【社会】“副首都建設が日本を救う” 「関西圏に副首都を」との声、与野党各党で強まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウワサの刑事利家とマツφ ★
「副首都は関西圏」が大勢、与野党各党で声強まる

首都・東京が直下型地震やテロといった危機に陥った場合、首都機能をバックアップする
「危機管理都市」(副首都)の建設をめぐり、与野党各党から「副首都は関西圏」との声が
強まり始めた。超党派の「危機管理都市推進議員連盟」(会長・石井一副代表)が新規立法による
副首都建設を検討しているが、対象地域が絞られつつあることで、動きが加速しそうだ。

注目されているのは、9月上旬発売予定の「副首都建設が日本を救う(仮称)」(危機管理都市
建設推進検証チーム編、Jリサーチ出版)。紙上で各党の主要メンバーが「関西圏に」という
主張を展開した。

座談会出席者は石井氏のほか、▽海江田万里経済産業相(民主党)▽自民党の逢沢一郎
国対委員長と竹下亘国対副委員長▽公明党の漆原良夫国対委員長▽みんなの党の小野次郎
参院国対委員長代理▽たちあがれ日本の平沼赳夫代表▽国民新党の亀井静香代表。

副首都の建設地域については「今でも政府機能を近畿圏に支局という形でやらせているから、
必要なものを関西におけばいい」(亀井氏)、「副首都建設は日本列島を東西のツインエンジンで
牽(けん)引(いん)する関西復権の中核プロジェクトとすべきだ」などとした。

具体案では、廃止が取りざたされている大阪国際空港(伊丹空港)の跡地について、
(1)用地確保が容易(2)地盤その他、自然災害に耐える強度がある(3)周辺に十分な
都市機能がある(4)交通手段が確保できる−などの理由を挙げて適地とした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110717/plc11071720150013-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:31:42.20 ID:wtvzHzjo0
日本海側につくれよ
3名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:31:52.57 ID:ymHXAJXO0
セシウム減るまではしばらく向こうで
4名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:32:29.56 ID:cbiHss0B0
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \

      ___________     |
    / ノ     ヽ  
   /   ノ´"''-‐‐、 |  
   |   ノ   。    | | 
   |  / ⌒   ⌒ ヽ |  
    | | /・\ /・\||  
   |´  ⌒_ ヽ⌒  |  
    |    (__人_)  |  < 余計なこと閃いた!
    ヽ   \__|  /  
     ヽ_    _/
5名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:32:49.11 ID:72ZLlpG30
ないないw
6名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:33:07.18 ID:JFgAv9S00
そんなことしたら民主党の日本滅亡計画が頓挫するだろwww
7名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:33:14.82 ID:upalDFFS0

朝日新聞2011年7月12日朝刊投書欄より

自治体は主体的に判断せよ 鍼灸師 吉田豪(東京都杉並区66)

海江田万里経済産業相が九州電力玄海原発の再稼働を要請した後に
菅直人首相がストレステストを提唱したのを受け、
佐賀県玄海町長が「ストレスがたまり、ストレステストを受けたいぐらい」などと反発している。
確かに閣内不一致は困る。しかし「国と地方自治体には主従関係はない」(村井嘉浩宮城県知事)のである。
自治体は国の判断を待って右往左往せず、なぜ独自に判断しようとしないのか。
町村なら難しい話でも都道府県レベルならできるはず。
そもそも今まで財政事情から国に従い、独自の判断をしてこなかったことがおかしい。
末曽有の災禍のまっただ中である。曲折、混乱はやむを得ない。変革に対する抵抗勢力も多い。
民主党の岡田克也幹事長は旧通産省出身、
前原誠同前外相は「電源のベストミックス」など聞こえのよい言葉で原発を擁護している。
自民党はこの事態をもたらした最大の責任者であり、
ストレステストがもたらす混乱を非難する資格はない。
この状況下で菅首相は脱原発に向けて孤軍奮闘しているように見える。
自治体はこれを機に主体的に判断し国と堂々と渡り合い、国政も混乱の非難に終始せず、
とるべき道筋について具体的に議論すべきである。
 
http://www.harikyu-tokyo.or.jp/ecsv/front/bin/ptdetail.phtml?Part=blocknishi

吉田豪

〒168-0073
杉並区下高井戸2-7-2
スターダストスクエア鍼灸施術所

TEL
0 3−3 3 2 2−7 2 8 8
8名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:33:25.75 ID:oooKbsUC0
石井、平沼、亀井か
悪い意味で凄い面子だ
9名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:33:33.75 ID:hfVz/plD0
いいだろう
ただし、公務員の給与削減してからだ
10名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:33:41.96 ID:fVJJnNbIO
はい皆さん注目〜
トンキンの大阪叩きが始まりますよ〜♪
11名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:33:44.47 ID:Ou3Gek5Y0
発想が貧弱すぎ
フクイチがあれになって東日本が津波でやられたからじゃあ関西だと
私利私欲を混ぜ込んで判断するからそうなるんだよ!
冷静に判断すれば首都候補は岡山だとわかる
高知が飲み込まれるような津波が起きたら大阪なんてほぼ水没だよ!
福井の原発がやられれば関西はまったく使えなくなる!
12名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:33:54.26 ID:IScSgKQR0
>>1
>超党派の「危機管理都市推進議員連盟」(会長・石井一副代表)
はぁ?またこのクズが、表に出てきてんの?
13名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:33:56.22 ID:ZMq0pDLn0
新第二東京市
新第三東京市
14名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:34:21.60 ID:mXA1Wgzb0
【研究】 M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308270063/
【調査】マグニチュード9・0級の南海地震が起きた場合、大阪府の平野部水没…関西大が試算
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308822328/
【原発問題】原子力依存度高い関西電力 問題は東日本より西日本で深刻化する
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310048248/
15名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:34:29.58 ID:OrcE+TWM0
関西は電力が…
16名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:35:08.59 ID:Qxx0+m010
余計なことしてる暇あるんなら管をクビにしてこい。
話ならそれから聞いてやる
17名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:35:21.33 ID:C8BHaUAn0
これはいい公共事業
18名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:35:29.89 ID:aE6Q6Xkb0
やはり京都だろうな
日本は古来より京都と東京で首都を持ちまわってきた深い歴史がある
大阪(笑)はちょっと(笑)
19名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:36:00.20 ID:3YoOdtc/0
そういう計画はもんじゅを廃炉してからほざけ
20名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:37:17.65 ID:bjZ8s0Uw0
公務員様と○枠と生活保護なんとしないと財政破綻するよ。
21名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:37:30.34 ID:mEV5JCfm0
まあ、何かと暴動を起こすトンキンと比べたら大阪の方がマシ
22名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:37:40.22 ID:qSXzbwWt0
奈良だな
23名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:38:25.19 ID:fL3I+sxV0
大阪首都、福岡副首都で
関東以東は放射能まみれの人外魔境だし
24名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:39:33.97 ID:Oq1R6oJ10
>>1
「コンクリートから人へ」とは何だったのか
25名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:39:39.34 ID:xmSOEKYf0
名古屋に作りゃいいじゃねーかよ・・・
26名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:40:16.66 ID:mEV5JCfm0
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1302788868/33
27名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:40:41.61 ID:0PPPoC+D0
関西たたきの場所は此処ですか?
28名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:40:48.80 ID:kBONreW20
大都会岡山だなw
29名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:40:56.18 ID:v1Nq9Qrn0
東海・東南海・南海連動型地震が30年以内に起こる可能性が高いのに
なに考えてるんだ?関西圏で直下型地震も頻発するだろうし・・・。
30名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:41:27.53 ID:77V1HNMZ0
副首都というよりは東西連邦制のほうがいい
デュアルにしておいたほうが安全
31名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:41:27.41 ID:72ZLlpG30
>>21
え?
32名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:41:38.93 ID:PCUh84HB0
もう、東北復興の資金は出ないな
33名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:41:56.00 ID:fVJJnNbIO
トンキンどもが何を言おうがもう決まった様なもんだな。

【危機管理都市推進議員連盟】

同議連は、首都移転ではなく
首都機能をバックアップする新たな「副首都」整備の必要性を訴え
平成17年に超党派の議員が設立した。主要メンバーには
民主党の菅直人首相、鳩山由紀夫前首相、自民党の安倍晋三元首相、谷垣禎一総裁
みんなの党の渡辺喜美代表、国民新党の亀井静香代表らが名を連ねている。

ちなみに石井はこの議連の会長な。
34名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:42:07.52 ID:yv1Zno3f0
北陸が一番良い
あと岐阜

チョンとの関係が浅い
35名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:42:41.23 ID:M+7u2PLr0
まずは、大阪独自で電力問題を解決できるようにしなけりゃ話になんねぇw
橋下は大阪都構想を言うのなら、石原みたいに、大阪湾に数百万kW級の発電所を作るとブチ上げてみせろよwww
36名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:42:59.65 ID:x/hgWV3w0
省庁が移って公務員が増えて地価があがれば
土地柄も変わるよ多分
37名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:43:02.76 ID:7NKPesh70
復興の為にも東北へという意見もあるだろうが
やはり福一が近いと外人に敬遠されて、その役割に支障をきたすだろう
38名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:43:06.49 ID:Jc9FDvF9O
大阪は朝鮮半島で日本じゃないから論外だな。


作るなら日本につくらなきゃだめだろ。


まぁ京都だな
39名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:43:09.03 ID:tmXReNqy0
同意だな
40名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:43:15.41 ID:mwpqLs6N0
>>1
九州しかねーだろ。
41名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:43:26.22 ID:2CLHci7WO
なんかにかこつけて国家を分解しようとする輩大杉だ
42名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:43:38.21 ID:qvwb/Fw7P
官僚支配の打破とか言いながら復興庁といい官が肥大化するような話ばかり出てくるのがな
規制緩和と政府機能の縮小こそ目指すべき方向だろ
43名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:43:45.48 ID:m4jYppq70
新しい幕府を作れ
44名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:44:24.66 ID:NOK37BmW0
>>21
暴動起こしてるのは大阪なんだがwww
あいりんとかねw
面白半分で大都会岡山に一票w
45名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:44:25.04 ID:fVZRwIhV0
つまり大都市岡山の出番か
46名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:44:25.45 ID:jd4LRJUp0
こういうのって副都に決まった途端大災害とかに見舞われたりするよねw
47名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:45:10.69 ID:kBONreW20
>>35
橋本はダメだw
太陽光だからなw
48名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:46:15.39 ID:knRWs1Hk0
仙台あたりが有力だったけど、日本一の危険地帯になっちゃったしな。
順当に行けば、愛知・大阪・京都・福岡あたりだろう。
49名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:46:24.47 ID:mEV5JCfm0
>>31

定番

【W杯】暴徒サカ豚が東京でタクシーを囲み破壊する凶悪犯罪行為!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11212006
50名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:46:45.85 ID:7O2SFMQqO
日本の都は京都どす!帝さんのお住まいも京都どす!
51名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:47:27.55 ID:bm65+ejQ0
石井ピンに亀井(笑)
52名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:47:29.06 ID:h1m/iDSw0
原発依存度の高い関西は首都にふさわしくない。
やはり浜岡を止めてもビクともしなかった名古屋こそ21世紀の首都。^^
53名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:47:34.62 ID:VOTZLn8+0
>>45
SW EP3みたいなビルが立ち並んでるって本当?
ドバイ並みじゃん・・・
54名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:48:01.44 ID:TJHdd/q3O
東京利権が崩れるならどこでもいいよ、伊丹でも奈良でも。
大阪市は津波に弱すぎるから無理だけど
55偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/07/17(日) 20:48:26.22 ID:V3BfqWw80
>首都機能をバックアップする「危機管理都市」(副首都)の建設

副議事堂とか副防衛庁とか関西に出先機関作りたい、ってことか
平常時には何に使うんだろうか?
ところで、カスミンスは箱物大反対じゃなかったのか?
ガソリン値下げ隊とか、津波で流されたの?
最近、見かけないんだけどなー
ミスター粘菌の長妻とかもさ
56名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:48:58.98 ID:CgnArpUC0
>>44
愛知のブラ公スラム保見団地でも機動隊とかよく出てるぞ
57名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:49:29.30 ID:+0QrY8WE0
原発から最低でも100kmは離そうよ
58名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:49:34.71 ID:F20O9YwQ0
東海東南海南海日向灘おきの4連発地震で
関西圏は壊滅なのに、関西に副首都ってかw

もう山陰しか無いだろ
松江でいいんだよ、松江で

大和朝廷が力を持つ以前の日本の首都、出雲が一番自然災害が少ない
59名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:50:00.42 ID:kBONreW20
地震は無い。津波は無い。岡山最強なんだがw
60名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:51:04.23 ID:m4jYppq70
孫が政権取ったら、九州あたりになりそうだな。
61名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:51:08.74 ID:gIo9n4cv0
つうか、そんなに放射能放射能言うのなら、
両陛下を京都にお戻ししろ
62名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:51:22.23 ID:mEV5JCfm0
★公務執行妨害事件(公共に対する犯罪)都道府県ワースト5

〔発生件数〕

1.東京都 825件
2.神奈川 264件
3.大阪府 256件
4.埼玉県 253件
5.兵庫県 251件

〔人口10万人あたり〕

1.東京都 6.6件
2.兵庫県 4.5件
3.埼玉県 3.6件
4.神奈川 3.0件
5.大阪府 2.9件

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1302788868/31
63名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:52:02.47 ID:oq6Y1sjbO
>>1
国会が関西にも必要になって議員もまた必要になるが
そんな手には乗らないよ!
64名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:52:10.03 ID:bYujgVG2O
名古屋はええよ、やっとかめ
あんまり名古屋をじゃけにしとるとリニアを名古屋で止めちまうでよ?
65名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:52:11.76 ID:CgnArpUC0
岡山の二度泣きは無いわ
野良893が堂々とショバ代徴収するところだし
66名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:52:19.21 ID:8C8MkxWV0
関西より中部あたりにつくったほうが開発になるんじゃないかなあ
67名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:52:32.60 ID:cuSUFcOk0
×首都機能をバックアップする
○首都からバックれる
68名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:53:13.83 ID:CEHu1lEb0
>>1
もんじゅが木っ端みじんに吹っ飛ぶフラグか?
69名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:53:26.39 ID:cP9UhY6v0
新しく副首都を造るなら、四国にしろよ。瀬戸内海側の愛媛とか。
災害も少なそうだし。
四国はもちろん、近畿、中国、九州まで経済効果は一気に広がりそう。
今さら大阪にしても、大した意味はないと思う。
70名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:53:37.34 ID:qx05Iltr0
首都が地震で壊滅
副首都がテポドンで壊滅したら北京が暫定首都になるのか?
71名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:53:55.55 ID:Z9i+6PkY0
松本か箱根だろ
72名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:53:58.33 ID:ChgI8x+j0
>>34
北陸はチョンのかわりにやたらBが多いw

それに越前とかの「越」は元々古い時代のチョンという意味だし・・・
73名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:54:11.01 ID:wMapYkiS0
東京直下が来る前に副首都できるかな。
74名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:54:43.23 ID:5d2dS3MA0
東日本は放棄
75名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:55:16.16 ID:fdpxI4Gp0
福井に原発の山あるけど どーすんの?
76名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:55:21.65 ID:UZJ4MX7O0
福岡にしようぜ
77名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:55:41.19 ID:I8l3eU6N0
福井県とか良さそう。大阪はダメだ。
78名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:55:47.79 ID:XPLFauR70
岡山は無理なんだよなこれ
ちゃんとした理由があってな 岡山は風俗で本番NGなんだ
これじゃお偉いさん達は渋い顔するのがわかるだろ
79名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:56:09.31 ID:kPN0GtIr0
何の意味があるのか分からない
80名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:56:17.31 ID:AUIyyfm50


東京と大阪では、同じ太平洋岸・同じ標高だから、リスク分散にはならんわな

81名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:57:01.65 ID:kBONreW20
>>69
和歌山からの日本最大の活断層が・・・
82名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:57:10.77 ID:CgnArpUC0
>>73
間に合わなければ日本国民総道連れにされるだけ
83名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:57:18.61 ID:72ZLlpG30
>>79
大阪がトクをしたいというだけ
84名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:57:27.08 ID:zJLChrRy0
>>38
大阪は在日朝鮮・韓国人や同和利権と、まっとうな日本人の戦いの最前線なんだよ
あんたがもし日本人なら、2ちゃんのチョンたちの日本人分断作戦にコロッと騙されて
面白がって大阪叩きするんじゃないよ、みっともない
味方に後ろから弾を浴びせるような事はしなさんな
85名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:57:28.14 ID:xDbtkFoi0
福井が福首都にならないと原発永遠に止めるとかいいだしそうだなw
86名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:58:14.42 ID:2R94xjuD0
滋賀県だろ
織田信長も滋賀が一番ふさわしいと言ってたし
87名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:58:29.01 ID:7Lz7IQ8u0
やはり産経は関西よりだよな
産経が右翼になっているのは
関西が右翼になっているということなのか

>>33
それは震災前から
そのメンツだろ
むしろ記事に出ているメンツでは
小物になった感があるが
88名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:59:05.40 ID:Oq2RaJiv0
>>83
逆に、分散に反対する理由が東京が損するから、という方が正しい
89名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:59:06.53 ID:/Fe8VghR0
>>84

トンキン被曝猿は
利権を手放す、首都を取り上げられるくらいなら、
進んで日本潰すからなw

我欲のトンキンとはよく言ったもの。

あー厚かましい厚かましい
トンキン ド厚かましい
90名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:59:27.52 ID:Eh+jlrBr0
海も原発も無い埼玉を首都にすればいい
東京から近いし大きな混乱も起きない
それで100年くらいやって
それでも移転したければまたひとつ西にづらしていけばいい
91名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:59:35.09 ID:/bOABTuN0
>>1

             ,ィイミミミミミミミミ!ヽ
            /リ ミミミミミミミミミ彡ヽ
            fミメ --ーーー -弋メ.ミ!
            ト | ___ _____ ____  |ミ;|      ないない !
            ト|. _,,,,,,____,,,,,,_  |ミ|
            {.ト.i~-ェ:ュ H.,ィェュ~i-}!:7
            l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! }
  r、     r、   ゝf  _, ,L__ 」、、_  l‐'
  ヽヾ  三 |:l1、 __,-'ヘ, ィー===-'〉, ,/─-
   \>ヽ / |`}   / \._._____._/!\    ゙̄ー- 、
     \/  /   /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ       ハ
      |  /   く    ! .>ーく /    >     / !
92名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:59:38.72 ID:mEV5JCfm0
東京では死者50万人を軽く超えるとも


首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研

巨大地震

東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。

解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。
同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。

同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、大震災でどのような影響を受けたかを解析。
地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。
震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。

(2011年4月23日08時10分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110422-OYT1T00974.htm
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 20:59:39.35 ID:9h3s/2GI0
いや・・・関西もこれから地震が起こるだろうし。。。

日本海側のほうがいいんじゃ。
94名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:59:41.48 ID:5MBN+hwf0
副首都は、大都会岡山がBest
瀬戸内海の交通の要所で伸びしろは十分ある
>>69
四国は交通が不便だからなんとも
愛媛松山なんか本州から行くのが大変な陸の孤島だし
95名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:59:47.25 ID:BcgDDucW0
うーん いろえろ考えたみたけど震災のこともあるから
「宮城」これでいいよ 金だけの偽者はこないしな
96名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:00:29.55 ID:FKCYHcnH0
政治家が関東脱出したがっているw
97名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:00:31.74 ID:9h3s/2GI0

関東がダメになったら関西だな
98名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:00:52.00 ID:72ZLlpG30
>>88
別に損しないよ
それに分散はいいとしても、ツインとかいうのが意味不明
99名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:00:56.25 ID:kBONreW20
大都会岡山。
若狭、島根、愛媛の原発からも割りと距離が離れてるし、
黄砂も九州ほど酷くない。
100名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:00:58.62 ID:d+KLbWOb0
菅・民主党の北朝鮮汚染をニュースにしない
鮮人・電通にメディアジャックされた東京から
首都機能が離れることはいいことだ
101名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:01:14.02 ID:btJA2oDT0
>>84
戦いの最前線に副首都なんか作るかよ。どこかの国じゃあるまいし。
102名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:01:37.05 ID:yd9RqY6h0
福井に津波がっていってるやつは冷静になれ
日本海側に大津波はあり得ん
103名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:01:58.13 ID:CgnArpUC0
>>84
東京はもう無理だろw
ソウルの衛星都市に成り果ててマスコミも在東京ソウル放送局になってるし
毎日韓流とか気が狂うわ
104名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:02:30.79 ID:4U4LryHa0
せめて原発依存度が東京より低いところにしろよ
105名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:02:35.20 ID:vbwjZ/DS0
「なんで大阪やねん」と東北人は突っ込んでいるに違いない。
106名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:02:37.14 ID:pfOnoXIU0
東京の方が副首都でもいい位。
東京の雰囲気だめすぎ、政治の話。
107踊るガニメデ星人:2011/07/17(日) 21:02:38.33 ID:9Z38LoLO0
そもそも関東が壊滅したのに関西だけ無事って事はありえないんじゃないかな、
緊急時を想定した副首都ならいっそ長野県の松代あたりに巨大な地下都市でも
作った方がいいと思う、そして、東京・大阪・名古屋と地下トンネルで結んでいざと
なったら松代の地下都市に避難できるようにすれば核戦争の時でも安心でしょう。
108名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:02:54.84 ID:9d/8UcH+0
434 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/17(土) 02:49:11 ID:/9k6i9i90
>>431
大阪市内を民国呼ばわりしてるのをみると、堺市民だと思うけどちょっと外に出たほうがいいどすえ
堺東? プッでおじゃるw この田舎者めが 

442 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/17(土) 02:59:26 ID:/9k6i9i90
>>437
なんだ、堺で図星かw大阪市民からしたら堺なんて行く気になれない
仁徳天皇陵しか、見るものないんだよな?最近政令市になって調子に乗ってるようだがw

471 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/17(土) 03:32:49 ID:/9k6i9i90
>>462
堺市民みたいな過去の栄光しかとりえのない田舎者が新興住宅地や韓国をバカにするんだよなw
日本の過去の栄光にすがって韓国を叩くネトウヨとかぶる、そういや堺は右翼の西村真悟の地元だったよなw
堺なんていまやただのガラの悪い田舎のくせに非政令市を見下して調子に乗ってるからな

485 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/17(土) 03:46:44 ID:/9k6i9i90
>>477
ん?俺は大阪市内在住の在日だがなにか?京都人のふりしてるだけで京都も嫌いだ
俺は大阪市内も韓国も好きだから大阪市内にコンプレックス持ってるからって
東京人と一緒になって大阪市内を民国呼ばわりする堺市民と
右翼の石原慎太郎が知事の東京は嫌いだね そういう意味では
オシャレぶってアホの関東人に媚びてる神戸人も同類だ、神戸芦屋西宮なんか大阪がないと何の価値もないのに威張ってるからな

( ´∀`)<こういうヤツがいるから東京と京都と堺と神戸を叩くと賤民と言われるんだよなー。東京コンプのチョンさんw
どうせ大阪市民というのも嘘で東大阪あたりに住んでる田舎土人だろう。政令市コンプを持ってるからわかる
東大阪は生野区に隣接してるから在日チョンが多くて治安が悪いw東大阪市民=賎民
109名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:02:56.04 ID:3OEro3xw0
インフラ的に関西か中京しか無いだろ。
110名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:03:01.71 ID:mEV5JCfm0
>>101
朝鮮人・中国人の支配下にあるトンキンよりはマシw
111名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:03:30.96 ID:zJLChrRy0
>>89
この文の意図が良く理解できないのだが、
「2ちゃんのチョンたちの日本人分断作戦」の部分の具体例を
一つ見せてくれたと取って良いのかな?
112名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:03:35.09 ID:8jbmHuBWO
管が死に体になってようやく・・・出てこないよりはましだったのか

でも、まともな内閣が強力に推進しない限り無理だろうな
下手に作ると国が割れてしまう可能性すらあるから
113名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:04:02.75 ID:btJA2oDT0
>>110
東京に副首都作るなんて話してないだろ?何いってるん?
114名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:04:11.65 ID:CgnArpUC0
>>107
アニメの見すぎ
フォッサマグナで何する気だ
115名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:04:16.68 ID:noc/Q+wkO
大阪って直下地震来たらかなりやばいらしいね。
大阪の中心部に活断層が走ってて、もしそれが地震で盛り上がったらその上にあるビルが…
116かわぶた大王 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/17(日) 21:04:29.39 ID:/6idY1td0
地下都市建設だよ。

そのまま1億人収納できる巨大な核シェルターになる
超時空要塞的なものすごいやつをつくるんだ!!

んで、外国がうだうだぬかしたらもんじゅの蓋をあけて中身をぶちまけてやるんだ!!
117名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:04:34.15 ID:/Fe8VghR0
>>110

それプラス、被曝してるからなw
おまけにまだ五輪誘致してるし、アホ丸出しのトンキン被曝猿w

厚かましい
トンキン ド厚かましい
118名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:04:57.65 ID:vbwjZ/DS0
どこでもいいから首都を移転させて、やりたい放題の東京キー局を地方局に落としてやりたい。
119名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:05:03.97 ID:M6eD1za+0
噴火したら副首都どころか遷都になるだろう。
120名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:05:26.96 ID:x5IDDGcT0
東京壊滅は時間の問題だ。
政府機能もパラレルに用意しておけ。
121名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:05:54.04 ID:PLE4uLSo0
>>104
だよね
九州か北海道がいいと思う
それに関西は今電気足りてないんでしょ?
122名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:05:57.85 ID:ts3l2UZ00
関西じゃ三連動、四連動が来たとき両方壊滅するんだが
123踊るガニメデ星人:2011/07/17(日) 21:06:04.96 ID:9Z38LoLO0
>>114
いあ・・・なにをするというわけでもないけど、地下都市ってなんかかっこいいと思って(^O^)
124名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:06:15.28 ID:AEEm7EhL0
伊丹空港の廃港は絶対にダメ。
大阪湾で津波が発生すると関空、神戸空港が
水没する。残るのは伊丹空港だけ。
民主党は、大阪湾で津波が発生しないと
考えている。本当にバカな政党だな。
125名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:06:58.47 ID:DZqOXtveO
西に逃げたいってことか(#^ω^ )
126名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:07:06.87 ID:fglgaGVDO
張り切ってるの大阪だけちゃうん?
127名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:07:28.11 ID:mEV5JCfm0
16 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 19:30:48.09 ID:WGAlJ0Jx0
トンキン人が革命起こすまで許さない
33 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/25(金) 19:32:08.61 ID:2Er1Cvur0
死ねトンキン
46 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 19:32:58.46 ID:1IzuQNZEP
トンキンの子供とかに水送るせいで地元に水売ってないぞ
トンキン責任取ってくれよ。
47 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/25(金) 19:32:59.61 ID:ndnlB1gK0
東電が生きてる限りトンキンはいつまでたってもトンキンだ。
53 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 19:33:55.76 ID:vVD6Ox2t0
他地域の皆様に迷惑かけてる自覚あるのか?
トンキンは自主停電してろや
55 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 19:33:58.97 ID:2jPFOPxI0
西の飲料水を盗るな、トンキン
85 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/25(金) 19:35:47.12 ID:LESzv79R0
トンキンのクズどもを許してやるか
91 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 19:36:11.96 ID:mT/lyt250
トンキン人に反省無し。
95 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 19:36:24.18 ID:qNc3rWu60
トンキン奴隷は反省しろよ
102 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/25(金) 19:36:46.81 ID:HroZWiK80
これからはトンキン原人で許してやるよw
128名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:07:32.53 ID:HKyE8dR+O
まあ無理だろうが普天間跡地が副首都になったら移住してみたいな。
129名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:07:38.43 ID:08X5QgBT0
副首都なんてケチなこと言わずに首都にしちまえよ
130名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:07:38.84 ID:x8QsiewY0
そんなんやっても、経済の中心が東京であるかぎり、地方が活性化しないでしょ。
議員の実家がやってる土建屋が少し儲かるだけだし、意味ないわ。
131名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:08:08.88 ID:Fo93TaB60
公務員の給与削減してからだ 十両から八百長者がでて、幕内からでないなんて、ありえない。
132踊るガニメデ星人:2011/07/17(日) 21:08:24.77 ID:9Z38LoLO0
>>116
うんうん、地下都市・・・いいよねぇ、男のロマンwwwまぁ非常時には核シェルターにもなるしw
133名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:08:37.93 ID:zJLChrRy0
>>101
今回の管直人、民主党の北朝鮮関連団体献金問題の報道を見ても分ると思うが
東京は既に敵の手に落ちているんだ
134名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:08:40.58 ID:AEEm7EhL0
大阪で十分な土地があるのは、万博跡地。
ここに首都機能のバックアップを設ければいい。
地盤もしっかりしているし、高台にあるので津波にも
やられない。
135名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:09:11.59 ID:Lofzf5oN0
>>104
普通に考えればそうなるよね
関西って案は在日の利権でもからんでるのか?
136名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:09:52.67 ID:ts3l2UZ00
沖縄か北海道しかないだろ。
137名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:09:58.75 ID:72ZLlpG30
>>126
お金のない大阪だけ
そして、反対するのは東京だけだと思ってる
他はみんな大阪が好きだと思ってる
なんでか知らないけどw
138名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:10:10.03 ID:mEV5JCfm0
105 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/25(金) 19:37:02.90 ID:j5tZFUGR0
ええ?トンキンっておもちゃ楽しかったのにな・・・
108 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 19:37:09.36 ID:b1YXGbYN0
トンキンがここまで定着するとはな
もうトンキンでいいよ
122 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 19:37:48.27 ID:Wh2u9luYP
トンキンの水って人間が飲めるんすか?w
132 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/25(金) 19:38:07.36 ID:9R59w9xR0
福島は末代まで東京を許さない
139 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/25(金) 19:38:28.18 ID:WHVvRBzvP
東京のせいで東北全県終わりだよ
どうしてくれんだ?あ?
145 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 19:38:51.57 ID:lyvH+3TL0
まだトンキンから脱出してない情弱企業ってあんの?
149 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 19:39:05.00 ID:Lwa7LYSh0
トンキンは未だに迷惑かけまくりだからな、まだまだ許されない
155 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/25(金) 19:39:21.11 ID:34FpHgZZ0
トンキンに発言権はない
171 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/25(金) 19:40:05.29 ID:pJvWGVLeO
東北はこれから何百年もトンキンを許さないだろ
182 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/25(金) 19:40:33.34 ID:I3FGwXfU0
桃太郎軍団とかトンキン様のセンスは最上級ですね
もっと面白いネタ聞かせてくださいよ
139名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:10:13.20 ID:fIVUUxqG0
派遣を切り捨て、ニートを切り捨てて来たんだから
役立たずになった東日本を切り捨てる時だろ

