【調査】「昼にささっとパスタを作れるとかっこいい」 男性に作ってほしい料理、1位は「カレー」2位「パスタ」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝のガスパール@全裸であそぼ!φ ★
男性に作ってほしい料理は? 未婚・既婚の女性に聞いたところ「カレー・ハヤシライス」(12.6%)と答えた人が最も多いことが、
オーネットと楽天レシピの調査で分かった。カレーと答えた人にその理由を聞いたところ「夫はたまにしか料理をしないが、
カレーを作るときははりきって手の込んだものを作ってくれるから」「男性のカレーは女性より凝って作ってくれるから」といった声があった。

 次いで「パスタ」(11.1%)、「炒飯」(4.8%)、「ハンバーグ」(4.6%)、「肉料理」(3.7%)と続いた。パスタと答えた人からは
「昼にささっと作れるとかっこいい」「簡単だけどおいしいから」といった意見が多かった。
「今回ランクインした料理の回答理由として『男の料理』『手際よく』というフレーズが多く登場した。
どうやら、女性は男性の作った料理の味はモチロンのこと、男性が料理を作っている姿も重要視しているようだ」(オーネット)

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1107/08/news057.html
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1107/08/yd_food1.jpg
過去スレ ★1 2011/07/08(金) 17:32:13.17
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310219481/
2名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:44:25.60 ID:ljXliek90
よし分かった素麺は茹でてあげない
3名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:44:35.84 ID:UqW+hvjs0
ケツからカレー
4名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:45:06.39 ID:j0PeNuOf0
2位はうどんか
5名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:45:37.54 ID:oFDIrnJv0
あのぉ〜自分でお作りになっては如何でしょうか
                  by昭和女
6名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:46:55.38 ID:mAXRALoN0
さっさとパスタ作れ

に見えた。
あながち間違ってないと思う
7名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:47:52.99 ID:fqy7EBWA0
未婚・既婚のごっちゃまぜアンケートとか
8名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:50:00.09 ID:TMUHtouL0
どれも失敗のしようが無い料理だな
9名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:50:34.37 ID:sLyOIRRt0
日本の夏は素麺だろうが…茹でるの暑くてめんどくさいけど
10名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:51:22.21 ID:qGTYuvVk0
はいはいマカロニマカロニ
11名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:51:24.10 ID:7DAepq4H0
>>8
パスタ茹でる時、塩を入れ忘れると悲惨。
12名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:51:25.06 ID:+Mt1yftQ0
よくササッとパスタカレー作って食ってる でもあげない
13名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:51:43.02 ID:naY5oSBo0
チャーハン作るのにフライパンを振る時、さりげなく腕まくって筋肉見せるといいよ。
んでちょっとまぶしそうな顔するの。
惚れるね。自分で自分に惚れる。
14名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:51:53.68 ID:RimndfwB0
15名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:54:22.86 ID:k2VWhTgl0
豚角煮ささっと作ればかっこいいかな

自炊自慢男はたいてい豚角煮作ってる
3〜5時間、じっくりコトコト
鍋から離れることなく見つめ続けるのが男料理
16名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:54:26.25 ID:MQVDnRZki
パスタってソースまで作るのが普通?
売ってるソースじゃダメですかね?〉女性のみなさん
17名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:54:30.50 ID:ZhSlOX/fO
パスタは茹でるのに時間がかかるし
カレーは煮るのに案外時間がかかる
ささっと作れるもんでもない
18名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:55:15.81 ID:7PVlAMM00
順位を見ると、「お母さんの味」と一般に言われているものが並んでいる。
女性も母親を懐かしむのかな?

これから先、男性も料理をするようになると、子供には「お父さんの味」も記憶に残り、
一般的には家庭で影が薄いと言われがちな男性の社会的な位置づけが変わるかも。

独身で料理の上手な男性はけっこういるよね。
でも、意識して彼女をつくらない人が多い印象。
ライフスタイルを大切にするから料理も楽しむのだろうけど、
ライフスタイルを損なうことになる人(男性でも女性でも)の接近には
とても注意しているということかな?

家庭は「最小単位の社会」だから、その社会に属する人で
その社会を充実させる方法を守りたいというのは自然なことかも。

過労死や自殺の多くなった現代ならなおさらかな。
19名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:55:34.29 ID:yQWnGb7g0
料理の腕前も男のほうが上か・・・おんなwww
20名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:55:36.06 ID:LxFR3K3P0
キーワード:スパゲティ

抽出レス数:0

は?
21名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:55:43.84 ID:IVFJDgG20
これって男に求めるのはその程度の料理って事でしょ
22名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:56:03.11 ID:b2IHgWAL0
パスタって料理ではなく、マカロニとか、スパゲティの麺のことを言うのでは?
麺をささっと作れる? 混ぜて、こねて、伸ばしたり、大変だ。
23名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:56:14.73 ID:vdxFhVuo0
洋食を作る奴はユダヤの手先。反日売国奴。日本人辞めろ。
24名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:56:39.68 ID:ZQk4z34j0
昼にささっと

朝にもささっと

夜にもささっとor外食

毎日ささっと
25名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:56:56.83 ID:qeFYKMwa0
パスタじゃねえだろ、スパゲティといえ、スパゲティと。
26名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:57:15.36 ID:RR86nxFP0
>>8
うちのかーちゃんがパスタ作ると洋風うどんというか洋風焼きそばになって出てくる。アルデンテ?なにそれおいしいの?状態。失敗とはちょっと違うがw
27 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/10(日) 09:57:52.24 ID:GkKNwLRn0
>>1
パスタなんて電子レンジでチンに決まってるだろうが。
28名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:57:52.22 ID:NMdUYUFb0
飯作るの面倒なだけだろ
29名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:58:24.44 ID:uPM+OGE50
       ∧_∧
       < `∀´ >  カレーは任せるニダ
 グチャグチャ C□l丶l丶
       /  (   ) やめて!
       (ノ ̄と、 i
          しーJ
30名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:58:55.81 ID:rXkDwQlX0

小麦粉の輸入から始めるんだけど、お昼に間に合うかな?
31名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:58:58.08 ID:yqx388Po0
結局女が屑になったってこと
32名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:59:15.03 ID:bVyRWYmC0
自分磨き(笑)で料理学校行ってるんじゃねえのかよ
33名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:00:17.79 ID:GdPb9nt10
3分でできるお
34名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:01:11.42 ID:Ij0U835jO
彼女の家に行った時、チャーハンを作ると喜ばれる。
余り物の冷凍ご飯を使うから、冷蔵庫掃除にもなる。
35名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:01:26.97 ID:wmX5yP8x0
一人暮らしやってるとパスタはやりやすくていい。
多めに食べたい時は、多めに作れるし。
麺は、長期間保存できるし。(期限切れてても気にしないw)

冷蔵庫の中身を適当にぶちこんで、
余り物も減らせるし。
36名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:01:43.67 ID:rXkDwQlX0
汚いネイルで作られるぐらいなら、自分で作るけどな

自分の分は
37名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:01:47.22 ID:GVHK5blP0
>>1
>「パスタ」
あれだろ、鍋に麺とレトルトのパッケージを突っ込んで
茹でればいいだけじゃんw
あとはザルに揚げて水切りするだけ。
38名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:02:07.17 ID:sLyOIRRt0
昼にささっとならインスタントかレトルトだわな。
今日の昼飯はカップ麺にするかな。
39名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:02:22.25 ID:mTJs49Qt0
そうめんじゃ駄目なんですか?
40名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:02:51.12 ID:28W6J79c0
>>26
お腹壊したらいけないと思ってしっかり茹でてくれてるんだよ
41名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:03:37.74 ID:Y/QgVpby0
冷麦plz
42名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:03:45.10 ID:l1WEPtpB0
料理もろくに作れないアホ女はとっととしね
男は稼ぐのが仕事。家事は女の仕事だろうが。
仕事で疲れてる男に料理させようとか なめとんのか
43名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:04:27.97 ID:br3Up9qZ0
オレがカレー作ると、どんどん量が増えていって3、4日はカレーになってしまうのでつくるの禁止にされてしまった
44名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:05:17.85 ID:AV0HOA4xI
カレーとパスタだけは絶対に妻には作らせない
と決めている。
45名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:05:25.65 ID:ljXliek90
>>24
夜のお勤めもささっと
46名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:06:22.69 ID:5WAo8Px60
かっこいい

女はすぐこれだ 料理にもファッションを求める
馬鹿だ 屑だ
47名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:06:58.06 ID:k4Nfi6xv0
焼うどんじゃだめなのか…
48名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:07:19.63 ID:Jszy2WRW0
通常のパスタって油まみれなんだよな
まあ油や脂を多く含んでいるのが美味い理由だったりするんだけど
普段はカロリーを気にする女がパスタ好きの矛盾
49名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:07:22.79 ID:Uo/ppCn20
パスタとかゆでるだけじゃん
50名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:07:38.12 ID:8ONThxNT0
ささっと、とか言われても、パスタの茹で具合難しいんだけど
51名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:07:46.30 ID:0c1RruPj0
>>39
そうめん、軽い冷パスタとして、薄めの酸味を利かせたトマトソースと
和えて、そうねえ、塩を染ませた冷たい白身魚の薄作りみたいなものと
か、ゆでた小エビ、薄切りのパプリカ、ブラックオリーブなんか散らし
て…なかなか

…だが、そうめんツユには勝てんっ。
52名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:07:50.76 ID:AV0HOA4xI
>>47
飲み屋じゃねーんだから(笑)
53名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:07:55.54 ID:/6dTscIy0
自分が食いたい料理かよw
54名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:08:05.33 ID:tJdydT+Q0
>>26
食卓に出すときアルデンテってのは失敗だぞ
アルデンテは料理の途中でこの後まだソースからめる時とか火が通るから芯残して茹でるってことだから
55名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:08:37.23 ID:bkmZOfeG0
> ・女は男の性欲に支えられている

> 男に性欲がなかったら女性は今のようにチヤホヤされることはありません。
> 肥え太り、運動神経は皆無で、体力、腕力もない。平均的に知能指数も低い。
> 飛びぬけた才能がある人間もほとんどいない。生理というハンデがある。
> 客観的に女性という生き物を見れば能力が低いことがわかると思います。

> もし男に性欲がなかったら・・女性は男のいじめのターゲットになったり
> 社会に出ても単純労働でしか働くことができず社会の最底辺に属するのではないでしょうか。
> (性的な魅力の皆無な女性の悲惨な現状を見ればそれはわかると思います。)
> 皮肉にも女性が一番嫌う男の「スケベ心」のおかげで生きていけるのが今の社会です。
> 快適に生きていけるのは決して女性の実力ではありません。男の「性欲」のおかげです。

56名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:08:53.45 ID:kHgou6vp0
「かっこいい」とおだてると、楽ができますの巻
57名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:09:10.55 ID:rXkDwQlX0
>>1
ランクインメニューの ガキくさいのがなんとも^^
58名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:09:22.29 ID:Rjid5cSPO
津波注意報でますた
59名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:10:16.83 ID:MR2V23WC0
>>54
いやいやいや・・・・普通アルデンテで提供するだろ
思い込みって怖いわぁ
60名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:10:31.37 ID:uCVgjCOa0
「ささっと」と「さっさと」は
似て非なるモノと言うことに気づいた。
61名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:10:45.59 ID:VVQimZsF0
作るのは何でもいいんだよ
たまには料理代わってくれるだけで嬉しいんだよ女は
ソースはおかん
62名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:11:00.81 ID:wnsSCi7o0
>>29
実際そんな場面に出くわしたら止めもせずに
こいつチョンだなと判断してさっさと付き合い抹消するけどね
63名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:11:06.54 ID:vwcFv9a+O
市販のミートソースを鍋でパスタに絡めながら、スライスチーズ1枚・だしの素・オリーブオイル・醤油を入れて完成
半分ぐらい食べて飽きてきたら、バター投入

これ、俺のスタンダード(笑)

あと、納豆パスタに のりたま 入れると味が深くなって美味しいよ!
64名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:11:18.10 ID:Uo/ppCn20
次スレ、あとかたづけできるとかっこいい
65名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:11:23.68 ID:+jh0fkWK0
パスタなら麺をゆでてレトルトのソースかけるだけだから
誰が作っても不味くはならないわ。
66名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:11:47.38 ID:zD/8jY900
パスタくらい茹でれば誰でも作れるだろ。即席麺と同じ。
ソースは100均で買えるし。
67名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:12:26.54 ID:Q6jxH4rJ0
男は単純なので褒めると次もやる
家事は褒めて男にやらせておけ

と主婦の本に書いてあった
68名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:12:37.99 ID:hNelyY6x0
自分で作れや
69名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:13:08.24 ID:PWXIup2z0
確かに、たまにしか料理しない奴って後片付けしなそう
70名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:13:19.99 ID:+bOezkjm0
オカンが死んでから、いろいろ料理を作れるようになったよ
千切り大根とかw パスタとかカレーなんて失敗の仕様がない
71名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:14:10.91 ID:gXTdVud30
料理できる男って女が料理するとボロクソ言うし作らなくてもボロクソ言う
ソースはうちの父親
72名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:14:11.82 ID:rXkDwQlX0
>>64
清掃男子かっこいい
高額保険男子かっこいい
死体男子かっこいい
73名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:14:15.91 ID:LlncTLD+0
>>1
>「昼にささっとパスタを作れるとかっこいい」 男性に作ってほしい料理

イタリア男は料理やらないし、マザコンでマンマの料理じゃないと駄目みたいだがw
74名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:14:45.97 ID:zD/8jY900
まあ彼女でもない女とヤれるんならいくらでもおだてに乗って料理作るけどな。
75名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:15:04.77 ID:TMUHtouL0
>>59
パスタの世界ではアルデンテなんて少数派だぞ
76名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:15:25.96 ID:w182miFg0
日本のパスタ=スパゲティの印象が強い

ラザニアやマカロニ等をパスタと認識している人は少ない
77名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:15:53.92 ID:+YQFaKo80
28歳の旦那なんだけど派遣の仕事辞めてから全然次が見つからなくて
今はほとんど専業主夫状態、味噌汁もごはんも上手に作るけど早く働いてほしい
今は私の収入の手取り18万円だけで二人で生活
78名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:16:11.72 ID:9zy25M770
パスタは簡単というが、カルボナーラは難しい。
煎り卵にならず、びちゃびちゃにせず、クリ―ミィに仕上げるのは大変。
79名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:16:24.09 ID:tJdydT+Q0
>>59
ほんとに怖いね思い込みって
アルデンテに茹でるって言われたらその状態で出すもんだって思い込んじゃってるんだから
80名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:16:36.17 ID:AV0HOA4xI
>>65
レトルトのソースなんてダメだ。
乾燥パスタと冷蔵庫にあるものでなんとか
しろ。
81名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:16:45.67 ID:MR2V23WC0
>>65
パスタ=レトルトのソースとでも思ってるのか???
プッタネスカとかカルボナーラでも材料集めて作るだろ しかもパスタ茹でてる間には作れる
82名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:16:59.29 ID:rXkDwQlX0
>>75
「パスタ」ではな
83名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:17:00.45 ID:ONhW1kpU0
僕おひたし作れるヨ
84名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:17:02.05 ID:RTdNf9Zz0
ミっ Spa王
ササッ
85名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:17:24.45 ID:l47n/ySD0
飯を自分で作れない女は結婚できないよ。
一流の女は旦那を台所に入れない。
何故かというと、料理は自分でもできるけどただやってもらってるだけと思われるから。
夫婦円満の秘訣は、料理は女がやって、旦那は料理ができないように骨抜きにして依存させること。
86名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:17:41.78 ID:L9Aw2MVJ0
男にも自慢の一品は必要だと思うがの
87名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:17:54.48 ID:C/SCh+r30
女の存在意義がますますないな
88名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:17:57.75 ID:oSpP75tMO
たいていのパスタとカレー作れるが余裕で独身だから安心しろ
89名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:18:19.53 ID:RR86nxFP0
>>64
もう家電状態だなw
90名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:18:30.98 ID:7up0C18lO
>>1

俺のケツから出てくる有り難いカレーを腹一杯食わせてやるから
そこに座れ
91名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:18:45.04 ID:ljXliek90
>>80
>冷蔵庫にあるもので
キムコジャイアントが出てきました・・
92名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:18:51.85 ID:dWL/46g5O
家庭料理の類は大抵作れるが、女に食わせる気は全くありません
93名無しさん@十一周年:2011/07/10(日) 10:18:53.33 ID:dlytgaqE0
自分らはネイルを油などで汚したくないから交際相手に
やらせるのか……。
いい度胸だな。俺の前でそんなこと言ってみろ。
右正拳突きが飛ぶぞ。
94名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:18:58.30 ID:Uo/ppCn20
手作りミートソースがレトルトの勝てると思ってるやつ
無理だぜ アレンジに留めとけ
95名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:19:00.41 ID:1gVNWZ/j0
そもそも料理のできない女と結婚する価値なんてあるのだろうか
96名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:19:37.83 ID:+HTFqgyV0
>>77
それが現実だろうな
良いんじゃない?慎ましくも二人で楽しい生活
多分今の生活は「旦那が余裕を持って家事をこなしている」から成り立っている所もあるだろうし
97名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:19:42.83 ID:7X/eD1BQO
モッコリずキッチン
98名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:19:51.44 ID:jJ86SnLq0
朝から気合いいれてピザ作ってる俺涙目
99名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:20:00.43 ID:sLyOIRRt0
>>85
うちのおかんがその状態だな。うちのおやじは家事なんもできなくて…なんて
ふふん顔で言ってる。
100名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:04.12 ID:AV0HOA4xI
>>67
下手にキッチンに入られると食器の位置を
変えられたり、乾いた食器に洗ったものを
被せられたりで迷惑だから、男には力仕事
や単純作業だけを頼むのが賢明だそうだ。
101名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:10.22 ID:xB/tEmLB0
パスタなんかでいいんすか?
市販の麺を1000円ショップで売ってるレンジ用茹で機に入れてチンするだけならいくらでもしますよw
102名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:19.18 ID:T898eQTm0
>>47
子供の頃 『野球丼』 だと信じてた
103名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:19.96 ID:ygaiauib0
混ぜるだけでもいいのか?
104名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:25.55 ID:bw4lIawE0
「昼にさっさとパスタを作れ」だと?!
何様のつもりだっ!
105名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:43.49 ID:1gVNWZ/j0
>>98
どうせお前はサンデーの漫画の奴に影響うけたんだろ
ピザは本当に短絡的だな
106名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:49.06 ID:p5Qp1eUi0
パスタを作るってなんだよ
意味が分からない
パスタで作るの間違いじゃないのか
107名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:52.65 ID:gjOqeg2q0
よし半田ソーメンでも茹でるか
108名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:19.93 ID:k4nIKyDP0
パスタやカレーぐらいだれだって作れるだろw
109名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:19.97 ID:Vmbqq/M/0
>>79
どっちが正解なのは俺はしらねえけど
アルデンテに茹でた時の食感は大好き

まあソース作って絡めて食べる頃合には芯なんて残ってたためしが無いわけだが・・・
110名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:23.49 ID:wWCqPsfQ0
ソースはレトルトでいいなら、パスタぐらい作れるぜ
111名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:28.25 ID:rXkDwQlX0
>>97
あれw一品料理で自慢げすぎるよなw

2品、3品出せて 初めて手際とか、料理とか言っていい
112名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:32.43 ID:MR2V23WC0
>>79
ああ、アルデンテで出さない店なんて今日びないわなw
どこぞで勘違いしてる奴がいるけどなw

http://www.barilla.co.jp/pasta_lunga.html
「アルデンテでお召し上がり下さい」
http://www.nisshin-foods.co.jp/gyoumuyou/dececco/quality/index.html
「ディチェコを選ぶ理由は、しっかりとした歯ごたえのアルデンテ」
113名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:40.77 ID:54X7JAkL0
おまいは何が作れるんだ?
114名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:53.39 ID:D01eTWYw0
>>11
なんで?入れないけど?
115名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:23:29.41 ID:utLXBunx0
>>55
そうだな

美人からみれば肉食男子

ふつうからみればふつう

ブスから見れば草食男子

だからなあ
116名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:23:39.14 ID:jJ86SnLq0
>>105
何それ、漫画名教えて
117名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:24:12.39 ID:PGFrepeC0
今日はパスタ作る気満々だったけど、暑いからやっぱ蕎麦にしよ(ーー;)
118名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:24:21.99 ID:GVHK5blP0
>>77
>28歳の旦那なんだけど派遣の仕事辞めてから全然次が見つからなくて

警備員の仕事とか選ばなきゃ何でもあるよ。
119名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:25:19.22 ID:wWCqPsfQ0
>>106
パスタって確かスパゲッティ用の麺を指すんだっけ?
完成体がスパゲッティだよな
120名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:25:59.08 ID:MR2V23WC0
>>91
キムコの中身でパスタ作れ
トマトベースかオイルベースか、それが問題だ
121名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:26:16.19 ID:oSpP75tMO
>>108
作るだけならたいていのヤツができるわ
準備後片付けめんどくさがったりして
毎日やらすとできない場合が多いが
122名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:26:23.75 ID:Uo/ppCn20
>未婚・既婚の女性に聞いたところ

未婚なら許せるが、既婚は許せない矛盾にたどりつくな
123名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:27:27.32 ID:1gVNWZ/j0
>>121
でも金持ってるやつは食器洗い器あるから片付けは楽だよね
124名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:27:41.35 ID:wWCqPsfQ0
>>121
男がたまに手料理すれば、片付けは女と相場は決まってる
125名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:27:56.65 ID:brQgcuuv0
料理できる独身だけど
知り合った女がことごとく
料理できるよアピールしてきてうざい。

メールで「今日は餃子作ったよV(o_o)V」って
書かれてもうざいだけなんですけど。
126名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:27:58.62 ID:zc+jWWYH0
ご飯炊いている間に、味噌汁と野菜系(酢の物とかおひたしとか)と
焼き魚とか作れる方が嬉しい…
127名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:28:02.40 ID:0c1RruPj0
>>94
ミートソースに関していえば、レトルトとかコンビニパスタでそれを食うたび
「…自作のやつの方が確実に旨い」と思う。赤ぶどう酒由来のエグみというか
なんというか、そういうものがないのと、もっとトマト感が強く仕上がり、市
販のやつを食ったときのような「ずーん…」としたクラい重みがないのね。

…お前、本格ミートソース、実は嫌いなんだろ、と言われれば、まあそうかもw
128名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:28:08.28 ID:l47n/ySD0
>>112
自分調理師ですが、学生時代に講演に来たシェフに面白いことを言われました。
日本人はパスタはアルデンテにこだわるけど、パエリアを本場風に米に芯を残して提供すると苦情が来るといっていた。

米には自信があるけど、麺には自信が無いから言われたとおりに食ってるとのこと。
自分の好みの硬さに茹でるのが一番正しい茹で方だってよ。
129名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:28:16.51 ID:MR2V23WC0
>>119
全然違う
130名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:28:36.90 ID:1aLbCCGZ0
自分で食べたいときは作るが、作ってと言われて作るのは癪だ
てか少しは手伝えよ
131名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:32.74 ID:k4nIKyDP0
>>119
パスタ(総称)⊃スパゲティ、ニョッキ、リングイネ、ラビオリ etc
英語でpastaはペースト(練り物)
132名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:52.42 ID:rXkDwQlX0
>>129
小麦粉練って、成形したものだよな
「パスタ作って」=そば打って=うどんこねて
133名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:59.89 ID:tJdydT+Q0
>>112
一応両方見たけどさ
「お好みのアルデンテ」とか意味わかんないんだけど

