【携帯】 "iPhone、アンドロイドに対抗!" 国内初の「ウィンドウズ」携帯を発売…au

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「ウィンドウズ」携帯を発売=iPhone、アンドロイドに対抗―KDDI

・KDDI(au)と日本マイクロソフト(MS)は27日、米MSの基本ソフト(OS)
 「ウィンドウズフォン7」を採用したスマートフォン(多機能携帯電話)を9月にも
 発売すると発表した。同OSを使ったスマートフォンの発売は国内初。

 米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」や米グーグルの基本ソフト
 「アンドロイド」を採用したスマートフォンに対抗する。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110727-00000040-jij-bus_all
2名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:15:05.02 ID:FcQWnG1s0
スィネヴァグタ
3名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:15:38.80 ID:/pZXdqDJ0
エクセル・ワードがつかえるのか?
4名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:15:53.66 ID:PSkgPbuv0
auとかwwwwwww
5名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:16:01.77 ID:lCx6SZTq0
>>2
あ?
6名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:17:11.85 ID:WL/Gn+590
どうせすぐバージョンアップして使い方がまるで変わっちゃうんだろ?
7名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:17:16.79 ID:evgqAKgU0
何故か虚しく感じるんだよなぁ〜・・・
8名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:17:34.40 ID:Inv5GqED0
そうとう重いと思う。
9名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:18:23.62 ID:3qPk2BEG0
スマートフォン自体オワコン
なんだかんだでデスクトップPCが一番便利ということに落ち着く
10名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:18:38.90 ID:eXID8pz+0
>>1
windows mobileは最悪だったけど、今回もかな?
11名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:18:45.48 ID:HjtO58SM0
IS02はなかったことにされてるのかw
12名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:18:52.92 ID:oJcmGchP0
充電クレードル無いとか最初から勝つつもりないんだなw
13名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:18:54.73 ID:o4B/qUHh0
atomでやっとなのに、それ以下の石だったら…
14名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:19:27.29 ID:kPtCI/Gi0
Win8携帯のころには
Windowsが勝っちゃうきがするなー。
15名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:19:35.28 ID:FkDMCjTr0
失敗しそうなヨーカン
16名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:19:38.00 ID:TNmu72Um0
よし携帯でBF3だ!

F-07Cはキー操作だから非スマホ扱いなのか
17名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:19:48.47 ID:/pZXdqDJ0
エロゲインストールできるの?
18名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:19:48.56 ID:XxojKF0k0
鼻水出たwwwww
大コケ間違いナシだなwwwww
Appleに頭下げるのがイヤならAndroidで押してけよwwwww
19名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:19:57.36 ID:HFFjJvMLO
ウィルスこわい
20名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:19:57.98 ID:7zdKBeWn0
右端の小さいスクロールバーをペンで突っついて操作する奴か。
21名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:19:59.11 ID:dB2sKr8j0
>>9
デスクトップPCは持ち歩けないから不便。
22名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:20:04.08 ID:G6LKWa3c0


 23日に遺体で見つかった英人気女性歌手エイミー・ワインハウスさんについて、
米ソフトウエア大手マイクロソフト(MS)の英国法人が同社の携帯端末用に曲を購入するよう
インターネット上で呼び掛けたところ、批判のコメントが殺到、同社は25日、謝罪した。

 英国法人の広報部門が短文投稿サイト、ツイッターで
「(代表的アルバム)『バック・トゥ・ブラック』をダウンロードして
ワインハウスをしのぼう」と呼び掛けると、「死者を食い物にしている」「ひどい」などの反応が相次いだ。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110726-810802.html



最悪の企業

23名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:20:11.57 ID:RMyV56qp0
もっさり
24名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:20:39.70 ID:/jZCMFnK0
>>9
お前はデスクトップ持ち歩くのかよw
25名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:20:41.40 ID:QMzMXrvt0
普通に、UMPCと小型電話機の組み合わせでよくね?
26名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:21:09.63 ID:akOwtZuX0
iPhoneがアンドロイドに対抗してウインドウズ積んだのかと思った
27名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:21:12.61 ID:8O9+cEH+0
PhotoShopが動くなら買う
28 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/27(水) 11:21:18.18 ID:AeL1YJm80
わりとサクサク動くみたいだけど、どうせなら最新のCPU積めよ・・・
29名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:21:30.65 ID:uRXfo7TY0
どう贔屓目に見ても、売れそうにないなw
30名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:21:36.68 ID:0nZAULBk0
実質 WindowsMobile7 でおk?
31名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:21:59.32 ID:aLx8r5JQ0
>>19
そこだよな。それでセキュリティソフトも買えっていうことで
どんどん金をむしりとられていくな。
32名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:22:06.31 ID:0c238djt0
ついに本命キター
33名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:22:44.77 ID:Dv0gitCj0
WP7を待ってました。やっと来たね。かなりいいよ。
34名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:23:43.22 ID:PHWbJ37Y0
>>9
ひきこもりニートは外にでないから携帯とか意味ないもんな
35名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:24:07.59 ID:M3xhZcUI0
スマートフォンはもういいやって思ってきたとこだからどうでもいい
36名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:24:53.46 ID:haM16/A10
チョンに媚媚のドコモ(ギャラクシーは韓国製)と、
もはやチョン企業のソフバン使いが、AU様に文句をいうなw

パソコンと連携取れるウィンが一番いい。
37名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:25:03.78 ID:d1dfrUl30
これまで、800M停波のスパムメールに耐えてきたが、ついに人柱になる時が来たか
38名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:25:41.66 ID:yaAcJZ1p0
国内初て…F-07Cの立場は…
39名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:25:51.50 ID:S+SCHGGg0
第52期王位戦「広瀬章人-羽生善治」七番勝負第2局・2日目生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv55888719?ref=grel
40名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:26:12.09 ID:B4PMZCwe0
7になってアメリカでの評判は良いから個人的には楽しみなんだが
シェア争いには遅すぎた気が

結局ゲームやアプリでデファクトになった方が勝ちそうだし
41名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:26:27.01 ID:SvRtqpbl0
>>36
日本語が不自由な方が何を言っても、、、
42名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:26:50.92 ID:uRXfo7TY0
なんか、米国と日本が技術を競っているところに、韓国が「本命発売」って出てきたみたいな違和感があるなw
43名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:27:04.67 ID:AiiSdD230
ウィンドウズはオワコン
44名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:27:21.89 ID:s58r3ycwP
PC以外でウインドウズ地獄味わいたい人は少数派なんです
45名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:27:22.24 ID:5lZZRPdb0
どうせウィルスソフト入れないといけないんだろ?
オンボロイドもそうだけどwww

そこまでしてスマフォつかいたいなら
アイフォンに素直にすればいいのにwww
46名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:27:38.47 ID:quanI0paO
特に理由なく日に三回ほどフリーズしたり、突然メモリのガベジコレクションを始めて数時間応答しなくなるのかな。
あと「一般保護違反」とか「コマンドまたはファイル名が違います」も出るかな。
rundll32は見つかるかなー
47名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:27:41.07 ID:XvmOtwRF0
無いわー
48名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:28:08.25 ID:ad6mkOdX0
アンドロイドauとか宣伝してなかったか?
49名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:28:39.65 ID:KNMNRKMB0
>>45
キチガイ氏ね
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 11:28:44.53 ID:adOM9cXa0
>>10
プレゼンを聞く限りでは、相当良さげ。
でも、実物見ないと評価出来ない。
51名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:28:43.65 ID:6tWpeX7N0
>>14
信じられないことに、アメリカの調査会社のほとんどが3年後にはiPhoneを抜くと予想してる。
もちろん一位はAndroidだけど、二位はWinだってさ。

MSは最初はクソだけど、金にモノを言わせて改良してくるからなー。
52名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:28:46.54 ID:d1dfrUl30
コードネームはマンコー
53名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:28:57.14 ID:0c238djt0
appleは使いにくいのでお帰りください
54名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:29:09.64 ID:MPWEqZF40
>>26
同じくwwwwww
55名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:29:14.56 ID:T+8eS/fC0
ウインドウズ使ってる人の大半はMacやLinuxじゃ仕事にならないからしょうがなく使ってるだけなんだよ
好きで使ってるんじゃない
56名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:29:59.81 ID:JDX3rfYl0
http://gigazine.net/news/20110727_kddi_windows_phone_is12t_movie/
動画きてたけど、意外と軽快?
57名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:30:05.26 ID:haM16/A10
ゲームとかアプリって・・・・いる??

自分もデスクトップPCと共有できるエディタ編集や
フォトショ使えるやつを心まちにしてる。
58名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:30:11.67 ID:TNmu72Um0
あーでも64イントロなら軽いから回せるかも
59名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:30:15.90 ID:qJyOiC0J0
最後には、力業でMSの天下に成るだろうけど、何年掛かるやら。
60名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:30:16.58 ID:XvmOtwRF0











※Windows Phoneは、アメリカですらシェア1%程度しか売れず、とっくにオワコンになってる糞携帯です







61アメリカ在住:2011/07/27(水) 11:30:28.96 ID:P91bdjg+0
マイクロソフトは次々バージョンアップして何かと理由をつけて金をとるからな
windowsは仕方がないとしても、他に選択肢がある携帯では絶対に買わん。
62名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:30:35.31 ID:Hz+jWPjb0
>>45
生のままならサクサクでも,
アンチウイルス入れたが最後劇重になりそうな予感
63名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:30:50.71 ID:wAKC5XLk0
携帯は通話とメールできてバッテリー持ちがよければ十分
四六時中携帯弄繰り回してる奴は携帯手放したら死んじゃうの??
64名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:31:06.96 ID:Ur+ZF+V90
XP入れたF-07Cモドキを出してくれよ
なるべくならHTCがだしてくれれば俺的に良し
お財布とかワンセグとかiモード()とかイラネ

あと、いくら高性能でもチョン製はパス
65名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:31:31.46 ID:2So6k3Ui0
ちゃんと[Ctrl][Alt][Delete]のボタンはついてるんだろうな・・・
66名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:31:40.44 ID:uRXfo7TY0
>>51
Windows phone
10年以上も前からずっと改良をしているのですが・・・・
67名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:32:05.80 ID:0YAjHWpuP
PCはubuntu
携帯はAndroid
68名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:32:07.15 ID:TrHGxOvQ0
HDDの容量はどれくらいあるんだろ。
69名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:32:22.07 ID:IlbG6GLS0
INFOBARのパクリかよwwww中華並www
70名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:33:18.33 ID:+G0wvWFz0
企業ユーザ向けには良さそう
71名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:33:29.49 ID:haM16/A10
ただ早くてどうでもいいアプリやゲームだけがとりえの
アイフォンなどいらない。

つーか糞韓国ドコモ・ソフバン厨はすっこんでろ。
72名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:33:52.60 ID:Np+sCuwZ0
テザリング対応していないから興味無し。
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 11:34:36.82 ID:adOM9cXa0
>>69
同じ会社から出すのにパクリとは?
74名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:34:46.57 ID:WBrsCrck0
KINでシャープを詐欺にかけた前科を忘れない
75名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:34:56.19 ID:LXPUPRsr0
どうでもいい
76名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:35:16.05 ID:4iDEzpeZ0
>>46
いつのwindowsだそりゃ。
77名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:35:31.18 ID:rBaFHjIM0
pcでも時代は脱windowsなのにこれはない
78名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:35:32.11 ID:VW8VyKVE0
>>44
Androidがすでにウィンドウズ地獄状態だろ
79名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:35:35.50 ID:CSvoG7eg0
IS02にXP載せて出してくれ
データ通信はオプションでUSBに突き刺す形でいい
電話はなくてもおk
80名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:35:43.98 ID:hnPj3ZOZ0
酔狂としかいいようがない。www

MicrosoftとNokiaは沈みゆく船だぜ。www
81名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:35:55.47 ID:zMgCcePA0
android不具合多いからこっちの方が良さそうだが。どうなの?
82名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:36:02.51 ID:6tWpeX7N0
>>66
詳しくはここに書いてあるけど、本当かなーって感じ。
ただ、Android圧勝は間違いないと思う。

http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1622614
83名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:36:31.93 ID:yegcEc5LP
一方、富士通はガラケーにwin7をのっけた

F-07C考えた奴馬鹿だろw
84名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:36:33.62 ID:xfUkl50M0
東芝か・・・・・・・
85名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:36:39.18 ID:G9rvLCwl0
スレタイ見て、iPhone が アンドロイドに対抗してウインドウズで動くiPhoneを出すのかと思った。
86名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:37:05.39 ID:36gpqq4a0
>>9
デスクトップでラッコトップは無理
87名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:37:08.15 ID:qkzR+sVs0
windows使えるのは、まぁいいとして
電池は大丈夫なのか?
88名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:37:36.93 ID:D+8b/PAL0
wintelはオワコン
これからはsamsung+amndroid=寒揃い度の時代
89名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:38:17.04 ID:tRn/q20k0
マイクロソフトを摘んだ家電は全て失敗している。未だに残ってるのはXBOXくらいか…
90名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:38:56.72 ID:NFqaFt+V0
「Windows Phone 7.5」発表。第1弾は富士通東芝製のKDDI向け端末「IS12T」 操作動画有り
http://www.4gamer.net/games/132/G013214/20110727001/

Windows Phone 7でXNAによる3Dゲームがヌルヌル動くデモも公開 3Dゲーム動画有り
http://www.4gamer.net/games/132/G013214/20110426072/

アプリも多いようだし面白そうだよ。
91名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:39:05.62 ID:zMgCcePA0
92名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:39:06.14 ID:ml9otl9+0
軽ければいいんだけどな
あとアンチウイルスソフトが必須なら笑うが
93名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:39:09.89 ID:haM16/A10
うちの仕事がケータイでも編集できるようになったら最高。

つーかアンドロイド厨、アンドロイドって何ができるの?
どうでもいいアプリとゲーム以外で。
94名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:39:20.17 ID:67Nm5qu40
あのね、androidは負けが約束されたOSなんよ
なんでわからんのかね
95名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:39:25.78 ID:CJfOK9DR0
>>51
アメリカの調査会社なんて、1年前まで
「iPhoneが5年くらいは確実にトップだろう」
ってレポート出してたぞ。

結果はともかく予想なんて、金払いのいいところの都合にあわせるわ。
96名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:39:42.56 ID:ZF9WYV9E0
>>16
アレはスマホにWindows7突っ込んだのであって
WindowsPhoneではない
97 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/27(水) 11:40:12.88 ID:BFYD0+ke0
>>35
人と用途によっては全く必要ないからな。
電話として見ると、やっぱりガラケーは良くできてる。
98名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:40:28.12 ID:Zwq9u5IR0
ノキアのWindowsPhoneがauから出たら
買ってみるかな〜
99名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:41:03.79 ID:PLdeSRQPP
2年後には携帯電話の6割がウィンポになってる。

俺がここで予言していたこと、ちゃんと覚えてろよ、お前ら。
ウィンポの勢いを止められる奴はいない。
100名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:41:03.90 ID:yegcEc5LP
AndroidはMS、Oracleに特許侵害で訴えられてるからなぁ
成り行き次第では販売台数ごとにロイヤリティが発生する可能性もある

WindowsPhoneが物になれば脱Androidもありうるかもな
101名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:41:31.46 ID:hSFNRi8a0
WM6.x時代はOSもハードもウンコだったが、
ハードの進化で良くなってるだろうとは思う。
ただ、ROOT取ること覚えた今、Winに戻る気は無いな。
102名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:41:37.00 ID:yhK0loDj0
これウィンドウズモードだと3時間しか電池がもたないって奴?
103名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:41:44.92 ID:jmCOrbS50
んで、何時間使えるの?
104名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:41:58.59 ID:3I6+m+L+0
今、Androidを載せているメーカーがWP7を載せるようになって、Androidは終わり。
そんな予感がする。
Javaは重いからね。
105名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:42:05.27 ID:8GxWhV4i0
iPhone買ったけど2ちゃんしかやってない
いい2ちゃんブラウザさえあればどこでもいい
106名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:42:13.98 ID:kyRuN+YU0
ウインドゾ7稼動してると2時間とかしか動かない奴?
あれは富士通のか。これはマシかな。
107名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:42:31.24 ID:/Hh/tGPGO
IS02『…アレ?』
108名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:42:36.39 ID:jcqOIOIn0
docomoからも出してよ
109名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:42:51.29 ID:1EhVVU8b0

ブラックベリーとウインドウズは可愛そうな子
110名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:43:17.33 ID:Zwq9u5IR0
せっかくUI頑張ったのに日本語フォントが超絶にダサくて
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
されるのだけは避けて下さいね
111名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:43:17.96 ID:xAalbN2v0
>>93
一般用途だと、iPhoneにもいえることだが、音楽再生で縛りがない。
docomoのガラケーなんか、windowsマシンからWindowsMediaPlayer経由でWMAを同期転送しないと音楽再生できなかったりする。

androidはSDとかminiSDとかのメモリカードのデータをそのまんま再生できる。
iphoneはitunes経由で同期転送しないといけないが、それでもガラケーよりはマシ。

あとは、vncでPCを遠隔操作とかもできるぜ。当然ガラケーじゃ無理。
112名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:43:23.26 ID:NFqaFt+V0
>>103
Windows Phone IS12T
連続通話時間:約400分
連続待受時間:約280時間
113名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:43:33.59 ID:TNmu72Um0
>>96
フォローサンクスなるほどなるほど
114名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:43:42.32 ID:iMxoN+xc0
WindowsUpdateでパケ死
115名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:43:46.78 ID:HQFWjiiL0
Windows製品はバージョン3を超えてからが本物……ってよく言われるが
この手のデバイス用OSはいつまでたってもダメだな
CEの昔から何度となくリニューアルして頑張ってるのに
116 【東電 73.3 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/27(水) 11:44:17.25 ID:ZGswy+vI0
アンドロイドあう〜 やめたの?
117名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:44:43.73 ID:kdVylULV0
E30HTェ…
118名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:44:48.75 ID:+QPhzicx0
「あんどろいどえーゆー!」なんてCMで社名と一緒に呼ばせちゃだめっしょ。
次は「うぃーんどぉぉおずふぉんえーゆー!」とやるのかな。
119名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:45:13.77 ID:WJxjReca0
>>91
「結婚式の余興」ってのがなんとなくau+windowsっぽい・・
120名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:45:52.93 ID:abuOYfE50
日本のメーカーってほんとズレてるよな。
Winをスマフォにのっけて誰得だよw

よくこんな製品企画が通ったもんだ。
121名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:46:29.02 ID:UJHqoDas0
ついに来たか本命が!・・・うん、期待してないけど

でもWM6.5.3載せた東芝のはよかったよ・・・
122産業廃棄物:2011/07/27(水) 11:46:31.34 ID:2RlfZWrC0

これって自分のPCで使ってるソフトがそのまま使えるの?