トウキンの自己責任だよ
西日本に頼らず復興しろ
140名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:10:47.56 ID:VOS8QIBS0
>>104
沖縄ですね、わかります
141名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:11:03.14 ID:CgnArpUC0
>>135
東京が在日に支配されつつあるから離すんだろうが
ソウル支局化されてるマスコミいい加減に何とかしろよ

>>136
中国と露助なんとかしような
142名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:11:05.79 ID:xgjeicYVO
首都じゃなくて、経済の中心地を目指せば良いのに。
143名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:11:35.07 ID:4pSwWHwO0
いらねーよwww
144名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:11:38.71 ID:ruDf4vc00
>>18
やはり京都だろうな
日本は古来より京都と東京で首都を持ちまわってきた深い歴史がある
大阪(笑)はちょっと(笑)

持ちまわって?? 気は確かか?
それに実在が確認されている最古の天皇である応神・仁徳皇が居所としていた
大阪こそが日本最古の首都だというのに、無知すぎて笑えるw
145名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:12:01.83 ID:Aukpx9kN0
やっぱり京都しかないな。俺大阪在住だけどそう思う。
146名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:12:15.50 ID:GKWK+JHs0
東京がもうダメだってことかよ、、、
はっきりといえよな
147名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:12:22.04 ID:3OEro3xw0
>>145
京都は副首都じゃなくて首都だろう。
148名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:12:22.57 ID:3qrdvirO0
大都会岡山しかねーだろw
149名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:13:17.82 ID:cP9UhY6v0
>>81
ホントだ。
とすると、大都会岡山か長州藩の方がいいな。
150名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:13:55.99 ID:vbwjZ/DS0
副首都を5ヶ所ぐらい、あちこちに作れないの?
仮に大阪に副首都を作っても、また人口集中するだけだよ。
151名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:14:05.27 ID:GbHvjCnJ0
巨大都市、堺で決まりだろ
152名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:14:24.77 ID:ZURw65sO0
国会議員とその家族が東京を離れ始めたら危ないという冗談があったが、本当かもな
153名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:14:27.77 ID:27DeXOKK0
2つ無いと機能しない状態にしたら、故障率は上がるだけなんだが
154名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:14:52.71 ID:WbO9MngD0
お舞らいろいろ議論してるがミンスに出来るわけないだろw
155名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:15:09.99 ID:mEV5JCfm0
184 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 19:40:38.49 ID:WGAlJ0Jx0
東京人が東電や政府に対する暴動を起こすまで俺はトンキンという
186 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 19:40:41.10 ID:8yBSvTzA0
こちとら東京の恩恵受けてるから様付けしてたんだがお前見て意見変わったわ
死ねよ糞トンキン
194 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/25(金) 19:41:04.42 ID:Rk+nGqEC0
たまたまそこに生まれただけでエエ気になっとるトンキン人なんか一生停電で苦しめwww
197 :名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/03/25(金) 19:41:14.61 ID:3HaS0Uzv0
まだまだこれからよ
夏は去年以上の猛暑がトンキンに来襲することを期待する
199 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 19:41:24.73 ID:vVD6Ox2t0
トンキン最低だわ
こいつらみたいなクズは一生許す必要はない
200 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 19:41:25.20 ID:lyvH+3TL0
ねぇなんで社畜はトンキンから脱出しないの?
209 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/25(金) 19:42:01.89 ID:Lwa7LYSh0
普段馬鹿にしてる地方から物資が届かなくて発狂寸前のトンキンwww
211 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/25(金) 19:42:14.85 ID:O910Np20O
トンキンは冗談通じないから全方位で発狂してさらに馬鹿にされている
214 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/25(金) 19:42:22.23 ID:Emh9vz4V0
我欲の塊、石原がトンキンの親玉
あいつを潰さない限り地方は滅びいく
トンキンを殺せ、トンキンを殺せ、トンキンを殺せ、
216 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/25(金) 19:42:31.33 ID:2Er1Cvur0
トンキンって全体的に汚いよね
156名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:15:22.50 ID:gFIhGaY4O
福島を推薦する
157名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:15:23.78 ID:MGKrLiq/0
>>149
暫定の長州人だけど、ここはないわ。
韓国が近すぎる。大都会岡山がふさわしかろう(´・ω・`)
158名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:16:17.48 ID:jFtsLdG60
屋島しかないだろ。
今まで都になった事がない場所は除外しろよ。
159名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:16:57.54 ID:Km6zma9O0
首都機能移転スレで必ずと言っていいほど、岡山人が介入してくるな
広島市なら可能性は無くないが、岡山が副首都などに有り得ない話
160名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:18:06.91 ID:Oq2RaJiv0
>>98
一極集中で人と富を集めることのみで発展した東京が、一極集中やめて無事とでも?
161名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:18:08.08 ID:QC5pM9Ct0
>>144
逢坂が最古の首都wwwワロエルwwww
162名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:18:34.01 ID:GxoaLnxX0
橋本改革を潰し、麻生・中川という究極の内閣を潰し、
史上最悪の朝鮮人政党・民主党に政権を取らせるよう先導した東京マスゴミ

その東京マスゴミが大阪や名古屋の大企業本社を次々に東京に奪い、このありさま

朝鮮パチンカスで堕落したマスゴミが日本の足を引っ張ってる
163名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:18:50.66 ID:mEV5JCfm0
221 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 19:42:40.02 ID:9dNWBiTj0
つかトンキン土人どもはいつまでエア被災続ける気だ?
まさか俺らは本当の被災者だ!とか本気で思ってる?心置きなく死んでいいから。
223 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/25(金) 19:42:41.23 ID:uT1lecgQ0
トンキンが反省なんかするわけないだろ
猿以下だわw
230 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/03/25(金) 19:43:05.98 ID:XvXqAJKf0
トンキン、必死にエア被災wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[sage]:2011/03/25(金) 19:44:08.66 ID:HroZWiK80
■トンキン黒歴史  
東北地方太平洋沖地震の時に、たいした被害がなかった「エア被災」だったにも関わらず被災者ヅラ満開。  
福島の原発がいよいよやばそうになってきたらメルトダウンしても非難地域にすらならないにも関わらず、  
スーパー・コンビニであらゆるものを買い占め、被災地の救援を大幅に遅らせる(これによる東北の死者多数)。  
266 :名無しさん@涙目です。(九州)[sage]:2011/03/25(金) 19:44:59.93 ID:ihpBiPUK0
相変わらずトンキンスレは伸びがすごいのぉ
272 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/25(金) 19:45:18.82 ID:5dweLwYKO
いやトンキンは絶滅するべき
276 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/25(金) 19:45:34.63 ID:kajQH3jrO
トンキンちゃんも反省してるから皆仲良くしてあげてね
285 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/25(金) 19:46:06.04 ID:PSEPkO+E0
トンキンは大阪しか見えてないのなw
アホすぎワロタwwww
292 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/03/25(金) 19:46:20.79 ID:2Er1Cvur0
絶対トンキンに発言権はない
305 :名無しさん@涙目です。(群馬県)[sage]:2011/03/25(金) 19:46:48.44 ID:Emh9vz4V0
我らが英雄 加藤智大 バンザイ
第二、第三の加藤智大を待ってるぞ
もう一度トンキンに天罰を下せ
164名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:19:02.64 ID:nQ36N2+G0
関東大震災直後の大正天皇の詔書
…抑モ東京ハ帝国ノ首都ニシテ政治経済ノ枢軸トナリ
国民文化ノ源泉トナリテ民衆一般ノ瞻仰スル所ナリ
一朝不慮ノ災害ニ罹リテ今ヤ其ノ旧形ヲ留メスト雖依然トシテ
我国都タル地位ヲ失ハス是ヲ以テ其ノ善後策ハ独リ
旧態ヲ回復スルニ止マラス進ンテ将来ノ発展ヲ図リ以テ
巷衢ノ面目ヲ新ニセサルヘカラス…
165名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:19:51.58 ID:3OEro3xw0
東京=ニューヨーク
京都=ワシントン(首都)

みたいな感じでいいんじゃない。
そうすれば大阪や兵庫は首都の傍になるし勝手に栄えるでしょ。
166名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:19:54.39 ID:WuzrtL4N0
日本海側が良いんじゃないの?
167名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:20:02.16 ID:gsRpZGbl0
京都は多数の原発のある場所から80キロぐらいしか
離れていないので、原発が津波などでやられたり、
ナトリウム炉が爆発したら、歴史ある街も一巻の終わり。
168名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:20:09.49 ID:+fTWE6aF0
菅直人や民主党メンバーを見殺しにして、副首都で国家運営ができるのならOK
169名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:20:25.80 ID:ts3l2UZ00
大阪へ首都機能を移そうと思ったら
地震津波で壊滅、放射能まみれになってたでござる
170名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:21:02.91 ID:rAf/zMBc0
このスレにたむろする情弱に基本知識を。

>>1 の伊丹空港跡地へ副首都機能という話は震災前からある話
○ 副首都なので基本はバックアップ、ついでに分散。もちろん遷都とは関係ない
○ 東京の都市機能がマヒした場合を想定 ⇒ 候補地は都市インフラを有する地方に
○ 同様の理由で、大規模国際空港が必要 ⇒ 大阪(関空)、名古屋(中部)が極めて有利
○ 「もっと災害の少ない所がいいだろ?」 ⇒ あくまでバックアップなので対災害性能は優先度低い

実質的に、大阪(関西圏)と名古屋しか候補に残らないが、
企業集積、日銀・証券など金融機能など、論理的に考慮していけば大坂周辺しかない。

伊丹はいずれ廃止される流れで、大阪・兵庫に跨る好立地だから有力視されるのも当然。
171名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:21:06.05 ID:/CHO1edv0
 
岡山だの山口だの、どこまで菅に毒されているんだ?
 
172名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:21:26.90 ID:hIgfyAit0
副首都を作るにしても予算は増やして欲しくないよな
東京側のを減らさずにポストとか増える場所代や設備の維持管理費が増えるとかやるのは勘弁して欲しいぞ
173名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:21:50.92 ID:Oq2RaJiv0
>>169
願望満開だな
174名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:22:00.74 ID:JSAfH6Bt0
日本の3大都市は昔から東京・大阪・名古屋と決まっている。
東京がダメなら次は大阪と決まっている。
大企業の本社や人口はこの3大都市に集中してるし新幹線・リニアで結ばれ、
東名・名神と日本の大動脈である主要交通網は全てこの3大都市を結んでる。
交通の面でも日本の最重要都市。
ここの住人は自分が住んでる県を首都にしろとか言ってるが
副首都あるいは遷都は大阪と名古屋以外にはない。
175名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:22:46.39 ID:72ZLlpG30
>>172
そうなるに決まってんじゃんw
176名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:22:53.20 ID:QtdRBEyu0
常識的に考えて、適度に未開発の土地が余ってるところがいいだろ。
つまり岡山のことだが。
177名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:23:34.90 ID:AvNFgSSb0
>>125 確かにそんな気もしなくはないが少数派

例: 川崎市の人口動態 5・6月(前年比)

総数      +716 (+187)
北海道・東北 +265 (+160)
関東      +577 (+457)
└東京23区 +119 (−221)
中部      +156  (+41)
近畿       +25  (−87)
中国・四国    +36   (−9)
九州       −93  (−13)
その他     −250 (−362)
178名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:23:37.37 ID:qsTBR25g0


   ト   ン   キ   ン   は   オ   ワ   コ   ン
179名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:24:03.28 ID:nHneQmduP
神戸から広島までの瀬戸内がいいんじゃね。
海の近くってのは、最低の条件だからなぁ。。
でも名古屋とかだと、地震&津波やばそうだし。
180名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:24:20.79 ID:ZURw65sO0
ネットがこれだけ普及して地方にいて手に入らないものがほとんどなくなったのに
色んな産業の中心が東京ばかりに集まっている状況はそろそろ時代遅れ
181名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:24:36.59 ID:VvmEut840
自分らもはよ関西弁のレッスン受けときや
182名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:25:04.88 ID:SqeVz5RP0
電力問題を解消しないと何処に行っても機能しないな>副首都
183名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:25:36.54 ID:ts3l2UZ00
本気で考えれば沖縄か北海道以外はありえないんだな
184名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:25:52.58 ID:vC4jh6SHO
オレは他県民だが、
滋賀県をマジでおすすめするわ

まあ琵琶湖、生活廃水でドロドロになるだろうが
大津とか、交通の要衝で名古屋にも近い

内陸なので地震の直撃はほぼない


これでますます東北が廃れていく…悲しいな…

185名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:26:02.94 ID:oFc8hPtO0
海水浴客、例年の1割に=関東の宿泊施設、悲鳴―夏の海「西高東低」
時事通信 7月17日(日)14時52分配信

 子供のはしゃぎ声が聞こえない、閑散とした砂浜―。茨城、千葉両県の海水浴客が激減している。
  福島第1原発事故の影響で、旅館などの宿泊予約は例年の1割程度。
関係者からは「倒産するしかない」と悲鳴が上がる一方、西日本では増加の兆しも。
  夏の海に「西高東低」の傾向が出ている。
 「原発からの汚染水放出が最大の原因だ」。例年、7月上旬には夏休み期間(7月15日〜8月末)中の予約が埋まる千葉県南房総市の老舗旅館。
  今年は宿泊料を約4000円下げた。
  県などの海水検査でも放射性物質は検出されなかったが、今も9割は埋まらないままだ。
  さらに値下げも検討しており、同旅館関係者は「経営はぎりぎり。このままでは倒産するしかない」とため息をついた。
 茨城県下で有数の海水浴場がある大洗町も「宿泊客は少なくとも半分以下になる」と深刻な見通しを示した。
 同町の民宿経営飯田功さん(67)らは首都圏の百貨店などで海の安全性や町の特産品をアピールしたが、客が戻る気配はない。
  飯田さんは「予約はガラガラ。この先どうなるか全く見通しが立たない」と声を落とす。
 一方、JTBは夏休み期間中の海水浴客は全体では昨年より3.9%減るが、和歌山県など西日本では増えると予測する。
 同県白浜町の白浜温泉旅館協同組合によると、5〜6月の宿泊客は前年同期比で2〜3%伸びた。関東を避けた旅行者が流入したと考えられるという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000045-jij-soci
186名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:26:12.62 ID:goP9sZUE0
平沼赳夫は最近、勢力的にあっちこっちに動き回ってるな。

北朝鮮国交樹立、拉致解決条件に=米下院外交委員長が法案
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011071500018
187名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:27:12.21 ID:qcYdIDHK0
つか、普通に大阪一択
他は時間と金の無駄

あと、大赤字空港福岡の面倒は
大阪が見てね
188名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:27:29.65 ID:72ZLlpG30
>>182
チキンレースの真っ最中ですからね、大阪は
橋の下君がブレーキを踏み間違えると、えらい事になるんだが
189名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:28:48.76 ID:oFc8hPtO0
あらゆるスレで同じ工作活動をしようとも現実は何も変わらない
ノーベル賞、プリツカー賞、グラミー賞、ラスカー賞で首都もどきのトンキンは全てで完敗している
東京発の文化等、無いに等しい、創造性の欠如、向上心の無さが物語る官僚天国

夏には夏の楽しみがある大阪
http://www.youtube.com/watch?v=1IrMqJTC3LA&feature=mfu_in_order&list=UL
何処かのこ汚い薄汚れた真っ黒な海で泳いでる奴らを憐れみながら、和歌山のエメラルドブルーの夏を満喫
http://blog-imgs-32.fc2.com/b/a/g/bagdadcafe/2009-09-25_shirarahama_04.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_xV0Sf7_me58/SkeBnSN5IpI/AAAAAAAAXPQ/xAgziFZdXX4/s1600/IMG_0091.JPG
http://aug.2chan.net/up/r/src/1310527398329.jpg
春は春で桜の宮公園や西の丸庭園や造幣局や奈良の吉野の桜を楽しむ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/f3ba1989e96aba4896542155f45a0df1.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/900/05/N000/000/000/127175983482216414130_IMG_5746.JPG
http://tabitano.main.jp/32006sakurayoshino.html
秋は秋で箕面や京都の紅葉を楽しみ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/93/0000880693/51/img7053b055zik4zj.jpeg
http://www.geocities.jp/tokumura4820/04kyoutokouyou072.jpg
http://tabisanto.up.seesaa.net/image/tutenkyoukouyou1.jpg
そして、冬は冬で御堂筋イルミネーションが余りにも美し過ぎるのであった
http://www.youtube.com/watch?v=Do-Xh_PBQwI&feature=mfu_in_order&list=UL
その他
京都都市圏 大津の風景
http://s0510552.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/12/21/img_8956.jpg
http://s0510552.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/03/img_8950.jpg
http://s0510552.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/12/21/n_8985.jpg
春夏秋冬を楽しむとは大阪、近畿地方、上方にだけ許された特権なのだよ
田舎者には理解出来ない四季とはこういう楽しみ方なのだよ
190名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:28:53.89 ID:HYbJ47ms0
別にいいと思う。
自分がガキのころは商社何でもかんでも
東京に本社集中してなかった。
極所集中スパイラルも弊害でるまでかと。

都民が挑戦的な府民ウザがるのはわかるけどね。
昔のお笑い芸人もそうだったけど大阪や関西弁を絶賛しすぎ。
そんなにいいなら、なんで縮小してたんだとWWW
191名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:29:01.74 ID:elKTLkCK0
東京が放射性物質づけになってるから
議員さんたち、逃げる口実が欲しいってことでは
192名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:30:03.31 ID:8p1LSugf0
道州制のが良いと思うが
193名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:30:11.66 ID:0r+MhgLn0
田舎にしろ、なんでわざわざ都会なんだ
194名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:30:30.08 ID:cC86yCC70
新幹線駅、空港、国際会議場があって、東京と同時の自然災害が起こり難い場所で
ないと首都機能を代替できないから、おのずと場所は限られる。
195名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:30:34.17 ID:ZURw65sO0
電力いうと関西は大丈夫やな
関電なら原発の1つや2つ増設するも容易いだろ
金の使い方なら関西人が一番長けとる、黙らせ方もな
196名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:30:49.70 ID:JSAfH6Bt0
>>165
ないないw 奈良や京都は今や古代の文化遺産でしかない。
京都御所は文化遺産であって人が住めるようにはなってないし天皇は遷都で大阪に
行く可能性はあっても奈良や京都に行くつもりなさらさらない。
それに神社仏閣の規模でいくと奈良の方が圧倒的にスケールがデカイ。
何で今京都が観光地と言われてるか知ってる?それは横浜と同じで新幹線の恩恵を受けた
ただそれだけ。リニアが奈良を走れば京都など誰も来なくなるよ。
197名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:30:52.95 ID:d3ahuPTe0
副首都を制度化してる外国なんてあるのか?
198名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:30:57.97 ID:1s8eLITD0
       , ―、
        | | |
       | | |
       __.| .ニニ|__
    ,-'__σ宀σ__'- ,
   /(^.| 一  ー |^)\
   ⌒ヾヽα ∇α ノノ⌒ トンキンはもう被曝しておじゃる
  _⊂!⌒〜⊂〜⌒ ヘ
∠/ | | (,二_.λゝ ノ   何を食べても同じでおじゃる 
    ∪y   ^^!_し )
     '==' ⌒ '=='

「X線画像に怪現象」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm

首都圏でいま、気味の悪い現象が起きている。

関東地方の医療関係者の間で話題になっている“怪現象”もそのひとつ。
今月15日以降、X線画像診断システム(FCR)の画像全体に、
小さな黒い点々が写り込んでいるという報告が相次いでいるのだ。
その正体は、福島第1原発から大気中に放出された放射性物質とみられる。
“見えない恐怖”の放射能が、目に見える形で姿を現した格好だ
199名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:31:04.78 ID:Z2HFpMor0
ばかすぎる
200名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:31:38.69 ID:pPd3L5kjO
>>183
沖縄になぜあんなに米軍が集中してるかちったあ考えろ。

でも北海道は案外良いかも。
201名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:31:59.41 ID:P9g89U7A0
“副首都”をちゃんと【定義】してから、しゃべれよ > ALL 議員達
202名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:32:39.05 ID:2Yd2gfd8O
京都府北部しか考えられない
203名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:32:47.10 ID:y5m4mVV00
>>196
お前、京都や奈良に行ったことないだろ。
204名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:33:02.80 ID:NOK37BmW0
今の状況からなるべく金をかけずに移転するとしよう
関東以北は全部駄目
そうすると候補地としてめぼしいのは
大阪、名古屋、福岡くらいかな
京都って話も出てるが京都は陛下の御住まいとしてはふさわしいが
首都としては向かない
大阪は金融や商業の一部移転ならふさわしいが完全移転は向かないかな
名古屋は近隣県が駄目すぎ
福岡は工業、貿易、軍事が近県で得られるので現状では妥当な気がするな
まあ、関東人な俺は他が首都になったら引っ越すがwww
205名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:33:09.35 ID:tYJLi4+HO
田舎にしろ 田舎に
206名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:33:20.28 ID:ts3l2UZ00
三、四連動が起こると仮定して想定しなければならない
207名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:33:52.22 ID:6blMh9bU0
島根に決まってろうが。今韓国との緊張感がかつてなく高まっている。韓国に対し世相のあほ自虐日本に、真っ先に目を覚まさせた島根こそ首都にふさわしい。常に隣国との緊張感があってこそ国力が発揮される。
もうアメリカに向く必要はなく、常に日本海対岸に対し槍を向けるべき。   出雲大社もある
208名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:34:01.16 ID:1s8eLITD0
東と西では汚染のレベルが桁違い。

セシウムを吸収しやすいお茶でもこの程度だ。

【汚泥に含まれる放射性物質の濃度】

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28


【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】

神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)

単位はBq/kg
209名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:34:09.45 ID:pbK+yY9Y0

つまりは大都会岡山に決まりつつあるということですか?

210名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:34:10.99 ID:py+fjPu40
政治屋が逃げたいだけだろう
シネ
211● 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/17(日) 21:34:18.94 ID:l+12k9cR0
ひゃっはー
212名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:34:26.00 ID:goP9sZUE0
大穴で沖の鳥島
213名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:34:32.28 ID:HYbJ47ms0
>>192
強大な国家がより繁栄し便利になるため分散。
衰退した国家が責任と債務から逃げるため分散。

いまのタイミングだと後者な気がするんだよね。
各個撃破というか各エリア衰退しそう。
強大な国家、民族がコンセンサスを持ち独立。
これに反対する気持ちはないが。
214名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:34:56.18 ID:qK2MG9op0
原発依存が高くて
気がついたら一番電力不足なのが関西だろ
電気足りんのに関西が副首都とかありえんわ
現在の都市機能を維持することさえ危ういのに
215名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:35:37.07 ID:B4pcDWBw0
関東から政治家が脱出するのか
216名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:35:40.90 ID:d3ahuPTe0
★伊丹(4発ジェット機禁止、運用時間制限、便数制限、国際線禁止の縛りアリ。滑走路2本のうち1本はプロペラ機専用)

平成20年度:1538万人  平成21年度:1460万人

★関空(大型ジェット機利用可。国際線独占。24時間稼働可。便数制限ナシ。大型滑走路2本。毎年100億円以上の税金を投下して着陸料無料化)

平成20年度:1509万人(うち国内線:521万人)  平成21年度:1338万人(国内:線394万人)


◎平成21年

羽田=伊丹便 5249780名  羽田=関空便 1274839名

http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900a00005.pdf

◎平成21年&20年の路線別乗客数・貨物重量

20年比の21年乗客数、羽田=伊丹が10%減。
一方の羽田=関空は倍以上の21.6%も減。

同じく貨物重量では、羽田=伊丹が68000トン強で4位、前年比103.5%。
一方の羽田=関空は伊丹の僅か1割強の6900トン弱で29位、前年比のなんと半分未満。

http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900cb0000.pdf
217名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:36:23.32 ID:72ZLlpG30
>>205
その方がいいと思うけどね
まあ、副首都がなんだか曖昧過ぎるから
なんとも言えない部分もあるが
218名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:36:24.60 ID:iLgUQV9K0
関西人ではないけど関西しかないよろ
219名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:36:27.32 ID:ci1A4U9P0
汚物は消毒な町がついに吹く首都に・・・
220名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:36:27.85 ID:1s8eLITD0
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ 東京電力、政府、福島畜産農家

┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
┃    /【. 都民  】\     ┃┃    /【福島県民】\    ┃┃    /【.静岡県民 .】\   ┃
┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃
┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃
┃   /:::::::''''''   ''''''\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
┃.   |:..,(○),   、(○)|  .┃┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃┃.   |-=・=-`  .' -=・=-.:|   .┃
┃.   |::::.   ,,,ノ(、_,.)ヽ、,  |  .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
┃.   |:::::::. `-=ニ=- '   |   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃
┃   \:::::.  `ニニ´  /  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃
┃,,.....イ.ヽヽ、ーー__ ニノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃
┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃
┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛ 
221名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:36:41.67 ID:/zxErOrv0
↓少し前に見たが、これでよくないか

京都 天皇陛下+皇室(祭祀は京都+伊勢+熊野+出雲+宇佐)+外務省 ※ 名目上の首都
大阪 関空を国際空港ハブ化+伊丹空港跡地に各種大使館(外国人優遇 異文化交流地域)
   梅田北ヤードを3階層にして地下に国際スタジアム(屋上は公園)→おそらく世界初
兵庫 最高医療地域+ロボット産業+ハイテク産業
奈良 国会+文化省+名門大学密集地域+漫画産業推進地域
三重 政治家および官僚の居住スペース(企業活動禁止地域)+老人医療(老人ホーム)
和歌山 各種研究所+一般大学地域(学生街)+自然エネルギー推進およひ実用研究地
広島+岡山 大蔵省(経済特区)+アニメ産業密集地域
福岡 IT企業特区+宗教特区
名古屋 最高裁判所+車産業+鉄鋼+造船 ※ ハイテク工業地域
四国4県+滋賀+岐阜+長野 その他の各省庁+各行政(基本は均等分散)
淡路島ー和歌山間に大橋建築(淡路島に津波対策研究所の設置)50m級の大津波はここで防衛
大阪湾 海上フロントおよび海中居住地の研究
瀬戸内海 豪華クルージング地域+カジノ解禁
淡路島 ディズニーランド誘致(仮)
淡路島 防衛研究所(防衛省 本部)+陸上自衛隊訓練場+災害援助隊の増設
 ※ 緊急時に近畿の各高校に災害援助ボランティアチームを結成(高校ごとに数十名単位)
淡路島+徳島 自衛隊基地(航空自衛隊)
淡路島+高知 自衛隊基地(海上自衛隊ー太平洋部隊)
島根鳥取 観光特区(ガンダム等+各種アニメキャラ推進)+各種研究所+一般大学の増設
島根鳥取+福井+石川+新潟(日本海側) 防衛省管轄地域(海上自衛隊ー日本海部隊)
鳥取+京都+福井 日本海側の一部に沖縄の米軍基地を一部移転(竹島近辺は日米合同演習地)

・もんじゅ対策 → 各大学研究班結成+原子力研究所+防衛庁管轄
・東海沖地震対策 → 災害援助ボランティアの結成(自衛隊配下)+自衛隊基地隣接で早期対応
・津波対策 → 淡路島の津波研究所で高波防災研究と津波時の海底海流研究、大橋にて大津波防衛
222名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:36:49.82 ID:LSW/OT/N0
岩手県の内陸に作れ。 岩盤にトンネル掘って、核攻撃にも耐える地下基地をな。
223名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:37:16.44 ID:fu/fxdMOP
近畿圏も東南海地震を控えて
けっこうビクビクモードに入ってますが
224名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:37:18.98 ID:v6yKCd8A0
被爆地 東京から皆 逃げ始めた 地価暴落してる

 マンションも半額以下で買えるが、誰も買わない 埼玉 千葉 神奈川も
225名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:37:24.99 ID:YGdSSIRR0
関西だけは反対。
226名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:37:30.54 ID:fB4lYpWO0
>>189
関東には負けるな。
そりゃ、こんなのを見たら誰もが関東に残るか海外へ移転したほうがいいと普通思うはずじゃないか
東京 日本最高の高さ634mを誇る東京スカイツリー
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/058/67/N000/000/001/125335663686816221668.jpg
東京 2010年10月新滑走路 ・ 供用開始 羽田空港本格国際化スタート
http://www.san-ai-oil.co.jp/avfuel/img/category_img.jpg
東京 羽田空港のCMにAKB48と並ぶ国民的人気のアイドル嵐を起用
http://www.dailymotion.com/video/xffbx5_jal-yyyyy-cm-y-movin-on_shortfilms
東京 お台場の夜景
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/11cb6081fc135a0163ae3552b6e9a625.jpg
神奈川 鎌倉
http://image.blog.livedoor.jp/nago0303/imgs/f/3/f3d29b7f.JPG?640480
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/skno11/20071210/20071210230554.jpg
神奈川 鎌倉文学館
http://art5.photozou.jp/pub/162/90162/photo/10768423.jpg
神奈川 鎌倉の四季
http://art8.photozou.jp/pub/162/90162/photo/3290671.jpg
神奈川 箱根
http://warawara.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/070101glass.jpg
http://img.allabout.co.jp/gm/article/4946/hako1b.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/fullspine/imgs/5/9/59501f9a.jpg
神奈川 横浜
http://www.topnetbiz.jp/2007/09/27/img/kaikouimg.jpg
http://yokohamairumi.up.seesaa.net/image/2008_1210_183209-PC100554.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/25/61/c0133961_2115836.jpg
http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/IMG_3190.jpg
227名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:37:45.21 ID:PnYFwEvt0
>>213
馬鹿ウヨ発見
228名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:37:49.43 ID:8oYeNQHMO
東日本大震災予言したオバチャン、関東高速地滑り予言したな。
東京横浜全域らしいが、地面ごとズレると案外被害少ないのかな?
229名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:38:14.43 ID:HIFVXM/c0
官僚が関東から逃げたいだけだろ
関西電力足りない
勿論、副都心は福島にするよな
230名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:38:16.69 ID:ts3l2UZ00
3、4連動が起きたら太平洋ベルト上にある都市は使いものにならないと考えておいたほうがいい
231名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:38:59.39 ID:ATjDlL4I0
★伊丹
平成20年度:1538万人
平成21年度:1460万人

★関空
平成20年度:1509万人(うち国内線:521万人)
平成21年度:1338万人(国内:線394万人)


★伊丹と関空の比率(関空は国際線含む)
平成20年度 1:0.981
平成21年度 1:0.916 1年間で6.5ポイントも減。伊丹との差は拡大。

★伊丹と関空の比率(国内線のみ)
平成20年度 1:0.339
平成21年度 1:0.270 1年間で6.9ポイントも減。伊丹との差は拡大。


便数・座席数が減少の一途をたどり、規制も強化される一方の伊丹より
便数・座席数が増加の一途をたどってるはずの関空が需要を大きく減らしている現実。

http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900a00005.pdf
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900cb0000.pdf
232名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:39:04.19 ID:1s8eLITD0
2011年3-5月 都道府県人口転入超過数・前年同期比

大阪府   +6,183
愛知県   +4,145
福岡県   +3,827
兵庫県   +2,321
京都府   +1,174
滋賀県    +800

-----------------------

埼玉県   −1,389
東京都   −1,448
茨城県   −3,581
神奈川県  −4,687
千葉県   −5,632

-----------------------

宮城県   −9,225
福島県   −12,855

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308192816/18
233名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:39:19.09 ID:apC0UpQOO

副首都を建設するとしても
なぜ関西???

