【原発問題】関東各地の自治体 2〜3か月すると放射能汚泥で満杯に 自治体「国の基準じゃどうにもならん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
福島第1原発事故による、下水汚泥・焼却灰の放射線汚染問題。国は2011年6月16日、汚泥の埋め立て、
およびセメントなどへの再利用に関して、基準となる放射線量を示した。しかし汚染された汚泥の引き
受け先は、ほとんどないのが現状だ。

処理の見通しが立たないまま、増え続ける汚染汚泥。関東各地の自治体からは「あと2〜3か月もすれば、
施設は汚泥で一杯になってしまう」と悲鳴が上がっている。

■17都道府県で放射性物質検出

下水汚泥からの放射性物質の検出例は、東日本を中心に17都道府県にも及ぶ。福島第1原発の事故で漏れた
放射性物質が、雨水を通じて下水に流れ込んでいるためだ。現在ざっと1万トン。6月末の時点でも多くの
下水処理場でまだ高濃度の放射性物質が検出されており、当面汚染汚泥は増え続けることが見込まれる。

汚泥は焼却され灰の状態で、セメントなどの原料として民間業者に売却されている。しかし汚染発覚以来、
業者の大半は引き取りをストップ。やむなく自治体では浄水場などで、袋詰めにするなどして仮保管している。
しかしスペースには限りがあり、増える一方の汚染汚泥に自治体は危機感を募らす。

国は6月16日、「他の原料と混ぜた状態で1キロあたり100ベクレル以下」ならセメント材料に利用できる
として購入再開を促したものの、業者側は独自に「焼却灰の状態で100〜200ベクレル」という品質基準を
打ち出しており、これを上回る焼却灰については処理の見通しが立っていない。

前橋市の下水処理場では6月15日時点で、焼却灰から1キロあたり2万1500ベクレルの放射性セシウムが
検出されている。現在は施設内で保管しているが、このまま行けば3か月後には置き場がなくなる。千葉県でも
県が管理する施設だけで焼却灰が3000トン近くにまで達しており、あと2〜3か月で限界を迎える。神奈川県、
栃木県のほか、さいたま市や前橋市などでもこれに近い状況だ。

>>2-10につづく)


▼J-CASTニュース [2011/7/ 2 18:44]
http://www.j-cast.com/2011/07/02100190.html?p=all
2ゴッドファッカーφ ★:2011/07/02(土) 20:57:17.06 ID:???0

>>1のつづき)

■「国が何とかしてくれる、じゃだめだ」

国の基準によれば、放射線量が1キロあたり8000ベクレル以下なら埋め立てが可能、8000ベクトルを超えても
10万ベクレルまでなら、住宅から離れた管理型処分場に埋め立てることを認めている。

もっとも自治体の下水道担当者は「こんな基準を出されても、どうしようもない」と口を揃える。そのための
土地探し、住民の説得、またその後の安全管理まで考えた場合、とても非現実的な話だからだ。前橋市の下水道
施設課は、「この数字ならOKだよ、と言われても、受け入れる側としてはハイそうですかというわけには……」
と気持ちを代弁する。

千葉県浄水課の担当者は、

「浄水場に埋める場所はないし、引き受けてくれる管理型処分場なんかありはしない。業者に無理強いはできないし、
とにかく『お国さま』が指示を出してくれなくては何もできない状態だ」

と苦々しげに話した。

9月上旬には脱水汚泥が満杯になってしまう、さいたま市の下水処理センターでは、悲壮な決意をにじませる。

「埋め立てはとてもじゃないが無理。とにかく今は、施設が一杯になったらどうするかを考えないと。もはや
国が何とかしてくれるのを待ってはいられない」

(おわり)
3名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:58:37.75 ID:2x1vuF8M0
現実的に考えて、福島の避難地域に戻すしかないだろう。
誰も住めないけど。
4名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:58:54.81 ID:qRd1oyCJ0
首相官邸に不法投棄していいお(´・ω・`)
5名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:59:14.03 ID:tBV1aZO50
セメントにして東電のビル作れば
6名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:59:30.24 ID:/XVif8do0
元の場所に戻せば
7名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:59:31.15 ID:KioIGhkZ0
基準てのは、一人ぐらい死ぬ境目につくんなきゃだめなんだよ
馬鹿が集団ヒステリー起こすだけの基準じゃだめなんだ
8名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:59:37.13 ID:vZaOUJHN0
困った時の川崎
9名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:00:06.12 ID:NNi5WqqG0

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

 事故が起こったから反原発とか言ってる豚足どもは

 戦争が始まると反戦を叫ぶだろう

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
10名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:00:26.92 ID:Lz8xS3dl0
基準上げて終了だろ、この国だと
11名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:00:31.31 ID:0B0fnfHx0
いいよ国なんか無視しとけ
12名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:00:33.15 ID:VQOrxywZ0
東電の敷地に埋めておけ
13名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:00:48.68 ID:4mQvbBEa0
六価クロムなんかに比べたら大した問題じゃないだろ
14名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:00:55.98 ID:SwL7RcwQ0
青森に投棄でいいんじゃね
あそこは原発大好きみたいだからさ
15名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:01:50.70 ID:Ka00qUAF0
政府民主党は知らんぷりか。
16名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:02:03.59 ID:SeMAk8f20

上と下があり
下に集束されている
では上は?

上水道の放射線物質がどこもかしこも
3月下旬から突然”不検出”になった
なぜ検出値が”0”ではなく”不検出”と表記されているのか
日本語の意味、行政が使う言葉の意味を考えてみよ
国家が国民から訴えられる行政訴訟の可能性
裁判対策が透けて見えてくる
17名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:02:38.36 ID:9VaLFWcl0
>>9
戦争が始まったんじゃないよ。
もう敗戦したんだ。
18名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:02:44.07 ID:2JeH1hkw0
大阪特捜前田実刑収監へ
http://www.youtube.com/watch?v=ggf4Qs5RSV8

このキチガイ前田とトンキン地検特捜がmox燃料導入に反対していた前福島県知事
佐藤えいさく氏を犯罪でっち上げて逮捕起訴失脚させmox賛成トンキン電力の犬別の佐藤なんとかを知事に据付
mox燃料燃やして核爆発させた。
福島原発爆発真犯人はトンキン地検特捜部
全面戦争検察おまわりVS山口組最強弘道会
http://www.youtube.com/watch?v=f7x0BzrAE5o
19名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:02:45.35 ID:AWEdg8zp0
>>3が結論
20名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:02:45.12 ID:u2b0Ndcl0
被害者・渡邉泰子
企画部調査課・副長

当時の直属の上司が
取締役企画部長・勝俣恒久(現東電会長)
企画部管理課長には藤原万喜夫(現副社長)

よって、「東電女性管理職殺人事件」も正しい。

OLという言葉には明らかに「平社員」「お茶汲み」というイメージが暗に込められており、極めて不愉快。

彼女は、工務部副部長だった父親の遺志を受け継ぎ、「原発の危険性を指摘」する報告書を作成。
経済リポートも賞を得るほど高い評価を得ていた。
そんな反原発の旗手の彼女が、
プルサーマル計画が本格始動した1997年の3月
誠に都合良く「殺され」
売春婦をやっていたという報告で、人間としての尊厳を「消され」
彼女の実績・功績は闇に「葬られ」た。

上司の勝俣部長は、翌年「常務取締役」に出世する。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306074018/
21名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:03:22.89 ID:8jUpSDot0
また混ぜ混ぜ計画かよ
22名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:03:28.76 ID:2GxnfaHC0
放射線のエネルギーを消費する細菌とかいないの? 光合成細菌や枯草菌の亜種とか...
23名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:03:58.58 ID:dK8nh89e0
これから原発誘致する地域は事故った時の汚染物質引取りもセットでお願いします
24名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:03:59.81 ID:Rp1Pxy6w0
政府と東電は放射性物質を回収することを考えるべき
25名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:04:08.91 ID:8jUpSDot0
なんで東電が引き取らないの?
26名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:04:11.93 ID:NqdMyPRu0
東電に殴りこんで、東電本社敷地で引き取らせればいいだろう。
27名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:04:13.26 ID:EvY/9IOD0
>>14
お前は歩く汚物なんだから、お前の家の中でもいいだろ
28名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:05:29.48 ID:khYuyKzN0
早く最終処分地を決めないと、薄めて市場に出てきそう。
29名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:05:35.49 ID:i2TxGgui0
産廃業者がやるでしょ、べらぼうなぼったくり料金で。それでも文句言えない。
30名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:05:54.28 ID:yQ1MRAxt0
>3
賛成。
というより、東電からでた放射性物質だから、東電の敷地に返すのが当然では。
福島の東電敷地+その周囲の永久立ち入り禁止区域においておくしかないと思う。
31名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:06:05.06 ID:Q/obmIZE0
海に捨てるしか無い
32名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:06:38.68 ID:ehNn1qWU0
もう何処に行っても駄目だろ
お盆には沖縄も被曝
33名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:07:30.18 ID:uowR9w0Z0
福島から飛んできたんだから福島に返すべき
34名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:07:30.93 ID:YAYcooX40
二次被害を抑える為に、ここは踏ん張りどころだよ。拡散されてしまったら処理
は困難。福島を隔離地域にしてそこへ移すしかない。生まれ育った故郷だから・
などと悠長な事を言わせておく時ではない。
35名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:08:04.47 ID:xaMwLlXf0
東通の新原発予定地の敷地に、大きく、深い穴を掘って埋めれ
36名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:08:10.70 ID:cSq7uSU0O
川越街道見てると、放射能汚染物質運搬車って張り紙付けたトラックが1日に何台も往復してるぜ
怖いよなぁ
37名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:08:38.18 ID:bycS4XgY0
汚染された土壌とか他地域に持っていかないでよ。
38名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:09:01.39 ID:APXOGZ7S0
固めて岩盤浴用の石として売ればいいよ。ジャパネットで売ればあっちゅうまじゃ。
39名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:09:11.33 ID:pSgQmcpk0
これでセメント造って福一の近くに貯水ダム造るしかないだろ
汚染水置き場にもなるし
40名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:09:35.93 ID:sHKMpO4k0
処理できないから基準を変えるとかあり得ないんだが
41名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:10:16.26 ID:nV20tfv40
人が住んでない場所に集めるしかない。それも分散させると管理が困難になるから、
一箇所に。
その条件にあうところは、福島しかない。どっちにしろ30年は住めないのだから、
福島に戻すしかない。
42名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:10:57.43 ID:0j1JUERu0
校庭の土もそうだけど福島に集めるしかないよマジで
あとは福島で土を洗浄するべき
43名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:11:15.23 ID:shAg4aL30
青山繁晴がアンカーで言ってたように、粘土質の層を探してそこに埋めるしかない 100万年は大丈夫らしいから
44名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:12:19.49 ID:TVfqsQ9FO
竹島って言う島があるから、そこに埋め立てるのはどうだろうか?
輸送費はかかるが、人は住んでいないのでちょうど良いと思うんだが。
45名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:12:25.23 ID:QI7PJOxG0
カエサルのものは、カエサルへ
46名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:13:05.54 ID:nV20tfv40
本当は避難地域の住民の土地を政府が全部買い上げないといけない。
菅直人はその予算を提出してない。
あたかも数年後に戻れるようなことを匂わせてる。
そんなことができてたらとっくにチェルノブイリでやってるよ。
避難じゃなくて、住民の新しい生活場所と仕事を斡旋しなきゃいけないのに、
いまだに避難をさせてる。
だから菅を降ろさないといけない。
47名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:13:34.50 ID:g/gkdDst0
カエサルのものはカエサルへ
福島のものは福島へ
48名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:13:42.57 ID:0B0fnfHx0
まあ最後は東電敷地+周辺一帯に運んで
専用の最終処理場にするしかないだろうな

