【テレビ】完全地デジ化へカウントダウン アナログ放送終了までの残り日数字幕に苦情も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝のガスパール@全裸であそぼ!φ ★
地デジ化へカウントダウン 残り日数字幕に苦情も
2011年7月2日8時11分

7月24日の地上デジタル放送完全移行を控え、NHKと民放各局は1日、アナログ放送の画面の一部を使って
同放送終了までの残り日数を告げる字幕の常時表示を始めた。

総務省の地デジコールセンターには、この日午前9時から午後3時までの間に、通常の日の3倍近い
約1万7千件の問い合わせがあった。地デジへの対応方法を尋ねるだけでなく、「字幕で番組が見にくい」という苦情もあるという。

また、1日早朝からは、「地デジ化」を訴えるラッピング広告を施した山手線の車両の運転が始まり、
これを周知する式典が都内で開かれた。地デジ推進大使を務めるSMAPの草なぎ剛さんや
民放各局の女性アナウンサーらが、地デジへの移行を呼びかけた。

http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201107020129.html
前スレ ★1が立った時間 2011/07/02(土) 14:19:27.46
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309599559/
2名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:34:22.63 ID:jQs/XVOE0
3名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:35:16.97 ID:3pT6SMgU0
地デジ化受け入れてるの、アニヲタみたいなゴミクズだけだろ
4名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:35:26.01 ID:XnRQBNSi0
苦情とかアホかよ
ずいぶん前から告知してるんだからさぁ
バカに合わせると世の中が住みづらくなる
5名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:36:12.50 ID:TjybkChy0
故意に不完全な放送を提供してるんだから、
もちろん今月から受信料は減免になってるよね?
6名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:36:34.48 ID:WlBXpk460
うちの年寄は地デジ対応テレビでアナログを見てる、そのうえリモコンはHDDレコーダー用をテレビに切り替えて使用
当然そりらのリモコンからはダイレクトにチャンネル切り替えが効かずチャンネル上下スイッチを使用

このままほっとくと新しいテレビを買ってくるかもしれない
7名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:37:30.28 ID:bmk7Hxej0
>>3
国民の大半アニオタかよ。やな国だな。
8名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:38:41.72 ID:+7N1Qp+T0
テレビは今や異次元の世界の汚物w
9名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:39:30.15 ID:rr9fhHOg0
多くの人がコールセンターに苦情を言っても聞き流すだけw
10名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:40:21.29 ID:qQnZd8EX0
アナログしか映らない家庭からはNHKは視聴料なんか取っちゃだめ
11名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:43:49.07 ID:hL9Ym7Kw0
地デジが始まってもう8年か
ISDB-Tはすっかり陳腐化してしまったな
12名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:44:27.84 ID:TjybkChy0
>>10
それでも「携帯にワンセグついてない?」とか言って
受信料取ろうとするのがNHK。

そして、一度契約すると、屁理屈をこねて解約を
受け付けないのがNHK。

最初から契約に応じないのが唯一の正解。
13名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:46:03.26 ID:N3GpVI4I0
>>4
さすがにあのでかい表示だと視聴者からクレーム入るのはしかたない
というか入らないほうがおかしいw
推進する側としてもある程度の予想、というか覚悟はしてたでしょ
14名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:46:19.06 ID:2JgfVorb0
BS系民放は放送権献上すべきだとおもう
ショッピング番組か寒流(笑)しかやらんし
15名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:48:33.45 ID:+7N1Qp+T0
テレビを見てなくて困るのはテレビがどんな醜いことをやっているのかぜんぜんわからないことだ。
16名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:48:34.96 ID:fh1KpBHj0
鹿児島、沖縄、大東島の人たちは自分らの住んでるところの天気予報が確認できないじゃないか
この人たちに対しては受信料を無料にすべきだな
17名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:49:32.08 ID:pLxTFKeF0
テロップが邪魔なら額縁の大きさを毎日少しずつ増やしていけばいい
額縁部分にメッセージを入れて
18名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:51:00.55 ID:ZwfFtRfrP
うちはBSだけ対応してないから見えなくなるけど
たいした番組やってないし無くても困らないな
19名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:52:07.62 ID:fh1KpBHj0
お詫びは草gの裸で・・・
20名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:53:14.85 ID:oQXjn+di0
>>12
昔、一人暮らし始めて間もなく来たNHKのおばちゃんは
「これは国民の義務だから」とか平然と言ってのけたからね
21名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:53:40.13 ID:kq2D5UW/0
>>12
そんな馬鹿な。普通に解約できるっしょ。
22名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:54:45.55 ID:u2Fa6e8dO
23名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:55:24.89 ID:rr9fhHOg0
>>20
隣近所に非国民と言いふらすおまけ付き。
24名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:56:15.80 ID:zqqvmT770
地デジとか、アニオタだけ見ればいいよ。
一般人はアナログで充分。
25名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:56:46.05 ID:BGk6AC1B0
ちなみにデジタルの放送にも終了日でてくるんだよね
デジタルにテロップする意味がわからん。
買い替え終わっている人間に何を伝えたいのか・・・・
26名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:57:51.92 ID:7ZjewfnD0
24
27名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:58:00.06 ID:etgfrFpH0
>>12
テレビが無い、あるいは停波で映らなくなるのなら、簡単に解約できる。

28名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:58:50.92 ID:XUanuzv9O
うちは情強だからテレビは見ません(キリッ
29名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:59:17.31 ID:Fj5Tgl7g0
うちは情強だからテレビは見ません(キリッ
30名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:01:00.79 ID:+0sZu3zL0
苦情が来るって事はテロップが効果を発揮しているって事だ。
わざと見づらくして地デジを買うように仕向けているんだ。
31名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:02:37.81 ID:OXxkjaJJ0
なんだかんだいってNHKを堂々と解約できる数少ないチャンスだから
7/24過ぎたらだいぶ出るだろうなw
32名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:03:07.59 ID:8VkdocVl0






アナログ  あ ⌒)  1
放送     と /   |
終了まで     ̄   ̄ 日
33名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:03:10.50 ID:etgfrFpH0
>>30
当たりめーだろ。

未だに余裕ぶっこいてるヤツに、「ごらあ、クソ愚民、早く買えや」

と優しく促してる。
34名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:05:58.50 ID:rr9fhHOg0
>>31
見れなくなったも自動引き落としで受信料を支払い続ける人の方が多いと思うよ。
35名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:06:16.63 ID:Z8CekJuw0
24日までに関東大震災がおこれば大丈夫だな
36名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:06:33.92 ID:0zd877Ck0
>>22
これは酷いなw
37名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:09:11.75 ID:/B0ff6eP0
綾部のガヤ並みにウザい
38名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:09:35.14 ID:r/eWuTaH0
昨日、のんびりしてたうちのババアにテレビを買いに行かせた
希望のテレビをオーダーしたけど入手日は7月21日だった
物によっては8月にならないと入手できない機種もあるんだな
39名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:13:30.45 ID:0noPPJVU0
煽りでもなんでもなく普通に日本で暮らしてて
いまだに地デジ対応してないってどんな生活してるんだ

自給自足の生活?テレビは一生物?
不思議すぎる
40名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:14:46.17 ID:JvyLCyju0
山の手と東急ってアナログだよな?
41名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:16:39.65 ID:Bjf1jyWo0
>>38
ウチの実家の老親も6/25の土曜日にやっと重い腰あげてTV買うってことになり、
心配だからついてったら、ソニーのやつなんて8月納品だとさ。
結局シャープのアクオスにしたけどそれでも7/10納品だ。

最初のうちは、地デジになったらTV見るのやめるとか言ったけど、身体も悪くて
ほとんど外出しないじじばばが一日じゅう家にいてTV見ないなんてありえない!
今では「時代劇専門チャンネルを契約したい」だの「園芸専門番組はないのか」
とか細かいこと言い出したw
42名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:17:12.86 ID:etgfrFpH0
>>38
昨年エコポイントが半額になる12月前には、テレビの在庫が無くなって
2〜3週間待ちになった機種もあったから
今回もそんな感じなのかな?
43名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:18:26.54 ID:FB+kqv2R0
半年や1年テレビなんか見なくても死なねえだろ
44名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:18:37.23 ID:5FiJL0Gg0
>>39
マジレスすると、液晶は半導体技術の一環だから
年を重ねるほど安く、いいものができる。

今のテレビで特別不満がないなら、ギリギリまで
そのままで行こうって思っているだけ。

その前にここ1ヶ月テレビが面白くなくてつけてないし
買わなくていいかな、って思い出し始めてるけど。
45名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:19:39.67 ID:DJ4dU/jC0
>残り日数字幕に苦情も

出さなかったら今度は「周知が足りない」とか言い出すんだろ?
つーか、今デジタルにしてないのってどんなビンボー人?

46名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:20:42.73 ID:fwjmLnKJ0
半端に後ろで番組流してるから苦情が来るんだよ。

カウントダウンだけ全画面に表示しておけばOK!
47名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:20:53.26 ID:CupGHFZK0
>>40
山の手は知らんが、東急(Its Com)は7/1からデジアナ変換になってるよ。
48名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:21:15.84 ID:gp96UTyr0
カウントダウンの文字が小せぇよ。もっと画面いっぱいにでかくして、秒まで表示しろ
49名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:21:44.57 ID:0zd877Ck0
>>41
ケーブルテレビでいいじゃん。

スカパーとかさ。
50名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:22:25.56 ID:rr9fhHOg0
>>44
パソコンスレでも居るけど買わない理由が増えて良かったね。
51名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:22:41.58 ID:mX+qbLMe0
デジアナ変換地域で問題なし
2015年以降は携帯のワンセグで乗り切る
52名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:23:02.44 ID:5w9XukXIO
PC新調してそれで地デジ化完了とした。電障ケーブルゆえ楽でよい。
テレビは古いままで、地デジ化ジャストに映らなくなる歴史的瞬間を見届けてやろうかと。
ただ、あの脅迫カウントダウンテロッブは愚民化政策の一端を観るようで腹立つ。
53名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:23:04.01 ID:sXHIFwcd0
>>45
番組中に出す必要もないと思うけど
CMの間はなくなっている
CM中に表示でも良いはず
54名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:25:15.46 ID:sXHIFwcd0
ちなみに俺んちはケーブル会社が変換してくれるからブラウン管のままで平気だから壊れるまではブラウン管
55名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:26:09.24 ID:lzl48YwF0
少なくとも字幕をこんなに大きくする意味は無いな
56名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:26:57.77 ID:5FiJL0Gg0
>>50
親が家に来たとき見るだろうから買わないといけないかなぁ、
って思うけどね。

正直めんどくさい。
57名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:27:00.42 ID:0zd877Ck0
>>44
変換機をつけるとかも手かもね。


>>53
うわ、CM中は出さないのかよww
やることがアコギだねぇ。
58名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:27:31.64 ID:/KVgoGfo0
ニュース板のツーちゃんねらーほどテレビ見とらへんから心配すな馬鹿ども。
59名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:29:44.27 ID:0zd877Ck0
>>56
パソコンあるんだったら、わざわざテレビを買わなくてもキャプチャーボードを買えば良い。

パソコンに習熟しているのであれば、PT2を買うのも手だな。
60名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:30:20.88 ID:rr9fhHOg0
>>56
取り敢えず地デジチューナーにすれば。
しかしアンテナが対応してなければ簡単には映らないけど。
61名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:30:22.09 ID:GtC2exC10
もうテレビはいいや
見えるラジオ買ってくる
62名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:30:27.18 ID:wEfdSLi60
ぎりぎりまでアナログでみる


・・・・・気持ちが俺には分かる
63名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:30:34.15 ID:DJ4dU/jC0
>>53
>CM中に表示でも良いはず
そしたら、CMカットしてたらわからない!とか言い出すし。


>>57
CMは、自局の責任だけじゃできない。
64名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:30:47.85 ID:YhaAWZVF0
純粋に移行を促す事が目的ならCMだろうが番組だろうが表示させ続けるはず
CMの間だけ告知を消すって事は、TV局側も見るのに邪魔だって事を認識した上で
嫌がらせをしてるって事だな
65名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:31:21.43 ID:A48sC/IB0
もう、地デジ化済んでいない人はほとんど残っていないことになっていたはずなのに苦情殺到w
66名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:35:47.08 ID:ZlUb9pae0
                  \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
                    `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
アナログ あ ■■■ ■■■   _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  .    と     ■ ■   ■──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
放送      ■■■. ■地 ■ の 滅  亡  ま  で  あ  と  3 1 1 日
        ■     ■   ■ /  { {、__, .}    {、__, .}      \
終了まで .  ■■■   ■■■ 日  ``ー‐'     `ー‐'      
67名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:36:20.08 ID:4eXw2ZbnO
ビデオは地デジ対応なんだけど、テレビはアナログ
とうとうビデオ経由で見る日が来てしまったかって感じ
68名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:40:19.24 ID:N3GpVI4I0
>>39
単にギリギリまで動かん人が多い
69名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:41:35.30 ID:qNJeVpj90
なんかもう嫌がらせのやり口が地上げ屋のソレと同じだわw
70名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:43:13.77 ID:0GdcwZ250
下民の扱いだな、電波貴族(乞食)
71名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:43:50.22 ID:0zd877Ck0
>>68
夏休みの宿題をラスト3日で終わらすタイプの人間とかだな。
72名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:44:38.18 ID:J3HtHIY60
カウントダウンテロップが見たくてアナログボタンを押してみたが
ケーブルに加入してるとテロップが出てこない
73名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:45:13.67 ID:DJ4dU/jC0
まだ買い換えない貧乏人ってなんなんだよ。

ナマポならチューナーもらったり、液晶テレビもらったりしてるから地デジ化率100%だし。

「俺様は情強だから利権まみれのB粕カードなんか使ってまでデジタル化なんかポリシーとして見る気にもならねーぜっ!」
とかいう厨二病患者?
74名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:47:10.35 ID:YhaAWZVF0
>>73
買い換えないというか
今までは複数台テレビ置いてたけど
これからはリビングに1台あれば十分なんで
映らなくなったら処分するだけなんですよ
75名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:47:48.70 ID:A0HBBR4mO
>>39
テレビが無くても困らないからだろ
本当に必要ならとうに地デジにしている
今は録音してまで見たい番組が一つもないじゃん。

76名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:50:04.81 ID:lQHTZBxN0
慌ててテレビを買い替えなかったのは
結果的には正解だったな
ここまで薄型テレビが安くなるんだから
77名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:50:34.11 ID:rr9fhHOg0
>>73
貧乏人はTVが底値の5月中に買ってるよw

いま量販店なら4割くらい値段が上がってるし。
10万のを14万で買うなんて貧乏人には出来ないよ。
78名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:51:41.09 ID:gp96UTyr0
>>72
うちのJCOM経由のアナログでは見えるぞ。番組とか局、時間帯によるんじゃないのか?
79名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:51:50.48 ID:Biqt7PCp0
PCモニターがテレビの俺に、死角はなかった・・・
80名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:52:36.72 ID:8F4LUzII0
>>76
これから先、もっと安くなるかね?
今はまだブラウン管テレビが壊れる気配がないんで、地デジチューナーくっつけてそれで見てるけど、
壊れたら16〜19インチ液晶のに買い換える予定
81名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:52:54.47 ID:a1CZeyyU0
この騒ぎでアナログ終了のカウントダウン確認したけど
京都放送だけが画面上の黒縁に表示されてた
別に左下に大きく表示ってのが決まりではないんだな
82 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/03(日) 09:54:36.02 ID:4h5GMPd40
地デジ普及率99%を目指そう!
アナログ放送終了まで あと21日!

地デジ化アンケート実施中
http://www.syogi.info/thread/49

地デジ不要 :236人
地デジ購入済: 46人
地デジ普及率: 15%(あと84%)
83名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:54:41.35 ID:/UGdy9W7O
>>73
自分視点でしか物事を考えれないんだね
84名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:57:29.19 ID:jhQ6AbcY0
ORIONってとこの液晶テレビどうなん?
85名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:58:21.41 ID:rr9fhHOg0
>>80
40型クラスのが秋になれば安くなるんじゃね。
小さいのは寝室とか台所用とかの2台目3台目の需要が有るからメーカーも強気だよ。
86名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:00:34.71 ID:+7N1Qp+T0
そういえば、大震災の時は室内アンテナでテレビ見てたっけ。
あのへんはネットはまだ遅れてるかなぁ。
87名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:00:45.51 ID:n4BRRRtn0
緊急地震警報とかでても字幕で邪魔するのかな?
88名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:03:32.83 ID:TQlGoqsr0
>>80
2012年問題とかで、
中国の薄型パネル工場の稼働が一気に始まって
世界的な安価パネルの供給が起こるらしい。

パネル価格自体がかなり下がみたいだし、
大型テレビがかなり安い値段で買えそう。
89名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:03:51.04 ID:N3GpVI4I0
>>71
いままではアナログでも問題なく視聴できてたわけで
そういった中ではあまり動きたくないものでしょ

あとわかってる人なんかだと地デジには特有の課題があったりするんで
それがどうなるか見極めたり技術レベル向上による改善のため待つってケースも
90名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:04:44.89 ID:N6gHvi3RO
うちは団地なんだけど7月に入ってからアナログ表示が出なくなったんだけど、なんで?

CATVに入ってるけど地デジの手続きはなんもしてないんだけど、、、、
91名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:06:09.23 ID:UNapkX7I0
地デジというのはBSやスカパー、WOWOWのようなものと思ってる人が多いんじゃないのか
92名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:06:18.68 ID:a1LiGhHS0
7月24日にマジで停波したら、暴動クラスの苦情が来るんじゃないのか?

停める側は、何年も前から予告していた、
と必死の言い訳をするんだろうが、
とにかく見れるようにしろ!!!!
ということでしか収拾つかなくなると思われる。

見れなくなることを言った言わない、という話になったら、結局は視聴者の勝ち。
93名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:08:38.35 ID:Hfg3M2Un0
>>90
デジアナ変換て出てないか?
94名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:09:12.25 ID:AdN2Fqzy0
CPRMなしのを録画してるのに、何もわかってねえな。クソ野郎どもは。
95名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:10:10.19 ID:lRmDf4hk0
>>80
基本的に壊れるまで買い替えたくないよな
96名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:11:25.94 ID:+7N1Qp+T0
>>90
まあ、お気の毒。永遠に受信料払い続けなきゃ。
97名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:11:42.35 ID:eLZjTS2SO
>>92

いや、散々言ってたし…
98名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:11:45.41 ID:MB87qxKZ0










あははwおれのとこのCMはテロ出てないし良く見えるは、こりゃ売り上げ倍増w
99名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:12:08.51 ID:aQuSjNhQ0
古いアナログテレビいらなくなったんですけど、総務省に着払いで送ればいいですかね?
100名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:12:59.50 ID:NiadkTKt0
>>77
Σ('A`)ギクリ
101名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:13:17.20 ID:etgfrFpH0

暴動なんか起きるわけねーだろ、クソボケども

クソビンボー以外の普通の家庭はみんな買い換えてるよ。
102名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:13:37.87 ID:/1VZmBab0
見にくいって
一ヶ月後には見られなくなるわけですが
103名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:15:00.60 ID:5poiDZ940
NHK解約まで後21日とかに字幕変えろよw
104名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:15:35.71 ID:MB87qxKZ0
んhkの受信料を払わなくていい件、新聞の購読をしない(自分のとこさえもとらない)とか、ごみ連中は20年前からしてるよw
105名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:15:52.08 ID:DYTXMNQ2O
宮城住みだから全然関係ない話だお・・
106名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:16:33.56 ID:aw/h6oXz0
まだ地デジ化してないやつはアンテナ設置代とチューナー代ださせるつもり満々
107名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:16:43.38 ID:XH+VwRGz0
ブラジル人とかの巣になってるようなボロ公団に住んでる爺さんすら地デジチューナー配布されてんのに…
まあ入力切替とか理解できなくて砂嵐見てたけど
108名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:17:57.10 ID:CAnColBC0
やるなら、CMにも入れろよ!
109名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:18:54.09 ID:Y2vuN+O10
地デジ化する場合、電気屋とかに自分の個人情報を提供しないといけなかったりする?
よく知らないけど、テレビ見るために何かカードがあるんでしょ?
要は、NHKにテレビ持ってることを知られたくないんだけど、どうなの?
110名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:19:59.46 ID:gKdu6VBF0
>>109
登録は任意だけどカードがないと映らない
111名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:20:14.27 ID:aQuSjNhQ0
テレビは財産には入らないという見解でいいんですよね?
財産なら侵害ですものね?
税金を滞納してもテレビは差し押さえることはできませんね。
112名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:20:23.89 ID:ylodPpuD0
テレビかチューナーは買うからアンテナなんとかしてくれ

金ねーんだよ
113名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:21:51.31 ID:8F4LUzII0
>>84
電器店で聞いたり、HP見たりしてスペック調べてたけど、データ放送や電子番組表がなかったりするらしいね。
114名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:23:39.87 ID:WJw8hvJP0
テレビほとんど見ないからいいけどテレビ付けてみたら
左下にデカデカと日にちが出ていた。
こんなに大きく嫌がらせの何ものでもないな。
115名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:25:30.89 ID:MB87qxKZ0
>>112
室内アンテナではだめか?
116名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:31:54.24 ID:TSQu+16V0
この手のスレで、しょっちゅうテレビを見ないから買わねぇとか・・テレビ捨てるといってる連中も
地デジが普通のものになり、今より更に安くなれば、何事も無かったかのようにテレビを買って見ているんだろうな
117名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:33:33.45 ID:LFq+Nnb40
テレビ業界終了まで21日かwwwwwwwwwww
118名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:33:43.52 ID:5AaixtBs0
6月に入ってすぐに地デジ化した俺は勝ち組
今は駆け込み需要で価格上がってるよね
119名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:34:01.48 ID:6ODjKvty0
この機会に脱テレビ果たして受信料から逃れること考えて見たら。
120名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:34:04.72 ID:feqL/68B0
一日の夜からBSが映らなくなったんだけど
何でだろう?
契約の確認中ですと表示されてる
121名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:35:04.52 ID:O60H0sRw0
カウントダウンがでかでかと表示されるようになって
番組自体の流すテロップが見えなくなってた
余計にテレビが嫌われるとは考えないんだな
122名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:36:11.09 ID:nIRLruor0
うちはアナログテレビ映るんだなあそれが。
マンションでCATV強制加入、月500円。デジタルをアナログに変換してH15まで送信が継続する。
123名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:36:29.85 ID:ycEixYEE0
てか、こんだけ放送終了の宣伝しまくってて
まだ、苦情いれるバカがいるのかww

こんなバカはテレビ見れなくなって問題ないんじゃね?
124名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:37:28.34 ID:TvJdqlaq0
>>25は地デジ対応テレビでアナログ放送見てるのではないか
125名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:37:54.38 ID:5AaixtBs0
>>123
ごねてチューナーただもらいするための伏線にするつもりなら策士かもしれんよ
126名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:38:57.63 ID:utQZP23SO
先日も地震があったが政府は人命と利権どちらを取るのかね
127名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:39:27.33 ID:DJ4dU/jC0
>>124
いやいや、番組冒頭、右上あたりにセクシーな白レオタードを着た二足歩行の鹿が必死で訴えるアニメーションが流れる。

「テロップ」ではないがな。

地デジで「地デジ化お早めに!!!」とか叫ばれてもwwwと。
128名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:39:27.86 ID:ycEixYEE0
>>125
チューナーただもらいできる宣伝もしてたから
なんぼごねても、無駄だと思うけど。

今回はさすがに、知らないほうがバカだと思う。
129名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:39:32.42 ID:KSzEJDmz0
>>116
正にその通りだと思うよ。
今騒いでる連中は、「ただの負け惜しみ」か「お祭り好きなお調子者」
130名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:39:40.55 ID:2Y6kH0EP0
>>125
チョンみたいな連中だね。怖い。そこまで落ちぶれたくないもんだね。
131名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:40:13.19 ID:fsA86gVq0
買うにしても夏過ぎれば需要無くなって値段下がるの分かってるからなあ
値上がり始めた今買う奴アフォだろ
132名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:44:18.65 ID:Pty8gWbk0
>>116
どうだろうなー。

