【クルマ】教習車にBMW『X1』 「免許とってもSUVが運転できない人が多いので」と導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

東京・神奈川で自動車教習所を経営するコヤマドライビングスクールは、
6月下旬より教習車としてBMW『X1』(AT)を順次導入、全ての教習と
技能検定をX1で行なう日本初のミニバン教習「BMW X1特別プラン」を設定した。

現在ファミリカーとして人気なのがミニバンだ。ところが車体が大きいため、
運転免許を取得しても運転できない人が、とくに女性に多いという。
そこで教習をSUV(BMWではSAV=ポーツ・アクティビティ・ビークルとよぶ)を
用いたプランを設定した。

車種は人気輸入車のBMWで、運営する自動車教習所、全5校に
都合6台のX1を導入した。料金は国産車を用いたプランと同料金だ。

コヤマドライビングスクールは教習所の「暗い・怖い・ダサイ」イメージを変え、
「明るく・オシャレで・楽しい」教習所を目指し、英語での教習、手話対応、
ハーレー教習、検定合格スタッフ(全員)などの施策を行なっている。

http://news.livedoor.com/article/detail/5716092/
BMX [X1]画像
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/road_impression/2010/0519_bmw_x1/02_l.jpg
2名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:27:04.56 ID:7kfHWVHw0
3名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:27:41.97 ID:k7GOhVCj0
もっとデカイ車にしろよ
4名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:28:19.46 ID:r8TOzXLH0
下手糞は大きい車に乗るな
対向する時に端に寄れない奴は乗るな
5名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:28:22.37 ID:dSUU6PuO0
確かに1,500CCクラスのセダンで運転免許とって、エルグラとか運転するのは厳しいからな。
6名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:28:36.75 ID:YGo2UuXu0
釧路に見習ったか
7名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:28:46.41 ID:gRrXfhSc0
高速教習だけBMWだったわ
8名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:28:51.83 ID:8eHs0mnk0
ビッチにはクラウンコンフォートで十分
9名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:29:10.62 ID:yIh5AheZ0
客寄せパンダとして昔からベンツとかBMWを1台だけとか導入してるところ結構あるよな
10名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:29:22.97 ID:C23CRqDWP
教習者にベンツとかいのが売りの車校もあったなあ。
11名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:29:46.10 ID:6T71VVmeP
教習車への改造コストどれだけかかったんだ
12名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:29:55.01 ID:FJuQw70q0
どうせなら浜ーにしろよ
13名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:30:35.55 ID:H80+zBLu0
バックモニター付き?
14名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:30:50.35 ID:XhK/9Y2IO
X1はXシリーズの小型番なんだが。バカなの?
15名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:30:55.40 ID:r87LvQOP0
運転できんのなら乗ろうとするなよ
16名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:31:38.39 ID:4Uescz2k0
東横線の高架下のとこか。
17名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:31:49.41 ID:xkGdzqhg0
X1はミニバンじゃねえし
しかも小さい過ぎて練習にならんだろ
18名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:31:54.64 ID:fuj3NOP10
>>8
クラウンがついてないコンフォートの教習所でしたが、何か?
19名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:32:21.56 ID:8JZeb4Km0
グランドハイエースの運転だけは、ちょっと大変だった。
20名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:32:24.31 ID:NofYME6B0
車の運転案外面倒だよな。
レンタカーたまに借りるけど
ワンボックスの後部ドアの開け方とかスマートキーのエンジンのかけ方
いつになってもなれないコラムシフト。
4トン車の車庫入れ
三菱だけ違うパッシング操作方法
21名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:32:32.64 ID:/VC47t170
逆に軽自動車の教習もやらせろよ
免許取っても普通車乗らないし乗れないし
22名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:32:32.70 ID:dlAbHBgvO
なんでこんなの運転出来んの?
意味わからんけど。
エルグラとかでも今は後方カメラあるし。

つか、運転出来んなら乗るなよ。
23名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:33:34.08 ID:NPyerIRO0
普通免許は最初から中型車で取らせて
小型車免許作ればいいんじゃないか?
24名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:33:44.64 ID:HPXkSOQh0
日産ドライビングカレッジもコヤマに吸収されました。
25名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:34:05.51 ID:YxZMI27h0
ハマーH1か米軍のM35導入してくれるんなら
もう一回、教習所かよってもいいかな
26名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:34:36.09 ID:lfogDCXn0
turbo2持ってた俺の勝ちだな
27名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:35:00.88 ID:21rh/U4A0
いい車だが全然小さいじゃん
これなら別にセダン感覚でどうでもなるだろ

ハイラックスサーフくらいのサイズ導入したほうがいいよ
28名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:35:01.94 ID:DV4jKFBR0
俺んとこ高速教習だけベンツだった。E190だけどな。
だから何?って感じだろ!?
29名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:35:13.28 ID:R3fXjUB30
ハイエースとかボンゴとか、もっと安上がりで技術向上にも役立つだろ
30名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:35:19.76 ID:8KmAUm0n0
高速教習はシミュレーターだった
31名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:35:33.40 ID:EZzvOemc0
4トントラック教習というのもあっていい。
32名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:35:34.91 ID:8zqhn1gx0
BMW『X1』で免許を取得して軽自動車を運転するのですね。
33名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:35:43.16 ID:NPyerIRO0
>>25
今の大型免許は10t大型トラで教習だぞ!楽しいぞ!
34名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:36:09.09 ID:Jpl4LTzg0
外車の教習車ってウインカーレバーの位置はやっぱり逆なの?
35名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:36:29.68 ID:e2nERfLe0
ハマーかウニモグ
なんなら2tダンプで良いんじゃね?
36名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:36:31.84 ID:dsrMkRqI0
セレナとかで教習受けたいな

まあ 大型 大特 牽引 大型2種持ってるからいいけど
無料で150時間三菱とUDの12メートルのバスで教習受けたのが
楽しかった 本物の路線バスとすれ違う時 手を上げて挨拶したのが誇り
37名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:36:38.15 ID:+5QkafuuO
世の中の主流はミニバンとかSUVなのに教習車は今や化石みたいなセダンだもんね

セレナとかエクストレイルを教習車にすればいいよ
38名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:36:40.67 ID:YxZMI27h0
>>33
で車種は何が多いんだい?
39名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:36:55.95 ID:GY1lXOtl0
まあ、つまらんネガティブなレスは書くなよ!

あのなあwww
40名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:37:14.42 ID:2ejeRH4N0
消えろコヤマ
41名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:37:30.67 ID:l8c+DDLl0
ま、下手糞には外車乗らせておけば相手が避けてくれるから安全なんだが
42名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:37:34.73 ID:SW7cDaB/0
見栄を張りたいのかなんか知らんが、免許取り立てででかいクルマに乗るのはちょっとアフォだな。
それでも乗るなら、ブツけるなり事故るなりして体で覚えるべきなのにな。

ここまでして生徒を囲いこみたいのかと思うと、教習所も大変だね。
43名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:37:51.69 ID:a7wOwo/QO
ここの高速教習のBMWでウインカー出そうとしてワイパー動かすのは通過儀礼
44名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:37:56.69 ID:EZzvOemc0
>>17
「大型ミニバン」というわけのわからないカテゴリーの車があります。

大型なの?
ミニなの?
相殺して、ただの「バン」でいいでしょ。
45名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:38:01.17 ID:OxV75Glo0
男だが、正直、バックモニタが無ければ買わなかった
46名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:38:41.66 ID:xkGdzqhg0
>>44
いや大型ミニバンでもないし
X1はSUVじゃん
この記者頭おかしくね?
47名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:38:46.88 ID:NPyerIRO0
>>41
艶々の黒塗り、窓フルスモーク、金メッキモールの外車ですね。判ります。
48名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:38:51.33 ID:wCTStN9Y0
>>43
おまえはおれかwwwwww
思い出しちまったじゃねーかw
49名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:39:05.68 ID:i+gYt87y0
>>34
俺もそれが凄く気になる。
ATのシフトレバーがハンドル周りに付いてる車種で、
それまで逆に来てるベンツをみたことがあるが(ハンドルの右にシフトレバーが付いてる)
あれって大丈夫なのかと思う。
50名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:39:05.98 ID:/KJjm7SBO
大きい車ならファントムにしろよ
51名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:39:14.23 ID:YxZMI27h0
世の中で一番嫌いな車
4t箱ロング
52名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:39:49.56 ID:bNW3tbfy0
そんなことするより補助金出すとかして取得費用を半額以下に抑えたらいいのに
あと役所言葉の試験とかも止めて
53名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:39:51.65 ID:LqfCFZxJ0
どうせならポルシェカイエンでいいじゃん。
54名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:40:17.30 ID:e2nERfLe0
>>21
じゃあ間とってジムニーで
「軽なのに俺の2tより曲がらない」と大好評
>>23
小型特殊なら有るが・・・
>>44
ただのバンだと車検が1年にならんか?
55名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:40:36.34 ID:AOoJ7L0tO
ハマーくらい導入してみろや
中型の変わりにもなんだろ
56名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:40:55.68 ID:9WkNCP0k0
旧型デリカか旧ランクルにした方が身になるだろ
57名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:40:55.69 ID:dbYdDJZ+0
バブルのころ、左ハンドル車を教習者にしろ!という意見がたくさんあったのを思い出した。
58名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:41:24.80 ID:dsrMkRqI0
大型で教習なら日野しか有り得ん
20トン超シール貼ってあるし
あれほど楽しい乗り物は無いぞ
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 21:41:27.71 ID:8avNxiT60
別にBMWじゃなくてもいいだろ。
まぁ、デモカーみたいなもんか。
けど教習車って小さくて小回りの効くのが多いから、
免許取得後、実際に乗る時に大きい車だとサイズ感の違いに戸惑うのも確か。
60名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:41:33.87 ID:OE10nqXP0
通常コンパクトカー運転がいきなりハイエースの運転を頼まれたときは
なかなか慣れなかったな…
61名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:42:15.36 ID:mQGGlhMrP
そんな事より糞まんこのSUV乗りを規制してくれよ
62名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:42:22.53 ID:BoyjkfNO0
>>1
擦って涙目になるのもいい思い出だ。
わざわざ教習車にしなくてもw
63名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:43:03.67 ID:zc7hocLG0
>>1
最近、自動車学校も、『少子化&不景気で若い層が免許を取れない』って状況で、
客集めに必死だな。
合宿コースには、ペアプランで宿泊先は観光ホテルとか、『何やりに来てんだろうね?』状態。
受講料も最初に決めた以上の金は取れないから、検定で落とすと赤字になっちゃうから
さっさと卒業させてしまうそうな。

価格の叩き合いで負けた学校からドンドン潰れて行って、家の顧客も今年既に2校潰れた。
1校は、4月にリプレイスしたばっかりだったのに・・・
そのシステムは下取りさせられて、今、会社で置物になってる
64名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:43:44.95 ID:NPyerIRO0
>>52
Q.道路に、歩行者が飛び出してきたけど、どうする?下から選んでね。

