【調査】男性に作ってほしい料理、1位は「カレー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

男性に作ってほしい料理は? 未婚・既婚の女性に聞いたところ「カレー・ハヤシライス」(12.6%)と答えた人が最も多いことが、
オーネットと楽天レシピの調査で分かった。カレーと答えた人にその理由を聞いたところ「夫はたまにしか料理をしないが、
カレーを作るときははりきって手の込んだものを作ってくれるから」「男性のカレーは女性より凝って作ってくれるから」といった声があった。

 次いで「パスタ」(11.1%)、「炒飯」(4.8%)、「ハンバーグ」(4.6%)、「肉料理」(3.7%)と続いた。パスタと答えた人からは
「昼にささっと作れるとかっこいい」「簡単だけどおいしいから」といった意見が多かった。
「今回ランクインした料理の回答理由として『男の料理』『手際よく』というフレーズが多く登場した。
どうやら、女性は男性の作った料理の味はモチロンのこと、男性が料理を作っている姿も重要視しているようだ」(オーネット)

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1107/08/news057.html
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1107/08/yd_food1.jpg
2保土ヶ谷PA:2011/07/08(金) 17:32:58.54 ID:Bezkbhli0
やだね。片付けが大変
3名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:33:06.87 ID:sHAJZBJ10




カレーは飲み物
4名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:33:07.93 ID:qG/+Q80C0
炒飯だけは俺が作った方がうまい
他は完敗
5名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:33:07.85 ID:rN3SSbmu0
肉料理とかざっくりしてんなw
6名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:33:12.73 ID:7DXeHRm60
パッケージ裏の作り方しかできないよ。
7名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:33:28.02 ID:YNDT3QzM0
武井咲ちゃんにだったらジャワカレーを作ります(無職 40歳)
8名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:33:32.70 ID:KsdMLC6m0
ボンカレー
9名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:33:34.22 ID:Te3RIRsl0
俺の腕毛入りカレーと腕毛入りライスを、このスレの全員に振る舞う。
10名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:33:37.24 ID:pWS+BdLb0
カレー味のウ○コか、ウ○コ味のカレーか
それが問題だ
11死(略) ◆CtG./SISYA :2011/07/08(金) 17:34:03.73 ID:mYpNymPl0
カレーならば作れるぞ。
12名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:34:18.70 ID:H2KUhWQu0
どうやっても失敗しないという意味では
カレーというのは良い選択だと思う
13名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:34:38.80 ID:1eAsrHOI0
カレーにルー使うの止めたわ
14名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:34:42.27 ID:zusHoNGS0
短気なせいかカレー作ると辛みがトゲトゲしてて不味い
15名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:34:51.63 ID:+GsSrlCw0
どう作ってもうまいしな。
16名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:35:11.51 ID:v0vNaTFQ0
肉料理ってなんだw
投げやりだな
17にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/08(金) 17:35:15.68 ID:p9unGP6+0
1週間かかるけど・・・
18名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:35:21.43 ID:esS5Xzrw0
カレーさえ満足に作れない女は実在する

パッケージ通りに作れよ!

隠し味大量に入れるなボケ
19名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:35:23.15 ID:v53qAIlQ0
食ってくれる嫁が画面から出てこない
20名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:35:23.61 ID:r2jsO6nDO
今週カレースレ多くない?
21名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:35:37.42 ID:65vHGydLO
混ぜ混ぜするけどな!
22名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:35:39.53 ID:rjlmDVMO0
そこら辺の毒女よりも、数段マシな料理を日ごろから作っているため、
彼女たちの前で腕前を披露することはないお(´∀`)
23名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:35:49.10 ID:K2LX2T4J0
作ってくれるならなんでもいい
24名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:35:50.97 ID:H7L02dDe0
ケーキとか作ったらスゴイ
25名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:35:53.23 ID:4P4y/QFm0
ジャガイモを否定する者は味覚障害
26名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:36:22.63 ID:L/RI4qnR0
俺の得意技

具なしカレー
27名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:36:24.53 ID:UjzWBmMi0
カレーを不味く作る女っているよな。あれも才能か?
28名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:36:31.74 ID:MnGj7RAW0
チャーハンとカレーならまかせろ!
29名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:36:51.48 ID:jlhaVurE0
パスタとか言う女って何なの?
お前が食いたいのは「スパゲティ」だろが。
30名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:36:53.37 ID:Ex7y+B3j0
箱の裏に書いてある通りに作ったカレー ウマ〜
31名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:36:57.04 ID:UiJPri960
最近、グリーンカレーをおぼえた。

こくまろにもあきた。
32名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:36:57.92 ID:VQqEQWlw0
俺くらいになるとスパゲティも圧力鍋で茹でちゃうんだ。
女に怖がられるよ!
33名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:37:37.50 ID:jFjY2avM0
「すごくいい材料といい調味料を使う、でも後片付けはしない。
そりゃあ美味い料理ができるはずだよ!」と職場の鬼女が
吐き捨てるように言ってた
34名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:37:47.09 ID:nELpvOyr0
女に食べさせるカレーは無いの(´・ω・`)
35名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:37:50.71 ID:2MLLn0XX0
作るから協力してくれるよね?
まずはこのいちじくを俺の菊に
36名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:37:59.53 ID:dAth84jd0
男だけど全然カレー好きじゃない
最近は手抜きで玉ねぎ、シメジ、鶏肉を炒めてカレー粉入れるだけだから
炒め物とあまり変わらない
37名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:38:10.93 ID:ifymEoqH0
案外まともだな
38名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:38:17.63 ID:65vHGydLO
混ぜ混ぜするけどなっ!!
39名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:38:22.75 ID:BhSeoSyD0
専業主夫だから毎日作ってますけどね
40名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:38:24.42 ID:j2buwzG/0
カレーとは優しいな
ロールキャベツ作れと言われたら詰むが
41名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:38:28.04 ID:a+DrHkLjO
マジかよ、今晩はカレー作って独りで食うわ
42暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/07/08(金) 17:38:30.93 ID:b20pdhNX0
 カレー、ビーフシチュー、クリームシチュー、パンプキンシチュー、ハッシュドビーフ、
おでん、鍋物、冷やしうどん、冷しゃぶ、肉じゃがぐらいしか作れません。
43名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:38:36.22 ID:SZK9s7m90
ペペロンチーノが楽で良いな
44名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:38:52.16 ID:ATts1zpV0

カレーはレトルトのほうが早いぞ。
そしてうまい!
45名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:39:02.37 ID:gMHlZ8Q2P
とりあえず味はルーで決まるから無難だわな
46名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:39:06.71 ID:Ver8PrQt0
失敗が無いからだろうな
47名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:39:13.94 ID:sdv3ib7J0
乙カレー
48名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:39:14.56 ID:on67a2oJ0
カレー味のカレーと、カレー味のウンコ。

おまえらなら、どっちを選ぶ?
49名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:39:17.67 ID:VVr9nB4I0
※ただし
50名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:39:20.35 ID:ofRXDFFu0
ルー使うカレーなんて料理じゃねえよ
51名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:39:43.16 ID:VXNivoPv0
肉じゃがに感動する男は
騙される側だと気付いたほうがよい。

            by料理ができる男
52名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:39:50.96 ID:gBjGnBuK0
オムレツ作って欲しい
53名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:40:17.97 ID:U+AvV+0G0
まあカレールーの箱裏に書いてある通り作っても面白くないから
色々凝るわな。
焦がさなければ失敗は無いし。
54名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:40:31.13 ID:i9Sq4xYC0
つまりな,春菊の天ぷらとか,ひじきの煮付けとか,
そういうものを上手に作られると困る女もおるのよ.

カレーくらいが無難だ.
美味くても不味くても.
55名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:40:44.42 ID:BjY+RIGn0
カレーなんて味の核心の部分は市販のルーに頼る手抜き料理だよ
56名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:40:49.39 ID:KsJtBc/b0
カレーなら俺に任せておけ!バリバリーヤメテーのAAは?

カレーは、栄養価が高く、誰が作っても美味しく、また簡単です。
最高の料理かもしません。インド人もびっくり
57名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:40:54.07 ID:DXlgWlSqO
カレーは簡単だけどめんどくさい
58名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:41:01.71 ID:esS5Xzrw0
最初からじゃがいも投入してひたすら煮込むとか>>27
59名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:41:23.38 ID:9gwlNRtq0
>>41
オイラもだ
一人で食べてると寂しそうと言われるが
案外楽しく食べれるんだよね
結婚中は相手が怖くて気を使って疲れたわ

60名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:41:23.22 ID:sdv3ib7J0
多く作らないと高くつくという
61名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:41:28.28 ID:SuHQf+iS0
またスイーツのアンケかよ

おまえら騙されるなよ
これは草食系を増やしたい
在チョンマスコミの罠だ
62名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:41:34.55 ID:1vA+/Mc00

5日連続でカレー食べたというのにまた食べたくなったじゃねえか
63名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:41:42.32 ID:wlxrQBGZ0
スパイスの配合からだろ。
64名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:41:52.12 ID:gMHlZ8Q2P
やっぱジャワ辛いやつでなきゃな
65名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:41:57.16 ID:NAH4WC310
カレーなんて1回しか作ったことないわ
66名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:42:24.30 ID:wRFRpLrO0
自分のものは自分で作ってください
67名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:42:26.49 ID:oi5KGwzZ0
たまねぎたっぷり夏野菜カレー
これつくったらめちゃくちゃうまかった
ひき肉なので安くできる
http://www.tv-asahi.co.jp/uchigohan/recipe/198/#recipe01
68名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:42:33.75 ID:BeOMURh+0
ココイチのカレーは海水でつくってるのかと思うぐらいしょっぱくて具無し
69名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:42:44.40 ID:NRYrvFfW0
すべてーは愛のターメリック ハラハーラハラペーェニョ〜
泣かれーちゃやだもんシナモーン カルダモン
無理か、パプリカ、コリコリコリアンダー
錯乱してサフラン ちょこっとチョコレート
チョーコーはうーまーいぞ〜
でもあーしたがあるもんシナモーン カルダモン
おいしいカレーのできあがり
70名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:42:50.97 ID:RixQlssP0
カレーはなべ洗うのいやだ
夏場はくさるし
運子がカレーくさくなるし
ルーに香料はいってんのかポークエキスがたっぷりなのかしらんが
もっとナチュラルな感じのくいたい
71名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:43:00.05 ID:ifymEoqH0
普通に市販のレトルトカレーがうまい
まあ、手作りのは良い意味で味にムラのあるところかな
72名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:43:10.36 ID:KsJtBc/b0
>>27
嫌味だろ。皮付き芋とか、母の味だけどw
おいしーおいしーいうて食うのが、おいしー

確かに、市販のルーの恩恵はでかいな。
これ作った奴天才だ。
73名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:43:16.46 ID:l0aYXX7E0
カレーと肉じゃがは海軍発祥の男の料理
74名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:43:24.41 ID:sypsv5B8O
このスレはカレーのレシピ集になるんだろうな。

大歓迎だ。
>>1
俺もカレー作りに専念する
76名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:43:47.77 ID:NAH4WC310
>>68
西の地方の人?
77名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:43:50.38 ID:sdv3ib7J0
タイマー付きIHが結構便利だという
78名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:44:04.74 ID:V6T0j2Kc0
カレーなんて年がら年中作ってるわw
たまねぎ炒め、カレー粉から。
79名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:44:24.83 ID:cZtrUDUN0
アンケートに答える側が料理できないから、
回答が曖昧になるんだろ。
80名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:44:31.65 ID:gamtcczh0
カレー作ってるのをニコニコしながら見てた彼女
水で冷やし始めた頃から不穏な空気が漂い出す
「粗熱取って、一晩冷蔵庫で寝かすんだよ」といった時点で切れ始める
最終的に背中にさし傷が今でも残っている
81名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:44:38.87 ID:MKcjmcXD0
>>59
どういう出会い方をしてどういう結婚生活したらそんなことになるんだ
82名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:44:45.93 ID:A4mEOPIQ0
ジャガイモの皮は剥かないのが俺流
ジャーマンスペシャルじゃい!!
83名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:44:48.21 ID:kyegSGX60
また、カレー厨が大量に涌いてきそうな予感。

84名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:44:57.87 ID:cr9VYHb40
料理上手かどうかは、肉じゃがより
おにぎりを素手で握れるかどうかだな
これは一朝一夕ではできないから
85名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:45:00.86 ID:phK5IpEwO
市販のルーとか言うのをお湯に入れて「カレーを作った」とかぬかすなボケッ
カレーはスパイスの育成からして初めて作ったと言える
86名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:45:13.50 ID:HDpRfa9e0
まぁ・・・無難だからねぇ・・・
87名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:45:14.35 ID:9gwlNRtq0
>>62
冬には継ぎ足し継ぎ足しで一週間位カレーを食うよ

88名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:45:22.34 ID:KsJtBc/b0
つか、ハチミツ入れたらシャバカレーになるんだな。
科学の実験みたいで、作るのもかなり好きだ。面白い。
ナス入れると美味しいし、いつも芋は煮崩す。

所で、通販で良く見る、圧力鍋というのは
どうなのか。気になる。
89名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:45:23.55 ID:BukCCp+D0
どうでもいいっす
90名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:45:24.44 ID:JYRx5isc0
オレのチンポミルクでも飲んでろ!
91名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:45:29.32 ID:DJLyPpEg0
どんな男でもまあまあの味になる安定品がカレーなだけじゃん
男は肉じゃがで落ちるとか味噌汁で落ちるとかそれと同類だろ

俺は和食では落ちない
ドクターペッパーで落ちた
92名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:45:31.14 ID:USgKRdoj0
>>6
パッケージって?
ルーの事?
ルーなんて簡単に作れるのに・・・
93そーきそばΦ ★:2011/07/08(金) 17:45:33.78 ID:???0
>>75
よし、専念しろ。
俺は豆入りカレーが好物だ。
94名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:45:36.45 ID:65vHGydLO
混ぜ混ぜするけどっな!!!
95名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:45:54.74 ID:kuvjGEvd0
>>7
きめえ

あのブサイクのどこがいいんだw
96名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:46:08.02 ID:q+BL4Eh80
まぁ、これくらいなら余程の料理音痴じゃなきゃそこそこの物ができそうだね。
市販のルーとかソースとかあるし。
97名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:46:11.55 ID:T/a5Phw90
肉を最初に炒めるのはなんで
98名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:46:15.99 ID:c5AHPqEoO
カレーできたよーって言って下痢うんこがかかったご飯出してみよかな

彼女ならマズいとか臭いとか言えないだろうから我慢して食っておいしいとか言ってくれそう
99 【東電 80.4 %】 :2011/07/08(金) 17:46:32.30 ID:iqXu4nqs0
>>1
カレーって「料理」って呼ぶほどのものかよwwwwwww
お湯涌かせたら誰だって作れるだろwwwww
100名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:46:32.98 ID:yK9fen3v0
「十何年間の研究の末、ゴールデンカレー(辛口)とバーモント(中辛)のミックスが一番おいしいとたどり着いた」
「わぁ、スゴイ・・・好き」
このような会話を夢見ているが、実現には至っていないぞ。
101名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:46:41.94 ID:1X4BxdnN0
肉じゃが がぁ! もう 肉じゃが がぁ!
102名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:46:59.94 ID:5rq7LqYVO
>>51
肉じゃがって意外と簡単だもんな。
103名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:47:12.80 ID:HRJXNmO20
>>55
あなた、料理したことないでしょ?
104名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:47:33.32 ID:KsJtBc/b0
>>97
炒めるって行為は基本的に、美味しさを閉じ込めるという事。
肉のうまみを閉じ込めるの。玉ねぎも同じじゃないの。
しかも、炒めると甘みが増す。
105名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:47:37.27 ID:DDH7wuhIO
以前、書いたけど食材を吟味して朝から1日かける→夕飯→片付けは家族
これが漢の料理w
106名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:47:37.29 ID:+syZHzpD0
>>54
回答を見る限り
自分よりおいしいのを作れるから作ってほしいわけで
てんぷらや煮付けが上手ならやっぱりつくってもらうんじゃないの
107名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:47:39.84 ID:wpwh6v9D0
12%で一番多いって言われてもねぇ。
アンケートの有効性がまるでない。
108名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:47:43.74 ID:RixQlssP0
かれーって運子くってるみたいでやだ
109名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:47:45.87 ID:eRc5+u3u0
しかしカレーねた好きだなw
じゃが芋は入れないか、別茹でトッピングです。
110名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:47:49.98 ID:LdAcxeLx0


              ,.ヘ/ヽ__,. -─--=ニ>- 、
              /´`ヽノニ -- ニ ‐- 、ヽ \--ゝ、
        ,.-__'´ フ´ _´___   丶  \ヽヽ7'"丶
        r,. -..'"  ̄     `丶、  \ ヽヽゝ- <
       ,.-/:;;ヽ..,ヘ     ,. -r-、 \ ミヽ ヽノ__  ,)
      / ハ!ヾ;;;;:ノ       l:;;;,ヽ...ヘ  丶 レ‐- 、<、
    /_,. -'‐ ニ ‐´        ヽ、_ゞシ   ,シ\    \j
    ,ィ⌒ヽ  ヽ              シ'ヽ  ヽ--─'′
  / \ j_,...人      r'⌒ヽ、,.イ  | ヽ  l
  /`丶、/ミ"`  `ー--─レ'⌒ヽ } l   !  ヽノ
  「ヽ/           | ,.-、  メ ヽノ
 └'´                |´ __ `/ミ
               |'´ `メミ
               ヾ `/`
                ヽ'

111名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:47:52.60 ID:oKhOJChS0
アスパラ、ほうれんそう、もやしなんかのバター炒め、キムチ豚・・・

居酒屋のつまみみたいなのしか作れない
112名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:48:02.57 ID:ifymEoqH0
男が肉じゃがで落ちるは都市伝説だからな
もっと総合的な判断、焦げたトーストでも落されたりする。
113名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:48:04.15 ID:7DXeHRm60
>>92
市販ルーの箱の裏にかいてあるやつだよ。わかるだろ普通。
114名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:48:09.09 ID:cZtrUDUN0
>>105
氏ねwwwwwww
115名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:48:25.47 ID:zpzffr2N0
スパイスの自家栽培からやるから1年前に予約してくれないと
カレーなめんなよ
116名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:48:53.07 ID:mvXn9Pkk0
汁物は調味料の分配さえ間違えなければまず失敗しないからな

煮る以外の、焼く、蒸す、炒めるとかその辺になると急にレベルが…
117名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:49:00.86 ID:kLjtFVPO0
うちは、鶏がらを6時間+圧力釜で煮込んだスープを
常備してるから、それで作る。
一時、牛テールや牛すじにも走ったが、安いし鶏がら最強。
ルー?なんでもいいや。
118名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:49:15.43 ID:YLjyMx3aO
一人暮らしで凝った料理を作る人って黙々と食うのか?
まさかテレビやネット見ながらとか本読みながらとかして食うのか?
最低の食事だな。
119名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:49:16.43 ID:ZdxGRauQ0
一時期カレー作りにハマってたけど、松屋のカレーに勝てないことを悟って、手作りはやめた。
120名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:49:22.40 ID:wzHW8h2c0
シャバシャバでしょっぱいカレーになるんだがなんでだ
ルー以外塩気いれてないのに
121名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:49:22.41 ID:tPK3Z76Y0
自慢じゃないがスパゲティは得意。
122名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:49:27.59 ID:Fm5RKh+20
インスタントのカレールーで作ると危険なほどカロリーが高いからなw
カレー粉で作らないとだめだよ。
123名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:49:28.43 ID:HugUqILd0
お前ら何カレーが好きよ?
124名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:49:33.28 ID:s2byc1DH0
>>84
肉じゃがなんて簡単だからね
125名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:49:52.09 ID:vQxJRkd60
カレーよりハヤシの方が自信がある。
126名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:49:55.68 ID:eRc5+u3u0
チャーハンは中華味入れると旨いよ。
127名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:50:00.82 ID:q+BL4Eh80
>>97
難しく考えずに自分で最初に炒めたのとそうでないを作ってみるのおすすめ。
それでどっちが美味しいかったかで決めるといいよ。
128名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:50:00.90 ID:VsIZa6Sa0
雪印バターとキッコーマン醤油でバター飯を作ってやった。
子供は美味いと言ってバクバク食うけど嫁さんは何度トライしてもダメ。
卵かけごはんに匹敵する美味さなのに何で?
129名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:50:13.48 ID:KsJtBc/b0
>>105
片付けまでが料理だよ。親父も作る時あるけど
作りっぱなしで、後味が悪いという落ち。

カレーは鳥が合うが、鳥派と牛派に別れそうだな。
130名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:50:24.52 ID:lU+BPFjIO
男のカレーって隠し味を入れすぎて
もはやカレーではなくなってること多いよねw
131名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:50:24.76 ID:9gwlNRtq0
>>81
友達の紹介だよ
千葉の女は恐いよ 
と言うか
この女が怖かったのかな?