234名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:39:30.41 ID:ZURw65sO0
副首都と言わず、首都が二つあった国は過去にも例がある
そういうところは季節にあわせて首都も交代させていた
第二国会議事堂とかも作ればいい
国会が開かれる場所が二つあれば政治情報を取るためにマスコミ、官公庁も分散する
情報が集まる場所が分散するから企業の本社も機能分散せざるを得なくなる
すると情報、流通、小売り、サービスも均等に分散し始める
この国の安全保障の上でも景気刺激の上でもいいことだらけでしかない
福島の収拾がつかない以上はこれ以上いい策もなかろう
235名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:39:36.19 ID:iBeL3yP10
京都在住だけれど
近畿は古代よりの先進国なだけあって、開発されつくしてるから
難しいと思うなぁ。
まぁ、土建屋の利権が発生しないだけいいかもしれんが。

あと、福原京といい、長岡京といい
「現状より西」への遷都は不吉なので、よろしくない、というのもある。

なので、京都への還都一択だね!
236名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:40:03.18 ID:HYbJ47ms0
副首都っていう地味すぎる冠に「キタコレ」っていう言霊を感じない。
まだ第2首都とかネオメガロシティーとかのがマシ。
237名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:41:03.82 ID:fwJnPlHm0
復興ついでに宮城あたりに作ったれや
238226:2011/07/17(日) 21:41:11.86 ID:fB4lYpWO0
239名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:41:39.61 ID:1s8eLITD0
福島第1原発事故で

 東 京 に 降 り 注 い だ 放射性物質のセシウム137は、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最大となった降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で
1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm


  3月21日午前9時〜22日午前9時の

  “ た っ た の 1 日 間 ” で 5300メガベクレル/km^2
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

      これが、 | | イコール


  大気圏内核実験で過去最大の1963年の

  “ 年 間 降 下 量 ” の 約2.8倍
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


そして、セシウム137の半減期は、約30年だからねw

無知な者は、平気で雨に濡れたりしてたそうだな。
数年後に白血病になっても、何の補償もないだろうな。
次に大量飛散する時は、気をつけようねw


◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
240名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:41:46.32 ID:7Lz7IQ8u0
>>213
それは感じるな
日本人に限らずアジア人は
上下が決まらないと足の引っ張り合いが激しくなるからな

欧米のように対等の関係の者同士が
フェアな競争して活性化していくというシナリオは
イマイチない気がする
241名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:42:06.85 ID:JSAfH6Bt0
>>223
来ると言ってる地震は来ないんだよ。
災害は予測されたこととは別のことが予測とは違うもっと大きな規模で起きる。
しかも忘れされれた頃に突然起こる。
これが鉄則な。
242名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:43:35.72 ID:kqcudOCH0
治安が悪くなるから九州に作るな
243名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:44:00.13 ID:Rg+AR0Hd0
広島の大本営跡地周辺のほうがよいのかも…
関西も大地震がきますし
244名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:44:18.09 ID:1s8eLITD0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
245名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:44:36.55 ID:Oz31mE2L0
>>116
ジオフロンティア計画ですか?
絶体絶命都市2みたいに水浸しになるのでは?
246名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:44:44.11 ID:2Yd2gfd8O
舞鶴、福知山あたりでどうよ?
247名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:45:12.39 ID:72ZLlpG30
>>241
じゃあ関東大震災も絶対に来ないって事で
248名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:45:16.66 ID:Az/h47qx0
土建議員が食いついただけだろ
249名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:45:50.83 ID:FFsIIX3N0
「首都機能代替(バックアップ)エリア構想検討調査」報告書
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=268

【首都圏被災時に関西が果たしうる役割(例)】
@ 金融中枢機能(日銀大阪支店、大阪証券取引所等)
A ビジネス中枢機能(バックアップオフィスとなるビルやホテル等)
B 情報中枢としての機能(NHK 大阪放送局,各新聞社大阪本社等)
C 物流中枢機能(空港、阪神港等)
D 緊急対応や復旧・復興の支援拠点機能(人と防災未来センター等の防災関係機関)
E 外交窓口機能(総領事館等)
F 皇室機能(京都御所等)
250名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:46:01.81 ID:QZXqs6RgO
岐阜で御願いしたい
251名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:46:02.15 ID:nvj4HbnE0
竹島や鳥取が、
韓国に観光面・食文化面で襲撃されてる現状を見ると、
鳥取・島根あたりに副首都を置き、「対韓国」基地にするのが妥当と思う

地理的に一番近い場所の防御を固めるべきだ
252名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:46:22.62 ID:RD2O3+lr0


沖縄副首都マダァ〜
253名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:46:27.67 ID:vVU6dkDm0
関西の文化嫌いな東京人多いから無理です
254 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/17(日) 21:46:57.47 ID:cpWehPn/0
関西圏は関東圏より電力事情が悪くなるかもしれないのに副都心は無いだろw
255名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:47:27.28 ID:IFpFU70G0
副首都なんかで間に合うか?
首都圏は放射能で汚染されっぱなしだぜ!
もう首都移転でも構わんよ。
256名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:47:51.53 ID:72ZLlpG30
>>253
東の人間はみんな嫌いだよ
食い物なんか絶対に合わないもの
西からしてもそうなんだからw
257名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:48:15.22 ID:1s8eLITD0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
258名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:48:24.26 ID:bTWzzr/F0
関東の保険みたいな形で関西を扱わないでほしい。
関西のことは関西で考えるから、他をあたってくれ。
259名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:48:48.76 ID:BxU/s+TG0
260名無しさん@12周年 :2011/07/17(日) 21:48:51.44 ID:ntbQL52S0
出た!大阪の首都欲しい欲しいの慢性疾患
261名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:49:02.17 ID:p2AUDYpH0
利権野郎の集まりって認識でいい?
262名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:49:11.01 ID:MnULBarB0
なるほど伊丹空港跡地か、それはいいな立地条件最高だし
用地所得が簡単だし、無論他にもいろいろつけてさ
よい計画だな、民主党政権が計画した割には
263名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:50:18.15 ID:8VmPvnZs0
>>256
ついでに言葉も歴史も違う。
外国と思えばそんなに腹も立たなくなった。
264名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:50:27.84 ID:CgnArpUC0
>>253
別に東京人にきてもらう必要が無いのわかっていってる?
あとから疎開面されて来てもらうと迷惑だから
そのまま汚染エリアに住んでてね
265名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:50:28.90 ID:vU+O1Zlq0
http://www.youtube.com/watch?v=MqMvGV31bPw
http://www.youtube.com/watch?v=KofxQ1tfV8Q
http://www.youtube.com/watch?v=7N2Sattpx58
                  /\
                /  Ψ \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
266名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:50:34.97 ID:Y3IzHOh/P
東京かなりやばいのかな。
今の子供たちが子供を作り出して明らかな影響が出るてくる15年後には、東日本捨てることができる体制にしておかないと、国が持たない。
267名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:50:38.40 ID:ZURw65sO0
関西圏の電力事情?そこで地下原発の新設ですよ
なんのための超党派の地下原発議連が結成されたのかと?
副首都移転議連のメンバーともかぶってるかもしれないしナ
268名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:50:48.04 ID:1s8eLITD0
                ―福島風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 怒ること火の如し 避難所で不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /   ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ       l   /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )   


日本のGNPから見れば、東北は数%しか無く、こんな地域を復興するのに無駄な国費を費やしても、肝心の農、畜産漁業は放射能
で壊滅状態で復活の見通しも無く、もはや無駄。むしろ円高で、トヨタの様な大企業が国外に移動が始まって居る状況です。国
は一刻も早く、関西に遷都する方向性を出さないと、日本は経済的に沈没する。
269名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:51:05.12 ID:ZJ5eF6Js0
あれ?新宿は?
270名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:51:38.37 ID:3qrdvirO0
若狭湾の原発がなければ琵琶湖東岸を推したいところなんだけどな
現状だとあの辺リスクありすぎるから岡山か名古屋だろ
271名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:51:43.62 ID:FVPAWjwf0
>>238

昔のように国内や海外から観光客が来ると思ったら大間違い。
272名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:51:49.68 ID:rAf/zMBc0
>>262
超党派の議員団が推進してるので、民主政権とは関係のない話。
政権が自民に戻っても、この話は継続する。
273名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:51:57.42 ID:WlgK4QNm0
首都圏でマンションが売れなくなってきたから
副首都にして関西にビルやマンション建設をしたいんでしょ建設業界
274名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:52:12.19 ID:D7/lbKNM0
>>167
福井の原発ともんじゅはとまります。もうそういう段取りになってます。
275名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:52:18.89 ID:MnULBarB0
この計画なら、おそらく橋下は大乗り気だろ、伊丹空港廃止が前提で
その跡地開発付き、さらには橋下の悲願であった都構想にもマッチングする
なんか橋下のために作ったような計画だ
276名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:52:31.29 ID:ObnZViVD0
戦前からある伊丹空港は残すべきだな、関空は毎年沈下して将来水没確実
って言うか、今でも5mの津波が来たらアウト
副首都建設は広大な千里万博公園に決定。

http://park.expo70.or.jp/access.html


277名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:52:41.05 ID:d+KLbWOb0
鮮人に支配された街・東京
鮮人広告の電通に踊らされ
鮮人テレビのフジテレビを見て
鮮人携帯であるソフトバンクを使い
鮮人菓子であるロッテを食い
鮮人女の少女時代でオナニーする
278名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:52:58.44 ID:72ZLlpG30
>>263
自然も何か違うからね
北関東の山並みとか、東北の深山幽谷と
西は違うから、何かが
西は一から十まで性に合わない
279名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:53:10.71 ID:xmSOEKYf0
>>1
与野党の土建厨議員どもが
新たな利権のタネを見つけたようですw

主要国で副首都を制度化してる国なんてない。
必要性ゼロ。

土建厨議員の利権をさておくにしても、
せいぜい関西のほんの一部の地域のムラ興しにしかならん。
そんなのに税金や時間や労力を無駄遣いするなど百害あって一利なし。
280名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:53:12.49 ID:JccgTfzx0
>>263
歴史や言葉の傍流から見ると本流は外国に思えるのか、なるほど
281時雨@悉有仏性;仏謗、自謗 ◆wCzwkCxPUw :2011/07/17(日) 21:53:41.04 ID:BRs6+V/Q0
ああ大阪の辺りですか。

…ところで、今上天皇から東京で執り行われることになった
即位の礼をですね、やっぱり京都御所でですね…
282名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:53:46.48 ID:1s8eLITD0

     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ     ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。
283名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:54:20.72 ID:0bzrmcWs0

今年の流行語大賞は


直ちに健康に影響があるわけではない



に決定いたしました
284名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:54:24.64 ID:CgnArpUC0
>>280
在日だろ
日本の源流が西日本だからな
東日本は東夷の辺境
285名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:54:47.64 ID:UGvNFNR90
関西にトンキン人が来るんややな
286名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:54:58.82 ID:FFsIIX3N0
>>279
副総理職もあまりぱっとしないし
287名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:55:18.38 ID:6blMh9bU0
世界的には原発事故は東京の近くでファイナルアンサー もう東京関東は終わった
大阪は半分はチョンと不良公務員。周辺はBつまり関西は歴史的に役割が終わってる「。
のこる西日本の安定地は山陰しか残ってない。もともと日本の中心はその出雲国だったんだよ。
売国政権の恥さらしはもう勘弁.原点にかえるのがのぞましい。
288名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:55:32.52 ID:nxM8yLgU0
伊丹を潰して関空なんて「日本を救う」どころか「日本を滅ぼす」つもりだろw
289名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:55:41.20 ID:NOK37BmW0
>>253
大阪の食い物不味いんだもんw
なんか、びんぼくさい味
九州あたりまで行けば完全に別の食べ物って感じで旨いんだがな
ラーメンあたりは特にそう
290名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:55:43.18 ID:+1J4SOYu0
真面目に広島・岡山あたりのがよくねーか?
291にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/17(日) 21:55:50.37 ID:TJRICd760
話が全然進んでない気がするんだけど? 気のせい?
292名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:55:55.79 ID:/MLvjry30
ダイハン民国は無理だろうw
293名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:56:26.65 ID:Z6klYvLP0


294名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:56:39.99 ID:rAf/zMBc0
>>275
当然乗り気だよ。

副首都構想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E9%A6%96%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3

2010年8月9日、橋下は石井一と連携し、空港跡地に首都機能バックアップの拠点とする「副首都」構想を目指す意向を示した。
2010年12月31日、議連ではNEMICの整備地域として、そのインフラ面から関西圏が強く推されていたが、伊丹空港を対象地域とする案を作成、総合特区制度法の成立後の閣議決定を目指している。

震災後に出した橋下のリリース
http://www.pref.osaka.jp/attach/8180/00072763/20110427_tuyoi-nihon.pdf
295名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:56:46.28 ID:zMskTQPC0
首都機能の分散じゃないのか…ついでだから省庁移転すればいいのに
296名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:56:54.20 ID:bUt4FlhO0
データ分散はいい考えだが通常それでいいかというとそうじゃねえだろ
もっと通常の行動が遅れるだけ
297名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:57:19.68 ID:/elgmpxP0
>>262
残念ながらハシゲ案だ
298名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:57:45.22 ID:pXrJ6/Yj0
電力を考えたら中国地方に持っていった方がよさげだけど
299名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:58:05.69 ID:TeMcOpd90
えっ
なんかついこないだ都市計画に必要なモノに
「電力」が加わってるのが顕在化した気がするんだが
えーと、関西圏?
300名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:58:27.63 ID:pE8Uw0I10
関東の汚染はもうダメってことなんだろうね
301名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:58:32.35 ID:5xDfwQsJ0
どうせ政治家が決めるんだろ
302名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:59:34.09 ID:v6yKCd8A0
奇形児連れてくんなよ
303名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:59:35.26 ID:cRma2iYR0
まず、民主党本部を石棺してから。党員は全員、反日勢力と組んで
暴力革命起こして日本を共和国にしようとしているのはもう間違いない。
テロの危機自体を作ろうとしてるのが民主党だろが。
304名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:59:41.94 ID:WR/6wp200
昔の陸軍大学校も・東電も・東大もお話にならんから、東京では本当の知的活動は出来んのかもしらん。
京都がいいのだろうか?
305名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:59:49.13 ID:vU+O1Zlq0
                  /\
                /  Ψ \
              /  <◎>  \バーカもう決まってんだよ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
306名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:00:03.40 ID:JSAfH6Bt0
>>235
京都が副首都になるわけないだろ。

都道府県別の経済規模↓
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html
1位 東京都 89,9 2位 大阪府 38.0 3位 愛知県33.8 ・・・・・・
13位 京都府 9.9 w

1位の東京都だけで韓国やオランダ1国と同じぐらいの経済規模がある
第二の都市大阪でオーストリア、ギリシャ1国と同程度。
日本だけでも13番目の経済規模しかない京都が副首都や遷都できるわけないだろ。ww
307名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:00:28.44 ID:8QfVCL+g0
政治家の先生方は、東日本に住みたくない・・・と
308名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:01:05.71 ID:zdEPOwZK0
平壌で良いじゃん
309名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:02:31.19 ID:uL0qVoUR0
副首都は川崎にすべし。
首都東京と日本第2の都市横浜に近いから、
東京が直下型地震やテロといった危機に陥った場合、
首都機能をバックアップするのに便利。(^^)
310名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:02:51.54 ID:Y3IzHOh/P
伊丹空港の代わりは神戸空港の拡張とポートライナーを高速鉄道に変えることで対応可能。
311名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:03:09.39 ID:rQLuYqck0
おまえら政治家なんだから希望してんじゃなくてサクっと行動して早く決めちまえやw
総理とかそんなの無視していいから
312名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:03:42.38 ID:cve9+9m5O
>>306
首都と経済規模を絡めるとアメリカはニューヨークに首都移転したほうがいいってことになるんだよね
313時雨@悉有仏性;仏謗、自謗 ◆wCzwkCxPUw :2011/07/17(日) 22:04:38.13 ID:BRs6+V/Q0
京都狭くなイカ?
314名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:04:59.94 ID:BxU/s+TG0
高麗郡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BA%97%E9%83%A1

高麗郡(こまぐん、こまのこおり)は、かつて武蔵国、埼玉県に存在した郡である。

716年、朝廷が駿河など7ヶ国に居住していた旧高句麗の遺民1799人を武蔵国に移したことに
より高麗郡として設置されたのが最初である。

設置時の郡域は現在の日高市と飯能市の一部であり、律令制下では小郡に分類されていた。
『倭名類聚抄』には高麗郷(現在の日高市高麗本郷付近)・上総郷(現在の飯能市北東部)の
二郷の名が記されている。郷名から高麗郷には旧高句麗の遺民が、上総郷には上総国からの
移民が配置されたものと考えられている。
315名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:05:19.01 ID:9qFxt3T50
まあ、霞が関の母子が避難して、都内に単身赴任だし、
ワロタ。厚労省職員w
国民をパニックにしない事が我々の責務
国民をパニックにしない事が我々の責務
国民をパニックにしない事が我々の責務。
316名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:05:29.64 ID:IMNt1m9h0
>>309
その機能は既に立川市に設置済み。
317名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:05:58.18 ID:hDKcXY1+0
>>306
そのリンク見ると、もう東北は放棄でいいかなって気になるわw
318名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:06:22.45 ID:tYqmcexT0
東京からそんなに離れていないし、大阪の名が上がるのは普通だな。
それ以外だと名古屋だろうが、逆に近すぎてマズイかもしれんしね。
ただし狭いので、京都、大阪、神戸の3つで東京一つぐらいの大きさかもしれない。
319名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:07:03.33 ID:HWpVx9zeO
ピョンヤンでいいじゃん

いろいろと
320名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:07:31.22 ID:mEV5JCfm0
838 名前:M7.74(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 15:44:38.52 ID:uLSDptIT0
横浜市緑区も硫黄臭いぞまさに腐卵臭のよう・・・な
844 名前:M7.74(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/07/16(土) 15:52:20.75 ID:99aF1JtlO
外が酷く硫黄くさい@横浜青葉
848 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 15:59:28.94 ID:7lMh9ven0
外が酷く硫黄くさいとおもったら
同じく書き込んでる人がいてよかった@緑区
853 名前:M7.74(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:07:27.64 ID:OdG8A5FWO
同じく部屋の窓開けてたら部屋中硫黄臭。温泉卵臭い。横浜都筑区
858 名前:M7.74(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:13:53.05 ID:H71WCw5i0
洗濯物を取り込もうとベランダに出たら、強烈な硫黄臭@横浜青葉区
874 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/07/16(土) 16:27:34.92 ID:VCe7m3qGO
@世田谷
こちらもベランダにて硫黄臭あり
875 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:29:25.21 ID:XHlfqUY20
同じく硫黄臭@東京武蔵野市
報告しようと思ったら、先に何人もいてビビった。
880 名前:M7.74(長屋)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:31:40.52 ID:+XrxdJR50
町田も硫黄臭あり
887 名前:M7.74(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:34:54.82 ID:R8SwmovXO
硫黄臭の報告が多すぎる。
これは異様だ。
895 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 16:41:08.16 ID:asq6Og1m0
ツイッター検索したら、すごい硫黄臭いって。
437 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 18:07:37.42 ID:97jWB6A20

二酸化硫黄濃度:
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?so2=1310459647=1310805249=======1=
321名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:07:51.90 ID:y5m4mVV00
>>309
あんなチョンとフィリピーナとDQN工員ばっかりの町が副首都だなんて
322名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:08:16.68 ID:DhuEJEZI0
無利子で毎日毎日365日100億円返しても
270年以上かかるほど借金があるのに
そんな金あると思ってるんだw

あ、デフォルト前提で語っている?
323名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:08:21.31 ID:IEsmdH350
伊丹なんていつか住宅街に飛行機突っ込むぜ
原発爆発の確率より高いと思う
廃止でいいよ
324名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:08:34.29 ID:IMNt1m9h0
>>318
東海系地震を考えたら、行政のバックオフィスは福島がベストだったんだけどね・・・。

群馬埼玉県境あたりにバックオフィスを移転するのはダメかな。
都内から公務員が減ると思うけど・・・バックオフィス機能まで霞ヶ関に必要と思えないし。
325名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:08:37.47 ID:leiwzwoP0
関西まで在京キー局みたいに在日に汚染されたらたまらんわ
東京でやっとけよ
326名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:08:54.69 ID:NOK37BmW0
>>309
馬鹿か?
もともと、神奈川、千葉、埼玉は福首都扱いでバックアップ機能と
首都を補助する機能持ってるの
軍事や工業、貿易機能がその3県に集中してるのはそういう理由
放射能でそこもまとめてダメポなんでどうしようかって話なんだよwww
327名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:09:06.62 ID:IPrvKiZr0
遷都しちゃえよ。天皇が東京にいる必要は無い。
328名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:09:24.37 ID:cp5x/tCO0
民度が低いっていうか、治安が悪いっていうか・・・無理なんじゃね?
329名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:10:25.60 ID:MnULBarB0
>>297
なんだ橋下が発起人だったか
よく考えればまともな案をミンスが出せるわけなかったなw
330名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:10:37.35 ID:vOhOUllx0
>>321
労働力と考えればブラス要因だね。
331名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:10:52.93 ID:cve9+9m5O
>>313
むしろ官庁だけしか置けない規模の都市のほうが
政経分離して一極集中を避けられるから良いかも知れないですよ
東京の企業も御所と官庁で目一杯の京都にわざわざ移転しようとは思わないだろうし
そうしたら近辺の大阪や滋賀へって適度にバラけていいかもしれない
332名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:11:08.30 ID:Dq51GwNF0
巨大首都なんて世界でトンキンの他に、ブラジリアだのメキシコシティだのソウルだの
アメリカにアナルファックされてザーメン搾取されてる人間牧場国家にしかないんだよね。
民族の恥だからとっとと解体しようぜww
333名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:11:14.25 ID:qcYdIDHK0
>>306
大阪が上がれば、つられて名古屋も程良く上がりそう
334名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:11:21.31 ID:tYqmcexT0
>>324
国際空港があるとこじゃないと難しいじゃない?
あとあくまでも東京だけを中心に考えるならそのへんでもいいけど、現実には
四国、九州、日本海側があるわけで、すべての交通手段を考えれば大阪か名古屋と思うのよねえ。
335名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:11:26.00 ID:bl6hHvid0
長野にしたら?関西は南海地震で壊滅してしまうだろ
336名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:11:34.89 ID:ztVtHXJh0
大阪・兵庫は活断層の巣。
いつ巨大直下型地震が起きてもおかしくない。
さらにM9・0級の南海地震が起きると津波が大阪の内陸40kmまで達し、
平野部のほとんどが水没するらしい。
こんな危険な場所を副首都にするなんてありえない。
337名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:11:39.54 ID:MQRp9zfC0
【社会】“副首都建設が日本を救う” 「関西圏に副首都を」との声、与野党各党で強まる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310902246/

キーワード:第三新東京市

ヒット:1
338名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:11:44.48 ID:WMFQ1Dny0
石井の爺さんは委員会中の居眠りをなんとかしろ。死んでんのかと思うわ。
339名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:12:35.55 ID:IMNt1m9h0
>>334
バックオフィス機能だから、空港は要らないよ。
首都じゃないからね。

事務処理、ペパーワークまで首都でやっているのが異常。
340名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:13:05.90 ID:uwTyJp6G0
大阪は、気質的に政治とは合わない部分があるから、
首都は京都か、琵琶湖周辺の方がいいな

天皇陛下には京都に還幸していただいて公式の首都とし、
行政機関は、若狭湾の原発銀座に近いところに行かせれば、
官僚どもも、我が身が危ないから、真剣に原発の監督をするだろうw

