【政治】自民党:原発の稼働、当面容認 安全強化が前提−−国家ビジョン[07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇宙三銃士スターボーφ ★
 自民党国家戦略本部(本部長・谷垣禎一総裁)は中長期の国家ビジョンに関する報告書をまとめた。福島第1原発
事故を受けて焦点になっている原子力政策では、既存の原発の安全性を強化したうえで稼働・維持を当面認める。
太陽光など再生可能エネルギーの導入も促進する。19日の総務会に報告する。

 報告書は、(1)成長戦略(2)社会保障・財政・雇用(3)地域活性化(4)国土保全・交通(5)外交・安全保障(6)教育
−−の6分野で構成。次期衆院選の選挙公約に反映する。

 東日本大震災からの復興に向けて「地域の絆の回復」を掲げ、将来の東海・東南海・南海地震に備えて防災対策に
10年間で集中的に予算投入することを盛り込んだ。従来の公共事業の削減方針を転換し、全国の海岸に津波避難
施設を建設。企業に雇用や投資規模に応じて税制優遇措置を講じ、本社や工場の地方移転を促進する。

 消費税率を当面10%まで引き上げ、全額を社会保障費に充当▽国家安全保障会議の常設▽学校の式典での国旗
掲揚、国歌斉唱の義務化▽5歳児に対する幼児教育の義務教育化の検討−−なども明記した。【佐藤丈一】

毎日新聞 2011年7月19日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110719ddm005010151000c.html
関連スレ 【政治】原発活用は必要=自民・小池百合子総務会長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310707207/
【政治】「国民の不安を利用し、自らの延命を図っている。国民不在のパフォーマンス」…自民谷垣総裁、菅首相の「脱原発会見」批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310637560/
【政治】 電力業界と自民党が癒着 自民党側に献金2800万円、原発推進の9電力会社役員206人…2009年判明分★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310973824/
2名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:42:48.39 ID:3w9wVEG90
今すぐ止めろなんていうアホはいないだろ。
至極まっとうな対策。
3名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:43:17.75 ID:pF3/5pex0
そりゃそうだろ
4名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:44:16.09 ID:6gxJyiQ30
まあ当然だな。
安全強化して古いやつは止めて、場合によっては新しいの作って原発時代の個数減らしていけばいい。
5名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:45:54.03 ID:/S40T0D40
今のは安全じゃないからすぐ止めろよな

作るなら大都市に最新式
原発やりたいならそれからだ
6名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:46:17.94 ID:2N2Lpe4y0
新しいの作ったらダメだろ
7名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:47:23.94 ID:+Aqj8mlw0
安全対策をして再稼動を目指すっていう政府の姿勢と同じでしょ
8名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:47:26.17 ID:S/l1EOo8P
原発が無ければ資源の無い日本は世界の中でやってはいけないよ。

いっその事、福島を無人にして原発や処理施設なんかをゴッソリ作ればいい。
汚染されてんだから、丁度いいじゃん
9名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:47:35.80 ID:j16GXFOO0
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/

大槻教授って菅好きなのなw
10名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:48:20.99 ID:ogl0P+Kt0
散々「派遣は自己責任」とか「派遣村の人間は甘え」とか「うつ病は甘え」とか言ってた自称愛国保守が

「原発を止めて熱中症で死人が出たらどうすんだ」

「原発を止めて失業者が出たらどうすんだ」

とか、ちゃんちゃらおかしい。

散々弱者を叩いておいて、今頃になって「弱者の味方」ぶるってアホかこいつら。
11名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:48:27.01 ID:a0FvW9BO0
言いたくないが、安全な奴なんてあるのか?
で、誰が調べて安全と判断するのさ。
保安院?安全委員会?
もはや共産党が調べてお墨付きを出さない限り信用できんわ。
12名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:48:35.31 ID:Lx4jijQW0
はやく東京に作れよ、なんで東京に作らないのか、
13名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:48:38.89 ID:idCCpPlk0
古い火力をLNG火力に転用すれば1年後には発電できる
新設でも3年もかからずに発電できる
原発の60分の1の敷地で同レベルぼ発電が可能
これを上手くやれば10年で脱原発は可能
所詮自民は推進派でしかない
14名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:49:04.00 ID:vYIXsa1N0
>>7
安全確認 をして再稼動を目指すのが民主党政府だべ
15名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:49:43.64 ID:r8gRlI6o0
まず国会の地下に作れ
16名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:49:55.64 ID:zT0zitln0
>>11
世界の先端を行く中国共産党 おすすめ
17名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:50:43.52 ID:2N2Lpe4y0
安全なら東京都心に作れよ
コストがどうのこうの言うなよ
18名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:51:28.67 ID:eewo+Z8U0
>>17
都心には、もう場所がないだろ?
19名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:51:35.46 ID:OGoTO/fX0
それでいいのだ
20名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:51:49.89 ID:Zbza+9mf0
民主はいったことをしない政党。
自民はいったことをしたふりする政党。

骨抜き法案連打で天下り団体倍増。だから民主にしたのを思い出してw
21名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:52:08.27 ID:ogl0P+Kt0
本当の「保守」「愛国」なら、

「放射能のせいで経済、生活がめちゃくちゃになってる」

「放射能のせいで国土がなくなる」

「天皇陛下を脅かす放射能を出す原発なんかなくせ」

とか言ってもおかしくないのに、こんなことを言ってる輩は見たことがない。
22名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:52:12.95 ID:ocxCMkyh0
反原発派だけど、復興のためには当然。
早く自民政権に戻って欲しい。
23名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:53:03.22 ID:vDRsjqvFO
>>2
それが本当にいるんですよ
24名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:53:07.24 ID:OgXo4hxoO
原発誘致したのは日テレと読売。プロ野球事業者の非課税措置と原発はセット
25名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:53:11.70 ID:US+HWMG40
>>12
こういうこと言ってる奴ってホント馬鹿だと思う
これまでの原発もどこでもいいからただ闇雲に作ってきたわけじゃなく
ちゃんと統計的に地震がこないとこを調べて作ってきてるのに
26名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:53:14.68 ID:YXzB8iKW0
安全基準だけは100倍くらいに高めろ。

そうしたら新しく作ってもかまわん。
27名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:53:35.70 ID:KJKBGVs80
事故が起きた後の対応も決めておいたほうがいい
福島の政府対応はすべて失敗
28名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:53:37.47 ID:3ulBTGid0
主義や思想にまみれた綺麗事だけいう民主党と比べると、自民党は現実的だ。
29名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:53:39.54 ID:vYIXsa1N0
>>20
天下り廃止の民主党のあからさまな天下りは困ったもんだなw
30名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:53:40.82 ID:P1ZI76tq0
現実路線でよかった
31名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:53:42.62 ID:RI2R0XlhO
ハードも大事だがソフトも大事。
ペテン師やペテン師に進んで騙されたがる馬鹿を政治に関われないようにしないとイカンね。

32名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:53:53.89 ID:jEdwDeVDO
さすが原発利権ズブの自民党だね
33にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/19(火) 07:55:25.51 ID:AR5mQEmy0
だそうです。
34名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:55:33.05 ID:rSsteNJF0
原爆投下や水爆実験による第五福竜丸船員被曝をもみ消すために米国が日本に原発やらせただけ
プルトニウム飲んでも害はないもそう、原爆で被爆してもたいした問題ではないと思わせることができる
アメポチ連中は米国から要請もないのに広島原爆投下で被曝した子供のデータを採取し米国に献上している
「広島被曝データ献上 C型肝炎 汚染米 薬害エイズ 原子炉MARKT」から、
共通した構図が浮かび上がってくるのではないだろうか
35名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:55:34.66 ID:iAZwwU3P0
経済合理性
供給安定性

これ考えないと国民生活や経済活動に影響がでるんで
自民党の言ってることはあたりまえwww
36名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:56:01.79 ID:JTTMcee40
>>25
まぁ、でも東京に原発作るなら本当に安全な原発を作るだろうから、
その本当に安全な原発の安全基準に合わせて他の原発も運用すれば事故は起らないと思うからな。
そう言う意味で東京に原発作るってのも一つの手ではある。

九州人の俺には東京の区とかわからんからどこに作れば良いってのはないけどな。
37名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:56:12.42 ID:6wmTd+pA0
菅「よしこれで反原発解散の下地ができた。」
38名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:56:12.78 ID:buF3/4mX0

 ま た 問 題 先 送 り か !!


39名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:56:16.89 ID:JVtzy1wU0
昨日紹介した、某有名企業の面接で実際に出された質問です。

「全国47都道府県のうち、日本から除外するとすればどこの都道府県が良いか」

ひと晩、みなさんはどのように考えられましたか? 
もとよりこの質問に「正解」はありません(逆にあったら大変です)。
ですが、いちばん多くていちばんダメな回答というのがあります。
それは…
http://www.youtube.com/watch?v=X5KuPSOdLpk

http://www.youtube.com/watch?v=se2t3KsWxRs
40名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:56:24.34 ID:CBkUYaf+0
こいつらが動かすって言ったら動かすだろうな。
管が脱原発って言っても進むわけ無いけどwww
41名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:57:09.61 ID:iziyD1CE0
>>6
減らす目処が立っていない以上新しく立て替えざるを得ない
事故を起こした福島第一だって、新規に立て替えられなかったから古いまま運用してきてこの事故
即座に廃止が可能ならそれでもいいけど、教訓を生かしましょう
42名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:57:16.11 ID:ogl0P+Kt0
「原発の安全性を高めればいい」なんて言ってる人間がいるが、
営利企業の電力会社に原発の安全性を高めさせるなんて無理だろう。

どうせまた、予算の都合で自然災害の想定を無理やり下げて
「想定以上は知りません」みたいな体たらくな物になるのが目に見えている。
43名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:58:18.02 ID:dT7iXx4g0
これで、ひょっとしたら、民主党は160議席とれるかもしれない。
44名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:58:48.59 ID:T5CoobD00
アメリカの破綻に巻き込まれるのはごめんだ
原発は動かしてでも、節電は止めさせろ
安全対策もさっさと進めろ
45名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:59:22.10 ID:0wyg1KBNO
当面(代替の目処がつくまで)容認 は支持する。


でも、自民党は許さない。
46名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:59:27.31 ID:ogl0P+Kt0
>>25

>これまでの原発もどこでもいいからただ闇雲に作ってきたわけじゃなく
>ちゃんと統計的に地震がこないとこを調べて作ってきてるのに

じゃあ、なんで日本の原発は、活断層の上にバカスカ建ってんだ?
47名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:59:48.55 ID:iziyD1CE0
>>42
安全基準を決めているのは国なのよね
48名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:59:59.77 ID:habAfD2A0
>>11
絶対安全な代物なんて世の中にそうないよ
薬だって飲めば体に毒
車だって交通事故の原因になるし
それらすべてを安全といえないから全部やめろとでも?
49名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:00:01.35 ID:uYjZpkiI0
>>42
>>営利企業の電力会社に(原発の)安全性を高めさせるなんて無理だろう。

分野が違うが営利企業のおれの会社に謝れw
50名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:00:33.18 ID:x3U+58bnO

原発運転を当面容認するのは、民主党の方針と同じじゃないか。
51名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:00:37.48 ID:rDPZgsQc0
>>10
中の人が違うんだろ
病院行けよお前
52名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:00:39.56 ID:jBLuZlgv0
自民党にそんな権限ありません。
53名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:01:04.35 ID:buF3/4mX0
年金破綻も今の子供が負担、赤字国債も今の子供が負担、原発処理も今の子供が負担…
そりゃ、死にたくるわな

自民党に任せていたら、全部問題を次世代に被せるだけ
今の子供たちは自民党に殺されるんですよ
54名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:01:10.92 ID:vYIXsa1N0
>>45
おQさんチーッスwww
55名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:01:27.91 ID:57HgAfXp0

次の利権先と、役人の天下り先が見つかるまで待てよ、バカ国民、てなとこか
56にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/19(火) 08:01:51.61 ID:AR5mQEmy0
http://2ch-ita.net/upfiles/file10838.jpg
これ見ればわかるだろ? どう言う目的で原発の立地を決定したかw
57名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:01:58.99 ID:rvX534vp0
>>27
とっくに決まっている
失敗したのじゃなく、それに沿ってやってないだけ
国会で何度もとりあげられてるんだけどね
58名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:02:31.01 ID:15DgSVNlO
>>46
建てたい所には地震は来ない。
テキサスの狙撃兵と言う奴だね。
59名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:02:31.28 ID:/dBMJoX20
おい、糞自民ガー、河野太郎が喚いてるぞ、除籍にしろよ
60名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:02:52.95 ID:VAhRG0jp0
自民党政権時代に原発を大量に作ったという認識で、
左翼は一致しているな?
61名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:02:55.32 ID:dNaetX1a0
>既存の原発の安全性を強化したうえで

これをしないから駄目なんじゃん・・・
民主も自民も糞だなぁ
そりゃ津波の防波堤なんてすぐにはできんよ
ただ、すぐにできる事があるだろ
技術ってのは扱う人間も含めて技術
まず、保安院の責任者と
学者の意見を無視して津波の基準を低く設定した
経産省の松永事務次官の更迭をしろ
そういう刷新をしてこそ「お、真面目にやる気だな」ってのが伝わる
62名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:03:15.10 ID:7GP0a4Cr0
当然だろう。これが現実的な対応だよ。
安全性を高めながらも段階的に減らしていくのが普通だ。
生活と経済を犠牲にして原発止めるなんざ非現実的だよ。
利権云々の解消は代替案と共に解消するのが打倒だ。

もっとも孫辺りは即時に太陽光パネル利権にいち早く反応してるみたいだけどね。
63名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:03:22.95 ID:Z1sNzZ4j0
菅だって停止させないって言い張ってるだろ
64名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:03:30.86 ID:buF3/4mX0
自民党が言う安全
それで東京電力福島第一原発事故が起きました
65名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:03:52.57 ID:6zZjf1vw0
自民党人気ないじゃん
震災直後に日本が一つになるべき時に菅から誘われて逃げた党に何ができる?
志が低いから何も任せられないね
66名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:04:14.16 ID:84gpgPB60
>>11
あるわけ無いだろ
玄海原発なんて設計段階で福島原発以下の耐震設計だぞ?
それに金属疲労もある

ロイズがこんな地震国に原発の保険はかけられないとお墨付きもらってるw
67名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:04:31.38 ID:JTTMcee40
>>60
いや、左翼というか国民一致してるわな・・・
68名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:05:52.13 ID:vYIXsa1N0
>>65
だよね、震災直後に自民が協力を申し出たのを、
速攻で拒絶しては被害拡大して逃げ回ってる民主党なんかに任せられないね
汚染丑一万頭とかどうするんだろうな
69名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:05:59.95 ID:eK/UUw47O
まだサヨクだのウヨクだの言ってる人いるんだね
70名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:06:18.05 ID:JTTMcee40
>>66
そりゃそうだ。
何かあればロイズ自体が吹っ飛ぶわw

他の原発は保険に入れてるのかよ!
71名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:06:30.03 ID:MmxSyWxC0
>>36
人間の造ったものは自然の力には全く歯が立たない。
首都に原発を造るというのは、造ってしまった責任は自らが取る、
そうした姿勢を持つという意味が大きい。
さすれば、より安全を心がけるし、
サボタージュも今よりかは減少するだろう。
しかし、絶対安全というのはこの国には存在しない
厳然たる事実を受け止めることも必須でありましょう。
72名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:06:31.75 ID:rvX534vp0
>>61
国家公務員法第55条

野党の自民が事務次官更迭とかマジキチか?
73名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:06:47.49 ID:bep0MAZU0
野党の方が国民に嫌われる政策を打ち出すという笑い話
74名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:07:10.69 ID:Mi5E26Od0
自民の7割が原発推進派
原発利権の自民(失笑)
政局の自民(失笑)
責任逃れの民主(失笑)
75名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:07:19.70 ID:Fz0AqDDH0
明日巨大彗星が地球に落ちてきたら
全てが終わりなのに
対策しなくていいのか
76名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:07:44.50 ID:buF3/4mX0
自民党に殺されるっ
77名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:07:45.73 ID:MVnOsj+I0
新規はするのか
核兵器つくるのが目的だからな
自民は
それ以外はない
78名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:07:46.40 ID:+heiVBsI0
どっちつかずじゃ選挙では不利だぞ
郵政選挙の阿呆祭りを思い出せ自民信者w
79名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:08:05.25 ID:qyXRhUfZ0
何が当面だよww

日本人はすぐ忘れるから、その後に原発推進しましょうって腹積もりだろうがww

マジでぶっ殺すぞ?w
80名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:08:33.93 ID:JTTMcee40
>>73
政府が国民受けの良い政策ばかりを採ろうとしてるのが問題だろう・・・
81名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:08:40.61 ID:rDPZgsQc0
>>76
νカスにひきこもって現実逃避でもしてろよ
82名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:09:01.86 ID:rvX534vp0
>>75
10000%落ちないから対策しなくていい
83名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:09:04.37 ID:idCCpPlk0
大型天然ガス火力を50基新設して原発を50基廃止する
84名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:09:09.80 ID:peFG8sCP0
>>23
ごく一部のキチガイとスパイと騙されてる間抜けな日本人だけ。
無視すればよい。

今まで自民党はキチガイとスパイを相手に真面目に議論しすぎた。そのせいで自民の中にも河野太郎らの売国スパイが蔓延った。

キチガイとスパイは無視するどころか取り締まる。
こんど政権交代したらスパイ防止法の制定が急務だ。
85名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:09:14.59 ID:YrSJwzxZ0
とにかく使える原発は使って古いのは建て替え、もんじゅを稼働して核燃料リサイクルに筋道をつけ、
そして自然エネルギーを推奨する。ここまでは国民の意志で決まっている。
86名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:09:16.99 ID:84gpgPB60
>>56
アメリカさまはやる事がえげつないな・・・
87名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:09:21.07 ID:6jU827d70
何が安全強化だボケェww
原発のメンテナンス周期を間延びさせた小泉を引きずり出してつるし首にしてから言えww
88名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:09:28.99 ID:jBTf4xvE0
クリーンコークスしかねーだろ。
89hanahojibot:2011/07/19(火) 08:09:49.02 ID:Sr2CNIHG0
          ____
        /      \  「昔の自民」の原発推進?
       / ─    ─ \ 「原発の電気を湯水のように使って快適な生活をしたい」
     /   (●)  (●)  \…という、我欲にまみれた愚民に
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 迎合した結果だから仕方がないなw
      \.    `ー'´    /ヽ  天罰受けてもなお愚民どもは
      (ヽ、      / ̄)  | 懲りてないらしいなあ…これは
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  民主のさらなる「人災」で
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 地獄を見て貰うしか無いかなぁwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
90名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:09:51.89 ID:62SM0G8VO
>>65
そうだね。それをわからせるためにも、さっさと解散総選挙と行こうぜ。
91名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:10:03.17 ID:hKNXmUi30
ハゲバンク工作員 活躍中 
92名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:10:22.87 ID:LsqG2t/D0
人類に制御できるもんじゃないのは今の日本でよくわかった

徐々にでも無くしていかんとな
93名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:10:31.45 ID:Ha64XDHH0
どちらにしても滅びる運命かね…
94名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:10:42.80 ID:MmxSyWxC0
>>75
その発想法が危険なことを今回学ばなかったのか。
想定不適当で片付けていた事態が起こったと言うのに…。
まるで子供だ。
95名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:11:09.19 ID:+heiVBsI0
こういう時はかつて三木武夫を立てて危機を乗り切ったみたいに
河野太郎を立てて完全に民主を潰してから河野も棚上げにする…
というのが古き良き自民の戦略だったものだが
今はその河野が怖くて皆ではぶってる状態だから無理だろうな
96名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:11:29.59 ID:peFG8sCP0
>>10
本当の弱者と怠け者の区別ができないキチガイサヨク(笑)
97名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:11:58.48 ID:SuY9BI2C0
>>73
原発再稼動は民主も言ってるだろw
98名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:12:07.22 ID:xBpVEYYG0
>>34
>原爆投下や水爆実験による第五福竜丸船員被曝をもみ消すために米国が日本に原発やらせただけ

福島原発などの日本各地の原発建設が決定したのは1760年代で
当時は2〜3年の間に原油価格が10倍以上にも高騰し、
為替レートでは100円近い円高となり輸出業が大きな痛手を受けて外貨が稼ぎ難くなり
水力発電の雄と謳われた黒部ダム工事では何人もの作業員が事故死したうえに建設費が関西電力の年商の数年分にまで膨れ上がった。
そんな中で他国の影響を受けずに稼動でき日本の電力需要を賄えるのは原発しかなかったんだよ。
もう少し当時の状況を勉強して出直したほうがいいよ。
99名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:12:20.99 ID:yzaO0WX5O
>>79
今、全面的に原発を廃止したら
その流れは世界中に飛び火する

原発廃止は日本の責任だから自然エネルギーに転換する費用出せとか
各国から請求されては困るから段階的に原発廃止するのがいいんだよ
100名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:12:56.81 ID:6jU827d70
          ___
        /      \   自民がって言うと、ジミンガーって言う。
       / ─    ─ \  津波がって言うと、ツナミガーって言う。
     /   (●)  (●)  \ そうして、あとで悔しくなって東電がって言うと、
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  トウデンガーっていう。
      \.    `ー'´    /ヽ  こだまでしょうか。
      (ヽ、      / ̄)  |  いいえ、ネトサポ。
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:13:05.76 ID:BlKZB7ML0
児ポ改悪と言う狂気の法案をごり押しする自民よりは
まだ民主のほうがましだろうな
害悪が大きすぎる自民は
102名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:13:25.92 ID:6zZjf1vw0
>>68
民主が協力を要請したのに薄情自民は逃げたんだよね
被災地の救済なんかウチのしごとじゃねえって。原発再開だけが自民の仕事なんだよね
103名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:13:31.63 ID:Wi6cw9X4P
>>91
そういえば被災地で親をなくした子供のために40億使う話ってどうなったのかしら?
104名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:13:48.06 ID:SMjgftvm0
地震大国の日本が原発を安全に運用するのは不可能だと悟った
今のままでは30-40年周期でメルトダウンを繰り返す
脱原発したほうがいい

105名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:14:06.01 ID:Xz11zE1s0
>>5
どんなに最新式だろうが安全強化しようが、トラブルはおきる。
だから、作るなら田舎。トラブルが起きても、被害が最小に押さえられるから。
106名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:14:11.18 ID:wLB+TRJm0
>>99
>>今、全面的に原発を廃止したら
>>その流れは世界中に飛び火する

しないってw
107名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:14:17.61 ID:iI806DpG0
タダチニ危険な訳じゃないので安全です。
108名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:15:02.57 ID:buF3/4mX0
団塊が死んだら、日本に原発廃炉にする金なんてありません
原発は老朽化して事故るのをまつだけの時限核爆になるだけ
あと20年です
109名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:15:02.49 ID:B5rsYosQ0
>>65
震災関連法の殆どが自民党案の丸呑みだけどね。
脱官僚して、自民党を官僚として依存しているという評判w
110名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:15:04.20 ID:rvX534vp0
>>68 >>102
国会さえ見てないバカ乙
うつみと同レベルのバカはひるおびだけ見て喜んでろよ
111名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:15:44.91 ID:DAnSvNZfP
事故を受けて焦点になっている原子力政策では、既存の原発の安全性を強化したうえで稼働・維持を当面認める。
太陽光など再生可能エネルギーの導入も促進する。

まともな話だよね
この全うな案に反対の人は他国の侵略に手を貸したい人でしょ
112名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:16:07.56 ID:UlQBAicB0
新設はしないんだな。
民主とあまり変わらないな。
113名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:16:10.84 ID:peFG8sCP0
>>70
発生確立が非常に小さいが被害が大きな物には保険は不向き。

交通事故みたいに日常的に発生するものじゃないと保険は無理。

逆にいうと原発の心配するくらいなら交通事故の心配をする方が安全性は高まる、ということだ。
114名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:16:28.45 ID:6jU827d70
>>109
またマルノミーが沸いてきたか
115名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:16:37.28 ID:vYIXsa1N0
>>106
飛び火したのはどこのどいつだ
116名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:16:46.51 ID:H13No5Ol0



とりあえずこれ見て気合入れよう♪

元気出るよ❤

http://www.youtube.com/watch?v=AMJoBEr-I_M



117名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:16:55.71 ID:CJEqCaKtO
何を根拠により安全になったと言うんだろうか?
118名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:17:45.76 ID:Ak+GA3Bq0
不安員は野放しかよ相変わらず官僚答弁だな、増やしますくらいのことが言えんのか
119名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:18:08.33 ID:+nvXG8B70
安全強化なんて宛になるものか。事故なんて何時起きるか分からない。
起きたら想定外で逃げるかクソ自民。段々共産ミンスに似てきたな。
120名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:18:46.42 ID:6zZjf1vw0
>>110
なんだよ事実を知られると悪いから無効に見せたいの?
もっと大声で事実を広めないとな
自民は震災直後に国政から逃げた!!!!!
121名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:18:55.76 ID:zf/TYMQb0
自民党議員は自分の持ってる東電株価を元に戻すことしか考えてない。
122名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:19:40.66 ID:dNaetX1a0
>>72
つ退職勧奨
与党に政府側と一緒に官僚の責任問題を追及したらいいだけ
西山もフライデーされてなかったら、あのままそのポジションにい続けただろうし
今さ、古賀の首を切ろうとしてるじゃん>松永
おかしいよ
東電もだけでど、黒幕をなぜ切らないのか理解できない
政府が切らないのなら野党がそこを突かないと
みんなの党の渡辺だけじゃアナウンス効果が小さい
自民がやらないと
123名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:19:43.54 ID:peFG8sCP0
>>13
エネルギー安全保障の観点が全くないなww
ドヤ顔が憐れだな

こんなのだからキチガイの戯れ言、と馬鹿にされるんだよ♪
124名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:19:46.21 ID:Ak+GA3Bq0
自信や信念がないのなら政策として掲げるな、国民は選べないじゃんあいか
125名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:19:46.89 ID:O7sIexUZO
原子力行政をやる部署を経産省から独立させて、厳しい監視や勧告のできる庁を作るのが先だろ

電力会社に天下りしてる経産省の管轄に原子力保安院があること自体おかしい
126にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/19(火) 08:20:00.67 ID:AR5mQEmy0
127名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:20:37.36 ID:6zZjf1vw0
>>122
自民は民主よりもっとひどいんだからするわけないだろ
東電保護姿勢つらぬくだろ
128名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:20:48.93 ID:B5rsYosQ0
>>114
事実を言って何が悪いの?w
129名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:21:05.33 ID:ZkP4/nKn0
尻ノ穴に電池ヲ突っ込んだら抜けなくなりました
http://eee88k.info/cpa?el=osean


突っ込みどころ満載で爆笑してしまいました!
最近暗いニュースばかりなのでたまにはこんなネタで笑ってくれると嬉しいです。
130名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:21:21.81 ID:269z32am0
既存のをしばらく使うのは当たり前だわな
新規は作れないけど
131名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:21:57.52 ID:peFG8sCP0
>>125
国会に検証委員会を作るのが最初だよ
132名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:22:08.59 ID:6jU827d70
>>128
マルノミーはジジツダー
133名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:22:14.75 ID:rhDq+019i
安全強化が前提ならまず全て停めるんだろ?
基準も変えてないのになし崩しで動かすわけねえもんな
134名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:22:38.32 ID:UlQBAicB0
>>102
震災直後に各党党首集合での会議を呼びかけたのは野党、確か自民だったよ。
他の野党ももちろん協力して、挙国一致体制になるはずだったのに
肝心の民主はそういう扱いをしなかった。

後で、大臣になってくれとか意味不明なこと言ってきた。
でも、同じ民主党内の大臣でも内閣不一致でまわりが右往左往するくらいだから
他の党の人が大臣になってたら、さぞ混乱したことだろうよ。
135名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:23:03.20 ID:DSR1lg800
で、未来の誰が原発を止めるのか?

団塊が死んだら、日本は人口が急激に減少、経済も縮小、電力需要も縮小
なのに、団塊ジュニアの高齢化問題が起き年金負担増、赤字国債も待ったなしの負担増、人口減少で過疎集落の処理で負担増

そこに、長期スパンで金を食いまくる、無用の長物となった老朽化した原発が横たわる
次世代は終わってる

自民党に殺されるんですよ
136名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:23:04.61 ID:Vksb8FNxO
現実的な対応を発表するだけで、理由にならない批判をする奴らって何だろう?
137名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:23:10.62 ID:Ak+GA3Bq0
>>130
下らん言い訳だな、それなら今まで騙してきた国民に謝れよ
138名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:23:21.37 ID:MmxSyWxC0
>>111
安全性を高めるというのが、具体的にどうするのか
明らかにされていない以上、賛成するには早すぎる。
139名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:23:46.31 ID:qKllCxMw0
で、原発利権で得た金返すの?

原発利権まみれの谷垣、カネ返して、少しでも被害者への補償に回すの?
石原伸行、お前も金返すの?
おまえには、もう一つ宿題がある。お前ん所の、親父のオリンピック中毒もなんとかしろよ。
石破、お前も金返すの?
おまえには、もう一つ宿題がある。西山ん所の娘と、自分の娘 いつ東電退職させるの?

