【経済】“米国デフォルト危機” タイムリミットまでの合意困難…債務上限の短期引き上げで急場しのぎも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウワサの刑事利家とマツφ ★
債務上限、短期引き上げも 米財政改革、期限内の合意困難

【ワシントン=柿内公輔】8月2日から米国債の発行ができなくなり、デフォルト(債務不履行)を
招く恐れもある連邦債務の上限引き上げ問題は、政府と議会のギリギリの交渉が続いている。
ただ、タイムリミットとされてきた7月22日までの合意は困難な状況だ。このため、短期間の
上限引き上げで急場をしのぐ緊急避難措置の模索も始まった。

米国債の発行額はすでに債務上限の14兆2940億ドルを実質的に超過。州政府への支援停止などで
やりくりしているが、8月2日で特別措置が切れる。同日までに債務上限を引き上げないと、国債が発行できず、
償還や利払い資金が調達できなくなり、デフォルトに陥る恐れがある。法案を事前に公表する議会規則などを
考慮すると、7月22日までの合意が事実上のリミットとされている。

だが、上限引き上げの前提となる財政改革をめぐり、増税による赤字削減を政府・与党民主党に対し、
増税に反発する野党共和党の協議が難航。上院の超党派グループが19日に増税も含む赤字削減案を
提案し協議が進展する期待も出ているが、22日までの合意は厳しい状況だ。

そんななか、ロイター通信は20日、包括合意に時間を要する場合、共和党の一部が提案していた債務上限を
短期間引き上げる措置を「大統領が受け入れる方針」と報じた。これまで大統領は短期の引き上げには
拒否権を行使する考えを示していたが、「時間切れになりつつあることを認め、数日間の引き上げを
受け入れる構え」としている。

大統領と議会指導部は20日も協議し、与野党は超党派グループの提案を軸に交渉を進めているもようだ。
カーニー大統領報道官は18日の会見で、「22日は厳密な期限ではない」との見解を示しているが、
時間切れが刻一刻と迫っている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110721/fnc11072121330018-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:47:01.26 ID:EsRjJO8J0
(;^ω^)うわ、
3名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:47:40.13 ID:IUHxqDsp0
オレノオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

豪ドル89.7Lハ助カリマスカ?????????????????
4名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:47:58.94 ID:fg1igeQ50
金持ち増えたんだから

金持ちに増税すれば問題解決

5名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:48:02.07 ID:0Hl36lOQO
キター
6名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:48:12.05 ID:zbeuKHn70
紙くずにしてやり直しましょって事?
7名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:48:45.98 ID:Sik9E45F0
無理やり合意にするに決まってんじゃん
やらせレースに付き合ってられん
8名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:49:08.61 ID:C06ApxfC0
えっ、どうなるの?
私への影響は?何か備蓄するものある?金だけでおけ?
9名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:49:33.52 ID:r7uosLsHO
米国債デフォルトとかマジで世界恐慌モンだろ
10名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:49:38.06 ID:SsXT4xd60
アメリカやのう。先月には少々うわさになっていたが
11名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:50:19.73 ID:fg1igeQ50
こんなことばっかやって インチキ金融にもうけさせて・・

さっさとインチキ金融に増税しろ
12 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 62.0 %】 :2011/07/22(金) 14:50:22.65 ID:nskN1p4F0
アメリカがデフォルトになったら面白いだろうなぁ・・・。能天気なアメ公が現実を直視するためにも
一度やってみればいいんだよ。
13名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:51:08.49 ID:s8SKauQ90
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
14名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:51:42.17 ID:J1HfIjpTi
景気二番底くるで
現在失業中の俺オワタ
15名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:52:09.22 ID:b9DGigElO
クリントンの時も予算執行止まったけど
デフォルトしてないだろ
16名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:52:23.27 ID:/Q+ooLw9O
しかし俺達て本当に歴史の転換期真っ最中に生きてんだな
まぁそうでない時代のが少ないけど
17名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:53:07.67 ID:oBAZVqpd0
共和党がさんざん戦争したり、兵器に注ぎ込んだりして使い果たしたわけだろ。
これでデフォルトになったら、共和党は叩かれまくるんじゃ。
18名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:53:36.61 ID:goYYwPIyO
なにが始まるんですッ!
19名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:53:49.82 ID:nBs0zjPr0

              /´ O i⌒i´    `ヽ
             |   ./  \    /.\
            ./`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´
           . (_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__
   r‐-、   ,...,,    |.,,=''""、 /""'''=、,  ヽ、 |    
   :i!  i!  |: : i!  . |" ,r.・.、 .( r.・.、 `   |`''|
    !  i!.  |  ;|   | ./:''フ =.、 '二"ヾ     | ./ヽ  Vサインちゃうで!!
     i! ヽ |  |  |.   ,r(、_,、)、        |/ ./
    ゝ  `-!  :|  |  / .,;;;;;;;;;、ヽ       .|   親会社電通の補正(+10%)
   r'"~`ヾ、   i!  |:: . ' ィユロココュ、 l     .|T´   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! ヽ:   V ,'  /ノi     ノ .|     が効いてるっちゅう
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"\. '、_ノ/    / 人
   | \ i:" )     |    ヽ ー‐             ビデオリサーチ・サインや!!
   ヽ `'"     ノ
20名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:53:59.45 ID:FWBDZoKB0
最後には合意して何もなかったような日常が続く

と大半の人が思ってる
21名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:54:34.97 ID:+KPsDJYMO
>>1
最後の「厳密な期限ではない」ってのがもっとも怖いところだな。
間に合わない可能性があるって認めたことか。

アメロの信憑性出てきたか。
22名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:55:02.55 ID:IgDH7shs0
露骨な為替操作キタコレ
23名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:55:21.83 ID:fg1igeQ50
デフォルトなんかしたら アラブの産油国が怒って石油を売らなくなって

ダメリカ経済は完全に終わるだろ
24名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:56:01.14 ID:v5GQxtbN0
米国 死ぬん?
25名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:56:04.59 ID:ewyaZ17B0
なんかちょっと前も騒いでなかった?続報あんまないから解決したのかと思ってたけど・・・まさかこれ毎月やる気?
26名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:56:19.53 ID:1wyKuCZJ0
ギリシャはどーなん?
27名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:56:28.27 ID:KuCAYsbT0
第二次世界大戦直前に、この大いなる押し付け先を、どこにしようか悩んで
そしてひらめいちゃった名大統領がいた。

ルーズベルト「そうだ、日本におっつけちゃえばイイヤン♪」(ピキーン)

オバマさんがルーズベルトさんやレーガンさんを超えられるかどうか、は
神の味噌汁。
28名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:56:28.54 ID:1Abd1G8G0
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 何がおこるかさっぱりわからん
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i    米とトイレットペーパー買い占めとくか
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
29名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:56:39.95 ID:s3pCGGk00
中国がオシッコをチビリます。
30名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:56:44.37 ID:nV64LmBx0
アメリカが崩れたら日本は自主防衛せざるを得なくなるな。
護憲派はどうするの?

反米路線を突き進み、日本自主防衛に追い込む?
それとも憲法9条固執で、アメリカ支援?
31名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:56:58.43 ID:VB3RuhdTO
「陰 謀 王 国」
地上波アナログ放送の停波と人類の行方

前回の陰 謀 王 国で『2012年問題』について取り上げた。
その前年の2011年7月24日をもって、地上波アナログ放送が終了するのだという。
この計画は、時期的にみても非常に興味深い。
日本のテレビ放送の歴史というのは、戦後まもない1953年から始まった。
これが、戦後の日本の統治に、どれほどの影響を及ぼしたかは、わが国の現状をみれば一目瞭然である。
国民の圧倒的多数は、テレビから流される情報に誘導されるまま、
価値観から生き方にいたるまで、右へ左へと操られ続けてきた。
そのテレビの役割も、地上波アナログ放送の停波によって、第一段階を終えようとしているようだ。

デジタル放送への移行というのは、『借り物の技術』だった旧来の放送を切り上げるための措置だったのではないか?
何かを借りると、対価を支払わなければならなくなる。
事実、現代人はまるで利息でも支払うように、
テレビに未来を奪われ続けてきたではないか。

そして、もうひとつ。
2011年7月24日という期限にも着目しなければならない。
ニューエイジャーのあいだでは、「地球がフォトンベルトに突入する」ため、
地上波アナログも映らなくなる云々といったトンデモ論も飛び交っていたようだが、
こうした情報は欧米のオカルティストたちが諜報機関経由で発したブラフのはずだ。
本質は、もう少し『人間拠り』なところにある。陰 謀 王 国
http://★www1.axfc.net/uploader★/File/so/★65532.txt
サイト名並びにURLが、現在NG指定されている様で貼れません。
恐れ入りますが、★を抜いてアクセス下さい。
それだけ重要な文献だと云うことなのでしょう。
32名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:57:07.46 ID:UxM3qU0kO
なるって事はシナリオ通りなんだろ
利害関係でしか交友関係がつくれない人でなしはこの先真っ暗闇だな。
33名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:57:07.57 ID:5c+S16TL0
今年は95年の再来だから、
もう一回なんか大きな出来事あると思ってたが米国のデフォルトかよ・・・・。
洒落にならんぜ。
34名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:57:08.51 ID:MNu80lP0O
バンバン刷ればいいのよ。ヒャッハ-
35名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:57:13.58 ID:L1P1d/taO
なんでスレ伸びねーのw

日本人ってやっぱり情弱の集まりだね

テレビが騒がないと騒がない阿呆民族
36名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:57:15.70 ID:EwsxNZOz0
http://www.youtube.com/watch?v=zsB8Z99Mo8g
                  /\
                /  Ψ \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
37名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:57:27.25 ID:AWA45WCc0
>>14
去年暮れ失業して貯金900万で40万通貨ドル買いしてる俺のがオワタ
38名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:58:12.72 ID:iMqJ+O4J0
中国の時代くる?
39名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:58:14.15 ID:Gl0BW8xP0
ギリシャはEUが国債を肩代わりしてデフォルトを決めたんだろ
アメリカはどうするんだ
40名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:58:15.76 ID:ewyaZ17B0
41名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:58:21.17 ID:eVFLEM940
まわせ まわせ 地球をまわせ
42名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:58:29.97 ID:IqdoJjUq0
>>23
我らが日本も外貨準備吹っ飛んで円暴落
化石燃料買えなくなるかもな

製造業はフツーに海外逃げるだろうし
43名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:59:04.32 ID:J7TbhhsS0
イチローと松井のドル預金が終わっちまったな。

44名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:59:56.50 ID:oBAZVqpd0
ドルなんか買ってねえもんって思ってる人も多いだろうけど、銀行や郵便局に預けてある分の何割かが金融機関経由でドルになってて、
それが紙屑になるかも・・
という事態なんだよね。
45名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:00:30.48 ID:acdIQsOOO
つまり俺らどうしたらいいの?
46名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:00:30.92 ID:1GN2DnYp0
>>23
アメリカは自国の産油量で自国分は十分に賄えるらしいな
47名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:00:40.69 ID:klfNogNK0
ブッシュは7回引き上げてんだよな
オバマも去年のブッシュ減税2年延長の
時にこれを条件にしておけば良かったのにな
最悪の場合はエグゼクティブオーダーで
議会の承認なしに勝手に引き上げたらいいんだろうけど
どっちの党も来年の選挙の駆け引きで引くに引けない
状態だから、これは最悪の事態を招く可能性大
48名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:00:58.72 ID:+KPsDJYMO
>>42
円高急騰と急激な円安の可能性が同時にあるってのが恐怖だな。
まさに戦争前夜
49名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:01:10.58 ID:UGqZjgS70
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51795075.html

注目の米財政問題については昨夜、オバマ大統領が財政赤字削減案への支持を表明しました。期限までにまとまらなければ米国がデフォルトするとの指摘もあり、心配されている方もおられると思いますが、常識的に考えて妥協・合意されるものと思います。
50名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:01:27.10 ID:YCIek5ie0
世界恐慌?
51名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:01:41.60 ID:9NwmxJSM0
全てはフロリダのインチキから始まった
52名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:01:54.99 ID:XxlrutRw0
米国債の価値が落ちるだけでしょ?
53名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:02:00.07 ID:MoYsT/zL0
デフォルトきたきたきたwww
54名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:02:32.72 ID:Wl6sav840
議会は自分たちがしようとしてる事の
意味分かってて反対してるのか?
55名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:02:58.75 ID:XV4m0lE40
日本は規制値引き上げ、アメリカも上限引き上げ。

詐欺国家だな。
56名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:03:13.87 ID:NbC+su7a0
>>52
それを大量に金庫に入れてる国がどっかにあるだろ。
57名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:03:26.57 ID:ACzr16tGO
さぞお高いんでしょ?
58名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:03:42.94 ID:4rkspMtR0
破綻なぞ何ら恐れる必要はない。
すぐに別の国債なり、通貨が流通し始めるだけだ。
紙幣が紙切れになっても、人間、現物などが消え去るわけではない。

破綻する、破綻する、どうしようと、大声を上げる輩は、ただ混乱を発生させたいだけ。
そしてそこから暴利を得ようとしているだけ。
こういう輩は次から次と不安を捏造する。

我々はこんな捏造に心を悩ませてはいけない。
それよりも身近にあるもの、今この瞬間を大切にしよう。
不安は全て自らの心より生じることを理解しよう。
59名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:03:54.77 ID:C0hjwjoG0
お前らだったら米ドルショート、ロング、どっちに賭ける?
60名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:03:58.33 ID:/ap/dHzh0
>>38
ヒント アメリカ国債保有国ランキング
61名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:04:15.58 ID:J7TbhhsS0
米国の計画倒産だからな。中国に借金返したくないからデフォルトするのさ。
まあ日本には最初から返す気がなかったからどうでもいいみたいだがな。
それで借金をまともに返すのは英国とその他の欧州国だけな。
62名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:04:24.99 ID:QpRx2oc/0
>>49
>オバマ大統領が財政赤字削減案への支持を表明しました

【米国】オバマ大統領と共和党、大規模赤字削減案でギリギリの交渉続く…民主党が同案に反発する可能性も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311314114/

議会筋によれば、オバマ、ベイナー両氏の話し合いでは増税は対象となっていない一方、
削減対象に社会保障やメディケア(高齢者医療保険)など公的給付金が含まれている。

民主党は、公的給付金を削減する場合には増税をセットにする必要があると主張しており、
民主党が同案に反発する可能性がある。

政府と共和党が財政赤字削減案で合意したとしても、一部共和党議員が債務上限引き上げに反対すると
みられるため、共和党が多数派を占める下院でも債務上限引き上げ承認のためには民主党の支持が
必要になる見込みだ。

一方、ほぼ90人の下院共和党議員は、マコネル共和党上院院内総務が提唱している財政赤字削減を
伴わない債務上限引き上げ案について反対の署名を行っている。
63名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:04:50.22 ID:V4e2GEtB0
昨日NYダウ上がったの
騙し上げだったの?
今日の日経も上がってたし。
64名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:04.14 ID:+KPsDJYMO
もしもデフォルトになったら

中国も損害甚だしいから、さすがに怒らんことはない。
ドルの信用失墜っても世界中がまだドル依存だから、どうなるか全く不明。

ユーロもドル混乱に誘発されて共倒れ。
65名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:11.28 ID:/ap/dHzh0
ドルと彼氏のいないキャバ嬢、どっちが信用できる?
66名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:12.89 ID:eVFLEM940
QE3は、どうなったの?
67名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:13.18 ID:7S1ubLr70
    , -‐--、 _
   ア´     }´ i',  きたか…!!
 ,イ      彡八 :ii}
  {   /彡/  }ハ|
 ノハi i:| "゚'` {"゚`lリ
  ノ从i   ,__''_  !し
ヽ彡i人l\ ;;;;; .イ|ミ彡  ガタッ
     .r   ヾ
   __|_| / ̄ ̄ ̄/_
      \/    /
68名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:15.86 ID:7GcxTHRI0
そしたらどさくさで日本もデフォルトしようぜ
69名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:25.29 ID:eEq3s9f50
日本は法定債務上限が無いからやりたい放題だよな。自民も民主も
70名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:35.82 ID:JibTh8xO0
わたすのドル預金・・・がっくり
71名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:40.46 ID:nWYev+7c0
>49
常識的に考えて
これが一番危ない
コンセンサスが狂うときが発狂大混乱で収集がつかなくなる
まさかの金融法案否決とかあったしな
72名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:41.42 ID:PnZOL3Qb0
数日引き伸ばしたところで
債務上限を引き上げたところで
支払額が雪達磨式に増えてるだけやん

いつまでもこれで持つわけないやん
そういわれて数十年か?
73名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:55.44 ID:4NKAAryf0
人民元みたいなドルペッグしてる通貨も暴落?
74名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:59.92 ID:/ap/dHzh0
>>66
やるよ
75名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:06:06.91 ID:acdIQsOOO
なんかわかんないから銀行10万くらいおろしてくるね
76名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:06:20.47 ID:UGqZjgS70
>>62
はめこまれないようにね・・・いつものやり口なんでw
あと10日前には解決しないと手続き的には間に合わないから今週末が山だよ
77名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:06:23.86 ID:fg1igeQ50
中央銀行のダラダラ金融緩和政策

http://marketwatcher.blog61.fc2.com/

78名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:06:23.78 ID:VDzCtMEB0
世界中全部一からやり直しで
俺の借金もチャラになるのか
79名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:06:30.50 ID:M5H6o7jA0
10日間だけ延長したって結局はデフォルトが10日先に延びるだけ。
どこかに書いてあったけど、8月には他の支払いもあるんだろ?
どうするつもりだ?
80名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:07:03.40 ID:6YiWh3dM0
>>68
そんなことしたら日本大復活しちゃうな・・・
しかも国内にがんばって製造拠点残してたとこが恩恵を受ける。
81名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:07:06.08 ID:cQpw5h1l0
週末なのでいくらかドルが買い戻されているだけだね。
デフォルトに関してはアメリカよりもギリシャのほうが現実味を帯びてるからドル円は逝っても75円だろう。
両方デフォルトなら一気に70円ワレなどあるかも試練が
82怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/07/22(金) 15:07:09.71 ID:JqtG5Xln0
ところで。

日本の比ではなく世界経済に影響を及ぼすであろうアメリカのこの事態に対し、
IMFはなぜ増税しろとかの口出しをしないのかな。

与謝野、おめえが説明しろ。( ゚ω゚ )
83名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:07:49.80 ID:/ap/dHzh0
>>79
10日の延長ってNYTの誤報じゃなかった?
84名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:07:49.93 ID:TSuNAcoM0
中国と一か八かせんそうしてくんねかな
日本全力で安保守るんだけど
85名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:08:20.37 ID:3FD+lPqq0
景気回復の為に戦争すべきなんだろうけど中国もチキン過ぎて雑魚だし
アフリカも大規模介入し辛い状態でマジで戦争起こせる相手がいない

強いて言えば中国韓国辺りに日本領土への侵入や近辺海域での不審行動を
理由に攻めるくらいしかないが中国も韓国も難民多すぎて戦後処理がきつい
中国なんぞ即攻め滅ぼせるけど億単位の難民なんぞどうやっても処理不能w
86名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:08:42.31 ID:eVFLEM940
>>74
そうなのか

サンクス
87名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:08:52.23 ID:/ap/dHzh0
>>85
リビア、イラン、ベネズエラとかどう?
88名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:09:08.65 ID:0UuW6Fiz0
ついにアメリカ崩壊きたか
89名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:09:22.62 ID:/ap/dHzh0
22日ってことは日本時間何時?
90名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:09:42.17 ID:+KPsDJYMO
>>75
やるんなら現金持つんじゃなく金くらいしかない。
ただし史上爆あげ時に買うべきかどうかは自己判断
91名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:10:12.04 ID:wlsoshCH0
結局破産する詐欺だったかw
92名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:10:30.65 ID:oBAZVqpd0
決済通貨がデフォルトになったら、ユーロもダメだし、円は流通してないし、そもそも量が少ない。

元の登場という悪夢になるわけか。
93名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:10:40.54 ID:Gl0BW8xP0
デフォルトしたら輸出の多い中国が困るだけだろアメリカもそれを狙ってるんだろ
94名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:10:50.69 ID:4Mx+fxEM0
戦争する金も無い
95名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:11:28.45 ID:+b9MFwlm0
借金できないアメリカって存在価値無いよねw
96名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:11:43.78 ID:LbFSpWC+i
米国もそうだが日本も即死ものだよな。

いや、世界経済が一旦白紙になるくらいの大混乱だろう。
97名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:11:44.94 ID:RGET6Baf0

これで、アメリカがデフォルトしたら、なんの為のFRB?
なんの為のIMF?世界経済が大変なことに・・。
98名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:12:15.13 ID:Me2oPn+zO
おい日本!!金をだせや
99名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:12:54.18 ID:3Ndgn/b30
円高

円安

どっち?
100名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:13:06.46 ID:80kT5cNx0
このままアボーンさせてアメロにもってくんじゃない?
101名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:13:16.25 ID:XmzMYjWD0
アメリカの債権モノは、全て売却した。

1割元本割れだけど、配当はすごかったよ。
102名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:13:56.20 ID:eCOTMV5T0
あんだけ日本ヤバイとか言いまくってたのに
気づいたらEUとアメのほうがやばくなってた
103名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:14:07.21 ID:+KPsDJYMO
亀井は郵政復活させてここに注ぎ込もうとしたんだよな。
何故かねらーに人気あるが
104名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:14:16.72 ID:Ifw1R+ws0
>>101
うなぎおごってくれよ
昨日食いそびれたんだ
105名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:14:22.48 ID:zCCeWjDq0
アメリカがデフォルトしようが、ギリシャ・スペインが破産しようが
中国が崩壊し分裂ようが、それらの国々は案外平気で
何故か日本だけがそれらのせいでボロボロになってる図しか浮かばん
106名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:14:33.81 ID:Gl0BW8xP0
金本位制も突然やめる国だから何するかわからない
107名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:14:44.19 ID:6KNHL5e7P

●答えられる人に質問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アメリカが潰れたら日本や世界も大ダメージなのは解るけど、
具体的にどれぐらい不況になるの??

