:Qmd6+YPS0
菅は反原発のふりしてるけど実は原発推進派。

脱原発させないための居座りであり、そのための脱原発を装っての人気取りなんだよね。
自然エネルギーの推進に過度にこだわって、それが実用化されるまで脱原発をしない、
させないってのがまさにそれ。


「国民の生活が第一!」の民主党を支持し続けると何故か
「国民の生活が一番最後!」になるのと同じ仕掛けw
224名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:15:37.77 ID:MvC3Pm1f0
>>223
というか散々もめた上で元にもどって以前より悪くなるのが
ミンスのお家芸。
まだ、これにだまされる奴がいること自体信じられないwwww
そもそも脱原発でもねえしな

http://news.tbs.co.jp/20110721/newseye/tbs_newseye4781761.html
>総理が先週、トルコの首相あてに「原発建設の交渉を進める」とした内容で
>送った祝電については、「変えなければいけないとは思っていない」
枝野官房長官、引き続きトルコへの原発輸出に向けた交渉を行いたい考え示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204132.html
225名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:19:13.17 ID:o3Rq9uROO
>>170
日本人って知能が低いからなかなか理解している人が少ないんだが
この世に壊れないなんてものは無いんだよね

壊れるときに「安全に壊れる」のが安全技術
中国では家電製品の爆発事故が多発していて
日本では起こらない
その理由を理解するだけの知能が日本人には無いんだよ

だから安全技術についても評価できない
壊れても外部に影響無く停止と
壊れて爆発の区別がつかないんだよね

だから同じ技術で作られたなら韓国の原発の方が安全
国民の知的水準が違うからね
226名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:21:20.48 ID:EPLLAVQt0
後釜に50年保障の韓国が納まって事故起こして
誰も得しない状態になるわけだな
227名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:22:02.78 ID:1/fYO7+T0
>>221
ニートか。
228名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:22:19.98 ID:Qmd6+YPS0
>>225
つまり危険を認識できないほど知能が低いから、韓国や菅民主党は原発推進なのかw
229名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:23:41.84 ID:fwi9ks1d0
日本オワタ

ば管はポケットマネーで東芝に損害賠償を支払うように!
230名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:23:55.90 ID:EPLLAVQt0
>>225
安全技術を持つ日本人がなぜ安全なのか理解できない、って矛盾してるぞ
231名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:25:37.37 ID:o3Rq9uROO
>>195
日本企業が悲鳴を上げているからこそ
今脱原発をしなきゃいけない

海外に叩き出さなきゃ脱原発なんてできない

ここで甘い顔したら
また電力消費が増えて原発依存になるよ
232名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:26:20.68 ID:MvC3Pm1f0
>>228
フランスも米国も推進だろ
韓国がバカなのは技術だwwww
233名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:26:58.14 ID:q0OE1Y3b0
「関与しない」
「経営に必要不可欠ではない」

日本語だなぁ。
234名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:28:31.45 ID:MvC3Pm1f0
>225 :名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:19:13.17 ID:o3Rq9uROO
>だから同じ技術で作られたなら韓国の原発の方が安全
>国民の知的水準が違うからね

晒しAGE

>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相
235名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:28:55.35 ID:MCMOmNDE0
これダメだろ。
やれよ。
経営の合理化って、要は縮小するんだろ?
日本の経済にダメージ与えた上に更に追い討ちかける気かよ。

なんで今回の震災をうけて
設計と運用の安全性を高めていこうとしないんだ?

236名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:29:19.58 ID:o3Rq9uROO
>>201
どちらにせよ
日本で原発推進は不可能

日本で稼働する原発の多くは出力の低い旧型

安全性でも経済的合理性でも劣る

新興国に最新型の原発が出来たら
発電コストでは絶対に勝てずにジリ貧になる

国民感情としても脱原発が国民の総意

脱製造業脱原発が日本の唯一の道
237名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:29:52.48 ID:Qmd6+YPS0
>>232
> フランスも米国も推進だろ

ソースは?
238名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:32:05.04 ID:MvC3Pm1f0
>>236
>脱製造業
ミン死党の新マニフェストwwww

