【栃木】那須烏山市、下水汚泥の肥料化中止 放射性セシウム基準超える[07.13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
【那須烏山】市は、下水を処理する南那須と烏山の両水処理センターの脱水汚泥から、肥料原料に利用できる基準を
超える放射性セシウムが検出されたとして、汚泥を肥料の原料として再利用することを中止し、最終処分場への埋め
立てに切り替える。13日の市議会全員協議会で明らかにした。

放射性セシウムが南那須地区分で1キロ当たり432ベクレル、烏山地区分で210ベクレルが検出された。国から、
肥料原料に利用できる基準は200ベクレル以下と示されている。
大谷範雄市長は「放射性セシウムは肥料化するための基準は超えているが、(国の)汚泥処理基準の8千ベクレルから
すると、県内でも低い方だ」と説明している。

▽下野新聞(7月13日 15:44)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20110713/563665
2名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:17:55.57 ID:jWIjVTPi0
関東で使えば問題無い
3名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:18:31.69 ID:JSoXAN1xO
2だったらラドン温泉に入る
4名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:19:16.66 ID:Ffo2/frg0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

2011/07/13/水★  たね蒔きジャーナル
--------  冷却するべき物がもう、そこには無い……  --------
    http://www.youtube.com/watch?v=0Spz1i5pdpM   ( 9:36)
---- 日本で生きる限りは新基準を受入れないと福島県が… ----
【福島原発】 7/12/火★ 3.11以降、基準値をどこまで許容できるかに...
    http://www.youtube.com/watch?v=cPTpDJtoEjs   (12:04)
----- 大人は被曝を諦めるしかないという時代に入っている -----
【福島原発】 7/11/月★ 福島・南相馬市産の牛肉からセシウム検出
    http://www.youtube.com/watch?v=P8GiDqbLO_c   (12:36)
5名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:20:38.37 ID:UcIzbucH0
肥料以前にあの辺の土がもうダメだし
6名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:23:26.63 ID:mpkYCWk00

下水処理場や焼却場で検出されるって事は
一般家庭の生活や企業の生産が汚染されてるって事なんだよな
でもマスコミはそんな事全然報じない
本当に恐ろしい隠ぺい体質だ
7名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:24:46.58 ID:GpyYQ+Pq0
オデー下手だけどやっぱやぎゅうがスギだぁぁぁ
8名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:28:27.31 ID:u1iodiN40
薬害エイズ問題を覚えていますか?
ミドリ十字も厚生省も「非加熱製剤は安全だ」と言って使用し続けました。
欧米先進国では非加熱製剤は危険ということで回収されているにもかかわらず、日本では平気で使い続けていたのです。
結果は、ご存じのとおりです。


現在の原発問題が、これと同じです。

9名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:28:52.19 ID:4ej3h45y0
そのうち、暫定基準値なるものが100倍くらい基準値上がって
「ただちに健康・・」となるよ

もう、日本も終わりだね 誰だよ民主に政権取らせたの
10 【東電 62.6 %】  :2011/07/14(木) 09:29:28.47 ID:OmFIpjGg0
汚泥よりも値の高い牛肉って・・・・・・・・・
11名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:30:46.78 ID:g6EccW900
>>1
>大谷範雄市長は「放射性セシウムは肥料化するための基準は超えているが、(国の)汚泥処理基準の8千ベクレルから
>すると、県内でも低い方だ」と説明している。
だから全国にまき散らしますってか
12名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:34:56.21 ID:6vjEp/mH0
>国から、肥料原料に利用できる基準は200ベクレル以下と示されている。

            __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll <日本にバラ蒔く気マンマンだよwww
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
13名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:36:07.86 ID:E8ezueAx0
全国に放射性肥料をお届けします
14名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:38:11.21 ID:NJaqY45Y0
日本のおいしい野菜(※セシウム200×1/10[Bq/kg]必含)

