浜岡原発8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:2011/07/26(火) 11:37:32.84
廃炉決定し、 原発の燃料を売却すれば、 原発と火力の差額となる。

ただし、 原発の取り壊し費用が損失になる。
中電は、膨大な赤字となる。
953名無電力14001:2011/07/26(火) 11:42:00.46
福島第一原発の建設に携わった元原発メーカー技術者の菊地洋一さんと、脱原発の立場で行動する三上元湖西市長の対談が25日、浜松市中区で開かれた。全面停止した中部電力浜岡原発の運転再開をめぐり、
両氏は、東海地震の巨大エネルギーに耐えられないとの見方で一致した。
菊地さんは、福島第一原発事故を「地震で配管が壊れ、冷却しきれなくなった」と指摘し、巨大な東海地震が起きた場合には「浜岡もあちこちの配管が壊れる」とした。中電が高さ18メートルにかさ上げする
防波壁も「決して安心できない」と述べ、基礎部分が沈下する可能性を挙げた。
中電による一連の備えについて三上市長は「津波対策は講じているが、直下型地震が起きれば耐えられない」と疑問視した。
「浜岡、直下型で被害」 湖西市長が元原発技術者と対談
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110726/CK2011072602000166.html
954名無電力14001:2011/07/26(火) 11:47:56.64
>>951
使用済み核燃料も核燃料サイクルで将来燃料に出来るので資産として計上してる。
じゃなかったか?だから、現時点では核燃料は資産なので核燃料分を赤字に計上できないと思うが。
955名無電力14001:2011/07/26(火) 13:42:39.73
>>953
中電の言ってることなど誰も信じてない、これは殆どが一致しているだろう。
あんな日本を完全破壊してもいいと思ってる奴らの事を信じる奴は脳味噌が腐ってる。
だったら原発管理を中電に任せていたら駄目だ、
不安陰とかを別に、政府直轄で原発相の細野を中心に安全対策の会議を設立し、
反原発派も大勢呼び議論させ、最大の安全対策をやっていく以外にない。
そういうのを当然するというくらいあらゆる事そしていかないと、本当に危険過ぎる。
956名無電力14001:2011/07/26(火) 14:16:23.51
そもそも浜岡原発は真下で発生した直下型地震で原子炉が建屋もろとも崩壊する可能性があるから世界一危険だと言われてたのになんで津波対策が完了したら大丈夫みたいなことになってんの
957名無電力14001:2011/07/26(火) 14:17:59.31
>>953
>福島第一原発事故を「地震で配管が壊れ、冷却しきれなくなった」
この当たり前のことをTVでほとんど報じないよな
ツナミガーデンゲンガーだけで
958名無電力14001:2011/07/26(火) 14:18:50.79
浜岡って日本がほこる1000ガル耐えられる(爆)耐震なんでしょ?
それが地震で確実に壊れるってことは日本中の原発もダメってことやん
959名無電力14001:2011/07/26(火) 14:20:08.08
電力供給:「揚水」2割過小評価 今夏、東電など7社で − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110726ddm002020101000c.html
960名無電力14001:2011/07/26(火) 14:59:14.60
>>958
浜岡 建て屋が450ガルだよ
コレでも日本一
961名無電力14001:2011/07/26(火) 14:59:30.47
何をしても無駄だよ。少しでも多く健康な人を生き残らせるためには、この国と世界のために、
浜岡原発を即解体して全て移動するしかない。