甘利明、お前一番カネもぎ取ってるよな、電力会社から。特に東電から濾すねた何億円という大金、
いつ返すんだ?おまえが一番悪い。
140名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:24:00.67 ID:ljB1LKB80
>>135
民主党は居ないんですか><?
居ない未来ですね。分かりますw
141名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:24:16.18 ID:5EVHU5K1P
>>25
地元民の買収が安く済みそうなとこ調べて作ってきたんだよな?
142名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:24:36.92 ID:pu89+oOO0
馬鹿だな自民党、これで菅は動きやすくなったよ。
勿論、即脱原発・検査停止時で再稼働許さず。
菅は日本経済など頭に無い、あるのは保身のみ。
菅はこれで完全に原発推進派・反原発派として、解散総選挙に入る。
143名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:24:49.24 ID:s3jJn50+0
まず、40年廃炉の原則はしっかりと定めてもらいたい。
福島と同型のMarkIである敦賀1号機、島根1号機、女川1号機は即刻廃炉。
大津波の危険性が高いのは太平洋側なので、女川・浜岡・東海第二は
動かしてもらいたくないなぁ。
144名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:25:09.82 ID:c1v1CPe3P
俺は無理だと思うよ。
今の東電やら九電やら見てみろよ。

こんな奴らが原発管理してたんだぜ?
いつか事故るに決まってんじゃん。
145名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:25:20.10 ID:o+OA+KJZ0
もう耐用年数が迫っているものが多数あるにも関わらず
今後も維持を目指していくそうじゃないか
そうやって原発危機を原発維持の名分にしてるから
おかしいと言っているんだよ

>>1だって当面の容認と口でいいながら
実際はその当面を恒久的なものに変えてしまおうという
下心が見えてるからイヤなの
本当に当面なら何年後までが当面かハッキリ言えカス
146名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:25:43.71 ID:I+OiyDmr0
何にしても、またぞろ『震災対応口実に土木予算増大』が、自民政権への人気のなさの元凶だろ

根本的な『国家の未来像の再構築』無しでは、全ては場当たり主義のその場しのぎの政策に終始する
自民も、もう本気で『老害政治家の一掃』をしないと、完全な『賞味期限切れ政党』に滑落する
147名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:26:36.58 ID:Ak+GA3Bq0
100%安全な対策がない以上、是か否かしかない止めるなら韓と同じ
148名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:26:50.27 ID:B5rsYosQ0
>>137
何をだまされたの?
149名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:27:07.71 ID:wKpEqZ6n0
全部社会保障費にまわすんじゃねーよカス
少しは国防費に充てろ馬鹿
糞自民も相変わらず使えない
150名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:27:13.79 ID:CBfTUnX/0
これは自民党が言っていることの方が正しい。
現実的であたりまえだ。民主が過去言った数々の言葉は嘘が多かった。
151名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:27:19.61 ID:YXujrmDw0
民主党と変わらないんだけど、なぜ
反原発:民主
原発推進:自民
となる不思議
152名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:27:27.48 ID:pAZhdyIY0
そりゃ「当面は」仕方ねーだろな
ただ公共工事増大ってなあ・・・
原発は最大の公共工事地方バラマキだもんな

施設が必要だから作るのではなく、工事するために工事するってはっきり書くのはある意味すごいが
支出削らなくて財政どうすんのさ
その一方で増税すんのかよ

153名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:27:43.46 ID:Rc0EgF1W0
団塊リーダーは無能
154名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:27:57.96 ID:uljPWeaX0



                止めろ



 
155名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:28:00.43 ID:c1v1CPe3P
当面って

何年後だよ。

いつになったら止めるか明言しろよ。
156名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:28:27.11 ID:UlQBAicB0
>>151
私もそれがわからないw
157名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:28:42.09 ID:I9vWXLlY0
>>12
 
 え?新設して欲しいの(´・ω・`)?
158名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:28:50.89 ID:ItnphcuH0
その安全強化ができそうにないんだが
原子力ムラ反省ゼロだし、毒されてない専門家がほとんどいない
159名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:28:55.35 ID:JTTMcee40
>>155
そもそも止める事が前提じゃないしな。
160名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:29:21.66 ID:dNaetX1a0
>>151
原発推進 自民
原発維持 民主
わけがわからん 菅

161名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:29:24.91 ID:VCvROAbN0
保守を自認してるやつらが原発が国土をめちゃくちゃにしやがってって怒り出すかと思ったら正反対なんだよな。
石原とか産経とか右派代表みたいなとこがこぞって事故後も原発推進ってどうなってるんだ?
自称保守とか自称愛国者は相当現実から乖離した世界の住人なのか、それとも単なる金の亡者なのか
しょせんウヨなんてこんな程度だ。
なんにしてもいい踏み絵になったと思う
162名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:29:38.68 ID:pktzQcTf0
>>10
ニートが弱者?w
バカかお前。
163名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:29:51.39 ID:GKUvDmTWO
脱原発を表明した民主党と原発推進を表明した自民党
国民がどちらの政策を支持するかは火の目を見るより明らかだな
164名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:30:48.36 ID:wNAGHl7t0
当面はガスタービンジェネレーターを増設し、原発は来年3月で廃止でいいだろう。
2,3年で自然エネルギーを増やす。
165名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:31:01.86 ID:B5rsYosQ0
>>161
頭が悪すぎる
166名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:31:05.95 ID:2N2Lpe4y0
日本は原発事故3発で終了、2発かな
167名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:31:21.54 ID:d0kvkz8T0
原発利権に永久にしがみつきたいと書けばわかりやすくていい
168名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:31:24.25 ID:UlQBAicB0
>>160
当面維持って推進なの?
私はどうも日本語の勉強が足りないみたい。
169名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:32:17.12 ID:9d4OfliZ0
他はともかく、まだ消費税上げるとか言ってんのか
税収が欲しいんなら消費税上げてもしゃーないだろ
170名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:32:30.73 ID:Ak+GA3Bq0
>>148
今後も作り続けると言って来たのを知らないのか、変えるなら明らかに詐欺
171名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:32:34.31 ID:VCvROAbN0
・人命より金もうけ
   →目先のコスト最優先が結局高くつくことは東電やトヨタで実証済み。とうとう原発ドカン
・目先経済至上主義
   →企業のブラック化が進んだり住宅販売増のための核家族化推奨で、少子高齢化と財政悪化が止まらない。
・利益は俺、損失はお前ら
   →米百俵の精神や自己責任を個人にだけ適用しツケを押し付けるので可処分所得と消費意欲低下。
・格差拡大をすすめる
   →だが富裕層は大して消費貢献しないので貧乏人増加による少子化と財政悪化をもたらしただけ。
・老人甘やかし
   →国に借金を押し付けてきたもう何も産まない連中にさらに税金投入、
    若者にツケをまわすので財政悪化、少子化、消費低迷がとまらない。

・移民さま助けて!w
   →上記により無能と無知のせいでさんざん日本を破壊しまくったあげく最後は移民にすがる情けない自民ww
http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizenship/newpage080624jiminntou.html
外国人材交流推進議員連盟
「移民国家構想」
これです。最悪だな自民
172名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:32:39.05 ID:t2QD9t5q0
あの共産党でさえ、10年後にすべて止めるだからな
173名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:33:20.95 ID:6jU827d70
>>161
ハゲドウ
なんか民主の反菅議員も巻き込んでやばいカルト教団の様相を呈してきてるよな
変な信仰に取り付かれた信者の顔だべ、アレは。
174名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:33:21.23 ID:pAZhdyIY0
いま原発推進とは言いにくい雰囲気だからはっきりそうは書かないけど
まぁ〜自民が政権復帰したら経団連と田舎土建屋に尻尾ふって
原発推進するんだろうな
ただし前よりこっそりと

民主もクソだが自民も多少はましなクソというに過ぎん
またあれが始まると思うとウンザリだ
175名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:33:23.02 ID:uljPWeaX0
せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。

自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。


加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。

民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?

こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
176名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:33:33.63 ID:vYIXsa1N0
>>166
4連装じゃね?そんでも全然終わってないけど
まあ民主党政府がトドメを刺しに来てるけどなw
177名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:33:51.03 ID:dNaetX1a0
>>168
当面新規立地はせずに
今ある原発を動かしたいって維持路線なんじゃね
それで面倒な事はゆっくり考えようよっていう
自民もそういう人達が多いと思うけど
やっぱり電力癒着からくる強烈な推進派がいるからね
178名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:33:58.43 ID:pktzQcTf0
>>161
復興と脱原発オナニーのどっちを優先させるかってことだろ。
エコロジーオナニーは復興が終わってから存分にやって来れ。
179名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:34:02.51 ID:DglMsnkP0
廃炉の道筋も明らかにしないに、当面動かすって言ったらダメだろ
各県に廃棄物処分場をつくり、古い原発は順次新しいのに替えるとかセット言わないとダメ

【何もできない自民党】は健在だな、先送り自民
180名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:35:09.37 ID:JTTMcee40
声の大きい少数派に気兼ねして全てをコソコソと進めるってのが日本の基本姿勢になってるよな。
原発の機密とかテロ対策とかもあるんだろうけどさ。

声の大きい少数派に怯えながらって構図は日本の全てをダメにしてるよ。
181名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:35:33.93 ID:6jU827d70
>>175
推進自体は悪くないだろw
何度も言ってるからすでに定説だが、
自民がクソだったのは原発施設の保守に手を抜いたことだよ
182名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:35:35.39 ID:Wi6cw9X4P
原発は絶対に止められないです。
183名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:35:54.78 ID:uljPWeaX0
菅は反原発のふりしてるけど実は原発推進派。

脱原発させないための居座りであり、そのための脱原発を装っての人気取りなんだよね。


「国民の生活が第一!」の民主党を支持し続けると何故か
「国民の生活が一番最後!」になるのと同じ仕掛けw



【政治】 「脱・原発」の菅首相、トルコ首相に引き続き原発輸出の意向伝える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310733552/

■菅首相、原発輸出は継続の意向

 13日に脱原発の方針を打ち出したばかりの菅総理がトルコの首相あてに、引き続き原発建設の
受注を目指す意向を伝えていたことがわかりました。

 日本政府は今年初めごろから、トルコでの原発建設の受注を目指し、交渉してきましたが、
福島第一原発の事故が発生して以降、交渉は一時中断しています。しかし、関係者によりますと、
菅総理は14日、先月の総選挙で勝利したトルコのエルドアン首相に祝電を送り、その中に
「原発建設に関して引き続き交渉を進める」といった内容が盛り込まれていることがわかりました。

 政府関係者は「原発輸出は外交の基本政策で、祝電はあくまでも外交的な儀礼」だとしていますが、
菅総理は13日の会見で、国内で脱原発を目指す方針を打ち出したばかりで、原発の輸出政策を
継続することとの整合性が問われそうです。

▽TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4777148.html
184名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:37:05.14 ID:Jg1jBTTvO
谷垣さん、安全面強化するなら、皇居のある東京都の千代田区あたりに原発を持ってきてよ。

それなら安全面運転、ミスの隠蔽できないもんね。

陛下を被曝させるわけにいかないしさ。

185名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:37:08.83 ID:uljPWeaX0
>>181
菅民主党が「安全が確認された原発は再稼動」なんて言ってるようだが、
菅民主党が「安全性が確認された」なんて言っても何の意味もない。



今年の二月に「民主政権下で」当の福島第一の延長運転認可が出されていた。
にも関わらずあの事故が起きた。

これを考慮すると、

・民主党は危険なのにも関わらず許可を出していた。
・ちゃんと安全確認していたのに事故が起きた、つまり安全確認は事故が起こらない保証にはならない。

のどちらかってことになるからな。



政府がこんな状態じゃ恐ろしくて自治体も運転再開しろって言えないだろw




東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
186名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:37:18.35 ID:uljPWeaX0
   

 

 
     今まで散々ウソをついて 誤魔化してきていて


     これから安全強化する、なんか何の信用も無い



     
187名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:37:20.41 ID:OvkF8QNiO
民主党ダメだやっぱ自民党

原発は当面使います

原発やっぱり必要です

原発大国日本完成

天下りウハウハ
188名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:37:26.45 ID:VCvROAbN0
自民を先頭とする原発推進派は
どうせ
福島に行ってないし、なにもする気がないんだろ

でも金がほしいから推進
これが本音だろ、正義をかざすな!

99年JCO臨界事故で被曝して死んだJCO社員の写真だ
http://www.nextftp.com/TX08093/housya02.jpg

自民党と原発推進派は被曝して潰瘍だらけになって一刻も早く死ね!
189名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:38:18.92 ID:c1v1CPe3P
>>161
本当そうだよな。死ねばいいのに。
原発を今後も続けるかどうかって、
日本人にとっては外国人参政権に匹敵する重要な事柄だと思うんだが。
190名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:38:23.37 ID:9vLIuLD+0
>>169
社会構造やらを根本から変えないともうダメな領域に入りはじめてるけど
政治家にその度胸なんてない
だから無難に上げられる消費税でお茶濁し
191名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:38:40.74 ID:hfRIBOK00
民主=原発推進
自民=原発維持
てところか。
192名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:38:43.27 ID:9d4OfliZ0
>>181
民主のような危機管理の出来ないクズが、原発事故対応を行うリスクが無視できない
マスゴミが国益を重視できるようになって、有権者がアホじゃ無くならないと原発維持すら危険
研究自体は続けるべきだが、運用のリスクは高すぎる
193名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:39:32.38 ID:I9vWXLlY0
>>161

>原発が国土をめちゃくちゃにしやがってって怒り出す

 単に、「そんな単細胞じゃない」ってだけの話じゃん(´・ω・`)?

 原発による国土汚染に何も思ってないかとかオマエになんで解るんだよw
「火」というのは、山火事ももたらすが、上手く制御すれば食品を調理したり、鉄を
溶かして加工したりと「文明発展の礎」となる。
 火によって家事が起こったからもう火は使わない!一切拒絶してやる!!!
みたいな極端な反応する奴の単細胞さ加減で他人をどうこう判断するんじゃねーよwww

 頭悪い奴はすっこんでろって話。
194名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:39:37.53 ID:4Ag37k6k0
民主支持だけど、これだけは自民党を支持せざる得ない・・・
195名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:39:44.65 ID:DSR1lg800
自民民主で考えるべきではない
原発問題を先送りしたい旧世代と、そのツケを全部回される次世代
世代間闘争をするべき問題
196名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:39:52.88 ID:DglMsnkP0
自民は最後の余計な十五年で腐りきってしまった
国民に嫌なことを言わない、大衆迎合、先送り、嘘と誤魔化し

今度の台風でどこまで西日本を助けるんだろね
津波と地震は公費入れるけど、台風は助けないってやれるかね
復興復旧とか言ってるけど、災害は次々くる
不幸な人はいくらでも出る
どこで線引きするんだと何度も書いたけど、早速大型の台風が来たよ
197名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:40:06.64 ID:uljPWeaX0
↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
そしてこれは未だに修正されていない。
これ見てもわかるように、「民主党は原発推進派」だ。


景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党が、
原発推進だけは日本のためを思ってやってたと、そう思うのかい?
とんだお人よしだなw


日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

そういうことだろう?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
198名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:40:15.12 ID:wya1AC2z0
九州電力はネット工作については禁止してないんだっけ
199名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:40:26.58 ID:rhDq+019i
今すべて停めれば、次の世代は保管するだけでいいのにな
どうせ、停めるまで何年もかかるから使い続けましょうってことだろ
今までと一緒。絶対廃炉になんかしない。

事故が起こるまでな
200名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:40:28.78 ID:+UkLGSlC0
今は原発利用するしか無いと思うけどね。
大容量且つ継続的に発電出来る物が他にない。
火力発電増やせと言う意見もあるかも知れないけど、
有害物質の規制で発電時と廃棄物の事を考えると要件満たせないんじゃない?
太陽光発電や風力発電はそもそも安定しないし、
再生エネルギーに関しては大規模テストも出来てなく技術が確立してるとは言いがたい上
そもそも燃料が化石燃料と変わらない。
しっかりとした技術が実現可能なレベルまでは持っていけない内は
脱原発なんざ夢のまた夢だろ。
201名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:40:47.44 ID:R3VZWwFui
票狙いで時期にクリーンエネルギーとか適当言っておけば
国民は騙されるのになあ
202名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:40:57.36 ID:9d4OfliZ0
>>190
過去二度の消費税導入・引き上げで景気悪化と税収減しか引き起こしてないのに?
無難な選択なのかねぇ
203名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:40:59.64 ID:6jU827d70
>>185
自民がシッカリとメンテナンスして施設が安全に保たれているという前提で出した延長許可w
しかも、3月までの稼動は自民が認可している。民主は4月分から。
結局、自民の甘い見込みで出した認可の最後の1ヶ月に落とし穴が待っていたということよw
根本的に自民が原因w
204名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:41:10.10 ID:7G0KU8AU0
ここで自民批判してる奴の言い分がまんまこのスレの毎日記者の言い分そっくりで笑えるw
【毎日新聞】ジュネーブ支局・伊藤智永「菅政権を『市民運動上がり』『左翼くずれ』とくさす、ののしりばかり。それで保守か」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311023191/l50

該当スレじゃさんざんデンパ扱いされてるが、ついにそれしか擁護のしようがなくなったかw
相手をカルトカルトと罵るところとか、まんま自分達がカルトですと暴露してるようなもんだし。
205名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:41:26.38 ID:vYIXsa1N0
>>189
外国人参政権と異なるのは、それでも国民が長年支持し続けてきたって所だな
50歳以上の選挙権を剥奪すれば多少はマシになるだろうが
206名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:42:17.82 ID:1b//LESO0
ちなみに法律用語で「当分の間」というのは法改正しない限り未来永劫そのまま、という意味です。

これで自民党は脱原発をやる気ゼロというのがはっきりしたな。
自民党は徐々に原発を減らす脱原発路線なんだ、とか嘘ついてた連中は恥ずかしてもう社会復帰不可能だろw
207名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:42:33.78 ID:BUmNCFp+O
当面は原発を運用しながら代替えエネルギーを推進します=原発推進!!

バカの理論
208名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:43:12.80 ID:jN1wq0zk0
>>21
キチガイサヨクと普通の保守の違い

安全保障が分かっている
全体を見て国益を判断できる
嘘・捏造・偏向を行わない

保守はこれらの能力を持っているがキチガイサヨクには無い。
知的障害者と言えるほどこれらの能力が欠落しているのがキチガイサヨク。

放射能のせいでめちゃくちゃになってるように見えるのは馬鹿民主の愚策・無策が原因だ。
国土が無くなるわけないだろ。バカ民主のように尖閣・竹島・千島をやると無くなるがな。
天皇陛下が憂うのはキチガイサヨクの無策で国民が飢えたり政情不安で死ぬことだ。
209名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:43:21.38 ID:idCCpPlk0

電力業界と自民党が癒着 自民党側に献金2800万円、原発推進の9電力会社役員206人…2009年判明分★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310973824/

国民の税金で「安全神話」刷り込み 原子力広報・教育予算、毎年60億円…電通や博報堂、産経新聞社が事業請け負い★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310955919/
210名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:43:51.49 ID:uljPWeaX0
>>203
記事よく読みなよ。w

「民主政権下の」「今年の二月に」向こう十年の延長認可が出されているよね。


その時に、

・民主党は安全チェックをせずに認可をした。
・チェックが甘かった。
・チェックして危険だったのに認可した。

さてどれでしょう?

この三つのうちのどれかだよね?
211名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:44:34.70 ID:VCvROAbN0
原発は一旦事故ると民族の滅亡、国土の喪失を引き起こしかねない大災害を生じる。
最悪の場合、数十年にわたって被害が続く民族の死活問題となる。
推進派の言う熱中症やら産業の損失やらの不都合とは全く次元が違う。
そんなことは誰でも分かる。

212名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:45:02.67 ID:c1v1CPe3P
そもそも、100%安全という前提で稼働させてきたのに
原発が爆発したから、その前提をなくしますとか、頭おかしいだろ。
原発動かさないと経済が経済がって、そんな経済状況になったのは、原発のせいだろうが。
福島や東日本の食い物が売れなくなって、外国からの旅行者は激減して、
それでもまだ原発とか言ってんの?バカだろ。
次はどこを爆発させるつもりだ?

これが愛国?ふざけんなよ。
213名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:45:12.60 ID:I9vWXLlY0
>>203

×自民が

○地震が

  原発が、自然崩壊で大事故起こしたならその言い草にも一定の理があるけど、
あくまでも「想定外の外部要因が原因」じゃん(´・ω・`)?

 想定外の外部要因が起こるまでは、誰一人として原発の安全性に疑い持ってなかったんだろ?
 だから民主党が政権取って2年経っても何の対策もしなかったんだろw? 安全だと民主党も、
民主党支持した大多数の国民(笑)も思ってたんだから。

 この状態を一人自民党だけが悪いみたいに言うのは無理がありすぎなんだよ。

 たとえば、俺が「宇宙人の攻撃が明日あるから今すぐ原発を強化しろ」といってもオマエは
宇宙人()ありえんww って鼻で笑って一笑に付すよな?
 それと同じく想定外の大地震なんかありえないって、自民党だけじゃなく国民全体が思ってたの
だからしょーがないだろーが。
214名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:45:18.42 ID:7G0KU8AU0
>>203
将来的に原発のエネルギー比率を50パーセントに増やすとしていた民主の責任にはだんまりかw
で、なんでもんじゅ停めなかったの民主は?
脱原発なんでしょ。
215名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:45:23.71 ID:pAZhdyIY0
事故の後何度も言われたことだが

寿命50年の原発が1000年一度の大地震や火山の噴火に遇う確率は 50/1000= 5%
その原発が全国に20箇所あれば 5% x 20 = 100% 
50年間に事故に遇う確率は100%である

日本の原発運用開始から50年くらいだが、つまり福島の事故は確率どおりに過ぎん
50年くらいしたらまた次の事故が起きるよ

というより中国とかイランとか
あんまり技術的にアテにならない国で、大事故がこれから頻発すると思う
216名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:45:24.17 ID:R3VZWwFui
本当にサヨクって極端なんだよね
どっちかしかない、みたいなの
そんな頭しかないから左翼なんだろうけど

保守派に対して、してやったりな論法を
見つけたつもりかもしれないけど
ズレてる、現実を見ないのもサヨの特徴だな
217名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:45:24.43 ID:cje8Nbd70
どさくさ紛れに消費税アップかよ
預かり消費税の何割が国庫に入るか言ってみろ!!
俺らの払った消費税は企業に中抜きされてますよ 皆様
218名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:45:47.52 ID:vDRsjqvFO
民主党詐欺に引っかかった人に対して面と向かって間違いを指摘しても、逆に意地になって自分の過ちを認めようとはしない。
ならば間違った人のメンツを保ちつつ、間違いの責任は本人にあるのではなく、他者に騙された被害者だと諭してやればいい。
そうすれば溜飲を下げ自らの過ちに気がつくだろう。
219名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:46:05.58 ID:jN1wq0zk0
>>34
お前は無知で勝手な妄想ばかりの嘘をつくサヨクの典型例だなw

と思ったら
>>98
に完全に論破されてたww

アホは自分がアホだと分かってるが、
キチガイは自分が無能なアホだと分かってないからたちが悪い。
220名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:46:33.90 ID:6jU827d70
>>210
>>保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した
自民が作った東電とベットリ癒着した役立たずの保安院から許可が出たんだろ。
それじゃ、ますます自民が原因じゃないかw
221名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:46:45.73 ID:VCvROAbN0
知ってたか?
老朽化した原子炉って緊急停止のために急速冷却すると爆発するんだってな
玄海原発が一番危ないそうだよ。東大の御用学者ですらいってるよ↓
http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110620/1308555942

222名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:46:49.15 ID:qKllCxMw0
原発縮小するんだったら、金返せよ 自民党議員。・・・・・・って言ってるぜ、電力業界が。
原発縮小もいいが、まず原発貴族の自民党議員共、カネ取り敢えず、東電に一括返金しろや。
それを補償に使うから。
特に、原発でタップリ潤った甘利明、きさま一円残さず返せよな。
223名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:46:50.07 ID:uljPWeaX0
民主党がするって言ってるストレステスト、これもおかしいよね。
安全確認のためなら稼動中の原発のテストが先のはず。
停止しなくても出来るテストなんだから。

百歩譲っても同時でいいじゃん?
なのに民主党のストレステストはわざわざ二段階に分けて停止中の原発が先。


つまり民主党的には

「稼動中の原発が安全なのか?」

よりも

「停止中の原発を動かせるのかどうか?」

のほうが重要ってわけだ。




これで脱原発ってどんなジョークw
224名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:46:55.73 ID:gOm4lvVo0
>>203
去年の6月に福島第一の2号炉で事故が起きてますがそれはスルー?
225名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:47:00.74 ID:FFv5JtyJ0
原発推進安全房が惨敗してる件
226名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:47:07.56 ID:9vLIuLD+0
>>202
法人税は引き上げられないからな、状況的に献金的に
関連企業とか団体から不満が出にくい消費税が無難なんだよ、政治家にとって
227名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:47:12.78 ID:1b//LESO0
>>200
おいおい、1980年ぐらいまでは、原発を全停止しても、火力水力だけで電力需要をまかなえていたんだぜ。

巨大油田の発見や採掘技術の向上などで、そのころより遥かに条件がよくなってる。単に火力水力発電所が足りてないというだけで、原発は必要不可欠なんてものじゃないぞ。
228名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:47:16.74 ID:vYIXsa1N0
>>215
>その原発が全国に20箇所あれば 5% x 20 = 100% 
>50年間に事故に遇う確率は100%である
おいばかやめろwww
229名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:47:50.53 ID:Wi6cw9X4P
本気で安全を考えるなら日本から出ていくべきです。
止めたところでみなさんの目指す安全な状態にはなりませんから。
230名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:47:54.94 ID:uljPWeaX0
アメリカの核や原爆にはあんだけ批判的なマスコミが、危険な原発を推進することに対しては
てんで甘いのも不思議。
民主党がもんじゅ再開したときも「まったく叩かなかった」しね。

いや、マスコミが彼らが自称するとおり「韓流」であり、「韓国=反日国」であることを思えば
何も不思議はないのだがねw
231名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:47:58.39 ID:I9vWXLlY0
>>221

 東大の学者(笑)信用できないwww 





                        って反原発派のキティが言ってたけど(´・ω・`)
232名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:48:07.63 ID:wfXRwPJX0
利権しか考えてないもんね
233名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:48:30.40 ID:9d4OfliZ0
>>203
政権である上、チェックするフェーズがあったのに運用続行したのは民主政権
政治主導の民主議員がチェックしてゴーサインを出したんだろ?
234名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:49:14.73 ID:gOm4lvVo0
>>98
1760年代だと江戸時代になるが、それでいいのか?
235名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:49:26.09 ID:B5rsYosQ0
>>161
保守は国体の護持が重要と考えるからだろ。
今、早急に原発が無くなったら国が成り立たない。
電力はベストミックスで自然由来エネルギーのような不安定電力の下には
常に安定的に供給できる下支えが無いと工業も生活も安定しない。
では江戸時代の戻りましょうなんてことも出来ない。
かといって火力では資源の安全保障上、全てをこれに移行する事は出来ない。
日本自前の調達できる資源が無い以上は。
ドイツは石炭で多くを発電しているが、これは自前で採れるからだ。
ウランは比較的世界中で手に入りやすい材料であるがゆえに、トルコも彼方此方の国が
「安全保障」として作りたがっている。
世界の戦争の殆どが資源争奪戦争だったのだから。
236名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:49:38.22 ID:7G0KU8AU0
>>227
どっかの馬鹿が温室効果ガス25パーセント削減とか言いはじめたんでな。
文句はそれを言い出した党と支持してるバカどもに言ってくれ。
237名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:49:49.74 ID:s7HFRHvo0
ミンスガーミンスガー
238名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:49:56.97 ID:uljPWeaX0
>>220
はあ、全て民主党の与り知らぬことだとおっしゃる。


しかし民主党は「国の」責任で玄海原発とか再稼動させていくとしてるよな?
政権が替わったらどうするんだ?
次の政権は「民主党が決めたことだから」って言って責任放棄できるか?

そうじゃないだろう。
だからこそ民主党は「国の」責任でなんて言えるわけだし。
しかし君は民主党が前の政権のしたことには責任負わなくていいという。

実に矛盾してる。


民主党とその取り巻きは論理主張がすでに破綻してるんだよ。
239名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:50:45.04 ID:9d4OfliZ0
>>220
そんな保安院を維持運営してた民主の責任でもあるな
政権交代とはなんだったのか
240名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:50:46.10 ID:I9vWXLlY0
>>227

 地球温暖化問題はどうするの(´・ω・`)?

 「温暖化詐欺ダー!!」って言って「国際枠組みを脱退」するという、国際連盟脱退状態を
再現して堂々と世界に対して撃って出るのw?

 温暖化詐欺に騙されない(笑)という信念を貫き、大東亜化石燃料共栄圏を作る為、
世界とコトを構えるならば、憲法改正して核武装しなきゃナ^^;

 原発は止めてダイレクトに核武装の研究するかネ(´・ω・`)
241名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:51:55.92 ID:uljPWeaX0
民主党が原発推進路線であることに対して、マスコミだけでなく社民をはじめとする
いわゆるサヨク連中も震災前に全く異を唱えていなかった。
社民なんか民主と連立すら組んでたしなw


つまり、「民主党が原発推進してることはサヨクも承知の上だった」ってことだよ。


これって恐ろしいことだろ?
「テロリスト予備軍どもが原発推進を容認してた」、つまりテロリストどもも
「原発があったほうが都合がいい」と考えてたってことだからな。


今やサヨクこそが原発を推進しているのさ。
日本破壊のためにね。
242名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:52:05.33 ID:O7h6YGqU0
このままでは 電力不足に陥り 経済衰退は
避けられない 菅に解散促させる為にあえて原発を争点に
思いつき無策無計画脱原発と 現実路線で道筋を立てた
長期計画戦略 こうでも しないと菅は居座り
被災者は救われず 経済は極貧になりかねない

菅を 擽っり揺さぶってかな?
243名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:52:08.32 ID:7G0KU8AU0
>>237
いい加減今の責任政党が民主党だということくらい理解できる知能は持ったら?
244名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:52:15.25 ID:idCCpPlk0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110714/221487/

4月1日時点での「離脱」は全国で約2万6000件、合計735万キロワット。
前年同期比140万キロワット増えた。(離脱=電力会社からPPSへ乗り換えること)

全原発停止でも供給に余力
「西日本は電力不足」のウソ
http://diamond.jp/articles/-/13188
政府と国のちぐはぐな安全対策と九州電力の不祥事が重なり、すべての原子力発電所が停止しかねない局面を迎えている。
定期検査に入った原発の再稼働ができなくなることで、電力各社は「電力不足になる」と盛んに訴える。
しかし、本誌の試算では、その事態を乗り越えられる余力があることが判明した。

・1500万キロワットの余力に電力融通でまず問題ない
http://diamond.jp/mwimgs/1/3/450/img_136584da25e18ded6d76df1e26d833b845155.gif

・「原発停止=電力がない」というのはウソである
 脱原発に賛成するかどうかは別として、「原発停止=電力がない」というのはウソである。
赤字転落を防ぎたいための情報操作のそしりを免れない。
電力会社が国民の信頼を失った今、供給力の数字を化粧でごまかすことは、さらに実態を悪化させる。
電力各社は、正味の電力供給力と内訳を世に明らかにすべきだ。
245名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:52:17.86 ID:VCvROAbN0
>>213
地震があったら津波が来るくらい常識じゃねえか
アホか
246名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:52:20.97 ID:SgeEcR8l0
>>233
福島原発一号機の稼動延長を
2011年3月11日まで、認可したのが自民党政権で
4月1日以降の稼動延長を認可したのは民主党政権です

法律に基づく限り、3月11日時点で民主党は福島原発を止められる立場には無かった
247名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:53:02.79 ID:JTTMcee40
>>240
菅「中国からのCO2排出権の全量買い取りで25%削減を達成します」
248名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:53:03.16 ID:TNggTOTQP
安全強化が前提なら、強化完了を確認できるまで停止しなければならないだろ。

自民党って、官僚の入れ知恵ドーピングがなくなるとこんなもんなんだな。
249名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:53:19.07 ID:e26opMmP0
>>89 なんで愚民がのぞんでるのに、当時、原発カーとか原発博覧会、テレビで芸能人まで
つかいまくって、PRしまくったんだよ。
250名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:53:33.32 ID:uljPWeaX0
>>240
民主党はCO2削減のために原発推進をしてるのではなく、
危険な原発推進のためにCO2削減案を打ち出したんだよw

目的と手段の認識が逆w
251名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:53:52.90 ID:FFv5JtyJ0
原発推進安全房が同じ事しか言わない件
252名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:54:20.16 ID:pAZhdyIY0
「当面容認」なら菅と同じじゃん
実際「全部いますぐ止めろ」なんつってんの共産党くらいだけだ
問題は当面の後だよ
253名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:54:24.74 ID:Wi6cw9X4P
>>239
次に自民が与党になった時に日本も政権交代の意味がわかるのでは?
まぁ北との関係が濃厚な民主党政権はうんざりですけど・・・
254名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:54:25.69 ID:I9vWXLlY0
>>237

 現・与党ならソレ言われて当たり前じゃん(´・ω・`)


  憤激して悔しかったら野党になりなよwwwwwwwww

>>243
 ですよねーーーww

  民主党=与党の責任と自民党=一野党の責任の重さなんて比べるべくもないだろうにww
 民主や支持者のバカな点は、与党の立場でありながら、ジミンガージミンガー!!って何の
 権限も責任もない野党を責めて見せる「責任転嫁」なのになw

  ミンスガー(ナニコレw)は責任転嫁でもなんでもなく、正当な与党=責任政党への責任追及じゃんかなぁ(´・ω・`)
255名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:54:33.79 ID:uljPWeaX0
>>246
記事よく読みなよ。w

「民主政権下の」「今年の二月に」向こう十年の延長認可が出されているよね。


その時に、

・民主党は安全チェックをせずに認可をした。
・チェックが甘かった。
・チェックして危険だったのに認可した。

さてどれでしょう?

この三つのうちのどれかだよね?
256名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:54:40.85 ID:nVvsT9oz0
ブログの中の動画だけど、それぞれのURLからようつべにも飛べる。
特に第2回の子供たちが痛ましい。。。 キャスター(当時)の美しいよしこ姐さんも観られる。

http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/07/post_2c5b.html
257名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:54:44.70 ID:7G0KU8AU0
>>246
四月からの延長許可を出してる時点で問題なんだが。
じゃあなんでそれ以降の延長許可を認めたんだ?

言ってることがムチャクチャすぎる。
258名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:55:10.20 ID:6jU827d70
>>239
そのクソみたいな保安院をわざわざ作って原発運営を数十年に渡り任せてきた
自民こそ何者だったのかってことになるだろw
259名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:55:13.12 ID:Ak+GA3Bq0
最近はミンスガーばかりだな、自民だって全く信用されちゃいないのに
260名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:55:32.08 ID:VCvROAbN0
自民政権だったら利権に縛られて浜岡原発停止の英断は不可能だったろう
民主で良かった・・・
261名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:55:49.63 ID:uljPWeaX0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる民主党も原発推進派だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
262名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:55:52.26 ID:JTTMcee40
>>250
そんなことはないだろう。まず、CO2排出削減ありきじゃね?
で、そのために整合性が合うのが原発推進だったわけで。

民主党が積極的に原発を推進する理由がない。
263名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:56:40.53 ID:I9vWXLlY0
>>245

 宇宙には宇宙人が居るのが常識なんだけど、宇宙人が攻めてくる事を想定して
防衛能力強化しとかなくっていいかしら(´・ω・`)?

