【原発問題】原発から80キロの白河市で高濃度汚染  肉牛「ホットスポット」問題深刻化★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
放射性セシウムに汚染された福島産牛肉のケースがまた見つかり、ネット上では、出荷禁止などを求める厳しい声が
上がっている。こうしたケースが相次ぐ背景には、後手後手に回る政府のずさんな対応があるようなのだ。

農家が汚染牛を出荷した浅川町は、福島第1原発から南西へ60キロも離れている。北に25キロにある南相馬市のケースに
比べて、倍以上遠い。

■野ざらしのまま水田に保管してセシウムに汚染

ところが、農家の肉牛が食べた稲わらから検出されたセシウムは、より高濃度だったのだ。南相馬市では、規制値の60倍の
1キロ当たり7万5000ベクレルが検出された。これに対し、浅川町では、それを上回る73倍もの9万7000ベクレルだった。

しかも、稲わらは、さらに80キロも離れた白河市の農家から購入したものだった。福島県の畜産課によると、稲わらは秋に
収穫して倉庫に保管することが多いが、白河市の農家は2011年3月11日の震災発生後も4日間以上、野ざらしのまま水田に
保管してセシウムに汚染された。

当時は、福島県などで葉物野菜の汚染が分かり、国も19日になって汚染されたエサを使わないよう通知していた。しかし、
原発から離れた白河市では、なかなか認識しづらい状況もあったようだ。

南相馬市のケースでは、農家が野ざらしの稲わらを牛のエサに与えながら、県には震災前に収穫したとウソの申告をしていた。
しかし、浅川町のケースでは、農家がまさか汚染されているとは知らなかったという。

とはいえ、ネット上では、相次ぐ汚染牛肉の発覚に厳しい声が相次いでいる。浅川町の農家から42頭が出荷され、首都圏でも
食肉処理されたという時事通信の7月15日付ヤフー配信記事には、福島県産牛の殺処分まで求める過激な書き込みも出て
いるほどだ。

なぜ原発から遠い白河市でも、稲わらの汚染が進んでいたのか。

>>2-10につづく)

▼J-CASTニュース [2011/7/15 20:35]
http://www.j-cast.com/2011/07/15101669.html?p=all
※前スレ (★1が立った時間:2011/07/15(金) 21:57:28.97)http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310734648/
2ゴッドファッカーφ ★:2011/07/16(土) 11:43:45.87 ID:???0

>>1のつづき)

■後手後手に回る政府の対応

それは、原発から離れていても、局地的に高い線量になる「放射線ホットスポット」の可能性があるからのようなのだ。

微粒子の大気拡散に詳しい群馬大の早川由紀夫教授(火山学)は、ブログなどで、ホットスポットの放射線地図を公開している。
それを見ると、白河市は、南相馬市と同じぐらい線量が高いホットスポットになっている。この地図をもとに、元原子力安全
委員会専門委員の武田邦彦中部大学教授は、2011年5月10日付ブログで、原発からの放射性物質は、「福島から南下した
気流に乗って二本松市、郡山市そして白河市まではある程度放射性物質が来ている」のではないかと推測している。

エサの稲わらについては、原発から140キロも離れた宮城県の登米・栗原両市で、規制値の2.7〜1.2倍になるセシウムが
検出されたと、県が7月15日に発表した。早川教授の放射線地図で、両市を見ると、南相馬市などほど濃度は高くないものの、
ほぼホットスポットに当たっている。断言はできないものの、こうしたホットスポットで、汚染が進んでいる可能性はありそうだ。

南相馬市のケースを受けて、厚労省などは、福島県の計画的避難区域と緊急時避難準備区域について、出荷する肉牛の全頭
検査をする方針を示した。しかし、この方針は、ホットスポットについては、何の考慮もないものだった。結局、厚労省は
15日、浅川町のケースを受けて、さらに範囲を拡大する方針を示さざるを得なくなった。

一部報道によると、政府内では、福島産肉牛の出荷を禁止する案も浮上しているという。とはいえ、対応が後手後手に回っている
のは否めないようだ。

(おわり)
3名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:45:58.04 ID:gVs/LoRR0
なんかホットスポットっていうと大して問題なさそうにきこえるから嫌だね。
有害物質を環境ホルモンって言い換えるみたいで。
素直に汚染区域とか言えば良いのに
4名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:46:24.80 ID:5eYH2JkC0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
5名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:47:58.87 ID:6dCTT+O90
コンビニみたいな名前だもんな
6名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:48:24.67 ID:TWk6rP6Y0
原発から80kmなら近いじゃねーか
ホットスポットもくそもあるか
7名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:49:11.13 ID:usNisqds0

やっぱ アメリカの非難地域80Kmが正しかったんだな と、いまさら思う。
8名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:49:16.86 ID:w9ega+u00
いくらホットスポットといっても、キロ9万7000はデカ過ぎだろ。
降水による汚染なら、その地域の空間線量は飯館レベルになって当然なのに、
そんな話は一向に聞かないし。全く汚染原因が想像つかない。
9名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:50:14.04 ID:qzCewHec0


 これよ人間もなんだよな・・







10フルアーマー豚野:2011/07/16(土) 11:50:20.97 ID:68PFXhuvO

ただちに影響はない

11名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:50:43.22 ID:0CStmciH0
基準値の詳細を公開するべき

12名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:52:00.85 ID:qVRo9QIY0
ノストラダムスの大予言! 「2012年人類滅亡」恐怖の大王が降ってくる!?
大王が降ってくるとはまさに福島の放射能!!
13名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:52:38.85 ID:UghwcnpT0

秋田県では放射能牛肉を販売した肉屋を公表しないことに決めた。菅政権を打倒する前に
秋田県知事や自民党を消滅させなければならない。

秋田県では放射能牛肉を販売した肉屋を公表しないことに決めた。菅政権を打倒する前に
秋田県知事や自民党を消滅させなければならない。

秋田県では放射能牛肉を販売した肉屋を公表しないことに決めた。菅政権を打倒する前に
秋田県知事や自民党を消滅させなければならない。

秋田県では放射能牛肉を販売した肉屋を公表しないことに決めた。菅政権を打倒する前に
秋田県知事や自民党を消滅させなければならない。

秋田県では放射能牛肉を販売した肉屋を公表しないことに決めた。菅政権を打倒する前に
秋田県知事や自民党を消滅させなければならない。

秋田県では放射能牛肉を販売した肉屋を公表しないことに決めた。菅政権を打倒する前に
秋田県知事や自民党を消滅させなければならない。

秋田県では放射能牛肉を販売した肉屋を公表しないことに決めた。菅政権を打倒する前に
秋田県知事や自民党を消滅させなければならない。

秋田県では放射能牛肉を販売した肉屋を公表しないことに決めた。菅政権を打倒する前に
秋田県知事や自民党を消滅させなければならない。

秋田県では放射能牛肉を販売した肉屋を公表しないことに決めた。菅政権を打倒する前に
秋田県知事や自民党を消滅させなければならない。

秋田県では放射能牛肉を販売した肉屋を公表しないことに決めた。菅政権を打倒する前に
秋田県知事や自民党を消滅させなければならない。
14名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:53:26.20 ID:3IAtDW570
これ食べたら内部被曝するんだっけ?

何かとんでもないことになってるなぁ
15名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:53:35.51 ID:XnFobyEU0
安全厨が食べてくれるから

ネットで売ればいいよ
16名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:54:42.51 ID:Jxt6rgYu0
ほれ、食べて応援しろ!
17名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:55:01.98 ID:Fcke6+CU0
肉屋の中の人は被曝しないの?
18名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:55:17.17 ID:uEikE44QO
>東京電力の総資産は2009年度決算で13兆2千億円
>つまり、現状の政府試算での賠償額の大半を東電単独で支払えることになる。

賠償案、電力企業と地域独占を温存か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110505-00000302-alterna-bus_all


東電は買い取らないんだな。酪農家と国民に押し付ける。日本ってこんな国なんだなあ
19名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:56:37.17 ID:JspyoGwD0
本来なら福島県内だけでも細かく線量計測して
放射の線量分布をモニタリングしなきゃいけなかったのに
なーんもしなかったからなあ
20名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:57:02.24 ID:aAH8ff6m0
>>8
てきとうな想像だけど
雨降る→わらが汚染される→水分だけ蒸発(放射性物質は残る)→雨降る→繰り返し
で高濃度になったんじゃね?

わらって見た目が、浄水器のフィルター(中空糸膜)に似てるし・・・
もしかして水道の蛇口にわら使えば、放射性物質除去できるのかな?


21 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/16(土) 12:08:38.93 ID:Af+QjCcc0
東電原発事故の被害者づらしている福島県がやっている実態はこのざまだ。
放射能汚染された農作物を消費者に届かないよう努力しているなら同情はするが、
政府・行政とグルになって汚染を隠し消費者を陥れようとしている。福島県の農
作物が危険というのは、断じて風評被害ではない。汚染された食べ物は「直ちに
影響ない」ものとして確実に消費者へ届いている。
22名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:08:52.43 ID:7VEEh3Vo0
原子力が必要だって言ってるやつが食え
23名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:14:11.40 ID:Iibk+ika0
農省はなにをやってるんだ!

水省は白河に巨大な牛の牧場を持っている。
原発の爆発以来、この牧場の草地や牛乳の放射性セシウムを継続的に計測しているはずだ。
そのデータを公表してください。
24名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:05.11 ID:usNisqds0
25名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:16:42.11 ID:+P0Hg3gu0
汚染牛肉みんなで食べれば怖くない
公務員はお国のために率先して食べろ
26名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:58.30 ID:ceiVzkEq0
白河は汚染酷いだろ。いまさらな話なんだが。
27名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:18:21.89 ID:j/dv8aqjO
そらそうだろう。静岡で出てんだから。
東日本なんか何ヶ所もあるべ
28名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:47.64 ID:nryUQmFcO
最初に安全だ安全だって言ってたツケがまわってきたな
すぐばれるこどものウソに似てるよ
29名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:21:22.41 ID:Qo+iTuUx0
なんで福島の牛だけ出荷制限するの?
茨城や千葉や栃木も完全に逝っちゃってるのに。
わざとなの?
30名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:29.74 ID:E/MBs8GlO
来週あたり豚から出たなんてニュース出たら終わりだな…
31名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:31.90 ID:nryUQmFcO
>>26
正直県のまんなかは死んでる
痛いことに新幹線と高速がまんなか通ってて人口多い福島市郡山白河があるから破棄できないのが現状
だからアメリカ提示の80kmを容認できなかったらしい
32名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:27.32 ID:Xm1SgZCe0
>>30
いづれでるだろうね、鶏とか鶏卵も。
33名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:47.60 ID:/zS4UTBK0
原発事故当時から1週間・10日・2週間・20日に雨が降ってンだから
野外にあったものが汚染されてるのは当たり前
しかも風は内陸向きだった 国の情報がきちんとしてればわかること
菅内閣はあきらかに首相の専門知識とやらに基づいて見殺しにしたんだよ
34α ◆jPpg5.obl6 :2011/07/16(土) 12:32:26.60 ID:2QDkmCop0
秋口になれば、またホットロッドも移動するのにね。
次は白河からどこがひどくなるんだろう。。。
35名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:51.14 ID:HeOzU6kQ0
200キロ近辺だって結構汚染されたんだから80キロなんて当然だろう
36名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:38.73 ID:BUeNPMUC0
汚染が海岸沿いだけじゃなくて、
内陸部や200キロ以上離れた静岡あたりまで、
飛んでしまったんだろ?
37 【東電 81.7 %】 !tohokuden:2011/07/16(土) 12:33:50.50 ID:5IpAfFYs0
東北地方の農業は完全終了か
東電は万死に値する
38名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:48.53 ID:zi/hNFFz0
なんでウシ限定の話になってるのか意味がわからんww
稲わらがアウトなら野菜も何もかもアウトじゃんwwwwwwwww
39名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:06.00 ID:gQlvs3Z80
肉牛にわらを食わせてるんだね、以外だった
すべて穀物肥育だと思ってたよ
40名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:18.57 ID:EK/wqomOI
秋になったら、米も出回るよ。農家は普通に田植えしたし。
41名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:31.59 ID:gt/yyflQO
肉も野菜も米も魚も水も空気も人も結局全部ダメなんじゃん(>_<)チキソー
42名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:42:44.97 ID:Zr2XBvf60
ホットもっと
43名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:25.92 ID:arY6Mp6d0
海にもホットスポットあるかもね
44名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:30.18 ID:L0Y7iAoU0
>>29
3月15日の東日本の降雨で、福島だけでなく、北は青森から、南は神奈川まで、
藁や干草に放射性セシウムが積もったポイので、福島だけでなく、青森、秋田、岩手、宮城、山形、
それに、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川までの肉牛の放射能をサンプル調査し、1頭でも、
基準値を上回る値がでれば、その県の肉牛出荷を全面停止して、消費者(特に子供たち)が被爆しないようにすべきだ!!
45名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:45:15.06 ID:LLCsDYyY0
放射能肉・野菜なんか何の問題もないよ。健康に影響なんてありえないだろ。
だから福島の小学校で給食材として全て消費して欲しい。
46名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:45:43.28 ID:hpT2aXy90
[必見]チェルノブイリ原発事故後の平均寿命の推移
http://savechild.net/archives/347.html
47名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:12.55 ID:1Sc37F100
150km離れてこのお値段!
【原発問題】宮城 わらから放射性セシウム 肉牛の出荷自粛要請 [7/15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310701748/
48名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:49:12.17 ID:8/4RBnks0
今まで復興支援とか言って農産物売りまくってたのは・・・

恩をあだで返されてる気分なんだが
49名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:50:10.22 ID:fQuJQiRb0