ひどい話だが、現実問題それしかあるまい
49名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:14:33.04 ID:MiRPy5Wd0
海に捨てるしかない。
外国から批判出るかもだが、背に腹は代えられない。
国土の広い国ならまだしも、やむを得ない。
批判する外国は外国で自分のことしか考えてない。
日本としてはやむを得ない。身近に置いて被曝する訳に行かない。
50名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:16:16.05 ID:ehNn1qWU0
鳩居堂前が1/2200万円も今年だけだね
管がわざと撒いてます
51名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:16:21.53 ID:kOH7N1ZU0
水で洗ってその水は蒸発させまくって超高濃度にした上で放射性廃棄物として処理できんもんかね
52名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:16:36.07 ID:I2c0aLIa0
現実的には福島第一付近の線量が高いところ限定で使うしかないんじゃないか?
需要は結構あるはずだ。
53名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:16:44.32 ID:btGa8C6O0

落し物は持ち主に返しましょう。
54名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:17:21.52 ID:yU9TtGoL0
こんな状況下、東電は自社社員らにボーナスをばら撒く。
変じゃね?
55名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:17:24.21 ID:3k1Q04Xt0
だから言ってたのに
ゴミや下水汚泥は毎日出続けるモンで
その処理が滞れば関東中は放射能のウンコとゴミで
埋め尽くされるって

どうすんの関東

56名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:18:17.40 ID:lnpVgoB90
マスゴミひでぇよなぁ。
スルーかよww
57名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:18:26.95 ID:d/0kE1Es0
普通に福島第一原発に持っていくしかないだろう
可能な限り近くに捨てるしかない
排出者責任で当然のことだな
福島は廃県でいくしかないな
福島さようなら
58名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:18:46.02 ID:w5AW4vFF0
>>5
そのアイデア採用!
59名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:19:02.82 ID:5xwjsNLJ0
どう考えても、東京電力会長と社長の広大な自宅の敷地が最適としか言えないな。
60名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:19:03.18 ID:sHKMpO4k0
>>46
おまえこそできないこと提案してるだろ
61名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:19:32.49 ID:T44joT9e0
農水省が汚泥肥料を全国にばらまくと言ってたよな
62名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:20:00.07 ID:jut83kLUO
東電管内のものは東電管内で処分しましょう
63名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:20:49.03 ID:bIZkdmxP0
大阪市で測って見な
64名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:21:09.57 ID:nZqjxYhSO
消波ブロック(テトラポッド)に使用すればいい。
で、設置場所に[放射性コンクリート使用]と明記すれば、お馬鹿で迷惑な"釣り人"の侵入も防げる。
65名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:21:11.29 ID:d/0kE1Es0
今は日本の一番迷惑な地域福島に持っていくのが当然だな
こっちに来るな福島産
まきぞいはゴメンださっさと持って池っての
66名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:22:15.77 ID:CJVDPhB60
時間がたつと確実に放射性物質は減る。
物質によっては数秒、長いものでは数万年


  
67名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:22:24.39 ID:y/I03nO/0
いやでも本当にどうしようもなくなったら海に捨てればいいだけだから
東日本の漁業が50年くらい壊滅するけど
68名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:22:28.39 ID:Q9ITO6xZ0
セメントにしてテトラポッド作って海に沈めとけばいい
69名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:23:21.27 ID:UgkUqTPL0
>>46
政府というより、東電が買い上げるべきでは?
福島に限らず、全ての原発は半径100kmの土地を全て買い上げて無人化してからでないと、建設・稼働してはならない、
というルールでどうよ?
70名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:23:21.42 ID:v6OMDf6i0
さっさと福島に返せよ
71名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:23:34.47 ID:I2hlDhLx0

 民主党政権の政治主導マダー?
72名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:25:01.68 ID:NqdMyPRu0
>>66
半減期30年のセシウム137。10分の1になるのには何年かかるか。
73名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:25:06.14 ID:nZqjxYhSO
幾度かニュースにもなった"鹿島港"の、本来"立ち入り禁止"の防波堤とか、沖ノ鳥島の消波ブロックにも最適かと。
74名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:25:42.40 ID:d/0kE1Es0
>>69
ルールも糞もあるかい
原発動かしたかったら福島なんとかしろ
つか汚泥ももってけ福島に
他の方法なんてあるわけ無いだろう
75名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:26:08.96 ID:2IHdW+Df0
政府に早急の対策をとるよう抗議しましょう。

放射能汚泥を放置することは回りに放射線物質を放置するのと同じことなのです。

誰でも簡単に電子メールで抗議できます。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html  ←抗議先 首相官邸

http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose ←抗議先 官公庁
抗議先一覧
ttp://www.geocities.jp/kijyo2ch/sanseiken/kougisaki.html

http://www.jimin.jp/index.html ←自民党ホームページ

http://www.dpj.or.jp/header/form/ ←民主党ホームページ
76名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:26:18.35 ID:lIhlXUn70
>>67
近海なら影響があるかもしれんが
太平洋のど真ん中でドラム缶に詰めて沈めれば漁業に影響なんて出ないだろう
77名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:26:32.70 ID:JWt6G54v0
関東自体が処分場であることに気がついていないのか?
78名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:26:40.52 ID:C08RKQvD0
住宅から離れた管理処分場ってまさか、水源近くの山間部じゃないだろうな。w
79名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:27:05.06 ID:YUKMegH0O
>>63
大阪が安全なのが悔しいの?
汚染仲間に引きずり込みたいの?
80名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:27:49.32 ID:C4Q91m8L0
暫くは南風だから、安定してる気分を味わえるけど、秋になったら関東オワタ祭りが始まるよ(w
81名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:28:24.50 ID:ALKm5uG40
福一近くの将来的に封鎖地区になるだろう使えない土地に
一時保管施設と処理施設を作って処理していく、ってのが妥当な現実案だと思う

一箇所集中で閉じ込めるのが原則なのに、
拡散して広く被曝させるの好きだし、責任負うようなことは一切やらん現政権じゃ
そのまま各自治体でなんとかして、で放置と思われるのがなんとも
82名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:28:44.77 ID:TarvucUi0
>>78
それ以外のどこがあるの?
83名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:28:46.30 ID:sHKMpO4k0
セシウム137が大量に必要な人気商品を開発すればあっという間に解決する
84名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:28:56.94 ID:1Y/Ep16f0
東電本社の前にでも山積みにしておけ
85名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:29:16.37 ID:4vlXOaXC0
案外マジで皇居のお堀 or 皇居の真下に穴を掘ってすてる。
東京の人たちは、電力を福島から恩恵を受けてきたはず。

福島に押し付けずに汚泥ぐらいは自らの土地で捨てる場所を見つけても
いいのではないか?
86名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:29:23.77 ID:q2rEQHWI0
まだ放射能汚泥が出続けてるって事は、
放射能が降り続けてるってこと?
一日150兆ベクレルが未だに放出され続けているのは知ってるが、
それは関東まで届き続けてるのか。
87名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:29:30.82 ID:A4tYm3jM0
屎尿も汚染されてるってことだよね
内部被ばくも酷いわけだ
88名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:29:39.19 ID:wYgwi0W80
>>1
福島第1原発に引き取って貰えばいいだけじゃん。
どうせコンクリで固めるんだし。
89名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:29:44.88 ID:A32Poj640
どうにかしないと
大変なことになりますよ
90 【関電 80.0 %】 :2011/07/02(土) 21:30:05.87 ID:2l5a5JpP0
また民主党による二次被害が・・・・・・。
91名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:30:45.95 ID:JY+Efqv10
おまいらの体にも入ったり出たり
どんどん循環するよ!
92名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:31:08.53 ID:5RZ/yD0V0
17都道府県

おいおい大阪か京都も入るのか?
93名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:31:11.51 ID:d/0kE1Es0
世界中の迷惑地域『福島』
ここで出てくる放射能で福島県民が被爆していく
そして日本すべてに放射能の悪影響が積み重なって
終わりの見えない恐怖が続いていくだけ

自分たちで選択した結果を受け入れて最終処分地となって
名を残してくれ『福島』
94名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:32:10.35 ID:509hz5/Y0
濃縮して、もう一回原子炉に突っ込めばいいじゃね?

もしかして俺って天才?
95名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:32:29.49 ID:4glS9UtW0
基準を引き上がればなんの問題も無くなるんでしょ?
96 【東電 79.8 %】 :2011/07/02(土) 21:32:34.42 ID:fSnud7tZ0
東電の敷地があるじゃない
97名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:33:03.89 ID:NAJD+3Xv0
>>1
>前橋市の下水処理場では6月15日時点で、焼却灰から1キロあたり2万1500ベクレルの放射性セシウム


すぐ上で100ベクレルだの200ベクレルだの話してるが、
21500では話する以前の問題だな
98名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:33:28.95 ID:MmQyu+p/0
皇族の人が東京にいるうちは安心
ってのが落とし穴かもな…
99名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:34:59.67 ID:JY+Efqv10
皇族の人たちは食べ物とかよく吟味されてるからな。
そういう意味では被曝量は平民と一緒ではないだろ。
100名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:35:23.43 ID:q2rEQHWI0
>>98
民主党政権なら皇族くらい普通に見捨てるだろ。
101名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:35:29.01 ID:C08RKQvD0
汚染されたコンクリートで経済産業省専用のビル建てろ。w
102にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 ):2011/07/02(土) 21:35:32.25 ID:pcRkZQyM0
もまえら、放射能食べ過ぎ
103名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:36:52.59 ID:ALKm5uG40
>>92
せいぜい数十Bq/kg程度の道府県と、万単位検出までしてる都県とを
検出という言葉で一緒くたに扱ってるだけ
満杯だと悲鳴あげてるのは万単位検出組だわな
104名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:37:33.25 ID:3k1Q04Xt0
>>92
在京キー局の数値を言わないミスリード

汚泥の放射性物質濃度(参考数値)

福島市(汚泥) 447,000bq/Kg
東京(3月下水) 170,000bq/kg
東京(汚泥) 55,000bq/Kg
前橋市(汚泥) 42,800bq/kg
宇都宮市(汚泥) 26,000bq/kg
大阪市(汚泥) 28bq/kg

全国基準値  65bq/kg
105名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:37:44.29 ID:7+Onjlxx0
>>1
悲鳴上げてるだけで解決するわけねぇだろ
さっさと菅に文句言いに行けや
106名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:38:58.07 ID:4ZH4xGRE0
どうにもならん
関東は諦めて被曝するべし
107名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:40:07.89 ID:YqsIAnRY0
福島県民としては一般ゴミや糞尿の分の灰は引き取りたくないんじゃないの。
放射能だけが福島の紛失物だから、それだけ取り出して送り返さないと。
108名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:40:48.08 ID:8jUpSDot0
どう処分しても構わんが
クリアランスレベルだけは守ってくれ
109名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:41:25.28 ID:6OnGEvUC0
しかし、ここまで政府が機能しないともうどうしようもない。
ミンスに政権を任せた愚かな国民へのお灸は想像以上の熱さだな。
放射性物質を取り除いて埋め立てるか、そのままどこかに埋めるか、政府が決断を下さないとダメなのに
110名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:41:47.45 ID:SjLSTE+e0
基準緩めてオワリ。
現実問題としては、数百年住めない地域が出来たから其処に捨てれば良いと思う
111名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:42:05.75 ID:uo9sP1k30
汚っ染だよ
112名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:42:10.07 ID:Q04K221s0
大熊町と双葉町に収用設備を設けるべきだな
113名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:42:41.07 ID:nZqjxYhSO
"人の侵入を拒絶したい場所"に使用すればよいわけで。
コンクリートで固定してしまえば、放射線の飛程は短いのだから問題無いし。
114名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:43:18.44 ID:4vlXOaXC0
まじめに考えても皇居ぐらいしかないんだよな(´・ω・`)

