【原発問題】「汚染牛乳を西日本に運んで混ぜている」 武田邦彦教授の発言に生産者「そんなことはあり得ない」と反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
内閣府原子力委員会の専門委員を務めた中部大学の武田邦彦教授が自身のウェブサイトで、
福島第1原子力発電所の事故の影響で放射能に汚染された原乳と、汚染されていないものを
混ぜている疑いを示した。

原乳を西日本に運んで「処理」しているとの主張だが、根拠は明らかにしていない。インター
ネット上では「本当だったら大問題」と心配する声も上がるが、生産者団体は当惑しつつ、
「そんなことはあり得ない」と反発している。

■原乳モニタリングで放射性物質不検出続く

武田教授は2011年7月11日、自身が牛乳に関して独自に調査した末に「どうも危険なようです」
と警鐘を鳴らす内容をウェブに書き込んだ。福島県や茨城県、千葉県の牛乳が大量に西日本に
送られ、そこで「汚染された」ものと「きれいな」ものを混ぜて、原乳に含まれる放射性物質が
国の定める暫定規制値を下回るように「細工」しているとの情報がある、と主張する。原文では
「牛乳」とあるが、暫定規制値を話題にしていることから見て、加工前の「原乳」を指している
と見られる。

そのうえで消費者に向けて、「産地が限定された少し高めの牛乳を買ってください」と呼びかけ、
乳業の業者に対しては「原発近くの牛乳のデータと物流について、すべて公開してください」と
要望している。ただし武田教授がどのような調査を実施し、どこで「汚染牛乳を混ぜている」
という確証を得たのかといった具体的な記述は見られない。

現在、政府が原乳の出荷制限を指示しているのは、福島第1原発から半径20キロ圏内と、計画的
避難区域に設定されている福島県南相馬市の一部に限られる。「20キロ圏」は、許可された場合を
除いて立ち入りが法的に禁じられている「警戒区域」だ。県内の他地域は、2011年6月8日までに
制限がすべて解かれた。茨城県にも一時制限が出されたが、4月10日に全域で解除されている。

>>2-10につづく)

▼J-CASTニュース [2011/7/12 19:35]
http://www.j-cast.com/2011/07/12101231.html?p=all
2ゴッドファッカーφ ★:2011/07/12(火) 21:01:42.82 ID:???0

>>1のつづき)

東北や北関東の原乳の生産地では、出荷制限解除後も自治体が原乳のモニタリングを継続している。
検査方法は4月4日に政府の原子力災害対策本部から出された指示に沿っており、各生産者からの
原乳が集まる「クーラーステーション(CS)」、または乳業工場でサンプルを採取、分析する。
福島県では7月に入ってからも3回の検査を実施し、結果を県のウェブサイトで公表しているが、
いずれの回も対象となったCSや乳業工場で放射性物質は不検出だった。茨城県でも7月1日に
検査を行い、結果は「検出せず」。こうなると、仮に福島や茨城産の原乳を西日本に運んで混ぜた
としても、そもそも放射性物質が検出されなかったのだから「放射能を薄めた」とは言えないだろう。

■西日本への大量輸送「報告はありません」

原乳の生産者団体である中央酪農会議に、武田教授のウェブサイト上での発言について聞いてみた。
担当者は「ウェブに書かれていた内容を読んだ限りでは」としたうえで、こう反論した。「汚染された
牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』だと理解しましたが、これは市場には出回りません」。外に
出ないから、別の乳と混ぜ合わせることもできないはず、というわけだ。

中央酪農会議によると、原乳は「鮮度が命」なので、生産地に近い工場に運ばれて加工されるのが
基本だが、例えば首都圏のように消費が多い地域では、近郊の生産量だけでは賄いきれない。
そのため、一大供給地の北海道からいったん関東の拠点に送り、そこから近郊各地へと出荷する
ことはあるようだ。同様に消費量が多い大阪でも同じ措置が取られるが、その場合の主な供給地は
九州だという。東日本から西日本へ原乳を供給するケースも皆無ではないが、「震災にともなって、
大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません」と同会議の担当者は首を
かしげる。

>>3-10につづく)
3ゴッドファッカーφ ★:2011/07/12(火) 21:01:51.70 ID:???0

>>2のつづき)

各県で行われる原乳のモニタリングは、全生産者を対象としている。もし武田教授の主張が正しい
のであれば、「放射能に汚染された原乳」がモニタリングの対象から外れ、「ヤミルート」で西日本に
送られたという意味なのだろうか。または出荷制限区域から、やはり秘密裏に原乳が西へと運搬
されているとのことか。だがこの場合、西日本の乳業メーカーが高いリスクを冒してまで「汚染乳」を
入手する必要性については疑問が残る。

(おわり)
4名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:03:02.85 ID:uHue8rGH0
でも、肉では、ねえ…
どうだっけ、ねぇ
5名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:03:10.60 ID:mFwpWeax0
タンクローリーが事故って
牛乳の輸送が発覚したんじゃなかったっけ?
6名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:03:17.43 ID:p2vQupUS0
あ や し い
7名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:03:34.16 ID:8ctaWeIH0
みんな仲良く被曝しようね(´・ω・`)
8名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:04:21.26 ID:ujW/hz+e0
ってことはあるのか。。
9名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:04:22.89 ID:UmFPfDpAO
悔しいかいイエローモンキッキー パチンコなくしてみろや
腑抜けた日本人共がw
10名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:04:38.40 ID:dQVNjJtA0
>>5
そのニュース見た覚えがある。
東北、墓穴掘ったな。
11名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:04:43.65 ID:knGJH8rF0
ぁゃιぃ

疑われても仕方ないよね
12名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:05:06.23 ID:/zIBJq5W0
基準以下だったら原乳どころか牛乳に出てるんだが。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html#%E4%B9%B3

上記の7月9日の宮城県。
13名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:05:09.23 ID:ENO0mg5W0
セシウム牛、徳島のスーパーで売られてたんだっけ…
14名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:05:17.09 ID:hMxRSen50
もう牛乳飲みません
15名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:05:29.99 ID:jvtP3B5f0
そら否定するだろよ
16名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:05:34.03 ID:U5jX6LVk0
そんなことより「食べて応援」しようぜ。
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/eat/
http://www.glico.co.jp/ice/bokujo/index.htm
17名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:05:35.20 ID:7JNRctUAO
検査の時点で混ぜてたのバレてたやん
18名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:05:45.29 ID:l3GMlG7A0
五月に名神高速で、山形から牛乳を運んできたトラックが
事故して放射能ミルクをぶちまけて発覚したんですが・・・。
19名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:05:50.27 ID:N4jLUQx00
28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で
「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、
事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が同6時45分から約2時間半、通行止めになった。
男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。

現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。

毎日jp
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528k0000e040046000c.html?inb=ra
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20110528k0000e040050000p_size5.jpg
20名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:05:55.98 ID:7yzM3Nfx0
で、肉はどうだったわけよ?
21名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:06:20.48 ID:McdHJb780
これは、武田教授、アウトーだな
西日本に運んだ時点で、コストが合わなくなるわ
ぶっちゃけ、そこまでコストをかける意味がない
商売的思考ができてないよww
22名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:06:24.75 ID:+DzNCR6i0
>>5
滋賀県で事故ってた様な気がする。
23名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:06:25.25 ID:OYyuc4uG0
北海道の根釧台地の牛乳とかスーパーで売ってるけど
パッケージが関西っぽいんだよ。
24名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:06:31.37 ID:e5k7lyi10
アイスクリームが心配だ
25名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:06:42.30 ID:1tiiyNDv0
被災地近辺からの牛乳入れたタンクローリー事故っていたろw
26名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:06:43.20 ID:04npiFrL0
西日本版のパッケージを持ち込めば良いのですよ
27名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:06:47.50 ID:DQfgn6fD0
東北から乗れば高速無料とかって記事もあったし、
まぜまぜすれば大丈夫ってな記事もあった。
普通にありえるっしょ。
28名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:06:47.50 ID:Rn6TMFDq0
東北農家は売国奴 さすが土人
29名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:06:58.25 ID:SvVX5dKa0
信用できんな、奴らも生活かかってる。

こっちは命がかかってる。
30名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:07:01.62 ID:NkkqPyMJ0
>>21
高速無料
31名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:07:11.26 ID:q8DTwwepP
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津−山形から輸送中の事故
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津

 28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが道路左側の
ガードレールに衝突し、横転した。積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、事故処理のため
瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が同6時45分から約2時間半、通行止めになった。
男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。

 現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。事故処理の際、
牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

 滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。

毎日新聞 2011年5月28日 12時10分(最終更新 5月28日 12時35分)
32名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:07:18.71 ID:2x537axG0
武田教授の最新著作は
「生物多様性のウソ」


「トキは絶滅すべくして絶滅した。
人が育てて放鳥するのは、むしろ生態系の破壊」

って、こりゃテレビで取り上げるのは無理だろうな

33名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:07:30.81 ID:0dv9bvq10
汚染される以前からやっている事で違法性はない言いがかりだ
34名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:07:32.19 ID:jZ8PLGU50
牛乳は衛生関係で過去に何度も問題になったから、今更驚かないけどな、既にセシウム牛バラ撒いちまったし
35名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:07:34.92 ID:UArkAY7F0
TVが地元に留まって頑張る人ばかり取り上げて美化するから
36名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:07:46.84 ID:sXkdtJVSO
西日本も他人事じゃなくなったな
37名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:07.25 ID:hu4svHd40
秋には米で同様のことが行われるのだが
38名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:09.45 ID:+VGaGA810
牛の肉でもやってたからな
乳でやってもおかしくはないだろ
39名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:12.35 ID:XlEkSAEW0
ありえる話
東北人は糞
40名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:14.66 ID:JyNK7Qcz0
これが事実だとしたら新米もヤバイね
混ぜて誤魔化す業者が続出しそう
41名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:20.20 ID:2t7J6dAE0
ミンス政府の目標は日本の破壊、日本人の滅殺
この程度の施策は当然だ
42名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:21.99 ID:/s9Rh68cO
>>16
国がピカギュウ食えってさwww
43名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:29.41 ID:1RVx1xl80
どうでもいいけど牛乳は低温度長時間殺菌じゃないと、今主流の短時間高温殺菌では
有用な菌はみんな死んじゃうから、意味ねえぞw

飲んでも変わらないのなら、飲まないほうがマシw
44名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:40.72 ID:QMmRfOTA0
パッケージに北海道って書いてある
牛乳の原乳が北海道産以外ってことは
ないよな

もし違ったら俺もう何も信じられない
45名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:45.76 ID:4FW28Wca0
出荷自粛が20km圏内と計画的避難地域だけって、
いくらなんでも狭すぎるだろwww
原乳なんて、北関東〜東北まで汚染されてて当たり前。
46名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:50.51 ID:mFwpWeax0
>>19
あー これこれ

やっぱり東北の牛乳が関西にせっせと輸送されてるわけだ
47名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:56.33 ID:/zIBJq5W0
>>19
こんなのコスト的に合わないと思うんだが。
なんで山形の牛乳を京都へ運ぶんだ?
サッパリ分からん。
48名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:08:58.01 ID:IAoeMhS70
そろそろやらかすと思ってたよ、このオッサンw

ものすごいご都合主義に見えちゃうんですけど、この人。
49名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:02.56 ID:0c3rRhee0
学者が根拠を示せないんなら反発されても仕方ない
50名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:04.29 ID:+BuvPx5J0
山形から京都に牛乳運んだりするものかね
51名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:07.53 ID:fz+cJxiF0
>>19
これこれ

輸送してんじゃんwwww
52名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:10.16 ID:skJZ29U/0
とうほぐの牛乳をどうしてトラックが滋賀県まで運んでたの?
53名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:16.31 ID:B/K4ZfTO0
★★★これは見る価値有り★★★拡散宜しく★★★

西田昌司 参議院議員 平成23年7月11日 
【民主党は韓国・北朝鮮のスパイ政党だ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14975561

“拉致支援”菅内閣の凶状…親北組織を支える民主党
http://dogma.at.webry.info/201107/article_3.html

売国総理を生んだ街・吉祥寺…菅直人落選のリアリティー
http://dogma.at.webry.info/201107/article_4.html

54名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:22.06 ID:UvGqDJWR0

生産業者なんか信用できない! これは真実!徹底的に暴き出して取り
扱った業者を干してしまえ!
飲食店もスパーも消費者を騙したような連中は完璧に不買で干せ!
55名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:23.19 ID:PM2nFx+g0
あり得ない
という意味はやったけど汚染を認めたくないという
意味でも使う。

ふつうならそんな事ぜったいしません
と答弁が来る
56名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:36.83 ID:clcdVbtY0
汚染米の件もあったしな・・・ありえる('A`)
57名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:43.03 ID:U8iPtuLW0

まぁ〜た〜 武田か…

58名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:56.77 ID:4lCudJDB0
山形県からいったタンクローリーが京都に向かう途中で事故ってたよねwww
59名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:58.84 ID:+2JGV4E90
嘘ばっか
60名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:09:59.01 ID:5hP+ELX80
なんか、wikiを信じるなら、武田邦彦ってまともじゃないな。
菅直人と同じ種類の馬鹿だな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6

何でこんなやつが内閣府原子力委員会の専門委員をやってるんだ?
61名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:10:32.34 ID:5IRtyNDO0
青森産でいいわ
汚染されてないから
茨城栃木福島あたりの県のは食わないしかわない
62名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:10:43.58 ID:fW/t+y5l0
そもそも肉から出てるのに乳から出ていないわけがないだろ
生産供給者が隠蔽していると思うから日本の乳製品は買わない
63名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:10:44.05 ID:Y68n0zzPO
武田のおっさん強いな
事故解説も周辺影響分析も情報収集も負け知らずか
本もバカ売れみたいだし福島成金だ 笑いが止まらんだろ
64名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:10:46.17 ID:XX4EcRVp0
政府主導ですた
とかいうオチなんだろ
65名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:10:51.83 ID:DQfgn6fD0
>>32
トキはさ、昔、日本で大飢饉とかになると、
鳥も食いモンがないから、人間襲うとかってな小説があった。
あのでかいからだと嘴で目ん玉狙ってくるし、
小さい子供ならそのまま・・・。
あの小説読んでから、ああいう鳥が怖くて仕方ないw
66名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:10:53.07 ID:7YXETQTU0
武田先生wwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:10:54.35 ID:vEQjdszm0
酪農家は知らなくても牛乳屋がやってるんだからしょうがない
山形の牛乳積んだローリーが横転したという証拠があるんだから
68名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:11:00.52 ID:kBN7feqB0
米も怪しいよな
人気の魚沼産なんてあちこちで「入荷しました」の旗を見かける
そんなに生産されてるものなのかって
69名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:11:03.21 ID:Pz8Q2XQ8P
チェルノブイリではばんばんやってた。福島でも牛肉では産地ロンダやってた。東北から西日本に向かうタンクローリーが事故った。

どうしても疑いは持ってしまうよな。

フランスのようにふだんから産地証明制度が機能してる国ならこういう疑心暗鬼は抑えられるんだろうが。
70名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:11:03.86 ID:e1X3f2VJO
>>19www
71名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:11:08.35 ID:B25/CJwx0
>>40
以前から米の産地偽装は野放し状態。
72名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:11:10.61 ID:RWCzs98O0
そもそも規定値からしてもう役立たずだと
全国の人が知っているからね
福島とその周辺は普通にやってるだろうね
73 【東電 79.5 %】 :2011/07/12(火) 21:11:10.58 ID:EuZpSAtN0
雪印の一件以来牛乳関連もあまり信用できない。
74名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:11:13.92 ID:CBwpRWIK0
武田に賠償請求していいよ、
十分儲かってる様子だから、それくらいは払える
75名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:11:16.25 ID:aGRaULi+0
>>21
はいダウトw
釣り宣言して回線切って糞にまみれて寝ろ。
76名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:11:19.15 ID:ENO0mg5W0
被災地発なら高速代タダだしな 関西の業者も格安なら買うんじゃないか
77名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:11:30.67 ID:prmCDt6oO
なんでもありだからな
78名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:11:40.10 ID:Q3MH9Srv0
群馬とか茨城とかの牛乳が汚染満載なんだよねー
79名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:08.01 ID:7JNRctUAO
>県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、
>県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。
>県は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなければ、国と調整して出荷制限を解除していく構えだ。

こんなことしてるし信用できねぇよ。
混ぜるのが当たり前になってんじゃん。
80名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:07.82 ID:A9xO23AZO
有り得ないって事にして
逆に責めるつもりか

真っ当な発言する人を潰すのやめてほしい。
81名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:08.09 ID:9/DIXRut0
つか混ぜて数値下げてるってニュース、前にも読んだ記憶あるぞ
1-2ヶ月前だったような。今回話題になるの二度目じゃね?
あれが牛乳だったかどうかは覚えてないが
82名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:10.83 ID:HwkmwbfM0

福島から関西へ輸送中のタンクローリー事故ってたじゃん(笑)
83名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:19.79 ID:CoWvoqz90
>>1
肉も魚も野菜も、思いっきり産地偽装してるから「信用」出来ない」んだよな
1件でも事例が出てくれば「あり得ない」も崩れるジェンガ状態
84名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:29.12 ID:Gozrr4w/0
>「汚染された牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』だと理解しましたが、
 これは市場には出回りません」

市場に出回る前に混ぜればいいし
暫定規制値を超えても、超えていなかったといって
市場にだして市場ごとグルにすればいい話だな。

そもそも、日本人の8割が乳糖不耐症なのに
それでも堂々と牛乳を飲料や食品に使用している
牛乳関係の業者や市場なんぞ信用できるものじゃないよ。
85名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:50.26 ID:4FW28Wca0
>>60
ウランの「化学的濃縮法」を世界で初めて実用レベルで実現した
ウラン濃縮の権威なんだぞ。
「化学的濃縮法」自体は、核燃料サイクル政策のおかげで陽の目を見なくなってしまったが。
86名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:56.25 ID:WtCU8qfzO
はっきり言って、福島県民信用できないから
混ぜてるとしか思えない
別の漁港まで水揚げにきたり、禁止されてる飼料使うし
金の亡者としか思えない
87名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:57.60 ID:Q3MH9Srv0
>>21
えー
京阪神圏に、九州からでも北陸からでも北海道からでも牛乳運んできてるよ。
88名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:58.31 ID:OIyi7e700
乳製品が駄目となるとえらいことだなw
89名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:59.26 ID:Ihbsu7hR0
>>19
おもいっきり運んでんじゃねーか。
90名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:12:59.43 ID:Ue/n+o100
アフラトキシンの祟り。
91名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:13:00.35 ID:0cHNCQ5c0
>>1
だから韓国から輸入すればいいとでも言い出すのか?
92名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:13:04.94 ID:jMSnRuWl0

でも検査は生乳じゃなく、
あくまでも出荷ベースだろが。
93名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:13:21.17 ID:zMtduphlO
汚染牛が流通するはずがない
94名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:13:26.70 ID:NkkqPyMJ0
人間の母乳からすら検出されてるのに、草食ってる牛の乳からから検出されないわけがないだろう。
草食ってる牛肉はご覧のとおり大騒ぎですよ。
牛乳をまともに検査したらどうなることやら。
95名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:13:30.43 ID:kDtvUirE0










          あ   り      え            る












96名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:13:36.86 ID:vEQjdszm0
>>78
茨城の北部なんだけど震災からしばらくしてからは福島の牛乳ばっかりで
茨城の牛乳見かけないんだよね。どこいっちゃったんだろ。
97名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:13:40.50 ID:4qYXblIN0
タンクローリー事故でばれたんじゃなかったっけ
98名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:13:41.22 ID:kHrDM6sWO
たぶん、西日本で福島と同じ調査やって、基準以上の数値が出たんだろ
そりゃ出るだろ。基本的に、日本に、基準値以下の所は皆無ですから。
今まで検査してなかったから、福島が汚染されてるように見えるだけ
99名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:13:43.38 ID:a8E/dv0NP
ただでさえ牛乳なんて捨てるほど生産してるのに、わざわざそんなことする意味あるの?
100名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:13:59.00 ID:5x4qgXLt0
全世界に広められるべき
101名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:03.17 ID:0c3rRhee0
>真っ当な発言する人を潰すのやめてほしい。
本当ならちゃんと証拠なり証言なりを突き止めるところまでやるべき
それをやらずに発言してる人を真っ当とは言わない
2chみたいな便所の落書きならともかく、肩書き背負ってる人なんだから
102名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:04.46 ID:AhPX1asVO
もとネタは二階堂でしってたか?
103名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:09.65 ID:chKWJPTv0
次は米になるよ
早めに買い占めた方がいいよ

福島の米を他県産の米に薄く混ぜられ
消費者は分からない

我が家は昨年できた米を備蓄しているよ
104名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:16.38 ID:aZht5Syy0
って言うか、最初の検査の時点で混ぜて通してたんだろ?
当然混ぜて出荷してるものと思ってたよw
105名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:18.63 ID:4ufqcrap0
しかし、民主が政権とったら日本が滅ぶってのがこうもストレートに来るとは…
106名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:28.13 ID:msO9YVi+0
>>80
武田に騙されてる馬鹿発見。
耳触りの良い言葉に翻弄されたのか?
107名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:28.69 ID:Bz+rcDxM0
元ネタは産経の記事だろ
108名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:31.51 ID:ENO0mg5W0
最近、関西に茨城産の野菜や肉が多く出回ってるし
やっぱ仕入れが格段に安いんだろうな
109名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:39.03 ID:SE7sK2UcO
こういうことは特に、悪い方に捉えて対処していないと取り返しのつかないことになった時に困るよ。
だから武田教授の発言を信じる
110名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:43.61 ID:RWCzs98O0
基本工場とかが捨てる毒水も同じだけどな
水で薄めて捨てる
水が増えるだけで毒物の総量は全く変わらないのに
当たり前のようにそれが認められている日本
111名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:46.59 ID:MiGh09D6O
汚染牛で信用が地に堕ちたがな。

もはや0ではなくマイナスの信用。回復するには数十年必要。

自業自得です本当にありがとうございました。
112名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:53.29 ID:YGrq9tq00
10年後、ガンはどこが一番増えるかねぇ
都道府県だと、大阪が1位で、特に浪速区なんて全国で明らかに突出して1位だよな
水が汚いのが原因らしいが・・・・今回は放射線
どうなる事やら
113名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:56.40 ID:Pnq+W0tE0
混ぜずに堂々と売ってるだろw
徳島でもセシウム牛うるくらいだしよ
114名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:14:58.58 ID:W5TuTfnT0
武田邦彦はマジで学者を名乗るなよ
一昨日のたかじんでは割とまともなこと言ってるなと思えば、またすぐこれだ
てか中部大学は何でこんなのを雇ってるの?
115名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:10.43 ID:XEbZGbpN0
混ぜるな危険
116名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:14.80 ID:47yXmfmf0
脱脂粉乳にして、低脂肪ミルクにしちゃえばわかりにくいと思うぞ。
なにせ水で薄めて調整するんだから。
117名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:14.82 ID:XSPaEveY0
どこのメーカーでもやってそう
仕入れ価格がやすいならどこのメーカーもやってるだろ
118名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:16.26 ID:Ue/n+o100
>>21
普通に北海道牛乳が西日本で売ってますが?
殺菌処理は関西で原乳は東日本て別に珍しくない。
119名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:17.65 ID:Map1trR90
いつまでも他人事だと思ってる日本人にはいい薬だな

バカらしい
120名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:24.89 ID:yRzD9t6S0
東北産は全て東電のクソ社員に買い取らせろよ
121名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:26.35 ID:tajI1QLZ0
武田の主張って、いっつも自分の思い込みで構成されてないか?
根拠として出してくる数字はあるけど、その数字の出所がまったく不明とか、そういうの。
122名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:33.48 ID:+ik66PirO
確か数ヶ月前に、政府だか福島の原乳からセシウムとか出たのに
政府と酪農家がグルになって、他の地域の原乳を混ぜたら
基準値になったから政府も出荷にGOサインを出したって
堂々とニュースで報道してたじゃん。今更何言ってんの?
123名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:34.96 ID:3LWYzirM0
四国だけど、今まで見たことも無いパッケージの北海道産ブランド牛乳が安値販売
されてる、安いから結構買ってるんだけど・・・ヤバイのか?
124名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:40.92 ID:XwHHkyn60
牛乳を積んだタンクローリーが事故って発覚したのか。
なるほど。
125名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:44.93 ID:Pz8Q2XQ8P
>>68
流通してる魚沼産コシヒカリの量は、生産量の何倍もあるんだって聞いた。

普段からそんなだとしたら、ピカ乳だけ厳格にやってるわけもないよな。
126名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:15:49.38 ID:eNlZlRRI0
海かぁ。考えたな