福島第一原発からの放射性物質の大量放出は、大きく 4回あった・・・
                  [早川由紀夫教授: 群馬大学(火山学)]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/11933?page=4
50名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:51:18.17 ID:GOyM3Hi00
ダイエットコークでダイエットした気になってるデブwwwww
とか馬鹿にしているヤツが、食材単品の放射線量で騒いでいる
理由がわからん
51名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:52:46.10 ID:g75TSWpk0
セシウム牛は原発推進者に強制的に割り当てたらいいのに
52名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:29.50 ID:isjAu4lr0
放射性物質が風で飛ばされて、
濃度がまだら模様になるから、
20kmという狭い範囲で封じ込めをやっても無意味、
というのはアメリカが80km避難を出した時点で
もう言われてたことなんだよな…
日本政府が風向き予測を隠蔽し、
学会にも圧力をかけたことで、
取り返しが付かないことになってしまった。
53名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:55:48.96 ID:IDLeH7li0
>>39
配合飼料ばかりだとクソ長い胃腸が動かなくなって死んでしまいます
本来、消化の悪い草を食べる生き物なので胃は4つあるし反芻して消化します
配合飼料は赤身やサシを入れるために食べさせるのです
54名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:02:46.77 ID:MFRd+1vs0
牛肉って全国隅々まで行き渡るんだね、福島+セブンが汚染されてたら
47都道府県全滅じゃないか?
55名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:43.20 ID:NVPw/9700
たちだに影響なはい
56名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:08:02.10 ID:iVseKvu20
「ホットスポット」って名前の焼き肉店を出したい
57名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:34.46 ID:3Dhee/I70
焼却灰の埋め立て基準を七千Bq/kgから十万Bq/kgにかさ上げした連中の顔が見てみたい
さすがに十万ベクレルは越えないと思ってただろうに、稲藁から九万ベクレルだよ。
焼却したら焼却灰は五十万ベクレルくらい行くんじゃねーかw
58名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:49.16 ID:9eKPuQqe0
俺のケツマンのホットスポットも刺激してください
59名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:40.87 ID:w9ega+u00
>>20
ちょっと調べてみたけど、白河市の一部は4月29日時点で、
1平方メートル当たり30万〜60万ベクレルの地表汚染があるようだ。
この辺の汚染レベルが決まったのは、3月15日午後から16日未明にかけてだから、
田んぼに敷き詰めていた稲わらをその日以降に集めたとしたら、
キロ9万7000というのは、妥当な汚染レベルかもしれない。
福島県は、3月15日以降にかき集めた稲わらが他に無いかを、
よく調べたほうがいいな。
60名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:53.48 ID:wPKG9MLa0
テポドンより牛が恐い
61名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:12:39.17 ID:6Bda+d5h0
セシウム牛、安売りしちまえよ。
62名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:13:17.54 ID:tygIZqrB0
被害者面している東電は何の責任も感じません
63名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:13:23.90 ID:lucgvRqWO
ステップ1
農家に保証せずに流通の自粛などわざとあいまいな措置を取り全国に 汚染された食べ物を流通させる
ステップ2
被爆者を増やす
ステップ3
原発の是非を国民投票しようと呼びかける
ステップ4
同じように被爆した外国人にも国民投票する権利があるはずだと騒ぎ立てる
ステップ5
事実上の外国人参政権成立


これが狙いだろ?
64名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:13:26.01 ID:iakloP4e0
http://pds.exblog.jp/pds/1/201107/14/75/c0139575_23192313.jpg
そういえば14日の夜に原発から逃亡した自衛隊員いたけど危機一髪だったな
結局ヘリ放水とか全く意味なかったことになってるから逃げて正解だったな
65名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:13:55.00 ID:cKBXfryS0
東日本の農産物・畜産物・水産物は、放射能に汚染されていま〜す!
危険ですから食べてはいけません。

お茶も放射性セシウムに汚染されています。
静岡茶なんか飲んではいけません!

子供に福島・茨城・宮城の汚染食品を食べさせてる親!
あなたは無責任な人でなしです!!!

安心安全な九州の農産物・畜産物・水産物を食べましょう!!(*^o^)v
66名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:14:33.20 ID:PG/cLEob0
街のホットスポット、ローソン
67名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:20:11.84 ID:vtUSbzd/O
放射性物質の拡散を隠蔽した政府は全員切腹
68名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:39.74 ID:cMjxaOqY0
風評で牛肉安くなってるかもと思ってスーパー行ってみたが、
全然安くなかった。残念。
69名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:24:17.47 ID:BNX0TrNO0
テレビで散々「福島産を積極的に買います」とか言ってた奴ら
全部買って食えよ!!
 
大量に食わなきゃ直ちに影響ないから風評被害だろ?
70名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:33:16.33 ID:qVRo9QIY0
オマンコ牛よりアナル牛のほうがインパクトあるんじゃね?
71名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:39:20.52 ID:kf4o/g5S0
推進派の皆さんが食べて、原発の安全性を証明して下さい。
72名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:40:46.86 ID:qVRo9QIY0
オレはニワトリとやったことがある
73名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:40:52.34 ID:z4H4gOetO
すっかりセシウムだけにされてます
他の放射線物質はなかった事にされてます
情報操作って怖いね
74名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:43:01.23 ID:6cIAfvF40
>>60
>テポドンより牛が恐い

饅頭怖い^^
そのうち、ありとあらゆる食物が怖くなるだろう・・


75名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:43:17.15 ID:qVRo9QIY0
福島産の豚足にはマニキュアを塗れ!
76名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:50:04.53 ID:9flw9TmA0
>>68
福島産なら今なら安いらしい。
77名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:39.39 ID:tgi4xzFO0
今からでもいいからホットスポット公開しろよ!!!
ふくいちから300kmの範囲で。
78名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:54:43.33 ID:eDJWUpRc0
厚労省の奴らを全員クビにしろ!
79名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:56:19.62 ID:qVRo9QIY0
ホットスポット在住ですがデリ嬢は来てくれますか?
80名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:15.81 ID:YTKZpfh10
>>73
ヨウ素の反応が減ったら、量的にセシウムが発見しやすいのは当然。
いちいち微量なストロンチウムとか見つける人手はないと思うわ
81名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:58:05.77 ID:ItU7P84j0
ホットスポットって言葉は事態を矮小化してるよな
むしろ安全なエリアの方が少ないだろうに
82名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:00:07.48 ID:qVRo9QIY0
福島牛が移動制限になったら
お盆のときご先祖様は牛に乗って帰れなくなるんじゃないですか?
83名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:00:54.71 ID:6cIAfvF40
>>79
いかないわ

だって、早死したくないですもの。
84名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:02:41.36 ID:7FCQLJn90
こんな数字でてるけど、福島全域で普通に稲作続けてるんだよな。
基準オーバーとか当然出ると思うが、どうせまた混ぜたらOKとかいいだすよ。
85名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:07:55.26 ID:qVRo9QIY0
かぐや姫が月に向かうとき乗る牛車はピカ牛ですか?
86名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:08:16.72 ID:mBmNwFwN0
>>20
その通りだよ。
でも測定するときに乾燥したワラにわざわざ水分を足して
総重量を重くして測定してる。
ということは乾燥状態で測定すれば97000ベクレルくらいではすまなかったってこと。
もちろん矮小化のためにやってること。
報道では97000ベクレル=基準値の73倍とか言ってるけど
実際の計算だと230倍くらいになるそうだよ。
87名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:09:30.54 ID:AfpZyA1V0
つまりもう福島全域でダメだってことだよ。そろそろ福島の牛は出荷時に
全頭検査しろよ。危険過ぎるぞ!
88名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:09:56.42 ID:2nqLbB9+O
諦めていた夢のマイホーム、庭付き一戸建!!今なら福島で買えそう!!
89名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:11:16.97 ID:zLbUu2+s0
白河と言えば、穴だらけ制度の高速無料化のせいで
白河でUターンするトラックが増えてるんだっけか。
90名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:11:26.57 ID:CqBwunQu0
危険厨なんてアホバカサヨク呼ばわりされてる人が多かったけど、
食い物が汚染されていくと言う指摘は正しかっただろ。

3月には素人でも分かっていたこと。それを見過ごした行政は悪い。
そして試食パフォーマンスを買って出た野党も最悪。

なぜ野党が積極的に「暫定基準値はおかしい」「食品を東電が買い取れ」
と声を上げなかったのか。
91名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:16:27.59 ID:qVRo9QIY0
東大放射能研究所および関連施設を福島原発敷地内にテントでつくってやれ!
92名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:16:34.36 ID:j0uhTeInO
まだまだ隠蔽されている
SPEEDIは全て公表されていない
93名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:17:44.80 ID:v2GyXL380
>>7
ここは日本だクソボケが!!
94名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:19:45.73 ID:kEcODseK0
菅は新法案とおせば良いだけだと思ってる比類なき馬鹿者だから
今起きてる一大事件なんかもうどうでもいいんだよ
ひたすら見守り隊だし
線量サンプリングが急務なのに
95名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:20:46.41 ID:OzPA3rZP0
尻の穴に電池を突っ込んだら抜けなくなりました
http://fff68l.info/yama/?klklk=19


突っ込みどころ満載で爆笑してしまいました!休憩がてらにでも読んでくださいw
96名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:21:31.39 ID:6P8BKS7v0
放射性物質なんて大丈夫!大丈夫!!大丈夫!!!
具体的被害者が出てきたら対処すればいいだけじゃないか
誰にも何の健康被害も出ていないのに慌ててもみっともないだけだぞ
世界中の笑いものにされるだけだぞ、今ここで日本民族の度量を見せるべきだろうが
具体的に被害者が出てくるまで賠償金なんて一円たりとも払う気はサラサラ無えよ
逆に恐喝罪で訴えてやるぞコノヤロウ!!
50年後にもし万が一放射性障害者が現れたらその時法的手段にでも何でも訴えろ!
その時我々は逃げも隠れもしない潔く誠実に司直の判断に従うだけだ
と政府、役人、官僚、東電役員が申しております

97名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:25:00.57 ID:2nqLbB9+O
私の〜お墓の前で泣かないで下さい〜♪
98名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:26:45.51 ID:qVRo9QIY0
ガイガーカウンターは
小さな町のどこにでもいるようなPTAのおばさんですら持っているのに
スーパーや小売関係の人は持ってないの?
持っていても調べようとしないの?
調べたら凄い事になっていたの?
99名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:31:50.06 ID:2nqLbB9+O
とりあえず今は「上を向いて歩こう」と「ふるさと」を唄って乗り越えて行ってるけど、放射能が本領発揮して人間様が癌・白血病・奇形など実害が出始めたら日本国は崩壊する。
100名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:32:17.46 ID:w9ega+u00
>>88
地下室付きの戸建てが、
土地の値段くらいで買えるという話を聞いたことがある。
庭付き=放射性セシウム付きなんだけどね。。

>>98
食品内部の汚染の測定は、安いガイガーでは無理だと思う。
101名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:36:17.21 ID:4BRz6fAY0
>>1爆発当時のspeediの情報と降雨情報をもとに政府が綿密な対応
をしていれば完全に防げた菅内閣による人災
102名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:37:16.22 ID:2nqLbB9+O
悪い順に並べてみた。



日本政府→東電→酪農家→卸業者→飲食店→小売店。
103名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:37:22.86 ID:qVRo9QIY0
福島県を中華人民共和国に売り払え!
104名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:37:24.75 ID:EdKuBBcp0
新たに84頭出荷判明 福島県の肉用牛
稲わらから、1キログラム当たり50万ベクレル
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071601000448.html
105名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:40:32.92 ID:f5lfm4pD0
地下水汚染が進んでいて、今福島はすごいことになってるよ

報道されないけど、地中からも汚染されてる
106名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:40:33.07 ID:xiznCGFU0
東北関東の牛は全滅じゃね
107名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:41:20.78 ID:qVRo9QIY0
居酒屋わらわらのワラは大丈夫ですか?
108名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:41:29.44 ID:KJcQ0XjK0
>>104
>稲わらから、1キログラム当たり50万ベクレル
これは・・・・桁が間違っているとかないの?これはわらえない。
109名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:42:34.57 ID:jEkqLjXC0
>>108
一桁増えたな。
110名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:43:43.28 ID:GkhdfO5qO
水田が汚染されている

これがどんだけヤバいことか
111名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:44:55.39 ID:FaN/3g6x0
地域の堆肥センターなんかも駄目だな 来年の堆肥どうすんだろ? てか そもそも 農作物生産中止か...
112名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:45:51.31 ID:EdKuBBcp0

50万ベクレルを経口摂取すると6.5msvの内部被曝に相当する。
113名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:46:04.56 ID:UuRh2fEV0
だってメルトスルーどーなってんだよ
114名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:46:49.79 ID:dTXvpJeY0
wが藁の意味になる日も近いわなw
115名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:48:19.72 ID:kGCHkkDL0
本当は80〜100Km圏内は即時退避だろう。
ちゃんと放射能拡散状態を公開しないからこうなるさ。
風評でなく実害なんだから、原発推進利権屋に補償要求しないとだめだろ。
116名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:48:28.32 ID:Ach47YE+0
50マソおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
117名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:50:02.20 ID:+NHt+gk60
>野ざらしのまま水田に保管してセシウムに汚染


雨ざらし日ざらしというんだ。

秋に収穫するはずのものを3月半ばまで田んぼに置いておいて良く腐らなかったもんだな?


