【経済】 シャープ会長「国内生産不可能。為替や法人税、環境・労働規制…原発がとどめ」「菅首相の『脱原発』発言は安易だ」★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
 シャープの町田勝彦会長(大阪商工会議所副会頭)は15日、大商の記者会見で、停止中の
原発の再稼働が遅れ電力不足が懸念されている問題に関連し「日本でモノを作ることは不可能
になっていくのは間違いない」と述べ、製造業の海外移転が進むとの見方を示した。

 町田会長は「為替や法人税、環境・労働規制など問題を数え上げればきりがない。日本で製造業を
する合理性はないという状況で、原発問題がとどめを刺した」と指摘。菅直人首相の「脱原発」発言
については「今の経済状況を無視した安易な発言だ」と批判した。

▽SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110716/bsc1107160502005-n1.htm
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310892221/
2名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:53:41.02 ID:bZYK2c4L0
ドコモが韓国メーカー押してるしなあー
3名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:53:45.54 ID:l+MFayDq0
業績不振の責任を他人に転化するな
4名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:53:55.61 ID:kXAyyp+A0
もうシャープ川根
5名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:54:25.97 ID:e2/T3Euv0
なら海外で作ればぁ、それが資本主義だろ
6名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:54:32.11 ID:zB/CdfEd0
反原発は非国民

戦前と同じことやってるね。そのうち燃料求めて戦争おっぱじめるんだろう
7名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:55:16.21 ID:2oJZCQvD0
日本だからシャープが誕生したのか。
シャープが誕生したのがたまたま日本だったのか。

そもそも会社が海外にいったらそれは日本企業なのか?
8ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/18(月) 02:55:28.83 ID:0By+pqmH0
安易なのは、前からなんだなw
9名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:57:07.02 ID:Fr5MpmRS0
法人税も収めない腐れ銀行が東電への税金投入を強要↓

全銀協会長 東電支援法9月までに 7月15日 0時59分

 全国銀行協会の永易克典会長は、14日の記者会見で、今の国会で審議されている東京電力の賠償金の支払いを
支援する法案について、東京電力が中間決算をまとめることし9月までには、法案を成立させるべきだという考えを示しました。
福島第一原子力発電所の事故に伴う東京電力の賠償金の支払いを支援するため、政府は、新たな組織を設け、
公的資金を投入することなどを柱とした法案を今の国会に提出し、審議が行われています。

この法案について全国銀行協会の永易会長は「これから賠償金の規模が見えてくるが、負担が膨らめば、東京電力は
債務超過に陥る危険があるため、東京電力が中間決算をまとめる9月までに法案が成立させてほしい」と述べました。
そのうえで永易会長は「法案が成立しなければ、電力業界全体にも影響が広がるほか、金融市場にもリスクが
波及するおそれがある」と述べ、速やかな法案の成立を求めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110715/t10014220541000.html


米紙「なぜ日本人は東電に好き放題やられてるのに文句を言わないのか?」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310123201/
【銀行】大手銀行、法人税納めぬ「怪」…最高益でも欠損金で相殺する「異常な状態」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160893403/
セシウム牛 福島県産ではなく"岩手県産"として流通している事が判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310922840/
10名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:01:14.69 ID:JyV9ckgj0

「菅さんのお仲間のソフトバンク孫社長の休耕田の2割への太陽光パネル設置と発電全量を
電力会社の買い上げは、「ノーリスク、ハイリターン」ではないですか!」

「太陽光パネル1000万戸は、パネル生産世界一の中国と韓国への補助金じゃあないで
すか!」
                    by片山さつき@参院予算委員会

ソフトバンクの孫正義の公的資金1000億円を詐取事件とは!!!
2000年9月20日 - 大阪市内のホテルで、本間忠世社長が自殺。

あおぞら銀行(旧朝鮮銀行)
• 2000年9月1日 - 日本債券信用銀行がソフトバンク、オリックス、東京海
• 上火災保険(現・東京海上日動火災保険)などから成る投資グループに売却
• された。
• 長銀の破綻処理で日本政府の金融再生委員会のアドバイザリーに指名され
たゴールドマンサックスは、経営破綻し特別公的管理銀行に指定され預金保
険機構の管理下に置かれていた日債銀売却に際しても、買手側のソフトバン
クサイドのアドバイザリーに就いてており、利益相反及び瑕疵担保の観点か
ら批判があがった。
• 2000年7月、国会は金融庁・金融再生委員会幹部職員、八代・新生銀行社
• 長(当時)と共に、ゴールドマンサックス担当者も参考人招致をしたが同社
• はこれを拒否している。
• 2000年9月20日 - 大阪市内のホテルで、本間忠世社長が自殺。
• 2003年9月5日 - 再民営化以来の筆頭株主だったソフトバンクが、保有す
• る同行の全株式をアメリカの投資ファンド・サーベラスグループに売却した。

• ソフトバンクの孫正義は、ここで公的資金1000億円を詐取した。
11名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:01:17.27 ID:9BIJK6/n0
●日本の脱原発が韓国にもたらすこれだけの利益

1 日本の原発メーカーが数十兆円の原発市場から撤退せざるを得なくなれば、
  競争力のない韓国メーカーが日本メーカーに代わって世界市場に進出できる。

2 日本の原子力による供給量電力を自然エネルギーで補うことは到底不可能であり、
  電力価格が高騰し供給が不安定になれば、日本の産業の競争力が低下し
  日本の製品をぱくった上で日本を市場から蹴落とそうとする韓国にとっては非常に好都合である。

3 原発を廃止するドイツやイタリアは周囲の原発保有国から電力を輸入している。
  日本も韓国から電力を輸入することになれば、日本は毎年韓国に数千億円を支払い続けることになる。
  フランスやチェコはドイツ国境にずらりと原発を建設しており、そこからドイツへ電力を輸出している。
  韓国も対馬海峡沿いに原発を建設している。(北海道から本州へのように、間に海があっても送電は可能)
  事故が起こると、この地域に常に吹いている北西の風に乗って、放射性物質のほとんどは日本に飛散する。

4 日本が高速増殖炉や核燃料の再処理から撤退する一方、韓国の開発しようとしている核燃料サイクルが軌道に乗れば、
  韓国は核武装に対して日本よりもはるかに有利な立場に立つことが出来る。


【日韓関係】.ソフト.バンク.の孫.社長、李明博韓国大統領と会談…「韓日が再生可能エネルギー技術と市場を共に育成」孫社長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308565855/
【韓国】訪韓した孫正義氏「”脱原発”は日本の話、韓国は地震の多い日本と異なる」 安全に運営されている韓国原発を高く評価[06/20]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308598422/

【政治】 菅首相の"耐性検査"思いつきで、「来年5月、日本の全ての原発停止」の可能性…国民は電力不足&電気代アップの二重苦★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310347714/

【毎日新聞】 「安定的に電力を確保できなければ、韓国や中国との競争には勝てない」 〜『脱原発』方針表明 菅首相独走、募る疑心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310613739/
12名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:04:15.94 ID:JyV9ckgj0
    ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /    
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン      菅君は私の為に良くやってくれているよ
   |    ,::::::,,    ,,,//        
    \ `ー― '''   l゛      
    〉        ト、      
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
ソフトバンクの孫正義の公的資金1000億円を詐取事件とは!!!
2000年9月20日 - 大阪市内のホテルで、本間忠世社長が自殺。
あおぞら銀行(旧朝鮮銀行)
• 2000年9月1日 - 日本債券信用銀行がソフトバンク、オリックス、東京海
• 上火災保険(現・東京海上日動火災保険)などから成る投資グループに売却
• された。
• 長銀の破綻処理で日本政府の金融再生委員会のアドバイザリーに指名され
たゴールドマンサックスは、経営破綻し特別公的管理銀行に指定され預金保
険機構の管理下に置かれていた日債銀売却に際しても、買手側のソフトバン
クサイドのアドバイザリーに就いてており、利益相反及び瑕疵担保の観点か
ら批判があがった。
• 2000年7月、国会は金融庁・金融再生委員会幹部職員、八代・新生銀行社
• 長(当時)と共に、ゴールドマンサックス担当者も参考人招致をしたが同社
• はこれを拒否している。
• 2000年9月20日 - 大阪市内のホテルで、本間忠世社長が自殺。
• 2003年9月5日 - 再民営化以来の筆頭株主だったソフトバンクが、保有す
• る同行の全株式をアメリカの投資ファンド・サーベラスグループに売却した。
• ソフトバンクの孫正義は、ここで公的資金1000億円を詐取した。
13名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:04:26.71 ID:e2/T3Euv0
真夜中のお仕事たいへんですわね>>10-11
14名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:04:30.26 ID:rwHpnhhXO
じゃあ中国いけや んで技術盗まれて泣いとけや

『絶対安全』を求めるヒステリーは、日本社会の病である。
これは目先の不快な現象をなくすことだけを求め、その結果を気にしない。
原発を止めることによる“安心”のメリットはわかりやすいが、それによって、
「電気代の値上げ」や「成長率の低下」が起こるのは先の事なので、因果関係がよく分らない。

よくも悪くも、日本はこれから原発を捨てざるをえないだろう。
そこに待っているのは「エコな生活」ではなく、今回の首都圏の様なエネルギー不足が恒常化し、
産業競争力が失われ、マイナス成長の続く世界である。
『潤沢で安いエネルギーとそのリスクは、トレードオフになっている』のだ。
今後、エネルギー価格の上昇は避けられない。製造業では多くの雇用が失われるだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
G8サミットで、菅首相は「2020年代の早い時期に“自然エネルギー”の比率を20%以上にする」と語り、
「1000万世帯に太陽光パネルを設置する」という目標を表明した。
海江田経産相は「聞いてない」とコメントしたそうだが、当然だ。
この目標の実現には『巨額の国民負担が必要』だからである。

つまり、少なくとも7兆円の国民負担が必要になる。消費税の3%分が吹っ飛ぶ計算だが、
それによって原発が減る効果はほとんどない。「雨の日には“ゼロ”になる太陽エネルギー」は、
電力会社にとっては設備投資計画に入らないおまけにすぎないからだ。

そんなことは、菅氏にとってはどうでもいいのだろう。
最近の彼の行動は「支持率最大化」という目的に特化しているので、これで支持率が上がればOKだ。
そして脱原発が「正義」だと思い込む大衆は、彼らに拍手する。
3%の「課税」が待っているとも知らずに・・・。

〔上武大学特任教授、SBI大学院大学客員教授 池田 信夫〕
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51692200.html
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51710334.html
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51712620.html
16名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:06:25.79 ID:iGNOI79A0
反原発でエネルギーがなくなれば
支那朝鮮をいただくって方法も考えなくもない
り、うちの嫁が言ってるが、現実にそうなるだろう
その前に手をうて
17名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:07:32.61 ID:pjfxpAaz0
日本人を雇って日本の工場で日本人が作るから日本製なんだよ。

中国人をやとって中国の工場で中国人が作る製品を作ってうれしいのか?
18名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:08:26.21 ID:9BIJK6/n0
菅・孫 利権の闇

菅総理と孫正義が進める再生可能エネルギーの恐ろしさ|ネット新撰組のブログ
http://www.youtube.com/watch?v=kL1uaOKMxGk

孫正義は超売国、菅は叩かれるがこいつが本丸
http://wondery.blog134.fc2.com/?mode=m&no=474

孫正義が『再生可能エネルギー促進法』に群がり、利権を狙う
http://www.youtube.com/watch?v=kZh5TsN_-tA

再生可能エネルギー促進法は、孫正義氏率いる「自然エネルギー協議会」保護法
http://news.livedoor.com/article/detail/5642461/
菅首相が電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案、
つまり再生可能エネルギーで発電された電力を高額で買い取る制度を、
早期に成立させる意向を示した。既に閣議決定され、国会に提出されている。
恐らく否決されると思うが、内閣が自由に特定企業に利益誘導が可能な制度と
なっており、産業育成や技術進歩等の事はほとんど考慮されていない。
孫正義氏率いる「自然エネルギー協議会」保護法と批判されてもやむを得ない内容だ。

ソフトバンク孫正義の正体?
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-743.html
孫正義の野望 日本が危ない
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-741.html

孫正義氏の「脱原発」は日本の国力を削ぐのが目的なのか
ttp://yokodo999.blog104.fc2.com/?m&no=304

ソフトバンク孫正義とデータセンターで業務提携した、韓国通信事業者KTが
「世界の地図から日本海を消滅させ、東海に書き換えよう」というCM制作しPR中
ttp://hibi-zakkan.sblo.jp/article/46451106.html
19名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:11:09.20 ID:sHXAtsbL0
さようならシャープ
適地で生産してください
20名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:12:12.13 ID:9BIJK6/n0
名前:麻生前総理スピーチ:2009/10/16(金) 10:53:20 ID:XNPlMsQFO
■「一度やって失敗したら、政権を変えてやり直せば良い」と皆さん思うでしょう。
 しかし、財源を使い果たして失敗した後に政権が変わっても、財源を使い果たしてもうないのですから、元には戻せません。無い袖はふれないのですから。
 民主党の前身である細川政権のことを言う人がいるかもしれませんが、細川政権は間違った改革、悪の改革をする前に、政権が内部でまとまらずに勝手に自ら倒れました。
 つまり、財源を使い果たす前だったのです。だから、自民党政権に戻って、まだなんとかすることができたのです。
 しかし、今回もし政権が変わってしまえぱ、財源を使い果たしてしまいます。民主党は細川政権で一度、
 自ら勝手に政権が倒れているので、今度は倒れる前に一気に悪の改革を進めてしまうでしょう。
 ですから、一度やって失敗したら政権を変えれば良いは、もう通用しないのです。
■これから先の事は考え過ぎかもしれませんが…。
 国が疲弊すれば、当然、企業も疲弊します。「いくらなんでも、民主党はそんなことはしないだろ」と皆さん思うでしょう。
 しかし、民主党にはある目的があるのかもしれません。それは「中国韓国とのアジア共通通貨の実現と、アジア経済圏」の実現です。
 そのためには、日本国と企業には疲弊し弱ってもらわないと困るのかもしれません。そのための手段が、「最低保障年金の全額消費税化」なのかもしれません。
 日本国はこうして内部から腐っていくのでしょうか。
 アジア経済圏になれば、日本に工場などを置いておく必要が無くなります。中国や韓国に工場が作られ、当然、現地の人が採用されます、
 そうなればその分、日本の工場、つまり皆さんの子供や孫の雇用が失われるのです。
 つまり、民主党が守ろうとしているのは、結果的かもしれませんが、日本人の雇用ではなく、中国人韓国人の雇用なのです。
 「最低保障年金の全額消費税化」の裏には、こうした隠れた恐ろしい目的があるのかもしれません。
 民主党は「日本に革命を起こす」と盛んに言っています。改革ではなく、革命です。
 確かに、日本をわざと疲弊させ、中国韓国と経済圏を統一させ、日本人ではなく中国人韓国人の雇用を守るのは、革命かもしれません。
21名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:12:56.04 ID:QbTS4zoyO
海外、いやだよ、
ならおれがいく、
いやおれがやる、
じゃおれいく、どぞどぞ
22名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:14:43.89 ID:ayjsFNsA0
シャープなんか、率先してメガソーラを語りたいところだろうけど
電力会社というお客様には全く逆らえないんだね。
テレビ朝日でわかりやすく解説していましたよ。
http://youtu.be/StHU56F_hYU
23名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:15:44.27 ID:Smrfaxea0
>>22
みてないけど、テレ朝を信用するとな
24名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:16:30.46 ID:axTDqknj0

シャープは今でも太陽光発電やってるんじゃないの?
これって会長の背任行為ではないのか?
 
25名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:17:39.61 ID:/K1RwU1z0
文句があるなら、原発問題でとどめを刺した東電に言ってくれ。
26名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:18:09.86 ID:LDqIn0hXO
言い訳ばっかだな。
社員に言い訳言うなと強制しといて自分達は言い訳マシンか。
これじゃあ戦後に企業があっても何もできないだろうね、言い訳が焼け野原で何も出来ませんwだろうな。
海外行っても言い訳放題だろうよ、従業員がストライキ起こしましたwってね。日本のぬるま湯従業員に慣れてるからな。
27名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:18:16.15 ID:1mgApa5N0
あっ〜あ、学生さらに就職へるなぁ〜。
28名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:18:32.99 ID:Smrfaxea0
>>24
誰に対しての背任?
29名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:19:40.06 ID:DLBAEXAYP















自己責任、努力が足りねーんだよカス













30名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:19:47.53 ID:iGNOI79A0
>>25
東電じゃなくて管内閣だよ
浜岡原発を一言で廃止する力があるだよ、内閣は。
全責任は政府にあるんだよ
31名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:20:40.47 ID:YAViqjtS0
元々いろいろな要件で海外で製造したかったけど
原発の件でいい口実が出来たとハッキリ言え
32名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:21:52.81 ID:1mgApa5N0
なんでこんなに工作員湧いてるの?
33名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:22:34.94 ID:Smrfaxea0
>>30
内閣ってか、菅だね。菅と菅のブレーン(極左)のせいじゃね。
海江田とか枝野とか岡田も大嫌いだけど、あいつらも菅に煮え湯を飲まされて、そこだけは同情。
34名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:23:52.63 ID:m3To9xJ30
日本の企業は、根が投資家と言うよりも実業家だから、
素早く判断してお金を投入、状況に応じて引き上げとかより、
じっくり育て上げる感覚はあると思うんだわ。

それなら日本も国として、企業が進出する先の国を、
お互いに信用し合って協力できる国って感覚で支援することで、
日本だけ突出して折れちゃいそう、ってのを分散するのも、
手だとは思うんだけどね。

ただ国としての日本って、いまでも高度成長期を規範にしてて、
頑張れば再び高度成長できるはずだ、みたいな勘違いと言うか、
状況に応じた対応ができてないんじゃないか、という気はする。
35名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:23:55.81 ID:wu5Sdj+GO
社長の見解は?
36名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:24:03.82 ID:2Odfz69d0
 ネット監視規制法阻止、人権救済擁護法阻止、外国人参政権阻止、増税絶対阻止
 
 対外的セキュリティのないグローバル化は日本独自性喪失の最大要因・脱亜必須




 原発抑制は世論、それを独り占めにして名誉を得ようと必死なバカ菅
核汚染拡散しておいて脱原発シナリオ左巻きが考えそうなこと、原発震災の戦犯・逮捕が妥当

 拉致・竹島・文化侵略・捏造押売歴史観、上下朝鮮関連ボイコット・国内上下朝鮮人リスト必須

 左巻き朝鮮半島出身系内閣と民主党は日本人に政権を返せ、SB孫はやはり売国

 朝鮮半島系在日が政治家・マスメディア・通信に蔓延支配し世論誘導中

 反日教育は上下朝鮮人と中共の特亜三国、国内では日教組と在日が協同実施中

 パチンコはギャンブル警察/国・地方議員/知事は仕事しろ、殺人業界年間利益4兆円

 朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策在日特権反対、通名も巧妙化、政治家など公人は出身を公表すべき

 史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな、文化侵略〜起源主張ウィキ参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

 南北政府系スパイが潜む特別永住者は99%密入国、簡易国籍取得制度絶対反対
 中国の北京オリンピック長野聖火リレーでの対チベット動員規模は将来を予見
 
 国籍取得の厳格化、国籍条項の適用、国籍取得後の権利の厳格化が必要
外国人参政権は特別永住者でも論外 k2e2a4 netouyokousakuinganbaruuuuu
37名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:24:48.31 ID:70VL4LFu0
>>15
これまで何度となくそういう妄言を推進派から聞かされてきたか
原発がなくなってそんなに経済が立ち行かないのか、検証してからものを言いたまえ
原発がなくなると電源とするエネルギーに困窮するという前提で文脈が組み立てられており
そもそもその前提条件をきちんと検証したまえ
で滅茶苦茶な原発政策を推し進めてきたことを国と電力会社それを誘導してきた政治家とマスコミは
まずわれわれに頭を下げるのが先決 推進するにしても全く野暮図で一定のレベルにも
及ばない技術力、危機管理、大衆扇動をしてきたんだ このまま経済の論理だけで進められてたまるか
38名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:26:33.13 ID:axTDqknj0
>>28 もちろん、株主。

    でも、電力会社の方がいまの段階でお客様ってことですか?
39名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:27:19.79 ID:S82dgqwS0

民主党工作員の憩いの場だな

民主党の作戦
・政権交代が必要だ
・自民党がー自民党がー
・民主党と名乗らずに、無所属として選挙を戦う
・海外進出するという企業叩き←(自分達の雇用をなくすのかい?労働者諸君?)


40名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:27:28.42 ID:2yXU6Bqt0
民主党の目論見通りになってきたな
41名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:27:57.78 ID:FrcHZYcW0
自社で販売している太陽光発電はまったく約に立たない宣言かよw
42名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:28:18.17 ID:Smrfaxea0
>>32
ブサヨは明日お休みだからだと思われ。

ブサヨの構成員=朝日等のマスゴミ、日教組等の公務員、筋金入りのゴリゴリの反原発厨(電気が来なくても仕事は奪われる事はない職種)
43名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:28:33.28 ID:GUcaerB20
大量失業時代が来るのは確実だな。近代国家にとっては、エネルギーは食糧
よりも重要かもしれない。生活保護やその他多くの社会保障は打ち切りになる
だろうな。まあ、餓死が数万から数十万規模になるだろうな。
44名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:29:19.53 ID:1mgApa5N0
>>39
工作員多すぎるよな。
不自然すぎて、目立ちすぎる。

工作員は、ひょっとして自分たちの雇い主嫌いなのかな?
安い給料で使われてるから、あえてマイナス宣伝やってやろうってことか?

45名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:31:08.43 ID:Smrfaxea0
>>38
株主は、基本株価の下落を怒る訳で、日本を出たほうが安定的に電気が来て
生産が順調な方がを選ぶでしょうてか、会社を不安定な方に置くほうが背信だろ株主には。
46名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:31:30.00 ID:oJFBU83s0
>>10
お疲れっす
47名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:31:37.36 ID:iGNOI79A0
>>33
サヨクに同情しないといいよ
騙されないように
ペテン師集団、同情たらつけ込まれる
そんな連中
48名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:33:05.96 ID:GUcaerB20
忘れてた。あと輸出競争力が無くなって経常赤字国に転落。当然円も大暴落。
49名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:34:01.89 ID:1mgApa5N0
>>47
左翼って楽しそうでいいよな。
批判してればいいんだから。

ぽっぽも与党なのに、まだ野党ずらして内閣批判してるんだぜ?
自分があのざまだったのに、他人は批判できるんだよね。
あんなに楽しい立場ないよなw
無責任に批判してればいいんだから。
50名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:34:35.80 ID:8XRg2aCf0
>>24
太陽電池作るには電力がいるんだよ。
51名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:37:09.72 ID:0unCSCR00
このまま欧米が通貨を刷り続ければブロック経済に移行するとおもうんだが
ここの会社は何をつくるつもりなんだ?
なんかこの会長は90年代で止まっているようなきがする。
52名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:37:19.23 ID:m3To9xJ30
短期的には、日本は金融立国になるべきで、
高福祉社会を、とかって言説も出てくるかもね。

ただ、それやるには国の規模は小さくないともたないし、
むしろ手頃な他国に、その役割を振っちゃったほうが、
日本としては楽な気がしないでもない。

資源か軍事かって聞かれりゃ、どっちも日本の手じゃないし。
53名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:37:42.44 ID:pjfxpAaz0
>>43
毎年あった貿易黒字っていうのはどこにいったんだ?
日本人は数十年は働かなくてもいいくらいの貯金があったはずでは?
54名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:38:18.88 ID:YAViqjtS0
これは大商としての見解なのか?
シャープとしての見解なのか?
55名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:38:30.41 ID:axTDqknj0
>>45 言っとくけど、中国もベトナムも停電多いよ。
    で、大企業はほとんど自前の発電所を持ってる。
    突然止まったら、やり直しでコストが跳ね上がるから。

    だって、日本だって電力会社から買うより
    自前の方が安いのはみんな知ってるでしょ?
 