1.後ろの車は気にしないでフルブレーキング
2.前から来る車を気にしないで急ハンドル
3.飛び出してきた人を避けて歩道へ突っ込む
4.中途半端に障害残っても可哀想だからアクセルベタ踏み
65名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:43:45.96 ID:o8Epz0SR0
ポーツ・アクティビティ・ビークルって魔法学校の送迎車ですか?
66名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:44:10.92 ID:e2nERfLe0
>>61
そういえばこの前J20系の三菱ジープ乗ってる女性を見た
67名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:44:11.39 ID:yoHmN9Dn0
なんでX1なんだよw
ランドクルーザーかパジェロでいいだろ
あれが運転できるなら大抵運転できる
68名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:44:21.47 ID:fxuQAOJ20
免許取立ての若年者で1BOXみたいな大型乗用車に好んで乗る人=DQNなイメージがある。
69名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:44:25.48 ID:V2+NiX/y0
CZ-800Cか・・・
70名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:44:32.49 ID:Hp1WPovg0
ウニモグで40度の坂道で八の字走行からだな
71名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:45:01.04 ID:vlfHKms90
免許取ってもウニモグの運転できない奴多いぞ。
72名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:45:02.58 ID:P0Gpx3WH0
>>64
もちろんCだろw
73名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:45:14.82 ID:zc7hocLG0
>>69
X1かと思った
74名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:45:22.30 ID:O5TTeE+s0
せっかく運転するなら、日本の公道でハンヴィーを運転してみたいな。
75名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:45:42.53 ID:qwkqkVJT0
>>64
1かなあ・・・交通刑務所はいらんでええなら4でもいいけど・・・2と3は軽だから選べんわ
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 21:45:51.89 ID:8avNxiT60
>>70>>71
お前ら結婚しろw
つーか、普通ウニモグ乗る機会なんかねーよw
77名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:45:57.13 ID:jmmBkkDB0
いい加減、教習車以外にフェンダーミラー車を復活させる運動が起きてもいいと思うのだが
どうにも左ドアミラーに視線をやるときが怖くて・・・
78名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:45:58.66 ID:EoJSvQvK0
何が言いたいのかよくわかんね
誰か産業で。
79名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:45:59.67 ID:D47siMLFO
>>43
10年ほど昔、私は最初から最後まで320での教習だったけど、ウィンカーは日本仕様だったんだよ。
国産のSUVを運転出来なきゃ意味ないから、これも教習用に変更してるかも。
実家の車がちょうどBMWで、取得後にワイパーパニックだった
80名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:46:10.92 ID:08zbGkPF0
ハイエースで教習させろ
81名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:46:36.57 ID:JBCcsXll0
マローダーでも運転させとけ。
事故起こしても教習生が死なんくらい頑丈だ。
82名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:46:40.66 ID:zc7hocLG0
>>73
誤:X1かと思った
正:X1turboZ かと思った
83名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:46:51.72 ID:e2nERfLe0
>>74
個人輸入して持ってる人居るらしいぞ?
84名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:47:09.18 ID:HQwzgi3J0
エルフで教習はないのか
85名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:47:18.84 ID:mMegQ4cK0
教習生の皆様に鮮やかなシフトチェンジを体感していただくために

シンクロ・レブコントロール搭載のMT車も用意致しました
86名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:47:22.09 ID:tF+r2WD40
カイエン乗ってる大学生だけど何か?
87名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:47:27.32 ID:2f5b6wt10
ロールスロイス ドロップヘッド・クーペ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/7/f/7fe679e6.jpg
88名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:47:39.81 ID:mQGGlhMrP
>>66
70ランクルとジムニー乗ってるまんこが多すぎ
何かの流行か知らんけど数が異常だよ
89名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:48:02.87 ID:P0Gpx3WH0
どうせならZR-1かLP570-4 スーパーレジェーで
お願いします。
やっぱ18マジェでも良いw
90名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:48:26.65 ID:Cj5m/UTt0
これじゃあ意味ないし送り迎え使うハイエースで教習でもしろよw
91名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:49:02.18 ID:NPyerIRO0
>>72
惜しい!

正解は
5.適当な急ブレーキで後続車にお釜を掘らせたあと、アクセルベタ踏みで跳ね飛ばし
  急ハンドル対向車線へ飛び出し軽く接触、そして集団下校中の歩道へダイブ!!
  過失は車間距離取ってなかった後続車全部持ち。
92名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:49:36.39 ID:Dv2oLTrS0
X1なんて売れ筋国産SUVより小さいのと違いますん
93名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:49:45.54 ID:iFQ3GULq0
>>8
タクシーなイメージしかない
94名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:50:03.57 ID:cpRwFDNU0

どうせなら、ポルシェのカイエンでやって欲しかった。
95名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:50:06.65 ID:OXB0rII00
もっと車高高いやつかと思ったわ
これだとふつうサイズだろ
96名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:50:12.87 ID:DAOjiDtoO
暗い怖いダサいって…ヒドス(´・ω・`)


普通にハイエースでいいよ

X1乗りなんて高速を調子こいて飛ばしてるアホしかいないし
97名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:50:43.05 ID:zc7hocLG0
>>88
ジムニーでサスの底上げっていうの?してるの見掛けるんだけど、
最低地上高は全然あがってないよね?
あれって、ファッション?なんか意味あるの??
沼地用かな?
98名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:50:47.37 ID:eAOEgQPV0
ハイエースにしろよ
99名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:51:30.97 ID:h759TUjL0
いきなり新車ですごいSUVとか買ってしまう人って多いのか
100名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:51:32.47 ID:wsO01PyG0
今日初心者マークでヴァンガード乗ってたガキいたが、へたくそってレベルじゃなかった
遅いとかじゃないんだよ
対向車にぶつかるんじゃないかとこっちがひやひやしたわ
101名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:53:25.43 ID:xXUXZ0E20
カイエンV6のMTにしろよ
あれ運転できたらもう何も怖いもんねえw
102名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:53:29.17 ID:Q2HWoYkf0
www
その理屈なら普通免許で運転できる全ての車両を用意しなくちゃねw
103名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:53:32.55 ID:e2nERfLe0
>>97
ジムニーで最低地上高上げるにはタイヤ変えるしかないが
ノーマルタイヤだったんか?それ
104名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:53:36.52 ID:WIblQgv50
大学の時に免許とってハリヤー買ってもらって、
釣りに行って匂いが取れなくなったのは良い思いでw
SUVで乗用車みたいな密閉されたトランクのってあるの?
105名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:53:45.32 ID:vGju271P0
X6Mだったら通う
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 21:53:55.63 ID:8avNxiT60
>>99
親のクルマ。
107100:2011/07/18(月) 21:53:56.01 ID:wsO01PyG0
ミス
○ヴェルファイア
×ヴァンガード
108名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:54:13.00 ID:4qZEpQvw0
ハマーに乗れる教習所ない?
109名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:54:14.36 ID:cpRwFDNU0
>>99
日産のムラーノくらいだったらいるんじゃね?

110おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/07/18(月) 21:54:24.74 ID:???0
画像貼れなかったので別サイトから持ってきたんだけど
X1て意外と安いのですね(´・ω・`)
111名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:54:47.88 ID:QyFvIRm+0
SUVってテロリスト御用達なんだよね?
112名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:54:48.56 ID:17uVhBMC0
かっこわりいなw韓国車か
113名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:55:35.99 ID:XNMwvzyc0
ボロボロ、パワステ無しのローレルでやっとけ



今の車が死ぬほど楽に感じる
114名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:55:38.43 ID:6f36I96e0
普通免許で乗れるキャリアカーのほうがいいぞ。
全長長い+幅もある。
115名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:55:56.76 ID:Aaqb6Vs40
俺免許取って2ヶ月で4tユニック運転させられた・・・
116名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:56:10.86 ID:td3AnIML0
どうせならシボレーのピックアップトラックとかにすればええやん
117名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:56:26.93 ID:+b3pBLAK0
(BMWではSAV=ポーツ・アクティビティ・ビークルとよぶ)

Sをpと読ませるとは
118名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:56:27.60 ID:cpRwFDNU0
>>101
免許取り立てでカイエンターボを運転したら、速攻で事故ると思うw
119名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:56:29.72 ID:P0Gpx3WH0
>>88
姉貴がプラドか200ランクル欲しいって
言ってた。女の人はSUV好きなのかも。
120名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:56:31.36 ID:MMQjwwls0
八王子にベンツを教習車にした所があったが...
121名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:56:40.14 ID:N5Cz3wu20
教習で独車は無いわー。
余裕無い状態で国産とは逆に付いてるウィンカー
出せないだろ。
絶対、ワイパー回しまくるなw

あと、X1でも廉価版の方だろうが、あれ、
踏んでも全然走らないんだよな。
ハンドルもやたら重いから交差点や坂道でもたつくだろうね。
鈍い動きしか出来ない安い独車で運転に慣れちゃうと、
国産のキビキビさ、敏感さ驚いちゃうかもな。
122名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:56:41.38 ID:Q2HWoYkf0
高速教習にBMWの3シリーズ使う教習所だろここ
実に夏休みにぴったりのねただな>>1
123名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:56:56.80 ID:4GfQeJh60
死にたくなけりゃSUVだわな。
頑丈だもの。
124名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:57:05.78 ID:ECa4LvuQ0
4tトラックとかそういうのを初めから運転させたら普通の車に早く慣れると思うだけどな
125名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:57:23.26 ID:bz9oXVWs0
いらねえ
ギャランでいいよ
126名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:57:25.67 ID:jI7+UJRz0
>BMWではSAV=ポーツ・アクティビティ・ビークルとよぶ

ドイツ語ではSの音は言わないんだw
127名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:57:30.57 ID:mQGGlhMrP
>>97
JA11とか乗り心地最悪だから変えてんのかもな
まぁファッション感覚の池沼も多いだろうけど
128名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:57:56.20 ID:STalEFmKP
はいはい宣伝宣伝っと
129名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:58:01.00 ID:05JGqKpO0
>運転免許を取得しても運転できない人が、とくに女性に多いという。

女はメンタル的な教習をもっと増やしてくれ。
おれ路線バス10年の雲助なんだけど、中年女の運転する車は怖すぎる。
ダンプやタクシーの乱暴な運転は予測できるモノなんだけど、信じられない
運転でこちらに急ブレーキを踏ませるのはほとんどコイツらだ
130名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:58:12.05 ID:UU30RL2w0
ベンツが売りの教習所は潰れたけどw
131名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:58:16.74 ID:Hp1WPovg0
小さい方はジムニーよりミニモークだな。
それと高速教習にランボルギーニチーターをお忘れなく。
132名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:58:17.45 ID:wnZVc38g0
トヨタtundra1択だろ。
133名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:58:55.05 ID:fjYq2b0S0
コヤマドライビングスクールって
あの綱島にあるやつ?
この車体であの土手を走るのは怖いな。
134名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:58:56.95 ID:cCBw+TJl0
意外とSUV乗りの人の方が安全な運転してるような感じがある
軽とかなんていうていいかわからんがセダンのああいう車の方が新井
135名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:59:24.04 ID:9sRmZFDZ0
BMってなんか汚らしい小金持ちとか、頭の悪そうなDQNが乗ってるイメージ
136名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:59:29.73 ID:e2nERfLe0
>>127
リーフヘタったJA11に慣れてしまったため
普通のコンパクトカーで酔うように・・・
137名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:00:00.89 ID:bz9oXVWs0
アメ車のフルサイズとかのがいいじゃね?
カプリスとか安いの
でもあれはハンドル左だな
138名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:00:12.46 ID:SuOM8ljl0
免許皆伝でもさぁ、経験年数に応じて車種や排気量解除とかして欲しいわ
駅前ロータリーで身動き取れなくなった若葉SUVとか勘弁して
139名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:00:14.48 ID:sB90Wd4/0
普通のCセグと変わらないのに意味ねえな
教習生集める撒き餌だろ
140名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:01:05.75 ID:8s0u716iO
いま34歳だけど教習車はアウディだったな。もちろんウィンカーは左についてた。今思うとなぜアウディだったのか不思議だ。
141名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:01:20.93 ID:Q5vRZMPq0
学生とかで免許とると
まず最初に運転するのは親の車
親の車は家族で乗れるように結構大きめだったりするんだよな
うちも親は7人乗り乗ってたから教習所とは全然違って怖かった
142名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:01:43.37 ID:FHWCOV0J0
高速がシミュレータだった人は、免許取得後に初高速か…怖すぎだろ
143名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:02:15.79 ID:rxCQqs5X0
コヤマってバイクはハーレー入れてなかったけ?
144名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:02:50.34 ID:bBKrFtD40
>>43
パッシングしようとしたらウォッシャー液もですね
145名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:03:04.24 ID:/J1X+eo50
そんなとこに金使うより少しでも安く免許取れるようにしてやれよ
146名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:03:22.85 ID:USKTroE30
>>11