>農家がまさか汚染されているとは知らなかったという。
東京で水の買いだめ騒動とか、静岡で茶葉から検出とかニュースや新聞ネットで連日やってたろうに・・・・・・・。
あんな遠くで出るのか?自分たちって完全にアウトじゃないか?って思うだろう普通。
118名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:50:42.14 ID:wbiFgerz0
>>104
エサから肉牛に移行する割合が1/10ぐらいだから
数万Bq/kgの汚染肉が出荷された可能性があるな
119名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:50:52.68 ID:EdKuBBcp0

50万ベクレルのわらを南相馬の例と同じように1か月間与えた場合、

その牛が1kgあたりおよそ1万ベクレルを超えるような肉になる。

120名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:52:19.77 ID:mvHHYKJx0
予想通りなんだがなあ。何で福島産の食物の流通をストップしなかったんだ?
福島だけじゃない、その近辺の生産品もアウトだろ。
121名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:52:41.91 ID:Br1Gd817O
さすがに食ったらアウトくさいな
122名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:53:06.81 ID:24jCjLMN0

大騒ぎするような内容じゃないよ。
牛肉なんぞ、1年以上喰っていないからな。
金持ちだけだ、国産牛なんか喰うのは。

123名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:53:19.36 ID:EdKuBBcp0

ちなみに1万ベクレル分を経口摂取した場合は、

130μsvの内部被曝になる。
124名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:55:29.41 ID:kAoff/6P0
来年は古米が売れるんだろうな
125名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:55:34.88 ID:cG/dj2Xc0
福島のパニックを恐れた挙句、日本中食品パニックw
126名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:55:54.87 ID:wbiFgerz0
稲わらスルーは大チョンボだなあ
127名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:56:28.03 ID:mYIXHVsP0
今日は100ベクレル、最近また増えちゃって、おまえ何ベクレル?
128名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:57:21.15 ID:EdKuBBcp0

130μsvとは、2μsv/hの福島市で65時間、2日と17時間生活するだけで

外部被曝する値に等しい。

129名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:58:05.16 ID:kf4o/g5S0
低線量の放射線はむしろ健康にいい、と主張する人は自分の体で証明する
チャンスですね。
130名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:59:09.91 ID:DE7ejWL20
4月か5月ぐらいに汚染牛のニュース無かったっけ
中通りのどこかだったと思うんだけど
あんまり離れてるから何かの検査ミスだとそのときは思った
131名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:59:16.90 ID:mYIXHVsP0
>>122
月に数回の牛肉が毎日食卓に上がるんだが、どうしたんだろう
132名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:59:24.91 ID:j3ZCibJj0
つーかよ、稲わらも問題だけどもっとやばいことあるだろ

それだけの量のセシウムが降り注いでるんだからさっさと土壌を除染しないと

それに幼い子どもたちが3月中に大量に吸ったってことなんだから内部被曝の検査しないと

なんで白河市が冷静でいられるのかさっぱりわからん
133名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:59:30.94 ID:3Tu6ILb10
そこいらに生えてる雑草も同じレベルなのでしょうか?そんな所に住みたくないな。
134名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:01:05.35 ID:qVRo9QIY0
埼玉県立近代美術館に収蔵されている印象派モネの《積み藁》は大丈夫ですか?
135名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:02:31.92 ID:snfU5znDO
ホットスポットも風評被害並に都合いい言葉になったなw
136名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:02:44.30 ID:HdbrcFqOO
そして緊急時避難区域解除を進めようとしている政府w
137名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:03:16.89 ID:0IxvpeCJO
あれ
5万円ベクレルじゃなかた?

50万ならお金でもデカイ数値だろ
138名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:03:26.11 ID:wbiFgerz0
50万Bq/kgなら簡易なサーベイメータでも測れそうだな
50cmで何μSvぐらい出るんだろう
139名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:04:49.14 ID:LlSpHX2h0
>>6
それでは、何キロなら遠いんだ?
140名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:05:09.67 ID:Sk3N3qk+0
これだけ藁が汚染されていて
野菜は基準値以下とか。
信じないからね。
141名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:05:30.28 ID:qVRo9QIY0
牛のよだれは細くて長いそうですが
セシウム牛のよだれはブラジルまで到達しましたか?
142名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:07:01.86 ID:fAsKHlMhO
>>1
143名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:09:41.06 ID:EdKuBBcp0

2μsv/hの空間放射線量の地域で生活している人は、

3月11日以降1万ベクレルの肉を44.3kg食べたのと等しい外部被曝をしている可能性がある。
(コンスタントに屋外にいた場合かつコンスタントに放射線量が一定の場合)
144名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:09:47.02 ID:j3ZCibJj0
>>140
なんせ野菜はよーく念入りに洗ってから測ってるからねえ

145名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:11:48.38 ID:WRD3oOyt0
民主党「心頭滅却すれば放射線もまた健康の元じゃ、ボケが!
      新党も滅却せよ!」
146名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:16:45.25 ID:qVRo9QIY0
50万ベクレルの藁なら
溺れてる人もつかまないのではないでしょうか?
147名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:17:27.98 ID:ZA7QASbh0
3時のNHKニュースで84頭出荷て流れてたな
喜多方や郡山の稲藁だと
148名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:18:22.08 ID:B68C9M32O
>>132
馬鹿なんだよ。
うちなんか未だに白河の親戚から野菜送られてくるよ。
149名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:21:17.59 ID:2nqLbB9+O
年齢に関わらず。放射能による異変の可能性のある症状。目の腫れ‐鼻血‐鼻の痛み‐口内炎‐倦怠感‐頭痛‐発熱‐咳‐喉の不調‐下痢などが初期に現れる。
150名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:24:41.18 ID:qVRo9QIY0
埋め立て基準値を1万ベクレル→10万ベクレル→50万ベクレル
さらに余裕を持って1000万ベクレルに引き上げて
エダノもついでに埋め立てたほうがいいんじゃないでしょうか?
151名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:25:07.76 ID:EReEnn8yO
いやもう肉牛とかって問題じゃないだろ

全ての作物、生き物がヤバいんだから作るな、食べるな、出荷するな

諦めて逃げろ。
北海道や九州、四国で開拓民になれ
152名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:25:34.70 ID:ZgFDaTQnO
牛肉もタバコみたいに
「この肉はあなたの健康を損ねるおそれがあります」
って書いて安く売ればいいんじゃね?
どうせ処分されるんでしょ?
支援で買う人もいるかもしれないし。
153名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:25:58.01 ID:WRD3oOyt0
民主党「いやー、これで年金問題・少子高齢化問題も解決できる。
      政権も延長だし、福一様様だ。あ〜、愉快、愉快。」
154名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:27:40.61 ID:PW6znZ670
雑草が500万とかだったから乾燥させた藁なら1000万超えも余裕だろ
155名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:30:15.30 ID:qVRo9QIY0
2ちゃんねるで安心・安全を訴えて続けている私たちに
国は感謝状と金一封を贈ってもいいのではないでしょうか?
156名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:32:04.94 ID:AO5zJLqv0
この辺の農家とか知事とかさ、東電批判しながら東電と同じ事を俺ら国民に対してしてるじゃん。
結局自分の生活が一番、社会全体の利益とか他人の安全は全く考えない。
こんな奴ら誰が応援するかよ。
157名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:33:11.77 ID:qVRo9QIY0
カンとエダノを原子炉格納容器に放り込むしかないのでしょうか?
158名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:35:35.90 ID:w9ega+u00
まぁ、被曝に関して言えば、放出量16京ベクレルで2位のヨウ素131を大きく引き離して、
断トツ1位の1100京ベクレルのキセノン133によるサブマージョンによって、
原発事故の初期の段階で、東日本の国民が一体どれだけ被曝したのかを、
腐れミンス党政権は未だに公表してないからな。

数年後に晩発効果でガンなどが有意に現れた場合、
これの影響だと睨んでいる。
159名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:38:19.79 ID:UghwcnpT0

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル
160名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:40:06.49 ID:qVRo9QIY0
どさくさに紛れてノースコリアが日本海沿岸のnuclear power plantsに
テポドンをぶっ放したら日本はどうなるのでしょうか?
161名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:40:41.42 ID:wz7X0OuR0
福島原発事故後の給食への放射能汚染食品混入問題まとめ(給食汚染まとめ)
http://matome.naver.jp/odai/2130422651090677001
162名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:42:16.04 ID:ewbuOvz50
今更ホットスポットだったと慌てると言う事は、
スピーディーでも予測されてなかった場所って事?
163名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:43:30.05 ID:RpIjmWfcO
>>160
まず命中しない。
164名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:45:00.47 ID:bUClWhCe0
プルトニウムは32g食べても安全です!!
北大の奈良林先生が太鼓判を押しました!

http://www.youtube.com/watch?v=x1RylklCCRk
165名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:45:02.85 ID:Lb5HSn0C0
浜通・中通に加えて、ついに喜多方も逝ったか・・
いやまて、まだ南会津が残ってるじゃないか!あきらめない、福島は不滅だ!!
166名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:47:11.19 ID:SiJJY65J0
白川あたりがこれじゃ、茨城も無事にすまねえ。
167名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:54:06.36 ID:qVRo9QIY0
東電のボーナスは支給者全員が全額を義援金に寄付するのが筋だと思いますが
もし東電がボーナスを支給しなかったら
逆恨みした社員が冷却装置ポンプのバルブを緩め、配管から汚染水を噴出させ
報道されているとおり全国の原子力発電所を破壊しまくるのではないでしょうか?
168名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:55:14.50 ID:05ACy4VN0
>>166
放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積

単位はMBq/km^2
1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
10位 山梨県 8006
11位 神奈川県 5772
169名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:57:53.33 ID:wauzKYAW0
<セシウム汚染牛>新たに84頭、5都県に出荷 福島県発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000040-mai-soci
170名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:59:00.38 ID:EdKuBBcp0
>>168
7位 福島県 24151

福島県はほとんどの期間でまともに測定できていないから、

値が低く見えるのだ。
171福島県民:2011/07/16(土) 15:59:47.54 ID:8k6TsV7jO
牛に食わせる安全な餌が無いし、購入資金も無いから、福島県内牛の全頭を、東電本社内や官邸、各省庁で放し飼いさせよ 政府や東電は、早く引取に来い
172名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:01:17.37 ID:qVRo9QIY0
即刻、北大の奈良林にプルトニウム32g食べさせろ!
173名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:02:31.12 ID:MO6K2aVj0
吉牛行ったらほとんどの奴がうなぎ食っててワロタ
174名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:02:56.40 ID:gqmhiYcx0
あと、牛や豚はものすごい勢いで飯くって
ものすごい勢いで成長する

つまり、ものすごい勢いで汚染されるんだな
たとえ、規制値に収まる餌食っても、完成した牛肉はヤバい事になってんだろ
175名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:03:45.87 ID:qVRo9QIY0
北大の奈良林を原子炉格納容器に放り込め!
176名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:04:33.71 ID:jWHJ0O2O0
東電は福島の学校法人への補償費支払いも拒否、無能政府を利用して
大半を税金で賄おうとするし、マジで救いようがないな
退職金や年金に一切手をつけずにやりすごそうとか存在が癌だな
177名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:06:29.10 ID:Lb5HSn0C0
>>168
これまでの放出量のうち約9割を占める3/15の放出分を計算に入れていないとかww
178名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:09:15.20 ID:tfwMiqNh0


蓮舫担当相 「福島応援したい。今、出ているものは安心で安全だ」 都内のアンテナショップを視察 山菜の天ぷらやイチゴを試食
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011042800702


枝野官房長官、安全性をアピール 「市場に出ている食べ物は安全なものしかない。精魂込めて作ったおいしい食べ物を、ぜひ消費して、農家を応援してほしい」
http://blog.livedoor.jp/hermes1230/archives/4481914.html
179名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:09:49.60 ID:D6RsDF3/0
白河では時間1μSvで、平米30万Bqだ。

おおむね、30万Bqだと、人体には100Bq程度の放射能が蓄積される。

動物も同じだが、外に干した10万Bq/kgの藁を10kg与えると、
100Bq程度は上がる、100kg与えると1000Bqになる。
180名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:11:56.51 ID:qVRo9QIY0
エダノとレンポーは原子炉格納容器に放り込むしかないな!
181名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:14:45.22 ID:qVRo9QIY0
オレのパソコン動作に異変発生
誰かが監視しているのかな・・・
182名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:16:34.26 ID:hpT2aXy90
新たに肉用牛84頭出荷が判明 福島県、餌からセシウム

 福島県は16日、同県郡山市、喜多方市、相馬市の肉用牛農家計5戸で、
 放射性セシウムを含む稲わらを牛に与えていたことが判明したと発表。
 既に計84頭が出荷され、流通しているという。

 福島県によると、郡山市の農家に残っていた稲わらからは、
 1キログラム当たり50万ベクレルのセシウムが検出された。

 牛は宮城、福島、山形、埼玉、東京の1都4県に出荷された。

http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071601000448.html
183名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:18:35.40 ID:IzdtYQIZ0



  なあ福島、いいかげんにしろよ。義捐金のお返しが放射能かよ

  人の心ってもんが無いのか?あ
184名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:19:24.72 ID:yFN880Vk0
これって人間も屋外に居るだけで被爆するって事だろ
24時間野ざらしの雑草ほどじゃないけど
それでも健康に影響が出るんじゃね?
185名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:19:35.39 ID:SiJJY65J0
喜多方らーめんセットとかもやばいのか?
186名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:19:52.88 ID:Y1C5dF9U0
安全厨の細胞はこうなってますwww




被曝して60年たってもDNAを破壊し続けるプルトニウム
死の灰の内部被曝確認
http://www.youtube.com/watch?v=ACHWd1MD5EI&feature=related













187名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:21:47.61 ID:6wOlQIRW0
チェルノブでさえちゃんと調査してマップ作ってたのに
188名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:21:57.45 ID:mYIXHVsP0
千葉埼玉のホットスポットは大丈夫でしょうか、米が売れなかったらどうしよ、補償されるよね
189名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:23:14.84 ID:/a7EEbhR0
84頭だってよ。
190名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:24:40.95 ID:dGH60DfA0
白河市ではタマゴ工場があって、首都圏に出荷しているよ
3月中にタマゴ容器に養鶏場白河市の住所が載っていたがそれ以後
埼玉や栃木などの中継地の住所のみ
3月に、このタマゴ買ってきづいた時は半分食べてしまった
それでこの容器はよく覚えてる
あいかわらず、現在もスーパーで売られてるんだが大丈夫なのか心配
191名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:25:02.69 ID:DV/8PWmT0
むしろ健康にいいよ、安心して食べてね。

