【原発問題】福島第一原発5号機 ホース水漏れで冷却止まる [07/03 12:07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
東京電力福島第一原子力発電所の5号機で3日朝、原子炉を冷やすための海水を送り込む仮設の
ホースで水漏れが見つかり、東京電力がホースを交換することにしています。5号機は現在、原子炉が
冷温停止していて、東京電力は、交換に伴って冷却機能が一時的に失われ、温度が上がるものの、
冷温停止の状態は保てると説明しています。

東京電力によりますと、3日午前7時前、福島第一原発の5号機で、原子炉を冷やす冷却装置に海水を
送り込む仮設ポンプの出口付近のホースから水が漏れているのをパトロール中の社員が見つけました。
東京電力が調べたところ、ポリ塩化ビニール製のホースに長さおよそ30センチ、幅7センチの亀裂が
見つかったということで、東京電力は、ホースを交換するため、午前10時ごろに送水を止めました。
その15分後には原子炉の冷却装置も止まり、冷却機能が一時的に失われたことになります。3日午前
8時の時点で原子炉の水温は43.1度で、東京電力は、冷却機能が停止している間は1時間に2.5度の
割合で水温が上昇するとみています。東京電力は、夜までには交換を終えて原子炉の冷却を再開したい
としていて、その場合、原子炉の水温が100度以下の冷温停止の状態は保てると説明しています。
5号機では、5月29日にも仮設ポンプのモーターが故障するトラブルがあり、復旧に手間取って原子炉の
水温が一時、94.8度にまで上昇しました。


▼NHKニュース [7月3日12時7分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110703/t10013937561000.html
2名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:33:26.96 ID:gdA0TaOH0

藤原正彦氏の『日本人の誇り』(文春新書)が30万部突破!
南京大虐殺のところとかおもしろいよ
3名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:33:52.95 ID:FAqJRkXG0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
4名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:34:03.60 ID:lIjIWEpq0
クラシアンに委託しろ
5名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:34:15.39 ID:1tRwmyuF0
本気で冷却する気があるのだろうか?
6名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:34:37.66 ID:NgaWc6tz0
もうgdgdだなww
7名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:34:42.47 ID:O+8jbSKx0
止まるじゃなく止めたんじゃねーの?
8名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:35:09.14 ID:hj9+e0xI0
5号機かよ。大丈夫?
9名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:35:12.78 ID:zg8ZW5IU0
5号機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:35:44.12 ID:oQeDh+KR0
六号機がアップを始めました。
11名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:35:48.34 ID:kuN7xRrg0
こういうの多いな。マジでクラシアンとかに水回りは任せた方がいいんじゃね?餅は餅屋だろ。
12名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:35:50.28 ID:5UOE5WOX0
「烏合の衆ではシステムをよう動かさん」ってじっちゃんが言ってた。
13名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:35:52.07 ID:6Ylf2c8b0
5号機もかw
14窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/07/03(日) 12:35:58.42 ID:g1BDrT9w0
( ´D`)ノ<お疲れ、福島5号機。お役目ご苦労さん。
15名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:36:06.52 ID:dGv7M8ki0

<福島第1原発> 東電解体極秘プラン 「発送電分離が焦点」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000008-mai-bus_all
---------------


・発電事業 ⇒ 民営化 ( 各発電所ごとの民間会社 )
・送電事業 ⇒ 公団化 ( 電力の安定供給を担う国策事業 )

新規参入した小規模発電の余剰電力を "国策の送電公団" が買い取れば、
(1) 発電事業は競争原理で効率化 
(2) 送電は国策事業で安定化



 【 昔 】           【 今 】

・大本営     ⇒  霞ヶ関、天下り      ( 保安院、原子力安全機構 etc )             
・大本営発表  ⇒  テレビ局&電通       ( 御用学者、有名タレント、 2000億円/年の広告料 )        
・軍属、軍閥   ⇒  経団連、連合、自治労  ( 特別採用コネクション、原発利権、既得権益 ) 






16名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:36:37.51 ID:c0wFuvzK0
使用済み核燃料の共有プールも夜な夜な光っている品w
17名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:36:52.44 ID:qf/U44v70
つまり6機ともダメってことか
18名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:36:55.65 ID:jFW0O4UY0
19名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:37:05.44 ID:/CT4Kbwj0
5号機もやるき満々なの(´・ω・`)
20名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:37:30.94 ID:taf7z67x0

他の先進国家の何倍の電気代払い、リストラして節約しているの?
すばらしい国ですね。マゾですか?

21名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:37:49.30 ID:GluT05gsP
まだ5号機海水だったのwww
22名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:37:50.59 ID:6LjPoIw/0
>>14
仮設5号機と被らせるのはほんとやめろってwwシャレになっとらんwwww
23名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:38:21.32 ID:FAqJRkXG0
>>11
拒否されるに決まってるじゃん
社員を死地に向かわせるとか
24名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:38:46.43 ID:c0wFuvzK0
>>18
すっげええええええ 軽微すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:38:53.56 ID:AQBig4nS0
なんか・・・こういうのあまりに多い。
内部に工作員混じってんじゃないかとさえ思うよ。
まぁ、命がけで工作請け負う奴がいるかどうかはわからんがw
26名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:39:03.38 ID:f4LC1swxO
しかし東電はすごいな
どんな危機に直面しても臨機応変に対処して最悪を回避してきてるからな
東電にはノーベル平和賞あげてもいい
27名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:39:07.79 ID:6UmfZ9+c0
どうも、水漏れが多いなあ……。

配管のプロがやってるわけじゃないのか?
28名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:39:36.80 ID:zg8ZW5IU0
ちゃんとガムテープ貼っとけよw
29名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:40:00.10 ID:x7A5mDrDP
僕のホースも水漏れしそうです
30名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:40:31.13 ID:2hkC5rCE0
水芸はいいかげんやめろ。
31名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:41:32.77 ID:EQU+i8Z/0
今日の日課かよw
32名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:42:02.77 ID:Fk4+CpB60
まあ笑ったらだめなんだけど、まだ解決してないんだよなwwwww
解決はチェルノ見てたら今生きてるやつが死んでもまだ終わってないだろうけど
33窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/07/03(日) 12:42:22.16 ID:g1BDrT9w0
>>23
( ´D`)ノ<普段から社員に地獄を見せているクラシアンが今更何を
34 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/03(日) 12:42:35.37 ID:O+L9rfkf0
5,6号機のプールの使用済燃料棒は取り出して
別の安全な場所に移動させればいいだろ、本当にアホだよなぁ。
35名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:43:11.70 ID:2n6s/8HQ0
東電は今日も平常運転☆
36名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:43:19.99 ID:5UOE5WOX0
>>34
>別の安全な場所

そんな場所は無いってw
37名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:43:34.43 ID:oJOtUi3Z0
未使用の核燃料でも崩壊熱そんな高いの?
38名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:44:36.52 ID:mY/Xm1iF0
まるでスプリンクラーじゃねえかw
39名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:44:50.02 ID:/Ers1rTs0
これが日本の技術力!
40名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:45:09.20 ID:Dlxz0hK70
俺は文句なんていわないよ
こんなに熱い中、危険なところで作業してんだ
まじガンバレ! 応援しかできない俺だけど… がんばってくれ!
41 【東電 78.5 %】 :2011/07/03(日) 12:45:15.61 ID:1Q8OqqEJ0
冷温停止を目指してたら、間違えて冷却停止しちゃいました。
42名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:45:37.51 ID:ryZ4cIl90
爆発くるで
43 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/03(日) 12:46:10.55 ID:O+L9rfkf0
>>36
青森の六ヶ所村とかもあるし、最低でも安定した冷却プールのある場所に
移動させればいいだろ、今の場所にあると他の炉に事故があると
5,6号機も管理出来なくなる。
44名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:46:23.80 ID:7MlcfQ1m0
森末呼べよ
45名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:46:25.85 ID:gQYmuM880
          ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
           {::{/≧===≦V:/
          >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、   モッピー知ってるよ
       γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ  
.    | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  稼働時間より停止時間のほうが長いって知ってるよ
     、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
      ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/   
       ∧::::ト “        “ ノ:::/!  
       /::::(\   ー'   / ̄)  |
         | ``ー――‐''|  ヽ、.|   
         ゝ ノ     ヽ  ノ |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
46名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:46:26.88 ID:m9AfMEXF0
1号機は最弱で福島原発の面汚しだから
後ろの番号はもっと強かったんじゃないのか?
47名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:47:11.09 ID:51A49bdC0
レイオンテイシっていっても別に停止してない感じだね。
48名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:48:08.66 ID:2n6s/8HQ0
>>37
一本一本はそんなでもないけど
プールにギッシリ並んでるからね
49名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:48:29.13 ID:PdILMsJw0
海水を送り込むって なんだ?
2時冷却用のか? 
まさかまだ海水を原子炉に突っ込んでんじゃねーだろな?
50名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:48:52.14 ID:bos5AvJI0
>>34
冷えるまで何年もかかるんだからまだ移送できないよ
51名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:49:19.02 ID:5UOE5WOX0
>>43
あそこもマトモに動いちゃいない
52名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:49:21.88 ID:zpTg6l8h0
粘着テープで固定した部分が外れたのが原因と言う。
粘着テープで固定した部分が外れたのが原因と言う。
粘着テープで固定した部分が外れたのが原因と言う。
粘着テープで固定した部分が外れたのが原因と言う。
粘着テープで固定した部分が外れたのが原因と言う。


ニッポン、ニッポン、ニッポン・・・
53名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:50:04.76 ID:d3I/4Xdi0
その程度なら、なんか巻いたんじゃだめなのかよ?
54名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:50:53.97 ID:PdILMsJw0
ああ 5号機か・・
55 【東電 78.5 %】 :2011/07/03(日) 12:51:34.14 ID:1Q8OqqEJ0
>>52
粘着テープと言ったって業務用にはいろいろあるからねえ。

ホームセンターで売ってるガムテープなんかを連想するのはどうかと。
56名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:51:42.21 ID:35JRnesZ0
5号機って動いてないのじゃなかったの?
57 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/03(日) 12:52:31.23 ID:O+L9rfkf0
>>50
今は非常時なんだから平常時と同じ運用と常識じゃ何も出来ない。
数本ずつでもトラックに冷却水と一緒に積んで移送すべき。
58名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:52:44.14 ID:v9dkNiB+0
もう なんも 言え無い・・・・・
59名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:53:11.43 ID:B97bj/lT0
実は事故前からトラブル頻発だったんでしょ
今だから隠せないだけ
でないと、軽症の5号機でねぇ
60名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:53:22.55 ID:oJOtUi3Z0
>>48
でも崩壊熱って核分裂した後の話だよな。
自然界にあった時から核分裂はしてるから当然0ではないだろうけど、未使用でこれだと使用済み核燃料どんだけだよと。
61名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:54:06.79 ID:C95Psh3H0
停電以外にも冷却が止まる可能性は
いくらでもあるってことじゃねえか。
ふざけんな。何が原発は安全です、だ。
全廃する以外に安全な道はねえ。
62名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:54:18.24 ID:ff2eThJ60
日替わり定食みたく、1〜6で毎日少しずつ小出しに・・・
で、とどのつまりは「実は、最初からダメで、もう打つ手ないんです」なんて言わないだろな?
63名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:54:39.20 ID:G9Wu3E2l0
MSN
異常気象 干魃、洪水、噴火、熱波、寒波… 各地で頻発、

近年、世界中で指摘されるようになった異常気象による自然災害が、今年も各地で頻発している。
干魃(かんばつ)による山火事、集中豪雨による大洪水、火山の噴火、熱波、寒波…。
海外通信社からは連日のように、猛威をふるう災害の現場やその爪痕をとらえた世界各国の写真が送信されてくる。

 中国の長江(揚子江)中下流域では5月、記録的な干魃に襲われ、
世界自然保護基金(WWF)が実施していた湖の水質改善などのプロジェクトに大きな被害が出た。
「降雨不足が原因だ。湖水が大幅に減少し、湖の水質や周辺の湿地、渡り鳥の生存に影響を与えている」と、
中国環境保護省の高官も警鐘を鳴らした。