浜岡−高知・室戸岬 400キロの活断層か 名大教授ら指摘 中電把握は長さ34キロ
中部電力浜岡原発(御前崎市)の真下を通り、室戸岬(高知県)に延びる長さ400キロの巨大な活断層が存在する可能性があることが、
鈴木康弘名古屋大教授(変動地形学)らの研究で分かった。
中電は独自の調査結果で活断層の存在を否定しているが、東日本大震災を受け、専門家らは耐震評価の見直しを訴えている。
日本列島周辺の海底を調査した海上保安庁のデータを基に、鈴木教授と中田高広島大名誉教授らが2009年に詳細な海底地形図を作製し、研究を進めている。
その結果、浜岡原発周辺の太平洋岸から室戸岬付近まで400キロにわたり幅10〜30キロ、深さ300〜1000メートルの海底のたわみ「撓曲(とうきょく)」を確認。
「遠州灘撓曲帯」と名付けた。
962名無電力14001:2011/07/26(火) 15:00:24.03
>>961
撓曲は、もとは水平だった地形が、その地下にある活断層の動きで、できるとされ、「遠州灘撓曲帯」の地下には、同じ長さの活断層が想定される。
鈴木教授は、浜岡原発の北東2キロにあり、段丘状に隆起している「牧之原台地」も、遠州灘撓曲帯を形成した活断層の動きによる地形と推測し、
浜岡原発の真下に活断層がある可能性を指摘している。
中電は、浜岡原発の半径100キロ圏内の海域に14の活断層があることは認めているが、音波探査の結果、遠州灘撓曲帯に対応する活断層はないとしている。
中電が把握している活断層の中で最も強い揺れを想定する「石花海(せのうみ)海盆西縁断層帯」は長さ34キロ。
活断層は近くて長大ならより強い揺れをもたらすとされ、鈴木教授は「可能性のある断層は想定に入れるべきだ」と求めている。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110717/CK2011071702000124.html
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110717/images/PK2011071702100061_size0.gif
963名無電力14001:2011/07/26(火) 15:08:06.47
浜岡原発の下には、複数の巨大地震と連動して発生する東海地震の震源であるプレート境界面がある。
だがその震源のプレート境界面から、地表の浜岡原発との間には、そのプレート境界面から伸びているとも言われる
複数の活断層がある。これはかなり以前から言われていたが中部電力は無視し続けている。
そして、中部電力(愛知県名古屋市)の副社長は、浜岡が破壊されても現場には来ることはせずに、名古屋市から指揮すると
公言している。…連動して、東海地震が起こる時は、当然その名古屋〜御前崎のみならず、少なくとも関東以西の太平洋岸
全域が被災する。巨大津波に、巨大地震の連続、そして降り注ぎ流れ着く放射能。
中部電力が言葉通りに対応すると思いますか?
964名無電力14001:2011/07/26(火) 15:09:50.97
すぐには廃炉作業やキャスク移動は出来ないから当面冷やすしかない。
もっと非常に効率のいい冷却法を後付できないのか?
3年後位には最終処理出来るくらいに冷やす方法は開発できないのか?
建屋とプールの耐震性を増す工事はどの程度まで出来るのだ、それを全部やる。
後付けの冷却機能や耐震性や冗長化の向上を全部行ってくれ、そうしないと浜岡は持たない!!!!!
965名無電力14001:2011/07/26(火) 15:10:02.78
>>963
浜岡原発のある御前崎市内でその近所にある、御前崎台地に広がる完新世段丘などは、
千数百年に一回動く富士川河口断層などと東海地震が連動する巨大地震の痕跡とされる。