みんなーたくさん食べてね♪
15名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:41:31.75 ID:5+lREm5E0
「おらんだ」って地理の授業で習ったw
16名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:42:26.75 ID:znWjZj/20
むしろ下水を肥料にするな。
17名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:49:19.58 ID:lDH6fs4Z0
>>7
山下たろ乙
18名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:53:45.25 ID:m+g7pj2v0
栃木だけじゃない
東京も神奈川も建材などに売れなくなって困っている
これがまた経費を圧迫する
19名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:59:40.34 ID:7dIXUMmmP
>>18
全国被曝拡散政策により、放射能に疎い地域へ出荷してるんじゃねぇの?
20名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:00:43.31 ID:2Mxw0BOI0

日本全国の下水処理場でやるべきだよ 自分の住んでる自治体に測ってるか問い合わせるべき

測れば汚染物質の拡散が判明するから朝鮮民主党をさらに追い込める 日本中必ず出る
21名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:05:30.30 ID:Vhykbsly0

何と国民が原発依存だとデタラメを並べ立てる。原発依存は電力会社の問題で、
それをすり替えて、日本国民が陥った悲劇的状況を、オノレの政権居座りにずる賢く利用しようとする。
本当に菅直人と言う人間は、油断ならない薄汚いウジ虫の様な朝鮮男だ。
22名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:09:42.54 ID:qqXIZzvM0
政治汚泥の民主党ってどうにかならんかな・・・・
23名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:12:34.00 ID:2VFVoR/Z0
汚泥で国会議員宿舎を建てて住んでから
安全といって欲しい。

自分達は嫌で一般国民に押し付けるってどうよ?
24名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:30:40.95 ID:6gKx49bh0
汚染食材をバラ巻いているんだもの 全国でこうなるわな! 食ったものは下水施設に集中する
逆に言えば下水施設を測定していれば その地域の食生活の安全性が評価できる
25名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:37:32.93 ID:vMxhO8Do0
那須はホットスポットだろ
SPEEDIか何かのデータでも汚染が指摘されている
住民は早く避難しろよ
26名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:42:33.71 ID:hVx7c13A0
>>25
那須烏山は那須とは違う

むしろあの距離にしては低汚染
27名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:44:04.17 ID:NvQaEe8w0
皇族の方々は、二度と那須にはいかないのかな
28名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:46:09.47 ID:6fo1KeV+0
しかし関東の連中は何で怒らんの?
菅内閣がスピーディのデータ隠蔽したせいで大量被曝したんだぜ?
29名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:49:33.03 ID:vOv7HvRK0
>>28
今更さわいでも、もうどうにもならんから。
30名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:51:44.51 ID:wZu5ogW20

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル

日本は本当は人の住めない放射能レベル
31名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:52:54.28 ID:nJEJwEAvO
国外や九州・沖縄に逃げてる人達はもういくらでもいる
32名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:26:51.88 ID:IA8+D9tLO
>>28
全てを正直に発表すると更なるパニックで更なる犠牲者が増えるってことなんだろうけどね
33名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:30:32.96 ID:OMzkV1dT0
>>30
シーッ!ダメ!
本当の事言っちゃ
34名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:35:27.78 ID:oqRKrH3X0
汚泥からリンや窒素化合物だけ抽出する方法はないの?
35名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:15:52.02 ID:l8f0vQFPO
>>33
お前のそのレスで一切の信憑性が失せたぞ
36名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:04:44.89 ID:ITOwuKQu0
>>34
あるが、
極微量のセシウムを除去できるかどうかはわからない
そしてなによりまだコストが高い技術