土地をいまさら取得も無理なので公有地で捨てれるところを探すしかない。

都が管理している公園に埋めるとしたら近隣の住民のクレームが出る。
陛下の土地ならば陛下がOKといえば、土地が広大なので近隣住民の事を
考える事なく捨てられる。
115名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:43:44.20 ID:GGdgpjlc0
トンキンが汚染されたから、マスコミもあんまり大騒ぎできないん
だろうけど(どうしようも無いもんなw)、現実はかなり深刻なのかもな
116名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:44:13.93 ID:Bn6gHSgp0
いかに今まで建築資材としての再利用が進んでたかって事だろ。
新築マンションもウンコの燃えカスで作ったセメントで出来てるんだよw
放射性物質の最終処分場なんて近隣住民が許す訳ねーし、もう被爆マンションを
認めちゃえよw
117名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:44:23.43 ID:mgcI/Qhk0
民主政権であるばっかりに・・・
118名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:44:35.69 ID:J3H6+cka0
民主党、全然仕事しないのな。

まさか、4年経たずに日本がここまで酷い状態になるとは思ってもみなかったわ。
119名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:44:45.52 ID:sHKMpO4k0
自民党時代に勝手に動いていた役人たちは何やってるの?
120名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:45:36.41 ID:t9ejqzrZ0
当然予想されていたことじゃないの?放射性物質は時間が立た
ないと減少しないから、しばらくその場に山積み放置して、不
便は我慢しなさいよ。今の政府下でできることはその程度さ。
余計なことを騒ぎたてると、世間中が不安になると思う。
121名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:45:37.20 ID:foNiB+WZ0
拾得物として交番に届ければ元の持ち主に渡してくれる
122名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:46:19.87 ID:jut83kLUO
もう最終処分場に運びこまれてるじゃないか
関東という
123名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:46:42.14 ID:PTpW4PSH0
>>104
政府発表とか信用ならねーって割りに
この手の数値はすぐ信用するよな・・・
124名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:46:53.42 ID:N2FQDBix0
まあ原発推進派になんとかしてもらおう。
125名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:47:51.01 ID:3k1Q04Xt0
これでもまだ東京が
首都であり続けようとするとは
お笑いだろ

放射能のゴミとウンコにまみれた首都なんて前代未聞
これが日本の「ダイナモ」とはw


126名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:49:48.61 ID:t9ejqzrZ0
放射性物質を喜んで貰ってくれる国ってあるんじゃない?
タダであげれば?
127名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:49:56.26 ID:u9Dq/Rop0
金沢大学が放射性物質の吸着材料を開発したというが、こういうのに使えんの?
128名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:50:20.28 ID:bzb00BFB0
そんなものはとっとと
伊豆小笠原海溝に廃棄すりゃいいんだよ。
129名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:51:01.97 ID:4vlXOaXC0
もう1つあるのは、東京との地下に広大に広がる調整池に捨てる。
ただし、調整池が機能しなくなるので、洪水になった時はあきらめろ。
130名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:51:09.59 ID:xt7VCw3k0
川崎を叩いてた連中はどこ行ったんだよ?
131名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:51:41.03 ID:b0e2vWb+0
福島原発周辺の土地を政府が買い上げて
処分地にすればいい

どうせ誰も住めなくなった土地なんだから
132名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:52:41.49 ID:t9ejqzrZ0
>>127
吸着した材料はどうするの?さらに濃縮して、核燃料に再利用
するとか?。。便利かも。。
133名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:52:50.41 ID:hEEuokFE0
フクシマ産自動車から高い放射線を検出、出荷停止へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309570441/
134名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:52:53.25 ID:3k1Q04Xt0
神奈川県荒茶 3000bq/kg
東京都板橋 製茶 2700bq/kg
群馬県桐生市 荒茶 1010bq/kg
静岡県本山茶 679、614、602bq/kg
愛知県新城市荒茶 360bq/kg
奈良県 荒茶    6.9bq/kg

汚泥の放射性物質濃度(参考数値)

福島市(汚泥) 447,000bq/Kg
東京(3月下水) 170,000bq/kg
東京(汚泥) 55,000bq/Kg
前橋市(汚泥) 42,800bq/kg
宇都宮市(汚泥) 26,000bq/kg
大阪市(汚泥) 28bq/kg
135名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:53:05.61 ID:4v7szwEy0
フクシマの最終処分城に持っていくまで
愛知|越えられない壁|静岡
にして関所作ってくんないかな
役人はガイガーカウンタと帯刀帯銃許可で
136名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:53:36.11 ID:5O8d+I5n0
放射能除去というと難しそうだが
汚泥からセシウム抽出と考えると
できるメーカーあるんじゃないの?
肥料や化学メーカーとか

処理施設は早く作るべき
137名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:54:25.01 ID:zz8A3GDW0
東電が汚泥の回収に来い。
自分の出したごみは自分で回収するのが常識やろが。
138名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:56:20.00 ID:w/VSZNvz0
まず、放射性同位体の移動には法律の縛りが有る
そして、原子力関連施設以外から出た放射性廃棄物に対しての法律は無い

こんな状態では、自治体は全く何も出来ない
自分のところに留め置くだけ
で、政府もそうしろ言ってる

フクシマガーとかトーデンガー以前の話なんだわ
139名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:56:28.27 ID:dRunX4K30
そういや自民にセメント屋の倅がいたな
こんな時こそあいつに全量引き取らせようぜ、愛国者なら当然喜んで引き受けるはずだろう
140名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:56:59.48 ID:4v7szwEy0
>>134
大阪は福島区で大量に福島直送野菜応援セールやってるからな
バカがたこ焼きやお好み焼きのキャベツでたっぷりセシーム食ってるわ
141名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:57:18.50 ID:b0e2vWb+0
>>137
汚染者負担原則(PPP)を誰も言い出さないのが不思議だよな
公害問題の基本原則なのに
142名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:57:46.19 ID:OqGxofkj0
普通に基準値もっと上げたらいいんじゃね?
ただちにとか健康には影響がないとか吹聴しまくって
もはや放射線量と健康被害の因果関係なんて認める気ないだろうし
143名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:58:09.18 ID:I1a1o9pX0
ちゃんとフグスマに返さないとな
144名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:58:24.24 ID:3k1Q04Xt0
>>136
低放射線廃棄物の処分場ですら青森の果てにやっとこさ
作れたのにそう簡単に出来るわけはない。

前述にあったように皇居を処分場にでもするか???
時間が経てば経つほどゴミとウンコは増え続けていくぞ。


145名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:58:33.99 ID:w/VSZNvz0
小出助教「放射性廃棄物はぜんぶ東京に持って行けばいい」
146名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:02:13.82 ID:+JETnzM/0
もう福1の周辺は住めないんだからそこへ持っていけや
だいたい福島から出たものだし福島に返さないとな
147名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:03:43.84 ID:3k1Q04Xt0
>>140
??
そんなセール見たこともないが
148名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:03:58.70 ID:b2MUJemg0
福島から出たものだもの。福島に返すのが筋だろう。
149名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:04:13.12 ID:ALKm5uG40
>>133
気軽に覗いたら「輸出予定だった中古の乗用車から毎時62.60マイクロシーベルト」
って…なにをどうやったらこんだけ高値の汚染中古車になるんだろ
150名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:04:18.62 ID:x7FpldOW0
福島の原発から出たものは福島へ。
福井の原発から出たものは福井へ。
佐賀の原発から出たものは佐賀へ。
誘致した市町村はそれくらい腹くくれ。
151名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:04:41.88 ID:SpkWxJsb0
国会の敷地に積み上げていけばよかろう
152名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:06:31.90 ID:BBrtiqad0
放射能で汚染されたものって何かで
中和ってできないのか?
153名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:06:34.57 ID:SbtUl1QN0
東電が責任もって引き取れよ
地震から3ケ月、いったい東電・保安員は何をしてきたのか

原発村の東電機関社員、官僚、学者などが今まで受け取った給与その他を
返納するか、あるいは400兆円にも及ぶだろう損害賠償をしない限り、
何で国民が節電に協力する必要があろうか。

まずこいつらがキチンと責任をとるのを見てからだ。

仮設住宅やアパート借り上げ、健康調査や新たな避難家庭の指定
  東電が負担して行うものである
  国民は負担しない

オバマはメキシコ湾原油管破損流失汚染事故でこう言った
「アメリカ国民は1セントたりと払わない」
福島事故でも東電や担当官庁、御用学者どもがまずは賠償して賠償して賠償する
154名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:07:40.24 ID:zz8A3GDW0
>>141
マスコミが言わないから誰も気付かないんじゃないか?
東電による洗脳作戦だな。
155名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:11:21.19 ID:+kWXTLDH0
満杯になれば何とかするしか無いから何とかするだろ今は何を言っても無駄だよ。
避難しなければ生きている77人の老人が30年後の発癌率を心配して強制避難させて死んだ。
玩具の様な6万円の線量計で較正もせずに平均値の出し方も知らずに素人がウロウロ測定、漫画だよw
156名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:12:02.23 ID:zIzmE1Ur0

    ★ 農水省 200ベクレル/kg以下の汚泥を肥料に ★
 ―ラジオ―  【福島原発】 6/30/木★ 低線量被曝の危険度
http://www.youtube.com/watch?v=4NYZKvTDBJ4#t=7m7s  (12:39)
157名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:16:25.45 ID:sxHgvAVnO
>>1
まあ、関東が駄目なのは前からわかってたさ。
静岡までお茶で騒がれてんのに、関東は終わっるんだよ。
距離が近づくにつれて二乗の酷さなんだからな。
158名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:16:45.78 ID:3k1Q04Xt0
>>155
小学生の夏休みの宿題じゃないんだから
「何とかなるだろ」「何とかするだろ」は通用しません。
関東一円の汚泥やゴミは既に本来なら厳重にドラム缶につめて
地中深くへ投棄すべき放射性物質。
扱いすら慎重にしなければならない危険物なのだが
それが今や山積み状態。どう、どうにかする のか。



159名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:17:34.29 ID:Rjsn4dGC0
だから関東、東北もオワッテルって言ったでしょ
早く非難したほうがいいよ
160名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:18:13.16 ID:wT9+3/GD0
>>152
そんなことが出来るなら
世界各地で放射性廃棄物処理の問題は起きてないよ
161名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:19:32.08 ID:+kWXTLDH0
>>158
厳重にドラム缶に詰めて地中深くへ埋設すれば良いだけだろ、何心配を煽ってるの?
162名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:20:16.13 ID:cHI9z65W0
自治体が住民に内緒で受け入れる気が・・・・
交付金欲しさに>>>>>>>
163名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:21:04.47 ID:OqGxofkj0
普通に燃料ペレットだろうがセメント原材料だろうが
基準値以下なら使っちゃえばいいじゃん
基準値超えてるなら基準値引き上げよう

正直、量が莫大過ぎて処理なんて無理でしょ
汚染が著しい福島に集めるにも福島県民が許さないだろうし
各都道府県で処理するしかないわな
164名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:21:22.96 ID:eOop4iIFO