東海地震について、連動する東南海地震、南海地震との関連もいわれ、さらには富士川河口断層などと連動する
特別の巨大地震であるかもしれないとの指摘もされています。
日本第四紀学会(07年)では、その巨大地震の痕跡として御前崎台地の完新世段丘の調査結果が発表されています。
浜岡原発敷地内の4本の「H断層系」は、プレート間地震の「枝分かれ断層」とする専門家の指摘の声も聞かれます。
ところが、浜岡3・4号機の耐震安全性評価(バックチェック)が08年以来、原子力安全・保安院で行われていますが、
「H断層系」を含む議論の会合は三回で早々に打ち切られました。この中部電力と国による「H断層系」議論の封じ込めは重大といわねばなりません。
 駿河湾地震(09年)はM六・五程度の地震でしたが、5号機の観測値は旧耐震指針の設計用限界地震の基準地震動を超えました。
このことについては、さらなる徹底解明が求められますが、いずれにしろ、中部電力の立地地盤の調査・検討の取り組みがいかにずさんであるかを改めて示しています。
966名無電力14001:2011/07/26(火) 15:15:47.51
浜岡原発を今後襲うのは、様々な規模の地震、波
中部電力は事故を小さく発表したり、隠蔽したりすることもあるでしょうが、
浜岡原発がM8どころか、M9超えの巨大なハンマーで何度も叩かれることになったらどうなるでしょう。
ハンマーは、地震発生の瞬間、浜岡原発の真下から襲う縦揺れです。
それに激しい横揺れ、想像を絶するサイズの津波。
ハンマー叩き1回目で確実に逝くんじゃないですかね
967名無電力14001:2011/07/26(火) 15:16:51.14
浜岡の全号機にこれを導入しよう。
その他導入すべき有力な安全向上策は
テンプレに入れた方がいいと思う。
このスレを通じて積極的に安全策向上を提案していこう。
浜岡や他の原発で取り入れようという議論が高まる可能性が充分ある。
スレ住人含め、全員で対応していかないと浜岡には対処できない。

災害時の原子炉を自然に冷却 東北大教授がシステム考案
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110714_02.html
968名無電力14001:2011/07/26(火) 15:17:43.07
地震で死ぬ前に、浜岡崩壊の姿を生で見られる人は何人いるでしょう
辿りつく前に放射能で死ぬ?
中部電力は隠蔽し易くなるかも
969名無電力14001:2011/07/26(火) 15:22:47.38
次スレを建てる時に、これで御願いします。

浜岡原発9

引き続き、全機停止した
「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう

浜岡原発8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306594345/l50

・浜岡原発などへ導入させるべき安全向上策
(有力な安全向上策があれば、スレ建て時に随時追加御願いします)

災害時の原子炉を自然に冷却 東北大教授がシステム考案
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110714_02.html
970名無電力14001:2011/07/26(火) 15:33:03.01
浜岡原発の場合は、実は、燃料棒を水冷せずに保管するためのいわゆるドライ・キャスクを用いた「使用済燃料乾式貯蔵施設」を建設する予定がある。まずは、この施設を作るための行政手続きを可及的速やかに行い、
この施設の建設を進めることが必要だろう。そしてそれと並行して、炉内や燃料貯蔵プールの冷却システム、そして電源供給システムの多重化と津波対策を、やはり可及的速やかに進めることが必要である。
実は、一番大事なことは何も進んでおらず、「止めてから」の行政判断とイニシアチブが、浜岡原発の地震・津波対策には不可欠なのだ。

停止させたいものは
http://fugenji .org/~thomas/diary/index.php?no=r574
浜岡原発は廃炉を前提にドライキャスクを早く導入すべき
http://blog.livedoor .jp/nnnhhhkkk/archives/65653533.html
原子力事業部 原子力技術の紹介 使用済み燃料中間貯蔵用金属キャスク
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/cask.htm
971名無電力14001:2011/07/26(火) 15:38:53.94
浜岡原子力発電所 使用済燃料乾式貯蔵施設の概要について
平成21年9月15日 中部電力株式会社
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90915b11j.pdf

「燃料棒を水冷せずに保管するためのいわゆるドライ・キャスクを用いた「使用済燃料乾式貯蔵施設」を建設する予定がある」
の資料だけど、この計画は現在どうなっているのだろうか。
計画中か?停止したから状況が変わった?福島大一事故で原発関連の工事は全部中断か?