 ところが6月に入ると一転、長江流域では豪雨による水害が各地で伝えられるようになった。
新華社電によると、洪水や土砂崩れなどによる死者は6月20日現在で計175人、行方不明者は計86人に増えた。
被災者は約3600万人に達した。
64名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:54:43.52 ID:exx1yun3O
わざとやってるように思えてきた
65名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:55:21.70 ID:VyFO4BfC0
前のレスにもあったけど5、6号機の使用済み核燃料棒を六ヶ所村にでも運んどけよ
1〜4号機はどれもいつ本気出すか分からん状態なのに
66名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:55:25.63 ID:F4Bf/3B70
総理の延命に協力か?
67名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:55:46.81 ID:9D24kamH0
「水素爆発ないなら、戻ってもらう」と発言した細野豪志を
ふくいち敷地内に住まわせてやりたいと思う人、挙手を!
68名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:55:53.93 ID:OvVbWIJJ0
>>57
モノホンの核物質なんだから、そんなお手軽には運べんでしょ。
下手すりゃ荷台でメルトスルーする。
69名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:56:00.72 ID:BXU6yIeoP
まだ燃料抜ける状態にならねぇの?
おかしくね?
70名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:57:10.52 ID:JddpR6NF0
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110703_03-j.pdf
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110703_04-j.pdf
残留熱除去系を止めた
温度が100度とかになりそうなら別系統で注水は出来る
プールは原子炉系と別ポンプで冷却を継続してる
71名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:57:43.78 ID:TSn96C/30
        -──-     ィ(
     ´        `ヽ、 ヾ{
  /           .:  .:  ヽ   )7
 ′        .: /}八  ハ ´
. {: .  _rヵ   .:/}/ ∩ }  }
 ' : : /  `Y/⌒l |   l l { ハ!
  ト、:|   |{  | |   l l V
  トVト、  、| > 、j/ __  >
   `ヘV"ノ′   /   //
  / ̄`ヽ、 /_〈__/´n _,.ィぅ、
 へ\     `く       } } ´'ノ

72名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:58:13.11 ID:1aj1fUn+0
未だにこんなので冷却してるのかよ・・・
73名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:58:43.50 ID:jrixo5TqP
福島県飯舘村の放射線量もまた上がっています。
今、一時的に4.5マイクロシーベルトを差しました。
ttp://www.ustream.tv/channel/gm%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF

一体、何が起こっているんでしょう。
数日前の白煙については、未だにどこからも、何の解説もされません。
74名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:59:25.91 ID:boGZbWDh0
H2ロケットとか、
あれだけの震動と加速度の中で、
ちゃんと燃料をポンプで送る事が出来て
安定した軌道をたどる事が出来ていた、

原発ももっと他からの技術を買い取れよ、
それが日本経済を守る事であり、
放射能から日本自体を守ることにもつながる、

そもそもコンクリートなんて、地震の横揺れや縦揺れの歪みに耐えられない、
それに這わしている配管なんて一緒に壊れるだろうよ
75名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:59:26.87 ID:fr8aCTm+O
申し訳ないが、ここで作業してる方々は、決して頭のいい人たちではないはず。頭のいい作業員がいないから、失敗ばかりしてるんだろ。。。
76名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:00:41.29 ID:oJOtUi3Z0
年取ったら漏れるもんだよ
77名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:01:23.13 ID:B97bj/lT0
8次請け作業員に厳重注意しとけよ、東電社員様(笑)
78名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:02:03.02 ID:M4Cve4VE0
震災からもう4ヶ月も経とうとしてるのに
何だこの薄っぺらな対応振りは。
二重三重の安全対策ぐらい立てておけよ。
これでもほんとに理系の頭脳自慢が集まる東電なのかよ。
79名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:04:16.81 ID:1ReNHW2/0
今、判った驚愕の事実:

5号機はまだ海水で冷却していた。

80名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:05:06.78 ID:LPohm1sP0
>>34
炉心に戻して冷やすのが一番安全なんだがな
81名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:05:13.73 ID:xtmDqiiH0
え?5号機だと?
82名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:05:42.74 ID:7iAzmfD4O
1/3のひとがいくえふめいになるおそろしいげんばでいったいなにがおこってるんだ
83名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:06:47.75 ID:j1VwLVRa0
<福島第1原発>東電解体極秘プラン 「発送電分離が焦点」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000008-mai-bus_all

m9(^Д^)プギャー
84名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:06:48.71 ID:1aj1fUn+0
福島第二もいきなり、事故ったりするからな
実は未だに綱渡り状態とかじゃないよな
85名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:07:28.70 ID:1f2ADnZo0
>>18
wwwwwww
86名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:07:37.09 ID:6VvJzsrV0
何で亀裂が発生するんだ。ありえなくないか。
破壊工作うけてるか、高温の燃料が水と一緒に流れてるか、なんか凄いこと起きてないか。
87名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:07:56.36 ID:I/5/7rw90
>>84
これはまでは隠してただけかもしれない
88名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:08:09.20 ID:A0HBBR4mO
>>1
また東芝か
89名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:08:22.97 ID:NEwi3m1c0
しょぼい事故だなぁ
90名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:09:22.02 ID:019rGVMOO
相変わらずハーイですね(´・ω・`)
91名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:09:33.57 ID:UujsAXd40
>>2
選挙権を70歳以上に限り若年者を切り捨てる、なんて言っていた馬鹿武士道の著者は不用。
92名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:09:36.37 ID:S4qi/lAd0
>>57
発電するときに核のゴミを生み出し、全国の原発で行き場がない。
六ヶ所再処理工場に作った燃料冷却のプールも満杯。
置場が無くなっている使用済み核燃料を冷やすプールの容量が足りないので、
本来なら間隔を空けて保管しなくてはいけないものを詰め込んでいる
ttp://hiroakikoide.wordpress.com/2011/06/29/tanemaki-jun28/
93名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:09:37.41 ID:JMQA52E50
こんな連中に原子力は無理
自爆しかない
94名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:09:56.47 ID:jrixo5TqP
>>78
どうやらコストカッターや落ちこぼれが
金目当てで集まる会社だったようですね。

東電のエース”マル”とやらは、一体どうしたんでしょう。
東電のエース”マル”さんは、読んでますか?
悔しいと思わないんですか?

まあ、クソ虫の文系上層部に振り回される技術職の人を
いじめる気はないけどさw
95名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:10:17.72 ID:y1hxhN+C0
>>74
想定を超える地震で全ての配管がが無傷という設計が
最良とは思えない。
原子炉〜遮断弁までが一緒に揺れるように頑丈に作れば
末端の配管がいくら壊れようが何とかなる筈

東電以外ならorz
96名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:10:27.92 ID:6VvJzsrV0
それにしても何でいまだに海水いれてるんだ。
ホウ酸入れるのが嫌だから海水で臨界防いでるのか。
水が足りないのかな。住民全部いなくなったから、水はいくらでも使えそうな気がするんだけど。
97名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:11:17.57 ID:SeUEzVif0
>>東京電力は、夜までには交換を終えて原子炉の冷却を再開したいとしていて、
>>その場合、原子炉の水温が100度以下の冷温停止の状態は保てると説明しています

夜までに再開できなかったら100度超えるってことか
98名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:11:41.14 ID:FoOcVhHzP
>>96
海水と真水で熱交換してるんだよ。
実際に原子炉を冷却してるのは真水。
99名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:12:47.31 ID:kAWNsRnh0
単純に考えて派遣作業員の日当が安すぎるからじゃね?
こんなリアルに☠な現場環境で日当9000円とかありえねーよ!
100名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:12:55.41 ID:1aj1fUn+0
>>96
海水取水ポンプが壊れてるので
元々海水が入るところに入れてるから問題ないよ。
しかし、なんだこの華奢なホースは・・・
101名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:14:47.64 ID:zFa4A9vJ0
>>99
だからこそ危険を理解出来ない様な人しか来ないわけで…


多分その辺でタバコ吸ってるなw
102名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:16:54.33 ID:6VvJzsrV0
>>100へーこのスレッド勉強になるなあ
103名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:18:49.56 ID:BgCG5DRO0
長さおよそ30センチ、幅7センチの亀裂
104名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:19:36.18 ID:zpTg6l8h0
>>84
もう綱から落ちていますよ。
落ちたところで、ボキボキに折れた骨のままジタバタやってるのが現状。わかります?
105名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:20:24.26 ID:tosIwhnh0

ヘタクソが
東電は全社員死ねよ
106名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:20:56.22 ID:YHk+pRnI0
\ ハーイ /\ ハーイ /\ ・・・ /\ ハーイ /

 /|.      /|.  ( ))     ( ) )  ./|.        l /      | /
 |/       |/ __()   (  )    |/         __ −  __  −
  ヽl..┼┤   ヽ| l l|     ( )    ヽ|..┼┤    | l l|    | l l| 
  ┷┷┷   ┷┷┷   ┷┷┷   ┷┷┷    ┷┷┷    ┷┷┷ 
  1号機    2号機    3号機    4号機    5号機    6号機
107名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:21:00.94 ID:kAWNsRnh0
>>101
あー、なんとなく想像つくわ
108名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:21:12.49 ID:dFKGnlSNO
>>101
作業員は字も読めないような人がめずらしくないらしいからなぁ
109名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:22:38.65 ID:NoELRxDkP
東電が「問題が起きたけどまだ大丈夫」と発表するのは
もうその大丈夫だった時からはかなり経ってて、何をするにも手遅れな状況
もうみんな知ってるよね
110名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:22:41.37 ID:jrixo5TqP
>>108
恐ろしいよね、そんな人たちが現場で作業とか。
アフガンの少女に爆弾持たせて爆発させたテロ集団と
なんの違いがあるんだろうね。

思想的には何の違いもないよね。
111名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:22:46.46 ID:TXQ1mFRm0
次から次へとトラブルの連続で、現場の人達は本当に大変だよな。

暑いので集中力が低下し、怪我などしないよう頑張って下さい。

東電本社社員も早く福島に行って、責めて後方支援くらいしろよ。屑東電w
112名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:23:14.22 ID:oah/aoJF0
>>18
水・・・漏・・・れ?
113名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:24:45.61 ID:D0ApIwnuP
5号機!?

今まで全く名前が出ることが無かった伏兵登場だな
漫画でよくあるパターンだ
そんなすごいヤツが近くにいるならもっと早く登場させろよというパターン
114名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:24:48.53 ID:VyFO4BfC0
もう5、6号機もハーイして世界中からシメられた方がいいのかもしれんな
なんだよこのやる気の無さは
住民を元の場所に戻すとかとんでもないこと言い始めたし
115名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:25:33.30 ID:WArzfulk0
福島の汚染水処理システムって
部分によって、製造国が違うから
メンテも修理も、もう手に負えないんだろ。
各チームの部品持ち寄ってF1車組み立てても
完走は難しいし、ピットも苦労するって事だ。
116名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:26:30.17 ID:zFa4A9vJ0
>>110
アフガンの場合だと
特攻させた奴は別に困らないが
日本の場合は作業員がポカやると自分の首が絞まるのにやらせる辺りは
アフガンより良い度胸してると言うか危機感が欠如していると言うか…
117名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:27:13.56 ID:bF0iQYoE0
楽しい仲間が
ポポポポポーン!!
118名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:27:27.95 ID:JlQW8t2r0
交換作業に一週間ぐらい掛かって100℃超えましたってのが今までのパターンだけども
119名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:28:00.44 ID:GTrekbDT0
ちょっとクラシアン呼んで来い
120名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:28:05.40 ID:NoELRxDkP
>>111
支援するどころか例のテレビ電話で現場に向けて
「電気が足りないんだから節電しろ、どこのせいでこうなってると思ってるんだ、エアコンなんか使うな」
って怒鳴ってるんだろうよ
もちろん自分たちは冷房25℃に設定した涼しい部屋でくつろぎながらな
121名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:28:11.59 ID:x4Qr6ZGh0
五号機・・・・
122名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:28:26.50 ID:1BI4MxeB0
ホースw
それくらいで、冷却とまっちゃうのw
やっぱり原発はもう駄目だわw
123名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:29:09.68 ID:3Hn8+aWz0
>>18
うん、、、、まったくもって軽微だな・・・・。
124 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/03(日) 13:29:47.23 ID:uj1cOwe2Q
何でこんなにトラブルがおおいの?
工作員でもいるのかな。
125名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:30:49.75 ID:bF0iQYoE0
つーか、そろそろ4ヶ月になるのに、1時間に2.5度
午前10時で43度だから、22時には68度、明日11時には100度越え・・
明日16時くらいにメルトダウンだな。
126名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:33:01.22 ID:oV+T82kwO
>>124
作業員が相当数行方不明みたいだけどガチで工作員が紛れてたんじゃないか?