・失業者が少し増える
・やや物価が上がる

これぐらいの被害?
餓死者でたりはしないんでしょ??
108名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:15:17.72 ID:M5H6o7jA0
>>83
NYTの誤報は『オバマとペイナーが合意した』ってくだり。
議会は合意に達するのに時間がかかりそうなら10日間だけ債務上限引き上げをする、って。
109名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:15:39.00 ID:5DxvtyguO
ニクソンの時みたいに逃げられないからな、ジャイアンは
デフォルトした場合、債務整理の時に日本に恩恵はあるの?
アルゼンチンの時みたいに土地貰えたりさぁ〜
110名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:15:54.30 ID:hpY01UBH0
つーかこの上ドルの信用が失落したら
各国で円で国際決済を始めるんじゃないか。
なし崩しに円が基軸通貨に。
111名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:16:14.87 ID:/ap/dHzh0
>>99
デフォルトしてもしなくても円高
112名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:16:19.04 ID:VkIFZsMgO
どうせデフォルんだろ
もうもたないよ
113名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:16:28.00 ID:80kT5cNx0
>>110
それはないから安心しろw
114名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:16:59.95 ID:SzGpDhZw0
ショーター歓喜
115名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:17:19.49 ID:Ifw1R+ws0
やっと韓国の時代がきたか
116名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:17:22.99 ID:1Abd1G8G0
>>107
アメリカは潰れない
最後に物言うのは軍事力

日本は・・・・よくわからん
117名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:17:25.60 ID:y4Zqwadc0
2008年はまさかのリーマン倒産が引き金だった。
118名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:17:27.94 ID:3EzPsmUtO
アメリカさん、良かったら日本に侵攻して頂けませんか?
正直、こんな糞政府でもクーデターやデモさえ起こせない温和な国民ですから
今なら一部の基地外以外はあっさり降伏すると思いますよ。
119名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:17:34.15 ID:0QLqQPss0
なんだよ。韓国がしぬんじゃねーのか
120名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:17:36.16 ID:oBAZVqpd0
>>107
分かってることだけでいえば、信用収縮があっという間に起こるわけだ。
つまり、貸した金返せよと。
インフレは当然で、倒産も続出。
失業者どころじゃねえよ。
乞食が街に溢れて、犯罪も急増。
121名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:17:40.71 ID:+b9MFwlm0
>>102
一般人はメディアを通してしか情報が入ってこないから
日本ダメ 欧米はすばらしいって報道多いしね。
122名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:17:43.14 ID:7KuOo1HE0
ドルが崩壊したら円が基軸通貨になるでしょう 
それくらいありえない事なのです
123名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:18:00.34 ID:/ap/dHzh0
>>107
連鎖的にギリシャとかデフォルトになるね。

ドルが1ドル60円になってアメリカの景気が良くなるかも
124名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:19:02.41 ID:EqvyDobm0
ダメリカ人さ、少しは節約しろよ。
クソバカみたいに金使ってよ。
おめえら、まじ破産しろ
125名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:19:27.26 ID:+KPsDJYMO
>>107
日本が経済大国とか、国債がこれだけ膨らんでも大丈夫って言われてたんは、対外債権が大きいからってのが重要なわけ。
それがリセットされたりしたら、日本の信用も地に落ちる。

日本にはすぐに売却出来るほどの資源はないから、もう働くとか働かないとか、放射能怖いとか言ってられないほど、飢えるかもな。
126名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:19:31.93 ID:lMPuPR600
支那がアメリカの債権買い取って、アメリカを乗っ取ればいいのに。
よくてアメリカ人民共和国、まぁふつうは中国領アメリカ人自治区。
127名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:19:35.52 ID:qzRabdd0O
日本うんこ漏らして死ぬな
128名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:19:45.42 ID:P5HQcWLE0
聖母マリアの警告
http://eibo.269g.net/
「聖母マリア様が流された悲しみの嗚咽の涙」

日本人の1億2千万人の内、80%の9600万人が今年の8月1日から始まる
地球のポールシフト(地軸の傾斜)による国土の建造物等の崩壊による
圧死の失命者や西日本地域の海中への沈没による溺死の累々と浮かぶ死体の惨状をマリア様は御覧になり、
そして日本の沿岸地帯の各都市等を襲う10m〜25m高の大津波による悲惨な惨状の大被害やその後の日本人の大飢饉
による餓死者の物凄い大惨状を目にされて聖母マリア様は嗚咽の涙を流された。
私達、日本は残念ながらマスメディアが爬虫類人達の支配下にあり、
これ等のマリア様やイエス様、賢者様等の記事を一切、知らせないので、
この記事を読まれました方々は2011年8月1日より2〜3週間、
地球上の全体を震度2〜3の地震が世界中で発生して地球の振動が始まりましたら
一目散で東日本の海抜35m以上の安全な場所へ御避難下さい。
その事が日本人の方々の多くの人命を救う事になります。
勿論、西ヨーロッパ各国、西豪州地域も海中へ沈没をしますので
知り合いの方々がおられればお伝え下さい。西日本地域は岐阜県の大垣市付近(岐阜市の西側近郊)より
西側は島々も含めて全て海中に沈没しますので今年の7月末日までに安全な東日本地域
の海抜35m以上の場所へ1年分の食料を持参されて御避難して下さい。
この記事が最後の記事になりますので心して覚悟を決めて下さい。
貴方方の信念と勇気と行動力が貴方方の命を救う事となります。自殺行為は厳禁です。
129名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:20:33.86 ID:e7JOqeru0
共和党はしね
130名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:20:42.73 ID:aw59Gzdr0
米国債デフォルトしたら大量保有してる銀行全部倒産だろw

もちろん潰れた銀行を救済するカネも無いwデフォルトで財源がないからw

世界\(^o^)/オワタ
131名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:20:47.27 ID:/ap/dHzh0
民主党はしね
132名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:21:10.25 ID:MoYsT/zL0
自由主義経済なんて終わればいいと思うよ
133名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:21:18.09 ID:7KuOo1HE0
なあ SEALSがビン・ラディンを急襲したみたいに
首相官邸で菅を急襲したら面白そうだと思わないか? 
134名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:21:20.57 ID:/ap/dHzh0
>>130
銀行、生保だな。

135名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:21:48.84 ID:gHlY5zrJ0
この際だから 印パ焚きつけて戦争起こせばいいんじゃね?
アジア発端の世界大戦になるよ、あの馬鹿どもらなら核もつかうよwwww
136名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:21:59.10 ID:r4lVV9Fe0
アメリカが風邪引いたら日本が死んだ、ってなるの?
137名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:22:07.22 ID:BImacjCr0

   ドル紙幣をウンコ紙に使う時代がいよいよくるのか?

138名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:22:10.22 ID:Ybnqsoq60
【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
139名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:22:16.75 ID:a4t+vr010
んで、俺らは借金しまくっとけばいいのか?
デフォルトしなかったら死ぬことになるが
140名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:22:19.13 ID:Uf+BrWRp0
ジャガイモ植えるぞ、オマエラ。
141名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:23:08.57 ID:/ap/dHzh0
>>133
菅が朝鮮人だったっていう報道がでて1万人デモが官邸取り囲んで、菅をギロチン、晒し首ってのがいいな
142名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:23:23.66 ID:8RYdMz6f0
>>126
馬鹿 死ねよ
しなじん

しなじんは人間じゃないだろ

ただの下等動物

お前みたいなのがいるから駄目なんだよ。
143名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:23:55.86 ID:cYKpjl3c0
世界のあちこちで紛争がおきますね。
アメリカ軍は大部分が本土に戻るでしょうから
パワーバランスも崩れまくりでしょう。
144名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:23:59.88 ID:lmVF5ZD20
>>133
大量のポルノビデオが発見されるんだろ?
145名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:24:17.35 ID:r12moY4z0
>>96
円の価値が上がるから、日本へ他国の資産が流れ込むぞw
輸出業だって、原材料の輸入で強気の交渉ができる。
輸入業なら丸儲けだな。

欧米共通の「アメロ」通貨ができる・・なんて話もあるけど
アメリカが今後もこの調子で続けるなら、ヨーロッパは乗らないだろうw
146名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:24:22.00 ID:QP2hFLfp0
>>136
死にはしないだろう、肺炎になるじゃないの?
147名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:24:27.10 ID:FGmb6dbTO
一か八か1000万くらい借金すっかwww
148名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:24:30.45 ID:EqvyDobm0
>>133 >>141
なんか、スレ違いが混じってるなww
こういうのを工作員っていうの
149名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:24:31.62 ID:/ap/dHzh0
今のうちに金かっとけよ。
俺は五年前からちょくちょく買い続けてるけど、値段も2倍くらいになってる
150名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:25:06.56 ID:ZiaY9HvV0
デフォルト詐欺?
151名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:25:20.37 ID:/ap/dHzh0
>>148
工作員じゃないわw
152名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:26:16.64 ID:t2RjlFWz0
普通に上限を引き上げて終わるだろ
153名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:26:18.09 ID:7KuOo1HE0
だれか ブザマ・カン・ラディン だかのAA貼って!!
久しぶりに見たくなっちゃった 
154名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:26:51.26 ID:njjj1Lsj0
ドル安になれば再びアメリカが世界の工場になるな
155名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:27:14.13 ID:vIxRTmfZ0
にしちゃ日経平均も大幅上昇だし、
ダウ先も堅調やね〜〜 ニヤニヤ
156名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:27:18.26 ID:Ybnqsoq60
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
157名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:27:33.64 ID:5DxvtyguO
お金とか借金ってそんなに軽いものなの?
アメリカの考え方が理解できない…
158名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:27:39.22 ID:EqvyDobm0
>>150
まあ、デフォルトなるぞって脅かしておいて
クソ国債を売りつけるんだろ。

グダグダ抜かすと、国債をデフォルトするぞ!ってな。

押し売りより、たち悪いな。
159名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:27:47.51 ID:+KPsDJYMO
デフォルトした場合、まっとうなのがアメリカドルをアメリカ通貨と国際基軸通貨を分断することだな。
アメリカ通貨はアメロ。基軸はIMF通貨が有力。

日本は、仕方なくともアメリカに付き合うが中国が許さないで突き上げ。
米中戦争ハルマゲドンになるか、アメリカが日本を差し出し、新米中協力関係が生まれる
160名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:28:18.47 ID:RF4Lm0+80
日本の持つすべての米国債を売り飛ばしてとどめを
161名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:28:48.65 ID:ccEpXTzXO
なりゃしません(笑)

貨幣誘導、為替誘導、株式誘導

まぁ酷いいいかたすれば、デフォルト詐欺
162名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:29:12.03 ID:/ap/dHzh0
>>160
実は売れない仕組みになっている

163名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:29:16.27 ID:RgFCqt4r0
どうせ何時ものことだろ
大したこともなく終わる
164名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:29:59.86 ID:EqvyDobm0
>>160
売ろうとすると、消されるでござる
165名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:30:20.03 ID:gzKC8H0x0
自国以外に売りつけるから、デフォルトの危機なんて起きるんだよ。
166名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:30:21.86 ID:Ybnqsoq60
       _____
     ./  ゙     \   
     / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
     | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: | 日本は米国債を売れないのと同じように米国様の御許し無しに  
     |::/::::-―::::::―-::丶::|  円を刷る事も出来ないのですよ。消費税を上げても、大企業様には
    ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  戻し税が有り痛くも痒くも無い。TPPに参加すれば、韓国の様に     
     ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(  大企業数社が残り後は、消滅の市場原理主義の世界です。 
    (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)   
     .ヽ \ェェェェ/ ./
    //\__⌒__//\   
    / > |/ <   ∧ 
       _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    TPP TPP TPP〜
    ヾ.|   ヽ-----ノ / 
     |\   ̄二´ /     for米国様、to米国様、by米国様〜〜♪
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
167名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:30:24.60 ID:MoYsT/zL0
世界では難民のような極貧困層の方が圧倒的に多いんだぜ

その貧困層に食物を与えてあげると偽って、貧困層を働かせ、金を搾取し、自分等は何もしないで食にありつく
そして、貧困層に最低限の食を与えて、貧困層を増やしていく
貧困層が大量に増えれば、何もしないで食える層が僅かに増える

貧困層増やすのに金が足りなくなり、貧困層に借金させ、また貧困層を増やす

それが自由主義経済
自由主義経済なんて終わればいい

168名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:30:45.37 ID:TSuNAcoM0
>>162
あれって密かにどっかの国に割って貰うことってできないのかな
169名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:30:46.05 ID:wdf7fg+C0
日本の先達の皆様方、どうお過ごしでしゅか?
わたしたちは身を粉にして文句を言わず働きましゅ。
わたしたちは団塊世代とバブル世代のお情けで活かされていましゅ。
わたしたちは決して愚かなキリギリスにはなりましぇん!賢い働き蟻でいたいと思いましゅ!
常に切磋琢磨し、成長を目指して生きたいと思いましゅ!
それが正しいんでしゅ!これがわたしたちの誇りでしゅ!これに反するのは甘えでしゅ!ギルティ!ギルティ!!
そして、いっぱい繁殖してこの素晴らしく正しい社会を存続させて生きたいと思いましゅ!
170名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:30:52.36 ID:7KuOo1HE0
>>163
そんな事いったら破滅厨のウキウキワクワク感がなくなっちゃうよ 
171名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:31:05.08 ID:iJR3zA0V0
だから米国債売っちまえよ!
172名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:31:05.56 ID:sZnH+OeZ0
a
173名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:31:33.31 ID:UsOK8bno0
日本の借金と同じ位?
174名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:31:55.21 ID:a4t+vr010
今まではデフォルトするする詐欺だとわかっていたが
リーマンショック以降は笑えないネタだよな
175名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:32:14.97 ID:EqvyDobm0
>>173
4桁くらい違うww
176名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:32:27.59 ID:19gN/qf00
アメリカがデフォルトするとどうなるの?
177名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:32:29.65 ID:hpY01UBH0
>>159
どこの国の裏付けもない「国際基軸通貨」なんてものが成立するわけがあるまい。
178名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:32:45.55 ID:Ybnqsoq60
ベトナム戦争後のアメリカは経常赤字、財政赤字、インフレーションの三重
苦の状況にあった。そこでとくに対日貿易赤字に焦点を当て、円安ドル高是
正を迫ったのが1985年のプラザ合意。その後も赤字は膨らむ一方だったので
、アメリカ議会は「新貿易法・ス−パー301条」を制定し、日本に対して強
力な保護政策をとる。それを受け1987年宇野首相のときに「日米構造協議」
が開催される。そこで何が決まったのか。それは「日本にGDPの10%を公
共投資に当てること。しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を上げ
るためのものであってはならない。全く無駄なことに使うこと。」という要
求だった。それを受け海部政権下で10年間で430兆円の公共投資を、日本経済
の生産性を高めないようなかたちで実効された。その後アメリカからさらに
強い要求が出て、1994年にはさらに200兆円追加して、最終的には630兆円の
公共投資を、経済生産性を高めないように使った。そしてまたこのことを国
は、財政節度を守るという理由の下に地方自治体にすべて押しつける。地方
自治体は地方独自で、レジャーランド建設のようなかたちで、生産性を上げ
ない方法で計630兆円を使う。そのために地方債を発行し、その利息の返済は
地方交付税でカバーする。ところが小泉政権になって地方交付税が大幅に削
減されたため、地方自治体が第三セクターでつくったものの多くは不良債権
化し、それが自治体の負債として残ったのです。これが地方自治体がきびし
い財政状況に現在置かれている最大の原因です。
今日の地方財政危機は、中曽根政権期の市場原理主義に基づく「行革」「民
営化」「民活」といった政策のあり方に起源をもつ。また2004年、小泉政権
による「三位一体改革」が地方自治体の窮乏にさらに拍車をかけた。
国民の多くが望んでいるのは、市場原理主義的な改革ではなく、一人一人の
心と命を大切にして、すべての人々が人間らしい生活を営むことができるよ
うな、真の意味におけるゆたかな社会だということをはっきり示したいもの
である。
179名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:32:58.88 ID:zJEjEZCNO
どんな事にだって終わりはある
どんな終わり方をするかだ
180名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:33:03.22 ID:+KPsDJYMO
>>170
ただ近日中に結果がわかるあまりに短い終末思想だがな
181名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:33:07.15 ID:MhHQx15/0
今の日本よりひどいって、よっぽど世界にはダメ人間が多いんだな。
182名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:33:30.01 ID:7KuOo1HE0
もう子供銀行券でよくね 
183名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:33:38.34 ID:5FWmelGd0
>>175
え?ほぼ同じだぞ?
184名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:33:41.50 ID:Pc/NQWRsP
日本は菅のデタラメ危機な訳だが(´・ω・`)


185名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:33:53.56 ID:/ap/dHzh0
>>168
無理かな〜

日本は8000億ドル

中国は140000億ドル
186名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:34:24.62 ID:3Sn49mkX0
意味わかんえね。民主党のクリントン時代は財政黒字で、このままだと新規国債が
発行されなくなるから金利の指標をどうしようとか議論していたんだぞ。
それを共和党のブッシュが戦争と減税とリーマンショック対応で使い果たして
財政悪化させたんだろ。
で、なぜか共和党のティーパーティーが、財政悪化の責任をとれと民主党の
オバマに要求しているわけだ。
危険な原発を作っておいて、菅総理責任を追及している自民党みたいだな。
187名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:35:13.88 ID:TSuNAcoM0
>>185
もっと中東とかイーグルサムを嫌ってるところなら流せそう
188名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:35:21.53 ID:EqvyDobm0
>>183
ごめ、勘違いだ
189名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:35:27.46 ID:bYMiu0cR0
>>183
それ、地方債入れてなくね?
190名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:35:43.47 ID:Ybnqsoq60
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム
=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催された第
154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問の中で
ネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜
  15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%
  〜40%財産税として没収する。http://ihope.jp/nevada.htm
191名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:35:50.22 ID:EfcYgZtM0
>>156
土方も百姓もすきじゃないから潰れてOK。
マジ経済の足ひっぱっとるわーこいつら。
192名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:35:51.71 ID:7KuOo1HE0
>>186
ヒント イデオロギー 
193名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:36:13.77 ID:ey23qWEo0
ドル円が70円割れるのか
194名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:37:16.22 ID:+KPsDJYMO
>>177
IMF通貨(紙幣の体はない)の構成要素がドル、円、ユーロがほとんどの割合だから、ある意味信用ないが既製的ではあるんだよ。
韓国など援助して貰って国際信用も比較的高い。

つか他が信用ない
195名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:37:16.57 ID:7ioe5fyv0
>>58
まさに放射能に対する恐れと同じだな
196名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:37:31.02 ID:19gN/qf00
>>186
政権「交代」なんだから前政権の負債も受け継いで当然だろ
嫌なら政権取るなってはなし
197名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:37:43.12 ID:QvPs52IoO
【中国】 米国債が爆発
198名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:38:01.55 ID:VPA3NaJnO

「ドル計画倒産破産」

とんドル
199名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:38:16.93 ID:7KuOo1HE0
【韓国】米国債を強姦 
200名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:38:25.25 ID:Ai/KyFBo0
>>186
実は昨今のバブルはクリントン時代に醸成されたもんなんだけどね
あの時代の規制緩和がすべての元凶
201名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:38:35.80 ID:Ybnqsoq60
アメリカ=DV夫論
米国債を一番買ってる国はどこだ?
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010021700002
首位だった中国に次いで、わが国日本だ
中国はぼつぼつ米国債の保有比率を下げて
日本が再び首位に帰り咲いた事も有る
中国はアメリカの対中外交姿勢によってはうまく国債の引き受けを
外交カードに使っている
それに比べて日本は
トヨタ車問題でひっぱたかれ
沖縄米軍基地問題でも引きずられ
それでも和子ちゃんは
好かれんがために
言われるままに米国債を引き受けてる
子孫に借金してヤンキー夫に銭握らしてるんだ
悲しいなあ
このヤンキー夫は
出かけて行っては
ケンカに明け暮れ
虫の居所が悪けりゃ
和子ちゃん殴り倒す
機嫌がよけりゃ
和子ちゃんの耳元に
酒臭い息をハフハフ吹きかけてる
借金まみれなくせに
生活ド派手で
どうしようもないやつ
202名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:38:41.48 ID:/ap/dHzh0
【中国】 中国が爆発
203名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:39:17.06 ID:/ap/dHzh0
【日本】 米国債に土下座
204名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:39:37.30 ID:7jiIWZxH0
要するに日本と中国への利払いが出来ないと?
205名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:39:41.78 ID:RMQbtNlX0
これで世界経済は崩壊
混沌の時代がやってくるな
206名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:40:16.58 ID:/ap/dHzh0
>>204
国債が紙くずになるからそういうこと
207名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:40:17.44 ID:c1CUZdnm0
良いこともあるの?
208名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:40:46.48 ID:Lzl9KHsr0
【日本】米国債を被爆


209名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:40:50.21 ID:DEkpFsNO0
景気悪くなったら戦争すりゃいいんだから米国は楽でいい
次はどこと戦争するつもりだろう、中国かな
210名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:40:51.42 ID:7KuOo1HE0
【中国】米国債からカドミウム
211名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:40:55.09 ID:/ap/dHzh0
>>207
円高になって海外旅行廚メシウマ
212名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:40:59.60 ID:bYMiu0cR0
>>204
たまには中央銀行が赤字という世界でも稀な国家 韓国も思い出してあげてください
213名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:41:14.75 ID:8eM38nhP0
ぼくのドル預金どうなるん?(´・ω・`)
214名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:41:23.23 ID:evHQd4Jg0
オプションならともかくデフォルトなら仕方がない
215名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:41:34.85 ID:Pclc8y8v0
デフォルト詐欺だろ
ドル安に操作してるだけ
216名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:41:55.66 ID:/ap/dHzh0
>>213
0.7割、目減り
217名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:42:11.37 ID:Ybnqsoq60
・4年間でマニフェストを実行する →■嘘■  
・埋.蔵.金を発掘します        →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →■嘘■
・天下りは許さない          →■嘘■
・公務員の人件費2割削減     →■嘘■
・増税はしません           →■嘘■
・暫定税率を廃止します       →■嘘■
・赤字国債を抑制します       →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設→■嘘■
・内需拡大して景気回復をします →■嘘■
・コンクリートから人へ       →■嘘■ 
・ガソリン税廃止           →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査   →■嘘■
・医療機関を充実します      →■嘘■
・農家の戸別保障          →■嘘■
・最低時給1000円          → ■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない → ■嘘■


・脱原発      →  さすがにもう騙されるバカいないよね?
218名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:42:25.31 ID:+KPsDJYMO
テレビに出てくるエコノミストに言わせるとブッシュが悪者だが、そのほとんどがクリントン時代のつけなんだよな。
219名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:43:09.72 ID:y6TF1D7I0
なんかワクワクしてる俺ガイル
220名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:43:45.08 ID:7KuOo1HE0
【日本】米国債に遺憾の意 
221名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:43:59.60 ID:Uf+BrWRp0
今日の為替と株の動き、何もないように静かなんだけど…。
222名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:44:32.11 ID:TJWUpXwp0
アメリカがデフォルトしたら何もかも終わりと思っていい

今までの不況が幸せと思えるよ
223名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:44:37.69 ID:49UG28n10
>>218
自民が散々叩かれた国の借金()の大半を小沢がこさえたようなもんか
224名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:44:52.57 ID:Ybnqsoq60
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
225名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:44:55.57 ID:yq7qMLni0
うーん、経済にはまったく明るくないから分からないんだけど、
どうしてリーマンショックに端を発する金融危機が収束せずにここまで長く尾を引いてるの?
226名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:45:05.32 ID:Pclc8y8v0
>>218
クリントンが良くした財政を
ぶっ潰したのがブッシュって気するけど
クリントンの時はアメも派手な事は無かったけど
皆普通に暮らしてて皆中流のいい国だった
227名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:45:07.78 ID:421N31lN0
民官で800兆の米国債もってる日本は終わるだろうな
中国は終わらないだろうね
米はドル終わったら元を世界の通貨にする約束で
破産宣告かもな
今度は中国が世界一の内需消費国になり
借金しまくるわけだ
元は120円超えて日本は不動産も車も水も女も
中国人に買われまくる
日本が買うものは元が糞高い中国債
じゃないと米国同様中国は物を買ってくれない
そして20年後借金でパンパンになった中国が
デフォルトして借金チャラ米国と交代
あとは繰り返し
世界は米中の奴隷になるのさ
228名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:45:17.05 ID:MkT9+y3E0
現状の経済活動は無理やり延命してきただけだからなぁ
もはや、俺ら一般人にとっては続ける意味がない
共産主義が倒れたのと同じで、資本主義もまたその偏った思想と構造から行き詰まる運命にあった
今後は、プラウト主義経済にシフトするべきだと思うぞ
229名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:45:20.58 ID:Phkob4A40
ここまでしてドル安にしたいのか…
日本マジでオワタ
230名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:45:32.98 ID:LImWprcQ0
アメリカがデフォルトなんぞ、世界経済が洒落にならんからありえない!

と言いたい所だが、議会が否決しちゃったサブプライム問題の時の
例があるからなぁ・・・。
231名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:46:02.29 ID:+KPsDJYMO
>>221
今更動かんでしょ
折り込み済み。
つか、円にしろ、ユーロにしろ共倒れになるのに何処に動かせと
232名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:46:15.58 ID:s9VMa1Zk0
ドル刷って借金返せばいいとか言ってる奴はバカなのか?