S30Zを悪魔のZに改造するよりは安かろうてwww
147名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:03:42.18 ID:dUL/8QUgO
トラック(平ボディ)に1斗缶(パレット積み)か段ボールを"高積み"して教習したら"上手くなる"よ(笑)
"荷崩れさせない"運転は、最もスムーズな運転だからね。
148名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:03:44.43 ID:vk/MSR7F0
タイタンはどうなる?
149名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:03:54.09 ID:0Ee/oN060
今日、俺、消防署が全力出動開始したので直前でフルブレーキかけちまったが、
よく追突されなかったもんだ。
後ろの運転手さんに感謝。
150名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:04:09.70 ID:3qhkbAwh0
コラムシフトなんか使ってるのはタクシー位で既に普通車なんかに
使用されていない時代だったのにコラムシフトでしか免許を取れなかったんだよね
151名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:04:19.14 ID:zc7hocLG0
>>103
後ろのスペアタイヤのケースよりは大きく見えたから、3〜4cmは上がっていたのかもしれないけど、
取り付けた下駄?の高さに比べて、そんなに大きくなかったような。
タイヤの上端が、タイヤハウスに掛かる程度にまで、底上げしてた。
152名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:04:58.80 ID:8Medr8Eu0
2トンロングトラックで免許取らせろ
153名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:05:29.41 ID:pVJ2u8HM0
>>152
それイイね。
154名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:05:30.75 ID:gD6mWb0I0
微妙にレトロPCが混じってるなw
155名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:05:34.69 ID:zc7hocLG0
>>127
まあ、ダートに行ってる車には見えなかった。(綺麗過ぎ)
156名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:05:43.84 ID:fVLVqr7ZP
昔、教習車にベンツを使ってたところもあったから、高級車自体には驚かんが。
SUVってデカイ上に死角が大きいから、超初心者には難しいんじゃないか?
157名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:06:34.82 ID:AXAducnk0
軽自動車を教習車にしろ。
そのほうが現実的だ。
158名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:07:33.93 ID:dUL/8QUgO
>>103
馬鹿ですか?
159名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:08:15.23 ID:e41uh1Dg0
近所の教習所のねずみ色のMTアクセラセダンがカッチョイイ。
160名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:08:49.58 ID:SFd827m90
>>143
導入してる

でも夏場はすぐエンジンが上がって使えなくなるって
インストラクターの人がボヤいてた
161名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:09:55.56 ID:tf62zfA+0
普通免許では車両総重量5トン未満のトラックまで運転できるんだから、教習所内だけでもいいから運転させろよ。
162名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:10:45.06 ID:e2nERfLe0
>>151
クロカン用の改造だと
最低地上高上げる為にでかいタイヤ履かせる→タイヤハウスが当たる
→サス弄ったり、フレームとボディの間にスペーサー噛まして上げるだが
それはまぁ見た目でやってんだろ
そういう人も多いよ
163名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:11:55.61 ID:l0K6019f0
幅が広くて自分で擦ったりする分には自己責任だとは思うが
果てしなく車間を取らなければ前の信号が見えないって車もどうかと思うぞ

まあ、運送業は別だぜ?

日本で必要あるのかと。
164名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:12:07.03 ID:Lvc5eJiR0
ハイエースはやるべき
よく転けてるバカ見るし
165名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:13:05.30 ID:bBKrFtD40
>>159
教習車だとアクセラ多い気がする
自分のところはアクセラと古いアコードだった
166名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:13:28.35 ID:e2nERfLe0
>>158
サスが伸びようが縮もうが最低地上高が変わらないのが
リジット車の利点じゃないの?
167名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:13:31.72 ID:mQGGlhMrP
>>162
見上げる位リフトアップしてる奴とかいるよな
あんなに上げる必要があるのかと言いたい
168名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:13:33.58 ID:SRNAZ1AKO
>>152
教習車がファミリアのセダンで最初に運転してたのが会社のエルフ2tワイドロング平ボテに鉄パイプ満載
幅はすぐ慣れるけどケツの長さにだけ気疲れした
169名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:14:39.53 ID:Grg9t6q40
2トンキャブトラックにしたら?
170名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:14:44.90 ID:8Medr8Eu0
>>165
俺は北足立だけど女は新車で男はクラッチがスムーズに繋がらないようなお古だった。
171名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:14:49.62 ID:VCccdQkp0
X1ではSUVていうよりワゴン車だろw
X6とかだったら免許を取得しても運転できない女向けに練習にはなるだろうけどさ
172名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:14:52.09 ID:UHDa4Vo8O
ここ最近、卒業したけどインストラクターがうじゃうじゃいたなw他の系列校、合わせたら何人いんだ?って感じだった。
173名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:15:02.60 ID:YF+TaFe20
>>163
キャンプいったり、バーベキュー行くときに荷物たくさん積めて便利だよ
174名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:15:57.40 ID:mQGGlhMrP
>>168
2tは幅よりブレーキの効きに驚いた
175名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:16:07.05 ID:g+YbERIo0
BMWって乗ると気分が悪くなる。
なんか、車体の揺れが、自分の身体が無意識に予想しているのと微妙に違っている。
齟齬があるからだんだん気分が悪くなって来る。
176名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:17:07.26 ID:3chhBar60
ハイエースとかでやらせたほうがいいんじゃねえの
うちの会社、ハイエース避ける女多すぎ・・・
何であんなの運転できないの・・・
177名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:17:10.82 ID:l0K6019f0
>>173
毎日キャンプしてればいいんじゃね?

年に数回しか本来の持ち味を発揮しないのに
普段から乗り回してるのはハッキリ言って、邪魔でしかないぞ。
178名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:17:32.72 ID:8Medr8Eu0
>>175
そうなのか?乗ったことないんだけどいつか乗ってみたいと思ってた。
評論家もべた褒めじゃない?
179名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:17:58.53 ID:I9yKPXs+0
そもそも、車種の問題か?
確かに最初からでかいのは難しいかも知れんが、
しばらく乗ってれば普通慣れるだろ、どんな車種だって
って言っても、男に限るか
180名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:18:48.98 ID:3B6jXDq3O
>>168
2トンで四苦八苦するなよwww
181名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:18:52.68 ID:3+ElqyOz0
おれが免許取った日産ドライビングスクールがコヤマ傘下になるってハガキがきてたな
世田谷は自動車学校過密地帯ぽいのに大丈夫か?
182名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:18:55.40 ID:YF+TaFe20
>>177
何で俺のカキコから、年に数回しか本来の持ち味を発揮しないとか、
普段から乗り回してるとか決め付けられるのか理解不能
183名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:19:05.03 ID:mQGGlhMrP
>>176
DQNのイメージが強いからじゃないのハイエース
184名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:19:59.47 ID:ofcjnv1i0
ぶつけたら普通車より怒られそうだな
185名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:20:06.57 ID:+ltoUlTXO
知らない間に中型免許になってたが…
8dロング運転出来るわけねーよ。
186名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:20:34.40 ID:l0K6019f0
>>179
総じて女性の脳は立体(三次元)認識に劣ると言う事を周知した方が早い

差別だと騒がれるので、脳の研究者も大声では言えないそうだ。
187名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:20:49.15 ID:8c6FwVBIP
むかし大分県に住んでたけど
高速教習をベンツでやる教習所があるって話を聞いたことがある
ニュー即+で話題の大分だけに田舎者だったんだろうな
188名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:21:04.65 ID:09GzNqZ30
そんなことよりバカ高い教習料金を下げてくれ
189名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:21:44.41 ID:g+YbERIo0
>>178

んー ベンツやVWではそうじゃなかった。
剛性が高い低いとは別の要因だろうと思う。
俺、小学校ぐらいまでメチャクチャ酔い易かったから。
190名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:22:14.35 ID:e2nERfLe0
>>158
あ、ホイールか
191名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:22:35.05 ID:pVJ2u8HM0
>>183
ハイエースを使ってBOOWYは全国周りをしたぞ。
BOOWYの名を知らない若い世代が多いだろうけど。
192名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:22:53.19 ID:6RU0SlGz0
ん?SUVならX5じゃないの?(´・ω・`)
193名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:22:59.42 ID:Eh8iPl2o0
さすが神奈川さんや
194名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:23:01.62 ID:EtVsEB7/0
サービスとしては付加価値がおもしろい
195名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:23:01.82 ID:ocKX/oos0
おい、Ys2はいつ出してくれるんだ!
Turboだけとかふざけんなよ!
196名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:23:04.70 ID:yMY0i1Gn0
>現在ファミリカーとして人気なのがミニバンだ。ところが車体が大きいため、
>運転免許を取得しても運転できない人が、とくに女性に多いという。
いや、そういう奴らには、免許をやらんのが正解と思うが。
197名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:23:17.52 ID:cLHNFv8V0
しみったれの教習所w
198名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:23:35.46 ID:lhk0SXNFO
教習車がセリカXXとソアラと71マークIIのとこがあったなうちの地元で
199名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:23:54.72 ID:/hbiadDD0
マニュアル教習はハマーで
200名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:24:11.83 ID:KEH2ZbI1O
教習車と言えばカペラ。
異論は認めん。
201名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:24:48.81 ID:l0K6019f0
>>182
いやあ、すまん、用途別に車持ってる豪奢な方とは存じませんで