 「未然の出来ごとを予知しとくべきだった!出来なかったのは悪!!」などと強弁する
「アホ」はどっちだろうねw

 ほれ、おまえみたいに他人に予知を強制するバカはちゃんと「宇宙人の攻撃」も想定しとけよw
 5000年に一度くらいはあるかもしれないからなw
264名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:56:44.25 ID:SgeEcR8l0
>>255
だから、今年度末の3月31日までの稼動延長を認可したのは、前政権なんだって

4月1日以降の稼動延長認可が問題有るのはその通りだろうが
そのことと
3月11日時点での事故とは、因果関係が無い
265名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:56:50.62 ID:9d4OfliZ0
>>258
自民政権の間は特に問題もなく運用できてたし
266名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:57:27.00 ID:Wi6cw9X4P
>>259
それが自民党の方がましだったという意見が多いのですよ。
私も驚きました。
267名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:57:30.88 ID:aQG2+t7j0
>>235
原発が安定供給?なら、現状は?何で原発5割依存の関電が電力不足に陥ってるんだ?
更に言えば原発の稼働率は平常でも低いし、全電力に占める割合も高くない。
268名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:57:31.22 ID:gOm4lvVo0
>>263
宇宙人の攻撃はあっただろ。
CO2 25%削減とか、普天間移転問題とか。
269名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:57:36.75 ID:pAZhdyIY0
いま政党支持率民主が10%台で自民20%台だっけ?
実際そんなもんだと思う
2ちゃんて確かに世論から乖離してる部分があるわ
270名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:58:46.50 ID:uljPWeaX0
>>262
> 民主党が積極的に原発を推進する理由がない。

ある。
「反日政党」なのだから、日本破壊のため、だ。


今回のでそれが証明されただろ?
日本を原発漬けにしておけば、後は地震が来るのを待つだけで日本は潰れるんだから。

地震がなくたって、民主党が常日頃言ってる「死刑廃止」、これが成れば在日韓国朝鮮人や
サヨクが日本で原発テロし放題だ。
どんなことしても死刑にならないってんだからw
271名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:59:07.71 ID:ocxCMkyh0
原発止めるのに法的根拠や権限って必要なの?
272名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:59:16.88 ID:jXc+I3CH0
>>53
おいおい、民主党のままなら現役の大人も殺されるけどな。
日本国民瞬滅が民主党の狙いでしょ。
273名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:59:19.12 ID:B+bhYm470
当面容認
つまり、半世紀は容認だな?
利権と癒着がなくなり、原子力に旨味が無くなるまで容認だろう
利権老害ゴミ屑政党が
274名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:59:22.29 ID:uljPWeaX0
>>264
記事よく読みなよ。w

「民主政権下の」「今年の二月に」向こう十年の延長認可が出されているよね。


その時に、

・民主党は安全チェックをせずに認可をした。
・チェックが甘かった。
・チェックして危険だったのに認可した。

さてどれでしょう?

この三つのうちのどれかだよね?
275名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:59:24.64 ID:6jU827d70
>>255
よく読みなよw
「自民政権下で」「今年の3月まで」稼動許可が出されてるよね。

そのときに、
・自民はチェックせずに認可をした。
・チェックが甘かった。
・チェックして危険だったのに認可した。

さてどれでしょう?

この三つていうけど、どれも同じだよねw
276名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:59:25.98 ID:I9vWXLlY0
>>247
 国富がなくなったらどうするのかホンキでバカサヨに問いたいよね(´・ω・`)

 国の借金1000兆円!!!!とか鬼のような形相で口角泡飛ばしてる連中
だよね確かバカサヨって・・・・・w

 昨今の民主党政府の復興対策=「何かあったらカネ」(復興債乱発前提の、国からの
バラマキ)見てると、アイツラ物考えてるのかとホンキで小一時間ほど拷問したくなるわ・・・。
277名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:59:37.60 ID:dSfjvqAh0
結局、こいつら、見てるだけ
278名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:59:39.85 ID:B5rsYosQ0
>>262
自民は電力会社から献金をもらい、
民主は電力会社の票を貰っている。
ということくらい覚えておいた方が良い。
279名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:00:07.21 ID:JTTMcee40
自民党の責任か民主党の責任か何て意味ねぇわ。
民主主義なんだから多数決で決めた内閣の決定に国会全部で責任を負うんだからさ。

自民党か民主党かって二択の責任論じゃなくてさ、
国会議員全てが責任を負うべきだし、その国会議員を選んできた日本国民が連帯して責任を負うべきだろう。

国民は知りませんでしたってアホか。どんだけ政治に無関心だったんだよ。全てはその罰じゃねぇか。
280名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:00:14.95 ID:84gpgPB60
>>246
まあ法的に言えば自民の責任なんだよな

事故後の対応缶政権としてもね
281名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:00:18.11 ID:VCvROAbN0
原発利権から一円もおこぼれ貰えないのに、
自民党万歳や原発賛成の馬鹿って何なのよ?
死んだらお終いだよ?
放射能をあがめる変な宗教でもやっているのか?
自民党とサンケイは電力屋からたんまり金をうけとっているぞ
282名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:00:33.63 ID:mk8ufV0A0
今すぐ止めるのは馬鹿のやること
283名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:00:37.38 ID:uljPWeaX0
>>275
だからさ、「今年の二月に」民主政権下で福島第一の安全チェックをしていたの?
していなかったの?


どっちだと思う?w
284名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:01:16.28 ID:9d4OfliZ0
>>263
それは「絶対に事故被害を出しちゃいけない」事に対する危機管理が甘すぎる
ここ100年以内に世界で起きた天変地異くらいは想定するべき話
津波自体が入らないようにと、津波が入っても安全停止できるようにはしておくべきだった
活火山も近くにないのに対溶岩対策なんかは必要ないけどさ
285名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:01:25.01 ID:+UkLGSlC0
>>227
当時はそうでしょうが、今はどうなのかな?
環境基準満たす事は出来るの?ってことを>>200で言ってるんだけど…。
出来るならコントロール不能になるような要素を持ち合わせてる
原発は使わないほうが言いに越したことは無いよ。
代替エネルギーに力を入れる事自体はいい傾向だと思う。
けど実現するまでの間は原発利用するしかないと言ってるだけ。
今のところ火力発電で補うには環境基準を下げないと無理だよ。
286名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:01:27.03 ID:B+bhYm470
>>272
自民党だろ
それをやるために、日本をこんな状況に落とし込んだのだから
素晴らしい日本が民主が政権を取って
たった二年で崩壊へのカウントダウンが始まるとは考えにくい
過去が積み重なって今があるんだから
287名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:01:29.94 ID:9vLIuLD+0
>>262
割とあるよ
各電力労組を拡大するには地方においしい原発が一番手っ取り早い
それに排出削減は京セラとかイオンが儲かる予定だったわけだし、
利権ありきの排出削減よ
288名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:01:31.76 ID:SgeEcR8l0
>>274
だからさぁ
今年度以降10年の稼動延長認可と前年度中の311時点での事故とは
因果関係が無い別問題だって…ちょっと頭悪く無いか?
289名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:01:37.38 ID:DSR1lg800
自民民主って二元論は、原発推進停止の二元論以上に幼稚
290名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:02:08.03 ID:uljPWeaX0
>>288
だからさぁw

「今年の二月に」民主政権下で福島第一の安全チェックをしていたの?
していなかったの?


どっちだと思う?w
291名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:02:11.55 ID:/eOlWgne0
原子力省作って段階的縮小と安全管理を担当すればいいよ
旨みが無いから無理だろうけどw
292名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:02:11.73 ID:JpdLqM4U0
流石は自民だなw



もっとやれwww
293名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:02:17.68 ID:s3jJn50+0
>>271
一応、国が原発に対して運転許可を出してしまっている状況だからな。
本来なら「原発総点検法」とかの法的根拠を作って、命令するのが当たり前なんだよ。
民主党のカスどもは、命令ではない要請という形で責任を電力会社に押し付けているが。
294名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:02:24.79 ID:6jU827d70
>>283
だからさ、「自民政権が稼動を認可したとき」福島第一の安全チェックをしていたの?
していなかったの?


どっちだと思う?w
自民がちゃんとチェックしてたら稼動許可せず停止してたはずだよねw
295名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:02:45.63 ID:0h0XTFUm0
原発を止めて短期的にLNG火力発電に移すべき。
そして、自然エネルギーへ転換。
296名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:03:55.15 ID:Wi6cw9X4P
>>281
最近は民主党も東電の労組から支持を受けているということが
周知されてきているからそれは通用しないでしょう。
297名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:03:58.60 ID:uljPWeaX0
>>294
> だからさ、「自民政権が稼動を認可したとき」福島第一の安全チェックをしていたの?
> していなかったの?

してたんじゃないの?

んで、

「今年の二月に」民主政権下で福島第一の安全チェックをしていたの?
していなかったの?


どっちだと思う?w
298名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:04:10.49 ID:SgeEcR8l0
>>283
してないだろうし
問題も有るだろ

しかし、その事と311時点の事故とは因果関係が無い

これで解らないなら、ただの性質の悪い煽り確定だな

原発事故の対応責任は民主党政権にあるが
発生責任は自民党にある
299名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:04:45.56 ID:84gpgPB60
>>283
福島原発の事故の責任として法的には全然意味が無いんだよね
この件に関しては自民が悪いよ
300名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:04:46.83 ID:JTTMcee40
>>287
アホらし

物の軽重がわかってないのかよ・・・
労組拡大のために原発?良くそんな屁理屈考えた物だ。
京セラ?イオン?マジでアホだろう。
301名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:04:51.28 ID:DSR1lg800
最低限、人口減少に合わせた、原発削減のタイムテーブルは必要
302名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:04:57.54 ID:uljPWeaX0
>>298
> してないだろうし

おいおい、民主党は今年の二月に向こう10年の延長認可した時にチェックしてなかったのか?w
303名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:05:13.27 ID:VCvROAbN0
あれだけの大事故を起こしたのだから、もう原発の新設はできないし、
現在は電力の30%が原子力に依存していると言われているが、
日本の原子力発電所は相当老朽化しており
稼働中の原発もどんどん寿命を迎える。
停止中の原発も住民の猛反対で再稼動できない所が多いだろう。

したがって原発は段階的に縮小していかざるを得ず、
10年後には10%くらいの割合に落ちる。
これは避けようのない事実で、
もはや「原子力は是か非か」の二択ではなく、
原発は減って行く未来しか残されていない。
その事実を前提に今後のエネルギー政策を考えるほかない。

でも自民党はカネがほしいから原発維持を主張する。
脳内がカネに汚染されて現実が見えていない。
304名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:05:34.97 ID:6jU827d70
>>297
民主もちゃんとチェックしたよ。
そう、自民が作った保安院がきちんとチェックしたんだよねw
305名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:05:47.35 ID:2Huf7jvW0
バランス取った方針って、一見正論チックで理想的なんだけど、
結局実現段階になって偏ってくるから困る。
村の中に引きこもっていれば村からの影響力に抗う事は難しい。
306名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:06:23.65 ID:uljPWeaX0
>>304
> そう、自民が作った保安院がきちんとチェックしたんだよねw


はあ、全て民主党の与り知らぬことだとおっしゃる。


しかし民主党は「国の」責任で玄海原発とか再稼動させていくとしてるよな?
政権が替わったらどうするんだ?
次の政権は「民主党が決めたことだから」って言って責任放棄できるか?

そうじゃないだろう。
だからこそ民主党は「国の」責任でなんて言えるわけだし。
しかし君は民主党が前の政権のしたことには責任負わなくていいという。

実に矛盾してる。


民主党とその取り巻きは論理主張がすでに破綻してるんだよ。
307名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:06:26.42 ID:7L0ovOkfO
>>281
確かに利権はよくないけど、朝鮮に金流す輩よりましだと思う(笑)
308名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:06:45.06 ID:B+bhYm470
>>289
君が言えたことじゃないでしょ
レスを見るとだが
世代闘争ではなく、ここはもう国民全体で話し合わないと
ただ、俺ら国民が、自民党に殺されかけてるのは同意
現実として、福島を初めとする汚染地域は、自民党に殺されてるようなもの
309名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:06:45.21 ID:SgeEcR8l0
>>302
ろくにしてないだろ

民主党だもん
310名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:06:45.58 ID:62SM0G8VO
嘘つき民主工作員が沸いてるところを見ると
もしかして選挙が近いのかな?
311名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:07:29.22 ID:d15sBwFN0
安全強化したら稼働できないでしょうw
だから政府も新たな基準を決める前に
再稼働といいだしたわけだし・・・
312名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:07:29.38 ID:Wi6cw9X4P
原発止めたいなら社民党を支持するべきでは?
あそこはぶれてないですよ。
313名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:07:55.79 ID:gR8maqmo0

韓国に福島並の古い原発がある。
我が国まで、わずか200キロ

まず、そっちを止めてから
国内原発を反対しろよ

314名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:08:29.59 ID:uljPWeaX0
>>309
> ろくにしてないだろ
>
> 民主党だもん

だろうねえ。
仮にチェックして危険だってわかってても、「だからこそ」認可出してたと思うぜ。

「反日」サヨクに党の副代表なんかやらせてる民主党だからね。
315名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:08:39.23 ID:OWE3kthk0
原子力の恐怖って何かというと
誰も死んでいないのに
ここまでマスゴミが騒ぎ立てることだ
316名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:08:46.47 ID:e6ZsmbXq0
>>1
既存の原発がどうたらこうたらじゃなくて
核燃料サイクルを維持すんのか捨てるのかはっきりしないと
317名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:09:14.35 ID:JTTMcee40
>>310
選挙はないわw
負けるとわかってるのに選挙はできない。

マスコミが選挙を煽ってるだけで菅が解散に打って出ることは絶対にないな。
318名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:09:23.05 ID:SgeEcR8l0
>>314
あのさぁ

日航機の墜落事故で
飛行機飛ばした日航に、もちろん責任はあるとして

「この飛行機安全です」って言って、飛行機受け渡したアメリカの整備会社は悪く無いの?
319名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:09:26.97 ID:gR8maqmo0
>>308
相変わらずのジミンガーかよ。
320名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:09:28.63 ID:B5rsYosQ0
>>298
それを言い出したら福一の原発を誘致したのは
民主党の黄門様だってことも考慮したらどうよ。
どれだけ貰ったかしらないが、欠陥製品のアメリカ製を。
321名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:09:46.33 ID:hleVG6hWO
>>217 消費税増税はもうずっと前から言ってるでしょ
97年の増税の年に山一証券や拓殖銀行がバブル期の不良債権によって破綻して金融不安が起こった
そのため景気が悪化して直接税の減収を招いた
直接税は景気によって(特に法人税)ばらつきがある
今問題になっている社会保障費や、国債の利払いと償還費の財源問題には安定した財源が必要
よって消費税増税しかない。

ちなみに消費税は11年度も10兆円以上の税収が見込まれる。そして読売も朝日も、経団連も連合も消費税増税に賛成
322名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:09:52.82 ID:Yeg8yXQ10
当面の間、ってのがダメ。原発利権ウマーだから、止められなくなる。
高速道路料金にしても、料金回収できたら無料にする予定が
日本だけできないし…(他国は無料)。ガソリン税も同じく。
323名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:09:56.72 ID:+USqHFMv0
どこかの空き缶と違って安定感のある判断だな
324名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:10:05.78 ID:B+bhYm470
>>307
自民党の悪口言ってんの?
北朝鮮に兆単位で金をブチ込んだのは自民党だが
売国すぎるんだよ…

>>310
自民党が窮地に陥ると嘘つき自民党信者がネットに激増するよな
相当党が苦しいのかと
ただ、こっちは知事選挙あるよ
今月末に投票
325名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:10:10.90 ID:tXUe8kru0
>>1
また愚民が民主に投票するのか…
朝鮮人でも無いのに民主を支持する理由がわからん。
326名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:10:20.00 ID:84gpgPB60
       ______
      /  \    /\   小泉さんの手法は多少えげつなかったけど
    /  し (>)  (<)\  社会は良い方向に向かいはじめたんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉改革で社会は荒廃
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   フォーブス誌の「日本の富豪40人」サラ金・パチンコが上位独占
.   派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高3兆円
.   犯罪多発、人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国
.   受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高  市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
.   5年間で自殺者20万人
.   リストラ・コスト削減の奨励で内需不足深刻   貯蓄ゼロの世帯は約23%で統計開始以来最高

327名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:10:31.37 ID:qKllCxMw0
原発の甘い蜜吸った、自民党議員が何言おうと関係ない。

特に、甘利明、こいつが今回の原発事故の元凶だよな。
328名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:11:40.14 ID:9d4OfliZ0
>>308
事故発生の責任が自民ってのはまぁ理解できんこともないが、
今現在福島やその周辺を殺してるのは民主
329名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:11:43.60 ID:JTTMcee40
>>315
原発事故の怖さが放射能汚染が長期に続くことだよ。
マスコミが集団ヒステリーを誘発してるのは問題ではあるけどな。
330名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:11:50.43 ID:uljPWeaX0
>>315
でも常日頃マスコミがヒロシマ・ナガサキの放射能の影響を持ち出して
アメリカの核や原爆を叩きまくってたからねえ。

今更放射能はそんなに問題ないですよ〜って言ったって、そりゃ無理があるってもんだろうw
331名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:11:59.75 ID:GtsJ9eUXO
>>1
東京に原発造ってから言えよ
332名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:12:05.99 ID:SgeEcR8l0
>>320
それデマな、情弱乙

福島原発の誘致が決定した時、まだ渡辺も小沢もまだ初当選もして無いから
333名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:12:07.40 ID:dT/jzahz0
現実路線の至極真っ当な意見だな。
334名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:12:09.83 ID:fafoxeeaO
>>315
本当に誰も死んでいないのかな?
民主党と東電だから、その事に関しても隠蔽している気がする………。
335名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:12:10.57 ID:6jU827d70
>>314
自民が2001年に危険性を知りながら認可出したのは、
日本壊滅を企てる朝鮮カルトにそそのかされたからかもしれんなw
336名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:12:17.11 ID:VCvROAbN0
>>315
おまえセシウム牛を食えよ
今ならスーパーで安く買えるぞ
10年後どうなるか見物だな

潰瘍だらけになって一刻も早く死ね!
http://www.nextftp.com/TX08093/housya02.jpg
337名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:12:18.86 ID:Wi6cw9X4P
民主党の東電労組との関係は思いっきりスルーするんですね。
すごすぎ・・・
338名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:12:45.55 ID:cVZ8oSPyO
原発利権おいしいですか?
339名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:13:24.49 ID:gOm4lvVo0
>>332
県会議員でしたからね〜
340名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:13:58.19 ID:B+bhYm470
>>319
反論できないとジミンガーでごまかすのか
楽でいいな、それで、時給幾らだ?

>>325
逆にお前がなんで自民党好きなのか知りたい
財界とか、自民党にベッタリな組織ならあり得るけどさ
ネットじゃ、明らかに関係ない人でも、なぜか自民党にベッタリ
応援してもしょうがないと分かり切ってるのに
341名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:14:05.75 ID:Tpa7jN/m0
>>322
高速道路は無料じゃない国も多いんだけどな
342名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:14:18.90 ID:uljPWeaX0
>>335
アメリカの核や原爆にはあんだけ批判的なマスコミが、危険な原発を推進することに対しては
てんで甘いのも不思議。
民主党がもんじゅ再開したときも「まったく叩かなかった」しね。

いや、マスコミが彼らが自称するとおり「韓流」であり、「韓国=反日国」であることを思えば
何も不思議はないのだがねw
343名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:14:25.22 ID:pGdD+W6d0
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf

> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。

>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。

>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

プロレス的なパラダイム
プロレス的なパラダイム
344名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:14:35.84 ID:gR8maqmo0
>>332
> >>320
> それデマな、情弱乙
>
> 福島原発の誘致が決定した時、まだ渡辺も小沢もまだ初当選もして無いから

また平気でウソを言う。
渡部は県会議員で、誘致に尽力
渡部自身が原発推進し、誘致したのは私です。
と証言している。

345名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:14:44.78 ID:F8r8VQ8H0
右は自爆するし左は国賊だし
両方自利しか考えないので同罪だな
346名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:14:52.10 ID:ocxCMkyh0
>>293
ありがと。そういう扱いだと無責任な政権下だと、とんでもないことになるのも当然な感じ。
347名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:14:53.41 ID:hjGs5WSP0
ちゃんと脱原発の方向性を決めてからやらないと、結局今までと何も変わらんだろ、あほか自民。
348名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:15:20.93 ID:JTTMcee40
>>327
個人じゃないんだよ。原発を取り巻く全てが原因になってる。
誰某が悪かったでは終わらないくらい根深いよ。

そう言う意味では与党も野党もない。
349名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:15:36.47 ID:X2b5zycm0
非常に当たり前の施策。

民主党がアホ過ぎるから、自民のどんな施策も輝いて見える
350名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:15:54.06 ID:DSR1lg800
>>308
50代以上は信用していない、最終的に奴等は利権温存で動いていく
有権者比で考えれば、その方向に進む

40代以下が、いかに団塊没後の未来を真剣に考えるか
40代以下が、今、声をあげないとツケは回されてしまう
351名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:16:03.39 ID:XGPifUsb0
>>1

ほとんど菅の考えと同じ。菅の案を盗んだだけじゃん。

352名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:16:06.54 ID:gjBCrf+w0
>>340
>応援してもしょうがないと分かり切ってるのに

その理由を教えてくれるかい?
で、キミの支持政党はあるの?
353名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:16:14.86 ID:uljPWeaX0
↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
そしてこれは未だに修正されていない。
これ見てもわかるように、「民主党は原発推進派」だ。


景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党が、
原発推進だけは日本のためを思ってやってたと、そう思うのかい?
とんだお人よしだなw


日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

そういうことだろう?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
354名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:16:18.69 ID:vYIXsa1N0
>>347
だよな、また口先だけの脱原発()詐欺フェストに騙されちゃう><
355名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:16:38.10 ID:+C7raMiXO
自民党は現実見ているわ。
356名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:17:20.75 ID:j16GXFOO0
東電労働組合様に民主党が逆らえるわけないだろうw
357名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:17:21.90 ID:JTTMcee40
>>347
何で?安全な原発を推進するって選択肢があってもいいんじゃないか?
358名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:17:22.04 ID:uljPWeaX0
菅は反原発のふりしてるけど実は原発推進派。

脱原発させないための居座りであり、そのための脱原発を装っての人気取りなんだよね。


「国民の生活が第一!」の民主党を支持し続けると何故か
「国民の生活が一番最後!」になるのと同じ仕掛けw



【政治】 「脱・原発」の菅首相、トルコ首相に引き続き原発輸出の意向伝える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310733552/

■菅首相、原発輸出は継続の意向

 13日に脱原発の方針を打ち出したばかりの菅総理がトルコの首相あてに、引き続き原発建設の
受注を目指す意向を伝えていたことがわかりました。

 日本政府は今年初めごろから、トルコでの原発建設の受注を目指し、交渉してきましたが、
福島第一原発の事故が発生して以降、交渉は一時中断しています。しかし、関係者によりますと、
菅総理は14日、先月の総選挙で勝利したトルコのエルドアン首相に祝電を送り、その中に
「原発建設に関して引き続き交渉を進める」といった内容が盛り込まれていることがわかりました。

 政府関係者は「原発輸出は外交の基本政策で、祝電はあくまでも外交的な儀礼」だとしていますが、
菅総理は13日の会見で、国内で脱原発を目指す方針を打ち出したばかりで、原発の輸出政策を
継続することとの整合性が問われそうです。

▽TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4777148.html
359名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:17:30.39 ID:Xy6n+4kn0
>>246
少しは自動車の車検制度を勉強しろよ情弱
満期前の検査でも合格を出した時点で責任は民主党に発生するんだよ
360名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:17:35.73 ID:uOWfAC2h0
当面容認じゃなくて原発推進の間違いだろw
自民ww
361名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:17:44.47 ID:VCvROAbN0
>>307
北朝鮮から金の延べ棒をもらって金庫にしまいこんでいた
自民党副総裁・金丸さんのことをお忘れでござる
362名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:17:54.69 ID:SgeEcR8l0
>>344
あのさぁ
国の最高立法機関はどこだ?
福島への原発誘致決定時の政権与党どこだ?

知事ですら無い県議会の一議員だった人物に責任擦り付けるとか
今すぐ議員バッチはずせよ
363名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:18:05.77 ID:n0mPzr6j0
馬韓は脱原発。とにかくさっさと脱いでやりたいバカ女みたいな
あとの始末も何も考えない発想
自民は卒原発を目指すべき。電力の手当、原発の廃止を目指しながら
それまでのつなぎは安全稼働…ただし必ず収縮へのプロセスを示すこと。
卒業させるにはステップがあるわけで、ぜひそれを明示してもらいたい。
364名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:18:13.88 ID:gR8maqmo0
>>340
根拠もない
妄想にはには反論しても無意味だからな。

365名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:18:14.95 ID:z2XKv9ft0
とっとと、止めろ
366名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:18:14.76 ID:uljPWeaX0
>>357
> 安全な原発

当然、誰がそれを保証するのか?って話になるよね。
367名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:18:18.41 ID:9d4OfliZ0
>>340
「日本人の特定の勢力のため」の政党と「「日本人弱者のため」を装った外国人のため」の政党とどっちがマシかってだけだろ
消費税論見てても手放しで褒められた政党ではないが、他の政党が論外すぎて、自民を消極的支持せざるをえないんだよ
368名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:18:19.65 ID:x1YH032IO

管理 運営責任を罰則つけて 明確にしろよ。
安全だと言いながら福島原発は 現在の惨状だからな。
369名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:18:31.39 ID:vYIXsa1N0
>>350
>40代以下が、今、声をあげないとケツは輪姦されてしまう


ごめんwww
370名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:19:02.38 ID:JTTMcee40
>>358
菅を中心に論ずるのは無意味だからやめようぜ。
場当たり的な発言が多すぎて発言に何の意味もないじゃないか。
371名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:19:11.36 ID:TKGxMCvM0
今は仕方なく容認するってアピールはいいとしても
将来原発依存から抜け出すアピールより必ず先にきてるし
弱すぎるんだよな
これじゃ原発利権政党丸出しで、原発の安全性も信用されないわ
372名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:19:29.13 ID:wnfxpWX10
>>12
この期に及んで新規の建設まで望む原発推進派発見!
373名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:19:46.71 ID:uOWfAC2h0
>>358
地震無い国と日本みたいな地震大国一緒にしたらいけないんじゃね。
374名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:20:01.26 ID:oDWsg7C+P
さすが現実的だな
375名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:20:02.37 ID:99M7lmwn0
ゴミンスもサポも平気でさらりと嘘をつく
このスレ見てるとよくわかるわ
376名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:20:04.55 ID:DSR1lg800
>>357
核廃棄物処理コストは永遠
原発を続ければ、核廃棄物はどんどん増え、コストも増すばかり
電気料金は上がる一方

いつか停めなければならない時は来る
いつ停めるか
377名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:20:06.54 ID:Tpa7jN/m0
>>360
口が裂けても言えないだろ
それに、新しい原発の建設は事実上不可能だし
378名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:20:07.06 ID:SgeEcR8l0
>>359
車検がそうだとしても
原発は違うってだけの話だ

仮に民主党が4月1日以降の稼動延長を認可しなかったとしても
311時点ではまだ稼動中だからな
379名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:20:07.64 ID:JTTMcee40
>>361
金丸「一郎が新党を作るときの資金にするつもりの金だった」

って答えてるぞ。
380名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:21:01.83 ID:Wi6cw9X4P
381名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:21:15.89 ID:9d4OfliZ0
>>373
その論だと、日本に存在しない天変地異がある外国に原発売るのも無責任じゃね
382名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:21:21.34 ID:uljPWeaX0
>>373
> 地震無い国と日本みたいな地震大国一緒にしたらいけないんじゃね。


その地震大国日本でさらに原発増やすって言ってる民主党ってやはり
日本破壊を目論んでるとしか思えないよね。
383名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:21:29.99 ID:oT+FZo9L0
いきなり止めるのではなく一つ一つ置き換えていくのが現実的だよな・・・・・・・
384名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:22:21.45 ID:B+bhYm470
>>328
除染についての計画表ないからなあ
難しいのは分かるけど計画は出して欲しいが

>>352
支持して、なにか利益とか恩恵とかあった?
国は良くなった?
俺たちが幾ら支持しても、財界とかに媚びて、
やって欲しいことは実現されてないでしょ
若者がお金を使える社会は?俺たちがそう望んでも
石破は老人が金を使いやすい社会にすると言うしね
まあ、ネットは単なる宣伝活動で、若者の票を取り込むものだろうけど
俺は引っかからないな
385名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:22:25.89 ID:Xy6n+4kn0
>>378
認可制度がそういう制度である限り違くないよ
2月の時点で認可した事実は消せない、誤魔化すなよ
386名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:22:26.63 ID:wnfxpWX10
>>371
自民がそんなに原発利権に食いついてるなら、なんで民主党は自民以上に原発推進で
来たんだろうな。

ヒント 元自民党の議員が民主の幹部にいますわなw
387名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:22:35.33 ID:PrbEQhdN0
>>374
>さすが現実的だな

安全確認してない中での見切り発車を現実的というのか

電波にもほどがあるだろ
388名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:23:09.10 ID:uljPWeaX0
>>378
あんたはろくに原発の安全チェックもせずに延長運転認可出しちゃう民主党を支持するのか?w





309 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 09:06:45.21 ID:SgeEcR8l0 [5/9]
>>302
ろくにしてないだろ

民主党だもん
389名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:23:28.98 ID:gOm4lvVo0
>>373
ttp://www.nliro.or.jp/disclosure/q_kenkyu/No12_2.pdf
トルコは地震多いぞ。
1999年8月にマグニチュード7.4とか有ったし。
390名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:23:31.45 ID:5ZmXY3E30
>>361
小沢先生の批判は許さないよ!
391名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:23:40.48 ID:JTTMcee40
>>366
誰の保証が欲しいんだ?
そもそも全てのことが保証されてるわけじゃないんだよ。
民主党が国を滅ぼさない保証はどこがするんだ?

必要なのは保証じゃなくて国民の合意だろう。
原発の必要性を国民に理解してもらった上で
情報を出来るだけオープンにして、安全に努めて運用していく必要性があるってだけだろう。
392名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:23:53.09 ID:UgPPAys/0
>>14
ああ、対策はいい加減だったね
393名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:23:53.09 ID:p7EyLoCq0
>>360
まあ、ミンスなんぞ福島7号機、8号機竣工の暁には廃炉の予定だった1号機、2号機を
普通に耐用年数延長で使おうとしてたミンスが脱原発とは思えませんがねw
てか
原子力基本計画見直さないで脱原発とか笑わせてくれるよねー
それはそうと・・・

牛久の大仏でかすぎだろwwwwwwwwww
394名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:24:57.67 ID:SgeEcR8l0
>>385
だから、2月の時点で認可しなかったとしても、
311時点でまだ原発が稼動してるという事実も消えねーだろうが
395名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:24:58.99 ID:dT/jzahz0
利権云々言ってるやつは、仮に別のエネルギーに変わったら
利権問題すべてが解決するとでも思ってんのかね?

396名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:25:10.51 ID:uljPWeaX0
>>391
> 誰の保証が欲しいんだ?

