【原発問題】「風評被害とみられる懸念もあるが…」 宮崎県学校給食会、「福島県産」名指しで食材排除指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウワサの刑事利家とマツφ ★
県内の小中学校や給食センターに食材を提供する財団法人・県学校給食会(宮崎市)が、仕入れ先の
食品会社に対して、東京電力福島第一原発事故の発生地である「福島県」を名指しして、同県産の食材や、
同県の工場で製造された食品を 使った製品の納入をしないよう事実上指示していることが分かった。

同会によると、今月20日、加工品や冷凍品の製造業者120社に対し、食材の産地と、製造工場の
所在地を調査するよう文書で依頼。福島県産や同県製造だった場合、商品名や食材名の記入を
求めたうえで、他県のものへの変更を求める。変更できない場合は、取り扱いをやめるという。

今月、一部の学校から、給食に出されたゼリーの製造工場が福島県内だったとして、「大丈夫か」と、
問い合わせがあった。これを受け、「風評被害とみられる懸念もあるが、学校給食で一番大切なのは安全性。
保護者もそれを期待している」と考え、今回の措置に踏み切ったという。

同会が「福島県」と名指して「排除」しているのに対し、福岡県学校給食会は「(名指しはせず)安全な
食材を使ってください」と仕入れ先に伝えている。熊本県学校給食会は「安全だという大前提で取引を
している。あえて調査や依頼はしてない」と話している。

宮崎県教育委員会は21日、文部科学省からの連絡を受け、県内の市町村教委や県立学校などに対し、
学校給食の食材について、安全確保に特段の配慮を行うことと、保護者の問い合わせに応じることなどを
求める文書を配った。
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001107210001
2名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:06:56.25 ID:zmCXnJ990
>>1
肉牛は焼肉・朝鮮・民主党にダメージが出るから即回収で
牛乳は焼肉・朝鮮・民主党にダメージが出ないから薄めてでも出荷する
放射能水は赤ん坊に飲ませて安心なように予防処置を遅らせて基準値を上げる
3名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:07:30.69 ID:93L3rshT0
フクシマ人も排除な。
4名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:08:17.46 ID:+ZfXOS9O0
口蹄疫出したところが何いってんだか。
5名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:08:34.38 ID:9gflfFrW0
こうなるのは当然、東電のシミズのコメント出せ。
6名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:08:58.73 ID:ggpmEPPv0
そりゃぁ福島の農家がやったことを見りゃだれだってそのような措置を取るよ
知ってて放射能牛を売りさばいたんだから自業自得だ
徹底排除すべき
7名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:09:21.55 ID:ASc1rgWD0
宮崎は牛食ったくらい大丈夫だろ
8名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:09:47.52 ID:+yYtbUbT0
こりゃ あかん
東どうにかしろ
9名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:10:08.98 ID:nV64LmBx0
これは仕方ないだろ
「福島の経済のために、放射線バリバリの食材を食べてください」ということにはならない
10名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:10:51.49 ID:3jMLLFdJ0
口蹄疫でいじめられた仕返し
11名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:10:59.49 ID:Ns4qasxR0
ま、もはや福島だけじゃないけどなw
12名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:11:06.07 ID:+ZfXOS9O0
宮崎人はクズ。
13名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:11:15.22 ID:tGcsHQuN0
>>4
口蹄疫では泣く泣く全頭処分しているぞ
福島とは違う
14名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:11:19.97 ID:hJCXj11Q0
ヒステリーだなぁ
15名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:11:33.91 ID:QuY2jBcb0
地獄への道は善意によって舗装される
16名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:11:50.33 ID:QpRx2oc/0
どこの県のものだろうと、検査したうえで出荷してるわけで安全性は担保されてるだろ
福島だけ名指しって差別そのものじゃん
17名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:12:20.01 ID:gVJMYfjS0
タダチニーを信じた振りをしてピカ餌を食わせた農家が悪い
そら即がんになったりはしないが放射能が蓄積するなんて分かりきってるだろうが

にもかかわらず給餌して出荷して金もらってから騙された−!って喚いてるんだから死ねばいいよ
18名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:12:50.32 ID:JtUs7ZxV0
福島ナンバーの車は煽ります
19名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:13:06.62 ID:uptitOLJ0
3月からずっと東北・茨城栃木千葉産は口にしてないな
20名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:13:10.28 ID:NjnY++Ss0
やっと「風評被害」の負けがきた。

これはgj
21名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:13:20.01 ID:fAedjmJk0
全量検査していない土人に  風評被害を主張する権利はない
22名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:13:27.22 ID:nTcYnNzb0
口蹄疫でろくな補償されなかったのに何でセシウム牛は買取だよ?
23名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:13:31.71 ID:jvRq0Qxf0
黄砂と粉塵に鍛えられてるからだいじょーぶ

(九州ってまじ排他主義だよなだからびん)
24名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:13:32.62 ID:/mVOfhsj0
むしろ他の都道府県も追従すべき
25名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:13:51.61 ID:yNNh4jp9O
種牛まで殺処分された宮崎なら、福島の対応には我慢できんだろ。
26名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:13:59.46 ID:VPA3NaJnO
事故から4ヶ月以上たっても放射線管理区域並み

千葉県柏市
http://www.youtube.com/watch?v=iv-6Q1t98wk
柏の葉キャンパス駅 放射線量 1.17μSv/h
なんでこんなに汚染されているんだ?
27名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:14:54.94 ID:vdM+fGMB0
まあ宮崎も皇帝液の風評被害くらったしねぇ…おあいこで?
28名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:16:05.15 ID:NjnY++Ss0
リスク管理上は、原則、全面排除が基本だから。
その後、確実に継続的に安全が保証されるものだけから取り入れていけばいい。
29名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:16:08.50 ID:9NwmxJSM0
これは批判はできないだろう。
30名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:16:17.17 ID:vofKsWu30
宮崎県 よくやった!!

これは立派だ。
31名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:16:39.44 ID:im1S3D3m0
宮崎の対応は当然
これ批判してるやつが福島県産のものをバリバリ食べればいい
選んで食ってなにが悪い
32名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:16:50.92 ID:RI85kKNm0




     口蹄疫で処分した宮崎はマトモ

     セシウム牛を全国にばら撒いた福島はクズ



33名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:16:53.24 ID:+4HOYcZp0
さすがそのまんまハゲを選出した県民は違うな
34名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:17:26.36 ID:MNu80lP0O
地産地消が一番。

35名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:17:28.07 ID:FmcR4hWf0
普通の対応だな
宮崎って牛全滅させた所だろ?
あれ、人間に害が無いのに殺処分だし
今回は人間に被害があるんだから当然の事だ
36名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:17:56.48 ID:+q0yY03o0


 目先の利益に囚われて

 最低限の損切りすらできない

 自分だけの被害ならまだしも、他人まで巻き込むテロリズム
37名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:18:08.61 ID:nTcYnNzb0
基準値以下の福島牛は買い取られずに市場に出まわるから外食産業も終わりですよ
38名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:18:09.56 ID:7TeZDF7p0
福島ってだけで色々と信用出来ないんだからしょうがない
実際問題、風評じゃなくて実害になってるわけだし

差別だ!って騒ぐ人は気にせず口にすればいいよ
でも自主的に避けてる人間を巻き込むのはやめてね
39名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:18:32.31 ID:v1m7XJh20
子供の健康が一番大事

これは当然の対処
40名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:18:32.75 ID:PdqzaZQ80
こういう足並みを乱すことやるんなら
口蹄疫の時に貰った補償金を返すべきだろ

あれは福島の税金だって含まれているのだよ
41名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:18:42.15 ID:B8GI7kiwO
安全の大前提が崩れたんだよ原発しかり
42名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:18:44.82 ID:e6UdaIfC0
給食は生徒が食材選択できないからねぇ
43名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:19:09.57 ID:zwZ0YwJT0
>>1
宮崎県学校給食会GJ!
風評被害ファッショに負けるな!
44名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:20:04.45 ID:d3WrU+Wm0
給食は東北関東排除すべき。

老人ホームに回せ。
45名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:20:36.30 ID:hlDzH8pD0
完全な検査態勢ができるまでは福島に限定せず東日本全域の産品を排除してほしい
46名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:20:48.39 ID:j32ZGhy70
アタリマエのこと徹底的にやらないと政府も生産者も真剣に取り組まない 東電が元凶だが何もせんで御用学者を使って嘘八百無責任行政が最悪
政府とはなんぞや政治屋が飯を食う職場じゃねーぞ
47 【九電 84.3 %】 :2011/07/22(金) 14:21:21.09 ID:oaKxsdy00
当然の措置だと思うが
48名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:22:10.08 ID:DRqO/jYG0
九州みたいな農業が盛んな地域で、わざわざ福島から買うのは金の無駄。
49名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:22:39.93 ID:cdyU6Sx20
高額給料、高額ボーナス、高額年金、高額企業年金を払い続ける
エリート揃いのホワイト会社が仕出かした事で日本がメチャクチャ・・・・
50名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:23:32.27 ID:yT3cnHKU0
しょうがないでしょこれは
51名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:23:34.15 ID:KmJrWqOj0
当然だな
52名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:23:36.22 ID:+R2TP41x0
避けられるリスクを避けるのは当然だな
53名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:23:36.62 ID:im1S3D3m0
>>40
足並みってなんだい?
みんなそろって死にましょうってか?
口蹄疫の時の事いってるが福島と違って市場にでまわったか?
きっちり殺処分して対応とったのに補償金かえせって阿呆かw
54名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:23:48.32 ID:IfJ6JJ4l0
出荷する方が責任を持って検査しないからだな

アウトなら東電に買わせればいいのだし、無理に市場に流す必要がない
55名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:23:59.20 ID:iyRvnHLc0
先月ミシュラン★★レストランに行ったら特別メニューで
東北復興支援メニューとうたい福島牛や宮城野菜などを使ってた。
わざわざ★★に行って福島の食材なのか?と思いながら食べた。

その後えさからのセシウムが報道され、レストランも面目丸つぶれだ。
国やJAがちゃんとしないと自分で新たな風評を作ることにもなるが、
本当にセシウムが有ったわけだから宮崎を責められないな。
56名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:24:23.40 ID:ITCDo0ai0
>>16
セシウム牛は流通しちまってるだろ。
57名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:24:38.95 ID:FWBDZoKB0
宮崎は病気じゃない牛まで処分したからな
おまけに口蹄疫は人には感染しないし
そうまでして安全性を優先したんだからセシウム汚染の可能性のある食品が検査もされず野放し状態なのに文句言う資格は十分にある
58名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:24:55.79 ID:CcD7AIEo0
>>1
当然だ罠
風評がどうのなんて問題じゃない
少なくとも屋外で生成される農畜産物は一律出荷停止にすべき
被害の賠償請求は東電へ。
それで桶。
59名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:25:07.26 ID:+KPsDJYMO
>>1
宮崎はもっとも言う権利があるだろうな。
60名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:25:20.34 ID:iMqJ+O4J0
っつか牛肉全部使うなよ
松阪牛までアウトなんだぜ

70頭が「松阪牛」で出荷=汚染の稲わら食べた可能性−三重県
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011072200418
61名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:26:12.84 ID:+D6YPtzvO
風評というのは明らかに異なる事実がまことしやかに伝わることだけど
今回の給食にしても牛肉にしても、実際に汚染されたものが存在していて
尚且つ出荷側も受け入れ側もそれをはっきり選別することが不可能だから取り合えずすべてシャットアウトする、というのは
風評被害とは言わない
62名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:26:45.52 ID:v4TbAbPJ0
正しい判断だ
手遅れになる
63名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:27:14.35 ID:57jRfb6j0
つか、宮崎は肉牛産地だから食材としてわざわざ買い入れること自体なくね?
あっても隣に鹿児島っていうでかい産地があるし。
64名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:27:17.41 ID:337j8mfg0
微量だから科学的には意味無いだろうけど、
知事として政治的には正しい判断だろう
65名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:28:17.43 ID:PdqzaZQ80
>>53
福島産を食ったらみんな死ぬのか?

国の基準に従ったから補償金を恵んでやったんだろうがw
国の基準地内の物まで食わねーって言うんなら
宮崎土人は宮崎土人だけで生きていけ!

あの時恵んでやった補償金も返せよ土人w
66名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:28:35.89 ID:DpTg+izU0
>>16
ずさんなチェック体制の中、福島を名指しして食材排除措置はとるのはあたりまえ
諸外国が10都県以上で輸入禁止措置を続けている現状で福島のみ、それも子供の給食に限定しているのは
差別どころか、計り知れない温情を感じる
67名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:29:05.15 ID:m/iIQKuy0
>>53
補償金返せの話は問題外だが

殺処分と市場に出回るって話は、口蹄疫と違い法整備が整ってないからだろ
もしもの時を考えさせない電力マネーとウンコ政府だから仕方ない
しかも露骨に責任があるはずの東電が金出す気無いわけだからな
68名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:29:39.74 ID:vUQHA7UA0
家の近くの市営住宅に逃げてきた福島県民はいつ帰ってくれるんだか
69名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:30:12.44 ID:aZcCiR1G0
ある医療関係者や弁護士さんなどと茶話して、現人類史上最悪の“レベ
ル24の核汚染群の垂れ流し国策による加害犯罪群=全核被曝SOS万
民に対して、福島原発核爆破事件を作った“日本体制巨悪側&国策企業
の東電側に全責任(謝罪と治療責任&賠償責任など…)が存在すること
に、両者も異議ないと意思表明している〜、(※全文例外を含む)
http://d.hatena.ne.jp/rimurata/ 李得実

70名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:30:48.90 ID:gM/A/9ui0
311以降、風評被害と言う名の押し売り商法がまかり通ってたからな。
71名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:31:19.07 ID:fO+0if340
宮崎県GJ!

徹底的に放射能を忌避することが、放射能被害を最小限でくいとめる
少しくらい、、、なんていう甘えがセシウム牛などのとんでもない汚染を日本全国に広げる
72名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:34:06.51 ID:MhHQx15/0
牛乳たち悪いよな混ぜればごまかせるんだから、
みんなでといい合わせ、NHKの朝一あたりに取り上げてもらうしかないかな。
73名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:34:16.06 ID:im1S3D3m0
>>65
引き上げてまで作り直した安全w基準値でか?
お前はきにせず好きなだけセシウム漬けになれ
実際に対応とった人にその補償金かえせとは流石だなw
>>67
そりゃそうよ
だから自分たちで自分たちを守る手段としてあたりまえだと思ってる
74名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:34:29.61 ID:I4XGoSpZ0
食べた後でやっぱり汚染されてました
じゃ遅いからね
大人と子供でもまた違うし
福島の農家には悪いが仕方ない
75名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:34:39.63 ID:BdtGKekb0
風評じゃねーし
76 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/22(金) 14:34:55.89 ID:kx62PFKN0
フクシマだけじゃないよ
関東は全部ダメだから
77名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:35:02.81 ID:sG+D7ewF0
あー、ゼリーならあからさまにウチの会社ご指名だわ
いいよ、風評被害の損害賠償請求しやすくなるからさ
78名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:35:24.48 ID:1H7EhMyiP
これが農地ですって?
ここはお墓よ 原子力の虚言に満ち溢れた

大地が滅びたのに、人だけがしがみついているなんて滑稽だわ
福島に命は託せない!! 
福島は放射能から逃れることもできずに、死の灰と共に死ぬの

・・・今は福島がなぜ、死の大地となったのか、私、よくわかる・・・

チェルノブイリの唄にあるもの・・・

現実に根をおろし、真実と共に生きよう。
「百年の核汚染の時」 と共に冬を越え、「千年の浄化の未来」 と共に春を謳おう。

どんなに恐ろしい安全幻想を東電が持っても・・・
沢山のかわいそうな捏造統計を勝俣が操っても・・・
「死の放射能汚染地獄」 という現実から離れては生きられないのよ!!!
79名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:35:31.79 ID:DRqO/jYG0
EUに比べたらまだ甘いな。EUは十二都県を対象にしている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110509/219829/?rt=nocnt
80名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:35:35.10 ID:DpTg+izU0
>>69
危険厨の足をひっぱるな
81名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:35:36.20 ID:XaCIx3tw0
正解
狂ってるのは東北農家と政府だ
迷わなくていい
82名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:36:02.71 ID:lh4UZIkE0
宮崎県民はこうゆう奴らだと思ってました
83名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:36:50.31 ID:RI85kKNm0



        トレーサビリティなんざクソ食らえ

        と信用喪失させた福島土人は死ねよ。




84名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:37:21.55 ID:qp6JDQUy0
>>4
経済優先で汚染商品を全国に拡散させてる福島と一緒にするなよw
85名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:38:56.59 ID:BiOvduBp0
どうなれば風評被害なんだよ
しっかり汚染されてるのに・・・
86名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:39:01.56 ID:VYlfFgiR0
>>1
もはや「風評が。。。」と口にする奴は犯罪者。
87 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/22(金) 14:39:08.58 ID:Ysfz1YRKi
>>65
だよな…
学校給食分ぐらい独自で検査すりゃいいだけだろ
福島産を全拒絶なんて行政が怠慢過ぎるだけだろ
ワガママ過ぎ

88名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:39:37.54 ID:948YvVR00
これに文句つけて来るような地域の奴等には義捐金なんか寄付してやる気にはならんな
偽装までして被曝食材売りつけて金儲け続けてる奴等に代金払って被曝した上寄付までしてやらなきゃならない義理がどこにあるか
89名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:39:39.81 ID:b609G+nU0
>>40
口蹄疫 → 牛さん全頭処分 → 牛さんの売上げなし、補償金はもらった → 国民に被害なし
セシ牛 → 牛さん生き残り → 牛さんの売上げあり、補償金ももらう → 世界中に毒牛まきちらし、世界中の人が大量内部被曝