正に原発テロリスト管直人のウンコだな

165名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:21:23.10 ID:NPdgJUfT0
どうにか出来るのは他民族に押しつけてる中国ぐらいだろ
166名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:21:27.72 ID:bHNxzlyrO
これが普通の日本人の感覚なのだろう
マスコミや農家は一体何を……おや、誰か来たようだ
167名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:22:43.56 ID:PWKlj5Px0
>>155
一番考えられるのはヤクザ系の悪徳産廃業者への委託だな
自治体としては金払って業者に任せれば、その業者が山林に不法投棄しようが
直接的な責任から逃れられるしな
168名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:23:51.60 ID:yRQO6Vk90
ほっとスポットの対策も高圧洗浄機で放射性物質ふっとばして希釈してるだけって感じだし
汚泥もまぜまぜすりゃいいって感じになるんじゃね?
169名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:26:04.36 ID:dYE2Q/Dv0
>>161
良いだけって馬鹿かお前w
その埋める土地がまず見つからないわ
仮に土地が見つかっても独裁国家じゃないんだから簡単にすぐ埋められるわけじゃないんだぞ
170名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:26:50.49 ID:g/gkdDst0
だいたいここまで拡散しちまったものを何とかできるわけがないんだよな
雨が降れば振り出しに戻るんだしw
171名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:28:13.01 ID:+kWXTLDH0
>>167
イギリスが30年間やってた海洋投棄が1番安上がりかな。
日本も汚わい舟で沖合いに大量の糞尿を投棄してたのは内緒だしw
172名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:29:07.10 ID:JykGkKmZ0
民主党としては、震災のどさくさまぎれに菅直人が奇襲攻撃的に原発に遊覧飛行に行きますと銘打って
原発事故防止作業妨害工作を行って、原発をメルトダウンさせ、日本全土に放射能をばらまくテロ工作に
成功したのに、放射能を含んだ物質を処分しろという要求にこたえるわけないだろ。

放射能対策をするためには民主党を滅ぼしたうえで、福島第一に汚泥を集める以外ない。
173名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:29:17.18 ID:/T2nN0940
東電に引き取ってもらえば良い
174名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:30:45.93 ID:7t5k/OJ30
まあ、コンクリ練って事故原発周りに巨大な
防潮堤を作るしかないよ。それが決断できるのは
総理大臣なんだけど、あのクズじゃーなー。
175名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:32:29.62 ID:mzf/4Hme0
コンテナにつめて福島につめばいい。
176名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:34:46.48 ID:3k1Q04Xt0
>>161
六ヶ所村の廃棄施設を知らんのか
どれほど厳重かつ廃棄に手間がかかっているのか

お前の近所に山積みにしていいのなら誰だってそうするけどな
177名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:37:08.64 ID:d+sCBkHQ0
福島から流れてきたんだから福島に戻すのが当然。
178名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:39:36.37 ID:C08RKQvD0
>>176
でも途中でいっぱいになっちゃって、どうしようもなくて
適当に燃やして灰にして体積減らしたんだよね。w
179名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:41:12.29 ID:gSYaFJ8V0
>>172
>放射能対策をするためには民主党を滅ぼしたうえで、福島第一に汚泥を集める以外ない。

自民党の主力である保守系は、田母神や甘利の言動を見てもわかるように
今の民主党政権以上に放射能汚染を軽く見てる傾向にある上に
田舎とのつながりが遥かに強いから、絶対にそうゆう政策はできない
180名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:43:11.06 ID:z+pJq0fD0
福島にでっかいスペースシャトル基地を作って、
放射性物質を宇宙に捨ててくるってのはどうだろう。
181名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:43:35.54 ID:Iv+nLli+0
元の持ち主に返せばいいじゃん。
182名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:43:38.59 ID:6/fMJjVc0
東電の現本店ビルを売って、新しくこの汚泥を使ったビルを東海村の3キロ圏内に建てたらどう?
内幸町なんて贅沢。一等地じゃないのよ。
183名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:43:46.44 ID:sdlAk2BNO
大丈夫でーす。セメントの基準値あげまーす。処理場の作業員の基準値あげまーす。
184名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:44:03.55 ID:OJSicSnm0
>>177
ちがう!
東電がすべてを回収するんだ。
185名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:44:06.84 ID:hs3JHvJk0
だからと言って放射廃棄物を一般廃棄物と同じように
扱うじゃねえぞ。くそ自治体ども
186名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:44:22.69 ID:4vlXOaXC0
人形峠のウラン残土の事があるので、一時的な保管先でも受け入れ先はないだろう。
ウラン残土を置いたら、処置に困り15年間そこに放置され、処分に困った政府はウラン残土を
レンガにして売った。

このような経緯がある事から、まずどこも廃棄物を受け入れる事はないだろう。
本当に皇居ぐらいしか思いつかないわ。俺は。
187名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:45:33.07 ID:3k1Q04Xt0
>>178
その灰から出る放射線物質は
再び関東人の体内や関東中の地表に降り注ぎ
再び放射能汚泥と放射能ゴミがエンドレスで増え続ける。

もんじゅ じゃないけど
高速増殖炉ならぬ 関東は高速汚染物増殖地域 と化した。

188名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:45:34.66 ID:5rPqYFiE0
放射性物質は東京電力の所有物だろ。

東京電力に引き取りにきてもらえばいいだろ。

東京電力が拒否したら裁判やれ。

189名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:45:49.73 ID:TzE/u6x+0
放射能汚染
放射能漏れ
放射能物質
放射能汚泥
190名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:45:53.57 ID:ipamZtAz0
東京電力の敷地に持っていけよ。
あそこの株主いまだに原発推進してるんだからそれぐらいしていいだろ。
191名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:46:36.33 ID:6/fMJjVc0
国土の広い中国がめちゃ高値で買ってくれるんじゃね?
192名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:47:06.40 ID:i7eZh/cN0
福島の非難区域に持っていくしかないんじゃないか。
193名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:47:36.28 ID:C08RKQvD0
原子力発電所からの放射能汚染に関しては、ほかの公害と違って汚染を除去する義務は企業にはないからねー。
だれだよ、こんな法律作った奴は。
194名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:48:18.53 ID:ipamZtAz0
福島って言う前に東京電力に始末してもらおう。
もともと今日のせいで原発あるようなもんだから。
195名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:48:44.79 ID:WtiRSpTI0
>>190
自民党の石破とか、石原都知事も株主だしな
自民党本部って国有地なんだから返還してもらって放射性廃棄物処分場になってもらおう
国家のために尽くすのは愛国主義者の多い自民党なら至高の喜びだろう
196名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:49:05.07 ID:wjyCIQuT0
東電の敷地にもっていけないなら検問はってる道路の脇にどさーっと
197名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:49:36.32 ID:LYabHM8/0
自民でもおっつかないレベルで次から次に問題が出てくる
たとえ自民政権でも、対策が進むかどうか不安になるだろう

民主は早々にオーバーフローしちゃってある意味安心して絶望できる
198名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:49:54.28 ID:qZTROkNJ0
責任は福島ではなく東京

「安全」なんだし東京の東電敷地に置くのが結論 

 

199名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:50:02.80 ID:rwfucCj/0
>>195
ん?
民主党員は愛国心ないの???
200名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:51:35.27 ID:u1lYf/vY0
石棺なり、地下に流し込むなりのセメントに使えばいいじゃん
悩むことなんかあるのか?
201名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:53:10.04 ID:RRO8FLHN0
>>60
それを出来ないで切り捨てるだけなら政府の存在価値はない。
首相なんてねこ総理でも据えとけよw
202名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:53:27.30 ID:KSVyjBBx0
事故原発の周辺を福島県から切り離し、国の直轄の特別区域にするしかない
そこに汚泥を集める
原発が必要ならまたここにつくれ
半永久的に汚染地域は元に戻らないんだし

新しい土地に新規に作ってまた事故起こして汚染されたらたまらん
203名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:55:01.52 ID:ZippwOp30
>>1
東電に金ださせて何とかしろよ!
204名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:56:51.32 ID:o6P8wxkf0
>>58
誰がそのビル建てるんだよw

東電と東電OBが自分たちでやるなら別にいいけど
205名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:57:45.96 ID:ZippwOp30
>>190
東電の大株主というと東京都だな。
206名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:00:35.08 ID:4vlXOaXC0
>>199
民主党のビルは借り物。
207名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:03:16.56 ID:3k1Q04Xt0
こういう直近の危機のスレが伸びず報道も大きくされないとなると
いよいよ大問題だな

都合の悪いことに見てみぬフリはもうできるような状況ではないのにw
本当に関東は終わるな。
208ふくしま:2011/07/02(土) 23:04:58.32 ID:Fcfhmcjn0

放射性物質は持ち主の東京電力に返せばよろし
209名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:05:23.91 ID:ybHGsLUQ0
盗電本社になら無償で制限なしに投棄していいよ
着払いで送ってもいい
210名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:05:27.16 ID:9fuGq8+A0
人は信じたいことを信じるからね
211名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:06:45.10 ID:SjLSTE+e0
>>207
昔、超エリートの作成した絶対防衛圏という物がありましてな…
まあ、現実逃避は日本民族の伝統
212名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:06:53.44 ID:GQ8CqmtX0
焼却汚泥灰のコンクリで沖ノ鳥島の護岸工事しれ
213名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:10:38.22 ID:i2TxGgui0
国は答えを出せないままなら、自治体がどんな無茶苦茶をやっても何も言えず黙認してるしかない。国家が終わる時だ。
214名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:12:31.02 ID:80CCgyPi0
福島第一の堤防にでも使え
215名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:12:46.85 ID:cYs/I16f0
>>1
東電本店と
中曽根、甘利の自宅に着払いで送ればいいやん
216名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:13:03.99 ID:rwfucCj/0
>>206
じゃ鳩山邸の広大な敷地に敷き詰めたらいいじゃん?
217名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:17:35.11 ID:WyB+oJue0
貴重な東電のものだったんだろ?返さなくていいのか?
218名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:18:16.95 ID:aDxL1iKj0
ちゃんと韓国に捨てに行けよ
219名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:19:15.78 ID:ipamZtAz0
持っていくとしたら東京電力の管内か福島だよな。

関東の分は自分らの電気のせいだからそのままでいいだろ。
220名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:19:59.53 ID:WyB+oJue0
損した株主に現物支給は?
221名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:21:37.67 ID:ipamZtAz0
まだ原発動かす気があるんだから東京電力が始末しろよ。
株主だって原発動かすのに賛成だからいくら金がかかっても大丈夫だよ。
222名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:21:58.61 ID:BMHwtwgZ0
311からまだ5ヶ月
すでに信じられない領域に日本が陥ってるんだなあ

トンキンが発狂寸前なのは、仕方ねえよなあ
じわじわと死の恐怖が来るんだから

俺なら耐えられんね、ある意味トンキンすげーーわ
223名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:22:42.08 ID:L3gcRPE2O
>>169
そう埋設処理場なんか簡単に決まる訳ない。ただ一時保管場所決めないと瓦礫はどかせない

だから東電の経費でタンカーなり購入して貰って洋上保管が良い。それには電力議員が邪魔者!
進まないのは東電救済にうごめく電力議員達。与党に居る電力議員はさっさと新党立ち上げるか自民に移れ

政局どころじゃないゆうが政党としての意見統一すら図れないのだから政界再編が近道
224名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:22:47.47 ID:4vlXOaXC0
>>216
近隣に住宅と学校があるので不可。
225名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:23:40.38 ID:rwfucCj/0
>>224
北海道にも土地持ってんだろ?
226名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:24:30.99 ID:cNECpMzi0
海に捨てとけよ どうせ汚染しまくってんだから
227名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:25:12.00 ID:4vlXOaXC0
>>225
鳩山御殿以外どこにあるかしらないし(´・ω・`)
228名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:25:50.18 ID:Wty3U87N0
日本の業者は意外とまともなんだな
出鱈目なのは国だけか
229名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:26:14.32 ID:onAGvV5Q0
汚染コンクリは東電の社宅にすればいいじゃないか
230名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:26:28.19 ID:+vbxIIRN0
皇族の皆様に京都に移って頂いたら、
東京の真ん中にでかい空き地ができるじゃん。
そこに捨てろよ。
231名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:31:38.09 ID:Hr6pLFv20
福一の一帯を東電集落にすればおk
232名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:32:08.19 ID:WyB+oJue0
まぁこの大規模な汚泥が溜まるのが
関東平野の下水と汚泥の排出口付近たる東京だな