これは一刻も早く行うべきだ。
電気系統や配管や取水など全部生きてないと出来ない水冷など、浜岡では絶対に避けなくてはいけない!
972名無電力14001:2011/07/26(火) 15:46:16.15
引き続き、全機停止した
「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう

浜岡原発8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306594345/l50

・浜岡原発などへ導入させるべき安全向上策
(有力な安全向上策があれば、スレ建て時に随時追加御願いします)

災害時の原子炉を自然に冷却 東北大教授がシステム考案
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110714_02.html
停止させたいものは
http://fugenji.org/~thomas/diary/index.php?no=r574
原子力事業部 原子力技術の紹介 使用済み燃料中間貯蔵用金属キャスク
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/cask.htm
浜岡原子力発電所 使用済燃料乾式貯蔵施設の概要について 平成21年9月15日 中部電力株式会社
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90915b11j.pdf
973名無電力14001:2011/07/26(火) 23:07:23.11
自民は原発容認を明らかにした、民主はどっちになるかわからんな
974名無電力14001:2011/07/26(火) 23:10:08.14
民主は党の要綱というか綱領というか、ポリシーの無い党なので
まとまらんだろう。
975名無電力14001:2011/07/26(火) 23:10:49.31
>>973
脱方向にいくと思うがな
つうか枝野いうのおそっ

エネルギー基本計画の白紙は政府方針―官房長官
http://www.nikkan.co.jp/news2/nkx1520110722qtka.html

エネルギー基本計画は白紙で見直し、そのなかで原発依存率を段階的に引き下げ、
自然エネルギー拡大と省エネを進めていくことは「政府全体の方針と言ってよい」との
見解を示した。
976名無電力14001:2011/07/26(火) 23:47:14.83
前原誠司前外相は7月20日のテレビ朝日「報道ステーション」に出演し次のように語った。

「(311以降)私は全く変わりました。日本の原子力発電に対する技術水準・安全性という
ものは揺るぎないものだと思っていましたけれど、物事には絶対はなかった、と。この福島
原発事故というものを境に日本のエネルギー政策、そして原子力政策が大きく変わった。」

「(菅首相と)方向性は私も同じです。ただ、総理が会見されたのに、後で個人的な発言だ
ったとおっしゃるのはいかがなものかと思っています。(中略)まあ私は、これから20年
ほどで原発を減らしていって、最終的になくすためのロードマップ(工程表)をしっかり作
っていくことが必要で、その間の安全性をどう担保するかという責任を政府が負わなくては
いけない」
977名無電力14001:2011/07/26(火) 23:56:54.26
前原も言う事がコロコロ変わってあんまり信用できない気がする
以前(3.11以降でも)は脱原発の方向なんておくびにも出さなかったくせに
978名無電力14001:2011/07/27(水) 00:09:29.20
前原ですらこうだから、脱原発依存の流れは不可逆的なものになりつつあるわけよ。
979名無電力14001:2011/07/27(水) 00:11:22.42
いやいや、何かあるとすぐに態度が豹変するってことでしょ。
つまりそういうこと。
980名無電力14001:2011/07/27(水) 00:15:49.66
前原がすぐ日和る体質でも、脱原発依存の流れは変わらないから前原も変わらない。
981名無電力14001:2011/07/27(水) 00:21:01.79
>脱原発依存の流れは変わらないから
と、想定するのはかまわんけど、何事も想定外があってだな。