御用学者が言ってたから。
192名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:25:00.77 ID:gLWdeJpA0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
510 福島県天栄村の牛肉から放射性セシウム
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
430,000 タービン建屋付近の地上につながる配管の地下水
500,000 福島郡山市内の農家の稲わらから検出 ←←←16日new★
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
193名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:25:09.29 ID:ofXlQzx/0
この程度のほうれん草何日も連続で食わない限り影響ありませんとか
この程度の肉何百日も食わないと影響ありませんとか
自称専門家はよく言うけど
今の日本で水飲んでその食い物全部
食ってるとどうなるのか計算しなおしてこいや
194名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:25:16.19 ID:6P8BKS7v0
菅辞めろ〜!とか民主が〜!とか東電が〜!賠償金が〜!とか
年中泣き叫び喚き散らしている奴
チョンとか在日じゃあねえか
生態がそっくりだ!!
いい加減にしろこの半島出身者め!!
195名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:27:17.29 ID:Wh+7HdV/0
県外に出荷しないで県内で消費しろ
196名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:28:28.70 ID:0JfZKw+c0
タバコ1本分程度だろ。
福島県民で食え。県外に出すな。
197名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:31:36.09 ID:ZA7QASbh0
>>194
自分の血を卑下するのはやめたまえ
198名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:31:46.93 ID:mjIarOg20
>>162白河周辺当初から汚染はわかってた。あんたも知らないとは無知だな。
199名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:32:43.44 ID:vAdZ9HWAO
もう絶対食わん
めちゃくちゃ
食べ物すべて西日本にさせてもらう
200名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:34:51.71 ID:CzjiAo5eP
>>199
でも混ぜますから。
201名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:37:39.79 ID:4nD+KXug0
3月15日前後に東北から関東で通常の100万倍レベルの、おっと誰か来たようだ…
202名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:39:03.28 ID:nldbFJUy0
例えば今回の牛肉とか、以前はホウレンソウとか、特定の食品だけが話題になるよね。
そして大量に食べない限りただちに影響はありませんと言う。

しかし、よく考えてみれば、全ての食品が同じレベルで汚染されているわけで、
飲み水を含めて毎日摂取している総量としては、大変なレベルの汚染ではないかという気がするのだが。
203名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:39:46.25 ID:KdtbHRcM0
もうこれ以上福島は義援金なしでいいだろうな
204名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:43:35.72 ID:wbiFgerz0
>>179
参考になります
205名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:46:16.67 ID:bUClWhCe0
 
 北大の奈良林先生は、
  
  セシウムより危険なプルトニウムを32g食べても塩を食べるより安全と言っています。

  
206名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:51:05.89 ID:0t3Cdepp0
セシウムが検出されるって事は数分の一程度のストロンチウムもそこにあるって事だよ
検出方法が厄介だから無いものとされてるけどね
207名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:52:41.17 ID:kRmQML/l0
農林水産省では、国民の皆様から、食料、農林水産業、農山漁村に関する幅広いご意見、ご質問等をうけたまわっています。

https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
208名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:54:25.47 ID:qjAl4vxf0
白河か、去年まで出向してたwwwwwwwwwwww
一時はもう本社に戻れないから、ここに彼女呼んで結婚しようとか思ってたけど、
本社に戻れて良かったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:55:17.99 ID:GL5bLMDc0
>>168
数値がめちゃくちゃ
山形と福島が低すぎる
210名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:57:04.94 ID:I/OFiYyb0
>>206
軟骨食べなければ大丈夫だお
211名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:57:44.80 ID:km/zN2ft0
東北・関東は、とりあえず、農産物の生産・出荷を停止しろよ。
抜け道つくるな。
212名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:00:06.40 ID:FCCB4JYS0
正直、現段階では福島産の農産物は買えない。
風評などという言葉で騙すのは止めて欲しい。
安全かどうかは自分で判断するので
検査結果の数値をきっちり明示してくれ。
213名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:00:48.39 ID:JvU/0LKd0
ホットスポットで思い出すのは無線LANではなく、NHKだ。
原発事故で大騒ぎになってるさなか、自然番組のタイトルを
「地上のホットスポット」なんちゃらとネーミング。
原発問題と間違えて見る人をねらったんだろう。
番組そのものはNHKならではの時間と金をかけた良質番組だが、
こんな悪質なタイトルをつけるその根性はクズそのもの。

NHKもとことん落ちぶれたね。
214名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:01:25.71 ID:YgVu+XrW0
>>20
相馬のほうはそれだとしても、郡山市の農家に残っていた稲わらから1キロ当たり50万ベクレル
なのを考えるとそれだけだとは思えないw
215名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:03:18.71 ID:VoEYA50Q0
福島だけが危険だと思わせといて・・・・実は・・・
216名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:06:40.11 ID:YgVu+XrW0
セシウム汚染牛:新たに84頭、5都県に出荷 福島県発表
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110716k0000e040067000c.html

たに放射性セシウムを含んでいたとみられる稲わらを食べた肉牛84頭が、福島県内を含め
東京、埼玉、山形、宮城の5都県に出荷されていたことが分かったと発表した。

出荷した畜産農家はいずれも県内で、▽郡山市2軒▽喜多方市2軒▽相馬市1軒−−の計5軒。
このうち郡山市の農家に残っていた稲わらから1キロ当たり50万ベクレルの放射性セシウムを検出した。
ほかに、相馬市で12万3000ベクレル、喜多方市で3万9000ベクレルの値だった。

他の地域のほうが汚染ひどい
217名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:07:37.18 ID:bUClWhCe0
そろそろプルトニウム入り牛肉も流通しそうですね、

しかし、
プルトニウムは、32g食べても安全!!
北大の奈良林先生が太鼓判を押しました!
  http://www.youtube.com/watch?v=x1RylklCCRk
218名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:09:13.82 ID:CjJE5Dqy0
農業・畜産業全滅って
福島の人達大変だなぁ
219名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:12:05.37 ID:zA+IzUBX0
原発から80kmはちょうど俺んち(´・ω・`)
220名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:12:25.48 ID:PCPDqkpY0
>>23
そうなんだよね、たぶん空気と水に汚染の危険性があるからぜひ発表してほしいよ
恐らく輸入飼料がメインになってるだろうから。
221名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:12:32.57 ID:HEibFmwD0
ホットスポットっていうネーミングがまずよくないよね。
ポップで明るいイメージで危機感がない。
222名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:14:56.25 ID:JjNm2owx0
>>221
局所高濃度汚染地域とか?
223名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:18:45.01 ID:rs64S9lP0
ガイガースカウター発売しろよwwwwwww

なっなにぃ!まだ数値が上がると言うのか!この牛肉は!!!ってスーパーでやりたいwww
224名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:19:33.42 ID:CjJE5Dqy0
>>217
全部やばいけど
プルトニューム32gより
セシウム137やコバルト60が32gの方がやばい
とくに水に溶けやすく飛散しやすいセシウムが激悪
225名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:20:23.48 ID:oz/IVmqZ0
原発から200kmだけど怖くなってきた
226名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:34:27.79 ID:l4NR+e6F0
もう牛のことはわかったからいいよ

他の物はどうなんだ?
いままで「市場に出ているのは大丈夫」って言ってたのが
嘘だったってばれちゃったじゃん。

福島土人が青森とか山形に野菜運んで産地偽装しているとかいう
書き込みもみたし。
227名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:35:25.24 ID:pqVw3A4o0



  ホットスポット  

   という言葉がいっぱい出てますが、


 そんなにあちこちに高濃度汚染の場所があるなら、 「ホットスポット」 じゃなくて、


  「全体的に高濃度汚染」 ということなんじゃないですか?


 電力会社がスポンサーのマスゴミさんw
228名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:39:54.80 ID:xiznCGFU0
福島はかなり多くの割合で子供の小便からもセシウムが出てるらしいし、
人間の生体濃縮が進んでるんだろうな

福島県人は、健康状態を30年監視するとか、すでにモルモット状態だっけ
229名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:48:02.99 ID:2nqLbB9+O
>>224
半減期はセシウムの方が全然早いんじゃない?
230名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:50:38.06 ID:ZM8Cdc160
>>228
何でモルモット?
健康状態を30年間診てもらえんだろ?
231名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:51:11.86 ID:1gDCaffO0
なんで牛肉しか言わないんだ
もっとあるだろう
232名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:51:38.39 ID:CjJE5Dqy0
>>229
半減期が早いほど嫌なモノだして崩壊するんだよ
233名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:52:21.23 ID:P6CnNFvF0
ホットスポットじゃなくてホットプリフェクチャーになってしまったな。
234名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:52:48.95 ID:ewbuOvz50
>>229
そりゃプルトニウムに比べたらセシウムの30年なんて一瞬みたいなもんだが、
人間の寿命的に考えたら一生付き合うと言う意味ではドッチも大差ないよ、
235名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:53:23.14 ID:U+pSPmAji
逆に言うと、問題提起してくれた、とも言える。
野ざらしにしてあれば大問題と言うことを、証明してくれた。

人間は、大丈夫なのですか??
236名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:53:34.03 ID:7YsMxeCpP
80kmしか離れてない時点でホットスポットがどうのとかは思わないな
普通に近い
237名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:54:15.48 ID:Epsum9ge0
昔はホットスポットといえば
甲府とか熊谷とか多治見みたいな
「あーあついねぇ、最高気温更新だねー」
見たいなイメージだったんだがなー・・・
238名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:54:37.71 ID:pxFk4XhD0
どんどんセシウム牛が増えてるんだけど…
239名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:56:07.24 ID:8ngFlC2X0
完全に東日本全体に汚染は広がっている
もう隠しようがない

次は福島市の自主避難が始まる
そして首都圏へ
240名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:56:16.47 ID:CjJE5Dqy0
例えばプルトニウム100gは臨界しないから放射線はそんなに出さないけど
純粋セシウム137が100gあると青白い光を発して50テラベクレルくらい放射線を発してる
2〜3日そばにたら急性放射線障害になって死ぬレベル
241名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:57:01.29 ID:eR7yaECzO
今更大騒ぎ
風評被害だと言って一番やばい地域の牛をさっさと売りさばいたら
急に嘘でしたはまあ予想どおりだが責任とって政府やら関係省庁はハラキリしないと
242名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:57:12.36 ID:EIr5GDKG0
>>230
アホかw

避難させない
食料と水も規制しない

でも、健康状況をチェック
モルモットでしかない

福島県民は長期被曝タイプのアトミックソルジャーみたいな感じ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
243名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:59:16.89 ID:2BsLhByV0
少量の放射能はむしろ体にいい
244名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:00:45.38 ID:q33MjQoJ0
>>231
干草のとなりに生えてた○○も、汚染されてたけど
出荷しちゃいましたって、聞いてもどうすることもできん、
識別番号もないしな
245名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:05:37.73 ID:GBCRYRdh0
ホットスポットって、そこだけが駄目がイメージあるけど、
発表されてる数字が嘘なだけで、宮城も普通に汚染されてるからだろ(w
246名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:07:18.56 ID:AL3TmKad0
酪農家のおばちゃんが、子供のように育てた牛に買い手つかなくて泣く泣く処分するとかで
カメラの前で泣いてたけどキモすぎ。
普段から子供のように育てた牛を出荷してたくせに。
そこは買い手つかなくて怒るところだろうが。
247名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:08:19.83 ID:O7vwNlOb0
去年九州で殺処分祭りやったんだから東北でもやれよ
なぜ殺処分しないの?
248名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:09:56.73 ID:q48cR2pw0
原発事故後にアメリカは原発から半径80Km以内は高濃度汚染区域
と考えられる、と言っていいたのが本当であった。民死党はこの警告を
全て無視したあげくに安全だと言い張ってきた。枝野の馬鹿は早く切腹でも
しろ!!!
249名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:10:03.44 ID:2nqLbB9+O
あんま宮城・山形・岩手・秋田・群馬・栃木の話題は出てこないね…。思いっきり汚染されてて、後で「まさかの想定外で」って発表されるのか?
250名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:12:26.49 ID:CoCttiGN0
>>211
そして、生産者が勝手に自粛したので補償の対象外と言われて東電の圧勝ですね(笑)
でもそれが正しいとは思う
251名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:14:24.04 ID:doNilccJO
日本原子力文化振興財団の作成した国民洗脳マニュアル"原子力PA方策の考え方"

1繰り返しの広報が重要である。批判記事も読者は3日で忘れる。繰り返し書くことで刷り込み効果が出る。

2不美人でも長所をほめ続ければ美人になる。良さを嫌味なく引き立てる表現が重要

3原子力が無いとどんな事になるか、例を挙げて説明するのがよい。

4停電は困るが原子力はいやだというのは虫のいい話だという世論を醸成
5電力の需要が高まる夏場と冬場は必要性広報の絶好機である。 節電と共に原子力の必要性を訴求する。

6事故時は絶好の広報の機会と捉え最大限に利用し、必要性や安全性の情報を大量に流す。

7原子力による電力がすでに三割を占めると言うことがわかれば、大方はもう仕方ないと思う。
電力会社や関連機関の広告に必ず三割が原子力を入れる。

8主婦は有名人の影響を受けやすい。原子力に好意的な文化人を抱え、何かあったときにコメンテイターとしてマスコミに利用させる。

9マスコミ関係者と個人的なつながりを深める努力が大切。テレビディレクターなど、制作現場の人間をロビー化したり、既に繋がりのある特定の局を生かして味方につけるなどの方策が有効。

10事故時ほどマスコミを見方に引き入れるチャンス

11青酸カリでも火でも車でも原子力でも注意して使えば安全である事を強調
(1991年、日本原子力文化振興財団作成"原子力PA方策の考え方"より)



252名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:17:58.04 ID:eyIeNoVC0
ホットスポットっていう番組をつくり

毎週 放射線量の高いところを特集しろ!視聴率20lはかるいぜ!
253名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:24:32.66 ID:InREFueI0
>>242
避難させないって、強制されてんのか?
出てけばすむ話なのに、望んで留まってモルモットとかバカじゃね
254名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:33:13.29 ID:YXDSCIuf0
>>230
健康診断をしょっちゅうしていれば、癌などの病気にならないの?
255名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:34:41.78 ID:km/zN2ft0
>>226
東北・関東は耕作禁止しろ
256名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:36:47.04 ID:YXDSCIuf0
あれだけ安全デマ流してたからね・・・当時のこと思えば
農家の人たちの無知も仕方ないね・・・
257名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:37:34.46 ID:8B7SQN4q0
白河ってほとんど栃木やん
258名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:38:34.00 ID:8J4Dh/3D0
ふぐすまは西のほうが雨多いような
259名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:41:41.71 ID:YXDSCIuf0
福島でも那須より汚染度低いところがいっぱいあるよ
白河で出てるのに「福島の牛は出荷停止します」とか言ってるだけで
栃木に考えが及ばないのは不思議でしょうがない
260名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:44:49.93 ID:G1WAE/s40
        ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./      今は反芻している。
    | ( | ( ’’’     | ( /
    |__ヽ.L_ヽ         Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
261名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:54:30.69 ID:qVRo9QIY0
百姓一揆起こせよ
262名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:55:34.44 ID:CeMvIvJe0
海外なら1万人規模の暴動おきて東電本社に殴りこんでるな
263名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:59:15.49 ID:nldbFJUy0
福島に人が住む限り、何らかの形で生産物を作るわけだろ。
そうしないと生きていけないからな。
当然だけど作ったものは全国にばら撒くわけだ。