あと「カッペリーニ」じゃなくて「カペッリーニ」な
134名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:31:23.58 ID:7yZf1quk0
>>15
圧力鍋で10分くらいだけど?
まぁ下茹2回位しちゃうけどね。
135名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:31:34.74 ID:1gVNWZ/j0
>>127
おまえうぜえな
だから友達いないし、ハゲなんだよ
学生時代とかキモイとか言われてた口だろ
136名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:31:54.15 ID:jC2X/Y8m0
女ってカロリー低いと思い込んで、
大量の油と炭水化物の塊のパスタや、
大量のクリームチーズをはさんだベーグルとか好きだよね。
まあ結局一部の低カロリーをいい訳に、
大量の油を食べたいだけなんだよね。
ごはんなら油無い料理でも良く合うのに…。
137名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:31:57.42 ID:oSpP75tMO
>>123
金持っててもできないヤツは多くね?
138名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:32:03.15 ID:NnWnAoko0
それよりこいつら馬鹿女は作れるのかよ?w

最近じゃカレーでさえ不味く作れる女も出現してるようだしこの記事何か笑っちゃうなw 

まあ頭の悪い奴は料理を食うのも作るのもダメなわけだけどもねwwwww
139名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:32:29.70 ID:wWCqPsfQ0
>>131
そうだっけw
なんか勘違いして覚えてた
サンクス
140名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:32:34.52 ID:WJqLcHNJ0
俺はカレーはとことん煮込まないといやだからささっと作るの無理だな。

パスタはソース拘るんでなければ楽だけど。
141名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:32:38.74 ID:Uo/ppCn20
>>128
ペペロンチーノにしとけ(・ω・)
142名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:32:55.72 ID:KgEOCfwi0
>>121
それより食材を無駄にするのがw
余った食材で作る方の身になれよとw
タマネギ半分しか使わない料理で3個入り買うし
調味料揃えて使わないから駄目になるし
上手なのは認めるし美味しいけど・・・毎日の事になると失格だよねw
凝り性の男は特にねw
143名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:33:15.46 ID:QsxolpAA0
>>112
それは言いすぎ。
生麺だったらそもそもアルデンテなんてないw
144名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:33:36.76 ID:u9zV/Imb0
茹でたパスタにイカの塩辛適宜入れてちょっと炒めるだけで結構いけるぞ。

だが自分の為に作るだけ。作ってあげる女もいないし、いらん。
145名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:33:56.78 ID:7He+u3LOO
【調査】「大便を食べている時にカレーの話をされると腹が立つ」男性の70%★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
146名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:33:59.46 ID:HoOgQqN+0
女ってやっぱ産む機械だよな

それ以外なんの役にも立たないまさに極潰しwwwwwww

キメェwwwww
147名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:34:14.60 ID:MR2V23WC0
>>128
それはID:tJdydT+Q0とかが家で作るときに当てはまる言葉であって
パスタはアルデンテが美味しいと大半が思ってるし期待してるし、
茹で過ぎヤワヤワが好きなシェフが「自分の好みが正しいゆで方だ!」って出したら、その店はダメな店だ。
大衆の好みの硬さが、実はアルデンテじゃないって勝手に決めないでほしいわ。
148名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:34:17.55 ID:k2gdDz7jP
パスタってまずパンチェッタを作るところから始まるから、まともなパスタを作ろうとしたら2週間以上かかるだろ
149名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:34:43.99 ID:XMzRiSZM0
ささっと作るならラーメンでいいでしょ
パスタなんて湯がくだけでも時間かかるし
150名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:34:53.68 ID:rXkDwQlX0
>>142

冷蔵庫見て、メニュー決めれる奴だけが、「料理できる」と言っていい
151名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:35:02.54 ID:1gVNWZ/j0
>>142
毎日の料理はパズルだからな
余った食材、新しい食材で作る永遠に終わらないパズル
152名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:35:16.57 ID:RVcDHbyR0
おだてて作らせて自分が楽するというぐうたら女の戯言
153名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:35:15.98 ID:LpgrWc950
パスタはいっぺんに二人分作るとまずくなるから僕の分だけ作るね(´・ω・`)
154名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:35:21.58 ID:7yZf1quk0
>>128
本場でアルデンテといえばかなり硬いよ。
日本のレストランで出すアルデンテはイタリア人に言わせると伸びてる状態。
リゾットは日本の米使って硬くするなんてもったいない。
155名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:35:24.49 ID:pyTkbZZf0
>>142
玉ねぎなんてどーとでも料理できるんだから、多めに買っておいて何がわりーっつーのか
156名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:35:43.57 ID:INoRG+e30
どうせレトルトはダメとか言うんだろ?
いつもパスタばっかり食べてるけど、時間で茹でるだけだから簡単なのに
イメージに流されちゃうんだなー、女って
パスタだと蕎麦とかうどんとかと比べてシャレオツだと思ってる女となんか付き合いたくないね
157名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:36:48.25 ID:yq6Ts2zFO
普段から自炊してないと、ササッと作るための材料が家にないだろ
158名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:36:57.62 ID:QsxolpAA0
>>142
たまねぎは保存きくからいいじゃないか
159名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:37:04.98 ID:PGFrepeC0
>>142
あーそれはある。
無駄にしないように買物して料理を考えるのは別なエネルギー使う。俺は苦手だ。
160名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:37:12.49 ID:k4nIKyDP0
>>139
まあ日本語ではパスタ=スパゲティになってるけどね
161名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:37:31.14 ID:8kPodt2Q0
「パスタの王国」は俺の愛読書
料理の参考にはならないけどね
162名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:37:41.82 ID:nP2LqzAq0
>>150
それ以前に買い物の段階でメニューを決めないのか?
俺は3日に一度食材を買うが、3日分のメニューを売り場で決めて購入する
なので3日後に冷蔵庫には食材はほぼ残らない
163名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:37:59.81 ID:Q9in4byCO
父子家庭なので父ちゃんはパスタもカレーもささっと作ってくれます。
誰かお嫁さんに来ませんか?
但し、自分に投資()してる方はお断りです。
164名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:38:11.24 ID:7yZf1quk0
>>147
いやいや、給食に出てたミートソースもどき?のボロネーゼ風スパゲティ?は
やっこかったがうまかったぞw
165名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:38:22.93 ID:hqiQh0lL0
パスタをまともに作れる女なんていないよね
166名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:38:25.75 ID:oSpP75tMO
>>142
まあまかない料理てか残り物でうまい物つくりのが
本当の料理上手なんだろうな
167名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:38:34.22 ID:l47n/ySD0
>>154
パスタについての話はイタリア人からの視点で
米についての話は日本人の視点で語ってるあたり
日本人が米には自信があって、パスタには自信が無いことを表してますが。
168名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:39:00.86 ID:TMUHtouL0
>>147
そんなに味にうるさいのに
生パスタって食ったこと無いの?
アルデンテそのものが存在しないんだぞ
169名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:39:09.70 ID:1aLbCCGZ0
>>145
食文化 [パン]
170名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:39:24.50 ID:KgEOCfwi0
たまねぎは保存が利くし使い勝手が良いけど・・
料理作る奴に限って作る時にまた買うんだw
前のまだ在るのに・・
いや!良いよお金出してるから良いんだけど・・なんかね〜
171名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:39:24.96 ID:5ZN4IGEH0
材料そろってりゃ大抵のもんは作れるだろ
172名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:39:30.26 ID:ilgEC1VD0
>>147
アルデンテって最後にソースを絡める時間を考慮した茹で方であって、
食べ始める時点で芯が消えてなければ、単なる貧乏人の歯ごたえ重視パスタにしかならんぞ?
173名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:40:01.37 ID:K57wCZu/0
アルデンテ アルデンテ パスタの魂 アルデンテ
って踊りながら茹で上がる時間をはかるといい
174名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:40:08.97 ID:1gVNWZ/j0
>>155>>158
お前ら馬鹿だな
その余ったたまねぎを消費するためにまた新しい材料と組み合わせて
その余った新しい材料と、っていう永遠に終わらないパズルが出来上がるんだよ
こっちだってある程度計算しながら材料買ってるんだからそのルーチンワークが崩されるからイライライするっつう事や
175名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:40:36.17 ID:jJ86SnLq0
>>138
次のスイーツ()を釣るキャッチコピーは「メシマズ女、メシウマ男」だよ。
昔うちで取れた米を女友達にあげたら、研ぐ際に泡だて器取り出してかき混ぜ出して、唖然としたわ。
176名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:40:50.57 ID:GEvfhO1zO
芯が残ってるパスタは好きだが、
とんこつラーメンでハリガネみたいな麺リクエストしてるやつは理解できない
177名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:41:02.11 ID:tJdydT+Q0
>>147
だから料理の番組とかで「パスタはアルデンテ」って断片的な情報だけ仕入れて
パスタはアルデンテで食べるって思い込んじゃうおっちょこちょいが多いってことだよ

そういうヤツが「アルデンテ」って覚えやすいし使うとちょっと通っぽく見えるってんで
店でアルデンテでもない芯なし状態のスパゲティ食って「うん、アルデンテだね」とか言っちゃうんだよ
178名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:41:13.11 ID:MR2V23WC0
>>133
いちいち反論されるのが好きなどMな奴だな・・・
2大メーカーともアルデンテで食えって推奨してるだろうが。負け惜しみもホドホドにしてくれ

>あと「カッペリーニ」じゃなくて「カペッリーニ」な
オレがどこでカッペリーニって発言したのかな?それすらも思い込みだろ
バカ?
179名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:41:36.76 ID:1aLbCCGZ0
>>175
そういう人らは米を洗う感覚なんだよな
米は研ぐもの
180名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:42:10.66 ID:wWCqPsfQ0
>>149
ダシを作る材料を集めるのに1か月かかりそうだな
煮込むのに1週間
181名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:42:19.09 ID:rXkDwQlX0
すぱげっちーに何求めてるんだよ

イタリア人なんか麺を噛み切らないんだから、アルデンテとか迷信だろ
182名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:42:24.85 ID:XpKALQi20
おまえらの大好きなキムチ料理がねぇなぁ。。。
183名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:42:36.57 ID:wbUSFsTw0
>>175
ネイルやってるとコメ砥ぎできないんだよ
あんたはそこで気を使えないからモテないんだよ
184名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:43:01.66 ID:HWR5Im6F0
パスタ?
185名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:43:08.89 ID:c04Q/SQF0
星型のスターパスタ
 ↓
氷の楊枝で半分に切る

これくらいの手間をかけなくちゃ美味くない
186名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:43:24.72 ID:INoRG+e30
ていうか、自分で作れよってなw
アホか
187名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:43:41.61 ID:p6bARc4U0
ジャガイモ+にんじん+タマネギ+肉使った基本カレーしか作れん。
世の中の主夫はどういう手の込んだカレーを作るんだ?
188名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:43:47.13 ID:TMUHtouL0
>>142
でも、冷蔵庫の奥に消費期限の切れた食材がある主婦の方々も多いよねぇ
189名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:43:59.69 ID:C+ydYvxP0
>>177
明らかに生煮えの奴食わして通ぶる男、何とかして欲しい。
190名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:44:07.42 ID:7VN0zTsM0
昼にささっと
昼にさっさと飯作れや
191名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:44:09.74 ID:tJdydT+Q0
>>173
15回も歌うの大変だよ

>>178
おまえが>>112で紹介したサイトでは両方とも「カッペリーニ」表記なんだよ
192名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:44:17.33 ID:jJ86SnLq0
>>183
ネイルしてなかったぞwww
養護してんじゃねーよ、農家なめんな
193名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:44:18.11 ID:1gVNWZ/j0
>>185
どこの食いしん坊だよ
194名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:44:20.52 ID:u/fMPnQp0
料理が出来あがったと同時に
シンクに洗いものがほとんどないのが料理上手

せいぜい最後に使った鍋関係以外は
全て洗いあがってる
195名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:44:28.55 ID:l/o+nDP50
カルボナーラなら混ぜてもばれないな
よし
196名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:44:33.46 ID:rXkDwQlX0
>>187
無水カレーとかかな
197名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:44:37.50 ID:dEE9p2e00
そばやうどんじゃだめなの?
198名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:44:56.66 ID:Y/QgVpby0
>>125
誘ってんだろ
199名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:44:57.49 ID:wWCqPsfQ0
>>162
そういう意味じゃないと思うぞ

他人の冷蔵庫を見てメニューを考えられるやつってことだろ
ようはアドリブが出来るかどうか
200名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:44:58.38 ID:MR2V23WC0
>>172
>>75

>>112
何で貧乏人が関係あるのか分からんが、きっと貶したいんだろうって気持ちは伝わったよw

>>168 
生パスタにはアルデンテはないわなあ。
それは茹で加減とは関係ない話じゃね?
201名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:45:06.59 ID:KY2mf54v0
えーと、ホールトマトの缶あけて、フライパンか鍋にかけて、コンソメかブイヨン放り込
んで10から15分くらい、とろっとするまで。具は、タマネギのみじん切りとか、食いた
いものをオリーブオイルで炒めて、さっきのホールトマトと一緒に。ちょっとオリーブオ
イルを足しても良い。

併行して少し深いフライパンで湯を沸かす。深鍋とかでやってると時間かかるからね。
塩も小さじ1から2くらい放り込む。沸騰したらパスタ茹でる。茹で上がったら、先ほど
の具とトマトをあえたフライパンにパスタを放り込んで、ほんの少しパスタのゆで汁を
落として、あとは混ぜる。フライパンを振って全体をひっくり返すとプロっぽいぞ。

ホールトマトの1缶で、2人前くらいだ。あまりケチらんことだな。
202名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:45:48.96 ID:7yZf1quk0
>>167
自信とかどーでもいい。
パエリヤにしてもチャーハンにしても、日本のブランド米使うと水分が多いってこと。
203名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:45:52.73 ID:QsxolpAA0
>>174
そうやってるけど、たまねぎと卵は知らん間に無くなっていくわ。
なんにでも応用が利く。
204名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:46:29.65 ID:1gVNWZ/j0
>>187
それだと1時間くらい料理に時間かかるでしょ
キーマカレーなら15分でできるし手軽で美味しいぞ
205名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:46:35.80 ID:k4nIKyDP0
なんかおまいらスレの話題の女の話そっちのけで男同士で料理の話してるのがうけたw
206名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:46:36.32 ID:u/fMPnQp0
>>174

料理のできる人は家にある食材で3,4品は簡単に作れるわな
新たに何か買い足さないと作れないって人は単に頭悪いかスキル不足
207名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:46:47.76 ID:wbUSFsTw0
>>187
まず鍋いっぱいのタマネギを2時間炒めてペーストを作る
そのあと各種スパイスを挽いて彼女好みの配合のガラムマサラを作る
あとはヨーグルト、ラム肉やほうれん草でインド風に仕上げれば簡単
208名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:47:19.33 ID:XMzRiSZM0
>>162
3日分もがちがちに計画立てる事もないでしょ
2日目にちょっと食欲無くてあっさりしたものが食べたいとかなるかもしれんし
209名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:47:48.80 ID:pa+sQUmBP
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
210名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:47:53.45 ID:wWCqPsfQ0
>>201
トマト缶で楽するぐらいなら、さっさとレトルト買った方がいいんじゃない?
211名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:48:01.60 ID:KgEOCfwi0
まあ男に作ってとは余り言わないよな〜
大抵、「俺!料理上手なんだぜ!」みたいなアピがあるから
「じゃ〜今度作ってね^^」見たいな事を言うとホントに作るんだよねw
それで・・困るのを隠してる優しさw
てめ〜ちゃんと出来ないから二度と作るな!って言うのも優しさなんだろうか?
212名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:48:02.25 ID:c04Q/SQF0
>>193
よもや通じる人がいるとはw
213名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:48:12.18 ID:IeUgFaP6I
>>197
カレーやパスタで良いって言ってんのに
ソバとかウドンとかわざわざハードル
上げんなよ。
214名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:48:26.76 ID:MjWE7UR80
アホらし。
215名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:48:30.82 ID:MR2V23WC0
>>177
おれが思い込みでアルデンテが好きだっていう根拠は??w
誰だって10回位パスタ茹でたら、1回は茹で過ぎること位あるとあるだろ。
そっちの方がうまいなんて思わんわなぁ
まあ、お前がパスタ茹でたこともないって事も分かったわ。
216名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:48:30.78 ID:xGSWgt2d0
まあ俺なんかパスタ言うても、茹でて瓶入りのトマトソースかけるだけだけどな
217名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:48:44.46 ID:rXkDwQlX0
>>206
代用がきかないというか、このメニューにはこの食材がないとダメとかなw
218名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:48:51.07 ID:7y69qgsa0
マカロニを作るときに穴をあけた残りがスパゲッティになったという
219名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:49:03.45 ID:B9WLYqrG0
パスタ()笑
220名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:49:09.61 ID:ZqUaLmUuO
甘えた糞ゴミ婆だらけ
ってことだな。
221名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:49:11.64 ID:7yZf1quk0
>>187
玉ねぎ大4こをアメ色になるまで。
牛肉は大きめで。
カレー粉は複数ブレンド。
しゅうゆ、ソース、ケチャップ、はちみつを適当に。
にんじんとかじゃがとかいれません。
222名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:49:15.52 ID:C/SCh+r3O
炭水化物系は太るどー
トウフサラダが簡単でよい
夕食にこればっかで、夏に入る前に 3.5キロ痩せた♪
223名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:49:19.45 ID:oshmrj4F0

冷やし中華喰いてえ!
224名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:49:35.63 ID:u/fMPnQp0
パスタなんてソース数種類の作り方の基本さえマスターしてしまえば
無限のバリエーションなんだけどね
225名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:49:48.80 ID:l47n/ySD0
>>201
そういうことを結婚してからやると誰が片付けるの?といわれる。
あと長時間煮込む料理は台所が汚れるから嫌われる。
換気扇とフードを旦那がこまめに掃除するなら別だけど。
226名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:50:06.25 ID:QsxolpAA0
>>222
味覚オンチ…
227名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:50:28.02 ID:XMzRiSZM0
カレーってアホみたいに凝って作ったのよりバーモンドカレーを普通に食べた方が美味しい事は多いねw
結局凝ったカレーは自己満足だし
228名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:50:31.86 ID:a8UXKBMC0
水500cc、パスタ2人前、塩少々、レンジで13.5分だなw
229名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:50:32.43 ID:e+Fpz/640
「夏」にささっと作れるとかっこいい
これが本音

暑い台所は嫌い
230名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:50:34.32 ID:oSpP75tMO
>>203
玉ねぎくらいだといざとなればスライスにして
茹でた豚と一緒にしてポン酢かけるとか力技使えるな
だがなかなかそうは行かないモノもあるわな
俺も一時期はローリエとかタイムとか揃えた口だし
231名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:50:34.48 ID:BK5htmd80
パスタがおしゃれ()
とか言ってる時点で論外
232名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:50:35.02 ID:1gVNWZ/j0
でも最近は料理レシピのサイト豊富だから余った材料で検索して
そのレシピに近い料理とか作ったりしてるだろ?
233名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:50:41.88 ID:ywMUv1mQ0
ちょっと待ってて
ささっとウンコカレー作りますね
234名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:51:00.08 ID:wWCqPsfQ0
ソバ麺でパスタを作る
名付けてソバスタ
235名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:51:10.67 ID:7pPRAR+v0
うちの母親もかみさんも、料理の腕が全く成長しないんだよなぁ。
特に母親なんて長いこと主婦をやってるのに。
236名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:51:14.95 ID:tz9nQtgm0
>>67
ど、どうりで俺よく褒められる。

車洗うのはともかく今じゃ洗濯も食事も俺。
掃除だけは自分でしたいようだけどな。





本当は分かってたよ。
237名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:51:21.95 ID:zEsLo4N40
役立たず。
238名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:51:24.61 ID:oP2LM718O
>>223
ξの仕込みがめんどくさい
239名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:51:27.47 ID:mcAFosB1O
料理すら作れない女はゴミ。
怠け者な日本女性は韓国に行ってください
240名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:51:45.48 ID:u/fMPnQp0
>>223
手軽に冷やし中華を作るなら
マルタイの棒ラーメンだな

>>225
長時間煮込むとレンジが汚れるって
どんな煮込み方してんだよwwwwwwww

とりあえず圧力なべ使えよ
241名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:52:04.94 ID:ex40Vm5Z0
ボンカレーとスパ王を同時に作って出せばいいのか。
それを女に出せばよだれ垂らしながら股開いてくれるのか。
やっすいもんだな。
242名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:52:20.09 ID:WGj5gmkpO
>>213
そば、饂飩、ラーメン、スパゲッティは
どれも手間は同じじゃね?
243名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:52:26.10 ID:7eP02GKy0
>>142>>211
お前何度も似た様なこと書いてるけど
単にお前の付き合った男の段取りが悪いだけで
少なく程度の低いお前の男性経験を
男全体の問題に勝手にすり替えんなよ
244名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:52:36.30 ID:XMzRiSZM0
>>235
たまに凝ったものを作ってドヤ顔するのと違って毎日やるのは平均点を出し続けることだからな
245名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:52:53.47 ID:2puUo6gx0
>>101
なにその高級ショップ
246名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:52:57.05 ID:KY2mf54v0
えーと、スーパーで食いたいもの適当に買ってきて、オリーブオイルで炒める。
タマネギのみじん切りとか、パプリカ、マッシュルーム、セロリなんかも。
お肉は別に炒める。チョット切れ目を入れても良いかもしれない。好みで、小麦
粉まぶしたり、さきに少し茹でてからとか、適当にやってくれ。炒めるときは、油を
引いてにんにくのみじん切り、ショウガをたっぷり入れてすこし油に馴染ませて
からお肉を炒める。あんまりしつこく炒めなくても後で火が通るからOK。

で、野菜炒めたのと合わせて、お湯ドバー(好みでコンソメスープいれたお湯でも)
あとカレー粉(フレークのがいいな、横浜某とか)、あとは少し煮れば良い。

まーなんだ、だいたい料理なんて煮たような手順だ。

>>201 高いだろ。
>>225 片付けは同時進行だろ。これが自然に出来るまで毎日パスタ作れ。
247名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:53:15.06 ID:TMUHtouL0
>>236
見られては困るものがあるんだろうな
248名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:53:29.35 ID:8laPqnCa0
パスタなんかいくらでも作るけど、俺一人で一度に500グラム食べるから、支度に時間かかるよ。
本気出せば2キロ茹でて、全部食える。
食った後、いつも下痢なんだが、その為に体重が63キロである。
249名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:53:55.62 ID:DALYVAKQ0
>>11
そんなやついるのか?
考えられん
250名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:53:57.08 ID:mOT4//LW0
最近のスイーツは料理もまともにできないくせに専業主婦志望だから困る。
料理は女の仕事やろーがクズ
251名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:54:18.56 ID:DjPN7KI+0
麺は茹でてバターで炒めるだけだし、ソースはレトルトパウチなら湯煎、缶であれば鍋に移しかけて温めるだけ
どこがカッコイイんだ?
こんなの余程のアホでもない限り、誰でも出来る事だぞ
252名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:55:07.18 ID:TOOUHklb0
>>246
パスタソースは市販のを改良するのがミソ
いかに効率よく工夫できるか。
本気でソースから作るなら一時間くらいは弱火で煮込むべき。
253名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:55:36.20 ID:1gVNWZ/j0
たぶん次は煮物作れる男がかっこいいとか言われるんだろうな
あれこそ簡単なのに
254名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:55:39.71 ID:ex40Vm5Z0
>>251
その余程のアホがその程度の料理で家焼いたりするんだぞw
255名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:55:44.07 ID:IeUgFaP6I
>>235
料理はセンスだからな。
ダメな奴は、誰に教わっでも料理本見てもダメ。
男とか女とか関係ない。
256名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:55:48.28 ID:l47n/ySD0
>>240
換気扇とフードと書いてますが、どこにレンジと?
油煙を知らないようでは、料理してないでしょ。
ちなみに圧力鍋で角煮とか作ると床までツヤツヤになりますよ。
257名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:55:53.72 ID:rXkDwQlX0

最近「麩料理」がうまい
できる女は居ないものか
258名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:56:21.83 ID:QsxolpAA0
>>251
スパゲティはオリーブオイルで和えるのが普通なんだが
259名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:56:38.11 ID:DjPN7KI+0
>>254
そんなの漫画だけと思うんだがなぁ 実際にいるところにはいるのか
260名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:56:46.81 ID:BThheChI0
>>243 落ち着け
そんなエア彼氏の話しにムキになっても答えは見つからん
261名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:57:03.34 ID:4bJjdKNwO
やはりパスタはソースが腕の見せどころ。
今、カレーベースの鶏もも肉とナスを使ったソースを開発中。
262名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:57:04.52 ID:LeY7l3Fc0
パスタっていうか
スパゲティぐらい馬鹿でもアホでも作れるだろ
そんなんでええんかい
263名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:57:11.52 ID:u/fMPnQp0
>>252

そうか?市販ソース使わなくても 即席ボロネーゼは30分もかからないし
手軽に作れるパスタソースなんて山ほどあるわ
264名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:57:14.85 ID:tJdydT+Q0
>>215
バカかおまえ
>>147では「大衆」を盾にとってアルデンテサイコーみたいなこと書いてんだろ
それに対する反論が>>177

おまえ個人が噛むとパキパキいうようなパスタが好きだって言うだけなら
「ああ、そうですか 生のデンプンは消化が良くないですよ」で済んでる話だよ
265名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:57:42.22 ID:dEE9p2e00
>>213
そばやうどんだって、ほとんど茹でるだけだから簡単だろう
266名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:57:58.96 ID:MR2V23WC0
>>191
じゃあカッペリーニが一般的ってことじゃねえか
オレもカッペリーニって思ってるわ。
ってか、お前ID:tJdydT+Q0は思い込んだら自分が正しい!って譲れなくなる何かの病気なのか?
267名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:58:06.34 ID:BLpXK/VC0
パスタを作るのは大変だな。材料の小麦粉と専用の機械が要るぞ。
268名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:58:08.55 ID:3JzX+EBS0
どっかの店でくった
海鮮のスープスパゲティが美味かったな
269名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:59:16.81 ID:0/bfsH9M0
タマネギをみじん切りにして炒める事ができれば料理なんてなんとかなる
270名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:59:18.08 ID:WwYxX7gG0
さっさと豪快にペペロンチーノをつくる姿と
ねっとり繊細にカルボナーラをつくる姿なら
どっちにキュンとくるんだろうか。
271名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:59:24.49 ID:TMUHtouL0
>>266
お前の一般的の範囲が狭いことは良くわかった
272名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:59:46.45 ID:u/fMPnQp0
>>256
パスタソースからいつの間にレシピが豚の角煮にチェンジしたの?