日本銀行とか、金融経済機能は大阪に集めた方が上手く回りそうだけど
341名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:13:45.33 ID:ubKBHT+e0
放射能汚染も止まる気配もないし、冗談抜きで近い将来、関東圏は使い物にならなくなる可能性がある
まだ余裕のある今のうちに、安全な場所に副首都を準備したほうがいいよ。
いやもうホントに冗談抜きでさ
342名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:13:53.03 ID:vOhOUllx0
北海道東部は、夏もクーラー要らないからスーパーエコな副首都を作れるぞ。
343名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:13:55.07 ID:4AmHUch30
副首都バブルw
344名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:14:06.60 ID:IEsmdH350
しかし伊丹はダメだ
Bの運動が凄まじいんだぜ
たしか何ヶ月に一回だか、道徳とかいってBについての洗脳教育を行ってる
345名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:15:16.21 ID:MnULBarB0
>>336
それ気にしたら、北海道の宗谷岬とか、九州の鹿児島とか、鳥取あたりとか
のド田舎しか残らんぞ
日本中が活断層の巣みたいなものなのだから
346名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:15:20.55 ID:kZHls1gw0
大阪は在日が多いんだろ。
下手に権限握らせてはマズイんじゃね?
日本人の比率が高い都道府県を選ぶのか正解。
347名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:15:44.65 ID:tYqmcexT0
>>399
日本は狭いから、完全なバックアップだけではだめなんじゃない?
何かあったときに首都の機能をすぐ、完全に移行できるところじゃないと。
というか、バックアップだけならそれなら横浜、川崎など神奈川がもうやってるんでは。
横浜、川崎なんてまだまだ土地も余ってるよ。
348名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:16:03.29 ID:/MLvjry30
強まるw なるほど、願望論かw だけどないないw
349名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:16:32.18 ID:IMNt1m9h0
空港、鉄道とは遠いがけいはんなは土地が余っているという意味ではありだな
350名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:17:08.00 ID:rwR8/2FW0
>>18
毎回こういうスレに京都持ち上げるバカが居るのがマジでウザイ
京都は日本における糞アカの巣窟じゃねぇか
351名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:17:08.11 ID:vOhOUllx0
トンキンって、もうちょっと使うの恥ずかしいな。俺だけかな?
352名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:17:09.42 ID:hDKcXY1+0
そもそも明治以来、日本の経済を引っ張ってきたのが大阪。
戦後復興の名の下に、東京に一極集中させてバブって
地方から元気な企業連れ込んでは、疲弊させて
ボロボロにして捨てる非生産都市の東京
353名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:17:17.04 ID:uL0qVoUR0
日韓再併合して京城(ソウル)を副首都にすればいいんじゃね?
朝鮮は地震少ないよ。
354名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:17:17.93 ID:MCEwwbZ+0
逃げ腰ワロタ
355名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:17:52.54 ID:tYqmcexT0
>>340
今の京都も政治とあってるとは思えないけどねえ。
356時雨@悉有仏性;仏謗、自謗 ◆wCzwkCxPUw :2011/07/17(日) 22:17:54.39 ID:BRs6+V/Q0
天皇さんが京都に帰ってきゃはったら泉涌寺(皇室の菩提寺。
即位後もかれこれ5回訪問)には行きやすくなりますな。
357名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:18:07.84 ID:FVPAWjwf0
関西圏に副首都建設する際に、畿内に多数存在する大王の墓1つや2つつぶしそうな気がする。
358名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:18:31.60 ID:zdEPOwZK0
本州と陸続きの方が良いから山口か青森だろ
だめなら釜山
359名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:18:37.97 ID:MnULBarB0
>>347
いや地震とかあったときのバックアップだぞ、東京が駄目になるような
地震だったらかなりの高確率で横浜も川崎も駄目だろ
地震のバックアップなのだから、東京からある程度の距離がないと、
横浜も川崎も近すぎるよ、東京から
360名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:18:46.58 ID:+sgB94ZB0
徳島しかないな
361名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:18:53.90 ID:Aa4qUuND0
京阪奈あたりにいい土地ないのかな
362名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:19:24.53 ID:BxU/s+TG0
363名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:19:36.09 ID:MGKrLiq/0
>>359
北米に街一個分の土地を買って、そこに副首都作ればいいんじゃね?
364名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:19:39.71 ID:ohiPsI2f0
まずは副首都機能を設置だ。東京を一歩下がらせる事が重要。
徐々に権限を西に持っていく。20年後を目標に徐々にやるべし。
365名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:19:49.36 ID:5OzZWw1z0

大阪は日本では無いので無理ですwww
366名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:20:21.66 ID:bt3c73l0O
大阪の地名を新京に変えよう。
367名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:20:34.53 ID:EXaiXnfK0
東京、大阪の2箇所では少ないでしょ。
距離も近すぎる。
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡から3,4箇所を副首都にしないと。

東京と大阪では、浜岡あたりの中部で大事故起こると、
両方とも機能しなくなる恐れがある。
368冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/07/17(日) 22:20:40.34 ID:EZaPedDZ0
ほら、大阪城横、国立大阪病院横、NHK前にでっかい空き地あるやろ?
あそこに副首都作ろうか。
昔そこに首都あったらしいで。今は変な台座があるだけやけどw
あそこの地下になんかあるの?
369名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:20:54.16 ID:62ZPpi29O
災害や大事件が極端に少ない大分県以外はありえない。
370名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:21:08.51 ID:Y3IzHOh/P
首都が本当に大阪に来るなら、今の東京同様、上空は原則飛行しないという運用になるだろうから、伊丹空港の定期便は廃止せねばなるまい。
371名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:21:14.85 ID:kBONreW20
>>316
立川断層があるから、早めに移転したほうがいい。
マジで。
372名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:21:16.65 ID:y5m4mVV00
>>353
それ、何かメリットある?
デメリットしか思いつかないんだけど。
373名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:21:32.22 ID:cve9+9m5O
歴史ある都が王道にまつろわぬ民になりつつあるなら
なおさら国が乗り込んで権威を示したほうがいいよ
近畿圏でバックアップだけ考えた副首都建設なら奈良もいいと思うけど
374名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:21:34.36 ID:ztVtHXJh0
京都は地政学的に脆弱だから首都には向かない。
中国やロシアが日本海側から侵略してきた場合、
京都は舞鶴ルートであっという間に陥落してしまう。
さらに京都人は反日&シナチョンびいきが多いからなおさら危険。
375名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:22:27.45 ID:FFsIIX3N0
>>309>>316
首都圏基本計画の中の業務核都市のことでしょ?都区部への一極集中をバランスするための。

環状拠点都市群
厚木―横浜・川崎―町田・相模原―八王子・立川・多摩―青梅―川越―浦和・大宮―春日部・越谷―柏―千葉―木更津

大環状連携軸
前橋・高崎―桐生・太田・館林―足利・佐野―宇都宮―栃木・小山―下館・結城―水戸
376名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:22:40.22 ID:Yjm6uCt90
与党が一致ねぇ・・
政治家が賛成することはしない方がいいってことだよね〜・・

どうせ日本を弱体化させるのが目的なんでしょ?
377名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:22:42.34 ID:MnULBarB0
おれはこの案いいと思うがな、土地所得も問題ないしさ
378名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:22:54.31 ID:42yHzNAd0
>>335-336
まあ、大阪は安全だよ
先に和歌山と三重、高知の海流が防波堤になる」
ところが東京は全滅だ
東南海一発で東京湾に波がおしよせ、
東北沖と同程度の場合、
高さ50メートルになるよ。
相模湾も終わりだ
南関東は放射能のうえに、津波で全滅へ
379名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:23:00.19 ID:WlgK4QNm0
立川市に既に総理府があるんだけど・・・
その向かいが立川市役所で、その隣が裁判所でその近所が検察庁、自衛隊、海上保安庁
380名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:23:04.40 ID:HuSZxFoO0
またこれも頓挫しそうだなあ。

何しろ仙台を東日本の中心地にする案があって、もちろん防災要塞として東京のバックアップも視野に入っている。
復興資金として国歌予算がつくのも強みだろう。

それに対する危機感から出た話なのだろうが、バブルのころから何回も西日本福首都構想立ち上がるが、やがて消える。
381名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:23:24.24 ID:u+gLVqgyO
大阪だけはヤメてくれ。在だらけじゃん。京都や広島とか良さそうなんだけど。
382名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:23:39.31 ID:BxU/s+TG0
>>346

大阪の在日は済州島出身者が多く、韓国政府の虐殺から逃げてきた人たち。
済州島は15世紀まで耽羅(たんら)という王国があり、人種的には日本人に
似ている。
だから、大阪の在日の風貌は日本人とたいして変わらないんだよね。
383名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:24:05.80 ID:vOhOUllx0
そもそも、首都って必要なのか?
集中すること自体を止めた方が良いとおもうのだが。
384名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:24:50.42 ID:tYqmcexT0
>>381
京都や広島に住んでみてから言うべき@どっちも住んでた
イメージで言ってるだけでしょw
385名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:25:00.56 ID:Y3IzHOh/P
伊丹空港周辺のB問題も空港閉鎖したら利権が吹っ飛んで解決しそう。
386名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:25:04.76 ID:Nesd5ItG0
福首都ってなんか縁起がいいなあ。最適なのは姫路。

福議事堂は姫路城。
387名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:25:05.69 ID:NOK37BmW0
まあ、首都は別にしてさ
陛下が京都御所に住むのはいい感じじゃないかと思うんだ
首都が東京のままでも
外国の首脳が来日した時に
陛下に挨拶する名目で京都観光すれば
いい感じになるんじゃないかな?
388名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:25:12.18 ID:hDKcXY1+0
>>383
そういう考えも有り。
南アフリカの首都を考えたら
389名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:25:34.25 ID:FFsIIX3N0
>>378
湾の中が広がってると津波は弱まるよ
390名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:25:34.95 ID:JSAfH6Bt0
>>333
大阪と名古屋がもう少し近ければこの2大都市で副首都を十分担えるんだが
若干距離が離れすぎてる。まぁ新幹線で1時間だから東京ほど距離は遠くないけどな。
関西と言っても大阪以外はヘボい都市ばかりで兵庫県が若干都市の規模があるぐらいで
あとはほとんど副首都大阪をフォローする力すらないのが実情。
391名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:26:02.19 ID:g61Coxj60
関西がいいけど、関西学研都市にしたらいいと思う。
3県にまたがっているし、丘陵地だし。
交通をもうちょっと整備しないといけないかな。
392名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:26:11.39 ID:mmdp1/Wk0
で、大阪にそういう土地あるのか? 無いなら無理だ。
393名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:26:25.28 ID:EXaiXnfK0
>>1の案自体がアホすぎると思う。
大阪なんて原発が大量にある福井から80km程度しか離れていない。
もんじゅもすぐ近くにある。

そんな場所に、副首都作るのはリスク管理ができてない。
震災とフクシマから何も学んでいない。
394名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:26:37.67 ID:kBONreW20
>>381
実は在は東京のほうが多かった気が・・・
395名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:26:51.60 ID:qK2MG9op0
函館が北京に改名されて、遷都される時が来たか
皇居は五稜郭か大沼公園あたりが良いな

新幹線さえ早く延伸されれば
全てのインフラが揃うし問題ない

電力は函館山に風力発電を作りまかなうのだ。
これからの時代にふさわしい新首都構想だ。
396名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:27:01.93 ID:VOTZLn8+0
>>390
大阪以外にも、かつての首都京都や神戸があるじゃないか
関西圏でドバイみたいな超近代的な都市を作ってみたいぞ
397名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:27:20.04 ID:IMNt1m9h0
>>375
違うよ。
霞ヶ関の行政機能が頓挫したときの、代替施設。
代替施設のため、規模はさほど大きくない。
小規模ながら飛行場も併設。
398名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:27:39.48 ID:cve9+9m5O
>>387
日程的に余裕がない外国首脳が京都の天皇しか会わなかったら
首相は寂しいね
399名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:27:48.30 ID:kDwoERdu0
要らん事しなくて、まず税金下げろ。
400名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:28:27.15 ID:0hwf98/M0
>>381
広島の在日数多いよ
やめたほうがいい
朝鮮ヤクザも多いし
駅前なんて、終戦直後のバラックみたいな朝鮮人街がいまだにあるくらいだし
401名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:28:35.06 ID:Aa4qUuND0
奈良の都と京都の都ってほぼ一直線上にあるんだよな
これを利用できたら古代ロマン復活
402名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:28:36.48 ID:Aukpx9kN0
>>309はちょん
403名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:29:37.68 ID:Y3IzHOh/P
京都は穴掘ると遺跡が出てきて建設進まん。土地もない。
神戸は土地ない。余っている土地は埋め立て地。
404名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:29:55.46 ID:DXv4u34r0
新しいビル建てる前にオフィスビルの空室を埋めたら?w
405名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:30:02.95 ID:VDdAbHNb0
>>11
でも平沼って岡山じゃなかったっけ?
406名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:30:20.02 ID:z5iwWs4R0
池波が皇室を置いてお前ら出てけ〜的なことちょくちょく書いてたな確か
407名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:30:21.02 ID:ElvqKdmNO
>>1
何が関西副首都だ
散々東京汚染しておいて
自分らだけ脱出かよ

だったら副首都は福島原発近くに置けよ
408名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:30:31.66 ID:72ZLlpG30
>>397
そんなの建ててどうするの?
ほとんど使わないんでしょ?
結局トクをするのは大阪だけ
ほったて小屋でいいよ、日本の政治家なんか
誰もテロったりしません
409名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:30:41.19 ID:OkaEtCjc0
京都なんて在日と同和の巣だろw

大阪か名古屋でいいんじゃないの?
でも大阪も名古屋も断層が・・

日本てドコでも危ないよな
410名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:30:56.64 ID:rAf/zMBc0
>>403
兵庫で一番土地が余ってるのが、伊丹空港周辺というのは皮肉な話だね
411名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:32:16.45 ID:IrlcSFMf0
吹く首都だの言っても、関西圏大阪など現状これだしな
最近は加えて電力不足にもなって来た。よそに助けが必要な有様。
やっぱ建設先には成らんわ。太平洋側はまあ無理だな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/219

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/219


412名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:32:18.83 ID:JL9TdEfJO
関西に成り下がった近畿の復権か。見物だな。まずは天皇はじめ皇族には京都におもどりいただき、関西を上方に戻してはいかがか。東京は被曝のリスクも大きい
413名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:32:39.10 ID:urV7Fvhc0
岐阜の美濃、三重の名張あたりがよさそう
414名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:33:01.77 ID:FFsIIX3N0
>>410
それが兵庫県で考えると至る所で余ってるんだな
415名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:33:08.04 ID:HOtEVJYR0
萩でいいじゃん
416名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:33:21.00 ID:qsTBR25g0

トンキンのここがすごい!

外国人登録者数    日本一   東京  もはや多国籍軍 在日チャンピオン

大腸菌感染者数     日本一  東京  多耐性大腸菌の発生源、H041耐性淋菌の発生源  ←――――2011 New!

HIV 患者数       日本一  東京  世界ランカー 
 
エイズ患者数      日本一  東京  日本の患者数の3割以上が東京人 ←※ここ注目

粗暴犯発生件数    日本一   東京  トンキンの日常 報道されません
(傷害、暴行、脅迫、恐喝、凶器準備集合)

すり事件発生件数   日本一  東京  東京で手に職とはスリのこと

バラバラ殺人件数   日本一  東京  バラバラ大好きトンキン人
 
強姦事件の認知件数  日本一 東京   えげつない性欲 変態公務員天国 ←※ここ注目

売春防止法違反    日本一  東京 ←New! 未成年の売春が多い途上国

街頭犯罪発生件数、率  日本一 東京 ←2010 New!

生活保護費        日本一  東京 ←23区だけで4600億円オーバーの生保天国 3/4は国庫負担

ホームレス数       日本一 東京 ←2010 New!キング・オブ・ルンペン


トンキンは日本一! 強い 強すぎるでー!
417名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:33:23.03 ID:NOK37BmW0
>>398
今の政権ならみんな日程的に余裕がないって事になるだろうねwww
陛下と野党の人間に会ってハイサヨナラwww
オバマですらそれをやると思うwww
418名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:33:39.20 ID:cJNyH7zJ0
カネもったいない。
>首都・東京が直下型地震やテロといった危機に陥った場合、首都機能をバックアップする
って普段は何に使うんだ。
419名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:33:45.83 ID:Uz8FRU6ZO
東日本は日本を潰そうとしているからな
420名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:33:52.24 ID:vOhOUllx0
政令指定都市を全て副首都にして、政治、金融、情報、娯楽など分野を分担すりゃいいじゃないか?
全部集中させようとするからリスク回避できなくなるんだよ。
421名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:33:58.70 ID:OkaEtCjc0
>>407
天才w

そうだな
別に福首都が経済の中心になる必要も無し
官庁機能だけ移転すりゃいいんだから福島で十分

422名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:33:59.81 ID:Aa4qUuND0
>>409
京都は天皇家がお戻りになれば色々一掃する運動でも始まるだろ
まぁしばらく物騒になる
423名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:34:53.02 ID:uL0qVoUR0
副首都は伊勢原市でいい。
地元の村おこしに副首都誘致はちょうどいい話。
424名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:35:03.74 ID:IrlcSFMf0
吹く首都だの言っても、関西圏大阪など現状これだしな
最近は加えて電力不足にもなって来た。よそに助けが必要な有様。
リスク回避の観点だとやっぱ建設先には成らんわ。太平洋側はまあ無理だな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/219


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/219



425名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:35:26.02 ID:C2teCbku0
>>108
堺は大阪における横浜だからなあ
大阪の地下鉄とチンチン電車が伸びる、海に面するデカイ住宅街

神戸は横浜というよりは大規模な近代版鎌倉
426名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:35:40.42 ID:mmdp1/Wk0
>>418
空気嫁や
427名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:35:42.25 ID:at8R37lM0
土建屋利権で勇み足になってるだけだろ、どうせ。
首都の定義すらあいまいなのに、イメージだけで「副首都」言ってるだけじゃん。
非常時の指揮系統のバックアップ機能だけなら、大したハード面の投資しなくても、
ソフト面でどうとでもなるだろ。
そうなったら、族議員の熱も冷めるよ、間違いない。
428名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:35:47.35 ID:rAf/zMBc0
>>414
当然、都市インフラを有する地域(>>170)、つまり阪神間に限定した話。
六甲より北、明石より西なんて話にもならんよ。
429名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:37:20.27 ID:Fy/VAyfeO
あんな朝鮮みたいな町が副首都だと
ざけんな馬鹿野郎!
430名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:37:21.88 ID:JSAfH6Bt0
>>412
皇族が京都のどこに住むんだ? 住むところないだろ。京都御所は人が住めるようにはなってない。
それに東京の皇居と京都御所では規模が雲泥の差。
天皇自身も京都は父祖の地であって自分の住まいではないとハッキリと断言してるし。↓
http://www.youtube.com/watch?v=SsjYL8lm4yE
431名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:37:24.96 ID:NOK37BmW0
>>423
伊勢原とかwww
冬場になるとスラッグ弾が飛んでくる危険地帯じゃねえかwww
432名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:38:30.61 ID:JL9TdEfJO
歴史は繰り返す。関東大震災の時も同じ現象が起きてな。大阪市が東京市を抜いて日本一の都市となり、大大阪と呼ばれた時期もあった
433名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:38:38.32 ID:YP7jmJy80
必要なのは、
東京から独立した
大西日本帝国の首都。

東京の悪政の片棒を担ぐ
副首都は必要ない。
434名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:39:22.70 ID:IrlcSFMf0
>>422
京都御所は古い木造建築虫食いで狭い。居住スペースすら無し

文化財だから改築も困難。出来ても狭い 大阪はあきんどの町歴史だから
最初から論外。 取り敢えず関西圏は大都市など殆ど危険でアウト。>>424


435名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:39:37.48 ID:fIVUUxqG0
>>423
糞田舎を挙げてる土人は福島言って脳みそ被曝でもしてこい
ゼロから首都作るなんて震災前に復興させるより手間掛かるんだよ
436名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:39:39.24 ID:C2teCbku0
>>428
加古川から西脇にかけては交通インフラなら割に整ってるけどね

こういうところを例示しない辺り、この案が土建関係が担い手になってないってことだね
437名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:39:48.76 ID:TaDWVIOw0
>>1
これってあれだよね?

いよいよ東京都の放射能汚染が実は深刻であり、
政治家とか天皇陛下が関西へ逃げるための口実だよねw

副都心計画→天皇陛下大阪へって流れになったら、
「ああ、関東は本当にもう終わったんだ」って解釈するわw
438名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:40:04.57 ID:Fy/VAyfeO
京都大阪兵庫滋賀奈良和歌山
とにかく関西圏はきちゃましい
439名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:40:16.04 ID:t3vnhqny0


関西だってこの前、阪神淡路があったばっかだろーが

和歌山でも震度5がこの前あったし

440名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:40:16.40 ID:Y3IzHOh/P
伊丹空港廃止は、B問題の解決の第一歩。
441名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:40:34.84 ID:fu/fxdMOP
>>422
うち、御所の近所なんだが
陛下行幸の際はいつも警官(皇宮警察含む)が増量して
丸太町通が物騒になるw

数日滞在されるだけでこうだから
東京の皇居付近って、いつも警官が巡邏してる感じなの?
442名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:40:39.46 ID:cve9+9m5O
>>417
同日付けの新聞で
「大統領、京都御所で陛下と夕食会」
「首相、終日訪問客無し」
ってのが見れるんだね
443名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:40:48.19 ID:72ZLlpG30
>>430
まあ、長年貧乏暮らししてた所に戻りたくはないかもね
別に東京的には要らない方々だけど
444名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:40:51.08 ID:vOhOUllx0
>>433
何だか大山昇太のようで面白い。
445名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:41:44.22 ID:EXaiXnfK0
>>418
そう、だからバックアップ機能を持った副首都というアイデア自体がだめ。

平常時から3から5箇所かに分散させておく案なら、無駄なコストが少なくなるし、
リスク管理的にも合格。
446名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:41:50.54 ID:EcdMWj2O0
移転先が大災害に見舞われるとか
新首都建設途中で謎の事故続発とか
ありそうだな。まぁ、今の京都も
長岡京造営が進まなくて再移転した先だしな。
447名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:42:13.95 ID:SeOysZ7q0
【原発問題・人物】福島の人たちが国に見殺しにされている、間違いに間違いと言えないのは人として終わってる・山本太郎★2
327 :名無しさん@12周年[]:2011/07/17(日) 04:23:44.85 ID:Fy/VAyfeO
中国韓国と協力して糞アメリカに核爆弾を打ち込もうぜ

438 :名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:40:04.57 ID:Fy/VAyfeO
京都大阪兵庫滋賀奈良和歌山
とにかく関西圏はきちゃましい
448名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:43:26.12 ID:Y3IzHOh/P
>>439
原発まだ壊れてないし、もんじゅも、廃炉ならできるところまできた。
449名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:43:39.98 ID:vB3ZRy9I0
岐阜というか東濃は連日37度以上で、今後さらに暑くなるので関東人には無理だろう
450名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:44:27.15 ID:EcdMWj2O0
関西はいろいろと闇社会が発達し過ぎだ。
首都移転を考えるなら
過去の柵がほとんど無い新しい土地がいいだろう。
そしてあくまでも政治機能だけの移転に限定する。
経済は別。政治経済を一緒に移転させて
また何かあったら日本は本当に終わりだからな。
経済機能だけ大阪に移転、つか戻すならありかもしれん。
451名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:44:56.86 ID:SeOysZ7q0
>>439

それでも関東に比べたら地震回数はかなり少ない方だろ
452名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:45:11.40 ID:gGJWiV860
>>432
ああそうだったな。
1935年くらいまでは大阪神戸は繁栄していた。
前年の関西の大水害あたりからはまた変わっていくけど。

大阪の商業機能はオワコンなんだから
別の都市機能を考えたほうがいいよ。
例えば古い邪魔な慣習や差別や外国勢力から解放された都市機能。
そういうのがないと首都機能を移転しても意味がない。
453名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:45:28.52 ID:ZfNXmuNM0
大阪が候補てFAだったのか
454名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:46:04.42 ID:JSAfH6Bt0
まぁ東京を諦めるのなら大阪が首都なのは間違いないがその為には名古屋との
高速鉄道リニアを急がねばならない。大阪ー名古屋間がリニアで20分なら
十分この2大都市で首都機能が担える。
455名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:46:23.15 ID:NOK37BmW0
>>433
頑張って作ってくれ
いい感じまで進んだら
USMとSDFが横取りしに行くからwww
456名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:46:40.16 ID:vyEoZ+110
淡路島マンハッタン計画。
457名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:46:42.86 ID:Y3IzHOh/P
>>450
行政が東京にあるから東京にあるのであって、それだけ大阪は名ばかり本店が増えるだけ。
458名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:46:54.37 ID:IrlcSFMf0
>>440
お前は大阪うめだに195mビルイヤダのだたの高層厨だろw
あほ臭い。阿倍野のがら空き300mビルに登ってろ。
伊丹空港は関西地元11市町村や国との意見一致で存続、関西空港と
経営統合も決まっている。稼ぎ頭である伊丹は廃港しない。東南海巨大
地震や中央構造線系大地震(大阪で予想震度7の烈震想定)発生時など
関空は水没だから、尚更地域拠点空港伊丹が大切。 空港乞食以前の問題だ。
459名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:47:05.16 ID:qK2MG9op0
>>445
都市機能ってほとんどは民間企業がまかなっているのでは?

平時でも民間企業が地方にオフィスを置いても業務が支障なくできるように
システムを作る必要があるのではないかい?
460名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:47:10.78 ID:C2teCbku0
>>453
現実的な提案をしたのが橋下だけだったというオチだろう
461 【関電 78.4 %】 :2011/07/17(日) 22:47:15.04 ID:6yynr+9M0
バックアップ都市なんて作ったら折角、関東直下型がきても
民主党の日本潰し計画が終わるからこれは実現しない
462名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:47:17.91 ID:FVPAWjwf0
プリンセス・トヨトミやん。
463名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:47:18.27 ID:hJ2hsQjh0
東京の弊害ってあると思うけど、関西圏が健全か?
464名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:47:32.07 ID:qsTBR25g0
チャンコロだけで30万人超のトンキン
台東区はすでに中華特別自治区状態

右を向けばレイプ 左を向けばホットスポット 振り向けばエイズ患者


それが トンキン★ヒトモドキ★ランド
465名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:47:44.37 ID:GYjPER2R0
別に構わないのだがその時には日本の今の国会議員には参加してもらいたくないな
特に原発利権で甘い汁吸っていた議員ね
466名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:47:52.21 ID:Fy/VAyfeO
関西圏は日本人の住む場所じゃねー
467名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:48:00.86 ID:J7f968Ju0
キー局も大阪・関西に2つほど移転すべきだ。アンカーやたかじんのような番組を全国放送出来る。
468名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:49:18.77 ID:orzyS69l0
大阪だけは駄目だ。あんな汚染された町は。。

広島あたりにしとかないと、何かあったときに日本が困る。
469名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:49:41.57 ID:IrlcSFMf0
尾張名古屋の豊臣秀吉が造りし都、大阪。大阪城

470名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:50:11.19 ID:Y3IzHOh/P
>>452
大阪は日本の中ではマシな方だと思う。いろいろあるが、地域が区切られている。
471名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:50:12.72 ID:ddKiyzTq0
大阪以外で
472名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:50:47.24 ID:rAf/zMBc0
やっぱ、単に大阪憎しでこの案はダメだとか言ってるヤツは頭おかしいなw
473名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:50:47.65 ID:bSPelGfl0
ヤクザと在日の多い関西などありえんよw
474名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:50:52.50 ID:+jFxPq+90
いろいろ考えると鳥取あたりにしたほうがよさそうな
475名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:50:56.60 ID:k2E5Ejtj0
将来的には必要だと思うけど、今の政権に始めて欲しくないな
476 【東電 78.9 %】 :2011/07/17(日) 22:51:15.91 ID:c0S0pyIu0
よし、ダイバージェンス1%の向こう側まで
支持率を落とすのだ
477名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:51:29.89 ID:C2teCbku0
>>458
あれは最早梅田の景観を均整とれたものにする規制になってる
あれがなかったら梅田は新宿みたいに粗雑な
アメリカンダウンタウン的な表情になってたと思う
ランドマークになるビル若干棟と無数の低層建築物の組み合わせになってた
ヒルトンや茶屋町あたりはゴミゴミしたままだったような気がする。
478名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:51:30.32 ID:qsTBR25g0

都道府県別 食中毒発生件数 一位 トンキン

都道府県別 放火 発生件数  一位 トンキン


東京の六本木が麻薬危険地帯に指定されいてる

この危険地帯指定って、いわゆる暴動やら戦争やらでやばい国に旅行者が行かないようする為のもの
それが国じゃなくて六本木という一地域指定って・・どんだけ。

Americans told to avoid Tokyo bar district after spate of robberies
http://www.guardian.co.uk/world/2009/mar/18/us-embassy-tokyo-warning
(Guardian: 18 March 2009)

そしてこう続く

"米大使館に先立って、英国とオーストラリアの大使館が同様の警告を出していた。"

「薬物で意識不明にさせ高額請求」、外国人ねらい六本木で急増 米大使館警告(AFP通信)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2583516/3929658

多くの海外メディアが報道
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=US+Embassy+warns+Roppongi

Wikipedia 英語版でも言及されている
http://en.wikipedia.org/wiki/Roppongi#Nightlife_in_Roppongi
479名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:51:44.77 ID:T8vzZc5OO
>>467
あれはキー局じゃないからできる。
480名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:52:08.54 ID:CgnArpUC0
>>381
東京のマスコミはもう在日と韓国の支配下ですが何か?
481名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:52:09.66 ID:72ZLlpG30
>>467
アンカーとやらは出来るかも知れんが
下品なたかじんは無理
キー局に関してはいくらでも移転した方がいいと思う
482名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:52:49.26 ID:ZfNXmuNM0
で、大阪にそんな施設を集める土地ってあるの?