そんなインチキが許されるわけないだろ
233名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:46:47.97 ID:7KuOo1HE0
【仙石】米国債は暴力装置 
234名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:47:04.86 ID:D121pdbz0
アメロの準備は出来てる。
今回は破綻するだろう。
その為にオバマは選ばれた。
235名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:47:20.57 ID:TSuNAcoM0
>>230
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
236名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:47:47.88 ID:4GskAhL3O
菅「アメリカがデフォルトするまで逃げれば話題がそれ一色になるニダ<丶`∀´>」
237名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:47:54.13 ID:Ybnqsoq60
税収が足らなければ↓に税金をかければ良い。
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
238名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:48:21.72 ID:421N31lN0
>>232
それをずっとやってきたんだよなw
70円で7000兆円なんて返せるわけないんだよ
1ドル7円にして700兆円なら別だけどな
239名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:48:40.99 ID:3Sn49mkX0
>>196
いやいや、オバマは財政再建のために裕福層の増税を検討しているんだぞ。
逆にティーパーティーが要求しているのは、裕福層の減税。
減税しないなら債務発行を認めない。これ無茶苦茶。
国内の裕福層の票を買うために、国際経済を人質に取っている。
こいつら、いわゆるリバタリアン何だろうが、やり過ぎ。
支持率のためになんにも考えずに原発止めてる菅と一緒。

>>200
まあ、それはある。まあ、ブッシュはリーマンショックをうまく軟着陸させたと思う。
240名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:49:04.62 ID:3Izqxb6t0
>>225
リーマンも今回も根本は同じ。
7京円規模に膨らんだデリバティブ市場の恐らく10%は毀損している。

つまり7000兆円の不良債権が世界経済の地下で蠢いてるわけ。
一方、実体経済の規模は5000兆円。




あとは分かるな。
241名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:49:36.94 ID:cYKpjl3c0
米国債のデフォルトだから中国と日本はダメージくらうのは必至だよな
242 【東電 62.6 %】 :2011/07/22(金) 15:49:40.92 ID:LDwHd7QD0
>>217
クソミンスが政権取ったら株価3倍とかもあったよね?
高速道路無料化も昔から言ってた
243名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:50:07.23 ID:aw59Gzdr0
ブッシュが何時リーマンショックを軟着陸させたの?w
244名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:50:15.11 ID:EqvyDobm0
>>225
ダメリカさんが、50年先の国家予算まで前借して使ってしまって
いまだに反省せずに浪費してるからでしょうね。
リーマンショックまでは、前借して浪費してることを隠してたから。
ちょうど、サラ金の借金の利息払うために別のサラ金から借金する
バカ親父といっしょ。

ダメリカは国を挙げて、それやってるのよww

まあ、犯罪にはしるよな普通。強盗とか。国家がやれば、
侵略戦争って名前になるがなww
245名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:50:32.03 ID:7j1q16Rbi
怖えええよおお
246名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:50:47.58 ID:421N31lN0
中国は100兆くらいだろ?
日本はもっと隠し持ってるとも思うけどな
247名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:50:48.02 ID:dc9BOVIn0
早く借金返して。
248名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:50:47.39 ID:Ybnqsoq60
                ―東北風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 怒ること火の如し 避難所で不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /   ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ       l   /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )   


日本のGNPから見れば、東北は数%しか無く、こんな地域を復興するのに無駄な国費を費やしても、肝心の農、畜産漁業は放射能
で壊滅状態で復活の見通しも無く、もはや無駄。むしろ円高で、トヨタの様な大企業が国外に移動が始まって居る状況です。国
は一刻も早く、関西に遷都する方向性を出さないと、日本は経済的に沈没する。東北が復興すればする程汚染食糧はばら撒かれる。
249名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:51:16.75 ID:0rbZZ8GP0
ソ連の崩壊の次は西側崩壊、歴史のお約束ってやつですよ
250名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:51:25.13 ID:7KuOo1HE0
なんか生きていてもいいことなさそうですね 
251名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:51:39.56 ID:M5H6o7jA0
基本的に『赤信号 みんなで渡れば 怖くない』って思想でw
252名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:51:42.64 ID:VkIFZsMgO
来年は2012年だからな
古い制度は終わらなければいけないんだよ
冗談じゃすまないよ
253名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:51:50.90 ID:/ap/dHzh0
【菅】 米国債が菅
254名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:52:03.42 ID:ViN0xTdI0
>>121
リーマン前はけーざい評論家がTVで
アイルランドやアイスランドの金融へのシフト成功ですばらしい
それに比べて日本はって言ってたなー。
経済ひょーろん家っていい商売だな。
そういえば海江田も土地は絶対下がらないって言ってたなーバブルの頃。
255名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:52:20.48 ID:KKFfCmqO0
ふ、フランがああああああああああああああああああああああ
256名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:52:29.22 ID:U8+G7JaA0
そりゃクズにまで億単位のボーナス呉てやることを容認する国だもの
257名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:52:31.96 ID:Qrl8/lyGO
>>241
日本は元々ゴミクズ扱いしてるから、被害はそれほどでもないが、
中国とかは、富豪どもの40%くらいはイッ血舞うんじゃね。
258名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:52:35.54 ID:kn6Bt/Dh0
日本もデフォルトして、徳政令カードだしちゃえよ
259名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:52:43.45 ID:kVLbIFzvO
自民はほんとラッキーだなw
260名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:52:57.34 ID:421N31lN0
アメリカは日本を中国に売る
借金の肩代わりに
これからは大国の時代やでぇ
261名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:53:04.73 ID:wW/jTX7o0
FRBが米国債を購入で終息
262名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:53:09.15 ID:MoYsT/zL0
自由主義経済の影響力が弱まるなら、それでいい
痛みは受ける

日本の次世代が、アメリカの家畜ではなく、自分の為の生を手に入れてくれるならそれでいい
263名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:53:28.89 ID:+KPsDJYMO
>>250
世界変動期を体験出来るなんて運がいいと後世の歴史家がいいそうだが
264名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:53:42.60 ID:zD9RqBr40
>>1
アメリカ容赦ないな、ここに来て本気で日本を潰しに来たぞ。
265名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:53:57.05 ID:fh0KQz0S0
借金厨は要らん。
266名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:54:07.90 ID:/O6dCNe10
>>116
その軍事力が招いた財政難でしょ?
無理やり戦争起こして特需でも得る積りだとでも?
267名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:54:21.22 ID:7KuOo1HE0
【菅】 米国債を食べ安全性をアピール 
268名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:54:35.52 ID:x5PKPXJN0
なにこれ
また円高になるの?
269名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:54:37.14 ID:MkT9+y3E0
>>249
うむ
転換期が来てる
人間は変わらなきゃいかんよ より良くなるように


現実でも金なんてゲームの通貨と変わらない幻なのに、気づく人間が少なすぎる
270名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:54:54.50 ID:+b9MFwlm0
>>225
不良債権処理ができて無いんじゃないの?
271名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:55:00.52 ID:jPiLMVXZ0
アメリカ「おまえらどの国のおかげで貿易黒字だったと思ってんだ?覚悟しとけ」
272名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:55:16.32 ID:M5H6o7jA0
考えてみれば、アメリカ初の黒人大統領が誕生した時点で
このデフォルトは仕組まれていたのかもしれない…?
273名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:56:02.40 ID:y/r+53hB0
アメロとともに・・・・・・


で円はどうなるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:56:05.81 ID:N2MILGBAO
>>268 75円まで円高になります


275名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:56:28.47 ID:xZfFZftZ0
深読みするまでもなく
ただ単にアメリカが中国への投資に失敗しただけ
アメリカも中国も潰れて
ヨーロッパも潰れるから日本一強時代が到来する



しかし日本一強でも困るのが日本
276名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:56:33.00 ID:wNeLkmuK0
口座に入ってる3000万円どうしよう
277名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:56:44.91 ID:421N31lN0
変わるとしてもよりよくなることは
ないだろうね
奇跡的にアメリカ人と中国人だけが
病気か何かで全滅するようなら
よくなるかもしれないけどw
278名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:56:51.43 ID:EqvyDobm0
>>272
じゃあ、次は女性大統領が出て、経済立て直し。
やっぱり、女性は男性よりすぐてれいる一つの証拠ですね。
by与謝野担当大臣 ってなるんかww
279名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:57:05.08 ID:y/r+53hB0
勝てもしないイラク戦争始めたのがつまずきの元だったな
280名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:57:11.03 ID:9VgNqBXt0
>>276
使っちゃえ
281名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:57:11.18 ID:Ybnqsoq60
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
282名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:57:23.60 ID:0xxmlwak0
>増税による赤字削減を政府・与党民主党に対し、
>増税に反発する野党共和党の協議が難航。

日本も同じだな
安易に増税を打ち出す菅ミンス党
283名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:57:24.71 ID:MoYsT/zL0
>>264
潰しに来たとは思わない
アメリカが育ててきた世界の家畜を、手放す、野に放つ覚悟を決めたということ

野に放たれた日本が、これからどうやって生きていくか、それは日本が考えればいい
明日から餌は降ってこない、自分達で狩りに出掛けなければならない
それだけのこと
284名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:58:04.78 ID:y4Zqwadc0
デフォルトしたらオバマは暗殺されちゃうの?
285名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:58:45.18 ID:BODYtFNo0
マジかよデフォルト備蓄してない
286名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:59:02.05 ID:M5H6o7jA0
>>278
いや、そうはならないと思うよ…黙示録の世界に突入するのかも。
287名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:59:09.57 ID:mE7ntVK+P
なに、んじゃあ、円貯金ホールドしてりゃいいのか
288名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:59:41.35 ID:c1CUZdnm0
これが チェンジ!! だよ
289名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:00:01.29 ID:BDll6QHT0
>>268
白川や野田が頑張ってる限りなるんじゃね?
リーマンの時から3倍ぐらいドル増えてるらしいから。
70円切っても驚かないよ。
ユーロもゲドゲドなのに輸入もの下がらないね〜
290名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:00:08.03 ID:wTzJhyTd0
>>241
超ドル安。借金減ってダメリカウマーですか、そうですか。
そのあとはどっかと戦争でもやらかしてドル復活、さらにウマーですね。

死ねよマジで。
291名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:00:16.79 ID:9VgNqBXt0
>>288
スリーアウトなのか
292名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:00:23.92 ID:421N31lN0
本当にオバマがはめられてんなら
70円台とかかわいく見えるだろうね
今年中に50円行く
>>283
野になんて放たれてないよ
その証拠にこれだけ円が高く強くても
日本は借金許されないんだからw
ご主人様が中国に変わるだけ
日本は独立なんて許されていない
293名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:00:46.23 ID:+KPsDJYMO
>>284
逆に生かされなきゃな。
責任を押し付けられなくなる
294名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:00:50.94 ID:UsOK8bno0
>>244
>ダメリカさんが、50年先の国家予算まで前借して使ってしまって
14兆2940億ドル/3兆ドル(歳出)で
5年先じゃね?
295名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:00:54.42 ID:QurAp8Mu0
正直、この手の記事がほとんど上がってこなかったのが不思議だった。
http://www.news-us.jp/article/215262881.html


「C」が来るぞ〜〜〜〜
296名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:01:02.96 ID:OGqMOnW7O
アメリカもギリシャも、国債や支援でその場をしのげても
経済が根本から破綻しているから挽回しようがない、引き延ばせば引き延ばしただけ余計に困難になる
297名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:01:35.30 ID:BS+bNWmjP
結局上限引き上げるよ
それしかないのも
298名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:01:40.30 ID:xZfFZftZ0
>>292
そもそも中国がまともに発展してねーから
金融でアメリカが大損こいてる

中国なんかもう終わりだよ
韓国以下の国逆戻りするのにもうすぐだ
299名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:01:43.30 ID:LB7k5PCX0
いよいよ日本は米国から離れて、
中国の奴隷になるか。胸が熱くなるな。
300名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:02:07.56 ID:PlkVbhkuO
>>210

笑っちゃいけないと思いつつ吹いたw

ZKNBk
301名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:02:20.91 ID:NhSgOiNq0
>>3
利確して逃げておいて良かった

この問題は日本時間の何日何時になったら終了?
302名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:02:32.69 ID:MkT9+y3E0
>>277
今回の自信のことも含めて、日本には変わるためのチャンスが来ている
サーカーが過去の日本における国民総中流社会を褒めていたらしい
プラウト主義経済が始まるときは日本からになるだろう、と
日本は小回りが効く分、新たなシステムに移行できる可能性があると俺も思う
303名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:02:43.70 ID:7KuOo1HE0
>>292
日本の主人になるほどの頭と能力は中国にはありません 
304名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:03:05.07 ID:yq7qMLni0
>>240
つまり、サブプライム問題の時のように、仮想的な債権を過剰に流通させた結果、
気づいたらそれらの債権が、現実に存在する債権を遙かに上回ってしまっていたでござる巻という認識でいいのかな。
もっと深く掘り下げると、人間の想像力が経済実態を把握できない状況が、現在の世界経済の有り様だとも言える?



>>244
>ダメリカさんが、50年先の国家予算まで前借して使ってしまって
>いまだに反省せずに浪費してるからでしょうね。

これはそもそもどうしてなの? アメリカってお金ないの?
305名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:03:06.91 ID:ax/dhmAg0
この状況で今から投資するとしたら何がいいの?
306名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:03:08.63 ID:gdTbO3R2O
2012ありえるぞこれ・・・
307名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:03:20.37 ID:Rld0Xubs0
これはある意味日本にとってチャンスなんじゃね?と思ってしまう
本当の意味での独立するなら・・・と考えてみたが、
ミンスなら中国に大量支援しそうで怖い
308名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:03:37.21 ID:hpY01UBH0
>>241
どこも大ダメージ食らうが、日本が一番マシというところだな。
日本が手足骨折、他国が意識不明の重体くらいだ。
309名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:03:39.08 ID:9DDwBRxo0
>>305
310名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:03:46.07 ID:TSuNAcoM0
>>305
ポンド
311名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:03:54.66 ID:fadrwX1/0
>>276
困ってるなら、貰ってあげるよ
312名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:03:59.19 ID:zD9RqBr40
>>305
短期的にはゴールド
313名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:04:02.61 ID:Fv3++fi90
ゆとりの俺にどういう影響あるか説明して
314名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:04:06.77 ID:xZfFZftZ0
アメリカが中国など発展途上国の投資に失敗したからデフォルトしそうになってるわけで
外資でギリギリ持ってる中国なんてアメリカとヨーロッパが吹っ飛んだら
それ以上に吹っ飛ぶに決まってる
あの国自国ブランドなんかほとんどないのに外資撤退したら持つわけない

はっきりいってまともな経済なんて日本しか残らない

315名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:04:17.15 ID:MoYsT/zL0
>>292
野生の日本人、借金はできないわなw
ドルという金に縛られないのは良いことだよ

中国も今やドルの家畜
中国も野に放たれる
中国と日本が縄張り争いしなければならないのは、仕方ないこと

自然な姿に戻るだけだよ
316名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:04:23.06 ID:lyYFOuNQ0
でも期限ぎりぎりで回避しちゃうんだよね
317名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:04:50.08 ID:w7i1wZoO0
ほんのちょっとだけドル持ってるんだけど、どうしたらいい?
本当にちょっとだけ。もちろん損してる。
318名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:05:05.60 ID:421N31lN0
>>303
今中国の消費力がなかったら
日本の輸出産業はどうなるでしょう?
あれ?この状況って昔あったような?
319名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:05:15.59 ID:EqvyDobm0
>>304
お金ない。技術ない。売るものないww
それに尽きる。

にもかかわらず、使うほうは世界一。ってことだ。
320名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:05:36.53 ID:CuHRgjlz0
外為FXで死んでる人、いっぱいいそうだなあ……。

歴史的震災三ヶ月で、こんなに円高に振れるなんて誰が予想するべさ。
321名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:05:38.86 ID:7KuOo1HE0
大日本帝国の復活ですか
322名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:06:03.21 ID:HMMoBfNH0
もう物々交換でよくね
323名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:06:12.98 ID:hpY01UBH0
>>314
その上、中国は今まで欧米への輸出で発展してきたが
これからは欧米への輸出も激減するのが見えているしな。
324名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:07:06.44 ID:1Abd1G8G0
一番の惨事は中国で起こる
325名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:07:08.97 ID:+KPsDJYMO
>>295
記憶からすらアメリカが残らなくなった方が世界は立て直しやすいw
つか、日本は戦勝国で軍事大国。

>>313
力なき者から淘汰。
ある意味主役。

326名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:08:09.47 ID:421N31lN0
>>315
普通は自国通貨が強いときは使うのが普通
英国や米国は使いまくった
そして自国通貨を安くしまくって返す
そこにどんな差があるか
からくりがあるかは考えれば分かる
日本の1ドル78円900兆円の借金は重い
円が強すぎて返せるわけがない
1ドル150円で1200兆円のが返せる可能性のがある


327名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:08:31.73 ID:eVFLEM940
328名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:08:38.82 ID:I4HDw8lR0
ジムロジャーズに言わせるとアメリカは既に破産してるらしい
329名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:09:20.38 ID:/fndymhH0
>>1
1週間前にも、
三陸沖でも
少し大きめの地震が相次ぎ
昨日あたりからは、
茨城県沖で
地震が相次いでいるな。

菅直人首相及び鳩山由紀夫前首相の、南北朝鮮スパイ組織からの
献金問題の露見

うん、東日本大震災直前と、
まったく同じ流れが出来上がったな。

平成房総地震 
M8.7クラスが、
今から1ヶ月以内に起きる予感。
330名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:09:37.93 ID:tniN9X5RO
>>324
アメリカでこれじゃ中国が落ちる前に色んなとこが終わってそうな。
331名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:09:43.84 ID:wTzJhyTd0
オレのSポジどうなんの?
332名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:09:47.89 ID:hpY01UBH0
>>318
元々、「中国で消費するための、日本からの輸出」なんてわずかな量。
大部分は「日本から部品を輸出し、中国で組み立てて、中国から欧米に輸出」だ。
中国潰れれば、その組立部分が日本に戻るから、かえって日本は景気良くなる。
ま、欧米への輸出自体が激減することになるから、日本もかなりのダメージは食らうがな。
それが「日本は骨折、他国は意識不明の重体」と言ったところだ。
333名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:10:04.80 ID:kVLbIFzvO
中国は分裂するかヒヤヒヤだな
日本は朝鮮が併合をお願いしてこないかヒヤヒヤ
334名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:10:37.69 ID:7RYwObSk0
今度はどういう風にルール変更するの?
335名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:10:47.42 ID:EqvyDobm0
ドルもいいけど、俺のユーロはどうなるんだよ
336名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:10:51.08 ID:I4HDw8lR0
どうせなら中国を巻き添えにして消滅してくれ
337名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:11:21.24 ID:cAzAyd9G0
ヨーロッパがガタガタなのに、アメリカも危ないんか。
リーマンなんてさざ波に過ぎないような大津波が来るかもね。
それに立ち向かうは、我らが菅! 胸熱だなw
338名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:11:24.33 ID:MoYsT/zL0
>>314
原発事故がなければ、大日本帝国復活だったんだけどな…
ドルからの自立出来るときに食うものがない、これはちょっと痛いよなあ

中国以外からの食糧調達ができれば、対中は優位に進められるかもしれん
食糧を中国に求めたら、日本は食われるかもしれん
339名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:12:18.76 ID:421N31lN0
>>332
これから俺らみたいに
中国は最先端の研究と消費だけしてればいいからって
アメリカが許可したら?
FRBの会議に中国官僚が呼ばれたらしいよねw
340名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:12:23.19 ID:+KPsDJYMO
>>323
その問題は実はこの騒ぎより大きいな。
アメリカが馬鹿で対中関係を強力にしたいと宣ってたが、貿易赤字だしまくり。
中国から制限しなけりゃ、とても追いつかない。

逆に中国は国内国内言ってるが、アメリカへの輸出に依存している。

デフォルトがおこらないにせよ、ここは大きく変化するだろう。
341名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:12:39.66 ID:eudS9U7G0
日本は大丈夫なのかよ
342名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:13:00.59 ID:EqvyDobm0
そろそろ、トゲトゲの肩パッド買いに行った方が
よさそうだな。こりゃ。
343名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:13:02.40 ID:OGqMOnW7O
現実的に今のアメリカは戦争起こすのにコストパフォーマンスが良い相手もないから
戦争特需で雇用回復、一度資産を破壊して投資する、借金を踏み倒すって得意技も使えないよ
イラクやアフガンの時みたいに余計に貧乏になるだけ
344名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:13:05.36 ID:5ifKszqL0
中国は確実に周辺諸国を襲うぞ
尖閣を急襲された場合、どう対抗措置を取るのか
今のうちに考えておいた方が良い
中国の尖閣侵攻は台湾より先に起こると俺は思う。
345にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/22(金) 16:13:37.53 ID:7RBe7zyO0
>>276
俺に寄付すると幸せの女神に出会えるらしいよ?
346名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:13:40.00 ID:FGLOvC9P0
この流れと、最近の実情に見合わない異常な円高はリンクしてる気がしてならん。
ガチのデフォルトあるかもな。
347名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:13:47.79 ID:8ULdvfcU0

わざとやってんだろ
348名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:13:58.81 ID:s39oaSZQ0
どっちにしても、日本は早いとこ保守政権に変えとかなきゃ
ヤバいよね?
349名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:14:01.30 ID:7KuOo1HE0
平成のプラザ合意を受け入れない中国のせいですよ。
しかし、それは外資で肥え太った自らを壊す結果になろうとしている 
350名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:14:03.17 ID:wTzJhyTd0
>>342
火炎放射機も忘れんなよ!
351名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:14:44.02 ID:HFFnhjPt0
菅はデリートしてくんねーかな
352名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:15:04.22 ID:/O6dCNe10
>>342
そのまえに二輪の免許だろ


アメリカのやばさよりも中国の軍部が暴発しそうで怖いな。
353名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:15:15.07 ID:Ai/KyFBo0
>>350
俺はショルダータックルの練習してる
354名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:15:18.98 ID:AdOOE/GW0
>>332
日本に戻りそうにないのが残念なところ
355名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:15:19.76 ID:p4nspp0T0
サブプライムとかでゴミ債権売って勝ち逃げしたひとはどこに逃げているんだろ
先進国にはいられないだろうし、マネロンのカリブとかも目を付けられているだろう
南のあたたかい国で悠々自適生活なのかな
356名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:15:30.13 ID:EqvyDobm0
>>350
「汚物は消毒だ〜!」
357名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:15:44.61 ID:B8NgicWk0
アメリカが未来永劫に本を守るなんて考えてないで
日本も9条撤廃して軍隊作って自衛できるようにしとかないとね

楽観視して、原発事故みたいに起こってからあわてても遅すぎる
358名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:15:46.23 ID:yq7qMLni0
>>319
> >>304
> お金ない。技術ない。売るものないww
> それに尽きる。

重ねてレスすまん。そして無知は罪だということも自覚している。
そんなに何も無いの? あくまで一般人のイメージなんだが、例えば広大な土地を利用して
広く農業や畜産なんかをやっているように聞いたことがあるし、IT技術や医療も世界最先端。
他国に輸出するような「モノ」が決して無くはない・・・こんな先入観があるんだけど、これは間違いということ?