56名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:40:45.84 ID:I2XLXYj10
日本では電気代が高くて、ソーラーパネルに必要なシリコンの精製ができません
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113220871
57名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:40:51.31 ID:m3To9xJ30
貿易収支は、やや黒字くらいがちょうど良いんじゃないの。

市場に対する奉仕と恩恵は、回らないと意味がないし、
円の価値を裏付けてるのは、市場の参加者が評価する価値を生み出せる能力、
だったりするんで、いままでいくら蓄えたかよりも、現にある能力のが大事だわな。
58名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:44:08.93 ID:MI0IE7l70
はよ移転せえや
59名無しさん@十二周年::2011/07/18(月) 03:53:30.60 ID:3nQ0iBpk0
無能管と民主議員 西欧かぶれで社会主義崇拝が居るのも事実
二度と政権持たしてはダメだ 彼らの生き様は国費にスガル寄生虫
言われるままに当選した罪は重い 来年あたりから無所属では喰っていけないから
いいとこ みんなの党あたりに近寄り食い扶持模索
二度と票入れは国政が破綻する。
60名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:53:59.96 ID:HXBuqkNK0
>>55
自前の発電を持ってる大企業にとって、脱原発でいやなのは電力不足による停電より
電気料金の値上げや節電要請による制約かもな
61名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:56:35.52 ID:JwPEwk910
民主党が 日本つぶしを 意図的にやっている

私は、為替が一番効いていると思います。

中国の人件費が上がる前にどれだけ日本の工場を移転させるか競っている気がする。
62名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:00:27.41 ID:KpvOwh0ZI
せっかくApple製品の液晶を東芝とシャープが作る事になってるのにこのままだとまたiPhoneの発売が遅れてしまう。
63名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:07:05.74 ID:g6sEz9pz0
「会社に不平言うなら会社辞めろ」
「日本が気に入らないなら出て行け」
「政治に不満があるならお前が政治家になれ」
「マスコミに不信感があるならお前が記者になれ」
「漫画や映画が面白くないならお前が作ればいいだろ」
「食品偽装が許せないならお前が食品メーカー創業しろ」
「警察の不祥事に文句言うなら犯罪にあっても警察呼ぶなよ」
「格差社会を批判する暇があったら努力して勝ち組になればいいだろ」

「原発に文句言うやつは電気使わず原始生活しろよ」<NEW!!
64名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:12:02.47 ID:FfNc0oEs0
>>1

シャープの経営陣って、あふぉ揃いだからなぁー

しょーもねー言い訳毎回見つけてきては、きゃんきゃん 騒ぐなよw

だいたいテメーが液晶で天狗になって、堺工場なんて、馬鹿でバブリーな負の遺産作っちまったからぢゃねーか

自業自得
65名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:14:55.31 ID:yZLzv7KI0
>>シャープ
グローバル競争に打ち勝つ経営力がないので、補助金くださいと素直に言えよw
66名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:16:07.61 ID:CbuClaNl0

その前のデフレ劣化20年で詐欺師自民党が数千兆円分の日本の成長富
と雇用をシナ・半島に売り渡した件は何も感じないのか
自民党は民主党以上の売国石潰しだよ
67名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:21:34.38 ID:h0N6mM8K0
こういう発言を見ていると資本主義の終焉も近いのではないかと感じる
あらたな経済の枠組みがそろそろ現れるのではないか
68名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:22:19.69 ID:yZLzv7KI0
亀山の工場建てるのに補助金出してやったり
デジタルテレビが売れるように、アナログ放送を中止してやったり
エコポイントで家電が売れるようにしたり

さんざん税金から補助金を受け取っておいて偉そうな口を叩くな。糞が
69名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:23:24.46 ID:9+IWn7ARO
もともと地震多発帯である日本に原発は不向き。製造業が原発に
依存するなら製造業も日本には不向きだった。
ただそれだけのこと。
製造業はもうダメ。これは確定。なら農業や畜産?数十年は汚染で論外。

…日本終わってね?
70名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:26:23.43 ID:jSeJE44f0
まじで、日本の家電産業は既に崩壊しているからね。
家電産業がこれまでもっていた雇用は、半分ぐらいまで削減されそうな勢い。
71名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:26:27.87 ID:kOECyHjY0
>>66
日本人はどうせ下働きしたくないしちょうど良かったのかも知れんが

ヘタに働くより生活保護貰った方が楽なんでしょう
72名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:30:39.89 ID:Oes4/x1cO
原発事故で太陽光発電が注目されて、シャープはウハウハとちゃうんかい
73名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:34:00.52 ID:oVvio3bo0
国難ですよゴミシャープ会長さん
売り上げに影響するような発言は控えろよゴミ老害
74名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:35:33.20 ID:AHhURsEjO
>>1
国内製造業の誰しもが思ってることを口にしただけで、要約すれば
「ミンスふざけんな」てことでしょ。
で、馬鹿が何故か必死にシャープを罵ってるようだけど、
国内生産にこだわり続けてきた企業のこの発言がどういう意味を持つか
少しは考えた方がいい。
75名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:38:34.15 ID:3X/LUzT70
管は日本を駄目にして、支那か朝鮮に安く売るつもりだからな。
76名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:40:56.41 ID:V6rZ8du90
つか、関西電力を制圧して代わりに自分でガスタービン発電して
売れば?
77名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:41:10.82 ID:upqbLQ4H0
この国の国民はいつになったら大企業に騙されてることに気づくんだろうね
この国は全てが一部の既得権益者、官僚、企業のためだけに動くし
報道されることも全てそいつらの意思を反映したことだけ
義務教育であるのに学校の給食費ですら国は国民のために一円も払ってくれない
なのに、効果のない為替介入や、壊れたモンスター企業東電を助けるために、数兆円という金を国民から搾り取ってでも捻出する
いい国ですね
78名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:45:32.35 ID:WQeUKh6n0
まず第一にかつ比較にならないほど大きな責任があるのは東電幹部の
コストカット・安全軽視・事故後も「やります、やってます」詐欺の
虚偽報告体質だろ。勝股・清水・無灯は死ねよ。
保安淫と経済産業症、倒大御用学者、ズブズブ天下り先法人がこれに続く
共犯者。
ここらへんに責任とらせろよ
79名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:49:25.46 ID:WQeUKh6n0
国民の代表である首相は方向を決めるし、かつそれだけでよい。
脱原発の具体的方法を調べて提案するのは官僚や業界の仕事である。

脱原発は欧州でも決まっているのであるからできないわけではないことは
ハッキリしている。だから首相は国民の代表として脱原発を述べ、それは
きわめて当然の行動なのである。
これが安易だというなら、あれだけ「シビアな事故などこの日本では絶対にありえません。」と言いつづけて
きた東電・官庁・学者たちの発言は安易どころではなく、反人類的と言えるだろう。彼らは辞職しこの世界か
ら追放されるべきだし、私財を被害者救済のため提出するべきである。さらには刑事責任も問われる。
悪人・欲まみれの者たちをつまみ出していく事により日本人は再生していく。

80名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:49:29.64 ID:m3To9xJ30
新興国の製品をドラム缶に叩きこんで、
盛大に燃やしても、あまり益がないことは分ってんだがな。
81名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:15:41.40 ID:LYZqI8YA0
シャープの製品がうんこだから売れないだけだろ
人のせいにすんなよ
82名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:20:59.43 ID:FfNc0oEs0

シャープはな

堺市や亀山・大阪から助成金しこたまふんだくって工場作ってんのに
支那に工場と技術一式丸ごと売り払うわ
>>1みたいに
毎回みっともなくも、泣くわ喚くわおお騒ぎw 

テメー市や府民の血税返納してから、文句いいわがれ!って思うほど腐れきってる企業だから
悲観することないよ(笑) 
83名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:22:49.62 ID:m3To9xJ30
進出する先は吟味するのも大事だけど、
中国で日本企業が狙い撃ちとかもあったな。
84名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:24:56.82 ID:ZJJzO6tt0
脱原発発言は安易?
いやいやいや、言うだけマシだろ

何批判してんだよ原発の恩恵もらってるのか?
85名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:26:30.42 ID:m3To9xJ30
余裕が無くなる分、軍備増強しなくちゃですな。
86名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:27:23.59 ID:blk69wHQ0
もうシャープの製品買わね
次回からは、BenQか何かにするわ
87名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:29:07.55 ID:9+IWn7ARO
家電もクルマも海外メーカーの広告やCMが多くなってきたな。
日本の製造業も終焉か。
88名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:30:06.55 ID:FfNc0oEs0

シャープ堺工場は
♯ご自慢の
太陽光パネルを屋根全体に展開させてる自慢の一品(笑)

でも
液晶単価が下がりすぎて、本格稼動前に既にまったく使えない負の遺産と化しているw

太陽光パネルが
詐欺発電ぢゃなく、
本当に使えるのなら、ここまで悲惨な事にはなっていない典型的な事例(笑) だったりする
89名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:30:27.01 ID:ZJJzO6tt0
あと、東電だけ叩くのは情弱にしか見えないからやめたほうがいいよ
ゆとりの俺だって主な原因は危険だと分かっていて運営を許可した保安院に重大な責任があると思ってるんだからな

http://takedanet.com/2011/03/post_0cc6.html
90名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:34:27.23 ID:I6k7xpKXO
とりあえず民主党が日本を破壊し尽くしたわけだな。
91名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:40:24.79 ID:m3To9xJ30
ブロック経済は困るけど、
グローバル化でも困るわけで、

釣り合いが取れればマシになるけど、
今度は公平な資源の奪い合いが厳しくなって、
やっぱりブロック経済の囲い込みに戻りかねない。

資源や補給経路の確保や妨害で、
いろいろ荒れてる状況において呑気な日本は、
便利な代替手段の開発とか、できりゃいいけどね。

アンタッチャブルで、カポネを追い込むには、
脱税が使えることを見つけたけど最初は相手にされなくて、
結局、射殺されたオスカー・ウォレスみたいだ。
92名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:41:45.88 ID:6iwdbQMa0
風力発電とほかの発電方式のコスト比較 アメリカの場合
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/451/451050.pdf

原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh

エネルギー総合工学研究所の原発のコスト予測
http://www.iae.or.jp/publish/kihou/27-2/img/06-z-05.gif
http://www.iae.or.jp/publish/kihou/27-2/img/06-z-07.gif
93名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:44:20.16 ID:6iwdbQMa0
●「本当の原発発電原価」を公表しない経産省・電力業界の「詐術」
http://www.jiji.com/jc/v?p=foresight_7601
電力会社自身が原発の設置許可申請の時に、経産省の電源開発調整審議会(現・電源開発分科会)に
提出した資料を見ればよくわかる。それによると、日本の主要な原発の1kWh当たりの発電原価見積もりは、
「泊1号機17.9円、女川1号機16.98円、柏崎刈羽5号機19.71円、浜岡3号機18.7円、大飯3号機14.22円、
玄海3号機14.7円」となっている。
40年稼動という世界的に非常識な試算に直しても5.3円なんて原発はどこにも存在しない。
94名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:46:26.62 ID:KRkbf0/c0
>>84
受けてない日本人はいない。
電力はすでに必要不可欠なインフラ
その何割りかは原発が作っている。
自分達の地域の電力が原発由来でなくても
原発の電力を使っている地域の産物を買っている時点で恩恵を受けている。
95名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:46:44.78 ID:BcYhD3yi0
さようなら、シャープ
日本国民もお宅を見放したからね
海外で頑張ってね!
96名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:47:23.76 ID:FfNc0oEs0
>>92
> 風力発電とほかの発電方式のコスト比較 アメリカの場合
> http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/451/451050.pdf
>
> 原子力 11.1〜14.5セント/kWh
> バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
> 水力 5.1〜11.3セント/kWh
> 石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
> 風力 3.3〜5.3セント/kWh
> 天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh
>
> エネルギー総合工学研究所の原発のコスト予測
> http://www.iae.or.jp/publish/kihou/27-2/img/06-z-05.gif
> http://www.iae.or.jp/publish/kihou/27-2/img/06-z-07.gif
>

くだらん、
太陽光発電の高コストをワザと書かない(笑)
誘導、カキコ 乙
97名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:50:01.83 ID:9GlGew2G0
もう
グローバリーゼーションの時代は終わった
すでにナショナリズムの時代に突入してる

トヨタのバッシングをみてもわかるだろう
トヨタが悪くなくても相手の国の国内が悪くなれば簡単にバッシングが起こる
結局大企業ほどその出身の国籍が問われる時代になっている

逆言えば、その出身の国籍だけで叩かれる時代になったということ

トヨタはそこをかなり高い精度の情報で持っているのは感じる
98名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:51:44.87 ID:RWPe9xEPO
日本の基幹産業である製造業を破壊して支那朝鮮に技術を渡すのが民主党政権。
99名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:53:49.53 ID:ZceuhFWIO
ごちゃごちゃ言ってないで、さっさと日本から出ていけ、このボケが!
100名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:54:06.21 ID:jNNdQcWE0
さっさと原発を再稼働させろよ。
脱原発は後でやれ。

101名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:55:38.03 ID:6iwdbQMa0
●同じ火力・LNGでも電力会社がやると民間より高くなる不思議
発電所  方式  出力(kW)  建設費   コスト(/kW)  運転開始  運営会社 資料他
敦賀火力 石炭  70+50万  2800億円  23.3万円    1999年   北陸電
舞鶴火力 石炭  90万x2   5700億円  31.0万円    2004年   関西電 Yahoo!
神鋼神戸 石炭  140万   2000億円  14.0万円    2002年   神戸鋼 Yahoo!
千葉火力 LNG   144万x2  3500億円  12.0万円    2001年   東京電
川崎ガス LNG   84万x2  500億円   6.0万円    2008年   JX他 日経BP
柏崎原発 BWR   821.2万  25710億円  31.3万円   1986年   東京電 7基
大飯原発 PWR   471万 1 0168億円   21.5万円   1979年   関西電 4基
102名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:55:52.10 ID:FfNc0oEs0
>>98
> 日本の基幹産業である製造業を破壊して支那朝鮮に技術を渡すのが民主党政権。

ミンスより先に
亀山工場を
製造ライン・技術・保守運用方法まで一式まるごと支那に売り渡して
液晶技術を漏洩

その影響で
国際的な液晶単価が劇的に値下がりして、自滅しているシャープには、お似合いの政権だよなw
103名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:57:24.69 ID:+eRDcHMr0
たんに原発でおいしい思いしてから怒ってるんでしょ
米倉と同じで
104名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:57:47.67 ID:Chjx86WL0
>>101
電力網あるじゃん。
民間だと電力網の整備せんだろ
105名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:57:49.19 ID:6iwdbQMa0
>>101
・関電の舞鶴は高すぎる。これでは原発と同じコスト。何らかの表に出来ない資金でも入っているのか?とくに神鋼発電所と比べると2.2倍近く。あまりにもおかしい。
・敦賀火力発電所もかなり高い。この高い建設コストを使って、原発の代替コストを計算するのは、恣意的。
・川崎天然ガスの成功をみて、他のガス会社が発電に乗り出す可能性が大いにある。5円/kwhの利益があれば、約2年で投資を回収できる。こんなおいしい話しはない。
・柏崎刈羽は、どうにか全体でこのくらいのコストにはなっている。1号機だと 43.2万/kWという、考えられないくらい高い数値(港湾関係の費用が入ってくるからだが、
それにしても信じられない高さ)。これでは、火力発電所を上回ることは絶対に出来ない
106名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:58:40.55 ID:BwacZTOv0
>「日本でモノを作ることは不可能 になっていくのは間違いない」

クソ管は日本を破壊するのが目的だ。モノを作れなくなれば、大成功だ。
107名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:58:47.68 ID:gNk1Ki/s0
>>97
今は生産も販売も分散化の時代
一つの国だけに編重すると、そういうリスクを吸収できなくなるから、いろんな国にバラけるんだよ
今も日本に編重することがリスクなのでやめようとしてるわけだ
108名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:00:00.77 ID:BckRkZye0
非常に危ういな、脱原発論。
109名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:00:33.09 ID:FehgzDX30
>>93
単価を高く見せておかなければ電気代安くしろと叫ぶだろ?
東電の叩かれ方見てても原発やりたがってるのは何故?
儲かるんだよ
アホは書類だけ見て判断するから困る

110名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:00:36.80 ID:m3To9xJ30
化石燃料は補給に問題が生じると、
アンビリカブルケーブルが切れたエバみたいというか、
活動限界まで、あと五分の世界だからなぁ。
111名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:02:17.93 ID:altZQU5w0
脱原発って一時は世界一にソーラー発電企業だったシャープさんは
自家発電も不得意なほどソーラー発電能力が劣化してんのか。
経営下手も半端ないな。
112名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:03:45.63 ID:YXdLHnm50
ここでシャープを批判してる奴ら、本気で菅と心中するつもりなの?
113名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:05:15.58 ID:FfNc0oEs0
>>112
> ここでシャープを批判してる奴ら、本気で菅と心中するつもりなの?

シャープは
ミンス以前に経営戦略失敗のツケでしかない
自業自得だよ

あふぉ
114名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:06:04.62 ID:BckRkZye0
そのつもりだろうな。

だって、経理も物理も無茶ばかりだもん。脱原発。
115名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:06:38.94 ID:YXdLHnm50
>>113
>>1で町田はシャープに限った話をしてないよ。
116名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:07:20.06 ID:m3To9xJ30
中国を見ても分るけど、
先を見越して資源の温存にかかってんだわな。

日本の選択として、力で奪うのは無いから、
補給線の選択肢を広げる方法は、模索する必要あるね。
117名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:07:59.26 ID:FfNc0oEs0
>>115
> >>113
> >>1で町田はシャープに限った話をしてないよ。

自分の失態を
他人のせーにしてるだけだろw

まさにミンス脳
118名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:09:42.31 ID:m3To9xJ30
力で奪い合うのを避けるために、
原発を推進してきたんじゃないの。

研究開発も無駄だって金を切ろうとするし、
事故が起これば、いきなり太陽光とか言い出すし、
民主のやることは、思いつきだけじゃないんか。
119名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:09:49.46 ID:BckRkZye0
じゃあ、原発一本に絞って、行きましょう。
シャープだけの話ではない。
120名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:11:25.18 ID:nZNfTnzJ0
z a
121名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:11:35.41 ID:3h81bRPX0
利己のために原発続けたい連中がいるから
純粋な議論にならないな
122名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:11:52.54 ID:PrsVZo100
もう政府なんて全くあてに出来ないんだから、自分等でなんとか
日本の雇用を守る策を考えてほしいね。政府批判なんて無意味。
123名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:11:58.30 ID:jNNdQcWE0
脱原発なんていう時間をかけて行うことを、福島1原発事故処理や
震災復興で大変な時期にやるもんじゃない。

お陰で国が大混乱している。明らかな政治的過ち。

さっさと原発を再稼働させ、同時に脱原発に向けてのワーキンググループを
立ち上げなさい。
124名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:12:12.56 ID:YXdLHnm50
>>117
いや、>>1は日本の産業の話しをしてるんであって、シャープの経営の話をしてないと言ってるんだが。
125名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:13:25.45 ID:FkxBSZp50
原発やめて結果電気料金が上がるなら、競争力を維持するためにも、家庭用だけ上げて
企業用は料金を維持するしかない。
126名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:14:02.31 ID:BckRkZye0
利権とか、金貰ってるとか、空想の中で議論をしてる奴よりマシだよ。
127名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:14:08.81 ID:m3To9xJ30
手を広げるのに一本でも無いとは思うけどね。

利己を追求したら利他にたどりついた、
ってのも、よくある話だわな。
128名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:15:11.28 ID:YXdLHnm50
>>122
政府がバカでも企業の努力だけで成功できるなら、ジンバブエは破綻してないと思う。
企業の努力はもちろん必要だ。 だが民主党政権は代えなくてはならない。
どちらがという事ではなく、両方必要なことだ。
129名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:15:38.29 ID:FfNc0oEs0
>>124
> >>117
> いや、>>1は日本の産業の話しをしてるんであって、シャープの経営の話をしてないと言ってるんだが。

くだたん
自社の詐欺商品の太陽光発電パネルを、政府に売り込む絶好のチャンスだろーがw
本当に
原発の穴埋めが出来る自信がある商品ならなw
130名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:15:47.15 ID:LvAxW4gQ0
亀山モデルで自分の会社が再度儲けたいから、こんなこと言ってるのか?

どちらにしてもシャープはクズと認識しました。
131名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:17:35.97 ID:PrsVZo100
>>128
ジンバブエと日本を同列に扱うあほは黙ってろ。
132名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:17:59.87 ID:BckRkZye0
LGとかSBとか買わないから、ご安心をw
133名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:19:45.66 ID:m3To9xJ30
化石燃料の不安定さに対して、
原発は効果を発揮すると思う。

太陽光は原発の変わりになるかと言ったら、
正直なところ、ちょっと無理じゃないかとは思うけど、
化石燃料の消費を抑える効果はあるかもしれない。

までも、規模と程度の釣り合いもあるから、
原発の代わりになるとか、ちょっと安易に言えんわな。
134( `ハ´):2011/07/18(月) 06:24:20.03 ID:pYhpGaiW0
>>128
つまりここは20年で日本の半導体や家電が弱くなったのは
無能な政府の責任て事でおk?
135名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:25:10.83 ID:FfNc0oEs0


澤 穂希 こりゃー 国民栄誉賞 もんだなw
136名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:26:13.27 ID:hpNrxJGJ0
おそらく関西が中心であるシャープが
これではな
やはり日本最大の消費地である
関東のダメージは痛かった
137名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:27:16.75 ID:M/vH8Omc0
経済大国日本の終了へのカウントダウンが始まった。
138夜明けのコーヒー:2011/07/18(月) 06:27:42.79 ID:+PIgqk4G0
やれやれ・・・
日本国内に問題が出るとすぐに「日本国内で生産できない!海外に出るぞ!」
と言う経営者が出るが、本気か????
オレは日本企業の生産性というのは「日本国内で日本人を従業員として雇用する」のが
前提だと思っているよwww!

海外で日本国内と同じ生産性が維持出来ると思うか?
海外で「サービス残業」とか吐かしたら暴動が起きるよ!!!
労働組合の力だって、マスコミの力だって日本国内の比じゃねーぞwww!!!
139( `ハ´):2011/07/18(月) 06:28:34.86 ID:pYhpGaiW0
>>137
カウントダウンが始まったのは最近の事では無いべ。
140名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:30:31.65 ID:FfNc0oEs0
>>136
> おそらく関西が中心であるシャープが
> これではな
> やはり日本最大の消費地である
> 関東のダメージは痛かった

国外ブランド知名度
ほぼ無名w

国内に
製品市場が集中してるシャープが
国内市場を裏切りつくして
国外シフトする宣言してんだから、誰も助ける気にはなれんよw

恩を仇で返すとは、まさにこのことw
141名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:30:32.28 ID:fzheZfSz0
>>125
日本でも産業用は自由化されているから、そこそこ競争があって安い。
まあ欧州ほどじゃないけどな。
欧州は家庭用は原発大国のフランス以外日本より高いが、
産業用は日本と同程度がもっと安い。
ドイツなんて二倍以上差がある。
ていうか再エネ法が酷すぎる。
142名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:30:32.99 ID:m3To9xJ30
高度成長期が終わって、
仕上げのバブルで跳ねあがってドブンしたから、
ここんとこの潜りっぱなしは政府が云々よりも、
まあ、経済だから、って気はしないでもない。

今は、代わりに経済的に若い国が成長してる所で、
80年代にアメリカが日本叩きしてた気分を味わってるとこ、
と言うか、それでもやっぱり、地道な日本が基礎を失ったら、
そうそう上手には踊れないから、辛抱が肝心かね。
143名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:30:53.73 ID:ZceuhFWIO
糞集団が日本から出ていけば、日本は豊かになる。さっさと出ていけ、このドアホが!
144名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:31:29.54 ID:BaqZ7nFm0
おい
自分とこの太陽光が救うんじゃなかったのか?

こいつらが原発マンセーしてちゃ話にならんな
145名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:34:07.67 ID:tcaS9zpp0
これを批判している人ってじゃーどうすればいいの?
日本で作って競争力維持できる方法あるの?
146名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:34:54.05 ID:6iwdbQMa0
推進派は”すぐには脱原発させない派”になってきのかw
ずいぶん弱気になったなw
まぁLNG火力増やせば脱原発に10年もかからないけど
147名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:36:06.08 ID:rcWFNL/60
>>144
ほんとに皮肉なもんです。
148名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:36:14.08 ID:TAF2MCjJ0
外国にでたら日本産じゃないじゃない。
日系メーカーになるだけで。

創業者の世代とその次の受け継いだ世代はやっぱり何か違うんだよな。

149名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:37:25.67 ID:fzheZfSz0
>>146
なるわけないじゃん。
原発のコストは発電コストじゃなくて、廃棄コスト。
原発を発電しないで、他の方法で発電しても廃棄コストは変わらないし。

ていうかイギリスとかイタリアは天然ガスの割合高いけど、
別に電気料金安くない。ていうかイタリアは日本の倍くらいする。
産業用も同程度の高さというありえない数字。
150名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:37:46.39 ID:m3To9xJ30
余裕無くなると、分りにくい殺し合いになるからなぁ。
151名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:38:24.17 ID:cT8oIUwz0
二言目には日本経済がーとかいってるけど
日本経済が今持ってるは福島の人たちの犠牲のおかげ
本来なら福島から北関東の土地全部国が買い上げるくらいするべきなんだが
それやったら日本経済即脂肪
だから、タダチニー連発して見殺しにして、被災地以外の人にも放射能リスク分担させて
何とか、見せかけで平穏保ってる

本当なら、日本経済とっくに死んでるんだ


152名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:38:58.56 ID:ceeWI1Fl0

出てゆくなんぞと叫んでいるのはクソ企業だけ。
日本を良くする為にさっさと出て行ってくれ。

153名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:40:15.16 ID:6iwdbQMa0
>>149
詭弁だな
使用済み燃料が増えないだけでも廃棄物処理コストは大分下がる
核廃棄物をちゃんと処理できないなら一刻も早く代替エネに変えるべきなんだよ
154名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:43:02.64 ID:FfNc0oEs0
>>153
> >>149
> 詭弁だな
> 使用済み燃料が増えないだけでも廃棄物処理コストは大分下がる
> 核廃棄物をちゃんと処理できないなら一刻も早く代替エネに変えるべきなんだよ

意味不明すぎる
何言いたいんだ? 君?
155名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:43:39.59 ID:hpNrxJGJ0
>>128
政府や企業が頭が良いと、
国が発展するというのが
根本的な誤解という印象

頭が良くても我欲を追求するばかりの人間には
国を発展させることはできない

先の大戦も優秀だが、我欲に取り憑かれた人間が
日本を滅ぼした
156名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:43:48.23 ID:r5CSlBko0
>>149
事故を起こした時の損害賠償にかかるコストも入れとけよ
自動車の維持費を考えるときに保険代を考えないなんてありえないからな
157名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:45:55.04 ID:FfNc0oEs0
>>156
> >>149
> 事故を起こした時の損害賠償にかかるコストも入れとけよ
> 自動車の維持費を考えるときに保険代を考えないなんてありえないからな

なら
太陽光発電に不可欠な広大な土地代も含んで試算しなよw
おっとろしー
高コストが浮き彫りになるからwwww
158名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:46:10.38 ID:shLODxzOO
>>145
日銀が1500兆くらい刷って
日本国内のインフラやら婚カツ支援に投資しまくればいい
159名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:46:22.77 ID:6iwdbQMa0
>>149
そんな嘘の数字しか出さないから信用されないんだよw
160名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:48:56.74 ID:r5CSlBko0
>>157
なんで脱原発=太陽光発電なの?
火力じゃダメなの?
161名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:51:01.94 ID:Pvnk+Hos0
今ある家庭用の太陽光を、コストダウンすればいいだけじゃん。
誰でも解ってるでしょ。

総理から太陽光1000万計画が出てきたのも、当たり前の話。
162名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:51:30.31 ID:tP4kBjE70
原発再開したところで、例えば佐賀で大きな地震が起きて
福島と同じ用になる可能性があるんじゃ心配だよ。
シャープは電気メーカーなら原発に変わるような電気を貯める
蓄電技術の開発なり電気を今までとはまったく違った形で作る技術なり
をこれを気に考えてみれば世界中に売り込めると思うんだけどな。
やっぱ海外に逃げちゃうの?海外の電力は安定してるの?
163名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:52:08.64 ID:6iwdbQMa0
太陽光以外は原発より安いから都合が悪いんだろうね
164名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:52:49.78 ID:FfNc0oEs0
>>160
> >>157
> なんで脱原発=太陽光発電なの?
> 火力じゃダメなの?