普通「国が責任を持つ」って言うためには少なくとも政府の代表である総理は
言わなきゃだめじゃね?
397名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:25:31.16 ID:nSd9PxvcO
>>361
金丸の愛弟子が小沢一郎な。
人の流れも把握してないと自爆するだけだぜ。
今の民主の有力者の多くは、最も腐敗していた頃の自民の成れの果てと、その腰ぎんちゃくだぜ。
398名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:25:41.63 ID:gR8maqmo0
>>362
福島原発の暴走は誰も止められない惨状だが、そんな中、この人の責任がなぜかあまり
報じられていない。厚相だった1984年、「原発つくれば国民は長生き」の舌禍で叩かれた
民主党最高顧問の渡部恒三(78)だ。59年に26歳で福島県議に初当選。69年に国政に
転じ、半世紀以上にわたって原子力行政に深く関わってきたのが渡部なのだ。
「選挙区の会津には、猪苗代水系を使った東電の水力発電所が12カ所もあり、昔から東
電とのパイプは太かった。60年には同郷で東電社長の木川田一隆氏の原発計画に呼応
し、県議会の一員として原発用地の提供を申し出た。恒三サンは原発の生みの親のひとり
なのです」(福島県政関係者)

 国政では自民党・田中派に所属し、石油危機後に通産族として原発推進の旗を振った。
74年には「電源3法交付金」の制定に尽力。電力会社から吸い上げた税金を原発立地自
治体にバラまく仕組みを完成させ、地元・福島で豊富な交付金を差配し、権勢を振るった。

 その後も党電源立地等推進本部の事務局長として、福島第2原発や柏崎刈羽原発の用
地買収に関与。80年には党商工部会長となり、前年比45.1%増のエネルギー関連予算
を獲得し、「史上空前の予算増」で通産省にも恩を売った。81年発行の自著にはこう書い
ている。

「原発をやらないと、21世紀のエネルギーは確保できない。政治生命をかけてもいい」
 通産相就任は91年。ついに原発行政のトップに上り詰めたのである。

「民主党参加後は電力労組に接近。東電と東北電という2つの労組の票を束ね、元秘書で
甥の佐藤雄平・現福島県知事や、玄葉光一郎・現国家戦略相、増子輝彦・前経産副大臣
と子飼いの政治家を次々と政治の表舞台に送り込んだのです」(前出の福島県政関係者)
 昨年、佐藤知事と増子副大臣は佐藤栄佐久前知事が抵抗した福島原発のプルサーマル
計画を承諾
399名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:01.55 ID:MULeZLB40
なんだか両論あってはっきりしないから、きちんと原発の危険性を具体的に説明してほしい。
もう永久に人が住めなくなるみたいなこと言っている保守系の人もいるが、広島をみるとそんなこともない。
今の平和ボケした日本が原子力を運用する能力がないのはよくわかるので、今後は可能になるのかなども。
こういった肝心なことを責任持ってやる人が出てこないのなら、脱原発へ行くしかないだろう。
400名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:05.57 ID:wnfxpWX10
>>384
どこの政党も支持しないというなら、政治に口出しするのはやめた方がいいだろうな。
あるいは、自分で立候補でもするんだな。

どこに投票したって何も変わらないと言いながら、自分自身も政治活動する気がないんなら、
お前さんも何もしない一人でしかないだろ。
401名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:07.00 ID:s3jJn50+0
1.中立的な事故調査委員会による、事故原因の究明
2.安全委員会・保安院を解体して、独立的な原子力安全機関を創設
3.新たな組織の下で、新しい安全基準の策定
4.新基準に基づく原発の総点検を実施
5.新基準をクリアした原発のみ再稼働を許可する
6.事故を前提とした避難訓練やヨウ素剤配布などの実施
7.これら全ての情報を開示する仕組みの創設

これだけやらなければ、再稼働はすべきじゃないな。
402名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:14.94 ID:JTTMcee40
>>396
お前は菅が保証すれば安心なのか?
俺は凄く不安になるぞ。
403名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:16.81 ID:B+bhYm470
>>367
国民はそんなところ見てないと思うが
弱者を装った外国人を保護したのは自民党だし
特定勢力に媚びて、財界の声=政治の声にしたのも自民党だし

で、話を戻すぞ
国民はそんなのは見てない
外国人がどうのとか、関心は薄いからな
目先の課題にどう解決するかが重要なのに
404名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:18.27 ID:C+WSgzo20
>>350 50代以上は信用していない

我田引水の典型。私の周辺には50代以上の方が何十人もおられるが、
70%ぐらいは脱原発が無理なことは当然で、緩やかな脱原発依存の
自民党の政策が正しいと言っておられる。ちなみに公務員ではありま
せん。知的レベルはわりと高い方々です。
これは、あくまでも自分周辺だけのことで、自分の主観です。

勝手に50代以上は、なんて結論づけはしないでほしいものです。それ
は、貴方の希望的意見です、全国的なデータがあるなら、どうぞ示して。

405名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:19.74 ID:5ZmXY3E30
>>379
語るに落ちてる感じだよなw

その頃の汚い自民党の人間が
離党して作ったのが民主党だもんなぁ。
406名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:20.22 ID:f7+BR1eH0
さすがに現実的だがそれじゃあダメだろうな
この国民って夢見がちな愚民だもの
夢見せて騙すくらいじゃないとなー
407名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:20.66 ID:Wi6cw9X4P
民主党は東電労組とずぶずぶ。

トルコは地震がある。

ここまでは理解できたでしょうか?
408名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:31.34 ID:uljPWeaX0
>>394
> だから、2月の時点で認可しなかったとしても、

だからありえない仮定をするなってw


現実に、「二月の時点で」「民主党が延長認可した」んだよw

その事実から目をそらすな。
409名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:36.96 ID:UlQBAicB0
>>367
消極的支持ってわかるわw
民主選ぶくらいなら、共産を選ぶ。
共産選ぶなら自民選ぶ。
民主の今の内閣見てると、政策だの以前の問題で、
建前部分の信用すらできないという最悪の状態だもの。
まだ信用できる共産のが全然いい。
410名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:40.81 ID:9d4OfliZ0
>>384
自民が日本人弱者の政党じゃないことは分かるが、その対案として民主になることが理解できん
今の日本じゃ自民の方向性を変えさすか、世界一般的な左翼政党を台頭させるかの二択しかないだろ
411名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:27:36.96 ID:p7EyLoCq0
>>392
元総務相「復水器を外した自民政権が悪い」
青山繁晴「で、なんでおまいらが政権の時に再設置しなかったの?おまいら与党だろーが」
元総務相「知らなかったんでwww」

これが許されると思ってるのが野党脳だす
412名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:27:53.12 ID:+UkLGSlC0
>>383
うん、普通はそう。
代替するに値するものが実質無い状態で原発止めた所で
電力問題の根本的な解決にはならないからね。
原発憎しだけでいきなり全部止めるのは論外だよ。
413名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:28:04.63 ID:Xy6n+4kn0
>>394
2月に認可して合格を出したからこそ運転継続してたんだろうが
誤魔化すなよ
414名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:28:13.84 ID:uljPWeaX0
>>402
少なくとも菅ですら「国が責任を持つ」といえない状態では、さすがに地方自治体も
再稼動なんてバクチを打てないだろうw


何かあったら菅は逃げますよ、って言ってるようなもんじゃないかw
415名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:28:25.98 ID:SgeEcR8l0
>>408
お前は3月31日までの稼動延長を自民党が認可した事実から目を逸らすなよ

別に民主の稼動延長決定が正しかったなんて、一言も言って無いんだぞ
416名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:28:34.56 ID:JTTMcee40
>>411
復水盆に返らず・・・
417名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:28:40.97 ID:gOm4lvVo0
>>394
一号炉については
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2009/htmldata/bi0319-j.html
これの再稼働許可は、民主党政権下で出されてるような気がする。
418名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:28:47.85 ID:id9OUQZQ0
反原発の基地外が大暴れ中
http://www.youtube.com/watch?v=55d0XD2tN_s
コメントに注目
419名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:29:08.68 ID:K9slSZyRP
あたりまえ。
420名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:29:15.99 ID:drUnFLOh0
>>1
当面容認か、そんなもんじゃね
つか、菅もこんなこと言ってた筈なんだが何やってんだ

>>351
この点では評価してたし、海江田とかも同じこと言ってた筈なんだがな
てめーで言ったことをてめーで引っ掻き回すから、味方である閣僚からも嫌われるんだよ、菅は
421名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:29:29.01 ID:uljPWeaX0
>>415
> 別に民主の稼動延長決定が正しかったなんて、一言も言って無いんだぞ


だから間違ってたんだろ?
福島第一に関する民主の行動は。

俺も最初からそう言ってるじゃんw
422名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:29:35.73 ID:wnfxpWX10
>>387
>安全確認してない中での見切り発車

その調子で民主党をdisっていってくれw
423名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:29:36.54 ID:PpCokwAg0
さすが薄汚いハゲネズミが集う自由民主党
424名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:30:34.91 ID:9d4OfliZ0
>>403
見ていないって内容を周知できてないだけだろ
知った上で「大したことじゃない」つってるのと、情報自体を持ってないのは別の話
そういうのを声高に叫ぶと「シャベチュニダ」って連中がこれまでうるさかったからな

そして外国人を客として厚遇するのと、外国人に直接政治力を持たせるのは別次元の話
425名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:30:43.23 ID:B+bhYm470
>>400
支持政党が無いと政治に口だし、関心を持っちゃダメって
お前の頭ん中どうなってんだ?
無所属議員を応援してても、政党に属してない=支持政党が無いから
政治に口だし、関心を持つなと言うのか
馬鹿すぎるぞ

ホント、自民党信者は頭が狂ってるわ
もっと頭が良かったら応援してもよかったのに
少なくともネット上のお前らの活動は、
かえって自民党の印象を悪くしてると
いいかげん気付いた方が良いよ
426名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:30:46.15 ID:KbvneMNR0
>>8
いい加減、そういう洗脳から目覚めろ。
427名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:31:05.32 ID:uljPWeaX0
民主党がするって言ってるストレステスト、これもおかしいよね。
安全確認のためなら稼動中の原発のテストが先のはず。
停止しなくても出来るテストなんだから。

百歩譲っても同時でいいじゃん?
なのに民主党のストレステストはわざわざ二段階に分けて停止中の原発が先。


つまり民主党的には

「稼動中の原発が安全なのか?」

よりも

「停止中の原発を動かせるのかどうか?」

のほうが重要ってわけだ。




これで脱原発ってどんなジョークw
428名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:31:34.87 ID:5ZmXY3E30
>>409
「脱原発」この一点だけで、政党を選ぶなら
共産党なんだよな。
311が起こる前から、制御棒が入った後でも、冷却機能が失われたら
メルトダウンするって警告してた党なんだし。

民主党なんて311の後に、急に政府見解とは関係のない「総理の個人的な思い」として
脱原発を述べただけなんだから。
429名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:31:40.62 ID:SgeEcR8l0
>>421
間違ってるだろ

オレも最初からそこの所否定して無いじゃん
430名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:31:44.82 ID:p7EyLoCq0
そーいえば、常陸那珂発電所の二号機は建設中断してなかったか?
CO2がどうだかとか言われて
431名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:32:08.79 ID:b34fIxdh0
>>10
傍から見たら君みたいなルピサヨが十分恥ずかしいから
早くけっかだしてな実務無能君。
432名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:32:19.81 ID:am5+el7M0
法律を改正すれば原発なんて無くてもあまり過ぎる程、電力があるのは原発推進の新聞社の読売ですら認めている事だろうw
433名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:32:54.23 ID:dYc1iPv+0
自民は東電と
民主は東電の労働組合と関係が深かった。
そんな政治家達を選んだのが国民。
マスコミは東電が大スポンサー。

さぁ誰が悪いのでしょう???


434名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:33:09.19 ID:gjBCrf+w0
>>425
>>384には、支持してもしょうがない理由が書かれてないんだけど
そうやって逃げるだけなのかい
435名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:33:09.96 ID:VCvROAbN0
>>399
原子爆弾に使用されたウランはグレープフルーツ程度の大きさ
原発の放射性物質は家一軒分くらい
436名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:33:15.19 ID:DSR1lg800
>>383
停めるなら早い方が良い
半永久的にコスト負担しなければならない核廃棄物を増やす必要はない

停めると決定してから廃炉完了までも20年以上かかる
実は廃炉できるかどうかも怪しい

廃炉決定からも色々な問題が浮上してくるだろうし、核廃棄物処理コストは永遠
人口減少して国力の衰退していく日本、早くしないと大きな負担だけが増えていく

人口増加する原発大国フランスや原発誘致のアジアとも、日本の事情は異なる

原発問題は、人口減少に伴う多くの日本特有の問題のひとつ
20年以内くらいに片付けなきゃヤバい問題が、日本には沢山存在する
原発問題ひとつ決定するのに長い時間はかけてられない
原発以外の即決を要する問題も今後ボコボコ出てくる
437名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:33:35.20 ID:6X7b9OAz0

スレタイしか見てないけど

このスレを批判してる大半の奴が単発ID  と予想
 
438名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:33:36.00 ID:uljPWeaX0
>>428
> 「脱原発」この一点だけで、政党を選ぶなら
> 共産党なんだよな。

ふむなるほどね。

つまり脱原発させないための菅の居座りであり、
そのための脱原発を装っての人気取りってことか。
439名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:33:54.12 ID:gR8maqmo0
>>415
2009年からの2年間なにしていたんだ?。
そんなに危ないなら、止めればよかっただろうに。
現時点で起きた事象は現政権がすべて責任をもつもの。
440名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:33:58.53 ID:Wi6cw9X4P
>>423
それよりもっと汚いのが民主党だと思いますが?
441名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:33:59.10 ID:o444MyD30
>>123
エネルギー安全保障(笑)
ガスなんて、米からも露からも買える。中国からもなw

静岡のスズキなんて浜岡原発に近いから
再稼動しなければ国内にいますと知事に要請してるくらいだぞ?

まじ中野剛志とかゴミすぎるwwww
現体制の半国営じゃ絶対また事故る。
日本が世界に誇る安全神話・JR新幹線の真逆をいくのが原発行政。
442名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:34:07.32 ID:asExr8h/O
代替えエネルギーが見つからない現状で
自民党の選んだ道は正しい。

原発を推進したい政党なんて無い。
これは現実を直視した苦渋の選択。
何も考えずにパフォーマンスするアホ菅とは違うよ。
443名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:34:08.45 ID:wnfxpWX10
>>425
自分に反対する意見はすぐに工作員と決めつけるようなお前が何を言っても、今までどおりに
何もできんだろうな。

俺は「時間をかけて経済にできるだけ影響を与えないように脱原発すべき」と最初から考えてるだけの話。

>少なくともネット上のお前らの活動は、
>かえって自民党の印象を悪くしてると
>いいかげん気付いた方が良いよ

逆だろ、変に菅を擁護してるような奴が民主党の印象をさらに悪くしてるってのが本当のところ。
お前のように、見たくないものは見ない、じゃ何も現実には進まんよ。

444名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:34:25.19 ID:Tpa7jN/m0
耐用年数40年を過ぎた敦賀1号機、美浜1号機・2号機だけでもせめて廃炉にしろよ
445名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:34:32.44 ID:ZdCuIMBz0
おかしいだろ。

当面容認。
あぶないけど、しばらく不運がなさそうだから運転してよい。

普通は、
今は安全が確認できない。改善したら動かしてもよい。だろ。

死ねよ自民党。
446名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:34:39.94 ID:p7EyLoCq0
>>432
まあその有り余ると言われてる電力は普通に毎年夏にはフル稼働してっからね
大中小問わず自家発電して自前の工場動かすのに使ってるから

冬場はともかく夏場に電力が増えるってーのは夢物語だぜ
447名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:35:03.47 ID:9d4OfliZ0
>>415
いや「認可期間でさえあれば、危険だと判断できる状況でも運用していい」とはならんだろ
自民と同じ基準でチェックしたというのなら、自民民主の共同責任
それすらしてなかったのなら民主の責任
448名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:35:07.47 ID:KbvneMNR0
>>412
LNG火力で、原発なんぞすぐ代替できる。
原発より安全、低コスト、短納期。
449hanahojibot:2011/07/19(火) 09:35:20.42 ID:4+SuEtT00
          ____
        /      \  お前ら「でも自民はねーわ」
       / ─    ─ \ …とか言うけど…それは自民に戻して
     /   (●)  (●)  \ みないと分からないじゃない?それに
     |  :::::: (__人__)  :::::: | ダメだったらまた民主に変えれば良いのよw
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |   民 主 に お 灸 を す え る
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  …と思って試しに一回戻してみろよwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
450名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:36:39.94 ID:B+bhYm470
>>410
俺は民主党だけとは思わんけど
政党は幾つもあるんだし視野を広げないと

一般的な左翼って、共産党か?
より平等な社会を実現させるのが左翼だし
統制経済くるか…
自民党は方向変わらないだろ、議員が変わらないとね
河野太郎が総裁になれば期待できる
451名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:37:00.43 ID:p7EyLoCq0
>>448
てか原発のくせに20万kw出せないような原発はもう止めてもいいと思うんだw
なんなんだ?17,5万kwの原発の多さはw
452名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:37:36.67 ID:9d4OfliZ0
>>445
俺は容認派だが、民主が政権握ってる間は全部止めてほしいわな
こいつらに危機管理なんぞできん
453hanahojibot:2011/07/19(火) 09:37:38.45 ID:4+SuEtT00
          ____
        /      \ バカが必死で民主擁護して自民叩くのは
       / ─    ─ \ 勝手だけど…いくら叩いたところで
     /   (●)  (●)  \ CO2削減と称して実は
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  売国&原発推進マンセーの
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |   民 主 よ り マ シ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …なんだから無意味だよなw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
454名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:37:46.09 ID:JhYhcxnT0
福島より大きい地震と高い津波に襲われてる
女川原発が耐えたんだから
安全基準を女川にして、再稼動にすりゃいいんじゃねと思う
455名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:37:51.64 ID:uljPWeaX0
>>448
今までも7〜8割を「原発以外で」まかなってきたわけだからね。
それを10割にすればいいだけの話だし。



別に完全新エネルギーじゃなくても火力や風力等のこれまで実用化されてるものでいい。
風力でも火力でも、原発よりははるかにマシ。


「原発推進」か「新たなエネルギー元が開発されるまで計画停電・節電」か、
そのどっちかの選択肢しかないかのように思わせるのが「韓流」マスコミのミスリード。


CO2出たって(火力)いいじゃない、安定供給じゃなくたって(風力)いいじゃない。

「危険(原発)」や「定期的に停電もしくは恒久的な節電(このまま)」よりはるかにマシだ。
456名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:37:52.37 ID:gOm4lvVo0
>>445
スレタイに安全強化が前提って書いてあるような。
457名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:37:52.54 ID:s3jJn50+0
>>441
今後、原発の近くに立地しようという企業はないだろうし、逆に近くの企業は逃げ出すだろうな。
原発の恩恵を受けてきた自治体も、これからは考えを改めたほうがいいよ。
原発を受け入れても町は豊かにならないという状況になったことに気づくべき。
458名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:38:00.27 ID:am5+el7M0
>>446
読売に載せていたのは自家発電の話だよ。
電力会社とは無関係。
459名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:38:26.87 ID:A66VXL6mO
LNGと石炭と地熱でいいべな
460名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:38:32.10 ID:DSR1lg800
>>399
実質、核廃棄物をこの世から消し去る方法を考えないと、原発が続けばいつか人類が住める場所は無くなる
原発が続く限り、核廃棄物はどんどん生産される

プルサーマル実現はまだまだ不可能だし、最終核廃棄物処分場も決まらない
原発の未来を誰もコントロールできていない
なのに核廃棄物は増え続ける
人が住めなくなる方が早く訪れる
461名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:38:35.79 ID:+UkLGSlC0
>>448
なら実現すればいいんじゃない?
そこから原発を停止に持ち込めばいいじゃない。
もちろんLGN消費増加分を確保して現在よりCO2を25%削除できる
レベルに持ち込んでからだけど。
462名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:38:41.43 ID:DoWtm1qX0
>当面

「俺らが電力に飯食わせてもらってる間」ってハッキリ言えよw
463名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:38:58.39 ID:SNo/5Nfi0
脱原発派だって10年、20年単位でのエネルギー転換派が大半だろう
その上で党として脱原発に動くのか、具体的な目標をはっきりしないから煮え切らない
将来原発を使うか使わないかでしょ
464名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:39:24.21 ID:xrTDLk4Y0
消費地から遠いところで大規模発電所で発電して送電しようと考えてるから
原発必要かもという意見が出てくるんだよ。

小規模のガスタービン+コンバインドサイクルで地域ごとに発電すれば送電ロスも
少なくなるから、こっちの方が合理的。
スマートグリッドも推進しやすくなるしね。

だからまず発送電分離が必須。少しでも早くやったほうがいいよ。
465名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:39:38.15 ID:uljPWeaX0
>>451
↓の火力なんか、1基100万kwらしいな。

原発マジいらねw



430 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 09:31:44.82 ID:p7EyLoCq0 [3/5]
そーいえば、常陸那珂発電所の二号機は建設中断してなかったか?
CO2がどうだかとか言われて
466名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:39:46.98 ID:Wi6cw9X4P
まさか民主党がクリーンだとか思ってる方はいませんよね?
467名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:39:56.46 ID:RgS75lJCO
全部石油系発電にしたら、産出国からの外交攻勢に耐えられなくなるからな
仕方なく原発しながら、自然エネルギーに徐々に転換つーのが現実路線だろう
何故これまで推進してこなかった!って批判は甘んじて受けるべき責任はあるが、いきなり完全に脱原発なんてちょっとどうかしてる
468名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:40:10.25 ID:ZAMrq00S0
地震で壊れた原発は一つもねーよw
469名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:40:11.11 ID:5ZmXY3E30
>>445
じゃあ、どうして今日も原発が動いてるんだ?
今すぐ止めないんだったら、その自民党の主張と同じことを民主党はやってるんだぞ?
470名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:40:15.35 ID:9d4OfliZ0
>>450
アメの民主党みたいな政党
自国の主権をないがしろにしてる日本の民主や共産は論外
471名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:40:18.08 ID:p7EyLoCq0
>>458
だから工場の自家発電の話してんのよ
おれ、パートで工場の夜勤してんだけど、ウチの工場中小だけど
毎年、東電と割引契約みたいのして自前の発電機で夏場は操業してるし

そういう工場すっげー多いよ、大中問わずに
472名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:40:44.79 ID:gjBCrf+w0
>>450
>河野太郎が総裁になれば期待できる

オマエの考え方が良く判ったよww
口先野郎に変えられるほど、世の中甘くないね
473名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:40:51.42 ID:DoWtm1qX0
>>461
福島事故前は「25%削減は競争力を削ぐ(キリッ」とかホザいてたその口でwww
474名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:41:00.22 ID:B5rsYosQ0
>>448
有事があって石油もガスも入ってこなくなったらどうなる?
475名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:41:05.34 ID:2OzKvU+wO
自民党のボケ!
河野以外は全員タービン建屋で合宿してこい!
476名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:41:09.69 ID:7+SNoWUcP
>消費税率を当面10%まで引き上げ
最終的には40%くらいに上げそうだなw
>5歳児に対する幼児教育の義務教育
やっぱ自民党の低能政治家は教育がわかってない。
高校の義務教育化が先だろ。
477名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:41:17.83 ID:Tpa7jN/m0
>>464
そのためには国が電力会社から送電網を買い取らなきゃね
478名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:41:27.89 ID:VCvROAbN0
電力不足なんて夏の数日の内の数時間にすぎない
それをのりきれば電力はたりている
電気が必要だから原発を建てるのではなく、
原発が必要だから、無駄に電気を使わせるという構造をなんとかすればいいだけ

それを無視して原発維持をいうのは、甘い蜜のためだとしか思えない

479名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:41:58.99 ID:dYc1iPv+0
日本は東電の思い通りなんだからお前らがいくら騒ごうが無意味。

自民と東電の関係なんて周知の通りだが
しっかり民主にも食いこんどるw

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110420/plc11042020430026-n1.htm
今回の統一地方選と5月実施の地方選挙では、東京電力労組(組合員数約3万3千人)が
14人を組織内候補者として擁立(うち8人が民主党公認)
昨年7月の参院選では、民主党から小林正夫参院議員(比例代表)が電力総連の
組織内候補として当選。ほかに北沢俊美防衛相(長野)や蓮舫節電啓発担当相(東京)、
輿石東参院議員会長(山梨)、芝博一首相補佐官(三重)ら民主党の有力議員も、
選挙区選挙候補者として支援を受けた。
480名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:42:03.25 ID:ljs3HYYi0
安全な原発なんかないよ。日本でね、マジで。だけど早く自民は政権取り返してよ。
481名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:42:18.45 ID:B+bhYm470
>>462
石破とかいるからな
娘が東電だし、東電は原発無いと死ぬからな
娘が退職するまで頼ると見て正解
482名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:42:28.82 ID:am5+el7M0
>>471
だから自家発電は夏でもフル活動なんてさせていないって事を認めているんだよ。
だいたいコスト高の自家発電を企業がフル活動させる訳無いでしょ。
483名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:42:40.48 ID:tUyhNVpJ0
女川は大丈夫だったんだからちゃんと対策すれば大丈夫だよな。
484名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:42:42.84 ID:uljPWeaX0
>>473
だから最初から火力でよかったってことじゃん。

民主党のCO2削減案は日本にとって足かせにしかなってないってことだよ。
485名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:43:10.19 ID:wnfxpWX10
自民の責任ばかりあげつらう奴等ってのは、寿命の来ていた福島第一を強引に延長運転させたのは
民主党だって事実はいつも完全にスルーなんだよな
486バランス:2011/07/19(火) 09:43:11.74 ID:vtZWW18D0
国民経済の安定性って言ってる輩って、
自分の財布のことしか考えていない。

普通に考えて、自分の財布より、自分の命、健康なんだけどね。
487名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:43:28.91 ID:0kb4U+FA0
>>161
利権を保守してるだけだからな
488名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:43:39.24 ID:5ZmXY3E30
>>473
鳩山が宣言した25%削減を
菅も引き継ぐって宣言したんだぞ。
489名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:43:44.88 ID:p7EyLoCq0
>>480
テロ対策→天井や壁厚くする→耐震構造の建屋はムリ
耐震対策→素材を軽くする→対テロ対策の建屋はムリ

どーすんねんw
490名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:43:56.55 ID:DSR1lg800
>>404
脱原発は無理といのが、50代以上の結論だろ?
核廃棄物処理に責任持てないのに、こいつらが死んでからも核廃棄物は残るのに、そこには目を瞑り原発維持

核廃棄物処理を担う次世代が、考えなければならないこと
核廃棄物処理に責任持たないやつは、原発問題に関わるな
原発維持を言うなら、核廃棄物処理問題に解答をだしてみろ
491名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:44:08.76 ID:Wi6cw9X4P
>>483
そういう意見はスルーされますわ。
都合の悪いことはレスしないみたいです。
492名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:44:14.47 ID:s3jJn50+0
>>483
女川だって外部電源5系統のうち4系統を喪失、非常用電源3機のうち2機を喪失しているよ。
あと数メートル、波が高かったら終わってたらしいぜ。
493名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:44:26.54 ID:gR8maqmo0
>>455
国際公約のCO2 25%減はどうするんだ?
494名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:44:29.33 ID:B+bhYm470
>>470
社民党ですら、自衛隊は反対してないのに
今のところはだが
主権を蔑ろにしてる政党は無いだろ
自衛隊は主権の根幹だしね
495名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:44:36.68 ID:uljPWeaX0
>>488
> 鳩山が宣言した25%削減を
> 菅も引き継ぐって宣言したんだぞ。

もっとも手っ取り早い火力による脱原発の道を、それでふさいでるわけだよね。
496名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:45:16.73 ID:9d4OfliZ0
>>494
は?
外国人参政権が主権侵害ではないとw
497名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:45:30.17 ID:gR8maqmo0
>>492
防潮堤さえ高ければ、フクシマも助かったってことだな。
498名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:45:30.76 ID:DUaiwgS80
>>原発が必要だから、無駄に電気を使わせるという構造

・・・・・・・・
なんつーか、反原発厨は思い込みと願望をベースに現状認識を行ってるのだと思い知らされたわ・・・
道理で会話が成り立たん訳だ。
499名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:45:33.48 ID:Xy6n+4kn0
>>488
そうなんだよな
中国に対して宣言してしまったし
当面の代換えに火力を使う道を閉ざしてどうするんだと。
500名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:46:07.06 ID:p7EyLoCq0
>>482
だからウチの工業団地の工場群は殆ど自家発電フル稼働してるんだってw

東電の電力使おうもんなら違約金発生するんだぜ
501名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:46:21.38 ID:+bzM4NKR0
● 原発関連スレでの知っておいて損はない知識 ●

原発反対には2種類の人がいるようです
@ 今すぐ全部止めろ
A 現実的に今すぐは無理だろうけど代替エネルギー政策やって数年スパンで止めるべき

原発賛成には2種類の人がいるようです
B 海外頼りのエネルギー政策はまずい。代替エネルギー政策進めて落ち着くまでは原発しかない
C 原発しかない

@は中核、左翼などが主体だと先日のデモでバレた。日本の原発は悪くて他国の原発は良しとする傾向がある
AとBの人は言っている内容が実は同じ。レスに賛成か反対かを書いてしまうので論争になる
Cは滅多に見ないのでどういう主張かよくわからない

これを踏まえて安価をつけてみると実はほとんどの人はAかBなのである
言いすぎな面もあるが、確かに@=反原発原理主義とは話をする価値がない。
とりあえず@の連中を黙らせてから、AとBの立場の間で議論すべきかと。
502名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:46:35.61 ID:VCvROAbN0
自民党は東電に税金をやる法案を提出したらしいじゃないか
盗人に追銭とはまさにこのことだな

まずは東電をつぶして全資産を賠償金に充てろ
話しはそれからだ

503名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:46:53.23 ID:Wi6cw9X4P
>>497
仕分けされてしまいましたね。
504名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:47:12.12 ID:wnfxpWX10
>>488
脱原発を現実的に進めるには、当然ながら火力で代替していく部分が最も大きくなるが、
25%削減は党是として抱えていきたい民主党。

超重要なエネルギー政策にこんな大矛盾を抱えたままの政権に何ができるのかって話だな。
505名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:47:19.80 ID:+UkLGSlC0
>>473
競争力云々の話はは知らんわ、俺は。
実際問題として無理難題でしょ。>CO2の25%削減
けど国連で約束したんじゃないの?鳩山前総理が。
撤回できるならすれば?
506名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:47:31.85 ID:Tpa7jN/m0
>>502
自民じゃなく政権与党の民主に言えよ
507名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:47:44.94 ID:0kb4U+FA0
>>497
どうかねぇ
508名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:48:00.66 ID:hleVG6hWO
>>494 いや社民党は確かに社会党の末期の右傾化時代に自衛隊は合憲との方針だったが
数年前に再び違憲になったw
509名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:48:25.48 ID:+heiVBsI0
「数年スパンで」なんて言ってるとゾンビが復活してうやむやに
なっちゃうのがこの国の流儀
510名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:48:29.77 ID:4AgKW8/s0
菅直人が

511名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:48:47.90 ID:uljPWeaX0
>>497
津波来る前に電源喪失してたらしいけど。



【原発問題】外部電源の喪失は大津波によらない? 東電の資料から共産党吉井氏が追及★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304236867/

1 名前:全裸であそぼ!φ ★[] 投稿日:2011/05/01(日) 17:01:07.03 ID:???0
外部電源喪失 地震が原因 吉井議員追及に保安院認める

 日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1
原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院
の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。

 東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。吉井氏は、
東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。
「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源
喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。

 これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域に
あった」ことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は
「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html
512名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:48:54.66 ID:KbvneMNR0
そもそも、co2は温暖化の原因ではないしな、
今の温暖化は、産業革命前の1800年から始まっている自然現象。
co2自体はもう少し増えた方が食料生産上もブラス、何の害もない。
513名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:48:58.32 ID:p7EyLoCq0
>>504
ま、そのための原子力基本計画の中期目標原発比率53%の方針なんだろーけど・・・
電力関係ベッタリな自民ですら「やり過ぎじゃね?」な声出てたんだよなー
514名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:49:17.40 ID:B5rsYosQ0
>>495
火力だけにはできないって。
日本では資源が出ないんだから、火力だけに特化するのは危険なんだよ。
産油国の言いなりになるぞ。
515名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:49:21.62 ID:Wi6cw9X4P
>>506
いまだ野党っぷりが抜けないんでしょう。
516名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:49:36.65 ID:JhYhcxnT0
女川と同じだけの安全設備があれば
福島でも問題なかったんじゃね
外部電源に非常用電源、地震対策に防潮堤も女川基準にすりゃいいんだよ
517名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:49:38.50 ID:DUaiwgS80
>>501
自分はC。なぜかっつーと、代替エネルギーについて全く期待を抱いていないから。
現実味のある代替エネルギー案があれば、いつでもBに鞍替えする気はあるがね。
518名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:50:04.38 ID:gR8maqmo0
>>502
>まずは東電をつぶして全資産を賠償金に充てろ

民主の再生スキームは、
東電を存続させる形になっている。


河野太郎が相当噛み付いてる。

519名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:50:19.29 ID:iw6JpsAS0
安全神話の次は安全強化神話か。
520名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:50:30.73 ID:l+IuZfbZ0
自民も公務員制度改革しないんだね、
521名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:50:49.76 ID:uljPWeaX0
>>49
> 国際公約のCO2 25%減はどうするんだ?

そんなもん、「民主党が」頭を下げて撤回してきなさいよ。
「国民に無断で出来もしないこと言っちゃいました、スイマセンw」って。

実際そうなんだからさ。


民主党は国民を守るためにピエロになって来い。
民主党がウソつきにならないために国民を盾にするんじゃねえ。
522名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:50:55.56 ID:XGPifUsb0


安全強化をどのように行い、強化されたのかをどうやって確かめるのか、自民党に質問する!