売るなら補償金はもらうな、補償金もらうなら売るな
もはや、無差別テロ国家となりつつある・・・
90にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/22(金) 14:39:41.15 ID:7RBe7zyO0
そりゃ口蹄疫で牛を皆殺しにさせられたからな・・・
91名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:39:51.06 ID:5uKIKChD0
実害 実害
92名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:40:45.75 ID:0GCB+Ce30
栃木や茨城は指示しないん?
場所によっては同じ福島の会津よりも原発に近いところがあるだろうに。
93名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:40:50.13 ID:PdqzaZQ80
>>73
引き上げたからなんだ?
日本の基準が気に食わないなら日本を出て行けよ土人w
94名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:43:11.74 ID:im1S3D3m0
>>93
品性のかけらも無いw
95 【東電 62.0 %】 :2011/07/22(金) 14:43:13.91 ID:jwo+Yf01O
完全に国産黒毛和牛潰されたな、
96名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:43:20.33 ID:PdqzaZQ80
>>89
今現在、福島産牛肉を控えてる所は普通に多いだろ
宮崎土人は福島産を全拒絶してるからキチガイじみてるんだろw
97にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/22(金) 14:43:35.78 ID:7RBe7zyO0
福島産が出回っていないのは
沖縄と鳥取だけらしいからな
宮崎もすでに 肥料に混ざってんだろ?
98名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:43:36.96 ID:PQfAtFF20
当たり前、事故防衛しなきゃえらいことになるぞ
風評風評いいまくってるのは、東電に補償免除させたい一心で情報統制してる
99名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:45:02.75 ID:etAW7Kd90
賠償請求は東電へ
100名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:45:05.21 ID:RI85kKNm0
>>93
こんな奴らばっかかよw
会津ごと朝敵として子々孫々まで根絶やしにすべきだったわ。
101名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:46:09.36 ID:eYLl/auQ0
言いたいことが>>32に書いてあったから、このまま帰るは。
102名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:46:11.45 ID:tVir8c9h0
よくやった!!全ての自治体はあとに続け!!
103にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/22(金) 14:46:36.84 ID:7RBe7zyO0
>>93
どちらのお国の方ですか?
品性って意味わかってる?
104名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:46:45.21 ID:mxE72GOB0
福島県庁、全農福島、福島県内の各種マスコミ、福島県内の各種農業団体は、
「風評被害」と叫びながら危険なものを出荷しているし、現在でも更に出荷を続けてる構えだ。

福島県関係者の意見や、福島の農畜産物を買えと叫ぶ、会津ちゃんねる・まちBBS・twitterなど一部の声は、もう信じることが出来ない。
彼らは他県に毒をばら撒いて喜んでいる、卑劣極まりない悪党だ。
105名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:47:00.08 ID:v5GQxtbN0
子供に食わせるようなもんじゃないしいいんじゃね

老い先短い介護施設やらで積極的に消費すればよろし
106名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:47:12.00 ID:PdqzaZQ80
>>100
陛下の御心も分からない宮崎土人こそ朝敵だw
日本から去れ
107名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:48:58.63 ID:tw0rBc4v0
川崎市も宮崎に続いて欲しい
川崎のスーパー、市長が福島出身だからか茨城・千葉・福島だらけ
108名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:49:27.67 ID:WxQ987bv0
やっと目が覚めたか
ちと遅すぎだけどな
109名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:49:35.81 ID:zzgwXwyj0
赤松口蹄疫では全頭処分してるからな
汚染食品をどんどん出荷してる農家なんてキチガイにしか見えないだろう
110名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:50:28.72 ID:BJ6jpzyO0
宮崎いいな、他県も見習えよ
111名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:50:56.80 ID:z/i32rsg0
学校給食は安全・安心が絶対条件。
だから中●産なんて絶対出さない。全て国産品。
今回のように国産品の中に何かひっかかるものがあれば、
出さないというのは、当然の措置。
福島県云々とかではない。
112名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:51:00.51 ID:tVir8c9h0
出荷はするわ、補償はもらうわ、は許されない
出荷を一切停止して初めて補償を受けられる
だから福島牛農家はもうもらう資格がないよ
野たれ死にしようが何しようがそれらは自分達がやったことの結果
113名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:52:13.09 ID:jvRq0Qxf0
>>38
腐った米のとぎ汁を飲んで腹下したか?
114名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:53:11.28 ID:5X6FKTJh0
それぞれ市民の健康・安全を一番に立ち回るのが正しい。

でも、宮崎って福島の牛の競りに参加して引き入れてる奴
どうすんの?

川崎、横浜みたいなのはダメ。
115名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:53:15.48 ID:XX44DG6+0
これは全国に広めるべき
116名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:53:54.19 ID:9zPEwg/R0
宮崎も福島から牛を買ってきて只今肥育中、近いうちに安心安全な宮崎牛と名のって出荷されます
人のこと言ってたらブーメランのようにかえってくるからね
117名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:54:37.05 ID:YfvRV+Ti0
いやいやぜんぜん風評被害じゃないから
福島の物を子どもに食べさせる方がキチガイだから
118名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:55:31.28 ID:xb7xJ4Qr0
>>93
何が土人は日本から出て行けだよ。

世界から見れば、原発を維持できず被害を出し
そして勝手に数値を引き上げた日本の方が
地球から出ていってほしいレベルだ。

恥ずかしいから、これ以上
日本人の質を下げないでくれ。
119名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:56:12.09 ID:PnZOL3Qb0
宮崎は天然記念物の馬の伝染病でも即座に馬を処分したらしい
東北も迅速にこれくらいの対処しとかないと
120名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:57:54.59 ID:WyAoqWvi0
>>93
土人はお前
121名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:58:14.97 ID:quZrGKmv0




 風評被害じゃなく、東電による実害だって言ってんだろ



122名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:58:42.57 ID:93L3rshT0
フクシマ土人が暴れてると聞いて
123名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:58:53.78 ID:MyvLF/vOI
宮崎は口蹄疫牛を他県に出さなかった。
今回福島の食材を取り扱わないという論理は一貫している。
宮崎を叩く筋合いはない。
124名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:59:02.99 ID:cqHL1DLyO
>>93
原発乞食のケガレエタのお前が出ていくべき

125名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:59:54.99 ID:/6ULVThbI
これが日本人の民度か。
俺なんか積極的に福島産を買ってる。
放射能が何か知らない人が騒いでるだけ。
126名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:00:14.88 ID:1qehLo5T0
宮崎県の財団法人・県学校給食会(宮崎市)言いにくいことを好く言った。
福島県県境の田舎の稲わらに放射能が付いていたら、そのあたり放射能が一杯だったのだろう。
隣の、茨城・栃木だって判かりゃしない。
稲わらだけ選んで雨が降る訳ない。
現に、静岡で茶に降った。
風評被害なんて気楽なもんじゃないだろう。
気の毒だけど、全ての露地産物は危険だと思う。
汚染牛肉200日食べなければ危険レベルに達しないといった学者がいたが、
その周りは汚染されてるんだぞ。

127名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:00:34.59 ID:xJkKza7n0
まぁ畜産の病気とかで、すばやく自分の所の家畜始末してダメコンしているのが宮崎だしなぁ。
これを行う資格があるよ。
128名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:00:58.10 ID:8jdfci1c0
実害を風評被害であると騙して日本人を皆殺しにしようとする企みに乗ってはいけない。
129名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:01:02.81 ID:v5u6Nafv0
本当に子どもの健康に影響が出るかどうかも大事だけど、
それ以上に安全・安心を追求するという姿勢が政治的に正しい
130名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:01:15.08 ID:fO+0if340
>>79
EUの措置が妥当だろうな
国内は東電の賠償額を少なくするために国民の少々の被曝には目を瞑る政策に出た
その結果セシウム牛なんかの実害が広がるのはあたりまえ
加工品という逃げ道もそのまま

検査も多額の費用がかかり、これも東電に請求すべき道理のものだが増強しない
考えた策が風評被害にしたてあげ日本人の情け深さにつけこむこと
131名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:01:32.87 ID:tVir8c9h0
なぜ人間が避難しなければいけないほど危険なところなのに、
そこの牛が堂々と食肉用に買われていくのか、そしてその姿を
まるで政府が悪いようなスタンスで報道するのか、テレビを見ていて
もうこれほど異常な国はないと夏なのに寒くなったよ
132名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:01:39.27 ID:JFocU67t0
>>119
もしかして野生馬の岬馬?
あの馬、すっごい人懐こくて可愛いんだぜ…
133名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:05:11.55 ID:xtc54aH10
風評に託けて放射能に汚染された食品を子供に食わせちゃいかん
134名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:06:00.06 ID:oFdBr/WO0
こんだけあちこちから出てるのに、未だにフクシマガー言ってんのかよ
135名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:06:05.46 ID:vxY6ESfP0
そう判断したのはいいけど、これで宮崎は次にまた鳥インフルやら口蹄疫の疑いでも出した
日には、全国からいっせいに宮崎地鶏や宮崎牛の締め出しくらってももう何も言えないわな
136名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:06:28.46 ID:KmJrWqOjI
宮崎に文句言うんだったら福島は牛を殺処分しろよ。
健康に影響がない上、口蹄疫に感染してない種牛まで全て殺したんだぞ。
しかも和牛の供給基地で、数少ない産業なのにな。

福島はなにかやったのか?
その上セシウムは人災ときてるし。
やるべきことやってから言えよ
137名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:07:06.10 ID:WGiCpTYZ0

放射能安全厨w 出番だ、ガンバレ!
138名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:07:12.15 ID:fkBr4PQD0
学校給食だろ?大賛成だよ、支持するよ

まあ、申し訳ないと思ったら大人だけ
ゾーニングして消費してあげればいい
139名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:07:23.03 ID:8jdfci1c0
競艇場で喜多方ラーメンとか白石の温麺とかをクジの景品でばら撒いてたんだぜ。
普通、クジってなかなか当たらないよな。ところがこいつは当たる当たるw
140 【東電 62.0 %】 :2011/07/22(金) 15:07:32.00 ID:bh1LeTBW0
たとえば西から大勢の悪人が襲ってくる
で、お前らは東に遁走するが西に住んでる人全員が悪人ってわけじゃない
東に逃げるお前らは風評差別者なのか?
141名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:07:43.47 ID:UC9xg3Kx0
宮崎って福島牛の受け入れしてませんでしたか?
142名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:08:10.39 ID:Qx3h3FF+0
いや、会津以外は新政府側なんで一緒にしないでくれないか?
郡山は会津に襲われた所なんだし…。

宮崎の小学校の反応は当たり前だよ。
143名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:08:27.39 ID:W3HOZMR+0
後で責任取らされるのこいつらだからな
これに続いてかないと
後で何言われるかわからんぞ
144名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:08:33.77 ID:nOzVPKCE0
神判断きたな
ただし、茨城県や千葉県も危ないことを忘れては困る
145名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:08:34.34 ID:hbjDTsYV0
せめて宮崎県民だけでも生き残ってくれ
146名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:09:02.56 ID:tw0rBc4v0
これだけ日本中に迷惑を掛けた福島なんて牛だけじゃなく人間も殺処分されたら良いよ
147名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:09:16.19 ID:NaqH5mHc0
福島で農業を続けることが日本のためと信じる農家のブログ。

http://nanaxsa.exblog.jp/
148名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:09:17.53 ID:9zPEwg/R0
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=39566&catid=74&blogid=13&catid=74&blogid=13

この件だろうけどのんびりしすぎ、即座にとかいってるやつは脳内日向時計で動いてる人でしょう
149名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:09:29.01 ID:gM/A/9ui0
汚染されてない地域のやつらに食わせろってのが合言葉になってんだろ、福島は。
150名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:10:02.86 ID:fAedjmJk0
全量検査してなくて 風評か実汚染か分からないんだから

汚染の可能性の高い東北関東産のものを避けるのは当然の行動

むしろ東北関東産のものを避けないのは異常
151名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:10:04.73 ID:im1S3D3m0
>>135
実際宮崎は過去にそうしてるわけだからこの先あってもそうするだろう
今回の原発関係は嘘が多すぎて信用できないのが問題
152名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:10:10.99 ID:r4lVV9Fe0
むしろ福島だけ排除で大丈夫なのかなあ
153名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:10:32.00 ID:wIF6F5d70
福島だけ除外しても意味が無いと思う
放射能は県境を区別している訳じゃない

さすがはハゲを知事にしていた低脳宮崎県www
154名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:11:17.39 ID:mxE72GOB0
>>125
民度を考えれば、有毒物を食品扱いして出荷すること自体ありえない。
155名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:11:40.34 ID:ASrwWqor0
>>1
>安全だという大前提で取引をしている。
>あえて調査や依頼はしてない

放射性物質大汚染の後だというのに、
確かめもしないで安全だとは、無責任の極致。

 
156名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:11:56.46 ID:5YcSWFgc0
老人ホームの食事に福島県産の農産物を使ってもおk?
157名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:12:08.99 ID:6YrKCetW0
体内被曝は本当に危険。
なのに、未だに安全を喧伝しているのが、国・東電に雇われた御用学者ども。
国・官僚・電力会社主導の「サヨナラ・ニッポン!」計画は着々と進行中です。
158名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:12:30.83 ID:T63toyyk0
汚染地 福島に住み続けている自分が言う。
正しい判断だ。他県も追随すべき。
159名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:13:04.60 ID:7aRUfFirO
ふぐすま人は目を白黒させて顔真っ赤にして唾飛ばしながら
「風評被害だ!」とか言い出しそうだな。
実害なんだよ、ボケ!ってみんなで言ってやろうぜ。


160名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:13:15.03 ID:DRqO/jYG0
>>153
福島原発が県境付近にあるわけではないので、
リスクを下げるという点については意味がある。
161名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:13:38.08 ID:PdqzaZQ80
福島産を全排除という短絡的な発想は馬鹿すぎるだろ?

福島産より線量の多い宮城産や茨城産だってあるのにやってることが意味不明

本当に子供のことが心配なら給食食材の全線量検査をするべきなのに
これではただの人気取りか、簡単に馬鹿な親を騙せると思ってるだけの措置にしか見えない

結論!
宮崎県は馬鹿
162名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:14:23.07 ID:ASrwWqor0
>>153
>放射能は県境を区別している訳じゃない

そうだよ、放射能は同心円を区別してるんだよ。

 
163名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:14:48.86 ID:/6ULVThbI
もう福島県人は全員、新潟に強制移住させよう。
もう福島は手遅れ。
164名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:16:05.53 ID:aH1qB8Th0
これは法則的からいって宮崎土人に口蹄疫と鳥フルのダブルブーメランくるだろ
165名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:16:34.92 ID:u+lGrxUb0
宮崎県すばらしいね。

子供が給食を食べるころには全県こうなってて欲しい。

検査してますぅ〜と言いつつ危険な後出しばっか。
福島産どころか東北産は、もう信用できないからね。
166名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:16:35.73 ID:9zPEwg/R0
福島から牛を買って来て宮崎牛として他県に売るのはいいが
福島の商品は食べませんてか
あまりに自己中すぎるw
167名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:16:42.05 ID:4mKRj7Rs0
宮城と茨城も避けろ。
さらに言えば、宮崎なんだから地元食材にこだわることにして、
東京・埼玉・千葉・群馬・栃木も避けること推奨。
神奈川・静岡・山梨は「一皮むけないもの」はやめとけ。
168名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:16:58.73 ID:HuB3vfvd0
>>1
          ,,fir!,f7フ7フヽゝ、
        r巛巛ミ{ !{ { !/〃 ヽ
        ,/ミヾミ从从从/ソ/ミ:ヘ
      〈彡y'⌒^`^`''"  ヾ ソノ
       !ミ;:|             ,':|
      r ミ!/  -―  ―- .;|/
      (r!;Y   -・-) :'-・-.  ;!)
      )ヾ      :'' . i;.''"  ;|(
      (ノ|     ( 丶 .)   ;i)
        {    _, `ー′ .  i
       _,,ゝ、 .. )〜〜(  .;/
    _,.ィ三∧\ ''   ⌒_彡',.イミト、
    三三ニ∧  ` ‐‐r‐''´ |三ニミ
    三三:三∧   ,イ;;ヽ ノ三三三

 タダチーニ・モン・デ−ナイ [Tadachieni Mon Deinay]
   (1964〜2011 スウェーデン 宗教家)
169名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:17:18.03 ID:gPLkIoIH0
さすが気違いか知事やっていた県だけある
口蹄疫の仕返しかwww
170名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:17:20.89 ID:mAHAUQUJ0
こういう宣言よりも
学校給食の食材はすべて九州から調達します、宣言でよかったのにな
171名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:18:18.47 ID:NaqH5mHc0
宮崎批判してる人間ってどーせ福島人だろ
172名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:18:50.59 ID:XgJCUdB4O
最低限、宮城〜茨城を避けろ
173名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:19:37.38 ID:a16AkhfM0
原発から半径100キロ以降の汚染状況を記載したマップってまだ完成しないのか?
174名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:20:17.35 ID:ASrwWqor0
>>136
>福島はなにかやったのか?