そのミニ模型実験みたいなもん
233名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:32:36.83 ID:gAgH60Sk0
地下にでかい穴あけて、コンクリートで固めた灰をぶち込むしかないだろうな。
まあ、低濃度だし問題ない。
234名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:39:15.84 ID:ipamZtAz0
東京でいいじゃん、東電の大株主で株主総会で原発廃止に反対したわけだし
235名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:50:52.34 ID:kHJdafJWO
福島から出たものは福島に帰そう
236名無しさん@十一周年:2011/07/02(土) 23:51:07.28 ID:wwZNv7fm0
東電が福島の人がもう住めない土地全部買い上げて、汚泥やガレキはそこへ埋める。
237名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:56:26.20 ID:VjOs8hPp0
元々、こういう事は自治体が決める事じゃないんだよ。自民党なら自治体幹部に
完全に緘口令をひいて、沖に捨てる。中国じゃあるまいし、政府が危険物質の種類と
量だけを発表して、国民に被ばくさせて死ねと言うのはあり得ない。
だからと言って自民党政権では困るが、これは自民党に一度戻してやるしかない。
238名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:57:57.78 ID:kkGj6IYy0
東電の社宅を、高濃度放射能セメントで造ればOK
それまでの社宅は売却しろ
239名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:01:59.97 ID:qugjEHKy0
>国は6月16日、「他の原料と混ぜた状態で1キロあたり100ベクレル以下」ならセメント材料に利用できる
>として購入再開を促したものの、業者側は独自に「焼却灰の状態で100〜200ベクレル」という品質基準を打ち出しており

業者基準を理由に断られたかwww
どれだけ信用無くなってるんだよwww
まぁ引き受けた後で捌けなかったら困るのは業者だもんな。

案外、仮設住宅での業者への不利益押し付けの件が
企業にとって不信感を抱かせてるかもしれんな。
240名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:02:31.51 ID:KX//2kYK0
福島の土地を買い上げて、
汚染土集積場にするしかないだろ。
その金は東電が負担すべきだ。
241名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:06:49.33 ID:DLCHz+yg0
>>12
東電施設の建築材料に混ぜればいいんじゃないか?
庭に埋めてもいいし
242名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:09:11.13 ID:pzxD6lJ5O
福島に持って行くしかねーだろ
243 【東電 72.9 %】 !touden:2011/07/03(日) 00:10:36.90 ID:7Kiwt7Oh0
>>3
たしか福島県知事がネックで汚染物質の集積ができないんじゃなかったっけ?
244名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:11:42.12 ID:sFIA0RHB0
>>237
>自民党なら自治体幹部に 完全に緘口令をひいて、沖に捨てる。

おいwww
それはそれでシャレにならんわ
もっと質が悪いだろw
245名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:13:46.54 ID:yI/ES+dw0
だからその汚泥セメントで福一の隣に東電本社ビル建てろって
246名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:14:15.96 ID:xnhxU+yj0
ちょっと待っててよ。
基準を引き上げるからw
非常時には人は放射線に強くなるから
問題なし。
247名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:14:57.79 ID:PXyUx2AoO
その汚泥でセメント作って中国に格安で売ればいい。
248名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:15:45.59 ID:sqk644nI0
この汚泥やら焼却灰は民主党本部に押し込んでおけばいいんじゃね。
直ちに問題になるわけじゃないだろうし(w
249名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:16:46.59 ID:Eh+rZ2610
ふくいちまたもうもうと煙上げてるじゃんか

もういい加減にしてくれ東電さんよ
250名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:23:10.70 ID:8ppU1D0a0
とりあえず東電と原発関係者の所有する土地の土として再利用するべきだ。
もともとその土地にあるきれいな土と交換だ。無駄はよくない。
251名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:25:40.88 ID:AxnV26liQ
そうやって東日本でずっと喧嘩しながら沈んでいけよww
ほんとにおもしろい世の中になったもんだ
勝ち組が音を立てて崩れていくww
252名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:32:12.00 ID:sFIA0RHB0
>>251
勝ち組というか金持ち側は安全なところへ逃げる算段進めてるよ
悲惨なのは中間層〜貧民だよ
金持ち側からすれば中間層や貧民は同じ負け組扱い。

これから医療保険や年金も崩壊必至だし
ガンに罹ってもカネが無きゃ放置の時代みたいだし。

それでもなおこういう直近の危機のニュースに
無関心と言うかいやあえて目を逸らしているようでは
そいつらがどうなろうが自業自得かな。

253名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:33:11.08 ID:LqN0au+C0
東電・東芝・日立に買い取ってもらうしかないんじゃないの。

引き取りを断ってるコンクリート会社を応援したいね。
マンションとかに使われたら最悪だぜ。
254名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:35:35.40 ID:YuLlu97l0
放射能みんなで浴びれば怖くない・・・



by頭狂人
255名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:35:53.07 ID:KX//2kYK0
東電の配当に、汚染土も加えろ
256名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:36:08.74 ID:ugpFpdyp0
東京電力の本社に持って行って、
汚泥に含まれる放射性物質だけ引き取ってもらえよ。

東京電力の責任で、プラントを建設して、汚泥と放射性物質を分離し、
放射性物質は東京電力が処理し、クリーンになった汚泥のみ自治体に返還。

これが筋というもの。東京電力が嫌がるのなら、汚泥ごと置いてくればいい。
257名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:37:40.89 ID:yH4orB6L0
自治体「国の基準じゃどうにもならん」

菅「じゃあ、基準を引き上げましょう」
258名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:38:00.02 ID:95FgXccm0
>>1
> 汚泥は焼却され灰の状態で、セメントなどの原料として民間業者に売却されている。

もしかして漏れの家の壁、うんこで出来てる?
259名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:38:35.00 ID:VINv1RaI0
静岡式で、薄めれば問題ないだろ。
260名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:42:49.26 ID:w/WkILja0
東電がばら撒いたんだから、返して差し上げろ。
運搬料も請求していい。
261名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:43:25.44 ID:L1rlCtNj0
>>98
残念。
秋篠宮ご夫妻と、悠仁さまは既に東京脱出済み。
東京に戻られたのは、陛下だけでしょ。


ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110604/imp11060412380002-n1.htm
両陛下、葉山でご静養
2011.6.4 12:37
天皇、皇后両陛下は4日午前、静養のため神奈川県葉山町の葉山御用邸に入られた。
秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまも同日、入られた。
両陛下は7日に帰京される。
262名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:47:16.29 ID:Sgq4T+iP0
>>1
>このまま行けば3か月後には置き場がなくなる。

何を悩んでいるんだ。着払いでふくいちに戻せばいいよ。

 
263名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:48:32.07 ID:PdjcnB080
>>244
何がタチが悪いんだよ。w 昔からそうやって処分してきたんだから仕方がない。
日本初の原発が茨城県の東海村に出来た。さて使用済みのゴミをどこに捨てようかと
言う問題にブチあたり、船で千葉県木更津沖にドラム缶に詰めて沈めることにした。
事故があってからは千葉には捨てられなくなった。
使用済核のゴミ問題は以前からあった。一体、どこに捨ててると思ってたんだよ?w
264名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:58:00.96 ID:MNUxcXXi0
おもったんだけど、
格安の山林なんかを買って、
そこに放射性廃棄物を受け入れる土地にしたら、
すげーーー金儲けできるんじゃね?

付近住民はシラネ。
265名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:00:11.50 ID:sFIA0RHB0
>>263
厳重な管理下でしかも量を出来るだけ抑えていた放射線廃棄物と
今現在、普通にその辺から沸き出しまくりの
下水やゴミからなる大量の放射線廃棄物と一緒に語るなっての。
今回の放射線廃棄物は量のコントロールは効かないんだぞ
人間の生活廃棄物からなんだからどんどん増えてくる
そんなもんだまって投棄し続けられるわけもないし
そんな事したらそれこそ国賊だっての
266名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:00:31.44 ID:5aO+OQWY0
福島に積んどきゃいいだろ、他の地域まで汚染するな、カス
267名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:03:06.62 ID:MNUxcXXi0
場所は福島
金は東電が保証
東電が破綻したら、発送電分離。

頻繁に停電は起こすが、そこそこな電気料金の世界へ。
268名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:03:35.08 ID:L1rlCtNj0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
***********28 大阪市 ★汚泥★
***********65 全国基準★汚泥★
*********5000 ----------日本の土壌基準 3/17〜 -----------
*********8300 千葉旭市の水洗いした春菊 3/26
*********9271 いわき市四倉沖1・7キロ地点の海底の土 5/26
********10540 東京都下水道局の南部スラッジプラントで、汚泥から作られた焼却灰 セシウム5月
********14400 福島産コウナゴ4/22 セシウム
********26,000 宇都宮市★汚泥★
********30000 福島県南相馬市の川底の砂
********42,800 前橋市★汚泥★
********43458 ホウレン草 福島県南相馬市
********54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
********55000 東京都★汚泥★
********73775 小松菜 福島市小規模野菜畑
********87000 原発付近の海底の土砂のセシウム137のみの数値
*******152340 ホウレンソウ 福島市小規模野菜畑
*******158000 飯舘の学校の砂4/5ヨウ素  セシウム137は5万8000 セシウム134は5万4700
*******170000 東京都下水道局の下水処理施設で、汚泥から作られた焼却灰 3月下旬
*******447000 福島市★汚泥★ 
******1190000 原発から50キロ離れた福島県福島市の国道付近の、水洗いしてない雑草
******1230000 原発から50キロ離れた福島県川俣町の国道交差点の、水洗いしてない雑草
******5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
***3900000000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
***7200000000 集中廃棄物処理建屋の地下に、6/3までにたまった汚染水。10万5000トン
2900000000000 2号機の溜まり水
269名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:05:43.76 ID:/P+jg9XK0
今になって分かったのか?こんな事始めっから分かっていたこと。
今でも放射能は事故現場の空に向かって、どんどんとまき散らしている。
間もなく東京も住めなく成る。
270名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:06:05.93 ID:RPiBBHqvO
竹島付近で捨てればいい
271名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:06:09.71 ID:dPqPIiwo0
それで原発の横にプール作って水溜めりゃいいじゃん。

どうせ毎度の事水漏れましたっていってんだから、入れ物が汚染されても同じだろ。
272名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:07:26.22 ID:KX//2kYK0
30年ローン組んで買ったマンションの
コンクリートが汚染汚泥使ったものだったら、
自殺ものだろ。
273名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:08:10.18 ID:L1rlCtNj0
★汚泥★ の汚染状況から見て、大阪のほうが少ない被爆で済む。

***********28 大阪市★汚泥★
***********65 全国基準★汚泥★
*********5000 ----------日本の土壌基準 3/17〜 -----------
*********8300 千葉旭市の水洗いした春菊 3/26
*********9271 いわき市四倉沖1・7キロ地点の海底の土 5/26
********10540 東京都下水道局の南部スラッジプラントで、汚泥から作られた焼却灰 セシウム5月
********14400 福島産コウナゴ4/22 セシウム
********26,000 宇都宮★汚泥★
********30000 福島県南相馬市の川底の砂
********42,800 前橋市★汚泥★
********43458 ホウレン草 福島県南相馬市
********54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
********55000 東京都★汚泥★
********73775 小松菜 福島市小規模野菜畑
********87000 原発付近の海底の土砂のセシウム137のみの数値
*******152340 ホウレンソウ 福島市小規模野菜畑
*******158000 飯舘の学校の砂4/5ヨウ素  セシウム137は5万8000 セシウム134は5万4700
*******170000 東京都下水道局の下水処理施設で、汚泥から作られた焼却灰 3月下旬
*******447000 福島市★汚泥★ 
******1190000 原発から50キロ離れた福島県福島市の国道付近の、水洗いしてない雑草
******1230000 原発から50キロ離れた福島県川俣町の国道交差点の、水洗いしてない雑草
******5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
***3900000000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
***7200000000 集中廃棄物処理建屋の地下に、6/3までにたまった汚染水。10万5000トン
2900000000000 2号機の溜まり水
274名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:08:56.93 ID:F2opTC4f0
266 名前:名無しさん@12周年 :2011/07/03(日) 01:00:31.44 ID:5aO+OQWY0
福島に積んどきゃいいだろ、他の地域まで汚染するな、カス