だとしたらほしいかも(´・ω・`)
123名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:46:51.56 ID:Zwq9u5IR0
WidowsPhone7は負けが見えてるから
8になったら買ってあげよう
124名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:47:02.17 ID:SMR96JEw0
>>115
と言いつつもシーケンサ等
ほとんどCEだけどな
125名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:47:18.43 ID:0gBIFQtu0
一応国内でも willcom っていうPHSのメーカーが昔な・・、
126名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:47:29.41 ID:cKjfZbxv0
>>104
つ、釣られないぞ
127名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:47:45.51 ID:FMTByG7J0
これで陽射しの中のジーコがスマホで出来るのか
128名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:47:52.62 ID:haM16/A10
>>111
え!?ちょっとまった、うちの超古いAUケータイでも、
miniSDの音楽再生くらいできるぞ・・・
PC遠隔捜査はいいけど、

外でPCの編集がしたいんだよ・・・・
129名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:48:11.39 ID:EBI1+KH+0
>>1
生まれる前から死んでる子
130名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:48:11.93 ID:NFqaFt+V0
>>100
HTCは既にAndroid1台につき5ドルをMicrosoftに支払うことになった。
サムスンは支払いを嫌がったのでAndroid1台につき15ドル支払えとMicrosoftに言われ、10ドルにまけて欲しいと交渉中。
これから出てくるAndroidにはMicrosoftに支払う5〜10ドル分の価格が上乗せされてくるだろうね。
131名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:48:32.66 ID:6tWpeX7N0
>>95
ただ、ビジネス用途では売れると思う。
PCとの親和性がいいし、オフィスも動くし。

132名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:48:39.97 ID:jcqOIOIn0
パソコンとしても使えるんでしょ?
ネットブックからの乗り換えができるね
133名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:48:41.45 ID:N3EjGaFu0
andoroidやwindowsが大多数になったらiphoneはガラケーと呼ばれるの?
134名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:48:50.96 ID:QMzMXrvt0
触ってみないと分からんな
毎度うざい関数名やフレームワークだから開発は参入したくないけどな
135名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:49:09.67 ID:quvJhY5b0
ぶっちゃけwindowsが一番親しみあって使いやすそうだよな。
136名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:50:01.88 ID:D4kRC0ON0
WindowsCEの悪夢再び・・・
137名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:50:18.78 ID:Exwc2Z+S0
超漢字携帯とか、TRON携帯きぼんぬ
138名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:50:22.02 ID:KHz+4vaC0
これとは違うが

windowsphone意外といいのな。
F-07C
富士通(NTTドコモ)「F-07C」(追加レビュー)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110722_462068.html

HDMI出力とクレードル駆使すれば簡易デスクトップPCになりそう。
139名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:50:24.13 ID:xdG6S09m0
携帯でwindows()とかエクセルが()とかいらねぇ
てかオフィスなんてアンドロイドでも簡易編集できるしw
お財布、ワンセグ付いたアンドロイドが窓電話の半額だったらそっちのがイイ
アンドロイドが安売りしたら窓電話の出る幕ないわw
140名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:50:33.79 ID:VW8VyKVE0
>>130
さすがのサムスンw
141名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:50:43.65 ID:Q8Chb2aT0
これは意外と期待できる
au以外からもはやく出してほしい
142名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:51:04.41 ID:UjBkYlniO
何が対抗だ、ふざけんな
いい加減iphoneの軍門に下れよ
143名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:51:20.69 ID:0W/Vl16N0
Android auはどうなった?
144名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:51:31.41 ID:SMR96JEw0
>>134
javaやiOSにくらべて開発環境が
ずば抜けるから楽だけどな
145名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:51:36.05 ID:uy5l+Wdi0
馬鹿にするやつは多いかもしれんが、Android とくらべて段違いに早いぞ
JavaとNativeの違いだけど、OSの方針としては間違っていない


ただ、いまさらのブランド性とデザイン、UIがなぁ。。
146名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:52:01.72 ID:0Y55pGISO
ウィルス対策は大丈夫?
147名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:52:04.69 ID:BdlIVBpl0
モバイルWiFiルーター&iPod Touchが最強
148名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:52:05.53 ID:Zwq9u5IR0
Androidはオワコン
149 【東電 73.3 %】 :2011/07/27(水) 11:52:26.98 ID:up4kknSZ0
ついにパソコンと言う呼び方がオワコンになる時が来た
かつてのマイコンのように
150名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:52:51.18 ID:dwgziDFP0
ブルースクリーンでますけどね
151名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:52:51.47 ID:mAtbbNTM0
>>36
でも、AUはあのトヨタだよ?
152名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:52:57.54 ID:xBnajny20
Androidもカスタマイズしようとすると
いろいろ制限が多いからな
最近の国産機はほとんどroot取れないって話だし
せめてフォントくらい自由に変えさせてほしいが、これはどうかな
153秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/07/27(水) 11:53:09.80 ID:RMNPWGNd0
('A`)q□  IS02涙目だなw
(へへ    そう言えばZUNEってどうなったんだろうなw
154名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:53:28.54 ID:+QPhzicx0
>>91
ダサ過ぎて驚いた。
町内会のおばちゃんがワードで作る回覧板並のセンス
155名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:53:30.04 ID:NFqaFt+V0
>>139
WindowsPhone7.5の強みは取り込んだOfficeのファイルをOfficeがインストールされていないWindowsPCでも編集できること。
156名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:53:32.50 ID:8qZx0nQx0
>>93
androidはOSだから何ができるか聞かれてもなぁ。
windowsって何ができるの?アプリとゲーム以外で、って聞いてるのと同じ。
OSから見ればブラウザもExcelもアプリ。
157名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:53:33.67 ID:haM16/A10
お財布、ワンセグつきのWin様最強だろうがww
158名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:53:44.52 ID:TNmu72Um0
>>149
次はスマコン?なんか電車でGOしそうだ
159名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:53:44.53 ID:uy5l+Wdi0
>>152
オープンソースで自由にカスタマイズできるわりに、各種メーカーの色がだせないんだよね、
その辺のせいで。。
160名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:54:19.78 ID:V8XqDPHs0
>>9
デスクトップ担いでお出かけワロタ
ホンダのオシャレ発電機も持参で頼む。
161名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:54:27.48 ID:SMR96JEw0
>>153
WP7の音楽再生はZune
162名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:54:53.01 ID:qvQ65cIr0
>>104
いままでのWindows Mobileが、こけてる事実を無視してないか
163名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:54:57.13 ID:h2scJk6g0
あやまれ!!
is-02買った俺に謝罪と賠償を要求するニダ・・・(´;ω;`)
164名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:55:00.81 ID:C92xTBal0
auは終わってるww
165名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:55:01.27 ID:jjg+bDmW0
>>36
パンテックはどこのメーカーだこら
166名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:55:08.72 ID:yyro5MAw0
>>145
いくら早くても
フリーズしたり、ウィルスの心配したり
サービスパックのバージョン気にしたり

そんな端末はノーサンキューなんだよww
167名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:55:09.45 ID:Yr4Y3yxG0
で、速攻で8が出てきて
これは切り捨てられんだろ?
168名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:55:33.01 ID:Zwq9u5IR0
>>167
それは間違いない
169名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:56:09.64 ID:jmCOrbS50
>>111
miniSDとか久しぶりに聞いたw
170秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/07/27(水) 11:56:20.19 ID:RMNPWGNd0
('A`)q□ >>161
(へへ   機能として生き残ってるのか。ありがとう。
171名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:56:58.80 ID:xdG6S09m0
>>92
必須でないわけがないね。
ウィンドウズだよ?w
172名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:57:04.13 ID:aLx8r5JQ0
まあ世界中にウイルスやらが大暴れした時に
ガラパゴスだけは大丈夫でしたwってなるといいよ。

まあこれからは携帯でも「ボン!」って言う警告音が普通になるのか。
173名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:57:04.22 ID:uy5l+Wdi0
>>166
MSに文句言ってくれw

マルチタスクとかやるとなるとOSの速度が一番影響出るから、いつまでもJavaはないなぁって話しだけ
174☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/07/27(水) 11:57:08.25 ID:uXqyaLsyO
(´・ω・`)y-~~ まぁテザリング機能とグロパスを同時搭載したモデルでも出さない限り、auとの付き合いも残り僅かだろうな。

せっかく社長を交代させたってのにハンパなモデルばっかだし☆
175南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 11:57:10.85 ID:CKmi7RY60
小生のウィルコムだと一番使えるのがIEモバイル。
その他のブラウザは早いんだけど映像が見れなかったりでクソ。
OPERAにいたっては2chに書きこめやしないqqqqq
176名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:57:16.43 ID:V8XqDPHs0
法人需要あるかもしれんけど微妙だな。
セキュリティ上、仕事の資料をスマフォに入れて持ち歩くのは推奨されないし、
それより、堅牢なクラウドで同期させるほうが主流になりそう。
177名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:57:25.72 ID:haM16/A10
>>156
はあ?w
データ共有の強みわかってる?

>>166アイフォンウイルス蔓延してますよw
178産業廃棄物:2011/07/27(水) 11:57:38.49 ID:2RlfZWrC0

>>147 電源管理がチョーめんどい(´・ω・`)

繋ぎっぱなしだと3,4時間しか持たない。
179名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:57:46.65 ID:FiVrg85R0
劣化版Windowsなんて(゚听)イラネ
CEとか色々と劣化版は、黒歴史すぎる
180名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:57:54.26 ID:NZMk1r6c0
いつでもどこでもデフラグ再起動OS再インストール出来るドザフォンでドザチョン歓喜www
181名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:57:55.38 ID:WzPq44B10
ごっちゃにしてる人が居るのでまとめておく

■Windows 7
 パソコンのOS
F-07Cにインストールされたのはこっち

■Windows Mobile
 携帯電話OS、バージョンは6.5まで
■Windows Phone 7
 Windows Mobile 6.5の次バージョン。
 基本部分から大きく作り替えたのでWindows Mobileという名前をやめた。
>>1はこっち
182名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:57:58.92 ID:kb8uagoy0
出来そのものは悪くないようだが

*大いに出遅れ
*OS料が相変わらずバカ高い
*アプリがソース丸見え方式でしか作れない ソフト屋は渋る

つまり全然ダメだろうな
183名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:58:25.50 ID:qhc/uSZw0
>>8
いやブラウジングなんかはiPhoneやAndoroidなんかよりもさくさくらしい
つーか、Windows 7はもとよりWindows Mobileとも別物


購入する気満々だったが、auで東芝か
地方在住なんで、ノキアのをドコモあたり出だしてくれるとうれしいんだが
184秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/07/27(水) 11:58:30.54 ID:RMNPWGNd0
('A`)q□ >>174
(へへ   Androidだと700〜800円のシェアウェアでテザリング出来るけど
グレーゾーンだからねぇ・・・
185名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:58:52.96 ID:xBnajny20
Androidは音楽再生も弱いんだよな
標準プレーヤだとギャップレス再生もできないとか信じられん
最近やっとサードパーティ製のPowerAmpが対応してくれたが
iPodに比べると使いにくいんだよな
186名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:59:52.00 ID:0k142ee80
どうせスタートメニューがあるんだろw
携帯で使いにくいだろ
187名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:59:53.57 ID:Qh/CEoAD0
家のXPで使ってるソフトやゲームが、そのまま快適に使えるなら欲しい。
そうでないならいらない。
188名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:59:56.18 ID:Zwq9u5IR0
iPhoneのSafariは確かにWM7のIEに比べると大分モッサリだな
189名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:59:59.37 ID:UJHqoDas0
WMではWMwifirouterでテザリングしたりできたけどWP7だとどうなんだろうな
190名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:00:02.06 ID:igKEg/4u0
au あう あ〜
191名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:00:05.46 ID:+qHnKkjR0
OSだけで20000位だろ
10万円軽く超えるだろw
192名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:00:09.24 ID:jiOLebCJ0
真のWindowsPhoneはF-07Cだろ。
193名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:00:22.65 ID:gF3YOdjSO
ブラクラで固まるとか勘弁。
194名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:01:28.78 ID:qhc/uSZw0
195名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:01:40.32 ID:yegcEc5LP
>>159
店頭で新機種いじっても結局変わらないじゃんって結論になるんだよなあ
昔みたいな携帯選びの面白みがなくなった

>>138
PC用途としてはクロック制限もあってかなり非力だわ
196名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:01:52.35 ID:SMR96JEw0
Androidはマーケットが中韓の不正物で
壊滅状態だから早晩終わりだな
197名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:02:05.40 ID:S/qBYNx40
こういうの企画してる社内の人ってほんとに売れるとおもって作ってるのかな?
198名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:02:46.46 ID:mIcTBg8a0
ハウルみたいな風車が出てそれっきりな状態はもう勘弁だよ
199名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:02:52.13 ID:Zwq9u5IR0
Androidはマーケットとコードサイニングで自爆した
200名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:03:07.34 ID:haM16/A10
アイフォン厨、おまえらどんだけおめでたいん。

iPhoneとiPadに脆弱(ぜいじゃく)性(ソフトウエアの欠陥)が発見され、ウイルス感染の危険性が高まっている。

保存されている個人情報や写真・メールなどを盗み取られる可能性がある。(テクニカルライター・三上洋)

201名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:03:31.66 ID:DY7wiCF10
規格乱立は勘弁してほしいなぁ。
WinsowsでもAndroidでもどっちでもいいから統一して欲しい。もしくは互換性を担保してほしい。
202名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:03:47.15 ID:2c6Ydqaj0
携帯はしゃべれればいいや……どうせ、出先で仕事をすることもないし、家に居るときはデスクトップがあるし、移動は常に車でミドルクラスのステレオとカーナビが着いてるし……
203名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:04:13.87 ID:eerhiw/E0
DOSだったら、よかったのにね。
204名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:04:22.04 ID:uy5l+Wdi0
>>200
MSを選ぶ危険性に比べたら言わずもがな。。

どのOSにも脆弱性なんて存在するんだけiOSだけ言われても
205名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:05:21.20 ID:2O483nxJO
>>177
聞いたことないけど、なんてウィルス?
206名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:05:55.71 ID:haM16/A10
>>204
おまえらがアイフォンにはウイルスなどないと信じきっているようだったのでw
ウイルス対策しとけよ。どんどん増えてるらしいぞw
207名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:06:11.54 ID:KtiSuYX+0
>>56
いきなりエラーだすか?w
208名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:06:17.76 ID:jiOLebCJ0
>>195 CPUはとりあえずクロックうpできる。
209名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:06:23.71 ID:qhc/uSZw0
>>191
AndoroidはMSやSunにライセンス料ふんだくられて、
端末代上がるだろうと言われてるけどね
210名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:06:54.78 ID:d06eZiV50
>>1
まぁ・・・普通に欲しいんだけど・・・
バッテリー問題等々解消される目処ないし・・・ってかつくのか?

もうしばらく様子見
211名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:07:16.53 ID:CwehNQ1SO
lui最強という事だなwww
212名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:07:16.96 ID:NFqaFt+V0
今年の年末ぐらいにはサムスンのgalaxy sUに使われているCPUの5倍の性能のCPUが出てくる。
これは4コアCPU+12GeForceコアの組み合わせで7.1chサウンドや3D立体視が組み込まれ
タブレットPCに取り付けたテストではロストプラネット2などの重いことで有名な3Dゲームでも遊べている。
WindowsPhoneの登場とハードウェアの性能アップで今年の年末から来年初頭には
今までのスマートフォンが時代遅れの遺物に追いやられる可能性が高い。
213名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:07:17.49 ID:IGxl/Nt6O
どうでもいいから電子辞書サイズのノートパソコン作れよ
214名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:07:18.78 ID:fNAGhf4Z0
>>185
マジか。MSとIEの事を日ごろボロカスにしてるわりに
アピールポイント以外はゴミカスなんだな。
215名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:07:21.56 ID:mIcTBg8a0
これもまたレジストリという概念がつきまとうのか
216名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:07:22.86 ID:J/07yg600
バッテリー時の稼働時間が気になるな
217名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:07:38.59 ID:+QPhzicx0
スマホでIEとか勘弁ww
218名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:07:47.44 ID:UuG3PeIu0
シェアを取ればよほど閉鎖的でない限り、どのOSだって危険でしょ
219名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:07:49.63 ID:bwLd4sXA0
見た目がアンドロイドのようなiPhoneの丸パクリでないことは評価できる。
220名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:07:51.86 ID:tRn/q20k0
>>92
Androidも必要じゃね?
221名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:08:01.26 ID:sIFcCTs/0
Androidのためにようやくjava に乗り換えたんだが
VB6系が走るなら買うw
222名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:08:03.80 ID:cJ8U7awmO
ガラケーのオレ最強。
223名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:08:11.40 ID:cLx23HQc0
本命来たな。iPhoneはわが道を行っているけど、Androidはやばいだろ。
224名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:08:33.24 ID:qhc/uSZw0
>>207
まだRTMだからな
225名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:08:34.87 ID:6WSJcPgA0

機種変毎にGUIが変わって

メール中に再起動のカウントダウンが始まって…

電話をかけようと手に持つと自動アップデート中

電池切れでバッテリー交換後起動すると更新プログラムを構成し始める


そんな端末
226名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:08:53.78 ID:d/sI2uef0
iPhoneも良いんだろけど、こと日本で使う限り禿げバンクと契約だからな無理だわ
今んところ国産アンドロイドでいいな
227名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:08:54.77 ID:uy5l+Wdi0
>>221
C++ですらだめで、Cのみ。。
DLLとかもC#で書かないとあかんかったりで、ハードルたかいなぁ。。
228名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:09:26.13 ID:AHjk9k6I0
>>112
連続ネット接続・アプリ操作時間 3時間
229名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:09:32.36 ID:4+dKLBJ70
D4を忘れないでください
230名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:09:58.97 ID:bwLd4sXA0
>>201
ふたこと目には統一統一という人がいるが、あんたらは中国にでも行けば。
231名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:10:07.27 ID:yegcEc5LP
C#は扱いやすい部類だろー
232名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:10:17.67 ID:E2ps5uSg0
>>212
来年初頭には「今までのスマートフォン」も新モデル出てるから気にするな。
それに朝鮮携帯Sの5倍のCPUって、バッテリー持たなそうだなw
またバッテリー標準で付属させるの?wwwww
233名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:10:20.15 ID:fNAGhf4Z0
>>229
D4はスマフォっていうよりクラムシェルだろ
234名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:10:40.48 ID:NFqaFt+V0
>>183
ノキアはWindowsPhoneが全世界で展開するまでスマートフォン市場参入を自重してるって話があるね。
235名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:11:46.17 ID:OPht7XGo0
ウィルコムはどうなるん?
236名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:11:49.40 ID:aSsXSNJMP
iPhone最強が証明されるだけになりそう。
237名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:12:00.17 ID:s58r3ycwP
MSはAPIを整理しろw
238名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:12:55.76 ID:NFqaFt+V0
>>232
>それに朝鮮携帯Sの5倍のCPUって、バッテリー持たなそうだなw

面白いことにgalaxy SUのCPUより消費電力が大幅に削減されてたりするw
239名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:13:07.95 ID:uy5l+Wdi0
>>231
既存のライブラリが使えないってことで移植がね。。

>>237
言語乱立するだけで、互換もないしなw
Apple と偉い違いやわ。。
240名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:13:10.50 ID:+JHDtx1tO
セキュリティ対策に忙殺されそうなんですが…
241名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:13:18.24 ID:cz3KEtYx0
>>9
そうそう
家電で充分
242名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:13:18.74 ID:51nn4SDu0
わざわざWindows mobileなんて買う奴はよほどの物好きだろ
こりゃ一円じゃないと売れないな
243名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:13:30.38 ID:qEL0pEIF0
出来はかなり良いみたい
コンテンツ次第だな
244名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:13:50.80 ID:6dM2wJ/20
モバイルSuica使えるなら間違いなく買う
245名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:14:30.48 ID:iYEqhWOc0
>>227
C#で開発できるな買うなぁ
246名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:15:06.44 ID:7kklqeoL0
Willcom D4ェ…
247名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:15:18.04 ID:Ei7EnRRU0
脆弱性がないわけでもないのにクラッカーに見向きもされないマックOSを喜ぶ愚民w
248人権監視委員会:2011/07/27(水) 12:15:41.30 ID:RP7bIpUG0
売れなかったらいきなりサポ打ち切る気満々
249名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:15:54.05 ID:DiQs8UO70
防水耐衝撃はデフォにしろよいい加減
あとGPD性能がG'zOne並みならいいんじゃない
250名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:16:16.19 ID:tRn/q20k0
>>237
整理する必要ないんじゃね?
何が不満?

簡単に使えるのと上級者向けのカスタム可能なのと結果論だがよく考えられてるよ。

アクセスVBのバージョン互換のなさには不満があるけどね。
251名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:16:18.24 ID:+YIh4FQV0
スマホに関してはOSなんてどうでも良い
簡単に乗り換えられる
252名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:17:26.66 ID:mPhsG4Zf0
MSのOSなんか使ったスマートホンなんていらねえから、
テザリング用のWi-fiルーター付電話出してくれ!!
視力の悪い俺にとっては、スマートホンは画面が小さすぎる場合がある。
253名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:17:34.06 ID:w+H91yY80
ウィンドウズって言ってもPCとは互換性無いんだけどその辺どうなんだろう。
254名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:17:43.26 ID:NFqaFt+V0
●Windows Phone IS12Tの主なスペック

端末メーカー:富士通東芝モバイルコミュニケーションズ
通信方式:CDMA 1x EV-DO Rev.A(WIN HIGH SPEED)
サイズ:約59(W)×10.6〜13.3(D)×118(H)mm
重量(バッテリー装着時):約113g
連続通話時間:約400分
連続待受時間:約280時間
充電時間:AC時約160分,DC時約240分
本体色:シトラス,マゼンタ,ブラック
ディスプレイパネル:TFT
画面サイズ:約3.7インチ
画面解像度:480×800ドット
内蔵フラッシュメモリ:容量32GB(ユーザー領域約28GB)
外部フラッシュメモリ:非対応
カメラ:有効画素数1320万画素
無線LAN:IEEE 802.11b/g/n準拠
Bluetooth:2.1+EDR
外部インタフェース:microUSB
防水性能:PX5/IPX8等級
防塵性能:IP5X等級
http://www.4gamer.net/games/132/G013214/20110727001/
255名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:17:46.10 ID:yegcEc5LP
C#とVisualStudioの組み合わせが鉄板過ぎて堕落しそうになる
256名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:17:44.04 ID:nR23tfzg0
もうMS系のツールとか言語使いたくないから売れないで欲しい
257名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:18:06.19 ID:haM16/A10
>>248
は?結構ながくやってるんだけど

つーかおまえの名前欄何wwwチョンハゲバンクの方?
258名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:18:14.60 ID:ZsTUiwu70
もう既に時遅しだな
Android優勢で時代は進むだろ
259名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:18:23.24 ID:AHjk9k6I0
Windows Phone IS12T
連続通話時間:約400分
連続待受時間:約280時間

連続ネット接続・Windowsアプリ操作時間 2〜3時間
260名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:19:00.59 ID:fgC9PHiC0
W-ZERO3とはなんだったのか。
261名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:19:06.12 ID:xKQh0B6j0
モック触ってきたが冗談みたいにクソ重かったぞ、胸ポケなんかに入るレベルじゃねえ
262名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:19:08.36 ID:SMR96JEw0
とりあえず一番重要なのは
窓辺ななみの妹の窓辺ななこ(7.5)が
公式に来るかどうかだ!
263名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:19:41.57 ID:i+eODuJQ0
でもお高いんでしょう?
264名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:20:03.10 ID:bkTYZt6L0
>>253
そうなのか
PCと同じソフトが入るなら魅力的なんだが
265名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:20:18.27 ID:O9YIr+I30
windowsのアプリをそのまま使えるのなら、かなりいい気がするんだが
そんなうまい話はないんだろうな
266名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:20:31.74 ID:B4YoCJwPO
ウィンモちゃんが息を吹き返した!
267名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:20:33.13 ID:AHjk9k6I0
>>254
このスマホ時代に
「連続通話時間」とか「連続待受時間」
とかしか表記できないのが笑えるwww

ネット見たりアプリ動かすと
あっという間にバッテリーあぼーんwww
268名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:20:54.24 ID:uy5l+Wdi0
>>264
ネイティブコードがダメな仕掛けになってるから、全く互換なし
どういう路線なのか謎やなぁ。。
269名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:21:02.18 ID:GJhGf7ce0
C++も使えるに決まってるだろ。
270名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:21:23.16 ID:wzCb6pVJ0
xboxと連携して携帯ゲーム専用OSとして売ればいい
271南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 12:21:53.94 ID:CKmi7RY60
お前ら文字打ち込むときに日本語でFEって打ち込んでみ。
フェラって出たらスケベ確定qqqqq
272名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:21:54.27 ID:JTq5MPmt0
OSとハードウェア会社は別の方がいい気がする
第3勢力として何処まで食い込んでくるか楽しみだわ
273名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:22:24.59 ID:QSNaSu0MP
iPhone以外をいくら出しても純増数増えないでしょ
274名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:22:25.39 ID:d/sI2uef0
Windowsが走るならLinuxもどきのアンドロイドに載せ換えできそうw
275名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:22:31.41 ID:NFqaFt+V0
>>262
マイクロソフト台湾の公式萌えキャラ 「藍澤光」 の『姉妹』がついに公開!!
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52406896.html

台湾の公式キャラなのになぜか日本人w
276名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:22:52.03 ID:haM16/A10
>>265
つーかそれをずっと待ってるんだけど・・・

どうでもいいアプリやゲームできたところで意味ない。
277名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:23:18.30 ID:tRn/q20k0
問題はサードパーティがついてくるかどうか。スマホで既存のオフィス使えても使う気にならんわ。メディアプレーヤーもカスだし。XPとも7とも互換とれるのか?