【原発問題】“汚染牛乳”、海上ルートで日本全国各地へ輸送か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50
127名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:16:01.12 ID:SKJlR+O10
35 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/11(月) 12:08:07.98 ID:/g1LYwEhP
>>6
山形から京都への原乳輸送中、タンクローリー横転し牛乳が流出 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306558477/
128名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:16:24.85 ID:yEiZ2mrQO
日本の生産者は「ブレンド」と称して、
お米もお肉も牛乳も混ぜてるよ。
魚や野菜も産地偽装やってるよ。
混ぜてない?うそこくな
129名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:16:39.05 ID:l3GMlG7A0
武田の主張は








最後には正しかったと思い知らされる事ばかり
130名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:16:46.79 ID:SKJlR+O10
被災地への私怨を中止して
地産地消させるべき。
131名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:16:56.88 ID:F9jZE7VU0
4/9
他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
132名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:17:07.48 ID:SQwFRRQe0
>「震災にともなって、大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません」

この「報告は入っておりません」という言い方がクセモノなんだよなw
「その事実はない」と断言はしてないわけだw
役人が責任逃れするときの常套的な物言いといえるw
やつらは「そういうことは"あり得ない"」「なかったと聞いている」とかの物言いをするw
133名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:17:13.25 ID:G/ab8b7gO
西日本まで運んでるかどうかは別としても、東日本では普通にやってるんだよな。
福島県内の原乳は基準値内までブレンドで薄めてるってニュースになってたし。
134名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:17:15.72 ID:A9xO23AZO
マスコミのまた嫌がらせか

毎回、スポンサーの都合悪い人間をでっちあげ記事で叩かせて潰すよね
135名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:17:24.98 ID:g+y0Z7+z0
>>19
こんな事故があったなんて全く知らんかった。
ってことは自分も既に知らないうちに汚染乳製品を飲まされてたってことか。
目の前が真っ暗…。
136名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:17:32.46 ID:SKJlR+O10
>>129
だよな。


牛乳とかチーズとか
ヨーグルトとか牛肉とか
全力で忌避すべき。
137名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:17:33.80 ID:6Q6mWOax0
今日、本屋でなんとなく武田と知らない安全厨な学者が
原発について対談してるのを書き起こした本を立ち読みしたのだが、
武田がフルボッコされてて面白かったぞ。
138名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:17:36.04 ID:Un4SdQij0
ありえないわけないだろw

ありえないけどソースは出せません

誰が信じるの?
139名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:17:37.26 ID:yNw8qxTd0
結局、肉牛も福島では検査してなくて
セシウム牛は素通りして流通してたしな
乳は大丈夫と言える根拠はまるでない
140名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:17:37.11 ID:tajI1QLZ0
>>123
素直にらくれんの牛乳飲んどけよ(´・ω・`)
141名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:17:39.04 ID:yRzD9t6S0
東北産は全部廃棄処分にして原発作ったクソ自民と東電に賠償させろ
142名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:18:07.22 ID:FgLmmJRj0
またこのアホ教授か
143名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:18:08.90 ID:+s1t14lT0
>>2
各生産者からの原乳が集まる「クーラーステーション(CS)」、
または乳業工場でサンプルを採取、分析する。

この時点で混ぜてないか
144名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:18:13.60 ID:dxgxQlCX0
北海道なんてドイツの拡散予想見たら
いつも放射能飛びまくりじゃないか。
とにかく関東より向こうのは怪しい。
145名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:18:19.42 ID:skJZ29U/0
東日本から西日本に牛乳を普通に運んでるなら
ますます混ぜたものが出回ってる可能性高くなると思うわ〜
146名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:18:20.42 ID:kKc3q94e0
147名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:18:21.79 ID:9/DIXRut0
あーこれだ。混ぜてるじゃねーか。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
148名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:18:29.22 ID:79mZBRA/0
九州も生協がこれだからな・・・日本全国もうダメポ(´・ω・`)


被災地復興応援キャンペーン 7月C週スタート!

http://www.kyushu.coop/new/1106/index.html

7月C週の食品カタログから、
被災地の工場・産地を応援するキャンペーンがスタートします。

対象商品は、コープ商品を中心に、
東北地方と茨城県の工場や原料で製造された商品などで、
全国の生協で共通のマークを使用し、写真やコメントを
産地や工場の復旧状況がわかるようにカタログで案内していきます。

実施する生協は、コープ九州の場でカタログを共同制作している会員7生協
(エフコープ・コープさが生協、ララコープ、生協水光社
コープおおいた、生協コープかごしま、コープおきなわ)です。
149名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:18:32.66 ID:TOrjP/wS0
>>1
確かに今回の牛肉は四国まで行っていた。
最近、近所のスーパーでキュウリを買おうと思いちょうど店の人が
キュウリを補充していた所だったがその補充しているキュウリの生産地が
福島と書いてあった。
キュウリがぬれていたから多分洗って店頭に出しているんだなと思って
2本買ったがやっぱ西日本まで福島産が来ているのかと武田先生の発言を思いだした。
150名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:18:44.82 ID:bqk0BmKB0
明治の牛乳から産地表示が無くなってるらしい
http://www.japan-lovers.com/2011/04/24/4390/
きゃああああああああああああああああああ!!
151名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:18:54.46 ID:RQNt+tIT0
>>109
信じる前に、武田教授にデータ・情報の開示をお願いしてみたらどうだい?
開示されて、しかもそれが信頼に値するデータ・情報だったら心置きなく信用できるだろ?
152名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:19:38.44 ID:G+CRWKyg0
′′′′′●●●′′′′′′′●●●●●●●′′′′′●′′′●●′′′′′′′′′●′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′
′′′′●′′′●′′′′′′●′′′′′●′′′′′●′′●′′●′′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′′′′●′′′′′′●′′′′′′●●●′
′′′●′′′′′●′′′′′●●●●●●●′′′●●●●●●●●●●′′●●●●●●●●●●●′●′′′′′′′′′●′′′′′′●′′′●′●′′′●
′′●●●●●●●●●′′′′●′′′′′●′′′′′●′′′●′′′●′′′●′′●′′●′′′●′′′′′′′′′●●●●′●●●●●′●′●′′′●
′●′′′′●′′′′●′●●●●●●●●●●●′′′●′●●●●●●′′′●′′′●′′′●′′●′′′′′′′′′●′′′′′′●′′●′●′′′′●
′′′′′′●′′′′′′′′●′′●′′●′′′′●●●●′●′′●′′●′●●●●●●●′●′●′′′′′′′′′●′′′′′′●′′●′●′′′●′
′′′●●●●●●●′′′′′●●●●●●●′′′●′●′●●●●●●′′′′●′′′′′●′′′●′′′′′′′′′●′′′′′●′′′●′●′′●′′
′′′′′′●′′′′′′′′●′′●′′●′′′●′●′′′●′′′′′′′●●●●●●●′′′●′′′′′′′●●●′′′′′●′′′●′′′′●′′
′′′′′′●′′′′′′′●●●●●●●●●′′●′●′′●′●′′′′′′●′′′′′●′′′●′′′′′′●′′●●●′′′●′′′●′′′′′′′
′′′′′′●′′′′′′′′′′′●′′′′′′′′●′●′′′●′′′′′●′′′′′●′′′′●′′′●′●′′●′′●′●′′′′●′′′′●′′
′●●●●●●●●●●●′●●●●●●●●●●●′′′●●′′′′′●●′●●●●●●●●●●●′′′●●●′′′●●′′′′′●′′●●′′′′′●′′
153名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:19:47.37 ID:tajI1QLZ0
>>138
「0%じゃないから100%なんだ!」
って主張はいいのか?
154名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:20:00.47 ID:lxDU2ElO0
でも肉が・・・ね
155名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:20:29.08 ID:wySFACXf0
今回に限らずタンクローリーで牛乳って運ぶものなの?
156名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:20:38.77 ID:ENO0mg5W0
肉は最近オーストラリア産の買ってるけど牛乳はどうしようもないな
157名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:20:40.67 ID:q1A1q7TR0
西日本にも御裾分け

胃袋にガツンと来るぜ!
158名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:20:49.01 ID:Op6iUCJX0
知ってた
159名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:20:50.69 ID:WprLQ2af0
不幸をばら撒く奴ら
160名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:20:56.34 ID:qar6ncCV0
牛乳なんてまだマシだろ、これからは米だぜ
日本人はみなピカ米食わなきゃならんのだよ
161名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:21:01.47 ID:Xt16rZi70
>>10
名神の瀬田あたりでこけて、原乳と油を瀬田川にぶちまけたってのじゃなかったっけ
その記事を指して、関西の実家に注意するようメールしたから覚えてる

武田は正しいこと言ってる

牛乳がやばいとなると、食肉業界がうるせくいうから、隠してるだけだろ

だいてい原乳を混ぜて基準値以下ならOKって5月頃に一瞬ニュースサイトに上がっただろ
162名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:21:06.69 ID:Pz8Q2XQ8P
>>132
バレたときに「無かったとは言ってない、その時点では聞いてなかったといっただけ」って言い訳するための予防線だよな。
163名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:21:28.10 ID:kHrDM6sWO
>>151
この人も何かの根拠あって、言っただろうから
なんでか理由聞きたいね
164名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:21:28.55 ID:pYmOPyUe0
地産地消して下さい
子供に可笑しな物は与えられません
165名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:21:30.09 ID:DW3G/Zp9O
帰宅早々どや顔で>>1を見せてきた旦那
>>19を見せたら他の飲料メーカーの陰謀なんじゃないの?とか言ってて笑える
166名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:21:33.06 ID:sPU6g7SG0
タンクローリーからダーンッ!! のニュースはもうとっくに有名だしね
ありえないっつっても事実があるんだもの
167名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:21:43.24 ID:jINV9t840
>各生産者からの原乳が集まる「クーラーステーション(CS)」、または乳業工場でサンプルを採取、分析する。

この時点で既に混ざってるんじゃないの?

県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、
県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。

【放射能漏れ】原乳の放射性物質、基準値下回る 福島 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm

>同様に消費量が多い大阪でも同じ措置が取られるが、その場合の主な供給地は九州だという。

タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった

名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html

この時点で嘘付いてるじゃねーかw
168名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:21:47.45 ID:BIrvpX2t0
> 産地が限定された少し高めの牛乳を買ってください

つか、九州では元々産地限定牛乳のが多いような・・・
169名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:21:51.13 ID:jLWTEzy+0
>>2
>大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません」と同会議の担当者は首を
>かしげる


とぼけやがってこの野郎
だまされてたまるか
170名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:01.77 ID:SKJlR+O10
>>150
大手メーカーの牛乳は
全力でスルーすべき。
171名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:02.53 ID:ilXrI77Y0
タイミングが良いのか悪いのか
172名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:03.61 ID:DQfgn6fD0
>>149
関西って、夏のピーマンって高知とか九州ばっかだったのに、
この間、大袋に入って99円で「安いな」と産地見たら、茨城だった。
高知のは、いつもと同じ量(大袋の1/3)で同じ値段。
173名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:12.32 ID:dxgxQlCX0
ていうか、一回店頭で売ってる牛乳を引きぬきで調べられないものか。
174名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:19.80 ID:l3GMlG7A0
>>151
データ見るまでも無く、武田の発表に空振りは無いぞ。
小出の発表は悲観過ぎて非現実的だが、
武田は判り易く、現実的にまとめてる。
 武田を批判してるのは、中途半端に、そして無駄に知識が有る奴だけ
175名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:30.23 ID:M46QnDkM0
基準値下回ればいいんじゃね?w
176名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:31.42 ID:6aUu7AoW0
(´Д⊂ モウダメポ
177名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:37.41 ID:SKJlR+O10
>>160
輸入米とパスタで過ごせばいいよ。
178名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:40.37 ID:6Pdz8MPo0
武田さんが根拠の無い嘘をつくわけが無い。
この件は、真実をツィッターなどで拡散して国民が被曝しないよう、
しっかりと不買運動をしなきゃ。。。
179名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:43.76 ID:cxss6of40
甲状腺がんは怖いぞ〜
喉が膨れ上がり その勢いは止まらず
両の目を飛び出させるんだ・・
180名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:52.56 ID:HNy62frV0
まさにチェルノブイリの轍・・・
181名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:22:56.53 ID:RQNt+tIT0
>>155
これのミルクローリー(牛乳運搬車)のことだろう
http://www.e-yamaraku.co.jp/jigyou.html
182名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:23:00.75 ID:CpmsXnri0
http://togetter.com/li/142577
武田よー、情弱を怖がらせて商売するのはもうやめれ
183名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:23:03.53 ID:Ihbsu7hR0
>>155
ステンレス製の食品用のタンクローリーがある。
184名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:23:18.19 ID:nly6tuOQ0
とうほぐ土人はロクなことしないな
185名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:23:36.28 ID:QncLzqC/i
千葉で水揚げする魚の例もあるからな
186名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:23:37.15 ID:B25/CJwx0
昨日買った森永北海道牛乳も産地表示なかった。
特売で139円だったから、放射能入りかもしれない。
187名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:23:40.27 ID:RHhEV/5a0
何で訴えないのかね
188名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:23:55.23 ID:VczwvTIw0
>>19
それが汚染牛乳であることが証明されてないじゃん
189名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:23:57.23 ID:tajI1QLZ0
>>163
この人はいつもの事なので、一次資料に当たれるような公開をしてくれる事を祈ってます。
190名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:23:59.74 ID:chKWJPTv0
>>149

逆に北関東では福島産の野菜や果物はス−パ−では
この数カ月見なくなりなりました
福島産は売っていない

でも本県産や近県産の農産物も疑わしいけど売っています
191名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:24:03.29 ID:aKzFgROl0
武田って最近すごい飛ばしてるよ。
いろいろ読んでて寒気がしてくる。
192名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:24:10.07 ID:rEhs+0M00
名神でローリーが事故って牛乳ぶちまけてたろうがよ
何が輸送の事実は無いだ
嘘つくな
193名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:24:18.34 ID:anICYAq30
基準値超えた牛乳をませて基準値以下にしてるだろwwwwww

糞農民と糞役人wwwwwww
194名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:24:19.72 ID:4vXd+pJb0
というか、何が問題なの?
放射線で汚染されてる福島の野菜を食べようとか応援してたのだから
関西で混ぜたとしても問題は無いはず。

セシウム牛を食べても直ちに健康に害が無い事は政府が断言してるんだから
むしろ、福島名産「セシウム牛」として売り出すべきだね。
セシウム牛を買わない奴は風評被害の加害者だと吊るしあげればいい。
195名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:24:25.78 ID:w/ftNr8vP
.     |  |(、. '\     ┌─┐  ┌─┐ 汚染牛乳 / ポポポポーン
.     |  |  (. :),(\   /ヽ ̄ヽ  /ヽ ̄ヽ       /-‐、        ハノ\
.     | / _从))从)\. | ̄|  ̄ | | ̄|  ̄ |   / -‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
.     |/  |       \i  (゚∀゚) |  (゚∀゚)  /  ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
      \  |   ┃  ┃ \| Milk| |  |Milk|/____  ヽ   <´____ノ、  ヽ  
.  ハーイ  \|   ┃  ┃  \∧∧∧∧ / l  ?????\_r-|   / ????? \r-}
          |            <       > |   ⌒      )   l    ⌒     )    
放射能事故│      ┃      <  予 風 > \(´ ̄ ̄⊃  厂    \ (´ ̄ ̄フ ノ´ 
          |      ┃     <     評 >   >二二<´CM汚染 >⊂ロ⊃<
─────┴───┸───<  感 被 >──────────────
     i''~~~''i              <   害 >      ,-、, -y'⌒ v-、_ プーン
     i;,===.i  ビリビリビリ・・・  < !!! の >  (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
    /,'....',..\            <      >   ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }
   / , '.  ' , \汚染水道水 /∨∨∨∨\    \ ヽヽ【 福島産 】//Y
 /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,     /       !? \   ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
 i;;;;;;;i┌-[]─┐i  i'i    /  (\___/)   \     V:::}l{:|| ::,','///  
 |;;;;;;;i|   |;   i | / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)   \   }ヘ}i{ || //// プーン
 |;;;;;;;i|汚染.|.;  i /    /   ●   ●|      \   }ゞ=====彡 
 |;;;;;;;i|ゝ   |;  /     | ///l ___\l       \ { l || l| || liリ 
 |;;;;;;;i  ̄ ̄ ̄ i/      ▲?  (  。--。 )\  カタカタ   \^?^?'
 )ニ二二二 /      /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/          \汚染野菜
 i  ⊂二/ ____(____)/ でしべる /_____   \
196名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:24:28.05 ID:KSJfpXGH0
そもそも売りに出せるように基準値を変えたわけで意味ないわけだが。牛乳そのものを買わないのが1番。
197名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:24:30.81 ID:w2Y05bhp0
というかだいぶ前から混ぜて検査してるし、既に当然のことではなかったか??
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm

福島県は8日夜、福島第1原発事故を受けて、7日に実施した原乳の緊急時
モニタリング検査(4回目)で、放射性ヨウ素、セシウムが暫定基準値を上回った
検体はなかったと発表した。

県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った
市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と
混ぜた後の原乳で測定した。
198名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:24:33.68 ID:Cjq3HFM60
>>99
バター高止まりの原因を調べてから
もう一度言えるか?

199名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:24:41.52 ID:mFwpWeax0
タンクローリーの事故で
実際に東北の牛乳を関西に運んでたのが発覚したよね
200名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:24:56.97 ID:fYk3F/D30
規模の小さい地元近くの牧場が出してる牛乳買うことにするわ
ちょっと高いけど美味しいし
201名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:04.83 ID:5MiMrwlR0
どんどん食べて被災地を応援しよう




自殺願望のある奴は
202名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:05.10 ID:A9xO23AZO
レスバイトが沢山いる
203名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:07.09 ID:pTBld7t50
牛乳野菜肉魚茶……国産品は安心して食えない
日本産は地に落ちたなあw
204名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:10.73 ID:l3GMlG7A0
大体、昔から牛乳を日本全国に積んで走る
九州牛乳輸送(現ランテック)という運送会社が有る
余った牛乳。訳有りの牛乳を、どこにでも運ぶ。
205名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:13.85 ID:F9jZE7VU0
206名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:17.97 ID:SKJlR+O10
>>185
魚は瀬戸内の地魚か
ノルウェーサーモンか
地中海マグロだな。
207名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:21.55 ID:PTVLWoHLO
牛肉で騙されたからな。
牛乳も騙そうとしてるだろうな。
208名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:24.00 ID:Vq/IdxIa0
牛乳屋涌きすぎだろ
このスレに何人牛乳屋がいるんだ?www
209名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:27.16 ID:7xx1oHHC0
日本人のレベルは実は中国人と大差ないと言う現実が徐々に明らかになってきたな。
210名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:32.45 ID:dVr1826C0
また武田か。
211名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:39.45 ID:skJZ29U/0
陰湿なとうほぐ民が
武田教授を攻撃し始めたな
212名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:46.98 ID:yEiZ2mrQO
副島隆彦は西へ逃げろと言った後、
一転して放射能は安全との持論を、山下俊一を擁護しながらやったため、
支持者が激減しただろ
213名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:48.27 ID:7FtSZFpXO
だからもう五月蝿いから東日本と西日本の流通を停めれば?
損得関係無しに、完全に東と西で住み分ければいいんだよ。
とりあえず中部あたりから西側でいいんじゃない?
中国からも黄砂に乗った放射性物質散々浴びてきといてよく言うわ。
ホントうっせーだけで何にもならんわ。有害無益ってやつ。
214名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:49.08 ID:D5qMWjMb0
>>44
福島の被爆牛が、北海道に移されたの知らないの?
215名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:52.48 ID:rD6ZLpZbO
東北の糞ども
西日本に迷惑かけるな

216名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:54.64 ID:l/jTEnAB0
武田最悪だな
こいつ調子に乗りすぎだろ最近
217名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:59.59 ID:ou8ECKwm0
自分が「やってない」とは言えても
「ありえない」とは言えんだろ…
こっそりやってる奴もいるかもしれんのだから
218名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:26:23.93 ID:nyQMEKF0O
>>194
飲みたくない人にまで黙って飲ませるのは駄目だろ
219名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:26:32.75 ID:nnz6K7m3P
>>147
混ぜてるね。おもいっきり。
220名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:26:35.24 ID:2bZTwBbw0
【国内】品川で気球「民主党に告ぐ、今でも遅くない。野党に帰れ!」[11/07/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1223742141/
221名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:26:39.99 ID:YhIM6JbG0
>>19
この事故はショックだった
それまで牛乳だけは産地がはっきりしているから
汚染されても安心って思っていた
222名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:26:41.84 ID:Tr6U2SvV0
出荷解禁になった当時のニュースでも混ぜて数値を低くしてるって言ってたし
223名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:26:43.62 ID:N69G04tu0
昨日俺の前を走っていた東北ナンバーのタンクローリーは牛乳が罪荷だった。
武田先生の仰る通りかもしれない。
ヤバイじゃないか!食うものがなくなる。
224卵の名無しさん:2011/07/12(火) 21:26:44.26 ID:I4/qpz8Y0
やはり一億玉砕させるつもりやな
大本営税金泥棒鬼畜ば官僚木っ端役人公務員
皆殺しにせよ
ニイタカヤマノボレ
とらとらとら

http://www.youtube.com/watch?v=AoppLUuUgNc
225名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:26:46.23 ID:kHrDM6sWO
>>189
次の報道待ちね
226名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:26:50.70 ID:mFwpWeax0


     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた【ただちに影響はない】って言う仕事がはじまるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

      御用学者
227名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:26:54.88 ID:2KsYc3Ju0
あの日以来、牛乳飲んでないや。信用できないから
生産者、小売り、せめてどちらか一方が正直なだけでもかなりマシだったのに
228名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:06.67 ID:XnhlbBmB0

おいしい牛乳はアウト?
229名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:19.96 ID:LueQrEBXO
関西人だが、まあいずれにせよ関東以北の食品は一切買わない様にしてる。

すまんな、自分の身は自分守るしかないのだよ。
230名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:22.38 ID:RTq5Bhyz0
汚染肉が全国にばら撒かれていた事実を考えれば牛乳だって全国に流通しちゃってると考えるのが妥当だわな
231名無しさん@十一周年:2011/07/12(火) 21:27:22.79 ID:3+Lumrst0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
232名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:24.84 ID:y35ZYt1l0
>>16
うわぁ・・・
グリコ製品はもう駄目か
233名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:28.13 ID:U8iPtuLW0

このスレの危険厨って 最初から ひょっとして

論理展開できない障害を持つ

左住民カルト と チョンタカリ と 文系テレビ基地外 しか居ないんじゃないか??


てか

問題は 誰も死んで無いし、今後も死にそうにないのに

ただの原発事故で

菅 と マスゴミ が大騒ぎした事だろ〜〜!!


放射能で 誰も死んで無いし この先誰も死にそうにないし

広島 長崎 の子孫も やたら 元気なんだが??

結局 御用学者が 正しかったって 落ちなんだろ〜

234名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:38.40 ID:0dv9bvq10
>>228
地方ブランドを大切にしろよ
235名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:44.91 ID:F9jZE7VU0
訳あり肉→ハムとかミートボールとかコンビーフとか

訳あり牛乳→コーヒー牛乳とか
236名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:46.01 ID:IA1VShZp0
武田はキワモノっぽくて・・・

てか関西だけどスーパーのチラシ見ると国産黒毛和牛ばっかり特売してる
どこのスーパーも黒毛和牛だらけ
237名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:46.43 ID:/mTOaaP1I
国が定めた基準まで薄めるなら出荷してもイイだろ?
営業努力だろ。
238名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:47.19 ID:SePobf6p0
武田先生すごいね〜
数ヶ月前の被災地支援ムードで超アゲインストの中ズバズバ指摘してたよね
青山氏しかり、いろんな見方はあるだろうけどかなり勇気いることだよ

逆にたかじんの番組での金さん&三宅さんにはガッカリだったわ
そりゃあんたらの子や孫は安全なわけで・・
被爆してる幼児の将来には誰も責任もてないだろ?
自我が芽生えたころには癌におかされその後も悩み苦しみ差別され
短く終える一生を強要する可能性を考えればよくもまぁ
あんな無責任なことがいえるもんだなと・・    テメェらなにさまだよと・・
239名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:48.56 ID:bqk0BmKB0
@東電が放射能をまき散らし知らんぷり
A生産者が見ざる聞かざるでまぜまぜ
Bお母さんたちが怖じ気づき福島近県産を買わなくなる
Cマスコミが風評被害と言って買わないお母さんを叩く
C学校給食にも文科省がまぜまぜ
Dお母さん発狂
E文科省がお母さんモンスターペアレントとして認定
(続く)
240名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:27:53.97 ID:WnOkF/8tO
福島で基準値超えてる乳を安全な乳と混ぜればOKになる
ってニュースを見た記憶があるが、あのニュースはデマだったのか?
実際に混ぜてるかは知らないが、その発想があったのは事実だよね
241名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:28:04.05 ID:Ue/n+o100
牛の件で目が覚めた国民に考える機会を与えたってことだろう。
242名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:28:07.38 ID:U5jX6LVk0
もう、牛乳飲めないや。
乳製品が食べたくなったらサイゼリアでオーストラリア製の牛乳で作ったとかいう
ドリアとかで我慢しようと思う。
243名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:28:28.15 ID:K0iYdHeh0
これはあり得ないでしょ
244名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:28:31.51 ID:SKJlR+O10
>>228

>おいしい牛乳はアウト?