パスタソース煮込みでレンジフードがそんなに汚れるのか?
273名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:59:49.07 ID:AV212tKg0
美味いバジリコを食うために自家栽培を始めた40毒男が来ましたよと。
274名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:59:56.67 ID:DALYVAKQ0
>>94
んなこたぁない
275名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:00:00.53 ID:pa+sQUmBP
パスタもいいけど魚さばけるとかっこいいよ。
私はいつもパックの魚買ってくるだけだけど。
276名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:00:25.53 ID:7AZiCiA6O
>>251
バターで炒めるなら、ケチャップと一緒に炒めるんじゃないか?
普通のパスタは、オリーブオイルと和えるような気がする。
277名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:00:31.85 ID:l47n/ySD0
>>272
汚れます。煮込むならマジで。
278名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:01:00.85 ID:yOeqH80lO
男ならどんぶり飯に味噌汁ぶっかけてかっ込むのがカッコいいのだ
279名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:01:11.30 ID:rXkDwQlX0
>>270
豪快に釜玉うどんだな
280名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:01:25.99 ID:tJdydT+Q0
>>266
っ鏡
281名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:01:38.42 ID:wbUSFsTw0
バターとかブルジョア過ぎるだろ
サラダ油と醤油だけで食えるよ
282名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:02:05.66 ID:0CoJJhwB0




     ここまでアメリカ人のバーベキューコピペ無し



283名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:02:09.14 ID:oSpP75tMO
>>268
あの手のは自分で作っても材料調達に手間隙かかるしコストも下がらん
店で食うならああいうモノに限る
284名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:02:11.05 ID:VNb+GKU/0
>>273
結婚してください
285名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:02:16.95 ID:rgHxzAkW0
>>270
そういう大事な部分て議論されないよね。
しかし自分で作るより作ってもらったほうが100倍美味しい。
286名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:02:20.82 ID:LeY7l3Fc0
レトルトパスタソースとかめんどくさいわ
パスタ茹でて麺つゆでソース作ればおk
イカとかキノコと良く合う
287名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:02:28.40 ID:u/fMPnQp0
>>267
ニョッキやラザニアは専用の機械なんていらないけどな


>>277
そんなボコボコな火力でたぎらせて煮込んでるのかwww ワロスwww
もしくはめちゃくちゃ小さな鍋で煮込みしてんじゃねーのかww
288名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:02:34.91 ID:j4sQxUoh0
今日のお昼は何にしよう…
289名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:03:05.64 ID:ync7MqvQ0
昼にささっとカップめん
290名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:03:35.04 ID:MR2V23WC0
>>264
だからほとんどはアルデンテが好きだからアルデンテ頼んでんだろ。
違うってなら普通はお前の方が根拠出すんだよ?
だれだってパスタ茹でたことくらいあるわ。食べ比べの経験もあるだろ
大変だな、少数派のくせに意固地は。
ソースも出せないしろくな反論できないから、ストレス溜まってしょうがないだろ。
291名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:03:54.49 ID:7eP02GKy0
>>277
掃除がめんどいよなー

今は料理毎日やってるけどいっそ全然しなくなったらどうかなと思うことがある
292名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:04:01.83 ID:fjZC7YIt0
うぜー女ども、
293名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:04:14.05 ID:SkswbNFo0
作れるけど、かっこよくはない
294名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:04:23.23 ID:bNhLAD7V0
>>27
これができるので最近スゲー楽になったw
295名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:04:32.17 ID:4bJjdKNwO
>>267
生パスタ(・∀・)イイ
296名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:05:02.31 ID:QsxolpAA0
>>277
火を止め余熱で圧力鍋が勝手にやってくれるから汚れません
297名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:05:16.58 ID:fh1D6RAP0
>>131
そうか。ちくわもはんぺんもパスタだったんだ。
298名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:05:26.52 ID:Jszy2WRW0
カレーの作り方に関してはココで各個人の断片的な情報を基にするよりも
ためしてガッテンのサイトを見た方が確実ですよ
俺は今からガッテンの情報を参考に夕食の唐揚げの仕込みをするけどね
299名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:05:37.24 ID:xGSWgt2d0
今、塩豚仕込んでるからコレできたらベーコンがわりに使ってパスタの具にして食うかな
300名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:05:41.43 ID:GEBtUwOrO
何でも男性にさせようとする日本の馬鹿女
次はささっと出産してくれる男性はカッコいいとか言ってやらせるのか?w
301名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:05:58.95 ID:l47n/ySD0
料理のコツは引き算と教えられたよ。
和食の8割はしょうゆとミリンのみで代用できる。

隠し味を足せば足すほど下手な調理師だとのこと。
302名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:06:06.66 ID:u/fMPnQp0
ていうかイタリアンでパスタ食って
俺が作るパスタより美味いと思った店って数えるほどしかない

だから金出して食うより自分で作ってた方がマシって思う
303名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:06:14.14 ID:7eP02GKy0
>>285
>>270は大事な部分なのかw
個人的には一番バカじゃねーのと思ったレスだったんだけど

>>290
横からすまんけど日曜の晴れた昼から
くっだらないことに粘着するのなあ
304名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:06:24.01 ID:NwgR9KqI0
ぺペロンチーノなんて料理とはいえんだろ
パスタ茹でてにんにくと唐辛子ベースのオイルにぶち込むだけ。
そこにアンチョビとキャベツを投入すれば、キャベツとアンチョビのパスタになるし
かっこいいってほどじゃないな。肉野菜炒めのっけラーメンを作るのと同じ位の手間と難易度
305有美@ダーツ:2011/07/10(日) 11:07:25.82 ID:XpKALQi20
キッチンで何してんのかなぁ?と思ってたら
私の大好きなお好み焼きを作ってくれました。。。
なんかうれしくって涙が出ちゃいました
306名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:07:28.98 ID:TrKFHx1C0
>>202
チャーハンがベチャっとなるのは下手だからだろ。
307名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:08:01.40 ID:MR2V23WC0
>>280

>あと「カッペリーニ」じゃなくて「カペッリーニ」な
あのww世界2大パスタメーカーに反論ですかw
お前の卑屈で孤独な戦いは先が長そうだな。
なんせカッペリーニもアルデンテで提供すらも否定するんだから。まあ死ぬまでやっとけ
オレ?オレは一般論だと思ってるからソースもいくらでも出せますし楽なもんよw
308名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:08:09.39 ID:rXkDwQlX0

ファストフードのバイトぐらいの難易度

かっこいいかは疑問だな
309名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:08:19.90 ID:9Msi4MJR0
よし!今晩はニンニクをたっぷりきかせた餃子にしようっと
310名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:08:40.73 ID:u/fMPnQp0
>>298

鶏のから揚げは自分の納得いく調味料の配合に到達するまで5年かかった
揚げ方はやはり二度揚げが一番ベストだけどね

時間に余裕がある時じゃないとできないな
311名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:08:43.04 ID:0EVE6sNt0
うどんだってコシが残るのがうまいのは鉄則
アルデンテも常識

馬鹿らしいこと言ってんなよw
312名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:08:48.43 ID:Fb2iWr230
電子レンジで野菜をゆでると楽だと最近知った
313名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:09:14.45 ID:DALYVAKQ0
>>183
そんなネイル辞めちまえ。飯くらい作れない女に価値はない。
314名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:09:54.33 ID:jC2X/Y8m0
まともな奴は、何事も常に原因と結果を自然と自分の頭で判断してるから、
ヒント情報がいくらでも転がっている現代では、料理も化学も物理も普通に生きてて
自然とできるようになってしまう。
男でも特に馬鹿が多い団塊世代は「肉は火を通しすぎると硬くなる」といった固定観念
だけで分かった気になっていて、自分の妥当な物差しを持っていないから、
半生の酷い料理をよく作ったり、昔TVで出た同じうんちくを壊れたラジオのように繰り返し発して周囲を苛立たせる。
315名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:12.34 ID:QsxolpAA0
>>301
その2つでは味噌の代用にはならんな
316名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:17.50 ID:MR2V23WC0
>>303
粘着って?議論してるだけだわ
なら相手にも言え
317名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:29.55 ID:b0BJyrlt0
パスタにはやっぱりパルミジャーノ・ホウシャーノが無いとな
318名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:41.14 ID:qmgZkFQ30
パスタすら作れない奴なんているのか?
319名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:54.28 ID:utLXBunx0
>>91
イカリングをワインでいためてあれば貝か貝の缶詰いれて
最後によくすりおろしたキムコの活性炭を小さじ1杯加えて
オリーブオイルで軽くいためた1.6mmのスパゲティに
全部加えて混ぜて最後にパセリを散らすと
イカスミ風スパゲティ
320名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:11:09.80 ID:GVHK5blP0
このスレで、パスタって言葉に童貞が過剰に反応することが分かったw
321名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:11:17.10 ID:aTM58q/F0
>>311
常識かも知れんが俺はちょっとオーバーボイルくらいのパスタが好きだw
322名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:12:06.24 ID:SkswbNFo0
※ただしイケメンに限る
323名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:12:13.08 ID:o+MpfaQ00
>>102
「台風一家」を超える逸材w
324名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:12:33.47 ID:u/fMPnQp0
茹で揚げ時点でアルデンテを勘違いしてる奴多過ぎwwwwwwww
325名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:12:36.81 ID:ce5YtuxF0
家で食うものはレトルトパウチで充分だな。


ナポリで食ったパスタは最高だった。
田舎町の定食屋なのに日本のホテルのイタリアンよりもうまいw
326名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:12:46.03 ID:oD1I7Ew/O
スパゲッティ簡単や
327名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:13:23.94 ID:rXkDwQlX0
>>318

セモリナ粉練るの結構大変だよ
328名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:14:14.02 ID:l47n/ySD0
>315
なるよ。
できなければ下手なだけ。
絶対無理な部分はその他の2割に入ってる。

あれが無いと、これが無いとと言って、台所を一度しか使わないような調味料だらけにする奴は料理が下手な奴。
329名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:15:24.67 ID:tJdydT+Q0
>>307
CAPELLINI はカタカナで発音どおりに書いたとすると「カペ リーニ」ぐらいの感じなんだよ
文字表記で単語の中に空白が入らないようにローマ字を読み下した風に「カペッリーニ」にしてんだよ
それを発音しやすいように「カペッリーニ」にしてるやつが多いってだけだろ

「カペッリーニ」を「カッペリーニ」って言うのは
「ブカティーニ」を「ブッカティーニ」って言ってるようなもんだよ
330名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:15:53.90 ID:KgEOCfwi0
ここを見てると料理を作るのが大好きじゃなくてウンチク大好きだよね
買い物の仕方を見てみたい!
残念ながら美味しい物を作るだけなら
プロが居るから料理上手とか余り意味が無いんだよね
お店に行くより安くてそれなりに美味しいの方が好感もてる!
タマネギ便利もそうだけど毎日タマネギ料理出す嫁や彼女って嫌だろ?
偶に作って美味しいはお世辞なんだよね
完璧にこなしてるぜ俺!って言う人は少数民族で発見すら難しいでしょ?
331名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:42.78 ID:7eP02GKy0
>>328
じゃあお題。味噌汁を味噌なしで作れ。このお題はどうするの?
332名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:47.16 ID:0EVE6sNt0
>>324
ボロネーゼ作るのに30分とか言ってるようじゃ
まだまだ素人だな

湯を沸かすのに10分 茹でるのに7分
その17分でなんでもソースができるようになってからツウぶってくれ
333名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:48.01 ID:19ivNppq0
kskするのもいいけど、おまいらもうすぐお昼だぞ
ささっとパスタ作る用意しないと
334名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:48.89 ID:MR2V23WC0
>>311
ID:tJdydT+Q0
ID:ilgEC1VD0
ID:TMUHtouL0
アルデンテ否定派らしい。
>>75とかアルデンテで出すのが少数派らしいよ。どんな一般論だよ
そんな奴に「お前は一般的の範囲が狭い!」とか言われてもねぇ・・
335名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:58.92 ID:gli7n6F0O
こっちが寝込んでるときくらいは作ってほしいかな…
旦那が作ってくれたお粥がマズすぎて泣けたのは
墓場まで持ってく秘密だ
336名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:17:30.37 ID:wzA8Tlvl0
パスタ脳

スパゲティと言いなさい
337名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:17:47.85 ID:2puUo6gx0
スパ王食いながらドヤ顔で

     ↓
338名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:17:49.22 ID:RRh5yP1x0
さて腕毛ごはんでも見るか
339名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:17:53.88 ID:wlqT++ER0

20代後半の会社の女がさ、やっぱ年収1000万欲しいよね〜。とか言ってたのでね。
勢いにのって言ってやったんですよ。
「1000万?まず専務クラスではうちみたいな中小じゃまずいかないよね。
まずよってこの会社はアウト。でさでさ 、年収1000万だっけ。上場企業のさ、
サラリーマン。俺から見れば超エリート の課長級。平均年収いくらだと思う?」
「1000万くらい?」
「1000万ありえない。ありえないよ。 正解はね750万円。ちなみに部長クラス になると
ようやく900万円代かな?でさ、でさ、 部長クラスって言ったらもう40代半ば から後半
だよね?だよね?それでも1000万に届 かない訳だけどキミってオッサン趣味な 訳?
ここで女唇を噛みはじめる。俺、さらに 続ける。
「まあさ。違うのは解る。解ってる。キ ミがいうのは若くてイケメンな高収入男 だろう。
でもさ、でもさ、一般的に考えてよ。年 収1000万のサラリーマンってさ。新入 社員から
人口の多い団塊世代のおじさんを含めた 全サラリーマンの5%としかいない訳。
これは仮に、仮の数字だよ。既婚者とか結婚する気0のやつとかオッサン を引けば
キミが出会える年収1000万円男はぐっと減る訳。特に年功序列の団塊世代 のおじさん
が平均を引き上げているから、結婚適齢期の30歳前後に限ればちょうど氷 河期世代
でもあるから、30歳前半で年収1000万以上は人口の1%もいないんじゃな いかな。
だいたいキミはだよ。ルックスとしては並だよね。(ホントは下の上くら いだが)はい、
そこで問題。キミは何を持って自分以上の容姿を持った女性に対抗するつ もりなの?
もう20代後半ってだけでも明らかにきびしいよね?よね?」
「ルックスとかじゃなく性格とかで見る人だっているし!!」
「性格?年収1000万とか金でしか男みてない女の性格の何処にひかれるん だよw」
女、大声で俺の容姿を罵りヒステリックに叫ぶ。俺、苦笑しながらその場を立ち去る。
340名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:18:15.49 ID:aTM58q/F0
>>331
君馬鹿だろう?
何時何分何曜日地球が何回回った日?と同程度だぞそれ。
341名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:18:47.77 ID:qmgZkFQ30
>>332
ガスレンジ1個しかないから無理
342名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:18:55.17 ID:Vmbqq/M/0
>>331
そういう意味で言ってるわけじゃないと思うぞ
343名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:19:02.51 ID:Tiahi8Yy0
ミスター味っ子式のアルデンテのやり方が便利だ
344名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:19:06.70 ID:utLXBunx0
>>337
まあそんな俺もレンジスパ王が安くて買いだめたけど
めんどくさいくせにまずくてあと30個もあって鬱
345名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:19:23.25 ID:l47n/ySD0
>>331
たとえば芋煮だと、仙台風は味噌でやるけど山形風はしょうゆ。
できないわけじゃない。

346名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:19:28.53 ID:4bJjdKNwO
ナポリタンだけはスパゲティのイメージ
347名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:20:12.56 ID:qmgZkFQ30
味噌を入れない味噌ラーメンなんて
348 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/10(日) 11:20:16.00 ID:F0CPmydQ0
>>336
きつい加齢臭がプンプンするつまらないこだわりだな
そんなもんどっちでもいい
349名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:20:34.74 ID:iW7P0pV80
カレー、ペペロンチーノくらいなら30分も掛からず作れるよ。でも底辺おじさんだよ
350名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:20:57.64 ID:ij3SX8Hu0
パスタはペペロンが一番簡単でおいしい
これ豆知識な
351名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:21:22.99 ID:Fb2iWr230
収入が低いので料理ぐらいはできるようになった
352名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:21:34.49 ID:utLXBunx0
>>331
醤油を薄めたところに片栗粉で薄くとろみをつけて豆腐を入れたものを
味噌汁の代わりにしていた母方の祖母

末期癌で入院のために故郷を離れて大学病院で逝った

思い出して全俺が泣けた
353名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:22:02.54 ID:qmgZkFQ30
選択肢がゆるされるのならナポリタンなんて絶対頼まんわ
354名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:22:16.43 ID:Y1NqUVk/0
あん肝のスパ以外は認めない
355名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:22:26.39 ID:pNSd3hWl0
麺ゆでるだけなのに、どこがかっこいいって?
356名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:22:46.84 ID:0RyVsmTXP
>>172
ちなみにアルデンテの発祥は
「パスタのんびりゆでてると時間がかかってしょうがねぇよ!」
と当時の労働者階級の人たちが、ゆで時間を短くして食ったのが始まり。

とされている。
357名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:23:03.80 ID:9WALrLl/0
こういう男の料理はみんな無駄に一家言持ってるから盛り上がるな

傍でニヤニヤしながらお茶飲むのに最適
358名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:23:20.19 ID:u/fMPnQp0
>>332

自意識過剰な奴だな
別にお前のレスなんて眼中にねーんだけど
359名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:23:30.28 ID:oSpP75tMO
>>350
でもちょっとは栄養価とか考えないと肌がすごい事になるんだぜ
男でも(´・ω・`)
360名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:23:44.85 ID:qmgZkFQ30
俺の経験では
スパゲティは1.8mmのやつが一番美味かった
361名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:24:04.44 ID:6BjSz7NjO
>>352
お盆には墓参りに来いってことなんじゃね
362名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:24:06.81 ID:9OY5ucWR0
>>318
だから>>1が男に求めてる料理ってのはその程度の料理って事。
ただし、本来手抜きするための料理なのだけど、
こだわりを持って作れば、それなりの料理になるってところがポイント。

>>320
確かに10年前ならとにかく、今に至ってパスタって言葉に
アレルギー反応してしてる奴ってなあ・・・
363名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:24:08.45 ID:rgHxzAkW0
しかしいつからパスタって呼ばれるようになったんだろね。
ちょっと前までスパゲッチが主流だったはず。
364名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:24:08.63 ID:utLXBunx0
>>353
ナポリタンとカレーライスは和食だなあ
365名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:24:34.24 ID:Fb2iWr230
みんなレトルトソース使うやろ

自分で作るより楽で上手い
366 【九電 79.2 %】 :2011/07/10(日) 11:24:45.55 ID:pbjHY46K0
ベッドでもささっと
367名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:24:45.95 ID:MR2V23WC0
>>329
はいはい
2大メーカー始め、世間の啓蒙活動がんばってね。
誰かがカッペリーニって言ったら、顔を真っ赤にして
「CAPELLINI はカタカナで発音どおりに書いたとすると「カペ リーニ」ぐらいの…グダグダグダ!!
ってムキになって言い出すんだろ?大変ですね。
お前少数派のくせにガンコって、よくイジメられただろ
368名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:24:49.34 ID:7eP02GKy0
>>340
>>315>>328の流れからだよ。
俺は味噌はさすがに無理だわーって聞いてるから
この人ならどう答えるだろうって思ったの。
少なくとも君が想像すること以上の答は多分出してくれるかなあと。
できる人の中にはつっこんで無茶フリしたらしたで
「へー!」って答を返してくれたりするからな。

>>345
いやつまり醤油ラーメンと味噌ラーメンは別物だろ

>>352
ほう
369名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:24:54.02 ID:aTM58q/F0
まあとりあえずおまえらん家の定番パスタ教えれ。
馬鹿にするのは無しの方向で。

うちは麺の上にちぎった海苔しいて
納豆と卵の黄身のっけて醤油かめんつゆをかけてよく混ぜて食う。
370名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:25:07.55 ID:0EVE6sNt0
>>358
眼中にあろうがなかろうが
パスタソースに30分もかかってるおまえが素人丸出しなのは変わらないよ
371名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:25:54.66 ID:Lo3DsWwv0
今日は朝起きて10kmほどジョギングして、朝食は、トマトとチーズの入ったオムレツ作って、エスプレッソマシーンで入れたカフェオレ飲んだ。
この後はクロスバイクに乗って街に出て、風俗行って、映画見てくる予定。
喪男の優雅な休日
372名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:26:06.02 ID:qmgZkFQ30
パスタは生より乾麺のほうが美味い
373名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:26:50.51 ID:1JhsfGc70
>>93
逮捕されるよ
374名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:26:53.70 ID:njHNzgZG0
アルデンテとかはまだパスタ入門レベル。
通はあれをベビースターラーメンのように茹でずに塩コショウぶっ掛けて
そのままボリボリと食す。
375名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:27:18.07 ID:ce5YtuxF0
>>369
ダイエット中に食ってたが、麺茹でてオリーブオイルで絡めて七味唐辛子ふるだけw
ビリーやりながらこのヘンテコパスタ食べて1ヶ月で10Kg減。
376名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:27:29.67 ID:MR2V23WC0
>>331
話の本質を理解できてないんだね。
377名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:27:55.43 ID:KgEOCfwi0
>>369
麺の上にササミとレタスのせてゴママヨドレッシング掛けるかな
378名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:27:59.22 ID:0EVE6sNt0
>>369
定番というより季節の旬の素材で変わるだろうw

今なら生バジルとか茄子とかトマト ズッキーニなんかで

旬のものがいちばんうまいのは常識だよ
379名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:28:12.29 ID:8eu2jDUy0
きんもちわりぃ
「今日のカルボナーラは上手に出来た♪」
なんてブログに載せてるヘナ男を見ると虫唾が走るわ
男としての魅力をこれっぽちも感じない
380名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:28:15.58 ID:u/fMPnQp0
>>370
ごめん俺素人だけど
別に料理作って金もらってるわけじゃねーもんで
ゴメンなw

まぁ固麺食って痛ぶってるおまえさんよりはマシかもわからんが
381名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:28:19.95 ID:fPt3F7+SP
>>59
アルデンテで出すのが正解かどうかは知らんが、
個人的好みだと、歯に残る感じがイヤだから
アルデンテは好きじゃないですw
382名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:29:13.15 ID:tJdydT+Q0
>>367
はい勝利宣言来ました

相手の言ってることが正しいと思ったら素直に認めるのも大事だよ
383名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:29:23.52 ID:utLXBunx0
女が料理に向かないってのはオペレーション考えないせいもあるだろうな
384名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:29:27.28 ID:SHK8ilog0
>>365
うん


まあ時間があれば、タマネギやマッシュルームなどの具をたす
385名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:30:07.59 ID:0EVE6sNt0
アルデンテが嫌いって言ってる奴は

「俺、うどんは伸びたのが好きなんだよねw」

とか言ってる気持ち悪い奴と同じだと思ったほうがいいよww
386名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:30:18.27 ID:SXk90tlr0
ぺペロン大好きだが臭いがなぁ・・・
387名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:30:21.16 ID:7eP02GKy0
>>362
つかこの手合いの話で登場するような料理、
家庭の食卓で上がるような料理、女が作る料理はいずれも
パスタと工程難易度は変わらんだろ

なんかそれは全然違う気がする

>>365
パスタはレトルトが全然美味しくない気がする
今は違うのか?