PCのWindowsとは別のスマホ版APIなんでしょ?多分?

アプリ次第だろ?普及するかどうかは?
278名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:23:28.08 ID:VHngaSvA0
即効でウィルスでヤバイことになりそうだけど大丈夫なの?
279名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:23:38.23 ID:KHz+4vaC0
>>181
そう、ごっちゃになるのよね。
最初スレタイから「F-07C」のau版が出たのかと思った。
F-07Cのような使い方は公式HPのスクショ見る限りできなさそうなのよね。
280名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:23:38.26 ID:PLdeSRQPP
>>271
イタリア語ではriは発音されないから、Ferrariはフェラって読む。
豆知識な。
281名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:24:27.05 ID:iHTeL6Ve0
タイトル見て、フルのwin7が動くF-07Cをauでも出すのかとオモタ。
windows phone7搭載のやつを出すのね。
282名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:24:47.44 ID:bkTYZt6L0
>>268
残念
互換あれば買う人いるのに
283名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:25:00.26 ID:bDn8juK+O
Windowsphoneは10年も長い間やってるとか
あまり理解できてない人がいるな


バージョンを気にしなくちゃいけないとかいうなら
iPhoneやアンドロイドも同じじゃん

スマホユーザーはとりつかれたようにバージョンバージョンとほざく


セキュリティ心配なら
ガラケーかブラックベリーしか選択肢無いから安心しろ
284南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 12:25:19.53 ID:CKmi7RY60
おい、小生の灰鰤もWindows Phone 7にしてくれよ!
しておくれよ!qqqqq
285名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:25:19.89 ID:xBnajny20
つーか、スマホの小さい画面で使いたいWindowsソフトってなんだ?
どうしても使いたいならVNCで家のPCをリモコンすりゃいいじゃん
互換性なんかより単体での使い安さだろ
286名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:25:39.39 ID:g67YIx070

Windows Phone 7 とは、むかし、Windows Mobile と呼ばれていた
スマートフォン向けのOSのUIをiPhoneに対抗できるように再デザイン
したもの。スマートフォン向けOS。Windows Mobile 6.5の後継OS。

Windows 7 とは、PC向けのOSであって、Windows XP、Windows Vista
の後継OS。

auが今回出すのは、前者。

富士通がドコモで出してるF-07Cは、後者。
287名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:25:55.13 ID:xGtyp6ExO
糞auはハイテクに挑戦する前に通信環境まともにしやがれ
288名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:26:17.96 ID:SMR96JEw0
>>275
台湾絶好調だなww
289名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:26:38.82 ID:NFqaFt+V0
堂山氏は,先行している欧米でのWindows Phone 7の成功を紹介。
マーケットには約1万4800タイトルのアプリがすでにあり「1日あたり100〜120タイトルの割合でアプリが増えている」とアプリも日ごとに増えていることを強調し,
Windows Phone 7の順調な立ち上がりをアピールしていた。

Windows Phone 7上で動作するアプリケーションの開発には,主としてWebの動的コンテンツに利用されているSilverlightに加え,Xbox 360やWindows上のゲーム開発に利用されているMicrosoft XNAが利用できるのだ。
開発環境は定評のあるVisualStudioベースであり,十分な開発能力を持ったExpress版は無料で公開されているので,すぐにでもWindows Phone 7用のアプリ開発が可能となっている点も見逃せない。
http://www.4gamer.net/games/132/G013214/20110426072/
290名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:26:45.09 ID:VW8VyKVE0
>>283
iPhoneはセキュリティ万全。
291名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:27:23.06 ID:DtHZ9wev0
>>290
あれ?乗っ取られて盗聴器にされちゃう話って何だっけ?
292名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:28:07.97 ID:btGX8da50
>>3
見るだけなら今日日ガラケーでも出来るだろ
Androidなら編集もできるし
293名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:28:12.00 ID:hfsAxn4V0
やたら前評判高いって事はコケるなww
PCとの互換性ってスマホでOfficeのファイル弄るのか?そもそも仕事で使うファイルなら持ち出しも出来ないだろ?
その辺クリアしてもOfficeファイル扱うなら、WPである必要ないしな。

タブレットはフルスペックOSで行くらしいが、タブレットこそWP載せてモバイルノート置き換えないと、MSはAppleやGoogleに負け続けるぞ。

断言するけどPCみたいに圧倒的なシェア取ることは絶対にない。WPが瞬間でも5割超えたら、オマイらに1台ずつ買ってやるよww
三つ巴で多少のシェア増減はあるものの、どこかが突出する事はないね。
294名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:28:22.26 ID:pC506pVD0
母艦と互換性ないなら頭の弱いガジェットオタクしか買わないよ
295名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:29:26.26 ID:qB+gj1jt0
Windows Phone IS12T
連続通話時間:約400分
連続待受時間:約280時間

連続ネット接続・Windowsアプリ操作時間 2〜3時間

このスマホ時代に
「連続通話時間」とか「連続待受時間」
とかしか表記できないのが笑える

ネット見たりアプリ動かすと
あっという間にバッテリーあぼーんwww
296名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:29:53.60 ID:nGWMJ6RP0
Windows携帯なんて前から出てるじゃん。
しかも使いにくいしもっさり。

最悪な携帯だよ。
297名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:30:02.34 ID:ZR1hv6pR0
MSって小さいもの作るのがヘタなんじゃないの?携帯オーディオもコケたし
298名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:30:02.71 ID:gMCHRIdQ0
windows8が出るまで待つわ
299名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:30:11.35 ID:ILH7Ci1uO
auは速度上げろよ他の2社と比べると洒落にならないほど遅い
300名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:30:20.63 ID:btGX8da50
スマホに慣れると大きめのパッドが欲しくなる。
これが揃うといよいよ自宅のPC起動しなくなるな。
301名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:30:42.67 ID:efwiJzlWi
>>16
スマホ=タッチ
という前提が既に間違い
302名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:30:58.92 ID:iHTeL6Ve0
でも全くの新しいジャンルで、のっけから防水防塵(IPX5/8)機能付けてるのか。
すでに防水スマホは出してるけど、よっぽどニーズがあると踏んでるんだな>防水。
303名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:31:05.98 ID:UPJLUp3w0
Androidはカレンダーやスケジュール帳関係がひどい出来だから俺は買うな。
ジョルテもタッチダウンも糞だった。
日付指定でカレンダーがポップアップしない糞仕様には驚いた。
304名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:31:12.08 ID:haM16/A10
>>287
韓国ドコモ、最も繋がりにくいソフバンwwwwwwwwww
おまえがいうな
305名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:31:15.48 ID:NFqaFt+V0
>>295
>連続ネット接続・Windowsアプリ操作時間 2〜3時間

ソースはないんでしょ?
306名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:31:16.18 ID:kHvP725c0
>>11
IS02 は WindowsnPhone7なのか?
307名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:31:17.55 ID:i+eODuJQ0
お値段10マソは切るの?
308名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:31:19.37 ID:GDcWD5rN0


なんかWindowsとWindowsPhoneを同じようなものと思ってる情弱が多いな

309名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:31:22.10 ID:rg1hqcB40
携帯のOSの違いって大事なように見えて実はそこまででもない気がする
GUIの違いや標準ブラウザの違い程度
310名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:31:46.25 ID:VW8VyKVE0
>>291
実際、乗っ取られたやつとかいるのか?
311名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:31:52.49 ID:bDn8juK+O
>>293
まずWindowsとWindowsphoneの違いを理解したほうがいいよ
無知すぎる
312名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:32:10.29 ID:SMR96JEw0
>>293
今は出先で決済書に電子署名とか
当たり前っすよ
313名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:32:24.18 ID:ID9xPwvc0
>>38
あれpc用のwin7でしょ
これはwin phone 7
314名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:32:53.65 ID:uy5l+Wdi0
>>309
Android はJava+マルチタスクのせいで不安定になってたりするから、
違い大きいと思うけどなぁ。。
315名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:33:15.20 ID:z3d7x0D10
>>27
例え起動出来ても凄い重そうなんだがw
素直にPCでやったほうが早そうだw
316名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:33:45.10 ID:smSXHh1+O
ウィルコムが出してなかったか
317名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:33:53.07 ID:ZYOuu8t60
Windows AUか
胸寒
318名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:34:18.94 ID:yVyjc2++0
iPhoneみたいなものが欲しければiPhone買うのがいちばんいいと思う
319名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:34:18.76 ID:oZj+kmyg0
へぇ。auから国内最初に出すんだ。・・・てっきりDocomoからだと思ってたが。。

WiMAXも使える携帯出したり、無料Wi-Fiスポットを使わせたり、
何だかau変わったな。WiMAXとかもやってた社長に変わったから?

ただ、WindowsPhone7自体は、どうなんだかな。「Mango」とか言ったかな?
マイクロソフトが、ようやくマジにたったと期待は大きいようだけどねぇ。
320名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:34:31.72 ID:qa2QreRO0
『Windows』っていうブランドがもうね。ギャグかと。
携帯に『パソコン』って書いてあるようなもんだ。
321名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:34:56.36 ID:nGWMJ6RP0
>>316
ソフバンからも出てた。
Windows系の携帯は皆痛い目にあってる。
322名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:35:33.62 ID:q8K9+dwP0
>>316
あれはwindows mobileで本格的なPDA端末。
windows phone登場後もwindows mobileは企業向けなどで残る模様。
323名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:36:00.13 ID:268M1Ixo0
中国はiPhoneにウィンドウズ入れて売ってたぞww
324名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:36:17.27 ID:qB+gj1jt0
>>305
おまえってスマホ触ったことないの?
それ以上持つ機種一つでも言ってみてw
325名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:36:46.27 ID:AVrpfx610
OSどうのじゃなくて携帯は形の時代。
タッチパネルに飛び出すキーボード(親指押し?)
はなかなか有望だと思う。
入力時間を1秒短縮することより、入力の煩わしさ
をどれだけ軽減できるかが問題だ。
携帯のOSなんて何でもいい。
326名無しさん@八周年:2011/07/27(水) 12:37:00.81 ID:nGuTTnDm0
>10
触ったこともないくせにw
327名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:37:05.65 ID:IvJEJcFl0
KINとかなんだったの?
328名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:37:13.98 ID:GJhGf7ce0
調べたらネイティブコードは実行不可能なんだな。
.net framework 向けに開発したマネージコードしか無理か。
しかも Windows Forms や WPF にも対応していない?
Silverlight を使うアプリケーションしか無理そう。
329名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:37:15.99 ID:SMR96JEw0
>>324
iPhone4
330名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:37:50.95 ID:CvdhKB3m0
>>1

これで、CPUがARM系だったら、笑ってしまう。
恥ずかしくて説明するやつかわいそう
331名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:38:01.80 ID:k8u9xi1+P
Windows携帯はWin7が載ってる奴が他に出てただろ

これはWP7.5が載ったやつだろ?
332名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:38:04.30 ID:aqOXzK6H0
そろそろ巻物みたいにくるくる巻けるようなペラペラな携帯がほしい
333名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:38:35.41 ID:uy5l+Wdi0
>>328
売る気がないとしか思えん仕様だよね。。
334名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:38:43.26 ID:tRn/q20k0
>>297
オープン系と組み込み系の違いだね。

Windowsはソースの積み上げで成り立ってるから削られるコトには弱い。

ハードのリソース制限の敷居が高いんだよ。

どうせならDOSベースでOS開発した方がいいんでないか?98SE位のハードは既にスマホで整ってるだろうし。
335名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:38:48.76 ID:sAh5SKU8O
まともな物になる気がしない。

起動できても糞重くて、バッテリーばっか異常に消費するのが目に見えるな
336名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:38:52.95 ID:M/tNo9VPO
仕事用はauが一番安定してる
つーことで期待するわ
337名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:39:17.29 ID:WzPq44B10
>>330
ググレカスってよく言われない?
338名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:39:24.20 ID:K66phQQH0
後発が挽回したいと思うなら。
まずソースコードを開示し、無料で配布するところから始めることだ。
Androidみたくね。
339名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:39:50.79 ID:8YxYUYZBi
>>329
この話題でそれ出すかw
この機種がiPhone、iOS以上のバッテリー管理できるというんだな?
340名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:39:55.93 ID:rEeGPlxi0
ドロボロイドはパテント訴訟リスクが顕在化し始めてるから、WPがアジアメーカーの救世主になるかもな。
341名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:40:04.56 ID:h08zvwGX0
>>46

「0で除算しました」も忘れないでー
342名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:40:06.68 ID:DtHZ9wev0
>>337
個人名ばらすなよ
343名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:40:29.18 ID:nWfjL7520
PC用のWindowsと混同してるやつはなんなの?
344名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:40:51.09 ID:KBExGgTn0
ウィンドウズフォンは企業のサーバーと相性いいので
業務用として需要があるといわれてますね
345名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:40:57.25 ID:67Nm5qu40
林檎の進化具合をみてれば、現状PCで圧倒的シェアを持ってるということが
どれくらい有利がわかりそうなもんだがな。
宗教上の理由で林檎嫌いな奴もちょっと林檎サイト覗いてみたら?
あと、スマフォがPCの代替になるとか書いてる奴、恥ずかしいから引っ込んでてね。
346名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:41:11.46 ID:uy5l+Wdi0
>>338
Android も最近はクローズの方向に進んでるから、一概にオープンが良いとは言えんけどなぁ。
セキュリティ面やOSの統一性、アップデートの際の整合性とか無茶苦茶になるし。
347名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:41:19.23 ID:G6LKWa3c0

>>334
iOSやAndroidがUNIXベースなのに、DOSで対抗しようとかw

348名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:41:33.72 ID:GJhGf7ce0
>>295
ずっとウェブブラウザ使い続けたとしたら、
だいたい最大通話時間の60〜80%程度持つってのが、
経験則かな。
349名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:42:03.04 ID:J700zRAki
言っとくがWP7は出来は凄くイイよ。
少なくともAndroidの使い勝手ははるかに超えてる。
iPhoneとは滑らかさはどっこいどっこい。タイルとかのコンセプト含めると勝ってるといえるかも。
アメリカでもシェア取れてないけど天下三分の計ぐらいにはなると思われ。
350名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:42:38.62 ID:WzPq44B10
>>343

混同してる奴は知的障害者だと思う。
351名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:43:31.94 ID:vFO/wN/T0
ドコモから出たのはWindows 7 phone
AUから出るのがWindows phone 7

この差は非常にでかい
352名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:43:33.31 ID:6dM2wJ/20
>>334
ということは、次のWPはWindowsPhone Meですね
353名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:44:07.76 ID:ID9xPwvc0
354名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:44:15.82 ID:nGWMJ6RP0
>>343
マイクロソフトも情弱をさもwindows 7が入ってますみたいに騙して、
取り込みたいんじゃないの。
355名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:44:30.52 ID:k8u9xi1+P
>>338
開発にアドバイザー派遣してスペックや機構を守らせるみたいだから
Androidとは違った切り口の販売でしょ。

>>344
逆にグループウェアとかでiOSの相性が悪すぎるからな。
WPはRIMのシェアを奪う形になるかも知れん。
となるとあんまり日本でのシェアは期待できないかも知れんが。
356名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:45:15.51 ID:oZj+kmyg0
Windows Phone 7のUIはさくさく軽快!
http://www.youtube.com/watch?v=NLFMLvHi-Rw

まぁ、軽快でも、使い勝手は実際に使ってみないと分からないな。
357南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 12:45:22.44 ID:CKmi7RY60
ウィルコムに新しい機種出たので早速見てみたら
携帯と五インチのIpadみたいなのがセットだった。
なんだこりゃqqqqq
358名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:45:45.86 ID:DtHZ9wev0
iOS/2 CMは山口智子
359名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:45:49.87 ID:WzPq44B10
>>354
触ってみれば一瞬で別物だって気づくだろ。
今は仕方ないけど発売されてなお混同しちゃうようなバカはどうしようもない
360名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:45:59.32 ID:FGc0ydaD0
zero3でコリゴリした思い出
361名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:46:04.90 ID:EAmKRisK0
>国内初の「ウィンドウズ」携帯を発売

前出てなかったっけ?
362名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:46:15.69 ID:rg1hqcB40
>>314
Kal-ElやCortex-A9のクアッドが出たら
もう少しはましになるんじゃない?
363名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:47:03.13 ID:nWfjL7520
>>277
メディアプレイヤーAndoroidでUIパクったのが出るくらいなのに


つーかWP7のホーム画面すら見たことのないやつが多数いるみたいね
364名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:47:24.61 ID:SMR96JEw0
ただハードウェアはMSレギュレーションで
厳格に管理されるからメーカー毎の
特色がでないのは寂しいな
365名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:47:56.29 ID:uy5l+Wdi0
>>314
速度面って言うよりは、メモリ・アプリ管理面的な不安定性の方で動作怪しかったり
するんやけどなぁ。
CPUだけではなんともやなぁ。
366名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:47:56.33 ID:ngZnVmLb0
win95ならメモリ16Mで余裕
367名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:47:58.74 ID:L8HvDa+D0
Windows + au + TOSHIBA
最強じゃないか。売れる要素が全くねぇ。
下手すればF-07Cより売れないんじゃないか?
368名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:48:27.99 ID:FP/vIFQE0
>>349
WP7はXBOXとの連携を前提にしてる機能があるから
たぶん、アメリカよりもシェア取れないよ
XBOX360の日本の普及率は破滅的だしな
369名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:48:29.63 ID:EH+Ko8BJ0
日本で出るのが意外と早かったな。
携帯も最終的にはMSが支配してしまいそうだが。
370名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:48:37.40 ID:7LxhctZf0
なんか知らんけどゲイツの作るモバイルOSって長続きしないんだよな。
不思議なくらい飽きっぽいというか。
371名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:49:15.22 ID:dUZCWQ/G0
>>252
つEVO WIMAX
372名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:49:22.76 ID:k8u9xi1+P
>>351
docomoでもSBでも出るんじゃないの?

