【電力問題】東北電力、今夏は計画停電を実施せずに乗り切れるとの見通しを発表 [7/21 17:39]

このエントリーをはてなブックマークに追加
 東北電力は21日、今夏は計画停電を実施せずに乗り切れるとの
見通しを発表した。節電効果により電力需要が落ち着いているため。
仮に計画停電を実施するとしても、被災した岩手県と宮城県の沿岸部や
福島県全域などは対象から外す。

 フル稼働している日本海側の火力発電所が余震で損壊した場合など、
万一の事態に備えた計画停電の運用方針も明らかにした。

 岩手、宮城両県沿岸部や福島県全域に加え、3月12日に震度6強の
地震があった長野県栄村に近接する新潟県の一部地域は対象地域から外す。
拠点病院や救命救急センター、一部の公共交通機関なども対象外という。

 東北電によると、7月25日から8月31日までに計画停電をする場合、
停電地域の広域化を避けるために、これまで8だったグループを30グループに
細分化。午前9時半から午後8時までを五つの時間帯に分けて1回の停電は
2時間程度、1グループあたりの停電回数は1日1回に抑える。

 グループ分けなどの情報はホームページで公開するほか、顧客に
7月23日にダイレクトメールを発送する。

 東北電は節電効果を織り込んだ電力需要を1300万キロワット程度と想定。
担当者は「東京電力からの電力融通を合わせると、猛暑の場合でも計画停電は
避けられる見通し。ただ万が一に備えたい」と話している。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/21/kiji/K20110721001255420.html
2名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 17:56:33.60 ID:cgG2QQcN0
エアコン、がんがんに使ってね(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 17:57:00.68 ID:N+ty76QTO
これから先もきっと大丈夫
4名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 17:57:36.69 ID:y9o5kb9o0
関西みたいに事故で停止するんです
5名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 17:59:50.68 ID:TddvudQC0

脱原発化の流れで
利権維持のための脅迫停電する必要が無くなったということか
6名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:01:59.93 ID:mfy7UUys0
またわざとらしいお芝居して
7名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:04:00.39 ID:5mwi8Ezb0
小名川といい、東北電力には好感が持てる
8名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:05:32.83 ID:JkMGCmzL0
今後、想定を超える猛暑とか言うのは止めような

9名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:05:39.29 ID:ed1hnw1T0
油断させる→節電意識が薄れる
→電力不足→やっぱり原発は必要!
という流れ
10名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:20.12 ID:EASzW6LM0
東電が大丈夫というなら、

ブラックアウトあるでこれ
11名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:20.91 ID:huDGLfj30
東電、電力不足と騒いでるくせに融通する余力が余ってるんだなwwwww
12名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:22.04 ID:grjTl4Id0
ていでん!
13名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:33.48 ID:2SZTlHDS0
さすが東北電力
14名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:50.80 ID:qP5sJByu0
東京電力からの電力融通?
余ってるのか東京電力。
15名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:08:04.69 ID:qs4c/je70

作業用クラシックBGM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11824332
16名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:08:08.13 ID:U51s0nwJ0
こっちじゃ室温21度しかねぇ
寒いからストーブ焚くわ

もうトンボがばたばた落ちてるわ
17名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:09:07.72 ID:sIRy5u7A0
さすが優秀。
18名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:12:31.14 ID:sIRy5u7A0
福島第一が落ち着いたら、東北に住もうかな。
しばらく大きな災害はないだろうし、
東北電力はまじめだし。
19名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:17:50.20 ID:8jQ8D6JZ0
計画停電やるやる詐欺
20名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:01.34 ID:oHAlScMS0
連休中に新潟に行ったが、駅の中とか節電すごく頑張ってた
秋田は駅もビルもキンキンに冷えてたw
21名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:45:40.11 ID:DcTLfYF00
今日寒い
22名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:49:00.55 ID:13CTxvTf0
>>11

原町火力200万kWが東電に放射能汚染されて立ち入りすら出来なくなってる
その落とし前みたいなもん

23名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:49:54.79 ID:tK++l0uO0
さすが東北電
24名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:50:33.59 ID:SVsBp3AM0
>>1
東北電力って節電のページの電気の%がいつも一番多いんだけど
そこが乗り切れるというなら関電も東電も余裕じゃん
25名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:15:43.83 ID:0X696eb40
東北でも特に北東北は、日中は暑くても午後4時を過ぎると涼しいし、明け方は冷え込みすら感じる。
当然エアコン普及率も関東・関西と比べると遙かに低い。
その辺を勘案して「乗り切れる」と判断したんだろう。
26名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:27:05.62 ID:WbPo8aipO
東北電力 1234万kW/h
東京電力 5350万kW/h