               ↓

自民党の答え:
        ストレステスト


523名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:51:23.62 ID:gR8maqmo0
>>511
鉄柱を強くしておけばよかったってことだな。
524名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:51:24.21 ID:JS9ynrR1O
なんすかこのやる気ないおじいさんの模範解答は
万が一百が一もう一発風上で放射能汚染があれば日本はほんとに終わる決意がまったく感じられん
525名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:51:42.10 ID:Tpa7jN/m0
>>514
そこでオーランチキチキをw
526名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:52:02.85 ID:tXUe8kru0
>>340
社畜なら自分の利益に近い
自民を支持するのが当然だろう。
あなたが朝鮮人なら民主党が良いだろう。
自分の利益に一番近い政党を選びなさい。
しかし自民にお灸をすえるとか
わけのわからん理由で民主には投票するな。

選挙とは利益と利益の戦いなのだよ。
527名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:52:03.21 ID:uljPWeaX0
>>514
> 火力だけにはできないって。

民主党はダム建設も止めちゃってるだろ?
八ツ場の件を忘れたのかw
528名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:52:06.04 ID:rA62bPyF0
これ、止めないって言ってるととられてもしかたないだろww
529名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:52:15.73 ID:5ZmXY3E30
>>497
そもそも福島第一原発も
津波の威力に原子炉は耐えることができたのに
その後、冷却ができなくなって、水素爆発を起こしたんだよな。

アメリカからの冷却水の提供を断った民主党。
そして、真水が無くなってから、原子炉が空焚きに・・・
今すぐベントをしないと容器が破損するという極限状態のときに、ヘリコプターで視察した菅総理。
530名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:52:23.09 ID:9UIzcIq20
安全を強化したところで、事故は必ず起きる
それは歴史が証明している

稼働する以上事故後にどう対応するか、
どう人を避難させるか、農漁畜産業をどう保護するか、
放射性物質がばらまかれた土地をどのくらいのタイムスケールでどう取り扱うか?

切り捨てるなら切り捨てるで。予めそれを国家運営のビジョンとしてキッチリ示さなければ、
単に「安全強化」という言葉を使って国民をごまかす今までと何も変わらない国家ビジョンだと思うが
531名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:52:33.30 ID:0kb4U+FA0
>>474
どうなるんだろうねぇ
電力の70%を失い、車もバスも飛行機も船も動かせないね
532名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:52:34.88 ID:lRSed5DIP
当面って こりゃまた曖昧な文言で逃げたなw 
原子力政策の反省を放棄した自民党らしいわ
533名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:52:47.31 ID:pzbfHn0i0
大衆迎合だけは勘弁
534名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:53:06.86 ID:OCBLiFG40
こんな事故起こしても反原発主張の共産社民に支持がなかなか行かないんだから
どんだけ革新左翼の政治がひどかったかを物語ってるよ
ぽっと出の新党が主張しても意味ないしこればかりはあきらめるしか
535名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:53:14.33 ID:t9gV2/Am0
>>1
極端に変革させては、国が滅ぶし
徐々に少しづつ減らす方向なら、そんなところだろう…

しかし、まぁ、もうほんの少しだけ、クソ総理のように
口当たりのいい事を言っておいても、いいとは思うがw
536名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:53:33.50 ID:KbvneMNR0
co2削減の風潮は、欧州の排出権ビジネスにまんまと乗せられてるだけ。
25%削減など、さっさと撤回すべき。
537名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:53:44.11 ID:94VAX0Xe0
日本にだけ原発やめさせよう。中国・朝鮮はやめません。
日本は太古の昔のように極東の5流国になってしまえw

だよな、シナ朝鮮の工作員ども
538名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:53:46.34 ID:VCvROAbN0
http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizenship/newpage080624jiminntou.html
外国人材交流推進議員連盟
「移民国家構想」

日本人の人口を減らして移民を入れようという自民は売国どころか売民族
大和民族を滅ぼそうとする政党だ
自民が政権に復帰したら原発と両建てで大和民族は滅亡させられる
539名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:53:59.52 ID:7xtek+L50
「安全だ」と言うなら東京に作れ!
東京に作らない時点でインチキ極まりないんだよ!
540名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:54:03.96 ID:p7EyLoCq0
>>527
八ッ場ダムって水力発電所付きなんだよなー・・・

なんで建設中止してんの?w
541名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:54:07.63 ID:D5iQ2EUE0
>>501
@を黙らせるのはいいが、
C(=原発原子主義者)も黙らせないとまずいだろ。
542名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:54:16.67 ID:uljPWeaX0
>>523
当然、鉄柱強化したから大丈夫、防潮堤強化したから大丈夫、と菅が自らの口で言うわけだよね?
543名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:54:47.97 ID:gjBCrf+w0
>>530
それを言うなら、自動車産業なんて潰さなきゃダメでしょ
何で、そう極論に奔るかね・・
544名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:54:57.21 ID:3dDckfoO0
>>10
新保守と保守で分けて考えようなw
545名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:55:17.61 ID:wnfxpWX10
>>503
福島第一の事故は3重の意味で民主党による人災だよね。

1 自民以上の原発推進政策をぶちあげ、その流れで寿命のきていた福島第一を強引に運転延長させた。
2 ばらまき政策による財源不足を埋めるため、災害対策費をどんどん仕分けした
3 事故後、首相視察はすぐにはしないという合意を無視して菅が福島入りし、その対応で作業が致命的に遅れた。

この3点、すべてきっちり検証されなければならない。ま、民主党が政権にいるうちはできない
だろうから、一刻も早い政権交代が必要だな。

ちなみに、自公の提出した「津波対策推進法」案も、民主党が無視しつづけた。スムースに審議入りして
成立していれば、現在の被災地でも去年のうちに1回以上は津波対策訓練ができていたはずなのに。
311を見てあわてて審議を始め、成立したのはようやくこの6月。現在の復興大臣に至っては、この法案の存在すら
知らずにいたという。
546名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:55:27.40 ID:1dBjRAA10
原発にかわる物が、早くに現れると思ってるのは脳足りん
547名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:55:44.73 ID:p1v+HOtt0
>>1

まともな自民党で良かったwwwww

どんなにマスゴミに洗脳されたバカ国民からバッシングを受けても正義を貫けよ。

福田・麻生とサヨク臭い政策をしたから野党に転落したんだ。

反省しろよ。

保守本流を貫けば次の選挙で反日左翼なんぞ叩き潰せるわ。

赤狩りはそれからだ。
548名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:55:48.27 ID:47GV9AU00
当面ていつまで?廃止しないよをやんわり言っただけ?
549名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:55:53.58 ID:5ZmXY3E30
>>514
そんなこと言い出したら、
今すぐガソリン自動車も辞めなきゃいけないんじゃないの?
550名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:56:10.06 ID:s3jJn50+0
>>514
石炭はオーストラリア、インドネシア、カナダ、ロシア、中国などから輸入。
天然ガスはインドネシア、マレーシア、オーストラリア、カタール、ブルネイ、アラブ首長国などから輸入。
どっちみちウランにしてもオーストラリアなどからの輸入。
政情が安定している国が多いし、当面は火力依存が増えるのは仕方がないよ。
もう日本の原発は縮小する一方で、拡大や維持は有り得ないと思った方がいい。
551名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:56:24.95 ID:wMOXPxxg0
>>25
>ちゃんと統計的に地震がこないとこを調べて作ってきてるのに

馬鹿丸出しにワロタw
552名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:56:27.50 ID:DSR1lg800
原発を今停止し、20年以上かけて廃炉完了できたとしても、核廃棄物は100年、200年以上存在し続け、この管理コストを次世代は払い続けなければならない

原発維持派は、誰ひとり、この核廃棄物処理問題の責任を負ってない

このコストを払うのは、原発作った奴でもなく、原発推進した奴でもなく、原発を停めた者ですらない
こいつら全部死んだ後の世代が、この問題に直面しコストを払い続ける

原発推進・維持するなら、核廃棄物処理に責任を持ってみろ
核廃棄物を処理していく未来を描いてみろ
553名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:56:27.76 ID:gR8maqmo0
>>448
我が国が原発を推進したのは、
ABCD包囲網の経験からだよ。

554名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:56:36.51 ID:D5iQ2EUE0
>>517
つ火力
もしかして、「代替エネルギー」を「自然エネルギー」だけに限定して考えてないか?
555名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:56:39.43 ID:9d4OfliZ0
>>538
自民にそんなことをさせる前に、もっとまともな政党を作らないかんのだよ
アホなことをやろうとしてる自民を抑えるために、民主みたいなそれ以上のキチガイを割り当てても仕方がなかろう
556名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:56:42.08 ID:Wi6cw9X4P
>>537
そんな工作しても在日は本国から認めてもらえないのに気の毒です。
557名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:56:46.17 ID:0kb4U+FA0
>>530
そもそも日本の原発は絶対安全がスタート地点だしなw
まあでも次に大事故を起こしたときの日本国民の反省は今回の比ではないだろうね
わかってたのにまたやっちまったとw
40歳以上のポンコツ原発ばかりでリスクも上がる一方、次の大事故はそう遠くない未来なのかもな

あ〜あ
558名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:56:49.67 ID:WK21giWm0
>>541
事故後にCは見たこと無い
559名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:56:50.47 ID:HYgr5ANo0
安全なら自分の地域で原発建てようねw
自分たちの地域じゃなくて田舎を札束にものを言わせて建てるような
鬼畜な所業をするな
560名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:56:56.88 ID:ig761NwH0
出た、「当面容認」というごまかし。
原発推進の自民党の魂胆は見え透いている。
561名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:57:07.28 ID:D3Q640hd0
これは当然でしょ。

無事停止できた原発もあるんだし、あくまでフクシマの個別の安全管理ミス。
当然、東電経営陣の責任は問わなくてはいけないが、代替エネルギーもないのに
原発停止は無茶だよ。

原発にはエネルギーを今まで安定供給していた実績がある。
今回の事故だって、予備電源の確保や耐震性を強化していたら十分回避できていた。
562名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:57:13.15 ID:BqxU9O/Z0
柏崎が中越地震で壊れたとき
浜岡を廃炉にした。
その流れで麻生は福一の廃炉を指示したけど
政権が民主に変わって福一を使い続けた。

その福一が大事故。
563名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:57:29.91 ID:OCBLiFG40
>>551
統計的に地震が無いといえば沖縄なんだけどなw
そこには無いんだ、別の事情だろうけどw
564名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:57:52.11 ID:WIdg5f9O0
自民なら原発がくっついてくる
民主なら売国がくっついてくる
どっちも滅びの道だ
日本人はどっちに行っても地獄が待ってるぜ
565名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:57:59.86 ID:DR/7zWY30
民主党と同じだな。早くクソ政党同士で合併しろ。
566名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:58:04.66 ID:9UIzcIq20
>>543 自動車産業と原発産業を同列視してるところで既に話にならんと思うよ
それがあなたの原子力や放射性物質に対する認識なんでしょうね
567名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:58:06.61 ID:JWZo+UH80
現実的な案だな。及第点
568名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:58:15.18 ID:gR8maqmo0
>>542
はぁ?
なんか勘違いしてないか?

管は早く辞めさせ、
原発事故対応の経緯をすべて明らかにすべきだな。

569名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:58:28.70 ID:1vwW2q8+0
現実的には自民の言うとおりだよ

「自然エネルギーの可能性と限界」って本読んで、原子力、火力以外の
自然エネルギー政策は、今まで日本が散々金突っ込んで、ものに出来なかった分野なんだから
570名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:58:49.03 ID:D5iQ2EUE0
>>558
かなりいるけど。
例えば>>517とか。
571名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:59:08.49 ID:DkumpSIw0
民主党も原発稼働方向だよ。
だって原発廃止したら日本の経済は止まってしまうからね。
自民も民主も今までの様な推進はやめて、代替エネルギーの研究を進めて
少しずつ脱原発が進めばいいと思ってると思うけど。
韓国は法人税タダで企業の誘致に懸命。今、急に原発とめるなんて世界的に
見ても大笑い。急に原発止めると言う事は、総理は孫や韓国と約束事でもあるんじゃないかと思ってしまう。
572名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:59:12.49 ID:0kb4U+FA0
>>540
もう発電専用のダムにしちまえばイイのにな、あれだと相当な電力を確保できるだろう
573名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:59:13.23 ID:9ko857nk0
>>562
法則発動だな…
574名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:59:14.86 ID:/fcQI4ft0
どこまで薄汚い連中なんだ
問題を解決してから言えよ
575名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:59:22.13 ID:uljPWeaX0
>>554
そうそう。

民主党もマスコミも自然エネルギーってことを殊更強調して、
最も手っ取り早い脱原発の道である火力を頭から除外しにかかってるんだよね。


つまり、民主党もマスコミも、日本に早く脱原発してもらっては困ると考えてるってことだw
576名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:59:31.67 ID:mIaEl15n0
反原発といいつつ現在17基原発動かしているどこかの詐欺政党よりは全然正直でよろしい。
577名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:59:44.31 ID:VCvROAbN0
ウクライナ 人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:UKR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BA%BA%E5%8F%A3

ウクライナにおける事故影響の概要

表3 ウクライナにおけるチェルノブイリ事故後の出生率と死亡率(住民1000人当り)
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Grod-J.html

ウクライナにおけるチェルノブイリ事故後の出生率と死亡率
 年      出生率    死亡率    人口増加率
1990       12.7      12.1       0.6
1991       12.1      12.9       -0.8
1992       11.4      13.4       -2.0
1993       10.7      14.2       -3.5
1994       10.0      14.7       -4.7
1995        9.6      15.4       -5.8

ベラルーシ人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:BLR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E4%BA%BA%E5%8F%A3

チェルノブイリ原発事故から18年ようやく公表されたベラルーシのガン登録データが示す成人ガンの過剰発生

http://www.jca.apc.org/mihama/chernobyl/chernobyl_cancer.htm

>チェルノブイリ事故から18年を経た2004年11月になって、1990年から2000年までのベラルーシにおけるガンが、事故前
>よりも40%増加していることを示す、国家ガン登録のデータを分析した研究が"Swiss Medical Weekly"誌に公表された



チェルノブイリの事故が1986年。その5年後くらいから増えていた人口が明らかに減少
ソ連の崩壊の原因も少なからずあるだろうが
日本で5年後10年後どう人口・出生率・死亡率等が推移するかでどちらの原因がより比重が高かったのかも明らかになるだろう
578名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:59:52.81 ID:lRSed5DIP
>>548
そういう事

ググったら現在の状況が変わるまでとあった
レベル7の事故起こしても継続するんだから
事実上原発から手をひく気は0に近いって事だな
579名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:00:16.03 ID:/AKE4vqr0
>>554
じゃあ反原発派が「自然エネルギーで原発の電力賄います(キリッ」って言ってるのを止めさせてw
580名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:00:17.69 ID:s3jJn50+0
>>562
浜岡の1号機・2号機が廃炉になったのは経済的理由だよ。
耐震性を上げようとして見積したら、1基あたり1500億円も掛る事が分かった。
これは経済性に合わないということで廃炉が決定した。

同じ理由で、今後の安全対策が割に合わないという理由で廃炉になる原子炉が出る可能性は高い。
特に、30年以上も経過しているポンコツに対して、何千億もかけて安全対策するのかという選択を
電力会社は付きつけられることになるからな。
581名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:00:30.85 ID:WK21giWm0
当面の問題は、この夏どうすんだって話だが・・
582名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:00:43.46 ID:9d4OfliZ0
>>566
それには同意する
車は事故った奴と事故られた奴が死ぬだけで、二度と道路が使えなくなるわけじゃないないもんな
夏になったら「あの道路を通ると幽霊の声がする」なんて風評被害があるくらいかw
583名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:00:46.67 ID:DUaiwgS80
>>509
この国に限らず、アメリカもそう。
スリーマイル島後、新規原発の建造を取り止めて数十年、オバマ政権下で再び原発建設に
ゴーサインが下ってる。その矢先に福島の原発事故ってのが、皮肉そのものというしか
ないのだけどね…
現状では余りに脆弱すぎる再生可能エネルギーに、枯渇性資源頼みの火力といった具合
では、当面、リスクを受け入れつつ原発を使っていくしか手立ては無いだろうね。
>>540
つーても、ダムの発電能力なんて、日本最大級のダムでも、原発1基の発電能力の1/10
程度でしかない訳で…
ダムの一つや二つでどうこうなる物じゃない。
584名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:01:01.39 ID:5ZmXY3E30
>>560
民主党なんて、現在進行形で容認し続けてるだろw

どうして今日も日本全国の原発が動いてるんだい?
「脱原発」なんでしょ?どうして、311から4ヶ月も経った今日も原発を動かしてるの?民主党は。
585名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:01:15.49 ID:NY4uEZC80
広島出身の被爆医師肥田舜太郎氏
ttp://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20110508/1304844321
「福島の被曝者がすでに広島と同じ症状を現している」
586名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:01:32.65 ID:uljPWeaX0
民主党がするって言ってるストレステスト、これもおかしいよね。
安全確認のためなら稼動中の原発のテストが先のはず。
停止しなくても出来るテストなんだから。

百歩譲っても同時でいいじゃん?
なのに民主党のストレステストはわざわざ二段階に分けて停止中の原発が先。


つまり民主党的には

「稼動中の原発が安全なのか?」

よりも

「停止中の原発を動かせるのかどうか?」

のほうが重要ってわけだ。




これで脱原発ってどんなジョークw
587名無しさん@十一周年:2011/07/19(火) 10:01:44.73 ID:25W5g1nq0
当面容認ったってこの先自民党がゆっくりでも脱原発路線へ移行できるとは思えないが。
588名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:01:45.05 ID:hleVG6hWO
>>538 いやこれからは移民は必要だろ
日本は防衛費の十倍近い国債発行してるんだぞ
結局日本の問題の根本は生産人口が縮小していることだから。
消費税は老人にも税負担してもらう為にも必要だが、結局は生産人口を増やして税収自体を増やさないとらちがあかない
589名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:01:54.49 ID:Xj2vBG+p0

利権屋詐欺師の下請け自民にやらせたら100年経っても脱原発は不可能だな!
こんなゴミ党は論外なんだよ  
590名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:02:01.46 ID:gR8maqmo0
>>545
1 自民以上の原発推進政策をぶちあげ、その流れで寿命のきていた福島第一を強引に運転延長させた。
2 ばらまき政策による財源不足を埋めるため、災害対策費をどんどん仕分けした
3 事故後、首相視察はすぐにはしないという合意を無視して菅が福島入りし、その対応で作業が致命的に遅れた。
→SPEEDIの結果を視察だけに用いた

4.SPEEDIの結果を隠蔽し、福島県民を被曝させた。
5.メルトダウンの事実を知りながら、国民には安全と言い続けた
6.ただちに危険ではないと欺き続けた。
7.アメリカが無人機で撮影したフクシマの画像の公開。
など。
こうした行為をすべて明らかにするべきだな。
591名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:02:02.21 ID:QfTJ+Zze0
少なくとも何も考え無しに「原発廃止」を出して日本を混乱させてる
民主より1000倍マシ
592名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:02:13.25 ID:D5iQ2EUE0
>>579
どうやって?
例えばあの菅が人の話聞くと思うか?俺に相応の地位があったとしてもだ。
593名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:02:23.77 ID:gjBCrf+w0
>>566
自動車事故で亡くなる方は必要悪だと
オマエは、命の重さに順位があるとでも言うのかい?
594名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:02:32.97 ID:60r7Dj0YO
自民はこんな利権厨がいるから駄目なんだよな

ミンスも駄目
自民も駄目

次の選挙は議員になったことの無い人達で
595名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:02:54.99 ID:s3jJn50+0
>>586
適当にストレステストをやって、安全にお墨付きを与えたいだけだからな。
つまり、再稼働が前提のテストをしたいだけなんだよ。
そもそも、どうすればテストに合格かという指針すら示していない。
これでは、テストなんてやっても何の意味もない。
596名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:03:19.15 ID:VCvROAbN0
マスコミや政治家は絶対いわないけど
福島原発周辺30キロくらいは放射能汚染で農業や酪農は不可能だろ
働き先がないし放射能による健康被害もすごそうだ。今後数十年は人が住めないだろう
ただでさえ狭い日本の領土が東京23区分くらい減った
そのうえ世界3大漁場のひとつ日本近海漁業も壊滅だ
東北の牛乳・牛肉ももうダメだし、米も無理だろう。

たまたま太平洋側に風が流れていたからたすかったが
放射能が東京を直撃していたら数百万人が癌になり数千人の奇形児が生まれていただろう

これで原発をとめなきゃただのバカだ
597名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:03:25.77 ID:DSR1lg800
>>589
まさに永遠に積もっていくだけの核廃棄物を生産し続ける、核ゴミ政党
598名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:04:16.77 ID:wnfxpWX10
戦後、かなた生活レベルが上がってきてからオイルショックを経験した日本が、エネルギーの自給率を
高めるために原発推進してきた歴史を俺は否定しないよ。

ただ、民主党政権になって自民以上に原発が推進され、かつ安全に対する投資がなおざりに
されてきたことは、あまり気持ちのいいもんじゃなかった。

ま、何なら民主は菅の「ひとりごと」につきあって、党として「即刻脱原発」をマニフェストに記載して
解散総選挙に売って出てみれば?

そういうドラスティックさで国民の目を引こうとする衆愚政治がまた通用するなら、日本国民の
民度がそこまでしかないって話にすぎない。今後も納得して苦難の道を歩むことだ。
599名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:04:28.34 ID:/AKE4vqr0
>>592
別に公でやれっていうことじゃなくてここででもいいが。
何で菅を持ち出した
600名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:05:51.84 ID:gR8maqmo0
>>586
どうせ、またひっくり返るって。
これなら支持率が上がらないんだから。

菅は「えせ反原発」で支持率を上げたいだけだから。
601名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:05:58.19 ID:DUaiwgS80
>>554
エネルギー安全保障と、国際的にブチ上げちゃったCO2排出量25%削減を
反故にする事のリスクも考慮しなきゃならんけど、どうしても原発を辞める
ってのなら、それしか無いよなぁ。
602名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:05:59.92 ID:Tpa7jN/m0
>>585
“60年後に癌や白血病で死ぬ”って、被曝してない人も60年後には癌になって死ぬなんて普通だけど

603名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:06:05.24 ID:elyH/yrlP
あー自民の復帰は無くなったな
ネトウヨ終了w
604名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:06:06.57 ID:7G0KU8AU0
>>596
そして工業すらダメにすると。
ロングスパンでの段階的な停止なら賛成もするが反原発厨の「何が何でも今すぐ停止」じゃ
日本が立ち行かなくなるだけだ。
605名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:06:07.68 ID:D5iQ2EUE0
>>575
うーん。俺はもうちょっと単純な動機だと思う。
つまり「クリーンエネルギー信仰」。
「火力=汚いエネルギー」と刷り込まれているから、無意識のうちに除外して考えちゃってるんじゃないかな?
困ったことに、原発推進派にも反対派にも、割とはびこっている信仰なんだよな・・・
606名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:06:11.44 ID:7xtek+L50
自民党が日本中に54基もの危険な原発を建てまくった理由→原発利権を貪るため ただそれだけ

原発推進者は、核廃棄物(核のゴミ)処理の問題をどう考えてるのか明確に答えてほしい
一度、六ヶ所村の再処理施設のホームページを眺めてみなさい
それからここに書き込みなさい



607名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:06:38.57 ID:YxeAWh6b0
原発も容認だし消費税の増税も容認なwwwwww
608名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:06:44.68 ID:DkumpSIw0
ドイツは完全には無理だよ。
フランスがいるからのんびりしてるんだよ。
例えばデンマークなんかは年間電力消費億whh。日本は狭い土地で中国と並び世界2位で一兆1300億kwh。
産業の大体が電力に頼ってる。原発依存した時の反動は他の国の比じゃないよ。
その原発を急に止めるなんて事考える首相は凡人以下の思考。
原発事故当時もスピーディを隠遁して見学視察するくらいだもの。
609名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:06:48.62 ID:60r7Dj0YO
ジミンガー
私たちなら原発も安全に運転出来ます(キリッ


この話しを表にだしたら脱原発解散総選挙(カンナオト命名)は民主の勝ちだな
610名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:07:28.48 ID:mIaEl15n0
>>606
>原発推進者は、核廃棄物(核のゴミ)処理の問題をどう考えてるのか明確に答えてほしい
アメリカと共同でモンゴルに最終処分場建設交渉中
611名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:07:59.70 ID:uljPWeaX0
>>601
> 国際的にブチ上げちゃったCO2排出量25%削減

そんなもん、「民主党が」頭を下げて撤回してきなさいよ。
「国民に無断で出来もしないこと言っちゃいました、スイマセンw」って。

実際そうなんだからさ。


民主党は国民を守るためにピエロになって来い。
民主党がウソつきにならないために国民を盾にするんじゃねえ。



何、反故にするとリスクがある?

これこそまさに民主党による「負の遺産」というやつだね。
612名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:08:12.91 ID:gR8maqmo0
>>596
ヒステリー症状発生中ですな。
ちょっと落ち着いたらどうだ。

日本人はわかめを食べているからな。
案外、甲状腺癌の発生は少ないかも。
613名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:08:15.98 ID:xrTDLk4Y0
>>552の言ってることは正しいよ。
放射性廃棄物の無毒化技術なんてないんだからね。
このまま原発を稼働し続けると放射性廃棄物は無限に増加していく。
よって徐々に原発を廃止していくのが正しい。
廃炉技術、放射性廃棄物処理技術を継承していくために、実験炉一つは残す
必要があるが。
614名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:08:16.37 ID:D5iQ2EUE0
>>601
資源輸入の問題なら、ウランだって同じことだし。
それにリスクといっても、原発事故ほどのものではあるまい。
615名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:09:02.09 ID:VCvROAbN0
原発は一旦事故ると民族の滅亡、国土の喪失を引き起こしかねない大災害を生じる。
最悪の場合、数十年にわたって被害が続く民族の死活問題となる。
推進派の言う熱中症やら産業の損失やらの不都合とは全く次元が違う。
616名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:09:23.23 ID:B5rsYosQ0
>>549
だから、少しでも石油の依存度を下げるためにもともとは原発が作られたんだって。
批判の多い高速増殖炉もんじゅも夢のエネルギーと言われていた。
第二次大戦は資源戦争の側面が大きかったから、日本のトラウマなんだがな。
617名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:09:51.27 ID:DUaiwgS80
>>602
ガンってのは、細胞分裂を制御する遺伝子の経年劣化の産物だからね。
極論すれば、あらゆる事故と病気のリスクを排除していくと、最終的に人はガンで死ぬ。
618名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:09:56.26 ID:jX0PJczy0
動かしながら移行していき、
数を減らすのは当たり前の事
そして原発は全廃すればいい
619名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:10:22.08 ID:uljPWeaX0
>>605
> 「火力=汚いエネルギー」と刷り込まれている

他でもない、マスコミによって、だよね。
マスコミはこの状況下でもその姿勢を崩していない。

その理由が今回の震災で明らかになったと思う。

「韓流」マスコミは反日であり、日本破壊のために原発にこだわらせていたのだ、と。
620名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:10:22.87 ID:mIaEl15n0
>>609
反原発で選挙勝てるなら、現在支持率10パーセント前後うろついているていたらくっぷりにはならないと思うが・・・
それに、民主党の大票田の電力総連や各産業界の労働組合から総すかん食らって、他政党に票が逃げていくだけ。
民主党信者はお気楽でいいなw
解散総選挙かつ地震があるなら今すぐにでもやればいい。
621名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:10:24.21 ID:gR8maqmo0
>>614
>資源輸入の問題なら、ウランだって同じことだし。

つ 核燃料サイクル。
622名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:10:24.73 ID:wrrU7Ni0O
>>611
普天間やらなにやら反古にしてるしな
利権確保以外でCO2だけこだわる理由もないだろ
623名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:10:36.79 ID:EtwzlRzk0
>>606 こんなのもあるそうな
ttp://www.ilt.or.jp/seika-contents-nuclear.html

騒ぎ立てるより技術の進歩に期待するのが一番いいんじゃないかねw
624名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:10:53.13 ID:am5+el7M0
>>500
最近は多少、電力会社に批判的になりだしたテレビのニュースでも見ろよw
多少は自家発電を買い取るが大半の自家発電を東電が買い取る事を渋っている。
東電は節電させて、余裕ありすぎて関電に電力回すって言ってるのを許せるのかw
625名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:10:58.99 ID:O7h6YGqU0
>>611
その政党政権を与えたバカは誰だよ?wwwwwwww
お灸で投票したバカは誰?wwwwwww
626名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:11:22.79 ID:7G0KU8AU0
>>611
あいつらに頭を下げて心底謝る甲斐性があれば、今頃普天間問題で沖縄と和解できてるけどな。
結局温室効果ガス削減撤回はできずに原発も動かせない、で結果エネルギー危機に、という可能性が
一番高いのがなんとも。
627名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:11:30.75 ID:Rl+3NSib0
まあいきなり脱原発とかノープランにも程があるし。
少しでも真面目に考えりゃ当面は動かすしかないってのは解りきってる事なんだが。
628名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:11:32.58 ID:D5iQ2EUE0
>>599
>何で菅を持ち出した
人の話を聞かない例としてだ。
別にここでもいいが、俺が何言おうと、人の話を聞かないやつを黙らせることはできないよ。
629名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:11:39.22 ID:elyH/yrlP
>>591
マシとかそういうのじゃなくて、推進の時点で終了。
630名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:11:39.88 ID:WCHXvhGW0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
631名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:11:54.36 ID:/AKE4vqr0
メタハイとオーラン(実現出来れば)でよかった
自然エネで脱原発なんてお花畑すぎる
632名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:12:03.61 ID:kv3Fqqza0
>>621

>つ 核燃料サイクル

すでに破綻してるのにドヤ顔でこういうカキコ出来る神経がわからんw
633名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:12:17.48 ID:0kb4U+FA0
>>618
谷垣には今後10年で何基減らすつもりでいるのかを訊きたいねぇ
634名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:12:28.99 ID:kB60tlxW0
>菅政権を「市民運動上がり」「左翼くずれ」とくさす

まぁ現実を現実として受け止められないのはお互いさまですけどね。
それでも、『思い』が国の外を向く人物や集団を国の代表とは認めたくありません。
635名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:12:38.41 ID:60r7Dj0YO
ミンスガー
自分達の国は原発を無くしましょう
その替わりに中国とか北朝鮮に原発建てて貰って電気買いましょう
ついでに禿の自然エネルギーも当てにしましょう
636名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:13:01.88 ID:gR8maqmo0
>>622
この豊かな生活を享受できるのも
国際的な信頼があってこそなんだが。
637名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:13:27.29 ID:wnfxpWX10
昨年、自公が提出した「津波対策推進法」を、民主党政権は完全に無視。

普通に審議入りし成立していれば、昨年中に全国の海岸部で津波対策訓練が、最低1回は
行われていたはずなのに。

311でおびただしい数の犠牲者が出たあと、ようやく民主党は重い腰を上げ、この6月にようやく
この法案は成立した。

ほとんどのメディアはこのような経緯をほとんど報道せず、6月に法案の成立だけをわずかに報道
しただけでお茶を濁した。


↓↓↓以下、必見です。特に被災地の方にはご覧になって、民主党の災害対策に対する
     無関心さを知っていただきたい。


2011.07.06衆議院予算委員会 赤澤亮正「津波対策推進法」-
1/3 http://www.youtube.com/watch?v=e4eG3MomAGs
2/3 http://www.youtube.com/watch?v=qEqFWj3iRfc
3/3 http://www.youtube.com/watch?v=p_LX5A2hRM4
638名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:13:35.09 ID:uljPWeaX0
>>629
> マシとかそういうのじゃなくて、推進の時点で終了。

同意。


↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
そしてこれは未だに修正されていない。
これ見てもわかるように、「民主党は原発推進派」だ。


景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党が、
原発推進だけは日本のためを思ってやってたと、そう思うのかい?
とんだお人よしだなw


日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

そういうことだろう?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
639名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:13:38.56 ID:uuNswV+f0
>>25
東京に作らないのは原発より他の施設を作った方が儲かるからでしょ。
地震うんぬんは関係ないよ。
640名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:13:40.06 ID:5ZmXY3E30
民主党も「当面容認」してるだろ。

どうして今日も原発は動いてるんですか?
脱原発とかキレイごと言いながら、震災から4ヶ月以上も経った今も
原発は動いてる。
641名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:14:02.86 ID:gG67u9U50
いきなり全原発を停止して転換は無理だからしょうがない
ただ、この「当面」を「半永久」にしないことが大事
どんなに長くても15年間の間にやれ
642名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:14:03.00 ID:p7EyLoCq0
>>624
だから夏場の電力融通は無理だってww
冬場ならなんぼで売れるだろうけど、夏場は普通に毎年自家発電フル稼働してんもん
うちの工場
643名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:14:06.88 ID:d0C9tvSe0
>>5 みたいに実現不可能な極論を言う奴がいるから・・

644名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:14:10.99 ID:7xtek+L50
キチガイ谷垣もキチガイ自民党も人の道を外れた外道だから、正しい判断を全く下せない