132 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/08(金) 17:50:39.42 ID:pa/XRg+d0
確かに妹はカレーだけはオレに作らせる...
133名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:50:46.40 ID:ifymEoqH0
>>123
・豚系のカレー
・タイのグリーンカレー

グリーンカレーは米とあわせずスープとして食べるほうがいいな
134名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:50:57.68 ID:OzDGpI+60
うどんだろ。
135名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:50:58.95 ID:CQZA1Cs80
パスタ・炒飯は健康無視で作ると美味いw
136名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:51:16.41 ID:zlsDAPrZ0
>>128
貧乏臭いのが女はダメ
137名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:51:17.03 ID:sttMW9V/0
一日三食作ってるけど結婚したら一切やらねーよ!
138名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:51:34.18 ID:9G82ZqwG0
>>54
つくってもらいたいねえ
そういうのつくってくれる人って滅多にいない

男ってパスタとかカレーとかで料理上手って
自慢してくれるから疲れるわ

そのパスタもペペロンチーノの乳化に異様にこだわったりさw

後片付けは丸投げにしたりするし

蕎麦打つっていってもホントに蕎麦だけだし

>>128
自分も好きだけど
食べ慣れない人は拒否反応がでるみたい
139名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:51:39.60 ID:j5sik7NmO
このアンケに答えたスイーツ(笑)の中で料理出来るヤツがどれだけいるか気になるwww
140名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:51:39.74 ID:RjXM1/nL0
・・・で、おまえは何が作れるの?って聞いてやれw
141名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:51:48.79 ID:DDH7wuhIO
>>105訂正
これが漢の料理→これこそ漢の料理



>>123ハウス印度カレー最強説
142名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:51:50.47 ID:VmAZt17qi
カレーは錬金術師気分を味わえるから楽しい
143名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:51:56.43 ID:pWS+BdLb0
カレーにジャガイモを入れるか否かで争うのは鉄板
144名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:52:03.52 ID:POpdpRI70
>>85
お前は早く牛の飼育を始めろよ
145名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:52:13.39 ID:UjzWBmMi0
>>87
焼き鳥屋の秘伝のタレみたいだなw
146名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:52:21.00 ID:Lz4Qcskk0
カレーなんて野菜切ってどんぶりに入れてルーのかけら2つか3つ入れて水入れて電子レンジで10分くらいまわせばいいだろ
野菜切るのが嫌だったら冷凍食品だと5分でできるわ
147名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:52:26.04 ID:eRc5+u3u0
パスタは簡単だけど、塩系、オイルソースを旨く作るのは難しいよ。
乳化とうまみを何で出すかがポイント。
148名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:52:37.27 ID:0nykZ82h0
肉じゃが作るよ(シチューでも可)→あれ・・・水入れてカレーにしてみようか

でいつもカレーになるマジック
149名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:52:37.38 ID:m/qDqC590
ああ、もうこんな時間か。
嫁が帰ってくる前にメシ作らなきゃ・・・
150名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:52:46.42 ID:UQzHoK4g0
>>1
鬼女「あんたの作るもので何とか食えるのはカレーくらいだしw」

ってことだろ、本音はさ。
151名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:52:53.49 ID:jadeVp9mi
オムライスじゃダメですか?
152名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:52:55.08 ID:xk5fAgRg0
いいよ、材料買ってきて
ビーフ?チキン?シーフード?野菜?
ちなみにルーからは作れないんで市販ので我慢しろ
153名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:53:02.28 ID:TF78Co7J0
ジジイなんて小便をした位では手を洗わないんだから、料理なんてさせるなよ。
154名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:53:12.84 ID:mvXn9Pkk0
>>123
S&BのZEPPIN
155名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:53:41.42 ID:VDDJy11C0
弁当じゃなくてよかった
156名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:53:52.55 ID:1vA+/Mc00
具を茹でてルー入れたら完成と思ってる奴のカレーは絶対まずいw
157名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:54:07.90 ID:MKcjmcXD0
>>131
紹介されてそれなりの交際期間を経て結婚したわけだろ?
本性を隠していたんだろうけど怖いまでいくもんなのか
158名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:54:10.11 ID:JeWvdHtN0
無理がある質問じゃないか、これ。
料理が好きだったり得意な男性はいるにはいるが、
こんなの聞かれてもぱっとは思いつかないだろうに。
159名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:54:13.81 ID:CQZA1Cs80
>>128
そこへミックスベジタブルとベーコンを入れて ピラフ と言ってみな!
喜んで食うからwww

>>123
SBゴールデンカレー中辛(豚) 隠し味なし
160名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:54:22.51 ID:KPJxSOMe0
世の調理師、料理人と呼ばれる人間のほとんどが
男だという件。

1つのことしかできない女。地図が読めない女・・・・
総合同時進行で行動できない女。それが女というものの習性。
完成図・最終形から逆算して、初めに材料をそろえ、
分量を取り計らって仕込みをし、調理の時間配分する。
そりゃ女には無理。

161名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:54:47.26 ID:nLtimhN00
うちは、俺がカレー作るよw
下準備は妻にしてもらうけど、後の行程は秘密にしてる。
トマトとスパイスがベースで、他にコーヒーとかカカオチョコとか・・・
一回ファンタグレープ入れた事もあったw
162名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:55:00.03 ID:DonqEWcj0
男の作った本格的なカレー≠イケメンシェフの作ったお子様カレー
163名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:55:21.21 ID:c3C7de5u0
なんでキムチ鍋が無いの?
164名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:55:30.90 ID:ofRXDFFu0
お手軽な割にスキル評価が高い料理
・あさりの酒蒸し
・揚げ出し豆腐
・牛筋煮込み
・竜田揚げ
・グラタン
165名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:55:49.43 ID:s2byc1DH0
>>148
肉じゃがの味付けなし状態なら使い回しが利くからね
ジャガイモが腐りやすいので注意が必要だけど
166名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:55:53.65 ID:xk5fAgRg0
文句は食べてから言えよなw
167名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:55:53.91 ID:5rq7LqYVO
>>100
十何年てお前……
168名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:56:06.67 ID:3MXGG8ce0
これは何となくわかるな
男の料理だわなカレー
169名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:56:31.97 ID:wMc9UA2D0
カーレとかラメーンなら作ってやりたい。
170名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:56:41.78 ID:eRc5+u3u0
>>128
ホタテのバター焼きの後にバターライス作ればいいよ。
171名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:56:58.83 ID:6CrGcc4W0
172名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:57:12.59 ID:lVfTzVIi0
ダディクール
173名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:57:22.60 ID:CZ1+PWnw0
カレーは余裕だな
あれをマズく作るほうが不思議だ
174名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:57:34.05 ID:30rITUo+0
>>130
どちらかというと女のほうが多い気がする
175名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:57:58.29 ID:oi5KGwzZ0
ジャガイモ 入れる派 入れない派 どっち?
176名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:58:19.12 ID:/14KwSWeO
レシピあれば基本的になんでも作れるだろ。
どうやって失敗してるんだ
177名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:58:36.48 ID:CQZA1Cs80
>>173
世の中には箱に書いてある水の量すら守れないのが居るという事を思い知るがいい!
178名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:59:01.02 ID:OGqnhUsn0
甘いお方だ…。
179名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:59:02.41 ID:eATOsVHc0
カレーは自分の方がうまく作れる
パスタはむこうがショップ99で揃えた食材なんかでもうまく作ってくれる
180名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:59:24.65 ID:hwh5Mg8Y0
>>1
カレの料理はカレーってか?
寒いんだよ
181名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:59:32.62 ID:wzHW8h2c0
>>175
入れない派

>>176
しゃばしゃばでしょっぱくなるんだよ
ルー以外塩分入れてないのに
182名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:59:55.09 ID:SuHQf+iS0
>>138
じっさい作ってうまい物作られると
女のプライドがメラメラと湧いてきて
険悪になるに10000ペリカ
183名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:00:15.34 ID:eRc5+u3u0
>>176
レシピだけでそれなりの物ができると思ったら大間違いだよ。
カレーはごまかせるかもしれないけどね。
184名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:00:45.94 ID:CQZA1Cs80
>>175
どっちでもいいけど、溶けているのは無い派。
185名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:00:50.35 ID:lVfTzVIi0
>>173
アレンジという名の暴挙がなぜかおこる。。。
186名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:00:55.39 ID:MKcjmcXD0
37歳パート結婚歴無
ちょっとぽっちゃり
性格:おっとり・マイペース
趣味:ショッピング・ワイン・自分磨き
特技:料理


条件
・年収2000万以上
・イケメン
・年齢32歳まで
・身長178cm以上
・非喫煙者
・社交的で明るい人
・浮気をしない
・他
早慶又は旧帝大卒業者希望
専業主婦希望
家事分担希望
義母と同居なし

私はこれまでいろいろな男性とお付き合いしましたが、結婚に踏み出す勇気がなく独身のままでした。
でもそんな私も子どもが欲しい、暖かい家庭を築きたい思いから、結婚を急いでます。
子供は3人、その3人を夫婦で協力して育てて、夏休みやゴールデンウィークには海外に行ったり、
でもそんな中にもそれぞれ自分だけの時間を有効に使える、そんな生活を希望しています。
私は料理教室に通っていたので料理が得意です。特に私のカレーライスや肉じゃがは天下一品ですよ。
私は37歳で高齢と思われるかもしれませんが人は年を増すごとに深みが増します。
ぜひ37歳という数字ではなく37年生きてきた私の、若い人にはない人間的魅力に目を向けて下さい。
二人で幸せな家庭を築きましょう。
187 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/08(金) 18:01:08.86 ID:qx6qHdLlO
近所のインドカレー屋が旨すぎて
しかも食べ放題なので
もはや家ではカレーをあまり作らない。
インド人は真面目でサービスも愛想もいいし
たまの外食は嫁さんも喜ぶし。
188名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:01:10.63 ID:9gwlNRtq0
>>145
実際最終日が一番美味しく感じるかな
毎日の気持ちが入ってぶんさ

189名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:01:14.97 ID:mjbUfqDd0
なるほどね 勉強になるわー

でも まずは 彼女つくらないとな。

俺も ここにいるおまいらも。
190名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:01:30.07 ID:IzOya0fN0

カレーすら不味く作るうちの嫁。子供さえ居なければ離婚したいのに。

  子作りだけは上手い。
191名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:01:50.33 ID:0Wq8kx+E0
>>160
同時に複数の作業をこなすのは、男性より女性が↑なんだぜ。
女性に一流の調理師が少ないのは、生理の時味覚が狂うからだぜ。

女性が一つの事しか出来ないってのは間違いだ。
一人で全部作る調理は女性に向いているし、各部門で専門性が生かせて、
流れ作業のように盛り付けられる洋式の作業は男性に向いている。
192名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:01:58.08 ID:K2LX2T4J0
洗い物が終わるまでが料理です。
193名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:02:00.72 ID:rZFyK40Y0
カレーなんか作ろうとか考えなくても朝になると自然に出てくるわ。
194名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:02:20.73 ID:1pWBdyUw0
今しがた10食分のシチューこさえたよ
今日夜と土日はコレがメイン
195名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:02:35.98 ID:gKPWcXFc0
作って欲しいというか失敗しなさそうの選んだだけだろ
196名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:02:37.32 ID:GiXBs9TC0
>>181
はぁ?

ジャガイモのないカレーて
ネギの無いすき焼きみたいなもんだろ
197名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:02:43.26 ID:rhW+WZcH0
何も作って欲しくない、という回答はなかったのかい
198名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:02:56.89 ID:J6BsypR+0
ついにインドメンの時代がきたのか!
専用釜でナンとか焼いたらモテモテだな!
199名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:03:10.24 ID:5rq7LqYVO
>>156
それ以外に何かあるか?
200名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:03:50.39 ID:eRc5+u3u0
>>138
ぺペロンチーノってそこがポイントの単純な料理だから当たり前。
201名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:04:21.12 ID:0Wq8kx+E0
>>175
食べ切れなくて、一部を冷凍保存する場合はジャガイモは入れない。

来客が多くて、その日の内に食べきれる場合は入れる。

カレーは少なくとも10皿以上作らないと美味しくない。
202名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:04:36.78 ID:bLZ+orBG0
カレーかよ

具材を煮るのに1日、
ルー足して寝かすのに1日、
言われてから食べさせるのに2日経過するんだがw

しかも鍋一杯作るから1週間は3食カレーになるぞ
それでもいいのか?w
203名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:05:23.83 ID:j34IUOeC0
本格的なのは期待してないってのはわかるが
204名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:06:14.27 ID:Ffgh0NZa0
>>55
オススメのスパイスの調合とかある?
205名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:06:53.10 ID:kl6fRNg/0
とりあえず料理経験の少ないひとでも出来そうなとろこだわな。
まぁ、いきなり美味い天ぷら食わせろって言われても出来ないしなw
206名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:07:05.59 ID:nV2eAe0H0
カレーはうんこと同じ味がする場合がある
207名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:07:10.44 ID:GiXBs9TC0
カレーも凝り出すと奥が深いんだってね

水使わずに作るとか
ナンで食べなきゃとか
肉無しでコクを出すとか
208名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:07:43.79 ID:+iaq/ls8O
カレールー使わないで作る。まあうまいけど嫁にはもっとうまいものをつくってほしい
209名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:08:36.64 ID:rjsBZ0TB0
主夫多いなw
俺もそろそろ夕飯の準備にかかるか。
210名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:08:48.32 ID:KAspgC1k0
普通にやったら、誰でも女の作る料理より旨くなるだろう
211名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:08:54.64 ID:wsF1MnS90
隠し味にウンコ
212名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:08:55.65 ID:Ffgh0NZa0
>>156
最初に炒めないとな
213名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:09:08.54 ID:9gwlNRtq0
>>157
一年位の交際期間かな
猫を被ってたったらそうなんだろうな
実態は自分を幸せになるには旦那をも犠牲にするって考えだった
持ち家では無かったけど
すべてお持ちになりました
214名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:09:37.11 ID:OKWVxgLH0
漏れは カレー の作り方すら知らない。
炒めて煮こんで固形 ルー 入れる。( ´・ω・) それくらいしか知らない。
215名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:09:45.85 ID:8aOZylOWO
父はたまにスパイス調合してインドカレー 作ってくれる

ナンでもご飯でも美味しい
ココナッツミルク入りだと最高
216名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:10:05.83 ID:YiUpLMw30
カレーよりも焼きソバがいい。
焼きソバとチャーハンは絶対に男性が作った方が旨い。
217名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:10:10.18 ID:86Hwc+yf0
とうもろこし茹でるぐらいならやってもいい
218名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:10:15.28 ID:U61LRgn6O
カレーとか料理のうちに入らんだろw
219名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:10:24.72 ID:UjzWBmMi0
乳化?ふざけるな!本物のイタリア人が作るペペロンチーノはこれだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6191605
220名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:10:43.89 ID:9G82ZqwG0
>>182
それはないな
つくってくれたらつくってくれたほうが私は良いわw

和食の料理人の友達には
いつもだし巻きとかかぶら蒸しをリクエストしてた
最高に美味しいからつくってくれると嬉しいよ

>>200
ただそれだけで
俺はイタリアンのシェフだ!みたいなこというからさぁ
ほんとにそれしか作れないのに
カネロニつくってっていったらそんなの知らないとか言うし
221名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:10:48.42 ID:UqKbIYL/0
>>6
それが実は一番おいしくできる、ってガッテンでやってた。
222名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:10:49.03 ID:0Wq8kx+E0
男が作る料理(?)なら、カードチリお勧め。
晴天が三日続けば、猿でも美味しく作れる。
223名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:10:49.81 ID:FMBykJTv0
カレーとハヤシしか知らないって事は、大阪でのアンケートか
224名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:10:50.78 ID:q8uA0jzA0
そーきそば

こいついつもカレーしかスレたてしてねぇだろ?www
225名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:11:10.53 ID:o2nNnUfu0
大したもの作れないと思われている
&
材料そろえて作られるのも面倒
226名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:11:35.67 ID:iBNC9nSs0
>>36
いいじゃんそれ。
本場のインド料理っぽそうだぞ。
227名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:11:42.07 ID:QkJQCxVf0
カレーは小中学校の調理実習やキャンプで作るから味はともかく大抵の奴は作れる
228名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:12:17.41 ID:lVfTzVIi0
>>214
具は丸ごとサイズなのか。。。いいなそれ。
229名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:12:17.82 ID:vY3xux+2O
ひやむぎ
230名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:12:44.80 ID:tqETLl/h0
インドカレーってあんま美味くないよな
231名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:13:09.63 ID:OKWVxgLH0
>>228
わたしはかわいいあらい グ〜〜〜〜〜 まっ! (・∀・)♪
232名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:13:44.68 ID:YiUpLMw30
>>29
ペンネかもしれないじゃないか。
スパゲティひっくるめて全部パスタなんだから別にいいじゃん。
233名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:13:50.00 ID:rjsBZ0TB0
>>230
イギリスとマレーシアで食べるインドカレーはうまいよ
234名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:14:21.46 ID:UAZPB6kIO
>>218
市販品のルーををただ溶かすだけならな。
少しでも手が込んだカレーを食べた事がない、近所でも食の貧しさには定評があるお前には、到底分からんだろうがね。
235名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:14:30.45 ID:n819BZUzO
カレーにはガラムマサラを忘れるな(´ω`)ノ
236名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:14:56.16 ID:eRc5+u3u0
>>220
それだけで、イタリアンのシェフw
それをかわいい奴と思えるかどうかは普段の男の行いだなw
でも、カネロニなんて俺も喰った事無いけど。
237名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:15:05.88 ID:oi5KGwzZ0
>>214
どんな市販のルーでもかまわないから
摩り下ろしてパウダー状にしてフライパンで軽くあぶると
寝ているスパイスが起きて香りが深まる。
238名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:15:14.01 ID:5rq7LqYVO
>>214
それで十分だと思うよ。俺もそれくらいしか知らないし。

具材を牛脂で炒め、煮込む時にトマトジュースとブイヨンを入れると手軽においしくなるよ。
239名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:15:32.86 ID:hwh5Mg8Y0
>>230
スパイスが合わない人には不味いだろうな
日本のインドカレーの店ってパキスタン人が多いよね
240名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:15:55.37 ID:wNI4jz180
ウチの女どもにカレーやスバゲティを作らせるとヘタクソで不味い
男にだって出来るようなあんな簡単な料理くらい作れないでどうする
241名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:16:08.05 ID:gz4xi8md0
男がわざわざ自分で作るだけあって
こだわりは半端ないだろうから
嗜好が同じならそりゃいいわな
242名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:16:13.40 ID:VsIZa6Sa0
アシナガバチの幼虫をバターで香ばしく炒ったおつまみ

スズメバチは危険すぎるし買うには高すぎるので食えぬ。

直径10cm以上の大きなのが取れたらよだれが垂れるぞ。

小さい頃近所の友人の素人ガキンチョが俺の真似をして顔面
全体を針だらけにして救急車で運ばれていった。
信じられないくらい腫れるし治る時は痒くて掻き毟るから血だらけに
なるくらい痒いんだぞ。

良い子は真似しないように。
243名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:16:58.26 ID:6+0lqVcE0
カレーをマズくできるのは過負荷
244名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:17:01.93 ID:u937kKX70
パスタをサッと作れるだと・・・缶詰のソースをぶちまけてもいいの?
245名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:17:13.52 ID:iBNC9nSs0
>>128
バターのにおいが駄目な人にはきついかもな。
246名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:17:24.23 ID:K6qu+b+E0
>>1
ハヤシもあるでよ──ッ!!!
247名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:17:27.46 ID:BI5E/h1u0
よし、今度カレーハヤシライスを作ってやろう。
248名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:17:45.03 ID:8aOZylOWO
>>230
好みの問題だけど私はルーで作るカレーより好き
タイカレーも好き
249名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:17:49.86 ID:areFVOcm0
>>7
絶対ないわ
武井咲はないわ
250名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:17:58.28 ID:3XyKJ73R0
「ああ。またカレー?」
251 【東電 80.4 %】 :2011/07/08(金) 18:18:07.30 ID:U/jknpBc0
冷蔵庫の残り物つかった「お掃除カレー」ならつくってやんよ
252名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:18:39.50 ID:KWv9Xotx0
このおれが、インド人完全無視カレーをつくってやるぜ!!
253名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:19:10.18 ID:eRc5+u3u0
>>237
ルーだとべったりしそうだけど、俺はルー入れるちょっと前に市販のカレー粉炒って投入。
254名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:19:28.84 ID:SuHQf+iS0
>>220
それは料理人って知ってるから

実際は怒るに10000追加

あんた特にプライド高そうだしwww
255名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:19:59.64 ID:PbLpCV6P0
>>123
ディナーカレー
256名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:20:02.44 ID:Lc8zHStB0
ボンカレーかククレカレーでいいなら
257名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:21:28.50 ID:eRc5+u3u0
騙されたと思って、アメ玉大量投入しろ。
258名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:21:32.74 ID:/pB8/mob0
この暑いのにカレーとか考えたくないな
焼き飯で良いわ
259 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/08(金) 18:22:02.48 ID:SmEODJHe0
ハチカレーなら
260名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:22:16.20 ID:4jLbzZpG0
元嫁のカレーを不味いと言ったのが今考えれば離婚の原因になった。
261名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:22:31.42 ID:VsIZa6Sa0
グリコのシチュー絶品(ビーフ)をちゃんとした肉屋でグラム500円以上
くらいの子牛のすね肉で作ったらびっくりするほど美味いぞ。
メインの肉は当然、タマネギやニンジン、芋の煮具合は何回か経験を
積んだらベストが分かる。
タマネギだけは事前に30分もかけてこげ茶色に炒めることを勧める。

帝国ホテルや明治屋に勝てるよ
262名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:22:56.18 ID:GiXBs9TC0
んなもん、林檎とハチミツでいいだろ
インド人も驚いとったわ
263名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:23:18.54 ID:4JrxDvtxO
カレーには大量のコーラをだな
264名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:23:29.62 ID:hwh5Mg8Y0
>>258
冷やし中華一択
265名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:23:40.84 ID:WzzRf/Lp0
今年はめがね入れるのが流行るだろうな
266名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:23:44.82 ID:K6qu+b+E0
>>261
肉の準備がなー
タマネギはいっぱいあるんだが
267名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:23:45.14 ID:utE5iNde0
のちにブレティニー・カレー条約が結ばれることとなる
268 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/08(金) 18:24:04.33 ID:iGBabmUD0
夏のカレーは、ちゃんと冷蔵庫で保管しないと2日くらいで腐って
食べれなくなるぞ
269名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:24:49.96 ID:eRc5+u3u0
トマト缶も一缶投入しろ。
270名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:25:28.58 ID:Tyvt0XZI0
俺のカレーは市販のルー使わない本格インドカレーだが、それでいいのかね
タイカレーも良く作るけど、こっちはペースト使うから超簡単だ
271名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:25:29.03 ID:AvSAV3aQ0
>>123
乙カレー

なちて!
272名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:25:47.78 ID:I+ffy+8n0
期待するほど外れる件
273名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:26:23.70 ID:Ml9b+Oa00
カレーって、下痢便をご飯にぶっかけたように見えて好きじゃない
274名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:26:30.62 ID:qG/+Q80C0
>>268
二日どころじゃねーよ
一日でも半日でも腐るときは腐る
275名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:26:40.94 ID:XPp3SlLP0
余程のことがなきゃ一応食える物にはなるからじゃないんですか
276名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:26:51.59 ID:LE+a7JTW0
>>27
水の分量適当でアク取りもいい加減にやれば、簡単にマズいカレーができるよw
277名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:27:14.87 ID:MKcjmcXD0
>>213
実態はジャイアンだったのかw
一年の交際を経てもそんなもんなんだな
同棲したり、長期海外旅行でもしない限り
本性なんて見えてこないもんなのかも知れんね
278名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:27:31.65 ID:op5Hc/1L0
14位手作りパン・その他 ← 無理だろwww

20位ピザ ← 家庭で作る日本人いるのか?
279名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:28:00.33 ID:i9d9XqF40
カレーまじぇまじぇ
280名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:28:37.89 ID:DKAVCmQoO
お湯で温めるだけだから簡単だな
281やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/08(金) 18:28:58.43 ID:eK/tTW8B0
カレー食った女にキスされると百年の恋も冷める
282名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:29:18.45 ID:hwh5Mg8Y0
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   >>271さん
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
283名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:29:20.53 ID:4JrxDvtxO
俺の作るカレーは肉は入れないな
トマトジュース、水煮大豆、厚揚げを入れたカレー
284名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:29:47.07 ID:op5Hc/1L0
>>281
なんでよ?
285名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:30:03.56 ID:K6qu+b+E0
>>278
俺んちオーブン買ったから材料さえ揃えれば今からでも造れるぞ
286名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:31:37.51 ID:rdI4lWEQ0
カレーならまず失敗はないからな
287名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:31:53.73 ID:i9d9XqF40
>>286
焦がす
288名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:32:32.95 ID:BI5E/h1u0
>>278
> 20位ピザ ← 家庭で作る日本人いるのか?