>>357
SBが売れ残りを抱き合わせ販売したやつか

>>364
最低要件さえ満たせばギミックとか外部機器との連携なんかはメーカー次第に
なるんじゃないかね。まあキワモノ的な奴はAndroidに任せたほうが良さそうではあるが。
373名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:49:51.00 ID:45N69e4DP
>>341

スマートフォンだとメモリー少ないから

システムリソースが不足しています
と出てアプリ強制修理するかもねw

374名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:50:18.82 ID:haM16/A10
KDDIは2011年7月27日、OSに米マイクロソフトの「Windows Phone 7.5」を搭載したスマートフォン
「Windows Phone IS12T」(富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製)を
同年9月以降に発売すると発表した。


Webブラウザー「Internet Explorer 9」、音楽プレイヤー・ソフト「Zune」、
Word/Excel/PowerPoint/OneNoteの編集機能を備える。
また、ユーザーが任意のアプリを購入・ダウンロードする「マーケットプレース」も用意する。
日本でWindows Phone 7.5搭載のスマートフォンを市販するのは、今回が初めて。
375名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:50:33.20 ID:WzPq44B10
>>373
ちゃんと勉強したほうがいいよ。
無知すぎる。
376名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:50:59.97 ID:8YxYUYZBi
>>348
ならこの機種では
ネット連続使用240〜320分と言う主張ですね


おめでたくて涙が出てきました。。。w
377名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:51:08.87 ID:SMR96JEw0
>>368
触覚隠せよゴキw
378名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:51:18.98 ID:nGWMJ6RP0
iPhoneみたいに購入したアプリを家族で共有したりできないんでしょ。
機種が変わってもバックアップからの復元で、前の環境そっくり引き継げますとかできないんでしょ。
379名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:53:19.27 ID:L8HvDa+D0
>>377
iPodの時もウォークマンとVAIOの関係で同じように余裕こいててこのザマ。
しかしauってことはX-アプリの呪縛付か。SONYとしてはどう転んでも死なない。
380名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:53:41.40 ID:EH+Ko8BJ0
アンドロイドは滅亡して、ビジネスマンはWP7、スイーツ層はiPhoneという感じか。
381名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:54:05.20 ID:smSXHh1+O
>>349
Android:魏
iOS:呉
windows phone:東夷
382名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:55:45.49 ID:L8HvDa+D0
Android:金
WindowsPhone:元
iOS:鎌倉幕府
383名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:55:47.70 ID:ugCQHcQ20
WP7で自宅PCにリモートアクセスして起動中のエロゲが操作できるなら買う
384名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:55:58.52 ID:7O3pEXAV0

WP7俺は使いたい、ドコモから出れば家運だけドナー
アンドロじゃないやつ使いたいんだよ
ドコモはだめだなー肝心のところでは仕事が遅い遅い

385名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:56:01.73 ID:GpJw3Mag0
>携帯も最終的にはMSが支配してしまいそうだが。

何年言ってんだよそれw
どうせまたコケるに10000000ペリカ
386名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:56:05.72 ID:40dbPOY30
>>31
セキュリティエッセンシャルぐらいは公式配布するだろ
つか、ウィルスなんて一番シェアが高いOSのものが流布されるもんだ
営利にしろ愉快犯にしろね
387名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:56:16.80 ID:uy5l+Wdi0
>>383
iOS/Android でもOKやろww
388名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:57:20.21 ID:1vwoDkRg0
中国製のiPadには
ずいぶん前からWindowsが、のってる
389名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:57:28.71 ID:q8K9+dwP0
390名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:58:13.78 ID:k8u9xi1+P
>>378
やるかどうか知らんけど、今回のは専用ストア作るらしいから可能ではあるんじゃね?
復元に関しちゃメーカー違ったら障壁あるだろうけど、
要件満たしてるアプリは可能だろうし、内容のバックアップはWeb経由でクラウドだったかと。

>>380
バージョン下位を簡単に切捨てる現状を見ると早々滅亡は無さそう。
弱小中華メーカーとかはWPに手が出せなそうだし。
391名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:59:23.37 ID:54GSOwJh0
>>346
>Android も最近はクローズの方向に
それでAndroid熱も一気に冷めると思う
うまくやれば食えるが・・・
392名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:00:22.55 ID:3Uu2fx3E0
フリーズしそうな予感。
アップデートに一日半かかるとか。
393名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:00:33.32 ID:xDE/x8fBi
wp7のWiMAX搭載機が出たら、乗り換えてやるよ。
394名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:01:15.96 ID:TpvLTCql0
WP7のバッテリー管理で
ネット使用が何百分もできるとか
夢見るのも大概にしろとwww
395名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:01:19.84 ID:uy5l+Wdi0
>>391
USBホストとなっていろんなデバイスつなげる方向にあるから、
その辺で上手く立ち直れるかもしれんね。
396 【東電 75.1 %】 :2011/07/27(水) 13:01:42.39 ID:agspuheu0
とりあえず


アホン終了
397名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:04:12.27 ID:0gBIFQtu0
>>175
フツーにq2推奨
398名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:04:17.39 ID:sG11k2yi0
WP7をデスクトップのWindowsのイメージで語ってる人が多いよな

ウイルスの心配はほとんどないし、セキュリティガチガチだし、
Androidよりよっぽど、人にすすめられるよ
アプリはこれからだし、Androidだってろくなアプリはないんだしね現状は。

iPhoneのアプリには負けるけど、スマホをすすめるなら
Androidよりはこれをすすめる。ようやく安心してすすめられるものがでてきた
399名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:05:43.44 ID:tRn/q20k0
>>355
HTTPプロトコルのクラウドだろ?
なんでそんな差がでるんだ?

って、asp.net の違いか…

サーバーもwinサーバーが主流になるのか?高いから嫌なんだけど…今更サーブレットも…

400名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:05:58.01 ID:k8u9xi1+P
>>392
Win2k・WM6以降フリーズなんてほぼ経験してないなあ。

>>395
USBホストってAndroidOSでサポートしてるみたいだけど搭載機器があんまないよね?
Android端末の仕様がどうかわからんけど、便利なんだがやたら電池食うんだよな。
BT使ってても遜色ないレベルで電池減るから、省電力BTが良くなったら
あまり使わなくなってしまうかも知れん。

ドライバさえあれば何でも繋げられるのは夢があっていいんだが。
401名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:06:48.57 ID:l8qzbJ8/I
Iphoneはflash動かんのがな
これはどうなんだろ
402名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:07:33.22 ID:haM16/A10
そうだ!USBで繋げば、PCのデータをこのケータイに移せるじゃん。
403名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:08:31.88 ID:b2b2UrLrQ
F-07Cが真のWIODOWSケータイだろ
404名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:08:45.64 ID:OepKHBR10
なんかINFOBARに似てない?
405名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:09:09.28 ID:uy5l+Wdi0
>>400
普通にドライバをメーカー側が書けば良いのやけど、電力とドライバを開発
するだけのメリットがどれだけあるか分らんなぁ。

とりあえずはフルセグチューナーってところになるけど、Android のメディア
プレーヤーが糞仕様でそのまま再生できないからデコーダー付きで開発せにゃ
あかんくなる。

まぁ、当たるも八卦当たらぬも八卦の世界かなぁ。
406南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 13:09:19.64 ID:CKmi7RY60
>>397
q2って何?ダイヤルQ2?qqqqq
407名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:09:53.50 ID:tRn/q20k0
>>385
携帯どころか家電全般でまだ夢を見ているMS信者。

オレは自作でテレパソ一度組んでみて全てを悟ったよ。即時性を求められる機器にWindows系OSは重すぎる。
408名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:10:07.18 ID:hEWbJDAA0
auは、androidじゃないの?
409名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:11:31.26 ID:mIcTBg8a0
今回もマーケット次第だな
いくら端末の性能謳ったところでアプリが貧相だったり
アホみたいな価格の有料アプリだったり学習能力疑う
410名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:11:53.41 ID:haM16/A10
例えばPCで落としてきた、
エディタ本体のプログラムと、エディタで保存編集した文書データをUSBで移したら、
ケータイでこのエディタの編集ができるようになるんだろうか
411名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:12:07.40 ID:k8u9xi1+P
>>397
WM版のネフロがこれからもアップデートしてFlash対応になるアナウンスが。
誤植の可能性も大きそうだが。

>>399
Ciscoの中の人によると林檎が単純に非協力的なんだとか。
CGIで情報表示させて数値変更ぐらいのグループウエアなら別にスマフォじゃなくても
ガラケーでも十分なわけで、ネイティブアプリで色々やりたい事が出てくると
SymbianとかブラベとかWMでってなっちゃってたのが数年前。
Androidはセキュリティに問題があるそうな。
412名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:12:17.77 ID:q8K9+dwP0
>>407
windows phoneはPC用のOSを積んでいるわけではないよ。
PDA版のwindows mobileとも異なるOS。
413名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:12:21.34 ID:ykKc/DHp0
>>402
画期的だな!
414名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:12:23.54 ID:vFO/wN/T0
>>407
組込みシステム開発はRTOS使わないとキツイからなー
415名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:12:30.97 ID:aZjuXFNl0
まあこれはいわゆるキーボード付アンドロイドで書いてるが
はっきり言って
ノートパソコンより使いやすい
416名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:13:29.93 ID:uy5l+Wdi0
>>400
あ、ホスト付きのは、2.3.4 からやから来年からやな
417名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:14:03.82 ID:uxj03MKK0
あうかよwwwうぃllこmどうしたwww
418名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:14:28.55 ID:tRn/q20k0
>>401
ユーザーの意見。もういらんわ!

419名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:14:53.43 ID:9QpAEyYK0
>>14
ウィンテル商法の枠組みからすると
石の要求を下げるOSをメインに据えられない

パーツ自体は小型化しても熱量と消費電力は上がって行く
420名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:15:03.16 ID:haM16/A10
>>417うせろ在日。
421名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:15:49.24 ID:2UvZmnN/0

なんで スマホじゃ無く 今更 携帯なの??

それに

テザリングできなきゃ 今時…

WAIMAXは糞だし…


422名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:16:10.53 ID:ACdb6+Vg0
起動に何分かかるんですか
勝手にダウンロードしたりインストールしないでください
423名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:16:49.58 ID:UAsODyHiO
あれ?国内初ってiフォンが出始めの頃にHTC社製でauとEモバでwindowsモバイル6.0搭載のスマホあったよな?
全然人気なかったけど…
エクセルとかオフィスが現行のアプリより使えそうだからリーマンには魅力になるんじゃね?

424名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:16:56.64 ID:M6Lg28Y60
>>19
いや、Androidやiphoneにもウィルスあるやんw
http://ascii.jp/elem/000/000/600/600188/
425名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:17:13.78 ID:kf8skkJC0
ウィンドウズwww
426名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:17:16.48 ID:OepKHBR10
スレタイのせいか、おバカな書き込みが多い気が。
427名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:17:59.75 ID:SMR96JEw0
>>422
勝手にアンインストールもしますbyAndroid
428名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:18:52.81 ID:k8u9xi1+P
>>401
iPhoneというかiOS以外はFlashの仕様を全部受け入れることになってる。

>>405
メーカー側としちゃ、売れるのなら専用機器を売りたいところだろうしな。

>>407
スタンバイ使ったこと無いのか?

>>410
何を言ってるのかよくわからんが、旧OSのWMでさえワープロエディタのWordもあれば
軽いフリーエディタもHTMLエディタもC開発エディタもある。emacsまである。
生テキストだろうがCSS HTMLだろうがpdfだろうが関連付けさえしときゃ扱える。
429名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:17.90 ID:haM16/A10
>>421
スマフォですがなにか。

遅いと予想厨、何回書き込むんじゃ。
すこしはググれ。動画あがってたろ。
430名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:21.20 ID:q8K9+dwP0
>>402
そういう機能はかなり前からあるよ。
逆にUSBメモリなどからデータを吸い出す機能も。
ttp://yaplog.jp/campal/archive/98
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000171/
431名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:35.73 ID:0gBIFQtu0
>>406
q2chwm、 ウインドウズモバイル用の2chアプリだべ。
432名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:36.58 ID:tRn/q20k0
>>424
iphoneはitune以外から機器にインストールされるコトはないからウイルスはいないんじゃないのか?改造機種だけじゃないの?
433名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:42.63 ID:WzPq44B10
>>428
WMと互換性あるとは限らない。

公式マーケットで審査を通った奴しか配布できないから、
そのエディタアプリが審査落ちたら使えないし。
434名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:59.29 ID:8wToZp1n0
ctrl+Alt+Del付き?
435名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:21:16.54 ID:SBSw57GP0
俺のWiicom03…
436名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:21:26.70 ID:xWAGRFhm0

WiFi機能が有れば、普通にノートPC使う方が効率いいし

モバイルのままならスマホで十分!

帯に短し、襷に長し

437名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:21:35.13 ID:uy5l+Wdi0
>>428
周辺機器メーカーは色々探ってると思うけど、一般ユーザーがどのレベルを
求めているのか謎だしね。
438名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:22:04.60 ID:+zXAUPZNO
>>299
WHS対応してないだろ?現状一番安定して速いぞ
てか本文読まずにスレタイだけで書き込みしてるやつ多いな
439名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:22:41.96 ID:0YAjHWpuP
>>147は俺

ただ、touchもたいがいウザいので
おなじサイズのwifi端末がないか…
440ちょっと一言:2011/07/27(水) 13:22:41.98 ID:z9v0Gaoq0
>>308
>なんかWindowsとWindowsPhoneを同じようなものと思ってる情弱が多いな

>>311
まずWindowsとWindowsphoneの違いを理解したほうがいいよ

 その誤解を狙ったネーミングだろ。
441名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:23:20.01 ID:EH+Ko8BJ0
携帯でエクセル(というかMSオフィス)が使える時点で、勝利は約束されたようなものだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=6XTYKUkMDO4
442名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:23:51.63 ID:B1XQu9y40
443名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:24:26.22 ID:M6Lg28Y60
444名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:24:46.83 ID:haM16/A10
>>428
そうそう、PCで落としたフリーエディタで、相当文書書いてるから、
それをケータイで編集したいんだよ。
(ワードじゃ大量のタブを移すのが面倒くさい。)

できるの?できるんだったら買おうかな・・・!
445名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:26:10.31 ID:k8u9xi1+P
>>416
あれ、Nexus one辺りにUSBホストついてなかったっけ?
確かAndroidはSIPの仕様で外付けキーがBTでもUSBでも使いづらいらしいんだよな。
アップデートでどうにかなるらしいが。
どっちにしろバッテリ持たないんで考えながら書きたいからポメラ買っちゃったがw

>>433
互換性は無いよ。あってもUIとかが違うから使いにくくてしゃーない。
あと公式脱獄が既にあるから、公式通さないと使えないわけではない。

>>437
一般ユーザはゲームとメールWebぐらいしかしてないのが現状だからなあw
446名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:27:14.86 ID:WzPq44B10
>>440
今は仕方ないが、
1回触っただけで違いができないようならアホとしか言いようがないけどね

>>444
447名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:27:14.25 ID:cg9skNwZ0
MSはアンドロイドの特許関係で金入るんだからこんなのつくらんでもええやろー
448名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:27:41.36 ID:9VMkQ8IHO
これがスマホの本命だと思う。
先日、須藤元気が出演したITカンファレンスで実物を見たけど、凄かったよ。
449 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/27(水) 13:27:57.90 ID:pIxfscOW0
androidもlinuxの派生らしいが、それなら普通にlinuxベースのOS作った方が利便性高そうな
450名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:27:58.13 ID:amn45gNA0
ソフトバンクみたいな在日朝鮮人用の携帯持ってる奴すげー恥ずかしい

ヒュンダイの車乗るようなもの
451名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:28:29.87 ID:tRn/q20k0
>>428
スタンバイから復帰でコケまくった。
で再起動しまくり。

加えるとwindowsは周辺機器からの割り込みに弱い様に感じる。つーか、全てエセ並列処理で割り込み自体の概念がないんじゃないのか?と思う。
452名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:29:23.60 ID:Sn2+bVAY0
453名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:29:23.96 ID:0W/Vl16N0
>>433
それ対策されたよ
454ちょっと一言:2011/07/27(水) 13:29:31.63 ID:z9v0Gaoq0
>>434
>ctrl+Alt+Del付き?

 ひとつのボタンにまとめるんじゃね? リセット
ボタンかも知れんが。
455名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:29:39.42 ID:WzPq44B10
>>444
発売されてないのに気が早いな。
同OSを搭載した携帯は世界初なんだし、もうちょっと待ったほうがいい気が。
456名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:29:59.15 ID:xWAGRFhm0

WiFiテザリングさえできれば、PCブラインドタッチでキーボード入力だろ…

スマホは車内用!

457名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:30:50.44 ID:haM16/A10
>>450死ぬほど同意ww 
458名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:31:09.62 ID:tRn/q20k0
>>443
勉強になった。ありがと。

PDFからってのがAdobeの嫌がらせじゃないかと…ry
459名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:31:23.31 ID:zCBCrC6c0
エロコンテンツで急速普及の予感
460名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:31:30.79 ID:yGZLb4IF0
windows携帯かー
これは良いですなあ
461名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:31:36.96 ID:0W/Vl16N0
間違えた
>>443だった
462名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:31:39.89 ID:JnID1YkAO
あう側は対抗って本当に言ったの?
463名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:32:07.04 ID:0gBIFQtu0
>>450
機種もOSも純国産のガラ・スマートフォンできないかな
464名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:33:13.35 ID:q8K9+dwP0
>>441
WM6系の頃と比べるとさすがに進化しているな。
http://www.youtube.com/watch?v=TEFheIaBbXA
465名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:33:24.47 ID:k8u9xi1+P
>>444
これで出来るとは限らない。
生テキスト編集したいだけならiPhoneでもAndroidでも可能じゃね?

ただし外付けキーボード付けないと長文書くなんてやってられないし
付けたらつけたでどの機種でも数時間でバッテリ無くなると思うけど。
PCで書いた長文の校正作業ぐらいなら向いてる。

>>451
マザボとかBIOSのVerが低いとかその辺じゃね?
10年ぐらい前にWin2k+カノープスMTV1000とかでスタンバイ予約録画とかやってたけど
安定してたがなあ。

まあそういうのいちいち引っかかりたくない人はMac使ったり、メーカー製のPCで
サポート付きでやってもらうという選択肢もあるわけで。
一応自作板とか販売店で相性確認しとけばあんまりトラブルには当たらないようになる。
466名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:33:40.39 ID:haM16/A10
>>455まあそうだね、9月発売だしねwwww

でもウィンでネットに繋がって、そんなフリーエディタが動くとすれば、
ネットでウィンのフリーソフト色々落とせるじゃないか・・・
467名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:34:20.07 ID:tRn/q20k0
>>441
携帯でエクセル使うなんて夢はウィルコムユーザー時代に捨てました。

数セルしかまともに見れんじゃないか!
468名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:34:22.13 ID:0gBIFQtu0
>>452
おい なんじゃこの駕篭かきはwww
電源用に太陽光ソーラーパネル搭載ヘルメットもかぶらないとw
469名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:35:13.64 ID:2aZZbhOQ0
>>111
>あとは、vncでPCを遠隔操作とかもできるぜ。当然ガラケーじゃ無理。
うそはダメだよ、AUのガラケーは出来るから。
470名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:35:15.15 ID:HQFWjiiL0
「そんなにあれがしたい、これがしたいっていうんだったらWindows 7を持ち歩きなさい!」
っていうオカン的発想のF-07Cが
一番幸せになれる人が多い気がしてきた
471名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:35:45.68 ID:WzPq44B10
>>453
対策って?すまん。

Windows MobileともWindowsとも互換性無いっていう去年の記事は知ってるが、
それから何か進歩があったってこと?
472名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:36:56.57 ID:RfOm4EzD0
よせばいいのに…
473名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:37:22.38 ID:RJo+svlLO
PDAって事だよな?
474名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:37:36.49 ID:k8u9xi1+P
>>458
pdfの脆弱性は不公平感なくどのOSでも巻き込んで侵食されるw

>>466
勘違いしてるようだが、Winのexeは動かないぞ。

>>470
なんか携帯モードとWinモードが分離してるのは良いと思った。
すんげー熱くなるらしいけど。
475名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:38:28.63 ID:xWAGRFhm0

>>467

禿げ同!

仕事は画面の大きさが勝負!