ただでさえ見るに値しない番組ばかりで、テレビ無いなら無いで、
慣れればどうってことなさそうな気がする。

新聞も取らなくなって10年近く経つけど、何一つ不自由してないしね。
133名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:44:42.18 ID:KSzEJDmz0
>>131
地デジチューナーなんて今は駆け込み需要が多そうだけど、24日過ぎたら大幅値下げとかするんだろうなあ・・・
134名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:45:19.02 ID:utQZP23SO
相談苦情を合わせて各地域と総務省にデジサポを設置してるのだから愚行でわない世界最速7年で5千万世帯地デジ化が無理な話
135名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:45:41.90 ID:E/6g1U300
TVは見なくなるとほんとに見なくなるけど
ディスプレイとしてのTVは必要だな
ビデオ(映画)にPCにゲームに、、
136名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:47:25.83 ID:Pty8gWbk0
テレビの中の人が変われば、買いたいと思うかも知れない。
137名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:49:13.89 ID:pGr28ass0
3週間後どうなるか楽しみだw
138名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:49:24.63 ID:5AaixtBs0
>>135
ゲーム用モニターだとブラウン管のほうがいいよね
DVDの再生も32型だと画質のアラが目立つので古いアナログで見てるよw
139名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:50:05.15 ID:DJ4dU/jC0
>>133
チューナーなんて買うだけバカ。
ぜーたくいわなきゃ19〜20インチの液晶地デジテレビが2万切って1.5万くらいでも買えるのに、4〜5000円出して、わざわざビデオ入力繋いで・・・

おまえらがバカにするAVヲタみたいに、「あ、テレビみるときはまず入力をビデオにしてから、こっちの切替機を入力3にしてだね・・・」とかいう世界。
年寄にできるもんじゃない。
しかも安いチューナーだとリモコンにテレビコントロールなかったりするから、二刀流になるし。

「あ、チャンネル切り替えはこっちね。ボリュームと電源はこっちのリモコン。
 あ!!!だめだよ!そっちの4ちゃんねる押したらアナログになっちゃうから砂嵐がうんたらかんたら・・・」

阿鼻叫喚確定。

140名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:51:30.10 ID:UAMYLEAr0
>>3
越境放送が見えなくなり、ビットレート低いから大不評。
141名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:51:42.65 ID:N3GpVI4I0
>>132
つか本当にテレビ見ない人なら
この手のスレに興味持たんのでは?って気もしないではない
142名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:51:55.58 ID:229SOFN80
字幕スーパーが見えねえよ!ふざけんな!
143名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:52:41.65 ID:MB87qxKZ0
とりあえず24型の10年ものは輝度がやばくなってるので今回のけんで交代だけど
14インチは健在!!ところでSUMMUSってどこだ!!もう同じ10年近いけどまだまだ健在、チューナをいずれ入れる予定!
144名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:52:45.13 ID:hRZLuYTU0
ほとんどが左下にデカデカとあるなか
KBSは上の黒部分に終了日の字幕があった
こういうのはいいな
145名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:53:41.60 ID:etgfrFpH0

たった数万円で買えるテレビを将来、値が下がるからとか番組が面白くない

とか、子供かよ。 どんだけビンボーなんだよ。

夏休みで家族で数十万円かけて海外旅行にいく家庭を想像できんだろ?
146名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:53:47.21 ID:utQZP23SO
皆テレビが見れなくなる事だけ心配してるが人体は大きなアンテナだ影響が出ない訳が無い
147名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:54:36.79 ID:2Y6kH0EP0
>>141
「24日になったらテレビはもう見ません」とかいちいち書く奴もたまにいるよね。
今すぐじゃないのかよ。粘着質丸出しだな。とかいつも思う。
148名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:54:46.60 ID:XH+VwRGz0
年寄りはチューナー買ったら今までのテレビで今まで通りの操作で見れると思ってるからなあ
149名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:56:08.20 ID:ycEixYEE0
デジタル放送は
天気予報を瞬時に見られるのと、番組表が便利なメリットはあるな

緊急地震速報の遅れだけはなんとかしてほしいが・・・
150名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:58:26.19 ID:XH+VwRGz0
>>143
SUMMUSは韓国メーカーの大宇が昔使ってたブランド
151名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:59:39.22 ID:MB87qxKZ0
>>150
やっぱり。。。。。。。。。。。まあいいや
152名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:00:38.24 ID:8fYNq4QnO
153名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:00:46.08 ID:Pty8gWbk0
>>141
人間ってそんなに単純なものでもないだろうに。

今も全く見ない訳じゃないけど、無いなら無いで別に大して困らないってだけ。

なんでそんな杓子定規な考え方しかできないのかなあ。
融通利かない奴って言われない?w
154名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:01:05.07 ID:Sm0mCT500
かねねえしワンセグでいいよ
どうしてもほしくなったら対応テレビ買う
155名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:01:52.99 ID:+7N1Qp+T0
>>141
いまだにテレビ見てるやついるのかって興味
156名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:02:40.93 ID:7viuq8zl0
これまでNHKただ見してたやつが、集金人恐れて移行できないんだよwwwww

地デジにしたら、見てるのバレちゃうんじゃないだろうか(((ノ`ェヾ)))ガタガタ・・

ってさww
157名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:03:10.62 ID:2pV15xizO
テレビ処分した
ビデオは全て捨てた
目茶苦茶すっきりした
158名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:03:17.50 ID:MB87qxKZ0
>>155
暇つぶしの実況に・・・・・・・・・・
159名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:03:38.65 ID:MGn8FP920
今後テレビ視聴するかの試しで、
ゲーム用アナログでTV見てみたけど、
ひどいぞこれ、左下9分の1に常にカウントダウン表示されてるせいで、
ニュースの字幕テロップほとんど見えねえ
160名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:05:44.98 ID:2Y6kH0EP0
>>153お前ってさ結構単純だよね。テレビに興味ないからって、そんなレスに即反応しなくてもいいんじゃね。
161名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:05:56.97 ID:MB87qxKZ0
>>156
たとえばワンセグをイヤホンで聞きながら、あるいてみな、確立8割でここ近くでだれか同じTV見てるのがいるって分かるからw
162名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:08:09.19 ID:IdPniH8L0
仕事で使ったビジネスホテルは半分以上アナログだった
地デジかできるのかな
163名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:08:44.66 ID:Pty8gWbk0
>>160
別に誰が何書こうが自由じゃね?
何かお前の気に障ることでもあったか?
164名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:11:04.95 ID:/+6lXbiD0
デジタル映らんから地デジテレビで
仕方なくアナログで見てんのにいやがらせかよ
165名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:11:08.90 ID:etgfrFpH0
>>162
たぶん、CATV入ってるから、デジアナ変換で2015年までは、OKだと思う。
166名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:11:55.73 ID:5vVNkDw80
>>148
そういう仕組みに作ることもできるはずなんだけどな・・・
難しいようには感じられないんだが
なぜやらないんだろうな?
167名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:12:18.78 ID:jLSrPmKZ0
NHKを解約するチャンスですね
168名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:12:25.08 ID:tGqPWIf60
テレビ買ってきたけど
地デジ映らないけどどうして?
169名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:12:56.00 ID:2KaSJgmo0
>>165
2015年になにかまた起きるの
170名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:13:02.14 ID:e497MDjU0
何の勘違いかしらんがアナログ停波って7月11日と思ってた。
テレビ見てないから鍵穴と2ちゃんねるで祭りには参加したいな。
171名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:13:41.74 ID:QHZg9dwL0
>>159 自分もためしにアナログに切り替えて見たけどあれはひどい。
字幕におもいっきりかぶってるもんな。
嫌がらせすぎだわ。
172名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:14:40.86 ID:Rnv7YYjY0
昨日TV処分した。もうTVいらね。

173名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:15:16.34 ID:Tfs9rVfk0
>>22
面白いな。
リアルにブチッと切れる動画楽しみにしてる
174名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:15:27.29 ID:Vya9PM6MO
地デジキレイに映るよ!!!

でも、大雨降ったら観れなくなるよWWW
175名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:15:47.38 ID:PN/9l6Uh0
激安低価格4000円以下の地上デシタルチューナースレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292995183/
176名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:16:33.90 ID:5wy7qz2C0
もう時間ないから、最終警告のテロップなのに文句言う奴居るのかw
他のことでも同じなんだろうなこういう人たちは。
駄々こねれば何とかなると信じきっちゃってるの。

ゴネ得はないよ。そういう人種でしょ文句付けてきたのは。
アナログ放送やめたらテレビ捨てるぐらいの覚悟もて。
177名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:16:39.81 ID:etgfrFpH0
>>169
各社CATVがサービスで変換してくれてるので、期限付きです。
堪忍袋も2015年までです。ずっとムダなサービスは、したくないのが心情です。

178名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:16:59.44 ID:3FLE7srPO
テレビに興味ないとか捨てるとか言ってるのにスレが気になって見に来るやつうぜー
興味ないならわざわざ書き込むなよwww
179名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:17:08.66 ID:ENXe+vrb0
パソコン画面にも、同じようにカウントダウンを表示させることを義務化すれば効果抜群だろ。
政府、あたまわるいな。
180名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:18:02.36 ID:lcFIWETUO
単純に嫌がらせなんだよ
181名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:18:38.89 ID:2V3bTtVb0
デジタル波と衛星波を混同してるバカが多いな
182名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:18:45.43 ID:a36vAK3d0
関東の人はスカイツリーが稼動したらまたアンテナ工事が必要なんでしょ?
大変だね
183名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:18:48.47 ID:Rnv7YYjY0
昨日TV捨てた。もう観ない。
TV捨てたら脱皮したようにスッキリしたいい気分だ。
マスゴミと縁切るチャンスをくれてありがとう。


184名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:18:56.29 ID:hCgOVsrm0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \       ウゼエ!!
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l     わかっとるわ!!!!!
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \あと●●日/ | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
185 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/03(日) 11:20:51.88 ID:OUyYwx5+0
苦情出すような奴は地デジ化するだろうな。
186名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:21:11.41 ID:tchtyP1r0
昨日NHK来た
テレビ無いって言ったらあっさり帰って行った
意外に諦めるの早いなって思った
187名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:22:07.65 ID:TSQu+16V0
>>165
2015にまた一波乱有りそうだよな、とりあえずCATVがあれば地デジは万事OK
と思ってる奴は結構多いよ、ウチの親戚もCATVだから対応済みと思っていて
ウチに来て、地デジ対応のデータ放送とかを直に見ると、アナログテレビの限界を
悟って慌ててデジタルテレビ買っていたからな
188名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:23:14.97 ID:rX1fsnLgO
マンションやアパートの集合住宅の人が裏山。テレビ変えればいいだけなんだろ?
家なんてアンテナまで変えなきゃならんのが腹が立つ
189名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:23:15.22 ID:rpqq3ho10
停波そのものより、その後の基地外クレーマーの
弾けっぷりが楽しみでしょうがないw

何をやらかしてくれるか、今からwktkすぐるwww
190名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:23:18.15 ID:wS940Ory0
今年のフジテレビの27時間テレビはアナログ終了をまたぐのかw
タレント総出で呼びかけたりするのかな。
191名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:23:46.46 ID:3I4P4OYbO
テレビね〜のに
犬局がドアをガンガン叩くW
うるせーんだよ!
192名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:24:01.82 ID:MB87qxKZ0
だれだ、廊下に画鋲おとしたのは!!
193名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:26:01.57 ID:N3GpVI4I0
>>182
工事が必要になるケースもないわけじゃないだろうけど多くの人はまあ大丈夫じゃないかなー
よほどひどい・特殊な地域じゃなければアンテナの方向いい加減でも意外と映るよ
194名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:26:23.78 ID:XhGW9WpB0
局によってかぶった文字が読めないくらい濃いのもあるし
半透明でそれほど気にならないのもある
同じ系列局でも地域で違う


なんで?
195名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:27:53.81 ID:UuYyTAvqO
>>109
B-CASカードのことか?
地デジ対応テレビを買えば一緒に付いてくるぞ
そのカードをテレビに差し込まないと地デジは観られない
個人情報を登録しなくても地デジ放送は普通に見られるが、登録するとクイズ番組なんかで双方向サービスが利用できるらしいな
ちなみに俺は登録していない
NHK受信料は払っているから情報登録しても良いんだけど、双方向サービスに特に興味が無いからしていないだけだ
196名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:28:49.73 ID:MB87qxKZ0
>>194
いろいろある
・思惑・局の思考・利権
197名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:29:12.00 ID:DJ4dU/jC0
>>166
>そういう仕組みに作ることもできるはずなんだけどな・・・

「いまから」「将来の放送方式変更にむけて」、全社共通規格の外部リモートコントロールコードを制定して、
日本で発売されるすべてのテレビに100%この規格に準拠するよう法整備をする、あるいは
すべてのテレビにパネル+外部チューナーの2ユニット式を義務付け、テレビ⇔チューナー間のI/Fを
物理層・論理層すべて共通規格にすれば不可能ではないし、
今後、何十年後かにそうなったときは使えるようになるだろうが、現時点でそのような規格は皆無だから。
198名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:29:58.48 ID:ivHHDU5U0
>>187
映画ファンのような人なら別として、
ニュースやバラエティには、そんな画質は要らないはずなんだけどねえ。

「見比べればデジタルのほうが解像度が高い」ことは確かだろうけど、
日常の利用を冷静に考えたら、別にそんな解像度は要らないわけで。

「実際にどう利用するか」を考えれば、無理な出費はする必要がないと思うんだけど、
「いいものを持っていないと嫌」って雰囲気にとらわれているのか。
199名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:30:27.08 ID:1uIE30TrO
つい先程家族で地デジの話をしていた。
父親と妹の部屋のテレビにチューナーと室内アンテナ付ける予定が妹も脱テレビして1つで済んだ。
今は地デジ化に感謝している
>>188室内アンテナでは駄目なのか?
200名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:30:39.02 ID:XH+VwRGz0
>>188
大家がやる気ないとこだと普通の家より悲惨だったりする
壁のアンテナ端子使わずにベランダのアンテナからケーブル引っ張ってこないといけない
201名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:30:49.82 ID:bGRAxwyO0
うちまだアナログです。
202名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:31:13.21 ID:5vVNkDw80
>>197
電源のオンオフの連動だけでいいのだが
203名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:33:47.20 ID:qwfjTDMY0
>>182
両タワーから距離が遠い家は角度の違いは誤差範囲。
距離が近い家は電波が強いからスカイツリーの方を向いていなくても大丈夫。
と言ってたな。
204名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:34:24.81 ID:DJ4dU/jC0
>>188
そもそも現状でアナログUHFが映っていれば原則としてアンテナは使える。
(ケーブルの帯域等が問題になる場合もある)

また、アンテナ交換が必要な世帯は、アナ→アナ変換のときに助成金出たんだけどな。

そういうのもほとんど「いま映ってるんだから」とガン無視したあげく、いまになって騒ぐ奴が多すぎるんだよ。


205名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:36:20.22 ID:XH+VwRGz0
>>197
業務用モニターだとそういうのあるけどね
チューナーユニットを拡張ボードみたいに差し込んでTVとしても使えるやつ
206名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:36:57.44 ID:K4t2glId0
テレビ業界のxデーにもなりそうだけどな

テレビ映らなくても困らないって気づいちゃう人が何%かいるだろ
207名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:37:40.11 ID:MAQtQJ8K0
東京タワーとスカイツリーのちょうど真ん中に住んでる俺orz
208名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:38:25.02 ID:DJ4dU/jC0
>>202
【年寄りでも】【ポンづけで】だろ?
電源のOn/Offだけじゃだめだろ。

うっかりテレビのテンキーおしたら砂嵐が映っちゃうし、そうなったら入力切替なんてわからないぞ。
209名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:39:04.67 ID:rX1fsnLgO
>>199
自分の部屋だけならなんとでもなるんだけど、
母と妹の部屋、リビングまでだから、結局アンテナ工事しかないんだよな
電気屋に聞いたら二階建てなら五万から十万はするらしい
せめて盆休みまで待ってくれよw
素人が気軽に瓦屋根登ってアンテナ工事なんて出来ねぇーつーの
210名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:39:26.78 ID:qwfjTDMY0
>>207
だから、そう言う近くの家は電波が強いから向きを変えなくて良いみたいよ。
211名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:39:36.35 ID:wS940Ory0
地デジ化されて一番の収獲は、テレビ北海道が見れるようになることw
札幌に開局して20年近くなるのに放置されてた道東でも地デジ化に合わせて中継局が
できる。デジタル化のための政府の補助が受けられるから、らしいけど。
212名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:40:00.79 ID:Pty8gWbk0
テレビ見れなくなると困るよ詐欺
213名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:41:05.97 ID:UwdJsxlK0
>>207
都心の1等地に自分でアンテナ工事の必要な持ち家に住み
たかが数万円のアンテナ工事をケチる(数億の)資産家ですか
214名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:46:15.10 ID:DJ4dU/jC0
>>205
いまから将来にむけるならもっとラクだぞ。HDMIコントロールが限りなくそれに近い。
ただ、あと三週間後に対応するのはいちおくまんパーセント無理だがw

しかし将来の4k放送だかなんだか知らんが、そんときはHDMIのバージョンもいくつまで上がるんだか。
「いまから」備えたらバージョンが違います使えませんとかいって余計ややこしくなるんだろうな。
そもそもおよそコンシューマ機器において、いままでバージョンなんて概念なかったし。

例えば30年後、HDMIのバージョンx.xx以降の対応機器であればお使いいただけます、
お手持ちのテレビのHDMIバージョンをご確認くださいとかいわれてもわからんだろそんなもん・・・と。


結論として、あーだこーだ言うくらいなら【買い換えろ】と言った方が早い。
215名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:46:38.13 ID:jhQ6AbcY0
>>113 サンクスです
そっかー でもメインテレビじゃないし
データなくてもいいかな
216名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:49:20.74 ID:9Y5wEPEy0
そうか、室内アンテナでもなんとかなるのか。
なんか物置に転がってるぞw
217名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:49:47.53 ID:qewc7s2q0
218名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:51:06.65 ID:fwjmLnKJ0
>>92
ねーよww

ジジババですらテレビ以外の楽しみ色々見つけてる

家のテレビが壊れたときの婆さんの反応、二日目まではテレビ前でおろおろ
それ以降はでかいラジカセ常時携帯

お前はNYのニグロかwwww
219 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/03(日) 11:53:27.59 ID:4h5GMPd40
圧倒的じゃないか、我が軍は!
アナログ放送終了まで あと21日!

地デジ化アンケート実施中
http://www.syogi.info/thread/49

地デジ不要 :254人
地デジ購入済: 49人
地デジ普及率: 16%
(公式発表99%迄、残り83%)
220名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:54:28.36 ID:TSQu+16V0
>>198
まあね、親戚っていうのが相撲とか映画が好きでうちのTVでハイビジョンを見たら
もうブラウンなど見てられんとか言って速攻で日立のプラズマを買っていたわww
221名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:58:49.02 ID:EX6uQsB70
3週間後の今頃盛り上がってるのかな
それまで節電に協力してテレビ視聴止めとくわ
222名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:03:31.18 ID:DJ4dU/jC0
残り10日を切ると
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/images/TKY200904230241.jpg

こうなるんだろ?w
223名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:04:51.22 ID:Wu8n+e720
はやく停波しないかな〜w
NHK解約してやるww
224名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:05:53.91 ID:N6gHvi3RO
うちアナログ表示でなくなったんだけど、なんで?
225名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:07:04.88 ID:P/lIap2OP
そういや、停波後はあんなログ放送の画面永久に砂嵐なんだよね?
226名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:09:07.60 ID:ztX1o/OH0
>>225
たまに「明日の犠牲者」が流れますw
227名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:10:56.58 ID:229SOFN80
せめてテロップを左下から右下へ移動しろや。
テロップもろかぶりだろ。最後の仕打ちがこれかよ。
安らかに終わらそうという気がないのかよ。
TV業界も長くないね。俺は確信したよ。
228名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:12:18.31 ID:P/lIap2OP
>>226
よくわからんけど何か利用価値はあるんだなw
229名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:14:45.91 ID:DJ4dU/jC0
だから、

もうレターボックスにしろよ。
震災んときみたいに、四隅に四六時中ながしとけ。

本編とかぶらなきゃいいんだろ。
230名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:16:10.39 ID:W/4Ewq3b0
>>211
四国だと関西圏のTV局とかアナログで見れてたのがダメになって
みれる放送が半分以下になるようだけどなw
231名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:20:07.58 ID:7MsO19nI0
デジタルに変えてもいいけど夜の番組がつまらないバラエティーばかりで見ないからなぁ。
無駄なものに金を掛けている感が否めない。
出費は多くなるがついでにスカパーにしようか検討中。
232名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:20:23.51 ID:ULFIvwsN0
電波業界だけに新種の催促的いやがらせ???
233名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:20:34.07 ID:qvUmwD5xO
テレビなんかいらんかったんや
234名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:22:12.89 ID:jhQ6AbcY0
>>231 スカパーHD いいですよ
わたしは海外ドラマ好きなので満足しとります
235名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:23:10.67 ID:1uIE30TrO
>>209地デジ非対応でも一台につきチューナー+室内アンテナで1万切るから3台ならアンテナ工事よりも安いはず。
でもアンテナ工事のほうが確実といえば確実らしい。
236名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:23:35.48 ID:eYQr90UR0
これは苦情いれる奴がばか
自ら洗脳されようとする奴なんてばか以外の何者でもない
人間として終ってるから死んだ方がいい
正しい行動は「TVを捨てる」これひとつだ
237名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:26:14.27 ID:P/lIap2OP
残り1日切ったら秒単位でカウントダウンしてくれたら面白いのにね
238名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:26:49.77 ID:Ph8sdpSW0
TV見る層はとっくにかいかえてるだろ
239名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:26:53.56 ID:S4N2v+WP0
死ぬ思いでアンテナ建てたのに
一部映らねえ
くっそー
240 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 12:32:03.52 ID:UNQUbdugO
>>235
俺は6000円のチューナー買ってきたわ
241名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:33:07.23 ID:w+dRHN1T0
苦情あるだけまだマシだな
てかテレビ見る層はもうみんな替えてると思ってた
242名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:34:18.72 ID:TSQu+16V0
昔、重さを計る秤の単位が、貫・匁からg・sに変わった時、日本中の秤のメ
モリを交換したそうだけど、そのときは相当スムーズに移行したんだってな
未だに地デジに異論を加えるやつって唯の厨二病にしか思えん
243名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:34:51.14 ID:QOyeQwSm0
あーでもしないと、停波の時期わからんの多いから仕方ない
244名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:35:56.69 ID:pucFfaLcO
うちのテレビ映らないと苦情多数

20日後のニュースで絶対ありそう
245名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:36:55.21 ID:5vVNkDw80
>>208
テレビの電源入れればチューナーの映像が映るように固定しておくだけでいいんじゃないか?
テレビのリモコンは使わないでチューナーのリモコン使ってもらえばいい。
年寄りの行動としてはどうもチューナーの電源入れっぱなしというのに抵抗があるらしいので
電源の連動もつけておくという感じ


246名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:38:09.22 ID:7ab9XLjv0
>>237
時限爆弾っぽくてハラハラしちゃうだろぅが!
みんなゼロになる瞬間を見たくて、アナログ放送の視聴率が高くなるぞ!w
247名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:38:30.47 ID:NmURyDVv0
【電波】島根、鳥取両県の約1万8790世帯、韓国のテレビ電波との混信による地デジ受信障害が発生
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309417910/
248名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:40:22.48 ID:RIQBhiTE0
地デジ自体は賛成。
これで視聴率落ちてもし1局で潰れたら時代の流れ大きく変わる。
249名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:41:07.33 ID:7ab9XLjv0
>>222
6月末の段階で、そんな画面だと思ってた。
そしたら予想に反して放送してて「なぜ????」と思ってた
250名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:42:06.11 ID:E62rkLyg0
テメェはアナログ放送を助けたくないのかよ?
テメェら、ずっと待ってたんだろ?
ブラウン管を絶やさないで済む、ブラウン管の破裂音を聞かなくても済む、
そんな誰もが笑って誰もが望む最っ高に最っ高な幸福な結末ってヤツを!
ずっと待ち焦がれてたんだろ、こんな展開を! 引き取り業者に1000円払うまでの場つなぎじゃねえ!
リサイクル料3200円払うまでの時間稼ぎじゃねえ! 他の何者でもケーブルテレビのデジアナ変換でもなく!
テメェのその手で、たった一台のブラウン管テレビ助けて見せるって誓ったんじゃねえのかよ!?
ずっとずっと主人公になりたかったんだろ! 東京タワーみてえに全国各地の電波搭みてえに、
命を賭けてたった一台のブラウン管テレビを守る、そんな主人公になりたかったんだろ!
だったらアナログ放送は全然終わってねえ! 始まってすらいねえ!
ちっとぐらい長いプロローグで絶望してんじゃねえよ!!
手を伸ばせば届くんだ! いい加減始めようぜ !!信長!!!
251名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:42:43.28 ID:P/lIap2OP
残り2日切ると音声と告知・カウントダウン画面だけ移してればいいよ
252名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:44:04.10 ID:CPaATTrPO
いま電機屋行ったが 2〜4週間かかるってさ納品
間に合わないじゃんw だからやめました

寝室だから32型のフルハイビジョンがいいんだが
ソニーぐらいしか店頭にねえええ
しかも画面メニューの操作おっそいモッサリ
253名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:45:02.40 ID:P/lIap2OP
>>250
最後の1行ワロタ
254名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:46:21.50 ID:7ab9XLjv0
>>197
HDMIじゃダメなの?
HDMIに対応したチューナーはちょっと高いけど、PC用ディスプレイとチューナをHDMIでつなげば良いだけ・・・って話じゃないのか?