火力に頼って、
長期エネルギー政策が
頓挫したから原発にシフトしたんだろーがw(笑)
ふりだしに戻して、どーすんだよw

それに
いまさら火力に戻しても、世界公約の温暖化ガス25%削減を
どーやって
実現できんだよw
165名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:52:51.88 ID:qIV0BnMa0
>>162
研究開発はともかく製造は海外でないとコストで勝てないだろ
166名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:54:25.68 ID:eS0d3IhbO
>>160
火力電力いいよ
167名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:54:37.64 ID:RBvsaIIJ0
【コラム】20年間で30兆円の給料が消えた! 「低年収社会」に突入した日本 [11/07/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310932726/
168名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:54:51.23 ID:fzheZfSz0
>>153
さしてかわらんよ、使用済み燃料がすでにあるなら必ず埋設しないといけない。
そして埋設場所を用意する場合、その量が増えたとしても全体の埋設コストはさして変わらない。
埋設地の穴を大きくして、コストがどれだけ増えるというんだ。

そして代替エネルギーなど存在しない。だから原発を推進するしかないんだよ。低能は黙ってろ。

>>156
火力も事故るし、水力も事故る。
事故保険をコストにいれたりしないよ。
石油はメキシコ湾の流出事故では数兆単位になるといわれているが、これを最初からコストにいれたりしない。
石炭火力は炭鉱事故で毎年何万人と死んでいる。
発電施設も事故る。重油に引火すれば周辺は火の海になる。
原発事故では誰も死んでないか、火に巻かれたら逃げ遅れたら即死だろう。
ダムが事故れば下流域では数千人が死ぬ。

で、他の発電方法はこれを発電コストにいれているのかね?
169名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:55:17.10 ID:hpNrxJGJ0
結局の所、同胞に利益を分けようという意識の違いだろう
中国、韓国にはあるが日本にはない

思うに自主防衛を放棄したのが痛かった
自分の同胞を守ることを投げ出した結果、
経済的にも同胞を助ける気がなくなった
170名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:56:48.55 ID:fZk45G220
何ついでに「労働規制」なんて抜かしてんだ。
法律で守られた権利だぞ。
それを障害扱いするなんてとんでもない野郎だ。
こいつは御手洗と同じ守銭奴、下衆、蛆虫だ。
171名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:57:22.75 ID:6iwdbQMa0
別に1ドル110円くらいでも充分コストで勝てるよ
日本は工場の効率化が群を抜いてるからね
財務省と日銀が円高デフレ放置するから一時国内回帰してたのに
リーマンショック後にどんどん工場移転が始まった
172名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:57:23.50 ID:FfNc0oEs0
>>162
> 原発再開したところで、例えば佐賀で大きな地震が起きて
> 福島と同じ用になる可能性があるんじゃ心配だよ。

佐賀の北側を上にしている湾内で
今回みたいな
プレート型巨大地震なんかおきねーよwwwww

巨大津波が到達しえない場所で
意味不明に怖がってるなんて、まさに馬鹿としか言い様がないなw
173名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:59:19.80 ID:cT8oIUwz0
石炭火力は炭鉱事故で毎年何万人と死んでいる。

ソースください
174名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:59:38.87 ID:GK2YRfhT0
都合のいいときは、ジャパンブランドとか亀山とか
いって日本のイメージでさんざん売って
たくせに、都合が悪くなれば
でていくのか。それなら
日本で商売すんな。日本に寄生するな、
海外オンリーでやれガラパゴス。
原子炉が爆発したら、日本で商売自体が
できなくなるわアホ。お前アホだろ。
今の火力はクリーンだし25%て
鳩山の妄想だろ。
175名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:00:53.72 ID:HXBuqkNK0
>>162
新しい技術を開発するのには、お金と電力が必要だからね
お金に関しては、政府のせいだけじゃなくシャープの企業努力によるところもあるが、
電力に関しては、電力不安に加えて、節電要請を政府が先導してやってるわけで

技術開発を制限させられる状況で、新しい技術を開発しろってのは難しいよ
176名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:01:06.40 ID:Smrfaxea0
>>122
もうそれもむりなんじゃね?
企業がぎりぎり日本人の雇用を守ろうとしても、民主党政府が徹底的に邪魔するんだぜ。
こんな政府初めて。
177名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:02:04.97 ID:/92vDaWX0
>>176
あまりデマばかり流すと逮捕されるぞ
178名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:02:18.45 ID:fzheZfSz0
>>159
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denkijigyou/seido_kankyou/004_04_00.pdf
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008/2-2.pdf

どこが間違っているのか、訂正して欲しいな、低能な反原発派の君にできるならだが。
>>162
事故らないようにすればいいだけの話。
ほんと駄目だな君たちは。今回でも40年前の骨董品の原発が事故っただけで、
新しいものは大丈夫だった。さらに今回事故ったのは電力確保が出来なかったからだが、
外部の鉄塔などを複数化、耐震化や地中化して、非常電源を浸水しないところにおいておけばいいだけと分かっている。
むしろ原発の安全性は保障されたというのに。
179名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:02:50.07 ID:ZtVOqWl/0
>>174
シャープは、今回の原発事故とか関係なく、
すでに海外に生産拠点を動かそうと
ずっとしてたけどな。

都合のいい、イイわけが出来て、うれしいのじゃね?
180名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:03:28.89 ID:zljsi8qc0
>>172
いや今回もプレートは5mしか動かないはずだったんだ。


はずだったんだよ。
181名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:03:53.23 ID:6iwdbQMa0
>>168
その場所が無いからリラッキングとかしだしてんだろ
巨額の金出してモンゴルに引き取ってもらう話もあるし
何らかの対策しないと3年後には廃棄物を置く場所すらなくなるのが現状

あと世界的には原発は再生エネにさえも勝てないほどの発電しかしてないオワコンだよ
182名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:04:37.35 ID:c3bfAHvjO
脱原発の方向性は決まった。
あとはそれに反対する自民党、経団連、産経、読売の反撃をいかに抑えるか、だ。
183名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:04:40.38 ID:r5CSlBko0
>>164
オイルショック前から原発あったし、
25%削減なんて原発あろうが無かろうが実現できる数値じゃない

>>168
石油・石炭って日本で採掘してるわけないでしょ
石油石炭の採掘事故コストは外国もちだから日本はほとんど負担しない
あと発電施設が事故って人が死にまくるとか日本で聞いたことないわ
184名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:05:38.60 ID:cT8oIUwz0
火力が事故っても
多分、一過性の悲劇で片が付くし
放射能避難民なんて生まないよ
消火したら、すぐに再建できる
そりゃ、被害にあった人には気の毒だけど

原発は…そもそも消火できない
怖くて近づけない
難民は家に帰れない
事故から四カ月、絶賛メルトダウン中
東北北関東の農作物全滅

全然規模が違うだろ

石油の流出だっておおごとだが
放射性物質のように毒物の濃縮蓄積は原発の方がはるかに深刻
石油が垂れて数兆円なら放射性物質がばらまかれたら
…数十兆円なんじゃないのか 
日本政府は怖くて試算する気もないようだけど。


185名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:07:01.48 ID:Smrfaxea0
>>177
どこら辺が?
電気を止めて日本経済の邪魔してるだろが!言論弾圧すんな、クズ!
186名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:07:03.17 ID:da0ogp7m0
交通事故で亀山でフィリピン人の派遣を使ってる事がばれたシャープ。

187名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:07:19.22 ID:FfNc0oEs0
>>180
> >>172
> いや今回もプレートは5mしか動かないはずだったんだ。
>
>
> はずだったんだよ。

プレート1枚の上に乗っかってる九州に
プレート型の巨大地震は有り得ない
ただの事実だ
188名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:07:34.61 ID:r5CSlBko0
>>178
「40年前の骨董品の原発」は爆発しますって
原発推進派は主張してたの?

いままで全て安全ですって言ってたのに
事故が起きてから言い訳するとかありえないよね
189名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:09:20.75 ID:6iwdbQMa0
>>178
>>141は嘘なのがよく分かったよw
190名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:09:24.15 ID:3h81bRPX0
福島の放射能もれが終わってないし
損害賠償の総額もいくらになるかわかってないし
全国の全ての原発が福島原発が受けた位の地震津波に耐えられるのか
まだわかってないのに
原発継続を主張してる連中は原発で食わせてもらってる一味としか思えない

191名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:10:06.24 ID:fzheZfSz0
>>173
http://www.epochtimes.jp/jp/2007/10/html/d81935.html
中国だけでこれだけ死んでる。
途上国の炭鉱は酷いもん。
つか先進国だと炭鉱夫の経費が合わないから、途上国で労働者を安くこき使って、
低コストで石炭を掘っているだけなんだがね。
オーストとかみたいに、地表近くにあって露天掘りできるところは限られている。
日本の戦後でも100人前後の死者がでた炭鉱事故も数年おきにおきてたしね。
ちなみにドイツは炭鉱の維持に毎年5兆もの金を使っている。
192名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:10:22.33 ID:CkXL/Ksf0
 この環境で会社経営は成り立たないよ。
生産拠点はどんどん海外に持って行くべき。政府が強い雇用政策
やってくれるんだろ。菅が「一に雇用二に雇用」て言ってただろ。
193名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:11:00.77 ID:Smrfaxea0
>>192
介護と林業
194名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:11:33.79 ID:5LWapG540
>>1
とっとと日本から出て行け! >シャープ
国内の工場だって公害を撒き散らしてるんだから!!

近所の迷惑も考えろバカ!!
195アノ人:2011/07/18(月) 07:11:40.72 ID:X2F6UcWH0
こうなったらもう遅い
風評被害どころか、マジの廃棄物流すのも出たし信用なんてのはもう無い
あとは外に流れて話は膨れ上がり誰も身向きもしなくなる。
誰だって自殺や事故のあった部屋なんて欲しくないだろ
196名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:13:01.99 ID:6iwdbQMa0
>>191
中国は放射線で死んでるのはそれどころじゃないからな
197名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:13:40.85 ID:V0POW+Fq0
>>192
林業で雇用100万人
198名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:14:06.50 ID:cT8oIUwz0
>>191
ウラン鉱には、プラス被ばくリスクまであるんですけどねぇ
あとで、体が悪くなった場合、ちゃんと補償するんですかね

199名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:14:07.24 ID:6CRQkUOY0
>>190
お前も原発の電力で食わせてもらってるんだよ
200名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:14:43.63 ID:FfNc0oEs0
>>190
> 福島の放射能もれが終わってないし
> 損害賠償の総額もいくらになるかわかってないし
> 全国の全ての原発が福島原発が受けた位の地震津波に耐えられるのか
> まだわかってないのに
> 原発継続を主張してる連中は原発で食わせてもらってる一味としか思えない
>
>

だからー
M9のプレート型複合巨大地震そのものには耐えてるだろw
津波に耐えられなかっただけの話だ
それこ
これだけの巨大地震が発生する可能性があるのは、プレート型複合地震の発生する太平洋側だけだ!
原発を
太平洋側に作ってる馬鹿は数箇所のみ、ほとんどが危険のない日本海側に集中している
全部を
同列に騙るな あふぉ
201名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:15:19.41 ID:blcyLjg70
亀山ブランド潰したら許さないよ、馬鹿菅
てかもうなくなるんだな?
202名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:16:32.23 ID:cT8oIUwz0
津波が到達する前に電源落ちてたらしいですけどねぇ

日本海側だって過去に巨大地震起きてますしねぇ

203名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:17:44.39 ID:FfNc0oEs0
>>202
> 津波が到達する前に電源落ちてたらしいですけどねぇ
>
> 日本海側だって過去に巨大地震起きてますしねぇ
>
>

15mの超える巨大津波は、歴史上記録にないがなw
204名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:17:53.82 ID:xLBwjwlz0
 脱原発のメリットをエネルギー効率とは違う観点で述べてみます。
1、工場などの電気代を払うのは社長なので、財界の勢力が弱まる。
2、財界票が多い自民党の勢力がよわまり、連立を組んでいる公明党創価学会
の勢力が弱まる。
3、官僚を裏で操っているといわれている創価学会を怖がって官僚に切り込ん
でいけなかったひとが切り込む。
4、公務員の給料が下がる。
 サラリーマンの平均年収400万台、地方公務員の平均年収700万以上。
205名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:18:25.84 ID:fzheZfSz0
>>189
どこがw具体例あげてみろ、低能が。

>>181
福島にでも埋めればいいだろ、どうせ原発跡地の地上には暫くすめない。
埋めてしまって問題ない。
過疎で殆ど人がいなくなったり、破綻する自治体もごろごろ出てくるから、
そこに引き取らせればいい。

あと発電していないというより、発電できる技術を持った国が少なかっただけだな。
そして世界的に今から原発ラッシュだから、そのうち逆転だろう。
中国も韓国も、インドシナも、中東も東欧も今から原発をやまのように作るし。

>>183
外国ではLNGのプラントがどっかんしたり、火力発電所がどっかんは珍しくないが。
つか日本でも原発でも誰も死んでないんだから、そりゃ発電施設で事故って死にまくるはないよ。
ああ、石油発電所がスロッシング現象で火災になった事はあったけどさ。
重油流出と火災と重なれば酷い事になる。

>>184
漏れている放射能で即死はまずない。つまりまず死なない原発と、
火災が起きれば早期に逃げれないと、多くが焼死する火力で、
火力のほうがいいというのか?
206名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:18:37.42 ID:6iwdbQMa0
>>200
震度5強から6弱程度の毎年起きるレベルの地震で原子炉以外全部いかれてるしw
207名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:18:52.61 ID:HXBuqkNK0
>>198
炭鉱は粉塵とかで体が悪くなるけど、ちゃんと補償されるの?
208名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:19:27.53 ID:5tB5Igr/0
>>179
弊社も、海外移転の話はずっと前からしてますよ。
販売価格1000円のものが、タイだと500円で生産できるけど、日本だと750円。

市民運動家さんとかは、「英知で新技術を開発して生産コストをさげろ。」「経営努力をしてない」
とか言ってるけど、円高とか原料高とか環境コストとか法定福利費とか全部吸収できると思ってるのかねえ。
日本人に払う法定福利費だけでタイなら1名雇用できるのに。
209名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:19:56.62 ID:eS0d3IhbO
さっさと福島どうにかしろや!!!!
気持ち悪くて仕方ないんだよ!!!
210アノ人:2011/07/18(月) 07:19:57.11 ID:X2F6UcWH0
海外ではどんな風に今のこと知られてるんですか
211名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:20:01.66 ID:Z/QYzZr5O
しかし、電力15%カット強制はね…製造業に生産するなと言ってるようなもんだ
機械を止めるわけにいかないからエアコン無し、室温35度で仕事してるよ
今日は当然出勤。サッカー見られなかったよ。エアコンつけられるからいいけど
212名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:20:09.50 ID:cT8oIUwz0
地震に耐えられたって
そんなに自慢するほどのことじゃないでしょ
今回、規模こそ大きかったが局地的な震度は阪神大震災に劣る
事実、津波が来るまで
一般の民家だって、ほとんどが無傷だったじゃないですか

地震で周囲の民家が全崩壊した中、原発だけがびくともせず建ってたというならともかく
ふつーの家も無事だったんだし、大した強度じゃなくてもしのげる程度の揺れだったんだろ
今回は。
213名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:20:17.92 ID:jNNdQcWE0
>>204

脱原発では、この全部達成はできない。
これらを実現したければ、脱原発と切り離して、政治の浄化を考えるべき。
全然、脱原発と関係ない。
214名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:20:55.57 ID:r5CSlBko0
>>205
原発事故で恐ろしいのは人が死にまくることじゃなくて放射能による被害だろ
放射能で農産物その他の製品が出荷・輸出できなくなったり
放射能で健康被害が出たりすることが莫大な賠償につながるんだろ
215名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:21:03.63 ID:zljsi8qc0
>>200
地震で鉄塔倒れたんだよ
東電も認めてる。

なんつーか君は認識が甘すぎる。

5mしかプレートは動かないはずだったんだ。
310まではこれが「事実」だったんだよ。
だから ふくいち では津波なんて大きいのこないんだ。
これが311までの「事実」
216名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:22:19.07 ID:cT8oIUwz0
>>207
ウランには粉じんでないような言い方ですけど
そうなの?
結局何語っても、原発にはおまけのリスクが付いてくるんじゃないですか

217名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:23:28.17 ID:PTs32CVR0
菅】そんなの知ってるし。
218名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:23:45.60 ID:hpNrxJGJ0
>>171
日本の官僚は大企業の言いなりだろう?
海外移転を進めた結果、
大企業は円高の方が儲かるようになったようだ
だから望んで円高にしているようだ
企業栄えて国滅ぶと言った所か
そういえば先の大戦も軍が栄えて、
国が滅んだな
219名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:23:51.81 ID:FfNc0oEs0
>>212
> 地震に耐えられたって
> そんなに自慢するほどのことじゃないでしょ
> 今回、規模こそ大きかったが局地的な震度は阪神大震災に劣る
> 事実、津波が来るまで
> 一般の民家だって、ほとんどが無傷だったじゃないですか
>
> 地震で周囲の民家が全崩壊した中、原発だけがびくともせず建ってたというならともかく
> ふつーの家も無事だったんだし、大した強度じゃなくてもしのげる程度の揺れだったんだろ
> 今回は。
>

もっと勉強してから書き込めよ

そんなレベルのカキコ3ケ月前ならアリだろーけど、いまさら書くような内容かよw
220名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:24:04.24 ID:fzheZfSz0
>>206
原子炉いかれないなら、なんも問題ないよ。
震度7で2000ガルゆれた柏崎刈羽も大丈夫だったし、
地震では影響がない事は証明されている。
>>202
日本海側の巨大地震で津波?
奥尻島のことか?あれ離島で直下でおこったからであって、
日本海側に巨大なプレートで直下は考えられないが?
>>196
それ核実験じゃないかw
>>198
毎年何万と死ぬ炭鉱事故より、誰が死んだっけッてレベルの炭鉱被爆が怖いと抜かすかw
ならエネルギーあたりに直すといいよ。ウラン採鉱なら石炭よりも効率がいい、
その分死者も減る。
221名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:24:33.84 ID:HXBuqkNK0
>>216
俺が聞きたいのは、炭鉱でもそういうリスクに対する補償をされているかどうかってことだよ
222名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:25:14.14 ID:x2OvFZ+30
>>218
>日本の官僚は大企業の言いなりだろう?
横からで悪いけど
ソースお願いします。
223名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:25:17.45 ID:cT8oIUwz0
中国はしないだろうな
それは確か。

224名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:26:01.40 ID:r5CSlBko0
>>220
炭鉱事故で毎年何万人死のうが日本にはほとんど関係ないだろ
225名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:26:16.65 ID:lalmdRNp0

人間やめますか

それとも原発やめますか
226名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:26:18.55 ID:3h81bRPX0
ハード云々の話もあるけど
今の電力会社やら原子力保安院やらの
無能連中には原発任せられないよ
227名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:26:21.46 ID:jNNdQcWE0
とにかく、原発停止による混乱を中止するのが先。脱原発論議は後でやればいい。

現与党の民主党と管は、物事の順番が分かっていない。
世間の人気取りだけで動くので、国の経済がめちゃくちゃになり、庶民の
暮らしが困窮している。

例えば、
1) 福島1原発の首相訪問 -- 世間の人気取りを狙ったパフォーマンス
2) 突然の脱原発と原発停止 -- 世間の人気取りを狙ったパフォーマンス

これによる日本経済の打撃は深刻。結果としてますます生活は苦しくなり、
被爆に苦しみ、収入の低下に悩む。

こういうのは、世間のウケを狙った政治屋の犯罪。日本の国そして庶民の
生活を考える政治家のやることではない。民主党と管は、非難されて当然。

双方ともいずれかの時期に責任を取るのが、当然。
228名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:26:45.92 ID:FfNc0oEs0
>>215
> >>200
> 地震で鉄塔倒れたんだよ
> 東電も認めてる。
>
> なんつーか君は認識が甘すぎる。
>
> 5mしかプレートは動かないはずだったんだ。
> 310まではこれが「事実」だったんだよ。
> だから ふくいち では津波なんて大きいのこないんだ。
> これが311までの「事実」

だから何???
巨大津波がこなければ、予備電源全喪失はありえなかった!
つまり
ECCMが動作して、緊急炉心停止が可能で、こんな状況になっていない(笑)
229かわぶた大王 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/18(月) 07:28:07.61 ID:L2b3G6yq0
230名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:28:08.16 ID:x2OvFZ+30
>>227
同感ですね。
231名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:28:33.95 ID:cT8oIUwz0
悪いけど、引き合いに出してる炭鉱事故が
中国って時点で…一般論としては無理だから。

原子炉即死ししなくても
配電系統いかれたら
結果的にメルトダウンだろ

232名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:29:10.59 ID:11ydIiOA0
地震が起これば事故が起こる原発では、
シャープもおちおち操業できないだろ。
だから、海外に出て行く。
仕方が無いんじゃね?
233名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:29:30.83 ID:blk69wHQ0
>>197
放射能汚染のせいで、東日本では林業も難しいと思うぞ
234名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:30:39.93 ID:tRwzuFOp0
今までの運用面の問題の追及はしないのかね?
急にイチかゼロの議論をしても無駄が多いだけ
減らすという方向にして、利益分は自然エネルギーの開発と普及に振り分け、
電力会社従業員の給与水準も500万円以下にすれば良いんじゃね?
235かわぶた大王 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/18(月) 07:31:11.68 ID:L2b3G6yq0
>>231

あのさ。
電源喪失からメルトダウンまで時間あるだろ。

緊急時に格納容器だけ引っこ抜いて空輸できるようなものを開発したって構わないんだよ。
原潜で海の中を運んで行ってもいいんだよ。
それが技術なんだよ。
わかるか原人?
236名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:32:11.06 ID:fzheZfSz0
>>212
女川みればわかると、あの周辺全部焼け野原になっているのに。
(重油に引火して火災なども起こっている為)
原発だけが勇壮に残っている。

>>215
だからそれ、原発事故じゃなくて、鉄塔が地震で倒壊した事故だろ。
それで外部電源が遮断された。

>>216
はるかに少ないだろう。石炭一キロとウラン一キロではエネルギー量が桁違い。
つまりウランのほうがはるかに小さい犠牲ですむという事だよ。
>>214
人が死んで、家屋敷が灰になるより、避難したり、農作物が汚染されるほうが嫌だと?
つか火力での大気汚染などで、喘息をはじめとした多くの健康被害が認められるけど、
これって補償されているの?
237名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:33:06.57 ID:hpNrxJGJ0
>>222
ソースと言われると困るなぁ
身近な例では東電と経産省の癒着とかじゃないか

食品の一次産品には放射性物質の基準値ができたが、
加工食品、医薬品には未だないのは
これらを作っているのが大企業だからだろう
238名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:33:54.66 ID:r5CSlBko0
>>236
火力の大気汚染で喘息って現代日本の話じゃないだろ
239名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:34:06.05 ID:cT8oIUwz0
とにかく、今回の地震は
一般民家が余裕で耐えられたくらいの揺れでしかなかったんだし
地震大丈夫だ、津波さえ来なければと力説されても説得力ないね

津波に呑まれるまで、ちゃんと建ってたじゃないですか
ほとんどの民家が。

にもかかわらず、ふくいちではその程度の地震で電源落ちとか。
予備電源までポシャったのは津波のせいだとしても。
240名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:34:39.40 ID:zljsi8qc0
>>228
原発に依存するって事は
未来永劫原発を稼動し続けるって事だ。

今回国民が分かったのは
稚拙な科学理論を元に
お粗末なシステムを動かしてたって事。
関東大震災の二倍に耐えると言いつつ鉄塔倒れるわ、
実は地震のメカニズム等分かって無かった専門家の話を元に
原発を建ててるやら、
地下に予備電源を作るわ、ソケットは合わないわと、
そういうのが信用出来ないと。
やらかした時のリスク、コストがハンパ無いのも実感したと。

脱原発したらどうなるの?
日本人みんなチベットの貧困層みたいになるか?
んなこたーない。
俺はうんざりだよ。
子を持つ母親もうんざりだろう。

脱原子力依存は避けられないんだよ。
一回やったらアウトなんだ。
やってはいけない失敗だったんだ。
二度、三度チャンスを与えられる問題じゃないんだよ。
241名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:35:02.82 ID:KXtv8Gs80
そりゃどんな企業のトップだって松下幸之助みたいなこと言って尊敬されたいよ。
でもきれいごと言って生き抜けるような時代じゃなくなったんだよな。
特に日本は企業に対して厳しすぎる。
いまだに金儲け=悪っていう雰囲気もあるからな。
242名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:35:31.03 ID:eS0d3IhbO
おい、さっさと福島どうにかしれや
気持ち悪いんだよ!
243名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:35:42.53 ID:6iwdbQMa0
他国では普通に 原発が一番コストが高い アメリカも政策上燃料は輸入している

風力発電とほかの発電方式のコスト比較 アメリカの場合
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/451/451050.pdf

原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh

エネルギー総合工学研究所の原発のコスト予測
http://www.iae.or.jp/publish/kihou/27-2/img/06-z-05.gif
http://www.iae.or.jp/publish/kihou/27-2/img/06-z-07.gif
244名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:36:32.14 ID:dM832dsZO
>>236
最近の火力なら大気汚染はほぼないよ。日本の粉塵除去技術は世界トップレベル

問題は途上国需要増大による原油価格の上昇
245名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:36:48.90 ID:kdzKuDSjO
>>227
現総理は、自分の名声(歴史に脱原発を推進した英雄w)を残すために必死で延命策を考えているから、それどころじゃないわ。

本末転倒であってもね。
246名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:37:15.68 ID:FfNc0oEs0
>>239
> とにかく、今回の地震は
> 一般民家が余裕で耐えられたくらいの揺れでしかなかったんだし
> 地震大丈夫だ、津波さえ来なければと力説されても説得力ないね
>
> 津波に呑まれるまで、ちゃんと建ってたじゃないですか
> ほとんどの民家が。
>
> にもかかわらず、ふくいちではその程度の地震で電源落ちとか。
> 予備電源までポシャったのは津波のせいだとしても。

あふぉか
わずか3kmしか離れていない福島第原発は、放射能漏れもなく耐えてるだろーが
知ってるか
老朽化で廃棄予定だった福島第一を
無理やり
延長稼動させたのがミンスなんだぜw
247名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:38:12.26 ID:cT8oIUwz0
>>236
そりゃ、原発施設は
民家とは一定の距離を置いて建てられてたでしょうから
延焼がなかったんでしょう

構造的にも、発電設備なんだから火事には強い作りになってるでしょうし
しかし、今問題にしてるのは地震と津波のほうでして。
248名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:38:15.43 ID:WTw9bdUi0
>>140
さらに言うなら
利己的な考えしかないこのクソ企業が儲けられる日本市場自体
おかしいんだけどな

シャープの作った技術って全部そうだろ
実益のない物珍しさだけで話題性が上がり、結局価値を下げて。
万死に値する
249名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:38:17.28 ID:Jb3YBops0
色々厳しいのは理解するけど、国内雇用に貢献しないんじゃサムスン・LGと同じだ。
日本市場からも出て行ってもらいたい。
250名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:38:27.56 ID:tpOJ6D0x0
日本はすっからかんになったね
251名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:38:38.77 ID:e4V1qV6F0
どうでもいいんで、本社ごと全部海外に行ってください。
252名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:38:53.91 ID:YdvjUIwE0
      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  キリッ
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  < (中韓の)一に雇用、二に雇用!
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
253名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:39:29.92 ID:G5Y1WvTG0
自家発電所を作れよ。
254名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:40:10.41 ID:6iwdbQMa0
>>244
日本は石油火力なんて1割も発電してないよ
LNGと石炭が主
255名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:40:12.77 ID:r5CSlBko0
>>246
事故が起きる3月まで延長させたのが自民で
それ以降が民主だから

結局事故が起きた3月時点では自民が悪いことになるなw
256名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:40:13.04 ID:fzheZfSz0
>>231
別に中国に限った話ではないけど。
アメリカでも炭鉱で毎年数十人亡くなっている。毎年だぞ。
日本でも同じ、毎年何十人と死ぬ事故が起こっていた。
>>224
発電施設でも同じなんだがな、ダムが事故れば下流域が水没。
火力が事故れば火災だ。死ぬ人間は原発と大差なかろう。
257名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:41:46.73 ID:gjxfNMYzO
地震は過去の事象から学ぶのは重要だよねぇ
原発関係なんてほとんど何も起こらないこと前提でコストカットしてるようにしか見えないけどね
258名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:41:56.50 ID:U9br7BeH0
>国内生産不可能。為替や法人税、環境・労働規制…原発がとどめ

シャープに止めを刺したのはガラパゴスに社運をかけて経営リソースの大部分を注力する
なんて発表までして、素人がみても明らかに失敗するのが目に見えてた経営陣のセンスの無さだろ
259名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:42:37.85 ID:r5CSlBko0
>>256
火力水力発電所が事故ってそんなことになったとか
現代日本でそんな話聞いたことないけど
260名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:43:12.76 ID:aP/gPedh0
脱原発は正しいが,卑怯者菅が叫ぶものは違う