いるよー。ちゃんと生地作りから。
特に宅配ピザも珍しかった田舎ではな。
289名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:32:38.83 ID:Ml9b+Oa00
>>281
お前の口臭対策だろw
290名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:34:26.26 ID:PnZn/uFk0
>>278
普通にクロワッサンとかつくるよ
ピザも

オーブンあればそう大変でもないよん
291名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:34:52.16 ID:i13V5K3o0
フオオォォォオオォォーーー!!!
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  カレー作るよ!!
 /  o o
 しー-J





         ____  チーン
         |l  l:|
 ∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⌒( ´・ω・)
   `ヽっ⌒ll⌒c
      ⌒ ⌒
292名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:34:55.82 ID:GiXBs9TC0
>>289
きっとそうだ
よっぽどカレーがましなくらいなんだ
293名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:35:00.93 ID:NAH4WC310
>>287
あるあるw
294名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:35:05.67 ID:1AFsPEEe0
銀座カリー辛口が最高
295名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:35:11.52 ID:DKAVCmQoO
カレー>湯煎
パスタ>電子レンジ
チャーハン>電子レンジ
ハンバーグ>湯煎
肉料理>生肉とタレとホットプレート用意するだけ


アンケートに答えたやつは
簡単な料理ばかり並べて料理出来ないんじゃないのか?
296名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:35:34.34 ID:T/a5Phw90
>>104>>127
ちょっと席外してた、レスありがとう。今度試してみるよ。
297名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:36:10.36 ID:IbYJFeXE0
中華鍋ふっていいなら作るんだが・・・。
家建てた時にIHにされてもうて以来、厨房に立ってないや。
298名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:36:21.18 ID:qhc1VLgc0
>>2
同意www
299名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:36:44.33 ID:5yeCUCii0
蒸しパン作れるよ
300名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:37:15.68 ID:u9CCgrwi0
スパイス調合してルーから作るならともかく
カレーって料理なのか?
301名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:37:51.60 ID:eRc5+u3u0
>>278
ピザは意外に簡単だぞ、オーブンにピザーストーン置いて焼けばパリッと焼ける。
302名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:38:46.94 ID:K6qu+b+E0
酵母が死んで鈍器のようなパンが出来た時は笑った
303名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:39:54.52 ID:CQZA1Cs80
>>300
料理テクが必要かどうかは関係ない。
キッチンで作ったものが出てくればいいわけだし。
日本ハムのチルドピザを焼いただけでも、相手が喜べば問題なし。
304名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:39:55.93 ID:PnZn/uFk0
>>300
インスタント食品に近いよね(´・ω・`)
305やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/08(金) 18:40:32.04 ID:eK/tTW8B0
カレー女の口が近づいてきて
思わず顔をそむけた野郎も多いはずだ

長年の付き合いでもデリカシーを忘れると振られるよ
306名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:41:28.64 ID:nJcSIJbZO
果実酒は料理に入る?
梅酒とか色々漬けるの趣味なんだが。
307名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:41:33.67 ID:YizuTQFdO
>>299
おまえ凄いな
308名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:42:30.22 ID:YRMkDkNL0
>>1

バカ女のたわごと?
309名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:42:58.03 ID:sYgjPZe+O
カレーくらい作れるでしょ?ってことだな
310名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:43:57.69 ID:8aOZylOWO
>>270
結婚して!
311名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:44:06.00 ID:uUFMZl71P
色々面倒なので少量の出しで長ネギを煮て
レトルトのカレーといっしょくたにご飯にかけてる
312名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:44:33.47 ID:4JrxDvtxO
>>309
実は男の方が料理が上手い
シェフの大半が男だからな
313名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:44:44.72 ID:NAH4WC310
>>301
カリカリには出来るけどふんわりに出来ないから素直にイタリア料理屋で食ったほうがいい
314情弱:2011/07/08(金) 18:45:09.76 ID:/Ozzy67p0
どういう質問したかによっては、誘導なんじゃないかと...

「彼に作ってもらいたい料理」
っていったら質問に料理とカレーが入って誘導になってる
315名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:45:45.23 ID:eRc5+u3u0
>>304
肉じゃがにめんつゆで味付けしたらインスタントって理屈かよ。
316名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:45:58.93 ID:6PUPynPu0
>>104
俗説で「表面を焼いて旨味を閉じこめる」とよく聞きますが、
肉を炒めたって旨味を閉じこめることは出来ません。
あれは肉の焼けた香ばしい香りを作るため。

たまねぎを炒めるのは、メイラード反応によって、
「炒めたまねぎの味と香り」を作るためです。
317名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:47:45.18 ID:4JrxDvtxO
意外と難しい目玉焼きを

両面焼きで黄身は半熟、白身はカリカリな
318名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:48:05.71 ID:NAH4WC310
>>270
サグアル?
319名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:48:19.27 ID:DKAVCmQoO
男の料理と言うなら釣ったその場で捌いて料理するとか飯ごうでご飯焚くとかだと思うがね
320名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:48:45.76 ID:eRc5+u3u0
>>313
底がカリカリになるの、上はふんわりだよ、ただ、専門店を超えるとまでは言ってない。店は値段が10倍高いからなw
321名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:49:08.44 ID:VkF1jt4oO
>>312
うまい下手ではなく味を均一に提供できるかできないか
女の人は生理の体調により味覚にばらつきができ同じものを作りにくい
322名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:49:22.74 ID:BI5E/h1u0
>>316
肉の臭みを無くすためだと思う。

>>309
まあ、仕事に就くのは男が多いからだな。
就業人口が男女で違うもん。
323名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:50:55.36 ID:YXlpZ54t0
言っておくがジャワの辛口で作るぞ?異論は認めない
324名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:51:29.81 ID:NTeWxuRK0
具をゴロゴロ入れられるのが嫌いだから自分で作る
325名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:52:52.48 ID:bpOQQwpO0
>>316
弱火だと肉汁が先に出てしまうからじゃないのか
326名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:54:05.42 ID:eRc5+u3u0
>>316
自分の舌で違いがわからないならそれでいいんじゃないかw
327名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:55:32.50 ID:MWqM+LdsP
>>123
スープカレー極楽
アクエリアスもいけるが極楽辺りが一番美味しい
 
328名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:55:52.58 ID:I4v3RCGO0
ルーから作りますね、どうせなら。
赤ぶどう酒とか、すりおろしリンゴとか入れて、ヨーグルト、粉末ココナツ
ミルクなどなどを入れ、フライパンで小麦粉をほんのり焦がしたり。たまね
ぎもトロットロになるほど炒めて。

が、食ってみて市販のカレールーに買った、と思ったことがありません、正直。
カレー食品業界、結構、恐るべし。
329名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:57:55.69 ID:7B7xs8OI0
>>10
ウンコ味のウンコにすれば丸く納まるだろ
330名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:58:17.65 ID:eRc5+u3u0
>>327
マジスパってカレーなのかな・・・
331名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:58:51.50 ID:Va0APFtK0
男が女に求める料理って、カレーとかハンバーグとか肉じゃがとか、
材料をグチャグチャにして煮たり焼いたりするだけの物なんだよな。
ああいう料理で「料理上手いね」なんて誉めるもんじゃない。
一番料理の腕が見極められるのは出汁巻き玉子。
332名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 18:58:52.16 ID:VlCTgL170
>>323
ジャワカレーがLEEが出るまで
インスタントルゥ系ダントツの辛カレーだったなんて
パープリン女は知らないだろ。
333(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/07/08(金) 18:59:56.67 ID:b3Ye8fJB0

(/-\)ノ ゴールデンカレー辛口に1票!
334名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:01:15.43 ID:4O0GA3ee0
>>12
カレーは失敗あるだろ。
335名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:01:36.02 ID:mZPttZmyO
俺をヒモにしてくれるなら、料理だって、洗濯だってしてやるのに…
336名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:02:17.48 ID:4mo/G5iw0

なんで作りゃなならんのだ!
死に去らせ!!
337名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:02:24.31 ID:CQZA1Cs80
まあ、カレーを失敗する奴は何をやらせても失敗する奴だろう。
諦めて料理を作らさない方がいい。
そういう意味では試金石になるかもなw
338名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:02:51.37 ID:bpOQQwpO0
>>333
中辛2:辛口1でいつも作ってる
339名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:03:25.21 ID:eqaGDc9S0
インド人モテフラグ
340名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:04:38.85 ID:vAvfxyBT0
カレーのルーを使うなら10〜20分でそこそこ美味しいのを作れるわ
341名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:05:26.25 ID:9+qJNpMm0
確かにパスタ(というか、スパゲティ)と炒飯は男の料理だな
なんでだろう?
342名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:07:23.39 ID:XPp3SlLP0
>>341
炒めは腕力を要求されるからかな
343名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:07:59.64 ID:CQZA1Cs80
男が作るカレー&炒飯はイメージできる。
パスタってのはどういうのだ?
パスタを茹でて、買ってきたソースをかけるだけ?
自作のペペロンチーノとかナポリタンとか作るの?
344名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:12:29.99 ID:U3kiLCUZ0
固形ルーを使うカレーが得意料理なんて恥ずかしいでしょ
345名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:13:59.83 ID:AkgSxL+L0
圧力鍋でチキンカレーつくった。
カレーはやっぱりチキンカレー。
346名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:15:02.05 ID:I4v3RCGO0
>>344
「得意料理」って言えば確かに抵抗あるねw
347名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:15:06.58 ID:rN3SSbmu0
今日はニラ玉を作ったぜ
たぶんセシウム入り
348名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:15:32.95 ID:Zf+Ez52l0
>>343
パスタは簡単だよな。
最低、アンチョビやニンニク、バジルやオレガノなんかで、後はホールトマトや冷蔵庫の余り物炒めてソースが作れる。
この場合ホールトマトは無くてもいいし。
349名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:16:19.82 ID:VbpF1XJA0
カルボナーラなら1から作れる
350名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:16:55.13 ID:nJcSIJbZO
カレールーを否定している人たちは、
味噌や醤油も大豆から作ってんの?
351名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:17:12.46 ID:vgnbcl/k0
レトルトで
352名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:17:30.30 ID:DjChzHK80
>>33
きのう何食べた?に出てくる、筧さんの同僚(♀)みたいだな
353名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:18:50.43 ID:V6Oft/bs0
カレーは鍋一つで作れるし、皿も1枚で食えるから洗い物が少なくて楽
354名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:19:00.52 ID:6PUPynPu0
>>322
焼けた肉の香ばしい香りでマスキングと言う意味では、
そう考えることも出来ます。

>>325>>326
普通の手順で作った場合、
焼いた後で中までしっかり火が通るまで煮るので、
旨味を含む肉汁自体は、焼いても焼かなくても同様に煮汁に出ます。

焼いてすぐに食べる焼肉やステーキ、
大きな塊肉で中身は完全に火を通さないで作るローストビーフなどは、
いかにジューシーさを保つかという点で、焼き方によって違いが出ますが、
一口大の肉を焼いた後さらに煮込むカレーとは全く違います。
「焼いたから煮ても肉汁が逃げない」なんて事はありません。

カレーに入れる肉の肉汁を逃がしたくないなら、
食べる直前に、焼きたてのサイコロステーキでも入れるのが理に叶ってます。

こうすると、カレーソースに溶ける肉汁の旨味が減るのはしかたありませんが。
355名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:20:09.22 ID:Zwpvxwr30
>>341
火力がいるからさw 炒め物もパスタも大量のお湯を使ったり
重い鍋を振るから力がいる。

ちまちまやったんじゃ不味い。男で上手い奴が作ると格別。

同じ意味では手打ちうどんとかも女にはウケる。打ちたては
美味いぞ。
356名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:20:51.46 ID:Tp0OD1Zd0
ダンナは大学生の時から一人暮らししてたし、結婚後も何年か単身赴任してたんで
料理はけっこうできるはずなのだが、最近はまったくやってくれない。
「作るのよりも、毎日メニュー考えるのが大変なんだよねー」と共感はしてくれる
んだけど、なっっんにもしない。

ただ出されたもんを毎日パクパク食べてくれるのも楽と言えば楽ではあるが…。
357名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:23:28.14 ID:CQZA1Cs80
そういや、サンドイッチが入ってないなw
大量のたまごペースト?を作ってハム&たまごで腹いっぱい食べるのが好き。
358名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:23:38.65 ID:BI5E/h1u0
>>344
得意料理は鍋。というのと同じだな。
359名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:24:05.14 ID:Zwpvxwr30
俺はピザをよく作るよ。ホームベーカリ買ってからは楽勝。
同じ手法でカレーのナンも作れる。美味いぞぉ。

モッツアレラチーズ買ってきて綺麗に溶けてからスモーク
サーモンを乗せる。バジルと山椒の実を散らす。好評だ。
一度、自分で作り出したら出前ピザには戻れない。

ショートニングが強すぎてよ。油っぽくて吐きそうになる。
360名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:24:35.51 ID:PbQSqgH9O
彼の華麗なカレー
361名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:25:52.08 ID:fg+65dgy0
>>14
お前Sっ気強いだろ
辛味は味覚じゃなく痛覚で判断するからな
そういう奴は辛味に対して、イライラする
362名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:26:58.21 ID:7/FzlMta0
カレーだけは得意だぜ 俺。
まあ誰でもできるんだがw
363名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:26:58.89 ID:eRc5+u3u0
>>354
3時間煮込んだ肉と30分煮た肉の味の違いがわからない理論w
364名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:28:36.28 ID:Zwpvxwr30
>>356
俺は自宅で仕事することが多いから殆ど自分で作ってるなw

嫁より俺のほうが上手いってか、ほとんど本職だな。昔、
自分で飲食店やってたから。カレー、ピザ、手打ちうどん、
カツ丼、天丼、冷麺(手打ち)ブタの角煮、中華などが得意。

料理が趣味みたいなもんだ。仕事の息抜きになるの。

元が飲食店やってた側なので、コスト意識も俺のほうがある。
食材の使い回しが下手な奥さんが多いね。自炊の良い所は
安くて美味いものが食えること。
365名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:28:55.59 ID:KWHHSxnj0
>>2www

「俺が作るから片付けといて」
いや、片づけが一番めんどいんですけど
しかも料理中には一切洗わないし片付けないから
自分で料理するときの2倍は洗い物が残ってるという
366名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:29:28.97 ID:CQZA1Cs80
>>363
肉で片付けるのは大雑把すぎ!
煮込んだ方がいいいもの、煮込まない方がいいもの。
両方ある。
いつでもじっくり煮込むなんて馬鹿のすること。
367名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:30:31.35 ID:9+qJNpMm0
>>358
「得意料理は・・・生野菜ですかねぇ・・・」とダンナに言われた
木佐某さんよりはマシだな
368名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:30:36.68 ID:oeE99He20
>>1
俺は専ら朝食の係りだな。

早朝、散歩に出られる時は、ついでに駅前にある24時間のスーパーへ寄って
出来立てのパンとギネスビールを買って、ギネスを飲みながら帰宅。
籐籠にパンを入れて食卓に置いたら、白ワインをグラスに注いで料理開始。
最近はパプリカと生ソーセージの炒め物、牛挽肉と夏野菜のオムレツが多い。

嫁と子供が起きてきたら、ブルガリアヨーグルトを皿に盛って
生のブルーベリーとミントの葉をあしらって食卓に。後はフライパンで
炒め物とオムレツを作るだけ。こんな感じ。
369名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:30:51.69 ID:0OKnLM/BP
カレー好きじゃないから作らない
370名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:30:52.17 ID:eRc5+u3u0
まあ、味音痴はどんなに頑張っても限界あるんだろうな、微妙な違いがわからなきゃ工夫のしようもないから。
371名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:31:12.75 ID:I4v3RCGO0
昔、手作りパスタの本を買って、コーフンしてパスタマシン買ったんだけど、
セモリナ粉は手に入らないから強力粉に卵とオリーブオイル混ぜて手間かけて
麺を打って…確かに店なんかで食うのと同じようなモノにはなるんだけど、
なんというかコシはともかく、どうしても「日清どんべえ」的食感というか…
そういうものになっちゃうw。
ソースも自分で作って食うけど、インスタントうどんトマト風味、みたいなも
のになっちゃうので最近やってない。
372名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:33:47.96 ID:vAvfxyBT0
パスタ?
アルデンテってなんだよ

ナポリタンは柔らかい麺に限る
373名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:33:54.77 ID:V11MLVPL0

結婚したら、このカレー食えといって
自分のうんこを妻に食わせるんだ。

それで離婚しても本望。
大体、そのためにだけ結婚するんだから。

普通なら変態で逮捕されるけど
結婚していれば大丈夫だし前科もつかない。
今からその日が楽しみでしょうがない。
うんこを食わせながら間違いなく射精する。
まぁ相手は予想もしない展開だろうが
どうでもいいことだ。変態達成のための結婚なんだから。
374名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:36:44.68 ID:eRc5+u3u0
>>366
まあ落ち着いて読めよ。
375名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:36:55.02 ID:Zwpvxwr30
>>371
アトラスとか買った口かね? セモリナ粉なんて使わないよw
あれはイタリアの風土にあったもので、日本の軟水にはあまり
あってないように思うよ。

俺は中力粉使う。強力粉を混ぜることもあるけど。腰を出すため
には踏むの。丈夫なビニール袋を買ってな。うどんと同じ方式で
しっかり踏んでからしばらく寝かすの。

踏む方向も大切だぞ。パスタマシンにかけるなら「縦方向に」
踏め。グルテンってのは踏んだ方向に伸びるから。その踏んだ
方向(縦)に向ってカッターをかける。

それでもうまくいかないなら、若干、重曹を混ぜな。裏技ね。
376名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:37:23.21 ID:6PUPynPu0
>>363
3時間煮込むと、
筋原繊維蛋白質を繋いでいる基質蛋白質の主成分のコラーゲンが、
ゼラチンとなって溶けて、肉が軟らかくほぐれてきますね。

でもそれは、
「30分だから肉汁が逃げない」とか言うことではありませんよ。
377名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:37:53.99 ID:oeE99He20
>>372
お前さん、ナポリタンうどんの存在を知らないのか?
日本人なら、麺はスパゲッチーより1分茹でればいいだけのうどん!
イタリアンパセリ? ああ、青海苔のことだろ? これが削り節やトマト
ケチャップと相性良いんだよねー。うどん最強! 日本万歳!
378納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/07/08(金) 19:38:09.70 ID:P3QdykIq0
まあ、カレーなら失敗する確率が低いし、失敗しても修正が容易だからな。
379名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:38:53.43 ID:eRc5+u3u0
>>376
煮たらなんでも同じじゃなくて時間や方法で肉汁の逃げ方が違うんだろ、恥ずかしい奴だなw
380名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:39:44.81 ID:CQZA1Cs80
>>374
うるせー 馬鹿!
お前のような一工夫して料理を不味くしておいて、
味の分かるシェフ気取りなのが一番嫌い♪
381名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:40:23.55 ID:KcOYVoITO
モコズキッチンがすげぇムカつく
382名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:41:46.09 ID:rwB52B1z0
ボンカレー暖めてあげれば、美味しいといってくれるはずだ
383名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:41:53.36 ID:QnOzxar50
男がカレーしか作れない?
バカにすんじゃないわよ
384名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:43:01.06 ID:d8CbD2HF0
うちに帰ってきたら、料理なんてしたことない中学生の息子がエビチリをつくっててドヤ顔だった
385名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:43:10.58 ID:rN3SSbmu0
>>381
あまりの不条理に生きる気力を奪われるから見ちゃ駄目だぜw
386名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:43:40.74 ID:KGxepO6D0
彼女にうんこカレー作って食べさせてやりたい。彼女いないけどw
387名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:44:00.55 ID:oeE99He20

まあみんなカッカしないで Di Jhonston の曲でも聞いて
明日は嫁と子供に素敵な朝食作ってやれよ。

              ・You're Too Pretty
       http://www.youtube.com/watch?v=TUGt_EWwMas

388名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:44:27.99 ID:vTkSn8Wo0
レトルトでよければいつでも作ってあげるよ
389名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:45:09.46 ID:QnOzxar50
カレーにチクワ投入してやる
390名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:46:11.37 ID:9Q66w+2x0
>>9
腕の付け根のは紛らわしいからやめてね
391名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:46:26.44 ID:ScKy+dVvO
日本印度化計画
392名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:46:29.88 ID:rqzIwK1L0
ラッキョ忘れないでよ
393名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:46:42.08 ID:I4v3RCGO0
>>375
おお、本格アドバイスありがとうw。生地を踏むとこまではやってなかったな、
そう言えば。それで若干、麺がフワフワしてたのかも。
重曹使うってのは初めて聞いた。
394名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:47:29.46 ID:/MXTYtFz0
自称料理上手の男の友達がカレー作ってくれたことあった。
ルーをそのままドボンといれたのをみてそれ以来そいつへの見る目が変わった。

野菜もいためてないし、ソースやケチャップなどの隠し味の一つも入れやしない。

水っぽかったし最悪だったわ。
395名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:47:59.48 ID:VXY6eVJz0
要するに後片付けが楽な料理を選んだだけちゃうん?
396名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:48:33.87 ID:q4/pxn1g0
料理に30分以上かけられても困る
さっさと出せ
腹減ったのだ
397名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:50:36.45 ID:oeE99He20
>>396
休日にランチ作りたいならブルスケッタが簡単で評判いいよ。


        ・トマトのブルスケッタ レシピ (調理時間約15分)
         http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E308273/

ブルスケッタの完成図
http://noririn-lunch.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_4e7/noririn_lunch/7701677.jpg
http://noririn-lunch.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_4e7/noririn_lunch/7699518.jpg
http://www.comodi-iida.co.jp/recipe/ss2010/img/r20100603.jpg
398名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:50:46.77 ID:p2pEjhcrO
これがビピンパやチゲだったら、おもしろいレスがたくさん付いたんだろうなぁ
399名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:51:41.44 ID:q4/pxn1g0
>>397
こういうおしゃれなの出されても
そのなんだ…困る
400名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:51:50.98 ID:OiBF9AC20
辛いカレーを好む奴は味覚が死んでる証拠だな
大人しくハヤシライスを作ってろ
401名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:52:03.34 ID:ACaTTUHu0
横浜なんちゃらってカレー粉がうまし
402名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:52:11.35 ID:Zwpvxwr30
>>393
俺、仕事でイタリア行ったりしてたんだわw それでパスタにも
イタリア料理にも多少は詳しいの。

イタリアのパスタは凄い大きな器械で一気に練ってるよ。個人で
あれは無理だと思う。だから踏むの。重曹を入れるのは向こうで
どうしてもラーメンが食いたい人が、日本式のラーメンの麺や
「かん水」が手に入らないので、代用として始めたの。

あまりたくさん入れると風味が変わる。煮る時にお湯に少し
入れると腰が出るんだよ。粉に入れるより簡単。お試しあれ。
403名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:52:56.39 ID:OfzhfaAe0
パスタ→×
スパゲッティーorスパゲッティーニ→○

だろうな。女のいうパスタは、キノコ系やクリーム系だろう?
404名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:53:33.17 ID:YizuTQFdO
カレーは母ちゃんのカレーしか食べたくない
405名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:53:47.79 ID:XPp3SlLP0
この時期だとフライパンで作る夏野菜のカレーが、煮るより圧倒的に速く出来てうまい
406名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:54:02.72 ID:SEDnG3qpP
何が作ってホシイだ。作れ。
407名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:54:05.55 ID:2V9bzzjq0
卵かけごはんもけっこういいぞ
408名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:54:14.55 ID:q4/pxn1g0
カレーのルー否定は何だろうな
常に研究を重ね作られた代物なのに
その100分の1にも満たないだろう研究時間で俺の方が上とか
409名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:55:16.04 ID:VXY6eVJz0
素揚げしたナスにお湯で溶いたカレールウをかけただけなのが実は一番うまい
410名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:55:39.60 ID:YE6S9iNC0
俺に作らせると納豆が必ずご飯の上に載るぞ。
それでええんか?
411名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:56:21.84 ID:SeWeEAyGP
>>408
インドとかだとカレー作るのに毎日何時間も掛かっていたことが1時間も掛からなくなって
カレールー考えた人は天才とまで言われてるのにな
412名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:57:19.88 ID:ddlsUwuJ0
回答者はカレーしか料理のレシピ知らないのではないか。
413名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:57:40.65 ID:KS2HacFe0
お好み焼きじゃ・・・ダメかな?w
414名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:58:24.09 ID:vAvfxyBT0
>>408
うま味調味料否定派なんでしょ
415名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:58:46.99 ID:RfX4pkOLO
民主は反対してたんだから成立さしたらダメだろ
416名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:00:40.43 ID:eVRfL2pnO
外れる心配少ないからな。
2週に1回は喰いたくなる
417名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:01:10.20 ID:NTeWxuRK0
>>411
そうなんだw
418(;゚Д(`・ω・)つ )):2011/07/08(金) 20:02:26.34 ID:u9BboALR0
男からしたら一品で完結しやすい料理だね

男は一つを掘り下げるのが得意で、女は
平行するのが得意っていうしね
419名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:03:36.44 ID:q4/pxn1g0
カレーにサラダ、スープ付ければ完成だな
しかしカレーに合うスープが無い…
420名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:03:38.42 ID:rocZA4cG0
親が留守中に姪っ子と甥っ子に適当にグラタン作ったらむちゃくちゃ嬉しそうに食うんで困った。
ニートにこの状況は想定外すぎて速攻で漫喫に逃げた。
421名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:04:04.71 ID:YizuTQFdO
>>409
美味そうだけど
あんまり油で揚げないのがいいな
422名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:05:09.41 ID:HXKhA/0F0
カレーぐらいなら作れるわー
肉は入れないけど
423名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:05:34.31 ID:2Cw2MNIX0
うちでダントツ1位はマーボ豆腐だ。
次がすき焼き、水炊きと続いてカレーかな。
近所のスーパーにあるルーはジャワカレーだけだ。
424名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:06:55.44 ID:6PUPynPu0
>>379
では是非、どういった方法ならどれくらい肉汁の逃げ方が違うのか、
具体的に提示していただきたいですね。

ちなみに私がやった方法では、一口大(約2.5cm角)の牛肉を使い、
約2分(約20秒×6面)焼いてから約18分煮たものと、
焼かずに同じ鍋で同時に約20分煮た物を、
表面を薄く切り落として中だけにした物を用意して、
11人にブラインドテストで食べて貰って見分けるテストをして、
有意な違いは現れませんでした。

煮る時間は、同じ鍋に入れたじゃがいもや人参が煮える時間を元に決定しています。

なお、肉は一人6個で、焼いた物が0個〜6個のパターンを作っていますが、
「判らない」は無しで答えて貰ったためか、皆が焼いた物を2〜4個と答えてました。
また、被験者の感想は概ね「違いはよく判らない」でした。

別の鍋で煮るパターン(香気の違いで判るか?)や、
時間を変えたパターンでもやってみたいのですが、
まだ出来ていないのが残念です。
425名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:07:11.21 ID:uPxM6kkR0
>>410
coco壱で納豆カレー見て頭おかしいんじゃないかと思った。
妙に勧められて嫌々食べたら美味しかった。
美味しかったけどやっぱりカレーが糸引くのに抵抗感が・・・
426(;゚Д(`・ω・)つ )):2011/07/08(金) 20:09:48.38 ID:u9BboALR0
>>419
スープいるかな?