悲しいことだが現実的にはそれしかない
福一周辺に集中させるのが唯一の方法だ
275名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:10:35.97 ID:TkH4PdoxO
早く福島を破棄して放射性物質置き場にする決断をしろ
276名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:11:37.30 ID:uZAxjqrrO
全ての核を福島へ!
277名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:11:52.12 ID:qHiRno/50
法整備がされていない、というか法整備する気が全く無いので
他府県への移動さえもできない

各自治体で留め置くだけ
それ以外に出来ないと言う
278名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:15:59.69 ID:qHiRno/50
放射性廃棄物受け入れに関しても法に従い住民と各首長の承認が必要

で、そのような構想に働きかけを政府がやっているかといえば
ご察しの通り

ヘレンケラー状態で何処にも持っていけないという
どこかに持っていける見通しも無い

嗚呼素晴らしきかな、日本政府
279名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:18:55.10 ID:nVvZUMZ40
苛政は虎よりも猛なり
280名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:20:33.05 ID:gxReHtVW0
東京都が福島県買い取って、放射性廃棄物捨てる場所確保するしかないだろ。
石原都知事も、東京が貧乏になっても構わないって言ってたじゃねえか。
何のために東京一極集中して富をかき集めてんだよ。
こんな時はしっかり金を出せ。首都としての矜持を見せてみろ。
281名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:25:49.09 ID:/rA0aemQ0
なんでわざわざ福島から持ち出す?
282名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:29:02.25 ID:zsFcV1H10
東京電力の変電所とかいっぱいあるじゃん。
落とし主へ返せばいいだけ。
周辺に飛散しなければ、東電の職員くらいにしか影響ないってw
283名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:31:40.57 ID:AqTU6Dte0
>>272
自殺しなくていいよね。

普通に生活していればいい。



284名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:34:11.55 ID:dvj4CR5j0
焼却灰の品質基準上げればいいだけのことだろ
どこが問題なんだよ
285名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:34:47.05 ID:HhSLQ3DEi
東電株主総会 改めて免責主張
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20110629086.html

勝俣会長は、事故原因となった津波は原子力損害賠償法(原賠法)で事業者を免責
する条件となる「異常な天変地異に当たる」と改めて主張した。これは免責を認め
ないとする政府の見解とは真っ向から対立するもので、東電だけでは巨額の賠償に
応じきれない実情を裏付けるものだ。


福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/news/2011/04/20110430k0000m010036000c.html

吉野氏は「莫大(ばくだい)な災害が起きた場合に東電の責任を無視して全部国が
みる規定になっている。東日本大震災を過小な災害と認定するのか」として国が
一義的に責任を負うよう主張した。

菅直人首相は「財源は国民の税金。国がすべての賠償責任を負うのは違うのでは
ないか」と答弁。枝野幸男官房長官も記者会見で「国会などでも大津波によって
事故に至る危険性が指摘されていた。免責条項に当たる状態ではないと明確に
言える」と否定した。

自民党の石破茂政調会長は「東電の社会的責任を認識したうえでの発言と理解して
いる」と説明、免責の是非については明言を避けた。


首相、東電の賠償免責を否定 国の責任にも言及
http://www.asahi.com/politics/update/0429/TKY201104290343.html
286名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:48:40.69 ID:Lnuiknmy0
その環境から持ち去れるのは人間だけです
サッ処分するわけに行かんから早く逃げる事です
287名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:54:40.96 ID:4haoVBHA0
そもそも放射性廃棄物の処理を地方自治体に丸投げしてる時点で…
地方自治体がどうこう出来るような物じゃねーって
288名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:58:52.72 ID:Q9jK6oC40
処理を考えるのに民主のやり方を真似して記録を残すのを止める
289名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 02:04:01.59 ID:6ODjKvty0
ごみ焼却場の焼却灰も高濃度のセシウムに汚染されているようだけど、
これはどこへ持ってくわけ?

>>285
国際機関も再三警告してきたのに、一切耳を貸そうとしなかったと
聞いているが。
290名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 02:11:58.50 ID:pzxD6lJ5O
>>264
「それは名案!
…だが道路は使わせねーよ」
とかになるのがオチ
だから福島に海上輸送するのがベストじゃなかろうか
291名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 02:18:21.59 ID:AjBX1D110
有事立法って、何か昭和な雰囲気で懐かしいな。
3.11から今も続くまさに有事なんだがなw。
国会なんてテポドンでも落としちまえ。
292名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 03:18:59.05 ID:b/BiR0KLO
人工衛星に積んで宇宙空間に捨てると良いよ。
293名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 03:34:05.55 ID:X/9owvDN0
すべて盗電に引き取らせろよ。
あまってる不動産も廃棄場にしてやれ。

294名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 03:47:13.34 ID:W7sWPTbA0
放射性物質を回収して、核燃料を作れんのかい
295名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 03:48:53.75 ID:YXCGKNXK0
それだけ 放射能物質をばらまいてしまったわけだ


ならば  チェルノブイリ事故の検証と比較から入るべきだ


御用学者共は チェルノブイリより心配ないと言うが そんなわけはあるまい

4つもの原子炉が 訳のわからない状態で4ヶ月になろうとしているのだぞ!!!
チェルノブイリは どうなってしまったか!! が2ヵ月後には世界的に解った
だがフクシマは4ヶ月たっても
さっぱりわからない!!


これは非常に 日本にとって世界的に見て ヤヴァい事だ 非常にヤヴァい
296名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 03:57:33.02 ID:hQm5GIYc0
だから東電に引取らせろっつの。なんで税金で処理しようとすんだよ
297名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 04:24:54.58 ID:nVvZUMZ40
東電だって多くの山林やらダムやらを所有してるんじゃないのか。
引き取れ引き取れ言ってる奴は水源地が汚染されるぐらい想像できんのか?
298名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 05:03:49.19 ID:kLutT9620
原発の防潮壁作ればいいんじゃないかな。
299名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 05:59:20.93 ID:haTSu+0v0
>>30
原発事故における放射能汚染の処理は電力会社は責任を負わない
という法律をこういうことを見越した自民がちゃんと作ったと聞いているが。
調べてみ
300名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 06:16:08.51 ID:fYnSXz3A0
「政治主導なんだから内閣と与党ですることでしょ」と言って何もしない馬鹿役人
「ヤトーガー、ジミンガー、タダチニハー」とか言うだけで何もしない馬鹿内閣と馬鹿与党
「東電が悪いんだから東電に全部やらせりゃいいじゃん」とか言うだけの馬鹿ちゃねら
もう馬鹿しかおらんぎゃー
はいはい、オイラも馬鹿ですばい
301名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 06:31:43.63 ID:RgoofIRo0
竹島の埋め立て用に使えばいいじゃん
302名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 07:49:50.06 ID:dAjF8sXG0
福島市だけで70トンあるんだぞ?
退役したスペースシャトルを米国から買って宇宙にすてるしかないだろ?

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110703-00000649-fnn-pol
303名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 07:56:18.53 ID:L8y4IMJx0
>>72
60年で4分の1
90年で8分の1
120年で16分の1

結論:100年以上かかります
304名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 07:56:56.98 ID:uhk2yMSf0
つまりパンクして機能麻痺寸前ということですか?
305名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:03:53.90 ID:he4Son7u0
まぁどうにもならんでしょ
国会でもずーーっと指摘され続けてるのに放置だもん。
このまま放置だよw
少なくとも菅の間はアキラメロン
306名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:04:24.19 ID:hdwj/bMi0
307名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:04:58.58 ID:MLAGp7E60
ピカチュウ「ピカピカー」
308名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:06:08.51 ID:Ivbctt0u0
民主党がどうしたらいいか分からないのだろ
309名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:20:49.48 ID:/vJhSkQ6P
福島第一の防波堤とか、防護壁作りに使ったらどうだろう?
310名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:27:18.87 ID:0czexCRKP
この汚泥の処理費も含めて、安い発電コストなんだよね。

原発ってやっぱりすごい。
311名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:04:37.13 ID:lNii6APR0
汚染の害が拡散拡大しないようする意思が菅内閣には無いから困る
また放射性物質をばら撒くなんてのは愚策だ
312名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:09:27.65 ID:FEtYvA3T0
東京も埼玉も千葉も福島で発電された電気使ってたんだろ
なら発電の副産物も引き受けろ
313名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:12:10.06 ID:x3uXRbPBO
とりあえず福島に還すんだよ
元の場所に返すと言う考え方できないのか?
314名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:16:42.24 ID:FEtYvA3T0
>>313
> とりあえず福島に還すんだよ
> 元の場所に返すと言う考え方できないのか?

じゃ電気も福島に返せよ
315名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:19:06.55 ID:FEtYvA3T0
都合の悪い物はなにもかも福島に押し付けか
316名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:19:08.79 ID:nVvZUMZ40
元の場所って、人形峠でもないだろうし
カナダとかオーストラリアとかどっかじゃないの?
317名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:22:18.02 ID:JBhdP9XcO

福島第一原発の敷地内しかないね
318名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:47:00.59 ID:Y1PdbU+h0
原子炉に投げ込んでコンクリートで早よ固めろ
いつまでもダラダラ放射性物質を撒き散らしているからこうなった。
319名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:55:27.30 ID:4fP8nbx10
放射能を全国に拡散するとか意味わからん
もう福島を放射能廃棄場にするしかないだろう
320名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:56:59.82 ID:22IAKtqK0
HTVに積んで打ち上げておけば
日本も核保有国か…

胸熱
321名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:57:57.84 ID:dAjF8sXG0
>>318
大半が3号機の爆発で巻き散らかされたものが関東全域の地表に降った。
それが雨で流れ着いて放射性の汚泥になった。

今4号機から出てる放射性物質は3号機の爆発に比べれば大した量じゃない。

これでもみてもちつけ。
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
322名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:59:29.23 ID:G5cDwexmO
電気返したらお金返してくれるん?
323名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:01:13.55 ID:c0RJz0pf0
〓関東終了のお知らせ〓
324名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:03:12.66 ID:scFlcW9Q0
東京か福島だろ。
大株主の東京都も原発止める気ないみたいだし。
これ以上迷惑かけんなよ。
325名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:33:29.37 ID:dGv7M8ki0

<福島第1原発> 東電解体極秘プラン 「発送電分離が焦点」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000008-mai-bus_all
---------------


・発電事業 ⇒ 民営化 ( 各発電所ごとの民間会社 )
・送電事業 ⇒ 公団化 ( 電力の安定供給を担う国策事業 )

新規参入した小規模発電の余剰電力を "国策の送電公団" が買い取れば、
(1) 発電事業は競争原理で効率化 
(2) 送電は国策事業で安定化



 【 昔 】           【 今 】

・大本営     ⇒  霞ヶ関、天下り      ( 保安院、原子力安全機構 etc )             
・大本営発表  ⇒  テレビ局&電通       ( 御用学者、有名タレント、 2000億円/年の広告料 )        
・軍属、軍閥   ⇒  経団連、連合、自治労  ( 特別採用コネクション、原発利権、既得権益 ) 






326名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:47:10.90 ID:DfMjjPQF0
テトラポットにして漏れ出さないよう表面にコーティングでもして
原発の防波堤にでもすりゃいいだろ
間違っても住宅建材にしたりするなよ
せっかく雨で流れて一箇所に集まってるのに、バカ東京都みたいにばら撒く真似するな
簡単な損得勘定もできない、キチガイかよ
327名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:51:05.85 ID:E9OdpBkwO
セメントにまぜたら 全国に出荷されて
住宅やマンション全ての建築物から放射線物質が出ることになるよね

本当 放射能が漏れるてことは大変なことだよ
328名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:52:42.14 ID:LFdyapzi0
全部福島に集めて処分するしか無かろう
329名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:55:10.39 ID:oOkKNJ+p0
>>301
それだ!
330名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:15:51.08 ID:K+02N5WHP
そうだ!基準値を上げよう
331名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:32:57.85 ID:JSdxqNoF0
各地の民主党事務所に置いてきたらいいよ。
ついでに首相官邸と国会議事堂に不法投棄でもいいよ。
332名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:11:30.19 ID:SHz+Kb8P0
福島復興のために日本全国が犠牲になり被爆しましょうキャンペーン
333名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:19:16.83 ID:Aa2mokWEO
(-_-;)y-~
スッカラ菅のコンチキチンが仕事をしているふりすらできないからな、
これはこれで問題だし、減る見込みもなさそうだね。
334名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:03:09.14 ID:MNUxcXXi0
ピコーーーーん!