北朝鮮拉致容疑者の親族の団体に日本の総理が6250万円も金を流してたらしいし何があってもおかしくない。
127名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:34:07.28 ID:n0YivVVV0
日刊停止ニュースだな
128名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:34:28.92 ID:FAcVvuNYO
水漏れ甲介か
129名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:35:19.52 ID:mg/01ZYm0
水のトラブル5000円
パイプのトラブル8000円
原発トラブル8000円
130名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:35:20.55 ID:Q6GNalIR0
さっさと冷却機能復旧させろや
いい加減にしろ糞東電
131名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:36:19.24 ID:VyFO4BfC0
しかしこれまで原子力関連の研究に投下された莫大な資金は何に使われていたのか
ホース1本壊れてメルトダウンの危機となw
132名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:37:14.43 ID:D0ApIwnuP
>>129
桁が違うよ
原発トラブル8000億円だろ
133名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:37:24.55 ID:6NJ5m6rf0


  こ れ ま で 隠 蔽 し て い た レ ベ ル の 不 具 合 が

  報 道 さ れ る よ う に な っ た だ け 。


134名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:38:18.63 ID:e4qN12kk0
>>131
飲めや歌えのどんちゃん騒ぎ
135名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:38:42.35 ID:AlHt40Zz0
こいつらは何をやらせてもダメだな。

水もロクに制御できないヤツらが
原子力を安全に扱えるわけがない。
136名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:39:15.59 ID:nKqM5zAj0
え?動いたんじゃないの
また止まったのか
137名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:39:30.27 ID:6tqjf9oO0
東京電力自体、水に流して欲しい。
これでは、数十年単位で日本半分を人質に取られているのも同じ
138名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:40:06.28 ID:ZUFtPk5f0
ここまで来るとわざとやってるんじゃないかって思えてくる
まぁ、東電の対応見てれば、わざとやりたくなる気持ちも分かるわ
139名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:40:08.96 ID:WDuISTn40
>>129,132
しかも「安くて早くて安心」のぜ〜んぶ逆いってるし
140名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:41:14.75 ID:NQwOU5EH0
うち7999億9999万2000円が東電幹部の子や孫の飲食費に
141名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:41:38.06 ID:xoR2pO5w0
>>99
西成あたりの死んでも被曝しても 
あとくされのないような人連れてきてるんじゃない?
だから まともに作業が進まないんだろうなー

そのドクロマークどうやって出すんですか?(´・ω・`)
142名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:41:39.22 ID:m1LIqnj/O
東電社員もよくこんな恥ずかしい企業に勤務できるよなwww
143名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:42:26.25 ID:Q0n5tmCg0
防護服着て作業するんだし、視界も悪く丁寧な工事が難しいことは想像に難くないが
144名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:42:36.17 ID:LJY9ZSs70
>>95
普通の構造物なら出来ても、水でいっぱい満たされる必要のある原子炉で柔構造による
耐震化は出来ないよ。何万トンの構造物になると思ってる?免震構造部のパーツが物理的
に出来ない。
145名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:43:07.28 ID:jrixo5TqP
>>140
その内の数十億は、コストカッター社長の高級マンションの購入費に消えました。
146名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:43:43.99 ID:bF0iQYoE0
もしかして東電ってテロ団体じゃね?
147名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:44:12.91 ID:puZhzMTA0
そこらの漁港にありそうなジャバラ管でワロタ
148名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:44:54.89 ID:jmqQNXmf0
多少のミスは仕方ないとは言え、ミスの内容と頻度がなぁ、、、
今時の高校生のバイトでも、もっと真面な仕事する奴はいっぱいいる。
149名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:45:02.29 ID:cn3vHB2D0
>>55
しかし入浴剤の実績がw
150名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:45:11.06 ID:p2oP8w4j0
もう何が漏れていても驚かない
151名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:45:27.02 ID:UFe6Tuml0
マルトスルーで何処まで潜っているんだろう
152名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:46:06.47 ID:HqfHzWZx0
5号機も海水いれてたのか。被害無かったはずなのに電源復活したら通常運用で冷温停止出来ないんだ?
153名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:46:14.72 ID:8MwvOk1N0
まるっとスルー
154 【東電 79.5 %】 :2011/07/03(日) 13:46:51.45 ID:Ccs1nbf60
粗忽発電所
155名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:47:34.70 ID:lQQ+UM/v0
もうやめちまえよw やったところでたいしてかわんねーしな
156名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:47:50.81 ID:puZhzMTA0
>>152
元々一次冷却水が真水なだけで二次冷却には海水つかってるよ
157名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:49:21.64 ID:HqfHzWZx0
>>156
じゃなんでわざわざ仮設してるの?
電源復活したんだから元の設備使えばいいのに。
158名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:50:01.37 ID:cn3vHB2D0
>>152
違う。
炉内じゃなくて二次冷却の熱交換器に海水を送り込むホースだ。
159名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:50:27.77 ID:qugjEHKy0
まだ海水入れてたのかよwww
最終手段継続中だったとは。。。
160名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:50:52.99 ID:NoELRxDkP
>>157
電気は復活した…復活したが
その電気で動かす機械まで復活したとは言っていない…つまり…根本的な解決にはミストさんということ…!
161名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:51:05.68 ID:tosIwhnh0

東京電力の全正社員はこの期に及んで給料・ボーナスを貪る屑の集まり。

ボーナス・給料どころか家族分含めて全私財が没収されるのが筋なんだが。

そもそも全正社員は福島第一の現場に輪番で行って作業すべきだ。
逃げまくりで孫々々々請いにやらせてんな。自らやるべきだろうが。糞ども。

というわけで、東京電力の全正社員とその家族らは、
私財没収はもちろん、ただちに他律的に死ぬべき。死刑。
マジで死ねよ、ゴミ屑集団。
162名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:52:09.46 ID:puZhzMTA0
>>157
その返しの意味が不明だ。
俺は何で海水つかってんの?と言われたから元々原子炉の二次冷却水は海水だと答えたんだが?
PWRの冷却方法を調べたらわかるだろ。
元からあるポンプ?3月の津波で壊れたままじゃねぇの?
163名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:52:14.65 ID:q+5g88Cf0
>>115
しかもそのピットが宇宙空間にあるようなものだからね。w
164名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:53:19.96 ID:yRwZnWgd0
>仮設のホースで

おい聞いてなかったぞ
165名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:53:20.76 ID:Xxs82TxL0
なんでホースなの
なんでパイプにしないの
166名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:54:01.16 ID:zvvzB9vc0
>>5
俺も思った
やる気がないか破滅的に無能かどっちかだよな
167名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:54:33.49 ID:puZhzMTA0
PWRじゃなかったBWRね
168名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:54:50.32 ID:gQVMnBlri
>>18
軽微すぎるwww
169名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:55:16.59 ID:cn3vHB2D0
>>165
こまけぇことはいいんだよ!
どっちにしたってどうせ漏れるんだから
170名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:55:39.26 ID:BiWEZx3b0
線表と予算管理と社内政治に明け暮れてた連中が
いきなり現場任されればこうもなる

今の電力会社に技術者なんて居ないってことだろ
171名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:55:44.54 ID:OljTYfbr0
次から次へとトラブルが止まらないね。
これはもう工作員でもいるか、呪われてるかどちらかだろ。
172名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:56:22.84 ID:I/5/7rw90
>>166
いや、もう無理なんだって
今やってるのは、外国と子孫向けのポーズ
やるだけやりましたアピールをしとかないとね
最終的には国連管理になるのかも
173名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:56:53.80 ID:yRwZnWgd0
仮設ポンプに仮設のホース

何時までこんなことやってるわけ?
174名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:57:11.61 ID:sXHIFwcd0
>30センチ、幅7センチの亀裂
幅が7センチって亀裂じゃないだろ
塩ビ管が欠けてるって表現の方が正しくないか?
原因考えてみたけど人為的に誰かが破壊した?
人生に疲れた愉快犯が作業員に紛れ込んでいないか?
175名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:57:30.17 ID:MLe9fodG0
水道でもガスでも、こんなに漏れのあるホースなんて無いだろ。
176名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:57:59.01 ID:oJOtUi3Z0
>>165
パイプにする作業員持ってこれるぐらいなら既存装置直せるとかじゃね
177名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:58:48.96 ID:7gZevMul0
これマジで工作員が邪魔してるんじゃないのか
178名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:59:44.51 ID:jmtJiq3V0
>>174
画像見たけどじゃばらのホースだったよ
179名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:00:21.18 ID:yRwZnWgd0
仮設ですか?ホースが裂けてますが?
保安院「安全基準内です」
玄海町「えっ?」
海江田「政府が責任を・・」
玄海町「安心した」
180名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:01:05.95 ID:WArzfulk0
東電幹部の口に家庭用ビニルホース接続して
思いっきり汚染水流し込んでやりたいわ。
181名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:01:05.64 ID:YbDHWVjg0
>>18
ネタ画像フォルダに入れたw というかコレ『水漏れ』ってレベルじゃないだろw 噴出しとるやないか。日本語って便利w
182名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:01:58.22 ID:VOOE1Azl0
>>25
通常、発電所には人いないからね
放射線量たかいので
見回りの際にみつかってるだけ

だから内部の人間でなくても工作し放題の状態
あぶないからなんとかしてほしいよ
183名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:02:53.66 ID:+caKWrXk0
5号機???

新たな仲間か
184名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:03:09.70 ID:kAWNsRnh0
>>141
きけん→変換キーで出てくるよ?
185名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:04:00.58 ID:1HUzHuPK0
こりゃダメだな。人類が原子力を扱うにはまだ早いということだ。
186名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:04:17.50 ID:+XXHj1hZ0
そういえばやっと動き始まった冷却システムも「ホース」と報道されていたけども、
どんなホースよ?この5号機の漏水したようなホース?
まさか消防の布ホースじゃないだろうな?
あれじゃ小さい水漏れはするわな。
ホースは仮で、パイプも敷いてるん?
187名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:04:41.18 ID:KM1XzYMn0
5号ちゃんは第二の方?
188名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:04:52.93 ID:b8PCojA30
いつまでお漏らしプレイしてんだ
189名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:05:47.09 ID:m1LIqnj/0
>>18
無傷だろこんなの
190名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:06:43.93 ID:z6xR/qPVO

>>18

見た目はダイナミック
しかし、水漏れw

191名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:07:50.94 ID:LveeCdxW0
政権交代したら、原発反対派の学者の誰かを「原発収束担当大臣」に任命するべき
原発を安全な状態にするのがその人の仕事

そうすれば、今まで「危険、危険!」って連呼してたのが、突如「安全、安全!」に変わる
今、反原発派の学者は、原発の状態が悪化すればするほどうれしい。
福島が危険であればあるほど、飯の種が増えて原発反対派は儲かる
だから、たとえ危険じゃなかろうと「危険!、危険!」と連呼する

それを、原発の状態が安定すればするほど、その人にとって得な状態をつくれば
今度は、福島が安全であればあるほど、この人は儲かるわけだから
今度は「安全、安全」と連呼するよ。実際の状態がどうであろうと。

今の日本には、福島が危険であればあるほど、よろこぶ(儲かる)人が多い。
もし福島原発がもう一度爆発したら、その人たちは、バンザイして喜ぶと思うよ。
192名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:07:54.41 ID:cn3vHB2D0
>>173
マジレスすると優先順位の問題。
とりあえず仮設で何とかなってる5,6号機の設備を修理している余裕があるなら、
より深刻な状態にある1〜4号機に少しでも時間と人員を割かなきゃいけない。
193名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:08:40.11 ID:P+I5JEll0
>>18
ダイナミック水漏れw
194名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:08:51.52 ID:G9Wu3E2l0
九州電力 佐賀県 玄海原発から60km
三つのハサミを持つカニ
 長崎県佐世保市の西海国立公園九十九島水族館「海きらら」で、
三つのハサミ脚を持つカニが展示され、話題を呼んでいる
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110703-OYT9I00346.htm

白血病
厚生労働省の「人口動態調査」によると、人口10万人に対し
全国は6.0人、
佐賀県は9. 2人、
唐津保健所管内は16.3人、
玄海町は61.1人
195名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:09:14.95 ID:yRwZnWgd0
とういうかさあ、
こんなのではいずれ裂けることは分かっていたはずだ。
なぜ裂ける前に交換しないのかね?