388名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:30:22.54 ID:GVHK5blP0
>>362
でもカアチャンが作ってくれるスパゲティのナポリタンが最高だよ。
知人のイタリア男もマンマがマンマがと、しょっちゅう言ってるw
389名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:30:59.89 ID:AxtU5Z0Q0
>>379
♪がなければ特に何も思わん
390名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:31:05.90 ID:Iz/A0vQn0
女ってロングパスタが鍋に入らないとか言って、バキバキに折って茹でるんだってな

格好付けて外食ばっかしてるから常識が身に付かないんだよ
391名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:31:09.86 ID:ikmAUhKE0
マスゴミのミスリードに乗せられて
女の既得権であった料理を手放した為に
結婚してもらえなくなった哀れな女の現実をみましょう
392名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:32:11.65 ID:9r6hUMT40
スパゲッティーのことをパスタと呼ぶのはやめろ
繰り返す
スパゲッティーのことをパスタと呼ぶのはやめろ
393名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:32:22.76 ID:0CoJJhwB0




     お前らのカーチャンがメシマズのクズ親だという事は分かった。

     で、トーチャンが作ってたのが一番なのか?



394名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:32:26.44 ID:N+wRIA5m0
今の時期ならソーメン一択
395名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:32:43.12 ID:3iI+/ANo0
作るのは嫌いじゃないけど、流し台が低過ぎて腰痛くなるんだよね。
396名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:01.73 ID:E/AsQU0QO
なーにがパスタだこのマカロニ野郎
麺といったらラーメンだろ
397名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:02.14 ID:Tiahi8Yy0
むかし、「男女七人夏物語」というドラマでさんまがスパゲッティ茹でて、
ザルの代わりにテニスラケットにザバーっとやってるのがあって、
なんかかっこよかったw
398名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:14.32 ID:xGSWgt2d0
>>336
だって俺が常備してンの、スパゲティーニとペンネとスープに入れるちっちゃい
アルファベットの奴なんだもんよ
399名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:27.46 ID:6IyxGaxl0
>普通アルデンテで提供するだろ

この表現、素人じゃないよね
素人が作るのは、自分or家族、恋人、知人が普通の限界
そして、時間が少々掛ろうと、茹でが固くてもふにゃふにゃでも、
食べる人が好きで美味しいと思えばそれでOK
万人向けの商品作ってんじゃないのだから
400名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:29.21 ID:7eP02GKy0
>>385
鬱陶しいな
アルデンテという概念自体はある程度定着したんだし
あとは好きな硬さで食えばいいんだよ、自分用だったらさ

うどん1つでも関東、名古屋味噌煮込み、稲庭、大阪近辺、讃岐と
それぞれ麺の硬さなんて全く違う。
実にくだらない。

>>390
女って
男って

これから始まる話はほぼ全て聞いても意味が無い
バカな奴の例を全体に広げてるだけというのが共通点なだけで
401名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:32.52 ID:tJdydT+Q0
>>374
生のデンプンは消化が良くないよ
402名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:35.86 ID:btaxZGGJ0
>>371
えらい充実してるなw
喪男というより、結婚願望が全くないのが伝わってくる。
自分で何でも出来るから、お荷物はいらないと。
趣味を制限され、小遣い制にされ、愚痴を吐かれ、飽きても義理マンさせられ...
403名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:55.47 ID:VKWqKPeu0
パスタ斎藤
404名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:34:33.28 ID:wxakosQ+0
パスタくらい小学生でも作れるだろw
麺ゆでて、そのあとオリーブオイルと香辛料、具材を一緒にいためりゃ完成
男性がどうとかまったく関係ないだろ
405名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:34:36.68 ID:E2i1JQlaO
>>385
うどんはコシが命とか了見の狭い事言ってると
小さい奴だと思われるぞ?
406名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:34:53.91 ID:fPt3F7+SP
>>397
汚すぎワロタwww
絶対食いたくないな。
407名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:10.90 ID:j1U17eAD0
>>371
いい人生だ

ソクラテス先生もさぞ羨ましがるだろう
408名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:53.89 ID:r5S3w4g70
パスタ作るのは料理好きのオレでも面倒、ウザイ男の料理だと思うよ。
セモリナ粉からパスタ作るのはベンチタイムあるから2時間弱みてねwww
生でも乾麺でもスパゲッティ茹でるなら、レトルトソースでも美味いし・・・
ソース作るってことならニンニクベーコン炒めるだけから材料次第だけど
別の一品作った方が楽しいだろ?
カレーだって煮込み料理は昼にささっと作るもんじゃないぞ?
馬鹿女のたわごとなんて記事にスンナよwww
409名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:04.72 ID:nZfwyGOm0
女からマジレスだけど、男性が作ってくれる料理なら
どんな料理でもうれしいよ。
410名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:09.44 ID:6IyxGaxl0
>>400
どういうパスタ料理なのか限定しないで、
「アルデンテ」、「アルデンテ」、「アルデンテ」、・・・繰返しても意味ないよねwww
411名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:16.80 ID:jC2X/Y8m0
唐揚げ粉やクックドゥをはじめ、市販の味付けを最初から下に見てるやつはセンスが無い。
市販品の研究の成果は徹底的に盗まないと。
市販品の主な特徴
・各種エキス類が多重に入って旨みが高められている。
・セロリやコリアンダー等セリ科特有の香りを生かしているものが多い。
手作りしさえすれば、昔からどの家庭にもあるような調味料だけで、
美味しく作れると思ったら大間違い。考えが甘過ぎる。
センスある奴は、市販品の知識も豊富で、一部成分に目を付けて無いモノの代用にしたり、
古典的調味料にプラスアルファで使ったりして味付けの幅が広く、
そこら辺の料理本や料理人の一歩先を行ってる。
はっきり言って地頭の良い奴は料理人にならないからw
412名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:17.75 ID:uq0Uqy2JO
漢は黙って握り飯(`・ω・´)キリッ
413名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:18.67 ID:aTM58q/F0
>>375
お世辞にも旨そうとは思えんが機能的なエネルギーになるのだろうかw

>>377
あ、それ旨そう今度やってみる
414名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:19.73 ID:0EVE6sNt0
>>397
ザルにあけるなんて非常識すぎる
表面の水分が飛んでおかしな仕上がりになるしソースにうまくからまない

ザルにあけるのは冷製パスタだけ
415名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:32.31 ID:naY5oSBo0
片焼きそばは大好きでよく作る
416名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:34.49 ID:h3AA5php0
めんゆがいてトップバリュの88円ソースかけりゃいいだけだろ
417名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:48.60 ID:i+FqUUfA0
>>409
そう言っていた女が半年後には文句たれるのを何度も見てきた
418名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:55.54 ID:MR2V23WC0
>>381
なるほどね

>>382
あれ、それって勝利宣言じゃね?
オレは普通に、世間の常識どおり「カッペリーニ」って言いますが何か(笑)
「カペッリーニ」啓蒙活動と、「食卓に出すときアルデンテってのは失敗」っていうお前の常識を
世間一般にはやく広めろって。一生グダグダ言いながらさw
419名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:37:03.51 ID:K7VNK+0W0
パスタソースなら作れるがパスタは無理
420名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:37:11.90 ID:7eP02GKy0
>>399
但し、茹で時間をキチンとはかれないのに
こういうことを言う奴にはカチンと来てしまいます

>>397
それは映画「アパートの鍵貸します」の中で出てきた描写から
借りたものだろうね
主人公がスパゲッティ作ってやる時にやるんだよ。
421名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:37:17.21 ID:AjK/ou+p0
>>404
全く判ってないじゃん(笑)
オリーブオイルにニンニクや鷹の爪の味をどうやって乗せるかがまず一番大切

422名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:37:29.57 ID:j1U17eAD0
>>409
やだ・・・何この子・・・
可愛いじゃない
423名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:37:48.34 ID:fPt3F7+SP
>>371
逆にそこまでイベントを入れないと
充足感を得られないって事じゃないかなぁ。
424名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:16.68 ID:u/fMPnQp0
>>411
俺も自分の味の鶏の唐揚げを追求する過程で各社の唐揚げ粉を買いまくって
味の方向性を考えてた時期もあったな
425名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:20.57 ID:Tiahi8Yy0
むしろ男なら焼きそばだよな
ささっと美味しいのが作れたらかっこいいぞ
426名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:27.47 ID:oSpP75tMO
>>409
※とは言わんけど条件はもう少し絞った方がいいと思うよ(´・ω・`)
427名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:44.20 ID:6exXllOn0
俺のカレーはうまいぞ

なんたって箱に書いてある通りに作るんだからな
炒める、水を入れて沸騰、火を止めて少し冷ましてルーを入れる
それだけ

牛乳やらケチャップ、ソースなんて一切入れない
428名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:44.85 ID:0PYjCBF30
>>411
変な添加物がいっぱい入ってるのが嫌なんだよ
429名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:58.19 ID:AjK/ou+p0
塩加減も非常に重要

430 【東電 78.2 %】 :2011/07/10(日) 11:39:02.89 ID:MBViMNuU0
ただ作ってもらいたいだけだろ
431名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:39:20.29 ID:KgEOCfwi0
>>425
お好み焼きも嬉しい!
432名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:39:24.65 ID:MR2V23WC0
>>417
悲しいな。女なんて人を褒めるのは最初だけなんだよなw
433名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:39:35.80 ID:QIQC4H5B0
パスタやカレーは材料入れて煮込むだけなんだが…できると自慢できる料理なのかw
434名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:39:41.24 ID:8laPqnCa0
パスタはペンネが好き。
異論がある奴は、かかって来い。
435名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:39:43.90 ID:0EVE6sNt0
名古屋名物の味噌煮込みもアルデンテが常識

煮込みだから柔らかいと思ってる素人まるだしがアルデンテ批判とか笑えるww
436名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:39:52.19 ID:2HJHBtok0
失笑するような知識語ってる奴ばかりだな
迷惑だからお前らの料理を親類知人に食わせるなよ
夏バテを助長してしまうぞ
437名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:39:57.44 ID:7eP02GKy0
>>414
ちょっと待って
君の場合の茹でたあと〜ソースに和える工程のやり方は?

もう俺そろそろパスタ作りだすぞもう
昨日作ったペスカトーレのトマトソースがあるから温めて和えるだけだし
438名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:05.56 ID:rgHxzAkW0
>>409
へへ・・・ずいぶん待たせちゃったけど焦がしちゃった。
ううん。いいのいいの。後は片付けも出来るようにね♪
てことか!
ちくしょー
439名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:08.77 ID:j1U17eAD0
>>434
ペンネのアラビアータはよく作るな
440名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:35.71 ID:5p11iddr0
友達んちのカーちゃんのカレーがすごかった。
なぜか残り物すべて投入されるシステムらしく
味噌汁の具とかきんぴらとかまで。

遊びに行った時にレタスが入ってたから
「カレーにレタス?」って尋ねたら
友達が悲しそうに説明してくれた。
その日は朝のサラダの残りが投入されてたそうな。
441名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:39.86 ID:6IyxGaxl0
>>420
麺の茹で加減の好みは、人それぞれで良いけど、
素人が作るなら、キッチンタイマー使うだけで済むのだから、
その程度はして欲しいですよね
442名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:52.61 ID:qmgZkFQ30
スパゲティは味無しでもわりと美味かったな
443名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:41:16.82 ID:zosFs9cmO
韓国料理が作れる男が
トレンディーだ!
444名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:41:36.33 ID:GEBtUwOrO
>>409
気団板だと卵料理作ったら卵が半熟じゃなかったとか言って嫁がキレて皿ごと投げてきたとかザラ。
何でもいいは嘘。
445名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:41:42.56 ID:g+NOaj540
さっささっさととびだすとびだすとびだすどらえもん
446名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:42:30.67 ID:oDJdeWsr0
生バジルとトマトの冷製パスタ作って食ってた。
挽き割りひよこ豆のマリネをトッピングしてウマーでした。
447名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:42:45.50 ID:VKWqKPeu0
>>432
女はどんどん要求がエスカレーターするからな
448名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:42:48.90 ID:1gVNWZ/j0
>>439
おっちゃん知ってるぞ
お前のアラビアータはトマトソースに一味唐辛子を加えただけの手抜きひんだと言う事を
449名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:42:51.60 ID:1FJOqN6VO
昼にささっとパスタを作れるってか。
大量に作り置きして冷凍貯蔵してんのか?
450名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:42:54.15 ID:0EVE6sNt0
>>437
パスタトングで直接ソースパンに移す

あたりまえだろ
451名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:43:41.38 ID:BAsBKmBQ0
下の材料で冷製パスタをつくろうと思うが
おまえらだったらどうするよ?

ディチェコ:フェデリーニ

わけぎ
玉ねぎ
キャベツ
レタス
ベーコン
にんにく
たかのつめ
ウィンナー
明太子
基本的な調味料と油
452名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:43:46.26 ID:6IyxGaxl0
>>434
ミートソース系は、フィジィリの方がソースの絡みが良いので好き
453名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:44:01.41 ID:lHFGLtkh0
>「昼にささっとパスタを作れるとかっこいい」
お前が作るんだよ!糞女が…
馬鹿じゃねーの?
454名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:44:09.57 ID:u/fMPnQp0
>>443

ナムル作って石焼きビビンパ作るくらいしかできねーな
455名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:44:52.22 ID:HkSZCqHg0
>>407
今日は朝起きて1時間ほど2度寝して、朝食は、昨日食べの残しの湿気たポテトチップス、紙パックの雪印コーヒー牛乳飲んだ。
この後はネットサーフィンに乗って海外サイトに出て、掘り出し物のエロ動画見てくる予定。
喪男の優雅な休日
456名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:40.14 ID:1gVNWZ/j0
>>454
おっちゃん知ってるぞ
そのナムルはもやしにごま油と豆板醤を合えただけの簡単クッキングだと言う事を
457名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:42.15 ID:GEBtUwOrO
>>379
「私はカルボナーラですら作れません。」まで読んだ
458名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:53.49 ID:j1U17eAD0
>>448
バカ野郎!ちゃんと栄養も考えて玉ねぎや人参のみじん切りと
大豆も入れちゃうんだぞ!余分なくらいだ!

パセリの調味料も常備してるよ!
459名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:46:08.00 ID:RR86nxFP0
>>449
プッタネスカとかペペロンチーノぐらいならささっと作れるレベルかな…
アンチョビ入るとなんでもうまくなるから便利ではある。
460名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:46:14.02 ID:Esgml/sl0
>>388
イタリアには、飯マズなマンマはいないのか?
461名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:46:54.26 ID:5IF/g5h20
462名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:46:57.40 ID:Tiahi8Yy0
>>420
元ネタあったんだね、ラケットw
ありがとう
463名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:47:05.67 ID:u/fMPnQp0
>>465
生ニンニクのすりおろしを入れて
塩コショウで味を整えるだけなんだけどね

あれは料理とは呼べねーなwww
464名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:47:08.13 ID:tJdydT+Q0
>>418
まあそんなふうに世間に頼ってりゃいいんじゃねえの?
世間で言ってること正しいか間違ってるか考えることもなしに従ってりゃ楽だし
465名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:47:08.61 ID:rEtDAuAi0
サイゼリヤで食っておけ。
暑いだろう。
466名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:47:41.34 ID:YWpvaM/Ci
今の女はレトルト食品ばかり
467名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:47:42.23 ID:Jszy2WRW0
料理は作るのは楽しいよ
何せ自分の好みに合った料理を自分のサジ加減で作れるんだから
でも、片付けは嫌
パスタでもカレーでも幾らでも俺好みのを作るから片付けは女が全てやってくれ
468名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:48:16.53 ID:MR2V23WC0
>>399
おれはな、>>54とか>>75とか
アルデンテは失敗作 までは普通一般的に思わないだろって事よ
それに誰かにパスタ作るなら、まずはアルデンテで出してやれよ
私ヤワヤワが好き!とか言われない限りは。万人向けっていうのはそういう事だろ?
469名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:49:14.41 ID:8laPqnCa0
男性が作ってほしい料理上位3位(俺調べ)

1位. ハンバーグ
2位. ミートソーススパゲッティー
3位. カレーライス
470名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:49:18.99 ID:p+F0Vc0z0
揚げ物以外は何でも作れる
471 【東電 82.9 %】 :2011/07/10(日) 11:49:20.01 ID:N1HZXcev0
>>467
調理器具の手入れの楽しさが分かってから、料理好きを自称しな坊や
472名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:49:27.15 ID:bm8cpdpj0
パスタなんかインスタントラーメンを作るのと一緒じゃん
麺から作ればかっこいいけど出来てるのを茹でるだけで料理とかw
473名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:49:46.46 ID:GEBtUwOrO
>>453
女の作った食べ物なんて危なくてしかたない。
何を使われてるか分からないぞ。
だいたい男性の作った料理の方が絶対に旨い。
女はすぐ安物で危険な中国産を買ってきやがる。
474名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:49:59.77 ID:RR86nxFP0
>>469
給食のメニューみてえだなw
475名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:50:00.61 ID:qpBbQTjO0
パスタなんて塩で茹でて、湯切りして
オリーブオイルと味の素振りかけておわりだろ!?

えー、それが格好良いのか今日日の女子は!?!?
476名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:50:10.20 ID:aTM58q/F0
>>451
わけぎ
微塵切りのキャベツ
ほぐした明太子
刻んだウインナー  を

ニンニクたかのつめ醤油オリーブオイル
の合わせ液で漬けてパスタに載せる。
レタスはパスタの下に敷いてみる。
477名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:50:13.69 ID:/2i4jht80
カレーはスパイスから、パスタはソースから(たまに生地から)作るけど

彼女いませんが、何か?
478名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:50:26.94 ID:6IyxGaxl0
>>467
料理してる一寸した待ちの時に、1つでも洗ったり片付けたりするのです
全部をするのは無理ですが、後かたづけが楽に成りますよ
479名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:50:50.75 ID:KgEOCfwi0
>>451
タマネギを摩り下ろしてドレッシングを作り
皿に引く
レタスをその上に引く
明太マヨのパスタを乗せて
ウインナーは猫のおやつで出来上がり!
480名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:51:02.01 ID:r5S3w4g70
さっき女に作ったのは和風炒飯のオムライス、スープは出来合いのオニオンコンソメ
自宅ではあるモンで自分の食いたいものを2人前作るだけのこと
481名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:51:05.31 ID:QMAV+45F0
嘆かわしい
好きな男に作ってあげたいじゃないのかよ

で、また(※)がつくんだろ?
482名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:51:24.04 ID:7eP02GKy0
>>452
そうだね
ミートソースならフィジリだねえ
フィジリのミートソース食いたくなってきた
483名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:51:28.32 ID:XgzCyk6Z0
昼にささっとそーめんなら今作ったところなんだけどな。
そーめんでいいていう女は居ないのか?
484名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:51:44.34 ID:fzCbIdGD0
カレーなんかインスタントラーメンを作るのと一緒じゃん
スパイス調合からやればかっこいいけど市販のルー使って料理とかw
485名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:51:52.35 ID:suzXTJB3O
パスタじゃなくてスパゲッチーだろ?
ちゃんとした日本語使えよ。
486名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:52:18.42 ID:1gVNWZ/j0
>>451
パスタ茹で上げて絞めた奴に明太子とマヨネーズであえろよ
487名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:53:10.04 ID:U7BeRhEtO
テニスラケットざる代わりかw

茹でたじゃがいも潰すのに便利くらいしか知らんかった。
488名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:53:38.11 ID:NGWjB+Ss0
卵とご飯あればなんとかなるしな
489名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:53:41.69 ID:MR2V23WC0
>>464
みんながアルデンテが好きなのも思い込み
オレが好きだって事実すらも思い込み
みんながカッペリーニもって言うのも思い込みw
戦えID:tJdydT+Q0!!世間の常識と!一生啓蒙信念を曲げるなくじけるな!