まさかチューナの操作で、モニター側の入力ソース切り替えも行えるとか、そういうことを言ってる??
255名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:48:19.26 ID:gSV5ufgsO
アナログ放送が終わってから、気が向いたら地デジテレビ買いに行くわ
256名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:48:20.91 ID:QeFathqL0
携帯ラジオでTVの音声が
聴けなくなるのがつらいね
257名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:50:05.04 ID:XtNcA76s0
久しぶりにTVつけてみたよ
邪魔だな、どうせならCM中も表示しろよ
258名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:50:26.35 ID:nzLeWA3j0
テレビ買ってまで見たいものがない。
259名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:50:55.86 ID:M7P3CvbBO
基本的になんでも様子見派。
テレビも生活必需品じゃないから、何も対応してないよ。
対応した皆さんの来月からの書き込み見てから、ぼちぼち判断します。


テレビ見ないのに、こういうスレを見るのかwwwというレスも
いくつもあったけど、そんな人も多いかも?

ついでにスマホやソフトバンクも3Dテレビも、様子見していて良かったと思ってる。
260名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:51:15.26 ID:o8l0HqOP0
エアコンは必要だが、テレビは不必要。

節電するならテレビのコンセントを抜きましょう。
261名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:54:35.73 ID:i1hjpUKs0
黒帯下段には生活保護世帯等に対する呼びかけがしょっちゅう流れてるし
右上にはアナログの文字が出っぱなしだから全く必要ないのに
画面4分の1近くを占める大きさでカウントダウンなんて異常だわ
262名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:54:44.30 ID:CDlHr7py0
アンテナ設置工事はもう間に合わないだろうな
263名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:55:06.73 ID:hc/PJSH0O
BS11とBS-TBSの深夜枠だけ残してくれ
地方民が唯一実況可能な深夜アニメ枠なんだ……
264名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:55:11.19 ID:0iGEQdMu0
日本で何でも過剰なんだよ。ある程度告知広報しているだから、
その日が来たらいきなり砂嵐でいいだよ。
265689:2011/07/03(日) 12:55:22.45 ID:gojhC1+j0

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル

日本は本当は人が住めない放射能レベル
266名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:57:22.02 ID:n7EqRW9jO
最後の1人になるまで戦うぞ
267名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:57:41.55 ID:7iKZp4d90
>>265
お前の頭こそ放射能に侵されてるだろwwww
268名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:59:11.32 ID:JPUpJYmS0
自分を客だと勘違いしてる奴が多いな
俺たちから見れば家畜の羊なんだがな
269名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:59:45.40 ID:YylP+SZt0
>>268
首輪つけながら吠えても虚しいって気づけよw
270名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:00:17.77 ID:DJ4dU/jC0
>>254
 -->>214
271名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:00:25.60 ID:rgBA80xW0

うちのTVはアナログ。
ただマンションが加入しているケーブルテレビがデジタル変換してるので、
あと5年はいまのTVで大丈夫らしい。
272名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:00:32.84 ID:FuHuj7Lw0
>>263
難視対策衛星放送の一時利用申し込めよ
273名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:01:11.28 ID:cqkh51V40
>>22
このテロップって1週間ごとに大きさが大きくなるってのは知られているんだろうか?
1/9から4/1になって最終的には1/2の大きさのテロップになるはず。
274名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:01:25.18 ID:Op2HXSH30
ってゆーか、時期が一月早まっただけ。
TV棄てた。
275名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:01:47.72 ID:QGRxGE6S0
会社の25年前製造のアナログテレビがビデオ端子無く
外付けチューナーも対応できない。
当然犬HKは受信料取らないよな。
276名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:02:48.99 ID:x2Nk5VYg0
>>275
そこでRF接続ですよ
277名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:02:54.88 ID:31QN5yzQ0
大して金なんてかからないのにこの後に及んで地デジ化してないやつなんてテレビを必要としてないだけだろ。
278名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:03:28.77 ID:FG9Nl6Gi0
アナログ放送に色々表示すんのはわかる。
が、地デジにアナログ放送停波云々出してたのは理解できない。
279名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:03:29.50 ID:cqkh51V40
>>57
> うわ、CM中は出さないのかよw
> やることがアコギだねぇ。
CM中と放送中では電波の扱いが違うから仕方が無い。
CM中の画面にテロップを入れるように強制する権限が総務省にはない(放送中の画面への強制テロップの権限はある。
280名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:05:15.59 ID:x2Nk5VYg0
えっアナログだけ表示してるのかと思ったらデジタルの方にも表示されてるのか?
281名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:05:56.65 ID:ZWLpF/NVO
昔の番組DVDしかみないからむしろアナログが最適。
地デジにしてあらがめだったり左右に余計な黒はいらない
282名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:06:59.92 ID:IvS4wU+f0
>>278
自分とこは大丈夫でも「田舎のじっちゃんばっちゃんちはどうだったかな」
と思い出してもらうため
283名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:07:14.77 ID:2oBOJyeQO
仕方ないからレコーダーと室内アンテナ買ってきた
何故かテレビ朝日だけが感度不足でノイズが入る

事情があってアンテナ立てられないし、困ったな
アンクちゃんの一大事なのに
284名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:09:04.76 ID:P/lIap2OP
>>263
BSは関係ないんじゃ・・・
285名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:09:25.24 ID:IVDS7EKV0
>>278
節子、それ地デジちゃうで
こういう奴がいるからテロップが必要なんだと言われてしまうのですよw
286名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:11:00.40 ID:eJDVxdmx0
コマーシャルでも表示してるなら認めてやる。
287名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:11:09.37 ID:DJ4dU/jC0
>>285
だから、出るって。「テロップ」ではないけど、
番組冒頭に。

地デジ鹿がメガホンもって

<地デジ完全移行まであと○○日!

<地デジ化準備はお早めに!!!

っていうアニメーションが右上に。デジタルでも。
288名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:11:26.16 ID:ZCkSfk3I0
>>278
二台目以降のアナログテレビも対応してもらうため。
あと地デジ化がすんだひとが未対応の人に口コミしてもらう為。
289名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:13:39.48 ID:7iKZp4d90
290名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:13:57.34 ID:z6/fN8G80
地デジテレビなんて29800円あればよゆーで買えるのにどうしてなの?
291名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:14:30.22 ID:MEPo7WNr0
>>283
つブースター
292名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:15:48.34 ID:0iGEQdMu0
テレビ局にとって一番怖いのは、地デジ化されないで視聴終了されることだからな。
俺もアナログで終了だ。実際今も殆ど見てないけど。
293名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:17:18.47 ID:P/lIap2OP
アンテナそのものを撤去するとこが出ても不思議ではない
294名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:20:52.49 ID:iLf4NUlo0
素朴な人たちに>>290みたいな安い優越感を抱かせて同調圧力かけるのも
知らなかったと言わせなくするため大量の抗議をうける自作自演するのも
みんな奴らの計画どおり
295名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:20:53.66 ID:NRbc5C2f0
>>290
アンテナ含む工事がめんどうなんだよ
世帯ごとの環境なんて千差万別だからやってみないとわからないし、
最大8万程かかるかもと云われれば躊躇するのは当然だろ

汚部屋すぎて人を中に入れられないとうい理由も相当数あるはず
296名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:22:33.65 ID:yakXF1rE0
久々に嫁さんの実家に土曜日使って孫連れて遊びに行ってたが、ケーブルテレビばっか爺さん見てたぞ。
民法は面白くないらしいww野球ばっかやってるチャンネルとか競輪のチャンネルとかずっと見てた。
そりゃ視聴率伸びんよww
297名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:23:49.66 ID:+7N1Qp+T0
>>290
見たい番組が無い。
正月に室内アンテナで見ようとしたけど、結局見なかった。
テレビはCMとかイライラするw
298名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:24:25.01 ID:ZCkSfk3I0
>>295
プロの電気屋だけど、
部屋が汚かろうとフィギュアが沢山あろうとそんなもん気にしないよ(笑)
汚い部屋なんていくらでも入ってる。
でもそれなりに技術と屋根上で危険な作業も伴ってるんだから代金はそれなりに頂かないとあかん。
299名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:24:38.53 ID:fwjmLnKJ0
>>296
ケーブル入れたが最後、全く地上波見なくなっちゃうよな。
家では一日中時代劇でチャンチャンバラバラ('A`)
300名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:33:24.45 ID:2oBOJyeQO
>>291
一応ブースター付きの室内アンテナ買ったんだが
だめなのよ。電界強度が弱いみたい

別のも試してみるかな
301名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:34:08.62 ID:9WmNpOT30
アンテナなんか自分でやればいいじゃん
アンテナ無料レンタルもやってるし
302名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:34:25.73 ID:NRbc5C2f0
>>298
代金に文句言ってるわけではないので念の為
家の場合、むしろあれだけ色々やってもらって5万以内に収まるのは安いと思った

受信機より受信環境の導入がネックなのに
スカイツリーからの送波が来年とか
地デジの「準備」なんてあいまいな言い回しはどうなの?っていう
303名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:39:28.93 ID:EX6uQsB70
>>290
たまにしか見ないからこれを機会にテレビの無い生活にしてみようかなと
ただ昔テレビに夢中になった時もあったからアナログ停波には記念にテレビ点けて立ち会うつもり
304名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:42:19.42 ID:FoHXx5jR0
>>129
お前も昔はそうだったくせに
305名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:44:37.27 ID:FFBBqXqW0
そんなに見たい番組があるのなら、CSに切り替えたほうが幸せになれる

その部類しか放送しない、時間に拘束されない
306名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:45:14.58 ID:PDnd9LSc0
これだけ騒いで地デジ延期になったら、
地デジ化完了済みの世帯に補償しなければならなくなるな。
307名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:46:24.88 ID:DJ4dU/jC0


「テレビいらない、テレビ局つぶれてもよくね?」っていうゆとりの78%がその理由について「ようつべとかニコ動にうpされるから」というこの真実
308名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:47:06.96 ID:ZCkSfk3I0
>>302
そうだな。
既存のUHFアンテナがあっても観られないケースもあるんだよな。
値段に関しては駆け込み需要に便乗してぼったぐるクソ電気屋も確かにいるからいろんなところで見積もりを取る事も吉だな。
309名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:48:00.03 ID:PDnd9LSc0
>>6
うちの親父は、チャンネル上下スイッチの使い方がわからず、
直接数字ボタンを押してるから、
誤って放送してないチャンネルを押してしまって文句いってるぞ。

それに比べれば、おまえの年寄りは賢い。
310名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:48:14.44 ID:hq2SLsHe0
>>302
そうやり方が気に食わないからおれはTVをやめることにしたお
311名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:49:11.79 ID:0iGEQdMu0
今までネットを使ったことがなかった親の家にネット導入してやったら、
ネット結構するようになって、テレビを見る時間が明らかに減っていたわ。

明らかにテレビはネットが出来ない老人用コンテンツだとよく分かった。
でも、後10年もすると、世代が代わってネット出来ない老人も
明らかに減るから、テレビ局はどうするのかね。
312名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:49:59.41 ID:JPUpJYmS0
>>298
家庭内LANの配線工事も
後付でもしてくれる?
313名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:51:27.17 ID:ZCkSfk3I0
>>312
どの部屋にだって引っ張れるぜ。
ただ家の状況で一分露出工事にはなるかもしれんがな。
314名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:52:28.33 ID:WAzU3Zez0
下々の家畜がメーメーブーブーうるさいな!


って、鼻ほじりながら関係者はこのスレ見てるんだぜ
315名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:52:40.45 ID:PDnd9LSc0
>>16
九州・沖縄ローカルの天気予報では、問題ない位置に表示されますよん。

>>39
単に「壊れたら買い換える」ってだけの人たちだと思う。
だから、アナログ放送が見れなくなってから買い換えるんだと思うよ。
316名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:52:46.13 ID:CPaATTrPO
ソニー 32型フルハイビジョン
Panasonic 32型ハイビジョン
東芝 32型ハイビジョン

どれがいいんだろうかぁぁぁ HDがいいんだがソニーはなぁ
ちなみにBDはPanasonicときめてる
317名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:53:19.90 ID:PgzZpvMw0
421 名前: 名無しステーション [sage] 投稿日: 2011/07/03(日) 13:48:24.48 ID:ddqdMWLa
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1309668468426.jpg
今日は21番の数字が大きく見えるのは気のせいか?
318名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:53:20.95 ID:SqTFnLko0
732 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2011/07/03(日) 13:50:35.17 ID:NCMT68jb
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1309668468426.jpg
今日は21番の数字が大きく見えるのは気のせいか?
319名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:54:47.87 ID:ZCkSfk3I0
>>316
ブルーレイがパナソニックで決まってるならテレビもメーカー合わせるとリモコンの使い勝手が格段に上がるぜ。
32型ならフルハイもハーフハイビジョンもほとんど差はない。
320トモダチ作戦:2011/07/03(日) 13:55:19.63 ID:8ayxTcg0O
◎在日米軍アナログTV放送一足先に終了
 AFN Japanによると、2011年7月24日の日本でのアナログTV放送終了を前にして
空中波で放送している在日米軍アナログTV放送は
AFN- Okinawa、AFN-Iwakuniが6月30日、AFN-Misawaが7月1日で終了した。
終了後は基地内のケーブルTVか衛星放送で直接受信することになった。

(・o・)それにしても残念だね!
321名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:57:00.45 ID:wvlEiaN10
24日の何時に終わるのかな。最後の瞬間みたいわ
322名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:02:52.01 ID:Bx6BvNPfi
嫌なら見るなw
323名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:06:02.53 ID:bggwXw0t0
あの伝説ががついに・・・
お父さんも興奮の完全ノーカット版
    【 砂 の 嵐 】
7月25日スタート!乞うご期待!!
324名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:06:46.87 ID:CPaATTrPO
>>319
そっか じゃあTVもPanasonicにしようかな・・・
アニメ好きだから BD見たいならフルハイビジョンかな思ったが
よく考えたら居間がフルハイビジョンだから どうしても見たかったらそっちにすりゃあいいのか
325名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:09:24.33 ID:ZCkSfk3I0
>>324
フルハイを堪能したいならテレビは40以上が推奨だな。
とにかくブルーレイは便利過ぎるからはよかっとき。
326名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:12:21.11 ID:WO1xsjbR0
ツマラネー事してないで
国民の為になることしろ
ゴミ公務員
327名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:13:54.74 ID:CPaATTrPO
>>325
40以上は寝室には無理だなぁ
ハイビジョンで我慢しるかな
328名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:15:06.99 ID:PDnd9LSc0
越境受信なんての、ネットやるまで全然知らなかった。
自宅の位置だと県外のテレビ放送なんて全く受信できないから。
329名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:18:41.13 ID:XV9YYWqOO
24日お昼12時が楽しみだな。
砂嵐になるのか?
330名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:22:39.30 ID:VHchvqhn0
しばらくはアナログ放送終了のおしらせが出るらしい。
夜の12時までには全局砂嵐の予定。
331名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:31:52.91 ID:WJw8hvJP0
地デジで新たにテレビ買ったりチューナー買ったりしたら
負けだと思うっていうやつもいるんじゃないかな。w
332名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:32:59.43 ID:PDnd9LSc0
テレビ見てる人で、NHK見ないで済む人って、なんかうらやましい。
今も何となくNHKのスペースシャトル番組見てる…

333名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:35:40.42 ID:iLf4NUlo0
人間モドキには負けんぞ!
334名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:38:34.92 ID:hkhloDB00
>>332
自分は逆にNHKで見るものがある人の方が羨ましい。
NHK受信料払っても見たいものがごく稀にしかない。
335名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:40:05.90 ID:+7N1Qp+T0
>>307
んーと、ちょっと意味が違うんだな。
番組を作るノウハウ(特にアニメ)は圧倒的にテレビ局にあるけど、それが放送される段階ではボロボロだからね。
30分番組といいながら正味は20分。それが週に1回。
ネットでアニメ見るときは放送終了分を一機に見る、放送中最新のものは見ない。
半年分1クール24話〜26話が8時間か9時間で見れる。
これをテレビでは半年かけて見ているわけだ。

もうそんなかったるいことはオレにはできねーw
336名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:40:59.06 ID:PDnd9LSc0
パソコンがデジタル対応になってないのに気づいた。
著作権保護に対応してねぇ…
ナナオの高いディスプレイだから、買い換えるにはちょっと勇気がいる…

>>245
昔の電化製品みたいに、チューナーに「連動コンセント」付けてくれればいいのにと思う。
337名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:41:19.36 ID:VHchvqhn0
>>334
3月11日の地震で関東に緊急地震速報流したのNHKだけなんだよな。
338名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:43:09.47 ID:7ab9XLjv0
>>306
補償しなければいけない理由は?
339名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:45:11.92 ID:y1d4ZG7oO
24年に渡り故障ひとつしなかった我が家の東芝14インチカラーテレビは、
この危機も乗り越えてくれるものと信じている。
340名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:45:15.07 ID:JRRk4yPLO
めっちゃ邪魔なテロップのコラとか作る人いないかなぁ…
341名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:50:08.55 ID:w/tTgItBO
トスポよりはきにならない
342名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:50:47.79 ID:Nx0pzZf2O
地デジ対応している人には関係ないニュースだな。
アナログは画像粗いぞ。
早く対応しとけ。
343名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:55:32.24 ID:DvgKfCPc0
親切心じゃ無くて、嫌がらせ以外の何物でも無いじゃんw
こんな姿勢だからテレビを卒業する事にしたんだよ
344名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:58:46.02 ID:8ey0LRbG0
自分の身内にはこんな思いさせたくないものだねー。
おまいらも親や親戚の環境構築やってやれよな。
345名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:59:09.15 ID:eq8kvkMw0
>>306
いや、もう被災3県以外は確定してるから心配しなくていいw
346名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:59:45.31 ID:Bgne8GWl0
今更だがデジアナ変換されてるマンションとかは継続可だよな?
番組表使えないだけで
347名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:03:12.04 ID:1XT5GnmQ0
兵庫だが、ないぞ「21」とか
jcomだからか?? キタネー画質なんだが、コレがアナデジ変換てやつか・・・チョットつまらないな
348名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:04:57.60 ID:P6idEdEP0
NHKニュースの字幕が読めないじゃないか
なんなのこの嫌がらせ
349名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:05:22.29 ID:Bgne8GWl0
確かデジアナ変換されてる画面は右上にアナログのテロップ無いと聞いたが
350名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:06:08.82 ID:aAJGc5FT0
そんな字幕入ってたのか
俺岩手だけど普通に右上にアナログマークだけだぞ
351名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:07:04.22 ID:lp0nWjfA0
慌ててテレビを買うことはない
ケーブルテレビ導入してるマンションに住んでれば、タダで勝手にデジアナ変換
してくれるから、当分アナログテレビを使い続けられる
352名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:07:13.57 ID:+7N1Qp+T0
>>346
ハイビジョンスペックのモニター持ってる住人は怒るだろうけどねw
353名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:08:02.21 ID:ZCkSfk3I0
>>350
岩手は一年伸びたからまだカウントダウンされんのだろ。
354名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:08:13.41 ID:EtyW46qx0
レコーダー未対応だから今気づいたw
テロップ見えないし最悪だな
苦情もあるというっていうのがほとんどだろ
355名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:08:18.76 ID:Bgne8GWl0
震災酷かった東北3県は延期だから出ないのかも
356名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:08:42.61 ID:bU7GumBm0
無料でテレビ見てて
テロップが邪魔で苦情とは笑わせる
こんなもん「嫌なら見なければいい」の典型じゃないか
357名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:09:19.68 ID:YvGUwFsD0
明日NHK解約だな
まともに見れんわ
358名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:10:47.00 ID:Bgne8GWl0
テレビ東京とMXと千葉テレビとアナログBSに出るなテロップ
キー局はデジアナ変換済みなのかなうちのマンション
359名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:11:26.28 ID:3YOMljCD0
車のテレビまだアナログだけど、字幕はほんとウザい
1週間前になったらあと何日と何時間まで出すんじゃないだろうな
360名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:12:43.58 ID:IXPNpyY00
どうせなら24みたく秒数までカウントダウンしてくれ
361名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:13:59.68 ID:hH6hPofJO
CMになると消えるね
362名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:14:49.68 ID:LqzBsKeP0
>>361
消えない様に張り紙しとけ(w
363名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:15:09.45 ID:Bgne8GWl0
ところで契約して無いBSのNHKに変なテロップ出るんだが誰か消し方教えて
絶対契約するつもりは無いからw
364名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:15:22.14 ID:DJ4dU/jC0
地デジ普及率のカウントに老人世帯は含まれていませんwwww
なぜ普及率に含まないのか、理由がおもしろい。

きわめて専門的知識を必要とする設問が多く、老人では回答が困難だから最初から質問しなかった。


おたくのテレビはデジタルテレビですか?とか
「ここ1〜2年のうちに大型テレビやHDDレコーダーなどを買いましたか?」などの設問に答えるのって、
きわめて専門的な知識が必要なんだwww
365名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:15:27.60 ID:EtyW46qx0
>>356
まさにゆとりのクソガキw
366名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:15:44.64 ID:maEn9Qov0
終わりの始まり
367名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:16:01.03 ID:a5gjBEFOO
もう少し小さくしてほしいのと、現在の時刻も表示してくれ
368名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:16:07.90 ID:KOsVVW4F0
>>359 見なければいいじゃん、どうせあと少しで見れなくなんだからさぁ。
369名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:16:11.21 ID:Yb71YGRF0
お前ら地上波なんか見ないとか言っておきながら結局見てんのかよw
370 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 15:16:31.11 ID:aCe5Vchi0
圧倒的じゃないか、我が軍は!
アナログ放送終了まで あと21日!

地デジ化アンケート実施中
http://www.syogi.info/thread/49

地デジ不要 :282人
地デジ購入済: 55人
地デジ普及率: 16%
(公式発表99%迄、残り83%)
371 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/03(日) 15:17:13.90 ID:xc3Qdyu50
>>363
POWERボタン
372名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:18:29.99 ID:ryZ4cIl90
カウントダウンがウザくて総務省のもくろみ通りテレビを買うことにした。
パソで地デジ見れるんだけど、パソの寿命を縮めそうなので、
今日ヤマダデンキに行ったら、やっぱりカウントダウンの数字のせいか広告のテレビを求めて列出来てた。
広告の5台限りってやつも、注文すればいつでも同じ価格で買えるんだってさ。
ただし入るのは7月25日以降らしいけど。
32型の3〜5万の低価格帯のやつは品切れが多くて、入荷が7月下旬から8月中旬だって。
アナログ終わってからしか入んないらしいよ。

面倒だったので、在庫のあったシャープのアクオスにした。

373名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:19:00.57 ID:8mjSaWVC0
チューナーの価格の半分がカードのコストだからなー
こんなもん公務員の天下り費用を国民に押し付けてるだけだ
374名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:20:53.03 ID:RIN233Jo0
今になって字幕に文句垂れてる人って一体何者なのだ?
血デジにしたい人はとっくにしてる
しない人はすでにTVなんかに興味がない層だしな
375名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:20:59.79 ID:Nx0pzZf2O
地デジ化しない人は見たい番組を知り合いにDVDに焼いてもらえばいいんじゃまいか?
多分、著作権法狄にはマズイだろうが。
376名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:22:52.10 ID:s4fJOVLi0
>>45
問題なく使えるテレビを買い換えるなんて、もったいないじゃない。
しかも、嫌がらせのような字幕表示されたら、ただでさえ不審感募ってるテレビなだけに、普通に買う気が失せてくる。
377名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:23:36.77 ID:Bgne8GWl0
鍵穴テレビも見れなくなるのかな?
画面にアナログテロップ出てるから
でもデジアナの人も多い気がするけど
378名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:23:45.20 ID:DJ4dU/jC0
>>375
>著作権法狄にはマズイだろうが。

なんの問題もないぞ。
夫婦と子供一人それぞれ3枚DVD焼いて、1枚は自分用、1枚は保存用、1枚は布教用
残り1回は主バックアップ用

ってのがダビテンの主旨だからな。計10個までの「手渡し」は認められている。
379名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:23:57.38 ID:rr9fhHOg0
>>372
3日に発注して25日か。
3週間もかかるなんてパソコンのBTOより時間がかかるな。
受注生産してるって事かな。

この調子じゃ5月より安くならんなあw
380名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:24:42.40 ID:OwoIbzYN0


今日は、先手穴熊の詰ませるくだりが
よくわかりませんですた!!!!!!!!