「事故が起きるまでは安全だ!」体質?
196名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:09:18.06 ID:AOkEcQ0i0
ニートや罪人の出番じゃない?
字ぐらいは読めるでしょう。
197名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:12:30.83 ID:YWCKj8+F0
困った時の下流叩き、そりゃ無能かやる気が無いかだな
198名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:14:03.11 ID:AZn3WzGz0
東電の画像拾えるところ置いて置きますね。
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/
199名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:14:10.01 ID:1HUzHuPK0
>>18
これでも水"漏れ"なのね・・・
消防の放水以上に噴出してるように見えるがwww
200名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:17:11.99 ID:yRwZnWgd0
>>191
ひねくれ論だなw
201名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:17:23.51 ID:rRIuMXWB0
そして想定を上回る速度で100度突破とかありそうな気がしてきた
202名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:18:30.07 ID:PdILMsJw0
5重の壁(笑)
203名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:18:57.40 ID:WArzfulk0
余りの熱さで頭がおかしくなって
使用済み燃料保存プールや
水浸し格納容器内へ飛び込む
作業員が出てきそう・・・(;^^)
204名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:20:03.48 ID:xoR2pO5w0
>>184
出なかった…(´・ω・`)
ちょっと放射能あびてくる
205名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:21:20.72 ID:yRwZnWgd0
>>192
さすがに三ヶ月以上も仮設はないだろ?と思うぞ。
206名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:22:21.20 ID:LJY9ZSs70
>>191
危険を過大評価するのが外野の役目、それに対して根拠の伴う説明をしていく事が安全
管理の基本なんだがw
このホースの写真を見て東電が説明するまで「これはやべえんじゃないの?」と考えるのが
健全で、お前のように「写真出してくるくらいだから大したことない」と考えるのは、もうだいぶ
おかしくなってるのを自覚したほうが良い。
207名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:22:51.74 ID:veAN3UHv0
未だにホースで水ぶっかけかよ・・・
208名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:23:55.56 ID:MT6fNreU0
>>18
これを水漏れと表現するのは日本語への挑戦だなw
209名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:26:02.57 ID:YHLjnKKD0
5号機ってなんだったっけ?
震災時4,5,6号機って点検中じゃなかったっけ?
炉に燃料入ってるんだったっけ?
210名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:26:32.38 ID:87Moy6ey0
あれ?
5号機って、問題ないんじゃないの?
高校デビューのヤンキーみたいな展開じゃないか。
211名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:26:44.44 ID:Cu0AsI9oO
へえ、5号機も海水注入してんだ
糞東電の事、未だに再利用とか考えて5、6号機は真水注入に
してるかと思ってたが、さすがにそんな余裕も無いか
212名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:28:43.26 ID:erPaTtoL0
もう福島に人は住めないんだから

どうでも良いですよねw
213名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:29:53.78 ID:AZn3WzGz0
いい機会だから2本以上引いておけよ
214名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:31:11.00 ID:NmidmN/xO
>>191
ちょっと何言ってるか分からない。
ノイローゼの可能性もあるので、病院行った方が良いかと
215名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:31:51.60 ID:KpuM2t3T0
3.11後
・首相、原発増設計画を白紙見直し
・地震国での基準厳しく
・再生可能エネルギー発電を推進


菅直人首相は31日、福島第1原発事故を踏まえ、2030年までに原発を現状より
14基以上増やすとした政府のエネルギー基本計画を抜本的に見直す方針を表明した。

原子力利用を推進する経済産業省から原子力安全・保安院を分離できるか検討する
考えを重ねて強調。「『原子力村』の雰囲気が存在する。反省が必要だ」と指摘し、
電力業界と省庁が一体で原発を推進する態勢を見直す考えを示した。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000461.html

G8首脳宣言を発表し、閉幕 地震国に原発の厳格基準
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701000675.html

エネルギー計画来年改定、3〜4年後を前倒し
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110627-OYT1T01301.htm
 政府は27日、東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、太陽光や風力など再生
可能エネルギー(自然エネルギー)の普及促進などを柱とする新たな「エネルギー
基本計画」を、2012年半ばに策定する方針を固めた。
216名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:32:03.65 ID:MSYtZcU90
>>18
   /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
217名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:32:09.74 ID:jrixo5TqP
>>194
アカマンジュウガニってかわいいな。
218名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:32:40.55 ID:kAWNsRnh0
>>204
OSの種類によっては出ないかも、ちなみに俺のはwin7だけど 
219名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:32:53.14 ID:KM1XzYMn0
>>191
病院の予約しておかないとね
220名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:35:34.30 ID:oJOtUi3Z0
>>216
よだれよだれ
221名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:37:57.47 ID:tVC1KaJk0
なんか、、あやしいぞ
相当危険なことが起こる、もしくは起こりそうなので、目をそらすために海水漏れをだしてるんじゃない?
222名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:38:08.68 ID:cMguB0MC0
【電力】関西電力、火力発電の姫路第二5号機停止 ヒューズが断線★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309663485/
223名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:40:35.06 ID:KM1XzYMn0
>>222
(´・д・`)ヤダ
(´・д・`)ヤダ
(´・д・`)ヤダ
224名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:41:27.61 ID:cn3vHB2D0
>>205
そりゃそうなんだが、1〜4号機はその仮設すらロクに設置できてない。
時々拗ねるけど大人しくしてる5や6に構ってる場合じゃないのよ。マジで。

あと壊れてる元の設備ってのは巨大すぎてそう簡単にどうこう出来るもんじゃない。
つか誰も修理に来てくれないんじゃないかなw
225名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:42:35.67 ID:OsamZRY00
ワザとやってんのかと思えるほど
東電・内閣の家族を近くに置いておかないと必死でやらないのか
226名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:45:06.97 ID:Gl76PTZx0
ガムテープでグルグル巻きにするのが世界最高峰の日本の技術です。(キリッ
227名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:45:24.82 ID:tOYjgpxI0

もうこの原発はどうしようもなくボロボロなんだよ。

これで安全宣言とかむなしいだけ・・・
228名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:46:51.28 ID:h8aIa44O0
ぜっていワザとだろ。官邸の指示だな。
229名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:46:57.51 ID:YN014a810
これを見ても他人事でいられる東電がすごいw
日本人じゃねーな。
230名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:49:24.59 ID:qtdBid/C0
大阪府庁は関西ガスから電気を買っているらしい。東京は売ってくれる
会社はないのか?
231名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:50:03.78 ID:97mpZ38O0
東電社員以下の無能がいるならぜひ教えてほしい
232名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:50:08.97 ID:TDW4tLnM0
233名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:50:53.42 ID:cTIgw/OUP
ハローワークで採用した現場作業員のみなさんに、日本の未来を委ねる東京電力。
234名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:51:02.68 ID:G1o+WBUl0
>>126
>北朝鮮拉致容疑者の親族の団体に日本の総理が6250万円も金を流してたらしいし何があってもおかしくない。

マジで?!ソースある?
これと関係ある?

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1106/07/news010.html
「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態
235名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:51:39.50 ID:CWAk+xYA0
>>18
すげえ漏れっぷりに自分昇天しますた
236名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:51:51.03 ID:FeLYOrcd0
>>198
corroborating ってなんだよみっともねえ
237名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:53:20.82 ID:cR6ScE4M0
吉田所長って
実は東電が電通に頼んでつくったCG所長なんじゃないかと
思えてきた
東電正社員で週刊誌に載っていた気質の人なんているわけないもの
と、ちょっとだけ東電と仕事したことある人間は思う。
238名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:56:30.56 ID:cn3vHB2D0
>>226
日本の技術ってのは国や企業じゃなくて、あくまでそれに所属する"人"にあるんだよ。
その技術ある人が現場に来てくれないんだろうね。
239名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:56:32.09 ID:BqS0TMBnO
>>233
委ねてる日本国民、の間違いじゃね?
240名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:56:33.05 ID:1CXl29eE0
たいしたことないな
ホースを取り替えるだけだな。
241名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:57:32.09 ID:87Moy6ey0
>>233
しかも、作業員の半数以上が、身元すらわからないという・・・・・
242名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:58:34.04 ID:Jovvcp71O
>>233
底辺、つまりクズみたいな人材に日本を託すなんてキチガイだよな
本来はあんな連中追い出すべきなのに
243名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:59:12.31 ID:Ni4SYsfm0
なんだ5号機って、初耳だぞ
244名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:01:44.94 ID:TcLLI9rP0
菅直人「僕はすっごく原子力に詳しいんだ」
245名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:02:40.85 ID:zSTV+ZlQO
5號機の存在を忘れてた(´;д;`)
246名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:03:44.81 ID:8wPnxH+v0
ホースメーカー公表しろ!
247名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:06:46.21 ID:i0TYxdsa0
てか真っ先に政府にお願いだから撤退させてください・・
って涙目で懇願したんだろクソ東電のジジイども
もうどうにもならねえんだろうな
ただ使い捨て作業員使って原発の崩壊を先延ばしにさせてるだけで
248名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:10:12.53 ID:yRwZnWgd0
>>244
今では海江田が「僕はげ原発の安全性に詳しいんだ!」だからw
249名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:11:45.44 ID:KM1XzYMn0
>>242
だって安心安全な原発を推進してきた人間は何故か作業に行ってくれないんだもん
250名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:14:08.73 ID:yRwZnWgd0
海江田がどれだけ原発の安全性について詳しいのか?テストすべきだな。
「国が責任を持つ・・」とか言えるほどの知識があるのかどうか?
大変に怪しいんだがw
251名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:14:17.74 ID:IXD/6UMgO
細野原発相は
今月中旬頃にステージ1 達成出来ると記者会見
してるんだから大丈夫


ポンプ停止とか
色々あったけど‥
循環システムも動いるし 来年1月には冷温停止に持っていける


その間に
非難区域の放射線除染をしていけば

区域内の避難解除も
早急に出来る


同時進行的に
放射線防止布で1〜4号
建屋を全て覆えば
二重丸だ
252名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:15:02.19 ID:LrEGApjf0
1日1ギャグかよ。
253名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:17:11.30 ID:puZhzMTA0
あの近辺の汚染された海水なわけで。何ベクレルあるのかきになりますな。
254名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:17:36.64 ID:DimscqVr0
安全に保管できる最終処理場がないのに原発作りまくったキチガイ共のせいでこれからの人間が苦しむのさ
まさに負の遺産
255名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:17:45.21 ID:p12TKzIT0


  ______    ▲  ▲     俺たちの戦いはまだまだこれからだ !
  |←太平洋 |     ●   ニ =-
   ̄ ̄|| ̄ ̄   ┗ ▲ ┓  三ニ =-
     ||      ┏ ┗    三ニ =-
256名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:19:03.00 ID:3nXcmy+C0
ガムテープ貼っとけよw
257名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:20:47.15 ID:yRwZnWgd0
ガムテープ?
雑巾で十分だろw
雑巾を巻いておけばいい。
258名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:23:51.93 ID:GlneoUy20
>>251
ご冗談を!
メルトスルーしてるのに冷温停止出来る訳ないじゃんw