476名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:41:32.61 ID:7n2JjMcU0
富士通のWindows7ケータイのほうがまだマシだな
477南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 13:41:33.40 ID:CKmi7RY60
>>431
それは知らなんだ。早速落としてみるよ。
ありがとうqqqqq
478名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:42:16.11 ID:Cayx7RYs0
とりあえず、WinPhone7はなぜ初版の段階で日本語対応してなかったのか
やっぱ日本市場軽視されてるのか
479名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:44:18.07 ID:haM16/A10
>>474
exeうごかねーのかよ!
じゃあ無理だわ。何のためのwinだよ?
ノートパソコンじゃ規制ないのに、意味わかんねだわ腹立たしい
480名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:44:43.08 ID:e0cW9Cgq0
アンドロイドに下野して林檎を追い詰めた方がいいんじゃないのか?
481旅人:2011/07/27(水) 13:45:16.42 ID:XttkUUAQO
なんかさ。多機能多機能とかどうでもいいんだよなぁ
最近の携帯は方向性を間違ってる気がするよ
携帯なんて話せてメール送れりゃいいだけ
カメラだのテレビだの着メロだのいらねーから安くしろよ
482名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:46:25.21 ID:dHv2ntCk0
>>481
松本人志のツーカーCM
483名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:47:06.24 ID:tRn/q20k0
>>479
ノートパソコンに規制あるわけないじゃんw

OSによる差異なんだから。言わせんなよ。
484名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:21.84 ID:7n2JjMcU0
>>64
こいつを買っとけ。色々捗るぞ。
http://jp.kohjinsha.com/models/pa/index.html
485名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:29.50 ID:M7DXzRoT0
もうノーパソ担いでスカイプやればいいじゃん
486名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:30.14 ID:k8u9xi1+P
>>477
ネタかと思ってたが忍法帳対応バージョン探して落とさないと書き込めないからな。

>>478
iPhoneも最初はローミングされてなかったし、MSはZUNEも発売しなかったし
製品としてグローバル展開するには未熟だったんじゃね?WebOSも来てないし。

スマートフォンの価格と市場の地慣らしが済んでようやくってとこはあるかもな。
487名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:50:02.84 ID:0gBIFQtu0
>>477
新都心で灰鰤使ってる怪しい奴いたら声かけるからおごれyo w
488南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 13:50:16.44 ID:CKmi7RY60
>>486
めんどくせぇqqqqq
489名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:50:47.31 ID:TD4BdI/Z0
なんか世の中的にはスマートフォンの歴史はiPhoneから始まっているらしいね。
このスレ見るとそう思う。
490名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:50:54.73 ID:2oXElX3W0
三国志に例えると、どういうことなんだってばよ?
491南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 13:50:58.68 ID:CKmi7RY60
>>487
小生は北与野駅の立ち飲み屋によく出没するからなqqqqq
492名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:51:13.61 ID:xJANz0Gp0
pc, xbox, スマフォ
ドットネット

自滅した挙句、osに被害拡大させないでね
493名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:51:42.97 ID:haM16/A10
>>483
あっそう。exeも動かないとか糞決定。
何のためのwinだ?共有どころじゃないな。あほらし。
494名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:51:58.52 ID:pKuylMzr0
どうせofficeは別売りでバカ高いんだろ?
495南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 13:53:15.65 ID:CKmi7RY60
>>486
URL貼ってくれよ。忍法帳対応q2qqqqq
496名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:54:11.99 ID:TpSZV/GQ0
>>1
でも激重なんでしょ
497名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:54:18.03 ID:WzPq44B10
>>493
OSの名前の一部が同じなだけだろ、そうカッカすんな。
ちょっと触れば別物ってすぐ分かるから。

マイクロソフトが新しい携帯用OS作った程度の認識でいればいい。
498名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:54:34.02 ID:6OzsDf5MO
>>493
たかが携帯でなんでもこなそうとするとか無理ありすぎ
499名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:56:08.69 ID:xJANz0Gp0
ベースは windows mobile 6.5 だったっけ?
完全な新osだっけ?
500名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:56:25.35 ID:gYdtg/eE0
>>10
UI以外は良かったよ
特に自由度の高さが良い
フリーソフトもいっぱいあったし作るのも自由
カスタマイズの自由度も高い
Appleみたいにブラックボックス化したり
姑息な儲け方しようとしてないところがいい
501名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:56:45.77 ID:KoDwS1oi0
Windows mobileを使ってる俺が言う。

買ったら後悔するぞ。
502名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:57:44.12 ID:oOkIf6Er0
mangoというから女性用かと思った。
503名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:57:50.10 ID:k8u9xi1+P
>>479
>何のためのwinだよ?
Winネイティブのソフトと連携が取りやすいというWinじゃね?
exeが使いたいならミニノート買ったほうが安いし使いやすい。
そもそもタッチUIに対応してないexeが動いたって使いにくかろう。

>>481
安くはないけど低機能端末はあるだろ。売れないだけ。

>>489
palm pre見て、iPhoneのパクリだって言ってる林檎信者が居て開いた口が塞がらなかった

>>493
iPhoneもMac用のソフト動かないけど売れてるだろう

>>495
確かアプロダに上がってる奴しか無いと思うけど、2chで貼られたそんなURLのcabを
素直にインストールするのか?w
504南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 13:58:18.87 ID:CKmi7RY60
初めてのスマホのOSがウィンドウズモバイルの小生は
こんなもんだと思っているので特にイライラしないqqqqq
きっと他のを見てしまうとダメなんだろうなqqqqq
505名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:58:50.91 ID:q8K9+dwP0
>>499
もはや別物。
506南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 13:58:59.52 ID:CKmi7RY60
>>503
小生はお前を信じる!qqqqq
507南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 13:59:48.21 ID:CKmi7RY60
そして海賊王になる!qqqqq
508名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:00:15.16 ID:qPbM40fBi
完全に互換してなきゃマニアには見放されるし、簡単でなけりゃ一般人には小難しそうで敬遠されるんじゃないの?
結局はWMを上手に使いこなしてるような人(マニア)のマイナーチェンジというかアップデート的な感じのような。
509雲黒斎:2011/07/27(水) 14:01:37.25 ID:cia2mDTj0
>>183
ドコモも出す予定があるんで自分はそれ待ってみようかな、と。
auとおんなじ機種じゃないかな。
510名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:02:34.42 ID:KoDwS1oi0
>>504
仕事でiPhoneとAndroidのスマホ何台か触っちゃったんだよ・・・orz
511名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:02:47.43 ID:YoKVHbH60
docomoやソフトバンクですでに出てるだろWINDOWSケータイ・・・
512名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:03:27.31 ID:4qw764ih0
>>467
800ラインあればそこそこ使える。
操作感はiPhone含めて並ぶものがないぐらいいいので
是非さわってみてほしい。
一番開発が楽なので他はすべて滅んで可
513南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 14:03:40.94 ID:CKmi7RY60
>>510
発展途上国の子供を日本に連れてきて
思い存分に遊ばせてから帰国させるような
辛さだなqqqqq
514名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:04:24.34 ID:HWZZTW4J0
こんなちっさい端末で動画とかゲームとかやっても面白くないだろ
何の為に大画面液晶テレビを普及させたんだかわからんな
515名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:06:29.83 ID:k8u9xi1+P
>>499
全くの別物。WMはCEベースのPDAやPPCからの携帯通信対応OSだったけど
今回のはコミュニケーション重視の別OS。

>>501
まあiOS並にバカチョンアプリが出揃うまで、WMとWPの区別がつかない人が
手を出して幸せになれるものではなさそうだな。

>>504
この機種のCPUはスナドラ1GだからT-01Aとそう動きは変わらんよ。
ハイブリに比べたらそこそこサクサク動くだろうけど。T-01AでもWP7動いてるみたいだし。
んでURL ttp://d.hatena.ne.jp/rarara6/
このブログの過去ログにあるわ。

>>508
ソフト開発してたやつさえついて来てくれてればなんとかなるんだろうがな。
互換性が無くても移植されれば良いだけの話ではあるし。
516名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:07:13.35 ID:sIFcCTs/0
シングルコアでも快適に動くって豪語してっけど
ウイルス対策考えたらダメなんじゃ?
517南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 14:07:20.14 ID:CKmi7RY60
>>515
お前良い奴だな。今度2chでピンチになったら
援護してやるぞqqqqq
518名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:07:24.40 ID:4g/iuumU0
数年後にはアイポンよりはマシになるだろうけど、まだまだ早いな
519名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:08:15.00 ID:cKjfZbxv0

もう何も怖くない

後悔なんて、あるわけない

こんなの絶対おかしいよ

あたしって、ほんとバカ
520名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:10:26.06 ID:MuVmA0Tj0
馬鹿が骨髄反射で批判してるし
Windowsって名前が駄目だろ。
521名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:12:03.13 ID:SMR96JEw0
まあガラケー機能何もないから
安いかもな

値段はIs02くらいで頼む
522名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:12:56.95 ID:NTkS+R1T0
ウィンドウとかタスクバーをきれいにする前に
一番目に触れるフォンと綺麗にしろやクソカスM$
ピンぼけ企業
523 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 72.7 %】 :2011/07/27(水) 14:13:18.71 ID:IuEkqTGp0
OMNIA7快適です
524名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:13:20.95 ID:k8u9xi1+P
>>514
この機種はどうか知らんけどHDMIサポートしてるんじゃね?

>>517
サポートとか要らないから暇だったらそのブログ記事にも出てるwktskとかも入れとけ。
糞だ糞だ言われてるWMが死ぬほど快適になるから。
亜流の似たようなソフトについて賛否はあるけど、この手のタスク管理ソフト入れずに
WMは駄目だって言ってる奴が大多数であるのは事実だから。
525名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:15:11.07 ID:T2mR8wTjO
スマートフォンにしろiPhoneにしろ大きさが中途半端なんだよな
アイパッドはまだ許せるがスマートフォン使うならミニノートの方が良いだろうに
526名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:15:39.04 ID:/Xlie7AH0
Androidを先に行かせて特許料でボロ儲けして
officeが完全に使えるスマホでまた儲けるんか

MSはなにやっても儲かるなあ
527名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:16:00.42 ID:xJANz0Gp0
>>505 >>515
dクス。

まぁ、買う予定なんだけどねw
528名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:16:09.85 ID:rMoJ4pCE0
>>522
その割にはAndroidでもメイリオが大人気だけどなw
529名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:16:10.45 ID:KoDwS1oi0
>>515
アプリでお友達とキャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフしたい人には向いてないと思う
530名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:16:55.36 ID:cH2h5E8/0
AUは東電。
これ豆な。
531名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:17:26.11 ID:tRn/q20k0
>>530
トヨタ系じゃないの?
532雲黒斎:2011/07/27(水) 14:22:58.29 ID:cia2mDTj0
>>456
フィーチャーフォンのWiFiアクセスポイントモード+パッド、行き先によってはサブノートというのが一番便利じゃないかなと。
533名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:23:45.81 ID:iukRgTYJ0
>>21
そもそも、デスクトップは持ち歩かない。
534名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:23:56.60 ID:rMoJ4pCE0
>>525
いま主流のはちょっと大きいんだよな
一回り小さいiPod touchのサイズが片手で扱うにはいい
535名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:25:14.23 ID:k8u9xi1+P
>>525
大抵の人はゲームとTwitterか2chがぐらいしかやってないのが実情だし。

>>529
ストア通さないクラウドFlashアプリゲームとかが台頭してきたらiOSだけが詰むけどな。
それこそガラケーですらサポート予告してるもんだし。
課金の問題が残るけど、HTML5にも限界があるし、BTやwifiでflashコミュゲームやアプリとかを
プラットフォームの障壁無くやられたら一人負けになっちゃう。

その前にジョブズが死ぬかも知れんけど。
536名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:25:22.23 ID:JyMRymRb0
>>45
アイフォンはスマートフォンじゃないし
537名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:25:38.05 ID:oMddTPLy0
原点に帰って、MS-DOS携帯っていうのはどうだ?
538名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:26:34.94 ID:oTz01AErO
>>531
トヨタはツーカーだな。
まあAUが取り込んだけど。
539名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:27:21.41 ID:A2FcH+nW0
winのカーナビどか一瞬で消えたな。
540名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:27:38.66 ID:tRn/q20k0
>>538
なるほど、サンクス
541南米院:2011/07/27(水) 14:27:49.66 ID:CKmi7RY60
q2からテステス
542名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:28:11.02 ID:rg1hqcB40
>>532
iPhone+フィーチャーホン+iPad持って歩いてるけど重いんだよね
543名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:28:15.12 ID:Rx6ndMc00
おかしいな
俺の持っているWindows Mobile6.1は一体…
544名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:28:18.37 ID:L6hyAkH50
>内蔵フラッシュメモリ:容量32GB(ユーザー領域約28GB)
これはいいなぁ
SDは遅すぎて使い物にならんからありがたい
545名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:03.45 ID:VCJ3FOhf0
笑ってお電話、Windows(´ー`)
546名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:25.33 ID:V0XUunTE0
>>1
「Ctrl」 「Alt」 「Del」 キーは付いてるだろうな?
547名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:55.51 ID:fhF/dvn+0
>>546
情弱乙
548名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:31:40.45 ID:VxYiviRZ0
>>537
640KBで壁が有るんだろ?(笑)
549南米院:2011/07/27(水) 14:32:53.10 ID:NLt3s+nn0
南米さんもとうとうq2使いか。胸熱。
550南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 14:34:35.65 ID:CKmi7RY60
早いな〜。q2。言われた通りwktkも入れとくかqqqqq
551名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:36:53.27 ID:tRn/q20k0
ゲイツとジョブズの戦いはまだまだ続くのか…エンドレスだな…
552名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:38:20.37 ID:xQ7oNaS0O
初代エクスペリアの独自インターフェースにごねてたのが懐かしいな
553名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:39:58.01 ID:UOXMJJMd0
      -―--‐‐ 、
    ,.'wx::::::::::::::::::vヘ
     j::::::::::/⌒⌒ヽ::::',
    ,'::::::::,≧_、l l,≦ヽ::',  うるさい、お前なんかアンドロイドで
.   /::::::::j{ //リT{ / /}:::ヽ  じゅうぶんだ!
  〃::::::::}`ーく::!、`ー'!:::::::ヽ
.  { :::::::::: ト、{´  ̄ } ,/:::::::::!リ
  ゝ, ‐'⌒)> ===f´::::::::ノj'
 // \下`―ミY彡ヽ<″
 |{、_>' と )ヽ     \ヽ
 | ゞ三彳!   \       V
 |   //         ヘ
554雲黒斎:2011/07/27(水) 14:41:17.55 ID:cia2mDTj0
>>542
iフォンが余計じゃね?
あとiパッドはもう一回り小さいといいな。iフォンと今のパッドの中間ぐらいの。
Galaxy tabぐらいの大きさでいいんだ。
555名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:41:18.09 ID:ytAvdcqN0
間違いなくWindows CEのように、2〜3年ぐらいで忘れ去られるんだろうな・・・w
556名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:41:17.06 ID:pl/U7aC40
大コケだわな。
557名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:41:34.18 ID:9QpAEyYK0
>>448
須藤元気なら間違いないな!
558名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:43:10.42 ID:oAY07JGY0
PCのOSとの互換性は?
559名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:43:24.58 ID:2L+bBtXbO
F-07C地雷を踏んだ俺が来ましたよ
560名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:43:59.54 ID:0gBIFQtu0
なんかここwillcom使いが結構いそうだの。
灰鰤用の使いやすい外付けキーボードあったら教えてくれ、と聞いてみる
561名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:48:40.41 ID:kP/y0KkW0
>>28
バカかお前?
モバイル環境は駆動時間との戦いだ。
562南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 14:49:43.96 ID:CKmi7RY60
WkTASK入れたらスタートメニューに行かなくなった。
きっと小生の灰鰤027SHには合わないんだろうqqqqq
563名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:51:06.21 ID:4UCw2+420
アンドロイドは背中のスイッチを切れば勝てる。
564名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:52:53.42 ID:ghzMYMSZO
で、窓フォンの世界シェアどれくらいあんだっけ?

誰か書いたかもわからんが、ぶっちゃけどうでもいいくらいだからな。

マイクロソフトはマウスだけ好き
565名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:55:16.30 ID:k8u9xi1+P
>>539
WMベースの中華製カーナビが絶賛投げ売り中だけどなw
あれもそのうちAndroidになるのか。

>>549
自演しまくりだな。

>>550
ソフト沢山入れてるなら面倒だけどQuickMenu日本語化して入れとくのも便利だな。
あとはNavicomputerとマンガミーヤとTCPMPとGSPlayerBT入れときゃなんも要らんだろ。
最新のWebサービス使いたいとかじゃなきゃ別に新しいスマフォ欲しいとも思わんよきっと。

>>560
USBホストなら今まで認識しない様なのなかったけど(ハイブリじゃないが大丈夫だろう)
BTなら定番はリュウドじゃね?
今ならもっと安いので良いのがあるかもしれないが。
566名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:55:37.35 ID:ek6lpI8p0
エロゲできるなら欲しい
567名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:59:24.70 ID:HQFWjiiL0
>>559
どう地雷だったかkwsk
568名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:00:21.74 ID:k8u9xi1+P
569名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:01:10.17 ID:mIngJpwa0
超漢字でスマートフォン頼む
570名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:03:05.53 ID:mI2nUA470
エクセルとワードが使えるのか
作った文章や資料が見れるのかどっちだこれ?
割とサクサク動いているようだが
571名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:04:09.01 ID:0gBIFQtu0
>>565
やっぱリュウドか。高かったんでパスした記憶が。 あとでもっかい見てみるわ
572名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:04:15.12 ID:cf8kQEzV0
嵐に持たせて、Windows au とかやっちゃうか。
573名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:05:21.92 ID:KHz+4vaC0
>>536
iPhoneがいわゆるスマートフォンじゃなかったら何なのよ?
574名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:06:01.86 ID:tRn/q20k0
>>573
iPhone
575名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:06:38.11 ID:A8G520Sp0
windows phoneをハンディターミナルに使ってる某配送業者のドライバーからさんざん愚痴を聞かされてるので絶対に買わない
576名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:07:22.19 ID:Yx/e7sN50
>>538
ツーカーは、日産自動車
KDDI(au)は、トヨタ自動車
東京デジタルフォンは、東電
auの株も東電は多く持っている。

だったはず。
577名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:07:47.89 ID:SMR96JEw0
>>573
The iPhone!
唯一無二なんだよきっとw
578南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 15:08:15.43 ID:CKmi7RY60
>>568
余計使い難くなったqqqqq
579名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:08:38.65 ID:0gBIFQtu0
>>575
フォンのほうはわからんが、WMも自分でカスタマイズできなきゃ糞だからなあ、ほんと・・。
iMode付き携帯のつもりで使ったらブチ切れるだろうなあー。。、
580名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:09:05.37 ID:GWiZ84Yq0
>>96
あれはケータイにwindowsを突っ込んだのであって、そもそもスマホでもないだろ。
581名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:09:05.60 ID:LCHkj6c00
様子見としか言えない
582名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:09:27.56 ID:Pigwtxiz0
まだわかんねぇのか?
iTunesくらいの優秀なのつけないと
もちろんタダでな!

そうじゃなきゃいくらOSや携帯機能を良くしたって勝てないよ
583名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:09:42.74 ID:a315EUPe0
エロゲメーカーがW8とWP8両方で動くように作ってくれればiPhoneを手放してもいい。
紙芝居系は全然余裕だろ。
イリュや茶時をやらせろとかむちゃくちゃ言うつもりはないし。
584名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:10:26.07 ID:KHz+4vaC0
>>574
「iPhoneはスマートフォンじゃありません。iPhoneはiPhoneなのです」とか?
ホントに言い出しそうで怖いわ・・・ こういうのは、苦手なんよね・・
585名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:11:31.92 ID:PShVy6E90
WM6_BT_DUN.cabが動くなら考えてやらんでもない。
586名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:15:08.48 ID:FjvtptQLO
>>584
あるあるw
昔「MacはPCじゃない!MacはMacだ」って言われてたことあったしな

俺もマカーだけどこればかりは同意しかねた
587名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:15:56.89 ID:mAtbbNTM0
XNAで開発できるのと、ゲームは購入前に体験版遊べるのが良いね。
XBOXインディーズがそのまま行けるって話だし。
588名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:15:59.49 ID:O/CpP8xw0
>>584
でもスマートフォンの元祖はアイフォーンだとか言うんだよなw
589南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 15:16:17.95 ID:CKmi7RY60
ビャー!危ない危ない。WkTASKは027shには地雷だ。
何かのプログラムと喧嘩して無茶苦茶になるqqqqq
590名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:16:44.65 ID:CV9ADXJL0
国内初ではないだろ。
windows7で括るなら国内初だが
591 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 15:17:45.03 ID:FHcP6LGAO
確か昨日のフジテレビでやってたな。

Windows付きiPhoneって。
しかもあくまでもこっちがオリジナルで向こうがパクリだ、って言い張ってた。
作ってるのは巨龍集団って会社だった。
社長はめちゃくちゃ怪しそうな奴だった。
592名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:18:24.71 ID:O/CpP8xw0
これデザインがレグザフォンの使いまわし?
593名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:19:17.15 ID:SMR96JEw0
>>582
単体で完結出来てない物は
不良品だと思っている
594名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:20:20.51 ID:k8u9xi1+P
>>571
スマフォ板の過去ログでも読んだほうが幸せになれると思うけどな。相性あるかもだし。
短時間さっと取り出して使うぐらいならBTが一番なんだけど
出先で長文ヒネるとなるとミニノートと電池持ち変わらなくなるという。
サイズ的なアドバンテージはあるけどもさ。
ハイブリならUSBホストでもスロット直刺しでもmicroUSB認識するから
喫茶店やファミレスに長居しながら書いたりするならポメラのが幸せになれるケースもある。
リュウドキーボードだと値段変わらなくなるし。

>>578
そんな短時間で把握できるソフトじゃないわw
595名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:21:47.03 ID:gTv4fMB60
昨年買ったIS02をしばらく放置していたが、最近OSをアップグレードして
またいじるようになったが、すごく使いにくいよ。
iPhoneやアンドロイドとはまったく比較にならないくらい使いにくいし、分かりにくい。
趣味半分で気長に設定を追い込むようなタイプじゃないととても使いこなせないな。
iPhoneやアンドロイドなんかよりはるかに長い歴史があるクセに一番使いにくいんだ。
期待していたWinパソコンとの親和性もアンドロイド以下といってよい。

ゼロ3とかいうPHS時代から惰性で使っていた一部の連中が喜んでいるだけの代物。
596名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:21:47.44 ID:tRn/q20k0
>>591

>Windows付きiPhoneって。

どんな製品だw魔改造すぐるw


597名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:22:12.60 ID:qPbM40fBi
iPhoneは制限が多かったり自由度の低いスマートフォンでしょ。
PCはPCで携帯は携帯でいいやから少し動き出してきた時に、、
売れるわけだよ。スマートフォンってまだちょっと小難しそうだって過渡期にピッタリじゃん。
一般的な人からすればAndroidが普及してわかりやすく自由度の高いスマートフォンが普及してきても、まだiPhoneでいいやって言えるくらいの段階じゃない?
598名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:23:33.18 ID:k8u9xi1+P
>>589
ttp://ws027sh.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
この辺も試してみ?