これから高騰するの?土地利権?
483名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:53:02.53 ID:EcdMWj2O0
>>474
むしろ、一番移転しては行けない場所だろw
中国、朝鮮に急所晒してどうすんだよww
でも、民主党なら自ら心臓差し出す真似
本気でやらかしそうで怖いわwww
484名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:53:05.53 ID:t0BfTxiO0
大賛成!
でもちょっと待て
「首都機能」って具体的に何?
485名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:53:13.05 ID:0p8hKhal0
むしろ遷都してくれ。
通勤電車とか殺人的すぎる。
486名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:53:21.06 ID:i3wh2YDDO
大阪なんて住人の半分は韓国人だろ
そんな土地に副首都とか作れるわけがない
487名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:53:27.49 ID:FFsIIX3N0
>>430
【政治】「天皇陛下は権力の象徴である江戸城より、京都か広島にお住まいになってはどうか」 亀井氏が昼食会で進言
http://unkar.org/r/newsplus/1261895482
陛下は返答は避けつつ「京都は好きです」と応じたことを明かした。
488名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:53:42.56 ID:f91o23sl0
いっそのこと国政の機能は東北に移せばいいんじゃね?
489名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:54:10.76 ID:JL9TdEfJO
大阪は底力あるよ、歴史的にみて。優秀な企業や人材が国策で東京に流出し、DQNが残っただけだ。拠点を戻せば東西格差は逆転する
490名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:54:26.33 ID:fOVzsJv40
とうきょうついんふぁみこんのふぁみこんのぶぶんのちょうしがわるいので
でぃすくしすてむだけをきりはなし
かんさいででぃすくしすてむをきどうしてぷれいします
491名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:54:33.50 ID:IMNt1m9h0
>>486
数学が出来ないのは朝鮮人の特徴らしいね。
で、半数って数学できてないよ。君。

あ、君は朝鮮人か。
492名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:54:35.44 ID:IrlcSFMf0
493名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:54:58.79 ID:JSAfH6Bt0
首都・大阪、皇居・国会・政治
副首都名古屋・政治・商業都市
494名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:55:03.72 ID:N7YW130gO
箱物とかのバックアップもいいけど、
政府が無能で使い物にならない時の対応は
どうすりゃいいのさ……(´・ω・`)
495名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:55:04.20 ID:T8vzZc5OO
>>482
あるよりんくうやら舞洲やら

問題は災害におもっいっきり弱い
496名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:55:08.65 ID:qsTBR25g0

 朝から晩まで韓流のトンキンキー局はチョン資本に乗っ取られているよね


 情報統制化のトンキン人はその報道を真に受けてる情弱ミュータント


497名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:55:14.70 ID:NOK37BmW0
>>464
クソつまんねー話をさせてくれ
友人と待ち合わせでXX駅前のHIV前で待っててくれって言われたんだ
よく分からんが顔色の悪いオカマの近くで待ってたんだが
一向に友人は来ない
携帯に電話かけたらすまん、HMVだってさw
まじ、くそつまんねーよな
吊って来るw
498名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:55:17.33 ID:EcdMWj2O0
>>489
BKの柵を全て取り除けるならね。
あいつらは関西の政治経済に侵食し過ぎだわ。
499名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:55:30.90 ID:c8xd6APb0
>与野党各党で強まる

与野各党。
上下両院。衆参両院。
500名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:55:36.59 ID:4PBtuBLlO
やっぱり放射能汚染が東京でも無視できないレベルになりつつあるんだろうな。
震災前から散々提起されていた事が
震災後、相当経ったいま突然騒ぎ出すのは不自然。
501名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:55:42.25 ID:6kKodxFi0
トンキンは政治家以上にマスゴミが腐ってるからな―
502名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:56:03.88 ID:C2teCbku0
>>482
廃止予定の梅田貨物駅とか舞洲とか夢洲とかw
伊藤忠本社跡地も使える

>>485
これがあるから首都いらない
503名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:56:35.72 ID:jQCk3Zrp0
トンキンって死語
504名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:57:21.24 ID:neWdvYW+O
悼み空港を閉鎖するらしいな
505名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:57:25.11 ID:0QP7edF/0
なんで昔から日本の中心があの辺にあるのかわかった気がする
地震や津波の被害が最小限だからだ
特に京の都
あんな盆地の狭いところが選ばれたのは津波が来ないからだ
506名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:57:34.31 ID:JL9TdEfJO
ただし大阪では首都にはなれない。方言の壁は大きい
507名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:57:40.61 ID:JSAfH6Bt0
1970年代までは大阪の人口が日本1だった。
東京が大阪を追い抜いたのはここ30年ほどの間だけで
大震災の影響もあって今後は大阪に人口が集中して首都機能移転構想に拍車がかかる。
508名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:57:42.28 ID:CgnArpUC0
>>503
これからだぞ
何言ってんだ
【日韓】国内への韓国侵略化が深刻 歌番組:K-POPコーナー新設 料理番組:韓国冷麺特集 旅番組:新大久保特集 ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310908062/
509名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:57:43.90 ID:Y3IzHOh/P
ヤクザも在日も東京の方がいろいろ面倒なんだよな。
510名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:57:51.69 ID:vSEjrRvM0
行政は福島で!
511名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:57:53.15 ID:FFsIIX3N0
>>492
無理なら別に御所に住む必要はないだろう
京都御苑にあたらしく作ればいいし
他にも宮内庁管理の土地はあるし
512名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:58:23.20 ID:hiZKSKLZ0
原子炉を監視、研究するために
原発近辺に実験的な学園都市がいいんじゃね
高校無償化よりこういうところを無償化して就労支援を実施
基地も併設して原子力技術は電力会社だけに任せないっと
513名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:58:38.47 ID:0gfb4kbp0
電力足らんのニカ?w
514名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:58:56.29 ID:Mb46YsKo0
東京の中国人とか朝鮮人は皆関西へ行けばいいのに
パチンコ屋も関西でなら電力あり余ってるんだから全部そっちに行けばいいのに
515名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:59:23.33 ID:qsTBR25g0
>>508
こんな番組チョン大好き毎日放送でもどんびきするわw
516名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:59:31.95 ID:EXaiXnfK0
>>459
民間部門ももちろん分散が必要だよ。

ただ、順番としては、まず行政が移動しないと始まらないでしょう?
行政が移動すると、その地域に金と権限が移り、人口も増える。
そうするとまわりのビジネスも発展していく、インフラも発達していく、という感じに。

まぁ地方分権ときっても切れない話だな。
東京に一極集中させてしまったのも、自民党政治の失敗。
517名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:59:53.37 ID:CgnArpUC0
>>506
大阪弁京都弁は1000年以上にわたる標準語だ
NHK標準語に似た怪しい共通語の東京弁こそ消えるべき存在
518名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:00:01.84 ID:4PBtuBLlO
>>513
政局争いに電力は要らん
519名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:00:04.10 ID:vOhOUllx0
>>512
筑波に原発造ればいいよ。
520名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:00:21.07 ID:sKJvGPtI0
>>484
大地震が起きないように将門の霊を鎮めておく。
大正12年にこれが謎の機能障害を起こして大災害を引き起こした。
521名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:00:27.70 ID:/TiWMvTQ0
災害リスク考えたら大都会晴れの國岡山しかないっしょ。
四国のお陰で津波に強し、積雪無し、台風少なし、なのに水有り、のぞみ停車駅有り、空港有り、吉備高原に余ってる土地多くあり、
休日は三菱水島工場で作られたランエボを駆って大山や蒜山へ行くもよし、瀬戸内海で泳ぐもよし、海を渡ってうどん喰うもよし。

医療は中四国一番の岡山大学医学部、貴重な京都大医学部関係の倉敷中央病院、
金持ちの息子の進学先確保にも使える川崎医大病院、腕には定評のある国立病院の四本立てで所謂たらい廻しもなし。
電力は原発依存度の低い、現在一人勝ち状態の中国電力が供給。

後は政府機関と大企業本社が来るのを待つだけなんだけど。
522名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:00:41.65 ID:bSPelGfl0
>>1-1000
じゃあもう群馬でいいだろ?
523名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:00:42.71 ID:qpTYsH3M0
こいつらみたいなバカが死ぬのが日本の為だ。

まずは原発を冷温停止させる方策を考えろ。

そしてさっさと、瓦礫の処理をしろ。

与党になっても、出来たらいいな♪か。

10日先の現実も見えないなら死ね。国民の為に。
524名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:00:54.57 ID:JSAfH6Bt0
大阪城潰して皇居を作り国会議事堂は今の府庁でいける。
元々経済規模、交通面で東京に引けを取らない大阪が首都になる日は近い。
525名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:01:09.57 ID:8NQ8Su+L0
京都でいいよ
でも、開発するのは京都駅より南にしてくれ
今までの景観は保って欲しい
リニアが繋がれば東京・名古屋・大阪はメガロポリスとなり
超商業都市地帯にする
福岡は経済特区にしてアジアとの折衷都市にする
シンガポールみたいに開発独裁地区にする
526名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:01:11.26 ID:EcdMWj2O0
>>485
政治機能に寄生する経済機能が原因。
つまり、首都移転の際は大企業が付いて来ない様
法律で規制しないと、あの殺人ラッシュは無くならないよ。
例えば、政府、国会を中心とした半径10キロ圏内への企業移転を禁じる
みたいな事をやらないとだめだね。
政治機能移転&経済機能の一定範囲への分散
これをセットでやって初めて首都移転は成功するし、意味を持つと思う。
ただ、今となっては、放射能汚染回避&軍事拠点としての役割も考えないといけないから
大変な事業になってしまう。
527名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:01:12.14 ID:JL9TdEfJO
工場三法とか知ってるやついるか? これだけ徹底的に衰退計画実行されたのに今なお国内二位の経済力をもつ大阪はやはりスゴイと思っている
528名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:01:31.30 ID:D5yej1E60
ここ数十年関西は政治家からも官僚からも
叩かれ続けてここまで日本衰退したんだから
そろそろやり方変えてもいい時期だと思うけどね、
関西叩くばかりが能じゃないだろう官僚も
529名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:01:39.40 ID:T8vzZc5OO
>>509
関西は山口組が完全に押さえてるからな。
シナマフィアや族上がりのほぼやくざの話も聞かない。

その変わり、
Bとチョンはいるがな。
ま、東京程じゃない。
530名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:02:04.62 ID:MnULBarB0
>>513
電力は大阪湾埋立地に200キロ級ガスタービン発電所を2,3基つくれば
問題なし
531名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:02:18.70 ID:IrlcSFMf0
>>500
地元利権の石井ピンの会だろw 前から言い張るが根拠に欠ける


まあ科学的根拠に欠けるオラ賀村の首都移転主張なら、どこでも
誰でもバカでも言えるだろうな。目的を達成し得ない絵に書いた持ち。 
ただの井の中の蛙的発想    >>424 >>434
532名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:02:25.52 ID:baTzcquN0

でんがなまんがな
533名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:02:40.79 ID:xLJoJZ/1O
東京都は借金15兆円もあるんだぞ!!企業が関西に移動したらどうやって返すんだよ
534名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:02:46.76 ID:xlIRsBDS0
おいこら世界の首都大名古屋帝国を忘れるなよ。

なんでこう言った話で名古屋を無視するの?

マジで許せないんだけど。
535名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:02:58.83 ID:Y3IzHOh/P
これまでの議論と違うところは、東京が永久に壊滅がありえる将来の現実のひとつとして考えないとならないこと。
536名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:02:58.82 ID:4fYYTxJj0
東北関東大震災に乗じて、町興しすんなボケ
537名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:03:18.77 ID:JROjcLDg0
というかちょうどいい機会だからトンキン帝国は滅べ。政権返上せよ。
日本と天皇を僕達国民によこすんだ。 
538名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:03:25.42 ID:vOhOUllx0
スカイツリーと新幹線で龍脈が変わったからな。
都市計画は暫く様子見だな。
539名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:03:42.56 ID:JL9TdEfJO
>>517
国内的にも国際的にももう厳しいだろうて。母数が違いすぎる
540名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:03:48.92 ID:1tPQNXLV0
>>506
東京弁ってあのおカマ言葉の事か?
日本古来からある関西弁とは歴史が違う
541名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:03:57.83 ID:CgnArpUC0
>>529
歌舞伎町とかでシナ系の黒客が最大勢力になりつつあるらしいな
金のためなら平気で殺人もするから893でも関わりたがらないとか
トンキンやばすぎだろ
542名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:04:24.40 ID:cve9+9m5O
やっぱり新浜市を作らなきゃ
543名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:04:44.97 ID:FVPAWjwf0
>>524
今ある大阪城は徳川政権時代のつくり(白亜の城)だから残しておくと現皇居に対し矛盾が生じるんだよね。
544名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:04:55.48 ID:NOK37BmW0
>>511
全国の神社って便宜上は一応全て
宮内庁の管理になるんじゃなかったっけ?
その下の神社庁だっけか?
ま、どっちにしろ宮内庁に逆らえる神社はないな
陛下まで出てくればなおさら・・・
いくらでも理由つけて土地の接収は出来るだろうし
宮司とかは喜んで差し出すんじゃね?
545名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:04:57.09 ID:qK2MG9op0
>>527
んー、それ聞き飽きた
関西人の恨みつらみはもう飽きた
546名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:05:36.25 ID:72ZLlpG30
>>537
別に天皇は連れて帰っていいよ、要らないから
君みたいのがうるさいし
547名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:05:39.40 ID:xlIRsBDS0
>>409
天皇陛下が京都にお戻りになられればその威光により在日部落は聖人に変化するだろう。
548名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:06:08.73 ID:450xljNw0
西よりさ、東日本をちゃんと見てやれよ。
現実逃避ばっかじゃさ、何にも良くならないよ。
549名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:06:12.96 ID:Y3IzHOh/P
大阪城はオリジナルではないから、建て直しはなんの問題もない。
550名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:06:36.24 ID:3NXwvG6/0
オレは、生粋の江戸っ子だけど、首都は大阪でもイイと思ってる。
東京は、よそ者が増えすぎて、騒がしすぎる。
喧噪は、元からの東京都民には、何のメリットもない。
首都に住んでるという見栄は、原住都民は持ってない。
マジ静かな東京に住みたい。日曜の都心のように・・・。
551名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:06:39.14 ID:VWWhC7EY0
関西にいくなら九州、もしくは東北にしようや。
552名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:06:49.25 ID:oFg8bYXw0
やはり広島だろうな。
一時的に首都になった実績もあるしな。
553名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:06:50.84 ID:xwQ3Kn3W0
福井の原発廃止しないと作っても意味ないだろ
554名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:07:06.24 ID:EcdMWj2O0
>>529
関西へ首都が移ったら
山口組から国会議員を出すくらいの事
やらないと駄目って事だね。

>>543
矛盾てどういう意味か知りたい。
555名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:07:32.34 ID:vV/W3nel0
東京は政治首都としては終わりだよ。完全に。

朝鮮スパイにメディアと国政を牛耳られてしまった。
556名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:07:49.89 ID:IMNt1m9h0
>>554
ハマコーに失礼だぞ。

でも今、小野田みたいな黒幕って誰が出来るよ。孫か?
557名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:07:58.37 ID:IrlcSFMf0
四国でいいじゃないか。但し大津波の及ばない山の中な

558名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:08:04.72 ID:hDdp3nc/0
2chでは岡山一択ということで既に結論が出ている
今頃になってまた関西とか、頭おかしいんじゃないのか
559名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:08:05.58 ID:Qut0i4gw0
>>11
大阪が水没するほどの規模の津波が来れば
実は岡山も相当やられる

内陸部に新たな町でも作るのなら
話は別だが
560名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:08:26.58 ID:D5yej1E60
今の権力地が旧権力地ひたすら
叩いて日本全体で利益になるのか
官僚はじっくり考えろと言いたいよ
561名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:08:40.68 ID:CgnArpUC0
>>554
Bのプリンスが国会議員やってるんだ
京都Bの帝王もいたしな
むしろまともになるだろうな
562名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:08:47.58 ID:rwR8/2FW0
>>550
正月三が日の都心のように・・・
563名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:09:12.46 ID:T8vzZc5OO
>>549
いや、あれ一応重文だから。
優れた近代建築の一つとして評価あるのよ。

副首都なぁ・・・
大阪国にはいらん。

行政機能だけでいいから滋賀の琵琶湖湖畔とかどうよ?
564名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:09:26.08 ID:MbQaXk+y0
副首都って建設と維持管理にそれぞれどれくらい金かかるの?
財源は借金?それとも増税?
565名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:09:35.62 ID:JL9TdEfJO
別に大阪が首都になるわけじゃない。勘違いしてぬかよろこびはしないことだな。あくまで首都が困ったときにバックアップする二番手としての位置付けだ
566名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:10:07.76 ID:EcdMWj2O0
首都消失って映画があったな。
劇場まで見に行っちゃったよw
567名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:10:11.92 ID:sk5qyGyJ0
日本の歴史を考えれば元にもどるだけの事だな
568名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:10:22.81 ID:vOhOUllx0
口で言っているのとは裏腹に、大阪人はあまり首都には執着していないと思うな。
ナンバーワンを虚仮にするのがアイデンティティだからね。
569名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:10:26.60 ID:Qut0i4gw0
>>550
一度首都が移転してしまうと
東京は怒涛の勢いで廃れていくと思うぞ
明治維新の時に最初は大阪遷都に決まっていたのを
東京に変えたのもそれを恐れたからだ

大阪は放っておいても未来永劫栄え続けるから
別に首都なんかじゃなくてもいい
と判断された
570名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:10:34.89 ID:cve9+9m5O
>>517
京都言葉と大阪弁を同列にしたら京都の人が怒るんじゃなかったっけw
571名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:11:04.49 ID:h+Q83djvO
なんで箱根の名が上がらないんだ
572名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:11:11.23 ID:CgnArpUC0
>>559
岡山はギャグだから放置でw
一部はオカルトに染まってるやつもいるし
普通に考えても広島にすら劣ってインフラもまともに無い岡山は無理だから
地理的にも不適すぎるし
573名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:11:37.35 ID:3NXwvG6/0
東京は十二分にインフラ整備完了してる
建造物もほとんど近代化し美しい建物も多いし、緑も水(湾と川)も意外と多い。
あとは、人口さえ減れば快適そのものになるし、地震の時も荒れずに済む。
是非、首都機能、本社機能は大阪に行って欲しい。
574名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:11:55.68 ID:MbQaXk+y0
>>568
一般の大阪人はこだわってないかもしれないけど
橋下知事がこだわりまくってるじゃん
575名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:12:00.55 ID:MRMCflAL0
>>559
大阪中心部はは過去にやられた歴史があるからダメだろうな
高槻や美嚢辺りでも上町断層走ってるから危ないだろ?
岡山の方が危険度でいえば低いだろうよ
576名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:12:05.78 ID:ruDf4vc00
>災害リスク考えたら大都会晴れの國岡山しかないっしょ。

もう岡山は日本一晴れの日が多い特性を活用して、
全域地上げの上で太陽光発電用地にすればいいよw
577名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:12:06.26 ID:TJOOFdZd0
578名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:12:24.66 ID:IrlcSFMf0
小笠原にしようぜ。あそこなら今と同じ「東京都」w


579名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:12:28.44 ID:NOK37BmW0
>>540
田舎者めw
東京弁ってのは昔で言う江戸弁だよ
オカマどころか男らしすぎてうざいレベルだぜ?
俺>すいません、タバコ屋さんは近くにありませんか?
江戸弁>おう、タバコならそこをしだりにへえってまっつぐいって
どんつきだ
こういうレベルだよ
どうせならてやんでえべらぼうめつって欲しかったがw
580名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:12:38.88 ID:72ZLlpG30
>>569
それ、何の妄想なの?
ありえないんだけど
まあ、それでもいいけどねw
581名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:12:40.81 ID:vOhOUllx0
>>571
>なんで箱根の名が上がらないんだ
噴火するからでしよ?
582名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:12:54.87 ID:FVPAWjwf0
大阪はトヨトミの城なんで朝鮮人は面白くないのは明らか。

大津京のあった滋賀県も悪くはないと思う。

583名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:13:06.53 ID:atB47rYL0
竹島でいいじゃん
584名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:13:39.97 ID:uwTyJp6G0
仮に東京の都市機能に重大な損傷が生じた場合
(例)相模湾の海溝型巨大地震、箱根山のカルデラ噴火など

京都 → 公式の首都、皇室、伝統文化の中心
琵琶湖周辺〜西濃 → 行政首都
大阪 → 金融経済の中心
名古屋 → 工業生産の中心
福岡 → 政治経済の予備拠点(北方副首都機能)
札幌 → 政治経済の予備拠点(南方副首都機能)
沖縄 → 自由経済特区(とりあえず目標はシンガポールとか香港とか)
仙台 → 農業生産研究の拠点(食糧自給率向上を目指してあれこれ)
東京 → 移民特区(世界一のカオスシティを目指すぜ!)
585名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:13:52.56 ID:JSAfH6Bt0
>>563
琵琶湖は津波が発生する可能性高いからダメだろ。
湖底で断層がズレたら数メートル規模の津波が押し寄せる可能性がある。
586名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:14:13.65 ID:w6c+qt5G0
副首都ってのは東京か大阪かどっちかが残ってりゃ大丈夫ってことだから、東京大阪が同時に壊滅するような巨大災害なら
他の地域もも相当深刻だろw
587名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:14:30.80 ID:CgnArpUC0
>>570
昔の京都言葉とか船場言葉並みにもう話せるやつ少ないだろうがw
588名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:14:45.31 ID:Qut0i4gw0
>>585
琵琶湖は津波が起きたとしても
水量が少ないから
大した被害にはならないだろう
と言われてる
589名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:14:45.68 ID:IrlcSFMf0
やっぱ奥尻島なんだなあ、これが

590名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:14:56.20 ID:S2H5BnXL0
福島が本当にどうしようもないわけだ。
処理に何十年もかかり、毎日放射能をはき出し続けている。
この吐き出しがストップしないかぎり、首都圏の放射能は
強まるばかりだ。
福島からの放出量=崩壊による減少量
となる日はまだ先だろう。
つまり、日に日に首都圏の放射能は強まっている。

とにかく、放出量を0に出来れば、崩壊で減っていく。
半分減るのにセシウムで30年かかるがね。


591名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:14:59.45 ID:q+uKPUKU0
災害を考えれば関西、まあその周辺の岡山(笑)でもあり。
でも、感覚的には地理的に偏るんだよなあ。
沖縄まで含めればそうでもないんだが。
592● 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/17(日) 23:15:28.25 ID:lRDT75K00
おおさか
593名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:15:39.60 ID:Y3IzHOh/P
大阪人としては首都は来てほしくないは確かだが、東京壊滅の事態なので仕方がない。
594名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:15:51.22 ID:rAf/zMBc0
>>586
そう。だから大阪が死んでも東京が生きていれば問題ない。
バックアップとはそういう性質のもの。
595名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:15:58.88 ID:JL9TdEfJO
いや、別に大阪に巨大地震がきて街が壊滅しても東京に被害がなければ国は存続できる。
バックアップとはそういうものだ。東京が被災しても大阪が無事ならよいという考え。
同時に被災しないだけの距離が十分にあり、被災企業などを受け入れられる都市機能が揃っているのはやはり西は大阪だろう
596名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:16:28.45 ID:DSLE+WQX0
>>11
正副首都間では普段から連携が必要だろ。
ネットで全てが解決するわけじゃない。
顔合わせなきゃ前に進まない物事はある。
そんな遠くじゃ、だめ。名古屋・岐阜がいいとこ。
597名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:16:55.92 ID:Qut0i4gw0
大阪と名古屋を一つの巨大経済圏として発展させるために
その中央の滋賀に首都を置くというのも
悪くないかもしれない

リニアも大阪〜名古屋だけで済む
598名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:17:28.96 ID:EcdMWj2O0
各都道府県に1官庁ずつ移転すればいいじゃん。
で、余った県には大企業を移転させる。
率先して移転した企業には、何らかの優遇措置を講じれば
スムーズに進むはずだ。
599名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:17:29.84 ID:3NXwvG6/0
東京は、首都機能を捨てて、ボストンのような文化都市を目指すべきだ。
首都機能がなくて廃れるようなら、地方都市はとっくに死滅してる。
600名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:17:31.60 ID:cve9+9m5O
>>587
やっぱ昔から京都に住んでるって人も少なくなったってことなんだね
601名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:17:42.84 ID:d+KLbWOb0
京都迎賓館に陛下をお迎えすればよい

放射線に汚染された関東から
秋篠宮家は最優先に避難させないと
602名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:17:43.23 ID:h+Q83djvO
>>581
バカめ。富士周辺が噴火なんて最終段階みたいなもんだ

つまり震災の心配の意味がないのと同じ
603名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:17:42.46 ID:fO5e0YSw0
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。

実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、
宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに
金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。
これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。
おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に
食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。
おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して
シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。
604名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:18:06.22 ID:IMNt1m9h0
>>597
じゃあ行政機能は職員の住居も含めて全部竹生島の中でオケだな
605名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:18:23.23 ID:a3u9eiUfO
関西電力エリアは原発停止で東電エリアよりやばいとか新聞に載ってたが
大阪に一時避難したのも関東に戻ったみたいだし
バックアップは便乗を狙う関西よりも、呉の方がいい
606名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:18:26.75 ID:va2uGoC/0

あの〜、皆さん?その昔、幕張って所が副都心って呼ばれてましてねえ・・・

あ、いや、まあ、一人ごとでつよ・・・

まあ、何回も同じ事繰り返すんでしょうなあ・・・
607名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:18:39.48 ID:FVPAWjwf0
関西圏であって大阪限定ではないからね。
608名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:18:50.43 ID:x+mocnht0
大阪で定例会議をしたら、
全員でずっこける演技とかしなければいけないから
うっとおしい。
609名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:19:08.13 ID:vOhOUllx0
都市人口に応じて累進課税すりやいい。
経済もリスクも分散するよ。
610名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:19:44.05 ID:P0dwTtF20
>>1
>首都・東京が直下型地震やテロといった危機に陥った場合、首都機能をバックアップする

関西で大地震が起こっても、
バックアップとして機能できるの?
611名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:19:49.28 ID:vyEoZ+110
>>506
おいおい、いまの東京の言葉は一方言だろ。歴史的にみれば関西弁が標準語。たかが100年程度の歴史で標準語とはいくらなんでも言い過ぎ。
612名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:19:50.83 ID:IrlcSFMf0
>>590
適当なとこで嘘を言うな。原発からの放射性物質は初期水素爆発やDベント
の時だけ。その後はもう安定している。問題とされてるのは初期放出
分だろうが、中卒。どんどん強まるなら、モニタリングポストや水道局で
異常値が出るはずだがもう無いぞ。 牛など福島馬鹿農家が勝手に
出荷するから大阪など汚染度の高いホルモンや内臓まで消費された。
613名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:20:13.54 ID:JSAfH6Bt0
>>569
それは聞いたことある。
江戸城潰すか大阪城潰すかで迷った末江戸城潰して皇居にした。
明治天皇がまだ京都にいたから大阪に連れて来る方が近いので大阪首都が有力だったのだが。
江戸城潰して皇居を作る時にカネ出したのが大阪の豪商。

614名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:20:31.51 ID:3NXwvG6/0
首都移転に反対している都民は、不動産の価値が目減りすることを恐れているんだろう。
もしくは、ただの見栄っ張り。
普通に暮らし続けるつもりの都民には、首都機能など住みづらいだけだ。
大阪に逝っていいよ。
615名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:20:36.70 ID:CiHKZd7F0
副首都なんてケチなこと言ってないで、大阪を首都にしてくれよ。そし
て東京は江戸レベルの人口にしてくれよ。欲しいんなら天皇も雅子も石
原もおまけでやるからよ。オリンピックも大阪でやっていいからよ。東
京マラソンもやるよ。
616● 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/17(日) 23:20:50.13 ID:lRDT75K00
ふく
617名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:21:03.79 ID:FVPAWjwf0
>>603

まーどのみち放射能に汚染されて一族・親族と心中するはめになるから。
盛者必衰。
618名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:21:07.47 ID:UJ09ASRt0
ふざけんな!あんな下品で汚い土地柄なんか冗談じゃない
619名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:21:10.76 ID:d+A3Iu7IO
関東より電力事情が悪いとなるとキツイけど、放射能汚染が大袈裟に伝えられてる外国から要人を迎えるぶんには東京より関西のほうがいいと思う
外交向けに元気で安全な日本をアピールする為にも関西を利用すべきかな
首都機能関西移転を発表したらたぶん株上がるよ
620名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:21:23.23 ID:m/8Vh7pr0
原発問題で移転するのに、
原発銀座の福井に近い関西はないだろ

原発を全廃するなら東京のままでいいわけだし
621名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:21:31.08 ID:a2MsWqvB0
オリンピックに使う国家予算があるなら、地方を強化してイザというときに備えるほうがマシかなー。
でも、どっちも結局は・・・
622名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:21:48.26 ID:72ZLlpG30
>>611
まあ、京都とかがそういうなら分かるけど
大阪弁はね
下品の極みにしか聞こえないから
623名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:22:45.00 ID:T8vzZc5OO
>>613
万城目はその話まで知っててプリンセストヨトミを書いたのか?
624名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:23:20.28 ID:rwR8/2FW0
>>615
つか、大挙上京してきてどんな形でも定住してる(しがみついてる)大半が東北人じゃん
そいつらが関西に行くとは思えないが
625名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:23:33.07 ID:CgnArpUC0
>>622
東京の宇宙人のような表現力に乏しい言語何とかしろよ
口開く必要ないだろ?
626名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:23:49.91 ID:S2H5BnXL0
火山にぐるりと囲まれた関東圏。
関東ローム層を見るまでもなく、この地は火山にやられやすい土地だ。
江戸時代以前の火山活動や地震の記録は上方に比べ圧倒的に少ない。