> にもかかわらず、使うほうは世界一。ってことだ。

消費大国ってことだよね。そんなに消費してるもんなの?
というか、逆に、国内でお金が回ることはいいことなんじゃないの?
今回の東日本大震災でも、経済が滞ることが一番よくないみたいな解説を聞いたような気がするんだけど。
359名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:15:54.81 ID:5ifKszqL0
米国ではすでに中流階層の崩壊によって路上生活者が大量に出ている
来年始めで多くの失業者の失業給付が切れる。
米国は確実に治安が悪化し、米国は国内問題に追われる事になるだろう
360名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:16:07.70 ID:AzwkA2hc0
抽出 ID:7KuOo1HE0 (14回)
361名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:16:14.64 ID:V9WE4tJs0
日本国民に1000万ボーナス
362名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:16:27.93 ID:CuHRgjlz0
>>348
とりあえず、菅を引きずりおろすことだろうなあ
363名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:16:35.29 ID:IJ4r/LO60
まあアメさんのことだから何とかするだろ。そんなに心配することじゃない
364名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:17:07.07 ID:421N31lN0
>>344
軍事力ならいいけどね
分かりやすく世界からバッシングされるから
だけど上がりに上がった元の経済力で侵略されたら
この国の売国奴は簡単にすべてを売るだろうな
10年以内に九州クラスの土地が中国人に支配されると思う
20年たったらこの国の政治は中国人のものになる
まぁ日本は金持ちの中国人が入ってくると思うけどね
他のアジア諸国は悲惨だろうな
365名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:17:10.09 ID:nat2wmFs0
>>290 一度潰して再上場のGMみたいだな。
マジでGM再生プランを参考にしてシナリオ練ってるんだろうか。
366名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:17:22.97 ID:ZLNZeSan0
ヨーロッパはギリシャを筆頭に経済ガタガタで暴動まで起こってる始末
アメリカは与野党の折り合いがつかずにデフォルトへ
中国は本来はバブルがはじけてもおかしくない状態だが、劇薬使って騙し騙しでやりくり
そして日本はデフレ不況から脱却できないまま沈没状態時に大震災

オワッテル
367名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:17:45.77 ID:wTzJhyTd0
>>353
獄長!
368名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:18:10.86 ID:1yA0dmtR0
まぁ軍事力歩くには経済つぶれても問題ねぇよ経済しかない日本は
これで死亡決定した右翼ざまぁwww小日本まぁ頑張れよ日本に軍事力持たせない活動
頑張ってよかった努力はかなう
369名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:18:17.28 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈1〉
2009/05/27 ★金融危機の真犯人を育んだMBAの罪
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090525/195663/
2009/10/16 ★ゴールドマン・サックス:米国民の税金を盗んで巨額詐欺利益
http://www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/33346455#33346455
2010/07/28 ★ゴールドマン・サックス「支那株は買い」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aK4K0wiuE.ls
370名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:18:22.50 ID:BHmCiwZ90
デフォルトしたら
資本経済の終わりなのか
371名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:18:33.98 ID:OAWM+JWQ0
ビンラディンより効いちゃうの?
372名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:18:46.21 ID:MoYsT/zL0
>>335
ドルもユーロも終わりだよ
ドルと欧州通過で育ててきた、世界の家畜、アジア、アフリカ
これらの畜舎が取っ払われ、野に放たれる

もう餌をくれた飼い主、ドルとユーロは畜舎には来ない
日本は自力で餌を捕りに畜舎を出なければならない

それは自由でとても自然な姿
野生ならひもじい思いをすることもある
それを解消できるのは、動物の知恵
日本は知恵を持つ民族

生存競争には勝てる
373名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:19:28.13 ID:7KuOo1HE0
日本にはここ20年間の間に新国粋主義の思想が生まれてくる。
その経験と下地がすでにもうできた。
日本人の実力を外圧に変えた大日本帝国の復活は時間の問題なのである
その暁に、これまで耐えてきた日本人の感情は解放されるだろう
374名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:19:39.99 ID:TSuNAcoM0
>>370
IMFで自演乙で奇跡の復興ということもw
375国民は怒っています:2011/07/22(金) 16:20:01.49 ID:8I3clTe20

日本も政府紙幣を500兆円ほど刷れや。
そうすれば円高、デフレ、財政健全化の
一石三鳥だ。これ以上の政策はない。
376名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:20:13.60 ID:421N31lN0
3年後のキーワードは「元寇再び」
これまめな
377名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:20:17.50 ID:iw6z7VVe0
>>239
>ブッシュはリーマンショックをうまく軟着陸させた

へー、そうなんだ。
378名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:20:20.22 ID:xZfFZftZ0
>>339
中国の品質の悪さは折り紙つきだろ
あの国の最新とかいってもヒカリアンとか先行者とかギャグレベルのものしか造れない
あの国は眠れる獅子ではなくてただの豚なのは中国人以外みんな分かってる
379名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:20:52.82 ID:EqvyDobm0
>>359
要するに、稼ぐ以上に使っているっとことだよ。
ダメリカの全国民がさ。

それも、とてつもない量でな。

ダメリカの連中の浪費は半端じゃねえって。
数百億円とか、数十億とかの年俸もらってる
連中いるが、辻褄があわねえってことだよ。

分かりやすい例だったら、大リーガの年俸って高すぎだって
ことだよ。あれだって、ペイするわけねえんだよww
380名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:20:55.56 ID:SWbbuMsx0
急場しのぎした後に一番怖いのは、ギリシャを先にデフォルトさせて
じゃあ、おれっちもデフォルトしていいよね? みたいにアメリカがやること。
381名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:21:07.34 ID:fadrwX1/0
>>375 日本も政府紙幣を500兆円ほど刷れや

刷っても、外国人にも配りそう
382名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:21:39.07 ID:zsXiuPzp0
僕の肛門もデフォルトしそうです><
383名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:21:59.84 ID:0cHDqhLb0
>>367
蒙古覇極道!
384名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:22:15.79 ID:CuHRgjlz0
>>363
俺もそう思ってるんだけどなあ〜

でも、戦争にしろ、経済的破綻にしろ、「まさか」の連続ではあるんだよね。
385名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:22:18.48 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈2〉
2010/09/17 米貧困率、過去15年で最悪の14.3%に=国勢調査局
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17284020100917
2010/09/30 ★ゴールドマン・サックス:支那工商銀株を約1880億円で売却
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aPqkebRfnOnA
2010/10/13 米国民は老後を悲観、不況はウォール街に責任−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a5zuFs.KFdmk
386名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:22:22.43 ID:7W1IGYwY0
今晩デフォルテってマジかよ・・・
75円割れちゃうの?
387名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:23:15.98 ID:s39oaSZQ0
>>379
> それも、とてつもない量でな。

まぁ、とりあえず食う量減らせ。
と、いつも思うw
388名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:23:19.25 ID:YF7Jsf6J0
サイレントテロが常態化するわけか
389名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:23:28.73 ID:E9hzITKG0
ドルはどうなってしまうのかねえ
ユーロも延命措置で少しは先延ばしできたようだけど見通しは暗そうだしな
390名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:23:46.38 ID:QurAp8Mu0
うむ、NY現地時間は午後3時か
ttp://www.news-us.jp/
そろそろ地下のシェルターに篭るかな

半年経ったら起こしてね
391名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:23:54.76 ID:OGqMOnW7O
>>358
勿論、アメリカの「輸出額」は世界一だよ
(ここでも輸出ってのはモノだけじゃなくて、海外に持ってる資産からの収入も含める)
けど「貿易赤字」の多さも世界一
儲けてる以上に払ってるから物凄いスピードで貧乏になってる


日本は貿易黒字が中国に次いで世界二位
一位の中国が日本からの部品を組み立ててアメリカに売るって方式で儲けてるのに比べて、
日本の貿易黒字はトヨタやソニーのような「モノ」の割合が実際にはあまり大きくなく、
海外に保有している資産からの収益が大部分だから、中国みたいにアメリカのデフォルトが貿易黒字に直撃はしないという事
392名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:24:02.58 ID:xZfFZftZ0
>>389
というかドルよりもユーロのほうが本当はヤバイ
393名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:24:23.98 ID:fJMkOmO10
82円くらいのときに3万ドルほど買っといたんだけど、ドルが紙切れになっちゃうの?
394名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:24:40.45 ID:+KPsDJYMO
>>370
現在世界は米ドル資本で回ってるから過言じゃない。
それを改めさせたかったユーロがあんな調子だしな
395名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:24:48.23 ID:EqvyDobm0
>>367
6本だ。指六本でうけてやる。

396名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:25:09.17 ID:y43T4prC0
意味が分からん
デフォルトしたらドル自体の信用が崩壊するのに
なぜ米国債発行額上限を撤廃しないのだ?
397名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:25:30.77 ID:4GskAhL3O
大丈夫だろ、とか言ってるとフラグが立ちそうだな

「まさか」ってのは突然やってくるから怖い(´・ω・`)
398名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:25:36.53 ID:1yA0dmtR0
アメは軍事力と経済力で立ってた経済力がなくなっても
軍事力だけで建てるよまぁバランスは悪くなるが
日本は経済力だけだからこれで世界経済おわりなら日本も終わりだな
ざまー味噌ずけ
399名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:26:00.82 ID:LJ88zyPq0
マクドナルドの株は売ったほうがいいのだろうか
400名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:26:19.99 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈3〉
2010/10/14 ★米BOA:賞味期限切れ食品に防腐剤を入れてリパッケージ−RMBSを再組成
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRC_FuoUdfXg
2010/10/22 米雇用、9月は34州で減少−失業率はネバダ州の14.4%が最高
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aVWH4m9n_3UE
2010/10/26 「米銀の最悪の10年」幕開けも、大恐慌以来の収入低迷時代に突入
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aWgY_tme9QbY
401名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:26:39.82 ID:TG48fAeF0
>>393
紙くずにはならないんジャマイカ
半分にはなるかも
402名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:26:40.47 ID:fadrwX1/0
>>396
先延ばしにしたら、もっと酷くなるからじゃないか?
403名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:26:46.04 ID:W54HYfv30
中国に買って貰ったり、紙幣発行しすぎたりでもうアホだわ
404名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:26:51.64 ID:D1u0Y1N40
テレビじゃ全くやらないなコレ
405名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:27:05.02 ID:EqvyDobm0
>>396
撤廃したら、いくらでも債券すり放題になるだろ。
債権自体の信用がなくなる
406名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:27:21.87 ID:VdImv3UQO
これからの世界は今までが幸せ過ぎたと思えるくらい酷い世界になっちゃうの?
407名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:27:27.98 ID:TSuNAcoM0
>>399
つうかお前が持ってんのってマクドナルドジャパンじゃねーの?
408名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:27:49.86 ID:337j8mfg0
早く消費税を上げて借金を返済するんだ
409名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:27:59.93 ID:fh0KQz0S0
また適当なブーム煽ってバブルにすればいいだろ
410名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:28:00.86 ID:AlhBEtl4O
ハッタリ経済学の行き着いた所は

二大政党の虚勢の張り合いとはな
411名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:28:12.59 ID:LJ88zyPq0
日本て米国債200兆くらいもってるんだっけ?
教えてエロい人
412名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:28:14.04 ID:E9hzITKG0
豪ドルが頑張ってくれてたら生きていける
413名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:28:30.64 ID:oNY6oIga0
>>406
化けの皮がはがれるだけ
414名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:28:52.59 ID:4GskAhL3O
>>392
ユーロ導入しなかった国はマジで勝ち組だな

ヨーロッパ勢より遙かに劣化した中国や韓国を入れた
東アジア共同体なんてやったらもっと悲惨になるだろうな
415名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:29:02.37 ID:+KPsDJYMO
>>396
戦争侵略されて簡単に終われるくせに九条撤廃出来ない国の人間が言うか?
416名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:29:12.99 ID:6smUYnEZ0
回避できるにきまっとる
417名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:29:39.70 ID:7KuOo1HE0
ウオンが世界基軸通貨になればいいニダ!! 
418名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:29:41.20 ID:421N31lN0
この先内需消費世界一の国は
どこになると思う?
中国以外考えられないよね?
419名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:29:48.65 ID:p2KsQLCq0
日米でなかよくデフォルトしちゃえばいいんだよw
420名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:29:52.51 ID:3ZWygjOdO
>>398 お前のバカチョン国なんてもっと終わりだよwww 気付けよww
421名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:29:56.99 ID:1yA0dmtR0
土地資源の取り合いでぎすぎすした世界にはなるな今と比べ物にならないほどの
422名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:30:05.91 ID:fJMkOmO10
世界じゅう大変なことになるけど、まず中国が崩壊してひどいカオスになるのかな。
423にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/22(金) 16:30:10.08 ID:7RBe7zyO0
ニクソンショックから40年
原発も40年で爆発
米ドルに何が起こるの?
424名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:30:24.85 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈4〉
2010/11/02 FSB:世界金融危機を招いた、知的障害大国アメリカ−報告書
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a4P.jBx_Y5Tw
2010/11/05 ★ECB:ユーロの金融危機を招いた汚染源はゴールドマン・サックスと説明
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=altB5MKu8rhs
2010/11/10 ウォール街、納税者からの集金マシンはサブプライムだけではなかった
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aT2APCF4TcjI
425名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:30:29.30 ID:E9hzITKG0
うろ覚えだがユーロの仕掛け人が今は人民元を基軸通貨にしようと暗躍してるとかって話がなかった?
426名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:30:29.27 ID:wnidfDC20
このチャンスにアメリカの一部を買ってしまおう
427名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:30:32.43 ID:oJMmpnvk0
共和党レーガン時代に財政赤字が増えまくり、ブッシュ・シニアが立て直しを図るも
湾岸戦争でポシャっり、クリントンが金持ち増税の中産階級以下減税で国家財政を
立て直しつつ景気もよくしたが、ブッシュ・ジュニアがアフガン、イラクと立て続け
に戦争起こして財政を悪化させ、占領統治もしくじってタリバン復活や武装勢力の
台頭を招いて消耗戦の様相を呈し、財政も破滅的段階に入ったってとこ。
まあ、ブッシュ・ジュニア時代のネオリベどものバカげた弱肉強食、金融バブル万歳
で内政が破綻したのも大きいけど。
428名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:31:05.37 ID:WGfVbsah0
金持ち父さんが今回ばかりは危ないとかなんとか書いてたような
429名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:31:07.68 ID:DiYfhwQZ0
>>396
いや別にデフォルトしたら終わりでもないし
似たような事は初めてでもない。
実は日本もほぼ同じ状況で特例公債法が
成立しないとここままだと10月には政府が使える金が尽きる。
430名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:31:13.55 ID:LJ88zyPq0
>>407
うん、ジャパン
外資系ってヤバイのかなーと…
431名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:31:20.51 ID:BODYtFNo0
CHA-LA 借金 CHA-LA
432名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:31:21.42 ID:EqvyDobm0
>>406
ヒャッハー、俺たちにとって幸せな時代がきたぜww
433名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:31:29.87 ID:gH//srA90
>>398
味噌ずけではなく味噌づけが正しいのでは?
434名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:31:35.81 ID:+KPsDJYMO
>>418
中国は資源が偏っている。
食料、水はいずれ賄えなくなると言われてる。
435名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:31:40.37 ID:BHmCiwZ90
>>418
金の信用がなくなるのにどうやって売買がおこるの?
436名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:32:03.23 ID:7W1IGYwY0
でも、為替の動き見ると
デフォルト回避が決まったかのようにクロス円が爆上げしてるな
437名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:32:09.57 ID:nat2wmFs0
>>390 最終期限は8月2日ではなくて、実際は
それを決定する7月23日なんだよね。
24時間切ってるわけだが、どうなってるんだ?
438名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:32:14.65 ID:421N31lN0
ブッシュは最後のボーナスをもらっただけだろw
シナリオ的に中国とバトンタッチが一番平和だと思うよ
それ以外は戦争しかないから
439名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:32:17.11 ID:VeR/Xyjd0
世界中デフォルト来そうだね。とりあえず金現物買っときゃまちがいない。
440名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:32:22.72 ID:dTBA1oc9O
よく分からんが、こういうことか?
安西先生「IMF君、ウォームアップしときなさい」
441名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:32:40.23 ID:S0nNNEcJ0
ユーロ、滅茶苦茶
ドル、終わり
円、意味不明
元、やる気なし

逆に、大丈夫だろ
442名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:32:45.53 ID:TSuNAcoM0
>>430
ほとんど関係ねーよ
443名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:33:00.88 ID:7KuOo1HE0
日米で北朝鮮に攻め込めば解決 
世界最強二国、かつて太平洋を二分して世界の覇を争った国が手を取る。
第二次朝鮮戦争です 
444名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:33:10.82 ID:1yA0dmtR0
日本に今まで軍事力持たせなくてよかった日本終わりざまーwww
445名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:33:18.44 ID:yq7qMLni0
>>391
無知な人間にわざわざレスすまん。

>けど「貿易赤字」の多さも世界一

なるほど、納得した。でも、経済知識の無い俺でも、赤字が増していったらマズいんじゃない?と
思えるくらいだから、何らかの措置あるいは対策は取ってこなかったの?
ロビー活動家の邪魔が入った? それとも楽観主義に走った結果?


>日本の貿易黒字はトヨタやソニーのような「モノ」の割合が実際にはあまり大きくなく、
>海外に保有している資産からの収益が大部分

ごめんこの部分がよく理解できない。「モノ」を売らなくても貿易黒字って発生するの?
もし海外に保有している資産から収益を得ているんだったら、アメリカのデフォルトでドルの価値が
無くなれば、そこから収益を得ている日本は、中国以上にアメリカのデフォルトに影響を受けるんじゃないの?
446名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:33:19.86 ID:FWBDZoKB0
米がデフォルトとか99%ないわ
447名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:33:35.09 ID:LJ88zyPq0
>>442
そうかーどうもありがとう
448名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:34:00.59 ID:Lob3yimi0
キバヤシ「俺の警告した通りになったな・・・!」
449名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:34:03.61 ID:EqvyDobm0
>>441
こんな紙切れ、ケツをふく紙にもなりゃしねww
450名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:34:13.16 ID:9+GLIu0t0
バイクと革ジャンと肩膝などのパッドをローンで買ってくる。
モヒカンはその後だな。
451名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:34:14.98 ID:xZfFZftZ0
>>444
というか中国もアメリカも軍事力維持できないよ
金がないのに強い軍隊維持できるわけないし

中東最強になる
マジで
452名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:34:17.47 ID:4GskAhL3O
>>440
世界恐慌が来たらライフ0になっちまうよw
453名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:34:19.83 ID:lFTJkqrd0
リーマンショックの時も
「もうすぐ大変なことになる」とみんな言ってたのに
結局、専門家も何の対策も出来ず、起きてから大慌てだったな
454名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:34:23.27 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈5〉
2010/11/19 ★米当局がインサイダー取引の疑いでゴールドマン・サックスを調査−WSJ紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aDEUlit7fyRQ
2010/11/24 ★米SEC:ゴールドマン・サックスに対する訴訟、新たな訴え追加
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=alWUjPEnQj3Q
2010/12/07 ★米BOA証券をSECが証券詐欺で提訴−地方債の不正入札に関与
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aPe1Gky8bhrk
455名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:34:26.22 ID:421N31lN0
>>443
北朝鮮なんて占領しても
西成すら食わせていけねぇよw
456名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:35:02.21 ID:DiYfhwQZ0
>>436
それは昨日の欧州首脳会議の結果を受けての動き。
457名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:35:20.54 ID:+KPsDJYMO
>>425
通貨の信用がないんだがな。
中共より信用がない地方が管理してるんだからな。

その黒幕は世界を滅ぼしたいらしい
458名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:35:30.63 ID:D4WyEyfa0
どうせ合意するくせに。
プロレスごっこすんな
459名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:35:43.65 ID:a4t+vr010
ステルス戦闘機も巨大な空母も燃料買うお金がなければ動かないわけだしなあ
戦いは数だよ、の時代に戻れば中国無双確定
東アジアは蹂躙されんぞ
460名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:35:44.15 ID:anBdYm0R0
急いで戦争しないと!
461名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:36:00.62 ID:PimP/hPT0
で、アメリカのデフォルトが起こったら、世界はどうなるの?日本は?
とくに経済はどうなるの?
無知な俺に、具体的に教えてクレクレ
462名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:36:38.41 ID:3Izqxb6t0
>>396
最終的には撤廃するだろう
463名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:36:44.77 ID:S0nNNEcJ0
>>453
7京という単位は、やっぱり、凄まじかったんだな。

>>425
元を何とかしようとするための、際どい駆け引きだったら、映画化決定。
464名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:03.42 ID:ExwDYjmh0
米のデフォルトと
元の崩壊、どっちが先なの?

チャイナ系銀行が香港で総額7兆円増資、って聞いたが
いよいよこちらも末期に近づいてきた。

ユーロももうどうしようもないし、、、
どーにもなんないのか?

って感じだね。
465名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:09.60 ID:VeR/Xyjd0
やらせのデフォルトくらいやりそうだな。GMと同じやり方w
466名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:15.52 ID:4GskAhL3O
>>461
日本\(^o^)/オワタ
中国はもっと\(^o^)/オワタ
韓国は完全に\(^o^)/オワタ
467名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:19.71 ID:VdImv3UQO
なんかお前ら楽しんでないか?
468名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:22.25 ID:hifeWoAM0
今回はたいしたことにはならないだろ?

今後はやばそうだが。

469名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:22.11 ID:bapbwpER0
米中共謀での日本潰しのプランてのはありえるの?
470名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:35.30 ID:7KuOo1HE0
>>461
学者でもわからないんじゃない 影響が大きすぎて 
471名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:40.61 ID:y4Zqwadc0
とりあえず早くメタンハイドレードを実用化させろよ。
そうすりゃ、どこでドンパチ起こっても日本だけは安泰なんだから。
472名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:42.04 ID:421N31lN0
逆に聞くけど百歩譲って1ドル50円で
アメリカが借金返せると思う人いるの?
473名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:46.62 ID:Np/JINZX0
これで中国が覇権を握るチャンス到来?
亜米利加潰しにかかった中国の工作だったとかいうヲチは?
474名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:38:12.83 ID:DiYfhwQZ0
>>453
ちゃうよ。
みんなリーマンブラザーズは結局救済されると思ってた。
だから実際に潰れたらパニックした。
475名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:38:15.01 ID:XbnkuH+e0
>>446
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
476名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:38:25.43 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈6〉
2010/12/09 恐慌に苦しむ米国民の大半「FRB金融屋はいらない!」−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aoEC0Jn3aUD8
2011/01/04 ★ゴールドマンのフェースブック出資、SECが調査も−法曹関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=avo_r3gz0J_k
2011/01/10 株式アナリストの助言は危険いっぱい−逆張りで高リターン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aayCteJKPYoY
477名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:38:44.79 ID:OGqMOnW7O
>>418
マジレスすれば直近で可能性があるのは日本とドイツ以外には有り得ない

アメリカの莫大な貿易赤字の恩恵でここまで経済成長を続けてきて、現状でもまだ日本以下の内需の中国が
アメリカが財政破綻した上でアメリカに取って代わる事なんて不可能
478名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:39:02.31 ID:S0nNNEcJ0
>>467
危険は感じる。アドレナリンは出る。
これが楽しいかどうかは、自分では分かってない。

>>471
まさしく、そこでドンパチしそうな気もするけど。
戦争となれば、先ずは補給施設の確保から入るだろう。そりゃ・・
479名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:39:08.23 ID:EqvyDobm0
>>472
ドルがいくらになっても関係ない。
まず、返す気がないから。踏み倒すき満々よww
480名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:39:24.45 ID:xZfFZftZ0
>>477
ドイツもユーロだからありえない

マジで日本しか残らん
冗談のようだが
481名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:39:32.85 ID:hpY01UBH0
>>359
世界恐慌、既に始まってるのかもなあ。
482名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:39:37.68 ID:BHmCiwZ90
>>469
日本ぐらいじゃどうにもならん気がする
やるなら逆に米と欧で中国にたいしての方じゃね
483名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:39:39.51 ID:nt6jSfog0
何が始まるんです?
484名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:39:38.95 ID:2XQOjS980
サブプラの時に一回否決されたような記憶が
2007年か8年ぐらいだっけか?
485名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:40:06.28 ID:mI5rSt+P0
なんか盛んにデフォルトを煽ってるけど株式市場がさっぱり反応してないよね
普通は危なそうだという不安だけで最速反応すると思うんだけど
486名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:40:22.12 ID:7KuOo1HE0
日本とドイツと台湾で同盟を組めば良いわけですな 
487名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:40:26.23 ID:421N31lN0
>>477
人口が足りなすぎると思うけどね
インフラ的にも十分すぎるし
ネットの発見がゴミに見えるほどの
技術革新が連発で起きれば別だけど
そんなことありえないよね
それなら13億の中国人に車売るわな
488名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:40:27.68 ID:P58VbA1z0
ないない
出来レースだよ
よく考えろよ
誰も得しない
489名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:40:32.62 ID:1yA0dmtR0
現物の兵器がなくなるわけじゃないから雨は向こう10年へいきだよ
時間と武力があれば経済は立て直せる、工場もライフラインもつぶれたわけじゃないしね
490名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:40:52.55 ID:QurAp8Mu0
>>467
一生に一度見れるか見れないかの事象には誰しも興奮を覚えるものです。
それが例え災いであろうとも。
それが『人の一生』というもの。

とりあえずしばらくは電波の届く範囲でスレ眺めてます
491名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:40:54.77 ID:TSuNAcoM0
>>461
基本的には会社と一緒

発行株式(ドル紙幣)が紙くずに
従業員解雇(アメリカ政府機能停止)

株式持ってる人大損
お取引のある国、取引できず

ってこと
492名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:41:16.22 ID:+KPsDJYMO
>>461
個人主義>北斗の拳
国粋主義>ハルマゲドン
無抵抗主義>アメリカの属国から中国の植民地。


好きなの選べ
493名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:41:33.80 ID:EqvyDobm0
>>483
ヒャッハーの時代
494名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:41:35.97 ID:v9h4J+pnO
>>480
フランスのニュースを見たらユーロ崩壊の危機とか言っててビックリしたわw
そりゃ、円高にもなるわ
495名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:41:50.17 ID:wOiIR+bi0
>>480
マジ?現在地震と放射能でボロボロなのに?
496名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:42:03.90 ID:S0nNNEcJ0
>>473
逆にこれが、アメリカの工作だったという落ちとしか思えないけど
アメリカにそこまで期待して良いものか。

>>485
事が事だけに、逆に静かになってないか?荒らしの前の静けさ。
どう動けば良いのかなんて、分からないだろうし。
497名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:42:09.14 ID:E9hzITKG0
今回は政争の道具にされてるだけなんじゃないの?
498名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:42:26.50 ID:s39oaSZQ0
米中の陰謀論みたいの必ず出るけど、
米中が両雄並び立てるほど、世の中に余裕あるの?
499名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:42:27.36 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈7〉
2011/01/17 ★ゴールドマン・サックス「今年の米欧株、2桁の上昇を予想−景気循環株など推奨」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aEuN2GyYp3pM
2011/01/19 ★ゴールドマン・サックスに米投資家の怒りと苦情、未公開株割り当て中止−WSJ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aarqf9Bt11xo
2011/01/27 米国の州や都市のデフォルトの可能性が強い、投資家の46%回答−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aUf1OC2i2GGY
500名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:42:46.80 ID:KDrbqizT0
>>453
専門家ってどんな奴のことかしらんが、金融関連の専門家なら儲けてる奴いっぱいいると思うぞ
経済が膨張と収縮を繰り返しながら拡大していくのは常識以前の話なので。
501名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:43:05.19 ID:3Izqxb6t0
今後の展開が完全に読めた

今週中に合意できず→来週、期限を13日程度延長する法案可決→結局、それでも合意できず
→日本時間8月15日にオバマがデフォルト宣言(ただし、日本政府保有分のみ)
502名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:43:30.64 ID:hpY01UBH0
>>451
中国に金がなくなったときが一番厄介なんだよ。
軍縮しなければならなくなる。
しかし、中国人の気質を考えてだ、
莫大な金をつぎ込んで拡大した軍備を、使わずに軍縮して捨てることに
納得すると思うかね。
このときが非常にやばい。
何をしでかすことか。
503名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:43:36.24 ID:ExwDYjmh0
>>1によると
デフォルトで焦げ付く金は15兆位ってことか。

リーマンに比べたらまだまだ、なんとかなるんじゃね??
って言ってみたりするがやっぱり不安だ。
504名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:44:06.92 ID:hMnhN+fz0
>>473
そんなに中国が優秀なら次期覇権国にふさわしい
しかし今回もアメ公の自業自得
505名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:44:10.02 ID:c1CUZdnm0
そんな大変なことになるんじゃ先延ばしして誤魔化すしかないんじゃないの?
結局、合意するんじゃないの
506名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:44:13.06 ID:421N31lN0
日本人の消費力で
世界は支えられないと思うよw
しかもこの円高じゃ
円の強さを全然生かしきれてないし
もしドルが円くらい強かったら
アメリカは世界中を買い捲ってるだろうな

507名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:44:13.30 ID:1FIumEUs0
どうせ 法律変えてどうにか誤魔化すんだろ?