まずキチガイ谷垣は、安全云々言うよりも身を持って示せ!
自民党の本部を福島の飯舘村に移して、永遠にそこに住み続けろ
谷垣自ら率先して、真っ裸になって福島第一の河口に飛び込んで安全性をアピールすればいい
その後、高濃度汚染水プールに飛び込めば完璧でしょw
645名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:14:20.86 ID:/AKE4vqr0
>>628
何も菅なんて極端なもん出さなくても…
流石にここの奴ら全員がそこまで手遅れとは思ってないから
646名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:14:31.88 ID:gjBCrf+w0
>>566
逃げちゃったか
ID:9UIzcIq20 コイツの国家ビジョンは、毎年1万人前後を自動車事故で殺すことだったらしい
647名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:14:41.45 ID:DUaiwgS80
>>611
国内的には「民主党が馬鹿でした」って事にすれば済むだろうけどねぇ…
外国は絶対、そんな事情を斟酌しやしないよ。
>>621
つーてもそっちもあんまり期待は…いかんいかん…思考が何もかも悲観論ベースになってるOTZ
やっぱCの自分は黙ってた方がいいかもしれんな。
648名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:14:45.31 ID:D5iQ2EUE0
>>619
マスコミも、自分自身にそう刷り込んでしまったんじゃないか?って話だ。

>>621
せめて高速増殖炉がまともに動くようになってから言ってくれ。
核融合の方がまだ望みがあると思うがね。
649名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:14:48.39 ID:B5rsYosQ0
>>614
ウランは石油と違って世界の広範囲で採れるんだよ。
だから全面封鎖なんてことは起こりにくいので安全保障上は有利。
それと、一回輸入すれば何年も持つ。
原発の良い所だけとればそんな感じ。
650名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:15:38.68 ID:DkumpSIw0
ドイツは日本の2倍の電気料金。
買い取り価格は国民の負担になる。
必要ない電力は買い取らないほうがいいわ。

デンマークの消費電力は500億kwh。スイスなんかも少ない罠。
651名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:15:56.15 ID:WK21giWm0
>>633
同感だな、旧炉を廃止すると言ってくれるだけで相当違う
652名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:16:04.05 ID:ju9xN5d20
原発至上主義で代替案を徹底排除してきた自民としちゃ昨今の世論との折衷案として精一杯なんだろな
そこを全面撤回して脱原発を言い出すくらいじゃないと何の威力も無いわな
653名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:16:09.40 ID:tXUe8kru0
>>619
世界初のバイオエタノール燃料による発電所が稼動−ブラジル
などもまったく報道しないしね。
結局、民主のメディア戦略に踊らされて、
できもしない脱原発に投票するんだろう。
654名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:16:36.67 ID:mIaEl15n0
>>647
>国内的には「民主党が馬鹿でした」って事にすれば済むだろうけどねぇ…
実際その手法で完成権延命を民主党総出で遂行中。
不信任案提出の賛否で揉めた件で、ルーピーが騙されたと一言言って泥を被るだけで総理挿げ替える手間省けたからな。
何事も役割分担。
655名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:16:57.45 ID:2e3Kw4/10
参考までに、、、

http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/e/3/412/img_e33c3af98d1367d303b396b2cef0138824938.gif
で示したのは、LNG(日本と欧州平均)、気体の天然ガス(英国と米国)、原油(OECD諸国平均)の価格動向である。

 ここで、LNG、天然ガスおよび原油を同一の単位で比較するために、百万Btu(英熱量単位)当たりの米ドル価格となっている点に留意されたい。

 これらの動向を見ると、2008年をピークとして2009年にいずれも大幅に価格が下落していることが見て取れる。

 中でも米国の価格水準の下落が注目される。

 この下落の背景には、リーマン・ショックによる世界的な景気後退を受けた需要の減少もあるが、それに加えて「シェールガス革命」と呼ばれる要因も作用している。】
  ↑
原発を不要にするシェールガス革命
ロシアがガス供給で日本に手を差し伸べた本当の理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957 から抜粋
(全文読むには無料登録必要)

★>(化石燃料の価格は)>2008年をピークとして2009年にいずれも大幅に価格が下落


656名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:17:00.69 ID:WPEIyE5c0
竹島棚上げで韓国と国交正常化して、戦後賠償と多額の経済援助して
当時極貧だった韓国を積極的に援助して、
「竹島はいずれ話しあいで解決」
とか言っていてまるで放置ですっかり実効支配期間を許した自民党さんが
また「いずれ原発は見直し、とりあえずは現状維持で原発問題は棚上げ」

もう結果は見えているが。
657名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:17:19.18 ID:kB60tlxW0
>432
昨日、タックルで武田氏も言ってた話ねー。実際どうなんやろね?ようわからんけど。
収録のタイミングなのか、自家発電の余剰電力調べたら160万KWって出ていた件は
しゃべらなかったし。まぁ経産省のデータだから「カンリョウガー」とか「ネツゾー」とか
言うんだろうけどね。
658名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:17:24.04 ID:+6+zUfan0
どの時点で撤退するか、あるいは段階的に撤退するかを
明示せんと菅に付け込まれるぞ…>原発

政策はそれだけではないが、国民が馬鹿揃いだから
注目集める政策はきっちり方針を示すべき。
659名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:17:45.49 ID:p7EyLoCq0
>>619
広野の最新型石炭火力発電所なんか従来の70%の燃料で、100%異常の発電量出せるくらい
効率的だもんねー、今はたしか出力7割くらいしか出してねーけど
てか
石原のバカのディーゼルエンジン規制のせいで欧州でのトラックの競争力弱まったと思う
660名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:17:50.18 ID:DUaiwgS80
>>648
あれもあと半世紀ぐらいは無理なんじゃないかなぁ…
そもそも、反応を起こすために超高圧・高温環境を用意する必要がある=火入れにはトンデモないエネルギーが必要、
って時点で、エネルギー源としてどうなんだろうw
661名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:18:37.38 ID:2v7RFzgw0
政権奪還するなら民主党みたいに嘘つかなきゃ
原発廃止して再生可能エネルギーだけで供給できるとかさ
政権とったらあとはそうでしたっけうふふって
662名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:18:43.06 ID:D5iQ2EUE0
>>649
石炭や天然ガスも世界の広範囲で取れるけど。
もしかして、石油で火力動かしていると思ってる?
ありゃナフサとかガソリンとかをとった後の「絞りかす」である「重油」を有効活用しているだけだよ。
663名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:18:43.30 ID:uljPWeaX0

>>647
> 国内的には「民主党が馬鹿でした」って事にすれば済むだろうけどねぇ…
> 外国は絶対、そんな事情を斟酌しやしないよ。


「韓流」マスコミの「一度民主党にやらせてみよう」のせいでえらいことになってしまったな。







今一度考えてみて欲しい。




「韓流」マスコミの主張するままに自衛隊を廃止し米軍を追い出し土建屋を潰していたら
今頃一体どうなっていただろうかということを。


逆に「韓流」マスコミが猛プッシュしていた民主党に政権とらせたらどうなってしまったかということを。


諸悪の根源は何なのか、どこの国なのかということを。



 
664名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:18:47.23 ID:/VM0UirL0
自民党の言うことを信用するって人がいることが信じられん
左がかった人よりももうひとつ頭お花畑だな
665名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:18:50.53 ID:7G0KU8AU0
>>640
このままだと一年後には全ての原発が停まるがな。
それも脱原発とか推進とかじゃなく、行き当たりばったりの民主の無能のせいで。
そのための対策もなんら取られる事も無く。
666名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:19:06.80 ID:2e3Kw4/10
浜岡原発を誘致したのは産経の社長である
http://tsurumitext.seesaa.net/article/202305071.html

浜岡原発を誘致したのは産経の社長である(追記あり)
産経新聞は今最も原発推進的な新聞と言えるが、浜岡原発を今の場所に誘致したのも、
元産経新聞社長・会長の水野成夫(しげお)だった。
この男は、ニッポン放送初代社長、フジテレビ初代社長を歴任して、「メディア三冠王」と
呼ばれ、フジサンケイグループの基盤を確立した。経団連理事も努め、「財界四天王」の
一人とも言われた。その彼が、生まれ故郷の浜岡町(現・御前崎市)に、「泥田に金の
卵を生む鶴が舞い降りたようなものだ」と原発を勧めたのだ。

読売新聞・日テレの正力、フジサンケイの水野、こういう連中が推進してきたのだから、
メディアが原発を批判できないのもよくわかる。さらに、こういう少数の人間にマスコミ、
経済産業界、政界を牛耳られていることに怒るべきだ(註)。
667名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:19:24.42 ID:gR8maqmo0
>>632
過去の政策は間違ってなかったってことだな。

>>647
>>648
小資源の我が国が発展するためには、
海外には頼らないエネルギーサイクルが必要ってことだな。
再生可能エネルギーの効率化と
もんじゅの研究は進めていくべきなんだろうな。
668名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:19:32.90 ID:jX0PJczy0
>>633
谷垣に聞いても政権とってないから、何を言おうが戯言
聞きたければ、政権を与えないとダメじゃない?
どうせ次の選挙は、これも焦点になるだろうから、
エネルギー政策の転換をすることは言うだろう
でも、政権が無ければ何も出来ない机上の話になる
669名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:20:08.39 ID:s3jJn50+0
>>606
原子力が始まった時代は、世界的に原子力が夢のエネルギーともてはやされた時代で、
オイルショックと相まって原子力が推進されていったのは仕方がないと思う。
ただ、年月が経つに従って、安全対策がおざなりになっていったのが問題だったということ。
何でも利権の一言で片づけるのは短絡的だと言わざるを得ない。
670名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:20:13.28 ID:7xtek+L50
原発を東京に作らない理由→東電も政府も、原発が非常に危険であることを良く分かっていたからに決まってるだろ!w

東電は、東京湾沿いにアホみたいに火力発電所を建てたが、原発はただの1基も建てていないのを見ればよく分かる


671名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:20:35.31 ID:f7+BR1eH0
>>664
菅の言うことを信じられるというのか…
672名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:20:59.93 ID:uljPWeaX0
>>653
要するに菅は反原発のふりしてるけど実は原発推進派なんだよね。
脱原発が遅くなる方向へ遅くなる方向へと動いてる。

脱原発させないための居座りであり、そのための脱原発を装っての人気取りなんだよね。


「国民の生活が第一!」の民主党を支持し続けると何故か
「国民の生活が一番最後!」になるのと同じ仕掛けw



【政治】 「脱・原発」の菅首相、トルコ首相に引き続き原発輸出の意向伝える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310733552/

■菅首相、原発輸出は継続の意向

 13日に脱原発の方針を打ち出したばかりの菅総理がトルコの首相あてに、引き続き原発建設の
受注を目指す意向を伝えていたことがわかりました。

 日本政府は今年初めごろから、トルコでの原発建設の受注を目指し、交渉してきましたが、
福島第一原発の事故が発生して以降、交渉は一時中断しています。しかし、関係者によりますと、
菅総理は14日、先月の総選挙で勝利したトルコのエルドアン首相に祝電を送り、その中に
「原発建設に関して引き続き交渉を進める」といった内容が盛り込まれていることがわかりました。

 政府関係者は「原発輸出は外交の基本政策で、祝電はあくまでも外交的な儀礼」だとしていますが、
菅総理は13日の会見で、国内で脱原発を目指す方針を打ち出したばかりで、原発の輸出政策を
継続することとの整合性が問われそうです。

▽TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4777148.html
673名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:21:25.97 ID:+UkLGSlC0
>>613
うーんどうだろうか…。
確かに廃棄物に関する考え自体は合ってると思うよ。
ただ、せめて事故前から一貫して唱えたのならまだしも、
こういう論調は事故後から出てきたものが殆どだしなぁ。
俺は>>522が自身も加担しているって考えが無い気がする。
利用してきたのは何も電力会社や政治家に限った事ではないし
事故が起きた後の事に関して今まで考えもしなかった人が殆どだと思うけど。
俺も生まれた時には既に原発はあったし利用もしてきた。
もちろん責任はあると思うよ、俺にもね。
だから廃棄物が長期間に渡って処理していかない事には申し訳なく思うよ。
けど今それを言って何か解決するの?とも思う。
674名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:21:54.74 ID:kB60tlxW0
>614
あのね、例えば日本がCO2無視してやりだすとするよね。
CO2はこの際どうでも良いんだけど、日本経済が復興した時に
コレを人質にして、金を引き出そうとしたり経済を衰退させようとする
動きは当然出るよ。今中国がCO2叩かれても発展途上国だからって
言う理由で逃げれるけど、日本は無理だよね。
環境問題(これが本当か嘘はこの際関係ない)をたてにして、CO2を
減らさない日本に対してエネルギー、恐らく天然ガスの輸入を制限されたり
したら死ぬよね。再生可能エネルギー20年後とかじゃなくて、10年以内の
話だからね。これ、絶対やってくるよ。
675名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:22:33.06 ID:II2T6GGH0
まあ自民だから「当面」っていっておいてやめる気なんか全く無くて「ずっと」続けるのが本音なんだけどね。
任せたら最後減る気配さえなくなるよ。接地はアメリカの意向うけて政府自民と読売がしかけたわけで
軍事転用が裏でゆっくり薄目をあけて眠ってるのが真実さ。
676名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:22:29.67 ID:1Bo+Ti/K0
>>647
あれだけの大震災+原発事故ってのは公約撤回の十分な事情にならないかな?

長期的になし崩し的に化石燃料に全面的に依存するのはいろいろまずいけど、短期的には
増やさざるを得ないと思ってる
677名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:23:29.55 ID:mIaEl15n0
>>672
IAEAやその他核がらみの国際会議の場で、菅や海江田が今後も核開発推進していくとそこら中に言いまわっている状態だからな。
都合の悪い信者は一切受け入れないけどw
678673:2011/07/19(火) 10:23:50.52 ID:+UkLGSlC0
文中のアンカーミス。
>>522>>552

>>522さん失礼しましたm(_ _)m
679名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:24:22.82 ID:pQ7XHT/B0
原発の怖さが出てくるのはこれからだよ。汚染牛なんてのはほんの入門編。

原発は事故が起こるまでは安全であり、毎度毎度安全性が確認されていた。
それで事故が起きれば想定外という、推進派にとっては都合のいいシステムであった。

自民党は保守の看板を捨てろ。
680名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:24:24.82 ID:B5rsYosQ0
>>662
先の大戦では、海上等輸入ルートも閉鎖されたんだが。
常に大量に輸入し続けなければいけない資源は危険ってこと。
681名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:24:33.22 ID:D5iQ2EUE0
>>660
同じ半世紀なら、核融合の方が良いに決まってるジャンw
核ゴミ出ないし、洩れれば冷えて反応は勝手に止まるから非常に安全だ。

>そもそも、反応を起こすために超高圧・高温環境を用意する必要がある=火入れにはトンデモないエネルギーが必要、
だからいいんだろ。もし事故って外部に燃料が洩れても、常温常圧じゃ反応が止まる。原理的に安全なんだよ。
682名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:24:55.69 ID:YNR4R/ds0
さすが東電
献金の成果が出てるね
683名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:24:58.89 ID:s3jJn50+0
全国の火力発電の熱効率は平均で40%だぜ。
最新型に置き換えることで、燃料費や二酸化炭素をあまり増やさずに出力を上げる余地があるじゃん。
つくづく、原子力に使ってきた金は無駄だと思う。
684名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:25:44.47 ID:gR8maqmo0
>>552
原発止めて火力増

co2 25%減するのができない

国際公約なんてどーでもいい

ってのと同じだろ。

685名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:25:47.50 ID:7+SNoWUcP
>>675
女川と福島第二は大丈夫だったから「禊は済んだ」
なんて工作員が言い出したからな。
いつもの自民党の有耶無耶化作戦だよ。
686名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:25:47.47 ID:7xtek+L50
次の原発事故は、地震津波以外の原因で起こるだろう
メルトダウンは、配管一つ壊れただけで十分起こり得るのだ

by小出裕章
687名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:25:48.59 ID:2e3Kw4/10
★自民党、衆議院公聴会において公述人が「原発震災」の予防策を提言したがスルー
http://www.stop-hamaoka.com/koe/ishibashi050223.html
★自民党、原発の地震と津波対策を問う質問主意書に「安全確保は万全」と回答
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
★自民党、野党から原発の津波対策への不備を指摘され改善を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、国際原子力機関による日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、米原子力規制委員会が日本の原発の冷却機能について警鐘を鳴らすが黙殺
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、東京電力からの献金の見返りに原発の甘い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を最大13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転を許可
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
688名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:25:52.03 ID:wrrU7Ni0O
>>674
そんな事をするまでもなく今回の事故で日本経済は致命傷受けただろ
むしろ10年持たずに日本経済沈没して、そこら辺から支援もらいまくってそうだ
日本が消滅したら外国だって困るだろうし
689名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:26:01.37 ID:VTMp/bTn0
世界の原子炉が生まれるところ室蘭ハトヤマ王国
世界シェア80%「室蘭」が支える世界の原子力発電所
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/life/gooeditor-20090316-02.html
日本製鋼所:世界の原発が頼る「刀匠」の魂−名刀の鋼技術で市場独占
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=apPIGrg8L6hA&refer=jp_commentary
■ 衆院議員・中山政務官が室蘭入り、日鋼や新日鉄を視察
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/12/21/20101221m_01.html
【民主党】脱原発は?チグハグ菅直人内閣 電力総連、経産省の中山政務官側に献金 原発の海外輸出を提示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309136148/
「東電を中心とする日本企業連合の受注を成功させた」
【政治】“電力のドン”目指す仙谷由人氏 原発輸出の再開に動き出す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307965630/
IAEA会合 “日本は原発推進”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110620/t10013652791000.html

カン政権が世界へ向けて宣言した「日本は原発推進」の【推進】とは
まず自民政権下で落ち込んだ原発稼働率を100%に戻した上でさらに新増設。
これ以下の【推進】などあり得ない。
安定稼動させて安全性を世界に大アピール。
「フクイチなんてなんてことないっす。室蘭製の日本の原発は安全です。どうぞいっぱい買ってください」
なのである。
これで国内では「原発は危険だ日本は脱原発」を匂わせた選挙などしようものなら
カンは全世界を巻き込んだ大ペテン師さまとなる。
と言うか武器商人死の商人をも上回る悪魔か。
690名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:26:04.87 ID:5ZmXY3E30
>>665
そうやって、全ての原発が自然に止まった後に

「脱原発解散」 とかやらかしそうw

それはそれで、どういう結果になるか見て見たい気もするが。
実際のとこどうなんだろう。全部止まっても、実は電力足りてたら
民主党が勝てるかもしれない。
電力不足で、日本中の家庭や企業が苦しんでたら惨敗するだろうな。
691名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:26:45.63 ID:7G0KU8AU0
>>676
向こうは金儲けとメンツがかかってる。
しかも菅は原発を諸外国には売りまくってるわけで説得が難しいだろうな。
692名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:27:24.16 ID:gR8maqmo0
>>676
菅が、他国に原発を売って減ったCO2は
日本でもカウントしたい

と国際会議で発言したら、激しい批判続出。

693名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:28:05.58 ID:f7+BR1eH0
そもそも技術がともなわなきゃ
新エネルギーとか夢のまた夢なわけで。
望めば技術とか降ってわくとでも思ってんのかしら。
だとしたらかの国の人らよりもお花畑が過ぎるぞ
694名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:28:10.88 ID:jX0PJczy0
火力メインに切り替えればいい、最新のガスタービン発電にな、
これの問題は燃料がほぼ100%海外依存である事、
同時に、かなりの量を国内で賄えるようにもしなければならない
695名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:28:31.88 ID:jERuJ2B90
東京に原発を作らない理由は
原子炉立地審査指針
でググれ
696名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:28:56.84 ID:v12IelPt0
自民党はまだまだ反省がない

電力が原子力を活用しなくても日本が
停電を起こさない事は「今、今日の現実」が
物語っている。
定期点検緊急事故等で相当な原発が計画以上に
今日、明日も停止し続けるからだ。

世界に恥ずかしくない技術を前面に出し正直な発電
方法を全面的に日本国民の前に出してみろ。
697名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:30:17.90 ID:7G0KU8AU0
基本的に原発以外の火力含めた発電所を増やすことには賛成なんだが、立地確保と環境影響評価で
稼動できるまでにどれくらいの時間がかかるんだろう?
698名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:30:22.48 ID:7+SNoWUcP
>>696
自民党が反省なんてするわけない。
もう解体した方がいい。
699名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:30:27.13 ID:kB60tlxW0
>688
致命傷・・・・なんですか?
どうも具体的数値が無くて困っているんですが、イメージとかニュースの切り抜き
じゃなくて、ソース示してもらえますかね?
地震ではなくて、大震災が原因で発生した原発事故では何人が亡くなりました?
放射能で日本が壊滅とか言う人もいるんですけど、なんかはしゃいで喜んでいる
だけのように見えて・・。
700名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:30:28.34 ID:D5iQ2EUE0
>>667
別に小資源じゃないよ。
例えば都内のスパでメタンガス爆発時々起きるだろ?
ありゃ言い換えれば、「天然ガスが大量に埋蔵している」ってことだ。

>>674
>動きは当然出るよ。
スルーすりゃいいだけじゃん。どうやって日本に強制するんだ?

>>680
海上輸送ルートがふさがれたら、ウランも輸入できなくなるな。
仮に高速増殖炉が完成したところで、電力だけじゃ何もできん。
例えば食料とかどうすんだ?自給率考えてみろ。
701名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:30:41.53 ID:tXUe8kru0
>>672
その2枚舌もTV報道を見たことが無い。
まさにメディアが作り上げた幻想政府というにふさわしい。

もう原発の廃炉、補償も入れた経済性は
とっくに崩壊してるんだから、
野党自民が軍事利用を放棄すれば
もっと現実的な脱原発ができるわけ。
いまさら冷戦時代の方針を維持する必要もない。
702名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:31:08.15 ID:B+bhYm470
>>693
新エネルギーって何だよ
核分裂エネルギーを使った発電はもう古い
核融合は全く別物だしね
703名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:31:15.28 ID:XR4HiDqM0
出来るだけ事故リスクの高い原発を出来るだけ数多く作って長期間運用することで
日本から朝鮮人を追い出すことが可能になる。
704名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:31:23.31 ID:Xy6n+4kn0
>>676
8日に25%削減目標は変更しないと中国で環境副大臣が宣言してるんだよね
705名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:31:26.04 ID:wnfxpWX10
>>661
まあ皮肉だろうが、日本が「嘘をつかなきゃ政権とれない国」になったのだとしたら、国民が完全に
劣化しちまったってことだろうね。

自民が民主たみに口先だけの人気取りみたいなことを始めたら、俺としては逆に見放すけどね。
706名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:32:47.27 ID:7+SNoWUcP
>>705
自民党のばら撒きの財源は赤字国債(キリッ
だったねw
707名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:33:05.14 ID:DUaiwgS80
>>696
工場が罰金付きの15%節電を強いられて、経済が破滅の危機に瀕している『現実』には
目を向けてくれないんですね。
自分の部屋のエアコンだけが貴方にとっての『現実』なんですね。
>>705
右に同じ。その時はもう、日本そのものを見放すしか無いのかな。
708名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:33:47.76 ID:mIaEl15n0
>>704
だから原発の後釜に火力というのは民主党的にありえない
というか、これだけCO2を25パーセント削減するとルーピーがいいまわったんだから、政権党が変わっても撤回しようが無い。
709名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:33:52.01 ID:f7+BR1eH0
>>702
効率的な自然エネルギーとかのことを言ったつもりな>新エネルギー
710名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:34:27.95 ID:7G0KU8AU0
>>696
企業が強制的に節電させられてる現実くらいいい加減直視したら?
711名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:35:11.22 ID:YNR4R/ds0
自民党の悲しいところはこの方針で支持率も投票率も伸びが期待出来ないところだな
712名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:35:28.31 ID:QCMeYnz90
国民の生活費でメガソーラーの設置を企てているあの売国奴をどうにかしてくれ
713名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:35:29.59 ID:2e3Kw4/10
>>701
>野党自民が軍事利用を放棄すれば
もっと現実的な脱原発ができるわけ。


広島と長崎に投下された原爆は
その当時、

 ★原発が全く無かったアメリカによって作られた原爆★

だった。

つ ま り

 ★原発なんか無くても核爆弾は作れる★
714名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:35:30.31 ID:9UIzcIq20
>>593 命の重さに順位があるなどという奴がいるとでも思っているのか?w浅はかだな

事故時の影響範囲の大きさ、継続時間、そして事故を能動的に避ける方法の有無が
比較にならないほど違うだろ
そして自動車は事故るもの(ついでに飛行機も事故るもの)ということを前提に
社会が形成されているのに対し、原発は全くそうじゃないだろ

自動車産業と同じ土俵に立ちたいなら、まず原発は事故る、事故ったら○○な影響が○○
な範囲に○○な期間継続する、その発生確率はおおよそ○○である
というところを国民意識として共有するところが出発点となるのは当然だろ
715名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:35:33.56 ID:mNHs1RYm0
>既存の原発の安全性を強化したうえで稼働・維持を当面認める。

おまえらは十分強化して絶対に事故は起こりえないってたのに、これ以上どう強化するんですか?
おまえらと東電みたいな腐った民間では絶対に無理
どうしても使いたかったら自衛隊に全て任せろ、
何度も言う骨抜きにされて安全性強化なんて絶対に無理だ
716名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:35:51.25 ID:pYuvqCHU0
>>676
公約も何も、そもそも米中が大幅な削減案を出せば〜の条件付で、
契約上、縛られるいわれはない。
717名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:35:56.04 ID:EVFCyV+LI
原発は今が一番危ない訳だが。
それを容認するのって馬鹿政党だよね。
718名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:36:05.50 ID:kv3Fqqza0
>>694

つか、海外依存は出来るだけ減らすのが理想だけども、発電用燃料以外も海外に依存
してるのを忘れてはいけないだろうよ。
仮にメタンハイドレードで発電を自給自足出来たとしても、電気だけで物作りが出来る訳
もなく、原材料は海外頼み。
719名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:36:31.74 ID:D5iQ2EUE0
>>699
経済の話してるのに、どうして死人の数の話になるんだ?
ちなみに、原発事故による(直接的な)人的被害は「これから」だ。
放射性物質は、長期的に被害を与える。
720名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:36:56.19 ID:B+bhYm470
>>709
把握w
721名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:38:58.88 ID:D5iQ2EUE0
>>684
実際どーでもいいだろ。
722名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:39:30.76 ID:9UIzcIq20
>>646 ゴメンw単なる煽り屋相手だってころっと忘れてたよww
723名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:39:46.17 ID:tXUe8kru0
>>713
マンハッタン計画という超例外もってきて、
原爆のための試験研究どうするつもりでいるんだ。

まあ、原発事故にまともに対応できないんだから
軍事利用なんて絵に描いた餅なんだけどね。
つまりは前世紀の遺物だわさ。
724名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:40:21.23 ID:sqjq8r/r0
>>710
日本人の雇用なんてこれっぽっちも考えてない企業のことを思ってやるなんて、お前いい奴だな
725名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:40:34.74 ID:B5rsYosQ0
>>700
>海上輸送ルートがふさがれたら、ウランも輸入できなくなるな。
仮に高速増殖炉が完成したところで、電力だけじゃ何もできん。

君は1か0かしか無いのか。
リスクを減らす、ってことが重要なんでしょ。
ウランは少量で何年も持つ。
あと、日本の食料依存率が低いとかっていう官僚の嘘を信じているんだなあ。
原発で嘘をつかれたと言っていても何度もだまされそう。
だが、言っておくが原発は将来において縮小して行くべきだとは思う。
726名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:40:54.32 ID:/qUbXp/e0
>>9
至極当然の発言だね
特に公明党批判は。

727名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:41:35.97 ID:mIaEl15n0
>>716
国連演説時はわざと誤解を招くようないい方してただろうに。
同時通訳の力量もあるだろうが、あれを日本語意外に訳して正しい理解を得ようとするほうが無理。

それに、オリンピック招致やその他の国際会議では、前提条件の「外国が足並みそろえたら〜」の部分は除外して喋っている。

誤解と言うより、日本単独で25パー削減と理解されて当たり前。
728名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:41:40.73 ID:nSd9PxvcO
>>624
日本には、発電施設を持たずに電気を売買してる会社があるんだよ。
そう言う会社は、一般的な電力会社より一割程度安く電気を売ってくれるけど、契約量の±3%を越えると電気料金が跳ね上がるペナルティがある。
それを避ける為に、自家発電を回して所もあるんだよ。
トータルコストは、安くなるからな。
729名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:41:45.46 ID:pYuvqCHU0
燃料自給率なんていう割りに、いろいろな物を海外依存にしようとするTPPに賛成なのも自民党。
730名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:41:53.62 ID:vUgo+WISO
早く政権とって浜岡原発再稼働してよ
731名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:41:59.29 ID:7G0KU8AU0
>>724
じゃあ大多数の日本人はどこで働いてるんだ?
732名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:42:31.19 ID:jRhWZvMX0
さすが自民党wwww相変わらず世論の逆を行く空気の読めない行動wwwwww
これじゃあ、次の選挙でも落選確定だなwwwwww
733名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:43:01.25 ID:uljPWeaX0
>>713
「核開発のために原発推進」なんて、ウヨクに原発推進の主張を代行してもらうために
サヨクが流した「デマ」だよねw

だって核開発につながる原発ならば、マスコミや社民などのサヨクが今まで黙って
原発推進を許してたわけないものw

社民なんか原発推進表明してる民主党と連立まで組んでたしな。
734名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:43:10.34 ID:DUaiwgS80
>>724
キモい被害妄想だな。
>>723
原発は無かったが、プルトニウム抽出用の黒鉛炉なら。
ちなみに、この黒鉛炉、日本の風船爆弾で送電線が切断されて、手動で非常停止した
事があるらしい。停止に失敗してメルトダウンしていたら、後の歴史はどうなってた
だろうかねぇw
735名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:43:14.63 ID:kv3Fqqza0
自民党は電力使用制限令の緩和・撤回を主張すべきなんだよね、決定した3月とは
状況が異なってるし、オイルショック時とはそもそも状況が違う。
736名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:43:42.54 ID:B5rsYosQ0
>>725
依存率が低いじゃなくて高いだな。
737名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:44:10.67 ID:gjBCrf+w0
>>714
>安全を強化したところで、事故は必ず起きる
>それは歴史が証明している

これが、オマエの論拠の出発点だろう?
で、自動車ってのは、もう何年間続けて毎年1万人前後を殺し続けてるんだい?
広範囲に広がる云々は、それぞれの特性で合って何の意味もないね
二度目が起きる確率がどの程度なんだい
毎年、確実に殺し続けるものよりも危険だと断ずる理由は何よww
キチガイ過ぎて、気持ち悪いよオマエ
738名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:44:13.84 ID:pYuvqCHU0
>>727
いやいや、あれを見て、実質何も約束していないと外国から批判が上がっていたじゃないか。
第一誤解なら誤解と指摘すべきだ。文章にはなってないのだから。
というか、どうしてそこまで鳩山の言を奉らなければいけないんだ。世界的にルーピーと名高い奴の。
739名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:45:37.08 ID:4sfeLKZj0
民主党に投票したこと無い支持者だけど、次は自民党に投票する。
740名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:46:58.17 ID:+iqh8DcA0
そりゃ自民党は電力からお金を貰ってるからな




















利益供与しないとなw


741名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:48:08.93 ID:wnfxpWX10
>>707
日本を見放すというか、とにかく自分や家族のことだけ考えて生きていく、ってことになるんだろうね。

たとえばさ、今回の被災地はかなり民主支持の地域が多いけど、まあ「だまされた」んならしょうがない、
同じ日本国民としてできるだけのことはしたいと、けっこう寄付もしてきたつもり。

でも、これでまた同じ詐欺師に騙されるような失態をこの国民が演じるとしたら、もう二度とそんな
慈善には手は出さない。人気取りだけの政治家に気分だけで投票するような国民が多いとしたら、
そんな国のために自分を犠牲にする必要なんてないもんね。
742名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:48:38.21 ID:Cy5kKUM3O
車は代替手段がないが発電は原発に固執する必要はないね。
世界では自然エネルギーにすら原発発電量は抜かれている。
743名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:48:50.92 ID:7G0KU8AU0
>>738
国際会議で具体的な数値出して公式に目標言っちゃった以上やっぱやめますとはいかんよ。
相手は金儲けが絡んでるんだぞ。
なんらかのペナルティは覚悟しておいたほうがいい。
744名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:48:55.23 ID:Dhqf0O2WO
>>732 日本人のレベルが下がったからな 自民党は大変だ
745名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:49:10.59 ID:tXUe8kru0
>>740
もう他人の財布をうらやむよりも
自分の財布を膨らませることを考えようよ。
746名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:49:35.61 ID:fXP7rvpc0
自民党は自ポ単純所持強制摘発が可能になることだけ法が通れば
すべて解決。
747名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:49:39.11 ID:gjBCrf+w0
>>722
つか、オレがいなくなったと思ったから書いたんだろww
748名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:49:52.13 ID:azEu4uGw0
原発反対厨がクーラーとPCの電源切らない限り原発依存は変わりません
749名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:50:11.02 ID:ju9xN5d20
>>740
この期に及んで律儀だよね、自民w
国民に対してそうなら民主に負けなかったのにね
750名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:50:43.81 ID:vUgo+WISO
>>734

日本が勝ったかもしれんな
751名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:51:43.89 ID:uljPWeaX0
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー



    /三ー\ __________________ 
  /ノ:::三(@)\___皿_____|| 
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||.   「お前ら、原発反対するならクーラーとPCの電源切れよw」
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||. 
  \::::::\`ェェェノ:::::/::893::U::: || 
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||  
   / ̄     \\:::ー:::/::||  ジャンジャンバリバリ
  / フ     /ヽ ヽ=======◎   ジャンジャンバリバリ
752名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:52:30.70 ID:WrY8vn5F0
安全強化ってか安全神話なんですけどね
753名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:53:12.12 ID:7xtek+L50
福島の事故なんて序の口wwwwwwwwww
これから原発事故は、必ず連鎖的に多発するだろう

圧力容器は厚さ16センチあるが、40年も経てば強度は極端に低くなるし、飴のような状態になるのは子供でも良く分かる
取り替えることが出来ないんだよ!
「最後の砦」と言われる格納容器なんて、厚さ2〜3センチのペラペラなものであることが、完全にバレてしまった


754名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:53:28.17 ID:5EVHU5K1P
>>737
言ってるそばから論点がずれまくってて意味不明
755名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:53:36.44 ID:tXUe8kru0
原発だから電力不安がおきるわけで
火力だったらとっくに復興してます。
茶番輪番休日で生活ペースみだされる事も無かったし。

電気を切るのは原発推進派のほうだろう。
756名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:54:35.18 ID:D5iQ2EUE0
>>725
>君は1か0かしか無いのか。
はて?海上封鎖という極端な例を出したのは君だろ?
俺はそれに応えたに過ぎんが。

>リスクを減らす、ってことが重要なんでしょ。
原発で減らせるリスクって何?増えるリスクなら知ってるが。

>ウランは少量で何年も持つ。
繰り返すが、電力だけ何年も持ってもな。
世の中回すためには、石油・食料・金属・その他もろもろの資源が必要だぜ?