大地震後の火山噴火で東京灰没なんてありえそう。
縄文文化も火山噴火で滅んだ。
日本文化の中心が九州から関西圏に移ったのは火山が少ないからだろう。
627名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:24:15.35 ID:MbQaXk+y0
>>613
そこで大阪城潰して大阪に首都を置いておけば
明治政府初期の官僚不足の時期に旧江戸幕府の役人を雇うようなことはできずに
もっと盛大に混乱したはずなのにね
628名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:24:30.22 ID:NOK37BmW0
>>606
何回いえば分かるのか?
有事の際には存分に活用するための施設だ
普段から3〜4割は使ってるが
んでね?
東京より酷い状況になったバックアップ施設なんか
誰が使うんだ?あ〜ん?
って状況なのねw
629名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:24:41.18 ID:1tPQNXLV0
もう官僚とか政治家が東京から逃げ出したくって仕方ないんだよ
今頃になって首都圏の被爆量の多い事に愕然としたんだろ
下水処理場の被爆汚泥なんか相当深刻な問題だしな
上水道も基準を緩和したから検出なしになっているが
アメリカ基準だと完全に汚染水だからな
そら大阪に逃げ出したい気持ちは分かる
俺も会社の都合が付けば大阪に逃げたいが現状では難しい・・・
630名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:24:46.90 ID:3NXwvG6/0
東京の平日は人は多いクルマは多いで最悪。
ほとんどがよそ者だ。
人も車も少ない日曜の都心は理想的な町。空気も綺麗。
首都が大阪に行けば、毎日がそうなれるかと思うと嬉しくてたまらん。
631名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:24:51.90 ID:Qut0i4gw0
>>622
大阪弁も京都弁も似たようなもんだよ
ちなみに桂米朝が話してるのが大阪弁
紳助が話してるのが京都弁な
632名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:25:14.69 ID:+jFxPq+90
大阪を副首都にって言ってると
なぜか大阪が大災害に見舞われて壊滅しそうな気がするのは俺だけ?
633名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:25:25.60 ID:T8vzZc5OO
>>622
吉本芸人のしゃべる大阪弁だけが大阪弁じゃない。

貴様は船場言葉をしらんようやな。

一回、米朝さんの落語聞いてこい。
634名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:25:36.80 ID:CYvbayXt0
とうとう大都会奈良に遷都されるわけか
635名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:25:37.30 ID:cve9+9m5O
>>606
都心浦安
副都心幕張
副首都茂原
みたいな感じかな?
636名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:25:55.58 ID:EcdMWj2O0
何処で災害が起っても不思議じゃない。それが日本という国であり土地である。
637名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:26:00.11 ID:72ZLlpG30
>>625
大阪は喋りすぎ
そして、その殆どが無駄で
言葉に責任を取らない
男が一度言った事、出来ない事は口にしないとか
そういう美徳がないものね
だから下品に聞こえるのかな
638名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:26:26.65 ID:qsTBR25g0



  トンキン終了〜 ロシアさんトンキンに核ミサイル5,6発ほど落としてください


639名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:26:33.77 ID:MbQaXk+y0
>>629
大阪の方が原発からは近いのにねえ
640名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:26:50.20 ID:ruDf4vc00
>>622
本物の大阪弁を知らない情弱めがw

正調の大阪弁はたとえば米朝師匠や塩爺みたいな上品な言葉やのに。
641名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:26:56.50 ID:3OEro3xw0
>>622
江戸時代に書かれた本にも、江戸と上方で互いに方言をバカにしあうくだりがある。
お前ら全然進歩してないな。
642名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:27:23.33 ID:IrlcSFMf0
関西電力も電力不足、15%節電を要請2011年6月10日(金) 19時59分
http://response.jp/article/2011/06/10/157787.html

大飯原発停止、関電で電力不足も
(読売新聞)大飯原発停止、昨夏並み猛暑なら電力不足に
(読売新聞) 2011年07月16日 23時18分
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/754/372f0b54615da07236cdd51544487e02.html?fr=RSS
643名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:28:01.63 ID:U5hBujh10
そして何かことが起きたら、政治家どもは我先に副首都に逃げるわけだなw
644名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:28:08.67 ID:JL9TdEfJO
都心という表現もすっかり東京都心をさす言葉として定着したな
645名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:28:14.54 ID:sQFvIT8R0
>>26
犬作は根っからの朝鮮人。
646やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/17(日) 23:28:21.19 ID:UEsldbjg0
関西まで持ってくと何かと不便だから
小田原を副首都にするといい

東京都は遠いが、新宿まで小田急一本、東京駅も新幹線一本
欠点は富士山爆発で壊滅かな
647名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:28:23.23 ID:CgnArpUC0
>>637
ははあ
だから東京人は恐ろしく陰険なんだな
まさに島国根性
人の後ろで悪口を平気で漏らすキチガイ根性
日本人やめたほうがいいぞ
648名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:28:24.44 ID:OKVFxo5R0
東京はもう栄華を極めたんだから、次は関西でいいじゃん。
ケチケチすんなよ^^
649名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:28:31.76 ID:a3u9eiUfO
>>606
福島に首都機能移転って話もあったぞ
650名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:28:56.85 ID:X53W7Ejr0
ttp://ceron.jp/url/www.ourplanet-tv.org/?q=node/1091
>東京・汚泥処理施設近くのグラウンドから、セシウム「23万ベクレル」 検出

ttp://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/597.html
>小学生の茶摘み体験の茶葉に放射性セシウム 東京・板橋

ttp://www.freeml.com/bl/8694840/8595/
>放射性物質10日間の体積値、ダントツ1位は東京

ttp://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&feature=share
>「東京はすでに放射能管理区域レベル」 衆議院決算行政監視委員会


トンキンゴwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:29:08.40 ID:72ZLlpG30
>>640
じゃあ、今の主要な大阪人のせいじゃない
下品に聞こえるのはw
先輩達に申し訳なく思わないのか?と
652名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:29:38.80 ID:/5XOi4PH0
放射能が安全だ安全だというなら
福島に首都移転させろ。
653名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:30:12.91 ID:IrlcSFMf0
格調ある大阪の芸文化 と評価 
http://www.youtube.com/watch?v=16F8HhrFzl4&feature=youtube_gdata_player



654名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:30:13.67 ID:1tPQNXLV0
関西は原発に近いけど東京は既に高濃度汚染されているからな

残念!




655名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:30:49.67 ID:vOhOUllx0
これだけの地震国に住んでいるのだから、華僑のように世界中に日本人のネットワークを張り巡らすことが、最も効果的な生存戦略だよ。
都市の機能で生き残れる時代ではない。
656名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:30:56.27 ID:NOK37BmW0
>>611
関西弁
標準語
この意味の違いが分からないのなら
一生、方言が世界共通語と思うのだろう
どこまで狭い世界に生きているのか・・・哀れでならない・・・
657名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:31:18.55 ID:wLbJk4AVO
石井は石原と橋下の会談に同席してたな
そういえば、石井はたかじんの番組に出てたが繋がりがあるのか
658時雨@悉有仏性;仏謗、自謗 ◆wCzwkCxPUw :2011/07/17(日) 23:31:23.49 ID:BRs6+V/Q0
奠都先は最初大久保利通が大阪にしようと言ってたのを、
江藤新平が、「東方王化に染まらざること千年」と言って関東奠都を主張したのでは。

そろそろ関東は王化に染まりました?
659名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:31:50.10 ID:Qut0i4gw0
>>632
有史以来1600年間も畿内に都があって
日本は栄え続けてきた

それが東京に首都移転した途端
わずか80年足らずで一度国が滅びかけた
それからまた70年足らずでこのザマだ

本来の日本のあるべき姿に戻るだけだよ
660名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:32:04.18 ID:T8vzZc5OO
>>651
で、主要な大阪人て誰のこと?

吉本芸人か?

東京で活躍してる芸人のどれだけに大阪弁を話せる人が
いてると思う?

ほとんどが大阪以外の方言なんだが?
661名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:32:41.96 ID:CgnArpUC0
>>658
華化鮮化しつつあります!先生!
662名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:32:42.80 ID:uplcxWIm0
>>637
現総理と前総理は東京人だよねw
さすが有言実行の東京人w
663名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:32:53.06 ID:JL9TdEfJO
日本語の起源はもちろん上方方言にあるが、もはや標準語としては手遅れ。話し手の数が違いすぎる。
首都圏はもとより、国内、世界的にみてもだ
664名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:33:08.00 ID:JSAfH6Bt0
>>627
そんなの大阪城の役人を使うか。天皇の周辺の役人を使えば事足りるだろ。
665名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:34:29.74 ID:Qut0i4gw0
>>663
また新たな標準語に変わるだけだよ
今の標準語も最初からあったわけではないから
おそらく今の関西共通語みたいな感じになるだろう
666名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:34:36.24 ID:MRMCflAL0
>>655
郷に入っては郷に従えがDNAに刻まれてるから
チョンやチャンのようにはなかなかできんだろうな
667名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:34:37.20 ID:CyuTgiGJ0
で、首都機能で緊急時に必要なのってなによ?
結局のところ迅速に命令できる指揮系統が無事だったらどうにでもなるんでしょ?
だったら移動型の基地でも作った方が良いんじゃない? 現在の技術力でできるか知らんが。
ラピュタ作って空中要塞にしようぜ!

まあ真面目に副首都定めるなら奈良で良いんじゃないかな。一番災害と無縁でしょ。
668名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:34:41.98 ID:GwSq5rDzO
作るなら国際空港がある所だろうな
北海道、愛知県、大阪府
この中だと大阪なのかなぁ、愛知も捨てがたいが
669名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:35:05.56 ID:MbQaXk+y0
>>659
そうだね
近畿に首都があった頃は
日本は少子化しなかったし
餓死者も減らなかったし
文化的にも経済的にも後進国であり続けた
今思えばすごい繁栄だよ
670名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:35:32.13 ID:72ZLlpG30
>>660
細かい所は知らんが
実際に会った一般の奴は、とにかくまくしたてて喋るか
適当な事ばかり言って、責任を取らない奴ばかりでしたよ

印象は下品、信用ならない、うすっぺらい
671名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:35:37.74 ID:eFUI+yia0
>>632
関西にはもう60年前にプレート地震の南海大地震が来てるからね
おまえ等在日朝鮮人は知らないだろうが戦中戦後に
西日本でマグニチュード8クラスの大地震がもう起きて
エネルギーが出てしまってるのさ、関東とは違ってな
672名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:35:55.50 ID:rAf/zMBc0
>>668
愛知だと、東京と同時被災しないという条件が若干微妙だな
673名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:36:36.92 ID:KBcdwPkQ0
福島に作れよ。
今まで東京のために電気作ってきた福島に。
復興にもなって一石二鳥
674名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:37:17.47 ID:6msBJkCe0
先ず福井に乗り込んで、この夏だけ原発動かして電気クレ
全てはその後
675名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:37:18.23 ID:rwR8/2FW0
>>666
出来るんじゃね?
上京してる東北人は県人会()なる物作ってホルホルしてるぞ
676名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:37:36.89 ID:cve9+9m5O
>>668
国際空港くらい成田にだってあるんだから
677名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:38:07.61 ID:rAf/zMBc0
こんなこと言ってるアホ丸出しが何を言っても無意味

>>278
> 西は違うから、何かが
> 西は一から十まで性に合わない
678名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:38:26.48 ID:MbQaXk+y0
>>664
大阪城や天皇周辺に日本全体の政治行政の経験者がいればね
明治初期の官僚不足は
簡単に言って「薩摩や長州の藩政と日本全体の政治ではレベルが違いすぎた」ということであって
役人を数揃えれば何でもいいという話ではない
679名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:38:27.10 ID:K7o69klhO
近畿に副首都だったら、東北に正首都を。
それなら許す。
@西日本
680名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:38:32.45 ID:a3u9eiUfO
>>667
臨時の首都機能なら、中国地方がいいだろ
関西圏は関東より電力不足が深刻
東電が電力もらおうと思ったら、逆にあげることも検討しないといけなくなったとか言うくらいだ

中国電力は余裕あるみたいだし、インフラもある程度あるので
こういう場所にするべき
海外もアンカラやキャンベラみたいな例もあるし
681名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:38:45.07 ID:tAv1Ca0T0
副首都はいいが大阪は駄目だろw
在日、帰化人全部海に捨てないと候補にはふさわしくないわ
682名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:39:04.20 ID:T8vzZc5OO
>>670
それ単におまいが大阪人から信用されてなくて適当に
あしらわれてるだけじゃん。

下品な大阪人て、
自分が下品だからそうされただけじゃん。

大阪人のせいにすんなよ。
683名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:39:09.75 ID:IrlcSFMf0
684名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:39:21.81 ID:JSAfH6Bt0
確か終戦の昭和20年にM8クラスの南海地震が起きてるけど大阪は何の影響もなかったらしい。
685( `ハ´):2011/07/17(日) 23:40:18.65 ID:XmzL65cg0

「豊臣秀吉の時代から大阪は日本の首都やぁ!」て言われた事あるよ
686名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:40:25.74 ID:CgnArpUC0
>>681
韓流ホルホルしてるマスコミさっさと潰せよ
あれ見て喜んでる関東圏異常だぞ
687名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:41:24.60 ID:IrlcSFMf0
>>684 お前朝鮮人だな 嘘もつくか
まあ近々はこうだから。リンク先を読みな


>>424 >>434

688名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:41:37.56 ID:S2H5BnXL0
首都機能なんていらない。
渋滞は酷くなるし、物価も高くなる。
関西圏低下のおかげで、スイスイとゴルフに行けて格安だ。
もらえる年金が増えるわけじゃあるまいし。
689名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:41:44.40 ID:e5luKpXY0
さいたま新都心があるだろ
690名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:41:46.62 ID:Qut0i4gw0
>>683
その吉本=大阪みたいな発想
いい加減やめてくれないか?
ただの一芸能プロダクションに過ぎないんだから

韓流=東京
と言ってるようなもんだぞ
691名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:42:00.92 ID:C1NqASiu0
官僚に原案つくらせないと駄目だな。

副首都だとか原発事故後声高に叫んでるが
具体的にどんな機能をもたせるか、全然具体案がないじゃないか。
どこの国にも副首都なんてない。
政治都市と経済都市を分離してるのはあるがさ。

勢いづくのはいいとして、原案は官僚じゃないと詰めれないだろう。
とても具体的な検討をしてるとは思えない。
馬鹿がやっちゃ、国の形がおかしくなるだけだ。
692名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:42:09.40 ID:vOhOUllx0
>>684
そもそも空腹でまともな建物残っていなかったんじゃないの?
693やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/17(日) 23:42:46.34 ID:UEsldbjg0
>>659
有史以来1600年間も畿内に都があって
ヤマト国と説明すれば邪馬台国と揶揄され
ヒメが治めると言えば、おぞましい卑弥呼が治める国と揶揄されるような辺境の国であった

それが東京に首都移転した途端
世界に誇る文化が開花し世界に名を馳せる国となった
694名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:42:54.66 ID:LVE3oK3+0
>>1
アメリカにでも作っとけ。
695名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:43:19.01 ID:GUlCQU3E0
普通に考えて関西だよな。
いい加減諦めろよ、トチ木県知事w。
5月にはいい加減諦めたかと思ったら、6月にはトチ狂って
まだ諦めてないとか寝言ほざいてたぞ。
696名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:44:15.89 ID:Ux66cp6F0
>>311
お、佐久といいましたね。ふん、ふん。
697名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:44:19.20 ID:K7o69klhO
ホントに大阪は西日本の恥部だなあ。
火事場泥簿にヨダレ垂らすのは慎め。
お前らのせいで西の印象は著しく全面ストップ安だぞ。
698名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:44:33.32 ID:GwSq5rDzO
>>676
いや首都機能が停止する災害で成田は正常運航できないでしょ
699( `ハ´):2011/07/17(日) 23:44:35.06 ID:XmzL65cg0
大阪の強盗の定番武器はお好み焼き用のヘラて本当?
700名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:44:38.93 ID:OKVFxo5R0
そもそも東京のことばが綺麗だと思わないけどなぁ。
落語とか聞いてても品があるとは思わないし、たけしや立川談志の言葉が綺麗だと思わない。
701名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:44:52.94 ID:cve9+9m5O
>>692
大阪の人って建物食べちゃったんだ
702名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:44:58.14 ID:EERC223X0
つくるなら安全なところだな
玄海も経産省が安全って言ってるんだから福岡でおっK?だな
703名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:45:01.94 ID:T8vzZc5OO
>>692
大阪市内は近代建築の宝庫だったりするんだなぁ〜これが。

これを市の行政がま〜ったく生かしきれてないのがまた
大阪らしいちゃらしいのよなぁ。

観光資源として価値ありまくりなのにな。
704名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:45:05.13 ID:72ZLlpG30
>>682
だから、そういう薄っぺらい所が嫌い
とにかく言い返せばばいいと思ってる
なんでもいいから言い返しているうちは
負けにならないと思ってる
そういう言葉と精神の薄い文化が根付いてる
大阪が大嫌い
705名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:45:20.68 ID:MbQaXk+y0
>>691
官僚に関与させると
10年前の首都移転議論のときのように
「最低20兆円かかりますが、財源はどこに?」とか空気読めないこと言いだすので
法案が成立するまで官僚は一切関わらせてはいけない
706名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:45:33.03 ID:1tPQNXLV0
日本の文化は京都
主要基幹産業は大阪からこの国は始まった!
江戸は徳川が町を開くまでは未開の土人が住んでいた所
埼玉周辺に朝鮮人が住み着いて居た位の野蛮な土地だったんだよ
大阪は聖徳太子の頃から大都会だったんだよ
だからこの国難を乗り切るには原点の関西に回帰すべきなんだよ
もう東京一極集中でいよいよ詰んだって事
707名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:45:36.85 ID:ruDf4vc00
>>670
実際に会った一般の奴は、とにかくまくしたてて喋るか
適当な事ばかり言って、責任を取らない奴ばかりでしたよ

要するに、君が付き合う範囲での話だよな、そういう程度の人間としか付き合いの無い奴ってどうよw
708名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:46:06.77 ID:Qut0i4gw0
>>702
福岡は所詮離島だから
人・モノの流れを考えると非常にリスクが大きい
関門橋と関門トンネルしか通路がないわけだし
709名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:46:07.56 ID:eohAosI70
そもそも電力供給能力が高くない上に海岸沿いで開いてる土地が少ないから
火力発電建設も難しいから原子力での発電多い地域が副都心?
710名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:46:23.01 ID:lkJCnZ7k0
>>689
関東平野・東電管内に作ってもしょうがないだろうという話だから
北なら仙台あたりになる
711名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:46:43.91 ID:z/bKTfxc0
伊丹始まったな
712名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:47:01.23 ID:rwR8/2FW0
>東京弁ってあのおカマ言葉の事か?

なにコイツ
713( `ハ´):2011/07/17(日) 23:47:01.44 ID:XmzL65cg0
新浜市新設。
714名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:47:27.65 ID:NEk9HY0F0
ゼニどうすんだ
パチンコ課税でもやれよっ
715名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:48:26.15 ID:IrlcSFMf0
716名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:48:54.42 ID:C1NqASiu0
>>705
いや、だったら自前で具体案を出せないとさ。
誰でも副首都だ!って掛け声は出せるんだよ。
でも中身はどうなんだって話だよ。
政治主導にも通じるが、官僚無しでもやれるなら
政策・法案を一から書き上げればいいだけ。
どっちでもいいが、具体案がない議論は全く低レベルすぎる。
国政がそれでいいのかって思うわ。
717名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:49:26.24 ID:cve9+9m5O
>>702
そのうち新浜から福岡に首都移転すると思うよ
718名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:50:25.96 ID:T8vzZc5OO
>>704
大阪弁や大阪人のせいにしなさんな、
最近の大阪のステレオタイプな印象だけで決めつけて
そういう態度でくるやつに誰がまともな相手するかよ。

馬鹿相手にはそれなりの態度しかとらないのは当たり前。

719名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:50:53.58 ID:JL9TdEfJO
東京は今はまだギリギリ大丈夫、北関東と東北太平洋岸は完全に終わった。これだけは紛れも無い事実
720名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:50:59.37 ID:gh06j06AO
近づくなや!
朝鮮人と東京民

お前等は、胡散臭いんだよ!

と、思ったが平沼さんが賛成なら一考に値するな…
721名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:50:59.41 ID:ym/Px4Of0
首都機能の分散化はかなり以前から言われてきたが
一向に具体化しなかった。しかし今回の大震災でそ
の必要性が一般市民にも改めて認識されたと思う

色々利権絡みの綱引きでなかなか進展しないが、
首都圏が消滅したら国家機能が全て失われて
無政府状態になってしまう事は避けなければ
ならないだろう
722名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:51:15.91 ID:rwR8/2FW0
ID:1tPQNXLV0
関西人ってこんな支離滅裂な奴しか居ないの?
息を吐く様に何とやら
723名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:51:29.17 ID:Qut0i4gw0
>>715
そこは大阪人はほとんどいないよ
他県で生活保護申請を断られた奴が
大阪行きの片道切符を渡されて来るようなところだから

君らがやってることは
人の家の庭先にゴミを投げ込んで
「あいつの家はゴミ屋敷」と馬鹿にしてるようなもん

少しは恥を知れ
724名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:51:35.71 ID:0jg1pMGm0
さいたま新都心にお願い。いや、まじでw
725名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:52:06.22 ID:z/bKTfxc0
日銀大阪支店
大阪証券取引所
住友銀行
日本生命
野村證券
三菱財閥、住友財閥、他無数の有力民間企業

大阪はもともと経済の中心地だから、ほとんどそろってるよな。
無理しなくても副首都にはなれる。
726名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:52:16.40 ID:tPaWcOEc0
開発ラッシュ促進にもなるしいいんじゃない
雇用や就活の面でも若い人にとってメリットあるだろ
首都圏の交通渋滞も緩和できる
727名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:53:21.98 ID:ue9VngW10
伊丹空港跡地と学研都市のわたしの仕事館を再利用しろよ勿体無い
首都機能は伊丹にして学研都市は企業や京大病院と連携出来る施設でも作ればいいよ
今後癌患者増えるだろうし。
728名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:53:24.55 ID:rwR8/2FW0
>>724
都内から数十分で移動できる関東圏の他県に機能移転してどうするの?
729名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:53:34.56 ID:83v1khP30
淡路島マンハッタン計画(笑)
730名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:53:41.92 ID:cve9+9m5O
>>724
住民のおつむに合わせてひらがなの都市名使ってるようなとこダメに決まってんじゃん
731( `ハ´):2011/07/17(日) 23:54:00.45 ID:XmzL65cg0
>>724
そこは既に汚染されてるからダメ。
732名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:54:06.74 ID:MbQaXk+y0
>>716
政治家は実務家ではない
権力のある評論家、影響力のあるワイドショーコメンテーターだ
2年前の埋蔵金論議と同じで、具体案なんか考える必要はない
選挙で勝ち、法案さえ可決すればどんなに浮世離れしてたって国民への強制力はあるんだから
733名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:54:22.52 ID:hDdp3nc/0
大阪みたいな民度低い所が副首都とかありえんわ、生保天国で財政破綻寸前じゃん
734名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:55:03.25 ID:fPVFUEjB0
各省庁を分散するのはだめなの?
735名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:55:18.42 ID:EcdMWj2O0
たぬきうどん頼んだら、あんかけうどん出された・・・・・・(´・ω・`)
736名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:55:45.03 ID:icjW20Ab0
一応、日本国内にして
737名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:55:52.43 ID:83v1khP30
大阪府民としても副首都てガラじゃないんで、新京都とかでおぬがいします。
738名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:56:01.16 ID:72ZLlpG30
>>723
またその言い訳を
東京の方が、生活保護が多い!と
ネガキャンしてるのに
辻褄があわないよね
739名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:56:14.24 ID:2kghB4Eg0
>>723
20%は大阪出身者とデータが出ていたぞ。
○ 大阪市内のホームレスの出身地は、大阪府以外の都道府県が3/4以上を占めている。
大阪市内のホームレスの出身地
大阪府 23.1%   福岡 6.9%←注目  鹿児島 6.5%  兵庫 6.3%  愛媛 5.3%
東京都 3.4%   熊本 3.4%  沖縄  3.4%  京都 3.0%  長崎 2.8%
北海道 2.6%   山口 2.6%  徳島  2.6%  高知 2.2%  岡山 2.0%
奈良  1.8%   島根 1.8%  愛知  1.6%  大分 1.6%  宮崎 1.6%
その他 15.2%
2007年全国実態調査
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000013/13265/airin_taisaku_01.pdf
大阪市西成区の生活保護受給者の出生地  
北海道・東北…5%   関東・甲信…6%   東海・北陸…9%  
大阪府…19%   大阪以外の近畿…15%  
中国・四国…20%   九州・沖縄…22%←注目   その他…3%  
http://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g0654.jpg
740名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:56:27.39 ID:IrlcSFMf0
741名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:56:53.41 ID:JL9TdEfJO
>>733
大丈夫、東京圏が被災した時、優秀な人材が移動すれば民度は高まる。大阪は大都市としてのインフラは申し分ない
742名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:57:35.77 ID:rwR8/2FW0
ついでに吉本芸人も全員関西に帰れ
743名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:58:04.36 ID:Qut0i4gw0
>>738
そら東京は日本一流入者が多いわけだから
生活保護受給者が多いのも当然だ罠
そもそも田舎で食えなくなった奴が
都会に出てきて脱落するわけだし
744名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:58:12.70 ID:T8vzZc5OO
>>739
なぁ、5分の4が他県出身ておかしいと思わんか?
745名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:58:23.08 ID:C1NqASiu0
具体的にどうするんだよ。

例えば政治機能はどうする?
国会とか大阪でもやるわけ?
中央官庁の政府機能はどうする?
これも部分的に大阪にもってくわけ?
唯一国政機能で分離可能なのは司法機能くらいだろ。
あとは正直分離なんてできないものばかり。

結局首都機能移転や副首都は何で必要かってことが大事なんだが
自然災害やあるいは原発事故のように人災の場合でも
それが政府機能を麻痺させることにつながるから、問題なわけでさ。
じゃあその麻痺がどうして起こるか、それを分析してそれを解消する方策を考えるのが筋なんだが
何もアイデアが出てこないじゃないか。
ちゃんと具体案を検討しないなら、ただの土建振興みたいなので終わるよこれ。
746名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:58:31.57 ID:OqyNDmL50


  トンキン火病炸裂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

747名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:59:25.96 ID:MbQaXk+y0
>>741
大阪は土地が狭いから東京から人材を移動するのは無理だと思うよ
WTC周辺だけでは全く足りないし
748名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:59:42.46 ID:GwSq5rDzO
首都圏の人たちはちゃんと考えたほうがいいよ、マジで
もし首都圏壊滅したら誰が首都圏復興させるの?と
行政機能全停止したままなら被災者への配給もろくに出来ないんよ
行政の災害対策がまったく無い東北被災地を想像してみ?
現状は東京が被災壊滅した場合はそうなっちゃう、怖いでしょそれ
749名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:59:51.93 ID:Uz8FRU6ZO
放射能で濃厚に汚染されながら西日本叩きをする気分ってどうなんだろ
750名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:59:54.91 ID:U5hBujh10
まだ副首都という話が出ただけなのに、大阪人が当然の如く
大阪になると思っているあたり救いようがない。
751名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:00:14.27 ID:M12VE/LWO
なぜ大阪なのだ?