東電が所有する尾瀬(数万坪?)に捨てればよくね?
人間が入らなくなるから、自然が保たれると思うんだ。
335名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:11:55.87 ID:HBs/aXhu0
汚染された汚泥も回収して放射性物資が世に出回り続けないようにするべきだよな
336名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 20:14:05.69 ID:9a5bwNBu0
菅の家の前に捨てればいいじゃない
337名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:08:54.92 ID:+cKMkC6a0
でもマジどうすんの。地方に処理丸投げはさすがに酷いだろう。無理だ
福島原発付近に穴掘って埋めるしか無い
338名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 21:25:08.38 ID:t4tizuHz0
汚泥の、汚泥の、汚泥の話を聞け〜♪

って感じか。
339名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:05:19.27 ID:FcCdmaFw0
汚泥が焼却処理されて濃縮されたんだから
逆に基準値以下に希釈すればいいじゃない
それならいくらでも処理出来るじゃん

バカバカしいけどね
340名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:15:53.97 ID:KXRiD6lb0
汚泥を建材に使われるのは嫌だな
アスファルトも風化していくについて粉になって舞うんじゃねえの
つまり内部被ばくの温床となりかねんからね

しかし日本のゴミは埋め立てか海洋投棄がほとんどで焼却してるのは少ないんだよな
そういう意味でガラクタを作ってる100円ショップやペットボトルを使って処理を
行政に丸投げしてる飲料メーカーはゴミを増やしてるようなもの

341名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:18:34.38 ID:KXRiD6lb0
放射能廃棄物として密閉して地中深く埋めるしかないのかねえ
あと海に流して自然に返すとか 薄まるしw
342名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:20:16.60 ID:GzH3YLq1O
あー…まじどうするんだろ
343名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:20:41.53 ID:FeLYOrcd0
福島に集めるしかないのに、カンナオトじゃそんな決断はできないっていうか
もう興味ないんじゃねえか?w

民主王国の東北土人が苦しむのはどうでもいいけど。
344名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:38:15.38 ID:SpQTaG9NO
もう福島をごみ捨て場にすればいい
わざわざ他の都道府県に汚染撒き散らすな
345名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:41:23.63 ID:nVvZUMZ40
関東〜南東北全域がゴミ捨て場化してねえか?
346名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:22:35.21 ID:Il5OYV4p0
福島県の浜通りを核廃棄物の処分場にしろ。
そしてアイズを東京への通り道にしろ
347名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:28:40.81 ID:D+zHZINd0
今から作られる建築物には、規制値すれすれに調整した放射能汚泥を混ぜた
コンクリが使われるのか。トンデモない話だな。セシウムだけなら300年間
保管すれば放射能強度は約千分の1に落ちるが、それだけ長期に安定して
保管できる場所が日本にはなかなか無い。
348名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:29:26.82 ID:KfRuwweG0
流石に業者は汚染汚泥の受け入れに慎重だな
容易に受け入れてあそこは放射能セメントを売っている
なんて悪評が立ったら終了だもんな
349名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:30:27.56 ID:X/9owvDN0
汚染の度合いが強い福島に返すのが無難としかいいようがない。
別に福島県ならどこでもいいなんていわないけど
立ち入り禁止区域内に置き場つくったら?

汚染対策やったら延命に超効果ありますよって誰か馬菅に吹きこんでやれよ。
そうすれば喜んでやるだろう。
効果的にやってくれるかどうかはしらんけど。

どうせ必要なことでも延命と無関係なら無視され続けるだろう。
他の人間が総理になってもミンスならやはり隠蔽過小評価して無視決め込むだろう。

震災から3ヶ月以上経つが、日本はまだ無政府状態が続いている。
350名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:34:49.94 ID:KfRuwweG0
申し訳ないが福島に集めるしか手はないはずなんだけどな
まともな思考回路を持った人間なら皆同じ結論に到るはずだ
ふくいちから放出された放射性物質の総量は桁違いだ
政治屋どもと屑官僚は薄めて誤魔化せばどうにかなると思ってるんだろうな
351名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:38:17.32 ID:0hPysxnNO
東電管内が最終処分場でFA
民主党はそのあたりはっきりと言うべき
352名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:07:37.61 ID:ac/kHERs0
浄水場が壊れてる仙台圏は今日も安全だな
353名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 00:11:31.63 ID:ac/kHERs0
>>352
(誤)浄水場  (正)下水処理場
しっかりしろ俺w
354名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:17:35.32 ID:XyNBp/3x0
>>252
そんな上すぎる勝ち組なんて興味ないよ
中流だろうが庶民的な勝ち組が憎いんだよ
関東で被曝してる私立のガキなんてざまあみろだよw
355名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:17:28.67 ID:YE0PEdfx0
>>1
地産地消が原則だろ。
福島に戻せよ。
356名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:27:20.59 ID:luEaFH2D0
物なんか何ひとつ動かせねーのにバッカじゃないの
ウロウロ持って歩いたらそれだけ汚染が広がる
居住可能な領土を何時まで縮小させ続けるのか見ものだね
357名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:20:21.92 ID:uTL3VTlo0
AKBの子も放射能入りのおしっこやうんちしてるのか…orz
358名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:30:17.05 ID:IPCp3YmFP
【原発問題】 「原発にテポドンを撃ってきたら?」→「着弾があっても、堅固な格納容器と思ってる」 関電、変わらぬ“安全神話”強弁★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309694771/
359名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:34:01.80 ID:adOsmWRei
福島にまとめたら?
360名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:05:25.37 ID:LklAGLasO
満載したダンプを東京に向けて一斉に発進させれば国は動くと思うよ
政府が自治体を恫喝するなら、自治体も政府を恫喝するしかない
2chに限らないけど、国民が直接行動を起こすべきだと言う論調になってくると必ず
韓国人や中国人みたいに暴れるのは、民度が低い土人国のやることで、民度の高い日本人は
恥ずかしいからそんなことはすべきじゃないとか言い出すヤツが出てくるけど
国民が直接行動に出る事を恐れる、体制側の工作員なんだろう
少なくともこの約20年政府が国民人してきたことは他の国なら政治家や役人が国民の手で吊されても不思議じゃない事ばかりだし
361名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:47:27.96 ID:kLsUDvKZO
避難してる人達には申し訳ないがフクイチの避難区域に集めるしかないんじゃ?
放射能拡散はよくない
362名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:48:52.29 ID:T91Rk6Ff0
コンクリートで固めて被災地の土台にしたらどうかな。15mほど積み上げて
土台にして、さらにその上に2m程清浄な土で盛り上げろ。
363名無しさん@十一周年:2011/07/04(月) 12:51:23.28 ID:42xxmCyu0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c
364名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:54:57.68 ID:yvDKnq0MO
沖ノ鳥島とか尖閣諸島とか竹島の防波堤のテトラポットにしたらいいんでない?
365名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:55:29.36 ID:HP2AC5JSO
うすめてセメントになって全国の建築物に使われるの?
日本人みんな被爆しちゃうじゃん?
366名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:58:42.05 ID:zaNyWy9l0

>国の基準じゃどうにもならん

「絶対安全」を放言してた時代に作った基準だろw
367名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 13:00:15.35 ID:d7jP7qET0
自治体で頭使えよ。

国は助けない宣言したから。
368名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 14:41:05.97 ID:Tm8pGX6i0
閉山した炭鉱の坑道へ廃棄する。
乾いた汚泥を水で薄めて流し込む、
これでいける気がする。
369名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 14:44:16.32 ID:D+8DI4Ff0
市民のウンコかすで行政が止まる
最高の近未来図
370名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 14:53:05.74 ID:vcjgt5UBO
国会前に捨てるか
土地空いてるし、管理しやすい。
戦中は農地にしたんだし変わらないさ。
または、福一周辺しかないだろう。
地元には申し訳ないが。
371名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 14:56:43.98 ID:bbdSpQBc0
埋めろとか言ってるけど微生物が突然変異とか起こさない?
土の中の生物に避難指示出しても逃げてくれないぞ
植物とかは巨大化したりしてるみたいだけど
見えないところに放り込んだら安全とは違うんだぞ
汚泥処理場においておくと作業員が被爆するからなぁ
大変な問題だ
372名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 15:33:55.20 ID:vfzvweli0
東京の汚泥はどこに消えたの??
http://real-seo.net/3t-kanto-odei.html
神奈川と同じくらいの量あってもいいんじゃね?
羽田沖に埋めてるって噂も聞いたんだけど、ネタ元が見当たらない・・・。
373名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 15:41:42.01 ID:i+CkAyJt0
常識的に考えて
福島に捨てる以外選択肢は無いだろ
374名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 15:45:10.50 ID:eN78MH5z0
そんなもん結論はひとつしかないのに何のんびりしてんだろ
福島第一原発敷地内に集める以外方法ないだろ
375名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 16:04:51.59 ID:j1OawpRS0

ベンチャーは出てこないのか?
放射性物質分離装置の。
法令が足かせなら、関係法令を改正してでも取り組むべき。

また、国からの補助金はゼロ。完全な営利目的でリスクを取ってやる。
上手く行けば、丸儲け。これが市場原理。
376名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 16:54:34.59 ID:luEaFH2D0
水の中に体ごと落ちたら、どんなに早く水からあがっても濡れないで済む箇所なんてない
放射能はそれと同じ
377名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 17:37:21.14 ID:jHaCvQiK0
基準値を定めたのは環境省だから
霞ヶ関に積み上げとけ
378名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:16:36.58 ID:8WROHKHD0
危機感たりねーみたいだから東京の中心にぶちまけろよ
379名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:44:06.92 ID:A5BBiC2s0
ついでに俺の嫁も引き取ってくれよ
380名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:45:45.09 ID:3Na6enpj0
原発のそばに置いておく以外方法無いだろ
なんでほかの県まで持っていく必要があるんだろうか
福島県知事って頭悪い?
381名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:18:07.99 ID:jVfutDmz0
>>361>>380
よくないたって
既に拡散してるのをどうするかだろ
382名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:41:25.50 ID:FUS2/MQp0
福島に持って行ってそこでコンクリにすればだれも文句言わないぞ。
383???:2011/07/05(火) 03:43:15.58 ID:N8PAf4mf0
さあ、こういうときこそ復興担当が知恵を出すんだろう?知恵を出したら?(w
384名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:45:05.05 ID:uJzXubRy0
可燃瓦礫の焼却灰もあわせて東京湾の埋立地に埋却処分して、
代わりに首都圏から出る「燃えないゴミ」を福島、宮城に持ってくとか。
それなら放射性物質じゃないから、受け入れ可能だろう。
385名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:53:21.68 ID:s+BTFAvU0
つうかとっとと福島第一を作業員ごと接収して、地下ダムの建設に使えよ。何やってんだよ。
福1取り囲むのに使えば一石二鳥じゃねえか。東電がやらねえならさっさと独占破壊ちら
つかせて、原発買い取れよ。何もすすまんじゃないか。
386名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:55:09.27 ID:HTKGbtX/O
関東は大変だなぁ。
放射能でいっぱいになっちゃうのか。
俺が関東人なら発狂してたなw
387名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:08:26.16 ID:a9PDMykq0
関東地方は、放射線量が高い!