パニックを恐れたので、
福島県民には正しい情報は教えてあげませんでした。

by モナ男
 
175名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:20:24.10 ID:GqAcJB1A0
えらいな。ってか福島のが宮崎に売られてるのか。
鉄の味がしたら・・・
176名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:20:29.96 ID:+t87UuxI0
風評じゃなくて実害だから当然
177名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:20:34.19 ID:49PKR+kTO
宮城よ、よく言った

クズシマの放射能のせいで本当に散々やな、福島近辺の人は
178名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:21:32.48 ID:5YcSWFgc0
179 【九電 86.6 %】 :2011/07/22(金) 15:21:48.66 ID:n6rtZFdn0
さすが、わが街宮崎
180名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:22:00.35 ID:6YrKCetW0
健康被害に留意するなら、東北〜関東〜東海地区の食材は避けるべきだろう。
これは極めて全うな処置だと思う。
野菜や肉などの農産物だけでなく、海産物も同様の処置をして欲しい。
181名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:22:12.08 ID:/6ULVThbI
宮城と宮崎を間違える恥ずかしい人発見⊂((・x・))⊃
182名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:22:12.85 ID:2ez9xg0bQ
日本人にこんなにガンが多いのは食の欧米化とか宣伝してきたけど
チェルノブイリよりも50倍もの事故をソ連で隠蔽したりしてるらしいから
やっぱ放射能のせいでガンになってんのかもしれんね
世界中で原発規制にできりゃ公平に競争できるだろうが中国なんかも原発廃止なんて受け入れるわけないから無理なのかねぇ
ということは世界的には放射能に弱い種は滅びても仕方ないという方向でいくんだなー
 泣
183名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:22:24.24 ID:WGiCpTYZ0

福島では、子供達だって福島産食品を食べているんだから安全なんだよ!って・・
誰か(放射能安全厨)言ってやれw
184名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:23:06.40 ID:93L3rshT0
>>183
ガミラス星人でいいよw
185名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:23:10.15 ID:49PKR+kTO
土人が釣れたww

早く謝罪と賠償してや
186名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:23:27.41 ID:mxE72GOB0
>>164
「福島県と接触を絶ったら災禍は収まる」というのが法則だと思う。
福島県庁や農協、農業関係者の、危険なものでも売ろうと考え、行動する姿勢が許せない。
187名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:23:38.34 ID:b609G+nU0
>>125
放射能が何か知っていれば安全だというなら
放射能が何か知らない人にわかるように説明するのが筋
物を売るというのはそういうこと
188名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:24:35.87 ID:U8+G7JaA0
何だよコレ。まるで宮崎市が何か悪いことでもしたかの様な書き方

まともな人間ならフグスマの食品なんかもうくいたかねえよ

気狂いが安全だと言う前提とか抜かすからおかしな事になる
189名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:25:51.34 ID:GbhKdnblO
福島から来た牛とかカツオとかあるから宮崎も食品の放射能検査すりゃいいじゃん
190名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:26:13.01 ID:klfNogNK0
あんまりヒステリーになりすぎると
国民の大部分の貧乏人が安全な食材を買えない事態に陥り兼ねんぞ
全国民の2割程度の金融資産3000万円以上の層だけが安全を金で
買い占める事になる
191名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:26:24.37 ID:PdqzaZQ80

これから東北と関東ではNO!宮崎産!!!をやろうぜ!
192名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:27:13.17 ID:WSqB4lsli
宮城産も排除しろよ
193名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:27:16.15 ID:Z5BeQ0sU0
えらい。宮崎。もっとやれ。
194名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:27:21.55 ID:DRqO/jYG0
>>190
円高なのに不思議だね。
195名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:27:45.91 ID:us5opdEM0
子供守るなら当たり前だけど宮崎の素材指定した方が風当たりきつくなかったかもね
やばいのふぐすまだけじゃなくて関東地方全域だし

>>156
隔離しつつ排泄しなければいいんじゃね
196名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:27:51.85 ID:TSuNAcoM0
>>191
どげんかせんといかん
197名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:28:12.88 ID:SXuF/SdD0
>>16
数が多くて検査しきれてない
198名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:28:36.70 ID:tw0rBc4v0
>>191
川崎市民だけど、やらないよ
むしろ宮崎グッジョブって思うね
神奈川に福島汚染食材を送ってこないでね
199名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:28:50.54 ID:/YxloxWpO
親の気持ちを考えてやれよ
風評被害だからとか言ってる奴らは頭いかれてんのかよ

日本のマスコミ連中が広めた
この言葉はあまりに無責任過ぎるだろ

これでもし被爆した子供とか出たらマスコミ連中は責任取れんのかよ
200名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:28:55.91 ID:tJdG6nbW0
自分で食うわけじゃなくて、他人の子供に食わす分だからな・・・
こんな田舎だといちいち自前で検査する予算もないだろうし
検査漏れで出荷しちゃった福島が悪い
201名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:29:01.81 ID:HcLNy8M50
自己中な県だな。次回【口蹄疫】出したら全国の学校給食で拒否確定だな。
202名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:29:25.92 ID:1BLPvDpYO
自民党はクズだから仕方ない
203名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:29:28.76 ID:vIxRTmfZ0
まあ宮崎なら大勢に影響なかんべ。
204名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:29:45.18 ID:5r3eZvm30
小中学校なんだから安全を目指して何が悪いんだか。
205名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:29:50.28 ID:vTzVdj5Z0
これが普通の対応だ
気にするこたぁない
206名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:30:05.49 ID:u+lGrxUb0
>>190
別にいいよそれでも。
うちは実家が農家だし儲かるわw
207名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:30:09.26 ID:DrQCKB+eO
宮崎人が羨ましい
208名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:30:09.95 ID:6YR/Ko4U0
>>18
セシウムまみれだから近づかない方がいいよw
209名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:30:26.93 ID:NTIZC9EK0
宮崎に避難中の福島出身者も賛成するだろうw
210名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:30:50.05 ID:kbL/YyHc0
放射能藁を確信的に売るやつが居ることを考えれば、
放射能汚染がある地域の食材を排除することは、
至極当然のことだろ。
211名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:31:13.91 ID:mxE72GOB0
むしろ、川崎市長(福島出身・福島県産農産物大好き)リコールの方向で検討中。
212名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:31:15.50 ID:VFv8J3860

宮崎県は赤松口てい疫を他県に広めまいと血のにじむ努力をしたからな!!!

許すぞ!!!

ていうか、マジで東北のやってることは酷すぎる!!!

裏切りだよ裏切り!!!
213名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:31:34.01 ID:uwblja8f0
福島排除してOK
保護するのは15歳未満の未就業者のみ
214名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:32:06.13 ID:tw0rBc4v0
これから福島の食材は福島県人が地産地消したら良いよ
全国の福島県人のいる避難所でなら使っても良いけれど
215名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:32:10.73 ID:GsVPs/ZX0
福島だけじゃないんだけどな・・・
原発事故直後、各地に移送された牛はどうなった?
216名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:32:32.71 ID:CV7D32fjO
この前、スーパーに行ったら、トマトに「福島県産」とシールが貼られたものが、普通に売られていたので驚いた。なんだか、そのシールが静かな脅迫のように見えたな。

「あなたがこのトマトを選ぶか、避けるかは、あなたしだいです。あなたの人間性にかかっています」てかんじに。
217名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:33:23.50 ID:FRNrRvNZ0
そういえば、口てい疫では輸入わらが原因説があったなあ。
そこに目をつけてればこんなことになってなかったかもしれんね。
218名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:33:25.43 ID:/beOolHY0
> 「風評被害とみられる懸念もあるが、学校給食で一番大切なのは安全性。
> 保護者もそれを期待している」

実害と思ってるんですね!
219名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:34:23.29 ID:oFdBr/WO0
宮城がバカなのは明らかだろ
福島牛を宮崎牛扱いで売るわ、意味の無い県単位での規制だわ
人気取りかパフォーマンスでやってるのが見え見え
220名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:34:55.49 ID:93L3rshT0
げ。安売りの怪しいトマト買うとこだった。
221名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:35:13.21 ID:doDz0UMQQ
宮崎すげぇ!こういう県がどんどん増えて欲しい!
「福島県不買運動」を全国に広めるべきだ!
222名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:35:19.38 ID:MhHQx15/0
これは正しい、って言うか福島県助けようとか言って食ってるのは馬鹿だろ。
223名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:35:50.23 ID:9zPEwg/R0
危険なのは福島産だけじゃないのに、1つの県だけを名指ししての
見苦しい宮崎のパフォーマンスにはうんざり
224名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:36:02.13 ID:BImacjCr0


【【【【【【【【【【【  EUが食品輸入を規制している都県  】】】】】】】】】】】】】


宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡、長野


225名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:36:20.26 ID:mj6XayHu0
だって風評じゃないし
226名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:36:31.15 ID:u+lGrxUb0
事故後早くから、どっかのお爺ちゃん教授が↓のようなことを言ってたよ。
「牧草がどう動くか分からないから牛のリスクは分からない。よく注意してください。」

情弱だと言えば許されるわけではない。危機管理意識が足りないわ。
227名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:36:43.89 ID:2ez9xg0bQ
関東東北人の寿命、
下がるかなー 上がるかなー  変わらないかなー?
228名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:37:12.47 ID:v5mi03si0
>>159
ふぐすま人自身は間違っても県産品食わないしな
229名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:37:26.96 ID:TSuNAcoM0
3時におやつとして食べるくらいなら問題ない
230名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:37:35.92 ID:vEbMQ5AT0
名指しも風評被害もアホかと
農漁畜が全部悪いんだろ。
こんなときだからといつもより厳しくしてりゃ問題なかったのに
偽装だなんだとしてるからこうなる。
お前ら業界の責任だよ。
231名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:37:41.53 ID:03tJQHY50
GJ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
232名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:38:06.02 ID:wfgzseHRP
当然だな。避けられるリスクは避ける
233名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:38:11.17 ID:us5opdEM0
234名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:38:47.95 ID:49PKR+kTO
土人が犯した罪は大きい
235名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:39:25.90 ID:pBZ4M5890
放射性わらを喰わせて出荷した農家が開き直るくらいだからもう風評被害ではないわな
自衛の為には正当な行為だわ
236名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:39:31.05 ID:Rr/pDWe80
実害あるのに「風評」とか言った奴は処罰するようにしてほしいわ。
237名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:39:51.50 ID:wWobFrrD0
もし使った食材とレシピを一般家庭向けにも提供したら大反響だろうな
238名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:40:01.21 ID:Ouf1XqWy0
今頃wwwwwwwww
239名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:40:10.48 ID:oFdBr/WO0
本気でやってんなら東日本産全面排除くらいすりゃいいのにw
それなら応援するわ
240名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:40:27.12 ID:93L3rshT0
仙台の給食が豪華になりそうだなw
241名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:40:29.80 ID:DRqO/jYG0
>>224
台湾は福島、群馬、栃木、茨城、千葉
マレーシアやベトナム、中東各国は東北
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110509/219829/?rt=nocnt
242名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:41:00.94 ID:UOzG/DHK0
当然だろ。
風評被害という名の実害を撒き散らしてるんだから。
これを避難する奴の方がおかしい。
243名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:41:56.74 ID:RDztSSTtO
これは仕方ないと思うよ。
244名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:42:02.15 ID:gDY85Wd/0
>>1
宮崎露骨すぎwオブラートに包めよ
「九州内の地産地消を徹底します。」で済むことじゃないかw
245 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/22(金) 15:42:25.38 ID:zDUSQ9WlO
思慮が甘いが正しい行動だと思う。
食の安全についてちゃんと考えてくれないと。
他の給食センターや外食、スーパー等食品を扱う会社はちゃんと基本的な事を考えて当たり前。
246名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:43:04.62 ID:Ouf1XqWy0
東京電力が震災初期の混乱にに放射能汚染水ドバドバ放出しまくってたのはどうなったのか
何にもないわけないよな 宮崎県含め 太平洋沿岸モノはちょっと・・「出すなよ!」
247パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/07/22(金) 15:43:23.13 ID:R8JlcCR/0
これ、本当に食べると問題あるの?
無料でくれるなら福島の牛肉を俺が食べちゃうよ
248名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:43:28.73 ID:8MGKdc6v0
口蹄疫の恩
249名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:43:29.95 ID:pBZ4M5890
>>239
その時々の都合で東になったり西になったりするが基本的には東日本の中部地方西部の名古屋コーチンが食べられなくなるじゃないか
250名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:44:03.30 ID:BQfNBq+k0
未だに福島原発は放射能垂れ流し中、現実被害であってけして風評
ではありませんよ、事実でない事を流布する事を風評と言うのでは。
251名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:44:19.15 ID:mg6+rV+J0
福島県民には悪いが、これはどう考えても宮崎が正しい
批判覚悟でこれをやった事に対してむしろ評価されるレベル
252名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:44:19.74 ID:oFdBr/WO0
>>244
あえて名指しをするあたりが露骨なんだよなぁ
地産地消を目指して九州産のみに、とでも言っとけばいいのにw
253名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:45:33.64 ID:Ouf1XqWy0
ミヤザキではお魚ちゃん取ったり、養殖やったりしてるんだろ?
254名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:45:35.82 ID:oZdr+Qew0
横浜市だと進んで福島さんを給食に入れてるってさ。
255名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:45:58.36 ID:93L3rshT0
フクシマ女も禁止になるんだろな〜
256名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:46:30.16 ID:OQUv9VoB0
「市場に流通している商品は安全」と言い切ってた主婦がテレビに映ってた記憶があるけど、
その主婦に今の気持ちを聞いてみたい。
257パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/07/22(金) 15:46:38.59 ID:R8JlcCR/0
逆に、福島の肉は安いから給食で一杯食べて欲しいと大量に買い付ける県があってもいいよね
そういうのが健全だ
例えば、宮崎県の隣の県の子供たちが、給食で福島のステーキを食い放題
宮城の子供が「いいな〜」って言ったりして
ガハハ
258名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:47:11.59 ID:e6wXmaph0
宮崎悪者にされてしまうん?
俺は支持するよ
うちの県も続いてくれ
原発県だけど
259名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:47:16.04 ID:QAdAd6Tq0

>学校給食で一番大切なのは安全性。


そりゃたしかにそうだが、
科学的根拠に基づかないのなら、それは単なる『安全神話』だ。
「安全」を連呼し続けておきながら、非常用電源の確保すら不十分だった
福島第一原発と同じ類の空想世界の話。

260名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:47:35.86 ID:9zPEwg/R0
宮崎をマンセーしてる連中て、福島だけ排除しとけばいいと思ってる情弱か?
261名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:48:16.56 ID:Y0NuNjOUO
東京もそうしてよ、石原都知事!
262パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/07/22(金) 15:48:46.62 ID:R8JlcCR/0

福島の高級ステーキ食い放題給食

福島の牛肉禁止の貧乏臭せえ給食

あなたならどっち?
263名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:49:15.97 ID:x1t4mwxcO
てか福島県産だけにこだわってるとヤバいよな。

奥会津の野菜より栃木県の一部の野菜のほうがかなり恐ろしいんじゃね?
そういうのザルでいいのか?
264名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:49:19.28 ID:tJdG6nbW0
>>253
同じ太平洋つっても海流を見ればわかると思うが
九州から東北へ行ったあとはカリフォルニアとかアラスカ行きだよ
265名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:49:40.13 ID:V7aJ+tOL0
宮城と茨城の農産物の汚染は、福島以上だよ(w
隠蔽の仕方もね(w
海は、太平洋は、もう駄目さぁ〜〜
266名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:49:45.15 ID:MkT9+y3E0
宮崎じゃ今更フグスマ食材避けてところで意味なさそうだがw

でも、よくやった
少しでもさけるのが正しいし、このことに関して周囲がうるさく言うのに耳を貸す必要はない
首長は自らの責任と意思で住民を守るべき
267名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:49:49.98 ID:k3Y5TAPn0
飯島直子、中畑氏が「福島の野菜食べて」
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110527-781937.html
268名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:50:12.23 ID:8dwIRSX70
食品を検査していないから、こういうことが起こる
269名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:50:12.90 ID:oFdBr/WO0
>>260
どう考えても情弱じゃね?
県境越えたら汚染が消えるとでも思ってるんだろ
270名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:51:19.25 ID:/41SgTlO0
なんで宮崎を見習って封じ込めをしなかったのか、福島は日本に放射性物質をまきちらし、全国の畜産農家の生活を終わらせた
271パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/07/22(金) 15:51:42.45 ID:R8JlcCR/0
俺はオージービーフばっかり買ってるから、
福島の高級ステーキが100円で買えるなら
死ぬほど食いたい
どれぐらい食べれるかな
ワハハ
272名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:52:35.01 ID:VFv8J3860

肉の生産地の宮崎県がやってくれたってのが大きいね。

アメリカ産牛肉禁輸の時もそうだったけど、食肉業界はマジで汚い権力を持ってる。

消費地がこんな事をやったらおそらく恐ろしいほどの嫌がらせを受けるだろう。

肉骨粉騒動の時も、ユッケ食中毒事件の時も今回も、情報を隠そう隠そうとする。

違うだろ!!!

情報を全部だぜよ!!!

生産者から売ったルートから小売まで全部!!!