大手とコンビニのはアウト。

関西なら蒜山高原とかにしとけ。
245名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:28:42.45 ID:skJZ29U/0
セシウム牛ブランドの破壊力は
市場を席巻してるぜ
246名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:28:45.52 ID:/uhaC8zM0
福島は農業全部中止にするべきだったんだよ
牛乳マゼマゼは4月に問題になっていただろ
今さら何言ってんの
247名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:28:50.87 ID:rqI8neKR0
とっくに乳製品では混ぜ混ぜしちゃってるし、この発言で気が付いた人はもう食べちゃってるでしょ
248名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:28:51.48 ID:AbmtNMsR0
>>146
ああ、これ確実に外にはこんどるね
249名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:28:53.84 ID:K6LmJVkYP
証拠もなしでこの発言はやばいだろ
武田ってチョンみたいな奴だな
250名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:28:58.86 ID:Ogi2V3Gt0
反発も何もこれは合法。
健康にも害はない。
東電も政府も速くステップ1達成宣言をだして。
251名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:28:59.67 ID:ldyzFadU0
そもそも汚染牛乳と非汚染牛乳を混ぜて検査するって言ってたのは、枝野?岡田?誰だっけ?
252名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:29:02.93 ID:7xx1oHHC0
>>229
無駄な事をw
産地なんて偽装してるに決まってるだろ。
253名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:29:08.79 ID:SKJlR+O10
>>232
>>16
>うわぁ・・・
>グリコ製品はもう駄目か

だから、大手は全部ダメ。
254名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:29:09.80 ID:hNURujn30
>>235
ああ・・・コーヒー牛乳好きなのに・・・
255名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:29:10.43 ID:nceLyk/n0
まとめて買うと仕入れ価格が半額なら、
買う業者がいるんじゃないか?かなりの量が流通してると思う。
生産者側も、捨てるくらいなら半額で売るだろうし。


NHKで混ぜてから検査だからとか、一昨日の朝にやってたぜ。
混ぜて検査がデフォなのを、一応は問題視してたけど。
256名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:29:13.27 ID:W+lmmeUu0
そもそも強制避難地域にいた牛はどこに行ったんだよ
売り飛ばしたとインタビューで言ってたぞ
ハンバーグとかになってたら絶対にわからん
257名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:29:19.60 ID:OCo9e7Pe0
>>1
武田邦彦先生のブログの音読
http://www.youtube.com/watch?v=99aAPfKmboE
258名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:29:25.48 ID:nqYAnsJw0
薄めればそりゃ規制値以下になるわけだから、混ぜられても不思議はないな
259名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:29:33.27 ID:D5qMWjMb0
>>81
その前のニュースは、検査のときにまぜてベクレル値の操作を
していたって話。

検査のときにこんなことやってたら、消費者の信頼なんて得られるわけないわな
260名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:29:34.55 ID:9KVLQj2i0
産地ってさ、何を持って産地だというの?

植物ならいいよね。「そこ」から動かないから・・・

でもその根拠は「箱」に書いてあるからでしょ。

牛だって普通は「そこ」ま、夏は放牧、フクシマあたりなら

冬は畜舎か?でもそこから動かないだろ。

んで、牛乳パックに書いてある工場の所在地かなんかで

「確認」できんのか?

最後、生肉になったら?海の魚は?

この国に生まれて、・・・

初めて思ったよ・・・、

後悔してる。
261名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:29:39.33 ID:hZuGx13H0
プルトニウムはホットパーティクルを顕微鏡レベルで見ないと分からないわけで
ベクレル/kg検査すら無意味なんだけどねー

核種分析ちゃんとしないと。
262名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:29:57.72 ID:Cjq3HFM60
>>214
肉牛以外も?
263名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:30:02.08 ID:/zIBJq5W0
牛乳は運んでいたことがバレたけど原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません(キリッ
264名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:30:09.48 ID:5y7iLBe10
だが冷静に考えたら、牛乳なんて飲まなくてもやっていける
265名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:30:12.86 ID:chKWJPTv0
なんであれ、関西の人は
安ければなんでも買いますから
266名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:30:29.01 ID:Ue/n+o100
>>253
というか牧場しぼりは元々福島県浜通り産の生乳使用しているのが
売りだったからな。
当たり前といえば当たり前。
267名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:30:34.97 ID:wqJGYQZR0



    統失のパラノイアほど厄介な物はない・・・・・・
 
 
268名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:30:37.52 ID:PcpW+9cN0
>「汚染された
>牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』だと理解しましたが、これは市場には出回りません」

その暫定基準値そのものが、現在の日本以外では低レベル核廃棄物に相当する汚染度じゃなかったっけ
暫定基準値以内のものは市場に出回ってるんだから、普通に混ぜ物しても誰も報道しないだろ
269名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:30:40.51 ID:NGdycJzW0
運んでるやんw
アホか
しかし食肉業界マジで腐ってるな
270名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:30:46.55 ID:eI4tvKOK0
イオンは福島産野菜売りまくりだぞアホタレが
271名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:30:46.99 ID:rD6ZLpZb0
俺は飲まないか、産地を選んだ高級品だけを飲むけど、
放射能汚染したいのなら飲みたいやつは飲めば-?
272名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:30:53.80 ID:dxgxQlCX0
コーヒーもブラックしか買えないな
273名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:31:00.06 ID:lR2Tl6fo0
まあ福島県内では混ぜまくりだけどな
274名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:31:10.75 ID:SKJlR+O10
>>249
証拠が挙がる頃は
高濃度汚染牛肉同様
消費済みになってる。

国産の乳製品は
全力で忌避すべき。

東北を応援してる店なんて
とんでもない。
275名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:31:21.90 ID:ZF+44QfD0
日本に住む以上被爆から逃れられそうにないな
276名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:31:25.80 ID:U5jX6LVk0
めちゃくちゃスレの速度早いぞ。
277にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/12(火) 21:31:43.56 ID:fXSCZPch0
モ〜
278名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:31:44.15 ID:mPqvvhdw0
セシウム牛肉は西日本に出荷してたじゃん
279名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:31:47.02 ID:j7VM5iHA0
消費者「そんなこと、やりかねない」と発言
280名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:31:52.79 ID:tajI1QLZ0
>>260
後半

魚は水揚げされた港
肉は加工前数ヶ月の間に飼育されて土地

これくらいは知っとけ
281名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:31:54.51 ID:4FW28Wca0
クリープとかマリーム、スジャータの類は大丈夫なんですかね?
コーヒーにミルク入れないと飲めないんで無くなると困る。
282名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:31:55.61 ID:RhZOOMsV0
武田はトンデモの代表。こいつのバックの組織は何だ?
283名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:01.03 ID:F9jZE7VU0
4/9
他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定 基準値以下となる。
県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値
を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、
他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
284名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:02.64 ID:qCjLPZVpO
>>47
なんのための被災者様高速無料化だよwww
金のために被災者様はなんでもフル活用だよ
瓦礫も原乳も金のためならどこにでも運ぶぜ

東北のために全国巻き添えだよ
クソが
285名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:07.80 ID:Em1Lzmlb0
>194に同意だね
福島産を食べる派に食べてもらったらいい
セシウムだろうがなんだろうが食べて復興に貢献したいんだろう
食べてもらえばええ
286名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:09.07 ID:kwJH9UYu0
アメリカンポーク買ったら
東北応援キャンペーン←検索
ってのをやってた
287名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:10.05 ID:sa+RzhgMO
夏は余乳の季節
288名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:11.73 ID:QnMsmU5C0
分からん
わからんけど当分の間、福島県産の農畜産物を口に入れる気には
ならないことは確かだ。
289名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:13.63 ID:mFwpWeax0
次はコメが要注意

汚染米を混ぜて基準値以下にして売るだろうね
290名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:14.08 ID:57YASDMr0
生産者の言うこと全く信用できない。

信用してもらいたいなら数値で示すべき。
291名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:23.41 ID:/uhaC8zM0
>>256
畜産のアホどもが福島支援とか言って買ったんだよ
畜産やってるのは馬鹿しかいないと思った
それから牛肉食べてないよ
で?
今さら何問題になってるの
4・5月で問題になっていたのに
292名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:24.45 ID:gv5v5XbF0
まぁ、これでも読んで落ち着け。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm
293名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:26.01 ID:SKJlR+O10
スターバックスは岩手産だし
モスバーガーは北関東や東北産だから
全力でスルーしろよ。
294名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:27.53 ID:MysGbsLT0
乳製品に混ぜて出荷してるかもしれんしな
オワットル
295名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:32.50 ID:e1Jpkuh8O
4月頃、確か山形から京都の牛乳工場に運ぶタンクローリーが高速で横転事故起こしたよな?
生産者が混ぜてなくても、
牛乳製造会社が混ぜてないなんて、
なんで生産者が分かるんだ?
296名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:32.01 ID:TAqCvWtd0
>>217
千葉のほうれん草とか福島の汚染牛とかな
膿家は確実にいるわけだし
297名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:36.77 ID:pW4Z7L7K0
>>197
>>国と調整して出荷制限を解除していく構えだ。
もう国は知りませんでしたじゃないからな。農水省から産地好評を配慮してくれって通達も出てたし
可能性のある物はすべて拒否しておkのレベル
298名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:40.21 ID:SHTOmSCyO
西日本に運んでるかどうかは知らないけどメグミルク海老名工場では
福島産原乳を混ぜることもあると明言してるお。
299名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:47.23 ID:K6LmJVkYP
武田ってほんと日本の国力を下げようと必死だな
死ねばいいのに
300名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:32:58.12 ID:suUrd0AD0
この人アナーキストで陰謀論も大好きだからな

大麻ヒステリーはもうちょっとうまい書き方あったと思うんだけどねぇ
301名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:06.63 ID:GjAP+AHW0
チーズやバターに加工して全国に出回ってるだろw
302名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:11.37 ID:Fs+dgNqq0
ありえないと言うその言葉を信じられなくしたのは他ならぬ生産者
303名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:13.53 ID:OCo9e7Pe0
>>282
河村
304名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:14.39 ID:nly6tuOQ0
金のためなら何でもする関東とうほぐ土人はいいかげんにしろ
305名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:21.95 ID:5VisigQLO
牛乳飲んだ後、下痢するときとしないときがある(不規則)けど、関係ないよね。
以前は下痢なんか全くしなかったけど…。
306名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:24.56 ID:rllFOSXv0
確か牛乳は地震前から混ぜ混ぜして製品にしてる(安定供給のため)

良く買ってる牛乳のメーカーに聞いたら、
近場のものを使ってるが足りなくなったら関東のものも混ぜ混ぜする
と電話のオネーさんが言ってた
関東のものを混ぜる時に、消費者にHPなどでのお知らせはあるかどうか聞いたら無いと言った
最近、その牛乳の値段が最近は通常より10円くらい安いので非常に不安だ
暫定基準値内であれば、コスト的に混ぜる可能性あるし
京都まで山形牛乳が運ばれてるのでとても不安だ
307名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:35.44 ID:SKJlR+O10
新米や新茶なんて絶対食うなよ。

野積みの藁が75000ベクレルだぞ。
308名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:37.94 ID:skJZ29U/0
乳製品にはとっくに使われてるだろ
昨日食べたアイスにもな
309名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:40.98 ID:RQNt+tIT0
>>271
ふと思ったんだが、長距離の運搬料金を考えると偽装するなら高額商品で売らないと利益でないんじゃね?
310名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:49.41 ID:IkiRZh7Y0
DNA検査すればいい
311名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:49.12 ID:AG3hkSvg0
だから加工しちまえばわかんないんだよ
福島産だろうが茨城産だろうが外食産業や加工業者に流してしまえば
表示義務はないからな
312名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:49.75 ID:A5HZ8HKw0

混ぜれば安心セシウム牛乳

おいしいよw

313名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:52.42 ID:9k4r+gCzO
>>281
植物脂だろ
314名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:58.19 ID:f+/wZlJU0
末端の生産者が嘘かホントか、分かるかよ。
315名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:33:59.34 ID:00OMgAvQO
>そんなことは有り得ない

汚染牛肉を市場に流すとか、有り得ないこと平気でやってなかったっけ?
316名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:34:03.48 ID:IlzX8KGD0
巻き添えって考えがクソだろが
317名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:34:05.93 ID:m9ChU3Qb0
こんなん牛乳のベクレル計ればすぐに真偽がわかるだろハゲ
さっさとやれよ、糞消費者庁、糞農水省、糞厚労省
318名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:34:08.47 ID:bqk0BmKB0
こんなのありました・・・
ほんまかいな!
グロ注意!
http://jin115.com/archives/51766188.html
319名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:34:22.18 ID:g+3fuQFQ0
西日本のガン発生率も上げて因果関係を立証しにくくしようぜw
320名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:34:24.72 ID:9KVLQj2i0
ってことは、今後は、農家、流通、小売の良心はあてにならん。

内部告発がすべてだな・・・

ありとあらゆる食材が疑惑の対象だ・・・

今後は、スーパーなんかの店頭で「量り売り」

ハカリウリ・・・放射能を測定実演がはやるのか?
321名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:34:25.37 ID:azqmFfKW0
>>146
これは臭そうだな
322名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:34:33.63 ID:DW3G/Zp9O
>>235
雪印のコーヒー牛乳の乳成分の産地は北海道か海外って問い合わせたら言ってたけどね
323名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:34:45.62 ID:ontUyduv0
さすがにこれアウトやろ
324名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:34:54.51 ID:eI4tvKOK0
メグミルクなんか開き直ってたぜ
http://infosecurity.jp/archives/10427
325名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:34:56.48 ID:Z/aSmgr90


国民に被曝させて「間引く」のは、国策ですから。
平均寿命が下がれば、その分、年金を支給せずに済みます。

【原発問題】セシウム含む焼却灰、秋田県に持ち込まれる 千葉県・流山市から貨物列車などで運搬、基準の3・5倍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310434005/l50

326名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:00.34 ID:Ue/n+o100
>>309
どっちかっつーと産地を固定するほうが、安定供給が難しくなりやすいため高くなる。
何処の産地でも良いのなら臨機応変に持って行きやすいので安くなる。
327名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:09.14 ID:+yL+936s0
>>146
真っ黒じゃんwww
328名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:10.02 ID:4ufqcrap0
原発事故は関連事象含めると永久的に終わりそうに無いな
329名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:10.92 ID:MnzKNQ1c0
>>309
そんなことない

現に福島産セシウム肉が四国まで普通に流通してる
330名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:19.11 ID:WhSA5XFA0
>>146
>山形から京都

発覚しにくい加工品用?
331名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:22.26 ID:nZeNEr3d0
>>194
>というか、何が問題なの?
同意します。
福島牛乳を混ぜたという情報で消費者は判断しますから。

>セシウム牛を食べても直ちに健康に害が無い事は政府が断言してるんだから
>むしろ、福島名産「セシウム牛」として売り出すべきだね。
>セシウム牛を買わない奴は風評被害の加害者だと吊るしあげればいい。
吊るし上げって?文革のときの中国みたいじゃない?
よくないよ。
でも売り出せば良い!高齢者は買うだろう。

332名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:26.13 ID:SKJlR+O10
>>298
>西日本に運んでるかどうかは知らないけどメグミルク海老名工場では
>福島産原乳を混ぜることもあると明言してるお。

大手はそんなもんだろうな。

大手は安く買い叩いて
コンビニで定価で売ったりするからな。
333名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:28.00 ID:F9jZE7VU0
6/8
福島産の原乳、出荷停止解除
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000072-mai-soci

6/24
福島県産野菜 出荷制限全域で解除 風評回復なお課題
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110624t63005.htm

6/23
水産庁、福島県沖のカツオ漁にOK
福島県東方沖250キロでカツオ2匹を採取して検査
同原発から30キロの海域を除き、同県沖でカツオ漁を認める
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110623-OYT1T00046.htm
334名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:31.32 ID:rvA8parz0
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津

横転したタンクローリー=大津市野郷原2の名神高速道路下り線で2011年5月28日午前2時35分ごろ、
大津市野郷原2の名神高速道路下り線で

「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが道路左側のガードレールに衝突し、横転した。

積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、
事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が同6時45分から約2時間半、通行止めになった。
男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。

現場は片側2車線。
事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。

タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。【柴崎達矢】

毎日新聞 2011年5月28日 12時10分(最終更新 5月28日 12時35分)
335名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:33.92 ID:IAoeMhS70
武田信者きもいよw
336名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:47.45 ID:BsNeiw7/0
武田先生スゲーーーーーー
337名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:49.01 ID:Sh6R0XitP
どんだけ業者湧いて出てきてるんだよ
338名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:35:57.50 ID:AbJcpfcp0
大阪九州へ汚染牛乳が流れてそうだな。
339名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:09.48 ID:fYl6YPQK0
おい、生産者と中央酪農会議!
>>19の件について説明会できるのか?

これも肉同様に「仕方なかったんだ・・・」ってか?

340名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:10.57 ID:HNy62frV0
牛乳おいしいねぇ
やっぱ地元のはひとあじちがうよね
341名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:12.18 ID:pW4Z7L7K0
>>315
ありえない事の証明(産地公表)をしない限りそれはありえない事ではないからね
証明できないって事はありえるってわけで、多くの犯罪者が証拠も無いのに自分から証拠を出すわけが無い
342名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:14.45 ID:CBwpRWIK0
武田信者は盲目だなw
343名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:19.05 ID:Wp8weTcB0
まあ・・・混ぜてるだろな。
そんな事は予想してた。

大手のミルクは飲まない
344名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:20.12 ID:ZF+44QfD0
>>324
正直なだけましなのかもな
345名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:20.89 ID:IPKKqmQK0
ビニールごと汚水に浸かったフカヒレを選り分けて
汚れの少ない物は売ろうとしたとか、
福島で獲れた魚っていうと売れないから他県で水揚げとか、
福島の子供には内部被曝させたくないので
福島産野菜を全国の給食に回してもらえないかとか、
屋外放置の汚染藁を肉牛に与えたのに隠していたとか、
「そんなことはあり得ない」ってことが次々起こってるじゃん

悪いけど、被災地の生産者の信用なんかとっくに地に堕ちてるよ
自殺したキャベツ農家のおじさんもこれぐらい図太ければ
死なずに済んだんだろうな
346名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:26.65 ID:SKJlR+O10
>>301
輸入チーズや輸入バター食えば良い。
幸いなことにユーロ安だ。
347名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:27.32 ID:JYFvXDnq0
セシウム検出しても、混ぜて薄めればOKなんて指針でやってるのがそもそもの問題。
すべてが経済優先で、生産者に消費者を守る安全意識なんてないんだから。
異常が出れば即廃棄、全額東電に賠償させるモデルを作れば良いだけなのにな。
348名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:29.61 ID:tTKUUmm90
>>19
思い切り輸送しとるやないけ!
349名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:34.58 ID:YwxXKGO90
>>238
あの2人は典型的な老害だよな・・・
350名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:35.53 ID:K9O1PQuvO
>>295思わぬところで事実が露呈した事故だった
反対車線まで大渋滞の大迷惑だった
351名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:36.64 ID:Bhl7UJDL0
政府が安心安全と嘘ぶいてる頃からこうなるとはわかっていたんだよね。
352名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:45.05 ID:rD6ZLpZb0
牛肉は出荷したけど、牛乳は出荷してませんって。。。
353名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:48.55 ID:fqQ6DokMO
生産者が否定しても牛乳、乳製品だけは遠慮しとくわ
354名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:57.23 ID:B25/CJwx0
>>281
スジャータの主成分は植物性油。
粉末タイプは何ヶ月か前に加工されたものなので、日付確認。
355名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:36:58.67 ID:gv5v5XbF0
まぁ、これでも読んで落ち着け。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm
356名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:37:10.93 ID:IA1VShZp0
証拠があがった時には脱糞済みということか
357名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:37:16.12 ID:D5qMWjMb0
>>144
関東より向こうとひとくくりにするなよ
ドイツの予測ぜんぜんあたってないじゃないか。
あんなのもう見る必要もない。

実際の過去のデータのほうがしんようできる。
定時降下物とか、放射線の測定データ。
ガイガー多くの人がもっているのだから、線量はごまかせないだろ。
ガイガーカウンターの値より、ドイツの予測を信じるのか?
358名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:37:16.85 ID:ldyzFadU0
>>309
被災地発か被災地着だと高速料金が無料になるよ。
わざわざ降りて輸送する運送業者がいるので問題になってたよ。
359名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:37:17.98 ID:+yL+936s0
>>339
報告を受けてませんでした(キリッ
360名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:37:26.43 ID:chKWJPTv0
中国産のカビの生えた加工米を
食用米として昨年、流通させた日本が何を言っているんだ

361名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:37:27.19 ID:t6TWW0ae0
まぁ、牛乳はしばらくの間は飲めんな。
牛乳を使用した食品も食えんな。
牛乳生産者とその関係者、牛乳を使用した食品を製造してる人には
悪いけど、無理なものは無理。
362名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:37:27.68 ID:cMM3RSJs0
関東の人間は国際レベルで時期避難民だから
都内も神奈川も子育て危険地帯だから
でもぜんぜん実感ないんだろ?
363名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:37:31.15 ID:2+AdRWcx0
みんなでちょっとずつ被曝するんだ
がんばろう日本
364名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:37:42.71 ID:Ue/n+o100
牛の乳を飲むことに対して抵抗がないよう教育されている。
それが今の団塊世代であり、戦後教育のされた日本人である。

365名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:37:44.25 ID:vOWBRGqK0
証拠がなけりゃ威力業務妨害で刑事告訴レベルだろwww
武田はさっさと証拠出せよwww
366名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:37:46.39 ID:bqk0BmKB0
武田は過激な発言をするが
いままで的確に当ててきた。
誠実さが日本には足りない。
367 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 77.2 %】 :2011/07/12(火) 21:37:50.99 ID:K6E+bTHb0
関西でも明らかに関東東北系の食産物が店頭に並んで来てる。
風評被害を無くすという意味でも全国的に被災地を支援する事は
良い事だが、関東で裁けなかった商品を関西なら安ければ売れるだろうって
感じで持って来てる感が強いw
その商魂と自己中心的な選り好みを押し付けられてる感が先に立ってしまうw
368 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【DiPhone1307072564295733】 :2011/07/12(火) 21:37:58.31 ID:7LRnsE2G0
>>349
金さんは好きだったんだけど
単なる自民応援団だな
369名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:38:00.28 ID:YvR81zsS0
ついに次は牛乳に飛び火か!
370名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:38:23.05 ID:sdZYlocFO
久々に全国の放射能濃度見てきたが思ってたより西って高いのな
北海道や青森なんかより京都とかのが高いのは風向きのせいか?もんじゅか?
371名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:38:24.69 ID:DQfgn6fD0
>>344
隠すと余計にヤバくなるってのをまだ覚えてるんだろうw
372名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:38:28.18 ID:roMxIo5xi
【文化】マッコリが空前のブーム 若い女性に大人気
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310472326/
373名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:38:44.61 ID:o9TbQa0YO
>>281
スジャータがミルクだと思ってるの?
あの手のものは基本的に乳化させた植物油だよ?
374名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:38:55.78 ID:0QZe/NEY0
いまや東京でも「吹きだまり」以外ではかなり放射線量下がってて、
あとは福島に封じ込められればこれ以上の被害拡大は防げるのにね。
375名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:38:57.32 ID:Kqx8ShuH0
いや実際運送中のタンクローリーが横倒しになった事故が有ったよね
それ以来、産地の明記されてないメジャーブランドや大手スーパーのPBは買ってないわ
376名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:38:57.49 ID:SKJlR+O10
>>309
>>271
>ふと思ったんだが、長距離の運搬料金を考えると偽装するなら高額商品で売らないと利益でないんじゃね?

西日本産の農産物を
関東で高く売って
空荷で帰るともったいないから
東北産を買い叩いて関西でウマーらしいよ。
377名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:38:58.09 ID:7XrJnvNG0

男版「きっこの日記」だなw
まあこっちは一応ちゃんとした学者だが。
378名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:39:04.25 ID:0vvZk/J50
さいきん飲んでねーな
379名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:39:14.95 ID:BsNeiw7/0
牛乳には産地のトレーサビリティを保証するシステムは何もないんだな。
380名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:39:24.39 ID:nceLyk/n0
いい農民は、原発事故で、自分の畑の土に絶望して自殺したあの農民だけだろ。
あの農民だけは残念だ。人の鑑だわ。

後の農民は、
自分さえ良ければいい、
被爆してない人いもおすそわけをwww
と必死になって、放射性物質のついたものを日本全国に風評被害だから食えとバラまきしてる。

ほんと、福島土人は死んで欲しいわ。
381名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:39:24.84 ID:ioLnZzsr0
原乳混ぜて基準値以下にして出荷だろ?