かぼちゃの冷製スープとか
スープじゃないけどラッシーとか用意できたらいいね
427名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:12:06.99 ID:uTU2gW6G0
手作りカレーとか言っても、結局インスタントカレー使うんだよね
428名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:15:57.82 ID:a+oHyELIO
>>419
オニオンスープとかは?
飴色になるまで炒めた玉ねぎを半分はカレーに、半分オニオンスープに
ってのをよくやる
429名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:17:09.40 ID:nI+Bdcce0
>>426
スープ皿にトマトジュース入れてちょっと塩振って
冷凍のパセリのみじん切りちらして、スジャータ回しかけて
冷静トマトのスープ、って出したら
「すごーい!トマトの味が生きてるね!」って褒められた
430名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:17:46.76 ID:uzA19OD+0
よし、つくってやる。
俺はしょっちゅう作ってるからなぁ。
今日は肉じゃがを作った。
一人分(´Д⊂)
431名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:17:59.26 ID:I4v3RCGO0
カレーに合うスープねえ…と考えて、カレーと言えばヨーグルトが合うから…
ヨーグルトを使ったスープで「キューカンバースープ」というのがあった筈、
とレシピを検索したら、同じ名前で違う料理が色々出てきたのが面白かった。

水でやや薄めたヨーグルトにチリパウダーなど入れ、千切りにしたキュウリを
ぎゅっと絞って水を切ったものを入れて、塩で味を調えるのだそうだ。
…ただし、俺は、これは食ったことがないので念のため。
他には、サラダとダブるが、ガスパチョみたいな冷たいスープとか合いそうな気が。
432名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:19:46.03 ID:grm0n5oQ0
凝ったカレーよりバーモントカレーの方が好きだ
母ちゃんがバーモントしか使わなかったせいだな
433名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:23:41.15 ID:Wl8ME3poO
最近は肉と野菜同時にぶっ込んで長時間とろ火で煮ているな。

一人暮らしだと手間いらずなんだよ。
434名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:24:15.71 ID:7VCfBbev0
女が作れや!
435名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:24:31.96 ID:9hl2+dqX0
毎朝作ってあげるよ
436名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:26:07.38 ID:ddeqHQji0
カレーはじゃがいもも肉も人参も入れずに玉葱だけを通常の3倍入れる
玉葱すきなんですよ
437名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:26:45.13 ID:jpsnxUSY0
市販のルー使わないと無理
438名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:27:41.67 ID:9NgrP6IM0
テーブルから落として
またテーブルに戻ってくるようなのが
本当のアルデンテだったよな確か
439名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:28:28.94 ID:uIXIjnKG0
うちでは魚を捌くのは基本的に俺の仕事だな
あと叉焼作って仕込むとかも
440名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:28:43.67 ID:FDFs87ra0
インド料理のカレーを作ってみたい
あれはどうやって作るのかさっぱりわからん

>>436
赤そうだな
441名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:29:47.53 ID:ee3+7my50
なんでカレーとハヤシを一緒にしてんだよ
ふざけすぎだろ
442名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:30:12.60 ID:Om9qFW+N0
別に市販のカレー粉使っていいんだろ?
それなら、しょっちゅう作ってる
色んなカレー粉をブレンドして好みの味を探し求めてるw
つか煮込み中は常時かき混ぜてるので、けっこう手間かかる
443やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/08(金) 20:32:15.41 ID:eK/tTW8B0
すまぬ
鳥の頭と足と、牛豚の脳みそ、納豆、虫、犬肉などは入れないで
444名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:32:18.98 ID:aGs7Mt8H0
カレーは嫁のレシピのために置いてあって作らない。つか、楽だから作らせてくれない。
おらが作るときの依頼は、もっと手の込んだのばかりだぞ…
445名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:36:19.01 ID:y8LdrRBDO
プルコギとかビビンバじゃないの?
446名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:36:27.27 ID:8q3lIlN20
ついこのまえVIPで、レス数グラムの唐辛子を入れてカレー作ると宣言し
実行した勇者がいたな
447名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:36:29.99 ID:YEOMRjPB0
なんだ、またハウス派とS&B派が争ってるのか?
ちがう?
448名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:36:48.51 ID:BDF8/Tlq0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
449名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:37:58.34 ID:0JnpimN20
他人ん家のカレーって汚らしくて気持ち悪くね?
コーンとか入ってたらうんこみたいで最悪
トマト大杉で酸っぱい臭いしたり変な調味料いっぱいとか水っぽくて不味いとか、昨日作って寝かせたとか嫌すぎる
自分で作るか、ちゃんとした清潔なお店のしか食いたくねえ
450名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:38:32.40 ID:YhnGRkFf0
マルちゃんのカップラーメンと
ハウスククレカレーが美味しい。
451名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:38:08.49 ID:Ad6AvNOX0
カップ麺、かな・・・
452名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:41:11.23 ID:Fcw8F2F9O
>>449
あまり店に夢見ない方がいい。
453名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:41:52.04 ID:FDFs87ra0
カレーにソースをかけるか醤油かでもめたりするんだろうな
454名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:45:25.08 ID:uIXIjnKG0
>>453
関西だとソースかける人もいるが
醤油かける地域もあるのかw
日本は広いなw
455名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:46:05.56 ID:YhnGRkFf0
>>411
猿岩石だったころの、有吉くんが、
旅を終えたあと、
インドにお礼参りに行って
カレーのルーを持っていったんだよね。

インドの人が、ルーを指さして「カリー?」「カリー???」と首をかしげてたのが可愛かった。
有吉の作ったカレーは好評だったようで、インドの人おかわりしてた。
456名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:46:53.99 ID:9gwlNRtq0
>>449
自分で作るとトイレで手を洗い忘れてもOKになるな

457名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:47:16.61 ID:+fGUmk7C0
カレーがヘルシーなんて真っ赤な嘘、幻想だよ

糖尿なんで、指にプチプチ針刺して食前・食後血糖値計ってるんだけど、
ご飯をマンナンにしても
具を野菜だけにしても
糖質の多い玉ネギやジャガイモを抜いても
どうやっても
カレー食うと食後血糖値が馬鹿みたいにドカン!と跳ね上がる

カレーは絶対体に悪い
458名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:49:23.01 ID:9gwlNRtq0
>>457
市販のは夏にすぐ腐っちゃう位に油を使ってるからな

459やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/08(金) 20:51:11.15 ID:eK/tTW8B0
>>457
俺もそーゆー気がしてた
この話は語り継ごう
460名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:51:33.09 ID:YhnGRkFf0
>>420
なんで漫画喫茶に逃げるんだよ。 甥っ子と姪っ子がせっかく美味しそうにお前の料理を
食べてくれたというのに。 親はメシマズなのかもよ?




時たまタイカレーが食べたくなる。イエローカレーもグリーンカレーも美味しい。
市販のルーで作ったカレーにトムヤムペーストと、タマリンドを入れてやると
酸っぱ辛くて美味し!!
461名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:51:53.75 ID:H2KgBaiG0
俺に作らせると、丸半日、キッチンを占拠するけどいいのか?
462名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:52:09.59 ID:dcLmwcRD0
「男性のカレーは女性より凝って作ってくれるから」


女性にとっては楽に作れる手抜き料理の代名詞だな
カレー
463名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:54:30.08 ID:cj7vG+et0
1.マグロの一本釣りで仕留めた魚で握り寿司
2.槍で仕留めたクジラのシチュー
3.山で狩ってきたイノシシの燻製
4.インドの奥地の崖に巣を作っている蜂蜜で作ったカレー
464名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:55:04.38 ID:reVNG7yYO
>>457
ルー使うからじゃない?野菜のとろみとスパイスで作れば良い
465名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:56:05.82 ID:4tNTf2LF0
具なしルーだけカレーなら即座に作れるぞ。材料費安いからよく作ってた。
通常の何倍に薄めてもギリギリなんとかなるしな。
466名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:56:16.35 ID:g7+VJesX0
カレーなんて手の込んだ料理じゃないんだけどなー。
市販のルーなんぞ使わなくても、本格的なインドカレーを20分で作れるよ。

ホールのスパイスを沢山使うから、ちょっと香りが強烈だけど。
467名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:57:04.31 ID:kbmjcuxL0
じゃがいも入れる奴は素人、所謂ウンコマン
痛むの早まるしデブになる、OK?
468名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:57:20.32 ID:vwSJ4XdO0
>>457
カレーの小麦粉が血糖値を急上昇させるらしいよ
やっぱ炭水化物はやばい
469名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:58:03.73 ID:QVBLy6bp0
シチューなら作れるぞ
470名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:00:43.04 ID:9gwlNRtq0
>>469
オイラは牛肉とキャンベル缶で作るよ
簡単だよね

471名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:01:33.88 ID:FDFs87ra0
>>468                                  ¶       ∧彡
                                    ( `Д)  彡 ・ \
返してよぅ                             /丑/つヽ,)彡  人.ヽ.)
 ̄∨ ̄ ̄ ̄                            //丑/(三"'''--/'''" ̄
  ∧_∧                           =≡=( (**)─┘   ヽ
 ( ´Д⊂ヽ                        /   /  ⊇       )
⊂    ノ                       /    / ノ ノ ̄丶  ソ \
  人  Y                       /   /// /    \ ヽ\ .\
 し (_)                 [こくまろ]    《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
472名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:04:28.27 ID:O14oFCJ10
>>449
おまえさんのカレーもきっとそう思われてるよ
473名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:05:33.39 ID:CBm+nUatO
先々週 クラムチャウダー
先週 中華そば
今週 ハンバーグドリア
面倒臭いのばっかだ。
474名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:05:56.20 ID:qCslh8uN0
>>471
それシチュー…
475名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:08:11.95 ID:gVIZDJrx0
>>457
多分、カレーだと早飯しちゃうから

カレーを食べる前にサラダとかの食物繊維を摂って(なるべくゆっくり食べる)
で、カレーもルーのベースのスープを味わうようにゆっくり食べると血糖値が上がりにくいですよ

糖尿の人ってとにかく、早飯する傾向があるんで、とにかくゆっくりご飯を食べて下さい
476名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:08:53.82 ID:qCslh8uN0
>>431
その胡瓜スープ、冷汁のようだ
477名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:08:59.19 ID:3jpKbFTA0
若い女性 「草食の日本人男性より、肉食の韓国人男性の方がステキ!」…女性誌各誌も特集
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308895747/

【大阪】宅配業者を装い強姦した男(韓国籍)を起訴 堺市 2011/6/15
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308112808/
【東京】女子高校生を暴行し下着奪う、朝鮮籍の男を逮捕 2011/6/24
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308909785/
【社会】 大阪・韓国人母娘惨殺で、元交際相手で朝鮮籍の 「文原青児」こと「文青児」容疑者逮捕 7/8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310117568/
478名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:12:33.16 ID:FDFs87ra0
>>475
ご飯もいつもより多く食べちゃうよね
>>474
レス番号間違えたの(´・ω・`)
479名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:12:45.38 ID:Mkk43bhR0
うちはメシマズ嫁だからカレーですらマズい
絶対余計なことしてるにちがいないw
480名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:13:39.69 ID:MWqM+LdsP
うちはシチュー翌日はカレーだった。つまりシチューにカレー粉ぶちこむ

簡単な料理と言えば生もやしにかつぶしと醤油と胡麻油かけたのはうまい
481名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:13:52.86 ID:w8Ij3FOa0
作ってやってもいいが金を出してないのなら文句を言うな
482名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:17:10.77 ID:YaGwK79FP
※ただし、自衛隊員に限る
483名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:22:01.76 ID:CQyRCn2L0
クミン、コリアンダー、チリパウダー、ターメリック、塩
タマネギ、ホールトマト、ひよこまめ、(挽肉)


クミン、コリアンダー、チリを適当に混ぜればカレーっぽくなる
インド人には通用しないだろうけど、日本人はそんなに敏感じゃないからおk
塩の量はけっこう重要
484名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:23:21.15 ID:bZZ5ns1J0
旦那が気が向いたらピザやパスタ作ってくれるのが嬉しい
生地こねるの力仕事で大変だからね
485名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:23:56.35 ID:QVBLy6bp0
>>479
まずいカレーなんて生まれてこのかた食ったこと無いぞ
カレー味なら何でも美味いに決まってる
486名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:24:12.24 ID:9tXovvCX0
カレーくらい自分で作るわ。自分の好みに徹底的に合わせてあるのだから、
自分で作ったカレーが私は一番美味しい。
あれ、男いらねーな。
487名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:26:19.53 ID:Pl8vBlXE0
そのくせ一通りスパイスを揃えたりすると
形から入るなだの金かけるなだの批判する
488名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:26:58.45 ID:9gwlNRtq0
>>486
おいくつですか?

489名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:27:37.17 ID:Uu4GPi9Y0
なんでハヤシライスが一緒になってんだお
490名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:28:30.93 ID:FzT3sO8QO
言っとっけどシーチキンカレーだからな
491名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:28:35.53 ID:YE6S9iNC0
>>425
納豆とチーズのトッピングはGoodだぞ!
試してみるがいい。
492名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:29:22.17 ID:i5PDYXRw0
彼にカレーってwwwwww
さぶい駄洒落www
ぷぎょおおおおおおおwwwwwwwwww
493名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:29:45.21 ID:xPaEqSQp0
片付けまで完璧にしてくれるなら料理してほしい
494名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:30:02.49 ID:aXjlWwNAO
>>485
味噌味 醤油味 カレー味
嫌いと言う日本人に出会った事がないよなあ

495名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:33:02.86 ID:AYCeZyXQ0
男の料理は凝ってるけど
コスト無視で台所散らかしまくりで後片付けしないので散々
496名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:33:39.27 ID:vAvfxyBT0
>>485
あるよ
魚介類入れたカレーとか失敗しやすい
あとは隠し調味料にこだわりすぎるとかコンソメ入れすぎとかルー多すぎとか
497名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:35:58.63 ID:FDFs87ra0
>>486
おにゃのこなの?
好きなカレーは?
498名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:39:05.35 ID:h/jMSPmW0
>>112
それ本当に不思議だった。男が女に作って喜ばれる料理の第1位は肉じゃがっての何回か(テレビか雑誌)見たことあるけど
みんな「そうのなの?、肉じゃが好きな男って多いんだな、ヘー」っだった。あの、男は肉じゃが好きプッシュは本当に何だっただろうか
499名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:41:03.99 ID:iEsnFXPu0
作って欲しいものがカレーって
それはつまり作って欲しいものは特に無いってことだ
500名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:42:45.67 ID:Mkk43bhR0
>>485
しょっぱいんだけどコクが無いかんじ
ご飯たくさんにしてごまかして食ってるがなにかw
501名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:45:50.13 ID:AYCeZyXQ0
余計な事をしないで
ヒデキ感激!してろよ
502名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:46:08.90 ID:v+/EBTaC0
ケララカレーとかいうスパイスセットのおいしいよ
503名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:47:16.43 ID:R3SAUE5I0
そんなことより、
カルボナーラにフェットチーネ使っても美味しくならないんだが、
どうすればいい?
リングイネなら美味しくなるし、フェットチーネはボロネーゼなら合うんだけど。
504名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:49:36.92 ID:bFriJkKZO
カレーなら失敗しにくいし最悪失敗しても何とか喰えるものになるからな
505名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:57:21.16 ID:gJxUediB0
俺は、具は肉大量に玉ねぎ大量とニンジンだけ入れる。
ルーは激辛で、差し水に牛乳も加えて調整して量も増やすと共に辛味もまろやかになる。
4日か5日分の食料になる

506名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:57:22.87 ID:MGY0c9g2P
もっと、ヒネリが欲しいところw
507名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:01:47.42 ID:bFriJkKZO
>>506
ゴーヤとか春菊山盛りに入れてみるといいよ

春菊は間違っても煮込むな
508名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:03:25.71 ID:edsM/68B0
お前ら騙されるな
結局料理作れって言われてるだけだから
食いたきゃレシピ教えるから自分で作れって言ったらフラレタけどなw
509(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/07/08(金) 22:04:27.26 ID:a60L59gl0
とりあえずシャトルシェフを買おう
ルーはスパイシー系と個性派をブレンド
具を一度煮てルーを入れ、2時間後にはできあがり
510にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/08(金) 22:04:51.58 ID:p9unGP6+0
カレ〜粉買ってきて、玉葱にんじんじゃがいも炒めて
水入れて煮て彼も煮こんで食べる ウマ〜
511名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:05:24.54 ID:ejJNqhG70
ウンチ入りでよろ
512名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:09:07.21 ID:9AKp6REG0
>>509
カレーに二時間もかけられるか
圧力鍋に材料入れたら30分だよ
513名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:10:02.34 ID:vQMK4T4XO
グラタンを美味しく作れる女は、けっこう料理うまい奴多いような気がする。
514名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:10:22.60 ID:wmwesVKa0
一度だけカレー作ってくれた。
味見を一度もしなかったようで、なんの味もしない、油でぎっとぎとの
やたら辛いかき混ぜすぎて具が砕け散ったグリーンカレー。

おいしいよ、ありがとうと言いつつ頑張って完食したけど、人生でこれほど辛い食事は初めてだった。
515名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:11:14.96 ID:xX/WRfoSO
電子レンジでつくったらマズカッタ…
516名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:16:24.55 ID:XwKx0xrF0
>>513
グラタンはすげえ簡単だぞ
失敗する方法がわからん
517名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:24:08.93 ID:crMfWkqR0
素手でおむすびを作ったら塩はいらなかったなぁ。滲みでる電解質
518納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/07/08(金) 22:24:11.04 ID:P3QdykIq0

寝る前にコーラックを飲めば次の日の朝はキーマカレーだ
519名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:25:50.74 ID:Mkk43bhR0
>>516
ホワイトソースさえ美味くできればなんとかなるからな
しかしそれが結構むずかしいというw
520名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:26:19.87 ID:15DS7SvzP
二郎っぽいラーメン
521 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/08(金) 22:31:35.92 ID:HUl2cAz10
>>1
いいから俺の作った肉じゃが食え。
筑前煮でもいいがな。
522名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:34:57.60 ID:DDH7wuhIO
>>509
鍋を毛布で包んで発砲スチロールの箱に入れれば、んな物買わなくてもいい
523名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:35:58.56 ID:NLZj4rb/0
カレー作りたくなってきた
この暑いのにw
524名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:38:33.07 ID:DcatFxDE0
どれだけ愛情を込めても結果として誰が作っても同じような味になるという安牌、それがカレー
525名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:38:37.09 ID:OjqFElHx0
>>514
聞いちゃいけないのかもしれないけど
あなたのお相手はもしかしてあの国の…
526名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:39:22.09 ID:4WKWOuZt0
カレーみたいな簡単な物自分で作れるだろ。
もっと燃えるようなお題を出せよバカ女。
527名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:40:16.45 ID:qHddJMSU0
カレー、パスタ 焼き飯とか
いちばん簡単なのが嬉しいとか楽勝だなw

そういえば、ちょっと手の込んだの作ると美味しそうに喰うもんなぁ
528名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:40:46.31 ID:6GibX9nu0
>>519
あんなん、レンジで一発

>>521
カコイイ( ・∀・)
529名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:42:11.08 ID:oeE99He2O
俺は青椒牛肉絲が食べたい
無性に食べたいんだ
530名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:42:58.80 ID:A30IJyeA0
旦那によくカレー作ってもらう。
理由は、私がジャガイモの皮ちゃんと剥けないから・・・
531名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:44:09.68 ID:zE6u98sxO
カレーなんて簡単じゃねえか暖めりゃいいんだよ
3日に一回はカレー食ってるよ
532名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:44:59.54 ID:fFc7f1yh0
カレーやシチューならだれでも作れるだろ。専門店のような旨さを求めているなら別だが。
533名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:46:46.34 ID:Dy78QHywO
カレーしか作れないでしょ。余計なもの作らせたら台所グチャグチャにされそうだし。
534名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:46:57.98 ID:QFvFUt6h0
>>514
それ、どう考えてもお隣の国の人でしょ
535名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:47:49.57 ID:bFriJkKZO
>>516
ホワイトソースから作ったんだよな?

インスタントで簡単も糞もないし
536名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:47:55.42 ID:hgKbLN0CO
>>18
>カレーさえ満足に作れない女は実在する

>パッケージ通りに作れよ!

いるいるw

・肉とタマネギは炒めろ!

・煮えてもいないのにいきなりルー入れるな!