381名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:24:44.82 ID:7JcFJO2P0
>>376
文句垂れたってどうせ24日には見れなくなるんだから
もう見れなくなったんだと思って消しちゃえばいいのに
382名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:24:53.49 ID:z//PJlXJ0


      ★テレビ離れが止まらない!★

【寒流】異常なまでに韓国をとりあげる日本のテレビ番組【捏造】

   http://www.youtube.com/watch?v=O_GabtoyxCM


   いつまで続く!?捏造された寒流ブーム!!

383名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:25:34.41 ID:CuRv5cHjP
ウチのケーブルデジアナ再送はまだやらんのか?
俺の部屋の一台だけアナログなんだよな。
384名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:26:04.06 ID:0ynlNAra0

ニュース報道でも 出してるね。



テレビメディアは情報を正しく伝える義務がある。



それに反する行為。


385名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:27:56.28 ID:Bgne8GWl0
>>379
在庫数あるけど儲けに旨みがある商品先に裁きたいんだろ
バブルの頃高価な建材が飛ぶように捌けたらしいし
工事遅れて人件費嵩むよりマシと弱みを突いた
今度も待ってられない連中は多少高くても即買うから
386名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:28:29.16 ID:oy/rz5J20
>>373

つ345 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 09:46:25.12 ID:SlzfC2xI
>>344
そういえば役人の天下りに関しても、
「役人はもらえる給料も退職金も意外と少ないから、天下りはやむをえない」と容認してましたなw
ソースはサラリーマン金太郎より。

387 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 15:31:47.42 ID:SQBlNrhV0
まあ、えげつない検閲の入ってる国内ニュース見るくらいなら
海外サイト漁ったほうが1〜2年早く正しい情報見れるしな

見たいスポーツ中継も海外で無料配信してるし

今回の地デジ騒ぎは、NHKの衛星フルデジタル技術が海外に
売り込めなかったツケを国民に払わせてるだけだから
絶対に地デジ対応テレビは買わないw
388名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:32:43.87 ID:ZG6ADBN2O
腐れビチグソ老害共に死のカウントダウンも表示してほしいよな
389名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:32:48.92 ID:rr9fhHOg0
>>385
16〜18日の連休がピークだろうな。

しかし宅内でのアンテナ配線でちゃんと受信出来ない人が多そう。
家のマンションでも同じ配線なのに受信レベルが相当違うみたいだし。
390名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:33:09.42 ID:TsvHAOt/O
生活保護を受けられない中途半端な貧乏人は
テレビも見られないというのか!
391名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:33:10.01 ID:dkVg1PcaO
オレも金ないけどウザいから安いチューナー買ったわ(´・ω・`)
392名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:33:53.72 ID:uo/Y23mm0
未だにアナログで見て文句言う奴って
成田空港で文句言ってる奴らと同じ臭がする。
393名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:34:19.39 ID:xwU0Mry10
●ここまでシナチョンに支配されてた日本のテレビ局
外国人直接保有比率 (20%を超えると電波法により放送免許取り消し)
ttp://www.jasdec.com/reading/for_pubinfo.php

フジテレビ株の外国人直接保有比率の推移
ttp://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_34769687_4?
>議決権付き株式数を19.99%に抑えて名義書き換えを拒否している
>名義書換はNGだが、直接保有率が20%を超えている外人株主にも配当は行っています

●電通とマスコミによる韓流ブーム捏造
【電通】 韓国政府、成田豊・電通最高顧問に修交勲章光化章を授与[03/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237929941/
【電通】 韓日の架け橋役30年、電通の成田豊最高顧問[03/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237958963/
【日韓】 「日韓交流おまつりを必ず成功させ、両国国民の交流をさらに深めます」、成田豊・電通グループ会長も伝道に一役[09/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252794144/
【韓流】少女時代やKARAなど「第3次韓流時代」…しかし「騒いでるのは大手メディアだけ。仕掛け人は電通」 空港出迎えもサクラ[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284708628/
もうみんな知ってるよね?チャン・グンソクのファンはやっぱりサクラでした★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309425516/

「ネオ韓流」〜マスコミが捏造する韓国ブーム
http://www.youtube.com/watch?v=KDypt1oW2HU 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=E28EoqoEIgM 2/2

■H23/5/26 参院外防委・下條正男参考人意見【NHKは朝鮮人の為に金を使用】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14563763
http://www.youtube.com/watch?v=xe0zKlnEnTw
「NHKは韓国の歴史歪曲ドラマを嬉々として流して敵に塩を送っている」「東海呼称問題と竹島問題」
「日本の市民団体を利用」「松下政経塾のトップを篭絡」「民主党政権で日本を篭絡しやすくなったと発言」
「韓国人移民700万人を使って全世界でデマを流し歴史を歪曲しロビー活動を展開」他多数!
394名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:34:20.83 ID:8GyhxsdPO
マスゴミの予告テロw
395名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:34:48.24 ID:pFd5KgGf0
アンテナの事とか知らない人多そう。
396名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:35:51.03 ID:BLF3oPEX0
てか何年も前から告知しているのに
いまどきアナログの警告が出て苦情いってる情弱馬鹿とか
自業自得だろwwwwwwwwwwwwwwww
苦情電話いれてる暇がある、貧乏人やドケチ守銭奴は、中国製の安いボロデジタルTVでも早く買えよwwwwwwwww
397名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:36:45.37 ID:Bgne8GWl0
考えてみたら地デジ対応専用機持って無いわ俺
デジタルチューナーや録画機はあるから手間は掛かるが継続して使える
パソコン用モニターなら27インチで2万円以下でも結構見れる
398名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:37:54.90 ID:oy/rz5J20
>>387
でもこのままだとそのネットも検閲されそうな勢いじゃないか?
399名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:38:03.78 ID:3YOMljCD0
地震が起きて津波注意報が出ると
左下に字幕、右下に警戒地区が表示されるんだな
400名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:39:05.13 ID:4NobvzX00
デジアナ変換が決まったケーブル見てるんだが、いまだにアナログ放送をそのまま流してる
機器の準備とかできてるはずだから、デジタルから変換した、変なメッセージのでない画面ながしてほしいんだが
401名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:39:14.73 ID:+1KoheU60
家にある三台のテレビの内、二台までは地デジだが、おれの部屋のだけが未だにアナログ。
停波して不便に思ったら買おうかと思ってるが、それにしてもこれは完全に嫌がらせのレベルだろ。
402名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:40:16.15 ID:ZCkSfk3I0
>>401
もう停波してるようなもんなんだからとっととテレビかチューナー買えばええねん。
403名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:40:22.90 ID:oy/rz5J20
>>391
ナカーマ( ・ω・)人(・ω・ )

俺はtvkがデジタルで見られるようになるまで待ってから、ようやっと安いチューナー買って、
今はデジタル放送堪能してるが、やっぱいいよな。
とくにあのぬるぬるした画質がw
404名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:41:26.33 ID:Nx0pzZf2O
ウチは市民病院立替で電波障害地区になったので
自治体がタダでケーブルテレビの工事をしてくれた。
地デジになると電波障害が解消されるからケーブルテレビやめて
設備を撤去するか自前でケーブルテレビと契約するか選択してくれ
と言ってきた。
で、今はJ:COMさんになっている。
50チャンネルくらいになってしまった。
ついでにAT−Xにも入ってしまった。
主な視聴チャンネルはアニマックスとAT−XとMXになってしまったのであった。
405名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:41:40.06 ID:BUMpgFtJ0
オタクはDVDorBD買うので別に良いがパンピーこわーい(w
406名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:41:55.98 ID:i5AQihUrO
ウチのバーサン 毎日朝から晩までテレビ見てるけど 地デジとは何か とか あの数字が何なのか とか全く知らない。
その日が来たら テレビが壊れたと俺に文句を言うのだろう。
407名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:42:17.41 ID:+1KoheU60
>>402
あの嫌がらせが始まってから、部屋じゃテレビを見なくなってるし、
このまま行けば部屋にテレビが無くてもいけそうな気がしてきてる。
408名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:42:49.26 ID:fV5LD3aCO
アナログは画質悪すぎる
久しぶりに見てびっくりした
409名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:44:13.66 ID:Bgne8GWl0
横浜在住なんだが最近ソニーのデジタルチューナー録画機だけ
tvkが受信出来ない障害起きてる
アナログやDIGAは何とも無いからソニータイマーの仕業かよ
410名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:44:54.58 ID:QBUcS4Kz0
>>21
契約はネットからでも簡単にできるが、解約は地元局までいって解約届けを書いて
へたすりゃ自宅まで踏み込んでTVないか確認までするクソっぷりだよ

契約と解約がまったく契約者には不利にできてる
一方的過ぎるからQBも真っ青だっつーの
411名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:45:16.49 ID:ZCkSfk3I0
>>407
おまいは誰と戦っているんだ?(笑)
リビングの地デジテレビは快適に綺麗に見れてるんだから部屋もそうすればいいだけだろ?
嫌がらせって発想が既に子供の発想だよ。
412名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:45:42.48 ID:mU9fEuDkO
テレビ捨てたら快適だぞ
テレビを見るって動作がなくなる分、部屋のレイアウトも自由度うぷ
413名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:47:48.91 ID:Wc+1pw/h0
>>406
それ
テレビから情報を得てるんじゃなくて、ただ眺めてるだけだろ
DVDでもエンドレス再生しとけばいいよ
414名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:48:19.23 ID:+1KoheU60
>>411
お前こそ真っ赤になって誰と戦ってるんだ?
テレビかって欲しくて必死すぎるだろ。
そんなんだから商売がうまくいかないんだろ糞電気屋w
415名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:48:38.98 ID:jhQ6AbcY0
テレビドラマにもでてるの?文字
416名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:49:01.42 ID:OGvnkabR0
あれ?半年くらいまえまでは、
「絶対7月なんて無理www」
「っつかテレビなんてオワコンだろ、誰が買うんだよww」
って意見が大半だったのに、だいぶ流れが違うな
結局お前らもテレビ必要なんじゃないか、ツンデレ杉だろww
417名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:49:29.06 ID:aibWOMum0
地デジもなんだけど、衛星放送って意味あるのか。
通販と韓国ドラマが大半
何のためにやってるんだか。
CSを充実しろ
418名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:49:30.69 ID:5qoRRVvq0
CSBS対応のチューナーのアンテナ端子1つしかないやつと、
分かれてて2つあるやつの違いを誰か教えてくれ
419名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:49:55.60 ID:GCu3Ntdv0
久しぶりにテレビ見たら、デジアナ?って書いてあったのでネットで調べてみたら
どうもアナログのままで後3・4年見れるみたいだった。
殆ど見ないのでどっちでもイイけど。w
420名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:51:12.98 ID:oy/rz5J20
>>408
俺も、あのカウントダウン字幕見たさに久々にアナログつけたら、
画質がジャギジャギしてて見るに耐えなかったわw

その点やっぱデジタルはいいよなw
きめ細やかでぬるぬるしてるし・・・

これで女優のセクースシーンとか見たら、勃起後、即射精するかもしれんw
というわけでテレ東に「エロ映画特集」放送希望w
421名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:51:44.30 ID:Ugj6/CJe0
地デジ後一ヵ月もすれば、テレビが無くても生きていける
ことに気がついて、テレビ離れが加速するぜ
電気屋もテレビ売り場は縮小だね
422名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:52:46.28 ID:yyntKrFuO
友達の家であのテロップの邪魔さにワロタ。
我が家はテレビつけないから知らなかった。
あれは邪魔だなw
423名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:53:02.59 ID:OGvnkabR0
お前らも変な意地はってないでてテレビ買えよ。
セルレグザかったけどめちゃくちゃ綺麗だぞ?

っつかこういう時に国産のテレビ買って、日本経済を支えるが
本当の愛国心なんじゃないのか?
外国製の安いチューナーで十分とか言ってる奴こそ精神的在日だろ
424名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:54:21.17 ID:xijMAwFt0
ちょっと前まで欲しい型が3万半ばだったのに
今じゃ四万半ばくらいにまでになってるし当分いらねーや、
っていう結論が家族会議で出た
425名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:54:36.72 ID:oy/rz5J20
>>423
俺のチューナーは確かに中国製だけど、メーカーはバッファローだぞw
426名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:54:43.31 ID:VV99wHuq0
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 〒107−8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、  〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 
427名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:54:45.50 ID:hTtOnZIs0
今買う奴は馬鹿だぞ
8月の特需で買い手が殺到すれば値段も高いだろ
停波して1年くらいが恐らく買いどきだ
それまでオレは黙々と抵抗運動を続けてやる
428名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:57:18.22 ID:ZCkSfk3I0
>>414
別におまいが買おうと買わまいと俺にはなんの利益も不利益もないわ(笑)
全て自分の利益か不利益かだろ?
嫌がらせとか発想がおかしいっていいたいだけだ。
429名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:58:03.14 ID:PHg5WvB50
いきなり地デジのみになりますというのが悪い
1年くらいアナログと地デジを同時放送して地デジ切り替えを呼びかけるべきなのでは?
国の政策としては最悪なやり方
430名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:58:39.02 ID:jlzOn07T0
せっかくなんだから…
残日数字幕が、秒単位で減っていったら面白いのに。

こんな大イベント他にないだろうw
431名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:58:47.29 ID:oy/rz5J20
>>427
結局買うんじゃないかw
どうせ部屋の置きさは6畳くらいだから19型くらいで十分だろ
アクオスでも3万円で買えるし

貧乏&ツンデレw
432名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:59:12.10 ID:ZCkSfk3I0
>>429
10年前から地デジとアナログを両方放送してきたんだけど知らなかった?
433名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:59:25.15 ID:BUMpgFtJ0
>>424
エコポイントくしして購入した俺勝ちグミ
434名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:00:01.78 ID:9y6wzCpF0
さっき、某コジマ電気にいたんだけど
テレビコーナーで、リモコンいじってほぼすべてのテレビを
アナログにしてた奴いたんだけど、あれなんだったんだろ?
ほとんどのテレビがあと21日ってなってて笑ったけどw
435名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:00:22.65 ID:dlCSwf/H0
うちの住んでるアパートはアナログにしてもこのテロがでない・・・。
なぜかTVKのほかにMX、千葉テレビが映るようになった。
犬HKかTVKぐらいしかあんまみないけど。
436名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:00:36.44 ID:Bgne8GWl0
今年の正月からボチボチとデジタルチューナー変換して来たが
アニメはそれほど綺麗になったとは感じ無い
ホワイトノイズが減ったぐらい
BSは紀行ドキュメンタリーはかなり綺麗に映る
DVDが汚く見えて逆に困るぐらい
437名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:01:02.29 ID:oy/rz5J20
>>429
1年どころか、もう6〜7年くらい前から呼びかけてたんじゃないか?

2005年ごろにはもう、「2011年にデジタルへ完全移行」というステッカーがテレビ売り場のに置かれてたぞ
438名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:01:08.92 ID:3YOMljCD0
32型を37,800円で買ってエコポイントで商品券5500円分もらったけど
同じテレビを他の店が29,800円に値下げしてた・・・・
439名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:01:52.27 ID:S4too9z5O
>>429
いままで散々そうしてきたんだが
440名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:02:41.54 ID:BUMpgFtJ0
>>435
共聴アンテナなのでは?
マンション?アパート?
441negako:2011/07/03(日) 16:02:44.53 ID:W/hiEhRC0
コールセンターに言ってもバイトのよくわからない人が出るだけ。
総務省 関東総合通信局に苦情を言うつもり。03-6238-1944

442名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:02:54.62 ID:xYcT3BRw0
2ちゃんは地上波テレビ難民板創設してくんないかな
443名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:02:57.35 ID:+1KoheU60
>>428
お前の電気屋が潰れようが破産しようが俺にも何の不利益な無いw
正直、何で利益不利益の話になってるのかキチガイ以外にも理解できるように説明しろ田舎のぼろ電気屋w
444名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:04:09.34 ID:MyWX0WsgO
地デジ化はやることがヤクザ過ぎるんだよ
変な鹿が突然家に来て「10万円払って下さい。画質も良くなるし良いことずくめでしょwwwww」
で、ニュースとか見れないと困るから金払うと、データ放送は遅いし、録画も視聴者を泥棒扱いするし
聞いた事と現実が違いすぎる
445名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:04:20.70 ID:9Os9M7GoO
>>429
ネトウヨは頭がおかしいな。なんでも民主を叩きたいみたいだな
ずっと前から言われてぞバカが
446名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:05:25.98 ID:6dQLWx5k0
クソテレビの断末魔みたいで楽しめるだろ
447名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:06:18.10 ID:xijMAwFt0
液晶テレビなんかが大量普及しやすい価格になったのって最近だからな
1年伸ばすべきだったとは思う
448名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:08:04.15 ID:f4tX2WV90
>>423

レグザの液晶は、LGやサムソンの韓国パネルだぜ?w
449名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:09:07.50 ID:aSMTJrMH0
        ┼╂┼
      ∩_┃_∩
      | ノ      ヽ
     /  ●    ● |
  ((  |   ( _●_)  ミ ))
    彡  ( _ィ ⌒ヽ_)\  バリボリバリ
    / ____|ヽ●/| > )
   (______) 地 (_/
    |    /) デ |ヽ.
    |  /| | . ジ | |
    | /   | | カ | |
    ∪ (( (,,,)\ \\)
               \ \\
                ヽ_,,,),,,) ))

     ┼╂┼
   ∩_┃_∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
450名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:09:09.87 ID:yyntKrFuO
どんな放送終了画面になるのか楽しみで、買い換えなんて出来ない。
あの邪魔な文字はどんどんデカくなるのかなぁ?


最後の最後くらいテレビつけてみるよ!
451名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:09:10.53 ID:IZMWT2voO
24日が楽しみだ
どうなるやら
452名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:10:42.30 ID:wF3SrJSfO
15年前の28インチブラウン管テレビに3980の地デジチューナー付けて観てるけど画像綺麗すぎワロタw
右下のカウントダウンテロップがウザすぎて仕方なく買って来たんだけどさw
453名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:11:27.47 ID:oy/rz5J20
>>443
お前、家族からハブられてるからとはいえ、粘着しすぎだろ・・・
そんな性格だから親からも見捨てられるんだよwwwww

プギャーwwwwww m9(^д^)
454名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:12:20.72 ID:9WmNpOT30
>>450
放送終了画面はブルーバックにお知らせの奴だろ?
別に普通だよ
455名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:12:47.64 ID:N9mCEGLQ0
テレビ不要スレ
終了まで
あと21日
456名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:13:27.53 ID:oOhIjahc0
あと何日っていう字幕テロップを
ハングルにしたらみんな買い換えると思う
457名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:13:45.51 ID:mUQIaBoO0
周りのテレビ見ない自慢の奴らが揃って言い訳しながら地デジ化完了したよw
458名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:14:56.30 ID:eQgr5vFb0
たしか、昔の予定では、最後の7月(今月)に入ったら、
一切番組は放送せず、デジタルに移行を促す画面だけになるはずだったのを、
CM収入が減るとかの理由で、ごねて、番組をながしているだけじゃなかった?
だからCMのときは、テロップ出てないよね。
459名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:15:05.80 ID:v8cElUus0
>>450
デジダル放送でアナログテレビが見えなくなる瞬間やるだろうな
460名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:15:14.17 ID:Oh/KLj8I0
告知がなかったとか言わせない予防線だろ

それにしても、完全に切換わる瞬間を見てみたい気もする
461名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:15:47.37 ID:J39NQISM0
>>12
iPhoneは勝ち組か!
462名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:17:12.95 ID:CPaATTrPO
誰かソニー使いいるか?
電機屋でいじってみたんだが
チャンネル変える度に 画面いっぱいに チャンネル名が毎回出るんだが 変更できんの?

463名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:17:32.88 ID:yyntKrFuO
>>454
そうか。
まあ、じゃそれを見るよ。
さよならテレビの瞬間だからな。
464 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 16:18:24.83 ID:2PtMRl6S0
圧倒的じゃないか、我が軍は!
アナログ放送終了まで あと21日!

地デジ化アンケート実施中
http://www.syogi.info/thread/49

地デジ不要 :291人
地デジ購入済: 56人(※)
地デジ普及率: 16%

※公式発表99%迄、あと28753人
465名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:18:40.58 ID:Olnb86OO0
>>4
>ずいぶん前から告知してるんだからさぁ

だからこんなクソでかい告知なんか不要といってるんだろw
もう告知なんて隅っこに細々と入れておいて当日に終了すればいいだろうがw
その程度も理解できないバカが多いと世の中が悪くなっていくんだよw
466名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:18:48.93 ID:xeVnhBNb0
ニコニコにウプれよ・・どんな具合なんだ
467名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:19:05.00 ID:TW5dZgTP0
      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |  <みんな、さよならだクマ…
   |   u( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  
  / __ ヽノ /´,>  )
 (___)   / (_/
  |       /
..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::..:.
..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::
..:..::.:..:...::..:..::..:.     スー
468名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:20:11.23 ID:v8cElUus0
完全地デジ化しても録画防止のために
「地デジ化から5日」とか永遠に出続けるからな
覚えとけよ!
469名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:20:33.18 ID:Xrj1pYo0O
地デジめんどくさいしテレビあんまみないからいいや
470名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:20:40.29 ID:ZCkSfk3I0
>>462
地デジはチャンネル変えた時に二秒くらいタイムラグができるから仕様の問題。
471名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:21:53.37 ID:ju7LReIS0
>>423
魔の福島第一原発3号機と同じメーカーのテレビなんてお断りだ
しかもパネルは韓国製だし
472名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:22:42.80 ID:6dQLWx5k0
面倒なものに付き合わされて今まで通り
チョンポップだのアキバ48だのゴリ押しされるだけって何の冗談だ
473名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:24:20.95 ID:oy/rz5J20
>>471
じゃあ質問だが、どこ製のテレビだったら買うんだ!?
474 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 16:25:03.90 ID:2PtMRl6S0
475名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:25:23.97 ID:micPOzEeO
テレビ滅亡まであと21日。ヤマダへ急げ、急げヤマダへってか?(・∀・´)
476名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:26:39.21 ID:9WmNpOT30
お前ら騙されるなよ
文句言ってる奴いるけど、裏ではしっかり地デジ化して実況やってるからな

25日過ぎたら掌返したように地デジ化してない奴らは馬鹿にされる
477名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:26:45.15 ID:CPaATTrPO
>>470
いや〜うち 居間にWOOOがあるが 気にならん
ソニーのチャンネル変える度にでる文字はウザい
478名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:27:57.64 ID:5JZNXxgK0
地デジとかマジでいらねーわ
総務省氏ね
479 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/03(日) 16:28:47.45 ID:qzCONWbn0
>>140
でしょうがないからBDを買わされるはめに
480名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:31:13.80 ID:yyntKrFuO
>>476
正式発表では「ほとんどの家庭が地デジ完了」なんだよな。
ならやってない方がレアで面白いね。ネタ的に。
481名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:31:45.21 ID:ju7LReIS0
>>473
シャープかな
482名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:31:59.97 ID:NfwGCDqE0
そのうち中古のチューナーが1000円とかで流通するだろ
そうしたら家に4台あるブラウン管のテレビを使い続けるよ
これであと30年はいける計算だ
483名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:32:42.61 ID:oy/rz5J20
>>481
じゃあアクオス買ったらエエやんw
それとも既に買ってる?
484名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:33:01.93 ID:RSXMDdg+0
地デジを周知する『式典』て?アホか、政治ゴッコに式典ゴッコに計測ゴッコ。
エコだ自然エネルギーだと言いながらモノ買えゴミ出せ電気使えとお上自ら旗振り
相変らずゴネ徳の貧乏人は黙っててもテレビ一台、全て折り込み済みの昔の通り。
政治の無策、哲学の無さを嘆いても仕様も無し、これからはテレビを見ない選択。

485名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:33:40.85 ID:Bjf1jyWo0
よく行くソバ屋が昨日やっと地デジに替えた!!
486名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:33:54.19 ID:BUMpgFtJ0
>>475
「コンヤガヤマダ」
こうですね
487名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:35:37.50 ID:TW5dZgTP0
       \|\|  |/|/
     |~\     |  |   /~/|
    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     \/     \/
      /   ●    ●\
       |          |  <先輩おつかれっしたーwwwあとは俺が引き継ぐんで
      \ \    //    心置きなく消えてくださいwwww
        |   \_●/|
      / ∧__∧ \
     / /|  地  |ヽ ヽ

      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |  <お前の寿命も2011年7月までなんだけど…。
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  
  / __ ヽノ /´,>  )
 (___)   / (_/

       \|\|  |/|/
     |~\     |  |   /~/|
    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     \/     \/
 Σ   /   ●    ●\  <えっ!?
       | u        |
      \ \    //
        |   \_●/|
      / ∧__∧ \
     / /|  地  |ヽ ヽ   
http://www.nab.or.jp/chidejika/profile/index.html    
>完了日 2011年7月
488名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:38:01.71 ID:ZCkSfk3I0
>>477
日立だろうとチャンネル切り替えたときは直ぐには画面変わらないと思うぜ。
489名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:38:32.22 ID:wYPaBNsh0
この嫌がらせのおかげで、ここ2〜3日の間でTVの価格が急上昇じゃネーかよ・・・。

これからも月末にかけて値上げ必須だから、仕方ないのでポチったわ。

・・・なんか負けた気分。つーか録画機無いんだけどどうしようwww
490名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:38:33.99 ID:BUMpgFtJ0
>>487
東北地方限定で熊はあと一年
生きます
491名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:39:52.07 ID:4a1ErAdE0
試しに見てみたら本当にでかくて邪魔でわろた
492名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:43:01.72 ID:tosIwhnh0
アナログ放送が消えるとスポンサーも減るだろうな
493名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:44:34.30 ID:9WmNpOT30
今買って25日までに届くものだと結構限定されそうだな
494名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:44:58.19 ID:32H05KMX0
あなたのお宅、「デジアナ変換」と表示されていませんか?