>>242
日本人は俺もお前も含めて皆屑て事を証明した様なもんだ。
259名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:24:00.88 ID:dHvXoJwN0
>>18
爆発的事象と同じレベルの言葉による誤魔化しだな。
260名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:24:04.77 ID:z34IlfxTO
今だに海水なの?
爆発してないのに何でホースとか使ってるの?
261名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:26:03.50 ID:tUqppZEm0
単純なミスがしょっちゅう普通に起こっているよね
どこが「原発の安全管理と事故後対策は万全」なんだろう?
想定外想定外ばっかだし
262名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:26:16.23 ID:kGlFiJxw0
新入社員は福島第一の最前線で研修すべきだろ
いい経験になるはずだ
263名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:28:37.65 ID:LqzBsKeP0
知ってた
いつもの事さぁ〜(w
264名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:29:59.28 ID:zaPGGPf2O
ホースから漏れた水は海に流れ込んでるの?
265名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:30:18.47 ID:Sva/LQS30
やっぱりね。┐(´∀`)┌
266名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:30:41.97 ID:OvVbWIJJ0
>>260
元々海水を使ってた部分。
震災でポンプが壊れたから、迂回して注水してるところ。
267名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:31:05.99 ID:puZhzMTA0
>>258
屁理屈で言えば
原子炉の冷温停止はできる。
なぜなら発熱源が溶け落ちて炉の中に無いからw
268名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:31:34.46 ID:UqD3g6Au0
ウソー がんばってくれよー
269名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:31:38.45 ID:lQR6eeNO0
>>260
原子炉は水だ。
原子炉で熱された水蒸気でタービンを回してから、水蒸気を再び水に戻すための冷却に
海水を用いる。
パイプの中を水蒸気が通って、そのパイプの周りを海水が通って冷却、みたいな。
原子炉の水と海水とは混じり合わない。
こないだ止めた浜岡ではそのパイプが破損して、原子炉を冷却していた水が海に流れた。
270名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:32:59.97 ID:mq8ladAL0
これ何十年やんの?
ってか設備も人も持たねーだろ
271名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:33:35.85 ID:Y+MXGrnI0
5号機 ホース交換し午後1時40分ごろに冷却再開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110703/t10013939101000.html
272名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:35:37.89 ID:oJOtUi3Z0
>>264
取水付近なら流れ込むだろうけど出口付近だから特に処理しなかったら蒸発してるかもな
273名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:37:57.49 ID:2rRiCAIZO
だからすぐ横に新しい炉を丸々作れや
いつまでボロボロの炉に拘ってんだよ
274名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:38:34.46 ID:yRwZnWgd0
>事故後対策は万全

このホースでは耐久性に問題があることは最初からわかってたはず。
避ける前に交換しているのが普通だろ。
275名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:39:52.97 ID:OhYSTjzu0
これって不良品つかまされたの?
それとも工作員の仕業?
政権移ってから公安は機能してるんだろうか・・・
276名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:40:10.74 ID:yTHjLgwi0

またガムテか
277名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:40:10.99 ID:I2OYt1gp0
漏れどころじゃないだろ
表現的に
278名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:41:59.81 ID:fwS8wuMh0
またうっかり50dくらい漏らすの?
279名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:44:50.48 ID:cEZn7vKc0
>>1
管の6250万円献金が判した時点で、また福島第一がニュースになると思ってたよw

目くらましも飽きてきたね。
280名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:45:15.20 ID:l62hz+RcO
>>18
戦時中の新聞も「被害ハ軽微ナル見込ナリ」なんて一文はよく使ってたっけ。
一師団が全滅しても一つの都市が焼け野原にされても。
281名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:46:54.61 ID:MfbBxEBq0
>>18
子供たちが寄ってくるレベルw
全然軽くねーw
282名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:48:58.47 ID:cEZn7vKc0
俺の中では、吉田所長もそろそろ悪者の仲間入りかな。
283名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:49:42.81 ID:jNgq74Q0P
>>280
>戦時中の新聞も「被害ハ軽微ナル見込ナリ」なんて一文はよく使ってた

うん、その通りだな。
【長崎県防空本部から打たれた長崎原爆の第1報】
爆弾ハ広島市ヲ攻撃セルモノ小型ト認メラレ負傷者相当アル見込ナルモ広島ノ被害ニ比較シ被害ノ程極メテ軽微ニシテ死者並ニ家屋ノ倒壊ハ僅少ナリ
284名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:50:31.29 ID:swtVYMdE0
>原子炉の水温は43.1度
いい感じの温泉になってきたじゃねーか
285名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:51:42.39 ID:Aw08btNO0
5号機とか、燃料棒溶けてない。配管も一応無事。

そんな原子炉に何か月も海水を回してたら。時限爆弾作ってるようなものだろ?
286名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:54:28.59 ID:vczH6NttO
>ポリ塩化ビニール製のホースに長さおよそ30センチ、幅7センチの亀裂
>長さおよそ30センチ、幅7センチの亀裂
>長さおよそ30センチ、幅7センチの亀裂


これ、水漏れなんてかわいいもんじゃねーだろw

287名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:54:35.66 ID:e+zXArqm0
東電の連中は知能あるのかよ
288名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:55:15.68 ID:vJ17PcBT0
>>271
直すスピードが速いな、皆慣れてきたんだな
289名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:58:01.83 ID:bF0iQYoE0
>>271
ちっ
290名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:58:24.46 ID:xoR2pO5w0
>>288
慣れた頃には被曝許容量いっぱいで
作業からはずされて
また浮浪者生活に戻るんだろな
291名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:58:35.78 ID:swtVYMdE0
>>286
ぼくらの福一くんは大動脈が裂けてもへっちゃらですw
292名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:59:59.01 ID:a12FEFCd0
震災関連は、別枠でやって欲しいな。
量が多い割りに、細かくて一々見てられない
293名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:05:16.03 ID:7g1eqLtqO
まぁ完璧なんてあり得ないしな
こんなもんだろ
294名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:06:24.58 ID:2hkC5rCE0
>>232
まさに水芸。
295名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:08:04.82 ID:H9Fbp8G30
>夜までには交換を終えて原子炉の冷却を再開したい
>夜までには交換を終えて原子炉の冷却を再開したい
>夜までには交換を終えて原子炉の冷却を再開したい
296名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:12:23.43 ID:Pi9SiNfb0
>>287
東電は東京でのほほんしてるだけ
今現場は下付け
297名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:13:41.16 ID:R8iy/rDF0
楽しい仲間が増えると良いね!

にっぽんぽん
298名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:14:49.19 ID:P9HlgOaJ0
予備の菅5本くらいひっぱと家よ、1本破れたから停止ってバカか?
車じゃねぇんだぞ?
299名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:16:15.87 ID:gwM3ZKk30
消防用ホースはめちゃめちゃ強いんだけどな、太いやつがないのかn
300名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:16:25.11 ID:cn3vHB2D0
>>285
だから二次冷却側だってば。

>原子炉を冷やす冷却装置に海水を送り込む仮設ポンプの出口付近のホース
これをはしょって

>原子炉を冷やすための海水を送り込む仮設のホース
こうしてしまう記者がアホ過ぎるせいだが。
301名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:18:22.40 ID:xllsjTZt0
はいはい問題問題
もう勝手にしてくれ
302名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:18:40.88 ID:6rtqsX/eO
>>290 そして偽名で下請けの下請けの下請けの…に再就職

よう久しぶり
303(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/07/03(日) 16:20:46.78 ID:vcHwiQSu0

きゃーーーーーーーーー ><
304名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:23:11.69 ID:CyHziqj00
>>18
配管じゃなくホースってとこからしてアレだなあ
305名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:28:41.38 ID:4NobvzX00
>>21
正規の熱交換システムが動いているはずだから、直接、海水をかけているわけではない
1次冷却水を冷やしているだけ
306名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:29:46.10 ID:p4j6YthfO
東電「まだだ、まだ終わらんよ」「俺達のポポポポーンはこれからだ」
東電先生の次回トラブルに御期待下さい
307名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:30:59.99 ID:4NobvzX00
>>29
つ ベルトダウン
308名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:33:56.37 ID:Mmu0VDPN0
これが東電の水漏れか。
一般的にはホース破裂だわな。
309名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:34:37.68 ID:85QZfVfU0
民間なのにチンピラ公務員w、東電だもん、当然だ。
所詮無能の馬鹿揃い、上手く逝くはずがそもそも無い。
310名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:34:54.17 ID:e7Ao69vC0
311名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:46:07.98 ID:XuJ7b/8G0
>>18
水漏れなんてレベルじゃねーなw

「噴出」だろうwww
312名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:59:18.49 ID:8RYUoq99O

孫と総理がテロリストを送りこんでんじゃないかって思ってしまう

313名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:01:25.95 ID:eJT3OFdQ0
>>312
俺も。
サボタージュかと思った。
314名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:06:06.55 ID:WO1xsjbR0
話題作りに必死ですな
もう誰も驚かないし
怒らない
免疫できたから
315名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:06:16.46 ID:D0ApIwnu0
この非常時にワザとやってんじゃねーか、
っつーくらいボンクラ揃いだなおい。
316名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:07:06.10 ID:+FEcoXKUO
ソリダス:海に沈めてやる!
317名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:09:05.45 ID:019rGVMOO
>>308
東電絡みで凄まじい勢いで日本語の意味が変わっていってるよな
ただちにとか風評被害とか
318名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:09:39.93 ID:c1mob+QA0
>>266
4ヶ月近いのにまだ仮設なんだね。
1から4に人がとられてて後回しなのかね。

319名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:10:28.59 ID:WO1xsjbR0
裏工程表に
何号炉でこのトラブル起こせてあったり
320名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:13:49.68 ID:c39+KZf30
市民の会への献金から目をそらすため
321名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:14:39.49 ID:35GFLn5Q0
ダダ漏れやないかw
322名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:22:46.51 ID:Q6GNalIR0
>>289
死ね
323名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:23:31.51 ID:pVlfRAOM0
本当はもうメルトダウンしてる
324名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:31:11.58 ID:RIdd9Wuv0
ガムテープで応急処置すれば
325名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:37:18.59 ID:TFoOQhh70
1日1回しか見回りしてないらしいからな
胡椒発見が遅れても当たり前
326名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:40:06.34 ID:/q/u5KzO0
>>18
糞ワロタw
どこが水漏れだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:46:15.21 ID:7F+sEOjAO
またガムテープ剥がれたんですか????
328名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:50:22.96 ID:vSIj9nUXO
本命は零号機ですね
329 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆Prize//0gs :2011/07/03(日) 17:53:21.34 ID:ckS1LInhO BE:1642197964-2BP(0)
だからツルツルの奴は弱いってゆってるじゃん
330名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:57:01.74 ID:AEluf5DN0
6号機「そろそろおいどんの出番かな?(`・ω・´)」
331名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:59:15.26 ID:XBI+g4Yp0
>>18
水漏れっつーより噴出だなwww
332名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:00:38.33 ID:OuUeueSY0
>>99
なんで国難乗り切るのにアルバイトなんだよ
国家が英雄として送り出してくれるなら無給でも補償なしでも俺はやるぞ
333名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:11:23.15 ID:CPCqlW1X0
>>332
おいおい、斡旋業者のマージン忘れてもらっちゃ困るよ。

まあ最後ゼロなら十万の仕事が九万で出来るな。
334名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:15:22.50 ID:4Lv+4uiL0
工事現場でよくあのホースがあるけど(同じかわからないけどオレンジの)
たまに割れたりしてたな。ジャバラになってて、中にワイヤーとメッシュみたいのが入ってた
でも生コンを送るホースの方が丈夫だよ。めちゃくちゃ重いのが難点だけど
仮設用のだと、繋げる時のジョイント部分から水がにじんだりしたな
中にゴムのパッキンが入ってるんだが、パッキンが変形したりもする事がある
どのような方法でやってるか知らないけど、仮設配管みたいのでやってるなら
放射能が流れると思うとちょっと不安になるな
335名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:22:42.37 ID:Vn5WSuk80
もう噴水ぐらいじゃ驚きもしなくなったな。
感覚が麻痺しちゃってる。
336名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:23:23.81 ID:pY94byWp0
ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、
ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、
ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、
ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、
ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、
ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、
ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、
ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、
ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、
ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、
ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、ジャップ迷惑、
337名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:25:46.63 ID:XoUyJ+iT0
絶対100度超えてるけど95度って言ってるだろw
338名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:29:48.62 ID:sMhOyUlf0
5号機での原子炉を冷やすのは普通でいいんじゃないの?なぜホース?海水?
339名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:30:36.03 ID:obw+phht0
この程度の停止は何度かやってるし。
340名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:33:02.70 ID:OvVbWIJJ0
>>338
原子炉から来た冷却水を冷やすラジエータを冷やすための海水。
通常運転時に海水を汲み上げてたポンプが震災で壊れたから、外部ポンプを使ってる。
341名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:33:50.69 ID:U6IMxbJ20
>>18
日頃の「微量のセシウムが検出された」の軽微が
全然軽微じゃないんだから
こっちの軽微だって推して知るべし
342名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:34:26.25 ID:GTI2C2/R0
コイツら、いつまで経っても後手後手じゃん
まともに対策うてないなら倒産しろよ