一体何のために福島に住み続けるのか。誰得なのか。
どうするべきなのか国民全員で考えるべき時に来ていると思うぞ。
264名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:02:14.67 ID:azGhjjXk0
汚染されたえさを食べた牛が糞尿を垂れ流して土壌に染み込ませさらに汚染が拡大。
265名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:03:29.32 ID:qVRo9QIY0
百姓一揆起こすのなら打ちこわしも忘れるな!セットだから・・・
266名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:03:40.60 ID:WIJlUcaBO
80キロ?宮城の岩沼市住んでるけど、同じ距離じゃん、どうしよう…
267名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:08:18.09 ID:EIr5GDKG0
放射線による癌の発生リスク

子供は3〜4倍だが、
女性は男性に対し1.5倍

つまり放射能耐性は男尊女卑

この常識が女どもに知れ渡ったら...w
268名無しさん@12周年::2011/07/16(土) 19:20:44.79 ID:crhHQyih0
>>266
測った事あるけど、岩沼は普通に汚染だったよ あまり仙台と変わりない感じ田んぼ畑が高いんだよ
田んぼでは測らなかったけど草の伸びた畑が少し高かったから
それより宮城県南と県北だよ あと、岩手なんか仙台より汚染酷い 仙台より秋田は少しマシだけど
仙台と変わらない所あったし 自分が測った所では牛の産地に限って汚染が高かったよ
やはりテレビでも出たけど汚染酷くてもまだ言われてない所があるよ
産地の人は知っているよね? 
269名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:39:31.74 ID:WcPs/NVe0
>>268
岩手ってアウトなの?
この間行った時普通にマスクも着けずに過ごしちゃったよ。

っていうか今から福島行くのに嫌なニュースだな、おい。
270名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:56:00.31 ID:qVRo9QIY0
おまいらたまに牛丼並盛一杯食べたくらいでセシウムセシウムって大騒ぎするな
そのうち洒落にならない事態になるからそのとき大騒ぎしようぜ!
271名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:03:29.60 ID:hNINi8ei0
東電社員はボーナス返して弁償しろよ、人間としての尊厳があるんだったら。
272名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:03:36.77 ID:RknjzQ0k0
牛や稲わらがアウトなら野菜類もアウトなんじゃないの。
それにそこに住む子供たちが安全とも思えないんだけど。
原発の影響は計り知れないね。

電力会社に配慮して「風評被害」とか言ってたマスコミはどう責任を取るつもりだろう。
どう見ても「原発被害」じゃないか。
273名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:05:53.15 ID:9604oCv0I
誰だよ会津は安全とか言ってた奴はよwwww
274名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:07:39.63 ID:lqFF+lWr0
いわき市は実際どうなん?
工業団地とかやばくない?
275名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:08:23.76 ID:z4H4gOetO
プルトニウム ウラン ストロンチウム etcも拡散してるのを忘れずに
セシウムだけでこれだ
276名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:19:32.05 ID:lucgvRqWO
そりゃこの狭い日本で3基の原発がメルトダウンして
チェルノブイリの数十倍〜百倍と言われてる放射性物質が垂れ流しなんだから
汚染範囲は想像を絶すると思うぜ

関東から向こうの食べ物でまともな食べ物はもうないだろうな 残念ながら
277名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:34:18.22 ID:lqFF+lWr0
>>275
パニックになるから公表しない。
どこかの独立機関が働かないかな?
自公民、団結して潰しにかかるだろうけどw
278名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:42:27.99 ID:bIGCqCQR0
>>25
> 汚染牛肉みんなで食べれば怖くない
> 公務員はお国のために率先して食べろ

率先して汚染牛を食べるべきヤツには
読売新聞社員も加えてやれ。

なにしろ、社主の正力松太郎は
総理大臣の地位を手にしようとの野望から
アメリカの犬となって原発導入に血道を上げた売国奴。
279名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:47:14.89 ID:qVRo9QIY0
日本に住む日本人が日本は大丈夫だと思う気持ちがあって当然。それを愛国心という。
しかし嘘八百、口からでまかせのこの国のお偉方さんを信じられるか?御用学者やマスコミを信じられるか?
愛国心はわかるが、もう少し外国の客観的で科学的な意見に耳を傾けてはどうだろうか・・・
爆発以降80キロ圏内に外国人はいない。ピカ牛を輸入する国もない。
インターナショナルでグローバルな現在、諸外国の忠告を無視して安心・安全とほざいているのは日本だけだ

キャンと豚エダノ、その他御用学者を原子炉格納容器に放り込み、北大の奈良なんとかにはセシウムを32グラム食べてもらおう!
そして世界一安全な国を取り戻そう!
唱えるだけでは取り戻せない。
まずは百姓一揆と打ちこわしだ!

280名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:52:34.51 ID:ovqBJ40E0
東電はコネ入社のどうしようもない会社
問題はアホに核爆弾を託した連中
意図的だろうが、徹底的に検証すべき
281名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:54:42.93 ID:bIGCqCQR0
>>272
いくらでも予防できたのに
今頃になって騒ぎになることが悲劇。


こうしたセシウム汚染は、ヘリコプターによる上空からの探査で
簡単に検出できる。
その後、地上調査の土壌分析で核種も含めて数値を確定できる。
つまり、危険性の事前警告は非常に容易なルーチンワーク。

そんなことは判り切っていたにもかかわらず、
やらなかった保安院・政府。

あるいは、密かに実施したにもかかわらず結果を隠蔽してきたのか?
国民を守らず、東電を守る政府。
282名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:55:57.33 ID:OuwmhJWq0
コレ絶対肉だけで済んでないだろ汚染
283名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:00:35.81 ID:ehMeraYE0
どこが危険かよりも、どこが大丈夫なのかを教えてほしい。
284名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:07:16.68 ID:hNINi8ei0
肉がダメなら牛乳も当然ダメ。
もうバターやチーズに加工してるだろうに、どうすんだろう。
285名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:07:20.86 ID:bIGCqCQR0
昔は、電力会社でさえ迷惑至極と思っていた、日本への原発売り込み。そのために国を売った正力松太郎。


>  日本への原発売り込みは、さらに特別な意味がありました。

>  「広島と長崎の記憶が鮮明なときに、日本のような国に原子炉を建設することは劇的であり、
>  これらの街での大虐殺の記憶から遠ざける、キリスト教徒としての行いである」

>  米原子力委員会のトーマス・マリー委員のこの言葉に示されているように、
>  米国による原爆投下の責任をあいまいにし、
>  日本国民に原発を受け入れさせることで、「原子力の平和利用」の象徴にしようという狙いがありました。(ニューヨーク・タイムズ54年9月22日付)

>  さらに露骨なのが、商業原発推進派のシドニー・イエーツ下院議員。
>  広島に6万キロワット級原発を建設する法案を提出しています。(ワシントン・ポスト55年2月15日付)

>  広島への原爆投下は実験的な要素が強かったと言われています。
>  今度は、技術的に未完成の原発を建設し、新たな核の実験場にしようというのです。


286名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:09:22.10 ID:qVRo9QIY0
カンを筆頭とするペテン師ナショナル野郎が
大丈夫ではないのに大丈夫、安心・安全と言い切った

「ただちには・・・」とオブラートに包んでみたものの
これは平和な世界に時限爆弾を仕掛けるようなもので、換言すればテロだ

自国民をテロ攻撃する国家にはどう立ち向かえばいいのだろうか・・・
287名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:21:14.68 ID:e+6zkPlk0
>>284
牛乳は他県のと混ぜるような事言ってなかったか?
だから加工品のチーズやヨーグルトなどは、4カ月食べていない
288名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:24:54.78 ID:UXvuQG4M0
わらは雨にはあてないらしいよ。空気や水を侵入させるとくさって使いものにならないんだと。
牧草が危ないと。
http://savechild.net/archives/5307.html
289名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:26:26.48 ID:zMAVzKGV0
ほんとうなら人も住んじゃいけないような場所なんだよ
そこから出荷されてる食べ物なんて危険w

でも、「遠いから大丈夫」と役人が思っている限り
こういう事はなくならないよ
290名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:29:02.78 ID:4Ep3AIKa0
肉汁「ホットスパイス」

に見えた。
291名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:36:35.64 ID:mhK4SyF90
畜産農家のみなさん もう少しの辛抱です
間もなく自民党一党独裁政権が復活します
そうなれば、放射能は全部消え(たことになり)
原発は全部再稼働して 皆さんはこれまでどおり 出荷できます
事故前と同じ状態に戻って 原発と共に生きる暮らしが復活します
危険厨は危険思想者として全部投獄しますから、みなさんの商売を脅かす
者はいなくなります 
とにかく原発利権を大事に守る自民党に投票しましょう
292名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:37:21.49 ID:qVRo9QIY0
東電のヒラ社員を除く会長以下は全員全財産を処分して被害者補償金に充てろ!
それまで住んでいた住宅や不動産は原発避難者に自由に使ってもらい、東電社員は裸一貫で避難所に入れ!
これはA級犯罪人の最低限の責任のとり方だ!
293名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:38:34.99 ID:yIGc+Asu0
>32
まだ出てなかったのか

正直意外だ
卵なんか特に濃縮されそうなのに
294名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:38:51.30 ID:dlXuCmNr0
「90年生きてきた人生の中で、最も後悔していることは何ですか?」
90代の男女1000人に聞いたこのアンケートで、ダントツ1位の答えは
「もっといろんなことにチャレンジすればよかった・・・」

被曝で余命3ヶ月とガン告知されてからでは、もういろんなことにチャレンジできない
おまえら元気な今のうちにやりたいこと全部やっとけよ
295名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:41:02.83 ID:gbXVxy520
この前、群馬大の先生が作った汚染地図と照らし合わせるとナルホドねって感じだよ
296名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:41:03.96 ID:Y1C5dF9U0





セシウム牛の次は、ストロンチウム牛ですか? それともプルトニウム牛ですか??

セシウム牛の次は、ストロンチウム牛ですか? それともプルトニウム牛ですか??

セシウム牛の次は、ストロンチウム牛ですか? それともプルトニウム牛ですか??

セシウム牛の次は、ストロンチウム牛ですか? それともプルトニウム牛ですか??

セシウム牛の次は、ストロンチウム牛ですか? それともプルトニウム牛ですか??

セシウム牛の次は、ストロンチウム牛ですか? それともプルトニウム牛ですか??

セシウム牛の次は、ストロンチウム牛ですか? それともプルトニウム牛ですか??





297名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:44:45.75 ID:qVRo9QIY0
どれも強そうだな
スペインで闘牛させれば無敵だな・・・
298名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:46:35.36 ID:SGbd4L2J0
福島県は16日、新たに放射性セシウムを含んでいたとみられる稲わらを食べた肉牛84頭が、
福島県内を含め東京、埼玉、山形、宮城の5都県に出荷されていたことが分かったと発表した。

 福島県によると、出荷した畜産農家はいずれも県内で、
▽郡山市2軒▽喜多方市2軒▽相馬市1軒−−の計5軒。
このうち郡山市の農家に残っていた稲わらから1キロ当たり50万ベクレルの放射性セシウムを検出した。ほかに、相馬市で12万3000ベクレル、喜多方市で3万9000ベクレルの値だった。
299名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:48:59.38 ID:j/KWyiY40
稲わらが50万ベクレルなら米もそれぐらいってこと?
検査しないつもりなんだろうか
ブレンド米にするから大丈夫とかいう戦法なんだろうか
米は毎日食べるし給食やレストランでも必ず食べるから心配

政府は安全宣言出すのか?
それとも知らんぷり?
早いところでは8月に収穫だぞ
300名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:50:33.05 ID:4Ep3AIKa0
道理で最近、牛丼屋が相次いで牛丼値下げキャンペーンをやっているわけだ。

発覚する前に早く処分したかったんだな。
301名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:51:44.95 ID:qVRo9QIY0
これからは発表数値の10倍はあると思ったほうがいい
大本営発表ならその100倍はあると疑ってかかったほうがいい

これまでの例を思い出すこと
302名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:51:48.34 ID:yP77wStC0
>>298
50万ベクレル高杉ワロタ
303名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:51:56.91 ID:SGbd4L2J0
アメリカで行われたアンケートの結果についてご紹介です
90代の男女1000人に聞いたものです

「90年生きてきた人生の中で最も後悔している事は何ですか?」

この問いにダントツNO1だったのは
皆さんは何だと思いますか?


あの時失敗したから・・・とか
過去の嫌な事を思い出すかもしれません
でも現実はそうでもないようです


それはずばり!

「もっといろんな事にチャレンジすれば良かった」
というのものだそうです

19世紀も20世紀も同じ答えではないかと思います
すなわちやって失敗するより
やらない事の方が
後から考えると後悔しているという事ですね


日々新しい事に挑戦している私達に
良い示唆を与えてくれるアンケートでした

304名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:53:59.23 ID:Upgv62kB0
福島のその辺がダメなら栃木も同じですね。
ちなみに稲作を取りやめているのは福島のごく一部です。
それから、

あ、誰か来た。
305名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:54:56.79 ID:G0ziuViE0
>>1
ホットスポットって条件さえ合えば例え300キロ以上離れてる場所でも出来るだろ
306名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:55:10.32 ID:emXfW2QA0
>>9
わら食ったのか
307名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:00:24.75 ID:qVRo9QIY0
チャレンジと言ってもピカ牛は食べられないだろう・・・
未知の領域に踏み込む勇気と冒険心がなければヒーローにはなれないが
ピカ牛を食べたからといってヒーローになれない

それとも民衆蜂起でもしろと?
308名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:01:18.99 ID:Y1C5dF9U0

こういうトラックで野菜とか魚を運んでるのかよ?