別に四国でもいいだろ
首都なんて人口少ないところでいいだろ。。
752名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:00:22.21 ID:iHj9/GUj0
もうネット政権でも作って
いつでも取って代わる準備しておいたほうがいいな
日本人による統治でね。あとはイラネ
753名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:00:56.84 ID:Sq+H0LwC0
電力不足で東南海地震でヤバい関西につくるなんて馬鹿ばかりだな。
石井一ってヤクザだし馬鹿だもんなあ。
学歴だけよい、頭の中腐ってる、犯罪者だから。
754名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:01:42.52 ID:oHTCvgJN0
日本分断工作バレバレなんだが・・
755名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:02:07.82 ID:ZPRUbv0N0
京都の崇仁地区ぶっ潰して副首都つくろーぜ。
756名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:02:25.26 ID:ypOPpjvu0
正直、大阪じゃなくても名古屋でも京都でも福岡でもいい。
トンキンの一極集中は、もう無理だ。
757名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:02:32.16 ID:fyGyXTyw0
>>748
まあ、震災が来る前に大阪が破綻する方が先だろうね
国の事より、自分達の事を心配した方がいいんだけど
まあだから、土建で儲けようって話なんだけどね、コレw
758名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:02:37.20 ID:EtqdlpRB0
>>750
元々「府」が付いてる時点で
事実上の副首都ということだからな

大阪が第一候補になるのは
当然のことなんだよ
759名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:02:58.12 ID:0/fdvKCU0
>>755
崇仁とかもうクリアランス済みだろw
760名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:03:24.82 ID:gdeExb0LO
大阪が副首都になるのはかまわないけど
世界中にお好み焼き定食や串揚げ屋が日本食として紹介されるのは
ちょっと恥ずかしいかも
外国人のガイドブックに炭水化物と炭水化物のディナーとか
串揚げ立ち飲みが通とか
761名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:03:43.15 ID:mhkVDCmnO
>>751
大馬鹿者。たとえば外交政策においても外国の要人をどこで受け入れるのだ。国際空港や一等級ホテル、迎賓館、いまから田舎町につくる財力がこの日本のどこにある
762名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:03:47.28 ID:h+z6lQxwO
ここ読んで確信した。
意見集約出来ずに何もしないと。
東京がある日突然死起こすまで
763名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:03:57.80 ID:Sq+H0LwC0
しかし、なんでこうも焦ってやろうとしてんの?
ヤバいことでもあるのかね、石井一は。

もっとちゃんと議論してからやれよって感じだけれど。
関西なんかに作るくらいなら、沖縄か網走あたりにつくれよって感じだけれどね。
あるいは、尖閣諸島とか、竹島とか。
利権泥棒は本当に困るな。
764名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:04:10.17 ID:m+Nc+nkE0
札幌にしとけよ
関西は温暖化で人が住めない地域になる。
765名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:04:28.14 ID:ojco9xix0
首相経験者の数と
防衛的な点から言って
山口県辺りが適当じゃね?
766名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:05:09.67 ID:EtqdlpRB0
>>760
そういう東京マスゴミの捏造・偏報道は
いい加減忘れよう
767名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:05:26.21 ID:03aB9Rmu0
>>765
首相経験者の数www
ただのおらが村の奴らじゃねーかwww
768名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:05:40.20 ID:v0q6CY1NO
>>751
と思ったんだが、
地続きじゃないと震災時ってことでなにかと不利なんかなぁと。
769名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:05:49.72 ID:pgACVvCa0
>>751
公平に考えて、今まで日本に対して副首都に相応しい貢献をしてきた都市だからだろ。
社会出てれば常識だと思うが。
何の商売でも東京と大阪は絶対に押さえておかないといけない都市だぞ。
770名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:06:06.67 ID:bDxwNRYt0
>>751
A,国務大臣の任命は天皇陛下の権限だから。

首都は東京か京都近辺にしか置けないぞ。
771名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:06:16.95 ID:jiUMQxpl0
>>745
バックアップは分離せず丸ごと持ってくる
機能の麻痺がなぜ起こるか?
通信、電力、水道、交通、建物その他インフラが被害を受けたらできることは限られるから

【首都圏被災時に関西が果たしうる役割(例)】
@ 金融中枢機能(日銀大阪支店、大阪証券取引所等)
A ビジネス中枢機能(バックアップオフィスとなるビルやホテル等)
B 情報中枢としての機能(NHK 大阪放送局,各新聞社大阪本社等)
C 物流中枢機能(空港、阪神港等)
D 緊急対応や復旧・復興の支援拠点機能(人と防災未来センター等の防災関係機関)
E 外交窓口機能(総領事館等)
F 皇室機能(京都御所等)
772名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:06:18.40 ID:mhkVDCmnO
ただ東京は直下型の震災を待たずとも、今後の原発被害で首都機能を果たせなく恐れは十分ある
773名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:08:26.28 ID:FonghiKq0
>>546
賊から天皇陛下をお救いするという意味ですよ。
天皇制は廃止、 天皇家のことは赤の他人が首を突っ込むことなく、天皇家が決めていけばいい、という方針です。
774名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:08:28.37 ID:1Gnka9UY0
>>766
え?じゃあお好み焼き定食は存在しないの?
良かった〜、あんなものあるワケないよね!!
なんて性質の悪い冗談だ!!
誰も笑えないよ、お笑い先進国の大阪人が
考え付くネタじゃないよ
全く、誰が広めたんだろう?
775名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:08:31.89 ID:YsgzW7IA0
いいけど、副首相官邸とか副国会議事堂とかそういう事では無いんだろうな?
776名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:09:58.32 ID:vVRwIbrJ0
>大阪が副首都になるのはかまわないけど
世界中にお好み焼き定食や串揚げ屋が日本食として紹介されるのは
ちょっと恥ずかしいかも

パリの街角クレープもロンドンのfish’n chipsも実はその程度だ、安心しろ。
777名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:10:04.13 ID:EtqdlpRB0
>>774
少なくともオレはそんなもん食べたことない
家にたこやき焼き器もない
778名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:10:05.92 ID:LfYBiO9M0
>>773
勝手に皇族を持ち上げるな。大阪近畿から出た訳でもあるまいにw
779名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:10:11.56 ID:bQn5ckX/0
まあ、うっとおしい政治機能は大阪にくれてやりますよ
陛下は京都にお帰りいただく
東京は残念ながら被爆しているので
農業はあきらめて工業生産に勤しみましょう
これでめでたく片付くだろ?
ま、関西はばばを引いてくれw
政治機能だけでいくら無駄金がかかっていてどれだけ苦労してるか
理解するのにいい機会だ
関西人は民主党と一緒で外野で文句言ってるだけのクズだ
現場に放り出されるとゴミ虫レベルwww
780名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:10:16.25 ID:gdeExb0LO
>>766
そうなんだ
でもタコ焼きは世界中に紹介してもいい商品かもよ
781( `ハ´):2011/07/18(月) 00:10:44.29 ID:pYhpGaiW0
たこ焼き定食と卵焼き定食は都市伝説です。
782名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:10:56.75 ID:ga4F3TT40
京都と名古屋で十分だな
783名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:11:31.78 ID:epwvl3I/0
>>1
都市の冗長構成は単に弱点を増やすだけだって今回の震災でわかったろ
2つに分けたつもりで人はいつの間にか効率の為にどちらかに致命的な作業を集中させる
それが2カ所でばらばらに行われた場合、
どちらがやられても全体が停止するという弱点の増加のみとなる
784名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:11:50.66 ID:pgACVvCa0
>>774
ていうか、食べ物にA級とかB級とか誰が決めたの?
そもそも懐石料理も割烹料理も日本料理は大阪発ですよ。
普通偏った見方をしなければ、その都市の長所を見ようとするもんですけどねw
懐石や割烹もB級グルメですか?w
785名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:11:52.77 ID:WDQSd00d0
政治家、官僚は福島に移転して死ね
786名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:12:09.44 ID:0GpKsHE+0
電力不足で結局ダメじゃん」
787名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:12:48.65 ID:tZPBFDeQ0
東京のメタボ政府機能をバックアップできる都市なんてないだろ。
作るなら新しい都市を1から作ったほうがいいし、
今ある都市を使うなら地域ごとに機能分散させるしかないと思うが。
788名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:12:52.21 ID:vVRwIbrJ0
昨日の日経夕刊読んでないんだろうね。
789名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:14:18.96 ID:rMZSwRgeO
世界重要都市ランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%83%BD%E5%B8%82

1 New York
2 London
3 Seoul
4 Paris
5 Hong Kong
6 Chicago
7 Los Angeles
8 Singapore
9 Sydney
10 Tokyo
-------------------
47 Osaka

政治、経済、文化などを基準にした世界の重要都市では、東京よりもソウル、香港、シンガポールなんかが遥かに上なんだよな。
欧米の主流の意見ではソウルと香港がアジアのトップ都市らしい。
790名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:14:21.98 ID:LfYBiO9M0
佐渡は不沈空母。



791名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:14:57.09 ID:+XTg3ELCO
伊丹が無くなると俺が実家に帰り辛くなるんだが
792名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:14:59.27 ID:epwvl3I/0
>>789
3位はないわ
793やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/18(月) 00:16:17.48 ID:VvMpaZrW0
大阪は、
自治区とか経済解放区にするといい

日本を救うには荒療治が必要
794名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:16:47.38 ID:rk8CKuWT0
悪いことだとは思わんが、、
首都崩壊レベルの天変地異って、数100年や1000年に一度の大震災だぞ。
そんなのに備えるよりも先に、スパイ防止法作れよ。
そっちの方がよっぽど早いし、国家安全保障って見地からも大切だ。
結局は、震災にかこつけた、土建屋へのばらまきとしか思えないね。
今の時代、エコや震災対策と言えば何でも通るからな。
795名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:17:09.71 ID:sCes2vUtO
在日の罠
796名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:17:52.58 ID:QOP+j04A0
最近首都圏でデカイ地震多いよね
311以降確実に地殻変動が起きてる罠
いよいよ関東大震災が来るかも知れんな
マジでバックアップ都市考えないとダメだわ
まー普通に考えれば大阪がインフラ面で優位だね
797名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:17:58.28 ID:gdeExb0LO
>>776
串揚げ屋でソースは1回がお約束とか
ビールは生中って呼ぶのがマナーとか紹介されるのが嫌かも
798名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:18:12.78 ID:o9OfOE+pO
>>789前見た時東京とソウル逆だったよ?笑
799名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:18:19.77 ID:Z7h4sv440
今の日本の現状だと第二の首都は海外にできるのだろうなあ。。。
まあ 亡命政府みたいなものなのかもしれないが。。。
今の民主党独裁体制は政権交代ではなく文字通りの革命だから。
一度国内が内戦状態にならんと今の腐りきった統治システム全体がどうしようもない。
民主党だけでなく朝鮮や中国によって支配されたあらゆるシステムだ。
800名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:18:21.64 ID:bQn5ckX/0
>>784
B級グルメとか言われてるものでも
コストが安いだけであって金持ちですらなかなか食えないものもあるからな
大阪発かどうかはおいといて
金だけじゃ食えないものは多く存在する
むしろ、有名なものは京都発だな
あそこは何気に山のものは豊富だからね
もっとも、金だけじゃ食えないものを求めて
金持ちが釣りや狩猟をしてるのが現状だぜ?
801名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:19:18.30 ID:PYNY466s0
どうせソウルが副都心になるんだろ
むしろあっちが首都になるんじゃね?w
次回の4年間も民主党政権になれば、必然的にそうなるよ

この調子だと日本はあと2年でほぼ壊滅してるだろうからね

とにかく韓国政府は日本の電力不足を逆手にとった企業誘致がすげーぜ
法人税は15%程度安いしなあ、
ウォンは糞みたいに下落してるんだし
電力不足は無い
韓国が本籍の民主党も後押ししてるわけだし
802名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:19:44.07 ID:epwvl3I/0
>>796
関東大震災の震源は三浦半なので
現代再び起きてもたいしたことない。
803名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:19:58.01 ID:v0q6CY1NO
>>774
あるよ、お好み焼き定食。
大阪市内の地元密着のお好み焼き屋ならたいていあるな。

でさ、東京の浜松町の駅地下にある更級の支店に
行ったんだけど、
「そば定食」
ってあってさ、
ざる、天ぷら、おにぎり、お味噌汁だったんだけど、
「そば」も炭水化物って知ってた?

恥ずかしいよね?
炭水化物に炭水化物ってさ。

あと、半チャンラーメンとかも炭水化物に炭水化物だよね?

東京って大阪よりもラーメン店多いけど、
サイドメニューに炒飯やらおにぎりがあるよね?

ラーメン定食頼んだらご飯つくよね?

恥ずかしいよねぇ?
804名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:20:40.41 ID:muRsGqvk0
さいたま新都心がだめなら、東武動物公園に!
805名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:21:43.92 ID:EtqdlpRB0
>>802
前回は都内でも震度7の場所は普通にあったぞ
しかもこれまではだいたい70年周期で来てたのに
もう90年近く来ていない
つまりそれだけパワーが溜まっているということになる
806名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:22:09.88 ID:ijznxRiI0
そもそも炭水化物+炭水化物なんて珍しくもなんともない。

ハンバーガー+ポテト
ラーメン/餃子+チャーハン
カレーライス+じゃがいも

それと大阪のお好み焼きはどっちかっていうとキャベツが主体なので、
ちょっとイメージしているものが違うのでは?
807名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:22:13.33 ID:03aB9Rmu0
関西人の性格の悪さは異常
808名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:22:37.95 ID:y4EhcQI30
平泉にしようぜ
役所は金色堂
809名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:22:44.83 ID:/IDV48B6O
>>789
どこにもそんなランキング存在しないが
脳内願望貼るな
810名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:23:13.90 ID:pgACVvCa0
そもそも大阪は日本の超一等地なんだよ。

・ほぼ日本の中央に位置する
・地震が少ない
・東と西の交通の要所
・津波の来にくい(来ても小さい)内海を持っている
・商港として太平洋にも出られるし、瀬戸内海から日本海側へのアクセスもいい
・放射能汚染がほとんどない

今までこの一等地にホームレスとかを集めていたのが、日本の失策。
良い土地はもっと活用しないと。
811名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:23:30.60 ID:GN6d7cpS0
もぉ東京は放射能で終わってるって事だな
副首都とか言いつつ首都移転なんだろうな
812名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:23:41.06 ID:JWGuDQSX0
福島に作れよ
逃げる気まんまんだな
813名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:23:57.36 ID:KHBoloCZ0
>>11
岡山はむつおが出るからやだ
814名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:23:58.89 ID:epwvl3I/0
>>805
前回は「震度」などという概念はないし
震度とは壁が倒れたとか墓が倒れたとか、被害の方を基準に考える
なので古い建築基準で被害がそれだけ出たと言うだけで、
現在の基準で、例えば何galであるかとか、マグニチュードとかで見るとたいしたことない
815名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:24:02.65 ID:muRsGqvk0
わかったよ。春日部でどうだっ!
816名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:24:20.15 ID:JA08u6Fn0
大都会岡山がアップを始めました
817名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:24:24.59 ID:03aB9Rmu0
>>789
しかしこういうランキングってくっだらねーよな
ムーディーズと同じくらいくだらねー
818名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:25:40.79 ID:M06yjNIl0
大阪のJKいいわ〜。一度でいいから大阪弁のjkと
819名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:26:31.54 ID:epwvl3I/0
>>817
ムーディーズもちだすとこのランキングが
2円の円高生み出すほど重要って意味になるが?
820名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:27:07.08 ID:rGHaiHb60
岡山の枕詞は、いつから大都会になったの?
ネラー以外で、使ってる人いないよねw
821名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:27:22.43 ID:v0q6CY1NO
>>806
中身がほぼキャベツだからな、あれ
広島焼きのキャベツ量には負けるけども。
(あれは具が美味く感じる。大阪焼きは生地が美味く感じる。)

立ち飲みの串かつ屋が多いのはたしかだが、
ちゃんと座って食べる串かつ屋もある。
お高いけどな。
822名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:28:02.15 ID:03aB9Rmu0
>>819
確かにw
でもくだらねー
823名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:28:10.95 ID:ywQ3THtd0
大阪が首都になると、
大阪らしさが消えてしまうんじゃないかなあ。
2番手根性っていうか、
2位やけど負けてへんで、って感じの雰囲気が無くなってしまいそう。
824名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:28:56.01 ID:f6aRT7AL0
>>789
捏造乙wwwww
東京とソウルが入れ替わってるwwww

お前らも気付けよww
825名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:29:50.82 ID:sYE+CTg20
あ?

福島県に副首都だろ?何被曝から逃れようとしてんだよ

ゆるさねぇ 
826名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:30:46.30 ID:v0q6CY1NO
>>824
ソウルが10位ってのも嘘くさい
827名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:31:17.76 ID:03aB9Rmu0
>>823
> 2位やけど負けてへんで、って感じの雰囲気が無くなってしまいそう。

それが他所を卑下したりする性格の悪さだから嫌われるんだよ

>>824
皆気付いてるから
828名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:31:41.62 ID:QOP+j04A0
もう首都圏脱出が現実味を帯びてきたな
あれだけ頻繁に地震が来てたら
どう考えてもヤバイでしょ?
あと放射能汚染も半端ないし
829名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:31:57.61 ID:m3To9xJ30
東北にも置くなら、仙台じゃないの。

東と西がプレートで押されて、
中央が盛り上がってきたみたいな大構造なら、
さしあたって、三か所に分散しとけば何とかなるとか。
830名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:31:58.65 ID:f6aRT7AL0
>>826
ちゃんとリンク先見ろよwww

確かに最新版は誰かが編集してってのはありうるがw
831名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:32:57.31 ID:9hiQFQq00
関西で中国人と韓国人の抗争が起きるんですね。
832名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:33:33.78 ID:bQn5ckX/0
>>807
同意
特にB型なwww
マジで頭おかしい
他の奴は気持ちわりいくらい親切でフレンドリーだったんだがw
関西B型だけはゆるせんレベル
釘バットで殴りたくなるぜw
833名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:33:35.87 ID:dRtybiG/0
関西弁が標準語になったこそ、日本を救える、トンキン弁がもう嫌だ
834名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:36:01.52 ID:bQn5ckX/0
>>833
みんなで下品な方言話すの?
おんどりゃ、うきゃきゃきゃ〜って?
マジ無理だわ、サル同士でやっててくれ
835名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:40:50.44 ID:Qq1oW1aI0
>>826
ソウルは東京とは比べ物にならないほど国際都市だよ
というか南朝鮮はすごい国際国家
GDP対輸出額が17%で「もっと内需拡大して貿易減らそう」って言ってる日本と
同27%で「貿易の比率を50%超まで増やす」って宣言した候補が大統領になる南朝鮮
差は歴然だ
836名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:41:04.52 ID:/QKBAE6S0
一部は福岡にしろよ。
837名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:42:34.41 ID:9wzCQH1i0
副首都は全く要らない
東京一極集中だから、あれほどの規模とさまざまな文化融合がある。
むしろまだまだ東京に集中させるべき
838名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:43:39.36 ID:pgACVvCa0
>>837
文化融合?例えば?
839名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:43:43.24 ID:uF8kVqv40
7月16日だけ明らかな異常値

東京・二酸化硫黄濃度
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?so2=1310459647=1310805249=======1=
840無なさん:2011/07/18(月) 00:43:55.61 ID:LfgQABcK0
「大正大震災大火災」(大正12年刊)って本を買ってきたのでうp TRTR(・Д・;) http://blog.livedoor.jp/roadtoreality/archives/51764225.html

地方のさわぎ
三重県下の新聞は九月二日、大阪からの通知を得て、
東京大地震大火災を報じた、曰く「東京全滅!死傷無慮九十万!」
しかもその報道は各新聞ともまちまちでどれを信じてよいかわからない。
東京に親戚のあるもの、子供を学校によこして置くもの、
奉公によこして置くものは、もういても立ってもいられない。
「町役場は、どうしたんや、早う訊いて来なはれ!」と町役場に、
駈け付けると、吏員先生曰く、
「何や?阿呆言うな。東京へ行こういやはっても、あかんわ!
東京市内は、今百五十度の熱さや!入るものはみな焼き殺される!
諦めなはれ、何や?糧食持って行こう言うのか、それも駄目、
途中で略奪されて叩き殺されるいうこっちゃ!」
そうどやされると、みんなは震え上がった。
「南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、あああ、こらどうしたものやろ!」
と手も足も出なかったが、惨憺たる報知は、櫛の歯を引く如くやって来るので、
東京市街戸塚の自分の弟の店に小僧を四五人世話して置く或る一人は、
その小僧の親への義として、どうしても行かねばならないと意を決し、
兵糧を携えて出発すると忽ち二三人の同志が出来る。
三日ようやく名古屋に入ると、もう気の早い避難者はポツリポツリやって来る。
「東京全滅じゃ!東京全滅じゃ!まるで昔の武蔵野原じゃ、これからはもう大阪じゃ。
なんもかも大阪に移る。えらいこっちゃ、江戸っ子もこれからは威張れんテ、
みな、あとから大阪へ逃げてくる。
東京にはもう猫の子一匹おらへんやろ、わしは、その一番乗りじゃ、先陣じゃ。
はよう大阪へ行って商売の準備でもしよか!」
さすが関西人だけに、どこまでも抜け目が無い。
(205ページ)
841名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:45:13.17 ID:dmzQr0um0
>>789
情報操作して楽しいか?
東京をわざと下げてソウルを上げるって何考えてるんだ?
842名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:45:34.47 ID:/53VvNF70
>>823
なんども首都になってるけどな。
843名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:45:50.32 ID:gqripnlw0
民主のマークのようにしたいのかW大阪は駄目だ在日の生野区やら海が多く
地震がきたら大ピンチともかく不安材料が多いのでね。
844名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:45:58.81 ID:TVuDTVdB0
>>835
それは単にGDPが低いだけだろww
国内の経済基盤が弱いから外需に頼らなければ生きていけない。
845名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:46:48.22 ID:v0q6CY1NO
>>835
うん、まぁ、すごいよねぇ〜(棒)

846名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:47:22.15 ID:lO/go27/0
ゼネコンがアップをはじめました!
847名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:47:43.99 ID:DQ+4NWE70
鹿島建設
848名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:49:02.39 ID:J152/KzN0
>>827
「卑下」って言葉は、自分に対して使う表現なんだが。
日本語だいじょうぶか?
849名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:49:04.08 ID:pgACVvCa0
>>843
東京には大阪とほぼ同じ数の在日と大阪にはいない中国人までいるが、首都をやってるので問題ないだろw
850名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:50:17.45 ID:TVuDTVdB0
>>843
最有力候補の伊丹は大阪じゃなくて兵庫なんだが
851名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:51:00.69 ID:Qq1oW1aI0
>>844
日本は外需依存のせいで駄目になった
内需を拡大しないと生きていけない
対して外需への依存度を増やしてやっていける南朝鮮は日本とは核が違うだろう
日本とは桁違いに優秀な経済構造に違いないよ
852名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:51:07.74 ID:OnqeZn2o0
>>84
正論だな。俺はお前の考え方を支持する。
頑張れよ。
853名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:52:25.09 ID:wsJdnQqY0
石原が歌舞伎町から風俗を追い出したように橋下が大阪から朝鮮人を追い出せば実現可能
854名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:52:48.48 ID:v0q6CY1NO
>>851
左肩上がりに成長してる南朝鮮の首都ソウル!

ん〜、優秀だよな〜(棒)
855名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:53:21.89 ID:DavIUj6ZO
広島の三度泣きは無いわ
856名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:53:32.75 ID:bQn5ckX/0
>>835
おいおい・・・おまいさんソウルに逝った事ないのか?
飛行機降りたらスラム街って状況よ?
仕事じゃなきゃ絶対いかねえし
仕事で韓国か中国のどっちか行けやっていわれて
嫌々中国行くレベルだぜ?
まあ、俺は結局韓国に行かされたんだが
なんかアメリカ軍のおっさんが仲間になってくれたんで
何のトラブルもなく帰ってこれたがね
おっさんの活躍を話すと長いんで言わないけどw
857名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:54:19.57 ID:lWpfzvH40
>>850
※甲子園も脳内大阪にあります
858名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:54:28.87 ID:79UhpwG20
梅田駅で切符買って、アベックだらけ!
859名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:54:51.01 ID:uF8kVqv40
いよいよトンキン最終崩壊が始まった模様

伊豆半島東部で微小の群発地震開始
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308192816/51
860名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:54:54.63 ID:tkEyR0/70
副都心は西東京市でおk
861名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:56:43.14 ID:/QKBAE6S0
>>854実際に行ったが普通の都市
各国首都も福岡のほうが都会
ていうか東京が異常
広すぎて不便・・・うんざりした
下町のおばあちゃんは田舎ものが増えすぎで愚痴ってた
住む町じゃない
862名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:01:31.34 ID:TVuDTVdB0
>>851
10年前に破綻しかけた国の経済構造が優秀とか(笑)
日本の1/5もないGDPをどうにかしろって話。

なぜ韓国が輸出で生きていけるのかというと、国が信用されてないから=通貨ウォンが安いままになる
日本の円は世界で一番信用力のある通貨(ユーロとドルの信用が暴落してるので相対的に円の信用が増しただけだが)
なので円高になる。結果、輸出で稼ぐことが難しくなってきた。
863名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:07:43.79 ID:m3To9xJ30
半島は、位置的に米中露の均衡点にあるから、
荒れるか、栄えるか極端な面はあるんじゃないの。

国を開いて活路を見出すって考え方もあるだろうし、
閉じて国を守りたいって考え方もあるだろうけど、
釣り合いをとるのは、けっこう大変だと思う。
864名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:10:05.08 ID:bQn5ckX/0
>>862
つか、いろんな意味で死んでる国の通貨が高いとか
ゾンビ経済としか言いようがないな
勿論、そのための準備はしてるんだけど・・・
色々怖いね
865名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:12:19.82 ID:J152/KzN0
>>850
伊丹空港跡地を利用するとなると、伊丹市だけでなく豊中・池田にもまたがるからね〜。
866名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:13:25.90 ID:SUup7M0d0
>>862

経済をぜんぜんわかってないね。
日本国債の保有者って国内勢が大半なのに、
なぜドルやユーロの信用が第一要因になるの?

日本円が高くなるのは、貯蓄過多だからだよ。
外国人に信頼されているのではなくて、日本人に信頼されてるんだよ。
867名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:14:35.43 ID:EgpPVjOU0
こういうのを火事場泥棒っていうんじゃねーの
868名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:18:42.95 ID:TVuDTVdB0
>>866
日本人が、持ってもないドルやユーロを売って円に換えてるとでも?www
明らかにドル・ユーロに見切りをつけた外国人が買ってる。
ドルベースで見て金が値上がりしてるのも、ドルを売って金を買う動きがあるから。
869名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:20:44.84 ID:+UEHb9mo0
東京や神奈川等から3千万の移民が関西へ移動しなければ
ならない所まで日本を破壊してやるからな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    .|  |
              ________∧___________
       さすがは英雄カンガンス閣下将軍様もお喜びになるでしょう。
870名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:21:05.16 ID:1Gnka9UY0
>>867
そうだね、蓋を開けてみればツインなんて大層なものじゃなく
小金を盗もうというチンケな物でしたね
つくづく大阪は小物というか、臆病というかw
871名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:22:36.86 ID:w9fHyGcQ0
872名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:22:40.08 ID:5DHAXL7sO
火事場泥棒とか被害妄想も甚だしいな。
そもそも地方から富を吸い上げ続けて疲弊させたのは東京だろ。
873名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:22:53.89 ID:SUup7M0d0
>>868

米国株式市場や日経が下がるとなぜ円高になって、
米国株式市場や日経が上がるととなぜ円安になるかわかる?

これって、国内勢が国債を売って、株を買ったり、
株を売って国債を買ってるからだよ。

円でもドルでも同じような現象が起こってる。
これはキャリートレードの調達通貨がドルと円だからで、
とくに円がキャリートレードの調達通貨になってる。

世界中の株と新興国通貨・資源国通貨が上がれば円が下がる。
世界中の株と新興国通貨・資源国通貨が下がれば円が上がると覚えておけばいい。

将来、円が下がるときは、日経平均は2万円、3万円って上がっていく。
通貨が安くなるってのは、資産価格にとってはプラス以外の何者でもない。
874名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:23:54.27 ID:K1Rr87I40
>>428
兵庫県加古川市一体に首都を置く話は
過去に2度もあったんだぞ。

あまり播磨地域をバカにしない方が良いぞ。
875名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:25:03.69 ID:WCG5zk8m0
>>174
それじゃあ正論すぎてレスつかんわw。
876名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:25:06.83 ID:/QKBAE6S0
>>874
戦前の研究で福岡首都が望ましいもあった
877名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:28:52.34 ID:K1Rr87I40
>>876
確か陸軍大将が兵庫県加古川、東京の多摩を
遷都先に推薦したと思うが
福岡は知らなかった。

というか、戦前の福岡はど田舎だっただろう。
そりゃ山陽新幹線が出来てからは急速に発展しただろうけど。
878名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:28:53.60 ID:L+BxEOop0

東京から会社が移転すんじゃねえかと喜んでいた
大阪のビジネス街の空室率の高さを
今度は首都移転構想で埋めようとw

鳥取砂丘でいいだろ
何も無い、利権もない
インフラ整備でビジネスチャンスで

竹島も可
竹島に国会を
879名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:29:30.22 ID:j4gsb/FPO
大阪は下品だから副首都には不向きでは?
京都が良さそうね。京都御所もあるし
880名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:31:39.28 ID:1Gnka9UY0
>>879
あまり大阪を下品とか言っちゃうと
また大阪人が「大阪完璧伝説」を作り上げてうざいから
よした方がいい
881名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:31:41.57 ID:SUup7M0d0
福岡は大陸との関係から今後は発展の余地を大きく残している。

また鎖国以前、中国が世界の中心だった時代には、
日本の政治の中心は長きにわたって京都にあり、
経済の中心は大阪だった。

なので、中国の肥大化というのが時代の要請であるなら、
好むと好まざるとにかかわらず、沖縄、福岡、関西ってのは
これから興っていくだろうね。
882名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:32:53.99 ID:SN9DHdKZ0
長野でいいよ
絶対に津波ないから
883名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:33:10.46 ID:3aN4M6K+0
>>871
攻殻機動隊 1:50あたりにハービスOSAKAが描かれてます。
http://www.youtube.com/watch?v=gdRngW8nhBA

とある魔術の超電磁砲 OPとEDで梅田のフェニックスタワーが描かれてます。
http://2d.moe.hm/index/img/index1866.jpg
http://2d.moe.hm/index/img/index1865.jpg
とある科学の超電磁砲 4:10あたりにもフェニックスタワーあり。
http://blogs.yahoo.co.jp/letakaina8000/8347529.html


884名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:35:04.83 ID:WCG5zk8m0
飯は関東の方がマズイ。
金出せばマシなもんが食える程度。
同じ1万出すなら関西(京都・神戸・大阪)の方が東京より遥かに上。
東京のしゃぶしゃぶより三都の方がレベルがはるかに高いし。

まぁ、2chは貧乏人ばっかでイメージでしか話できないからなw。
885名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:37:25.51 ID:D5ZHAgTE0
副ってのが下みたいで嫌だな
首都機能を半々にすべきだな
886名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:38:32.38 ID:pdwARYOdO
北海道 東北 関西 中国 四国 沖縄と各地域に副都心作れば良いだろ
887名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:40:48.73 ID:X5h3diEu0
できないもんはできないんだよ。
結局現実的な国政の機能移転案は道州制だという意見になると俺は思う。
888名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:41:06.72 ID:04LroY/x0
>>878
>大型既存ビルの空室率は6月末時点で6.72%と前年同月比で3.41%上昇、
>大型新築ビルの空室率は32.89%と、前年同月比で23.66%上昇した
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=19281

他所の心配する前に
自分ところの心配でもしたら?
大阪は怒涛の新築ラッシュでも
わずかしか空室率は上がってない
889名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:43:18.70 ID:L+BxEOop0
>>884