西日本まで運ばずとも東北で混ぜ混ぜできるべ
382パパラス♂:2011/07/12(火) 21:39:28.10 ID:r/SQzNEn0
>>368
俺も金さん好きなんだけど、自分の間違いは絶対に認めないっつー態度だけは
どうにかして欲しい。
三宅も金さんも単なる古い原理に縛られた人にしか見えなくなってきてる(*^ー^)ノ~~☆
383名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:39:32.91 ID:kkM7sHTM0
原発厄災後は園芸用の肥料、培養土の産地を気にするようになった
384名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:39:35.01 ID:Ue/n+o100
>>370
あれは地質的にもともと高い。
385名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:39:40.91 ID:SKJlR+O10
489 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/07/11(月) 21:32:37.50 ID:M1/AYG5o0
福岡のスーパーで売ってた”国産牛”としか書いてない500円のステーキ肉
個体識別番号を調べたら福島産でした
わざわざ九州まで運んでくるんですね


福島自重汁w
386名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:39:42.38 ID:rD6ZLpZb0
もやしとか育つのが早いのとか、
スパゲティとかオーストラリア牛とか
円高の恩恵を受けた商品しかかえん
387名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:39:42.41 ID:qssAwogl0
ハイヒールモモコ
388 【東電 77.2 %】 :2011/07/12(火) 21:39:46.39 ID:WQAJEZP0O
389名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:39:54.59 ID:xZqg8Pq50
これは反論があっても業者は黙っているだろうな。まともに反論する為には流通ルートを公表
する必要があるから、どの製品にどこの原乳が使われているかがバレてしまう。
大手の牛乳とか産地を調べようとしても、製造工場が書かれているだけで原乳の生産地が解ら
ないモノも多い。
390名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:08.28 ID:Wp8weTcB0
5月だったかな
名神高速の滋賀で事故があって
それが牛乳のローリーだった。
発送地が確か茨城で、向け地が京都の大手ミルク
工場だった。。。
大手は混ぜてる
391名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:12.45 ID:yANd8TE10
後になってやっぱり混ぜてたって言われるに違いないから
牛乳なんて買ってないよ
輸入物のバターとアイスクリームとホイップクリームで
牛乳の代用できてるし
392名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:19.08 ID:sOiEQLiJ0
わざわざ運んで混ぜるぐらいなら、パッケージ自体をゲッフンゲッフン
393名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:21.25 ID:SKJlR+O10
248 名前:名無しさん@12周年 :2011/07/12(火) 12:12:07.19 ID:lk7j58r70
こんなの氷山の一角の端っこ。

親が外食産業勤務だけど、実態知ったら絶対に今は外で飯なんて食えない。
今、福島産の農水産物・畜産品って、めちゃめちゃ安く仕入れられる。
「被災地応援」という大義名分付きで、完全合法な食品が激安仕入れなんだよ。

外食産業はむしろ、福島産食材大歓迎。
先々、万が一何かあっても、その責任は管轄の行政や政府または東電に転嫁できるから。

その点で西日本が安全かと言えば、まったくダメ。
外食産業に福島産食材が混入してるのはむしろ、西日本のほうが多い可能性がある。
被爆した牛乳を西日本に大量に持ち込んで、安全な牛乳に混ぜてベクレル下げて
暫定規制値以下に薄めたものを販売してる件は、武田先生が暴露した通りだけど、
西日本の野菜を東日本で高値で売って、帰りに被爆野菜を満載してトラックが西に帰って行く。
そのトラックがどこに行き着くかと言ったら、西日本の大型スーパーの集配センター。

100%避けるのは無理だけど、意識して外食とかやめないと
数年後の自分の健康に何らかの影響が出る可能性がある。
394名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:22.49 ID:6Q6mWOax0
仮に混ぜてたとしても、
混ぜて規制値より下がって、
販売できるようになって、
何か問題でもあるのか?

いいことじゃないの?
395名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:22.66 ID:CJ4SXRXS0
おいおい、あまり消費者を怒らせないほうがいいww
396名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:27.95 ID:7eBCv4jZ0
ジミンガー

トウデンガー

ホウシャノウガー

セイサンシャガー
397名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:32.22 ID:sPU6g7SG0
これの証拠がほしいなぁ
今までの経緯からして武田先生はいい加減なことは一切言ってこなかった
何か証拠があるから言ってるんだろうけど、情報元が公開NGなのかな
398名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:34.05 ID:F9jZE7VU0
4/28
福島の牛乳うれしい 給食に復活(4月28日 読売新聞朝刊)
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-721.html

愛媛新聞朝刊独自取材より(2011/05/21)
郡山市立薫小学校(郡山市内で唯一基準値3.8μSv/hを超過)
鼻血を出す子が相次いでいる
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-895.html

6/16
ついに福島の子供たちに健康被害、鼻血が出続ける
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/616--594d.html

6/19
福島で子ども健康相談 体調不良、食品に不安の声 。「せきが止まらない」
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061901000536.html

6/30
<放射性物質>6〜16歳尿からセシウム 福島市民団体調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000079-mai-soci
399名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:36.31 ID:RIOzxMO40
みんなたくさん牛乳飲んでね^^ 
俺は飲まないけどwwwwwwww
400名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:36.80 ID:vPHdhpjQ0
京都で事故った牛乳満載車がいたよねー
あの事故があったのだからもう>>1は嘘としか見えない
401名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:40.35 ID:TazniSlP0
>>1
必ずやると思ってたw 牛乳も畜産業界だもんな。
402名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:40.56 ID:5y7iLBe10
だが冷静に考えたら、なぜ牛乳なんて飲んでたのか分からない、飲むと必ずおなかが
ゆるくなるのに
403名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:44.53 ID:HNy62frV0
>>378
さいきんちゃう、セシウムや
404名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:46.06 ID:bqk0BmKB0
新米が怖い・・・。

出回るの秋だよな・・・

いまのうちに買っとくか!
405名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:51.48 ID:pW4Z7L7K0
日本人は、もともと牛乳を飲む文化がない人種だったので、牛乳のたんぱく質を分解する酵素を持っている
日本人は5%しかいない。残りの95%の日本人は飲まないからって体には影響は無いんだよ。まぁ俺は好きだから飲むけど
406名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:56.84 ID:gv5v5XbF0
まぁ、これでも読んで落ち着け。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm
407名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:40:59.67 ID:/uhaC8zM0
>>370
ウランがあるから元々高い
山口とか
408名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:41:00.54 ID:2+AdRWcx0
乳製品を避けるなんて不可能
牛乳を買わなきゃいいという話でもない
409名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:41:13.42 ID:Sh6R0XitP
業者必死すぎるだろ
湧いて出てくるな
410名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:41:13.26 ID:tyYerf6D0
肉ごまかしてたじゃん

だったっら牛乳もごまかしてる可能性は高い

つーか、こんな風になるのは政府が補償しないからであり
罪なき農家がいきなり放射性物質の被害をうけ
それを風評被害だけですまそうとする政府がクソ

とりあえず買い上げろ
そうすりゃ農家も安心、買う人も安心
んで買った分は東電とか安全基準決めた保安員とかに請求していけ!
411名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:41:19.13 ID:l/jTEnAB0
お前らの命なんて大した価値もないのになんでビビってんだよ
412名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:41:19.25 ID:B25/CJwx0
一億総被曝
413名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:41:31.17 ID:fZA+SrFf0
>>367
実際関西(大阪)なら、安ければ買うからね
ダシがきいてて、安ければ何でも食う
414名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:41:31.08 ID:VNWhP/XN0
この生産者の名前と発言を記録しておくべき
415名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:41:38.08 ID:nNeZ0i8D0
ナンバープレート付け替えて北関東から福島高速で関西とかふつうにありそう。
416名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:41:41.07 ID:i3tAGhpl0
>「そんなことはあり得ない」
ほんとなら証拠出しなさい。
出せないんですか?じゃ、やましい事やってるんでしょう?って言われるよ。
417名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:41:49.65 ID:RQNt+tIT0
>>376
へー、ミルクローリーに農産物を積んでいるんだ
君はすごいなあ
418名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:41:54.13 ID:SKJlR+O10
>>394
安全な製品を汚染して売ることになるだろ。

汚染食品は地産地消しろっつーの。
419名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:42:05.77 ID:U8iPtuLW0

このスレの危険厨って 最初から ひょっとして

論理展開できない障害を持つ

左住民カルト と チョンタカリ と 文系テレビ基地外 しか居ないんじゃないか??


てか

問題は 誰も死んで無いし、今後も死にそうにないのに

ただの原発事故で

菅 と マスゴミ が大騒ぎした事だろ〜〜!!


放射能で 誰も死んで無いし この先誰も死にそうにないし

広島 長崎 の子孫も やたら 元気なんだが??

結局 御用学者が 正しかったって 落ちなんだろ〜

■ セシウム牛 無料なら 俺が食ってやるから 今すぐ 送れ! ■
420名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:42:07.08 ID:MnzKNQ1c0
>>398
うわあああああああああああああああああ
421名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:42:22.74 ID:rD6ZLpZb0
武田の元には内部告発みたいな情報が集まりやすい状況だろ。
422名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:42:41.38 ID:DohrIzkTP
今日もメグミルク飲みました。
毎日飲んでいるので結果はご報告します。
423名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:42:46.61 ID:BsNeiw7/0
【社会】 「仕方なかったんだ…」 農家、禁止されてる屋外飼料を牛に与えて虚偽申告→厚労省幹部、激怒…福島・セシウム牛肉問題★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310469958

牛乳も仕方なかったんだろうな。
424名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:43:15.71 ID:QKbu0zR40
セシウム不検出とは=300ベクレル以下は不検出 ソースNHK
セシウム不検出とは=300ベクレル以下は不検出 ソースNHK
セシウム不検出とは=300ベクレル以下は不検出 ソースNHK
425名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:43:19.97 ID:gv5v5XbF0
まぁ、これでも読んで落ち着け。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm
426名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:43:25.25 ID:N+niBZlO0
>>16
おれ牛乳飲まないからって高をくくってたけど、このグリコの牧場搾り
毎日食べてたわ。
多分、5月からほぼ毎日食べてた。
427名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:43:37.46 ID:mY2hOF2v0
 
 妄想人格障害者は
 「2=」という結果に対し、自分に都合の良い式を当てはめ
 それを真実だと信じて疑わない。

 「2=」という結果には
 「=1+1」も「=10−8」も「=2×1」も「=10÷5」も有りえるのに
 それらの可能性を全て精査して結論を導き出した雰囲気はまったくない。
 ただ先入観から「決め付け」
 勝手に「オレの示した公式は間違っていないから合っている」と頑なに主張するのみ。
428名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:43:37.52 ID:P0EYerwH0
バレたので証拠隠滅してから反論しますた
429名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:43:53.17 ID:Wp8weTcB0
5月28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2丁目の
名神高速道路下り線で、山形県長井市の男性運転手のタンクローリー
がガードレールに衝突し、横転。
タンクに入っていた牛乳や燃料の軽油が一部流出した。
破損したタンクから牛乳がさらに流出。
この影響で、名神高速は瀬田東から瀬田西までの下り線
約1・5キロが一時通行止めになった。
タンクローリーは山形県から京都府に牛乳を運ぶ途中だった。

430名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:05.07 ID:2+AdRWcx0
今こそ食品輸出のときだろ
国産を輸出して外国産を輸入すればよい
431名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:13.21 ID:5WOpLXRO0
>福島県では7月に入ってからも3回の検査を実施し


たった3回…
432名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:17.61 ID:uXrB4UXR0
汚染肉は届きました(^O^)/

混ぜた牛乳でも、
健康に影響ないんでしょ?(⌒▽⌒)

俺は豆乳のんですよ。
433名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:20.14 ID:k4jTE8Sr0
チェルノブイリのときも
牛乳で内部被曝する子供が多かった

あとは肉とかキノコとか
434名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:34.33 ID:HJkgc18l0
>>345
キャベツおじさんのところは、出荷停止解除後されたあと
畑に転がってる中から、売れそうなのを選んで出荷してるってさ
出荷停止の意味なし
435名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:36.96 ID:xabnKwRS0
関東と比べると西日本は自然放射線が高め
地質的に関東ローム層には放射性物質が少ないのだそうだ

ところで東北から京都向けの牛乳ローリー横転事故があったな
運んでるのは事実ということが奇しくもわかったわけだ
436名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:38.32 ID:vPHdhpjQ0
>>426
乙、もっと消費してネ!
俺はこれを知ってからグリコ製品は一切食わないようになったが
437名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:38.50 ID:ldyzFadU0
さすがクソミンスは日本転覆まっしぐらだわ。
438名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:39.79 ID:pQcvaA500
>>146
牛乳ってタンクローリーで運ぶもんなのか?
こりゃくせーなー
439名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:45.03 ID:g4eU5p3y0
そもそも震災関係なく

消費期限の短い生乳は近郊もので、
長期保存可能な加工乳は全国のをテキトーに融通して混ぜてます
廃棄を少なくするための工夫です

武田クンはコレ知ってて言ってるんだと思いますよ
なんで訴えられても負けることはないですよ
産地のない加工乳は自己責任で
440名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:45.51 ID:bqk0BmKB0
>>398
うわああああああ!!!!
被曝
被曝
マゼマゼ

経済産業省!死ね!
441名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:44:45.37 ID:SwLwHohB0
人間も母乳から放射性物質が出やすいんだから牛も同じだろう
西日本かどこか知らないが基準値まで薄めて出荷してても不思議じゃない
442名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:45:10.84 ID:SKJlR+O10
>>404
秋以降、東北産の米は絶対食うなよ。
443名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:45:11.85 ID:U5jX6LVk0
http://www.cocacola.co.jp/info/productsafety_statement.html
もう、コーラしか飲みません。牛乳?論外です。
444名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:45:37.30 ID:OyhXd1fN0








やってるじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



19 :名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:05:50.27 ID:N4jLUQx00
28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で
「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、
事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が同6時45分から約2時間半、通行止めになった。
男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。

現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。

毎日jp
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528k0000e040046000c.html?inb=ra
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20110528k0000e040050000p_size5.jpg


445名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:45:39.83 ID:YvR81zsS0
「ただちに健康に影響が出るレベルではない」
446名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:45:49.62 ID:zlLWlW5n0
牛乳アウトだときつい
ミロ飲めない(つд⊂)
447名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:46:07.57 ID:anGohIRB0
無機質取らないと行けないんだが
牛乳から摂取できないとなるとどうすればいいんだ
448名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:46:08.51 ID:k3+p6GX50
名神高速:山形のタンクローリーが滋賀で横転 牛乳が流出 目的地は京都
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html
449名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:46:16.14 ID:l/jTEnAB0
>>444
もう散々既出だろアホ
450名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:46:19.56 ID:B25/CJwx0
451名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:46:27.30 ID:HZq3oylM0
>>442
どうせ偽装混在米が出回る。無駄な抵抗は止めろ。
日本にいる限り東電の呪いを分かち合って貰う。
452名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:46:32.02 ID:e1Jpkuh8O
>>350

世の中の仕組みの確固たる証拠を見れて良かったじゃないか。。
453名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:46:36.01 ID:nZeNEr3d0
なんにしても、
元服していないやつは口に入れてはあかん!
454名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:46:40.58 ID:CoWvoqz90
>>32
結局環境に耐えられず死にゆくものは死にゆくんだよな
無理矢理延命させてるのは人の利己

人が手を入れて操作することではない。自然はもっとドライ
455名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:46:45.28 ID:yDzUKibA0
セシウム牛を量産してた福島県民が何をいっても信じられません(`・ω・´)
456名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:46:47.41 ID:N+niBZlO0
おいこら!グリコ、やりやがったな!!
GM事件の時と反対に今回は加害者やぞ!
457名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:00.20 ID:SKJlR+O10
>>443
俺も311以降コーラ専門。

以前は牛乳毎日一リットル飲んでたのに。
458名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:05.68 ID:Vjz77WGEO
福島から避難した俺がマジレスすると、山形は平和です。
アルミ遮断してないInspector+で測っても、0.1あるかないか。
459 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:08.37 ID:PvXburVVP
やっぱ東北土人は一味違うわwwww
460名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:18.25 ID:XnhlbBmB0
とりあえず明治に原産地表示しろやってメール出しておいた
461 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/12(火) 21:47:21.23 ID:a2YydcHH0
汚染指数はちゃんと明記して欲しいよね。
この先数十年続くのわかってるんだし、騙し通せるとでも思ってるのかね?
462名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:23.07 ID:ef3gMlIQ0
少量輸送でも武田は嘘は言ってないし生産者も大量には行ってないって事で嘘は言ってないことになってしまう
混ぜてる、危ないって言うならもう少し具体的に武田は証明して欲しい。
463名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:34.71 ID:cQ5ka5NvO
>>446
ミロは餅に付けて食うんだよ
464名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:34.97 ID:pQcvaA500
滋賀県だとびわこ牛乳とかいちおう産地表示されたやつあるけどこれも疑わんといかんかなー
465名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:35.84 ID:DOuknWe30
【福島・セシウム牛】 「大量に食べねば影響ない」と厚労省…徳島のスーパーでは完売、少なくとも9都道府県に流通★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310469817/
466名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:43.51 ID:NAlDuoN90
コンビにの弁当や外食の野菜や肉は大丈夫なんだろうか。
直ぐには病気にならないけど、癌になる確率は確実に高くなるんだろうな。
東日本を助けたい気持ちはあるけど、寿命を賭けるんだから納得した上で食事したいな
大阪在住人より
467名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:52.01 ID:CJ4SXRXS0
もう大阿蘇か霧島しか買わない
468名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:51.83 ID:eI4tvKOK0
だいたい福島さんなんて明記したらほぼ売れないじゃん
やることはやるよ
469名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:52.12 ID:SKJlR+O10
>>446
豆乳で飲むか
産地ブランドしかないな。
470名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:56.24 ID:J0smIbI+O
肉でやってんだから他でもやってると思うの当然だろw
それにその安全基準値が全く信用出来ねーしw
471名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:57.38 ID:sNAzOq0S0
とりあえず暫定基準値を詳しく全国民に説明しろ、話はそれからだ
そのうち、っつかもう普通の基準扱いされてるな・・・
472名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:58.09 ID:PWQo0SfXO
武田教授とばしすぎやでー
473名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:47:58.51 ID:dtB+xUIY0
汚染は認めないが
福島の牛乳を混ぜているのは認めました
474名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:48:00.89 ID:q+9CJfPG0
こないだ滋賀県内の名神高速で山形産原乳積んだローリーが横転してたじゃねえか
475名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:48:08.77 ID:JdVMZRJt0
>「震災にともなって、大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません」と同会議の担当者

(5月)28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で
「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、
現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたた
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528k0000e040046000c.html?inb=ra

原乳の放射性物質、基準値下回る 福島
2011.4.9 00:01
 県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、
県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm

事故が大津市、山形から京都へ向かう、18トンの牛乳
県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定
まあ、状況はそのものだな、移送とまぜまぜ
476名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:48:17.65 ID:k4jTE8Sr0
現在の放射能検査はザルもいいとこ

なんと4割の市町村が未実施だし
実施してるのもせいぜい週に1回のサンプル検査だけ

市町村の4割が未実施=農畜水産物の放射性検査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300044
市町村の4割が未実施
市町村の4割が未実施
市町村の4割が未実施
市町村の4割が未実施
市町村の4割が未実施
477名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:48:29.66 ID:UsqfcrCy0
酪農家なんてクズばかりだろ
信じられるわけがない
478名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:48:31.18 ID:IA1VShZp0
米収穫後はさらにヒステリーってかw
479名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:48:34.63 ID:SePobf6p0
>>349
『今の若者は仕事を選ぶ。だらしない。私が若い頃はみんなキツイ仕事してた。』
ってなことを繰り返し言ってるのをみてこりゃ駄目だと思ったよ
そりゃ高度経済成長期ならなにやっても儲かるわな
そのぶん国が借金してるんだから
いまの若い子に老人介護やらせてなんの夢があるというのか・・
まさに老害だねw
480名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:48:38.22 ID:bqk0BmKB0
481名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:48:41.36 ID:B25/CJwx0
>>466
外食や弁当はアウトだよ。
産地表示義務ないし。
482名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:48:49.13 ID:pEX4QmLb0
俺は元から牛乳嫌いだからなあ
483名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:48:49.57 ID:SKJlR+O10
>>451
俺はタイ米好きだから
ヤマモリの香りタイ米と
グリーンカレーで凌ぐよ。
484名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:49:01.76 ID:1WhTVp/m0
被爆肉牛は出荷されたけど被爆乳牛はどうなったの?
源乳まぜまぜも気になるけど乳牛が移動してたらヤダな
485名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:49:17.51 ID:QKbu0zR40
>>443
>現在までに基準値を超える値が計測されたことはありません

コーラ・日本の暫定基準200ベクレル以下って事ね・当たり前だろ?ww
1ベクレル以下になったら自慢しろやボケ
486 ◆THdmgitkwC.m :2011/07/12(火) 21:49:22.18 ID:pFIR+T0q0
また朝鮮人か
487名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:49:23.92 ID:HnwXpajP0
メグミルクって雪印だよな?
488名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:49:29.38 ID:rllFOSXv0
>>426
牧場しぼりってモロなんだってね
地震前はそれを売りにしてたよね
いまはどうなのかしらんが、少し前キャンペーンはしてた
産地の誤魔化しはしてないようだった
489名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:49:35.40 ID:LtnGGE3t0
混ぜてベクレル下げればおkなんてしたからこんなことに。
490名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:49:39.00 ID:chKWJPTv0
栃木県の那須は線量は高いです
でも観光に来てください

農産物は関西に出荷します

観光客のお食事には関西方面や外国の食材で
対応しますので安全です

491 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/12(火) 21:49:40.03 ID:a2YydcHH0
>>467
余計なこと言わなくて良いよ。買えるものが買えなくなっちゃう。
492名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:49:42.59 ID:jINV9t840
>>458
山形がやばいんじゃなくて、>>2にあるように普通は九州から輸送してるのに、
原発事故後、普段は輸送しないような東北から輸送してる事実がヤバイ
493名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:49:45.58 ID:4H4lvcX+0
494名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:49:47.42 ID:Tr6U2SvV0
>>16
そのタレントってチョンだろ?なんかこの企画悪意を感じるわ
495名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:50:00.94 ID:+aFBA6bW0
定期的にこういうけん制を入れるのは非常に大事だ
496名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:50:05.11 ID:U5jX6LVk0
>>456
牧場絞り以外には福島だとかそういうのは書いてないから大丈夫じゃないの?
むしろ、ちゃんと書いてることが立派だと思うが。
497名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:50:16.37 ID:4P6U+VZs0
買い物いってる人は分かるだろうが
牛乳やペットお茶はどこのスーパーでも捌けてない
買い物カゴを観察しても買っている者が殆どいない、ごくタマにいるだけ
当然、関東・東北産の農水産物も売れていない。
いい加減な政府や生産者の意趣返しがこういうこと。
498名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:50:28.70 ID:JdVMZRJt0
牧場しぼりはなくなった
浜通りだっけw
震災前の分買いだめしといたけどw
499名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:50:34.12 ID:/Iarf+aR0
この記者 何で武田に直接取材しようとしないんだろ?
500名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:50:38.09 ID:EQ80BMfF0
牛乳は全て不買だな。
なくても日本食中心ならなんとかなるしな。
501名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:50:59.86 ID:eI4tvKOK0
【原発】 電話で聞いてみました 各社の牛乳産地と放射能検査の現状
http://www.teppeinomori.com/201105/20110521001.htm
502名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:51:06.58 ID:PYDIsZ+20
牛乳余ってるのに長距離輸送してコスト合うのかい
ありえるなら加工品だろ
503名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:51:06.27 ID:E5sFarnB0
どうかな 福島県の牛乳の検査のときは混ぜてたよなwww
やっていてもおかしくはない。
504名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:51:07.23 ID:8o3Z75c70
牛乳に基準値以下の放射線が含まれていてもたいした問題じゃない。
なぜならそれ以上に牛乳は乳癌の発症リスクを飛躍的にあげているからね。

”生活習慣病を予防する食生活”というHP見ればよくわかりますよ。
科学的に立証された明らかな証拠が書かれています。
505名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:51:27.50 ID:W9rCuBGQ0
セシウム牛の肉は全国各地に散らばってたな。
他もそうなんだろうな。
506名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:51:30.94 ID:wZwePuVt0
21 :名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:06:20.48 ID:McdHJb780
これは、武田教授、アウトーだな
西日本に運んだ時点で、コストが合わなくなるわ
ぶっちゃけ、そこまでコストをかける意味がない
商売的思考ができてないよww