それこそが風評被害を防ぐ唯一の方法なんだよ!!!
273名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:52:41.61 ID:pLJYe42P0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1303526210/476
>市場に流通している福島の野菜が汚染されている事実は存在しないのに、公開の掲示板で汚染を前提に話すのは、明らかに風評被害を生み出す行為だよな
>JA福島から賠償請求が届いても知らないよ
274名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:52:48.50 ID:x1t4mwxcO
>>271
おまえ、家出たの?
275名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:52:48.96 ID:8dP7dNU+0
宮崎GJ!
やむを得ず毒わら食わせてられた毒牛から
子供を守るにはやむを得ない判断だ。

わかったな?やむを得ず毒牛流通させてる
福島の肉牛農家ども。
276名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:53:14.32 ID:TSuNAcoM0
>>267
/\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
277名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:53:15.47 ID:3DlAC8RGO
キツネ目の男なしか
278名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:53:19.93 ID:2bq5aa4M0
>>65
一生
福島産でも、食ってろw
279名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:54:08.26 ID:cKuzVoLx0
至極真っ当な対応
280名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:54:30.98 ID:o7J4LV570
>>4
口蹄疫にかかった牛は全頭処分した。
一方福島県人はセシウム牛を平気で出荷した。
静岡もセシウム茶を出荷しようと躍起。
281名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:54:52.14 ID:b609G+nU0
>>262
吹き島の牛肉禁止の貧乏くせえ給食
使う牛肉は松阪牛です
282名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:55:05.02 ID:DRqO/jYG0
>>260
日本の都道府県の中では、一番国際的な対応をしているよ。
EUを100点とすれば、宮崎は50点くらいだろう。
283名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:55:23.69 ID:8dwIRSX70
こう言わないと、給食業者が値崩れしている福島産ばかり仕入れるんだろうな
284名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:55:42.02 ID:oFdBr/WO0
>>281
松坂牛も汚染されてるみたいよ
285名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:55:42.96 ID:49PKR+kTO
福島土人が必死に喚いてる
286名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:56:12.34 ID:93L3rshT0
福島は死の大地。
287 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/22(金) 15:56:17.17 ID:LB7k5PCX0
まだ「風評」と言うのか、実害があるのに。
288名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:56:29.20 ID:lh7LiGDni
今度から宮崎産の牛肉買うわ
289パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/07/22(金) 15:57:24.04 ID:R8JlcCR/0
安いなら買うよな
安いなら食うよな

食わない奴は死ぬのが怖い腰抜けだ
290名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:57:29.26 ID:ARPKT4gjO
福島排除はまだ言い出せる環境だよなぁ。
茨城や栃木も排除って言ったら袋叩きにあいそうだ。
291名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:57:52.38 ID:oFdBr/WO0
>>283
次に問題になるのは隣県のだな
既に茨城とか宮城のなんかは崩れつつあるし
292名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:57:57.15 ID:zIa9V6ZC0
国産牛なんて、めったに食べたことが無い。涙
293名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:58:44.69 ID:XzoqsCLy0

正しい。

リスクは現実のリスクだ。風評じゃない。
294名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:58:49.95 ID:OQUv9VoB0
>>261
東京都は率先して福島県産を受け入れると宣言してたはず。
295名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:59:05.78 ID:7OS5xM3f0
うっかり汚染されたものが混ざっちゃいましたぁ計画通り!
とか普通にやるから危険は少しでも回避しようと思うのは普通だわな
296名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:00:16.60 ID:pLJYe42P0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1303526210/476
>市場に流通している福島の野菜が汚染されている事実は存在しないのに、公開の掲示板で汚染を前提に話すのは、明らかに風評被害を生み出す行為だよな
>JA福島から賠償請求が届いても知らないよ
297名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:00:22.18 ID:VNUiYUiq0
福島だけじゃ甘い
おれだったら 東北関東産は全部排除だ
ガキが食うんだぜ なんかあったらどうすんだよ
298名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:00:23.86 ID:safvXmoY0
東日本排除が正解
残念だが事実だ
299名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:00:53.87 ID:P7tF2egB0
実害出てるし、誰も罪にならないからなぁ
そりゃ民間レベルで出来る事をして守る以外方法ないよ
300名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:01:03.91 ID:8dM+NDZl0
国会議員や役人は絶対食べないんだけどなw
マスコミ建屋内の食堂にも無いだろ
301名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:02:20.90 ID:5X6FKTJh0
でも表向きの方便としては「地産地消を徹底して地元産業を守る為
県内の農畜産物を取り入れる」って事を県外には言わないで
ひっそり自衛するのが一番だったかも。市報でアピールして県民を
安心させる感じで。

宮崎県人、正直にも程があるぞ。

ここまで露骨に言っちゃったら、移住方面の斡旋も公的に
やったらいいんじゃね?
302名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:02:28.06 ID:pzLnMmqh0

           農民は純朴だべさ

   少しぐらいならばれないだべ。少量なら安全と専門家も政府
   も言ってるだべ。

   ばれても平気だべ。「風評被害」で、盗電と民死党政府
   から、たんまり金をもらうべ。

             んだ、んだ。
303名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:04:32.13 ID:PXSVuqBF0
これ批判してる奴らは、すすんで福島産の物を食べているんだよな?
304名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:05:44.71 ID:oFdBr/WO0
>>303
批判してるやつらにも2種類いるぞ
福島県産排除なんて差別だって言ってる奴と、福島県だけ排除したところで意味が無いって言ってる奴
殆どは後者だけど
305名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:07:25.58 ID:93L3rshT0
とりあえず各自で地域の教育委員会に文句つけるトコから始めれば?
306名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:09:05.54 ID:CyyWpNLYO
>>112だな。
出荷して、そのうえ補償金は貰うとか都合よすぎだ!
307名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:09:16.85 ID:VFv8J3860
>>304

意味が無いっていう根拠が薄いわな。

宮崎県は少しでも県民を安心させようとギリギリのラインを選択した。
評価すべきだと思うけどね。

そりゃ安全を考えれば全部オージー肉やアメ肉にすべきだわな。
だけどそれをやらない宮崎の温情だろ。
308名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:09:50.21 ID:aC86MKa20
何で福島は全頭処分しねーの?
その方がスッキリするだろ。
いまだに牛育ててるなんて放射能食らわしたいだけにしか見えんぞ。
309名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:11:39.83 ID:E/YZBPuU0
風評被害なんて段階じゃない、もはや実質被害だ

政府行政が頼りないなら、自分の身は自分で守らなきゃダメ
310名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:12:32.19 ID:V0Mk/DyS0
風評被害呼ばわりこそが風評被害
311 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/22(金) 16:13:04.24 ID:le+EB8q/0
それでいいんだよ。
今まで、宮崎人は人が良すぎたんだ。
九州他県も続け!
大体、九州なのに東北から仕入れることないのに。
312名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:13:17.15 ID:0bxoocPS0
報道じゃ被害者の農家を何で叩くんだって論調だったけど
結局のところ、分かってて売り捌いたでFAなの?
313名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:13:36.89 ID:oFdBr/WO0
>>307
下手に温情かけた(風評被害扱いした)ばっかりに状況が悪化した。
これってまさに今のこの国の状態じゃないか?
314名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:14:17.38 ID:93L3rshT0
藁もすぐ止めてれば助かったのにねえ。
315名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:15:00.11 ID:XzoqsCLy0
たらればを言うなら、民主党なんかに投票しなければ良かったんだよw
316名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:15:22.85 ID:NjnY++Ss0
というかさあ、遅いんだよ。
最初からこういう姿勢で臨むべきだったんだが。
行政はあまりにも愚か過ぎた。
317名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:15:25.15 ID:j1BHsnqX0
信用だけで持ってるような状態でセシウム牛とか出荷したら当然だろうな
子供に食わす給食とか当然だろう、近所のスーパーもいいかげんに
支援とかやめて九州や西日本産の野菜を戻せよ
318名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:16:09.59 ID:KT9ZwrKl0
さっきのニュースで福島産の桃をピーチ娘と称する連中が
九州に持ち込んで食べて下さいとPRしてたけど
おいしいと食べてる知事見て気持ちが悪くなった。九州の人今年は桃は食べない方が・・。
319名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:16:45.06 ID:ToSWladKP
風評なんだか実害なんだか
この4ヶ月の間で物凄い勢いで
ぐるぐる回ってるよな この負の連鎖を
どこかで断ち切らんともうダメだ 
どこかが泣く覚悟をするべきだよな 酷だが
320名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:17:02.79 ID:85p3tn8m0
おいおい米作ってるじゃねーか!

福島市内でも放射線量が高い地区で詳細測定行い、特定避難勧奨地点の指定検討
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110722-00000887-fnn-soci
321名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:17:16.91 ID:2IkdQwpT0
政府のやっている事が信用できない以上、たとえ風評被害に踊らされていると
批判されようとも安全を考えたらやむを得ない。
322名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:17:43.45 ID:2aTz5WtfO
責任重大

東日本大震災について
〜「食べて応援しよう!」
被災地の応援に向けた
●鹿野農林水産大臣及び●蓮舫消費者担当大臣の共同メッセージ〜
被災地復興の応援に向けた取組を一層活性化するため、
●鹿野農林水産大臣及び●蓮舫消費者担当大臣が、国民の皆様に積極的な協力を呼びかけるメッセージを発信しました。
国民の皆様へ〜農林水産大臣及び消費者担当大臣の共同メッセージ(平成23年4月28日)〜
農林水産省の呼びかけにより、東日本大震災の被災地及びその周辺地域で生産・製造されている
農林水産物、加工食品といった被災地産食品を積極的に消費する取組を、
「食べて応援しよう!」というキャッチフレーズの下で進めています。
323名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:18:21.54 ID:93L3rshT0
>>318
そういうとき知事って大変だなw
324名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:18:30.92 ID:EhajkWAh0
もはや風評被害とは言えないよな

福島応援とか言って福島産買ってた人は
思いっきり裏切られて重度の内部被曝してるしw
325名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:18:39.56 ID:eudS9U7G0
賢明だと思う
産地偽装が怖いので福島県で食べる物作らないで欲しい
326名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:19:16.80 ID:E/YZBPuU0
去年もらった福島の米、うまかったんだけどなぁ
327名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:20:35.28 ID:5DYaIK7B0
いいぞどんどんやれ
東北・関東産の農作物を締め出すのだ
328名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:20:38.83 ID:AbHr7pN30
民主支持者たちから嫌がらせされそうだな。
329名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:21:00.32 ID:N4iW8/W6O
@福島の野菜には基準値以内にせよ放射性物質は地理的条件から他の地域より
たくさん付いてる蓋然性が高い。
A子供は放射性物質の影響を受けやすい。
B放射性物質の害は「どの値より少なければ出ない」というものではなく、
「少なければ少ないほうが良い」としか科学的にも医学的にも言いようがない。
C基準値自体はそもそも生産者が守るべき値に過ぎず
消費者の選ぶ権利を奪う性質のものではない。

以上の四点を考えれば福島産の野菜を忌避するのには合理的な理由がある、
と言わざるえない。

敢えて弱い点を挙げるとすれば「福島」という括りの合理性か。
でもそこは本質的には生産者が安全性を証明する努力をすべきで
何もせずに消費者の風評のせいにしてしまうのは安易だ。

330名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:21:22.72 ID:49PKR+kTO
福島とか存在しない、土人が巣くうとされる都市伝説上の産物
331名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:21:38.97 ID:oFdBr/WO0
次は東北・関東の全面排除に進むべきだ
どこまで汚染されてるか分からん
332名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:21:47.15 ID:8QIvODGL0
政府広報

「50歳以上の健全な男女は福島県産を必死に食べましょう!」
333名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:22:06.42 ID:9zPEwg/R0
>>311
其処まで非情にはなれないからお前一人で宮崎を支持しとけよ
334名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:22:37.75 ID:WRU6AeR10
原発も無い田舎がヒステリー起こしてるだけ。
335名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:22:46.44 ID:TcS4r14N0
>>323
私が知事だったら、県民の食の安全を最優先にして拒否する。
偽善でへらへらしている知事にむかついた。
336名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:22:54.14 ID:P8tEEUhg0
>>107
市長は関係ないと思うが、東北復興応援と称して東北のもの並べるのはやめてほしいわ
結局売れ残ってるしそろそろ気がつけば
337名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:23:00.01 ID:tAfcYT7T0
宮崎県民の方が全てに関してまともに思える不思議
338 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 62.6 %】 :2011/07/22(金) 16:23:16.77 ID:+tWjxkZcO
東京都も早くやってよ!
子供には西のものしか食べさせたくないわ!
339名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:23:39.09 ID:bkReyFjs0
安全は大事だ。もちろん福島県産だけじゃなく韓国産や中国産も排除だよな?
340名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:23:56.41 ID:vIxRTmfZ0
もうあの禿げが知事じゃないから、
脚光浴びるのもあの手この手でたいへんなんよ。
341名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:24:10.32 ID:2ez9xg0bQ
静岡より東の農産物が暴落するのも時間の問題だな
東電が値崩れした分を補填しろよ
もちろん被災地物産ピカ保険もつけて病気になったら保証すること!
342名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:24:48.13 ID:5DYaIK7B0
西日本を日本の食料庫にして東北・関東の一次産業は潰すべき
343名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:25:00.77 ID:oFdBr/WO0
ただ、これで茨城産キャベツとか、宮城産牛肉とか出してたらなんの意味も無いよ
そういう胡散臭さがどうも付きまとうんだよなぁ
344名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:25:39.58 ID:ToSWladKP
>>339
韓国中国産排除なんてしたら
底辺一家が集団自殺するからw
345名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:26:38.01 ID:2b/GlwulO
規制値越え散々出荷しといて風評もクソもあるかよ
被害者面して調子こいてっから狼少年みたいなことになるんだよ
346名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:26:54.65 ID:+uGU863s0
政府の対応が悪いので、いた仕方なしの感はある
347名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:27:29.08 ID:nHw6qgs+0
宮城、山形、新潟、栃木、茨城など隣県の食品も全規制してくれ
藁があかんのにその他もあかんに決まってるわ
348名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:28:09.20 ID:oYBNKVrQ0
大阪湾埋め立て地に震災がれき受け入れ 関西広域連合が提案へ
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3EBE2E09C8DE3EBE2E5E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
349名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:29:25.47 ID:33wsCwdWO
学校の給食だろ?俺が知事ならもっと早い時期に禁止しとるわ、チバラギ、宮城もな。
子供を預かる立場なんだから当然の措置、老人ホームなら禁止なんかしない。
350名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:29:31.80 ID:iI9YJgXbO
東北人は自分さえ良けりゃ余所はどうでもいいんだよ。
昔からそう。
東北出身の人と結婚してみな。親族が自分勝手なのだらけで腹立ってくるから。
あいつら自分の損得だけだよ。
351名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:30:56.33 ID:TcS4r14N0
>>347
隣県だからって新潟、山形も入れるなよw
新潟・山形よりはるかに汚染されているのは群馬・埼玉・東京・千葉。
新潟・山形の南・南東部だけちょっと汚染されたくらい。
352名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:31:29.03 ID:fAedjmJk0
汚染物を撒き散らす福島土人は 今すぐ強制移住させろ
353名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:31:40.93 ID:CEfdloHZ0
危険な可能性が高いんだから、これは妥当な判断だろ。
むしろ被災地復興のお手伝いか言って、積極的に子供に食わせてる奴の気が知れない。
福島県以外にも汚染はあるが、まだ危険度が低いとの判断なのかしら。
354名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:32:41.03 ID:AfKHU+bf0
これは当たり前だろw

事故以降、うちでも関東・東北の食材はまったく使ってないよ
355名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:33:04.74 ID:oFdBr/WO0
>>351
山形・新潟の牛は食いたくないなw
それ以外は同意。東北を排除しても、関東残ってたら同じこと
356名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:36:47.54 ID:OSQJkJPc0
赤松「だから早く殺せっていってるのに」

今回はこういう言葉が出て来ないんですね、不思議です
357名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:56.41 ID:UQBImVii0
福島県・宮崎県の問題じゃないだろう。
こんな事態を作りだした、自民党・公明党・民主党そのた群小政党とか
原発補償費で身分不相応な箱物造り出した馬鹿自治体長共だろう。
原発そのものだろう。
原発は、そんなリスクを背負っていたことだろう。
358名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:39:53.59 ID:pLJYe42P0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1303526210/452
>流通している福島県産の野菜を食べて子どもが被曝したという実例は
>存在するのだろうか。
359名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:40:51.59 ID:SR3tQCFD0
素晴らしいよ
福島だけじゃダメだけど
360名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:40:58.35 ID:9zPEwg/R0
汚染は広範囲に広がってるのに、福島だけを狙い撃ちしたような
宮崎の対応に卑しさを感じる
宮城辺りまで名指しすると、宮崎の船団が給油、給水を拒否されるから絶対に批判しないし
それにしても福島から購入した牛はどうするつもりだろうか
まさかこの牛だけは安全ですと言って、平気で売るつもりかな
361名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:41:17.32 ID:NjnY++Ss0
福島の経済なんて東電の補償付きで一時的に潰しても良かった。
原発を誘致した県としての自業自得の結果として受け入れる必要はあった。
362名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:42:02.91 ID:oFdBr/WO0
>>353
危険度は高いけど、今言ったら叩かれるから福島だけにしとこう、じゃねーの?
36341歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/22(金) 16:43:27.92 ID:09YeiUxw0


   まぁ当たり前  ヒステリック杉だと言われても後で子供に何かあったら謝っても謝りきれない



364名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:43:37.37 ID:q7mQ0a7o0
宮崎は口蹄疫の時に亡くなく全頭処分したから
福島が全国に汚染牛ばらまいてるのががまんならないんじゃ?
365名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:44:46.49 ID:JZDyBaUt0
「風評」って根も葉もない噂だよな。根も葉もある場合でもこの言葉で誤魔化されてる感があるな
366名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:46:22.36 ID:pr+5SGvu0
宮崎なにやってんの?
ちゃんと福島産だけじゃなく茨城・宮城なんかも名指しで排除しないと。
西の食材だけで給食まかなえないのかな?
せっかく安全そうな地域にいる子どもが被爆しちゃうのは気の毒だ@関東在住
367 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 16:48:33.19 ID:GfNnClPJ0
真面目な話、今牛肉は全頭検査してるから安全。牛肉だけは風評。
それ以外は実害だから、除外して当然。
368名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:49:47.07 ID:8dwIRSX70
セシウム牛のせいだな
369名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:49:55.25 ID:oFdBr/WO0
風評被害って言葉自体が、補償を逃れるために国が使い始めたマジックワードだし
370名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:52:24.21 ID:UA0bFaNg0
風評という言葉の意味が完全に変わった年だな。
371名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:53:26.67 ID:VkWTJ5+MO
>>350
今回でそれが間違いないって確定したね
372名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:54:14.79 ID:o/PsUdcF0
放射性物質が自然界に存在するより多く付いてるんならその時点で風評被害じゃないでしょ。人災でしょ。
買わない宮崎に文句言う前にそんなのを出荷しちゃった福島や発生源の東電を叩けよ
雪印とか赤副とかの教訓を何一つ学ばないんだな馬鹿な人間は。
日本人は食に対してかなりうるさいんだぞ
373名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:54:33.06 ID:RS/YOtaR0
大阪もやれよ
374 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/22(金) 16:56:32.23 ID:JGjfUEjw0
>>370
悪党が俺は被害者だと喧伝をするための言葉になってしまったな
375名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:59:20.42 ID:2bq5aa4M0
>>318
九州もんだが、桃など裏庭で大豊作だわw
ましてや、福島産などいるか
376名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:00:08.94 ID:oFdBr/WO0
そもそも桃自体がいらない
フィリピンバナナで十分
377名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:00:22.95 ID:hxH1woTaO
>>366
同意w
378名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:05:31.02 ID:PL3clSCF0
口蹄疫なら加熱処理すれば食べられるだろ
家畜同士の伝染は別として
セシウム牛は加熱しても毒性は減らないからな
379名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:05:49.78 ID:ca227DWy0
全面支援!神奈川も続けボケ!