そうだね
通天閣のあたりとか治安もいいし
青空カラオケも撤去されたし
イカ焼きもうまいしな
粉もの食文化最高だね

しかし一万円で食える粉モノはしらんなぁ
大阪独自のモノだろうけど
ちょっと推測はつかないな
890名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:43:32.73 ID:AKwfL+R1O
地方分権によって中央の権力が増す、と言って理解できる奴が何人いるんだろうか
891名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:43:55.41 ID:xu4Aw39l0
奥多摩とかの大深度地下に福首都(裏の顔は要塞都市)を作れば良いんじゃない?
892名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:44:48.70 ID:TVuDTVdB0
>>873
そんな基本的なヘッジファンドの説明をされても…w

それやってるのは国内勢じゃなくて海外勢だわな。
金利の安い円を借りて金利の高い(=信用が低い)海外で運用する=円を売ってるので円安になる
ヤバくなれば引き上げるので逆に円高になる。
売って買ってなんだから、プラスマイナスゼロなんだがw
少なくとも1ドル70円台になったことの説明は、これだけじゃ付かないね。

>将来、円が下がるときは、日経平均は2万円、3万円って上がっていく。
>通貨が安くなるってのは、資産価格にとってはプラス以外の何者でもない。
1ドル75円でNK225が10000円だとしたらNKドル換算133ドル。
1ドル150円でNK20000円だとしてもNKドル換算133ドル。
相対的に見て資産価値は同じ。
893名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:45:02.24 ID:OvzD4UfwP
名古屋城の横の土地中国に売るのやめて副首都有地しようぜ
財務省だか国が売り出そうとしてる土地活用しようぜ
894名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:46:44.49 ID:eo6t+gJ30
*地盤その他、自然災害に耐える強度がある
*周辺に十分な都市機能がある
*交通手段が確保できる

国際空港として、災害時拠点として最も必要な空港、
それが伊丹。
副首都?伊丹以外の場所でやれ。
895名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:47:10.93 ID:/53VvNF70
>>848
韓国人は他人に使用する。
896名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:47:23.97 ID:k+GOU/hu0
『関西』なんて呼んでるやつは日本人ではない
日本に『関西』なんて地域はない
在るのは近畿地方か畿内

『関西』なんて地区があるとすればそれは岡山以西
畿内を中心に東日本と西日本に分かれてるのが日本
897名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:49:20.96 ID:L+BxEOop0
>>888
東京から人がいなくなって欲しいんだけどw
心配pgr

2035年時点での推定人口減少率から考えると無理かな
増えてるのは東京と沖縄だけか
あー残念
898名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:49:36.29 ID:TVuDTVdB0
899名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:49:54.75 ID:ph1jm+gd0
というか西日本と東日本で分けようぜ。
関西は政府や官僚にジャマさえてばっかりだ。
900名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:51:07.41 ID:04LroY/x0
>>897
東京都
     0〜59歳  60歳以降
1985年 1028万人  153万人 
2009年 *930万人  356万人

神奈川
1985年 *660万人  *82万人
2009年 *652万人  242万人

 *国勢調査と人口推計年報より

ジジババばっかり増えて大変だな
放射能から逃げるのも若い世代ばかりだしな
901名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:51:08.08 ID:WCG5zk8m0
>>889
大阪はフグの消費日本一。
新鮮なクエも和歌山直送ですよ?
東京でうまいクエの店ってそうそうないよ、マジで。
関西でもアンコウは普通に食えるけどねw。

粉ものしか知らないのは2chは貧乏人が多いからw。
但馬牛も近江牛も関東人はあんまり食べないでしょ?
902名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:51:36.54 ID:0fq6J5/KP
>>896
KANの意味がわかっているのかと
903名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:53:16.84 ID:ph1jm+gd0
大阪=粉モンってテレビの観すぎやろwww
904名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:53:13.85 ID:ypOPpjvu0
>>869
いや、首都機能を関西、中部、福岡に分割するだけでいいから。
トンキン土人はついてこなくていいよ。
905名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:55:18.61 ID:fPEGYnMr0
中国に近い福岡がいいかもな
906名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:55:27.06 ID:xuTzs9jB0
倒幕派薩長の戦費を肩代わりした大阪。
京都から江戸(笑)への遷都費用80万両の内半分の40万両を肩代わりした大阪。
幕藩体制の弱体化で人口が半減した江戸(笑)を金の力で助けたあげた大阪。
大阪がなければ、今頃野原になっていたであろう江戸www
日本人なら日本の歴史をきちんと学びましょうねw頭凶人w

前島密と大久保利通の名言「大阪は商工業が発達してるから政治の中心地にならなくても発展するが、江戸(笑)にはその力がない。だから江戸(笑)に都を移す。

江戸への遷都後、東京を工業化させる為に、大久保は堺から熟練工人を東京へ招請した。
勝海舟が、「江戸は三百年間、町人が御家人や各藩の江戸詰めの武士の世話をすることで、経済が成立していた。
ほったらかしにすると江戸に百万人の難民が生まれることになり、江戸をはじめその以北は反体制派の拠点となるだろう。」と発言し江戸への遷都を進言。
遷都費用に徳川の金庫(江戸以外の諸藩からの上納金)に当て込んでいた明治新政府は、江戸入城した際に金庫が空っぽなのにびっくり仰天(これが所謂徳川埋蔵金の根拠)

、仕方なく関西の豪商に資金捻出を依頼。
総費用80万両の内、大阪40万両、京都10万両負担。
そして今や霞ヶ関埋蔵金なるものが数十兆円あると言われ、江戸(笑)ウハウハw
日本国民全体の血の結晶が江戸でネコババされたまま。
とりあえず、大阪にお金を返してから多きな口叩いてねw頭凶人w
907名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:56:18.82 ID:K1u+XIYV0
>>899

まず汚染地と非汚染地で東西に分けるべきかなと思います

日本の東西を汚染地域と非汚染地域で再編。

区割案 新 東京国VS大阪国
作成者 東京都民
作成日 2011/07/17

■大阪国 138752km2 4991万人 186.5兆円
富山,石川,福井,岐阜,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,鳥取,島根,岡山,広島,山口,徳島,香川,愛媛,高知,福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島

■東京国 231785km2 7664万人 328.7兆円
北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島,茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,新潟,山梨,長野,静岡,愛知,三重,和歌山
http://marugin.main.jp/doshu/browse.php?dcd=1800
908名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:57:41.13 ID:iL38RITy0
関空は2030年頃来るプレート3or4連動大地震で確実に水没する。
水没する空港をハブにするなんて自殺行為。
伊丹と神戸を残して、関空は廃棄物処理場に変えるのが妥当。
水没する関空まで、わざわざリニア通すのも税金の無駄。
橋下知事の独りよがりな政策にこれ以上付き合わされるのは御免。
府庁移転にATC購入したが、これも水没以前に液状化で終わる。
首都機能受け皿も無理。これから大地震大津波が来る場所に用意してどうするのか?
むしろ関西の行政都市機能の受け皿を他圏に探さなきゃいけない立場だ。
このネット時代に、どこにでも大災害が起きるこの日本で、
物理的に一箇所に移設先を探すのではなく、分散して準備し、
通信回線を確保してサイバースペース上に行政機能を置き、
災害のリスクを最小化する、それが最新の防災対策だ。
橋下は周回遅れ、時代錯誤のドンキホーテと言わざるを得ない。
その関空に関しては、沖縄普天間問題に関連して、沖縄の痛みを分かち合うため
基地機能引き受けようと大きく出たくせに、
すがる思いでやってきた仲井沖縄知事に対面した途端、
政治状況は刻々と変化している、もう終わった話、神戸空港へ行けと冷たく突き放して
他府県に押し付ける鳩山真っ青の姑息な態度。
それで味をしめたのか、今度は福井の原発を大阪が引き受けるべきだと
出来もしない、やるつもりもさらさらないハッタリを再び繰り返し、
被害者としての立場で電力安定供給のため駆け回る関電を、
生まれを疑われるような口汚い言葉で罵倒しながら電力不足をけしかけて
関東企業が想定していた西日本への工場移転を頓挫させ、
自分らがやったささやかな府庁節電行動は別電力だったと判明しても承知の上だった嘘弁明して居直り、
高齢者から冷房取り上げて瀕死にさせてるくせに、
自ら主導したくだらない御堂筋ライトアップオナニーの電力浪費は意地でも継続。
罪もない関電社長には罵声を浴びせ、被災民の代表を公然と侮辱した松本暴言復興相は
失言一つくらい大したことないと、お里が同じだからか徹底擁護。
橋下府知事は卑劣かつ卑怯、もはや存在自体が日本社会のダニ害虫である。
菅直人ともども、さっさと府政から去ってもらいたい。
目途としては菅内閣総辞職のタイミングがちょうどふさわしい。
909名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:59:10.10 ID:ph1jm+gd0
>>907
なんで近畿の三重と和歌山も東京国にいれとんねんw
日本地図持ってないんかいw
910名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:59:14.46 ID:DW6eOnS10
「副」と「首」がくっついちゃおかしいだろ。
「首都」と「副都」でないと意味が通らない。
911名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:00:00.91 ID:2yXU6Bqt0
地震の被災者を置き去りにして何話してるんだか
912名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:00:03.23 ID:ByqoWHsy0
琵琶湖が汚染されたら関西は一網打尽
913名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:00:35.36 ID:6Pqe2M3N0
東日本壊滅かって言ってた3月頃、東北人もいる席で、
これからは関西盛り上げていきましょう!って関西人言ってたぞ。
奴らなんなの?
914名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:00:47.80 ID:q9XKg11M0
各省庁分散しろよ馬鹿が
915名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:01:10.85 ID:7r2ySHI20
とにかく半島関係の話はむかつくからしないように。
916名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:01:20.97 ID:AKwfL+R1O
>>901
大抵全国の中央卸は産地直送だ馬鹿者


築地以上に魚が集まるところ教えてくれよ。ちなみに大阪は名古屋に次いで三位な。大水、魚市の2社体制で集まる魚なんて知れてる
917名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:03:26.03 ID:ME/sOS7j0
>>907
岐阜の大阪国、和歌山の東京国は、無理あるだろ。

特に岐阜は大阪アレルギーがかなり強い。
中日新聞のシェアもかなり高いし(笑)。
918名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:03:36.93 ID:0fq6J5/KP
>>913
その話が冗談で終って欲しかった。
919名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:04:10.76 ID:WCG5zk8m0
>>916
意味が分からないw。
集まる量で決まるのなら、フグの消費は何故東京が一番じゃないのか説明してみ?w
で、フグとかクエみたいな高級魚が東京で一番消費されてるのw?
920名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:04:59.76 ID:04LroY/x0
>>913
阪神大震災の時にテレビで
「これがもし東京だったら」と真顔で語ってた関東人は
何なんだろうね?

その後も神戸にあった拠点は
尽く東日本に持っていかれて
見た目はキレイに復興したように見えるが
もはやただの大阪のベッドタウンになってしまった

これこそお前らの言うところに火事場泥棒なんじゃないか?
921名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:06:05.67 ID:1Gnka9UY0
>>906
相変わらずだな、〜してやったというのを誇りたがる下劣な根性はw
普通忘れるだろ、そういうくだらねー事は
阪神大震災の事も散々自慢したしな
本当に関わり合いになりたくない
今度の事も散々、大阪が続く限り
永遠に言われるんだろうな、東北はw
922名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:08:06.17 ID:NgL5/5aC0
>>921
阪神大震災のことを自慢とか、お前は一体何を言ってるの?
923名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:08:14.71 ID:ph1jm+gd0
>>913
関西も節電のおかげで国内の企業は海外に移転が検討されてる。
電力の不安のない地域が他にたくさんあるのにだ。
東京から企業脱出させたくないばかりに日本から脱出する結果になってる。
924名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:09:26.68 ID:ME/sOS7j0
>>909
三重は、言葉は関西系だが、近畿でなく中部。
北陸ほどはっきり関西経済圏とも言いにくい。
925名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:09:36.94 ID:1Gnka9UY0
>>922
阪神大震災で被災地でこれこれこうしてやったんや〜とか
散々自慢してたじゃないw
926名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:10:00.12 ID:WCG5zk8m0
>>921
してもらった恩を忘れて貶すカス連中よりは遥かにマシだろう?
東京はいわば朝鮮と同じ気質の人間が集まっているのか?
927名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:10:23.05 ID:SISbCY27O
関西人だが、余計な事を・・・
東京にいる人らって関西弁すぐバカにするし、
首都だと思って鼻にかけて威張るから正直来ないでほしいんだわ。
副都心扱いされると東京ヤクザや在日も
群がるようにやってくるし、
地価も上がるし、
今まで通り、東京が首都で地震で壊滅してもいいじゃん。
928名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:10:42.88 ID:qWb1kW6u0
えーと、関西は原発依存度高すぎて電力無いんですけど
929名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:10:47.30 ID:NgL5/5aC0
>>925
はあ?
それは個人的体験か?
アホなのか?お前。
930名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:12:13.75 ID:5DHAXL7sO
>>920
自分の事は棚に上げて他人を蔑むのが関東人の得意技だからな。
福島県民お断りの店が関東にあるとか聞いて失笑したぜ。
931名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:13:02.06 ID:kmFJAC5Q0

電力不足で東電から逆に供与されるアリサマ

ピカ牛は流通、消費されまくり。モラルの欠片もなし


タダでさえ犯罪の温床。世界に隠したい日本の恥なのに
副都心(キリッ とか夢みてんじゃねえバカ
www
 
932名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:13:13.27 ID:hwLPDHPw0
さいたま新都心って何なの?
933名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:13:41.41 ID:ph1jm+gd0
>>927
暴走族にやられる東京ヤクザが大阪に来れるかいなw
934名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:13:49.97 ID:YlhfZLka0
また税金使って無駄なもん作ろうとしてるな。
935名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:14:05.38 ID:1Gnka9UY0
>>929
じゃあこう言えばいい?
阪神大震災の時に、善意のボランティア達が
被災地の少ない物資を荒らして帰った事が
問題になった、と
936名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:14:20.32 ID:AKwfL+R1O
>>919
土地柄だろ。
クエとフグで何がわかるんだ?高級魚なんていくらでもあるわ
937名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:14:24.80 ID:K1Rr87I40
>>928
関西って言うか、それは大阪な。
他は石油火力か石炭火力発電もしくは水力発電。
938名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:14:37.89 ID:8c6FwVBI0
ていうか、東京の企業さん、関西に行くくらいなら海外行くって
言ってたよね。

939名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:14:48.43 ID:NgL5/5aC0
>>931
いや、東京のほうが半グレが多くて、手に追えない状態になってるやろ。
東京キー局の情報統制された状態では分からんのか?
940名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:15:19.99 ID:WCG5zk8m0
>>931
そうそう、流通させたのは東京の食肉業者って話でしょ?
ホント、東京は日本の恥&ジャパンブランドの足ひっぱりまくりで勘弁してほしいね。
941名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:15:46.38 ID:xVLxZRqM0
>>913
東日本でも東北と関東で温度差が違うが
東日本と関西の温度差の違いってすごいよな。
関西だと下手したら笑い話というか酒のツマにしそうな勢いだった。
神戸の人は違うんやろうけどな。
942名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:16:02.36 ID:IPgzxphr0
943名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:17:23.02 ID:TVuDTVdB0
>>937
関西電力が電力供給してるのは大阪だけかよw
944名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:17:24.27 ID:L+BxEOop0
>>900
大阪のデータは見た?

老年人口(2035年推計)
東京 30.7%
大阪 33.3%

減少してさらに高齢者増えてるよ


945名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:17:28.25 ID:TpuUAFhD0
【統計】被災3県の転出超過3万人 東京圏→大阪圏14%増 [11/07/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310167046/

【社会】岩手、宮城、福島三県の転出超過3万人…東京圏→大阪圏も14%増
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310165569/
946名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:18:08.16 ID:NgL5/5aC0
>>935
阪神大震災の時に来たボランティア=大阪人なのか?
言いたいことが全く分からん。
そもそも、ボランティア云々で大阪が自慢したなんて初耳だな。
947名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:18:20.30 ID:ME/sOS7j0
>>939
大阪南部ほどディープなところは関東には無いと思うぞ。
池袋の一部とか、ごく局所的。
948名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:18:50.43 ID:ph1jm+gd0
>>941
大阪の自治体は東日本大震災直後頑張ってたけどな。
大阪市バスが被災地走ってたし。

そういや、関東の人たちは疎開してきた被災地の子供をいじめて入院させてたね。
949名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:18:51.83 ID:04LroY/x0
>>931
東電からの電力供与など要らんよ
関西はまだロクに節電もしてないのに
余裕がある状態だから

60ヘルツ域内でいくらでも融通できるし
少量の供給を受けて
あとで恩着せがましく言われるのは迷惑だ
950名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:19:13.46 ID:8c6FwVBI0
>>944
東京は現実問題としてジジババばっかなんでしょ

将来の推計なんて当たったためしないし、出したいななら現在の
データ出せよ。
ジジババ特に、団塊世代ばっかの東京は大変だねw
951名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:19:15.37 ID:AIazTjcZ0
個人的には関西に怨みもなにもないんだけどね。
ときどき、変な差別発言する偉い人いるでしょ。
困ったもんだよ。
戦争帰りのじいさんが関西人だけは信用するなって言ってたってさ。
なにされたんだろ?
952名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:20:28.84 ID:+HypHEe50
はよ伊丹潰して、わが神戸を国際空港にしろ

これは国策にするべき
953名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:20:30.65 ID:TVuDTVdB0
>>951
>ときどき、変な差別発言する偉い人いるでしょ。
都知事のことか?w
954名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:21:01.65 ID:04LroY/x0
>>944
そんな推計など意味がない
すでにはずれ始めてるんだから
大阪は2011年時点ですでに減少に入ってるという予測だったが
それとは反対に微増してる
今のデータだけを見ろ
955名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:21:24.49 ID:0fq6J5/KP
>>944
これから、若者だけ寿命短くなるからもっと悲惨なことになるよ。東京。
956名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:21:29.59 ID:NgL5/5aC0
>>947
アメリカの国務省から渡航勧告されるような地域じゃないだろ、大阪の南部は。
東京の六本木はアメリカの国務省から渡航勧告を出されてるんだぞ。
957名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:21:29.66 ID:1Gnka9UY0
>>946
え〜、あんたの個人的な感覚?アホかお前?だっけ?
苦しい事この上なし
知らないなら食いついて来るなよw
958名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:21:36.26 ID:K1Rr87I40
>>943
原発電力のほとんどが大阪向け、京都向けだろう。
他は関電の石油火力とか水力、J−POWERの石炭火力だと思う。
959名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:21:45.15 ID:McKf5jae0
だが!!!


大阪市も 津波の被害が予想され



少し 標高のあるところを候補にしたい  長野は ザザ虫を国民食として食わされそうで辞退して欲しいが
960名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:22:36.78 ID:ypOPpjvu0
>>931
おまえはその何百倍被曝してんだよ、ばーか。
961名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:22:56.97 ID:ph1jm+gd0
>>959
伊丹に津波が来るかいなw
962名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:23:33.02 ID:ME/sOS7j0
>>941
うん、社内でも西日本の支社の人間の他人事度には違和感あったな。
阪神のときの関東人はもう少し感情的に引っ張られてた気がする。

自治体の関西広域連合は頑張ってたみたいだけど。
963名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:23:55.16 ID:L+BxEOop0
>>950
2010年
東京 21.1%
大阪 22.8%

無知は怖いのう
 
964名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:23:56.32 ID:fPEGYnMr0
お金に余裕がある人は既に関西に別邸マンションを購入しているらしいね
関西と一口に言っても京都、大阪、神戸それぞれ好みが分れ、名古屋や博多も選択肢に入れても悪くない
965名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:24:37.24 ID:NgL5/5aC0
>>957
逃げるなよ。
阪神大震災の時のボランティア云々での大阪の自慢とか聞いたこともないし、
メディアでもそんなこと流れたこともないぞ。

妄想を垂れ流して、そこを突っ込まれたら、「食いついてくるなよw」か?
966名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:25:17.61 ID:IPgzxphr0
967名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:25:18.14 ID:DV4jKFBR0
関西なんかより大都会岡山オヌヌメ
968名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:26:26.99 ID:+HypHEe50
岐阜が一番なのだが、わかってないやつ大杉
969名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:26:50.87 ID:ME/sOS7j0
>>964
神戸、博多以外は夏の気候でパス。

>>967
少し自虐入ってるだろ。微笑ましい。
970名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:27:17.04 ID:dVKlt5Co0

トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
971名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:27:32.89 ID:L+BxEOop0
>>964
大阪はかなり場所による
博多-福岡はやめとけw
某復興大臣の地元は色々と
972名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:27:57.72 ID:dvLnaPZl0
大阪は永遠の繁栄が約束された地、
地図をよく見ろ
973名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:28:04.80 ID:04LroY/x0
>>962
オレが地震後しばらくして東京に行った時は
普通に他人事だったけどな
まぁ500km以上も離れてればそんなものだろう
としか思わなかったが

3月下旬にサリン事件が起きてからは
完全に忘れ去られてたよ
974名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:28:24.61 ID:wChwjNyt0
|
|   
|⌒ヽ,,
|    ヽ,
|⌒\  )
| ⌒ ヽ ) |
|   
|⌒ヽ,,
|    ヽ,
|⌒\  )
| ⌒ ヽ )
|´( ・) i/
|、__)  |
|‐'_/
| _ヽ
( _ ノ
|/
|
|´( ・) i/
|、__)  |
|‐'_/
| _ヽ
( _ ノ
|/
|
975名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:28:44.42 ID:gdeExb0LO
>>966
千葉栃木出してくるなら南東北の茨城も黙ってないから
東北の被災県で唯一、前復興大臣が怖がって訪問しなかった県だからね
976名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:29:29.90 ID:sF1grKhD0
西日本が安全って言いたいのはわかるんだけど、
大阪って日本一寿命が短いって記事あったぞー
意味なくね?
977名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:29:56.45 ID:ph1jm+gd0
>>962
>関東人はもう少し感情的に引っ張られてた気がする

気がするってなんやw
というか大して被災してないのに被災地以上に騒いでたのはトンキン人やないかw
被災地ほっとらかしで買占めして自分のことしか考えてなかったやんけw
978名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:30:02.27 ID:0fq6J5/KP
普通に考えて、1Fに人張り付いている状態が続く限り、東京に未来はない。
979名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:30:56.62 ID:1Gnka9UY0
>>965
事実だよw
何?メディアって
お前が知らないっていえば、なかった事なの?
神様かなんか?
最初から逃げてるのはお前だよ、お前w
980名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:31:45.28 ID:irmMrv4P0
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐      終了      │
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│汚染│                  │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
981名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:33:22.42 ID:0fq6J5/KP
>>980
秋田は残してやれ
982名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:33:22.79 ID:qohLL21+0
ホンダは、Hマークがダサい、だから売れない。デザインはスバルといい勝負でしょ
983名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:34:04.44 ID:NgL5/5aC0
>>979
ソースもないのに、「事実だよw」って言われても誰も納得せんよ。
ただの個人的体験かもしれんが、そんな個人的体験を元に全体に当てはめて、
大阪が阪神大震災のことで散々自慢したとか言うのがおかしい。
984名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:34:16.35 ID:irmMrv4P0
    (⌒)
  (⌒)| | /⌒)
  | || |/ /
  |/ ̄ ̄\/⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /  東日本にさよならイオン!
  \|(_人_)|/
  (~\_二_//
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)
世界の基準値(ベクレル/kg)
0.111 アメリカ法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
2 ウクライナ(水)Cs-137
10 ベラルーシ(水)
10 日本3/16までの基準値(水)
36 福島・茨城・千葉の母親の母乳(赤ちゃんが飲む)
40 原発の排水(国際法基準値)I-131
90 原発の排水(国際法基準値)Cs-137
300 日本3/17以降の飲料水・牛乳・乳製品I-131(原発の汚染された排水の7倍以上。赤ちゃんが飲む)
500 日本3/17以降の穀類・野菜類・肉・卵・魚・他Cs-137
1000 WHOが「緊急時でも食べないほうがよい」としているいわば限界値
2000 日本3/17以降の野菜類(根菜・芋類を除く)I-131
1,190,000 原発から50キロ離れた福島県福島市の国道付近の雑草
1,230,000 原発から50キロ離れた福島県川俣町の国道交差点の雑草
985名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:34:40.61 ID:8c6FwVBI0
東京はサリンのイメージが強過ぎるな。

連続企業テロも東京ばっか。
正直治安がいいとは思えんわ。
986名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:35:42.40 ID:L+BxEOop0
>>980
その地図間違ってるよ

九州半分と沖縄は中国領
北海道と冨山福井石川あたりはロシア領
山口島根鳥取は韓国領
長野は独立

987名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:35:54.20 ID:sMZUx5740
東北人は大阪が嫌いで、
東京の人間は大阪に興味がなくて、
名古屋人は大阪が嫌いで、
京都人も大阪が嫌い。
大変だな大阪。
つうか、首都目指すなら排他的なところ変えて行かないと無理。

原発事故がなくても、
東京の長距離通勤やらひどいラッシュは肯定出来ないから、
東京がこのままでいいとも思わないけどなー
988名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:37:35.13 ID:ph1jm+gd0
阪神大震災のときは大阪は買占めなんてしませんでしたけどね〜w
東京人さんは納豆も買占めしてはりましたな〜w
そしてサンデードライバーさんまでガソリン買占めして、
被災地に物資運べない状態にしてたな〜w
989名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:38:56.66 ID:281ltlXQ0
まあ福島原発完全封じ込めに成功しない限り、
首都東京で日本の未来描くのは難しいって政治家も思ってるんじゃないかな

今の状況じゃ関西から関東に不要不急の旅行はしようとは思わないし
親なら就学・就職で関東に子供を出すのはマジで反対する

何より関東は食糧事情がまだヤバい
関西で東日本の野菜の流通増えてるけど自宅用はまだ選べるレベル
原発スレ見てたら関東の子持ちの危険厨は何軒もスーパー回ったりしてるものね…
990名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:39:11.61 ID:f2bZaV5a0
国の形を根本から変えないと
日本が復活するのはあり得ないと思うんだけど、
でも戦争で敗戦するまで変えられなかった
日本だから無理なのかもな、
変えるときは国家破産する時かな
991名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:39:43.56 ID:irmMrv4P0
   (メ)
  / ̄ ̄丶
  | _ _|
  个 ( ・) ・) 阪神大震災は芦屋、神戸等、金持ちの高級住宅街が震災に有ったので、
  (6 __⊃ 政府に頼らず、個人で復興出来たが、東北は震災前から貧しい、しかも
  | /___) 放射能汚染が有り、農、畜産、漁業が復興するに従って、汚染食糧が
  /_\_ノ 全国にばら撒かれて居るのが現状です。
  L_/\|>
 /⌒丶  \
     ___
   /     ヽ,
  /        i            
  | {0} /¨`ヽ {0}  ///;ト,             
  |    ヽ._.ノ  | ////゙l゙l;.           
  .i    `ー'′ } l   .i .! |..   北海道にでも、強制移住させたら〜         
  ∧       .| │   | .|          
/\\      .| {   .ノ.ノ           
/  \\     !/   / .|
992名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:39:45.64 ID:TVuDTVdB0
>>987
排他的で有名なのは古都のほうだぞ
993名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:40:09.41 ID:y1cuC50+0
中国地方にしましょう。
原発関連からは一番安全です。

広島か岡山がいいかと。

まあ、慣例から言うとここは広島になるんだろうが、
拡張性、陸海空運の拠点の近さ等を考えると、岡山かなー。
でも、政府は岡山にしたがらないでしょうな。
でも、合理的に考えるなら、岡山。

大阪はマジないわ。
南海まで連動して地震起こったらどうにもならんぞ。
福岡だと遠いし、四国だと鉄道輸送が不便なので。
どんな利権がかかっているのか知りませんが、大阪はマジで無しです。
994名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:40:15.20 ID:ga4F3TT40
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐      終了      │
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤朝鮮│奈良│愛知│汚染│                  │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
995名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:40:38.24 ID:1Gnka9UY0
>>983
大阪が個人的体験だの、俺は見た事も聞いた事もないっていうのは
追い詰められた証拠、完全に痛い所を突かれた時だ
お前は事実を確実に知っている
だいたい常識だよ、みんな知っている事だよ
ねらーなら、間違いなくw
いまさら白々しいんだよ
まあ何を言っても、それで逃げ切るよな、お前はw
996名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:41:23.53 ID:WCG5zk8m0
>>987
「分からへん」「ちゃう」…福島から大阪へ避難の光覇(こうは)君と、来覇(らいは)君も晴れ姿
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1305477331/

排他的なのはむしろ関東なんだけどねw。
元々人口多い割によそ者イジメ多い地域でしょ、関東って。
997名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:41:26.72 ID:ph1jm+gd0
>>987
日本一開放的な土地やがなw
方言も自由に使えるぞwトンキンはトンキン弁に変えんと笑われるらしいがw
998名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:41:33.25 ID:m2g3hF1F0
>>992
そうか。
そういや京都で東京から来ましたと言ったら
田舎からようなんたら
と言われたw
さすがだな、京都って。
ローマ、パリならいいの?
999名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:42:05.48 ID:IPgzxphr0
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┤      終了           │
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│                     │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴──┘                     │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│                            │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴──┘  ┌─────────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│          │
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴──────┘
│沖縄│
└──┘
1000名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:42:35.18 ID:NgL5/5aC0
>>995
だから、その情報源は何?
大阪府?大阪市?東京キー局?大阪準キー局?大手新聞社?大阪のボランティアグループ?
一体、どこの誰が自慢してたの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。