関東地方は被曝地です。
388名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:16:39.35 ID:8RlhJ/pLO
知恵を出さないやつは何にもしてもらえないそうだから
なんか解決案を出さないと前に進まんぞ
あ、これオフレコね
389名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:28:10.68 ID:e6z3Lb0F0
原発推進派の庭にプレゼントしたらいいのに、喜んで受け入れるよね
390名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:26:04.57 ID:5D3rV6P90
>>163
福島県民は今まで多額の補助金を東京電力に貰ってたんだぞ。
金だけもらって汚物は引き受けないは通用しない。
こういう事故の時のための多額な補助金だろ。
なんで多額なのか考えてませんでしたーなんて通用するかよ。
391名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:27:01.67 ID:Pe/IWLFe0
被爆者手帳はいつもらえますjか
392名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:27:50.87 ID:HvNkk+P+0
100万ベクレルまでは無害って基準に変えれば問題ないな。
393名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:30:14.23 ID:HEeGgPBQO
落とし物は落とし主に返すのが筋だな。
394名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:39:20.02 ID:vKx5wWc0O
どうにもならん状態になるのが放射能事故。
平常時なら大問題になるクラスの汚染物質を袋づめして放置(笑)
395名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:41:24.21 ID:HsTal/wY0
>>390
 お前恥ずかしくなくよくそんなこと言えるな。
396名無しさん@十一周年:2011/07/05(火) 10:43:11.80 ID:WMHYFyv/0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c
397名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:47:26.44 ID:9RmzVbeN0
フクシマを始め原発の防潮堤工事にでも使えよ
398名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:48:41.64 ID:dmxtZFE/O
東電本社と霞が関に熨斗付けて送り返せ
399名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:53:43.85 ID:Auie11Wk0
国の基準なんて誰も信用してないって事だろ。
実際に建材として使って問題が出たら国にケツを持たせるのは
非常に時間がかかるだろうしな。
400名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:54:04.43 ID:jV+344kN0
放射線物質が溶け出ないように水ガラスで固めて、
活性炭フィルタのある電気炉で低温焼成して
ガラス固化してから、ステンレス缶かドラム缶に
詰めて、廃坑の地下に作ったコンクリで壁を固めた
部屋に格納保管するしかない。数百年単位でな。
水溶性の放射性セシウムなら300年間保管すれば、
放射能レベルは約千分の1に下がる。とても気の遠く
なるような時間である。
401名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:04:28.95 ID:zfh5izQ40
まーしかし、やっぱり福島に戻すしかないだろう。
402名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:10:34.02 ID:oSXWf4kd0
問題無ければ議員宿舎の地面に穴掘って埋めろ
その汚泥で埋め立てた土地に東電本社を建てるとか
色々と方法あるだろ
403名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:36:33.46 ID:W/HQZ/Vt0
どんなに高濃度な放射性物質の塊があっても
1キロも離れれば放射線は0になりそうな気がするけどどうなの?
まとめて置いとくのが正解だと思うけど違うの?
404名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:53:26.43 ID:bxdEDTrN0
>>403
およそ20m程度離れればそれほど影響を受けないって話だからまとめて置くのは正解だけど、近隣の住民とかからしてみれば
いきなり近くに最終処分場ができたようなもんで理解を得られない。
405名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:57:27.22 ID:UQWRt4a6O
民主党各議員先生のお宅へお持ちしましょう。後は東電の幹部の方々へお戻ししましょう。
406名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:28:50.31 ID:h1a1h3kk0
近所のクリーンセンターのゴミ焼却灰からも
5000ベクレル超えの放射性物質検出されてるけど
普通にセメント用として出荷してるぞ?
407名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:31:41.52 ID:diA79wIMO
東京、関東、宮城の子供も検査してほしい。

実費希望でもいいから、内部被曝とかみてほしい
408名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:35:36.30 ID:Jw2/n4pL0
発生源である福島原発の敷地に持って行くしかないでしょ
409名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:37:13.81 ID:aCxD+gYxO
国会議事堂か東電敷地か好きな方選べよ
410名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:38:11.05 ID:48rAJbSF0
日本列島の全てが放射線汚染されるんだね。
411名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:44:10.57 ID:vqSz4Kgs0
>>1
東電に処理費用請求しろよ。
412名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:45:15.37 ID:OmRWNlwI0
はっはっは、テプコな状態
困ったもんだわな
413名無しさん@十一周年      :2011/07/05(火) 15:46:40.97 ID:hkOJWbiw0

 東電の本社ビル敷地と、ビル内を汚染土で埋め立てても

間に合わないか・・・・・

414名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:50:08.80 ID:AumhnoVo0
基準がどうこうじゃなく、どうにもならん。恐ろしい事態なんだよ。わかれよ
415名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:56:56.69 ID:R3tBWBBp0
女川原発のモニタリングポストが、0.08-0.16μSv/h
宮城県南部の数値も、0.08-0.13μSv

ここのところずっと南風と雨が続いているので福島から流れてるんだろうなぁ。
416にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 ):2011/07/05(火) 16:05:03.95 ID:D36ltjAZ0
>>406
8000以下は出荷していいよ by政府
417名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:06:05.18 ID:QgzN0FSZ0
枝野が

418名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:08:18.15 ID:WReNLHGa0
東京電力の所有物なんだから、東電社員に食べさせろ
419名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:14:18.80 ID:SH6wBgIW0
困ったときの日本海溝
420名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:08:01.91 ID:2OlGWl600
東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html

東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
この記事ですでに千葉市が第三区分に含まれると書いたが、WSPEEDIの情報か
ら東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。この第三汚染
区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ
の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した
エリアである。
421名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:26:33.61 ID:1SpqNmvsQ
ロシアみたいに海溝に捨てる日も近そうだな。
422名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:10:51.84 ID:lIcxLFBV0
>>403
正解なんだが、何十年も同じ形状を保ったまま保管するというのがまず難しい。数十年と
いうオーダーの中、雨や風で風化し細かな粒子となって飛び散る事さえ許されない。
一定量以上を一箇所で管理すると本当は他にも問題が出て来るが、まあ目をつぶって福島
に押し戻すしかないよな。
423名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:54:11.29 ID:Pi8S8OCC0
どーすんだこれ、本当に
424名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:10:41.62 ID:MHfA6cGz0
関東で何とかしてください
中部関西九州には持ってこないでね
425名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:12:16.84 ID:qUr/P+wvO
最終処分場:東電管内
はい終了
426名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:17:35.24 ID:/I1BViQfO
ちらかした物は元に戻しなさいっ!
427名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:19:51.75 ID:tI2unmNL0
東電にくれてやる二兆円で埋め立て地を買え
428名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:21:13.37 ID:vFTw/9ks0
コンクリで作った施設に原発関連で儲けたやつらを強制移住させろ
429名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:23:13.09 ID:5kfQyhJLO
福島県の原発の近くに地下に処分場作れよ
福島県から飛んできたんだから福島県で処理しろ
430名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:24:04.39 ID:qUr/P+wvO
関東からばらまかれた放射能製品は関東に戻すべきだな
431名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:26:26.07 ID:F3RH1uph0
今は亡き松本復興相は言いました「知恵を出せ、知恵を」。
そうです、今の民主政権は自分を含め皆が、知恵もやる気もないので、
自治体が素敵な打開策を閃かない限りどうにもならないという事です。
きっと彼は、この事を伝えたかったのでしょう。
432名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:27:25.79 ID:lrwOIIpJO
とりあえず、各地の原発に持って行って防波壁にすればいいんじゃない?30mくらいの
433名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:27:37.57 ID:kaZ7AOdr0
こういうときこそ政治主導で処理施設作るべきなのに。
批判が怖くて何もできない内閣って、バラマキ以外に出来ることあんの?
434名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:27:49.40 ID:OXgQ65RaO
原発のおまけだからなあ
基準を緩めるしかないんじゃないの
できれば濃縮していって、量が減るといいんだけど
多少濃縮したって、原発現場を思えば、たかがしれてるし
435名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:28:13.90 ID:iG5ADa5z0
原発運転始めてから、何十年にもなるのに、
通産省時代から、官僚は、何をしていたのやら。

何時ものように、
「政治家が指示をしなかったから。」と言って責任転嫁か。
その割には、省益になると思えば、勝手に法規制するくせに。
436名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:29:52.38 ID:7gBIU3Mx0

トンキン 完全終了・・・
437名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:31:56.78 ID:o4u0Cu5d0
東京電力の社員の家の補強に使えよ
438名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:34:20.98 ID:8pXa80qIO
落とし主ははっきりしているから、お返しすべきだよなあ
439名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:35:34.83 ID:htPlMZ0F0
浄化装置買って川から汲み上げる前に浄化するとか。
汚染コンクリは福島の貯水タンクや堤防の建設に使うしかないかな。
440名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:37:57.23 ID:eBY1Qmlw0
ホント、犬の散歩の糞の不始末って迷惑だよな。飼い主はいい気持ちか知れないが、
迷惑なんだよボケ!愛犬家気取りの飼い主に擦り付けてやりたいわ
441名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:39:05.24 ID:z4GQi9D6O
>>354
実際そうゆー連中のが多いから『上すぎる勝ち組』の思い通りの日本なんだよねw

勝ち組は貧民と飼い慣らした朝三暮四の猿をいつも闘わせてニヤニヤしながらちょっかい入れつついつも猿に加担して勝たせるw
でも貧民は猿を憎んで操ってる者は無視でいつか猿に勝ってやると願う…

永遠に勝てないからw朝三暮四の猿にご主人様に逆らった方が得すると提案説得出来なきゃ無理w
無記名選挙にも関わらず勝ち組の思い通りな政治が行われるのは何故か考えないとw
442名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:43:17.09 ID:htPlMZ0F0
濃縮還元できないのかね。
443名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:57:13.77 ID:crj7LI2s0
尖閣諸島と竹島があるじゃないか。
444名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:57:05.16 ID:cIsYSCEK0
中国人に投げろw
445名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 04:23:27.20 ID:suG3cFqc0
拡散するなよ
446名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 04:27:45.22 ID:GWm/pCNN0
ただちに(=自分が官房長官やってるうちに)満杯になるというものではない byフルアーマー
447名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 04:30:21.69 ID:BBjNikAx0
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体
「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★38
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309886555/


【政治】 "日本人拉致と民主党" 菅首相ほか、数人の民主党議員側が「拉致容疑者絡み団体」へ献金…
民主党・市民党・めざす会の蜜月★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309883328/


【原発問題】 福島の子供、45%が甲状腺被曝…「精密検査は不要です」と原子力安全委員会
[07/05 10:53]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309883688/
448名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:01:58.89 ID:WRKGyR/40
大丈夫、ただちに影響はない。
http://iup.2ch-library.com/i/i0357947-1309955461.jpg
449名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:07:32.71 ID:WRKGyR/40
大丈夫、ただちに影響はない。
http://iup.2ch-library.com/i/i0357947-1309955461.jpg
450名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:12:08.46 ID:9WcSOlRM0
どうして東電が取りに来ないの?
451名無しさん@12周年
基準を緩めてそこら編に廃棄する気かよ、馬鹿たれ
少しでもベクレル出てるゴミは全部福島原発に送れよ馬鹿たれ
くれぐれも基準を緩めたり、そこらに撒き散らしたり埋めたりするなよ、馬鹿たれ