検査体制が整わず、信用できない現状では牛肉だけでなく、全ての食材を地名で避ける他ない。
きちんと検査されて不検出かつ、その情報に信頼性があれば、
たとえ福島だろうと文句無いわ。

つーか、茨木・栃木・群馬・千葉も場所によっては避けるべき。
380名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:31.74 ID:vK9pNAYf0
自分達が風評被害与えたってたたかれるリスク覚悟してでも、預かった子の安全性考えたんだな。公立系の団体にもまだ中にはまともな人もいたんだな。
381名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:11:34.28 ID:ZvqZrTEN0
もうすでに風評じゃないもん
382名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:14:23.85 ID:oFdBr/WO0
>>390
そこまで持ち上げるものでもない
本当にリスク覚悟なら、東北・関東産全面排除くらいやっただろうし
383名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:14:56.69 ID:Y7m4nkSv0

    /:::::::::,イ::::ハ::::::::::::::::::::
   ./::::::ハ/ l::/ !ハ::::ト,::::::::
   l:::んH-ハノハ-l,,,W_ ',::ト,:
   !::::l ___       ` v      消費者の選択権を、悪く言わないで下さい…
   l:::l  ゙゙̄ノ  =-o   /ィ
    l:!  ‘      o
    l  f二二ヽ、     rr
    ゝ ゝ__ ノ   _ノ /
   / `>、 __ ,、- "´ /
   {  (:::::ノ| ゝ、 _/
   {{ f::::::)_!__同]    /
  〈ヘ 〉::〈.:.:.:.:.只.:.ヽ //
   「ヘ 〉:::,ヘ.:ィ.:l l.:.:.l.:ヽ/
   ノ  }={  |.:.:.| l.:.:.:| .:.:.>
384名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:18:09.07 ID:fomLmzhN0
宮崎のくせにまともな対応取りやがった
うちの県も除外指定に東北・北関東を加えた上で追従しろ
385名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:22:56.87 ID:tVir8c9h0
がんばるな東日本
がんばるな福島農民
一切出荷しなくていいよ
386名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:26:37.59 ID:oFdBr/WO0
もうこの際TPPに入っていいよ
国産以外の食材の選択肢をもっと広げてくれ
日本の産業なんかより安全の方が大事だ
387名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:52.45 ID:q3v+k7hY0
他人の県とやかく言うよりも、子供の安全を考えるなら

東日本大震災の被災地で飼育されていた豚計524頭を、綾町の畜産農家と都城市の農場が避難先として受け入れている。
河野知事が22日に明らかにした。

県畜産課によると、綾町の農家は、福島県内の知り合いが経営する農場から
種豚16頭と肉豚6頭を受け入れている。
福島第1原発から20キロ付近にあるため、被ばくを恐れて3月下旬に避難してきた。

ゼリーの工場がどこかより、地元にピカ豚が移動してきてるのに
こっちの放射能汚染を調べてくれよ
わざわざ福島名指ししてこの件から目をそらそうとしてるんじゃないだろうな

388名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:41:06.42 ID:CTNZTMJa0
パンツとかいうコテハンがなんらかの利害関係者なのはわかった

福島産お断りとあるだけなのになんで、宮崎の給食から牛肉がきえるんだよwwww

コテハンでばかとか救いようがないw
389名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:45:44.96 ID:70RIO2Q10
当たり前の処置だ
福島県の自業自得
390名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:51:41.67 ID:oFdBr/WO0
福島産を買う奴は情弱→東北産を…→東北・関東産を…→東日本産を…→国産を…
391名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:52:11.54 ID:MfDYjxqZ0
福島産だけじゃなく、静岡産のも排除した方がいいと思うよ。
392名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:01:11.09 ID:4B0DExuE0
出来る限りの安全なら東日本全部排除しないとダメだろ
393名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:09:21.60 ID:J60BsQRy0
海産物も何とかしないと危ないだろjk
394名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:11:37.90 ID:Sop0nGcj0
いやこれはまともな対応だろ?
なんで全国的にやらないんだ?
福島に対してバツが悪いからか?
健康より体面が大事なんか?
395名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:12:13.03 ID:HSYSOiLGP
宮崎県GJ

出荷する側は、手抜きのサンプリングしかしてないんだから。
これは、差別じゃないよ。区別だよ。
396名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:15:49.43 ID:zRQDhi5tO

ボイコット宮崎

397名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:18:08.12 ID:Pbm4RqG50
口蹄疫で全頭処分を実行した宮崎県にとってみれば、これは当たり前の事。
398名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:26:17.39 ID:6YrKCetW0
・たね蒔きジャーナル 「隠された"内部被曝"の真実」(1/2〜2/2)
琉球大学名誉教授の矢ケ崎克馬さんと電話をつなぎ、あまり知られていない内部被曝の真実について迫ります。

http://www.youtube.com/watch?v=PDp7CLIJu7w
http://www.youtube.com/watch?v=pc3N8dt-_co
399名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:27:18.35 ID:wlddLHOB0
宮崎の対応が常識的。
400名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:32:22.60 ID:zRQDhi5tO
次の口蹄疫では、種牛も殺処分すべき!
401名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:37:07.33 ID:/41SgTlO0
宮崎の偉い人は人の命を心から大切に思っている

国際各国の人々に聞いても誰もが正しい対応だと答えるだろう
402名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:39:47.87 ID:wIF6F5d70
福島、東北どころか
三重の牛肉からもセシウム
静岡のお茶もセシウム

もはや全品を中国産にするしかない
403名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:41:14.42 ID:nWkTncsn0
口蹄疫への対処とセレロン汚染牛への対処、知事の能力の差がでたな
404名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:42:50.60 ID:ZCcFBGAn0
福島のものなんて名指して排除するべき
何が風評被害だきちがいども
食い物に毒混ぜるなよ
405名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:45:02.19 ID:uxf1g5FGP
>>403
東がいかに嫌われていたかだろーねwwww
結果九州の畜産は風評被害を最小限に食い止めたけど

406名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:46:48.33 ID:xrQ8pAlz0
どう考えても当たり前の行動だろ
宮崎の行政は偉いよ。よくやった。
407名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:50:01.39 ID:qgLk0Y280
>宮崎県学校給食会、「福島県産」名指しで食材排除指示

ガンガレ!!宮崎!!
「風評」と言う<風評>に負けるなw
408名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:58:22.92 ID:Ouf1XqWy0
海産物や加工食品にも気をつけないと 意味がないwww

がんばろう ミヤザキ! 負けるな ミヤザキw!
409名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:59:54.51 ID:FJw1fE7l0
>>65
> >>53
> 福島産を食ったらみんな死ぬのか?

少なくとも「死」には一歩近くなる
それでも食べるか?
410名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:01:28.68 ID:fh5OUoxy0
            \     _n         グッジョブ   /
              \   ( l     _、_       /
               \   \ \ ( <_,` )    /
                 \   ヽ___ ̄ ̄  ) /
   _、_  グッジョブ      \    /    / /  _、_   グッジョブ
 ( ,_ノ` )     n        \∧∧∧∧/   ( <_,` )     n
 ̄     \    ( E)       < の  グ >   ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//        <      ッ >  フ     /ヽ ヽ_//
─────────────< 予  ジ >───────────────
   ∩               <      ョ >
   ( ⌒)       ∩ グッジョブ < 感  ブ >       |┃三     話は聞かせて
   /,. ノ      l 'uu       /∨∨∨∨\      |┃  ガラッ    もらった
  / /      / /"    /         \     |┃ ≡   _、_   グッジョブ
  / / _、_   / ノ     /    グッジョブ   \  |ミ\__( <_,` )
 / / ,_ノ` )/ /    /|    _、_     _、_   \ =___    \
(        /     /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡   )   人 \
 ヽ      |   /   \(uu       /     uu)/  \
411名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:04:19.22 ID:AfM+EXNB0
給食ではこの措置は正しいんじゃね?
ずーと拒否するわけじゃなし。
412名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:08:19.27 ID:Ouf1XqWy0
悔しかったら訴えろwwwwwwwwwww
413名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:15:41.69 ID:OtqCryFX0
グリコのくるくるソフトって美味いよね
さすが、南相馬市の松永牛乳が作ってるだけあるわ
気付かずに最近6個くらい食べた/(^o^)\ナンテコッタイ

でも福島の牛乳はやっぱ最高だわ
北海道の薄いのとは違うよ
もう食わないけど
414名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:18:09.52 ID:Ouf1XqWy0
馬鹿だね。
これで防げると思ってるんのww
いろんな「産地」から出てることになってるのが流通してんだぜ
単なるGJポーズ?
415名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:21:52.73 ID:gZ4UU/gbO
当然の選択かな
416名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:36:50.32 ID:t9Sg/FsTi
>>414
バカは君だ。
それも想定内だよ。
福島のものを「まず」排除するんだよ

産地偽装してるから何食べてもアウトだから、諦めて福島の物を食えとでも言うのかい?
417名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:40:29.43 ID:86xp1wt20
福島産は買ってないよ
食材としては加工されて日本全国津々浦々で回ってしまっているけど
さすがに、水までは福島から持ってくるわけない
製造工場所在地の水道水か、地下水だろう
もちろん、静岡位まで水も安全とは言えないが
福島茨城宮城よりはまし

418名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:45:16.38 ID:D+SJ6C/z0
宮崎に引っ越すか
419名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:48:50.00 ID:+O2Tt3aB0
これが普通の対応だろ

福島のセシウム酪農家は開き直ってるんじゃねーよ
口蹄疫で泣く泣く処分した農家と牛達が浮かばれん

福岡のみやちくで、ランチ食べて応援するよ
420名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:49:20.88 ID:vvZiB66R0
静岡産もセシウム牛だからな
静岡のうなぎもスーパーから消えて鹿児島産に代わったのには笑ったわw
421名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:49:26.79 ID:96O/aoka0
栃木・茨城・千葉・静岡・宮城・山形・秋田も追加しろ
422名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:53:13.47 ID:5X6FKTJh0
>>318
知事って大変だよね。

一人ぐらい、「検査してあるんですよね?無いなら要らないです」って
明言する知事居ればいいのに。別に他の県と馴れ合いしなくても自給率
高ければ県民からは絶大な支持されるだろ。
423名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:53:53.25 ID:9bbmDhak0
九州はなんで東北の物を買う必要があるのか。九州は畜産王国で牛肉や鶏肉
豚肉は九州内で自己完結できる。魚も海流の関係で福島から寒流が来る事は
考えにくい。野菜は熊本や大分は全国有数の生産額。

また、ゼリーといったデザート関係は、たらみなど優秀な企業があるではない
か。あえて、九州以外の物を使う事ないんじゃない。これを機に九州地産地消
を行うべきだ。
424名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:54:38.59 ID:pr+5SGvu0
>>421
群馬・埼玉・神奈川はいいのか?
青森はセーフかなー
425名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:54:46.87 ID:D+SJ6C/z0
>>423
それが、全国に持って回ってるんだよ。
426名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:56:06.22 ID:86xp1wt20
八百屋、震災前は福島産なんて、それほどなかったのに
今は冥土in福島で埋め尽くされてる
輸出できなくなった分だぶついてるんだろうけど
427名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:03:50.19 ID:vvZiB66R0
というか稲藁売った農家と牛出荷した畜産業者逮捕しないの?
428名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:05:07.44 ID:6YrKCetW0
福島の原発事故と避難のこと。ナターシャグジーからの被災者・支援者へのメッセージ。
86年のチェルノブイリ原発事故の際、6才で避難生活を体験したナターシャ・グジーから、
福島第一原発の事故についてメッセージとお願いをお伝えします。

http://www.youtube.com/watch?v=YYbqSr97Op4
http://www.youtube.com/watch?v=qKTyoS6mLDk
http://www.youtube.com/watch?v=xQJog0rs7Eg
429名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:11:19.91 ID:3S+CNniK0
小さい子供が数年後いっせいにパタパタと全国で死に始めたあとには無駄だからな いましないと
430名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:19:14.20 ID:zRQDhi5tO
和を理解しないヒトモドキばかりだな
431名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:19:49.84 ID:kboz+Z7b0
ゼリー云々もだけど昨日のことが原因じゃないのかなぁ

福島産牛肉の一部、(約二キロ)が既に県内一部スーパーで販売され
消費されていることが判明したと県庁で発表がなされる。

福島産に限らずに食の安全を考えたら当然の処置だとは思うよ
子供たちの将来に重大な脅威が迫っているのだから少しでも
リスクは取り除いていくことが肝要。
432名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:23:14.79 ID:WfgnkjOn0
これは素晴らしい。よくやった
433名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:25:11.55 ID:kOLm4uOD0
福島県産拒否で良いと思います。
原発に依存しているとこうなるということをしっかり考えましょう。
この先何十年間も福島県産のものは食べれません。観光なども駄目です。
434名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:29:24.44 ID:slym8qYU0
大体同じワラをくって、ワラは放射能を含んでいた
それを食った牛は

福島牛 基準値を越えている
松阪牛 基準値以下

ワラだけのせいか?
435名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:31:45.99 ID:kOLm4uOD0
もう福島県の農家や工場などは仕事をやめて東電を訴えることだけ考えた方が良さそうなんだけどな。。。
436名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:36:24.42 ID:5W2LRsaf0
以前どこかのスレに書き込みがあったけど、福島人自身が給食に福島産出すなって言ったりしてんでしょ?
問題ない。
それになあなあで暗黙の了解でなんとなく福島産は出さないでね、という程度だと
業者が怪しいのが分かっているのに知らん顔して混ぜ込んでくる可能性がある。
文句があるなら東電と今までの行状で信用の無い食品業界に言え。
437名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:39:49.71 ID:N4iW8/W60
避難してる人が大勢いる場所の地域の野菜が基準値内w
438名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:40:39.11 ID:yGDIUMsa0
宮崎をどげんかせんといかんな
439名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:40:53.28 ID:AYiAr+Hy0
テロリストの被爆工作は続くのであった
そもそも陸側に風が吹いてるときにベントするとか意味分からん
440名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:43:54.54 ID:Tj9d6VwK0


福島産に限らず東北産を排除するのの 

どこが風評被害なんだよwwwwwwwwwwwww

身の潔白を証明すべきなのは東北であり、利用者の側ではないんだがなwwww

441名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:56:15.69 ID:IqOimU+A0
>>436
今探してるんだけど見つからん

福島県の農家の人のブログでこの人は以前からブログやってた
・そもそも福島県民が県外産を探し求めてる状況
・自分たちで放射線量を計測している
・福島県産のものは食べるな
・責任を持てない
・義母と3日間話し合って廃業することにした
・農家を責めないで
と書いてた
442名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:00:47.10 ID:pr+5SGvu0
>>441
「福島 農家 ブログ 婿」でぐぐるとでてくるやつか?
前どっかのスレで見た。廃業した農家さん
443名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:01:08.59 ID:us5opdEM0
>>333
非情なのは何時までも非常事態宣言も出さず
汚染地域の人間を避難させない国の方だろ
444名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:01:11.84 ID:IqOimU+A0
445名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:05:47.25 ID:vz70LVE50
もう、終わりにしようとはっきり言ってやらないと。
それが優しさだ。

食べて応援なんて
ぬるいこといってるから拡散するんだよ
446名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:07:08.65 ID:4Zu/HDDe0
福島のものは絶対食べちゃだめ
風評被害詐欺にだまされんなよ
447名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:10:43.05 ID:5p8d6jpUO
宮崎に引っ越そう
448名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:14:15.70 ID:p2q9sSHH0
当然の対応。
そして、福島県の被害者は民主党・東電・経済産業省、農林水産省、厚生労働省に対して損害賠償を求めろ。
関係箇所の役員は一生投獄し、私財を全て没収、将来の年金は最低ラインとしない限り、
金銭的な解決は受け付けられない。

原子力事故に関して、責任者への厳罰が処されない限り、
税金を一円足りとも使ってはいけない。
449名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:16:12.92 ID:K+9lgXDY0
千葉県習志野市の小学校給食、セシウム汚染牛9.8kgすでに消費−学校給食産地指定の実施率
http://www.best-worst.net/news_zq437lTSe.html

学校給食の場合、予算の問題もあるのだろう。特別に産地を指定して安全を確保するということが難しいのかもしれない。今回は、「学校給食産地指定の実施率」について調べてみた。

給食の1週間のメニューで産地指定を行った品目がいくつあるかという調査である。

1位:指定なし(58%)
2位:1品指定(28%)
3位:4品指定、5品指定(7%)
(参考:全国学校給食自給率調査−および栄養士アンケート結果)
450名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:18:38.33 ID:5p8d6jpUO
茨城は見えないシールドで覆われてるから
被曝なんかしない
451名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:37:02.12 ID:Ouf1XqWy0
遅いな
452名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:19:46.16 ID:xrQ8pAlz0
汚染稲わらで有名な宮城は?
453名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:25:39.83 ID:rI3i0RyY0
心配すんな
東日本の仲間たちは、これまでの外部被ばくと内部被曝の合計が許容シーベルト
100ミリをすでに越えてしまった仲間がいっぱいいっぱいだから。
本当の地獄はこれからだよ。
人体に明確な有害、影響が生じてくるのは200ミリシーベルトからだからね。
454名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:34:02.38 ID:CnTheLmVO
鳥インフルエンザの宮崎県には厳しい対応を求め、なんで福島県に甘いのか!?
福島県は「汚染拡大を食い止める」という責任を負ってほしい。
被害者面で開き直るなんて理屈に合わない。
宮崎のような英断を他の都道府県も見習うべきだ。


455名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:45:44.17 ID:Ouf1XqWy0
1つの壊れた企業がばら撒いた