あと、経産省の役人は上から下まで一度はフクイチで働け。
放射線を限界まで浴びて、なお推進できるのか、やってみろ
343名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:36:58.64 ID:VUtjWnwT0
福島原発の中の敷地にプール作って冷却しろよ

爆発から4カ月近く経つのに
そんな事も考え付かんのかねぇ(´・ω・`)
344名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:38:49.56 ID:BL6TRvdn0
>>18
水漏れもこれくらい派手だと清々しいくらいだな
345名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:44:13.94 ID:NzF8vy8m0
>>337
ウエスト58
みたいなもんだな
346名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:45:37.70 ID:n1UQZlis0
>>342
そういうのは口入屋に人夫をかき集めさせて一山幾らで現場に放り込むんだろ。
これまでもそうやって運用して来たのだから。
347名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:49:15.33 ID:HKjnLJXaO
あら、5号機もホースで冷却水入れてたの?
…えっ、5号機?…まぁ、いっか…
348名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:50:54.98 ID:fkd48nvLO
だれだ?
5号、6号機は新しいから安全とか言ってた奴は、
責任とって腹を切れ。
349名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:51:33.32 ID:OuUeueSY0
>>346
麻生太郎さんあたりが涙を流してお前らの命を俺に預けてくれと言ってくれたら俺はタダでも行くぞ
350名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:51:37.19 ID:cbYvgatM0
なにこの人類保管計画
いつ人類滅びんの??
351名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:51:39.11 ID:voPpz6dk0
もうめんどくさいから1〜6までぽぽぽぽーんでいいよ
352名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:53:05.81 ID:yIxMuijY0
災害救助ロボット作ってる人が、現場の放射線が実際どれくらいか教えてくれれば、
カメラに放射線を遮るような工夫も必要になるのでそのへんを知りたいってテレビで言ってた。

今度ばかりは東電は情報隠しや改竄は絶対に許されないと思う。
もしそんなことをしたら幹部は刑務所に入ってもらう法律を作るべき。

353名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:53:15.77 ID:U6IMxbJ20
>>348
いじめてやるなよ、
なんとかして原発を使いたくて
東電DQN社員の稚拙な頭で一生懸命考えた言い訳がそれなんだから

たとえ新品ピカピカの原発でも東電なら事故らすに決まっているのにね
354名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:55:22.91 ID:J48s6B+HO
>>18
アハハハハ
355名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:58:41.21 ID:N7DrUf9D0
バキュームカーのホースじゃねえかwwwww
まさか循環冷却のホースもこれじゃないだろうな???
356名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:58:49.16 ID:CeRBmZYF0
そういや東電、被曝量上限に達した人用の交代要員を育てたりしてるのかね?
ここまでお粗末続きで次も8次請の派遣を送るようなら、何言われても仕方が無いぞ。
357名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:59:59.87 ID:3KRJRr9c0
放射性セシウム排出薬 プルシアンブルー の調合薬は ラディオガルダーゼ Radiogardase が製品名

今回の天下り役立たず行政法人 放射線医学総合研究所 (東京電力からの天下り理事が在籍するクソ組織)
がプルシアンブルーが効かないと発表したのは、被爆後速やかに政府が国民にプルシアンブルーを投与して消化管からの吸収を防ぐ必要がありました。

しかし、民主党売国政府は国民への投与を怠った。備蓄している放射線医学総合研究所も同様の共犯。

自分たちの罪を隠蔽する為に今回の発表を行ったと容易に推測される。

【放射性物質】高線量被ばく時投与の薬 低線量では効果不明 逆に低カリウム血症や便秘などの副作用の懸念
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309576128/
358名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:03:16.38 ID:nfQ8Bz5VO
とりあえず勝俣と清水を逮捕しろ!
359名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:05:52.65 ID:pN7IA/dsO
たかだかポンプのホースの取り付けも出来んのに原発をまともに動かそうってのが無理な話しだわな。
360名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:08:49.17 ID:hnoTO6800
>>18
こりゃ涼しそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
361名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:11:47.50 ID:DVJbHi9M0
メルトダウンしてて原子炉に穴が開いていてメルトスルーまで行って
さらに下に落ちてコアコンクリートとかいうのになってて
それなのに穴開き原子炉に水を入れて安定的な冷却なんて寝言を言ってるけど
空っぽの原子炉に必死に水入れてるだけで
冷却できてるって言って国民の目を誤魔化そうとしてる役人は殺人罪で死刑にしとけよ。
362名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:12:15.06 ID:DuHruvNM0
>>358
刑事で起訴できるよね、実刑判決は確実だと思う。
検察は何をしてるのかな?
363にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 ):2011/07/03(日) 19:13:11.95 ID:4v24IUo10
>>18
おまえら、これ見てまだ原発推進しようって
正直 どんな心の変化があったか教えて欲しい
364名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:13:41.28 ID:p+3X1fbg0
おまえら知ってる まだ海水を注水してるんだよ
海水は駄目だったよね
素人でも、この数ヶ月で覚えたよ
なのに東電はまだ海水なんだよ

放射能の恐怖が、おんどれらを襲う!!
放射能の恐怖が、おんどれらを襲う!!
放射能の恐怖が、おんどれらを襲う!!
365名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:14:05.44 ID:E9huxtm5O
で、どうなってるんだ。中卒のオレには難しい。
366名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:17:39.19 ID:hRjPo22b0
>>365
答えは簡単
どうにもならない
367名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:23:30.12 ID:E9huxtm5O
>>366
なんとわかりやすい。お前さん、まさか伝説の教師…
368名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:26:08.34 ID:m6HnuUpG0
自衛隊と国が責任持って原子力開発を進めてほしい
369 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/03(日) 19:26:30.04 ID:pzxD6lJ5O
>>18
これはwww
370にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 ):2011/07/03(日) 19:26:55.89 ID:4v24IUo10
放射能の影響で劣化が早かったりするの?
371名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:29:12.34 ID:N3LS+1Es0
菅と枝野が安全と言ってるから大丈夫!子供達は福島から離れなくていいよ!何かあったら菅と枝野が責任とってくれるから!
372名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:38:04.71 ID:WO1xsjbR0
>>370
それはある
プラスチックの性質が変わる
373名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:40:42.66 ID:D0ApIwnuP
しかしこんなトラブル続きじゃ先が思いやられるな
374名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:44:17.10 ID:6zKEUq5H0
金属でも劣化させる。だから事故が多い。
375名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:44:36.41 ID:BSdFe9OA0
人間には原発を安全に運用する能力などなかったのだよ

ところで放射性廃棄物の処理って見通し立ったのか?
「電気代が上がる」とか言ってる原発存続派の年寄りどもは
どうせあと数年で死ぬから気にしなくて良いのだろうが
376名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:47:16.45 ID:v63OwQ3E0
>>373
思いやりは大切だが、先がないのだから仕方が無いな
377名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:48:07.79 ID:m6HnuUpG0
>>375
世界中で核兵器は完璧に運用されています。
日本も民間に丸投げするのではなく、国が責任を持つべきです
378名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:49:50.71 ID:OuUeueSY0
>>371
枝野がディベート術駆使するのは政府に責任があるという言質取らせないためだよ
379名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:51:15.04 ID:+cKMkC6a0
コスト削減で凄い安物ホース使っていたんだろうなw
380名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:52:10.91 ID:Znp8hOHO0
5号機なんて何か問題あったか?
故障だらけだな
381名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:53:05.53 ID:DuHruvNM0
この流れは・・・・

修理できず水温が100度を超えて、冷温停止状態を維持できなくなるパターンだな
382名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:01:16.75 ID:p+3X1fbg0
>>381
その通り 素人でもわかる今後の展開

最初の頃 いずれは5・6号機もぽぽぽ〜んしちゃうと言っていた
383名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:03:13.68 ID:Eh+rZ2610
福島すごい煙ってる  これを早く収めろよ
   ↓     ↓    ↓
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
384名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:05:49.47 ID:hJC9XKmz0
いつになったら花火が揚がるんだ
385名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:06:11.28 ID:M5iw7oZdO
5号機「1234号、逝く時は一緒だぞ・・・」
6号機「1機でかっこつけんなよ」5号機「6号・・おまえ・・」(涙)
386名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:06:48.19 ID:Is0vlJew0
今のうちに核燃料を取り出して、分散して保管すればいいのに、なんでそうしないの?
387名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:08:25.66 ID:jBbEVlX5O
修理完了したんだよなあ
388名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:09:09.08 ID:Is0vlJew0
>原子炉の水温が一時、94.8度にまで上昇しました。

節子それ冷温ちゃう
389名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:10:04.78 ID:hJC9XKmz0
うまくいってもいけないし、うまくいかないのもいけない
難しい演技をいつまでつづけるのかね
390名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:24:30.59 ID:DJ5iXq1L0
こいつはまだ給料全額貰ってるの?
391名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:29:18.51 ID:hJC9XKmz0
ここまでのまとめ
結論はもう放射能の心配など一切心配しなくてすむような収束を
させることは半永久的にできない。ということだ。この2chでの意見
のうち冷静で真面目に意見を書いている人のほとんどがこの結論に
落ち着くと思う。(なぜか危険厨とかののしられたりしてきのにどくだが)
当事者の政府盗電御用学者がこんなこと言わないのは当然だ。
裁判でも自分に不利な証言はしなくていいのだ。
どうでもいい枝葉末節の修繕作業がどんだけ進んでも,
それならぼちぼち収束するはずだろ,
と国民に言われてしまうのであの手この手でやっぱり失敗したとか
のらりくらりといつまでもむなしい作業を続けるしかないのだ
392名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:30:34.45 ID:DuHruvNM0
>>350
ネイビー通信のタシロ記者に突っ込まれたり
原発のホースから冷却水を噴出するネルフなんてヤダ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110703/K10039375611_1107031209_1107031214_01.jpg

最後の切り札が中国から借りた放水車とか、なんの冗談かと思う。
393にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 ):2011/07/03(日) 20:30:58.93 ID:4v24IUo10
これなら 俺でも就職できるかも・・・
394名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:31:25.10 ID:cn3vHB2D0
>>386
もって行く先がないの。
そうなると原子炉の中に入れたまま冷やしとくのが現実的なの。
395名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:31:49.58 ID:hJC9XKmz0
もちろんツケは子供たちの世代にいくのだが。まあ国民一人当たり一千万円
を超える債務を子供たちの世代に押し付けて平気な国民だからな。
誰も善人面はできない。ヒロシマナガサキはどうした。過ちはくりかえさない
んじゃなかったのか。世界で一番恥ずかしい国になってしまった。

396名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:35:06.22 ID:WLNqduBT0
これって1次冷却水だろ。
2Fも放射能ばら撒き状態か。
397 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/03(日) 20:38:15.64 ID:AxnV26liQ
いまいち展開がおもしろくないな
もっと盛大にどかーんといけば盛り上がるのに
これじゃ関東人も目立って死なないじゃん
398名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:38:38.38 ID:fwS8wuMh0
あーやれやれ この5号機ですら燃料当分うつせねーんだべ?
これから何十年もどうやって被曝しながら冷やしていくのかな
循環装置だって完成してもしょっちゅうトラブル起こすんだろうし
399名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:41:03.45 ID:RwS84x9/0
ゴゴウキガー
と言ったそばから4号機がまぁた派手にモクりだしてるし
3号機は床に鉄板敷いてやっと窒素注入とか言うとるし
どれもこれもどーにもこーにもな現状だというに
もう沈静化したかのような世の空気…なんだかなー
400名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:41:07.00 ID:nBgJBd2r0
>>349
またそんな見え透いた嘘をwwwwwwwwwwwwww
その程度で行くなら今からさっさと行って来いよ。
401名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:43:18.96 ID:DuHruvNM0
「司令! 最終決戦兵器が到着しました!」
『これは・・・・』
「中国から借りた放水車です!」
『パイロットは?』
「派遣社員を募集中です!!」
402名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:44:06.33 ID:hJC9XKmz0
日本は後20年もしないうちに地獄のような国になるだろう。
まず貧困そして当然治安の乱れそして独裁。北朝鮮と同じに
なるかその前に放射能汚染でやられるかどちらかというより
両方だな。
そうはならないという人がいたら論理的に根拠をしめしてくれ。
403名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:46:02.07 ID:cn3vHB2D0
>>396
一次冷却水じゃないし、2Fでもない。
何を言っとるんだ君は。
404名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:49:51.32 ID:C3qQzYix0
>>92
テロリストがそれを爆破したら、えらく楽しいことになりそうだな
405名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:51:45.20 ID:hJC9XKmz0
いっておくが一度崩れ始めたら外国も容赦はしてくれんぞ。
個人でも企業でも借金だらけだろうがなんだろうが羽振りのいいうちはまわり
もちやほやしてくれる。いざいきづまってきたら我先に毟ろうという借金とり
やら詐欺師やら泥棒やら一遍におしかけてきて再起不能にされて内臓まで
売りに出されるというのは今や日本の常識だ。
406名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:52:19.87 ID:DuHruvNM0
「東電ネルフ」 そこには優秀な司令官も、勇敢なパイロットも、優れた技術者もいない!