>>1
http://news.tbs.co.jp/20110721/newseye/tbs_newseye4781761.html
>総理が先週、トルコの首相あてに「原発建設の交渉を進める」とした内容で
>送った祝電については、「変えなければいけないとは思っていない」

またブーメランwwwwww

239名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:32:22.60 ID:Qmd6+YPS0
>>236
脱原発はしても脱製造はする必要ないじゃん。
火力とか作ればいいんだから。

だけどそれをせずに時間のかかる自然エネルギーか原発かの二択しかないかのように
思わせようとしてるのが民主党、そして「韓流」マスコミw
240名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:34:16.77 ID:MvC3Pm1f0
Qmd6+YPS0 wwwww

237 :名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:29:52.48 ID:Qmd6+YPS0
>>232
> フランスも米国も推進だろ

ソースは?
241名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:37:36.19 ID:Qmd6+YPS0
>>240
アメリカやフランスに原発があるってのは知ってるけど、これからさらに作るの?
推進ってのはそういうことだよね?
242名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:40:24.44 ID:MvC3Pm1f0
>>241
相手にするのも嫌になるんだが、日立はどこの国の会社と組んでるの?
ビルゲイツの国籍は?w

もっともお前のような情弱じゃなくてもこういうバカもいるが↓wwwwwww

ビートたけし「地震が起きたら、本当は原発へ逃げるのが一番安全
だったりする(笑)。」
243名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:45:39.13 ID:wKe3jmlg0
    ヘ   ゚V゚
   (`ヽヽ、 ( ゚(> ノ`ゝ、
  ( ヽ ヽ ヽ.|│ ノノ スヽ
  (、`、`、   ノ ソ  ノ ノ ,)
. (ゝゝゝヽ( ・∀・) ノ ノ、)
  (, ', ', ', と    )ヽヽ ソ. //
  (, ', ', ',/Y /ノヽ、ヽソ //
   ヽ '' ´   / ) 人`´   ガッ
      _/し' <  >_∧∩
      (_フ彡 V`Д´>/
               / ←小泉・竹中御用達の在日珍英米韓国人記者締まらない二の腕
244名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:48:05.23 ID:EPLLAVQt0
原発に代わる発電方法があるなら脱原発もいいんだけどねー
そんなもんないからなぁ
245名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:50:59.55 ID:H3/+4iIq0
それはまあ
246名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:54:53.12 ID:Qmd6+YPS0
>>242
そりゃ会社の話だろう。
247名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:55:55.98 ID:Qmd6+YPS0
朝日新聞をはじめとする「韓流」マスコミが民主党を猛プッシュして政権の座に就けた。

そしてその民主党は自民をはるかにしのぐ原発推進派だった。
社民もその民主党と連立を組んでいた。
震災前までマスコミもその原発推進姿勢をまったく批判していなかった。


3.11がなければ実際に民主党によって日本はさらに原発漬けにされていたんだよ。

民主党政権でさらなる「危険な」原発の推進へ。
一昨年の衆院選は、そういう意味での政権交替でもあったわけだ。






↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
248名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:58:11.55 ID:MvC3Pm1f0
>>246
冗談はやめてくれw
もっとも、それよりすごい冗談男が首相だがwwwww


http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY
見ろ、このドヤ顔を!!!!人格最低!!!!




249名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:58:20.24 ID:Qmd6+YPS0
菅民主党が「安全が確認された原発は再稼動」なんて言ってるようだが、
菅民主党が「安全性が確認された」なんて言っても何の意味もない。



今年の二月に「民主政権下で」当の福島第一の延長運転認可が出されていた。
にも関わらずあの事故が起きた。

これを考慮すると、

・民主党は危険なのにも関わらず許可を出していた。
・ちゃんと安全確認していたのに事故が起きた、つまり安全確認は事故が起こらない保証にはならない。

のどちらかってことになるからな。



政府がこんな状態じゃ恐ろしくて自治体も運転再開しろって言えないだろw




東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
250名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:58:38.17 ID:mLyCSbtO0
保証考えたらもう作れないよな。
251名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:58:59.17 ID:Qmd6+YPS0
>>248
だから「菅と民主党が原発推進派」なのは知ってるってばw
252名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:00:23.14 ID:MvC3Pm1f0
こいつはアメ公の回し者かwwwww