まさかとは思うが再起動してないとかいうオチではないよな
599名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:23:42.33 ID:0pkkcX3g0
F-07Cが1万円になったら買う
600南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 15:26:20.44 ID:CKmi7RY60
よく考えたら今まで入れたソフトと灰鰤027shのソフトで十分。qqqqq
601名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:28:31.90 ID:SNPbKxT30
>>1
WindowsCE、WindowsMobileと駄目だったからなぁー。
602名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:31:41.49 ID:fiYxTAUX0
Windowsの名前つけてるうちは駄目な気がする。
603名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:33:28.56 ID:QPn6ND+K0
>>586
アホ
Macの事をPC(ぴーしー)とは言わんだろ
604名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:34:33.73 ID:TYNs7G9fQ
前にもあったじゃん
605名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:35:22.08 ID:k8u9xi1+P
>>597
WP7は制限が多かったり自由度の低いスマートフォンになった。

まあ大多数の人が使うにはその方が安定してるし都合がいいしな。
ただ、PCの自由度をよく知った上で、従来の携帯電話が不便だったように
PCならもっと簡単にできるのにって事が、制限のお陰で出来なくなったりするのは
残念なことではあるな。公式脱獄がMSの回答なのかも知れんが。

>>601
palmがお家騒動で自滅したのは別としても、組み込みOSの世界では天下とってたし
今でも使われてる所が多いでしょ。コンシューマ向けは死んだかもだけど。
機械のスペックがダメだっただけで、それなりの機種に乗せてちゃんとカスタマイズすれば
それなりに動く。

ただ初期のCEに比べるとDOSモバのがよっぽど快適に動いてたけど。
606名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:35:51.56 ID:7V1ng90v0
いいか、お前ら、スマートフォンは2種類しかない
iPhoneとそれ以外だ
607名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:36:12.00 ID:Nd7vEkrG0
0円携帯+wimax+ipad等の小型パソコン
でいいと思うんだ。
608名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:36:54.38 ID:KHz+4vaC0
>>586
「唯一無二」って言うのは売り出す企業側が叫ぶのであって、
ユーザーが真に受けて叫ばれるのも、なんだかなー・・・、と思う。
というPerforma520、第三世代iPodといった化石的元ユーザーの戯言。
609名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:37:21.54 ID:NjW35Fj90
>>104
マネージドコード(.net)も重いだろw
610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.7 %】 :2011/07/27(水) 15:37:41.73 ID:Kr6FLd8Z0
>>34
そのとおり。
なので高性能デスクトップ環境をフルに使える。
611名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:40:00.66 ID:+lXPvkW/0
いらんがなw
612名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:41:10.76 ID:FGxnlezk0
>>608
うん、でも「パソコン」ならMacも含まれるけど、
「PC」だとついWindowsPCを頭に思い浮かべてしまう。
おっさんマカーだからかな。
613名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:42:01.90 ID:UO6QmYx50
WindowsPhoneとauのシナジー効果で売上が壊滅的であろうことは
誰もが予想できる
614名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:43:21.75 ID:qznYJXH/0
iPhoneはスマホっぽいガラケー
615名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:45:23.90 ID:0pkkcX3g0
IS04より画面小さいのか…
616名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:47:11.06 ID:CNHp/2PG0
窓って名前の時点で悪い予感しかしないなw
617名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:48:06.02 ID:USqMOQgK0
電話機能のサービス切ったりできんのかな?
618名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:48:26.37 ID:30eN7NL20
>>537
やり方忘れた orz_
619名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:49:10.41 ID:cKjfZbxv0
>>616
MSX Phoneにすべきだよな。
620名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:50:01.05 ID:tRn/q20k0
おまいらWPですらSP1までこなれるの待つだろ?ホントに大丈夫なん?こんな新OS?
621名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:50:31.09 ID:TYmabEaTO
携帯なのにウィルスくらいそう…
622名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:52:01.04 ID:iphKvHDAP
iPhoneついに世界シェア首位奪取!

ノキア、首位陥落 - スマートフォン販売台数でアップルが世界1位に
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201107220936.html



そして日本でも上半期シェアトップ!

BCN、2011年上半期PC・デジタル家電のメーカーランキングを発表
http://s.journal.mycom.co.jp/news/2011/07/21/051/index.html

スマートフォン首位 iPhone

623名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:53:33.92 ID:JMvtNrIJ0
foobar2000は使えますか?
624名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:54:28.18 ID:NMkuuifh0
PDAとiPhone以前のスマフォを国内絶滅寸前まで追い込んだ
WMシリーズが今更のこのこ出てきても、マニア以外買わんだろう?
古参のモバイラーですらウンコ投げつけたくなるよ。
625名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:06:04.06 ID:RXe3FxEM0
ウィルコムはどうしたんだよ尾おおおおおうわああああああああああ!!!!
626名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:07:12.21 ID:tRn/q20k0
>>625
最近ピッチが見直されてるんじゃなかったっけ?
627名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:08:58.91 ID:fVarf5T00
Android以上に、セキュリティ関連のいたちごっこで重くなりそうだな
628名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:09:07.47 ID:WzPq44B10
>>624
同意。

けど、WP7には期待。
629名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:09:31.23 ID:RXe3FxEM0
ハゲは我々を捨てたんだああああああああああああああ
630名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:10:17.13 ID:rg1hqcB40
>>554
iPhoneごにょごにょしてるからiPhoneは必須
iPadは大きいよね画面の大きさそのままで縁が半分になると捗る

>>607
鞄に入れてるけど重いよ
wimaxって電池がヤバくない?
631名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:10:42.99 ID:xWAGRFhm0
>>620
これが実質sp1だよ
632名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:10:52.70 ID:+VXk7yrk0
PCと併用したい場合を考えると、現状ではMSに頑張ってもらうのがやはり一番楽になる。
崇高な理想を掲げるのも結構だが、同一プラットフォームの楽さは大きな魅力。
633名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:11:17.74 ID:rIDwYTxJ0
せっかくMSが作るんだからWHS 2011と連携して面白いことができりゃいいのにな
634南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/27(水) 16:12:21.28 ID:CKmi7RY60
>>629
え?捨てられたのかい?我々ウィルコマーはqqqqq
635名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:14:35.39 ID:qFvM3/le0
msはosでしこたま儲けようとするからすかん。
636名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:17:24.33 ID:u9iH0hh20
二つ折りのスマートフォンってのに興味がある
やっぱボタンを押すクリック感、安心感・安定感は魅力
スクリーンにタッチして反応が悪いのはイライラしそう
637名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:21:20.01 ID:KoDwS1oi0
>>636
慣れたらスクリーンタッチはイライラしないんだけどね。
ガラケーからの乗り換えにはいいかも。
慣れたら画面の小ささにイラッとするかも?
638名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:22:59.53 ID:fiYxTAUX0
今更ガラケーの猿打ちなんかに戻れねぇよ。
639名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:26:01.97 ID:LI8Vc4MK0
>>372
でもドコモの社長は、なんかのインタビューで今年はないみたいなこと言ってたぞ

考えなしに言っただけなのかも知らんけど
640名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:27:15.40 ID:WPL6cZRc0
Iphone はガラケーというのはしっくりくる。

アンドロイドみたいにカスタマイズができて
始めてスマホだろ。
641名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:29:33.60 ID:si2raHqs0
アプリの対応はまだなんだろ


XBOXみたくならなければいいkど
642名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:30:42.18 ID:LI8Vc4MK0
>>384
おそらくまたぞろ余計な独自UIやらアプリやら作ってるんだと思われ
643名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:32:18.96 ID:qQlf8cNT0
結構良さそうではある
まあandroidが便利に使えてるから乗り換える気はないんだが
644名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:37:59.35 ID:/lZal7c/0
安心しろ、冬には話題にもならなくなってるから。
645名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:39:45.77 ID:SAWB44Ph0
VisualStudioを用いた開発環境の優位性、無料配布で爆発的に増えつつある.NET開発者の数、ノキアの参加
一気に化ける可能性はある
646名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:41:51.80 ID:iDNw3te30
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=-X-UBvRUtxI&feature=autoplay&list=PL8E61B26D62D4D903&index=23&playnext=3
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
647名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:44:12.36 ID:tRn/q20k0
>>645
どうだろう?ウイルスが鍵だな。
648名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:45:50.36 ID:ek6P501V0
スクリーンタッチの完成度が低いのって国内メーカーだけでは?
前までシャープのSH-03Bというガラケを使ってたが、
タッチ面も何もかも、かなりお粗末だったな。

今は android 機でも全くストレスないレベルで、
Galaxys2 に機種変更して驚いたよ。
649名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:48:04.00 ID:tRn/q20k0
結果は全てユーザーが決める。
いい製品だといいけどね。
650名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:48:52.54 ID:Nultq6ub0
「Windows Phone IS12T」ムービーレビュー、サクサク動作で非常に快適
http://gigazine.net/news/20110727_kddi_windows_phone_is12t_movie2/
651名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:50:26.45 ID:cPOaCYSMO
シルバースマートフォン作れよ
652名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:50:34.93 ID:fsgSX1Rd0
>>625
あきらめろ もう 試合終了だ(AA略
w-zero3系の続報は聞かないねぇ……
どうしたものか。
653名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:50:50.83 ID:4sNLzbIi0
WinCE, Win Mobileにボコボコにされたので、もう手は出さない。
654名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:55:04.33 ID:Nultq6ub0
スマフォぜんぜん使ったことないんだけど、今の日本語の文字入力ってこんな風なのか?
http://www.youtube.com/watch?v=3QinKV5lW9o
655名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:57:38.11 ID:lWdI2zsG0
わけわからず泥ケー買った奴が後悔するスレ
656名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:00:36.55 ID:SMR96JEw0
>>650
さすがに人差し指で文字入力する
奴は居ねーだろと突っ込み入れたw
657名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:06:30.25 ID:UrEbdwvx0
>>635
ソフトウェア会社がソフトウェアで儲けるのがすかんってのが意味不明だな。
お前からしたらその辺の定食屋が焼き魚定食売って儲けるのもダメなんだろう。
キチガイだな
658名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:08:18.29 ID:NMkuuifh0
>>652
奇遇だな・・・俺もSL-3200の後続機種を延々と待っているところだぞ・・・
PIシリーズを放棄しMIシリーズも放棄、SLシリーズだけはと・・・思うか糞シャープ!!
もうシャープも端末だけはニ度と買わない
シャープの歴史は客の切り捨てで成り立っているから。
659名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:15:24.35 ID:RS7Bz58m0
このスレでもかなりいるけど、Win7との混同とかWM6の後継だと思ってるとかが多いな。
こんな状態じゃ売りにくいんじゃないか?
660名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:18:15.64 ID:aigGwtoA0
MSがハードウェアまで造るのかと思った。東芝が造るんだよね。安心した。
661名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:18:45.27 ID:tRn/q20k0
>>660
安心?なのか?
662名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:20:48.06 ID:9GZu7FQx0
海外では「windows phone 7」の満足度は高いよ。

それ以前がクソすぎの評価だったらしいが。
663名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:21:08.71 ID:mIcTBg8a0
iOSやAndroidと違ってWindowsは「おひとり様」ってイメージなんだが
664名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:35:16.18 ID:TO4OXXzx0
一年前iPhoneが水没して、WM6の東芝のやつに変えたら、不便過ぎてびっくりした。
iPhoneにまた戻したんだけど、フォン7になっても、もうヤダ。
665名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:35:39.82 ID:fiYxTAUX0
>>661
ワーストバイの悪夢ふたたび
666名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:40:40.62 ID:VGO9uobN0
スマホにwindows7が乗るんならみんなそれ使えばよくないか?
PCと同じアプリが動くこと以上を超えるメリットってないっしょ。
MSもさっさとOSを統一した方がいいと思うよ。
それくらいスマホの性能が上がってるってことでしょう。PCと大差なくなってるし
667名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:40:41.90 ID:bDn8juK+O
>>664
アンドロイドであってもヤダ


って言ってるのとおなじ
668名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:55:18.79 ID:LI8Vc4MK0
>>633
ttp://satsumahan.blog40.fc2.com/blog-entry-655.html

面白いかどうかは疑問だが、連携自体は考えてるみたいね
669名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:58:14.44 ID:qzxjSS/M0
>>664
微量空中セシウム発電機能に期待する
670名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:59:15.42 ID:RS7Bz58m0
>>666
メモリ512MB如きでPCと大差ないとかどんなPC使ってるんだよ
671名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:04:28.48 ID:tRn/q20k0
>>670
5年前ならフツーにあったな。コア2普及後のメモリーの単価/MBの下落が異常。

win2kなら載るんじゃないか?今のスマホなら?
672名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:07:37.73 ID:pC506pVD0
>>583
エロゲでブヒりたいだけなら、豚用スマホのAndroidでいいだろ
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51277020.html
673名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:10:51.21 ID:oofixrvX0
WP7普通に良さ気なんだが
UIもIOSやandroidに媚びてないし、自由度が高いみたいだし
674名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:11:31.18 ID:9A8McVc60
まじでほしいかも
やっぱスマホ独自のアプリとか使いづらい
小型PCがやっと日の目を見るときがきた
675名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:13:32.22 ID:rZgSRmP40
なんかもうちょいマシな呼び方無いのかよ
ウィンドウズフォンとか長い
けど略すとウホン、とか?
676名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:14:14.54 ID:M3+MwMgC0
OSに興味はあったけど国産かよ
国産スマフォはクソだからなぁ
677名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:14:43.55 ID:mIcTBg8a0
つべのエクセルのピンチ操作ひでえな
678名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:16:24.23 ID:xHRYszVx0
UIのYuGothicはいいけど
ブラウザのメイリオが果てしなく残念だ
679名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:16:43.41 ID:BD3lFvau0
>>675
ななふぉ、または ななこ
680名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:18:11.40 ID:XVJVzMeu0
結構ぬるサクらしい。アプリの伸びとあとテザリング有りになるなら考えるわ。
681名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:18:21.59 ID:LP1XBbiy0
>>10
いや、Windows Mobile は良かった
携帯でskypeが使えるというのはすごく良かった。
しょぼいながらも専ブラもあった
半年くらいバンバン使ってたよ
2年縛りもこの前無事に終わった
682名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:18:23.22 ID:PLdeSRQPP
>>675
ウィンポが正式な略称
683名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:21:58.32 ID:mIcTBg8a0
MSはRIMと組んでビジネス向けスマホに特化すればいいのに
684名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:22:09.90 ID:PXjwtJgU0
>>675


 まどぽん


.
685名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:25:07.98 ID:oofixrvX0
>>680
テザリングなんかキャリア次第だろ
実際アンドロイドとかもキャリアが禁止してるだけであって出来ないことはないしな
686名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:25:13.97 ID:GbSEvbwh0
>>9
部屋から出ない引きこもりならそうだろうなw
687名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:30:58.94 ID:RS7Bz58m0
>>671
例えばこのIS12TだとXPまでなら恐らくいける。
Vistaは多分無理。

つまりXPはもうそれくらい古いということだ。
688名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:33:44.59 ID:0drrG+n20
あれ?先週の土曜日にWindows 7のphoneって買ったけどなぁ
689名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:34:21.32 ID:dHv2ntCk0
>>640
カスタマイズ・・・、言ってて恥ずかしくないか?
690名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:35:13.64 ID:PXjwtJgU0
Windowsのメリット

・Officeが動くこと
・最新のハードウェアのドライバがあること


両方ともスマートフォンには関係ないので最初っからオワコン
691名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:39:45.65 ID:Gg4a+Ovf0
>>685
うん、auが対応してくれてアプリがいろいろ出てくれば、悪くないと思ってるよ、。
692名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:42:26.14 ID:n1+kaUIb0
もう、一周して、ゲームウォッチ携帯でいいよ。

レトロ万歳!
693名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:46:07.34 ID:iphKvHDAP

スマートフォン購入者満足度

1位 iPhone 70%

2位 Windows Phone 57%

3位 Android 50%


スマートフォン購入予定者の46%がiOS搭載機を希望、Androidは32%
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110719/362528/



694名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:46:36.47 ID:LrpROhX20
外部メモリがないだと・・・いらね
695名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:49:16.31 ID:BD3lFvau0
外部メモリーはこれから淘汰される運命
696名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:50:55.76 ID:5E7k+DfP0
今はまだスマホの性能も貧弱だし、画面も小さいんで、
PCのOSやソフトをそのまま持っていってもダメ。
697名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:54:37.52 ID:tRn/q20k0
>>696
今もなにもスマホの画面はこれ以上大きくならんだろ?
698名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:54:41.63 ID:uh8Ul7PD0
まったく分っていないんだよね。
人々は何を求めているかが。
ウインドウズなんて、職場で散々見て、電話機でまた見たいと
思うやつなんているわけないだろ。
699名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:55:10.62 ID:uFApV70U0
>>689
何で?
700名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:55:38.27 ID:3A01RCgk0
Windows Phone7はWindows Mobileの資産を一切使用していない1から作り直したモバイルOS

Windows Mobile = Windows ME
Windows Phone7 = Windows2000

あとはわかるな!
701名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:56:51.93 ID:j1SKsDut0
パソコンみたいにあらゆる周辺機器やアプリケーションつかうわけでもなし
windowsにする必要がないと思うけどな〜
702名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:56:56.17 ID:tRn/q20k0
>>698
エロです。エロ以外はいらん!
703名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:59:59.07 ID:qr0QRWt5O
ワードファイルを編集できるガラパゴス携帯電話が欲しい。

ワンセグも、おサイフも、アプリもいらない。

無理かな?
704名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:00:34.24 ID:tIpdY+CF0
705名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:02:01.32 ID:tRn/q20k0
>>703
何でワード?一太郎以下のソフトじゃん?
706名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:03:50.23 ID:bPlu8sL/0
幾らなんでも今度は失敗しないだろ、三番煎じなんだから。
707名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:04:59.15 ID:/Yg8Wa2u0
日本人ならTRONだろうが!日本人ならTRONだろうが!
708名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:05:10.99 ID:tRn/q20k0
>>706
つ XBOX

まだ生き残ってるけど…
709名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:06:13.61 ID:WX7tTY9i0
CE載せてたケータイ無かったっけ
710名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:08:31.60 ID:LP1XBbiy0
CE載せてた家庭用ゲーム機ならあったが・・・
711名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:09:37.14 ID:ILTB4cyZ0
イギリスでhd7触ったけどまあそこそこサクサクしてたよ、マンゴーじゃないけど。
ただどの機種さわってもuiに個性がないのは果たして大丈夫なのか?
712名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:13:46.10 ID:N91s7x5i0
いや、WP7.5にはオフィスが乗っかるんだよ
例えばPoerPointはこれにUSB-HDMIアダプターをつければ、
プロジェクターに出してプレゼンテーションできる
713名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:19:36.38 ID:UZWJOjSP0
まさかウィンドウズを応援する事になるとは思わなかったが
頑張れマイクロソフト。
何事も「さんすくみ」が一番
714名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:21:42.85 ID:t2zvQu8R0
iPhone4餅だけど、iOS向けに出ているwindows Phone7と同じUIの写真管理ソフトが中々使い勝手が良いので、
Google Mapがフルに使えるなら、SimフリーのPad版を使って見たい。
715名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:23:55.28 ID:/C2XXdkS0
>>690
開発でVisualstudioとかc#使えるのは
魅力かな。
monoとかじゃなくてね。
716名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:24:33.32 ID:bPlu8sL/0
>>708
iPhone→成功
Android→成功

この状況で失敗するとか、どんだけだよ。
717名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:28:53.58 ID:s2LgyEp60
iPhoneは糞MAC買わないとアプリの開発ができないから流行らない
718名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:29:46.58 ID:QKNaqY/n0
マジかよ糞箱売ってくるでお馴染みのウィンドウズから

こんどは糞電ですか
719名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:36:30.91 ID:qqYmVlQo0
後で再起動するっていってんだろ!!
720名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:40:10.89 ID:HqQkhIeL0
VS のC++ mfcで開発できるのかね?
721名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:43:43.55 ID:NMkuuifh0
>>713
さんすくみ?
日本じゃiPhoneとAndroidとBlackBerryでさんすくみですが・・・
MSはでしゃばらなくてもいいだろ・・・マニアご用達機てことで。
722名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:44:40.16 ID:5E7k+DfP0
>>720
アプリはマネージコードしか実行しない。
723名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:06:44.29 ID:Zwq9u5IR0
Exchangeとセットで法人に営業かければ
RIMのシェアは奪えるかもな〜

問題はiPhoneもAndroidもActiveSync実装してるからWindowsPhoneじゃなくてもExchange使えるようになったんだよな

Androidはセキュリティでペケとして
iPhoneとRIMとの法人シェア奪い合いだな
724名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:15:09.12 ID:5E7k+DfP0
>>723
Office + Exchange + Sharepoint への対応を
売りにすれば法人は切り込める。
あと、ActiveDirectory でポリシー管理もな。
725名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:22:51.59 ID:CV5QH092i
あう すっかりダメダメだな
周りに誰もいない
726名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:25:11.98 ID:7n52t0LM0
>>138
バッテリーが2時間しかもたないってドコモショップのお姉ちゃんが言うとった。
727名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:28:05.01 ID:XKUjJNqb0
ドコモはまだかぁ
728名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:55:22.01 ID:XO7s0TE40
Microsoftにスマホは無理
729名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:02:18.45 ID:oH5mhF0b0
2012はRIM一人負けでMSが食い込んでくると予想
730名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:04:53.12 ID:XFvTNKmo0
ちょっと遅過ぎたな。Windows Mobileの位置はAndroidが取って変わった。
731名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:06:22.30 ID:TCmhJzAQ0
無駄な物また出して…。
732名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:14:10.98 ID:JyMRymRb0
>>573
もう書かれてるけどiphoneはiphoneであってスマートフォンじゃないってアッポー自ら宣言してたろ
電話を再発明したんだとさ
733名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:27:39.78 ID:SitIFhKX0
HP謹製のWebOS機はいつ出るの?
734名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:28:53.31 ID:Zwq9u5IR0
そのAppleが6月に裁判所で自らiOSはSymbianOS盛大にパクったと認めたから
iPhoneはスマートフォンじゃないとか
お笑い話になってしまいました
735名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:29:38.11 ID:+cNPQsZ10
いつの間にかMSの売上よりアップルの方が上になっていて驚いた
一時は倒産寸前だったのに
736名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:30:27.69 ID:NTgalFTt0
アンドロイド使い慣れた後にウインドウズ起動して動かすと
回りくどくて人の感覚を理解した動きができなくてイライラする
737名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:31:26.71 ID:Zwq9u5IR0
>>733
HP VEERとかのこと?
日本では出ないみたいよ。
日本語FEPが素人の作ったのしか無いしな
日本のHPも放置プレイ
738名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:34:28.14 ID:kMxmb+Rl0
Windows携帯などヲタしか買わんよ。
auは、Androidと心中しろ。
739名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:42:02.16 ID:FWPWec4P0
>>730
でも、(潜在的)開発者層の厚みがAndroidとは段違いだからな
Windowsプログラマがわりとすんなり入ってこれる