ドン・キホーテってお前みたいなのなんだろうな。
490名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:53:57.47 ID:nZfwyGOm0
>>417 まじで?うちのは、まったく作らないから本当嬉しいんだけどな。
491名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:54:31.65 ID:QMAV+45F0
百円ショップの道具とロジャースで買った食材で充分だな
492名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:54:32.63 ID:LSqIrMF50
作ってやるから買ってきて
ボンゴレ?カルボラーナ?トマト?それとも洋食風ナポリタン?
493名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:54:49.53 ID:0EVE6sNt0
冷製パスタってのは清涼感が欲しいわけだからさ

トマトが無いなら無理につくる必要なし
494名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:55:54.76 ID:6exXllOn0
>>490
たまにはm,ならいいけど
ちょこまかちょこまかと台所に入ってこられるようになると
イライラしだすんだよ

台所は女のパーソナルスペース
親といえども、決して触れてはなるぬ領域
495名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:55:57.64 ID:6qdXpWKD0
スイーツ共のせいで
パスタもスパゲティも口に出すのを恥ずかしい体になってしまった
496名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:56:01.32 ID:K7rxWo4nO
>>481
世の中の女はお前が思ってるほど男の容姿にはこだわらない。

497名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:56:05.61 ID:GEBtUwOrO
一方スイーツはネイルサロン通いをして44歳まで婚活をした。
498名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:56:06.59 ID:ggOuFOvLO
>>485
おじいちゃん無理しないの。
499名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:56:06.87 ID:qpBbQTjO0
つか、初めて気づいたんだけど・・・

トマトって冷蔵庫に入れてもカビが生えてくるんだな。
500名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:56:07.25 ID:zP5bn13a0
パスタ系の話題のスレは、大抵の場合、好きな麺の太さとかペペロンチーノの乳化とかで
くだらない言い争いになるけど、スレ開いてたら、予想どおりアルデンテ論争でワロタw

ちなみに至高の乾麺は、ディチェコNo.11スパゲッティーニ。
異論は認めない。
501名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:56:28.98 ID:WGj5gmkpO
シェルパスタに塩とオイル掛けただけのサラダ出すと文句言うんだろ?
502名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:56:47.97 ID:j1U17eAD0
>>499
缶詰買えよ
503名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:56:52.35 ID:MR2V23WC0
>>482
オリーブ刻むとうまいと思う
504名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:56:54.38 ID:kbtZxmjQ0
鯖の味噌煮、ぶりの照り焼き、ぶり大根、イカ大根、さんまの塩焼き、
あじの開き
505名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:12.68 ID:8laPqnCa0
ああミートソース喰いたい。
茹でた麺をバターでいためて塩コショウ。
ひき肉をたっぷり入れたミートソースをかけて喰いたい

ご飯と良く合うんだわ、コレが。
506名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:14.70 ID:utLXBunx0
>>365
おつまみチーズ余ったら適当におろして牛乳使ってフォルマッジ風
たらこか明太子余ったらバター使ってたらこパスタかめんたいパスタ
貝が数個余ったら一人ボンゴレ
トマトソースまとめて作ったら一度はポモドーロかアラビアータ
卵余った時にはカルボナーラもあり得るけどたいてい卵かけごはん
オイルはほんとに何にもないときの最終手段
それにいちいち自分のパスタのためにクリーム買うなんてありえない

だいたいスパゲティも直径適当でだいたい1.6mmくらいの業務のを
kg買いしてそれでなんでも作る

リガトーニとかペンネとかマカロニとか買うのはパーティーの時くらい
でも安く皿が埋まって食べやすいからつくるだけで
パスタ一般に冷めるとあまりおいしくないので
そんなに本気出さないときだけ採用
507名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:16.62 ID:yyXSyoCr0
トマトときゅうりと冷たいパスタソースの手抜きが好きだな
楽で美味いし
508名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:39.27 ID:0EVE6sNt0
パスタが好きだというからには

庭にトマトとバジルくらい栽培してるのがふつうだよ
509名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:40.86 ID:aTM58q/F0
>>499
っていうかおまえ冷蔵庫妄信しちゃだめだ
どんなものでも冷蔵庫に入れてもカビるし腐るぞ常識だ。
510名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:51.28 ID:5IF/g5h20
お前らのこだわりが超どうでも良いレンジでパスタ最高
511名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:08.80 ID:lpzHCIlL0
1位はカレーなんだから、カレーの話しろよ
512名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:19.54 ID:nYMNz7gG0
カレーもパスタもどうでもいいから
具合悪くて立てない時に薬買ってきて子供の服を洗って干して取り込んでくれ
一日くらいなら菓子パンとカップ麺でもいいからご飯どうする〜とかいちいち起こさないでくれ

とか現実はこんなんじゃないかね(友人の愚痴)
お洒落なドリームもいいけど
513名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:42.47 ID:tJdydT+Q0
>>489
おれがいつそれが全部思い込みだって言った?
全部事実だって認めてるよ

思い込みは

・みんな(おまえも含めて)がウマイウマイ言って食ってるアルデンテが「本当にアルデンテで提供されている」
・「カッペリーニ」が正しい表記である

この二つだよ
514名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:42.53 ID:KgEOCfwi0
>>504
あ〜イカ大根だけは得意なんだ!ってイカと大根だけ持ってきたら
素晴らしい!男性だわw
515名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:47.83 ID:6IyxGaxl0
>>501
レタスの細切りと、オニオンスライスと、ミニトマトorカニカマも入れて!
516名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:05.23 ID:j1U17eAD0
>>511
カレーは一本調子だからな

ドライカレーとかカレーうどんとかしか応用ができない

カレー丼もいいけど
517名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:31.74 ID:nZfwyGOm0
>>511 独身時代に凄い美味しいと思っていたシーチキンカレーが
結婚後食べたら生臭かった。なんで?
518名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:32.33 ID:6f/MkDxe0
>>11
茹で塩を入れ忘れただけで、悲惨なほどまずくなるってのは
臨機応変さがなさすぎないか?
519名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:42.57 ID:yyXSyoCr0
そこでカレーパスタですよ
520名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:46.33 ID:DkFdoHii0
>>470
片付け等が面倒そうだから揚げ物に手を出さないのかもしれないけど、
作ってみると面倒でもなんでもない。

ためしてガッテンのレシピ通りに揚げれば、相当に旨いものがつくれる。
天ぷらは難しいけど・・・
521名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:00.94 ID:Tiahi8Yy0
>>516
カレーおでん
カレー雑炊
522名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:13.66 ID:MR2V23WC0
>>500
ID:tJdydT+Q0はアルデンテで出すと「失敗」なんだってよ(笑)
好きに茹でたらいいじゃん派とかいう以前に、失敗って言い切る新常識はすごくね?
523名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:22.11 ID:1gVNWZ/j0
>>514
イカ大根なんてゆでたイカに大根おろしをかけただけのお手軽クッキングだろ
524名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:27.06 ID:BAsBKmBQ0
>>479
ありがとー。 これうまそう!今から作る
525名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:37.35 ID:5IF/g5h20
ナポリにナポリタンないんだよな
そのくらい知ってるだろ
526名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:51.68 ID:utLXBunx0
>>427
案外きっちり量を守って作ったカレーを超えるのは難しいな
子供がルーのカレーを我が家の味って覚えるのが癪だから
とりあえず基本で調合した我が家カレーを常備してるけど
意地がなければルーでもいいだろうと思う
527名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:55.24 ID:0EVE6sNt0
>>518
パスタに塩味が無くて、その分ソースを塩辛くするとか

想像しただけでまずそうw
528名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:03.90 ID:K7rxWo4nO
カレーに酢を入れたら、1日寝かせた味になるってホント?
529名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:12.14 ID:oSpP75tMO
>>517
年じゃないか?
肉もそうだけど脂っこいものはだんだん食えなくなる
530名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:14.53 ID:j1U17eAD0
>>521
いやいやいや
531名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:14.96 ID:GEBtUwOrO
>>496
※但し資産家の男性に限る
532名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:46.60 ID:KgEOCfwi0
>>523
突っこまないんだからねw
533名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:56.48 ID:jC2X/Y8m0
知人の人気店のシェフが、
今までドレッシングは色々工夫して作ったが、
市販のドレッシングは本当に旨いよねと言ってた。
料理本に載ってる伝統的なドレッシングや、
素人レシピサイトに載っている単純なアレンジドレッシングでは、
今時、誰も本当に美味しいとは感じなくなっているのが現実。
意識しないで、色んな方向から美味しい味を体験させられてしてしまっているからね。
まあ本当にシンプルな味付けがベストな料理もあるから一概には言えないけどね。
534名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:58.02 ID:rXkDwQlX0
535名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:02:21.11 ID:qtX8IAIJ0
パスタとかレトルトのルーあればあとは麺茹でるだけだろ
カレーも切って煮るだけだからあんなもん料理じゃない
536名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:02:33.69 ID:1gVNWZ/j0
>>520
揚げ物は作るのが面倒だから作らないのではない
油がもったいないから作らないのだ
537名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:02:50.43 ID:mQAzQiQf0
つーか 盛り上がってるなw

オマイラがパスタパスタうるせえからオレッチはピザを作る。
マルゲリータだ。ていうかオマイラ、腹へってねーのかよw
538名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:02:52.11 ID:qmgZkFQ30
>>528
事実だ。やってみろ。
539名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:02:55.99 ID:njHNzgZG0
>>451
ディチェコ:フェデリーニ →茹でて水に晒して塩、コショウぶっかけ

わけぎ、たかのつめ→生ゴミへ

玉ねぎ、キャベツ、ベーコン、にんにく、ウィンナー →野菜炒め

レタス→サラダ

明太子→酒のつまみ
540名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:02:59.37 ID:utLXBunx0
>>470
電気フライヤーおすすめ
すごい便利だ
てか業務もあれのでかいのだし

アンチ東電上等
541名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:03:47.26 ID:MURyEqv+0
なんかアルデンテを勘違いして暴れまくってる奴が居るな
542名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:01.15 ID:aTM58q/F0
>>516
カレーコロッケ
焼きカレー
カレーグラタン
ぶっかけるだけじゃないカレーラーメンのスープ
543名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:03.11 ID:j1U17eAD0
>>540
油の摂り過ぎで膵炎になるぞ
544名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:04.26 ID:LeY7l3Fc0
>>530
うちは余ったら必ずカレードリア
545名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:05.59 ID:0EVE6sNt0
>>514
イカ大根に イカと大根以外なにが必要なんだ?

おまえんち酒とかみりんとか基本調味料もないのかよw
546名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:43.81 ID:nZfwyGOm0
>>533 お酢とオリーブオイルと塩コショウだけの
ドレッシング美味い・・・。トマトとキュウリとあえて
冷やして食べると素朴で美味しい。
547名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:07.43 ID:5IF/g5h20
カレーサバ味噌煮知らないのか
548名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:18.24 ID:G0e9qVUkP

昼に、パスタを茹でてレトルトカレーをかけるのはだめですか?
549名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:21.30 ID:n62OHQBz0
毎日料理作るから
毎晩やらせろ
550名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:30.88 ID:uOlNUb8l0
パスタって作るのは大したことないんだけど、
いろいろ洗い物が出るから嫌なんだよな。
パスタ茹でる鍋、包丁、まな板、菜箸、トング、
パスタとソース和えるフライパン、丼、箸
うんざりだわ
551名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:43.19 ID:utLXBunx0
>>467
男の料理はオペレーション命だ
552名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:58.88 ID:zP5bn13a0
>>522
イタリア語も話せないのに、正規の業者のホームページの表記に対して、
「カペッリーニ(キリッ」とか言ってる阿呆は放っておきなさい。
553名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:06:03.75 ID:6f/MkDxe0
>>527
トマト系の濃いめのソースに変えちゃうとか、
あえて和風(醤油系)にして香りで目先を変えるとか、
ごまかし方はいろいろあると思うけどねぇ。
塩味を単に補うだけじゃそりゃまずいよ。
554名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:06:10.68 ID:nbUVczxn0
>>533
確かに市販のドレッシングは旨くなったな。
ただ、昼によく行くとこのにんじんドレッシングにはかなわん。
機械使うと風味が落ちるってんで、毎日手ですりおろして作っているらしい。
長いこと再現しようと頑張っているが、なかなか上手くいかん。
市販もいいがやっぱプロの手作りにはかなわんと思ったね。
555名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:06:13.64 ID:j1U17eAD0
      ________
  こ こ |´         __`丶_
続のの |     ,. ´: : : : : : : : :`.  、
け調調 |   /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
る子子 |  / : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
でで で | /: : : ::∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
ゲ侵.ゲ.| |: : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ略 ソ |.| : : : : | {o:::::::}    {:::::0 }.Vハ
・ を  .|| : :|: : :|  ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
・    |.:ム:|∨:|.〃          /// }|
・.     Oo。.: : l///   ,___,    ハ、
―――┘ヽ|: : :|           /: : : :\
 /: : : /: :/ : : ト ._  __ .  イ: :{ \:_:_: :ヽ
 : : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
  ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└
556名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:06:34.31 ID:KgEOCfwi0
>>545
有るからゴミになるか後日使う物が無いシンプルさが良いんじゃ無いかw
557名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:07:04.43 ID:MR2V23WC0
>>515
オレはゆで卵とか刻みたいところだなー
安っぽくなっちゃうけど

>>513
>・みんな(おまえも含めて)がウマイウマイ言って食ってるアルデンテが「本当にアルデンテで提供されている」
の意味が分からないけど。マイルドに軟着陸試みてるつもり?
あと>>54の「アルデンテで提供したら失敗作」っていうお前の個人的な思い込みが一番だ。それ誤魔化すなよ
558名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:07:07.06 ID:6exXllOn0
>>533
ハウス食品の味付け担当は何年働いてるんだって話だな
担当が入れ替わったとしても過去からの知識の蓄えは
そこら辺の調理人・主婦の遥か上

レトルトなめんなよ
559名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:07:14.00 ID:6IyxGaxl0
>>550
丼と箸には突っこまないけど(w)、そのぐらいはどんな料理でも普通でしょ
560名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:07:21.10 ID:MiPvp/mN0
「料理出来る男はモテる」って思わせたいんだろ
「女性より凝って作ってくれるから」って大半は材料費と時間かかってるからだ
しかも後片付けしないし
女より材料も時間もかけずに作れて後片付けする男もいるんだろうが
どれだけいるんだか
「普段料理しない旦那が作るカレーは美味しい」って旦那自慢のつもりかね
自分が料理ヘタって言ってるとしかも思えないけどな
職場でなんで料理人は男が多いのかって話題になったとき
先輩が「うちの旦那普段料理しないくせにオムレツとか玉子焼き作らせると
お母さんのより美味しいって子供が言うのよ悔しい」って話してた

561名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:07:27.53 ID:ZNxpeP9r0
ある程度料理ができる女性 と まったくそうじゃない女

この母集団で統計とったら結果はそれぞれかなり違うんじゃないかとおもうんだ
562名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:08:01.42 ID:KbXXrLsa0
凝って作るとか言ってもミックススパイスとか店まかせだし
563名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:08:22.62 ID:j1U17eAD0
>>544
それは俺もよくやったな

グラタンのチーズが余ってたし
564名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:08:27.25 ID:3EpNOrM20
昼か。
………………。
パスタでも作るか…。
565名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:08:35.73 ID:0/hCj6zd0
乾麺に市販のタレをかけただけでパスタを作ったとか言うなw
566名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:08:37.36 ID:5IF/g5h20
567名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:08:41.00 ID:utLXBunx0
>>543
いや、1個だけ揚げるってできるから
スープカレーの素揚げとかに最高
568名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:09:50.57 ID:DALYVAKQ0
>>365
レトルトは万人が好む味、自分で作るのは自分好みの味
569名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:09:58.78 ID:63tvsutV0
>>548
あれ結構いけるよな
570名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:10:11.67 ID:Z7mjPXbw0
>>565
パスタって元々乾麺茹でたのに適当なタレかけて食べる
超手軽な家庭料理だろ
571名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:10:41.47 ID:tJdydT+Q0
>>557
「固め」と「アルデンテ」の違い分かってないだろ
食卓に提供されたパスタに芯が残ってるのは失敗だろ
572名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:10:44.21 ID:j1U17eAD0
娼婦風スパゲッティ!
573名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:11:17.87 ID:Fb2iWr230
>>548
ひとつ問題がある

カレーパスタ食ったらカレーが食えない
574名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:11:18.02 ID:MURyEqv+0
>>550
ああ、カレーの方が余裕で洗い物少ないな。
ハンバーグは・・・洗い物も多いが手を洗う回数がなぁ。
575名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:11:52.48 ID:6IyxGaxl0
>>570
日本じゃ売ってるとこ少ないけど、生麺もあるのです
576名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:12:37.70 ID:Fb2iWr230
ハンバーグは買ってくる
577名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:12:44.64 ID:juAv7kc40
スパゲティは貧乏学生の大切なお供
578名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:12:50.68 ID:DALYVAKQ0
>>519
キーマカレーでスパゲティ食うとうまい
579名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:12:53.67 ID:j1U17eAD0
ハンバーグは大量に作って冷凍するに限る

意外と手間がかかるからな
580名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:13:02.51 ID:utLXBunx0
>>574
カレーと肉じゃがは軍隊発祥
保存きく食材で調理に技術が要らず
しかも栄養がまんべんなくとれる実績がある
581名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:13:05.75 ID:dmgAzMG80
年収800万円以上あるとかっこいい
ごみ捨ててくれるとかっこいい
買い物行ってくれるとかっこいい
メシ作ってくれるとかっこいい    ← イマココ!
後片付けしてくれるとかっこいい
家事全般やってくれるとかっこいい
金稼いで早く死んでくれるとかっこいい
582名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:13:26.87 ID:jUiFP4Y40
583名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:13:33.89 ID:zUeTlRXR0
料理するやつ多いんだな…
女が騒いでるだけ?
584名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:14:22.36 ID:5mv4TlKqO
それ位誰でも作れる
585名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:14:35.07 ID:Z7mjPXbw0
>>575
そりゃそうだろうが、現地で手軽さを求めて発達したものには違いないわけさ
料理店基準で家庭料理語る奴はとりあえずズレまくっているわなw
586名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:04.54 ID:j1U17eAD0
この中で高杉さんちのおべんとうを読んでいるロリコンは挙手
587名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:15.15 ID:s4iUuDgD0
水の替わりに同量のトマト水煮缶使うと美味いよ。
ルーは適当に3種類くらい使って。
お勧め。
588名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:28.88 ID:zP5bn13a0
>>583
パスタとかカレーは簡単でおいしいからね
君も試してみるといいんじゃないの?

レシピ買わなくても、クックパッド見ればいろいろ作れるよ
589名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:29.28 ID:Pelmh1+90
昔ミスター味っ子で読んだレトルトハンバーグを袋の中でグチャグチャにして
ミートソースの代わりにパスタにかけたのを時々作る
590名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:32.30 ID:aTM58q/F0
>>583
おまえがやらないのは自由だが
男は料理なんかしないものと思っているならその認識は改めるべきだ。
不味いもの食べたくないが金も嫁も彼女もいない男は自分で作るしかないんだよ。
591名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:47.35 ID:0EVE6sNt0
つーか、キャベツや玉ねぎの千切りもうまくできない女多すぎ

捨てられるよ?
592名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:51.66 ID:IYNxHvYJ0
男なら黙って玄米と漬物。
どちらも保存料理で栄養価満点だぞ。
どんな災害が起きても、水さえあれば生きていける。

ただ、玄米を日に5合ほど食べないいけないが。
593名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:16:14.32 ID:GEBtUwOrO
>>560
後片付けしないとかイミフ。
自分で作ったら自分で片付けるのが当たり前。

材料材料と男性を経済観念がないかのように言ってるがちゃんとした本物を使ってもそんなにはかからない。
端金を節約するために危険な中国産を使う女の方がどうかしてる。
金だして毒を買ってるんだからな。
594名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:16:19.34 ID:MR2V23WC0
>>571
えええええw
お前ってホントに叩かれるの大好きなのな。どMにも程がある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%86

定義ホントに分かってなくて話してたのかよ・・・情けないわお前が
595名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:16:20.31 ID:WLFjRNccO
レトルトのミートソースとかナポリタンとか防腐剤臭くて食えんわ
ホールトマトなどから作ったやつが一番、店の味に近くなるし
596名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:16:50.84 ID:5IF/g5h20
「南極料理人」見たら本場のこだわりとかものすごくどうでもよくなる
597名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:17:00.54 ID:x5dmxy950
20位ピザワロタ
調子乗んな市ね
598名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:17:13.89 ID:j1U17eAD0
>>587
それってハヤシライスにならねぇ?
599名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:17:21.29 ID:0/hCj6zd0
小麦粉をこねてパスタマシーンで作った生麺に、
自家製のパスタソースを絡めて食うと美味いぞ。
600名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:18:14.74 ID:nLEW/m4LO
チェルノブイリの事故ん時、デュラムセモリナのパスタは地域的にヤバいとか言ってた時代が懐かしいぜ
601名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:18:43.69 ID:fzCbIdGD0
>>599
マシンの掃除が面倒だと思うことないですか?
602名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:19:32.19 ID:j1U17eAD0
>>597
ピザは難しくないぞぉ

広いキッチンさえあれば小麦粉を水と塩でこねて棒で伸ばして
色々乗っけて焼けばいいだけ

>>600
今でもトルコ産はヤバイらしいけどね
603名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:19:33.19 ID:jSlcwB3hO
グルメな奴ばかりだなw
コンビニパスタやレトルトのミートソースが美味くてたまらんのだが…
604名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:19:34.88 ID:VCKp84Lv0
和風サラドレとマヨであえてる
サラダパスタもどきだけどいけるよw
605名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:19:41.80 ID:tJdydT+Q0
>>594
だから
食卓で食いちぎった麺に芯が残ってるならアルデンテで合ってるよ
606名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:19:57.13 ID:qKXjrQKX0
パスタなんていうな。
スパゲッティーだ。
スパゲッティーはラーメンと同じで日本独自に進化して
本家を追い抜いた最強の食べ物。
ナポリタンはそのうちの一部だ。

俺が食べた中で小学校の学校給食のうどんスパを凌駕する
スパゲッティーは未だ現れず。

専門店に行ってもあの味は出てこない。
607名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:20:10.04 ID:MR2V23WC0
>>571
常識過ぎてソースが逆に少ないのが泣けるわ

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/7801/m0u/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%86/
《歯ごたえのある、の意》スパゲッティのゆで上がりの状態を表す言葉。めんの中心部にわずかに芯が残っているゆで加減をいう。
608名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:20:15.28 ID:GEBtUwOrO
プロの料理人の大半は男性。
料理は我々の物。

日々女どもが作った気になってる物は猫の餌レベルの何か。
609名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:20:17.24 ID:Fb2iWr230
>>603
コンビニはないなあ

高くて味がイマイチ
610名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:20:38.57 ID:KgEOCfwi0
>>601
たぶん年1〜2回の使用頻度じゃね?カキ氷機なみの使用頻度
611名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:21:01.48 ID:63tvsutV0
カレーとかハンバーグとか大量に仕込んでるとなんか楽しくなってくるよな
612名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:21:23.82 ID:fzCbIdGD0
貧乏だから歯ごたえあったほうが少量で満足が得られるんだよ
613名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:21:39.70 ID:BexMQLnd0
>>574
なんでそんなに手を洗うんだ?
玉ねぎみじん切りとボールにへらで材料捏ねて焼く時にハンバーグを成型するときに手を汚すだけでしょ。
俺は合挽き肉安売りの時に買って、捏ねるまでしてポリ袋に1個分ずつ入れて冷凍庫に放り込んである。
焼く時にレンジで解凍してポリ袋に入ったまま成型してフライパンに入れているから、
手を汚さないよ。まつけ合わせ作るのにそれなりに手を洗う必要は有るが・・・
614名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:04.15 ID:qmgZkFQ30
>>606
そういう思い出の中で美化された食い物は
今食うと物凄くガッカリする
体験者の俺が言うのだから間違いない
615名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:17.91 ID:zP5bn13a0
>>606
>うどんスパ

節子、それスパゲッティちゃう!ソフト麺や!
616名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:20.29 ID:0EVE6sNt0
>>605
あほかw

茹で揚げ地に細い芯が残ってるのがアルデンテ
ソースにあえてサーブする時には芯がちょうど無くなる

それがアルデンテ
617名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:25.88 ID:MR2V23WC0
>>605
だから?
お前の言ってるのは、 食卓で芯が残ってる=アルデンテ=失敗作
ってことなんだよな?
618名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:43.12 ID:r5S3w4g70
>>426
ここ『ただし、イケメンにかぎる』ってのが抜けてるんだろ? 
10レス以内に無いのに異議あり。
619名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:58.42 ID:utLXBunx0
>>610
そのまま食洗で丸洗いできるならがんがん使うだろうけどねえ
モーター取り外しで木の部品がなければなら強気で行ってみてもいいかも
620名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:59.17 ID:5IF/g5h20
ID:tJdydT+Q0
ID:MR2V23WC0
はもう親友だなこれ
621名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:23:16.77 ID:bS+4keym0
昼はそうめんだろボケ
622名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:23:20.08 ID:tJdydT+Q0
>>616
「芯が残ってるのがアルデンテ」なら
芯が無くなったのは何ていうんだよ
623名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:23:42.08 ID:dAi+NZoZ0
俺一生独身だからカレーはよく作ってるんだけど
いろいろ試したけどハウスジャワカレーが一番うまいね
あと肉は牛筋が一番カレーには合う
624名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:23:57.93 ID:Fb2iWr230
>>622
そんなのは しんない
625名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:24:00.55 ID:LeY7l3Fc0
>>621
ラーメン喰ってきた
626名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:24:11.97 ID:j1U17eAD0
タリアテッレ茹でて食べてみたらきしめんでワラタ
627名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:24:37.17 ID:yP6KF+2G0
パスタって響きがかっこいいからこんなこと言っちゃうんだろうな
ああ恥ずかしい
628名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:24:40.27 ID:zP5bn13a0
>>620
中学校なら「付き合っちゃえよー」って言われるレベル
629名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:12.77 ID:aTM58q/F0
>>624
山田くーん、座布団全部・・・いや床板もはがしてもってっちゃって。
630名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:18.89 ID:57/9RxJ90
なんだ俺か
631名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:25.91 ID:0EVE6sNt0
>>622
>>616読んでわからないならおまえになに言っても無駄
632名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:29.68 ID:qKXjrQKX0
>>614
授業参観のとき試食があった。