    急いで地デジテレビ、買わなくてもいいですよ(´・ω・`)
495名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:45:00.94 ID:NRbc5C2f0
>>489
先にBDレコ買って価格がこなれてからTV買えばよかったのに

496名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:46:27.46 ID:aQuSjNhQ0
地デジにしたのに、この間TBSで夜中にやってたオリンピックサッカー予選、SDでめちゃくちゃ汚かった。
TBSは免許剥奪でいいと思った。
スイカ食べながら、これを書いてます。
497名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:46:30.34 ID:asLg8eqV0
>>489
直前に買った俺大勝利!!
498名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:48:32.41 ID:mvg4EdlL0
うちはデジアナ変換されてるらしくてアナログにきりかえても表示でなかった
なんでも2015年?くらいまでは古いテレビのままで見れたんだと
ヤマダにきいたら見れないっていうから買い換えたのに
ヤマダの定員に騙された
499名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:48:56.53 ID:jcPTS+QS0
>>20
間違ってないだろ?

守らなくても罰則規定がないだけだ
500名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:49:07.98 ID:Bgne8GWl0
7月に入ってから全ての番組がコピーワンス仕様でムカつく
アナログ録画機に録画してもDVDにダビング出来ないっぽい
501名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:49:08.46 ID:BUMpgFtJ0
PS3買えば良いじゃん
502名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:49:13.06 ID:VIz6lC9a0
アナログマって結局何してたの?

キャラ作ってヘラヘラ笑っただけ?
503名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:50:47.62 ID:mvg4EdlL0
>>502
菅直人よりは仕事してた
504名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:51:16.14 ID:ZCkSfk3I0
>>498
いいじゃん画面に綺麗に見れてるだろ?
505名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:52:10.55 ID:1ob2pKWC0
@beatles1970 いまちゃん
削除要請があったとしたらそれは「ポーズ」。
スクープ情報を仕入れたら放送するのが報道。
「テレビが終わる」などとは、社会に疎いノイジーマイノリティな
ヘビー2ちゃんねらの戯言でしかない。
11月5日 webから
506名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:53:04.64 ID:uoNLYhg0O
そんなことよりビデオデッキで地デジ録画する方法教えてくれ
予約ができないのは解ってる
入力が〜みたいに書いてあったがわからん
507名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:53:10.84 ID:VIz6lC9a0
>>503
それには同意せざるをえない
アイツは居るだけで害悪だしな
508名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:54:14.50 ID:Bgne8GWl0
>アナログマって結局何してたの?

2チャンネル長いが初めて聞いたワロス
509名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:55:22.12 ID:mvg4EdlL0
っていうか」
「アナログ放送終了まで●●日」
ってでてても、アナログが何かすらわからないんだから
としよりや主婦には理解不能
510名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:55:24.94 ID:9nM8OvtB0
>>498
ド田舎だとケーブルテレビとか引けなくてデジアナ変換の恩恵を受けられないケースはあるよ。
デジアナ変換知らずにチューナーを買っちまったFlet's光ユーザーですorz
511名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:58:12.45 ID:jowNcUMhO
>>506
アナログ用地デジチューナーを繋げて
ビデオデッキの外部入力から観るんだっけ?

予約録画するときは、チューナーの電源を入れっぱなしで。
512名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:58:38.23 ID:wOPoAt0n0
>>174
おそらく受信レベルがギリギリなんじゃない?
安定した受信レベルなら地デジはむしろ天候の影響受け難い。
513名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:59:35.14 ID:WQPXqOaz0
テレビよりレコーダーを先買った方がいいw
さすがに今更VHSは不便すぎるw
514名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:59:39.57 ID:Bgne8GWl0
>そんなことよりビデオデッキで地デジ録画する方法教えてくれ
予約ができないのは解ってる
入力が〜みたいに書いてあったがわからん

ネタだとは思うがリモコンか本体に入力切り替えスイッチあるはず
外部入力でファミコンとかゲーム機繋ぐ要領で地デジ対応チューナーに繋ぐ
モニター画面確認しながら録画
レアケースだがコピー防止機能が作動してれば録画不可能
間に画像安定装置かませば録画できるがコスト考えたら直接デジタルチューナー録画機買った方が安いかと
515名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:00:43.56 ID:PDnd9LSc0
>>363
契約するつもりがないって事は、NHK視聴しないってことなんだから、
放置しておけばいいじゃないか。
516名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:01:02.39 ID:mvg4EdlL0
>>510
いや、きちんとJ:comに加入してるってヤマダの定員に伝えたんだが
おまけに古いテレビはまだ3年目くらいでリサイクルじゃなくても
良品買取できますよって話だったのに
きたフジデ●ってとこの奴はもって帰るなら金よこせって
良品買取だろっていうとうちはしらない
いやならここにおいてかえるって
フジデ●さきあく
517名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:03:23.77 ID:NRbc5C2f0
>>506
チューナーのチャンネルを録画したいチャンネルに合わせておくのを忘れずにね

あきらめてレコ買え
EPGもデータ放送も便利だよ
518名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:05:01.68 ID:KOsVVW4F0
>>509 バカが多いから、映らなくなった途端テレビが壊れたとか言いそうww
519名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:06:47.67 ID:s57+ZjpuO
テレビ東京系だけ無いな
520名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:07:44.80 ID:3seTG3pIP
うちのお婆ちゃんのテレビはツマミをひねってガチャガチャしてチャンネルを変える奴です。
戦隊ヒーローの色も識別できない白黒です。

お婆ちゃんはこれが落ち着くらしいのですが、これでも地上デジタル放送は見れますか?
521名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:09:05.61 ID:Bgne8GWl0
>テレビ東京系だけ無いな

アニメに被りまくりなんだが・・・
522名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:09:17.36 ID:KOsVVW4F0
>>520 本気で答えて欲しいのか?可能か不可能なら可能です。
523名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:09:38.56 ID:mvg4EdlL0
http://img707.imageshack.us/img707/8254/imagehzvs.jpg

嫌がらせするならこれくらい徹底してやればいいのに
524名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:09:54.84 ID:luWjr1t10
つーかデジタル放送にまでアナログ終了が云々とか流されるとイライラする
525名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:11:45.81 ID:DdpgEq5F0
>>524
テレビを捨てるんだ
楽になるぞ
526名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:12:48.13 ID:p5xXJyBT0
CMの時だけキチッと消えるところが笑える。
でも通販番組とかでは消えないのね。
527名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:12:53.20 ID:jtOXPGtO0
なんか
俺のブラウン管テレビがウィルスにかかったみたいだ・・・
528名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:13:47.38 ID:J6WduPvY0
TV局滅亡までのカウントダウン始まってるのか
529名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:13:52.92 ID:HvQDnaTu0
>>524
まったくだ
意味ないよな
530名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:14:14.49 ID:UAz1E1I70
カーナビも対応したいんだが、残念ながら金がない。
元々テレビが映らない地域だから我慢はできるが・・・・・
531名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:14:25.24 ID:3seTG3pIP
>>522
どーやるの?
うちのお婆ちゃんは白黒じゃないと無理らしくて。
カラーは目がチカチカするって言ってさ。

できれば今使ってる、爺さんの形見のテレビを使いたいって聞かなくてさ。
532名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:14:57.74 ID:6W2LdVha0
>>498
地デジ見ればいいのにw
533名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:15:00.42 ID:SVC69Bx50
コールセンターに苦情をいれるくらいテレビに依存してるのに
まだ地デジに変えずアナログを見ているってのはどうなんだろうね
534名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:15:09.60 ID:1tOFZhzR0
地デジが付く前に32型液晶を43万で買って、今は外付け(D端子)チューナを付けて使って
るが、そのテレビにHDMIはついて無いから、結局近く買い換えるはめになりそう。
いちばん損したパターンかも。
535名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:15:39.26 ID:HlwYkZ6U0
お前ら、どの局の停波の瞬間を録画する?
536名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:16:01.89 ID:MXbXuv7lO
自分等で流しておいて、アッチ(デジタル)見ろとか意味不明
537名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:16:08.89 ID:596SYOlJ0
後からテレビを買ってくる予定なんだが素人でも接続できる?
UHFアンテナは設置してある
538名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:17:15.27 ID:ko7pmSFB0
>>524
それもアナログ派を追いつめるための狙いだよ
無知で貧乏なあいつらのせいで・・・と内心思ったでしょ
539名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:19:32.60 ID:wF3SrJSfO
>>537
アンテナの向き調整が必要かもしれんよ
俺は屋根昇ったw
540名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:19:46.06 ID:ZyzdJwL/0

なんだか、「あぶないわーるど 最後の日」 みたいだな
541名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:19:56.16 ID:3seTG3pIP
地デジテレビを購入してくれたら、山崎バニラが設置をお手伝いにきてくれますって言ったらどうする?
542名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:20:35.02 ID:LvIvWg1W0
デジアナ変換終了ちかくで買うのが情強だな。
543名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:21:24.52 ID:O78H/zhV0
宇宙戦艦ヤマトの「地球滅亡の日まであとXX日」っていうのを思い出したよ
544名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:22:08.78 ID:Bgne8GWl0
>>531
ホントなら相当手間だな、多分RFアンテナ入力だから
テレビは2chか空きチャンネル固定にして疑似的に外部入力でデジタルチューナー接続とか有線ケーブル放送
とにかくネタで無い保証無いし少なくともテレビのチャンネルでは選局不可能かと
ラジオライフという裏情報雑誌で以前アナログチューナーをデジタルチューナーに交換という企画見たが
専門的技術いるしアンテナがどうなってるかすら分からない
545名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:22:50.43 ID:3seTG3pIP
なんか今、テレビの値段が上がってきてるのは気のせいか?
546名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:23:38.77 ID:KOsVVW4F0
>>531 本気なのか?地デジチューナーのビデオ出力にRFコンバータを付けてVHFに変換してアンテナ端子へ付ければいけるよww
ニコニコだが、http://www.nicovideo.jp/watch/sm12209594
547名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:24:10.45 ID:HlwYkZ6U0
>>545
エコポイントなくなったから。
需要が減ったから利益を確保するために割引率絞ってるだろ。
548名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:24:13.84 ID:luWjr1t10
>>545
震災前に需要を見込んで大量生産→震災で買い控え→値段下がるって流れだったらしい
その時の在庫はそろそろ尽きるんで値段がまた戻ってきてると
549名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:24:17.44 ID:LvIvWg1W0
>>545
DELLの地デジ一体パソコンもだいぶ値段あがってた
550名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:24:32.24 ID:FiZAPYOL0
いきなり全局これにすれば、誰も文句を言わなかったんじゃないの?
http://www.hirokichi.com/gaz/tsurezure/20080815_6.JPG

中途半端にチラ見させるから、その見えない1割の表示領域が気になって
買い換える方法のわからない情弱達が騒いでるんじゃん。

しかも文句を言ったところで23日間元通りになるだけで、
結局23日後には買い換えなきゃいけないのに、
情弱達はそれをわかって無駄に電話抗議してるの?

アナログ難民、バカすぎる。
551名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:25:07.70 ID:ZCkSfk3I0
>>520
チューナーすらつきません。
552名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:25:21.65 ID:3seTG3pIP
本気だよ。
地デジテレビが色合調整で白黒にできるなら解決するんだろーけど・・・
553 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 17:25:44.73 ID:2PtMRl6S0
>>541
チェンジ!
554名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:26:11.37 ID:9WmNpOT30
まだ相場は上がるだろうね
半年もすれば相当値崩れしそうだが
555名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:26:17.94 ID:HlwYkZ6U0
>>550
電話すればアナログ終了が延期されると本気で信じてるんだろw
556名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:26:26.42 ID:jcPTS+QS0
>>515
そもそも対価を支払うつもりがないなら
受信設備を設置すんなヴォケでOK
557名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:26:56.87 ID:KOsVVW4F0
>>552 世の中にはこういう人も居る。
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~jm7ock/tv/CHIDIGI.HTM
558名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:27:22.92 ID:CfdDKeiA0
もうテレビ放送そのものをしなくていいじゃない
アナログもデジタルもな
1日1チョンでまともな放送してないんだし放送停止して節電しよう
ケータイその他に帯域を渡して永久停波でいい
559名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:28:45.11 ID:YChWUmhM0
地デジだと編集・圧縮が面倒だから、ギリギリまでアナログ使うつもりなんだけど
カウントダウンでか過ぎワロタw
560名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:29:13.35 ID:2Y6kH0EP0
>>558
お前が見なければ、即解決。
お前だけだがな。
561名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:30:04.45 ID:jowNcUMhO
地デジ化すれど、観たい番組増えず
562 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:30:11.59 ID:DlPRUCEBP
>>363


               お ま え ば か だ ろ う ?       

                                
563名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:31:53.38 ID:KOsVVW4F0
>>552 良い物を紹介しよう、ただしUHFアンテナは必要だよ。
http://www.ask-corp.jp/products/avermedia-technologies/cat443/avermedia-avt-a285.html
564名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:32:38.89 ID:zShJ36Y60
まあでかいほうがいいよ。
こういう人種は小さいとか非表示でも必ず文句言うから。
目立たないから気づかなかったとかね。
565名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:32:49.77 ID:luWjr1t10
デジタル化が騒がれ始めた頃は夢のような言葉を並べていたよねえ
チャンネルが増えて選択肢が増えるとか、視聴者参加型の〜とか
今見ているドラマの女優が着ている服をその場でネット通販、とか
実際はすんごいショボイかんじになってるけど
566名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:32:57.04 ID:P1ECNZBO0
リモコンの地上Aボタンが邪魔になってくるな。
567名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:34:15.08 ID:mvg4EdlL0
俺はJK〜JDくらいのエロが見たいがNHKでは幼女系しかやってない
そんな変態の片棒担ぐわけにいかんので受信料は払わない
568名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:34:50.39 ID:GaKUVmvD0
>>520
録画再生できなくてもいいので、VHSのビデオを用意。
UHFアンテナ - 格安デジタルチューナー -VHSビデオ
ビデオのアンテナとTVのアンテナをつなぐ。
569名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:35:09.28 ID:WWODVqylO
苦情言うためにアナログを見てるのか

電気代無駄だから、TV消せよ
570名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:35:11.44 ID:ulLwLRrv0
十年後にはアナログ放送終了と共にテレビの時代も終わったとか言われてそう
なんだかんだ言ったってネット普及以前のテレビの時代も思い出がいっぱいあって楽しかったけどな
土曜日の夜は夜更かしして見てたねるとん
深夜に音声を小さくしてドキドキして見てたギルガメ
毎週爆笑して見てたガキ使
いろんな要因でどんどんテレビも見なくなってきた自分
なんだか寂しくもある
571名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:36:57.50 ID:V8/wyB8g0
>>461
iPhoneにも外付けワンセグチューナーがある
572名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:37:41.24 ID:JPUpJYmS0
WOWOW解約してきた
すっきりした
573名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:38:24.14 ID:HlwYkZ6U0
>>566
俺はアナログ停波後に買い換えることにしたよw
574東電とテレビ局の類似性:2011/07/03(日) 17:39:52.16 ID:XBI+g4Yp0
テレビなんかここ10年以上広告収入なんか伸びてもいない斜陽産業だろ。

こんなくだらない業界に投資する人間はそうそういない。
単に年間のテレビ売り上げ台数の累積で世帯数なんか割っても無駄ww

アナログ世帯はかなりの少数派なんですなんてプロパガンダで
デジタル化の正当化と買い替えの心理的圧力にしても無駄。
日本のテレビ保有台数は13000万台。
9割どころか半分もデジタル化なんかしてないよ。
575名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:41:42.86 ID:hyt6sAqaP
>>552
RFモジュレーターを付ければ地デジチューナを付けられますが
チャンネルの変更がリモコンのため戸惑うでしょう

解決策はケーブルテレビに入ってください
今まで通りガチャガチャでチャンネル変えられます
出来ないケーブルテレビもあります
576名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:43:33.81 ID:CfdDKeiA0
>>560
帯域ちょうだい><;
577名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:43:39.31 ID:ko7pmSFB0
>>569
だからデジサポが憎たらしいくらいに困った人の心理ついてそうさせてるんだよ
いっぱい抗議電話かかってこないと困るの
みんなに知らせた筈ですが何か?って言えなくなるから
578名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:44:10.98 ID:2Y6kH0EP0
>>574
福島の放射能浴びて死ねばいいのに。
579名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:44:38.61 ID:Nyin9q6+0
電車の窓から住宅地を見るとVHFアンテナのみの家まだ結構あるな
580名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:45:00.25 ID:vOrHovf30
あまりにもアナログ表示うざいので明日テレビ買いに行ってこようと思うだけど、
何買ったらいいかさっぱりわからない。
おすすめとかありますか?
581名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:45:17.75 ID:Bgne8GWl0
笑点始まったぞ
白黒で見ると味があるな
582名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:45:46.83 ID:LvIvWg1W0
レグザかな
583名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:46:16.16 ID:g+s5HOci0
問題はオレの地域で「僕は友達が少ない」が放送されるかどうかだな。
放送されないのであれば、地デジ化しても意味ないし。
「けいおん3期」が決定してからでも遅くはない。
584名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:46:33.32 ID:TFoOQhh70
地デジカ無くなったらDVD売り上げ落ちるな
585名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:46:39.02 ID:SJ0CWhg20
アナログ見ている人にそこまでいじわるしなくてもよいだろうとは思う。
見れなくなればみんな買うわけだから、放っておけよ
586 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 17:47:52.52 ID:2PtMRl6S0
圧倒的じゃないか、我が軍は!
アナログ放送終了まで あと21日!

地デジ化アンケート実施中
http://www.syogi.info/thread/49

地デジ不要 :307人
地デジ購入済: 58人(※)
地デジ普及率: 15%

※公式発表99%迄、あと30335人
587名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:48:19.36 ID:/pnl2Fc20
うざいと苦情が来るようでなければ意味ないじゃん。そのための表示だ。
588名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:48:35.85 ID:D+DtyEn+0
特にNHKな
アナログでも料金ちゃんと払って見てるんだから、
画面を文字で隠すとかおかしい
去年からは画面を4分の3くらいに小さくされてる上にだ
映らないその分、料金返すべきだろう
589名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:49:29.27 ID:DcPl+s6kO
大変やね
ま、移行せんヒトがどんだけおったかて
テレビ屋さんは視聴率捏造すれば済む話やからね
気楽なもんやわねw
590名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:50:55.69 ID:2WM2s6ZAO
続けて見たけりゃ買うし見るのやめる自由だってあるんだからよけいなお世話だ
591東電とテレビ局の類似性:2011/07/03(日) 17:51:25.50 ID:XBI+g4Yp0
テレビはここ5年以上毎年広告収入が減少している。
スポンサーが見切りつけているからだ。
ネット広告に移行しているわけだな。

デジタル化しているはずのチャンネルでもアナログ仕様の4対6の
画面で画質が悪いCMが多いのは広告主がデジタル化の未来に
疑問示しているから。デジタル化しようがしまいがテレビに未来はない。
592名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:52:55.74 ID:vmGPENVA0
目立つようにしとかないと切り替わったときに、急にやめるなバカ、とか苦情入るから仕方ないだろ
593名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:52:58.81 ID:cQCb0qMz0
もう頭に来たから、ブラウン管叩き割ってやった。
pシューとか音がした。
594名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:54:00.76 ID:TFoOQhh70
ブラウン管TV破壊するオフとかやったら面白そう
芝公園でやろうぜ
595名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:54:19.81 ID:K8caS2eJ0
震災でエネルギー不足だというのに
テレビの買い替えとか無駄なエネルギーを使うな
テレビを見るのを止めて節電に協力しろよ
596名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:55:21.22 ID:1I+5em3JO
>>593
病院行ってこい
597名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:55:50.26 ID:QnOT3TYH0
苦情殺到する程
停波の告知しましたキリッ

って言う作戦だろう
598名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:56:00.75 ID:2Y6kH0EP0
>>591
ワイド化されてないCMは、もう少ないだろ。
599名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:57:32.24 ID:Nyin9q6+0
>>580
俺は東芝がおすすめ。

各メーカー共通で言えることは
液晶ならフルスペックハイビジョンじゃなくてもいい。プラズマはフルスペックじゃないと駄目。
色々と機能はいらない。BD一体タイプもやめとけ。
外付けBDだが、ダブルチューナーを買っとけ。シングルだと後で後悔するぞ。
BDはパナがいいと思う。
600名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:57:58.37 ID:kEzkIPQh0
>>593
ブラウン管でも地デジ見られるのに・・・かわいそうでしょ
ウチは地デジだけど、87年製のブラウン管だぞ。
601名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:58:15.42 ID:EcLL1so70
あと何日の字幕うざい
602名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:58:54.83 ID:4QmBhg840
>>597
なるほど・・・
603名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:58:59.76 ID:YvGUwFsD0
もう放射能で真っ赤に汚染された地球を写してアナログ滅亡まであと何日って出しとけよ
ピルルルピル、ピルルルルピル
604名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:00:05.29 ID:Pqh5mOiA0
アナログ以上にチューナーによって画質違い過ぎる気がする。
デジタルによって均質化するんじゃなかったの?

チャンネルの切り替わりも異常に遅いのあるし。
605名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:01:08.60 ID:jE5FDr1o0
完全地デジ化はやるべきではなかったと思うよ
急に観れなくなるって、んな殺生な
地デジ製品買うなら無利子のローン制度作ってくれんかな
606名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:01:23.37 ID:cMQ4Jq0E0
catvなんだけどデジアナ変換されないBSを
アナログ終了後に見る方法ってある?
607名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:02:26.18 ID:jowNcUMhO
テレビだけじゃなくレコーダーまで買い替えろと来たからなぁ。

確かに、アマゾンなんかでもブルーレイのソフトが値下がりしてたけど
DVDが発売していたようなマイナーな映画とかジャンルまでカバーできるのかな。

かといって、そういう映画を高画質で観たいとも思わないしなぁ。
608 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 18:02:28.63 ID:2PtMRl6S0
チャンネル切替のタイムラグなんて
常に全局パイプライン処理しとけば済む話なのにな
609名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:04:30.59 ID:Nyin9q6+0

ブラウン管テレビは素人が分解するなよ。

高電圧部に触れたらまじでショック死するぞ。
家庭用100Vの感電と同じと思うな。
610名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:05:00.95 ID:vOrHovf30
>>599
ありがとう。東芝買っておけば間違いないようですね。
BDってのはブルーレイ?ハードディスクとはまた違う物?
テレビ2台とHDD1台買うつもりだったんだけど、BDののほうがいいのかな?
611名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:08:34.67 ID:4QmBhg840
>>607
俺ん所もテレビ&アンテナは思ったより金かからずに地デジ化済んだけどレコーダーがなぁ・・・
地デジチューナー買ってレコーダーに取り付けてもいいんだけど、
やっぱりレコーダー自体の番組表から録画した方が便利だし、
24日ギリギリまではアナログで録画しようと思ってたのに・・・
612名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:09:19.80 ID:mxbquNCO0
ああ、レコーダーまで買い換える必要あるんだな。
そうか。
そこまでする情熱がないな。
613名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:09:37.36 ID:951vCpHGO
テレビ局の焦りが見えてニヤニヤが止まらない
614名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:11:44.17 ID:EcLL1so70
>>610 東芝の部品は中国だぞ。5年補償しておけ
615名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:12:21.14 ID:Nyin9q6+0
>>610
BD=ブルーレイだが、HDDレコーダーだけでいい(残したりレンタル見たりしない)ってんならそれでもいいんじゃないすか?
616名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:12:38.05 ID:+S7rIod20
>>593
爆縮楽しいよなwww
うちでも何台かツルハシでやっつけて遊んだわww
617名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:12:55.73 ID:LEkcMh2P0
BDレコーダー欲しいけど、欲しい機種が既に品薄。
まぁ、デジタルのDVD/HDDレコーダーあるからいいんだけどw
618名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:14:04.67 ID:fdmuvjSfO
CATVだから関係ない
619名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:15:19.13 ID:6+jwQh0xO
被災地はデジタル放送延長出来るのなら日本全国やれやヴォケ。
620名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:15:32.64 ID:AmAfJhTJO
ああ、これって、エンディングがドリフの落ちの音楽のやつだよね。

【ネット】「アナログ放送終了と同時に人類滅亡」動画がYouTubeで意外な人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/
621名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:15:55.52 ID:DdpgEq5F0
なんかここ見てるとテレビ大好きっ子ばかりで不安になるな
テレビ見てない奴って実は世界で俺だけなのか
622 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/03(日) 18:17:02.09 ID:xc3Qdyu50
>>609
やった事あるぜ
ドライバーでショート
目の前真っ白
後ろにのけぞって、暫く気を失ってた
623名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:17:32.92 ID:FiZAPYOL0
>>604
ねえよ、原理的にあり得ない

パネルの差はあるが。
624名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:19:08.45 ID:DfdJy1xm0
あと何日告知ウザイよ
知っていて見てるんだから
カイジの録画してるのにどうしてくれるんだよ
625名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:21:25.36 ID:Lk1mX4H30
>>621
TV嫌いだけど、それでもコンテンツの1つとして必要な時もあるだろ。
少なくとも受信環境がないよりかはマシ。
626名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:25:51.60 ID:Nyin9q6+0
>>604
それはアナログテレビ用デジタルチューナーの性能差じゃね?