東電が東北電力から融通してもらってもカスみたいなもんだが、
東電が東北電力に数%融通するのはかなり大きいなw
27名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:57:08.09 ID:oWzm1fDX0
完全自由化して価格競争させないと
今後の見通しは暗いだろ?
古い体質にしがみつくしか能が無いなら
辞職しろって話だよ
28名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:09:05.70 ID:zR852V660
完全自由化して価格競争させないと
今後の見通しは暗いだろ?
古い体質にしがみつくしか能が無いなら
辞職しろって話だよ
29名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:33:39.49 ID:KdtpxcVB0
原町は放射線っていうか、津波被害が半端ない
てか立ち入りできないってどこ情報よw
設備分解点検しとるしw
30名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:50:48.50 ID:M1xuTY9n0

東北電計画停電なら岩手・宮城内陸部も 新グループ発表

http://www.asahi.com/national/update/0721/TKY201107210586.html
31名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:54:01.87 ID:RBY38KXC0
まーごんのおかげか?
32名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:16:23.07 ID:8tI9XrE00
もう粗大ゴミのようなふるい体質を全部バッサリ解散解雇して
完全自由化していかないと話しにならないだろ
33名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:18:48.66 ID:8tI9XrE00
普段から無能な一極集中より優秀な分散で
低価格とエコを追求していけばこの問題は無かったんだよな
古い体質は即排除や解雇をして
自由化を進める必要が以前からあったんだよ
34名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:18:44.51 ID:AywM2aTC0
ただし、無計画に停電します
35名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:20:20.85 ID:mUoLOsQR0
ここ数日はとても過ごしやすくてありがたい
36名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:37:36.70 ID:5i9C1jPW0
まぁ
東電と違って
東北電力は
主力の三火力(仙台、新仙台、原町)が津波で破壊されたのは事実だからな
産業が前年どおりだったら確実に逼迫してる。
37名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:43:25.83 ID:rFL0vJyM0
むしろ冬が勝負だな

38名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:45:16.86 ID:iCmi7bKM0
>>24
ある種の神経戦というか、プロパガンダ戦争のようなところがあるね。
東北電力は、被災地どまんなかの電力会社ということで、
「原発維持のための対国民ブラフ義務」を、原子力村から免除されているんだと思う。
だから、東北の復興のために、電力供給について明るい見通しを明言して、
産業界や一般住民を安心させても許される、唯一の立場にある。

関電などは対照的だ。八木社長は強烈ブラフ義務の履行を迫られているんだろう。
八木の要請は、「関西経済まるごと氏ね」というのと同じことで、
それでも八木は言わなければならない立場にあると言うこと。
39名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:01:19.69 ID:X06f/Caj0
後は完全自由化でエコと価格を追及していくだけだな
古い体質の完全排除の時代に差し掛かっているんだよな
世の中は
価格競争の中で品質と安さとエコを追求するには
完全自由化以外無いだろって意見も多数あるしな
もうこの流れに逆らえない状況なんだよ
勿論この流れに乗れば成功するんだけどな
40名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:19:32.72 ID:xMVHqEdU0
これは民主党政権の日本経済壊滅作戦の一つの罠だ
41名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 04:45:18.62 ID:KUgFD3+f0
独占にしがみつくしか能の無い
無能なトップの即解雇やそれに従う奴の
即解雇も重要だよな
完全自由化でエコと品質と価格を上げる発想の
無い無能は全員辞職して貰えばいいだけ
逆に言えばこの流れに乗れる奴だけが大成功するんだろうけどな
完全自由化を進めるだけで成功なんて逆に言えば手抜きみたいな
もんだからずるいと言えばずるいけどな
42名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 04:51:21.17 ID:afvk8O130

東電て中国電力にも電力供給しなかったけ?

ふざけるな、熱中症でおばあさんとか死んでるんだぞ! (#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙
43名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:05:48.56 ID:arBMtJp80
茶番ww
44名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:07:51.89 ID:/wjHPG45O
この震災と原発事故をきっかけに、古い世代が作ったわが国の現体制に引導を渡すべきだよ。
連中には福島壊滅、東日本没落、日本沈没という先の大戦以来の国難にあるのに
反省も指針も何も無く、ただ盲目的に旧来手法の踏襲しかできない。

一部の若い政治家や財界人に新しい希望が少し見える。
起つべき時が来た。
45名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:41:45.10 ID:ZfZ9qI/k0
完全自由化ってしつこくレス付けてる奴、ID変えてるけど明らかに同一人物だなw

どこの工作員だw
46名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:44:19.09 ID:J3iWRuSL0
そりゃ工場ほとんど動いてない東北なら大丈夫だろ
これが恒常化できるとは思えんが
47名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:47:41.63 ID:6KgZ+rQxO
送電と発電の分離はいつやるの
まさか喉元じゃないよな
48名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:53:53.93 ID:X5qswA+6O
>>47
やるなんて一言も言ってねー(笑)
何が喉元だよ
49名無しさん@12周年
こんなのがあった。

>東北電力役員ポストで甘い汁を吸った自民県議77人 月1会議だけで年200万円超
http://www.mynewsjapan.com/reports/1459