・アクは取れ!
537名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:48:38.10 ID:9fUSBIOL0
一緒に作ろうぜ。玉ねぎきるのとニンジンとじゃがいものかわむきはおまえがやってくれよ。
538名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:50:22.78 ID:rWPaIKhJ0
よく他人から「店が出来るよ・・・美味しいなぁ・・・・」と言われて飯を作ってくれと頼まれるのだが、
自分より上手に作る女性と出会った事がない。オカンも俺より料理が下手。
家族からも、凄いと言われるが、コツが自然と分かるだけで勉強をしている訳でもない。
でも自分の味が一番好きだから、結婚は出来ないなぁ。料理が不味いとイライラするから。
どんなに教えても、その通りの味にならない。手抜きをしているようには見えないから、
きっと料理と自分に愛情が無いに違いない。で、破談にした事があった。

ちなみに自分は肉じゃが大嫌い。作る女は信じられないほどの嫌悪感を抱く。筑前煮は好き。
女はメード以外役に立たないから、仕事で役立つ男友達以外は作ろうと思わんから、
俺はオカン以外の女には、まず飯は作らない。
539名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:50:36.12 ID:vnFN789l0
>>536
え?材料と水とルー入れて、
グツグツ煮るだけでしょ?
ぜんぜんおいしいよ。
540名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:50:48.90 ID:Om9qFW+N0
煮込んで完成間際のカレーに、軽く炒めたナス入れて
軽く煮込むと旨いぞ
541名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:51:09.80 ID:Bd/CA/Lp0
最近カレーといえば外食オンリーだけどインドカレーしか食ってないわ
542名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:52:33.13 ID:hgKbLN0CO
>>539
>え?材料と水とルー入れて、
>グツグツ煮るだけでしょ?

そう思ってるヤツがまずいカレーやハヤシライスを作り出す
543名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:53:28.77 ID:g7+VJesX0
>>498
家庭的なイメージの料理で、かつ、学校の調理実習で一度は作ってる料理で失敗するリスクが少なく、多少料理下手の女でもそうそう不味くはならない。
さらに、カレーのような簡単な料理をリクエストして女性のプライドも傷つけるようなこともなく、自分が不味い飯を「美味しいよ」と言って無理に食べることもない料理。

それが「肉じゃが」。
544名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:54:31.49 ID:DDH7wuhIO
料理自慢より魚を綺麗に捌けるヤツ尊敬するわ
不器用なんで身がグズグズになる
545名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:54:44.24 ID:pyOD6Jr60
俺のカレーチャーハンは旨いぜ
546名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:55:10.58 ID:5fUgljsR0
昔キャンプでカレー作ったとき、

「ルー入れるときは、火から外せ!」
とかいわれて意味わからんかった。冷めたら解けにくいじゃん?
男の料理なんてこんなもんだよ。
547名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:56:37.10 ID:SO6MLgSR0
俺の得意料理は筑前煮
548名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:57:44.19 ID:8ciJGvVb0
濃厚なスカトロスレと聞いてとんできたのに・・
http://img.gazo-ch.net/bbs/52/img/200803/17221.jpg
549名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:58:34.62 ID:vnFN789l0
>>542
細かい男は嫌われるよ!
550名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:58:48.99 ID:MwIn9rpD0
スレ全然読んでないけどどうせ昭和キチガイが料理は女の仕事だ!男に料理させるのか!
とかファビョってるんだろ?
ホントに情けないのう
カレー作ってほしいってだけでさ
もっと余裕持とうぜ
551名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:59:40.68 ID:6GibX9nu0
>>550
いえ、料理自慢スレになってます。。
552名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:00:12.43 ID:qC/vS4hl0
>>542
そうでもないw
市販ルーは師範ルーと書き換えていいレベル。
553名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:01:32.86 ID:6X5OJIA+0
俺の手作り餃子うまいよ
ちゃんと皮から作るし。
ただし化学調味料大量
554名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:02:26.91 ID:vIW2ZcvL0
なんというカレー臭スレwww
555名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:02:37.46 ID:oQRqIgS00
最近は男の方が料理上手
カレーパスタとか簡単な料理を作って欲しいのは、同じ土俵に立たれたくないから
556 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/08(金) 23:02:59.48 ID:d4YKPK2r0
バーモンドカレーは具を入れずに作ればプロの味になる
意外と誰も気づかない

ココイチとそっくりの味になるよ!
557名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:03:07.93 ID:4MN29yYN0
>>365
うちは全く逆
鍋も皿も娘の弁当箱も翌日の晩飯前まで絶対に洗わない
俺が料理する時は料理の入った鍋と盛りつける皿以外、何も残らない
気がつけば調理が終わるまでに全部洗ってある

食い終わった後の皿も寝る頃には全部洗い終わってる
558名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:04:35.93 ID:enKbmEJY0
>>546
香りが飛ぶからって理屈。味噌汁の味噌も火をとめてから入れる。
余熱で十二分に溶ける。むしろ、沸騰させながら溶かすほうが有り
得ない。
559名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:04:37.53 ID:vIW2ZcvL0
>>556
つまりココイチはバーモントカレーで作っているというこt
560名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:04:56.80 ID:3FFsSBEb0
どーしても上手くカレーが作れない人はたまねぎを炒めるとか
野菜や肉の炒める順序とか省いても大丈夫。
ネット上に圧力鍋を使う簡単なレシピがいくつも紹介されているから。
コツはカレーのルーを3に対してビーフシチューかハヤシライスのルーを1にすること。
(お好みに合わせてデミグラスソースを使ってもよし)
要は最近のラーメンと同じでなるべく多くの材料のごった煮にしてしまえば
舌が肥えた人以外にはわかりにくいからそれなりに通用して恥をかかずに済む。
561名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:05:49.14 ID:+vVH8jdO0
俺もカレー作るお
3分でできるお
562名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:05:49.01 ID:7iu3Rd+D0
そういえば昨日バリウム飲んだよ
563名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:07:03.80 ID:KbI8+b/F0
ココイチは究極のレトルトだからなあ
564名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:07:40.26 ID:p1PSfwRj0
まずいカレー屋、まずいラーメン屋ってのは凄いな
あんなものまずく作る方が難しいだろ
565名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:09:32.81 ID:4MN29yYN0
>>558
>香りが飛ぶからって理屈。
味噌汁に関してはそう。風味の角張ったおいしくない味噌汁になってしまうから
だけどカレーのルーの方は全く違う
煮立っている温度だと溶けにくいから
火から下ろしてぐつぐつしない程度まで温度を下げてやった方が良く溶ける

ただし、ルーが溶けたらもう一度撹拌しながら火にかけてやらないと
とろみの全く無いクソまずいカレーになる
566名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:10:15.55 ID:XwKx0xrF0
>>558
カレーのスパイスなんて本来は何時間も煮込むものなんだから
そんな細かい事に気を配っても仕方ないのにね
もういう人って醤油味の煮物も醤油の香りを活かすために完成直前にしか醤油入れないんだろうか?
567名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:10:21.71 ID:/DmUWw6i0
最近はルーを使わず、カレー粉でチキンカレーばっかりだな
簡単でそこそこうまいし、胃がもたれないので良い
568名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:10:41.34 ID:6X5OJIA+0
最後にざら目を入れるとうまいよ
569名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:11:53.04 ID:A5srUoZy0
自分のためだけに作る料理ほど虚しいものはない
美味いから余計に・・・
570名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:12:47.30 ID:/DmUWw6i0
>>566
うん、半分いれて後半分は直前とかね、明らかに違う
というか裏にルーをいれる時は火を止めてと書いてるからそうしてるんでしょ?
作り方を無視するのはいいけどさ、マニュアルとか読まない方かな?
料理は理屈なんで適当なら適当な味になる
571名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:13:10.43 ID:PbxItLo+0
副腎漬けとからっきょ付けるやつは許せん。蕎麦屋のカレーじゃねーんだから。
572名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:14:20.66 ID:EV5I98170
シルバーに赤い字の、牛タンカレーって美味いよ。
スーパーのレトルトパックで売ってる。
573 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/08(金) 23:15:19.76 ID:vnyIEOij0
茹で上げたスパゲティを軽いにんにくバターと刻みパセリでサッとフライパンで
煽ったやつに、おまいら自慢のカレーをかけて食ってみろ。

ぐふふふふ… ウマいぞw
574名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:17:32.89 ID:5fUgljsR0
すごい料理考えた、というか食ってた。
焼きそばとか焼きうどんにカレーかけたらうまいんじゃね?
575名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:18:40.96 ID:vIW2ZcvL0
>>571
>副腎漬け

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
576名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:20:12.07 ID:7iu3Rd+D0
スパゲティは圧力鍋で茹でるだけで別格の食感になるぞ
577名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:21:12.71 ID:K6A88H6Q0
女体盛は何位?
578名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:21:25.18 ID:/YflTrRS0
ジャガイモは油で揚げる。唐揚げに使った油だとこれがコク深く香ばしいカレーになる。
そして3日目でも煮崩れ100%ナシのホクホク。
579名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:22:24.98 ID:g7+VJesX0
>>566
>カレーのスパイスなんて本来は何時間も煮込むものなんだから

煮込まないよw
580名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:23:12.45 ID:LV9GuvbO0
片付けしてくれるなら何でも作るがなw
大抵の料理は作る方が楽だし
581名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:23:33.01 ID:AYCeZyXQ0
毎日がエブリディ
オレとツゥギャザーしようぜ
582名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:23:41.11 ID:enKbmEJY0
>>566
好きに作れば?火を止めてすぐに投入するぐらいアホでもできるけど、
嫌なら別にいいんじゃないの。

醤油の香りは逆に沸騰させて馴染ませる方が多い。醤油の香りを活かすために
火から降ろして入れるって煮物はすくないんじゃないかな。
583名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:23:57.39 ID:bFriJkKZO
>>579
煮込んじまう時点で揮発性のものはほとんど飛んじまうわな
584名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:24:26.76 ID:XthdrDP40
中途半端に料理する「得意料理はパスタ」とか「塩は岩塩でなくちゃね」とか言う勘違い男がつくった料理より
下手でも一生懸命つくってくれたカレーの方がそりゃ美味しいわ。
美味しいだけじゃなく、そういう人とのほうが人生楽しくやっていける。
勘違い男とはやっていけん。
585名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:26:34.65 ID:VNQTOYcf0
シーフードカレーは煮込むと糞不味い
586名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:26:42.75 ID:uIXIjnKG0
>>584
>下手でも一生懸命つくってくれた
そういう嫁を愛した男達の悲劇が、かの有名な「嫁の飯がまずい」スレ
587名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:28:01.25 ID:JCneOP+vO
>>585
材料が安かったからというだけでマグロの粗で作ったカレーを思い出した


地獄絵そのものだった
588名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:29:26.57 ID:oeE99He20
>>566
煮込まないよ?
例えばキーマーとトマトのカレーは強火でぐらぐら10分も煮たら完成です。

>>584
>中途半端に料理する「得意料理はパスタ」とか「塩は岩塩でなくちゃね」とか
>言う勘違い男がつくった料理より下手でも一生懸命つくってくれたカレーの
>方がそりゃ美味しいわ。

いや、お前さんの作り手に対する好き嫌いに関係なく、美味しい料理を作った人間の
料理が美味しいのであって、一所懸命とかはどうだっていい事ですよ。
589名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:29:45.33 ID:6GibX9nu0
今日は、これから鯛そうめん作るよ
590名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:29:49.83 ID:EboXyp1k0
世界で有名な日本の女尊男卑社会
591名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:31:02.50 ID:M6kiefYT0
30代前半の料理自慢は大抵本当に上手い。
50代の料理自慢は大抵思い込みと押し付けが酷い。
592名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:31:14.23 ID:bg+qHS9v0
俺がカレー作ると、下ごしらえに30分くらい掛けてしまうから、終わるまでに1時間かかる。面倒だ。
もちろん味は最高なんだが

それにしても、パスタとかチャーハンとか、簡単に作れそうな料理ばかりだな
593名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:31:15.81 ID:ezv8nqMlO
野菜炒めはサッと炒めるのがコツ
あまり炒め過ぎると野菜の水分が出てベシャベシャになる
594名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:31:19.12 ID:kjzddF0Ei
>>538
>俺はオカン以外の女には、まず飯は作らない。

マザコンきもい
ええ年こいてオカンてw
595名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:32:14.44 ID:VcF33ofSO
一人暮らしでよく作られるメニューばかりwww
女性は本気で男性に料理作りを求めてないな〜
596名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:33:18.47 ID:Pg2lS+e4P
>>6
タマネギを刻んで、1時間くらい付きっきりで炒めてると男のカレーになる
597名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:33:32.33 ID:DYdxr0GI0
ウンコカレーなら毎日作れる
598名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:33:40.28 ID:bg+qHS9v0
>>593
隠し味にキムチをどっさり入れると、キムチ味になるぜ!
599名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:33:45.16 ID:7iu3Rd+D0
炒めすぎの野菜が好きだな
ビタミンなんて他でとるし
600名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:34:01.56 ID:1NbY1g9G0
カレーなんて料理に入らないだろ。
魚介類とか切り刻むのは好きなんだけどな。刺身なんかは結構作る。
煮たり焼いたり味付けしたりは苦手なんでお願いします。
601名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:35:50.69 ID:oeE99He20
>>591
>50代の料理自慢は大抵思い込みと押し付けが酷い

この世代のジジイは、なぜか自分が賢くて周りは馬鹿だと思ってるからな。
だからものを教えようとしても「わーかったわかったw わかってるって!www」
と理解したつもりになる。実際は何も分かっていない。だから何も上手くできない。

駄目な部分を指摘しても
「これでいいんだ!」「そういうもんなんだ!」と意地を張る。
理詰めで追い詰めると激怒して出て行ってしまう。手に負えないねw
602名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:36:01.06 ID:9gwlNRtq0
セブンイレブンの高級レトルトカレーを食べたわ
やっぱ美味いよ〜 
398円なら自分で作るより安いか?

603名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:37:33.33 ID:tUgyLAMf0
カレーは煮込んでるときに片付け終わってるだろ。
604名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:37:42.05 ID:Dv4aRRdE0
毎日すっきりした和食だな。
女は自分で作れよ。
605名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:38:40.15 ID:Ngi2itnX0
俺が作った後は、シンクに野菜の皮や肉の空きパックほったらかし。
肉切ったまな板とかも当然そのまんま。
嫁が「これだから男は・・・」ってブツブツ言いながら片付けるのがいつものことだw
606名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:39:19.96 ID:3t6wNePp0
>>600
全く俺と逆の奴もいるんだな。
刺身とかは苦手だか煮炊きに焼いて、
味付けなら俺にさせてくれって感じだ。
607名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:40:09.94 ID:AmEomMy10
最近「煮込む」ってのは情弱のやることに思えてきた

肉でも野菜でも何でも、さっと火が通ればそれが一番うまい。
だからゴロンと角切りなんてやらないね。火が通りやすい形にする。
タマネギなんか、煮溶かしたいような野菜は最初から摩り下ろして入れる
608名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:40:11.91 ID:tUgyLAMf0
>>602
1人前なら100円かからんと思う。
609名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:40:26.52 ID:/DmUWw6i0
カレーとか一品で終わりとかいうのはもうあきた
たくさん小皿に和え物とかバリエーションを持たせる方にシフトしてるわ
思いつきのアイデアなんかでどんどん増やして行くのが楽しい
610名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:40:27.75 ID:uIXIjnKG0
>>588
今まさにやっている「探偵ナイトスクープ」での林先生の名言
「料理は愛情?アホか料理は技術や」の至言のとおりだねw
611名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:40:41.55 ID:vIW2ZcvL0
>>600>>606がケコーンすりゃ万事解決( ´∀`)bグッ!
612名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:41:57.74 ID:3t6wNePp0
>>603
料理しながら台所が片付いていくのは楽しいよな。
食べた後に気が削がれるんで、食器以外洗うの嫌だし。
613名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:42:49.95 ID:M6kiefYT0
カレーを分かってる奴は、
カルダモンやコリアンダー等の旨さを良く知ってて、
有名カレー店のコピーでさえも作れる。食材の組み合わせもバランスよく自由自在。
口だけのカレー番長は、「ルーを数種類使うと旨くなる」
とお決まりの言葉を言うだけで有頂天。後は基本的に醤油やらコーヒーやらを足すだけで、
根本的に旨くする技術が皆無。
614名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:43:46.66 ID:9gwlNRtq0
>>608
牛肉ゴロゴロ入ってるよ
でもかい?

615名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:45:01.67 ID:uIXIjnKG0
>>612
逆に「煮込む」というアドバンスがない「焼き物」「揚げ物」は
片付けがどうしても食後になるから、酒を呑むアテとしては逆に台所が汚れたままになる危険性が高いんだよねw
こういうのは主婦だけでなく、自炊経験のある俺らも実感として経験してるw
616名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:45:22.60 ID:5fUgljsR0
俺は手際よくするために、まな板拭く布と皿拭く布は同じものを使ってるぜ。
617名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:46:08.90 ID:iRnrgoH+O
>>613
コリアンダー?コリアンダーってパクチだぞ

カレーに使うか?あのカメムシ草
618名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:46:09.80 ID:j7sCS9Pz0
今日初めてすき家でカレーを食べた
牛丼屋のカレーだから牛丼ベースなんだろうなと思ったら
筋張ったブロック肉のレトルトカレーそのものでがっかりした
619名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:46:24.69 ID:/DmUWw6i0
>>607
同感、カレーも全く煮込まない、どちらかというとスパイスで炒める感じになってきた
酢豚も薄い肉をまとめて固まりにして大葉とかチーズとか色々挟んで遊んでる

>>610
あの人の技術は凄い、凄く繊細で合理的
マネしてる技術は結構役に立ってるわ
620名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:46:27.73 ID:zmVOeRXB0
>>602
俺がスパイス15種類使って作るインドカレーはご飯込みで1食\150也
621名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:46:47.54 ID:3SL60ese0
>>1
お前が作れよ!
622名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:47:11.44 ID:DA97deY7O
>>607
ラーメンのスープを否定してるような意見だが
623名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:47:41.45 ID:KRqWISs7O
カレーを水気が無くなるまで煮込む作り方にはもう辟易した。
何も分かっちゃいない。
624名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:47:42.84 ID:bEt3DCAB0
うまいカレーのポイント
@ 肉・野菜は必ず炒めること
A りんごを摩り下ろしてたっぷり入れること
B ワイン(赤)があればたっぷり入れること
これさえやればレストランの味に必ずなるから試してみて
625名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:47:42.62 ID:3t6wNePp0
>>615
最近そのせいでヘルシア欲しいんだよw
揚げ油いらずの唐揚げとかときめくwww
626名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:47:48.27 ID:AmEomMy10
>>617
まあインドカレーなら基本だな
カレーに当たり前に入ってて、お前も旨がってると思うよ
627名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:47:56.37 ID:uIXIjnKG0
>>614
肉をどう前処理するかだね
バラ肉ならそうは煮込まないが、モモやスネなどだと圧力釜があったほうがいい
先に柔らかくしておいて、食べる際にカレーと和えるとホテル的な味になる
628名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:48:07.93 ID:g7+VJesX0
>>617
種を使うんだよ、コリアンダーシードとかそのパウダーとか。
個人的にはコリアンダーよりも、クミン、カルダモン、シナモンが重要だと思うねぇ。
629名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:49:07.45 ID:tUgyLAMf0
>>615
揚げ物は最悪だね。
630名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:49:10.50 ID:9gwlNRtq0
>>620
そのスパイス代を含むかい?

631名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:49:46.27 ID:ds7wQxAZ0
カレーは面倒だから拒否する!フライドポテトで決まり。文句は一切許さん。
632名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:51:10.13 ID:aZvfCVBo0
>>630
材料は万引きしてきたんだよ
言わせんな恥ずかしい
633名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:51:34.33 ID:Dbj3FOBr0
一流の料理人は皆男性。女は何一つ勝てない。
おまけに最近の女は、女の特権である妊娠すらできない。
社会保障費を食いつぶすだけ。
もう、日本に女はいらない。
634名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:51:48.31 ID:3FFsSBEb0
人それぞれ得意分野があるからな。
料理が下手ならかなり幸運かもしれない。
下手なりに誤魔化しが効く分野の代表格が料理だ。
料理の何が難しいとかどんなセンスが要求されるとかは
下手な人はみんな骨身に染みるほど痛切に自覚しているはずだ。
作業開始から始まる短期的な時系列の初めと終わりが一つのスパンに完結している人にとっては
同時進行で進む複数の作業の過程と結果が同じ時系列にありながら異なることは受け入れがたいだろう。
635名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:51:57.32 ID:iRnrgoH+O
>>628
ビッグカルダモン、スーラ(レモングラス)、クミン等なら知ってるがコリアンダーの種を使うのは知らなかった

コリアンダーの葉っぱはタイのカレーに乗っててよけて食べたような覚えがうっすら…
636名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:51:59.75 ID:9gwlNRtq0
>>631
マックで廃棄直前のポテトに当ると最悪だよね
一度取り替えてもらった時がある

637名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:52:26.17 ID:PvXno0qm0
>>611
アッー!!
638名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:53:54.58 ID:gtfluhZd0
カツ丼は自信あるかも。無論、卵は半熟だ。
639名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:54:16.62 ID:zmVOeRXB0
>>630
スパイス代は含む。
スパイス代は1回作る分4人前で¥15
市販のルーより安くてうまいんだよね。
ドライカレーにも使えるしタンドリーチキンにも使える。
640名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:54:19.95 ID:9gwlNRtq0
>>632
冗談は置いといて
スパイスって高いよね

641名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:55:39.05 ID:vIW2ZcvL0
隣の家の庭でスパイするんだろ?
642名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:55:46.92 ID:AmEomMy10
>>622
いや、トンコツどろどろのスープ作りたいなら勝手に作ればいいが
俺はわざわざそのやり方を選ばないというか。

俺なら薄切り肉を大量に入れてさっと火が通れば
ついでに脂が溶け出すからそれをダシにつかうみたいな、そんな感じ
643名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:55:51.40 ID:tUgyLAMf0
料理が下手って大事な手順すっ飛ばすか余計な事しないかぎりそんなに不味くなるわけ無いと思うんだけどさ。
644名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:56:46.82 ID:9gwlNRtq0
>>639
そんな安いのか?
15種類も使って!