246 :名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:54:53.12 ID:Qmd6+YPS0
>>242
そりゃ会社の話だろう。
253名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:01:07.68 ID:8OclYjtD0
推進派がマスコミに払ってないでまともに賠償すれば済む事。
反原発や脱原発のせいにするのはおかしい。
254名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:03:56.62 ID:MvC3Pm1f0
>>253
チョクトのポケットマネーだろ
だってお前のトップセールスだろwwww

みよ、↓の勇姿をwwww

    http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY
255名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:06:10.90 ID:Qmd6+YPS0
>>252
意味がわからんなw

お前の言うとおりに俺がアメリカの回し者であってかつアメリカが原発推進ならば、
俺は原発擁護してなきゃおかしくね?
256名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:06:42.55 ID:AQr6cCph0
【雇用】全原発停止なら失業者20万人増…エネ研試算[11/07/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311896955/
257名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:10:07.28 ID:IbcJpAtt0
>>256
20万人のやらせ社員がいて
たぶんその2割くらいが2chで頑張ってるんだろうな。
原発関連になると
つまんねえコピペやレスが出てくるわけだ。
258名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:15:53.63 ID:MvC3Pm1f0
>>255
誰がみてもアメリカは原発推進だろ!!!
もっとも、チョクトもそうなんだがwwwww

http://news.tbs.co.jp/20110721/newseye/tbs_newseye4781761.html
>総理が先週、トルコの首相あてに「原発建設の交渉を進める」とした内容で
>送った祝電については、「変えなければいけないとは思っていない」
枝野官房長官、引き続きトルコへの原発輸出に向けた交渉を行いたい考え示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204132.html
259名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:26:59.40 ID:z92m81k60
>>9
70年前と違って、韓国が日本に含まれてないんだよ
260名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:28:12.26 ID:o3Rq9uROO
>>239
燃料費はどうする?炭素税導入の動きは?
火力はもう終わり

原子力よりも前にな

続けるのは自由だが製造業の要求には答えられない
261名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:29:06.20 ID:sC2ovKjy0
>>258
アメリカは政府がいくら推進を言ってもスリーマイル以後は一基も作られてないぞ
現実が見えない、プロパガンダばかり熱心だな、日本の原発推進派は
日本の中に中国韓国がいるようなものだよ
262名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:30:16.48 ID:Zl8WFwgs0

自国の原発すらまともに管理できないのに、他国のなんて、とても無理だから、

止めておいて正解。
263名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:31:40.27 ID:Qmd6+YPS0
>>260
> 燃料費はどうする?炭素税導入の動きは?

火力は今だってガンガン動いてるだろ?w
どこで暮らしてるのお前w
264名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:33:50.87 ID:Agt/nU/H0
脱原発論をとなえるなら、
まず1日の使用電力および日用品、ガス、食料、燃料等を1/3カットして生活をおこない
どうすれば1/3カット可能かを発表すべきだな。
265名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:37:03.92 ID:VOk96w0n0
東電が撤退するなら東北電力いけよ
今回の津波でもやられなかったしな、女川。
266名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:37:10.22 ID:o3Rq9uROO
>>263
その今、製造業は斜むいて海外脱出が叫ばれている

現実見ようぜ
267名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:37:29.35 ID:Qmd6+YPS0
そんなに原発動かしてパチンコ電力確保したいのかw


 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー



    /三ー\ __________________ 
  /ノ:::三(@)\___皿_____|| 
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||.   「お前ら、原発反対するなら電気使うなよw」
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||. 
  \::::::\`ェェェノ:::::/::893::U::: || 
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||  
   / ̄     \\:::ー:::/::||  ジャンジャンバリバリ
  / フ     /ヽ ヽ=======◎   ジャンジャンバリバリ
268名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:40:52.99 ID:o3Rq9uROO
>>264
製造業消費分で賄える