あの国民性の国がデフォルトなんて受け入れる訳が無い
508名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:44:24.71 ID:v/ntr2ax0
ソ連が崩壊した時はソ連国債の金利100パーセント近くあったけど
米国債の金利ってどれぐらいなの?
509名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:44:28.41 ID:xZfFZftZ0
米の陰謀だ
中の陰謀だってのはありえないだろ
リーマンショック前の米中の浮かれ具合思い出してみろ
アレはどう考えても素で2階建てで全財産ぶっこんでる顔だ
510名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:44:47.99 ID:mQo4/iLB0
難しいな
一体アメリカがデフォルトになると日本はどうなるんだ?
511名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:45:05.54 ID:1yA0dmtR0
俺がアメリカなら日本にもうけ出すつぶれ方するね
そのあとで日本の今までのもうけと貯金ごと奪い取る
512名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:45:08.52 ID:7KuOo1HE0
>>502
その時は韓国を攻めて貰いましょう
513名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:45:18.46 ID:8kAQBxee0
やっべえええええええ
514名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:45:26.00 ID:wOiIR+bi0
>>494
日本が酷い状態なのになんで円安にならないんだろうと思ってたら
他がもっと酷かったでござる
という事か
515名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:45:26.00 ID:zD9RqBr40
>>320
民主政権下だってことを踏まえていれば、総選挙以来ショーターの天下だってことは確定していた。
ドル円スレは嫌いだから、ここでちまちまと教えてやってたのに。

予想が難しかったのは地震の瞬間の円高だな。普通に考えれば円安なんだが
日本の場合はそうならない。
516名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:45:28.48 ID:2ez9xg0bQ
全然意味わからないんだけど、日航機墜落事故に例えるといまどのへん?
517名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:45:28.80 ID:nat2wmFs0
>>425 中国当局は
元の国際化については、ひどく消極的みたいな発言をしてたと思う。
元の経済圏という意味では、中国元決済が中国近隣諸国でやられて来ているので
じわじわと実際には拡大していってるみたいだけど。
518名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:45:29.90 ID:OGqMOnW7O
>>495
その地震と原発危機の日本よりもアメリカとユーロがヤバ過ぎるってだけの話

震災食らった日本円が超円高になるとか、常識的に考えればありえない話
519名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:45:34.82 ID:S0nNNEcJ0
>>507
それは日本じゃないか?アメリカは、平気でやってしまうように思う。
520 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/22(金) 16:45:36.53 ID:k5hdL8aF0
デフォルトしたら中国もかなりのダメージ受けるし
521名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:45:43.05 ID:y43T4prC0
>>415
えーと、スマン

>>405
債権すり放題でおkなんじゃね?
ドルの価値は薄まるけど。価値がなくなるよかマシだろ

>>429
国がデフォルトしても通貨の価値は無くならないのか
ジンバブエみたく、新ドルとか発行して限りなく無価値になるんじゃねーの?
522名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:45:52.29 ID:AlhBEtl4O
逆に復興需要やエネルギー再編需要があるのに
頑として円を刷らない日本が意味不明だわ
523名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:46:14.86 ID:DGtjDAz/0
>>4
 金持ちへの増税(というか暫定減税の廃止)に共和党が反対しているのでねじれ議会で法案が成立しないのだが。
524名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:46:15.22 ID:PimP/hPT0
つまり中国が暴走して、南シナ海占領、台湾占領
東シナ海占領→日本が自衛隊派遣も、アメリカ軍の後ろ盾がなくなったので、
中国軍が堂々と攻撃、日本占領

ってこと?
525名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:46:25.52 ID:421N31lN0
>>502
借金すればいいじゃない
米国債みたいにw
日本や韓国に中国債買ってもらえばいいじゃない
買わないところは輸出停止だわ
526名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:46:31.66 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈8〉
2011/04/08 貧困大国アメリカ人「グローバリズム(新自由主義)はもうたくさん」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php
2011/04/13 ★米上院調査小委:金融危機の報告書「ゴールドマンはCDOで顧客と議会を欺いた」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=amU7KOFzbhcQ
2011/04/14 ★ゴールドマン・サックスのトレーダー、CDSで「踏み上げ」狙う−上院報告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aqu.I67y_86U
527名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:46:37.11 ID:CEdb9Tr40
>>515
義務教育出てから書き込め
528名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:46:38.62 ID:AWA45WCc0
なんだかんだで日本には円が残るから一番ましっすよね
529名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:47:30.07 ID:2bq5aa4M0
こるから、日本でも
中央政府の影響力低下と
食料水の自給自足を背景とした
地方豪族みたいなのが、出てくるかなw
530名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:47:38.99 ID:XbnkuH+e0
>>503
ドルだぞ、しかもさらに5倍ぐらい民間とか住宅公社とか
531名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:47:58.82 ID:TAvE0qVJ0
>>510
日本も共倒れ。
532名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:48:26.46 ID:ZCoX8TaM0
米政府は さっさと金(インゴット)を放出しろよ!
533名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:48:36.37 ID:421N31lN0
>>528
どうかな
本当に中国にバトンタッチするようなら
円も大暴落すると思うよw
でもしなきゃ日本に好景気ももどってこないけどな
534名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:48:39.48 ID:DGtjDAz/0
自国通貨建て国債でデフォルト危機なんて中国並みの斜め上っぷり
535名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:48:49.91 ID:wOiIR+bi0
第三次世界大戦が起きちゃう可能性はどの位あるの?
536名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:48:54.89 ID:AlhBEtl4O
世界中、いくらカネを刷っても新しい需要は創出されなかった
537名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:48:56.77 ID:7KuOo1HE0
みんな平気だよ いつものようにアンパンマンは顔を変えて復活するよ 
538名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:48:59.68 ID:KDrbqizT0
>>529
普通なら経済が洒落にならんほど悪化した場合、軍事力を中心とした中央集権化が進む。
539名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:49:04.06 ID:ExwDYjmh0
>>530
あら、、ほんとだ。円と勘違い。

落ち着いて読み直すとなんだか怖くなってきたぞ…。
540名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:49:15.68 ID:QurAp8Mu0
急にスレの速度が加速して面白いです
おまいらどこに隠れていたんだ

>>532
その金塊、ペイント臭いですよ
541名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:49:21.33 ID:VeR/Xyjd0
なでしこに負けた仕返しだな。
542名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:49:26.24 ID:YIvS1lJx0
毎月のクレカ請求書のミニマムペイメントの数字しか見ないで収入の10倍の生活して個人破産のキリギリスそのもの
国全体が刹那主義
543名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:49:26.85 ID:vodKNwD5O
アメさんの次の戦争目的は、国債放棄の要求だな
で放棄したら、またその分買えという無間地獄付きw
544名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:49:30.33 ID:hn4I8wNU0
今後、遅れて金を売り込みに来る業者が増えると思うから気を付けよう
そろそろマスコミが持ち上げ始める
545名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:49:37.58 ID:xZfFZftZ0
だから中国にバトンタッチとかいってる工作員はいい加減黙れや
お前の国から外資が去ったら何も残らねーだろ
546名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:49:49.42 ID:ERx/krdK0
米デフォルトしたら債権の形にアラスカ貰おうぜ


547名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:50:02.48 ID:xhZQdyXu0
まあ、デフォルトはぜったいに無いけどね、確率でいうと0%
理由は、回避するさまざまな手がある
現在、そのひとつが詰まってるだけだ
548名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:50:10.37 ID:gH//srA90
サーカー師 「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
      「日本と世界は同時に崩壊する。大恐慌による混乱期を経てプラウト主義 経済による
       共存共栄の社会が実現するだろう。」
549名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:50:28.92 ID:EqvyDobm0
>>546
おれ、ハワイの方がいいや
550名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:50:32.79 ID:DGtjDAz/0
>>540
 いやアメリカ所有のは本物だよ。

 日本がアメリカに預けている奴をこっそり偽物と入れ替えて頂いただけで。
551名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:50:33.75 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈9〉
2011/04/15 ★ゴールドマン手口、全容判明 米議会報告書「格付け2社に圧力」
http://kyodoga.blogo.jp/archives/3068350.html
2011/05/03 ★ゴールドマン・サックスが顧客欺いたとの上院報告、司法省とSECが調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ae.ZVzT1W42Y
2011/05/12 ★侵略!金男−ゴールドマンは人類の顔面に貼り付いた巨大な吸血イカじゃなイカ?
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aZP9UQ7ax80o
552 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/22(金) 16:50:35.41 ID:k5hdL8aF0
もう数か月このアメのデフォルトネタ続いてたのに
お前らは本当にミーハーだな
553名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:50:55.29 ID:2bq5aa4M0
>>538
他の国ならそうだろけど、日本は
どうなんだろう?

554名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:51:02.08 ID:T8lN6+ww0
心配するな
日本の財務省が最後まで、見守っててくれる
555名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:51:25.05 ID:421N31lN0
>>545
じゃどこが内需消費国世界1位になるの?
日本とか笑わせるなよw
556名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:51:30.40 ID:DiYfhwQZ0
>>507
だから今回の問題は上院と下院がねじれて法律改正が出来ないって問題。
改正出来たらそれで解決する。
557名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:51:48.46 ID:ImuxgPffP
>債務上限の短期引き上げで急場しのぎも

本命というか、それしか無いなのに急場しのぎはあるまいw > 産経
558名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:52:12.51 ID:CEdb9Tr40
>>546
資源のあるカリフォルニア州がいいよ。
559名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:52:31.49 ID:E01dcBZ70
中国は経済傾いたら内戦状態になりそう。
アメリカは…経済傾いても暴動程度で
内戦にはならなそう。
なんだかんだ言ってアメリカ人はアメリカが大好きだから。
560名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:02.99 ID:bHApRKIv0
アメリカが潰れたらF22とアポーとMS貰おうぜ、同盟国なんだから優先しろや
561名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:03.81 ID:7KuOo1HE0
>>545
日本より優れた新幹線と車産業が残るアル!! 
562名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:08.85 ID:VeR/Xyjd0
日本もそろそろ米国債引き受ける余裕ねーからな。今回はやばいかもよ。
563名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:11.17 ID:nat2wmFs0
昔ブラジルがデフォルトした時はどうなったの?確かあったよね。
ブラジル経済自体まだ世界に占める割合や規模が小さくて、各国の銀行が
焦げ付きや損失を抱えたくらいで、余り問題なく乗り切ったの?

基軸通貨の国がデフォルトするとどうなるんだろう?
ポンドからドルに基軸通貨が移行する時は、どんな対応で実際にどのような混乱がおきたのかな?
564名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:19.61 ID:6Vi4Bs7y0
QE2が失敗した時点でわかってたよ
早く楽になれよ
565名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:20.02 ID:TAvE0qVJ0
>>555
中国の内需wwwwwwwwwww
おまえ現実見えてんのか?チョンかチャンか?
566名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:22.06 ID:vodKNwD5O
とっとと米国債の上限を外してしまえばいいのに
いいじゃないの。国債の残高がジンバブエ・ドルみたいになってもw
567名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:31.96 ID:ExwDYjmh0
中国飛んだらすごいことになりそうだよね・・
邦銀も数兆円規模のお金を突っ込んでいそうだし。
568名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:45.15 ID:Fw0I4GtQO
第三次世界大戦の始まりか
569名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:52.37 ID:ToSWladKP
>>549
ハワイとかw 昔助けてくれと逃げこんできたのに
無視したくせにと言われるからダメだろw
570名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:59.72 ID:qcQg0/Ra0
さようならアメリカ・・・君の事は忘れないよ・・・
571名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:54:20.10 ID:oGeEF9tk0
日本以外全部沈没 筒井氏の小説が現実に
572名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:54:24.67 ID:AlhBEtl4O
中国の内需は外資頼みじゃん
それも先進国向けの輸出向け工場の
ここがデフォルトで止まるかもだから
中国もキビシイじゃない?
573名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:54:32.52 ID:3KQajLOO0
騒いでる奴はアホ
574名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:54:35.36 ID:0QLqQPss0
>>518
円だけじゃなくて株も買って欲しいね。
通過の価値は高くて、国内産業はカスだってか・・・?

おかしいだろw
575名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:54:36.05 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈10〉
2011/05/12 ★ギリシャ、ゴールドマン・サックスと13回スワッピング−破綻の原因
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aG83a3FgIrhQ
2011/05/14 ★米金融屋:デフォルトをネタに赤字国債発行高上限引き上げを迫る−議員に脅迫
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a0ue.dIkq1N4
2011/05/18 ★ゴールドマン:小泉売国奴をショック・ドクトリン謀議に召喚−震災後の日本奪う
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a3Gs6412VS_U
576名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:54:45.08 ID:c1CUZdnm0
すごくジャイアンな事されそう・・・
577名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:55:04.24 ID:421N31lN0
>>565
だから答えて俺を安心させてくれよw
消費がなきゃ仕事も必要ないんだよ
578 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/22(金) 16:55:07.66 ID:k5hdL8aF0
これってすごく安上がり?なドル安誘導だよな
579名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:55:15.51 ID:OKfvLfq60
借金で借金を返すってw
580名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:55:15.85 ID:QpRx2oc/0
>>507
野党の反対で法律通せなくなってる
野党と話し合って合意目指してるが、その内容に今度は与党が反対してる
581名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:55:15.61 ID:FSfBtpM90
>>1

「アメリカがデフォルトするかも・・・」で騒いでいたら

2011年7月末、
三陸南部から房総半島沖を震源域とする、
M8.8がやってきて、
東京都内の半分が水没、
福島第一原発の原子炉が全倒壊。

東北地方も関東地方も壊滅したでござる。
582名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:55:56.08 ID:cYKpjl3c0
>>573
オバマの血相変えた呼びかけをテレビで視てないのね。
583名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:56:31.39 ID:Vr91PRxT0
デフォルト危機だから円高だと言うなら何でダウが上がり続けとんねん
584名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:56:33.04 ID:ERx/krdK0
>>558
本土は絶対くれないと思うの
585名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:56:45.04 ID:ImuxgPffP
ああ、WBSとかいまだに「中国の旺盛な内需」とか大嘘言っているものな。
日経とテレ東を信じると痛い目に合うぞw
586名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:56:53.02 ID:xZfFZftZ0
>>577
もう売れるとこなんて中東しかないだろ
日本は国教をイスラム教に変えるべき
587名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:57:01.35 ID:wOiIR+bi0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「どんなに遅くとも西暦2010年前後までに資本主義は
崩壊するだろう。資本主義は花火のように爆発する。
その後世界同時大恐慌の混乱期を経て
極東の日本より共存共栄の経済政策・プラウト主義経済が
産声をあげることになるだろう。」
588名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:57:06.28 ID:E01dcBZ70
アメリカは経済がヤバくなると戦争して経済立て直すイメージがあるけど
それは共和党政権のイメージ。
民主のオバマ政権はどうやって立て直すのだろう?
589名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:57:07.36 ID:xUNDI8gD0
ダウも日経も下がってない時点でヤルヤル詐欺です
590名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:57:11.23 ID:TAvE0qVJ0
>>577
絶賛バブル崩壊中の中国は相当消費が落ちるだろうよ。
安心したか?よかったなあwwwww
591名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:57:16.02 ID:7NsTUscO0
まさかこの時期に焼酎お湯割りがおいしく感じるとは・・さむいぜ東北!
592名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:57:17.15 ID:421N31lN0
わかった別に一国じゃなくてもいい
日本はこれからどこ相手に輸出していくの?
アメリカほど消費できた国ってこれから出てくるの?
593名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:57:24.62 ID:fadrwX1/0
>>561 日本より優れた新幹線と車産業が残るアル!! 

確かに日本の新幹線に雨漏り機能は無い
車内に居ながらにして自然を感じられる中国新幹線は優れていると思う
594名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:57:29.04 ID:VeR/Xyjd0
アメリカ人は借金返す国民性じゃないからな。
借金できなくなれば案外あっけなくデフォルトしそう。
595名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:57:57.01 ID:p49AJUrs0
デフォルトするデフォルトする言われて何十年経ったと思ってる
アメリカのような大国が破綻なんつー夢みたいなことあるわけねーだろ
馬鹿馬鹿しい
596名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:57:58.84 ID:j7oo6+Ph0
仮きたとして日本は円高で少しはダメージ減らせるかね
どうせアメリカ様にたてつけないし
中国はもろ損かぶりな感じだがどうでるかな?
マジで戦争くるか?
597名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:58:09.02 ID:EqvyDobm0
>>594
デフォルトっていうとかっこいいけど、
踏み倒すってことだろww
598名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:58:12.80 ID:RB+865Ra0
円を刷るなら今だろ。そして元を買い取って燃やせばいい。
599名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:58:20.19 ID:hpY01UBH0
>>495
それでも、なお日本が一番マシな状況なのさ。
他国がもっとヤバいということ。
まあ日本の勝ちが100%保証されているわけではないが
言うなればマラソンの折り返し地点で
日本が二位に一分差でトップ、てな状況だ。
600名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:58:38.56 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈11〉
2011/05/21 FDIC:2008年から360行を上回る米銀が破綻−2011年は43行に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aaGnG3dgdpEQ
2011/05/25 国連が米ドル崩壊の危機を警告−米政府が債務を返済できない事態
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21367620110526
2011/05/26 ★ゴールドマンやRBSに異例の超低金利融資−FRBが08年危機時
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aDqnLuuMDb8o
601名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:58:46.94 ID:vodKNwD5O
FRBがドルを刷りまくって、ついでに配りまくればいいよ
602名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:59:05.21 ID:ygKVCZ0t0
今のうちに贅肉つけて幹部になれるようにしておこう
603名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:59:24.24 ID:6Vi4Bs7y0
>>577
アメリカがデフォルトすれば、
どこの国もやばい。想像つかないが
中国? 息があったらいいな
日本だって似たようなものだが
民主じゃ即死だな
604名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:59:27.69 ID:421N31lN0
>>599
民官あわせて800兆の米国債が紙くずになっても?
605名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:59:40.16 ID:VeR/Xyjd0
>>597
そういうこと。で、半年後くらいに完全復活w
泣きをみるのは・・・

606名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:59:49.71 ID:7KuOo1HE0
>>595
君、時代は2012ですぞ 
607名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:59:55.75 ID:AWA45WCc0
みんなで農家をやれば良いじゃない
608名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:00:02.30 ID:xZfFZftZ0
>>595
アメリカが前の世界恐慌起こした理由知ってるか?
大量生産ができるようになったのに浮かれて、売ること考えずに
とりあえず造りまくったら、大量受注がなくて倒産しまくったんだぜ
609名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:00:04.66 ID:31gmvzS+0
後にユダヤの陰謀だったと語り継がれる出来事
610名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:00:23.62 ID:bjr4Pml/O
>>591
アメリカがデフォルトすることは米国債大量に持ってる日本にとってもただごどじゃないんだが?
それでもメシウマなの?お気楽だね・・・
611名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:01:09.84 ID:qgLk0Y280
まあ自分より力の強いものに金貸すと踏み倒されるのが常だからなw
下手に返せ返せ言って頃されるのも多いし。日本は泣きを見る結果に
なりそうだ。
612名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:01:32.87 ID:jjx5wUgm0
とりあえず日本はハワイとグアムでも貰っておこうか
613名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:01:37.27 ID:9+GLIu0t0
>>599
日本が優秀つーより他国がペース配分(金の使い方)間違えて、
全部ヘタってしまった、では無いかと。

しかし米国が破綻するなんて、本当に考えたくない・・・
614名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:01:42.04 ID:6Vi4Bs7y0
>>596
戦争で解決する時代は終わった
互いに協力関係にない時代だったから世界対戦なんて起きたんだよ
今はメリットが全くない
615名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:01:42.89 ID:c1CUZdnm0
こういうのって米が一方的に宣言したら、
エヘヘ、そっかーって言うしかないの?
616名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:01:44.52 ID:ExwDYjmh0
>>604
だってチャイナのほうが多量に米国債もってるしってことなんじゃねーの?
日本もやばいが、他がもっとやばい。
617名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:01:51.09 ID:oJMmpnvk0
米デフォルトで基軸通貨がユーロか円か元にシフト。
いずれの場合でも円高が更に進んで、国内輸出産業は壊滅的ダメージを受ける。
国際貿易にも大きな混乱が生じ、ヘタをすれば日本は高い円を抱えたまま干上がる
ことになるかも知れない。