菅は非国民が行う即時非原発運動と連携している。
だから,工程は示せないのだ。

さらに,政商孫グループと組むことで
菅は新たな利権を確保しようとしている。
261名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:43:34.02 ID:eS0d3IhbO
放射能ばらまくなよ!
気持ち悪いんだよ!
262名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:43:44.19 ID:ez9+Xhus0
定職のない者はノンキでいいな
263名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:43:48.58 ID:5GmVcEUP0
海外移転するなら、会長以下幹部は二度と日本の土を踏まない覚悟で
出て行け。

そこまでの覚悟があるのなら、何も文句はない。
264名無しさん@十一周年  :2011/07/18(月) 07:43:56.90 ID:t/9uF0Z70
>どうでもいいんで、本社ごと全部海外に行ってください。

ってか、簡単に言うけど、中小企業がつぶれ、

大企業が日本から逃げ出したら、コンビニのバイトの採用競争率

が千倍とかなっちゃうよ。
265名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:44:15.27 ID:cT8oIUwz0
>>256
一回事故が起きると、その土地が、その後何年、いや何十年も使えなくなるというのは原発だけだね
アメリカや中国、ロシアみたいに国土の広い国ならいいけどね

266名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:44:24.87 ID:HXBuqkNK0
>>244
これから再生エネルギーのメドがつくまで原発の代わりにしようってのは、
最近の火力じゃなく、震災前には使っていなかった古い火力だろ

原発の代替は再生エネルギーでなく火力にしますと国が方針を決めない限り、
最新の火力を原発の代替として作るのは難しいと思うぞ
267かわぶた大王 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/18(月) 07:45:31.20 ID:L2b3G6yq0
>>255

エコポイントの手柄は自分のものにしておいて

よくいうわ。
本当に朝鮮人の根性は薄汚い。気持ち悪い。
ウンコまみれになってタヒね。
次は人間に生まれてこれることを願って一秒でも早くタヒね。
268名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:46:13.50 ID:6iwdbQMa0
>>266
古い火力だろうなんだろうが大気汚染はフィルターの話だろうに
269名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:46:35.77 ID:x2OvFZ+30
>>237
政治主導の政党(民主党)の役割がすっぽり抜けた意見ですね。

癒着についもそうですが、主観的な判断が
多すぎませんか?
270名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:47:08.98 ID:r5CSlBko0
>>267
事実を書いただけで発狂するなよw
そんなに愛する自民のせいで事故が起きたのが嫌だったのか?www
271名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:47:21.41 ID:u9WuTEPB0
これはシャープは不買だな。サムスンの液晶でいいよ。これからは韓国の時代。
日本製品を不買して韓国製品を買うしかない。
272名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:47:30.62 ID:aGN2GmRV0
>>264
会社が高い人件費払いたく無いっていってるんだよw
どの会社も同じだけどw

ぶっちゃけ給料を低賃金(半値以下)で雇えるような、社会にしないと、
日本じゃ一切物作りが出来なくなる

当然その分、税金もなんもかも、半値以下にしないと駄目だけどw
273名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:47:30.37 ID:jpj+nVjEO
シャープ早く日本から居なくなれ!世界の亀山からChinaのシャープに。
274名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:47:47.50 ID:HXBuqkNK0
>>268
今稼動している古い火力は、全て大気汚染のフィルターで対策済みってこと?
275名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:49:25.63 ID:KeKmoXyY0
延長させたのは1号炉だけでしょ
2号炉3号炉は?
276名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:49:28.54 ID:fzheZfSz0
>>254
原発止めた影響で、オイルショック以前の旧式の石油発電所フル稼働なんだよ。
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20110629_02.html
>広野火力が復帰すれば今夏のピーク供給を支える石油火力は
>長期計画停止中の横須賀火力5〜8号機を除き全て稼働にこぎ着ける見込み

>>244
最新の火力ならねw現実には、旧式の火力もフル稼働が実情だろ。
それ最新の原発なら事故ってなかったってのと同じだろ。
277名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:49:36.49 ID:u9WuTEPB0
>>273
だよな。日本製品を買うやつは基本的に原発推進とみなされてしかたないよね。
韓国製品、中国製品を買うのが愛国者。
278名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:50:12.16 ID:tJXsSILw0
国内で利益を出せないとか
私は経営者として無能ですって言ってる様なもの
恥ずかしいから言葉にしない方が好い
279名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:50:42.21 ID:6iwdbQMa0
>>274
当たり前
大気汚染の規制は厳しいからね
280名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:51:22.23 ID:WOk3Ao0F0
反原発とか言ってる気違いは中共、南朝鮮の手先
日本の原子力技術をなくして原爆開発能力を削ぎたいだけ
281名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:51:32.51 ID:jNNdQcWE0
管が福島1原発事故中に無理矢理原発を訪問して事態を悪化させたのは、
原発を当時推進(実は今も輸出は積極的。トルコには日本の原発は安全
なのでと積極的に今も輸出を推進している)していたので、原発を力強く
支える与党政権をアピールして、世間の人気を得たかった。

管が突然原発を停止し、脱原発を打ち出し(後で私的な思いと訂正)、
日本経済を大混乱させているのは、福島1原発事故で原発の放射能への
不安が世間で急速に高まっているので、脱原発を力強く支える与党政権を
アピールして、世間の人気を得たかった。

一見矛盾するこの2つの行動は、世間の人気取りということで繋がっていて、
別に管自身は原発推進でも脱原発でもなんでもない。世間に受けがいいことを
言って、自分の人気取りに使っているだけ。こういう、確固たる信念がない男
は、真の政治家にはなれない。ともすると朝令暮改を行う。これは、脱原発は
私的な思いなどと後で訂正することかも分かる。

原発は、化石燃料の枯渇に備え、火力一辺倒のエネルギー政策のリスク分散を
考慮して建設が全世界的に進められてきた。化石燃料の代替エネルギーが見つ
かっていない以上(化石燃料の枯渇に備え、1970年代から人類は膨大な投資を
して探している)、脱原発は早々簡単にできるものではない。脱原発論は、
化石燃料が近い将来枯渇し、人類が存続の危機を迎えることを前提に、
世界各国が協調して行っているエネルギー政策の一環として考えていかなければ
いけない。福島1原発が事故り、放射能被爆していて恐ろしいから脱原発するなど、
そんな単純な理由でどうこうできる内容ではない。
282名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:51:58.31 ID:u9WuTEPB0
>>278
だよね。日本から出て行けというしかない。不買運動を開始だよね。日本企業を全滅させてしまえば原発なんて要らないしね。
283名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:52:32.84 ID:r5CSlBko0
>>274
大気汚染って大体60?70年代に問題になったんだから
古い発電所でも対策はされてるだろ
284名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:53:40.30 ID:x2OvFZ+30
>>280
経済力を削いで、あわせて技術移転を進めたいんじゃないか、って
考えちゃいますね。

このスレみてるとw
285名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:54:42.86 ID:eS0d3IhbO
早く安全な福島の野菜食わせろ!
さっさと住めるようにしろや!ぼけ!
286名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:55:20.93 ID:6iwdbQMa0
>>276
オイルショックは70年代だろ
1号機稼動したの80年じゃん
287名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:55:27.46 ID:fzheZfSz0
>>268
どの方法で?
炉内脱硫法?スプレードライヤー法?石灰脱硫法?
どれもそう簡単につけれるものじゃないと思うし、
この夏にそれが間に合ったの?
つか火力の環境基準が緩和されたんだけど、知らないの?
>>259
今回の震災でも福島の原町は原油流出しているし。火災も起こっている。
ダムも一基壊れて水が流れて下流で数人が亡くなっている。
原発の影に隠れて報道されていないだけ。なんでされないのかは知らん。
つか黒部ダム作るときに何十人と亡くなったり、
日本の炭鉱で何十人もなくなったのはそんなに昔の話でもないだろ。
288名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:56:02.92 ID:u9WuTEPB0
>>254
石炭は放射性物質を出すよ。論外だ。
289名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:56:08.77 ID:NIZicFgK0
「目の付け所がシャープでしょ?」なんてCMやってたメーカーの人間の言葉とは思えないな。
もうシャープどころか凡庸な発送しか出来なくなったんだろうな。てっきり電力の安定供給に
繋がるアイデアとか技術開発の話をするのかと思ったら、どこぞの携帯会社のトップの
「国が悪い」レベルの発言にげんなり。日本って物を「創る」国だって思ってたけど、いつの間
にか「作る」国になってたんだね。少なくともシャープは。確かにシャープの製品で欲しいもの
って何もないもんなwww
290名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:56:58.45 ID:n+Sw8LG50
>>284
原発推進派乙www
命をないがしろにする非国民乙w
291名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:57:33.86 ID:9B6Q4gMV0
まあこういう企業が生き残って、変なこだわりで国内に残ってる製造業はみんな潰れるんだよ。
競争ってのは残酷。
292名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:57:52.94 ID:r5CSlBko0
>>287
金額に換算すると原発事故に比べてたいした金額じゃないだろ
原発は日本のブランドイメージを全力で毀損してるからな
293名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:58:12.33 ID:u9WuTEPB0
>>289
だよな。皆外国製品を買えばいいんだよ。
>>290
そのとおりだよね。命より大切なものはない。
294名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:58:17.23 ID:6iwdbQMa0
>>287
大気汚染の規制なんて何十年前だと思ってるんだか
休止中だろうが対応してないのは無いよ
対応してないならそもそも稼動できるはずもない
295名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:58:36.73 ID:HXBuqkNK0
>>279
ということは、ちゃんと国が検査して大気汚染は問題ないと証明させた上で稼動させてるってこと?

>>283
過去に対策ができていても、今まで使って買ったのに今も問題なく使えるか分からないじゃん
296名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:59:59.42 ID:x2OvFZ+30
>>290
反核利権、乙としかいえませんよw

単純すぎるのは簡便してくれってだけの話。
経済停滞したら、復興も遅れますし
不景気がつつけば、放射の対策の財源にも
かかわってくるでしょうがw

原発管理体制の問題に甘さがあるなら
それこそ政治主導でやらなくてどうするんです?
297名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:00:43.48 ID:oWItcARx0
海外移転が進むとどうなるの?
シャープにキレてる人とかよくわかんない
誰か詳しく
298名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:03:12.10 ID:bv/L5vQ10
後手後手に回って、社運かけてた液晶で完敗だからなw

まぁ、しょうがないだろ
299名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:03:25.32 ID:ZyxJ86NL0
>>284

日本経済発展のため、セシウム入りの
牛肉をたくさん食べてください。
あと、セシウム入りの水道水とお茶も
あるよwww
300名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:03:28.12 ID:x2OvFZ+30
>>290
>>296 誤記失礼。
>放射の対策の財源にも
→放射能対策の財源にも

ああ、もうひとつ。
>命をないがしろにする非国民乙w
日本人の命を食い物にするの、やめてもらえませんかね。
君が外国人ならば。
301名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:04:24.84 ID:B2Hmc8j9O
国内の雇用が減る。国の税収も減る。→すると景気悪化
302名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:04:36.09 ID:aP/gPedh0
>>281
同感

不労貴族エセ左翼活動家を国外にでも追放して
落ち着いて将来の原発問題は議論した方がいい

同時に福島問題終息と安全対策は喫緊の課題だから
その点に全力を注ぐべきだ
303名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:05:09.34 ID:Jo2OGWpo0
パート8まで逝ってたかw
もうすでに海外に工場移転して、
日本の雇用なんてボロボロじゃんかよ
不安、煽って原発推進なんて糞にもらない
日本なんて貴族の公務員がのさばってて、中身スカスカ状態w
304名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:07:20.92 ID:x2OvFZ+30
不安を煽ってるのは反原発の方じゃありませんかね。
305名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:08:45.53 ID:fzheZfSz0
>>286
だから原発が稼動する以前の石油火力を使っているって事なんだけど、
オイルショックの時に、新たに石油発電所を作る事が国際的に禁止されているから、
石油火力は全部オイルショック以前だよ、当時建設中とかもあるから80年ぐらいのもあった気がするが、
基本的にみんな古い。
>>279
石原が都の基準緩めたじゃないかw
10ppm未満だったのに、70ppmまであげている。
そもそも国の基準がゆるゆるだったのにさ。
放射能と同じく暫定数値って奴はなんでも行われるもんさ。
306名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:10:25.57 ID:RBvsaIIJ0
【欧韓経済】韓国とEU間の輸出入、FTA暫定発効後に増加[07/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310943957/
307名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:10:27.61 ID:OM0pL8ek0
ここに湧いてる奴らを技能実習という名目で、
強制的に、自給200円程度で働かせれば人件費の面はOK

大手だけで日本経済は成り立っているわけじゃない。
下請け会社や組立工場がさらに無くなれば、お前らの就職先はさらに無くなるぞ。

一生ニートを続けるつもり?
308名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:10:36.76 ID:tDKPARHX0
>>278
お前のほうがよっぽど恥ずかしいwww
薄利多売の状況で日本国内だけで利益になるのか?www
今後は消費税を増税予定だし壊滅中の内需は更に縮小するだけwww
309名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:14:29.18 ID:IRL9MXy5O
自然エネルギーは活用すれば良いと思う。
しかし、少なくとも太陽光発電で、夏は日差しが強い、暑い時に電力が要るから良いが、
冬とか寒い時間に電力が要るときには役立たず。
風力は風が定常的に吹き続ける所がどれだけあるか。

現時点で脱原発は即ち火力発電増産の石油使いまくり。

石油使いまくりよりは原発を使う方が何かと良いだろう
問題は現政府や保安院や電力会社の無責任体質だな、そこを追求し
全員クビきって国民から賠償請求した上で
新体制で安全を見直して作るしかない。

現政府は完全に信用できない、信じてはいけないという点でのみ信じられる。
310名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:14:47.55 ID:fzheZfSz0
>>290
命や健康を守りたいんじゃなったのかよw
お前ら反原発派ってやっぱり金じゃないかw
>>294
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?so2==1310804276=======1=
ほんとに守っているのかなあw
311名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:15:28.02 ID:Jb3YBops0
>>307
そういうアンタは、日本市場って拠点を失って、大企業やっていける自信あるの?
312名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:18:55.50 ID:+jt0x79xO
ザウルスやx68000の頃はオモロイもん作るぞ!ってオーラあったのにな…
313名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:20:21.33 ID:ez9+Xhus0
>>311
前回の総選挙で民主に投票したような者
定職を持たない者
納税しない者
家族を養った事の無い者
に何を言っても無駄
314名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:26:38.93 ID:tDKPARHX0
>>313
子供を作ってるのは底辺のDQNのクズばかりだろwww
315名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:27:23.97 ID:fzheZfSz0
なんか脱硫設備間に合わないっぽいが。
今回増やすガスタービンのついての解答を見つけた。
http://www.tepco.co.jp/higashi-tp/images/110429a.pdf
煙突で高い所から拡散するから、地上はそうでもないと言い張っているもよう。
316名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:27:29.21 ID:2GeXxylq0
どうでもいいからシャープは責任持ってIS01とSH-10Bのアップデートしろよ。

売り逃げなんてしてたらもうシャープなんて選べないよ
317名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:31:09.37 ID:IL4cVQCC0
安全対策もコストと感じる推進派が人の命など気にするはずもないな
318名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:31:46.77 ID:Jb3YBops0
>>314
馬鹿丸出し。
子供作って育ててるなら立派なもんじゃん。
何言ってるの?意味不明。
319名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:31:51.32 ID:SC9f5RT/0
シャープ脱落、と

菅さんが気に食わないのはいいとして、もう国民は
小泉が派遣マンセーを決定してから大企業に辟易してるわけだが

出て行きたい奴は早く出て行ってくれないかな
残った奴らのチャンスが広がるし
もう戻ってくるなよ

日本の技術力は大企業じゃなくて中小が支えてるんだし
日本には水資源とか地熱発電に転用可能な温泉がふんだんにあるし
出て行きたい企業は出て行けばいいと思う
320名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:33:06.50 ID:ez9+Xhus0
>>314
お前の国では、配偶者や隠居は家族に入れないのか?
321名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:35:10.22 ID:u9WuTEPB0
>>319
水はないよ。一人当たりにするとそう多くはない。日本人はもっと減少すべきかもね。
322名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:35:38.33 ID:fzheZfSz0
>>317
それはお前ら反原発派だろw
外国で炭鉱夫が何人死のうが知ったことか。
大気汚染で喘息で子供が苦しんで死ぬ?知るか!
火災や水害で死ぬ?しらねーよ、
それより放射能のほうが避難する必要があるから、金がかかるって言っているじゃんかw

323名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:37:56.60 ID:IL4cVQCC0
>>322
俺は安全対策にコストを賭けろと言ってるだけだが?
こんなまともな事も日本では間違いと言えるバカが多い事
324名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:38:51.42 ID:r5CSlBko0
>>322
外国のことなんていちいち構ってられないし
大気汚染とか現代日本ではありえないし
火災や水害なんて原発に比べたら被害規模が大したことない

なんでそこまでコストが安いわけでもない原発にこだわるんだよ
原発ってのは事故だけでなく廃棄コストにもめちゃくちゃ金かかるんだぞ
325名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:41:04.39 ID:fzheZfSz0
>>323
あ、お前は違うのか。
このスレじゃ、反原発派はこんな感じなんだよ。
放射能よりはるかに有害なものはいくらでもあるし、
原発より人を殺すものは多々あるのに。だけど原発だけは駄目という人達なのさ。
最後には金金だ。ダムが崩壊して何人も死んだけど、一人も死んでない原発のほうが問題だ。
そして命と健康を守りたいそうだw
326名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:41:14.57 ID:HXBuqkNK0
>>315
結局間に合ってなかったのね
この短期間で対策から安全確認なんて、そりゃ無理な話だとは思うけど

その無理な話を原発にはやって、火力にはやらないといってるのが脱原発派だからな
火力の大気汚染は、事故とか関係なく発生する問題なのに
327名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:42:48.56 ID:OM0pL8ek0
>>311
意味がわからん
少なくとも、ニートが増えれば日本の購買力は下がっていく。

技能実習は現行の制度にもある。(強制的ではないし、外国人対象だけど)
人件費の高さが日本に閉塞感を与えているんだと思う。

格差だ、大企業は儲け過ぎだ、言ってる奴の中でどれだけ努力している奴がいるのか疑問。
自分で会社を興したりして稼ぐことができない奴は、会社勤めとか親の仕事を継ぐとかするしか無かろう。
そうした奴らのためにも、大企業が海外に出ていかない方法を示したつもりなんだが(実現性は皆無だが)。

日本市場なんて、国内法人・国外法人、国内工場製品・国外工場製品関係なく、製品を日本国内で売ることだろうに。
ここで国内法人が生産拠点を海外に移すことで問題になるのはあくまで、お前らの働き口が無くなることだろうに。

生産拠点を海外へ=日本市場の喪失って理論はイミフ
328名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:43:33.63 ID:fzheZfSz0
>>324
原発は発電コストにかかるランニングコストが安いから。
今回の被害、いやチェルノブイリ以上になったとしても、原発は推進するべき。
事故対策も分かっている、地震そのものは問題ではない。
その後の対策と非常電源の確保で防げるもの。
この程度で原発やめるとか、基地外沙汰だよ。
329名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:45:17.76 ID:RQCYKM9O0
いいんじゃねぇ、もう競争力なくしてインフレ→すべてチャラのコンボで
50年前からやり直すべきでは?
330名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:46:44.86 ID:JYI7wOf00
>>320
なんで子供のいない配偶者を養うんだよwww
331名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:47:07.27 ID:IL4cVQCC0
>>325
俺は長期的脱原発派だが、原発に関しては安全対策重視派でもある。
なんでもかんでもごちゃまぜにすると本来の安全対策がボケてしまう
俺から見ると安全対策を出来るだけコストカットしたい様に見えるのだがね
安全対策を万全にすれは事故が防げるとは言わんが、原発を抱える地域住民の
信頼度はあがるんだよ。

事故を最小に防ぐことも原発の安全対策に一環だ
それをコストだとケチると福島の様になる
332名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:47:42.24 ID:fzheZfSz0
>>326
ちなみに新設されるものの煙突は従来の煙突よりかなり低いんだよな。
その分温度を高くするから、高めで拡散するからとw。
さらに複数の火力が同時にエンドレスで動いた場合どうなるかも濁している。
そもそも脱硫施設はある程度減らすものであって、無くすものじゃないのに。
333名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:48:20.22 ID:bwoE7HSo0
なんかシャープが言っても全く堪えないな
勝手に国外に出てってくれって感じ

原発を支える日立、東芝が悪びれずECO商品ゴリ押ししてるのと
対照的
334名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:49:19.28 ID:z4r19TNB0
家にシャープ製品一つもないわ
シャープって別に必要ないブランドだからいらない
335名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:49:48.58 ID:Jb3YBops0
>>327
そりゃ、単純な話だ。
海外に生産を移して、日本の雇用に貢献しない企業は、日本企業として選択する理由が無い。
また、自給二百円で生活や消費市場が成立すると思っているなら、アンタはどうかしている。
第一自給二百円とか、奴隷じゃないか。シャープの利益のために国民に奴隷になれと?
336名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:51:51.15 ID:fzheZfSz0
たぶん関東近辺はこれから風向きによっては硫黄臭がするとかが多発するんだろうね。
>>331
それは賛成だな。非常用の貯水池、非常電源の確保、これだけでよかった。
東海村は津波対策で非常電源を高いところに移設中だったので、
非常電源の幾つかは水没しなかったので助かった。
女川は高台に作ったので水没が避けられた。
福島第二は非常発電機を原子炉建屋にいれていたから、浸水が避けられた。

どれもしなかった福島第一が事故った。
2007年に政府は基準を強化して、津波対策もしろと命令しているのにね。
337名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:52:22.53 ID:Ej9dX/Ub0
てかいま成功してるビジネスモデルって日本品質のものを人件費の安い海外で安く生産してソコソコの価格をつけて日本で売るパターンでしょう
ユニクロにしてもニトリにしてもみんなそうじゃん
338かわぶた大王 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/18(月) 08:52:43.23 ID:L2b3G6yq0
>>335

実社会で生きていない人間の発想なんてそんなもんだよ。

親に帰省しているニートや生活保護だけでなく、
身分と給与が事実上保証されている公務員もそう。

労働者の賃金低下は自分には関係ないと思ってる。
むしろ喜んでさえいる。

なのに外国人犯罪が増えただの治安がどうだの文句を言う。
339名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:53:04.46 ID:+5cGN09Q0
>>334
どこのメーカー買ってるの?

サムスン?
340名無しさん@十一周年:2011/07/18(月) 08:53:50.00 ID:yOERnBz50
自然エネルギーの固定価格 強制買取制度ができたら、
太陽光発電は、ノーリスク・ハイリターンの濡れ手で粟のビジネスになる。
スペインのように、投資ファンドによるメガソーラーが乱立して、
電力が不安定になる上に、電気代が上がると予想される。

孫は、それを見越して、電力を大量に使用する自社のデータセンターは韓国に移し、
原発で発電した韓国の安価な電気を使いながら、
日本人や日本企業に 太陽光発電の電気を 高値で売りつけるつもり。
やっぱ朝鮮人はやることがえげつない。
日本の産業界が、激怒するのは 当たり前。

ドイツでも、
産業にとって安くて安定な電力がどんなに重要か まったく無知無関心の文化人(哲学者とか宗教家)の
多数意見で決められた原発廃止の決定に、ドイツ産業界は激怒している。
http://up.menti.org/src/upfl1779.zip
341名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:54:15.96 ID:fzheZfSz0
>>335
なら聞くがお前は日本の雇用に貢献しない中国の物を買ってないよな?
欧米の物も買ってないよな?
どんなに高くても国産品のみを愛用しているんだよな?

でなければ何も意味がない、海外にでた日系企業から買わないで、
中国で作っている、中国企業から買っているとかないよなw
342名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:54:36.24 ID:0lmR/mbX0
シャープには無理だろうな
さよならシャープ
343名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:55:03.69 ID:bwoE7HSo0
>>340
原発は高くて安定してないだろw
344名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:55:19.27 ID:ez9+Xhus0
>>330
どちらかの収入だけで十分やっていける世帯では
普通に扶養家族にしているわけだが
345名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:55:30.87 ID:eS0d3IhbO
さっさと福島を人が住めるようにしろや!
嘘ばっかりいいやがって
腹立つな〜
346名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:56:22.83 ID:lFljo13e0
347名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:56:58.16 ID:IL4cVQCC0
>>336
原発は危険な代物であるという意識がまず必要だ
地震対策だけでなくテロ対策など考えておかないと
原発は自爆兵器になるって事を福島で実証してしまったからな

腐ったミカンは取り除く事が肝要だ
348名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:57:10.52 ID:r5CSlBko0
>>328
廃棄コスト考えてない時点で論外
その上古い原発は危険とかありえないこと言い出すから
原発派はどうしようもない
349名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:58:55.37 ID:fzheZfSz0
>>348
廃棄コストいれても火力と変わらんコスト。
そして廃棄コストは今の原発とめても変わらない。
なら発電するしかないだろ。

>>347
その偏見をまず無くすべきだな。
350名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:59:09.87 ID:Jb3YBops0
>>341
可能な限り国産品を選んでいるよ。
というか、日本企業がやっていけるのは、日本市場って拠点の存在と、それに言っちゃ悪いけど国民の日本ブランド神話のおかげでしょ。
グローバル企業としてやっていける企業なんてソニーくらいでしょ。
現実問題、海外じゃサムスンやLG程度に負けてるじゃん。
351名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:02:26.57 ID:0lmR/mbX0
エコポイント補助金持ち逃げされる日本政府ww
352名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:03:09.10 ID:v7KqibZo0
シャープを叩いてる連中は頭大丈夫かよ。
昨日の読売新聞では、3年以内に国外への生産拠点移転を検討している企業は40%だぞ。
雇用は50万人弱失われるという。
もう日本は本当に終了だよこのままでは。

それもこれも、円高や法人税、厳しい労働規制などを徹底放置している民主党の責任。
政権交代前は100円だったんだぞドル円相場は。
それがいまや78〜79円。ユーロも120〜130円→111円。
ほんとこの民主党で日本は滅びる。
353名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:04:03.64 ID:tf7zp/Kr0
安全にコストをかけろという一方で、電力自由化を唱えてコスト削減を訴えたり
その一方でコストの高い太陽光発電を推奨したりと
反原発派は大変ですね^^
354名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:04:35.59 ID:r5CSlBko0
>>349
いれてないから今のコスト
廃棄物をどうするか考えてないだろ
355名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:06:06.32 ID:+5cGN09Q0
企業が海外移転すれば当然税収も落ちる

おまえらがその分増税で負担しなきゃならないのに
356名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:06:06.58 ID:0lmR/mbX0
>>352
べつに並みの国になるだけだよ
強欲企業に補助金ばらまけば一流国であり続けられるというデマに乗せられて
無尽蔵にばらまけばそれこそ国が亡ぶ
357名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:06:22.58 ID:OM0pL8ek0
>>335
ニート対象にしてるんで、そのままだと生産性皆無ですが?
また、研修なのに金がもらえるだけでもありがたいと思うんですが?
おって、シャープだけを限定にはしてないんですが?
単純な話と言いつつ、
生産拠点の海外移転=日本市場の喪失
にどうしてなるのかという質問には答えていませんが?