神戸市の学校給食センターのだと思うけど
当時のままだったので感動したし美味かったよ
633名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:35.56 ID:ZRWC1KIO0
2位がパスタか。
やはり、蕎麦打ち人気は健在ってことなのか・・・
634名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:39.76 ID:utLXBunx0
>>620
戦友で結婚しろ
635名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:52.98 ID:GEBtUwOrO
>>603
……あまりにも可哀想過ぎる。
まだ若いだろうに味覚を破壊されてしまったんだな……。
ドクターペッパーを世界一の飲み物だと言ってた奴を思い出したよ。
636名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:26:28.31 ID:E8tJSrfu0
昔から思ってたけど女ってやたらとクリーミィなもの好きだよな
おっぱいから牛乳出すために乳製品が好きなのか?チーズとか
637名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:26:40.26 ID:hVUHqWlR0
カレーパスタ最強伝説
638名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:26:40.87 ID:Fb2iWr230
>>606
給食レストランとかあるだろ
639名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:26:50.17 ID:jC2X/Y8m0
ある市販品の味が美味しい理由を確実に抽出し、
それを手作りで再現するのが最も効果的に味を飛躍させる秘訣。
市販品が保存料・添加物・加工過程で味を落としている部分は
確かにあるから単純に使えばよいというわけでもない。
こういった事は表の情報としては出てこないから、
地頭の良さで味を組み立てられる奴だけが頭一つ抜けられる。
各国料理の組み合わせとアレンジのみでメニュー開発してる
底辺シェフは一生無限ループから抜け出せない。
ベースの味にビシっとインパクトと発見が無いモノにもはや感動はないね。
640名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:26:51.47 ID:5Ti7hefR0
スパゲッティにケチャップ入れて料理する日本人のYouTube動画に
イタリア人が怒ってた。そんな作り方はしないと。
641名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:27:02.08 ID:tJdydT+Q0
>>635
ドクターペッパーはホットでも美味いんだぞ
642名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:27:06.36 ID:mEARVvOB0
昼にささっと狩りに行って
鹿を捕ってきてその場で捌いて
などにぶち込んで煮る

こういうのには憧れないのかな
643名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:27:27.40 ID:nbUVczxn0
>>635
> ドクターペッパーを世界一の飲み物だと言ってた奴を思い出したよ。

その通りだろ。w
ダイエットドクターペッパーは薄くてあまり上手くないが、オリジナルは
世界一の飲み物だ。
644名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:27:34.89 ID:IYNxHvYJ0
本場イタリアで食べたパスタは全部オリーブオイルまみれでゲロまずだったんだが、
もしかして日本人にとって日本のパスタは最強?

アレだけオイルまみれのパスタ食ってたら、10代妖精、20代以降ビヤ樽なのもうなずける。
645名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:27:35.83 ID:Fb2iWr230
>>637
俺はカレーうどんのほうが
646名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:27:37.16 ID:3EpNOrM20
冷麺うめぇ
647名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:27:59.14 ID:1w56x0f10
>>606
日本のスパゲティ・ナポリタンとかねーよと激怒するイタリア人
http://digimaga.net/2011/01/italian-says-no-spaghetti-napolitan
648名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:28:02.61 ID:8eu2jDUy0
能書きだけはいっちょまえの三流男の顔が容易に想像できるスレだぁね・・・
649名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:28:37.02 ID:j1U17eAD0
>>640
イタリアではイタリア料理にケチャップとタバスコは入れてはいけないものなんだ
アメリカ人みたいなマネするなと怒られる

日本で言うなら緑茶に砂糖入れたり、お好み焼きにキムチ入れるようなものなんだろう
650名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:28:50.49 ID:GEBtUwOrO
>>621
飽きる昼飯のNO,1ですね、分かります。
651名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:28:55.35 ID:l5c5PNGl0
パスタ(笑)スイーツ丸出しだなwwww
652名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:29:11.60 ID:okRZemeHO
パスタが刺さったのか
653名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:29:19.25 ID:bUVSdvAy0
>>11
生パスタ茹でるときは塩いれないけどな
654名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:29:59.83 ID:oLzF4zMv0
なまじ料理ができると女が作るいい加減な食い物に耐えられなくなって出された物に口をだしてよくケンカになるから注意した方がいいぞ

でもなんで女はレシピ通り料理作れないのかね
655名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:30:02.48 ID:DALYVAKQ0
>>603
重箱の隅をつつくように文句を言わなければあれはあれでうまいよ。
656名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:30:03.59 ID:zP5bn13a0
>>626
この前、近所のスーパーマーケットで、生のフェットチーネ売ってたんだけど、
製造してたのがうどんメーカーだったw
657名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:30:19.99 ID:EJd260J8O
>>636
ヒント:ひな祭りに白酒を飲む風習は精液の代わりきたものだから
658名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:30:24.08 ID:7DAepq4H0
スレとは関係ないけどさ。
お昼につけ麺を食べたんだけど、盛りつけが違うだけでただの冷やし中華だった。

ツユも冷やし中華の酸っぱいヤツだったので、麺をすする度にむせたわw
659名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:30:33.00 ID:IYNxHvYJ0
>>636
乳製品を好む奴は、腋臭の確立が高いからね。(俺の経験上)
これは先天的か後天的なのか、誰か研究してくれ。
660名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:30:33.20 ID:6rt40hN+0
パスタってソースは市販の「かけるだけ」なやつでもいいのか?w
かっこいいも何もないだろ

で、女は自分では何を作る気なんだろうか…
661名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:31:29.77 ID:MR2V23WC0
なんか同意見同士ケンカしてやがる
アホの対応は任せて、このへんでオレは外食でも行ってくるわ
天気もいいしな
662名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:31:53.38 ID:p8S+f+Q30
バジルソース作ってかけるだけだがウマいぞ
663名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:32:16.30 ID:uDx+RMJ40
>>654
レシピ通りは手抜きだとか創意工夫だとか色々。
基本が出来てないのに工夫もないもんだと思うが。
テレビの料理番組見た後に作る時は特に注意。
664名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:32:39.51 ID:/ZM1G9wS0
なっとうご飯で十分だろ
665名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:32:51.77 ID:oLzF4zMv0
>>660

ここで言うのは恐らくにんにくオリーブオイル塩ベースの季節の野菜をサッと絡めたようなものだろう
666名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:33:46.67 ID:0EVE6sNt0
>>662
バジルソースって生のバジルが要るからふつうの奴にはちょっと無理だけど

わかってる?
667名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:33:55.16 ID:bUVSdvAy0
>>656
あー讃岐なんちゃらか
あれはあれで結構うまいぜ
どのみち小麦粉なんだからまずくなければそれでいいや
668名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:34:22.60 ID:O8HdEBmA0
一人暮らしだとパスタなんかは洗い物少なくて楽。
よく作るよ。
プライパンで食うけどな。
669名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:34:29.60 ID:uDx+RMJ40
youtubeで有名なイタリア仕込みの料理人、デーブさんのカルボラーナ。
色々な意味で目から鱗。

その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm924552
その2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14294010
670名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:34:48.41 ID:yWQc01eB0
>>666
バジルなんて鉢植えでもよく育つよ
671名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:35:00.32 ID:LeY7l3Fc0
>>666
いまどき生バジルなんて、そこらのスーパーで売ってるし
自家栽培してるやつも居ると思うけど?
672名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:35:26.46 ID:5IF/g5h20
>>647
イタリア人てほんと食い物と女だけにはうるせーなww
673名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:35:34.76 ID:1w56x0f10
だいたい女はバレンタインの手作りチョコとか言ってるけど
あれは市販のチョコを溶かして型に流し込んでるだけなんだぜ
674名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:35:52.98 ID:hkFKTsEm0
白パスタが一番うまいよな
675名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:36:21.52 ID:jBXFmPFX0
バジルは危険物だから庭先に植えるなよ
676名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:36:30.54 ID:oLzF4zMv0
>>670

ミーハーで部屋で育ててるやつは大抵虫ついてんだよな・・・。
677名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:36:32.38 ID:aTM58q/F0
つかさっきから他人の代用や多少のなんちゃってすら許さない狭量な奴がうるさい。
678名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:36:38.38 ID:D/4YNhTB0

バカ女ども、てめーの仕事じゃ、ボケ。

若いうちの、男に愛想振りまいておかないと、ババーになったら速捨てられっぞ。

ホント、バカだな、おめーらは。
679名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:36:49.01 ID:QA4D2W/G0
>>85
同意。
料理できる男の人いいよねーっていう女にあんまり良い印象持たない
680名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:36:54.56 ID:j1U17eAD0
>>673
さすがにカカオから作られても困る
681名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:36:54.12 ID:R/1kNz5R0

なんで作ってやらなきゃ成らんのだ
死に去らせ屑ども!
682名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:36:59.36 ID:zP5bn13a0
>>675
なんで?ビワの木的なw?
683名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:37:26.50 ID:sO2y4Kes0
逆に料理が得意な女のスレというのはないもんだな。
肉じゃがを作れれば全てよしとかキチガイスレは立ったことがあるが。
684名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:37:39.93 ID:0cVZXpXqO
あんまり凝った料理作る男は、他の事にも細かそうでやだな
685名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:37:58.39 ID:8jkfXIxy0
インスタントでもいいのか?
686名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:05.67 ID:0EVE6sNt0
そうか バジルを栽培してるならいいよ
俺も栽培してるし

それをいかにも世間標準みたいに言ってるなら恥ずかしい奴だなと思ってさ
687名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:30.01 ID:jgtncL6O0
>>682
俺はビワの木の方が気になる・・・
うちに生えてんだけど
688名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:32.53 ID:GEBtUwOrO
>>654
出された物に文句を言うのではなく、一口だけ食べて箸を置き
同じ材料で同じ料理を作って食卓に並べてやれ。
女が何を言っても中華一番風に「一食即答(食えば分かる)」と言い続けろ。
689名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:41.64 ID:oSpP75tMO
>>632
神戸といえば「とくれん」の会社潰れたらしいね(´・ω・`)
690名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:41.98 ID:k8opR8IE0
>>1
どれも手間の掛かる料理ではないね
自分で作りなよw
691名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:47.39 ID:A21nqEhn0
男は単純だから褒めれば喜んで作るよ
692名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:39:02.54 ID:HiCg+b7+0
通常よりデカイじゃがいもやたまねぎは
脳内で変換してないと水の量が合わないよね。
693名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:39:50.71 ID:j1U17eAD0
>>689
え!マジで!
何で?
694名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:39:55.59 ID:jZL7f3ah0
オーマイプレミアムの冷凍パスタはガチで美味い。
冷凍食品半額の日にまとめ買いしてる。
695名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:00.76 ID:DALYVAKQ0
>>676
虫もつかないような植物を人間が食ってうまいと思うか?
696名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:01.51 ID:iJ384ame0
調子こいて、パスタとカレーのヘヴィーローテに陥りあえなく破局
697名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:08.73 ID:oLzF4zMv0
>>677

食い物は毎日の事だからな。地味にストレス溜まるんだわ、これが
同棲ですら死ぬほどイライラして帰りたくなくなるくらいだから結婚するヤツは自分で料理出来ないほうがいいぞ。
自分で作ったほうが旨いとガマンが効かなくなる
698名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:09.10 ID:6rt40hN+0
>>683
一体誰なんだろうな、女に求められる料理=肉じゃがなんて馬鹿なこと言いやがったのは
嫌いじゃないが、そんな好きな食べ物でもないんだが
699名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:18.27 ID:uCwDzicb0
さすがに肉じゃがは入ってないな、これまで男がじょうずにつくられたら、
男をおとす手段がなくなるからか、(´・ω・`)
700名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:26.41 ID:6W3TA/oi0
男が家事出来ちゃうと、女の存在価値なくなるんだよね
701名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:43.18 ID:ZRWC1KIO0
全然関係ないけど、マ・マ―の工場が近所にある。
ときどき小麦粉積んでるらしい粉粒体運搬車も見かけるぜ。
702名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:47.69 ID:jC2X/Y8m0
女は本当に油好きだよね。
いつもトランス脂肪酸たっぷりのミルクティーやカフェオレばっかり飲んで
よくもまあ飽きないと思うよ。
それでまたアイスクリームやチーズや生クリーム入りのものばかり貪る。
何なんだろうアレは???単純に油と糖分に対する自制心がないと言う事なのか???
クサマンの原因になるのも何となくうなづける。
703名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:52.49 ID:R/1kNz5R0

気持ちの悪いオカマどもは死ねよ
704名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:41:22.08 ID:IYNxHvYJ0
>>687
スズメバチが来ない?
あとカラスも。

近所迷惑に成るから、実ができたら何かしらの対策を取ったほうがいいよ。
705名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:41:29.71 ID:jTgneU5+0
ピータンは何位なんだ?
706名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:41:34.89 ID:BexMQLnd0
>>603
栄養バランスが悪すぎる。
コンビニ弁当って弁当だけではアンバランスだから色々買うと結局食堂より遥かに高くなる。
707名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:41:56.95 ID:bUVSdvAy0
>>683
夏に毎日のように肉じゃが出されたら
帰りたくなくなるなぁ……
708名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:41:59.95 ID:j1U17eAD0
>>699
肉じゃがってお手軽料理だよね

適当でも失敗しないし
709名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:42:05.27 ID:5IF/g5h20
エッチでかわいい子なら料理がどうとかそんなことどうでもいいぞ
結婚しないし
710名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:42:44.21 ID:GEBtUwOrO
>>700
男性がどうであろうと日本の女の存在価値はもとから0だ。
711名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:43:21.67 ID:0EVE6sNt0
それと
バジルソースは松の実(カシューナッツでもいいけど)と
チーズをたくさん使うから
コスト的にはかなり高くなるよ

うまいけどねw
712名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:43:39.68 ID:DkFdoHii0
>>708
ほとんど料理なんて、失敗する方が難しいものばっかりだろ。
お手軽料理も何も、料理のほとんどはそもそもお手軽だ。
713名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:43:42.59 ID:zP5bn13a0
>>686
バジルは、今や、お〜いお茶のペットボトルのオマケに種が付いてるくらいポピュラーだよ

>>687
うちの地元では、「ビワは人のうめき声を聞いて育つから人家の敷地に植えてはいけない」っていう
都市伝説的なものが昔からあるんだよね。

調べてみたら、他の地域では、ビワの木を家に植えると人が死ぬとか、家が滅ぶとかいうらしい。
まあ迷信だよ。生きてりゃ、そのうちみんな死ぬしw
714名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:43:58.88 ID:oLzF4zMv0
>>698

肉じゃがは炒め、煮込み、下ごしらえ、ダシ、さしすせそ全部使うから料理の基本技量が大体分かるってのはある
つか関西の肉じゃがは牛肉だから旨いよ。関東の豚の肉じゃがはマジでビビッた
715名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:12.24 ID:yCsX3DG/0
>>654
たとえば炒飯など、たいていのレシピでは多めの油を使って強火で炒める方がパラリとなる
とあって、実際そうなんだけど、うちの嫁に作らせると「多いと油っこくなる気がする」だの
「強火だとすぐ焦げる→でも中華鍋が重たくてひっくり返せない→フライパンを使って、
 火を弱くして少しずつひっくり返す」となるから、却ってベチャッとした炒飯になってしまう。
これだけは俺が作った方が美味いことは、嫁も子供も認めてくれている。

だから、炒めものはたいてい自分が担当。嫁は煮物なんかを作らせると上手いけどな。
716名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:26.29 ID:BAsBKmBQ0
バジルは臭いが強烈だからな、あまりの臭いに
虫もあまりよってこない。

放っておいてもワサワサ生えてくるから、育成
は楽。
717名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:30.09 ID:5IF/g5h20
細々とぐちぐちうるせーガキが多いなしかし
718名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:34.66 ID:Esgml/sl0
>>687
多分それ、庭にびわを植えると家中から病人が出るって迷信の話でしょ。
719名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:52.00 ID:uCwDzicb0
>>700
ありあわせの食材で、ささっとチャーハン作ってる姿みて、
「この子、家庭的だな」とか、単純に感動しなくなるもんな、
720名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:58.94 ID:TTCSFTnX0
最近料理すらできない女増えてるよな。

料理趣味なんでパスタでもカレーでもすぐ作れるけど、
料理できる男がいいって女はカスの地雷女だろ。
721名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:45:00.39 ID:7DAepq4H0
>>707
芋類をおかずにするは勘弁して欲しいね。
ジャーマンポテトとか。

それだけでお腹いっぱいになるわ。
722名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:45:34.18 ID:ByBF39Hj0
乳化厨のお前らならパスタ料理は得意だよな
723名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:45:42.47 ID:j1U17eAD0
>>715
チャーハンなど最初から卵を米に絡ませておけば油を多用せずとも
パラパラで美味しいものができるというに・・・
724名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:46:29.37 ID:fPt3F7+SP
>>669
あぁ、なんというメリケン餌。
彼が日本に生まれたら、間違いなくジロリアンになっただろう。
725名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:46:35.74 ID:iJ384ame0
>>713
今や枇杷の木は、セシウムを吸収してため込むから危険という認識だけどね
726名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:46:40.45 ID:eIyXa7xR0
【理想】ドラマでの婚活してる女性
http://blog-imgs-36.fc2.com/l/e/p/leparadisdubonbon/ph01.jpg
【現実】実際に婚活してる女性
http://blog.qlep.com/getimage.php?acnt=ayrton&fn=243391.jpg
727名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:46:56.54 ID:eaBjLc5E0
料理がさめるのがいやで完成から配膳までがイライラする。
728名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:46:56.13 ID:7eP02GKy0
>>672
いやでもこれはさもありなんだよ
ケチャップのように多糖分のものはイタリア料理で料理には使わない。
例えばそうだな
海外で、のびたうどんをコチュジャンとキムチまみれにした激辛なものを
「トウキョウウドン」と言われたら怒るだろ

>>683
ていうか肉じゃが簡単だしな。

>>723
え、それは食味が微妙になるからイヤだ・・・
ちょっと前も自称料理研究家みたいな女がテレビでそれやってたけど
おいおいと思って見てた
729名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:47:21.12 ID:VX1sPtbw0
>>710
バッサリだなw
今の便利で娯楽のたくさんある時代
わざわざ金のかかる女と遊ぶなんて選ぶ必要ないしな
730名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:47:23.64 ID:LeY7l3Fc0
>>723
あ、おれもそっち派だ
卵掛けご飯状態で炒めると旨いよな
731名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:47:51.50 ID:j1U17eAD0
>>728
作り方に問題があるんじゃないのか?
マジでうまいぞ
732名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:48:10.74 ID:GEBtUwOrO
>>707
冷蔵庫の残りの食材を使って黙って作り直せばいいんじゃない?
それでも気がつかないような馬鹿女とは別れるしかないよ。
733名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:48:16.74 ID:0EVE6sNt0
確かに卵を最初から和えておけばチャーハンの成功率は高くなるかもだけど
炊きたてご飯だとそれもほぼ無理

それより炊いて時間たったご飯でやるのが確実
734名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:48:41.95 ID:uCwDzicb0
>>715
脂っこくなくて、ぱらりとするためには、卵とご飯の混ざり具合が問題だろ、
だから、本来は、炒めながらまぜないといかんけど、面倒だから、事前に冷や飯に卵まぜて、
それから炒める、レタス入れると、おいしい
735名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:49:04.57 ID:5IF/g5h20
ホモスレだなやっぱこれ
736名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:49:27.56 ID:0dgq0hE60
料理もできない女
737名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:49:34.79 ID:jC2X/Y8m0
たまごかけご飯状態からチャーハンを作ると、
油少なめでも出来るから、逆に油を少なめに加減してしまい物足りなくなる。
植物油とラードを豪快に入れたチャーハンは旨い。体に悪いけど。
738名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:49:49.07 ID:bUVSdvAy0
チャーハンか
チャーハンの素をちょっと前まで馬鹿にしてたんだが
こないだレシピ通りに作ってみたら、案外うまくて笑ったことがある
アレもいろんなメーカーがだしてるロングセラー商品だけに
ちゃんとしてるんだなあと思った
739名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:49:51.68 ID:zP5bn13a0
>>725
何年かすれば、実から出ていったりしないのなか
ビワ好きなんで残念だが
740名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:50:10.71 ID:7eP02GKy0
>>731
そうか
じゃあまずはもう一度やってみるわ
741名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:50:39.39 ID:qKXjrQKX0
女は生理のときに味が変わるからたまらん。
だから料理人には向かないんだよ。
特に下から大量に血を出す奴は貧血気味になってボーットしたり
イライラするだけじゃなくて味を感じる味蕾の感度も直接ボケる。

俺の嫁は必ず薄味すぎる味になる。
病院食並だよ。
742名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:50:39.46 ID:/gNkrnHX0
さてメインディッシュはフランクフルトのとろろ添えだよ
743名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:50:49.93 ID:0EVE6sNt0
とにかくだ
水分満タンの炊きたてご飯でチャーハンとか無理だと思っとけ

卵を最初から混ぜるとご飯の水分が飛ばない
焦げ付かないかもしれんが ねちゃねちゃまずいよ

744名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:51:24.01 ID:dAi+NZoZ0
レタスをカレーの具にするのは有りですか
745名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:51:54.11 ID:LeY7l3Fc0
>>743
そもそも、せっかくの炊きたてご飯を
炒飯にするという暴挙は、選択としてあり得ない。
746名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:52:09.06 ID:6rt40hN+0
チャーハンの玉子はいつも最後に入れてたな、そういや
先に入れると細かく砕けないんだよ、予め混ぜるのも面倒だし
747名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:52:30.72 ID:TueeeRG/0
男女共同参画だの男女平等なんて言っているから、男は女に魅力を感じ無くなってしまったんだよな
自分の足りない部分を補うために結婚するのに、ひととおり自分で出来るようになっちゃったら、結婚なんてどうでもよくなるしね
748名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:52:44.59 ID:GEBtUwOrO
>>719
そんなの障害者じゃない人類なら誰でもできるだろ。
それこそ小学生でもできる。
魚を三枚に綺麗におろしてお造りを作るレベルなら、「もしかして家庭的なのかもしれない」とは思うが。
749名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:52:52.79 ID:uCwDzicb0
>>743
卵は完全に混ぜるわけじゃなくて、冷や飯をばらけながら、
卵とすこし混ぜておくぐらいの程度、
IHだから、がんがん混ぜることはできんしな、
750名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:53:02.06 ID:DkFdoHii0
>>738
当たり前じゃん。
売れる味を研究し続けてきた各メーカーが、
自信をもって世に送り出している商品。
基本、美味いに決まっている。