618名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:01:54.51 ID:AlhBEtl4O
確かにユダヤと上海閥が良からぬ考えを持ってるみたいだな
619名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:01:59.64 ID:QurAp8Mu0
おまいら、新しい記事が届きましたよ。
ttp://www.news-us.jp/article/216105522.html
620名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:01:59.74 ID:k6xfOmmK0
心配しなくてもアメリカが債務不履行なんて限りなくゼロに近い
621名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:02:20.24 ID:ghrDzXDVO
ていうかこんなにやばかったの全然知らんかった。
>>595
何年前ぐらいのならソースある?
622名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:02:21.51 ID:d+AeOaJy0
はっきり言ってこの50年アメリカを支えてきたのは日本国民
奴隷としてね
623名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:02:28.22 ID:EqvyDobm0
>>610
日本は大丈夫。もともと、米国債は紙くずって思われてるから。
誰も価値あるとは思っていない。実際、売れないしなww
624名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:02:28.51 ID:421N31lN0
>>616
日本のがもってるよ
国がもってるのは中国のが上というか
とんとんくらいだけどね
625名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:02:44.50 ID:ygKVCZ0t0
熟女好きな奴は債権にクリントン女史でももらえばええ
626名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:02:51.04 ID:7KuOo1HE0
いいんだよ 一度潰れた方がよい 
日本もな 
すっきりしてまた一からやりなおせばいい
何年間か連れ添った女と別れるのと同じさ 
627名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:02:52.52 ID:JUY6BESyO
やばいなぁ。
まだ肩パッドも、火炎放射機もナイフも持ってない。
「ヒャッハー」とか「ここはとおさねえぜ」とか「汚物は消毒だぁ!」
とか本番でかまないように練習しとかないと。
あぁ、モヒカンにもしてねえや。車も売ってバイクにせんと。
忙しい、忙しい。
628名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:02:58.88 ID:bjr4Pml/O
>>595
おや、あなたはフーバ大頭領ですか?永遠の繁栄をとなえた矢先に…
629名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:03:23.00 ID:xUNDI8gD0
>>614
日本がいきなりアメ国債を全部売り飛ばしたら絶対戦争になると思う
630名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:03:23.70 ID:kpykuCXA0
>>28
デフォルトになるってことはつまり現実に近づけるってだけの話なのでノープロブレム
今時米国債とかまともに信じてるの新聞テレビしか見ない年寄りだけ
本読んだりネット閲覧してる今時の輩は本性だしたなってくらいで屁とも思わんだろ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218546127
631名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:03:26.77 ID:xZfFZftZ0
>>605
踏み倒すって自己破産と同じだから信用は戻らない

>>610
そもそもアメリカがデフォルトするようなことになったら
米国債とかそんなことをいっている場合じゃない

>>622
むしろ日本はアメリカに支えられてきた。
アメリカの大量消費は金融の割合が大きいが金融で失敗したため行き詰っている。
632名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:03:46.18 ID:8nZX5Yvt0
まあ、アメリカがデフォルトする訳もない
危機はあらかじめわかっていれば回避できる
日本くらいだろう、危機とわかっていても一切手を打たない国は
633名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:03:54.51 ID:ExwDYjmh0
>>624
あら、いつの間に?
去年くらいに国として壮大に抜かれてた記憶があるんだが。

まーいいや。
しらべてみますわ。
634名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:03:55.67 ID:E01dcBZ70
>>617
元が基軸通貨になるのはありえないでしょ。
自国民ですら信用してない通貨が基軸通貨にはなりえないし
米デフォルトしたら、米国債一番持ってる中国のダメージは大きいし。
635名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:04:10.73 ID:QurAp8Mu0
>>623
売ろうとした中川(酒)さんは消えちゃいましたね
636名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:04:11.22 ID:vodKNwD5O
米国債はみんな価値ゼロになって、大口債権者の日中が涙目から怒りに変わり
日中が組んでアメリカと戦争、てな事態になったりして
勝てないだろうし、中国が裏切るだろうから日本涙目な展開になるのは間違いないが
637名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:04:16.70 ID:OGqMOnW7O
>>604
他の国はアメリカがデフォルトしたら働けなくなるか、働いても売れなくなる
日本は貯金がザックリ減るけどまだ働いていける

この違い
経済を語る時にキャッシュとフローなんて基本の概念だぞ
638名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:04:21.75 ID:GOYLQRwdO
>>555
インタゲさえちゃんとやれば日本になる可能性もあるね。
日本の外需依存度は、先進国の中では米国に次いで低い。
639名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:04:30.95 ID:j7oo6+Ph0
>>617
元は無理
ユーロも爆弾いくつもあるしで円の時代?
640名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:04:45.91 ID:6Vi4Bs7y0
>>629
ならない
日本も死ぬだけ
641名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:04:51.06 ID:421N31lN0
>>617
円高のままなら
日本は生き残れると思うw
何でも買えるからね
>>633
日本は民間がもってるでしょ
642名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:05:01.51 ID:hpY01UBH0
>>592
各国相手に細々と輸出を続けるんじゃないかなあ。
欧米の需要も完全になくなるわけじゃないし。

>>604
そ、それでもなお、日本が一番マシ。
前から「米国債は実は貢いだようなもの」と言われてたろ。
てことは極論すれば、最初から紙くずだったようなものだから
今さら紙くずになっても変わらんと。
まあ実際には完全に紙くずにはならんだろうしな。
643名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:05:04.79 ID:7+6iEga10
結局最後に笑うのは韓国だったわけか
644名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:05:17.38 ID:jjx5wUgm0
>>610
さすがに北朝鮮みたく踏み倒しは無いだろ
償還時期が2〜3年遅れるだけだ
645名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:05:18.34 ID:DiYfhwQZ0
デフォルトつーても短期的な話。
日本も会期末までに特例公債法が
通らないと同じ。
今国会閉じちゃうと臨時国会開くと不信任されるから
開かないと日本もデフォルトだわな。
646名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:05:22.56 ID:AlhBEtl4O
アメリカ「永久に借りるぞ」
647名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:05:25.22 ID:renXr1Uz0
アメリカの国債が紙クズになるってこと?
徳政令で借金ちゃらってことか?
どうなんの
648名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:05:28.54 ID:c1CUZdnm0
>>619
「金持ち父さん銃を買え」になってる
649名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:05:51.03 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈12〉
2011/05/26 米国債CDS取引が1年前の倍に−「米国破綻、ギリシャより悪い」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aRTgBI8sHbSs
2011/06/02 ★ゴールドマンにNY地検が召喚状、金融危機との関連で−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=apffi2G_DQ4M
2011/06/03 5月米雇用者:失業率は9.1%と年初来の最高水準−広義の失業率は15.8%
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=asX_wHywL_6g
650名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:00.81 ID:bjr4Pml/O
>>623
いやもうそんな問題じゃないんだが…。世界全体が総低下することを喜ぶ破滅願望お持ちの方には嬉しいかもしれませんね…。
651名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:05.70 ID:kpykuCXA0
>>595
既に破綻経済を日本が助けて来て日本もパンク
デフォルトはずっと言われてきた時限爆弾をおnしただけ
652名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:11.67 ID:BHmCiwZ90
>>622
同意
金を簡単にホイホイ出してくれる国は日本だけ
653名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:11.95 ID:iW9SUnk50
米デフォルト→緊縮財政→軍縮小撤退→アジア地域の力の空白→シナ南下

今核武装しなかったら、将来はシナの属国。
654名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:25.38 ID:4nkTe1AcO
これってどうなるの?
アホなアタシにだれか教えてちょうだい…(^o^;)ワカンナイ
655名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:33.44 ID:bapbwpER0
いいじゃん、ラプター500機程譲ってもらおうよ。
656名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:35.17 ID:QpRx2oc/0
そもそもデフォルトは皆避けたいに決まってる→だから合意するに決まってる、というのが間違い
デフォルトしたっていいじゃねーかって奴らがいるから問題になってる
657名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:47.17 ID:EqvyDobm0
>>627
ダビデ様が新兵を募集しているぞ、いってみろよww
658名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:50.00 ID:ft1mi5gQ0
そろそろ一度世界中でガラガラポンやった方がいいんじゃね?
659名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:53.46 ID:7KuOo1HE0
>>636
中国は味方だと義理堅い 北朝鮮との関係を見なさい 
裏切る人達の事は良く知っておられるでしょう 
660名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:00.28 ID:Y2Tcuuyg0
なにかおっぱじめる気なのか。
661名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:09.83 ID:GOYLQRwdO
>>588
TPP
662名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:17.83 ID:v/ntr2ax0
大体300年ぐらいしか持たないよね
徳川幕府とか見ても
663名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:22.69 ID:vkvc3Ksm0
>>469
東日本大震災で北米の自動車産業の心臓止まりかけたし
いくら黒ノムがアホでも日本を潰したらマズイのは理解できるだろう。
664名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:24.70 ID:8nZX5Yvt0
>>659
あれはロシアとの緩衝地帯だろw
665名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:25.04 ID:6Vi4Bs7y0
>>653
そんな暇ないぞ
アメリカがデフォルトすれば
666名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:26.66 ID:P5HQcWLE0
残念ながら第三次世界大戦はもう少し先なんだよ
最初の段階は世界大恐慌により米軍は世界から撤退してNATO軍が代わりに中東に派遣されて
極東からも撤退して日本には軍事体制に移行せざるをえない大事件が発生して憲法改正で徴兵制度の復活
アメリカ、イギリス、中国が突然システマチックに崩壊して消滅して
分裂して内戦状態になって他の国々も無政府無秩序の状態が続いて
そばらくは規制なき競争に突入して
覇権国が無い結果、規制なき市場の暴走により世界は紛争状態になり
これを収束させるため臨時の世界統一政府が樹立される
全面核戦争により荒廃した世界を世界政府主導で復興していく
これが新世界秩序だ
667名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:36.80 ID:QurAp8Mu0
>>654
いつも通りの生活をしてください
668名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:46.38 ID:VeR/Xyjd0
歴史は繰り返す。世界恐慌は必ずやってきます。地震とおんなじねw

669名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:48.00 ID:TAvE0qVJ0
>>655
空母も5隻ほどさし押させろ。
670名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:55.74 ID:421N31lN0
>>661
それはギャグだなw
671名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:08:17.75 ID:XbnkuH+e0
>>656
大統領黒人だしいい機会、膿を出し切っちまおう
悪いのはオバマっつうシナリオじゃね
672名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:08:21.20 ID:kpykuCXA0
>>631
>むしろ日本はアメリカに支えられてきた。
>アメリカの大量消費は金融の割合が大きいが金融で失敗したため行き詰っている。

こいつ天然かw
大人になったらちった人を疑えよ爆wwwwwwww
673名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:08:29.24 ID:LpAV6B2J0
>>653
200兆円の米国債が紙くずになるんだから中国は消えてなくなる国でしょ
674名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:08:33.45 ID:kQzZ6lml0
オバマや民主党は、金持ちに増税(厳密に言うとブッシュ時代の減税優遇措置
を廃止)したいが、共和党はそれに断固反対しているので、合意できるわけがない。
デフォルトは確実だ。
675名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:08:40.66 ID:b0saLpnh0
そろそろ肩パット買っといた方がいいのか?
676名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:08:45.40 ID:7NsTUscO0
>>610
あわてるな!
なるようにしかならん!
乾杯!
677名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:08:45.59 ID:XaPypKZI0
>増税による赤字削減を政府・与党民主党に対し、

推敲どころか書いて一度も読み返してないだろこれ。
プロのくせにこんな文章よく流せるな。
678名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:09:00.84 ID:TSuNAcoM0
>>670
どこがギャグなんだ。日本の現状わかってんのか?
679名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:09:10.83 ID:vodKNwD5O
>>659
北は味方というよりは子分だからなあ
逆に言えば、日本も中国の盃を受けたらいいのかもだがw
680名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:09:23.78 ID:os8h5vDa0
>>656
あとでデフォルトするより、今デフォルトした方がいいって考えるやつもいるだろな
681名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:09:38.80 ID:ygKVCZ0t0
>>675
床屋に行っとけ
アーミーナイフも買っとけ
682名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:09:59.55 ID:TAvE0qVJ0
踏み倒しとか許さん。
現物で返せ。ハワイよこせ。ハワイ。
683名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:03.58 ID:hpY01UBH0
あと、欧米の問題は経済的なものだけじゃないから。
異民族を入れ過ぎて、治安もぐちゃぐちゃ。
欧州の場合にはフェミの横暴でさらに別の問題がある。
欧州各国では、「選挙の候補者の半数を女性に*しなければならない*」とか
「上場企業の役員の半数を女性に*しなければならない*」なんて法律ができてしまってるのを
知ってるかね。

異民族流入もフェミの横暴も、日本でも酷いが
これまた、「それでも日本がまだ一番マシ」が成り立つのだよ。
まー、「自国も酷いが、他国はもっと酷い、相対的に自国が一番マシ」というのは
あまり喜べない状況ではあるがね。
684名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:03.76 ID:bapbwpER0
>>663
それ以上にマズい状況なら、何が一番マシかの選択になるから
あながち無い話ではないのかなと。
685名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:08.03 ID:j7oo6+Ph0
>>643
韓国はもう外資だのみの輸出だのみなので言わずもがな
来年あたり韓国は日本に乞食しにくるかも勿論大威張りで
686名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:08.38 ID:QWNiEegx0
米国民主党はいつもきなくさい状況にするな
687名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:17.39 ID:MLJtAW8F0
だが何も起こらない
688名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:22.90 ID:xZfFZftZ0
>>672
実際そうだろ
日本の貿易は対米ずっと大幅黒字だったんだから
これもローンを組んでバカみたいに買い捲った国民性のおかげ
問題はローンを返すのに他のローンを使ってたことに気づかなかったこと
689名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:26.95 ID:c1CUZdnm0
米の金持ちってそこまでして増税されたくないの?
690名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:30.45 ID:c2OGCSTbP
>>653
米の核の傘にいるうちは何もできないだろ。
それ抜きにしてもNPT脱退してIAEAの保護措置から抜けるのは
勘弁。
691南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/22(金) 17:10:31.11 ID:wBursl000
アメリカあぼ〜ん。アメリカ国債買ってる日本死亡。ついでに日本国債も死亡。
両方買いまくってる中国大死亡qqqqq
692名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:41.71 ID:oGeEF9tk0
>>669
艦載機にスパホ、戦略原潜6隻とB−2が2機、今なら付いてきます!
693名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:47.36 ID:DiYfhwQZ0
>>674
上院で超党派で妥協案だしてオバマも賛成してるだろ。
694名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:54.44 ID:421N31lN0
WW2クラスの戦争はないと思うな
大国同士のは
大国は組むと思うけどね
悲惨な小国は続出すると思うけど

>>673
3億ドル外貨準備あって
200兆ごときで中国が吹っ飛ぶの?
あの独裁帝国が?
695南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/22(金) 17:10:57.53 ID:wBursl000
そして戦争へqqqqq
696名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:10:58.51 ID:bapbwpER0
>>669
よし一気に軍拡でアジア侵略しようぜ!
697名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:11:08.18 ID:+KPsDJYMO
>>680
それはもっともな話だが、三大通貨が共倒れの時期だからな。
最悪のタイミングだな
698名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:11:12.73 ID:PnZOL3Qb0
今夜から明日に掛けて
ある程度どうなるか決まるんだろ?
699名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:11:26.26 ID:olSkOOyuO
てかアメリカは何度もデフォルトしてるのにさ
700名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:11:38.34 ID:bjr4Pml/O
>>672
短絡的な陰謀論に凝り固まる大人もどうかと思うけどね。
アメリカにうまみはあっただろうが実質持ちつ持たれつの関係で日本にも利があったよ
701名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:11:48.38 ID:SLoCGcPR0
そのくせ米国債の金利はたいして上がってないのね
702名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:12:10.55 ID:5knumh6/0
世界恐慌?
703名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:12:10.71 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈13〉
2011/06/06 ★ゴールドマン捜査で検察は州法を活用か−連邦法より立件容易
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aVNAU2L_dHZs
2011/06/08 PIMCOグロース氏:米国ドルは紙屑、投資家は破綻寸前の米国債を避けるべき
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ayohVMMe.qZA
2011/06/09 PIMCOグロース氏:米国債相場の短期上昇見逃しても「後悔せず」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aJl4_OaemLiI
704南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/22(金) 17:12:11.87 ID:wBursl000
まぁアメリカも中国も超法的なことして
ズルするだろうから問題なし。
日本は真面目にルールに従って死亡qqqqq
705名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:12:24.79 ID:QWNiEegx0
日本が民主党政権下のままデフォルトを迎えたら戦前の焼き直しかもな
706名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:12:25.77 ID:j7oo6+Ph0
>>689
米の金持ちの多くはユダヤ様なので
彼らは元からアメリカがどうなろうとしったこっちゃない
707名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:12:55.85 ID:jjx5wUgm0
まぁ、アメの軍縮は避けられないかな
中東がややこしくなるかも?
708名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:13:18.57 ID:DiYfhwQZ0
>>694
外貨準備の半分以上が米国債ってことじゃん
709名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:13:31.79 ID:4nkTe1AcO
>>667

いつも通りに暮らしたら太っちゃうからダイエットするワ(*^^*)アリガト
710名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:14:15.80 ID:ORp61HjY0
欧州どこも爆上げしてるんですけど。
711名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:14:22.04 ID:kpykuCXA0
>>653
ハナから米国の核とか何も役立ってないから
現実はこの条約すら結ばせてもらえない核を持たないヨーロッパ諸国にも劣る奴隷関係
しれが日米
http://www.youtube.com/watch?v=LnEHviHQb5g
712名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:14:36.43 ID:AlhBEtl4O
日本からして米国債ってそもそも勘定に入ってないもんな
永遠に引き出せない定期預金みたいなものでさ
中川昭一の行きさつを見ると運用も許されない
決済の代引にも使えない

ただひたすら買って石油の代引に使える程度

いっそデフォルトしてくれたほうがせいせいする
713名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:15:10.75 ID:HK7QcTjVO
>>637
あなたは正しい

アメリカがデフォルトしたら生き残れるのは消去法で先進国では日本とドイツ

それに追従する形で現状を維持できる国は
ブラジル インド インドネシア シンガポール 台湾 ベトナムかろうじてロシア。

中国はバブル弾けるし韓国は一瞬で耐えきれずに吹き飛ぶしEUは瓦解する

日本のテレビ局は韓国特集なんてやってる意味ない。
今やるならドイツとブラジルに注目せなあ。

まあ来年以降は日本ブラジルドイツがリーダーになって世界経済の新秩序が構築されていくのは間違いない
714名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:15:24.03 ID:5DYaIK7B0
上限引き上げるだけじゃん
アメ公は借金を返す気なんて更々ないでしょ
自転車操業で米国債がデフォルトするその日まで突っ走るぜ
715名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:15:24.07 ID:3CGqRW+n0
米国は特別だから破綻なんかしない。
世界各国が米国債を保有していて今更減らせない。
特に日本や中国は持ちすぎだから、これからも買い支え続けるしかない。
暴落したら自分も死ぬからだ。
だから今も両国は相変わらず残高を増やし続けてる。
716名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:15:24.84 ID:421N31lN0
>>712
日本政府が表に出してる額が全部なら
いいけどね
独立採算法人って何のためにあるんだろうねw
隠すにはもってこいだよ
717名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:15:29.56 ID:GOYLQRwdO
>>670
TPPが農業だけの協定だとでも思ってるのか?
農業以外に22項目もあるんだぞ。
718名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:15:43.86 ID:DiYfhwQZ0
>>710
そりゃ取りあえずギリシャが死ななかったからだろ。
こっちはマジだしな。
719名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:15:48.49 ID:rb1zzvje0
さよならアメリカ
720名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:15:53.17 ID:ygKVCZ0t0
デフォルトするのはいいが当然アメリカの資産差し押さえしないとな
721名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:15:54.58 ID:jjx5wUgm0
>>705
日本が何処に対してデフォルトするんだよwwww
対外資産世界一だぞw  デフォルトしようが無い
722名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:15:55.80 ID:j7oo6+Ph0
>>704
超法的というか戦争は何処かでくるだろうな
まぁ、2012年で世界終わるらしいから予定通りなんじゃないの
723 【東電 62.6 %】 :2011/07/22(金) 17:15:57.30 ID:y171g2dL0

どうせこうだろー
※「なにぃ!!」
○「ごめんなさい」
724名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:16:11.53 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈14〉
2011/06/16 ★IMF:資産大国日本は「さらなるデフレ悪化」のために、消費税増税しろニダ!
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21748320110616
2011/06/20 全米が「失われた10年」に、雇用は戻らず−市長会が報告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aoY1B.ahO_Ao
2011/06/21 PIMCOグロース氏:米国がここ20年間に築いた金融立国は大失敗−脱金融と製造業強化を
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=adE.pTVFFlq0
725名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:16:33.72 ID:kpykuCXA0
>>700
携帯厨は本を読まない思考停止あんぽんたんなので問題外
726名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:16:34.20 ID:WKEy8aMRO
>>666
666だからって好き勝手に黙次録を書きやがってw

まあNATOにそこまでの体力も団結力も無いと思われ。
727名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:16:35.91 ID:VeR/Xyjd0
アメリカ国債なんてヤクザのみかじめ料みたいなもんだからな。
デフォルトしてもだれも文句言えないんだろ。やるときはやるよ。
どっちにしろ泣くのは日本。

728名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:16:51.38 ID:xZfFZftZ0
>>713
いやだからドイツはユーロだからヤバイだろ
ブラジルは分からんが
729名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:17:30.40 ID:OGqMOnW7O
勘違いしてるのか意図的なミスリードか知らないが
デフォルトで国債が紙屑ってのは

借金返せないと宣言する(デフォルト)

ドルの信用が失われる

ドルの価値が無くなってインフレする

ドルがインフレするから今までドル立てしていた米国債の価値が無くなる

って手順があるわけで、デフォルトしたらアメリカがノーリスクに借金踏み倒した上で財政再建出来るようになるわけじゃないぞ
その間に国内企業の倒産とか外資企業の撤退とか、ドルで持ってた資産の流出とか
国家として何十年も立ち直れないような多大なダメージを受ける
730名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:17:51.40 ID:E01dcBZ70
>>727
日本は泣かないでしょ。
米国債なんてもともとアテにしてなかったから。
731名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:17:53.33 ID:KmNNacreO
アメリカがデフォルトしても、一時的に超円高になって、騒ぎが大きくなってから日銀が諭吉さん刷りまくってある程度まで円安になると思うけど。

一時的な騒ぎがどれくらいになるかは知らない。
732名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:17:55.95 ID:+KPsDJYMO
>>693
下院がいつも感情論だからな。
733名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:18:06.86 ID:tH7oXpot0
>>619
ロバートキヨサキの意見と参考にならんわw
734名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:18:14.12 ID:1yA0dmtR0
軍事力歩くには大丈夫だよない国が割食うだけだから
735名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:18:19.16 ID:421N31lN0
実際はドイツも日本も奴隷だと思うけどね
敗戦国だから
736名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:18:25.51 ID:olSkOOyuO
インフレで成長率が出てる限り国債の額面価値なんて下がり続けてるからね
737名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:18:28.16 ID:bapbwpER0
>>713
その旗振りは民主政権ですか・・・
738名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:18:31.15 ID:kVLbIFzvO
どうせギリギリで合意するんでしょと思ってたら大ポカやらかすのもアメリカ
最後には日本がなんとかするんでしょと思ってたら今は民主政権
決してアメポチとは言えない
さあ張った張った!
おれは篠沢教授に全部!
739名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:18:55.69 ID:DiYfhwQZ0
>>721
政府が国民にしてる借金を踏み倒すのは普通にあるけどな。
つーか昔やってるし。
740名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:19:02.36 ID:iW9SUnk50
>>727
いや、そこで文句を言って取引しなきゃいかん。
デフォルトさせてやるから、核武装させろとな。

だから日本にとっては独立のチャンス。
741名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:19:08.43 ID:XbnkuH+e0
まあ預金が半分になっても、また働きゃいいし
742名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:20:02.01 ID:wOiIR+bi0
>>623
確かにジャイアン相手だから元々日本は一方的に寄付してるって前提だっただろうな
中国とかはどんな感覚なんだろ
743名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:20:13.62 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈15〉
2011/06/22 米国民過半数、「貧困大国アメリカの主な理由はグローバル新自由主義」−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aKfyTwi6NWyE
2011/06/27 ●海外中銀、円資産35兆円に 4年で2.3倍、9年で3倍に急増−「安全への投資先」として日本国債
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-21906920110627
2011/06/28 ★海外ヘッジファンドが日本年金に狙い、大震災で資産強奪−売国奴増派
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=adt5N8YbTQy8
744名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:20:26.18 ID:jjx5wUgm0
今はどこの通貨が強いかじゃなくて、どこの通貨が一番クソかで決めてるからなw
USD/JPYで60円台まで行くか?
745名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:20:28.59 ID:PQia2Xr/0
ねえ、知ってる?
戦争にちょうどいい赤い国があるよ。

746名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:20:37.26 ID:3CGqRW+n0
>>713
仮に破綻なんかしたら1ドル10円になる。企業は死亡。
日本の海外資産なんてほとんどドル建てなんだからそれも全部吹っ飛ぶ。
日本も生き残れないよ。
747名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:20:42.04 ID:ImuxgPffP
>>742
為替操作
748名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:20:52.76 ID:j7oo6+Ph0
>>713
>>728
これから投資するならロシアかも知れんね
来年プーチンが大統領に復帰しそうだし
ただプーチンはソ連回帰なんだよなw
中国のマネしつつ同じ轍は踏まないとかやりたいんだろうけどどうなるやら
749名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:21:02.54 ID:VeR/Xyjd0
>>740
ですからそういう交渉ができないのが、現状日本のクオリティでしてw
750名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:21:03.11 ID:421N31lN0
中国は新しいジャイアンになると思うけどね
751名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:21:23.83 ID:2YKwWC3e0
デフォルトしたら中国爆発するんだろ いいじゃんデフォルト おれは支持するよ
752名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:21:41.17 ID:yVHjShVq0
マイホームローン借換えで変動金利を選択したんだが、金利が上がったりしたら
俺は涙目。長期金利が上がるのか下がるのか学者にも分からないもんな
753名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:21:41.76 ID:1yA0dmtR0
日本はアメリカの軍事産業担保として貰い受けるべきまぁ絶対無理だが理想論としては政治家ならそのぐらいもってるべき
754名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:21:47.96 ID:iW9SUnk50
>>749
OTL
755名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:22:00.16 ID:dxsCD3E90
オマエらみたいに釣られやすい奴ばかりなら市場予測なんて簡単なのになw
756名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:22:12.71 ID:os8h5vDa0
>>730
そうだよね。忘れてる感がある
財政再建やら、復興財源やらに「米国債売る」なんて政治家が言ったのを寡聞にして知らない
757名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:22:19.57 ID:eV4tqY5O0
で、実際のところ日米同盟は堅持で良いのかな?