下水処理やってる自治体がプラント屋に騙されて年々赤字垂れ流してるのが実情
37名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:07:59.65 ID:9Tqr+wJyO
東京は今虫がとても少ない。
調べてみるとチェルノブイリ近辺でも原発事故以降虫の減少があるという。
これが杞憂であってもらいたいが、どうだろうか。
38名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:12:26.52 ID:AJkFU7xv0
それでコンクリ作って、新しい原発建てれば? 俺頭いい。
39名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:15:02.62 ID:tmtFVX6u0
>>37
うちの周りはうじゃうじゃいるが?
でも、去年より蚊にさされていない気がする
40名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:23:44.50 ID:ITOwuKQu0
>>37
ソースくれ
webになくても本や論文の題名でもいいよ。さがすから。
41名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:26:02.01 ID:gtCGX4Yh0
肥料ってこれだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA
42名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:59:30.70 ID:1dN8Zg420
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/
43名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:08:15.77 ID:9Tqr+wJyO
>>40
チェルノブイリ、虫か昆虫のキーワードでググってくれ。
44名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:14:02.71 ID:ITOwuKQu0
>>43
ぐぐれば出てくる程度のURLならさっさと貼れよ
勿体付ける意味がわからん
45名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:22:32.01 ID:ITOwuKQu0
言い過ぎました。
でも俺がぐぐって見つけたのが違ってたらお話にならないよね
46名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:24:05.23 ID:9Tqr+wJyO
47名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:38:29.83 ID:ITOwuKQu0
>>46
ありがとう。
しかし記事だけじゃよくわからん内容だな…
せめて比較対象である「他地域」の昆虫生息密度と
1匹以下の土地の植物の状況とかがわからんと
多いのか少ないのかも理解できん
よくよく考えたらあの辺の気候も知らんし

原著にあたらんとおちおち心配も出来んな
48名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:35:39.64 ID:+nWgiprq0
あと、10年もすれば、みんな忘れて普通に住んでるよ。

広島・長崎みたいにね。
49名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:39:02.47 ID:Fb84bske0
肥料に混ぜられたら食べモノで戻ってくる。
ゼロを目指せ。
50名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 16:40:20.39 ID:rrUvntQ/O
おいおい、東京は東京だろ
長崎や広島みたいになるわけが(ry
51名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:42:48.60 ID:xiMsLkoAP
>>48
原爆とじゃ放射能放出量が違い過ぎ。原爆なんて放射能量からしたら、
少量だよ。
52名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:07:56.12 ID:07d9EXYiO
那須なんてどう考えても牛肉、牛乳完全あうとだろ
今話題の稲わら調べてみろよ
53名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:48:43.40 ID:gFghHUSUO
とちぎテレビで那須サファリパークが

「可愛いライオンの赤ちゃんと記念写真撮ろう!」
てCMやってるよ
おねいさんがライオン抱いてる

県外からちびっこがいっぱい来るといいな
54名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:00:12.31 ID:Qes6xCY80
55名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:03:19.74 ID:PO/4QYYR0
6/27
都内の家庭ゴミ焼却灰から放射性物質 8000ベクレル超、一時保管へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110627/dst11062723310021-n1.htm

7/8
下水処理場で高濃度の放射線…東京の汚泥処理「大丈夫?」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/ecoscience/snk20110708116.html

7/10
千葉清掃工場焼却灰から1万ベクレル超のセシウム
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110710-OYT1T00371.htm

7/14
8000ベクレルから10万ベクレルまで大幅引き上げ=福島の放射性がれき埋め立て基準−環境省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000142-jij-pol
56名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:04:25.64 ID:fmlZRYQ+0
元恋人が住んでる土地なので心配だな健康に生きて欲しい
57名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:08:01.12 ID:8FfG+rJD0
那須ってついてるからだまされる人が多いけど、
ここは別荘地の那須とは離れてるから。
栃木県北部で下水汚泥の放射能汚染がこのレベルとは、幸運だったな。
那須塩原あたりじゃこの100倍くらい出てもおかしくない。
58名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:17:53.36 ID:KBHewQwm0
http://twitter.com/#!/iwakamiyasumi/statuses/88094832064598017
>鹿野道彦農水大臣の会見、終了。事務所に戻ると、農水省の政策報道課の職員から電話。
>会見を見ていて、「ご納得いただけていないようでしたので」と言い、汚染汚泥担当の審議官を
>紹介するので、ぜひ取材を、と。渡りに舟。動画撮影はNGだが、ペン取材ならOK。
>さっそく今日の夕方、取材にいく。
>7月5日