もはや がんばろう 日本 としか言いようがないな
456名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:47:56.64 ID:v1m7XJh20
完全に福島は日本人を敵に回したよね
457名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:49:50.18 ID:VSpHpn8zO
大阪もやれ!橋下!
平松は福島産を奨励するぞ!
458名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:51:39.52 ID:O+9I4qgdO
当たり前だべ。
宮崎さなめんなよ。
459名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:51:40.31 ID:bL0mAe3R0
東電は政治家の子息や親戚も社員だし、
関係者に株主も多い
そりゃあ全国の学校給食に福島の食材くらいは混ぜるだろうさ
460名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:52:02.34 ID:HEWlSU/rO
>>1
なんで?
461名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:54:27.81 ID:/r6bUk7S0
食に関する仕事は諦めてくれよ
462名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:55:04.69 ID:4OVZevvj0
福島の桃ゼリーだろ?
この間、千葉の小学校の給食にも出たらしい
近所の子が怖いから食べなかったとか言ってた
わざわざ学校給食に出すとか狂ってる
463名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:59:23.51 ID:URUmpC7o0
常識的な判断だろ。
464名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 22:59:59.96 ID:v4TbAbPJ0
<セシウム汚染牛>岩手、栃木、秋田、宮城産からも検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110722-00000091-mai-soci
465名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:03:09.59 ID:J/bfDB4j0
福島近県農家が風評被害を受けなければ、全国の子供が健康被害を受ける。
466名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:07:09.99 ID:Fjk/r04EO
当然の判断。他の県は、非難されることを恐れてやらないだけ。県民のことを考えれば当たり前。
467名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:08:20.42 ID:bSLkhKLFO
がんばれ宮崎
応援する
468名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:09:28.60 ID:y1XeImceO
もはや福島だけじゃだめなんだが
469名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:09:29.20 ID:fO+0if340
>>464
こうなるのはわかってたじゃないか!
政府は後手後手の対策を謝ってたが口だけか
それとも国民を根こそぎ被曝させたいのか!
470名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:10:35.68 ID:vw7MXaF60
今月20日って2ヶ月遅いな。
471名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:11:00.04 ID:tFbk8nT50
買うも買わないも自由だろ
セシウム牛の件で流通には監視機能が働いてないってことが証明されちゃったじゃん
食っちまってからじゃ遅いんだぞ
472名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:12:32.92 ID:xBb4ytft0
>>454
補償があるかないか
473名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:12:44.67 ID:IR37lydHO
これは英断。
誰が汚染された自治体の食材を食いたいもんか!
474名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:15:42.44 ID:EELW5oWs0
地方どうしで煽らせて東電に目を向けさせないようにするスレはここですか?
475名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:20:51.68 ID:Ouf1XqWy0
いわきの露天商15人、東電に9200万円請求…福島
タヒぬな東電 どうせ来年も損賠だす事になるよ
だって東電は今もなお原発を止めるんじゃなくて、原発と遊んでるだけだしww
現在進行中なんで、今ってわけじゃないが、おれも個人的に出す
面白い時代に生まれたもんだわ

東京電力は民事訴訟法 刑事訴訟法の勉強してる人に最適すぎるサンプル
476名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:37:37.41 ID:j8jwFGXA0
口蹄疫なんてのは人間にはまったく無害だけど、日本全体の畜産を保護するという目的で宮崎はあれだけの犠牲を払った。

その一方で、日本の畜産を壊滅に追い込む行為を意図的にやったのが福島だ。

前後の脈絡を考えると、宮崎の決定は妥当だろう。


477名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:52:54.32 ID:3z8L9dTv0
口蹄疫のときは何万頭も殺処分して、初動が遅かったと批判もあるが、全て県内で被害を押さえ込んだからな
478名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:59:22.50 ID:a3EHumEd0
福島は、すべての生産活動をやめて、代わりに、東電社員として雇用で金をもらえ。
県民全部で、たったの200万人じゃん。
政令指定都市 1市分の人間なんだから、全員、移動させても、対した問題じゃないだろうに。

北海道にでも、新しい都市を開発して強制移住しろ。
で、福島県は完全閉鎖で、世界中が安心してもらえる。
479名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:06:47.01 ID:jl+SYyPiO
保守的な宮崎県らしいじゃないか
480名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:09:07.60 ID:hSAAeEYe0
常人に見捨てられ、魑魅魍魎どもが寄り集まるスレと化してる宮崎かわいそう
481名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:11:49.45 ID:2+1j0zaf0
宮崎市の学校給食で使ってる野菜はほとんど中国産で国内産はないってさ
どっちがいいかは微妙だが
482名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:12:51.92 ID:BQuxCE440
当然の措置、他県も見習うだろうな
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 00:27:49.08 ID:YnLAQ2VJ0
息子の為に兄家族は福一の後、福岡に飛んでそっちで学校教育受けさせてるんだ。
そちらで福島茨城他の危ないモノを食わされるなら行った意味がない。至極当然。


484名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:30:11.88 ID:PUpEgc1i0
口蹄疫出た時の畜産宮崎見習えよ、自分たちがどんなにズタボロになろうが牛全部殺されようが、絶対に他県に口蹄疫を漏らすまいと日々徹底した消毒を行っていた、昼も夜も県内の隅から隅までありとあらゆる道路でだ!
なんとしても宮崎県で封じ込めないと日本の畜産が終わってしまうと、涙を流しながら必死に食い止めた!

それなのに福島畜産農家共はなんだ!?
被爆牛全国にばら撒きやがって、これじゃあ口蹄疫の牛を全国に出荷しているようなものだぞいい加減にしろよ!

民度が明らかに違うな、目先の利益だけを考えた浅はかな行動が最終的に自分らの首を絞めることになってる!
485名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:33:06.41 ID:CWkN+EZAO
福島のせいで日本がめちゃめちゃ
486名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:33:35.92 ID:WmbVn+Rq0
これはいじめだろ?
加工食品にすれば同じなんだから、無駄な抵抗だ。
487名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:37:50.73 ID:PUpEgc1i0
>>486
諦めて放射性物質を摂取し続けるのか?

今被爆しているものを出荷停止できればまだ被害は少なくて済むだろう、このまま日本中の人々が放射性物質を毎日摂取し続けると将来日本から日本人が消えてしまうかもしれない、それでもいいのか?
488名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:37:52.19 ID:taLSIBC3P
今日もスーパーに大量の福島県産のキュウリとトマトが並んでいた


あ〜もうストレス溜まるぜ〜この腐れ野菜見るとよぉ〜

火炎放射器で福島産野菜焼き払いてぇ〜wwww
489名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:38:45.87 ID:3vYZVSDk0
適切な対応だろ
福島産は年寄りが積極的に食べろ
490名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:39:07.16 ID:lPPtu5+I0
>>484
卑しいやつ、人間のくずやな
491名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:40:45.63 ID:PUpEgc1i0
>>488
焼き払っても放射性物質は全く消えずにその地に落ち、風で舞ったり衣服等に付着して人体に取り込まれる恐れがある
492名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:42:52.94 ID:APdQmbEh0
排除するなら、東北関東産にしたほうが良いぞ

汚染されてるのは福島だけじゃない
493名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:45:11.86 ID:APdQmbEh0
農水省が農産物と一緒に放射性物質を日本全国に拡散させてるので、
肉や野菜の輸出は外国から拒否されるはず
494名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:51:38.69 ID:Ino+sb9i0
福島県産の農産物を売っている店を見たときは抗議しましょう
495名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:52:40.82 ID:o0wDeWrU0
「風評被害」って、間違った意味で使われてるよな。
496名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:53:47.77 ID:pfm5qt0d0
宮崎県、God Job!
497名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:59:31.26 ID:IK6fIRgQ0
宮崎が宮城、岩手、山形、茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉、神奈川、新潟、静岡、三重を
新たに汚染地域と認定して、購入自粛すればもっとGJ
498名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:03:39.99 ID:Ino+sb9i0
圧力に屈せず頑張れ!
499名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:06:04.28 ID:8vLNLQUC0
991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/04(水) 00:52:02.55 ID:OwqP1RxV0
山下俊一福島県放射線アドバイザー
事故直後講演

福島県が県のアドバイザーとしたのは長崎大の山下俊一教授。
「放射線の影響は、実はニコニコ笑ってる人には来ません。
クヨクヨしてる人に来ます。これは明確な動物実験でわかっています。
酒飲みの方が幸か不幸か、放射線の影響少ないんですね。
決して飲めということではありませんよ。
笑いが皆様方の放射線恐怖症を取り除きます。」って言ってる人。

長崎大・山下俊一教授の『語録』
山下俊一氏・高村昇氏「放射線と私たちの健康との関係」講演 2011年3月21日 http://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/3008.html


山下俊一福島県放射線アドバイザー
2011/05/03 二本松での講演

「皆さんはここに住み続けなければならない。ここで生きていかなければならない。現実です、理論じゃない。長崎や広島がそうでした。」
「これから、みなさんが病気になるのを調べるには福島県民みなさんの協力が必要です」
「10年後の放射線による影響は福島県民全員の協力の上で、疫学調査をしなければなりません。だからここで影響にはついては言えない」
「年間20という国の指針が出たんだから、国の指針に従うのは国民の義務です」
「100mSv以下では放射能の影響は科学的に証明されておらず結果は何十年後にならなければわからない。だから自分は福島の人達に安心してもらうように心配ありませんと言い続けてきた」
「100mSv以上一度に浴びなければ発がん性リスクは確認されてない」
「平時に定めた1ミリを20ミリに上げた事が容認できない方はそこから避難するしかない。 」
「私は安全を皆さんに言ってない。安心を語っている」意味不明
ついに化けの皮がはがれました。

http://www.ustream.tv/recorded/14446126
500名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:08:36.50 ID:eqpzDsJ70
いい加減
実害があるものは風評被害とか言い換えるなよ。

福島産とか茨城産でスーパーの
商品棚を埋め尽くさないでくれ。
暫定基準とか馬鹿な基準が安全だとは誰も思ってないわ。
501名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:14:31.91 ID:UPGocjlf0
>>490
君の心がわからない。
嘘をついて他人に毒を飲ませる福島県のやり方が正しいとは、私には思えない。
502名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:31:30.07 ID:ogS5Dg+I0
まあいいさ。それが現実だから
俺も宮崎のマンゴー(元々高くて買うの無理)
柑橘類買うのやめるよ
by福島市民

安全な田舎に原発つくって、都会に電力だして
いざ事故が起きると切り捨てですか
503名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:34:06.57 ID:jVpRLqrQ0
宮城県産はセーフか。
仙台人の漏れとしては良かったw
504名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:38:30.89 ID:FLm1EH7Z0
>>501
他県民だまして楽しいか

>日々徹底した消毒を行っていた、昼も夜も県内の隅から隅までありとあらゆる道路でだ!
なんとしても宮崎県で封じ込めないと日本の畜産が終わってしまうと、涙を流しながら必死に食い止めた!

消毒なんて9時から5時まで、それも幹線道路はなし、ゴールデンウィーク明けにマスコミが押しかけるや
一転して24時間に切り替えるも、消毒薬の使い方さえわからない有様
えびのが地域との連携とみんなの知恵を出したおかげで、1件で食い止めたのに対して
児湯の連中のいい加減さは、牛飼い以外の県民に大迷惑をかけた
得をしたのは、補償金と税金免除を受けてのうのうとしてる連中と、義捐金を県の予算に繰り入れ
超過残業代が全額でた県職員だけ
505名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:40:22.87 ID:CAkshk1OO
>>502
ピカ人が紙幣触るな、フクシマ菌がうつる
506名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:42:59.31 ID:oV9HAl870
福島だけじゃないだろうけどな。どうせやるなら周辺の県も含めてやったほうがいい。
浅川町の牛のえさは宮城からとりよせたものだし、岩手の草も汚染されてたしな。
検査はザルということが証明されてるわけだし。
507名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:43:13.89 ID:BZBhG4DU0
汚染物を風評被害ガーと食べてる馬鹿は何が起こっても他人のせいにしないで自己責任で受け入れるんでしょうか?
後で国に騙されたから賠償よこせとか口が裂けても言わないよね?
508名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:47:48.66 ID:kHEUakpR0
宮崎、応援する!
福島には気の毒だが、「風評被害」を錦の御旗にしてごり押しするやり方がひどすぎた。
皆が福島を見捨てたのではなくて、福島が信用と誇りを捨てて皆を裏切った。
もちろん福島県人のすべてそうではないと信じているが、誇りあるものは間違っているものを諭し、改心させて欲しい。
貧しても鈍してはいけない。
509名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:49:50.53 ID:cbnX1RCB0
宮崎の幼児的対応と、それを利用して国内の対立を煽る朝日に乗せらた連中が修羅場を演じてますね
510名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:55:29.51 ID:MQcsUQuV0
確信犯でセシウム牛を出荷したんだろ
もう一切ふくすま救済する必要ないじゃん

賠償はふくすまと東電で一生ネチョネチョやってろよ
他県に迷惑かけんなよ
511名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 03:24:23.16 ID:OLPM21ea0
>>508
福島のものを避けるなんて!国が大丈夫だと言ってて検査もしてるのに!って、人でなし、非国民扱いだったさw









512名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 03:53:50.79 ID:8llPNupQ0

全然本来の意味で使われない単語「風評」と「長寿」は死語でいいよね。
513名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 04:07:22.01 ID:Ne8bHJqH0
>>1
いつまで風評被害(笑)って言い続けるんだ?
食って内部被曝したらその段階で 実 害 なんだが。

子供に食わせるもん作ってるって自覚あんのか?
被曝の影響を思いっきり受けるのが子供なんだぞ?
514名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 05:18:23.42 ID:4BfQ3awJ0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1303526210/452
>流通している福島県産の野菜を食べて子どもが被曝したという実例は
>存在するのだろうか。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1303526210/476
>市場に流通している福島の野菜が汚染されている事実は存在しないのに、公開の掲示板で汚染を前提に話すのは、明らかに風評被害を生み出す行為だよな
>JA福島から賠償請求が届いても知らないよ
515名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 05:59:56.77 ID:MQcsUQuV0
いいこと考えた
米軍基地を福島に移転しようぜ(´・ω・`)
516名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:06:05.75 ID:z6eQ7oVb0
宮崎県、福島県産排除の撤回を決めたようです。
一体この騒動は何だったのか?
517名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:07:36.00 ID:FJfrHrED0
まぁハウスものは大丈夫だけどな・・・
518名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:11:41.63 ID:IZfP52Bd0
>>516
マジか

やっぱり各方面からの圧力・非難に耐え切れなかったか
519名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:12:07.97 ID:HnSz5NjD0
ただしいことをしている
子供のことを考え
心を鬼にすべきだ
520名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:15:35.67 ID:qqmcLEf9O
全て菅が悪い
521名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:16:44.76 ID:YyIJe4U40
>517
ハウス作物に与える水は大丈夫なのか?
522名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:18:48.25 ID:z6eQ7oVb0
>>518
「県教委から「福島県のものを除外する目的と誤解される可能性があり不適切」と指摘を受け、調査を撤回した」そうです。

http://blogs.yahoo.co.jp/dede925jp/60623077.html
523名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:35:26.58 ID:HnSz5NjD0
>>484 同感だ
524名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 08:18:40.68 ID:x0XYdPAN0
>>517
温度管理で換気しますが大丈夫なのでしょうか。
525名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 08:47:49.78 ID:Ne8bHJqH0
>>522
やれやれ・・・・子供の事を何も考えてない連中が
教委(笑)とか呆れるわw
福島産はやばいと主張して何が悪い?
地元で今すぐたらふく食ってこいw
福一近くの海にも飛び込んでこいw
526名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 08:50:37.16 ID:Ne8bHJqH0
>>484
宮崎はなんだかんだで自民の牙城。
福島は先の総選挙で民主候補を大量に勝たせた。

後はわかるな?
527名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 09:05:15.18 ID:mJZulyY30
勇気ある決断ですね
他の自治体も見習ってほしい
528名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 09:25:37.96 ID:odfT3NacO
中馬さんが知事になっていれば
こんな事にはなってなかっただろう。
河野という知事は能力あって技量が足りぬ
県民はついて来れるが行き先が見えぬ
529名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 09:43:37.13 ID:q69hmF0q0
>>484  東北の土民は恐ろしい。

自分の子供に福島産の牛乳を飲ませてる。

理屈とか常識とか通用しないのが、東北土民。
530名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 09:50:57.30 ID:ikMj8Frn0
>>522
日本に食料選択の自由ってないの?
汚染が疑われる地区のものは子どもに与える前に調査してくれって当然のことじゃないの?