どうも俺はアメリカの先行きというかオバマの軍才が不安で仕方ないんだが

軍がどんなにマトモでも行政府が阿呆だと勝ち戦を負け戦にしかねないってのはイラク戦争で学んだし
758名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:22:21.36 ID:sW1hyl6Zi
アメリカ人は金持ちなのに国は貧乏
中国人は貧乏なのに国は金持ち
759名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:22:38.05 ID:xZfFZftZ0
軍事力が〜
敗戦国が〜

とかいってるバカがいるがデフォルトした国が軍事力維持できるわけねえし
まともな外交維持できるわけねーだろ
チキンランの世界にぶち込まれてるのにいい加減気づけ
ちなみに恐慌起きたら資源価格も暴落するから新興国もヤバイ



760名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:22:39.25 ID:E01dcBZ70
>>750
中国は内側から瓦解してくだろうから国際社会でどうこうする余裕などないのでは?
761名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:22:48.72 ID:TSuNAcoM0
>>751
逆だな
寧ろ中国ほどアメリカが
潰れて欲しいと思ってる国はあるまい
762名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:23:06.01 ID:XbnkuH+e0
世界が壊れるころが見れる
ラッキー
763名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:23:15.14 ID:ImuxgPffP
>>749
逆に、無理難題を言われても、それを実現する政治能力が無いのは救いかもしれんw
764名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:23:25.77 ID:bapbwpER0
>>752
その時は君もデフォルトするんだ
765名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:23:43.10 ID:v/ntr2ax0
>>758
うまw
766名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:24:06.98 ID:6smUYnEZ0
デフォルトのリスクとメリットだったら、アメリカはメリットの方が大きいかも
767名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:24:15.59 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈16〉
2011/06/29 ★IMF:借金大国米国は「財政破綻回避」のために、赤字国債増発しろニダ!
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aDETvwBi52HQ
2011/06/29 クルーグマン教授:米国や西欧の景気低迷は長期化、お先真っ暗デス
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a1Qzi87XPL.Y
2011/07/01 米国破綻:州政府機関が閉鎖−州の職員3万6000人中2万3000人に影響
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aUQEegAZ3LI4
768名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:24:18.27 ID:nEJfktn10
>>713

アメリカがデフォルトしたら日本も死ぬよ
ドイツもEUもろとも吹っ飛ぶよ

生き残るのは旧共産圏のロシア、中国。

中国はその後、経済鎖国するだろうね。グローバル化に乗ったのも旨味があってこそだし。

最近の中国は完全な実利主義。
769名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:24:28.66 ID:N0e0qKyV0
デフォルトってなんなの
ファミコンのリセットボタンみたいなものなの?
770名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:24:32.91 ID:j7oo6+Ph0
>>750
デフォルトあったら中国は何かしでかしそうな気はするね
新たなジャイアンか…
日本が無事で済みますように
771名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:24:45.37 ID:s39oaSZQ0
>>742
> 中国とかはどんな感覚なんだろ
アメリカの首根っこ掴んでやる、首輪して繋いじゃる。と鼻息荒くしてたら
二人三脚、お互いの足が縛られていたでござる。ってとこじゃね?
772名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:24:54.04 ID:c2OGCSTbP
>>751
日本にとっては、むしろ中国が潰れることに寄る影響の方が大きい。
773名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:24:54.13 ID:HK7QcTjVO
>>728
ドイツはユーロだが日本以上の技術国だし現状はEU内でドイツのみ健全なので腐ってもヨーロッパの国々は皆ドイツの傘下になるしかない

考えてもみろ。戦後ヨーイドンで世界中が再スタートしたとき日本とドイツはドンケツからのスタートだったんだぜ


ブラジルはアメリカにとってかわり超絶楽天的浪費大国として経済をまわす役割を担う。

ブラジルの難点は関税の問題があり現地化しなきゃだが日本人コミュニティが絶大な役割を果たすはず。
774名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:24:55.51 ID:kIt6tB6N0
アメリカさーん、隣国の領土を不法占拠して現地で国会まで開こうとしてるテロ国家がいますよー
その北の国家も核開発してて目の上のたんこぶでしょうし、いい機会だから景気対策しませんかー?
775名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:24:55.73 ID:421N31lN0
>>760
5年前はそう思ってたけど
中共って結構しかり独裁してるなって最近思うわ
悪の帝国誕生なら最悪のシナリオだよね
776名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:24:58.09 ID:jjx5wUgm0
>>761
でもドルに連動させてる以上、いやでも米債は買い続けなくてはならないwwww
777名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:25:12.46 ID:n6nctLReO
政争レベルでは回避でしょ実際はカード会社がとびそうだが国も補填できないとか具体的な名前事例から起きそう
778名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:25:21.90 ID:bPkDVJfx0
共和・民主のプロレスだろ。

>>761
中国も吹っ飛ぶわ。
779名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:25:31.43 ID:ViN0xTdI0
アメリカなんって結局力技で好き勝手にやっちまうんだろ?
780名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:25:38.57 ID:1yA0dmtR0
>>770自己破産みたいなもんだよ
781名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:25:44.54 ID:kdemHzs90
今逃れても構造が変わらない限り
デフォルトするのは時間の問題、避けるには貿易赤字解消だから
海外資産に大幅課税、輸入税の大幅引き上げは必須
日米の米国債の半分免除、利子無しも議題になってくる
782名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:25:48.20 ID:eV4tqY5O0
>>769
どっちかというと

ざんねんですが あなたの ぼうけんのしょ はきえてしまいました

状態
ものともしない体力が有るから復活はするだろうけど
783名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:25:48.26 ID:PQia2Xr/0
>>772
それでも中国なら潰れてOK
784名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:25:50.19 ID:F5SDkWkT0
>>763
    Σ(゜ロ゜;)!!
785名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:26:13.37 ID:NmC4C/nD0
10年に1回は戦争しないと景気がもちましぇん。
786名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:26:14.58 ID:viXrJSe+O
1$=1円来るで!
787名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:26:26.17 ID:AlhBEtl4O
中国も富の配分がうまく行ってなくて
実需に伴った需要が創出が出来ないから
未だ日本からODAをねだってるわけだしね
788名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:26:49.51 ID:9QzttRF50
>>760
内側からって具体的には?
789名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:27:00.89 ID:QurAp8Mu0
そろそろ江戸職人に戻りましょうか
790名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:27:08.89 ID:cf3AjjTB0
自民党がよく言ってる、政府が札を発行すれば国債債務は無し等しいの論法を
使えばいいじゃん。

それとも、あれは嘘なの?
791名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:27:24.12 ID:olSkOOyuO
>>769
ヒラリーの旦那さんが大統領だった時してるよ
792名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:27:30.25 ID:Hvn4RQis0
内需内需いってても外貨稼げなきゃゴミだな
793名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:27:36.72 ID:gSxA6iIv0
ドルをリアカーで運んでスーパーで買い物するアメリカ人が標準になる時代か
794名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:27:42.08 ID:xZfFZftZ0
>>768
アカから軍事力取ったら内ゲバ起こして終わりだっつーの
>>773
ドイツの傘下になってるんじゃなくて
ドイツの足を総出で引っ張ってるんだよ
ドイツだけならまだ再生できた
795名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:28:12.81 ID:eV4tqY5O0
10年に1回戦争をしないと景気が持たないと言うより
国民に力がありすぎて、定期的に若い男を死なせて経済力も奪わないと内乱おきかねないから

というのが米国の現状じゃなかろうか

そこら中国は貧者は生かさず殺さず、富裕層は利益誘導と粛清で対応してるからなあ
796名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:28:12.84 ID:nIyfM3g20
>>742
アメリカは至るところに戦争を吹っかけては資源を奪ったりして世界を支配してる極悪人だと思ってる
中国人が想像しうる最悪の国家だと思ってる

と同時に中国が世界を支配したら、その最悪を自分たちがしてもいいと思ってる
797名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:28:16.47 ID:RGET6Baf0

この非常時に、なんで菅政権なんだよ!!!!!!!!!!
798名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:28:17.48 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈17〉
2011/07/04 ★ゴールドマン:日本でショック・ドクトリンを凶行−大惨事につけ込んで市場原理主義改革
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a1XNlCIleVfw
2011/07/06 ★米リーマンにFRBが180億ドル融資−破綻前に粉飾隠蔽プログラム利用
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aaQK4bvj0hKg
2011/07/07 ★米金融屋:デフォルトをネタに赤字国債発行高上限引き上げを迫る−議会に脅迫
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=azxLZehMiMYg
799名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:28:20.59 ID:sZnH+OeZ0
なぁに、上限引き上げくるさ
いま見てるのプロレスだろ
800名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:28:21.88 ID:421N31lN0
>>788
今のイスラム圏で起きてるような現象でしょ
あの辺の間単に革命許してる国と違って
中共はあまり隙がない気がする
801名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:28:35.56 ID:TexRYj+40
>>582
こんな局面なんだから血相かえたふりくらいするだろう。
こんなもの出来レースじゃなきゃなんだってんだ。
本当にデフォルトしたって、大した事にはならんよ。
802名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:28:47.85 ID:+KPsDJYMO
>>759
過去のデフォルト国ってのは王政が民主主義にかわったり、資源や軍事が多国依存だったりしていてアメリカとは違うんだよ。
そして、もっとも大きな特長は債務ってもドル建てってところ。

軍事持って自分の作った通貨での借金。
これどうにでもなるんだよね。
803名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:29:06.43 ID:j7oo6+Ph0
>>768
鎖国は海外に依存しすぎで無理だって
中国も今は輸出だけでなく輸入大国なんだし
恐らく鎖国とは全く正反対の事をするはず
それはどうもユダヤ様の計画通りのようなんだけどね
804名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:29:07.75 ID:HK7QcTjVO
>>768
君は世界がそんなに単純だと思ってるのかねw

中国は残らんよ。内戦が始まるだろうよ
805名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:29:20.77 ID:TSuNAcoM0
>>778
なんで中国が飛べるんだよ・・・
どんな理論?
806名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:29:22.21 ID:FtoF6BfUO
>>675
北斗は知らんが南斗なら使える
今なら舎弟になる事とデコにトランプのマークと数字を入れる条件で雑魚技教えるよ
807名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:29:23.33 ID:hpY01UBH0
>>757
アメリカが戦争で失敗する原因は実はわかっているんだがねえ。
それは「相手国を潰して自ら統治しようとする」ことだ。
そうでなく、適当に叩いてから要求飲ませればいいのに。
アメリカは、海と空では無敵。しかし陸で相手国を統治するとなると
さすがに無敵ではない。
808名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:29:41.85 ID:TE42kdwD0
前のように1ドルが1円になる時代がくるのかな?

それともジンバブエドルレベルで急降下かな?
809名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:29:58.49 ID:QpRx2oc/0
>>778
プロレスは最終的な勝者が決まってる中で協力して盛り上げるもんだが
この議論はデフォルトは避けたいという大目標が同じってくらいで、
勝者は決まってないぞ。どっちも自分が勝ちたいと思ってるから、
gdgdなままにタイムオーバーしかねない
810名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:30:02.55 ID:ImuxgPffP
ありえないが、もしドルが紙くずになって貿易決済に使えなくなったら、
中東に攻めこんで石油を押さえるだろう > 中国

元なんか持って行っても受け取って貰えないしな。
811名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:30:29.14 ID:os8h5vDa0
>>790
日本とアメリカじゃ、国債を持ってる人たちが違うってことでしょ
812名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:30:33.20 ID:421N31lN0
>>803
華僑とユダヤ組んだのかな
813名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:30:34.73 ID:9QzttRF50
>>800
今の中国で革命は起きないでしょ
814名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:30:49.90 ID:a8ghsBk90
>>69
日本は毎年法律を作り直してるんだったと思う。
815名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:31:03.74 ID:zTdfmIr4O
アメリカ国民のドルは
保証するが

それいがいは保証しない
だった場合は、どうなるのん?
816名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:31:08.65 ID:v/ntr2ax0
>>773
そしてドイツ率いるユーロ圏VSイギリス&アメリカの
第三次大戦に繋がる
日本は9条を建てにして戦争特需で大もうけしようよ〜
この際米ドルの事は忘れて仕事(武器の製造)を貰うべき
817名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:31:40.09 ID:85p3tn8m0
こんなに重要なことを殆ど取り上げないTV終わってる
818名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:31:49.65 ID:xZfFZftZ0
>>813
インフレ起こしまくって不満溜まりまくってるのに
世界恐慌起きたら外資撤退、失業率大幅増加で中国なんて残るわけねえだろ
内乱でアフリカ化するわ
819名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:31:53.37 ID:iZ5CHa8l0
デフォルト詐欺ですね わかりますw
820名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:08.10 ID:hpY01UBH0
>>805
それはな、アメリカも欧州も金に余裕がなくなり、中国から欧米への輸出が激減したら
中国国内で億単位の失業者が発生するからだよ。
元々農民だったのだが、もう農民に戻ることもできない。
この億単位の失業者は、そのままでは餓死するしかないから暴れまわる。
いくら中国政府でも、命がけで暴れまわる億単位の失業者を抑えられない。
821名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:14.82 ID:ygKVCZ0t0
デフォルトになったらアメリカの至宝、トレーシーローズも債権にしなきゃ
822名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:19.93 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈18〉
2011/07/08 6月米雇用者:失業率は9.2%に悪化、「深い沼地」に−広義の失業率は16.2%
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=adz.LDYgPzZI
2011/07/08 ★ゴールドマン:実体経済が回復するわけねえだろ、ウォール街は知的障害
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aMrKTtNMDGh0
2011/07/08 米企業の増益率、リセッション後で最低−ソニーやトヨタに3・11は影響薄
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=azsZFhcwllbQ
823名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:25.85 ID:DiYfhwQZ0
>>814
つーか今年はまだ通ってないから
赤字国債発行出来ないよ。
824名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:26.09 ID:FiGEycLi0
TVは重要な事を隠すのが仕事なんです
825名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:29.17 ID:f1STYrB2P
中国なんて日本よりも苛烈な原始資本主義だろ。
オマケに輸出依存だし。ロシアもかなり高めだな。
826名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:29.42 ID:AywM2aTC0
デ☆フォルト!
827名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:30.71 ID:E01dcBZ70
>>800
中共はそんなにしたたかなんですか…怖いな…。
日本が中共のしたたかさとタフさを少しでも持っていれば
世界をいい方向に牽引できそうなのに…。
828名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:32.59 ID:kVLbIFzvO
>>805
米国債一番持ってる外国どこよ?
中国の一番の輸出先どこよ?
829名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:39.08 ID:eV4tqY5O0
>>807
パウエルが議会で述べたとおり
「地上制圧には金がかかる。だがやるつもりなら惜しむべきではない」んだよな

所変わって適当に叩いて要求飲ませようとしているサルコジさん
しかし、フランスにはそれを実現する力が無く
カダフィのとてつもない抵抗にあって今日も負債を増やしているのであった…
830名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:56.03 ID:QurAp8Mu0
台風の動きが面白いなぁ
831名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:33:10.95 ID:j7oo6+Ph0
>>807
日本での成功が忘れられないんだなアメリカは

>>812
組んだというより華僑にユダヤ人が入り込んでるんだろうね
恐らくかなり上の方まで
単なる妄想だが
832名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:33:13.80 ID:/Md57dai0
そう言えば、あぽんすると言われ続けてるウォンは何時看取れるの?
833名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:33:27.34 ID:1yA0dmtR0
日本は軍事産業用の精密機器でもうけるチャンス
834名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:33:28.73 ID:TSuNAcoM0
>>820
中国は輸出国だぞ?
それに対米だけじゃない
ってかだからこそアメリカがつなぎとめてきたんだろうに
835名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:33:32.38 ID:CfH/Edzx0
>>810
どーやって攻め込むの?
歩いて?
836名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:33:44.14 ID:Np/JINZX0
ブラックマンデー再来かしら?

来週をお楽しみに!
837名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:33:56.72 ID:421N31lN0
アメリカが借金返すなら
元開放してドル大暴落させて中国を消費大国にさせる以外
ないと思うけどね
838名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:33:59.64 ID:9QzttRF50
>>818
中国経済は確かにやばいわな
ただ内乱を起こすにも武力というものが必要なのでは?
839名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:34:17.23 ID:VIrE1v6Z0
おなかをこわしたアメリカ君
でも、今はおむつもしているから安心だね。
840名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:34:33.56 ID:Exa8E7T90

1$=50円とかの、超円高になると思っていい?

 そして日本\(^o^)/
841名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:34:40.72 ID:7OmjN54L0
ハワイ売ろうぜ
842名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:34:52.34 ID:xZfFZftZ0
>>838
逆だろ
内乱を抑える政府側の武力がなくなる
843名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:35:03.89 ID:eV4tqY5O0
中国が中東を押さえるつもりならアフリカからの陸路侵攻だな
ていうか中東抑えなくても地中海南岸のリビアとエジプトとチュニジア抑えれば覇権成立じゃね?
844名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:35:18.64 ID:nEJfktn10
>>804

アメリカがデフォルトしたらどうなるかの結果だけ書いたら、どう書いても単純に見えるだろw

グローバル化というのは一種のリスク分散でもあるわけだから

逆に言うと、破綻しそうな国を支える仕組みになっている。

支えきれなくなったら終わり。

その場合は少し遠巻きに見ていた奴らが生き残るわけ。
845名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:35:22.97 ID:j7oo6+Ph0
>>832
既に物価はイギリス日本並みだとか
賃金は全然あがらんのに
846名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:35:59.94 ID:f1STYrB2P
>>844
中国はどっぷりですがな。
847名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:36:01.72 ID:TSuNAcoM0
>>828
沢山って・・・
日本だって米債のみに限れば
たかだか50兆だろうに
色んなものを味噌糞一緒に考えすぎている

アメリカに関しては寧ろ中国は日本とは比較にならんほど小さい
てか日本に限って言えば中国が滅びるほうがやばいだろ
経済的には
848名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:36:21.92 ID:hn4I8wNU0
>>810
ベトナムを抑える方が先
849名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:36:37.79 ID:HK7QcTjVO
>>794
現状わね。
ただ日本も終わりだとかドイツも終わりだとか中国ぶっ飛ぶとか書いてるキチガイ多すぎw

デフォルトしたからって次の日からその国の国民が皆コジキになるわけではないw

ヨーロッパは来年以降ドイツに足向けて寝れなくなる

G2 とかアメリカと中国が言ってたが来年以降のG2はドイツと日本だよ。
だから一刻も早く日本は総選挙して衆参ねじれなくして自民党に2/3とらせなきゃいかん。
このタイミングで民主党政権だと大三元てんぱってるのに中切っちゃうみたいなことやりかねん

普通の政権が必要なんだよ
850名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:36:43.72 ID:Exa8E7T90
>>831

 結局、歴史上、アメリカがまともに勝った戦争って対独・対日戦だけだもんな・・・・・・。

 という事を考えるに、アメリカが戦争に勝てたのは、相手が良かったから(日本やドイツが
文明国で、話し合いが通じる上に潔かったから)だという厳然たる歴史事実に、そろそろマトモな
歴史家なら気付いていいと思うんだけど・・・・一介のネラーのオレが気付いてるくらいなんだから・・・(´・ω・`)
851名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:36:49.03 ID:7ANTQvVD0
デフォルトはないよww
世界中から金集めて消費するスタイルは半世紀もつづいているわな。賢いといえば賢いわな。
852名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:36:51.70 ID:5w+ui0Kt0
>>839
おむつから溢れる程垂れ流したら意味ないけどな
急場しのぎだけではいずれ破綻する。
853名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:36:59.91 ID:os8h5vDa0
>>838
やるぞー
おー
だけで、ケタ違いの人間が集まるんだろ?