>あと、日本の食料依存率が低いとかっていう官僚の嘘を信じているんだなあ。
ふーん。じゃあ「真実」とやらのソースを教えてくれ。
757名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:55:12.34 ID:9UIzcIq20
>>737 オレもオマエみたいのは気持ち悪いなwなので、簡潔に

スリーマイル、チェルノ、福島と体験してきて、重大事故が起きる頻度が
数年に一度でもなく数百年に一度でもなく、数十年に一度だってことは誰の目にも明らかだろ
758名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:55:19.60 ID:1Z00EG/l0
普通にこんな連中だしね、呆れるとか通り越して、人間とは思えないキチガイ思考法だ。
コメント欄も御覧の通り、これが自民と支持者、こんな連中が与党だったら未だ浜岡含め原発・核推進だ。

これにエネルギー政策を主導してきた細田博之元官房長官は、「甘かったこともたくさんあるが、反省しても仕方がない。今の政権にも追及すべきことはかなりある」と反論したという。
TBS解説室長・杉尾秀哉は「『反省してもしょうがない』という言い方はない。反省から始まるんでしょうに」と呆れる。
「原発安全神話のウソ、反省しても仕方ない」自民党開き直り
http://www.j-cast.com/tv/2011/07/12101120.html
759名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:56:28.04 ID:3IA83d2I0
朝鮮自民が日本中に仕掛けた原発という時限爆弾が今後どんどん炸裂していく。
朝鮮自民のせいで日本終了です、本当にありがとうございました。
10−20代は早く日本から脱出しろ、今後も汚染は広がるし経済も破綻するから。
皆が一緒に死ぬことはない。
760名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:56:55.57 ID:JiES9jAs0
止めた所で安全じゃないってのは震災後に東通原発で証明された
761名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:56:56.60 ID:vUgo+WISO
危険神話のほうが危険
762名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:57:03.41 ID:64xCow/p0
蛆虫利権政党WWWWWWWWWWWWWWWW
763名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:57:38.88 ID:jX0PJczy0
>>718
せめて電気だけはという発想でしょ?
それに先ず電気がなければ何も出来ないからな
そうでなきゃ日本は真っ暗になるからな
764名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:57:53.17 ID:FMq+A9090
>>748
バカ発見。
省電力なPCはアイドル15W前後しか消費しない。
765名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:57:56.65 ID:1Z00EG/l0
日本に原発必要、核兵器持つべき 石原都知事インタビュー
http://www.afpbb.com/article/politics/2813094/7485972?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
「正論」鹿児島講演会 櫻井よしこ氏が講演「原発技術軍事面でも意味」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110715/dst11071508470004-n1.htm
【正論】防衛大学校名誉教授・佐瀬昌盛 原子力研究の後退で二級国家に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110714/plc11071403000003-n1.htm
766名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:57:57.18 ID:gjBCrf+w0
>>754
は?

>>757
だから、日本で二度目が起きる確率はどのくらいなんだい?
で、それと比較して自動車事故で毎年亡くなる方は、必要悪だから我慢しろと言うのか?
767名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:59:35.93 ID:wnfxpWX10
>>748
政党本部での抜き打ちチェックでは社民党がダントツで冷やしてたってねw
次が民主党で、自民は30℃超えてたって。
768名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:59:56.81 ID:pQ7XHT/B0
>>稼働・維持を当面認める

菅に対して脱原発の時期やら工程表出せってわりには迫力が無いな・・。

問題なのは、「当面」がどの程度の期間を示しているかと言うこと。
電力会社との関係を考えると、おそらく永久。ノブテルは10年は原発造れないが
作るって言ってたしな。

自民党は防衛とかそういうのは一切考えてない。カネだけ。
でっかいマトを世界に示して、やれ核武装なんてギャグだろ。
769名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:59:58.52 ID:D5iQ2EUE0
>>763
電気はもちろん必要だが、電気だけでなんでもできるわけでもない。
例えば原料が無ければ工場は動かせない。(そして、動かせなければ、電力需要も減る)
770名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:00:12.03 ID:Cy5kKUM3O
福島の惨状を無視の自民党見ていたら、こんな金に魂を売った人間たちが原発推進し
国土を失わせてしまったのが分かるわ。
もう反日自民党に票を入れることはないな。
これ以上人が住める土地を失いたくはないから。
771名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:00:40.70 ID:1Z00EG/l0
848 :名無電力14001:2011/07/19(火) 02:29:08.79
>>842
福島第一より圧倒的に厳しくなる可能性が高いのは確実なのだよね。
そもそも現状で福島第一に作業員や資材や政治行政やあらゆる資源が割かれている。
その中で、東海地域壊滅状態、道路網や電力網や通信網など各種インフラ徹底寸断状態で復旧しなくてはならない。
免震重要棟はあるのか、放射能除去機能は、号機中心部や配管などだけでなく取水トンネルなども大丈夫か。
他にもあらゆる事が求められる、こんな事ができる訳がない。
中部電力や原発ムラや推進派は完全なキチガイどもの集団だ、というよりキチガイ所でもない、
全く表現の仕様がない、真の完全破滅を齎す悪魔集団でしかない。
浜岡原発8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306594345/l50
772名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:00:42.87 ID:+iqh8DcA0













自民党は


今までも安全連呼して国民を騙してきた



詐欺政党
773名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:01:38.36 ID:+DKvqFDB0
何人かちらほらノイローゼ患者がいるよね
あ、元からキチガイかもしれんな
774名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:01:43.06 ID:2v7RFzgw0
>>766
三十年以内に超特大の東海地震が来るって総理が決めたから絶対起こる
775名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:01:49.51 ID:FMq+A9090
>>766
原発推進派のバカは、
よく自動車や飛行機のたとえ話に持ち込むんだよな。
ネット工作用のテンプレでもあるのか?

自動車は代替となりうる移動手段がないが
原発は、火力という代替手段がある。
776名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:02:05.89 ID:9UIzcIq20
>>757 ダメだこりゃw 何も分かっていない
原発事故を自動車事故と同じ土俵で比較できるようにしてから出直してこい
777名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:02:06.97 ID:tXUe8kru0
TPP拒否の論拠だった
食の安全ももう崩壊したしなあ。
いまどき一国主義なんて
それこそ過去の遺物。

むしろ沢山買ってルートを開いたほうがマシ。
778名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:02:50.95 ID:mIaEl15n0
>>738
国際会議の場で1度ならず何度も何度も25パーセント削減するといったんだから、守って当然じゃないのかね。
また「総理の思い」で有耶無耶にするのかw
779名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:03:31.96 ID:/AKE4vqr0
>>777
まーだそんなこと言ってんのか
780名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:04:27.82 ID:D5iQ2EUE0
>>737
少なくとも、自動車には代替手段が無いが、原発には代替手段がいくらでもあるな。
781名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:04:47.34 ID:FMq+A9090
>>768
自民党は原発推進の姿勢はまったくかわってないからな
ほとぼりがさめたら作ろう、という魂胆。
782名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:05:22.97 ID:64xCow/p0
>>767

自民党本部には
気味が悪く、息の臭いJ-NSCどもがたむろって
体温でムンムンしてるから室温が高いんだよWWWW
783名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:05:24.29 ID:5EVHU5K1P
>>766
人に噛みついてるだけで何の考えも持ってないように見えるんだが
君は推進波なのか?
784名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:06:03.60 ID:JTTMcee40
>>778
脱原発だが海外には原発売るよ。
原発無くすけどCO2排出25%削減も守るよ。
785名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:07:33.13 ID:c6MJQQbcO
なんか推進って言葉をはき違えてるやつ多いよな。
786名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:07:59.05 ID:AB+KUoUi0
>>775
石油・ガスの消費を増やしてしまうという意見についてはどうですか?
ウランの場合、いよいよとなれば海水からの採取もかのうだそうですよ。
787名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:07:58.88 ID:7xtek+L50
原発推進するバカが言う決めゼリフ→文句あるなら電気使うなー

元東電サッカー部の丸山カリナ同様、低脳で傲慢で朝鮮人のような思考回路しかない
これは絶対に許されない発言だと言うことすら分からない

なぜなら、「電気を使わせてやっている」という上から目線でバカにした態度だし、お客さんである消費者を愚弄している
不当に電気を独占し、暴利を貪った悪徳企業犯罪企業の東電に言われたくない
そこまで言うなら当然、発送電分離、電気自由化な!

原発推進者は朝鮮人みたいな屁理屈でしか反論できないのには笑えるねw
原発推進者・自民党擁護者の論理は完全に破綻してるし、感情論でしか反論できない状態w
これを朝鮮人と言わずに何と言うんだ?????wwwwwwwwww

原発推進者は朝鮮人と同じだw
788名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:08:01.32 ID:gjBCrf+w0
>>775
勝手に推進派にせんでくれるかw
ID:9UIzcIq20 コイツの書き込みでは、原発事故以外で亡くなる方は必要悪だと読み取れる訳だが
アンタも、そう思うの?
自動車やら、飛行機でなくなるのはしょうがないと?

>>783
オマエもなww
789名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:08:07.09 ID:f7+BR1eH0
自動車も代替手段あるじゃん
バイクとか自転車とかな。
790名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:09:19.43 ID:kv3Fqqza0
>>782

いや、もっと単純な話だろ…借金返済の為の経費削減が理由で別に節電意識が高い
とかそういう話ではない。
つか、どうせどの党も議員宿舎とか自宅ではガンガン冷房使ってるってw
791名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:09:46.22 ID:uljPWeaX0
つーか、自動車も事故があるのに使われている、だから原発も・・・・・・なんて論法、
国民が納得すると本気で思ってるのか?w
792名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:09:51.31 ID:JkyixlMA0
何で安全を強化してから発言しないの?原発の安全性って福島の記憶はまだあるの?
793名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:10:18.27 ID:BIW7H0xo0
まずは火力メインでいけばいいと思うんだけども
今現在の段階で電力需要賄えるもんなのかな?
しばらくはおっかなびっくり原発も使ってかなきゃならんのではないの?
794名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:10:20.13 ID:Cy5kKUM3O
別に地震の無い国や土地を失ってもかまわない広い国が原発を買いたがっても買う国の自由
話は別
795名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:11:00.00 ID:vFwF7yWrP
電力会社からの献金うまうま、やめらんねーわw by じみんとう
796名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:11:10.01 ID:9UIzcIq20
>>788 自分の読解力の無さを少しは自覚しろ
必要悪といってるのはオマエダケ
797名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:11:49.09 ID:uljPWeaX0
民主党がするって言ってるストレステスト、これもおかしいよね。
安全確認のためなら稼動中の原発のテストが先のはず。
停止しなくても出来るテストなんだから。

百歩譲っても同時でいいじゃん?
なのに民主党のストレステストはわざわざ二段階に分けて停止中の原発が先。
一段階目だけやって、二段階目(稼動中のもののテスト)はやらないという用意もあるということ。


つまり民主党的には

「稼動中の原発が安全なのか?」

よりも

「停止中の原発を動かせるのかどうか?」

のほうが重要ってわけだ。




これで脱原発ってどんなジョークw
798名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:12:25.31 ID:5EVHU5K1P
>>788
何度よんでも分からんのだが
つまり自動車も原発も無くせって言いたいのか?
799名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:13:20.32 ID:gjBCrf+w0
>>796
じゃあ、自動車や飛行機の事故はどう考えてるのか書いてみてくれ
ずっと、そこから逃げてんるだよね、オマエ
800名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:13:32.07 ID:f7+BR1eH0
>>794
その原発の事故における責任はこっち持ちじゃないのか?

801名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:13:52.13 ID:tXUe8kru0
なんか論点がずれてきたな。

民主党←原発廃止にみせかけた推進派
自民党←現実原発維持だけど廃止派

で良いんだよな。
802名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:13:59.38 ID:D5iQ2EUE0
>>788
自動車やら飛行機事故やらで他人を害したら、
刑事的・民事的に責任を問われるな。
「自動車が存在することによって発生するリスク」を「許容」しているのは、
実際にリスクが現実化したときに、責任を問えるシステムだからってのもあるんじゃないか?
この視点で言えば、東電は原発事故の刑事責任は取らないし、民事責任もなんだかんだで逃げようとしているわけで、
そりゃ「責任取らないなら原発なんかやめてしまえ!」となるのは、当然な気もするがね。
803名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:14:27.96 ID:AB+KUoUi0
福島のは、旧式だったことと、津波対策がおろそかになっていたことの
二点が大きいな。東北電力の姉川は無傷だった。

自分は、廃棄物管理含めたコストを含めると、おそらく最も高い電気
になることを承知の上でエネルギー安保という点から原発も可能性の
一つとして排除するべきではないという立場。
804名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:14:55.36 ID:FMq+A9090
>>786
化石燃料は1000年分以上ある。
ゴールドの埋蔵量は、何十年たっても同じ数字になっている。
資源の値上がりを望む連中が、「残り少ない」とデマを流しているのが真実。

CO2が温暖化の原因、という主張も
原発推進勢力のつくったデマだということもわかってきた。
805名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:15:21.50 ID:IWSnDhu60
つまり当面の50年間は原発容認ということか
806名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:15:26.10 ID:Cy5kKUM3O
だったら国民の負担無く、東電だけですべて賠償してね。
807名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:15:36.45 ID:uljPWeaX0
>>799
自動車や飛行機の事故はあるってことをみな了承した上で利用してる。

原発はそうではない。
原発事故なんてリスクを負うくらいなら他の発電方法でいいだろうと普通は考える。
808名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:15:40.06 ID:+DKvqFDB0
>>800
どうせ何が起こっても
責任って言葉しらない生物に何言っても無駄
809名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:15:46.34 ID:gjBCrf+w0
>>798
オレも、オマエが何を言いたいのか判らんがww
毎年ほぼ確実に1万人前後殺すものはOKで、原発だけ論う理由は何よ?
810名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:16:54.60 ID:TN8gP4ol0

共産党にも工作員っているのかな?
811名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:17:35.55 ID:Fd76RNEb0
つうか民主、自公で積極的な廃止派なんて1人もいない。
河野ですら50年プラン。
つまり、脱原発などできるわけがないw
812名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:17:59.39 ID:mTMVR76E0
さすが、原発推進の自民党。

支持率急落だろう。
813名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:18:07.26 ID:7xtek+L50
原発事故を自動車事故や飛行機事故と一緒にするのは、屁理屈以外の何者でもないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
原発推進者はやっぱり朝鮮人と同じだwww

原発事故は、飛行機や自動車やどっかの工場の事故と違って、取り返しがつかないんだって!
同レベルに考えてる時点で大きな間違い
原発事故の場合は放射能が出るから、機械に近づくことすら容易ではない
ネジ一本回すことすら命懸けなのだ

原発推進者は、屁理屈並べて言い訳してる暇があるなら、谷垣と一緒に今すぐ福島行って事故を収束させてこい!
それからここに書き込めや
814名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:18:31.32 ID:gjBCrf+w0
>>802>>807
保証されるから、自動車事故で死んでも我慢しろってww
オマエ、それ遺族の前で言える?
815名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:19:31.15 ID:64xCow/p0
       脱原発などできるわけがないw

            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.  老いぼれ   ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!    老人W
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
816名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:19:57.26 ID:IeBdOuSs0
理想はどうあれ、現時点での現実的な対応はこれしかないもんな。
817名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:20:00.63 ID:mIaEl15n0
>>784
>脱原発だが海外には原発売るよ
事故後の尻拭いは海外の技術任せな国の原発なんて誰が買うのか。
自国で危険とレッテル貼られて自国で使用しないものを海外に売り込みかける時点で民主党の品位が疑われる。
>>784
完全に原発はなくならないから。
BSフジのプライムニュース等で大塚はじめ他原発関連の民主党議員呼んで話聞いても0基にすると明言している奴なんて誰一人いない。
基地外川内を除いてな。
818名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:20:01.90 ID:jX0PJczy0
>>769
だから、まず電気だけでもあれば手持ちの材料分での稼動ができるだろうに
今回のウソの電力不足でも少しはみんな堪えたのではないの?
何も同時になくなるわけでもないんだし、電気が無くて工場が稼動できないのと
材料がなくて工場が稼動できないのを何故同じレベルで考えるんだ?
別に工場だけが電気を使っているんじゃないのに、どうしてそんなに視野が狭いの?

819名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:20:06.19 ID:AB+KUoUi0
>>804
湾岸戦争前くらいは1バレル二十ドル前後だったと記憶してますけど、
これは当時のオイルメジャーや投機の中の人たちに善人が多かった
からなんですね?
自分はとてもそう思えないけど。
820名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:20:10.89 ID:B/7tKroj0
いまはガマン、ガマンの時
いまだけ、いまだけ原発維持で乗り切りさえすればっっ
自民党が与党に返り咲き、大衆の放射能ヒステリーが収まりさえすればっっ
5年後、10年後には原発増設も可能である、という事っっ!
821名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:20:21.79 ID:JkyixlMA0
責任はすべて国民へって感じだな。
822名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:20:33.44 ID:BIW7H0xo0
>>804
40年前からあと40年とか言われてたんだっけ?
「化石」燃料ですら無いって話もどっかで聞いたなぁ
温暖化=CO2が胡散臭いにしても
まずは25%削減をひっくり返さなきゃならんのだけど
菅にそんな度胸無さそうだしなぁ
823名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:20:48.12 ID:5EVHU5K1P
>>809
そりゃ事故の直後だからだろw 今論じなくていつやるんだよw

それに自動車事故がOKだなんて言ってるのはお前だけ。
事あるごとに事故を減らす議論はされてる
824名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:20:59.89 ID:mTMVR76E0
電気がないは嘘。
あります。
原発なんて必要ないんだよ。
825名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:21:09.24 ID:kHcqPVbvO
さすが挙党態勢で原発推進の自民党!

全くブレない!原発マンセー!

閣内でもバラバラのミンスとは大違い!
826名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:21:20.38 ID:kv3Fqqza0
新規の建設が絶望的だし、オンボロ原発の魔改造利用を原則認めない方向に持って
いけば50年もかからんだろ。
自民党にしろ、民主党にしろ、どういう維持策を考えているのだろう。
827名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:21:27.65 ID:ac91iwvu0
さすがに自民党
方向性もスピードも民主とは比べ物にならない
828名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:22:05.86 ID:Cy5kKUM3O
広範囲に土地を失ってしまう危険性のあるものって原発以外に思いつかない。

国土を失うと国力も低下していく。
829名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:22:26.56 ID:D5iQ2EUE0
>>814
お前読解力無いな。別に我慢しろとは言ってないけど。
それどころか、どんどん加害者を責めていいといっている。
そしてだからこそ、「加害者が悪い」で済むんだよ。「自動車が悪い」ではなくな。
830名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:22:49.66 ID:mIaEl15n0
>>801
ニコ生やその他BS番組に出ている自民党のイシバや石原、大島らの話を聞く限り、徐々に原発の依存度を減らしていくと言う方向性。
311以前から自民党はその方針だったが、25パーセント削減をマニフェストに掲げたどっかの党が原発依存度50パーセント目標に原発増産を国策に据えてしまった。
831796:2011/07/19(火) 11:24:10.27 ID:akXMHow60
>>799 >>714でオマエには伝わらないというのは理解したがw
自動車事故や飛行機事故、自動車も飛行機も事故がつきものなのだから
その危険性を理解した上で(覚悟を決めて)使いましょう
できないのなら、なるべくその危険性から離れたところで生活しましょう
自動車事故、飛行機事故は個人の行動様式で事故確率を減らせる類のものなのだから

これで満足か?
832名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:24:57.05 ID:AB+KUoUi0
>>822
「後何十年」ってのは、確認埋蔵量と現在の消費量をもとに出した数値で
ウソと言う訳じゃないんだよね。新油田が発見されつづけてるから、減らない
だけで。でも近年は新興国台頭、工業化しつつある国が増えてるでしょ?
天然資源を一部の先進国が独占できる時代は、終わりつつある予感がして
仕方が無い。
833名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:25:13.99 ID:4oJSTUE10
>>830
捏造すんな自民ネトサポシネ。
834名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:25:22.38 ID:f7+BR1eH0
違う視点で例えを使うが
自動車は危険だから代替となる自転車を使う。
ただし、移動時間がよりかかるのは仕方ない。

そういう意味で原発も同じに思うね。
原発は危険だから代替となるエネルギーを使う。
ただし、発電量に影響があるかもしれないし
経済も後退しかねないけど仕方ない。

まあ、エネルギーについては「本当に足りないのか」という問題はあるが
節電を強要する以上は同じことだな
835名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:25:59.09 ID:I4auRBnS0
>>832
ウランだって似たような物だけどな
836名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:26:00.59 ID:D5iQ2EUE0
>>818
>だから、まず電気だけでもあれば手持ちの材料分での稼動ができるだろうに
その手持ちの材料が尽きたら?
「資源が輸入が出来ない」という事態になれば、遠からずそうなるよ?

>電気が無くて工場が稼動できないのと
>材料がなくて工場が稼動できないのを何故同じレベルで考えるんだ?
生産ができないのは同じじゃん。

>別に工場だけが電気を使っているんじゃないのに、どうしてそんなに視野が狭いの?
「例えば」といっただろ。一例を出したに過ぎんよ。どうしてそんなに読解力が無いの?
837名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:26:15.00 ID:mIaEl15n0
>>833
情弱のレッテル貼りの常套句。
しかも単発w
838名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:27:47.72 ID:JTTMcee40
ところでお前ら中野剛志先生のあの動画の感想は?
聞いたら正しい気もするんだけど何故か腑に落ちないと言うか、
引っかかる物があるというか・・・
839名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:27:50.20 ID:J1GkSPEO0
自民党が今更安全確認て・・
840名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:28:02.34 ID:tznmPRR10
@原発は事故る
A事故った原発は確率的被害を国内外に無差別にばら撒く
Bばら撒かれた被害は多数の人間の社会権、生活権、生存権を剥奪する

まぁ、チェルノでわかってた事だけど、
原発が民主主義・人権思想に真っ向からケンカを売る施設であるってことが
フクシマで実績として挙がった訳で。
国土・経済の保全の為にエネルギーの安全保障としての原子力が必要だと言うなら、
民主主義・人権を尊重する国家の看板の架け替えまで考える必要があるんじゃないか?

民主主義の結果としての現政権の体たらく、個人的にはそこまでするなら議論の価値はあると思う。
ただ、現状の「我々は国民の代表ですが原発は必要です。原発事故の被害者は・・・ショーガナイヨネー」
では、ペテンの青写真としては責任を感じるだけで取らない菅と一緒だと思う。
841名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:28:29.10 ID:+DKvqFDB0
結局自民党が何かするのが嫌なだけな奴ってさ
そんなアホが原発云々話すること自体ちゃんちゃらおかしいわけ

民主党は誰一人も引責しねえからクソ過ぎるってこった ゴミ以下 
将来云々はおいといて当面はこうするしかねえんだから。
自民は責任取れるんだろうから言ってんだろうよ 当然な
取れなきゃ今の民主になるんだからどうなるかわかってんだろ
842名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:28:32.48 ID:tXUe8kru0
>>830
すくなくとも福1の廃炉は事実のようだ。
民主に変わっていなければ
原発爆発は無かったかもしれないね。
843名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:28:35.78 ID:Cy5kKUM3O
家族七人乗れる自転車やバイクなんてないな
トラックやバスの輸送能力を考えれば車の代替は無い
844名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:29:41.52 ID:/AKE4vqr0
>>820
>>825
>>827
同じようなレスをそれぞれ単発で連続投稿とかすげえ典型だな
845名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:29:51.20 ID:AB+KUoUi0
>>835
海水から採取できるそうだ。これなら日本でも自給できる。
これだけで日本に必要な電力需要を全て満たせるとは思わない
けども。
846名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:29:53.17 ID:FMq+A9090
LNG火力は2年で新規建設できる。
5年もあれば、原発の発電分を、LNG火力でリプレースできる。

民主党は、脱原発というなら、「5年から7年で脱原発」、というように
おおよその期限を数値で示すべき。
期限を決めろ、というのは共産党も主張している。

「当面は」だの「将来的に」といったあいまいな言葉では、いつの話
なのかまったくわからない。
期限がないから、代替の火力発電所の建設も進まない。
847名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:30:10.26 ID:4oJSTUE10
>>837
なんだ?情弱の象徴自民ネトサポが何か?
御託はいいから証拠もってこいよデマカス野郎。
848名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:30:19.86 ID:gjBCrf+w0
>>829
>自動車や飛行機の事故はあるってことをみな了承した上で利用してる。

オレは了承した覚えはないが?
原発がより厳しい気中が求められるのは当然としても、起こるべくして起こる交通事故と
同列にするのは如何なもんかね

>>831
安全管理次第では、原発も事故確率は減らせるだろ
結局、オマエは交通事故で死ぬ奴は運が悪かったとしか言ってないじゃん
つまり、命の価値に順位を付けてるってことだわ
849名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:32:15.57 ID:AB+KUoUi0
>>840
民主主義、人権思想も持続的経済成長があってこそのもんだ。
むしろ、経済が成長拡大する社会を前提にして、形成された政治体制、
政治思想といえるのかもしれない。
850名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:33:06.13 ID:JTTMcee40
>>848
意味わからんす
851名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:33:26.47 ID:ChLh/xT00
闇雲に脱原発という党ばっかりの中、ここは現実的で好感が持てるな。
852名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:34:03.20 ID:Cy5kKUM3O
原発事故は失地を造るから平野の狭い日本じゃムリ
チェルノブイリも原則、まだ人が住めない汚染地帯
853名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:34:31.82 ID:D5iQ2EUE0
>>848
>安全管理次第では、原発も事故確率は減らせるだろ
わかってないな。
例えば「飛行機の存在に我慢ならん!」という人は、飛行機となるべく関わらずに生活することも可能ってことだ。
でも「原発の存在に我慢ならん!」といったところで、いざ事故った時に関わらずに生活するのは無理だよね。
854名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:34:51.23 ID:akXMHow60
>>848 現実の認識能力が極度に鈍感てわけね
主張も含めて、なんでそんな結論になってるか理解したわ
855名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:35:53.24 ID:utcqE33sP
今回の事故も天災による部分と人災の部分とをしっかり切り分けて考えないとな

そのためには情報隠蔽に終始するカンナオトを何とかしないといけないわけだが
856名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:36:43.49 ID:JTTMcee40
>>851
現実的と言うかこの災害からそれほど時間が経ってない状態で
エネルギー政策そのものを決めてしまうとどうしても方向性が限られてくるからな。

今はとりあえず原発の安全性を確認しつつ災害復旧に当たるべきで、
災害についての総括が出来た後に今までのエネルギー政策そのものの総括と
今後のエネルギー政策について決めていくべきだよな。

現状で決める意味がない。
857名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:36:49.73 ID:D5iQ2EUE0
>>849
まさしくその経済的な面で、原発は危険なんだが。
858名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:38:38.37 ID:gjBCrf+w0
>>853
だから、削減の方向にあるんだろ
同時に安全性も高めていくのも当然
で、それを何故原発にしか適用せんの?