いるのはヘタレの役員、役立たずの労働組合員、あいりん地区から連れてきた期間労働者だけ!!

ヘタレ役員と、アホ社員と、あいりん労働者に日本の運命は託された!!
ゆけ! 東電ネルフ!!
407名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:59:42.64 ID:hJC9XKmz0
日本に残された道は開き直って北朝鮮をみならって放射能汚染をだしに
外国をおどして援助金を巻き上げて生きていくしかない

408名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:01:07.15 ID:fmo5Gj7b0
>>405
お前、ずいぶん楽しそうだな
409名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:02:49.75 ID:6CDGdMua0
原発ジプシーの労働者としての熟練レベルをかんがみるに、もう、このくらいの
細かいミスなんていくらでも起こるだろうから、汚染水なんか処理された量より
周囲にタレ流した量の方が多かった、なんて最後に総括されるハメになるのでは。
410名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:14:54.18 ID:HTjDh0iz0
なんかものすごく煙出てる?やばくね?
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
411名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:28:15.84 ID:Uu5geYeA0
毎日なんかやってくれるなぁ
そこらの芸能人よりマスコミ思いな…

おっつつ、ふくいちライブ真っ白になってるじゃねーか
412名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:39:40.61 ID:OuUeueSY0
>>400
俺はマジだ英雄になりたいんだよ
高い時給に釣られて原発行ったんじゃ英雄じゃないだろ
国家として送ってくれるんなら無報酬でも大喜びで行くぞ
情弱なんで放射線障害はたいして心配してない
413名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:47:07.70 ID:5pC5Luag0
原発で働きたい人なんかいない
結果的に職人が去り素人にマニュアル渡して管理しているのが今の体制なわけで…
414名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:47:09.51 ID:Eh+rZ2610
この事故も一歩も収束させられないで
再び原発を動かすなんざ、外国から見ればほとんどアホかキチガイかと
415名無しさん@十一周年:2011/07/03(日) 22:48:20.68 ID:v6BzDZuT0
収束はできないけど、保身は完璧。
どこまでも汚い東電。事故直後、専門家を買っていた!

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110630-00000005-pseven-pol
416名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:54:05.80 ID:OuUeueSY0
国民栄誉賞やるから原発行ってくれと募集したら
一万人くらい一瞬で集まると思うんだがな
417名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:02:56.03 ID:cu1HJL+60

>>416
奴隷を雇うから、大丈夫。w

ベトナムから原発技能実習生を受け入れ 国際人材育成機構が延べ6千人規模
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110703/biz11070317110006-n1.htm
418名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:07:46.52 ID:AhuuzV2qO
>>416

普通に時給10万なら集まると思うよ。
今はヤクザが仲介しちゃってるからゴッソリ抜かれてるけど純粋に国が時給10万で募集したら殺到すると思うよ。
この不況だから金の為なら命も惜しくないって奴はいるならな。
419名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:12:00.23 ID:OuUeueSY0
俺は時給十万円より名誉が欲しいんだよ
旧ソ連だって作業員に勲章与えて英雄にしてやったじゃないか
>>417
なんじゃこりゃ…外国人に危険な作業押し付けるなんて絶対に赦されないよ
420名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:12:53.00 ID:5DxhUIP80
身元確認できてない、工作員の可能性すらある奴が結構な数いる状態だと
むしろよく持ちこたえてるとすら思えてくる
421名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:12:57.51 ID:uXty9ZaHi
こんなどうでもいいニュースのスレは立つのに、循環注水完成のスレは立たないのな。
どうしても東電が無能ってことにしたいらしい。
422名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:13:55.04 ID:DJ5iXq1L0
>>18
ただちに影響はない
423名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:15:31.24 ID:Eh+rZ2610
今日夕方ふくいちライブ見てみたら
なんか向こうへ続く通路みたいなところハンカチぐらいの大きさの黒いものが3個
落ちてたはじめ作業員が何か落としたのかと思ったがそのうちカラスが降りてきて
その側をぐるぐる回って離れなかった・・・
遠いからはっきり分からなかったけどあれってカラスの死骸・・・ それも3羽?
すぐ暗くなったんで分からなかったけど明日1番に見てみよう
424名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:18:03.50 ID:LbyYgUll0


駆動室にある何万トンもの水を溜まり水とか言ってみたり


噴出しているのに水漏れとか言ってみたり


割れを亀裂とか言ってみたり

爆発を爆発的事象と言ってみたり (爆発的"事象"だと賠償も対処義務が発生しないので)
425名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:20:19.47 ID:FepoSvQ20
>>410
湿度の高い曇りがちの日にはモックモクなのは分かったがなんか光杉だろw
426名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:27:22.01 ID:RvFKI/X2O
>>385

たぁ〜のし〜ぃ〜仲〜間がッヌルポポ〜ン
427名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:28:11.59 ID:gKVgppbEO
>>371

責任っつても‥何かあれば被害損じゃねか?












あーもう手遅れだけど。
428名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:34:20.70 ID:z6xR/qPVO
>>426
ガッ
429名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:36:42.58 ID:YxqvN88d0
誰だよホース踏んだのは!
430名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:37:10.06 ID:WM8b70RfO
>>421
なんかケータイニュースでそんなのみたな
順調なのはいいことだ
431名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:38:48.94 ID:AQ6Ro+go0
まだやってんだ?w
隠してないで本当のこと言っちゃえよ
停電しないから節電しなくても大丈夫ですとかさ
もうみんな知ってるからさw
432名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:40:30.00 ID:KUpGHyHE0
TBSも東電もライブカメラが見れないのだが、もしかして日本終了?
433名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:41:05.66 ID:uXty9ZaHi
もう冷温停止状態が維持できてるわけだから、これ以上悪くなることはなくなった。

あとは、発ガン率の推移を見守るだけだけど、極端なことはおこらんだろうね。

どっちかと言うと、理論とかデータとか関係なしに、
放射性物質など1ベクレルも摂取したくないって輩をどうするかの方が問題。
434名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:52:15.06 ID:hZA0uoW8P
>>421
俺、危険厨だけど
そのニュースのソースが見たいんだ。
携帯ニュースのタイトルでしか見ていない。

本当ならば素晴らしいことじゃないか。
土下座でも何でもするから、上手くいってほしい。
今すぐ放射性汚染が止まるなら切腹してもいい。
435名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:53:56.94 ID:IFZBmW/X0
>>421
東電は無能じゃないのか?w
436名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:54:24.13 ID:Uu5geYeA0
ふくいち、あちこちで光の線が飛び散ってるのは何
あれって誰かが言ってた中性子線?

…なんだ、なら再臨界中か。びっくりさせんなよ
437名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:57:08.99 ID:IFZBmW/X0
>>431
国は電力会社が発電量わざと落とすような工作しないかどうか監視すべき
438名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:02:44.73 ID:k8EI+9yr0
ふくいち今日の煙り方はちょっと異常な気が・・・・
439名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:07:01.81 ID:xWu3zbaz0
>>436
放射線がCCDに当たったときの白いノイズだね。
これが激しくなったら放射能が高くなったと推測できる。
普段どれくらいの頻度ででてるのかわからないけど
440名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:07:51.48 ID:wc4JYXxCi
http://mainichi.jp/select/today/news/m20110703k0000m040073000c.html
循環注水完成のソース。
てか、新聞主要各紙1面の扱いだったんだが。
2ch以外もチェックしなされ。

東電が無能かどうかにはいろんなレベルがあると思うが、少なくとも原発事故一点をもって無能とするのは短絡的だと思うね。

とにかく
今日は循環注水完成記念日だ。めでたい。

441名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:11:40.99 ID:3vMdT1yzP
>>440
ごめん。
原発以前に、東電とは仕事で関係していて
どうしようもなく無能だったんだが…。
電気事業者として送電すらマトモにできないなら免許返上しろよと思った。
他に選べないのがもどかしい。
442名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:12:11.65 ID:zeA9gHLg0
今夜も派手に出てるな、再臨界中なのか?
443名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:12:39.80 ID:qyFrpJUnP
>>440
読売も1面に載ってたけど
全然信用できないんだよなあ
すくなくともオレの知る限り二回裏切られたから
原発はもう大丈夫だよ!みたいな一面の記事に二回だまされたから
記念日だめでたいとか・・・
喜んでる人は誰もいないと思うんだけど
さすがにオオカミ少年の言うことを信じる人はもういない
444名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:21:13.96 ID:BZEC8c/K0
>>371
そういう意味では「日本の原発は安全です」と言い続けた政治家全員に責任があるはずだよ
今すぐ責任とってもらおう
445名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:23:56.27 ID:wc4JYXxCi
>>443
そら新たなトラブルはいくらでも起こるだろうが、循環注水が一時的にストップするレベルだと思うよ。

信用しないにしても、どこまで信用しないか線引かないと、オカルトめいてくるぜ。

循環注水の設備がある。
それは今日は稼働していた。

これくらいは信じられると思うが。
446名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:27:38.13 ID:BZEC8c/K0
>>445
一番怖いのはでかい余震。津波がきて放射能の汚水を海にさらわれるのが怖すぎる
447名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:31:03.83 ID:hnIkQgyN0
>>仮設のホースで水漏れが見つかり、

震災から3ヶ月過ぎて未だ仮設のポリ塩化ビニール製ホースって?
448名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:32:21.65 ID:J2ObAndw0
そのうち高濃度汚染水が盛大に漏れて、
誰も手が付けられなくなる訳ですね。
449名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:35:38.51 ID:Voi6FhhYO
てかもう盛大に漏れてる気がする
450名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:46:13.42 ID:wc4JYXxCi
>>446
それはどうしようもないだろうね。
でも、もしそうなっても、今まで、すでに放出された放射性物質の量からしたら、ごく一部じゃない?