>日本企業として選択する理由がない
ってのは、その社の製品を買わないってこと?
だったら勝手に不買運動でもやってれば?
購買者は品質が同程度なら安い方を買うと思うがな。



358名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:10:37.85 ID:K2udeS2vP
政治家がリスクだとは、あいた口がふさがらない。
359名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:11:02.17 ID:HXBuqkNK0
>>356
並でいいと思ってて、気づいたら底辺にいるってのはよくある話だがな
360名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:13:31.89 ID:vLxyKOqX0
1つ言えることは、外国人は日本人のように錆残やブラック環境は絶対に受け入れないぞwww
361名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:13:52.37 ID:Jb3YBops0
>>357
なあ、アンタが日本に生活の拠点を置く日本人なら、日本の雇用に貢献する企業を支持するのは当たり前だろ?違うか?
何が不満なんだ?そんなに企業が海外に移転するのがうれしいか?理解できないな。
その前提の上で、日本の雇用に貢献する企業が営業しやすいように、国に圧力かけるべきだろ。
アンタは一体、何を言いたいんだ?
362名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:14:22.75 ID:0lmR/mbX0
>>359
ダメ企業から早く出ていけば円安になって日本に残った企業は儲かるようになる
363名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:16:14.49 ID:gD/KOUgn0
太陽光パネルメーカー大手のトップがこの発言をする意味を考えたほうがいい
364名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:16:29.10 ID:+5cGN09Q0
>>362
先に日本を捨てた企業ほど業績がいいわけなんだが

トヨタ、パナ、シャープ、キャノンの日本居残り組が業績悪くてもう日本じゃやってられないって言ってんの
365名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:16:30.00 ID:nqjMytWk0
シャープだけじゃなく40%の企業が思ってる事なんだけどな。
出て行けとか言ってる奴は正気なのか
366名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:18:12.70 ID:xczjqbwQ0
国内生産をやらなくなると無職が増えるに決まってる
40代で生活保護になる奴が続発するわけだ
社会保障費抑制のために年金の支給を遅らせようとしてるが
40代から延々と生活保護を貰うってのが発生するとマジで社会保障は成り立たなくなるぞ
367名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:19:44.74 ID:HD0bSpj30
国内の雇用を確保することは大企業の義務だと思う
368名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:19:52.40 ID:1lIz4l/x0
まあこの流れは止まらんだろ
別にシャープだけっていう話でもないんだし
「感情的な即時脱原発派」にとっては大したことじゃないのだろーが
369名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:19:52.97 ID:0lmR/mbX0
>>364
日本を捨てた企業の業績が良くても日本が儲かるわけじゃない
出て行ったほうが儲かるなら早く出ていくべき
370名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:19:55.81 ID:An41JRQA0
>>362
円安になるだろうが仕事はなくなるぞ。
371名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:19:57.37 ID:LwSDrtmu0
経団連が民主党に献金やってたんだろ
このバカ、おまえにも責任ある
372名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:21:35.97 ID:+5cGN09Q0
シャープを叩くのは筋違い

叩くべきは民主と白川と財務省

あと与謝野とか藤井とか野田とか

シャープは被害者
373名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:21:49.82 ID:1mJEPfiQ0
今の大学生、高校生、大多数は未来無いな!仕事無いな!
基金訓練いくのかな?若いのに!
374名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:22:21.28 ID:mOXmBkdj0
>>1
言い訳おつ
もともと海外に出て行く気満々のくせに、この国難にかこつけて国のせいにして出てくとかクズすぎる。

出てくならとっとと出て行けや!
ただし海外でどんなトラブルが起きようが日本に泣きつくんじゃねーぞ!!
二度と日本の地を踏めないと思え!カス!!( ゚д゚)、ペッ
375名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:22:29.73 ID:+5cGN09Q0
そして最大の被害者は

日本国民
376名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:22:48.93 ID:OM0pL8ek0
>>361
今の日本じゃ海外移転せざるを得ないってのが、企業のTOPの見解だろ?
移転した奴の製品は買わないってだけじゃ、根本の原因は除かれないから流出は進んでいくだけだろうに。
不買で流出しなくなるって考えには賛同できない。
流出させたくなければ、他のレスでもあったように人件費問題、為替問題、法人税問題それらを速やかに解消していくべき。



ごめんな。日本の法人を応援したいのは俺も同じ。でもこのままだと日本は、ほんっっとうに 



つぶれるぞ。
377名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:24:18.51 ID:GTLrFuGL0
まぁ選挙結果ですしー
378名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:24:46.78 ID:0lmR/mbX0
早く流出しろよ
日本は実力に見合わず資産価格が高すぎて企業の利益率が低すぎるんだよ
379名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:25:05.98 ID:bdI7VX7D0
液晶分野は完全に韓国や台湾に負けたな。
大型は数年前には抜かれたけど、小型も無理だって事だな。
その他の家電製品でも、海外市場ではサムスン製が
日本製品をおびやかしてるみたいだし、
価格競争続けたら日本製品死ぬわ。
380名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:25:44.19 ID:R9q89SDO0
シャープは東電の会長社長と懇意どころか、経団連の中でも義兄弟の間柄だろww
なんでそんな奴の言う事を記事にするかマジ疑問
381名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:26:44.68 ID:7Ig5aGP30
単純作業労働で韓国台湾に勝てるわけねーだろ
頭つかえ頭
382名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:27:04.56 ID:1J1LThCyP
とりあえずシャープの太陽パネルなんて世界じゃとことん馬鹿にされてるゴミレベルの技術しか無いぞw
383名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:28:46.17 ID:vlOVRCrZ0
地震前でも、
人件費高い
人材レベルも外国と優位性はなくなってきた
超円高の対策は注意深く注視

製造業にしたらここに来ていい大義名分だよな
384名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:29:40.07 ID:1mJEPfiQ0
今日サッカー中継見てても、スポンサーがキャノンしか見当たらない!
LG、韓国の自動車会社が多かった。ソニーもあった!もう駄目だよ!
385名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:30:27.08 ID:R9q89SDO0
こいつはもともと奥田と一緒に移民をもっと日本に寄越せと声たかだかに主張してた一人だ
386名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:30:49.02 ID:vizG4yI40
菅の居直り「俺の顔を見たくなければ、法案通せ」等々への嫌味を込めているんだろうなあ。
首相が平然と悪態ついたり前言翻したり、思いつき発言や不規則発言を繰り返す。
誰がどんな正論を言って聞かせても馬耳東風な菅直人。
そら、言いたくなりますわな。
387名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:30:53.88 ID:1P4mLphx0
テレビなんかに付加価値つけて大規模にやっていけると思う方がおかしい。
388名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:32:00.56 ID:0lmR/mbX0
高くても売れるものをつくるより
派遣奴隷を安くこき使うことばかり考え続けた結果がこれだよ
389名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:32:34.17 ID:GqDpG+fSO
>>379
液晶は巻き返ししてなかったっけ?
390名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:33:14.65 ID:FmtFOjyj0
>>389
工場止まってるらしい。。。
391名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:33:30.86 ID:xczjqbwQ0
民主の政治は国内雇用と国内景気に悪いことばかりだから悪質なんだよな
空洞化すれば良いとか言ってるのは日本人とは思えん
392名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:34:15.95 ID:m2rHSkhGO
sharpは、アフター詐欺という言葉がピッタリはまる糞企業
すぐ壊れる→何度でも壊れる
393名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:35:18.29 ID:7ci476fO0
だいたい先頭に立って脱原発の音頭とってる奴ほど裕福で金に困ってない人間でね

政党本部の室内温度を抜き打ちチェックしたら社民党がいちばん涼しかったってのと同じで、
左翼運動ってのは金持ちがヒマにあかせてやってる部分が大きい

その左翼が先頭切って脱原発を唱えてるわけだが、これは真に国民として願う脱原発とは
種類が違う。日本の国力を落としたい気分でやってることだ。

脱原発はいいが、あまりドラスティックにやるといよいよ経済は衰えて人が死ぬ。

みんなも急進的な反原発派にそそのかされないようにね。
394名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:35:32.63 ID:0lmR/mbX0
>>391
水が高いところから低いところに流れるのは避けられない
無理に堰き止め続ければその分のつけを後で払わされるだけ
395名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:35:41.25 ID:xczjqbwQ0
円高で海外のシェアをどんどん奪われてるからねぇ
政府の円高誘導はマジでろくでもない
396名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:36:17.03 ID:/zDH6/zA0
原発爆発して、経済に大ダメージ受けて一時貿易赤字、無能菅が
首相続けても、何故か円高..... 負のスパイラル突入w
397名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:37:19.19 ID:FmtFOjyj0
国民はミンス路線支持だからね。自民に変わっても
ミンスもどきの政策しか出ないよ。
398名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:37:40.96 ID:nqjMytWk0
出て行った後に国内企業が台頭してくるとか言ってる人がいるが、誰もこんな国でしたいと思わんだろうね。
シャープが言ってるのはそういう事。
エセ日本企業が輸入した家電製品ばかりになる。

で、原発と仲いいのは東芝と日立
シャープは新エネルギーに注力してた長期的に言えば脱原発派
399名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:37:54.11 ID:7ci476fO0
>>395
日本の国力を弱めたい民主党一派が選んだのが日銀の白川。反日政党の思惑どおりの
仕事をしてるよね。下ろせないなら○しちゃうしかないと思うんだが。
400名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:37:58.05 ID:xczjqbwQ0
>>394
雇用をどうすんだよ
雇用が崩壊すれば社会保障の維持すらままならないんだぞ

破綻への道は回避していくのが当然だろ
空洞化は破綻を導くのは確実なんだし民主はそこを棚上げしてるから狂ってる
401名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:38:24.56 ID:+5cGN09Q0
製造業はグローバル化すれば円高耐性付くから別に問題ない

問題は対策が取れない日本人労働者
402名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:40:00.32 ID:0lmR/mbX0
>>400
自分で勉強しないバカに職がないのはとうぜん
おれが月給2万で運転手に雇ってやるからありがたく思え
403名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:40:04.82 ID:7ci476fO0
>>397
ミンス路線支持しててこの支持率?矛盾ありすぎ。
404名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:40:49.73 ID:DTJSlNHv0
>>394
足掻くべき時に足掻かなかった付けを払っている国は多いよ。
405名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:41:39.37 ID:VW7GBqv20
堺工場も止まるのか?
406名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:43:16.53 ID:JkFHHK410
太陽光パネルは原子力発電所のような安定した大電力がないと造れないからな。
そりゃきれるわ。
407名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:48:14.34 ID:1J1LThCyP
>>406
経団連のゴミパネルじゃそりゃ使いもんにならんわw
408名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:50:00.83 ID:F//4wjCJ0
>>404
日本は侍の国だからな!
悪足掻きはよくない。
潔く歴史から消えるのが美学。
409名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:50:30.18 ID:FmtFOjyj0
パネル生産はシナが首位だしな。余程効率でも改善しないと無理だろ。
410名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:56:29.61 ID:+PTuauAD0
シャープと東芝は自業自得なので同情しない
411名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:58:54.04 ID:YJg/9NVa0
>>158
無理だろ…ニートがよし、生涯独身がよしという価値観の
世代が増えすぎた
412名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:03:35.31 ID:8G8fyZ+U0
>>134
高い電気だろ?
日本でアルミ産業が壊滅したのはアメリカの3倍の電気料金が原因だろ

人件費は下げれるけど電気料金が下がらないからなw
海外の数倍の電気コストがかかるんじゃやっていけないでしょw
413基地移転と脱原発:2011/07/18(月) 10:03:55.57 ID:uzUnagKA0

民主党は具体性のない基地移転で、自民党の具体的な
辺野古移設の過程を破した。
菅直人の具体性のない脱原発宣言は、方便マニフェストと同じで、
現実的な脱原発を破壊するだろう。

「原発がなくてエネルギー需要が満たされればいいね」
そんなの誰でも言うことができる。
414名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:04:04.72 ID:7ci476fO0
>>408
足掻いて足掻いて明治維新を成し遂げたのは中下級の武士たちだよタコ
415名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:05:12.89 ID:IL4cVQCC0
>>411
逆にそれだけ結婚に対して夢も希望も現実も苦しみだけだと
理解した世代なんだろ?
416名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:08:34.07 ID:0lmR/mbX0
>>414
決して当時の既得権益層に甘い政策をとったから明治維新が成し遂げられたわけではないね
417名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:09:07.05 ID:YJg/9NVa0
>>415
そうだよ。自分も無職独身だ。
将来的に日本の競争力は回復はないと思う。
418名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:09:21.16 ID:8G8fyZ+U0
>>164
頓挫してないよ
つうか田中角栄の多方面外交をアメリカ様に潰されてからこのザマですけどね
エネルギー政策を独自に切り開こうとして潰されたw

まあ原子力政策自体はもっと昔からだけどさ
アメリカの都合だよな
419名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:13:18.42 ID:8G8fyZ+U0
>>400
内情が縮小してるしてるんだから仕方ない
国内に金が無いんだよ、失われた20年の間に世界は経済成長がすさまじかった
日本だけ経済成長しなかったんだよ、ちなみに日本の輸出系企業はその間最高利益を更新したんだよw

外国は経済成長して、日本企業もその間利益を上げ続け、国内は貧困率が上がり、非正規雇用が増えた

でその結果を個人や庶民の資質に求めるのかw
420名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:17:00.14 ID:J5gTpnYYO
今さら何ゆってんの?
民主党が政権取ったら、日本が衰退すると、あれほど警告したのに。

左巻きと
アタマの悪いヤツと
欲深いヤツは
麻生に土下座して反省しやがれ。
421名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:18:28.45 ID:mOXmBkdj0
>>406
だったら自家発電設備でも設置しろボケ( ゚д゚)、ペッ
422名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:18:45.21 ID:Jo2OGWpo0
自民党政権にかえりざくと、夢のような日本が待ってるのかよw
ありえない
前門の虎後門の狼
423名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:19:21.62 ID:wtd5Sz9Q0
・法人税を現状の20%以上引き下げ
・解雇規制を全面廃止
・環境規制の全面廃止
・原発稼動・原発新規増設

・消費税の10%以上増税
・外国人労働者の受け入れ解禁

こうすれば日本経済は回復する。反対する奴は売国奴 by経団連
424名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:22:32.54 ID:+0T4v/970



小規模の国営企業を
いろんな分野でする



425名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:22:38.10 ID:yWokAuNj0
円高に応じて賃金を下げればいい
円高デフレ状態なのに賃金を下方硬直させるから矛盾が出る
426名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:23:40.21 ID:+5cGN09Q0
円安にすればいいだけだろ

アフォか
427名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:24:37.01 ID:YJg/9NVa0
>>424
国営企業が民間と競争して勝てるわけない。意識が違う。
税金の無駄遣いになるだけ。

というより日本人は今まで技術があったかもしれないが、もう競争で勝てるわけないんだよ。
428名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:25:36.79 ID:3BvfdZpY0
反日極左の菅が考えていることはただひとつ
正義の体裁を整えて日本を駄目にすること
429名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:25:45.68 ID:q9XKg11M0
こんだけ日本地場産業ねーだろ
日銀と空き缶責めろよ
何にも対策しない政府が悪い
一体何なんだ経済成長率0でいいって
馬鹿だろ
国内企業カワイソス
430名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:27:32.62 ID:+5cGN09Q0
>>429
それでもなんとか乗り越えてしまう日本企業

円高耐性も身に付けるしw

日本企業最強
431名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:29:52.30 ID:JI7+inS+0
原発が爆発さえしなければねえ

手抜き工事してた東京電力を恨むといい
432名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:32:15.73 ID:tn9M9Ox00
日本の為替介入の可能性は低い―個人投資家の影響で
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_273357

金融当局が介入できないのは、おまえらのせいだってよw
433名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:36:44.38 ID:EUhF29p90
>>333
>原発を支える日立、東芝が悪びれずECO商品ゴリ押ししてる
それどころか日立と東芝は韓国と手を組もうとしてるよ。
誰かこの2社を止めてくれよw
434名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:38:41.68 ID:FmtFOjyj0
>>432
個人がー
かw
435名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:39:17.60 ID:yME63pd40
管が人気取りのために脱原発。
そんなことをしたら、ますます雇用が減り生活が苦しくなる。
それに一部のマスコミ朝日等が不安をあおる。
管の過去の行動を振り返れば詐欺師の極み。人間の屑。
管を信じる奴は愚かだ。
原発をより安全にして再開すべし。それが日本の復興への道筋。
436名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:40:34.04 ID:Vj3uo5DH0
もはやシャープを責めても意味無いと悟って、スレ違いな事をしだしたなw
437名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:41:10.25 ID:Ep0rPSts0
管に経済の事がわかるわけないじゃん
438名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:41:21.35 ID:CsBYDibpP
液晶はオワコン
どうせシャープは潰れる
439名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:42:41.64 ID:Ep0rPSts0
>>16
「り、」が気になる。
440 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/18(月) 10:45:02.76 ID:VNiWjr110
平日の昼間からこんなに書き込みがあるのを見ると
俺と同じような奴って結構いると分かって
安心するな
441名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:59:55.41 ID:OM0pL8ek0
>>440
ネタですか?
442名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:00:30.60 ID:xczjqbwQ0
>>419
政治が日本国内にデフレなどの負のスパイラルを招くってやってるのが問題だ
443名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:13:29.22 ID:Yt0oJrOd0
当然の対応だろうけど、この会社は肝心のアイデアがもう・・・
444名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:15:22.51 ID:eS0d3IhbO
福島を返せー
445名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:17:18.01 ID:pNYDCK8a0
>>420
死ねよ、原発カルト
446名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:19:05.20 ID:QbTS4zoyO
シャープ4年位前までアクオス開発の余韻余恵
あり、第一人者だったが、今や黄色のクアドトロン?
以外見るべきものなし。
447名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:21:34.29 ID:WDdluttb0
LGの液晶こうた。めんごめんご。
448名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:23:06.68 ID:sGzykLfq0
民主党の日本破壊政策が着々と進んでますね
449名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:27:17.72 ID:xS06BeJQ0
>>400
社会保障の維持は消費税の増税と年金の支給年齢の引き上げな
医療や介護は金が無ければ厳しい時代にはなるかもな
450名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:30:03.03 ID:zljsi8qc0
脱原発依存の急先鋒で有るソーラー発電は
ピーク抑制に効果的
日本は夏場の一時期のために高発電量を確保してる。
ここからまずやりはじめる。
まぁアレに任せるかどうかは大いに議論の余地があるが。

次ぎに100年以上の埋蔵量が存在する
天然ガス発電を増産する。
安価で安定して供給される。
さらに小規模水力や風力等
こまいのを大量に作り底上げ。
原発の依存度をどんどん下げる。
人の生命を脅かし、郷土を失ってまで
そこまでして原発に依存するもんじゃないんだよ。
見方を変えれば国土を占領されたんだ。
ネトウヨはもっと怒るべき。
センカクだったら狂ったように怒ってるだろう。
451名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:44:10.12 ID:YoT//aJIP
サムスンの液晶こうた。まんごまんご
452名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:47:43.93 ID:x2OvFZ+30
天然ガスというと、資源開発で中国と対立するわけかな?

中国に企業が進出してれば、当然ながら対中強硬姿勢は
取れなくなるわけだし。
単に泥縄式というにはキナ臭い理屈かな。
453名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:50:31.04 ID:hpNrxJGJ0
>>244
原発事故以来、日本の技術を無根拠に称えるのには
警戒しているなぁ
技術的にできても原発同様、コストがかかりすぎるから
やらないとかならないかな?

>>269
食品の一次産品の基準値は
自民党時代には原発推進派のせいで実現できなかったのを
民主党がやったんだぞ
自民党に比べれば民主党は企業・官僚に手厳しいだろう

>>399
官僚・政治家を動かせる大企業が
日銀を動かせないとは思えないな
くどいようだが大企業が儲かるから
円高になっているんだと思う
454名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:55:50.86 ID:8G8fyZ+U0
>>420
       ______
      /  \    /\   小泉さんの手法は多少えげつなかったけど
    /  し (>)  (<)\  社会は良い方向に向かいはじめたんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉改革で社会は荒廃
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   フォーブス誌の「日本の富豪40人」サラ金・パチンコが上位独占
.   派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高3兆円
.   犯罪多発、人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国
.   受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高  市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
.   5年間で自殺者20万人
.   リストラ・コスト削減の奨励で内需不足深刻   貯蓄ゼロの世帯は約23%で統計開始以来最高



    もっといい時代はあるかも知れないが、これは我々の時代なのだ。  
      byJ.P.サルトル
455名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:56:58.67 ID:ATvAZhef0
首相からして「革命派」の政権になっちゃってるからねぇ。
日本滅ぼされる。
456名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:59:39.72 ID:eS0d3IhbO
福島を返せー
457名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:01:41.11 ID:c2rhD11x0
サヨクが政権とると必ず戦争や天災が起きるんだよね

麻生の時は台風すら来なかったのに
458名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:03:47.02 ID:MqFFOZVq0
まず今年の夏を様子見でいいじゃん。
経産省の化けの皮がはげるだけ。
停電にならんって、マジで。
459名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:04:37.60 ID:x2OvFZ+30
453 中
よくわからないレスです。

政治政党は企業と官僚に対して力を持たないが、民主党の方が
自民党より厳しいということですか?

また、下記は原発事故後の基準値のことですか?
>食品の一次産品の基準値は
>自民党時代には原発推進派のせいで実現できなかった

事故が無ければ、民主だってやらなかったんじゃありませんかね。
というより、普通に考えればどんな政党でも
原発事故が起これば、放射能対策として必ずやりますよ。
460名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:17:47.58 ID:fwi3CYH40
んじゃ、新しい発電方法考えろ>目の付け所がシャープさん
461名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:19:47.14 ID:I2XLXYj10
462名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:23:35.98 ID:JT+Ut6IE0
>>457
リーマンショックから世界恐慌があるじゃん
463名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:43:05.15 ID:AaZotVHM0
台湾に逃げるのかな?

> シャープ、液晶事業で台湾メーカーと業務提携
> ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110715/biz11071521520034-n1.htm
464名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:47:35.04 ID:3eAE43CX0
まあ国際標準の2倍の法人税、労働者を解雇できない法律、歪んだ社会保障政策により若者を犠牲にして高齢者優遇の政策なにより現役世代の可処分所得減少を考えたら海外に脱出したくなるのも当然。

ただし、円高を理由にすることは間違っている
16年前の阪神淡路大震災後の円高と比較すると、今の実勢為替レートは1ドル116円くらい
しかも今は円高と言うよりデフォルト寸前のドル崩壊過程が原因の全世界通貨に対するドル安、
そして同じく経済破たん国続出のユーロの自滅によるユーロ安

健全な国であるオーストラリア・カナダ・スイスの通貨と比較すると日本円は相当安くなっている。
465名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:49:30.89 ID:iZIaJUrZ0
シャープって工場の期間工に低賃金の外国人労働者使ってなかったか?
466名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:50:09.93 ID:PtaxdQ580
まあシャープの労組もご多聞に漏れず民主党を推してたからなぁ。
海外移転なんてちょうどいい薬だろ。
467名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:50:59.57 ID:k+MTG0WD0
売国守銭奴経団連企業は、四の五の言わずに黙って日本から
出て行きやがれ!!

経団連が自民党に政治献金という名のワイロ送って国民から
富をかすめ取り続けた結果が、今の日本の停滞を作ったんだよ!!
468名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:57:11.94 ID:4R+/tF7NO
>>458
停電にならんのは工場止めさせてるから

だから>>1の発言がある
来年も工場止まるなら日本での製造は不可能
469名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:58:12.83 ID:G2m+G58y0
原発稼働させるぐらいなら、企業が外国へ出て行って
失業する方が100倍もマシ
470名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:00:56.97 ID:zljsi8qc0
例えば地熱発電
全国の温泉地の半分を地熱発電所にしちゃう。
仲居さんはそのまま発電職員だ。

残った温泉地は観光客倍増でウハウハ
これを国民投票で決めてしまう。
危険な原発に頼らなくても生きていける。
実は日本の地熱発電潜在能力は世界屈指である。
火山大国、地震大国だからね。
471名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:02:54.41 ID:yU9+L+a00
>>421
軽くいうなあ〜
472名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:19:25.83 ID:4R+/tF7NO
>>463
台湾も電力供給には不安があってさらに長期的には更に深刻化する見込み

誘致に熱心な韓国
電力供給が安定しているシンガポール
原発に大規模投資を計画している中国、インド、ベトナムが有力
473名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:22:48.85 ID:qRUpkDAT0
シャープを叩くやつ

頭大丈夫か?