645名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:58:05.92 ID:j+aGVQWv0
ゼリーだけは作れる
646名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:59:57.89 ID:oeE99He20
>>634
>下手なりに誤魔化しが効く分野の代表格が料理だ。

全くそうは思わない。
料理は建築と同じで、例えば油をひいたフライパンでニンニクをゆっくり
加熱していく時にニンニンクを焦がしてしまったり、または熱した油にクミン
シードを投入して(油の温度が低いとクミンシードが上手く弾ず十分な香りが
出ないから)、その後刻んだショウガとニンニクを投入した際、誤って焦がして
しまった時などは最初からやり直したほうが早い。

料理で誤魔化すくらいなら誤魔化さずに作って何が不足しているか調べて
次に活かしたほうが早く上達すると思う。創意工夫のないところに良いものは生まれない。
647名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:01:06.18 ID:BdnYOrQC0
>>643
メシマズ動画は見たことがあるかい?
648名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:02:01.86 ID:88i107TC0
いつからこんな産廃女だらけになったんだこの国は
まともな料理を作れるって当たり前の条件入れただけで結婚相手探しが急激に難しくなってんぞ
男に女の仕事を押し付けようとする馬鹿女はどうにかなんねぇのか
649名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:02:51.79 ID:Mc50dqtP0
なんで働かないBBAに俺がメシ作ってやんなきゃならないんだ?
もう市ねよww誰が作るか
650名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:03:05.34 ID:GYsXpbnj0
>>642
個人サイトやブログで「自作した濃厚煮込み豚骨スープ」みたいなのが多数あるが
そのほとんどは「12時間煮込む」とか休日を丸々潰す所業に加え
ガス代(電気代)が鬼のような額になったとかばかりだもんなあ

こういう長時間煮込むもの(ドミグラスソースとかもそう)こそ
専門の料理人に頼るべきものだと思うよw
651名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:03:47.06 ID:4eIACL2n0
嫁なんて他人に自分の口にいれるもの作らせるとか危険だし
652名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:04:03.66 ID:nIDzflW80
料理は下準備と手順ありきだからね
それが下位で崩れるといきなり終わる
どうしても納得できない時は、もう一度作り直して二人前になるw
653名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:05:05.73 ID:QTwBfJp30
インドだとスパイスだけ小さいポットみたいなので油で煮てたりするよ
精油成分とかはやっぱり油で煮込まなきゃ出ないよ
市販のルー使うなら関係ないけどね
654名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:05:13.98 ID:LTlCiRX+0
スパイスは5種類程度以下の方が味にキレが出る。
スパイスの種類を増やすくらいなら、ブーケガルニのパックでも
入れた方が確実に風味が増す。
スパイスを多種使うのは王族の贅沢であって、
美味しさに直接は繋がらず味がボケる。実際作り比べれば直ぐ分かる。
655名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:05:26.51 ID:HVGz+6fh0
>>644
業務用スパイスでそろえればそんな感じだろうな
まあ俺なら15種類も使わんけど5・6種類とか。
本場のインドカレーもそんなもんだし
日本カレーなら10とか15くらい使うらしいけど
656名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:05:47.23 ID:6XZzUQ8Y0
カレーなんて誰が作っても味が同じやん
肉野菜煮てルー溶かすだけやん
あんなん料理と認めませんよ
657名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:08:08.38 ID:HVGz+6fh0
>>650
そう、時間とコスパが合わんのよ。
ひき肉ぶち込んで、さっと火が通って
その茹で汁をダシに使えばもうそれでいいやんみたいな、旨いし
658名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:08:20.38 ID:wtk9wcJA0
>>648
今の女は三食昼寝付きで昼間旦那の収入で
ランチしたりフィットネス行ったり文化系講座に入り浸り
ただ楽しく暮らしたいって奴がほとんどだろ?
わずか数パーセントの高所得者しか目に入ってないから
まぁ無理だろ
男はそれ分かってるから所帯持ちたくないし
その数パーセントに入ってるやつは嫁の浪費なんか気にかける必要もない
659名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:08:53.04 ID:w7DiCtdl0
正直一人暮らしの暇無しだとカレー作る手間も大量に出来上がってそれをいつまでも
食い続けるのも面倒でレトルトで十分ってなっちゃう。
野菜炒めとか目玉焼きのほうが楽でいい。
660名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:10:57.05 ID:4xHNMdShO
つレトルト
661名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:12:05.80 ID:nVAm8XRd0
ひとんちのカレーはおいしい
世界で一番おいしくないカレーはわたしがつくったもので
二番目は母が作ったもの。
からあげと餃子とてんぷらは間逆
662名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:13:29.05 ID:KbvDRC+m0
>>1
カレーライスのつくりかたは分かるけどカレーはむりだな
663名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:13:29.92 ID:GxIzl3hR0
女が好んでカレー食うイメージがわかねんだよな。
パスタとかスイーツ(笑)とかスカスカしたもんばっか食ってるイメージだ。
664名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:13:57.49 ID:MYdNERSn0
一人分だけ作ればいいやん
レンチンで野菜ゆでて焼いた肉と湯とルー一かけ入れて1人分カレーのできあがり
665名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:14:25.42 ID:yCkb8FXl0
>>659
>野菜炒めとか目玉焼きのほうが楽でいい。

だったら油を引いたフライパンで1人分の野菜……たとえば
タマネギ、ジャガイモ、それと肉(ベーコンなど)を炒めて
S&Bのカレー粉を振ればよくね?
666名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:14:41.15 ID:GYsXpbnj0
>>657
こういうのはもはや趣味の領域だよな
趣味だからコストには目をつぶるみたいな
>>1の女性陣にしても、もし美味いカレーを作るのに2人前3000円とか(材料・光熱費込みね)とかになったら
所帯持ったときに、支払い時に暴れ倒すだろうw
667名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:14:53.17 ID:SKGhWXm/0
>>663
ココ壱で女見ねえ
668名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:15:25.78 ID:vnFQs+Ge0
女のカレーは隠し味が隠れてないから困る
669名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:16:51.44 ID:yCkb8FXl0
>>659
あと、目玉焼きにオレガノやターメリックを振りかけてみると
異国風の味になって面白いよー。
670名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:17:18.67 ID:wC5z0HOt0
>>664
うむ、十分以内で完了
そして早くて美味い(ルーの味なんか変わらない)
671名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:17:51.49 ID:E7TaENO60
>>221
×一番美味しく
○カレーの他所の家の味付けは往々にして馴染めない、
でも箱レシピは万人受けする味なので大丈夫。(一番美味しいわけではない)
672名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:17:54.15 ID:UW7tW1gA0
ハワイの何とかっていうエビの炒め物を作って欲しいな
673名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:18:02.26 ID:LTlCiRX+0
最近便利だと思うのはミックス野菜の種類が増えて劇的に旨くなった事。
これらとひき肉などを炒めて湯を少し入れ、
カレールーを2カケ程度投入するだけで直ぐにカレーなどできる。
レジ袋から出して包装外して洗いも片付けながらも含めて
合計7分あれば十分。日常生活が送れてるレベルの奴なら誰でも出来る事。
674 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 72.2 %】 :2011/07/09(土) 00:18:14.72 ID:Ocw2LqQj0
奢ってもらう飯が一番ウマイと思ってるくせになw
675名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:18:23.09 ID:RtRcE1EN0
>>644
100g単位で買うとスパイスはかなり安いよ。
ホールやシードで買って保存に気をつければいつまでも使える。
インドカレー4人前で使うスパイスのグラム数は5g〜6g程度だし。
676名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:20:16.40 ID:iFCmzaA60
ナスと挽肉で作るのが好きだな。
677名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:20:29.11 ID:dcCV53sf0
料理好きの俺の愛読書はクッキングパパ
材料の数がアバウトだったり、とんでも料理があったりするけどそこはご愛嬌
なんていったって九州男児だからwww
678名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:20:43.32 ID:HVGz+6fh0
>>664
>>665
そういう感覚のカレーのほうが早くて旨い。

タマネギニンジンとか野菜をミキサーにかけて、お湯で少し薄めて
肉をしゃぶしゃぶして火が通れば、スパイス入れて混ざったら完成
679名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:20:44.02 ID:4eIACL2n0
ナス入れたカレーは美味しいね。
680名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:20:59.25 ID:GYsXpbnj0
>>669
単なる焼きそばに半熟目玉焼きとオレガノで
あら不思議、タイ風w
ニョクマム少したらせばあら不思議、マカオ風w

アジア風味はいろいろ誤魔化し技があって重宝するねw
焼いたガーリックバケットを添えれば完璧かもw
681名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:21:33.89 ID:BdPNjBuS0
辛いと怒るくせにw
682 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/09(土) 00:23:35.00 ID:o5FYHo330
バナナとかコーヒーとか変に隠し味入れるとまずくなるんだよな
味付けはルーだけで充分
683名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:23:35.63 ID:4eIACL2n0
カレーを誰かに作って一緒に食べる時の問題は辛さの好みが違う事だ。
684名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:24:13.72 ID:yGrvMVYd0
旨いもんは外で食べる
自炊の料理なんて一食200円以下が基本すよ
685名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:24:15.71 ID:OnoH64WA0
キャンプでパエリアつくってくれた人がいたけど
美味しかった
毎回つくってくれる
美味しかった
ときめかないけど美味しかった
686名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:24:31.95 ID:i7szeJ9g0
どうせルーで作るんだから、誰が作っても一緒だろ。女のカレーは具を小さく切る
人が多くて嫌い。それと何でもかんでも、沢山具を入れたらいいと思っている傾向
が見て取れる。女の人にはもう少し頭を使って欲しい。
687名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:24:46.83 ID:yCkb8FXl0
彼女に受けが良くてリクエストされたのは
炊飯器で作るジャガイモとベーコンのピラフと
牛挽肉だけのシンプルなオムレツ。

和食では、錦糸卵と細切りのきゅうりとアナゴのぶつ煮を
酢飯で和えて冷蔵庫で冷やし、器に盛ったら焼き海苔とゴマを散らして
紅生姜を添えたもの。
688名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:25:32.68 ID:9MhUFvlF0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉も入れるよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


  ∧,,∧  ・・・
 ( ´・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


                          ∧,,∧  野菜だけでもおいしいね
                         (・ω・  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
 (   (  ・ω・)
  しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
           ̄ ̄ ̄
689名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:26:10.86 ID:XcLingFG0
ジャガイモは後乗せ。これが通のカレー
690名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:27:32.99 ID:LTlCiRX+0
何で大抵の男はカレーを食べると「あまり辛くないな」といちいち言うんだ?
少し辛いとすぐに弱音を吐くくせにwww
自称辛さ自慢はせめて中本の北極2倍を顔汗一粒もかかずに食ってから名乗れよwww
これでさえ、本当に辛さに強い奴等からしたら十分「甘口」なんだぞ。
691名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:27:55.33 ID:6cRRR2E/O
酒のツマミみたいなならいくらでも作れるが、パスタのソースとか作れねええ!
カレーならいくらでも作るよ。
692名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:28:18.32 ID:EtOiNXSrO
>>558
>香りが飛ぶからって理屈。味噌汁の味噌も火をとめてから入れる。
>余熱で十二分に溶ける。むしろ、沸騰させながら溶かすほうが有り
>得ない。

袋入りインスタントラーメンのスープを入れる時にどうするかの議論だな
「スープは火を止めてから入れ、弱火にくべながらかき混ぜれば香りが飛ばない」
「何言ってんだ。火を止めずにスープを入れれば溶け残りがないし、煮込むことで味が染みるんだよ」
693名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:28:22.91 ID:4eIACL2n0
辛いってのは痛覚らしいですからMなんだよ。
694名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:29:08.48 ID:FThH8Rp+0
レトルトカレーは完成度が高いものだから変に隠し味とかすると
味が落ちるってのを試してガッテンでやってたな
ソレを踏まえて俺は基本のレシピに、
バター、七味唐辛子、砂糖、トマト以外は、ほとんど加えない
695名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:29:56.05 ID:wWc2Lvum0
>>1
何で他人の作らせるの?自分で作ろうよ。
しかも無職・専業主婦でしょ?
無職主婦なのに男に料理を作らせるのは、男性差別であり、
新たな性別役割分業だろ。

まずは自分も働けよ>無職主婦女
696名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:30:04.86 ID:yCkb8FXl0

関係ないけどシシトウってあるじゃん?
スーパーでパックに入って128〜158円くらいで売ってるやつ
あれってなんで一個だけ親の仇みたいに激辛なの入ってんの?
697名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:30:42.14 ID:yGrvMVYd0
>>691
レトルトでいんじゃね?カレーもそうだけど
自分は食ったことないけど、高いのはそれなりに美味しいんじゃない?
698名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:30:48.09 ID:4eIACL2n0
煮込むことで味が染みるっていうけどな
染みるのは冷める時なんだよ
暖めれば素材から水分出るだろ?
その無くなった分が戻る時に染みるんだよ。
699名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:31:18.99 ID:HVGz+6fh0
>>690
まあ「甘口なんかくえねえw」みたいな中二病が男に多いのは事実。
チリパウダーつけてお好みでどうぞ方式はどう?
700名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:31:37.25 ID:Wkpplgo/O
最近の女は料理も男任せなのか。
701名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:31:37.13 ID:rwi9Z0QL0
不味く成りようもない料理を選ぶとか、したたかだわ
702名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:31:58.94 ID:m/Qbkeqe0
ここ数ヶ月毎日カレー
毎日カレー
703名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:33:09.02 ID:4eIACL2n0
>>702
インドにいれば普通です。
704名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:33:12.01 ID:ZBmFftfs0
市販のカレールウ使うならパッケージ通り作るのが最もうまいことに最近気づいた。
705名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:33:38.85 ID:yCkb8FXl0
>>694
レトルトカレーに辛さを足したい時は黒胡椒を挽いている。
レトルトのカレーマルシェをチンしてタイムのパウダーをかけて
1〜2回ざっくり混ぜるとなんか地中海風になって面白い。
706名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:33:38.74 ID:U0jRUzje0
ミックス野菜とか小さい材料で作るなら
赤ワインとバター・ケチャップ・ソースの即席ドミグラス混ぜてハヤシにする
707名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:33:54.14 ID:Prl7AXPb0
>>679
言うことナス

708名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:34:24.06 ID:6XZzUQ8Y0
お店のカレーは未完成の業務用レトルトに店独自の味付けを加えて完成させるってTVでやってた
大きい鍋で大量に作った方がおいしいカレーが出来るけど、それだと必要以上の量のカレーが出来てしまうので業務用のレトルトを使うらしい
家庭用のレトルトは完成品だから手を加える必要が無いらしい
709名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:34:35.38 ID:GYsXpbnj0
>>696
まさに関係ないが、思わず吹いたw
あれ食うまで分からないし、湯通しして一口齧らずに混ぜると罰ゲームになるよなw

京都の料亭で、伏見や万願寺とうがらしにしても
中にはとんでもない地雷があるってのを教えてもらって
料理人さんは煮浸しにして味を見た瞬間に、ハズレが入ってたって廃棄するんだってw
710名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:35:23.01 ID:usqmq8fM0
一人暮らしの頃は良く作ったな。
玉ねぎと鶏肉いためてカレー粉とトマト缶入れて塩味整えるだけ。
15分くらいでできるが、今食ってもうまくは無いんだろうな。
711名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:35:40.91 ID:HVGz+6fh0
>>704
そりゃそうだ。どんだけ頭が良く味覚センスもいい人間が
集まって作ってると思ってんねん
712名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:36:12.56 ID:Prl7AXPb0
>>690
リーの20倍ルーが辛くなかった
オイラの舌がダメになったのか?

713名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:36:15.17 ID:vHEFDBAOO
最近の女性は料理できる男に引かれるらしい

なんせ肉食女子だからな
714名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:36:59.31 ID:9hIU5pmO0
野菜切ったり、焼いたり、煮たり、炒めたりっていう基本作業は俺の方が上手い。
ただ彼女はよく勉強してるから、いろんな料理を知ってるな。
715名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:37:58.10 ID:brxXchcl0
俺が好きなのは具なしカレー。
ジャガイモやニンジンが大きく切ってある野菜ゴロゴロのカレーなんて、
野菜食うのに疲れてカレー食った気がしないわ。
716名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:38:29.60 ID:GYsXpbnj0
>>710
逆にカレー粉とトマトのほうが、市販のカレールゥ使うより高くつかないかな?
こくまろとかは常にスーパーの値引き目玉だし
たまにS&Bゴールデンやジャワカレーが目玉の時はとりあえず買うように嫁に言うw
717名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:39:10.86 ID:yCkb8FXl0
>>712
それはリーじゃなく李なのでは?
718名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:41:54.73 ID:Prl7AXPb0
>>717
いや
国産だよ

719名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:42:37.03 ID:RQvMBWQI0
カレーとは
適当なカンと適当な材料を入れても失敗せずに
そこそこ大丈夫な料理じゃないか。

コツは最後に味を何度も確認しながら決めていけば誤魔化せる。

720名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:42:46.82 ID:EGr6CQmt0
ある程度真面目に作って貰ったものは何でも美味しい
片付けが下手でも散らかってても一生懸命さが嬉しい

「隠し味が愛情」っていうけど、
これは作る側が入れるものじゃなく食す側が感じるものなんだと思う
721名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:43:26.73 ID:RWL5/ktP0
>>18
市販ルウ使ってるのに不味いカレーになる人ってどうやってるんだろ

俺はタマネギとトマトとスパイス自家配合で作れるぞ
722名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:43:52.02 ID:H4qrG6RK0
そんな簡単なレシピで女性は満足するのか?意外だな
723名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:44:17.59 ID:usqmq8fM0
>>716
いや、作るのに時間かけたくなかっただけで金はそれなりに有ったのよ。
月に何度かススキのソープ行ってたし、40分とか45分ばっかだけど。
724名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:44:49.84 ID:6XZzUQ8Y0
でもパッケージ通りに作るとカレーが固いと思うんだよな
水の量を1.5倍くらい入れると水っぽくてなり食べやすく洗いやすくよそいやすいカレーになる
まぁ好みなのかもしれないけど
725名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:46:25.08 ID:FQdJm9xSP
>>717
LEEってグリコかどっかのだよ。
726名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:47:22.11 ID:4eIACL2n0
>>724
水分の多いカレーだけは認められない。
727名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:47:36.20 ID:9eeXnHTQ0
夕方カレー作って彼女と一緒に食べた後、俺のお気に入りの
サーティーワンアイスのポッピングシャワーみたいな色の下着を
着た彼女を美味しく頂くのが最高の土曜日の過ごし方だ。
728名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:48:31.59 ID:ch7OhHd10
カレーは失敗してもまずくならないからじゃないか
729名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:49:06.61 ID:LTlCiRX+0
普通に作ればうまいものに、
勝手なこだわりと思い込みで変なものを足して自己満足する奴は、
その他の面でも問題を引き起こすし、一生めんどくさい奴のまま直らない。
つまりカレーはリトマス試験紙というわけだ。
カレーが一位の理由が分かったかな。
730名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:49:07.31 ID:vnFQs+Ge0
>>721
ルーを半分別のルー入れたり、大量に隠し味入れたり、変な具入れて煮込んだり
ホタテ丸ごと入れたり
とにかく料理にセンスが無い女はいる
731名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:49:57.43 ID:CXXJCyu00
昔付き合ってた女にザーメン入りカレー食わせたことあるけど
732名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:50:28.83 ID:9eeXnHTQ0

料理が得意じゃない人って必ず余計なことするよな?w
733名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:51:10.74 ID:4eIACL2n0
>>732
得意だと思い込んでる人じゃないかな
734名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:51:29.71 ID:vEZDiD/pO
>>カレーを作るときははりきって手の込んだものを作ってくれるから」「男性のカレーは女性より凝って作ってくれるから」といった声があった。

ろくに料理出来んやつほど凝りたがる。
735名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:51:33.79 ID:ApIRJ+SZO
ジャワの中辛でカレースープ

これ今のマイブーム
736名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:52:01.81 ID:j+8O6AABO
どんな簡単な料理であろうとも自分で料理する男性は立派
737名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:52:45.49 ID:dKkqzTZp0
正直、現代の女がこしらえたカレーよりも、レトルトのカレーのほうが美味い。
738名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:53:49.52 ID:hZk0sTI30
カレーとハヤシライスは別物では。。
739名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:55:56.15 ID:vnFQs+Ge0
今の時代裕福だからなのか面倒だからなのか知らんが
ホカ弁で幼稚園児連れて弁当買ってる女も相当数いるからな
そんな女のカレーは不味いんだろうな
740名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:57:33.07 ID:CXXJCyu00
>>739
育児しながら凝った料理作れる女って専業主婦でも少ないぞ。共働きだと皆無と言っても良い。
741名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:58:40.64 ID:1/niWGpb0
おれの下痢はカレーっぽい
742名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 00:58:56.29 ID:qwjOvbmn0
とりあえず失敗しなさそうな奴ね。
743名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:00:01.98 ID:CXXJCyu00
日本のカレーってのはシチューにカレー風味をつけただけだから
744名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:01:22.20 ID:enU9Z9mV0
大量の玉葱を炒めて
鳥そぼろ
しょうがを入れて完成だ

じゃがいもなんてナンセンス!
745名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:02:19.26 ID:j7zIxniE0
別に凝った料理なんか作らなくてもいいんだけどなぁ。
レストランじゃないんだから。

料理は難しいモノ、と考えるような女が多いんじゃないだろうか。
746名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:02:29.16 ID:GYsXpbnj0
>>723
札幌かw
いや出張だけでじっくり住んだことはないが
まったく知らないメーカーの生バターを舐めた時、おおおっ!と驚かされたな
それが大手より安いと聞いて余計に驚いた

冬の暖房費は半端なかったなw
本社から文句言われたw(エアコンでは無理で石油ストーブ買って灯油代請求したとき)
747名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:03:07.56 ID:lgIEmDBI0
余計なアレンジをして不味くする人多いよね
何でも基本を大事にしてほしい
748名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:04:46.57 ID:CXXJCyu00
カレールーの半分は脂
749名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:05:14.95 ID:EC3641x10
肉を炒めて水を注ぎ
業務スーパーで買った冷凍のアメ色タマネギを適量ぶちこんで煮込み
市販のルーを溶かせば完成
めちゃ早く簡単にできる
750名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:06:03.98 ID:0EqrT9HMO
肉を豪快に焼くだけでもいいんだけどなあ。
751名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:06:50.33 ID:vnFQs+Ge0
>>740
小さい子に自分で作ったカレー食べさせようと思わない女が、って話
752名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:07:14.09 ID:9eeXnHTQ0
今和風スパ食べた。
フライパンに水を入れて湯を沸かしていく。
その間に小さめのソースパンで下味をつけた鶏の正肉を焼き、皿にあけておく。

フライパンの湯が沸いたら塩をひとつまみ入れ、1.8ミリのスパを茹でる。
その間にソースパンに油を足してタマネギ、カラーピーマン、ナス、
ぶなしめじを炒め、めんつゆとパスタのゆで汁を加えてソースを作る。

スパが茹で上がる少し前にフライパンの湯を捨てて、そこに皿にあけておいた鶏肉と
ソースパンの野菜ソースを加えて一分加熱する。ソースパンに残った旨味は
白ワインを加えてこそぎ落として大きなフライパンへ。

最後に火を止めて香りづけに高い醤油をさっとかけて黒胡椒を挽いて完成。
所要時間約15分。美味しい。
753名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:07:17.19 ID:GYsXpbnj0
>>740
凝った料理は無理なのは判る
だけど凝ってない普通の家庭料理は泣き喚く赤ん坊がいても、工夫と知識で可能だよ

男の立場から言っても、そんな子育て満杯な状態な自分の嫁に
ターメリックやクミンの香りがどうとかのカレーを求めること自体が異常というよりキチガイのレベル
754名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:07:24.62 ID:kDfgEC3h0
マジスレすると料理のできる女は男っぽい女が多い
外見ではわからないが性格が男っぽい
だからいかにも良妻賢母風の大人しそうな、「男についていきます」
タイプの女のほうが料理が下手だし嫌い
755名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:08:30.25 ID:C20XF8AQO
>>747
何も入れない方が美味しいってテレビで言ってたよ
756名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:09:28.79 ID:MWBK0/tgO
>>747
基本しか作れない。アレンジも思い浮かばない。
分量も目分量ができない。
757名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:09:29.24 ID:vEZDiD/pO
>>721
俺の親父がたまに作るがそれはそれはまずいぜ。
まず材料のチョイスがおかしい。
普通に肉、じゃがいも、人参、玉葱でいいのに大抵余計なものが入る(例:ピーマン、ソーセージ、竹輪、卵etc)
次にその材料の切り方がおかしい。みじん切りにしたり、妙な形の乱切りだったり。
材料の炒め方もおかしい。
油入れすぎだったり、火加減が弱すぎてベトベトだったり、逆に強すぎて焦げてるくせに生っぽかったり。
煮込み段階では水とルーのバランスがおかしいとか、それをフォローしようとして更に余計なもの投入しておかしくなるとか。

親父に限らず下手な奴ってのは大体こんな感じじゃないか?
758名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:10:31.14 ID:07mDhBk90
ケーキじゃダメか
普通のショートケーキだけど