素人の思いつきのコダワリなどで、容易に超えられる味ではないよ。
751名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:53:04.55 ID:0EVE6sNt0
>>746
チャーハンの卵は最初だよ 基本だよ
752名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:53:41.83 ID:zP5bn13a0
>>710
お前の母ちゃんの存在価値は0ってことだから、お前の存在価値もきっと0だなw
753名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:54:03.93 ID:hwdyGcqb0
ささっとっていう表現からも、パスタは料理って言うか非常食・常備食って類のモノを言ってるんだろ?
だったら、レトルトカレーも即席麺のラーメンや焼きそばも同じだと思うんだけど…?
このアンケに答えた女どもは連日の猛暑で脳味噌が腐ってるんじゃないの?
754名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:54:23.12 ID:V8fuLTzb0
>>744
具にせずシャキシャキしたままカレーと食べたら美味そう
755名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:54:43.04 ID:TueeeRG/0
>>741
塩加減すら出来なくなるからな
ほんと、女は使い物にならない
756名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:54:50.46 ID:bUVSdvAy0
>>750
マジでそう思うよ
んだからこそ、レシピを崩しまくって
適当に料理をする女はどうもなあとなる感じ
味も安定しないし、総じて…だしな
757名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:19.62 ID:uCwDzicb0
>>748
現実の世の中無視して、そんな高いハードル設定するから、30過ぎても童貞のままなんだよ、(´・ω・`)
758名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:22.64 ID:j1U17eAD0
>>740
米は熱い状態で溶き卵に入れると固まるからな
少し冷ましてから混ぜろよ
強火のフライパンに入れると変な形で固まることもあるので
中火から始めて最後はガンガン強火で炒めろよ

多少長めに炒めると本当にパラパラになる
759名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:26.43 ID:eEGmP6QL0
若い女を鍛えなおさないと日本までダメになるな
760名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:51.89 ID:ECLer62+0
だったら月桂樹も植えちゃいなよ。

地 植 え で な 。
761名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:19.56 ID:LeY7l3Fc0
>>754
ドライカレーとレタスは最強
762名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:30.18 ID:zP5bn13a0
>>748
>魚を三枚に綺麗におろしてお造りを作るレベルなら、「もしかして家庭的なのかもしれない」とは思うが。

これは「もしかして調理師なのかな?」ってレベルだろw
763名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:40.89 ID:0EVE6sNt0
あとチャーハン焦げ付くってのは
フライパンの汚れがしっかりちゃんと取れてない可能性
高温で油をちゃんとパンになじませてない可能性も高いよ
764名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:54.10 ID:TueeeRG/0
>>744
チャーハンにレタスを使うのはアリ
765名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:57:06.73 ID:a2HrGx7hO
餃子やワンタンたくさん作れる人がいいな
余ったら冷凍にして保存とか

カレーは次のカレーうどんとの2回までしか連続で食べれないから別にいい

パスタいろいろ作れる人だと嬉しいな

チャーハンとかラーメンとか
766名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:58:00.36 ID:yCsX3DG/0
>>723
フライパンで作るのならそれも1つの方法だとは思う。
ただ>>728の言うように食感が変わって、自分の好きな味にはならないんだよな・・・

また、中華鍋で同じ事をするのは、熱の通りが良すぎてか、すぐに焦げて鍋にくっつくから
お勧めしない。

作り方は人それぞれだが、中華鍋で多めの油を熱々に熱して、溶かし卵を入れたら
素早くご飯を放りこむ。具材を入れて味付けをして、手早くひっくり返すのが自分好みの味になる。
家庭用コンロだから、鍋を持ち上げてひっくり返すのはNGだけどね。
767 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 85.1 %】 株価【E】 :2011/07/10(日) 12:58:20.96 ID:YGV/QuLO0
歯磨き粉もパスタ
768名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:58:23.95 ID:r5S3w4g70
スパゲティーってのは茹でるだけなんだけど
独身男で2人前以上のスパゲティーが上手に茹で上がる鍋を持っている
というのは案外料理好きかも。
ただしそれが、男を評価する基準になるというのならその女は概ね馬鹿女。
769名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:58:51.23 ID:zPZUdxS00
自分の分だけならササッと作りますが?
770名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:11.04 ID:aTM58q/F0
で、料理なんかしないくせに
女をこき下ろしたいだけで書き込んでるDTは何人いるのだろうw
771名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:12.09 ID:nbUVczxn0
>>762
男の俺でも10回もやればそれなりにできる程度の難易度だよ。
魚捌くようになると良い包丁が欲しくなって仕方なくなるのが難点だが。
772名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:18.13 ID:TGnOYRB6O
パスタ?
最近はレンジでチンするだけで茹で上がるし、味付けなんざめんどかったらパスタソースなんざいくらでも売ってるがな
773名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:20.24 ID:cw1EkkB20
隠し味なの♪とか言ってるのに、自己主張が激しかったりするんだよな、女の料理って
774名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:26.89 ID:bUVSdvAy0
>>765
餃子は一時期手作りしてたけど、餃子の満洲のをためしたら
そっちのほうが手軽で安くて、うまかったのにショックを受け、つくらなくなった(´・ω・`)
もっと凝れば上手くなるのだろうけどそこまでするのもなぁと思うし
775名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:27.60 ID:IYNxHvYJ0
>>749
油大目に入れた熱した中華なべに卵入れて半熟になったところに
ご飯投入じゃねーの?

学生のとき、高給中華料理店でバイトしてたけど、
忙しい時は客はバイトの作ったチャーハン食べてたんだなと思ったら胸が熱くなった。
776名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:00:07.59 ID:j1U17eAD0
>>766
中華鍋は鉄鍋だから油の多用が基本だもんね

テフロン加工のフライパンなら油が少量でも問題ないけど
777名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:00:17.00 ID:7eP02GKy0
>>760
アホらし。月桂樹の葉はせっかく乾燥で保存もよいのに
だったら別のを植えるだろ。
植えやすい生えやすいのだとこの季節、
家内でミント育ててミント・ジュレップ飲んで涼むのがいい。
778名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:00:33.80 ID:3ccB3Bdk0
旦那に作ってほしい料理

1位 朝食
2位 夕食
3位 昼食
779名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:01:00.87 ID:yq6Ts2zFO
>>740
てゆーか、ごはんの代わりに卵かけごはんを使うだけで解決する
たまご的なものがほしけりゃ、それとは別に炒りタマゴを作ればおk
780名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:01:22.96 ID:udPKOPlh0
チャーハンスレになったか
黄金チャーハンはざらつく感じで美味いと思えない
781名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:01:30.56 ID:jC2X/Y8m0
美味しいチャーハンの卵に含まれる油分はほぼ飽和状態まで達している。
最初の辺りで卵に油分を全部吸い取られてるようでは、
飯に油が回らずほぐれにくく、美味しい店のチャーハンには近づけない。
とにかく植物油とラードを豪快に入れる事が最重要。
その他の細かいやり方は好きにやればいい。
782名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:01:38.24 ID:0EVE6sNt0
オリーブは庭に植えたけど
実がなるのに20年かかるらしいわw
783 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/10(日) 13:01:40.41 ID:D4HzxP3F0
パスタは青の洞窟のが好き
784名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:01:42.57 ID:oLzF4zMv0
>>753

多分アラサースイーツが言ってるのはこじゃれたパスタランチなんかで出てくるようなもんだ

785名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:01:45.38 ID:IYNxHvYJ0
>>754
カレーは絶対に無理だな。
チャーハンなら、ありえるが火の通し方を教えてもらわないと
無ずかいしいだろうね。
786名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:01:58.50 ID:MURyEqv+0
炒飯は強火で鍋振りをしっかりやれば炊けたばかりのご飯でも全然問題ないけどな。
それこそスパゲティじゃないが、アルデンテで炊けば炒飯専用ゴハンが出来るじゃないか。
787名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:02:16.31 ID:zP5bn13a0
>>777
モヒートがおいしい季節ですな
788名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:02:26.87 ID:j1U17eAD0
>>775
本来の作り方はそうだね

煙が出るくらい空焚きして油をマジで?ってくらい入れて卵を投入
固まる前に素早くメシを入れるってね

中華鍋での作り方はそう
789名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:02:32.36 ID:zPZUdxS00
>>784
あーあの、一口で食えそうなボリュームで1500円くらい
取られるやつか
790名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:03:42.26 ID:MlP/OH/T0
女の言う「かわいい」と「かっこいい」は信用してはならない
791名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:03:55.55 ID:uCwDzicb0
>>778
朝食を作りたくなるようなかわいい寝顔をマスターしないとな、
薄目開けてたり、口があいたままとかならないように。
792名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:29.53 ID:K4mo53NU0
冷蔵庫の余り者だけでまかない料理みたいな一品作れるほうがかっこいい。
793名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:45.79 ID:0EVE6sNt0
>>786
炊きたてご飯でそれが出来るのはパンの温度がご飯の水分に負けない少量の時だけ
ひとり分ならそれで作れるけど

彼女の分は一緒にできないわけ  彼女に作ったことないのわかるよw
794名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:48.88 ID:qKXjrQKX0
昔のどこにでもある喫茶店のカレーとミートスパの味は全国共通だった。
MCCのカレー缶とミートソース缶だな。

しかしそれにあわせるスパの茹で具合やごはんの焚き具合が美味い不味い
を分ける分かれ目となった。
ナポリタンは店独自でやってるから腕の差は出たね。
795名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:50.93 ID:7l8uNPUV0
自分の分だけささっと作って食ってたら、嫁怒り出してワロタ。
家事分担なんだから、自分のことは自分でしろよw
796名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:05:25.41 ID:x+AwvzNM0
結婚当初、独身時代よくやってたオリブオイル牛乳バター塩コショウベーコンだ
けのカルボナーラ出してみたら、「卵、、」と言われた。
自分では結構満足してた味だったのでちょっとショックだった。
797名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:05:48.69 ID:6wMKYA9s0
カレーもこの時期案外腐る(具材による)し
寝かせたカレーも食中毒の原因になりやすい
スパゲッティではなくパスタという時点でダメだ

となると残るのはやはり炒飯なんですよ、炒飯こそ王者だと知れ
798名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:06:28.63 ID:a2HrGx7hO
パスタ屋のポポラマーマは店により当たりハズレがあるが
浦安のポポラマーマは美味い
あのレベルのを作ってくれるなら週3パスタでいい

パスタは太りやすいから怖いけど
799名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:06:43.00 ID:63tvsutV0
バーベキューとか肉料理とかを極めたダンディーなおっさんになりたい
っが、肉が高過ぎて買えない・・
800名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:06:51.81 ID:aTM58q/F0
つか毎日料理してたら
パスタがかっこいいとかカレーがかっこいいとか考えすら涌いてこない。
全部ひっくるめて「料理」でしかねえっつの。
毎日の弁当の中身考えるほうが俺には大事なことだな。
801名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:01.28 ID:3EpNOrM20
昼食べ終わった。
そろそろ買い物にでも行こうかね。
802名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:03.10 ID:uDx+RMJ40
>>797
傷みやすい具材は別調理にする所まで含めて料理の腕だぜ
803名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:17.05 ID:j1U17eAD0
>>796
卵がなかったらカルボナーラとは言い難いわな

そもそも確かアメリカから大量の卵が来て余った卵を
利用して作ったのがカルボナーラのはず
804名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:02.52 ID:k8opR8IE0
>>759
「おひさま」の陽子ちゃんならササっと作りそうだね
805名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:21.50 ID:7eP02GKy0
>>787
モヒートいいねモヒート。
バカルディ切れてたし買ってきてモヒート作ろう。

>>795
冷たいヤツだな
806名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:22.04 ID:WmRf05mk0
内容じゃなく、この記事自体がピンと来ないな。
スレが伸びてるのも意味不明。
807名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:36.38 ID:J+fU3tvZ0
学生時代は金が無くてスパゲティばかり食ってたから、
いまでもスパゲティからは貧しい印象が離れない。
200円で満腹になれる食べ物なイメージ。

美味いと言われる店で、大して腹の足しにならない量で
1,000円以上払うのはばかばかしい。
808名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:59.25 ID:MURyEqv+0
>>793
なんでお前が俺に噛み付くのか知らんがw
嫁の分は俺のを作ってから連続で作るんだよ。

ああ、確かに今は彼女はおらんなw 昔は彼女に作ったもんだがw
809名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:09:29.19 ID:zAOxyoy70
もうパスタはあきて最近はつくってないなぁ
むしろパスタのかわりに腰のあるうどん(乾麺)でつくることのほうがおおいわ。
楽だし軽いし美味しい
810名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:09:56.71 ID:qKXjrQKX0
カレーチャーハン作る時は市販のルーを包丁で細かく削ればそれ専用の
カレーチャーハンの元が無くても上手くできるよ。
ルーじゃなくてスパイスそのものから作れる奴なんてそんなにいないよ。
甘口より辛口のほうがベチャベチャしなくて美味い。
具はタマネギ、ミックスベジタブル、ハムくらいで十分。
811名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:10:23.44 ID:0EVE6sNt0
>>808
2回に分けて作ったら 食べる時に最初のが冷めちゃうじゃん

まーじぶんのにするならいいけどさ
812名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:10:50.22 ID:rXkDwQlX0
弁当のおかずの下に敷いてあるやつでしょ

残してやるから、食っとけよ
813名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:10:51.77 ID:63tvsutV0
>>806
スレタイにパスタって入ってるだけで伸びる
814名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:11:04.48 ID:rgHxzAkW0
散々騒いでるけど結局みんな今日の昼スパゲッチじゃないんでしょ?
そろそろそうめん茹でよっと。
815名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:11:23.68 ID:MQ2VXOvz0
「かっこいい」とか褒めておだてて楽したいだけなんだろうな
816名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:11:30.80 ID:yojzNi6d0
材料刻んで、いためて、煮て、市販のインスタントのルーを溶かすだけで誉められるなら安いもんだ。
817名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:11:49.88 ID:j1U17eAD0
>>814
美味しいパスタだと思った?

残念!チャーハンでした!
818名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:12:14.83 ID:3EpNOrM20
アイスうめぇ
819名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:12:44.69 ID:g/gUFV6NO
IHにしてからチャーハンやりにくいのなんの
ろくに料理出来もしないくせに文句抜かされるのが一番むかつく
820名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:13:05.84 ID:0EVE6sNt0
ところが俺ぐらい料理ができるようになると

たいていの女は嫌がるけどなww
821名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:13:27.48 ID:aTM58q/F0
>>814
俺は納豆茶漬け食ったうまかった
822名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:13:37.36 ID:fPt3F7+SP
>>791
朝からこんな物作らないでよ!とか
なんで食材を無駄にするの!とか
おいしくないのよ! って言われて(´・ω・`)
823名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:13:48.68 ID:MURyEqv+0
>>811
だからそう書いてあるじゃん。
頑張れよ、童貞君。お前のレス数見て思ったが、どんだけ必死なんやw
お前さ、他人を決めつけ過ぎなのと自分の間違いを認めないのがアカン
824名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:13:59.86 ID:bUVSdvAy0
>>814
今日はおそばです
わさびすろっと
825名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:14:42.22 ID:ECLer62+0
>>777
ああ、うん。ごめん。
それ園芸ネタ。
826名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:15:01.85 ID:j1U17eAD0
わさびスロット
827名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:15:07.45 ID:a2HrGx7hO
レンジでパスタの麺を茹でれる容器を使ってるんだけど
パスタ1束につき塩どれくらい入れればいい?

容器に入れる水少ないし迷う
828名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:15:29.03 ID:lHFGLtkh0
あれだよ。
そんなに糞女が社会に出たいなら出てもらえばいい。
ライオンのように女が外で働き男が家を守る。
それでいいだろ?
食事も掃除も洗濯もしてあげるよ。
その代わり働いて給料をもってかえってこい。
毎月2万ほど小遣いやるから。それで好きなもの買えば良い。
どうだ?理想だろ?
お弁当も作ってやるよ。何がいいんだ?カレーか?パスタか?
晩飯はイタ飯か?いいぞ食いたいもの作ってやる。
その代わり作れるだけの給料を持って帰ってこい。
829名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:15:46.63 ID:oLzF4zMv0
>>820

お前が女の出した料理に添削するからだw
830名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:15:47.00 ID:qmgZkFQ30
>>783
それには同意だ
831名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:15:54.89 ID:24/WESK50
>>11
何か問題でも。
832名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:16:01.27 ID:udPKOPlh0
>>814
タコライス作って食った あっさりしたのもいいけどスパイシーなのも夏らしい
833名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:16:10.44 ID:WiGRTvdP0
えっ、そんな楽なので良いの?
834名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:16:10.38 ID:7eP02GKy0
つかチャーハンは冷凍チャーハンの出来が良くなったので
自分で作る意義を感じなくなってしまった。
835名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:16:30.86 ID:qKXjrQKX0
バターライス

ごはんにスプーンいっぱいのバターを乗せ醤油で絶妙の塩加減と味や香りを
つけてバターとかき混ぜて食う。

コイツは美味いぞ

これ見たら絶対食いたくなると思う
http://www.meshiya.tv/episode/epi05.html
836名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:17:11.77 ID:r8UdgiGi0
昼からカレーなん?
837名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:17:15.02 ID:j1U17eAD0
>>827
料理の種類と好みによるらしい
別に入れなくても作れないわけじゃないし

>>834
チャーハンは余った米の処分と忙しいときに重宝する
838名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:19:18.47 ID:t0W+X64S0
>>828
なんか知らんが料理でもして落ち着きなさい
839名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:19:42.11 ID:J+fU3tvZ0
>>827
うちも最近それ買って重宝してるけど、
そういえばレンジで茹でる時は塩入れてないな。
840名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:20:35.60 ID:OmD49ioC0
嫁は平日の昼間は友人とかとオシャレな店を食い歩きしてるの知ってるのでアホらしくてやってられん
俺は月3万の小遣いで我慢してるけど、あいつはたぶん10万くらい使ってる
この上、飯作れとかふざけてる?といいたくなるわ
あれで本人、自分は賢い節約主婦と本気で思ってんだから笑えるわ
841名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:20:59.34 ID:GDtLeeQ/0
家族全員B型の友人んちは、夕方各々が作り始めて大変なんだとさ。
842名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:07.97 ID:a2HrGx7hO
>>837
サンクス

パスタはほうれん草ベーコン醤油味が好きなんだけど
あの醤油味だけが出せない
普通の醤油の味だけ出てしまう何かが足りない

ポポラマーマのほうれん草ベーコンの醤油味を作ってみたい
843名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:09.53 ID:9jv7JrdIO
パスタつくってかーちゃんとーちゃんに食わせたいが
とーちゃん、パスタ食わないんだよなぁ
844名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:30.11 ID:1NP9cXW+0
パックのソースと乾麺茹でるだけでできるのに、なんでかっこいいって思われるんだ?
845名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:35.22 ID:NGunsXzOO
>>820
レス見るとお前が嫌がられる理由がよく分かるよ
自分の思う常識を女にも押し付けて、ギャーギャー煩さそうだしな
846名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:43.66 ID:ZcM5eZcY0
>>814
野菜サンドイッチ作った
夜に食べるつもり
847名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:55.65 ID:utLXBunx0
>>820
何作ってもまあ同等以上だけども
大きく違うのは時間と味の安定かなあ
俺のほうがずっと早くてきちっと決まってるはず

でも家で料理なんてできるのは休みの日だけだし
今日も出張だから
休み全部作っても10回くらいかなあ
848名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:56.30 ID:bQaZSIpx0
ビチビチウンコで作った茶色いナポリタンを食わしてやろか?
849名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:58.28 ID:uRzsvyn40
薄力粉から、ざるうどんを作って食べるのがマイブーム。
作り始めから40分ぐらいでできるから米を炊くより早いかも。
850名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:22:56.39 ID:x8nMB6Bx0
バカ女w
851名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:22:56.71 ID:J+fU3tvZ0
>>842
よく分からんが、バターじゃない?
バターと塩コショウ+醤油で店っぽくなるかも?
852名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:23:15.14 ID:b0ovZ0t70
夏なら冷たいパスタで、野菜をのせてドレッシングで充分。
853名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:23:23.72 ID:uAN+8ZQ20
俺の和風ペペロンチーノは絶品
だし醤油とシソを使う
854名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:24:06.74 ID:rgHxzAkW0
昼からみんな凝ってるなあ
悔しいから寿司でも取るか。
855名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:24:07.60 ID:1gVNWZ/j0
>>840
典型的なかっこいい男ですね^^
惚れちゃいます(///)
856名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:24:13.31 ID:utLXBunx0
>>836
普通昼は麺とかカレーとかどんぶりとか1品もので
晩はおかず何品かだろ
857名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:24:19.40 ID:ZDzLw6w20
素麺でいいじゃん
858名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:24:21.60 ID:DetzlrlI0
タレがレトルトでいいならできるぞw
当たり前か
859名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:24:24.77 ID:V+wQ9+u30
麺もソースも自分で作ったらかっこいいけど

麺は茹でるだけソースは温めるだけだろwww
860名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:24:28.47 ID:syQEUZUE0
パスタじゃなくて和食じゃダメかな・・・
861名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:25:02.17 ID:j1U17eAD0
昼は重いものを食べてもいいが晩は軽いものにしないと必ず太るぞ
862名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:25:06.56 ID:bHkYmMwrO
料理って、一回一回手間がかかるのに
食べて終わりってところが空しいな
腕前は蓄積されるけど
863名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:25:11.63 ID:qKXjrQKX0
カレーにはウスターソースだよな
864名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:26:40.75 ID:a2HrGx7hO
>>851
ありがとう。
今晩試してみるわ。

そういえばこないだしゃぶしゃぶ温野菜てとこで食べた
レタスにタレ混ぜた納豆のせてレタスに包んで食べるやつ美味しかったよ
865名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:26:48.95 ID:utLXBunx0
>>855
惚れる=カモに最適、ってことですね
わかりまうす
866名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:26:53.41 ID:0EVE6sNt0
>>845
まー実は俺もそれが言いたかったわけだよ

料理の得意な男なんて女にとってうざいだけ
イメージでほんわりあこがれてるだけなんだわ このアンケートも
867名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:26:55.50 ID:MYCNMdL20
パスタはささっとは出来ないだろ。湯を沸かして茹でるのが時間がかかる。料理をした事の無い女のいいそうな事だな。
868名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:27:12.13 ID:j1U17eAD0
>>862
冷凍庫や冷蔵庫を利用するんだ

大量に作って凍らせておけばいつでも食えるぞ
869名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:27:51.70 ID:9jv7JrdIO
>>861
まじで必ずなの
870名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:28:36.93 ID:EcUdZVye0
冷蔵庫に残ってるもので、そこそこ美味くてバランスの取れた奴をでっちあげる。
これが正しい。
頻繁にカレーなんて食ってる奴は将来糖尿豚になる。
871名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:29:06.30 ID:rgXyEni50
>>840
よく笑ってられるな・・
872名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:29:21.51 ID:j1U17eAD0
>>869
俺は太ったorz
軽くしたら痩せたよ
873名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:29:22.82 ID:MURyEqv+0
>>845
>>820見て笑ったけどさw、嫌がられる理由はソコじゃないぞと
874名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:30:29.25 ID:sXnPhsBS0
>>1
パスタは英語の「ペースト」と同じ。
練り物料理の意味。

◆餅も羊羹もパスタですよ。
875名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:30:29.22 ID:iGcdOA6w0
キューピー「パスタのためのオイルソース ガーリック&赤とうがらし」 ってのにはまってる

茹でたパスタに絡めるだけで本当にウマイ
適当に炒めもの乗せるか、面倒なら生卵からめてもイケる
876名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:30:34.61 ID:0EVE6sNt0
たとえば料理人なんかは嫁とモメる元になるから
最初から絶対に家で料理はしないし口も出さないってのが鉄則らしいよ


877名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:30:42.42 ID:iN87Re5i0
で、女どもはなにをしてくれるんだ
878名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:31:29.46 ID:rXkDwQlX0
>>869
迷信だわ 摂取総カロリーだけで判断していい
3食必ず食えとかも 些細なこと