>>622
運が良かったなw
普通は、一発で心臓停止 らしいからなw
627名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:28:49.81 ID:DdpgEq5F0
>>625
俺は専らラジオつけてるよ
最近はラジオすらうざい番組多いなーと思うようになってきた
取捨選択できるネットがあればいいような気もする
628名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:29:23.31 ID:jlJWBXBeP
B粕とコピー制限の関係者は苦しみ抜いて死ね
629名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:29:59.02 ID:qO/dAty10
アナログ放送終了で、アナログチューナー内臓のテレビやレコーダーは全て陳腐化、ゴミと化す。
これは総務省と家電業界、放送事業者業界の官製談合であることは明らか。
国税を浪費しながら、国民の財産権を侵害し、買換えを強要する暴挙以外の何物でもない。
630名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:30:10.70 ID:DVHXwxRMO
CMの時は字幕なくなるんだ。
最低だの、テレビ局。
631名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:31:51.04 ID:+7N1Qp+T0
まあ、地震の時の報道はまだネットでは無理だったね。
あの時は室内アンテナつないでザラザラ画面見てた。鍵穴はチャンネル切り替えが大変だし。
それが今度は見れなくなるってことか。

やっぱ原発関連で東京滅亡の瞬間ってのは見たいなぁ。
まぁいいかあとでニコ動で見るべ、wいっぱい書き込めるし。
632名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:34:02.98 ID:o+lPraJJO
JCOMがデジアナ変換してるけど、テレ玉とTVKがいつまでもアナログのままなので、JCOMの店に聞きに行ったらテレ玉かTVKどちらかしか観れなくなるって言われた。

なんで今まで観れてたのが観れなくなるのとかおかしいよ。

クソJCOM潰れろ。
633名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:41:17.02 ID:SajnBC+uP
テレビも持ってない、車も持ってない、こんな情報弱者、交通弱者はかわいそう
634名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:41:40.77 ID:2Y6kH0EP0
>>630
この書き込み何度目だろ。
635名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:42:17.89 ID:IPUBVLna0
>>627
最近ラジオを聴き始めたが
ラジオも汚染されているのか?
636名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:42:32.97 ID:xYthNX1pO
7月24日に突然テレビが見れなくなったって苦情どれだけ来るかな?楽しみ(笑)
637名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:44:17.39 ID:2Y6kH0EP0
>>635
話によると、そうかとかいうカルト宗教がのさばっているようです。
638名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:44:30.90 ID:Lk1mX4H30
>>627
俺はラジオを聞かないからなぁ、否定してるわけじゃなくて。
最近だと地震発生時の速報で、ネットよりもTVの方が素早く知る事ができたし、
原発事故の報道では、まあネットとの振れ幅を確認する手段として、
とりあえず世間ペースの会話用には無いよりは役だった。
あとは好きな音楽家や作家などがTV出演するとなると、
視聴の手段がつべのうpなどの他力本願になってしまうからね。
639名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:45:19.67 ID:CPaATTrPO
ヤマダ電機行ったが
チューナー在庫0
テレビは機種によるが3週間〜2ヵ月待ち
だってさww 無理やん
640名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:47:54.70 ID:J48s6B+HO
左下のカウントダウンがウザすぎる
デジアナ変換変換だとこれ消えるなら早くしてくれ、ケーブル会社
641名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:56:04.56 ID:OEb3EYSmO
カウントダウンうざい
特に日テレ
天気予報で肝心な地域隠れるとかエロビのモザイク並み
642名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:02:37.48 ID:5Y6ybdpS0
まあ少なくともうちはたくさんあったテレビが1台だけになったな

もう買わないよ
643名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:03:00.56 ID:2crbH6RhO
最近地デジにしたが最近BSばっかり見てるわ
韓流ドラマと通販以外の番組はまだ見られる

いつもは昼にいいともハイライト見てたがNHKBSかなんかでカクテルとビールのやつ面白かった


644名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:05:00.27 ID:A9Uo5VUg0
カウントダウン3日目にして、アナログテレビのカウントダウンじゃなくて
日本のカウントダウンのような気がしてくる by宇宙戦艦ヤマト世代

民●党のカウントダウンならいいのに。何かでかいスキャンダルこねぇかな?

ちなみに俺んち、地デジ化予定なし。さよならテレビ。
645名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:06:21.50 ID:prwUL72c0
試しに地アナ見てみた。
これは酷い。酷すぎ。
646名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:10:26.07 ID:QzvxuwZ90
文字色も今は白だけど
そのうち黄色になって最後は赤になって3日前になると点滅するんじゃないかな
647名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:11:50.70 ID:/AyPs2DB0
これでテレビが見れなくなるので、NHKを解約しよう
648 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 19:13:08.50 ID:GAelxQ+F0
圧倒的じゃないか、我が軍は!
アナログ放送終了まで あと21日!

地デジ化アンケート実施中
http://www.syogi.info/thread/49

地デジ不要 :317人
地デジ購入済: 61人(※)
地デジ普及率: 16%

※公式発表99%迄、あと31322人
649名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:13:49.56 ID:TErGjsRh0
愛生会か、胸熱だな・・・

ttp://www.aiseikai.or.jp/
650名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:14:39.18 ID:jcPTS+QS0
>>644
カイワレとルーピーが北朝鮮系テロリスト団体に資金提供じゃ不足かね?

カイワレに関してはこれが党の仕事だとほざきやがったw

民主党自体が終わってると白状した様なモンだ
651名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:18:34.51 ID:17jUS4bP0
>>633
どんな田舎に住んでるの?
都会(笑)ならネットは光使えるし駅近に住めば車なんか要らないよ。
652名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:20:49.63 ID:AuIfS4d/O
サブリミナルでチラチラ見せたらいいのにな…

昔の、シティーハンターで麻原みたいに
653名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:27:40.33 ID:J48s6B+HO
>>646
1日前からはトゥエンティフォーみたいに
ズッキュンズッキュンしてくれ
654名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:27:50.63 ID:QQGQDgqh0
何が凄いってクレームいっぱい来てるのにカウントダウン辞めないのが凄いよなw
大臣誰だよw
しかし、戦前もこんな感じで戦争反対なんて言えなかったんだろうな
マスゴミがグルだと怖いねw
655名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:32:39.62 ID:Qxj2NRiT0
656名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:33:40.54 ID:A4uRlQ620
まぁ残り21日
停波すれば晴れてNHKの受信契約解除の大義名分が出来る
解約後、地デジ対応TVをよく吟味し購入後改めてNHKと受信契約を結ぼうではないか
657名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:37:03.70 ID:krqKhhKJ0
今頃、テロップウザイなんて文句言っている奴らは社会の底辺層のゴミ屑だろ?
多くの視聴者は既に地デジに移行しているのに。
市町村民区民税免除世帯には無償でチューナー配っているから貰いに行け!
NHKとの受信契約は必須となるから覚悟しておけ!
658名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:37:21.07 ID:Bgne8GWl0
>何が凄いってクレームいっぱい来てるのにカウントダウン辞めないのが凄いよなw
大臣誰だよw
しかし、戦前もこんな感じで戦争反対なんて言えなかったんだろうな
マスゴミがグルだと怖いねw

全部の番組に出てるのかテロテロップ?
659名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:39:20.05 ID:06nFSAjX0
>>651
お前馬鹿だなwww
660名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:44:56.86 ID:qO/dAty10
>>647
NHK解約だけでは済まない。
財産権侵害の憲法違反だから、アナログチューナー内臓テレビとレコーダーを補償すべし。
661名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:45:43.72 ID:e6qtaOdJ0
久しぶりにテレビをつけたら偉いことになってるな。
662名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:46:45.78 ID:A4uRlQ620
つーか折角堂々とNHKとの受信契約解除出来る理由が出来るのに
早めに地デジ対応TVを買う人がいるのが不思議だわ
余程普段からNHK見てて好きな人なのだろうな
663名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:48:58.81 ID:ufswO+170
アナログ放送終了します
じゃ分かりにくいような。
映らなくなる、とか
電波が無くなる、とか。
664名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:50:09.80 ID:Znp8hOHO0
CDTVの歌手名、曲名が全然見えないんだぜ
665名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:53:52.47 ID:/DD4fIyK0
近所の量販店に幾つか行ったけど、5000円くらいのチューナーは全部売り切れ!
入荷も7/20以降とかになってる、10000円以上の物は潤沢なようだ。
これは地デジ用レコーダーを買わせるための作戦なの?
自分はコンビニで買ったDTH11と2TBHDDへコピーで済みそうだけど。
666名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:55:33.48 ID:NRbc5C2f0
チューナーなら尼にいくらでもあるじゃん
667名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:56:43.87 ID:RHczTKsb0
アナログテレビで地デジ対応ビデオなら
みれるの?
668名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:58:57.44 ID:DD2Epz5i0
>>662
「あなた、まだ○○持ってないの?」と他人に言われると、
本当に必要かどうかは別にして、横にならえで同じものを持たないと不安になるのが日本人。

画面下部に表示されるタイプの天気予報が、テロップのおかげで全く機能してません。
669名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:01:11.97 ID:/DD4fIyK0
>>666
DTH11は通販で何故か価格が高い。
670名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:02:05.10 ID:Bjf1jyWo0
>>654
震災の後のぶっつづけ「エーシー♪」CMの時とクレームの性質が違うからな
671名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:04:58.16 ID:klWfDdNmO
年末カウントダウンみたいだな

672名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:05:00.53 ID:dZxfzxFB0
昨日ホームセンターで3000円くらいのチューナー買っちゃった
あんまりにも字幕がウザイからさ…
673名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:08:18.06 ID:0jvZPbx90
つか、常に表示させるのはいいけど、せめて半透明にするとかさ。

字幕見えないんだわ。
674名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:09:28.02 ID:5poiDZ940
そんな画質で満足できるのはコンポジ芸人の品川さんだけだろ
見ないかテレビ買い換えたらいいのに
675名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:10:26.97 ID:jcPTS+QS0
>>667
当たりだw
676名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:10:50.68 ID:aOekhwu5O
さすがにあの出ずっぱりテロップはひどすぎると思うわ
677名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:12:19.08 ID:aQuSjNhQ0
画質は良くなった
データ放送はしょぼい
国民の負担が増した

結果、役人は地デジ利権でウハウハです。
678名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:13:55.53 ID:H3SDbcAD0
まだTVがある家があるのか。
あんな骨董品、絶滅したと思っていた。
TVを見ているやつw
679名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:14:21.67 ID:l4rcTWXo0
完全体となった地デジカにはアナログマでは勝てないのか・・・
680名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:14:26.17 ID:Wv/917fA0
買う気になれん。

捏造、チョンばかり出てるテレビ見て何が楽しいの?
681名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:14:51.30 ID:UYbdjDVJ0
苦情を寄せるぐらいの活力があるなら、さっさと地デジ化しろよwww
682名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:15:00.02 ID:4YaX1xv20
最後は、時間単位、分単位、秒単位になるのかな
683名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:16:52.16 ID:21SDwxjAO
このスレ見て初めて知った。
最近テレビ見てなかったからな。
地デジにするつもりもないし、もうテレビは見ない。
684名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:19:06.11 ID:NRbc5C2f0
>>683
テレビを見ないと入ってこない情報っつうのもあるんだよ
685名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:20:54.35 ID:Rnv7YYjY0
TVの情報はペテンだから観ないほうがいいよな

686名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:21:27.02 ID:M7P3CvbBO
>>684
例えばどんな事?
687名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:25:19.11 ID:E8cM2l6k0
NHKってどっから引っ越してきた人間の情報を入手してるの?
海外から帰国、その間NKH受信料はもちろんはらっていない

で、帰国してしばらくしたら契約まだですよねって訪問がきた
オートロックの大型マンション、隣の住人も分からない状態で、
訪問販売などもすべてエントランスのコンシェルジュがシャット
アウトしてくれる
ついでに表札もだしてない
玄関への人の出入りの内廊下で外からは見えない
688名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:26:31.48 ID:7MsO19nI0
>>686
韓流情報
689名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:28:05.35 ID:NRbc5C2f0
>>686
少なくとも、あの日、どこで何が起こってるかを
リアルタイム映像で知る術はTV以外なかった
690名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:29:05.90 ID:i2ELPYmT0
家人も乗り気だし良い機会だからテレビ無しに挑戦してみる。
どうしても辛かったらいつでも買えるしね。
691名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:29:25.00 ID:Ugj6/CJe0
>>686
AKB48 選挙速報に決まってる
692名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:30:06.21 ID:9lIRCx5g0
CM中にも字幕入れてくれたら考えてやってもいいよ
693名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:31:04.77 ID:7MsO19nI0
>>689
> あの日、どこで何が起こってるかをリアルタイム映像で

過去なのかリアルタイムなのか良く解らん表現だなw。
694名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:31:28.62 ID:4QLG1dsbO
24日以降、テレビ局がどんな吠え面かくか楽しみだわ
695名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:32:59.19 ID:oX1SkGqj0
特に困らないからさようなら
696名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:33:32.62 ID:Ugj6/CJe0
NHK解約がどれだけ出るか楽しみ
697名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:33:33.66 ID:sXHIFwcd0
>>687
ネット回線の工事とかやらなかった?
工事車両チェック入れてるみたいよ
698名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:36:25.07 ID:Oa1SvkEt0
PCでテレビ見てたけどもうすぐ映らなくなるからどうするか迷ってる
地デジテレビ持ってる人はどこのメーカーのを使ってるの?
699名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:37:22.53 ID:M7P3CvbBO
>>688>>691
(´Д`;)……
700名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:38:01.59 ID:5Wsd/PFn0
完全地デジ化へカウントダウン

http://www.aixia.jp/gokuraku/2012/detail.cgi?mid=468#


701名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:39:22.63 ID:nRrOAQId0
>>687
入れてるみたいだね。
新しくマンションの一室買った人が、契約した自分名義でなく親名義でNHKのが来たって言ってた。
転居届けとかそういうのどこかでキャッチしてるようだね。
702名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:39:51.98 ID:yyntKrFuO
NHK解約か。
うつらないんだから当然だな。
703名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:40:00.83 ID:SPr2FBW60
苦情の嵐で地デジ延期になったら草なぎは裸で謝罪だろ?
704名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:40:39.47 ID:7MsO19nI0
>>694
民放局は見る人が居ようが居まいが、スポンサーを騙せればそれで良い。
テレビを見ない人がテレビ所有世帯から外れることは視聴率にはむしろ良いことかもしれない。
テレビ離れが起きると長期的には首が絞まるかもしれんが、スポンサーが
察するようになるには時間が掛かるだろうな。
ただしNHKはすぐに影響が出そう。
705名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:41:54.61 ID:G55stYNW0
NHKは民放の震災対応のまずさから、やっぱり必要だと思う。
ようつべで震災発生時の各局の対応を見るとやっぱりNHKは神。
706名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:42:37.57 ID:0YFhoVhC0
移行日には苦情の嵐だな
707名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:42:54.74 ID:HKxgqAhE0
イザって時に生の映像として情報を仕入れるのにTVは欠かせないとは思う
しかし普段何気なくTV付けてチャンネルを変えてみて
やっぱり面白いのが無いなぁと電源切る
ここ数年この繰り返しなのは何とかならないのだろうか
情報源としてのTVの価値は変わらないかもしれないが、
自分に限ったことではないのなら正直企業がCMを出す価値はないぞコレ

それはともかくとしてスレタイの苦情の話は理解出来ないな
脱TVを貫くなら20日程度早まっても見なきゃ良いわけだし、
見てるけどウザいのならさっさと地デジが見れる環境を整えろという話だし
708名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:43:45.93 ID:hdJgEYuWP
いやらならさっさとデジタルにしろよwww
何年告知してきたと思ってんだよ
こいつら夏休みの宿題はまぎわにやるタイプだろwwwしね
709名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:45:34.68 ID:uwJ9cZMuO
見てないから知らなかった
710名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:46:42.85 ID:ZDJn3akt0
>>701
なんか、不動産屋あたりから情報が漏れてる感じがするなぁ。

狗HKが来るのと前後して、どこでどう嗅ぎつけたのか新聞屋も出現するしw
711名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:47:23.45 ID:E9sX5ftm0
>>706
誰がどんな理由で苦情出すの?

「知らなかった」
・・・あんた一切テレビ見ない人かそれともバカか?
「テレビ買い替える金が無い」
・・・\4000のチューナー買ったら?半年待ったら買えるようになるの?
712名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:50:22.94 ID:Ney+3a6TP
一番使うPCがアナログチューナーだから
買い替えようと思ったら最近デジアナ変換の文字が出てる・・・
これ2015年までいけるらしいね、だから買い替え伸ばしたよ
713名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:51:01.14 ID:E8cM2l6k0
>>697
やってない
もともとネット完備の所
714名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:53:47.14 ID:0ZrRqLUf0
いやがらせ
715名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:56:35.16 ID:axPBrO/DO
>>711
馬鹿が自分ルールに則り苦情入れるんだろ。
716名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:57:05.08 ID:NRbc5C2f0
>>711
アンテナ由来の苦情はスルーなのは意図的なのかな?
717名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:57:14.16 ID:CLgDRvae0

とうとう僕のX1も使い物にならなくなってしまった・・・・・

718名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:58:26.35 ID:p7K5CV5t0
苦情言うほどテレビ見るの好きならさっさと買い換えればいいのにって思うわな。
719名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:58:54.71 ID:vKjdv0uk0
>地デジが見れる環境を整えろという話だし
なんで他人の都合でそんな金のかかることしなきゃならねーんだよこのゆとりがw
死ねよ
720名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:58:54.90 ID:6LjPoIw/0
うちではこんなしょーもない表示の話よりリモコン操作が複雑化したことで80越えたじーさんばーさんが混乱中だわ。
ちょっとワケわからんようになるとすぐに呼び出し食らう。電子製品の操作というものに根本的に慣れてない世代だから類推してこうしようとかいう応用が効かない・・・
721名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:59:25.23 ID:S0OYYHoGO
テレビなんてもうかれこれ5年は見てないや。
722名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:01:16.50 ID:NRbc5C2f0
アンテナ環境未整備でチューナーもらって、
今は地デジ映らないけど24日になったら映るって素で思ってる人もいるよ
家の爺さんがそうだった
723名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:01:54.94 ID:1gKhLzx50
あー左下のあれなぁ。黙ってその日に砂嵐にしてしまえばいいのに。
テレビ見てる人はみんな知ってるでしょ、そんなの。
724名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:03:45.05 ID:ZDJn3akt0
>>718
声高に苦情を言えば、何でもタダで手に入るってのが習い性になってる人達なんでしょ。
725名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:06:15.59 ID:0ZrRqLUf0
在日はtv見なくていいよ、ピョンヤン放送でも聞いてればいい
726 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 21:06:37.31 ID:GAelxQ+F0
圧倒的じゃないか、我が軍は!
アナログ放送終了まで あと21日!

地デジ化アンケート実施中
http://www.syogi.info/thread/49

地デジ不要 :336人
地デジ購入済: 65人(※)
地デジ普及率: 16%

※公式発表99%迄、あと33199人
727名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:08:08.77 ID:vKjdv0uk0
テレビなんぞ見られなくて結構だが自ら放送を見づらくして脅しをかけるようなやり方が気に入らん
死ねクソテレビ
728名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:09:01.02 ID:xyluAEBU0
ネトウヨとチョンって見事に対をなしてるな
729名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:10:16.55 ID:G6k6I0VO0
字幕もっと大きくして反感かって視聴者減らせばいい
730名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:12:28.66 ID:TNKMcZYC0
ブサヨはカモにされてることに気づけ間抜け
無能がやることは全部受け入れる気か?w
増税しかり
731名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:13:29.48 ID:TeumRfhLO
俺 入院中なんだけど病院のテレビがアナログで あの左下には はなはだイライラする
732名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:14:20.97 ID:Ni2zzwoxO
ブラックファラオ録画してるのにバカでかい字幕勘弁しろよ
733名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:14:21.07 ID:vKjdv0uk0
基本ラヂヲで情報を得て、映像が欲しくなったらDVDレンタルしてアナログテレビで見ようぜ
734名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:14:53.66 ID:NRbc5C2f0
>>730
OSはXPで
携帯はMOVAで
VHSでMD使ってるならそういう資格もあるかな
735名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:14:57.22 ID:XE+z0W7Yi
地震があってから
速報の早いアナログで観るようにしていたが、
字幕が邪魔すぎる
736名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:15:32.99 ID:g+Qx11eqO
>>721 どういう生活されてるんですか?

これを期に辞めようと思って
737名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:17:14.65 ID:ulnesldu0
九州旅行に行ってきた。
泊まった旅館が未だアナログで、この字幕被害にあった。
勘弁してくれ。
738名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:17:49.35 ID:rO4RrwRs0
ニュースにまで被せてテロップが読めない
報道機関としての役割果たしてないぞ
739名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:17:58.15 ID:xyluAEBU0

       ブサヨ
      /   \
    /       \
ネトウヨ   =    チョン


       こんな感じ

740名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:18:17.70 ID:nxhiK7nM0
見づらい言うなら地デジにさっさと替えろボケ。
741名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:18:43.15 ID:h9XoVjMoO
さっき初めて見たが、ありゃひどいな
まるで脅迫されてるみたいだ
742名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:19:37.22 ID:vKjdv0uk0
金がかかるだろ禿げ
743名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:20:38.46 ID:1gKhLzx50
実際どうなんだろうな、テレビ相当安くなってるよな。
行き渡って売れなくなってるのか
テレビとサヨナラしちゃった人が多くなったのか。
744名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:20:53.36 ID:W+K07ciM0
745名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:21:59.11 ID:OUXAr6Jd0
デジアナ変換をブラウン管で見ているオレがいる
746名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:23:48.92 ID:mxbquNCO0
>>743
安いの?