  ↑
コスト云々の問題じゃねーよ。
507名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:51:42.51 ID:qssAwogl0
最近茨城県キャベツだらけで困るわ
ジャガイモが激安だけどまさかあれもやばいか?
508名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:51:55.80 ID:c7Bpl7qx0
牛乳で使う訳ねえって。
気をつけなきゃいけないのは加工製品。
アホが多いなw
タンクローリーの事故の奴とかあれそのまま牛乳に混ぜると思ってる奴は心底アホだなw
509名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:51:58.63 ID:nZeNEr3d0
>>467
>もう大阿蘇か霧島しか買わない
それって、関東地方でも買えるのかな。
少し高くても、そっちの牛乳だね。

510名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:06.52 ID:pQcvaA500
てか子供は別として大人はべつに牛乳いらんだろ
分解酵素へってて逆に腹壊す
511名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:13.17 ID:8kPpRkGC0
現在の食品中の放射性セシウム規制値       bq/s
 
日 本  (福島原発)    肉500  魚500  野菜500  牛乳200  飲料水200

ウクライナ(チェルノブイリ) 肉200  魚150  野菜.40  牛乳100  飲料水 2 

7月11日放送のワイドスクランブルより
512名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:16.77 ID:CJ4SXRXS0
>>470
信用できないもなにも、基準値が無いと牛乳が出荷できないから
暫定で基準値を設けてるだけだしw
こんなの安全を担保するものでもなんでもないw
513名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:18.78 ID:9+Ck8oNa0
共進牛乳CM
http://www.youtube.com/watch?v=txFeDC2HPAk

今日も牧場は日本晴れ 共進牛乳〜良い牛乳〜♪;
514名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:23.93 ID:+/xGmomVO
何とかして西日本の人間まで巻き込んでやりたい奴が嬉しがって吹聴してるんだろうな。
取り敢えず根拠ぐらい示してからモノを言えよ。
515名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:25.72 ID:Jzwd7UMA0
>>443
コーラ飲みまくるのも、それはそれで体に悪そうだw
516名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:31.23 ID:66Bw3sXVO
山口県シモラクが最強に美味しいだろ

パッケージの牛もかわいいし
517名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:31.81 ID:6Q6mWOax0
つまり、規制値以下でも飲みたくないの?おまえらは。

どんどん混ぜて規制値以下にして、みんなで消費すれば
いいじゃん。
518名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:34.58 ID:8VMT4TSM0
大型タンクローリー
北は青森から南は岐阜まで通常運行しています。
◇原乳(生乳)の輸送 ◇殺菌乳の輸送

福島県郡山市のとある会社のHPより
519名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:41.48 ID:rllFOSXv0
>>439
なるほど。やはり基本はそんな感じなんだろうね
加工乳と加工品を特に注意なんだね
520名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:45.27 ID:JdVMZRJt0
つうかキャベツはセシウム取り込みやすい野菜ベスト5に入る
じゃがいもはベスト10かな
チェルノブイリ時だけど
ワーストっていった方がいいか?
521名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:52:51.37 ID:b8X+MVSj0
肉牛のことがあるからなぁ・・・
522名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:53:12.82 ID:4NTRNy/nP
山形関係なくね?って思ったけど、関東だけだとタンクローリー足りないから
山形の業者に依頼したのかな?どんだけ運んでるんだよ
523名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:53:15.54 ID:AbJcpfcp0
愛知県の焼き肉店の肉が福島産の大当たりだったらしいな。
524名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:53:17.09 ID:N+niBZlO0
>>382
保守論壇の連中なんかとっくにみ限ったわ。
西尾寛二は根っこに良心保ってる感じはある。
525名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:53:18.86 ID:DQfgn6fD0
>>502
北海道の牛乳とかずっと前から売ってるけど。
526名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:53:22.47 ID:SKJlR+O10
>>497
今日は牛肉も余りまくってた。
職場の地下街のステーキ屋も
ランチタイムに閑古鳥だったよ。
527名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:53:35.74 ID:rD6ZLpZb0
酪農家の人とネット上で以前話したけど twitterのtogetherで、
酪農家は放射能の専門家じゃ無いから
国が決めた暫定基準値を信じて出荷するんだって。
震災以前の基準値を守って出荷しても
暫定基準値−基準値の間の牛乳を捨てても補助金で無いからだって。
528名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:53:41.26 ID:nceLyk/n0
>>511
あらためて見てみても・・・・
日本の基準は変だな。
529名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:53:44.10 ID:ymqiQ/So0
福島人の言うことは信用ならない
区別していいと思うよ
530名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:53:46.02 ID:pFGG1xo30
岩手住まいだが大手乳業のはなんか胡散臭いので
小岩井とか岩泉とか葛巻とか選んでる
地元産のにやばいぐらい入ってたら牛乳だけ避けても
死亡フラグには変わりないってことである種の諦めモードでもある

でも、カーちゃんが買い物してくるとたまーに
農協牛乳とかメグミルクとか、コンビニの牛乳とか買ってくるんだよなあ
子供をアホが付くほどの牛乳好きに育て上げた割に牛乳にはとくにこだわりが無いらしい
まあ、このきな臭い状況下で山菜とりにいって
せっせとおすそ分けにくる爺婆に比べたらマシなのかもしれんが・・・
531名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:53:49.43 ID:Ruo181uT0
牛肉の件で福島の人間はそういうことをする人間だと思われてるんだから、
あり得ないっていうなら、絶対に違うって言うことを証明しなきゃダメだよ。
532名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:53:51.03 ID:nnz6K7m3P
確かに基準値以下のものしか関西へは移送されてないんだろうけど、
その基準値は3.11以後に大幅に引き上げられたものだという事実。
533名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:05.13 ID:RQNt+tIT0
>>492
ヤマラクのHPを見ても通常の牛乳の運搬範囲は東北・関東。
そこで京都ってのは胡散臭いですよね
534名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:10.96 ID:ef3gMlIQ0
いままで関西には九州からってことになってたのに震災があったとはいえ
仕入れ先を関東に変えるなんて九州の牧場大打撃なんじゃないの?
九州の生産者は泣き寝入りしてんのか?
535名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:18.46 ID:SShO8y0e0
ブレンド米じゃないが、多少は仕方がないだろう。中国のように粉ミルクに化学物質を
入れてごまかしているわけじゃないんだから。トータルで基準が下なら仕方がない。
536名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:18.79 ID:GaIM1lzS0
そんなことがあっても「ありえない」と反発し
言い逃れできなくなってから、会社のため仕方なく、とか、記憶にございませんとか言い出すってのが
日本のスタンダードだからな

537名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:20.72 ID:nZeNEr3d0
>>515
コーラのが精神的によろし^^

>>517
おまい、あったまいいなあ!

538名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:23.62 ID:HMt4DQj3P
生乳西日本に運ぶことを考えたら、割に合わないことぐらい小学生でもわかるだろ
脳内ソース乙
539名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:32.22 ID:yANd8TE10
米も多分まぜまぜして平気な顔で
九州産やら四国産やら表示して売るんだろうな
しかも国が絡んでるから摘発も無いだろうに恐いわ
540名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:36.77 ID:eC57nHDd0
地球温暖化の話といい
武田センセ言い過ぎでっせ
541名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:40.06 ID:pW4Z7L7K0
>>496
メーカで選ぶのもあるが製造工場でも避けたほうがいいのは言うまでも無いだろうな
いままで関東の工場で周辺の牛乳を使ってたのにコストを掛けて南から牛乳を仕入れるなんて普通考えれないからな

542名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:40.74 ID:mfRe4vJH0
被害者面して放射能肉を売りつけ続けた酪農業者が
今さら何を言っても聞く耳は持たねえよ!
543名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:40.99 ID:s+hiTbaWO
>>506
外食には野菜がしっかりでまわってるけどなあ
知らないのは消費者だけや!
544名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:42.34 ID:7FLpY+wF0
なんでチェルノブイリのデータがあるのに汚染確実な食い物ばらまいてんだろうな
545名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:45.41 ID:z3Wo0GSk0
そりゃまぜてるだろうね。グラム29円の手羽先見つけた時はとかおかしいと感じたし

546名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:46.07 ID:luI/pK5F0
>そこで「汚染された」ものと「きれいな」ものを混ぜて、原乳に含まれる放射性物質が
>国の定める暫定規制値を下回るように「細工」している

基準値以下に下げてるんなら問題ないじゃん
産地偽装になるってこと?
547名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:46.52 ID:bqk0BmKB0
なぜ混ぜる?

福島産もいやだが、
栃木、茨城もいやだ。
群馬も無理。
548名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:53.42 ID:NK4FlbJT0
肉牛の件で農家は消費者との信頼関係ぶちこわしてるからなw
全く信用できん
549名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:54.27 ID:4FW28Wca0
先日、どっかのテレビ番組で見た光景なんだが、
チェルノブイリ近くの市町村では、各小学校に食品検査装置が常備されてて
地元の主婦がビン入り牛乳を持って言ってベクレル値を測定してもらってるシーン。
ああゆうの、日本じゃぜったい実現しないんだろうなぁ。
3.11以降、旧ソ連よりも劣ってるのを実感することばかり。
550名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:54:59.88 ID:JdVMZRJt0
移動はあるんだろ
で、まぜまぜもやったっていう記事がある、というか報道発表
あとはどの程度でどうなってるのかだよな
取材先もいまいち本当のこと言ってないよな
551名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:55:01.30 ID:eI4tvKOK0


   チーズやバターやヨーグルトって更に濃縮されるよね〜♪

552名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:55:04.93 ID:iORJHWR30
北海道牛乳という名前で工場は東京とか当たり前だものな
553 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/12(火) 21:55:08.53 ID:u35kIhsvO
ほうれん草との時は事前に出荷自粛したので、被災地に好意的な目で見れたけど、今回の牛の件に牛乳が事実だとしたら、一気に被災地叩きに世論は動くよ。
もっとも、なにもしない政府が悪いんだけど。
554名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:55:10.44 ID:v4EQtiel0
やってる奴はやってるだろ。

あと、知らずにってのもあるだろうな。
毎日全農家で検査しろ。
でなければ食の安全、お客様だの絶対言うな。
555名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:55:17.92 ID:QhhPb+8E0
今までやってきたことから信じろというのは無理がある
556名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:55:19.24 ID:yDzUKibA0
>>524
西尾寛二は本業サボりまくってたから却下
557名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:55:19.80 ID:IESKrX9Q0
いくら厳しい規制や法律作っても
守らない人が出てくるの牛肉でニュースになったばっかりやん
何も信じられない
558名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:55:42.76 ID:n3xVGE/i0
そもそも、生産者が「あり得ない」なんて言うのはおかしいよな。
生産者=小売 じゃあるまいし。
559名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:55:45.91 ID:Tzfz1csU0

福島県の牛の一部は既に他県に異動されて、福島の履歴を隠して他県産の表示で流通している。
証拠有り。

560名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:55:50.17 ID:eKs2f+5bO
横浜じゃ、武田先生ご推薦の牛乳買おうと思ったら、
クイーンズ伊勢丹で400円出さなきゃ買えん…
もはや、牛乳はぜいたく品。
561名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:55:51.97 ID:ldyzFadU0

全食品にベクレル表示を義務化する法案を誰か提出してくれ。
562名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:56:00.95 ID:X7D1FnY70
>>443
子供の頃にコーラは歯を溶かすと言われてそれ以来ほとんど飲んでないな
563名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:56:08.99 ID:CJ4SXRXS0
>>509
関東の実店舗で買えるかどうかは知らない
通販なら当然買える
564名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:56:14.07 ID:z0ob+wsg0
変 態 引 き こ も り 犯 罪 集 団 の I P で す 。 

リモートホスト p2021-ipbf3306hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

ブラウザ情報 Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)
リモートホスト p03b93a.aicint01.ap.so-net.ne.jp

ブラウザ情報 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E

リモートホスト s600030.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

ブラウザ情報 Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2; ja-jp; SC-02B Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1

リモートホスト FL1-122-132-152-156.gnm.mesh.ad.jp

ブラウザ情報 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.18) Gecko/20110614 Firefox/3.6.18 ( .NET CLR 3.5.30729)

リモートホスト i121-119-144-24.s30.a048.ap.plala.or.jp

ブラウザ情報 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

リモートホスト host253-173.tvm.ne.jp

ブラウザ情報 Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
565名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:56:18.57 ID:b70A92d80
あり得ないって…輸送中に事故起きてたろ。
最悪だわ。
566名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:56:33.55 ID:PuHvfvqg0
>>62
ぎゅうにゆうはこくさんだ


というわけでチーズやバターは別だけど牛乳は輸入品なんかないぞ
567名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:56:42.56 ID:SKJlR+O10
>>520
俺はトンカツ屋行っても
キャ千は一切手を付けない。

最近は蕎麦ばっかり。
568名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:56:46.53 ID:nZeNEr3d0
>>511
えー!
な なんで、日本の規制値 そ そんなに た 高いの !
569名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:56:46.75 ID:m9ChU3Qb0
意外に乳製品の工作員って多いんだな
ひとつ勉強になった
570名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:56:50.34 ID:+yL+936s0
>>534
安全な九州牛乳は関東でプレミアものだぜ
571名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:57:09.18 ID:A6fwrw480
日本人抹殺計画か…管内閣とは、、、、こんな恐ろしい内閣だったのか。。。
572名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:57:10.66 ID:Aj8dsM4p0
世間知らずなネトウヨ 「ニッポン人がこんなことをするわけはない ニッポン人だけは違う!」 www
573名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:57:13.96 ID:IPKKqmQK0
>>434
ああああ…
574名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:57:15.29 ID:HnwXpajP0
成長期の終わった人間には牛乳は必要ない。
野菜ジュース飲め。
575名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:57:20.23 ID:2+AdRWcx0
>>528
変っつうかまともな基準値にすると食うもんなくなるから・・・
576名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:57:29.06 ID:cQfYEchiO
今までの民主党政権の震災対応から類推すると充分有り得る
どこまで国民に迷惑をかけたら気が済むのか
将来必ず菅を筆頭に今の内閣の奴らを福島裁判にかけて事実を糾明、責任を取らせなければならない
577名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:57:30.22 ID:42N1pGmY0
>>19
やっぱ運んで危険物混ぜてるじゃねーかよwwww
578名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:57:45.35 ID:0pSXMs3r0
そんなことない証拠を出せよw カスどもww
579名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:57:48.11 ID:IAoeMhS70
>>569
キチガイハッケーン
580名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:57:56.16 ID:zdYlNiCj0
>>394
だから、武田さんは問題だというのは内緒でやるから駄目だといってるだけで
うすまったことが問題とはいっていないんだ

http://www.youtube.com/watch?v=99aAPfKmboE
その混ぜた牛乳についてのブログの音読
581名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:12.43 ID:QKbu0zR40
>>549
俺も見た、検査機関で使用する超高価な機械でなくていいから
簡易な機械で気軽に計測してくれたら皆が安心出来るのにな・・・
きっと計測したらヤバイ数値が出るんじゃね?

日本では基準値以下を不検出で処理するような国だし
582名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:17.23 ID:5z5gHicx0
京都に行く途中で事故ってバレちゃったからな。
神様はちゃんと見てるんだよ。

そういえば中国毒餃子事件の時も、存在しないはずの毒が事故でバレてたな〜
て・・・・やることシナと一緒かよorz
583名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:18.39 ID:EobNcdXW0
いい加減この武田邦彦って馬鹿がインチキ学者だって気付けよ・・
専門は材料工学なんだから、そっちやってろよ・・


お前らほんと情報リテラシーないよな・・
584名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:21.87 ID:5y7iLBe10
野菜ジュースとかめちゃめちゃ危なそうだなw
585名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:23.09 ID:ymqiQ/So0
混ぜたら危険
586名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:24.55 ID:SKJlR+O10
>>530
タカナシってどうなの?
最近、避けてんだけど。
587名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:32.63 ID:JdVMZRJt0
どっかで普通の値段で売ってたぞ
北海道牛乳
あと安い加工乳で北海道乳もあんだと

しかし政府がペテン師菅直人と枝野、玄葉、細野、仙石、もうこの当たり見てると
ウソばっかって感じしかしないからな
不信感最大だから、もう食品関係はきついだろう
全量検査個別くらいしか解決策思いつかん、数字を小さくても全部出す
588名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:34.40 ID:KeFO/sNJ0
>>549
何度もチェルノブイリで食品検査してるって場面を見た人の話が書かれているけど
相当程度、気休めでしかないと思うんだよね

だいたい検査値が正常でも「30年後の健康被害を考慮すると安心ね♪」って誰が判断できるわけ?
ということに行き着くわけで
589名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:43.89 ID:DQfgn6fD0
今まで
東北→関東

震災後
東北→関西
関西(九州産)→関東

ってな風に移動してんのかもな。
590名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:47.15 ID:o3sQMYkb0
どっちも信用できないから困る
591名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:49.91 ID:VifsOP4V0
給食に出てくる牛乳も危ないぞ
592名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:51.53 ID:8kPpRkGC0

>>511
福島原発事故発生で規制値を上げてます
事故前よりかなり高い規制値です
593名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:54.74 ID:OWY7tuFW0
ガイガーじゃ測定できないよな。
594名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:58:57.16 ID:+JfapP0X0
東日本に運んでるのはリスクを分散させるためなんだよな。

595名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:00.47 ID:6zExXUE20

つ【新 米】


22年度産を「玄米」で備蓄しておけよ(笑)

農家から直接買えばまだ間に合うかもな(笑)
596卵の名無しさん:2011/07/12(火) 21:59:04.37 ID:CgI3Dth30
既に放射能牛肉販売して国民に食わせた実績があるのに
うそが通用するとおもってんのか
枝るなよ
597名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:06.69 ID:nnz6K7m3P
>>546
その基準値は3.11以後に日本だけ引き上げられたもの基準値。
言い換えれば、市場に全部出せるように基準自体を引き上げた。
598名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:07.97 ID:3CwT/ZeB0
知ってた、いや、やってると思ってた
599名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:16.88 ID:tH7b6iMq0
牛乳は脂肪が多いから、健康を考えるとあまり飲まないほうが良い。
牛乳の栄養は他の食品でも賄えるし。
600名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:18.80 ID:rD6ZLpZb0
Togetter - 「福島&茨城産牛乳がND(不検出)な理由」
http://togetter.com/li/142577

農家に婿入りした男のブログZ|農家の婿のブログ
http://ameblo.jp/noukanomuko/entry-10926646707.html

601名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:22.76 ID:m9ChU3Qb0
>>579
釣られてんじゃねえよw
根拠も言えねえくせに
602名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:29.37 ID:GaIM1lzS0
>>583
インチキ政府とインチキ学者なら
インチキ学者のほうがどっちかというとましっていう
603名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:33.22 ID:eI4tvKOK0
「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/05/kizyunti.gif
604名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:42.58 ID:SKJlR+O10
>>534
九州産は東京の高級スーパーで
引っ張りだこだろ。
605名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:47.55 ID:lBJB722J0
>>517
発ガン物質はそもそもいくらまでなら良いという事は無い
一回吸い込むだけで癌になる可能性があるタバコの煙と同じ
606名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:53.69 ID:IA1VShZp0
そうか運んでヨーグルトにするのか
607名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:55.60 ID:KwtnWThn0
>>5
そうそう。覚えてる。
業者はばれてないと思ってるのかね?
608名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:59:56.53 ID:eC57nHDd0
武田センセは好きだけどね
周りが騒ぎすぎなんだよ
609名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:00:06.39 ID:vZT5TMT90
混ぜることで規制値を下回ったなら、それはそれでいいんじゃないのか?
610名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:00:07.43 ID:/Iarf+aR0
事故米を平気で加工して流通させて商売する今の日本人だ
肉の道一筋のミートホープの社長も自信満々に言ってただろ
「混ぜれば絶対にわかりません」
もう何があっても驚かんよ。
多分秋口から米のブレンドが始める。
コシヒカリという名のセシウムブレンド米が流通する。
み〜んな 目先のカネが大事なの。 わかんなきゃ何やってもいいの。
そういう時代でつ。 残念ながら・・
611名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:00:13.25 ID:GmpZ6WZY0
集めた牛乳は工場で混ぜて、暫定基準値以下になるようにしてるわけで

素人が考えてもわかるのは、

混ぜたけれど暫定基準値超えたロットの処理どうしてるのかな?って話だよね。
全部廃棄?でもそれ放射性廃棄物だよね。どこで処理してもらえるの?

乳製品用に別の地域に持っていってそこで放射能出てないのと混ぜれば
暫定基準値はクリアしそうだよね。
廃棄処分費用払うぐらいなら、運賃払うだけでいいなら安いもんだからね。

ってことぐらいは想像できるけどやってるかどうかはわからないな。
612名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:00:19.77 ID:SYFg85Dd0
混ぜて基準値を下回るんだったらよくね?
混ぜても死にそうな価だったらヤバイけど。
何か問題?

613名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:00:30.23 ID:N+niBZlO0
>>496
そうだな、俺の言いがかりだな。
でも大丈夫、俺つえーから
614名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:00:32.14 ID:SKJlR+O10
>>538
>生乳西日本に運ぶことを考えたら、割に合わないことぐらい小学生でもわかるだろ
>脳内ソース乙

35 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/11(月) 12:08:07.98 ID:/g1LYwEhP
>>6
山形から京都への原乳輸送中、タンクローリー横転し牛乳が流出 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306558477/
615名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:00:38.78 ID:LmYfHw3g0
京都に原乳運んでる途中で事故起して思いっきりばれてたけどな。
そんな事ないというなら証拠を見せろ。
616名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:00:40.71 ID:f7TVDNNU0
被曝でタダ同然になったものが、
輸送して混ぜるだけで原価で売れるなら、
輸送コストなんてチンカスに思えるほど儲かるに決まってんだろ

武田がウソついてたとして誰も死なないが、
農家がウソついてたら全国の給食食べてる児童の全てが被曝するぞ?
ウソか本当かなんて気にしている場合か?
617名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:00:46.91 ID:IjrMPLc90
確か数ヶ月前に、岡山県津山市の牛からセシウム発見された記事あったけど。
調べると、東北地方から来た牛って分かったとか。
新聞記事だから、みんな知ってるはずだろ。
618名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:00:47.43 ID:JdVMZRJt0
白米はカリウムが少ないから、おそらく大丈夫だと思う
だめでも秋田米とか買えばいいし
それもダメならパスタでw
1年パスタでも実はぜんぜん苦にならないw
それより牧場しぼりが悔しい、あれ好きだったのに
619名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:00:56.98 ID:rdejWj9/0
原乳のままでわざわざ規定内の物と混ぜて出荷するのは
お金がかかるだろう、何せ生ものだし

ところが過剰生産されてしまった生乳なんかは、脱脂粉乳に加工して
再製品化される、こうなると産地もなにも分からない
こっちの方が俺は怖い、規定から外れてしまった生乳の処理プラント(?)
から調べた方が面白いかも
620名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:01:02.28 ID:44Fp3epC0
原発で逮捕者も1人も出ないような国の言う事なんか誰もきかないよ。
うちは牛乳も野菜も極力、九州からまとめて買いいれるようにしている。
武田教授のブログをみたけど、この程度の食品や環境に対する選別、徹底さは
必要だと思う。チェルノブイリを参考に、本州の牛乳は飲まないに限る。

621名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:01:04.50 ID:TEIo0uTq0
そんなことより聞いてくれよ

スーパーで納豆買ったら箱に「抽選で東北産食材プレゼント!」って書いてあったw
そんなもん金貰ってもいらんって!
622名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:01:03.90 ID:MSx90FKA0
東日本で消費しろやカス
623名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:01:04.91 ID:rXngrCOU0

なんか

>>33
で終わってる気がする。
624名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:01:18.93 ID:SKJlR+O10
>>612
東北の汚染食品は
地産地消しろってことだよ。
625名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:01:23.39 ID:nZeNEr3d0
>>597
その基準値って決めているのは、
農水省?厚労省?
また、有識者と称した委員会?
626名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:01:34.02 ID:yANd8TE10
輸入の牛乳は無いけどパウダー状のミルクは輸入あるよ
脱脂粉乳の脱脂してないみたいなの
627名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:01:41.04 ID:ZBS+pAf50
加工品になって流通はしてるだろうね
628名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:01:43.77 ID:DQfgn6fD0
>>588
気を休めることすらできない日本って・・・。
629名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:01:45.27 ID:nWyEUff60
>>1
核爆先生ったらw
630名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:01:52.62 ID:ef3gMlIQ0
>>570
どっかのブランドの牛乳だったらわかるけど普通の牛乳に九州産とか書いてんの?
631名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:02:00.41 ID:kwJH9UYu0
道内でも牛乳売れ残りまくり・・・
東北牛の影響だろうな
632名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:02:09.42 ID:SKJlR+O10
>>621
茨城の納豆?
藁で包んである?
633名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:02:11.75 ID:6Q6mWOax0
>>605
発がん物質を1ミリも取りたくないとか、
食うものなくなっちゃうじゃん。
お坊さんみたいな生活で、人生、楽しいか?
634名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:02:21.60 ID:skJZ29U/0
マジで業者いるだろ
人が死んでも自分の生活の方が大事な奴が湧いてる
635名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:02:29.11 ID:k9yWUpft0
最近・・・このセンセ、調子こいどる。