減らしようが無いのが工場の電力だからな

円高による海外脱出の流れで工場を減らせば脱原発達成
269名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:41:10.03 ID:Qmd6+YPS0
>>266
おいおい、原発維持すれば日本が上向くみたいなミスリードはよせよ。
脱原発しなくたって民主党政権下でさらに不景気になってるじゃねえか。

現実見ようや。
270名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:43:47.31 ID:Qmd6+YPS0
>>268
> 減らしようが無いのが工場の電力だからな

だから現状電力足りないのならすぐにでも火力作るとかしなきゃだめじゃん?
なんで民主党は放置してるの?

脱原発だから企業が流出するのではなくて民主党が手っ取り早い電力確保をしようとしないからだろ?
271名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:43:58.58 ID:E8IyI0ysQ
どうせ放射能は避けられない!
どうせ日本は貧乏な国になるんだ!
まだ覚悟できていないのか?
つまり、いままで死ぬほど勉強して勝ち抜いてきた勝ち組が俺のような負け組のほうに堕ちてくるのが確定したんだよ
往生際が悪いなぁww
272名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:45:55.68 ID:MvC3Pm1f0
>>271
ソフバン乙wwww


>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相
273名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:46:14.52 ID:XxSE+gru0
ナオト.インティライミ
274名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:48:11.36 ID:MvC3Pm1f0
>>269-270

お前はまず常識を覚えろwwwwwwww

246 :名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:54:53.12 ID:Qmd6+YPS0
>>242
そりゃ会社の話だろう。
275名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:52:37.00 ID:HI8IA3g+0
東電じゃなくて東芝とか日立が動けば良いじゃん。
東電じゃ無能過ぎて信用性マイナス200だからな。
276名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:52:55.34 ID:MvC3Pm1f0
>>261
で、外には売りまくるとwwwwさすが核大国wwww
ま、当然だわな
もちろんチョクトの脱原発も誤解だし >>258
277名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:53:02.54 ID:Qmd6+YPS0
>>274
手っ取り早い一時的に火力へシフトしての脱原発をふせぐため、
実用化に時間がかかる自然エネルギーとやらを持ち出して
「原発再稼動」か「節電強要して企業圧迫」かの二択を迫っているのが民主党だろうw


「お前の言うとおり」菅民主党は原発の維持・推進に必死なんだよ。




258 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/29(金) 13:15:53.63 ID:MvC3Pm1f0 [39/41]
>>255
誰がみてもアメリカは原発推進だろ!!!
もっとも、チョクトもそうなんだがwwwww

http://news.tbs.co.jp/20110721/newseye/tbs_newseye4781761.html
>総理が先週、トルコの首相あてに「原発建設の交渉を進める」とした内容で
>送った祝電については、「変えなければいけないとは思っていない」
枝野官房長官、引き続きトルコへの原発輸出に向けた交渉を行いたい考え示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204132.html
278名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:55:04.76 ID:MvC3Pm1f0
>>277
>実用化に時間がかかる自然エネルギーとやらを持ち出して

それはソフバンに貢いでるわけだろwwww

279名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:57:44.41 ID:Qmd6+YPS0
>>278
だからさ、俺は「菅民主党は原発推進派だ」という考えで、それはお前と同じだろ?
俺とあんたが言い争う理由は無いと思うがw
280名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:59:58.04 ID:E8IyI0ysQ
日本には自爆原子力革命が起こってこれからゆっくりとすべて崩壊していくんだ 
ただしどちらかといえば比較的に関東東北人が先に倒れるからそれを眺めながらビールと枝豆(台湾産)で祝福するだけ
エリート大学やブランドもの買い漁ってたセレブが大量被爆したんだぜ?w
負け組は何も手出しせずとも勝ち組みずから自爆しやがったw
無血革命だよ
きっと神様や大自然が天罰を下したんだろう
自然の浄化作用だよね
これで思い残すこともなく寿命をまっとうして安らかに死ねる
一言…最高だよww
   