とにかく筋のない人間は信用ならん。
982名無電力14001:2011/07/27(水) 00:34:15.81
これから2年の間に、原子力行政は徹底的に改革される。
これまでは推進行政だったが、推進組織は解体され、脱原発行政機関が整備されていく。
983名無電力14001:2011/07/27(水) 01:31:17.28
>>981
日本が原発減らすとか言ってる間に大陸の原発が自爆して日本が終わってしまうかもしれない。
984名無電力14001:2011/07/27(水) 01:41:04.80
まあ、1963年、中国の大気圏核実験でも日本は終わりはしなかった。
チェルノブイリ事故時の何百倍ものセシウムやら放射性物質が降ったそうだが。
985名無電力14001:2011/07/27(水) 06:20:16.85
防災学者の河田恵昭・関西大教授は26日、内閣府原子力委員会で、福井県の若狭湾と山口県の瀬戸内海沿岸が大津波に襲われる恐れがあることを指摘、両地域の原子力発電所の津波対策の充実と、
過去の津波被害の詳細な調査を求めた。
両地域はこれまで、太平洋側ほどの大津波は考慮しなくていいと考えられていた。若狭湾沿岸には日本原子力発電の敦賀原発と関西電力の美浜、大飯、高浜の各原発、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉
「もんじゅ」があり、山口県の瀬戸内海沿岸では中国電力が上関原発を計画している。
河田教授は、〈1〉1586年の「天正大地震」の際、若狭湾沿岸が津波に襲われて多数の死者が出た〈2〉100年〜150年周期で発生する巨大地震「南海地震」では、津波が山口県の瀬戸内海沿岸に到達する
ことがある――などの最近の知見を紹介。「最悪のシナリオを考え、津波対策に万全を期す必要がある」と訴えた。
福井と山口の沿岸、大津波の可能性と学者指摘
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110726-OYT1T00968.htm
986名無電力14001:2011/07/27(水) 07:09:01.46
>>949
原子力の場合、燃料棒は定期点検まで入れたままだから、
運転を止めても燃料費は減らない。

追加で運転する火力は石油火力だったりするから
燃料費も高いよね。
987名無電力14001:2011/07/27(水) 08:21:08.20
>>989
過渡期と思えばしかたないかな
莫大な金つぎ込んでも
失敗に気がついたら全くの無駄ではない

不謹慎な話だが
事故ったのが浜岡でなくて本当に良かったと思ってしまう
988名無電力14001:2011/07/27(水) 08:53:11.84
152 :Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 22:16:58.65
http://tourkaba3.wordpress.com/2011/05/03/mpc-hyoshii-h180512/
      運転開始 脆性遷移温度 脆性遷移温度検査日
玄海1号 1975/10/15    98℃    2009/4月
美浜1号 1970/11/28    74℃    2001/5月
美浜2号 1972/07/25    78℃    2003/9月

福島第一1号(1971/3/26運転開始)  は12年前の試験で脆性遷移温度 50℃だった
2011年時点で脆性遷移温度は玄海一号と同じかそれ以上だろう
989名無電力14001:2011/07/27(水) 08:55:35.94
【脆性(ぜいせい)遷移温度】
ステンレス圧力容器は中性子で脆化する。
鋼鉄は高温では柔らかくて粘り強いが、低温だと硬く割れやすくなる。
脆性遷移温度はその境目温度で、劣化するほど上昇し、この温度を下回ると破損しやすくなる。
脆性遷移温度が高いと、ECCS作動時の急激な温度差による圧力に耐えられず破損する危険性が高くなる。
990名無電力14001:2011/07/27(水) 08:59:16.40
153 :Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 22:24:03.28
福一が逝ったのは地震で配管が折れまくったのもあるけど
復水器が作動した時に「脆性遷移温度」を下回り、炉そのものがピキッと破損した可能性高い

玄海のストレステスト実施に推進派が反対しまくる理由は
地震やECCS作動時の圧力変化で配管や炉が逝ってしまう事がバレると恐れているから

“40年超運転” 審査基準の再構築が急務
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110727_02.html
991名無電力14001:2011/07/27(水) 11:13:41.89
>>976
これは、凄いことだろ。
20年程で減らしていって、最終的には無くすだと、高速増殖炉は無してことになり、
核燃料サイクルは破綻することになるからな。
再処理工場も無駄、使用済み核燃料は資源として計上してたのがゴミとして落とさないといけない。
処理費用込みでだ。
核燃料サイクルによる自前のエネルギー資源というのが無くなるから、エネルギー安全保障という理由もダメになる。