環境利権に対しては、大いに暴れて頂いて結構なんだけど、
独特の言い回しは時には仇となる。

ちょっと引く。
636名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:02:34.73 ID:GaIM1lzS0
福島県産牛乳を探して見つからなかったら
どこかで混ぜ混ぜされてるってことだろ
637名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:02:35.90 ID:pW4Z7L7K0
>>609
その基準値が世界最高レベルで海外からキチガイ扱いされてるんだけどな
638名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:02:37.79 ID:QKbu0zR40
>>588
野菜500ベクレル、牛乳200ベクレル以下は流通して問題ない分けだが

人によって考えは違う、10以下50以下。。などいろいろな考えがある
だから検査してもらって自分の基準以下を守りたいって人には、とても有効だと思う
精神的な問題でも有効
639名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:02:55.54 ID:ZEB3D9fr0
すまんが農家なんて全然信用できないから黙ってろ。
640 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:02:56.10 ID:a2YydcHH0
>>612
基準値をどう考えるかってことでは? たとえば>>603見て日本基準で納得しますか?
641名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:02:57.98 ID:5WOpLXRO0

この生産者が否定しているのは西日本で混ぜている点であることに注意
642名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:01.37 ID:5r9bIdyO0
日本全国の農家・漁師・畜産農家の全員が1人も例外なく、

東京大学・京都大学・大阪大学・東北大学・北海道大学・名古屋大学・九州大学

の卒業者しかいなかったら。上記の大学卒業者しか従事できない規定の国であったならば。

2かんねらーの、彼らを見る目、信用は変わっていたのか否か。
643名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:04.62 ID:vPHdhpjQ0
>>630
義務教育で日本地理をちゃんと勉強してる人なら
表示をちゃんと見ればだいたい分かるもんだろ
644名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:06.26 ID:mJz/c6Wk0
>>1
事故後のかなり初期に二階堂がすっぱ抜いてたネタだろ。

悪魔の証明で中の人は大変だろうけど、
訴えるべきは「風評被害」なんちゃらではなく、
「基準値と検査体制の厳格化」だろうが。

645名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:11.18 ID:krsfHD7j0
>>612
汚染されてるのが牛乳だけならそれでもいいかもしれんけどな。
牛乳でやってることは他の食品でもやってると考えるのが当然だし、
結局は日本産の食品全般の信用問題になる。
646名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:12.91 ID:UeUr+qWq0
前は東北協同乳業の牛乳を飲んでいたが
これがなんと福島県元宮製造のもの。
イオンの独自ブランドの牛乳は千葉県が製造元なんで止めた。
セブンアイグループの牛乳が雪印札幌工場い製造なので今は
これを飲んでるが、まさか酪農盛んな北海道にまで福島原乳
はいってないだろうな
647名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:14.30 ID:TEIo0uTq0
>>632
ミツカンの
648名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:21.34 ID:GIwCh8ve0
混ぜたら薄まって基準以下になる可能性あるもんな
混ぜるやつがいるなら、混ぜたらダメですって基準も作ればいいんじゃないか
649名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:22.55 ID:eI4tvKOK0
>>589
西のは関東で高めに売れるからね
よくコーナー作って売ってるけど直ぐなくなる
福島産や茨城産はずっと山盛りでこぼれ落ちたままw
650名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:24.73 ID:ldyzFadU0
>>538
クソミンスが被災地を経由した場合は高速道路代を無料にしたため、全国へ汚染食品が拡散しやすくなりました。
651名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:28.41 ID:W+lmmeUu0
>>517

規制値以下の大腸菌
規制値以下の青酸カリ
規制値以下のヒ素

これだったら平気で飲めるのか?

その規制値自体が暫定規制値だから信用できない
652名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:38.68 ID:2+AdRWcx0
>>637
規制値をまともにして国民の半数が餓死するのとどっちがマシだ
653名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:43.92 ID:chKWJPTv0
牛の内部被曝を測れる機械がないから

その他の豚、鳥、魚の内部被曝を測れる機械は日本には
数台しかないでしょ

鮮度を優先する食肉を測れるはずもないでしょ
654不眠不休:2011/07/12(火) 22:03:44.24 ID:CY3hotTy0
前科者のメグちゃんならやりそう。
655名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:44.64 ID:eKs2f+5bO
>>582
日本産が安全なのではなくて、
中国産は危険、日本産は安全ということにしなきゃ
困る人たちがいるだけ。
百姓とかJAとか生協とか。

>>586
本社と工場が横浜。避けるに越したことはない。

>>587
そりゃ北海道なんか売れないだろ。
1マイクロ毎時クラスのホットスポット見つかったし。
656名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:49.60 ID:IdL4i3dM0
>>422
4,5年後ぐらいから症状が出てくるから、今後10年間ぐらい月に1度程度でいいから報告たのむ
657名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:03:52.26 ID:zdYlNiCj0
>>58
この件に関しては事実じゃん
タンクローリーが京都にいくまでの事故り
そもそも製品としての牛乳なんてのは水をまぜてるんだ
これくらい平気でやるさそりゃ
それを公表しないことが悪いだけで
これじゃ、雪印の事件と体質がかわってないって話な
658名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:04.57 ID:r5Z+kjgvO
でも絶対みんなしてないっていうのは分からないんでしょ?
659名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:04.75 ID:GZOSdVjq0
以前なら武田なんて名前出すだけで鼻で笑われるような存在だったんだが
2chのメディアリテラシーなんてこんなもんか
660名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:10.57 ID:SB8KzFzj0
まーた、インチキ野郎ですか。
つかいつも通りじゃん。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459063259
今の原発に異常に悲観的な武田邦彦と大前研一

>二人とも典型的なお調子者です。
>現状の矛盾にツッコミを入れたりするのはいいのですが、
>基礎知識をいい加減にしたまま、極端な結論に走るので、
>およそ参考になる意見は出てきません。
>思い込みだけでは有意義な論は展開できない、
>ということの生きた見本が二人、という感じです。
661 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 77.2 %】 :2011/07/12(火) 22:04:14.45 ID:K6E+bTHb0
FTAへ加盟への序曲。
日本産農作物の信用を極限まで落とすんじゃね?<民主党

外国産=安全という戦略でしょ。
さくらんぼなどもアメリカ産と同じ形で山形産が売られてたりする。
662名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:23.74 ID:JdVMZRJt0
納豆は大豆がアメリカ、カナダ産、または北海道産w
最近、明記してるのなw
嫌な時代だ、じゃなくいいことなのか
663名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:30.76 ID:nnz6K7m3P
>>612
だから、今の基準値は3.11以後に急に引き上げられた値なんだよ。
出荷できるように上げたんだけど、そのままの数値で売ると騒がれるから
混ぜて下げてるわけだ。頭いいね。
664名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:31.49 ID:8elJoQvwO
名古屋だけど最近スーパーの野菜、東北産ばかり。
ロシア製の食料チェックタイプのガイガーを剥いて棄ててあるキャベツの
上に置いたらしっかりイエロー表示。
やっとれんよ…。
665うるせーばーか:2011/07/12(火) 22:04:32.15 ID:4hvFkW+D0
うるせーばーか!
ミルク屋死ね
666名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:38.28 ID:tMdmvS5J0
>>633
確かにリスクゼロにはもはや絶対にできない。
でもいかに軽減していくかで、特に子持ちのお母さんとか必死で情報収集してるわけだよね。
それをこんなだまし討ちみたいなことやられたらたまらんと思う。
667名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:39.06 ID:0g4Z6F5h0
橋下にしても、こいつにしても、最近仮面が外れて
キチガイが露呈するヤツが増えてきたな。
668名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:40.49 ID:KeFO/sNJ0
>>638
気持ちはとても分かるが、気休めでしかない
問題は、それに見合うコスト払う気があるかどうか
業者に負担させるなら、価格に転嫁されるのを容認しなくちゃならない
税金で補填するなら国民の合意が必要になる
669名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:41.05 ID:p7FNyEaS0
こいつらも信用できない
670名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:49.95 ID:CP53l+fk0
こういうのは案外気にしないヤツのほが長生きするんだお。
671名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:51.31 ID:pI8rIqehO
まさか同じ国民同士で殺し合いをする世の中になるとわね
672名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:04:56.25 ID:1WhTVp/m0
薬飲むほどじゃないけど骨量がちょっと少ないから
乳製品とるように言われてるんだよぉ。どおしてくれるんだ!
673名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:05:04.01 ID:RgOA+YeX0
>>612
だから混ぜてるなら混ぜてると表示しろってことだろ。
子供に飲ませたくない人だっているだろしなー
674名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:05:07.84 ID:OWY7tuFW0
インチキ農家は敵
牛乳から卒業しよう
675名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:05:12.86 ID:+yL+936s0
>>538
事故ったローリーは18t積み
輸送費に10万円かけても牛乳1kgあたり5〜6円のコストアップで済む

輸送費はもっと安いし、福島産牛乳は格安だし
676名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:05:25.76 ID:6GIFEGRT0
>「そんなことはあり得ない」
あやしいな
根拠はありえないから?
どうして、ありえないのか根拠を示せ
677名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:05:30.20 ID:mjDI/sqN0
無責任な情報を垂れ流してきた中央大学の武田教授も、具体的に原乳という
農産物を上げてしまった事で、謝罪に追い込まれそうです。独自の調査とやらが
インターネットの情報なら、無責任デマ流しという誹りは、間逃れられません。
いい加減なことを、さも正確なことのように、中央大学教授という肩書きで
広めて欲しくありません。
678名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:05:43.02 ID:lBJB722J0
>>633
危ない食品は一部だけ
分かってるなら避けるのが最低限の自衛
679名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:05:49.35 ID:n3xVGE/i0
>>634
ぶっちゃけた話、見ず知らずの人間が数十年後5000万人死ぬより、
今月自分の食い扶持が不安定になる方をヤバく感じるわな。
食い詰め者は何やらかすかわからん。

そういうのを封じ込めるために、農協やら役所やらがいるのだが、
それが機能してないのが大変残念だ。
680名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:05:51.13 ID:IjrMPLc90
5/15
岡山県津山市で解体処理された福島県南相馬市産の牛から放射性セシウムが検出

確かこれ、普通に記事になってたよな。
681名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:05:54.16 ID:CnPWhsPI0
>>672
カルシウムについて勉強したまえ
682名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:05:55.47 ID:vZT5TMT90
基準値が高すぎるというなら、生産者とかじゃなくて、基準値を定めた政府に文句を言うべきだろう?
683名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:03.45 ID:zdYlNiCj0
>>659
都合が悪いと人格を攻撃するとういう相変わらずのあなたのような姑息な人がいるのは
いつものことだろうね。
684名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:04.18 ID:U5jX6LVk0
工作員多いなあ。
685名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:07.28 ID:pFGG1xo30
>>586
タカナシは葛巻産の低音殺菌しか飲んだこと無いんでアレだが
パッケージというか種類によって産地がマチマチじゃないっけ?
多数の産地抱えてるとなると、企業のモラルが如何程なのかってところだなあ
686名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:12.05 ID:WbCY7RsR0
日本人、なんかみんなやばいね・・・
もう自分の事しか考えてないんだ
福島に義捐金なんて送るんじゃなかったよ
687名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:22.08 ID:TwNUmAfB0
でも原発も地震前は「メルトダウンは絶対に有り得ない」って言ってたからなぁ・・・・
688名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:24.46 ID:rllFOSXv0
>>541
出来る範囲の抵抗として
製造工場だけはチェックするよう家庭内で決めている
加工乳と低脂肪乳は嗜好的に買わないよう前から決めている
>>545
それブラジル産かもよ
>>567
トンカツ屋いきたいけどキャベツ食いたくない
今の時期だと関東のものが多いから特に
689名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:26.99 ID:pW4Z7L7K0
>>652
牛乳なくなったくらいで国民の半数が餓死するというお前のお花畑の世界は空想だけにしてくれww
ベクレル牛乳飲んでないのにおなかが痛くなってきたわw
690名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:27.94 ID:eKs2f+5bO
秋になったらコメを買いに中国(China)へ行くようになるのか。
胸が熱いぜ。
691名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:41.63 ID:2zWi0bRV0
てー、ひっでぇな、東北。
流石、民主党支持県!!
692名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:42.33 ID:Rpc4Qhj30
>>663
引き上げられたもなんも昔は基準無かったんだから、
だから急遽WHOを基準を準用したんだよ。
693名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:50.27 ID:6Q6mWOax0
>>651
ただちに健康被害が出ないそれなりの規制値なら、
数十年後にもしかしたら数パーセントの確率で
なんか健康被害が出るかもしれないって程度の規制値なら、
俺は、ぜんぜん平気で飲めるぞ。
694名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:51.56 ID:B25/CJwx0
>>609
日本の暫定基準値は異常。
原発の廃液の基準値より高い。
695名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:06:56.97 ID:n3kM6lRVO
通名に多い姓だな
696名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:07:04.62 ID:fmBpNIK/0
タンクローリー横転してただろw
697名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:07:10.58 ID:cCrzwucT0
日本は一つのチームです
698名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:07:10.84 ID:GaIM1lzS0
>>677
マスゴミだって取材源はあかさない
政府に情報公開請求しても真っ黒に塗りつぶされて帰ってくる
デマと証明できる人がいるならともかく
そう簡単に嘘とは断定できないよ
699名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:07:16.49 ID:7KYmcwW/0
>現在、政府が原乳の出荷制限を指示しているのは、福島第1原発から半径20キロ圏内と、計画的
>避難区域に設定されている福島県南相馬市の一部に限られる。

これは理由にならんだろ?
実際汚染牛が出荷流通したんだから。
政府の制限なんて「言っただけ」だもの。
700名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:07:23.02 ID:/Iarf+aR0
>>677
オマイが一番無責任な情報発信してるじゃないのw
なんだい? 中央大学ってw
701名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:07:32.19 ID:rXngrCOU0

プリン、生クリーム、ケーキ、大丈夫か?

って、俺が食わないものばかりだw
702名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:07:49.27 ID:2+AdRWcx0
>>689
水道水の基準値をまともにするとほぼ水道水は飲めなくなるわけだが
703名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:07:51.82 ID:eI4tvKOK0
>>684
さすがに食品は関係者多いからな
704名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:07:53.80 ID:rD6ZLpZb0
被災地からの高速道路は無料<=ここポイント
705名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:07:54.63 ID:JdVMZRJt0
つうか、農地、牧草関係は除染すれば数値があっという間に下がる
農地の土壌は当然除去、植物関係も全部刈る
それやったのがスウェーデン
あっという間にセシウムがでなくなった

これは福島県内はもとより周辺でさっさとやった方がいいんだが
菅政権は東京電力の賠償金を増やしたくないので、福島県内ですら除染をしたがらない
人間の体でセシウム吸着させるっていう方針になってる
それを山下あたりが、解剖して研究成果として発表する
農地は周辺都道府県、場合によっては日本全土で土壌除去やった方がいいくらい
測定して高いところだけね、全域ではないからできるはず
706名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:08:18.14 ID:sNAzOq0S0
必死なレスが多いほど何ともね
707名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:08:19.31 ID:k9Kru2Fm0
どうであれ牛乳は控えるべきだ
708名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:08:24.67 ID:QKbu0zR40
>>668
だから、気軽に計測するだけなら莫大なコストは不要。
全部の基準値を下げろとか、全部を検査しろなんて言ってねーし
709名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:08:28.40 ID:ldyzFadU0
>>690
中国産は放射能汚染だけでなく化学物質汚染もハイブリッドされてるからおススメできない。
710名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:08:30.89 ID:U5jX6LVk0
秋からはお米ともおさらばか。
トルコ産のスパゲティかシナ産のそばで生き延びなきゃ。
711名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:08:32.81 ID:SKJlR+O10
>>647
金の粒かw
712名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:08:41.18 ID:0B0vbnpQ0
関西逝ったん?
713名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:08:56.30 ID:YvR81zsS0
牛乳飲みてえ
714名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:09:02.71 ID:SePobf6p0
>>572
よくいわれるネトウヨってのは極めて少数だよ
いま右傾化してると言われてる20代後半〜40代くらいまでの人は
10代の頃にはかなりの左翼思想だった訳で
米国民におきかえればむしろ左寄りかと・・

つか、当時の中学〜高校生でウヨな奴なんて皆無w
715名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:09:11.61 ID:zdYlNiCj0
>>677
運んでる事実があるんだも
何もウソなんてついたって何の得にもならんも
逆に否定しようというあなたの工作が不思議なんだ
おまえ
牛乳業界に雇われた業者だったりしてな
http://adc-soudan.com/?gclid=CP6j3vXv-6kCFSlNpgodVVIyZA
716名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:09:19.35 ID:XWulMiBe0

当然やってるだろ
金のためなら、あそこの生産者は何でもやるからな
717名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:09:37.97 ID:8VMT4TSM0
>>651
微量のヒ素を少しずつ飲んでいけばヒ素に強い体になれるという
少しずつだったらホルホルミンス効果が出るんじゃないか
718 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:09:40.56 ID:a2YydcHH0
最初のうちは我慢してたけど、牛乳に対しても禁断症状が起こってしまった。
719名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:09:41.64 ID:eKs2f+5bO
>>652
餓死なんかするわけねえだろ。
日本の食料自給率がどんだけだと思ってんの?
日本産が半分になってもたいしたことない。
720名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:09:43.30 ID:NAIwiqI+O
もう、東北では畜産・酪農を禁止した方が良いのでは…
721名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:09:43.47 ID:RQNt+tIT0
>>638
NaIシンチレーションで100ベクレルから、って聞いているけれど。
でもこれだと懐疑心ばかり募って逆効果になりそうだよね。

Ge半導体なんたらなら1ベクレルから計れるけれど、装置の数が限られているから話のような使い方は無理。
722名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:09:53.05 ID:6Q6mWOax0
>>666
だから、どうせ必死になるなら、別の
もっと簡単に実施できる癌のリスク回避の
方を実施すればいいのじゃね?

なんで、みんな、わざわざ放射線なんて
回避が難しい割りには効果がうすい
リスク回避「だけ」を必死にやろうとするのだ?
723名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:09:56.19 ID:Vq/IdxIa0
山形県酪農業協同組合のコメントはまだなのか?
724名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:00.94 ID:SShO8y0e0
武田邦彦さんはもう人生が終わる人だろ。そういう人は黙っていてもらいたい。
今だって毎日、放射能は漏れてるわけだよ。それなのに地面を削れば良いとか、
1日くらいしか持たない案を出してくる。武田さんの言うことは悪くない。真実だけど
発言する時期が間違ってる。ブログは自由だけど、危険を煽りすぎたり、安易に安全を
言い張ったり少しは控えて欲しい。
725名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:08.71 ID:TMyz4YOu0
>>16
ウソだろ、農林水産省の公式HPで「食べて応援」って・・・
とりあえず魚拓取っておいた
726名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:09.45 ID:JdVMZRJt0
首都大学の大谷がウソついた
ヨウ素は甲状腺
セシウムは甲状腺にはたまらないって言った
子供の場合は甲状腺にたまるよ
わざと言ってるのか知らないのか、無知なのか
727名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:11.68 ID:nZeNEr3d0
そうかあ
みんなのカキコミで分かった。
基準値を高くしないと流通できないからなんだね^^
世界が驚く日本の食料品の放射性物質基準値!

728名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:24.36 ID:ef3gMlIQ0
>>643
東北・関東の牛乳が関西に大量に送られてるなら関東のスーパーにはないか少ないはずなんだがそこんとこはどうなのよ
だいたい九州から持ってこれるんなら関東で九州物とまぜて売っても同じじゃないのかねえ、やばいやつを運ぶよりリスク少ないんじゃないの
729名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:25.45 ID:yqpQy1XJ0
武田教授なんてネラーと同じで推測で喋っているだけw
730名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:31.42 ID:4ywhO5Lj0
スーパーの野菜も「福島産」を「●●産」と書き換えて売ってるような気がする。
心配になるのは当然。
俺はユッケ食中毒事件も被曝した牛肉で急性内部被曝が原因だと思い込んでいるよ。
731名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:55.09 ID:oEX/6Zg60
困ったときの脱脂粉乳。
皆さん良く考えて気をつけましょう。
732名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:54.99 ID:R7qXy2ivO
義務教育で極左教育を受けた反動
733名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:56.26 ID:i4I98Es30
>>1
これが証拠

http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津

28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが
道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が
同6時45分から約2時間半、通行止めになった。男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。
現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。【柴崎達矢】

毎日新聞 2011年5月28日 12時10分(最終更新 5月28日 12時35分)
734名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:56.36 ID:7FtSZFpXO
口蹄疫の件からこっち、全力で国産牛ブランドを潰しにかかってるな。
気が付けば、いつの間にかユッケの話も放射能のせいになってるよ。
東北や九州だけでなく、そのうち北海道や関西もやられりよ。
工作員じゃないやつらは、せいぜい釣られて無駄に風評被害を広めてればいい。
735名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:10:59.90 ID:KeFO/sNJ0
>>708
気軽に計測って意味が分からんのだが
計測機械がタダで手に入るとでも?
736名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:00.24 ID:nnz6K7m3P
武田先生は子供や妊婦の年間被爆量を1mSVに下げようって
アドバイスしてるわけ。だから3月にたくさん浴びたから今は
綺麗なものを食べろ、という主張。3.11以後の政府の基準値を信じたら
年間20mSVに近づいてしまうから独自にアドバイスしてる。
737名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:05.34 ID:tMdmvS5J0
チェルノブイリでは汚染牛乳による被害が一番ひどかったらしいじゃん。
まじで大丈夫かよ・・・
738名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:07.37 ID:ZYhXTuoJ0
牛乳はのまんけど、ロールケーキは食べまくりや
うちも被曝したんかなぁ…
739にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/12(火) 22:11:11.69 ID:fXSCZPch0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310468040/-100
【マスコミ】NHK「パソコンからも受信料を」…同時配信で調査会が報告書★2
beチェック

1 :☆ばぐ太☆φ ★:2011/07/12(火) 19:54:00.68 ID:???i
    受信料制度の在り方を検討してきた「NHK受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授)は12日、
    番組のインターネット同時配信の必要性を認め「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人から
    も受信料を徴収することが望ましい」などとする報告書を松本正之NHK会長に提出した。
    報告書は、ネットについて「『伝統的な放送』の役割・機能を果たすことができるメディアになりつつある」と分析。
    ネット同時配信は「受信料的な負担を想定するのが相当」とした。番組のネット同時配信を行うには法改正が必要となる。

    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011071201000784.html

    ※前スレ
    http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310464461/
740名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:15.30 ID:QKbu0zR40
>>705
土壌を受け入れる場所はどーしたわけ?
日本だと近隣住民が反対して受け入れ場所が無いだろ?
土壌も元のレベルまで下げる技術も今の所無いし・・・
741名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:15.93 ID:wQe7m6LXO
最近スーパーに牛乳が少ないのはそのため?
加工乳の割合が多くなってる
742名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:20.07 ID:epeANO5w0







      またNHKラジオが、内部被曝と外部被曝をゴチャゴチャにして捏造報道してるぞw








タバコまで持ち出して必死www

743名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:26.41 ID:nF9NuLJc0
実際なにやってるかわからんからな
政権与党からして違法行為やりまくりなもんだから
どんなモラルハザードおきてもおかしくない
744名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:30.33 ID:r/Kj+NFQO
九州でもやばいかな
745名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:30.21 ID:Rz7xP5E10
>>724
よう、生まれた時から人生が終わっているのにまだ無駄に生きているID:SShO8y0e0!ノシ
746名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:37.35 ID:Sh6R0XitP
>>724
食品が売れなくなると困りますもんね
747名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:41.49 ID:+yL+936s0
>>724
酪農家ですか?
748 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:11:48.43 ID:JVPfpcxF0
>>1
根拠のないことを言ってはいけないが、思わず納得しまうような
状況が今発生しているから、しかたない。

野菜の時からも言われているが、客観的に安全だと言い切れる
情報がなければ、いつまでもこの問題は残る。
749名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:50.55 ID:eI4tvKOK0
>>722
子を持つ親や妊婦にそれを言ってみてくれ
750名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:53.29 ID:0cHNCQ5cO
先月だっけ滋賀〜京都間の高速で事故あったよな
あっちから運んできた原乳が散乱したという…
751名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:11:58.98 ID:B25/CJwx0
>>724
なんで1日しか持たないんだよ?
地表削るのはチェルノブイリでも効果があった方法で、武田のアイデアじゃないよ。
752名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:04.17 ID:qKNbPpUG0
4月頃だっけ?新聞で堂々と混ぜて細工してること公開してて、ここでも話題にしてたじゃん。
みんな忘れちゃったの?
753名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:10.95 ID:k8EMzUNC0
まあ相変わらず根拠を示さずに垂れ流すからアジだと言われる
754名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:11.83 ID:pW4Z7L7K0
>>702
俺は九州だからそんな汚染水を飲まなくてもいいわけね。つまり選べるわけ。飲まないといけない奴は仕方ないわけ。
今回のやり方は混ぜればそこの産地になるわけ。そういう人が怒ってるわけね。俺も飲んでるからお前らも飲めはおかしな考え方だよ?つまり安全なものと思って買う被害者が出るわけ。
お前はいいと思うなら飲めばいい。代わりに消化してくれるから助かるよw
755名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:20.46 ID:MdutNvFD0
>>1
そういう業者が1つ位あっても何も驚かない状況ではある
ただ影響力ある人だけに不謹慎だったかな

それでも国産の方が安全とは思うけどねw
756名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:22.55 ID:nZeNEr3d0
>>737
牛乳は様子を見たほうがいい。
特に幼児。
あと乳製品全てかな。
757名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:24.62 ID:btvkedFd0
ありえないも何も、福島は汚染地域の牛乳を汚染されてない牛乳に混ぜて薄めて売ってたじゃん
758名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:29.56 ID:U5jX6LVk0
>>705
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/4eb0113672b0e2a129f632e0b58b2493
こんなブログを見つけた。やっぱ先生の言うようにすみやかな除染が大事だな
759名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:34.67 ID:rD6ZLpZb0
>>728
これを見ろ
明治の「おいしい牛乳」から産地表示がなくなっている件 | Japan Lovers
http://www.japan-lovers.com/2011/04/24/4390/

760名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:39.13 ID:cAS+lQ8oO
仕方なかったんだ…
761名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:55.97 ID:liBaATay0
TA☆DA☆CHI☆NIEET☆
762名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:55.83 ID:eKs2f+5bO
>>710
普通にカリフォルニア米やオーストラリア米が来ると思うよ。
20年前と違って、関税払えば堂々と輸入できるんだから。
763名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:12:59.85 ID:L6gdXBmt0
>>748
スレ読むと根拠がぼろぼろ出てる件・・・
764名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:13:01.44 ID:BzalrD+q0
こういうことは日々日常普通にやってるだろ
コストコストの帳尻あわせで国の基準にさえあってれば
表示方法など抜け穴だらけじゃん

生産者は地産池消品位外は流通まで関与して無いから知らないだろ
なのに根拠も無しに「ありえない」はいただけないね
765名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:13:15.65 ID:j2chphO30
汚染肉を販売した店は必死に謝ってるのに

嘘ついて汚染牛を出荷した農家はここまで何もなし
766名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:13:25.85 ID:A9xO23AZO
賠償逃れたい東電の潰しですね。
767名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:13:32.31 ID:5piryYZX0


マジで関西で混ぜてたらしばくぞ。

ていうか、誰か血の気の多いモンに殺されるんとちゃうか?