んー、でも今のが壊れてないからなぁ。
もったいないし、レンタルの再生なら何の問題もない。
747名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:24:57.75 ID:rrAZCvxg0
17000件に対応出来るコルセンに驚愕したw
対応するついでに地デジテレビの営業すれば
千件程度は受注できそうだw
748名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:25:11.27 ID:ZzYbpl9MO
デジタルテレビでアナログ見てみても、どこにそんな表示があるのか解らない
749名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:25:12.63 ID:e5o/hxbO0
【ネトウヨの日々】

ゴミ箱みたいな部屋に住んで化石みたいなボロPCの
キーボードに、毎日朝から晩まで必死で

「 チョンが・・ アニオタが・・・ 」

って打ち込んでんだぜ、こいつら。

当然地デジ移行なんて無理。
だってこいつら、ネット以外じゃ人と話すことできないもんww

涙なくして語れないだろ、ネトウヨってwwwwwwwwwwww

750名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:27:17.89 ID:jowNcUMhO
>>710
引越のバイトしてたときも
知らない間にヤクザみたいな新聞勧誘員がやって来て
「兄ちゃん、入って来たの?今から出るの?」なんて聞かれたな。
751名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:30:35.65 ID:kNFlhKQf0
既にUHFアンテナ付いててチューナーあっても見れないの?
752名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:31:09.36 ID:sRT2yU/Ri
今時テレビ観てるバカは池沼ということだな
753名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:31:26.97 ID:2Y6kH0EP0
>>748
何度も書かれてることだが、CM中も出ていない。
東北3県は出ていない。右上にデジアナと書かれていれば出るはずがない。
この条件に入らなかったのなら、また返レスよろしく。
754名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:32:22.63 ID:vKjdv0uk0
>>749
拳でだったら雄弁に語ってやんよ
それこそテメーのその減らず口を無口にするぐらいになw
755名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:33:33.16 ID:gAHfPSGR0
テレビ見ないことで有名な2ちゃんねらーでも結構テレビ買い替えてるのな。
756名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:34:39.22 ID:GbKkUFMLO
侮日新聞置いてる場末のラーメン屋に行ったらこの表示出てたよ

嫌がらせ以外のなにものでもねーよ
ヤマトじゃあるまいし
757名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:35:52.09 ID:uhJJydic0
ゴールデンでも一桁視聴率がすべてを物語っているよ
758名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:37:03.55 ID:Ugj6/CJe0
>755
批判する為にはテレビを見ないとできない
759名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:37:10.32 ID:e5o/hxbO0
>>754
ゴミ箱みたいな部屋に住んで化石みたいなボロPCの
キーボードに、毎日朝から晩まで必死で

「 チョンが・・ アニオタが・・・ 拳なら 騙ってやんよw 」

って打ち込む充実した毎日、うらやましいぜ

ν速でも「もっとも女に嫌われる男はネトウヨ」
なんて楽しいスレッド立ててもらってさ

もう、うらやましくてうらやましくて涙が止まりませんwwwwwwwwwwwwwww


760名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:38:22.39 ID:TZvaioSI0
>>751
大抵は見られるけど、送信用アンテナが移動してる場合もあるから、角度調整が必要な場合もあるし、
電波が届かない場合もあるよ。
761名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:38:47.41 ID:ZzYbpl9MO
>>758
実況のためのサブコンテンツだもんな、決してメインではない
762名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:39:00.53 ID:X8r8/i1J0
>>1
なんか、地デジでも出たような気がするんだが・・・・右上角のカウント表示

まあそれはそうと、祖母ちゃんちの地デジ化やってきた。
高校野球と相撲で、昼間は家にいるように仕向けてないと、時間を持て余すと
何を始めるか分からん!!
763名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:39:08.96 ID:sXHIFwcd0
ケーブルTVは変換してくれるから買い替えしなくて良いのよね
でもまだアナログ送信だから邪魔な日数が出てる
CM中は消えるから単に嫌がらせなんだろうけど
字幕もテロップも見えなくてこまる
764名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:39:11.37 ID:GbKkUFMLO
貧乏なアニヲタは地デジ賛成だろうよ
タダで高画質な深夜アニメ見れるんだぜ

今の大画面テレビならブラウン管なんて話にならねえ
765名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:39:39.35 ID:K+WCe7Tf0
テレビなんてほとんど見ないからどうでもいいわw
766名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:40:21.13 ID:vEJ49CWX0
>>740

さっさと地デジに代えた
負け組みハケーン
767名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:41:08.16 ID:US5F5wDZ0
確かにデカイな
768名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:41:31.59 ID:WVstqShGP
>>765
携帯ばっか見てるゆとり。
769名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:41:37.20 ID:9WmNpOT30
こんなとこで腐ってないでお前らもトゥルーライズ実況しようぜ
770名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:42:52.69 ID:sXHIFwcd0
スカイタワーが稼動する前に完全移行とかおかしいよな
スカイタワーの方向にアンテナの向き変えないと見れなく人たち出てくるのに
スカイタワーから電波流す時に完全移行だと何が問題なんだ?
771名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:44:13.55 ID:e5o/hxbO0
俺に同調しないやつは全員チョンかアニヲタというネトウヨの主張

ネトウヨの本体って、40−50の長期ヒキコモリジジイの悪寒がするんだけどwwww

そのへんどうよ?>バカウヨ
772名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:44:29.09 ID:NRbc5C2f0
>>769
ホットスポットがコワすぎて今田に逃げてきた
プルームってなんだよ
聞いてねーよ。。。
773名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:46:06.94 ID:Z8CekJuw0
アンテナかえないと映らないとか地デジいい加減にしろよ!
アンテナ設置12万とかボッタクリじゃないのか?
774名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:46:30.55 ID:vKjdv0uk0
嘘、大袈裟、脅迫、占い・・・
こういった行為のまかり通るテレビ業界なんぞクソだろ
さっさと滅びてしまえよw
775名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:46:39.63 ID:TZvaioSI0
776名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:47:35.12 ID:G55stYNW0
>>757
そう?ドラマなどはかなり視聴率高いみたいだけど。
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
777名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:48:15.05 ID:TW5dZgTP0
>>755
ゲームするためだよ
番組はオマケ
778名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:48:39.58 ID:a/moBnG+0
巨大カウントダウン字幕は、明らかに嫌がらせだもんね。
一般人の当然の反応です。
779名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:48:40.35 ID:GKQQv8xV0
地デジ済みだが、やりかたが気に入らない
780名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:49:01.68 ID:OUXAr6Jd0
アナログの方が実況の反応早い

書き込み早い奴はアナログだと思っている
781名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:49:22.46 ID:TNmQ9rt/0
あんなにしつこく表示されてるのに未だに買い換えないヤツって何なの?
鬱陶しかったら さっさとテレビ買い換えりゃいいし、それでも気に入らなきゃ見なきゃいい
782名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:49:57.51 ID:qH750igQ0
テレビが壊れて、テレビ離れ、今日で1492日カウントアップ
783名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:50:22.90 ID:g40oKYbD0
テレビなんて、チョン・キムチ芸人だらけで、韓国からも来ている。


地デジは、在日朝鮮人韓国人だけだよ。

日本人なら、地デジ難民。
784名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:50:40.57 ID:uq9Bn/l20
危機感煽るためっていうか、気づかせるためにやってるんだからしょうがない。
何も出さずに見れなくなったら、あんだけ散々告知したにもかかわらず
「いきなり見れなくなった!切り替えの日なんて聞いてない!」って言い出す奴が出るからだろ。
785名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:51:21.17 ID:Mn7OijKJ0
スカイツリーが稼動するようになったら時々出るくそブロックノイズとか
携帯のワンセグとかもマトモに電波入るようになんのか?
786名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:51:57.12 ID:TW5dZgTP0
節電のためにはTVなんて見ないほうがいいよね。
787名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:52:01.76 ID:BmxX5x9cO
この間、受信料口座振替で払っているのに『受信料払って下さい』って集金のおばちゃんが来たからさすがにマジギレしたやったわ。
『そんなんだからNHKは不祥事が多いんだよ。』って言ったら粗品持ってきやがった。呆れて契約解除しようと思ったよ。
788名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:52:15.81 ID:ZzYbpl9MO
昔からUHFのある地域だが、各世帯のアンテナ見てみたらあらゆる方向向いててワロタ
もちろん受信可能な送信所はただ一箇所、果たして八木さんの意味はあるのか!
おそらくどの世帯もブースタで無理やり強めてるんだと思う。
789名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:52:19.92 ID:r+ERo4NjP
こんなのに文句たれてるのは、くだらねー美少女アニメとかが
好きなアレな連中だけだろ ほっときゃいいんだよ
790名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:54:13.86 ID:hwzFoaFBO
>>781
あんなにしつこく表示したがるほうが頭がイカレてるな。
斜陽産業の分際で
791名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:54:32.49 ID:1gKhLzx50
>>784
現実的にはそうだろうねえ。
792名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:55:41.54 ID:SBkIvTDv0
テレビなんて見ない方が体に良い
ちょうどいい機会だから見るのやめた方がいい
793名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:57:23.88 ID:hwzFoaFBO
工作員多いなあww
おまえら勤務時間に局から書き込むなよw
794名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:00:56.44 ID:2Y6kH0EP0
>>793
お前も「チンポム」とか書き込むなよ。可哀想に。
795 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:00:56.91 ID:NBpLDJAi0
BDモニタとしてREGZA Zを買ったので、これで地デジは見たこと無いなぁ。
B-CASも契約に同意出来ないから未開封だ。
796名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:01:23.27 ID:j6IkyrDi0
>>784
今になっても「いきなり地上アナログを廃止するなんて許せない」なんて奴が
いるからな。
797名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:03:38.99 ID:QQGQDgqh0
国が国民のアナログTVと言う財産を没収するようなもんだろw
激安のチューナーを国が売れよ
798名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:03:45.95 ID:hwzFoaFBO
>>794
否定しないのか。本当に局から書き込んでるのか
799名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:03:57.22 ID:hVHASOV30
>>1

地デジ化をきっかけに、 TVやめた。
800名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:05:02.31 ID:1gKhLzx50
>>795
B-CASは登録のしないと、そのカードが壊れたときに
保証がないというだけで、別に使ってもかまわんものだよ。

カードがいかれたときに、新しく別のを買えばまた付いてくる。
801名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:07:02.79 ID:HWFVs5DHO
美空ひばり特集が台なし。
録画して永久保存版にしようと思ったのに。
802名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:12:10.73 ID:BIraS9jl0
>>689
去年「はやぶさ」が帰還したとき、TVはリアルタイムでは放送しなかった。
ネットはリアルタイムで映像を流したけどね。
803名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:15:38.39 ID:e0fmgRqC0
テレビ壊れて一年ぐらいになるが、ラジオ&PCで十分みたいだな
804名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:15:46.58 ID:sRT2yU/Ri
地デジ化してないし、テレビ見るのやーめた
805名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:18:46.01 ID:NRbc5C2f0
>>802
HDカメラで帰還動画を撮って流したのはNHKだったかな
放映予定を知ったのは2ちゃんだったし相互に補完しあうものであって
ネットだけでもTVだけでも駄目なんだよ
806 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:31:41.96 ID:GAelxQ+F0
てーれびばっかり見ているとー 
いーまに尻尾が生えてくるー
807名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:36:17.68 ID:lY/AsMzo0
>>12
> >>10
> それでも「携帯にワンセグついてない?」とか言って
> 受信料取ろうとするのがNHK。
>
数年前、地方工場に単身赴任してた頃の話。
単身世帯でも銀行振り込みで受信料を払っているにもかかわらず、NHKがやってきた。
「テレビのリモコンを見せて下さい。」
「何でですか。」
「この建物は BSが入ります。」
「BSは見てません。」
「だからリモコンを見せて下さい。」
「リモコンには BSボタンはありますが、見ることができません。」
居間に上げて、実際に操作したら帰って行った。
808名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:39:09.16 ID:e5o/hxbO0
ネトウヨってオームみたいだな

哀れな己が現実に背を向け、キチガイ思想を狂信することで、
なんとか自我を保とうとする・・・・

ま、外から見ればキチガイ妄想集団なんだけどなwwwwwwww


>>806
負け犬の遠吠え集計、よく続けられるな。
やってて悲しくならない?
809名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:42:15.23 ID:hk0SV86z0
>>22
このテロップは常時出っ放しなの?
昼しか、しかもNHKしかつけない職場のTVでは見た事が無い気がする
810名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:44:54.95 ID:bs1PaOkv0
難視聴地域向けのBS機器無料貸し出しの申し込み期限はアナログ停波までだって。

来月以降転入してくる人はどうすんだろ?
ウチのアパートBSアンテナもケーブルテレビもないから見たい人は自腹切るしかないのかな。
811名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:45:08.83 ID:6mECxRtJ0
つい3日前までは地デジイラネ派だったけど、テロうざいのでテレビ買って来たよ
なんだかんだいっても地デジいいなwチャンネル数が増えたのはすばらしいw

お前らもさっさと買えよ。電気屋のテレビコーナーはすげー人だし、人気商品は2ヶ月待ちとかザラだ。
812 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:45:14.35 ID:GAelxQ+F0
>>808
見たまえ、地デジがゴミのようだ!
アナログ放送終了まで あと21日!

地デジ化アンケート実施中
http://www.syogi.info/thread/49

地デジ不要 :351人
地デジ購入済: 66人(※)
地デジ普及率: 15%

※公式発表99%迄、あと34683人
813名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:47:27.28 ID:4KYLbLph0
今日、洋画見るため1週間ぶりにテレビ見たけど、
文字列でかすぎ!ちゃっかりCMだけは消すんだなw
根性わる。やっぱテレビいいや
814名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:47:45.37 ID:mSw1pvjIO
出すのはいいが、もう少し文字を小さくして欲しいな
815名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:50:14.23 ID:8lLr1OZw0
まだアナログだ。テレビ買おうとは思わない。
テレビ当分お預けだと思って最近見てるわけだけど、
こういうときこそ面白い番組やるべきだと思うよ。
どこもクソばっかで、やっぱいいってなった。少しは考えてたのにさ。
816名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:51:02.94 ID:rd132u0e0
来月結婚する相手のために今日買ってきて設置した。
画面きれいだな。
1分で消したけどw
817名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:53:32.63 ID:+7N1Qp+T0
>>811
あんた、民主に投票しただろ?
818名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:53:34.98 ID:6mECxRtJ0
>>816
嫁や子供がいたらTV無しなんてわけにはいかないもんなw
地デジ移行しない奴は毒男や毒女だけだろうなw
819名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:53:42.89 ID:h0EyrXEO0
>>501
俺はそれやってる
地デジアンテナ工事済み+アナログTV+TORNE
820名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:54:06.90 ID:e5o/hxbO0
>>812
> 哀れな己が現実に背を向け、キチガイ思想を狂信することで、
> なんとか自我を保とうとする・・・・

そんなやつの投票ばっか集めて自分を慰めたいんだね、わかるよ

でも世の中の99%は、君をオームの子と呼ぶんだ・・・
821名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:54:19.02 ID:KhHokMdv0
見たくなきゃ見なけりゃいい
いちいち報告しないでいいよ
822名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:55:12.88 ID:rViY4zoa0
テロップに文句言ってる人ってアナログ放送終わったらどうする気なんだ?
まさかアナログ放送再開しろって駄々こねる気?
結構前からどんどん案内大きくしますって言ってきているのに
今更大騒ぎ?!
823名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:56:05.37 ID:6mECxRtJ0
>>817
ちょっと意味分かりませんw
テレビ買ったら民主党に投票したことになるの?w

一度も民主党に投票したことなんてねーよw
824名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:56:48.76 ID:KhHokMdv0
>819

PS3は電気食いすぎだから
原発反対なやつは使うなよ
反対じゃなきゃ使うのは自由
825名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:00:00.34 ID:x7lL8PHa0
うちのマンション全体が変換したらしく
昨日からアナログの表示が消えた
地デ鹿チェックも通ってた
何だか得した
826名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:00:24.51 ID:HNhNxhAq0
日めくりカレンダー式の告知を見て、国鉄からJRになる時のCMを思い出した
827名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:02:18.42 ID:SX1cG2bfO
ワンセグ映るから室内アンテナも映るだろうと買ってみたら何も映らない
828名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:03:42.32 ID:1A8np+Oj0
基本スカパーしか見ないからこのまま放置
NHKを解約できるし地デジ化は大歓迎だな
829名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:03:50.46 ID:Rnv7YYjY0
TV昨日処分しました。もういりません。ご報告まで。

830名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:04:15.18 ID:rViY4zoa0
>>827
ワンセグは電波の弱いところでも使うから感度をよくしているよ
そういう状況だとブースターかブースター内蔵の室内アンテナがお勧め
831名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:04:25.65 ID:SlFDq8f10
俺もスカパーでBBC CNNが見られりゃそれでいいや
832名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:04:34.01 ID:IeHd+a8b0
この期に及んで全く焦ってない我が家って何なんだぜ?ww
絶対見る気ないだろお前らwwwww
833名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:07:39.44 ID:sO3nHVUN0
NHK 解約の契機になった。
総務省の無能さに感謝。
834名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:07:53.07 ID:hk0SV86z0
>>826
懐かしいなwあれ地方によって作りが違うんだよね確か
関東は後藤久美子がカウントしてた
835名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:08:38.04 ID:KhHokMdv0
>829

何回も書くほど重要なことか
ついでにPCも処分しろ
836名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:10:14.21 ID:LX8crSZr0
本当は6月いっぱいで終わりで
7月は猶予期間なんだよ
837名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:10:56.48 ID:rtIaHEcJ0
>>833
NHK「契約を解約したお客様に関しては直ちに政府にお客様の個人情報を提供させていただきます。
    これからは政府の監視下に置かれることとなります」
838名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:10:57.29 ID:Pz916j0M0
TV見る気がない層と情弱老人がTV手放すようになるだけだから
大して悪いことじゃないな
839名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:12:14.09 ID:YSXZWjg/0
             N H K 及 び 政 府 に 告 ぐ ! ! ! 

            同 じ 受 信 料 を 徴 収 し な が ら 

     ア ナ ロ グ 視 聴 者 に だ け 字 幕 テ ロ を 仕 掛 け 

     著 し く 価 値 の 低 い 放 送 を 強 要 す る 行 為 は

       我 々 ア ナ ロ グ ・ マ イ ノ リ テ ィ に 対 す る 

                明 確 な る 迫 害 で あ る !

  史 上 最 大 規 模 の 受 信 料 返 還 請 求 を 覚 悟 せ よ ! ! ! ! 
840名無しさん@十一周年:2011/07/03(日) 23:12:37.70 ID:/5YNBOg10
地デジ見てる人は地デジのCM映らないようにして欲しいわ
841名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:12:52.11 ID:Rnv7YYjY0
>>835
いいじゃねーかw
何度でも書くよ。昨日TV処分しました。
もうTVいりませーん。
TVは脳が腐る。放射能より怖いw



842名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:13:55.53 ID:KhHokMdv0
本当にTVを見ない層は、こんなところでグダグダいわないよ
843名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:14:32.07 ID:WZFM6MFa0
最後の放送って何をやるんだろうか?
844名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:15:05.82 ID:Rnv7YYjY0
そりゃどういう根拠ですかな?
845名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:16:13.01 ID:rtIaHEcJ0
今、フジの3.11の鉄道パニック見てるけど、なんか生々しい映像になってるな
迫力が増したというか、その場に居合わせてる感じというか・・・
やっぱデジタル化して・・・といっても地デジチューナーつけただけだがw、良かったわ
846名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:17:29.49 ID:YyWZ7gLW0
なんと昨日まで未練がましくテレビを捨てられず
自身で曰く、充分脳を腐らせたらしいから
バカレスもしかたあるまい
847名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:17:32.65 ID:qO/dAty10
>>833
総務省は官製談合の旗振り役だろ?
これまで使ってたアナログTVやレコーダーを使えなくするんだから、その損失を補償して貰わにゃぁー。
感謝なんてのは、ありえん!
848名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:19:04.20 ID:laqsUOkY0
でH.264になるのはいつだい?
849名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:20:30.00 ID:Rnv7YYjY0
TV関係者なんか知らんが、くやしそうねw
ごくろうさん
850名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:20:48.24 ID:rtIaHEcJ0
>>847
総務省「お前ら、談合がなくなると確実に食えなくなる奴がいるんだぞ」
wwww
851名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:21:56.10 ID:e5o/hxbO0
ウィンブルドン見てる
もうすぐウィンブルドン+スーパーGTをダブルで見ることになる

でもメインでやってるのはオンゲ
サブでやってるのは2ちゃん

こんなもんさ、俺の人生って
852名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:24:09.08 ID:EMeXAYf80
こういうのは10年先に伸ばしても同じ、直前まで動かず文句を言うやからは必ずいる
曰く、もっと国民に分かりやすくもっと前から説明すべきだ、とw
本当自分に被害があるまで動かない日本人、直ぐ他人の所為にしお上に寄りかかる
853名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:24:25.80 ID:cQppUlJB0
強制的に地デジになって良かったよ。
じゃなきゃ、今でも汚いブラウン管の映像のままだったし。
854名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:27:00.88 ID:KhHokMdv0
やり方に不満があるのは確かだが
文句をいうなら何年も前に言うべき
1ヶ月を切ったところでグダグダ言っても仕方ないだろう

放送内容に不満があって見なくなるのは自由だが
それは、アナログからデジタルに変わったからではない
855名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:28:55.82 ID:Rnv7YYjY0
まぁTVやめるいいチャンスだよ。酒たばこと同じ、悪習慣だからな。

856名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:32:14.03 ID:ePoeDRB9P
テレビ観てないと言い張るくせに
テロップ邪魔とはこれいかに
857名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:33:46.60 ID:MXbXuv7lO
契約者の片方が一方的にアナログを止めるのだから、
デジタル化をしたかの伺いをたてて、
デジタル化の済んだ契約者以外の受信契約を解除するのは
企業として当然の義務だと思うのだが…
その義務を果たさず、終了までは真っ当にこなすべき通常の役務提供すら出来ない

NHKにまともな企業倫理を求めたら駄目なのかねぇ?
858名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:34:23.94 ID:gvB5FNUo0
アナログ見てみたけど
あれは酷すぎるw
苦情来ても当然だ

859名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:34:54.73 ID:bs1PaOkv0
>>854
「この界隈は難視聴地域なのでどっち向きにアンテナ立てても地デジは映りませんよ、当分のあいだ。」

って総務省からお知らせ来たの先月に入ってからだよ。
860名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:35:54.70 ID:+7N1Qp+T0
>>823
意味はねー、主体性無く流されるように意見を変えるって意味だったんだけどw
ちなみにおいらは麻生ファンで地デジは見ない。
つーか、民主に投票する人ってテレビの影響うけてそうだけどね。

麻生好きが2ちゃんの影響受けてるという反論は禁止。
861名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:38:50.39 ID:iMo+IdRo0
実家が、ようやく地デジ対応のテレビを購入した。
見せてもらったら、なんか目が痛くなって、5分でギブアップした。
862名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:39:15.88 ID:KhHokMdv0
>859

それは別問題だからクレームを入れて当然
863名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:39:56.89 ID:e5o/hxbO0
コイジメ自殺3万人政権が引きこもり多発の元凶だよw

なんでネトウヨって、自分を 出口のない暗黒迷路 に追い込んだ自民でなく
民巣を攻撃するのかねえ、ここがさっぱりわからん

ま、結局 バカ だからだろうけどwwwwww
864名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:41:06.18 ID:5MJm6sht0
CATVで15年まで見れるのに、なんで表示でてんだよ!