これの続報がいつになっても来ない
59名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:19:23.15 ID:iq6aSpMO0
日本人はついに放射能を肥料として活用する段階にまで到達したのかw
60名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:22:31.59 ID:0I8dvOxZ0
【政治】 「脱・原発」の菅首相、トルコ首相に引き続き原発輸出の意向伝える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310733552/l50
61名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:32:32.07 ID:nvFQhvUIO
今までやってたのか…(;゜д゜)
62名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:14:41.70 ID:8M1pTFyX0
広まるヒマワリ作戦、間違えれば汚染拡散も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110717-OYT1T00440.htm?from=top

ヒマワリなどキク科やアカザ科の植物は、放射性セシウムを吸収するとされる
焼却すれば放射性物質が飛散する恐れがあり、種まきの際に土を耕すと
地表の放射性物質が土壌深くに混ざってしまう。

----------------

焼却するバカはいないと思うが、ヒマワリはわりと株の間隔とらないと
いけないから、汚染が地表近くに留まっている段階では効率悪いかも。
菜の花みたいに、土耕さなくても種ばらまくだけで育つ植物がいいね。
しかも密植が可能で根がひげ根状に広がる品種。マメ科植物は根粒とか
作るから駄目だろうけど。

人間が水やらないでも天水だけで育つ、雑草系の中から有効な草を
選別して種をばらまくとか。今現在高濃度汚染地帯の荒地に生えてる
雑草を刈り取って、種類ごとに放射線量を計測して、高い数値を示すやつ
の中から有力候補を選べばいい。それだけ土から吸収してるってことなんだから。
63名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:22:32.14 ID:ropig8bu0
一度降下した放射性物質は下水菅とかに入ると毎日同じ水量ならほぼ完全に抜けるが、
水量が雨とか降ったりホットスポットで再降下したりしてバラバラだと
下水菅のアッチコッチの箇所に詰まって滞留し続けるしな。
そしてまた晴れた日に高濃度汚染物質が降って来る、これの繰り返し。
汚染地域ってそんなもの。
関東全域がそうだと思うよ。
日々、気候変動で全く降雨場所が違ってくる。
64名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:24:35.11 ID:oxrfdyvy0
北海道なら助かるのに・・・
65名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:53:31.05 ID:fIVUUxqG0
はいこの調子で埋立地が無くなるのは確実です
結局路地放置で半減期すぎるのを待つだけの簡単な作業です
若しくは放射能物質の山が出来るかな
66ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/07/17(日) 18:58:41.12 ID:YyCKscyqO
皇室の離宮ももっと西につくれよ
67名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:06:57.23 ID:K7BtsepW0
もう遅い。
栃木の枯れ葉を使った放射能腐葉土
ttp://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA

近所のホムセンで今も普通に売ってる。
68名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:03:54.34 ID:yg/Flrgp0
まあ基準値超えてストップ掛かる方が
基準値ギリギリ満たしているからと再利用されて全国拡散に至るよりはマシか

しかし、再利用中止になった程度のことでマシと思えてしまう現状の無対策っぷりよ…
69名無しさん@12周年

放射性物質汚泥を肥料として流通させる殺人基準
1 :清き一票@名無しさん:2011/07/15(金) 15:25:46.47 ID:45jZvVTd
農林水産省は6月24日に、放射性物質を含む汚泥を原料とする汚泥肥料の取り扱い基準を発表した。
汚泥の放射性セシウム濃度が1キロ当たり200 ベクレル/kg以下であれば、乾燥汚泥や汚泥発酵肥料等の原料として使用できる。
皆さんはこの新基準に賛成 or 反対?

反対の方は署名して阻止しましょう。
http://www.shomei.tv/project-1785.html
農林水産省:汚泥肥料中に含まれる放射性セシウム取扱いについて
http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_hiryo/caesium/index.html