一般論ですよ、申し訳ないね
202名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:24:53.67 ID:hPA8vZE70
X1が練習になるミニバンってパッソセッテくらいだろ
203名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:24:57.09 ID:awdhXVGB0
ベンツとかBMWとかを教習車にするって発想は
なんかバブルの頃の考えのまま何も変わってない
教習所側の自己満足っぽいんだよなあ
この企画も目の付け所はいいのに、なんでアルファードやエルグランドや
ステップワゴンみたいなのにしないんだろう。
204名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:24:58.82 ID:YzI7F4If0
ここまでしないと
経営ができなくなってきてるんだろうなあ
205名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:25:01.71 ID:e2nERfLe0
>>199
ハンヴィーはATだったと思ったが
ハマーにMTって有るの?
206名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:25:07.92 ID:8Medr8Eu0
>>189
それじゃメルセデスにするわ。
207名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:25:34.77 ID:ab6PgDO90
免許取り立てでもそういうのに乗りたい金持ちを優遇したいのは分かるけど
これ以上路上にゴミを増やさないでくれ。
そもそもAT限定だって元々適さない人を路上に出してるとしか思えないのに。
208名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:25:36.63 ID:oGqnLF420
>>1
かっこいい車だな〜
ミニバンっていうと豚みたいなアルファードとかエルグランドとかの
見苦しい路上の障害物をイメージしてた。
やっぱ日本人って美的センス劣ってる。
209名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:25:59.40 ID:mQGGlhMrP
>>191
BOOWYは全然いいと思うよ
DQNてのはダサイ改造車が増えてきてるからって意味で
210名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:26:00.43 ID:6J7cHvsS0
俺なんかクソみたいなブルーバードで教習したってのによ。
211名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:26:16.16 ID:g+YbERIo0
>>206
女を乗せる時に参考にしてもらえれば有り難い。
212名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:26:49.40 ID:ymB7Tqd80
>>201
随分卑屈だな、キャンプかバーベキューにいやな思い出でもあるのか?
誰にも誘ってもらえなかったとか
213名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:27:21.17 ID:LbJv0oim0
乗られない車に最初から乗るな。
それでも乗られるようになりたいなら、少しくらいのしんどい思いは
乗り越えろ。
「周りにナメられるのがイヤだからデカい車に乗りたいけど
練習はめんどくさいし難しいからイヤです」なんて通るか阿呆。
214名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:27:31.00 ID:bx1q4hxT0
コヤマの生意気な女指導員を教習中に無理やりラブホに誘ってみたらヤレた
215名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:27:31.55 ID:sl6KiFZG0
灰エースロングでいいだろ
216名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:27:50.52 ID:YF+TaFe20
>>201
持ってるの俺じゃないけどな
持ってる俺の先輩はランクルと軽自動車で使い分けてるぞ
俺はランクルに乗せてもらって便乗する派
217名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:28:51.77 ID:Eh8iPl2o0
>>201
きもっ
218名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:29:13.04 ID:iGNOI79A0
客商売だからね
219名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:29:14.59 ID:zc7hocLG0
>>162
コースに行かないのに、補強フレーム入れてる人もいるね。
まあこっちは、事故のときには生存空間が減らずにすむから、まったく無意味じゃないのかも
220名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:29:15.49 ID:dUL/8QUgO
>>166
"ジムニーで"の部分。
ドライブシャフト・アクスルシャフトの問題から、最低地上高を上げる手段は"タイヤ径(ホイール径)をあげるしか無い。
シャックルをかます等は"アプローチアングル・ランプオーバーアングル・デパーチャアングル"の改善手法だからね。
221名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:29:21.70 ID:7oit/yeI0
まず教習所ってのが不要だろ
よく考えてみろよ
あんなとこ行かなくても免許は取れる
222名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:29:23.21 ID:RIfPu0edO
運転出来ないなら乗らなきゃいい話し
軽でも乗ってろ
223名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:29:34.46 ID:F7Wvdn7B0
免許とってもハイパワー車が運転できない人が多いので

M3導入なら萌えた。
224名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:29:51.31 ID:fVx0sRbY0
大は小を兼ねるんだから最初からハマーでクランクやらせろよ
225名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:30:14.13 ID:+lBBeXiL0
へこましたら退学
226名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:30:16.58 ID:9xf0w+w4O
免許取ってすぐ新車でBMWのSUV買える若者はほとんどいないと思う。せいぜいかなり古いハリアーかエクストレイルw
227名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:31:18.94 ID:am1/zjpZP
デカイ車を運転したがる奴は
・チビ
・小心者
・見栄っ張り
が多い。
228名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:31:48.70 ID:A9C00fIB0
ニンゲンって短期間でここまで劣化するものなのだろうか?
229名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:32:40.63 ID:4Hgjspof0
X68000使ってたのを思い出した。
多分今でも探せば出てくるはずなんだが。
230名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:32:47.50 ID:l0K6019f0
>>212
それこそ勝手な想像だね

証明できない世界では一般論で語るしかないと思うけども?
そもそもキャンプの荷物なんか一般乗用車でも積めるだろ。

kでも十分な時もある

本格的に発電機、燃料とか積むならともかく
電気は通ってる、火も使い放題、現状のキャンプ場ですね
231名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:33:15.37 ID:4+JkS78t0
X1はSUV風ハイトワゴンちう感じで、本格的なクロカンよりゃ乗用車感覚
で乗れると思うがな。

どうせならX5やカイエンとかにすりゃええのに。目黒あたりの成金が愛用し
とるでそ??
232名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:33:33.65 ID:kr2U7JXJ0
そんなことより女の時は女の教官付けろよ
男の教官はバカだから女に甘いんだよ
233名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:33:51.64 ID:OvOIU65T0
ここにかわいい教官がいたなあ
まだいるのかな?
234名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:34:27.25 ID:2c/PDh4e0
アルファードにしろやハゲ
235名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:35:25.50 ID:pVJ2u8HM0
>>232
なんと的確な意見だ。
色気で騙されて甘い点数を付ける男教官は多そう。
つーか俺が教官なら騙されるw
236名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:35:25.59 ID:oIRJFz3S0
>>234 直進しない車じゃまずいだろ
237名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:35:33.29 ID:l0K6019f0
>>216
先輩は大したもんだ、都会の方なら成功者だね

今時2台も所有するなんて、田舎の農家か漁業とか、サラリーマンでも田舎務め
インフラが無いから仕方ないんだけどね。
238名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:35:58.73 ID:ocKX/oos0
>>201
横だけど酷いなお前
239名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:36:40.99 ID:5zzDZzu00
156cmだがハマーに乗ってる
240名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:37:12.66 ID:8nz675ZA0
どうせならポルシェにしろよ。
241名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:37:13.74 ID:2c/PDh4e0
んじゃエルグランドにしろやタコ
242名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:37:32.52 ID:STalEFmKP
>>208
てめぇ・・・





いい奴だな
243名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:38:20.82 ID:TxSOfRku0
X5の4.8、でかい割りに運転楽しくて良かったわ。
X1は比較的安いから田舎でも良く見かけるようになったけど
あの図体で2Lエンジン…楽しいのかなぁ。
244名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:39:22.05 ID:l0K6019f0
>>238
具体的にどうぞ

無駄な車を売りたいだけの人なら一昨日で間に合ってます
245名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:39:38.85 ID:jlMfdpvv0
ハイエースのロングでいいんじゃね
246名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:40:21.38 ID:ymB7Tqd80
>>230
そりゃ一人バーベキューやら一人キャンプなら軽でも
荷物積めるだろうよw
複数人で行くのに全員が自分の車で行くほうが無駄だろw
247名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:41:05.12 ID:tHgOlPFRO
入校者が少ないからって甘くして合格者増やすなよ
自動車学校出身者で、免許取得一年以内に事故や違反者を特定数出した自動車学校は営業停止にしろ
バイク何か特に

巻き添えを喰らう方の事を考えろ
初心者だからって許されると思うな
248名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:41:49.45 ID:l0K6019f0
>>246
複数人で1台で行くのかお前はw

精々3〜4、多くて4〜5人かよw


つか、そんなに詰めて乗ったら流石に荷物は積めないってえの
どんだけ広いと思ってるのか、逆に聞きたいw
249名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:41:51.13 ID:m7yDpeSI0
卒業試験はハマーでやるべき。

もちろんクランクバックで一発通過な。

え?あたりまえだろ?実地でゴリゴリぶつけてやり直せるとでも思ってんの?
250名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:42:37.90 ID:+lDz9ik00
センチュリーの教習車はまだか?
251名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:43:02.54 ID:Grg9t6q40
>>245
ハイエースのロングなんか教習車にしたら、
三日で廃車にされるぞw
252名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:43:32.86 ID:mhAcZ3/80
>>150
ものすごく読みにくいな
253名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:43:41.24 ID:pkFcAdg60
戦車運転させてほしいにょ
254名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:43:51.39 ID:kZg2mamJ0
>>214
Hunterシリーズで実在しそうなタイトルw
255名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:44:21.47 ID:YF+TaFe20
>>237
成功しなくても車2台くらいなんとかなるわ
俺もSUVはないけど2台もってるし
256名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:45:33.86 ID:WUDdKyd80
>>8
コンフォートが出来る前のクラウンでしたが何か?
タクシーよりは、普通の車に近かったけどね
257名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:46:15.28 ID:STalEFmKP
発想がバブルだな。最悪。
258名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:46:46.96 ID:ymB7Tqd80
>>248
座席にキャンプやバーベキュー用の荷物なんて、
定員フルにのってなくても乗せねーよバカw
259名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:46:49.57 ID:YF+TaFe20
>>248
そのためのSUVです
ランクルなら5人のっても荷物がらくらく乗っかる
260名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:47:43.99 ID:PxbD2pKk0
教習所とかスイーツ向けに改装して
まともにダメ出しをせずに「免許が取りやすい」を謳ってるの増えてるだろ

事故増えるわけだよ
261名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:47:57.61 ID:l0K6019f0
>>255
大したもんじゃないか。

今時の現役層には無理だろう、
年収300万で車を維持しようと思ったら、当分独身だな

独身貴族を思うなら、それはそれでいいと思うけどね
262名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:48:59.37 ID:tJDGHjre0
ステージア好きなんだけどなぁ
263名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:49:29.44 ID:iGNOI79A0
軽トラ2台ある
264名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:50:18.46 ID:l0K6019f0
>>258
>>259
ありえん話はやめようね

青天井の2tトラックでも本格的なキャンプ用具一式は無理
人数は5人と仮定してな。

窮屈に1台に押し込めてって発想もどうかと思うけどもな
265名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:51:07.33 ID:z6dDwVwl0
車高高い車のほうが運転しやすいけどな
266名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:52:27.37 ID:yYSyqLpN0
馬鹿ほど車体のデカイ車に乗りたがる。
馬鹿ほど排気量のデカイ車に乗りたがる。
267名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:53:26.92 ID:Uzs7Mh1w0
もうね、ゆとりと女には車の免許を与えるな。
268名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:54:15.86 ID:pVJ2u8HM0
>>253
マイカーを保有する若い都民が激減しているそうだから
教習所で戦車を運転出来るコースが出来るかもしれんぞ。
退役自衛官を教官にして。
269名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:54:41.71 ID:oP937MtpP
BMWは2度とのらん。
故障多すぎ
270名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:54:46.60 ID:ymB7Tqd80
>>264
自分で書いたこの発言見直して来いw
>証明できない世界では一般論で語るしかないと思うけども?
>そもそもキャンプの荷物なんか一般乗用車でも積めるだろ。
271名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:55:57.11 ID:OcL+4qUi0
SUVでイキッてる奴はダンプにでも潰されてしまえばいいのにね
272名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:56:04.76 ID:kRery3kW0
これだったら座席低いセダンタイプのほうが難しくないか?
273名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:56:23.87 ID:l0K6019f0
>>270
積めるよ、何もかも準備された、"キャンプ場"ではね

矛盾があるとしたらそのくらいだろ
274名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:56:34.28 ID:rDT8FvO50
ランクルのパワステ無しとかで教習すればいい勉強になる
275名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:56:42.54 ID:e2nERfLe0
>>220
あれ?合ってるじゃん・・・
何が馬鹿だったんだ?
276名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:57:21.68 ID:Dm2xgEG70
クロスオーバーSUVほど存在意義が無い物は無い
277名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:58:24.46 ID:ymB7Tqd80
>>273
お前の頭の中には、何もかも揃ってる至れりつくせりのキャンプ場と
何もないサバイバルレベルのキャンプ場しかないのかよw

あ、ごめん誰にも誘ってもらえなくていったことないから、
脳内で考えるしかないんだったな。俺が悪かったよ
278名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:59:03.83 ID:FHWCOV0J0
教習車のアクセラって評価いい車なの?
279名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:59:48.44 ID:1JeUp2wt0
無理してボロ車にしなくてもいいのに
280名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:00:07.25 ID:l0K6019f0
>>277
両極化してるは事実だろ

お前こそキャンプの実情を知らんのじゃないの?
281名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:01:48.81 ID:m6ZGLcKt0
とりあえず、コヤマが色々と頑張ってることは伝わった。
282名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:02:58.02 ID:ymB7Tqd80
>>280
まぁまぁ、もういいからw
俺はお前を許したよ
283名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:03:13.94 ID:T2hypiVj0
>>276
別にガレ場とか行かないけど、雪道走るから最低地上高は稼ぎたい
なんて人には最適だと思うんだが。

つーかエクストレイルあたりにしとけばもうちょっと安上がりに済むだろ…
教習所出てから乗るであろう車にも近いだろうしさ。
284名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:03:16.51 ID:l0K6019f0
まあ、話を元に戻す

とにかく、昔からある、パジェロ辺りから派生して
今やスポーツ系の代名詞とまでなってる車の数々

用途通りに使われてる所を見る方が少ない、無駄、無駄。

言いたいのはそれだけ
どうしても欲しがる特定ユーザーに一番高い税金で売るべきだろう。
285名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:06:08.80 ID:mwdQgGKQ0
え?
1シリーズでしょ??
ランクル導入するならわかるが…
286名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:06:24.38 ID:ahC+mVZ/0
>>261
都会は大変だな
287名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:08:08.07 ID:St9AaAF70
>>284
無駄かどうかは主観だろ。機能しないリアウィングだって、
スポーティーだから付ける人間だって居るしな。
288名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:08:55.49 ID:ZWD/kGQJ0
X1はミニバンどころかSUVの中でもかなりセダンとかステーションワゴン寄りのクルマだと思うんだが
セダン並みに振り回せるX1で教習受けて、貧弱な足回りのミニバンなんぞ乗ったら横転するんじゃないか?