アプリがこれからどれだけ充実してくるかによって、今後の状況はわからんよ
740名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:42:25.95 ID:Lwz6HIj+0
これ買うわ
741名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:43:36.56 ID:8YlYf9RH0
売れないでしょうこれは
742名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:44:31.32 ID:FH05cbZD0
windowsって作法というか操作を使用者に強制するから嫌い
せっかく慣れたと思ってもバージョン上がったらコロコロ変わるし
743名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:46:14.08 ID:L6hyAkH50
Androidはこれからウイルスやら特許料やらで大変だろうね
744名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:48:14.77 ID:TUBoID8R0
ウイルス対策ソフト屋の商売が活発化するな。

オフィスは閲覧するだけで入力なんかするもんか。

スリープでフリーズするな。

電池がもたないな。
745名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:48:38.08 ID:Zwq9u5IR0
Androidはマーケットとコードサイニングもっと厳しくして一旦仕切り直した方いい
gdgdになってしまった
来年のGoogle I/Oまでに何とかすべき
746名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:49:15.97 ID:SitIFhKX0
>>737
いや、俺はWebOSのタブレットが欲しいんだ。

そのFEPを作った素人に、日本HPが接触してきたって話を小耳に挟んだんで、期待してんだけど・・・
ダメかな?
やっぱ日本じゃ出ないのかな?
747名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:49:52.72 ID:6u7HsXMn0
Androidは、まるでスラム街みたいになってしまったからな

正直まともな用途には使えない
748名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:51:06.94 ID:WAbXz6He0
CE〜Mobile5、6と長らく使ってきたが、

AndroidとiOSを知った今となっては

ハッキリ言って

Windowsはゴミです

超絶もっさり不安定
749名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:51:35.47 ID:SitIFhKX0
>>723
> iPhoneもAndroidもActiveSync実装してるから
> WindowsPhoneじゃなくてもExchange使えるようになったんだよな

簡単な話さ。
ActiveSyncの実装を今後許可しなければいいだけ。

APPLEがよく使う手口さ。
750名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:51:40.21 ID:yhVzYaDj0
1万円以内なら買ってもいい
751名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:53:02.83 ID:6u7HsXMn0
残念、36000円です
752名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:54:37.15 ID:pmkOgkms0
空前絶後だな
753名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:55:01.68 ID:ZYYWLFN50
E30HTからやっと替えられるな
やっぱWMが使い慣れとるわ
754名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:59:49.68 ID:AbBB4H900
Android auじゃなくなるなら嬉しい限り!
755名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:03:31.74 ID:tRn/q20k0
これもガガさん使うんか?
756名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:04:16.19 ID:LSvVXNrm0
ネットブック以下の処理速度で、外部モニター接続機能なんて
まともに使えない機能すら売りにしてるのが笑えるわ
auってホント商売が下手だな
757名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:29:38.05 ID:iphKvHDAP
結局iPhoneの独り勝ち
もう見えてる
758名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:32:02.73 ID:n93oCqf+0
ウィンドウズ搭載とか言われても一般ユーザにゃ何の意味も無いわけで。
結局需要がニッチになって廃れていくだけ、パソコンとは話が違いすぎるよ。
759名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:32:31.61 ID:jHfDFkgU0
どーせまたウイルス対策のソフトが必要になるんだろ?
760名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:32:46.98 ID:7YxhEj8l0
そのころ、ドコモではwindows7ケータイを売っていた。
761名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:35:35.15 ID:ZSrHWM9Y0
762名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:39:56.90 ID:0QW/HcHd0
>>746
今年の3月の時点で、「日本語のローカライズが進んでいない。」と言っているんだからまだまだ先じゃないの。
ttp://www.gizmodo.jp/2011/03/hp_webos_come_on_pre.html
763名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:45:23.37 ID:PShVy6E90
764名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:01:15.29 ID:707xVYsI0
ウィンドウズのめんどくせー部分もきっちり残ってるようにみえる
765名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:02:43.05 ID:cF71gjwL0
電話にウィンドウズはいらない。

スマホはちゃちなアンドロイドで上等、もう一台別に10”まででWin7のPadがあればその方がぜんぜん便利だもん。
766名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:03:18.44 ID:1MJ6nmNE0
ざっと開発関係のページ見てきたけどこれやばいな。
開発のしやすさという意味ではiOSとAndroidを圧倒してる。
ユーザーエクスペリエンスのiOSと自由度や開発者志向のAndroidって区分だったけど
Androidのシェアずいぶん食うんじゃないかこれ
767名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:04:13.89 ID:6u7HsXMn0
>>759
今時はAndroidだろうがiosだろうが
全部必要です
768名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:05:45.88 ID:L6hyAkH50
>>756
> ネットブック以下の処理速度で、外部モニター接続機能なんて
> まともに使えない機能すら売りにしてるのが笑えるわ

それドコモのWindows7Phoneだろw
769名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:11:29.98 ID:k9gR2DEe0
>>671
>win2kなら載るんじゃないか?今のスマホなら?
x86とARMじゃアーキテクチャが違うんだから、どう頑張ったって今のスマホで
2000を動かすことは不可能だろ。

加えて言うと、ARMの性能は10年前のx86と同等、と言われることが多い。
770名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:17:07.21 ID:Zwq9u5IR0
スマートフォンと言っても初戦は脆弱なARMコアだからな
シンクライアントに過ぎん
アプリはクラウドからデータ取り出すのに使うだけのが殆どだろ
ローカルでやれることはたかが知れてる
771名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:31:40.17 ID:YDr3z5II0
そこまで皆が求めてるとは思えんが。
772名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:33:57.78 ID:9678Cayd0
アメリカで凄い転けたのに頑張るな
773名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:34:34.61 ID:tRn/q20k0
>>769
そんなんわかっとるわ。性能比較として書いただけじゃん。
774名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:38:19.13 ID:r6P/5Emv0
インターネットができて
ワードとエクセルが使えれば
電話とかメール機能はなくていい
775名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:39:53.29 ID:eBCUYqMv0
WMいいけどなぁ
776名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:40:36.73 ID:fN3wilFR0
たまにはzero3のことも思い出してあげてください(´・ω・`)
777名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:41:22.24 ID:uq2HDBf20
auからということは、Windows Phoneはダメってことだなw
もうiPhone+iPadでかなり便利だからそのまま行くわ。
778名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:41:58.51 ID:GWWEOyeU0
>>775
windows系の携帯で良かった試しがない。
既存のアプリも引き継げないんでしょ。

最悪端末だよ。
779名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:44:03.83 ID:k9gR2DEe0
>>773
>そんなんわかっとるわ。性能比較として書いただけじゃん。
分かってるなら逆に乗るんじゃないか?とか絶対に書かないだろw
性能比較で乗る乗らないとか言う話のものじゃないから。
780名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:47:24.76 ID:yhK0loDj0
OSのアップデートだけで、定額分を使い切りそう。
781名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:48:54.65 ID:OdyaDIc+0
Android特許で詰んでるだろ、今まではイケイケで出してたど、これからはリスク無視して商品化はないやな
782名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:49:49.44 ID:tRn/q20k0
>>779
お前、アタマ固いって言われない?
783名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:50:13.15 ID:72543Hfj0
.gbaKNdklvnxdkvm;LMv\lM_+LMNC_Bknc\< _XNVBnSROvas];cmmv:sd
784名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:54:54.45 ID:Dt8o/bm/0
こんなもん発表する暇があるなら
Acroのezweb対応をだな
785名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:56:37.75 ID:6u7HsXMn0
いや携帯サイト見るならスマホはやめた方が
786名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:58:50.28 ID:k9gR2DEe0
>>792
お前、後出し多いとか言い訳多いって言われない?w
まあいいや、喧嘩するつもりは無いからな。

ただ、>>671みたいな発言は分かってなくて書き込む人ってのも多いって事を
理解しておいた方がいいと思うよ。
787名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:59:51.22 ID:wmhl8hZp0
Windows au!
未来に行くならWindowsを持て
788名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:07:07.99 ID:setmHct0O
>>767
iOsには必要ありません。

ってか、アンチウイルスアプリはiOsの規約に違反となるため、
存在が許されていません。
789名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:08:18.98 ID:lUrU9LNj0
>>776

ウィルコム10数年使っててHYBRID W-ZERO3使いだが
iphoneもどきのUI入れてやっとまともに使えるようになるという
ホメるところが一つもないひどいマシンだ。
790名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:10:44.12 ID:EzAOhPep0
Windowsと聞いただけで、ダサッて感じがするからなあ。
ブランドイメージが致命的に悪いわ。まあ、MSはアメの国策企業なんで
またぞろゴリ押ししてくんのかも知れんけど。
個人的にはイラネ。
791名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:12:36.63 ID:lUrU9LNj0
>>788

トレンドマイクロもシマンテックも開発しとるんだが。
792名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:14:28.05 ID:mUkCsWO30
Androidもハード面ではデュアルコアだのクアッドコアだの、Windowsと同じ道を歩んでいきそうな感じがするな。
AndroidやiPhoneにはそれまで不必要に付き合わされてたハードスペックからの解放という革命的なイメージを抱いていたのだが…
793名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:15:18.07 ID:lUrU9LNj0
>>766

ソフト開発のしやすさ=勝利とならないことは歴史が証明している。
794名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:18:14.47 ID:ggc8BjqG0
javaが流行らないのも歴史が(ry
795名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:21:05.93 ID:M6mqcll+0
>>790
apple商法の欠点をつかれてなりふり構わず普及に努められればまた食われるだろうな

iphoneはiphoneだ
これって言い換えるとiphoneはiphoneでしかないだからな
頑張ってもappleでしかないのが限界
この枠を超えるとブランドイメージの問題があるし…

Windowsがどういう展開してくるか楽しみではあるw
796名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:27:19.08 ID:liYt3f5A0
>>8
そういやうちの会社で使ってるヘボ端末はdocomoのWindowsスマホで、
動作が遅過ぎてまるで話にならない。
全社員ブチ切れw
797名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:28:16.13 ID:wXtjN5be0
海外の記事見たら世界初になってたけど。まぁ社長変わってよかったね
798名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:31:21.74 ID:ME7Pvi30O
auのスマートフォンって、完成度が低そう…
充電器の変換アダプタが別売だったり、EZwebメールに非対応だったり、防水端末なのに卓上ホルダが用意されてなかったり…
そこまで作り込んで初めて完成品と言えるんでは?
799名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:31:54.33 ID:T80LTSCq0
>>794
ECLIPSEがもう少し高機能ならなぁ…
と思う。
800名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:38:01.08 ID:CcKmko9Q0
今時SIMフリーの3Gじゃないと意味ないだろ
auで何出してももうダメだろ
801名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:38:48.71 ID:NXA8xHrJ0
音楽ソフトがあるiPhone/iPad以外はただの文書作成機だから
OSで何が変わるわけでもない
802名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:42:57.99 ID:KtBxLDpE0
auのことだから、こいつもスマフォン♫とか言っちゃうんだろな…
803名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:46:14.93 ID:Zhuq0evG0
ウインドウズって聞くと勝手にフリーズとかして電話すらできなくなりそうなイメージ
804名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:46:41.30 ID:CcKmko9Q0
>>801
ユーザーにとってはアプリが大事だし、アプリ製作者にとってはOSの制約は本質的では?
結局自由度の高いOSかそうでないかは決定的。
805名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:52:04.30 ID:+jhiKHfo0
定額980円なら許す
806名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:54:33.46 ID:RvWJQE0Mi
>>9
それは引き籠り限定の評価だね
807名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:55:19.21 ID:QHdWU5Dh0
>>774
エクセルはまだしも、ワードって使うことあるか?
そもそもワードってみんな何に使ってるんだろう。
808名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:56:16.58 ID:/Sg0nzCH0
やっとAU使ってて変えたくなるのでた
ウインドウズばんばん出してくれ
809名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:58:10.11 ID:C06vQpNK0
>>807
「誰が使うんだよ」「誰が喜ぶんだよ」と誰もが思いつつ
誰もが使わざるを得ないのがMSの製品。
810名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:58:45.17 ID:eimghn5T0
これって結局アップルとグーグルとマイクロソフトの争いなんだよな。
日本のメーカーもっと頑張れよ。
811名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:58:51.00 ID:lUrU9LNj0
>>804

分かってないなあ。
君の言うことが正しければ今頃ウィルコムの天下になっていなければ
おかしい。
812名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:59:28.90 ID:S6ZbI1MK0
>>51
>MSは最初はクソだけど、金にモノを言わせて改良してくるからなー

イタタタタ。。。笑いすぎてハラが痛いぞ ヘ(^0^)ヘ

 
813名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:00:42.32 ID:RpwPpaLiO
PCに携帯方子機付ければよくね?
814名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:01:08.51 ID:pWHVrSGA0
windowsを搭載した軍艦とか列車はあるのに、
官民問わず
航空機のシステムに使われてないってことはシェアNo1なのに不可解だお
815名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:02:08.07 ID:Z06jycsuO
OSが窓なら、外でもElonaやwolfRPGエディタを起動できるの?
むねあつ
816名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:02:21.63 ID:8rFk6aazO
>>803
自動更新で酷くメモリを占領しそう



XPSP2で初期化したなぁ
817名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:02:54.17 ID:IF+PeSxW0
iPhoneがauで使えればなあ
818名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:05:00.85 ID:IXez/bXh0
ケータイなんかでOS代がかかるとか値段に上乗せとか
無駄金にしか思えない
819名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:05:23.11 ID:7pw2TOL9i
1年で販売中止のフラグ
820名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:10:01.00 ID:hqqdU4mV0
WP7は使いやすいよ
買わないけど
821名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:10:38.60 ID:jqScPyl/O
Windows携帯って言うと成功しそうな気がするけど、
Xbox携帯って言うと爆死確実な気がする不思議。
822名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:15:27.14 ID:lUrU9LNj0
>>814

チェックイン機はWindowsだけどな。
823名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:33:14.98 ID:WWLisg9R0
ウィンドウズはオワコンになりつつある
824名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:36:22.36 ID:xNbnANuX0
>>810
日本で新しいことをやろうとすると
既得権益にしがみつく霞ヶ関に邪魔されるから
新しい会社が全く生まれない
825名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:45:18.21 ID:gExtxYbm0
mozila foundationもlinuxベースのモバイルOS開発するってね
826名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:50:01.31 ID:sjxB4gCg0
ウィルコムの持っていたけど、
すべてが中途半端で使えなかったな〜
827名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:52:32.56 ID:HD+rZxyd0
>>826
それはおまえが無能だからw
828名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:55:24.16 ID:QWywwR8u0
>>1
誰が使うの?ワロタw
829名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:55:25.19 ID:wvPoLohV0
グループウェア用途でAndroidとWindows Phoneのどっちがシェアを取るかだな。
現状ではAndroidになりつつあるけど。

どこかの企業が、iPhone導入してたけど使い物にならないからAndroidに総入れ替えしてたな。
830名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:56:12.96 ID:MwNOOLZM0

ウインドウズ7フォーンのOSはノキアが使うみたいだし評判は悪く
ないだろう
831名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:56:26.16 ID:mret1Yx30
auってだけで購入対象から外れる
832名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:57:32.69 ID:1V4aj55X0
iPhoneを「Mac携帯」とか言っちゃうようなアホなタイトルだな
まあ元記事がアホなんだが
833名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:58:57.55 ID:MwNOOLZM0
>>829

スマートフォンは仕事用じゃないだろうに・・・・・iPhoneは用途が
違う存在
834名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:01:27.68 ID:r52CxM5wO
リンク先のコメント欄で在日禿バンク工作員が必死に「そう思わない」連打してるw
835名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:02:59.12 ID:Ospm5JYP0
エロゲOSの真価を発揮できるなら欲しい
エロゲできないwindowsに何の価値があるというのか?
836名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:03:50.11 ID:t/fx+Icf0
まぁ、Skypeをどのように発展させるのか期待したいな。
糞iPhoneだけは、消えて欲しい。
837名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:04:14.93 ID:lUrU9LNj0
>>833

お前の会社には営業はいないのか?

iPadはプレゼンに最適
838名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:05:05.95 ID:drgFpJnc0
>>785
携帯サイト閲覧用のブラウザをインストすれば
観れるじゃん。
839名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:06:09.56 ID:MwNOOLZM0
>>837

iPadも陳腐な仕事用で伸びたわけじゃないぜ
840名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:09:32.17 ID:wvPoLohV0
>>833
ブラックベリーなんて思いっきりビジネス用途だけどな。
中には自社で使ってるシステムと連携するアプリを入れたりして使うとこもあるんだよ。
841名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:12:14.80 ID:MwNOOLZM0
>>840

だから伸びなかったんだよ
iPhoneとは次元が違うだろう
842名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:13:44.70 ID:Z+r3OR0q0
今週Android導入したばかりだが俺の本命はWP
843名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:16:58.82 ID:wvPoLohV0
>>841
アメリカでは50%以上のシェアを誇ったすごい奴。
日本だとdocomoが個人をターゲットにして大失敗した。。。docomoがアホ。

iPhoneは正直個人向けだからビジネス用途では難しいな。
844名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:20:22.94 ID:V+4V4Bk40
>>843
頭悪そうですね
845名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:25:19.38 ID:8ebDLCS60
windowsフォンネタが出るとよくわかってないやつがすぐ判断できて楽しい。
846名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:26:14.83 ID:5rcQtCPo0
自作できるようになるのかな?
OCしてアチアチ言いながらヌルヌメ動かしたい。
847名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:36:08.33 ID:RlahD6UR0
9月発売って遅ぇなぁ
8月に出せよ。盆返上でサポートしろ。やる気ねーよ。再来月なんて風化してる
848名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:50:19.38 ID:CcKmko9Q0
>>811
ウィルコムは端末はよかったが、キャリアが・・・
849名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 03:24:10.46 ID:6HU6dUWp0
>>837
プレゼントに最適、の間違いだろ
飲み屋のおねーちゃんにガハハハ
850名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 03:44:31.75 ID:Q4whKvVi0
auからiPhone 5が出るのは確実という話もあるな
インフォバー3もG'z OneもEVOも好評なようだし、
WindowsPhoneもトップで出してきた
こらau息を吹き返したかもしれんね
851名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:04:35.78 ID:dkPbIC8w0
負け犬同士が手を組んだのか・・・
852名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:06:46.70 ID:dkPbIC8w0
>>803
イージス艦を行動不能にした前科あり
853名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:29:35.74 ID:MpL1En/G0
毎日アップデートだ
854名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:43:29.58 ID:F8rAuEpv0
9月っつーと、iPhone5と同時期じゃんw
855名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:44:33.02 ID:MOYPrfiZ0
windowsはおしゃれじゃないからなあ。
ファッションアイテムでもある携帯には向かない。
856名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:56:11.49 ID:JnkquowmO
スマートフォンと騒ぐけどさ、携帯の買い替えしなくても十分に使えるからしないって人が多くないかなあ。

それに買い替えと今はスマートフォンだらけで2つ折じゃないのだらけだから余計に買い替えたくないんだよなあ。
857名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:58:13.13 ID:ap/U3QIr0
auは情弱をカモにしてるからな。
858名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 05:00:26.00 ID:xocC5p3H0
バカだなぁ・・・。

そんな事に無駄金使わないで、とにかく大金積んでiPhone扱えばいいのに。
859名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 05:02:53.58 ID:KWVptBV20
なんか似てるなあと思ったら、日本で発売されなかったM$のZuneそのままんだな、操作性。
俺持ってたけど、良かったわ。
860名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 05:08:02.89 ID:/SrSzfqG0
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
861名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 05:11:12.04 ID:ggc8BjqG0
>>829
企業情報ダダ漏れ美味しいです!
ってイメージがAndroidにはあるから無理
862名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 05:15:13.77 ID:guaTO1tX0
windows モードでは2時間しか電池が持たない
863名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 05:30:35.25 ID:M1W5jjS80
>>817
>iPhoneがauで使えればなあ
これに尽きるね。