281名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:07:06.70 ID:Agt/nU/H0
>>280 おまい関西圏のスーパーいかないとだめだぞ。
いま関西圏すーぱ−では関東東北産野菜が大売出し中だ。
地元産や九州産四国産などは少しだけだぞ、
関西産野菜はトンキンが金に飽かせて買っているからな。
今日は沖縄産モズクが安いのだ、キャベツは群馬産だ。群馬と長野の位置関係などようわからんぞいw。
282名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:12:02.98 ID:MvC3Pm1f0
>>281
やっぱり地方に押し付けてるかwwww
さすがR4、チョクトを当選させた民度の低さだけのことはあるわ

>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相
283名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:57:56.43 ID:Al7HI5Tn0
当然だろ
これから会社そのものが解体されて無くなるかもしれんのに
284名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:29:25.20 ID:1/fYO7+T0
>>282
お前、まだやってんのかw

失恋でもしたん?
285名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:44:08.74 ID:q+ECoLWi0
【電力】トルコ「震災後も日本の原発技術に対する信頼は変わらない」 外交筋、当初計画に期待感[11/07/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311917280/

朝鮮人ざまあああぁぁぁぁ
286名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:54:59.22 ID:0PKcMiSF0
311地震、津波ほどの巨大エネルギーにも震源から至近距離で耐えた東北電力を、ぜひとも
お仲間に入れてください。
トルコとしても、これほど安心できる要素はないだろう。
トルコも大地震起こるような土地柄だし。
287名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 21:47:00.86 ID:2gs2LxRRP
>>1
東電「原発は、絶対安全です!(笑)」

トルコ「・・・」
288名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:25:35.71 ID:1zQ6jAIC0
原子力運営でまとな技術を有した電力会社が国内に皆無な件
289名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:29:02.42 ID:1zQ6jAIC0
津波50mを防ぎ、直下型地震M10を物ともせず、小隕石を軽くはじき返して、
メルトダウンしても制御復帰に1時間以内で行い、放射性廃棄物を瞬時に
無害な物質に変換し、汚染水を怒涛の如く処理して真水に変える技術が
あれば他国に売れ。それができないならガラクタ同然。
290名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:10:55.95 ID:Jj/OXCWU0
>>288
国外でも皆無だ。
核廃棄物を無害化する技術がないんだからどうしようもない。
ロケットで地球外に捨ててしまえば核の影響は無視できると思うが、
打ち上げ失敗で爆発したら嫌だよね。
291名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:21:38.37 ID:YKeJGLhT0
>>287-290
妄想乙
全て論破されている
技術の結晶が全て無駄になるとは、さすがチョクトwwwwww


>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相
292名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:25:27.96 ID:VgbQBctw0
>>288
もともと電力会社は原子力に限らず丸投げ体質だから。
293名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:28:46.45 ID:Hpc+yISG0
地震国に原発作るのは国際条約で禁止すべきだわ。
294名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:28:49.07 ID:YKeJGLhT0
>>293
ソフバン乙

>>292
チョクトのトップセールス。「原発にくわしい」んだからwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY
見ろ、このドヤ顔を!!!
295名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:55:06.21 ID:klVShVJA0
危険な核発電を
親日国に売り込むな。
296名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:57:28.64 ID:YKeJGLhT0
>>295
アフォ
チョクトは売る気だと言ってるだろwwwww

http://news.tbs.co.jp/20110721/newseye/tbs_newseye4781761.html
>総理が先週、トルコの首相あてに「原発建設の交渉を進める」とした内容で
>送った祝電については、「変えなければいけないとは思っていない」

枝野官房長官、引き続きトルコへの原発輸出に向けた交渉を行いたい考え示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204132.html
297名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:03:42.99 ID:nF4hinWG0
東電が経営合理化?
どこが?
相変わらず高給でw
298名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:12:35.75 ID:YKeJGLhT0
>>297
合理化じゃなくて参加できないという話だろ
日本原燃なり東北電力なり、探せばいいだけ
299名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:56:54.51 ID:pLau1GX40
土日を抜いたらもう7月は終わってるわけだが、結局韓国が受注しちまうのかな。
トルコ側が原発建設の意思を転換しない以上、
東電のかわりに東北電力入れるなりして、世界一地震に強い原発を
提案するべきなんだろうけどな。
300名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:01:06.72 ID:ukpQcvNaO
【風俗】「昔の方が味がある」ソープランドがトルコ風呂に再度改称★11