叩くのは政府であって
企業じゃないだろ。

頭大丈夫か?
474名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:25:28.24 ID:VJLnp1Ar0
>>464
ようするに、そういった諸々の問題に対処するロードマップが
まったく見えてこないことへの危機感だろうね
政治が安定しない状況では
電力も産業規制強化の方向に進む可能性すらあるし
475名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:26:23.87 ID:bv1RMVN9O
>>473
民主党に投票しちゃったから叩けないんじゃね?
476名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:37:25.12 ID:Op3QKjL80
>>10
要約すると

ハイリスク・ノータリンが今、総理の椅子に座ってるよ
477名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:38:04.13 ID:4R+/tF7NO
>>469
脱原発のためなら失業を甘受する

それが日本人の総意だよね

だからシャープを門出を祝って送り出すのが日本人の勤め
478名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:39:47.12 ID:Igr/zhJwI
国内生産にこだわるトヨタを見習え
479名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:41:13.08 ID:4R+/tF7NO
>>473
「企業努力で何とかしろ」
「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」

の声に企業が答えた結果に過ぎない
480名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:41:29.70 ID:1e0fq3eyO
政権が民主党になってから経済回復したの?
481名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:41:40.17 ID:zEffkfu00
まあ シャープは 液晶パネルの技術を韓国に盗まれ
            太陽電池の技術を中国に盗まれ

ここまで 技術流出が続出するのって リアルに経営者が盆暗だからだろ
482名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:44:51.32 ID:dux2/zDu0
ミンススルーのシャープ叩きお疲れアルニダ
483名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:46:02.19 ID:K3opu6suO
>>478
トヨタもギブ寸前じゃん

シャープのおっさんの言い分、至極真っ当なのに叩かれる不思議
484名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:48:48.93 ID:5rTnqPb20
>>481
液晶が盗まれたのは、出入りの装置メーカーのせいだけどな
485名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:54:06.09 ID:thz+p7Av0
脱原発
これでまた日本の技術が海外へ
管さんさすがです
486名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:06:30.48 ID:N7pfgm/4O
>>478
トヨタもしきりに逃げたがってますが…
487名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:12:47.06 ID:vnT8JJlVO
自ら会社に属していながら経団連憎しとか言ってる人がいる国で業務を
続けようと思う社長は、多分株主総会で解任されます。
488名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:21:15.32 ID:lxxYvoOZ0
原子炉メーカー東芝の強気見通しの”勝算”がこれだったんだよね
脱原発で日本の製造業が海外に移り

移転先の誘致合戦で原子力発電への投資競争が発生する

勝てば世界一の技術を持つ日本の最先端ラインが国内に来る
特に中印での綱引きは激化する
489名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:42:53.19 ID:I2XLXYj10
東京電力管内の主な産業や施設などの電力消費量
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews039805.jpg

自動車・電機産業で1日あたり4617万kwh
一般家庭に換算すると476万世帯分
490名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:36:34.86 ID:UPitQtBO0
>>420
野党時代の反対のための反対、批判のための批判に徹する態度や
バラマキばかりのマニフェストを見ればポピュリズムに走って
国もろとも自滅しかねないって想像つきそうなもんなのにね
491名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:39:59.68 ID:UPitQtBO0
>>420
それ小泉のせいだと思ってるの?
492名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:41:55.56 ID:1mmoGC5n0
なんだよ、サハラ砂漠の太陽熱発電でヨーロッパへ電力輸出
ヨーロッパの相電力15lにあたる電力供給ってw
ドイツは脱原発できるのわかってやってんじゃん。
493名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:44:28.05 ID:W3kn2jVm0
ドルが78円台になるっていうのに介入もしない政府
こんな流動性の低いところでやれば効果的なのにやらない
それは裏でアメリカからやるなって言われてるから
FXのレバ規制もアメリカから規制しろって言われたから
日本はいつになってもアメリカの奴隷のようだ
494名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:48:25.57 ID:H9Oeqym/0
>>475
民主に投票して民主を叩いてるのが一番のクズだしな(笑)
495名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:48:45.98 ID:TECfSI6F0
でもシャープのいう国外って
人件費が安くて粗悪品しか作れなくて
電力が安定してない国々のことだよね?
あれーおかしいなー
496名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 16:29:16.86 ID:Cf/xBaxP0
>>495
それらを総合的に考えて
国内生産はメリットがなくなってきてるってことだろ。

軽々しく考えるな。重いぞ。
497名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 16:31:06.85 ID:Gu52FGH00
>>493
正解
498名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 16:40:33.77 ID:GY/KsmoQO
奴隷なのは仕方ない
日本人全体が戦争嫌々で核もたないんだからw
それをやらない上での行動は当然制約される
戦争嫌々だから、アメリカの奴隷となる代わりにかりそめだとしても平和に暮らせる対価を得ているわけで
それ以上望むのはただの高望み
だが高望みをする日本人ばかりなのでこういった事実、道理を教えてやるとファビョられるw
ま、しかしもうヤバいな日本
水がある、戦争したくない、核もたない、
これ侵略されるフラグがたちまくりなんだけどww
リスクを認識して思考できない愚衆だらけ、さらに民主主義で選挙がある
つまりリスクを認識して行動しようとするリーダーの足をひっぱっちゃうんだよな
いくらリーダーが正しくてもバカな大衆の数の力で正しさをねじ曲げられる
結果将来中国あたりに攻め入れられて水奪われるだろう
核を持つことを、戦うことを正しいと認識できる日本人が少なすぎ
499名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 16:51:07.86 ID:N7pfgm/4O
アメリカガー
500名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:18:32.49 ID:HaoDFVvX0
現在の為替水準は本当にファンダメンタルズ(経済の基礎的諸条件)から著しく乖離した円高であり、それゆえに政府による介入も正当化できるような水準なのだろうか?
<日本はデフレ、アメリカはインフレ>
為替レートを決めるもっとも基本的なファンダメンタルズは何かといえば、それは購買力平価説である。お金がなぜ価値があるかというとそれはお金でモノやサービスを買えるから
である。そしてモノやサービスに一物一価の法則が成り立つとすると、アメリカで1個1ドルでハンバーガーを売っていて、日本では1個100円でハンバーガーを売っていたとすると、
501名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:22:29.67 ID:HaoDFVvX0
このハンバーガーから見れば、1ドルと100円は同じ価値でなければいけない。すなわち1ドル=100円と為替レートが決定されるのである。
さてアメリカは2%程度のインフレで日本は1%程度のデフレだった。つまりハンバーガーの値段は10年たつとアメリカでは1ドル20セント程度に値上がりし、日本では90円程度に
値下がりすることになる。この時の為替レートは1.2ドル=90円、つまり1ドル=75円になるのである。
つまりファンダメンタルズからいえば現在の1ドル=80円程度では全くもって円高とはいえないのである。
502名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:23:09.11 ID:nDzMjker0
シャープは倒産してもいいんじゃない。
503名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:23:59.70 ID:gNk1Ki/s0
デフォルトの瀬戸際のドル
南欧の破綻で失敗が確実となったユーロ
まだ国内で国債を消化できる円

そりゃ円高になるさ
504名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:30:51.25 ID:q5aD8N+40
製造業の海外移転が進むって・・・

原発が発電しまくって電気が足りてる時でも、
とっくに日本企業の工場は海外に流れまくっていたよ
人件費削減、土地代は安いし、そうでしょ?
どうして今頃????
505名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:40:24.05 ID:Z8WBWbOf0
 原発の制にして...素直になればいいのに、
日本製だと売れないからと語れよ
506名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:40:40.32 ID:qCalbZNA0
企業にたいして、派遣労働制度という形で国民は協力してるからね
国民側から文句は言えるね

企業が文句を言うなら派遣の中抜きをして経済に悪影響しか与えていない派遣会社に言うべき
中抜きを減らせば計算上人件費は減るからね
507名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:42:31.62 ID:fVLVqr7Z0
人件費削って叩き売りする以外に利益を上げる方法が無いんでしょ

日本企業はアップルにはなれない
508名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:46:10.52 ID:Gn79lY9q0
>>496
ニートや無職に何を言ってもムダ

俺今日仕事だったけど、昼からは生産拠点の海外移転
についての会議だった。
509名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:47:42.67 ID:ZceuhFWIO
おい、ボケじじぃ。さっさと日本から出ていけ。
その方が日本は豊かになる。いますぐ出ていけ!
510名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:51:16.72 ID:jpwqMgNcO
>>495
人件費の安い地域で生産して海外を中心に製品を販売するつもりでしょう。
元々やりたかった事を原発にかこつけているだけにもみえる。
電気の供給の保障が欲しいのは理解できるけど維持費のかかる原発にこだわる必要もないはずだし。
511名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:53:01.43 ID:YJg/9NVa0
倒産すればいいんだよ。みんな無職になればいい。リア充爆発嬉しいな。
512名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:48:11.02 ID:q5aD8N+40
>>510
同意
電力不足=企業の海外流出という誤った考え
日本をはじめ各先進国は人件費の安い中国や東南アジアに
工場を移動して経営者側は大儲け、その分自国は失業者が増える
こんな事は原発があっても同じずーっと前から問題になっていたよ
513名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:49:28.48 ID:4R+/tF7NO
>>495
粗悪品しか作れなくなるのは日本だよ

電子電気系の製造ラインは電力の質で歩留まりが大きく変わる
途上国はかつて電力インフラの質が低かったため粗悪品しか作れなかった
日本が質の低い再生可能エネルギー発電主体に切り替えて

途上国はインフラに大規模投資を行う

更にシャープを始めとする企業が最新技術を移転して教育を行えばあっさりひっくり返る

人件費の問題は大したことはない
為替レートが相応なら
その国の所得水準が高くてもトータルプラス

これまで日本国内に残していた利ざやの大きい最先端ラインを移転するのだから前提が異なる
514名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:53:51.40 ID:ox1SZDNK0
>>513
でもそしたらどこの国に移転さすんだろね。
中国はもちろん、途上国はやっぱ電力事情が安定してないしさ。
515名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:54:22.56 ID:4R+/tF7NO
>>504
これまで移転していなかったってのが実際のところ

最先端技術のラインは国内に残していた
後は製品のコアの部分はね

それに小泉政権期に国内回帰で量産品のラインの多くも国内に

因みに当時、チャイナリスクのキャンペーンをやって国内回帰の旗振り役だったのが
機械系のトヨタと
電子系のシャープ

そのシャープが海外移転を宣言するってのは象徴的な出来事
516名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:55:37.57 ID:/hrZaSYX0
菅なんて働いたことが無いんだし
社会の仕組みすら知らないから
ムリポ
517名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:56:30.01 ID:s6BhGXKOi
>>512
それがさらに加速するんだよ。
口実でも、投資に対する不安でも何かきっかけがあれば雪崩のように進んで行く。
518名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:57:28.62 ID:EEDsBE4O0
法人税 「40%は高い」といいながら実は…
ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
519名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:58:05.59 ID:g6sEz9pz0
散々「派遣は自己責任」とか「派遣村の人間は甘え」とか「うつ病は甘え」とか言ってた自称愛国保守が

「原発を止めて熱中症で死人が出たらどうすんだ」

「原発を止めて失業者が出たらどうすんだ」

とか、ちゃんちゃらおかしい。

散々弱者を叩いておいて、今頃になって「弱者の味方」ぶるってアホかこいつら。
520名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:58:27.48 ID:0xdpwfaKO
人口が減るんだ
あとは老人ばかり

アラフォーがまだましな社会なんだよ
521名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:59:13.02 ID:VmNQc0BX0
★なんと原発50基分!埋蔵電力活用で「脱原発」できる
  2011年7月9日 掲載
  (前略)
 このままでは稼働中の19基も次々に定期検査に入り、来年春にはすべての原発が止まる。
その結果、深刻な「電力不足」に陥ると大手メディアが騒いでいるわけだ。
 しかし、原発が止まったら本当に電力は足りなくなるのか。「脱原発」は不可能なのか。
 ガ然、注目されているのが「みんなの党」の渡辺喜美代表が国会で指摘した「埋蔵電力」の活用だ。
日本中の企業の自家発電設備をフル活用すれば電力不足を補えるという。
「企業の自家発電能力は、約6000万キロワットもあります。東電の供給能力約6000万キロワット、
原発40〜50基に匹敵する規模です。そこで自家発電の余剰分である『埋蔵電力』を活用すべきだと
国会で提案したのです。ただ、政府は余剰分がどのくらいか把握していないという答えです」(渡辺事務所)
 自家発電した電力を、それなりの値段で買ってもらえるとなれば、企業は積極的に売電するはずだ。
新規参入する企業も出てくるだろう。
 そもそも、原発がストップしても電力不足に陥らないことは専門家の常識だ。東京電力は03年に、
原発事故や不祥事で全17基を停止しているが、停電は起きていない。
 元慶大助教授の藤田祐幸氏の調査結果によれば、1965年以降、その年の最大電力であっても、
「火力」と「水力」の発電能力だけで十分に賄え、発電能力を超えた需要は一度もない。
原発を必要としないことが分かっている。
 さらに京大原子炉実験所助教の小出裕章氏も4月に行った講演でこんな資料を公開している。
「……発電所の設備の能力で見ると、原子力は全体の18%しかありません。その原子力が発電量では
28%になっているのは、原子力発電所の設備利用率だけを上げ、火力発電所のほとんどを停止
させているからです。(略)それほど日本では発電所は余ってしまっていて、年間の平均設備使用率は
5割にもなりません」
 電力はいくらでも生み出せるのだ。大手メディアはなぜ大騒ぎしているのか。
http://gendai.net/articles/view/syakai/131442
522名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:59:43.73 ID:+913jMmh0
>>508
そんな会議わざわざ休日に開かれて、帰宅する前に2ちゃんにかきこしているんだね

毎日が日曜日の妄想でつね
523名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:01:54.37 ID:yME63pd40
俺は今回の原発事故は東電も悪いけど、政府に一番責任があると思う。
特に首相の管の責任が一番。
彼の人気取りパフォーマンスのせいで、被害が大きくなったことは間違いない。
米国の支援をすぐ受け入れていれば水素爆発は起きなかっただろう。
それをごまかすために浜岡停止、ストレステスト、脱原発と子ども手当て並みの
パフォーマンス連発。福島の原発は東電に押し付けず政府主導で終息させろ。
それが仕事だ。東電に押し付け政府の責任はとらず、手柄だけ自分のものにする腐った政府。
この男ほど腐った卑劣な人は珍しい。
しかも、こともあろうに拉致加害者関係の団体に政党助成金を献金している。
逮捕されるべきスパイ。
民主が政権をとって以来株は下がるわ、景気は悪くなるわ。
脱原発で日本は潰れる。
日本を破壊した民主の三大悪人鳩山、小沢、管と後世にに語り伝えられるであろう。
524名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:02:23.78 ID:eG5DGzyg0
>>1
そんな暇があるならさっさと海外移転すればいいだろ。
525名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:03:29.10 ID:ZceuhFWIO
>>518
やっぱりな、派遣のピンハネも欧州に合わせろよ。何が法人税は世界基準にしろだ、バーカ。
ぐちゃぐちゃ言いやがる、大企業はさっさと日本から出ていけ。この無能の売国奴が!
526 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/18(月) 19:03:55.10 ID:/3SgOyPg0
そうだと思う。

嫌ならさっさと国外に拠点を作れよ。米国企業なんて、新聞に出る前に、東南アジアに
進出しているよ。

アホらしい恫喝なら無視。

527名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:04:20.54 ID:q5aD8N+40
>>515
脱原発批判をからめつつ、海外移転を宣言ですしね
528名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:06:28.99 ID:0WSci8VlO
原発推進派にいくらもらったんだ?
529名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:07:14.80 ID:4R+/tF7NO
>>514
だからこそベトナムで原発の建造計画が続行となり
中国とインドでは原発数百基の建造計画が推進中

移転先の候補は多い
530名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:07:29.67 ID:ZLF72dhb0
"自民にお灸"とか言ってた層もいよいよケツに火がついた感じだなw
大企業の正社員ならまだ大丈夫かも知れないけど
下請けなんて工場の海外移転であっという間に首切られる
531名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:08:58.72 ID:FYqTIee+0
為替操作、法人税減税、派遣社員緩和、原発フル稼働
全部自民党のやりそうな事ではなるな。
532名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:12:51.67 ID:N7pfgm/4O
>>526
海外拠点なんかとっくにあるさ。
国内・海外のいずれかにしか工場を持てないでも?

これは、日本から逃げるか否かの話。
1bit脳はこれだから…
533名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:17:45.43 ID:tmVqmMjf0
法改正して、軍事技術の国外流出阻止を口実に、
シャープの技術を差し押さえしたり、
日本脱出したシャープの人間は、二度と日本の大地に足を踏み締められることの無いようにすればいい。
534名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:17:58.27 ID:4R+/tF7NO
原発推進側の企業からすると脱原発はビジネスチャンスなんだよ
皮肉なことにね

脱原発で製造ラインの海外移転が起こる
そうなると移転先で原発建造が進むってわけ

一方でシャープは脱原発で損害を受ける
太陽光パネルの需要は発生するが
脱原発の電力の質と量の低下で製造が出来ない
電気の価格の上昇で価格競争に負ける

結果、手足縛られたまま「大規模な先食いの需要」はみすみす海外企業に奪われる

経団連会長やシャープやトヨタからは脱原発に反対の意見が上がる一方で
原子炉メーカーは沈黙しているのには理由があるわけ
535名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:21:53.18 ID:l3FV5zpm0
シャープは反日企業
536名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:22:47.57 ID:4R+/tF7NO
>>533
技術の差し押さえ?方法は?

これまでパテントで抑えてた権利が海外で消滅するだけだな
国内で技術開発を行う企業は無くなる

更に移転は加速するな

ネットウヨクの「理想の経済」は
必ず国有化計画経済と鎖国のセットだな
北朝鮮に移住するといい

お前らの理想郷はそこにある
537名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:23:09.84 ID:0xdpwfaKO
>>532
移住なんかするひつようはないよ

金持ち父さんになりたいなら

海外に投資してから
円安を待っているだけでよいよ

今はみんな金持ち父さんになれるチャンスだよ
538名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:24:44.65 ID:OoY5lfmiO
堺に工場を作ったの後悔してたもんな。
539名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:25:54.33 ID:VmNQc0BX0
★東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
 My News Japan, 植田武智 20:25 06/24 2011

駅構内にある「東電の本日の電力使用状況」。使用率が1時間ごとに更新される。
冷暖房が不要の5月の涼しい日でも80%を超える日があり不自然だった

 Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、
水増しされていることが分かった。「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、そのつど
東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、実際より15%も
上乗せされている日もあった。この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは
分かりにくいですね。それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、恣意的な目安に過ぎない
数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。

【Digest】
◇電力使用率100%を超えたら大停電の可能性
◇東電の「ピーク時供給力」は恣意的に操作されている
◇「確かに最大供給能力ではありません」と東電
◇過度な節電は子供、高齢者の熱中症の危険性が
◇東電・政府の電力不足キャンペーンに公正中立な検証を

http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
540 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/18(月) 19:27:28.60 ID:/3SgOyPg0

 いいから、インド企業になってくれ、シャープ。

 恫喝に応じているほど、日本は甘くないよ

541名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:31:08.43 ID:0xdpwfaKO
麻生はやっぱりすごい政治家で
きゅふきんをばらまいたけど
ほんとうなら 円を世界にばらまくべき
アフリカに円をばらまけば日本製品が売れる
円が世界通貨になれる


馬鹿民主ではできん芸当だろ
542名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:31:31.52 ID:RbSAQahJ0
まあ完全に抜き去られてもうどうしようもないというところまで日本にいてくれたんだから感謝せんといかんね
543名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:32:23.32 ID:E5uer4OS0
AQUOSブランドも潰れてしまえ
544名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:34:48.75 ID:7zD0oLQV0
面倒臭いからシャープが国外移転する前に、
この町田とかいう会長を見せしめとして国策逮捕しちまえ。
堀江や村上に出来て、こいつは無理ってことはねーだろ。
545名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:36:52.22 ID:CKk3mjdf0
さて雇用と外貨獲得どうしましょうかね。
橋下が「電気代が上がるならその分法人税を下げればいい」とか言ってたが
電気代も法人税も下げないとどうしようも無いんじゃねえの。
産業構造の転換は必要にしても先が見えないうちから追い出さなくてもいいのにな。
546名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:38:54.30 ID:jpwqMgNcO
>>541
でも給付金やエコポイントで内需を数年分は先喰いできたから日本には用無しとシャープは考えたのかもよ。
その上放射能被害で日本人が貧乏になれば、尚更内需はあてにならないと判断したというのも考えられる。
547名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:40:31.22 ID:yVUk9aOW0
10年も出て行く出て行くって言ってて
なかなか出て行かないんだよな
今度は本当に出て行くのサヨナラ
548名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:43:57.55 ID:OQyGhZJ60
いろんな企業が海外に生産の主力を移してるような状況で
まだ国内生産してたことに驚き
良く利益出せてたね

再生可能エネルギーを推進したおかげで
日本の経済が再生不可能になりそうとかw
549名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:46:06.51 ID:n/t7WzJ30
生産活動を海外に流出させ労働者を生活保護者に変えるのは
社会保障を支える人間を減らしながら社会保障費を増大させるばかり

民主は国内空洞化を何とかしろよ
空洞化が進めば増税で財政と社会保障を何とかする事すら至難になるんだしよ
550名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:47:48.69 ID:FYqTIee+0
>>547
実際に出て行ってるよ。
いっぺんに全部移す訳じゃないから、
外からだと判り難いんだろうけど。
551名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:48:27.69 ID:8cjdebTG0
シャープなんてどうでもいいから、さっさと海外行って
552名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:49:10.76 ID:ac736XLrO
>>544
その前に菅と鳩山を逮捕すべきだろ


553名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:54:15.29 ID:q5aD8N+40
>>549
なんだかんだいって、今の世の中、日本は人が多すぎなんだよね
老人の年金のためだけなんだろうが、少子化対策とかがんばって人間無理に増やさなくてもいいよ

今の高齢化のさなかの老人たちには、医療費や年金を削るのもそうだが
老人間での相互扶助にいくようもっていったほうが建設的
554名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:57:15.95 ID:Z/2soHiP0
>>513
だったら電子産業が自分で設備を作ったらいいじゃないか。
整流器とか。
日本全体が高品質の電気使う必要ない。
その分安くすればいい。
電気代が高くて海外に出て行った産業も多いよ。
アルミ関係とか。
555名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:58:04.17 ID:weWokc8d0
本当に電力供給を問題にするのなら、
自家発電すれば、はるかに安価で安定した電力を
手に入れられるんだが。
原発由来じゃないと困る話でもあるのだろうか。
経営者としては脱原発宣言を海外移転の理由とするのは
無理すぎる話だ。
本当はほぼ為替の問題だ。国として貿易黒字を貯め
こんできたんだから、根本的にはこれをバランスさせるしかない。
為替介入なんて一時的に急激な動きを止めるのに有効だが、
長期的には無意味だ。
556名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:05:50.38 ID:ZOQ9Qb5l0
シャープって元々下請けにブラジル人使いまくりじゃん
557名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:19:50.48 ID:kBU4mdsV0
エコポイントおかわり!
558名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:26:09.94 ID:xH1APmg40
>>554

仕事したことない奴の発想だな
559名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:32:24.08 ID:7zD0oLQV0
>552
そいつらはいつでも逮捕出来る。
あと、順番的には菅鳩山の前に麻生太郎を逮捕だな。
さらに言うなら麻生の前に福田。その前に安倍、小泉、森・・・
突き詰めれば一番最初に逮捕されるべき政治家は・・・中曽根かな?
羽田は・・・
560名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:35:03.19 ID:MetJ96eJO
有能な経営者なら、ここで自社の太陽光パネル売り出すんだろな
目先の利益を守って逃げ出す選択を下すとか実に団塊らしい
561名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:40:39.69 ID:n/t7WzJ30
雇用と経済に悪影響が発生してるのに民主はいつも無為無策で悪影響を放置して来るばかりだから酷い
562名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:53:28.65 ID:gNk1Ki/s0
実際のところ、総務省の労働力調査の統計結果を見ると
製造業の雇用はここ2年で1100万人→1020万人と80万人も激減してる (全体で6200万人)
その分を補って増えてるのは医療・福祉で610万人→660万人なわけだけど、

これじゃ国民の総所得は減るわけさね
563名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:56:18.44 ID:gf15RKpR0
工場で組み立て作業する程度のことしかできない人は国内ではどんどん要らなくなっていくから
そういう人たちは今後はますます苦しくなるだろうな
564名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:04:39.31 ID:n/t7WzJ30
>>563
そういう人達は職が無く職に就けないとなれば生活保護にになるだけだから
まともに働く労働者が増税って形でツケを背負う事になる
565名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:10:28.53 ID:J5gTpnYYO
逮捕されるのは大谷とかの左巻きだな。
566名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:12:01.88 ID:hd1CefGkO
>>560
正確に言えば、海外にとっとと移転して、太陽光パネルを売り込むだな

電力が十分確保できなきゃ、太陽光パネルを売り込んでも製品を十分供給できないからな
567名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:45:10.55 ID:cptlWTND0

日本ほど企業に甘い国はないぞw

つか国内工場は外国人ばっかじゃんすでに
568名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:48:43.33 ID:cptlWTND0

電力不足が問題というわりに日本以上に電力が不安定なアジアに工場を『昔から』移転しまくってるのが日本企業w
矛盾してると思わんのか?w

あと労働規制や労働環境とかいうけどサビ残なんて奴隷労働を平然とやれるのは日本ぐらいなもん
外国でやったら経営者は後ろに手が回る
569名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:52:56.27 ID:xH1APmg40
>>568

電力「だけ」の要因で工場設置を決めるならそうだな
570名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:59:34.38 ID:zhfXSRNxO
菅は日本の次世代産業として林業を育成したいんだよな
最先端科学技術なんかには興味が無いんだ

はっきり言って民主党には日本の将来の青写真なんか無いわけだし、菅の思う通りになって行くんじゃないの?
でもさ、日本の木材は被曝してないか?
571名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:05:31.93 ID:YID7NS3OO
>>562必要ないって
市場原理主義のルール通り撤退してもらいましょう。
572名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:20:36.17 ID:QVlTR/cS0
>>568
日本で義務教育を受けた人なら、スレタイにある「とどめ」の意味がわかると思う。
573名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:31:42.24 ID:MjAcWRxN0
原発に対する補助金や廃棄物処理費を、ちゃんと上乗せした上での電気代をまず提示しないと話しにならん。

その分の金を入れると火力より高いってんだから話にならん。
だったら初めから、火力に補助金つぎ込めばいいだけの話だろ。
574 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/18(月) 22:33:18.06 ID:U3Os5xmoO
菅、早く辞めて栗。
575名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:36:01.71 ID:14kTDJJ+0
>>573
いいこと言った!
それだけの金がぶち込まれるんならソーラー発電だって十分に採算がとれるよ。
576名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:48:40.72 ID:YIJYP5Ab0
女々しいこと言ってないで、さっさと出て行けよ。
無能な経営やってたからだろ。
下請け一方的に切って出て行くならそうすればいい。
二度と協力は得られない。
577名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:57:43.34 ID:LxC5Z/EF0
MZ-80の頃の勢いが懐かしいよなw
578名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:58:04.12 ID:F5RNzHUP0
>>575
どんな効果と?
579名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:04:00.94 ID:Vj3uo5DH0
>>576
下請けは潰れるでしょガチで。

呪うなら、カンを呪ってね。
580名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:09:42.04 ID:YIJYP5Ab0
>>579
腐らず頑張れよ
581名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:21:08.27 ID:RHgBE0We0
「日本の法人税は高すぎる」というが
三大銀行 10年以上 法人税ゼロ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-29/2010062901_01_1.html
582名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:22:50.90 ID:Vj3uo5DH0
>>580
人事じゃ無いしなぁ。

ウチの会社も、売り上げの9割が海外工場の製品だし。
BtoBでやってるし、インフラ関係のパイプがあるからなんとか国内を残せているけど、10年後は正直分からんそうだ。(社長曰く)

東電様、ガスタービンジェネレーター関連の受注ありがとうございます。
関電様・富士通様、スマートメーター関連の受注ありがとうございます。
583名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:25:25.06 ID:o6yC4tgHI
脱原発を支持します。
584名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:02:10.85 ID:BoCQJJ8c0
>>581

7年繰り越せるのに10年払っていないのはおかしくね?
585名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:53:41.22 ID:knKZxI/M0
製造業的にはもはや

海外に行くリスク>>>>>>>>日本にとどまり続けるリスク

これはガチ
586名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:40:31.38 ID:TrP8n2nA0
電力会社に損害請求する気はないのか?
言い訳ばかり言うなよ?
587名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:44:13.61 ID:7zuEWyFC0
なんとか頑張ってよ
義理や人情あるでしょ 会社にも・・・今はナイノカ
588名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:45:12.40 ID:Mn+8RBNz0
新興国は新興国で、経済成長率がインフレに追いかけられてるから、
順調に給料が上がってくれりゃいいんだけど、その一方で、
豊かになってくると今度は、資源がなぁ。