安全だという前提に取引って、
セシウム牛騒ぎで安全じゃないということは、とうに証明されてるのに何でだよー

531名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 09:53:18.22 ID:s2WKGywy0
>>502
もともと原発建設許可出したのは福島の自治体だし、
地元は建設、雇用でうまい汁吸ってるし

うまくいってれば儲かってる一方なのだから、原発立地というギャンブルに手出してすっからかんになった福島に手をさしのべる理由はない
他の地域に迷惑をかけず、おとなしく東電に賠償を求めてくれ
自業自得だ
532名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 09:56:19.29 ID:JfEdBP8s0
食糧危機 心配しない バカ が あつまっとるな  ここは
533名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 09:57:53.87 ID:3+y3CrFN0
>>16
福島は検査してないじゃん
534名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 09:58:06.50 ID:laUMvkdu0
いたしかたない
本来は国がやるべきなんだけどね。
535名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 10:00:33.03 ID:ikMj8Frn0
>>502
じゃ、福島は
絶対事故らないのに補助金もらえると思ってたとか、
仮に事故っても、放射能汚染された農作物を「借りがあるから」という理由で
大人しく皆さんが消費してくれるとか、
今までそう思っていたわけですか?
という話になってくる…

確かにそう思わなければ、誘致に積極的になったりしないが…


536名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 10:28:56.41 ID:hOKq35jC0
>>522
和wを大事になんて言ってる阿呆連中がそこにもいたか
537名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 10:30:58.25 ID:rQWecCAl0
>>535
積極的に誘致したのは原発が立地している市町村だよ
飯館村なんかは何の恩恵も受けてなくて可哀想なくらい
538名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 10:32:10.69 ID:zFiilm/kO
福島だけじゃないだろ
どこでも危ないんだ
汚染牛にしてもセシウム稲わらが栃木や岩手とかでも出てるんだから

福島県民が撒き散らしてるとか言ってる馬鹿がいるけど撒き散らしてるのは東電だろ

539名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 10:39:45.30 ID:+/cF9uo+0
最初にまき散らしたのは東電だが、
それをさらに広範囲に拡散させてる馬鹿どもが国と県と農家

こいつらに必要なのは、矛先を正しい方向に向ける決意
540名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 11:19:18.47 ID:IrxIaSuN0
宮崎はまとも県
こうあるべき
541名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 11:34:03.56 ID:bGBu6+d+0
宮崎県民はあぐら牛肉の不買運動はしないの?
542名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 11:41:01.12 ID:AE1uKCv00
お隣の県で原発事故が起こtった。
放射性物質を浴びた農作物が汚染された、特に葉物は汚染が酷いと近隣の農家では大騒ぎをしていた。


なのに屋外に放置してた稲藁が大丈夫だと思ってた宮城の農民って馬鹿としか言いようがないのだが。
543名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 11:42:39.73 ID:hOKq35jC0
正直言うと東北・関東圏は危なそうで避けてる
俺は原発が落ち着いてもしばらくは無理
でも、福島のためって言って買う人は別にかまわないよ俺は嫌だってだけ
544名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:28:25.89 ID:8llPNupQ0
>>532
今年中にアメリカとかオージーが関税取っ払い命令しにくるのかなぁ。
ソマリアは内戦まだやってんの?飯ねぇのになんで戦い続けられる
んだろう?国連だかが支援してる食料、そいつらの活力に
なっちゃってるのかね。

日本は穀物の需要を押し上げる肉家畜については汚染地域からの出荷の
せいで安全性へ疑心暗鬼が生じ、人気が下火になっていくから昔みたいに
滅多に肉喰わない感じになっていく気がする。ご飯も質素に

ロシアの輸出制限解除はどうなるんだろうねぇ。

今の内に原発付近の住民を過疎地に移住させて休んでる田畑
耕して使えるようにしとけばいいのに。原発近くで生産させて
観察するよりよっぽど意味があるだろう。
545名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:25.45 ID:rMU3tT/t0
ふっこうだ
くるしいいまこそ
しみんのちからをあわせて
まもりたいいのち
しあわせなあすを
ねがおう
546名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:54.03 ID:sugKZswX0
ご当地 福島市でさえ 2学期から毎日、給食を作る前に検査する。のに・・・。


福島市、給食の放射性物質を測定…2学期から

福島市は、食品に含まれる放射性物質を測定する機械を2学期から学校給食センターなどに
導入する方針を決めた。

放射性セシウムに汚染された稲わらが肉牛に与えられていた問題など食に対する不安が広がる中、
検査態勢を整えることで、児童生徒の安心につなげる。自治体が独自で給食の食材の放射性物質を
検査するのは珍しいという。

市によると、内部被曝(ひばく)や学校給食に含まれる放射性物質に対する問い合わせが急増しているため、
1台百数十万円のベラルーシ製の機械を8月下旬から7台導入することにした。

市内43の小中学校に給食を提供している4か所の給食センターに置き、2学期から毎日、
給食を作る前に検査する。

ご当地 福島市でさえ 2学期から毎日、給食を作る前に検査する。のに・・・。
ご当地 福島市でさえ 2学期から毎日、給食を作る前に検査する。のに・・・。
ご当地 福島市でさえ 2学期から毎日、給食を作る前に検査する。のに・・・。
ご当地 福島市でさえ 2学期から毎日、給食を作る前に検査する。のに・・・。
ご当地 福島市でさえ 2学期から毎日、給食を作る前に検査する。のに・・・。
ご当地 福島市でさえ 2学期から毎日、給食を作る前に検査する。のに・・・。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110722-OYT8T00690.htm

宮崎大丈夫?


547名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:17.23 ID:ZdJ7ZFqs0
どこが風評被害なんだ?
口蹄疫の時泣く泣く殺処分をした県としてはまだ手ぬるいぐらいの措置だろうに。

っていうか他の県ってまだ福島産使ってるの?
誰のために?
548名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:07:35.88 ID:VudWLBi+0
危険なのは福島産だけじゃない
関東・東北産は回避すべき
549名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:08:31.37 ID:sugKZswX0
福島より危険な宮崎給食!!!

●福島市 給食
1台百数十万円のベラルーシ製の機械を8月下旬から7台導入することにした。
市内43の小中学校に給食を提供している4か所の給食センターに置き、2学期から毎日、
給食を作る前に検査する。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110722-OYT8T00690.htm


●宮崎県給食
福島県で製造された食材の有無などについて
「福島県のものを除外する目的と誤解される可能性があり不適切」と指摘を受け、調査を撤回した。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110723-OYS1T00203.htm

550名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:55.09 ID:ZdJ7ZFqs0
汚染地域の人に同情したり応援することと、汚染地域の食品を積極的に子供に食べさせるのは全然別のことだぞ。
わかってるのか?
551名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:03:28.76 ID:bgA49VNIO
我慢して消費せざるをえない状況なのかもしれないが学校が率先して消費する必要はない
552名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:09:19.20 ID:SQ2tCOuV0
口蹄疫できちんと対処した宮崎県なんだから
ここは排除してOKだと思うぞ
天災だからしょうがないって話ではない
553名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:10:11.49 ID:ogS5Dg+I0
>>547
宮崎の口蹄疫の時の補償金に
福島県民の税金が使われているんだけれどね。

個人で福島産拒否するなら構わないが
県で表明されると怒りがわく
554名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:11:23.41 ID:+ilDS5oi0
現に、基準を超える肉や野菜がでまわってるじゃないか。

これで、なんで風評被害なのかが、全く理解できない。

なにが、どう、風評なの????????
555名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:11:30.98 ID:wc3+fafzO
宮崎県学校給食会は、子供たちを守る当然の措置を取っている。

賢明だな。

断じて、風評被害などという、魔女狩りに巻き込まれてはならない。

他県で、放射性物質から子供たちを守る行動を起こしていなければ、
責任放棄、学校給食関係者として、失格だ!


556名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:26:32.12 ID:JWsys/Rx0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1303526210/452
>流通している福島県産の野菜を食べて子どもが被曝したという実例は
>存在するのだろうか。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1303526210/476
>市場に流通している福島の野菜が汚染されている事実は存在しないのに、公開の掲示板で汚染を前提に話すのは、明らかに風評被害を生み出す行為だよな
>JA福島から賠償請求が届いても知らないよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1303526210/487
>良く考えてみよう。
>「絶対に流通していない」ということを【完全に】証明するには、流通している野菜を
>すべてすり潰して測定器に掛け、基準以上の放射線/放射性物質が検出されないことを
>確認しなければならない。
>すると、人間の口に入る野菜は残らない。
>
>これでは本末転倒であるし、物量的にも不可能なので、現実的対応としてサンプリング
>検査が行われており、基準を超えた野菜は出荷停止となっている。
>
>それでは不安だから、自分は野菜を食べないと決心するのは自由だが、「福島の野菜が
>汚染されている」とあたかも既定の事実であるかのように吹聴するのは、正しい行為
>だろうか?
>
>「子供を思う親の気持ち」だからといって「愛国無罪」と同じ論理になってしまっては、
>社会には受容されない。
557名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:35:22.97 ID:ogS5Dg+I0
まあ、農薬まみれの中国産野菜をがんばって使ってください
558名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:41:31.10 ID:POCuonkyO
宮崎だったら地物で給食つくれるだろ。
559名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:42:24.13 ID:sCZ8yIIO0
短絡的すぎるあほすぎる宮崎
560名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:46:21.29 ID:DXOPPdcW0
福島県産も含め、汚染食品が出荷されていると聞くだけで怒りがわく。
まして給食で使うなんて!
561名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:45:03.36 ID:a5A1uZR40
県教育委員会の言い分は、福島だけでは不適切だから
静岡以北の商品を購入するなと言いたかったんだろう
562名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:55:12.83 ID:YT1i4A9x0
給食だけとめても、家で食べるものにだって汚染されたものは入ってるだろうよ
子供が食べるお菓子だって汚染区域で作られてるものあるし
気にしてても絶対口にしてるよ。自給自足して他では何も食べないなら別だけどw
563名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:17:59.40 ID:c93bPtBv0
正しい選択だな・・・
564名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:27:37.19 ID:p0YcPyL80
>>481
>宮崎市の学校給食で使ってる野菜はほとんど中国産で国内産はないってさ
>どっちがいいかは微妙だが

ソースは?
宮崎のような農産物が豊富な所が
なぜ中国産を買うのよ
ほとんど地元で賄えるでしょ
565名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:54:43.10 ID:XHJ5XznJ0
福島だけ制限してもダメだろ
566名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:57:19.10 ID:3m9/44HK0
牛でこんだけ後出しジャンケンされたら、そりゃ野菜も米もって疑ってかかる罠
……えと、今年の米はまだ収穫されてないっけ?

今秋の収穫祭は前代未聞の盛り上がりを見せるだろうな、ふっへへ、今から楽しみだ
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 20:01:02.35 ID:1YKMmFHB0
セシウム牛の実例もあるし、やむを得ないだろう。
568名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:20.87 ID:KUmb3lb+0
>>481

481 :名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:11:49.45 ID:2+1j0zaf0
宮崎市の学校給食で使ってる野菜はほとんど中国産で国内産はないってさ
どっちがいいかは微妙だが

>野菜はほとんど中国産で国内産はないってさ
>野菜はほとんど中国産で国内産はないってさ
>野菜はほとんど中国産で国内産はないってさ

↑その発言責任持てよ。
日本人はたいていのことは受け入れても、食の安全に関しては
世界一敏感に反応するんだよ。

今回の学校給食問題以前から、青果流通業界は盆商戦開始で
ピリピリしてるんだぜ。

発言ログは残しとくな
569名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:31:30.92 ID:C7kJFmTi0
保護者の意向なんだから、当然だろ。
国の基準を超える物を平気で横流しするような県民の
作る物は信用できない。

子供が癌や白血病や記憶障害になったら、
誰が責任取るんだよ?
570名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:21.63 ID:9zaOHs710
>>553
じゃあ今回は宮崎県の税金がーとか言えばいいの?

口蹄疫のときは軒並み殺処分して他県には食の被害出してないんだよ
だけど今回の問題はどうなんだ?
571名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:58:16.07 ID:kIdQnwcV0
確かに加工品として全国に流通していて全面的シャットアウトは無理だけど
それでも、できうる限りは抑えたい
福島県かつ、検査を受けてないとはっきり分かっているものを除外すれば
ほんの少しはリスクを減らせる。
ほんの少しだけだけど、毎日の蓄積なんだから、
ちりも積もれば山となるだろう
572名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:01:22.32 ID:GWmJDwxQ0
>>569
記憶障害になったら
1つのオモチャで永遠に遊べて経済的
573名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:41:42.34 ID:H4UYXtQz0
>>1
偽装されたらこうするしかない。
応援フェアとかで安直に被災地産を出すのは毒をばらまいてるだけ。
574名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 02:10:24.98 ID:tmBQdHX+0
宮崎がんばって!!人類を放射線被爆から守る為に先頭をきって!!
575名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 02:12:01.93 ID:ByUHoS0y0
宮崎に引越してー 誰か彼女をお世話してください
576名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 02:14:42.70 ID:41sjbOwq0
宮崎GJ! 君子危うきに近寄らずだぜ!子供と県民を出来るだけ放射能汚染から守れ!
577名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 02:23:50.81 ID:uNiL9bZ60
クソ東電と産地偽装した一部の連中のせいで
他の農業で食ってる善良な福島県民まで一緒くたにされて悪人扱いされてるようで本当に悲しい
そもそも全ては糞東電の所為なのに何で福島産=諸悪の根源みたいな扱いされないといかんのか
最近マスコミが東電叩かなくなったもんでお前ら叩く相手いつの間にか勘違いしてないか?
578名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 03:45:06.69 ID:ByUHoS0y0
福島は農産物、海産物、そして住民、すべてが汚染物質として地球のお荷物になんだから自覚しろ
うらむなら東電と政府、しくじるなよ
579名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:00:15.60 ID:1Caq7FBwi
安全ではない物が混入している感が否めない。
100%安全なんて有り得ないw
580名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:59:25.08 ID:aFt2wrYs0
>>577
確信犯でセシウム牛を出荷したクソ農民
581名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:12:30.47 ID:dT/Z9PO/0
被災地の人間に言わせれば
よその土地に移って農業再開するのは無理だから
土地を離れず農業漁業は続ける、そして売る。
だから消費者は諦めて買って食えってことらし。

消費者が本当に不安を意識するなら今すぐ日本から出て行けって言う奴もいる。
そして最後は感情に訴えて一緒に自爆しない奴は人の心が無いとか人格攻撃するんですよ。
正常な判断をしている筈の人が叩かれる。
意地でも風評被害ということにして、お人好しに押し付けようとしている。
582名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:11:57.66 ID:2utbLAjG0
結局撤回されてるけどさ
ぶっちゃけ福島だけ規制しても焼け石に水だよな
583名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:21:51.37 ID:Uzwyf9EL0
【産経新聞主張】外国人違法献金 菅直人首相は速やかに領収書を提出せよ 首相と民主党の対応は国会軽視も甚だしい
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311470858/l50
584名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:28:02.12 ID:X7m9ICWYi
一日一食
585名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:42:07.30 ID:Txocdl5V0
これが普通の感覚だよ。
風評とか言って無理に放射能食品食べさせようとする奴は、
他人の健康を害することを行ってる自覚を持った方がいい。

その前に異常に高い基準値をいつまでたっても改めようとせず
策を施して汚染された食品が流通するのを防ごうとしない政府が一番悪いんだが。
586名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:54:27.64 ID:52wp/hSs0
それでも中国産・韓国産のが危ない現実

福島排除するなら中国と韓国から一切輸入するな
587名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:57:39.69 ID:RBiJYRm+0
これは当然だろ
また逆ギレの風評被害wかよ
588名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:59:00.54 ID:3V2/TKBsO
>>586
今となっては福島県産のほうが危険だと思う。
589名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 16:02:56.08 ID:52wp/hSs0
>>588
今でも中国産・韓国産の方が危ない

何故なら今でも過去の核実験の影響で
日本に飛んできた黄砂ですら
福島の71倍のセシウムが検出される国だから

黄砂の方が危なくてそこで育った中国産・韓国産なんてとんでもない
590名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:24:36.78 ID:4w79iAV/0
>>589
ソースも示さずに嘘を書かないでくれるか?
黄砂の方が遥かに低いよ。
591名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:37:01.68 ID:52wp/hSs0
>>590
そんなニュースぐらい放射能怖い怖い言ってるなら
知ってるかと思ったんだけどねぇ

黄砂に乗ってセシウム飛来。中国の核実験で発生、福島第1原発由来の71倍
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20110706401.htm
592名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:42:14.69 ID:HR3bS8Fi0
放射能の被害を受けやすい子供たちに、強制的に福島産の食わせるほうがおかしい。
福島産のものが、他の地域のものに比べて放射性物質に汚染されているというのは厳然たる事実だ。
この件は、宮崎県学校給食会が絶対に正しい。

593名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:42:23.72 ID:vSE2dMQK0
電源立地交付金返してから文句言ってほしい。
594名無しさん@十一周年:2011/07/25(月) 17:43:47.80 ID:ZKo5rxka0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c
595名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:43:52.69 ID:52wp/hSs0
その前に中国産食わせてたらアウトだけどね
596名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:45:52.42 ID:GYn9nfFG0
そりゃ宮崎は政府方針に従って牛を大量殺戮したのに、
福島は人間相手に無差別テロ起こしているのだもの。
597名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:46:11.68 ID:R5NXc2QJ0
こりゃ仕方ないよね。
安全だ、風評被害だって言っておきながらきっちり規定値を上回る放射性物質が検出されるなんてことが起こってるんだから。
598名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:49:10.71 ID:52wp/hSs0
でもそれって
民主党のせいじゃん

民主党が対策何もしないからなのになぁ

そして中国産ヤバイはスルーかw
現実認めたくないんだね
もう食べちゃってるから
599名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:51:48.27 ID:DOl+UItg0
規模にもよるんだろうけど独自検査でもすればいいのに
流通の段階でしるし付けてもらえればかなり楽じゃん
600名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:52:47.79 ID:R5NXc2QJ0
>>598
何だかんだ言っても中国産なんて言っても一応国内に入るときにチェックされて通ってる物だってのが大きいのよな。
放射性物質の汚染された物はまだチェック体制に不備がある上に、後出しでやっぱり入ってましたなんてニュースを聞くハメになる。
601名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:53:00.98 ID:H2fft+SxO
>>596
おまえバカだろ
福島の場合は政府が出荷しろって言ってんだよ
農作物も作付けしないと補償しないって言ってんの
テロ起こしてんのは民主党政府なんだよ

バカ
602名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:53:07.77 ID:JgGashuC0
公の機関はガイガーカウンタで
今すぐ最寄りのスーパーに出回っている食料品全てを
計測し公表すべきだろ。

603名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:56:49.80 ID:6yaAJ8O40
妥当だろこれは
604名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 18:00:18.26 ID:TZbjOwGG0
皇帝液牛は食っても問題ないが全頭殺処分・・・

セシウム牛は全国に流通・・・

ミンスの日本破壊計画半端ないなwww

605名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 18:12:35.16 ID:4w79iAV/0
>>591
それ、石川県に福島由来のセシウムが、到達していないというだけの話じゃないか。
黄砂のセシウムがその程度のレベルだって知っているから、おかしいと思ったんだよ。

千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査
http://savechild.net/archives/2756.html

黄砂が1平方メートル当たり0.67ベクレル、福島第一は200キロ程度離れた茨城で4万ベクレルだ、約6万倍近いレベルの汚染度だよ。
最近の報道くらいちゃんと見ておけよ、稲藁から数万ベクレルが検出されてるんだ、黄砂なんか誤差レベル以下だ。
606名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 18:20:08.08 ID:4w79iAV/0
>>591
セシウム汚染牛出荷、648頭に…新潟・山形も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110718-OYT1T00572.htm?from=tw

この記事によれば、1キロ・グラムあたり69万ベクレル汚染稲わらが見つかったそうだよ、福島の汚染は凄まじいな。
607名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 18:21:04.00 ID:Z1hQ3JWt0
悪いが福島産は食わんよ
608名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 18:22:06.48 ID:mPmkJH2u0
みんな福島を支援しようと被曝しているのに、宮崎だけが安全地帯にいるなんておかしい。
609名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 18:36:25.73 ID:52wp/hSs0
シナチョンが言う事は意味不明だな
シナチョン被爆済なのに

黄砂に乗ってセシウム飛来。中国の核実験で発生、福島第1原発由来の71倍
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20110706401.htm
610名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 18:47:14.97 ID:4w79iAV/0
>>609
あんた日本語読めないのか?その記事のセシウムの降下量は1平方メートル当たり0.67ベクレルだ、それに対し
福島の汚染は以下の通り。

【地図まとめ】放射能汚染地域マップ(関東、東京都。米軍。福島原発)
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+jikopr/20110525/p1

避難地域以外でも、1平方メートル当たり百万ベクレルを超える場所が、調査の結果判明している。
福島の農作物なんて食えるかよ。
611名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 18:56:36.90 ID:eMflShqkO
テレビの言う風評被害を真に受けると、えらい事になるよん
事実 食肉がそうだったじゃん。政府は責任を取らないしなw
あとで『放射線含んでました(テヘ♪』じゃ遅いんじゃないけ?