即時、もしくは出来るだけ早く脱原発でなくても、40年以内の脱原発を決めれば、現在の原発利権の大部分は
消し去ることが出来るからな。
自民や官僚は強く反対するな。
992名無電力14001:2011/07/27(水) 12:46:27.42
>>976

ベトナムから原子力発電所原発2基の受注の商談成立が5/13
ここまでメルトダウン隠してきた。ミンス的には、商談成立まで重要事項を隠蔽してきた印象
# 5/26のIAEA訪日もあるが

金はすべて日本が国際協力銀行を通じて全額融資する
慣習に従っていれば工事費の1%は、仙石・前原の懐に入っただろうね
本人受け取ってなくても、斡旋した誰かは貰ってる

仙石・前原のベトナム「官民一体セールス・ツアー」への期待
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/569
993名無電力14001:2011/07/27(水) 13:04:39.92
>>986
中電の発表は、燃料代を2重に計上していることになる。

原発停止しているから、****億円増加は嘘。

欠陥原発の燃料代を引けば、 火力でもそう変わらない。
994名無電力14001:2011/07/27(水) 20:46:40.51
>>993
だから、減る分の原発の燃料代なんかないんだよ。
燃料は装填済みなんだから。

一旦燃料を入れたら交換せずに長期間運転できるのが
原発のメリットだったんだから。
原発のコストの大部分は建設費でランニングコストは安い。
(今回の事故の補償とかリスク対応とかは除いて、
 これまでに投資した額として)

火力は稼働させる間中燃料を買い続けなければならない。
火力のコストはかなりの部分燃料費
995名無電力14001:2011/07/27(水) 21:28:06.09
まあ原子力の発電コストは透明化と再計算が必要だね。

(ちゃんと公開して欲しいもの)
・ウランから燃料棒にするための加工費用(仏と米に主に加工してもらってる?)
・使用済み燃料の再処理費用(これも仏とか?)

(計算にちゃんと入れてる?)
・安全性を高めた際のコスト(まだ基準の再作成ができてないか)
・原発のある自治体への交付金とかの税金。核燃料税も。
・廃炉費用(まだしたことないから分からない?)
・使用済み核燃料の保管費用(数万年分?)

あと、使用済み核燃料の保管場所も早く決めようよ。
仏みたいにロシアとかウクライナ、ベラルーシに頼む?
それとも福島の浜通り?
996名無電力14001:2011/07/27(水) 22:49:58.58
>>994
減る分が無いって事は無いだろう?
核燃料だって使えば「燃焼」していって、やがて使えなくなるのだから
装荷してるけど燃焼させなくて済む分がコストが減る分

もっとも完全に脱原発されてしまうと装荷してる燃料から発電所本体まですべて損切りしないとならないのですべてコストになっちまうが(埋没コスト)

それをどう計算すべきか、だな
997名無電力14001:2011/07/27(水) 22:54:21.06
>>996
つか普通に考えて、装荷した時点で(というか買った時点で)コスト掛かってるやろ。
だから使えとはイワンが。
998名無電力14001:2011/07/27(水) 23:02:11.63
>>997
だからさ、またいずれ運転再開する望みがあれば、炉内に装荷してても使わずに持ってる分がコスト節約分
運転再開する望みが無ければすべてコストとして損切りせざるを得ない

先行き次第と言うか、これからの方針次第やね
999名無電力14001:2011/07/27(水) 23:11:28.74
>>998
>またいずれ運転再開する望みがあれば、炉内に装荷してても使わずに持ってる分がコスト節約分

いつ再開するかによるけど、それはスーパー不良在庫だぞ。
まぁ素直に損きりするしかないだろな。あるいはどっかの国に安値で売るか。
しかし損きりするにしても、無価物にするにはどうすんだろ?
1000名無電力14001:2011/07/27(水) 23:14:10.00
1000なら浜岡原発廃炉
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。