451名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:22:17.11 ID:sBl3APMlO
まだ拡大しますか原発さん…
452名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:25:55.69 ID:SWg40Yjb0
日雇いに仕事させるのは良いけど、ちゃんと出来たかチェックしろよ。
453名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:28:47.90 ID:if6mpk2P0
まあ実際は通常稼動してても水漏れなんてしてるわけで。
それを隠蔽してきた結果が今なんだけどねw
454名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:30:01.36 ID:k8EI+9yr0
>>417
ひどいね、あからさま。「日本の安全技術を習得させて」 どの口が言うかだね
ニュースでやってた? やってないならこそっとする気だな
455名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:31:37.70 ID:z8kvaIfr0
東電の社員もいい加減だし
メンテや現場で作業してる人の中にも素人が結構多そうだからなあ
456名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:32:10.57 ID:PbcAqVv80
震度3で、四号機の建屋が倒壊の恐れなんて
情けないこと言ってますけど、なんでそんなに
ダメージ受けたんだろう。当初の爆発の規模は
1、3号機に比べてずっと小さかったはずなのに、
いつのまにか破壊がどんどん進行している。
457名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:35:01.40 ID:gtGjgW7I0
冷却が止まった途端
かなり早く温度上がってるじゃん。

空焚きしたら爆発だし、
ホントに綱渡り過ぎる。。。
458名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:36:18.00 ID:k8EI+9yr0
またふくいちが・・・さっき収まってたのに・・・
459名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:37:13.16 ID:p3AbmYwp0
>>18
変に曲げた状態でホース設置してるから水圧で裂けた感じでしょ?
裂け目から噴出してるから水量的にはそんなに多くないような感じなんだけど・・・
460名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:38:07.62 ID:NfroiX+K0
>>457
5月のポンプ故障の時はもっとすごかったけどねw
100度近くまで行ったし
ただ水の循環が止まるとあっというまに熱を持つのは良く分かった
逆にきちんと冷却が出来ている限りは安全だともね
461名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:42:37.81 ID:ssfgFSeq0
ふくいちライブすごいなw
462名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:43:21.71 ID:oonD0zm40
ベラルーシの医者「子供は1キロあたり、37ベクレル以上の放射能を含んだものは食べてはいけません」


アユ(4400Bq/Kg)、ウグイ(2500Bq/Kg)、ヤマメ(2100Bq/Kg)、モクズガニ(1930Bq/Kg)、アイナメ(1780Bq/Kg)、
エゾイソアイナメ(890Bq/Kg)、イシガレイ(680Bq/Kg)、ホッキ貝(670Bq/Kg)、イワナ(590Bq/Kg)、キタムラサキウニ(480Bq/Kg)、
アワビ(380Bq/Kg)、ヒラツメガニ(368.7Bq/Kg)、ババガレイ(360Bq/Kg)、ホシガレイ(340Bq/Kg)、マコガレイ(260Bq/Kg)、
シラス(253Bq/Kg)、マゴチ(230Bq/Kg)、アユ(天然)(227Bq/Kg)、マアジ(220Bq/Kg)、アオメエソ(メヒカリ)(184Bq/Kg)、
ホウボウ(166Bq/Kg)、カナガシラ(154.4Bq/Kg)、ヒラメ(125Bq/Kg)、イカナゴ稚魚(121.6Bq/Kg)、マガレイ(100Bq/Kg)、
アサリ(96Bq/Kg)、アカガレイ(79Bq/Kg)、ワカサギ(77Bq/Kg)、マサバ(64Bq/Kg)、ウナギ(55Bq/Kg)、エゾアワビ(51Bq/Kg)、
コイ(養殖)(38Bq/Kg)、キアンコウ(37Bq/Kg)


太 平 洋 終 了 の お 知 ら せ 
463名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:45:12.03 ID:ssfgFSeq0
ふくいちライブ、これ海からの霧じゃないよな?
建物から激しく上がってるもんな・・・
464名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:46:31.28 ID:oonD0zm40
>>461
湯気だよ湯気
プールが90度なんだから湯気でるに決まってる
465名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:49:49.61 ID:k8EI+9yr0
いつもより光線が強すぎない?いつも見えない手前まではっきり見えてる
これってやばいんじゃないの?
466名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:51:40.09 ID:EW1e4mTb0
アンギャー
467名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:52:49.42 ID:zyqGHheP0
国に利権を守られている企業は、脳みそだけの存在。
それも思考が気狂いと同等
468名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:56:56.74 ID:Jot3idYZ0
これさ、もう、テロなんじゃねぇ?
工作員内部にいるよ。
調べろ何度も名前変えて入ってる奴。
469名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:57:40.26 ID:gtGjgW7I0
うわー、モクモクあがってるねぇ
ぜひともあの湯気の放射線量を測定して欲しいわ。
470名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:57:58.04 ID:wVK9hKO00
これって地震とか津波とかあんま関係ないんじゃないか?
日頃のメンテ不足が積もりに積もってるだけなんだろ。
地震あってもなくても結局こうなる運命だったんじゃなかろうか。
そう考えると各地の原発が怖いな。絶対メンテしてないだろ。
471名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:59:52.04 ID:HMqwSZa20
>>460
爆発しない=安全か??
目に見えないだけで
安全なわけではない
472名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:00:08.60 ID:ssfgFSeq0
>>464
ほんとだ、4号機のプールは90度ちかくあるね・・・
こりゃ燃料の周辺では沸騰してるよなぁ
フタが無いから温度計のあたりでは90度ぐらいだろうけど・・・ あーあ・・・
473名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:01:12.74 ID:nEaF411/0
>>470
賛成 いいとこみとる
474名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:04:52.94 ID:ssfgFSeq0
燃料プールが 「沸騰水型原子炉」 になってるじゃん・・・ どうすんだよこれ・・・
475名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:06:11.30 ID:mS3wVxXh0
>>249
給料払わないからなあw
平時なら月80万の正社員
非常時なら医療保障と年金つきで一日50万円もあれば行くんだろうけどw

>>470
日雇いの人がタバコ吸いながらメンテしてるよ!
自分のやってることの意味とかはまったく理解してないけどねw
476名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:09:14.96 ID:ssfgFSeq0
>>475
正社員でも 「作業の意味」 は理解してなかったりするよね
手順を知ってるだけで・・・ 現場ってそのレベルだから
477名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:14:31.72 ID:gtGjgW7I0
確か福島の作業員1200人が所在不明で
被爆検査できてないんだっけ

作業員の把握すら出来てない管理者って
なんの為にいるんだ?
478名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:14:54.06 ID:aZ7TnkmN0
>>470
浜岡も、地震も何も無くても、ぽろぽろ壊れていたしね
479名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:15:46.98 ID:B8OyOQO6O
ここまで色々続くとかもう東電は重症的なマゾとしか思えないわぁ
480名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:16:56.54 ID:FFVjqEW10
技術立国(笑)
481名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:17:02.60 ID:RRdRKtSs0
そもそも1時間に270トン送水するポンプにホースや塩ビ管を使ってる時点で間違ってると思う
482名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:19:16.05 ID:gtGjgW7I0
>>478
敦賀原発なんて、
今年のGWに地震0で放射能漏れしてたしw
483名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:20:21.87 ID:ssfgFSeq0
配管や配線は、各課・各部署をまたぐから
その管や配線が、その先の他部署でどうなってるか知らない・聞けないんだろうね

すると点検箇所に誰も見ない部分が発生したり、それに気づく人もいない・・・と
社員でもそれなのに、下請け業者に丸投げしたら目も当てられないw
484にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 ):2011/07/04(月) 02:20:38.20 ID:of5fNBtj0
なんか、もう慣れちゃった。
3月だったら大騒ぎなのに・・・


485名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:20:53.48 ID:L/6vPUi70
山河荒れ果てて
東電あり
486名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:22:12.96 ID:dymMlAGe0
車検から帰ってきたばかりの車にすぐ不具合が出る法則
487にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 ):2011/07/04(月) 02:24:55.77 ID:of5fNBtj0
てか、普通冗長構成取らないの?
やっぱ、原子炉って安全だから必要ないの?
ほんとうは、コストカットだよね?
488名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:28:16.47 ID:apXDm41+0
東電本社社員と親族の腎臓使って除去すればいいじゃん
社員様の子供や孫も動員してさ。
これからは東電社員や家族親族が将来にわたって迫害されて、どこに行っても、
名前を変えても晒されて結婚はおろか基本的教育すら受けられない時代にしたいよw
489名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:28:56.31 ID:wVK9hKO00
やっぱり核ってオーバーテクノロジーだよね…。
そんで命の危険と隣り合わせでお湯沸かしてるだけなんてどうかしてるわ。
最近の報道でやっと知ったけど、多くの原発が狙いすましたかのごとく断層の上とかにばかり建設されてるし。
気楽に未来を想像できるような時代じゃなくなってるんだね、怖いわ。
490名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:32:36.49 ID:34M57QxB0
原子力発電は放射能を無効に出来る技術を開発した後で実用化するべきだった
491名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:33:47.31 ID:nEaF411/0
別に東電のせいではないた゛ろ
ひどいことを言うな
492名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:37:05.29 ID:ssfgFSeq0
東電の役員を実刑にできないかな・・・
刑事がダメなら民事でも、とにかく法廷に引きずり出さないと気が済まんね
493名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:39:40.69 ID:nEaF411/0
無罪だ
494名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:40:55.66 ID:ssfgFSeq0
法廷では 「嘘の証言をすると罪になる」 んだよね・・・
だから東電を法廷に立たせるだけでも多くを得るんだよ
495名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:41:25.55 ID:RrxaLS9G0
入ったばかりのバイトの下請けにやらせてるから
東電社員はプロマネ気取り
496名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:46:29.93 ID:2aRQ1kDAO
え、1〜4号が問題だったんだろ?
何どさくさ紛れにちゃっかりもう1つ追加してんの
497名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:47:36.58 ID:fuIKP5ha0
どうせ6号機でもなんかあるんだろ
498名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:48:06.48 ID:h+gIFzhjO
トラブルありすぎだろ普通に作業員の中に外国の工作員まぎれこんでるんじゃね?

だって西成で求人かけるくらいだろ…どんな人間が潜んでてもおかしくないだろ

まあ東電がマヌケなだけかもしれんが
499名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:55:45.41 ID:HMqwSZa20
そのうち第二でも何か出てきそうだな
500名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:56:17.92 ID:ssfgFSeq0
>>494
あ、でもこれじゃオ○ム真○教がらみの裁判と同じだなw
裏をかえせば、それだけ問題のある組織・・・てことか
501名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:57:25.52 ID:z+3DI0X/0
正直言って、福島第1原子力発電所が消えて、安心してる。
ボロな原発に、地元の馬鹿を使って直していたので、カオス状態
ハッキリ言って、福島県人は原子力プラント工事にむいていない。
設計図を守らず、勝手に変更する馬鹿
加持祈祷や、神託で工事してるんだからダメだったんだよ。
502名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:11:15.65 ID:luEaFH2D0
すぐに劣化しちゃったってことでないの
たかだか25年で特殊なコンクリがボロボロになるんだから
塩化ビニールなんてチョロいでしょ
503名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:51:48.30 ID:h+gIFzhjO
>>499
すでに福2では配電盤の謎火災おきてる
504名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 04:12:29.15 ID:iEnnZd7E0
>>503
一度海水に浸かったからだよ。
505名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 04:19:14.78 ID:e7qabtC50
>>18
これはざっくりいってますな
506名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 04:24:36.92 ID:MYLfG5Xa0
都内69ヶ所緊急調査ホットスポット サンデーフロントライン
http://www.youtube.com/watch?v=cWauUOGNZlE
507名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 04:43:24.57 ID:FVLhiNx60
第2と茨城のベントするか・・・の続報ってどうなったんだろう?
508名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:15:40.28 ID:J7xn7bvM0
地震の時って、数時間後にはメルトダウン始まってたんだろ?

数時間とまったっていってたけど
これもうダメなんじゃないの?
509名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:30:08.97 ID:0HDzvVao0
ttp://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110704a1.html
/'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
510名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:37:57.85 ID:vAJlIarfO
火星基地で謎のカプセルが回収されました。
これから解析を行います。
511名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:40:10.05 ID:AUc631lGP
九電が世論操作をしていたことが判明 佐賀県民を装い「原発賛成」メールを大量に番組に送りつける
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-3076.html
512名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 16:06:04.09 ID:pgBJtLft0
なんでまだ仮設ポンプなの?
513名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 16:17:46.60 ID:lcVP3Jgv0

津波をかぶっていない5号機が、仮設のホースを使っているということは、
地震で配管が壊れていたということ。

誰も突っ込まないけど、ここ重要。w
514名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:36:05.95 ID:gj8Tp5/N0
>>18
水漏れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか、この水は汚染されとらんの?
515名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:36:49.22 ID:gj8Tp5/N0
>>513
稼動してなかったので、すでに冷温停止状態だっただけで、
津波にはおんなじようにかぶっとる・・・はずなんだが、どうだったっけ?
516名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:06:52.45 ID:6mnIdKOmP
>>514
安心して欲しい。
この水は海水だ。
とっくに汚染されてる。
517名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:06:40.98 ID:rgHy1oer0
とっととクラシアン呼んで直してもらえよw
518名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:27:59.42 ID:j8FynBSn0
>>501
消えて、って
未来永劫に存在し続けるんだけど
519名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:24:47.36 ID:dN8xKq680
吉田さんはこわくてやさしいひと、と作業員が言ってた
520名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:27:04.75 ID:RCLlRO/B0
お水のトラブルです。早く助けてクラシアン。
521名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 04:28:00.03 ID:GT6JPfPXI
>>516
吹いたw
522名無しさん@12周年
【パンパース装着しろ】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'