おとなしくセレナとかノアとか使えばいいのに
289名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:10:03.22 ID:M1eqGFVU0
>>1
290名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:10:52.67 ID:T2hypiVj0
>>284
マーチで未除雪の道走って酷い目にあったから、
次買う車は最低地上高の高いSUVにしようと思って実際にそうした俺が通りますよ…
別にキャンプとかは行かないが(買ったあとに興味はわいたが)、そういう買い方をする奴もいるってことさ。
291名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:11:41.16 ID:l0K6019f0
>>287
じゃあ主観で良いぜ
無駄にでかいんだから、税金高くても良いだろ?

車幅や車高制限ギリギリまで太らせて
ほんと邪魔でしょうがない、無駄な上に邪魔。
292名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:13:04.78 ID:P0Gpx3WH0
>>291
毎年88000払ってますがまだ払えとwww
293名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:13:25.09 ID:cSxA+7sZ0
>車体が大きいため、運転免許を取得しても運転できない人が、とくに女性に多いという。

住宅街の中で、今まで見た、ミニバン?(小池栄子がCM出てるようなやつ)で曲がれないのは女ばかりだったけど

SUVで曲がれないのは30歳前後の男ばかりだったぞ。
曲がりたいのに曲がれない時って、女性より男性のほうが明らかに顔に焦りがでるのなw
サングラス外して再チャレンジ → 曲がれず…。サングラスのせいじゃなくてw
自宅の周りの道の幅と自分の技量を考えて車買いなさい。
294名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:14:08.13 ID:AkXtK75a0
以下、SUVに私的な怨みのあるID:l0K6019f0の屁理屈独演会が始まります
NG推奨
295名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:14:54.35 ID:YF+TaFe20
>>292
SUVが憎いらしいから、100万くらい払ってないと気がすまないかと
296名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:15:11.91 ID:St9AaAF70
>>292
邪魔じゃないから心配すんな。それだけ払ってくれれば十分。
狭い一車線にむりくり入ってくる4トンや10トントラックに比べれば
ゴミみたいなもん。
297名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:16:12.60 ID:l0K6019f0
>>292
倍でいいな
それこそ車両に対する税金の上限は無くすべきだね

嗜好品と同等なんだから、もっと取っても良い
298名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:16:35.36 ID:Dm2xgEG70
>>283
フォレスターとかならまだ許せるが
ジューク、スカイラインクロスオーバー
あたりは意味わからん
299名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:17:03.84 ID:YF+TaFe20
実用でない無駄な車持ってる奴は税金あげろとかいわれると趣味でFD3S持ってる俺涙目
300名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:17:16.00 ID:M/vH8OmcO
あー
でかい車運転できないならできないで上手く住み分けしてんだから余計なことすんな
301名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:17:22.14 ID:P0Gpx3WH0
>>297
調子乗んなよwww
保険と税金で30越えるだろうがw
302名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:17:40.89 ID:inlOh1Q20
x3にすればいいのに
303名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:17:56.68 ID:T2hypiVj0
>>288
見切りのいい国産のミニバンかSUVのほうがよかっただろうな。
ところで一番見切りがいいミニバンって何だろう?
304名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:18:32.92 ID:l0K6019f0
>>301
仕方ないだろ、但し、雪国とか、必要に迫られる地域は従来の税金でおk

遊びに車を用いるなんざ、今や贅沢、嗜好品ですぜ
305名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:19:05.49 ID:fWDqfeNc0
バンじゃないだろこれは。
ステーションワゴンだろ。
バンっていうなら、タウンエースとか、
ちょっとファミリー層にはオデッセイとか。

306名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:19:47.84 ID:ZWD/kGQJ0
そもそもX1だと今までの教習車と鼻先の長さってそんなに変わらないよね
鼻先の潰れた普通のミニバンで教習しないと結局内輪差で擦るんじゃないかなぁ
307名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:21:03.81 ID:P0Gpx3WH0
>>304
嫁と子供いるからでかいのになるのも
考量してくれ。
まぁでも道路がせまいなw
308名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:21:16.33 ID:e2nERfLe0
>>284
俺のように街乗りしかしないジムニーほど無駄な物はないと思うが・・・
大きくないから良いのか?
ちなみに旧型なので自動車税4千円
309名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:21:23.29 ID:LAeT6hyJ0
そんなBMW使うんなら
『アルファード』や『ヴェルファイア』や『エルグランド』を導入してやれよ
310名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:22:35.93 ID:T2hypiVj0
>>309
VOXYとかセレナでいいだろw
311名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:23:43.06 ID:l0K6019f0
>>307
それいいな、特定地域でない独身に限り税金倍な。

これでいいか?

>>308
別にいいんじゃね?
視界の邪魔になることは無いし
道路痛める重量でもないし。
312名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:23:53.95 ID:St9AaAF70
>>288
ここ、ハーレー教習とか
ミーハーな宣伝で客数伸ばしてる会社だから、
何にも考えずに外車にしただけだと思うよ。
313名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:23:59.97 ID:Ce2a10WI0
そういえば4WSって消えたな
時代のあだ花か
314名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:24:32.36 ID:pOJpeQlqO
いっそハマーにしたらどうだ
315名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:25:44.32 ID:P0Gpx3WH0
>>312
どうせなら300Cとかしたら良いのにw
316名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:26:15.09 ID:T2hypiVj0
>>298
例えは悪いが、ホムセンに売ってるルック車みたいなもんじゃね?

>>314
ハマーならH1、できれば米軍払い下げのハンヴィーがいいな
317名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:27:10.07 ID:J1YH2qbh0
初心者に運転させちゃだめだろ。こういうのはDQNの乗り物だよ。
初心者がのったら殺人兵器にしかならん。
そもそもSUVとかのっているやつマナーわるすぎ。
馬力あるからスピードだしちゃうんだろうけどさ。危険きわまりない。
ワゴンも運転あらいな。

ノアとかステップワゴンとかは運転うまいのがおおい。
クソガキのせているから安全運転になるんだろうけど。
318名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:28:53.20 ID:P0Gpx3WH0
>>317
やっぱおらおら運転になっちゃうよ。
家族とか乗せる時はしないけど
319名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:29:04.45 ID:T2hypiVj0
>>311
ランクルもパジェロもエクストレイルもエスクードもラッシュ(ビーゴ)も関係なく一律税金倍?
そりゃラッシュ乗ってる奴が怒るぞきっと。
北海道でエクス乗ってる俺でもちょっと怒るかもしれん。
ランクル・パジェロと大きさ面で一緒にされちゃかなわん。
320名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:30:51.54 ID:EP/M/45M0
大型一種も大型車でやるべき
321名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:32:04.61 ID:WKjrHJ0w0
>>14
日本じゃ十分大型クラスだよ?
バカなの?
322名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:32:10.36 ID:Tt2P6SW1O
ウニモグ教習キボンヌ
323名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:34:45.11 ID:49QoDZQI0
むしろセレナとかプリウスとかのほうがいいんじゃねえの
BMW導入したかっただけちゃうんかと
324名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:38:20.06 ID:G68VjZ+/0
曲がる方向と逆に寄せてウィンカーあげてるバカってなんなの
325名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:39:44.48 ID:0dM2Ab1D0
>>1
だからってなんでBMWなんだよ?メガクルーザーとか有るだろ。
326名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:39:49.67 ID:T2hypiVj0
>>323
X5買う金無かったんだろうなw

でも実用的なのはセレナとかヴォクシーとかステップワゴンとかだよなぁ
327名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:40:27.13 ID:SVYtC31D0
高速教習ベンツの教習所行ったが
教習所が潰れた
328名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:41:12.41 ID:XvnS7HMb0
つか、普通免許はもっと細かく区分されるべき

左折で左後輪が道路端から1メートル以上も離れて車を回すようなやつがミニバン・SUVに乗るな!
329名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:41:40.73 ID:isjutFBfO
アイポイントが高い ノア ステップワゴン あたりが教習に適してると思うけどな
実際 背の高いクルマが売れてる訳だしさ
つか 教習車が4ドアセダンタイプでなきゃ駄目な理由が知りたい

330名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:42:06.65 ID:T2hypiVj0
>>324
スカンジナビアンフリックの物まねか、トレーラーでも運転してる気分に浸りたいかのどっちかじゃね?
331名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:42:15.13 ID:e2nERfLe0
>>325
メガクルは4WSだから操作感変わるんじゃないか?
332名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:44:21.75 ID:lrv1h1I40
>>325
もう生産してない。

しかも4WD/Sの4.2ディーゼルだぞ。
乗用車じゃなくてトラックですよ。
333名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:44:29.60 ID:dwIz86eV0
胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html

一部抜粋

幹線道路から50メートル以内に住んでいる人は肺がんや胃がんになるリスクが高いことが、

千葉県がんセンター研究局疫学研究部の三上春夫部長らの調査で分かった。

男性の肺がんで1.76倍、男女の胃がんで1.68倍、それぞれ発生率が高くなっているという。

上記のサイトでは、「 胃がんでもリスクが高くなっているので、単純に吸入だけの影響ではないようだ 」
としか、書いていないが、

胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスだと思う、
それ以外に、肺がんに近いほど、増加している理由が、見当たらない。

たくさん通るところでは、一日に、数万台、1月に、数十万台の音を、

一年間では、数百万台の音を、聞かなければ、ならないのです。

静かな車が示す、他人への思いやり。

車を、購入する際は、静かな車を、購入しましょう。
334名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:45:19.98 ID:T2hypiVj0
>>332
4WDの2.0ディーゼルならうちの車なのに…
335名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:48:50.02 ID:vRvy2OJV0
某県なんかアルテッツァ教習車で騒いでるのに
336名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:50:21.11 ID:7MBf+FJ20
SUVの教習ならピンクのDFさんじゃないのか。
337名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:51:00.88 ID:38Hg1P700
ワゴン車でいいだろと思ったが、逆に前が短すぎて楽だな。
ハイエースとかVOXYとかノアにのってたせいで、フィットとかフォレスターの車両感覚が難しい。
視点の高さが違うのは大きいなあ〜と思う。
てか、ワゴン車以外だとバックミラーが邪魔で前方が見にくいよな。
338名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:51:43.79 ID:Tt2P6SW1O
X1じゃカーセックルには少し狭い。
339名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:51:49.78 ID:T2hypiVj0
>>335
俺が通ってた教習所はシビックとCR-VとCクラスだったな
雪道想定してケツ振らせてカウンター当てる教習でランサー使ったっけ。
340名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:52:48.86 ID:+cgob2ok0
X1なんて「普通の感覚で運転できるSAV」が売りの車じゃねぇかよ。
全長4470mm×全幅1800mm×全高1545mm
(参考プリウス4460mm×1745mm×1490mm)