放射線量 いわき市小名浜 2011.7.13
http://www.youtube.com/watch?v=AL8XGMp2GuQ&feature=youtu.be






もう、福島は農業と漁業を全面禁止にしろよ
309名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:04:09.04 ID:qVRo9QIY0
>>305
アメリカではホットスポットとはオマンコの意味らしい
どこにでもいるぜ!
310名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:05:31.53 ID:DE7ejWL20
>>299
稲藁は置いてあるのに上から降り積もったんじゃないの
時期的に考えて。

水田の稲がどのぐらい放射性物質吸収して、精米したコメにどのぐらい残るか
それはまだ不明だと思う
野菜同様に検査はされるはず…と思うけど政府どんくさいからなあ。
311名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:08:15.11 ID:/w2E5OnG0
オイラノ フルサト ヲ カエセ!! (´・ω・`)
312名無しさん@12周年::2011/07/16(土) 22:08:17.05 ID:crhHQyih0
>>269
全部がアウトとは言わないけどホットスポットがあるのは確かだよ。もう週刊誌に
書かれてしまったし。ロシア製1m高で7月14日岩手和賀仙人橋0.09和賀東小学校前0.10中尊寺PA0.27(50pだと0.31)
一関市役所0.18前沢看板の近く走行中車中で0.26宮城金成町まで3キロの看板通過して走行中車中で0,26
利府町しらかしエネオス前0.10。秋田雁の里せんなん0.07〜0.11。6月21日仙台駅東口0.13大河原役場0.18.県南白石市駅東口0.31西口0.26
6月27日雨宮城県庁前0.13.6月29日山形尾花沢道の駅0.12 尾花沢市立高橋小学校前0.13
313名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:08:31.17 ID:Ei7eGEif0
日本人お得意のだんまりで問題をなあなあ状態にして流そうって
いつものやり方は放射能には通用しませんから
これからもどんどん放射能汚染問題は続くよー!
314名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:10:58.80 ID:6/Wuup2t0
315名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:11:24.94 ID:rrhZUBrC0

福島県産物を食べて復興を支援しよう!!!
福島県産物を食べて復興を支援しよう!!!
福島県産物を食べて復興を支援しよう!!!

316名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:15:10.24 ID:XFIXHMVx0
>>310
栃木県北部の浄水場からは放射性物質が全く出ていない事になってます、おそらく他も同様
それを踏まえ
米から放射線が検出されたとなると補償額が恐ろしい事になります、なので何があっても検出されない事になると思います
317名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:15:13.27 ID:xiznCGFU0
>>314
これ見ると、あえて人口の多いところを避けてるように見えるが
どうなのよ
318名無しさん@十一周年  :2011/07/16(土) 22:19:27.50 ID:tygIZqrB0

 放射能拡散画像では、赤い舌(高濃度雲)がベロンと

東京の東部まで舐めてるだろ。

東京も終わってるんだよw

319名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:20:45.84 ID:Y1C5dF9U0
>>317
どこが、避けてるんだよw

柏、三郷、流山、松戸だけでも十分人口多いんだがww

福島、二本松、郡山はいわずもがな





まあ、数値をかなり低めに誤魔化している公式モニタリング
ポストのデータでこれだから、これから正確な数字が出てくれば
確かに増えそうだがww
320名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:21:44.23 ID:rrhZUBrC0

福島県産物を食べて復興を支援しよう!!!
福島県産物を食べて復興を支援しよう!!!
福島県産物を食べて復興を支援しよう!!!





って今言わないの? 今こそ言えよ 3ヶ月前はオンパレードだったくせに

321名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:23:12.19 ID:MDhZOYm80
いくら山挟んでるとはいえ、山形方面は無事なの?
322名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:24:55.19 ID:IzdtYQIZ0
原発事故おこした県の食い物を止めることすらできない。もうね・・・
やばいのは子供にもわかるだろ
323名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:25:26.26 ID:mYIXHVsP0
民主党がとかじゃないよ、官僚組織、公務員、自民党による利権政治が国を滅ぼした、民主党なんてその末期に何もしないで居ただけだ
324名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:26:07.28 ID:qVRo9QIY0
稲をはじめ食肉、魚介類などすべての食品から
驚くほどの放射性物質が検出されるのは時間の問題

その時も「安心・安全」「ただちに・・・」を繰り返すことくらい目に見えている
補償しないためのシナリオと想定問答集を御用学者がただいま作成中
325名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:26:18.23 ID:Y1C5dF9U0
>>321
山形は近い割には、まだ生きてるw

東京と同じくらいの汚染じゃないか
326名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:28:23.99 ID:SIKmpD1M0
>>321
山形は地勢図見れば分かるとおり山の防御が薄い&風向きの関係で
文科省の放射性降下物データによると秋田や新潟よりも多量に降下はしている
各自そのデータからどう判断するか、だね
327名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:28:59.80 ID:rrhZUBrC0

頑張ろう東北!東北産の農作物や肉を使います!
頑張ろう東北!東北産の農作物や肉を使います!
頑張ろう東北!東北産の農作物や肉を使います!
頑張ろう東北!東北産の農作物や肉を使います!






がんばってねw

328名無しさん@12周年::2011/07/16(土) 22:29:33.59 ID:crhHQyih0
6月 21日曇り宮城県北登米小学校前近く0.19ホタルの里0.16小川0.21岩手室根旬彩館0.21宮城県南大河原町役場前0.18岩沼0.13白石市駅東口0.31西口0.26
6月27日雨仙台地下鉄旭ヶ丘駅前0.13宮城県庁玄関前0.13勾当台公園上0.23
宮城学園前の木の下0.156月29日山形尾花沢道の駅0.12尾花沢市立高橋小学校前0.13
宮城鳴子展望台0.14伊達な道の駅0.21三本木SA0.13七ヶ浜町花渕浜 0.13
7月14日晴れ長者原SA0.13一関の看板近く通行中車内で0.26中尊寺PA0.26前沢の看板近く通行中車内で0.30
秋田大曲ケーズ電気前0.08秋田美郷町雁の里せんなん前0.07 岩手和賀小学校前0.10一関市役所前0.18
宮城金成町まで3キロの看板近く通行中車内で0.26測ったので一番低かったのが秋田の長いトンネルの中ほどで走行車中で0.04
329名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:29:34.61 ID:VVM1nwJvO
福島の畜産農家の奴等はまるで自分たちは被害者で出荷は事故だったかのような事言ってるな
それも泣きながらインタビューに応えてたわ
その光景をテレビでみて 嘘つき福島の産物は買いたくないって思ったな
330名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:30:08.57 ID:1IWhGMpH0
>>14
20日の台風で東北全域にセシウム拡散するから
終わりだよ
331名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:30:38.38 ID:lfJ77ysO0
天才である私の見解として、茨城県つくば市もホットスポットっぽい
ホテルの内部ですら空気が苦かった
その割に飲料水は無事だったが
332名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:31:34.68 ID:Y5HXLxXG0
もう福島の農家はダメかもわからんね
333名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:32:08.86 ID:GBCRYRdh0
>野ざらしのまま水田に保管してセシウムに汚染

馬鹿〜〜東北(宮城)が捏造して出した情報で、仙台が汚染されて無い事にしてるのに〜〜
本当の事、書いたら終わるぞぉ〜〜〜

って言うか、ま、普通に宮城汚染されてました(只今、南風で絶賛被爆拡大中)
334名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:35:33.90 ID:Q/5MxGOd0
>329
実際東電と政府の被害者じゃん
335名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:39:40.99 ID:VVM1nwJvO
こいつらって汚染牛を競りに出して当座しのぎの現金を握ったわけだろ
その裏には『この牛食ってお前等も被曝しろ』って嘘つき福島県民のおぞましい思惑が見え隠れして嫌な気分になるね
本当 嘘つき福島県民はこの世から消えて欲しいわ
336名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:40:00.85 ID:gKU4o8NN0
「ホットスポット」って野外プレイで有名な場所だと思ってました。
337名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:40:14.15 ID:qVRo9QIY0
ガイガーカウンターで計測して地域を特定してるのならGスポットじゃん
338名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:40:57.59 ID:kf4o/g5S0
低線量の放射線はむしろ健康にいい、と主張する人は自分の体で証明する
チャンスですね。
339名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:43:49.43 ID:Y5ke5Fv00
>>3
窃盗を万引きって言ってるようなもんだよね
340名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:44:47.83 ID:Ss4Z1L+o0
それ言うなら栃木、茨城、千葉、東京だってホットスポットありまくりだろ。
ベントの段階で風向き風量何も考えずに開放した腐れ犯罪TEPCOの功罪は永遠に続く。
341名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:46:28.93 ID:hNINi8ei0
>>335 だまれ福井県
342名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:47:01.60 ID:SIKmpD1M0
>>338
ナチュラル低線量被曝できるこのチャンスに是非とも証明して貰いたいわなw

低線量被曝での可能性をあげられているぶらぶら病は嫌なんで
個人的には避けられる範囲で極力避ける方針を続けるが
ぶらぶら病、鬱と違って脳内物質バランスが崩れてなるわけでないようだし
抗うつ薬で楽になれるわけでもなさそうだ
343名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:47:34.98 ID:qVRo9QIY0
>>336
野外プレイの名所「ホットスポット」も高放射線地区の「ホットスポット」も
無法地帯という意味では同じです。
344名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:48:49.90 ID:QSe28PiC0
福島県人に内部被爆を仕掛けられる日本国民
これってテロじゃないの?
345名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:49:56.36 ID:0YOghBDLO
県には震災前に(稲わらを)収穫したと嘘の申告をし、それを牛の餌にしていた南相馬市の農家にはそれ相応の罰を与えなければいけない。
346名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:52:05.71 ID:qVRo9QIY0
347名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:55:24.64 ID:rUEasE7BO
少しくらいセシウム食っても影響ないだろ
348名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:59:29.33 ID:qVRo9QIY0
保安院の会見はギャグ以外の何ものでもない
だから加藤茶が出演していたんだな・・・
349名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:02:35.40 ID:b4ZOVX/eI
放射能食品が市場に流通しているのはなぜ
350名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:05:28.15 ID:Cq7yyShkO
>>347

今の段階で厳しく取締って速急に規制に動くならって言う前提ならね。
351名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:09:03.57 ID:qVRo9QIY0
出荷制限すると補償問題に発展するが
制限せず流通させれば補償しなくて済む

我々が食べたところでも、せいぜい2ちゃんねるに書き込むぐらいで
集団訴訟も民衆蜂起も起こらない

すべて計算済み
352名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:13:59.14 ID:qVRo9QIY0
避難解除も理解に苦しむが
補償したくないので解除をあせっている
353名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:14:24.87 ID:yiOCAz1Y0
もう日本全部の生産物出荷停止にすればいいじゃん
354名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:16:03.10 ID:M9Y60bQD0
つまり、
ホットスポットでのコメも危険だということだ。




・・・・・うちはホットスポット。
稲作地帯。

小学校は地産地消。。。。。
地元のお米が主食。。。。。
355名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:16:38.14 ID:SIKmpD1M0
>>351
将来的には集団訴訟は起こるんでないかと思ってる
ただし、起こるときには現与党は政権の座に居ないどころか
議員でいられるかどうかさえ分からない、というのは勘案されているでしょう
356名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:17:17.42 ID:qVRo9QIY0
>>353
分別ある諸外国は内心そう思っている
357名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:19:19.27 ID:bo6SrJT80
一大畜産業がある那須塩原は調べなくてよいのですか?
358名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:19:55.26 ID:Ccz5fPtB0
問題を先延ばしにすればするほど大きくなるのに今さえよければいいと思ってる人間が多すぎる
359名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:22:21.56 ID:XFIXHMVx0
>>357
大田原牛とか調べたら大変な事になるなw
360名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:25:50.29 ID:QNoNIjZH0
肉牛だけに限らない。農産物を含めて全て買い取り→廃棄だよ。
政府は何をしてるんだ…
管や枝野がさんざん安全って言ってた結果がこれだよ
こう言うの指摘しただけで風評被害だとか言って怒られちゃいましたよね
政権与党は裁判にかけるべきだな
放射能含んだ食い物くってた家畜は牛だけじゃないだろ
ちゃんと検査して、責任取れ
そこらじゅうに迷惑をかけているのに東電や東電社員は変わらぬ日常
それどころか、「非常時じゃないので」作業員の弁当を有料化だとさ(東京新聞7・14号)
よっぽど現場の作業を止めたいらしい。
361名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:27:58.69 ID:0dNvFibq0
福島県で区切る理由はないよね。
県境に壁があるわけじゃないんだから

周辺の県もしっかり調査してくれ。
362名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:30:40.56 ID:FQafZQjx0
通常は屋内保管だが
稲わらが4日間水田にあっただけでこれって・・・

新米アウトってことだろオワタ \(^o^)/
363名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:34:16.07 ID:qVRo9QIY0
>>335
個人的には将来の集団訴訟はあると思う。
ネックは多くの方が指摘するように因果関係の証明にあるのでは・・・

一方、民衆蜂起を近いうちに起こせば
夏休みを利用した学生さんや社会人の参加で
被災地のボランティアよりスリリングな展開になると思う。
364名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:36:57.65 ID:KfntgAajO
これは福島の家畜や作物を殺処分や廃棄処分にするだけではすまんだろ
腐った精神の福島県民にも非常に重い責任がある
福島県民は殺人罪を問われていいと思う
365名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:37:12.93 ID:qVRo9QIY0

×>>335
>>355
366名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:41:57.29 ID:S9eNjNuy0
全ては政府の怠慢が原因
飼料の屋内保管の通達が3月19日って遅すぎるだろ
大量に降リ注いだ12日〜16日に直ちに防護措置とらないと
367名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:45:37.75 ID:XFIXHMVx0
>>366
政府、東電、農家
どれか一つでも誠実だったらこんな事にはならなかっただろう
もっとも農家は堪えて破綻したところで誰も助けてくれないから、気の毒ではあるが
368名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:50:17.71 ID:2nqLbB9+O
野菜・肉は東北・関東・東海までアウト。魚にかぎっては広い範囲で太平洋はアウト。九州でギリギリ…
369名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:51:43.45 ID:qVRo9QIY0
私の言う民衆蜂起とは抗議活動程度のママゴトで
破壊活動防止法に触れるような国家政権転覆を煽動するものではありません
370名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:51:54.11 ID:r32ByYVm0
別に消費者としては買わなきゃいいだけなのでどうでもいいんだが
金輪際、農家が風評被害とか被害者ヅラするのはやめてくれりゃいい
371名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:54:32.40 ID:Ixjupc/A0
ママゴト
372名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:55:47.94 ID:FQafZQjx0
>>367
畜産農家は全頭検査を希望しているところが多い。
それだけでなく周辺の汚染も調べて欲しいとのこと。
まずは事実を知りたいってさ。