期待度
iPhone5>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コレ
864名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 05:45:03.04 ID:lyIUFxrj0
これならほしいかも
865名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 06:00:23.38 ID:me7BpckF0
>>864
冗談だろ?
866名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 06:01:42.22 ID:XZ9eIY100
ていうか携帯電話にそんな機能必要なのか?
867名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 06:38:04.91 ID:I2ebqBuk0
携帯+ネットブック+モバイルルーターに比べたらスマホの機能なんて
オールインワンで済むのが利点
868名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 06:42:09.70 ID:wkn9QLxU0
ZuneとKinが三途の川の向こうから手招きをしている。
869名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 06:53:34.31 ID:K0sjzgjY0
わかります、ブルースクリーン連発ですね
Windows携帯Me
870名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 06:53:59.37 ID:K1qxDWzC0
>>866
携帯電話にWINDOWS 7のOSなんて要らないよね。
871名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:08:28.52 ID:rALDnmRt0
3GSユーザで乗り換えたいんだが、
他キャリアだと月額1000円近く上がっちゃうんだよなあ。

iPhone飽きたよ。
iPhone5は何の革新もないし。
872名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:11:53.12 ID:T00Acu+S0
>>130
最終的には幾らいったい幾ら特許支払えば良いのかすら読めないな、もはや
873名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:19:28.96 ID:1NM2b31b0
去年のIS01,IS02はウィンドウズじゃなかったっけ?
874名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:23:48.31 ID:6cFW4UvD0
>>873
02だけ
875名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:25:30.41 ID:9cFo+tP80
>>806
外に出てまでネットするなよって言ってんの。

スマートフォンを華麗に弄るオレカッコ良いとでも思ってるんじゃねぇのか?
876名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:26:16.31 ID:q1u0zqb60
スマホがガラケー化してる今
どれでもいいわってのが正直な感想
877名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:30:25.92 ID:GXUhaX3O0
>>761
これはbb2cに最適化してんの?
驚いた。
878名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:31:11.66 ID:K1qxDWzC0
>>871
携帯に飽きるとかタダのガジェヲタかよ。
気持ち悪い。
879名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:31:49.05 ID:C06vQpNK0
>>873
どうみてもIS01とIS02って同じメーカーの一続きのシリーズなのに
OSが違うなんてことがあるわけねぇだろ、と思って調べてびっくり。
メーカーすら違うのか。端末メーカーも、こんな売られ方でいいのかよ。
880名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:38:52.70 ID:gEWGTA9r0
windowsはwzero3で懲りた。
インターフェースが小画面向きでは無い。
DOSの方がましなレベルだった。今でもたまにHP200LX使うことあるけど、こっちの方がつかいやすいくらい。
881名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:39:21.09 ID:rALDnmRt0
外でネットが、とか、
飽きたら気持ち悪いだとか、
変なレスが付くな。
882名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:56:45.54 ID:xA7BiKoj0
高解像度にできない時点で終わってる
883名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:56:56.39 ID:6UNMMPW30
b-mobileのシムが入らないauを買うバカはいない
買うならシムフリーのドコモ
884名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:00:01.05 ID:cbT15+E00
>>832
iPhoneを「Mac携帯」と言うのなら
ウインドウズフォンは「MicroSoft携帯」と呼ばないとおかしいだろ。
どっちもどっち。

885名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:00:56.10 ID:ZsVM2uqV0
ウィルスが心配って言っている人は、わかっていっているのか?わかってなくていっているのか…w
普及している、iPhoneで心配するならわかるんだけどねぇw
886名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:06:03.12 ID:MPRoT40g0
どうせ通信費だけで万越えなんでしょ?
そんなのキモヲタリーマンしか使わないでそ
887名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:07:35.78 ID:Fu1mPEKC0
フォントが酷いな
888名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:09:03.50 ID:1z6YyBoO0
おれもwillcomで3代wm使って懲りた。今はiPhone使い。
889名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:18:56.58 ID:T+TXO/0H0
Android AUとか言ってなかったっけ・・・?
890名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:22:36.38 ID:T+TXO/0H0
>>884
その論理なら「Apple携帯」じゃないのか
891名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:32:56.88 ID:T00Acu+S0
>>825
結局、普通のLinuxで良いんだよ
Androidリスク有りすぎだわ
892名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 09:00:38.14 ID:fDOY8z3l0
>>889
うん。あれだけAndroidをプッシュしておきながら、auのブレっぷりハンパ無いっす。
893名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 09:08:33.26 ID:QHdWU5Dh0
>>892
Androidのラインナップにこっそり混ぜてきたりして・・
894名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 09:35:53.43 ID:yl82SKB60
東芝製かw
海外でもWMの7は既に崩壊傾向なんのに1円ばら撒き用ですかね?w
ま、ブルトゥースが使える動画プレイヤーや音楽プレイヤーとして使うなら
在庫処分で捨て値で購入は超お得w
895名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 09:39:22.61 ID:oFJyqBwT0
androidが糞に見えるくらいヌルヌル動くよ
896名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 09:55:26.22 ID:oY59TBMDP
>>876
最低限出来ることは殆ど一緒になるし、今更プラットフォームで論じることはないわな。
897名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:07:40.78 ID:L0XKaGR30
>>894
WM7ならマニアに売れるだろww
898名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:17:55.18 ID:2h1kUpEO0
>>880
ってことは、逆に>>1には期待だな。
899名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:18:43.21 ID:agcivq/n0
ドコモの秋冬モデルっていつ発表するの?

900名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:19:23.91 ID:cdcZgBaN0
SP2までは待つわ
901名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:20:30.36 ID:2h1kUpEO0
>>870
そうだね。

だから>>1は期待度高い。
902名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:20:52.27 ID:agcivq/n0
>>452
PCケースはシンプルでカッコイイと思う。
903名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:23:43.89 ID:4hPGtXcv0
とにかくAndroidは糞
Ios最強だけど、糞フトバンクの劇遅回線がダメにしてる現状。
904名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:25:32.06 ID:d5Ec5CkN0
レッツノートとhtc evo使ってるけど特に不便はない
ノートは毎日持ち歩くわけじゃないし
905名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:26:50.79 ID:2h1kUpEO0
>>894
> 海外でもWMの7は既に崩壊傾向なんのに1円ばら撒き用ですかね?

ワロタwww

どんな妄想を夢見てるんだ?w
906名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:40:08.04 ID:fwxFiVMd0
Androidは法務的な問題、セキュリティーの問題、ストアを含めたビジネスモデルの問題と山積みだからなぁ

だからと言ってWP7が売れるかどうかは分からんが
使う上での安心感はあるな
907名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:52:25.96 ID:qVfC07o00
ドザの信仰心が試される携帯だな。ドザフォンとチョンフォンどっちが恥ずかしいだろ?
908名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:00:59.36 ID:2h1kUpEO0
>>907
セキュリティ考えたらこっちのほうがマシだし、
UIのヌルヌル具合もこっちのほうが上かもね。
909名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:01:39.64 ID:zTVFwE0A0
そんなんより機能省いて安くしたほうがいい
910名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:04:03.83 ID:b0JL/Lve0
やっときたか
たのしみだ
911名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:04:33.34 ID:2h1kUpEO0
>>909
貧乏なら使わなきゃいいんじゃね?
iPhoneは今実質0円だからオススメだよ。
912名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:06:11.27 ID:pLkLev0a0
ID:2h1kUpEO0
913名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:07:49.90 ID:2h1kUpEO0
>>912
ID貼って何がしたいんだよw
914名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:10:55.22 ID:Lhj69z6C0
おいこらau!
貴様kcp+は黒歴史にするつもりなのか!!
915名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:11:19.79 ID:UP2WT3HQ0
どうせ訳の分からないDLLを入れろとか、そんなメッセージ出まくるんだろ
でもアンドローよりマシなら使うけどw
916名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:11:40.58 ID:xAFuga+h0
activesyncがうっとおしいからいらんわ
917窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/07/28(木) 11:13:00.22 ID:0GRsyC0h0
( ´D`)ノ<被告はUMPCをwimaxでつないでるからイラネ
918名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:16:22.33 ID:GQ+CRaZSP
WMってウインドウズとの親和性に拘りすぎてタッチパネルでの操作がやりにくいんだよなぁ
昔から・・・・・
919名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:17:34.39 ID:/R0y/Nxv0
ドコモやソフトバンクにしてみればWindowsPhone7の登場は脅威だろうね。
ビジネスユースで使うにはWindowsPhone7のほうが圧倒的に優位だし
DirectX9.0相当のゲームグラフィックがあってXboxのゲームソフトも使えるようにしようとしてるし・・・
920名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:21:52.84 ID:pmXdlo/80
921名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:24:09.35 ID:ZvNKKc690
なんでM$なんだよw
売れないフラグ立ててどうすんだ。ただの笑い話。
922名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:27:38.04 ID:Lhj69z6C0
>>919
でもお高いんでしょう?
923名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:27:52.60 ID:ZZAo/0SdP
ビジネスユースで使う、、、
┐(´ー`)┌
924名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:29:39.88 ID:b0JL/Lve0
アンドロイドは要らない子
925名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:30:57.83 ID:lbDubiyV0
Androidは問題多すぎだからけっこう期待しちゃうな
926名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:33:06.85 ID:GpDK2NOU0
Androidがモッサリな上バッテリー喰いで使い物にならないからな〜。
docomoから出たら考える。
927名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:39:22.94 ID:2h1kUpEO0
>>919
出来ることはiOSやAndroidと大差ないようだが?
色々記事見ても、差別化をしてるのはUIの部分なようで。
928名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:40:03.31 ID:Yx5wFQKO0
Androidの対抗馬が増えるのはいいことだ
929名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:41:22.72 ID:E0o3i+sPO
>>909
そんなお前にらくらくフォン
930名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:42:15.06 ID:GEEgGmREO
まあauなら、電波は心配ないな。

SoftBank比
931名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:50:37.61 ID:Ph9gyWm10
まず、MicroSDが使えない外部メモリが無い時点で終わってる
フラッシュサイトも見れない
Cメールは受信のみで送信不可
オサイフ使えない

これでは出す意味が無いね
地雷機種IS02のがまだマシという時点で終わってるwww
932名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:53:05.08 ID:k9pPie+G0
>>931
充分な内蔵ストレージが有るんだからSDなんか要らんよ。
というか、SDトラブル大杉。
933名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:55:14.19 ID:5EEcdKHz0
ガラケー脳のお手本レスだなw
934名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:55:55.68 ID:e5dm3ta10
ストレージはクラウディアにお任せw
935名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:59:29.39 ID:KDnqiGOv0
>>931
Flashはそのうち出てくるんじゃね?。
Appleと違ってrejectしてるわけじゃないんだし。

ストレージはアプリも使いつつ音楽プレイヤーとしても使うなら
もう少し盛って欲しいところだけど。まぁSkyDriveに適宜移すしかないな。
iPhone 4だって最大32GBだし(さすがにiPhone 5は64GBか?)
936名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:08:43.71 ID:rQUlnEWKP
auの電波方式は音声通話とデータ通信が同時に出来ないクソ仕様
ガラけ〜ならまだしもスマートフォンには向かない
937名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:09:26.80 ID:6yKEL+urO
ヌルヌル動作ならアホンが要らない子になるな
938名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:15:20.83 ID:Rz9jlo8f0
>>919
発表がないだけで富士通東芝だしドキュモ版も出るっしょ
SBは元からアイボン以外価値なし
939名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:26:52.77 ID:Y9CXnRu5O
よかったねAU
940名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:30:43.60 ID:iLV/xP5E0
ソリティアできんの?ソリティアはいってんだよね?
941名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:31:50.54 ID:aHEoJ1f00
悪くはないが
もうちょっと機能が充実したら買う
942名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:34:00.59 ID:xqBxV6YO0
>>903
一般ユーザからはそうかもしれんが
開発側からするとC#で開発できる
のは魅力。
javaもいいけど、objective-Cはないわ
まあ、jsとhtml5なら関係無いんだろうけど。
943名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:34:22.45 ID:1jnlePr20
>>936
そうなんだ。
電話しながら、いざと言う時にWebで検索したり、googleマップでの調べものも出来ないのは、ちょっと不便かも。

au以外に期待。
944名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:34:29.51 ID:iJzu0f1I0
評判は悪くないけどどうもパッとしない子って印象がある
945名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:40:19.84 ID:nCZJlezc0
winアプリが普通に動くなら考える
946名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:43:15.72 ID:B2rUl56i0
いざという時繋がらない電波よりは良いけどなw
947名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:44:21.42 ID:GxYzI81b0
要らん
948名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:58:39.09 ID:mOdYQes20
AndroidはGoogleサービスが快適に使えるからな。
Chrome使ってたら便利過ぎる。Google Mapsは最強ナビだし。

MSやAppleにはないwebサービスという強みがある。
949名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:05:30.57 ID:HD+rZxyd0
>Google Mapsは最強ナビだし
>Google Mapsは最強ナビだし
>Google Mapsは最強ナビだし

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
950名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:06:24.66 ID:T80LTSCq0
>>948
IPHONEも標準装備だが?イミフ?
951名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:08:02.24 ID:q2WMoR730
WebOSも忘れないでね
952名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:16:35.14 ID:mOdYQes20
>>950
Google Mapsにナビ付いてたっけ?ベクター地図で事前に地図ダウンロードできたりした?
953名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:22:10.46 ID:pLkLev0a0
>>952
ナビ付いてるよ
954名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:24:32.16 ID:mOdYQes20
>>953
3G切ってGPSだけでナビしてくれるやつ?
955名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:27:52.41 ID:GW27iMsh0
>>91
なんというか昭和からまるで成長してないな・・・
956名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:35:29.93 ID:mOdYQes20
って、iPhoneで音声ガイダンスのあるGoogle ナビって出たの?
Android版と同じ軽さでオフラインでも使えるのが出てるんなら乗り換えるわ。
957名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:40:19.77 ID:pLkLev0a0
>>956
マップFAN買えよw
物凄いサクサクだぞ。
958名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:42:04.11 ID:SHenWm8W0
iphone ってフラッシュだめなんでしょ?ってことはyoutube 見れないの?
959名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:43:14.43 ID:oGTdcvKi0
燃費悪くやたら課金されそう
960名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:44:34.03 ID:gp4nGY5g0
>>313
どっちもwindowsだろうが。
961名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:45:47.60 ID:iTxiQAXo0
VisualBasicはできるの?
962名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:47:26.20 ID:IiWoKUKc0
>>1
au持ちの俺が聞いた話だが、
WindowsPhoneは3年の命 ってケンシロウが言ってた。
963名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:47:37.62 ID:NYVYL+Wl0
windows phoneて昔すべってたなかった??
964名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:49:55.25 ID:mOdYQes20
>>957
標準で付いてるから、Androidにしたのよ。アップデートも安心だし。
地図データが超軽いし必要な地域だけ置いておけるのも気に入ってる。今たったの40MB。
965名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:55:21.25 ID:RQQrFtao0
ガラケから泥厨に移行した奴っていてるんだろうか?
966名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:56:25.46 ID:tFhLOcN50
>>962
windows8に統合されるからなw
967名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:57:55.99 ID:KDnqiGOv0
>>964
>アップデートも安心だし

え?

>>966
統合しないってこの前言ってなかったか?
968名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:01:06.08 ID:2h1kUpEO0
>>955
意味が全然分からない
969名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:03:49.47 ID:mOdYQes20
>>967
え?って?Googleで地図更新されたら自動的に最新のになるんじゃないかと思うんだが。
マップFanとかだとアップデート時大抵は追加料金発生するだろ?
970名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:06:01.13 ID:0sMBve0+0
アンドロイドってかっこいい名前だよな
iPhoneって厨房みたいなイメージ
なにしろ孫だし
971名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:06:58.63 ID:q2WMoR730
>>958
アップルがフラッシュプラグインを嫌ってるだけ。
YouTubeはアプリで見れる。フラッシュサイトも他社ブラウザで見れる。
アップルの政策には穴がある。
972名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:09:21.62 ID:bmrqZEFN0
スマートフォンに興味を持ち出して何もわからないところからHT-01Aを発売日に買った。
何がなんだかサッパリわかんなくて、枕元の2ch&エロ動画再生機になっていた。
1年半でiPhone4にMNPした。
俺にはこれくらいで丁度いいんだなw
電波とFeliCaが不満だけど、Androidが普及した現状でも
違約金を払ってまで変えたいと思ったWM程でなく、まだiPhoneでいいかなと思えるくらいだ。
@1年で縛り取れるが、その時はどんな状況になってるんだろうか。
973名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:34:59.14 ID:mOdYQes20
俺は興味無いけどNFCってのはどうなるんだろうね。
974名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:09:22.45 ID:r2tL6muM0
>>951
日本語版まだー?
975名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:15:18.64 ID:lbDubiyV0
>>931
外部メモリって遅いし、32Gの内蔵あれば充分過ぎる
976名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:18:55.59 ID:gNaoPoDa0
>>931
mjdk
ダメダメじゃん。何で今更そんなダメな物を出すのかイミフ。
977名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:27:24.01 ID:rQUlnEWKP
>>970
Androidは人を模した人造人間
人とはi(アイ)のこと
つまりAndroidはiを模したパクり
978名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:28:09.75 ID:pLkLev0a0
>>969
マップFANはアップデート無料だよ。
オフライン地図で1.3Gくらいの容量だがサクサク。
979名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:31:59.85 ID:UR92vOPR0
>>975
他の要素が優れていれば microSD 無しでも許せるけど、
他もダメダメだと、マイナスポイントだね。
980名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:32:24.22 ID:mOdYQes20
>>978
マジでずっと無料?Mappleの時はバージョン上がる度に買わされてた。
1.3Gも容量喰うのか。居住県と周辺だけでいいのに。
981名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:36:03.56 ID:8zrhxchW0
フォントで損するぞ
982名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:39:36.34 ID:pmXdlo/80
>>979
セキュリティを考慮してわざと外したみたいよ >microSD
内蔵メモリが32GBで、無料オンラインストレージが25GBあるし
やたら動画を詰め込まない限り問題ないんじゃない?
983名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:43:58.12 ID:2h1kUpEO0
>>981
フォントー(本当)にそう思ってる?
984名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:44:32.61 ID:ruWeeYPU0
携帯でまでwindowsはいらんわ
調子こいてないでandroidをバックアップしてろ、糞企業
985名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:45:02.68 ID:hPpX2ck70
>>980
RMapsって無料アプリで自分が必要なエリアだけの地図作成+オフラインでGPSナビってのができたはず
986名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:45:05.78 ID:sIx1dtDE0
>>1
“iPhone・アンドロイドに対抗!”の方が、スレタイはいいと思うんだけれろ
987名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:48:50.05 ID:lZx0BF3U0
>>932
SDのトラブル多い?
たとえば?
988名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:50:40.56 ID:mOdYQes20
>>985
音声ガイダンスは?バイクでスピーカーに繋いでるから要るんだよね。
989名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:51:10.61 ID:uJb0ipt3O
正直言って数年後には
携帯はパソコン並の
能力は持ってくるだろうね。

だが、まだまだandroidの優位は変わらんと見た。
990名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:56:45.33 ID:mOdYQes20
>>987
class2とか使ってると不具合出ることあるらしい。
991名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:08:09.56 ID:hPpX2ck70
>>988
デフォだと無理だけど、作成した地図データを改造版グーグルマップのBrut Google Mapsで
読み込ませることで日本語音声案内可能だとか。ここの記事とコメント参照
http://blog.livedoor.jp/prespo_biwa/archives/1485266.html
992名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:14:36.24 ID:mOdYQes20
>>991
ありがとう。でも、面倒だからAndroidのGoogle Mapsでいいや。標準装備ってのはでかいよ。
993名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:53:32.98 ID:rQUlnEWKP
Androidってロクなナビアプリが無いんだよな
中途半端なGoogle Mapsがなまじ無料だから
iPhoneにあるような優秀なナビアプリが出てこない
994名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:58:26.13 ID:6yKEL+urO
>>984

こういうバカが定期的に沸いてきて凄く気になる(笑)
995名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:02:01.48 ID:ruWeeYPU0
>>994
ハイハイ、バカを相手にありがとう、キチガイさん
996名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:19:37.10 ID:LkAJ6HA30
エロ動画の各種コーデックにどこまで対応するかが普及の鍵だな
997名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:41:14.48 ID:2h1kUpEO0
メーカーが微妙だな。

もしもサムスンだったら、フジテレビのとくダネが時間かけて特集組んでたはず。
メーカーが日本企業だから今後もTVじゃ報道されないと思うよ。
998名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:43:34.58 ID:g0hF1qbq0
あれ、CMで流れてたのはこれか?
ドコモだったような
999名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:44:41.99 ID:6eeasecN0
国内初のWindows携帯はF-07Cだろうが
1000 ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★:2011/07/28(木) 17:47:35.14 ID:???0
 /~ヽ、                ,、=^'-、_
E∧! \~゙゙''= 、          ,r‐''~゙/!∧K'''
     ヽ、_  ヽt-、   __,、r゙ ./
       `i \| ト彡/-、rヽ.rー゙
        トイ| |\{.K>|K7}
       . ヽ- | | 人ー^ーノ
        .Yシ| |ー゙-ノ/゙_
        人ミ| |十//yXX)
        {  ヽ'Y /vXX/
         r==ヽ ノ ,iX/,、
         {XXXXi,ノ<ー' .3                   /' ̄'ヽ
         ヽXXXV-'" ̄            r--、_   r((●) )''~>-、
          \XXソ              〆-''ヽ,゙ヽr'~ハ   T 〆W゙i,ノ
            ゙7X゙ヽ,                ヽ、_,=-イ\,ノt-ノリ~リ
             .XXX}                /''゙ ̄`=+、_ニシ( .ン゙''~"'ヽ
             ヽ、X\             ./ ー人 ヽ `::::: ´ / ハ `r、
               \X\           ./ ノ  / ヽ、_ ::::;;;;;  、,,r''"i ヽ ヽ
                \X\         / __,r-'゙     ̄ ~"'''~~  ヽ、  !
                  (XX\      /./                 \ ゙!
                   `i_,Xヽ   ,-''゙ (                    ! \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。