喧嘩にならないように、早め早めで対応していかないと。
589名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:47:45.42 ID:TrP8n2nA0
経団連も不平不満を言うくらいなら、東電にキッチリ損害賠償請求しろよ。
お互い馴れ合って、ケツの穴舐めあってるんじゃねえよボケ。
590名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:55:23.49 ID:FSxroMyv0
自然エネルギーに幻想抱いてる馬鹿どもはこれを読め

http://news.livedoor.com/article/detail/5707109/

自民党は次世代産業の育成として自然エネルギー開発を散々やってきた。
菅のは完全に情報弱者を騙すための大言だよ
591名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:58:16.66 ID:qhU2bsRo0
拡大戦略じゃない海外展開は失敗するのが定番なんだがな
592名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:00:56.67 ID:m6V0xcJk0
そだそだ、電気代安いとこ選んで多少の電力不安定は家庭用蓄電池置けばまだましだ。
593名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:02:57.65 ID:N9aTt1vn0
もうね、金融立国しかない。
594名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:06:31.33 ID:2YN12fR5O
>>593
アメリカを見てみると、それもどうかと思うのよ
595名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:09:58.01 ID:bWQmXXYSO
中部電力管区で工場の経営すりゃいいだろ
原発動いて無いのに関電よりも電気代安いぞw
596名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:13:23.38 ID:sdfEnJCQP
テレビはもう赤字覚悟でチキンレースやってる状態
1円1銭でも安くするために国内生産をやめたいってのは全メーカー共通の思いだろうね
ソニーは早くも一抜けしたようですけど
597名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:14:55.02 ID:VgETFC950
国内だから高品質みたいなこと謳ってるけど、そう思って買ったことなんてないけどな。
国内だから雇用や技術や税金に貢献してんだろと思ってるけど、それやめんならどこのでもいいや。
598名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:16:14.22 ID:m6V0xcJk0
勝ち馬どころかほら吹きにここまで乗せられたんだから自業自得。
599名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:16:40.80 ID:7zuEWyFC0
シャープは太陽光パネル売ってなかったけ?
孫さんという人が言うことには 安いパネルを使えば原発くらい発電できるらしいゾ
600名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:20:18.00 ID:m6V0xcJk0
>>599
だから聞けば聞くほど合理的でも効率的でもないってw
だいたい、原発やばいかもなんて重要な情報が大企業の耳に届かないって
おかしくないか?
601名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:22:54.28 ID:m6V0xcJk0
>>600
合理的でも効率的でもないって、てのは原発のことね。
602名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:27:44.16 ID:Mn+8RBNz0
南スーダンに自衛隊の派遣をって話、

インフラ整備とかの支援だったら、
協力したほうが良いかもね。
603名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:27:51.65 ID:vIiv8cqli
国内から工場がなくなって、
税収が減ってからようやく、
事の重大さに気づく。
その時には、もう手遅れなわけだが。
604名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:28:40.22 ID:fHjLuRlk0
他はともかく労働規制は言っちゃダメでしょ
散々使い捨てしてるんだからw
605名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:31:13.64 ID:Mn+8RBNz0
いくら札束を積んでおいたって、

その価値を現に保証するのは、
今、交換に提供できる価値なんだから、
価値を生み出せなくなれば、ただの紙くずだわな。

資源や軍事力が、それほどあるわけでもなし。

でも、こういう状況になってくると、
海外に手を広げて、成長中の国で世話になって、
釣り合いが取れてきたら徐々に戻ってくる、
とかも仕方ない面あんのかな、とは思わないでもない。
606名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:50:56.13 ID:Mn+8RBNz0
成長中の国が、経済成長率とインフレの追いかけっこで、
順調に豊かになってくれば日本も、ただ一方的に、
内需を喰われるだけじゃなくなるし、

その一方で、みんな豊かになったら、
資源とか、公平に行き渡るのかとか、
そっちのが気にはなる。
607名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:53:32.69 ID:gEkxAQK50
はいはい。不可能不可能。こういうところから業績悪化していくんだよな。
608名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 03:45:37.58 ID:Lh+1/odz0
そもそもTVごときで
亀山モデル日本製とか
有難がるのがおかしい
609名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 03:48:15.66 ID:Mn+8RBNz0
経済的に若い成長中の国は色々あるけど、

中国の場合、生活必需品は安く抑えて、
贅沢品に関しては輸出用と言うか、
国内では高くしてんじゃなかったっけ。

だから、わざわざ買い出しとか。
610名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 03:59:31.03 ID:ChLh/xT00
>>593
リーマンショック以前なら希望があったが今はどうなんだろうな。
やるしかないとは思うが。
611名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 04:06:53.97 ID:MoulP+4r0
太陽光厨死亡 太陽光コストは火力の3倍 岐阜県試算
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310981960/
612名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 04:09:53.95 ID:Mn+8RBNz0
金融立国で回らなくなって、
軍事力で資源を確保できるならね。
613名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 05:42:39.33 ID:7qsNb7li0
>>611
ガス関係者が必死らしいぜw
マジ情報
614名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:09:23.00 ID:odUl2ReH0
1/2 菅直人が巨額献金した相手は国家解体を掲げる革命運動家だ!

http://www.youtube.com/watch?v=ZB3DXb9zAp8

2/2 菅直人が巨額献金した相手は国家解体を掲げる革命運動家だ!

http://www.youtube.com/watch?v=o4shp3MAN-M

615名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:27:57.22 ID:HizJTN7I0
>>608
日本製の価値をことごとく下げたのは
間違いなくシャープ
616名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:30:20.37 ID:5QIhGKlo0
国産でつり上げて、採算があわないきたら海外生産に転換してるシャープ

それを原発のせいだと言ってきている
さすが目の付け所がシャープではありません
617名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:40:56.61 ID:mbYEHbqk0
放射能に犯される前からハゲ
618名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:50:22.15 ID:pTuz7HUm0
中小企業の法人税は確かにヤバいが、
おたくら大企業はさほど法人税払ってないやん。
619名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:50:26.20 ID:lv9iO+Y00
言い訳とか書いてるやつアホだろw
原価の段階で倍以上差があるのに競争できるわけがない。
620名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:55:10.21 ID:aVrOwiH9O
民主党に政権が変わってから暫くは
麻生政権で施行されたエコポイントや
景気回復策が効いた為景気は持ち直したが
麻生政権下の施策の効果が切れ
民主政権下ズブズブになってから
日本の製造業は死に体
621名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:00:00.12 ID:ZkP4/nKn0
尻ノ穴に電池ヲ突っ込んだら抜けなくなりました
http://eee88k.info/cpa?el=osean


突っ込みどころ満載で爆笑してしまいました!
最近暗いニュースばかりなのでたまにはこんなネタで笑ってくれると嬉しいです。
622名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:55:35.18 ID:BJCy6AWU0
自転車盗難にあって新しいのを買いに行ったら
日本製はほとんどないと言われた。
ものづくりには厳しすぎるんだね。
○国製に乗るのは怖いよ。

シャープがんばれ。30年近く前に買ったソーラー電卓まだ使ってるよ。
当時液晶の寿命は10年と言われたのに、液晶もソーラーも頑張ってるよ。

623名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:05:57.00 ID:le6JZ0UEO
支那と朝鮮関係者の利益誘導のために動くのが民主党政権なんだよ。震災があったのでそれが加速している。菅始め民主党幹部への献金先や
支援組織や団体を見ればこの連中が何を目論んでいるか簡単に予測できる。
624名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:12:17.92 ID:idCCpPlk0

原発再稼動したら工場移転
浜岡原発再開なければ工場移さず スズキ、川勝平太静岡県知事に期待

スズキの鈴木俊宏副社長は18日、共同通信の取材に応じ、検討している中部電力浜岡原発(静岡県)周辺の工場移転について
「(原発の運転再開について)静岡県知事が適切な判断をしていただけると思っている」と述べ、
同原発が運転再開されず、移転が必要なくなることに期待を示した。
スズキは原発事故に対するリスク分散の観点から、同原発から約11キロの距離にある相良工場(同県牧之原市)などの移転を検討中。

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110718/Kyodo_OT_MN2011071801000557.html
625名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:21:51.69 ID:H95s/eS30
脱原発されて苦しくなるのは医療界全体だよ。
20年前と今、病院内で使用される電気量は2倍になったといわれてる(ソースが地方中核病院のうちの経営部w)
20年前と今じゃ、医療義十地は格段に進化して変化してる。
白血病など血液のがんは不治の病ではなくなり、心停止して運び込まれても通常の生活に戻れたり、
敗血症になっても復活できたり、早期の胃がん・大腸がんは入院1週間で完治できたりもする。
1000g以下で生まれた新生児も大きな障害なしに生き延びれたりもする。
全部精密医療機器を導入したおかげなんだよね。

この話をすると、脱原子力が(ry のOQが意外とぐうの音も出なくなるから面白いw

626名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:53:20.48 ID:8pr4OzQu0
海外撤退した会社の製品は買うな
国内生産で頑張っている企業の製品を買え
それが唯一の自己防衛策だ
627名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:13:23.51 ID:NcdHQIbZ0
どーせシャープは出て逝くよ。そう言う会社だもん
628名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:58:47.93 ID:yFndcyx80
円高・法人税・電力・内需の縮小・途上国並みの政治リスク・・・。
需要のある所で生産販売する他、生き残る道はないよ。
629名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:05:43.16 ID:DkumpSIw0
海外に行かざるを得なくなるのは経済連の人も言ってるが、シャープだけではない。
円高を止めるか、税金を安くするかしないと。
韓国は法人税タダで誘致に懸命だよ。
菅は初動ミスもさることながら、日本を破滅に追い込んでる。
630名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:08:29.77 ID:7boRd+c80
出ていけばいいよ。もうそこの製品は買わないから。
631名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:18:01.98 ID:y+/qZGFw0
>>630
どこの製品買うのさ
このままいくとみんな出て行くよ
632名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:20:23.36 ID:elyH/yrl0
労働規制って。
こんな大甘な国ないだろ。
労働寄生虫が。
633名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:20:30.15 ID:qEGXcM6w0
>>1
政権交代前までは、シャープは国内生産のみで頑張って
国内雇用とかを守るって頑張っていたけど、
民主党政権の国内産業壊滅作戦に限界を突破してしまったな

国内雇用とかを守らなくていいなら、
全て海外生産で日本へ輸入するのが一番、理にかなってるし
634名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:22:31.38 ID:cuWu9RcPO
>>625
電力の質が落ちるから医療機器の微妙な誤動作は増えるだろうけど
医療は製造業と違って肝心な部分は人手だから大丈夫かな
635名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:26:28.18 ID:s+HNgwrq0
ダイヤモンド・オンライン
「全原発停止でも供給に余力 「西日本は電力不足」のウソ」
http://diamond.jp/articles/-/13188
636名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:27:00.93 ID:zuyp3RqJO
健康保険、年金、所得税、住民税が高杉だから可処分所得が少なくなるんだぞ
だから消費活動が停滞する
つまり政治が悪い
637名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:43:38.12 ID:GSTXkC8X0
あれあれ?
孫は、脱原発で、再エネだから、シャープの太陽光パネルを使うとかやってたけど、
話が違うぞwww

原発がないと太陽光は成り立たない。でも太陽光は脱原発とか言ってたね。

やっぱり、再エネ利権どもの嘘じゃん。

孫ってほんと酷い詐欺師だよ。
638名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:03:08.24 ID:etXCiNC40
シャープのくせに生意気だな。
639名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:05:33.07 ID:7GP0a4Cr0
だって・・・菅って一切、政治して無いでしょ???
思いつきで名を残せる事項を選り抜いて思い付き発言してるだけだもの。

肝心で必要な部分の政治は就任以来「頑張る」だの「あきらめず」だのしか聞いた事が無いぞ。
640名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:43:08.94 ID:fJRC+JNt0
太陽光発電なんて不安定なエネルギーに頼ったらそれこそ産業成り立たないよ
原発の補助的なやくわりにしかならない
641名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:37:52.68 ID:XCuEJs23O
シャープって原発の話の前から中国に工場作ってたじゃないか

何を今さら

中国の工場では最新世代の技術じゃないから現地でなんか揉めてたってニュースを見た覚えがあるけど
642名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:54:46.56 ID:76iIE7160
>>5
資本主義ヤバイよ。

ごく一部の超最先端企業以外の一般の製造業が、
ほとんど全て海外に移転してしまい、
ブルーカラー労働者の仕事が無くなってしまったアメリカという実例が。
アメリカなんて、すでに80年代からワープアは一生這い上がれない。
だからデトロイトは荒廃するわ、大都市にはホームレスがうようよ。

だから、機密保持のために海外へは出て行かない軍需産業が、
政治的な力を持ってしまって、アメリカは定期的に戦争をおっぱじめる始末。
世界最大の経済大国のはずなのに、メチャクチャ。
643名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:06:45.71 ID:p8PgYoY50
1960年代は1ドル=360円だったから高度経済成長できた。
今の日本で経済成長は無理だろう。
644名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:31:21.76 ID:mUpoFrta0
シャープ「太陽光なんて役立たずのガラクタなのに脱原発で太陽光とかふざけんな!」
645名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:16:16.88 ID:YXujrmDw0
シャープの会長って国語力ないよね。
総理記者会見は内閣としての政策目標ではなく「遠い将来の希望という首相の思い」なのに。
勝手に国外逃亡するとか上場企業として軽率であるまじき行為。
646名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:42:35.88 ID:32bzxxbVO
そりゃ地デジ化完了したら当分テレビの買い替えもないわけでシャープが出ていくのに良いタイミングでしょう。
シャープの業態の問題だからまともな条件で引き止めるのは無理だよ。
大人は自分に都合の悪い事実は言わないから真意を読まないと。
647名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:05:18.67 ID:S9LLMjfz0
海外工場で作った製品は自他国関係な100%の関税かけろ!
648名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:11:20.15 ID:pvlSx9s60
遠い将来の話をするのはいいけど
この緊急事態に首相が夢だけしか語らないって
一体何なの??って思う
649名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:17:34.76 ID:ya/a3x0e0
今、脱原発は電カが足りなくて産業が成り立たない 脱原発止めろ!
1年後、東電の放射能被害地への損害補償で電気代が値上げして
産業が成り立たない だから補償を止めろ!
650名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:19:49.83 ID:BR9ZTwR70
メーカーだからってのもあるけどむしろ今までよくやってたよ。
実家も製造業やってるけど日本で製造業とかムリゲー
651名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:48:13.87 ID:znYYHR0y0
>>645
たぶん、君に>>1のきじをちゃんと読む日本語力が無いだけだと思うんだ。
652名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:46:23.54 ID:519nBfzzO
義援金配布が遅れてるのは経団連の中で『現物支給の品』の配分で揉めてるとかないのか?w
sharpも確か現物支給品メーカーに名を連ねたよな?原発原因で復興困難なってるのに原発支給品が原発企業や原発推進企業って被災者の心を踏みにじる行為だと思うから辞退が賢明かと存じますが如何か?w
653名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:48:30.41 ID:yTiOKLDS0
町田勝彦は原発の復旧作業しにいけ
654名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:49:29.21 ID:gtGcjXfR0
中国に出た方がいい、韓国でもいい
中国工場なら、自家発電設置の半額補助がでる
655名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:50:08.84 ID:EceEGvm40
シャープ会長にピカ牛を食べてもらえばいいお。
656名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:57:05.02 ID:yTiOKLDS0
目の付け所がシャープじゃないな糞
657名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:12:38.89 ID:tnm2uUiP0
民間会社の電力は豊富だが、シャープは脱原発の何が気に食わないんだ?
658名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:14:20.30 ID:BoCQJJ8c0
>>635

こんなインチキ記事を真に受けるとはwww
600万kWの一部、900万kWの一部が利用可能じゃないか、
と言っているのに「1500万kWが埋蔵」wwww

おかしいでしょ。
一部じゃなかったの?
659名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:01:09.37 ID:0K06LuWc0
経営者が日本では製造業はやっても利益がないということでしょう
そういう時代が来たということだから受け入れなければならんだろう
660名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:03:21.90 ID:abqXKFSJI
スズキ自動車
661名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:13:01.98 ID:zMDyrMgx0
実はシャープって独自技術の蓄積があまりない
他社のOEMにちょっと改良を加えて出すのが得意な会社
だから不況になってくると企業としての底力がないので苦しくなる
662名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:18:01.49 ID:HZ+nEmTk0
観察し甲斐もあるってわけだな
663名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:20:55.94 ID:l9dPCsYWO
シャープが自社発電で原発作れば良いじゃん
664名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:21:39.73 ID:jxLh/SEEO
たしかにロウキと税金は酷すぎ

特に税金は納めても見返りが少なすぎ
むだ遣いされて終わり

中国のコーディネーターに仕事任せる事が増えたわ
665名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:27:19.30 ID:sSRJrVgE0
逆だろw
原発で電力安定してるから、工場があるのでは無く
工場があるから、安定した電力が必要で、原発という選択が出てくる

先ず、メーカーが、日本で造るんだという、揺るぎない姿勢を見せろよw
アジアに工場建てました、日本の工場閉鎖しましたって、震災前からメーカーはやってるだろ
先ず、その姿勢を改めろ!話はそれからだ

アジアの工場閉鎖して、日本に新規ライン作ってみろよ

666名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:34:53.29 ID:9PuQqSdPO
こういう大工場って、ただでさえ電気料金安くて一般家庭より優遇されてるに、こんなこと言うなんて残念

たしかKWhあたり一般家庭の半分くらいだろ電気料金
667名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:49:56.94 ID:CuP/txs60
国内工場を閉鎖したい言い訳にしか聞こえないねシャープは
668名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:20:50.91 ID:D2AI+mb80

国内メーカーの出る出る詐欺にはもううんざりだわ
日本ほど企業の暴虐に甘い国はないぞ?

つか国内に工場置いてるだけで外国人労働者ばっかじゃん国内工場w
669名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:23:18.32 ID:Nip/sDwPO
原発即時停止派哀れ
670名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:31:29.49 ID:Qhphtu9NO
液晶パネルも太陽光パネルも中国と叩きあいだからな
シャープは潰れるだろ普通に

社員の給料を中国並みにしないとやっていけない

671名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:34:11.39 ID:F6ebnzPC0
この社長も相変わらずバカだね。
福島原発で強制労働させるしか矯正する方法が無い。
672名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:36:55.14 ID:m2NvNJZHO
工作員にとって、もはや脱原発くらいしか主張できることがないもんだから、
当たり前の発言にも絡む絡む
673名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:37:13.40 ID:vBVmWtqVO
>>1
出てけよ売国守銭奴
オマエラがいようがいまいがこっちの生活が楽になる訳じゃないし
674名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:37:14.62 ID:l9dPCsYWO
シャープは買いたい製品もないしサッサと出ていけば良いさ
675名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:53:40.90 ID:P68bCIcK0
シャープって映像技術で、ソニーやパナソニックに敵わないし
ブランド力がないから海外じゃ全然売れない
パネルが国産ということで情に訴えて、宣伝で情弱を騙してきただけじゃん

その液晶パネルですら、亀山工場の生産から台湾企業からの調達に切り替えたし
海外移転は予定調和で、本当は電気云々の問題じゃないんだろ?

単に日本人はコスト高だから雇わねえよ!ってことじゃないのかね
676名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:03:06.48 ID:3fIOPW5F0
AV家電はソニーと東芝にボロ負け、白物家電もパナソニックや三菱日立にボロ負け。
シャープは電気代がどうこう言う前にやる事があるだろ。
677名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:03:49.01 ID:ww5AlJoA0
カネになるなら50年後に生まれる子供が全部カタワモノでもかまわない、
高木孝一敦賀市長(息子は自民の国会議員)の暴言

『火葬場はボツボツ私も歳になってきたから、これも今、あのカネで計画して
おる、といったようなことで、そりゃあもうまったくタナボタ式の街づくりが出
来るんじゃなかろうか、と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めした
い。(略)……えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、
50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、
それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやり
になった方がよいのではなかろうか…。』高木孝一敦賀市長1983年
(息子は自民の現職国会議員)

「場当たり的なエネルギー政策では国民の不安と混乱を助長する。深刻な
産業空洞化のぎりぎりのところに来ている」
谷垣禎一 自民党総裁

(本音)
「場当たり的なエネルギー政策をやって、おれたちは利権を得て生活が楽になる。
678名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:09:21.60 ID:w5FXAOYH0
シリコン炉も15%節電の対象になったらコスト合わなくなるよな
シャープが海外行くのも納得できる

管の思い付き発言って日本を破壊するだけの威力あったんだな
679名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:10:34.28 ID:kb+liwzrO
孫がデビューする前「翻訳プログラムを買った」という名義で数億譲った会社か
在日韓国人企業だったよな
株主も在日だよな
680名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:10:48.37 ID:bh5/U62+0
こういう会社の製品は買いたくないな
681名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:14:03.17 ID:XRE8q74S0
民主党では経済ダメとわかってしまったな
経済通ぶる議員も所詮は素人だったんだな
682名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:15:21.72 ID:YRNm/ZSa0
非正規雇用の底辺が反原発を叫ぶスレはここですねw
ある程度の収入(500万円以上)がある製造業の人はわかると思うけど、原発は
絶対に必要。「電力不足は嘘」という根拠も意味不明。
ま、業績が悪化すれば非正規雇用から解雇すればいいから簡単だけどねww
683名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:17:05.85 ID:4ygHrMio0
原発の電気で脱原発太陽光パネルつくってトップシェアとか信用できんな
太陽光パネルなら京セラとか他にもあるし
684名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:18:06.35 ID:RWDdY9w40
ソニーとパナを日本企業の例みたいに言ってる奴いるが、
あいつらは何も言わず外に出て行ったクチだぞ?
685名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:18:58.60 ID:wzTVusXE0
>>641
中国で工場の話は
シャープの最新技術をよこせという中国当局の要求で頓挫してたはずだが。
古くなった施設を何処に移そうと、
技術的な面でも国益を損ねない。
686名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:19:07.59 ID:kb+liwzrO
>>682
勉強してから言えニート
アメリカが過去に電力不足で停電って言いながらわざと停電させてた例がある
原発の仲介業者がどれだけ無駄にいると思う
687名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:20:23.83 ID:JayZrSZe0
自動車業界も同じこと言っていたな。
688名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:23:04.50 ID:sf9Gj3eq0
だれかランキングサイト作れよ

日本に貢献している企業
689名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:31:38.78 ID:0jzAg4aD0
>>686
電力不足で停電じゃなくて、送電網の老朽化が原因だろ
690名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:44:35.65 ID:YRNm/ZSa0
>>686
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それ本気?
ぶっはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前、底辺だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せめて正社員になって発言しろよ底辺wwwwwwwwwwwww

>>689
それもあるけど、こっちのことかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8D%B1%E6%A9%9F
要約
@電力自由化→発電所新設に金かかるし、別に新設しなくてもいいじゃん→電力不足
A燃料費上昇+消費電力増大→発電するだけ損なので売りません→電力不足
この2本柱ですね。
691名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:46:45.48 ID:eQ7yAhD70
【PDF】アジア各国・地域におけるIT・電気電子産業の政策・産業動向等に関する実態調査
http://www.cicc.or.jp/japanese/kouenkai/pdf_ppt/pastfile/h22/100527/01.pdf
経産省2010年版ものづくり白書
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2010/index.html

国内に留まる理由が見当たらなかった
とりあえずシャープは主力の液晶が価格競争に晒されてて、国内から付加価値で
勝負するのは(このままでは)無理だ、ということでしょう
692名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:48:19.44 ID:pDnLD/N90
工作員ってホントニ居るんだな

国内企業がやっていけないと言えば出て行けと叩き、電力不足と言えば埋蔵電力がと
検証もされてない話で叩く
政権交代すれば10兆や20兆は組み替えでその日から出るんですよ、の詐欺フェストを
振りかざしたのは華麗にスルーだ

日本中に失業者が溢れる社会がもうすぐ来る、目的達成かそれとも第2段階終了の祝杯か?
693名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:51:26.36 ID:w/CzNPm90
>>682
随分と権力をもったセレブ気取りの従業員さんでつねw
694名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:53:29.79 ID:GVAHWyTG0
シャープ製品買う気なくしたわ。

売国企業
695名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:54:48.32 ID:M+0nhYxL0
日本のものづくり応援ということで亀山買った人もずいぶんいると思うけど
目先の都合でコロコロ変わるのな
696名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:59:51.53 ID:WuQwPVYC0
>>635
試算に企業の自家発電とか需給調整を視野に入れてる点とか
その意見もかなり怪しいけどな

結局、脱原発するにしても、経済への影響考えながら現実的なライン検証してくしか
ないって事かね。
こういうのは白黒じゃすまん問題。ただ今の菅政権がロクにモノ考えずに話進めてるってのは解る
697名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 17:03:25.45 ID:t0rLHRMd0
法人税は高すぎるな。
あんなに議論してたのにいつになったら下げるんだ。
698名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 17:14:53.51 ID:LDK/UCQE0
さすがシャープ。
目指してる、未来がちがう
699名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 17:32:24.97 ID:fBJTBI2f0
あと数十年して日本の年金と生活保護が破綻したら、
80年代のアメリカのように、
中国製の液晶テレビや韓国製の乗用車を
日本人のワープア層が打ち壊してる映像が世界中のニュースで流れる。

政治家と官僚がよほど優秀で無い限り避けられない未来だな。
庶民は、デモや暴動なんてやってる場合じゃない。
そんなことをしても日本人の、そして国家の能力は高まらない。
まずは地道に長期的な教育、
そして無能な政治家や官僚を直接排除できる制度を整備するべきだが、
それは国民の能力に依存するから…。できるかどうか…。
700名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 17:34:56.50 ID:pDnLD/N90
>>693
シニカルに笑ってられるヤツばかりじゃないと思うけどな

企業は利益が無ければ存在できない
また製品サービスが売れなければ縮小か廃業だ

中小とて全く同じ、見えないけれど世界中の製品サービスと競争してる

福祉も医療も税金負担する収入のあるところが担ってるんだよ
60年前に戻って、平均寿命下げて、ゼロからやり直そうぜという選択を
日本人がするなら其れはそれでいい
701名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 17:40:20.47 ID:IoLcMu3dO
原発が動いたって海外に移転進めてただろうがバカシャープ
702名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:26:01.50 ID:jCpi7wIV0
ただの甘え。
不平不満、言い訳が多すぎ。
703名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:31:50.15 ID:V78iQwdf0
>>1
黙って出て行け
704名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:34:57.51 ID:5xzwiGoC0
>>695
その亀山も、もうぽーいだろ?