ふざけてるの?
865名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:42:34.95 ID:2xScxz2Z0
>>854
何年も前から反対されてたのに、今更出てきて何言ってんの?
866名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:43:29.09 ID:ux8HgWAoO
テレビ見なくても困らない。
地デジ地デジって騒いでると、逆に地デジ化したくなくなるw
867 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/03(日) 23:43:46.51 ID:EnPjNArg0
はっきり言ってテロップうざ過ぎ。字幕が読めない。
ちょっと考えて位置決めろよ。
一応、光で2015年までは今のアナログテレビが使える状態に
しているから我が家のデジタル化はゆっくりでOK状態。
868名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:45:47.31 ID:QGRxGE6S0
車のテレビでアナログ放送確認したが、
ひどすぎるなあ。確かに。
869名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:46:44.60 ID:1bbJ0IXj0
文字通り大きなお世話だ
870名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:48:05.40 ID:Fi7vNdyQ0
地デジ対応済だけど、台所用のテレビ買う為に今日ヨドバシ行ってみたら
店員の対応が追いつかなくて、受付カウンターが出来てて番号札持たされて
それが午前の段階で126番目で、一時間半待たされた

焦ってるんだな皆
871名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:49:58.42 ID:cz+bA9xq0
だからテロップは真ん中に入れろよ。告知として一番有効だろ。
ウザイとか言ってる奴の言葉を聞く必要はない。24日で停波するんだから。
872名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:50:18.00 ID:qEgyfMtS0
7月25日以降、KEY HOLE TVも見れなくなるの??
873 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/03(日) 23:52:54.87 ID:EnPjNArg0
CM送の時はロップ消しているのか
現金じゃのう。
874名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:53:00.45 ID:bvrIXwtR0
>>870
1日で17000件もの問合せ・苦情といい
「嫌がらせ」の効果は充分といったところか

何人かが言ってる夏休みの宿題の例じゃ無いが
ほんとうに「最後までケツ叩かれないと動き出さない奴」が多いな
875名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:53:24.12 ID:/DD4fIyK0
99%なのに電車とかで告知したり何か必死な感じがする、何故だ?
99%なら残りは誤差範囲なんだから告知は終了して移行すればいい。
残り1%は個々に連絡してもらうように画面に表示して、衛星アンテナで受信できるようにすればいい。
アンテナ設置が困難な世帯くらいでしょう?ゆっくりやればいい。
876名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:55:19.85 ID:bs1PaOkv0
>>874
いや、動き出さなくてよかったとホッとして胸を撫で下ろしている。
877名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:55:22.98 ID:3B4tLPfY0
>>874
8月31日に着手して9月1日に廊下に立たされてるレベル
878名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:55:44.67 ID:R0YsuMb0O
職場にいる異常にケチな奴が何故か地デジ対応したらしいw

そんな事するくらいなら光回線でも引けば良いのに…
コスパが雲泥の差だろ。
879名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:56:20.87 ID:9WmNpOT30
>>875
必死なのは予定通り25日に移行するからだよ
880名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:56:40.99 ID:cz+bA9xq0
>>875
残り1%がモンスターだから。
881名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:59:00.16 ID:6wkPCE3l0
24日、あほなデモとかやるんだろうな、取り残され組
クレーマーの自己中ぶりは恐怖をおぼえるレベルだからなー
882名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:59:40.66 ID:SajnBC+uP
この期に及んでまだ地デジテレビ買ってないのか?
呆れるほどスロースターターだな
883名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:00:48.86 ID:0YybIA4cP
>>878
なんで? 有線は有償だよ?
884名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:04:59.80 ID:RGbype5g0
移行は命令じゃないんだから完全は無理だろう。
何にでも反対するような人は存在する訳だし。
不公平だけど、国は誠意ある対応をして欲しい。
99%が嘘で実際は60%くらいならどうしょうもないが。
885名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:07:19.11 ID:XmZUFd2a0
アパートがケーブルテレビで2015年3月まではデジアナ変換で見れる
て聞いてたから地デジの準備なんか何もしてなかったらコレナニ?
なんか騙されたのか?と思ってサイト見てきたらデジアナ変換するの
7月24日からだと
こんな画面が後20日も続くのか orz
886名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:10:23.57 ID:62O95Ssd0
もうなんかヤケクソ

やる方もやる方だが
この国の民の従順さにも呆れて物も言えない

愚劣な指導者にアホな国民、お似合いだな
887名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:10:40.44 ID:DupMJQP70
>>882
買ってたらBS強制標準画質地獄で我慢させられるところだった。
888名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:10:40.84 ID:x3iGRimQ0
本当に地デジ99%普及してたならこの時期にどこの電気屋も
地デジ相談で朝から晩まで混み合う訳ないだろw
どうせまた大事な一文隠してんだよ
889名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:11:22.33 ID:9A+zwFVQ0
焦って自分でアンテナ付けようとして転落する事故頻発するかと
思ったけど全然みたいだな。
とにかくアンテナさえクリアすればどうにでもなるんじゃないかな。
890名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:12:35.34 ID:M7clfnbp0
>>863
ネトウヨにとっては攻撃する対象は、自民でも民主でもどっちでもいいんだよ
要は自分が偉そうなドヤ顔できればいいだけだからwww
891名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:14:47.28 ID:IRQHzDgC0
>>885
CATVだと東京MXみたいに2番組放送してたりするケースには対応できてるの?
892名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:14:52.13 ID:GfixQdsn0
>>684
例えば?
テレビの作り方知ってる?
大宅文庫かネットで調べて作るんだよ。
ああ、馬鹿に大宅文庫は関係ないから知らんか。
893名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:15:12.99 ID:uoqEz0yv0
あの大きさで菅や仙谷とかの顔の上に出るんなら許せるんだがなあ。
894名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:16:56.10 ID:8cf5l8pI0
>>884
電気屋さんに行った上の人の例でも
子供部屋や台所用の2台目3台目を買う人が多かったようだね
895名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:17:13.10 ID:WxtD79Ot0
896名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:17:27.11 ID:D7M9reJK0
被災地で地デジテレビ全部ぶっ壊れて倉庫に入れてたアナログテレビで見てるんだが
字幕マジですげーなw
通常のカウントダウンの後どーすんのコレ?
897名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:18:16.99 ID:gGwahS0t0
>>873
視聴者よりもスポンサー様が大事です
898名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:18:20.67 ID:6OhkcIOI0
>>599
>液晶ならフルスペックハイビジョンじゃなくてもいい。プラズマはフルスペックじゃないと駄目
何で?
899名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:19:01.50 ID:9wFhdnMT0
・公称34万、実数120万
・120万のうちテレビを捨てるのが10万、出遅れてるのが110万
・110万のうち停波を知らないのが3万、知ってて放置が107万

107万が、残りたった3回の週末に各地の電気屋に押しかける
900名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:19:48.87 ID:BNeBhrmX0
>>885
俺の所は何も告知ないぞ。
うざいテロップがあるんじゃ、加入している意味がない。

金返せ!という感じ。
901名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:22:39.23 ID:TajUQb5M0
CMには付けないって事は、
見づらいってことがわかってるから。

単なる嫌がらせ。


日本っていつからこんなことが許される国になったのだろう?
902名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:22:46.04 ID:ddzVyi/eO
何もしてないのに勝手にデジアナ変換した。

マンションでケーブルテレビが入ってるからかな。買い替え中止だw
903名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:23:13.75 ID:FXfzi/7u0
カウントダウンなんかしても地デジ見ない連中は見ないんだから、
無駄無駄。

明日にでもアナログ停止してくれて結構。
未練たらしく停波なんて広報してないでさっさと停波すればいいのに。
ブラウン管テレビはモニターとして利用できるしつまらない地上波なんか
見る価値ゼロ。

だいたい10年以上も広告費が増やせない業界がどの面下げて
新規投資なんだ?税金の無駄だわこんな事業。
904名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:23:46.06 ID:EuzryoWJ0
知り合いの電気屋さんに
「アナログ放送が終了した後も、5年くらいは映る」と言われたから
テレビは買い換えていない
905名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:23:51.63 ID:hjzgGc6I0
>>599
 元東芝ヘルパーの俺がおすすめするのは日立XP

 おすすめしないのは東芝HP
 さらにおすすめしないのはシャープ

 そこそこお安くて録画機能付きでの話
906名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:23:52.84 ID:mG+mMJku0
テレビの最後を見届けるのに余計な字幕を入れないでほしい
907名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:25:00.08 ID:ctZlWrh00
おまんこ高画質でみれるのなら即買い換えるんだが。
908名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:25:03.44 ID:RDVeAztZ0
・公称34万、実数120万
・120万のうちテレビを捨てるのが10万、出遅れてるのが110万
・110万のうち停波を知らないのが3万、知ってて放置が107万
・107万のうち移行したくてもできないのが10万(ネラー、ネトウヨ)

97万が、残りたった3回の週末に各地の電気屋に押しかける
909名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:25:07.63 ID:7lbsObVY0
うちはもう勝手にデジアナ変換にされてた
これじゃ最後のアナログ実況出来ないじゃないか!
910名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:28:03.88 ID:6OhkcIOI0
>>606
アンテナ建てる10チャンネルくらい見れるからBSつけたらいいよ
>>611
どうせもっと早く買えばよかったと公開すると思うよ
911名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:28:20.53 ID:DupMJQP70
>>907
嫁もらって生で見れ。
912名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:30:20.91 ID:9A+zwFVQ0
日付変わって昨日か、家電量販店いったけど混んでなかったよ。
欲しかったチューナー在庫切れでまだ対応してないわ。
913名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:32:35.87 ID:MELlGyaR0
>>896
>通常のカウントダウンの後どーすんのコレ?

どうすんのも何も、停波するんだよ。
914名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:33:48.14 ID:Ttg7KS+i0
売ってないから対応できないよな。
いい機会だからNHKを解約して、
テレビの値段がもっと下がったら買おうかと思う。
915名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:35:00.03 ID:QNiAgoPZ0
テレビいらんだろ。
916名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:35:23.43 ID:WHNv4YmI0
うちにもアナログテレビ一台あるからどんなテロップなのか見ようと思ったら
でてなくて、あれ?ってなったけどそういや局ロゴは地デジだったな。
うちのケーブルはもうデジアナ変換してるみたいだな。
なんかちょっとガッカリ・・・
でもまあ、これはこれでそれなりにありがたいな。
今は駆け込みの買い替えでテレビ高そうだから、安くなったら買い換えよう。
917名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:36:00.43 ID:6OhkcIOI0
>>616
水銀や鉛吹き出して何が楽しいんだか
>>909
うちのjcomじゃチャンネルサーチしたら民放3局とNHK2局見れたよ
918名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:36:02.88 ID:3nODnr9b0
電気屋さん混んでないのか
週末見てくるかな
919名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:36:11.13 ID:FXfzi/7u0
みんな日和っているわけで、デジタル化してないテレビなんか
数千万台は残っている。

デジタル化強行せざるを得ない民放の馬鹿が焦っているだけ。
ただでさえ減少傾向が続いて止まらない広告費が更に減少するの
確実だからね。

テレビが衰退するのみるの楽しいなww
他人の不幸は蜜の味っとくらww
馬鹿テレビ局の自業自得だけどなw
920名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:37:24.07 ID:Ttg7KS+i0
とにかくNHK解約の手続きだけはみんな忘れるなよ
勝手に引き落とされるぞ
921名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:37:44.07 ID:hjzgGc6I0
>>913
 被災地は停波しない

 被災地でカウントダウンしているかどうかは知らんが
922名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:38:03.50 ID:kia25kYs0
ケーブルで見てるやつはアナログもデジタルも関係ないだろ
それはモニターだ。
923名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:39:05.56 ID:zNTrb9Eo0
視聴されなくなったら困るのはテレビ局のほうなんだから
ぎりぎりになったら難視聴者を見捨てるつもりかとかいって
急遽アナログ延長になるかもしれんな
もしアナログが見れなくなっても、テレビが見れない生活を経験する
いいチャンスかもしれない。もしかしたらテレビが見れないのは不幸っていう
先入観植え付けられてるかもしれないからな。洗脳がとけるかもよw
どうしてもテレビが見たいって悟ったらそれから対処してもいいじゃん
何もテレビ局の視聴率稼ぎのために、俺たちが能動的に動いてやる必要もないしな
924名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:39:47.04 ID:6OhkcIOI0
>>919
じゃあなんでNHKはやってるのに民放はCMの時はやってないのかな?
925名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:40:52.99 ID:+xvmxgp00
地デジテレビ持ってなくてもNHKをパソコンやワンセグ携帯は、NHKを観る、観ないにかかわらず放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」となるから受信契約の対象になるから気を付けろ。
926名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:41:21.81 ID:ncoCOmex0
フレッツテレビ対応待ち
927名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:45:43.84 ID:r94m1IoP0
残り1週間くらいには画面半分くらいになるの?

近くのマンションに立てられていた
難視聴向けのアンテナが撤去され
自分で立てろってことで・・・・TVやめます。
928名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:46:26.17 ID:8yc0QtfH0
>>923
テレビ局は視聴者の立場なんて何とも思ってませんよ。
視聴者の事を考えてたらあんな邪魔な表示しないでしょ?
上の黒枠に表示すれば十分告知になるはずだし。

テレビ局なんて、スポンサー(大手広告代理店様)の事しか考えてないでしょ。
929名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:47:11.50 ID:FXfzi/7u0
えーと、もともと全国のテレビ保有台数は1億3000万台。
そこから世帯数6000万引くと7000万台。

このくらいがデジタル化されていないテレビの台数じゃないかな。
良くてテレビの半数くらいしかデジタル化なんかされてないよ。
13年間は最低でもかけないと無理なのに数年でやろうとした愚。
テレビは年間1000万台しか売れてません。

さてテレビ局衰退のカウントダウンをみんなで楽しもう!
テレビ局の広告費が激減して衰退に拍手がかかるデジタル化まで後20日です!!

楽しいな、楽しいな、テレビ局のお馬鹿さん達がこけるの見るの楽しいなw
930名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:48:02.60 ID:rkTrfLiF0

税金を湯水のように使って利権誘導の宣伝しやがって!
931名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:51:09.33 ID:cc2qrgKM0
視聴率調査の機械置いてる家庭はとっくに買い替えてるだろうから、
仮に国民の2〜3割が買い替えてなくても視聴率に影響は無いんだろうな
932名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:51:12.03 ID:t7q/MlnG0
>>925
NHKが主張しているだけで判例は無い。あと、放送法第32条。
933名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:51:16.86 ID:cOQEH0aI0
テレビ関係の自爆か、メシウマにもほどがあるなw
934名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:51:17.87 ID:+xjXUsnZ0
>>920
年寄りはそのまま引き落とされ続けるんだろうな
払ってない相手には受信料払えってしつこく来るそうだがこんなときだけなんの告知もしないんだろうな
935名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:51:40.56 ID:a4xyovfO0
おまえらは本当に島国根性の和猿やのうw
家電メーカーの賄賂でアナログ強制終了、それに唯々諾々と従うおまえら従順な日本人wさらにはまだ替えてない世帯への中傷は戦時も戦争協力しない人達へした事と同じ。本当に強きに屈し弱きを叩く腐った民族
936名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:52:33.25 ID:U9Mnv8860
ケーブルの無料デジアナ変換で、集合住宅のかなりの部分にワンクッション設けたからな
ビンボ人は集合住宅率高めだからこれだけでだいぶ批判回避できた
937名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:53:29.24 ID:cOQEH0aI0
カウントアップもすると予言しておく。
938名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:54:32.53 ID:SGKoyzRUO
アパートが対処してくれないから見れん
このまま期限来たら映らないんだからNHKに受信料払わなくて済むな
939名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:57:03.20 ID:U9Mnv8860
家電メーカーも最初のうちこそ
液晶化+大画面化+地デジの三大合体を武器に、高額商品でウマウマしていたけど
今や値下げ競争の結果たいして美味くもないし
なにより役人だけが甘い汁をすうBカス利権のせいで、レコーダーの類が売りにくいだろ
まともに録画しようとしたらパソコン使うし
940名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:57:21.64 ID:DupMJQP70
>>936
うちとこみたいに戸建てばっかりの住宅街にぽつんとあるアパートなんて惨めなもんだよ。
しかもこの辺地形が複雑でおそらくギャップフィラーの設置も難しい。
そのうち行政に押されたケーブルが得意顔で大家に売り込みにくるだろうからそれまで松。
941名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:57:34.31 ID:jV/0ku+y0
負け犬組が涙目カキコになるの早すぎwwwwwwwwww

せめて残り10日切るまでは強がってろよwwwww
942名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:58:00.50 ID:F8jOeqWXO
放置してたらいつの間にかうざいテロップが消えてデジ穴とかいやらしいテロップになってるわ
943 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:59:21.00 ID:T6yRaExsP
フルスペックたって 何人がBSデジタル見てるのか怪しいw
944名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:59:54.71 ID:9A+zwFVQ0
外国はどういうやり方でやってるんだろね
945名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:00:05.36 ID:U9Mnv8860
>>940
まあ奴らの批判回避が狙いで、全部をカバーしようという気はないからねぇ
ああ、ちなみに俺もビンボ人側です
946名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:00:34.67 ID:b2ckMIYi0
>>935
ガラゴパさんこんばんは
お久しぶり
947名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:02:26.19 ID:8yc0QtfH0
>>929
スケジュール的に無理矢理だったとは思いますね。
最低でもスカイツリーでの放送後に切替にすべきなのに・・・
948名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:05:09.40 ID:kia25kYs0
>>947
スカイツリーが全国カバーするわけじゃないし
別にいいんじゃない?
949 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/04(月) 01:05:11.63 ID:cyvP7E5Z0

もうテレビなんて、たかじんかニュースアンカーくらいしか見なくなった。

ワンセグで録画しとけば良いかな、程度。
950 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/04(月) 01:05:31.38 ID:NBxPrjYx0
圧倒的じゃないか、我が軍は!
アナログ放送終了まで あと21日!

地デジ化アンケート実施中
http://www.syogi.info/thread/49

地デジ不要 :361人
地デジ購入済: 68人(※)
地デジ普及率: 15%

※公式発表99%迄、あと35671人
951名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:06:10.67 ID:mnGuB+u4O
家にテレビが三台あったがデジタル化したのは一台だけで一台は捨ててもう一台は
昔のゲーム機を繋いでたまに遊んでる
952名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:08:44.40 ID:9A+zwFVQ0
デジアナ変換組は勝ち組だよいいな。うちケーブルTVもないし、
光5年前から使ってるのにフレッツTVはエリア外ときたもんだ
953名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:12:14.85 ID:8cf5l8pI0
>>929
JEITA 2010年(1-12月) 出荷実績
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2010/12.html
薄型テレビ 2,519万台
BDレコーダ 495万台
DVDレコーダ 117万台
デジタルチューナ 197万台 他 地デジ機器合計 3,627万台

2011年(1-5月)
薄型テレビ 855万台
BDレコーダ 220万台
DVDレコーダ 34万台
デジタルチューナ 183万台 他 地デジ機器合計 1,420万台

去年1月から今年5月まででも 5,047万台 売れてるし
ここでもレスが多いように、国民の4割強はケーブルテレビ契約者
元々4割のテレビはデジアナ変換で買い替える必要も無い。
954名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:12:31.27 ID:55+Jk0hE0
>>950
電波が足りないっつってんだろうが
それに地デジになって画質が良くなったり、番組以外の情報を流せるようになったのはいいこと
955名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:17:18.83 ID:3xbC3zwZ0
>>954
緊急地震速報が5秒ほど遅れるのもいいことなの?w
956名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:17:33.31 ID:mnGuB+u4O
>>954
データ放送はNHKはいいけど民放のはあまり役に立たないな
957名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:18:06.46 ID:oJi7dh0o0
CMの間だけ字幕を表示するのはどうよ
958名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:18:45.12 ID:Cnf9iwA60
というか、ワンセグの電波がとてつもなく弱いのはどうにかしてくれ
959名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:19:00.52 ID:wVK9hKO00
おれは極貧でチューナーすら買えそうにないのだが…w
960名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:20:39.20 ID:55+Jk0hE0
>>955
たしかにそれは悪いことだけど、実際5秒ぐらいじゃ何も出来ないと思う
961名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:20:49.90 ID:PbcAqVv80
>>959
NHKに受信料払ってきたんだから、
チューナーも分割で買え。
12回払いで月600円とか。
せこ。
962名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:22:17.62 ID:aiHqbFmS0
結局954みたいな人増やすのが最終目的なんだろな
なんでも信じてついてくる人
963名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:22:19.99 ID:63Ug68E00
あの眠そうな声で「お年よりはテレビが大事〜」とか言ってるのが心底ムカつく。
あのトロい喋り方は癒し系のつもりなのか?全くの逆効果なのだが。
地デジカだっけ、見た目もなんかレオタード着た変態親父みたいな風貌でキモいんだよ、ヴォケ。
964名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:22:44.16 ID:1MT194uJ0
あと20日くらいゆっくり見させてくれ
965名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:23:36.08 ID:UHnSYqzw0
セル「完全体になれば、視聴率が〜」
966名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:24:26.40 ID:qW0nNn9p0
岩手県民の俺は勝ち組なのか?

カウントダウンの字幕出てないよ。

ちなみに自動車税もまだだし、高速が全員無料だ。
967名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:24:45.60 ID:8cf5l8pI0
>>955
その時偶然テレビを見ている事が条件の「テレビの」緊急地震警報に命かけるなよ
安い自動受信の専用機もある。

まぁ古い機種はダメだが去年の夏からアナログと同時に表示される文字テロップ表示が
NHK全国と民放キー局では始まってる。
968名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:24:53.70 ID:UFTqBqX00
お前ら、解約なんかしたらNHKから政府に個人情報流されるかもよw
「こいつらは危険分子です!監視状態に置いて、イザとなったら友愛しないと」とかw
969名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:25:19.27 ID:U9Mnv8860
地デ鹿が動物マスコットなのに服をきているのは
まあ登場した経緯が経緯だからなw
970名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:25:21.69 ID:2jBWyKa20
なんの対処もしてないのに、昨日からテロップが消えた

これって地デジ化されたってこと?

地デジ化する意思なかったんだけど
971名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:28:35.69 ID:Af5+jnQfO
ケーブルテレビがやっとデジアナ変換を始めたので見たら、
画面の上の方にデジアナ変換の文字があってうざい
STBを設置していないテレビには地デジチューナーをつけるか
972名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:29:35.22 ID:uyPY88DU0
悲しいことに、「周波数が足りない」という現状を一般人は実感ができてない
今後、世界的に放送や通信がデジタルへ移行するのは自明の理
放送デジタル化の裏で、タクシーや防災無線などあらゆる通信電波のデジタル化が進んでいる
何も考えずスマホやWi-Fiの恩恵を授かっている人は、いちどアマチュア無線などで基礎を学ぶといい
973名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:29:51.00 ID:BNeBhrmX0
>>966
対象外の地域だからね。

番組の中継サーバー立ててくれ。
974名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:32:12.99 ID:CwRHJVClO
>>970
何言っているんだッ!!\(゚∀゚)ノ

自動で切り替わるとか有り得ないよ
975名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:33:02.46 ID:oJi7dh0o0
でも東北でアナログを続けるなら周波数不足は解消されないままだよな
予定されていた帯域を他に回すことができないんだから
976名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:33:54.88 ID:UHnSYqzw0
アナログの周波数帯域は自衛隊が使うつもり。
977名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:34:14.82 ID:kia25kYs0
>>974
自分がケーブルで見てることを認識してない人が多いみたいだよ。
978名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:34:24.62 ID:YX+hrR2W0
有無を言わせないぐらいど真ん中に出しとけ
979名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:37:54.36 ID:aiHqbFmS0
>>972
じゃあこの際地上波の存在意義自体を見直して
BSCS共有の問題や地方ネット問題も全部仕切りなおせばよかったのに
なんで今までどおりなんだ
980名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:46:05.32 ID:5MgSK4II0
>まりみさん

もう木津川には係わらない方が良いと思う。

投稿者:山田 まゆみ 投稿日:2011/07/03(Sun) 16:06:10 【pcc134.ztv.ne.jp 】

【pcc134.ztv.ne.jp 】
http://bbs8.aimix-z.com/gbbs.cgi?page=21&viewcont=th&room=1515&mode=res&no=1076

代理で書き込んだのはこの人。
チワワとMLダックスとシーズーのおうち cotyroom
http://coty.sakura.ne.jp/

さて、どうしますかね。
後は、まりみさんの判断です。
981名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:46:34.15 ID:5MgSK4II0
>>980
誤爆
982名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:53:12.32 ID:UmxI0i6YP
>>970
おまえ、部落民だろ
983名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:53:32.64 ID:2jBWyKa20
>>977
でも木曜くらいまではテロップ出てたんだよ

マンションが急にケーブルに加入したってことかね?

右上に出てたアナログの文字も
デジアナ変換に変わったし
984名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:54:33.94 ID:3xbC3zwZ0
津波警報発令時の緊急警報放送ピロピロは
デジタルテレビでは無意味になるよな?
985名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:56:16.62 ID:2jBWyKa20
>>982
違うし
986名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:06:01.71 ID:1Fq0d5X60
マンションなら普通にケーブルの設備はいってるだろ
単にデジアナ変換の順番がまわってきただけ
987名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:15:22.46 ID:sY1pmCe8O
アナログ放送
終了まで
あと20日!
ざまあみろテレビ局の断末魔だ
NHKはレイプしたしるしのように貼ってきたシールを責任をもって剥がしてまわれよ
988名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:17:25.15 ID:dIO1tjMA0
普段からTV見るような層はとっくに地デジ移行済みでしょ?
なんで文句が噴出するの?
989名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:18:07.49 ID:UFTqBqX00
>>987
シールをはがす代わりにお前の家が政府の監視対象になりますよw
恐怖政治の始まりwww
990名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:20:14.35 ID:yvJTul4J0
キチガイの炙り出し遅すぎだろ
これくらい1年前にやっとけ
991名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:21:02.91 ID:DupMJQP70
難視聴地域でケーブルTV来てなくて電話会社の光回線引いてる世帯はフレッツTVとか無料(国が肩代わりして)にしてくれてもいいよなー。
BSアンテナ+チューナー貸し出すよりもずっと省資源かつ工事費とかの人件費削減できていいと思うんだけど。
992名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:23:14.56 ID:34M57QxB0
>>3
アニオタだが大反対
メリットが見当たらない
993名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:26:16.99 ID:sY1pmCe8O
>>989
お前みたいなクズが一番要らない、何が面白くてやってるのか分からない
994名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:27:07.70 ID:vfi+77zB0
>>970
うちも同じだよ@マンション
切り替える気はないし、カウントダウン楽しみにしてるのに
995名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:27:18.84 ID:o/COKNqo0
>>988
地デジにしたら負けだと思ってる派がいるんだよ多分
996名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:31:55.17 ID:dIO1tjMA0
>>995
出費ケチっといて文句つける時点で負けてると思うの
997名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:32:20.19 ID:sY1pmCe8O
この板には極左スパイのメディアの奴らが出没しています
スパイのくせに馬鹿だから俺達の言動や行動が気になって仕方がないようです
変態報道でググってみて下さい
998名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:33:41.49 ID:DupMJQP70
>>988
地デジ対応テレビ買ってワクテカして待ってたけど一向に受信できない。
なんで?と思ってたらアナログ停波1ヶ月前になって自分とこが難視聴地域だって総務省から知らされた日にはね、
怒りも湧くってもんですよ。
999名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:34:39.22 ID:dIO1tjMA0
>>998
BSで頑張れ
1000名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:36:10.46 ID:IDoYcOxc0
1000なら菅総理北朝鮮へ亡命
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。