他人のヒャッハー見て自分もヒャッハーの連鎖って考えただけでも恐ろしいわ
854名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:37:00.60 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈19〉
2011/07/13 米連銀総裁:量的緩和はもう無駄−米国には赤字国債の付けが回ってきている
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aLPQJLkqqHS8
2011/07/14 ★金男の腰巾着ムーディーズ「赤字国債増発しろニダ!」、大統領は突然退席
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=axgY_NGzpY5c
2011/07/14 米国の格付け、イタリアを2段階下回るのが妥当−INGのガービー氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a_1ps73gSvPs
855名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:37:02.68 ID:V2GyjTNI0
米国債さっさと売れ
856名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:37:32.45 ID:421N31lN0
アメリカと中国は同時に滅ぶなら
万々歳だわw
中国が5個くらいに割れるなら
アメリカの借金チャラにしてやってもいいよw
857名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:37:33.69 ID:nIyfM3g20
>>843
さすがにイスラム帝国を支配するのは無理だろう
まあ、まずは力を蓄えるためにアジア圏を全部手に入れるのは間違いない
858名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:37:44.14 ID:AlhBEtl4O
上海閥とユダヤって
南中国の分離独立を狙ってるように見える
それか南中国の各都市のシンガポール化

あのめんどくさがりのユダヤが
中国人民の貧困の相手したがるとは思えない
859名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:37:54.04 ID:kVLbIFzvO
>>838
武力は無いが爆発物ならそこらじゅうに
あと金が無いのに軍の統制ができるはずもない
来年あたり核ミサイルがヤフオクに出てくんじゃね?
860名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:38:00.56 ID:DiYfhwQZ0
>>838
暴動なら毎日起こってるらしいけど。
861名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:38:01.20 ID:eV4tqY5O0
8/1日に米国債を買うと儲かるのか儲からないのか
8/3日に米国債を買うと儲かるのか儲からないのか
862名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:38:07.52 ID:8hwDCxBs0
明日の朝起きたらデフォルト決定になってたらどうしたらいいの?
863名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:38:12.69 ID:1yA0dmtR0
日本の行く末は誰にもわからないからなナンパターンかは予測できるけど
結局は誰にもわからん
864名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:38:15.64 ID:FtoF6BfUO
>>806
せい!せい!
ハアハア
せい!せい!せい!
ハアハア 待ち遠しいぜ
865名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:38:18.18 ID:j7oo6+Ph0
>>843
南スーダンも油田ある

>>848
まずはそっちだろうなぁ
866名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:38:30.19 ID:FiGEycLi0
>>849
ポジティブ要素・ネガティブ要素関係なく祭り好きって事w
867名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:38:44.23 ID:hcRXHM2L0
つまりピタコラスイッチですね、わかります。
868名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:38:56.00 ID:XbnkuH+e0
>>862
ガソリン入れて買い物
869名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:39:11.37 ID:E01dcBZ70
>>858
ソレダ!
870名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:39:15.00 ID:xZfFZftZ0
>>849
アメリカが飛んだらアメリカ以上に金融に突っ込んでたユーロが飛ばないはずがない
アメリカとヨーロッパが飛んだら、そのバブルで持っていた中国をはじめとした新興国が飛ばないはずがない

871名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:39:15.50 ID:fadrwX1/0
>>862
明日の朝には決まってないと思われる
872名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:39:16.22 ID:nEJfktn10
>>846

ヒント:内需の差
873名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:40:06.29 ID:Jq0ZR6yH0
>>832
日韓の通貨協定破棄すれば今すぐにアボンできると思う
874名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:40:18.18 ID:5w+ui0Kt0
8月3日の朝を待ちましょうや
その時には全てが決まる
875名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:40:42.67 ID:f1STYrB2P
>>872
内需ねえ〜。
平行世界の中国には内需があるの?
876名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:40:43.15 ID:DiYfhwQZ0
>>850
はあ?
あれだけデカい国になったのは
戦争で勝ち続けたからだぞ。
877名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:41:03.71 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈20〉
2011/07/14 破綻寸前の米国債の保証コストが上昇、2010年2月以来の高水準−CDS取引
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aJAErxuRY1SQ
2011/07/14 ★米金融屋:米国の赤字国債は金融屋の重要な資産だ!俺は死にたくない!
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=afEDV.xnHCqk
2011/07/14 ★金男の腰巾着S&P「われわれの格付けを勝手に信じたお前らがバーカw
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aiSqszjFqdgk
878名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:41:06.47 ID:nIyfM3g20
>>849
デフォルトってIMFが収支管理するようになるから、実質的に戦争はもう出来ない
パラーバランスが崩れて第三次世界大戦になるのは間違いない
879名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:41:14.10 ID:FWWHuF7L0
>>856
ついでだ、北と南も一緒に潰して灰燼に帰してくれ
880名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:41:23.87 ID:9QzttRF50
教えてほしいんだが中国軍が統制できなくなった場合
内乱を抑えきれず中国が分裂ということがありえると?
というか「今日からここの領地はおれらのな」なんて出来るの?
881名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:41:23.87 ID:Fc4ZoYiO0
戦争の臭いがする
882名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:41:24.49 ID:TSuNAcoM0
日本にとってデメリットと言えるのは国防と取引相手の消失のみ
いずれにしても即死レベルではない
ただ中国と深いお付き合いをせざるを得なくなるだけでね
883名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:41:26.17 ID:1yA0dmtR0
まぁサブプライムローンより少し悪くなる程度だよもし起こっても
884名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:41:46.77 ID:Hl+Oa9f90
デフォルトは二度目です。前回は延滞金を払って支払いを延期。
今回は格付け下落による信用失墜が問題の焦点。

デフォルトで紙くずという結果にならないとは言えませんが、普通は債務再編するだけ。
流石に紙くずにするのは戦争でもやらない限り無理ではないかと。
885名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:42:11.46 ID:j7oo6+Ph0
>>875
中国の金持ちは海外に金突っ込みまくりだろうから影響は凄そうだね
886名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:42:15.48 ID:eV4tqY5O0
>>857
実の所、中国とイスラムとは親和性がある
他方、中国と極東地域とは紀元前以来の不親和性が有る
その結果が東西交易であり、日本印越泰などの台頭でもある

中国にとって自衛隊や第七艦隊と対決するのは愚策であり、勝利すらもおぼつかないが
他方、非人道的な独裁者を倒す事は前者より容易く、大義もあり、
なによりキリスト教国家による侵略ではない事が非征服民の態度を軟化させるだろう
887名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:42:20.55 ID:Exa8E7T90
>>876

 あー、大戦以前の戦争は確かにナー。

 でも、「総力戦」の時代に入ってからは結局マトモに買ってないじゃん(´・ω・`)
888名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:42:27.48 ID:5w+ui0Kt0
そういえば中国がパナマックスをオーバーする船でトウモロコシの輸入をしていた話を耳にしたなあ。
食料、自国だけで賄えていないんじゃない?
889名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:42:29.50 ID:bNPSOFQc0
明日朝のNHKのトップニュースは
これで決まりだな
890名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:42:32.32 ID:olSkOOyuO
きっと自分自身が底辺にいてネガティブにしか将来がないから
世界中がネガティブになって欲しいって思っちゃうんだね
自分自身の境遇をアメリカがリセットしてくれるわけでもなし
891名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:42:32.19 ID:Z2p4wUR40
資本主義崩壊
892名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:42:55.66 ID:nEJfktn10
>>872の続き

こういうとアメリカの内需もあるように思えるかもしれんが、
実質的な内需は最近あまりない。
だから金融工学でお金回してた。

中国は内需が13億人分あるのに対し、北京のまともな労働者数は
全然少ないから最悪内需だけで回していける。資源もあるしな。
893名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:43:08.19 ID:421N31lN0
>>880
ありえなくはない
秦とかそれで滅んでるし
中国ではよくある倒幕のシナリオだね
894名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:43:13.40 ID:bapbwpER0
さし当たって今の北の不穏な動きを考えると、朝鮮半島でまた
代理戦争おっ始めるのが妥当な戦じゃね?
895名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:43:29.90 ID:FWWHuF7L0
>>868
また大幅にガス代が上がるのか・・
896名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:43:51.40 ID:8hwDCxBs0
資本主義が崩壊したらどうしたらいいの?
897名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:44:08.04 ID:iJR3zA0V0
デフォルト回避したって借金し続けるだけ
米国債すれなきゃQE3も出来んでしょ
898名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:44:19.51 ID:w4q90fFD0
アメリカが借りてるお金を返せなくなるって話だよね?日本と中国が
困るだけだし、遅いか早いかだけでいつかは米が使うカードだよね。
それを今回使うかどうか。この手は一度しか使えないので悩むところ
だろう。このカードは政治的駆け引きに使いたいところ。今回は米の
国内問題であるので、恐らく先延ばしだろうな。

特に何も起きない←結論
899名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:44:20.42 ID:Mvv3qLha0
くだらない事は延々と垂れ流すのに
本当に大事な事は報道しない日本のテレビは屑だな
900名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:44:49.58 ID:xUNDI8gD0
>>894
北かな?南沙諸島あたりがヤバいだろ
中共の言い分がムチャクチャすぎてあほらしいが
901名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:44:52.55 ID:TexRYj+40
>>876
朝鮮戦争から勉強しなおして来い。
902名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:45:04.62 ID:eV4tqY5O0
>>865
南スーダンはWW2時も軍隊のブラックホールだったから下手に触らない方が…
903名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:45:06.92 ID:FiGEycLi0
アメリカ「全て日本が悪いニダ!日本に謝罪と賠償を求めるニダ!」
904名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:45:17.36 ID:7ANTQvVD0
>>890
2chは常にネガティブだな。世界恐慌起これ、つー感じだろ。日本消滅しろ、とかな。

底辺の集まりなのか、とにかく、バカらしいな。
905名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:45:23.08 ID:Z2p4wUR40
>>896
食料を自給してバーター生活に備えるんだ

時代はタンジブル・アセット
906名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:45:56.11 ID:9QzttRF50
プラウト主義経済ってよくわからんけど日本のコネ文化と社畜文化が深刻化するんじゃないかね
907名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:46:02.95 ID:KUNw5F1I0
アメリカだけじゃなく
EUも確実に便乗してくっから!
もう来年で全て終わり
908名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:46:23.86 ID:TSuNAcoM0
>>880
機関中で一秒に数十人殺せる世界だからな
中共ある限りそれこそ数百人の軍隊さえあれば
内覧程度は即沈められると思うぞ
あの国は本当に虐殺の仕方もうまい

あの国の悪徳レベルは高すぎて俺は滅びないと見ている
実際、今まで何度も滅亡と言われて一度もそれらしいこと起こってないばかりか
寧ろ成長して行ってるからな

不況になったところで不満を言う人間を殺せば全てオーライな国だ
909名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:46:30.59 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈21〉
2011/07/15 ★金男の腰巾着S&P「赤字国債増発を信じてるから、今すぐやってよ!」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ateeqYUNESO8
2011/07/15 増税屋の犬:借金大国の紙屑ドルの信認が大きく揺らいでいると思わないニダ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a4C3YJkAH_Hw
2011/07/15 PIMCOグロース氏:赤字国債増発は無駄、米国はギリシャ、ポルトガル、スペインを上回る借金大国
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ao5Zp7l.xkD0
910名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:46:30.87 ID:JGPZI1X40
アメリカの政治家にも民主党みたいな間抜けな経済オンチがいるんだねw
アメリカはここ10年で28%もインフレになっているのに債務上限なんてあったら
理論的に破綻する事なんて目に見えているだろ。
911名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:46:34.57 ID:j7oo6+Ph0
>>888
とっくに賄えてないよ
中国は砂漠化に水不足という問題もあるし
どのみち数年内に中国はどのみち他国を侵略すると思う
国内がダメすぎるから
912名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:46:51.09 ID:wOiIR+bi0
>>888
国土広くて川が多いから本来は豊かな土壌に恵まれてるはずなのに
全部汚しちゃったから…
913名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:47:07.15 ID:CfH/Edzx0
>>880
今でも軍閥が地方を統治している状態。
中央政府を介さず軍管区同志が連絡を取る事は
厳罰の対象。
理由はクーデター起こっちゃうから。

地方の格差が開けば開くほどヤバくなるのは中国4千年の歴史が
証明しています^^
914名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:47:27.10 ID:nIyfM3g20
2012年に世界が終わるというのはあながち嘘ではないな
915名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:47:29.07 ID:8hwDCxBs0
やっぱり2012年12月22日に世界は終わるのか。
916名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:47:30.22 ID:KQ4Mw9ZJ0
>>611
のびたがジャイアンに金返せって言うのと同じだよね。
踏み倒されて終わりだ。
917名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:47:33.70 ID:eV4tqY5O0
中国華北の食料生産力なんて紀元前からoh…だったぜ
918名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:47:35.60 ID:Z2p4wUR40
>>907
2012年 資本主義 大崩壊

マヤのカレンダーストーンどおりの展開w
919名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:47:40.00 ID:0dxBt3By0
>>875
少なくとも13億人分のウンコつくるだけの中華料理ぐらいは。
920名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:47:45.42 ID:lc6z2zR40
ラビ・バトラーの予想がたまたま的中しただけ
こんなもんパチンコの大当たりと変わらんwww





















この先日本はどうなるのでしょうか?
921名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:47:55.11 ID:bapbwpER0
>>900
北はいつ暴発してもおかしくない状態らしいぞ。
先日も南との交渉役30人抹殺したしな。
南沙はまだ余裕あると思うがね。
922名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:47:55.49 ID:421N31lN0
>>908
そっちの可能性のが高いのがねw
でもチベットとかウイグルとかになってくると
怪しくはなってくるね
多分ジャイアンになると思うけどね
923名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:47:58.05 ID:y4Zqwadc0
アメがデフォルトしたら、
アメリカがデフォルトしたんだ。俺たちもデフォルトしようぜって
ギリシャ人たちは言いそう。フランス人とドイツ人は涙目。
924名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:48:28.65 ID:OtGGXsbNO
本当にヤバい事態は「大変だ!大変だ!」って情報で騒ぐ暇なんてない
規模が大き過ぎて報道が追いつかないか、強固な報道規制がしかれてる
925名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:48:34.70 ID:taSEoSFt0

アメリカがデフォルトしたら世界同時リセットかな

インチキ炸裂させて回避すると思うけど
926名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:48:35.87 ID:DiYfhwQZ0
>>901
独立戦争から勉強し直せよ
927名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:49:22.87 ID:7ANTQvVD0
>ラビ・バトラーの予想がたまたま的中しただけ

ヒトラーの予言的中だろww
928名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:49:40.65 ID:TexRYj+40
>>892
元の価値を高値安定で担保してたドルが飛ぶのに、なんで元の価値だけ残るのさ。
元そのものは残るけど、国際的な価値がない以上紙切れ同然じゃないの。
929名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:49:40.75 ID:w0JbDMwb0
必ず戦争は起きる
930名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:49:58.93 ID:mlH1YmmW0
>>904
しかも、そういう状態になったら貧富の差が今以上に拡大して
『チロルチョコ欲しいか?じゃ、チンコしゃぶれよ』
って状態になる、ってことが理解できてないんだな。
なにか、リセットされたら自分が他人とイコールの立場になれるかのように勘違いしてる。

ゲームのリセットとは違って、仮にデフォルトや戦争が起きたとしても、
それは今の状態を引きずったモノであることが分かっていないんだな。
931名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:50:09.45 ID:eV4tqY5O0
フランスはどっち道もう駄目なんだからギリシャ関係なく戦争へまっしぐらでしょ
932名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:50:10.76 ID:fadrwX1/0
デフォルトして、アメロ導入
10ドル=1アメロぐらいにすれば、デノミにもなっていいんじゃない?
933名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:50:25.54 ID:Z2p4wUR40
>>924
そう裏読みさせて、8/2日にあっけなくデフォルトの魔坂
934名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:50:36.50 ID:TLzHgo6R0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈22〉
2011/07/18 金の売買停止は米国債デフォルトへの布石
http://media.yucasee.jp/posts/index/8295
2011/07/18 欧州の格付け会社、2012年に最初のソブリン債格付けへ−キャピタル誌
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aw3Dbglr.Lsc
935名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:50:48.19 ID:w4q90fFD0
>>850 大体あってると思うが、文化的に近く、宗教上の対立がなく、そもそも
戦争する理由がなかったことに戦後お互いに気づいて仲直りしただけな希ガス。
結局ユダヤがすべての元凶。今回のデフォルト話も同様。
936名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:50:48.20 ID:5E8Ocm0T0
ドル安がくるのだけは間違いなさそうだ
今でも十分そうだけど
937名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:50:48.49 ID:1yA0dmtR0
世界大戦でもいいと思う人間はそれで進歩するのだし
938名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:51:10.77 ID:MkT9+y3E0
>>906
読みやすい情報がネットにもあるよ
共産主義と資本主義の双方の間違いを修正したもの
徹底した経済民主主義であり、マルクス・エンゲルスが指摘した資本主義社会の矛盾を克服した社会のありようと一致するのは、プラウト社会であるといえる
進歩的活用理論とかP.R.サーカーについて調べると良い
939名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:51:12.15 ID:qiFveEwp0
>>894
なんかで見たけど、戦争相手が持ってる米国債はチャラにできるとかできないとか・・・
で、大量保有国は中国次いで日本って感じ?
最近もっぱら日本の首相と北との関係がどうのこうのなってるみたいだけど
日本が北とつながってるならアメリカは日本を制裁する大義はあるんじゃないかな?
その場合日本の持ってる米国債も紙切れになるのかな?
どこかで見ただけだからよくわからんけどね!
940名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:51:13.80 ID:pYdj8cwr0
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測

予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
             (公益資本主義)

D・ブルナー、『21世紀の三方よし これからの資本主義』、交詢雑誌、
2011年5月。財団法人交詢社『交詢雑誌』第552号平成23年5月20日発行。
http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf
941名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:51:15.58 ID:TtgN+G310
ギリシャの方が本当にデフォりそうだから、こっちでさんざん脅かして慣れさせようって魂胆じゃにいの
942名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:51:48.40 ID:OtGGXsbNO
米国通貨を円にすればいいんじゃね?
943名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:52:02.95 ID:nIyfM3g20
デフォルトしたら増税と福祉削減はまぬがれないし
もともとアメリカは国家の集合体で社会主義的思想の強い州(国)もある
内戦が起こるのは間違いない
944名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:52:05.25 ID:sdWM3IQ10
食糧もろくになくなったら福島産だろうが汚染牛だろうが
関係なく美味しくいただく
汚染茶は飲まない
945名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:52:16.96 ID:ljBhEJ8I0
日本の対外債権もほとんど消滅するのかね
完全にオワタ
946名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:52:33.73 ID:0m98EQ1P0
こりゃ戦争になるな。




947名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:52:35.08 ID:Z2p4wUR40
>>936
ピムコが手持ちの米国債を全て売り払ったからな、『魔坂』がくるかもねw
948名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:52:35.65 ID:/wjHPG450
出来レースだろ。雨無しじゃ経済回らんし。それよりこの円高なんとかしろよ
輸出産業脂肪だぞ
949名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:53:06.80 ID:8hwDCxBs0
ハルマゲドンへの序曲なのか。
950名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:53:13.11 ID:IgYgsN5D0
金で返せないなら核ミサイルで返してね。
951名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:53:32.36 ID:eV4tqY5O0
食料超高騰時代の到来を思うと円高は悪くないチョイス
まともな輸出産業はもう日本国内の工場を引き払ってる
952名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:53:39.59 ID:wOiIR+bi0
戦争になったら、今度は中国が主役になるよねきっと
そうなったら日本は真っ先に狙われるよねきっと
953名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:53:44.19 ID:421N31lN0
ギリシャは静岡県くらいだから
鼻くそレベルじゃね
954名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:53:47.03 ID:w4q90fFD0
>>946 経済戦争ってこと?リアル戦争なら相手がいないと。
955名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:53:47.99 ID:TexRYj+40
>>926
WWW2以降の世界秩序の話なもんでね。大丈夫?
956名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:54:00.50 ID:1yA0dmtR0
>>939別に中国や来たと仲良くなろうとも雨が日本にとやかく指しづする権利はないよ
957名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:54:14.38 ID:xUNDI8gD0
>>916
ジャイアンからの返済をアテにして、スネ夫に借金しているのび太が死ぬ
で、スネ夫ものび太からの返済をアテにして、しずかちゃんから借金していたので、スネ夫も死ぬ
以下無限ループ
958名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:54:27.75 ID:Hfuwxa0N0
>>850
米比戦争も加えといてくれ
959名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:54:30.72 ID:+KPsDJYMO
>>943
前にアメリカの州独立なんて話があったな
960名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:54:34.89 ID:YMF6ReCu0
それの割にはダウは上げてる指標は強い
もうデフォルトして競争力を取り戻すつもりじゃないのかな
961名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:54:48.64 ID:pGiNKJTR0
さあ、アメリカの土地、不動産、人を買いまくれ

日本には見せかけでも世界最強通貨円がいくらでもあるぞ
962名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:54:58.81 ID:7ANTQvVD0
ユダヤ滅亡。
麻原ショーコーは正しかったな。ショコー、ショコー。wwww
963名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:54:59.69 ID:itB0qqOg0
つーか、今アメリカが壊れたら、真っ先に死ぬの中国だろw
964名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:55:09.91 ID:37xdnFe10
日本が持ってるヤツ、紙くずにされる前に全部売ろうぜ!
965名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:55:16.62 ID:/wjHPG450
今の勝ち組の国は何処なんよ?
966名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:55:35.69 ID:nEJfktn10
>>928
そう。国際的な価値とかなくなる。円もドルも元も。

しかし短期的には問題ではない。
国内経済の立て直しで精一杯。

為替なんてその後の話だろうな。
当面自国内の貨幣価値が問題。
967名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:55:41.25 ID:eV4tqY5O0
リーマンの時と同じくババ抜きやってるダウが上がるのは当然
968名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:56:04.98 ID:CfH/Edzx0
>>965
ブータン?
969名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:56:07.74 ID:421N31lN0
>>894
それは日本にとっては悪くないだろうけどね
前のときみたいに武器作ってないから
どのくらい特需があるのか分からないけど
朝鮮問題は片つきそうだから
韓国勝利ですぐ終わっちゃいそうなのがあれだけどw
970名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:57:11.65 ID:j7oo6+Ph0
>>951
これからも円高でいてくれる事を願うしかないね
どのみち電化製品も車も何処の国でもダメになるだろうから
日本は運が悪いようでいて実はいいって感じがする
971名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:57:15.82 ID:/wjHPG450
>>968
何処の国だよ?知らねーよそんな国w
972名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:57:16.04 ID:1yA0dmtR0
日本はアメリカの軍事産業買うべき
973名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:57:26.54 ID:ihXtEv8K0
取り敢えず米国の農業地帯と資源地帯を買っちゃおうよ。
あ、使用済み核燃料置き場に良い地盤安定地帯もね。
974名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:57:34.64 ID:Hfuwxa0N0
ドル札で尻を拭いてみたい
975名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:57:43.60 ID:pr/odmMo0

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)  ふん情弱がw
   (6     (_ _) )   もうすぐ中国が崩壊するw 
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
976名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:57:58.73 ID:R/ASKOlAO
ハワイ売れよ
977名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:58:22.34 ID:bPkDVJfx0
>>965
ブラジルとかなんじゃね?
食糧自給率高いし、資源もある、サッカー
やってれば大抵平気な人達だから。
978名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:58:27.60 ID:+KPsDJYMO
>>939
もともとあってないようなもん。
日本と戦争する意味はない

>>942
それって日本がアメリカの借金かえすって意味?
979名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:58:33.71 ID:qiFveEwp0
>>965
サザンクロスかな?
980名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:58:37.84 ID:eV4tqY5O0
>>970
経団連もなんだかんだ言って
大勢を食わせるために必要とされるチョイスを成功させてるんだよな
981名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:58:41.24 ID:WX7JKP6Q0
共和党はどうすれば満足なの?
982名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:58:50.20 ID:TexRYj+40
>>966
いやだから、資源も食料も賄えない国が、潜在的内需があったからと言って
ドルのデフォルトに耐えられるわけがないじゃない。
983名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:58:50.33 ID:EqvyDobm0
マルハゲドンきそうだなww
984名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:59:11.33 ID:/wjHPG450
>>977
そーかサンクス。
985名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:59:22.84 ID:P/j0UgNJ0
(:D)| ̄|_好きにしてくれ〜
986名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:59:29.00 ID:Rv99SiEp0
>>955
>WWW2以降の世界秩序の話なもんでね。大丈夫?
お前歴史上って言っただろ。
987名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:59:33.29 ID:JyAyrkKU0
何がどうなるのかわからん。

べつにたいしたことじゃないんでしょう?
988名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:59:40.75 ID:5w+ui0Kt0
>>956
正しい日本語を使いましょうねー
989名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:59:44.52 ID:PTPQjbCmP
990名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:00:01.33 ID:YF7Jsf6J0
少なくともグローバルな時代の終焉であるのは確かだ
991名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:00:03.18 ID:P5HQcWLE0
>>858
それは間違っちゃいないよ
シオニストの目的は第三次世界大戦と世界政府樹立だから
お互いに喧嘩させるよう誘発させるため
今は第三次世界大戦を誘発させるため対立勢力を作って準備してる
992名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:00:40.88 ID:HRvegbsvO
派遣切りにあってやっと仕事にありつけたのに、また派遣切りされちゃうよ〜w
993名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:00:58.45 ID:xUNDI8gD0
ブラジルが勝ち組って・・・
ブラジル版サブプライムが弾けたらマジで終わるぞ
994名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:01:03.37 ID:TexRYj+40
>>986
ヒント=ID

おちつけよw
995名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:01:19.66 ID:1yA0dmtR0
>>977インドとブラジルはよくいわれてるねブラジルは日系人おおいし意外と日本にとってもいいかも
996名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:01:22.84 ID:IgYgsN5D0
また物々交換に戻ったりして。
997名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:01:32.89 ID:xZfFZftZ0
日本以外全部沈没
998名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:01:40.56 ID:ZO2Z9rKD0
巨大自転車操業!
999名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:01:54.39 ID:XQVdBfX/0
ホピの預言どおりに歴史は進んでいるようだな
1000名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:01:57.53 ID:sLFKkUgw0
金が安全かと思ったら、タングステンの金メッキとかあるんだっけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。