まあ、そんな悪い酪農家は日本におらんと信じてるけどな〜。

信じてるで〜。
768名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:14:07.15 ID:dmJv1BQk0
武田は当たり外れの無い事を言ってるだけで
踏み込んだ内容に関してソースがあって発言してる訳じゃ無いからな
信者か何か知らんが擁護してる人は、最低限そこは把握しとけよ
769名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:14:09.14 ID:QKbu0zR40
>>735
2000万円レベルの高級な機械でなく数百万円の機械を購入すればいいだけ
機械の操作は保健所の職員や自治体の職員がやる 
770名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:14:25.69 ID:Ay1KFwjUO
もう誰も信じない人が増えただろうね。まあ早く死ぬ事になった人達が何をするか気をつける事だね。
771名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:14:28.22 ID:afFv1lCn0
俺も本当に風評被害で苦しまれている方々には同情するが
今回の牛肉でも、>>147でも、悪意はないのかもしれないが
業界と世間の認識に乖離があるようなことが行われるんだよな
だから悪いけれど疑心暗鬼気味になってます、スイマセン
それにこの武田って方、ゴミ分別の時にはその面白おかしい解説に
学者さんらしくない人だなってぐらいしか認識していなかったけれど
今回の震災以後は当初から原発に対して言及していたことが
次々と公式発表に反して当たっていたから、今は見直してるし
772名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:14:31.09 ID:zdYlNiCj0
>>724
武田さん以外に除染について強く言った人はいない。
ようやく細野大臣さえいうようになった
根気よく除染にあたらないといけない、何度でも何度でもだ

そもそもあなたの認識はおかしい。
何故なら、大量に撒き散らされたのは初期の水蒸気爆発が京レベルの量だ
毎日漏れているから、何もするなじゃ、おかしい
あなたの考えってへんだわ
773名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:14:41.62 ID:BWQrm/YW0
牛乳は混ぜてるけどな
774名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:14:45.64 ID:kAMgcqI10
なあ、低脂肪乳はどうなん?
775名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:14:54.63 ID:+yL+936s0
>>762
うちはカリフォルニア米を空輸する手配したよ
776名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:14:54.52 ID:bSLfqI5mi
規制値以下です(キリッ
って言われてもなぁー
その規制値がおかしいからな

関西は肉に続き牛乳もか
そのうちくるとは思ってたが
こんなに早いとはなぁ
まいったね
777 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:15:03.15 ID:a2YydcHH0
>>742
朝のニッポン放送は今になって「外部被曝のことばかり気にしてたが、
これからは内部被曝のことを考えていかなければいけない」とかって言ってたしw
遅いよ。
778名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:15:04.73 ID:oEX/6Zg60
>>767
牛肉も大量に関西へって話が出てるぞ。
二階堂ドットコムでは。
779名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:15:13.67 ID:2qyfnpyM0
東北人が必死なスレはここですか
780名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:15:27.94 ID:SKJlR+O10
>>685
葛巻なら良いかと思ってたが
北海道まで汚染されてるんだから
葛巻産も止めた方が良いよな。
781名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:15:45.27 ID:B25/CJwx0
スリーマイル事故でも、悪徳メーカーが汚染牛乳使って内部被曝の被害を広げた。
782名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:16:00.56 ID:F81Xkgrr0
もう牛乳飲まない

絶対に飲まない
783名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:16:19.31 ID:epeANO5w0






     山形で原乳を積んだタンクローリーが滋賀県で事故って、原乳をわざわぜ京都まで運んでいるのがばれましたw

     山形で原乳を積んだタンクローリーが滋賀県で事故って、原乳をわざわぜ京都まで運んでいるのがばれましたw

     山形で原乳を積んだタンクローリーが滋賀県で事故って、原乳をわざわぜ京都まで運んでいるのがばれましたw

     山形で原乳を積んだタンクローリーが滋賀県で事故って、原乳をわざわぜ京都まで運んでいるのがばれましたw

     山形で原乳を積んだタンクローリーが滋賀県で事故って、原乳をわざわぜ京都まで運んでいるのがばれましたw







【名神高速】大津 タンクローリー横転し牛乳などが流出 山形から京都への原乳輸送中
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306558477/l50
784名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:16:36.23 ID:f5WROVA30
薄めりゃいいみたいだしこれはこれでいいんじゃね?
785名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:16:36.57 ID:ViQPxgZIO
製造業は信頼性がない、
セシウム牛も流通していたし、
コストが合わないと言う人が
いるけど、何故山形から京都に
牛乳運んでたの?教えて頂けますか。
786名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:16:43.13 ID:3l7MpGso0
東北の人はもう日本から独立してください。

足手まといなんです。
787名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:16:53.71 ID:W7RpvKni0
廃棄物は農協通すわけでも無いだろうし
関わる人間は限られてるもんな
その後どうするか誰も分からないシステム
788名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:17:06.22 ID:rD6ZLpZb0
武田否定派って人格攻撃しかしてないじゃん、
証拠もってこいよ、なにか納得できる物をよぉー
789名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:17:17.91 ID:PyXBEvzU0
アイスクリーム、ソフトクリーム、生クリーム、カスタードクリームが
食えなくなるの?
790名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:17:25.36 ID:zdYlNiCj0
>>740
とりあえずよけるしかないだろ
除染を否定したがる奴ってどういう頭をしているのか、ほんと理解できないわ
少なくとも努力している人の邪魔するなよ
791名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:17:33.29 ID:LfdlAw2H0
またパチンカス武田か
792名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:17:43.97 ID:W+lmmeUu0
>>693

ただちに じゃなくてひょっとしたらすぐに健康被害が出るかも知れない
放射線の健康被害なんか個人差があるから誰もわかんねーんだよ

自分だけ平気で飲めばいいじゃ無いか
そういうものは人に押しつけるものじゃ無い
793名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:17:50.14 ID:/fRulS8A0
運んでるじゃねーか。
嘘吐き。
http://blog.livedoor.jp/vip_2ch_news/archives/51176409.html
794名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:17:51.55 ID:6Q6mWOax0
>>782
飲まなくたって、料理でいたるところに使われてるだろ。
断食してみたらどうだ?
795名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:18:14.27 ID:SR0cFX870
>>772
どうでもいいけど、あんたほんとに日本人か
796名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:18:24.21 ID:62SeB6ZqO
じゃあもう外食はやめなよね。
どこの産地のが使われてるかなんて書いてあっても信用できないよ。
797 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:18:25.99 ID:a2YydcHH0
>>784
誰に指示されて他の誰かと同じこと言ってるの?
798名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:18:27.17 ID:U5jX6LVk0
>>758でベントナイト粘土なるものを発見した。
もうこの際最終手段として俺自身がベントナイト粘土を食うぐらいの
心の準備はしておかないとまずいな。
とりあえず調達して万が一のときはカプセルに入れて飲むか?
799名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:18:37.80 ID:B25/CJwx0
>>784
国際法で定められた原発の排水基準値は90ベクレル。
日本の飲料の暫定基準値は乳児で100ベクレルだから、
原発の排水で作ったミルクを乳児に飲ませても良いということになる。
WHOで定められた基準は1ベクレル。日本の乳児用暫定基準値はその100倍。
800名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:18:41.20 ID:wCpQPvYh0
何が日本人は信用で成り立ってるだよ
801名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:18:42.05 ID:VLkr5fCA0
>>724の言ってることを意訳すると、
「武田邦彦は正しいこと言っている。でも俺らは牛乳売って生きていかなきゃならないんだよ。
あんたらより長く生きるんだよ。もうすぐ死ぬジジイは黙っててくれよ」
ってことだよね。
802名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:18:50.57 ID:eI4tvKOK0
>>789
4ヶ月間の摂取はきついな
803名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:18:54.34 ID:Y/lOqIoO0
山形の原乳が関西に出荷されたって騒いでるやつは
山形産100%の牛乳を買ってる俺に謝れ!!
804名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:18:56.71 ID:jp4hmsIO0
タンクローリーの事故でばれたとか言う以前に、震災前から関西でも普通に
北関東や東北の産地表示の牛乳売ってたよ。那須高原のとかは、武田教授の
言う「産地が限定された少し高めの牛乳」として売られてたし。
ロンダ目的かどうかは別にして、関西で関東東北の牛乳が流通してるのは
目新しい話でも何でもない。
805名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:19:09.53 ID:ldyzFadU0
>>789
しばらくは自家製かき氷にしておこう。
806名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:19:13.15 ID:nZeNEr3d0
>>794
外食しなきゃ大丈夫だよ。
807名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:19:21.26 ID:DQfgn6fD0
>>777
いや、ずっと初期、原発が爆発したぐらいの時は、
どこのマスゴミでも、エライ学者先生が、
「外部被曝は怖くありません。怖いのは内部被曝です」って言ってた。
で、関東とかの水でいろいろ出てから、内部被曝について口を閉ざし、
風評被害を連呼するようになった。
808名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:20:05.34 ID:1IaB6bNkO
生産団体は、武田を訴えればいいじゃん
809名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:20:13.45 ID:pW4Z7L7K0
>>758
>>注:スウェーデン政府(放射線防護庁と食品庁)は一般の食料品の汚染上限を300ベクレル/kgと定めたのに対し、乳業業界はそれよりもはるかに厳しい30ベクレル/kgという上限を設けていた)


え〜と。日本はどのくらいだったっけ?????
810名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:20:14.58 ID:GZSTgV5g0
そろそろ 秋刀魚かァ
811名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:20:16.38 ID:zdYlNiCj0
>>740
ふくいちが一番ふさわしいだろうな
あの敷地がな
知事が反対するのはおかしい
812名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:20:20.45 ID:8VMT4TSM0
>>799
やばそうなとこの水より、アレバの水の方が安全なのか
ボトル1本いくらかしらんが
813 【東電 77.2 %】 :2011/07/12(火) 22:20:30.51 ID:abn6NaOm0
もはや信じられん
こいつら自分が生きるためにはなんでもしそう
814名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:20:39.90 ID:5piryYZX0
>>759

今、うちの冷蔵庫の牛乳で確認したわ。

マジで表示が無くなっとる・・・。

おい、東北のクソ田舎者。

マジでイランことしとったらお前らの生産するもんは一切拒否すんぞボケ。
815名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:20:47.41 ID:oEX/6Zg60
米も混ぜる って話も出てるから
今から騒いで止めさせないとな!
816名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:20:48.58 ID:CnPWhsPI0
>>801
政府が全部買い取るとかそういう政策をとれば何の問題もなくなるんだがな。
で、安全なものだけ流通することを保証したらすごいんだが。
817名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:01.88 ID:skJZ29U/0
単発で武田批判とか必死すぎだろ
818名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:09.59 ID:tpNqWrDJ0
野菜、魚、肉、牛乳、
次は?
819名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:11.29 ID:SKJlR+O10
>>710
俺はタイ米で
カレーとチャーハンの日々
820名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:11.33 ID:x3rqW1qB0
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews039844.jpg
821名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:19.06 ID:i4I98Es30
>>724
テメエが黙ってろクズ!!!

>>1>>5
これが証拠

http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津

28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが
道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が
同6時45分から約2時間半、通行止めになった。男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。
現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。【柴崎達矢】

毎日新聞 2011年5月28日 12時10分(最終更新 5月28日 12時35分)
822名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:21.53 ID:xPNpgLOs0
>>763
何処にあるん?
823名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:23.85 ID:JM7e6wCh0
西日本の連中は、そんなに些細な数値の上昇が許せないなら
新国家建てればいいじゃねーか。
国民全員が必要量食っていくには
実害なんか殆んど起こりえない程度は分け合って消化していかなければ
家中ごみ屋敷になるんだぞ。
関東は来月でごみ処理終了するし関西だって良くて一・二年の違いだろ?
いづれセシウムを安定化する生物を利用して処理するにしても
今のところ人が処理するしか無いんだよ。
いやならもう関東の酪農は禁止して、みんなで牛を食べるしかない。
824名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:27.93 ID:pO9UTLEc0
まじで死ね
825名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:31.96 ID:SShO8y0e0
>>801
全然違う。アホw どこが意訳なんだよ。日本人の読解力不足は深刻だな。
826名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:33.37 ID:jINV9t840
>>804
その辺は関東の工場で生産された物が商品になって来てるものだろ
827名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:39.40 ID:eI4tvKOK0
828名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:41.52 ID:eKs2f+5bO
>>803
別にてめえに山形産を買えって指図したわけでなく
てめえの自己判断で買っただけなんだから、
謝る筋合いなんかねえんだよ。
829名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:21:56.77 ID:0wXkwggkP
今年5月、深夜の中国道を東北ナンバーの牛乳輸送車が大阪から広島方面に向けて走っている
のを見たことがある
830名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:22:14.01 ID:aPjq3d9F0
お〜い枝野〜
早くこいつを法的措置取れよ〜
831名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:22:15.21 ID:blGrNPkU0
とりあえず測れば。
832名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:22:15.37 ID:90LTuyJi0

源乳を運んでたタンクローリーが、事故ってたもんなw
833名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:22:15.61 ID:B25/CJwx0
>>815
米は昔から混ぜてる。
コシヒカリが1%でもあったら、コシヒカリを名乗ってる。
834名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:22:18.22 ID:ef3gMlIQ0
>>759
だったら関西に運んでるなんて言わずに混ぜて売ってるってだけ言えばいいのに
なんでわざわざ真偽不明の情報とういうかどうでもいい情報くっつけて話の信用下げたんだろ
武田って調子に乗って言わんでもいいこといって自爆するね
835名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:22:21.76 ID:rYaqhHEY0


   ホンマでっか?

836名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:22:49.91 ID:Qfaiq2rq0
あ〜もぅぃゃだ。
ィンチキばっかだよ、この国。
837名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:22:58.74 ID:cYMoHR7H0
次の問題は、福島〜宮城を流れる川の下流域。
阿武隈川沿岸の水田がどうなるか。
これだな。
838 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/12(火) 22:23:14.09 ID:6j6Wmhrx0
何が何だか
839名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:23:20.54 ID:zdYlNiCj0
>>795
どうでもいいけど、なんでそんな疑問がわくの?
日本人だよ?
バカにじてるだろ?おまえ
日本の国土を除染してきれいにしようぜと考えて何で日本人じゃないと思う?
狂ってるだろおまえ
840名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:23:23.83 ID:QBQTbE3n0
食品業界は、昔から、違法な事を平気でやってきた。
事実が確認されるまで、牛乳の不買い運動を起こそう。
841名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:23:23.89 ID:nZeNEr3d0
>>836
中国より良いと思っていたのに・・・
842名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:23:27.97 ID:SePobf6p0
どんなに頑張ってもどこかで絶対に食っちまうのだからさ
せめてあからさまに怪しい物だけでも避けときゃいいっしょ

牛乳? んなもん危なすぎて飲めるかよw
843名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:23:34.09 ID:OXP1+UBgO
東北の被災農民サマー
自分が苦しいからって毒を撒き散らして道連れにすんのはやめてくださいー
844名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:23:34.72 ID:i4I98Es30
>>1>>5
これが証拠

http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津

28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが
道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が
同6時45分から約2時間半、通行止めになった。男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。
現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。【柴崎達矢】

毎日新聞 2011年5月28日 12時10分(最終更新 5月28日 12時35分)
845名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:23:41.64 ID:dWE0+LoU0
う〜ん・・・
昨日牛乳飲んで、今朝からどうも腹の調子が
おかしいんだが・・・。


・・・これか?!
846名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:23:46.44 ID:VLkr5fCA0
>>816
政府は日本弱体化工作遂行のために何もしないからねぇ。もうすぐ暴動起こるんじゃないか。
暗殺と暴動、どっちもいずれ起きそうだけど、どっちが早いんだろね。
847名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:23:54.86 ID:KeFO/sNJ0
>>769
そう言いたくなる気持ちは分かるんだけど
自治体も保健所も人手は余ってない現実を知らないんでしょうなあ
何万トンもの食い物を一日中検査する人件費もカウントしなくちゃならんわけ
どう頑張っても価格&税金が跳ね上がるのは避けられないのさ
848名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:23:58.04 ID:6lPpbEQh0
牛乳は原価が安いから、地産地消が普通。
チーズとかヨーグルトみたいな加工品ならわからんが。
849名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:24:07.62 ID:oEX/6Zg60
>>833
って事は
今年から「放射能米」と名乗らないといけないな。
850名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:24:12.54 ID:OWY7tuFW0
生産者は犯人のコンセンサスを特定しろよ。
でないと助けないからな。
851名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:24:20.36 ID:ZYbEWFbJ0
>>2
汚染されたものは流通しないというのは嘘という事が証明されちゃったからなあ。
牛乳もヤバス。
農家なんて信用できないわ。
852名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:24:21.68 ID:kAMgcqI10
こそこそやらんで、訳あり東北牛乳って安く売れば良いのによ
853名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:24:32.02 ID:MdutNvFD0
東北に限った事じゃ無い
例え日本人が世界中で一番マジメだったとしても人は人
安易に信じる方がどうかしてるよ

毒入りギョウザや寄生虫入りキムチと比べてどうだろう
水だって汚染されてるかもよ?

何も飲み食いしなければ間違いなく安全だねw
854名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:24:35.41 ID:brzzSquJ0
浮島局のグラフ上限がいつの間にか二倍になっているぞwwwww


http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1310476796488.jpg


http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1310476809257.jpg
855ちょんこ:2011/07/12(火) 22:24:50.56 ID:/QO6ndXB0
山本太郎が佐賀県庁に突入

http://www.youtube.com/watch?v=55d0XD2tN_s

反原発もアホばっかで笑えるWW
これ威力業務妨害や不法侵入でいけるだろ
こいつも唯の犯罪者
856名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:24:50.46 ID:x3rqW1qB0
おまいらモウやめろ
風評被害で困ってるじゃないか!

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews039845.jpg
857名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:25:08.30 ID:eKs2f+5bO
>>833
今では50%入ってなきゃ、コシヒカリブレンドとすら名乗れないけどね。
問題は、それすら守ってない業者がいるってこと。
858名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:25:13.38 ID:90LTuyJi0

ヨーグルトとかも、激ヤバってこと?
859名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:25:14.19 ID:xZ18tS4A0
ソフトクリームから放射能検出まだですか?
860 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:25:38.03 ID:a2YydcHH0
>>828
マジレスしてるの?
861名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:25:39.33 ID:4hkVf5p20
今でさえ福島県沖で獲った魚を千葉県の港で水揚げしていますからね。
信用しろって言われても無理だわ。

お米も今年の秋以降は安価な複数原料ブレンド米は絶対放射能米を
混ぜて出荷されるに決まってる。
862名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:25:43.17 ID:JAYnKzRi0
ありえないなんて、ありえないって文句のアニメがあったっけ
863 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 77.2 %】 :2011/07/12(火) 22:25:49.52 ID:ZkmGBQGA0
「悪いのは東電」謝罪する牛肥育農家に仲間が声

「消費者にも近隣にも、みんなに迷惑をかけてしまった。コメもダメ、野菜もダメ。
今度は牛もダメって一体どうすればいいんだ。ここにいる牛、みんなダメなんか」。

出荷した肉用牛から暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された、福島県南相馬市原町区の肥育農家の男性
(69)はそう言って、丸まると太った150頭の牛を見渡した。
男性の妻は涙を浮かべて謝罪の言葉を繰り返した。

男性によると、牛に与えていた餌には、昨年10月に収穫し乾燥させた稲わらのほか
輸入した乾燥わら、配合飼料などを利用。屋根付きの牛舎は、牛が雨にぬれにくく
体表を調べた出荷前のスクリーニング検査では、どの牛からも放射性物質は検出されなかった。
牛に飲ませている地下8〜10メートルの井戸水が問題なのか。
でも、「この辺の住民はみんな飲んでいる。どうすればいいんだ」。

放射性セシウムが検出されたことを知り、近所の肥育農家約10人が朝から男性宅に集まった。
「申し訳ない」と頭を下げる男性に仲間が声をかけた。
「あんたが悪いんじゃない。悪いのは東京電力だ」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110710-OYT1T00276.htm

マジよく言うわこのおっさん等。
キチガイにセシウム。
最悪な反政府行為。
錦の御旗に背く県人性。
864名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:25:49.99 ID:EaJBM7qi0
薄めれば安全とか嫌すぎだろゴラ
成分表示に何ベクレルか明記しろよ雪印

ぜって買わないからw
865名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:25:56.77 ID:nZeNEr3d0
>>858
乳製品は全てでしょ。
866名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:26:01.36 ID:VLkr5fCA0
>>825
なんだ、おまえ工作員かw
「おまえら日本人」とかいう言い方は俺らはしないもんでね。
もうすこし工作の腕みがいたら?
867名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:26:04.59 ID:r5Et3CfK0
安全厨、御用学者、の類が武田先生を叩いてるね
おまいら九電のやらせ騒ぎみても懲りないのかよ
今必要なのは厳しく、かつ、正確な検査体制の確立だろ
消費者なめんなよ、愚鈍まマスゴミの世論操作に騙される純粋な安全厨のようなアホはかなり減ったぞ
868名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:26:11.22 ID:SShO8y0e0
やたらに危険を煽っても馬鹿が騒ぐから武田さんには大人しくしてほしい。
どうしても書きたければ、青山繁晴の様に自ら足を運んで現場を撮って
アップすることだ。我々は、逃げる所がないんだから困るんだよ。
869名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:26:17.84 ID:5w3Qzpwp0
>>821
何で山形から京都へ運んでたんだろうな
870名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:26:39.49 ID:+yL+936s0
>>833
バレないようにブレンドするのが米屋の腕の見せ所
871名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:26:40.11 ID:mjDI/sqN0
事故を起した運送会社のHPから〜
1991 平成3年12月 ◇ 山形県酪農業協同組合の100%出資により、畜産資材の輸送を中心としてヤマラク運輸株式会社を設立。
◇ 畜産資材の輸送→畜産飼料の運搬