自分達も被曝してるんだぜ。
373名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:56:20.78 ID:Wzl2qh/W0
良心ってないわけか
374名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:59:24.34 ID:e+6zkPlk0
今年の収穫した米が問題になるな
もう、米がなくなったら、昔のタイ米でも仕方ないだろう
375名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:59:32.41 ID:zNrI4FRS0
福島原発事故は、天災でなくて間違いなく人災
これほど初期〜現在にいたるまで、失態続きの民主党政府は、ありえないくらいおかしい

しかし、そもそも民主党の狙いはなんだったんだろうか?
日本人を守ることが目的ではなく、もし、日本を破壊することが目的だとしたら、
民主党が今まで行ったことは、ちゃんと納得がいく

日本を破壊するために、民主党は米軍の支援を断った
日本を破壊するために、民主党は余計なパフォーマンス視察で、ベントを遅らせた
日本を破壊するために、民主党は原発20kmから避難地域を絶対に広げない
日本を破壊するために、民主党は放射線基準値を上げて、日本人の体を蝕んだ


くだらない話だと笑わずに、ここをよく読んだほうがいい
民主党とテレビ局の正体がよくわかる
↓↓
http://nokan2000.nobody.jp/switz/page11.html
スイス政府「民間防衛」に学ぶより
376名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:01:00.18 ID:PUTaCQYkO
もうオーストラリア牛しか食べん
377名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:02:55.78 ID:50eEkAm/0




 あきらめよう東北・関東! これ以上汚染食品が拡散するのを防止するんだ!!  農業、酪農、漁業は禁止

 あきらめよう東北・関東! これ以上汚染食品が拡散するのを防止するんだ!!  農業、酪農、漁業は禁止

 あきらめよう東北・関東! これ以上汚染食品が拡散するのを防止するんだ!!  農業、酪農、漁業は禁止

 あきらめよう東北・関東! これ以上汚染食品が拡散するのを防止するんだ!!  農業、酪農、漁業は禁止

 あきらめよう東北・関東! これ以上汚染食品が拡散するのを防止するんだ!!  農業、酪農、漁業は禁止

 あきらめよう東北・関東! これ以上汚染食品が拡散するのを防止するんだ!!  農業、酪農、漁業は禁止

 あきらめよう東北・関東! これ以上汚染食品が拡散するのを防止するんだ!!  農業、酪農、漁業は禁止

 あきらめよう東北・関東! これ以上汚染食品が拡散するのを防止するんだ!!  農業、酪農、漁業は禁止




子供達のためにも、放射能食品は絶対に阻止だ
378名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:04:06.49 ID:hD7mKM460
国家を挙げてやらなければならない事が出来ない日本政府。
その日本政府を創り上げた日本国民。
戦後教育が生んだ負の遺産。

やっぱり真の日本人は、いなかった。
379名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:04:08.64 ID:YvAgoxmoO
草が汚染されてるて普通予測付くだろ。酪農している人達って情弱だよね。

380名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:04:29.16 ID:c1mMMlGRO
魚はもうダメだし、困ったもんだね。
381名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:04:31.37 ID:qMH+aG+A0

米国産やオーストラリア産が安くて助かる、国産牛なんてもうどうでもいいわ、
どうせみなでやっているんだろ、昔から百姓はずるく立ち回っているくせに被害者面するからな。
382名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:04:51.99 ID:VFfB+Ban0
>>351
> 集団訴訟も民衆蜂起も起こらない

いままではそうだったかもしれない。
だが政府は民衆を恐れたほうがいいと思うぞ。
今回はな。
383名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:05:57.76 ID:Jdync9590
>>378
真の日本人って、どういう人?
384名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:05:59.07 ID:IatnCXLPO
もともと宮城〜茨城栃木あたりまで、何があっても買わんかったが正解だったな
385名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:07:25.20 ID:ARTZylmTO
肉やさんピンチ
肉は買いたくない

レトルトカレーとかハムソーセージもヤバいかしら


386名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:10:51.37 ID:mkua+Bvk0
その汚染された牛は全て民主党本部に持って行けよ
民主党本部内で調理して全部民主党の議員に食わせろ


387名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:18:49.42 ID:q4lWbZW30
>>381

すぐにMIX肉が出回るよ。

自分たちだけ食べなきゃ平気って人、多いよ。
388名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:33:58.48 ID:4A3Rihe80
菅は汚染牛を腹いっぱい食べてください
389名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:42:09.47 ID:R6Q/jgZX0
オレはニワトリとやったことがある
390名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:47:42.79 ID:yVD4ZPtl0
東日本は貧しい地域になるでしょう。
死ね
391名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:50:07.49 ID:VFfB+Ban0
>>385
もちろんやばいよ
392名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:50:46.07 ID:Hg7/YPdz0
>>385
加工品はもうなにがなんだかわからんからコワい
393名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:18:44.14 ID:eNRnx+yQ0
たしかジェニファー・コネリーがパイオツをさらけ出した映画が『ホット・スポット』
394名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:25:48.00 ID:qMH+aG+A0

もう汚染牛を買い漁る業者は動いているだろう、政府がぶれているから
大体、福島の汚染牛を全国にばらまいたのを許容した時点で腰がひっけている。
怪しい肉牛は出まわらないように厳正に殺処分とすべきだった
395名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:40:24.67 ID:mpkSnqXp0
乳牛を引き取った県外の牧場が慌てて処分に走ってるよ
396名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:43:55.86 ID:/1Oe6BKb0
>>372
それって今回の流通問題の前から言っているなら責任は国やら自治体にあるだろうけど
騒がれたから今になって検査しろって言い出してるなら救いようないな
397名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:46:17.78 ID:pb+CB8AD0
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/
398名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:54:23.92 ID:d6JpSWiA0
>>314の地図を見ると爆発時CNNは「半径80km圏内避難せよ!」って呼びかけていたのは的確だな
日本側はパニックを煽るから海外のマスコミは自重しろみたいな空気だったが・・・





399名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:15:38.61 ID:R6Q/jgZX0
おいらが知ってる北関東の農家はみーんなリッチ
だだっ広い土地をあっちこっちに持ってて
家は大阪城みたいでとにかくでかい
おまけに一人一台高級車を持ってる
それにひきかえおいらときたら
築50年の木造アパート住まい
自給800円のフリーター
400名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:17:04.19 ID:tYqmcexT0
東京のほっとすぽっとについちゃ、もう場所もわかっているじゃん。
葛飾だろ。千葉に近いほうはだめだろうよ
401名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:26:08.75 ID:JPfPNjYL0
肉牛の汚染の心配より、人間の汚染を心配しろよ!
住んでる子供とか大丈夫なのか?

田んぼに置いてたワラが9万ベクレルとか汚染されすぎだろ!
そんな環境で暮らしてていいのか?
一帯が汚染されてるだろ!
402名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:34:47.60 ID:4A3Rihe80
風評被害で日本の牛肉は外国で売れなくなるだろうが、その補償はどうするつもりだ>菅
403名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:35:33.56 ID:R6Q/jgZX0
オレの聞き間違いだと思うが
50万ベクレルとかいってたような
やっぱしこんなに高いはずないよな
404名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:46:03.28 ID:R6Q/jgZX0
もはや食肉や食材ではない
ただの放射性物質にすぎない

いかに食べるかではなく
いかに廃棄処分するかが問題

農家はみーんなリッチだから補償はスズメの涙でいいんじゃね?
405名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:46:46.18 ID:dirvp0bh0
>>403
50万ベクレル。聞き間違いじゃないよ

http://mainichi.jp/life/food/news/20110717k0000m040091000c.html
「厚生労働省は自治体の検査で肉牛から暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された段階で、
全84頭の個体識別番号を公表するという。」

おいおい、個体識別番号は即時発表すべきだろ! 何が自治体の検査で検出された段階でだよ。。。。
406名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:51:13.77 ID:RHLlpGIGO
野菜も外にあるなら同じだろ!
コメも果樹も車ですらも同じ
雨に濡れた福島県民も

大量被曝じゃないか

407名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:52:20.65 ID:R6Q/jgZX0
>>405
50万ベクレルのワラなら半径1〜2キロ圏内の田んぼに決まってるよな!
408名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:53:23.34 ID:xksw7Y/90
ほっともっととミニストップの株価が低くなるな
409名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:54:21.58 ID:90esz/Cg0
高エネルギー反応
410名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:00:25.43 ID:r+qYOqa10
おらのベコもこの鈍さならベクれるとか思ったんじゃね
411名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:02:05.83 ID:sHN4DoRg0
福島県中通りでは、もうすぐ白桃の出荷です。
もちろん大量に生産しており、今年も大量出荷を目指しています。
412名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:11:38.02 ID:odUYBr4x0
直ちに健康に影響はない
ただし、数年後は保証しません
413にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/17(日) 03:31:23.28 ID:KtAGGeqx0
アメリカの80km圏は小さすぎる
100km圏でもちょっとやばい。
414名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:37:48.88 ID:ohpzAMyr0
放出された放射性物質って、とっくにチェルノブイリを超えてるんだろ?
もう気にしたら負けって状況になった気がする・・・
415名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:38:47.86 ID:hPnf6XAsO
お盆に白河に帰省するけど何か?w
416名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:40:35.48 ID:sHN4DoRg0
チェルノブイリの人も言いました。
「みんな最初は気を付ける、しかしそのうち気が緩み、猛毒をもさぼり食うようになっていった」
417名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:48:04.16 ID:UCTq5J3S0
本当はプルトニウムなんじゃ
418名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:51:22.28 ID:4UN/uIC6O
厚労省はセシウム牛は健康被害はないと公言してるしこんなの調べてももう意味は無いんじゃね? もう何でもありの世の中だよ。
419名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:53:45.27 ID:TMqB5xlH0
50万って
どれぐらい怖い数字なのか
もうわかんねー
420名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 04:02:57.76 ID:RHLlpGIGO
>>419
ドラゴンボールでいえば
ナメック星でこれまで戦闘力500以上のフリーザの部下をみつけては恐れていたんだけど、実はすぐ近くに戦闘力50万クラスの魔神ブウがゴロゴロ眠っているようなもの

クリリンはもちろんスーパーサイヤジンにもなれない当時の悟空じゃ即死
421名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 04:05:04.33 ID:I6VF/Z5p0
日本はもうバイオハザードのイントロみたいな世界に変わってしまったんだよ
少しづつ慣れよう日本
422名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 04:08:52.58 ID:kJVTtEAg0
肉や野菜より完全管理できない魚のが怖いのでは?
単体ホットスポットありそうな・・・
423名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 04:10:08.50 ID:Tg3KqatAO
この前知り合った可愛い大学生、福島からきた子なんだけど俺の中に中出しされて体内被爆しちゃったジャマイカ(´・ω・`)
424名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 04:12:41.36 ID:HU8o/8yC0
>>18
純資産じゃないのがミソ
EDINETみたとき負債が10兆円ぐらいあったような
425名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 04:23:57.07 ID:B1NJ64l70
ナトリウム冷却のもんじゅは、これまで1兆5000千億円以上つぎ込んで事故ばかり。日本最大級の無駄遣い。

しかも、もんじゅが実用なる前に自然エネルギー発電が実用化している。

もんじゅが実用なる前に天災か取り返しのつかない人災事故がることも否定できない。。

敦賀市民の何割がナトリウム冷却とプルトニュームの危険性について理解しているのだろうか。

一旦事故が起これば福島原発の比ではないことを。

近畿も対岸の火事ではない。

426名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 04:32:48.29 ID:c75bvk110
だからもう白河だろうが会津だろうが福島県民は全員県外にでろや
グダグダやってんじゃねぇよ

もう遅いか
寧ろ福島に篭ってろって感じか?
427名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 04:36:30.16 ID:UcD2Xqo50
秋にはセシウム米が出回るのか。
カドミ米の地域として複雑な思いだ。

国が認めるのに何年かかったっけな、カドミ米も。
428名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 05:31:05.74 ID:pKNQTAkW0
これまで発表されてきた数値が全て嘘で
県民のみならず、ボランティアに行った連中も
県外に避難した人々や荷物に触れた人達も
大量被爆していた訳だな。
429名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 05:44:04.92 ID:h1Lr7XRoO
被爆なんて望んでない、でも私は確実に3・15と3・21に放射性物質を浴びてしまった。政府、東電よ!3・11前の身体と生活を返してくれ!お前らの隠蔽が国民を死へ誘った。
430名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:27:37.79 ID:HU8o/8yC0
>>425
自然エネルギーなんて夢は捨てちまえ
安定しない(太陽光風力他)or発電量が少ない(地熱)と技術でどうにもならない欠点が多すぎる
原発はリスクはあるが安定して大容量発電できるからね
原発の変わりに自然エネルギーをなんて妄想以外の何者でもない
431名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:48:38.72 ID:i0hvWQKs0
国産は買えないから関係ないな。
ま、そのうち加工食品になって食べさせられるんだろうけどな。
432名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:49:19.78 ID:zuxGP1m20
もう放射能からは逃れられないよ。
東南アジアに逃げてる金持ちとかどれぐらいいるんだろうね。
433名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 06:59:44.06 ID:J8GEKjmGO
さすがA型の国だよな
A型はしね
434名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 07:49:14.81 ID:FMyyHNSP0
>427
国「積極的に混ぜて薄めます」
435名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:03:13.68 ID:AB8rle0V0
>>428
数値は、ウソじゃないよ。
低いところでしかはからなかっただけだよ
436名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:05:39.82 ID:h27F8eym0
市民団体の自主的調査もあるし、情報はネットでダダ漏れだし、今秋の新米の
収穫後は全国的にパニックになるよ
今からタイ米の食い方練習しておくんだな、俺はとりあえずパエリアはデキる
ようになった
437名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:31:15.95 ID:RHLlpGIG0
マスコミは情報操作するなよ、
「同市などの東葛地域は、周辺と比較して放射線が高くなる「ホットスポット」が懸念」はあ???
この図をよく見るがいい、実は柏はクールスポットである。