612名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:00:08.00 ID:C3rOm/Mb0
当然の措置だろ。食物テロには毅然と対抗措置をとれ!
613名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:01:08.11 ID:xl8eOVrA0
最低2〰3年は東電社員とその家族に汚染野菜を食べてもらって
大丈夫だったら出荷とかでもいいだろ
簡単に安全宣言するなや
614名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:08:44.01 ID:bboroanf0
やっと当たり前の事を当たり前に言う事ができるようになってきたか
風評被害って言ってる奴は一度辞書をひいてみるべき
615名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:15:04.53 ID:QtV2vUrb0
>>609
福島県関係者の作る食品は、今や福島県民らが叩く中国や韓国の食品にすら、安全性で著しく劣っている。
はっきり言おう、福島県民の作る「食品」は、もう食品とは呼べない危険物だ。

スーパーで福島県応援セールをやっているところは、いずれ激しく後悔する事になる。
買って応援するなら、被害はますます蔓延する。
616名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:15:40.35 ID:kRo/xIrVO
>>608
その考え方で行くなら、全ての農家漁民への補償は国が全額負担して
即支払うべきだったな。
東京電力へのペナルティーなんか後回しにして、検査、買取、処分、除染に集中してさえいれば…。

617名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:20:47.75 ID:oIKywZgj0
学校給食会の言ってる事は極めて正しいのだけど、
教育委員会から横槍が入って一日で撤回したのね。

宮崎県のやることって、どこか抜けていると思う。
618名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:01:40.08 ID:0TBUyYjZ0
>>22
だよな…
619名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:22:41.29 ID:52wp/hSs0
>>615
福島県人じゃないし

中国・韓国産の方が今も危ないのは事実
もう毒餃子忘れちゃったの…今も中国・韓国で酷い事になってるのも知らないの
620名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:27:14.75 ID:bEyXo3ko0
>>PdqzaZQ80

お前を見てますます福島さんを忌避しようと思ったよ。
621名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:57:08.58 ID:7bDuTqhM0
622名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:47:56.55 ID:dT/Z9PO/0
放射能汚染拡散テロをやめない人たちは
何年か後、仮に被害者から集団リンチにあっても文句を言える筋合いではない。
無根拠に安全安心を叫んだ連中全員覚悟しておいたほうがいいよ。

風評被害だなんて本気で信じてる奴はいない。
そのほうが都合がいい連中が利用してるか、
夢見ないと生きていけない奴が現実逃避に使ってヒス起こしてるだけ。
623名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:50:56.44 ID:QtV2vUrb0
>>619
今や福島県人の行動は、それすらも凌駕する醜悪さで知られるに至っている。
他人に罪を擦り付けて、福島県の現在実行中の罪を隠蔽しようと考えてはいけない。
624名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:54:11.51 ID:QtV2vUrb0
>>619
>中国・韓国産の方が今も危ないのは事実

>>610を見よ。福島県人は、君が叩く中国韓国が裸足で逃げ出すような事を、今嬉々として実行している。
福島県人はおかしい。人を殺すことを意図しておきながら、被害者だと自称している。
625名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:55:12.48 ID:Y0gV7y820
家の近所のスーパーが東北支援の一貫なのか福島産や東北産の野菜しかおいてない
正直勘弁してほしい、宮崎の学校給食会は正しいと思う、子供が食うのに福島産とかありえん
政府がまともならいいが、異常レベルの暫定基準を適当に作って検査も皆無で垂れ流し状態なんだから
日本の無能政府で原発なんかやってたら日本は確実に崩壊するな
626名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:58:27.02 ID:Wi9+fWYo0
>>625
本当に同意。
627名無しさん@十一周年:2011/07/25(月) 22:59:32.68 ID:RR76kiLL0
宮崎は当然の処置
やらない方が体面だけ考えての処置だろう
628名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:00:28.34 ID:EiIspxoP0
宮崎はどこまでも自分勝手だな
福島の肉野菜喰って被曝しろよ
629名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:02:10.19 ID:T56lpVfU0
最近、料理番組でやたら牛肉料理紹介してるな
630名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:04:10.59 ID:3bHz/Ry/0
福島や岩手、宮城県民のような下等人種のつくったものなんか食えないよな
自分たちと同じ被曝を全国民にさせようとしてる奴らだ
631名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:04:27.49 ID:noPVcBaYO
むしろそれが、福島ひいては日本の為だろ
632名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:09:51.64 ID:OUp3SVneO
>>630
そこまで言わんでも。
今までは愚直に農業やってたんだから東北産にお世話になってた人だっていただろうよ。
これからは御免って話なのは確かだけど。
633名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:12:49.25 ID:JpBpyJvl0
毒入りだから仕方ない、何が風評だ。事実だよ。
634名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:20:49.69 ID:5xXXzh/w0
風評被害をなくそうと言う奴をなくそう!
635名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:25:53.35 ID:uU9a0nQG0
放射性物質を、他県の子供に食べせようとするなんて、鬼よりひどい屑だね。
盗電誘致したんだから、福島県が引き取って、盗電と折半しろよ!

636名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:30:15.78 ID:7bDuTqhM0
>>623
彼らの行動は許されるものではないが
宮崎と違ってまともに補償も受けられないのだから、しょうがない部分もある。
637名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:33:56.50 ID:uU9a0nQG0
>>636
盗電のお世話になった東日本で食するのはわかったとして、
わざわざ放射性物質を宮崎に送るのは、気が狂っているとしか思えん!
638名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:34:53.32 ID:oKhwvfwM0
人間の命を考えれば当然の行動

東京電力が払う
639名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:38:51.00 ID:c3ERhZWd0
地産地消でいいだろ、たいてい地元産でまにあう。
640名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:41:59.58 ID:gDd357ZI0
>>625

検査はほんまにザルすぎるよな
641名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:44:10.21 ID:NQHR8C0RO
宮崎の判断は正しいだろ。
口蹄疫の時にすぐに処分してたしな。福島はコソコソと出荷してる。
宮崎県が非難されるいわれはないな。
642名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:49:42.48 ID:pRFPzxeg0
風評じゃないだろ
とりあえず子供は守って、東北の食材は全部老人ホームで食べさせよう
643名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:53:19.20 ID:uH5tkEzF0
宮崎は口蹄疫の発生を知りながら、安心安全な宮崎牛を買ってねと
知事が博多で売ってました
それを知ってる九州の連中は今回の宮崎の発言に、宮崎らしいと
覚めた目で見ているけど?
644名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:55:34.33 ID:QtV2vUrb0
>>643
口蹄疫は食べても感染しませんが?
有毒な福島県の食品とは違います。
645名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:58:05.11 ID:09oU3EAk0
宮崎いいなあ福島無しの外食屋とかあるといいのになあ
646名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:02:23.36 ID:WcBhXGj40
>>644
あー
福島県の食品が有毒だと言い切った
647名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:06:21.31 ID:crf2ocYu0
>>641
宮崎の徹底した処分は評価できるかも
ただ元からA級種牛を県東西南北で分割飼育していれば全滅は回避できたかもしれん

648名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:12:30.14 ID:G+YYGRT10
>>644
口蹄疫は人が食べても関係ないから、感染牛の肉を出荷してもかまわないと
宮崎の当時の行動を擁護したいのでしょが
その理屈は目くそ鼻くそを笑うと言うものでしょう
お互いに事実を隠蔽して、物を売ったことは宮崎も福島も同じこと
どちらも信用を失ったことには変わりは無いでしょう、
五十歩百歩のことわざをまだ習ってない世代なんでしょうけど
649名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:13:13.35 ID:FSsfstqJO
>>637
その自分だけ助かれば良いって考え方じゃ、とてもじゃないが福島の農家を責められないよ。
同レベルじゃんww
650名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:13:40.87 ID:cZymPa7N0
東電の社員食堂で消費しなさい
651名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:15:39.26 ID:IepklY8wO
>>649
こいつぁ脳までやられてるな
652名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:17:49.01 ID:6Rn+Mkj+0
給食業界に寄生してる学校給食会が偉そうな事言うなよwww
653名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:19:23.36 ID:G+YYGRT10
>>652
おみごと
654名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:19:31.81 ID:LUSFdOj50
福島の奴らおかしいんだよ。
放射能くらいでぎゃーぎゃー騒ぎすぎっていいながら
子供のことで集団ヒステリー起こしてるでしょ。
安全安心なのになんで除染必要なん?

校庭の表土近くに持ってきただけでぶち切れてた連中もいたよね。
土地も大気も水も汚染されてるけど安全安心なのになんで怒るの?
所詮風評なんだから大丈夫だろ。
少し浴びる分には健康にも良いって自分らで言い張ってるじゃん。

福島県民は風評被害なのだから子供の健康の心配なんてする必要ないんだよ。
小便からセシウムでたって風評だもの、安全だよ。

だから新鮮で美味しい福島野菜や福島牛は他所にださずに地産地消で処理しなよ。
県外に連れだした乳牛も連れ戻してさ。
自給自足の生活で平和にくらしたらいいよ。

何年かして子供に甲状腺癌とか多発しても風評だから原因は放射能じゃないんだよ。
だから後になって国に支援なんて絶対に求めるなよ。
風評被害で補助もらったのだからそれでおしまい。
実害?(ヾノ・∀・`)ナイナイ 風評ですよ。
655名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:26:30.04 ID:yCv0QUUi0
当然です。安全なら地産地消でどうぞ。宮崎は福島のなんか持ってこなくても地元の作物で十分だろ。
656名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:32:38.94 ID:SaFtdJD+0
地産地消で済む宮崎が、わざわざ福島名指しで危険を煽る
東国原無きあと話題にものぼらない宮崎の、起死回生の瀬戸際PRか
657名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:34:27.32 ID:VPdMI8170
福島を応援しようとか言って健康な国民が総被爆する、今のこの変な馬鹿な感じをぶち壊せるのは正しい選択ができる宮崎だけ!

宮崎頑張って!
未来に、日本人が1人も居なくなるなんて事にならないように!
658名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:37:46.78 ID:/3uDds/eO
銚子港で水揚げした魚は桶
何日か北海道で過ごした牛は桶
混ぜれば桶
659名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:00:49.24 ID:RGaRZ3OG0
宮崎県の処置は正しい。が、以下のものも抜けている

宮城、山形、福島、茨木、栃木、群馬、埼玉、新潟、長野、千葉、東京、山梨
の産物についても「明確にクリアで無い限り、排除とする」ほうがもっと正しい。
(EUと同じ対応だぞ)

頑張れ、宮崎県!!他の県も続け!!

660名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:02:08.33 ID:Boj3mu3U0
>>659

三重も加えとけ
661名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:03:44.42 ID:TBSr5i6Q0
正しいことではあるが、関東・東北全てアウト
ここまでやっておくのが正解だろ
662名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:03:53.14 ID:xDJxjsOl0
口蹄疫の意趣返しか
さすが戊辰の頃から東北を敵視しとるだけあるったい
663名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:05:05.18 ID:IXDOKvjw0
むしろ当然すぎる
風評ファシズムもいい加減にしろと言いたい
664名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:14:15.42 ID:039yXNY8O
風評被害と言うなら福島で消化しろや詐欺百姓共
665名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 04:31:26.72 ID:DPkGumPZ0
宮崎以外はたるんどる。
666名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 04:53:55.04 ID:9Ri6XZVh0
これのどこが問題あるんだ?
全く正常な行動だろ
667名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 07:27:02.98 ID:FSsfstqJO
>>651
図星点かれたら人格攻撃か?www
668名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:03:36.83 ID:niNJKq5D0
当たり前のことをしただけ、だよなぁ
669名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:05:30.50 ID:4+RD4HTh0
当たり前のことをすると非難されちゃう世の中になっちまってるな。
こりゃいかん。
福島なくなれ。
670名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:05:44.06 ID:ld0i/tLs0
>>662 >>665 >>668
「女の恋は上書き」         宮崎GJ!!
671名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:20:32.01 ID:TJtXNL9p0
やってることは間違いじゃないが宮崎の場合「お前が言うな」だからなぁ
672名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:39:04.99 ID:kctuSO950
恩知らずめ…やはり口蹄疫の時に住民ごと焼きつくしてしまえばよかった。
もう何があっても二度と助けてやらんからな。霧島連山大噴火してしまえ!
673名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:08:38.33 ID:kqaxNKRK0
こういった当たり前の正しい措置を非難して潰してしまうことがまさに「風評被害」だね。
674名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:06:08.08 ID:RqL7hZM50
ここで批判してる奴らって何なの
例えばさ、政府がまだなんか隠してて実は福島は高濃度ウランまみれでしたとか言われたらどうするのさ
農家が汚染されたのを黙って出荷してたらどうするのさ
675名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:38:44.74 ID:JXpP80tJ0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110726-00000301-jisin-ent

福島避難区域の豚1万頭は「他県産」化けて全国の食卓へ!

676名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:02:10.52 ID:KR6XDHl5O
風評被害じゃなく実害があるんだから自然な行動だろう

風評被害だっつー奴は検査せずに福島県産だけ食ってろ
たぶん凄く安く買えるぞ
677名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:09:44.55 ID:G1DIK7jh0
食材の汚染レベルが具体的な数値で示されており
その数値が安全な値を示しているにも関わらず
福島産と言うだけで排除されることを風評被害と言います

678名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:10:27.55 ID:i2/a0ze3O
宮崎に引っ越したい
679名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:11:32.59 ID:XqQA1BnlO
宮崎産はイラネ
680名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:23:45.25 ID:VPdMI8170
>>672
口蹄疫のお返しは十分やってるだろ、福島にトラック何台も物資送ってたぞ

というか口蹄疫を県内で封じ込めたこと自体十分すぎるお返しだ

福島は寄付をもらいまくった挙句放射性物質を全国にふりまき国民を放射線被爆させてる
681名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:24:46.33 ID:uZyIlL6bO
まあ当たり前の行動だわな。
これやられて困るのなんて福島人だけだろ。
批判してんじゃねーよ

まじ醜いな福島人は。

腐りきってる
682名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 13:30:35.24 ID:o4AqUx740
宮崎に避難すれば、給食は安全だな。
683名無しさん@十一周年:2011/07/26(火) 15:23:21.14 ID:UOvGkoTh0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c
684名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:40:54.64 ID:LUSFdOj50
被害者だから可哀想だからともに自爆しようっていう性根が腐ってる。
封じ込める努力をして、ほぼ成功した宮城県と
何の努力もせずに安全だから可哀想だから買えよ食えよと抜かす福島県。
民度の差がわかるというもの。

金に目が眩んで原発受け入れただけあって性根も腐ってる。
685名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:33:59.56 ID:Qmfswt5d0
>>684
同意ダナー(´・ω・`)
でも宮城だっけ?
686名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:44:29.60 ID:LUSFdOj50
>>685
おおすまん。
なんで宮城ってかいてんだ俺・・・・Orz
ちょっと吊ってきます・・・・
687名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:27:29.77 ID:9uWRcLlO0
福島の農産品はいっさい出してはだめだろう。
全て国が買い取って盗電に補償させろよ!

こんなでたらめやっていたら、民主も自民も潰れるな!
というより潰れろ!
688名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:32:49.96 ID:X8GyGRaPO
口蹄疫で涙をのんだ宮崎県
食の安全を求める権利があるよなあ
まして子どもの給食ぐらい放射能フリーにさせろよ
689名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:34:48.38 ID:SQM/RM920
事実(規定数値以上のセシウム検出)に対して仮定(風評被害)を持ち出す
690名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:38:02.76 ID:YIdTBNbN0
風評被害とか、いつまで寝ぼけたこといってんだよ
実評だろw
691名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:39:16.58 ID:/r8PFmjq0
とはいえ、宮崎県の畜産農家は被曝牛や被曝豚を福島から
受け入れているんだな。
正直理解できん。
692名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:43:21.76 ID:DTuwMYA10
これは正しいでしょ。
口蹄疫のときオープンにして対応した宮崎と
隠蔽に隠蔽を重ねて更に何食わぬ顔して汚染物を出荷した福島と
信用の度合いが違うでしょ
風評被害ってのは実害があった時点で無効な言葉だよ
693名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:14:41.81 ID:TZmpPv+k0
>>644,648
口蹄疫はたしかに人間には感染しないが、
食肉に加工するために、牧場から食肉処理場に動物を輸送すると、
当然のことながら、ウイルスも食肉処理場に運び込まれる。

そして、この食肉処理場を複数の牧場が利用している場合、
それらの牧場から処理場へ行き来する車によって、
ウイルスがそれらの牧場へと運び込まれて、感染が拡大していく可能性がある。

まあ、宮崎の場合は全頭検査と、感染した牛の処分を行い、
食肉に加工することなく埋設処分をしたので、
今回の放射能汚染とは話が別だが。

まあいずれにしても、こうして無駄に地域対立を煽っているのは、
大部分は、その地域に住んでもいない人間が面白がってやっているのであろうけれど。
694名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:26:58.65 ID:TZmpPv+k0
実際のところ、放射能を帯びた牛は、
政府が有効な対策を取らなかったために、
藁などの飼料とともに、すでに福島のみならず、
広範な地域に拡大してしまった。
残念なことだ。

牛以外のほかの食品もそうだろう。
藁にとどまらず、腐葉土や堆肥などからも
すでに拡散してしまったと考えたほうが良いと思う。

もっとも、静岡の茶葉から検出されたことからもわかるように、
藁や腐葉土などの輸送によらずとも、
風や雨によって、汚染が広範囲に拡大したことも事実であるが。
695名無しさん@12周年
宮崎の口蹄疫は近隣国に感染を広めてしまった事から
国際的非難をうけた。