次はどこのTV買おうかなー というか
もう最近みないから買わなくてもいいんだよなぁ…
705名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:04:37.56 ID:hxXoxxjP0
確かに労基法と税金はキツイものがあるな。
でも絶対に製造業は国内から無くならない


きっちりした人しか雇わないがな。
706名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:15:35.40 ID:KCSKxzJ5O
電力が足りていないのは事実だろう。
電力会社は電気を作れば作るほど損するだけだからな
707名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:40:37.45 ID:eYl7sX4w0
>>1
グダグダ言える余裕があるんだからまだまだ大丈夫。
708名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:44:03.65 ID:+wzFgVAq0
シャープ会長は経団連会長を援護射撃したのか。
シャープの製品を買うことはないので、安心して海外へ出て行くがよい。
709名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:46:47.69 ID:b5nZ7sRV0
suzukiみたいに原発再開するなら海外にいくってとこが殆どだろ。

すでに東日本の1次産業壊滅してんのに。
710名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:50:47.95 ID:l9dPCsYWO
出る出る詐欺じゃないなら今週中に本社ごと出て行ってね
711名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:57:20.40 ID:BevctoXZ0
シャープ潰れろヴォケwww
712名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:58:56.86 ID:mYC/zIIXP

海外で作ったものを、日本市場で売るなよ♪
713名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:01:23.82 ID:dCDBQlFX0
日本が一時は世界第二位の経済大国になれたのは、
一言で言えば、物つくりのおかげ。
今、日本が失速しているのは、物つくりが失速しているからだ。
その物つくりを全く省みない管にはさっさと辞めてもらいたい。
714名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:23:26.64 ID:+wzFgVAq0
>>709
さらに内陸へ移転させる計画らしいよ。
確か浜松方面じゃなかったかな。
715名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:25:30.85 ID:AEYlhzju0
>>709
一次産業の地獄はこれからだろ
新米の収穫時期が来たら地獄になるだろうな
716名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:25:58.54 ID:yPfW6NAg0
原発で破壊された一次産業とシャープとどっちが大切なんだ?
717名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:37:37.14 ID:otQ/on9B0
原子炉保有国だたらと言って必ずしも電気代が安いとはかぎらないんじゃないの?
日本の海底資源を活用した方がコストは何れ安くなると思うんだけど。
718名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:43:17.87 ID:gMmDkrE/0
公正取引委員会の天下りを引き受けて価格維持行為を行っていた。
韓国などのメーカーとカルテルを結んで、価格を高く維持していた。
そのために、価格を下げる努力を怠った結果、競争力を失い、没落。
ブランドイメージと吉永小百合の広告塔でなんとかしのいで来たが、
別にもう要らないよね。お好きな国に行っちゃって結構です。税金
を回してまで引きとめませんよ。三洋電機が後を引き取りますので。
719名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:45:20.55 ID:24bRolZ30
政府の節電要請に関電管内の企業激怒「まともな対応ができない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311160478/
720名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:52:42.56 ID:Wcy0oI3B0
>>657
知ってた
721名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:54:46.50 ID:8LKe4cue0
>>716
票が入るほう
722名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:56:25.02 ID:kq4OLgGb0
日本じゃ経費ばかりかかって、しょうがないだろうな。
電気関係では、シャープはけっこう国内生産にこだわってた方だろ。
723名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:11.17 ID:7jviB7Iv0
テレビの売り時が終わったし・・・。ってとこか。

シャープは経団連側に媚ったか。
724名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:52:13.14 ID:jCpi7wIV0
こういう話をすることじたいが不快だ。
外向きに発言して、政府のせいにしたり、言い訳するな。
東電とゼニの話をキッチリつければいいだけだろ。
経団連も原発ウンヌンでガタガタ言ってないで、東電とゼニの話しろや。逃げるなボケ。
725名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:37:54.41 ID:8eneAk4V0
すくうのは、太陽じゃなく原発か
726名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:41:14.29 ID:FY6iW+9S0
>>724
東電から金さえもらえれば何とかなると思ってる甘ちゃんですか。
727名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:43:58.66 ID:uRqWI8TG0
アップルもサムスンもモトローラも工場は中国なんだけど
そんなに嫌ならさっさと移転すればいいのに
728名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:46:42.55 ID:7M0vGbqO0
モンゴルに核処分場 問題多過ぎる日米構想
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201107030061.html
 日本は、各原発の原子炉建屋や敷地内、それに青森県六ケ所村の施設内で使用済み燃料などを貯蔵している状態。地中深くに埋める最終処分場は候補地の見通しすら立たない。
 世界一の原発大国である米国もネバダ州の処分場建設計画を地元の反対で中止する構えという。
 増え続ける核廃棄物は両国にとって頭の痛い問題だ。モンゴルに受け入れてもらえれば、それが一気に解決する。
 経済産業省と米エネルギー省などが使用済み核燃料の貯蔵・処分場の構想に対し、モンゴルでは国民から強い拒否反応が起きている。

原発ごみも難題 再稼働で3年後にも満杯 玄海3号機
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/251725
729名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:54:40.55 ID:gKE91WqkO

今更何を 地域独占の高給をずっと続けていたんだから高いの当たり前じゃん。
730名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:56:43.06 ID:8eneAk4V0
でもなぜかアップル向けの液晶は作れます
731名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 01:24:39.34 ID:wQ/WkwCdO
為替変動が嫌なら円建てで決済すれば良いだけだろ無能経営者
732名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 01:39:59.26 ID:C2EQZ2MyO
昔織り屋に、今家電。
地方からの集団就職の女工を女子寮で安価に使えていた業界だもの。
男女雇用機会均等法から外人輸入と非正規に切り替わっただけで、体質は変わらないだろう。
屋内軽作業と寿退社までの数年就職は確かに役立ってたとは思うが。

安定した高品質の電力が必要なら、自家発電設備を完備していても良さそうなものだけどね。
過当競争で利幅の無い不毛なシェア争いを世界にバラまいた割には、留めを刺さずに国内同業者乱立のまま放置し経営陣は安泰。
戦争目的を明確にしない戦前体制と同じく、競争をお題目に労組労基は買収済みで減税要求で、やむを得ないシャンシャン。

海外移転に俊敏な長所を活かせば、自家製原発を工場敷地内に建てられるなあ。
733名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 01:56:07.05 ID:age1r7iL0
ま、日本は、貧しい2流国家に成り下がるってこった。仕方ないさ。
734名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 02:32:07.91 ID:SXdCKySy0
中国「移転するなら最新技術をくれ、古い技術の工場は作らせない」

【中国】最新鋭技術を要求 シャープが南京市で建設を申請してた液晶パネル工場★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298298644/ (dat落ち)
735名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 03:20:16.87 ID:InAnrTmV0
>>716
シャープは潰れてイイから東日本を元に戻してくれ
736名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 03:36:56.97 ID:8tdxUcoi0
少なくとも日本企業が大量生産で儲ける時代は終わりだよ
技術流出してるし他の人件費安い国で作った方が安上がりだしね
規模を縮小して良質な製品を細々作って売るしかない
737名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 11:39:27.81 ID:aawOTzD60
まぁ物作りしにくい環境になってるのは確かだな
民主の日本破壊工作は順調じゃん
738名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 11:41:43.82 ID:Ms/2rVoM0
>>733
もともと2流以下だから
739名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 11:44:10.59 ID:auXtJ/aP0
>為替や法人税、環境・労働規制など問題を数え上げればきりがない

法人税を払いたくありません
環境に配慮したくありません
労働法規を守りたくありません
電気代払いたくありません
よってそれらの規制が全くない後進国で生産します

っつーことだろ、要は
まあいいんじゃねえの
740名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 12:14:34.10 ID:oXfakncoO
シャープって法人税どれぐらい払ってるの?
741名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 12:18:03.39 ID:8UrQ9jyd0
>>717
原発推進派は電力が必要なのではなく原子力が必要なのです。
発電なんてのはオマケみたいなもので、放射性物質を撒き散らすのが本分なのです。
742名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 12:31:34.87 ID:VX2+ry71O
不可能を可能にする会社はまだですか
743名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:00:36.24 ID:JUWqx3K/0
現時点では、
再生可能エネルギーの全てが、
電力の安定供給には向いていないのだから、

原子力でも火力でもいいから、
電力の安定供給と電気料金の大幅値下げを
政府主導で強制的にやらなきゃ、
国内の産業が空洞化するのは必然だよ。

韓国なんて、国策で電気料金を安くしてるんでしょ。
韓国政府より劣るなんて、日本政府はどうなってるんだって話だよ。
744名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:11:06.70 ID:bgtQf+6Z0
円高不況にして朝鮮民族の繁栄しか考えていない管総理は辞任しろ。
745名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:14:14.17 ID:dBQXYvuV0
頑張ろう東北(笑)
746名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:22:29.78 ID:xReOWS+70
日本って円高になんにもしないからな。
747名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:30:56.67 ID:w6L/m7j70
もともと海外移転は考えてただろうが
ここまで内閣の方向性が不明だと長期的な生産計画ができないだろうからしゃーないわな
どっかの会社が東北から関西に工場移したけどその矢先に関西は電力不足で嘆いてたな
748名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:37:39.43 ID:ySlXI0Zf0
原発はともかく為替に関してはどうにかならんのか
749名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:41:03.46 ID:gC/jP5Hx0
堺工場は優遇措置で10年間で504億円の税金を
負けてもらうって話だw
750名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:53.12 ID:0k/4h/2R0
酒だタバコだ自動車だ環境だガソリンだ所得だで何するにしてもあちこち税金ばっかり増やしやがって
生産性のある事できねーんならせめて公務員減らして減税でもしてみろってんだ
751:2011/07/21(木) 21:19:08.06 ID:i1qFjZKY0
セシウム牛乳屋の頭は最後はシナに売り飛ばししか
頭にないやろ
752名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:40:46.04 ID:vNIS9fOT0
トヨタの章雄ちゃんを見習え
753名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:58:13.18 ID:9yJKDog60
>>722
まぁ、このスレのネットウヨクは知的水準が低いから理解できないだろうけどね

シャープとトヨタってかつては「国内生産の成功」のモデルケースとして
チャイナリスクのキャンペーンと合わせて製造業の国内回帰運動の旗振り役立ったんだよな

いざなぎ超え景気で一時、求人が回復して「売り手市場」って呼ばれた数年間を作り上げたのが
当時の経団連の奥田会長のトヨタとシャープ
754名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:59:34.52 ID:punSbT6G0
石原都知事も
口では脱原発しないといって
やってることは脱原発だからな

>>東京都の石原慎太郎知事は二十日、
ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた
天然ガス発電所を東京湾に設置する方針を
庁議で示した。
755名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:40:01.67 ID:dt9AA3n60
>>753
非正規ばかりの求人だったよ。よく言うわw
チャイナリスクを作り上げたのもトヨタとシャープだったりするんだから
自作自演とはまさにこのことw

奥田のブタがマシに見えるんなら病院に行ったほうがいいぞ
756名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:40:33.85 ID:nkMIkgW+0
じゃあ早く出てけよ 今すぐ出てけ
757名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:42:26.51 ID:9yJKDog60
とまぁ、こんな調子で
目ぇつぶって思考停止するネットウヨクばかり
758名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:45:19.81 ID:dt9AA3n60
>>757
ま、そう思えるならまず出て行ってからざまあすることだなw
出て行けるものならやってみなよ。出来ないからずーっと出てゆくと
口で脅している。有言実行しろよ。有言は散々聞いたからそろそろ聞き飽きたんだ。
実行が伴わないんなら黙れ、バカw
759名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:50:19.38 ID:vz70LVE50
>>754
なんだこのヘタレは。
散々、原発、核武装と吠えておいて自分のところは火力かよ。
二枚舌もいいところだ。まったく笑わせるぜw
760名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:11:07.18 ID:6kYaHdHS0
残念だなあ、今後シャープの携帯電話を買うことはないのか
贔屓のメーカーだっただけに残念
761名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:40:41.23 ID:ErSj8YDs0
もうサムスンにするしかないニダね
762名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:48:47.12 ID:kKQrC97s0
>>15
苫小牧とかはねー、一年通してもあんまり雨降らないんだよね。
763名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:13:56.38 ID:tw0rBc4v0
>>752
シャープ恥ずかしいな
764名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:18:46.94 ID:5uKIKChD0
目の付けどころがシャープでしょ
目指してる、未来がちがう

確かに頭おかしいよね、この会社
765名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:21:19.96 ID:G4c5s0Ux0
シャープの出自はナニワのアレだからな
仕方ないっちゃー仕方ない
766名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:44:21.11 ID:kH40st070
批判してる奴の家って日本製の家電しかないのか
767名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:56:36.16 ID:rg4Jnbw30
シャープ叩いてるヤツって社会経験の無い無職だけだろ
768名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:57:10.83 ID:tw0rBc4v0
う〜んないねぇ、生産地はともかく日本メーカーの家電しかないわ
オレって中々の愛国心の持ち主だったんだな

あ〜、シャープには一日も早く日本から出て行ってもらいたい、目障りだわ
二度と買わねーし
769名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:57:50.49 ID:2Q6sZzfFO
労働規制?
モノ言わぬ質の良い労働者がこんなに長時間サービス残業してくれる国って他にあったっけ?
770名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:59:30.43 ID:ZqzwPuGxO
中国で作ったシャープの携帯、すぐにぶっ壊れた。
ったく、ちゃんと作れよ。
771名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:00:36.41 ID:59TqwxzR0
京都:見栄っ張り。打算的。職人気質の人間が多くて気難しい 人が多い。頑固者。仕事に対して誠実。
   理知的な人が多いので無駄な争いはしない。他人に無関心。
   ケンカ早い人が多い。滋賀をゲジゲジや滋賀作といってバカにする(但し、近年は滋賀へ移住する人が急増)
   
      
大阪:とにかく朝鮮人が多い。帰化人も多い。ニュースを見る限り悪い事をしているのは大抵、朝鮮人。
   大阪の純粋な日本人は意外と大人しい。芸人は非大阪人が多い。自虐的。
   選民思想がなく古くから色んな地方出身者の坩堝なので特定の都道府県に対して敵を作らない。

神戸:関西で一番陰湿で粘着質な人間が多い。ケチ。しつこい。虚栄心の塊。大阪名古屋よりも都会だと真剣に思っている。
   日本最大のヤクザ組織を持つだけあって短気で攻撃的。大阪を敵視。大阪対○○の工作犯。東京VS大阪 工作の犯人
   打倒大阪で京都を巻き込もうとするが、京都は高見の見物で参戦してくれない。ネットの大阪叩きには必ず参戦。
   地元愛が異常に強い。灘区、東灘区以外は神戸市と認めていない。
   酒鬼薔薇、宅間守のように世間が驚愕するようなキチガイを定期的に世に送り出す。選民思想が酷い。
   

奈良:保守的で変化を嫌う。派手さを嫌う。実直な人が多い。他力本願。

和歌山:温和。働き者。のんびりしている。関西で一番まとも。

滋賀:人付き合いが上手い。寛容。勤勉家が多い。働き者。のんびりしている。京都人のような頑固で計算高い人は苦手。
772名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:01:19.02 ID:PHdUB4rP0
せっかく太陽光パネルを作ってるんだから、孫の野望に便乗して
メガソーラー発電すれば安定的に収入を得られるのでは?
773名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:01:28.54 ID:0SUZg2rs0
>>724
馬鹿かお前は?
別に日本企業が日本国内で生産する義理なんてねーんだよ。
全社海外に行きたきゃ行けば良いだけだ。
行くのは楽なんだよ。儲かるんだよ。
国内で日本の雇用に貢献しようとするから苦労するんだよ。
企業がどれだけ頑張っても政治がこの体たらくでは話になるかよ。
そもそもソニーや日産のように海外生産を増やして為替変動に
全く左右されない体制を築いている企業は楽なもんだ。
そういうところには文句言わないんだな?w
774名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:01:34.63 ID:o3S21IiJ0
国内に残って生産するのは、根性とか気合いで何とかなる話じゃないから(笑)。
どうせ為替の意味もわからん馬鹿がシャープ叩いてるんだろうけど。
775名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:07:01.06 ID:EQ99GBwHO
アメリカの不況やユーロ・ギリシャショックはわかるが79円は高かすぎない?

日本にマネーが集まってるの?
776名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:11:56.38 ID:MW+vaH+OO
奈良のシャープ村は独身隔離病棟。
777名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:12:44.28 ID:0sYeXxV60
>>774
出て行くのは勝手だよ、出て行くなら黙って出て行けと叩かれてるの
778名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:34:04.77 ID:4PcR1l3cO
かと言って企業に至れり尽くせりしても
国内の富が偏るばかりだけどな
779名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:37:30.42 ID:2jqQMN5+0
これからは食料だ。農業にシフトしないとウエジヌ。金持ってたって食料や電気の奪い合いになったらしょうがない。
780名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:42:57.75 ID:vs9V1rzg0
>>767
パナソニック以外の家電メーカーは、
国内生産なんてとっくの昔に撤退して海外製パネルを使ってるのにね。
最後まで国内で自社生産しようとしたシャープを叩くのはバカすぎる。
他のメーカーの携帯の液晶パネルも、海外製かシャープ製が多いんだよ。
781名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:47:03.57 ID:qgqlYiQx0

 <<民主党 沖縄に移民3000万人+移民1000万人=合計4000万人受け入れ>>

【民主党】沖縄に外国人を3000万人受け入れる政策によって、沖縄を日本から開放〜
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020874715
                ↓

   「 民主党 移民1000万人受け入れ 」 ← 検索 約 759,000 件
   「 民主党 沖縄に3000万人受け入れ 」 ← 検索 約 688,000 件

◆民主党、「3K移民1000万人受け入れ」「外国人参政権」「人権擁護法案」
◆民主党若手の共同提案「3K移民1000万人受け入れ構想」
◆民主党の公約に「3K外国人移民1000万人の受け入れ」
                ↓

◆民主党、ドバイ会議で民団「日本を朝鮮人と支那人の移民国家にしたい」と演説 ◆

【民主党】 ドバイの世界経済フォーラムで『日本は移民1000万人を受け入れる』と演説
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1292519615/279-

民主党がドバイで開かれた「世界経済フォーラム」に政府代表として民団系左翼思想家
を送り、移民1000万人を受け入れ「日本を朝鮮人と支那人の移民国家にしたい」と演
説させていたことが分かった。演説したのは政府代表として9条の会員、坂中英徳氏が
演説した。(時事通信 2010.12.16日)
782名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:09:48.55 ID:0SUZg2rs0
>>777
黙って出て行かれちゃこまるんだよ。
政治家に注文を付けなきゃ国が崩壊するんだよ。
民主党議員は何のこっちゃまるで理解して無いだろ?
法人税を上げて最低賃金を1000円にし、電力コストを上げれば日本は復活するという
生活保護の派遣村のような理屈をこねている政党だからな。

しかもそう謳ってる連中が反日テロ組織に何億も資金援助していることが発覚したんじゃ穏かじゃないぜ?
真の狙いは何なんだと言いたくもなるだろ。
783名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:10:35.39 ID:KYFuDd6F0
シャープもいらない企業リストだな
784名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:13:01.56 ID:eY2AJgzH0
法人税減税とエコポイントでたんまり儲けたから、
次のお金をせびってきたんだろ。
お金はあげるとクセになるんだよ。真面目に働くより楽だしね。
785名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:13:27.21 ID:gDVUWIvTO
創業者の早川徳次さんが聞いたら悲しむだろうな・・・
786名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:14:36.10 ID:DYlMLRTyO
>>782
黙って出て行きゃ良いんだよ

最終的に困る奴と出て行った時にはしゃぐ奴が一緒なんだから

居残ってる間は「労働者いじめの売国製造業」と国民に叩かれ続け
円高で疲弊し
電力の質の低下で不良品ばかりになる

残ったって何一つ利益にならん
787名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:15:09.14 ID:h1OaYgCj0
日本の若者がここまで馬鹿だとは
今いる日本企業が海外行って、国内の雇用や待遇がよくなるとでも思ってるのか?
次は中国・韓国企業に席巻されるんだよ。
今より酷い奴隷化が始まる。そんなこともわからんのか
788名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:16:27.49 ID:ow0yIdvk0
別にシャープがなくなってもなーんも困らんけど。
789名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:16:55.83 ID:Wgp5PGGBO
産経頑張ってるなぁ経済記者いるんだな
790名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:24:29.52 ID:EYjy0Abt0
まじで経済や社会知らんやつばっか
何が出て行けばいい、いらないとか、困らないとか
ありえない 
働いたことないのか、それとも馬鹿なのか
理解できんわ
791名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:28:19.90 ID:lpu3SepY0
>>790
わざと言ってるだけ
792名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:29:10.56 ID:zYLwkgLP0
石原バカ知事が東京湾に原発造ると言っていたが

大至急に造れば問題は無い

793名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:30:20.13 ID:pDv70eeL0
将来性を考えるなら、農業かバイオか、そっち方面だろうな。
工業は、もうそろそろ無理。
794名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:34:12.37 ID:X1hJMq0+0
>>792

トンキン電力がトンキン湾にトンキン原発を造るとかいうお話し
のことですか



795名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:37:38.78 ID:6mTpjpZP0
>>775
アメリカは債務上限引き上げのごたごたで、
ぎりぎりまで議論したというアリバイを作りたい
(その間はドル安にならざるを得ないから、アメ
リカとしてはドル安状況を長引かせる効果もある)

ただ、円とユーロ、豪ドルを見れば、円は強くな
くなっているのは明白
796名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:39:55.62 ID:ziVMXcu50
>>752
やはりトップは日本人でないとダメだな
797名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:41:44.47 ID:TehjiqDt0
>>790
イイから早く出て行け
798名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:46:40.95 ID:uTn1e5vV0
海外に行っても潰れるでしょうw
799名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:53:02.26 ID:PvvnS3dH0
海外行ってどんどんパくられてw自滅してくれwww
800名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:19:48.79 ID:c/BceNHK0
つうか、中小はアホみたいに高い法人税で確かに苦しんでいるが、おたくら大企業はいろいろ節税していうほど払ってないだろ。
801名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:20:08.64 ID:MW+vaH+OO
シャープってザウルスを出していた頃が黄金期だった(遠い目)
802名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:27:03.62 ID:QtuDqIpSO
>>800
羊が病気になったら困るのは羊飼いだ
会長も羊飼いの一人なんだよ
803名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:29:31.11 ID:kH40st070
>>800
中小零細は特権で軽減税率で800万まで18%だな
大手の税率が低いのは株式持合いの配当益の益金参入が半分だからな
ま、配当は利益処分だから二重課税で節税とは言わないんだけどな
804名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:39:54.22 ID:VpDfZxh00
円高で、輸入原材料価格は下がるので、円高で上がるのは国内に由来するコストだけ。
国内に由来するコストは、大ざっぱに言えば、労働力(賃金)と土地代だ。
国際基準と比べて異状に高い賃金と土地代を下げれば勝てる。
805名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:51:29.22 ID:qviuOAqw0

朝鮮売国奴!増税増税!生活保護詐欺!朝鮮人集団、移民4000万人受け入れ、自治労天国、官僚丸投げ、天下り天国、外人バラマキ、朝鮮バラマキ、農民バラマキ、腐敗政治、役人天国 ←パチンコ民主党


 
【朝鮮人政権】 2009衆議院選挙 民主党ほぼ全員当確320人超える勢い大勝!


    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ  <丶`∀´> ネトウヨ! お前ら、「朝鮮人政権はバラ色だぞ」 〜エへへへ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .| 
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´> ネトウヨ!
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \     お前ら、「高速道路をタダにしてやるぞ」〜エへへへ
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |:::::::::::::::
806名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:53:59.73 ID:vXs3yik60
市場原理主義じゃないのw
807名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:55:49.95 ID:VWRw6EF90
口実だな。なにがどうでも出て行くんだし止めようがない。
今のところ人件費の安い国を渡り歩くしか大企業に生き残るすべは無い。
新興国の人件費高騰が加速してるので、そろそろ違う展開になるかも。
808名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:58:13.91 ID:VJ9tHUhV0
空き缶はウケそうなことを何でも口走る

鶏並みのオツム
809名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 13:28:15.89 ID:TehjiqDt0
こういう裁判が続くと盗電の株価ボロボロだなw
リバ狙いのアフォどもザマーw
810名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 13:30:28.02 ID:TehjiqDt0
おっと誤爆すまんw
811名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 13:45:53.94 ID:ILyeAOYO0
「電力自由化」改め「脱『電気事業法』依存」 っと
812名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:37:49.46 ID:oBAZVqpd0
再度、原発事故が起きたら日本は終わりだから、製造業の海外移転くらい、勝手にしてくれと思うしかないだろ。

どーぞ。
813名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:42:48.23 ID:ubW5mMWz0
補助金つぎこんで稼働しない工場を建てられても困る
814名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:55:45.98 ID:6kYaHdHS0
出て行く!とかいいながら出て行った企業ってないよね
いままで国にカネ配って法をねじ曲げた経営しか出来ない奴らが
他の国で経営なんか出来るわけ無いんだよな
815名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:01:18.82 ID:mLVp7DEQ0
>>814
でも、アクオスも亀山モデルが減ってきているぞ
816名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:43:28.61 ID:zD9RqBr40
>>1
もうみんなで海外脱出するしかない
817名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:14:44.04 ID:TehjiqDt0

 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  いつ出て行くの〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
818名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:42:49.26 ID:ILyeAOYO0
電力会社の独占を守る必要がないだけなのに・・・
819名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:44:39.24 ID:vPzR5iPG0
それを理由に法人税を大幅に下げて消費税を大幅アップだの話に繋がると
あほくさ
820名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:09:31.93 ID:/Ax/KyY/0
経営者の甘えだろ?
楽しすぎ。
821名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:10:22.00 ID:VFXiBLsW0
あほなんだなぁ
822名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:38:11.79 ID:2yPXYnaw0
>>820
経営者が、楽に儲かるほうに走るのは当然のこと。
文句を言う奴こそが甘えすぎ。
823名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:13:52.56 ID:IZDISTW00
>>814
馬鹿か?今まで出て行くとすら言えないほど国内の雇用に皆気を使ってたんだよ。
ところがここ最近一斉に出て行った。もはや家電や自動車で輸出比率80%以下の企業なんてないだろ。
文句を言わない企業は既に海外に移転しまくって為替耐性が出来上がっているので四の五の言う必要ないんだよwwww

今国内で怒りを唱えている連中は国内から物作りを無くしたくないと真剣に思ってる人間ばかりだ。
雇用維持のためにここまで手を打たないのは世界で日本くらいだろ。途上国の方が遥かに優れたシステムを持ってるほどだw
824名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:45:29.27 ID:ubW5mMWz0
>>822
町田会長が楽に儲かるほうに走っているというのだな?
825名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:49:16.77 ID:OfHW3nJE0
日本終わったな
シャープとかめちゃくちゃ日本に拘ってた企業だぞ
民主党のせいで流れが加速したな
826名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:57:19.49 ID:/Ax/KyY/0
>>822
文句や言い訳ばかりは言ってるのは経営者では?
827名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:57:35.39 ID:2yPXYnaw0
>>824
君に、日本語のまともな読解力があれば、
町田会長はシャープが出ていくかどうかの話をしているわけじゃないということは
わかるよな?
828名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:59:55.20 ID:Jk6Vx8pxO
むしろシャープ製原子力発電所を開発してくださいよ
コッソリ原子力ばく○んなんてどうですか?
829名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:04:06.58 ID:ubW5mMWz0
>>827
シャープは製造業だが、製造業の話をしてることはわかるな?
830名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:06:08.14 ID:XjIg1hKO0
原発がないと電力不足というのはプロパガンダ。
B層じゃない人はみんな知っている。w
831名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:06:24.74 ID:2yPXYnaw0
>>829
そう、製造業全体の話をしている。
町田会長一人が楽をするのしないのって話じゃない。
832名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:07:15.21 ID:h8fanedr0
>>825
ブラジル人だらけだが?
833名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:09:11.92 ID:ubW5mMWz0
>>831
一人が楽をするとは言ってない。
町田会長は経営者だということはわかるな?
834名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:10:41.93 ID:/Ax/KyY/0
経営者が甘ちゃんだからこうなるw
835名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:16:34.85 ID:ILyeAOYO0
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  一般電気事業者解体マダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
836名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:25:10.62 ID:SAXE7/vQ0
>>790
バカばっかだよ
バカばっかだから民主党を選んで今の政権があるのだし、
関東の節電の時だって、日本全体に広がる問題になることなんて
ちょっと考えれば予見できたはずなのに、「ざまあざまあ」と面白がってたわけだ。
「自分には関係無いからどうでもいい」と本気で信じこんでるんだろうね。
837名無しさん@12周年
菅が、人気取りで言ってる「脱原発」が、
非所に怪しげな物で、
万一これが本気で実行されれば、
日本にエネルギー危機が来るってことは、
多分正しいと思う。

でも、その一方で、
税制とか労働条件とかで、
もっと優遇してくれないと、日本から出てくぞ!
その結果、大勢の日本人が失業してもしらないぞ!
って、
脅しにかかる産業界のエライ人も気に入らない。

もう、俺たち日本人が日本を捨てて、
物価の低い途上国で働くしかないのか。