昔は2食だったし
879名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:32:14.40 ID:J+fU3tvZ0
このスレみてても思うけど、料理する男って昔より増えたよね。
やっぱ料理って男のほうが向いてると思うんだよ。
かぼちゃ切ったりフライパン振ったりなんて結構力使うことも多いし、
あと一味の塩とか強めの火力とか、決断が求められる局面も多い。

うちも掃除と洗濯はカミさんで、料理と洗い物は俺がやってる。
880名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:32:43.58 ID:0Vr2jfgUO
わざわざ女にメシ作って食べさせてやりてーとは思わんな
腹減ったら自分のくらいは作るけど
881名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:32:46.09 ID:1nUDGq7f0
昨日このスレみたせいで今日の昼飯はパスタだった。
エノキと挽肉のバター醤油炒めにパスタ投入。
シチューも炊き込みご飯も残ってるのにパスタが食いたくなった。お前らのせい。
882名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:32:56.65 ID:r8UdgiGi0
>>875
あれアンチョビはいってるからうまいね
883名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:33:41.55 ID:6a7RlW3b0
まあでも、たまに作ってもらえるとうれしいよね。
884名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:33:50.60 ID:wHO3AeWwO
>>792
だよねえ。
あと、ご飯炊けるまでにバランスよく三品くらい作れるとか。
スパゲティーなんていまどき喜ぶ人いるの?
885名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:33:54.18 ID:HY9DaAT10
ソースを掛けるだけでもかっこいいですか
886名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:34:08.35 ID:bHkYmMwrO
>>879
家庭の料理は女が多いだろうけど、
プロの料理人は大体男だしな
887名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:34:09.07 ID:G8ZBAIIT0
パスタ茹でて、缶詰のソースを絡まらせる

というレベルの話じゃなくて、

ブロッコリーを茹でて、バターと生クリームとレモン汁と一緒にミキサーにかけて
塩と胡椒で味を調えて隠し味に白味噌を少々、ソースを作ってそれと絡ませる

みたいな話を要求してんだろうな。

別にやるのはかまわないけど、女子は後片付けはやってくれんのか?
作るのは楽しいけど、片付けるのが嫌いなんだよ。
888名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:34:18.61 ID:FMBJDbn10
飯炊きは女の仕事だ。
マスコミはサボらせることしか考えないのは何故?
889名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:34:20.40 ID:0EVE6sNt0
男ってさ、論理的に出来てるし手先も器用なの多いし
料理本気で作り出したら女なんかより確実にうまくなっちゃうからね

女のメンツつぶさないように覚えないのが吉だと思うよ
890名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:34:37.09 ID:G0jAJjfl0
スイーツどもうぜー
いつも蕎麦茹でてやってるだろ!
パスタとかめんどいんだよ!
891名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:35:01.03 ID:0FHCyUSB0
パスタとスパゲティの違いがわからん

892名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:35:03.68 ID:NGunsXzOO
>>866
世の中の名料理人が嫁の飯にああだこうだケチ付けてると思うか?
嫌われるのは意固地で独善なお前の性格なんだよ絶対に。
あと君のレス見るとうどんもコシなんだって?伊勢うどん食ってみ、うまいぞ
893名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:35:16.89 ID:utLXBunx0
>>885
イケメンなら
マツタケの味お吸い物の素合えるだけで
おk
894 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/10(日) 13:35:31.15 ID:saY9bC8M0
そういやパスタ斉藤とかいうライターいたな
895名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:35:43.24 ID:jC2X/Y8m0
2食や夜に食べると絶対太るというなら、
飢餓問題の半分は解決したも同然。
彼等に早く教えてあげるべき。
896名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:36:35.73 ID:8dcqXztA0
>>1
これのどこがニュースですか?>全裸であそぼ!φ ★
897白山羊:2011/07/10(日) 13:36:38.79 ID:MiPvp/mN0
>>742
薄いなら自分で塩なり醤油なり足して味つければいい
逆よりはまし
898名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:36:44.84 ID:X9hVvgOHO
たぶん、みんなその程度のメニューしか作れない。
899名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:36:55.91 ID:+ao6XGXI0
作って欲しいのがこれって、言ってる女も料理できなそうだな
900名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:37:11.94 ID:0EVE6sNt0
>>892
料理人は仕事上それが鉄則になってるからね

素人の俺らとはそこは違うとこだよ
901名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:37:25.68 ID:6a7RlW3b0
>>889
教えてくれて待っててくれるならいいけどな。
がんばるし。

待っててはくれなさそーだけどw
毎日のことだし、待てないのも理解はできるけどさ。
902名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:37:52.75 ID:rXkDwQlX0
>>892

あれ、嫁の不完全な料理を食うことで、自分の店で出す料理の味が一定に保てる

って言ってたわ。
903名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:39:30.05 ID:bjlPmBtD0
ピザ生地を投げ合うバカップル(読み切り)

「まあこんなのはパフォーマンスなんだがホレ」
「えー♪フリスビーみたいだよね」

(ボト)

「次行くぞ!」
「えー♪ 犬がきたー!!」

(パク)

「帰ろう、、家で焼けてるはず。ワインもある」
「すげー♪ 料理番組みたいだねw」
「まあバカップルだからなw」

バカップル「それではみなさん良いお昼を♪」
904名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:39:34.34 ID:B6hl3lW00
>>879
スーパーで、肉や魚買ってるおっさんも増えたしね
ヤモメかもしらんけど(´・ω・`)
905名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:39:44.70 ID:1nUDGq7f0
>>887
片付けはスポンジ泡々にしてやるとプリキュアED歌いながらやると楽しいよ。
作るのも片付けるのも好きだが、やりたい時とやりたくない時があるので主婦になるの無理だ。
906名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:40:43.78 ID:iGcdOA6w0
>>882
同意してくれる人がいてうれしい このところ 「さて、なに食おうか?」ってなったら大概これだ
ガーリック&マヨというのも見つけたので食ってみたがそっちはクチに合わなかったよ
907名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:41:01.59 ID:utLXBunx0
>>889

267 :名無しさん@十一周年:2010/08/28(土) 17:17:38 ID:HfXZbAKY0
>>238
料理が得意とは言ってあったが
帰りの電話で「晩ご飯なんか食べる」って言われたから
「遅いし残りものでいいから寝てていいよ」って言って

帰って冷蔵庫みたら昨日のワインがあったのと
冷ご飯1杯分とジャガイモとスライスチーズあったので
ご飯ピラフっぽく炒めて、
ジャガイモに小麦粉からホワイトソース作って
ご飯に乗せたのかけてスライスチーズ刻んで乗せて
オーブントースターで焼いてドリアにしてワインと食べてたら

物音とにおいで起きてきた嫁がそれ見て拗ねてしまって
機嫌なおるまでしばらく大変だった

908名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:41:54.50 ID:G8ZBAIIT0
>>905
凝ったもん作ると、片付けるのめんどくせーんだよ
ミキサーなんて出してきて、軽く水洗いして使って、また洗って、干してからしまうんだぜ?

めんどくさくて、やってらんない。
適当にナポリタンやシーフードパスタをでっちあげるなら楽勝だし、
缶詰のソースかけるレベルなら手間ですらないけど。
909名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:42:24.41 ID:yq6Ts2zFO
>>891
ガンダムとRX-78みたいなもんだ
スパゲティはパスタに含まれる
910名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:43:23.71 ID:qKXjrQKX0
卵かけごはんは外人も美味いと言うぞ。

ただ初めて食うときには納豆と同じで相当の勇気が要るらしい。

911名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:44:27.28 ID:MURyEqv+0
>>892
それは無駄 こうやったら確実 ○○は鉄則 ○○なんて常識だよ 
○○は非常識すぎる
キモいな。誰とは言わんが。
普通さ、毎日毎日メシ作ってくれる人にこんな事言えんしさ、
毎日毎日自分で作ってる人は、毎度毎度こんなに拘ってられないって事ぐらい理解出来そうなんだけどね。
912名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:44:35.61 ID:rXkDwQlX0
食品加工って、科学的素養がある程度必要なんだよね

そこら辺を、ヤマ勘に頼るから、レシピ見てるくせにものすごいものが出来上がる
913名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:44:39.47 ID:utLXBunx0
>>908
ブラウンはばらして全部食洗OKだから楽ちん
なんで撤退した後日本メーカーが出してこないのか疑問
クイジナートもボトルがポリカーボネートで食洗OKだし

914名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:45:40.86 ID:1nUDGq7f0
>>908
最初からミキサーがなければそんな手間もかからないのに何故買った?くれよ。
915名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:45:59.46 ID:zlUMvdyi0
>>910
大抵の国は「生卵=食べたら死ぬで」だからなぁ。日本が異常。
916名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:46:08.77 ID:YiM9g9pZ0
どうでもエエけど、

喫 煙 者 の 作 っ た 料 理 だ け は 食 え ん !

味覚障害者は台所に入るな。
917名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:46:09.43 ID:7l8uNPUV0
>>909
ガンダムはRX-78だけだろ
918名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:46:18.00 ID:yq6Ts2zFO
>>842
キューピーのオイルソース「しょうゆ&ペパー」を激しく薦める
919名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:46:31.96 ID:+ao6XGXI0
>>909
あまりのわかりやすさにワロタ
920名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:47:13.46 ID:VD3DutOI0
>>889
ただのイヤな奴じゃん。自分が料理できるって勘違いして鼻にかける所が人のメンツ潰すんだよ
>>900
違うね、鉄則とか以前に人間がなってるかどうかだ。料理人の鉄則とかバカ抜かすな。
人が作った料理を自分の理屈のみ振りかざして貶すお前こそが嫌われる理由だ。
921名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:47:19.36 ID:Fb2iWr230
>>917
○○ガンダムとかあるだろ
922名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:47:21.40 ID:x8nMB6Bx0
>>877
股開く
文句を言う
923名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:47:33.37 ID:utLXBunx0
>>912
それもそうだが作って食べてってのを何度もしてないと
味をみて思い描く味にするのに何を加えるかってイメージできないと思う
思い描く味を考えるにはプロの上等な料理を食べるのが近道だし

ここでレトルトとかジャンクフードとかファミレスとか思い描くと
添加物の壁に阻まれて同じものはできない
924名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:47:38.97 ID:6IyxGaxl0
>>891
パスタは、スパゲッティも含むイタリア麺類の総称
http://www.pasta.or.jp/content/dictionary/type.html
925名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:48:04.46 ID:1nUDGq7f0
>>918
良い。パスタでなくて普通の炒め物に使っても美味い。
926名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:48:52.08 ID:zlUMvdyi0
>>891
小麦粉混ぜて練ったら全部パスタだ。食い物である必要さえない。
927名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:48:57.77 ID:6yNvMNbS0
インスタントラーメンと変わらないだろパスタなんて
茹でてなんか掛ければいいんだから
作れない奴なんて居るのか?
928名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:49:03.21 ID:G8ZBAIIT0
料理の出来る女は調理には口を出さないが、
ほっていても材料や道具を準備してくれたり、
もう使わない道具を順に洗ってくれたりする。

サポートが上手いので「この女、料理やるんだな。」とすぐわかる。
やらない女はその辺ができないので、料理しないのがすぐわかる。
こういう女は気遣いの面でも最悪なので料理つくってやるのすら嫌だ。

一通り身の回りの事がこなせないのは、男女を問わず育ちや家庭環境に問題があんだよ。
929名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:49:21.84 ID:nHLVuOEmO
俺は嫁が俺に料理を作らせてくれない
なんかすぐ凝って、食材とか買いまくるくせに
大して味変わんないの作るから、だって
わかってねーのな
930名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:49:58.03 ID:udPKOPlh0
ガンダムという総称にゼータもウイングもF91も入るだろ
パスタの中にスパゲティが入ってるんだよ
931名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:50:01.36 ID:rXkDwQlX0
>>920
うーん 料理できないでしょ?

自分の面子のために、聖人君子を求めてる君は 醜悪です
932名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:50:03.36 ID:utLXBunx0
>>920
おれは第一声はとにかくおいしいと
あといくつか言いたいことがあっても
そのうち1つ一番だけ
味が濃いとか焦げ臭いとか焼きムラとかから
どれか一点だけ
933名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:50:33.51 ID:XixtV0Aw0
糞暑いのにパスタとか無いわw
さて、そうめんでも作って食べるか(´・ω・`)
934名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:50:49.64 ID:0EVE6sNt0
>>920
いやいやw 料理人はそれが鉄則なんだよ

俺ら素人だから知識がある以上「そこは違う」と思えば言っちゃうわけ
935名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:51:04.21 ID:1nUDGq7f0
>>929
惚気てないで嫁の横に戻れよ
936名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:51:38.11 ID:1gVNWZ/j0
>>929
たいして料理できねえくせにできるように振舞って
片付けもしないお前が10:0で圧倒的に悪いわw
937名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:51:55.24 ID:zlUMvdyi0
>>842
アレは塩昆布茶が隠し味になってるってバイトが言ってた
分量までは知らん
938名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:52:04.66 ID:oSpP75tMO
>>932
面白い味だねぐらいは言っていいよね(´・ω・`)?
939名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:52:45.42 ID:utLXBunx0
>>929
うまいものをうまく作るのはあたりまえ

たとえばまったく何も買い物行かないで
小麦粉とかバターとかにんにくのかけらとか
菜っ葉屑とかここから料理になるのかってところから
きれいに使い切って作るのが醍醐味だな
940名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:53:05.98 ID:9C7suD2a0
ここ何年かパスタをめんつゆで食ってたけど
普通にそうめん作った方が美味いことに最近気づいた
941名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:53:06.60 ID:OJWVTiuP0
自分で作ればなんだって美味い。
最近はカツオのたたきに凝ってる。
こんなに美味いものを、女に食わせるなんてもったいない。
パスタもカレーも、手抜きしたって味なんか分かるはずもないし。
942名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:53:14.64 ID:2GQGWqN5O
お前らにとっておきのスープおしえてやる
鍋に水をはります
玉ねぎ2つをみじん切りにします
鍋にみじん切りにした玉ねぎを入れ中火で煮込みます
最後に塩を少々いれ完成
943名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:53:49.48 ID:nHLVuOEmO
>>935
昨日朝まで家飲みだったからまだ寝てんだよ
944名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:54:08.67 ID:7l8uNPUV0
>>921
○○ガンダムは別物だろ。
945名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:54:10.77 ID:HNMrEzSY0
アルデンテとオリーブオイルとバジル
これだけ用意すればOKw

カレーは時間と手間が掛かり過ぎるね
946名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:54:24.75 ID:j1U17eAD0
>>942
それはちょっと・・・
947名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:54:30.40 ID:xGSWgt2d0
最終的にはオリーブオイルに塩と挽きたて黒コショウで
948名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:54:38.43 ID:Z7mjPXbw0
>>928
サポートいらねえ
949名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:54:50.19 ID:1nUDGq7f0
うどんをパスタソースで食うのも美味い。
950名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:54:55.93 ID:utLXBunx0
>>937
和風パスタはみんなそうだな
たらことかめんたいパスタも

だしの元の昆布系のみどりっぽいのか
なければ昆布茶でも
951名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:54:56.66 ID:J4alficE0
最近は冷やしパスタだな。
冷たく冷やしたパスタに、市販のバジルなんかの粉振りかけて油かけるだけ。
中々うまい。
正味5分というとこだな。
パスタは意外といいよ。
夏はソース系じゃなくて、こういう油パスタがいい。
のり入りわさび風味パスタとか結構おいしい。
基本、めんどくさいから最近こればっか。
952名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:55:06.40 ID:qKXjrQKX0
主食が塩だけであれだけ美味いというのは米だけだろう。

おにぎり最強。
953名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:55:11.41 ID:WAH/BaGeO
パスタとは小麦粉に液体を加えて混ぜ合わせたものの総称
焼く前のカステラやお好み焼き生地などもパスタのなかまです
イタリアンヌードルだけがパスタじゃねぇよ

夏は素麺一択だろks
954名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:55:29.04 ID:G8ZBAIIT0
>>942
炒めないとアミノ酸が増えないからそれじゃまともな味にならん。
食材は、基本的に軽く油類で炒めると味とコクが増すんだよ。
955名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:55:38.09 ID:yjjJa4kH0
昼にさあちょいと行こうかと
高級レストランに連れてくほうが喜ばれるがな
956名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:56:02.84 ID:NBgGq1CF0
レトルトで簡単に済みそうなラインナップだな
957名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:56:51.50 ID:1gVNWZ/j0
>>945
カレーが時間かかるとか言うのはど素人
ミートソースのベースにトマト加えないでカレールー入れるだけで1あっという間に
キーマカレーができる
958名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:56:54.36 ID:0EVE6sNt0
>>951
湯を沸かすのに10分 茹でるのに7分
水で切って2分

5分でできるわけない
959名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:56:59.79 ID:1nUDGq7f0
>>928
飯を作るのは私片付けるのも私の仕事。手を出すんじゃねぇ。
作って片付けるとこまでやるか、ビール買ってこい。
>>943
今がチャンスじゃんw
960名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:57:08.69 ID:utLXBunx0
>>941
初鰹だな
961名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:57:19.88 ID:cfIGGyMI0
パスタなら料理がそんなに得意でもない俺でも作れるからな〜
962名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:57:43.00 ID:cEfEKIi70
>>842
めんつゆ使ってみる
963名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:57:43.78 ID:GhOftgy/O
俺の作るカレーは本当に美味いのだ
964名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:57:51.20 ID:hwHnRMpJ0
塩と油とニンニクの土方メシ。まずいはずがない
965名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:57:52.45 ID:eoAmc+EFO
「猫舌だから熱いの食えない」って言ってんのに、出来立ての
アツアツを食ってほしいと喚く女にはイラっとする。
仕方なく食ってやったら、「美味しい?」と聞いてきたから、
「熱過ぎて味わからん。」と答えたら「最低!」と怒り出した。

女は何様なんだよ。。。
966名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:58:13.97 ID:6yNvMNbS0
>>958
レンジ
967名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:58:20.31 ID:Uo/ppCn20
これは、ユダヤの陰謀ニダ
968名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:58:25.16 ID:VD3DutOI0
>>934
俺ら素人は とかサラッと巻き込むな
少なくともこのスレでは一番人の意見聞かないし、意固地でゴリ押な性格しじゃん
何で女に嫌われてまでそんなに人の料理貶す必要があるのか?
それはお前が精神的お子ちゃまで何にも学ばない嫌な性格だからだ
969名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:59:03.58 ID:G8ZBAIIT0
>>957
真剣に一からミートソース作るとなると一時間はかかるけどな
970名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:59:06.89 ID:LjueaUuM0
素麺、冷麦、そして蕎麦だw
971名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:59:12.48 ID:J+fU3tvZ0
>>941
カツオ好きなら、カツオのガワも作ってみなよ。
最近夏バテ気味なのでうちはよく食べてる。
972名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:59:17.90 ID:2GQGWqN5O
>>946
しかたないなベーコンぐらいならいれてもいいぞ
973名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:59:24.07 ID:IYwd5WHF0
さっさとパスタ作ってこいに見えた
974名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:59:30.17 ID:6IyxGaxl0
>>958
冷製パスタには、そうめん位の細麺の方が良いし、茹で時間も2〜3分で短い
更にレンジで茹でれば、お湯湧かす時間相当もかなり短縮できる
975名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:59:55.55 ID:R7VLqZM+0
この記事から行くと
カレーはスパイスの組み合わせから作れるしパスタは粉から打てる俺はハーレム状態なのに
どうして嫁ひとりいないのだ
976名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:00:19.23 ID:rXkDwQlX0
>>973

大体同じだわ
977名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:00:31.92 ID:utLXBunx0
>>928
パーティーの準備の時は
メニューの食べたいものを考えるのがうちので
俺がオペレーションと買い物考えて買い出し言って
帰ってきたら下ごしらえとストーブ前が俺で
冷菜とテーブルがうちので
あと俺が普段キッチン使ってないので探し物を出してもらう
テーブルができたらシンクもやってくれるし
978名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:00:37.22 ID:2y18tUvJ0
このスイーツ共が、とか言ってキモヲタ喪男が発狂してるかと思ったが、そうでもないなw
979名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:00:44.41 ID:J+fU3tvZ0
>>966
レンジの奴はプラス5分だから、
7分で茹で上がる麺なら12分かかるよw
980名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:00:52.07 ID:4ZOwho9T0
ソースできあいのレトルトでいいなら茹でるだけだしな
そこまでいったら、もう冷凍でもいいっつうか
981名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:01:09.65 ID:1gVNWZ/j0
>>975
だからこそいないんだろ
友達でも嫌だわ
982名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:01:24.20 ID:1nUDGq7f0
>>975
外に出ないからじゃね?今からインドネシアフェス行こうぜw
983名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:01:25.99 ID:G8ZBAIIT0
>>975
こだわりすぎる性格の問題?w

手打ちパスタはやってやれないことはないけど、パスタマシーンはさすがに買う気にならんな
調合できるほどのスパイスを個別に買うのもあほくさく思える
984南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/10(日) 14:01:28.13 ID:mH9mIoyB0
パスタって意外とメンドクサイんだよ。
鍋とフライパン使うしqqqqq
大きい洗い物が二つも出来てメンドクサイqqqqq
更に皿とかが洗い物に加わるともう嫌になるqqqqq
985名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:01:52.57 ID:DALYVAKQ0
>>969
掛かるね。野菜刻むだけでも結構暇かかる。玉ねぎ、人参、セロリ…
986名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:01:56.61 ID:a/MMQnac0
このすれたいみて今日はスパゲッティゆでた
987名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:01:58.09 ID:7O+lP49N0
おれもさっとパスタできるが、材料を買いに行くための服が無い
988名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:02:11.98 ID:GhOftgy/O
確かにカレーと麺類は嫁さんよりも美味しく作れるんだよなぁ
989名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:03:00.29 ID:utLXBunx0
>>984
2人前くらいなら
30cmのフライパンか外輪を使えば全部一つでOK
990名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:03:23.16 ID:6IyxGaxl0
>>987
ネットで注文、宅配サービスしてくれるスーパーもあるよ
991名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:03:42.47 ID:udPKOPlh0
生パスタは手間かかりすぎるし、趣味レベルだよな
パスタマシーンあっても面倒臭い
992名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:03:49.60 ID:vI4AkRlY0
>>1
ふざけんな。
993名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:03:51.57 ID:RRh5yP1x0
パスタ食いたくなった
994名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:04:57.05 ID:1gVNWZ/j0
>>985
文明の利器、フードカッターを使えよ
995名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:05:10.62 ID:J4alficE0
>>958
お湯は湯沸かし器で沸かして、それをコンロなり電磁調理器に乗せるとすぐ沸く。
そんでパスタ入れてまぁ4分くらいだろ、多分。
網に出して水でジャーって流してどんぶりに入れて、粉かけて油かけるだけ。
まぁ五分は超えたとしても、10分はかからん。
996名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:05:11.95 ID:VD3DutOI0
>>982
インドネシアフェス!代々木公園か
こんなとこでくだまいてるより面白そうだし、今から行ってみるわ。情報サンクス
997名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:05:40.40 ID:G8ZBAIIT0
>>994
日のとおり加減から逆算して、ちょっとだけセロリやにんじんを大きめにきるのがコツなんだぜ?
998名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:05:42.06 ID:arQGLFmbO
ケーキとかお菓子作りが趣味の男とかモテそうだよね。
あと編み物も得意で、誕生日やクリスマスプレゼントに手編みのマフラーとかプレゼントしたら、喜ぶんじゃないだろうか?
999名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:06:02.59 ID:rXkDwQlX0
自分で収入得るようになったら、食いたくなかったもの

1位 カップラーメン
2位 パスタ
1000名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:06:10.23 ID:/9L26PPT0
灰皿カレーの夏
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。