自分で作ればホールで食えるから作ったりする
759名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:11:17.33 ID:HLc42LZF0
カレーと関係ないが

料理が上手い女の子は結構いるけど、毎日ちゃんと作ってくれそうな子は非常に少ない気がする
760名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:11:23.36 ID:chfLOaMq0
今夜は夜更かしの初代バカップル

「えー カレーの話題だ♪よく作ってたよね」
「ああ、しかも大量かつ安い」
「みなさんにレシピを教えてあげて♪」
「インドはバラナシ出身、身分はブラフマンのロカ茄子から聞いたレシピ」
「ほーほー♪」

「召使いに金を渡す」
「んで?」
「1時間待つ」
「で?」
「食う」

「もー 役に立たないレシピですね♪」
「冗談はさていおいてとw」
761名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:11:29.90 ID:CXXJCyu00
>>753
オススメなのは、シチューを作って、そこに若干のSBカレー粉を入れるだけ。
子供用だとカレーの香りが少しつくぐらいで十分。
762名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:12:23.45 ID:0FKbSM/60
>>692
>「何言ってんだ。火を止めずにスープを入れれば溶け残りがないし、煮込むことで味が染みるんだよ」

これ、やっちゃダメ。

火にかけた状態でインスタントラーメンの粉末スープ入れると、
突沸みたいにブワッと沸き上がって、吹きこぼれる場合があるから。
763名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:13:12.39 ID:P7m10Yny0
>>1
カレーとハヤシライスを一緒にするなよw

俺はハヤシライス派
764名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:13:57.94 ID:vnFQs+Ge0
この中で明日カレーつくるぞ!と思ってる奴結構いるんだろうな
765名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:14:06.86 ID:9hbEPobIO
食あたり等の責任を負いたくないから(当然嘘だろうが)スーパーの惣菜しか買わない
って言ってた奥さんを見たときは流石にポカーンだった
766名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:14:31.86 ID:9eeXnHTQ0
>>757
まあね。たしかにね。
でも普通に肉、じゃがいも、人参、玉葱よりも
>>721みたいにタマネギとトマトとスパイスのほうが
あっさり食べやすそうだ。じゃがいもがもごもごそうで嫌w
人の事言えないけど、日本のカレーって具沢山なんだよね。
767名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:15:39.71 ID:vnFQs+Ge0
ホッキカレーが至高
768名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:17:07.32 ID:chfLOaMq0
レシピを語るバカップル♂と瞳孔開き気味で見つめる♀

「まずタマネギ5個とリンゴ1個を適当に切って大鍋に入れてフタして過熱」
「ほうほう♪水はいれないの?」
「いれない」
「なんで?」
「めんどうくさいからw」
「えー♪」
769名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:17:24.09 ID:QeDcXV+HO
>>757
料理が下手な人には特徴があります。

まず、自分が出来ないような自己アレンジをやたら加えたがります。
あとは、外食した時においしかったメニューの真似をして、ちょっと思考を凝らした材料を使いたがります。
材料の切り方もまた然り。

要は自分のキャパシティを越えた料理を作ろうとすると不味い料理が出来ます。

よく考えたら、自分も今より料理やらない時に目分量とかやって失敗してたな…。
770名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:17:32.34 ID:endLWWecO
男性ってジャガ芋の芽をちゃんと取ってくれないイメージがあるから、ジャガ芋を使用する料理は敬遠したい。

>>754
嫌いな食べ物が多くて、食事中に嫌いな食べ物を主張しだす方が多いよね。
ペースを合わせて食事していたのに、半分以上残された時は困った。
771名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:18:17.20 ID:3Ypa329w0
メシマズ嫁の話で、カレーにコーヒーを(隠しきれない)隠し味として使ってるって話を思い出したなw
772名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:18:41.38 ID:pk5r6Y6V0
>>770
どんなイメージか知らんが
最近の男ならカレー程度は余裕で作れるだろ
773名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:19:02.03 ID:j7zIxniE0
>>762
サッポロ一番味噌は、スープを入れて煮込んだほうが好きだな。
774名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:20:20.41 ID:CXXJCyu00
カレールーってのは万人向けの無難な味付けだから、アレンジしたい気持ちは分かる。
だが、製品のバランスは異常だから変えないほうがいい。変えるなら、自分でルー使わないでイチから作ったほうがいい。
775名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:20:27.62 ID:9eeXnHTQ0

たまに夜中に無性に味噌汁だけ飲みたくなる時ない?
市販のかつおダシの素と味噌と豆腐とコマツナとかでチャチャッと作るんだけど、
先週そんなやっつけ仕事で作った蕪とベーコンの味噌汁はなかなかヒットだったwww
776名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:20:34.74 ID:wfwc5mg80
スレ読んでないが、カレーみたいなジャンクフード食うやつは基地外ってことでFA?
777名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:20:50.29 ID:3FF63T74Q
(・∀・)カレー将軍鼻田香作も男だしな
778名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:20:54.99 ID:HVGz+6fh0
カレーってのは、カレー粉で味付けた野菜ジュースだよ
779名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:21:08.37 ID:LTlCiRX+0
料理モノが増えてから近代情報に普通に接してた人間なら、
経験浅くても最初からそれなりの料理つくれるはずなんだよね。
料理が下手な奴は脳の基本性能が低い上、
これは何でこうなってるのかと思う感受性が低いまま人生を送り、
多様な生きた情報が積み上がっていない。要は特殊な訓練をした事しかまともにできない。
鋭い奴は、生きた経験が積み重なっているので、自然と万事に精通してしまう。
料理経験自体が少なくても、今まで食べた店の料理のコピーを作らせても、
それなりのものを作る。要は何の仕事をやらせてもそれなりに出来るし上達速度が違う。
780名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:21:45.13 ID:GYsXpbnj0
>>761
それうちの子が3~5歳の頃、カレー粉でなくバーモント甘口でやったカレーをよく食わされたなw
幼子がいる状態で、あまり嫁に負担をかけると壊れるかもしれないし
よく泣きながらあーとかぎゃーとか愚痴る嫁に挿入したとたん、子供が何故か絶妙のタイミングで泣き出すとかねw

そんな俺も寝不足で不満が溜まりまくりの時、持ち帰りの寿司とかおごってくれた上司には今でも感謝w
781名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:23:24.77 ID:endLWWecO
>>772
ちゃんと作れていて美味しよ。
でも、ジャガ芋の皮は剥いてあっても芽がノータッチだから、ちょっと過剰反応してしまう。
ピーラーの芽を除く部分とか、包丁の角の使い方が分からないのかな?
782名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:24:08.73 ID:8yc3XPMN0
市販ルーで美味いのはジャワ、ゴールデン、ZEPIN
たくさん作るときは3つをブレンドしてもうまいな。


絶対に避けたいのは、こくまろ
783名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:25:01.68 ID:chfLOaMq0
レシピを語るバカップル♂と瞳孔開き気味で見つめる♀2

「タマネギとリンゴから水が出るからイラネ」
「へー♪」
「鳥の胸肉を適当に切ってヨーグルトでつけ込んだ奴を油で絞める」
「んで適当に鍋に投入する。水が飛んでたら適当に水をたす」
「ふむふむ♪」
「ギャバンのスパイスを30種類ぐらい大人買いしてきたものを適当に混ぜる」
「量は♪」
「ターメリックは大さじ2杯。あとは小さじで適当。んで火であぶる」
「んでんで♪」
「鍋に投入して適当に数時間煮る」

「なんか凝ってるんだかいいかげんなのかわかんないね♪」
「それが大人の仕事w」
784名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:26:00.61 ID:HVGz+6fh0
>>775
>先週そんなやっつけ仕事で作った蕪とベーコンの味噌汁はなかなかヒットだったwww

スープだと思えば別におかしくないよ。塩でなく味噌で味つけてるだけでねぇ。
ダシが魚介系で味噌で味付けたスープを味噌汁と呼ぶだけで
785名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:26:04.94 ID:BdnYOrQC0
>>782
ジャワとゴールデンには賛成だ。
あとひとつは知らんが美味いんだろうな。

グリコはなー
もう一声頑張って欲しい。
786名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:29:58.20 ID:9toaA9MY0
カレー昔は好きだったけど、さすがに飽きた。
とろみっていうの?あれ要らなくないか?
食べてるうちに気分悪くなってくる。
スープみたいにサラサラしたやつなら大丈夫。
787名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:30:50.99 ID:GYsXpbnj0
>>782
>>785の言うとおり、ジャワとS&Bゴールデンには全面的に賛成w
自分もZEPINって知らない

ジャワは辛口が格段に美味いと思う
辛さじゃなく仄かな甘味が甘口や中辛にない
何故か辛口だけちょっと高いのも(安売りしないという意味で)そのせいかw
788名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:30:54.02 ID:q6CwKGkt0
作ってほしいっていうか怖そうなものを代わってやってくれると有難い。
油熱して最初に水っぽい食材入れる瞬間とか。
789名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:30:53.98 ID:chfLOaMq0
レシピを語るバカップル♂と瞳孔開き気味で見つめる♀3

「前に食べたのはナンだよね♪」
「いやチャパティ」
「なにそれ♪」

「前日に塩と小麦粉と水を練って放置したものを伸ばして焼いた」
「お腹壊さないかな♪」
「大丈夫だったろw」
「なんでチャパティは膨らんでたの?♪」
「天然酵母だw」
「一抹の不安が、、、」
790名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:31:02.75 ID:BdnYOrQC0
>>785
悪いこくまろはハウスだった。
シチューは美味しいよハウスw
791名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:31:33.42 ID:tKqOZkU20
温めたレトルトパックの中身を出すだけでおいしいカレーの出来上がり♪
792名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:31:50.51 ID:9eeXnHTQ0
>カレールーってのは万人向けの無難な味付けだから、アレンジしたい気持ちは分かる

俺は以前、冷凍のチキンピラフをフライパンで炒めて、少しアレンジしてナシゴレン風に
しようとして何度か失敗してた。3度目の挑戦の最中だった。俺がアレンジして作りたいのは
ジャンバラヤだって事にようやく気付いたのは。海老テイストが要らねぇwwwwwww
ムカついたから火を止めた後シュレッドチーズ入れて食べてやったwww
チーズ要らねェwwwwwwwwww
793名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:32:06.14 ID:C2/En31a0
カレーは野菜をでかく適当に切ってもおkだからいいな
チャーハンとかムリ。細かく切ってられんわ
794名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:33:32.97 ID:VQGux/MW0
なんか・・・深夜の通販みたいなレスがちょこちょこでてるね。
795名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:35:15.27 ID:vnFQs+Ge0
ホワイトカレーってまだあるんだろうか
まずかったな、あれ
796名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:36:25.80 ID:chfLOaMq0
レシピを語るバカップル♂と瞳孔開き気味で見つめる♀4

「でも美味しかった♪」
「だろw」
「明日はカレーだ♪」
「じゃあ寝るか。気が向いたらクアトロフォルマッジョのレシピいってみよか」
「ピザだねw まさか偽エスプレッソとセットでは♪」
「はいはいおやすみ」
「ほーい♪」
797名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:39:17.26 ID:9LkVM8kh0
カレーは簡単
シチューは難しい
798名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:44:27.62 ID:LTlCiRX+0
レトルトカレーの好みで、大抵味覚レベルが計れる。
レトルトカレーの差はスパイスの構成よりも、
肉の加工技術・レトルトの加工技術の差が極端に出るからね。
駄目なモノの主な特徴は、肉が不味い、全体的に缶詰め臭い。
これすら的確に指摘できず、パッケージだけに引っ張られてる奴と
食べ物の味を語っても無意味。
俺は通常の市販品ではグリコLEEの完成度は他を圧倒してると思う。
名店のコピーみたいのは大抵レトルトの技術が低すぎてがっかり味。
799名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:53:35.50 ID:egfxXXrL0
カレーなんざレトルトでいいべ
銀座デリーカレーのカシミールを食わせれば
女なんざ腰を抜かして失禁だよ
800名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:54:53.38 ID:8yc3XPMN0
やっぱジャワとゴールデンが双璧で、ジャワ辛口が一番という人は多いんだなw
ZEPIN ×
ZEPPIN ○
正確には上の二つのブレンドに混ぜても不味くならなかったという程度だけど
他を混ぜた時はおいしくなくなることがほとんど。単独で食べたことは無い。

ジャワ単独のチキンが一番で、次がブレンドのポークが好きだ。
じゃがいもは時と場合によって。
801名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:56:19.02 ID:4ljoZiMf0
インターネットの光と闇 【陰謀王国】

インターネットの普及によって、これまで表には出てこなかった情報が、わたしたち一般市民も広く知られることになった。まことに喜ばしいかぎりである(笑ぃ)
 
インターネットというのは本来、研究者用のネットワークとして開発されたものだった。
どこかに中心となるコンピュータが設置されているわけではなく、全世界に散在するサーバー同士を接続することによって、網の目のように情報をやり取りする。中心を定めず、サーバーを分散させるという発想は、いざというときの被害を抑えるためでもある。
(当時、米国は冷戦下で、最悪の事態――核戦争――をも想定して、このような構想を推進していたといわれている)
 
その構想を推し進めたのが、ARPANET(高等研究計画局通信網)という米軍の一研究機関だった。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65532.txt
802名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:07:56.80 ID:L8tnsbAJ0
ハンバーグも肉料理
803名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:13:29.56 ID:R7WQRRRLP
リストに載ってるの全部できる、それもかなり上手に。

だが童貞です。
804名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:15:27.45 ID:0Ic1hbZx0
俺なら鯉こくを作ってやるのになぁ
805名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:21:47.45 ID:jE+CICza0
カレーは確かに手の込んだものを作るよ。
でもスパイスの調合で、好みが分かれるんだよなあ。

あと、ハンバーグは物凄く難しい料理だぞ。
806名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:22:23.30 ID:GweHX+fV0
ID:chfLOaMq0 の書き込みが痛いのに楽しいw
これを台本にしたコントがあったら見たいな。
807名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:23:16.67 ID:VQGux/MW0
>>805
そうでもない。
808名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:36:15.27 ID:ZsPLrQtj0
弟の料理作ってるところ見たら、几帳面でワロタ
男って料理に真剣になるのかな
809名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:42:14.41 ID:srLQdjX30

フィ
810名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:00:55.46 ID:gEHl4iCr0
君も猫も僕も みんな好きだよカレーライスが
811名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:08:35.43 ID:8yc3XPMN0
遠賢乙
812名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:11:47.33 ID:ewwamKv/0
じゃが無しでよければ作ってやんよ
813名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:16:26.13 ID:Ky26mqXH0
>>584
ケの日(延々つづくふだんの日常)にハレの料理とうんちくを持ち込む人は
たしかに面倒くさい
(まあ自分もたまにしかやらない時に母親に対してそんなんだったけど)
814名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:54:12.55 ID:jE+CICza0
>>807
何を言う。
ハンバーグは実に奥の深い料理だ。
815名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 04:19:51.49 ID:3rtlPAbR0
いや、ま、どうでもいい事なんだけどね…
なんでインスタントカレーのことをカレールゥって言うんだろ?
816名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 04:36:32.10 ID:j7zIxniE0
カレーは本格インド風からスープカレーまで多様に作れるし、パスタなんてカレー以上に簡単、チャーハンやハンバーグなんてお手の物。

だれか嫁に来てくれ(´・ω・`)
817名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 04:41:17.27 ID:qq9HGhnh0
カレーぐらいいくらでも作ったる
だから嫁に来てよ(;ω;)
818名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 04:42:32.30 ID:Wt1cEI620
茹で野菜素揚げ野菜焼き野菜の調理にすべてをかけて、あとはレトルトカレーとあわせるのが
味・見た目とも最良の結果となる。
819名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 04:55:52.88 ID:c6x/YgPtO
>>804
佐久市民?
820名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 04:58:23.73 ID:tnB57RxW0
>>1
なんか、「どうせその程度しか作れないだろう」感がありありと覗えるなぁ。

一人暮らしも10年以上やってれば、男でも結構作れるんだけどね。
821名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:04:19.44 ID:X7lZurkn0
俺は一人ぐらしし始めたときは面白くて色々作っていたが
だんだん面倒くさくなって外食か弁当ばかりになった。
822名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:06:16.23 ID:l9TnwF+F0
>「夫はたまにしか料理をしないが、カレーを作るときははりきって手の込んだものを作ってくれるから」

俺の父がコレw
日曜の夜に本格的なチキンカレー作った
823名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:08:34.90 ID:3zC07zOrO
男が作ると金かかる
824名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:09:54.78 ID:JrmDZkP70

       ∧_∧
       < `∀´ >  カレーは任せるニダ
 グチャグチャ C□l丶l丶
       /  (   ) やめて!
       (ノ ̄と、 i
          しーJ
825名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:10:15.76 ID:Z6RajfJJ0
ちゃんと炒めるだけでおいしいのは作れるからカレーは楽チン
826名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:10:41.11 ID:gjLC1z04O
今の時期なら茄子やピーマンでキーマにしてきゅうりのピクルスつけあわせに
とか思った奴
偉いけど可哀想
827名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:10:52.51 ID:tnB57RxW0
>>821
外食や弁当ってメニューが偏るから、毎日続くと飽きてこないか?
828名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:12:09.01 ID:IEAIXgM00
なあチキンカレーの鶏って
やっぱ冷たいうちから鍋に入れてじわじわしないと駄目?
829名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:15:03.09 ID:ISDqPxxH0
鈴鹿サーキットのピット裏の関係者用食堂のオムライスカレーがめちゃくちゃうまい
はぁおいしいはぁ
830名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:16:35.74 ID:kEfymJIL0
>>27
うちの母親がスゲェの。
カレールーをケチるから、もうシャボシャボで。
831名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:19:11.54 ID:kEfymJIL0
>>128
太りそうな雰囲気がちょっと。
832名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:20:28.88 ID:r8rm7tpK0
LEEでいいじゃん
833名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:23:52.70 ID:tnB57RxW0
>>828
それって、パサパサになるぞw

自分的には、さっと炒めて表面に焼き色をつける方がいいわ。
834名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:24:31.50 ID:kEfymJIL0
>>160
かなり体力使うからなんじゃないかな?
厨房では乱闘も起きるし。
食材の仕入れもkg単位なので重い。
835名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:27:34.74 ID:kEfymJIL0
>>240
味覚が違うんじゃないかなぁ。

女は薄味が好みなんだろうけど
男は味が付いてないと不満なんだろう。
836名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:27:41.58 ID:wJadLnQx0
隠し味何派?
837名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:32:27.37 ID:rjdpSjdr0
>>389
チワワかとおもったよ!
838名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:33:15.82 ID:q4gosWHU0
カレーとハヤシライスとシチューなら失敗しないからだろ
839(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/07/09(土) 05:36:14.81 ID:DcTT2dii0
(; ゚Д゚)カレーが作れると美少女がお嫁さんに来てくれると聞いて
840名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:38:17.40 ID:kEfymJIL0
>>648
昔はゴハンに不味いも旨いもなかった。
食べれればそれで良かったんだよ。
841名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:41:56.43 ID:R23bdt8y0
鍋に湯を入れてルーを突っ込んで暫らく煮て終わり
ウマー
842名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:42:51.30 ID:Z6RajfJJ0
玉ねぎ炒める前の油でチューブのニンニクとショウガを軽く炒めるだけでだいぶ違う
843名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:44:28.24 ID:kEfymJIL0
>>768
>レシピを語るバカップル♂と瞳孔開き気味で見つめる♀

登場人物は三人なのか?
844名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:45:11.52 ID:opLHyZJI0
本当に旨いチャーハンを作れる奴は尊敬する
たまねぎを炒める時点で水分が多すぎてベショベショになってしまうんだよ
どうすればパサッとしたのが作れるんだい?
845名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:47:33.07 ID:dg2rlz5N0
男性に作ってもらいたいのは、三人前以上の炒めご飯の類。
三人前以上になるともうフライパンが持てない。
846名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:49:23.89 ID:11vCKiWm0
>>844
火力
847名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:49:37.61 ID:NbK69e5r0
プロでも炒飯は1人分ずつ作るぞ
火力が命なのに相対的な火力を落とすようなことしたらどんなプロでもマズー
848名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:50:33.64 ID:Vtoza7cKO
>>840
鎌倉時代ですら、美しい食べ物を記録していたというのに・・・
強く生きろよ
849(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/07/09(土) 05:51:21.64 ID:DcTT2dii0
>>844
(; ゚Д゚)どーしてもパサパサしないなら
思い切って乾燥剤ぶち込んじゃえ
850名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:52:27.06 ID:/0Qpix1z0
めんどくさい
851名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:53:07.44 ID:Z6RajfJJ0
>>847
でも昼飯とかでカーチャンが家族分6人前とか作っちゃうカレー炒飯とかもそれなりにうまいぜ?
852名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:54:48.51 ID:kEfymJIL0
>>848
戦中、戦後は食べ物が不足していたはずだ。
853名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:58:26.42 ID:M95OCOpi0
854名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 05:59:59.41 ID:DUUu5HbY0
>>1
嫁と子供がオイラに作ってもらいたいものはサラダと煮魚と
サンドウィッチとハンバーグとラーメン(中華三昧)らしいw
855名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:00:55.61 ID:ISDqPxxH0
>>852
おれも戦中は草でも食ったわ
856名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:01:35.71 ID:opLHyZJI0
>>846
なるほど
カセットコンロなんだけどやっぱ火力不足ってことですかね

>>849
乾燥するかもしれないけど食えませんねw
857名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:02:27.16 ID:GSlsJeTB0
無印のグリーンカレーお勧め!
ただし、砂糖は入れなくてOK。

追加購入品は
1 鶏肉
2 にんじん
3 じゃがいも 
4 タマネギ
6 ズッキーニ

858名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:05:30.57 ID:Zi9t0Nj+0
男子はお刺身を造れる人希望!
859854:2011/07/09(土) 06:06:27.17 ID:DUUu5HbY0
あ、あとステーキとポークソテーとカレー蕎麦もだってww
860名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:07:23.02 ID:O01dIW0T0
料理は他人に作ってもらおうとせず、自分で作れよ。
自分の足で立つべきだろ。

男は経済的にだけでなく、生活的に自立する。
女も生活的にだけではなく、外へ出て働き、経済的に自立する。

生活的、経済的、両方で自立した上で関係性を構築していくべき。
861名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:10:03.56 ID:dg2rlz5N0
>>858
ああ、釣った魚を自分でさばく男子はものすごい高得点。
大漁だって喜び勇んで帰ってくるのはいいが、
さばくのは奥任せの人多いからね。
舅が釣り好きで、姑がそれでかなりゲンナリしてる。
862名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:10:29.46 ID:dV6GsLWP0
>>820
作れるけど他人が食ってもうまい飯なんてなかなかできない
一人暮らしの男の料理なんて自分の口にしか合わせてない

簡単な食べ物なら味も単純でうまいといってあげられる物が多いだろ
カレーなんかルーの味だし
863名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:10:46.45 ID:ImoGImLp0
ってか、カレー以外で煮魚とか上手に作られたら
主婦として生きていけないからなww
カレーくらいにしておくのがいいんだろ。
864名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:12:03.67 ID:Zi9t0Nj+0
生の魚介類を切ったり茹でたりするのは男子が担当すべきだとおもう。
865名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:13:05.41 ID:bnHg/UPy0
あんまり凝った物を男に作られちゃうと、心が折れるもんな
俺も彼女に、パーツ選びから設定からきっちりなされた自作PC作られたら
ちょっとヘコむし
866名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:16:45.54 ID:UiyMSMpn0
確かに玉葱をきっちり炒めて、スパイス数種類使うわw
867名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 06:27:42.04 ID:tnB57RxW0
>>862
市販のルーの味って、飽きないか?