日本では全高1550mm以上がSUV・ミニバンの基準。
(機械式立体駐車場は1550mm以下が基本)
341名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:54:03.15 ID:0dM2Ab1D0
>>331>>332
えー、あれって4WSだったのか、今じゃすっかり廃れたなぁ
342名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:55:10.63 ID:J1YH2qbh0
>>318
おらおら運転になる理由もなんとなくわかるけどな。それが目的だから。

はっきりいって邪魔なんだよね。タクシー、SUV、ワゴン、DQNが運転する軽自動車は。
運転が下手だからみなが避けている。それが優越感を刺激するのだろう。さらに運転が粗野になる。
運転が下手粗暴なのに、事故らないのは周りが注意して避けているおかげなのに。
343名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:55:33.50 ID:NZn0wpjm0
>>338
足の長いのでやると外からバレバレだぞ
344名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:58:41.33 ID:O1rKF4aS0
もうセグメントごとに免許の種類を分けろよ。

四駆に乗るのに限定解除がいるとかさ。
345名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:58:58.23 ID:+cMC7odf0
昔のスカイラインみたいにクソでかい5ナンバーのほうが難しそうだ。
346名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:02:10.16 ID:neB8rwTJO
>>明るく、オシャレで、楽しい教習所

ここで卒検とったやつは車体になんか貼るのを義務化してくれ。よけるから。
ていうか公認取り消せ。
347名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:04:11.35 ID:Ja/SO4yK0
>>344
2駆軽トラと4駆軽トラで免許の種類が変わるのか・・・
いやパートタイム4駆だから大丈夫か?
348名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:05:53.63 ID:mhyZLQM60
>>344
旅客機みたいに車種ごとに運転免許がいるとか…
349名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:07:12.46 ID:P4VKoVsC0
>>329
値段とサイズだろ。
350名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:13:00.78 ID:+TahSLSv0
車で生徒釣り

だけど生徒としては運転できればなんでも良いって感覚

俺はそうだった
351名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:13:27.93 ID:JYw4dOEC0
X68000でおk
352名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:13:49.83 ID:dSuju+H10
トラックとかワンボックスでいいんじゃね
353名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:26:37.31 ID:WKKU+3J5O
取得しようとする免許で運転できる 「最も大きなサイズの車両」 も教習するように義務付けしろ
高速教習と同じ 1時間でもいいから 2tの集配車に乗せてやれよ

それから
「軽自動車AT限定免許」 を新設しろ



354名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:31:16.19 ID:xrvJmWbBi
高速教習がBMWの3だったが、
仮免中の小僧には、駆け抜けるよろこびや、カッチリとしたボディ、シルキーシックスなんてわからん。
355名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:31:32.75 ID:bKyU7C+O0
中途半端過ぎ
これじゃセダンと対して変わらんだろw
356名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:34:23.17 ID:QfHN4ZJh0
>>345
昔のスカイラインなんて今のスカイラインに比べたら、すげー
小さいぞ。
357名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:44:11.82 ID:bIP7cI+/0
BMWでなくてもプロボックスでええやろ
358名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:48:41.84 ID:ve8npMIC0
X5あたりで
359名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:54:25.38 ID:IDeIR8N/0
中吊りに「ミニバン」て書いててコヤマはバカだなと思った
360名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:56:08.12 ID:teXu9uGe0
>>356
教習車は昔はすべて5ナンバーだったんだから・・
クソでかい「5ナンバー」なのがポイントなんだろ
ちなみにかーちゃんの時代はクラウンだったらしい

教習所だと、少々幅があるだけの小さい3ナンバーより、
全長が規格ぎりぎりの5ナンバーのほうが鬱陶しい
361名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:01:38.37 ID:EN9b2PZd0
それよりアルファードとかにしろよ
足がひょろひょろで重心高いから教習車のセダンとかと違って安定して走れないし、
おまえはトラックか! ってツッコミを入れたくなるほど大回りで
頭を右に振って左折するアホが多すぎる。
362名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:08:19.29 ID:IDeIR8N/0
>>354
教習車4発だとおもうよ
363名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:14:23.25 ID:RNc4MNzv0
コヤマって、芸能人が結構来るって聞いたんだが本当か?
364名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:17:30.07 ID:t9jEUiY/O
コヤマのサービスの良さは認めるところだが、教官のレベルに、ばらつきが多いな。
一番ひどかったのは、バスのミラーを運転手用と教官用をアベコベに使ってたぞ。
こんなのでまともに運転出来るわけねえだろと。
365名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:21:24.55 ID:71JgGI18P
デカイ車の練習なら光岡のラセードがいいぞ
あれが運転出来ればダンプも乗れるよ
366名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:28:35.00 ID:hZ6j79240
お前らすげぇのな。
俺車板の人間でも何でもないからスレタイ読んでも意味わからんのだが・・・
原付乗れてもハーレーは乗れない、とかそういう感覚でいいのか?
367名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:28:49.78 ID:XwN8+SMli
この前FJクルーザーの試乗してきたけど、凄く運転しやすかったな。
ま、うちの車庫に入らないから買わないけど。
368名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:41:10.81 ID:/TsBt1OsO
ミニバン対策ならせめてX3かハリアーが妥当じゃないかな

XC90かエスカレード、ナビゲーターが教習車なら通ってみたい
369名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:48:13.11 ID:J+Lvf/3A0
SUVは真後ろと左フェンダー下は見にくいかもしれないが、
ボンネットが全く見えない各社のバッチバックや、プリウスより運転しやすいけどな。

BMWの変なとこにあるライトスイッチと、ウィンカーが左なのはすぐ慣れる。
ステアリングが重いのは大変かもしれないw
370名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:08:59.06 ID:SEdxE7S00
前方視界の壁になるような大型の車を運転するには別の免許を必要として
欲しい。普通にブレーキかけたり、ウインカー遅れたりすると迷惑。
371名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:27:30.71 ID:LQmcBDEu0
 ミニバンって乗用車より運転しやすいだろ。

 視界は広いしボンネットはないしサイドミラーは大きいし…
372名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 03:01:06.50 ID:Z9g6TSlV0
>>370
前みて運転しろよわけわからん事いうなw
373名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 03:09:11.97 ID:GQ3iA9i20
バイクの免許と同じように普通免許も小型・中型・大型に分けたら良いじゃん
374名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 03:12:24.44 ID:b4u4EpKY0
できないのではない、やらないのだ
375名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 03:18:36.29 ID:5kGAHh/M0
車社会も、ゆとり教育
376名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 03:26:20.75 ID:6fol5Q6VO
意味わかんね、教習所に求めるのは安さと徹底した交通ルールの指導だ。
SUV買ったら自分で田舎道ででも練習すれば良いじゃん。
あとオートマ限定でも一度はマニュアル車を運転してみるべきじゃね?
377名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 03:30:08.57 ID:L8FH8jqG0
宣伝か
378名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 03:35:25.89 ID:ttg5kMja0
そんなもの、馬鹿な運転しなきゃ、直ぐに慣れるだろ
379名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 03:37:49.01 ID:BXeWDbpX0
こんな車の導入どうでもいいから、卒業までに1万円で免許取れるようにしてくれよ
380名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 04:31:54.64 ID:v9IP4Gd40
小田急に広告出てるよね。

ミニバンじゃねえ!!!と思ったが。
あそこ、元々BMの3とかジャガーとか面白いクルマ入れてる。
381 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/19(火) 04:48:36.12 ID:XIdHo/Jf0
俺が行ってた教習所はベンツとマーク2だったな。10年位で潰れたけどな。
382名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 05:14:55.90 ID:96RPl4wI0
>>43
基本だな
383名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 05:38:40.63 ID:Ilbbf+AI0
このままずーっと、運転自慢が続くのか
384名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 05:55:51.09 ID:PLF3LDsZ0
免許更新したら8tまで運転できると書いてあるけど
そんなの運転した経験ないよ
385名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:45:18.11 ID:00gcTiWN0
今の普通免許って4tまでいけるの?
ならロングでやりゃいいじゃん
あれ乗りこなせれば大抵いけるぞ
386名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:47:05.32 ID:GRnl3lu10
一番最初にこの手の車を作ったのはホンダなんだけどなあ・・・
387名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:48:38.74 ID:o3aOYKGoO
それより料金下げろアホ
388名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:50:00.15 ID:xvF1h8mT0
>>4
同意
クソ女がランクルとか乗ると大抵すれ違いで往生してブーブー鳴らされてるわ
どうしてあんなに運動神経無いんだろう
389名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:50:18.78 ID:PemmFwIA0
1BOXカー教習にしたらぁ
390名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:51:53.95 ID:tH5UgYKUO
ここって、ジェンキンスさんが二輪免許取った学校だっけ?
391名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:53:24.99 ID:00gcTiWN0
免許ってのは本来「してはいけない」行為を
特別に許可しますって意味
誰彼に乱発するものではない
適性のないやつにゃ免許出すなって
392名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:56:02.27 ID:7VTYT8i70
>>388
スレ違いなんて小さい車乗ってるほうが避けるもの。
それが税金を多く払うという事。
393名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:57:56.17 ID:tP0ApxvrO
ちょっと勉強して少し運転するだけでウン十万かかるってあほらしい
394名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:58:55.50 ID:5mT/8/lqO
もういっその事、自衛隊の運転教習の様に、4tトラックでやれば良いんじゃないか
395名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:59:32.23 ID:K9YUQrhq0
日本車じゃ駄目なんですかね
396名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:10:17.14 ID:cu5+US+/0
昔は家にある親父の車を「借り」て乗る。そして自分は金を貯めて
1500クラスの中古を買う。それに乗って十二分運転に慣れたら
少し大きめのにチャレンジと段階があったんだがな。
今じゃいきなりデッカイのに乗るんか。
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 08:14:19.45 ID:oW9rCse2O
>>390
俺もここで二輪とった。

中免だけど…
398名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:16:34.39 ID:q2/y1QgXO
左ハンドルなんですか?。免許取って最初の車は、親の車だろ
399名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:20:09.94 ID:QXZVxHt40
なにこの中途半端に小さいサイズ
400名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:20:09.96 ID:Y1Duq0nP0
>>395
同意
ランクルとかでやればいい。
ていうか、SUVとミニバンじゃ違う。
教習意図から車種選ぶならヴォクシーにすべき。
むしろ、ヴォクシーでやって欲しい。
ヴォクシー乗ってるヤツらの運転技術もマナーも酷すぎる。
教習所的に、金使ってる感演出したいならアルファードとかにすればいいのに。

個人的には教習車で使ってるようなセダンより、SUVの方が幅寄せとか
取り回し全般は楽だけどな。
401名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:27:01.76 ID:P4XLUYxU0
この教習所の発想は悪くない が
車種の選択が間違えてると思う
ハイエースかランクルで十分だと思います
402名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:28:36.59 ID:PleFpvTWO
そんなことより、世界一モテる職業=教習所の指導員