--------------------------------------------------------------------------------

1992 平成4年6月 ◇ ハンドベーラー導入によりコンテナ荷卸しの機械化。
平成4年7月 ◇ ミルクタンクローリー運行開始。

--------------------------------------------------------------------------------

1993 平成5年4月 ◇ 海上コンテナ運行開始。

--------------------------------------------------------------------------------

1995 平成7年4月 ◇ 集乳ミルクローリー業務・生乳検査業務請負。

武田教授本当にすいません。 それと中央大学ではなく中部大学でした
訂正します。w
872名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:26:42.01 ID:Bhl7UJDL0
関西まで持って行って混ぜてるってことは、関東工場の加工品はほぼ100%入ってるってことでしょ?
873名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:26:46.31 ID:hngMwVQl0

 最近 外食が安いのはこのため?
874名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:26:46.70 ID:wdNKRve/0
武田のっさん以外にも前に誰かいってた気がする
薄めたら基準値クリアできちゃうじゃん、って
誰だっけなあ
875名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:26:50.67 ID:QUjgR2sY0
牛乳は消費量が安定してて供給も安定してる(搾乳したらんとw)農作物だから
契約農家以外のところからおいそれと調達しないと思う。
876名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:03.44 ID:RgOA+YeX0
>>834
運んできてるってのは横転の記事からもでたらめともいえんと思うがな。
877名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:05.09 ID:cYMoHR7H0
風評被害(?)と健康被害のどっちが怖いかなんて小学生でもわかるだろ。
必要なことは補償をすることだろ。
878名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:11.26 ID:RhAPN8er0
被災地で高速に乗ればどこまで行っても高速料金無料だからな。
今回の牛肉の件を見ても福島は信用できん。
879名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:13.12 ID:5d4oea3C0
>>821
これのどこが証拠になるのかわからん

武田教授は証拠出さないと今までの論がすべてきな臭くなるぞ
880名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:27.70 ID:ldyzFadU0
>>856
ベクレル表示もしないのに風評被害と断定するのはモウたくさんだ。
881名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:28.51 ID:8qGzat2i0
関西で北海道や岩手の牛乳がフツーに200円前後で売られてるんだから
セシウム牛乳運んできて混ぜて売ってるって言われても別に不思議じゃない
野菜も福島茨城なんでもござれ状態だし
意図的に東の汚染食料品を西に流しているとしか思えんわw
882名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:33.73 ID:gYjR6RTz0
ああ、農家には農家の復讐の仕方があるって事ねwww
883名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:37.32 ID:DQfgn6fD0
>>869
原料もタダみたいな値段だし、
高速も無料なの。
884名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:38.30 ID:IDeX2OlM0
ありえないって言葉いう奴ほどありえない
ミックス牛乳は存在する!ギャガーン
885名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:50.82 ID:AwNXrpUV0
「成分無調整」とか書いてあるけど、染料は調整してるじゃないか。
JAS法違反だろ
886名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:53.04 ID:5piryYZX0
>>872


それやったら許すけどな。

関西だけに毒を押し付けとったらマジで許さんど。

日本人全員で消費するんやったらわかる。
887名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:55.37 ID:JAYnKzRi0
結局海外産しかないのか・・・
自給自足してもこの日本で育った野菜類は・・・
888名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:27:58.52 ID:i4I98Es30
>>1>>5
これが証拠
東北の酪農畜産農家を徹底的にぶっ潰せ!!!

http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津

28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが
道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が
同6時45分から約2時間半、通行止めになった。男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。
現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。【柴崎達矢】

毎日新聞 2011年5月28日 12時10分(最終更新 5月28日 12時35分)
889名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:09.57 ID:L8O1TYXj0
まあお菓子には思いっきり使われるんだろうけどな

各メーカーに確認しとけ
890名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:09.74 ID:HKlAulR80
否定するって事はやっているんだね
891名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:10.55 ID:njxxchnr0
この武田って奴はトンデモだから。
信用すんな。
892名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:11.68 ID:DH+3mTWV0
こいつデンパ界ではちょっとした有名人だよ
893名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:12.23 ID:OzlodonO0
>>769
世間にどれだけの肉が流通してると思ってるの?
人力でやってたら検査が終わる前に新しい試料がきて結果が出た頃には消費に回ってるって。
894名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:13.85 ID:YlH2PJMdO
有り得る話しだなこりゃ。
895名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:17.46 ID:RFfHz9TL0
福島は一次産業諦めて欲しい
大迷惑だ
896名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:20.20 ID:4hkVf5p20
>>879
知的障害者は黙っていていてください。
897名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:25.69 ID:Gjc42vR30
>>19
き、き、き、きっと保北海道の牛乳の中継基地が山形にあったんだよ多分恐らく
898名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:30.03 ID:XXU+Mrc40
>>438
通常は周辺の加工工場へ運ぶ
そのままタンクローリーで高速使って移動とか考えにくいんだが
899名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:34.10 ID:Gy782lpn0
こういうのは加工されて、コーヒー牛乳とかチョコレートとかアイスとかになるんだろ?
大阪は何だかんだで食品工場多いし、これからの乳製品は全てアウトだと思った方が良いな。
900名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:48.77 ID:adGM9h2M0
>>854
それは別に問題無い。
理系の世界ではグラフが一番見やすいように
軸の長さを決めるからな。
上辺に張り付いたグラフ見てもしょうがないだろ。
901名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:29:06.46 ID:QDMgsM6Q0
>>574
そんなこたあない
成人でも、カルシウムは骨や、筋肉細胞の新陳代謝で体外に流れ出るから、牛乳で補給するのが効率的。
もし、体外に出ないんなら、骨粗鬆症は発症しないでしょ?

>>1
おれは、終局的に西日本の下水・汚泥、湖沼が、セシウム汚染することが問題だと思うぞ。
902名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:29:14.04 ID:eI4tvKOK0
>>848
それが現地でも売れないで余りまくり利益が得られない。
しかも政府は基準値内で安全だという。
あなたがあまり深く考えない生産者だったらどうする?
903名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:29:31.88 ID:SShO8y0e0
>>866
文章自体が読めないのか。w
>「おまえら日本人」とかいう言い方は俺らはしないもんでね。
 「おまえら」とついてるか?
 お前こそ朝鮮人じゃないのか?怪しいな〜。
904名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:29:34.45 ID:ar5y/Vw90
想像で言われても

迷惑だなw
905名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:29:39.20 ID:SKJlR+O10
>>755
国産品は危険。
全力でスルーすべき。
906名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:29:41.49 ID:QKbu0zR40
>>847
やる気の無い人間にやる気の無い理由を言わせると日本一の答えが帰ってくる見本だな。ww

俺の所に保健所の人間が検査に来るけど、毎回2人でチンタラやっている。
一人で出来るバカバカしい仕事を2人でやるのが公務員
民間なら公務員の3倍の仕事が出来る。 
907名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:29:44.34 ID:4ywhO5Lj0
自分自身が内部被曝したと分かった途端、福島に無差別無双しに行く剛の者が
たくさん出るだろう そう思うと楽しみだ

福島と言えば白虎隊 無駄死にした馬鹿の団体 今の福島人も似たような
末路を辿るのだろう
908名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:29:47.37 ID:bAjJJIyS0
>>868
君が読まなければいいだけのことだろうw
909名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:29:52.40 ID:EaJBM7qi0
>>879
必死すなw
現に福島産も混ぜてるって牛乳屋がいるんだが
910名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:29:55.79 ID:ldyzFadU0
>>869
クソミンスが被災地を発着した場合は高速道路代が無料と汚染食品拡散を支援したじゃないか・・・
911名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:30:02.82 ID:bFw09QVH0
またこのトンデモ学者か
912名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:30:05.04 ID:Y/lOqIoO0
生乳の出荷で余る部分は加工工場があるところに運ばれる
って当たり前の説明が必要なんだろうか?
913名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:30:12.52 ID:i4I98Es30
東北の酪農畜産農家を徹底的にぶっ潰せ!!!
>>1>>5
これが証拠
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津

28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが
道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が
同6時45分から約2時間半、通行止めになった。男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。
現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。【柴崎達矢】

毎日新聞 2011年5月28日 12時10分(最終更新 5月28日 12時35分)
914名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:30:16.74 ID:5piryYZX0
>>882

なんで復讐されなアカンねん。

関西広域連合には一番助けられたんとちゃうんかい!!!!!

これ、橋下さんの耳に入ったらマジであの人はブチキレんぞ。

あの人が号令かけたらエライことなるで。

知らんで。

恩を仇で返すようなモンは日本に居れると思うなよ。
915名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:30:22.21 ID:B25/CJwx0
>>856
口蹄疫の牛は人には無害だったのに全頭殺処分だった。
人に有害な放射能牛は基準値を引き上げて出荷させる。
そのほうが理不尽だ。
916名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:30:27.85 ID:nZeNEr3d0
>>902
となると、悪いのは政府だね。
生産者は基準値さえクリアすれば良いと思うし
917名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:30:28.60 ID:tH7b6iMq0
>>888
牛乳みたいな鮮度が要求されるものを、わざわざ東北から関西まで運ぶ理由は何だろうね?
牛乳なんか西日本でも生産されているのに。
918名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:30:38.54 ID:ZIa4P1ij0
茨城県産なんてリッター50円でも売れ残ってるのに。
他のとこに持っていって混ぜてるに決まってんだろ。
919名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:30:38.93 ID:tcPLLHO60
そうかー。
920 【関電 69.2 %】 :2011/07/12(火) 22:30:52.66 ID:wheBxx+S0
牛乳好きなのに。。
921名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:31:04.25 ID:2K6lgK/z0
「ありえない」っつって、後でごめんなさいってのが大杉だよね
あんまモラルがなってないから、なんかあったら犯罪として取り締まってもらわんと
残念ながら信用に足らんよね
そもそも政府が非常事態宣言も出さんし、避難勧告も出さんし、
枝野が何を偉そうに言おうが、牛育ててるとこの屋外保管の藁食わすだけで
牛肉のセシウム基準値超える異常事態なんだよね

けっきょく「直ちに」影響出てるよね?
922名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:31:06.20 ID:eiwwnLwS0
やってないかどうかもわからないけど
東北を責めないから
わざわざ汚染された物を流通させないで欲しい。
原発が収束したら10年は東北の物を買い続けるから
勘弁して欲しい。
923名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:31:08.34 ID:zdYlNiCj0
>>879
業界じゃ、原発事故前から産地なんてあってないようなもんだろ
特に安い牛乳なんて

おまえ、雪印事件を知らないようだな
こんなもの、牛乳なんて水とまぜた色水をかわらないから
いくらでもできるぞ
924名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:31:16.28 ID:1g5sZ/hr0
皆、原乳と牛乳の違いを知って書いてるよな?
原乳は牛のオッパイから出た乳液。
牛乳は原乳を遠心分離機に掛けてバター・チーズに成る生クリーム成分を回収した残りかす。
乳業メーカーに届いた乳液は最初の工程で遠心分離機に掛けられる。
俺は乳業機械メーカーの人間で酪農家じゃ無いけどねw
925名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:31:17.38 ID:QBQTbE3n0
グ○ゼの工場でも、生地の漂白工程で出た廃棄薬品を
大量の水で薄めて、川に流していた。
926名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:31:23.36 ID:QnFEXSPx0
韓国人への利益誘導しか興味のない政権がこの不幸を呼んでるよ
自民政権だったら復興事業の柱として被災地の除染作業をとっくにやってるだろうよ
927名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:31:32.00 ID:blGrNPkU0
乳製品で加工されたり
子供たちも飲むのになー(ノд・。)
928名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:31:31.83 ID:5d4oea3C0
>>896
とりあえず君に聞くよ
これのどこが証拠なんだよ?
929名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:31:35.00 ID:jyF5fDrc0

  5 4 が 国 民 の 為 に

  全 国 の 食 品 を 検 査 を 

  命 令 す れ ば よ ろ し 

  畜 産 農 家 に は 東 電 へ の 賠 償 手 続 き を

  教 え れ ば よ ろ し
930名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:31:40.91 ID:DQfgn6fD0
そういや、何日か前に、熱中症対策には牛乳を飲め(乳製品でも良いよ!)とか、
NHKでやっとったな。
コエーな。
931名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:31:53.03 ID:SKJlR+O10
>>774
最悪
932名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:32:04.06 ID:zEvI7piR0
生産者団体の言い分
「震災にともなって、大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません。」
つまり少量は運ばれましたと自ら認めている。
933名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:32:17.64 ID:VRQxo92Z0
「おとうさん、なんでほうしゃのうにおせんされたぎゅうにゅうを
 しゅっかするの?」
「出荷すれば東電社員が飲む可能性があるだろ」
「そっかーあったまいー」
934名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:32:18.81 ID:1tk54Zz1P
武田邦彦の話は鵜呑みにしない方が良い。
ゴミ処理問題や温暖化問題などアホな自説を
テレビで語ってて呆れた。
こいつは吉田清治レベルの詐話師だ。
935名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:32:20.93 ID:EIs5L1TU0
>>852
おまえ考えが甘すぎ。
生産者側はそもそも安い値でも売りたくないから始めから安値販売なんて気は無い。
だから値が下がらないような細工が必要なんだ。
936名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:32:23.57 ID:XDlTBXBq0
福島の影に隠れて茨城辺りの生産者もごまかして出荷してそう・・・
茨城県民の民度は押して知るべし
937名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:32:25.04 ID:VLkr5fCA0
工作してる連中にはわからんかもしれんが、
「結果的に安全だった、だから問題はない」って理屈は通用しないんだよ。

「だまってやってた、こっそりやってた」という点に問題があるわけよ。
しかも自分の生活のために他人の健康を省みずにやってた。
許されるはずがない。何が風評被害だ。
938 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:32:30.32 ID:a2YydcHH0
>>930
ガッテンガッテン!
939 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:32:34.04 ID:59X+JNva0
混ぜたら平気。ばれてしまいましたねw
940名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:32:41.93 ID:qgGdRyGy0
どう考えても福島近辺は人は住めない
それを観光に来いだの農作物を食えだの
挙句の果てには殺人未遂を故意にやった生産者すらマスコミあげて擁護する始末
普通なら問答無用で逮捕だよ
941名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:32:43.01 ID:K1v3cwYIO
え?汚染牛乳混ぜ混ぜして暫定基準におさまるようすっからwwwて言ってたよね?
942名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:32:59.83 ID:StDA8G1T0
次は米。

絶対やってくる。
943名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:33:00.47 ID:XUh+ZlH30
武田支持者だけどこれは言わなくても良かったような・・・
これがもしガセネタってことになったらリスク高すぎるだろう
本当はクロでもシロにされてしまうことだってあり得るのに
944名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:33:22.24 ID:LiUcA5C/0
俺、九州だけど。どうりで喉が痛いと思ったわw
グリコやべぇなwwwwwww
945名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:33:22.59 ID:nZeNEr3d0
>>920
牛乳嫌いだが、牛乳だけの問題ではないね・・・
946名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:33:28.75 ID:6Kv7ECgP0
実際に肉が出回った以上有り得ないと言ってもな
947名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:33:55.45 ID:zdYlNiCj0
>>924
そうらしいが、製品として買う紙パックには牛乳だから
そんなむずかしい区別はしない。
948名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:33:55.65 ID:RNX34P2t0
検査の段階で既に混ぜてますが何か?


【原発問題】 原乳の放射性物質、他の市町村産と混ぜた後に測定 基準値下回る…福島 [04/09]★12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302418338/1

1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2011/04/10(日) 15:52:18.27 ID:???0

 福島県は8日夜、福島第1原発事故を受けて、7日に実施した原乳の緊急時モニタリング検査
(4回目)で、放射性ヨウ素、セシウムが暫定基準値を上回った検体はなかったと発表した。

 県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の
原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定
した。

 県は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなければ、国と調整して出荷制限を
解除していく構えだ。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
▽前スレ  (★1の立った日時 04/09(土) 18:43:57.31)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302409267/
949名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:34:15.65 ID:6rx2s8Rf0
あれ?どっかでニュースになってなかったっけ
薄めて規制値以下にして出荷してるって

それとはまた別?
950名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:34:31.74 ID:4hkVf5p20
>>928
知的障碍者だから理解不能なんですねw
わかりますwww
951名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:34:35.15 ID:B8GEP4ZL0
最近牛乳がまずいんだが
絶対なんか混ざってるよ
952名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:34:49.77 ID:TRPa6x/o0
ほんと日本はクソだわw

政治家も官僚も経団連もクソだが、百姓もクソだわw
953名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:34:56.85 ID:IDeX2OlM0
川勝知事の薄まれば大丈夫論が飲料業界で旋風巻き起こしてるよ
やってるって根拠?調べれば分かるよ
954名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:34:58.82 ID:i4I98Es30
東北の酪農畜産農家を徹底的にぶっ潰せ!!!

>>1>>5 これが証拠
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津

28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが
道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が
同6時45分から約2時間半、通行止めになった。男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。
現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。【柴崎達矢】

毎日新聞 2011年5月28日 12時10分(最終更新 5月28日 12時35分)
955名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:35:05.43 ID:skJZ29U/0
単発が相変わらず湧いて出てるな
956名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:35:16.91 ID:eKs2f+5bO
韓国や中国からロングライフ牛乳を輸入すれば、
即SOLD-OUT確実。
957名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:35:19.35 ID:q7lvl3HV0
>>31
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
バレバレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ということは牛乳も危ないのかorz
958名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:35:32.11 ID:aMR8ZH6j0
食料は全部関西へ運べ
どうせ安もんに目がないから
みんなが消費してくれるぞ
959名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:35:45.35 ID:QKbu0zR40
>>934
ゴミ処分問題は処分費用を計算すると、ペットボトルを回収するより
燃えるゴミで燃やした方がエコって話で、武田先生の提案がそのとおりだから
分別より燃やす方向に転換した所が多いじゃねーか。
960名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:35:48.67 ID:5d4oea3C0
武田教授が明確な証拠出せばそれで済む話だよ
出さないのは無いからと見るべき

>>950
答えられないならもういいよ
961名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:35:58.18 ID:nZeNEr3d0
基準値あげないと、
農家も困る!
パンピーも困る!
ってわけね。
962名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:36:02.65 ID:wZwePuVt0
677 :名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:05:30.20 ID:mjDI/sqN0
無責任な情報を垂れ流してきた中央大学の武田教授も、具体的に原乳という
農産物を上げてしまった事で、謝罪に追い込まれそうです。独自の調査とやらが
インターネットの情報なら、無責任デマ流しという誹りは、間逃れられません。
いい加減なことを、さも正確なことのように、中央大学教授という肩書きで
広めて欲しくありません。

    ↑
オマエは物事を良く調べて書き込め。
963名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:36:10.92 ID:+/xGmomVO
武田教授反論来ましたよ〜♪
早く根拠を提示して下さいな。
964名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:36:15.50 ID:Muq/JLT8O
>>926
愛媛の放射能肉、放射能野菜業者が絡んでるのか
965名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:36:26.80 ID:m7X4rzgR0
これどのレベルでやってるの?
一部業者?業界全体?それとも役人もグル?
まさか政府まで関与してねえだろうな?
966名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:36:27.29 ID:mTqbeTJc0
>>19記事見当たらないのだが。そういうもん?
967名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:36:28.77 ID:1tk54Zz1P
お前らwikiで武田邦彦を調べてみろ。
かなりのトンデモ系学者だぞ。
よくこんな奴が教授になれるな?
968名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:36:40.57 ID:bAjJJIyS0
武田邦彦氏は牛肉が安全という立場だったけど、今回の騒動がおこって
牛肉に放射性物質が入ることを予測できなかったことについてすぐにブログで謝罪している
彼はトンデモ博士でも危険厨でも安全厨でもなく、中庸でフェアな人だよ
http://takedanet.com/2011/07/post_5d33.html
969名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:36:56.60 ID:D5qMWjMb0
事故の後のワラを飼料にしないように、という通達があったらしいけど
今後のワラはどうするつもりだろう。
西日本から輸送?

素直に、酪農禁止区域作るべきだろ。
酪農家は酪農続けたければ西日本に引っ越しすればいい。
生産者としてのプライドがあれば、わざわざ汚染された生産物つくって
生計をたてるなんて許せないと思うんだが。
970名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:36:58.85 ID:SR0cFX870
ほんとに武田信者って居たんだなw
971名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:00.18 ID:ef3gMlIQ0
関西の牛乳から放射線が検出されたら武田が正しいんだろう
結構前から混ぜてる話はあったけど関西の反原発団体とか調べてないんだろうか
972名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:08.43 ID:IDeX2OlM0
学校給食の牛乳なんかは調べた方がいいと思うよ。
毎日大量に動いてるところだからね。そもそも味薄いしなw
973名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:09.14 ID:w6Esfuu00
武田信者は頭わいてるんだろうな
974名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:15.50 ID:SKJlR+O10
>>810
やめとけ
975名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:17.29 ID:QBQTbE3n0
牛乳の充填ラインを見たら、その不潔な工場にびっくりして、
二度と牛乳が飲めなくなる。
976名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:20.99 ID:4hkVf5p20
>>960
誰一人として君に同意してくれる人がいないのは残念だねwww
977名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:28.19 ID:8qGzat2i0
>>958
もう十分来てるからいらんわ
外国から禁輸食らってる地域のものは大体そろってるし
静岡産のジャガイモなんてこれまで見たこと無かったわ
978名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:30.24 ID:SShO8y0e0
あまりにも大きくなると、枝野幸男じゃないが法的措置で対抗するかもな。
飲料業界対武田邦彦。さて、福島汚染乳を混ぜていると言う証人が出てくるか。
979名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:30.89 ID:O9nya2bJO
牛肉の件があるから信じるわ
980名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:31.40 ID:VhwFa0BxO
在日チョンか?
981名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:33.36 ID:GmpZ6WZY0
一番単純な方法
「G20各国に輸出できる基準をクリアした食品を、日本国民にも提供しろ」

つうかそもそも悪いのは放射能放出して汚染した東京電力なんだから
農家は出荷停止して東京電力に賠償しろって裁判起こせばいいだけなんだよ。
こういうとき動かないでなんのための農協なんだか。漁協見習えよ。
982名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:34.47 ID:im/0FBop0
ないなら訴えたほうがいいだろうな
983名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:35.53 ID:/MUQxgXIO
>>1
そら否定するしかないわな

だがしかし真実だ
984名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:34.93 ID:joiJWe3x0
輸入チーズしか食べてません

日本で牛乳飲めるのは何年後になるか、直接牧場行くしかないな。
985名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:41.01 ID:aMR8ZH6j0
>>966
2ヶ月前の古い記事は消えてしまう
986名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:46.29 ID:/s9Rh68cO
>>31

18トンも牛乳をどこに運ぼうとしてたんだよ…
987名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:49.52 ID:4r7kjwmPO
牛乳って元々そんなに売れてないのに、輸送コストかけてまで西に持って来るかなあ?
988名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:37:55.50 ID:4LdOvPWz0
ID:6Q6mWOax0がフルボッコで笑う
ツッコミスルーするしか無いのなw
989名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:38:08.87 ID:wwLa6MIb0
山形の乳牛から放射性物質が検出されてたってニュースあったっけ?
990名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:38:10.18 ID:/xWw/sjP0
武田教授はすごいよ
991名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:38:15.39 ID:KeFO/sNJ0
>>935
「ちゃんと検査して正確な情報が出れば価格決定メカニズムが働いてどうのこうの」と
大真面目に言っている経済学者がいるから、こういう洗脳される人も出てくるんだが
992名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:38:16.16 ID:8DlrEXTA0
ピッカピカやで〜
993名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:38:17.00 ID:J4IlDHmi0
本当かどうかよくわからんがこれだけはいえる
死活問題中の農家の人は何しでかすかわからん
994名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:38:21.01 ID:qgGdRyGy0
牛乳、肉牛、米、農作物、水産物
ぜんぶ駄目だよ
極力、東北産を買うのを止めて、外食も避けるべきだな
995名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:38:26.08 ID:zMGxSOTr0
ゴッドファッカーは政治関連のワイドショースレッドを立てた小泉・竹中・マルハン・オリックス・リーブ21御用達の在日珍英米韓国人記者です
996名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:38:30.86 ID:nZeNEr3d0
>>972
無理でしょう

1000なら、明日牛乳を2リットル飲む
じゃなければ、牛乳やめる
997名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:39:03.02 ID:mTqbeTJc0
>>985
なるほど。あり

念のため原産地気をつけよう
998名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:39:12.18 ID:SH4y7FVr0
1回肉でやっちまったからな
信用を得るのは凄まじい労力がいるが落とすのは一瞬だ
999名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:39:17.15 ID:q0invKzDO
>>941
見た!俺も見た!いつだったかな?5月頃かな?ニュース番組で言ってたのを俺も見たぞw

1000名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:39:20.53 ID:rD6ZLpZb0
だから、
危険派
新聞で事故で東北から関西に牛乳が運ばれていることが証明された。
安全派
ただ叫んでいるだけ。

これで安全だと言っているやつは工作員にしか見えない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。