>>854
上と一緒だけど、何故原発だけを論うのか教えてくれよ
859名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:39:03.05 ID:D5iQ2EUE0
>>851
現実的なんじゃなくて、単に原発推進派なだけだろ。
この事故が起きた後でなお、原発を推進できる方がお花畑だわ。
860名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:39:03.91 ID:5EVHU5K1P
>>848

>安全管理次第では、原発も事故確率は減らせる
>オマエは交通事故で死ぬ奴は運が悪かったとしか言ってないじゃん
>命の価値に順位を付けてるってことだわ

行間がまったく繋がってないw これを理解できるのはあんただけだw
861名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:39:04.82 ID:/AKE4vqr0
>>853
デメリットだけ考えればそうだよね
原発分の電力使わず言ってみたら?
862名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:39:08.95 ID:tznmPRR10
>>849
そういう意味では、やっぱ詰んでるよな、
原子力が経済成長の全てを担保する訳じゃないが、
仮に担保する、つまり原子力が無いと経済が100%死ぬって立場に立っても、
主である不特定多数の民に我慢を強いることになる。

完全に3すくみの状態だね。原子力が必要なのであれば。
863名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:39:31.78 ID:w66uk6Yp0
>9
オレも大槻教授に同意。自民には失望した。民主には更に失望しているが。
だいたいこのビジョンなんか原発政策に関して言及を可能なかぎり避けていて意味ない。
目標年数すら掲げてない。
これを見てやっぱ自民は自分ら含め原発利権どもに刺激を与えないようにしていると感じた。
めちゃくちゃ悠長な脱原発になるのだろうね。
いくら河野太郎が吠えても自民は自民、原発利権を生み出した張本人ということか?
頼れる政党がいない日本は異常だ。
864名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:39:45.40 ID:I4auRBnS0
>>845
それなら藻から石油つーのもあるけどな
865名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:39:57.69 ID:B/7tKroj0
原発が何故維持され、増設される事になったのか考えてみたらいい
それは儲かる人間がいっぱいいるからだ

電力会社は安い電力を供給できる、官僚は天下りができる
建設会社は仕事を受注できる、鉄鋼メーカーは材料を買ってもらえる
電機会社はプラントを売り込める、派遣会社や暴力団は仕事が増える
行き場を失った人間は仕事場が増える、土地提供者や地元自治体は補助金が貰える
それらの金は国民から薄く広く合法的に徴収できる、民間企業が決める税率を決めることのできる税金

素晴らしい、素晴らしい打出の小槌だ!こんな金のなる木を枯らしてたまるものか!
国家のため、経済のためという大義名分は反対者を黙らせ、売国奴のレッテルを張るに丁度いい
ああ、なんて素晴らしい仕組みだ、これは絶対維持しなければならない

この仕組みは素晴らしい、だから原発は維持される、いずれ理由をつけて増設される
今回は運悪く失敗したが、いずれ第二の民主党が現れる、それまで自民党は原発を維持しなければならない
他の発電方式へのシフトなどもってのほかだ、この儲かる仕組みを作るのに何十年かかったと思っているのだ?
なに、徐々に代替エネルギーに移行するという幻想を抱かせておけば大衆の目など簡単に誤魔化せる
その間に裏で代替エネルギーの芽などつぶしてしまえ、妨害し続けろ
移行時期を明記さえしなければ、その気になれば代替エネルギーへの移行時期など50年後、100年後も可能、という事

汚染?事故の賠償?税金で賄えばいい、国民は義務として税金を払わねばならないからな
866名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:40:18.53 ID:JTTMcee40
>>855
原発については100%人災だろう。地震は起る物、津波も起る物だ。
隕石が落ちてきてぶつかったとかじゃないんだからさ。
867( `ハ´):2011/07/19(火) 11:41:10.48 ID:sjBJ3fVz0
消費税が上がるぞい。
868名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:42:20.47 ID:mIaEl15n0
大島
http://www.nicovideo.jp/watch/so14506076
イシバ
先々週?の国会中継(NHK)
http://www.shugiintv.go.jp/index.php
民主党議員の発言
http://www.bsfuji.tv/top/pub/primenews.html(この番組内の発言だから、youtube等で探すといい)

探してまだあったら追加するけど、アーカイブかされたものなんてなかなか見つからないからなぁ。
デマ言う前に自分で国会なり討論番組見ような。
869名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:42:36.82 ID:D5iQ2EUE0
>>858
>で、それを何故原発にしか適用せんの?
日本語大丈夫?その理由はすでにいったんだが。
つまり「飛行機と関わらない」ってことは結構可能だけど、「原発と関わらない」ってのは不可能なんだよ。
言い換えると「個人に選択権が無い」
870名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:43:58.84 ID:utcqE33sP
>>866
それを言ったら天災の再定義が必要になるなw
871名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:44:05.09 ID:AB+KUoUi0
>>857
原発無しは、短い期間ならやっていけるだろうが、長期的になると世界的な
資源高騰という事態を早くもたらすことになるんじゃね?
原発を併用すれば、そういった事はしばらく先延ばしにできると思ってるんだが。
872名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:44:09.44 ID:zfsgOR690
あのなぁ、東南海3連動地震と東伊豆関東大地震が発生すれば、後150〜300年
でっかい地震こないから原発は使えるぞ。すくなくともここ30年は怖いがな。
873名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:44:30.28 ID:mIaEl15n0
>>865
原発なくなれば電力関係の利権が一切なくなるのか?
新たな利権が出来るだけだろ。
874名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:44:46.27 ID:D5iQ2EUE0
>>861
電力自由化して、
好きな電力を選択できるようにしてから言ってくれ。
そしたら、原発産電力は避けて買うようにするよ。
875名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:44:48.36 ID:1Z00EG/l0
【原発利権】自民党の大罪【原発推進】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1303369434/
爆発した原発は自民党利権が作った。人殺しだ。2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1304721811/
地震大国に原発作りまくってきた自民党って
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/male/1307567083/
原発大好きな亡国政党・自民党!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1310770788/
【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1305727714/
なぜ自民党は国民に福島原発事故を謝罪しないの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1303866565/
876名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:45:17.02 ID:DUaiwgS80
>>859
お前の見てる現実なんて、どうせ、「原発が無くても、今停電が起こってないのだから電気は足りている!!」
(実際は、あらゆる工場・企業が一率15%の節電を強いられて生産活動に多大な支障を来している)だの、
「東電は自分の利益のために原発を維持しようとしている。発電能力を隠して電力が足りないなんてふれ回って
いるのもそのためだ!!」(発電能力を隠して停電の不安を煽った所で、電力会社は確実に損をするしかないのに)
とか、そういう程度の物なんだろうな。
877名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:45:45.40 ID:4oJSTUE10
>>868
>311以前から自民党はその方針だったが
おいねつ造自民ネトサポ大丈夫か?w
上に主張のソースもってこいっていってんだよ。
878名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:46:24.48 ID:gjBCrf+w0
>>869
え、自動車とも関わらなくて生きていけんの?
つか、自動車は外したww
で、前に聞いたけど、自動車事故で亡くなった遺族に自動車と関わった奴が悪い言えるのか?
ちゃんと答えてくれ
879名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:47:02.45 ID:Cy5kKUM3O
>>853
東京に影響のない福島に造ったはずなのに、首都圏も水が汚染されホットスポットができ
外国人も逃げたり、今も来たがらないしね。特に子供とは。
880( `ハ´):2011/07/19(火) 11:47:18.03 ID:sjBJ3fVz0
>>871
逆じゃないか?
原発無しは極短期しか不可能だべ。
長期的に代替エネルギーに移行する事は可能でしょ。
881名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:47:48.69 ID:2ubRxoP90





■■■■■■■■■■愛知県の基地外、中性子爆弾のIPですw■■■■■■■■■■■■■■



リモートホスト p03b93a.aicint01.ap.so-net.ne.jp


リモートホスト p4a1fd1.aicint01.ap.so-net.ne.jp

ブラウザ情報 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





882名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:48:05.38 ID:BIW7H0xo0
>>872
東海地震も来る来る言われて30余年
社会に出てから防災頭巾がローカルネタだと気付かされたのもいい思い出
883名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:48:12.45 ID:mIaEl15n0
>>877
リンク先の動画見てないだろ
見てない奴にソース云々言ってもね・・・
何を提示してもソースソース言う基地外相手にするだけ無駄だわw
884名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:48:18.58 ID:I4auRBnS0
しかし脱原発とハッキリいえないところが情けないな
885名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:48:18.93 ID:idCCpPlk0
原発再稼動したら工場移転
浜岡原発再開なければ工場移さず スズキ、川勝平太静岡県知事に期待

スズキの鈴木俊宏副社長は18日、共同通信の取材に応じ、検討している中部電力浜岡原発(静岡県)周辺の工場移転について
「(原発の運転再開について)静岡県知事が適切な判断をしていただけると思っている」と述べ、
同原発が運転再開されず、移転が必要なくなることに期待を示した。
スズキは原発事故に対するリスク分散の観点から、同原発から約11キロの距離にある相良工場(同県牧之原市)などの移転を検討中。

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110718/Kyodo_OT_MN2011071801000557.html
886名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:48:32.75 ID:i6+on48U0
国民の安全より己の利権優先が自民党の正しいあり方です。
887名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:48:50.83 ID:uPxmBYDc0
これで缶が脱原発解散したら

自民党は終了だな。

なんであんな馬鹿の集団の術中にまんまと嵌ってくんだw

自民党はさらに馬鹿なの?

消滅するの?
888名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:49:00.32 ID:aFlIKLMX0
自民党が考える安全対策などザルだろう?
当初、まともだった原子力安全委員会を骨抜きにする為に
保安院を作ったのはどこの政党だ?
889名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:49:19.37 ID:+gnPW6qe0
>>84
そんなアホが総理大臣やってるから無視出来ないんでしょうにw
890名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:49:23.73 ID:D5iQ2EUE0
>>871
世界的な高騰を防ぐために、国土を半永久的に汚染しろと?
日本製品が売れなくなってもあきらめろと?
ずいぶん自己犠牲精神にあふれてるんだなw
891名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:49:47.87 ID:XUCMMHCA0
脱原発か原発維持かは未定(決められない)
反原発(即時停止)は反対ってことじゃないの?賢明だと思う
892名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:50:04.02 ID:AB+KUoUi0
>>862
そそ。自分の中で二つの未来像があってそれが葛藤してんだよね。
とりあえず、今の工業社会を出来るだけ維持して夢のような未来技術
(核融合炉発電とか)まで頑張れば良いなという路線と

工業社会、大量生産大量消費社会から決別して、自給自足の循環型社会
、手っ取り早く言えば農本社会的な社会になるべきだという路線とね。
これを現実に短期で実現しようと思えば、ポルポトみたいなことになる
と思うけど。
893名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:50:16.22 ID:u7dAA1hG0
自民党の安全は安全じゃない
894名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:50:30.41 ID:mIaEl15n0
>>887
終了して欲しいんだろ?
さっさと自民党消滅させるために原発解散やればいいのに
895名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:50:38.97 ID:15O7sFvj0
原発の稼働の最終責任を丸投げしようとする総理よりちゃんと議論を尽くそうとしてる自民党のほうが政治をしてるだろ
896名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:51:04.89 ID:utcqE33sP
>>880
安定した高出力の化石燃料に依存しない新発電が商用レベルになるまでどれくらいかかるか次第じゃね
897名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:51:06.45 ID:EtwzlRzk0
>>837
もう太陽光発電での利権のために知事やソフトバンクが動きだしてるじゃないか
898名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:52:09.19 ID:I4auRBnS0
>>894
民主党も一枚岩じゃないから、出来ないでしょ
899名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:52:32.31 ID:azEu4uGw0
原発再稼働か火力増やすか今以上の節電か三択だろ。
10年後に太陽光で賄えるかどうかも怪しいのに
900名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:52:52.69 ID:W8KHV6J50


年金崩壊させたよな

成長戦略の結果なのか年金はw


今回の原発事故は想定されていていたよなw

緊急時用に準備されてたのは担架一つと衛星電話一台だったよなw

安全なのかコレw



901名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:53:09.12 ID:XR256fzm0
この間トラブル起こして止まった原発って
コストダウンの要請受けて新規になるほど
どんどん原子炉のフタが薄くなっていったのが原因みたいじゃない
(複合要素が重なったとはいえ)

そういうのはどうすんの?
902名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:53:10.66 ID:voaymu2h0
>>641
政治で言う「当面」なんて半永久的にと同じ
期限きらない約束なんて、無いに等しい
20年にしろ、50年にしろ、今タイムテーブルを決めることが重要
903名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:53:22.39 ID:vFwF7yWrP
東京に原発作ったら他の原発停止します、って言ったほーが現実的かつ合理的
904名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:53:24.84 ID:Cy5kKUM3O
原発は安くないこともバレてしまった
905名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:53:33.33 ID:EtwzlRzk0
ごめん、>>837じゃなく>>873だった
906名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:54:30.23 ID:BIW7H0xo0
>>895
自民がどうかは知らんけど
とりあえず菅はもう害悪でしか無いな
見たくないものからは完全に目を逸らしてしまっている
907名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:54:31.81 ID:mIaEl15n0
>>898
上でも書いたが、一枚岩どころか、大票田の労働組合票を根こそぎ失うハメに。
反原発解散やったところで大敗するのは民主。
さっさとやろうぜw反原発解散。
908名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:55:02.88 ID:15O7sFvj0
自転車操業のSBさんは退場してください
909名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:55:35.86 ID:D5iQ2EUE0
>>878
>え、自動車とも関わらなくて生きていけんの?
まあ少なくとも、放射能を避けて生きるよりはなんとかなるな。少なくとも目に見えるんだし。

>で、前に聞いたけど、自動車事故で亡くなった遺族に自動車と関わった奴が悪い言えるのか?
言わんけど。んなもん加害者が悪いに決まってるだろ。
原発の問題の一つは、加害者(今回の件でいえば東電・原発推進派)が責任を取らないこと。
きっちり落とし前をつけさせれば、「原発が悪い」ではなく「東電が悪い」「原発推進派が悪い」で済んだだろうよ。
少なくとも原発への風当たりはだいぶマシになっていたはずだ。
でも東電や推進派が責任を取らないから、「原発が悪い」になってしまう。
910名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:56:16.98 ID:mZk/mwoT0
東海・東南海・南海地震に備えながら原発稼働・維持ってアホだろ
911名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:56:24.09 ID:JTTMcee40
>>904
コストだけではエネルギー問題は語れないだろう。
912名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:56:27.54 ID:ff0JWyeE0
>>899 短期的にはまずその2択だろうな
再稼働にはきっちり、原発は20年に1度重大事故をおこしているという認識にたって
事故時の対応対策をしっかり確立するという具体的観点が必須と思うが
事故前の安全性対策は言わずもがな
913名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:57:43.91 ID:4oJSTUE10
>>883
確認してるからいってんだよねつ造野郎。
全て震災後のものだろ?さっさともってこいよデマ工作員自民ネトサポww
キチガイ認定して逃亡すんなよwwwwwww
914名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:58:07.31 ID:/LbqZNWp0
まあ、結局政治がどうなろうと官僚様のシナリオは変えられないことがはっきりしたからなぁ。
915名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:58:41.98 ID:7WWJsuyf0
民主もカスだが、東電べったりの自民も糞
916名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:58:54.77 ID:JTTMcee40
>>910
だから、常に最新の技術で地震津波と言った災害から守るべきなんだけどさ。
これが出来てないから問題なんだろう。
917名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:58:57.38 ID:gjBCrf+w0
>>909
随分トーンダウンしたなぁww

東電の責任追及はこれからだろう
経営陣を死刑にでもすりゃ満足なんかw
結局、原発は悪だという結論ありきで書いてんだろうね
918hanahojibot:2011/07/19(火) 11:59:02.16 ID:0TFgTs+K0
          ____
        /      \  政権交代のせいで全て手遅れ…
       / ─    ─ \景気対策は二の次で安保も外交も台無し
     /   (●)  (●)  \未曾有の大災害の後でもやったことは
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 責任転嫁だけ…この巨大な負の遺産は
      \.    `ー'´    /ヽ 自民に戻ったとしても挽回不可能…
      (ヽ、      / ̄)  | …未来の希望も既に仕分けされ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本復活の可能性はゼロ
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | あとは反日国家に食いものにされるだけ…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
919名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:59:22.33 ID:GRMUGOZF0
原発事故でもう日本は終わっちゃったんだから
今までと同じだけの電力なんて必要ない。
日本をめちゃくちゃにした原発をまだ使うとか
いくら電力会社から金もらえても言っちゃいかんだろ。
920名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:59:30.87 ID:N+Yihsb20
>>909 加害者が責任を取れるような事象じゃないが正しい認識だな
誤魔化して減額するか、ズルズルと長期化させて責任先送りにするかだけ
921名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:59:49.70 ID:kNPWymSh0
いいからゴミカス痔民は冷却プールで泳げよ
話はそれからだ
922( `ハ´):2011/07/19(火) 12:00:34.97 ID:sjBJ3fVz0
>>896
ちょい話がズレるかも知れないけど
化石燃料の枯渇とか言われるけど、短いスパンで忽然と姿を消すわけじゃない。
一つ一つの油田が順番に枯れてくわけだよね。
それが30年後か20年後なのかは解らんけど。
徐々に供給量が減って値段を上げてく。
でも原発は5年も有れば出来る。

だから究極的な話、今現在の物差しで代替エネルギーとか言わなくても良いと思う。
いよいよ従来型の発電ではコスト的にシンドイてなったら、もう一度原発の是非を問えば良いだけ。
923名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:00:50.09 ID:D5iQ2EUE0
>>876
君はいわゆる「風評被害」(まあ風評じゃないんだけど)による経済的な被害を見てないのか?

>実際は、あらゆる工場・企業が一率15%の節電を強いられて生産活動に多大な支障を来している
まさしくそれが原発の問題の一つだろ?
今回の事故が無ければそんな不便は強いられてないのだが。

>発電能力を隠して停電の不安を煽った所で、電力会社は確実に損をするしかないのに
「実は原発いりません」って話になったら、原発は廃炉にしていくしかないわな。
そしたら電力会社は大損だろ?設備投資が「無駄」になるし、廃炉のコストも負担しなきゃならない(福一の廃炉を渋ってたのもそのせい)
924名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:01:36.65 ID:Fd76RNEb0
どのみち、今回の事故で原子力には夢がなくなったから優秀な人材が
誰も学部にこなくなるし、そのうち技術者もいなくなって管理できなくなる。
政治家が推進したくてももう無理だろうな。

アメリカなんかスリーマイル以降、原発止めたら技術者が誰もいなくなって
自前で原子炉すら作れなくなって日本に泣き付いてたくらいだしな。

925名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:02:20.14 ID:tXUe8kru0
いやまだ終わらんよ。
926名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:03:52.80 ID:EtwzlRzk0
火力発電の石油やガスのタンクだって地震で破損炎上したり最悪爆発もあるんじゃないの?
もし地震の影響で火災発生して周囲に飛び火したらそれはそれで犠牲者増える原因になるんじゃないかって思うけど
927名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:04:45.50 ID:D5iQ2EUE0
>>917
>経営陣を死刑にでもすりゃ満足なんかw
いや、最低限、社員全員を死刑にして、全財産ボッシュート・臓器もボッシュートくらいはやらないと満足はできないな。

>結局、原発は悪だという結論ありきで書いてんだろうね
いや、単純にリスクやデメリット、関わる人間の態度を見たうえでの評価だが。
原発推進派ってのは、評価さえも許さないのか?
928名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:06:08.36 ID:N+Yihsb20
>>926 どうしようもない時、手を打てないときってどうすると思う?
放置するんだよ
飛び火は厳重警戒で対応できる
んで、原子核反応と違って化学燃料はほっときゃ尽きて消える

被害の範囲と期間が違いすぎる
929名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:06:08.67 ID:tXUe8kru0
死と滅亡はちがうってば。
火や車で沢山死んでも滅亡はしないけど
原発は滅亡するよ。今度は大丈夫らしいけど。
次はどうだかわからない。

滅亡って子供が生まれないことさ。
930名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:07:10.74 ID:D5iQ2EUE0
>>920
>誤魔化して減額するか、ズルズルと長期化させて責任先送りにするかだけ
それは「責任を取れない」のではなく、「責任から逃げている」だけじゃね?
被害の全てを贖うのは無理としても、「自分の命、自分の財産、自分のもの全て」は差し出せるだろ?
931名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:07:59.72 ID:2ms3SBcG0
自民は野党なのに、与党の気分でいるな。
今いう必要はない。二年以内にある総選挙で大勝してからで十分。
アホすぎる
932名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:08:28.72 ID:gjBCrf+w0
>>927
だから、勝手に推進派にすんなとww

>いや、最低限、社員全員を死刑にして、全財産ボッシュート・臓器もボッシュートくらいはやらないと満足はできないな。
冗談でも、気持ち悪いわ

>いや、単純にリスクやデメリット、関わる人間の態度を見たうえでの評価だが。
>原発推進派ってのは、評価さえも許さないのか?
その主張は事故が起きてから始めたんかい?
長年、殺し捲ってる自動車の評価は何故せんかったんww
933名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:08:40.78 ID:u7dAA1hG0
国土を汚染させたことはどんな売国よりも罪が重い
934名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:09:00.06 ID:GRMUGOZF0
>>926
3.11で千葉の巨大ガスタンクが大爆発したけど?知らないの?
935( `ハ´):2011/07/19(火) 12:09:56.14 ID:sjBJ3fVz0
>>930
つまり原発政策を推進してきた過去の政治家も責任とるべきだと言いたいの?
それなら大賛成だお。
936名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:11:21.32 ID:UhFmXFxi0
原発はまだ技術的に未熟すぎるんだよ
人類には早すぎる
福島が完全解決するには新技術の開発が必要だとか言ってたけど、
そういう放射能事故処理の技術と安全対策の技術がもっと向上しないと無理
大事故が起こるまでの期間が放射能汚染がなくなるまでの期間より
長いうちはダメだね
937名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:12:04.22 ID:4oJSTUE10
830 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:22:49.66 ID:mIaEl15n0
>>801
ニコ生やその他BS番組に出ている自民党のイシバや石原、大島らの話を聞く限り、徐々に原発の依存度を減らしていくと言う方向性。
311以前から自民党はその方針だったが、25パーセント削減をマニフェストに掲げたどっかの党が原発依存度50パーセント目標に原発増産を国策に据えてしまった。

上のソースをだせといったら

868 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:42:20.47 ID:mIaEl15n0
大島
http://www.nicovideo.jp/watch/so14506076
イシバ
先々週?の国会中継(NHK)
http://www.shugiintv.go.jp/index.php
民主党議員の発言
http://www.bsfuji.tv/top/pub/primenews.html(この番組内の発言だから、youtube等で探すといい)

おいおい地震後の発言が証拠とかww自民ネトサポがデマ野郎という事が再確認された出来事でした。
938名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:12:10.51 ID:kS4/8wxB0
反省しても仕方ない、自民党ですw
939名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:13:10.07 ID:AB+KUoUi0
>>935
なんか、軍部や東條英機に全ての罪おっかぶせて、被害者面した
敗戦直後の日本人みたいな発想でいやんw
地震前まで原発利用のことを知らなかったのかと。
940名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:13:19.85 ID:smdqk2QC0
>安全性を強化したうえで稼働・維持を当面認める

で、安全性を強化してないうちはどうすんのかと。それとも
安全性強化って一週間とかでできちゃう程度のことなのか?
941名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:13:40.02 ID:D5iQ2EUE0
>>932
>だから、勝手に推進派にすんなとww
君の発言はどうみても推進派よりだが?
つまり、原発推進派を擁護し、反対派を叩いている意見にしか見えない。

>冗談でも、気持ち悪いわ
いや、本気だが。

>その主張は事故が起きてから始めたんかい?
んにゃ。元々。
日本は地震国だし、そうでなくとも人間ってのはミスを犯す生き物だ。
となれば、原発が事故らない方がおかしいだろ。

>長年、殺し捲ってる自動車の評価は何故せんかったんww
評価した上で、自動車の無い社会は不可能と結論しただけだ。
例えば買い物はどうする?
942名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:13:58.30 ID:utcqE33sP
>>935
今の基準で結果論的に過去を裁くのはアンフェアに思えるが

戦前は油を求めて南方に進出し、オイルショックでマネーパワーの限界を見せつけられて
化石燃料に依存しないエネルギーってのは悲願だったわけで・・・
943名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:14:10.99 ID:Cy5kKUM3O
>>885
大企業は経団連のような守銭奴ばかりと思っていたが人間らしい企業経営者もいるんだな
944名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:15:50.88 ID:u7dAA1hG0
>>942
忠告が何度もあったんだから「重過失」ではなく「悪意」があるんじゃね
945名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:15:57.73 ID:1vwW2q8+0
原発は必要
オイルショックで日本がエネルギーを国内でまかなう政策が必要になったから
散々日本が自然エネルギー開発を進めていた結果だと知らん馬鹿が多すぎる。
946名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:16:18.08 ID:r4ndkTiX0
まずは野党の役割が何なのかを勉強しなさい
947名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:16:20.45 ID:D5iQ2EUE0
>>935
然り。できれば政治家といわず、御用学者とかも責任とって欲しい。

>>939
>>942
未来に対して責任を負えないのならば、
政治家なんぞやるべきではないな。
948名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:16:43.51 ID:5Z2iA8at0
10年遅かったな
もんじゅ事故、東電の点検詐称等々数々の問題を起こしたうえでの今回の事故だと認識してるのか?

こんな後手後手の対策のうえでの稼働延長などありえない。

そこまでして自民は電力利権にすがりつきたいのか?
949名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:16:48.61 ID:gjBCrf+w0
>>941
事故前から、その主張してたのならブサヨくんか
相手しても、時間の無駄だったわ

>評価した上で、自動車の無い社会は不可能と結論しただけだ。
オマエ、関わらずに生活すればいいんだろ
コロコロ主張変えんなやww
950名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:16:56.05 ID:eRxe+WCG0


【政治】 電力業界と自民党が癒着 自民党側に献金2800万円、原発推進の9電力会社役員206人…2009年判明分★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310973824/l50


国民と日本の安全無視の

 利権政党 (笑)
951名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:17:08.43 ID:Cy5kKUM3O
核燃料も輸入依存
952名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:17:27.84 ID:yTiOKLDS0
安全など無いわ 馬鹿タレ
953名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:17:45.28 ID:wF99yrN30
> 原子力政策では、既存の原発の安全性を強化したうえで稼働・維持を当面認める。

原発推進の9電力会社役員206人 自民に献金2800万円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071615_01_1.html

ねぇねぇ、自民党はどんな安全性強化するのん?www
954名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:18:21.50 ID:AB+KUoUi0
物事を善悪二元論で考え、自分が支持しない意見を言う人に
悪意を見出す人間ってのは、まぁ多いねw
955名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:18:23.31 ID:gR8maqmo0
>>942
太平洋戦争になった原因がエネルギーだからな。
火力一本バカや代替案のない反原発は、
よっぽど歴史を知らないらしい。
956名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:19:20.03 ID:u1jdF7z40
結局原発利権か
日本終了
957名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:19:47.00 ID:ChLh/xT00
低線量の放射線の影響に関しても突っ込んで話して欲しいな。
実際のところ福島で避難が必要な地域ってそれほど広くないと思うんだけどね。
958名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:20:06.82 ID:ESSY1FQb0
日本としての経済面を考えて、原発の稼動の当面容認の方針はまだいい。

だが今後も1民間企業に原発を運営させるつもりなのか?
責任は取れない、企業ぐるみで隠蔽工作、管理も出来ない。
東電で明確になっただろ。

他のエネルギー政策が軌道に乗るまでは、国が責任を持って管理・運営しろよ。
連立にしろ、政権交代にしろ、そのビジョンが発揮される状況なら主導権取れるだろうが。
959名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:20:18.20 ID:I4auRBnS0
>>955
戦争に使うエネルギーだけどな
960名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:21:03.43 ID:Cy5kKUM3O
原発を放棄している国はかなりあるが車無しの国なんか無いのにね
なんで原発厨は原発と車を同等に考えるのか

ウラン産出国のオーストラリアさえ原発はない。ちなみに車は沢山走っているw
961名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:21:49.99 ID:GRMUGOZF0
「原発を安全にする方策もなく何となく言ってみました。」だけだな。
962名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:22:09.24 ID:kzOaqwN60
原発”即時”停止派は人殺し予備軍
963名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:22:35.30 ID:4oJSTUE10
原発厨は自民擁護ありきだから原発擁護してんだよ。
もし自民が脱原発ならそれを支持するだけ。カルトだから。
964名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:22:44.04 ID:5EVHU5K1P
>>949
もう読み返す気にもならないが
あんたがこの時期にこのスレで自動車に固執する理由はなんだ?
965名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:22:50.56 ID:AB+KUoUi0
原発を導入して、完全放棄した国ってまだいまのところないでしょ?
ウクライナでもアメリカでもまだ利用はしている。
966( `ハ´):2011/07/19(火) 12:22:57.32 ID:sjBJ3fVz0
>>943
企業が守銭奴で何が悪い?と思うぞ。
967名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:23:09.04 ID:D5iQ2EUE0
>>949
>事故前から、その主張してたのならブサヨくんか
いや、単純に原発は事故るに決まっているから怖かった、ってだけだが。
なんでブサヨとかレッテル貼りするの?

>オマエ、関わらずに生活すればいいんだろ
「関わらず」というのはこの場合「近づかない」ってことだ。
自動車や飛行機に近づかないように暮らすことは不可能ではないが、
社会から自動車や飛行機を一切排除したら(つまり、自分が近づかないというだけでなく、他人の利用まで禁じるとしたら)
現代社会は成り立たない。
968hanahojibot:2011/07/19(火) 12:23:37.12 ID:0TFgTs+K0
          ____
        /      \  「昔の自民」の原発推進?
       / ─    ─ \ 「原発の電気を湯水のように使って快適な生活をしたい」
     /   (●)  (●)  \…という、我欲にまみれた愚民に
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 迎合した結果だから仕方がないなw
      \.    `ー'´    /ヽ …というか…その「昔の自民」が出した膿の
      (ヽ、      / ̄)  | 一番腐りきった部分が合わさって出来た
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | ダメ政党を盲信してる情弱愚民の自爆というか…
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …ブーメランにしかなってないよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
969名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:24:05.35 ID:csPJi3px0
自民オワタw
970名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:25:12.67 ID:wrrU7Ni0O
>>942
それはわかるが、正直諦めも肝心だろ
今回の地震がなかったとしても、そう遠くない未来に同じような事故は発生したと思うよ
日本の原子力事業は自転車操業過ぎた
971名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:25:58.34 ID:B/7tKroj0
>950
自民党が電力会社役員から受けていた献金に違法性はない
企業献金ではないし倫理的な問題もない

むしろ脱原発を掲げる現職総理の違法献金、出自の怪しい団体への献金の方がよほど問題
972名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:26:35.48 ID:GRMUGOZF0
>>964
自分の意見に合わない者をブサヨとか言えないような奴は相手にするな。
もうすぐ朝鮮人とか言い出すだけだ。
973名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:27:42.95 ID:gR8maqmo0
>>959
もう一回教科書から読めよ。
2chしているヒマがあるなら。
974名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:28:00.02 ID:Cy5kKUM3O
>>965
地震が無い国や土地を失ってもいい広大な国などはかまわないんだろう
975名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:28:00.54 ID:wrrU7Ni0O
>>958
そのくせ浴びる程の税金で補助受けまくってるからな
民間企業と国営企業の悪いとこどりしてるのが今の日本の原子力関連会社
976名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:28:42.26 ID:YisuOS6K0
>>966
悪い。社会的責任があるだろう。安定した雇用が安定した社会を生み出す。
977名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:28:43.52 ID:eRxe+WCG0


 確かな利権政党

     自民党です


978名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:29:04.75 ID:pL6qxb6u0
自民の言ってる意味が分からない。
ただ単に、献金の旨味から離れられなくて原発擁護してるだけじゃないのか。
もっともらしい言葉を並べて報告書にしてるが、献金が欲しいだけだろ。

自民への献金が0円だったら切り捨てるに違いない。
979名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:30:18.50 ID:u3YVIxoL0
>>960 このスレでわかったことは、そのうちの少なくともひとりは
車の危険性やその災害の特性など全く理解せず(というかその特性は論点に入っていないらしい)、
単に10000人/年の死亡者が出ているから
それ以上の死者が出ていない諸事象は問題がないと認識する奴らしいってところだな
980名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:31:35.81 ID:D5iQ2EUE0
>>966
なんで企業の利潤追求が許されているのか?を考えよう。
社会としては、別に他の経済制度を取るという選択肢もあるわけよ。
そりゃつまるところ、社会主義とかだと豊かになれないからだろ?資本主義じゃないと豊かになれないからだろ?
逆に言えば、社会に富をもたらしてくれない企業は、社会主義と同じく害悪でしかないのさ。
981名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:31:38.82 ID:I4auRBnS0
>>973
其のままその言葉をお返ししよう
982名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:34:15.47 ID:GRMUGOZF0
>>980
電力ごときに国民が生存権まで放棄しなければいけない
国家など三流だろ。
983名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:34:46.79 ID:0n1T4Xrg0
ネトウヨの自民擁護活動お疲れ様ですw
984名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:36:18.91 ID:GLKZVyBg0
>>2
総理大臣
985名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:36:31.28 ID:gR8maqmo0
>>943
もともと浜岡が先にあったのだが。
986hanahojibot:2011/07/19(火) 12:36:34.84 ID:0TFgTs+K0
          ____
        /      \ バカが必死で民主擁護して自民叩くのは
       / ─    ─ \ 勝手だけど…いくら叩いたところで
     /   (●)  (●)  \ CO2削減と称して実は
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  売国&原発推進マンセーの
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |   民 主 よ り マ シ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …なんだから無意味だよなw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
987名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:38:49.42 ID:csPJi3px0
次スレよろ
988名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:39:49.84 ID:u3YVIxoL0
まだ基地外飼い続けるのかよw
989名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:41:35.57 ID:tumOUyYA0
生命より経済を最優先する国、日本。
990名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:41:44.47 ID:hleVG6hWO
1000Getかな
2ちゃんねるだし、これだけ民主党が醜態晒しているというのに自民党叩きが多いスレだったね
意外だった
原発以外の自民党の国家ビジョンへの評価も聞いてみたいけど…
991名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:43:28.43 ID:wnfxpWX10
>>989
二択厨、いいかげんにしとけw
992名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:43:54.35 ID:AB+KUoUi0
>>989
日本みたいな国土で一億以上の人間を養うなら、現在の経済体制
を維持しないと無理だわ。
993名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:44:18.66 ID:GRMUGOZF0
「安全強化」とか言ってみただけだろう。
自民は何をどうすればキチガイ原発が安全になってくれるのか提示せよ。

刃物振り回すキチガイを「当面容認 安全強化が前提」とか言って野放しにしたいのか?
994名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:44:47.66 ID:aFlIKLMX0
>>991
利権厨も大概にしとけや
995名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:45:07.78 ID:D5iQ2EUE0
>>989
ならまだマシだよ。
原発はその経済さえも損なうわけで、
もはや何のためにやってるのかわからん。
996名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:45:08.95 ID:tumOUyYA0
命より、大切にすべきは原子力。
国民の命など屁とも思わない国、日本。
997名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:46:17.62 ID:u3YVIxoL0
7割の電力で支えきれる経済が今の日本の真の国力であると認識するところから始めないとな
998名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:46:39.39 ID:/ATqaahS0
1000なら原発稼働
999名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:47:12.92 ID:aFlIKLMX0
1000なら自民党支持者逮捕
1000名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:47:15.22 ID:GRMUGOZF0
原発も自民も終わっとるやろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。