関東全域
http://or2.mobi/data/img/7650.jpg

http://or2.mobi/data/img/7641.jpg
<茨城県>
守谷市(0.388)阿見町(0.335)三浦村(0.304)かすみがうら市(0.300)
牛久市(0.279)利根町(0.271)つくばみらい市(0.269)笠間市(0.253)取手市(0.251)
龍ヶ崎市(0.246)高萩市(0.244)土浦市(0.243)石岡市(0.231)
北茨城市(0.228)稲敷市(0.221)小美玉市(0.206)日立市(0.188)大洗町(0.187)
鉾田市(0.183)ひたちなか市(0.173)河内町(0.169)水戸市(0.163)
行方市(0.158)つくば市(0.156)東海村(0.150)鹿嶋市(0.140)常総市(0.131)
那珂市(0.129)城里町(0.129)常陸大宮市(0.121)神栖市(0.120)
潮来市(0.117)桜川市(0.115)八千代町(0.111)下妻市(0.109)常陸太田市(0.108)
古河市(0.101)坂東市(0.101)五霞町(0.101)結城市(0.091)筑西市(0.088)堺町(0.080)

http://or2.mobi/data/img/7645.jpg
<千葉県>
我孫子市(0.370)流山市(0.295)柏市(0.293)松戸市(0.271)白井市(0.266)
栄町(0.248)印西市(0.228)市川市(0.217)船橋市(0.210)東庄町(0.209)
習志野市(0.190)佐倉市(0.184)鎌ヶ谷市(0.178)浦安市(0.176)八千代市(0.170)
成田市(0.169)酒々井町(0.153)千葉市(0.148)神埼町(0.146)香取市(0.142)
富里氏(0.140)四街道市(0.137)銚子市(0.136)東金市(0.135)市原市(0.133)
匝瑳市(0.133)袖ヶ浦市(0.132)白里町(0.120)横芝光町(0.120)旭市(0.115)
山武市(0.110)野田市(0.110)いすみ市(0.101)富津市(0.101)木更津市(0.100)
八街市(0.069)館山市(0.068)長南町(0.056)一宮町(0.053)茂原市(0.052)白子町(0.049)
438名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:51:22.52 ID:RHLlpGIG0
東葛飾 × はスケープゴート。
一都三県常磐線沿線都市 ○ が正解。

期間限定掲示、@nnistarさんの放射能地図(色変更) (07/03)
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/07032s.jpg

http://goo.gl/pvoZl

439名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:46:03.85 ID:R6Q/jgZX0
福島県南相馬市の農家が5〜6月に出荷した牛6頭の肉から
暫定規制値(1キログラムあたり500ベクレル)の8.7倍の1キログラムあたり
4350ベクレルのセシウムが検出され、全6頭の牛肉が規制値を上回った。

規制値は一年間食べ続けた場合の数値ですが、ここで疑問があります。
食品摂取による内部被爆に詳しい方教えてください。

・1キログラムの牛肉を1年間食べ続ける人がいても不思議なことではない。
(力士クラスの巨漢、スポーツ選手、肉食文化圏のような食事を好む人など)
このような人が8.7倍のセシウム牛を1年間毎日食べていたら完全に内部被爆
ではないか。
 また、8.7倍を12ヶ月で割ると約1.4ヶ月になり、1キロのセシウム牛を
毎日食べた場合1.4ヶ月で規制値を超える。
 しかし、1キロ食べる人は稀で、通常多くても250グラムだろう。
250グラムの牛肉を毎日食べる人は少なくない。上記のケースで換算すると
1キロ(1000グラム)8.7倍だから250グラムだと規制値も4分の1になり
約2.2倍になる。250グラムの牛肉を1年間毎日食べる人は規制値の2.2倍内部被爆する
のでやはり完全にアウト。一日おきに食べる場合はこの半分の規制値(1.1倍)であるが
僅かにアウト。一年までいかなくても半年目で1.1倍の基準値を超える。
 そのほか500グラムのセシウム牛を4日に一度など換算するケースは何パターンもあるが
8.7倍のセシウム牛の危険度は現実的といえるのではないか。

・上記は規制値8.7倍のセシウム牛の場合であるが、基準値がこれより上がれば
内部被爆するまでの日数が短縮されるのではないか。

・牛肉に限らず米や野菜、魚介類からも規制値を超える放射性物質が検出された場合も
摂取量と日数から内部被爆量を算出できるのではないか。

・なぜ放射性物質食品が日本全国に流通しているのか。私の換算方法は誤りなのだろうか。

以上ですので、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
440名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:48:23.28 ID:9ID7MViv0
TPPで安全な海外の牛肉を!
441名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:57:41.24 ID:ewTPL5WeO
福島が垂れ流し状態だから
ぶっちゃけ 200キロ内はヤバイ (現在農作業無理レベル)

もっと言うと200キロ〜500キロ内も一年後あたりにはヤバクなる
(現在、農作業危険レベル)

日本は五年後はどこもヤバクナルよ
(現在、農作業要注意レベル)

肥料レベルで500ベクレル汚染までOKってことは
注意しても500ベクレル汚染済ってことだしな

一番怖いのは10000ベクレルとかの汚染肥料がすり抜けて流通すること
442名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:00:27.14 ID:VFfB+Ban0
>>407
そんなことはない。
ワラは軽いから50万ベクレルくらい軽いもんよ
443名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:15:40.14 ID:RHLlpGIG0
福島沖からの北東気流は筑波山〜那珂川付近の山地に遮られ北西側、南西側(常磐線沿い)へ二分される。
原発側から見て筑波山の陰になる地域の放射線量はそれほど高い値にはならない(筑波おろしの北北西風ガード)
3/21は丁度つくば市から大手町の直線ラインが海から来る北東気流と内陸側からの北西風の境界になった。

気象庁はやく関与してやれよ。>>437  
444名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:11:23.75 ID:R6Q/jgZX0
オレはこんにゃくの代わりに牛肉を巻きつけてオナニーしたことがある
445名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:31:19.70 ID:QMkwsIJM0
実害被害を風評被害とか叩いて放射能を拡散させたのは政府とマスコミの責任だ。
マスコミも少しは自己批判とかできんのか?
446名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:32:08.17 ID:R6Q/jgZX0
オレは牛バラ肉をそっくりに成型してクンニの練習をした
447名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:00:04.49 ID:IQ5v5k8e0
アメリカ人に「肉牛のホットスポットが深刻だ」って言ってやったら、
「OH!チクビですか、シッポですか」て言われちゃったよ
448名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:25:25.22 ID:h1Lr7XRoO
499ベクレルの食品だらけの国になる。
449名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:26:11.77 ID:DpzFJ0P80
あぶないからなかにはいらないで
東京電力
http://transm.web.infoseek.co.jp/Resources/po05.jpg
450名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:27:33.39 ID:4DpzBlDP0
>>448
笑うに笑えないけど笑った
451名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:28:31.52 ID:rK39Z7mI0
>>439

まず前提条件が違う。
規制値の計算方法をよく理解しないで、管だったか枝野だったかが発言したせいで
勘違いしている人が多いが、肉とか野菜の規制値は1kgじゃなく一日の平均摂取量
を毎日とり続けた場合を考えて決められてる。(肉なら100g位か?)
ちなみに4350Bqの肉を100g毎日とり続けると、牛肉のみからの年間被爆量は

(2.2×10^-5)×4350×0.1×365=3.5mSv

成人なら3.5mSvより少ない値になるし、小学生とかなら数倍になるけどまぁそれくらいの値
452名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:33:40.78 ID:2lLmVptDP
グーグルでホットスポットって英語で検索したらいい事があると言うことだけはわかった
453名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:35:25.87 ID:0eSq9Rzd0
ほっとすぽっと気持ちいいでしゅ(^q^)アウア
454名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:36:56.41 ID:iOet2EqB0
もう放射能は一億二千万の胃袋で希釈するしかないわ
455 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/17(日) 14:37:06.07 ID:BXRPsZe10
食料汚染の問題
今頃遅過ぎだもんな…

原発爆発した時点で…2ちゃんでは
騒がれてたのに。管災だわ。
456名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:40:04.16 ID:l+nJNGND0
>>8
3号機のプルサーマル炉が核爆発起こして燃料が吹き飛んだからに決まってるだろう
457名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:53:57.43 ID:plaHVioE0
ポッポスポット
458名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:54:45.07 ID:x98OWQ590
牛だけのはずがない
459名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:57:03.03 ID:x98OWQ590
結局、安全厨は朝鮮人だったって事だな
460名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:03:23.15 ID:lVCc8TP20
^ ^
首相官邸職員の住所と朝鮮総連の住所が一緒
1: おばあちゃん(福島県):2010/11/03(水) 19:13:31.20 ID:ao5tOiHs0
【政治】内閣事務官の恐喝未遂事件 被害者男性、脅された時の状況語る「公務員というよりヤクザ」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288673563/
首相官邸職員で内閣事務官の谷口喜徳容疑者(38)
=東京都昭島市東町=朝鮮総連 西部支部 196-0033  東京都昭島市東町

ttp://tokuteisuta.blog24.fc2.com/blog-entry-2139.html
461名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:10:14.24 ID:VhLkQkNH0
白河市の子供が・・・
462名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:15:05.41 ID:gJVRm3DY0
そのあたりで、作られている農作物も同じだけ被爆してますよね。
463名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:16:24.16 ID:r/HTq3ZQP
セシウムばっかり気にしやがってw
他も調べるあるよ
464名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:18:07.63 ID:R+j9ioKU0
地球儀で見てみ
日本全体ホットな色してるだろ
465名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:19:22.23 ID:rkH2S+Iw0
ホットスポットじゃなくてホットシティーだな
466名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:21:52.49 ID:eacNzzsP0
>>423
いいからしゃぶれよ
467名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:43:59.21 ID:3CI751fK0

◆原発から80キロの白河市 → 去年の稲わら(ロール状に丸めておいた)野外保管 稲わら直径2メートル程


直径2メートル ロール状の稲わら → < 画像> http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7f/79/hanabo20001030/folder/453870/img_453870_7614065_1?1254311984

直径2メートル×高さ2メートルロール・・・ この体積を野外放置、吸い込んだ放射性セシウム量が 1キロ当たり=7万5000ベクレル 
       ↓
  
原発から80キロの白河市の土壌はどれほど汚染されているか調べる必要が・・・・

468名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:50:10.41 ID:3CI751fK0

◆原発から80キロの白河市 → 去年の稲わら(ロール状に丸めておいた)野外保管 稲わら直径2メートル程
 

直径2メートル×高さ2メートルの稲わら・・・ この体積を野外放置、吸い込んだ放射性セシウム量が 1キロ当たり=7万5000ベクレル 
       ↓

直径40〜50cm×高さ170cm程の人間・・・・どれほど汚染されているか調べる必要が

469名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:34:43.65 ID:hSoLbz3B0
牛よりもこれから出てくる米が問題だな。
470名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:50:33.28 ID:ksqtRLfK0
放射能が怖くて男が飯を食えるか
本気で騒ぐのは遺伝性低知能の女だけ
471名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 05:19:44.64 ID:TOy1N2tl0
>>469
あんま煽るなよ。価格が上がるだろ。そう思うならたっぷり買いだめしときゃいいんだし。
472名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:20:36.13 ID:uoDfrKzR0
アホみたいに市町村をでかくするから対応が取れん
473名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:08:37.68 ID:YCOWqiuJ0
米は間違いなくアウトで、問題は範囲がどれほどか、だな。
牛がダメなら多分豚もアウト。
鳥が微妙なんだよな。
もし鳥がダメなんてことになったらその土地に人は住んだらダメだと思う。
474名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:13:18.99 ID:ksqtRLfK0
どうせ一生地球を食いつぶすこと以外何もしない輩が発癌率0.001%未満増えたところで何を騒ぐんだ?

下らない人生胸を張って生きてみろ
475名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:40:04.59 ID:SKu7W0Zq0
日本で言えば四国とか九州の一部地域に高濃度汚染区域があるみたいなことをホットスポットって言うんじゃないのか?
白河市なんてモロ福島じゃん(´・ω・`)
476名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:59:42.40 ID:euZJDLUA0
>>474
くだらない人生を送っているようですね。
477名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:08:21.91 ID:T7EDHOdE0
福島も汚染の真実を知らされずに・・・
きっと畑で採れた野菜を毎日毎日食べているんですね。

ちなみに畑に置いておいた(?)稲ワラを牛が食べたら汚染牛・・・
じゃ、畑の野菜を食べていた人たちは・・・?

菅よ、福島の人たちを殺そうとしているのか? 答えろ!
478名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:37:19.77 ID:ksqtRLfK0
>>476
立派な人生のようでなにより
479名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:30:04.03 ID:1aVfynrY0
がんばればwふぐすま
480名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:29:51.74 ID:81ZJbLHNP
今日、近所のスーパー二軒まわったけど、どっちも国産和牛を全品半額でたたき売りしてたよw
下手したら100g400円だぞ。
ありゃもうダメだなとおもったね。


481名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 06:54:06.53 ID:C++iU8VQP
>>480
100g 400円じゃ誰も買わないだろうなぁ。カネ持ってる安全厨は、
米国牛に流れるし、情弱ジジババは、そもそも肉をそんなに
食わないし。w 民主政権の思惑通り、日本の畜産業を破壊しまくり
だな。口蹄疫事件の時に気づけよ。w
ただ、百姓が選んだ政権でもあるし、自業自得だわなぁ。

482名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:12:26.36 ID:Zqw5zyZF0
百姓は自民党が好きだったからなあ。
特に茨城・福島。千葉も含めてこの3県はどうしようも無い。
483名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:23:59.52 ID:ZkP4/nKn0
尻ノ穴に電池ヲ突っ込んだら抜けなくなりました
http://eee88k.info/cpa?el=osean


突っ込みどころ満載で爆笑してしまいました!
最近暗いニュースばかりなのでたまにはこんなネタで笑ってくれると嬉しいです。
484名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:17:32.21 ID:Zqw5zyZF0
電球突っ込んだら抜けなくなったという知人の話はあったな
尻じゃないほうの穴だが
485名無しさん@12周年