・釣り橋効果でモテまくり
・日本人ならほぼすべての女性が通うのが教習所
・しかも18〜23歳のおいしい時期に通ってくる
・運転中は緊張してマンコが濡れやすい→
・頼りになる指導員がいないと運転できない→
・指導員がいないと生きていけないと勘違い
・結果的に指導員がモテまくり
・指導員は年齢、容姿は関係ない
・妻子がいようとお構いなし
・指導員は男には厳しい


↓実態は自分の目で確認せよ

【指導員】教習所内恋愛Part54 【教習生】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1300938919/
403名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:39:57.85 ID:BeGpUUw50
>>388
流石に3ナンバーでは酷道を走るのが大変なので旧レガシーを使ってる
一時は百式だったけどディーゼル問題とか色々有ったから
女でもそれなりに乗れる奴も居るからね
404名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:00:18.40 ID:4PX4s5Vt0
卒業生にBMWプレゼントしろ
405名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:10:22.66 ID:0chmNhFB0
X1じゃ車高の高さとか見切りの悪さとか体感できないだろ
せめてX3にしとけよ
406名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:15:35.69 ID:oT+FZo9L0
HUMMERとかのがいいだろw
407名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:26:45.67 ID:aMgP5Cdf0
>>404
教習料が跳ね上がりますがw
408名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:39:02.90 ID:P2rGc1O/0
教習車にランエボはあったな
409名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:48:42.14 ID:RH8G0TFG0
つまり免許を取ってもまともに運転できない危険物を世に送り出していたと
410名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:08:44.64 ID:xSSGh2HD0
>>400,401
X1は結構安いからな。

X1 sDrive18i 363万
ランドクルーザー GX 435万

ハイエースはもっと安いが、SUVじゃねーしw
411名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:20:03.95 ID:CLm9sRQ10
教習車は
ブガッティ・ベイロンです
412名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:23:10.21 ID:P2rGc1O/0
ダメなやつはどの車に乗せてもダメ
413名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:33:23.11 ID:W6lxTvTS0
サイドミラーの縦長の車で後輪の位置確認できる車がいいと思う
一番良いのはトラック、ボンネット無いから前あんまり気にしなくてもいい
414名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:46:35.61 ID:VOlUcAs/0
庭で運転練習して府中で3回目に免許取った俺様
415名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:48:30.38 ID:TLOipRpH0
>>1の車右ハンドルに見えるな、
ほんとにBMWなのか?
416名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:54:31.80 ID:xdBdaTrq0
マニュアルの教習受けてんのにバイパスや高速だけオートマ乗らせたり
一番重要であろう車庫入れの教え方が雑なのをまずはどうにかしてほしい
417名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:58:01.41 ID:BXkrnnJE0
>>12
多摩に2〜3台しかいない。>浜ー
超かっこいい。
418名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:01:14.50 ID:4hniU7JR0
教習のおっさんはBMWはすぐ電気系統がこわれるって言ってたな
たしかにウィンカーとか猛烈なスピードでカチカチカチカチカチカチカチって路上でなって焦ったぞ
419名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:04:13.52 ID:Lf0FBaPeO
こんなすぐ壊れそうな車種を… 普通にランクルでいいのに
420名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:04:43.63 ID:4hniU7JR0
>>415
右ハンドルに決まってるだろうが
421名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:07:10.72 ID:3YDT1EOy0
オートマしか運転できない奴がよくバカにされるが、
マニュアルしかなかった時代に免許とったオッサンの俺は
オートマが普及し出してからもう一度短期講習で教習所行ったぞ。
今じゃマニュアルの方の運転の仕方忘れちまったけどなw
422名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:09:10.50 ID:ceSOh48o0

ポルシェのカイエンって、戦車みたいだよな。すげえ威圧感w
423名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:10:21.51 ID:F6wQ0pC80
俺、教習車ルーチェだった、
424かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/07/19(火) 11:12:30.09 ID:+0MbiXhB0
俺コンフォートw
425名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:13:07.60 ID:MErHAPSn0
ハマーにしろ
426名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:15:00.17 ID:aR3d6Y9/0
原付免許で軽も乗れるようにしてほしいわ
427名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:16:53.71 ID:t+HO5z/6O
>>422
オーナーズクラブはカイエン隊か
428名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:16:57.94 ID:67bQmBapO
バイクの教習車がCBX400だったw
当時は価値が解らなくてサーセン
今欲しいよ

いきなり二十歳前後のやつにBMWとか、価値が解らんだろうに…
429名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:17:39.70 ID:DR/7zWY30
下手くそなヤツに限ってデカい車を乗りたがるんだよな。
狭い道に入ってきてトロトロ走って、歩行者に追い抜かれたりして。
黙って軽に乗ってろっつーの。
430 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/19(火) 11:18:05.91 ID:Kqh20IgGO
二輪みたいにより細かい免許区分希望

三ナンバーは中型自動車の中に組み入れるべき!普通自動車免許で運転させる様にするな!
高速料金は確か中型自動車になると思うし
普通乗用車軽自動車限定も創設すべき!
ミニカー免許も作れば完璧
431名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:18:11.26 ID:Rb+OcSk2O
教えるんならいろんな車種経験させたほうがいいとは思う
まあなんでBMWなんだよって感じだが
432名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:19:16.70 ID:UQ6OxMa20
懐かしいなX1
俺はC、G、turbo、turbo2を使い倒した男だ
433名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:19:20.54 ID:sKrhKAajO
教習車はクルーだたよ。

近場のもう一つの車校は高速用の教習車にBMW使ってた(´・ω・`)
434名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:20:30.31 ID:zn3qrXRNO
外車じゃなく国産産にしろよ
メガクルーザとかあるだろ
435名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:21:56.54 ID:Ja/SO4yK0
>>434
メガクル探すのは結構大変
436名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:22:19.56 ID:P2rGc1O/0
自衛隊へGO!
437かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/07/19(火) 11:25:18.60 ID:+0MbiXhB0
>>433
俺も高速教習は小さいBMWやったわwww
438名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:25:51.29 ID:Ja/SO4yK0
>>436
自衛隊は車流してくれない、フレームぶった切ったりしてから捨てる
昔のジープなら民生のフレームに自衛隊のボディ載せたりできるが
439名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:26:17.06 ID:USxiXmf50
何でも慣れだよ、なれ!
440 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/19(火) 11:26:40.58 ID:Kqh20IgGO
まあ二輪も大型には上限がなく教習車試験車が750tなのに大型二輪免許取れば50tでも1400tでも1800tでも5000tでも乗り放題だからな
441名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:27:42.65 ID:eGL/intnO
センチュリーにしろよ
クランクとか捗るぞ
442名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:33:42.44 ID:doRCqz8KO
>>437
俺も真っ赤な奴
SAは歩行者が退いてくれた
443名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:35:39.51 ID:dj++hqwz0
X1で教習受けても、大半は乗れるの奇形クルマもどきの軽じゃん。
むごいことしてやんなよ。
444名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:38:52.66 ID:qotYQ4WA0
4d車でいいだろ。


445名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:39:47.87 ID:PVYeHsP40
昔ここで中型二輪の教習受けたけど警察にここの出身者は
事故率だか事故件数だかが神奈川県NO.1といわれたよ
たしかに通ってるときDQN多かったし、今もそうなのかな?
446名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:41:17.06 ID:0qhHDneQ0
>>1

今 英語での座学やペーパーテストもあるのか
447名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:42:19.03 ID:SD0YW+M/0
けっこう良い車導入してる教習所って多いよな
その事には何の不満もないけど、この教習所の言い分はちょっとオカシイと思う
だって件の車は話に出てるミニバンと比較したら普通のセダンと殆ど変わらない
448名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:43:03.92 ID:KO+MIOBv0
ニッサンジュークで我慢してる東京ニッサンに謝れ!
449名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:43:09.66 ID:QYbDZOf20
誰か教えてやれよ、せいぜい全幅1900ミリまでの車は
デカさより見切り、最小回転半径だと
450名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:44:06.65 ID:KO+MIOBv0
てかミニバン教習でX1は違うだろ
X6でやってみろよ
451名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:44:08.00 ID:Ja/SO4yK0
>>446
そういえば英語での教習なのにBMWなんだな・・・
452名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:47:17.03 ID:NivUaEvz0
これでまた、世田谷のセンターラインの無い狭い道をカイエンとかハンヴィーでド真ん中減速せずに
突っ込んでくるジジハバや主婦の予備軍がまた増えるんだな\(^o^)/
453名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:48:30.58 ID:mt8HLIsVO
もしかいてウインカーって左のまま?
そうだとしたらここで免許とった奴は初めワイパー動かしちゃうじゃん
454名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:54:31.72 ID:V+WKhTQn0
>>402
女って本当アホだな
455名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:58:33.93 ID:s+rOSqpA0
>>392
こっちが壁すれすれまで寄ってても通過できないとかいるから困る。
でも数乗らないと車幅は慣れないからあまり目くじらは立てないが。
456名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:01:33.92 ID:XbltKvcJ0
ちょうどこのあいだ試乗してきたけどイメージとは違ってそんなに悪くなかった。
ロールも大きいことは大きいが思ったほどではなく試乗会のコースで無茶してみたがけっこう攻められた
同じ試乗会で乗ったMシリーズがエンジンかったるくて意外と良く無かった
457名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:11:29.03 ID:WTnuUdJnO
免許は教習所から
もらうものじゃないからな
公安委員会警察から
いただくもの
458名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:24:16.60 ID:uG1BrRS2O
SUVでタイヤ交換の教習させろよ
459名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:27:58.01 ID:2laz4Ony0
SUVのタイヤ交換なんて普通車と大差ないべよ
460名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:28:30.48 ID:eK+5vLmm0
TVRを教習車にするとドアの開け方やエンジンのかけ方がわからなくて免許取るの諦めそうだな
461名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:28:42.08 ID:Ja/SO4yK0
>>458
タイヤ交換は俺もできないなぁタイヤレバーとか持ってすらないし
コンプレッサーはちょっと欲しい
462名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:31:05.47 ID:q5KhYfv5O
教習車は昔は3シリーズが多かったな
X1なら全幅1800くらいかちょうどいいかもね
463名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:45:38.47 ID:JGqbK8B/P
SUV車ってなんて読むの?
すぶしゃ?
464名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:49:36.18 ID:aH40qJLg0
どうせならアメリカのフルサイズSUVにしとけばいいじゃん。
465 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/19(火) 12:51:52.04 ID:fBf6FN4W0
BMの中でかろうじて手が出る車種のひとつだ…
いつかBM乗りたい
466名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:53:52.07 ID:qCQtwFvUO
今後乗りたい車がなにかによって教習車の種類選べるのが理想
フィット、アクセラ、プリウス、ステップワゴン、RX-8、ランボルギーニあたりで
467名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:56:20.64 ID:FzwE/M+D0
これって、免許取ってから教習車で乗った車を買うって人向けとかとは違うの?
468名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:58:45.25 ID:Ja/SO4yK0
>>463
しえらゆにふぉーむびくたーくるま
469名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:00:56.05 ID:xSSGh2HD0
>>463
エスユーブイしゃ
470名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:05:10.74 ID:xSSGh2HD0
>>463
というかV=Vehicle(車)なのでその言い方は変。