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
301名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:10:44.40 ID:42HNqS9RO
この期に及んで世界一の原発事故起こした
東京電力はトルコでも原発事故起こすつもりだった?
いい加減に会社やめたらどうよ
302名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:12:30.73 ID:YKeJGLhT0
>>301
もう撤退だから問題なし

>>1
政治主導wwwwww
ガソリン値下げ隊wwwwww
埋蔵金16兆円wwwwww
京、なでしこを仕分けwwwwww
復興大臣7日でバイバイwwwwww
トルコ原発推進即撤回でトバッチリwwwwww
セシウム牛wwwwww
なでしこ国民栄誉賞おめでとうwwwwww BY テロ首相
303名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:16:16.33 ID:HUvln21dO
最悪の選択。
日本の大きなビジネスちゃんすを自ら手放した

向こうが欲しいと言うならぜひ話を進めるべきだった
トルコはどうせ支那かチョン製の原発を手に入れるだろう
その時事故が起きたら「日本が原発を売ってくれなかったからだ」と恨まれることになる

技術立国たる我が国は結局信頼される製品を輸出し続ける以外道はないと再認識するべきだ
304名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:07:56.74 ID:plqk2Yen0
当然の判断だろ。

こんだけの余震を受けてもまだ保ち続けている
女川、福島第二、それに福島第一の残機のようなモノを
そう易々と売るのはダメよ。
高いぜ?ちゃんと金払えるのかい?米国債で払おうとしてないかい?ってなもんさ。


・・え?観点違うって?
305 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/01(月) 07:53:50.12 ID:s4po+b3T0
テスト
306 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/01(月) 08:48:49.20 ID:s4po+b3T0
テスト
307 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/01(月) 09:35:27.76 ID:s4po+b3T0
ninja
308 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/01(月) 10:47:55.27 ID:s4po+b3T0
test
309 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/01(月) 10:54:10.12 ID:s4po+b3T0
ninja
310名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 11:03:55.20 ID:/N6nyAuh0

むしろ他の(一部)国がトルコの国土汚染目的で
変な仕掛けをした原発を売りつけたらどうする気だ
日本が引き受けておけばよかったのに
311名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 23:53:02.33 ID:7UOHYfUN0
先はわからんが最悪の7月末交渉打ち切りは回避したっぽいな
312名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 04:30:10.22 ID:Mypa/QU80
日本は、原子力をとりまく連中がどうしょうもないだけで、
技術はあるからな。
313名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 04:46:19.87 ID:qkD/RCgq0



>原発事故収束と損害賠償のために経営合理化をしなければならず、
>トルコ事業は「経営に必要不可欠ではない」という。


これって『何を今更?』って思うんだけど、
ここ最近で東電の経営環境に大きな変化って何かあったか?
俺は経営環境とは違うが、菅の「脱原発」転向表明が思いつくだけ。
ハッキリ言って
東電は菅の“反原発解散”に向けての下準備につき合わされたんだろ?

314名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 04:56:52.68 ID:UXkjKHCh0
>>1
まさに、「チョウセン舌なめずりの巻」だな
315名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 07:01:35.37 ID:x7lF/1Vt0
ところで東電社員はボーナス出たの?

どこも報道しないけど
316名無しさん@12周年
>>313
トルコに、原発販売交渉の継続を思わせる電報
http://news.tbs.co.jp/20110721/newseye/tbs_newseye4781761.html
         ↓
一方意味不明な記者会見(いつもの「平壌運転」で減原発に後退wwww)
         ↓
やっぱり継続したいと「わざわざ」伝達。トルコも受け入れ。
http://www.asahi.com/international/update/0801/TKY201108010169.html
         ↓
やっぱ、やめたわwwwww   ←「人」として最低wwwww