塩胡椒とターメリック、カイエンペッパー、コリアンダー、パプリカぐらいでも揃えておけば、
店で食べるのに近いバターチキンカレーでも簡単に作れるのに。
868名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 07:04:05.10 ID:FTGbjSWKP
ボンカレーでいいのか・・。安いな
869名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 07:05:48.25 ID:Q3E7kY7G0
ボンカレーは関西人には受けが良いんだって?
870南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/09(土) 07:06:17.31 ID:kO6jGVOP0
カレーなんてアホでも美味しく作れるだろ。
煮る前に野菜や肉を炒めて、コンソメの素か
マギーブイヨンでも入れて煮ればいい。後は
ルーを丹念に溶かしてやればOKqqqqq
871名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 07:11:43.79 ID:wC5z0HOt0
>>869
沖縄は今でも初期のままの松山容子のボンカレーが
デフォであり人気だというのをテレビで観た
872名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 07:21:50.02 ID:GYsXpbnj0
>>861
釣りはしないが、魚を捌くのはだいたい自分の役目だな
あと何故か包丁を研ぐのもw
先週はアジのたたきなどを作ったが、あーゆーのは安上がりで感謝される嫁さん孝行だw
873名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 07:23:44.09 ID:vf42e4DX0
趣向を凝らす
874名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 07:28:21.69 ID:TxiX8vNF0
ボンカレーとか、レトルトのカレー食いたくなった。
ご飯炊いて買い物行ってくるか・・・
なんで、レトルトカレーってあんなにおいしいんだろうな。家庭の味って感じではないよね
875名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 07:28:26.60 ID:IVqhTH4d0
カレーはまず箱の裏面どおりに作ってくれ
アレンジはあとでいいから
876名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 08:20:43.98 ID:gnJePIdUP
大根の納豆あられ
きゅうりとわかめの酢の物
しいたけと野菜の煮物

この辺の田舎料理を完璧に作れる女は本物
877名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 08:23:23.52 ID:Uk9BMRxy0
ルーを自分で作る人のカレーはだいたい美味くない
まずくはないしその人の好きな味なんだろうけど
市販ルーによるどの人でもそれなりに美味く感じる味には負ける
878名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 08:26:55.87 ID:4OD7IncQO
下手に凝った料理作ると、かえって嫌がられるのかもしれ〜ぬ。
879名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 08:42:04.49 ID:4TYt/F5B0
レトルトを鍋で煮ただけで喜んでくれるよ
ちょっと隠し味プラスしてね
880名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 08:51:14.88 ID:Kv2N860YP
レストランでも行けや
男のシェフが凝った料理いくらでも食わせてくれるぞ
881名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 09:31:26.59 ID:84RlCW2g0
なんかこのスレ、なんちゃって海原雄山が多すぎてワロタ
882 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/09(土) 09:35:32.74 ID:EQtGMMq80
>>394
相手が別れたかったんじゃね?
883名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 11:36:13.63 ID:DN+DTdAe0
>>856
具材を選ぶ。たまねぎやめてネギにすれ。あと玉子とチャーシューくらいに
する。飯は一旦冷やして水分飛ばしてレンジでチンして玉子ご飯にする。
こんなところか。

カレーはゴールデン中辛とディナーカレー辛口のブレンド。だしは牛筋。
ジャガイモなし。大抵のカレー好きはこれで満足させてきた。

牛筋嫌いな人が居るんだよなあ。
884名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 11:43:28.80 ID:9hbEPobIO
カレーはリンゴの代わりにバナナいれるとまた別の美味しさになるよ、コストも低いし
885名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 11:58:13.67 ID:qI8c2U+Q0
カレ氏を作ってからカレーだ、
もっともカレにカレー作ってもらうなんて料理もダメなんだろう、

因みに俺は枯れ死
886名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 11:59:40.86 ID:VQGux/MW0
>>885
狩れ
887名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:04:34.71 ID:r8faK9fz0
彼はメキシコ料理が得意で
いつも朝ご飯にメキシコ料理つくってくれる
でもメキシコ人じゃないよ
888名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:06:40.82 ID:yv3ZSXRX0
>>782
ゴールデンは鉄板だよなw

グリコはレトルトが美味いよ
889名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:11:44.68 ID:+fCve+qc0
つーか シャレでガキのころよく食った「カレーの王子様(あまくち)」を買ってきて

さっき作ってみたがこれはダメですなw 一同、不機嫌になっておりますw
890名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:14:22.89 ID:wFAew+FcO
このスレ見てても分かるが、男はカレーにこだわり強いからな。
そんな訳で逆に女が男にカレー作ると、あーだこーだ煩くて作りたくなくなる訳だ。
891名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:14:49.99 ID:USQyFwBa0
カレーもそうだが大抵の料理は
ガッテン流で作れば、
数段上の味にある。
892名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:16:24.22 ID:4eIACL2n0
王子様は鶏肉と玉葱だけで作るとまだ食えるかも。
893名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:18:48.92 ID:S+QQ9Si30
カレーなんて女々しい食い物は女が作れよ。
男の料理といえば、豪快に炒めるチャーハン、焼きそば、釣ってきた魚の塩焼きとかそんなんだろう。
894名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:19:33.44 ID:smeYjHWI0
>>29
おいしいパスタ作ったお前
何度でも何度でも パスタ作ったお前
その手ヨボヨボになっても パスタ作ったお前
パチンコの景品で パスタ作ったお前
目を閉じれば 億千のパスタ

LOVE SONG もうパスタじゃ生きてけねえよ
895名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:20:05.52 ID:gGcBol8t0
お前ら料理作れるのか?俺は32ににもなって作ったこと無いから
この間馬鹿にされまくった。
896名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:21:35.82 ID:VQGux/MW0
>>895
今まで何して生きてきたん?
897名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:22:02.87 ID:Smuch/1K0
>>2
作りながら洗うんだよ。料理が完成したときにシンクに入ってるのは、最後に使った
鍋が一つという状態。・・でも俺はできるが嫁はできないorz
898名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:23:56.66 ID:GO/dcRI00
今の女も大した料理出来ないからな。カレー以上の難しい料理出されたら
劣等感に苛まれる。
899名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:27:15.28 ID:84RlCW2g0
つか男性に作って欲しい料理の話しが、なんで女は料理できん話しに
摩り替えようとするん?
900名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:28:01.96 ID:OanQlrXE0
しょうがねえなあ最近の女はお湯も沸かせないのか
901名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:28:37.29 ID:S+QQ9Si30
一人暮らししてる学生の女って、親から貰う小遣いがバカみたいに多いから、
金の心配が要らないんで、料理なんかやろうともしない。
外食か惣菜を買って帰る奴が大杉。
男の苦学生の方がよっぽど料理できる。
902名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:30:02.63 ID:1YBKPA7A0
>>899
女に作って欲しい料理もカレーだからでは
http://nylongirls.jp/topics/2010/04/curry-omelette.html
903名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:31:59.70 ID:yUxWTB4g0
ビターな味わいのカレーが好きな俺はグリコのLEEと、エバラの舶来カレー辛口を
ブレンドして、さらにインスタントコーヒーを入れて作ってる
色が黒くて辛く苦々なカレーは女子供には受けないだろうな
昔はスパイス一種類ずつ買ってインド風を作ったこともあったけど飽きて行き着いた
のがこれだった
904名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:34:30.04 ID:gGcBol8t0
>>896
普通にピーマン、人参、キャベツ、切ってコンビニに売ってる焼き鳥缶
ぶちこんでいためたくらいしかやったこと無い。
代表的な簡単な料理てなんですか?
905名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:34:52.27 ID:IFjyzWvYO
かえれま10再放送見て豚しゃぶカレー喰いたなったあああああ
906名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:35:05.55 ID:0r6EKZGn0
インスタントコヒーよりココアを入れる派の俺
907名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:40:43.38 ID:gNomvnn/0
>>904
ピラフ
908名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:44:32.51 ID:zGpBRSuaP
>カレーを作るときははりきって手の込んだものを作ってくれるから

よほど嫁のカレーに不満があるのだろうなw
909名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:46:00.43 ID:vSIwFpTNO
海自に入れよ
毎週激ウマのカレーが食えるぞ、もちろん男性隊員達の手作り
910名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:46:07.14 ID:mXvjcsql0
1位がキムチ鍋じゃなくてよかった
911名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:46:22.77 ID:Es2rZo3fO
>>901
んなーこたぁない
912名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:47:33.13 ID:4Nb+NjD3P
全ては愛のターメリック♪

歌いながら作ればいいから、コロッケとカレー(not市販ルー)はアホでも作れる

チョコは旨いぞー♪
913名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:53:23.83 ID:Es2rZo3fO
田舎物の自分としては
和食嫌いな人って、めんどくさいって正直思うわ
東京育ちの人って煮物や漬け物、米嫌い多いね
914名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:57:03.12 ID:OanQlrXE0
>>913
米嫌いとか日本人かどうか疑うレベルだけど
915名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 13:09:26.35 ID:fX25Vy3X0
>>914
でも日本人って言うほど米食ってきてないからね
白米なんかそれなりに上流じゃないと殆ど食えなかったし
916名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 13:15:28.00 ID:tGid9JKf0
彼のカレー
917名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 13:28:05.98 ID:eCGIHsKc0
1週間くらい前に二日目のカレーを温めずに食べたら腹こわした
二日目のカレーはよく火を通したほうがいい
まめな
918名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 13:51:11.02 ID:ZsPLrQtj0
あたしゃ、おんなじもん2回続けて食べるの嫌いだから一回で食べきれる量しかつくらないお
919名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:16:20.53 ID:0Ic1hbZx0
>>819
違うよ
名古屋市民
920名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:17:45.01 ID:qZUSS+pW0
>>919
名古屋でカツカレー喰ったらカツに甘い味噌がのってた
ざけんじゃねぇぞ
921名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:19:27.81 ID:wtk9wcJA0
>>920
なにそれ、きもい
終わってんな

いっそ「おわりカレー」って名称にしたらいい
名古屋だけに
922名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:20:41.42 ID:cY8aMKH90
料理上手なのは結構だけど、
片付けもきちんとしてほしい(´・ω・`)
923名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:23:06.82 ID:gNomvnn/0
>>920
味噌カツカレー?
10年くらい住んでいたが食ったことないなぁ
まぁ最初の5年で1回しか味噌カツも食べたことなかったけどな
924名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:27:42.91 ID:qZUSS+pW0
>>923
いや、メニューには普通にカツカレーって書いてあっただけ
味噌のってますとかは書いてなかった、しかも甘い

殺意が湧いた
もう二度と名古屋で飯は喰わん
925名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:35:46.74 ID:Qg02F52k0
>>924
あなたは名古屋に選ばれなかったんだな
かわいそうに
926名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:40:18.62 ID:/qt9Z6VD0
男友達が作ったチャーハンにチン毛が入ってたな。なんだあの縮れ毛は
927名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:43:48.62 ID:QTwBfJp30
リンスしろ
928名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:43:48.89 ID:VQGux/MW0
>>926
>チン毛
929名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:46:38.07 ID:gNomvnn/0
>>925
でも、俺も名古屋に引越し初日に味噌カツ食って、
その店が不味かったから5年間くらい食わなかった。

上司と行って食べることになって食べたら旨かった。
俺の5年間を返せ!って感じだった。

930名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:52:24.99 ID:ZsPLrQtj0
名古屋の味噌カツかああ腹減った
最近名古屋から出店してきたコーヒーショップ、コメダができたんだけど
モーニング名古屋ほどじゃないwうざけんなww
931名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:00:04.79 ID:gNomvnn/0
>>930
シロノワールが食えればそれでいいだろ?
932名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:16:33.39 ID:0Ic1hbZx0
>>930
コメダのモーニングは
トーストとゆで卵だけだぞ
933名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:18:29.81 ID:ZsPLrQtj0
>>931はらへた
>>932なんか本場ではもっとあるみたいだけどちがうの?
934名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:43:15.91 ID:0Ic1hbZx0
>>933
コメダ以外の個人の喫茶店ならあるところはある
935名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:44:18.89 ID:JYUPCNcb0
今日は鶏五目御飯とつみれ汁とホタテのカルパッチョ作るよ!
936名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:49:06.89 ID:Odsx+9390
レトルトカレーの中身を袋から出して鍋に入れて煮込む。
彼女にカレーできたよと言えば作ったようにみえるこれ不思議wwwwww
937名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:52:11.12 ID:J25pq+0T0
レトルトとかルーとかwww
938名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:07:24.68 ID:jZLlwUpg0
ご飯の上に塩コショウで炒めた肉や野菜を並べる
即席カレールーを濃いめにお湯でといてかける
実はこの食い方が一番うまいんですよ奥さん
939名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:20:55.89 ID:wsJJ7WdP0
>>938
それだと、玉ねぎとか肉の旨みが入ってない。
普通に作ったカレーをかけるのが一番。
940名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:28:46.66 ID:jqCwds+C0
男性たちの作るカレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1129582
941名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:31:25.26 ID:jZLlwUpg0
>>939
そうおもうでしょ?でも騙されたと思って一度やってごらんよ。
実はカレールーの中にはいろんな旨みがギュギュッと詰め込まれていたんですよ!
肉やタマネギやニンニクを炒めたり煮込んだりするのは屋上屋を重ねていただけってのが真相!
コレに気づいたら世界観が変わるから!きっと!
942名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:35:06.00 ID:fYiXzls+0
カレーって、、、
ルー使ってあと一工夫するだけなら誰でもできるわ

小麦粉炒めてクミン、ターメリックの粉から作れ
943名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:35:38.30 ID:PUdRHwj/0
レトルトの袋開けてそのまま丸のみにするのが漢の料理ってもんだろ
944名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:38:26.66 ID:dEAtvwjq0
カレー作るだけなら…まあね。
しかし随分ハードル低いな。
準備は面倒くさいけど、一番失敗しにくい料理だし。
945名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:43:47.06 ID:phgBmEcFO
>>936
お前がカレーを1度も作った事が無い上に彼女がいないのは分かった
機械で切った野菜と、包丁で切った野菜は一目で分かる
946名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:45:20.47 ID:0Ic1hbZx0
日本のカレーより
インドのカレーのほうがうまい
やっぱりガラムマサラから作るのが一番うまいだろ
レトルトでは中村屋のチキンカレー
あるいはヤマモリのタイグリーンカレー
これはゆずれない
947名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 17:08:48.76 ID:OnkKLHYc0
漢丼
948名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 17:38:45.93 ID:PgVMjPUu0
おにぎりがいいな
塩むすび
でもおにぎりは料理じゃないか
949名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 17:46:52.63 ID:JYZ8SyxyO
暑さのあまりにちょっと水分摂りすぎてゴロゴロだ
誰か出来立てのカレー様のモノ要る?
950名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 17:47:33.28 ID:CSu4JpSB0
ブリブリ
951名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:00:32.45 ID:dEAtvwjq0
>>945
小麦粉や香辛料といった原料から作ったカレー、
カレールーから作ったカレー、レトルトカレー、
見た目も味わいも全部別物だよな。

カレー好きでなくてもこれが見分けられないようじゃ重症。
952名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:01:24.33 ID:I0kGo5Ag0
パスタ厨涙目
953名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:10:40.78 ID:PrTl/4tHO
作った後片付けてくれるんなら、料理のメニューや味は正直何でも良い
下手に凝って色んな器具引っ張り出して台所ぐちゃぐちゃでそのまま、ってのはとても腹が立つ
使ったの元に戻せないなら一切料理しないで欲しい
954名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:18:29.78 ID:fvmY1yvq0
>>938
いためるときの油は何が良いの?
955名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:38:58.45 ID:dEAtvwjq0
>>953
今後どうなるかわからんが、
上げ膳据え膳でメシつくってくれて風呂で洗ってくれて、掃除や洗濯もちゃんとやってくれる連れに感謝です。
震災のときは玄関で三つ指ついて「どうか、日本をお願いします」と頼まれて涙した。
956名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:41:09.83 ID:c/B4e2Lh0
カレーなんて、死ぬほど簡単に作れるんだがな。ルーと水と具を混ぜて、炊飯器で普通に炊くだけでおk。
最近はドライカレーも炊飯器で作ってる。水をやや多めに入れるのがコツだが、こっちも覚えれば簡単。
957名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:43:48.27 ID:jZLlwUpg0
>>954
ピーナッツ油が俺的お勧めだけど
そこはまあお好みでオリーブ油でもゴマ油でもいいんじゃね?
958名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:44:02.49 ID:0qmNdYS80
>>955
脳内ワールドは素晴らしいね。
959名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:47:37.99 ID:7PaDPemtO
とりあえずCoCo壱行ってくる。
960名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:48:17.28 ID:dEAtvwjq0
>>958
脳内と思いたいのはわかるけど、これが現実だ。
お前も優しくて気立てのいい彼女見つけて結婚しろよ。
自分もやさしい気持ちになれるし好循環。
961名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:48:43.65 ID:R/7KOVgjO
チキンカレー最高!
具はゴロッそしてスパイシーな香辛料の凱歌が食欲を誘う・・・
明日の晩御飯が決まったな。
962名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:49:07.54 ID:rYJHA6jRO
>>952

カレーの内半分はパスタ。
963名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:52:50.19 ID:XOtB1WBY0
カレーなら料理下手糞でも食えるものになるからな

この時期は普通のカレーよりスープカレーがいい
たまらん
964名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 18:58:17.40 ID:jgIZnq5L0
市販のスパイスを調合してるような奴のカレーは料理とはいえない
まずは庭にウコンを植えることから始めろ
965名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 19:00:39.55 ID:dEAtvwjq0
本格インドカレーの作り方!
http://www.youtube.com/watch?v=l0FZbBK9zxA
海自カレー黄金比レシピ
http://www.youtube.com/watch?v=KyvSW_jjBVU
966名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 19:04:35.57 ID:jgIZnq5L0
俺はカレーのためというより健康のためにウコン栽培して
乾燥させて粉末にして毎日さじ一杯飲んでいるが
ウコンの品種や育成方法によって味(苦味)が全然違う

スーパーで市販のウコン買って調合してる奴は自分で栽培してみろ
967名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 19:05:55.66 ID:zJp9MppJP
ザーメンじゃないの?
968名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 19:18:55.29 ID:fEcJhpym0
今からカレー作ったら結婚できるかな
969名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 19:19:32.99 ID:z1A6/fcQ0
うんこ食べてる時にカレーの話をするな!
970名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 19:20:51.73 ID:yv3ZSXRX0
>>904
作ったことあるんじゃねえかwww
971名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 19:45:07.66 ID:dEAtvwjq0
>>968
彼女作って大辛のカレーを作って食わせてやれ。
皿は熱湯消毒して温めておいて氷水入れるグラスは冷凍庫に入れて、
ちゃんとデザートのヨーグルトも用意してな。

一度だけでもガサツだが念入りな男の料理を食わせれば好感度はかなり上がる。
972名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 19:51:52.90 ID:LQDf+Hjj0
カレーはじゃがいもを入れすぎないようにして
鍋底をこがさないようにして混ぜてれば、まず失敗は無いからなあ
わりと楽な部類の料理だわな

俺の体験上は
凝ってコーヒーいれたり、はちみつ入れたりすると逆に評判悪くなる
973名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 19:56:22.36 ID:dEAtvwjq0
カレールーを発明した人はノーベル賞もんだと思うぞ。
分量を間違えたり焦がしたり腐ってたり毒のある具を投入しない限りまず失敗しない。
974名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 20:00:42.57 ID:veOyRfJl0
パスタはよく作るんだが
結局市販のレトルトソースを超えられない
最近のは美味いわ
975名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 20:02:00.64 ID:yv3ZSXRX0
>>973
分量間違っても失敗ってほどの結果にはならんぞw
976名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 20:03:03.34 ID:jzCjWQyC0
うんちく:
インドにはカレーが無い
というマンガ作家もいたが、
インドにはカレーペーストがあって
IT関連のものぐさな主婦に大うけ。
油入りのカレールーはうけないらしい。
977名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 20:13:51.00 ID:OanQlrXE0
>>945
>>951
具の煮込み具合ですぐ分かるってw
978名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 20:47:02.31 ID:CCqdDYq20
>>976
俺らで言うとこのだし入り味噌みたいな感じだろうか
979そーきそばΦ ★:2011/07/09(土) 20:47:33.99 ID:???0
継続スレ

【調査】「昼にささっとパスタを作れるとかっこいい」 男性に作ってほしい料理、1位は「カレー」2位「パスタ」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310212031/
980 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/09(土) 20:59:45.26 ID:hm4uIVsR0
お前らの得意料理はなに?
981名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:19:09.79 ID:LszFox+N0
俺パエリア以外は旨く作れる
まぁパエリアも作ろうと思えば作れるだろうが(クックパッド)
一番自信があるのが、麻婆豆腐や回鍋肉なんだがリストに入ってないのな
ケーキも下位でガッカリ
女の好みもよくわからん
982名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:22:33.56 ID:5MPIGTbU0
今日の販促スレはココデスカ?
983名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:48:33.66 ID:J19fKgFf0
>>981
パエリア、めちゃめちゃ簡単だぞ?
最初はこれがオヌヌメ
http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/800_899/00801.htm
984名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:07:37.77 ID:Pix4CJ680
>>980
鶏の水炊き。
特殊な事しなくても、鍋か勝手に美味しく作ってくれる。
985名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:40:19.53 ID:4eIACL2n0
パスタはまずそれなりの量の湯を完全に沸騰させないといけないからさっとできるって感じじゃない。
986名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:27:27.94 ID:Aimd6zG2O
パスタなんか料理に入らない。
987名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:30:18.66 ID:P/B7U7tv0
>>986は全国1万人のイタリア人に喧嘩を売った。
988名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:31:16.70 ID:7ODUop3NO
おでん
ダンナの作るおでん→残り汁使ったお好み焼きは最高
他の料理はいっさい負ける気しないけど
義母から受け継がれたダンナのこの味はホントにすばらしい
989名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:35:22.36 ID:yyLy4cwt0
>>278
昨日市況で手作りピザの話で何名か盛り上がってた。
糖尿の人は市販のピザ食えないらしい。
990名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:35:50.48 ID:WcsvvB6HO
パスタソースは何がいいかな
ホワイトソースは作れるが胸焼けするから無しで
991名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:36:29.60 ID:yyLy4cwt0
>>312
まじで>>321で正解。
但し中華は除く。
992名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 04:13:53.56 ID:Y1m8Dpft0
>>990
オリーブオイル、岩塩、にんにく、トウガラシ、クラッシュトマト
993名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 05:11:23.59 ID:6R2CrPXb0
>>992
なにそれうまそうなんだけど
994名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 05:56:11.63 ID:jlHvusZYO
>>992
クラッシュトマトって?
中国産のトマトって事?
995名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 06:01:23.76 ID:YxQAjxXDO
彼につくってもらいたい料理はカレー

なんちゃって
996名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 06:30:28.25 ID:SdzJUVEL0
女ってカレー苦手な人多いんじゃないの?
997名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 08:58:19.15 ID:4fNiZJDbO
>>996


辛いのOKって娘も多いよ
998名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:20:09.50 ID:/n5z5Fzh0
パスタは1.9ミリ以外は認めない
999名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:21:48.47 ID:k4rXEXpT0
なんで女の為に料理を作らなあかんのよ。
考えられんwww。
1000名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:22:15.20 ID:DFX9vnyrO
俺はカレー嫌いなんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。