単にSUV(エスユーブイ)と呼ぶのが普通。
471名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:08:35.85 ID:7pvCCRE/i
うちの妻には無理やりランクル運転させてる。
練習すれば運転上手くなるぞ。
472名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:30:24.30 ID:OLVQciye0
X1ならハリアーのほうが良くね?
473名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:37:04.37 ID:DlNmALJK0
>>402
アホか。
大学生のとき通ってた教習所では、
指導員が生徒へのセクハラで首になったぞ。
キモイ指導員は皆嫌がって避けてたし。
474名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:53:47.87 ID:hpvQMzOY0
免許を取ってもトラックを運転出来ない人多いから3屯車も導入とか
キリがないだろ
475名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:03:23.68 ID:9Ew91aU00
ミニバンならエルグランドやオデッセイを採用しろよ。
ちょっと背の高いステーションワゴンだろ、これ・・・
476名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:06:45.09 ID:J5MTCk+m0
そこはエクストレイルにしろよ。
SUVの中でも車幅感覚とりやすいし、初心者にうってつけだろ。
477名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:44:30.08 ID:0w7ZO8880
ランクルでも使えよ。
478名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:49:48.85 ID:Th/VHQan0
これってウインカーとワイパーのレバー逆になるんじゃないの?
とっさの時に間違えちゃうだろ
479名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:58:35.22 ID:gUm9eI1B0
>>478
教習所で使用するのだから右ハンドル仕様に決まってるだろ。
480名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:04:44.96 ID:+MHGamGH0
教習所の免許を取って、意気揚々とオヤジの車を借りて
出発!しかしオヤジの車はジムニーだった。

なんか回転併せにくくてすげー苦労した。
発進して1速2速3速の切替えなんかすぐ来るし・・・
高速道路でも70km以上でキツくなった(軽の排気量拡大前)

今ならうまく乗る自信があるのでもう一度乗りたいなw
481名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:08:26.78 ID:a2njOrcC0
>>480
何か楽しそうだな、昔のジムニー。
四駆って運転した事ないけどね。
482名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:12:29.44 ID:Ja/SO4yK0
>>480
JA11なんてアイドリングのまま3速まで上げられるしな!(4速はさすがにノッキングがキツイ)
>>481
大丈夫ジムニーは取説に「乾いた舗装路では4駆にするな」と書いてある
483名無しさん@12周年 :2011/07/19(火) 15:51:59.39 ID:CpKJ+S/e0
パパの車で送迎の為・・・まで読んだ
484名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:17:22.46 ID:nMpmmttq0
どこだったかの教習所はオペル入れてたな 故障しまくりだろうに無茶しやがってと思った記憶がある
485名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:08:29.80 ID:mhyZLQM60
>>476
エクスの見切りのよさは異常
変に丸まってたり出っ張ってたりしないからすげー運転しやすい。
486名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:19:21.94 ID:GJe/bFbR0
外車よりターレットトラックの運転の仕方学ぶ方が
よっぽど実用的だぞ。
487名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:21:36.23 ID:ZUdzgv680
積極的に運転したくない人には、免許とって欲しくない。
488名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:24:29.05 ID:dWRzxbsXO
>>478
俺もレンタカーで借りたとき
何度も逆をやってしまった

あと、鍵刺すのとライトつけるのに10分戸惑ったw
489名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:57:46.26 ID:TYskPLxE0
大抵の奴はX1で教習受けても新車でX1なんて買えない奴ばっかだろ
国産の安いSUVで良いだろ

それか中途半端やめてX6とかカイエン乗せろや
490名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:03:51.52 ID:lpf6lUxK0
教習中に事故ったらもったいないよな
491名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:10:41.18 ID:3jqwBsVc0
>>480
今乗りたい日本車はジムニーだけだな。
その他は魅力無さすぎ。
492名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:11:33.18 ID:9tx2E1Mk0
なんで国産車使わねーんだよ
サファリとかでいいじゃねーか
493名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:13:13.22 ID:mhyZLQM60
>>491
軽自動車だけはないわー
黄色ナンバー云々おいといても、俺の住む地方ではメインで使うには非実用的。
494名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:15:20.07 ID:3jqwBsVc0
495名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:24:29.87 ID:Ja/SO4yK0
>>492
残念だが・・・サファリは・・・もう・・・
>>493
なんならオバフェン付けるだけで普通車になるが?
軽自動車「だけ」というならこれで良いのか?
496名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:39:54.58 ID:2jlbsUyS0
教習所は練習なんだから、もう少し実用的で
その辺で溢れてる車使えよ。
MT持ちは最低軽トラ教習を義務化させるべき。
497名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:46:58.61 ID:0uUAiLuS0
こんな事する前に免許の取得をもっと厳しくしてくれよ

ひどい運転の奴が多すぎる
498名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:50:13.11 ID:Uu525uXC0
ハンビーからだな基本w
>>461
思ったより楽?、リングもバール2本で外れるし、ビードもフォークリフトの根元で押せば
簡単に堕ちるwまあ年間数人はコンスタントに染んでるが…
499名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:53:03.06 ID:7fLL3xzn0
>>463
おまいの企画書、一遍も通ったことないだろ。
500名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:07:17.84 ID:AbPC3Afh0
X1てあの図体で最小回転半径5.9mもあるんだよね。
X18は特に加速がしんどいし、四輪駆動ですらないし、見た目だけの車だよな
501 【東電 71.3 %】 :2011/07/19(火) 21:10:49.94 ID:z28uCC5xO
X2はアトミックレーザーを跳ね返す
502名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:10:57.36 ID:mhyZLQM60
>>494
最低でも1600は欲しいな。一番いいのは2000。
できればディーゼルターボ。

つーことでどうしてもスズキの車に乗らなきゃいけないなら、ジムニーよりエスクード選ぶね。
503名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:24:16.81 ID:Ja/SO4yK0
>>502
スペイン版だったかには有ったって聞いたなぁ
ディーゼルターボ積んだジムニー

外国ならSAMURAI用のV6・4.8Lエンジンキットとかもあるみたいだが
504名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:27:41.75 ID:fCyct/HC0
>>500
去年見積もり出して貰ったことあるけど値引きゼロとか売る気あんのか、な車だったな。
結局1シリーズ買った。
505名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:28:19.30 ID:mhyZLQM60
>>503
日本国内の話してんのに、なんでスペイン版の話が出てくるんだよ。
そこまでしてジムニーなんて乗りたかねぇわwアホかw
506名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:35:20.03 ID:AbPC3Afh0
>>504
絶対そっちの方がいいよ。5ドアは、あのサイズでFRという意味で気になるんだよな。
507名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:46:46.80 ID:Ja/SO4yK0
>>505
ちょっと思い出しただけじゃん・・・
508名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:54:45.58 ID:fCyct/HC0
>>506
あ、結局買ったのは2ドアだけどな。ハッチって何か旧型デミオと被って見えちゃってさ。
どうも食指が動かんかった。街で見かけても大抵オバハンが運転してるから
俺の選択は間違ってなかったと思ってる。
509名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:58:29.96 ID:2jc0i6iK0
免許取立ての奴でも、ヴェイロン運転できるんだから
恐ろしいよ。
510名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:02:24.51 ID:izxPgqUP0
センチュリーでもおk
511名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:04:10.08 ID:fCyct/HC0
少し昔まで4トンも行けてたんだぜ?
512名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:04:36.32 ID:izxPgqUP0
>>250
おうはやく入れよ

公認谷岡自動車学校
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1276395423/
513名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:56:01.99 ID:mhnJ2MuO0
他の地域で運転免許を取得したが、渡された運転教本が
コヤマ交通教育サービス発行のものだった。
見覚えある東京・神奈川の写真が載っててびっくりした。
514名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:18:39.78 ID:enqEqH0k0
ウインカーとワイパーは海外仕様?
515名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:36:47.68 ID:tJCg4Evk0
>>481
舗装された道路は これ以上ないくらい乗り心地が悪いです が
悪路走る時は これ以上ないくらい心強いです
悪路どころか道でない所でも普通にはしります
516名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:59:24.48 ID:fCyct/HC0
>>515
うちのオヤジがジムニーでそういう所走りまくってたな。仕事でだけど。
チェンソーとウィンチは走破における必需品だそうだ。
しかも大雪の後や台風のとかは延々そればっかりらしい。

電気屋さんだけどね。
517名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:21:25.32 ID:/M0POg+50
軽云々書いてる人、
あの辺に住んでるヤツがそんな奇形車乗ると思うのか?
518名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:37:17.77 ID:Mm7A51ch0
教習所に通ってたらわかるけど
試験は甘いよね。
519 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/21(木) 08:13:08.49 ID:FG6OzTsz0
ninja
520 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/21(木) 08:38:12.36 ID:FG6OzTsz0
テスト
521 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/21(木) 08:51:42.22 ID:FG6OzTsz0
test
522 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/21(木) 09:40:17.74 ID:adjgLKeh0
test
523 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/21(木) 12:38:52.18 ID:adjgLKeh0
テスト
524 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/21(木) 14:47:35.07 ID:FG6OzTsz0
ninja
525 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/21(木) 15:33:07.37 ID:FG6OzTsz0
ninja
526 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/21(木) 18:17:23.47 ID:x4bvjgPp0
ninja
527 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 19:51:00.58 ID:yyWVKNWP0
test
528 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/21(木) 20:29:52.71 ID:2MpzeDY40
test
529 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/21(木) 20:47:03.25 ID:2MpzeDY40
test
530 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 21:23:47.39 ID:Tkt38hYC0
test
531 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/21(木) 22:06:36.37 ID:nogcTK3R0
テスト
532 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/21(木) 22:40:43.66 ID:PiWaVgQ+0
え?
533 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/21(木) 23:42:45.15 ID:pcNeo8hC0
ninja
534 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/22(金) 00:55:18.30 ID:Ed1UdaIC0
ninja
535 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/22(金) 03:54:48.36 ID:UIr7hLEE0
テスト
536 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/22(金) 04:38:13.10 ID:UIr7hLEE0
テスト
537 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/22(金) 08:23:02.44 ID:UIr7hLEE0
ninja
538 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/22(金) 08:43:49.35 ID:UIr7hLEE0
test
539 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 09:27:34.67 ID:UIr7hLEE0
ninja
540 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/22(金) 09:54:03.71 ID:iyIhALnK0
test
541 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/22(金) 10:39:32.35 ID:iyIhALnK0
test
542 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/22(金) 11:10:19.26 ID:Ed1UdaIC0
test
543 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/22(金) 14:30:34.24 ID:eNctpI7V0
test
544 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/22(金) 14:51:52.31 ID:BrJgyUzy0
545名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:55:39.08 ID:Ogj2y8Al0
下手糞なくせにデカい車のってんじゃねーよ糞ババア共!
546ninja!:2011/07/22(金) 15:09:16.94 ID:CieTe1/OO
SUVなんかただのでかぃヴィッツだろ 俺は初心者からSUVだけど3ナンバーセダンの方が数倍気を遣う
547名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:19:11.62 ID:P0GMhTm8O
X1は小さいって言う奴が多いけど、BMWの中で一番小回りが利かない車だし、練習にはいいんじゃないか。

なんで教習所がこの車種選んだのかはわからんが
548名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:31:46.90 ID:TEtJzRSC0
フルビットの俺に死角無し
549名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:51:53.56 ID:3YGYaFXq0
ウニモグにしろよ
550名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:22:46.44 ID:T+vK9Bup0
軽トラと2tトラックでもやっとけよw
551名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:30:33.88 ID:UrGehQHI0
ミニバン教習ならミニバンでやればいいのに
552名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:52:37.46 ID:8EobAbkm0
>>502
エスクード最大の悲劇
グーグルさんで「エスクード」と検索するとエロゲ会社のほうが先に出て来る
ちなみに「エルフ」もいすゞより先にエロゲ会社がでてくる
553名無しさん@12周年
>>392
あほ